■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:42:50 ID:ZIZBBuJ90
- バーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドホンに関する情報交換スレッドです。
テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210657424/
サラウンドヘッドホン まとめwiki
http://www40.atwiki.jp/surround/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:04:36 ID:t9hxSs/F0
- 2
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:08:44 ID:f5Zk+H710
- 3
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:08:46 ID:5uTe4aCh0
- 本日アマで購入したWF5500が届く予定〜。ホワイト頼んだけど、
実物を見たことないんだよなぁ。黒はお店で見たんだけど…。
無線干渉しないだろうか、ドキドキ。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 14:47:30 ID:gP2sjYhN0
- ぬるぽ
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:13:15 ID:fhFiFLdIO
- 5500って、左右の音量違うやつだよな?!
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 15:14:54 ID:fhFiFLdIO
- 5500って、左右の音量違うやつだよな?!
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:26:35 ID:WYFuAmwR0
- テンプレ一切無しってのも寂しい気がするな。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:45:33 ID:fhFiFLdIO
- ワイヤレス限定もおかしいよな?!
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:15:35 ID:5uTe4aCh0
- >>6,7
そうそう左右の音量違うやつ!家の中ウロウロしよう。楽しみだなぁ。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:16:36 ID:K0+utzaN0
- ●Sony
MDR-DS7000
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=29216
MDR-DS6000
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000
MDR-RF5000K
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22464&KM=MDR-RF5000K
MDR-DS4000
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=19113&KM=MDR-DS4000
MDR-DS1000(プロセッサー・ヘッドホンのセット)
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
●Pioneer
SE-DRS3000C
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002681&cate_cd=051&option_no=0
SE-DIR2000C
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000945&cate_cd=051&option_no=0
SE-DIR800CII
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001326&cate_cd=051&option_no=0
SE-DIR800C
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000146&cate_cd=051&option_no=0
●Panasonic
RP-WF6000
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WF6000
RP-WF5500
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WF5500
RP-WH5000
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WH5000
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:23:07 ID:K0+utzaN0
- ●Onkyo
MHP-AV1
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/101A3F9752390A8B492570D70036A6AD
MHP-A1
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/581BB9E9A9184265492571EF0021A5AD
●audio-technica
ATH-DWL5000
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dwl5000.html
ATH-DCL3000
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-dcl3000.html
●Victor
HP-W1500
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/cordless/hp-w1500/index.html
SU-DH1(ヘッドホンサラウンドアダプター)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:32:48 ID:K0+utzaN0
- ■ヘッドホン向けバーチャルサラウンド技術
●Dolby/Dolby Headphone
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround04.html
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround06.html
●Sony/Virtualphones Technology
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/overview/index.html
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/tech/index.html
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/flash/index.html
●Panasonic/Personal Surround Technology
http://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/about.html
http://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/technical.html
http://www.semicon.panasonic.co.jp/pst/j/demo.html
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:39:22 ID:K0+utzaN0
- ■過去スレ
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 13[サラウンド]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210657424/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
【ワイヤレス】バーチャルサラウンドヘッドホン 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194642383/
バーチャルサラウンドヘッドホン 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1189684318/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174188547/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ](実質8)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143633822/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器6[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140029637/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器5[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133507444/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器4[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1117207408/l50
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器3[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102678769/
ヴァーチャルサラウンド機器総合(実質2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077898298/
【HP】特殊サラウンド機器統合スレ【アンプ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1048074217/
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 18:44:04 ID:K0+utzaN0
- テンプレ支援投下してみますた。
無線式の旧式は、電波障害回避機能がないので
安いからと安易に飛び付かないようにね。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:51:34 ID:oY3z+PRB0
-
_| ̄□__
|_ _|へ ̄\
| |_ ゝ__)__) | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
/ .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ ,|(,,゚Д゚) >>テンプレ
( o | ̄丶.(ノ| .|) _.ノ (ノノ ノ)
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |__ノ__ノ
し`J し`J
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:08:57 ID:jlEab/P60
- オーテクのATH-DWL5000みたいに
Dolby出力→光→トランスミッター(デコード)→RCA→アンプ→SP or HP
って出来る機種出ないかねぇ。
その他の機種だと
Dolby出力→光→トランスミッター(デコード)→HP or パススルーで何か
になるからステレオアンプで出力出来ないのが辛い・・・。
こんな仕様を望んでる人って少ないんだろうか?
もしくは私が知らないだけで、アンプ的な何かで発売されてるのかな?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:55:59 ID:WYFuAmwR0
- そういう使い方なら、普通にAVアンプで良くないか?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:32:02 ID:DqsJfbep0
- >>4です。
昨日WF5500届いてましたので使用感を。心配してた色ですが、思ってたより
真っ白でした。もう少しグレーとかクリームっぽいかとも考えてましたが。
音はTV鑑賞時、ゲーム時とも全く問題無いです。試しに電子レンジ使って
みましたが干渉しませんでした。サラウンドはどうかと思い、ゲームで
試しました。PS2しかないのでMGS3をやってみましたが、感動するほどでは
ないにしろ、まぁサラウンドしてました。
1階から2階へ移動しても、庭や道路に出てみても音声は途切れませんでした。
充電池切れてもエネループで代用できるし、費用対効果の高いヘッドホンです。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:58:30 ID:HndIocs80
- >>19
MGS3はDD5.1ですらないだろ。
ていうかPS2にDD5.1ゲームなんてほとんどない。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:21:47 ID:DqsJfbep0
- だからPS2しかないんだってば。ゲーム環境はこれ以上しょうがない。
さてDVDで定番の「プライベート・ライアン」でも観てみるか。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:46:58 ID:tE2yZZA6O
- >>21
インプレ期待してます。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:49:30 ID:P+4Jz/lZ0
- MDR-DS7000を買おうと思っているのですが
これは普通の音楽をきくのには向きませんか?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:02:29 ID:5TfoDcua0
- >>23
エフェクト掛けなきゃ、それなりに
でも、良くない部類だと思うよ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:43:29 ID:ADdi5I7Z0
- >>23
音楽にエフェクトは意味ないし、ヘッドホン部だけで考えると一万未満相当のもの。
一万以上の有線ヘッドホン並を期待すればがっかりだろうけど、特殊なヘッドホンだから音楽に極端に弱いということはない。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:45:45 ID:P+4Jz/lZ0
- ご回答ありがとうございました
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:36:35 ID:WXktNlVM0
- >>18
AVアンプも考えたんだけど、RCA出力で出した先でバーチャルスピーカー
ってな機能がなさげなのよ・・・。
スペースの都合でSPは増やせないし、
ピュア用アンプからSPを取り外してAVアンプにつなぐのは勿体無さ過ぎる。
現状のシステムに影響を与えない、希望のモノに一番近かったのがATH-DWL5000だった。
・・・が、流石に高いな、やっぱり。
バーチャルSPをRCAで出力できる機器が他にあったら教えて欲しい。
スレ違いなんでお礼は書き込むけど、これ以上は書かないからご容赦を。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:44:00 ID:vhT7vD5PO
- 映画とゲーム用に欲しくてこのスレROMってたんだが
昨日ヤマ電行ったら、SE-DIR2000Cが展示処分品で¥29800で売ってた
買うべきかな?勿論値切るつもりだけど
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 01:10:54 ID:nk88yoyW0
- >>27
元々はバーチャルスピーカもこのスレだったからスレ違いってほどでもないかと。
ADV-M71みたいなのがご要望のものかと思うけどさすがに古くて入手困難です。
RCAで出力ってのは、なかなか見あたりませんね。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:02:43 ID:BFCh4TWl0
- >>28
試聴した上で展示品・赤外線方式に納得出来るならいいんじゃない?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 09:34:35 ID:dL6s/ogWO
- PS3と360両方やる俺はDS7000とDIR2000のどっちを買えばいいの?
どっちも変わらん?
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:10:42 ID:qbqxtjjuO
- >>21どこ行った?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:39:40 ID:FtJa6udg0
- バーチャルスレだけに買ったのもバーチャだったんだろw
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 13:05:58 ID:lbdSI3R30
- >>32
はい21です。昨日はDVDは観れてません。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 14:54:51 ID:klQ6l3S70
- リアルとかバーチャルとかよくわからなくてスレ違いしちまった
春に買ったSE-DIR2000Cなんだが、ここんとこブチブチ音声が途切れて調子悪い
もう壊れたんだろうか。360に接続して楽しんでるんだが、原因がわからない
気温が赤外線に影響してるとか?クーラー使ってるんだけどなあ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:02:26 ID:SBKsVpY20
- 質問があるのですが、RP-WF5500を買ってパソコンに光ケーブルで
接続しようと考えているのですが、メーカーで取扱説明書を見ると
光ケーブル接続での動作は保障していないと書いてあります。
そこで、実際使えなかったりすることはあるのでしょうか?
逆に、パソコンにつないで普通に使っているという人はいますか?
どなたか教えていただけると助かります。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:11:35 ID:mBX/YhGr0
- RP-WF5500じゃないDS7000(※パソコンの光デジタル出力端子への接続は動作保証いたしませんとある)
だけどPS3、360、PCとセレクタ使って問題なく使えています
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:56:42 ID:XPsLAxHS0
- >>31
DS7000は本体が小さく、ヘッドフォン側で電源投入から、入力、エフェクトの切り替えまでできる
電波障害回避機能付の無線方式なので、音切れしにくい。
ただし、重複する電波が多すぎる環境だった場合は厳しいコトがある。
PS3接続を前提としたゲームモードのエフェクトがある。
音質について、評価が値段相当とされる事が多いが、旧世代の機種と比べた場合マシ。
あと、ヘッドフォンが密閉式なので、初めての人は装着に違和感あるかも知れん。
DIR2000、音質についてはDS7000より良いとされる。(俺は持ってないからわかんね)
ヘッドフォンでの操作ではできないが、リモコンはある。
赤外線式なので、電波重複の影響は受けない。
しかし、伝達距離や元々の伝送保持力は電波式に劣る。
外部有線ヘッドフォンを繋げられる。
俺が知ってる範囲では、こんなもんだ。納得のする方を買えばいいw
>>35
スイッチ部分の劣化の可能性がある。
分解して、汚れとって接点剤付けてやれば復活するかもしれん。
やる気があるなら、楽器屋や電機部品屋で買って挑戦すれ
ただし、安物の接点剤だと長持ちしないぞ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:24:53 ID:klQ6l3S70
- >>38
d
スイッチ部っつーと、ヘッドホン左側に仕込まれてる
頭に掛けてパッドが傾くと自動的にオンになるヤツか
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:10:26 ID:5IMHgD+Y0
- もしくは電池劣化や不良電池の可能性もあるんで、乾電池に入れ替えて試してみれ。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:36:07 ID:tSeNSfNA0
- そんなに早く劣化するもんなのかねえ。まあ、不良電池って可能性も
無いとは言い切れないしな。ただこれの嫌らしいところは、専用の付属電池じゃないと
台座に掛けた時充電してくれないってこと。エネループ使えないとはね…
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 09:37:46 ID:tSeNSfNA0
- あ、使えることは使えるんだけど電池切れたら取り出して充電する
必要があるってことね。まあいいや。とりあえずエネループで様子見てみる
どうもありがとう
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 21:13:35 ID:Uxx0+XKCO
- 現在オーディオテクニカのATH-DWL5000が最高のワイヤレスヘッドフォンなんだぜ。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:22:47 ID:g0DLhuBj0
- DS7000なら4個、WF5500に至っては5個も買える値段だけどなw
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 22:35:59 ID:tSeNSfNA0
- なんかしらんが高そうだな。俺のSE-DIR2000Cは3万くらいだった
今はブチブチ落ち着いてきたが、また再発したら面倒臭いから
修理に送りつけようかな。せっかく延長保証してもらったんだし
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:21:44 ID:2zw4nVhe0
- デジタル入力とアナログ入力とでは結構違いますか?
うちのAVアンプにデジタル出力がないので・・・
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 00:38:47 ID:uVIH3JQ90
- >>46
アナログ入力の高性能なワイヤレスヘッドフォンが欲しいってこと?
ドルビーデジタルやDTSはアナログじゃ入力できないよ。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:46:46 ID:1ZGUEMr/0
- >>27
アナログ2chでバーチャルヘッドホン出力ということなら2000Cで出来るよ
RCAじゃなくてステレオ標準プラグなんで変換必須だけど
ちなみにこの端子、MDR-CD900STが物理的に上手く挿せなかったんで、
他のプラグとも相性は確かめておいた方が良いかもね
※この機種全数共通の問題。パイオニアに確認済み。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 21:14:47 ID:UUxZ/M9M0
- >>29
ありがとうございます。
ADV-M71あたりを気長に中古で探してみます。
>>48
バーチャルHPを標準プラグ→RCAも考えたんですが、
SPから出すと気持ち悪くなるので除外してました・・・(MDR-DS1000で実施済)
どこかがデコードしてアナログ出力するだけの機器って作らないかな?
SE-DIR2000Cみたいに光パススルーされても
再生機側の設定を一々「Dolby等→PCM」に切り換える作業は無くならない訳で。
ヘッドホンでサラウンドを求めてる層ならAVアンプ等にパススルーしても
5.1chシステム組んでない人が多いだろうに・・・。
私みたいな人の方がマイナーなのか!?
- 50 :48:2008/08/30(土) 23:24:03 ID:1ZGUEMr/0
- ああそうか、インピーダンスが合わないのかも知れないね
気になるならパイオニアに問い合わせてみるとか
- 51 :sage:2008/08/31(日) 00:34:55 ID:QpnJUh7w0
- DH処理した音をスピーカから出しても
気持ち悪い音になるだけって話でしょ。
2000CにDVSが搭載されているならともかく
インピーダンスとか関係ない。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:22:24 ID:AjhVpXHv0
- ヘッドホンの製品ライフサイクルってどんなもん?
オンキヨのMHP-AV1の後継がでるの待ってるんだがまだかね?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 04:24:04 ID:l9hoBLJL0
- >>49
要点まとめて一言でいうと、ドルビーバーチャルスピーカー機能だけのSU-DH1みたいなのが欲しいってことだろ?
ttp://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround.html
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 09:08:16 ID:NCAVmnwk0
- SE-DIR2000Cを使っていますが、増設ヘッドホンって妙に高いですよね。
どうせなら本体ごともう一つ買った方が良いかなと思っているのですが
増設用としても使えますか?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 14:08:10 ID:30AFhGjMO
- >>54
赤外線方式でも同型が近場にあると、さすがに混線すると思われ。
無線みたいにCh切り替えができないんで。
それなら通信方式が異なる、無線の3000C買うほうが良くないか?
まぁ、これはこれで他の無線機器や隣家の影響で使い物にならない
危険性はあるが。
使う部屋が別で、既存2000Cの赤外線が全く入ってこないトコに増設
するんら2つ目買ってもイイだろうけど、増設ヘッドフォンを希望する
トコから推測すると、同じソースの音を聞きたいみたいなので、普通に
増設するほうを勧める。
あとは外部ヘッドフォン端子を使って、有線ヘッドフォン繋げてみるとか。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 06:10:59 ID:kWdaF/I+0
- 勘違いで長文って悲しいよな。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 13:00:48 ID:dVW+ngfP0
- パイオニアのデジタル赤外線は全機種互換性あるよ。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:20:57 ID:C5tajYMm0
- やっぱ2000CとDS8000はだめでした><
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:29:56 ID:pqbIpDqQ0
- amazonでDWL5000が現在37%off。最安値で43%を見た事あるからまだ買えん。
変動条件が判れば購入するタイミングも計れるんだが・・・
2週間に一回は変動するんだよなぁ。早いトコ50%切ってくれないものだろうか
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 09:37:34 ID:TUfTrA/20
- >>56
>>55のレスのどこが勘違いなのか教えてもらえませんか?
私も>>54のように2台目買うのか増設するかで悩んでるんで。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 11:31:54 ID:ASzAKwsO0
- >>60
56じゃないけど、54の書いてる意味がわからないのかな?
55が必要としてるのは増設ヘッドホンで本体はおまけみたいなモノで
特に今は必要としてないことがわかる。55の知りたいのは本体1台で
2つのヘッドホンが使えるかどうかということだろ?
それに対して55のレスではなぜか同じ部屋で2台のSE-DIR2000Cを
使用して違うソースを聞くことを想定したようなレスをしてること。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 17:40:06 ID:TUfTrA/20
- >>61
トランスミッターはおまけで、金額的に近いなら2台目の2000Cに付いて
くるヘッドホンを増設用に使いたいということですか。
トランスミッターはあくまで予備機、と。
そういうことなら私の望む使い方にはならなさそうだし、金額的には増設
ヘッドホンと2000Cの丸々購入では1万円以上の金額差があるので、素直に
増設ヘッドホンとセレクタで構成することにします。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:19:48 ID:+19mheKkO
- >>59
越えられない壁ですね。w
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:05:08 ID:PnZCC5e00
- 聴ければいい、というのなら型落ち1000cや800のヘッドフォンでもいけるけど
出力チューニングが違うせいで違和感バリバリに再生されるのでそこんとこ注意なw
SE-DIR2000Cのトランスミッタだけヤフオクで売るという手段もある。
いちお光入力x3でアナログ接続すればドルビーヘッドフォンが楽しめるわけで。
SU-DH1に比べればゴツいけど、リモコンが付いてるんで便利かもしれないw
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 03:42:18 ID:Aq+66yat0
- ていうか、SE-DIR2000がどこに格安で売ってるのか知りたい。
増設ヘッドホンの方が17000円前後でどこでも買えるのにSE-DIR2000
はネット上では40000円以上しないか?
素直に増設ヘッドホンのみ買った方がいいと思うけど。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 10:59:09 ID:JkIv6r8j0
- >>65
前スレではヨドバシで買ったというレスがあった。
34800円の10%ポイントで格安ってわけじゃないけど、価格.comや尼よりは
安いかと。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:45:14 ID:kHKHU0f30
- XBOX360用に5.1chヘッドホンを探しているんですが
ワイヤレスでなくても良いので、2万円以内でオススメありますか?
スピーカーからデジタル出力が出来ないです‥
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:46:54 ID:2QCwZfNL0
- スピーカーからデジタル出力…??
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:48:25 ID:8pjqJGkn0
- >>67
無線にこだわらないならSU-DH1+SE-A1000の組合せかな
既にヘッドホン持ってるならSU-DH1だけでもいいし。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 20:06:08 ID:kHKHU0f30
- >>68
自分は何か勘違いをしてるようです
もう一度ググってきます
>>69
やはりその組み合わせが一番良いのかな‥
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 15:56:51 ID:9LEHKBbz0
- 要するに、5.1chサラウンドを2chのバーチャルサラウンドにデコードして
今使ってるアンプとスピーカーをそのまま使いたいって話だろ?
壁掛けのリアスピーカーを追加した方が吉
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:48:19 ID:hDq2KTZE0
- 量販店がMHP-AV1を値下げし始めたのだけどいよいよ新製品か?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/47496735.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010135617
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 15:47:17 ID:IT4RfyER0
- WSHP市場自体から撤退で在庫掃きの可能性特大
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 00:42:58 ID:UauOHb2kO
- ONKYOのMHP AV1を一年以上使用してるけど、結構満足。ただ、最近同軸からオプティカル入力に換えたら、同軸出力のないアンプに換えたので、全然音が聞こえない。こういう現象ってこのヘッドフォンではよくあるんですか。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 04:16:06 ID:sbca+fDEP
- DS7000買ったんだがこれってサラウンドで聞きたいときエフェクトONにしないとダメなの?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:45:28 ID:WV/JUYgM0
- 買ったんならマニュアルに書いてあんだろ めくらかお前は
聞いててわかんねーのかよ つんぼかお前は
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:51:19 ID:porBF54a0
- 今評判の良いSU-DH1Mとそれより少し安いSONYのDR-DS1000のDP-1000って違いありますか?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:42:39 ID:GH/X0qqY0
- 今評判の良い…?
前からSU-DH1とDS1000くらいしかないだけで、そんないいもんじゃないぞ。
それにSU-DH1はどうせACアダプタも買うんだろうし、さらにヘッドホンにこだわらないなら結構な価格差がある。
違いはメーカーサイトの製品情報みりゃわかるだろ…。
サラウンドの方式、MPEG-2 AACデコード可否、出力端子数とか。
それともスペックにないことでなにかないか聞いてんのか?
その一文じゃググレカスとしかいいようがないぞ。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:18:53 ID:hS4qcUMM0
- SU-DH1って、ヘッドホンとの組み合わせじゃなきゃでめですかね
イヤホンじゃ効果期待できない?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 20:40:20 ID:yHtG40WM0
- >>1のまとめサイトに書いてあるような事質問する奴って何なの?
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:03:57 ID:hS4qcUMM0
- >>80
よく見たら一番下に書いてありましたね
すみません以後気をつけます
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 05:28:16 ID:a/0NshLd0
- 3000Cに箱○とPS3とPCつないでる
まったく不満はない
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 09:27:09 ID:xKrlWgqG0
- そうですか。
次からはチラシの裏に書いてくださいね^^
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 11:39:50 ID:qEFE/15Z0
- 3000Cは無線LANとの干渉が酷すぎて使えない。
サポートに問い合わせても併用を避けろとしか言わないし。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:25:17 ID:QWCamTAoO
- XBOX360をやるのに使うサラウンドヘッドホン探してて、
DS1000とDS7000でどっち買うか迷ってます。
本格的なヘッドホン持ってないので、DS1000を買うとしたら
ついでにいいヘッドホンでも買おうと思うんですけど、
どっちがいいんでしょうか?
DS7000のヘッドホンがiPodなどでも使えたらいいんですが・・・。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 13:54:29 ID:ykW00fMg0
- >>84
部屋の壁、床、天井全体をアルミホイルで囲うと干渉少なくなるよ
つーか2.4G帯なんて他の家からも飛んでくるんだから干渉は避けられん
嫌なら赤外線タイプにするか有線にでもするんだな
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:06:41 ID:UjXdKU1E0
- なんか最近箱○箱○いってんの多いな
自演かこいつら
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:07:02 ID:8+1WBZzL0
- >>86
隣の家まで300mある俺んち周辺に引っ越してくるという手もある。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:17:40 ID:QWCamTAoO
- >>85ですけどSU-DH1というのも発見したのですが、
DS-1000と何が違うんですか?
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:39:16 ID:xKrlWgqG0
- >>85
iPod据置おkってんならDS7000でiPod使えないこともない。
無線をとるかヘッドホン部の性能をとるかだろ。どっちがいいかは自分しだい。
>>89
ググレカス
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 14:55:33 ID:xKrlWgqG0
- >>84
自宅の無線LAN切れば使えるの?
干渉回避能力はたしかDS7000のほうが高かったとおもったけどWF5500と比べたらどうなのかね。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:07:39 ID:0as4TFZvO
- >>85
いいヘッドホン欲しいなら何でATH-DWL5000にしないの?カスなの?
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:31:54 ID:2+eSr8u20
- >>87
19800円に値下げ
有名ソフトのテイルズが箱○独占
日本製RPGラッシュ
今までにない急激な売り上げを記録してる
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:40:00 ID:jOPrVbuT0
- >>93
あんまり笑かすなやw
その19800円のモデルはHDDがなくて、セーブもできないモデル。
テイルズも移植の確立高いし、
もう既に週販3000台に戻ってしまっているw
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:51:54 ID:TYJY6UOE0
- >>94
HDDは付いてないけど付属のメモリーユニットにセーブはできる。
テイルズはどうなるか知らん。
今は品切れ店続出で売るに売れない状態。
ついでに言うと値下げは9/11から。また売れるのはこれから。
やっぱサラウンド使いたいと思う人の多さはゲーム>映画なのかな。
戦争映画のサラウンドはすげぇと思うのだが。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:58:11 ID:jOPrVbuT0
- 戦争ゲーのサラウンドだって凄いだろ。
リアルタイムでヘリの音から、距離と方向であの辺飛んでるなとか
近づいてくるとか分かるんだから。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 15:59:49 ID:oJQazbIy0
- ゲハオーラを隠しきれない人が数人いますね
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:26:16 ID:QGHg56IN0
- >>94
メモリカードが付いてるからセーブできる。
テイルズ発売以降は、在庫も出荷も無くて売上が落ちるのは当たり前。
値下げの9/11に大量出荷。そこで売れるかどうか。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:28:03 ID:XHF71hdn0
- でも買うなら箱よりPS3だよな。BDが再生できるしアプコンは神
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 17:20:15 ID:A3uN5GcF0
- 1万ほどのヘッドホンは持ってるんですが、
DS-1000とSU-DH1ではどっちが性能いいですか?
今は安いのでDS-1000に惹かれてるんですが。
用途は主に映画鑑賞です。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 18:57:47 ID:xKrlWgqG0
- SU-DH1とDS1000についてしつこいのは同一人物?
どっちが性能いいってなんだよ…。
製品情報ページみればできることできないこと書いてあんだろ。
オーテク厨にゲハ厨まで湧きやがって…。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:50:51 ID:8+1WBZzL0
- おれはハゲてないぞ!
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 22:08:38 ID:jOPrVbuT0
- ソニーはSマスターをヘッドフォンに流用できんのか?
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:03:23 ID:4tK2CQhIO
- 予算は3〜5万
主にゲーム目的でサラウンド体験がしたい
最先端じゃなくてもいい
(コストパフォーマンス重視、でもこの機能は必須、
とかあるなら多少値が張ってもつけたい)
コードレス希望
こういう場合どの辺りの奴を買えばよいのか
教えて下さいm(._.)m
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:13:02 ID:Z5IE0Ydp0
- >>104
パイオニアのDIR2000C、パナソニックのWF5500、ソニーのDS7000あたりが鉄板
あとテンプレとか眺めて
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:28:46 ID:4tK2CQhIO
- >>105
ありがとうございました!
それらの情報集めて検討します
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:31:47 ID:x9azjXGc0
- >>104
ゲームが主なら有線のリアルサラウンドヘッドホンの方がいいと思うぞ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:38:41 ID:4tK2CQhIO
- >>107
気をつければ済む話なんでしょうが
椅子のキャスターに巻き込んだり
うっかり強く引っ張ったりして
けっこう壊してしまう事が多かったもんで…
ワイヤレスならそんな心配もなくなるかとおもったんですが
音が結構変わったりするんでしょうか?
それとも電波の関係?
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:48:11 ID:4tK2CQhIO
- と、バーチャルじゃなくてリアルがいいというご教授でしたか
どこかのスレで、バーチャルの方が断然いい、とか見たもので候補からはずしちゃってました
ゲームに特化するならリアル、ということですか…
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:53:09 ID:Ql/7S3pJ0
- >>104
ゲーム目的ならDS7000がいんじゃないかな。ゲームモードとかあるし
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:01:52 ID:4tK2CQhIO
- いま少し調べて分かったんですが、
ゲーム中心ではあるものの、方向の特定もすてがたいが
どちらかというと音質がいい方がいい…
ということで、今回はバーチャルから選ぼうと思います
ご助言ありがとうございました
>>110
ありがとうございます
その機能がどれだけのものか、少し気になっているので、そこらへんの情報も集めてみます
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:08:17 ID:x9azjXGc0
- >>109
バーチャルは左右の広がりは感じられるが、前後が無い
リアルは音質は良くないけど、前後左右に音が広がる
ゲームに特化するならリアル
量販店とかで試聴してから決めるがよろし
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:23:33 ID:4tK2CQhIO
- >>112
リアルのスレを眺めていて思い出したのですが、
数年前にゲーム用として、15000円くらいの奴を買って、すぐに壊してしまったのを思い出しました…
あれがリアルという奴だったのか…
という訳で、リアルの方は一度体験済のようでしたので、
今回はバーチャルとやらに挑戦してみたいと思います。ご助言感謝。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:31:57 ID:4tK2CQhIO
- ちなみにですが、買ったのはAL-DP100という奴だったと思います。
あちこちのマイクの音量を変えられるのは楽しかったのですが、
ときに臨場感に欠ける気がして、雰囲気重視のサラウンドならバーチャルなのかな…
あとなんか贅沢したい
と思い立ったのが今回の動機です
以上、状況報告でした
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:39:26 ID:xMC7+6Or0
- >>104
πの2000Cをお勧めしておく。
理由は自分が使ってるというのもあるが、今まで不具合やら不満というのを
感じていないから。
あと、最新機種の3000Cはところどころ劣化してるしね。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:01:15 ID:4tK2CQhIO
- ありがとうございます
少し上で
今店頭にある3000より2000がオススメとなっていたので
コストパフォーマンスを考慮した結果かな、とか思っていましたが
そういうこともあるんですね…
非常に参考になりました
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:00:05 ID:ph82iQlB0
- すみません。
ワイヤレスヘッドホンについて教えてください。
サンスイのau-α607L EXTRAという
19年前に買ったアンプとCDプレイヤーを
ずっと使っています。
マンションのバルコニーでイスに座って
夜景を見ながら音楽を聴きたいなんて考えているのですが、
アンプからバルコニーまで
直線距離では2メートル程度しか離れていないのですが
バルコニーの出入口の位置の関係で、
有線だと5メートルくらいのコードがあるヘッドホンが必要になります。
そこで、ワイヤレスのヘッドホンが欲しいのですが
いざ買おうとすると
BLUETOOTHとか赤外線とかデジタル無線とか
いろんなワイヤレスヘッドホンがあるので
どう選んでよいかわかりません。
こんな古いオーディオでも
ワイヤレスのヘッドホンって使えるものなのでしょうか?
また、お勧めのものがあったら教えてください。
予算は3〜5万円です。
よろしくお願いします。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:23:44 ID:156jlt+S0
- やはりデジタル赤外線の方が楽だ
無線は他との干渉とか電子レンジとかめんどくさい
付けたままトイレ入ったりしないしね
2000Cのオク相場下がり気味なのかな
中古で一万切ってほしいもんだ
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:42:14 ID:7bkzxZF60
- 3000Cがみんなの期待の斜め下を行く改悪だったので全く相場が下がりません・・・
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 05:23:55 ID:XGSnG9GaO
- 1000Cは相場どれくらい?
売りたい方で程度は並
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 07:59:17 ID:OH7zvJBI0
- ttp://aucfan.com/search1?inum=30&x=32&y=3&t=-1&q=SE-DIR1000C
- 122 :120:2008/09/09(火) 09:14:39 ID:XGSnG9GaO
- >>121
d
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 21:55:33 ID:tTr6w+/70
- >>117
まだ、アナログライン入力が何かしら残ってる機器が多いと思いますが
購入前に確認はしてください。
できましたら、テンプレにある、まとめサイトをご覧になってください
当然のことながら、一通りの事が簡潔にまとめてあります。
その上で不明な点を書かれた方が良いかと思います。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 01:43:26 ID:rH+Mt+xc0
- スレ違いかも知れませんが質問させて下さい。
ワイヤレスにこだわりは無いので
PCの光デジタル出力からSU-DH1経由のBOSEのQuietComfort2に接続予定です。
主に映画での5.1CH鑑賞を考えていたのですが、
今ふと再生ソフトPOWERDVD8の設定を見るとサラウンド選択欄に「Dolby Headphone」の記載が・・・
その設定を利用すれば、SU-DH1を経由しなくても効果は同じなのでしょうか?
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 19:22:56 ID:AhcB30770
- ?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:05:07 ID:nzm3a0uN0
- >>124
BOSEのQuietComfort2ってノイズキャンセルヘッドフォンですよね?
PC側のヘッドフォン出力が(ソフトだけじゃなくてハード的にも)Dolby対応なら、
そのまま有線のDolby Headphone買ってきて繋げた方が早いのでわ?
間違っていたらスマソ
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 23:06:19 ID:x0xDw9t+0
- >>124
それほど変わらんとおも
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 07:12:10 ID:QceEFXeH0
- >>124
PCのヘッドフォン出力がよほど腐ってなければ、
効果はさほど変わらないと思う。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 11:22:50 ID:cngKL7RXO
- ゲーム用にWF5500を買おうと思っているんですが、
>>6にある左右の音量が違うというのはそのままの意味ですか?それは欠点なんでしょうか。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 17:03:35 ID:V0B+yVV0O
- >>129
俺は気になったことない。
不良品じゃない?
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 22:48:23 ID:DQd4+pyZ0
- PCで使おうと思ってるんだが、
光デジタル出力無いとお話にならない?
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:06:22 ID:tnhAQ1Cx0
- あったほうがいいんじゃねえか?PC内部は電磁波嵐でアナログだとノイズ必死だぞ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 12:56:53 ID:JazNL3Ne0
- DS7000の皮、本気で安モンだな。もう破れたぞ
1年使ってないから保障の対象になるのかね?こういうの
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:15:09 ID:F+r4aAHb0
- >>133
消耗品だろ、説明書には取り替え方が丁寧に書いてあるぞ
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:17:15 ID:JazNL3Ne0
- すぐやぶれたぞ、安物すぎる
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 16:30:23 ID:X4EfTOxE0
- うちのMDR-XD300も耳あての部分がぼろぼろなんだけどそういうことかな?
あれ取り替えできるの?
自分はSE-DIR2000C使って、嫁にXD300つけさせたらぼろぼろのビニールが
耳についたって大騒ぎされた。買い換えたほうがいいのかな。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:47:20 ID:5n5oxxlq0
- >>130
音量絞るとなる。オーディオ機器にはよくあること。
>>135
不良品じゃなきゃ扱いが雑すぎんだろ。
発売当初買って拭き掃除こまめにやってるが破れる気配ねぇよ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:59:01 ID:tnhAQ1Cx0
- 脂分が多すぎるのかもな。あの手のは弱いからなあ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:08:06 ID:UthzhWAw0
- 逆だろ
湿度や脂分が多けりゃ破れない
冷房きかせて、湿度が低いところで使ってたんじゃ?
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:00:36 ID:JazNL3Ne0
- 扱いに雑とかあんのかよ、耳につけるだけじゃん
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:21:48 ID:oVUy2bOs0
- 使わないときに陽のあたる場所に放置とかかな。>扱いが雑
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:49:00 ID:SGnPAZaJ0
- そういう奴はどうせ何を使っても壊すから安物が分相応だな
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:07:01 ID:wtEzkOB90
- >>132
そうかー、ありがとう。
今使ってるPCには無いんだよなぁ、良い機会だからPCごと買い換えるって手も・・・
まぁ実を言うと普通のミニプラグ?で使えるのかを知りたかったんだが。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 00:17:45 ID:Eo1f8yrS0
- >>142
いやいやオーテックの奴もう2年も使ってるけど破れたりしてないから、カスはひっこんでろ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:01:28 ID:RS85Mkow0
- オーテック に一致する日本語のページ 約 403,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:25:26 ID:55UJTm1U0
- >>144
だったらぐだぐだ言ってないで買った所にでも聞いてみろよ
どうせクレーマー扱いだろうけど。
少しはその小さい脳みそ使え。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 01:45:20 ID:XMSq6+p90
- >>135
使い終わったら付属の台に置いて、たまにノンアルコールのウエットティッシュで掃除してるくらいしかしてないけど
全然破れるとかはないぞ?知らないうちにどっかで引っ掻いてるとかじゃないの?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 03:10:37 ID:+uZW4ojRO
- まずはお前の耳からでている気味の悪い汁をなんとかするべき
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 12:22:48 ID:Eo1f8yrS0
- そこまで丁寧に扱わないとダメってんなら糞すぎるwww
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:29:34 ID:REE6SQIe0
- アホっぽい質問で申し訳ないですが
テレビ:シャープLC-32D10
レコーダ:パナソニックDMR-BR500
ゲーム:PS3、旧型XBOX360
にDS7000をつなげて5.1chを楽しむには
どうつなげれば良いのですか?
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:27:16 ID:wobWa6Cw0
- >>150
レコーダーとPS3の光出力をDS7000に繋ぐ。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:31:56 ID:H4kUVB3y0
- 尖ったもので引っ掻かなきゃ破れようがねぇ。
>>150
テレビを中継させると5.1Chの情報は届かない。
セレクタなり分配器なりでテレビとDS7000それぞれにつなげりゃいい。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 17:39:57 ID:wobWa6Cw0
- >>152
>>テレビを中継させると5.1Chの情報は届かない。
>>セレクタなり分配器なりでテレビとDS7000それぞれにつなげりゃいい。
イミがわからん
- 154 :152:2008/09/13(土) 17:47:18 ID:H4kUVB3y0
- どっちにしろだが嘘がまじってるので訂正。
5.1chといっていいかわからんがプロロジックみたいなダウンミックスされたものならテレビ通してもおk。
- 155 :151:2008/09/13(土) 18:46:39 ID:DLUpn+Bz0
- 命題はテレビとレコーダーとps3を
DS7000にどう繋ぐか?
その質問にセレクターという文字
はないが。
その接続だと光ケーブルは何本
必要なのかな?
- 156 :152:2008/09/13(土) 20:20:18 ID:H4kUVB3y0
- 旧型XBox360が抜けてる。
わざわざケーブル繋ぎなおしとかしないかぎりセレクタ・分配器は必要だろ?
TVもDS7000に繋げるとしたら全体ではこんなかんじ?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/20408.jpg
書いてから思ったんだけど、DS7000と直結するのはTVじゃなくて箱○のほうがいいかもしれん。
パッシブの分配器とセレクター両方通したら信号が弱くなりすぎるかも。
前にパッシブ分配器かセレクターの件で報告があったAV1だと読み取れないんじゃないかね。
- 157 :150:2008/09/13(土) 20:21:56 ID:REE6SQIe0
- みなさんレスありがとうございます
とりあえず
テレビとDS7000をつなぐだけでは5.1chは楽しめない
各機器とDS7000を直接つながなければならない
そのためにはDS7000の端子の分配器が必要
という事でOKでしょうか?
- 158 :150:2008/09/13(土) 20:27:04 ID:REE6SQIe0
- >>156
図解ありがとうございます
旧XBOX360とDS7000の接続に分配器が必要なんですね
確かに旧XBOX360には光デジタル端子が無いので5.1chの道は長いですね
- 159 :152:2008/09/13(土) 21:29:36 ID:H4kUVB3y0
- ちょ…旧型Xbox360ってHDMI非搭載Verじゃなくて無印のこと?
だったら話が変わるんだが・・・。
箱はTV経由で十分、分配器いらん。
あと忘れてたけどDS7000はRCA端子もあったんだった。
TVとDS7000をアナログで接続するならセレクターもいらん。
ただその代わり使用非使用でヘッドホン端子の挿抜が必要。
TVとも光デジタルで繋ぐならDS7000の2入力端子に対してTV・レコ・PS3の三つだからセレクターがいる。
アナログかデジタルかで音は違うだろうけどセレクターや光デジタルケーブル買う価値があるかはワカンネ。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:14:53 ID:Eo1f8yrS0
- >>152
接合部なんかもろに破けそうな感じのだが・・・実際そこから破れていってるし
てか擁護多すぎどう触っても安物なのに。社員かよ
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 23:51:54 ID:MqD4DxKo0
- DS7000を購入しようと思っているのですが一つ教えてください。
本家の環境ではソースとして5.1ch、2chが混在しているのですが
2chをマルチチャンネルすることなくそのまま出力することも可能なのでしょうか。
ばかばかしい質問だとは思いますが、商品紹介ページやカタログPDFを見ても載っていないモノで・・・
- 162 :151:2008/09/14(日) 01:15:21 ID:h8cpAuzs0
- >>150
テレビの音声はDS7000に繋ぐ必要はない。
テレビ放送でサラウンドなのはwowowがほとんどで地デジはほとんどないからね。
サラウンドはDVDかBD、PS3のソフトがほとんどだろ?
テレビの音声はレコーダーの音声を聞けばよい。
旧箱は赤白ケーブルでも繋いどけ。どうせサラウンドは無理だから。
よってレコーダーとPS3をDS7000に光ケーブルで繋ぐ。DS7000の光出力をテレビに繋ぐ。これでおk。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 01:19:53 ID:h8cpAuzs0
- >>161
可能
- 164 :150:2008/09/14(日) 09:31:49 ID:KPsQs0m30
- >>159
>>162
無知な自分に色々教えていただきありがとうございます!
ひとまず、DS70000はレコーダーとPS3につないで
あと、後々機器が増えたときのためにセレクタも買っておこうと思います
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:38:38 ID:nmpi+fYW0
- 何でエネループをつかえるようにしないのかなー?
不便やわ。
何で耳元にON OFFスイッチをとりつけないかなー?
装着してON OFFの切り替えだと わずかに 顔をゆがめるだけでもぶつぶつ途切れるんですがね。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 13:46:37 ID:nmpi+fYW0
- PanasonicもPionnerも 猿のように Sonyのまねをしていて
SONYが 装着すれば電源がONになる 仕組みを採用してるからって
それも真似やがって…。
粗悪な部分もそのまんま真似るか。
まるで中国のコピー工場
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 14:42:19 ID:p+a47LaM0
- >>163
ありがとうございます。
ネット注文してきました。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:18:12 ID:W/ThjhjD0
- 昨日、最寄りの量販店数件回ったんだけど、試聴できたのは一店だけ
そのk電機も再生してたのが2chソースのDVD。
今日、自前のDVD(DTS)を持ち込んで試聴しました。
MDR-DS7000、SE-DSR3000C、RP-WF5500と視聴したんだけど
干渉しあってるのか聴けたのはDS7000のみ、他は全く聞こえず。
店員に聞いてもケーブルの接続を見てるだけで何の説明もなし。
で、黙っていなくなっちゃったw
しかも、DTSのDVDを再生してるのにDS7000の表示はプロロジックII・・・・??
これって光出力をTVからとってるんでないか?はぁ・・・
一気に脱力であきらめて帰ってきました。
結局聴き比べができなかったし、DS7000のサラウンド感すら体感できなかった。
おもにDVD(映画)の視聴に使いたいんだけど
MDR-DS7000、SE-DSR3000C、RP-WF5500の
どれがおすすめでしょうかねぇ?
もうネットで注文しちゃいたいので意見聞かせてください
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 17:28:53 ID:9mccJz2S0
- けっこう店舗(ビックカメラ)の視聴って管理適当だよな
聞こうとしたら壊れてるのか充電されてないのかほとんど電源入らないし
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 18:06:49 ID:BL/qmRrE0
- >>168
その中ならRP-WF5500かな普通の充電池使えるし
でも部屋外に付けたまま動き回ったりプラズマTVがないなら
無線じゃないデジタル赤外線のSE-DIR2000C等を勧めるよ
- 171 :168:2008/09/14(日) 19:05:56 ID:W/ThjhjD0
- >>170 トンクス
DIR-2000Cも考えたんだけどちょっと高い(´・ω・‘)ショボーン
前に週アスのクロスレビューでMDR-DS7000、SE-DSR3000C、RP-WF5500を
比較してたんだけど、DS7000は一番評価が低かった、一番評価が高かったのが
DSR3000Cなんだよね。GAMEには使わないのでDS7000は除外する。
やっぱWF5500ですかねぇ。コンパクトだし普通の充電池つかえるし、何より安いw
もうちょっと深いところまでぐぐって2機種から絞るよ。
ありがとでした。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 19:31:16 ID:zKGBKqpn0
- 耳が痛くならなかったら5500でもいいじゃね?おれは耳が痛くなったからパス
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:30:29 ID:XwAv3Sv9O
- デモ用DVDプレーヤーの光出力がダウンミックスPCMになってたことがある
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 21:32:51 ID:qx+ZIOI50
- ゲーム用に2万円前後で探してるんですが
MDR-DS7000
AL-DP100A
が候補です。両方聞き比べた人はいますか?
コードレスには拘らないです
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 22:45:32 ID:qb2+m+qt0
- >>171
ゲームに使わなくても無線にするならDS7000薦めるなぁ。
なにより自分で干渉回避能力の高さ確認してきたんだろ?
あと2chに週アスの話なんてまじめにもってくんなよ…。
>>174
無線にこだわらないなら無線式には手を出さないのがここの定説。
でもリアルとバーチャルじゃ土俵が違いすぎるか…。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:12:23 ID:8yeJbFSg0
- DS7000を1時間装着してると耳が痛くなって辛い
調節機能欲しかったなぁ
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 23:53:04 ID:TnOEvl7NO
- >>166
おまいらオーテクのATH-DWL5000にしろよ。高みへ上がってこいよ。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:12:55 ID:5jVHe4310
- まだいたのかよwww
>>176
DS7000は比較的ゆるい方なんだけど、こればっかりはなれるしかねぇよなぁ。
立体パッドだからか、注意して掛け方ってか耳への当て方のベスト探すと結構ましになる。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 11:39:28 ID:3ZD94Fv90
- >>171
下(>>172>>176>>178)でも触れているが
ヘッドフォンの掛け心地にも注意な
密閉式って合う合わないあるからな
週アスの評価見るなら
他のデジタル家電雑誌見た方がいいと思う
と言っても、テレビなんかと違って毎月載ってる
カテゴリーじゃないがな
- 180 :168:2008/09/15(月) 14:25:03 ID:birr8bln0
- >>172 >>175 >>179
また迷い始めてますw
週アスを引き合いに出したのは、週アスのレビューをみてサラウンドヘッドホンに
食指が動いたわけなんですよ。今部屋に5.1chシステム(スピーカー)があって
田舎なので夜中に音を出しても問題ないんだけど(もちろん音量は多少は気をつけてるけど)、
AACに対応してなくて買い換えようかなぁって思ってた時にレビューを見て
あぁこんな手もあるかって思ったんですよ。
DS7000は電波干渉にも強いみたいだし、充電しながらも使えるみたいで、そこは魅力ですね。
ただ映画鑑賞用の音作りはDRS3000Cの方がよさげな感じも受けますね。
WF5500は値段の割にいい感じってだけでなんか中途半端に思えてきました。
明日休みなのでちょっと足を延ばして家電量販店巡りでもしてきます。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:18:13 ID:GZp0/BeN0
- AV1ってだめなの?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:57:45 ID:5jVHe4310
- >>180
サラウンドという面に関してはDS7000のほうが優れてるってことがありうるけど、
確実に価格差分「音」は3000Cのほうが良い。
俺はこの二つなら他の使い勝手とかでDS7000選ぶけど、
ヘッドホンである必要ないなら5.1chスピーカー揃えたほうがいいと思うなぁ、所詮バーチャルだし。
5.1chスピーカーの代わりに用意するとなるとがっかりすると思うよ。
>>181
在庫処分で破格ならいいかもしれんがいまさら買う理由はない。
パススルーの問題とか、なにより電波干渉対策が一世代前。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:18:02 ID:2UhRvWtD0
- >>177
誰か買った人いるの?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:24:07 ID:gD3voHh90
- いまだに表記間違われるのは全部ムラウチのせい
田舎なら電波干渉とか考えなくてもいいのでは
うちのまわりは無線LANが4本ほど飛び交ってから
DS7000でもぶちぶち切れて使えなかったけど
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 17:35:17 ID:5jVHe4310
- >>183
さわんな。
>>184
無線LANもっとあるんじゃね?
家の中で無線LANのAP四つとマウスが2.4GHz帯だがうちは使えてる。
マウスはどうなってんのかしらんが他はch固定して。
- 186 :168:2008/09/15(月) 18:23:14 ID:birr8bln0
- ウチは自分の部屋の無線ルーターを入れて3つAPが見えてる
そのほかコードレスホンが部屋にある
PCはノート2台とデスク1台だけど全部有線LAN
無線LANはアドエスとか携帯端末で使うときとノートを移動して使うときのみ。
DVDみるときはほとんど電波飛んでない状況だと思うので電波干渉は大丈夫かな?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 18:38:48 ID:LMzyUddB0
- >>180
はっきり言ってAVアンプ買い換えたほうが幸せになります
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:18:54 ID:Kp2fHtTP0
- >>182
DS7000はヘッドフォンだけとれば、本体やリモコンとか別の物触る必要ないのがいいよね
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 01:22:50 ID:r7pZlgY20
- DS7000って使い勝手以外糞だから
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 03:00:48 ID:5plrFGPb0
- 2000Cから3000Cにしたけど、音の面ではやっぱり3000Cのほうがいいな。
サラウンドの広がり方とかが一回り良くなってる。
個人的にはリモコンも外部ヘッドホン用端子もいらないから、無線LANとの干渉がなければ完璧だったのにな。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 08:36:39 ID:0La2ehlV0
- >>182
サンクス 5500にするわ
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 09:59:08 ID:g9829BqDO
- >>189
そうかぁATH-DWL5000にして良かったぜw
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 15:04:22 ID:fgz7aPqf0
- WF5500を買ったら調子良いので、妻用に増設も買ったよ。
こだわりを持って使用するんじゃなければ、DS7000や3000C
との価格差でこの性能なら十分。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:23:45 ID:Qs2/B9EV0
- 買った報告とか内容のない宣伝とかいらん。チラシの裏にどうぞ。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:27:44 ID:5Eokjvvd0
- お前の米こそイランは、消えろ
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 20:52:15 ID:N/pcIbhb0
- 寝転んでゴロゴロできてブチブチ切れないのはどれですか
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:02:51 ID:hBfmQ+9s0
- >>196
意外にハードル高いw
大抵の奴はゴロゴロしてもブチブチ切れないと思うが、
そもそもヘッドフォンって、つけてゴロゴロすると頭からズレまくって使いもんにならん様な...。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 00:05:53 ID:5N3TjP4m0
- ヘッドホンでゴロゴロ出来る様な奴はないだろ、基本
横向いたらドライバが圧迫されて壊れるは
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 02:13:58 ID:+Y2QorcDO
- 今SONYのスピーカーの5.1chシステムの本体にDS1000に付いていたヘッドフォンをさすという形でPS3のFPSゲームをやっています。
DS7000は仮想7.1chということですが、やっぱりFPSでの敵の位置のわかりやすさで言ったらDS7000のほうが断然良いのでしょうか?
どなたかDS7000でコールオブデューティをやっている方がおられましたら教えてください。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 03:53:30 ID:Z/YfOJUs0
- >>199
DS7000でCoD4やってました(当方XBOX360)が、ご提示頂いたそちらの環境を試せないので比較出来ません。
以下はあくまでも私見ですので、参考程度に受け取ってください。
※ 前提として、当方がクソ耳な可能性があります。
リアル(?)環境:PlayWorks2500
バーチャル環境:SE-DIR1000C/SE-DIR800C/ATH-DCL3000/MDR-DS7000
上述環境で比較した場合「音で敵の位置を判断する」点に絞ると、バーチャル環境間に有意差を感じられません。
(無論、全く無い訳ではありませんが、”断然”と言える程のモノでは無いです)
それよりも、現状のその接続で5.1chになっておられるのでしょうか?
普通のフォンアウトなら再ダウンミックスの2chな気がしますが...。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:36:06 ID:QxZ5rFFp0
- >>196
寝転ぶっつーても、
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
な体勢しか出来ないとオモ。
ブチブチ切れるかは寝転んでるかどうかは関係ない。
無線LAN式なら他の2.4GHz機器や隣家との電波干渉を、
赤外線式ならプラズマディスプレイやハロゲンヒーター
あたりとの距離に気を付けることになるかと。
自分の環境を洗い出してみることから始めてみては?
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 10:57:47 ID:Lkwm6B7K0
- wiiがブルブルするんで2.4GHzにする
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:06:49 ID:5EfkydMr0
- MDR-IF240RKとかSE-IR260C
みたいなのが軽いしスイッチ式だしゴロゴロするのに良い
安いから思う存分手荒に扱えるし
音質?雑音?しらんわからん
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 12:57:27 ID:FkVsF0kg0
- >>199
DS1000に付属のHPはMDR-XD100相当の安物なんで、
これをもっと良いのに変えるだけでサラウンド感は相当変わるよ。
コードレスにこだわらないならHPを替えたほうが吉。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:27:45 ID:+Y2QorcDO
- 回答ありがとうございます。
>>200
やはり2chなのでしょうか...私にも詳しくわかりません。
が、DS1000のプロセッサーに繋いでる時よりも確実にサラウンド効果が5.1chぽくなっていると思います。
>>204
まさか自分もこのような接続で5.1ch(?)が使えるとは思いもせずDS1000を買ってしまいましたが、今思えばそんなもの買わずに同価格くらいのステレオヘッドフォン購入したほうがよかったと思います...。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:04:02 ID:TdnQgeKQ0
- >>205
SONYのAVアンプのヘッドホンシアターの効果だろう。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:48:43 ID:ctzqviRMO
- まぁソニーのDS7000にあるCOMPRESSIONという機能は素晴らしいと認めようではないか。ATH-DWL5000にはない機能だからな。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 21:19:00 ID:0KZRdocaO
- DS7000で二カ国語放送は左右で再生されちゃうのね
あとcinemaかgameモードじゃないとサラウンドは楽しめないってこと?
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:21:00 ID:Mk97/wSM0
- バーチャルサラウンドのヘッドホンを考えていて、
(1)SE-DIR2000C(トランスミッタだけ仕様) + SE-A1000
か
(2)SU-DH1+SE-A1000
で考えているのですが、音質とか音の方向感というか立体感って
どっちでもほとんど変わらないですかね?
近所の家電量販店ではSU-DH1の視聴をできるところがなくて、
この二つのレビューもなかなか見あたらなかったので。
音質面だけでなく使い勝手とかも感想を聞かせてもらえると
助かります。
よろしくお願いします。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:26:29 ID:IzRvgoEK0
- >>208
DS7000に限らず二言語とも入力されればね。
エフェクトオンにしなきゃ働かないのはあたりまえじゃないかjk
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:10:41 ID:U2e7QJiG0
- パイオニアのはデュアルモノラルモードってのがあるけどね
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 01:37:23 ID:U2e7QJiG0
- と思ったら3000にはないのか
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 02:34:39 ID:LMXThnCh0
- DWL5000の話題が出るたび殺伐とするけど
変なのが居るだけで一応まともな受け答えを期待してもいいんだよね?
- 214 :168:2008/09/18(木) 11:00:24 ID:HS1EADb70
- チラ裏と言われそうですが・・・
火曜日に家電量販店を巡り、試聴してきました。
結局ネットでWF5500を買いました。
今日届いて、充電完了後にDVDレンズクリーナーに入っている
5.1chスピーカーチェックトラック(各chを順番に鳴らす)を使って
サラウンド感をチェックしてみました。
空間の広さはさすがに感じなかったけど、音の位置感はしっかりしてましたよ。
サラウンドヘッドホンをぐぐってたとき、バーチャルサラウンドとは「脳を錯覚させる」って
あったんだけど、あぁなるほどと思いました。
ちゃんとフロント左右・センター・サラウンド左右・ウーハーとそれぞれ聞き分けられたので
しっかり錯覚させられたってことですね。
皆さんの色んな意見が参考になり、自分なりにいい買い物ができたのでよかったです ありがとうございました。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:19:00 ID:Dyjmad2S0
- 耳ちゃんは大丈夫だった?
俺もあのドライバが真円に近い形で耳がすっぽり入るなら買ったんだがなあ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:07:40 ID:yLcjmTZK0
- DS7000からDIR2000Cに変えてみたけど
やっぱ密閉型より音漏れすんね
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:11:28 ID:sQscJHvo0
- ゲーム用にSE-DIR2000Cを購入しようと考えていまう。
PSPとコレを接続するにはどういうケーブル(?)が必要なのでしょうか?
お店で聞いても要領を得なくて・・・
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:25:07 ID:xtJcnnkB0
- >>217
PSPのヘッドホンジャックからDIR2000Cのアナログ入力に、
こういうので繋ぐといいと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTOF
量販店で同じようなの売ってる。コードが長めのを買うといい。
BlueToothで音だけ飛ばすのなかったっけ?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:20:17 ID:DySRYkeN0
- >>218
あるけど、バーチャルサラウンド効果はない
ロジテックのがサラウンド効果があるそうだが
どの程度の物なのかわかんね
>>214
納得できる買物ができたようだね
それが一番大事だよ
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 22:20:20 ID:Le7FpLi/0
- >>219
PSPでもモンハン2Gとかだとプロロジック2に対応してんだけどね。
実際繋いで見たら、けっこうサラウンド効果が出てるように感じる。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 23:25:29 ID:PRetw6L80
- WF5500はヘドホンがもう少し大きければ即買いだった。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 00:48:10 ID:LGuoJ0OH0
- そんな話最近よく聞くけど耳がでかい奴だけだろ、あんなの気になるのは
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:06:05 ID:is1GN5sL0
- 個人的にはDS7000しか選択肢はないんだけど、まだ高いなあ。
オークションも業者ばっかで、たまに個人が出品してても、
すぐに高値がつく。
誰か安く売って?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:35:48 ID:zwXbtRus0
- おれの脂がしみこんだのでよかったら二万円くらいで売ってあげるよ…
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 04:25:24 ID:I4v3pLk50
- 現在、AKG K66という2ch有線ヘッドホンを使っているのですが、無線のヘッドホンが欲しいので
DS7000の購入を考えています。このヘッドホンは、本来はサラウンド環境の構築を目的とするべきなのでしょうが、
2chの音質を比較した場合、現在のK66とは劇変わるものでしょうか?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:02:51 ID:5ce+4wpRO
- >>225
最低でもATH-DWL5000にしないと後悔することになる。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 22:18:07 ID:chHpO0T30
- >>226
最高ならどれがいいのですか?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:07:06 ID:eP872g0o0
- >>223
DS7000買ったので、お下がりになったDS8000いるか?
>>225
ご推察通りを目的とした機器なので
2chの音質を比較した場合、有線ヘッドフォンに大きく劣ります
最高品質の物で>>226ですが、上記理由により、2ch音質で値段に見合うかは疑問です
当然ながらDS7000は、もっと劣ります
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:29:55 ID:TZUIAsKu0
- >228
223じゃないんですが、DS8000ちょっと興味あります。
お値段はおいくら万円くらいですか?
もしよければdoctor_august_winterあっとyahoo.co.jpまで
メール下さい。
どっちかってーとトランスミッタだけ欲しいくらいの勢いですがw
もしトランスミッタだけで売る気があればそちらの値段も提示ください。
よろしくお願いします。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 23:52:08 ID:/p4Wacza0
- >>228
>>225はK66との比較を聞いてるんだろう?
>>225
5000円の割にいいと言われてる奴か?
客観的に劇的かはわからんけど、開放から密閉は人によってはあれかもね。
今までここでの有線との比較はDS1000やSU-DH1だから問題にならなかったけど、2chだとアンプにもよるんじゃない?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:05:36 ID:n7nCJ4jR0
- >>224
あなたのはコレガ?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28776476
残念ながら脂はしみこんでなさそうだけどw
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:16:28 ID:DPrWzSJ/O
- PS3に接続するために家電店でDS7000を注文して明日届きます。
が、PS3のサウンド設定を見てみたらはHDMI接続にしか7.1chが表記されていません。。。
これってもしかして...
DS7000は光ケーブルのようだし、PS3では7.1chにならないということですか!?
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 02:39:43 ID:0ED6zmmP0
- HDMI付きのパススルー対応アンプ買って
PS3---HDMI----アンプ---光デジタル----DS7000
って繋げばいいだけじゃん
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 03:15:07 ID:DPrWzSJ/O
- >>233
ありがとうございます。
無知ですみません。。。
おっしゃっているアンプとはどのようなアンプですか?
安いものなのでしょうか?
HDMI端子のない5.1chのAVアンプを持っているのですが、新たにHDMI端子つきのものを買わなければいけないということでしょうか?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 04:53:24 ID:7fXnNlC30
- 225です。皆さんありがとうございます。とりあえずポチりました。
K66もそれほど高いものではなく、アンプも貧弱なので、音は同程度になるかなー、と思っています。
音質を楽しむときは有線、ワイヤレスを使いたいときはDS7000というように、使い分けていきたいと思います。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 13:31:04 ID:ST2aE9W40
- >>232
7.1chかどうかはゲームによるんだろうけど
普通に音声出力を光デジタルに設定すれば
サラウンド出力されるよ。
俺はDS7000じゃないけど普通に使えてる。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:09:22 ID:7fXnNlC30
- 225
DS7000届きました。やはり音の分離とかが弱いかなー。でも、ワイヤレスでスッキリしてるので有効に使っていきたいと思います。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 15:56:44 ID:neNn4G5x0
- >>234
HDMI出力の7.1chってリニアPCMのことだろ?
PCMは5.1chだって光じゃ通せない。
DS7000の7.1chはドルビーとDTSの6.1chとか7.1chに対応したってことじゃないの。
>>233も無知だから気にしないでおk。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 18:20:49 ID:DPrWzSJ/O
- 234です
>>238
要するにリニア7.1chとは別物で、光デジタルで繋いでいてもなんとなくの7.1chにしてくれると言うことですね!
とりあえず
PS3、DS7000、5.1chアンプ
の順に光デジタルで繋いでやってみます。
ありがとうございました。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:35:51 ID:GFqha8pk0
- >239
アンプはいらないよ
PS3--光デジタル--DS7000の接続でいい
そしてPS3のサウンド設定でDTS、ドルビー、AACなど
DS7000で対応しているものにチェックして決定すればいい
GAME、CINEMAのどちらかにすればPLUxが点灯するからそれでおk
ソフトによってはゲーム内でサラウンド設定するものもあるから気をつけるんだ
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 20:48:52 ID:neNn4G5x0
- >>240
アンプはスピーカー用だろ…。
DDやDTSフォーマットの信号だったら点灯するのはそれぞれのランプだ。
PLUxが働くのは2ch信号、DD2chやプロロジックU処理されたものも含む。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 21:10:36 ID:57wOM2YF0
- テスト
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:08:27 ID:mKlv5hUT0
- 質問です。
Wiiを繋ぐためには何がオススメでしょうか?
光ケーブルは対応していなくて、普通の3色入力のみ。
サラウンドはドルビープロロジックUです。
よろしくお願いします。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:20:00 ID:B7RIVvcqO
- >>243
ATH-DWL5000
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:26:04 ID:wiROpplG0
- >>244
見てみたけど予想以上に高いです・・・
2〜3万って条件付加すればよかったですね。申し訳ありません。
そこらへんだとやはりMDR-DS7000がベストなのでしょうか。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:27:24 ID:X9RUYU6+0
- >>244
布教活動もほどほどにww
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:49:12 ID:soaSnPBy0
- WF5500はかっこいいデザイン求めてなのかしらんが
あの耳につける部分の小ささはどうにかならんのか。
あれのせいで売り上げ落ちてるんじゃないの。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 00:57:11 ID:uZzY9W4h0
- しかし、ワイヤレスっていいね。
便座に座ったまま音を聞くことができるw
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:01:07 ID:44xsITap0
- トイレと言ったらDS7000
DS7000と言ったらトイレというぐらいの鉄板ぶりだからな
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:33:07 ID:j9W6/tsj0
- >>243
ゲーム機側を先に起動させてコードレスコントローラーを認識させる事
先にDS7000側を起動さすと、電波回避してくれないので
コントローラーが途切れ途切れになってしまう。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:33:10 ID:Uhr4xfSM0
- 無線の利点ってトイレだからな
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 02:46:52 ID:WIZlfF9x0
- 風呂掃除とジュース、菓子を取りに行くときに無線のよさを感じる
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 03:03:31 ID:VA2XyTUb0
- MDR-DS7000をPCに繋げて使ってるんですが
アナログに比べて物凄く僅かだけど音が遅れるんですが
これは無線の問題なんでしょうか
光出力の問題なんでしょうか
それともDS7000の問題なんでしょうか
遅れると言ってもほとんど気付かなくて片耳にアナログから繋いだヘッドホン、
う一方の片耳にDS7kってやってやっと分かるくらいですが
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 04:45:40 ID:EBxr0I8S0
- デジタルの特性 慣れるしかない
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:02:19 ID:7GM4K0Wi0
- >>250
わかりました。
それじゃーこれからDS7000を買いに行ってきますね。
ありがとうございました。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:13:01 ID:VwHneek00
- >>250>>255
それはDS6000までの話、DS7000はch固定できる。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:14:32 ID:VwHneek00
- それにリアルタイムで回避するんだっけか。
まぁコントローラーのほうが微弱だとあれだからch固定したほうがいいだろうけど。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 17:29:25 ID:44xsITap0
- wiiなら赤外線が無難だろうな。いままでの混線レポート数がちょっと多すぎるし
10%ぐらいの確率で混線するんじゃね?DS7000でも
wii&プラズマじゃあ結局逃げ場がないけど
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 19:12:02 ID:xbmInbLZO
- >>258
ATH-DWL5000のAモードならそんな悩み無用ですよ。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:35:07 ID:VwHneek00
- WiiとDS7000の報告はちょっとログ検索しただけだと、
ch固定したか分からないけど干渉したのが一件、問題ないのが一件だけだぞ?
WF5500と2000Cの話は目に付いたが。
てかWii赤外線つかってるじゃねぇか。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:11:01 ID:7GM4K0Wi0
- 本日は結局大雨で購入を断念しました。
皆さん色々と意見を述べてくれてありがとうございます。
無線に関してですが、Wiiは青歯を使っています。
PS3も同じものを使っていますので、多分DS7000で問題ないと思うのですが、どうでしょうか。
Googleで検索してみましたが、Wiiでの使用レビューがなかなか見つからない・・・
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 21:16:24 ID:Uhr4xfSM0
- DS7000はバネがしょぼいから動き回ると駄目になるんじゃなかろうか
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:59:17 ID:m0tEz7sW0
- >>260
センサーバーで位置検出するのには赤外線だが
コントローラ自体はBluetoothで本体と通信
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:01:53 ID:VTYY4br2O
- 赤外線の安物ヘッドフォン使っているけど、確かにwiiリモコンは影響をうけた。
ヘッドフォン送信側の置場所を工夫すれば回避は難しくないけど。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:14:50 ID:7jbyfTQ+0
- 知ってると思うがwiiのセンサーバーは赤外線出すだけの送信側な
レセプターはコントローラー側にある
この仕様を知らずに1年前、回避に悩んだのは秘密だ
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:54:15 ID:efwPyDnS0
- なんで5GHz帯使わないんだろうな
もう2.4GHz帯は過密で渋滞起こしてるようなもんだ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 14:03:29 ID:+0NA2o6f0
- >>263
わかってていってんだろ。
>>266
それを見越して無線LANは5GHzに揃えたから5GHzが増えても困るw
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:08:25 ID:59q88KkG0
- Bluetoothや無線LANのような規格に加えて
ワイヤレスマウスやキーボード、電話の子機とか各社ごとに
独自方式の無線も多いから2.4GHz帯はカオスなことになってるな
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:11:55 ID:Ny5NdRUt0
- ゲーム(wii XBOX360)とDVD視聴用にヘッドホンを探しています。
SONYのMDR-DS7000とPANASONICのRP-WF5500で揺れていますが、これといった決め手がありません。
田舎ゆえ、店頭ではRP-WF5500しか試聴することができません。どちらも試聴した事のある方に
是非感想を聞かせていただきたいと思います。お願いします。マジで。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:38:30 ID:7jbyfTQ+0
- DS7000は蒸れる。来年の夏になって後悔するかも
WF5500は耳痛い。耳が縦p×横3pぐらいの人ならジャストフィット
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:13:45 ID:+0NA2o6f0
- >>269
人に聞いてもどうにもならんとおもうぞ、とくにバーチャルは。
当てにならない他人のレビューより仕様見て判断したほうがいいと思う。
決め手がないって言ったって仕様比較すればかなり違うだろ?
仕様にないのは、>>270のように汗っかきで夏クーラーつけないとか耳や頭が小さくないとか。
まぁ密閉ってのは仕様にあるか、あとWF5500はギャングエラー報告ありとか?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:57:12 ID:xxK2dcKL0
- DS7000のヘッドホン台
台座の後ろについてる突起がACアダプタのコード引っ掛ける場所だと気づいた
これってもしかしてプロセッサの後ろに設置するのが正しいのかな?
ヘッドホン台はプロセッサの上に乗っけてるんだがヘッドホン乗っける拍子に位置がずれるので
もうちょい固定できるよう重く作って欲しかった
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:06:55 ID:V75GZ1RC0
- DS7000ユーザーじゃないんで的外れかもだけど
ヘッドホン台の裏にリャンメンテープとかで固定じゃダメ?
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:08:46 ID:x/UPA2G30
- WF5500が評判良いのは分かったけど、
上位機種のRP-WF6000が話題にもあがらないのはなぜ?
形も丸形でWF5500よりフィット感が良さそうだけど。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 02:23:55 ID:fm3P5jM40
- 発売時期を見ろよ
DS6000と同じで混線対策も不十分な時期。
上位機種っていえるかねえ
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 07:54:04 ID:+0RoX6NV0
- WF5500も干渉対策は無いぞ
ただ安いだけ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:51:23 ID:/rHAYFKE0
- 説明書の証明ラベルの説明見ると
WF5500はWF6000と比べて
電波与干渉距離が40m以下が50m以下に
移動体識別装置の帯域が回避不可が回避可能になってるな
良くなってんだか悪くなってんだか影響ないんだか俺は分からんが
DS7000もDRS3000Cも4だな
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:57:32 ID:kVFE7VUY0
- 干渉を回避できたら、そもそも製品のウリにするだろ>WF5500
ソニーやパイオニアが既にやってるわけだし
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:09:24 ID:oFDUmVXM0
- メインはxboxでのFPSです。
でもPCのitunesでの音楽再生にも使用したいと考えていますが
やはりサラウンドヘッドフォンは音楽鑑賞にはあまり向いていませんか?
DS7000の購入を考えているのですがどなたか同じような用途で
使用されている方がいれば感想を聞かせてもらえるとありがたいです。
当方、オーディオには疎く楽器の音がちゃんと聞こえれば満足なのですが・・・
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:05:57 ID:uxhDv6Aa0
- 音はちゃんと聞こえる
でもFPSメインならリアル式の方がいいかもね
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:35:45 ID:nnusgcXw0
- >>274
評判いいっていうか新製品だし安いから手を出す人が多いだけ。
WF6000はホワイトノイズとかだっけ?
パナはないってのがここの定説だった。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:14:11 ID:Sdv0A2f40
- デジタルでのホワイトノイズは衝撃的だったからな
今の中国製食品に対する不信感より、このスレ住人のパナに対する不信感は強かった
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:29:55 ID:XXJMvZgxO
- DS7000とPCって相性悪いですか?
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:04:59 ID:uxhDv6Aa0
- デジタル赤外線の安い新型でないかねえ
2.4GHz帯型より電池持つし、部屋の外とか行かないし
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:16:05 ID:x/UPA2G30
- WF6000ってパーソナルサラウンドっていいう独自規格だったみたいだね。
WF5500はドルビーヘッドホンを採用したみたいだけど。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:26:20 ID:uxhDv6Aa0
- ソニーも独自だね
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:37:37 ID:nnusgcXw0
- >>283
相性って何だ。
DS6000の頃は無音時間5分で警告音鳴り始めて鬱陶しかったけど。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:28:01 ID:WUMK1GLx0
- 干渉についてはソニーとパイオニアだけだもんな
あとは赤外線ぐらいか
もっと選択肢増やして欲しいもんだ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:03:47 ID:wHrnt7vb0
- DS700今日届いた。約2万円。
BSで久石譲のライブ聞いているが、音楽もいけるね。充分に満足。
サラウンドは、まあ、こんなものかって感じだが。
ちょっと耳が痛い。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:30:19 ID:OBDPPLuIO
- ATH-DWL5000と他のワイヤレスヘッドホン(DS7000等)と聴き比べたが、音のきめ細かさ、緻密さが断然違う。高域から低域にかけて音のレンジも広く、伸びやかさと臨場感が全く違う。価格差からしてまぁ当然だろうが・・。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:03:44 ID:JUQL0r+d0
- 比べた所DS7000は確実にDIR2000Cより音は落ちる
ドルビーヘッドホンじゃないから他に慣れてるとサラウンド感を得るのに苦労するかもね
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 14:45:23 ID:wrNGPeEp0
- >>290
居座るつもりかよ…。
在庫が捌けなくて困ってるどこかの店長さんですか?
>>291
価格差の分は当然だろ。じゃなきゃわざわざ高いもんだれも買わん。
AV1からDS7000にしたけど俺はDS7000のほうがよかったわ。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:56:21 ID:dLVPVQ4M0
- 初めてワイヤレスのサラウンドヘッドホンを買おうと思ってるですが、オススメなのありますか?
現在3000円ぐらいの安物ヘッドホン使ってるだけなんで、音はなに使っても満足できるとは思うんですけど
予算は3万円ぐらいで、家で無線LAN使ってるので干渉しないようなのがいいのですが
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:30:46 ID:qILUTHem0
- >>285
その前の機種だったかな?
うるさい量販店の店内で、明らかに音がペラくてビックリしたのは
>>293
多分色々疑問点わいてくるだろうから
スレ冒頭のテンプレにある、まとめサイト見た方が早いと思うよ
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:40:48 ID:wrNGPeEp0
- お勧めも何もDS7000かDRS3000Cしかないわな。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:08:51 ID:DUX2XkduO
- DS7000ってドルビープロロジックUに対応していますか?
UxがUも対応しているのかどうかわからなくて困っています。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:26:07 ID:N0RUgLLk0
- うん
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:30:53 ID:QQehytVD0
- DIR2000Cもまだ製造してるよ。
リモコン使えるし、赤外線だから干渉しない。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:57:27 ID:2fLtS4ES0
- 製造してるならなんで価格酷いことになってんだ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:19:59 ID:6xzLnuKL0
- 製造してるのと価格になんの因果関係が?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 03:29:23 ID:2fLtS4ES0
- 別に製造してないって確証持ってるわけじゃないけどな、お前は中学ちゃんと行ってたのかと小一時間t(ry
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 07:54:58 ID:TZUBP2nu0
- カタログに両方載ってるよ。
3000Cは2000Cの後継ではなく別の新機種
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:04:31 ID:W+v0cACK0
- DS7000にしようかと思ってるんだけど、これって充電池内臓なんだよね・・
それだけがネックだ。1日3時間使うとして一体どれだけの寿命なのだろう
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:46:20 ID:728XMWGA0
- 俺もDS7000さっき注文した
今までDP-1000+付属の安物ヘッドフォン使ってたから楽しみだ
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:46:22 ID:8qqw3bN30
- 500〜1000回充電可能で、1回約10時間使用可能として
1日3時間使用だと、少なく見積もって4年半くらいは使えるんかな。
まぁ、最後の方は10時間持たないだろうが。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:47:28 ID:7HnyHw4g0
- 普通に考えて2000Cは製造してないだろ
アマゾンで売ってないし価格コムじゃ値段の高いとこしか残ってないから
俺は淀で買ってきたよ、まだ残ってるかどうか知らんがね。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:53:27 ID:J3/Kn3m30
- >>306
生産終了品なら、そういう説明がつくか
1000Cの様にHPの商品紹介から外されるモンじゃないか?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:36:16 ID:7HnyHw4g0
- >>307
生産終了してるとは言ってないよ
たぶん東北パイオニア?が3000Cの生産に絞ってるんじゃないのかな
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:57:49 ID:W+v0cACK0
- 結局のところ、ゲームに向いてるのはDS7000、汎用性が高いのはSE-DIR2000Cってことなんだろうか。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:35:51 ID:jIeN2Bm+0
- 充電池の劣化をあまり考えなくていいWF5500はその点に関しては賞賛したい。
なのでもうちょっとヘッドホン部でかいのだしてください。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:40:13 ID:b+9y34kF0
- >>309
誰もそんなこと言ってない。
日本語的にうじうじ文句言いたくなるから変なまとめはよしてくれ。
DS7000はゲームに特化してるわけじゃないが2000Cよりはゲームに向いてるかもしれない。
2000CはDS7000より数千円分ヘッドホン自体の性能がいい。
とは言えるな。相違の一部として。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:47:12 ID:X6L9dihs0
- DS700のヘッドホン、そんなに悪くないよ。映像付きなら充分。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:22:25 ID:zOdDtN0c0
- >>310
コストパフォーマンスはいいっていう評価を某サイトで見たけど、使用感どうですか。
>>311
なるほどなー。
>>312
ミュージックモードがあればね。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:40:14 ID:X6L9dihs0
- エフェクトかけなければいいだけ
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:38:16 ID:ZGLLP2V/O
- SEーDIR2000CとSUーDH1+SEーA1000の組み合わせとではどちらがサラウンド感や音質は上なのでしょうか。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:09:20 ID:hhoozRNKO
- こっち
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:36:37 ID:zOdDtN0c0
- 聞き比べたことはないが、やはり有線のほうがよいのではなかろうか。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 21:23:31 ID:B74jLHoQ0
- 高ければいい訳ではないが、
安いものには安くなるだけの理由が必ずある。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:28:24 ID:zT4GlEkR0
- >>315
どちらもそう変わらないと思うよ。
ただ、2000CとSU-DH1では両方有線ヘッドホンを使ったとしても
利便性が違うと思う。2000Cはリモコンがついてるから。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 02:53:06 ID:nIjW+mkI0
- ソニーのMDR-DS5100を映画とゲームに使っています。
付属の赤外線ワイヤレスヘッドフォンは音質が論外だったので、有線で使用しています。
しかしこれで聞いてもどうしてもサラウンドっぽく聞こえない。残響音で音が篭ったように聞こえるだけ。結局サラウンドソースでも2chで聞いています。
10年近く前の製品ですが、最近の物なら劇的に進化しているのでしょうか?
もし進化しているのならぜひ買い換えたい。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:16:58 ID:VQwI1Vkk0
- 最近、この手のヘッドホンに興味を持ってMDR-DS7000を今検討してます。
ソニーってたいてい11月ごろに新製品出ますよね。まだ何も情報はないですけど。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 05:42:24 ID:YizYefEgO
- 6000が出たのが3年前、7000が出たのが去年。2年に一回だよ。今年はでまてん。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 06:37:50 ID:LVdF/ojjO
- 進化を感じたいそんな>>320にはATH-DWL5000を是非ともおすすめします。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:11:10 ID:ofm6mTsF0
- >>320
進歩はしてるけれど、そちらが想定してるレベルかどうかは、言及できないよw
個人の感覚まではわからないし、バーチャルである以上限界があるからね
- 325 :>>304:2008/09/27(土) 12:23:21 ID:oqq573eY0
- DS7000届いたのでまずはPS2のゲームと音楽CDで試してみた
臨場感凄いなこれ、7.1chに対応してないPS2でこれだからPS3だともっと凄いんだろうな
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:46:13 ID:XCDGI0Nu0
- ツッコミ待ちか、本当の馬鹿なのかです判断に迷うな
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:52:23 ID:Im+YvoKlO
- 本当の馬鹿、なのかです。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:14:53 ID:VQwI1Vkk0
- 俺も今日DS7000買った。
箱○のFIFA09デモでテスト。なかなかの臨場感だ。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:59:47 ID:VZ/BSixl0
- 長時間ヘッドホン装着してると頭に跡が残って
しまうのだがどうしたらいい?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:02:19 ID:uWl9C5kZ0
- 気にしないか、こまめに休憩すればいいんじゃないか。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:32:33 ID:jjsHxOl6O
- DS7000衝動買いしちまった。3日前に音楽用ヘッドホン買ったばかりなのに。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:42:43 ID:7gMzvAFC0
- >>329
スキンヘッド
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:48:47 ID:v+zuJihS0
- オレもスキンヘッドだお(^ω^) 剃ってから1日経ったくらいの少しだけ髪が伸びたとき
ヘッドホンのホールド感がいいお。頭を振ってもずれないお(^ω^)
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:11:38 ID:VZ/BSixl0
- >>332
soreda!!!!!!!
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:32:06 ID:MOAGw/ls0
- ゲーム用にAL-DP100A持ってるんですが、DS7000というのに惹かれてます
音質的にどの位変わるものなのでしょうか?
近くにDS7000が置いてないので比べる事が出来ません‥
AL-DP100Aは低音がショボイ?感じします
3000円の2.1chスピーカーより少ないです
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:49:06 ID:as/JmfNw0
- >>335
DS7000はPS3に使用したら映画のような臨場感が得られたわ
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:38:43 ID:4DdNXTea0
- DIR2000Cは重い
DS7000は蒸れる
WF5500は耳が痛くなる
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:46:44 ID:MOAGw/ls0
- >>336
やっぱりバーチャルは音の方向が分りにくいですか?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:14:21 ID:as/JmfNw0
- >>338
こればっかりは個人個人の感覚だからなあ
まあ俺の感想でいえば、音の方向は良く分かる
- 340 :320:2008/09/28(日) 07:08:50 ID:wBX9WS5l0
- 近所の家電屋でSE-DRS3000Cをデモってたので聞いてみた。
9年前のMDR-DS5100よりはずっと自然っぽく聞こえたけど、店内がうるさ過ぎて比較できる状況じゃなかった。
ATH-DWL5000も置いていたけど聞くことは出来なかった。
TrueHDに対応した新製品まで待つことにするよ。9年間待ったんだ。それよりは早く出るだろう。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:05:14 ID:1124jgDvO
- >>340
釣られたいが、食付きどころに迷うレスだな。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:47:28 ID:ziwuRZz/0
- バーチャルサラウンドでTrueHDに対応しても
あんまり意味がないと思うんだけどな。
それよりもバーチャルサラウンドの部分を
もっと進化させて欲しい。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:46:58 ID:xTniw7R6O
- DS7000はPS3のゲーム(MSG4)をゲームモードでプレイすると、左右後方の音の定位感がはっきりと分かるね。
まぁ、そのためのモードだから当たり前かもしれない。(真後はややぼける。前方に関しては定位感はあまりない。)
関係ないけど、PS3では1系統のサウンド出力に限られていて、瞬時に切り替えれる訳じゃないから改善してほしいところ。
シネマモードは初め気に入らなかったけど、映画の場合は定位感が自然で常用するようになった。
人の声にエコーが強くかかった感じがあるのはもうちょっと抑えてほしかったけど。
来年出るであろう後継機は、バーチャルサラウンドの改善はももちろんのこと、
HDMI2系統スルー出力対応(Dolby TrueHD、DTS-HD、Linear PCM 7.1ch対応)に加えて
光2系統または1系統だと良いんだけど、価格帯上がりそうだな。。。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:34:56 ID:5eRtza9X0
- つーかDS9000出してくれ
安もんはどーでもいいから
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:38:34 ID:6hBo2D6NO
- >>344
とりあえずDS7000を買って上位機種が出るまで待つ・・・ほど、金銭的余裕はないんですね。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:26:33 ID:aG/fMmoR0
- DS8000使ってんのにDS7000で我慢できるわけねーだろ
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:59:42 ID:OpstGWtV0
- >>322
あれ・・・そうだっけ。
6000つかってて、パッドもぼろぼろだしそろそろ買い換えようと思ってたけど
そろそろ次の機種出るだろうとか思って夏から待ってた・・・。
とっとと7000に変えてしまうべきだったかー。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 07:36:43 ID:ohxwWzk7O
- 7000買って新しいの発表したらオークションで売ったらいいんじゃない。美品なら2万位で落札されてるし。それにしてもオークションしてる人は価格コムとかしらないのか
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:05:08 ID:aArRUfmaO
- とりあえずATH-DWL5000を買ってさらに上位機種が出るまで待つ・・・ような強者は俺だけですねこのスレ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:16:23 ID:QLWb2oRV0
- >>320
俺はDS5100→DS7000両方もってるけど臨場感が良くなってる
特に低音。とくに5100はヘッドホンのスイッチ部の接触に問題あったけど解消されてる。「サ〜」ってノイズも無くなったし、あれだけ酷使した5100は押入れに眠ってる
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:35:46 ID:hfCkihEZO
- 今年新製品が出ないって事を信じて7000を買った。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:20:49 ID:1ubMi/KLO
- 自他共に認めるデカ耳の俺だが5500で問題ない。
………3時間までは
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 13:40:28 ID:KJRXQAyv0
- 自他共に認めるデカチンの俺だがエッチに問題ない。
………3こすり半までは
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:20:33 ID:bCzv1ZDBO
- 自他共に認める洗脳されやすい俺だがコストパフォーマンスの点でもDS7000で問題ない。
………壺を買わされるまでは
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:01:24 ID:gLv0qs5O0
- PS3でゲームや映画みるためにヘッドフォン買おうと思ってるんだけど
DS4000とDS7000ってどれくらい差あるかな?
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:21:01 ID:8fJktPyR0
- ガンダムで例えるとRX78-2とネモぐらいの違いかな
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:12:03 ID:ztGv0ErR0
- 発展途上技術製品で旧型を選ぶ理由はないだろ。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:53:45 ID:iRP9/E+f0
- >>346
ほほう?ジャイロは面白い機能だが・・・
>>348
1回ぐらい価格コムで検索してみろよw
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:58:52 ID:u2RQFytH0
- DS7000とDIR3000はボリュームダイヤルが触りづらくて断念した。
爪の先まで突っ込まないと動かせ無くない?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 18:09:56 ID:seEvMQ8o0
- >>359
2000Cのボリュームダイヤルはちょっと触れるだけで動いてしまう
3000Cで改良したんだと思うよ
俺は勿論3000Cのほうがいいけどね
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:51:28 ID:T+RNj0oY0
- >>359
その様子だと展示品の話?
DS7000持ってるがちょうどいいぞ。てか気にしたことがない。
陥没してたか、落として変形して硬くなってたとかじゃないか?
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:08:10 ID:aqoxXr560
- >>361
おっしゃる通り展示品。先週の話だからもうどっちがどっちか覚えてないけど
陥没してたと言うなら、本物は問題なさそうだね
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 08:10:03 ID:TaSIlOry0
- >>360
自分は、微妙な調節は2000Cのほうがやりやすかった。
確かにダイヤルは軽いけど、そのままあまり動かないから問題なかった。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 11:49:06 ID:nFU4VMFr0
- 今度ワイヤレスヘッドホン買おうと思っているのですが
DS7000と2000Cと3000Cで悩んでいます
これって違いありますか?スペックをwikiで見てもさほど違いが無いように見えたんですが、教えてください。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:24:29 ID:rlGHrMA30
- >>364
2000Cは電池持ちが長い、単3が使える、有線ヘッドフォン端子がある。しかし便所で聴けない。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:38:29 ID:V2ZQpHhX0
- >>364
DS7000と3000Cは便所愛好家御用達ヘッドフォン
DS7000はムレムレ、2000Cと3000Cは漏れ漏れ
DS7000と2000Cはリモコン完備。切換らくらく
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 12:42:50 ID:FWx3CteN0
- >>363
俺は伸びしようと思って腕を上げたらボリュームマックスになってヤバかったから3000Cに変えた。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:19:49 ID:nFU4VMFr0
- >>365
>>366
ありがとうございます。
それぞれ、一長一短あるんですね
DS7000の短所は電池のもちだけっぽいので値段も安いしDS7000にしてみます。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:42:19 ID:HOjcKvwy0
- DS7000ポチッタ
もう後戻りは出来ない
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:38:30 ID:4hJzA/zM0
- そんなに思いつめんなよw
DS7000なかなかいいぞ
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:02:04 ID:pzxlb2Ci0
- RP-WF5500を買おうと思うんだけどケーブルは付属のやつでいいのかな?
いろいろありすぎてどれがいいのか分からないので、オススメがあれば教えてください
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:16:05 ID:V2ZQpHhX0
- ケーブルって光デジタルケーブル?入ってるのでいいんじゃない?
AV玄人に言わせると光ケーブルでも品質によって音質が変わるそうだけどw
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:33:17 ID:pzxlb2Ci0
- >>372 情報サンクス
付属のやつ使ってみます。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 07:45:25 ID:nxWbamfv0
- PS3のためにヘッドホン購入しようと思ってるんだけど
ボイスチャット用のヘッドホンも同時に使いたい。
何か解決策は無いだろうか?
イヤホン形式のマイクがあればいいんだけど検索してもうまくヒットしないです。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:05:22 ID:3T+oCEug0
- >>374
ttp://www.senncom.jp/
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:51:49 ID:7MmXqZ/v0
- >>367
ンな理由で買い換えるのか……すげぇな
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 18:31:23 ID:a/ksXB3p0
- AV1が突然死したのでDS7000か3000Cに(見た目的に3000C)しようと思うんですけど
AV1のトランスミッターの電源入れると箱○とPCの無線LANに干渉して
箱、PCともにネット使用不可となったわけですけど、死んだ婆ちゃんが枕元に
立って「サポートセンターに電話しててごらん」と言うので
部屋の窓から身を乗り出して本体側の電源を入れてから部屋に入れると、多少の電波干渉は
受けるものの、使用可能な状態に回復しました。(箱の無線コンは途切れて駄目でした)
しかし、本体側に挿して充電するとチャンネルがリセットされるらしく、また使用不能の
状態になってしまったので仕方なくエネループの急速充電器で充電してました。
このことを踏まえて、私がどっちを買えば幸せになれるかご教授くださいまし
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:49:02 ID:dLHVfW/W0
- つ【DIR2000C】
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 20:56:23 ID:a/ksXB3p0
- >>378
夜、寝るときも使いたいので赤外線はちょっと・・・・
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:11:10 ID:tC+FH+7jO
- >>379
DS7000持ちだけど、箱○もPS3も無線LANやノートPCの影響受けずに快適。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 21:39:21 ID:a/ksXB3p0
- >>380
サンクスです
やはりDS7000で我慢か〜
ただ心配なのが無線LANのPCと箱含めて4台あるけどいけるかな〜
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:15:31 ID:/TdTA+q60
- >>381
...結局>>377だと祖母殿のご助言に従ってない様な気が?w
当家(部屋)は、自身の毒電波含めて5台程ですが問題なく稼動していますよ。>DS7000
・ PC2台
・ iPod用クレードル
・ XBOX360
・ DS7000
DS7000との同時稼動が前提だと、大抵3台(PC1台/XBOX360/DS7000)程度ですね。
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:23:01 ID:91v+47IN0
- DS7000と3000Cじゃ音質に違いがありすぎるだけに悩むよな
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:46:19 ID:a/ksXB3p0
- >>382
おお!ありがとございます^^
しかしながら先ほど当方の箱○のドライブが逝ってしまわれたため
新しいのを買い換えるハメになってしまったため今月は見送りなりました(;ω:)
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 02:16:42 ID:b4UPA3zq0
- ありすぎるってほどではないだろ。
アンプとDACがヘッドホンと一体だしな。
まぁボトルネックってことでもないか。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:18:39 ID:awgSAm4O0
- DS7000と3000Cの値段差はだいたいヘッドホン部の値段差みたいだけど
どちらにすべきか迷う。
そんなに差がないならDS7000でもいいけど結構違うみたいだし。
かといって3000Cも混線とかバッテリーに難あり…。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 17:38:31 ID:BwaT1tAQ0
- 音は3000Cの方が断然いいぞ
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:13:24 ID:GaZT76ST0
- 音にこだわるならワイヤレスなんてそもそも選択しなくね?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:28:03 ID:GrFJuGxy0
- DS1000+おきにのヘッドホン?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:41:19 ID:BwaT1tAQ0
- ワイヤレスでこんなにいい音するのがいいんだろ
ただATH-DWL5000はCP悪すぎだがな
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:48:14 ID:bjkC7XvL0
- DS7000に買い替えたけど軽くなったなー
首が疲れないし音質も良くなった感じ
ただ音量ダイアルが回し難くなったな
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:36:51 ID:hwI5nU3nO
- なんだかんだいっても現状ATH-DWL5000が最強なんですよ。語る奴いないだけでw
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:48:49 ID:lXJrowBD0
- RP-WF5500とDS7000の差が6000円なんだが後者にしといた方が良いかな?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 15:57:35 ID:7SDciIoK0
- 周りに家がなくほかに2.4GHz帯を使う無線機器がなく音漏れや利便性に頓着なくこだわりもとくにないならRP-WF5500でいんじゃない。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 16:12:09 ID:lXJrowBD0
- マンションだし2.4GHz帯だらけなんでDS7000てことになるんかな?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:19:53 ID:7SDciIoK0
- それじゃどうかんがえてもWF5500はないだろ…。
まぁ大丈夫だろうけどDS7000だって使ってみなきゃわかんない。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:31:58 ID:lXJrowBD0
- そうすか、ありがと
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:39:43 ID:mB8y/hXz0
- DTSとDPUに対応したリアルバーチャルヘッドフォンはありませんか?
説明見てるとどちらも対応していないのが多くて……
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:27:19 ID:rB23p56N0
- リアルなのかバーチャルなのかハッキリしろ
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:44:43 ID:XqDIrGT20
- パナのWH5000がハードオフに8400円で売ってたけど安物買いの銭失いですかね?
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:55:19 ID:WPRPYN3v0
- ノンノン、ヴァーチョゥ
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:21:23 ID:Jk9ZLwL20
- >>400
デジタルなのにホッワイトノイズが出るという一品。それが気にならないのでしたら
ちなみに年末に新品が8980円で買えました
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:27:11 ID:+mZs9gRh0
- ホッワイトノイズ の検索結果 約 141 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:31:27 ID:xzQkU1ga0
- ホッワイトマイケル
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:31:55 ID:v5H1D7sy0
- >>398
リアルにしてもバーチャルにしても、
対応していないのを探す方が難しいと思うが。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 03:31:12 ID:80TnDmxh0
- リアルヘッドフォンって、ステレオ音源はきっちり聞こえる?
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 04:08:16 ID:80TnDmxh0
- どうもスレ違いのようでした。失礼しました。
ついでにですが、バーチャルヘッドフォンはバーチャルサラウンドと何が違うのでしょうか?
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 10:57:24 ID:0yjmoIjPO
- SRSに対応してるワイヤレスヘッドホンってありますか?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:54:20 ID:xF66OshV0
- >>407
ヘッドホンを使ったバーチャルサラウンドの総称がバーチャルヘッドホン。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 13:09:11 ID:z7PmfewO0
- DS7000買ってきた
PCに繋いだ場合って設定どうすればいいんでしょう?
普通にヘッドホンでいいのでしょうか?それとも7.1chホームシアターとかの設定にしないといけないんでしょうか?
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 14:36:06 ID:EqfeQFcD0
- >>408
ttp://www.srslabs.jp/featuredin_hp.html
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 15:08:14 ID:80TnDmxh0
- >>409
なるほど。となるとリアルサラウンドヘッドフォンは含まれないわけですね
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:59:12 ID:1CGGnGPE0
- >>412
まず、リアルサラウンドヘッドホンがどういう物か調べてみよう
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:50:06 ID:cbPc36yg0
- ゲームとか音楽とかいろいろ聴くので一番いい機種はなにですか?予算は10万以下です
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:22:37 ID:F74C93JJ0
- はいはいオーテクオーテク。てか自演するぐらいだったらオーテクのスレ立ててそこに籠もってろよ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:39:50 ID:LaVFxmba0
- て言うか、音楽聴く時にサラウンドOnにする奴は居ないよな?
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:11:35 ID:1CGGnGPE0
- 音楽による
- 418 :414:2008/10/07(火) 23:33:18 ID:xXxTe/Cf0
- この世界じゃオーテクってそんなにダントツなのかw
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:40:28 ID:PllgFWX10
- >>418
値段がね。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:09:45 ID:/htkayOp0
- Yes, Your Majesty
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:10:54 ID:/htkayOp0
- Yes, My Lord.
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:40:20 ID:koY0VogY0
- Yes, Your Highness.
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:44:08 ID:kqnwGbea0
- Yes, Takasu Clinic
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:51:54 ID:koY0VogY0
- 初めてサラウンドヘッドホン(DS7000)買ってきたけど。
音の拡がりは感じるけどそれまでだな…箱○やっても思ってたほどサラウンドを感じられなかった。
やはりリアルサラウンドじゃなきゃだめなのかなぁ。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:00:05 ID:05ZYChDr0
- リアル5.1スピーカを100とするとヴァーチャルはどんなに頑張っても40を出ることはないからな
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:00:07 ID:uIvWmXCv0
- 所詮バーチャル。されどバーチャル。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:04:34 ID:9UOHRM7C0
- >>424
方向を掴むのは、この音はこの方向っていう慣れ・学習が必要なんだろ?
まぁリアルの代わりにはならんだろうが。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:42:51 ID:Kim4gS5d0
- 周りを気にして遠慮して聞くリアル5.1スピーカーよりはマシだからね。
欲を言うなら個人の感じ方の違いを補うように設定変更できる
機種が出たらいいな。
その前に、HDMIに対応してBDの7.1chなどに対応するのが先か。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:52:31 ID:gE6XMgSh0
- >>424
どのゲームで試した?もともとサラウンド感の無いゲームってのもあるよ。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:11:14 ID:Owzjz72rO
- レンズクリーナー以外でサラウンドチェックできるDVDって何かありませんかね?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:53:05 ID:fb6TBRrQ0
- コンビニで激安映画DVDでも買えば?
300とか980円だぞ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:43:22 ID:S6Btm0VF0
- Windows Media で高音質マルチチャネル オーディオ環境を実現。
お使いの Windows PC で今すぐお楽しみいただけます。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/domorewith/sursoshowcase.aspx
- 433 :424:2008/10/10(金) 16:31:48 ID:yFRQUvBv0
- >>429
CoD4、ToV、PGR4だな。
あと5.1ch対応してるか分からんがバイオ5のPVも見た。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:44:44 ID:jIpfz2cZO
- sleek audio + kleer で良くね?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:05:33 ID:KsA9JCdTO
- いきなりすみません。
今VICTORのHP-W1500を使用しており、ヘッドホン部がもう一台必要になったので探してみたのですが、純正のは生産量極少&値段が本体セットより高いため悩んでいます。
そこで、PIONEERや他社の安い赤外線デジタル方式の別売りヘッドホンを買って使用できないかなと思ったのですが、参考意見など使えた方がいたら聞かせてほしいです。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:30:02 ID:2UoOQ2VX0
- 東芝のリモコンでソニーのテレビが操作できると思ってるのかい?
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 17:15:15 ID:P5ed8m1T0
- >>435
互換性がある製品もある。探せ
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:13:18 ID:GIb49jxo0
- 元々5.1の音源、ゲームを仕様通り聞くにはリアルサラウンドヘッドホン?
あっちのスレ見ても全然盛り上がってねぇ
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:28:24 ID:gwzeDwj60
- >>438
リアルサラウンドヘッドホンは真面目につくられていないような
ラインナップなんだよな。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:30:36 ID:iYtlGx4J0
- デカくて重くて音悪い。
語ること等さしてないのだろう。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:48:00 ID:wQFVxG3H0
- 最近のゲームってゲーム側でバーチャルサラウンドやってんのか知らないけど
普通のスピーカー2台だけでも敵の位置とか音で判断できるんだな
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 02:29:59 ID:wV6cmeGH0
- DS7000、音量を4位にするとなぜかノイズが乗る
電池が終わる間際だったからな?充電してまた試してみる
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 15:08:18 ID:eZ2YXaRu0
- sonyのMDR-IF5000を使っているんだけど、ヘッドフォンがボロボロになってきたんで
ヘッドフォンだけを代えようと思うんだけど、この場合他製品のワイヤレス
ヘッドフォンを使うとは無理?
MDR-IF5000純正のワイヤレスヘッドは既に生産停止。
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 15:11:04 ID:eZ2YXaRu0
- 所々、文ミスがあったんで…
sonyのMDR-IF5000を使っているんだけど、ヘッドフォンがボロボロになってきたんで
ヘッドフォンだけを代えようと思うんだけど、この場合、他社製品のワイヤレス
ヘッドフォンとDP-IF5100(付属の送信部)の組み合わせは無理?
MDR-IF5000純正の増設用ワイヤレスヘッドは既に生産停止なので。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 15:11:26 ID:73H/7DOcO
- ATH-DWL5000ですけど、音量を4位に替えてもなぜかノイズがノリませんでした。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 19:20:51 ID:MkssZ8Rl0
- >>440
定位置はリアルとバーチャルだと雲泥の差だと思うよ?
音は確かに劣るけど、バーチャルでFPSは出来ない
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:43:25 ID:OIk5NwJY0
- 長く使いたいのに、モデルチェンジ早すぎて、同じヘッドフォンを買い換えようと
思っても、もう売ってなかったりするよね。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:23:20 ID:vSQuQ5iN0
- だから有線端子付きにしておけって言ったのに。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 01:04:43 ID:djfrAEBH0
- >>446
じゃあ何でアジアの怪しいメーカしかリアルヘッドフォン作ってないのか
アットワ、分かるな?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 01:51:07 ID:HP9UKa6g0
- 住環境に困らない,スピーカー置く国の人たちはヘッドホンなんか作らないからですね
わかります。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 05:08:27 ID:LimW7Twg0
- DS6000のイヤーパッドがぼろぼろになってビニールが顔にくっついたりして困るようになったので、
中途半端な時期とは思いつつDS7000買ってきた。
本当、こいつの切れにくさはすごいと思った。DS6000の頃は30分に1〜2回は
音が途切れたりしてチャンネル調整必要な環境だったんだが、こいつは
今のところまったく途切れない。すばらしい。
あと、しばらく無音状態になってても送信機の電源が切れないのがいい。
DS6000は送信機との接続切れると発信音が鳴ってとても耳障りだったので
無音状態で放置していてもこれが鳴らなくてすむのはちょっと感動した。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 10:46:16 ID:CoKEQw6F0
- 耐久性に劣る製品を次々に出して買い換え需要を喚起ですね。
さすがソニーです。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:48:14 ID:jc1yoUh/O
- >>451
オーテクのATH-DWL5000にするとさらに上の感動が得られますよ。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:10:12 ID:1RQOw2fA0
- ここでの評判を見てMDR-DS7000ポチった
ジョーシンでちょっと安くなってるみたい(\21,000)
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:34:15 ID:gTmSD0WX0
- >>454
お前は俺か。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:16:08 ID:7wUtUtbi0
- ここでの評判を見たらDS7000は買えないよ
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:44:46 ID:8gSxowY00
- >449
そら単純に、音質よりもしっかり定位したいFPSゲーマーと
ざっぱにサラウンドでいいでも音がいい方がいい映画-ドラマユーザーの数が段違い……
需要で考えれば馬鹿でも分かる事だろ?
あれ、マジレスしちゃったの不味かった?
釣られてる?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 23:59:12 ID:nwpA3v0C0
- SE-DIR2000Cって4万台はするんですね・・・
DS-7000と比べられてるから同じくらいかと思ったら2倍差・・・
音楽重視だとSE-DIR2000Cのがコスト考えてもいいんですか?
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:18:20 ID:+sDfZD+s0
- サラウンドヘッドホンで音楽聴くっていう馬鹿はなぜ居なくならないの?
同じやつが毎回書いてるの?
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:26:19 ID:SYp9FSOn0
- 1万のヘッドホン+1万のヘッドホンアンプ>>>2万のワイヤレスサラウンドヘッドホン
誰でもわかる不等式ですね。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:39:18 ID:0rD/M6nr0
- ∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
| /(入__ノ ミ
、 (_/ ノ サラウンドヘッドホンじゃなくて
\___ ノ゙
/ \ ワイヤレスヘッドホンで聴いてるんだよ〜ん
⊂_ノ) ノ\_つ
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
(( ノノ `J ))
>>458
2000C淀で3万5千円くらいであるよ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:52:53 ID:F7RDqq6t0
- 不等式は不等号を馬鹿みたいに重ねたりはしない
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:01:37 ID:3aBgPpwI0
- pspに適したワイヤレスヘッドホンでどれがいいとおもいますか?
普段通勤用に欲しいので
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:02:53 ID:g4sODj9K0
- 無線の中で音質がいいものを探していたのですが・・・
サラウンドヘッドホンで音楽聴くのが馬鹿なことだとは知りませんでした
変な質問をして申し訳ない
>>461
親切にどうも
その値段なら検討できそうです
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 03:15:02 ID:X6bPWe6m0
- >>464
自分も2000で普通に音楽聴いてるから全然バカなことじゃないと思う。しかもサラウンドで。
音楽専用だったらもっと安いコードレスヘッドフォンはいっぱいあるけどね。
バーチャルサラウンドヘッドフォンと音楽併用だったらパイが一番だと思う。コストバリューで。
品数の減ってる2000よりかは3000のほうがいいと思うが。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 06:14:08 ID:YjcWy0oy0
- ベットにねっころがりながらちょっと離れたテレビでゲームするとかにはワイヤレスじゃないと辛い
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 07:57:20 ID:Anm2cfch0
- 頭内定位しないからサラウンドヘッドフォンで音楽聞くのも悪くは無いよ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:44:43 ID:85RAhUXt0
- >>463
PSP?馬鹿なのか?
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:05:34 ID:askAYgO80
- >>463
ワイヤレスが必要なら適当なBTアダプタを買う。
バーチャルが必要ならSU-DH1。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:58:54 ID:Chg3cXzU0
- バーチャルサラウンドとか言っても、結局カラオケマイクと同じで
DSPで残響変調付加しているだけぞ。
カラオケアンプでCD鳴らして喜んでる変人がそんなにいるのか?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:02:32 ID:kiciXv3e0
- 原理は一緒だけど、処理内容はずいぶんちがうよ。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:29:54 ID:4A7BMmB80
- バーチャルサラウンドとか別にいらない
ワイヤレスで切れにくくて音がそれなりなのが欲しい
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:45:22 ID:lqJ1Xj+4O
- DS7000買おうと思ってるのですが、少し待ってれば新製品が発売されて安くなったりしますか?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:05:33 ID:mNTLngmX0
- ATH-DWL5000のベースヘッドホンって、
ATH-AD1000とATH-AD2000のどちらに近いのでしょうか?
やっぱりAD1000がベースですかね?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:09:43 ID:7TVwoHh50
- そろそろバーチャルサラウンドとワイヤレスを分けたほうがいいような気が。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 14:35:18 ID:XgQbdrWk0
- >>473
周期的に今年はでるか微妙らしいけど、気になるなら冬商戦まで待ってみれば?
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 15:16:11 ID:lqJ1Xj+4O
- >>476
dクス。微妙ですか〜
一応冬商戦まで様子みてみます。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 16:06:50 ID:Qv3YZIHW0
- >>473
あと2年は出ないんじゃないか?思っている以上にニッチな商品だし
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 16:55:58 ID:W4uMlQwE0
- DS7000今日届いて一応繋いだんですけどXBOX360の方はDolby Digital、Dolby PLUxが点くんですが
プラズマテレビ(日立P42-HR02)の方は点きません。
一応音は出てるのですが設定を見てみるとPCMとAACが選択できるのですがより良い音で聴くにはこれはどちらにすればよいのでしょうか?
また、パソコン(DELL XPS720)にも繋ぎたいのですがみなさんセレクタはどんなものをお使いでしょうか?
これは安くていいよってやつがあれば教えていただけるとありがたいです。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 19:39:40 ID:lqJ1Xj+4O
- >>478
確かに、、そんなに次々と入れ替わる分野ではないですよね。
家電は欲しいときが買い時なんだろうか
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 20:31:03 ID:dfBcd2X8O
- シリーズでいえば、2年に一回周期だから来年の秋じゃね? DS
買った後、冬に新型出ても責任持てんが
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 20:36:11 ID:Z/mLsgb40
- >>465
突っ込みどころ満載過ぎる。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 20:36:43 ID:/vwt068Z0
- 次のDSはHDMI搭載で次世代サラウンドに対応とか?
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 20:47:17 ID:Z/mLsgb40
- 上位ラインナップもほしいな。
50mm口径の密閉型で。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:04:13 ID:dOfIqcf1O
- ちなみにATH-DWL5000は52mm口径の解放型なんだぜ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:13:35 ID:JJGt1zUO0
- >>485
>>474教えてやれよ
それぐらい知ってんだろ
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:22:43 ID:XkCNfEwp0
- SONYの昔のコードレスヘッドホンって、
ヘッドホンだけ上位機種出してたよね。
トランスミッターは同じのが使えた。
グレーのざらざらした塗装の。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:35:13 ID:5yJcPSEe0
- >479
テレビからドルビー出力があるわけなかろう。
AACは有料衛星放送でしか使わない。
セレクタは知らん。
- 489 :479:2008/10/14(火) 22:44:21 ID:W4uMlQwE0
- >>488
ありがとうございます。
では設定はPCMの方にします。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 23:48:27 ID:kiciXv3e0
- >>479
>設定を見てみるとPCMとAACが選択できるのですがより良い音で聴くにはこれはどちらにすればよいのでしょうか?
2ch音声ならどっちも同じ。
たまにやってる5.1ch音声はAACじゃないとサラウンドにならない。
- 491 :479:2008/10/14(火) 23:58:28 ID:W4uMlQwE0
- >>490
ありがとうございます!!
PCMでは2chでAACはたまに5.1ch音声番組があるってことは同じでも気持ちAACに設定しておいた方がいいですよね。
一応自分でもPCM、AAC調べたんですがあまり分からなかったもんで…。
パソコンに接続するにはDS7000ーセレクター(分配機)ーPCの繋ぎ方でいいのでしょうか?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 02:07:01 ID:9hnUjY+sO
- オープン型のDS7000が欲しい…
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 03:52:58 ID:/s5jRX9D0
- 禿堂。ムレムレ予想以上に辛いッス
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 03:54:00 ID:/gJGsfTO0
- じゃあπのDRS3000Cを買えばいいじゃない!・・・駄目?
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 12:51:18 ID:9hnUjY+sO
- DS7000とSUーDH1+SEーA1000ではサラウンド感に違いについて質問です。
SU〜は後方に弱いってレビューが多いけど、7.1chを採用しているDS7000も大して変わらない?
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 13:14:00 ID:PJZDgnM1O
- 箱○で使用する場合、HDMIでTVに入力→デジタル出力でアンプ等へ
って形でもサラウンドになるんでしょうか?
それとも光デジタルで直接箱→アンプと繋がないとダメ?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 13:28:27 ID:jtcOLeqU0
- >495
説明にあるだろ。
感じ方には個人差があります。
>496
パススルーのテレビなんて見たことない。
箱と直結。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 14:14:23 ID:PJZDgnM1O
- >>497
>箱と直結。
なるほど
ではヘッドホンとTVのスピーカーを使い分けたい場合はアンプのパススルー機能を使ってTVに接続すれば、
必要に応じてTVのスピーカーとヘッドホンの好きな方を使えますよね?
あとHDMIって映像と音声が一まとめらしいですが、音声だけ光デジタルで出力とか出来るんですか?
無知な質問ですみません
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 16:04:52 ID:9hnUjY+sO
- SUーDH1って大型家電量販店で売ってるとこないよね
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 16:52:25 ID:1jlCkd+W0
- オープンは勘弁。
DSシリーズ買ってる意味がなくなる。
てかどんだけ汗っかきよ。クーラーも使えないのにこんなもの買ってるんじゃないよな。
大体このサイズで開放にしても音がスカスカになるだけじゃないのか。
>>498
お前の罪は無知ではなく、調べもせず質問していることだ。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:14:48 ID:PJZDgnM1O
- >>500
ごめんなさい、ちょっと調べたら分かりました
360でHDMIと光端子両立する場合は専用のアダプタ&ケーブルが必要みたいですね
結構値段高いし、D端子と光端子の組み合わせの方が分かりやすいしよさげですね
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:48:31 ID:liOWs9uG0
- >>501
専用ケーブル買わなくても箱○のD端子ケーブルのプラスチックの所マイナスドライバーで割って外したら
ケーブルあたらないようになるからHDMI、光端子両方使えるようになるよ。
ちなみにDS7000使ってる人1回1回電源落としてます?
ヘッドホンのプロセッサーパワーボタンで常にスタンバイ状態にして使うって人いませんか?
この方が楽なんですが…。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:26:29 ID:0UBJlScr0
- >>502
落としてません。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:49:21 ID:liOWs9uG0
- >>503
って事は常スタンバイ状態で使ってるんですよね?
落としてる人と常スタンバイどっちの方が多いんだろ…
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 20:18:29 ID:kV9Tv0Lr0
- >>500
DS8000は開放ですよ
安モンはどーでもいいけどDS9000は開放で出してねん
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 20:31:45 ID:1jlCkd+W0
- >>504
そう使いたいならそう使えば良いじゃないの…。何でそんな他を気にしてるんだ。
>>505
すまんワイヤレスの話。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 20:55:35 ID:naQdX2+p0
- ん?
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:17:15 ID:1jlCkd+W0
- すまん、かなり前に出て上位なのにすでに生産終了してるから有線のイメージで記憶すりかわってた…。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:51:38 ID:u8+9zQ3H0
- DS8000は面白かったな。
売り場であっち向いたりこっち向いたりして「おお、向きが変わった!」とか。
かけ心地も割と良かった。買わなかったけど。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 08:46:04 ID:FUWPhqr20
- 抽出ID:1jlCkd+W0 (3回)
500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 16:52:25 ID:1jlCkd+W0
オープンは勘弁。
DSシリーズ買ってる意味がなくなる。
てかどんだけ汗っかきよ。クーラーも使えないのにこんなもの買ってるんじゃないよな。
大体このサイズで開放にしても音がスカスカになるだけじゃないのか。
>>498
お前の罪は無知ではなく、調べもせず質問していることだ。
506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 20:31:45 ID:1jlCkd+W0
>>504
そう使いたいならそう使えば良いじゃないの…。何でそんな他を気にしてるんだ。
>>505
すまんワイヤレスの話。
508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/15(水) 21:17:15 ID:1jlCkd+W0
すまん、かなり前に出て上位なのにすでに生産終了してるから有線のイメージで記憶すりかわってた…。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 09:09:27 ID:3q52Tp3a0
- GKの質も落ちたな…
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 15:37:49 ID:LOezXLjp0
- どのへんがGKなんだ
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 13:22:18 ID:ApxRTO160
- DS7000、ポチってしまいそうなんだが、
ヘッドホンサラウンド機能付きのAVアンプに、
手持ちのヘッドホンの組み合わせと大して変わらないんだろうか。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:33:34 ID:qAoXBM9N0
- PCに繋ぎたくてDS7000調べてたら
光ケーブルでPCにつなぎましたってあるんだけど
電気屋で見たら接続の部分がどうみてもPCに接続できるようには見えなかった
PCに繋げるには何が必要なの?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:35:13 ID:UXcqSt8b0
- PCに光出力端子があるならそれで。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:39:37 ID:qAoXBM9N0
- ない場合は無理ですか?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:46:25 ID:UXcqSt8b0
- ステレオピンジャックがあるからそれでいけるんじゃないの。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 15:52:45 ID:qAoXBM9N0
- ピンジャックあるんですか
それなら大丈夫そうです
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:26:02 ID:PodDHti20
- 今のMacは全て光入出力対応だから問題ない。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:56:36 ID:u1l6Wukk0
- え、ステレオ接続でそんなにサラウンドになる?
てっきり5.1ch入力だから出来てるモンだ、と思ってたんだけど……
>518
んでも光付きのサウンドカードなんてアキバなら1kで買えるよ。
量販店でも3kくらいで。ノートじゃなければ。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 19:10:50 ID:ByXtq2t+0
- >>519
うむ。MacBookもヘッドホン出力が光兼用なんよね。
調べるまで気付かなかったよ。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:23:26 ID:ADxcBffrO
- DS7000にステレオピンジャックはもったいない
光接続しなくちゃ
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:41:10 ID:9J3fOEsf0
- パイオニアのひとつ前のサラウンドヘッドフォンや安くなってたんで
買ったんですけど
DVDプレーヤーから光端子で接続するだけじゃダメなんですか?
それだけで5.1chで聞こえるんでしょうか
AVアンプとか使わなくちゃダメ??
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:47:31 ID:9J3fOEsf0
- 機種はSE-DIR2000Cです
どうなんでしょうか
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:05:54 ID:lAYFQsUS0
- それだけじゃわかんねーよ。
ていうかまずは取説よめ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:09:13 ID:qAoXBM9N0
- 光接続の方が音質がいいんですか?
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:42:16 ID:n4fWoZrC0
- ここ最近特に酷くないか?
買ってから「線の繋ぎ方が分かりません」級の事を言う奴が多い。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:11:34 ID:Dc7DkW1X0
- ds7000はヘッドホン充電と送信UNITで2つコンセント必要?
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:34:09 ID:3TLdk8DI0
- SUーDH1でDHオンとオフの比較で音質の劣化はどんな具合でしょうか?
ヤマハの昔のヴァーチャルヘッドホン使ってるんだが、サラウンドオンにしたら
サラウンド効果はともかく音質が劣化して使い物にならないので。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:41:30 ID:GVCJ/z9n0
- 「風呂で音楽聞こうとしても反響がひどいのですがなんとかなりませんか?」
って質問してる自覚ある?
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:48:46 ID:pWTiQ3rE0
- 2000cと3000cで工業製品として2000cのほうが上ということであってる?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 01:18:50 ID:uMDBcfPE0
- 工業製品として上とか下とか、どうやって決まるの?
例えばレクサスとスーパーカブ、工業製品として優れているのはどっち?
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 02:03:26 ID:fS7yZ05D0
- >>513
音質の問題よりも無線で使いたいかそうでないかで判断すべきだと思うがな。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 05:17:12 ID:QVFKkCqC0
- >>531
俺は両方持ってるけど細かい仕様の変更も含めて3000cの方が好き。
リモコン使わんし、外部ヘッドホン用端子も使ってないし。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:11:22 ID:pWTiQ3rE0
- でも2000cと3000cの価格差(一万)や無線ラン干渉を考慮して2000c買うわ
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:30:10 ID:hsWsiTxZ0
- ヨドバシのSE-DIR2000Cなくなったな
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:09:49 ID:3Z05VEWy0
- バーゲンで安かったからね。
迷ってるうちになくなちた。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:10:17 ID:X4oX8HhD0
- 衝動買いでSE-DIR2000C買ったんだけどいいものだったんだ
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 20:01:16 ID:UT+8tLNG0
- いくらやった?1万5千円ぐらい?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 20:05:23 ID:X4oX8HhD0
- そんな安い分けないやん
普通の値段
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:41:44 ID:60/0n6tc0
- 2000Cのバーゲン価格俺も知りたい
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:41:30 ID:3Z05VEWy0
- 32,800円の10%還元。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:43:32 ID:hsWsiTxZ0
- >>542
それヨドバシのページいくと3万4800円になったんだけど
まぁオクで新品3万で落としたからいいけど・・・
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:57:44 ID:3Z05VEWy0
- 期間(時間)限定バーゲンだた。
惜しいことをした...
新品3万か...取り敢えずオメ。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:35:18 ID:60/0n6tc0
- >>542
dd そんなに安くなかったんだな
DIR2000Cはこのまま消滅しそうだな買っといてよかったよ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:42:46 ID:OCOOe5XC0
- 1年くらいまえにamazonやyamadaWEBで29800祭あったけど、すぐ値上がったからなw
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:20:26 ID:cJCTQxDe0
- いまだコスト度外視のオーテクを除くと、DIR2000Cが最強なのが悲しいな…
電波無線の混線、どうにかならんのかと
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:26:52 ID:NUO02yxZO
- Wiiだと2000CとDS7000どっち使えばいいのかよくわからん
前者は赤外線でリモコンの位置検出狂うらしいし、後者は電波混線するみたいだし
後者は回避機能あるらしいけど、いまいち購入に踏み切れん
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:26:34 ID:sJOFTBb80
- WiiとDS7000は別に問題ないぞ?
問題があるのは2.4GHz帯が飛び交いまくってるとき。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:22:06 ID:n0s8n5A7O
- 赤外線とwiiは、リモコンの認識範囲外に送信側が置けるかどうかだね
うちはテレビの側じゃなくて自分の横に置いてる
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:30:51 ID:oKWeHrho0
- テレビの横に2000C置いてるけど、特にWiiコンに影響ないお。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 09:26:36 ID:kjh2gVsf0
- ウチはWiiの調整画面?で光が3つ見えるしブルブルふるえちゃうんで
超安物ワイヤレスからDS7000に替えた。まだセットしてない。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:03:30 ID:q8/6LnVx0
- SE-DIR2000Cで光角型プラグをトランスミッターに
他端を光ミニプラグでつないだのですが音が出ません
こういった接続では無理なのでしょうか?
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:14:37 ID:BPyYxH6C0
- それだけで判断できるわけねーだろ。
とりあえず、ミニプラグを突っ込んだ端子は本当に光出力してるんだろうな?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:25:45 ID:q8/6LnVx0
- 端子が光るそうですが全く光ません
出力からおかしいようです・・・
もうちょっと調べてみます
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 18:22:09 ID:z+yqybvdO
- 1年半使ってたAV1が壊れたので
またこのスレに帰ってきたのですが
>>105は変わってないのですね
値段も変わってないのですね orz
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:50:09 ID:mNBZH1530
- DIR2000Cかえ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:09:12 ID:JsdvV8L50
- 俺の出品してるDIR2000を22500円で買え
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:27:26 ID:dvFqA/bE0
- オクの2000Cの相場下がったよね。
3000C出る前だと27,000円程はいってたのに。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:03:26 ID:OiTAPlG/0
- 今もいってるじゃん
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:54:34 ID:mWfPr1FV0
- 今の相場は15000〜20000ぐらいッスよ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:25:41 ID:s3o88w+I0
- DS7000を買おうと思って店で試着(?)してみたんだが、
俺の頭が小さいのかぶかぶかなんだよ。
これ何とか調整できないの?(無理そうだったが・・・)
もしくは小さ目のがあるなら知りたい。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:48:07 ID:i4sMzt5I0
- アフロのヅラお勧め
- 564 :556:2008/10/23(木) 03:09:53 ID:Cu1Davnu0
- >>557
av1買う当時は、本当はDIR2000C買うつもりでいました。
2.4GHzが心配だったので・・・
ところがヨドの店員がAV1をめちゃくちゃ勧めてきて
で、このスレでも電池不具合以外は問題なしだったので買いました。
そして現在、逆に赤外線方式が心配になってます。
まぁ、明らかに受信エリアは減るわけで・・・
赤外線方式って、やっぱり2.4GHzより音質がいいんですかね?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 03:50:29 ID:mWfPr1FV0
- デジタルなんだから音質は変わらん。まあパナのあれみたいにホワイトノイズが入る変わり種もあるが
お前はトイレで音楽を聞くのか?聞くなら黙って電波無線式にしろ
お前のテレビはプラズマか?wiiはあるか?それなら黙って電波無線式にしろ
それ以外なら赤外線でも問題ない
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 06:43:13 ID:SQst/3a50
- プラズマでも2メートル以内とかって至近距離で使わなきゃ全然ダイジョーブだけどな。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 17:02:01 ID:8+SC21PW0
- >>562
手動で調整はできない。
たしかに比較的緩めだけどぶかぶかはありえんだろ…。
相当頭が小さいか、がっちりきつめのヘッドホンに慣れてるならアレかも知れんが。
あとは展示品の状態か。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 18:55:10 ID:YAJ3oCZw0
- 2000cのDIGITAL COAXIAL端子に繋ぐのは光ミニプラグでいい?
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 19:06:43 ID:gMRy4MeX0
- >>568
COAXIAL端子は同軸デジタル端子だろ。
光デジタル端子に繋ぐなら、2000C側は普通の角形でいい。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 19:16:26 ID:YAJ3oCZw0
- >>569
光デジタルと同軸デジタルて互換性のない別物ってゆうことですか
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 19:29:19 ID:gMRy4MeX0
- >>570
両方デジタル信号送る為の物だけど、別物だよ。
2000Cの現物とかDVDPとかの背面見てみるといい。
光デジタル出力端子と同軸デジタル出力端子、両方付いてるだろ。
メリット、デメリットは自分で調べてくれ。
光ミニプラグ使うのはノートPCとかポータブルDVDPの場合が多い。
2000Cに繋ぐ機器の端子をよく見てからケーブル買わないと。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 19:36:07 ID:gMRy4MeX0
- てか、ケーブル付いてるやん。2000C。
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:32:16 ID:UtwLSKzA0
- 最近ヘッドホン以前の質問多くね
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 19:14:14 ID:tBNKBcLo0
- DS7000持ちなんだけど、DHの効果を試したくて、
SU-DH1とSE-A1000買おうと思ったら、
これ、ケーブルやACアダプターやら買ってたら25,000円程するのね。
だったら、もう5,000円出して、3000C買った方が...
やっぱりSU-DH1のサラウンド処理ってそれなりだろうか。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 19:51:37 ID:X5qy/drQ0
- >>574
サラウンド処理そのものは、DH対応ならみんな一緒。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 23:12:31 ID:KL9coQTf0
- 2000Cのヘッドフォン自体はどれくらいのレベルの物なんでしょうか?
AD700買おうかと思ってるんですけども AD700と比べてみて
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:05:12 ID:fk9SWfbO0
- 5000円ぐらいのワイヤードと同等
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 04:35:01 ID:XFqRA/v50
- >>576
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000203&cate_cd=052&option_no=0
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:19:32 ID:NMhtCuo40
- お答えくださってありがとうございます
実売一万円クラスで音楽メインで2000Cにつなげようかと思うんですが
女性ボーカルが良く聞こえるヘッドフォンてありますか?jpop主体です
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:40:46 ID:uIkZSsBo0
- >>579
密閉と開放をちょろっと勉強(視聴)して他スレで聞いた方がいいんじゃね
jpopならそこそこあるけど女性ボーカルになると・・・・
1万円ぐらいのHPなら2000CのHPで十分だと思うけどな
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:45:58 ID:NMhtCuo40
- 田舎なんで視聴できないんですよね。。
いろんなサイト見てまわっているんですが
何買えばいいのかわからなくなっちゃいまして
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:55:40 ID:uIkZSsBo0
- >>581
視聴できないのは痛いな
ここなんか見たかい?
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:57:55 ID:NMhtCuo40
- ここは見てないですね
早速読んできます
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 16:56:38 ID:zWmC5jjK0
- 最近新型出ないね。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 21:51:51 ID:1eThEa6GO
- 新型?ハイエンドクラスのATH-DWL5000買ってから言え。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:07:17 ID:fk9SWfbO0
- このスレ名物、オーテクさん来たお^^
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:42:26 ID:OCmmn4mv0
- >>575
そうなんか。最初そう思ってたけど...
迷うなぁ。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:13:34 ID:jS3Hh9AT0
- DS7000買ったらヘッドホンが充電してあったんだけどこれって普通?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:15:35 ID:eYW60yRK0
- >>588
普通だと思いますよ..
俺のも最初から即つかえたよ
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:22:49 ID:rmjiybQP0
- そりゃある程度は充電されてるだろ。
電源が入らない程度の話じゃないが、すっからかんになったらいかんのだし。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:00:35 ID:jS3Hh9AT0
- >>589
>>590
あざっす
何か気になって仕方が無かったけど普通でよかった
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 02:44:31 ID:8WZXvfN4O
- XBOX360のゲームをワイヤレスヘッドホンで楽しみたいんですがどんなのがいいでしょうか??
あまりよくわからないんですがデジタル接続できて、ワイヤレスで、あまり高くなければメーカーとかは全く気にしません!
デジタル接続じゃなくてもそれなりにゲーム音がよく聞こえる物でも構いません。
ぜひアドバイス下さい
<(_ _)>
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 07:39:06 ID:Qf1O96VM0
- >>592
Bluetoothでなければ問題になるほどの遅延はないと思う
Bluetoothでも非圧縮タイプは大丈夫らしいけど
それよか今有線のを何か使ってるんじゃないか?
その機種と、音質に関する次の買い物(つまり無線)で望むポイントを
書いた方がいいかと
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 11:33:18 ID:yc3YHJqT0
- >>592
DS7000…2万
WF5500…1万5千
好きなの選べ
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 12:07:49 ID:qKJ95/Bo0
- 普通初めて使うときほとんど充電されて無いだろ常考
音楽聴くときにサラウンドで聴く奴いる?
アンビエントとかサラウンドで聴くと面白いけどステレオ前提で作られた物を聴くとなんか疲れる
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 14:50:11 ID:0SKQASWIP
- >>595
充電池には自己放電というのがあってだな
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:59:18 ID:zFIqC9iX0
- >>595
昔は、な。
今はエネループを筆頭にそれなりに充電されてるのが増えてると思うぞ。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:24:26 ID:ct78G4Ju0
- エネループは充電してるてのが1つの売りだろ
売りになるってことは普通は充電されてないってことだわな
まぁ熱く語るほどのことでもねーな
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:30:02 ID:coHLubHK0
- PSP-3000を発売日に買ったんだけど、
そのまんまの状態で6割ぐらいバッテリーがあったよ。充電しなくても
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:27:06 ID:iWuO2paV0
- 携帯もデジカメもBTヘッドホンも
買った時点である程度は充電されてたな
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:52:15 ID:Fh/imFi+0
- 動作確認のために充電されてんじゃねーの?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:53:44 ID:0yzA+4E60
- 充電池は、空の状態の方が劣化が早いんだから
充電して出荷するに決まってるだろ
あと、常に満タンの状態も劣化しやすい
6,7割の状態が、一番劣化しないんだそうな
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:21:38 ID:26zzVkPR0
- >>594
電波干渉回避が一世代前のWF5500を何も考えてない奴に薦めちゃだめだろう。
分かってる上で安いほう買うとかならともかく。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 12:39:04 ID:AJP8oGVB0
- >>598
それは違う。
充電池は充電された状態で出荷されるが、購入者の手に渡った時点では
自然放電によって減った状態になる。
エネループは自然放電が少ないのですぐに使える事を売りにしているだけ。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:11:10 ID:Bt3WqVj90
- リニアPCM5.1chに対応したヘッドホンを探していてAL-DP100Aに行き着いたのですが、
リニアPCMの5.1ch以上はHDMIケーブルじゃないと通せないのではないでしょうか?
光ケーブルでも問題ないのでしょうか?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:57:11 ID:afWqSLX90
- バーチャルとリアルとリニアが三つ巴でごっちゃになってるな。
もう少し自習したまえ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:00:26 ID:elZ2d8YuO
- まあ、難しいよねー
今のところHDMI入力できるサラウンドヘッドホンはないんじゃないかな
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:18:09 ID:56yeUIzM0
- >>604
サンヨーの人が
「前から自然放電は少なかったけど、エネループで一工程増やして充電してから出荷するようにした」
とか書いてたような。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 03:51:05 ID:lFK8iDt80
- >>606
ヘッドホンの中に実際にスピーカーが複数個埋め込んであるのがリアル
ソースに合わせて一つのスピーカーから複数のスピーカーがあるように再現するのがバーチャル
この認識で合っているでしょうか?
そしてリアルなら光ケーブルでもリニアPCM5.1chに対応でき、
バーチャルだとHDMIケーブルでないとリニアPCM5,1chに対応できないということですよね?
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 08:04:46 ID:MmIdAvflO
- とりあえずこれで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313144828
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 15:34:34 ID:Wk7QrwHB0
- そもそもリニアPCM5.1ch対応のサラウンドヘッドホンなんて存在しない。
HDMI入力のあるサラウンドヘッドホンがないんだから当たり前。
AL-DP100Aはバーチャル5.1じゃなく、リアル5.1とうたってるだけで、
リニア5.1とは言ってないし、実際そうじゃない。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 15:48:27 ID:lFK8iDt80
- >>610-611
レスありがとうございます
リニアPCM5.1chを再生したければ素直にスピーカーを置くしかないようですね
その環境が実現できるまではDS7000で我慢したいと思います
長々と失礼しました
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:19:06 ID:8uP5m1qj0
- HDMIに対応してリニアPCM7.1chが聞ける製品はいつ出るのかなぁ
BDに完全対応した環境を整えるのは難しいね。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:46:46 ID:+QpgO9uW0
- リニアPCMに対応したところで
肝心のバーチャルサラウンド技術が
良くならなければ意味がない。
DHの進化まだー?
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:16:57 ID:ANMi/4b40
- 雰囲気モードは別にそれそのままでもいいから、
指向性に特化したモードが追加されてくれればいいんだけどね。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 01:57:51 ID:jOcBxQoY0
- ワイヤレスって音が遅れるらしいんだが
楽器使う時に使わない方がいいんですか?
ギター弾く時コードじゃ邪魔で仕方ない
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 13:12:26 ID:G/zDNV/c0
- >>616
.0何秒遅れるだけだから若干アタックが遅いくらいにしか感じないと思うよ。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:02:45 ID:JxXUwaVV0
- AV機器等については初心者なのですが、質問させて頂きます。
ワイヤレスヘッドホンでFPSしようと思って、サラウンドヘッドホン買おうと思ったですが
すでにホームシアター用のアンプを所持しており、ドルビーヘッドホン機能が付いております。
通常の高音質ヘッドホンを使用してドルビーヘッドホンで楽しむよりも
やはりサラウンドヘッドホンの方が、比べ物にならないくらいの臨場感を得られるのでしょうか。
あと、スレ違いかと思うのですが、5,1chの音源をアンプを通してヘッドホンで聞く場合
ドルビーヘッドホンなんて使わなくても、サラウンドヘッドホンならダイレクトでOKということでしょうか。
何方かご教授お願いします。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:01:23 ID:Ooi4ClKX0
- >>618
ワイヤレスって事はバーチャルサラウンドヘッドホンって事だよね?
ドルビーヘッドホンってバーチャルサラウンドの一種だから殆ど変わりないよ。
よほどの高級機じゃなければワイヤレスのはヘッドホン自体は安物だから、
いいヘッドホン持ってるなら今持ってるアンプにつないだ方が音はいいはず。
音質抜きでFPSでとにかく勝ちに行きたい人はリアルサラウンドヘッドホンを買うべし。
音質は酷いけど定位はしっかりしてる。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:15:56 ID:JxXUwaVV0
- なるほど、バーチャルヘッドホンの一種なのですな。
音楽も聴けてゲームもある程度できればいいと思っていたので
新規にバーチャルヘッドホンを買う必要は(ワイヤレスという点を除いて)なさそうですね。
リアルサラウンドヘッドホンには少し興味あるのですが、そこまでFPSを極めているわけではないので
購入はまた別に考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:17:55 ID:JxXUwaVV0
- バーチャルヘッドホンじゃなくて、バーチャルサラウンドヘッドホンでした。
バーチャルヘッドホンいっぱい買ってきます。
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:52:30 ID:/EkNMY8V0
- >>617
ありがとうございます
今日給料日だったんで
この連休中に買うつもりです
貯蓄?美味いのか?それ
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:08:03 ID:o8PE5/nf0
- >>622
誰と話してるの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:21:30 ID:V3PIJrSC0
- >>623
なんで? おかしくないよ?
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:27:21 ID:6cxn6MtS0
- DIR2000Cが29800で売ってたんだけどこれって買いなのかしら?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:32:10 ID:NLiNR4On0
- 俺なら買う
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:41:14 ID:sVMcserw0
- 安いFMトランスミッター (車用のを部屋で使用)
安い通勤用ラジオ (ただしステレオ受信)
安いヘッドフォン
以上の組み合わせでワイヤレス完成
使ってみたら想像以上にいい音じゃねぇか!満足!
どうせオレの耳も安物だし
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:51:52 ID:NA4LTF63O
- このスレBluetoothは含まれるの?Bluetoothヘッドホンで高音質のものってある?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:46:31 ID:c/KTIQUcO
- バーチャルサラウンドじゃないからなあ
BTはそれ用のスレがなかったっけ?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:51:19 ID:aLJV0M6gP
- >>628
Bluetoothならこっち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175792332/
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:53:01 ID:GPGZPYRz0
- 【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!4【Bluetooth他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1221268732/
こちらでどうぞ。
Bluetoothで高音質・・・・
イヤフォンでよければety8とか・・・・
まぁヘッドホンならBT50になるのかなぁ・・・
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:58:45 ID:AEVAQ68I0
- どっちにしても0.1秒弱の遅延があるけどね、すべての機種で
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:48:09 ID:mrhw/30s0
- カラダは寒いのに耳アツイ〜
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:54:44 ID:dt/q9c4eO
- MHP-AV1の電源が入らない、点滅繰り返す…
何しても駄目。1年保証内なので修理出すか。
似た状況報告、過去にありましか?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:56:04 ID:dt/q9c4eO
- ありましたか?の間違いです。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:38:05 ID:7s2iK08n0
- 音ゲーやるには致命的だな
でも一回無線になれると有線には戻れない
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:13:27 ID:z796cO4UO
- 7.1chは5.1chよりもリアルに聞こえるということですか[
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:17:51 ID:8+4txv0NO
- 思ったんだが、ヘッドフォンじゃなくて首輪みたいな感じにしたら
リアルなサラウンド感を得ることできるんじゃね?
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:38:33 ID:yRvPGbNO0
- だったらスピーカー買うだろ…
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:57:25 ID:WnEOPUoC0
- そんなのはもうソニー様が開発済みなんだっぜ!
ttp://www.sony.jp/products/headphone/special/pfr-v1/index.html
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:17:42 ID:4jWZuC6l0
- >>640
欲しいと思ったけど、高いなー
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:37:40 ID:Q2noOeYV0
- 何よりスレ違い
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:40:55 ID:XpzVVRaU0
- >>640
さすがSONY様だぜ!痺れるわぁ
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:47:21 ID:EZWc6XqM0
- >>640
でも、ワイヤレスじゃないよね?
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:11:30 ID:c8zhlUxF0
- 肩掛けサラウンドなら、どっか出してたぞ。
缶コーヒーかなんかの懸賞品になってた。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:25:25 ID:zSi6Jf41O
- いらね(^-^)
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:26:37 ID:qsPD3Gnb0
- 首元にジャック差し込んで脳内でデコードできるようにしてくんないかな
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:35:29 ID:svH+41oBO
- 俺の耳を盗んだなぁ〜!?
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:28:55 ID:zSi6Jf41O
- つまんね(^-^)
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:44:12 ID:6RBB04en0
- RATOC REX-WHP2 に関して聞きたいことが・・・
正直音のよさとかはどうなんでしょうか(汗
レビューのページも少ししかなく、それも音に関してのレビューよりも途切れない
とか通信状況だけのレビューで参考になりません・・・
新しく出るオンキョウのワイヤレスにするかラトックにするか迷っております。
もし使っている方がいましたら音に関しての参考になるご意見よろしくお願いします。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:32:23 ID:qLZIXgeS0
- 音気にするなら
SE-DIR2000Cで決まり
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:15:22 ID:6ZsTp43f0
- MDR-DS7000は充電台が無くて不便でしょうか?
今は安物のMDR-IF240Rを使っているんですが、電池切れになった事が一度も無いので
この仕様変更には疑問を感じます。
それから、頭に装着しないと電源が入らないようになっているそうですが、
耳が疲れた時にヘッドホンを首に掛けて、漏れてくる音声を聞いていたので、
この機能をオフに出来るんでしょうか?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:20:59 ID:Z17UfwxY0
- >>652
自分はたまに使用中に電池切れるので、ACアダプタ二個入りでヘッドフォンに直接差す7000の仕様はお気に入り。
ヘッドフォンのON OFFのスイッチは、ヘッドフォンの自重だけでONになるので首に掛けてもONになるけど、
あまり音は聞こえない気がする
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:45:27 ID:ozjRl1FO0
- 7000の充電用の電源コードの置き場所に困る。
本体には台があるってのに、コードはその辺にほったらかすのは美しくない。
- 655 :652:2008/11/06(木) 19:52:15 ID:6ZsTp43f0
- >>653
MDR-IF240R 約35時間動作
MDR-DS7000 約10時間動作
今まで通りの使い方でDS7000にしたら電池切れになるかもしれませんね。
それと、首に掛けていれば小さくても音が鳴るようなので一安心です。
情報ありがとうございました。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:19:28 ID:gk3sP4rk0
- >>652
むしろスタンドがあった方が邪魔じゃない?
俺はヘッドフォンWiiのコントローラなんかと同じ箱に収めてる
>>654
トランスミッター側じゃないのに、あんなデカイACアダプタは邪魔だよな
幸い、他の機器の小型アダプタが口径、電圧一致していたので使い回してる
携帯のアダプタと同じぐらい小さい。純正のは1つ箱に入ったままだ
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:22:12 ID:XGF9nPqlO
- SE-DIR2000Cを今まで使っていたんですが、最近音がブチブチ途切れるようになってしまいました。
対処法や原因が解る方、助けてください。増設用ヘッドホンを買うしかないんだろうか…
レスよろしくお願いします。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:24:07 ID:oGX4yjpV0
- 修理に出す以外にお前にできることが一つでもあるのかよ?
ヘッドホンのOn/Off接点が錆びたんだろうさ。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 09:59:52 ID:tw49B4hs0
- >>657
本体側とワイヤレスヘッドホンとどちらが悪いか切り分けてみる。
有線ヘッドホンを繋いでみるとか。
ヘッドホン側だったら電池を新しいニッケル水素と入れ替えてみるとか。
本体側だったら修理だね。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 14:08:02 ID:XGF9nPqlO
- >>659
丁寧にありがとう。調べてみたらヘッドホン側みたいです。
ニッケル水素の充電池ならなんでもいいんですかね?
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:04:17 ID:UYDj1GLv0
- >>660
電池はエネループとかで大丈夫だろうけど
今の電池フル充電して、他の物が問題なく使えて、それでもブチブチ言うようなら
ヘッドフォンの接点スイッチが原因だな
錆じゃなくて埃が入り込んでいる可能性がある
自信あるなら、分解して掃除してみるのも手だ。
ただし、自己責任だから、その辺は覚悟の上でな
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:07:44 ID:j/ciCmaB0
- DS7000の音質はそうでもないみたいだけど
安物イヤホンしか使ったことないような人なら十分音質良く感じるかな
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:45:56 ID:IuDtPbis0
- 低音に感動するだろう
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:24:27 ID:m3szB7+E0
- 現在、液晶TVにレコーダー(HDMI)、XBOX360(HDMI)、PS3(HDMI)、Wii(D4)
を接続していて、これら全てをワイヤレスヘッドホンで聞きたいと思っています。
どの機種も光デジタル入力が1〜2しかないのですが、
都度つなぎ替えるか、セレクタを買うしかないのでしょうか?
それとも、TVから光デジタルで1本出力させれば全部聞こえますか?
PS3−[HDMI]→TV−[光デジタル]→ワイヤレスヘッドホン
この繋ぎでも、液晶TVを経由してもPS3の5.1ch音声が再生できるのでしょうか。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:36:22 ID:/Xp7N42u0
- >>664
できるTV(スルー出力)もあるらしい。
が、できない(PCMにされちゃう)と思った方がいいと思われ。
セレクター買うのがお薦めかな。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:53:35 ID:m3szB7+E0
- >>665
ご回答あありがとうございます。
使用しているTVはREGZA(ZV500)です
機種名と音声、スルーで検索したところ、
DD5.1、MPEG2 AAC 2CHはスルーされて
DTSやその他の形式はPCMになるようです。
PS3やXBOX360のゲームのマルチサラウンドの
音声形式に何が使われているかわからないので、
セレクタ買うのが無難ですかね。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:10:22 ID:63DkyeUy0
- そこまで分かってて何故自分で決められない?
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 08:05:14 ID:uQpqAP1a0
- こんな小物が
http://www.e-onkyo.com:80/goods/detail.asp?cgds_id=MHPUW2&mg=192
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:49:11 ID:8SIjOrQW0
- DS6000をパソコンで音楽を聞くためだけに2年ほど使用していましたが、壊れたので
DS7000を買った者です。
DS6000より音楽の音質が悪化したっていうレスを見て心配してましたが、
自分の感覚では、ほとんど変化なし。もちろんエフェクトなしです。
正確に言えば良くなった部分もあるし、悪くなった部分もあるが、
結局合算プラマイゼロという感じでしょうか。
まあ、それ以外の部分で使い勝手が大幅に改善されているので買い替えて大正解でした。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:50:13 ID:6gYx0xxR0
- 唯のワイヤレスヘッドホンにしか見えないが。
バーチャルサラウンドが本質なのにスレタイの真ん中に「ワイヤレス」とか入れてるからだ。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 21:24:58 ID:5kgmDzD80
- DS7000そんなに音悪いか?
音楽を聞くにしても十分なレベルだと思うぞ。
逆に他のワイヤレスサラウンドヘッドホンは
コストパフォーマンス悪くね?
DIR2000Cは確かに値段相応の性能だと思うが。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 21:55:09 ID:yjOPQVAD0
- DS7000買おうか迷ってるがそろそろ新機種がでそうな気がして踏み出せない
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:32:17 ID:E1zU0obM0
- >>669
悪くなった部分ってどこ?
- 674 :669:2008/11/09(日) 00:23:41 ID:jzzCmes10
- >>673
悪くなった部分は音の解像度がわずかに低い感じがするのと、
音の開放感も若干足りない気がしますが、これはヘッドホンの形状の違いもあるかもしれません。
良くなった部分は低音が若干良くなったことと、
DS6000だと曲によっては音量を上げて聴くと、音割れするような部分や低音がきつい部分などが崩れず上手に再現できてること。
環境も様々ですし、素人判断の個人的感想なんで結局は人によるかなとは思います。
以前は同じソニーのMDR-CD2000を使ってましたが、音はDS6000もDS7000もいいと思います。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 06:42:47 ID:VdS1TjcG0
- 新機種でるの?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 07:06:35 ID:LXwbho9m0
- >>674
「音の解像度」ってなんだよ。解像度って画像の密度の言葉だろ。意味わからん。
「音の開放感」ってなんだよ。抽象的すぎるっつか自分語で説明したってわからんよ。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 09:41:19 ID:aaP53oiv0
- 音も音像なので解像度でいい
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 09:43:15 ID:bbixYIVi0
- 音は2000Cより3000Cの方がいいよHP本体も軽くなってるし疲れにくい
3000C赤外線で出してくれないかな〜
勿論充電池20時間再生で、できたらリモコンも・・・・・
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 10:23:44 ID:eN/V8/bO0
- >>676
なんだよなんだよって、ずっと以前から使われてる用語じゃないか。
今更なんだよ・・・
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 10:45:12 ID:PcFbhIIJ0
- 音の解像度は言い換えると、楽器の数が増えたり環境音が聞こえてきたりする事だね。
AMラジオの音楽はボーカルが音の大部分を占めて解像度が低い。
良い機器でCDを再生すると楽器それぞれの音がしっかり聞こえて解像度が高い。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:28:45 ID:T/BIMfxT0
- >>675
どこのメーカーも発表はない。もう年内に何か出る可能性は少なかろう
だいたい2年ごとがサイクルだし
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 13:09:19 ID:Ee7pG6xD0
- ドルビーヘッドホンExとか出ない限り、あんまり新機種の意味ないし。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 14:13:00 ID:loeGRkmY0
- 次はBDに完全対応じゃないかな。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 17:41:55 ID:lSWXGQ5q0
- HDMI対ってことか
それもいいかもしれないが、正直バーチャルサラウンドの効果を
体感できないので、どうでもよかったり
それよか装着性を改善してほしいDS6000ユーザー
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:04:49 ID:pT0W/NxF0
- バーチャルサラウンド抜きで、ただのワイヤレスヘッドホンを買えばよろし。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:37:22 ID:jo7L0cG90
- WF5500が気になっていたけどDS7000注文して今日届いたよ。
1Fにコントローラー置いて2FでPC使用しながら聴いてみたけど、
電波の干渉で音切れが激しいな。buffaloのハイパワー無線モデム使ってる
せいかな?特にPC立ち上げ時は駄目だな。
WF5500だともっと悪いのかな?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:13:01 ID:lGk6h6U00
- 俺もDS7000持ってるけど、音切れしたことないな。PCは有線だけど。
無線機器の電源を入れたあとにDS7000の電源入れればいいんじゃなかったっけ?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 01:39:20 ID:Zk4dDxiQ0
- >>686
本体は一階かよ。
それはいくらなんでも厳しいんじゃないかな
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 06:26:09 ID:PVs4XxWU0
- >>687
それはDS6000の話だろ?
DS7000のAUTOはリアルタイムじゃなかったか。
まぁAUTOより固定したほうがいいと思うが。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:34:18 ID:trfD44+q0
- 展示品のSE-DIR2000Cを装着したんだけど、
緩くてベストポジションから下にパッドが来ちゃう…
3000Cは普通の装着間だったので、展示品はゴムが伸びちゃってたのかな?
だとしたら、調節できる仕組みが欲しいところだな
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:24:48 ID:PVs4XxWU0
- 個人使用でそんな緩くなることはないだろ。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:27:19 ID:T39O9r+10
- 俺が使ってる2000Cは頭の上のバンドが伸縮するから好みの位置で止まるよ。
バンド内部の伸縮バネが壊れてたんじゃないかな。
- 693 :690:2008/11/10(月) 20:01:21 ID:trfD44+q0
- >>692
調節できたんだw
1ルームだから赤外線で良いし、
安くなってたから買おっと
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:42:58 ID:GY0+Nq5gO
- このスレ見て始めてワイヤレスのDS7000を買ったんですけど、
ワイヤレスなのが嬉しくて、
自分のマンションの部屋の隅々まで移動しても音切れせずに聞こえたのにも驚いたが、
家から出て、扉を閉めても普通に聞こえたときは鼻血が出たなぁ・・・
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:54:55 ID:plDxTwn40
- 俺もDS7000ほしいなぁ
ウンコしながら音楽聴きたい
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:09:47 ID:baXUl0Rc0
- >>695
そこだね。ワイヤレスの利点は
ウンコしてても音楽に集中できて悪臭も気にならん!
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 09:57:17 ID:yhpgKC2b0
- しかし、ヘッドホンが悪臭にさらしてしまうと思うと悩むところ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 16:57:03 ID:8dI7PFvU0
- いいじゃないか。多孔素材のウレタンが臭いをたっぷりくわえ込んでくれるぞ
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:32:50 ID:TlzcGRxO0
- なあに、ファブリーズぶっかけとけば問題ない
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:02:46 ID:55yL0aDY0
- パナソニックのワイヤレスヘッドフォンで〜〜5500ってのを注文したんですが。
部屋の中にはWii無線、PC無線でネットしてます。
干渉して使えないって事はないですよね?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:15:11 ID:lsoTnqPK0
- さぁ?どうだろ?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:11:48 ID:JjeIve+x0
- 無理じゃない?
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 03:29:31 ID:GuLF1qbK0
- 我がDS6000もBluetooth系も干渉無しとはいかなかったので、
802.11aや11n(5GHz対応品は高いんだが)への移行を考えてる
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:09:46 ID:TWHo9OPw0
- ワイヤレスで音楽聴くのにおすすめってある?
DS7000を買ってみて、ワイヤレスの使い勝手の良さは身に染みて分かったw
けど、これで音楽聴くのはね〜よwってのも分かった
ケニー・ラーキンみたいなテクノとかは、まぁありかなって思ったけど
ロックなんかはホント、お風呂で聴いてるみたいなボワンボワンな感じ
聞き慣れた曲程聞いてられなくなるw
普段は安いイヤホンかMDR-Z900を使ってるんだけどZ900の側圧にちょっとゲンナリ&
低音強すぎてお腹いっぱいしてきてるのと、やっぱりワイヤレスの快適さで音楽聴きたいな
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:57:25 ID:JjeIve+x0
- 8万するオーテクしかないんじゃね?2000は赤外線だし
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:49:21 ID:vwKxNE180
- 俺はむしろ有線でもいいんで、いい音でバーチャルサラウンド聴きたいな・・・
オススメありませぬか?
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:55:05 ID:EvS4eUuS0
- DIR2000Cのヘッドホンがおかしい
ブツブツと連続でノイズが入るけど故障かな
増設分の方はそんなことないのに
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:43:52 ID:TWHo9OPw0
- >>705
一番聞きたくない答えが返ってきたw
買えなくはないけどキリがなくなりそうなんで現状維持にしときます
>>706
DS7000いいよ〜
ゲームのお供に欠かせなくなっちゃったよ
FPSなんかで2時方向から撃たれてて8時方向に着弾してるのが音だけで分かるよ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:19:40 ID:m5Nc0cDFO
- ワイヤレスヘッドホン(サラウンド)を探しているのですが
色々あって迷ってます
BluetoothやUSBやfmトランスミッターやら
どれがいちばんノイズがないとかわかりますか?できたら一万円以内がいいのですが…
オススメ教えて下さい
環境的にはPS3でDVDやゲームにつかいます
できればPS3で動作確認ができてヘッドセット一体式とかあればなおいいです
オンラインでボイスチャットとかもしてるんで
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:20:25 ID:XtNlg0Vy0
- >>706
HEADZONE PROはどう?
ちょっと値が張るけど
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:58:16 ID:RgRtot7Z0
- RP-WF5500 はPS3とか問題ない?
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:28:36 ID:Hs+YV7y40
- SE-A1000+SU-DH1の組み合わせってどうなんでしょうか?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:29:17 ID:vwKxNE180
- >>708
よさげなので購入の選択肢にいれます
>>710
高い・・・レビューとか検索であまり出てこないのは買った人が少ないんでしょうね
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:33:09 ID:GuLF1qbK0
- >>709
Bluetoothは最近使い始めたが、音が悪い
割れてるような感じになる
一部、良いものもあるらしいが、現行品あるのかな
eSBCというコーデックのはいいみたい
FMは一戸建てならかまわないが
アパート団地だとFMラジオで聞かれてしまうデメリットが
車でしか使うべきじゃない
2.4GHzか赤外線のみ、1万以下だと相当に限られるので、
そんなに悩むこともなかろう
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:05:18 ID:Hs+YV7y40
- PCに繋ぐんだが光端子ないから SB-DM-PXVとDS7000の組み合わせってどう??
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:44:12 ID:BUvHT9bu0
- >>707
電池が劣化してるかもしれない
アルカリとか他の充電池いれても同じ症状でる?
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:30:44 ID:kLWrVpOU0
- >>704
DS7000で音楽聴くならエフェクトノーマルにして2CHで聞くのが
一番だと思うよ
ってか2CH音声の音楽をバーチャルサラウンドで聞くとどの機種でも
ボワンボワンな感じになるんじゃないかな?
- 718 :700:2008/11/16(日) 12:51:49 ID:94qBFLsC0
- ホワイトの5500きたよーーー
無事に干渉せず迫力の音体感できたwwww
ゲームは360でやってみたけどイイネw
買ってよかったわ
一応5.1chも持ってるけどヘッドホンのほうがいい感じ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:43:10 ID:MV0dvjujO
- DS7000買ってきた
いまから試してみる
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:06:45 ID:9E78c7L20
- >>707
左側に内蔵されてる電源スイッチの接触が悪くなってるのかも。
簡単にばらせるから、接点復活剤をさしてやるといいかも。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:08:27 ID:9E78c7L20
- 久しぶりにSE-DIR2000C使って動画を作ってみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5262396
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5262490
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:47:58 ID:40VT2Pav0
- >>718
さすがにそれは宣伝くさいわ…。
新製品買ってテンションあがってんのかどっかの店長が無理してんのかしらんが、無駄に草生やさんほうが良いぞ。
馬鹿っぽい。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 17:56:19 ID:d1BMW/Cd0
- ホワイトノイズ事件からパナのワイヤレスだけは買わないことにしている
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:03:50 ID:MV0dvjujO
- DS7000つないでみた
それぞれの機器とは干渉がなかったからよかった
無線LANが心配だったから
音量ダイヤルがまわしづらいな
サラウンド期待したがDVD(ブラックホークダウン)、PS3のFPSゲーム(COD4)
こんなものかって感じだった
どこかでグラスが割れる映像だと音が頭の中に入る感じではなく
頭の回りで割れてる音が響くとか
FPSゲームは2時の方向から弾が飛んできて
8時の方向に着弾するのがわかるなどかいてあったが
それは大袈裟だろうと思った
それとも耳が悪いのかも
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:11:41 ID:yrjviV0/0
- >>724
>ブラックホークダウン
2時8時は兎も角、↑はサラウンド感凄いだろ。
あれでもっと低音が強かったらいいのにとは思う。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:13:34 ID:AKweHIs80
- >>712
テンプレにはいるくらい鉄板。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:49:56 ID:MV0dvjujO
- いまいちサラウンド感がたらないような…
ちなみに光ケーブルでつないでるんだが
プラズマテレビ→プロセッサ→ミニホームシアター
でオけだよね
PS3、DVDデッキ、テレビ等の音が
全部ワイヤレスできるとおもったから
こんな風に繋いでみた
それともなんか設定的なものかな?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:01:15 ID:40VT2Pav0
- 同じような話題何回も出てるよな…。
過去スレはともかくこのスレくらいちゃんと読もうよ。
TVがDDやDTSをパススルーできるならそれでいいけど、ほとんどのTVはできないんじゃなかった?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:01:21 ID:/3DUK+Eb0
- >>727
DS7000のプロセッサ本体のDTSかDOLBYのランプが付いてればOK
もし付いてなければテレビの音声出力設定いじってみたらどう?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:29:46 ID:SjSed3cy0
- 少なくとも俺のREGZA(Z2000)はパススルーできない。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:43:20 ID:d1BMW/Cd0
- ちょっと調べれば分かるようなことすらやらない
こういう奴がblogとかで「効果無い」「損した、糞」みたいなアンチになるんだろうな
まあ宣伝告知しないメーカー側の責任も皆無って訳じゃあないんだろうが
ニッチだからなあ…
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:54:33 ID:MV0dvjujO
- >>729
DTS、 Dolby Digitaiはランプ点灯してない
Dolby PLIIxが点灯してる
だがサポセンの兄ちゃんに言われた通り繋げたんだが…
ちなみにテレビはパナソニックのTH-50PZ750SK
テレビのサウンド設定でサラウンドをオンに設定したがやはり点灯しない
教えてでスマン
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:13:03 ID:cRcGVFR20
- >>732
とりあえず直結で接続してブラックホークダウンのDTS音声やCOD4の比較レポよろ。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:25:21 ID:MV0dvjujO
- >>733
直結とはPS3とプロセッサをってことだよね
最初そうするつもりだったのだが
テレビとPS3がHDMIでつないであるとサポセンの兄ちゃんにいったら
HDMIの方が強いから(あまりわかってないが)といって
さっきレスした繋ぎかたになったのだが
今、自分でもぐぐってるのだが、なかなかどうしてになって涙目
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:30:02 ID:8wyBufDy0
- >>734
多分知ってると思うけど、PS3に直結したら音声出力の変更をきちんとしておこうな。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:46:28 ID:MV0dvjujO
- >>735
それは知ってるのだがさっきレスしたとおり
HDMIがつよいからで直結は避けてたんだが
ちょっとやってみてみようとこころみたんだが
冷静に考えてみると
直結するとHDMIを抜くってことは
PS3の映像もテレビに映らなくなるわけで
んー映像みないで音の操作するのは難しいな
もうピンコードとかないし…
どうすりゃいいんだorz
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:59:31 ID:MXEiaDNb0
- DS7000には入力が2つあってスルーもできるんだろ?
どうすれば一番いいか分かりそうなもんだが
ケーブル買い渋ってんのか? そしたら高いもん買っても駆使できんわな
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:01:24 ID:yrjviV0/0
- >>736
なんでHDMI抜くんだよ。
PS3とTVはHDMI。
PS3とDS7000は光。
- 739 :724:2008/11/16(日) 21:57:17 ID:VdtlOiQl0
- >>738
dクス
サポセンの兄ちゃんの言葉が気になってできなかったのだが
思い切ってやってみたら立派にサラウンドしてた
COD4でグレネード右のほうに投げたら右の方から爆発音した
BHDではヘリが横切るのが右から左に音が流れるの確認しますた
DTSのランプは相変わらず点灯してないけどDOLBYのランプはちゃんと点灯してた
ありがとうございました
がしかし、このつなぎ方だと普通のテレビ番組とDVDデッキの音がでないんだよな
頭痛くなってきた・・・・
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:15:19 ID:UusCmL+90
- パイオニアのSE-DRS3000Cを買おうと思って会社の先輩に話したら、
使ってないから、パイオニアのTRE-D1000をあげるって言われました。
SE-DRS3000Cを買わず、譲ってもらったほうがいいでしょうか?
- 741 :724:2008/11/16(日) 22:19:09 ID:MV0dvjujO
- そうか!
DVDデッキはもう一つ入力があるからデッキとDSをつなぐだ
あとはテレビだけだ
後は自分でがんばります
みなさん有り難うございました。
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:20:29 ID:7lWD6YtQ0
- くれるってんならもらえばいいじゃん
3000Cはは無線だし赤外線の方が有利なケースもが多いシナ
音質はしらん
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:24:06 ID:d1BMW/Cd0
- もらえるなら貰っといたら?ヤフオク相場で8000円前後の品だし
んでも、なんでDRS-3000買おうと思ったん?
PS3とかXBOX360とかのサラウンド用とか言うんなら使えると思うけど
地上、BSデジタルの5.1chは非対応だぞ、これ
この目的なら意味ないね
あとトイレで音楽ってのもNG。見通し効くところだけ、赤外線だから
ワイヤレス初心者のお試し用なら問題ない。考えた末のDRS-3000なら役者不足だと思うよTRE-D1000は
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:26:44 ID:d1BMW/Cd0
- >>741
あとは光デジタル分配機(手動切換なら2000円ぐらい)を買えばアンタのシステムは完成さ
サラウンドの凄さを周りの人に宣伝してくれな
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:46:43 ID:UusCmL+90
- レスサンクスです
>>742
無線は長く届くが他の無線通信に影響される。
赤外線はその逆とかんがえていいのかな?
>>743
あ・・ずばりxbox用です。
>んでも、なんでDRS-3000買おうと思ったん?
ヘッドホンの形が気に入りまして。
画面の前で使えればいいので赤外線でも問題ないかな。
ワイヤレス初心者なので、素直に先輩の好意に甘えようかと思います。
満足できなくなって知識も増えてから自分で買うのがよさそうですね。
ありがとうございます。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:13:32 ID:s8DDiHbT0
- スレをROMってSE-DIR2000CとSE-DRS3000Cのどちらにするか
悩んだ末デモ機を視聴して3000C買って来ました。
音質は好みなのかもしれませんが若干3000Cの方が臨場感を感じられた
気ガス。
無線環境もマンション(他住居の無線環境)&自宅Wii、DS、PSPと無線接続してますが
影響受けず使えるようで一安心しました。
で質問なのですがスレ内で話が良くあがっているので質問しづらいと思いましたが
自己解決できなかったので解る方教えていただければ助かります。
箱○のオーデイオ設定なのですがデジタル出力の設定が
『デジタルステレオ、ドルビーデジタル5.1、WMAPro』
と3種類あるのですが前者2つは理解できたのですが最後のWMAProが対応してるのかが・・・
(Windows Media Audio Proの略式である事は理解しました。)
WMAProは最大7.1chを基準とした規格のようなのでSE-DRS3000Cは最大5.1chだから非対応って
解釈で普通にドルビーデジタル5.1を選択すれば良いのでしょうか?
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:15:04 ID:7lWD6YtQ0
- どう考えてもそう
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:18:05 ID:s8DDiHbT0
- >>747
即答ありがとうございます。
設定はドルビーにしておきます。
箱に関することがスレ内で多かったので聞きづらかったのですが
質問してよかったです。ありがとうございました。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:28:31 ID:+9sOA5j20
- やっぱサラウンドヘッドホンはパナソニックに限るな。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:32:00 ID:zXM6b3MS0
- いやパイオニアに限る
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:38:56 ID:bsf1KuTh0
- ソニーであらねばサラウドンにあらず
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:06:57 ID:M4lysi5B0
- オーテク!オーテク!
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 04:35:14 ID:Qdy6JF/20
- WF5500、マジ耳が痛い・・・
どうにかなんないの、これ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:53:24 ID:ccs0wbGp0
- SE-DRS3000Cを購入したんだが
PCにサウンドカード導入しよかピンジャックでいこうか悩んでます
アドバイスよろしくおねがいします
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:26:16 ID:LpEpw6gf0
- せっかくコアキシャルあるんだから使いたいですよねー
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:29:11 ID:B7V8dYuUO
- うん
同軸はもっと普及して欲しかった
光角は物によってはゆるゆるだったり、フタ壊れたりしてろくなもんじゃない
- 757 :753:2008/11/17(月) 19:29:18 ID:Qdy6JF/20
- 速報:
頭にタオル巻いてヘッドホン被せたらマシになったでござる
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:20:47 ID:ccs0wbGp0
- >>756
同軸は少し高価すぎますね・・
シェアが広まれば安くなるのに・・
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:42:24 ID:Hw+xWE070
- >>757
俺もそれやったw
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:22:24 ID:Z9C81xGP0
- GRADOのHP-2持ってるわりにそこまで深く知らないな
MUSIC TO GO?だかどこかの情報しか無いや
いつ頃製造されたものなんだろ
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:23:35 ID:Z9C81xGP0
- 誤爆
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 11:11:41 ID:ETx1EitI0
- SE-DRS3000Cをネットで買おうと探してるのですが、
在庫がどこもないか少ないかで品薄みたいですね。
干渉などの不具合が多すぎて人気がないんですかね・・・
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 13:21:25 ID:Em2zpQo10
- どうせコジつけなんだから、もう少しマシな理由を考えろよ。。。
>音質ではなく干渉回避機能がウリのひと
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:01:11 ID:Fq0/qDIa0
- >>762
音質が期待したほどでもないし、リモコンが無くなったり、外部バッテリー不可になったり
どうも2000Cの劣化互換の感がぬぐいきれなかったからね
電波無線ならDS7000があるし…
πには期待してるんだけどなあ
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:30:24 ID:KRc6CEm70
- www
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 14:58:43 ID:ZyduRZsE0
- これそーいうゲームじゃねえから!
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 18:16:19 ID:S/0TE3qB0
- >>762
つい最近、ジョーシンでDRS3000CとDS7000、
安かったのに。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:36:35 ID:Bka1KNuu0
- DS7000ポチる寸前でここに来たが付属のヘッドホンが安っぽいのか…
今ATH-AD500っていう安物ヘッドホンを使ってるんだけど
DS7000買うのと、SU-DH1を買ってAD500をそのまま使うのはどっちがいいだろう
用途はPS3でゲームとか映画
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:01:37 ID:EH3L1Zy10
- 何回同じような話題だすんだよ。
知るか。お前しだいだろうが。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:18:41 ID:P4ZMTDLYO
- >>766
レジスタンス2だろ
DS7000で俺もやってるが
あの暗闇でゾンビみたいの出てくるとこ
サラウンドだとメチャクチャ怖くて無理
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 23:39:15 ID:mfDXzBM40
- DRS3000Cめちゃ音いいお
2→5chにしてくれるし
ノイズ 途切れも一切ない
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 01:10:09 ID:480bIP4s0
- 箱〇用にDS7000注文した 明日届くぜ
リアルサラウンドヘッドホンと迷ったけど、たまに見るDVD用に一応こっちにしてみた
数年前に買ったしょぼい5.1chスピーカーならあるけどマンションだとなかなか使いにくい
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 03:20:14 ID:SwnBtQs00
- >>772
明日はアップデートとサラウンド、2度楽しめるな
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:06:20 ID:dqNwdEap0
- MDR-DS1000をネットで注文してみた
初サラウンドなんでCOD4、レジ2でどこまで臨場感+αがあるか楽しみ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 17:18:29 ID:6m1dFg2y0
- あんまり期待しすぎないほうが…
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:09:51 ID:Nm6Ml3yK0
- ステレオより30%はサラウンド感が増すと思うよ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 18:44:49 ID:E8+ee5qs0
- ジョーシンでDS7000が昨日より9000円高くなってる
買っといて良かった
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 22:33:12 ID:Nt9P80xE0
- 今は買うな、ってことですね(^^)
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/19(水) 22:35:07 ID:RHoBO9g10
- かれこれ3ヶ月くらい価格が変動してないから次のモデルまではほとんど変わらないんじゃないかな
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 15:27:55 ID:XxrpyVh+0
- バックホールド式のワイヤレスヘッドホンを探しているのですが見つかりません。
音楽を聴きながら家事をしたり、軽くリズムを取って踊ったりしたいのですが
普通のヘッドホンでは、少し下を向くだけですぐにズリ落ちて来てしまいます。
ヘッドマイクは激しい動きにも対応出来るようにバックホールド式が多く出ているのですが
マイクは必要ないので、ヘッドホンのみでそれがないかずっと探しているんです。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 15:41:33 ID:m21ZJ1oG0
- ヘッドフォンに拘らないならいくつかあるが
そもそも現状のヘッドフォンのラインナップにそういうスタイルで使えるものがあるのか疑問だな
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 15:57:54 ID:XxrpyVh+0
- >>781
>ヘッドフォンに拘らないならいくつかあるが
というのは、どういうものでしょうか?
教えて頂ければ助かります。
書き込み後もいろいろ探していたのですが、ソニーのDR-BT160ASっていうのが見つかりました。
ちょっと良さそうなので口コミとか調べてみます。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 16:09:39 ID:m21ZJ1oG0
- >>782 >>1 あなたの求めてるものは微妙にスレ違いなわけだ
該当スレはわからんのでしめせないのはすまん
ついでに>>782そういうのなら
ttp://www.kanjitsu.com/etymotic_research/ety8.php
ttp://www.elan-vital.jp/
Bluetooth品なんだが、求めてる情報が少なくて答えるほうもこまるとおもうぜ
chau
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:43:31 ID:XxrpyVh+0
- >>783
そうなんだ
実はヘッドホンスレでも「ワイヤレスはスレチ」と言われて誘導されてここに来たんだ
でもここでもスレチなのか
どこで聞けばいいんだろう…
ありがとう
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:46:33 ID:QTD6ygtY0
- >>783
求めてる情報が少なすぎるって
782はどういう品を求めてるかハッキリ書いてあるけどそういう意味じゃないのか?
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 18:56:26 ID:5wm3eIQM0
- >>782
『ヘッドホン』じゃなくて『ヘッドセット』でググってみたらいいよ
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 19:57:25 ID:qgclkrzv0
- >>784
俺もワイヤレスに最も求めるものは、コードに縛られず自由に動ける事なんだよな
ちなみに、俺はSonyのMDR-IF240Rにゴムバンドを付けてホールド感を高めたよ
食器を洗ってる時に下を向いても落ちないぜっ!
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:25:26 ID:gteVZLrs0
- 余計な小細工してる間で洗い終えろよ。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/20(木) 22:51:19 ID:r4729WwJ0
- 身も蓋もない。
- 790 :787:2008/11/20(木) 23:27:06 ID:qgclkrzv0
- >>788
> 余計な小細工してる間で洗い終えろよ。
意味が分からん
まさか、毎回ヘッドホンの上からゴムバンドで固定してる姿を想像したのか?
それじゃ手軽に着け外しできんでしょうがw
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 10:25:11 ID:gRT5ZFal0
- >>788は篠原
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 10:27:09 ID:sOhTquUw0
- >>780
風呂敷でラジカセを包んで背負うんだ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:34:31 ID:Th2yBhy10
- ばかなこと聞くけど,気にいらなかったらスルーしてくれ.
今や化石となってきているDP-IF5000+MDR-IF5000を使っているんだけど,
テンプレに載ってる様な新しいのと比べたらやっぱり雲泥の差かな?
音質もそうだし,サラウンドの感じも.
比較とかしたことある人いたら感想を聞かせてもらえると非常にありがたい.
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:27:51 ID:BE/wGRFy0
- DS7000の送信機のそばに、クリエイティブの安物USBオーディオデバイス置いたら
クリエイティブ側のアナログ出力にすさまじいノイズが乗ってワラタ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:01:37 ID:RIMpIaKf0
- ゲームならDS7000だろうが3000Cの音質にも魅かれる…。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:01:34 ID:n0cghbTs0
- 下手すると値段が倍近くになるからなあ…その辺が難点だな
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:11:34 ID:f2gstzWp0
- パイのTRD-D1000(本体)を持ってます。ヘッドホンは壊れて無し
ヘッドホンはDSP2000・・DSP2000用本体DVDデッキに接続してDVD鑑賞用で使用中
TRD-D1000をPS3に繋いでDSP2000で音声を聴いても問題無いですか。
PS3を持ってるが音声はTVからなので今一迫力がありません。
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:04:24 ID:xYhWGO0l0
- WF5500、耳痛くなるってなんで?小さいの?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 03:55:53 ID:uz40CQ6w0
- それもあるがとにかく締めつけがキツめ
頭にタオル巻いたら軽減できたけど
長時間付けてると今度は頭が痛くなってくる
その後全部外して視聴したときの解放感は異常
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 11:20:11 ID:n0cghbTs0
- >>798
何故かドライバの形が卵形(楕円)。普通真円だよな?
何でこんな形にしたんだ?レッツの丸形タッチパッドといい訳分からんは…
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:22:40 ID:6ATXKQCP0
- はやくHDMI入力+スルー出力付のHDオーディオ対応したの出してくれ。
PS3の設定をいちいち変えるのが面倒でかなわん。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:10:49 ID:/qi8uhEq0
- 出るとしても来年の年末辺りか。
しかしHDMI関係の端子やら処理だけで、えらくコストアップしそうだな。
本当にHDMIってガンだな。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 17:52:29 ID:XmYe56dK0
- WF5500ってサラウンドをオフにするとDDやDTSのLEDが点灯していても、ダウンミックスされて2chになるの?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:04:45 ID:SA4NEkL30
- >>802
Dolby TrueHD対応とかになっても、DHやVPT通したら以前とあんまり違わなかったってオチになる可能性もw
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 20:31:20 ID:VaIsAA1e0
- 最終的に出力されるのはヘッドフォンだろ?
無線で飛ばして12cmくらいのマグネットで出す音なんだから、
TrueHDでも差はあんまり出ないんじゃないかな
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:05:31 ID:5tu0q7Pk0
- SE-DRS3000CとMDR-DS7000の実物見てきた。
実際聴いてみたらSE-DRS3000Cは俺には重すぎた…。
つけてると頭が痛くなる。着け方の問題かもしれんが。
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:15:18 ID:rZHOmwbt0
- >>803
なるよ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:02:51 ID:B87aaH5R0
- MDR-DS7000が気になってるんだけど、これってパソコン用にも問題なく使える?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:43:42 ID:2c9hw8Sr0
- 使えると言えば使えるけど、君が期待した通りに使えるかどうかは分からない。
光出力があるかどうか確かめて、なかったら他をあたった方がいい。
- 810 :808:2008/11/24(月) 02:03:52 ID:ZJ0yi9Xv0
- 音質は大してこだわらないから、ただワイヤレスで使えればそれでいいんだ
ヘッドホンとかそれに関する用語全く詳しくないから聞きたいんだけど、アナログ接続ではワイヤレスで使えないの?
初歩的な質問なんだろうけど・・・・・すみません
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:19:55 ID:GbEv7loH0
- >>810
使えるよ。買う前はよくホームページ見た方がいいよ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 06:46:54 ID:rDmswCjb0
- 今YAMAHAのシアターセットのTSS15を使ってるんだけどワイヤレスヘッドホンに惹かれるねえ
次世代規格に対応した新機種が出たら買ってしまいそうだよ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:22:42 ID:3PcvfB/50
- >>812
>>805がいいこといってるよ。
ケーズWebが20,000切ってるのでDS7000買ってみた。
限定20個で今日18:00までだそうです。(数量限定は怪しい感じだが)
ということでサクっといってみれば?
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:41:09 ID:SjGjslKH0
- >>813
俺こそいいこと聞いた。
ケーズで買ってこよう
あと訂正
DS7000のドライバーは40mm
言ってたのの3分の1だった
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 09:41:49 ID:3PcvfB/50
- いずれにせよ過度な期待は禁物ってことですね。
このスレ読んでからポチったのでorzせずにすむよ。
ありがとうみんな。
これでエロ動画も気にせず(ry
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:01:31 ID:VdLkXPSQ0
- パイオニアHTP-LX70でホームシアター作るんですけど
場合によってはワイヤレスヘッドホンで楽しみたいです。
MDR-DS7000を2台買えばワイヤレス2台環境いけますか?
それともそういうことってできないもの?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:48:35 ID:kn9k9AAr0
- MDR-DS7000一台と増設用ヘッドホンMDR-RF7000買えばヘッドホン二つで二人楽しめますよ
増設用ヘッドホン結構高いけど
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:02:40 ID:VdLkXPSQ0
- >>817
どうもありがとう。
日本語変かなと思ったけど通じてよかった^^
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:06:38 ID:R9M4sOaV0
- >>813
オメーさんのせいでオレもポチッたじゃねーか。
PS3と242WGを買ったばかりで金がないというのに…
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:13:27 ID:ZJ0yi9Xv0
- >>811
どうもありがとうございました
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:57:23 ID:3PcvfB/50
- >>819
申し訳ありません。
ですが、またなにとぞご贔屓に。
ケーズデンキOnlineShopスタッフ一同より
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:44:43 ID:uT7RGEW+0
- 通りでDS7000賛美のレスが最近多いと思った
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 09:29:30 ID:4X8DrQNr0
- 実際にはシネマもミュージックも使える代物じゃないしドルビーDのサラウンド感も希薄だからね。
ゲームか単にワイヤレスヘッドホンとしては安い割りに優秀って感じだな。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:40:25 ID:O1V10f9XO
- 映画も音楽も両方高画質で楽しみたいなら、ATH-DWL5000だな。
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:45:10 ID:O1V10f9XO
- >>824訂正
×高画質
〇高音質
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:53:34 ID:TnVL/wjt0
- もうちょい手が出しやすい価格ならなー
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 13:22:39 ID:xIeXmVfc0
- Sennheiser MX W1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/sen1.htm
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 16:31:09 ID:Xcoa/EiB0
- 左右独立はいいけど高いよ
5000円なら買うが
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 00:38:43 ID:jxjCacJ10
- どなたかDWL5000買ってくださる人いませんか?
5万で・・・去年12月に購入したものですがキズ等ない
美品です。(写真等希望でしたらどのような写真でも撮ります)
オークションは経験無く怖いんです。
- 830 :829:2008/12/01(月) 00:44:55 ID:jxjCacJ10
- すみません829ですが、追記です。
箱の汚れ等はなく付属品も完備でリチウム電池は数回しか
使用していません。
このようなレスで気を悪くする方がいたらごめんなさい。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:10:46 ID:BtS8k+D10
- 保証切れかけてるでしょ
欲しがる人は少ないと思うよ
- 832 :829:2008/12/01(月) 02:10:56 ID:jxjCacJ10
- >>831ヘッドホンは3年保障みたいです。
ただやっぱりその他は1年保障ですね。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 05:17:34 ID:CSmt76im0
- >>832
ここの方がよっぽど怖いだろ
素直にオクか中古屋に出すか
4万以下に下げれば
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 07:49:02 ID:GX8AXDjR0
- >>829
せめて3万以下じゃないと売れねーと思う。
俺なら2万じゃないと買わん。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:20:33 ID:3uh3UteN0
- 3万、商品先渡しなら考えてやってもいいぞ
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:49:36 ID:uwTX/KWm0
- 騙す気マンマン
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:05:10 ID:5xOLiBbq0
- >>833の言うとおり、ここで取引する方がリスク高い罠。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:00:27 ID:hw/1IjMA0
- 怖いんですてあんた・・・買うほうは住所晒したり怖いとこはあるが
売るほうに何も怖いとこ無いだろう
取引する以前にここで取引してくれる人なんかまずいないぞ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:28:44 ID:8YGjD0Eb0
- ヤフオクでもいるんだよな、身元開示しない出品者。
>>838 みたいなヤツ。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:53:39 ID:sT6fqA0G0
- MDR-DS5000とHD580持ってます
MDR-DS1000
SU-DH1
ATH-DWL5000(無理したら買えるかも…、でもHD580が…)
以上の機種で悩んでます
使用はPCでDVD鑑賞
TV放送はほとんど見ません
MDR-DS5000は最近まったく使ってません
5000から1000ってあんまり意味ない?
どんなでもいいのでアドバイスお願いします
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 01:25:44 ID:AF6fjn/Z0
- 無駄遣いするくらいなら美味しいものでも食べたほうがいいよ。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 08:27:04 ID:vExKDtMc0
- 5000も1000も同じソニーのVPTだから、
俺だったらSU-DH1で、ドルビーヘッドフォンとの違いを確認してみたい。
結果VPTの方が良かったってんなら、DS1000も買えば? 安いもんだし。
ゲームならSU-DH1、映画ならDS1000って意見もあるみたいだけど。。。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 15:03:58 ID:x1ZJauwE0
- ここで泣いてた香具師のATH-DWL5000を買ってやれよw
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:03:02 ID:iqE4uWU00
- DS1000とパソコンを光接続した場合の相性はどうなの?
地デジ以外になにか問題は発生する?
USBサウンドユニットのように使いたいのだけど、間違ってる?
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:04:39 ID:ehKOSAjg0
- 2万以下だと、なにが評判いいですか?
主な用途は映画、たまにゲームです
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:43:48 ID:6I17hP0d0
- 昨日、MHP-AV1を買いました!
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:12:05 ID:oJtdsqsf0
- >>5
ガッ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:05:44 ID:q2PdTzs50
- >>846
レポしろや。
お願いします
- 849 :846:2008/12/05(金) 03:10:51 ID:0EY1CZ2r0
- よし、参考になるかどうかわからんが、気づいた点をレポ。
音質の感じ方は個人差あるので、主観になるけど不満はない。
ヘッドホンから音が出ているというより、もっと離れた場所から音が聞こえて
いるような感じ。5.1chソースの音を流して聞いたわけではないが、空間や
立体的な感覚は出ていると思う。
大きさの割には重くない。耳は痛くならないが、まだ慣れていないせいか、
耳が暑くなる。圧迫感は若干あるが、まったくないとホールド性が失われる
感じがするので、ほどほどのバランスだと思う。首を動かしても傾けても
ずれたり、落ちたりはしなかった。
電子レンジを使うと音が切れてしまう。ワンルームなので、干渉範囲が広い。
AV1を使用中に無線LANをつなごうとしてもつながらない。AV1を使わずに
無線LANをつないだあとで、AV1を使う場合は大丈夫だった。
ワンルームなので、居間から玄関まで8mくらいだが、まったく切れない。
トイレに行っても普通に聴ける。玄関の外の洗濯機まで行ったが切れなかった
のでワロタw 安アパートだから、隣の住民が同じ機種を買ってきたら受信できる。
トランスミッターの充電端子は接触性が悪く、ちょっとしたヘッドホンの
乗せ方で充電されなかったり、途中で端子から浮いたりするので、使いづらい。
電池保ちはカタログ通りって感じかな。使い切ったら充電済みのエネループと
交換。トランスミッターの充電機能は使わず、エネループ用の充電器を利用して、
充電しておくのが便利。電池を替えるとき、固い。取り外しがしづらい。
トランスミッターの出力が光デジタル端子(スルー)1系統なのは残念。
アナログも1系統くらい出力が欲しかった。(有線ヘッドホンやスピーカー用に)
まあ、満足してます。地元の家電量販店にて、19800円で買いました。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 04:06:25 ID:Q2/4IqT00
- DS7000ほしいぞ。
Bluetoothマウス、キーボード
xbox360の無線コントローラ
無線LAN
が部屋にあるんだけど問題ないかなあ?
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 04:20:44 ID:PJtpLdWu0
- 間違いなくジャムる
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 04:31:02 ID:Q2/4IqT00
- >>851
PCとゲーム同時に起動しないんだったw
Bluetoothマウス、キーボード or xbox360の無線コントローラ
無線LAN
これなら大丈夫だよね!?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 06:08:44 ID:xVCZb4X10
- >>845
安売りしたときのDS7000
>>852
DS7000は電波干渉があると自動で空きチャンネルに移動するって書いてあるから多分大丈夫だろう
ワンルームでPS3コントローラ、Btキーボード、2.4GHzマウス、無線LANと同時に使ってるが問題ない
電子レンジを使うと無線LANの通信速度が1/10になるが
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:11:18 ID:mQaV1mnY0
- DS7000の音質は
有線でいうと何円クラスの音質?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:24:29 ID:xlko1tyL0
- 2980円
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:50:32 ID:PJtpLdWu0
- 〜5000円
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:51:55 ID:K6EcAxMU0
- ゲーム目的のDS7000届いた。音質で言えばオーディオテクニカの
ATH-DWL5000やπのSE-DRS3000Cのほうがクリアだし、ヘッドホンの
出来はひいき目で中の下ぐらいの出来っす(まあここにいる皆さんは
知ってることか)。ただどうせDSPかけちゃうし、値段の割に使い勝手は
いいと自分を納得させた。でも音質求めるならやっぱりπのほうが無難かも。
まあ店で聴き比べるといいよ。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 22:23:30 ID:3OTf3ryg0
- >>839
どんだけ信用ねーんだお前w
- 859 :840:2008/12/05(金) 22:55:43 ID:wbGsz+5c0
- レスしてくれた人ありがとう
VPTも10年で変化あったらうれしいけど
3機種でいまだ迷ってます
ATH-DWL5000が自分の組み合わせより格段上なら
迷ってでも買うんですが…
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 23:02:02 ID:+OpprAol0
- >>859
DS5000だとHD580が繋げられるからその組み合わせと比較だと
ATH-DWL5000はAD1000相当のドライバーだから判断に迷うトコですね
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:47:00 ID:xv2er/Ix0
- パナの3000C買ったけど、電子レンジや近所の無線LANにまで干渉して
チャンネル変えても全く使えたもんじゃなかったので返品。
パナにも問い合わせたら「製造上の問題なので・・・」としか言われなかった。
音は気に入ったんだがなぁ。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:49:38 ID:0AvhJCH30
- >>861
パイだろ。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 11:18:42 ID:884vF+Lo0
- >>861
他のメーカーでうまく使えたら教えてくれw
ウチも電子レンジが近いし無線LANも多く悩んでるw
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:56:14 ID:xJnw9SyZ0
- その条件でよく返品できたな。
- 865 :861:2008/12/06(土) 14:03:59 ID:9es7FMjW0
- パイだったw
>864 どうやら俺以外にも使えなかった奴がいたっぽい。
店員に、ソニーなら大丈夫らしいですよ?と言われたけど
検討させて下さいと言って金だけ貰って帰ってきた。
やはり2000Cのような赤外線タイプじゃないと環境的に使いにくいのかな・・・
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:40:30 ID:Dj8rE2rh0
- 2.4GHz帯:はやすぎたんだ、混線ってやがる・・・
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:47:58 ID:98Q0Fymb0
- ds7000の安売りがあったら、ここの親切な住人は教えてくれる?
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:02:27 ID:/WT5OHam0
- >>867
去年だとヨドバシ福袋1万円のに入ってたとかって書き込みあって速攻売り切れてたなw
今年も入ってるといいなぁw
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:14:59 ID:0qZnxAZe0
- 今も十分安いんじゃない?在庫なくなったけど
http://www.ksdenkiweb.com/item_detal/item_detal.php?jan_code=4905524441840
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:50:42 ID:xL4TnAqY0
- オレは乾電池が使えなきゃヤダね!
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:24:15 ID:dFCb97MbO
- 昨日DS7000買ってきた。
初めての購入で分からないことが多いので質問に答えてもらえるとありがたいです。
主にPS3で使おうと思って購入したんだけど、このヘッドホンを使わないときにテレビまたはコンポなどから音を出したい時はもう一本光ケーブル買えばできるんですか?
それともセレクター買ってこないと出来ないんですか?
購入する時に店員に色々聞いたんだけど、店員もあまり知らなかったらしくて詳しい説明受けれなくて・・
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:46:06 ID:9YJA3Gqq0
- 購入する前に聞け
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:49:42 ID:TAEpQmtv0
- >>871
とりあえずPS3の光デジタル出力は一系統しかないと言っておこう。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:56:25 ID:dFCb97MbO
- >>872
すいません。
>>873
という事はテレビから音を出したい時とヘッドホンから音を出したい時は配線繋ぎ直さないといけないんですか?
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:00:30 ID:TAEpQmtv0
- >>874
面倒ならセレクタを導入してくださいな。光デジタルなら安く済むから。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:03:50 ID:dFCb97MbO
- >>875
分かりました。
購入検討してみます。
ありがとうございました
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:35:42 ID:+q/GuwMa0
- >874
今どういう配線になってるかわからないが、
PS3→DS7000→TVまたはアンプ
ってやれば、DS7000使ってないときはパススルーされるよ。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:56:16 ID:dFCb97MbO
- >>877
という事は光ケーブルをもう一本買ってきてテレビなどに差せばいいんですか?
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:17:04 ID:0qZnxAZe0
- テレビに光デジタル入力端子があればそれでOK
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:26:05 ID:dFCb97MbO
- >>879
そして皆様ありがとうございました。
また分からないことがあったらその時はお願いします
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:39:52 ID:EyeTtZPN0
- TVで音出すときはHDMI経由でいいんじゃね?
音声2chになってまうけど
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:41:24 ID:YOXomSIRO
- Wiiの音声をTVとDS7000に同時出力したいんですが、分配ケーブルなどではやはり信号の減衰などが気になるんでしょうか
オーディオ関係には疎くて信号の減衰というのがいまいちよくわからないので・・・
心配ならやはり分配器買ってしまった方が安心でしょうか?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:01:45 ID:jrcxKgq70
- SE-DRS3000CとDS7000で迷ってるんだけど
機能的には殆ど同じで音質が値段分パイが上って感じで合ってる?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 23:30:40 ID:58gCX7xW0
- 3000の方はリモコン無いですよ?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:05:37 ID:eH2sI4lh0
- 機能というか使い勝手はDS7000のほうが上
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 00:42:46 ID:uTPvbghu0
- >>883
無線によるトラブルがDRS3000C<DS7000
それ以外はDRS3000Cが値段の違い分上で正解
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 01:59:17 ID:fYcCa9Gh0
- >>885
使い勝手というのは>>884の言うリモコンの有る無しってこと?
同じ無線LAN使ってるのにDS7000のほうが干渉に強いってのも分からんな・・・
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:38:53 ID:7FRTjTcl0
- 2000Cも3000C持ってるけどリモコンの必要性を全く感じない
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:42:13 ID:fYcCa9Gh0
- 確かに1,2,3を切り替えるくらいしか使いませんよね>リモコン
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 04:22:43 ID:EOsDcTpV0
- >>866
「まざってやがる」と一発で読んだんだが合ってるかな
- 891 :840:2008/12/08(月) 06:51:43 ID:c7Ck5B6h0
- >>860
迷ってます
が、ATH-DWL5000はやっぱり高すぎやめます
DS1000かヘッドホンアンプ追加にしてみます
DS5000使いって自分くらいか?
- 892 :840:2008/12/08(月) 07:27:45 ID:c7Ck5B6h0
- あ、一応クリのAudigy2 ZS持ってます
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 19:53:52 ID:CBj1jhvl0
- >>852です。
今日ds7000届きました。
問題なく聞けたよ!
レスくれた人ありがとう。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 21:19:18 ID:1EkM9n5j0
- >>887
ちょっとは自分で調べたのかい?
まー答え言っちゃえば、DS7000は起動、入力選択、モード変更
ヘッドフォン側で操作できるのが、最大のウリだわな
電波障害回避の能力については、その分野におけるメーカー技術の差だな
>>891
ATH-DWL5000からDS1000って凄い落差だな
頂点と底辺ジャマイカ
DS1000なら、同タイプで評判が上のSU-DH1が選択肢にないのも謎だ
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:52:33 ID:aWK8RsSg0
- DS7000の購入を考えています。
スターウォーズ等のSFや戦争ものが好きなので、立体的な音場で映画を楽しみたいのですが、
アパートなのと、小さい子供がいて、子供が寝た後でしか映画が見れないので、ヘッドホンで
楽しみたいと考えています。
立体的な音場を十分楽しめますかね?音質にはこだわりません。右から左、前から後ろに音
が移動する、というのを楽しみたいです。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:06:52 ID:d9dRYrFO0
- >>895
効果の感じ方には個人差があります。
これ、テンプレレベルなんだがどこにも書いてないんだな。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:19:01 ID:01FSHsr50
- この感じの音は前からなっているんだな
この感じは後ろだな
と最初は頭の中で補正しないとあんま立体感は感じないかも。
しばらくすればよく感じるようになる
- 898 :895:2008/12/08(月) 23:22:32 ID:aWK8RsSg0
- >>896
有難うございます。
リアルと違って個人差があるんですね。なるほど。
表現が合っているか分かりませんが、バーチャの場合錯覚を利用するような仕組みになっているから、
騙されやすい人、騙されにくい人がいて、音の感じ方が変わるという事ですかね?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:28:52 ID:hc1EzN8E0
- 音質にこだわらず音の定位感を楽しみたいならリアルサラウンドのほうがいいけどね
ワイヤレスのは出てないけど…
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:41:30 ID:PUmzBp9F0
- >>898
というか、ヘッドフォンだから確実に耳の横で鳴ってるんだよね
それを前後や斜め方向だと受け取るには、しばらく脳の再定義が必要になってくる
アバウトな人間や、適応力が高い人は有利
- 901 :895:2008/12/08(月) 23:44:12 ID:aWK8RsSg0
- 皆さん有難うございます。お陰で、随分イメージが掴めました。もう少し考えてみます。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:46:06 ID:jJtGyl7f0
- >>894
SU-DH1が上ってこともないだろ。
価格差もあるし。
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 12:42:03 ID:lM+I0GGU0
- >>898
騙される云々っていうか、耳の形がみんな微妙に違っているので
普段の聞こえ方も微妙に違う。
バーチャルは平均的な耳をモデルに音を合成するので、感じ方に
差が出るわけよ。でもある程度は脳内補正は可能。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:37:44 ID:AxcCyW+00
- ここってワイヤレスヘッドホンていうか、サラウンドヘッドホンのスレだよね?
前はコードレスヘッドホンのスレがあったと思うんだけど、どこ行っちゃった?
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:49:00 ID:80Mtu5mq0
- みんなの心の奥
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 18:07:00 ID:TqpzmsJF0
- DS7000とDRS3000C 両方買ったけど
音質とサラウンド感は3000Cのほうが断然いいな
CDとかの音楽聴くのも7000だとちょっと辛いけど3000Cなら全然OKだし
だけど使い勝手は手元での操作がボリューム調整しかない3000Cのほうが下でした
ワイヤレスを売りにしてる商品なのに
モード切替、入力切替する時にわざわざ本体まで手を伸ばさないといけないのかワケ分からん
と文句言いながらも
映画観るのもPS3のゲームやるのも3000C使ったほうが明らかに良いのでDS7000は昨日売っぱらいましたw
>>895さん
無線LAN等の電波がガンガン飛びまくってる環境ではなくて
映画主体での使用をお考えでしたらDS7000よりDRS3000Cをお勧めします
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:17:56 ID:O5uw5zDJ0
- >>906
買ったものをそうやすやすと売り払える神経がわからん
両親にちゃんと躾けられてこなかったのかな?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:32:06 ID:/gIUQAf60
- 経済的に余裕があるなら別にいいんじゃないの。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:34:41 ID:pwgu6acm0
- たいした値段じゃないんだし、迷った時はとりあえず両方買って、駄目な方後で売るだろ。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:41:45 ID:q8/EpVvv0
- 3000Cのほうが1万円以上高いんだし
このスレを見てれば金に余裕があるなら3000Cに決まりってわかるはずだが
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:47:23 ID:80Mtu5mq0
- 両方買って片方売るwwwwwww
最初からDWL5000でも買えよw
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:54:34 ID:fm1iU3By0
- まぁほんとに買ったかもわからんわけで・・・。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:55:27 ID:nOSbaCqo0
- WF5500使ってるけど
あんましサラウンド感ないね・・・
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 20:46:08 ID:9+Cws50R0
- なんでお前らたかが数万程度の買い物でぐだぐだ言ってるの?
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:05:31 ID:zgsSCWZx0
- 俺もたかが数万程度の買い物とか言えるような大物になりたいです
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 21:12:21 ID:5BOLrW4tO
- たかが数万と言える人がなぜバーチャルサラウンドヘッドホンスレなんかにいるんでしょうか
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:04:01 ID:sviHwlAJ0
- 自分で稼いだ金じゃないからもったいないとかいう気持ちが沸かないんだろ
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:15:21 ID:BlPNJ22H0
- >>911
うあ、DWL5000がらみで初めてまともな話を聞いた気がする
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:15:59 ID:E82zOkVm0
- その数万を余計に稼ぐのに何時間かかると思ってるんだ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:24:39 ID:9xnIstT00
- 無計画なんだろ。そういう奴はなんに関してもそうだよ
- 921 :840:2008/12/09(火) 22:56:02 ID:Wc0sAT1P0
- >>894
>>902
凄い落差です
DS1000が気に入らなければオーテク考えます
DS5000よ10年間ありがとう
となればいいのですが…
SU-DH1は低価格で評判良さそうですが
使い勝手とか性に合わなさそうなんで
DS1000ポチりました
- 922 :919:2008/12/09(火) 23:50:55 ID:Z0aMRzup0
- ANSWER:7時間
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:41:43 ID:hcG9ESS20
- 29,800円として...時給4,000円くらいか。
今流行の詐欺かなんかか?
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 01:48:15 ID:pGQ7Ga0X0
- いいえ、ビッグ3に勤めております。時給7000円です
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:39:49 ID:c59rpIHf0
- 買ってすぐ返品した、とか捨てた、なら嫌な感じだが
売ったんなら別にいいんじゃないか?
損するのは本人だけだし、機材も無駄にはならない。
何故敵意うずまく・・・
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:54:19 ID:hcG9ESS20
- >>925
正直...恨めしい...いや、羨ましい
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 03:00:13 ID:79+pO2sR0
- >>907
え? このひとなにいってるの?
そこつっこむなら、似たようなものを重複してかってるところでしょ
ばかなの? 童貞なの? しかもおっさんなの?
つーか、俺はDS7000発注していま郵送中なんだよ!
絶対ネガティブな情報書くなよ! 絶対書くなよ!
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 03:17:06 ID:aoq6uhw90
- ↑買って一ヶ月、断線の呪いにかかったな↑
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 03:31:24 ID:HoZnNifo0
- >>928
ワイアレスで断線、、、、だと!?
ああ、そうかアンプ側を毎日動かしたんだな、うんそうだ。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 04:18:59 ID:q7hKz7d90
- SONY MDR-IF50K
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=832&KM=MDR-IF50K
↑こんな感じで手持ちのヘッドホン or イヤホンを刺して使える
「無線レシーバ」的な物で、赤外線ではなく電波を使った製品て
どこかのメーカーから出て無いでしょうか?
Bluetoorhの物はいくつか見つかりますが
若干の遅延があるとの事でAV目的には不向きっぽいし・・・
Bluetoorhで妥協するか(どれだけの遅延なのか可能なら店で視聴したい)、
無線ヘッドホンを買い、ヘッドホンをバラしてレシーバーを自作するか悩んでます。
- 931 :914:2008/12/10(水) 10:02:03 ID:3hvIi4a50
- >>919
俺時給換算したら6000円だった。
- 932 :914:2008/12/10(水) 10:27:39 ID:3hvIi4a50
- >>916
高収入だって納豆ご飯や卵掛けご飯食べるんだよ
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 12:39:19 ID:1wsy9nM2O
- 高収入なら防音設備の整った部屋用意してリアルサラウンドシステム組めばいいと思います
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 16:58:13 ID:JXZ7ZDTD0
- oi、おい、DS7000さっききたぜ
なんだこれ、すげー期待外れなんだが
なぜだ、俺の選んだソースが悪いのか
ダークナイトっていうバットマンの映画と、スピードレーサーのブルーレイを借りてきたんだけど
なんだ、この音の悪さは
泣きそうだ、まじで
ドルビーランプは点灯してるから、接続は悪くないんだよな?
いや、なにかもっといいつなぎ方があるはずだ。そうだろ?教えてくれよ。おい紀伊点のか
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:07:41 ID:SubWdHc+0
- ワイヤレスほしいのですが、ATH-DWL5000とATH-DCL3000って何が違うのですか?
見た目色しか違いが分からないんですが
それと、ノイズはいかほどでしょう?
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:07:55 ID:0EWTnYLN0
- 仕様だけど?
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:40:50 ID:0EWTnYLN0
- >>934
>>936
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:17:55 ID:3cc9YyRL0
- >>934
うん 仕様だね
音質にこだわる人はDS7000は買っちゃ駄目さー
もっと上のランクにするか
有線接続タイプのヤツ買って1万円クラス以上のヘッドホンと組み合わせたほうが幸せになれる
- 939 :934:2008/12/10(水) 18:23:47 ID:NzJ+6anc0
- リビングではAQUOSBD-MPC70つかってんだけど、最近女が転がり込んで来てさ
夜寝るのがはやいもんで、文句言うわけよ
仕方なく価格COMの売れすじNO1選んだんだけど。。。
出張用のBOSEのコンフォートのほうが音がいいなんて反則だろ
あれって音を楽しむもんじゃないんだぜ
もっと、こう音が回る感じ楽しめると思ったんだけどな
まあ、いいや。おれの耳がだまされにくいだけなんだろう
これ、やるよ。週末渋谷のamateにこれ首さげていくから、声掛けて。先着1名な。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:31:28 ID:FVmCTiMD0
- DS7000のヘッドホンは3000〜5000円のと同程度って何度も言われてるのにね
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:51:55 ID:l3e6zAwf0
- >>939
ヘッドフォンを誰かにあげるのもいいけど
転がりやすい女を先着一名にあげたほうが問題解決になっていいじゃんか
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:56:30 ID:t8Wij4jt0
- 音質にこだわって非ワイヤレスで妥協するなら、
今ならSU-DH1+ATH-A1000Xあたりがいいのかな?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:37:14 ID:LTuN2DF70
- >>934
俺が過去に味わった中で、一番音響がハデだったのがリベリオン
借りてきて試してみろ
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:41:06 ID:oVToJP2DO
- パイのPS-W1はスレチ?一応サラウンド機能付いてるけど・・・
違ってたら誘導を誰か頼む
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:42:59 ID:d2AnslGI0
- >>944
SU-DH1スレ住人に買ってた人がいるよ。
レビューもあがってた。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 21:01:20 ID:TzulHmR+0
- >>934
どうせドルビープロロジックUになってんだろw
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 21:36:29 ID:inS758dD0
- 非常に根本的な疑問。
最新BTOで5.1入りDVDを見るのに、サラウンドコードレスヘッドホンは意味ある?
それとも普通のヘッドホンでも、同レベルの擬似サラウンドはパソコンソフトが十分やってくれる?
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:08:46 ID:oVToJP2DO
- >>945
早速見てきたけど、入門機として割り切るなら悪くないかな。
スピーカーも新しいの探してたからちょうどいいかも。購入を検討してみます。
レスサンクスです。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:22:19 ID:L/ZQFjQh0
- >>925
音質重視で5.1ch味わいけど、環境が許さない、金はそこそこある。
な人なら、選択肢はπかオーテクなのは既出だろ
確かに損をしたのは本人だが、アホす
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 23:33:36 ID:RTlBwgNv0
- >934
気休めかもしれんが、まがりなりにもヘッドホンなんだし
エージングも考慮した方がええでねえか・・
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 10:46:26 ID:ydt82Fqr0
- :: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:27:15 ID:dPpD5F3v0
- 今赤外線方式のワイヤレスヘッドフォンを使ってTVを見てるのですが、調子が悪いこともあり、そろそろ新しいのに買い換えたいと思っています
そこで質問なのですが、bluetoothと赤外線方式で音声のズレはどちらが大きいでしょうか?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 20:20:32 ID:sD3B3lQD0
- DS7000ぽちりんこ記念まきこ☆
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 20:59:25 ID:jDq4O/ht0
- 電子レンジに切れて7000売って2000C買った
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 08:43:40 ID:ZshI1k4r0
- ワイヤレスヘッドフォン初心者なのですが
ワイヤレスだと盗聴されないんですかね?。
DS7000やWF5500を購入しようかと考えているのですが
盗聴とかが気になります。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 10:37:27 ID:z1+naTiB0
- BDに使いたいのですが、
ドルビーtrueHDに対応したヘッドフォンは出ていますか?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 11:39:51 ID:y169Af7H0
- DS7000ダメなのー?
じゃぁこのスレ的に、ネ申に近いワイサラヘッドホンって何よ?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 11:57:26 ID:lK2Ibl/70
- 無い
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 13:35:43 ID:1CCiPix20
- >>956
HDMI端子備えたヘッドホンがない
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 13:48:20 ID:z1+naTiB0
- >>959
ドルビーTrueHDはHDMIではなく、光の方が音がよい為、
光ケーブルを使っているので大丈夫だと思います。
ドルビーTrueHDにアンプが対応してないのでしょうか?
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 14:14:57 ID:+O2lzQpC0
- 答えでてんじゃん
対応したアンプを買って、ヘッドフォンを差せばいい。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 14:19:06 ID:z1+naTiB0
- ヘッドホンをさして、音がロスレスで5.1chで楽しめるアンプもヘッドホンも
無いと思います。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 18:25:05 ID:wphtHCT10
- >>955
まず大丈夫でしょ
万が一、近所に変なのがいても
映画やゲームの音聴かれたって別にどうでもいいし
- 964 :840:2008/12/12(金) 21:26:31 ID:g9pGYZmO0
- 一応報告
DS5000→DS1000でなんとなく満足です
耳をつんざくような音が苦手なのでHD580で良かった
次はいいモニタ欲しくなる
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:37:47 ID:I8VLdQAD0
- >>955はIP学園シリーズがすきなんだろ
たしかにあのシリーズなら全方向にどの子がいるのかわかっていいよな
だから盗聴されたらこまるんだろ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:09:08 ID:se4hw5qp0
- >>955 盗聴って、電話とかじゃねーんだし
>>957 ダメってこたぁないんじゃね?少なくともソニーの旧機種やWF5500以前のパナよりかはイイ。
それと、そう言う話題の振り方は、オーテク厨召喚するだけなのでやめれ。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 02:25:26 ID:zSTIG3bT0
- >>957
神レベルなのは現在ATH-DWL5000だけです。
あとは琴欧州レベル。ヨーグルトでも食ってなさいってことだ
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 04:47:00 ID:GhMSS3bS0
- まぢビビった
まさか2chのヲタがametaとくるは
まあ、入口だったけど
連れがびびってたぜ
あれ、しりあい? て
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:28:10 ID:smC58VOC0
- 7万で神レベルなら買っちゃおうかな
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:45:49 ID:5t2ruump0
- 相対的に考えて神レベル
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:17:30 ID:8LI9AGkLO
- 日本で一番安いワイヤレスヘッドホン探してます
値段と型番教えてください
性能は一切こだわりません
安ければなんでもいいです
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 16:49:38 ID:sUs5QGOF0
- >>971
価格.com -ワイヤレスヘッドホンの検索結果
http://kakaku.com/search_results/%83%8F%83C%83%84%83%8C%83X%83w%83b%83h%83z%83%93/?category=&sort=priceb
マクロス ワイヤレスヘッドフォン JV-55
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:30:15 ID:Kp/0HLEU0
- MDR-DS7000を購入したいと思っているのですが
これはパソコンから音をつないでも使用できるのでしょうか?
パソコンには光端子とかはありません。イヤホンジャック端子はあるのですが
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:33:27 ID:8LI9AGkLO
- >>972
おおーありがとー!
これは凄い。どの店回ってもみんな万台の高額だったから絶望してたけど。
今度その型番持って店に当たってみる。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:39:02 ID:5t2ruump0
- >>973
イヤホンジャックと赤白のピンジャックを接続するケーブルを買えば使える
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:43:52 ID:Kp/0HLEU0
- >>975
やっぱりあれを使えばおkなのですか・・気になるなあ
映画・ゲームじゃなくて、アニメ・音楽を聴くために購入しようと思うのですがどうでしょうか
あくまでも映画・ゲーム用なんですかね・・
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:49:00 ID:TTX6xQHR0
- 俺も>>975の方法で3000C繋いでるけど、この方法じゃサラウンドできないよね。
マザボのサウンドチップに5.1ch機能ついてるけどデジタル出力が無いんだorz
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:52:57 ID:bAuiZmq60
- コア記者ルでだしてる俺が価値組
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:54:24 ID:6u9x0W3H0
- >>974
やっすいからおもちゃとして買ってみっかと調べてみたら、
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20776778780088.html
>音声はモノラル(左右同じ音声)となります。
とか、ありえないような記述が。実際どうなのかレポよろ。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:05:12 ID:96GPrFiO0
- >>969-970
音質だけなら、な。
まぁそれすらも俺は試聴してないし、ここにもほとんどいないだろうからわからんけど。
重量、使い勝手、電波干渉対策も入れたら相対的にも神といえるのかどうか。
いままで購入者レスあったっけ?
高評価のレビューがこれからもし来ても、オーテク厨のせいで信用していいのかわからんていう…。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:28:09 ID:y2ZHv6zG0
- >>980
DWL5000使ってるよー
以前victorの7000円ぐらいの赤外線コードレス買ったらゴミだったんで
これなら間違いなかろうと思って買いますた。
MacBookの光デジタルで繋いでるけど、音質はいいんでないの? たぶん。
サラウンドはスターウォーズDVDで試してみたけどよく分かんなかった。
普通にステレオで聞いた方が落ち着く気がする。
オープンエアーということで音漏れすごいね。
クラシック聴いてるときは良いけど、エロゲやアニソンだと恥ずかしい。
>重量
特に気にならない。かけ心地良好。
>使い勝手、電波干渉対策
無線ルータが3つ見えてるワンルームでの使用では
30分〜1時間に1回ぐらいの頻度で音が途切れる。
数秒で復帰するけど気になる。
単三対応なので電池が切れてもすぐ交換できるのはgood。
でも電池が切れたのか上記の途切れなのか分からないので、
ヘッドホン外してランプ見ることになる。めんどい。
あと、下向くとずり落ちそうになるのはちょっと困る。
もう一本バンド足したりしたら良くなるかも。
…我ながら参考にならないなあ。
やっぱりレビューはオーディオマニアの人でないと。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:29:04 ID:qjMwp76T0
- >>975
USB経由で光出力するオーディオアダプタを買うと良い
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 02:10:44 ID:Kp3cW9e+0
- 次スレたてといた
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 15[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229274262/
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 04:04:31 ID:TqDagfQk0
- DWL5000のレビューなら前にあった専用スレに
たくさん書いてなかったけ?
SE-DRS3000Cとで迷ってるが
どっちかがもっと下がってくれないと決めかねるなー
DWL5000の前の機種の投げ売りなら価格、性能でダントツ抜けてるんだろうが
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:31:42 ID:II7UJGW50
- どう考えても2000C最強
3000C赤外線で出してくれよん
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 00:03:07 ID:/NNcAtp60
- 赤外線は赤外線でプラズマテレビと相性が悪いとか問題あるからなぁ
πはまだ一応プラズマテレビ出してるし難しいんじゃないの
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 01:22:11 ID:rek7u1eJ0
- >>986
相性悪いとかじゃんくて、プラズマの画面から1メートル以内で使うなってこと。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 01:50:21 ID:niXZxmu30
- 今じゃ
プラズマ→赤外線の干渉リスクより
野良電波、電子レンジ、その他あまたの発生源→2.4G帯の干渉リスクの方が高すぎるからなあ
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 09:24:21 ID:TuaS/LYI0
- 赤外線+プラズマだと何メートル離れても無理だぞ。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 18:39:09 ID:rek7u1eJ0
- >>989
たしかに何十メートル離れたり、トイレとかは無理だけど、
リビングなら大丈夫だよ、持ってればわかる。
4畳半だと厳しい
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 09:59:46 ID:CksHcZI+0
- >>983
乙
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:17:11 ID:1Nglb56z0
- 俺はATH-DCL3000使ってたが、プラズマテレビに換えて
使えなくなった。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:04:56 ID:v9MqDH0x0
- >>989 KURO508とSE-DIR2000Cだと、TVから2mも離れりゃOKだよ。
全然関係ないが、直射日光のあたるベランダで使うために
SE-DIR2000CからSE-DRS3000Cに買い換えたなんて間抜けは
オレだけだろうw
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:24:03 ID:V+ZVn8aC0
- 何処にもワイヤードの情報が無いのですが、もしかして
バーチャルサラウンド対応のヘッドホンでワイヤードはほぼ存在していないのでしょうか?
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:35:22 ID:Og6jdNgD0
- ココワイヤレススレだろ
サラウンドやら何やらはおまけ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:52:24 ID:bgnNOqGR0
- もともとバーチャルサラウンドスレだったのに
前スレあたりからワイヤレスにスレタイを乗っ取られた
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:08:31 ID:V+ZVn8aC0
- ということは、ワイヤードでバーチャルサラウンド対応のヘッドホンの事をお尋ねしてもよろしいのでしょうか?
ワイヤレスは重さや充電池交換、持続時間などが気になって怖いもので…
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:12:53 ID:1/dJ1XWp0
- >>994
ソニーのDS1000かビクターのSU-DH1
有線ヘッドフォンにバーチャルサラウンド出力してくれる
有線ヘッドフォンだけでバーチャルサラウンドを出せる物はない
リアル(ヘッドフォン内に複数スピーカー)ならある。
音の定位性はバーチャルに優るが、音質は良くないと聞き及ぶ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:17:31 ID:1/dJ1XWp0
- 追記
πの2000cのヘッドフォン出力を利用という方法もある(値段的にオススメしない)
SU-DH1は専用スレがあったハズ
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:21:34 ID:1/dJ1XWp0
- つーことで、>1000なら
次世代ワイヤレスサラウンドヘッドフォンはリアルサラウンドで
臨場感と定位性うp
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★