■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
骨伝導ヘッドホン・イヤホンってどうよ?
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 18:26:30 ID:a3kJ4dOy0
- 低音足りないとか言われてるけどどうなの?
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 19:14:54 ID:tDYKXzjY0
- 人生万歳
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 20:12:03 ID:lMWgZWoU0
- 「SHDY 骨伝導ヘッドフォン」を買った。
市販のイヤホンで普通に聞こえるものが、これを使うとほとんど聞き取れなかった。
ボリューム最大にしてやっと聞き取れるレベル。最悪。安物買いの銭失いを地でいく製品。
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:28:02 ID:BxPgdAR10
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ここはお前の日記帳じゃねえんだ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______ _______/ | チラシの裏にでも書いてろ
∨ \_________ ____
/::::::::::< \ィ,:::::::::::::;N ヘ r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ |/ >::::::::::ヽ
i:::::::::::::::ン、 `ヽル/ ヽ / __ 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
. l:::::::::::::::l ̄ 一- = ., - ,___ i -/― ヽ | / i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
/ニヽ:::::::l r`,==- 、 ! / | |/ ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
,| /'l l:::::l く二''‐- ,,_ l ' (フヽ ○ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
-| { ( l:::! _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヽ、)ノ::{ ´,,,ニ'=゙ー ´、yr゛7'¨ッ ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
ミ:::::::i, 、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `! 、ヽゝー :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
ミ::::::::リi,, 、ゝニ´(__ }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
, ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
\\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
\ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 08:09:48 ID:eqvMcjTr0
- 以前どっかにスレあったような気がするけど
落ちちゃったのかな
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:08:57 ID:qMhQawgtO
- アクアボーンって、どんな感じ?
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:17:49 ID:zoH/mmNs0
- AUDIO BONE MGD-01買ったよ。
感想は「うーむ、使えん」
一つめは音質。
オーディオ素人だけどこれは無いわ。何か変な音。
二つめは音量が小さいこと。
特に電車の中だと(混雑してなくても)ほとんど何も聞こえない。
ただ、外の音はよく聞こえるね。
音漏れに関してはよく分かんない。
顔から離しても音が聞こえたりするのが不思議というか何というか。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 17:39:09 ID:eqvMcjTr0
- 池袋のヤマダでんきで視聴したけど、けっこうすごくてびっくしりした
15,000円くらいのやつ
ただ、もみあげに骨伝道イヤホンをやっただけではぜんぜんだめで、
耳をふさがないとだめだった。
それ意味あんのかとか言われそうだけど、
もともと難聴気味の人が室内で使うぶんには結構いいんじゃないか
難聴の親に骨イヤホン+マイク(無指向性?)で日常的に使えると
うれしいんだけど、どうなんだろう。15,000円のは買うと思うけど、
イヤホン+マイクでうまいことできるかな??
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 18:59:01 ID:02LsMAKU0
- 今日、池袋のヤマダに行ってきた
試聴できるのは、MGD-02、15,000円/フィルチューン5万円の2つだった
>>7氏がおっしゃるようにMGDは音が小さい。
フィルチューンは音は大きかったけど、専用アンプ、なるものを通してた
とりあえず、で15000円はきついけど、>>8の後半に書いたことをやりたいので、
MGFは買う予定。
あとはアンプ?と、マイク?の検討だ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 15:35:31 ID:u8JJQt/jO
- どなたかオーディオボーンの小型専用アンプを使っている方いますか?
いたらレビューお願いします。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 17:58:16 ID:z2IYRz5S0
- ていうか前スレ見てないのか・・・
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:45:13 ID:emVOOTaI0
- 前スレこれでいい?
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/hobby10.2ch.net/av/1107888185
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 01:54:08 ID:zH+43etH0
- 前スレの983までのが偶然まだ専ブラに残ってるんだが
どっかにアプした方がいい?
上のはなぜか872までしかないぞ。
前スレって1000まで行った?983までしか残ってない。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 15:10:23 ID:qc99E3Me0
- たしかその辺で落ちたはず
被害者を出さないためにもうpしといたほうがいいと思う
側圧消えると音出さない仕組みの詐欺同然の商品とかもあることだし。
そりゃあ勘違いさせたいんだろうけどね・・
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:44:55 ID:zH+43etH0
- つhttp://www.music.ne.jp/~pepsicube/source/010.htm
なぜかアプすると形が崩れるんだが、やり方がよくわからん。
別にこれでもいいと思うんだが、一応CSS付きファイルをZIPで。これだと崩れない。
http://www.77c.org/upload.phpのnk4038
これをどっか別の長く持ちそうなとこに上げてくれ。上のもかなり持ちそうだけど。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 22:46:23 ID:WZgHc7r80
- HTMLDLして普通のブラウザで確認しましたm(__)m
ハイパーお手数なんですが、DATファイルはないでしょうか?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:20:28 ID:zH+43etH0
- DATって何なのかわからんけどこれでいい?
上のnk4038にアプしたYO
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:21:14 ID:zH+43etH0
- 間違ったnk4040だ
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:37:00 ID:9+6HWF6h0
- >>17-18
ハイパーありがとうございます。
Jane Doe Styleで無事開けました。
やったことは、
datファイルをポータブルAV板のログフォルダへコピーして、
subject.txtへ
1107888185.dat<>あ
を追加して、Janeを起動して、ポータブルAV板を開いたら
過去ログを開けました。
(subject.txtへ手動追加するあたりスマートなやりかたじゃないと思う。
よくわかんね)
本当にありがとうございました。
骨伝導を検討しているので、じわ読みします
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:38:05 ID:9+6HWF6h0
- (前スレもAV機器板かと思います。↑のポータブルAV板へ置いた、というのは特に意味はありません)
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 11:31:49 ID:a5IcWAvR0
- >>19
じわ読みしてるところへ助言
やめといた方がいいと思う。
すべてが地雷っていう状況は骨伝導の発想そのものに問題があるとしか思えない。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 00:39:43 ID:BnWd8ue60
- >>14
側圧消えると音出さないってまさかフィルチューン?
BCHS-FT001を試用させてもらって感動してたんだが
つける!きこえる!つけない!きこえない!ふしぎ!とか言ってはしゃいでたのが恥ずかしい
ちなみにオーディオボーンアクアはまさに音漏れを聞いてる感じだった
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:03:19 ID:BnWd8ue60
- 骨伝道携帯が騒音下でもクリアに聞こえるとかいう触れ込みで売ってたのを思い出した
しかし電気屋では「騒音下では使えません」という表示とともに売っていた
ぐぐってみると骨伝道携帯は耳栓して使えるので外部の騒音を気しなくて済むと
つまり外部音とヘッドホンの音を同時に双方の影響無く聴けるという訳ではないと
鼓膜が生きてる俺にとっては普通のイヤホンで十分という事だね。勉強になったお
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:04:20 ID:EeqG+pWO0
- http://cosmogear.co.jp/goods/p_tj01.html
キケールとかいう集音機が出るらしいぞ。
なんだコリャ。アンプか?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 22:01:27 ID:1QBNf9Rw0
- デザインファクトリーの「どこでもスピーカー」が14日発売。
骨伝導ヘッドホンにもなるっぽい。
人柱希望。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:50:09 ID:3KhQgZVR0
- HP-F200ってHP-F100の後継機ではあるけど、下位機種になるのか。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:35:45 ID:v7Q/dzDH0
- AUDIO BONE AQUA
ttp://ascii-store.jp/p/4582179371076/
前スレでAUDIO BONEがゴミ扱いされてるけど
防水だし安いんで特攻してみる
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:37:31 ID:63wZvTMF0
- また犠牲者が・・
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 12:52:58 ID:v7Q/dzDH0
- む?そんなにヤバイ?(;´д`)
ポータブルアンプつければ何とかなるとか思ったんだけど
甘い?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:47:20 ID:EnQpMCg80
- ヤメとけ危険すぎる。
つーかすぐ壊れる。1年持たない。
それ買うならアクアじゃないオーディオボーンの方がマシ。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 21:30:35 ID:6t54xcG+0
- >>29
普通に鼓膜が機能してる人にとっては、アンプ増幅して満足に聞こえるころには、
すでにヘッドホンというよりはスピーカーという存在になってる。1万円捨てる気なら止めない。
- 32 :29:2008/08/04(月) 21:40:13 ID:v7Q/dzDH0
- そうか・・・ありがとう・・・
||
∧||∧
( ⌒ ヽつ)) >>25
∪ ノ プルプル
∪∪
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 18:07:22 ID:OSyEJQEYO
- 骨だけにコツコツお金貯めて買わないとね
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 02:10:44 ID:TTg3mltKO
- アクア買おうか迷ってた。このスレ覗いてよかった
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 10:43:08 ID:fHjPPfYw0
- うーむ、難聴のオヤジに買ってやろうかと思ったが、、
やめたほうがよさそうな流れだなぁ
汗かきだからアクアいいなぁと思ったのだが
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:24:44 ID:D12iKIO60
- 鼓膜が弱いのかイヤホーンが安いのか知らんが耳が痛くなるので(重症になったことも)音小さくてもいいから骨伝導に特攻してみる
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:47:43 ID:U6kSX+Lt0
- >>36
とりあえず前スレ嫁。
骨伝導は骨伝導にあらずという詐欺商品なんだから。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 21:06:36 ID:1+e2RatT0
- オーディオボーンの専用アンプって携帯しか使えないんだね。
なんでMP3用出してくんないんだろ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:56:08 ID:h8wQIGry0
- マウスピースよろしく奥歯で噛んでたらよく聞こえたりするんかな?
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:41:07 ID:YlVK+rX70
- 自分はあくびしてる状態のほうが聞こえる
つーかフィッシャーっての買ったけど、オーディオボーンと比べると
頭に響いてこないんだよなぁ。まさか前スレみたく中身は普通のヘッドホン
だったりして
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:33:51 ID:fcGAjMHJ0
- TDKのGMM素子を使ったヘッドフォンがあったので視聴しようと思ったら故障中だった
ビックカメラの店員曰く、GMMは壊れ易いそうです。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 02:58:13 ID:1k82crVnO
- >>8
( ・∀・) < お前エラいな
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:29:13 ID:dyyqb5UP0
- 自転車ヘッドホン禁止になったから
骨伝導でも買おうかと思って覗いたけど
これだ!ってのはまだない見たいね(´・ω・`)
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 21:38:28 ID:a+dNmVoc0
- 骨伝導でもヘッドホンだと禁止だってところは一緒だよ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 22:18:50 ID:qAXzI30UO
- 片耳聞こえなくていまだかつてステレオ効果なるものを経験したこと無いので
骨伝導ならどうにかなるんじゃないかと思って今日店で試してみた。
かけてみたら聞こえない。
? と思い聞こえる側の耳 ふさいでみたら聞こえた。
がしかし聞こえない側の耳では聞こえない。
そうでした。鼓膜は無事だがその先がイカれているので
リンパ管があるあたりに当てないと聞こえないんだった。
せっかくワクワクして行ったのにちと残念。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 04:08:18 ID:gkCGtU3X0
- >>44
そうなの?
詳しくおせーて
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 10:35:40 ID:KBDE0C0Y0
- >>43
原理的に無理があるからなぁ
重度の聴覚障害者は骨にジョイント打ち込んで直接ドライブするようだし
そこまでしなきゃいけないものなのかと思うと萎える
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:43:36 ID:1TyLCo760
- >>45
なんというか、その・・・。
がんばれ。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:30:45 ID:/A28k76r0
- ライブで使用するリズムマシンに骨伝導ヘッドフォン使おうと思ってるんだが、
爆音の中でもちゃんと聞こえるのだろうか・・・
普通のヘッドフォンだとかき消されて聞こえん
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 01:39:36 ID:zGD04iXE0
- まあ、普通の人は耳と骨の両方から音が入ってくる事になるんだから、
聞こえにくいのは仕方が無いんだろうね、ヘッドホンのような聞こえ方を期待する方が
オカシイのかも知れない。
だからと言って耳栓して使うって何かおかしな使い方だしw
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 18:51:58 ID:UiJJ8PI8O
- 俺の職場ではー耳栓着用推進だからーヘルメットに埋め込んでみようとー思うんだー
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 23:22:57 ID:i8EjdgY40
- あげ
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:14:54 ID:M5vC5MUA0
- 有楽町ビッグでマイク買って、
35,000のやつにつけてみたけど、補聴器の代わりはきびしいか。
ラジオは聞いてるみたいだから、ラジオ用イヤホンとして買おうかなあ・・・
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:32:34 ID:fqo9/cnD0
- >>53
一応言っておくが、感音性難聴には骨伝導意味ないからな。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 17:33:30 ID:OMVz7cV6O
- 左耳聞こえない俺にとっては神製品なんだけどなー…
オーディオボーン壊れちまった
耐久性なんとかしてくれ!
また買うんだがブルートゥースの
やつにしてみようと思う
誰か使った感想おしえて!
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 12:50:22 ID:HCpl9Ddq0
- >>53
ビック
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:17:31 ID:mJFinzaO0
- AQUA買ったよ
ジョグとジムのトレーニング用
汗かいても耳に引っ掛けるからずり落ちないのが良い
音質はまあ想定した通りかな?
期待してなかったから別にがっかりもしなかったよ
アマゾンとかで指摘されてる通り低音はスカスカだね
ロックバンドのベースラインがかろうじて聞こえる程度
同じ値段のイヤーインナータイプと比べたら相当劣るけど、
9000円程度だし、用途を絞り込んでるなら特攻しても良いと思うよ
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:26:03 ID:7uMJZxm20
- ググれば高音質高音質言われてるけど音質はクソ
買おうかと思ってたけど萎えたわ
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:08:36 ID:lGuQSV1Y0
- アクアはやめとけ。間違いなく1年以内に壊れる。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:57:34 ID:dYrhZDYf0
- イヤリング型のがありますけど、
あれはどうですか?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:57:12 ID:vaCMf2mB0
- オーディオボーンはよくこんなクオリティで製品化したな
中途半端にマスマーケットを狙わずに、
もっと難視聴用ってアピールしたり、補聴器に力を入れればいいのに
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 15:14:03 ID:2hXO11rx0
- ゴールデンダンスは?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 07:09:25 ID:wV1K4cqw0
- ピップエレキバンみたいに小型な奴が欲しいな
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 01:42:42 ID:Kbv21O790
- AQUA買ったが
低音結構出るじゃん
携帯ラジオとか、昔のウォークマンみたいな
出力に余裕のある機器だからかも。
再生機器のアンプ出力に左右されそうだな。
ポータブルアンプ使ってるならここら辺はある程度クリアできそうだ。
ただ自転車用途で買ったので
前傾姿勢で乗ると、顔を上にあげたときにネックバンドがずれる。
ロードレーサーとか乗ってる人は注意が必要だ。
あと>>59の言うとおり作りがチャチだな。特にケーブルがすぐに断線しそう
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 16:42:02 ID:bk+RTavC0
- ほす
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:14:19 ID:ilJ4NnGx0
- やはりチャリ用途でここ覗いたんだがアクアは検討しなおすわ
ずれない
周りが聞こえる
音量がある程度出る
ここらへんを満たすのはやっぱオーディオボーンの方かな?
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:31:29 ID:M4b8AfYm0
- 安物、音が味気ないのは良いんだがすぐに壊れそうだな
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:49:05 ID:omF2JfM00
- 使用者の方、教えてください。
眼科で毎回3時間近く検査・診察待ちがあり暇を持て余すのですが、
目は強度近視なので本なども読めず(そのため眼科へ通院中)、
Ipodを聴こうにも、看護師さんの診察の呼び声が聞こえないかもと
結局集中できず、“骨伝導”ヘッドホンorイヤホンを考えました。
使用用途は診察待ちの時間、Ipodでは基本的に音楽ではなく
ラジオ(podcast)や落語、漫才なので、しゃべっている内容が
はっきり聴けるものであればよい
上記の使い方で、骨伝導ヘッドホン&イヤホンを使用する
メリットはありますか?
また、もしメリットがあれば、汗っかきな私が愛用できそうな
骨伝導物をご教示ください。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:54:44 ID:FQTcFrKa0
- age
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:08:08 ID:KL+5NM6j0
- >>68
そのような使い方にはふさわしくないと思う。
耳から聞こえる音のほうが遥かに音質が良いのでヘッドホンから聞こえる音に
集中しようとすると周囲の音を意図的に遮断してしまうからね。
落語や漫才など言葉を理解する必要のあるものよりBGMを聞き流す程度に
使用するのなら適しているとは思うよ。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 19:19:50 ID:zBE0tNGN0
- さっき,オンラインでアクア注文したんだけど,ここ見て速攻キャンセルしちゃった(w
自転車もしくはジョギング時用に考えてるんだけど,実用に耐えるのが出てくるのは
まだまだ先かなぁ?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:51:12 ID:MSwiTt/U0
- フィルチューンいいぞ。
高いけど。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:17:44 ID:qoS13Aza0
- フィルチューンか みてみよ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 23:33:39 ID:z9tRbw8p0
- アクアの値崩れすげぇwww
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 02:54:16 ID:yjxakKN60
- 骨伝導ヘッドフォンは結構駆動力あるアンプ必要だよね。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 08:58:02 ID:0Lwf1dTr0
- 加齢性難聴の父親にフィルチューン(訳あってHP-F100)を贈った。
10年ぶりに音楽が聴けたと喜んでいた。
自分では試していないけど、オーディオ用途に使えるっぽい?
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 16:53:36 ID:oL8TYAMH0
- フィルチューンは耳栓するしないで音質がかなり変わるね。
耳栓すればそれなりに音楽聴けるけど、耳栓なしだと
シャカシャカして低音が出てない感じ。難聴の人にはおすすめだけど
普通の人が使うには微妙かもね。耳栓しちゃうと外の音は聞けないからね。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:22:52 ID:UEKFAwSi0
- フィルチューン、耳栓して聴くのはいいとして、結構音漏れするというのは本当ですか?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 05:03:34 ID:tsNDaTOn0
- 骨伝導はヘッドフォンで一番音漏れするタイプだと思って良いんじゃない
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:34:59 ID:1SI0Wmrc0
- 音が漏れるというか、体に当てる円形の板が振動板で、つまりスピーカーみたいなモン
音は空気を振動して伝わってくるわけでさ、音量あげれば振動板もより震えるから・・・
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:50:24 ID:FVv6riyu0
- 長時間の電車通勤でヘッドホンを使ってると結構疲れて、家でオーディオと向き合う気がしなくなるので
フィルチューンが良いかと思ったんだけど、それじゃ隣に迷惑ですね。
ノイキャンしかないのかな。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 05:52:50 ID:CVrlqcCf0
- 骨伝導の疑似体験だが、ノートパソコンにあご押し付けるとウィーンってなる
アレ骨伝導だ!
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:23:54 ID:ZGJhzwKA0
- 秋葉でFilltune HP-F200試聴してきた。
音量だけが問題だと思った。音質は自分の用途には十分。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 13:20:00 ID:H+t9wukHO
- テムコのBluetoothのやつ買った〜
音質ひでぇ…
あと使い勝手が悪い、
音量五段階なんだが下げるのに一回最大音量になるから
電車で一瞬爆音漏れになる
携帯からBluetoothで飛ばしてるんだがBluetoothモードだと
携帯側で音量調節できなす
PCでボイチャには良い
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:37:29 ID:8ZvO0x9Q0
- >>84
人柱乙
貴重な報告だーね
>>83
自分の用途 を詳しく
俺はハナから音楽視聴なんか無理だろうと分かっているラジオ&podcastを常に聴いている人間
ちなみに電車なんていう恐ろしく騒音だらけの乗り物には乗らない
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 10:18:08 ID:+/MGLgPZO
- >>26
F200が後継だけど下位というのは、スペックがということですか?
HPを素人が見たかぎり、200の方が性能上に思えたのですが、
どなたか詳しく教えて下さい。
どちらを購入するかで迷っています。
ちなみに当方健聴ながら耳を傷めたことがあり、
ゴールデンダンスからの乗り換え機として購入検討中です。
- 87 :名無しさんです:2009/06/30(火) 21:00:36 ID:P6gUOWVW0
- ケンコーのBluetooth対応骨伝導イヤホンは音楽を聴くのに向いてますか?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 03:20:55 ID:Int4Nt8o0
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1246343338/
自衛隊御用達のメーカーから骨伝導イヤホン登場
http://japan.techinsight.jp/2009/06/szk0906281601.html
http://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/untitled57.jpg
自衛隊や消防庁の通信製品を手がける「骨伝導」の専門メーカーから、話題の骨伝導技術を応用したイヤホンが登場する。
ライブを体感しているような迫力ある低音を再現しながら、鼓膜への負担や音漏れは気にならないというスグレモノだ。
ゴールデンダンス株式会社は、骨伝導イヤーホン「SOUND BONE(サウンドボーン)」を来月17日に発売する。
また、これに先がけて、来月1日よりコスモギア株式会社の「骨伝導SHOP本店」にて予約受付を開始するという。
「サウンドボーン」は、その商品名の通り音を身体で感じる体感型イヤホンだ。
振動子の震えを耳に伝える事で音を聴く「骨伝導」技術を応用しており、イヤーホンユニット自体が音に合わせて振動することで、
音のライブ感をかつてない形で引き出し、低音の迫力を再現する。
さらに、音質そのものにもこだわり、クリアなサウンドを実現している。
また、骨伝導振動子のみで音を再現しているため、従来のイヤーホンのような音漏れがほとんどないのも嬉しい。
カラーはブラック、ピンク、ブルー、シルバーの4色が用意されており、ライフスタイルにあわせて楽しめる。
さらに、生活防水が施されており、水洗いも可能だ。
この「サウンドボーン」を手がけたゴールデンダンス株式会社は骨伝導振動子の開発専門会社で、
通信用の製品は自衛隊や消防庁等で使用されている。
自社製品の「オーディオボーンAQUA」は、今年1月にラスベガスで開催された「インターナショナルCES」で
「イノベーションデザイン&エンジニアリング アワード」を受賞している。
ゴールデンダンス株式会社によると、初年度は3万台の販売を目指しているという。
この「サウンドボーン」は税込み4980円で、コスモギア株式会社のオンラインショップ「骨伝導SHOP本店」で
来月1日より予約受け付けを開始する。
骨伝導ショップ本店・コスモギア
http://www.cosmogear.co.jp/
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:04:28 ID:WjS1d4LW0
- >>88
この謳い文句どおりだとしたら、期待していいのかな?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 02:14:53 ID:JGG4LVOg0
- これ、おもいっきり耳に突っ込むタイプなのね。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 06:14:39 ID:WDyPeaEp0
- 骨伝導って外耳道を塞がないことに意味があるんじゃないの
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 03:00:42 ID:vqBTMrCHP
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090704/ni_cemp708.html
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:15:31 ID:utP5fTNP0
- やっぱり骨伝導って一般向けじゃないのかね
S○NY様あたり、手を出し始めたら買い時ってところ?
だけど一向に手を出す気配ないし、不満なく使えるものが出るのをじっくり待つか・・・
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:36:07 ID:JxnunMK/0
- だれかこれ使ってる人居ない?
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep02w.html
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:51:34 ID:WkQ5ScwN0
- >>88
誰か買った?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:25:16 ID:7o03CFdh0
- >>94
骨伝導じゃないじゃん
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:50:52 ID:BbjEQD670
- >>95
SOUND BONE買いました。
イヤホンユニットがぷるぷる振動するのでちょっとこそばゆい。
音は全体的にこもったような感じ。
iPodにつないで聞いてるけど、イコライザを「Treble Booster」にすると少しまともになる。
ただ低音は個人的には悪くないと思う・・・
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:23:27 ID:nYkXYEr20
- >>97
そっか。
鼓膜に直接音が伝わらない分、耳は楽なの?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:56:48 ID:BbjEQD670
- >>98
うーんまだ使い始めて間もないから何とも言えないけど、特に負担に感じることはないよ。
ただイヤホンユニットの振動が人によっては煩わしく感じるかも。
音を小さくすれば振動は無くなるんだけど、この振動はちょっと気持ちいい。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 07:47:01 ID:+GcsRXDe0
- 面白そうだけど買うのは戸惑うよなコレ
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 02:36:11 ID:fqfoUFtZ0
- >>99
横から報告乙
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:48:21 ID:bi94YauO0
- モンヴァーンCC]]V世とかもうどうすんだよ…
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:46:11 ID:HKwndX9EO
- サウンドボーン気になってたから買った
正直面白い
専用チップ以外だと高音亡くなるとか
チップ無しな状態が一番音がいいとかね
数時間使ったらエージングされたっぽい
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 19:30:55 ID:pYvK5/YU0
- おー詳しく教えてくれ。
通常使用で気になるところとか、高音は普通のイヤホンより無いのかな?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 20:29:31 ID:Nu1vh7N40
- >>103
急がないので俺からもくわしこ!
ちなみに使用目的は?
>専用チップ以外だと高音亡くなるとか
詳しく!
>チップ無しな状態が一番音がいい
詳しく!
>数時間使ったらエージングされたっぽい
その結果は?!
>>99さんもありがとう!
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:10:01 ID:HKwndX9EO
- >>104
んードライバがちょっと大きめなとことか
付属の専用チップの装着感が個人的にしっくりこないとかかな?
専用チップは、何か4つ穴があるんだけど、それの関係とか
ちょっとMサイズのチップが大きめとか
そんな関係で装着感は個人差と思う
デザイン的な部分以外は
殆どしゃあないと思う
高音は…どうだろう…?
適度に出てると思うんだが…
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:13:59 ID:pYvK5/YU0
- 何か比較してどうか、とかないかな。
あとは買いかどうかw
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:44:48 ID:HKwndX9EO
- >>105
使用目的は骨伝導の体験と、一般的なのカナル型イヤホンとしての通常使用ですぉ
専用(付属)チップには通気孔みたいのがあるんです
穴の無い各社から出てるカナルチップに換えると、高音が引っ込むっぽです
低音が強調され過ぎるからかもしれんです
さっきやったら高音さんいました
というチップも骨伝導的な意味では、装着を安定させる程度(低音強化用?)なので
チップ無しでも十分音を伝達できるーで
外して使用してみたら
低音が落ち着いて、高音出てきたっぽいです
で、エーシング
最初は低音強かったので
きっとイコライザが何とかしてくれると思って
ジャズ(?)系にして使ってたんですが
途中でフラットに戻しても高音が出てるのに気付いて
そのままです
イコライザ関係あるかはわからんですけど
変に高音ナイヨーな音じゃないです
普段使ってたFX55、FX77と変わらない程度の高音位は出てるかと…
あ、プルプルは感じないです
あーそこそこ音量を上げないと分からないです
鈍感なんですかね?
あ、プルプルイイwwww
逆に、骨伝導って大音量時の
人体への影響についてはどうなんでしょう?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:59:11 ID:HKwndX9EO
- >>107
比較対象がFX55くらいしかないです><
チップは
マシュマロ、EXの新と旧、松下、ビクター、オーテク、専用を比較です
普段は新EXのMを使ってます
付属Mとの比較だと、付属のはちょっとでかいです
チップ無しで使ってますが
すごく疲れにくいです
フラットから低音寄りな感じな程度です
同価格帯だったFX77に似てます(曖昧)
音質の善し悪しは断言できないですけど
正直買って良かったと思ってたす(キリッ)
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:07:45 ID:5VRgYFfB0
- 俺も今日届いて今エージング中。
本体と耳どっちがエージングされてるかわからんが、
最初聞いたらすごいこもってて微妙だったんだけど、
ちょっとエージングしただけで良い感じにあってきた。
あとチップは↑でも言われてるように、つけないのが一番音が良いw
(俺の場合)無しでも耳から脱落しそうにないからチップ無しで使うわ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:18:53 ID:eM2ms67b0
- 1.大音量で流しても、音漏れしないの?
2.コストパフォーマンスどうなの?(買ってよかった?)
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 08:23:48 ID:MoK7Cl2l0
- >>110
完全に骨伝導のみなんですか?
低音は骨伝導、
高音は鼓膜を伝わる。というのとは違いますか?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 22:30:12 ID:1mVShOQN0
- 面白そうなのでサウンドボーンを買ったものですが、本当にチップ外したら高音生き返ったwww
自分はイヤホン詳しくないのでなんともいえないけど、プルプルがこそばゆいのは仕方ないとして、
そんな悪くない感じ。
なぜか、普通の音源より、ライブの音源を聴くとすげぇいい感じで聞けるんだけど、他の方はどうでしょう。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:19:40 ID:y4KiML6j0
- >>111
音漏れは今までの骨伝導並みにする。
けど耳に入れる分、当てるタイプの骨伝導より音量大きくしなくて良いから
結果的に音漏れは少ない。
値段的にはネタとしてはあり。高音質求めてるなら普通のイヤフォンの方が幸せになれる。
>>112
写真見ればわかると思うけど、骨伝導だけだよ。
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:20:33 ID:eM2ms67b0
- >>114
サンクス。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:39:04 ID:XI/cdZq80
- >>108
> 逆に、骨伝導って大音量時の
> 人体への影響についてはどうなんでしょう?
ヘッドホン難聴の原因って、
強い刺激を受け続けた内耳の有毛細胞が、
回復しきれないほど荒れるからだったと思う。
だとしたら、鼓膜を使わなかったとしても、
大音量のダメージはそれなりにあるんじゃないか?
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 07:14:58 ID:IlqehIbK0
- 原理的にはそのとおり。
ただ、同程度のダメージを与えるのに必要なエネルギ量を考えてみれば、杞憂かと。
つうか、「それが杞憂でなく現実問題になる程の大音量」を「骨伝導のみで聴取」可能にするのは、
音響設備が、物理的、生活環境的に人体への悪影響を及ぼすんじゃないかな。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:37:22 ID:FG8tCWXq0
- 骨伝導だろうが鼓膜経由だろうが、最終的に聴覚の感じる
音の大きさが同じなら、有毛細胞に対する刺激やダメージの
大きさも大差ないんじゃないの?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:40:54 ID:E5bo41xU0
- 根本的に何もわかってない人が来たな
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:07:44 ID:KVA9E5uP0
- だが、そこがいい
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 19:56:19 ID:cG2wkL97P
- 何事も程ほどが良いって事さ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 06:48:23 ID:A7C4FI6EO
- 14日位適当に使ってみたけど
やっぱり高音出てきたっぽ
で
つまり聴覚だけでなく
神経は大切にってこってすね
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:01:43 ID:PnGhFwBQ0
- >>122
意味が特定できない文章だが、
骨経由で振動を受ける神経にもエージングがあるって事?
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 04:23:11 ID:KzbhV/VDO
- >>123
エーシングな…
ドライバ周りに変化があるんじゃね?
イヤホンと同じで(曖昧)
新品と聴き比べしてみたいね
神経的なものだと
高音を聞き分ける程度の能力が発揮されてるのかも
デメリットは無いっぽいからいいけど
でも圧倒的に初期使用より高音を感知できる
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 04:40:13 ID:vfZNNL0s0
- もしかして: エージング ?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 08:35:38 ID:KzbhV/VDO
- あ、エージングw
どうしてこうなった
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:51:14 ID:RaZCIXOr0
- 以下wikiより
【工業製品とエイジング】
工業製品における「エイジング」とは、(略)、製品の表面加工や運動等を
実際の運転によって適正状態に作り上げる「慣らし運転」である。(以下略)
【音響機器とエイジング】
オーディオ等の音響機器ではエージングと表記されることが多く、これによって初めて
所期の性能が発揮されるとする。計器での測定ではさほどの違いはないが、
人間が聞く場合は、その音に著しい差があるとされる。
とりわけオーディオ・システムのスピーカーにおいて、その必要性が指摘される場合が多い。
たとえば、振動板(紙などが材質)を適度に柔らかくしたり、
スプリングの弾性をこなれたものにするなど、1週間から長期では3年程度を要求するものもある。
(以下略)
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 05:02:30 ID:bBr9rk9i0
- 骨伝導ってノーパソのスピーカーなみには音質いいんだろうか
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 22:34:13 ID:iIaF1svK0
- エロゲやりながら人が来そうな音がしたらすぐ終了みたいな使い方したかったが、なんか微妙みたいだな…
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 05:41:34 ID:8ZHDy+iQ0
- 完全同意
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 12:39:10 ID:AhnCct450
- サウンドボーン先ほど到着、こそばゆいなコレw
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 20:36:55 ID:bRZu8Bnj0
- 時期になれるさ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 15:55:59 ID:KlaVIVzL0
- 家でパソコンの音楽聴いてるとうるさいと言われるし
イヤホンで聴いてると耳が悪くなると言われ
じゃあどうすればいいんだってことで
このスレにたどり着いたんだけど
今のところSOUND BONEがいいのかな?
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:04:51 ID:FRZjlVSO0
- 俺はかなり満足してるな。
5千円でこの音なら中々のお得感があると思う。
ただ、何万もする普通の高級機と比べたことないんだけど、そういうのと比較してどうか知りたいな。
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:28 ID:X4cWvxRy0
- えっ
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:41:20 ID:wMQO2MP30 ?PLT(54324)
- ACアダプタ付いてるってだけで
HP-F200買ったけどこんなもんなのかねえ
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 20:27:26 ID:ZJYOonxwO
- サウンドボーン使い出して1ヶ月くらいたつのかな?
やっぱりガッカリな音ではないのは確かかな
気分でチップつけたり外したり
イコライザ調整したりして
結構楽しい
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 23:44:52 ID:/ouQt8Qv0
- えっ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 01:09:22 ID:GDubvlCD0 ?PLT(54324)
- HP-F200の比較対象として、さっきMGD-03買ってきた。
用途によるだろうけど、職場で使う分にはMGD-03の圧勝。
F200は着け心地が最悪(プラ)で、高音が漏れまくり。
漏れまくってるので、そのまま鼓膜に届いて耳が痛い。
耳塞いだらまともな音になったけど、そんなら普通のカナル使うわw
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:30:35 ID:3OBmPIwY0
- sound boneって通常のイヤホンでいうとどれに一番近い音か教えてください。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 17:38:34 ID:E4x/67zR0
- 前に心斎橋のハンズで試聴して即決購入したな。
今もどっかのハンズでやってないかな?
- 142 :chocola:2009/09/02(水) 23:50:56 ID:B+QCOA9lO
- 自転車乗りに使う予定で、フルチューン(HP-F200)梅田淀で買ってきた。
35800円したけど低音が気に入らなかった。
3万〜2万7千円(送料込み)でヤフオク流そうかな?
誰か要る人が居てるのなら、出品しようかと思っています。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/03(木) 00:53:28 ID:KiZrLkAH0
- >>142
それは別スレでどうぞ
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:10:40 ID:GDix7MSZ0
- サンコー?voniaって奴の防水の骨伝導イヤホン
音糞すぎって感じだったけどイヤーパッド外したら化けたw
同じの買って後悔してる人いたら一度やってみて
俺はこの状態でも耳痛くならないし、首振っても落ちないから良い感じ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 00:09:27 ID:XCi2OJXN0
- >>127
わざと肝心なところ省いた?
それか説明べた?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 22:26:41 ID:OP4FAeJT0
- サウンドボーン買いました
ネットで注文して翌日には届き対応は◎
肝心な製品の方ですが
骨に伝わる振動が、
こそばいから、数時間で心地よいに変わった
自分的にはこの振動気に入ってます
耳へのフィット感は、チップを装着すると、
万人の人にフィットするんじゃないでしょうか
ただチップ装着だと音が篭り気味になるので、自分は外していますね
音の方は、まず音漏れは全くと言っていいほどないですね
穴がないのですからね
後、ヘッドホンの出力が足りないのが難点です
ipodで音量MAX聴きしましたが、物足りないですね
ポタアンが必要です
その点を補えれば、オモシロイ商品だと思います
勿論、従来の同価格のイヤホンと音質だけを比べれば劣りますがね
イヤホン好きな人は、ひとつは持っててもいいかと思います
自分は気に入ってます
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 18:45:56 ID:ZlfCfvbD0
- もともと難聴気味で、大音量で聞くのは好きだが
これ以上悪化するのを防止するために買ったのだが、
補聴器メーカーに勤めている友人に聞いたら、聞こえる
音量が同じなら耳へのダメージは同じらしい・・・OTZ
ただ骨伝導だからかは知らんが、密封性が高く周りの音
にほとんど邪魔されないので、その分音量抑えるなら
うたい文句の「耳に優しい」というのはある意味正しい。
難聴予防で購入しようとしてる人は、よくその辺を考えて
あと他の人が言うように音漏れはほとんど無い。
長文スマヌ。これから購入する人の役に立てれば幸いです
- 148 :147:2009/09/09(水) 18:48:18 ID:ZlfCfvbD0
- すいません。サウンドボーンのことです。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 20:53:08 ID:o/H1tp2d0
- よくある勘違いをまとめてみたが、反論があれば言ってくれ。
ちなみにヘッホンタイプしか持ってないので、新しいイヤホンタイプは分からない
・音質が悪い
→そんなものです。通常のイヤホンと同じ基準で考えるのは間違い。
・音漏れする
→そんなものです。密封型のイヤホン買ってください。
・音量小さすぎ
ヘッドホンアンプ買うヨロシ。元々音質良くないし、fiio E3 or E5 とかで十分でしょう。
ちなみに、携帯電話用の「パワーウーハー」とは別に「パワーアンプ」っていう
音量アップ用のアンプをゴールデンダンスが出してます。
http://www.cosmogear.co.jp/goods/p_ab15.html
・音量上げたら音がひずむんだけど&低音薄すぎ
骨に直接振動を与える仕組みなので、きちんと装着しないと特に低音がひずみます。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:13:17 ID:lnKm2aMJ0
- >>149
音量小さすぎ
に関しては耳栓をする、を追加だぬ
耳栓をすることで音量アップと低域増量を見込める。
これによりヘッドアンプが必要なくなる。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:34:17 ID:o/H1tp2d0
- >>150
それもありだが、耳栓するなら密封型イヤホン買った方が良いと思う。
音質悪い骨伝導のアドバンテージは
「公道歩きながら外の音も聞きつつ音楽聞きたい」
とかの特殊な用途に限られるからね。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 21:46:07 ID:2C0ZUWvHO
- 皆さんのサウンドボーンは音漏れしないのですか?
私のは耳につけない状態で結構シャカシャカ鳴ってます。
普通のイヤホンと比べて、でかい音も出ないし・・・
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 22:44:00 ID:lnKm2aMJ0
- だからそういうもん
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 06:57:11 ID:eYf7XAcR0
- >>152
音量の話がよく出てるが、iPod使ってるならiTunesの設定でボリュームレベル上げりゃいいじゃん。
俺はそれでなんの問題もなく聴けてるよ。
音に関してはこのクラスなら、通常イヤホンとそんなに変わらない気がする。
低音がけっこう良いし、ポップスやロック聴くなら十分。
骨伝導ってわりに色物感がないと思ったな。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 11:06:22 ID:rReWHzMv0
- えっ
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 13:32:43 ID:YZXW91qV0
- >>151
でも音小さいんでしょ?
利点が少なすぎる・・・
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 18:00:03 ID:35nj9DO50
- >>156
ちゃんと耳が聞こえるのなら、そちらから入る音のほうが優先的に認識されるから
音量が小さく感じるんだと思うよ。
こういう品でクリアな音楽を楽しもう!ってな妄想は捨てた方がいい。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:54:30 ID:CerECxWc0
- サウンドボーン買ってみた
思った以上に音が小さかった
音に関してはちょっと曇って聞こえるけど
今のところ満足してる
ところでゴールデンダンスのパワーアンプ買った人居る?
良かったら導入しようかと思ってるんだけど
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/11(金) 16:46:01 ID:3IP5kRmJ0
- 156ってただのアンチなのか?
骨伝導が進化したヘッドホンだと思ってたのか何なのか・・・
>>158
持ってるけど、fiioE3で十分な感じ。
電源、ボリュームの調整が出来るのが利点であり欠点であり
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 08:08:48 ID:xu1+XFMH0
- 骨伝導に興味があり、過去ログとか見てきましたが、突撃するには厳しいんじゃないかと印象を受けました。
使い方は外を歩きながらと電車でと思っています。
防水のアクアに興味があったのですが、ここでの評判が…いっぺん視聴したいですね。
もう少し評価を調べてから買うことにします。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 09:43:55 ID:ChL0lfNo0
- >>160
初代スレで骨伝導は完全終了してる。
あくまでも難聴向けであること(これ重要)
騒音環境下で使う品ではないし
音質は問えないし、耳栓使わないとシャカシャカになるし
普通に聞こうとすると音漏れすごすぎるわ音割れするわでどうしようもない
何一つとってもいい所が見いだせない、そんなレベルに留まっている
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 11:50:28 ID:PUpCHGm60
- ありがとうしょこら
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 19:16:18 ID:wjGvrun90
- >>161
今までのはな。サウンドボーンはそこまで酷くないぞ。
確かに騒音の中では使えないし、音質もまあ聴ける範囲だけどな。
アクアやら以前のゴールデンのやつと比べたら、かなり良いぞ。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:29:21 ID:vQ1lMPx00
- >>160
もし、メーカーの「音漏れがない」ってのを真に受けてならやめたほうがいい。
むしろ「外の音も聞きつつ音楽も」って用途に限られる
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 21:37:07 ID:vQ1lMPx00
- ようやくキタか
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 14:16:01 ID:Li7p9hy80
- http://www.honda.co.jp/ACCESS/comfort/denpaclock_sunglasses/
注文してみた。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 10:00:56 ID:HurKNYnz0
- fiioE3買ってサウンドボーンと組合せてみた
ほぉ、ここまで来ると十分ですな
ただ、ボリュームを大きくすると
普通に音が漏れて骨伝導の意味が無くなるのが難点か
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 12:14:43 ID:JIhJFrrD0
- サウンドボーン買うくらいだったらカナル型買った方がいいしな・・
あんま意味ないよ
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 12:43:16 ID:8vSSrFHii
- 耳穴塞がないのが骨伝導の特徴だしな。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/17(木) 12:38:31 ID:WMY0waF/0
- 難聴に有効って話だけど補聴器にも骨伝導使われてるのかな
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 02:55:04 ID:MLUenIOA0
- 補聴器とか電話の受話器なんかもあるよ
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 03:44:24 ID:HbjQ8C+y0
- amazonで注文してたサウンドボーンが入荷されて発送されたっぽい。
今日の夕方ごろには到着するんだろう。ちょっと楽しみ。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 15:45:35 ID:58M364Av0
- amazonから届いた。昨日到着予定なのに佐川がサボったようで今日到着。
まず音質は期待しちゃダメなイヤホンだということはわかった。
GD9に直挿しだが音が小さい。普段はUM3X等で音量11くらいで十分なんだが、
音量30超えじゃないと満足に聞こえない。アンプ使えってことか。
ビットレート下げまくったようなAMラジオのような聞こえ方。
私の耳穴の形状と大きさではイヤピ無しだと安定しない。
イヤピすると音がさらにこもるから、安定のためにSサイズ装着。
プルプル振動は低周波マッサージ機のような動き。
と、1時間ほど着けてたら耳が慣れてきて、これはこれで面白いかも。
音量小さめでも聞こえやすくなってきたような?? たしかに難聴防止の観点からはいいのかも。
あとはまぁ、元から音質が良いとはいえないiPodにつなぐのならガッカリ感は薄まると思う。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 15:49:44 ID:kciHzFh50
- 全然ダメぢゃーん
よかった探しもちゃんとしる!
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 11:24:01 ID:l0qN2d3Q0
- 眼鏡してても使えて、1万円以下の骨伝導ヘッドホン・イヤホンがあったら教えてくれ。
- 176 :175:2009/09/22(火) 11:28:00 ID:l0qN2d3Q0
- 耳穴ふさがないタイプでお願い
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 04:41:09 ID:DZ+7MKUp0
- -------------------------------------------------------------------------------------------
〜骨伝導のあれこれ〜
話は>>161 >>173辺りが正解でFA
耳穴ふさがないといい音は出ない
ダイナミック型のヘッドホンと違ってしっとりとした長時間聴いても疲れない音が出る
いい音といっても100円のイヤホンにすら音質で負ける
音量・音質左右すんのはアンプ次第
高出力の良いアンプを差すからといって100円のイヤホンに勝てるかといったら音域が違うので厳しい
高音質を謳ってる製品や5万以上する製品を買えば音いいんじゃないかと思ったら大間違い
ポータブル集音器はどれも出力不足だから基本的に家で使う物だと考えた方がいい
付属の集音器で「低音でない」「音が小さい」などの文句は骨伝導の仕様なので仕方ないとわりきる
聴講や音楽鑑賞等に困らないレベルとしては音量・高音・低音調整可能な8W〜のアンプは欲しい
USBタイプは電源別のUSBアンプが別途必要と考えた方がいい
-------------------------------------------------------------------------------------------
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 10:57:44 ID:yEeeB6r00
- 都内で骨伝導を色々視聴できるショップってある?
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 12:56:56 ID:Um3TGv/6O
- >>178
都内はわからないが、大阪なら梅田の淀で試聴出来たけど、店内で流れてる音楽と同じだから試聴の意味が無い。
それとも買わすために、意図的に流してるのではと思えてならないよ。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 14:15:03 ID:FBfW84eI0 ?PLT(54324)
- アキヨドはアンプも用意してくれましたよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:52:29 ID:s0BmNWX70
- スポーツしながら聴きたいということもあり、悪評高いAUDIO BONE AQUA に特攻してみました。
プレーヤーは荷物を増やしたくないので携帯電話を使用。
既出の通り、一般ヘッドホンの音漏れを聴いている感じですね。
近くを通った車から漏れてくるカーステ音にも似ているかも。
まあ、これでワンセグのニュース音声も聞けるからイイかな・・と。
パッケージにも高音質を詠っているけど、音質落としていいから(これ以上落としようもないのでw)
4000円切るぐらいにしてくれると、そこそこ売れそうな気がした。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 14:26:52 ID:SBn8Zjy1P
- 骨伝導ウーハー振動型イヤホンのサウンドボーンとやらを買ってみた
骨伝導はこれが初なので音質がどれほどのレベルなのかいまいちわからないけど
後頭部やあごに当ててみると、確かに音が聞こえてくるのが面白かった
ただ、付属のゴムパッドをつけるととたんに音の伝わり方が弱くなったのがわかる
性能云々もそうだけど、どれだけきっちり密着させられるかってのでかなり違うんだろうな
いっそ頬骨とかに埋め込めばいいんじゃねえの
まあ普通に耳に差し込めば普通に聞こえる
肝心の(?)振動感とやらだが、俺の普段使う音量じゃほとんど震えないようだった
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/07(水) 21:12:23 ID:3cYKuN800
- AUDIO BONE AQUAを買ってみました。
用途が皆さんとちょっと違って、
レースゲームのエクゾーストを大音量で聞きながらも
走行中、傍にいるの家人と会話をしたく購入を決断。
このスレで語られている通り、
音楽を聴くには不満が出るのでしょうが
エンジン音=ノイズを聞くには十分すぎるほど。
ちょっと高かったけど買って良かったです。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 21:14:09 ID:0s2I13kW0
- バイクの運転中の使用にと考えているんだが
サウンドボーンって外の音も聞こえるのかな
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 01:12:39 ID:Cf4x5xPm0
- >>184
バイク乗りじゃないんで、詳しくは知らんがフルフェイスヘルメット内にスピーカーを付ける人もいるみたいだよ。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 01:39:35 ID:b4DWKnDA0
- すまない
原付半ヘルの通勤君なんだ
レッツ4じゃあフルフェイス被るには可愛すぎて…
ってサウンドボーンって外見イヤホンタイプなのね
警察にバレないように頭に付けたら骨伝導といっても聞こえないよなw
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 14:48:42 ID:YFLWoLtm0
- かなり以前の骨伝導スレでの情報だったと思うけど、
韓国あたりのメーカーがそういうの専用のメットや、
既存メット用の取り付けキットを販売してるらしい。
で、キットがあったとしてお椀メットに合うかは知らんけど、
頭頂部や後頭部から、耳元で鳴らすより遥かに大きい出力で頭蓋に響かせれば、
さほど違和感無く聞こえるはず。
まあ、それもお椀をちゃんと被るのが前提だが。
- 188 :184:2009/10/11(日) 19:39:57 ID:rted2pt40
- レスthx
キットとブースターがあればいけそうな感じなので買ってみます
普通に使うとしてでも楽しみだわ
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 21:49:30 ID:vo5xb7Pu0
- 梅田淀でMGD-03を試聴して、面白そうだと買おうと思ったら品切れでした。
で少し調べたんですが、MGD-02と03は色違いですよね。
MGD-01は?
GDBシリーズとの違いは?(価格コムにありました)
どなたか分かる方教えてください。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 15:58:08 ID:ozojweaqO
- 耳小骨に障害があり右耳がほとんど聴こえないのだが、
ものは試しにとサウンドボーンを買ってみた。
(ちなみに病院の骨伝導検査器だと右耳もちゃんと聴こえる)
結論。
残念ながら期待した程の効果は無かった。でも、明かに
普通のヘッドフォンやイヤフォンよりもボーカル音声が
聞き取り易くなってるので、効果が無い訳では無いみたい。
FiioE3を通して増幅させると効果は顕著になるのだが、
低音を効かせた場面では振動が強くなり過ぎて
自分には音として認識出来ない。商品コンセプトには
逆らう事になるけど、低音をカットした方が良いかも。
まだ使い始めたばかりなので、これから色々と試行錯誤してみます。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 01:10:13 ID:cKaCywhr0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323307.html
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 01:16:45 ID:1YLk65J40
- VIBE vibe bs(NVE-100)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/ni_cnve100.html#nve100
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 17:04:41 ID:6oo8t+Ev0
- >>192
試しにポチった。5900円だったので微妙な価格ではある。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 20:52:06 ID:cgh3JX9sP
- >>193
どうでした?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 19:11:01 ID:BPxochnjO
- 名古屋のビックカメラでHIB-707W/35Sっての買ってきた
骨伝導は初めてだったから、あまり期待してなかったけど予想より聴けて良かったわ
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 23:11:45 ID:TtbgdTZh0
- いや、止めといた方がいい
脳にも振動いくから
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 16:57:01 ID:cNidTnse0
- >>192
193じゃないけど。
好きな曲を聴きながら、周囲の状況を把握できるのは便利。
会話の妨げにもならず、ちょっと無理すれば電話で通話することも可能。
耳栓をして骨伝導のみの状態に近づけると、曇った音ではあるが聴くことができたが、
自分はその状態では音楽を楽しめなかった。
素の状態で聞くと細かい音はやや聞こえないもののさほど悪くないと思う。
最大音量に設定しても音量はやや小さくなる。
挟み方、部位、時間によって耳に痛みがでることもある。
充電しながら使用するとノイズが聞こえる。
手でお椀を作って軽く耳を覆うとよく聞こえる。
二分配コードを使ってカナル型と併用すると面白い。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 20:42:35 ID:M2QsquSbO
- >二分配コードを使ってカナル型と併用すると面白い。
考えたことはあるがどう面白いんだ?
- 199 :193:2009/12/07(月) 16:38:06 ID:BSA1bOwV0
- >>194
超遅レスだが・・・
音質はまぁ我慢できるレベルかな?もともと期待はしてないんで。
音量にもよるが、使用中の会話ができるのは良かった。
ただ買って数回の使用でR側が聞こえなくなった。無理な使い方してないんだが・・・
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 11:22:05 ID:db2CufuB0
- 骨伝導でエロビデオ見たら音漏れってする?
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:17:52 ID:dOtPTBlt0
- 液漏れする。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:50:27 ID:AAlBwDvJ0
- だれうま
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:23:19 ID:yybBuLOW0
- サウンドボーン買ってみようと思うんだが
音質って100均イヤホン並なのか?
あと1ヶ月くらいで壊れるってマジ?
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 21:31:58 ID:dHop03iT0
- >>203
サウンドボーン使用3ヶ月目。
音質はよくはわからんが、アイポッド付属のやつから乗り換えてかなり上々
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 05:09:53 ID:kLV9ke1r0
- >>204
thx
よしポチっちゃおう
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 17:13:19 ID:ci/jBBYV0
- サンコーのやつが気になるんですが、サウンドボーンがおすすめでしょうか?
それともAuqaのやつがいいですかねー?
ttp://www.amazon.co.jp/サンコー-VONIA-骨伝導インナーイヤフォン-EMP-708-WP-BOEARPBK/dp/B002CZENJA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1263024652&sr=8-1
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:56:35 ID:Wkzynxyd0
- 顎やコメカミに押し当てるだけで、自分だけ音楽が聴ける骨伝導イヤホンってありますか?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:08:05 ID:0J21US3Y0
- EMP-708ーWP買ってみたけど、100均イヤホン以下だな・・・・・・・・・・
上の方に出てたようにイヤーパッドはすてたら音は普通になった。
だけど問題の音量が小さすぎて使い物にならない。(この製品だけじゃなくて、骨伝導全般なんだろうけど)
bluetoothだからアンプにつなぐの?出来なそうだし。
どうしようこれ。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 14:12:31 ID:0J21US3Y0
- 戦闘中でも聞こえるようにと、第二次世界大戦中のドイツ軍の戦車兵が使ってたっていうくらい歴史が古いって言うから、
凄く進歩してるんだろうなと思ってたけど、全然進化してないっぽい。
エネループカイロより、100年くらい前の日露戦争の時に発明されたハクキンカイロの方が使い心地がいいのと同じだ。
技術レベルでは上何だろうけど、性能は進歩してないねぇ。
兎を割くに牛刀を用いるって感じだ。
- 210 :ハラ:2010/01/31(日) 01:07:02 ID:LiF3pVel0
- バックアップ用と使用用においておくとしたら
500GB×2、と1TB×2どっちがいいんだろうか?
因みにオレはいま牛のポータブル使ってるけど2年はもってるよ
詳しく知るまえは、普通に使用中にUSBグッサリ抜いてたりしてたから
冷や汗ものだ。
- 211 :ハラ:2010/01/31(日) 01:08:02 ID:LiF3pVel0
- 誤爆です。
- 212 :たーぼ:2010/02/01(月) 01:39:39 ID:ibvZTpo20
- 神経系に問題がない難聴者なら
それを使って家で普通にテレビ見たり、音楽を聴いたりできますかね?
- 213 :たーぼ:2010/02/01(月) 01:43:23 ID:ibvZTpo20
- >>212ミス
>>88へ
神経系に問題がない難聴者なら
それを使って家で普通にテレビを見たり、音楽をきたりできますかね?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 07:57:07 ID:VuJBDkIm0
- 鼓膜は薄く出来ているから、精妙に動き、比較的高い周波数の振動にも追従して、これを聞くことを可能にしている。
しかし骨伝導では、比較的 ゴツい骨を、しかも皮膚を通して駆動する。
その骨は、絵で見る限りスが入った様であり、スムーズな音響伝達が期待できない。
たとえて言えば水中でものを見るような具合ではなかろうか。
も一つ変な喩えをすると、レンズを通してものを見るのに、レンズを横に向けて使うようなもの。
だから過度の期待はしないほうがよい。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 02:57:16 ID:d/J2fpT50
- いろいろ読ませていただきました。
大変参考になりましたが。。。
私は音楽の仕事(ドラマー)をしており、普段はミキサー(アンプ)を介し、
インナーホン(左側のみ)からクリック音(メトロノーム)を聞き、右耳で
バンドの音を聞いてました。
それで最近、骨伝導の話を聞き、閲覧させてもらったとこです。
これなら、耳に当てずともコメカミに当てるだけで良いという事でしたので、
もし上手くいけば両耳を塞がず、バンドの音が聞ける。
あと、クリックも同じく両耳から聞ける。
ですが、「外の音も聞きつつ音楽も」と言う点で、音量不足が
懸念されていますね・・・。
こんなシチュエーションも無いとは思うのですが・・・
コンサート(ロック系)に行ったとして
骨伝導を装着。
それでもコンサートの音と骨伝導ホンから流れる音はバランス良く
聞くことは可能なんでしょうか?
私の場合はミキサーアンプを介しますので。。。
およその返答で結構です。
何卒ご教授の程お願いしたく書き込みました。
宜しくお願い致します。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 12:14:41 ID:lfOg1AGa0
- その質問の答えにはなっていないし、
自分で試したことがないんで実際どう聞こえるのかわからんけど
自分が見たことのある事例:
あるドラマーがドラムセットの頭上にステレオマイクを立て、
手元のミキサーでPAから返してもらった音(クリック音が含まれていたかは不明)と
自分用マイクをミックスしてインナーホンで聞いてた。
この方法で生音とクリック音両方聞けるんじゃないかね?
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:24:09 ID:d/J2fpT50
- >>216
早速の返信有難う御座います。
なるほど。。。
ちなみに私が使ってるミキサーは
http://kakaku.com/item/K0000005323/
上の物なんですが、いわゆるメトロノーム音を
増幅する用途のみに使用しているのが現状です。
クリック用
中音(バンド、自分の音)
となれば…
最低でも2つは必要になってくるという事で、
http://kakaku.com/item/K0000005322/
こちらの方が良いのでしょうか?
面倒な質問ばかりで申し訳ないです。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 18:29:41 ID:d/J2fpT50
- 試した事も無かったんですが、
今持ってるミキサーで事足りるのですかね。
もう少し調べてみます。
有難う御座いました。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 11:07:02 ID:24P1wwgo0
- 骨伝導じゃないからスレ違いになるかもしれないけど
難聴(の予防)を目的として使うならこれはどうだろう?
ttp://www.incore.jp/products/product.html
・電車の音などの雑音を抑えて、しっかりと原音再生します
・通常のイヤホンでは聞こえなかった細かい音まで聞こえてきます
・小さい音量で十分聞こえるので、ヘッドホンが原因の難聴予防にも効果があります
・耳に悪い高音を抑えたセッティングで、長時間使っても耳が疲れません
・音漏れもしないので、周囲の人に迷惑もかけません
・テレビやDVDに接続すれば、臨場感と迫力のあるサウンドを楽しめます
・テレビやラジオの音が聞こえづらい高齢者や軽度難聴の方にも効果的です
・英語のヒヤリングなどの語学学習でも、細かい発音まで聴き取れるなど威力を発揮します
タイプとしては密封型のイヤホンのようだけど
ちょっと高いので特攻はできない
使ったことある人がいたら感想教えてください
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 14:34:20 ID:K5bGX5cp0
- >>219
インチキ占い師が、客のデータを受付からそっと教えてもらうやつ?にしては大きい
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 13:46:10 ID:VblSlK0a0
- >>147が言う、
「聞こえる音量が同じなら耳へのダメージは同じらしい」
ってのが事実なら、スピーカーでも耳に悪いってことになるし、
工事現場みたいに常にヘッドホン以上の爆音の中で仕事してる人は全員大ダメージで、
もう失聴者になってるはずだよな。
ヘッドホン難聴の原因を理解できてないから「音量が同じなら耳へのダメージは同じ」
なんて補聴器のセールストークに騙されるんだよ。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:00:01 ID:wLVY5iPj0
- 鼓膜への負担軽減、
大音量でも耳を悪くしないという期待で
骨伝導に興味があって、
注文した話題のサウンドボーン届いたけど、
これ、結局耳への負担は普通のカナル並みにキツい気がする。
「耳を悪くしたくないなら音楽聴くな」ってか?
でも、音質はクソでは無いと思うよ。
「聴こえればいい」程度の期待しかしてなかったから、
迫力だけはあってびっくりした。ドゴドゴの低音はいいね。
なんか昔、ゼンハイザーにこんな感じのドゴドゴモコモコ音のイヤホンがあった気がする。
正直、「音は悪いが、耳への負担が少ない」の期待とは少し違って残念。
これで長時間音聴いたあと、密閉ヘッドフォンで爆音聴いた後みたいな、
耳が詰まった感じがする。本当に骨伝導は耳に優しい?今後に期待。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 05:27:04 ID:f1eRAXGm0
- サウンドボーン、聞こえる音までボリューム上げると
骨伝導じゃなくなるよな。普通に空気振動で聞こえる。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 18:38:05 ID:gUWA9jEX0
- なんという詐欺w
- 225 :のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/03/05(金) 17:38:20 ID:TC3Pb7ymO
- >>57
検索して今このスレ知ったので、亀レスでごめんなさい。
英語教材を聴くのが目的、主に地下鉄車内です。
いかがでしょうか、購入を迷っています。
- 226 :のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/03/05(金) 17:40:17 ID:TC3Pb7ymO
- また他にも骨伝導ヘッドホン、池袋のビックカメラ、ヤマダ電機あたりで買える良い商品ありましたら、ご紹介お願いします。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 13:46:19 ID:HrwfGTXs0
- SOUND BONE買った。
ヘッドホンタイプの奴(VONIAのEZ-80PとゴールデンダンスのAUDIO BONEを使ったことある)は
耳に押し当てる力が弱くて低音がさっぱりだったんだが、このイヤホンタイプは低音がしっかり聞こえるのがいいな。
俺は元々耳が悪くて高級品の良し悪しとか分からん素人なので、
今まで使ってたiPod nano附属のイヤホンの代替としては十分。
2500円くらいで買った国産有名メーカのカナルイヤホンよりずっと良い。
音量も俺の感覚だと50-70%くらいで十分だった。試してないが、電車の中だと70-80%必要そうだ。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:05:48 ID:Y3aw3DZD0
- 寝ながら英会話の教材を聞きたいのですが、
イヤホンで何か聞きながら寝る事は耳に負担がかかりそうで心配です。
骨伝導なら耳への負担は軽いのでしょうか?
それとも>>147で出たように、あまり意味はないでしょうか?
そもそも形状から言って着けたまま仰向けになれますか?
試したことのある方、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:07:06 ID:uFHkzyBqP
- 耳の構造をあんまり分からず使ってたけど
骨伝導って蝸牛に振動を伝えるんだよね?
耳小骨(あぶみ骨)から蝸牛への振動は伝わらないから、音が小さくなるのか?
>>228
寝難いと思う
イヤフォンタイプは知らない
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:28:06 ID:IW453d630
- >228
仰向けに寝るだけなら、AUDIO BONEは普通と前後逆(鼻先にバーが来る感じ)に付けて寝られる。
耳への影響は知らんが、朝起きるころには勝手に外れてるから気にしてない。
>227
地下鉄だと90%か最大くらいにしないと無理だった…。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:04:23 ID:aMILCCX90
- ふと思ったのですが、屋外や電車の中で耳栓をして
骨伝導を聞くとどうなのでしょうか?
耳栓なしより小さなボリュームで聞ける気が・・・
- 232 :228:2010/03/08(月) 00:20:00 ID:q09xDb2s0
- >>229, >>230
どうもありがとうございます。
前からかければ寝る体勢で聞くのは問題ないのですね。
耳への影響がまだ不安なので、もう少し様子を見てみることにします。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:56:09 ID:GPfioVVq0
- モノラルタイプないかな・・・・
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:56:47 ID:cSG4pmMu0
- あんまり意味無いような
補聴器代わりとか?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 20:35:40 ID:eTEtH7aa0
- >231
期待通りの効果が得られる.
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 07:09:02 ID:X5xQ2Osv0
- >235
レスありがとうございます。子供の頃から片耳が聞こえないので
鼓膜に頼らないのであれば、もしかしたら・・・
と、かすかな希望で気になってました。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:46:49 ID:QWn3PvPJ0
- >236
自分も片耳が耳小骨が駄目で聞こえにくい状態だが、
普通のイヤホンとそんなに違いは感じないなぁ。
あと歯で咥えるとすごくよく聞こえる。人前では無理だが・・
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 05:39:19 ID:weFnTMV30
- サウンドボーン買ったけど、普通に空気振動でかなりの音鳴ってるw
「少し聞こえる」程度の音量で耳から離しても、歌詞まで聞き取れた。
骨に付いてないと聞こえない仕組みのはずだよな?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 19:49:22 ID:h+BMVer90
- >>236
耳が聞こえないといっても各自状況が異なるので耳鼻科に行って相談してからでないと意味なかったりするよ。
骨伝導だったら必ず聴こえるってわけじゃないから。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:21:15 ID:F+Cu5tK70
- サウンドボーン断線orz
享年約半年
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 21:19:02 ID:Qjy9C6d30
- >237 >239
そうなんですね、ありがとうございます。
片耳のままでも、たとえばミキサーなしでイヤホンで音楽を聴きながら
骨伝導でTVのサッカー音声も同時に聴く、なんて事ができるかもとか思ってます。W
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 12:23:58 ID:QWw4lQ0v0
- 恥骨も同じ骨だからと考えてカミさんの恥骨に骨伝導ヘッドホンを
当ててみたんだが、モゾモゾするとか言って大爆笑された。
そんだけ。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:45:31 ID:B+w/2jyQ0
- 白骨化
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:42:37 ID:bnJ1xjpU0
- >240
一年以内なら普通に使ってての故障なら買ったところで無料でなんとかしてもらえるかも。
まえ骨伝導ヘッドホンの断線のときに交換してもらえました。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:49:02 ID:Br11jpvAP
- で、実用的な骨伝導ヘッドホンってあるの?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:27:00 ID:68LvxVdD0
- ダイナミック型や静電型やバランスドアーマチュア型と比較するという
意味の無いことをしなければ押し並べて実用的だろう
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:27:33 ID:8mj91cfj0
- フィルチューン注文してる
TEACのだけど
楽しみだな
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:14:33 ID:MX+V+eLQ0
- やっちまったな・・
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:40:06 ID:nLM8zs3G0
- 仕事しながら聴きたいんだが
頭の後ろ側にして装着できて髪に隠れる様なのない?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:41:54 ID:nLM8zs3G0
- P.S.
それで耳をふさがないタイプ
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:32:43 ID:jhjo0Flx0
- 水泳用に使える?
泳いでて飽きるので使えるなら即効買うのだが
普通のそこそこのヘッドフォンは持ってるので
完全に水泳用に使おうと思ってるのだが
一応使えるような事は書いてあるけど実際使ってる人いる??
http://www.amazon.co.jp/EMP-708-WP-BOEARPBK/dp/B002CZENJA/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1269736055&sr=8-5
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 09:35:06 ID:jhjo0Flx0
- あぁ使えないかw
あほだw
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:35:45 ID:zRY/YnZb0
- DAPをビニールに入れて風呂場で使った事はあるけど
水泳で使えるかまではちょっと分からない
ttp://www.iriver.jp/product/other/lzr/index.php
こういう防水プレイヤーと合わせれば使えないことはないんじゃないかな
防水イヤホン付いてるけど
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 01:41:24 ID:EVCJiEBB0
- ありがとう>>253
詳しく見てみる
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:21:25 ID:fba6fm5XO
- あんまり良いものないみたいですね
都内ではイヤホン付けて自転車乗ってると、
警察にすぐ注意されるようになってしまったので、
耳の中に入れないタイプで良品の開発期待します
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 02:23:04 ID:/tGVKpRvP
- 日本じゃ売ってないけど自転車だとTuneBug Shakeっていう製品が最近出た。
骨伝導というかヘルメット伝導というか。
http://www.tunebug.com/tunebug-shake.php?reg=us
俺はすごく欲しい。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:38:39 ID:CqLY+btm0
- http://aastrading.shop24.makeshop.jp/shopdetail/003003000002/
高いけど一応日本でも買えるのかな?
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:05:16 ID:bckLxa+vO
- 新情報期待age
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 15:19:11 ID:c5x3elPA0
- これは人柱に。。。。
いやこえええww
72 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★