■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ3【病院マンドクセ】
- 1 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 00:15:16 ID:+cWl57pS
- 花粉症ひどいけど
病院行く時間ないよー、病院めんどくせー、っていう人のための市販薬限定スレ。
病院での治療、処方薬については
花粉症になった時の治療・病院・薬について語る 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1207454821/
サプリや民間療法などは
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618/
花粉症に効く何か3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1232149789/
前スレ
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ2【病院マンドクセ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1173520742/
過去ログは>>2
- 2 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 00:15:22 ID:+cWl57pS
- 過去ログ
01 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110720890/
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=life8.2ch.net&bbs=allergy&key=1110720890&ls=l50
02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1173520742/
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=gimpo.2ch.net&bbs=allergy&key=1173520742&ls=l50
- 3 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 00:22:22 ID:xYfSDs9I
- >>1乙ー
- 4 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 00:58:13 ID:6EKMkZj0
- >>1乙!
- 5 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 02:12:06 ID:UPh4+UTX
- >>1乙
市販薬で医者で処方される抗ヒス・抗アレの目薬より
効き目が強い目薬ってありますか?
やっぱり医者で処方される目薬が効き目では最強?
- 6 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 07:41:33 ID:SBAR8ne2
- >>1は乙
前スレラストで新スレ立ってないのに埋めたバカどもは死ね
- 7 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 09:25:36 ID:DzycpPqd
- 市販で買える第2世代抗ヒスタミン薬
ザジテン(フマル酸ケトチフェン):ザジテンAL、パブロン鼻炎カプセルZ
アゼプチン(アゼラスチン塩酸塩):ハイガード
ダレン・レミカット(フマル酸エメダスチン):アルガード抗アレルギーカプセル(銀)
ゼスラン・ニポラジン(メキタジン):いろいろ
- 8 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 10:34:12 ID:BoGAVobt
- >>5
市販薬はすっきりしたり充血おさえたりするから
さした直後は気持ちいいけど処方薬にはかなわないと思う
症状がきついならステ処方してもらうことも出来るし
それでも効き目は個人差有るから市販薬でいきたいなら
自分に合うのがあるかいくつか試してみたら?
- 9 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 11:22:38 ID:bFZqoD0j
- 眠くなりにくい薬といったら何がある?
漢方ならいいだろうけど、私は小青竜湯はあまり証に合わない。
- 10 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 16:15:32 ID:7+sY6Cia
- 点鼻薬パブロンZ、点眼薬アルガード(銀)買ってきた。
お試し中〜w
- 11 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 16:49:37 ID:WO6hQ/Mn
- ハイガード飲んでるんだけどこの薬って苦さが残るんだよね
水飲むと変な味がしたから思わずペットボトルの中身確認したさ
あと、ミント系のガム噛んで口の乾き抑えるようにしてる
- 12 :5:2009/02/21(土) 17:50:25 ID:UPh4+UTX
- >>8
ありがとうございました
- 13 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 19:15:02 ID:5TN63lwu
- サジデンを飲んでつぶれた土曜かな
気付いたら夕方だった。
前スレではハイガードが評判いいみたいだから試してみようかな。
効果があってとにかく眠くならないものがいい。
- 14 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 20:02:18 ID:z64eC0jw
- ハイガードって眠くならないんだ?
過去ログスレでは誰もそんなこと言ってなかったような?
こちらの勘違いならスマソ。
- 15 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 20:15:13 ID:terAsViR
- ザジテンの眠さを100とすれば
ハイガードは10くらいな自分は
花粉歴20数年
- 16 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 20:23:27 ID:m9NbwyVp
- ハイガードは弱い
- 17 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 20:29:23 ID:rKcNE604
- 目薬は、金のアルガードが最強
- 18 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 21:32:42 ID:RUIgI9wd
- コンタックが、自分に合ってるんだが酷くなる前に病院行こうか
悩み中…お金が掛かるんだよな鬱
- 19 :名前アレルギー:2009/02/21(土) 23:09:31 ID:jGlIfeJh
- カフェインをキメまくれば眠気なんてどうってことないよ。
もちろん身体には悪いだろうけど。
- 20 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 00:31:00 ID:JJNZo4pB
- 血管収縮剤をつかわないで、それなりに鼻づまりに効く点鼻薬ってあります?
ザジテンALとかだと、クシャミと鼻水は止まるけど鼻づまりにはイマイチみたいですし…。
- 21 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 00:52:34 ID:/8vnq5tb
- さっき知ったけど
飲み薬目に聞く成分入ってないんだなw
せこすぎる
花粉なんだから目鼻喉3点セットで1カプセル作れよ
ほか効くのに眼だけカイーなカイーな思ってたら
ちくしょう目薬買ったぜコノヤロー
- 22 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 00:58:47 ID:G3q83boc
- 市販の飲み薬は、くしゃみ、鼻水に効くけど鼻づまりには効かないよね
鼻づまりには点鼻薬しかないんだ。今も鼻づまりが酷いんで辛いよ
- 23 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 01:58:48 ID:lUt9K2Lf
- ザジテンの効果凄いと思うけど、効果時間の8割位は眠気がとれない・・・
コンタック600は効き目はそれなりで、効果時間は短めだけど眠くならないのがありがたい。
- 24 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 09:23:34 ID:8ZgAjrKY
- クラリチン全然眠くならないよ。
しかも良く効く。運転や仕事の時に飲むなら
これしかないな。
- 25 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 09:57:55 ID:WmsSb29P
- ザジテン半端じゃねーなw
寝る前に飲んで9時間寝てもまだまだ眠い。その後すぐに6時間寝ちゃったよ。
- 26 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 11:58:35 ID:TyeUe/Qm
- ザジテン最強(眠気が)
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/shihanyaku_kouhisu3.html
- 27 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 13:00:08 ID:GC8nmd8i
- もうマンドクセなんて言ってないで病院行ってアレグラもらってこようかな…
ザジテン飲んで必死で眠気堪えててもぽーっとしてうまく思考が回らない
廃人になった気分
- 28 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 13:32:17 ID:RDUSZq+V
- 病院なら7割引だからね
- 29 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 16:25:15 ID:2ss8YHvV
- そうだね。
病院で薬もらっちゃうと、もうバカバカしくて高い市販薬買えない。
全額負担と3割負担の違いは大きい。
ただ、待ち時間とかがあるからな。
- 30 :名前アレルギー:2009/02/22(日) 18:27:57 ID:eexxUZE3
- >>21
一応ヒスタミン抑制物質が入ってる場合、効果は(目だけに)目に見えぬ程度は含まれているはず。
だが、目に効果が表れるほど含有したらマズいからそこまで強くしてない。
>>22
鼻詰まりにも効果はある。
おまえさんの場合、点鼻薬性鼻炎の可能性があるから、
点鼻薬スレ読んで生きることに絶望して来い。
【鼻水】 点鼻薬 Part2 【鼻閉】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1174553283/
- 31 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 00:00:18 ID:JYBRV5aM
- >>29
病院の治療薬の方が市販よりも安いんですか?
- 32 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 00:24:23 ID:MaiIkKXu
- >>31
>全額負担と3割負担
- 33 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 01:27:32 ID:2czOtIss
- 健康保険
- 34 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 09:35:17 ID:sNLx5dB+
- つまり親が医者でタダで処方してもらえる俺は勝ち組
- 35 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 09:57:26 ID:OjBuFB+j
- 薬剤師なら処方箋どころか現物だろ。
部屋が薬の博物館みたいな奴とかいるだろ
- 36 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 10:09:38 ID:YgcX5nnS
- 病院行けば?
どんなに忙しくても、行けないわけないだろ。
土曜とかの休みを利用してさ。
数か月分処方してもらえるから、1シーズンで1回行けば済むよ。
市販薬を買い続けるより、費用対効果は遥かに高い。
金はもちろん、効き目・副作用等、全てにおいて。
- 37 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 10:28:55 ID:RyUWt40y
- >>35
処方
(1)処置する方法。
(2)医師が患者の病気に応じて医薬品の調合や服用法を指示すること。
処方箋
(1)医師が患者に与えるべき薬の処方を記載した書類。これによって薬剤師が調剤する。薬箋。
(2)(比喩的に)物事の処理法や解決法。
- 38 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 12:10:13 ID:OCsnB6dO
- 相変わらずスレタイが読めない低能がいるな
- 39 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 12:12:09 ID:EZz2zVqB
- そういう季節ですから
- 40 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 16:56:56 ID:aCJk+8Z+
- 症状がほんとにひどい人は、絶対病院でもらう薬のほうがいいよ。
ただ、それほどでもない人は市販薬で十分。
特に、目薬や点鼻薬で済むならね。
さすがに飲み薬は、処方薬の第二世代でないと眠すぎるからね。
飲み薬で眠くなりたくないなら、四の五の言ってないで病院へGOだ。
みんな、うまく使い分けて、がんばろーぜ。
- 41 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 21:01:53 ID:4iK66p9/
- 市販の内服薬を一シーズン飲み続けたら、
いくらかかるんだろう?高くない?
- 42 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 22:14:16 ID:he1Hwtpo
- ザジテンからハイガードに変えてみた。弱い。これでは本番を乗りきれない。
重い腰をあげて病院に行くしかないか。。
- 43 :名前アレルギー:2009/02/23(月) 22:23:19 ID:D0Wu01Eo
- 市販薬飲み続けると副作用も出てくるんだろうな処方箋も同じか?
点鼻薬 の話し聞くと何か気になるしさ
毎年、何ヶ月間は服用するから毒だよね
- 44 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 13:07:16 ID:glaT4zGR
- 俺も去年までは病院行きたくないから行かなかった。
面倒だったから。
今年は試しに行ってみた。
飲み薬が90日分で5千円、眠くもならず、症状はかなり軽減されてる。
来年も行こうと思った。
- 45 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 13:39:57 ID:MXMhN6dg
- >>44
5千円!高いね。なんていう飲み薬?
- 46 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 15:50:30 ID:K1rkbNjF
- 90日分で5千円なら市販薬に比べたら圧倒的に安い
- 47 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 17:40:49 ID:w7cnSWc2
- 市販薬でも別に毎日飲むわけじゃないから
毎年5千円以下で済んでる
- 48 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 18:31:04 ID:vLMYcxgY
- 飲み薬をザジテンから銀のアルガードに変更したら症状が悪化して風邪引いたような状態になったorz
なんで銀なんか買ったんだろう……。
- 49 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 18:52:13 ID:fgiklH+z
- 市販薬は>>47みたいな症状の軽い人向けなんだよな
- 50 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 19:35:44 ID:glaT4zGR
- >>45
多分アレグラかな?
- 51 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 22:55:14 ID:1i9/B0ue
- パブロンZは、飲むと2時間後に鼻水スイッチをオフにしたかのように劇的に効くが、
その後20時間ほどずーーっと眠い。(笑)8時間近く寝たのにまだ眠い。
鼻水は止まるのだが副作用はなんとかならないのか。
- 52 :名前アレルギー:2009/02/24(火) 23:22:54 ID:lPp+UVvD
- 週末からアネトン飲み始めて、
副作用で体がふわふわくらくら
それが結構気持ちよくて、寝る前だけ飲んで気持ちよく眠ってたのに、
昨日からは耐性がついたのか全然ふわふわしなくなってしまった…
- 53 :名前アレルギー:2009/02/25(水) 14:55:03 ID:oSRJLu0V
- アレルクリア買った。
ビンが思った以上に小さいw
- 54 :名前アレルギー:2009/02/25(水) 15:45:15 ID:/tGwEzdO
- 俺もアレルクリア買った。
ビンも小さいけれど、
なんと言っても粒が小さい。
こんなんで24時間効くのが不思議。
- 55 :名前アレルギー:2009/02/25(水) 21:18:27 ID:vepQTXWE
- なんだよアレルクリア買ったって書きに来たら3人目かよw
箱開けたときはこのビンに本当に300錠も入ってんの!?とちょと思った
今日試しに飲んでみたら少し喉が渇いた
- 56 :名前アレルギー:2009/02/25(水) 23:31:37 ID:r+bncqX2
- アレルクリア売れてますなあw
俺は仕事柄眠くなっては困るので、
これしか選択肢がない。
自分にはかなり効果があるし、手放せない。
- 57 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 01:28:15 ID:jvSwPk9K
- アレルクリア効くよ
即効性もある
でも今買った人は来年は1月中旬から飲み始めたほうがいいよ
症状が出てからでは遅い
- 58 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 01:36:26 ID:FX48shja
- 個人輸入?
- 59 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 01:41:24 ID:orikk3/1
- 456で買ってるんじゃないの
- 60 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 02:58:41 ID:Fka/clnZ
- 病院よーやく行ってきた。
市販ザジテンは効くけど眠気がひどすぎてと言ったら、あれは一番ひどいからねと医者にかるく笑われた。
アレグラは一日2錠。効き目が穏やかで副作用眠気がないので、日中はそれ。
それじゃ足りないと判断され就寝前にも一錠ほかの薬。
目薬も出してもらって一ヶ月五千円くらい。
一週間服用してアレグラ弱かったら点鼻薬も考えようかと。
耳鼻咽喉科、インフルエンザの人がいた。予防接種受けてて良かった。
- 61 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 03:12:50 ID:jvSwPk9K
- アレグラにするんだったらクラリチンのほうが
一日一回でいいと思うよ
- 62 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 04:31:38 ID:4rvOCd6o
- 俺はアレルクリアではなくアレルギーリリーフを注文してみたけど
やっぱりアレルクリアのほうが良かったかな?
- 63 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 12:29:24 ID:nPmyfP1H
- >>62
物自体はほぼ同一で効力も同じですが、
コスパが違います。
- 64 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 21:58:49 ID:bjkTwdUa
- みんなザジテン眠くなるって言うけど、俺ぜんぜん眠くならないんだけど??
仕事も車の運転がメイン、眠くなったらマジ困るんだがザジテン飲んでも眠くならない。
いままでいろんな市販薬試したが、これが一番副作用無い気がするんだが・・・
このスレ見て薬も人によって向き不向きがあるんだなって実感したよ。
- 65 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 22:27:04 ID:OwBmKo+V
- コンタック飲むと息がすごい臭くなる
なんていうか胃から悪いニオイがでてきてる感じ
すごいきくけどこれなんで?胃に負担のかかる成分たっぷりなんだろうか
病院高くない?
診察代+処方箋で薬約1ヶ月分で4500円くらいかかるよ
- 66 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 22:44:18 ID:RhjiciaR
- 去年は効いたアレルクリアが
今年は効かない・・・
今朝飲んでいったのに 今日ひどいことになったぜ
- 67 :名前アレルギー:2009/02/26(木) 23:12:18 ID:kgpxh+ZW
- 市販薬っ効き目にムラがあるの気のせいかな
朝飲んだカプセルはさっぱり効かなくて
昼に飲んだのは凄く効いた
同じ薬なのに何なんだこの差は・・・・
- 68 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 06:58:39 ID:5HmzAa8o
- 鼻づまりに一番効く薬どれでした?
- 69 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 08:29:16 ID:GkIm5QWy
- 先々週の金曜日からザジテンAL飲み薬使い始めて、よく聞くが眠すぎた
使い終わって2回目買ったが全然聞かない・・・どうしようか
- 70 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 09:09:25 ID:Zkjinz6O
- ルフノンって薬が俺は一番効く
洒落になんないぐらい粘膜がカッサカサになるけどね
あの喉の乾き方は異常
- 71 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 09:21:30 ID:Dq5L/OyV
- 効かないというか、一昨日あたりから急激に花粉の飛散数が増えてる。
はなこさんで過去7日のグラフ見たら振り切れてて噴いた。
それまで平穏に抑えていても、同じ方法でここ2〜3日を乗り切れるとは
思えない。
- 72 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 12:30:41 ID:mzsjtR7G
- >>64
体質に合うんですね、うらやますぃ。
ザジテンAL、わたしも超効くけど眠気がハンパない。
昨日、鼻が辛すぎてでも病院行くにも土曜じゃないとムリなんで
仕方無しに昼に飲んだら14時くらいから18時位まで記憶がない…。
デスクワークで、多少の休憩もOKな職場だからよかったものの
運転なんかしてたら絶対事故ってる(;´Д`)
- 73 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 12:42:58 ID:LeoItLT1
- >>68
漢方薬だと、葛根湯加川キュウ辛夷が鼻詰まりによく使われます。
「キュウ」は、草かんむりに弓という字です。
比較的体力のある方に向くお薬のようですが、ベースは葛根湯で
鼻詰まりに効果のあるセンキュウとシンイを加えた処方ですので、
葛根湯を飲んだ経験のある方なら大丈夫だと思います。
鼻の中が熱っぽく腫れているような方は、柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ)
が向いているかもしれません。
抗炎症作用のあるサイコという生薬を主成分にしたお薬です。
その他に、オウゴン、ハンゲ、タイソウ、ケイヒなど抗アレルギー作用のある
生薬が含まれています。
- 74 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 12:53:07 ID:LeoItLT1
- >>70
おそらく、抗ヒスタミン薬とベラドンナ総アルカロイドという成分のせいですね。
こういう粘膜が乾いたりするのを抗コリン作用っていうんです。
- 75 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 13:03:43 ID://vdygCS
- ゆうこりん?
- 76 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 13:22:43 ID:LeoItLT1
- >>75
「コリン」は、ゆうこりんの専売特許ですね(笑)
アセチルコリンという神経伝達物質の働きを阻害するので、
抗コリン作用と言うようです。
市販薬に含まれるベラドンナ総アルカロイドというのは、
この抗コリン作用を逆手にとって鼻水を止める役割をしているのですが、
同時に口渇、ドライアイ、排尿困難、便秘などの副作用も起こします。
- 77 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 16:00:14 ID:+aOrTPrJ
- アルガードシールド眠くなりにくいと聞いたのですが
飲んでる方いますか?
- 78 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 17:59:31 ID:1XAtwEDv
- 普段はアルガードのチュアブルで何とかなってるんだが、昨日から急に効きが悪くなったっぽい
もう少し強いのでオススメってある?
- 79 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 18:51:48 ID:i7oan6R2
- >>77
飲んでますよ。
メキタジンなので眠くなりにくいということですが、
ザジテンほどではないもののぼんやりした感じになります。
でも市販薬の中では眠気が出ない部類に入ると思います。
- 80 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 20:45:25 ID:1lz+xaHe
- >>78
アレルギールを1錠プラス
- 81 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 22:32:19 ID:pS0cEXKC
- もうパブロンじゃ効かんくなってきた
明後日卒業式なのに…
効き目じゃサジテンが最強?
- 82 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 22:47:58 ID:5B3aSFUd
- ツムラの小青竜湯は眠くならないよ。
体質に合ったのかも?だけど、
重い花粉症ですが、ストナやサジテンよりよく効く。
一緒にプロポリス飴と目薬(アルガードとメディカル10)使ってますが…
- 83 :名前アレルギー:2009/02/27(金) 23:58:26 ID:WvASYy2d
- 651 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2009/02/27(金) 01:11:01 ID:l/0cROXR0
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090227010644.jpg
652 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2009/02/27(金) 01:13:28 ID:Bz05vj8J0
なんで欧米の女って細身なのにケツがブリっとなってるんだろうなあ
653 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2009/02/27(金) 03:04:13 ID:J2fSbm270
というか日本人の女みたいに垂れ下がってる民族の方が少ない
面と向かっては言わないけど日本人(東アジア人)の容姿とスタイルは結構バカにされてる・・・・悲しいことだけど
ヨーロピアンの女の子と飲むとたまに見下してるなって発言してる・・・おしゃれとか肌がきれいとかのお世辞は言うけどね
梅宮辰夫が「日本人女性のスタイルは世界一悪い」ってテレビではっちゃけてたけど
日本人女性はやせてても胸も尻もないガリガリなだけ、他の国ではそんなのをスタイルいいと言わない
- 84 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:13:47 ID:7/RDJDCZ
- janeの隠し機能
1.書き込みウィンドウを出し半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
スレ内検索するのに使ってる人結構多いみたいだからやってみて、俺もオススメするよ
- 85 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:17:57 ID:7/RDJDCZ
- >>83
それは外人のスタイル気にする人は鍛えてるからね
むこうはボンキュボンが美学で尻も形はいいけどけっこう筋肉質だったりするよ
日本人女性は痩せてりゃいいと思ってるからダイエットはするが適度な筋肉をつけることを怠るからその差じゃないのかね
- 86 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:19:18 ID:D2by0u8F
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 87 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:20:27 ID:D2by0u8F
- >>84
よくも騙したなww
- 88 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:26:39 ID:7/RDJDCZ
- >>87
ああ、それ10個以上はダメなんだよ
もう少し減らしてやってみ、慣れると便利だよ
- 89 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:33:03 ID:D2by0u8F
- w
- 90 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:34:41 ID:D2by0u8F
- と言うかsageチェック押した時点で投稿になるんだが…
も、もう騙されないぞ!
- 91 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 04:40:24 ID:pT6sdoKW
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 92 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 06:22:51 ID:HHyozn4b
- 何やってるんだよw
- 93 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 10:05:35 ID:Cv7lzGkT
- >>81
1回飲んだらその日一日はくしゃみ・鼻水が全く出なかったよ。目もかゆくなくなった。
ただ、何度も出ているけれど眠気がすごい。
生まれてこのかた、薬の副作用で眠くなったことはなかったけれど
こんなはっきりとした副作用が出たのはこれが初めて。
花粉症で眠れない人向けの睡眠薬として売った方がいいw
- 94 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 10:42:04 ID:Sj4ATxf2
- ザジテンの睡眠作用が強いっていってる人はカプセルの人?
昨日の晩にスプレーを試してみたんだけど1時間後には寝てた。
で、朝起きてシュッシュしたらまた眠気に襲われて寝てしまった。
- 95 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 12:58:53 ID:qSa9MY1q
- ザジテンは内服外用問わず眠くなるという報告が多いので
眠りが浅くて困ってる自分的にはむしろそっちを密かに期待して買ったのだが
幸か不幸かいつもどおりだった
まぁ薬は効いてるからいいけどw
ちなみに買ったのは点眼です
寝ながら目を擦ってしまってて寝不足気味だったから眠気にも期待したんだけど
薬が効いて寝られるならそれでいいや
- 96 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 16:31:55 ID:kIazWd7q
- ザジテンで眠くなるのは、内服と点鼻だよ。
- 97 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 17:41:55 ID:tnqjUMIO
- ザジテンって目薬はHACなどの薬局に売ってない?病院じゃないともらえない?
- 98 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 19:31:21 ID:0RmQjc03
- 点鼻薬スレ落ちてるな、誰か立てろよ。
- 99 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 20:26:11 ID:3gWAM4o3
- めちゃめちゃ酷いってわけじゃないんだけど、
この時期はくしゃみや透明な鼻水が絶え間なく出るときがあります。
最近出ている、鼻の穴に塗るクリームって
多少は効果あるんでしょうか?
- 100 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 20:54:29 ID:HgD/rAHC
- >ザジテンって目薬はHACなどの薬局に売ってない?
行って見てくればいいじゃん。
市販薬だからって、すべての薬屋が置いてるとも限らないし。
- 101 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 21:27:37 ID:537KYPGE
- ザジテン眠くなるね。
知らなかった。そして本当によく眠れる。ただ寝ても爽快感のない睡眠て感じ。
- 102 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 22:22:15 ID:K8fiDcK7
- 点眼薬は何がいい?
- 103 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 22:41:24 ID:jpd5JP00
- >>102
つアルガードクリアブロック
一日使っただけで目のかゆみがおさまりました
1659円だけの事はあるわぁ(n'∀')η
逆に久光の眼涼アルファーストEXは全然効きませんでした
- 104 :名前アレルギー:2009/02/28(土) 23:32:29 ID:N6DnxuSi
- >>99
自分もそこまでヒドい花粉症ではないけど、
外出時にはいつも塗ってます。
これのおかげで最近は飲み薬を飲まなくなりましたよ。
使い始めて3年目だけど、
自分の場合、一本でシーズン終了まで持つからお得です。
- 105 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 00:02:12 ID:PZwa1mlq
- 私はメンタームのリップクリームを鼻の穴にぐりぐりしてる。
すーすーして気持ちいいし、安いよ。
- 106 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 03:13:29 ID:1+q/GQH/
- 点鼻薬を長くとどめる方法ってあります?
もちろん鼻をかんでからさしますが
僕はその後ティッシュをつめて鼻をサウナ状態にした後とると
よく通るような気がします。みなさん何かありますか?
- 107 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 09:30:33 ID:32PtBwI8
- 鼻がスースー系のものはクシャミを誘発するようなイメージ有るけどそうでもないのかな
フリスクとか食べるとクシャミ出る・・
- 108 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 12:25:58 ID:GKVFIT+3
- ザジテン内服は夜だけ飲んでる。昼間はザジテン点鼻と点眼のみ。
内服は睡眠薬のレベルだな、昼寝出来る状況が確保されないと飲めないよ。
- 109 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 12:36:17 ID:Eni9FING
- 医者でもらってる目薬(ペミラスd)きかねぇー。ザジテン、アルガードクリアブロックだと
どっちがいいのかな?
- 110 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 14:18:18 ID:8PmAqSTv
- 銀のアルガードいいね。
- 111 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 14:29:36 ID:eB0XySFf
- >>109
俺も医者でもらったペミロラストカリウム目薬効かなかっけど
市販のザジテンは効いたよ。
- 112 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 15:15:46 ID:pwCCy3xt
- >>101
不眠気味だからザジテンを睡眠薬代わりに。と思ったけど
>爽快感のない睡眠 なのか…残念。
- 113 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 15:20:15 ID:y29kHdkt
- 睡眠というよりも、おちるって感じだな。
- 114 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 16:12:24 ID:T0E5ej6R
- 血管収縮剤だけの市販薬って無いでしょうか。
手元に貯めていたコールタイジンが期限切れであんまり効かなくなってます。
- 115 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 16:14:09 ID:7/yO/IY2
- 朝 アレグラ1
小児用鼻炎カプセル1
6時間後 シンイセイハイトウ
ギンギョウサン
夜 アレグラ 1
小児鼻炎カプセル1
お風呂で鼻うがい
寝る前 シンイセイハイトウ ギンキョウサン
目薬はリボスチンとアルガードクリアブロックを3〜4時間おき
それでも、喉が痛くなったら
フニッシユコーワ 鼻がモヤモヤしたら パブロンてんび
いざというときの為に、セレスチンと目薬フルメトロンなどのステ系も持ってます
- 116 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 18:41:55 ID:mY9EYSye
- >あんまり効かなくなってます。
依存だな
- 117 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 21:37:49 ID:xm7ekLRu
- ザジテンALは確かに眠くなるけど酒を飲むと少し眠気が無くなる気がする。
これなら運転の仕事も安心だな(^O^)
- 118 :名前アレルギー:2009/03/01(日) 22:25:59 ID:hYHwWDcy
- 折れはパブロンが合うみたいだな。
鼻の通りも目の痒みも良好だわ…ただ喉が渇いてしょうがないw
枕元に麦茶を置いて寝てるわw
- 119 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 01:32:12 ID:uyU0fMAk
- 花粉症には薬でなく、身体にもいい『べにふうき』粉末緑茶をどうぞ!
効果は即!
- 120 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 05:18:16 ID:Vwal176t
- >>102
アルピタットが一番だと思う 決して安くは無いが
- 121 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 09:44:48 ID:uZEY9oqF
- >>106
医師の処方が必要ですけど、「リノコート」というステロイド点鼻薬は、
薬剤を長くとどめるための粘着性のある添加物が含まれていて、
効き目が持続するみたいですよ。
市販の薬だと、目に涙をとどめるタイプの目薬を鼻にさして、
しばらくしてから点鼻するということで多少効果があるかもしれませんが、
正規の使い方ではないですし、鼻汁と点鼻液で簡単に流れてしまう可能性も
ありますし、確実な方法とは言えないでしょう。
やはり、医師からリノコートを処方してもらうか、内服薬を併用するかを
考えたほうが無難なような気がします。
- 122 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 18:31:26 ID:X66z3JhL
- >>117
飲酒運転ですよー
- 123 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 20:04:40 ID:ZKGxdwMC
- 重症な奴でもクニヒロを飲めば花粉症とサヨナラだ!くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みまでなくなる。
1日3回の服用になってるが薬が強力過ぎて1日1回飲めば十分だよ。
欠点は喉が渇く事かな!
- 124 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 21:57:32 ID:EbwjuPF9
- ロート アルガード クリアブロック 目薬さしたら、すごい良く効いた!
第二類医薬品てなんだろう?
あとは点鼻薬と、鼻うがい。
これでまだ、今のところ大丈夫
- 125 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 22:11:24 ID:0ZZ70PAJ
- >>123
クニヒロってドラッグストアに売ってる?
- 126 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 23:14:17 ID:qJjIU63H
- >>124
一般用医薬品は第一類から第三類の三つに分けられます。
一類は薬剤師のみ、二類三類は薬剤師のほか登録販売者という新設身分があつかえます。
よく名前が出てくるハイガードとかザジテンは第一類。
- 127 :名前アレルギー:2009/03/02(月) 23:19:16 ID:91EB/G1c
- >>125
名前が違うが(やたら箱がでかいのですぐわかる)
ジャスコやスギ薬局のPBであるよ
- 128 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 00:04:14 ID:9MkAIxvH
- >>124
俺も、金のアルガードは、ココ最近ではヒット、効いた
- 129 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 00:09:32 ID:hvqMuSju
- レーザーも処方薬もアネトンもアルガードも効かない俺に効く薬はない?
- 130 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 00:51:32 ID:RUbfcb23
- >>129
処方薬といってもたくさんある。
鼻中隔湾曲がひどければ、レーザーで焼いても鼻詰まりなどはよくならないことがある。
副鼻腔炎になっていれば、それの治療をしなくちゃいけないし。
もっと経験つんだ信頼できそうな医師に相談するこった。
- 131 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 00:56:07 ID:6v3LTvly
- アネトンアルメディ鼻炎錠ってどうですか?
- 132 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 02:50:27 ID:LQ/7aY1R
- >>123
1日3回6錠をしっかり飲めば、手指の先がしびれるくらいには効果があるけど、
そこまで劇的に良いわけじゃなかったよ。
点鼻・点眼兼用した上でも、6時間ほど外にいたら完全に負ける。
でも、これ以上にベラドンナによる鼻水止め成分があって坑ヒスの量も多いのは少ないよね。
また、コスト比で見れば\110/日と、近所だと最も安いのもいい。
>>131
坑ヒスタミン成分が多めだけど、ベラドンナとか少ない(漢方で代用してる)んで、
自分の症状に合わせて選べとしか言いようがない。
全症状重くて、眠気はある程度大丈夫で、副作用とか気にするんなら良いと思う。
- 133 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 08:12:28 ID:U6X0jLVk
- ホノビエン錠買ってみた。
なんか製薬会社から宗教臭がするんだが…
- 134 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 13:57:22 ID:xaDc3qOw
- 銀のアルガードは俺様にはヒットした。
- 135 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 16:09:49 ID:1YbfVgQz
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 136 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 16:18:43 ID:1YbfVgQz
- アルガードクリアブロック、俺としては超ヒット。
ここんとこ眼の痒みが治まらなかったのに、一発で解消。
ついでに異物感も解消。
擦ってたところがちょいとヒリヒリするような気もするけど、無問題。
内服は前に病院でもらったのを消費しながら生きてるが、
ゼスランもタリオンもそれなりに眠いねw
アレグラかクラリチン貰いにいこうかな。
ザジテン買わなくて本当に良かったw
- 137 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 17:53:10 ID:YpzfO5Aa
- パミコールって副作用すごいね
激しい倦怠感と激しい喉の乾き・・・
- 138 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 18:03:01 ID:4czb6VtH
- ダイコクで下記購入。今日から試してみます。
鼻:フマキラーの花粉 鼻でブロック 1050円
眼:ザジテン点眼薬 1311円
これでダメなら、タウロミンとかいう漢方薬?を買うかも>楽天で感想件数多し
- 139 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 19:14:37 ID:jXn1BIAK
- >>127
う〜む、マツキヨには無かったよ(〃_ _)
- 140 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 19:19:22 ID:5GRD5QVg
- 薬局の薬剤師さん一押しの目薬「アルピタット」と
鼻の穴の中に塗る「アレルシャット」。
調子いいぞ。
- 141 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 19:45:52 ID:gUh31OWN
- 今日、鼻水の症状があまりにも酷かったので
薬局行って適当にアネトンって薬買ってきたんだけど
これはきく?
即効性があるのがいいんだけど
- 142 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 20:23:25 ID:QCtM654C
- >>141
相性しだいだから飲んでみなくちゃわからないってことぐらいわかってくれ。
- 143 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 20:55:22 ID:9MkAIxvH
- アルピタットとアルガードクリアブロックは
ほぼ同様の成分
違いは防腐剤の有無
- 144 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 21:03:14 ID:gUh31OWN
- >>142
そうですか・・
飲んで一時間ぐらいたったけど
くしゃみ鼻水がとまらない・・・
相性悪かったみたいだ
- 145 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 21:48:54 ID:LQ/7aY1R
- >>144
今日酷い=先日までの花粉に対してヒスタミンがレセプターに取り付いている=手遅れ
明日明後日まで様子見ながら飲んでおくといいよ。
- 146 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 21:51:31 ID:LQ/7aY1R
- ちなみに、即効性が欲しいなら血管収縮剤入り点鼻薬が最強。
鼻の中をいったんきれいにしてから噴霧すればいい。
ただ、点鼻薬スレ見て服用間隔とか気をつけつつ使ってくれな。
- 147 :名前アレルギー:2009/03/03(火) 22:00:27 ID:KMCa9j0t
- >>143
ってことはコスト面ではアルピタットのほうがいいのか。
- 148 :138:2009/03/03(火) 22:15:12 ID:sHP5CUx7
- 一昨年からシーズン中に飲んで効果あった、プロビオLG21。
今年も、飲み始めて5日目。シーズン前から飲まなかったことを後悔。
そろそろ効果が出てきたかな???ってところで、
本日開始したフマキラーの花粉鼻でブロック「アレルシャット」&ザジテン点眼薬
今のところ症状10%弱程度に治まってる感じ。
でも今日は雨天なので、どうかなー
- 149 :名前アレルギー:2009/03/04(水) 17:38:43 ID:S3fm1Z3O
- クリアブロック買ってみた。何これwww速効きくんですけど。
ついでに買ってみたPitという鼻栓、こいつ自体が異物感ありまくりでムズムズする。
マスクより息苦しさが無いし、薬飲まなくてすむのはいいなあ。
慣れるかどうか3個入りの分、3日試してみる。
- 150 :名前アレルギー:2009/03/04(水) 22:17:20 ID:txBEl7ig
- クリアブロックって長期連用できないじゃん。症状のひどい時に一時的に使用するタイプ
みたいだしさ。
- 151 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 05:13:23 ID:BpNToyvs
- アルガードクリアブロックと花粉吸着ガード 7gというのを今年は買ったよ
でも花粉があまりにも多い日はダメだな、頭がぐわんぐわんする
なんか頭の奥が気持ち悪いというか辛いんだよね
誰か同じ症状の人いるかな? いたらどうしたらもっと楽になるか情報ください
花粉が多い日は本当に鬱病になりそう
あと食生活はみんな気をつけてな酒、肉、脂、乳製品などで体の中が反応して痒くなったら何も利かないしね
>>84
これ便利だね
- 152 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 07:29:59 ID:gixYVqIz
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 153 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 12:22:46 ID:GVW/V8F8
- >>151
他に内服薬は使用されていませんか?
点眼だけで厳しいようなら内服薬も併用されたほうがいいもしれません。
もし、あまりにも花粉症の症状が激烈ならば、頓服でステロイド内服薬を少量
服用してもよいかもしれません。
その場合は、医師の処方が必要になるので、医師に相談してみてください。
- 154 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 14:16:16 ID:4BgFQ2qe
- 点眼は市販の方が楽な気がする
普段はリボスチンだけなんだけど酷くなるとオドメール、ベガモックスがプラスされて
三種類の点眼をそれぞれ5分あけてささなきゃいけなくなるのがめんどいです
何種類も使わないでかゆみが収まるならそれに越した事ない
- 155 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 19:10:51 ID:qanVO1EB
- Pit使用で庭いじり。今日は薬飲んでない。
最初の鼻かんで挿入するときだけはムズムズするけど
安定したらマスクよりも楽でいい!
喉のかゆみや目の対策にはならんけど
肝心の鼻がガードできるから良しとするか。
- 156 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 21:57:13 ID:DAutuOGe
- >>155
使い捨てマスク並みの値段になってくれればいいんだけどね
- 157 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 22:13:04 ID:oIEZTQtr
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 158 :名前アレルギー:2009/03/05(木) 22:23:14 ID:7hx3pEcM
- >>84に騙されたい奴はこっちでやってきた方がいいと思うよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1224149232/
- 159 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 07:16:55 ID:7oofoUza
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 160 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 08:51:22 ID:OuFJcpQq
- >>114
これありませんか?
- 161 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 10:26:24 ID:g17W1tr3
- wwwwwww
- 162 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 15:01:46 ID:8yaSc3Al
- >>156
だね〜。消耗品だから金額がネックだ。
高くてもいいから繰り返し洗って使えるように改良してほしいよ。
それとは別に、あの鼻輪状態で人前には出て無いんだけど
広く認知されて欲しいwみんな鼻輪なら恥ずかしくないww
- 163 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 17:35:26 ID:asAOUHiu
- ノスポールってどうなんですか?
薬局で勧められたけど、飲んでみた人いないみたい?
- 164 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 19:44:12 ID:zOwvRoR/
- >>163
別にふつうの鼻炎薬だ。
- 165 :名前アレルギー:2009/03/06(金) 22:48:04 ID:qiywb8H1
- クニヒロは一日2回飲んでるけど俺の症状があまりにも酷いのか
少し楽になる程度 でも他の市販薬よりは効く
甜茶のペットボトルタイプの初めてさっきのんだが
これの効果なのかクニヒロ効果なのか奇跡的に鼻水でないしつまりも少し楽になった
- 166 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 02:19:42 ID:ptbGfVRc
- ブリーズライトって鼻詰まりに効く?
- 167 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 07:45:48 ID:FtQOPeKB
- >>166
結構効くよ
ブリーズライトじゃなくて普通のバンソーコーでも少し楽になる
- 168 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 08:11:23 ID:QLY4GEoY
- ムトウハップをA杯入れたお風呂で、顔面を5〜10秒くらい湯舟に4〜5回つけて瞬きをする。
最初は辛いけど、慣れれば抵抗なくなります。
初心者ならば、3・4日で治りました。
- 169 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 08:48:06 ID:csfEuNJs
- 目が痒くてどうにもなりません。仕事も休みまくりな状態。
エージーアイズはまったく効かない・・・こすりまくってしまう。
評判のいいアルピタットと金のアルガードどちらが効きますか?
- 170 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 08:52:02 ID:2cL13Z07
- >>165
クニヒロって探してるんだけど全然見当たらないよ。
お茶が沢山並んでる場所にあるの?
それとも鼻炎薬や目薬コーナー?
- 171 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 12:10:18 ID:dwX1TQ2S
- くにひろって検索すると二つでてくるんだが・・・
- 172 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 12:50:42 ID:FtQOPeKB
- >>170
鼻炎薬コーナーにある
クニヒロとはパッケージ表には書いてない(裏に控え目に書いてある)
表には「鼻炎薬」とでっかく書いてある
- 173 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 16:38:28 ID:2cL13Z07
- >>172
ありがとう。
表に書いて無いって薬名がクニヒロじゃないの?
また見て来るよ。
- 174 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 19:28:08 ID:bX79pXY4
- http://image.www.rakuten.co.jp/yu-min/img10494098569.jpeg
- 175 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 20:27:37 ID:F28YY7vr
- >>174
それ以外に、イオン・ウエルシアのPV製品がある。一昨日くらいに見つけた。
ttp://www.welcia.jp/pb/rhinitis/index.html
Fit Care DEPOTだとクニヒロのある率が高い気がするが、
マツキヨ、サンドラッグとかは扱ってないと思う。
- 176 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 20:58:57 ID:9B9+DTy4
- 整腸剤ですぐなおる。
- 177 :名前アレルギー:2009/03/07(土) 21:46:03 ID:VOTl4NIv
- >>172
この製薬会社、ほかのビタミン剤とかにも全部クニヒロって
名前がついてんだね。
でも、ビタミンC錠2000だけ「クニキチ」なのは、なぜだろう・・・?
- 178 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 03:05:20 ID:AmV61xqs
- 漢方の辛夷清肺湯が鼻づまり、粘性の鼻水、くしゃみに効くらしい。
水っぽい鼻水が出る場合は小青竜湯が効くらしい。
葛根湯加川きゅう辛夷は、軽い鼻づまりや慢性鼻炎に
荊芥連翹湯は、慢性的な蓄膿症などの鼻づまりに効くらしい。
- 179 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 03:41:19 ID:5yl/nlXh
- 漢方は症状によって薬を選ぶのではなく、
「証」という体質に合わせて処方されます。
それが本式です。
だから市販の漢方薬を、効能だけ見て服用しても、
効果がなかったり不充分だったりということがよくあります。
また、症状にあわせて飲む量を増やすなどのこともありますが、
市販薬ではそういう飲み方を勧めてないので、
それであまり効かないこともあります。
生薬の代謝生成物が効果をあらわすものもあり、
そもそもそれをうまく代謝できない体質の人には効きません。
- 180 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 04:54:40 ID:AmV61xqs
- ザジテンとかケトテン使ってる人、昼間仕事できないだろう。
眠くてだめだわ。それに効果もほとんどないような気がする。
それよりも眠いっていうほうが先だから鼻水うんぬんとかいってる余裕もない。
鼻水出たら人目は気になるけどどこでも鼻かんでるよ。
クラリチンもアレグラも弱くて効き目も少ないし、
自分の場合はやっぱり漢方が合ってる。外に出ると鼻づまりよりも鼻水のほうが
気になるからやっぱり小青竜湯はおすすめだな。
鼻づまりはナゾネックスやフルナーゼでだいぶ解消できてるかな。
あと自分の場合は辛夷清肺湯が合うかな
- 181 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 05:47:57 ID:0xdaiITq
- 花粉症に伴い、痒みにも効く市販薬ありましたら紹介して下さい。
- 182 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 07:15:59 ID:6rcM3NlW
- >>174>>175以外にも
スギ薬局がちかくにあればPB商品であるよ!
箱の裏にでっかく「鼻炎薬クニヒロ」と書いてある。
48錠980円だったかな確か。
- 183 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 08:07:49 ID:mSVf+YFO
- >>168 もう売ってないよー ><
12時間持続のコンタック600プラスを就寝前に飲んだが、
夜中、夜明け前と、鼻づまりで安眠できず。はあ。
- 184 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 09:29:43 ID:IPxON2uP
- >>181
ハイガード。
ただし、他の市販薬より鼻水・鼻づまりへの効果が
弱いと思う(自分が使ってて)。
私はとにかく鼻周りがとんでもなくかゆいので
鼻ぽん併用でハイガードです。
- 185 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 10:17:23 ID:izrOVIMR
- アネトン飲んでみたけど、
頭がくらくらするだけで効果なし。
コンタックやダン、パブロンなんかだと、
すぐに鼻と喉が乾いて効果が実感できるんだけどなあ。
- 186 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 13:20:31 ID:WZmcK3oA
- どうしよう。
昨日の午後からいきなり薬が効かなくなって、くしゃみと鼻水の嵐だよ。
毎年コンタックで乗り過ごしてきたのに、今は目の痒みにしか効いていない。
こんな人、今は何飲んでいる?
ちなみにザジテンはなぜか全く効果でなかった。
- 187 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 15:52:20 ID:0xdaiITq
- >>184
ありがとうございます。
痒みは顔、頭皮、胸あたりが痒いです。
特に顔はTゾーンあたりです。
- 188 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 17:47:20 ID:rMB4WAul
- 市販薬試しまくったけどどれもきかんな〜
もう花粉症代だけで2万以上使ってるわw
- 189 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 17:54:11 ID:YzK9kHPi
- >>188
医者行けば数千円なのに・・・
- 190 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 18:12:02 ID:H9qXKrwp
- サジデンをおにゃのこの食事に・・・とか絶対やるなよ!!
犯罪だからな!!
- 191 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 18:16:15 ID:Q46d/7SE
- >>190
お前実は頭いいだろ
- 192 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 18:31:42 ID:rhCwiCBX
- いいこと教えてやるよ。
薬のマンでもいい。ニラ食ってみろ花粉症なおる。
重度の花粉症をこれで治した俺が言う。
毎日数週間食べてその後食べなくても良くなった。
- 193 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 19:41:06 ID:iol2P938
- 鼻づまりが酷すぎる。
クールワンスプレーという鼻腔に刺すのを
使っているけど、片方やると良かった方の片方が詰まるんだが…
とにかく鼻づまり関係の改善策教えてください
- 194 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 19:51:38 ID:9sOTsdRQ
- >>193
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/gum/xylshz_cool/index.html
ミントが強烈なガム。
別に花粉症対策で買ったわけじゃなく、元々ミントタブレットやガムが好きで、新製品を見かけて買っただけ。
気のせいかも知れないけど、噛んでる間とその後しばらくは鼻の不快感が軽減してる気がする。
- 195 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 19:58:35 ID:iol2P938
- >>194
かなり利きそうですね。
ガムだから消費はスプレーより高そう
寝ている間は噛めませんよね、起きている間は精神的に
修羅になって耐えられますけど、快適な安眠という充足がほしい…
- 196 :名前アレルギー:2009/03/08(日) 20:38:18 ID:9sOTsdRQ
- >>195
俺の睡眠中対策は、まず部屋のマメな掃除。
花粉症の症状が酷い時期って、花粉はもちろん、ちょっとした埃なんかでも鼻粘膜が敏感に反応してしまうしね。
そして空気清浄機と加湿器。
更に夕食後に、眠くなると定評のザジテンAL鼻炎カプセルを服用し、症状が酷い時には血管収縮剤の入った点鼻薬。
- 197 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 04:45:54 ID:V6ppbHzx
- 鼻の症状に限って言えば、とにかく花粉を鼻から吸い込まず
鼻呼吸ができる状態を保っていればいいってことなんだよな。
鼻マスクが開発されればすごく便利だと思うんだよね。
普通のマスクをして飲み食いする時はマスクを顎の下に下げるんじゃなくて
いつもマスクの下端を唇の上にめくり上げてるんだ。それだけでも一日薬なしで過ごせてる。
問題は鼻下のマスクの盛り上がりで口元が見えずに食事し辛いってこと。
適度にフィットしてるものができてみんな利用してたら変に思われないはずだ。
(‖丿丿 ヾ\ヾ)
│´・ ・`│
(,| - ┌─┐- |,)
│ ̄└─┘ ̄.|
ヽ ∀ /
\__/
_| |_
- 198 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 05:15:10 ID:pZwd97bY
- >鼻マスクが開発されればすごく便利だと思うんだよね。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/hana_mask.html
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/hanamakura.html
- 199 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 06:44:38 ID:rgGa/Az3
- 花粉による肌荒れ(微妙にかぶれてちっちゃいカサカサしたニキビがポツンとできる)対策に
レスタミンコーワを飲んだら鼻と喉と目の症状も治まるしいい感じ。夜飲むと眠くなるけど。
鼻水だけ抑えたい時は少青龍湯も効きました。眠くならないのでオススメ。
でも量には注意!最初に成人の規定量どおり飲んだら鼻が乾き過ぎて死ぬかと思った。
あと胃に刺激がつよいので胃弱の人は乳製品と一緒に摂ると安心かも。
自分は痩せ型の女なのでどちらの薬も規定の3分の1の量で効果あります。
- 200 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 12:20:34 ID:TizQWF6m
- >>192
ニラは、カロテン、ビタミンBなど栄養が豊富で、血液の循環を良くしてからだを温める
作用があるので、適度にとるならばいい食品ですよね。
漢方でもセンキュウのように血液の循環を良くする生薬は、鼻詰まりに効いたりするので
ニラにそのような効果があっても不思議ではないです。
しかし、ニラは、摂り過ぎると下痢になったり、逆にアレルギーがひどくなったりすること
もあるので、量を加減して食卓に織り込んでやるといいかもしれませんね。
- 201 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 13:19:50 ID:cOgQh04O
- やはりクニヒロも眠くなるみたいですね。
ttp://unknownpri.asablo.jp/blog/2009/03/08/4160851
- 202 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 14:56:44 ID:V6ppbHzx
- >>198
うわ!!!やっぱり同じこと考える人いるんだwwww
自分まるパクリみたいじゃんwwwww目もガードできる鼻眼鏡も考えたよwww
つーか同じ思いの人がいる事が嬉しい。ここ読んでたら商品化して下さいメーカーさん。
- 203 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 15:58:45 ID:BXCEQ9b2
- >>197
ttp://bio-pit.com/
鼻マスク
- 204 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 16:02:05 ID:Qv3Skr+L
- 前頭部にトイレットペーパを備えたヘルメットは見たことある。
- 205 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 17:59:09 ID:YmXZ+7yy
- 今あるじゃん 鼻マスク。
鼻の穴に突っ込むやつ
- 206 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 18:11:03 ID:xvSDpXa4
- ドクターナカマツの鼻フィルタ
ttp://homepage1.nifty.com/SiteK4/dr2/kenkou.htm
- 207 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 18:13:03 ID:tmOywHeF
- 〜花粉症の対策 症状 予防〜
http://southernlovesong.holy.jp/
- 208 :名前アレルギー:2009/03/09(月) 19:04:24 ID:V6ppbHzx
- 鼻フィルタは既に使ってるんだ。あれ自体なじむまでくしゃみ止まらないんだけど。
ピットとそれにそっくりなメーカー違いのやつ、両方試した。
ピットは慣れたら挿入感はましな方。ワイヤーがねじれて変形しやすい。
後者はフィルターを繋ぐワイヤー部分がピンクで幅広で形状は安定。
洗って乾かして2,3回使えると書いてある。でもフィルター部が挿入違和感ありまくり。
やっぱ鼻マスクの開発に期待。
- 209 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 00:36:30 ID:BGw3pkCq
- ストナリニやべえ
下手な眠り薬より眠くなるぜ
- 210 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 03:22:31 ID:4LniADT7
- アルガード銀マジっぱねえ
一発でかゆみと待った。結構持続するしこれは高いけどいいわ
- 211 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 03:27:15 ID:4LniADT7
- >209
いろんな市販薬飲んだけどsatoから出てる昔から
ストナXXシリーズはっぱねえくらい眠くなる
ていうか落ちるって感じ
- 212 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 13:19:41 ID:aEJU+xsh
- ザジテンなんだこりゃ
こんなもん売っちゃだめだろ
- 213 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 21:28:51 ID:CTLGmRUJ
- 春先にCMでみたのですが
市販の花粉症用の漢方が発売されたみたいなんですけど
名前わかりますか?
使用した子とある人がいましたら、使用の感想も教えてください。
- 214 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 21:56:21 ID:Ju1haWgf
- アルガード金が神!と狂喜していたダンナだったが、すぐに効かなくなったらしい(私も花粉症だが、目の痒みは殆どない)。
ただでさえ様々な意味で目が弱点のダンナなので、この季節は家族にとって憂鬱だ。花粉症のためにダンナが超不機嫌になる。
どうも温風がダメらしく、エアコンを点けたリビングに寄り付かない。いたらいたで洗眼→点眼の繰り返し。家の空気が悪いと言わんばかりだ。
家中の埃(ハウスダスト)など全て取り除くのは不可能だろ?
子供たちにも気イ遣わせてどうするんだ…
イライラする前に医者行けよ、一度も行ったことないくせに。
- 215 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 22:13:00 ID:iB72xcf4
- 家の空気の悪さが滲み出てるレスですね。
確かにダンナは一回医者行った方がいいと思うけど。
それか>>214が行って薬貰ってきてみたら?
- 216 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 22:47:46 ID:Eb5xhAAb
- >>214
マルチしなさんなよ。
家庭内のゴタゴタはスレ違いだし。
- 217 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 23:29:21 ID:9EvYu3Hs
- >>214
エアコン温風は空気が乾燥する。ファンヒーターのほうが乾燥しない
加湿器を置く。加湿空気清浄機を置く。等々やってみたら?
- 218 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 00:38:41 ID:P4nJUnOO
- パブロンだっけか。今手元ないからうろ覚え。
俺重度だけど超効くわ。鼻水がピタッと止まった
けど眠すぎる…何もやる気起こらん
効くやつほど眠くて困る
- 219 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 01:27:14 ID:3DNecNwY
- つ コンタック600プラス
- 220 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 01:28:11 ID:ZSM3EI6i
- ドバッドバッドバー
- 221 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 01:57:18 ID:wKHX1eYY
- >>220
山手線のなかでそれ繰り返し流れてたw
- 222 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 02:04:52 ID:Q64Rqddk
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110942328/819-
819 :名前アレルギー:2009/03/10(火) 20:18:36 ID:Ju1haWgf
うちの旦那、外より家の中(特にリビング)の方が花粉症の症状(目の痒み、充血と鼻づまり)が酷くなる!とご立腹。
特に、エアコンの温風がダメみたい。空気清浄機能も働かせてるのに。もしかして、ハウスダストもアレルゲンとして持ってるのか?検査してないからわからないけど、多分その相乗効果なんだろう。
で、旦那は機嫌悪くなって別室に籠ってしまい、雰囲気悪ーい。
私も花粉症だけど、症状はどこでも変わらない。
一体、どうしたらいいんだ…
- 223 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 02:58:40 ID:Wjytz8rP
- >>213
ロートの「和漢箋 小青竜湯」?
基本的に漢方は即効性はあんまり期待できない
長い目で見ないとだめっぽい
- 224 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 03:02:06 ID:CfiB7sGe
- 小青竜湯が鼻水によく効く。おかげで鼻水かむことも少なくなった。
人前でも平気で鼻かんでるよ。あとナゾネックスも使用。クラリチン、アレグラはまるでだめ。
ケトテン、ザジテンは眠くなるので寝る前だけ使用。特に鼻炎にはなんも効かないっぽい。
- 225 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 03:03:45 ID:CfiB7sGe
- >>223
小青竜湯の場合は即効性けっこうあるよ。眠くならないしけっこうおすすめだけどな。
ザジテンとかはすごい眠くなってまず仕事とか無理だし
車の運転はやめたほうがいいと思う。人によっても違うかもしれないけど居眠りの原因になるから。
- 226 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 04:06:29 ID:msbynHCQ
- 漢方には、そのときの症状を改善する速効性の薬と、
長く飲んで、いわゆる改質改善を狙うものの両方がある。
そこらへんを知らず、速効性のものをだらだら長く飲んでも意味がない。
とくに効かないから長く飲むというのはいけない。
体質に合ってない可能性があるから、それを長く飲むと体を壊すことにもなりかねない。
市販の小青竜湯は、効きがイマイチの場合、ふつうの大人なら
1.5倍ぐらい飲んでもよい(もとの分量が少なければ2倍も可)。
漢方はそのように調節するものだ。
- 227 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 04:12:05 ID:fiTCB5Gu
- 中国産野菜を敬遠するのに
漢方薬を有難がる人が理解できない
- 228 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 08:52:23 ID:TxmrQho0
- WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 229 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 09:02:29 ID:qYFb9Xy4
- 塩水で鼻うがいってどう?
去年やったけど、痛いのと効果が微妙だった。
- 230 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 09:33:42 ID:d8vPGWeG
- 子供7歳なのですが、市販の薬で何か飲めるものってありますか?
すでに耳鼻科に3回通院。
どの薬も合わず、鼻水ズルズルでかわいそうなんです。
ナゾネックス、クラリチン、ザジデン、アレグラ効きませんでした。
即効性のある、鼻水がスッキリ出なくなるもの知ってたら、
よろしくお願いします。
- 231 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 09:36:13 ID:ZKqh6Pob
- 点鼻薬、ザジテンが無くなったから買いに行ったら置いてなかったので
ナザールブロックを買ってきてみた。
ものすごく染みるんだけど、仕様なの?
- 232 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 10:22:16 ID:gIPcQT65
- ミンティア舐めてると鼻の不快感なくなる.....これはいい
薬飲んでミンティア舐めるのもうやめられない
- 233 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 10:40:53 ID:dqaJuK0u
- ザジテン半端なく眠いじゃねーか!!!
効いたけど、仕事にならんかったわww
結局タウロミンに戻した。三倍まで飲めるから、なんとか乗り切るわ。
- 234 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 12:25:45 ID:HKN56j+Q
- 市販のザジテンAL点鼻薬は、
血管収縮剤が入っているのでしょうか?
長期連用して大丈夫ですか?
- 235 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 14:27:39 ID:qIIJdGrY
- >>232
ミントタブレットの中でもかなり強いし、
3粒くらい一気に噛み潰せば一発で鼻が通るよな。
黒のカフェイン配合だと、坑ヒスタミン剤の眠気も覚ましてくれる。
>>234
【鼻水】 点鼻薬 Part3 【鼻閉】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235867984/
入ってないけど長期連用による副作用は知らんな。
人にもよるし、精神的な依存だってありうるんだから、無いということは無いだろうな。
とりあえずは薬の説明書に従っておけ。
- 236 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 16:03:29 ID:fiTCB5Gu
- 内服薬は、胃が空っぽの時に飲んだ方が効くな
食後すぐ飲んだら全然効かない
- 237 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 16:19:02 ID:Wjytz8rP
- >>224-226
大変勉強になりました。
どうもありがとう
- 238 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 16:49:06 ID:E7+vnDhu
- >>229
おとなしくハナノア使おうぜ。
- 239 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 17:10:39 ID:0KopAW0R
- >>218
パブロン鼻炎薬、めちゃくちゃ眠くなる。効くけど眠すぎて、何もやる気起きない。成分をみたら、パブロンの風邪薬にも似たような成分入ってるから、風邪薬飲んだら、なんとか眠くならず、症状が軽くなってよかった。
- 240 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 18:08:56 ID:0zsOVyTb
- >>236
空腹時はクッションになるものが無いからね
- 241 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 18:14:44 ID:2GlOX0L8
- >>230
一般的に使われる鼻炎薬の小児用なら、
「パブロン鼻炎カプセルS小児用」などが薬局に置いてあると思いますよ。
ベラドンナ総アルカロイドという成分で鼻水には速効性があります。
しかし、効きすぎて目や鼻やのどがかわいたり、尿がでにくくなったりする
ことはあるかもしれません。
あとは、もう少しマイルドなお薬なら、第一三共の「アレルギール錠」
というのがあります。
漢方薬だと、「小青竜湯」が小児でもよく使われています。
含まれる成分の特徴から、まあまあ体力があって、やや冷えているような
からだの状態のときによく合うお薬なので、虚弱体質の場合やのぼせが
あるようなときは、別のお薬を選んだほうが良いかもしれません。
冷える体質でなければ、タウロミンというお薬も評判がいいですよ。
だいたいこれらが、市販薬で小児に適用がある鼻炎薬です。
- 242 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 18:45:28 ID:2GlOX0L8
- >>230
先ほどの補足ですが、特に鼻水によい効果があると思われるのは、
「パブロン鼻炎カプセルS小児用」
「ストナリニ・サット小児用」
「宇津こども 鼻炎シロップA」 です。
小さなお子さんは、副作用が出やすいので、薬の説明書をよく読んで
不明な点は薬剤師に聞いて服用させてあげてください。
- 243 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 20:02:34 ID:ylGKta2W
- 毎年耳鼻科で処方してもらってたけど今年は今の所寝る前にクニヒロだけ
酷い日は昼も頂きます。
一昨年にタバコ止めたのも良かったわ
- 244 :名前アレルギー:2009/03/11(水) 21:27:46 ID:8n7Osfag
- パブロン買おうとしたら、
その隣に店員さんのPOPで
「同じ成分でこの安さ!!」と書かれた
『鼻炎薬A・クニヒロ』というのを買いました。
安さに負けた・・・
- 245 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 07:40:21 ID:5zx9NC9R
- ザジテンからハイガードに乗り換えたけど、何か効き目が弱い気がする。
薬の効果の差なのか、ここんんとこ花粉飛びまくってるからなのか判断つかないや…。
- 246 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 07:43:13 ID:q26BsH2F
- 昨夜は窒息死するかと思った。
鼻の通りを直す薬教えてヘルプ!
- 247 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 09:35:51 ID:2eWfD/yJ
- >>229
昨日「ハナノア」買った。
直後はすごくすっきり爽快。でも持続性があまりないし結構高い。
15回分で1,000円弱だったかな。
体液に近いから痛くないらしいけど近いものを自作できないかね。
- 248 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 09:53:34 ID:3YUawxq+
- >>245 ザジテンよりハイガードの方が、効き目が弱いって書いてる人いましたよ。
- 249 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 09:55:16 ID:3YUawxq+
- >>246 私はアルガードの鼻炎スプレー使うと、鼻通ります。市販の飲み薬も飲んでます。
- 250 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 10:17:50 ID:YuRXXuS0
- ザジテンやハイガードは、他の市販鼻炎薬と働きがちょっと違っててな。
どちらかというとのみ続けて、寝た子を起こさないようにする薬。
盛大に花粉症が発動してまったときは、他の薬の方が向いてるかも。
従来の鼻炎薬に比べて、
・即効で抑える力は弱い
・鼻づまりに対する改善効果は増した
・眠気は出にくいとされているがザジテンは相性がある
- 251 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 11:53:04 ID:+9M0v2Ev
- >>246
強いミントタブレットとか噛んで、
一時的に鼻の通りよくしてから血管収縮剤の点鼻。
そして翌日は医者に。
- 252 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 14:03:41 ID:5zx9NC9R
- >>248
やっぱりそうなのかー。
ちょっと肌が痒いのでハイガードに乗り換えたんだけど変えなきゃ良かったな。
- 253 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 15:54:29 ID:3qCwhJO1
- ストナリニS愛用者だったけど、ペアコール鼻炎カプセルに変えてみた。
効き目が早くてびびったw ただ口の渇きはストナの2割り増しくらいだけど
- 254 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 15:56:11 ID:Ozyf3oJU
- >>247
大きな薬局にコンタクト洗浄用の
500ml食塩水がある
それを混ぜてる
- 255 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 15:59:43 ID:tfFzTWcl
- >>244
俺もだブラザー
クニヒロは、後から強烈な眠気がくるから気をつけろ!
- 256 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 16:25:11 ID:5mk0q5G5
- >>241
ありがとうございました。
さっそく買いに行ってみます。
どうも夜が苦しいみたいで、せき込んで吐いちゃうんです・・・。
- 257 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 16:53:35 ID:HTspV6S6
- >>247
生理食塩水でググれ。
>>254
洗浄液って、界面活性剤(洗剤)が入ってないか?
使うなら保存液だろう。
これにも微量に入っているものがあるみたいだが。
- 258 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 17:40:40 ID:Dzv8rCY3
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 259 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:18:38 ID:Mk6jQDnB
- 個人差や相性を踏まえた上であえて聞くけど、パブロン鼻炎カプセルSより効くやつあんの?
- 260 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:39:30 ID:lvJVsSKr
- >>255
だからなのね。
いつも寝つき悪いのにポコっと寝れたよ。
- 261 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:39:34 ID:q26BsH2F
- >>249
それ、私も使っています。
最近効きが薄れてきて免疫みたいのできてきちゃったのかなw
>>251
今まで花粉症なんて軽視してたけど、医者に行くべきかな?
耳鼻科でいいの?行けば治るものですか?
- 262 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:45:43 ID:B1OjRkXA
- フォルチュア鼻炎カプセルPE使っているひといる?
- 263 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:50:54 ID:vTMWZ94d
- 花粉症って治るの?
- 264 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:51:59 ID:umU4nW6a
- 直るよ、安心して
- 265 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 19:57:08 ID:vTMWZ94d
- >>264
どうも、目の充血も治る?
- 266 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 22:09:39 ID:Dg1Vc5Ig
- >>265
264じゃないが、花粉症になってから10年ちょい位はずっと目が痒くて充血しまくってたけど
ここ3、4年多少痒い日はあるものの、目薬点さなくても平気程度までは治ったよ
(痒い時でも充血は全くならない)
鼻炎は相変らず酷いが
- 267 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 22:11:23 ID:Tiu2mme8
- 飛散量が増えて、それまで効いてた市販薬が効果がかなり薄くなった
2月中旬に試しに購入して、その頃は効果あったので
先週まとめて3箱購入したんだが、ほんともったいないことした泣けてくるよ・・
- 268 :名前アレルギー:2009/03/12(木) 23:23:09 ID:3YUawxq+
- パブロン鼻炎カプセルSでひどい眠気を感じたので、ハイガードにしてみました。パブロンよりはましかもしれないけど、やっぱり眠いです。アレルギーによる発熱にも効いてる感じ。
- 269 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 07:28:56 ID:2bfj41/z
- >>262
今飲んでるよ
クニヒロ買おうとレジに持って行ったら
「こっちの方が効きますよ!眠くなりにくいですし!」
と強く店員さんに勧められたので購入
普通に効いてるし確かに眠くなりにくいかも
けどザジテンとか飲んだことないからそういうのと同じくらいの効き目があるのかは分からない…
ちなみに去年クニヒロ1日1錠〜2錠で凌いでた程度の花粉症人間なんで
みなさんに比べるとまだ症状は軽い方なのかもしれません
- 270 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 07:44:39 ID:PfqZ74qv
- 既出だったらごめんなさい。
友人からアスゲンという薬を勧められています。
鼻づまりに効く上眠くならないんだそう。
試してみたいけど、二ヶ月以上続けて飲んでも本当に大丈夫なんでしょうか。
友人が購入した時の薬剤師は大丈夫だと言っているようだけど。
飲んでいる方いますか?
- 271 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 09:21:52 ID:PcCmR89U
- >>270
この手の薬は、短期間の使用を想定していると思ったほうがいいです。
2ヶ月以上の連用を考えておられるなら、医師にオノン、キプレス、シングレア、
バイナスなどの鼻詰まりによく効く内服薬やステロイド点鼻薬を処方してもらった
ほうがいいと思います。
お友達は、眠気が出ないと言われているようですが、眠気の出る成分は入っていますよ。
アスゲンより分量が少なくても眠気が出た人もいますから、眠気に関しては飲んでみないと
わかりません。
おそらく、アスゲンの添付文書にも眠気に注意の記述があると思いますよ。
あと、緑内障をすでにお持ちだったり、近い親族に緑内障患者がいるなど、
眼圧上昇の素因をお持ちの場合は注意してください。
- 272 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 12:33:21 ID:L3Cg8Gtf
- 銀のアルガード(1日2回、1回1錠)のやつ飲んでたんだが
やったら口と鼻の周りがかっさかさになり口内炎が酷くなったから
小粒タウロミンにしてみた
まぁ眠くはならないけど少し不安な時がありますね
でもまぁ効いてるから今年はこれで乗り切ろうと思う
目薬はバイオレット.アイ使ってる
- 273 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 15:19:59 ID:dJX7zEvw
- 喉の痛みが一番ひどいんだけど喉スプレーって効くかな?
- 274 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 15:22:59 ID:flP9LoH6
- 俺はのど飴のほうが効いてる
- 275 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 15:30:35 ID:dJX7zEvw
- >>274
起きてる時はトローチ舐めてるから気にならないんだけどね
寝る時が痛くて嫌になるよ
- 276 :名前アレルギー:2009/03/13(金) 23:31:58 ID:ljrVFZmB
- 風邪ひいたらしく熱もあったんだけど小青竜湯飲んだら熱も下がった。
風邪薬代わりにもなっていいな。
- 277 :名前アレルギー:2009/03/14(土) 01:57:06 ID:bKmYZiAw
- 一昨日から症状酷くなったので小青竜湯買ってみたら効いた
全く眠くならないのがいいね
- 278 :名前アレルギー:2009/03/14(土) 04:57:06 ID:wH1rFXIK
- 「ストナリニ」が一番効くんだけどなあ。。。。
「ストナリニS」に名前が変わってから効きがかなり弱くなった。。。
PPA入ってた頃はよかった。。。。
- 279 :名前アレルギー:2009/03/14(土) 14:59:35 ID:GECtoSUO
- パブロン鼻炎錠Sは良いね。
通常2錠飲むところ1錠で済んでる。
1錠で済むからカプセルより割安。
でも以前ほど効く早さが遅くなってきたかな。
眠気が出る事に関しては全然気にしてない。(昔は睡眠薬代わりに使用してたぐらい)
鼻水ダラダラの方が万倍辛いんだからね。
因みに医者から出たアレルギー性鼻炎薬は効いたためしがないw
アレグラ、オノン、ポララミン、クラリチン、キプレス、シングレア、etc
- 280 :270:2009/03/15(日) 08:11:27 ID:bb3eWqZ6
- >>271
レスありがとうございました。お礼レス遅くなってごめんなさい。
そうですか、やはり長期服用には合わないのですね。
今シーズンはやめておきます。
- 281 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 08:13:22 ID:MxInYbAP
- >>269
レスd
おいらが行った薬局(ドラッグストアスマイル)でも、
数年前から一押しらしくて、レジ前の目立つところにたくさん置いてあったよ。
眠気や喉の渇きなどはあまり感じないのでいいけど、
効き目もすごくあるって訳でもないんだよね^^。
この後どうしようか考え中・・・
- 282 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 12:44:16 ID:2od2F3ed
- 小青竜湯は即効性あり。おかげで風邪ひいてもすぐに熱さがるし
鼻水は止まるしいい。
- 283 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 13:20:31 ID:iiIQdnx9
- 俺は漢方ダメだ、効かない
だけど、市販の薬飲むと気分が悪くなる
うえ〜
- 284 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 13:28:29 ID:3e/csB6f
- 小青竜湯効かなくて、漢方薬専門みたいな薬局行ったら、自分の場合は逆効果だったみたいで、違う漢方薬もらったら調子いいです。
- 285 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 13:33:20 ID:mIA5pmQT
- 花粉症になったみたいけそんなにひどくない
喉の痛みに効くものって何かないかなあこれが一番ひどい
喉痛くなる前からイソジンやってるけど痛い時はやらないほうがいい?
- 286 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 18:06:44 ID:3e/csB6f
- のどにはプロポリスのど飴が効きましたよ。
- 287 :名前アレルギー:2009/03/15(日) 21:21:20 ID:KKxw2kSW
- ザジテン目薬が犬に食べられたんでクールEX
やっぱこれが一番効いた感があるわ
- 288 :名前アレルギー:2009/03/16(月) 00:16:55 ID:HCpAA1HJ
- >>287
おい、その犬、だいじょぶだったか?
心配・・・(´・ω・`)
- 289 :名前アレルギー:2009/03/16(月) 00:32:45 ID:SyKaqC5I
- 容器かじられて液漏れしただけだから
まあ目に入れるものをロに入れても大丈夫でしょう多分
眠そうな様子も無かったし
- 290 :名前アレルギー:2009/03/16(月) 01:06:08 ID:jC1pogNG
- 小学生の頃うちの犬にアイスあげたら棒まで食べちゃって
次の日血吐いてるのを思い出した
お前らも気をつけろよ
- 291 :名前アレルギー:2009/03/16(月) 01:59:46 ID:HCpAA1HJ
- >>289
人間用の薬は、犬にとっては劇薬になることもあるよ。
- 292 :名前アレルギー:2009/03/16(月) 13:50:47 ID:qltTPJHC
- >273
喉はつらいよね
ちょっとでも香辛料のきいてるもの食べると冷や汗出てくる
- 293 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 03:30:23 ID:DPF13jVj
- >>290
その犬は死んじゃったの?
- 294 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 09:59:26 ID:WQbLdY3L
- アレルクリアって、注文してから輸入の形だから届くまで時間がかかるのね(涙)
早く入手できる所ないかしら?
- 295 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 10:32:23 ID:1r3WCqqd
- アレルクリア注文して今日発送しましたメールがきたけど
もう耐えらんないからこれからハイガード買ってくる
- 296 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 12:13:19 ID:B8kYG7Ix
- プレコールって眠気とかどうですか?
- 297 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 15:03:08 ID:yREz8Kr4
- ある
- 298 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 15:09:56 ID:PMWlzhhM
- >>296
持続性鼻炎カプセルLを補助的に使ってる。
そりゃまったくないとは言わないが、自分が試した第一世代の中では
かなり少ない部類だと思った。
- 299 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 15:49:28 ID:gCA+FQBu
- 点鼻と点眼は銀のアルガード使ってるさぁ
- 300 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 18:00:07 ID:RWCKmox0
- ザジテンAL点鼻+飲み薬飲んだら仕事どころか起きてるだけですらキツい
さっきから夢と現実行ったり来たりで疲れた
- 301 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 18:01:46 ID:B8kYG7Ix
- >297
>298
ありがとう
ザジテンでメロメロになったのでマイルドなやつにしてみます
- 302 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 19:42:02 ID:0GiIqQK4
- >>293
大丈夫だったよ
- 303 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 22:16:38 ID:s8KZz+Ev
- こんなスレあったのか。
俺はベンザ鼻炎薬αってのを飲んでるが、
これ結構効き目が強いし眠くなる。
しかし、今日は薬飲んでないが楽だな。
- 304 :名前アレルギー:2009/03/18(水) 23:47:17 ID:uEXY+PIM
- 薬局でやたらすすめられてスックルつーの買ったら
鼻水止まったけど気分悪くなるし喉腫れるしで散々だった
アレルクリアほしー
- 305 :名前アレルギー:2009/03/19(木) 00:32:59 ID:u1qC2mTm
- >>302
それは良かった
- 306 :名前アレルギー:2009/03/19(木) 01:31:01 ID:Lii5KfaP
- >>290
しつけが肝心だよ。やっぱり悪いことしそうになったらしからないとだめ。
自分の場合ははさみを反対にもって叩くようなふりしてしつけしてる。
やっぱり怖い感じをもたせないと。
- 307 :名前アレルギー:2009/03/19(木) 01:32:29 ID:jN/Ey3Rm
- >>300
ザジテンはガチ
- 308 :名前アレルギー:2009/03/19(木) 01:42:27 ID:Lii5KfaP
- ザジテンの点鼻薬を噴射させたらすごい眠ってしまった。
ケトテンとどっちが眠気がすごいんだろう。しかも起きたあともふらふらする。
実質、11時間くらいは寝てたと思う。
- 309 :名前アレルギー:2009/03/19(木) 03:05:49 ID:F7f9e+v5
- ザジテンAL飲んでるけど、すごく効くねこれ。
休日に飲んだら眠気すごかったけど、仕事の日はそれほど気にならない。
効果は抜群。もう花粉飛ばなくなったのか?と思うくらい。
もったいないから朝飲んで夜は飲んで無いので、
朝起きると鼻がぐずぐずなので昼間効果が出てるんだと思う。
いいかんじ
- 310 :名前アレルギー:2009/03/19(木) 17:51:01 ID:u1qC2mTm
- ザジテンが市販できるならアレロックも市販化して欲しい
- 311 :名前アレルギー:2009/03/20(金) 03:14:53 ID:EOwKAM+t
- アルガード ノーズウォッシュお気に入り。すっきりする。
100mlボトル。
以前はもっと長くてお買い得な缶があった気がするんだけど。。
- 312 :名前アレルギー:2009/03/20(金) 03:16:42 ID:EOwKAM+t
- ストナリニって、薬遊びで使うほど、きつかったような・・
- 313 :名前アレルギー:2009/03/20(金) 04:21:18 ID:6UrAJqeo
- >>308
ザジテンもケトテンも同じです。
>>310
まだ新しい薬なので不可能です。
ザジテンは80年代の薬です。
>>312
医者で出るポララミンが1日3回でもクロルフェニラミンが6mg。
ところがストナリニは、1日量に、その倍の量が入っている。
おかしくなるわけだよ。
- 314 :名前アレルギー:2009/03/20(金) 19:46:26 ID:cmRtvHkI
- >>312
どう遊ぶのかさっぱりわからね
眠くはなるがちゃんと夜寝てれば(←重要)なんとかなる
しかも一日2回で簡単
ストナリニを愛して10年近く使ってきたのに今年に限って効かなくて泣きそうです
喉と鼻の奥が炎症起こしてるっぽい 明日病院行ってこようと思うが
薬出されてもいい年して点鼻薬使えないんだぜ…医者に言うと馬鹿にされるぜ…orz
- 315 :名前アレルギー:2009/03/20(金) 22:10:36 ID:V1GfSDTA
- ストナリニS愛用してたんだけど、今年はなんか、平気。
薬飲まなくてもそんなに鼻水垂れない。なんでだろう?
目は痒いから花粉症治ったわけじゃないと思うけど・・・。
- 316 :名前アレルギー:2009/03/20(金) 22:23:33 ID:9FcAZNG0
- パブロン鼻炎カプセル飲んでて、こないだ薬切れちゃったんだけど、
まあ薬なくても大丈夫じゃね?とか思ってたら鼻づまり、鼻水がすげえw
やっぱり薬ってちゃんと効いてたんだなw
- 317 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 04:07:01 ID:EBbLCCXW
- ケトテン点鼻薬噴射させてから、加味ひきとうも飲んで
WBC見てたら途中で寝てしまった。寝ながら見てたのもあるけど。
でも勝ったみたいでよかった。
村田が肉離れしちゃったみたいで残念だったね。
まぁ、今日の試合は勝っても負けても関係ない試合ではあったけど
勝ったほうが気分的にも違うからさ。
- 318 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 04:08:19 ID:EBbLCCXW
- >>313
ザジテンってそんな前からあるんだー
眠くなるだけで花粉症には効かないけど不眠症なんでつい使ってしまう
- 319 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 05:20:12 ID:btEvGWjw
- >>314
お酒に混ぜて♀に盛るんだよ。落ちるらしい。
- 320 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 08:33:56 ID:ctkwy7uD
- >>7
ザジテンALとパブロン鼻炎カプセルZって微妙に成分の名前が違うのは気のせい?
- 321 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 10:44:28 ID:Gs0OZdZb
- >>314
それ、副鼻腔炎が発動しかかってるんじゃね?
もしなってしまうと面倒くさい病気なので、早めに芽を摘むのが吉。
>>320
どちらも同じ。書き方が違うだけ。
効き目を示す部位「ケトチフェン」を先頭に書いて、製造しやすさ・保存性・安定性・取り扱い
やすさを改善するために副次的にくっつけてある部位を後回しにすると「ケトチフェンフマル酸塩」
という書き方になる。
塩酸塩にすると水に溶けやすく結晶を取り出しやすいとか、そういうのがあるのな。
化学物質として一般的な書き方をすると、医薬品で効能を示す部位はたいてい後ろに書かれる
慣例になってる。陽イオンになるものを先頭にする、など。
そうすると「フマル酸ケトチフェン」とか「酸化亜鉛」みたいな語順になる。
- 322 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 10:46:15 ID:hNXs3r42
- >>320
気のせいです。
同じ物です。
- 323 :名前アレルギー:2009/03/21(土) 19:33:50 ID:pei/VxOC
- ここ読んであるガードクリアブロック買ったら一発で涙目と痒みが治まった。
無印アルガード全然効かなかった…。
市販薬とはちょっと違うけど、
ティーツリーのアロマオイルをティッシュにたらして
胸ポケットに入れておくと結構鼻が通る。
結構癖のある香りなので職場とかで使うのはちょっと気を使うけど、
眠くならないのはでかい。
飲み薬に頼るのは外出するときだけだな、ここ数年。
- 324 :名前アレルギー:2009/03/22(日) 01:16:53 ID:e7CLSs8M
- ザジテン効き過ぎワロタ
- 325 :名前アレルギー:2009/03/22(日) 08:07:12 ID:A8/OcCU7
- >>324
おやすみなさい
- 326 :名前アレルギー:2009/03/22(日) 14:18:08 ID:86G8Yc42
- 小青竜湯って複数のメーカーから出てるけど
どれも効果は変わらないかな?
今回はクラシエの買ってみたけど、後味が焼きそばのソース風味だった(´゚ω゚):;*.ブッ
- 327 :名前アレルギー:2009/03/22(日) 14:54:58 ID:Asqp5obk
- ロート小青竜湯錠とバイオレットアイ一緒に使ったら
のどが熱い…
タウロミンに戻しますた
- 328 :名前アレルギー:2009/03/22(日) 18:42:49 ID:Gt4Ucx4L
- >>326
基本的に生薬成分は同じなので変わらないはずですが、
1回量が違うものがあるので、
それによる効果の違いはあると思います。
1日3回飲むタイプなら、効き目がイマイチのときは
1回に1.5倍量飲んでもいいです(ふつうの体格の成人の場合)。
なお、厳密にいえば、生薬も農産物と同じく
出来不出来がありますから、ロットによって微妙に
有効成分が違うということはあり得ます。
また、製剤にするときの過程や添加物によっても、
わずかに「なにか」が違う可能性もあると思います。
- 329 :名前アレルギー:2009/03/22(日) 20:24:22 ID:86G8Yc42
- >>328
詳しくありがとうございます
非常に分かりやすい説明で助かりました
自分が買ったのは一日二回服用のタイプですね
効き目は・・・まだ実感出来てないですorz
- 330 :名前アレルギー:2009/03/23(月) 00:40:20 ID:th/7nocZ
- >>329
漢方は長く飲んで効くと思っている人も多いですが、
小青竜湯や葛根湯などの有名な薬は速効性です(長期間飲んで
体質改善を狙う薬は別にあります)。
数十分とはいいませんが、2〜3時間のうちには効いてくるはずです。
それを飲んで効かなかったなら、
効かないほど症状がひどいか、
体質に合ってないか、でしょう。
1日2回のやつは、1回量が多くなっているので、
それを1日3回飲んで効かなければ、
ちょっと、考え直したほうがいいかもしれないです。
ただ、1〜2日しておさまってくる、ということはあり得ます。
おさまったら1日に2回にすればいいと思います。
または1回量の少ない1日3回タイプにするか。
このように、原則として漢方は症状にあわせて多少増減してもかまいません。
知識のない人にはあまり勧められないですが、
自分は一時的に2倍量を飲むこともあります。
処方薬の漢方は3倍量を出すことすらあります。
- 331 :名前アレルギー:2009/03/23(月) 01:16:02 ID:opo5Dbn9
- 3倍量とか、西洋医学的にはありえないアバウトさだな。
病人の糞を食って体調を見るとかやってた東洋医学だから仕方ないが。
- 332 :329:2009/03/23(月) 20:38:57 ID:/v+MS98Q
- >>330
更に詳しくありがとうございます
昨日は二回服用してまったく効果無かったけど、
今朝出勤前に飲んで効果が出た様で、大分楽に過ごせました
ザジデンもパブ論Zもまったく効かなかったので半分諦めてたんですが、ホントよかった( ´∀`)
自分の場合、花粉症ってシーズンが終わるまで完治したこと無いから
服用し続けないとまた元にもどるんでしょうけどね
- 333 :名前アレルギー:2009/03/24(火) 03:30:57 ID:Q3F+gS+g
- >>331
>3倍量とか、西洋医学的にはありえないアバウトさだな。
たとえばセレスタミンの場合ですが、1回1錠で1日2回と、
1回2錠で1日4回とでは、4倍違いますよ。
プレドニンであれば、指定されている1日量は5〜60mgですので、
人により、症状により、10倍以上の差があることもあるわけで・・・。
あなたの説だと、西洋医学のほうがもっとアバウトだということになりますが。
- 334 :名前アレルギー:2009/03/24(火) 19:35:51 ID:fXxESe5+
- ここで名前をよく聞くが見当たらないクニヒロとようやく出会った。
効きが早い!しかし切れるのも早い!眠気は感じられない。
今まで買ってたペアコールよりは喉の渇きがましかな。
- 335 :名前アレルギー:2009/03/24(火) 21:21:48 ID:iZagyUU5
- 今年から花粉症になったのでハイガード飲んでみた
効果あるまで1週間とか見かけたが初日からバリバリ効いた
なんだか一日中眠い気がするが、マスク無し生活がこんなに快適なものとは
医者行けば同じぐらい効いて眠くならない奴貰えるのかな
- 336 :名前アレルギー:2009/03/24(火) 23:21:29 ID:DzXalbTF
- え、花粉症の薬って大体10時間ぐらい鼻水、くしゃみを止めるだけじゃないの?
効果あるまで1週間とかいうと、花粉症そのものを治す薬のような気がする。
そして、そんな薬ってあるのか?
- 337 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 01:13:41 ID:z/wfmPkX
- ない。
その認識が間違ってるんで、とりあえず過去ログ嫁。
- 338 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 03:27:11 ID:0ChA991i
- 効果があるまで1週間、じゃない。
その薬が持っている効き目が充分に発揮されるには、
1週間〜2週間程度飲み続けたほうがよい、ということ。
ただ、充分に効果が出たとて、抗体が作られるのは防げないから、
花粉をよけてなければ、だんだん症状が悪化する可能性はある。
- 339 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 06:25:26 ID:Z3GR9tai
- ザジテンのんでて効いてるけど
マスクしないと花粉吸い込んでるから体にはわるいんかな?
ってか効き過ぎていつまで飲んでたらいいかわからん
- 340 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 09:15:42 ID:qTkZcIhi
- >>336
花粉症なんかで鼻から液体を出させる作用のある体内物質といえばヒスタミンが
知られているんだけど、それ以外にも例えばロイコトリエンなんてのもある。
このロイコトリエンってのは一旦働き出すと止めるのが面倒で、日数がかかる。
逆にあらかじめこいつの発動を抑えておけば、アレルギー反応の制圧にかなり
役立つという次第。
今までの第一世代と呼ばれる抗ヒスタミン薬ってのはロイコトリエンに対して
ほとんど作用がなかったけど、ザジテンやハイガードはロイコトリエンなど、
ヒスタミン以外で騒動を起こす物質の多くに効果をあらわす。
鼻づまりとか、鼻汁が粘るのを回避する働きも加わっているし。
- 341 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 15:33:16 ID:0ChA991i
- >>339
>マスクしないと花粉吸い込んでるから体にはわるいんかな?
花粉を吸っているからといって、すべての人が必ず悪化していくわけでもないし、
とくに支障がないのだったらいいのではないでしょうか。
マスクしたくないから薬を飲むという考えもありだとは思います。
するのとしないのとどっちがいいかといわれれば、したほうがいいに決まってますけど。
いちおう参考までに。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/kafun_kaihi_juyo.html
>ってか効き過ぎていつまで飲んでたらいいかわからん
やめてみて症状がぶり返さなければ、それでいいと思いますよ。
病気の改善度とか悪化度とかをはかるマーカーがないので、
自覚症状をたよりにするしかないです。
飲む回数を減らすとかして、ようすをみたらどうでしょうかね。
減らして悪化したら、元に戻せばいいだけですし。
- 342 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 15:51:05 ID:qCSPdBlZ
- >>229
ハナノア結構いいよ。花粉も雑菌も流してくれるし、なにより鼻通りがスッとして爽快。
ttp://kafungoods200.blog73.fc2.com/blog-entry-8.html
- 343 :名前アレルギー:2009/03/25(水) 22:08:55 ID:FopvVuN0
- 眠い
フラフラする
明日もがんばろう
- 344 :名前アレルギー:2009/03/26(木) 00:57:23 ID:2ML6YP0B
- 今朝飲み忘れたけど、全然平気だったな。
花粉減ってきたのかしら。
- 345 :名前アレルギー:2009/03/26(木) 01:03:11 ID:ntlwNGn5
- 俺も今日は楽勝だったな。
- 346 :名前アレルギー:2009/03/26(木) 08:56:46 ID:IMhjQ4DX
- アネトンアルメディ鼻炎錠ってやつ飲んでるんだけど昨日から咳が止まらくてきついんだ。
せき止めと鼻炎錠一緒に飲むのはやめといた方がいいよね?…
- 347 :名前アレルギー:2009/03/26(木) 10:51:26 ID:c7X9Pbip
- >>346
たいがいの咳止めには抗ヒスタミン薬(クロルフェニラミンなど)が入っているので、
いっしょに飲むのではなく、咳止めだけにしたほうが無難でしょう。
咳止めだけでも、抗ヒスタミン薬が鼻炎の症状に効きます(どれほど効くかは
抗ヒスタミン薬の量によります)。
「スカイナーせき・たん用」「セキピタン」「コンタックせき止めST」みたいに、
抗ヒスタミン薬が配合されてない咳止めだったら、
アネトンといっしょに飲んでもいいです。
成分をよくみて、判断してくださいな。
- 348 :名前アレルギー:2009/03/26(木) 13:46:58 ID:g1IX6CWl
- ハナノアいいんだけど、高いんだよね。
今はハナノア付属の注入容器だけ愛用してる。
俺は目の戦場にアイボンも使ってるんだけど、
塩水にアイボン少量入れて鼻うがいしてる。
アイボンには抗ヒスタミン剤入ってるから。
空きペットボトル使って浄水500mlに
4.5gの精製食塩入れて生理食塩水作り、
そこにアイボンを適量入れてよく混ぜて終わり。
- 349 :名前アレルギー:2009/03/26(木) 19:37:04 ID:2ML6YP0B
- アイボンとか目の洗浄に使っちゃダメでしょ。
- 350 : :2009/03/26(木) 23:18:14 ID:FamCXgGB
- 薬局でツムラカンポンコール内服液小青竜湯って勧められたけどこれってどんな味するの?
服用したことある人は是非教えて下さい。
- 351 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 06:04:13 ID:TKzLig7B
- >>339
おれザジテン目薬さすと余計に痒くなるからインタール派だわ
- 352 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 08:22:51 ID:nNZj1Npu
- TVなどで話題の新型マスク!!
http://kafunmask.kurushiunai.jp/index.html
- 353 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 10:35:45 ID:shWG/HKl
- 目が真っ赤。常に泣いてると思われてる。あと
くしゃみ、鼻水、咳が止まらない。
- 354 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 12:45:25 ID:1pjVksFb
- 最近パブロンの錠剤のほうが近所のどこにも売ってない。
カプセルでも良いんだけど細かい指摘すると配列が嫌。
しかも錠剤のほうが俺には利きがいいんだよね。
- 355 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 13:13:23 ID:0wRR+TTq
- 配列?
- 356 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 16:30:29 ID:YwkisLLH
- ああ、配列がいやだっていう人、たまにいるよね(嘘
- 357 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 19:49:59 ID:1+vGOvWb
- >353
インタール使ったことないの?
- 358 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 20:07:29 ID:20MjWFTM
- そういや、生理食塩水って何で処方箋がないと販売してくれないんだろう?
花粉の季節はあれがあると便利なのに。
- 359 :名前アレルギー:2009/03/27(金) 22:27:34 ID:Iu3EWHpx
- >>354
ああ、1回2カプセルなのに1列3カプセルのシートね。
自分も友達に1回分ちょうだいと言われてそれで困ったことがあったよw
今はなるべく1回目は縦に2つ取って、
残りを切れ目で2つずつ分けれるようにしてるけど。
- 360 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 04:14:43 ID:sffK6lSI
- >>358
「注射に使う薬」と判断されたから
- 361 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 08:17:53 ID:vAGJV3mV
- 俺は営業で毎日車乗るんだが、ザジデン飲んだら仕事にならん。
薬屋のおねーちゃんが自分も飲んでて眠くならんて
薦めてくれたプレコールにしたら良かったよ。
ドーピングの副作用的などうにもならん眠気は無い。
寝ようと思えば寝れるけど何かしてれば普通に起きてる感じ。
- 362 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 08:35:13 ID:Ue1Lr9c1
- >>361
あれいいよな
1日2回ってのも面倒くさくない
- 363 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 09:13:40 ID:6DPVTVSq
- 今日もまた喉の痛みで眠れなくなりました。鼻洗浄も効き目ないし…諦めてナザール発射して熱々のコーヒー飲みました
- 364 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 12:05:25 ID:8XjqRuK/
- 薬飲んでもあまり眠くならないから大丈夫かと思ったが
ザジテンは凄いな
夜中の2時に飲んだけど、まだボーッとしてる
- 365 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 13:39:57 ID:vAGJV3mV
- >>362
そうだね。朝と帰宅後に飲むのは家に置いときゃいい。
昼飲むのは持ち歩くの忘れたりめんくさかったりだしね。
更にプレコールは特に食前や食後の指定も無いのがnice。
起きてから出掛けるまでに一回、帰ってから寝るまでに一回。
楽だし飲むの忘れない。
- 366 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 14:18:19 ID:sffK6lSI
- 飲む回数と量(何錠とか)が多いほうが好きだな。
症状にあわせて自分で調節できるから。
- 367 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 14:33:49 ID:Zik7ApcA
- 自分はサジテン効かない。眠くもならない。薬って眠くなるくらいがちょうどいいな。なんか効いている気がして。
- 368 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 18:58:11 ID:7uHF0InL
- >薬って眠くなるくらいがちょうどいいな。
事故ったことがある身としては、ちょっと賛成できないなぁ。
- 369 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 19:40:08 ID:HIdWYHdn
- 抗ヒスタミン系は眠さと薬効がほぼ比例関係らしいから
どっちを重要視するかだろうな
- 370 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 21:00:19 ID:Zik7ApcA
- >>368
事故?
…スミマセンでした。
- 371 :名前アレルギー:2009/03/28(土) 21:19:30 ID:9Fb6F33d
- ザジテンもケトテンもかなり眠くなるね。
最近花粉症が少し楽になったような気もする。小青竜湯が効いてるからかな。
- 372 :名前アレルギー:2009/03/29(日) 04:31:38 ID:FH05bwl2
- 俺の場合ザジテンの目薬をさすと余計に目が痒くなる
インタールだとぴたりととまる
- 373 :名前アレルギー:2009/03/29(日) 16:35:40 ID:B1GN5ZAY
- >>64と一緒でサジテン飲んでも全く眠くならない俺は勝ち組。
しかもこの時期歓送迎会でアルコール飲みまくっても全く眠気無し。
これから花見もあるし、サジテン飲んだまま酒席に凸します。
なんとか息が出来る程度の鼻づまりでスッキリはしないけど、
ノーマスクで外にいても症状が変わらない。
これがサジテンの効果なのね。
- 374 :名前アレルギー:2009/03/29(日) 22:02:53 ID:E9LHjSv0
- >>371
>最近花粉症が少し楽になったような気もする。
花粉が減ったからかも〜♪
- 375 :名前アレルギー:2009/03/30(月) 17:52:14 ID:fR0bBnjH
- のど鼻パッサパサでつらい〜〜!
渇きの少ないお勧め教えて下さい。
- 376 :名前アレルギー:2009/03/30(月) 19:56:34 ID:Gecu/xDJ
- >>375
まずは今なにを飲んでるか教えなさい。
話はそれからだ。
- 377 :名前アレルギー:2009/03/30(月) 20:10:41 ID:52e2Vzkh
- 今年って比較的症状楽じゃない??ただ少ないだけ?
まだこれからだっけ?スギ
- 378 :名前アレルギー:2009/03/30(月) 21:31:07 ID:Gecu/xDJ
- >>377
飛散量やピークの時期は地域によって違うし、
毎年だんだん悪化する人もいれば改善する人もいる。
なので、「そういわれても」って感じ。
- 379 :名前アレルギー:2009/03/31(火) 17:40:56 ID:1tN1zZ8b
- >>376
花粉症特設に並ぶのはザジテン以外一通り試したかな。
今クニヒロ飲んでますが、効くけど乾燥が酷いです。
鼻炎薬の特徴で、どれでもマシかどうかの違いぐらい?
- 380 :名前アレルギー:2009/03/31(火) 19:12:10 ID:llYPbD6g
- 体質的にはザジよりハイガードのほうが効き目がよかった
でも一番聞いたのは海外通販で買った怪しげなジルテックだな
ハイガードもうちょと安ければなぁ
- 381 :名前アレルギー:2009/03/31(火) 20:19:31 ID:KheadNCM
- ここ3日ほど薬飲んでないな。今日も楽。
俺が飲んでるのは、タケダのベンザ鼻炎薬。
1日2回、1錠でいいからということでこれにしたが、結構効く。
1日に2回も飲むこともないけどさ。
- 382 :名前アレルギー:2009/03/31(火) 22:21:39 ID:oo2NO78d
- >>379
坑コリン作用でググれ。
で、そういうのが含まれてないのを買うと、喉が渇きにくい。
その代わり鼻水だぼだぼ零すことになる。
- 383 :名前アレルギー:2009/04/01(水) 08:43:42 ID:/rFGiPsS
- マツキヨに売ってるノスポール、ちゃんと注意書きに書いてあるけど
バセドウ病の気がある人は気をつけろよー。
まあノスポールに限らず、あらゆる薬で考慮すべきことだろうが。
- 384 :名前アレルギー:2009/04/01(水) 10:57:34 ID:CP+snLTZ
- >>379
クニヒロの鼻炎薬もベラドンナみたいな抗コリン薬が入ってる。
できるだけノドや鼻が乾くのをさけたいなら、
そういうのが入ってない薬のほうがいいと思う。
あとは量の調節だね。
症状をおさえつつ、ノド鼻が乾かないようにというのはむずかしいだろうけど。
最終的には相性だから、いろいろ試すしかないと思う。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/shihanyaku_kouhisu.html
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/shihanyaku_kouhisu3.html
- 385 :名前アレルギー:2009/04/01(水) 18:24:36 ID:F1VkhCsu
- >>382>>384
色々ありがとう!
抗コリン作用と花粉症症状の折り合いは
自分の判断で市販薬を選ぶのが難しいみたいです。
最近排尿しづらいと思ってたけど
鼻喉の渇き以外にもかなり影響されてるとわかった。
できるだけ物理的遮断で過ごすことにします。
- 386 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 07:40:06 ID:fVGugvGE
- ヤバイ。すごい動悸がする・・・(注※太ってはいない)
毎年、1月から薬飲んで
今頃になると不整脈を起こすんだよね。
他にもこんな副作用起きる人いる?
それでも毎年、飲んでしまうけど・・・
長年、いろんな内服薬でくしゃみと鼻水を
止めてきたからなぁ・・・
- 387 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 07:50:12 ID:fVGugvGE
- 花粉症歴15年以上の人は市販の内服薬で副作用出ない?
頭痛とか・・・
ちなみに私は8歳の頃から花粉症。
- 388 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 08:12:22 ID:B6YLXzXp
- >>386
俺の知り合いの女性が同じように今頃になって動悸が激しくなりまくって
病院にいったらバセドウ病で、即、薬を禁じられて大騒ぎになった。
- 389 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 12:42:39 ID:upC3GF9e
- 皆マスク取ってる奴多いな
俺も最近は平気だったんだが
今日またヤバくなった
- 390 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 16:31:01 ID:07+eFn54
- >>386
どの薬を飲んだの?
- 391 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 16:49:15 ID:4PcmRqj5
- >>389
きょうはまじでヤバイ...or2
- 392 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 19:48:45 ID:ODe/GyMn
- サンドラッグしかない ペアコールって良いと聞くがどう?
- 393 :名前アレルギー:2009/04/02(木) 20:36:25 ID:hH+qIh8B
- >>387
頭痛みたいな副作用は出たことない。
>>392
たぶん、炎症おこして鼻詰まりがひどい人には、わりといいと思う。
そっち方面に効く成分が多いし。
鼻水には効かないというわけじゃなくて、「どちらかというと」という感じで。
- 394 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 03:06:47 ID:NatE03BJ
- 薬局の薬剤師に、渇き成分の少ないのを教えてくれと言ったら
どれも一緒なので買わないで欲しいと言われたwww
- 395 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 12:45:18 ID:Xwq41HwA
- それもまた極端なww
まあ、広く浅く、なんでも知っていなければいけないだろうから、
鼻炎薬について特別にくわしい薬剤師はほぼいないだろうね。
薬によって抗ヒスタミン薬の量が倍も違うなんてことも知らんかも。
- 396 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 12:58:35 ID:Wk8eUBXn
- もう、あまり薬飲んでる人いないのかね?
関東じゃ杉終わったなんて人もいたしな。
つーか、今年、去年と比べて
このスレ伸びなかったね。
皆、病院の薬を飲み始めたんかいな?w
- 397 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 16:44:14 ID:NatE03BJ
- 客一人に買わせなくても影響ないだろうけどさ、商売っ気ないっつーかww
後でクレームくるよりは病院行けってことかね。正解には違いないが。
医者の薬は持ってるけど、効き目緩やかすぎて
その時の酷い症状を抑えるための即効性を求めて市販薬探しに行ってしまうのよ。
- 398 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 17:20:16 ID:YKEhotHz
- 394がクレーム付けてきそうな客だったからなんじゃね?
- 399 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 20:48:50 ID:fChfVLir
- >>396
毎年のことだから、けっこう学習して、
書き込むこともなくなったんじゃ?
>>397
>商売っ気ないっつーかww
自分がアレルギーの薬買ったら、
「こういうのがいいんですよね」とかいって、
CoQ10を売りつけようとした。
「じゃあ、それも」と簡単にいえるような値段じゃないし、
断るのも心苦しいじゃないか。
薬剤師も人間だから人によりけりだあな。
>即効性を求めて
自分ならとりあえずアレルギール錠はどうか、というな。
効き目が充分かどうかはわからないし、副作用としての抗コリン作用はあるけど、
少なくとも抗コリン薬は入ってないし、速効性もある。増減も簡単。
- 400 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 21:42:04 ID:mgJGu96k
- アレルクリアで満足してるから基本ロムってる
- 401 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 23:32:22 ID:+4t7Hs2h
- 最初咽喉が痛い、鼻水とくしゃみ、熱はなくつぎに咳と痰がひっきりなし
夜も酷い咳こみで眠れない、これって風邪が重なったんだろうな。
- 402 :名前アレルギー:2009/04/03(金) 23:40:15 ID:+4t7Hs2h
- ■注意※不整脈の副作用起す薬あるよ、抗ヒスタミン薬とか >>386
鼻炎薬が原因じゃない重篤な病気かもしれないから医者行って精密検査したら?
- 403 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 00:01:33 ID:wfL2zUxc
- >>401
ヒノキに変わるとノドにくるっていう人もいる。黄砂でやられる人も。
でも咳喘息の可能性もあるし、花粉症にしてはヘンな症状が出てきたなら、
いちど診てもらったほうがいいと思う。
百日咳だったら、他人に移しちゃう可能性も高いし、やばいよ。
去年はずいぶん流行ったし、その影響で、今年だって落ち着いたわけじゃない。
違うといわれれば安心できるし、自己診断せず、医者行ったほうがいいよ。
- 404 :386 387:2009/04/04(土) 03:30:36 ID:L1DYn4sI
- レスくれた人ありがとう。
>>388
ググってみたけど、たまに動悸がするのと疲れやすいしか
当てはまらなかった。でも>>402さんも言ってるように
今度、病院に行ってみようかと思う。
>>390
基本的に眠くなるくらい強いのは全部、今頃動悸がした。
過去にパイロンとか強いの飲んでたからなぁ。
>>393
そっか。他にも誰も出たって人いないし稀なのかもね。
>>402
みたいね。いつもヒスタミン薬で不整脈出てたからなぁ。
ちなみに昨日はずっと動悸がしてたけど
今日は昼頃から正常に戻りました。
一応、今度医者に行ってみるね。ありがとう。
- 405 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 14:01:41 ID:U0kb66y9
- ハイガードに変えたら全然効かねえじゃねーか
おかげで睡眠不足になったわ
48錠の買ってたけどムカついたから捨ててやった
- 406 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 14:09:34 ID:U0kb66y9
- 前レス読んでいったらハイガードは弱いって書いてるのな・・・
どの薬も効き目なんて大して変わらんだろうと思ってたオレがバカだった
おかげでこのスレ見つけたから読んで勉強するよ
- 407 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 15:37:58 ID:+ZJo1iY1
- >>406
あれは2月上旬〜中旬あたりの軽い頃から服用し続けるのが基本。ピークに
達しているときに始めてもすぐには効かなくて、数日〜1週間くらい要する。
その代わり眠気や口の渇きがほとんどなく、鼻づまりを防ぐ作用がある。
あまり大きな声では薦めないが、ハイガードをのみ続けつつ、ひどいときだけ
他の薬も併用するという方法もある。
- 408 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 16:53:20 ID:FZRG8rbg
- ハイガードはクシャミで始めに飲んだが直ぐに効いたぞ
人によるんかな?でも眠気というか軽くぼーっとすることがある
他の薬だったら耐えられなかっただろうな
- 409 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 16:57:28 ID:06V4NPHz
- >>403 レスありがd、感染源にだけはなりたくない! ずっとマスクして余計な外出控えてたけど
医者でちゃんと特定してもらってくるorz
>>404 あなたに医者進めといて自分が不精orz お互い早く治りますように‐人‐
- 410 :名前アレルギー:2009/04/04(土) 17:23:14 ID:5rc6+76v
- >人によるんかな?
うn
- 411 :名前アレルギー:2009/04/06(月) 01:18:23 ID:wNni88Bx
- 今年から花粉症になってしまた・・。目はかゆいし、鼻水とくしゃみがひどいから
パブロン鼻炎カプセルS買ってみました。
錠剤のほうが飲みやすくて好きなんだけど、カプセルのほうが効きそうな気がして。
- 412 :名前アレルギー:2009/04/06(月) 11:44:38 ID:hR34Lo0H
- ほんと、こればかりは個人差あるからなぁ。
反応する花粉の種類とかも違うし。
パブロン、ストナリニ、ザジデン、プレコール、
アネトンアルメディ、アルガード、セピー、スカイナー、
ハイガード、パイロン、コンタック・・・色々試したけど、
ようやっとコルゲンコーワの液状のやつに落ち着いた感じ。
- 413 :名前アレルギー:2009/04/06(月) 19:11:28 ID:Ra34y1UI
- 昨晩アネトン飲んで寝たら、飲み物〜!飲み物くれ〜!と探しまくる夢をみた。
起きたら舌がパッサパサに干からびてた。マスクして寝てるのに。
- 414 :名前アレルギー:2009/04/08(水) 18:57:29 ID:klldWO3c
- サジデンAL買ってきて3回ほど飲んでみたけどけど効き目が強すぎる。
カプセルの中身を少し減らして寝る前に飲んだけど
10時間近く寝た挙句、その日は頭がボーっとして仕事になら無かった。
体質と薬があってないかな?
- 415 :名前アレルギー:2009/04/08(水) 23:05:19 ID:r5j1KSWp
- >>414
ザジテンはそういうことになることが多いよ。
- 416 :名前アレルギー:2009/04/08(水) 23:43:04 ID:VxAprMpx
- ザジテンって点鼻も眠くなるんよね
した後、ヤバいくらい睡魔に襲われるからもう使えない。
関東スレでもちょっと書いたけど
ウェルシアって薬局が有るんだけど、オリジナルブランドの点鼻スプレー最高です!
製造元は奥田製薬株式会社と書いてあります
良く効くし、眠くならない、値段498円。近くにお店が有る方は是非お試しください。
スットノーズ
ttp://www.welcia.jp/pb/rhinitis/index.html
- 417 :名前アレルギー:2009/04/10(金) 01:46:56 ID:qxZF0PiA
- 鼻水と目のかゆみを止めるのに一番安いクスリ教えてください
- 418 :名前アレルギー:2009/04/10(金) 01:50:27 ID:Lj7GDRAQ
- 市販の点鼻薬のほとんどは血管収縮薬の依存になることが多いので、
注意して使ってください。乱用、多用、連用はしないように。
勧める人も、あまり無責任に勧めないでください。
点鼻薬のことは点鼻薬スレを見ましょう。
- 419 :名前アレルギー:2009/04/10(金) 07:48:52 ID:G71PzGAr
- へっぷちん・はなこさん・花粉ネット ぎゃあああ
- 420 :名前アレルギー:2009/04/11(土) 00:09:09 ID:ih1cC28Q
- >>417
大きなチェーンのドラッグストアだと、プライベートブランドの鼻炎薬があって、
たぶん、それは有名メーカーのよりは安いと思います。
あとは、抗コリン薬とかが入ってないアレルギール錠ですかね。
値引き販売とか特売してれば、それが安いんでしょうけど。
いずれにしろ、成分と相性によって効き目は違います。
値段だけで選んで、成功するかどうかはわからないです。
こういう飲み薬で目の症状がおさまらなければ、目薬も必要でしょう。
なお、量が少なければ安いのは当たり前なんで、
1日当たりに飲む量でどれが安いのかは計算しないとわからないです。
- 421 :名前アレルギー:2009/04/11(土) 02:54:09 ID:f9DmGcDK
- >>417
目薬は基本的に別で必要になると思っておいたほうが良い。
「疲れ目に効く」ってタイプのの安い奴でも坑ヒスタミン剤配合のものもあるので、
(効果が弱いけど)そういう奴で凌ぐって選択肢もある。
飲み薬の価格最安は、海外から輸入するロラタジン。1日分が1円を切る。
市販での最安はクニヒロがほぼ確定している。
メーカー希望価格は1500円だが、800〜900円に割引されている。
配合されているベラドンナで、鼻水はかなり抑えられる。
次点はアネトンアルメディ。
1回3錠飲むのだが、天候や体調・スケジュールに合わせて錠の数を減らすと、
前者よりもコストパフォーマンス高くなる。
- 422 :名前アレルギー:2009/04/11(土) 14:41:18 ID:eT+3U9o0
- 456で二箱目のアレルギーリリーフを注文したら次の日に発送してくれた。
一箱目の注文のときはもっと日数かかったのに。
- 423 :名前アレルギー:2009/04/11(土) 17:25:39 ID:LKF+5GM0
- いきなりアネトンがまったく効かなくなった。昨晩眠れずに辛かった。
そんなに長期に渡って飲んでないし耐性じゃないよなあ。
- 424 :名前アレルギー:2009/04/12(日) 02:48:35 ID:E3Ua6GD8
- >>423
抑えられる量にも限界があるんで、前日からの蓄積がすごいことになってたんじゃないか?
ここ最近は乾燥してて、そこそこに風もあるんで花粉量多いぜ。
- 425 :名前アレルギー:2009/04/12(日) 13:46:34 ID:An7k1eBz
- >>420-421 ありがとう。近所のWelciaに行ってみます
- 426 :名前アレルギー:2009/04/12(日) 19:39:34 ID:nNxjtHvt
- パブロン鼻炎錠S、2錠のところ1錠服用しただけで微熱と軽いめまい
こんどこそと思ったのにまだキツイのか子供用に移行するか…
- 427 :名前アレルギー:2009/04/13(月) 13:08:15 ID:XlkUYYtq
- クニヒロ飲んでる
効くし安くていいよね
眠くなるのが欠点・・・・
- 428 :名前アレルギー:2009/04/13(月) 16:50:17 ID:XRaGwimm
- 対処が合ってないとダメージ(副作用)きついから&後遺症も?
だまって専門医に診て処方して貰おう、自分で考える箇所がズバリじゃないかもだし
- 429 :名前アレルギー:2009/04/13(月) 18:20:53 ID:ruUbFBt9
- >>428
そういうベストが取れない奴らが、ベターを探しに来るのがこのスレ。
- 430 :名前アレルギー:2009/04/13(月) 19:33:27 ID:bjaN2pye
- 丁度このスレのぞいて、クニヒロ切れてるから買っておこうかとおもってダイコクドラッグ行ったら、
48錠のやつ、特価598円だった。
自分の場合は、1錠飲めば効くし、このコストパフォーマンスの良さは非常にありがたい・・・。
他のメーカーの鼻炎カプセルだとトロトロに眠くなるけど、こいつの場合は大丈夫なんよね。
人によるんだねえ。
- 431 :名前アレルギー:2009/04/14(火) 01:55:52 ID:uDQoUZAu
- どれもこれも一長一短だね。
サンドラッグ一押しのペアコールに戻ってきた。
- 432 :名前アレルギー:2009/04/14(火) 06:16:26 ID:RXkHCgqW
- >>430
フォルチュアが最安値かと思っていたけど、クニヒロの方がずっと安いんだね
- 433 :名前アレルギー:2009/04/15(水) 01:08:03 ID:DPojZMYj
- 429がいいこと言った
- 434 :名前アレルギー:2009/04/15(水) 05:19:25 ID:+Bun/FV8
- モアベターよ
- 435 :名前アレルギー:2009/04/15(水) 13:21:18 ID:dHCTEeRF
- >>434
おばちゃま・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
- 436 :名前アレルギー:2009/04/15(水) 21:24:53 ID:jfLHlEoq
- >>434
なつかしいー
- 437 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 13:10:37 ID:pmtauSAl
- 俺も安さに惹かれてクニヒロ君服用してるよ。ただかなり眠くなるし眼が霞む上に頭がポーってなるお。
友人にクニヒロという奴がいるもんで初めて見た時は笑ってしまったw
- 438 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 13:22:28 ID:vuY6T3ZC
- 花粉で目が痒いんだけど、おすすめの目薬ありますか?
サジテンやAGアイクールやアルガードクールEXを使ってる人いますか?
- 439 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 14:18:46 ID:pmtauSAl
- ゼリヤ新薬工業のAZαっていう目薬がものすごくよく効くよ。低廉だしね
ただこれ、点鼻薬と併用すると眠気を催す
- 440 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 17:57:09 ID:wV93mh7a
- >>429
そうなんだけどさ、アタシは花粉症に風邪重なったと思い込んでて、今回は咳止まらなくて
実際は百日咳だった、周囲に感染蔓延させて病原菌の元になっちゃったんだよ。実際さ
自分だけが病気で辛いというより周囲の元凶になって負い目を感じて最悪だよ。
- 441 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 19:40:05 ID:MHUdn0ld
- エスタック「ニスキャップ」使ってる人いる?
これ以外考えられない、ってぐらいよく効いてる。
ただ、12時間は持たなかった。
- 442 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 19:47:28 ID:yZAI5F5Q
- 小青竜湯を15時過ぎに飲んだけど、鼻水が滝の様に流れまくりで全然効かない!眠くなる様な鼻炎用内服薬に替える場合、服用間隔を何時間か空けた方がいいですか?
- 443 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 20:13:05 ID:wFYdz/CX
- 気付いたら薬飲んでなくても症状出なくなってた
- 444 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 20:24:31 ID:ArGa5vvn
- >>440
それはまず症状について相談すべきだったと思う。
薬について相談する人も、症状を書かないで、効く薬はとか尋ねることが多い。
- 445 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 20:31:53 ID:7pL5h4xc
- >>442
一般的な坑ヒスタミン薬は「服用の間隔はn時間くらい開けて飲め」って書いてあるので、
飲む薬の注意書きに合わせて開けておけば良いと思う。
>>443
坑ロイコトリエン系(ザジデンとかパブロンZとかハイガード)なら
再発してからだとアウトだし、飲み続けておいたほうが良いと思うが。
- 446 :名前アレルギー:2009/04/16(木) 21:15:32 ID:6/qJGEUb
- >>443
もう杉花粉の時期が終わったからじゃない?
俺も鼻がムズムズしなくなったよ
- 447 :名前アレルギー:2009/04/17(金) 01:48:03 ID:NHYq6R3e
- >>444
ここで咳止まらない症状言ったら、百日咳じゃないかと言ってくれる人が居て
まわりには咳と痰で夜眠れないと責められ続けてる(´; ω;`)
春先、花粉や風邪と紛らわしいのも感染広がる原因なんだそうだ
風邪と紛らわしい花粉アレルギー(咽喉痛、咳)も自分は持ってたし、本当に自己判断つきづらいし
手遅れになりやすい、やっぱ専門医者にかかるがいい、諸事情で医者に行けない人も
いるだろうけど、自他共に健康はほんと大切。とつくづく思う
- 448 :名前アレルギー:2009/04/17(金) 07:02:21 ID:Ghz+Lrfq
- >>447
>百日咳じゃないかと言ってくれる人が居て
>>403だったら、それはオレ。
>>444もオレww
ちゃんと症状について相談して、しかも病名当ててるじゃん、わはは。
でも、花粉症の時期に花粉症らしい症状が出てればたいがい花粉症なんだよ。
なんか変わった症状が出たら、自己診断せずに相談してほしいけどな。
あるいは医者へ行ってほしいけど。
早くよくなれよ!
- 449 :名前アレルギー:2009/04/17(金) 23:48:25 ID:D9Kd3XR/
- 病院のアレロック5mgは意識を失う様な変な気分で眠くなったけど、ここを見て『クニヒロ』買ってきたよ。教えてくれて有難う。48錠で980円だったかな、他社のものにくらべて断トツに安かった。しかも、鼻づまりがかなりスッキリした様な…この効果にちょっとビックリ。
- 450 :名前アレルギー:2009/04/18(土) 09:45:55 ID:MJs20tX/
- クニヒロってすぐとけるよね、口に入れたあと水を用意するのを忘れて
あたふたしてたらとけてきた、ニガマズw
効果があって安いからその位ば別にいいんだけど。
- 451 :名前アレルギー:2009/04/18(土) 16:39:04 ID:nHOJJI7H
- よくわかるね。すごいな、>>448 そのせつはありがとう
薬局の薬剤資格もってるはずのオジサンは、症状言っても去痰薬と咳止めしか勧めなかった
結局症状が治らなくてここでレス貰ったおかげで医者行く気になったよ
市販薬は効き目弱いと実感する、薬代のほかに医者診察料と処方代がかかるが費用対効果と治り方を
考えると値段がそう変わらんと思う。
- 452 :名前アレルギー:2009/04/19(日) 01:17:52 ID:a9k6xXy6
- 何か俺の住んでる地区いつもよりひどい
もう毎年、今頃は薬を飲まなくてもいい時期なのに
まだ症状が終息に向かわないから
また市販薬を買った
- 453 :名前アレルギー:2009/04/19(日) 02:06:03 ID:TKw87rYz
- 大阪市内もヒノキ花粉がまだスゲー様子。今夜は鼻水、鼻詰まりがたまらん。
あっ布団干したからかなー。
- 454 :名前アレルギー:2009/04/19(日) 05:31:20 ID:rQGTe63i
- >>451
とりあえず、セキが続く人には、あなたも同じようにアドバイスできるよね。
そういう機会があったら、ぜひそうしてほしいよ。
薬剤師はけっきょく医者じゃないしね。
法的にも「診断」できるのは医者だけだし(漢方薬剤師は診断しちゃうことがあるけど)。
自分も薬屋で医者行ったほうがいいといわれたことは一度もないわ。
- 455 :名前アレルギー:2009/04/19(日) 06:39:08 ID:+DsHpaVO
- 黄砂が原因ってのも考えられるよ
- 456 :名前アレルギー:2009/04/19(日) 09:12:46 ID:nPBonR5Z
- ザジテン飲んだらすげー眠いの。土曜日つぶした。しまった。
これやばい。
- 457 :名前アレルギー:2009/04/19(日) 14:50:29 ID:Ax542fit
- 噂のクニヒロを飲み始めました
>>450の話に有ったように、苦さにビックリした
あと、口の渇きがパネーす・・・
よく効くけど、私にはパブロンS1回1錠×2回/1日の服用の方が合っているようです・・・
- 458 :名前アレルギー:2009/04/22(水) 09:04:10 ID:iiR0k9gL
- ザジテン買ってきて今飲んだ。
眠気とやらがどれほどのもんか試してみる。
- 459 :名前アレルギー:2009/04/22(水) 11:56:58 ID:BXp3WNg3
- 458が書き込みしてから3時間。
追加報告がないのは熟睡しているから?
- 460 :名前アレルギー:2009/04/22(水) 16:20:14 ID:Po1WgL7X
- ストナリニはかなり効く。だが口の渇きと眠気が凄い。面接や説明会があるのに…
- 461 :名前アレルギー:2009/04/22(水) 18:54:22 ID:GAcRf94q
- ザジテン点鼻薬買ってきた。
症状がひどくなってからも使えない事ないね。鼻が重い感じが1時間で引いたよ。
- 462 :名前アレルギー:2009/04/22(水) 22:18:28 ID:M5eochiV
- >>461
そして、その後には強烈な眠気がぁwww
- 463 :名前アレルギー:2009/04/22(水) 22:41:15 ID:GHZInQs4
- >>458は未だに熟睡中です。
- 464 :名前アレルギー:2009/04/23(木) 03:03:48 ID:I5hlDeF2
- クニヒロはスギの季節には1日1回だけでもすごく効きすぎて怖いくらいなんだが、
(シーズンの飲み始めの3回目くらいまでは眠気がくるし、口が渇くのがアレだけど)
ヒノキには効かない感じ・・・
- 465 :名前アレルギー:2009/04/23(木) 06:08:57 ID:rT+Wbj/9
- >>462
自分の比較データは役に立たない事を承知で。
特に眠くなかった。ぼーっとするわけでもなく。花粉症の鼻の重さの方がよほどこたえた。
(同じ事をセレスタミンでもほざきます)
- 466 :名前アレルギー:2009/04/23(木) 12:48:22 ID:ey6wdmxM
- 俺もザジテン言われるほど眠く感じないわ
- 467 :つよし:2009/04/23(木) 21:00:12 ID:5Q8Y6/Of
- 朝はコンタック
夜はストナリニ
副作用活用
- 468 :名前アレルギー:2009/05/04(月) 21:04:54 ID:RW1hEQKt
- なんかすっかり症状落ち着いちゃったなぁ〜
スレも落ち着いちゃったし
- 469 :名前アレルギー:2009/05/07(木) 19:51:43 ID:wKNgQrtd
- 花粉症の時期になると、ホコリにも反応しやすくなる
今の時期でもまだくしゃみでるし
梅雨まで薬飲むかな・・
- 470 :名前アレルギー:2009/05/09(土) 01:18:02 ID:dp+kJZ3c
- シーズン終了して薬も断てたのに
思い出したようにたまにくしゃみ鼻水止まらなくなる。
残留してる分だろうか。
- 471 :名前アレルギー:2009/05/09(土) 17:17:12 ID:oBD+/Wwq
- 花粉のアレルギー反応によって、粘膜が過敏になってるんじゃないかと思う。
もうすこしすれば通常に戻るんじゃないかな。
- 472 :名前アレルギー:2009/05/14(木) 19:40:27 ID:PYtMtSka
- Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた途端に裏切った国のする事は違います。
- 473 :名前アレルギー:2009/05/16(土) 20:04:23 ID:vtlsB7GL
- 治まっていた花粉症がここ2〜3日で再発。
ストナリニを飲んでみたら、とにかく眠気が酷い。
鼻水はまあまあ治まったが、鼻づまりは全く効かない。
私にストナリニは合わないらしい。
- 474 :名前アレルギー:2009/05/18(月) 10:16:14 ID:l7nmH+OZ
- 毎年、6月過ぎまでグシュグシュしてたんだけど、
今年はプロポリスを飲み始めたせいか、かなり楽。
国内企業が作ってるやつは薄い気がする。
ニュージーランド産あたりの濃いやつがいいと思った。
- 475 :名前アレルギー:2009/05/18(月) 22:53:55 ID:Gpd6R9iz
- 今日は酷かった・・・なんつーか、全然緩くなる兆しが無い。
- 476 :名前アレルギー:2009/05/21(木) 20:35:37 ID:jf4V49yC
- もしかしてインフルエンザじゃないか?
- 477 :名前アレルギー:2009/05/21(木) 21:39:32 ID:ZfTufTvd
- アルガード錠が私には効きます
- 478 :名前アレルギー:2009/05/21(木) 22:00:33 ID:ma+GJfW8
- アネトンでいいや
- 479 :名前アレルギー:2009/05/21(木) 23:04:35 ID:kzkHsYOL
- スギが終わってから花粉症になる俺
薬屋にまだあるかなぁ・・・
- 480 :名前アレルギー:2009/05/24(日) 03:29:06 ID:tQIWNOHj
- >>479
杉花粉症ではないんじゃ?
- 481 :名前アレルギー:2009/05/31(日) 20:37:42 ID:59CoEqfh
- もう薬を飲んでる人はいない?
・・・イネ科の人は少なそうだからな
- 482 :名前アレルギー:2009/06/02(火) 18:28:46 ID:J90Oh1U1
- 自分も一年中。
レスタミンコーワをたまに飲むけど、眠い。
杉より厄介な感じです。
- 483 :名前アレルギー:2009/06/03(水) 17:01:41 ID:mBepWdg2
- まだ薬飲んでるよ
456で買ったロラタジンが300錠もあるから
あんまり効いてる気がしないけど
- 484 :名前アレルギー:2009/06/07(日) 07:29:42 ID:udyditVZ
- よく効く薬がどれも第一類らしく、今月から近所の薬局で取り扱わなくなって泣きそう
- 485 :名前アレルギー:2009/06/08(月) 15:57:45 ID:nAwjuX8i
- 東高堂薬局は詐欺。注文しても商品届かないし,
電話・メールしても絶対に出ない。マジで
- 486 :名前アレルギー:2009/06/08(月) 20:14:09 ID:nAwjuX8i
- >>485
なんとか連絡とれたよ…
- 487 :名前アレルギー:2009/06/08(月) 21:06:44 ID:BpaVb6YQ
- 詐欺なんじゃなかったの?
- 488 :名前アレルギー:2009/06/13(土) 15:51:55 ID:Wj6HoUXK
- 薬事法の改正は様々な場所で議論を呼んでますよね。改正前のなにがいけなかったのかよくわからんのです
- 489 :名前アレルギー:2009/07/02(木) 09:44:02 ID:z2wvV1ER
- 長期連用できる市販薬を探しています
かゆみをおさえたいです。できれば鼻炎も。
何かお勧めはありますでしょうか?
当方が購入した市販薬には、長期連用しないでくださいと書いてあったのですが
長期連用するとどのようなことが起こるのですか?
- 490 :名前アレルギー:2009/07/02(木) 13:15:33 ID:1AhCMZYY
- >>489
何の薬か書かないと、答えようがない
こちらはエスパーじゃないんだから
- 491 :名前アレルギー:2009/07/02(木) 19:00:25 ID:TsGV2AZc
- >>489
爆発する
- 492 :名前アレルギー:2009/07/03(金) 19:49:14 ID:ufT1NaBq
- 何度も既出みたいだけど、クニヒロの鼻炎薬をここ数ヶ月
飲み続けてきた。
クニヒロの安い鼻炎薬って色々なブランドで出てるね。
自分が買った価格は、底値780円〜980円まで。
効くけど、確かに口ですぐ溶けて苦い。
あと、仕方がないけど喉が渇くね。
薬局の薬剤師と話す機会があって色々聞いたら、やっぱり
長期間に渡って飲むのは、う〜んって感じであまり良い顔をしなかった。
病院の薬の方がこれよりも数段進化してるやつだからって、病院を
勧められた。「鼻炎薬は、粘液系の分泌を抑える、病院の薬は
アレルギー自体を抑えるから喉も渇かないよ」って事で、病院で
アレロックを処方してもらったら、快適。医者曰く、アレルギーを抑える作用と眠気は
比例しているようで、3段階の中から選ばせてくれた。
眠くてもいいから一番強いの希望したら、アレロックくれた。
長文、スレ違いだったらスマソ。
- 493 :名前アレルギー:2009/07/03(金) 19:50:27 ID:ufT1NaBq
- あ、補足。自分は、スギ〜イネ科なので、
まだまだシーズン真っ只中。
- 494 :名前アレルギー:2009/11/01(日) 21:04:15 ID:UsvbN3aa
- クラリチン飲んでたのに一日中くしゃみが止まらずぐったり。
アネトンもザジデンもだめ。
鼻うがいもだめ。
きつい。
鼻を取り外したい。
病院行くしかないのか。
- 495 :名前アレルギー:2009/11/02(月) 15:28:54 ID:vpYdAV7M
- 安さでアネトン買ったけど、3錠飲まなきゃだったのねorz
- 496 :名前アレルギー:2009/11/24(火) 08:17:45 ID:NO1taBUE
- ダンって市販薬
かれこれ数年飲んでます
- 497 :名前アレルギー:2009/12/19(土) 11:03:51 ID:TKJrrFID
- レスタミンコーワ買った。眠い。
- 498 :名前アレルギー:2010/01/30(土) 20:05:04 ID:d1t/Eqxr
- 以前はスカイナーだったんだが、最近はビエンリックK錠
眠気の少ない薬は何が良いですか?
- 499 :名前アレルギー:2010/01/31(日) 06:24:21 ID:0jGF3C9z
- 金のアルガードはどうなんだろ?
眠くなりにくい成分を使ってるらしいが…
- 500 :名前アレルギー:2010/01/31(日) 22:41:25 ID:maX62CGo
- も〜
- 501 :名前アレルギー:2010/02/02(火) 11:05:01 ID:LGnh48Vd
- >>496
ダン って昔の会社に居た時に健康組合から毎年配布されていたけど、結構眠くなるような気がしました。
- 502 :名前アレルギー:2010/02/06(土) 22:31:33 ID:Dst6bLZB
- 市販品に頼るのも良いけど1回は医者行って血液検査した方が良いです。
原因にはハウスダスト、ペット、数々の花粉(1年中)あるので
そこから対策していきましょう。
医者行ってバイナス錠を処方して貰ってから1カ月
まあまあ効くんですがパブロン点鼻薬も手放せないです。
鼻詰りさえ治れば良いのだけどレーザー治療とか個人差あるようだし、
今からの季節は辛いですね〜。
- 503 :名前アレルギー:2010/02/07(日) 18:54:07 ID:YG1Jo2Ft
- ストナリニの副作用は脳出血ってマジ?!!今もそうなの??
- 504 :名前アレルギー:2010/02/07(日) 22:50:49 ID:k6NurPgj
- 花粉症にはお茶にも有効なものがあります。
薬ではないので、気軽に何杯でも飲めます。
症状がなくても予防的に飲んでもいいですよ。
最近話題の花粉症に効くお茶は?
花粉症のお茶
http://kafunch.suppa.jp/
- 505 :名前アレルギー:2010/02/07(日) 23:22:20 ID:Zb7VE/BH
- オカルト出たw
- 506 :名前アレルギー:2010/02/08(月) 08:27:42 ID:24AXoFZP
- g
- 507 :名前アレルギー:2010/02/11(木) 09:14:38 ID:OciQvKZ3
- 465のアレルクリア300錠届いた、使用期限が来年の春までだけどとても使い切れない
病院でクラリチンを一週間分ずつちまちま処方されてた
花粉症の友人に半分買ってもらうかな
- 508 :名前アレルギー:2010/02/11(木) 17:33:23 ID:hn8SL8Tj
- 300錠とかアホかw
- 509 :名前アレルギー:2010/02/11(木) 17:45:27 ID:ea7yqo9B
- >>507
君が書くべきスレはこっち。ちゃんとスレタイ読もうな。
個人輸入したクラリチンが効きません
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1112588130/
- 510 :名前アレルギー:2010/02/11(木) 17:47:55 ID:ea7yqo9B
- >>507
あ、上のスレ効かないなんてスレタイだが
内容はアレルクリアの話ばかりだから上のスレで大丈夫だぞ。
- 511 :名前アレルギー:2010/02/13(土) 05:56:12 ID:/MXkDCS5
- 5年でレス数170って・・・こっちの方がアレルクリアの話題多いんだが。
一番弱いヤツだから効かない人がいるのも当然だけど、
語るほどのことでは無いってのはレス数を見れば理解できるだろ。
- 512 :名前アレルギー:2010/02/13(土) 09:27:31 ID:0ruecoyD
- フォルチュア飲んでみたけど効いたよ
一日2回のと3回のやつがあったけど2回のほう。1回2粒。
薬剤師さんの話だと効き目はクニヒロと同じくらいだけど
成分的にクニヒロよりは眠くならないらしい
値段はクニヒロとおなじだった
- 513 :名前アレルギー:2010/02/17(水) 09:02:41 ID:uOLUL9a/
- ニドトコナイデーが効いてるのか
花粉がゆるいのか
- 514 :名前アレルギー:2010/02/18(木) 10:23:24 ID:CHGufI7N
- この時期で効いてる効いてないはまだ早くないか
本格的なのはまだだろ
- 515 :名前アレルギー:2010/02/18(木) 22:32:52 ID:wq/S1VWj
- 鼻でブロックとか、クリスタルヴェールとか効く?
使ったことある人に感想を聞きたい。
- 516 :名前アレルギー:2010/02/18(木) 22:40:02 ID:DGu+Tqam
- 鼻でブロックは何も塗らないよりはマシだから
食事などでノーガードになるときに塗ってる
- 517 :名前アレルギー:2010/02/26(金) 00:20:34 ID:5iHDphD3
- 病院行くの面倒で、ザジテン買って飲んだら…強烈な眠気で仕事にならんorz
- 518 :名前アレルギー:2010/02/26(金) 10:55:30 ID:j56LGImi
- >>517
あれ、よく効くっていうんで点鼻薬買って使ったんだけど
点鼻薬も強烈な眠気が来るので3回目で仕様を諦めたよ・・・
- 519 :名前アレルギー:2010/02/26(金) 11:06:15 ID:NDsYUMoY
- 病院行くと何カ月分か薬出してもらおうとすると
露骨に嫌がられるよな。理由は当然回転日数
出来るだけ上げると利益が全然違ってくるからなんだけど・・・
- 520 :名前アレルギー:2010/02/26(金) 15:45:52 ID:rSKXtRxZ
- 今日ラフェルサとかいうのを買って来て飲んだ
今のところ喉の乾きや眠気はない感じ。今年はこれでいいかな
- 521 :名前アレルギー:2010/02/26(金) 19:48:29 ID:Oc+KmcEr
- >>519
たしか薬によって最長どれくらいまで出してもいいか
期間が決まってるんじゃなかった?
- 522 :名前アレルギー:2010/02/26(金) 21:48:26 ID:05XwXrDy
- あの口内の乾きは嫌だな。
人前でプレゼンするとき、途中から喋れなくなったぞ。
- 523 :名前アレルギー:2010/02/27(土) 10:37:30 ID:aJFUp54b
- >>521
それはよっぽど例外的な新薬くらいです
実は医者の裁量で決まっています。
個人の開業医なんかは何度も来てもらったほうが
利益につながるので出来るだけ来院させるように
話を持っていきたがります。
逆に大学病院等は、来られるごとに赤字になりかねないので
言えば1回に多めに出してくれます
- 524 :名前アレルギー:2010/02/27(土) 11:17:09 ID:vQhoTmkb
- >>523
そうなんだ、いつも2週間分だから最長で2週間なのかと
思っていたよ。医者の裁量だったら、1か月分は欲しいね。
花粉症はあまり変化のないものだしさ。
- 525 :名前アレルギー:2010/02/27(土) 11:29:23 ID:aJFUp54b
- 上に書いたように、医者としては少しでも来院して
もらうように「副作用が心配だから」「経過を見守りたい」
と言うと思います。患者が1カ月に何回来院するか(回転数)
これが0.1日かわるだけでも大きく収益が変わってきます。
昔は法律もあったし、長年そういう風にやってきたので
薬を長く出す医者は逆に「この医者大丈夫なのか?」って
思われるのもあり医者としては短くした方がうはうはなので
そのままの流れでやっているんだと思います。
- 526 :名前アレルギー:2010/02/27(土) 11:31:22 ID:aJFUp54b
- ttp://www.miyayaku.or.jp/html/qa/54.htm
期間についてはこのアドレスがわかりやすいと思います
- 527 :名前アレルギー:2010/02/27(土) 22:44:08 ID:qMVW8Ns3
- クソ、2週間しか貰えないから別の医者に行くか
- 528 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 07:12:58 ID:Cks9PTlV
- 悩むねー
電話で1ヶ月分薬くれますか?て聞いたら
教えてくれるんかな
初診料だけ色々なところで取られるの嫌すぎる
- 529 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 08:48:33 ID:fxOrbFBg
- 花粉キター!!
- 530 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 09:10:19 ID:Qs4m4lFu
- 昨日ときょうは花粉症出てきてるなぁと実感してる
- 531 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 09:13:32 ID:d0Mkzj32
- え〜!!雨で助かってるんじゃなくて?
部屋が汚い時、雨でも症状出てたけどキレイにしたら
雨の日は大丈夫になったよ、ハウスダストかもね。
- 532 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 09:33:13 ID:Vr2fD/5Z
- 逆に雨の日がひどくなるなぁ
自分はスギより草の方がひどいから
今はまだそこまでひどくないけど
この後の事を考えると憂鬱だわ・・・
- 533 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 10:47:44 ID:Fm0oglR0
- 去年パブロンS飲んでたけど、副作用の、のどの渇きが酷くてしょうがなかったので
今年は違うものにしたいです。
のどが渇かなくて、くしゃみ・鼻水・鼻ずまりに効く薬ってどれですか?
- 534 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 14:33:31 ID:b1FHIFWM
- >>533
アルガード鼻炎内服薬Zオススメ
同シリーズの目薬同様、良く効くわー
今んトコ喉の乾きもないよ
- 535 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 16:08:11 ID:il66tx5K
- 俺もパブロンが駄目だったけどコンタック600PLUSはかなり効いたよ
口の渇きもパブロンより遥かにまし
- 536 :名前アレルギー:2010/02/28(日) 21:26:42 ID:Fm0oglR0
- >>534-535
どうもありがとう
参考になりました
アルガードかコンタック買ってみます
- 537 :名前アレルギー:2010/03/03(水) 23:28:06 ID:amkomctF
- ついにデビューしちゃったぽいんだけど、オススメの薬を教えてください
症状は、目のかゆみ、クシャミ連発、鼻水ダラダラです。
- 538 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 10:11:39 ID:NDwAQauJ
- 去年小青竜湯2ヶ月飲んだら中毒になった…説明書の偽アルドステロン症まんまの症状が出て怖かったけど今年も飲んでる。
眠くならないのが見つからなくって。
ザジテン鼻スプレーは眠くなるので寝る前用に。
長期間服用しても大丈夫な薬ってありませんか?
- 539 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 13:34:47 ID:xhlSZKjG
- ,,. - '  ̄ ̄ `ー 、
,. '' `ヽ、
, " ゙、
/ 'i,
i' ',
{ / ヽ }
', l l l ,!
'i, ヽ 人 ノ /
ヽ. `ー' `ー' ,/
ヽ、 , ‐''
``''ー--一''"´
∧_∧
(・ω・`)
しし )
お月様 0'(^ヽ)
やっぱり!? / `>
見えないよ? / ,-、/
< l.o.l
(⌒ー⌒)/>、/L_」
((;´・ω</ ||
( つ 示
(_rー、_,) /.|| \
- 540 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 13:51:02 ID:aeWX82Ei
- 今朝くしゃみが止まらなかったんでパブロンの鼻炎薬飲んだが
だるくて眠くてどうもならん
抗ヒスタミン剤入ってると必ずコレだorz
おやすみなさい
- 541 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 20:13:08 ID:b5SXAwK4
- >>537
多少の目の痒みならロートアルガード
痒くてしかたがないならロートアルガードクリアブロック
自分は多少の場合は気にしないようにして
ダメな時はクリアブロック使用している
良く効くけどあまり常用はしたくない
ttp://www.rohto.co.jp/alguard/
- 542 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 21:07:34 ID:z8bQFvY+
- 俺も今日クリアブロック買ってきた
非常によく効くねスッキリした
- 543 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 22:03:22 ID:sM/3Mfyh
- 花に塗るクリスタルヴェールって効くのかね。
イオン(笑)でブロックするらしいが・・・
- 544 :名前アレルギー:2010/03/04(木) 22:38:11 ID:nCCWeq+T
- ネタとしてはいいんじゃね
- 545 :名前アレルギー:2010/03/05(金) 16:06:36 ID:3pghqN6s
- 眠くなる薬は寝る前用にしてる
- 546 :名前アレルギー:2010/03/05(金) 16:20:59 ID:7j1U452K
- mixiで「これきくよ!」と書かれてたのでクリスタルヴェール試したよ
個人的なことで済まんけど、マジでよく効いた
塗ってすぐ、鼻がタリ――〜っ!と来なくなる
まだ今日使い始めたばっかりだけど、今年はこれに頼る気満々
- 547 :名前アレルギー:2010/03/05(金) 17:26:22 ID:TN8K/Ij+
- >>546
>>542>>543
- 548 :名前アレルギー:2010/03/05(金) 18:20:57 ID:eDHI048L
- ザジテンのスプレーってカプセルと同じくらいクシャミに対して効果ある?
最低限クシャミだけでも押さえないと仕事にならない…。ただ立ちっぱなしなんで
飲み込むタイプの薬だと胃の弱い自分にとってかなりつらいので。
- 549 :名前アレルギー:2010/03/05(金) 19:18:39 ID:Npn1tnwb
- >>543
花に塗るって大変そうだ
今日あんまり症状出ないんで「あれ?治ったのか?イヤッホウ!」
って思って、いい気になってマスクもせずに外出したんだが
…思い出した…私、花粉吸った翌日に出るんだった…
昨日雨だったから今日出てないだけだ…明日gkbr
- 550 :名前アレルギー:2010/03/05(金) 19:31:46 ID:QoNU5iBy
- メンソレータムで充分です100円で買えるし
スティックだから塗りやすいし、スースーするからコレで充分
- 551 :名前アレルギー:2010/03/06(土) 01:40:10 ID:TmUv/DtB
- >>550
えっ!そのまま鼻に突っ込むの!?
- 552 :名前アレルギー:2010/03/06(土) 02:24:57 ID:0movA/wV
- >>548
ザジテンAL鼻炎スプレーは良く効くよ。血管収縮剤や分泌抑制剤とか入って無い
から粘膜が乾燥し過ぎたりして痛くなる事も無いです。炎症だけ強力に抑えて
くれる。
ただし・・・、激烈に眠くなります。飲み薬で眠くなる奴とか有るけどあれの
比ではありません。なので寝る前に使うと良いでしょう。副作用のお陰で
ぐっすり眠れますよw
- 553 :名前アレルギー:2010/03/06(土) 05:38:08 ID:DziP5+wx
- ザジテンってなんでカフェイン入ってないの?
眠くなる眠くなるって書かれてるから成分見たらカフェインの文字が見あたらなかった。
- 554 :名前アレルギー:2010/03/06(土) 06:10:27 ID:bFU/5XSU
- 目の充血がひどい。クリアブロックでも効かない時がある。もうヤダ。
- 555 :名前アレルギー:2010/03/06(土) 10:37:02 ID:eHiwE6VD
- 昨年はアネトンで乗り切ったけど今年は近所のドラッグストア
どこにもアネトンおいてない。
昨年に比べて花粉対策コーナー小さい気がするのは気のせいか、
私のとこだけなのか。
- 556 :名前アレルギー:2010/03/06(土) 12:04:02 ID:m/nQad7k
- プゾイドエフェドリン配合の薬、増えたからな。
アネトンは見た目からしてマイナーっぽいから売れないだろう
- 557 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 00:04:32 ID:Ypb2MZ13
- ザジテン試してみたけどめちゃくちゃ効くな。
副作用の眠気も全く現れてないようだし、オレにあっているようだ。
- 558 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 03:08:56 ID:3zvqc0nY
- 昨日ハイガードっての買ってきてみたんだが
買ってきた途端に症状が出なくなるのは何故なんだぜ?
- 559 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 09:34:08 ID:OYHWbiIi
- 2年前くらいから、鼻に塗るタイプのを使ってるけど
超効果ありだよー。
- 560 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 09:40:18 ID:EBJ5w2I4
- >>558
ハイガードは症状が軽いうちから続けて飲むタイプだから
今すぐから飲むのが吉
- 561 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 11:51:41 ID:WHiugC+x
- アネトン、メジャーになったのか近所の薬局で山積みで安売りしてたけど
自分は血管収縮剤は怖いから買わない
- 562 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 12:22:50 ID:Um40jzHO
- 目が痒くて本当にツライんですが何の目薬が一番効きますかね?
ここを見た感じだと
ザジテン、金のアルガードAGアイズ、クリアブロックが効くと見たのですが…
- 563 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 16:05:48 ID:rudbCd+c
- 目の痒みに、処方薬以外今まで一番効いたのは
唐辛子さわった手で目をこすった時だな
うわっ!っていう痛さの後、気付いたら痒みがひいてた
もちろん絶対おすすめはしないが
- 564 :名前アレルギー:2010/03/07(日) 16:14:12 ID:UY6BwIlS
- 麻痺してるだけのような気もするなw
- 565 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 12:48:14 ID:za5UKUFA
- ハイガード、試しに1錠だけ飲んでみた
確かにほとんど眠くないけどだるい(´・ω・`)
でも症状出てないからよしとするか
- 566 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 13:51:23 ID:+c2w5lMp
- >>563
それはさすがに出来ないかな…目がかぶれそう(^_^;)
- 567 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 17:29:58 ID:3HYo3HVZ
- 花粉症にはお茶にも有効なものがあります。
薬ではないので、気軽に何杯でも飲めます。
症状がなくても予防的に飲んでもいいですよ。
最近話題の花粉症に効くお茶は?
花粉症のお茶
http://kafunch.suppa.jp/
- 568 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 18:14:15 ID:1Qh/q/X4
- ザジテンってそんなに眠くなるの?
最近不眠症ぎみなんだけど、睡眠薬に使えるかなぁ?
- 569 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 19:20:18 ID:R0yZbf3/
- >>568
使えるよ
ただ人によっては夜使用して
翌日の午前中まで引きずる可能性があるから注意な(´・ω・)
- 570 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 19:34:55 ID:SCGzJKxT
- ザジテン確かに効くけど、眠気も強烈だな
カプセルから粉末とりだして、3回にわけて使ってるw
- 571 :568:2010/03/08(月) 20:59:45 ID:1Qh/q/X4
- サンクス
取り合えず休みの前の夜に飲んで様子を見てみる
久々に熟睡したい
- 572 :名前アレルギー:2010/03/08(月) 21:13:50 ID:Ra5fqDlK
- 金のアルガード買って飲んだけど効いた!
副作用で喉と鼻がカラカラになるが鼻水が出るよりマシ
目薬も痒みが取れるwこれは良かった
- 573 :名前アレルギー:2010/03/09(火) 00:13:12 ID:lwMnXOgl
- 昨年、ザジテン使ったが全く効果なしだった。
今年はどうだろうか・・・
- 574 :名前アレルギー:2010/03/09(火) 00:50:22 ID:saHJdjAw
- >>567
2月頭から毎日杉の葉茶飲んでたらほとんど症状出てない
なんかゴチャゴチャ書いてあるが、つまり抗アレルギー作用があるらしい、
↓そしてその効果は杉に対してだけではない、と
ttp://www.j-tokkyo.com/2007/A61K/JP2007-254322.shtml
実際去年イネ科花粉の時も飲んでたらいくらか楽だったよ
- 575 :名前アレルギー:2010/03/09(火) 21:53:29 ID:EvbYd9mg
- サジテンは飲んで寝ないと効果ないよ
眠気=薬効だから寝てる間は効果は続く
- 576 :名前アレルギー:2010/03/10(水) 01:02:40 ID:66icKADo
- 飛散量が少ないからなのかもしれないけど、胡散臭いと思ってたホノビエンが今のところ結構良い仕事してくれてる。
ヒノキまではこのまま行けるかも。(ヒノキは咳喘息でる)
- 577 :名前アレルギー:2010/03/10(水) 01:39:50 ID:UivtfLMd
- アルガードの金と銀ってどう違うの?
- 578 :名前アレルギー:2010/03/10(水) 02:02:05 ID:PhuTMZ4N
- 見りゃわかんだろ?
- 579 :名前アレルギー:2010/03/10(水) 02:39:00 ID:bdn7goYt
- 「あなたが落としたのは、金のアルガードですか?銀の(ry」
- 580 :名前アレルギー:2010/03/10(水) 03:09:15 ID:oVCowOAk
- 市販薬でも長期飲んでると肝臓に結構な負担がかかるのか…
- 581 :名前アレルギー:2010/03/11(木) 08:49:41 ID:ZcOqo2VO
- 去年までアネトン、今年からストナリニに変えたんだけど
夜しか飲んでないんだけど、すごい眠たくなるし
朝の目覚めも悪い上に、頭も痛い
しかし、鼻水にはかなり効いてるせいで止めれない・・・
- 582 :名前アレルギー:2010/03/11(木) 10:21:51 ID:egKNZqFz
- ソー
... ∧∧,, ,,,,_
(* ・_)っ/,'3 `っ
.〜(..∪) . `---'´
ブワッ!
∧∧". 、ゞ'"'ッ,
ミ* >_)っ,,ミ ,'3 彡
.=ミ..も) . シ,, ,;; ヾ
- 583 :名前アレルギー:2010/03/11(木) 21:44:43 ID:P/4RKCw4
- 騙されたと思ってクリスタルヴェールを今買ってきた。
いまのところびっくりするほどよく効いてる。
さっきまで涙流しながらグスグスだったのにw
でもまったくよくなるわけでもなく、
今度は頭や顔のかゆみが気になるようになった。
あと、飲み薬と併用した方がいいかも。
こりゃ、楽ダワ〜
- 584 :名前アレルギー:2010/03/11(木) 22:26:06 ID:wVwnAzZB
- そんなんワセリンで十分
- 585 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 02:05:56 ID:A27CDt7B
- ピロットA錠を花粉の飛ぶ数週間前からシーズン終わりまで飲み続けてる
他の薬と違って純粋に第二世代の抗ヒスタミン薬(とおまけのビタミン)
しか入ってないから安いし連用しても安全
- 586 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 02:40:05 ID:6BGUehdA
- 確かにクリアブロック怖いくらい良く効くな
あんまり使いたくないけど、我慢出来ない
寝てる時瞼から血が出るほど掻いてしまうそれで目が覚めてクリアブロックさすとスーッと痒みが引いて気持ちいい
- 587 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 07:39:26 ID:HiXBc0tF
- >>586
なんであまり使いたくないん?
- 588 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 08:09:04 ID:Amksm5MU
- > ないん?
何処の人?
- 589 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 13:39:34 ID:HykFXU6p
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 590 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 13:52:04 ID:qOWuflQG
- ナインだけにどこのドイツじゃと
- 591 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 14:33:54 ID:MMPnuGln
- ストナリニ
- 592 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 17:18:31 ID:dyunlLH4
- >>588
ないんがわからないんなんて日本人じゃないんかな?
- 593 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 19:13:42 ID:bEh/2+4W
- パブロンの鼻炎カプセルZを飲んでいるが、
確かに嘘のように効く。
ただ、眠気とお値段との戦い。
- 594 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 20:05:16 ID:IFQkfrLM
- クリアブロックは毎日使ってこその抗アレルギー効果
- 595 :名前アレルギー:2010/03/12(金) 23:29:57 ID:/cN+vdAc
- >>593
口乾かない?
- 596 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 00:59:53 ID:7UEL5WRe
- _, ._
んもー! ( ・ω・) . .
○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
. |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
- 597 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 07:19:18 ID:Sq7crT0J
- 駄目だー、ジルッテクが効かない。
今日ストナリニ買ってくる。
- 598 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 07:31:52 ID:sbC4ViV1
- ジルテックって夜飲むと口が渇いて気持ち悪いので
最近朝飲むようにしてる。
今のところ眠気はあまり出ないから
- 599 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 08:15:46 ID:ZpZWHqHg
- いろいろ試したが効果やコスパ考えたら
最終的にはパブロンSで落ち着くなぁ
- 600 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 14:41:01 ID:qB3T4CGq
- Dから始まるアルファベット3文字の薬、御存知ありませんか?
めちゃくちゃ効いてたのに、箱を紛失してしまいまして・・・
- 601 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 16:14:50 ID:zN/VDUEd
- >>595
乾かない、月が照らすから
- 602 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 18:49:47 ID:yU2lBmBu
- 去年の銀のアルガード残ってるのに、またザジテン目薬買ってきちゃったよ
銀アルだとショボショボ感が取れないんだよなー
- 603 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 21:46:10 ID:ccv9+aNJ
- >>600
DHA
DHC
DNA
DQN
- 604 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 22:38:17 ID:+IIgsoIw
- DHCてw(・∀・)
- 605 :名前アレルギー:2010/03/13(土) 23:42:34 ID:7UEL5WRe
- >>604
いやいや、突っ込みどころはソコだけじゃないっしょ・・・
所で、なんだかIDカッコイイね
- 606 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 00:11:34 ID:RahpGkH6
- 頭ボーっとするし瞼が重いし咳きでるし鼻水垂れるしくしゃみはでるしでやってられん。
目は痒くならないんだけど。眠くならない薬でオススメ教えてくれよ。
飲食店でバイトしてるから頭ボーっとすると動きが遅くなって怒られる。
今日はだるくて鼻声でやってたら「地声で目上の人と話すな。失礼だろ」って店長に注意された。
というか地声で話すと失礼にあたるのか?俺の声がムカつくならそう言えばいいのに・・・
- 607 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 00:24:59 ID:iH1EvPWD
- 花粉症で辛いって事情と、その辛さに誰もが共感し自分をいたわって
くれるってのは関係ないんじゃね?
店長の言葉は言葉通りの地声云々ってだけじゃなく、ダルいから、花粉症
だからって理由で、仕事を適当にやるなよってことだろ
どんなに辛かろうがそれは個人の感覚なんだし、ダラダラ接客していいって
法は無い
- 608 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 00:36:01 ID:RahpGkH6
- 誰も適当にやったなんて言ってないんだが。それに俺が言われたのは「地声で<<話すな>>」だぞ。
「適当にやるな」とは言われてない。それに俺はキッチンだ。ホールじゃないから接客はしない。
動きが遅くなって怒られると書いたが、実際に怒られたわけではなく今までの経験から怒られると思ったから書いた。
ここはわかりづらかったかもしれんが。
それと「辛さを共感してほしい。いたわってほしい」なんて「一言も」言っていない。曲解するなよ。
- 609 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 01:22:40 ID:rR/uSzNu
- 冗長豚
- 610 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 02:08:30 ID:OdXINp+1
- 飲食店でバイト(笑)
- 611 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 02:58:10 ID:UdVW1xMA
- 前の晩ちゃんと寝たのに、何だか一日中ダルくて眠くてしょうがなかったんですが、
これも花粉症の症状でしょうか?
3日前からくしゃみ、2日前から目のかゆみ充血と鼻水きてます。
- 612 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 06:30:52 ID:Bsvn6xhS
- これでは怒られてもしょうがないw
- 613 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 08:02:18 ID:nHGg5lzv
- オラはトレーネっての愛用中。
眠くなんないし喉乾かないし合ってるみたいで
かなり楽になる。
- 614 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 08:29:18 ID:vFIuRsXk
- 大事な用事があり、眠気も怖いのでアレグラを飲もうと思います。(初めて服用)
効き目が無かったら 市販の鼻炎薬(金色の箱の)を追加しても平気ですかね?!
はじめから市販鼻炎薬を飲んだ方が利口ですか?!
- 615 :美香 ◆MeEeen9/cc :2010/03/14(日) 10:23:13 ID:I2h/zKna
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 プレコール最強説。
眠くならないし効くし。
- 616 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 12:17:51 ID:KtXrFJot
- 今週ピークらしいが、薬ナシでも生活できている。。。
奇跡
- 617 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 14:34:21 ID:25K/u4eA
- ピークとか言われても
まぁ、梅雨時と晩秋以降を除いて
年中花粉症の症状出てるし
- 618 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 18:01:29 ID:k2v2gJvV
- クラリチン&ストナリニで今のところ調子良い
- 619 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 18:15:05 ID:MNsk64Ts
- 花粉症にはじめてかかってしまったようで、外出もしてないし、部屋もホコリがすごいわけでもないのに、ここ4、5日朝から晩まで鼻水(水性)が止まらず頭が痛い。薬ってあるのでしょうか。それとも単なる風邪なのでしょうか。
- 620 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 18:17:54 ID:MNsk64Ts
- 花粉症にはじめてかかってしまったようで(引越しによる環境の変化)、外出もしてないし、部屋もホコリがすごいわけでもないのに、ここ4、5日朝から晩まで鼻水(水性)が止まらず頭が痛い。薬ってあるのでしょうか。それとも単なる風邪なのでしょうか。
- 621 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 18:59:02 ID:/gb6gOMq
- アレルギー検査してもらうよろし。血液使うね。
- 622 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 19:01:14 ID:MNsk64Ts
- 耳鼻咽喉科でアレルギー検査できるのですか。
- 623 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 19:02:42 ID:aWaAG1LP
- できるよ。
5〜6本注射を打たれる。
- 624 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 19:24:23 ID:ZJNavVAs
- そんなに打たれるか?
おれは1本分採血されて終わった。
- 625 :名前アレルギー:2010/03/14(日) 19:46:34 ID:aWaAG1LP
- 10数年前にやったので・・・
医療も進歩してるのでは?
- 626 :名前アレルギー:2010/03/15(月) 02:09:34 ID:4Xt5Tumr
- スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg
主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
- 627 :名前アレルギー:2010/03/15(月) 13:52:35 ID:ZvIBzYPQ
- 「アルガード鼻炎内服薬Z」自分は、効かないです、咽と鼻が痛い
今まで咽と鼻が痛くなることってなかったのに辛い
だいぶ前だけど服用してた「パブロン鼻炎カプセル」は、鼻水は止まるけど
乾燥が酷い、寝てたら咽が渇いて咽がくっついて苦しくて飛び起きてた。
「ストナリニ」友人に勧められて去年まで飲んでたけどまたこれに戻そうかな
もうどの薬がいいのかわからず、花粉酷いから外に買い物も出たくない、憂鬱だ。
- 628 :名前アレルギー:2010/03/15(月) 17:18:29 ID:esnA3AnH
- 素直に病院行ったほうが・・
第二世代薬のほうが副作用少ないよ
- 629 :名前アレルギー:2010/03/15(月) 21:46:04 ID:3Pn/xL6v
- 効き目も少ないけど
- 630 :名前アレルギー:2010/03/15(月) 22:42:32 ID:Uhcb7/Rf
- >>600
ダンじゃね?
自分は知らないけど>>496にでてた
- 631 :名前アレルギー:2010/03/15(月) 23:03:20 ID:KK7RCRvU
- ストナリニは睡眠薬だからな・・・
あれすら効かなくなったときが
「ああ、終わった」と感じる一瞬。
- 632 :名前アレルギー:2010/03/16(火) 06:35:05 ID:PGLJQ7pJ
- ストナリニは寝る前に飲むといいね
- 633 :名前アレルギー:2010/03/16(火) 08:17:38 ID:OjeqzOOb
- コンタクトしたまま使える目薬で一番効くのってなんですか?
目がかゆくてコンタクト入れらない。かと言って仕事上眼鏡じゃ不都合なんです。
- 634 :名前アレルギー:2010/03/16(火) 08:46:40 ID:/pgrS/WN
- ハードかソフトかも書かずに・・
エスパーだらけなのか
このスレは
- 635 :名前アレルギー:2010/03/19(金) 00:18:00 ID:bug8vUyQ
- スギは終焉に近づいてるみたいだね。
つぎはヒノキか・・・
- 636 :名前アレルギー:2010/03/19(金) 22:58:17 ID:C4uUJx44
- そしてハルガヤ〜ヨモギへと・・・(´・ω・)
- 637 :名前アレルギー:2010/03/19(金) 23:06:11 ID:I/aVlPzm
- あんまり症状でなかったことない?
- 638 :名前アレルギー:2010/03/19(金) 23:35:52 ID:K/zb5Etz
- >>637
今年は大丈夫だった・・・
大量飛散の年でなければ耐えられるんだろうと思う。
と、いいながら恐いから薬は服用中。。。
- 639 :名前アレルギー:2010/03/20(土) 09:54:49 ID:+rEF939G
- 薬とマスクの併用最強。湿度が保てるのが良い。
- 640 :名前アレルギー:2010/03/20(土) 10:22:56 ID:Pv/qPJk+
- 薬は毎朝だけ飲んでいるが、今年は割と軽くすみそう。
ひどくなければ昼・夜は薬を飲まないですませてる
- 641 :名前アレルギー:2010/03/20(土) 10:29:09 ID:ZPH2HL2e
- 今年は夜に薬飲むのとマスクだけで余裕で過ぎていってる
- 642 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 11:31:05 ID:MuFZVcu7
- けふはヤバイな。
強風だったからか?
- 643 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 12:14:11 ID:PyYuwtgt
- 今日は猛烈に黄砂が来てる
- 644 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 15:45:27 ID:SwWeDR5K
- 市販薬で頑張ってきたが、花粉症が重すぎてついに医者いった。
抗ヒスタミン系と市販されていないステロイド系貰ってきた。
超効く。自分が花粉症である事を忘れてしまうほど効く。
酷い人は面倒でも医者行った方がいい。
- 645 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 15:49:19 ID:FIxOAbnk
- 今年はぜんぜん平気だぜぃ
薬も飲んでない(・∀・)
- 646 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 17:13:49 ID:/V963lb1
- >>644
セレスタミンか、確かにあれはよく効く。
- 647 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 17:56:56 ID:SwWeDR5K
- よくわかったねw
あと、ミリカレットも貰ったよ。
- 648 :名無し:2010/03/21(日) 18:04:47 ID:tUdDlR3y
- 私も花粉症になり25年くらいたちますが、今年は「杉のお茶」を2月から飲んでいます。
効果があるのか今の所、鼻水や鼻詰まり・目のかゆみといった症状はでていませんよ。
「杉のお茶」に興味のある方は私のブログを見て下さいね。
↓
http://fanblogs.jp/356coupe/
- 649 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 22:42:29 ID:zgmMKnsQ
- 自分は昨日まで>>640-641と同じ程度で『うわははは何かもう、花粉症という
より単に「ちょっとクシャミが多い人」って感じじゃね?www』と超イイ気に
なってたんだが、今日はもう物凄かった…。
普段は会社の行き帰り(車通勤)だけの毎日なのに、東京に遊びに行ったらこれよ。
薬も何も効かず、マスクの中でもうダダ漏れ状態。
しかもクシャミの度に、か…軽い尿漏れってアンタ…orz
自分まだ30チョイなのに…もう駄目だ…。
- 650 :名前アレルギー:2010/03/21(日) 23:50:46 ID:0RLLgj/X
- >>647
分るも何も花粉症のステは、ほとんどセレスタミン
リンデロンもプレドニンも処方されないじゃん
- 651 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 16:22:57 ID:eM6REZXf
- , ‐ァ 、_
/ / / /〉、
/ ̄`ヾ一'ーく/ ,ハ
. ⊆ ̄ ̄Zハハハイ 、 `くーく
└z__/^ ^ | X^X^X^X ヽノ /|
/6 6 /`ヽ X^X^)^V ‐=|
| .::::ヽ ヾ X^) =ニ|
. !_ノ :::::::::l ヽ V ′ 人ー=|
\ | } | /| \|
` ー‐┴ ノ |<_ン′
└ヘ__ノ
- 652 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 17:13:49 ID:SNeyXXxW
- この連休は最悪だった・・・
久しぶりに薬漬けだった。
- 653 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 19:11:56 ID:HiBv7aSQ
- 薬の副作用で口が渇くのは周知だけど
もしかして、目にも来る?やたら目がショボショボするのってそのせい?
- 654 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 19:43:27 ID:DAW7boOs
- とりあえず、1回過剰反応出ちゃうと
そのシーズンは諦めないといけなくなるから
今年は完全防御で一回も出さないように気をつけてる
でも、今年はほんと軽いような気がする
今年から飲み始めたストナリニのおかげかもしれないけど
- 655 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 20:32:57 ID:26a7cyu4
- 花粉症になったみたいです。鼻水止まりません。
市販の点鼻薬でオススメあれば教えてください。
- 656 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 20:44:56 ID:DAW7boOs
- 点鼻薬は別にスレがあるからそっちの方が
詳しく教えてくれるかもよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1235867984/
- 657 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 20:53:18 ID:SNeyXXxW
- >>655
量で勝負
- 658 :名前アレルギー:2010/03/22(月) 20:58:32 ID:uSXf3SXD
- 薬じゃないんだけど
花粉症で、鼻づまりと鼻水による喉の痛みが辛くて
DSで撃ってたカン○ののど飴「スーパーメントール」ってやつを買ってみた。
すげー爽快感で、一気に喉も鼻もスーッと通った。
飴なめたまま息吸い込むとむせるくらい辛いけど、おすすめです。
- 659 :名前アレルギー:2010/03/23(火) 13:24:22 ID:mIrAkoQ4
- >>651
たぶん。
俺も市販薬飲むと目が渇く感じする。
- 660 :名前アレルギー:2010/03/23(火) 13:41:15 ID:K5uxPAXi
- たいやきくんと会話
- 661 :655:2010/03/23(火) 21:34:49 ID:nR0wyclB
- >>656
>>657
ありがとうございました。
- 662 :名前アレルギー:2010/03/24(水) 13:08:05 ID:9yIgWlUM
- >>660
なんかほのぼのしたw
- 663 :名前アレルギー:2010/03/26(金) 12:25:26 ID:J1kdYgrq
- 雨の日に症状出るのは、時間差で症状でてるってことかな?
- 664 :名前アレルギー:2010/03/28(日) 13:20:04 ID:IrZUBqBs
- カーチャンの七不思議
・夜には疲れた顔してたのに朝には早起きして弁当作っててくれる
・夜遅く帰っても他の家族は寝てるのにカーチャンだけ起きてる
・俺が疲れてるの何故か把握してて栄養剤出してくれる
・俺が逆切れしても困ったように笑ってる
・俺が自分で言ったのに忘れてた事をずっと覚えてる
・いまだに俺の誕生日祝ってくれる
・俺より長生きしてくれない
- 665 :名前アレルギー:2010/04/09(金) 10:52:52 ID:FF1zyDIi
- ハイガードがいい
アゼラスチン塩酸塩というのが合うのか
なんか廉価で同じ成分の薬ないかな?
- 666 :名前アレルギー:2010/04/09(金) 20:44:05 ID:HNyyZQSs
- 薬屋で買おうと思うなら、無い
- 667 :名前アレルギー:2010/04/10(土) 20:16:38 ID:/60/WXp9
- 今年は楽だったね
- 668 :名前アレルギー:2010/04/11(日) 01:15:34 ID:XdPwjAt4
- 楽でも、ドラッグストアの花粉コーナーには、必ず「今年の花粉は手ごわい」というポップがあるw
- 669 :名前アレルギー:2010/04/11(日) 10:54:56 ID:NF06wSk/
- ははは
- 670 :名前アレルギー:2010/04/16(金) 13:59:41 ID:nEmu90fu
- _,,,,,,,,,,,,__ _,,,,,,,,__ _ ______
\ニ三=ヾ;:;;;;;;;,`:;;;;;;;;;;.;癶フ サ、サクラモーチ `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
`ゞシ'. : : :ゞ;:;;;;;;;i:;;;;.y' : : ゙ , ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
,.. ''",' : : ● : :\:;;;}:;;ノ: .● : ',`` 、 / `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
" i/W/. : : : : ⊂つ : : /W/}::.. ヽ..... / `''''''""i;;;;;;;;ヽ
i ヽ、: : : : .__,.;:,_: : : :,ノ.:::::::.. i:::::.. ,, -''l ● |,,,____/ |;;;;}` 、.....
ヽ、 ` ̄``''''''''''''''''' ̄´ ,.'':::::::. .'´ | |.:::::/ ● ノ;;;;}:.. `.::::::::.
` ー. - 、.. .. ., , ,___, , ,. .. .. - .‐'".:.::::: { ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛::::;.. !::::::::::::...
`' ' ー‐--------‐─ ' '´,.-───< 、 `ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛ ,: '.:::::::::..
( カシワモーチ ) `ー- 、..._"_'''==ー‐;;;-=‐''"-''_"_,,,,,... -‐'´..::::::.
`ー------‐' `¨`ー--ニ二二二二二ニ--‐''¨´
160 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)