■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
皇居のセキュリティ
- 1 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 11:53:01 ID:FJ2fn7fC
- あのお方の趣味で「カリオストロの城」みたいになってんのかな?
- 2 :部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/09/26(金) 12:00:30 ID:???
- 2
- 3 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 12:04:11 ID:???
- >>2
前々から思ってたんだが、お前鳥坂ってコテと使い分けてない?
- 4 :部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/09/26(金) 12:09:19 ID:???
- >>3
別人だよ
- 5 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:28:22 ID:C5qpIyzl
- 江戸城だったときの
隠し扉とか秘密の抜け道とかが
そのまま利用されてそう。
- 6 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:29:55 ID:???
- おまえ、ソレを知ってどうするつもりだ?
- 7 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 21:45:26 ID:FJ2fn7fC
- >>6
日本唯一の「生きたお城」だからな。
どんくらい本気で護ってんのか気になる。
宮内庁の予算を信じるとすればろくな装備はなさそだが、それでも対空砲ぐらいはあるよね?
- 8 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:09:34 ID:FJ2fn7fC
- あれ?宮内庁予算は意外と多いな。
戦車くらいは揃えられそう。
- 9 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:20:53 ID:NSIj3nuw
- 太平洋戦争時の御文庫とかは健在なの?
あっても今の爆撃には耐えられないだろうけど
核シェルターぐらいあっても驚かんなぁ
- 10 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:30:18 ID:???
- いや、シェルターはあるだろ。
大戦中だって防空壕あったんだから
- 11 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 22:35:09 ID:???
- 今は情報公開法があるので、
宮内庁に情報開示請求してくる。
- 12 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:03:10 ID:???
- つうか、これ軍板じゃなくて警備業界とかそういう板むけの話題なんじゃねえの。
- 13 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:04:47 ID:???
- >>7
すくなくとも掘があるから、有事の際には豊臣の軍勢がせめてきても当分は篭城できるでござるよ。
- 14 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:16:26 ID:???
- 外堀はほとんどないぜ?
豊臣は外堀埋められて大阪落城したし
内堀だけで守るのは結構至難
- 15 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:41:49 ID:FJ2fn7fC
- 有事の祭には松本に非難するらしいが、その時は練馬駐屯地から有楽町線を使って駆け付けるらしいな。
元々、永田町の政府首脳もまとめて移送する為につくられた地下鉄だし。それにしても、松本には一体何があるんだ?
- 16 :名無し三等兵:2008/09/26(金) 23:51:08 ID:???
- 松代じゃないの?
松代が大本営に選ばれたのは
推薦した奴(宮城乱入事件起こした人)
・本州の奥
・岩盤が固いので防御力が高い
・山で包囲されていて攻めにくくかつそれなりの平地もある
・信州は神州と響きが同じで縁起がよろしい
・長野県民は質実剛健
だそうです
立川だかにバックアップ施設があるという噂も聞いたことがある
- 17 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:09:42 ID:jd/l38Sj
- 松代だったかな?
とにかく山間に巨大な「何か」が用意されてる様だな。
それにしても有楽町線は不気味だ。今や和光、平和台、永田町、皇居を結んでいる。
- 18 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:22:20 ID:???
- 平時から、九十九里浜、湘南海岸から同時にコロネット作戦かまされても
数か月守れるような首都防備してほしい。
- 19 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:23:30 ID:???
- 有楽町線非常輸送路説は
東武東上線の朝霞駐屯地、和光、西武池袋線の入間
練馬の第一師団、旧市ヶ谷
桜田門、永田町、新富(海上保安庁)とひととおりつながる有楽町線は
国会議事堂前駅(丸ノ内線)シェルター説や
首都高輸送路説、国道16号首都最終防衛ライン説あたりと同じで
そういう噂根強くあるよね
幅的に戦車とかの輸送はできないそうだけど
個人的には眉唾だと思ってるけどな
911の時は近所の第一師団厳戒態勢だったので不謹慎ながらわくわくした
- 20 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:25:18 ID:???
- 新木場から脱出用のヘリだせるしな
- 21 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:56:44 ID:jd/l38Sj
- >>19
新桜台という駅がたった一つ枝別れしているのが不思議なんだよな。
環七の真下にある駅なんだけど、何かあるのかな?
ちなみに、西武池袋線の桜台駅は元々作る予定は無かった。しかし何故か高級軍人が多く住む様になったので都心への足として増設された。そんな町。
- 22 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 00:59:55 ID:???
- 結構真面目に輸送路に使えるとかシェルターとか
ここを防衛ラインにってのがそうだったなら
日本=平和ボケ国家というのも
巧妙な擬態かもしれんよ?
国民もそう思ってるのは「敵を欺くならまず味方から」みたいな感じで
その国民の中で敵に回るやつら(選別は難しい)ごとだましてるだけで
要人たちは裏でいろいろ防衛構想考えてるかもしれん
(自分たちの脱出だけかもしれないけどw)
- 23 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:06:36 ID:jd/l38Sj
- >>22
まぁ、キシリアみたいにトップを再優先に逃がすのは仕方ない事。
出来れば我が国のミネバさまにおかれましては、無事にご非難あそばさる事を願う。
- 24 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:09:42 ID:???
- >>21
おい、それいつの路線図だw
もうとっくに練馬まで繋がって、有楽町線と副都心線がそこ通って西武池袋線に乗り入れてるぞ。
- 25 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:14:12 ID:???
- デモって、東西線を使って、習志野の第1空挺が来るんですね。
- 26 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:17:14 ID:???
- >>15-16
ふむ・・・・長野県民がリニアモーターカー誘致にあれほど必死に駅こさえろといっている理由は、
有事の際に政府高官アーんど皇族をリニアでおむかえしようとの愛国心からですねW
- 27 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:26:54 ID:jd/l38Sj
- >>24
でも、練馬につなげるのに何でこんなに時間がかかったんだろうね?
- 28 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:32:49 ID:???
- 要町の交差点の工事現場で、たまに機動隊立ってんだよ。
なんでかね?
- 29 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:41:04 ID:0Nbnq54D
- 何でだ
地下鉄反対の過激派なんて聞いたこともないし
- 30 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 01:47:29 ID:???
- >>27
西武池袋線の練馬近辺の高架化工事と合わせてやってたからだったと思う。
- 31 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:02:02 ID:???
- 地下鉄の電車をどこから入れたのかを考えると夜も眠れません
- 32 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:05:57 ID:???
- そもそも、皇宮警察の装備と人員が貧弱すぎるような気がする。
皇宮警察全体で六個連隊、1人辺り一丁の小銃と拳銃、対戦車火器と人員半数分の装甲車は最低でも欲しい。
- 33 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:13:29 ID:???
- でも皇居狙う人いるかなぁ?
日本の中枢を狙うししろ
日本の中枢にいる人間を狙うにしろ
なんかそういう悪さを企む人から見たら
象徴が住んでるだけの江戸城は優先順位が低い気がするよ
- 34 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:26:14 ID:???
- >>31
ビッグサイトの西4階から地下鉄の車庫なら見えるぞ。
- 35 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:26:38 ID:???
- >>33
この前の即応予備自衛官みたいに、
売名したい奴は皇居を狙うんじゃね?
ところで、帝都の地下の話が出ているのに、
これまでに秋庭俊の名が出ていない件。
- 36 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:33:35 ID:rMl5jJOy
- >>31にマジレスすると、
大きく分けて3つ。
一つ目は、車庫が地上にある場合はそこまでトレーラーとかで運んで入れる。
二つ目が、地上を走る別の路線に乗り入れてたり、線路が繋がったりしている場合はその路線を通して入れる。
三つ目は、前二ついずれも不可能なとき、トンネルを埋めるまえに専用の搬入口を作っておいて、そこからクレーンで吊り下ろす。入れ終わったら搬入口は塞ぐ。
- 37 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 02:45:29 ID:???
- ついでに聞きたいのですが
終電まで勤務した駅員さんや乗務員さんは
どうやて帰宅するんですか?
終電すぎてるからタクシーか徒歩?
- 38 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 03:02:15 ID:MAuL6d5b
- 俺も駅で警備してるけど
終電のあとはバイク。
泊まる人、自転車の人もいる
- 39 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 03:03:57 ID:???
- >>37
お前バカだろ?
終電のあとも仕事はあるの。
- 40 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 03:21:19 ID:???
- 星新一だかが同じ疑問持ってたなぁ
星さんは聞くまでは「終電後に職員用の特別列車が走ってる」という噂を
「そういうことあるもんかな」と思ってたけど奇怪があって聞いたら
「終電後は宿直室に泊まって始発前の仕事をします」と聞いて
「なるほど始発の仕事する人もいるから考えてみれば当然か」と納得してたから
駅舎とかにシフト交代で泊まるんじゃないの?
- 41 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 03:55:00 ID:???
- >>31は30年くらい前に流行った漫才のネタだろw
たしか春日三球照代って夫婦漫才だったと思う
- 42 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 04:14:41 ID:???
- >>21
桜台なんて最古級の沿線住宅街(会社開発街区)だぞ。
鉄道会社による住宅地開発の先鞭。
>>41
「夜も眠れません」
「昼寝てるじゃない」 だっけw
>>34
それゆりかもめじゃね?
- 43 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 06:48:56 ID:JineqtaL
- >21
新桜台は、西武の練馬駅から有楽町線の小竹向原に至る乗り入れ線上にある駅だよ。
新潮社が出してる
「日本鉄道旅行地図帳」の東京編が面白いよ。
鉄向けの地図帳で、全駅全線そして全廃線まで載ってる(笑)
ちなみに、地下鉄の全線の断面図も乗ってて、東京地下のナゾちう本と合わせて読むと
面白み倍増だわあ。
- 44 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 06:51:50 ID:JineqtaL
- >36
有名な地下鉄漫才の話だがな(笑)
でもって、三つ目の穴あけて・・・ちうのは実際に地下鉄御堂筋線で開業時にやったそうだ。
今は路線が伸びて車庫から搬入できるがな・・・
- 45 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 06:53:58 ID:???
- 地下鉄廃線になったら埋めるのほっとくの?
- 46 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 07:04:39 ID:JineqtaL
- >45
埋めないと陥没しちゃうよぉ。
- 47 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 11:29:40 ID:???
- まぁ¨常識¨的にはそうなんだろうが、
過去廃線になった地下鉄ってあったっけ?
(地方の市営地下鉄で、経営難から廃線が検討されてる所ならありそうだが)
前例が無いからなんとも言えないが、
結局は倉庫とか遊水池とかの別用途に転用されそうな気がする。
そういえば栃木の那須烏山だかに、
戦時中戦車工場として掘られた地下壕を、
日本酒の酒蔵として再利用してる所があったな。
- 48 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 13:18:15 ID:JineqtaL
- >47
いずれにしても、地下処理しないとな・・・
- 49 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 15:43:09 ID:???
- ヒント:地下鉄=都市交通
- 50 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 17:12:14 ID:???
- 皇室の方を廃線跡を通らせるつもりなのか?
赤絨毯をしく、
シャンデリアで照明、
ピカピカに磨かれた手すり。
ここまでしたか?
御召地下鉄車両は準備できてるのか?
くもの巣、ねずみさんがいたら承知しないぞ。
- 51 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 17:26:22 ID:???
- 東京都江東区木場公園に自衛隊専用の出入口が存在している
周辺に地下鉄の駅が4つ、4線存在していて、都営大江戸線、新宿線、メトロ半蔵門線、東西線に囲まれている
この公園の地下には、地下鉄の車両基地がある
実際に災害演習で、この公園に自衛隊が展開ししている
警察署も隣接しており、機動隊の基地もすぐそばにある
新木場のヘリポートも近い
この公園からなら車で15分もあれば永田町、皇居に行くことが出来る
- 52 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 17:50:45 ID:JineqtaL
- >51
そういや、迷彩着て地下鉄に乗せられてる画像見たが・・・
いくら災害派遣訓練とはいえ、あの格好で地下鉄移動は嫌だよなあ(笑)
- 53 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 21:12:29 ID:lAu67ODW
- を?
- 54 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 21:49:31 ID:???
- やっぱ新御料車はRPG程度には耐えられるんかな?
有事の際の天皇家移動用にアチザリットの豪華版みたいなのあれば夢が膨らむな。
ローマ法王もすごいの乗ってるんだっけ?
- 55 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 22:39:45 ID:JineqtaL
- >54
新御料車の図面は非公開だし、車内写真はJR提供分のみ。
ただ、その車内写真見るとすごい車幅が狭く感じる。
窓枠から類推するに、車体の厚さは30cmはありそうだな・・・
- 56 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:45:42 ID:???
- 皇宮護衛官て大学中退の29さいのおれでもなれるんだろうか?
職が欲しい
- 57 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 22:53:46 ID:???
- >>55
90式戦車とか、15榴で直射しても大丈夫?
- 58 :名無し三等兵:2008/09/27(土) 23:05:51 ID:hkMGrF5T
- そういえば皇居には対ヘリ用地雷があるって前に2ちゃん内でみたよ
- 59 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 00:16:20 ID:B5O6XXl0
- なんか篤姫の籠がスミソニアンで見つかって、もうすぐ里帰りする話し思い出した。
- 60 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 00:51:44 ID:JvgWZWAV
- >>57
ぶひゃひゃひゃお前ブキャナンかよ当代珍しい馬鹿カスだなwwwwww
劣化ウラン装甲でも不定形材料複合装甲でも鉄道は
戦車以上のアドバンテージが圧倒的だし、
具体的数値は不明だけど5メートルからの弾芯が持つ
1TJの運動エネルギーを緩衝した記事もあるし、
多分RHA換算35以上は余裕だろwwww
120mmのAPSFDFなんかトップアタック喰らったところで
聖グレゴリウス言うところのファラオの水壁って奴だろ、今日日小学生でも騙されねぇよ(木亥火暴)
- 61 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 01:55:00 ID:???
- >>56
確か高卒でも枠があったような気がする(4大卒だったかもしれない)。
ただし倍率は警視庁採用の何倍だったかも。
>>57
例え戦車並の装甲にしても、着弾した瞬間に衝撃で脱線、転覆するぞw
また重装甲にしても重みで走行もできないし、線路も陥没しちゃうんじゃない?
- 62 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 02:15:45 ID:B5O6XXl0
- 厚遇護衛官てピストルもてるのか?
勿論ニューナムブ以外で
- 63 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 02:30:38 ID:???
- >>62
いま警察は、M38に更新しててニューナンブは新規には渡されないだろ。
- 64 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 04:19:30 ID:???
- 少なくとも八親等までに逮捕者が一人でもいたら皇宮警護官にはなれない
- 65 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 10:04:10 ID:???
- >>62
大昔はM1910とか持ってたらしいよ。
そして今、盲発事故でMP5装備が白日のもとに。
- 66 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 10:13:49 ID:???
- なぎなたとか弓矢じゃないのか?つまらん
- 67 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 10:55:04 ID:???
- >>66
儀礼用にはあるかしれんね。
純金メッキピカピカの64式とか意外とかっこいいかもしれないな。
クロムメッキピカピカでもいいけど。
漆塗りとかもいいかもな。
- 68 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 12:25:52 ID:B5O6XXl0
- >>58
なんだろソレ?初耳だ。
ピンを抜いた二つのグレネードをワイヤでつなぎ、高さ50cmに固定された空缶に差し込むアレの事か?
>>65
「菊の御紋入り」MP5ていいな。
- 69 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 12:29:15 ID:???
- 厚遇警察の制服に詳しいサイトって無いでしょうか?
- 70 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 12:35:39 ID:4ZOmoRA3
- >68
指向性散弾地雷のことじゃね?
あれって、もともと降着したヘリに向けてぶっぱなすものだからねえ・・・
- 71 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 12:41:52 ID:???
- >>56
年齢制限であうと。
その年齢だと国家一種か自衛隊しか受けれない
- 72 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 14:22:54 ID:???
- >>71
キャリアになればいいんだな、よし判った!
- 73 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 16:50:29 ID:???
- http://ameblo.jp/a-c/entry-10014281415.html
- 74 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 16:57:44 ID:???
- >>62
M93R持ってるという話を、20年近く前の週刊誌で読んだが多分デマ。
MGCの影響と思われ。
- 75 :名無し三等兵:2008/09/28(日) 23:01:48 ID:???
- >>56
26歳以上は窓口で座って書類出し入れするだけで
年収500万以上の地方公務員にすらなれないよ
日本はそういう国うば捨ての国敗者復活の一切ない国
若いってのはすべてに勝って素晴らしいなぁ
- 76 :名無し三等兵:2008/09/29(月) 10:26:03 ID:???
- >>56
ぎりぎり警察官うけれるんじゃね?
警察事務もまだ一回ぐらいはうけられるよ。
- 77 :名無し三等兵:2008/09/30(火) 05:58:43 ID:???
- 警官て裸眼で視力1.5以上必要とか100m11秒以内とか
脳のスペックの他にも肉体のスペック求められるじゃん
29だと不利だろ
これからどうせ景気悪くなるし29で無職なら
生きていけるわけないじゃん
これからの日本は少数精鋭目指すだそうだし
派遣なんて8:00〜21:00で毎日週6日働いても
月収10万いかないしな
まぁ>>56は職がないレベルの階級に陥った己を呪えよ
どうせ子供のころ勉強してなかったんだろ?
勉強をしてればどんな馬鹿でも日本人なら大学はいれるし
大学出りゃこの出自が全く意味をもたない世界一平等な地上の天国日本で
落ちこぼれるわけがない。努力がしっかり報われるのが日本の素晴らしとこなんだから
遊んでたお前が糞にまみれるのは必然いや当然因果応報ってな
ツケを先にのこしたんだからな。おれたちはそれがわかっているから遊ばず大学を出る
「この仕事なら勉強カンけねー」とかふざけたこと言うなよ?関係あるんだよあらゆる仕事にな
正確には勉強で得た知識が必要なんじゃなくて「遊ばず勉強する」という前向きな性質と将来展望力と
やりたいことたのしそうなことを我慢して目的を達成する根性をみるために学歴ってのはあるの
あとは人脈創れる最低限の社会適応能力な
学歴も取れないやつがどこの世界で生きていけるもんか
生活がきつい?切り捨てる世の中が悪い?敗者復活がない?
文句いうなお前がすべて悪い
何の理由もなく人が不幸になることはありえない。神様ってものがいるんだよ
- 78 :名無し三等兵:2008/09/30(火) 07:07:03 ID:???
- >>77
ちょっと待て。
消防士でもそんな高スペック要求されないぞ。
警察なんてペーパーは半分は合格するし、
腕立て一回ぐらいでも採用されることもある。
- 79 :名無し三等兵:2008/09/30(火) 11:19:12 ID:gIR4DG8J
- 厚遇護衛官てやっぱり帝國時代の近衛兵が中心なんかな?
庶民出の扱いが気になるな。
- 80 :名無し三等兵:2008/09/30(火) 19:28:39 ID:???
- >>26
どこの第三東京だよ
↑ところで第二東京はどこ?、千葉や埼玉や神奈川?
長野より京都、奈良、大阪、富士、名古屋、鎌倉とかありえるな
九州ー中国はないな激戦地だし
越後や加賀は北の航路が
北海道は寒い
移転すると関東だと首都圏から離れる(北東や西東)から中部・近畿
- 81 :名無し三等兵:2008/10/01(水) 13:22:28 ID:???
- 長野は第二東京じゃなかったか?
さきの大戦末期には松代のほかに天理が候補に挙がっていたという話も聞いたことがる
- 82 :名無し三等兵:2008/10/03(金) 01:16:04 ID:???
- 侍従って鉄砲所持してるんだな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E6%92%83
なんかすげーな。
- 83 :名無し三等兵:2008/10/04(土) 03:18:09 ID:???
- 侍従とか宮内庁職員ってどの程度の学歴があればなれるの?
やっぱり最低東大卒が条件なの?
世襲だから一般人は無理とかそんなイメージなんだけど
- 84 :名無し三等兵:2008/10/05(日) 16:23:40 ID:???
- 陛下とお言葉を頂けるて意味なら国1で外務省ですなぁ。
家柄はご先祖様は公家か5位の官人、名のある武家の末、国家に勲功のある軍人、官吏なら言うこと無し。政治家なら昭和40年代以前に大臣くらいしていないと・・・。
- 85 :名無し三等兵:2008/10/05(日) 21:00:26 ID:???
- 天コロを警護するなんて、税金の無駄じゃね?
- 86 :名無し三等兵:2008/10/07(火) 22:20:28 ID:???
- 今日の昼ごろ皇居に外人が全裸で侵入したな
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)