■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
F22って本当に必要?
- 1 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:00:38 ID:h9iyVeQP
- 個人的にはユーロファイターやF35あたりがいいと思うが。
- 2 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:02:56 ID:oqXfaH94
- 要る
終了
- 3 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:04:58 ID:???
- 空自次期主力戦闘機スレ
でお願いします。
終了
- 4 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:06:13 ID:???
- F-22よりこのスレが不要という結論がでましたとさ
- 5 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:31:30 ID:???
- >>1
じゃあなんで「ユーロファイターの方がいい」ってスレ立てないんだ?
今からでも遅くないからユーロファイター支持スレ立てろよ
- 6 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 15:33:07 ID:???
- >>1
宿題やってろ厨房
まったくクソスレを増やしおってからに
- 7 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 17:15:18 ID:xp9hBL0N
- 必要だが買えないので>>1の希望どうりEFかF-35
- 8 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 17:42:12 ID:???
- | ┌ー----‐|
| | (~ ((((| 誰もいない・・
| | レ',-、(|____ クソスレやな 常識的に考えて・・・
| | (l ー,,,,|__.))ノヽ
| | ` ー| _ ._ i.)
| | Wante|.・ .〈・ リ
| └ー----‐. r、_) |
| |`ニニ' /
| |ー―i´
| | ノ
| |/
| |
- 9 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 17:42:28 ID:9np9CjRr
- >>1がいらない
終了
- 10 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 17:56:25 ID:???
- >>1
まったく血税の無駄です
早く政権を民主党に変えて軍事費を削減するほうがいいです
私もタイフーンが自衛隊の身の丈にあってると思います
- 11 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 18:13:49 ID:???
- ageんなよこんなクソスレ
- 12 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 18:32:44 ID:???
- 強制ディセンド
- 13 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 18:52:47 ID:???
- sage
- 14 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 18:55:15 ID:???
- F-35はいらないからF-22よこせ
- 15 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 20:15:55 ID:???
- いくら制空権確保しても某仮想敵国家に核弾頭弾道弾で絨毯爆撃されれば勝ち目はない。
それが出来ない某仮想敵はそもそもF-22どころかF-4EJでも十分対処可能。
よってF-22は出番が無い。
- 16 :名無し三等兵:2008/09/04(木) 22:09:59 ID:???
- >>15
その論理でいくと自衛隊自体が不要という結論になるぞ
某仮想敵国家を火の海に変えゴキブリ一匹たりとも残さず
灰にし尽くすだけの核攻撃能力が必要という結論もありだが
- 17 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:34:01 ID:GY9nSQT1
- ラプターなんかぜんぜん新鮮味がないよ
ノズル含めた形状がかわっただけでスペックはF15じゃん
要はレーダーが次世代なんでしょ
属国軍としての立場しかない自衛隊には必ずしも必要な機体じゃないよな
ステルス機は大帝国の保護下にない米露中印とイランだけが独立を賭して保有するものだ
- 18 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 00:37:16 ID:QDcY3rjX
- >>17
んな駄文をageてまでかかんでよろしい
- 19 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 01:12:40 ID:???
- F15と台風は全然スペック違うだろ
RCSが800分の1だし
日本の場合、先制攻撃できないからF22のステルスも半ば死んでるんだよな
単にRCSがとっても小さい戦闘機って感じ
- 20 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 01:17:51 ID:???
- >19
?1/800
f15、rcs10〜1
タイフーン、rcs0.2〜0.5
だろう?
- 21 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 01:30:40 ID:???
- タイフーンとか冗談はよしてくれ
- 22 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 08:34:00 ID:???
- F-22は仮に可能になっても整備とかの日本でいじれない縛りが凄いんだろうな
- 23 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 12:58:49 ID:GY9nSQT1
- ロシアも作ってるよステルス
少し待ってこっちを買えばいいのでは?
そんあにタイフーンが嫌ならさ
- 24 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 12:59:46 ID:OG/L5zax
- タイフーンの場合は、日本独自の改造ができるそうた。
国産のレーダーやミサイルを装備できる。
- 25 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 13:05:57 ID:???
- タイフーンは改造した内容をイギリスに漏らさないといけないんじゃないのか?
- 26 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 14:24:18 ID:OG/L5zax
- >>25
それは知らなかった。
F2の時も、アメリカに軍事機密が漏れましたし・・・。
- 27 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 14:28:18 ID:???
- イギリス側もブラックボックスなしでOKといっているから、その辺りはお互い様だろうな。
- 28 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 18:03:28 ID:???
- ディセンド
- 29 :名無し三等兵:2008/09/05(金) 23:10:38 ID:???
- ラプターよりターミネーターが欲しい。
- 30 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 20:47:54 ID:Qk+DpzK+
- Su-37は元々は、Su-35に推力変更ノズルと改良されたアビオニクスを搭載した機種であった。
それらの要素がSu-35やSu-30MK系にフィードバックされてしまったため、Su-37単体で存在する意義が薄れ、Su-35/37として同列に扱われている。
- 31 :コル兎ガヴァメント:2008/09/06(土) 20:55:38 ID:???
- 柴電改が日本の身の丈にあった戦闘機。
- 32 :きのこ:2008/09/06(土) 21:33:52 ID:/f7w0eBa
- ラプなんか日本いらね。
必要なのは、糞キムチや糞ニダ、糞シナにどう対処するかだろ!?
工作船とかさぁ〜
そんなんに対応する機種で10億程度の安価で、攻撃受けて羽片方無くなっても帰投出来、めっちゃスゲー兵器装備してるヤツ!!
A-10しかねーだろう。
ラプ1機でA-10何十機買えるんだょ。
- 33 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:46:25 ID:Qk+DpzK+
- >>31
柴電改って。
ネタ?
- 34 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:47:38 ID:???
- 要らない。
せいぜい米露で開発競争させてればいい。
そこそこの軍備と国際発言力を維持してれば国土防衛には十分。
- 35 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 21:56:34 ID:Qk+DpzK+
- 中華人民共和国のJ-10は?
- 36 :名無し三等兵:2008/09/06(土) 22:24:03 ID:???
- >>20
F15 405
F16 5
FA18EF 1
EF2000 0.5
F15のRCSを甘く見てはいかん
- 37 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:22:56 ID:???
- F22なんてスルーされて長距離ミサイルが雨霰状態で降ってくるだけ
- 38 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:37:31 ID:5xy9CsIQ
- 工作船対策にA‐10は面白いね。けど、航続距離とかどうすんの?それにアイツラ対空ミサイルとか持ってきそう。
まぁ個人的には洋上迷彩のA‐10見てみたいけど。
- 39 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:39:23 ID:???
- F-22がT-72に見えた俺は末期
- 40 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 00:45:50 ID:???
- >>38
どうだろうねぇ…
30mm発砲するタイミングによるんじゃない?
弾の無駄になるかもだが、携行SAMの射程に入るか否かってところからアレを撃たれたら、水しぶきでまともに照準出来ない気がする…。
- 41 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 01:09:37 ID:???
- 攻撃機をわざわざ支援戦闘機と言い換えてるぐらいだしAナンバーの採用はないだろ
- 42 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 15:36:15 ID:???
- >>41
じゃ、番長にちなんでBナンバーってことで( ・ω・ )
- 43 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:10:04 ID:dwxFSquv
- B1それともB2?
B52は安価で信頼性は高いが、そもそも日本に爆撃機は必要?
- 44 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:18:15 ID:dwxFSquv
- 国産FS-Xの計画を握りつぶし
強引にF-16改に変えられたときの仕返しを今こそ
- 45 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:22:16 ID:???
- 憎しみは何も産まないわ
- 46 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 17:33:29 ID:j9CR8Z/g
- F2のダクト改修と翼前縁ステルス改修でなんかならん
- 47 :名無し三等兵:2008/09/07(日) 18:44:20 ID:NXTnm4/i
- >>44
日露友好で仇をとろう
- 48 :名無し三等兵:2008/09/08(月) 20:56:50 ID:???
- >>1
正直言うとF-2並に必要ない
タイフーンなんてもっと必要ないけど
- 49 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 03:59:03 ID:zXPh9kLO
- 買換えの時期だから必要があるかないかという問題ではないし
タイフーンを買えばステルス化されたタイフーン2の運用が楽
- 50 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 10:37:16 ID:9QJba+kL
- 北朝鮮をけん制するのにF22は要らん。
F15やF2で十分。
中国の場合は、EFかF35でけん制。
- 51 :名無し三等兵:2008/09/09(火) 12:12:24 ID:???
- やたらハイフン略す奴が多いな
全部>>1の自演か?
- 52 :コル兎ガヴァメント:2008/09/09(火) 23:38:28 ID:???
- >>39安心しれ。俺もF35がT-38に見えた。
ラプターよりも、最終兵器彼女に改造されたチセちゃんが欲しいと思う
俺は末期ヲタ。
- 53 :名無し三等兵:2008/09/19(金) 23:34:09 ID:???
- >>1
俺も賛成だ
ラプタはいずれ金喰い虫になる
ただライフサイクルコストが増大するぞって言っても誰も聞かんな…
- 54 :名無し三等兵:2008/09/21(日) 13:08:49 ID:???
- いらないっていってる奴は、宇宙人が攻めてきたらどうするんだ。
- 55 :名無し三等兵:2008/09/21(日) 13:45:26 ID:???
- 宇宙人ならレガホで対抗可能なことは判明している
- 56 :名無し三等兵:2008/09/21(日) 14:14:22 ID:???
- >>54
やっべ〜忘れてた
そうだな宇宙人対策なら導入しなきゃな
ちょっと山田洋行にでも入社して政府に売り込みかけてくるわw
- 57 :名無し三等兵:2008/10/01(水) 09:16:09 ID:Dq4gBYmL
- age
- 58 :名無し三等兵:2008/10/01(水) 17:08:28 ID:???
- 民主党なら台風か純減
- 59 :名無し三等兵:2008/10/01(水) 20:01:19 ID:Dq4gBYmL
- 正直要らないが、アメリカの圧力で買わされる。
- 60 :名無し三等兵:2008/10/01(水) 23:50:26 ID:iu2nrsdB
- F−22同等の機体は欲しい
だがラはいらん
- 61 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 00:17:54 ID:atWA48KN
- ていうか金融が破綻したアメリカが、バーゲン特価でF22なり35なりをパイロット混みで
売ってくれるんじゃなかろうかとか妄想した俺、あした長野までそば食いに行きます。ヘリで
撃ち落さないでね
- 62 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 01:18:38 ID:KYSomqbt
- >>53
ライフサイクルコストは、みんな…整備製を考えて無いF15で慣れてしまったのかも。
- 63 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 01:47:34 ID:YvMqBF+y
- いらん
- 64 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 02:10:20 ID:???
- >>26
漏れたっていうか最初からそういう契約
- 65 :mn:2008/10/02(木) 12:32:15 ID:GUVMLSk7
- F35とP8はこけると思うよ!
- 66 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 17:19:46 ID:bFol4ax0
- F35は搭載できるミサイルと爆弾の数が少ない。
- 67 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 17:29:09 ID:???
- もういらねーよ
アメ公のばーーーーーーーか!
- 68 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 21:15:00 ID:B3LI3Qe6
- ラプも35もいらん
別に好きじゃないが台風買って次回の国産につなげてほしい
どうせオバマ民主政権下ではシナべったりなんだから、米とは切れない程度に
離れてどれだけ主体的に立ち回れるか試してみるのもありなんじゃ・・
- 69 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 21:26:17 ID:???
- 無人機で(ry
- 70 :名無し三等兵:2008/10/02(木) 23:16:30 ID:???
- >>61
逆だろ
金融破綻でこれ以上F22を調達できないとなれば日本にF22を売るメリット皆無だぞ
- 71 :名無し三等兵:2008/10/06(月) 01:19:57 ID:FRFEi1Vj
- つ生産ライン維持のため
- 72 :名無し三等兵:2008/10/06(月) 18:37:04 ID:???
- 親米の「日本は特別なアメリカの子分」というお花畑な思い込みのせいで
ラプターを保有できなかったせいで対露防衛は危うくなってしまった
いまさら慌ててシンシンなんて作ってもWW3には間にあうまい
「兵器は輸入するほうが経済的」という主張は技術一流国には当てはまらない
日本くらいの国なら戦車と駆逐艦と戦闘機およびミサイルの四品は設計から国産すべきなのだ
- 73 :名無し三等兵:2008/10/07(火) 23:31:34 ID:StXpMVxA
- 輸出できねぇから量産効果でねぇんだよ
でも、これだけアメリカがあてになんねぇってぇと、ユーロファイターが
一番ましな選択肢なんかなぁ
電装品とかは国産品使っていいらしいし
- 74 :名無し三等兵:2008/10/08(水) 00:13:31 ID:???
- 今回のファントムの代替数は、ごく少数だろ?
ラプターは、イーグルの時に買える可能性にかけて、今回はタイフーンを
導入し、『台風』と名付けよう。
個人的には、グリペンのが好みだがな。
それもダメなら、南米からチータを中古導入。
- 75 :名無し三等兵:2008/10/08(水) 02:03:55 ID:W2FCwC0J
- 台風より神風にしよう
- 76 :名無し三等兵:2008/10/08(水) 09:04:30 ID:???
- 宗教っぽいのは、どうかと
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)