■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け29
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:26:26 ID:LO7ZUW9r0
- ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!
でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー
質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
http://www7.atwiki.jp/terch_headphone/
前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219822596/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:27:13 ID:LO7ZUW9r0
- 過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:28:09 ID:LO7ZUW9r0
- どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:29:32 ID:LO7ZUW9r0
- どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219822596/
関連スレ
ナイスなヘッドホン part103
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216657661/
低価格でナイスなヘッドホン 44台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216701104/
高級ヘッドホンスレ 3機目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:30:18 ID:LO7ZUW9r0
- 頻出機種
5千円未満:RX500, RX700, AH-D501, K412P, MDR-D333LW, ATH-PRO5, ATH-M30
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, K414P, RX900, MDR-Z600
2万円未満:ATH-A900, DR150, K181DJ, RH-300, MS-1, ATH-M50, Aurvana Live!, MDR-Z700DJ, RP-21, ATH-AD700
3万円未満:HD25-1II, DJ1PRO, TriPort, HD595, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000,KH-K1000
それ以上 :HD650, SR-404, PRO750, PRO2500, ATH-AD2000, ATH-W1000, K701, SR-325i, RS-1, DT880, AH-D5000, HP-DX1000, MDR-SA5000
締まりの無い低音大好き:ATH-PRO5, K181DJ, Triport,
プロフェッショナル(笑)気分:MDR-CD900ST, MDR-7506, A.T.EVA01
中途半端でどっちつかず:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150,KH-K1000,AH-D5000
お外でヘッドフォン:Sennheiser PXシリーズ, AKG K414P K81DJ HD25-1II,ATH-ES7,ATH-ESW9 AH-P372
お外でヘッドフォン。傍から見たら只のキチガイ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, DJ1PRO, K181DJ
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:31:02 ID:LO7ZUW9r0
- 価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1) 発売日未定
RP-HJE900 (D) 08年6月15日発売予定
▼30,000円〜(発売順)
E5C/SCL5 (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
10Pro/IE-40 (B 高*1 低*2)
▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
SE310 (B)
MDR-EX700SL (D)
5Pro/IE-30 (B 高*1 低*1)
5EB/IE-20 (B +低域用D)
▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
SE-CLX9 (B)
3studio/IE-10 (B)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
SE110 (B)
HP-FX500 (D)
AH-C700 (D)
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:31:47 ID:LO7ZUW9r0
- 価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
SE-CLX7 (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
KH-C711 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
HP-FX300 (D)
DTX50 (D)
▼〜5,000円
RP-HJE500 (D)
ATH-CKM50 (D)
HP-EX85 (D)
SE-CL21 (D)
SHE9700 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX66 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります
※30,000円以上のクラスは高音/低音の分類が困難なため発売順
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:32:39 ID:LO7ZUW9r0
- テンプレ、以上です。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:39:02 ID:/r6tKSoD0
- 乙
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:56:55 ID:9tMIyI42O
- >>1
ちょww
terchって何(ry
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:03:13 ID:LO7ZUW9r0
- >>10
やってもーた/(^_^)\
すまん!
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:06:12 ID:HEL/7Kdt0
- >>10-11
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
最近省略が激しいんでたまには(ry
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:37:45 ID:Oe4wdVtDO
- どのヘッドホン買っていいか分からない奴はこんなとこで聞け
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:15:41 ID:FDYqNgbP0
- 前スレの1000無責任すぎワロタ
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:31:39 ID:xo2flVt30
- ふと音質がほしくなって10proかったんだけど
iPodに直挿しで聞いても性能の半分くらいは発揮してくれているのだろうか?
付属イヤホンからの移行なんで確実によくなったのはわかるけど
アンプもないしまともな再生環境がないからどれぐらいが真の実力なのかわからん
やっぱ段階踏んでいったほうがよかっただろうか・・・
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 04:52:08 ID:w2yimKI70
- >>1乙
>15
3割すら発揮出来ていないと言うとどうするんだ?
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 06:39:22 ID:uguUusc40
- >>15
DAP向けの高級機種だから、それで性能が引き出せないというなら、メーカーやiPodの
責任であって>>15の選択ミスではない。
音質に納得できない、というなら、walkmanあたりをIYHして、ロスレスで聴くんだ。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 08:53:51 ID:xe7OtpZDO
- >>17
IYHとは?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:29:15 ID:QtrKkyDx0
- イヤッホーってことだわな
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 09:34:27 ID:EApJPJRO0
- >>18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204213115/
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:49:42 ID:ujaXZ0Wt0
- >>15
しばらく10proで聴いてある日付属イヤホンに戻してみるといい
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:18:45 ID:4o2V0MaG0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 (室内外等)室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
低音もそこそこ出てるとうれしい。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:25:31 ID:wKhJuqGd0
- 【予算】2万2千円
【使用機器】PC→ONKYO 90PCI→BEHRINGER AMP800→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】Jazz, Rock, バイオリン、ピアノ
【重視する音域】全体的にバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】??普通の感じでお願いします
【期待すること】装着感がよい、開放型、バイオリンがきれいに聴こえる
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:38:29 ID:WaM2u14Z0
- >>22
サウンドハウスでER6
>>23
HD595
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 11:58:48 ID:wKhJuqGd0
- >>24
さんくす!今丁度迷ってた機種だお
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 12:32:00 ID:tctnho/f0
-
【予算】〜5万
【使用機器】200PCI LTD
【よく聴くジャンル】 アニソン エロゲソング
【重視する音域】中高
【使用場所】 室内
【期待すること】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm657838←これとかに合うもの
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:15:49 ID:ujaXZ0Wt0
- アンプは?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:38:52 ID:7fE4LtdW0
- 【予算】5万
【使用機器】(主に)PC→SB X-Fi Titanium→DR.DAC2
【よく聴くジャンル】メタル。ゲーム(FPS等)
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】蒸れない開放型がいいかも。でもそれにはこだわらない。
【期待すること】ゲーム(FPS等で使用)とメタル系音楽を聴くのに適しているもの。
よろしくおねがいしますー
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:41:59 ID:8gjJefTI0
- >>28
AD2000、ただ来月AD1000PRMなんてものが出るからしばらく様子を見るのもいいかも。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:50:29 ID:7fE4LtdW0
- >>29
ありがとう。
新発売の奴も近々発売みたいなんで、少し様子みてみるよ
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:56:11 ID:CvsKxdja0
- 【予算】1万程度
【使用機器】i pod nano
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】中・低
【使用場所】室内多目
【希望の形状】カナル
【期待すること】低音域なんかの聞こえ方が良くなってたりすればいいかな
お願いします
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:22:59 ID:EApJPJRO0
- >>26
DJ1Pro
>>28
ゲーム用にSE-A1000 メタル用にHFI-780
>>31
AH-C551 音漏れ多いけど室内利用多いなら問題ないと思うんで。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 14:38:00 ID:ftMS5ZwPO
- 【予算】〜1万ぐらい
【よく聴くジャンル】 ロック、HRHM
【重視する音域】 重低音
【使用場所】 室内
【期待すること】 ギターアンプにもつなげて大丈夫なのを探しています
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 15:20:38 ID:VFWXSUu1O
- SEーM777について一言お願いします!
3600円で売っていて買おうか迷ってます。
店頭で試聴する限り割と良い気がするんですが‥。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:28:15 ID:BgeGhLKz0
- 【予算】 一万円以下
【よく聴くジャンル】 アニソン ロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
初めてヘッドホンを買いたいと思っています
ついでに皆様が使っているヘッドホンも教えてくださるとうれしいです
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:18:20 ID:6lVSZByF0
- 【予算】 3万円以下
【使用機器】
【よく聴くジャンル】 ゲーム、DVDの試聴がメインです
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよく
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】
【期待すること】
XBOX360でのゲーム、レコーダーでのDVD視聴がメインです。よろしくお願いします。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:20:29 ID:4pH/bybV0
- K701とHD650って、どっちが音量とりにくいですか?
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:46:37 ID:Ftifl2jZO
- ヘッドホンって長時間使用したら、はげないですか?毎回つける位置をいつも微妙かえてます。
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:02:37 ID:uguUusc40
- >>35
M30
ちなみにメインで使ってるのは、DR150、RH200S、K414Pの三機種。
>>36
サラウンド?
>>37
計算の仕方はしないけど、HD650の方がとりにくいんじゃね。
なんたって、300Ωだし。違ってたら誰か訂正してね。
>>38
はげない。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:05:45 ID:cKw7rB490
- >>35
SE-M870
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:12:54 ID:Vqx0wYYW0
- 【予算】 10000-15000円くらい
【使用機器】PC,地デジTV
【よく聴くジャンル】 日本アニメ、ハリウッド映画、ロック、エロゲ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
耳が弱い(ゴム紐の風邪マスクすると痛くなる)んで装着感のよい(圧力が
弱いか直径が大きい耳のすっぽり入るもの)もの。
女性のハスキーボイスが艶っぽく聞こえるもの。
音漏れが少ないもの。
今まで使ってた適当に買った安物(見てみたらaudio-technicaのATH-T22でした)
が壊れたので、この際、そこそこの買おうかと。
ROMしてたら1万円の壁があるみたいなので、それよりはちょっと出そうかな位
の値段でいいのあったら、お願いします。
- 42 :35:2008/09/23(火) 19:46:39 ID:BgeGhLKz0
- >>39>>40
ありがとうございます
参考にさせていただきます
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:02:26 ID:hl/+Eu2T0
- >>35
D501
その価格帯ならこれ使ってます。
>>36
KH-K1000
わりと何でもこなす優等生。
>>41
AH-D1000
付け心地よくて密着度高いんで漏れにくい。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:29:26 ID:l3vkbVSv0
- 【予算】4000〜5000円前後
【使用機器】アイポッド・ウォークマン・PC
【よく聴くジャンル】Jポップ、洋楽、ロック、ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) 低域過ぎないなら何でも。
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】音が篭っていなくて、ボーカルが艶っぽく聴こえると嬉しい。
どうかお願いします。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:37:47 ID:+Pv80MgA0
- >>44
AH-D501
- 46 :35:2008/09/23(火) 21:02:27 ID:BgeGhLKz0
- >>43
ありがとうございます
参考にさせていただきます
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:06:13 ID:FBAD3DFb0
- >>44
ATH-AD400。
開放型でこもりが少なくボーカルの再生能力もこの価格帯では良いレベル。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:07:55 ID:FBAD3DFb0
- >>41
女性ボーカルのハスキーボイスということであればA900がおすすめ。
装着感に関してはウイングサポート採用で非常に良い。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:21:35 ID:6lVSZByF0
- >>39
サラウンド対応でお願いします。
>>43
チェックしてみます。
- 50 :41:2008/09/23(火) 21:25:31 ID:6W7+hAzd0
- >>43
ありがとうございました。
今度、秋葉原行ったときに探して試聴してみるつもりです。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:28:43 ID:gszDY8Ik0
- よろしくお願いします。
【予算】 \15,000〜\25,000
【使用機器】 PC→SE80PCI→コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ、テクノ、ポップ 色々
【重視する音域】(高・中・低等) バランスがよいもの
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 デザイン・質感がいいもの(デザイン的にはAKGが好みです)
【期待すること】 最重視するのは「装着感」です。
今、KOSSのPRO/4AA(ヘリのパイロットがつけてるようなやつ)
使っているんですが、重量がありすぎて長時間使用すると耳やら首やらが疲れます。
音質的には中音〜高音がとてもきれいで気に入ってるんですが。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 22:59:44 ID:JJzll60dO
- >>51
AH-D2000でOK。
- 53 :951:2008/09/23(火) 23:11:45 ID:qqg4tu3K0
- 前スレ>>963
遅くなってすみません。
返事ありがとうございます。
Cー700を購入しようと思います。
助かりました。ありがとうございました!
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 23:18:10 ID:GuJruJi90
- >>51
PRO/4AA気に入っているならそんなに低音の量はいらないかな?
それならかまぼこ傾向にあるけど装着感重視でATH-SX1aかなぁ…
でもPRO/4AAとキャラが被る気もするな。
クラスを考えればかなり軽量(250g)かつ、ヘッドバンドの調整は無段階にできるから装着感はかなり追及できる。
ヘッドバンドは一度調整して固定したら他人に貸すとかでもしない限りそのままという優れもの。
あと候補としてはやや低音寄りになるがAH-D2000を挙げる。
こちらも装着感は良いがSX1aと比べると重い。この点をどうとらえるかだな。
試聴できる環境ならば試聴に行くべきだと思う。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 01:33:32 ID:BBFKiG0G0
- >>28
SR-325i
X-FiでFPSならDJ1 PROやPRO900も
>>49
サラウンドはスレチ
SU-DH1と元気な音が良ければRP-21かHFI-780、汎用ならAH-D2000でも買っとけ
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:16:44 ID:wYxKuzd60
- 【予算】 〜5万まで(7万までは何とか
【使用機器】 PC(SE200)、ipod > PMA-1500AE > DJ1PRO
【よく聴くジャンル】 ロックやポップがメインで
【重視する音域】 全体的に分解能が高いもの、どちらかを犠牲にするなら低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉(開放型もアドバイスいただけると嬉しいです
【期待すること】
音感ゲーム(BeatmaniaやGuitarHero)などをプレイ時に利用する予定なのである程度長時間耐えれるもの
楽器の音を聴くのが好きなので、団子にならず楽器の音がしっかりと分かれるような機種を望んでいます
夜に使用するつもりで、なおかつ集合住宅なので密閉を希望したいのですが、是非開放型もアドバイス頂きたいです
自分で調べた感じではSTAXの2020A、3050AかHD650にPRO900あたりかなと思っています
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 02:36:19 ID:A4grZggd0
- ダメもとでしつもん
【予算】 5000円以下
【使用機器】 電子ピアノ
【よく聴くジャンル】 ピアノ曲w
【重視する音域】(高・中・低等) フラット傾向で
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】
・小さくて取り回しがいいこと
・すぐつけたりはずしたりできること
・デザインがいいこと
・要するにピアノを練習する気分を妨害しないこと
んでもって
・MDR-CD900STでDTMとかやってるので、あまり違和感ない程度の解像度・特性
SHP8900あたり買いかけてるんですが、どうも大仰な気がして。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 03:04:42 ID:YHE6VLFi0
- >>56
しっかりと頭をホールドしてくれるものがいいと思うが・・・・
お勧めはPro750かな、Pro900は未聴なので。開放だとAD2000
>>57
分解能で900STに追いつくのは無理
AH-D501とか。SHP8900は演奏激しくなるとずれるかもしれん
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 04:23:01 ID:S9BjWTR/0
- 【予算】2万以内
【使用機器】ケンウッド GD9
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、打ち込み
【重視する音域】やや低音寄りのバランス・・・
【使用場所】兼用
【希望の形状】カナル型
【期待すること】音の輪郭がある、厚みがありベースやバスドラがぼわつかずハッキリ聞こえるのが良いです。音場が広い。
できたら、高音の抜けが良い、もお願いします。
注文が多く、すみません・・・
もし上の条件にあっていれば予算を超えた物でも教えて欲しいです。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:38:48 ID:VDYeh31p0
- >>32 >>55
ありがとー。
おかげでかなり選択肢を狭められたよ。
挙げてくれた候補の中には10月に発売するものもいくつかあるみたいだから
買うのはもう少し待ってみるよ
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 10:50:43 ID:T6kz4OLB0
- 【予算】 3〜5万
【使用機器】 PC→HPA→HP
【よく聴くジャンル】 シンフォメタル(NIGHT WISH等)・ポップス
【重視する音域】 高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今はDJ1PROメインで聞いています。ノリは非常に良いためインストでは言うこと無しですが、
歌謡曲ではボーカルが遠く聞こえるために、声だけが浮いてバランスが悪く感じました。
女性ボーカルに特化した機種でよろしくお願いします。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:32:20 ID:EONqYfXB0
- >>59
AH-C700
>>61
ATH-W1000かMDR-SA5000
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 11:50:02 ID:Ia1FVVh60
- >>57
モニタリング的な要素を求めるなら、低域寄りにはなるけどM30。
>>59
自分もC700にいっぴょ。
高域は低域に埋もれるってことは全くないけど、ヌケ自体はそれほどでもないな。
>>61
全体的に柔らかい感じになっていいならK701。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:14:07 ID:rvXFoXfBO
- 【予算】20000前後(最大30000)
【使用機器】alneo V80、PC
【よく聴くジャンル】JPop6割、ロック3割、その他1割
【重視する音域】主に低音
【使用場所】電車、徒歩、室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉
【期待すること】ポータブルで使える遮音性と音漏れの少なさ
オーバーヘッドを初購入予定です。
楽しく聴ける物が欲しくてこないだDJ1PROとHFI-780を試聴したところ、
低音の締まりとクリアさから780の方が好みでしたがちょっと高音が刺さるかなと。
ゾネしか試聴しなかったので、もし780と似た感じの物があれば教えていただきたいです。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 15:26:33 ID:Ia1FVVh60
- >>64
低域の締り・遮音性、そしてそのジャンルを楽しく聴けるヤツってことでいいならHD25。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:05:25 ID:V9TNHZm40
- 【予算】100000以内
【使用機器】 CDP PC シンセ
【よく聴くジャンル】 アニメ クラシック サントラ ポップス ほか
【重視する音域】(高・中・低等)すべて
【使用場所】 (室内外等) 自宅のみ
【希望の形状】 開放、密閉
【期待すること】 理屈でなくて楽しいもの
いまDN-HP700があるのですが、メガネと側圧で痛いです。
最終的に、モニターヘッドフォン、クラシック向け、ポップス向け。ベイヤーもちょっと気になります。
E9欲しいですがSTAXを買えばまあなくてもいいかと、付け心地も微妙な感じですし。
でもPRO2500ならやっぱりE9もいいかな。HP-M1000はサイトを読む限り悪くもないかと。
とにかく楽な、ポップスを最も楽しむことのできるヘッドフォンを教えてください。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 16:19:08 ID:Ia1FVVh60
- >>66
買えるならE9でいいんじゃないの? としか …
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:00:02 ID:mss1negp0
- 【予算】10000程度(場合によっては5万まで)
【使用機器】 PC → UA-4FX →
HA400 → RX500 or A500
自作HPA → K701 or MX400
A-905X → 272HD
【よく聴くジャンル】 楽器系(アニソン クラシック サントラ)
【重視する音域】低域
【使用場所】 自宅のみ
【希望の形状】 開放、密閉
【期待すること】
安価でノリがよく,きれいな低音がでるヘッドホンを探しています.
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:03:49 ID:gigsoaSU0
- E9は買えない。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 17:04:06 ID:Ia1FVVh60
- >>68
RH-300。
あとボーカルが引っ込み気味になっていいならSE-A1000。
若干音の輪郭は甘いものの、ノリはいいし低域の伸びもなかなか。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:08:27 ID:zDfDM87c0
- おそらく【期待すること】の両立が厳しいと思うので別にお勧めお願いします。両立できれば1つでいいですが…
【予算】に関しては合計8万程度が好ましいです。最高10万。低い分にはいくら低くてもかまいません。
【使用機器】今はSE-90PCI→HA400ですが真空管アンプ購入予定。おそらくValveXSEだと思います。
【よく聴くジャンル】ロックテイストのポップス、アニソン。つまりノリの良いもの。
【重視する音域】お任せします
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
思わず踊りだしたくなるようなノリノリになれるヘッドホン。疾走感のある明るめのボーカル曲が多いです。
【よく聴くジャンル】バラード調のポップス、アニソン。しっとりと聴ける曲多。
【重視する音域】中高音ですが、低音もそれなりに出てバランスの良いもの。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、長時間使えることが希望。
【期待すること】
落ち着いてしっとりとしたボーカルが聴けること。ある程度透明感があればなおいいです。
限りなく意味不明な表現ですが、闇・宇宙・冬っぽい感じです。
片方だけでも良いので、おすすめよろしくお願いします。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:23:02 ID:T6kz4OLB0
- >>62、>>63
さっそく調べてみるとオーテクはノリ・ボーカルの伸び、ソニーはキレ・原音忠実、
AKGは包まれるような音場・柔らかい音、という印象を受けました(合ってるのかな…)
あとは自分の好み次第ですよね。試聴に行って決めてきます。
お二人様、アドバイスありがとうございました!
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:35:40 ID:Ia1FVVh60
- >>71
DX1000なら一応両立は出来る。
でも最初のリクエストの関しては、確かにビート感とかはいいものの、
いわゆる低域強調型ではないために、
> 思わず踊りだしたくなるようなノリノリ
って感じではない。
2台体制でいくなら、最初のはDJ1PRO、HFI-780、HD25辺り、あとのはK701でどうか。
ただしK701については、ヘッドバンドの形状から装着感の合う合わないが激しいから(自分は問題なし)、
出来れば試着をした方がいい。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 18:56:11 ID:YHE6VLFi0
- >>64
同じくHD25-1II
>>66
軽くて明るい感じの方向だったらDT660 Edition2007
HP-M1000もそうだがノリよく濃い感じなら Pro750
>>68
1万台なら同じくRH-300 予算増やすならAH-D2000
>>71
上 HD25-1II
下 KH-K1000 もっと湿っぽく暖かい感じがよければHD595
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:29:57 ID:zDfDM87c0
- >>71,73
お奨めありがとうございます。
DX1000、レビューを見る限り評価がいいみたいですね。
ネット上の評価を見る限りもっとも期待にあいそうなのが前者はDJ1PRO、
後者はHD595かK701が合いそうな気がします。
なんにせよ試聴しないと始まらないので明日にでも行ってみようと思います。
K701の装着感は長時間つけないと分からないものなのでしょうか?
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:30:33 ID:zDfDM87c0
- 間違えました、>>73,74ですね。すいません。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:38:50 ID:Ia1FVVh60
- >>75
長時間つける必要はないだろうね。
問題は、ヘッドバンドの凸凹が自分の頭頂部に痛いかどうかってことだから。
自分は全く問題ないけど、邪魔だってことで削ってしまった猛者もいるくらい。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:40:28 ID:zDfDM87c0
- >>77
了解です。アドバイスありがとうございました。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:50:33 ID:NA8GKZjQO
- 【予算】 三万ぐらい
【使用機器】 オーディオアンプ、PC
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、ポップス
【重視する音域】(高・中・低等) フラットで
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型、耳をちゃんと覆ってくれる形
【期待すること】 防音性
ずいぶんとわがままな注文ばかりですがなにか
良いものはありますか?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:26:35 ID:TdNCMLX30
- >>79
AH-D2000
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:32:35 ID:tCGsctew0
- DJ1PRO勧める人多いけどそんなにいいものなのか
勧めているけど自分のメイン機は違う奴でしたいうオチだったr(ry
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:41:56 ID:TdNCMLX30
- DJ1PROは廃人のお気に入りだから
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:44:38 ID:b2fvxUxfP
- >>81
さっき、DJ1PROポチッた俺にあやまれw
ちなみにHD25からの買い増しです
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 20:53:01 ID:KkGnlGay0
- >>81
ボーカル無しのテクノ系曲になじみのない人には、
DJ1PROの良さがわかりにくいかもしれないな。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:12:42 ID:mss1negp0
- >>70
>>74
おすすめありがとうございます.
お二方ともRH-300をお勧めいただいたのですが,
SE-A1000が直感的に気に入ったので購入してみようと思います.
- 86 :64:2008/09/24(水) 21:44:22 ID:rvXFoXfBO
- >>65>>74
レスサンクスです。
やっぱりノリよくってなるとHD25は鉄板なんですね。
ちなみに予算を15000に下げたり40000に上げたりするとどこらへんが候補になるんでしょうか?
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:46:10 ID:IqzeaP/K0
- 【予算】 20000円くらいまで
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 アニソン・ゲーソン
【重視する音域】(高・中・低等) 特には
【使用場所】 (室内外等) 部屋の中
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】長時間付けてても耳が痛くならないものを希望
それが一番重要です
よろしくお願いします
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 21:50:10 ID:n4UmuSVH0
- >>87
ちょっと頑張ってHD595
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:00:15 ID:YHE6VLFi0
- >>86
15KだとMDR-7506 40000でもHD25・・・というか、ポータブルで使うなら
どんなに出しても(ロック向けでは)ないと思う
>>87
MS-1を少し緩めて使う
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:04:39 ID:ANyTN2yH0
- >>86
ATH-ES7もロック、ポップスを凄くノリ良く聴けるので、個人的にお勧めします。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:09:29 ID:UpEamUxo0
- >>86
使用機器や聞くジャンルによる。
たとえばウォークマンA806だとイコライザやVPTとの相性の関係で、
HD25よりESW9のほうがロックを楽しく聴ける。
あと、HD25はロックやメタル向きの固い音なので、
一般的なポップスは合わないケースも多い。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:30:45 ID:NA8GKZjQO
- >>80
レスありがとうございます
時間のあるとき試聴してきます。
- 93 :51:2008/09/24(水) 22:32:25 ID:QqimnTsy0
- >>52、>>54
遅くなりましたがありがとうございます。
お二人がAH-D2000をお勧めしてくださってるので、今度視聴しに行きます。
正直、DENONはヘッドフォンのイメージがなかったので全く考えていませんでした。
ATH-SX1aはヘッドバンド固定できるのがいいですね。かまぼこ傾向があるということで
PRO/4AAとかぶる所がありますが、これも視聴してみたいと思います。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:45:05 ID:9/qdR6yO0
- RH-300 と AH-D1000 でメチャメチャ迷ってます。
音は RH-300 が気に入ってるのですが、展示品のパッドにひび割れが多数あり
2年くらいでダメになりそう。
AH-D1000も気に入った音なのですが、音漏れが大きいとかボーカルが凹むとか
ネガティブな意見もありどうも踏ん切れません。
誰か背中を押して。orz
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 22:50:44 ID:z9FwwsJQO
- 【予算】7,000
【使用機器】ベース
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】しっかりと耳にフィットするような形だと嬉しいです
初ヘッドホンなので耐久性が高いと更に嬉しいです
よろしくお願い致します
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:06:09 ID:QEVfeSWGO
- >>94
どう考えても、自分が気に入った音のHP買った方がいいに決まってる。
耐久性なんか、使用環境でいかようにも変わる。
また確かにその辺に問題あるヤツもなくもないが、
そう言うヤツはそう言うヤツとして、それなりに悪評が流れてるよ。
少なくともRH-300については、そんな話聞いたことない。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:13:05 ID:QEVfeSWGO
- >>95
Z600で無問題。
耐久性に関しても、自分ちのZ600は早10年オーバー。
手を入れたのは、数年前に一度パッドを交換したのみ(音屋で数百円)。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:13:05 ID:QaQmaoSr0
- >>94
ヘッドホンのイヤーパッドなんてのは所詮消耗品。高級ヘッドホンなら交換する(できる)のが前提。
RH-300ならOEM元のオーテクから兄弟機のM50用、よりソフトな感じにするならSX1a用のパッドを取り寄せればいいし。
>>95
耐久性か…予算的にもATH-M30でどうだろうか?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:17:23 ID:9/qdR6yO0
- なんというすばらしい背中の押し方 ・゚・(つД`)・゚・
>>96 >>98 さん、ありがとう。
そうだよね、やっぱり音の気に入ったHP買うのがいいよね。
他のパッドに交換できるという貴重な情報もありがとう。
安心して買えます。っていうか今までの悶々とした悩みが一気に解決!
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:19:54 ID:z9FwwsJQO
- >>97
>>98
レスありがとうございます
明日にでも視聴して来ます、本当にありがとうございました
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:21:39 ID:o05Tle650
- 金はいくらかかっててもいいとした場合にヘッドホンを使って
最高の音質を求めるなら実際どんな再生環境が考えられる?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:36:04 ID:T+DkKI7l0
- >>101
まずはDACにQBD76・・・安物すぎるかw
ORPHEUS Heritage DACでどうだろう。
同じOrpheusの名を冠するヘッドホンで行くという考え方もあるな。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:40:21 ID:ANyTN2yH0
- >>101
そういう馬鹿な質問をやめさせるために>1の質問用テンプレがあるんですよ。
馬鹿話はナイスなヘッドホンスレでやってください。
ナイスなヘッドホン part104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220274886/
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:44:43 ID:QEVfeSWGO
- 確かに本スレ向きの話題だし、実際あっちの方が食い付きいいだろうな。
食い散らかされる可能性も大だけど、それはそれで本望だろ?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 23:47:28 ID:4I3uwtLnO
- 安易な最高の使用は荒れる元なので気を付けたい所。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:07:12 ID:Pof3AJzx0
- 【予算】1万2000円程度
【使用機器】S705F(ウォークマン)、PC
【よく聴くジャンル】ロック HRHM ポップ
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】カナル型イヤホン
【期待すること】音漏れが少なく、篭もってない。低音がよく出る。迫力のある音。
ゼンハイザーのCX95StyleかDENONのAH-C700どちらにしようか迷っているのですが・・
他にオススメのイヤホンありますか?よろしくお願い致します
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 01:35:01 ID:KWa2hq0l0
- >>106
その用途と重視する音域ならAH-C700が鉄板。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 04:43:21 ID:2ZRn0sFh0
- >>106
CX95でいいと思うけど。AH-C700は音漏れが結構あるし。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 05:44:44 ID:2PuWeBqvO
- 以外、前スレで質問した内容のコピペ。
使用機器:iPhone3G
良く聴くジャンル:Rock、ボップス、テクノ
重視する音域:高音域と中音域、その次に低音域。
安物ヘッドホンみたいな篭りのない鮮やかな高音が最優先。
低音はズンズン響かなくてもアタック感があれば善し。
例)CK7にファインフィットを装着した時の感じに近い音色が理想。
ATH-FC700
RX500
HP-S150
AH-P372
SE-M390
上記の機種で迷ってるorz
誰かtskt…
誘導されたんで、マルチっぽくなるが許してくれ。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 09:09:32 ID:4Pa/n5QlO
- >>106
C700はモコキンの最低イヤホン。
こもりが嫌ならやめとけ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:23:02 ID:MjW9gC7z0
- >>110
(burini)入っちゃってる
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 10:29:59 ID:gqro1hUu0
- >>106,>>110
低域をしっかり出し、かつ迫力も出そうと思ったら、若干のこもりは仕方ない。
C700も確かにこもりはあるけど、そのへんのバランスが上手く取れてるレベル。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:32:17 ID:0HT48klU0
- C700がこもるとか言ってる奴はつけ方が下手糞なだけ
カナル機をまともに評価できてない奴に多い
>>110みたいな自分の使い方が悪いのに道具のせいにする奴な
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 12:32:22 ID:fiFDZ5sS0
- その馬鹿が使っても他のカナルだとこもらないんだろ?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:03:39 ID:t/Gr5HN40
- 【予算】 20000〜25000
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 基本はゲーム
【重視する音域】フラットもしくはやや高音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳がすっぽり入る密閉型
【期待すること】
音質・遮音・装着感あたりを重視
長時間つけてても平気なこと
今のところ候補はAH-D2000ですが、
他に良いものがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 13:06:44 ID:urqKdH130
- 【予算】3万以内を目処に
【使用機器】MDウォークマン、MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】JPOP、ロック(主にB'z)
【重視する音域】高・低
【使用場所】 移動時、バス、電車内等
【希望の形状】ヘッドホン形状で遮音性が高く音漏れの少ない物。(密閉型?)
イヤホン、カナル、耳掛けは考えていません。
【期待すること】解像度の高さとクリアな音質
K414P、HD25-1IIの両機にて検討しています。
K414Pはあまり話題に上っていないように感じますが、
当初候補だったトライポート等と比較して視聴した時に、
高音部が気に入ったのがきっかけです。
他にも良さそうなものがあれば教えていただければと思います。
また上記の二機種の、約三倍の価格差の違いがあからさまにわかるものなのか等も
教えていただければ幸いです。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:30:35 ID:a8kwqJrT0
- >>115
AH-D2000でいいと思う
他に候補があるとすればKH-K1000
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 15:36:29 ID:gqro1hUu0
- >>115
まあD2000だろうなあ。
>>116
単純に比べれば、そりゃHD25の勝ち。解像度・低域の締りなどで勝る。
ただし三倍の価格差云々を言われると微妙なところ。
この2機種に限らず、HPなんて倍の値段するから倍いいってモンでもないし。
あと解像度・クリアさ優先ならZ900HDも候補に。
- 119 :106:2008/09/25(木) 16:31:30 ID:rqACGjJ90
- レスd
おもいきってC700にします
- 120 :115:2008/09/25(木) 17:34:14 ID:t/Gr5HN40
- >>117-118
ありがとうございました
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:20:05 ID:5pNqym9JO
- EX90と張り合えるレベルの透明感を持った密閉型オーバーヘッドはありますか?
予算はとりあえず考えてません。
ESW9買ったんですが、EX90に比べるとこもって聞こえてしまって‥
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 19:32:29 ID:D58D9u9z0
- 【予算】〜1万
【使用機器】iPod、ノートPC
【よく聴くジャンル】J-POP(ロック、ポップ、女性ボーカル。打ち込み系も)
【重視する音域】特になし。目立った弱さがなければフラットでもドンシャリでも
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型ヘッドホン。密閉・開放問わず
【期待すること】
音場の広さを前提として、目立った欠点のない何でも聴けるものを探しています。
篭らず、解像度が高いとうれしいです。
SHP8900が自分の中で筆頭候補として挙がってるのですが、
D501あたりも気になります・・・
また、8900を上回るようなCPのある物があればご助言よろしくお願いします。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:13:20 ID:q9TpzIpB0
- 【予算】 2万前後
【使用機器】 SONY NW-A808
【よく聴くジャンル】 ファンク、ソフト〜ハードロック(メタルは聴かない)、ジャズ
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 オーバーヘッドタイプのヘッドフォン
【期待すること】 音量大きめで聴いてるので音漏れしにくい物
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:16:25 ID:Bfe/WDgv0
- お世話になります。ご指導宜しくお願いします。
【予算】3万円くらいです。 4万近い物は手が届きません。
【使用機器】PC PS3 CDコンポ
【よく聴くジャンル】攻殻機動隊の音楽 ↓こんな感じの音楽です。
・ttp://jp.youtube.com/watch?v=EIVgSuuUTwQ
・ttp://jp.youtube.com/watch?v=HoroHeBQxd8
ロック(BUMP OF CHICKEN)
オーケストラ 弦楽器(ヴァイオリン チェロ) BGM 映画 アニソン ゲーム
【重視する音域】重低音?
【使用場所】室内
【希望の形状】耳をしっかり覆ってくれる密閉型 オーバーヘッド
【期待すること】
ずっと使っている1980円のヘッドフォンとの格の差を実感して感動したいです。
音質重視です。
臨場感のある、クリアで広がりがあり、解像度が高い、音が篭らず遮音性の高い物が良いです。
重低音が響く感じで・・・あと空間表現?音場表現?が良い感じの…説明が分かり難くてすみません;
遮音性はPCのファンの音が五月蝿いので、それが聞こえなくor聞こえにくくなれば良いなと思っています。
かなり長時間使用することもあるので、つけ心地が良く、長時間使用しても頭や耳が痛くならないものがいいです。
欲を言えば、ノイズキャンセル機能も良いなと思っています。
(この機能がついている事によって同価格帯のヘッドフォンより音質の面で劣るのであれば無くて良いです。)
中国、韓国製は無しでお願いします。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 20:45:57 ID:NME1cLd60
- >>121
A900。
>>122
バランス良くということであれば、A500かHD215。
こもりのなさ、女性ボーカル優先ならAD500もいい。
1万近辺では最も開放感があると思う。
>>123
HD25。
A808との音質的な相性で言えばESW9のほうがいいけど、
遮音性と音漏れはHD25が上。
>>124
その予算で日本製のものが欲しければオーディオテクニカ製の高級機を買うしかない。
ATH-W1000。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:59:52 ID:3gDZO7hH0
- 【予算】3万円前後
【使用機器】MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームのBGM、トランス
【重視する音域】バランスが良い物
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】女性ボーカルが綺麗に聞こえると嬉しいです。
余り篭らずにはっきりくっきりした音が好みです。
高音がキンキンした物は苦手です。
よろしくお願いします。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:08:41 ID:tRDWP/md0
- 【予算】15万〜20万程
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】葉加瀬太郎、ゲームサントラ、水樹奈々など割とオールジャンルですがうるさい音楽は嫌いです。
【重視する音域】全てバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型(音漏れが激しいと妻に怒られる、子供が起きるため)
【期待すること】遮音性重視です。候補としてはAH-D5000、AH-D7000、HP-1000DX、Edition9を考えていてもうかれこれ
二週間程悩んでおります。
環境はPC(SE200PCI)→ValveX SE→HPと考えているのですがEdition9はPC直結でも楽しく鳴らしてくれるというレビューもみたので
ヘッドホンアンプは購入を見送ってHPだけにしようとも考えています。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:14:17 ID:2ZRn0sFh0
- >>122
SHP8900でOK
>>123
ドンシャリだけどK181DJ もう少しおとなしめならESW9
>>124
Pro750 ドイツの会社で台湾製
KH-K1000 日本の会社でたぶん日本製
>>126
HFI-2200
>>127
好みの鳴らし方を検討した方がいいのでは
単なる音質ではなく鳴らし方が全然違うので。うるさくないのがいいのなら、
心地よさ重視でD5000
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:25:31 ID:KWOzAkEe0
- >>127
それだけお金出せるならedition9買えばいいと思います。
まあ水樹奈々にはよく合いますよ。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:41:01 ID:NME1cLd60
- >>127
E9というのは値段が法外に高いけど、
音質自体がほかの高級ヘッドホンに比べて異次元だとかいうわけでもなく、
買った人間すべてを必ず満足させるようなコストパフォーマンスがあるわけでもない。
はっきり言うとE9の音が気に入らないケースも多々あるわけで、
視聴なしで買うのは一番まずいヘッドホン。外した時の損失が大きいからね。
視聴してどうしてもE9が欲しいと思ったら、買えばいいと思うけどね。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 00:21:14 ID:xgW3WdtB0
- 【予算】 一万前後
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ、男性ヴォーカル中心
【重視する音域】なるべく全体的に偏りない感じで
【使用場所】 主に電車内
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】レコーディングの授業にも使うので
なるべく音に癖がないものがいいです。それと見た目を結構気にするので、
ごつい感じだったり、大きいタイプ以外のものをいくつか候補お願いします。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:48:26 ID:KfQI4Kk/0
- >>131
アルバナライブかMDR7506でいいんじゃないの
ちょっと低音多目な気がしないでもないようなしないでもないような気がしないでもないけど
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:24:04 ID:KfQI4Kk/0
- 1万から2万円台でレッドテッペリンとかロックっぽいの大きめの音量で気持ちよく聞こえるの教えて><
装着感がいいので><m
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 02:48:53 ID:PRdYWAl/0
- >>133
MS-1 MDR-7506
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 06:23:38 ID:ASQAGjYwO
- 【予算】三万くらい
【使用機器】MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】Jpop女性メインで
【重視する音域】中高音
【使用場所】 外部
【希望の形状】オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】 明瞭で鮮やか温かみヴォーカルの艶っぽく埋もれないそして音漏れしない条件が多くてすみません
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:21:54 ID:xJAg1oSd0
- >>131
AH-D1000いいんじゃないかな
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:57:28 ID:A2Fcku6d0
- >>122
Z600。低域強めだから若干のこもりのようなものは感じるかな。
>>123
HD25、大きめでいいならM50。
>>124
> 臨場感のある、クリアで広がりがあり、解像度が高い、音が篭らず遮音性の高い物が良いです。
> 重低音が響く感じで
両立は難しい気がするなあ。
前半重視ならW1000、後半重視でK181DJ。あとはHFI-780辺り。
>>126
HFI-780。若干高域はきついか。
>>127
DX1000。ビート感はあるが、だからといってキツい音って訳ではない。スムーズな音を出す。
>>131
リスニング(乗りetc)重視ならMDR-7506、
モニタとしての癖のなさ重視ならCD900ST。
>>134
あとM50も候補に。もう少し出せるならHD25。
>>135
W1000。
- 138 :137:2008/09/26(金) 10:00:16 ID:A2Fcku6d0
- ごめん、上記の>>134は >>133の間違い。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 10:35:39 ID:qbVKVErT0
- 【予算】 5万(もしくは6万ぐらいまでなら)
【使用機器】CDP、PC(200PCI LTD→DR.DAC2、SBtitanium→DR.DAC2))
【よく聴くジャンル】ハードロック、メタル、アニメ、ゲーム(FPSゲームにおいて使用)
【重視する音域】(高・中・低等) 低、中
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
今自分なりに考えてるのは、HFI780、AD2000、D2000、HD650あたりです。
メタルが好き、派手な音が好き、ということで筆頭候補はHFI780です。
AD2000もいいと思うんですが、長時間ゲームをやる場合もあるので
側圧が高いというのが少し気になってます。
お願いします。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:04:14 ID:yn2jxa6j0
- 【予算】 1万〜2万円台
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック。 AFI、The Used、Modest Mouse等
http://jp.youtube.com/watch?v=DLQkyaHK0Zs
http://jp.youtube.com/watch?v=-n4Sd-USFkQ
【重視する音域】 低音がずっしりていて、高音域に伸びがあるものがいいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド開放型。
【期待すること】
偏頭痛持ちで首も細いので、軽くて付け心地の良いものを探しています。
現在はPC直挿しで聞いていますが、必要に応じてはHPアンプの購入も考えています。
アドバイスお願いします。
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:06:27 ID:A2Fcku6d0
- >>139
あとは試聴して決めたらいいんじゃないかな。
HD650はちょっとアレな気はするが、それ以外は悪くないし。
あと派手な音がいいなら、HFI-780以外のゾネ(PRO系)も試してみるといい。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:11:12 ID:A2Fcku6d0
- >>140
その価格帯で、開放&低域ずっしりは難しいな。
どうしても開放がいいなら、予算ドーンと上げてPRO2500。
密閉でいいならK181DJ。
- 143 :142:2008/09/26(金) 12:19:06 ID:A2Fcku6d0
- >>140
書き忘れたが、K181DJは付け心地は覚悟してくれ。
そっち重視なら、高域は期待出来ないけどTriPort。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:20:13 ID:qbVKVErT0
- >>141
候補には挙げなかったんですが、
ゾネならHFI780 HFI2200 PRO2500 でも悩んでいます。
これらを視聴できる店が近場にないもので・・・
- 145 :116:2008/09/26(金) 12:20:14 ID:I6EnBxq60
- >>118
SONYは全く考えてなかったんですが、視聴して検討してみます。
ありがとうございました!
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 16:41:03 ID:l0KOlGQu0
- ATH-pro700を持ってるのですが、側圧がつらいので買い替えを
検討してます。
音質はpro700な感じが好みです。
2万円前後でオススメありませんか?
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:18:55 ID:A2Fcku6d0
- >>146
MDR-7506、あるいはRH-300。DJ用ではないけど、低域もそれなりに出ている。
もう少し低域が欲しいならHP-M1000。多少もっさりだがノリはいい。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:42:50 ID:r6zf1VBM0
- >>146
ATH-M50。
A700もお勧め。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:29:48 ID:Ny82mXG90
- 【予算】2.5万円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、ノリが良いもの、ボーカルものは女性中心
【重視する音域】低中心にフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】音漏れ防止、装着感重視でお願いします。
現在はATH-A500を使用しています。
DJ1PROがいいかなと思ったのですが、>>61で「ボーカルで声だけ浮いている」という感想が気になりました。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:35:10 ID:AQlof1kZ0
- >>149
とりあえず、これに特攻して欲しいw
ソニー、低域重視の新ヘッドフォン「EXTRA BASS」シリーズ
−気密を高めて低域強化。イヤーパッドは“キングサイズ”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/sony1.htm
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:36:52 ID:l0KOlGQu0
- >>147 >>148
ありがとうございました。
さっそく週末、視聴してきますー。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:49:02 ID:5Kj9vuaG0
- >>149
低音期待したいならDJ1PROよりHFI780がいいかも
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 18:59:00 ID:3U8bxqqs0
- 【予算】 1万〜2万
【使用機器】 PC(今のところ直挿し)
【よく聴くジャンル】 JPOP ロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド A900のように頭頂部を二点で支えるものだとなおよい
【期待すること】 A900が非常に装着感音質良好だったが低音がいまいちなので保留
長時間聞いても疲れず、ベースラインがくっきり聞こえるものがよい M50は側圧が強すぎて痛い
低音重視のA900とかありますか?
- 154 :124:2008/09/26(金) 20:04:52 ID:VNEBfllg0
- レスありがとうございます。
今日、お勧めして頂いたヘッドフォンを試聴しにお店に行ってきました。
KH-K1000は音質も良く、装着感がやわらかくとても良かったのですが
固定具合?が弱いというか、スルッと落ちてきちゃいそうでな感じで…
もうちょっと耳をちゃんと押さえて欲しいなと思いました。
耳を押さえるのは、MDR-NC500Dがしっくりきました。
ATH-W1000も試聴してみたかったのですが、残念ながら置いてなくて試聴できませんでした。
KH-K1000みたいな感じの性能で、形がNC500Dみたいなのがあれば良いのですが…
それと自分のCDで試聴出来ることを知ったので、今度は持参しようと思います。
事前に調べておけば…orz
欲張って要望が多すぎたみたいなので・・・
>>124で挙げた2曲(+可能であればBUMP)を聴くのに最適な感じの物があれば教えて下さい。
もしくはどういう基準で選べば良いとかあればお願いします。あまり質問するのも悪いので;
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:46:32 ID:gPP/vaVq0
- 【予算】 二万前後
【使用機器】 PC → ONKYO 200PCI →ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 ジャンル問わず、ゲームも音楽もいろいろ
【重視する音域】 少し低音気味で
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型。
【期待すること】ATH-ES7をもってるんだが、耳にかぶせる形で、
長時間きくのはつらかった。できれば耳が全部入る形がいい。
ちなみに自分は今、MDR-DS7000 に注目してる。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 20:49:54 ID:ovVCQc5F0
- >>153
RH-300
音が漏れても問題なくて、イヤパッドが布の方がいいならRH-A30
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:12:40 ID:bg6Altui0
- >>153
>>155
Aurvana Live!
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:12:03 ID:PRdYWAl/0
- >>153
MDR-7506 MS-1
>>154
AH-D2000を試す
>>155
RH-300 高くなるけどAH-D2000
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:14:05 ID:GMvN7PGK0
- 【予算】 3万以下
【使用機器】 PC→DenDAC, iPod
【よく聴くジャンル】 今回はロック(むしろJ−POP)、普段はアカペラ、クラシックも、たまにアニソン
【重視する音域】 高音が刺さるのは勘弁
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今まで、アカペラやクラシックのためにHD650やらK240Sを入手してきました。
今回ふと、普段聞いているJ-POP(B'zやらhideやらミスチルやら)を楽しくノリ良く聞ける物が欲しくなりました。
元々、Sennheiserの音が気に入ってHD555からスタートしたんですが、高音の広がりが欲しくなりK240Sにも浮気しました。
普段移動時に使っているのは、色々な意味で名高いReference 410とEP-630です。
Refence410は適度な音のバランスで気に入っているのですが、何せ側圧が強いので家で長時間聞こうとは思いません。
以前試聴したときには、DENONのAH-D2000が意外とJ-POPにも向いてるんだなぁと思いました。
逆にHD-25はもこもこしすぎて耐えられませんでした。
後は、DJ1PROやHFI-700もゾネをもっていないので興味を持っています。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:16:45 ID:Q0PC3lPp0
- >>159
J-POP、ロック系アニソンをノリ良くってことならATH-ES7をお勧めします。
さすがにedition9ほどノリが良いってことはないですが、
個人的には値段の割には上等過ぎると思ってます。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:22:19 ID:5gRupnDx0
- >>127
>遮音性
遮音性は、ハウジングが厚いことと、パッドが密着することが大事
パッドの大きさはあんまり関係しない
特に耳の後ろにピッタリくっつくかくっつかないかで、全然変わる
かぶってみて試したほうがいい
STAXのドライバーを持ってるなら
4070が予算内では最も遮音性が高いと思う、分厚くてピッタリくっついてくる
650グラムの重量があるけど
何が何でも遮音性(音漏れしない)を追求するなら一考の余地あり
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:32:46 ID:GMvN7PGK0
- >>160
ATH-ES7ですか。ありがとうございます。
ESW9は一度聞いたことがあって、良さそうだなと思ったんですが、
オーテクは女性ボーカルのサ行が刺さるのが嫌で避けてきていました。
今度聞いてみます。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:33:18 ID:bg6Altui0
- >>160
装着感最悪のATH-ES7すすめてどうする、オーテク厨
>何せ側圧が強いので家で長時間聞こうとは思いません。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:38:14 ID:Q0PC3lPp0
- >>163
まあ装着感は人それぞれってことで勘弁してください。
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 23:41:38 ID:ovVCQc5F0
- 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/09/26(金) 22:12:40 bg6Altui0
>>153
>>155
Aurvana Live!
163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/09/26(金) 23:33:18 bg6Altui0
>>160
装着感最悪のATH-ES7すすめてどうする、オーテク厨
>何せ側圧が強いので家で長時間聞こうとは思いません。
ふむふむ、そういうことか。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:04:40 ID:6tVJfrqN0
- Aurvana Live!とAH-D1000、実際には音的にはあんまし変わらんようだ。
わずかにD1000が深みがあってわずかにLive!が軽快だとか。
誤差程度らしいからデザインで選べってことらしいがプラグ含めたケーブルの質はD1000のが上だとか。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:13:55 ID:79W2vbq30
- 自社製品の悪口見つけたオーテク社員のレスポンスの早さにワロタ
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:22:45 ID:NFnKBLIV0
- AH-D1000はボーカルが...
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:44:16 ID:EpbhH8sc0
- >>163
ATH-ES7は耳に乗せるタイプなんですね。
それだったら、きっとReference410でも十分満足しているので辛いかなぁと思います。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 00:53:36 ID:P2sd8QpM0
- まあ個人的に勧めてるだけなので、そんな目の敵にしないでください・・・
>159の>普段聞いているJ-POP(B'zやらhideやらミスチルやら)を楽しくノリ良く聞ける物が欲しくなりました。
この一文見てATH-ES7が良さそうだなと思っただけで
それ以外の意図があるわけじゃないです。
- 171 :86:2008/09/27(土) 01:00:37 ID:t3Ed49HX0
- >>89>>90亀レスで申し訳ないです。
やっぱりHD25かHFI-780で検討したいと思います。
ただHFIはケーブル交換不能なのが痛い…
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 03:24:45 ID:NWOrtqE30
- >>159
RH-300 RP-21あたりを試すといいとおもいますよ
装着感はRH-300は問題なし RP-21はちょっとイヤーパッドが薄いけど
改善できるので大丈夫だと思う
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 08:17:03 ID:75xAuWQi0
- >>153
A900より質は若干落ちちゃうけどA500。ノリはこっちの方がいい。
>>155
RH-300。あと音楽メインならDS7000みたいなタイプはやめといた方がいい。
元々そういう使い方に適したHPじゃない。
>>159
ロック/J-POPメイン、でもHD25だともこもこってことなら、ゾネに行った方がいいかもしれないな。
取り敢えずDJ1PROで。
あと低域多めでいいならHFI-780。高域のキツさはこっちの方が少ない。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:00:46 ID:+LjVOE1G0
- ビクターRX900(未開封新品)か
テクニカAD700(開封済み・美品)のどちらかを
5000円で譲ってもらうんだけどどっちにしようか悩み中
・基本J-POPしか聞かない
・澄んだ音希望
できれば
・女性ボーカルが映えるもの
・音が後頭部ではなく前に来て、ボーカルが口元に来るもの
という感じなんですが
ちなみにRX500は持っていて、良いHPだと思います
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:12:57 ID:elJOg6eB0
- AD700
- 176 :174:2008/09/27(土) 11:19:31 ID:+LjVOE1G0
- ありがとうございます
A700は評判良い様なんですが
AD700はあまり話題に上がらないのでどうなんだろうと思っていました
購入してみます
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:38:56 ID:NWOrtqE30
- このスレではA500とA900、AD700はたまに出るがA700はあまり出ないな
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 12:16:12 ID:75xAuWQi0
- A700は中途半端なんだよな。
A500は質は若干落ちるものの低域にそれなりに力があるし、A900は質そのものが上だし。
- 179 :159:2008/09/27(土) 12:36:22 ID:EpbhH8sc0
- 色々ありがとうございます。
>>170
いえいえ、目の敵なんかにはしてないですよ。
ATH-ES7も試聴してみますね。
>>172
> RH-300 RP-21あたりを試すといいとおもいますよ
なるほど。この辺は目をつけてなかったです。
ちょっと探してみます。
>>173
DJ1PROは18800円と安く売ってたので悩んでいるのですが、ちらっと聞いた感じだと音のまとまり感が無いような感じがしました。
これはS-LOGICとかいうののおかげなんですかねぇ。
やっぱり、隣にあったHFI-700の方が、聞いた感じ高音がきつくなくて聞き疲れしなさそうだなと思いました。
こちらも20400円だったので、良い頃合いかなぁと。
きっとAH-D2000だと無難な方向にまとまってしまうので、ゾネが有力候補として入ってくると思います。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:09:18 ID:vFUYG0q00
- 【予算】8000円以下
【使用機器】主にパソコン(オンボードサウンド/Realtek)
【よく聴くジャンル】アニソン・J-POP・ジャズ・ピアノ
【重視する音域】バランスよく出てくれれば
【使用場所】 室内
【希望の形状】イヤホンタイプは外耳道が痛くなりやすいのでそれ以外で
【期待すること】
装着感の良いもの、締め付けられるような装着のしかたでないもの
現在使用しているオーディオテクニカのATH-AD300がボロボロなので
これに代わるものがあれば教えてください
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:24:09 ID:6tVJfrqN0
- >>180
AH-D501
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:31:27 ID:75xAuWQi0
- >>180
ジャンル的にはZ600でいいと思うけど、ピアノ辺りを重視したいならA500。
- 183 :180:2008/09/27(土) 13:58:40 ID:vFUYG0q00
- 回答有難うございます。
>>181
予算的には8000円以下で収まっているのでよさそうですね。
メーカーのリリース情報を見る限りではどちらかというとポータブルオーディオ
向けのような感じですが将来的にオンキョーのサウンドカードを増設しても
(SE-90シリーズなど)使えるでしょうか。
あと、AH-D501とAH-D301の違いって延長コードとアルミニウムプラグだけ
なんでしょうか?
ttp://denon.jp/company/release/ahd501_301.html
>>182
MDR-Z600Amazon.で見る限りでは良さそうなんですが予算内で収まらないので
見送りさせていただきます。
ATH-A500は密閉型で今使っているAD300の上位機種でしょうか?
密閉型は使ったことが無いのでよく分からないのですが汗でムレやすいのであれば
ちょっと・・・・(汗っかきなもので)。
夜間自室で音楽を聴くので多少音が漏れても問題が無い(一戸建てで家人は離れた
部屋で寝ている)ので密閉型で締め付け感があるならちょっと嫌かもです。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:08:43 ID:6tVJfrqN0
- >>183
音も若干違う
D501は低音深めで高域も延びて音場広め
D301は硬めで浅い
でもいずれも価格帯考えたら実売でもそれの数段上の鳴りは出てる
ポータブルのみならず屋内使用もちろんOK
延長ケーブル付属してることがメーカーなりのメッセージです
PC使用ももちろんOK
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 14:23:30 ID:75xAuWQi0
- >>183
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680%5EMDRZ600%5E%5E
あと密閉だからことさら蒸れやすいってことはない。
またZ600、A500共に装着感は比較的いい方。
開放がいいなら音はスカスカ気味になるがAD500。
- 186 :183:2008/09/27(土) 14:34:56 ID:vFUYG0q00
- >>184>>185
追記回答ありがとうございます。
8000円までという予算制限だったのでちょっと厳しいかなと思っていたんですが
お勧め頂いた製品を聴き比べて購入してみようと思います。
近所にあるヤマダにはロクなヘッドホンが無いので梅田まで足を伸ばしてヨドバシ
辺りで探してみる事にします。
ありがとうございました。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:48:59 ID:N8aeujNKO
- このスレでアドバイスを頂き、何度も試聴してみて、今日気に入った物を買う事が出来ました。
ありがとうございました!
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 16:01:50 ID:S9lfsExB0
- >>180
>>186
SHP8900
ちなみにオーテクは中途半端だからやめといた方が良いよ。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:06:43 ID:o4rQ86sGO
- 【予算】〜3万5千円程度
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノ
【重視する音域】低音
【使用場所】外
【希望の形状】オーバーヘッド(解放型は×)
【期待すること】
今はK181DJを使用しています
これ一本でずっとやってきたのですが、他にも低音向きのヘッドホンが欲しくなった為に書かせていただきました
出来れば複数個教えていただけると試聴をする予定なので助かります
クラブで感じられるような低音が好みです
どうかよろしくお願い致します
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:21:06 ID:NWOrtqE30
- >>180
自分もSHP8900推し
>>189
緩めの低音がボーンと出る感じがいいならBose around-ear headphones
反対に締まってストイックな感じがよければHD25-1II
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 19:26:51 ID:NH6ptPSB0
- >>189
ATH-ESW9。
Bose around-ear headphonesもそこそこいい。
ESW9に比べると高音が刺さり気味だけど、
小型の割に音場が広いのでウォークマンでサラウンドかけると面白い鳴り方をする。
K181DJも持ってるけど、ウォークマンで聞く限りはESW9やBose around-ear headphonesのほうが個人的には好き。
- 192 :186:2008/09/27(土) 20:00:29 ID:vFUYG0q00
- 梅田ヨドバシで見てきました。
A500の密封型は初めて付けてみたんですが確かにそんなにムレないですね。
イヤーパッドはちょっと突っ張った感じが気になりましたが・・・・。
どちらかというとAD300みたいな「フニョフニョ」したのが好みなんですが贅沢
は言えないですし。
D501も試してみました。
こっちも装着感はよかったですクッション部分が頭に引っかかる感じはありましたが
軽いし低音が思ったよりしっかり出ていて好みの音でした。
D301は壊れていて比較検討は出来なかったですが3780円と安かったので候補に
入れてます(今までオーディオテクニカだったので他社メーカーが気になる)。
あとちょっと質問なんですがAH-D501がアルミニウムプラグを採用しているのは
何か利点があるんでしょうか?普通は金メッキプラグが常識だと思うのですが。
>>188
SHP8900ってフィリップスでしょうか。海外メーカーは扱っているお店が少ない
のとサポートが弱いイメージが強くあるのであんまり選択肢には昇らない
です、通販より現物を見て買うタイプなので取り扱い店が少ないのは痛いですね。
今使っているヘッドホンの左部分からの音が聞こえにくくなっているので明日にでも
日本橋か梅田で購入することにします。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:11:05 ID:+3+0ykOZO
- >>192
壊れているということは、
そのメーカーは耐久性に難があるのかもしれないネ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:50:46 ID:c14Gm09CO
- ヘッドホンのつる?が折れた。ヤマダで修理頼んだら保障期間内なのに物的破損は修理費負担の可能性大とかいわれたから断っちまった。んで待っちゃらんねーからオススメ教えてくれ。予算一万くらいで音質重視でいいのあるか?多少予算超えてもかまわん。マジ頼む。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:54:04 ID:c14Gm09CO
- 待ってらんないってのは修理出して返って来るまでね
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:14:28 ID:GB7q88KR0
- >194>195
テンプレ使えよ
壊れたHPの型番とそれを踏まえた要求もな
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:24:04 ID:ACunePBf0
- >>189
HD25-1II
ちなみにATH-ESW9は、ふくらみがちで締まりの無いユルい低音なので、ハードコアテクノには合いません。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:26:56 ID:ACunePBf0
- >>189
これに特攻してほしいw
ソニー、低域重視の新ヘッドフォン「EXTRA BASS」シリーズ
−気密を高めて低域強化。イヤーパッドは“キングサイズ”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080925/sony1.htm
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:27:52 ID:zd4ENvee0
- yttttttttttttt
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 21:30:20 ID:Va4Co2Vg0
- kkkkkkkkkkkk
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:20:03 ID:+3+0ykOZO
- なんでID変えなかったんだろうな。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:20:52 ID:7pB5iKch0
- 【予算】3万円以内
【使用機器】コンポ iPod
【よく聴くジャンル】メタル
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】できれば装着感のいいもの
よろしくお願いします
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:22:14 ID:cUJDDcOW0
- >>202
>>198
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:50:19 ID:NWOrtqE30
- >>202
HFI-780 安めならRP-21
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:55:44 ID:OCQgyiGaO
- 【予算】 できたら2万以内
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 ほぼオールジャンル。クラシックは聞かないけど今後聞くかも。
【重視する音域】特にこれがなきゃ、というのはありません。
【使用場所】 室内のみです。
【希望の形状】 オーバーヘッド型っていうのでしょうか?オーソドックスなやつです。
【期待すること】 何年も前からMDR-Z600というのを使っています。調べてみると原音に忠実、というような書き方を
されています。自分も音質に関してはほんとに「可も無く不可も無く」と感じています。
そこで最近、音場っていうのでしょうか?頭の中での音の広がり方?というのでしょうか、
普通の(ヘッドホンでない)スピーカーを適切に配置して音の一番良い場所に頭を持っていくと
すばらしい聞こえ方がするあの感じが無いのに不満を感じるようになってきました。
ヘッドホンであの感じ、もしくはそれに近いような感覚を得たいのですがそれには音のどういった
性能、といいますか成分?が必要なのでしょうか?また、その感覚を得られ易いヘッドホンにはどのような
ものがありますでしょうか?
あと、出来れば疲れなく付け心地がいいものがいいです。が、それよりも音質の方を優先したいと思います。
ジャンルは本当になんでも聞きます。もしよければMDR-Z600と比べてどう…というような書き方をしてもらえると
感覚的に掴みやすいのでありがたいのですが。。
以上、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:43:36 ID:evvqbKCW0
- >>205
http://item.rakuten.co.jp/blacket/sc-ti-pinkfur/
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:15:46 ID:IO6Bft6A0
- 誰か>>109もお願いしますよorz
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:45:22 ID:gKCZF4eb0
- >>205
MS-1 鳴り元が近いが広がりがあるし、開放型で抜けがいいのでZ600と比べやすいと思う
ただ、1本で何でも聴くというのであれば予算を足してAH-D2000を選んでも損はしない
>>207
スマン見落としてた
SE-M390は低音がドスっとでる感じで少し荒い
AH-P372は逆にマイルド
RX500はフラットで無難だがやや薄味
他は知らないが、K412Pもお勧めしておく
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 00:53:37 ID:gKCZF4eb0
- 追記 外でも使うんだったらK412Pは開放だから除外してクレ
まあそれを言うとRX500とかM390もちょっとでかいと思うが
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:15:15 ID:CjACIHec0
- 【予算】 気にしない
【使用機器】 テレビ・ゲーム・ラジオ
【よく聴くジャンル】 色々
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 インナーイヤー以外
【期待すること】 軽量(最低でも200g以下、100g以下が理想)
コードが3m以上(延長コードを含まない)
今現在、この用途で使っているヘッドホンは
HP-AL700(耳に負担)、HP-RX500(ちょっと重い)、ATH-EQ300LV(軽いし装着感が良いが音質が微妙)
何か面白そうな物があれば買ってみたいので、よろしくお願いします。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:25:10 ID:0SuF8fAgO
- >>190
Boseはインイヤを試聴しないで買ったのがトラウマでちょっと怖いですねw(自分には合わなかったので
HD25は今のところ一番の候補なので出てきたことが嬉しいです
双方とも明日(もう今日ですが)じっくり試聴さしていただきます
>>191
ESW9ですか
ちょっと出てきた事にびっくりしました
ES7を高音域が強いハードコアテクノを聴く際に愛用しているのでノーマークでした
しっかりと試聴さしていただきます
>>197>>198
やはりHD25ですか
結構期待してます
後、特攻は遠慮さしていただきますw
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 01:59:19 ID:xE0FGGXO0
- ESW9
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:11:18 ID:hukrEfU20
- 【予算】 〜5万くらいまで
【使用機器】 SONY MZ-RH1(主にMP3)
【よく聴くジャンル】 JPOP、ロック
【重視する音域】 こもらなく、高いヴォーカルと低音が両立
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 イヤホン、カナル以外で頭が多少大きくても対応できるもの
【期待すること】
音漏が少なく、広がりがあったり、解像度が高かったりすると尚良しです。
安価な価格帯のヘッドホンしか所持していませんので、
画期的に聴こえ方が変わるものが欲しいと思っています。
ちなみに、AKG K271 studio と KOSS KSC50 を所持していますが、
どちらかと言うと、KSC50の方が好みな音です。
頭は、K271の最大サイズがちょうど良いくらいです。
よろしくお願いします。
- 214 :213:2008/09/28(日) 10:13:16 ID:hukrEfU20
- 何度もすみません。
補足ですが、主に外での使用になると思いますので、
あまり大きいものや重いものは苦手です。
よろしくお願いします。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 10:36:14 ID:sBMwlgnK0
- クラシックを聴く用途でMDR-Z900HDを検討しているのですが
MDR-Z900HDはクラシック音楽に向いていると思いますか?
いろんなレビューサイトを見たのですが
向いているという評価やダメという評価が混在していて
いまいち分かりません。
音の広がりと原音忠実性がほしいです
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 12:40:08 ID:0Kj1BoU50
- >>213
Aurvana Live!
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 13:50:38 ID:gBtFIPnV0
- 【予算】15000以下
【使用機器】PCオンボード
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン系の女性ヴォーカル
【重視する音域】高>低
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
低価格で長時間装着していても疲れない物があればうれしいです。
今ははるか昔に電気屋で買ったATH-FC7を使っているのですが、
長時間使うと耳が圧迫されて痛くなってしまうのでいい加減別のものにしようかと。
室内なので、携帯性や音漏れもそれほど気にはしておらず、
装着感重視でいいものがあればお願いします。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:26:33 ID:AP/uYXwc0
- >>213
SHP8900かAH-D1000
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:27:49 ID:AP/uYXwc0
- レス番間違えた
>>217
SHP8900かAH-D1000
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:40:38 ID:xrVE0FlI0
- 【予算】 10000〜15000円まで
【使用機器】 iriverH10jr
【よく聴くジャンル】 ロック・ポップ・HIPHOP・R&B等
【重視する音域】(高・中・低等) バランス重視
【使用場所】 (室内外等) 通勤・電車
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】 長時間電車で移動するのでつけていて耳が痛くなる物は厳しいです。
サ行が刺さらないと嬉しいです。贅沢かもしれませんがよろしくお願いします。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 15:49:21 ID:s2tXSb6U0
- >>213
ポタ用でそのジャンルなら、安全牌はHD25じゃね?
一応オーテクのES系とかK181DJとかトリポAEあたりもチェック
>>217
RH-A30オヌヌメ
>>216&>>218-219
おまいは未だに居るのか
>>220
やや低音偏重だがトリポAE
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:01:44 ID:BLToc7h50
- http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2-HP-AURVN-LV-Creative-Aurvana-Live/dp/B000XR2O3G/ref=pd_rhf_p_t_2
これってどうなんだ?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:12:15 ID:s2tXSb6U0
- >>222
製品に目星がついてるなら、このスレで評判聞くより価格帯別スレとかグーグルで評判聞いた方がいいと思うよ
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:14:02 ID:Lr4NoVN70
- >>217
密閉なら、A900
開放なら、DR150
もっと安いのがいいなら、低音強いけど、M30
フィリップスは評判いいけど、試聴したことないからノーコメント。
>>220
MDR-7506 M50
カールコードが苦にならなければ、だけど。
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:15:57 ID:BLToc7h50
- 【予算】15000くらいまで
【使用機器】デスクトップPC
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル>>男性ボーカル)、水樹奈々、JAMproject、ゲーソン
【重視する音域】高音>低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
装着感が良くて、長時間つけていても疲れにくいもの。
高音の抜けが良くて、低音がしっかり「ズン!」と鳴るものがいいです。
携帯性とかはどうでもいいです。
よろしくお願いします。
- 226 :217:2008/09/28(日) 16:30:41 ID:Hyo3GCe9O
- レスありがとうございます。
今ショップまできてるので探してみます。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:00:41 ID:xuPnl3yq0
- 【予算】 20000以下
【使用機器】 ウォークマン オーディオコンポ
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 外 電車 家 などいろいろですが、主に電車
【希望の形状】 アームレスヘッドホンというか 耳かけ式のヘッドホンをお願いします
【期待すること】 音漏れしにくいやつを、お願いします
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:46:36 ID:AgOGhrguO
- >142
この土日で試聴してきたんですけど、
結局オーディオテクニカ製品がフィット感が良かったです。
いざ聞き比べてみると結構違いがあるものですね。
メインでAD900を買って、余裕が出来たらTriportを買い足そうかと思ってます。
アドバイスありがとうございました。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:26:19 ID:s2tXSb6U0
- >>225
パス
思いつかん
妥協するならアルバナライブとかK240系とかAD系とかRH-A30とかHD555とか
>>227
音漏れしにくい耳掛け&予算十分というと、AL600あたりしか選択肢がない
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:06:18 ID:gKCZF4eb0
- >>215
向いていないとはいえないが、もっと向いているものが複数ある。
同価格帯ならK240等。
>>220
AH-D1000
>>225
低音結構出るけどMS-1
>>227
みみかけパス
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:14:47 ID:KR6S6Fuv0
- 耳掛けで音漏れが少ないというのは無茶過ぎる
音量下げればある程度の対処はできるが、使用環境が電車の中だと騒音にかき消される
- 232 :159:2008/09/28(日) 21:26:55 ID:+jCVjgXb0
- というわけで、結局フジヤのセールでHFI-700を購入しました。
隣にあるHFI-780と散々聞き比べて、700の方が面白い音だと思いまして。
最初刺さるような高音だと思っていたら、なんかこれはこれでありだと思いまして。
いや、一番大きかったのは10800円という価格かもしれませんが(^_^;
色々ご教授いただいた皆さんありがとうございました。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:21:36 ID:sqRF/G9W0
- 【予算】 5000円〜20.000円
【使用機器】 PC
【重視する音域】 バランス(どちらかと言えば低音)
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック、ゲーソン、アニソン
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン。長時間使用するので耳が疲れないので。
【期待すること】
PC作業する時に、Youtubeやニコニコの作業BGMを聞く時に使います。
自分なりに調べて、第一候補がATH-M50、2番目がAH-D1000がいいかなぁって思ってます。
よろしくお願いします。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:22:06 ID:T5suoLbl0
- 【予算】3万前後
【使用機器】MP3プレイヤー兼用のICレコーダ
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】バランスよく、素直な音。低音が強すぎるのも嫌いです。
【使用場所】 屋外。主に地下鉄など通勤時に。
【希望の形状】カナル
【期待すること】
遮音性が高く、小さな音で聞けて耳に負担が少ないものを探しています。
出来れば音の分解度が高いのがよいです。
よろしくお願いします。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:23:21 ID:s2tXSb6U0
- >>233
RX900の程良いバランスとヌルさは、ながら聞きに最適
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 22:53:53 ID:u9Ey3kSa0
- 【予算】30000まで
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】ロック、YMO等テクノポップ
【重視する音域】曲によって違うので特になし
【使用場所】電車内
【希望の形状】オーバーヘッド、できれば耳をすっぽり覆うタイプ
【期待すること】
AKG K240 Studioのようなデザインが好みなのでこんなカンジの皿二つをアームで上から挟むようなデザインのものが欲しいです
ただiPodだと出力が弱いのでそのまま使えないのではないかと思い、他のものを探しています
ぶっちゃけ客観的に見て値段分の価値があれば聞いてるジャンルとそこまでマッチしてなくてもいいですw
一応デザイン優先で、欲をいえば、ということで
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:47:52 ID:97ZOZBL40
- 【予算】〜10万
【使用機器】ZEN X-Fi ZN-XF コンポ
【よく聴くジャンル】洋楽 JPOP クラシック流し聞き 等
【重視する音域】高域もしくは低域強調
【使用場所】 室内で聞くものを
【希望の形状】無し
【期待すること】
値段順当という書き込みの多さから
去年何も考えずATH-W5000を購入
音質は大変満足でございます・・・なのだが
優等生すぎてちょっと飽きてきたのでなんか買いたい
耳が脳ミソがブッ壊れるくらいの高音もしくは低音強調希望!!
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 23:56:44 ID:YwKG05W30
- >>237
まさにEdition9がうってつけなのですが新品は10万じゃちょっときついのでフジヤの中古やヤフオクの中古を狙ってみてはどうでしょう。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:03:08 ID:IMKAkA6E0
- >>236
電車で半開放はそもそもアウツ
というわけでK271ST
いずれにしても、別にイポで鳴らせんということはない
>>237
ぶっ壊れる保証はないがPRO900
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 00:04:28 ID:rxZd2YOw0
- >>237
5EBなんてどーよw
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:51:03 ID:4LTYAoKa0
- >>238-240
Edition9高けーけど買っちまいそう
とりあえず全部視聴してよさげなやつ買うわw
ヘッドホンなんざ基本的に一度に一つしか使えないんだから
スタンダードな良いもの1個
気分転換用に1個
で十分だと思うんだがそういうモンでもないのか
まぁ個人の趣味っちゃぁそれまでだが
とりあえずd
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:20:11 ID:nDr+YHbTP
- ベースとギターがカッコよく聞こえるヘッドホン教えてください
ポータブル用途なんでIpodで出力できる物を教えてください。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 06:29:35 ID:9wOEuvHd0
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1077^MS1^^
MS-1ってこれで合ってます?
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 08:45:41 ID:tJ8GtCOu0
- 【予算】20k以下
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】エモ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 外
【希望の形状】イヤホン(音漏れしないの)
【期待すること】家ではDr.DAC2+AKG k240sで聞いています。なのでコレに近い音を希望
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 09:27:43 ID:cRiIocdjO
- 【予算】 〜1万
【使用機器】 主に携帯(ipod買うつもりなので、ipodもお願いします)
【よく聴くジャンル】 アニソン サントラ
【重視する音域】高・中あたりを
【使用場所】 室外
【希望の形状】
【期待すること】
・外でつけるので、見た目重視
・音漏れ少ないのを希望
・少し右耳を痛めているので、圧迫感が(装着したとき)小さいのを希望します
よろしくお願いいたします。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:23:45 ID:sAfHJhq60
- >>233
それでいいと思うけど、RH-300、MDR-7506辺りも候補に。
>>234
CK10。どちらと言うと高域寄りではある。
>>236
AKG以外でそう言うデザインてことならHD25? まあ相当無理があるがw
また耳すっポリでもない。
でもジャンルには合うし、出力的にも問題なし。
>>242
MDR-7506とか。 てかテンプレ使え。
>>244
高域寄りがいいってことならCK9。
>>245
フラット気味でよければHD215。
デザインについては、見た目が変わってるのは確か。好きかどうかは何とも言えないが。
あと音漏れと圧迫感のどちらも良好なヤツってのは、相反する要素だけに難しいな。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 11:52:55 ID:hYlDRv1E0
- >>234
ER-4S
>>244
最近発表されたソニーの新製品に特攻求むw
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:20:07 ID:4syV41maO
- ソニーの新型は容易に持ち運べそうもないし、
外見が目立ちすぎるから外で使う人には薦められないだろう。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 12:51:45 ID:UkSSz+3c0
- 目立ってなんぼの俺がクールにホットに使うから心配すんな!
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 13:01:40 ID:/no86e1/0
- 新型ってタイヤホンのほうじゃなくてEX90の後継のほうでしょ
- 251 :213:2008/09/29(月) 14:32:54 ID:i5LkR/nk0
- >>216
クリエイティブは全く考えていませんでした。
視聴出来そうな場所も近くにはありそうにないので、
調べて参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
>>221
やっぱりポータブル用のヘッドホンの行き着くところは、
HD25になってしまうんですかね・・・。
とりあえずヨドバシに視聴に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:34:52 ID:ZAv90gy/0
- ・質問用テンプレ
【予算】 1〜2万円
【使用機器】 DVD、CDコンポ
【よく聴くジャンル】 JPop,ロック、洋楽、映画
【重視する音域】(高・中・低等) 中音と低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ホールド感があって圧迫感がない、大きくてもよい
【期待すること】蒸れない、音質は平均以上、サラウンド効果があるといい
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 14:55:13 ID:sAfHJhq60
- >>252
SE-A1000なら独特な音場があるため、取り敢えず単体でも空気感のようなものは感じられる。
あとノリのいい曲も聴けるが、音の輪郭が甘いため、柔らかいドンシャリって感じにはなる。
ただしDVD試聴に関しては、HP直つなぎで聴くより、
SU-DH1などのバーチャルサラウンド関連のデバイスを買って、HP挿す方がより楽しめるのは確か。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:14:25 ID:cRiIocdjO
- >>246
お返事ありがとうございます。
確かに、圧迫感と音漏れは両立しませんね^^;
HD215探してみます。
- 255 :234:2008/09/29(月) 16:58:59 ID:iV2QKjde0
- >>246-247
CK10とER-4Sを検討してみます。
ありがとうございました!
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 17:09:36 ID:ZAv90gy/0
- >>253
早速のお返事ありがとうございます。
価格のレビューも見てみましたが、低音が良く出るそうですね
ちなみに、予算のランクを上げた場合、ほかにもいい機種はありますか?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:16:05 ID:iEjN47khO
- 【予算】20000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ELT、アニソン含む女性ボーカル
【重視する音域】低
【使用場所】外
【希望の形状】密閉オバヘ
【期待すること】同じ条件でカナルも提示して頂けると嬉しいです。その場合、予算は15kでお願いします。
HD25使用していますが、若干側圧が気になります。
フィット感、また音漏れの少ないもの重視でお願いします。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 18:19:19 ID:sAfHJhq60
- >>256
PRO750。
>>257
オーバーヘッド/M50、カナル/C700。
- 259 :220:2008/09/29(月) 19:41:25 ID:RbfZ9Dou0
- 皆さんのアドバイスしてもらったヘッドホンを検索等して吟味した結果、HP-AURVN-LVかAH-D1000に絞れたのですが
視聴できる店に商品が置いてなく視聴ができませんでした。この2品に音が近いメジャー商品はありませんでしょうか?
スレ違いですが、どうかお願いします。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 19:56:13 ID:0OkRFq5YO
- 【予算】2万以下
【使用機器】PC→AX-F10(ビクターの安物AVアンプ)→ヘッドホン、Ipodnano
【よく聴くジャンル】アニソン(アイマス)
【重視する音域】(高・中・低等)中
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今はYAMAHAのRH-5Maを使っていますが、音に興味を持ってきましたので、
よりいい音を聞きたく、1万越えのD1000とA900をアキバ淀へ視聴しに行きました
。
音はD1000の方があたたかくていいのかなと思いましたが、
(A900はうるさい店内で高音がしゃりしゃりいっているように聞こえます)
自分の耳がでかくすっぽり覆うことが出来ず、今ひとつの付け心地でした。
そこでより大きいD2000を聞いてみたら付け心地は良かったのですが、
お恥ずかしい話数分聴いただけではD2000とD1000が同じ様に聞こえます・・・。
D2000でいいのかと思いますが、自分のへぼ耳にはもったいないと思い、
またいい音を勉強出来るようなお勧めがあれば、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:21:07 ID:8dwERHib0
- >>243
合ってる
>>257
オーバーヘッドで音漏れ少ないのは側圧強くなる
K181DJ CX95
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:34:18 ID:8dwERHib0
- >>259
AH-D1000とアルバナはそんなに音変わらないよ
高級ヘッドホンがある店なら兄貴分のAH-D2000の試聴機があると思うが
>>260
通販の安いとこでD2000を2万ちょいで買う or 1万台のD1000、RH-300
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:50:49 ID:6OT8xare0
- >>259
廃人のとこだとHP-AURVN-LVは
AH-D5000に似てるようだ。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:09:33 ID:pQ9ijxxU0
- 【予算】 3万まで
【使用機器】 コンポに直挿し
【よく聴くジャンル】 JPOP、打ち込み系、アニソン、ロック
【重視する音域】 高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
・ノリがいい
・打ち込み系の音が得意
・高音が鮮やかに出て、低音も必要量でる
クラシックや、まったり系の曲にはD5000を使っているのですが、ノリの良い曲や
打ち込み系の曲用のヘッドホンを探しています。
調べた結果DJ1PROを候補としているのですが、これ以外にお勧めがあったらお願いします。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:15:53 ID:yX3TFP8r0
- >>264
DJ1 PROは高音の鮮やかさは素晴らしいんだけど
低音の量感に不満を感じてノリがあまり良くないと感じるかもしれない。
それはあなたが実際聴いてみないとわからない。
個人的なお勧めはATH-ES7、
もちろん実際に聴いて気に入ればDJ1 PROもお勧め。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:20:39 ID:l88Up8vu0
- 【予算】7000以下
【使用機器】sonyのmp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】高>低
【使用場所】 室内 自転車
【希望の形状】 カナル
【期待すること】sonyのmp3プレイヤーのNW-S718Fが断線したのでこのヘッドフォンと同じあるいはそれ以上の音質のイヤフォン希望
お願いします
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 21:52:53 ID:l/ldoDdS0
- AH-D1000とAurvana Live!に実質そこまでの差はない。
Aurvana Live!がD5000寄りだとかは大げさすぎる。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:26:16 ID:fgetgCNQO
- 【予算】 〜4万
【使用機器】 CD5001->HA-1A
【よく聴くジャンル】 POPS、JAZZ
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
・ノリがいいこと。
・低音が、ぼわつかないこと。
お願いします。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 22:45:15 ID:6OT8xare0
- >>267
まぁ、廃人に文句言ってくれよ。
フォスターのOEM同士、似ててもおかしくはなさそうだけど。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:01:32 ID:0OkRFq5YO
- >>262
ありがとうございます。明日早速RH-300を聞いてきます。
あともう一度D2000とD1000と、A900聞いてきて、
D2000が良かったら購入してみます。
ちなみにD2000をぐぐると安くて23,000円位だったのですが、
もっと安い所ご存知ですか?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:02:55 ID:ZM8zcrhK0
- 【予算】 ~5万円前後
【使用機器】 主に、スタジオでのモニターとMP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等) できる限り全部
【使用場所】 (室内外等) 両方
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
全音域がハッキリ聞こえて、分解して聞きやすいものがいいですね。
よろしくお願いします。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:15:21 ID:2VCuLjgW0
- >>271
価格云々より用途でおすすめするとCD900ST
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:20:08 ID:a6FsD69OO
- AH-D1000とAurvana Live!さんざん迷ってD1000を購入した。
決め手はプラグとコードの質、この価格帯ではトップクラスだね。
3mの延長コードも本体と全く同じ造りと質で、これがまたすごい良い。
この延長コード、単体で売れば少々高くても結構売れると思う。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:24:02 ID:ZM8zcrhK0
- >>272
レスありがとうございます。
チェックしましたが色々な物を見て判断したいと思います。
他の方も、オススメあればお願いします。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:28:41 ID:a6FsD69OO
- >>273
うわゎゎ、誤爆ゴメン、
1万円台スレと間違えた、すんませんorz・・・
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:37:18 ID:alplyzWH0
- 【予算】上限13000円程度
【使用機器】PCオンボ光出力→ONKYO CR-D1
【よく聴くジャンル】アニソンからジャズ、カントリーまで幅広く。メタル等のハードな音楽は聴きません。
【重視する音域】過度な低音強調は不要
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでもOKです
【期待すること】
気に入って愛用していたSBC-HP830がご臨終したので、
少しグレードアップして買い換えようと思っています。
音のバランスが良く、分離の良い機種希望です。
SBC-HP830は若干音作りが積極的すぎるように感じました。
宜しくお願い致します。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:44:30 ID:2VCuLjgW0
- >>276
AH-D1000
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 23:51:24 ID:8dwERHib0
- >>268
DT660 Edition 2007
>>270
特価品とかじゃなきゃそのくらいの値段だと思う
>>276
SHP9000 かなりまったり気味 もう少し元気な方がよければMS-1
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:04:58 ID:6OT8xare0
- >>276
RP-21
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:29:06 ID:e0dgXkHWO
- >>278
度々すいません、重ね重ねありがとうございます。
もう今から、明日試聴するのが楽しみになっちゃいます。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:44:17 ID:xgLDqj1Q0
- >>265
ありがとうございます
実際にES7の方も聞いてみて購入を検討してみます
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:23:51 ID:7dVjBHGQ0
- KH-K1000キタ うれしくて5時間聞いてたら流石に首が疲れました
質問に答えてくれた人ありがとう
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 03:28:35 ID:aHwYls6q0
- 【予算】 2〜3万
【使用機器】 コンポ、PC
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、アニソン、JPOP
【重視する音域】中、高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
女性ボーカルものを聞くことが非常に多いので、
高域が綺麗なものを希望しています。
音にボーカルが埋もれてしまわず、艶を出してくれるような物、
というのが理想かなぁ、と思ってます。
宜しくお願致します。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 06:35:10 ID:b2tZK8vdO
- >>283
KH-K1000かAH-D2000
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:03:51 ID:/4toe1E50
- >>283
K601かATH-AD1000。
もう少し出せるならW1000。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:01:53 ID:SFnX65Fk0
- 【予算】5万〜10万
【使用機器】PC→USBでDr.DAC2
【よく聴くジャンル】女性voのアニソン、吹奏楽、ピアノ曲
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドで開放・密閉どちらでも
【期待すること】
現在AH-D5000を使っていてそれなりに満足しています。が、少し低音寄りかな?と感じます。
一応プレイヤーの方のイコライザを弄ったりして、どうにか誤魔化していますが。
なので中域、特に女性ボーカルを良く聴かせてくれるヘッドフォンありませんでしょうか。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:50:31 ID:gbaR1rIz0
- >>283
K601かSA3000
>>286
その予算ならスタックスが買えるじゃん
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 10:50:34 ID:F0c35Nq00
- >>286
RS-1、あるいはK701。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 11:46:54 ID:lj5FtTLdO
- >>286
W5000かAD2000。
K701、RS-1も昔持ってたけど、
W5000は滑らかさと美しい響き、AD2000の音の近さと張りだしが特徴。
K701はボーカルが遠くてあまりポップスは楽しく聞けなかったし、
RS-1はナロー過ぎて流行りものの音楽は合わないと感じた。
性能自体もW5000、AD2000より下。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:03:51 ID:cBeYTPBg0
- 横からすまんけど最近のJ-Popを聴くのにRS-1は
合わないということでok?なんで合わないのかな?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:13:24 ID:F0c35Nq00
- >>289
ボーカルメインならRS-1、吹奏・ピアノメインならK701、ってのはおかしいかな。
それに>>286は、確かにアニソン聴くようだが、
アレンジってより、あくまでもボーカルメインだろ?
だったらRS-1も悪くないと思うが。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:26:30 ID:lj5FtTLdO
- >>290
音がナロー過ぎてメリハリが効かないから、
個人的には合わないと思う。
古い音源を味わいながら聞くには良いと思う。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:34:35 ID:lj5FtTLdO
- >>291
個人的にはW5000やAD2000と比べてRS-1のボーカルはクリアさ、伸びやかさが足りないので、
RS-1よりW5000、AD2000が先に来るけど。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 12:49:12 ID:cBeYTPBg0
- >>292
ありがとう。とても参考になります。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 14:12:39 ID:L39eMCBl0
- 【予算】1万前後
【使用機器】PC ipod 箱○
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
音楽以外にFPSやその他ゲームにも使いたいので1個あればそれなりに応用が利くような奴があればお願いします
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 15:21:22 ID:F0c35Nq00
- >>295
RH-300。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:10:00 ID:sjWFZ+IX0
- RS-1に伸びやかさが足りないとかなんだよ。
それに音がナローなのとメリハリが利かないのは何の関係もない。
RS-1は超低域は伸びないけど、そんなのJ-popで使うことはほとんど無いから
心配しなくても大丈夫。むしろJ-popの帯域に合った周波数特性といえる。
ボーカルはクリアというか艶が乗るし、かなり伸びるよ。シンセサイザーが出すような
クリアさが欲しいなら別だけど。
何を聴いているのか知らないけど、伸びを刺さるとか強調してると勘違いしているんじゃないのか。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:47:00 ID:oGy71n3y0
- すぺっとしてない?
方言で通じないかもしれないけど、余韻が薄いというか。
真空管使えば改善されるのかもしれないし、もしくは赤毛かゼンを使えばいい話か。
艶が非常に乗るのは同意見。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 16:55:52 ID:47G/OKHJ0
- ・質問用テンプレ
【予算】最大2万円 できれば1万以下が望ましい
【使用機器】これから買う予定
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等)それなりに聞こえればいい
【使用場所】 (室内外等) ベッド
【希望の形状】CDを聴いたまま寝ても耳に負担が少ない、壊れない(最重要!)
【期待すること】ベッドでパソコンを使いながら音楽を聴きたい
聴きながら寝てしまう事は間違いなくあると思うので
それに対応できるヘッドフォンが欲しい
やはりコードは邪魔でしょうかね
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:02:02 ID:wW5q6Y5R0
- >>299
HD650
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:10:38 ID:F0c35Nq00
- >>299
寝ながら聴いても壊れないヤツ、ってオーダー時々出るけど、
寝方次第じゃどんなヤツでも壊れし、断線もあるだろうよ。
一般的に頑丈だと言われるHPでも、そんなことまでは想定してない。
まあそう言ったことを承知の上で勧めるならZ600。モニター用なんで比較的丈夫。
パッドの耐久性はイマイチだが、いざと言うときは数百円で購入可。
聴くジャンル的には全く問題なし。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:16:02 ID:kwkb4kO40
- 【予算】 HD650まで(3万以内希望)
【使用機器】 PC→Prodigy7.1(AD8066)→(ライン出力)→Dr.Dac(OPA2604)→ATH-A900
【よく聴くジャンル】女性ボーカルPOP、ハードコア、テクノetc
(クラッシックやジャズは聞きません)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 解像度と空間
候補はHD650とDT990PRO
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:20:49 ID:F0c35Nq00
- >>302
HFI-780。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:24:54 ID:L39eMCBl0
- >>296
サンクス。早速見に行ってみます
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 19:55:22 ID:NKX3ckKp0
- 【予算】〜60000
【使用機器】CD5001 ノートPC
【よく聴くジャンル】アニソン、サントラを中心になんでも
【重視する音域】高、中、低音の順。詳しくは下記にて
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】現在使用中のA900からレベルアップが実感出来たらいい。
A900を聴いて高音はあまり不満はない、中音は艶やかさが欲しい、低音はもうすこし欲しい
基本的に一つで何でも聴いて行きたいと思っています。
候補は惹かれている順にK701、AD2000、HD650の三つ。
K701は装着感以外とても魅力的に見え
AD2000は、値段がやや高めなのが…。HD650は、緩そうな低音に惹かれながらも595でいいのでは?
と、思ったりで悩んでいます。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:34:19 ID:9IEpSfq/0
- >>259
Aurvana Live! SE-A1000
>>299
同じくZ600 まあ聞きながら眠ると耳に悪いことは言っておく
>>302
HD650→クラシック向き DT990→ジャズ向き ですよ?
HFI-780おすすめ
>>305
なんでも聴くならK701 高域重視ならW1000とかも。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:34:06 ID:1H7cOI7k0
- お願いします。
【予算】 15000円まで。できれば安く。
【使用機器】 walkman A820
【よく聴くジャンル】 J-POPを中心に、メタル、パンク、HIPHOP
【重視する音域】 フラット or 低音寄り 外用なので、元気さ > 繊細さ
【使用場所】 屋外(外食、買い物)
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】 コード取り外し可能
秋冬になると、walkmanを胸ポケットに入れるようになるので、短いコード
を使って、コードが邪魔にならないようにしたいです。なので、コード取り
外しができるものを。いままではイヤホンでしたが、やっぱりHPがいいので。
現在の候補は、DJ PRO 2000、RP-15MC、RP-21。あるいは、手持ちのK414Pの
コードを短く巻いて我慢して使うか、というところです。
ドライバ口径と価格から、DJ PRO 2000が第一候補ですが、STANTON製品のレ
ビューはあまりないので、地雷が心配(HB氏のレビューでは、上位機種で評価
はいまいちでした)。候補以外のものも、お勧めがあればお願いします。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:57:33 ID:J48nRzbA0
- >>307
かなり厳しい条件だが…候補外では
Victor HP-M1000ならなんとか条件を満たすか?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 22:59:11 ID:llmHl5vO0
- DJ PRO 2000でいいと思うよ
地雷を恐れたら負けだよ
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:00:44 ID:yFjvhq/c0
- M1000はコード長めな上にカールコードだから胸ポケットに入れるとなるとむつかしいな
- 311 :305:2008/09/30(火) 23:16:28 ID:NKX3ckKp0
- >>306
ありがとう御座います
やはりK701ですか
装着には若干不安が残りますが、値段も安いので買ってみたいと思います
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 23:21:41 ID:6GglOkwx0
- >>307
STANTONだよね
DJ PRO 2000て。
RP-21とDJ PRO 2000両方持ってるけど
RP-21のほうが圧倒的にいいよ。外でつけるのは辛いけど。
DJ PRO 2000
は後、標準プラグなんでミニプラグ付ける必要がある。
唯一RP-21に勝ってるのは装着感くらいかも。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:15:13 ID:MRObX93h0
- >>289
W5000って地雷で有名じゃなかったっけ?
もしかして、ただのオーテク厨?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:19:41 ID:YrZqWnIl0
- >>313
いや、W5000ははまれば凄いヘッドホンですよ。
極上の高音聴かせてくれます。
まあどのヘッドホンもその人にはまれば良い物なんですけどね。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:20:37 ID:g/v3GQD10
- >>314
"地雷で有名" オーテク に一致する日本語のページ 17 件
いつもの人です
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:42:09 ID:MRObX93h0
- ↑
オーテク厨は、24時間監視してるのか?w
てか、W5000は地雷で有名だろ?
出はじめの評価も、スカスカキンキンって散々酷評されてたし。
- 317 :286:2008/10/01(水) 01:48:47 ID:Ehag18yi0
- 色々な意見ありがとうございました
聴く前にネット見て回った時はAD-2000辺りがいいのかな?と思ってましたが
挙げてもらったヘッドフォン等を一度視聴しに行ってから決めてみます
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:25:12 ID:g/v3GQD10
- >>316
アンカー使えば使えるんだから、矢印なんかでレスしないでちゃんと使えばいいのに
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:36:45 ID:NHOCUpaW0
- 【予算】 1万程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック、クラシック
【重視する音域】 高音がシャリシャリは嫌
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型?
【期待すること】
完全に室内用なので音漏れ、折りたためない等の不便さは○。
むしろそれで他の部分に重きを置いているヘッドフォンがいいです。
あと、無知なのですが開放型のほうが値段当たりで見たとき密閉よりも優れているのでしょうか?(音質とか
あと万能寄りなものがいいです。
かなり限定しているような気がするので、予算からずれてぶっとんでもかまいません。
よろしくおねがいします。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 03:55:32 ID:EEwECFWl0
- >>319
開放と密閉では得意な特性が違うので一概には比べられないな
若干高いがMS-1をお勧めする
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 05:54:44 ID:x1VOynMK0
- 【予算】できれば1万5千くらいまでがいいけど、2万ちょいまでは頑張れる
【使用機器】PC,iPod
【よく聴くジャンル】アニソン、J-pop(YUKIとか女性ボーカルが多め)
【重視する音域】どちらかというと高音かな…
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】室内用なので装着感がいいもので、長時間でも疲れにくい物
がいいです。
逆に、音漏れとか大きさなんかは気にしません。
女性ボーカルが多めと書きましたが、なんだかんだでいろいろ
聞くんで万能タイプのものが好ましいです。
よろしくお願いします。
- 322 :307:2008/10/01(水) 06:53:24 ID:W4lnMi5s0
- みなさんアドバイスありがとう。
うーん、stantonは、やっぱり評価が固まってないのか。試聴できないから、
やっぱり怖いなぁ。
K414Pでしばらく我慢して、お金ためて、RP-21まで行っちゃった方がいい
みたいですね。みなさん、どうもありがとう。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 08:35:38 ID:4P5vAIsH0
- >>319
Z600、もう少し繊細さが欲しいならA500。
>>321
A900。
- 324 :302:2008/10/01(水) 09:23:51 ID:Bp/83vpM0
- >>302,306
ありがd 良さそうだが、癖もありそうだな
福岡で視聴できるとこないかな?
結局3択w
ちなみにAKGはマロヤカすぎてダメだった
- 325 :299:2008/10/01(水) 11:56:39 ID:TidNRqOs0
- >>306
>>301
>>300
ありがろん
今度実機にさわってみます
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 12:20:55 ID:TizwVryI0
- >>319
AH-D1000
ちなみにA500は高音シャリ付きますよ
>>321
AH-D2000
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:34:46 ID:z3ch3jba0
- 【予算】 2万まで
【使用機器】 PC、gigabeat
【よく聴くジャンル】 ロック、アニソン、ジャズ
【重視する音域】 中音重視で低音も締りのあるもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 どちらでも
【期待すること】
現在PCからUA-4FX→AMP800に繋いでいます。
現在使用ヘッドホンはRX700、D501、T-7M、K26p、P372ですが
そろそろメインに相応しいヘッドホンが欲しくなりました。
装着感が良く高音が耳に刺さらない中音重視、かつキレの良い低音を出す物をお願いします。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:39:48 ID:4P5vAIsH0
- >>327
若干高くはなるがD2000。低域は締まりがあるって感じではないが素直ではある。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 16:57:14 ID:DmqN1Cr00
- 【予算】最高で20000まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、水樹奈々、ロック、東方系
【重視する音域】低音が強く、ボーカルもきちんと前に出てくる、高音シャリは嫌
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
低音重視で、なおかつ高音がシャリにならず、ボーカルが前に出てくるヘッドホン。
耳をきちんと覆ってくれ、付け心地がいいものがいいです。
上にあげたものの他にもいろんな曲を聞くので、万能型のものが好ましいです。
よろしくお願いします。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:11:03 ID:KfxrZ0rBO
- 【予算】1〜2万
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ROCK 打ちこみ系 クラシック
【重視する音域】ありません
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】ヘッドホンに関しては全く詳しくないのでどなたかお願いします。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:24:07 ID:AGUGjdF8O
- >>329
ジャンルが水樹奈々ってすごいねw
MDR-900STを推しておきます。ちょっと値段増すと側圧注意のDJ1 PRO。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:28:02 ID:4P5vAIsH0
- >>329
RH-300、あるいはMDR-7506。
>>330
RH-300。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:21:10 ID:jwtbItnUO
- 【予算】10000〜20000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】ボーカルの艶、鮮明さ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
長年MDR−Z600を使っていて最近HD595を購入したのですが、これが全く自分の好みに合わず…。
全体的にとても細かい音まで出ているのですが、私の感想としては高音がちょっと寂しい感じで、どうしても
我慢できないのが非常にこもったような感じの中音(ボーカル)と引き締まってはいるがうるさ過ぎる低音です。
HD595で聞いた後にMDR-Z600で聞くと音の細かさは完全にHD595が勝っているのですが、
他の方のレビューにもあるように全体的にベールがかかっているのが我慢できず、MDR-Z600の方が
良いと感じてしまいます。
もちろんそのMDR-Z600よりは自分にとって良い物が欲しいです。
ボーカルにこのような曇り(「マイルドさ」と言われていますが)が無く、鮮明でいて高音ももう少し主張されていて
尚且つ低音はHD595ほどの締まりはいりませんのでもう少し控えめな機種は無いでしょうか?
密閉、開放は全く問いません。よろしくお願いします。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:20:48 ID:LbYwUOvI0
- 【予算】20000
【使用機器】いぽd
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック、ポップス
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内外
【希望の形状】ポタ機の密閉オーバーヘッド
【期待すること】HD25、AD1000持っています
AD1000のようにボーカルが遠いのはちょっと…
またHD25は気に入っているのですがクラシックも聞ける万能タイプを探しています
M50あたりが現時点の候補です
よろしくお願いします
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:31:54 ID:DtugdB/v0
- AD1000ってボーカルが遠いのか?
AD2000は近いって話を聞いたことがあるのだが。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:44:23 ID:cTRKbGyq0
- 【予算】 \5000前後
【使用機器】 iPod nano、たまにPC
【よく聴くジャンル】 テクノ・メロコア
【重視する音域】 低音寄り・高音シャリつきは嫌・・・かな
【使用場所】 主に外(電車)
【希望の形状】 ↑だから、密閉型かなぁ?
【期待すること】
移動中に使うつもりなんで、音漏れは少なく、ケーブルの取り回しも楽なのがいいなぁ
今のとこATH-Pro5とかJBL referense410とかに惹かれてます。
視聴に行く時間的余裕がなくネット購入予定ですが、決めかねてます。
低音寄りだけど、それぞれのレンジもちゃんと聞こえるってのが希望です。
そもそも、安物使いだったんで自分のスタンダードはない・・・かな
入門用としての観点からも、意見頂けるとありがたいっす。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 19:51:43 ID:H6LCEiNV0
- 【予算】 2万〜4万程
【使用機器】 PS3
【よく聴くジャンル】 ジャンルというか映画、ゲーム中心。
【重視する音域】(高・中・低等) 全体的に。
【使用場所】 室内、テレビの前オンリー
【希望の形状】 密閉型、サラウンドヘッドホン希望です。
【期待すること】 ソニーのMDR-DS7000を考えてはいるのですが、同価格帯ならば有線の方が音が良いかな?とも思っています。
アンプとセットで売っているものでも、別々にこれとこれを購入したほうが、という意見でも嬉しいです。
もちろんワイヤレスでもかまいません。よろしくお願いします。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 21:32:54 ID:EEwECFWl0
- >>321
AH-D2000
>>327
MDR-7506
>>329
MDR-7506 RH-300
>>330
(あくまで一般論として)
ロックや打ち込みは締まって力強い低音が出るのがいいが、クラシックは逆に
柔らかな心地よさが優先されることが多いのであんまり相性が良くない
ロック:RP-21 クラ:DR150 or SHP9000 といったあたりでどうか
>>333
HD595は付帯音がかなり多いのでそういう風に聞こえるかも。
RH-300かな
>>334
ESW9
>>336
すまんがパス
>>337
スレチ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 23:00:10 ID:LbYwUOvI0
- >>335
ごめん、AH‐D1000だった
>>338
ありがとう、参考にする
RP‐21とかも考えてるんだけどどうかな
あえてのポタ機でw
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:07:38 ID:7tJHc+i/0
- >>339
今まさにRP-21で聴いてたのでコメント
割とさっぱりした感じで、響きが少ないのでロックにはいいけどクラシックは
どうかな。ピアノははっきりとして力強くてよい。
物としてポタ機で使えなくはないと思うが・・・
あごを動かすとヒンジのきしむ音がするから、歩くと気になるかもしれん
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:10:05 ID:R/mMGCtX0
- >>330
社員乙とか言われそうだけど、フジヤの処分特価HFI-2200ULE辺りとか
開放型ゆえ室内でしか使えないが、それらのジャンルは結構聴ける方
ただしもうちょっと音にさみたいなのが欲しいなって思う事があるかもしれない
>>339
RP-21をポタって…多分誰も止めないぞw
ピアノ曲が多少辛いかなって感じたけど
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 02:29:39 ID:p+ZuEUNC0
- >>334
Aurvana Live!
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 05:58:02 ID:2y9s8cYj0
- 【予算】1万円以下
【使用機器】PC コンポ
【よく聴くジャンル】アニメ トランス 洋楽(ラップやロック)
【重視する音域】どちらかというと低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型 比較的付け心地のいいもの
【期待すること】
今まではATH-A500を使っていたのですが、低音が物足りなく感じていたのでこれよりも低音の出るもの
ATH-Pro5は長時間付けることに少々不満があるので、出来ればこれ以外でお願いします
ちなみに普段屋外ではSBC-HE580を気に入って使用してます
よろしくお願い致します
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 08:35:38 ID:w+zWNZ1U0
- >>333
HFI-780
>>336
M30。コンパクトな方がいいならK141P。
>>337
ついでにこいつも。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/
てか、サラウンド関係はテンプレ入れてくれないかなあ…
この手の質問、一スレで必ず数回出てくるし。
>>343
Z600。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:25:21 ID:j9nMrgz10
- >>344
336っす。ありがとうございます。
なるほど、M30ですか。レビュー見てみたらよさげですね。一考してみます!
ところで、K141Pについてですが、JBL 410がこれのOEMって噂もあり、
さらにネットで安く出回ってるんですが、この2つに劇的な差とかあるんすか?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:32:23 ID:j9nMrgz10
- >>334
連投失礼、336です。
今カキコ直後に調べてみたけど、俺の考えてたのK414Pだた・・・
てか、K141はPが見当たらない・・・
「コンパクト」ってことは、414でOK?
- 347 :344:2008/10/02(木) 10:37:24 ID:w+zWNZ1U0
- >>345-346
ごめん、それこっちの間違い。K414Pで正解。
OEMについては分からない。重ね重ねすまん。
- 348 :344:2008/10/02(木) 10:43:57 ID:w+zWNZ1U0
- >>345
てか、今ちょっとぐぐってみたら、JBL410/9K弱、K414P/約6Kて感じなんだけど?
JBL410、これよりまだ安いとこあんの?
- 349 :344:2008/10/02(木) 10:58:58 ID:w+zWNZ1U0
- あ、K141がJBL 410より高いってことか。
たびたびスマンかった orz
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:01:37 ID:aniSU3DR0
- 【予算】30000
【使用機器】PSPでlame320kbps
【よく聴くジャンル】ハードロック、ミドルテンポのロック、バラード
【重視する音域】篭りすぎなかったり、キンキンしすぎなかったらおk
【使用場所】室内、散歩
【希望の形状】寝てもあまり邪魔にならいもの
【期待すること】
E2Cからの買い替えでスパイラルに終止符を打ちたい
- 351 :350:2008/10/02(木) 11:03:22 ID:aniSU3DR0
- 篭りすぎなかったり×⇒篭りすぎたり
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:34:35 ID:w+zWNZ1U0
- >>350
> 【希望の形状】寝てもあまり邪魔にならいもの
もう少し具体的に。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:41:30 ID:rsycIX1R0
- >>336
たぶんXB300
>>350
Aurvana Live!
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:57:39 ID:ZnnDetQe0
- >>350
壊れてもいいようなもん買えばいいんじゃねえの?
寝てる間に引っ張ったりして痛む可能性は大きいだろうしな
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:00:27 ID:OElmsPqwO
- >>347-349
いや、JBL410はネット専のショップで、\5000くらいで出てました。
価格.comにはヒットしない模様。
>>353
噂のタイヤすか?
発売がビミョーに先ですよね?
待てるかな(・ω・`)
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:08:26 ID:rsycIX1R0
- >>355
デザインは好きだけどね、XB300
音も大ハズシは無いと思うけど
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:47:36 ID:tofh+bCy0
- 【予算】1万円前後
【使用機器】vestax handytrax
【よく聴くジャンル】クラシック 主に声楽
【重視する音域】(高・中・低等)年齢からしておそらく高音は聴こえない、フラットなものがよい
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】重くないこと
【期待すること】声がきれいに聴こえること
購入相談です、力を貸してくれると助かります。
85歳になる祖母が老人ホームで思い出のレコードを聴きたいというので、
vestaxのhandy traxを買ってあげたのですが、
付属のモノラルスピーカーの音が満足できないらしく、
かと言って施設では音量の制限があるため、
ヘッドホンがほしいとのこと。
・用途はクラシック、主に声楽(もともと声楽家だったためか音色にうるさい)
・腰がおもいっきり曲がってるくらいに衰えているので、重いものはNG
・予算は1万円前後
よろしくお願いします。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:48:16 ID:MdFqtA2vO
- >>339
RP-21はコスパ良いぞ
何より街中で付けてるやつを見たことがないw
>>350
寝ながら使うのはヘッドホンにも良くないぞ
それでも使うならアルバナやD1000、7506あたりを買って、壊れたら同じ価格帯のを買いなおすっていうのは?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:48:19 ID:1VRIyyOb0
- 【予算】 1万5000くらいまで
【使用機器】 i-pod
【よく聴くジャンル】 クラシックなどのBGM
【重視する音域】(高・中・低等) 特にはないですが音がはっきりするのがいいです
【使用場所】 外でも中でも使います
【希望の形状】 今使っているのはオーバーヘッドですが音質がよければなんでもいいです
【期待すること】 モーツアルトやクロノトリガーやゼノギアスのサントラとか聞いてます。音がはっきりしてるものを希望しています
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 12:52:40 ID:MdFqtA2vO
- >>339
RP-21はコスパ良いぞ
何より街中で付けてるやつを見たことがないw
>>350
D1000、7506、アルバナあたりでいいんじゃね
寝ながら使ってたら壊れるのも時間の問題だろ
1万前後のループが面白いと思う
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 13:09:46 ID:z2JQha4C0
- MDR-7506とRH-300で悩んでます
用途はHR、プログレ、パンク等ロック系
音の傾向が近そうなHD25-1及びHD25-13等所有していますが
耳覆いタイプの物が欲しくなったため購入を検討しています
どちらが良いか、又は買う必要ない等アドバイス頂けると嬉しいです
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:00:40 ID:7tJHc+i/0
- >>357
軽いものがいいだろうしPX100はどうか。
1万円超えてもよいならSHP9000・DR150
>>359
RH-300
>>361
MDR-7506のほうが冷静 RH-300は中庸
7506のほうがロック向きだが、この方向ならHD25のほうがいい。装着感の違いはあるけど。
RH-300はもうすこし爽やかな感じで、7506やHD25よりはポップス向き
ということで、使い分けるの前提ならRH-300のほうがいいんじゃないかな
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:09:40 ID:MZMyj0/70
- PX100は低音モリモリで中域が埋もれがち
DR150でクラシックは無理だろ
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 14:30:46 ID:mHIu4fmo0
- >>357
70〜80年代のタイプの中古新古で評価いいヤツを買う。
多分それが一番知ってる音じゃないかな。
当たり外れもあるけど1万あるなら3個は買えると思うし。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:03:20 ID:LvG8S+6AO
- >>357
うーん難しいね、アナログでレコードか。
まずモニター系だけは粗や雑音目立ってしまうから止めたほうが良い。
リスニング系で軽くフラット、お年寄りなら側圧が弱めがよいかと。
まずは安価な中では評判の良いAH-D501あたりを試してもらってはどうかな。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:17:00 ID:w+zWNZ1U0
- >>357
Z600。綺麗と言うのが繊細さを指すならA500。
開放でも良ければDR150。
>>359
CK9。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:46:20 ID:R/mMGCtX0
- >>357
頭のサイズと相談して小顔ならD1000とか
一応スピーカーで鳴らせるような場所みたいだし、DR150もいいと思う
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:38:02 ID:whCBmybA0
- 【予算】1万5千円
【使用機器】箱○→SU-DH1→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ゲーム(FPS)
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 FPSなどゲームにしようするので
足音がはっきりと聞こえ、かつ爆発音など迫力が出るものがいいのですが。
よろしくお願いします。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:56:03 ID:jJKDr1qa0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】PCとMP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】音楽、ポッドキャスト
【重視する音域】(高・中・低等)人の声
【使用場所】 (室内外等)おもに室内
【希望の形状】コードレスあるいは今使っているヘッドフォンを
コードレスにできるアタッチメント
【期待すること】
少しPCから離れて寝転がっても音楽が聴ける
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:05:42 ID:mHIu4fmo0
- 難しいよね。
個人的には今風の音自体合わないか、合っても2万クラスじゃないと難しい可能性があるから怖い。
今のヘッドホンで上下が派手じゃなく(重要)それでいて音を上手く拾うやつって条件だからな。
解像度とかを重視するよりかは全体の雰囲気や昔のソース、昔に聞いた音と似た音を考えないと
そもそも違うって言われる可能性があるんだよ。
あと、クラシックには弦が合わない気がするな、DR150。D501はでかくて女性に勧めるにはためらう。
1万以内なら現行機種ならT-7Mとかもあるがこれもでかくて女性には難しいし。
やはり俺はヤフオクで状態のいい古物狙いを勧めてしまうなあ。
音量取りにくいやつもあるんでポータブルでは難しかったりだが、個人的にはこっちのが確率高いと思う。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:06:41 ID:mHIu4fmo0
- すまん>>357ですorz
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:08:49 ID:w+zWNZ1U0
- >>368
SU-DH1使うのならSE-A1000でOK。
>>369
ここかな? 以前あった、コードレスレヘッドホンスレはなくなったみたいだし。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:26:38 ID:0Pi9LvY30
- >>368
FPS専用なら、5Hv2かPC165ぐらい
音楽と両立したいなら、A900、A500らしい
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 17:48:00 ID:X/6XHElZ0
- CD900STでFPSやったら足音分かりすぎwwwワロスwwwww
ってばっちゃがい言ってた
- 375 :368:2008/10/02(木) 17:59:02 ID:whCBmybA0
- 沢山候補を上げていただきありがとうございます
音楽と両立はそこまで考えてないです。
SE-A1000は臨場感がある代わりに、足音が小さそうなイメージが何の根拠もなく、漠然とあります。
CD900STは確かに足音を聞き分けしやすそうですね。
でも臨場感を求めるとなると、不安な部分があります・・・。
これってわがままな考えでしょうか
MDR-7506はどうなんでしょう?
- 376 :372:2008/10/02(木) 18:58:31 ID:w+zWNZ1U0
- >>375
さっきレスしたこととカブるけど、SE-A1000直挿しならそう言う心配も分からないではない。
でもバーチャルサラウンドのデコーダ通すなら心配はいらない。 キッチリ聞える。
あと独特な空気感があるから、そのへんも面白い。
逆に空間なんか狭くていいから、クッキリ耳元で聞きたいってことなら、
モニタータイプの方が向いてるかもね。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:54:30 ID:6TThaSDm0
- >>375
360の型式とかがわからないからファンの騒音についてはわからないけど、
遮音性を考えると開放型より密閉のほうがいいと思う。
あと、モニター系のヘッドホンはカールコードの場合が多い。
SU-DH1とヘッドホンとの距離がわからないけど、
普通に考えるとゲーム用途にはこれらのヘッドホンはお勧めしない。
ということでA900かA500がお勧め。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 20:35:22 ID:xEziz8GA0
- >>375
フジヤの投げ売りHFI-700。
サラウンド感でこれを上回る機種はそうない。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:43:28 ID:EQ04hvES0
- ヨドバシ梅田で試聴して来たのですが、同じプレイヤーから音が出ている物でも物によって、大げさに言うと「サー」という
ノイズっぽいのがずっと入っている物があったのですが、これは配線とかの差で出るのでしょうか?ちなみにそれはATH-A700でした。
その横に置いてあったA500はそのような音は無くクリアで、もう一つ横にあったA900もA700と同じような感じでした。
ノイズといったら多分大げさかもしれないのですが、他の機種と比べると何かそのように感じました。もしかしてこれって
仕様、といいますか音の広がりなんかを出そうとしたら(そういう風に作ったら)そういう音が出てしまうものなのでしょうか?
いまいち分からないので質問させてもらいます。。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:52:29 ID:qBVF57in0
- 【予算】 15.000〜25.000
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 アニソン Jpop
【重視する音域】(高・中・低等) 特にありません
【使用場所】 室外(歩き、電車等)
【希望の形状】 邪魔にならないものなら
【期待すること】 音がクリアーに聞こえる
音漏れしない
iPodの付属イヤホンしか使ったこと無いので
初めてイヤホンを買ってみようと思いました
よろしくお願いします
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:16:40 ID:7Njlctz70
- 【予算】 15.000まで
【使用機器】 CDP
【よく聴くジャンル】 pop女性より
【重視する音域】特なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】 女性ボーカルが綺麗に聞こえる物
Aurvana Live!かAH-D1000で迷ってる。
ちょっとしたプレゼントにしたいんだけど
要望が女性ボーカルが綺麗なのがいいと言われた。
Live!は持ってるんでD1000はどうなのかなぁ?と。
他にも候補があるようだったらお願いします。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 23:19:42 ID:tCr7e52f0
- >>381
問答無用でATH-A900
- 383 :381:2008/10/03(金) 00:16:21 ID:voWAEc960
- >>382
すまない。相手は女性なんだよ。
なんでできれば小さいほうがいいんだ。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:25:43 ID:itOIFY9P0
- >>380
ATH-CK9。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:41:26 ID:qXxcGh1W0
- >>380
ATH-CK10
>>381
D1000でいいんじゃない 開放でもいいならMS-1がおすすめだが。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 00:59:54 ID:RbUTAUan0
- MS-1のコスパは異常だよなぁ
- 387 :381:2008/10/03(金) 01:02:07 ID:voWAEc960
- >>385
職場で使うから開放は駄目なんだよね。
ありがとう。
デザインならD1000のほうが無難だよなぁ。
D2000持ってるからD1000だと
どの位スケールダウンするのかが心配なんだよね。
買って聞き比べたほうが早いなよぁ。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:27:53 ID:lfv9zUOaO
- >>384>>385
サンクス!
休みの日に店に行ってみてみます!
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 02:31:07 ID:t/DZgwpu0
- >>344
>>343です。レス有り難うございました。
さっそく明日視聴してきたいと思います。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 08:15:35 ID:3nl/u8XT0
- >>387
D1000よりアルバナのほうが音いいよ。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 09:13:58 ID:oN9li9Ag0
- >>387
AH-D1000がいいと思う。
AH-D2000とはスケールダウンというような関係じゃないから心配ご無用。
ちなみにAurvana Live!との音質差は本当に誤差程度だからデザインで選ぶのもあり。
それも良い悪いではなく本当にわずかな好みの差もしくは気分の差程度のもの。
ケーブルやプラグの質はAH-D1000のがいいです。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:05:19 ID:AUz7xv96O
- 今使用しているイヤホンが断線したので、代わりを探しています。
【予算】3000円前後
【使用機器】携帯電話
【よく聴くジャンル】ゲームソング
【使用場所】家と外で半々
【希望の形状】何でも
もしお勧めがあればお願いします。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 13:34:54 ID:qXxcGh1W0
- >>392
EP-630
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 14:13:45 ID:AUz7xv96O
- >>393
買ってみます。ありがとうございますた。
- 395 :381:2008/10/03(金) 15:00:49 ID:voWAEc960
- >>391
ありがとう。参考になったよ。
やっぱかなり近い音なのね。
デザイン重視でD1000にするよ〜。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:26:07 ID:hIAl5DHk0
- 【予算】 1万円〜1万5千円
【使用機器】 A808
【よく聴くジャンル】ロックポップヒップホップR&B
【重視する音域】(高・中・低等) バランス、デザイン
【使用場所】 (室内外等) 屋外・電車
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間使用するので耳が痛くならないもの
D1000とAurvana Live!はボーカルが引っ込んでるというレビューを見たのですが、どの程度引っ込んでるのでしょうか?
屋外での使用がメインです。外の音を消すために普通よりやや音量大きめで聴いています。
ヨドバシではインスト音楽しか流してないので分かりませんでしたorz
また、上記以外にオススメの機種があれば教えてください。宜しくお願いします。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:51:16 ID:3wM5pIaP0
- 【予算】 5~6万円ぐらいまで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル・打ち込み系
【重視する音域】高・中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
高域の伸びの良さ、クリアさ。聞くジャンルが少し広いので万能な物だと嬉しいです。
低域が強い物(ロック等)は少々苦手ですので重要視していません。
女性ボーカルものが多いので、ボーカルを引き立ててくれる(艶が出る?)ようなもの
ところで真空管アンプを購入してみたいと思っているのですが、
ValveX-SEかHA-1Aがお手ごろだと言う事で気にかけています。
真空管アンプでは相性が悪いヘッドホンとかはあるのですか?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:14:54 ID:cYi0rGuh0
- >>396
低域強め、DJっぽいデザインでよければM50。
>>397
W1000。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:36:55 ID:VqLoKIRzO
- >>397
MS-PROがいいと思う
真空管との相性もいいと評判だし
真空管アンプは持ってるけど相性に関しては好みの差でしかないとは思うが
残響音や密度のある音が好きかどうか
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:52:25 ID:qXxcGh1W0
- >>396
そんなに引っ込んではいないと思うが・・・まあ低域が若干多いけど。全体的に柔らかい
音だし響きがあるから、低音の残響が目立つことはあるかも(ソースによる)
R&Bには結構合うと思う。ロックポップやヒップホップならM50やHP-M1000の
方が楽しいかもね
>>397
同じくW1000
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 18:56:07 ID:juRouRaDO
- >>396
D1000使い始めの頃は低域が少しぼわつき締まりが無く高音は綺麗に出ていた。
中域のボーカルは少し引っ込んだ空間に浮いているみたいなそんな感じだった。
5〜60時間ほど使用していると低域が引き締まり、高域もマイルドになってきた。
よってボーカルなどの中域が使い始めの頃よりは良く聴こえるようになったよ。
自分の場合は使用機器によってもボーカルの遠近感が多少変わった。
そんな時は中域を少しだけ持ち上げる調整にすれば解決するよ。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 19:46:44 ID:itOIFY9P0
- >>396
ATH-M50。性能・A808との相性という点でD1000よりやや格上。
>>397
音のクリアさ、高音の伸びでいえばMS-PROよりW1000に軍配が上がる。
それから、HA-1Aは確かにMS-PROと相性がいいと言われてるけど、
クリアな音とは真逆の方向だから注意。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:18:47 ID:yWr4bwlM0
- HA-1Aの場合はノイズが結構あるので注意。4本使いなので換え甲斐はあるけど。
真空管交換で結構取れるんで、そのつもりで。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:50:28 ID:5rT1pSc00
- >>396
みんな挙げてるけど俺もM50思った
デザインは普通かな
長時間の装着で比較するとあなたが挙げた2つには劣るかもしれない
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:12:33 ID:y3TzZ//RO
- > はじめまして、最近カナル型イヤホン(5PSO)を購入しました。しかし以前買ったオーテクのヘッドホンの方が音質としては好きです。ヘッドホンも購入しようと考えています。
>
> プレイヤーはIPOD NANO
> 聴く音楽のジャンルはハウス JAZZ エロゲ・アニメ音楽、トランスです。 価格は1万〜2万円前後の物を買おうと思っています。
>
> オススメの商品を教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
>使用場所はどこでも、。ナイスなヘッドホンスレからきました
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:18:35 ID:mG1eYAGI0
- あっちで答えもらってるのになんでこっちで同じこと聞く必要がある?
とりあえずES7
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:30:51 ID:UQmKgLNW0
- 【予算】5000円程度
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】いろいろです
【重視する音域】特に重視しません
【使用場所】 室外
【期待すること】デザイン重視で装着感が良いものがいいです
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:34:30 ID:y3TzZ//RO
- >>406
確かにそうですね。特徴はどういった感じでしょうか?
やはり高い値段の物を買えばそれだけの価値はありますか?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:12:28 ID:Ir7FJSHd0
- >>407
AH-P372 PX200
>>408
ES7は締まった低音が強くてノリがいい
少なくとも、ここで定番とされてる奴はその値段分の価値があると思われてるから
これだけスレを重ねている。まあ聴いて見なければわからないものですよ。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 01:42:37 ID:0NvumHw60
- 【予算】 1〜2万円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ヘヴィーメタル
【重視する音域】無し
【使用場所】 アウトドアのみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
外で使えるレベルのサイズやコードの長さで、
長時間使用してもあまり疲れない軽さや装着感の良さが欲しいです。
あとは、当たり前ですが値段相応の音質があればいいな、と。
ヘヴィーメタルをよく聴くので低音の厚みがあるものが望ましいですが、
それだけ聴くわけではないので、楽しく聴ける音であるなら傾向は何でもいいです。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:15:13 ID:l/wYqRLq0
- >>410
ES7、ESW9、Aurvana Live!、TriPortあたりを候補に
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:35:24 ID:AZKVm66U0
- >>396
>>397
>>410
オーテクは基本的に狭くてノッペリ平面音場だからやめといた方がイイよ
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 02:51:28 ID:cinY5j720
- >>412
それ、ちゃんと【よく聴くジャンル】見て言ってる?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:20:11 ID:hK4ZKsa50
- >>407
ATH-FC700がおすすめ。安く済ますならATH-SJ5辺りもいい。
>>410
ATH-ESW9。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:21:46 ID:T5iu3uze0
- >>410
AH-D1000
軽くてつけごこち抜群
しまりのある低音結構出る
それだけじゃなくバランスもかなりいい楽しい機種だお
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 03:28:24 ID:9JDK+fev0
- >>410
ロック、メタルをノリ良く聴くなら定番ですけどATH-ES7をお勧めします。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 04:32:58 ID:DebDyZfa0
- 【予算】25000円程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】オールジャンルですが特にダンスミュージック
【重視する音域】特に重視しません
【使用場所】 室内
【期待すること】ATH-PRO5が壊れました。
開放型は音漏れが激しいとの事なので密閉型希望です。
自分なりの候補はAH-D2000ですが宜しくお願いします。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 04:55:37 ID:Ir7FJSHd0
- >>417
オールジャンルならD2000でいいと思うけど
電子的な音重視ならHFI-780
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:27:33 ID:/jlPP13A0
- >>407
M30。
>>410
M50、コンパクトな方がいいなら装着感はイマイチだけどES7。
>>417
HD25の方が楽しく聴けると思う。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:29:48 ID:DrKsPItGO
- 【予算】一万円前後から一万五千円くらいまで
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】 Pops アニソン Rock
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室外(電車内)
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
・電車内で音楽に浸れる遮音性
・女性ボーカルの艶やかさ
・引き締まった低音がしっかり出ること
よろしくお願いします。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:42:19 ID:cfIyrEMiO
- ATH-Pro5とPro700との音質の違いについて教えてください。
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:10:25 ID:/jlPP13A0
- >>420
C700。低域はしっかり出るけど、引き締まったって感じではないな。
でもそのジャンルであれば全く問題ないと思う。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:39:04 ID:8Ngv60A60
- 2万台の女性ボーカルの定番はKH-K1000かAH-D2000(次点でRH-300?)のようだけど
HD595も得意そうだけど候補にはならないのはなぜだろう?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:51:37 ID:1XE6UQB10
- >>423
HD595にはそこまでのお呼びがかからないのはなんでだろね
ボーカルが得意ってほどじゃないからかな
KH-K1000とAH-D2000はこれにしておけば楽しく聴けるって定評あるからよく出るんでは?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:54:15 ID:v7yEs/CI0
- 微妙に条件から外れてるから
女性ボーカル重視だけど
テクノ、ロックにも使いたいという要望が多い気がする
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 09:59:18 ID:/jlPP13A0
- >>423
確かにHD595のボーカルは悪くない。
今ざっとこのスレで、ボーカルを条件にしたヤツ検索してみたけど、
予算が合わない、密閉しばりがある、中高域寄りを希望、ロック・アニソン等ノリのいいヤツを聴く、などなど、
どれもHD595に合わない要望が付いているものばかり。
ボーカル用としてここんとこHD595が勧められないのは、
HD595がダメってより、単純に他の条件が合ってなかっただけってことのようだな。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:07:28 ID:vGyvrXrA0
- 【予算】なるべく1万まで
【使用機器】walkmanA828
【よく聴くジャンル】安室、DuranDuran、直太朗
【重視する音域】低音が強いときも埋もれないクリアな中高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 sonyのMDR-EX90を使用していて大変気に入っているのですが、
最近耳の穴が痛くなってきたので、密閉型ヘッドホンとの併用を思い立ちました。
EX90と同傾向の密閉型があれば教えていただけるとありがたいです。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:10:10 ID:0iqEUe26O
- HD595は曲を選ばないと聞いたけどロックは駄目なの?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:12:09 ID:/jlPP13A0
- >>427
A500。でも頑張れるならA900にしといた方がいい。クリアさが違う。
ただし低域はノリがいいというよりスマートな感じ。ノリのいいのがいいなら逆にA500。
EX90知らないから、傾向が同じかどうかは分からない。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:15:28 ID:/jlPP13A0
- >>428
低域がユルいし、全体的にもマイルドでまったり気味だからなあ。
ノリ重視にはちょっと。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:25:39 ID:hK4ZKsa50
- >>423
HD595はもともと一部の人が熱狂的に推してただけだったから。
今のデノンとかアルバナライブみたいな感じかな。
最近名前があがらないのは、その人がいなくなったか心変わりしたかだけだと思うよ。
そもそも、昔はちょっと要望からずれてたとしてもHD595を勧める人がいたからね。
W1000・A900・A500・HD25みたいな何時の時代もよく名前が挙がる機種はやはり信頼が置けるよ。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:15:55 ID:Ir7FJSHd0
- >>424、428
柔らかく、暖かみたっぷりだから、ロックをよく聴くってことになるとどうしてもね。
R&Bだとそんなに悪くないが。ゆったり目のポップスや声楽なら
文句のない選択肢>HD595
>>427
MDR-7506
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:24:16 ID:0iqEUe26O
- >>431
それは431がオーテクの音が好みというだけでは
フォローのつもりか、最後だけ禅だけど
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:41:53 ID:DrKsPItGO
- >>420
ありがとうございます。
調べてみたら、音は良さそうなのですが、遮音性に不安が…
電車の途中に長いトンネルがあるのでカナル型の中でも遮音性が高いものがいいです。
他に遮音性高めのでなにかいいのはないでしょうか?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:44:24 ID:DrKsPItGO
- すみません、レスアンカー間違えました…
>>422のつもりでした
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:55:42 ID:EsEhQy6s0
- >>431
いつものオーテク社員による、自社製品の販売促進工作活動にだまされないように!
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:33:15 ID:/jlPP13A0
- >>434
自分もこれ持ってるけど、ある程度音量上げたらそんなに気にならないけどなあ。
だからって音漏れも、そう言う場所だと全く問題ないし。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 13:58:05 ID:0clwiAzP0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】 パソコン用
【よく聴くジャンル】 ポップ、ロックなど
【重視する音域】低音(そこまで求めてるわけではないです)
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
パソコンで音楽や動画を聴くときに使う用です。
長時間つけることになると思うので、耳あて(?)の部分が柔らかいものがいいです。
1万円以内で音質が良くて長時間装着しても耳が痛くないなら十分ですが
もしワイヤレスでお勧めのものがあったら教えてください。(青葉とか赤外線とか)
よろしくお願いします。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:19:05 ID:ozeY0ZyOO
- >>438
ポタプロ
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 16:20:43 ID:Ir7FJSHd0
- >>438
ワイヤレスはスレチなんでおいとくとして、
SHP8900やUR/40 密閉ならAH-D501
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 17:08:34 ID:L/Lj1GIg0
- >>438
MDR-Z600
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 19:01:21 ID:rE0b3WGF0
- >>270
同社の似たような価格帯ならM50のほうが相性が良いかも
低音の量も十分あるし。際立った個性は感じないけど・・・
装着感は、硬めのヘッドバンドさえ気にならなければ問題なし
(A900と一緒で、耳は完全にハウジングに収まります)
あと他社も視野に入れたほうが良いと思いますよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
- 443 :442:2008/10/04(土) 19:02:49 ID:rE0b3WGF0
- 誤爆失礼しました
- 444 :427:2008/10/04(土) 20:08:57 ID:vGyvrXrA0
- >>429
>>432
ありがとうございます。
少しがんばって、A900とMDR-7506で比較検討してみます。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:20:12 ID:pwQpYJ7i0
- 【予算】10000円以下
【使用機器】パソコンAudiophile USB出力
【よく聴くジャンル】ヘビーメタルやロックなどのラウド系
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
コストパフォーマンスの良い低価格ヘッドホン集めてます。
主にATH-A500使ってますが高音寄りなので、正反対な低音でズンズンくるヘッドホンを希望します。
所有している中でいうと、KOSSの「KSC75」みたいな音がいいです。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:39:15 ID:hK4ZKsa50
- >>445
1万近辺で開放型で緩めの低音が多めに出るものだと、SE-A1000かなあ、
1万オーバーだけどSR-60もポータプロ(KSC75)あたりと似てる部分はある。
鬼のような低音、というわけではないけど。
>>438
A500。
- 447 :445:2008/10/04(土) 22:46:50 ID:pwQpYJ7i0
- >>446
求めていたのはまさにこんな感じです。
ありがとうございました!
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:56:31 ID:iIDd2EZc0
- 【予算】 3万くらいまで
【使用機器】 自作PC〜ONKYO SE-200PCI−オーテクAT-AH20〜ソニーMDR-7506
【よく聴くジャンル】 洋楽のハードロック、J-POP(女性ボーカル)
【重視する音域】(高・中・低等) できれば全領域・・・
【使用場所】 (室内外等) 室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
MDR-7506は良いんだが、長時間のリスニングにはちょっときついです。
装着性の良いリスニング用オーバーヘッドヘッドホンを探してます。
量販店で試聴した感じだと(ソースはクラシック、ジャズだった)、
オーテクのATH-A900、ATH-AD1000あたりが装着性も良かった。
ただ、ハードロックを聴いたとき、A900とAD1000でどんな差があるかわからんです。
わかる方、アドバイスよろしくです。
あと、この価格帯で他におすすめがあればぜひ教えてください。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:57:05 ID:9fBx+vSm0
- >>438
RX700かRX900
またはソニーのXD400
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:23:26 ID:buQ3zZEa0
- 【予算】1万
【使用機器】MP3プレイヤー、パソコン
【よく聴くジャンル】アニソンとかロック、メタル
【重視する音域】低音(暴れすぎない程度)
【使用場所】 室内外どこでも
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ベースの耳コピなどもしたいため低音がよく聞こえるものが欲しいです
音楽聴くときなんかにも普通にメインで使っていきたいので中・高音なんかも鳴ってくれればうれしいです
DJ用なんかも視野に入れています。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:37:48 ID:R869Z9lh0
- >>448
A900、AD1000ともに比較的何でもそれなりにこなすからお好きなほうを。
A900の方が高音より。AD1000の方が優等生。
ちなみにAD1000PRMが出ます(約5マソ)。
他候補としては、HD595が良いんじゃないかな。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 00:18:00 ID:MAjyhYJm0
- >>418
HFI-780試着してみます、ありがとうございます。
>>419
候補にはいれてなかたので試着してみます、ありがとうございます。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:12:19 ID:Frxukooq0
- >>448
オーテクは総じて低音薄いので、ハードロックには向いてないよ
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:34:02 ID:GlrRcZ3e0
- >>451
ありがとうでござる。
ちなみに「優等生」とはどういう特性?
AD1000PRMも興味あるけどさすがに5万は厳しいです。
HD595も試聴してみます。
>>453
どっちかというとハードロックでも低音よりも高音を重視してるから
オーテクでも大丈夫かな・・・
逆に低音強いメーカーはどちらでしょうか?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 03:55:00 ID:3VlSeSiK0
- >>450
1万以下ならMDR-Z600・SE-M780
ちょっと超える位ならMDR-7506・ATH-ES7
>>454
フジヤでHFI-780買うか、
7506と2機態勢で使い分けるならMS-1もおすすめ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:05:41 ID:jE715kV50
- 元々ソニーMDR-Z600があるのですが
ほかのヘッドフォンも試したくなりました
価格コムなどで評判の良い
ビクターRX700が近くのお店に安く売ってました
値段的にはMDR-Z600の圧倒ですが
性能もやはり値段相応なのでしょうか?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:35:04 ID:3VlSeSiK0
- >>455
自己レス、型番間違った。SE-M870だね
>>456
音楽用としてはZ600のほうが。
まあまったり聴くならRX700もいいとおもうけど。つかテンプレ推奨
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 05:41:13 ID:gyX2yT9s0
- 似たような相談ばっかりだな
少しは他人のも参考にしろよ
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:30:53 ID:WSCrHnLb0
- >>456
試すだけならアリだと思うけど、全体的にZ600が結構
いいヘッドホンなので無駄に感じる可能性も。
頑張れるならば1万円前後で検討してみた方が安全。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:34:20 ID:AAqBCODo0
- 【予算】2万円前後
【使用機器】TV,PS3
【よく聴くジャンル】ゲーム,DVDがメインで、J-pop,Rockを少々
【重視する音域】(高・中・低等)バランス良く
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今,自分の中ではATH-A900とATH-SX1aで迷っていまして
SE-A1000も考えていたのですが,映画以外に不安があり断念しました。
他機種でオススメの物があれば是非教えて下さい。
ちなみに,アンプの購入予定はないです。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:36:21 ID:lD8htKjN0
- >>460
AHT-M50。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 10:43:48 ID:bQCi+8Xf0
- >>460
A.T. EVA01
ネタじゃなくまじでオススメ
- 463 :460:2008/10/05(日) 11:12:26 ID:AAqBCODo0
- >>461
M50はモニター型としても優秀な機種の様ですね。とても参考になります。
ただ少し重量がある様なので,試聴して確認しようと思います。
>>462
こんな機種があったんですねw オーテクさんのモデルなので期待度高いです。
これから情報まとめつつ,検討しようと思います。
お二人ともありがとうございます。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:24:11 ID:jE715kV50
- >>457
>>459
ありがとうございました
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 11:45:40 ID:/V7SYLzK0
- 【予算】1万円前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン
【重視する音域】中音域
【使用場所】 電車内
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
ボーカル(主に女声)の艶
低音が出てて、かつ中音域が埋もれないこと
高音が耳に刺さらないこと
遮音性や音の好みから、評判を調べて、現在Super.fi 3 StudioとSHURE SE110で悩んでいます。
この二つを比べるとどんな感じでしょうか?
また、他に似た感じのはあるでしょうか
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:26:50 ID:e2VVsR3O0
- 【予算】2万-3万
【使用機器】ONKYO X-NX10A
【よく聴くジャンル】交響曲等
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に気にしない
【期待すること】楽器一つ一つが生き生きとした音になれば
宜しく御願いします
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:23:28 ID:XzTjmArVO
- 【予算】1万円前後
【使用機器】iPod、携帯
【よく聴くジャンル】サントラ、アニソン
【重視する音域】高・中音域
【使用場所】 室外(主にバス)
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
・音漏れが少ない
・ボーカルに艶がある
・見た目がゴツくない
ヘッドホンは初めてです。
自分はRP-HTX9が見た感じ良さそうでした。
アドバイスよろしくお願いします。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 13:28:29 ID:HcDIeKjh0
- 【予算】1万-1.5万
【使用機器】ipod,PC
【よく聴くジャンル】テクノ,ポストロック,エレクトロニカ
【重視する音域】低〜中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に気にしない
【期待すること】
長時間聞いていて疲れないこと,高音が耳に刺さらないこと
よろしくお願いします
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:03:09 ID:3VlSeSiK0
- >>465
UEは音場が広いのがいいんだけど、そのせいで人によっては薄味に感じることがある
SHUREは逆にクッキリ系。低域多目でも艶重視ならCX95もあり
>>466
密閉:KH-K1000 開放:K601
>>467
Aurvana Live! AH-D1000
>>468
RH-300
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:47:10 ID:3ZmHdVUl0
- 【予算】5000円から1万5000
【使用機器】PC コンポ
【よく聴くジャンル】主にJPOP、たまにアニソン
【重視する音域】とくになし。バランスがとれてればいいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
できれば2、3時間つけてもつらくないもの。音漏れなどは気にしません。
自分で調べてみて、MDR7506、Z600あたりが良いのではと思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 16:03:58 ID:/V7SYLzK0
- >>469
ありがとうございます。
CX95は他二つに比べて、低音多めで艶が良いと考えればいいのでしょうか?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:28:29 ID:NBsw4KsG0
- >>470
sonyなら、そのあたりで、オーテクなら、
M30(フラット〜低音より、安い)、A700(フラット)、A900(中高音キレイ)、Pro700(低音強調)
あたりも、候補にいれて、試聴してみて気に入ったのがいいと思う。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:45:35 ID:3ZmHdVUl0
- >>472
ありがとうございます。
いろいろと試聴してみます。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 18:54:22 ID:IIqlt/9R0
- 好みの音質 EX700SLのような聞いてて楽しい感じ
具体的にいうと質の高い低温と迫力のあるドラムや打ち込みの音と綺麗な高音で中音があまり引っ込まないものが良いです
使用機器 I pod nano
良く聞く音楽 B'z エアロスミス
聞く環境 室内のみ
イヤホンで主にep720とAH-C700とEX90SLを使ってるのですが音場の広いヘッドフォンが欲しいので相談に来ました。
詳しい方々、どうぞ御指南お願いいたします。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 19:42:45 ID:XzTjmArVO
- >>469
お返事ありがとうございます。
Aurvana Live!にしてみます。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:08:04 ID:ICu9+R3l0
- 【予算】25000円まで、頑張れば30000円
【使用機器】SE-200PCI LTD → AMP800 → ATH-M50(RH-300)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(つまるところアニソン、まったり系)
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
ATH-M50(RH-300)からのステップアップとしての購入予定です。
(ATH-M50とRH-300って同じものですよね?)
眼鏡っ子なので、装着感が良い物が欲しいです
3万円未満では上記機種からステップアップ厳しいですかね?
AH-D5000を買えばいいのはなんとなくわかってますが…
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:44:45 ID:GQpjJGAf0
- >>455
返信ありがとうございます
個人的にソニーは・・・なのでそのほかの候補から選ぼうかと思います
ありがとうございました
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:04:14 ID:HcDIeKjh0
- >>469
返信ありがとうございます。さっそく近くの店で探してみます。
- 479 :474:2008/10/05(日) 21:08:05 ID:IIqlt/9R0
- すいません、補則で予算は25kまででお願いします。
ちなみに自分で候補を絞っていったら今のところアレッサンドロのMS1 ゼンハイザーのHD-25 ウルトラソーン?のHFI-780が気になっています。
これらの物以外でもお勧めがあったら教えてください。よろしくお願いします。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:08:16 ID:VZyxM+ht0
- 【予算】45000円ぐらいまで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】jpop(主にミスチル)
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】現在5pro使用していて、これにはかなり満足しております。
そして、次はオーバーヘッドを買おうと考えております。
自分なりに考えてAH-D5000なんかどうだろうと考えているんですがどうでしょう?
よろしくお願いします。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:09:45 ID:hMS5PJNu0
- 限定販売だった、ATH-A900Tiって、結局どんな感じなんでしょうか?
近所のお店にまだ売れのこっているみたいなので評判がよければ
買ってみようかなあと思っています。よろしく。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:10:56 ID:GSojwU+60
- 【予算】20k
【使用機器】すべて自作・音源は全部Weve
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカルもの
【重視する音域】フラットに
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバヘッド密閉
【期待すること】原音忠実性
ソニーのモニターヘッドホンの数種類の中でどれがいいか悩んでます。
各ヘッドホンの特徴とかもあったら教えてください。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:13:20 ID:lD8htKjN0
- >>476
高音・中音重視でD5000は普通は無いと思うけど、なぜD5000?
頭が小さい人だと重量が東部にのしかかる格好になるから、
装着感も万能とまではいかないよ。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:25:19 ID:lD8htKjN0
- >>481
簡単に言うとドンシャリヘッドホンなんだが、
普通のドンシャリと違い一部の高音を思いっきりマスキングしてあるのが特徴。
そのため、いわゆるサ行の発音の刺さりが非常に少なく、
大音量で聞いても痛い音が出にくい稀有なドンシャリホンとしてかなり人気が出た。
今使ってるヘッドホンで大音量で聞くとボーカルが刺さって嫌だとか、
そういう不満があるならとりあえず確保したほうがいいかも。
こういうヘッドホンはほとんど無いから。
逆に言うと、大音量で聞かないと良さが出にくい面もある。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:33:16 ID:U75kUWHa0
- >>480
合うと思います。
- 486 :476:2008/10/05(日) 22:07:19 ID:ICu9+R3l0
- >>483
そうですか…
ヴォーカルの艶という点でも考えみました
買うにしても予算オーバーなんですけどね…
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:18:52 ID:U75kUWHa0
- >>486
じゃあ、W1000。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:20:32 ID:me2sjHSFO
- 【予算】25k〜35k
【使用機器】SA-15S1+VALVEX-SE
【よく聴くジャンル】POPS
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
女性ボーカルを美しく聴かせてくれるものを、お願いします。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:23:38 ID:XeqI3BlI0
- >>488
とりあえず、K601を推しておく。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:24:27 ID:U75kUWHa0
- >>488
同じくW1000。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:24:36 ID:WSCrHnLb0
- >>482
俺の主観だけど、900STはフラットだけど濁ってる部分がある
MDR-7506はちょっと色付けが大きいけど900STより濁ってる感じが少なく聞える
ソニーの中でボーカル物の製作だと900STの方が素っ気無くていいかも
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:25:38 ID:4Z3MiHBp0
- >>488
中高音重視、女性ボーカルの美しさに期待するということで、W1000がピッタリだと思います。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:36:45 ID:gTV6WWvk0
- >>488
癖があるので試聴は必須だけどDT660
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:47:17 ID:lD8htKjN0
- >>488
ATH-W1000。
- 495 :476:2008/10/05(日) 22:53:49 ID:ICu9+R3l0
- 35000円前後だとW1000が良さそうですね
もう少しお金ためて買ってみます
ありがとうございました
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:04:11 ID:me2sjHSFO
- >>480>>490>>492>>493>>494
アドバイスどもです。
とりあえず、試聴に行ってこようと思います。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:04:24 ID:RWuVQwvZ0
- 【予算】30000まで
【使用機器】PC→SE-U55SX→PRO900、alneoV80→10pro
【よく聴くジャンル】ロック(ラスアラ、the band apart、locofrank等)
【重視する音域】キレのある低音、シャリシャリしない高音
【使用場所】 主に室外
【希望の形状】密閉型もしくはカナル型
【期待すること】勢いでPRO900買ったのですが、思いのほか低音が重かったので、
もっと楽しく音楽が聴けるようなヘッドホン・イヤホンが欲しくなりました。
乾いたような低音の出るものを探しています。
また、ヘッドホン以外でカナル型でもオススメありましたら
よろしくお願い致します。
こちらは装着感がいいものが欲しいです。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 04:32:07 ID:T25EDJtd0
- >>495
オーテクはクセが強いので、とりあえずやめといた方がイイよ
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:13:24 ID:vmoU99Wh0
- つまり、逆に言えばハマればそれだけお気に入りになるというわけだ。
好みの問題なんだから試聴して決めることが大事。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:29:47 ID:VHTWkxxk0
- かれこれ、30年くらい、ゼンハイザー製品買っているんですが,従来から「国内メーカーは、
周波数特性とか、歪率、とかの電気的なデータに拘って、肝心のリスニング試験をあまりしてない。
欧米の製品は、リスニングテストの方が主で、デザインも、電気的データも余り重視しない。
だから、個性的で、音が良い」といわれ続けてきました。特に、スピーカとヘッドホンは、
外国製品の独占的状態でした。この値段では、世界中どこを探しても、ゼンハイザーの一人勝ちですね。
国産メーカーも比較しましたが、音の芸術性が無い。
デザインは、いまいちですが、架け心地も、小ざかしい国産メーカーと比較すれば、圧倒的に良いです。
迷わずゼンハイザーが鉄則。最高に良い音、聴かせてもらってます。
ちなみに、国産メーカーのヘッドホンは、音も、架け心地モ悪いので、液晶TV専用にしてます。
ピュア・オーディオは、ゼンハイザーしか、選択肢が無いと思う。
やっぱり、ヘッドホンは世界で一番売れているゼンハイザーにしといて良かった。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:45:52 ID:Gz1Pho4DO
- >>500
一度STAXを使ってみなよ。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:51:01 ID:RFTocRO20
- >>497
乾いたような低音を出す機種は結構高音がシャリつくケースが多いような気がする。
とりあえず3万以下ならDJ1PROが思いついたけど高音はシャリつく。
A900でも良いかも。もう少し出せるならSA5000とかAD2000。
カナルならCK10。
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 08:27:23 ID:VCYV14cv0
- >>482
あくまでもモニタリング用ってことならCD900ST、
どうせならもう少しリスニングに振りたいならMDR-7506。
>>497
オーバーヘッド/HD25。カナル/C700。
ただしC700の低域は、キレというよりドッシリ型。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 09:53:29 ID:DDIpG6Y90
- >>500
すごく参考になりました、これで心置きなくK701をポチる事ができそうです。
ありがとうございました。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:15:51 ID:jsKIS5ii0
- >>500
STAXおぬぬめ
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:41:57 ID:iSySYyyA0
- 【予算】 1〜2万円
【使用機器】iPhone (iPod)
【よく聴くジャンル】 Rock/Blues/R&B
【重視する音域】特に無し (バランス良く)
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
長時間使用しても疲れない装着感と音質
シンプルな形状
ヘッドフォン初購入予定の初心者ですが、
よろしくお願いします。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 12:57:37 ID:4xFCjiJf0
- >>497
HD25-1II
>>506
AH-D1000 大きめでもいいならATH-M50
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:25:25 ID:iSySYyyA0
- >>507
ありがとうございます。
早速試聴してみます!
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 13:28:44 ID:KCRKzHSiO
- >>497
オレもHD25かHFI-780あたりかと思ったが、
バスドラがかなり強いし重いので、乾いた低音というのとはちょっと違うような気がするなあ。
C700はモコついてるので、希望とは違うと思う。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 14:18:25 ID:8yzDufXq0
- 乾いた低音ならGRADOがいいと思うけど
高音シャリ付くし開放型だしな。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:24:56 ID:C3vjiVN5O
- ヘッドホンのことよくわからないので初カキコです
DVD観るときにAKGのK414Pで聴いてるんですがやはりなんか違います
インドアAV用のゴツいヘッドホンが欲しいのですが5000円くらいでおすすめや鉄板はありますか?5000円くらいじゃ何買っても同じなのでしょうか?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:28:32 ID:fe2hHYls0
- >>511
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column13.html
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:39:48 ID:4xFCjiJf0
- >>511
VictorのRXシリーズやSONYのXDシリーズを試すといいと思う。
大抵の量販店にあるし。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:43:23 ID:C3vjiVN5O
- >>511
即レスありがとうございます!
どれも選択肢にありませんでした
コメントをみる限りMDR XD400というのが良さそうですね
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:57:08 ID:C3vjiVN5O
- >>513
サンクスです
今から町田ヨドバシいってきます
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:17:57 ID:TS9JAufN0
- >>500
そんなに何十年も遠回りせずにSTAX買えばいいのに。
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:37:27 ID:g6acu0FF0
- 【予算】30000円くらいまで
【現在の使用機器】SE-200PCI→HA400→RH-300
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】耳が痛くなるほどの低音は嫌いです、それ以外なら可
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在はRH-300を使っています
装着間がそこそこ良く、ヴォーカルの艶っぽさを重視したヘッドフォンが欲しいです
こちらで調べたところ、AH-D2000やATH-W1000あたりですかね?
もしそうなら、この2機種の違いを教えてくださると助かります
3万円程度の機種では劇的な変化は見込めないでしょうか?
そうなら違う方向性のヘッドフォンが欲しいとも思っています
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:58:41 ID:oGLtkXVt0
- >>517
女性ボーカル重視ならW1000でいいと思います。
ただ私はW1000はボーカルの艶があるとは思いません。
綺麗で整った感じの硬い音です。
低音量が少ないのもあって、クッキリハッキリしたボーカルが耳に飛び込んできます。
柔らかい感じのボーカルの艶を求めるなら、開放型になりますけど
HD595やK601なんかいいかもしれないですね。
denonはD7000しか聴き込んだ事はありませんけど、
普通の中庸な音で、とくに艶があるわけでも綺麗な感じでもありませんでした。
D2000もちょっと試聴した感じそんな音でした。
ただ悪いヘッドホンというわけではなく、バランスは本当に良いヘッドホンだと思います。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:12:39 ID:g6acu0FF0
- >>518
開放型ですか…
女性ヴォーカルといってもアニソンですので、打ち込み系もある程度は鳴らしたいですね
価格的なことを言えば、HD595が魅力的ですが…
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:40:41 ID:Gz1Pho4DO
- よろしくお願いします。
【予算】2万円以内
【使用機器】DAP(WM、CCDP)、 DVD→TV
【よく聴くジャンル】80年代H/R ソウル ポップス
【重視する音域】高音の抜けが良く低音は締まった感じが欲しい
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッドで耳がすっぽり入り、側圧弱め、なるべく軽い物
【期待すること】カナル型EX90SLの音が好きなので、似た感じの音が出るヘッドホンを探してます。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:45:14 ID:Uo5nlu5o0
- >>520
MDR-7506
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:52:43 ID:sRPLo8ew0
- 【予算】 2万5000円〜4万円
【使用機器】 C-1VL ATH-AD2000
【よく聴くジャンル】 プログレ
【重視する音域】中高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】AD2000よりオルガンとシンセサイザーの鳴りが良いヘッドホンありませんか?
出来れば日本製でお願いしたいのですが、なければキッパリないと言ってくれて構いません。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:00:34 ID:ElUmLSLc0
- C-1VLでプログレ?ヘッドホンアンプは何使ってるの?
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:05:06 ID:sRPLo8ew0
- >>523
書き忘れましたがValveX-SEです。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:14:06 ID:Gz1Pho4DO
- >>521
レスありがとうございます。
やはり7506ですか、同じメーカーですもんね。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:55:02 ID:2BYunHKB0
- 予算2万↑↓位
ミニー・リパートン『Lovin' You』の超高音部が
きれいに聞けるヘッドホン希望
大好きなんだよこの曲
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:44:40 ID:4xFCjiJf0
- >>526
高音をとにかくしっかり出す感じにするか、ある程度低域を持たせてバランスをとるかで
変わるんじゃないかな。前者ならDT660 Edition2007 後者ならHD595
- 528 :497:2008/10/06(月) 23:51:02 ID:RWuVQwvZ0
- >>502、503、507、509
レス遅れてすいません。
やっぱHD25-1Uがこの価格帯、ロック向きという中では一番なんですかね。
ゾネホンはPRO900でお腹いっぱい、といった感じです。いい音だけど聞き疲れが…
GRADOは視聴したことないですけど、友人にも同じ質問したところ
オススメされたことがあるので気にはなっています。
乾いた低音とシャリつかない高音の両方を満たすのは難しいんですね。
シャリつきを我慢してHD25にしようかと思います。
スレ違いかもしれませんけど、クリプシュのImageX10ってどうなんでしょうか?
かなりつけやすいとの話なので、気になってます。
- 529 :507:2008/10/07(火) 00:34:58 ID:l4Os3ZCp0
- >>528
低音は出るけど抜けが良くてあっさりした感じ&爽やかな高音というところだけ
見ればGRADOは相当合ってる。室外では使えないから、HD25にしたけどね
室内のみってならSR-225がいいかも
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:03:54 ID:CsEVp9gi0
- >>525
俺もMDR-7506に一票
HFI-780やDJ1PROなんかも結構気に入るんじゃないかと思う
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:58:31 ID:WdJ/xJdSO
- 【予算】5〜10万
【使用機器】CDプレーヤー、PC、プリメイン
【よく聴くジャンル】ポップス、クラシック、ロック
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
高域の伸びと鮮明さ、自然な音抜け
お願いします
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 07:02:29 ID:5XjEfRLK0
- >>531
HD650
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:42:22 ID:fkI9wCdl0
- >>522
W1000。
>>531
SRS-4040A。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 09:45:32 ID:ac5iJew3O
- >>530
>>525です、
7506以外の2つちょっと探して試聴してみます。
7506以外で何かないか考えてましたんで助かります。
どうもありがとうございました。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:20:34 ID:UJqyw9Ei0
- 【予算】 5万まで
【使用機器】 ipod、(たまにギター アンプシミュレーター)
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、電子音
【重視する音域】 好みはドンシャリ
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】
ドンシャリが好きですが、伸びのあるギターサウンドとか
高音も捨てがたいので万能型になるのでしょうか・・・
視聴してきた感じではウルトラゾーンが気に入ったのですがでかくてびっくりしました。
あくまで外出用です。
お願いします。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:22:41 ID:oEB/5VK60
- >>535
HD25-1II
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:23:15 ID:fkI9wCdl0
- >>535
HD25。サイズはコンパクト。
万能とは言い難いかもしれないが、ジャンル的には問題ないし、モニタ用途にも使える。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:27:33 ID:UJqyw9Ei0
- >>536
>>537
ありがとうございます。
実はこれを友人が持っていて視聴してみたんですが、
もう少し中音が欲しかったという印象を受けました。
ちょっと装着感も良くなかったように感じたので・・・
もし他にお勧めがあればお願いします。
予算は検討の余地はあります。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:47:30 ID:fkI9wCdl0
- >>538
じゃあZ900HD。
てか、HD25で中域が足りないのなら、ドンシャリじゃない方がいいんじゃないか?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 16:56:35 ID:UJqyw9Ei0
- >>539
そうかもしれないです。
SONYはチェックしてなかったです今度視聴して見ます
やっぱりHD25は鉄板なんですね
興味があるのがPRO900なんですけどDJ1PRO位でかかったらないな・・・
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:15:36 ID:w7lWi2bR0
- 【予算】〜3万
【使用機器】PC60%、屋外でmp3プレーヤー40%
【よく聴くジャンル】ゲーム・ポップス等
【重視する音域】中〜高
【使用場所】自室・電車内
【希望の形状】密閉型、どちらかといえば耳が収まる型
【期待すること】装着感良好・頑丈
候補はHD25とAH-D2000です
耳が収まる事でD2000が良いかなと思いましたが
ちょっと屋外では不便なほど大きい事と
音質・遮音性の両面でHD25のほうが上らしい(小耳に挟んだ程度)という事で
気持ちがゆれています・・・ので、ご意見お願いします
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 17:45:22 ID:oEB/5VK60
- HD25
密閉型○
どちらかといえば耳が収まる型×
装着感良好×(使い込むとそれなりに緩くはなる)
頑丈○
音質◎(俺は大好き)
遮音性◎
屋外でD2000は見た目が勇者すぎるし重くて側圧緩めだから動くとずれやすい
耳覆いで兼用ならランク下がるけどD1000(AURVANA)とかどうだろうか?
俺の中ではHD25はポタ最強だけど、
異論は認めるし、万人に薦められるかといわれれば!否!
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:26:29 ID:fkI9wCdl0
- >>541
中高域寄りじゃなくてもいい、装着感悪くてもいい、耳が収まらなくてもいい…
この辺が妥協できるならHD25でもいいと思うけど。
カナルでいいならCK10。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:26:03 ID:tvA8Xd6c0
- 【予算】30000円くらい
【現在の使用機器】PC
【よく聴くジャンル】テクノ、R&Bなど
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型で耳がすっぽり入り、側圧弱め
【期待すること】
スレ読ませていただきました。HD25-1II(サイズはコンパクト)、DJ1PRO、HFI-780など視聴しましたが
耳が締め付けられ長時間はきついと判断したため候補外です。
ATH-A900、AH-D2000が自分なりの候補です。
おススメ又は最後の一押し宜しくお願いします。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:34:21 ID:CsEVp9gi0
- >>544
A900やAH-D2000を試して気に入ったのならその中で選んでいいと思う
他のだと視聴できる場所があるならならKH-K1000、RH-300を試してみるといいかも
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:40:28 ID:v9eh+Gda0
- 【予算】 10万ぐらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 POPS、打ち込み、女性ボーカル
【重視する音域】中・高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ボーカルが音に埋もれてしまわないもの。
低域の主張が支配的でないもの。(中・高域が埋もれて欲しくないのです。)
中・高域が綺麗になる事。
ボーカルに艶が乗ってくれると嬉しいです。
しかしながら、ノリの良い曲も多々聴くので艶ばかり重視している訳ではないです。
AMP等込みで20万程は予算を見積もっています。
近場に視聴できる環境が無い為、頂いた意見を参考に、視聴しに遠出しようかと思っています。
どうか、宜しくお願いいたします。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:51:13 ID:dEHEtZkH0
- RS-1+YA-HD1
打ち込みはどうか分からないけど。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:59:08 ID:IUeds7RYO
- ヘッドホン本体の話では無いので多少スレチになるかもしれませんがヘッドホンのハードケースってどこにいけば手に入るでしょうか?
ヘッドホンを買えばついてくることはあるみたいなのですが単品は無いのでしょうかね?
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:04:02 ID:TlDl7DeB0
- >>546
SR-404とお好みのドライバで。
ボーカルの艶だけ良ければいいなら真空管ドライバ、
ノリの良さも両立したいなら半導体ドライバ、という感じがよろしいかと思います。
SA5000、RS-1も選択肢に入れるといいかもしれません。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:12:11 ID:VIMNp6MX0
- >>546
中・高域が綺麗になる事を重視するなら、SA5000。
ノリも良いよ。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:27:59 ID:o2YGq8LF0
- >>548
ヘッドホン専用のものは見たことないが、
私は1480円の小型のハードケースを買って
中に綿をつめたものを外に持ち出すときに使ってます。
家では、にとりで買ったバナナスタンドに全部ぶらさげてます。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:33:38 ID:TlDl7DeB0
- >>546
書き忘れたけどW5000もいいかも。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:05:45 ID:ajrRa1KP0
- 【予算】3万くらいまで
【使用機器】SE-90PCI から MDR-7506
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、ジャズ、JPOP(女限定)
【重視する音域】(高・中・低等)オールラウンドなバランスで
【使用場所】 (室内外等)室内のみです
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
MDR-7506は締め付けがきついので
長時間聴いていても疲れないオールラウンドなジャンルに適用できる
ヘッドホンがあれば・・・と思いまして。
- 554 :546:2008/10/08(水) 01:27:13 ID:+4xk0/Tj0
- 皆さん、ご回答ありがとうございます。
メモしておいて、特に気にかけて視聴してみたいと思います。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:53:46 ID:Mn1Tlu1E0
- こんなに短期間に何度もこのスレにお世話になると思いませんでした
shureのイヤホンケースにipodを入れて持ち運んでいましたが
ケースごと紛失。お亡くなりに。ということで
【予算】se210と同等程度のお値段。少し上でも良いです。
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】HR/HM たまにJazz
【重視する音域】低音域
【使用場所】 電車内
【希望の形状】カナル
【期待すること】利用する場所が場所だけに音質も重視ですが何より音漏れがないことです
se210に不満はかなりありましたが
(ボーカルがシューシュー言っている、低音がいまいちピンとこない、
何だかよく分からない延長型ケーブル、替えのイヤーピースが上手く入らない等)
音漏れの無さには感激でした。
音質に関しては現在持っているHD25-1Uほどでなくても良いですが低音がもう少し欲しいです。
どうぞお願いします。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:38:38 ID:o2YGq8LF0
- >>555
低音重視で遮音性の高いものとなると「Super.fi 5 Pro」が
おすすめだけど、SE210より1万ぐらい高くなってしまうなぁ・・・
SE210と同等程度の値段となると「Super.fi 3 Studio」が低音よりです。
・・・が、SE210でかなり不満があるならがんばって5proにいったほうが
幸せになれそう。3 Studioは高域と中域が埋もれて低音がうるさすぎて
手放したことがあるんで・・・
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:34:32 ID:GFcMGcyb0
- >>553
D2000、あるいはKH-K1000。
>>555
C700。音漏れはないとは言わないが、電車等では全く問題なし。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:29:23 ID:QLH1QUnx0
- 予算】 1万円
【使用機器】 (iPod)
【よく聴くジャンル】 Rock/ハウスミュウージック
【重視する音域】 (バランス良く) 低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
スポータプロを持ってますそれ以上のものを期待してます
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:59:33 ID:PHToY/290
- >>558
HD25信者の俺が颯爽とM870をオススメ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:17:02 ID:0SGw77z00
- 【予算】15000円くらいまで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ボーカルが中低域で電子音の少ないJ-POP、ロック
【重視する音域】中域〜低域(特に低域・ベース音)
【使用場所】外
【希望の形状】密閉で耳がすっぽり収まる型
【期待すること】
低音が出ていて、ボーカルもしっかり聞こえる、かすれないもの
高音はそんなに重視しませんがシャリつくのは避けたいです
乾いた音より多少湿った音が好きです
K414Pの低音が好きだったのですが断線のため買い替え検討中です
あれに似た低音やバランスで、できればベースのアタック音が
もう少しハッキリしてくるものはあるでしょうか
予算オーバーでも良さそうな物があったら教えてくださると嬉しいです
低音好きなら、と友人に勧めてもらったATH-PRO5は
ちょっと耳に痛い(カサついてる?)気がして
あんまり好きじゃありませんでした
アドバイスどうぞよろしくお願いします
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:23:40 ID:QLH1QUnx0
- >>559
すいませんコードが短い取り回しのいい物を探してます
ATH-M50 がレビューで満足度高いですが、奮発してATH-M50
選んだほうがいいですかね?
- 562 :558:2008/10/08(水) 18:25:21 ID:QLH1QUnx0
- 561です
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:28:19 ID:s/trreye0
- >>558
同じくSE-M870
>>560
MDR-Z600 か ATH-M50 値段とも相談で
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:32:08 ID:s/trreye0
- >>561
ならATH-ES7もあり。M50はカールコードなんで、
人によって取り回しの好き嫌いあり
- 565 :561:2008/10/08(水) 18:39:10 ID:QLH1QUnx0
- ありがとうございます
カールコード好きです
お金貯まるの待ってみます
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:39:46 ID:pQZI/bk70
- >>545
ありがとうございます。KH-K1000視聴しましたが
やはりAH-D2000を購入いたします。アドバイス本当にありがとうございました。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:08:02 ID:6v6uCU5E0
- >>565
>スポータプロを持ってますそれ以上のものを期待してます
てか、ATH-M50でスポータプロ以上は、ぶっちゃけ無理と思われw
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:11:49 ID:0WEXvUUr0
- >>567
確かに・・・
代わりのきかない個性派ホンだから難しいのう
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:31:05 ID:Mn1Tlu1E0
- >>556>>557
ありがとうございます
とりあえずこの二つで悩んでみます
- 570 :381:2008/10/08(水) 22:31:24 ID:I1FWejE70
- 亀レスでごめん。
AH-D1000試聴してきた。この音なら大丈夫だ。ありがと〜。
というか試聴時におばさん二人が
スカルキャンディのRECRUITを手に・・・。
子供さんへのプレゼントか?
TI持ってる身としては止めてあげたかった・・・。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:34:36 ID:8g4SxdiR0
- ポタプロ(スポータプロ)の代わりになるHPはなかなか無いよなぁ。
スレ参考に買ったSR-60は低音の量感でポタプロの魅力には勝てなかった。
D5000はボーカル曇っててAD2000は低音に満たされない。
DT990はシャリ付くのがおしい。次何買うかなぁ。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 23:57:28 ID:YECE6Ulx0
- 【予算】 12000円前後
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ハードロック、ブルース、60年代〜70年代ロック
【重視する音域】すっきり抜ける高音としっかり聞こえる低音
【使用場所】 室外(主にバスや電車内)
【希望の形状】 オーバーヘッド(出来ればあまりごつすぎない感じ)
【期待すること】 丈夫で長持ち、音漏れ極力少なめ
お願いします
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:15:00 ID:FCBku7cP0
- 【予算】1万程度まで
【使用機器】ZEN X-Fi
【よく聴くジャンル】ポップス(女性ボーカル)とジャズ(おっさんボーカル)が7:3くらい
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】街中・電車の中
【希望の形状】K414Pみたいにオーバーヘッドでポータブル向きな密閉型で小型の物、ケーブルが片出しだと◎
【期待すること】
耳に突き刺さらず綺麗に抜ける中高音、出しゃばらないけどしっかり土台になってくれる低音
形状はK430が理想的で気になってるんですが女性ボーカルが苦手らしいK414Pの後継機という事で悩んでいます
あんな形状でフィリップスSHP8900のような音のものはないでしょうか?
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:45:08 ID:tP8w0vdT0
- 【予算】 1万〜2.5万くらいまで
【使用機器】 ER-6i
【よく聴くジャンル】 Perfume、YUKI、Chara、OFFSPRING、アラニス・モリセット、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
【重視する音域】 低音
【使用場所】室内、野外、電車
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
PerfumeにはまったのですがER-6iは高音よりで低音不足な気がするので、
やはり低音はオーバーヘッドかなと思い購入を検討中。
Perfumeを迫力で聴けてER-6iと使い分けできるような機種希望。
今のところ MDR-CD900ST と HFI-780 で悩んでます。
外出を考えると軽い 900ST の方が良いかも、
でもER-6iと使い分けならHFI-780の方がより対極?
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:46:37 ID:qBMxSl2p0
- >>574
あえてのK181DJを推そう
HFI780は外で使うにはでかいし恥ずかしい
あと意外とそこまで遮音性がよくない
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:56:20 ID:WrrEwUdT0
- >>574
Perfume以外にレイジとかもあるんで
+2kでHD25-1IIを狙うのもありかも。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 00:56:38 ID:+qLOYX980
- >>572
MDR-7506 ATH-ES7
>>573
外用密閉でSHP8900のような感じはむずかしいな
BAのイヤホンを試してみるのも手だと思うが
>>574
HFI-780 1万台だったらRP-21
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 01:29:02 ID:Y/udVYHdO
- >>571 GS1000ラージパッドにして、ドライバに穴あけると低音もでる。
- 579 :574:2008/10/09(木) 03:07:33 ID:tP8w0vdT0
- >>575-577
レスありがとうございます。
結局1票ずつ入っているのでまだ悩みますが(^^;
他にお勧めしていただいた物も含めて試聴出切る所探してみます。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 07:09:10 ID:/vz2VWpO0
- (^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:13:38 ID:MYZsXac8O
- 【予算】
10万前後
【使用機器】
マランツ PM-13S1
【よく聴くジャンル】
ピアノ(小編成でチェロなど含むのもあり)>>ジャズ>インスト
【重視する音質】
お任せ
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド開放型
【期待する事】
ジャンルは幅広く聴くので現在オールマイティーなAD2000で聴いてます。
音質はこれで気に入っていて音場は気にしてません。
けれど、ピアノを中心にチェロ、バイオリン、ギター(ナイロン弦)に適してる物で聴いてみたいと思ってるのですが何かないでしょうか?
開放で無ければ密閉でもいいのでお願いします。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:47:30 ID:hx+aQsTvO
- >>581
STAX
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:48:54 ID:h8AKhMfE0
- なんという見難さw テンプレの意味ねーw
- 584 :522:2008/10/09(木) 16:46:21 ID:ItQ3P6jy0
- 亀レスですが
>>533
W1000ってプログレッシブロックに合うんですか?ロックには不向きとよく聞きますけど。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:21:30 ID:/wCx2YqE0
- >>584
プログレに向いてるかどうかってんじゃなくて、
ピアノ、および中高が得意なHPってとこでの推薦。
W1000がロックに向きでないと言われているのは、
それこそこのHPが中高域寄りで、ロック聴くには低域が不足気味なせいだろう。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:29:56 ID:kjVy4I390
- 予算】 2万以内
【使用機器】 PC→Sound Blaster Digital Music SX
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、ゲーム音楽
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】程よく色んな音を聴き分けられ、高域があまりうるさくないのが良いです。
あと、イヤーパッドの内径が大きくて深い、完全に覆って耳に当たらない奴だと嬉しいです。
アドバイス宜しくお願いします。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 18:55:31 ID:ItQ3P6jy0
- >>585
そういうことですか。これは失礼しました。
手持ちのソースで試聴をして来ます。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:50:19 ID:FNhftOoc0
- >>572
MDR-7506
>>573
アドバイスにならんけど頑張ってお金を貯めてHD25を買うと幸せかもしれない
>>581
STAXが嫌な場合はDT880かHP-DX1000
>>586
RH-300かフジヤの処分特価HFI-700
もしも2万から2000円程オーバーしてもいいならDJ1PROも視野に
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 19:52:41 ID:BJ6XrS6K0
- >>584
おおむね585に同意だが、プログレは低音ズンズンというよりは中高音の
泣きがウリみたいなところがあるから。
ちなみに俺が想定するプログレは、イエス、キングクリムゾン、ELPな。
W1000で海洋地形学とか聴くと泣ける。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:20:35 ID:rLcjGVN2O
- 【予算】3.5万くらいまで
【使用機器】SE-200PCILTD→AMP800→ATH-M50
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル、ローテンポ、ある程度の打ち込みも聴きます)
【重視する音域】中・高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、できれば密閉型
【期待すること】
ATH-M50からの買い替えです
ヴォーカル重視ですが、打ち込みもそこそこ鳴らしたいと思っています
中・高音重視ですが、M50からの買い替えですので、低音がスカスカに感じるのが怖いなぁと思っているんですが…
M50ほど出なくて良いんですが最低限スカスカと感じない程度の低音は欲しいです
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:56:51 ID:MYZsXac8O
- >>582
検討してみます
>>583
書き方間違えてしまいました(´・ω・`)
>>588
近場に試聴できる場所がないので音が分からないですね。
レビュー見てもどのくらいなんだろうと思ってしまった場合は
気になった物を選んだ方がいいですか?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:18:33 ID:WrrEwUdT0
- >>590
密閉、ボーカル重視だとAH-D2000.
なんだけど打ち込み聞くとちょと緩いので刺激が足りない。
自分の手持ちだとK272HDとかはありかも。どうであれ試聴は必須。
あとできれば、AMP800からのステップアップを奨める。
同じ環境でAMP800からNuforce Iconに乗り換えた身としては。
- 593 :586:2008/10/09(木) 22:45:59 ID:kjVy4I390
- >>588
上記の3種の中で少し足が出ましたがDJ1PROを注文する事にしました。
音質にも期待していますが、デザインもクールであれこれとオマケが付くのも魅力ですね。
今から到着が楽しみです。 アドバイス有難う御座いました。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:56:24 ID:Kcswwm9I0
- 【予算】 5000〜8000くらい
【使用機器】 WALKMAN NW-A919
【よく聴くジャンル】 ジャンルはよくわかんないんだけど、
筋肉少女帯(ロック、HR/HM、オルタナティブ?)
大槻ケンヂ・特撮(パンク?)
ALIPROJECT(J-POP?プログレ?)
SoundHorizon(オーケストラちっくな曲多数、サントラ系?、ボーカルが声優)
【重視する音域】低音かな…
【使用場所】 屋外・屋内・電車内
【希望の形状】 オーバーヘッドかネックバンド
【期待すること】
音楽聴きながら寝たいので頭・耳への負担の軽いものが良いです。
MDからウォークマンに買い換え音が低下した気がするので以前のような透明感・立体感が欲しいです。
とりあえず女子高生なので黒のゴツゴツとかは敬遠。できればノイズキャンセリング対応。
注文が多い+ゆとり全開でごめんなさい。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:52:11 ID:GgGL7wwS0
- >>593
DJ1PROは最初の鳴らし始めは騙されたかって思う位しょぼい音を出す
10時間程度鳴らした辺りから良くなってくるから様子を見てやるといい
その辺りはゾネホンスレを軽く読んでみるといいかも
>>594
黒くて多少ゴツめで悪いけどMDR-Z600だろうか
耐久性もあるので寝ながら付けてても壊れる事は滅多に無い
ゴツくない小型な物だとK414Pだろうか、ただし寝ながらの使用は断線しやすいので結構危険
ノイズキャンセリングとかはスレチになるんで探してそっちで聞いた方が的確なレスがくると思うよ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 05:26:35 ID:7z5Z3TqG0
-
【予算】〜2マン
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】邦、洋ロック
【重視する音域】ギター、ベースがよく聞こえたらいいなと
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【期待すること】音質、安定感、つけ心地、見た目のよさ
年中重めの髪形なんでそれに似合うのなんかあったらいいなって思ってます。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 07:57:04 ID:16OYwzM10
- 【予算】5万程度、最高7万程度
【使用機器】200LTD、ValveX SE
【よく聴くジャンル】Jpop、アニソン
【重視する音域】中高域重視ですが、質のいい低音が欲しいです。
【使用場所】室内専用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
声の高いボーカルを悠々と伸びきらせられる、高い中高音再生能力が欲しいです。
低音はそれを邪魔しない程度に出ていることが望ましいです。
主にピアノ+ボーカル(+バイオリンを主とした弦楽器)の、ゆったりした曲を聴きます。
SA5000かW5000あたりがよさそうな気がしますがどうでしょうか。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:39:01 ID:ia7kK62M0
- >>590
DT770PRO or Edition2005。
>>594
>>595に同じでZ600。コンパクトな方がいいならK414P。
ノリ・低域重視なので透明感については微妙。
あとNCはこちらで。
ノイズキャンセルヘッドホン総合 11台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220792533/
>>596
MDR-7506。見た目については本人の嗜好があるんで何とも。
>>597
その2機種でいいかと。
もう少しノリのいい低域・ビート感が欲しいなら、少し予算オーバーするがDX1000。
- 599 :560:2008/10/10(金) 08:42:26 ID:H7lhA0DM0
- >>563
ありがとうございます!
視聴してこようと思います!
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 08:43:46 ID:MRSWlm6f0
- >>>594
とりあえず、その予算ではA919付属イヤホンと大差ないものしか買えないと思う。
まあイヤホンの装着感がダメなら仕方ないが。
>>590
W1000。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:23:08 ID:hp1M09O50
- >>597
その用途ならSA5000でいいと思う。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 11:25:37 ID:aguxrPrsO
- >>597
SRS-3050A
予算が厳しいならアンプのランクを下げてくれ
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:44:03 ID:NY8PMe2A0
- >>594
K414Pでいいんでない
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:20:47 ID:ZUxHSnxeO
- 【予算】3万
【使用機器】テレビ コンポ
【期待する事】
深夜に自室で映画、音楽を聞くために
音漏れの少ないヘッドフォンを探しています
音漏れが少なく長時間掛けても痛くなりにくい物は無いでしょうか?
皆様のお知恵をお貸しください
宜しくお願いします
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:50:27 ID:ia7kK62M0
- >>604
D2000。
- 606 :604:2008/10/10(金) 15:47:45 ID:ZUxHSnxeO
- >>605
どうもありがとうございます
早速お店で探して見ようと思います
- 607 :597:2008/10/10(金) 15:54:26 ID:16OYwzM10
- >>598,601,602
W5000、SA5000、DX1000は試聴機が近くにあるので聴いてきます。
できるだけ安いほうがありがたいので、価格の差が感じられなければSA5000を買おうと思います。
SRS-3050Aは試聴機が近くにない上、静電型は好みが出るようなので今回は見送らせていただきます。
どうもありがとうございました。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:28:41 ID:OdDw3z1T0
- 【予算】 2~3万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】女性ボーカル・打ち込み系・アニソン
【重視する音域】中・高域
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
遮音性に優れていること、ボーカルが音に埋もれがちでないこと。
高域がシャリつかず、聴いていて痛く無いもの。
似たような条件で使えるオススメなHPもあれば教えて頂きたいです。
どうか、宜しくお願いします。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:38:05 ID:ia7kK62M0
- >>608
CK10。外使いでこれくらい高域の美しいオーバーヘッドってのは、ちょっと思いつかないな。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:03:45 ID:vhBrBw1h0
- CK10よりER-4Sのがイイよ!
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:14:30 ID:CmbbRhuPO
- 質問です
[予算]一万円以内
[使用]iPod
[機能]出来れば、低音が良いもの、高音域もふつな感じで、音漏れしにくい奴がいいです。
アドバイス下さい
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:26:49 ID:xR3MViuo0
- 【予算】 5000円以下
【使用機器】 ホームオーディオ
【よく聴くジャンル】 打ち込み系、ロック、J-POP
【重視する音域】高音・中音
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今VictorのHP-RX700を使ってますが、もっさりした音にストレスが溜まってます。
解像度がRX700と同等以上で、上記の不満を解消してくれるものが希望です。
今のところSE-M390かATH-M30が候補です。
よろしくお願いします。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 20:56:42 ID:vhBrBw1h0
- >>612
SHP8900
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:10:07 ID:NY8PMe2A0
- >>611
形状は?オーバーヘッドならSE-M870 イヤホンならSCL2
>>612
耳乗せサイズだがK412P それかもう少し足してSHP8900
M390 M30もそうだけどドンシャリ気味のものが多いので
低域はいらないってことなら難しい
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:13:54 ID:Iz2vJ+1+0
- >>612
ちょっと予算オーバーだけど俺もSHP8900をオススメしとく
同価格帯では抜群にスッキリキレイな中・高音を出してくれる
開放型にしては低音も出るほうなんでロックにも使えないことも無い
- 616 :612:2008/10/10(金) 21:18:28 ID:xR3MViuo0
- >>613、614
ありがとうございます。
SHP8900はかなり気になっていますが、ちょっとお高いのと在庫がなく待たなければいけないと言うのがネックになってます。
M390、M30はドンシャリ系なようですね。
弱ドンシャリなら全然OKなんですが、モロドンシャリならちょっと。
低音大王じゃなければ問題なのですが…。
- 617 :612:2008/10/10(金) 21:20:53 ID:xR3MViuo0
- >>615
ありがとうございます。
>>抜群にスッキリキレイな中・高音
SHP8900、かなり良さげですね。
うーん迷いますなぁ。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:23:10 ID:CmbbRhuPO
- >>611です
オーバーヘッドがいいです。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:45:38 ID:NY8PMe2A0
- >>616
フィリップスは入荷に波があるから仕方ない
M390とM30は低音大王ってほどじゃないがかなり低音の多いドンシャリ
8900とK412Pはややドンシャリで気持ち低音が多目って感じ
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:00:30 ID:bbfAs5F30
- K412Pはお勧めだけどなあ、ヘッドバンド以外はw
つうかSHP8900って割と低音多いのになんでベース音が引っ込んじゃうの?
前にも誰か書いてたと思うけど。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:33:53 ID:NY8PMe2A0
- >>620
抜けが良くてアタック感が減ってる 周波数特性に波がある
ジャージ素材パッドのせいで低音がザラッとしてるから
このへんの複合要因
- 622 :612:2008/10/10(金) 22:49:35 ID:xR3MViuo0
- みなさんありがとう。
K412Pも良さげですね。
でも価格を考えるとゴッツイSHP8900の方が御得に感じるので悩みますね。
しばらく考えることにします。
ありがとうございました。
- 623 :594:2008/10/11(土) 00:00:49 ID:tjjt76dG0
- >>595>>598>>603
ありがとうございます。MDR-Z600とK414P、明日視聴してみます。
どっちも一長一短だから音の好みで決めたい…と思ったけど、CDの持ち込みできるとこ近くにないし…。
>>600
あ、付属のイヤホン壊したので3000円くらいのカナル型(今週壊れた)使ってます。
それよりはいいかなーと思って…。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:49:04 ID:GbHvvvuR0
- 【予算】 一万円以下
【使用機器】 ポータブルCD
【よく聴くジャンル】 クラシック、ハードロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
室内に使用場所を限定したので、盛大に音もれするなどするものが良いです。
ただ、密閉型でも良いものがあれば教えていただきたいです。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:21:13 ID:FlhTSPn+0
- >>624
その予算ならZ600とかかね
1万以下だとそのジャンルの両立は難しいかもしれん
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:29:30 ID:BYSrsqQx0
- 【予算】 2万円台以下
【使用機器】 ソニー・NW-S716F
【よく聴くジャンル】 クラシックのみ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 電車内が多いです
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
クラシックしか聴かないので、それに特化しているものがあれば有り難いです。
密閉型で遮音性に優れたものが良いです。
地元は田舎なのでお店に視聴しに行く事は難しいです。。
貯金が貯まっていて他に使う予定がないので、お高いものを買おうと思っています。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 01:48:01 ID:W+GoZPkB0
- 【予算】 1万円台もしくはそれ以下
【使用機器】 携帯電話
【よく聴くジャンル】 イージーリスニング、ロック、J-POP
【重視する音域】 フラットだがやや低音よりで広い音場
【使用場所】 外用
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】c700あたりが的確ですか?
できればタッチノイズ少なめで、海外メーカーを選びたいんですが・・・
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:07:11 ID:CVmkNh9X0
- 【予算】〜3万
【使用機器】ipod、ポタアン、5pro
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、J-POP、ロック、パンク、打ち込み系
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
今使用している5proからレベルアップしたくて、ヘッドホンを探しています。
ボーカルが埋もれず女性ボーカルに艶(エロさ)があるといいです。
よろしくお願いします。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:09:04 ID:xPizAQ1E0
- >>626
ER-4S
クラシック特化というか、正確な音と遮音性が特徴
所詮はカナルなので音場感のようなものは求められないけど繊細さと分離感はハンパない
遮音性もトップクラスなので外で繊細な音を聴くのに向いている
ただし、細い音で迫力が無いので聴いて楽しいかどうかは評価の分かれるところ
遮音性が良い分、装着感に慣れるかどうかと、周囲の状況がわかりづらくて多少危険なので要注意。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:17:10 ID:yuH0CDbE0
- >>624
クラとハードロックの両立はむずかしい ロックならZ600・SE-M870
クラなら1万ちょっと超えるけどAH-D1000 SHP9000
>>626
ER-4P
>>627
C700 Super.fi 3 studio
>>628
ゆったり目の曲重視ならHD595 KH-K1000 ある程度ノリも必要ならHFI-2200
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:19:51 ID:BYSrsqQx0
- >>629
御返事ありがとうございます。
ER-4Sは音量が取りづらいらしいですが、walkmanで大丈夫なんでしょうか。
あとスレチかもしれませんが高性能イヤホンになると
曲のビットレートはこのままでいいものかと心配になります。
ほとんどATRAC133kbpsなんですが・・・
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:25:29 ID:xPizAQ1E0
- >>627
SHE9700
やや低音寄り
C700あたりもいいと思うけど、より安いやつを狙うならおすすめ
場所によっては3000円以下だけど、最近ネット上でもてはやされていて手に入りづらい
言われているほど良い音かどうかは好みによるだろうけど、ノリ重視で聴くならお勧め
繊細さに関してはやっぱ高級品ほどではない
でも、この値段でカナルのわりに広い音場感を得られるという部分は間違いなくおすすめ。
ちなみに標準のイヤーパッドはフィット感が悪いと言われがち
人のことはわからないけど、俺自身もダメだった。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:28:41 ID:xPizAQ1E0
- >>631
walkmanで試したことは無いから知らないけど
音量が取れない場合は>>630の人も言ってるけどER-4Pにするといいよ
ビットレートは、気になるかどうか人にもよるだろうけど上げた方がいいかも
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:43:39 ID:W+GoZPkB0
- >>632
she9700は持ってます。
CPは高いですが低音が不自然でした。
現在KH-K1000を持っているんですが、その鳴り方に似ているようなイヤホンがあればいいのですが・・・
3スタ、HP101、C700に絞ったんですが、どれがベストですか?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 02:54:15 ID:dW0ZWtTo0
- >>634
音場ならC700よりEX90SLのほうが広いよ。
C700はモコモコで、フラットでもなんでもないし。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 07:06:41 ID:s6dWvyiM0
- 【予算】 5万
【使用機器】 PC>CR-D1
【よく聴くジャンル】 テクノ(Tiesto・Armin・AphexTwin等)
【重視する音域】高音がシャリシャリしない物
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
クリアで解像感があってノリがいいものが欲しいです
DJ1PROが今のところ候補です
ボーカル無しのテクノの方が良く聞きます
よろしくお願いします
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 07:23:19 ID:qXvc93xG0
- >>631
クラといってもいろいろあるが、もし交響曲メインならその金額では苦しい。
所詮はイヤホンなので、音場感、音の分離はヘッドホンにはとても及ばない。
唯一の長所は遮音性なんで、曲間の無音部やピアニッシモはカナルが
有利だが。
もう少し小遣いを貯めてSE530か10proを買ってはどうか?
予算内ということであれば、守備範囲が比較的広いE4c(SCL4)を勧める。
クラ向けと評判の高いCK10とER-4Sは、試聴したことすらないので
わからんが話を聞く限りはピアノや小編成向けであるように思う。
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:19:34 ID:+n4Ay4BH0
- >>624
Z600でOK。どちらのジャンルも十分イケる。そう言う意味ではかなり万能なHPでもある。
ただしクラがピアノやバイオリン辺りのソロがメインになるなら、A500の方がいいかもしれん。
Z600はどちらかというと交響曲向き。
>>627
C700でいいと思うがフラットではないな。低域は結構支配的。
でもだからといってその他の音域が届かないなんてこともない。不思議と気持ちよく聴けるよ。
>>628
HFI-780。
>>636
DJ1PROも悪くはないけど、同じゾネのHFI-780の方がまだ高域シャリつかない気がする。
あとゾネに比べればおとなしめになるけどAD2000も候補に。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:13:15 ID:JrpJl/gM0
- 【予算】 よければ7,000~10000。多少のオーバーは許容できます。
【使用機器】 iPod直挿し
【よく聴くジャンル】 Pizzicato Five、Cymbals、坂本真綾、牧野由依
【重視する音域】他の音を支配しない程度の低音。
【使用場所】 室内での寝ころがりながらの音楽鑑賞。外でも使います(電車等)。
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
現在EP630を所持していますが、このクラスからワンランクアップした音が欲しいです。
できればでいいんですが、寝ころながりながらや外での使用で結構酷使するので、断線しにくい物が良いです。
よろしくお願いします。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:28:15 ID:tvZB7v8M0
- 断線しにくいものってのは難しいな、運にもよるし
ケーブル交換できるUEの3スタが一番いいと思う
- 641 :626:2008/10/11(土) 14:09:50 ID:BYSrsqQx0
- >>633>>637
部屋中の金かき集めたら4万ぽっきりありました!
なにせ視聴できないし、今まで付属イヤホンしか使った事無いから大幅ステップアップには
勇気がいるんでいろいろ質問してしまいますが。。
UEの10proは遮音性は大丈夫でしょうか?
ER-4Pで決めかけていたところ10proの音場の広さも気になってきました。。
クラシックは幅広くチェロ無伴奏から交響曲まで聴いてます。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 15:33:58 ID:yuH0CDbE0
- >>639
3スタ SHE9850
>>641
UE/Shure/ERは遮音性に関しては十分高いんで問題ない
コストパフォーマンスで言えばER-4Pだけどねえ 交響曲聴くなら10Proは捨てがたい。
ただ、このクラスまでいっちゃうとビットレートがかなり気になるんじゃないかな。
そうすると大容量のプレイヤーが欲しくなるとか、ポータブルアンプに手を出すとか、
きりがなくなってくるのでほどほどにしとくのもひとつの選択。もちろん、だんだん
環境を整えていくつもりがあるなら、最初にいい末端部を買っとくのがベストなんだけど。
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 15:40:25 ID:+5rOQYfw0
- 【予算】2万前後
【使用機器】PC→SE-U55SX→ヘッドフォン(HD595)
【よく聴くジャンル】アニメや映画たまに音楽
【重視する音域】全体的にバランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】気にしません
【期待すること】装着感がよい、密閉型
PCや空調の音を遮音できる程度の密閉型を希望します
HD595より多少音が悪くなったり、こもりもガマンします
よろしくお願いします。
- 644 :637:2008/10/11(土) 15:50:12 ID:qXvc93xG0
- >>641
10proは試聴しただけ、それもウルサイ店内でのことだから遮音性はよくわからん。
音場の広さは記憶に残っている。
SE530は地下鉄の中でも使えるぐらい遮音性がいい。音質的には特に弦楽器がヨイ。
バッハの無伴奏チェロなんか目前で弾いているんじゃないかと思うぐらい。
交響曲もまずまず。モツなんかだといまいちだが、ブルとか荘厳系は合うように思う。
ただし、ピアノはいまいち。総じて言えば、中低音がよい。高音はキラキラ感がない。
ちなみに俺は、イヤホンで聴くときはピアノはE4cで、それ以外はSE530を使っている。
ビットレートはアップルロスレス。
- 645 :626:2008/10/11(土) 16:14:49 ID:BYSrsqQx0
- >>642>>644
御返事ありがとうございます。
いろいろなレビューなどを見させてもらって、やはり
10proを購入しようかと思います。
他にお金使う予定ないんでここでごっそり使っちゃいます。
環境はこれからお金が貯まってから整えようと思います。
フィルター交換など詳しい事は何もわかりませんが、説明書に載ってるでしょうかね。
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 16:31:23 ID:uy4hBzVz0
- >>645
10proはフィルター交換はないよ。
変わりに豚鼻からゴミ取り除くかき出し棒みたいなのが付属してる。
あと、装着感が結構独特だから、買ったら専用スレで色々見てみるのが良いよ。
- 647 :626:2008/10/11(土) 16:51:30 ID:BYSrsqQx0
- >>646
了解しました!
みなさん色々ありがとう。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 18:50:17 ID:JrpJl/gM0
- >>640、>>642
ありがとうございます。3Studio、SHE9850見てみます。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 20:26:56 ID:YoPrAqRz0
- 【予算】3〜4万
【使用機器】PC→オンキョーCR-D1→HD53Ver8→HD650(Mobius)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】気にしません
最近、友人の影響でロックやメタルを聴くことが多くなりました
所持してるのはHPでHD650、イヤホンでE500、MDR-EX700です
ロックやメタル、ついでにゲームのBGMやSEと相性のよいHPはありますか?
現在の候補は禅のHD25を検討しています
HD650純正ケーブルが余ってますし、あまり相性よくないみたいですがMobiusを試しても良いし、と
ただ長時間の使用は辛いとも聞くので二の足を踏んでます
近くに試聴できる場所があればいいんですが・・・
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 20:55:43 ID:Uqg2tNBe0
- 質問させてください
今度東京行く予定があるんですが。。
秋葉原のヨドバシって試聴できるヘッドホンの種類って多いでしょうか?
というより東京でヘッドホン試聴できるお勧めの店ってありますか?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 21:33:25 ID:jyyV79gE0
- 曲を耳コピするのに便利なヘッドホンってありますか? 予算は特に制限なし。
普段はATH-A900を使ってます。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 21:38:36 ID:OC5RlIiY0
- >>651
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column15.html
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:13:28 ID:jyyV79gE0
- >>652
thx
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:23:58 ID:eLkFtIeN0
- >>650
ヨドバシは他電気店に比べれば多い。
秋葉原に5555の1Fがヘッドホン専門なのでそちらの方がいいかと。
後は試聴できる種類は少ないが中野ブロードウェイのフジヤ。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 22:50:55 ID:yuH0CDbE0
- >>649
HD25-1IIでいいんじゃないかね 側圧はキツイけどだんだん緩くなるよ
長時間のゲーム用には装着感重視のものを別途用意した方が良いように思う
>>650
ヨドは種類は多いけど環境が余りよくない。高級ヘッドホンコーナーも結構うるさいので。
5555も一緒に行ってみてはどうでしょう
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:00:45 ID:/jLZDdZJ0
- 【予算】50k
【使用機器】CDP
【よく聴くジャンル】HR/HM クラシック 女性ボーカル
【重視する音域】高・中
【使用場所】室内
【期待すること】中高音の解像度≧ノリのよさ
室内で使用する予定なので形状はなんでも大丈夫です。
候補としてはSR-325iやSA5000など。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:15:28 ID:IPJeIzX40
- 【予算】 7千円〜1万円
【使用機器】 PS3,パナソニックプラズマテレビで使用
【重視する音域】バランス型
【使用場所】 室内オンリーです
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【補足】 CODなど主にゲーム、映画です。よろしくお願いいたします。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:19:56 ID:YoPrAqRz0
- >>655
ありがとう、背中押されて逝ってきます
尼で売ってるやつって保障どうなってるんだろう・・・
音屋より長いなら+6000円してもいいんだけどなぁ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:23:20 ID:bkDjsM6g0
- 【予算】3万円以下
【使用機器】PC(sigmatel、オンボードサウンド)
【よく聴くジャンル】テクノ、洋楽、J-POP、ロック、女性vocal中心
【重視する音域】低音はしっかり、高音はこもらずくっきりな感じに。女性ボーカルが映えれば尚良いです
【使用場所】 室内(音漏れは多少ならかまいません)
【希望の形状】開放型、密閉型、重さ大きさは問いませんが、パッドが痛みにくい物がいいです。
【期待すること】
現在はBOSEのTriportを使用しています。
装着感も軽さも良く、音も低音が良く出ていて気に入っていますが、
毎日のように使うのでパッドが痛みやすいのと、すこし高音の表現が甘い気がしまして、こちらはウォークマンに回して
PC用には別のものを買おうと考えています。長く使いたいので、少し奮発します^^
PCはノート型なのでサウンドカードは増設できませんが、アンプを通すと音が大分変わると知人に聞いたもので、安価なものでも1つ用意して、それを通して聴こうと思います。
今のところMDR-7506やゼンハイザーのHD25やHD、ゾネのDJ1PRO辺りが気になっています。
とにかく音がこもらないことが大前提です。電池交換が面倒なのでノイズキャンセリングは不要です。
今回は低域は捨てませんがそれなりにしっかり出ていれば良いので、高域の表現とヴォーカル重視で行きたいと思います。
AKGとオーテクはあまり知らないので、宜しければ特性や長所をを教えて頂ければ幸いです。
何かと条件が多いですが、どうかご教授お願いします。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:42:23 ID:ASSosemP0
- 【予算】一万五千円以内
【使用機器】MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン、ハードコア
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】つけ心地がいい物をお願いします。
出来れば篭りが少なく、高音が綺麗だと嬉しいです。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:43:21 ID:+38tQA+i0
- 【予算】 1万円位
【使用機器】 iPOD
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】全体的にバランス良く。
【使用場所】 室外、電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド以外
【期待すること】 遮音性と付け心地。高域はキンキンせず、低域はボワボワせず。モニター的な音。
今までオーテクのATH-EM7を使用していましたが、断線により買い替え検討中です。
耳掛けを電車内で使用するのは無理がありますね、、
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 23:54:03 ID:bkDjsM6g0
- >>659 です。上の書き込みに追記します。
自分なりにHPAを調べてみたところ、SAMSONのS-AMPが価格も評判も良いらしいのでコレもHPと一緒に買おうかと思います。
上の書き込みで足りなかった部分の補填ですが、(HD25、HDの部分)正しくはHD25、HD600です。
予算も3万円以下でなく、3万円前後にしたいと思います。コスパの高いものも大歓迎です。
追記になりましたがよろしくお願いします。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:01:17 ID:Uqg2tNBe0
- >>654
>>655
検索してて発見したんですが、5555ってホントに有名なんですね
気になるんでヨドバシと両方行ってみることにします
ホントありがとう
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:01:41 ID:QxalWrvY0
- >>656
クラッシック向き:K701、女性ボーカル:AD2000。
SR-325i(MS-2)も持ってるけど、上記2機種に比べると性能的にワンランク下だし、
視聴してよほど気に入ったのでなければお勧めしない。
>>657
ATH-A500。開放でよければSE-A1000も候補。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:06:17 ID:EqraWo9M0
- >>660
ATH-AD700かAD900。
掛け心地は最高レベルで音のこもりも全くない。
高音も透明感があるけど、低音の量は少なめ。
>>661
高音はEM7より若干きつめになるけど、CK9。
かまぼこのEM7に比べると低音が引き締まっていて、固い。
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:07:19 ID:FCU6Yf7G0
- >>656
>>657
とりあえずオーテクはやめとけ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:08:29 ID:+ArJ/yx50
- >>662
予算からはみ出るけどDr.DAC2とかどう?
HPA+DAC、USB接続だからノートでも問題ないし
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:16:07 ID:upBhijh00
- >>665
AD700、900は候補に挙がっていたのですが
上位機種?のAD1000の方がが気になります。
音質的にはやはり違いがあるのでしょうか?
一万円くらいの値段差なので
無理すれば買えるのでどれを買えばいいのか迷っております;
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:16:13 ID:EqraWo9M0
- >>662
密閉の三機種は多少の籠りは感じると思うけど、
それ以外の条件は大きく外してるわけじゃないし視聴してみるのがいいと思うけど。
あと、HD600よりはAD1000のほうが条件満たしてると思う。
ノートPCのヘッドホン端子については最近のものはかなりレベルが高いものもあるので、
S-AMPクラスならあまり違いを感じられない場合もある。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:19:26 ID:T+xHjC0M0
- >>667
早速のご返答ありがとうございます。Dr.DAC2も調べてみましたがやはり価格が高いので今回は見送ります。
しかし、どうせHPも良い物にするのでアンプも少し良い物にしたいと思います。趣旨が大分変わってきていますが・・・。^^
今のところ価格で妥協できるのはimAmpくらいかと思います。評判もかなり良いようですし、2万円程度なら頑張れば出せますし
アンプの件では、imAmpの導入を>>659に再度追記したいと思います。
HPAについてはあまり詳しくないので、とりあえずお試しでそれを使ってみようかと思います。
よろしくお願いします。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:32:11 ID:T+xHjC0M0
- >>669
早速のご返答ありがとうございます。
AD1000について調べてみましたが、こちらも評判が良いそうですね。
知人がゼンハイザーのHPを愛用していて、自分も・・・と思っていたのでHD600を検討してましたが、こちらも2万円台でかなりの満足度が得られているようですね。
デザイン的にもこういった形は好みです。今度視聴しにいきたいと思います。
他にお勧めなどあったらお願いいたします。
ノートPCのサウンドですが、こちらに関してはあまり期待できないかと思います。
良いHPの性能発揮が出来ないのは勿体無いので、今のところimAmpの購入も検討しています。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:35:01 ID:EqraWo9M0
- >>668
AD1000とAD700・900ではパッドの厚みが違うから装着感が異なるし、
ハウジングの形も違うから音場も違う。
掛け心地はAD1000よりAD700・AD900のほうが良いと感じる人が多い。
音質的にはAD1000のほうがくっきりしていて、バランス型。
開放感・高音の伸びはAD700・900も価格以上のものはあると思う。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:43:06 ID:EqraWo9M0
- >>671
俺はHD600は持ってなくて、ほとんど同じと言われるHD580を使ってたことがあります。
音量が取りにくいのでノートPCで使うのはどうかという点と、
低音寄りであまり女性ボーカルが映える感じはしなかったので、AD1000のほうを勧めました。
ただ、23800円にしては非常に完成度の高いヘッドホンではあったよ。
音場が広くて本格的だったし、装着感も問題なかった。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:47:19 ID:BoCe6qAP0
- >>669
あー最初からAD1000買っとけよ
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:49:41 ID:0u0PDR8D0
- >>664
ありがとうございます。
クラッシック向き:K701、女性ボーカル:AD2000
やっぱりヘッドホンを使い分けたほうがいいのかなorz
明日都内へ行くんでついでに5555にいってみます。
視聴する時はDAPやCDを持っていった方がいいですか?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:50:29 ID:FCU6Yf7G0
- とりあえずオーテクはやめとけ。立体感の無いノッペリ平面音場だから。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:52:03 ID:ybl8AOEm0
- >>656
SA5000
>>657
RX900 サラウンドが必要なら別スレで。
>>659
ロック向きならHD25 ポップスやボーカル曲ならKH-K1000
>>660
AD700
>>661
SCL2
>>675
CDがおすすめ
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 00:52:33 ID:A5gdCIVRO
- >>664
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 01:11:34 ID:zP81Y7Um0
- >>643
A900
もう少しだせるならK1000
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 01:16:41 ID:upBhijh00
- >>672
有難うございます
AD900の購入を検討してみます
- 681 :661:2008/10/12(日) 01:27:05 ID:8M3O1Li60
- >>665 >>667
サンクスです。秋淀で試聴できたらしてきます。
部屋の掃除してたら5000円札が出てきた。
・・・これは5proクラスへ行けという啓示なのだろうか。。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 01:35:19 ID:d8o+qLn70
- 【予算】2万5千まで
【使用機器】cowon D2 パソコン
【よく聴くジャンル】ロック・パンク・アニソン
【重視する音域】ほどよいドンシャリくらい
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】
【期待すること】
自宅が何かとうるさいので、あまり音量を上げすぎず、かつ周りの雑音に邪魔されずに
ゆっくりとリスニングをしたいです。これだとNC買った方が幸せでしょうか。
この手の物は全くの素人で、AKGのK530を持ってますが、ロックとかには向いてないようで、
イヤホンはEP720を使っていますが、これで聴くとなんか聴き疲れしてしまいます。
もうちょっと厚みのあるやわらかい低音を鳴らしてくれるヘッドホン探しています。
分かりづらい条件ではございますが、よろしくお願いします。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 02:25:30 ID:gUvIhil30
- >>682
DJ1PROとかどう?
でも、軟らかい音ならゼンハイザーがいいかもね?
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 03:04:20 ID:ybl8AOEm0
- >>682
AH-D2000でいいんでない
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 09:22:19 ID:SuvsEZ+o0
- 【予算】 一万円が限界
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ゲームやアニメ中心
【重視する音域】平均的に
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 優先順位で行くと、
1、オーバーヘッドで、耳に当てる部分が出来るだけ丸いもの
2、金属感のある(メタリックな)見た目のもの
【期待すること】
音割れなし、長期間使用に耐えうる事が大前提でお願いします。
ヘッドマイク?を使用する事があるのですが、マイクに音が届かない程度の音漏れなら全然おkです。
ヘッドマイク?は、耳に掛け、後頭部を回って両耳に就けるものです。Ω←まさにこんな感じです。
それを装着し、ヘッドホンを付けます。
すいませんが、おねがいします。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 09:40:49 ID:0cXjdkv40
- XB700
- 687 :685:2008/10/12(日) 09:44:47 ID:SuvsEZ+o0
- 補足:まるいと言うのは球形じゃなくて、ATH-SJ5のような感じの丸です。
形状に問題があるなら、オーバーヘッドを最優先と見てもらってかまいません。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 09:58:27 ID:ybl8AOEm0
- >>685
ATH-A500
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:00:02 ID:ybl8AOEm0
- >>685
ATH-A500 ゆるめなんでマイクつけても大丈夫でしょう。多分だが
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:01:07 ID:ybl8AOEm0
- 2重レス失礼
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:32:26 ID:An3P4Thx0
- >>685
XD400
これが一番ユルい
用途的にも合ってる
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:35:14 ID:JDeJso2x0
- 【予算】2万円まで
【使用機器】PCからUA-4FXのHP出力
【よく聴くジャンル】DTMに使いたいと思っています。あとUKロックを中心にロック全般。
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
DTMで、スピーカーの代わりに使いたいと思います。
CD−900STが定番らしいのですが、視聴しにいったところ、自分には合わず、すぐ耳が痛くなってしまいます。
なので装着感重視で、つけやすい物が良いです。
DTMメインですが、音楽鑑賞もしたいので、聴き疲れしないような音だと良いです。
ですがモニター用で音楽鑑賞に耐えうるというのは矛盾しているような気もするのでなければこれは無視していただいて結構です。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 10:53:47 ID:An3P4Thx0
- >>692
MDR-7506
- 694 :685:2008/10/12(日) 11:13:17 ID:SuvsEZ+o0
- 返答ありがとうございます。
>>686
結構形は好きな方ですが、まだ発売前と言うことでレビューが出るのを待ちたいと思います。
>>689
>>691
レビューなど読んで参考にさせて貰います。
本当にありがとうございました。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 13:00:15 ID:pjSLmCxZO
- 失礼します。
ATH-M50
形が気にいったので、調べてみたら、なかなか評価がよかったですが
どんな音なんですかね? 映画と、ゲームに向いていますか?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 13:13:54 ID:4YBjIMGs0
- >>695
可もなく不可もなく、DJ用としては地味目で無難な音
映画やゲーム用だと、音場表現の悪さで不満が出るかも
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 14:18:53 ID:btbK9ZCS0
- 【予算】15000
【使用機器】初期nano
【よく聴くジャンル】トランス、ハピコア、ジャズ、ポップス
【重視する音域】低音はっきり、ただ多すぎないもの
【使用場所】 通学
【期待すること】
CX95とES7で迷っています。
視聴できる環境がないため2機の違いなど教えていただけないでしょうか?
また、ほかにお勧めありましたら教えていただけると幸いです。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 14:31:22 ID:jdPG9GKz0
- まぁ、ネタなんだが皆ヘッドフォン買ったら1度はやってると思うので聞いてみる。
とにかく気持ち良くAVが観れる奴って何ですか?
テンプレにするとこんな感じ。
【予算】特に制限せず
【使用機器】テレビ、PCのミニ端子
【よく聴くジャンル】AV
【重視する音域】高音って事になるのかな?
【使用場所】 一部の人除いて室内のみ
【希望の形状】 右手の動きを邪魔しなければOK
【期待すること】
女の子の声がエロエロに聞こえる事。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 14:32:44 ID:YREueNsX0
- 僭越ながら、馬鹿確定と宣言させていただきます。
馬鹿確定
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 14:38:51 ID:K/QAMejG0
- >>698
抜き用なら適当なイヤホンがいいと思います。
抜きに使った手でヘッドホン触るのも嫌でしょうし。
というわけで私が抜き用に使っているエロエロなATH-EM9Dをお勧めします。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 14:43:55 ID:BTvCTfcK0
- >>698
こんなコピペがあるぜw
【4070でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。
青山ゆかり (瀬里奈)
唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。
金松由花 (黒愛)
リアルセックス時のようなブレスを、
ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。
涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
サ行のかすれかたがセクシー。
白井綾乃 (魔法少女アイ)
泡立てた唾液の流動音が鮮明。
耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。
ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 15:00:43 ID:2OfgIgxB0
- >>698
有無を言わさずEXH-313
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 15:58:04 ID:ybl8AOEm0
- >>697
まあオーバーヘッドとイヤホンで比べても?って気はするが・・・
ES7は硬い低音が多いドンシャリ CX95はやや柔らかめのドンシャリ
ES7はロック向き、ついでポップス CX95はハードロック以外は割と広くいける
とりあえずオーバーヘッドかイヤホンか絞るのをお勧めしとく
>>698
DR150・・・?
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 16:37:07 ID:KAyFjRo/0
- >>698
こっちのほうが近そうな気はするw
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.7
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220008813/
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 16:44:08 ID:pjSLmCxZO
- >>696
ありがとうございます。
ATH-M50と同じくらいの値段で、映画やゲームに適したヘッドフォンがあれば教えて下さい
【使用機器】テレビ
【形状】ATH-M50の形状と同じでお願いします
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:09:35 ID:P+dGBUj00
- >>701>>704
AVとエロゲはアダルト物って共通点はあるが音的には全く違う物だぜ
エロゲの音声は録音用スタジオで録られた音であるのに対してAVはライブ音源だ
同じアーティストの曲でもスタジオ録音の物とライブ生録音の物じゃ適したヘッドホンは違うじゃん?
……こんなこと真面目に考えてる俺って馬鹿だなぁと思う
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 17:56:34 ID:71NO0G1iO
- >>705
形状同じならDJタイプ限定ってことかな。
DJタイプで映画やゲームに適したのはほぼないよ、側圧強いし聴き疲れるし。
その用途なら形は妥協してAH-D1000かアルバナライブが良いと思うよ。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 19:56:37 ID:iBRc8la00
- ipod程度なら一万以上のヘッドホンはオーバースペックなような・・・
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:10:14 ID:jLZsk6Wc0
- >>708
そうかな?ヘッドホンによってかなり違いが出ると思うけど。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:17:54 ID:/E3g15+e0
- >>708
「どの程度良くなるか」は抜きにしても、1〜3万円辺りの機種なら、それ以下と比較すれば十分良さは感じられるよ
これ以上の値段で解像度や音場に強いの機種だと、がっかり感が強くなるけど
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:19:36 ID:e+/XWteb0
- だな。iPod classicにSE530使ってるけど、オーバースペックとは思わん。
さすがにshuflleには、猫に小判だとは思うが。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:25:59 ID:K/QAMejG0
- >>708
どんな環境で鳴らそうがそのヘッドホンの音しか鳴りませんよ。オーバースペックも糞も無い。
携帯型プレイヤーに差してもedition9はedition9の音でしかありませんし、
100万以上の環境で使っても、同じくedition9の音しか鳴りませんよ。
- 713 :708:2008/10/12(日) 20:34:00 ID:iBRc8la00
- というか
ポタの音源的に高音・低音をバッサリ切ったものになっているから
もうチョイ良い環境のほうがヘッドホンの持ち味が出るよね〜
的な当たり前すぎることを言おうとしただけなのよ・・・
そこまで高いやつを買うなら その分を
ポタにちょっとだけ投資したほうが幸せななれるんじゃないかなーとね
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:39:37 ID:BoCe6qAP0
- CD音源のままipodに入れて聴いてるよ
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:39:59 ID:K/QAMejG0
- >>713
あなたの考えはわかりましたけど、その理屈で言うと
ポータブルプレイヤーでmp3などの圧縮音源を聴く限り
10万のポタ機だろうが100万のポタ機だろうが同じだと思うんですけど。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 20:48:02 ID:+ArJ/yx50
- けどiPodと例えばHiMDのMZ-RH1くらいじゃ雲泥の差じゃない?
もちろん総合的な携帯オーディオツールの前者と、Sonyが徒花HiMDの意地で出した後者じゃ注力される部分が違って当然だけども
iPodはでも携帯機にしては出力大きめという利点もあるんだけどさ
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:11:32 ID:wHrLRYVl0
- 皆さん、7500円台でテクノ、J-popに合うオーバーヘッドのヘッドホンありますか?
できれば、低音を少し強めのやつがいいです。教えてください。。。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:13:37 ID:wHrLRYVl0
- ↑iPodで聴くことが多いです
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:13:46 ID:ybl8AOEm0
- SE-M870
- 720 :698:2008/10/12(日) 21:25:09 ID:jdPG9GKz0
- >>699-704,706
喰い付きの良さにワラタ。
思いつきのネタに付き合ってくれてありがとうございます。
>>704 のスレは凄いなぁ、こんなネタで万券クラスのヘッドフォンが沢山、
しかも検討の真剣度が凄い。
何よりも Part.7 って。。。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:27:35 ID:vnA3KGDS0
- >>715
どこをどう読んだらプレーヤーは何でも同じとかになるんだよw
コンサートやライブじゃない限りどのCDPで聞いてもCDなんて同じとか言い換えできるだろ
安物ポタ機にe9繋いだら潰れて酷い音がでたりするし、例えが極端すぎるぞ
もう少し具体的で現実的な物で例えようぜ
>>717
SE-M870かZ600
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 21:55:58 ID:K/QAMejG0
- >>721
まあいろいろ言いたいことはありますけど、
私はヘッドホンなんてその時買える一番高いもの買えばいいと思うんですけどね。
本当はより高いヘッドホンを買うことができるのに、
環境を理由にわざわざ安いヘッドホンを買うという考え方は私には理解できません。
それとパナのD-snapでe9使うこともありますけど、潰れた酷い音が出ることなんてありませんよ。
出る音はe9の音そのものです。
100万以上の環境でe9を使っても、鳴り方は多少違ってきますけど
出る音はe9の音としか言いようがありません。
それが私にとっての現実です。
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:00:50 ID:+ArJ/yx50
- いやーでもHD650とかは携帯機じゃ無理っすよ
まぁこっちは単にインピ高すぎが原因なんだけどもね
RH1にHD650で最大ボリュームにすればとりあえず聞ける音量は取れる
けど、中音域がおそろしくスカスカで比喩じゃなしに聞いちゃいられない
まぁヘッドホンは後からシステム面を強化できるんだし、予算が許して上位互換を選べるなら、下位で妥協する必要は無いかもね
ただ、ヘッドホンにどれだけ入れ込むかってもが最大の論点なんだろうし
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:05:35 ID:K/QAMejG0
- >>723
すみません、私はパナのD-snapでHD650を余裕で鳴らしてました。
なので携帯機だから音量取れないという認識は全然無いですね。
ただもっといろいろな携帯機を使うと考えも変わるのかもしれませんが。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:09:34 ID:Bd8gNDFW0
- >>724
話の本筋から少々ずれた事を訊くんだが、
例えば、iVHA-1でE9を聴くと低音スカスカな音しか出ないけど、
それでもあなたはそれもE9の音だと主張するわけ?
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:18:31 ID:0cXjdkv40
- 音の傾向自体は同じだけど
DAPで鳴らすとローエンドがスカスカでつまらん
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:30:10 ID:7Q/exc1t0
- ヘッドホン初心者でスマンが
ホームページ回ってるとオーディオ用だとかDJ用だとかあるんだけど違いは何?
TVや映画から、クラシック鑑賞まで幅広い用途で使いたいんだが
オーディオ用でいいの?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:39:26 ID:DLMSvQZV0
- 【予算】 15000前後
【使用機器】 フィリップス SBC HP830
【よく聴くジャンル】テンポが速い曲、メロスピ、ロック 、jazz、プログレ
(佐々木博 Sonta Arctica、X Japan、Janne Da Arc、グレイ、ラルク)
【重視する音域】高音、クリアさ
【使用場所】 PC
【希望の形状】 特にこだわりなし
【期待すること】
長時間装着でも疲れない
中〜高音Vo、ピアノ、シンセ、ギター、できればドラムがいい感じに鳴る物
よろしくです。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:47:41 ID:/qcoZ3O+0
- >>727
何用というカテゴリで選ぶより、あくまで機種ごとに考えたほうがいいけど
でもその場合はオーディオ用でいいと思う。
具体的なおすすめを尋ねたい場合はテンプレを使って詳細を書くべし。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:49:12 ID:7Q/exc1t0
- >>729
了解しますた(`・ω・´)
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:50:57 ID:K/QAMejG0
- >>725
iVHA-1は使ったことが無いので何とも言えません。
ただHA400、HA5000、P-1、HD-1L、m902、BCL、DHA3000
いずれを使用した場合でも、当然e9の音しか出ませんよ。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 22:55:12 ID:/qcoZ3O+0
- >>728
Alessandro MS-1
スピード感やクリアさを重視するならおすすめ
その代わり音の重さがある程度犠牲になる
ドラムも音の輪郭が潰れないという意味ではいい感じだけど、重い音を期待するとイマイチ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:01:23 ID:RTKTDi8X0
- どのアンプでも機種固有の音が出るとか、言っている人がいるので。
GS1000をIpod直とHD1Lで鳴らした場合。R-09にて。
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/60865
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:06:31 ID:0cXjdkv40
- pass教えて
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:11:13 ID:RTKTDi8X0
- あ、ごめんなさい。
amp
です。ごめんなさい。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:14:17 ID:Bd8gNDFW0
- >>731
なるほど。あなたの考え方は一応理解した。
もし機会があれば一度iVHA-1で聴いてみてほしい。
良くも悪くも、あれほど音が変わるHPAも無いと思うので。
それでもE9の音だと主張するなら、俺とは根本的に考え方が違うという事だろうね。
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:19:47 ID:jLZsk6Wc0
- >>733
ごめん、そのことに意味あるのかな?w
ダウンロードさせてもらったけど、うちのPCで聴くとどっちも糞なんですけど・・・
とくにHD1Lっていう方かな?ヴァイオリンがギリギリぎゅんぎゅんしちゃってとても聴いてられない。
iPod直の方はこもってるし、ほかの方はどうなんだろ。
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:22:33 ID:RTKTDi8X0
- ちなみにIpodはClassic2ndで、HD1Lには同じIpodからDock出しで出力してます。
曲目はブレンデルの「ます」第三楽章 冒頭約一分間です。
>>731
E9で聞いているから、それはE9の音でそれ以上でもそれ以下でもないってこと?
それはそうだろうけど、それのどれかはメーカ側が意図した音で鳴っていないだろうし、
鳴っているかもしれない。それは私達には計り知れないけどね。
ただ、アンプによって音は変わるんだから、同じ音って言うのは間違っている。
あなたはE9が出している音をE9としていて、多分その他の人は製作者側が
意図している音がE9の音だとしている。
もしかして、言葉遊びしているだけ?
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:24:59 ID:jLZsk6Wc0
- あ、ごめん、意図を理解した>俺、馬鹿だわ。馬鹿すぎ。
確かに音の違いははっきりありますね。
ソースの音が変われば当然ヘッドホンで聴く音も変わるわねえ。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:30:42 ID:K/QAMejG0
- >>738
私はアンプ、DACなどの環境が違えば
ヘッドホンの鳴り方は変わって当然だと思っています。
ただその違いを表現するのに、私は
「あまり変わらない」
という言葉を使います。
「劇的に変わる」、「これが100万クラスの音」
という表現は使いません。
あなたが言葉遊びとおっしゃられるなら、その通りかもしれません。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:41:25 ID:+ArJ/yx50
- ごめん、HP同じでもアンプ、DACが違うと劇的に変わると思うんだ・・・
100万クラスの音とかそんなのは存在しないと思うけど
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:43:04 ID:YS0PjTkp0
- >>733
聞かせてもらいました、ありがとうございます、自分の感想はというと
ipod DIRECT
ノイズはさほど目だ立つ、高音はけっこう丸く柔らかい
低音の迫力も少しあり、立体感も少しある
ipod HD1L
ノイズがのり、高音がギュリギュリ鳴りバイオリンが醜い音に
低音は痩せこけ、細く平べったい音場に
アンプ通すと、どうしてこんな醜い音になってしまうのでしょう…
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:49:10 ID:VX2PQBJc0
- >>733
なんだかとても微妙です・・・
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/12(日) 23:52:19 ID:K/QAMejG0
- >>741
感じたことをどう表現するかは、その人の考え方次第かと。
みなそれぞれ自分の経験にも基づく考えを持っているもので
何が正しくて何が間違いということはないと思います。
私も同じヘッドホンをアンプで使い分けはしてますけど
大げさに違いを表現する気にはなれないですね。
- 745 :733:2008/10/13(月) 00:43:33 ID:Gd8wOzQJ0
- 実際問題として、HD1Lの+6dbとipod直出しだと、最大音量は後者の方が上なんだよね。
それで録音すると、環境音の関係上、HD1Lの方の低音がノイズで消えうせてしまう。
R-09のゲインを最大にしてもそうだし、ノイズが無くなるまでゲインを落として、
PC上で音量を上げようとすると、歪みで聞けたものじゃない。
正直比較実験は失敗だったと思う。ダウンロードしてくださったのに、申し訳ない。
- 746 :708、713:2008/10/13(月) 02:47:07 ID:gSlBEdNt0
- うぁなんか俺のせいで議論に発展しちゃった感じ?
しかもちょっと有用な話し合いになってるw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2561408
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 04:16:12 ID:3XAUOw4c0
- 【予算】3万程度(がんばれば5万ぐらいまで)
【使用機器】ipod nano3G ポータブルCD(D-NE730) PC直挿し
【よく聴くジャンル】テクノ、トランス、ハウス、ハードコア、beatmania等音ゲーの曲
【重視する音域】高・低 引き締まった音が聞いてみたいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド型(できれば耳を覆う形のもの)
【期待すること】
今使用しているAH-D1000よりも上に挙げたジャンルが楽しく聞けるものがほしいです。
自分で調べた感じだとDJ1PROなんて良いのかな?と思ったのですが試聴もできてないので
実際のところどうなのかわかりません。
他にも候補になりそうな機種があったら紹介していただけませんでしょうか、お願いします。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 04:35:06 ID:BLaR2SD00
- >>747
DJ1PRO HFI-780 あとは耳乗せだけどHD25-1II
傾向はそれぞれ違うから要試聴ってことで
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 08:58:43 ID:LEqMCJ6P0
- >>747
> PC直挿し
これはイカンよ
ノイズ拾いまくりで高いヘッドホン買ってもガッカリ感があると思う
こんなこと言うと昨日の話のループになりそうだけど再生機器の環境を改善する事も考えた方が良いよ
サウンドカードの増設とかUSBオーディオを使ったりとかね
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 09:39:11 ID:yZ+1n68o0
- 【予算】〜7000
【使用機器】victor alneo V80
【よく聴くジャンル】洋楽ロック 映画サントラ
【重視する音域】高中
【使用場所】 屋外
【希望の形状】インナーイヤーorカナル
【期待すること】
今までは室内でRX500を使っていましたが外でも音楽を聞きたいので
流石にRX500は使えないな…
ということで屋外でも気軽に使えるものがいいです。
ロックだから低音重視という訳ではなく伸びのあるボーカルとか
聞き疲れしないギターが理想です。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:34:26 ID:BCsEYtXa0
- 今度から再生環境・PCの場合はPCやマザーの型式書かないか?
最近のPCのヘッドホン端子はノイズなんて特に無いと思うんだが、
いまだに>>749みたいな認識の人もいるし。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:40:46 ID:Gd8wOzQJ0
- ノイズって言うのは聴感上のものじゃなくて、PC内部の磁場を指しているんじゃないの。
PC直差しだと磁場の影響を受けて、高音シャリつくし、解像度は下がるしでいいこと無いよ
ってことを言いたいのでは。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 11:48:11 ID:KI5gAmky0
- ノイズはザーっという感じの物ですぐイメージ湧くんだけど、
解像度の意味がわかりません。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 12:24:21 ID:hcELs7O+0
- K240
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:29:08 ID:dUDc4qjq0
- 自作しかしないけど最近のマザーでPC組むとサーノイズとかホント聴こえない。
以前はサーとかピーとか聴こえたけど。解像度もこれホントにオンボ?って
ぐらい上がってきてる。認識が古い人が聞いたら驚くかもね。
でもまぁカード持ってない人には音質的な意味でカードすすめるよね。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:51:34 ID:RmvZS6aK0
- 【予算】 10000円くらいまで
【使用機器】 PS3 映画鑑賞
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド 、密閉型があればなお良いです。
・自分で色々検討して、HP-RX900、 ATH-A500、MDR-XD-400、DS-1000などが候補にあがっています。
他の推薦機種などありましたらアドバイス等よろしくお願いします。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:18:07 ID:cSHyp5sJO
- どれ買っても一緒。1万でいい音なんか無理。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:26:27 ID:RmvZS6aK0
- >>757
そうですよね… 愚問をお許しください。
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:30:58 ID:dDvVMrYq0
- >>757
廃人は一人でstaxでおなってろ。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:38:57 ID:Iz9i1NYf0
- >>756
SE-A1000、HD555。
両方開放型だけど、そういう用途ならかなりコストパフォーマンスが良い。
軽くて装着感も優秀。
装着感を妥協出来るなら、今ならフジヤの投げ売りHFI-700あたりも
コストパフォーマンス良すぎ。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 14:39:00 ID:dW6pELRc0
- >>756
その中ならRX900
サラウンドが気になり、かつ予算が許すならSU-DH1を追加するのも一案
DS1000は付属のXD050が実に残念な音なので、ヘッドホンの追加購入が出来ないなら危険
- 762 :756:2008/10/13(月) 14:57:54 ID:RmvZS6aK0
- >>760
レスありがとうございます。
パイオニアとゼンハイザーですか。まったく見てませんでした。候補に入れさせて頂きます。
当方、頭がかなりデカイので装着感もある程度気にしてしまいますw
この後店頭で試着?させてもらってきます。
>>761
レスありがとうございます。
ゲーム、映画鑑賞にはRX900が向いてるとどこかで拝見しました。
やはり組み合わせ的には、SU-DH1+RX900で無難ですかね。
初ヘッドホンなので、DS-1000の低価格でドルビーサラウンドの文句が気になりましたw
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:03:56 ID:C1BiA12a0
- 電子音が大好きな俺にお勧めのヘッドホンってどれ?
ちなみに誰かにだまされて買ったSONY MDR-CD900STを今使っております
SONY MDR-CD900STと同じくらいの値段でお勧め教えてください
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:29:15 ID:zKEKJ+7s0
- ゾネ。予算が書いてないから薦めようが無いけど
メーカースレだと、フジヤで買うのが良いみたいだね。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 15:31:32 ID:0DlEh4xi0
- >>763
RP-21とかは?
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:10:07 ID:4my9tK0vO
- 【予算】 7500円位
【用途】 基本iPod オーディオなど
【ジャンル】 テクノ ポップ形 オーバーヘッド
【希望】 耐久性が良く、低音が、どちらかと言えば良いもの
皆さん教えて下さい。初めてのヘッドホンなのでm(_ _)m
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:11:05 ID:4my9tK0vO
- 【予算】 7500円位
【用途】 基本iPod オーディオなど
【ジャンル】 テクノ ポップ
【形】 オーバーヘッド
【希望】 耐久性が良く、低音が、どちらかと言えば良いもの
皆さん教えて下さい。初めてのヘッドホンなのでm(_ _)m
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:27:09 ID:dW6pELRc0
- >>766
ATH-PRO5、M30あたりは頑丈で低音も良く出る
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:32:13 ID:PilcyQwE0
- 【予算】〜30k
【使用機器】PC+サウンドカード
【よく聴くジャンル】JPOP エレクトロニカ ロック サントラ etc.
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
現在A900を使用しています。
A900とは方向性の違うものだとよろしいです。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 17:44:06 ID:dW6pELRc0
- >>769
「方向性の違う」といっても、極端に違う(HD595みたいな)と【よく聴くジャンル】との相性が微妙になるな
MS-1+ラージパッドとかRH-A30とか、足が出るけどHFI-2200とかが良いんでない?
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 19:08:53 ID:BLaR2SD00
- >>750
アウトレット品のAurvana In-Ear
>>766
ATH-M30 MDR-Z600 耳のせならK414P
>>769
別方向だと、ある程度ウォームなものがよさそうだが。
HFI-2200やAH-D2000かね。HD595までいくとジャンルとの
合わせ方が微妙になってきそう
- 772 :769:2008/10/13(月) 20:03:45 ID:PilcyQwE0
- 忘れてましたがクラシックも聞きます。
そのへんはどうでしょうか?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:34:35 ID:C8xJ42Cn0
- 【予算】 5万以内
【使用機器】 ipodnano PC BD鑑賞
【よく聴くジャンル】 JPOP ゲーム音楽
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 よく聴くジャンルに限らず汎用性が高いもの
なにとぞ、なにとぞご助言を。ヘッドホンはこれまで3千円程度のものしか利用したことないです。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:48:10 ID:WZGYqqVr0
- >>773
10pro
- 775 :774:2008/10/13(月) 20:50:00 ID:WZGYqqVr0
- >>773
すまん、室内か
それならMDR-SA5000当たりそうでしょうか
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:54:32 ID:KI5gAmky0
- >>773
とりあえずHD650から入るのがいいと思います。
定番中の定番ですけど、それだけにすんなり入っていけると思います。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:56:27 ID:C8xJ42Cn0
- 書き忘れましたが、アンプ等は利用しませんし、コンポなども持っていません。
>>775 >>776
dです。早速チェックしてみたいと思います。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:00:00 ID:Gd8wOzQJ0
- KH-k1000が汎用性は高いと思うけど。
- 779 :747:2008/10/13(月) 21:01:57 ID:3XAUOw4c0
- >>748さん
紹介ありがとうございました!
3機種一応試聴してみましたがHD25-1IIが音的には一番しっくり来たのですが
やはり安定して装着させるのは難しそうですね;
DJ1PROとHFI-780も聞いてみましたが自分は特に違和感も覚えることなく聞けたので
この2機種をもうちょっと調べてみようと思います〜
一応室内での使用がメインなのですが音楽の再生環境がポータブル機ばかりなので
HFI-780の方が音量がとりやすいのかしら…
>>749さん
PC直挿しは控えるようにします;
サウンドカードの増設とかUSBオーディオなんてお金持ちの人しか使わないのかなとか変な先入観がありましたが
調べてみたら割と手ごろな金額のものでもそこそこ聞ける環境になりそうな印象ですね
こちらもまた詳しく調べてみようと思います。
お二方ともアドバイスありがとうございました!
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:28:45 ID:ylilbJxm0
- 予算】 一万から二万
【使用機器】 CDコンポ
【よく聴くジャンル】 ポップス 女性ボーカル
【重視する音域】ボーカルの透明感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 インナーイヤー以外
【期待すること】
女性ボーカルがきれいに聞こえるものを希望します
現在EX90使用中なのでヘッドフォンタイプでいいものを探しています。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:01:16 ID:BLaR2SD00
- >>772
クラシック聴くならHD595でもいい。柔らかくて非常にウォームな音調。
>>773
KH-K1000 AH-D5000 あとできればアンプも欲しいところ
>>780
RH-300 MS-1
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:19:20 ID:NLWPkO930
- >>763
電子音にもいろいろあるけど
ダンスミュージックみたいな勢いのあるやつだとATH-ES7、K181DJ
メロディアスなエレクトロニカなんかだとHFI-680あたりがおすすめ。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:19:21 ID:nsj+9VU+0
- 【予算】1万円程度
【使用機器】iPod nano , PC
【よく聴くジャンル】クラシック・吹奏楽
【重視する音域】特になし。低音がよければいいかも。
【使用場所】室内。
【希望の形状】特になし。
【期待すること】
映画鑑賞など幅広く利用できるものがいいです。
最近1500円程度のヘッドホンでは物足りなく感じ、新しいヘッドホンを購入しようと思っているのですが
どういうものがいいのやらさっぱり分からないです。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:20:41 ID:BH60AE1z0
- 1万前後でオールマイティといえばATH-A500じゃないかなぁ?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:49:08 ID:HygPNyfh0
- 【予算】3万円
【使用機器】PC→Dr.DAC2
【よく聴くジャンル】アニソン・打ち込み系・ロック
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ATH-AD1000,SR-225,HD25-1II,DJ1PROを所有しています。
上記ヘッドホンとはまったく違う種類の音で
今まで聞いた曲をもう一度聴き返してみたくなるようなもの。
上記ヘッドホンも割と個性が強いと思うのですが
それに負けず劣らずの個性があると嬉しいです。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 00:49:56 ID:EAogfNQ50
- 【予算】2万前後、出せて3万円くらいまで
【使用機器】 PC(SE-90)からヘッドホンアンプ経由。現在使用しているのはオーテクのAD500とAKGのK55。
【よく聴くジャンル】 テクノ、ロック、クラシックなど色々。最近よく聞くのはアコギ弾き語りやピアノ弾き語り系。
【重視する音域】 中音と高音が綺麗になること。特にボーカルの美しさ。低音は曇らなければ良い程度
【使用場所】 室内のみ。
【希望の形状】オーバーヘッド型 密閉or開放型
【期待すること】
合皮や皮系のパッドだと汗をかなりかいて気持ち悪く、長時間の使用ができないので、それ以外の素材の
パッドを使用しているか、開放型系のパッドへ交換しても希望に近い音がでる密閉型があれば第一希望です。
そういった密閉型がない場合は、現在K601、AD1000、SA3000等が候補になると思っていますが、
他にお勧めのヘッドホンがあればぜひ教えてください。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 01:36:49 ID:QTWkyQt60
- >>783
10000円前後でオールマイティーといえば、AH-D1000かAurvana Live!だよ。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 02:21:27 ID:5dRT2uCX0
- >>785
ジャンルに合うかどうか、今まで聞いた曲をもう一度聴き返してみたくなるかどうかは別として
傾向が違うものとしてはHD595、SRS-2050A(予算オーバー)、K181DJとか。
- 789 :732:2008/10/14(火) 02:49:54 ID:49XWf8is0
- 一日経っちゃったけど、うまく録れたので。今後の参考になれば。
Ipod Classic2ndより、HD1L及び直出し。
曲目はブレンデルの「ます」第三楽章 冒頭約一分間です。
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/60964
DL:amp
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 02:55:47 ID:fKoBRuIj0
- >>783
AH-D1000 もうちょっと足してDR150
>>785
HD595 予算を積み増すならPRO2500やHD650
(要するにウォームな低音がしっかり出る物)
>>786
密閉型だが布パッドのDT660 Edition2007
開放でならK601
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 03:04:11 ID:pbIH3tsw0
- >>786
自分も薦めるならDT660かな。
スレちになっちゃうけどSE90が足引っ張ってるかもしれんので
DT660で良くないようならステップアップしてもいいかもね。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 03:16:34 ID:EAogfNQ50
- >790,791
ありがとうございます。ベイヤーはまったくノーマークだったので、目から鱗でした。
早速視聴できるところを探して検討したいと思います。
>791
そうですね・・・同じONKYOのSE200LTDとかを今後検討してみようと思います。
ご忠告ありがとうございました。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:08:46 ID:nsj+9VU+0
- >>784
>>787
>>790
アドバイスありがとうございます。
最初は5000円程度のものを、とAmazonで探してみたんですが探しているうちに
いろいろな種類のヘッドホンを見つけてしまい余計に迷ってしまう羽目に…
レビュー見たり実際に視聴したりして検討してみたいと思います。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:12:22 ID:S1NDknsC0
- >>773
AH-D5000かMDR-SA5000
>>776
JPOPやゲーム音楽っていってるのに対極どころか全然向いてないHD650すすめるってどんだけ嫌がらせ?
解像度の意味もわかってない奴がいい加減なこというなよ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:14:08 ID:S1NDknsC0
- >>783
その条件ならAH-D1000またはAurvana Live!の好きなデザインの方を選ぶといい
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:38:23 ID:EL4U4cHY0
- >>780
A900。
>>783
RH-300。
>>785
K181DJ。
上記の物とはタイプが違って、なおかつノリのいいヤツ聴けるHPったらもうこれくらいしか。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:25:30 ID:DN4AfuBA0
- 【予算】 5万程度
【使用機器】PC→CR-D1
【よく聴くジャンル】トランス
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】
今はDJ1PROでトランスを聞いています
ノリとかスピード感は最高なんですが、低音がスカってるのが気になります
もう少し低音が欲しいんですが、お勧めなヘッドホンありませんか?
PRO900なんかよさそうかな?って思っているんですが、どうでしょうか?
- 798 :769:2008/10/14(火) 09:34:15 ID:iMjL6TCq0
- 電子音重視ならHFI-2200、クラシック重視ならHD595って所ですかね。
とりあえず試聴して決めたいと思うのですが、HFI-2200が試聴できるところが思いつかない・・・
どこか良い所は無いでしょうか?
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:37:51 ID:Gylb9eQb0
- 住んでるトコもわからないのにアドバイスできる訳ないだろう
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 09:43:20 ID:AZpooEMx0
- >>798
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ultrasone&lr=&aq=f&oq=
shop
- 801 :769:2008/10/14(火) 09:49:37 ID:iMjL6TCq0
- 住んでるのは八王子です。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 10:27:47 ID:Gylb9eQb0
- ヨドバシは?秋葉じゃ試聴出来るが八王子はどうなんだか
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 11:01:44 ID:EL4U4cHY0
- >>797
K181DJ、あるいはHD25。
PRO900は分からないけど、ゾネがいいならHFI-780。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 11:17:57 ID:/FKLedvV0
- 【予算】 10000〜20000円
【使用機器】 iPod(Touch、Shuffle)、PC
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】中〜高音域、できれば高音がやわらかいもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】作業中に音楽を聞くためのもので、なるべく軽いか装着感がいいこと、
あとこれが一番の悩みなのですが、外部の音が多少聞こえること。
インターホンとか、電話とか聞こえないと困るので(環境は静かなところです)
よろしくお願いします。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 11:49:35 ID:tnRxJBmPO
- >>797
CR-D1のヘッドホン端子はこの手のコンポの中でも悪い部類に入る。
単に低音の量感がほしいならATH-PRO700あたりがちょうどいい。
あまり高いヘッドホンを使ってもCR-D1のヘッドホン端子との相性を考慮するとコストパフォーマンスが悪いため、
その点は考慮した方がいい。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:19:00 ID:DN4AfuBA0
- >>803
ググって見ましたが、HD25は耳のせタイプの割りに高評価ですね
>>805
もしかして5万だすならCR-D1を買い替え、もしくは何かを増築したほうが効果ありますかね・・・?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:51:28 ID:tnRxJBmPO
- >>806
CR-D1をそのまま使うなら、俺だったら1万5000円位までのヘッドホンにする。
そもそも、CR-D1のヘッドホン端子はFRより悪いくらいだからあまり欲張っても仕方ない。
あと、DJ1PRO、HD25、K181DJも持ってるけど、PRO700のほうが鳴らしやすいので、これを薦めました。
ヘッドホン買い替え以外の方法だと、アンプをAー973にすればヘッドホン端子の音は大幅に変わる。
トーンコントロール使えば大抵のヘッドホンで低音の不足を感じることはないと思うし。
ただ、スピーカーからの音のほうは部屋の環境や出せる音量によるので、
あまり変わらない可能性もある。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 15:07:56 ID:DN4AfuBA0
- >>807
今CR-D1を通さずにPC直挿しで聞いてみたら・・・
すごいクリアな音になってびっくりしました
ゲーム用に買ったクリエイティブのSB X-Fi Fatal1tyだったんですが・・・
Aー973や977まで含めてじっくり検討しようと思います
ありがとうございました
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 15:08:24 ID:YQFrQjZSO
- >>804
AH-D1000が条件にピッタリだよ。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 15:41:39 ID:pi/CYlWK0
- >>804
AH-D1000かな
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 16:10:47 ID:wyPiG6cd0
- 【予算】 10000〜20000円
【使用機器】 GD9EC
【よく聴くジャンル】 ポップス (女性ボーカル)
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】電車で使用するので、密閉型が好ましいです。
現在、室内用にHD-595、室外用にATH-ES7で使い分けています。
両方とも視聴して選んだ機種ですので、自分の好きな音はこんな感じっていう参考になるかと…
音自体はES7でほぼ満足しているのですが、耳が痛くなる点と音場がもう少し欲しいかなと考えています。
一応候補として、ATH-900、KH-K1000、RH-300 を考えていますが、この中、または他にいいものがあれば意見をお聞きしたいですm(_ _)m
- 812 :811:2008/10/14(火) 16:23:05 ID:wyPiG6cd0
- >>811 に追記
ES7で耳が痛くなるというのは物理的にであって、音のせいではないです。
つまり、HD595のように耳がすっぽり入って欲しいと思っています。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 16:26:00 ID:QQGCDkfuO
- >>694
90PCI or 200LTDとValveX-SEの環境。
よく考えたらこの環境ならビリビリ来て当然か。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 16:26:02 ID:+GmM1edhO
- 【予算】10000円以内
【使用機器】携帯(au W52H),PC,ゲーム(主にPSP)
【よく聴くジャンル】ポップス(女性ボーカル)
【重視する音域】中〜高音域
【使用場所】主に電車内 時々室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】音漏れがなるべくしなくて 周りの音が入りにくい奴が希望です
詳しくないので わかりにくいかもしれませんが宜しくお願いします
- 815 :813:2008/10/14(火) 16:28:26 ID:QQGCDkfuO
- 誤爆した
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:11:54 ID:EL4U4cHY0
- >>811
その候補の中で室外で使えそうなの、ギリギリRH-300くらいじゃないか?
いや「どれも大丈夫」ってんなら、音質的に希望に沿うものとしてA900勧めるけどさ。
かなり罰ゲームな雰囲気…
カナルでいいならCK9。
>>814
低域寄りではないって意味でHD215。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:17:23 ID:fi99pZGM0
- >>811
実際見てるようだから無駄な事かもしれないけどA900とK1000はあの大きさ故にかなり目立つよ。第一持ち運ぶの大変だしね。
RH300はギリギリ大丈夫か、ってくらいだけど。後ポータブルで耳すっぽりならD1000も視野に。後カナルって選択肢も入れたほうが良いと思うよ。
>>814
ER6
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:20:21 ID:wyPiG6cd0
- >>816
意見サンクス! というか、ごちゃごちゃ書き過ぎで申し訳ない。
情報あった方がいいと思って書いたけど、逆に制限付けすぎた…
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:25:02 ID:wyPiG6cd0
- >>817
情報ども! 音質ばかり気にして巨大さを考慮にいれてなかったorz
HD595外に持ち出したこともあるんだけど、確かに邪魔でしたね…
D1000にカナル型、まだまだ考える余地ありますね。
参考意見どうもでした!
- 820 :814:2008/10/14(火) 17:25:33 ID:+GmM1edhO
- >>816
ありがとうございます 参考にします
>>817
ごめんなさい 形状に書いた方がよかったですね
カナル型は耳に悪いと聞いたので ヘッドホンタイプ(?) というか 耳を覆うやつがいいです
今から行くお店にないかもしれないので 他に選択肢があるなら 宜しくお願いします
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:49:37 ID:3d18cbyJO
- 【予算】 10000円前後、15000円ぐらいまで
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 できるなら、外部の音があまり入ってこないのがいいです。
初めてヘッドホンを買うのでよろしくお願いします。
- 822 :814:2008/10/14(火) 18:02:26 ID:+GmM1edhO
- お店に来たのですが
>>816 無かったです…
見ててノイズキャンセルあった方がいいなぁと思ったのですが
RPHC150
MDRNC6
HPNC15OHBK
HPNC80
以上のやつで 女性ボーカルのポップスがよく聴こえるやつはありますか?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:27:46 ID:/FKLedvV0
- >>809,810
ありがとうございます!
開放型がいいのかなと漠然と探していたのですが、
本当にAH-D1000がぴったりなようですね。
参考になりました。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:34:02 ID:EL4U4cHY0
- >>821
RH-300。高域寄りがいいならA900。
>>822
スレ違い。外で見る余裕あるかどうかは分からないけど、
ノイズキャンセルヘッドホン総合 11台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220792533/
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 19:39:38 ID:+GmM1edhO
- >>824
ごめんなさい…
誘導ありがとです(もう買っちゃいました;;)
スレ汚してすいませんでした
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:09:00 ID:XQS0N/MN0
- 【予算】1万円前後(安い分にはOKです)
【使用機器】PCのイヤホン、テレビ
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、動画の音声(TVとPC両方)
【重視する音域】(高・中・低等)特に問いません
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
できるだけコードが長いやつがいいです。
少なくとも3mは欲しいです。
付け心地が良いっていうか
何回もズレて付け直さなくていい付け心地のが希望です。
よろしくお願いします
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:13:29 ID:XQS0N/MN0
- ちなみにamazonなど通販サイトの値段でも結構です
よえろしくおねがいします
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:39:31 ID:YQFrQjZSO
- >>823
でもあまり音量デカイと外の音は聞こえないよ。
開放型ではATH-AD700がお勧めだが高域が強くてさ・・
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 22:13:18 ID:WI3vfHPE0
- >>826
SE-A1000
ケーブルは6mと長い、装着感は良く、側圧の弱さがやや頼りないがヘッドバンドが大きく安定はする
価格oom最安値9875円
SHP8900
ケーブル長4m、装着感はなかなか良いがやや頭頂部に負担がかかる
価格com最安値5710円
どちらもややドンシャリ気味だが中域が埋もれると言う訳ではない
両者を比較した場合SE-A1000のほうは艶っぽさ、SE8900はメリハリがある
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:10:50 ID:vzUEPy3u0
- 【予算】1〜3万程度
【使用機器】iPhone、PC直挿し(アンプ悩み中)
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ(hide、DaftPunk、Ken Ishiiなど)
【重視する音域】どちらかというと低音重視で
【使用場所】室内メインですが外でも使えるとうれしい
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
以前奮発してカナル型のSE310を買いました。
クラシック用には満足しているのですがロックには音が丸くて
物足りないなあ、と思ったので2本目を購入しようと思っています。
パンチが効いて尖がり気味の音のものが欲しいです。
まだ視聴してませんが色々見ていて気になったのはHD25-1 II、AH-D2000あたりです。
ロックには良さそうなのですが、テクノにはどうなんでしょう?
また、他にオススメあったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします!
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:15:35 ID:r/w+lTCe0
- 初めてヘッドホンを買うのですが、色々迷った結果SHP8900にしようと思います
でも、1つだけ気になった点がありまして・・
音盛れするらしいんですが、AVとか大音量で見れない感じですか?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:26:16 ID:pGYhwlBW0
- >>831
開放型なので音漏れはする
大音量で聴いたら同じ家の隣の部屋に地獄耳の人が居れば聞こえるかもしれない
予算1万あったんだし、気になるようなら安い密閉型なりイヤホンなり追加して使い分けては?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:56:33 ID:r/w+lTCe0
- >>832
そうしてみます ありがとうございました^^
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 01:21:05 ID:vVLC0fQd0
- >>830
外でも使うならHD25かK181DJ
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 01:21:08 ID:m1239t1X0
- >>839
自分はHD650を使ってるんだけど、まったく同じ理由でHD25を買った
結果は大満足
最初聞いたとき「ヤベー、やっちまったか」と思ったが少し鳴らしてると笑いが止まらなくなってきた
よく言われるようにノリがよく、ドラムやシンバルが耳を叩きつけてくれる
今ではHD650と並ぶ相棒ですよ
気をつける点としては
案外音量が取れない事と、実物は予想よりかなり小さいことでしょうか(ハウジング部が500mmペットボトルと直径ほぼ同じ)
音量に関しては出力5WのMZ-RH1だと30段階の25↑がほしいくらいです
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 01:24:03 ID:0TSPqe1+0
- 近未来予想図
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 02:21:42 ID:YEBkpoxZ0
- >>830
ロックならHD25がおすすめ
テクノも結構得意だけど、個人的にはシンセの音の華やかさと低音の重さにやや不満がある
逆にその辺が得意なのがK181DJ
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 02:33:32 ID:XLOGbBx40
- 【予算】15000くらい
【使用機器ipod PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)やや低音気味
【使用場所】 (室内外等)室内外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】自分の耳が固いためすぐ痛くなる・・・ソフトな感じがいいです
お願いします
よいものであれば20000くらいでも考えてみます
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 02:40:31 ID:vzUEPy3u0
- 830です。悩んで眠りそこねていたらレスが!ありがとうございます。
>>834 >>835
K181DJ、候補に入ってませんでした。お値段もHD25よりお手ごろでいいですね。
テクノに強いかんじなのですね。華やかシンセ、心ひかれます。
>>835
私あて…でしょうか?(違ってたらすみません)
HD25笑いが止まらないんですね。こっちも心ひかれます。
テクノ重視でK181DJに行くかロック重視の家メインでHD25に行くか…とりあえず視聴してきます。
まだ知識が浅いのでとても助かりました。(SHURE買ったのは勘)
皆様ありがとうございました!
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 02:57:46 ID:gUILTnGz0
- >>838
AH-D1000
- 841 :悩んでます:2008/10/15(水) 04:05:49 ID:maDTwzFG0
- audio-technica(オーディオテクニカ)ATH-DCL3000とパイオニアのSE-DRS3000Cどっちが映画を見るのにはお勧めですか?
低音を重視したいのですが・・・。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 06:55:16 ID:PZRMNOwM0
- >>828
ありがとうございます、823です。
おそらくそこまで大きな音では聞かない、と思うんですが…w
ATH-AD700も装着感よさそうですね。
ぜひ視聴してみようと思います。近所にあるといいな〜。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 08:10:02 ID:TPP4TnXe0
- 【予算】 3万5000円
【使用機器】 SE-U55GX、Valve X SE
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽
【重視する音域】無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
自分は頭が大きいので装着感が良いのが第一前提です。
ジャンルですがゲーム音楽といってもバンドものでキーボードがメインの
曲が多いので中高域がまず欲しいですが、欲張るとベースとドラムの低音も欲しい。
装着感で探ってみたらATH-W1000とKH-K1000が目に付きました。
どちらがいいでしょうか?他にも何か良い機種があれば教えて下さい。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 10:27:48 ID:gUILTnGz0
- >>843
KH-K1000
ヘッドホンを使い分けるとかそういう趣味にはまらずにダイレクトにこれというのがほしければこれでいいと思われ
もしくは同価格帯でAH-D2000
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 11:54:33 ID:nLTVg5vp0
- 【予算】 2万円
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 ゲーム(FPS)
【重視する音域】無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
FPSゲームでの使用がメインです。
装着感が優れているもの、長時間使用しても
耳が痛くならないものを探しています。
現在Aurvana Live、ATH-A900あたりを
候補に考えていますが、その他お勧めがありましたら
ご教授ください。よろしくお願いします。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 17:30:00 ID:FqZi545Z0
- >>845
SU-DH1買ってヘッドホン買えばいいんじゃない?
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:38:17 ID:TUal6LdT0
- M50買ったんだけど、側圧きついし、耳汗ばむしダメっぽい・・・
音と見た目は好みなんだけどなぁ
長時間PCやるにはキツイ。MMOやりながら動画の作業BGMかけようと思ってます。
側圧がゆるゆるで、頭頂部も痛くなく、汗ばない神ホンないかな?2万以下で
自分で調べた限り、SE-A1000が良いかと思ったんだけど通販してok?
近くに装着できる所なくて・・・よろしくお願いします!
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 18:53:06 ID:+MHOVBak0
- 装着感ならエクセーヌ+フルオープンのMDR-F1がオススメ
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:28:11 ID:TPP4TnXe0
- >>844
使い分けるつもりでいるんですけどね。書き忘れましたがATH-AD1000使っています。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:39:06 ID:15/YTMxEO
- 【予算】35000円くらいまで
【使用機器】 SE-90PCI→MHPA-FET→RH-300
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(大体はアニソン)
【重視する音域】高・中、ボーカル重視でお願いします
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば密閉、オーバーヘッド
【期待すること】
現在RH-300を使用中です
高・中音重視ですが、最低限の低音(RH-300と比べて明らかにスカスカと感じない程度)の物は欲しいです
また眼鏡をかけているので、装着感が良い物が良いです
こちらで調べた感じ、ATH-W1000あたりですかね?
高音の刺さり?からくる聴き疲れや低音の量などが気になっています…
W1000より良い機種があるという意見もありましたらお願いします
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 19:40:22 ID:rBw1G1qx0
- >>849
ゲーム音楽がどんなのかは分からんがAD1000はその辺に向いてそうな気がするんだけどな
方向性を変えるならゾネのPRO750がいいんでない?
あとはAH-D2000も装着感が緩いから長時間向きだが電子音系メインなら
やや不向きかも試練
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 20:53:31 ID:9dWXvhXw0
- >>849
KH-K1000はValve-X SEとの相性が結構いいので悪くない選択かも
使い分け前提というならPRO750、開放型もアリだと思うならPRO2500等も
ただ装着感は微妙か
>>845
CSみたいな古めのマルチ系ならA500が音を聞き取りやすい
COD4みたいな派手目のやシングル系がメインだとその中ではAurvanaか
開放型でもよければSE-A1000とか
ちょっと予算オーバーだけど、DJ1PROがそれなりに迫力もあるし、
細かい音も拾いやすいのでFPSには結構向いてると俺は思ってる
というか使ってる
>>847
試せないなら買ってみるしかないと思うぜ?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:04:08 ID:TPP4TnXe0
- >>851-852
ありがとうございます。KH-K1000は既に試聴しているので
次はPRO750とやらをチェックしてみようと思います。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:25:41 ID:uYkpg/k30
- >>858
MDR-7506
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:27:42 ID:CBXGRqr20
- どこにレスしてるんだ?
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:34:44 ID:ksYE53ma0
- >>845
Aurvana Live! RP-21
もう少し頑張れるのならDJ1PRO
- 857 :マンタ務:2008/10/15(水) 21:40:28 ID:dwovBNCN0
- 実は密閉型ヘッドホンを買おうと思ってるのですが、詳しくないのでわかりません。
ソニーかパナソニックで価格は一万二〜三千円前後でしっくりきて、音質良いのあったら誰か詳しい方教えていただけませんか???
パナソニックのRP-HT260とソニーのMDR−XB700ってどうなんでしょうか、できればこれも教えていただきたいです。
ソニーウォークマンのNW−A608を使っているんですが。
だれか教えてください。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:56:03 ID:p7qgq8BG0
- >>857
>>1
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:05:10 ID:3SrYXHG30
- 【予算】25000円まで
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】メタルからプログレまで
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外が多い
【希望の形状】カナル
【期待すること】音がきれいなだけでなく、味のある音が欲しい。
いいのあったらお願いしまう。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:24:52 ID:6h2gMENWO
- 【予算】15000円まで
【使用機器】nano、PC
【よく聴くジャンル】アニソン、POP、クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】外でも家でも使う
【希望の形状】密閉でオーバーヘッドのやつ
【期待すること】K324Pを使っているんですがオーバーヘッドに興味がわきました。通学中に聴くので音漏れと遮音性がいいのが欲しいと思ってます。
どうかアドバイスよろしくお願いします
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:36:36 ID:hiw4/gDp0
- 【予算】 10000円まで
【使用機器】 SE-90PCI→PM4001、iPod
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック、ポップス
【重視する音域】(高・中・低等) 高音が綺麗に出る物が好みです
【使用場所】 (室内外等) 8割室内、2割室外
【希望の形状】 カナル型に興味あります
【期待すること】 現在AKG K24P使用しているのですが、同等以上の音質のものを
探しています。やはりカナル型だと室内ではきびしいでしょうか?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:54:06 ID:tyjx7ki+0
- 【予算】 2万円台 気に入れば5万円位ならIYHするかも
【使用機器】 CDプレーヤが主(CR-D1LTD)
【よく聴くジャンル】 Rock/Popsが主。女性のボーカルが好き。
【重視する音域】 あんまり低音が強いと苦手かもしれない。ノイズも気になる(当たり前か)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし。Blue Tooth以外のワイヤレスだと嬉しい。
【期待すること】 まず装着感。8時間〜は付けても耳が痛くならないのを希望。
音質ではなくて、装着感の為の予算。音質はそれ程気にしない。
現在ワイヤレスMDR-IF240Rを使っていたので、可能であればワイヤレス希望だけど装着感重視。
Boseのヘッドホンが付け心地よかったけど、有線なので悩んでおります。
有線だと時々ケーブル抜ける…えぇ多分アホです。
お礼ぐらいしか言えませんがよろしくお願いしまう。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:17:00 ID:zghHEpbA0
- 【予算】 15000くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 頻度順に、ゲームとそのサントラ(key系や東方等)、アニメ視聴、アニソン、メロスピ、シンフォニック系のメタルな感じです。
【重視する音域】 特にないですがノリのよさげなのが好きです。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【使用場所】 室内(音漏れは気にしません。)
【期待すること】
装着感がよく長くつけてても疲れにくいもの、音に関しても聞き疲れしにくいものが良いです。
あと、こういったジャンルだと密閉型、開放型ではどちらがより向いてるでしょうか?
好みの問題かもしれませんが、あいにく近所に視聴できるところがないので一般的にで教えてもらえるとうれしいです。
今のとこ候補として密閉ではATH-900、RH-300、MDR-7506、開放ではRH-A30を考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:28:57 ID:fkO8rNIX0
- 全て予定の段階ですが
【予算】1万円台(2万ならもっと良いのがある等なら考えます)
【使用機器】SE-200PCI LTD+ValveX-SE、foober2000
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】音があまり漏れないもの
【期待すること】スピーカー並みの開放感
よろしくお願いします。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:46:22 ID:IpwIirWH0
- >>863
聴き疲れしにくくノリが良いとなると
その中ではRH-300が良いかと。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 00:51:07 ID:kDzSD7YL0
- >>859
super.fi 5 EB
>>860
ES7
ただしクラシックは色々微妙なので、余裕があればK181DJもいいかも
>>861
BAを薦めたいが、ポップス&ロックとの相性を考えると難しい
FXC70?
>>862
サラウンドに興味がないなら、ワイヤレスは実質的に選択肢無し
音に全く拘りがなく、完全に装着感重視ならMDR-F1
多少は音も気にしたいなら・・・その要望だとRH-A30あたり?
>>863
その中で一番聴き疲れしにくいのはRH-300、装着感が良いのはRH-A30かと
A900、7506はどっちも聴き疲れしやすく声も微妙ぽ
>密閉型、開放型ではどちらがより向いてる
一般論では語れん気がするが、俺はどちらかと言えば開放が好き
>>864
音漏れせずに開放感を出すのは難しい(というか漏れてもスピーカー並は難しい)
もうちょっと出してHD25-1IIに行ってみるのもいいし、音漏れ諦めてMS-1+ラージパッド辺りも候補
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 01:51:39 ID:rtYh8xRoI
- @ヘッドホンを買う(予算4万)
Aヘッドホン+アンプを買う(予算7万)
で迷っていますが優先度はヘッドホンの方が高いので、@についてこちらで質問します。
【予算】上記
【使用機器】PC(SE-200PCI LTD)
【よく聴くジャンル】洋楽(ロック、ポップス)>>クラシック
【重視する音域】中高音がきれいに聞こえるとよいです
【使用場所】室内
【希望の形状】長時間装着しても疲れないこと
【期待すること】
希望の形状≧重視する音域です。
クリアを通り越して乾いた音質でない、自然な音質であるとなおよいです。
いくつか視聴したところでは、ATH-W1000が装着感と音質でよいと思いました。
これ以外に候補になりそうな物がありましたらお願いします。
あと、Aの方でもアドバイスなど頂けるようでしたらお願いします。
用途は同じです。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:10:54 ID:Uh17ZcEx0
- D7000はコスパ悪いって聞いたんですが・・・
実際どうなんでしょう?分かる方います?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:12:20 ID:enDGDqxeO
- 【予算】出来れば1万円以内
【使用機器】主にipod classic、たまにパソコンでも使いたいです。
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音がしっかり聞こえると嬉しいです。
【使用場所】 (室内外等)外出時。公園や喫茶店などで。
【希望の形状】オーバーヘッドのやつがいいです。
【期待すること】外出時に使いたいので、あんまり音漏れがひどいものは避けたいです。
現在安物のイヤフォン使ってるので、何を買ってもいい音に聞こえる気がしますが
イヤフォンには無い音の広がり?みたいなのがあるといいかなと思います。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:15:35 ID:Xz5obJp00
- >>868
D7000があなたにとってコスパが良いか悪いかなんて誰もわかりませんよ。
コスパ悪いかもしれないと思うなら、高級ヘッドホンなんて買わなければいいでしょ。
- 871 :863:2008/10/16(木) 02:22:02 ID:zghHEpbA0
- >>865 >>866
レスありがとうございます。
RH-300、RH-A30で散々迷った挙句、装着感を重視してRH-A30にする事にしました。
アドバイスどうもでした。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:32:51 ID:PS7Cgbzg0
- コスパとか5万以上のヘッドホンには関係ないな
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 02:52:23 ID:raGy+jJc0
- >>857
その資金ならMDR-7506だろうな
しっくり来るかは分からないがソニーとパナってう限定なら選択肢があまり無い
他メーカーを見るとRP-21やAurvana Live!、RH-300等良い物は結構あるが
XB700は気に入ったというなら買っちゃえとしか言いようがないw
>>862
KH-K1000とか
IYHするかもっていうならDT880とK701の視聴もお勧め
>>863
その中なら俺もRH-300おすすめ
俺としてはフジヤの特価処分HFI-700もいいんじゃないかと思う
もう少し出せるならDJ1PROとかもオススメだけど高いよな・・・
>>876
ロックが多少古めの場合DT880が結構お勧め
これは俺の好みも入ってるからW1000が気に入ったのならW1000買うのがいいとも思うけどな
聴いてるジャンル的にHPAはAMP800とかを取りあえず買い、物足りないと感じたら次を考えるといい
>>869
MDR-Z600かSE-M870かな
あと公園では大きな音で聴けないし、喫茶店ではまず使えないけど
ちょっとした中毒性が欲しければPortaProおすすめw
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 03:43:43 ID:qOFRReIl0
- 【予算】 1万円〜3万円
【使用機器】PC → m902 → HD650 DT990Pro
【よく聴くジャンル】 クラシック テクノ(打ち込み系)
【重視する音域】 なし
【使用場所】室内
【希望の形状】 装着感重視
【期待すること】
クラシックはCDですが、打ち込み系は主にPCで圧縮音源で聞いてます。
打ち込み系の曲専用のものを探しています。
濃厚な音をだすHPしかもっていないので、
全体的にクリアでノリのいいHPはありませんでしょうか?
それとULTRASONEのProシリーズは側圧が強くて厳しかったので、
このメーカー以外でお願いします。
よろしくお願いします。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 08:07:16 ID:80+eVc2E0
- >>857
よく聴く音楽を書かないと勧めようがない
>>859
future sonics m5
>>860
AH-D1000
>>861
Aurvana In-Ear
>>862
ワイヤレスはスレチ。有線ならAH-D2000
>>863
RH-300 聴き疲れなさや装着感優先ならSHP9000だがノリが悪い
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 08:21:35 ID:80+eVc2E0
- 長くなったので分割
>>864
漏れなくて開放感があるのは無理だと思う とりあえずK181DJ
ダダ漏れでも開放感があるのはMS-1
>>867
W1000でいいとおもうが、下支えの低音も必要だと思うならKH-K1000
>>869
873さんと同じくMDR-Z600 SE-M870
>>874
RH-300
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 08:24:03 ID:f5yoIk3V0
- >>869
Z600。分離がいいせいか音場もそれなりに広く感じる。
>>874
MDR-7506。ホントならDJ1PROかHFI-780辺りを勧めたいところだけど。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 08:33:12 ID:Yk9Oed0lO
- 【予算】〜\60,000
【使用機器】アナログプレーヤー
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】なし
【使用場所】屋内
【希望の形状】なし
【期待すること】とにもかくにも、片出しケーブルで左右どちらにもケーブル挿し替え出来るものならなんでもいいです。
よろしくお願いします。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 09:08:03 ID:80+eVc2E0
- >>878
HP-M1000 テクノにも合うだろうし。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 09:09:05 ID:j3u5yxuZ0
- 【予算】〜\30,000
【使用機器】ポタプレイヤー、HPA
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低域
【使用場所】屋内
【希望の形状】なし
【期待すること】とにかく低音のキレが良いものをお願いします。締まりきった低音ならあとは何でもいいです
- 881 :878:2008/10/16(木) 09:24:57 ID:Yk9Oed0lO
- >>879
あんた最高だよ。
書き忘れてたけど片耳反転機構もないとダメだったんだがしっかりある!
そこも察してお勧め紹介してくれるとは、流石ヘッドホンのプロだ。
デザインもなかなかいいし、折り畳み式のおまけつきか。これ買うよ。ありがとう!
やっぱ訊いた方が早かった、探すのに苦労してたんだ。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 10:24:02 ID:f5yoIk3V0
- >>880
HFI-780、あるいはHD25。
- 883 :850:2008/10/16(木) 12:10:22 ID:19gqCJbnO
- >>850ですが、レスがつかないところを見るとW1000を買って問題ないんですよね?
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 12:23:22 ID:xJjjtQPg0
- >>869です。レスありがとうございます。
とりあえず、MDR-Z600とSE-M870を試せるとこ探してみて決めようと思います。
全然オーディオ機器詳しくなくて途方に暮れてたんで助かります。
portaproもデザイン含めすごい気になるのでチェックしてきますw
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 14:33:21 ID:oQN5DoXP0
- >>883
RH-300よりはいいものだから不満はないと思うよ
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 14:40:38 ID:wV2ICk1yO
- >>883
試聴しただけだけどオーテク独特の金属的な感じしたから聞き疲れしやすくはあると思う。低音も少ない
中高音というならK701やK601も視野に入れてみたら?ボーカルはオーテクに比べたら遠いしノリのよさは劣るけど
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 16:15:23 ID:80+eVc2E0
- >>883
RH-300はそこそこ低音でてるからな・・・
高音より>K601 DT660 Edition2007
フラット>KH-K1000 K701
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 17:38:46 ID:lMh9dVhdO
- 【予算】〜\15,000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】Radioheadとシガーロスです。
【重視する音域】なし
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉型
【
RH-300を購入予定です。これよりも良さそうなものがあれば教えて下さい。
- 889 :862:2008/10/16(木) 19:18:37 ID:PA4P0cCp0
- >>866 >>873 >>875
皆様、ご親切にレスありがとうございます。
参考にさせて頂いて店頭で視聴してみる予定です。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 21:22:55 ID:VHBELfZ+0
- 【予算】 5000円以内で安ければ安いほどいい
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 シンフォニーロック
【重視する音域】バランス悪くなければおk
【使用場所】 満員電車限定
【希望の形状】 鞄に入る大きさ・小型
【期待すること】
音漏れしない・小型・安い
自身の希望からして小型のヘッドフォンしかないと思っているのですが、
インナーイヤーや耳掛け等でも『これは!』というのがありましたらお願いします。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:09:50 ID:x3kGGL3XO
- >>890
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223787073/
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:17:50 ID:VHBELfZ+0
- 行ってきます!!
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 23:05:26 ID:PAKqKr0K0
- 【予算】〜15000円
【使用機器】・iPod・PC
【よく聴くジャンル】・テクノ・ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】・室内・外出先
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
・音漏れはできるだけ避けたい
・外音遮断性も性能が高いとうれしい
・低音が好きだけど低・中・高音とバランスよければいいです
・デザインや携帯性はそこまで気にしません
以上です。
ヘッドホンに関しては全くの無知ですのでよろしくお願いします。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 23:12:12 ID:rr38tmAk0
- >>893
そんなあなたにRH-300
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 01:22:38 ID:CyO53acq0
- >>890
イヤホンの方がいいと思うがな CX300でいいんじゃね
>>893
ATH-ES7
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 01:32:29 ID:MHACMAVJ0
- 低音強めでやや暖かい系のアンプにあわせるとしたら、
ATH-ESW9 と
ATH-W1000 だと どっちがあいそう?
ESW9は低音がに大暴れしそうなのが怖い(BOSEのHPクラスだと論外)
W1000は金属的な音が少しでも改善してくれればうれしい
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 02:19:39 ID:z5h86ep00
- >>896
それは完全に好み
ESW9の低音が強すぎると感じるなら、低音強めのアンプにつなぐのはやめたほうがいいし
W1000にウォームさを足したいならそういうアンプと組み合わせればいいだろうし
逆にESW9にもっと低音を足したい人もいるだろうし
どの組み合わせが良いというのは無い、自分の好み次第。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 08:11:58 ID:xOq3RcGb0
- >>893
サイズ問わないならM50。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 19:06:23 ID:C0GSFEtU0
- 若干、スレチ。
密閉型のヘッドホン使ってると、耳の中がくすぐったくなるんだが。
最初は、ヘンな耳毛でも生えてるのかと思って、綿棒つっこんだりしてんだが、
どうも、音圧で耳がそうなるらしい(髪の毛じゃないことは確認済み)。開放型
だとあんまりそういうことはない。
そういうことって、よくあるの? それともオレの思い違い?
オーテクのPro700Ltdやホワイトがいい感じに安くなってるから、ちょっと購買
意欲がわいてるんだが、素直に開放型使ってた方がいいのかねぇ?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 19:52:59 ID:W7GFImzo0
- 音圧で耳毛がなびいいてるのかもw
俺も30過ぎて耳毛生えてきやがって絶句したよ。
密閉なら何でもくすぐったくなるわけじゃないんでしょ?
だったらPro700LTD買って試してみては?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:23:47 ID:C0GSFEtU0
- >>900
レスありがと。
やっぱ、耳毛なのかねぇw
pro700の方は、もう少し様子見てから、判断するよ。発売はまだ先だし。
たぶん、そんなにすぐに売り切れ、ってこともないだろうし。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:41:37 ID:XuWIo9U10
- >>901
中耳炎になりかけな可能性ってのもあるかもね
俺ははあれになりかけてる時はなんというか耳の奥がムズムズする
どちらにしても耳鼻科に行けば分かるんじゃないか?
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 11:11:11 ID:7yrQx1Bf0
- 【予算】2万円前後
【使用機器】ipod蔵+ibasso T2、HD20GA7
【よく聴くジャンル】アニソン、クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル、密閉型
【期待すること】
現在E4CとK181DJを使用しているいるのですが、屋外で使うには都合が悪いので
(E4Cは耐久性、K181DJは見かけと装着感)、屋外でも使えるコンパクトなものを検討しています。
候補としてはER-4SやESW9を考えているのですが、その他お勧めがあればご教示ください。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:32:57 ID:1bHrltd60
- 【予算】3万円前後
【使用機器】SE-200PCI→MHPA-FET
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】中、高
【使用場所】屋内
【希望の形状】密閉型、オーバーヘッド
【期待すること】
ヴォーカルの艶重視で、ある程度色々なジャンルが聞けるものが良いです
低音も最低限は欲しいと思っています
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:19:18 ID:zuuLGeAgP
- 【予算】実売1〜4万ぐらい、特にお勧めがあればこれ以上でも
【使用機器】CD-S2000→A-S2000→ATH-AD700 OR
PC→DA53→A-S2000→ATH-AD700
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル)、ロック、POPS、クラシック
【重視する音域】AD700より低音が出るといいかなと思います
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にありませんが、つけていて疲れにくいものやムレにくいといいです。
室内ですので音漏れは気にしません
【期待すること】 基本スピーカーで聞いていて、SRC造ですがマンションなので
夜は小音量で聞いていました。しかし夜は素直にヘッドホンにしたほうが楽しめるのでは
と思い、検討することにしました。AD700は適当に買ったもので、ヘッドホンについては
詳しくありません。どなたかよろしくお願いします。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:31:39 ID:WL6AW/Kb0
- >>903
耐久性を考えるならヘッドホンのほうがいいと思うのでESW9
>>904
KH-K1000
>>905
K701 装着感に癖があるが改善はできる
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:50:11 ID:NjH0Be9H0
- 【予算】3万円まで
【使用機器】CD3300 ノートパソコン
【よく聴くジャンル】アンビエント
【重視する音域】低
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】何でも構いません
【期待すること】
暗く重い感じをうまく出してくれるようなものがいいです
beyerの機種を考えましたが、PCで使うにあたってどうなんだろうという気がしました
何か別にありましたらご教授下さい
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:00:07 ID:AP8MojGAO
- >>905
AH-D5000
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:46:05 ID:pDBDX7OkO
- KH-K1000とAH-D2000だとどっちの方がボーカルに艶があるかな?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 17:50:48 ID:C9Mq0Wle0
- >>905
ATH-AD2000。
D5000は蒸れるので止めたほうが良い。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:15:42 ID:vecKO3pq0
- 蒸れるって、、、いま何月だよwww
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:18:08 ID:rNNT3cMI0
- ハワイは常夏ですわよ。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:48:01 ID:vecKO3pq0
- いや、D5000だけが特に蒸れるわけではあるまいと言いたかった
だけなんだが。
ま、いいか。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 20:53:17 ID:8El4rjjOO
- 【予算】35000円前後
【使用機器】SE-200PCILTD→imAmp→ATH-M50
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル、まったり系多め)
【重視する音域】中、高
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型(装着感が良いもの)
【期待すること】
ATH-M50からの買い替えです
ヴォーカルメインの曲が多いです、低音もそこそこ欲しいかも(明らかにスカスカでない程度)
ATH-W1000、KH-K1000、K601あたりで迷ってます…
何かお勧めがあればお願いします
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:12:48 ID:AP8MojGAO
- >>908です、>>905に訂正
そうだね、まずはD2000で良いかもね。
D5000より若干軽めだし音もAD700からなら十分満足出来る。
オープンタイプの開放感と軽さが好みならHD595やK242HDがいいかな。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:14:22 ID:tSj9wNi+0
- >>914
低音も欲しいのであればKH-K1000で良いかと。
AHT-W1000は中〜高音より。低域が物足りないと感じられるかも。
K601は低域は候補の中で一番少ない。まったり系。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:50:56 ID:8El4rjjOO
- >>916
KH-K1000は音が遠くに感じられるという事ですが、ヴォーカルも遠くに感じてしまうのですかね?
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:00:38 ID:tSj9wNi+0
- >>917
密閉型の中では音場が広い方なので、多少は遠く感じられるかと。
ボーカルが埋もれてしまうかどうかは3機種ともソースによる。
ボーカルの近い順はW1000、K1000、K601となる。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:14:49 ID:8El4rjjOO
- >>918
わかりました
総合的に見るとK1000が第一候補に上がりそうですね
ありがとうございました
- 920 :903:2008/10/18(土) 23:35:37 ID:7yrQx1Bf0
- >>906
ありがとうございます。
今回はヘッドホンにしようと思います。(これから寒くなりますし)
TriPort OE、AH-NC732 、ESW9と候補を絞ったのですが、なかなか決められません。
いろいろとレビューを漁って見てはいるのですが、NC732に関してはレビューも少ないし・・・
希望として取り回しが楽で現在使っているE4C、K181DJとうまく使い分けできるものが良いのですが
よく聴くジャンルもアニソンやゲーソンなので言ってしまえば、多岐にわたるものですし
相性の良い機種ってあるのでしょうか?
やはり、自分で視聴するのが一番良いのでしょうが、近くに視聴できるところも無いですし
上記機種以外でも結構ですので、どなたかアドバイスください。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:12:23 ID:6xiXnAH+0
- 【予算】2万以内
【使用機器】PC・ゲーム機→MDR-DS1000 ipod蔵
【よく聴くジャンル】rock中心だけど色々
【重視する音域】篭りのない綺麗な音・解像度高め・高音キンキンは苦手
【使用場所】室内・室外両方 室内多し
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】現在MDR-7506を室内でどんぐりを外で使用。
メガネなので7506だと長時間着けると痛くなるので装着感が良いものが良いです。
カールコードはできるだけ無しで音漏れも少ないほうが良い。
外で使えるデザイン・形状が良い。
メガネユーザーの意見が気になります。よろしくお願いします。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:23:18 ID:GipO2qZU0
- >>921
もうちょいがんばってDJ-1PROとかどう?
メガネはわかんない。
- 923 :905:2008/10/19(日) 01:50:15 ID:VOp97rIrP
- >>906>>908>>910
いくつか提案していただきありがとうございました。
少し試聴してきました。
K701は癖ありますかね?装着感いいと思いました。
あと店にはありませんでしたがK702が出ているようですがケーブル着脱できるだけの違いなんですかね。
あげてもらったもののほかにはKENWOODのヘッドホンが好みに合いそうでした。
またもっと聞いてきます。
結構長時間連続して装着しそうなので(2〜3時間)ムレるのは仕方ないかと思うんですが、
短時間の試聴では気にならない100グラムとかの重さの差は、長時間つけると疲れにつながるんでしょうか。
また、つけたまま寝転がったりするのでやはり軽くてあまり厚みの無いものが好ましいのかな。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:55:00 ID:ny8W+Q9f0
- 【予算】1〜2万円前後
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】ラウドロック メロコア R&B
【重視する音域】低音
【使用場所】屋外
【希望の形状】カナル、密閉型
【期待すること】
タワレコで視聴する時のヘッドホンみたいに深みのある音を期待してます。
候補としてはSHURE SE102-K-Jやv-moda vibe duoを考えているのですが、どうなのかわかりません。
初心者の為、お勧めがあればご教示ください。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 02:20:00 ID:iyorGKRl0
- >>921
俺はゴツめのメガネを掛けながらHD25を使っても気にしてないけど
密閉型オーバーヘッドで7506より装着感がいいやつならならtriportくらいしかないんじゃないかな?
高音は聴きやすいけどBOSEだけあって全体的に篭るような音。
あとはもうカナル型しかないと思う。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 02:33:11 ID:iyorGKRl0
- >>924
タワレコのヘッドホンも1種類だけじゃないけど、前にアームが付いてるやつのことかな?
深みというのがどこを指しているのかよくわからないけど
音圧が欲しいなら(音圧が特徴的な機種だから音圧と予想)イヤホンじゃムリ
あえていうならSuper.fi5EB、イヤホンでこれより音圧があるやつは知らない。
オーバーヘッド型ヘッドホンでもよければ、ATH-ES7、K181DJあたりがおすすめ
でもiPod直差しであの音を完全に再現するのは難しいと思う。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 06:41:41 ID:iPtCYPU10
- >>920
ノイズキャンセルはあまり使ったことがないのでわからんが、Triportは自分には
低音が多すぎた。ESW9は、K181DJのノリのよさのようなわかりやすい感じでは
ないが、中庸というか色々な曲に使えるので悪くないと思う。ノリのよい楽しい曲を
聴きたい気分か、そうでないかという感じで使い分けてみては?
>>921
RH-300 俺も眼鏡だが気にはならない しかし人によるので試してみるしかない
>>923
K701は人によっては全然大丈夫。重量は長時間だと首に来る
>>924
K181DJ
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 06:46:04 ID:dIG6wh5j0
- 【予算】 出せて10前後
【使用機器】 CDP(SA7001)、PC(SE-U55SX)、PC(SE-150PCI)
【よく聴くジャンル】 オペラ、民謡、語学
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでもOK
【期待すること】 高い分解能。
一応の候補としては、MDR-CD900ST+HPA-900RCA、SRS-4040Aあたり考えてはいます。
視聴できるもの、できないものあると思うけど、候補を挙げていただけるようならうれしいです。
- 929 :928:2008/10/19(日) 06:50:27 ID:dIG6wh5j0
- 追記
手持ちのアンプはAT-HA20とHA400、AT-HA5000です。
- 930 :928:2008/10/19(日) 06:51:26 ID:dIG6wh5j0
- ageてしまった。すいません。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:25:16 ID:tkFaq5Ue0
- 10円じゃ、うまい棒すら買えないぜ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 08:11:40 ID:3BNqGC2G0
- >>928
あとW5000、SA5000も候補に加えるといいのでは。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:54:25 ID:Q+Gug0gP0
- 密閉に対して蒸れるからと開放すすめてる奴はただのアンチかバカ
耳を覆っているものである以上どちらも相応に蒸れる
開放だから蒸れないなんてことはない
- 934 :924:2008/10/19(日) 11:56:23 ID:3I5mQSXH0
- >>926
丁寧にありがとうございます。
タワレコのヘッドホンは前にアームが付いてるやつのことです。
そうですか、やはりイヤホンじゃ難しいんですね・・・
Super.fi5EB以外の5proや3studioでも変わりますか?
- 935 :921:2008/10/19(日) 12:10:05 ID:6xiXnAH+0
- >>922>>925>>927レスありがとう
やっぱりメガネや耳の形によって感じ方は違うんですね。
参考にしつつ検討します。
- 936 :905:2008/10/19(日) 12:55:31 ID:VOp97rIrP
- >>935
自分もメガネだけどATH-AD700を使ってる限りはそんなに気にならないな。
まあこれしかつかったことないけど。
でもないほうが好ましいことは確かだしレーシックしてしまおうかと思うよ。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 13:30:03 ID:i7ztjl3B0
- サウンドハウスっていったいどうなったんだ?
久しぶりに注文したら
何も書いてない無地のダンボール箱で送ってきたぞ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 13:57:15 ID:6ObGLg8d0
- こっちはベビースターおとなのラーメンで送ってきたぞ
受け取った時は何ともいえない気持ちになる
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:00:02 ID:TTblDLC90
- 俺はなんだかわからないプリントがされたダンボールだった
買うとこ失敗したとマジで思った
ダンボールぐらいきちんと用意しろよ・・・
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:03:27 ID:zxZa7tFz0
- ┐(´ー`)┌
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:12:39 ID:K+Y3LVeU0
- サウンドハウスはER-4S買う時使っただけで、その時は無地だったからなんとも思わなかったが……ハズレだったのか?
- 942 :920 :2008/10/19(日) 14:16:00 ID:t9Hotcut0
- >>925
ありがとうございます。
かなり悩みましたが、いろいろと面白そうなのでAH-NC732を購入したいと思います。
でも、やっぱりレビューが少ないですね・・・
どなたか簡単でいいのでこの機種の印象を教えてくれると嬉しいのですが
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:22:24 ID:7US7fM/z0
- A1000届いたんだが、上のバンドがふにゃふにゃで、
ヘッドホンが下に下がってくる。なんか側圧ないのに耳痛くなるしw
チェ・ホンマン並みに頭でかくないと合わないな
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:43:13 ID:TTblDLC90
- なにその最悪の装着感w
- 945 :928:2008/10/19(日) 15:47:14 ID:dIG6wh5j0
- >>931
10万の間違いです。すいません。
>>932
ありがとうございます。
来週、韓国から帰ってきたら、有楽町、アキバ、柏あたりに試聴死に行こうと思います。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:02:15 ID:UqFaxIKO0
- 間違えすぎw
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:06:04 ID:Jc4J6GQNO
- ATH-ESW9とK242HDではクラシックはどちらのほうが無難に聞こえますかね。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:15:39 ID:kaGHq6YU0
- A1000ってどれ?
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:07:30 ID:TxWfuSeXO
- 【予算】 5万ぐらい
【使用機器】 SE200PCI→自作HPA
【聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】中・高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
アニソン専用のヘッドフォンが欲しいかなと…
ヴォーカルを気持ち良く聴ける機種が良いですね
今のところ、AH-D5000あたりを第一候補にしています
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:41:36 ID:sSOACuGE0
- >>949
D5000で問題ないと思う。その価格帯なら。
ただ、重視する音域が中・高域とあるので、D5000の低音が気にならないかは少々心配する。
それであればD2000という選択肢もあり。
また、中・高域重視で音場はさておくとするならATH-W1000という選択肢もある。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:46:59 ID:TxWfuSeXO
- >>950
了解しました
W1000も視聴してみますね
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:48:37 ID:3BNqGC2G0
- >>949
5万くらいまでで女性ボーカル、中高域重視ならW1000が突出してますね。
他にHD650、K701、SA5000なども候補に加えるといいと思います。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:51:04 ID:3BNqGC2G0
- >>949
あと12月にオーテクから新しいAシリーズのヘッドホンが発売されます。
かなり期待できるので、それを待つのもいいと思います。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:49:14 ID:U8P4DTeg0
- HD650ってこのスレだと低評価な気がするのはなんででしょう
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:58:58 ID:4TigCcUm0
- >>954
HD650所有者だけど、セッティングに失敗すると低音ブヨブヨ高音の伸びもイマイチに感じるからかな。
インコネをAUDIOQUESTのKING COBRAにすると低音寄りから高音よりにバランス調整できるので個人的にお勧めです
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:00:09 ID:iPtCYPU10
- >>954
低評価ではないが薦めにくい機種。低域が太くウォームで濃い音、かつそれなりに
値が張るので、何でも聴けるもの、とかロック用、とかだと薦めずらい。
弦楽器や低めの声を太く鳴らしてほしいならかなり推せる。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:14:50 ID:NyZ8z8DjO
- k26p、k324pと来てるんですが次はどんなのにステップアップすればいいですか
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:31:12 ID:k91g3FB40
- >>957
両方とも低音が強めのタイプだから、
ポータブルヘッドホンだと K518DJ とか ATH-ES7。
カナルなら AH-C700かな。
K518DJはコード長いからポタ用には使いにくいかも。
ES7は音はよかったけど装着感はいまいちだから要試聴。
全部1万前後っす
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:12:42 ID:QODtlNS5O
- 【予算】〜\25,000
【使用機器】PC、alneo、パナソニックの安物コンポに直差し
【よく聴くジャンル】エンヤ、zabadac、志方あきこ等多重録音系
J-POP、クラシック、映画やゲームのサントラ
【重視する音域】バランスよく出る。または高音の伸びがいいもの。
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
多重録音をよく聴くのでデジタルサラウンドヘッドホンに興味ありですが
試聴に行くつもりですのでその他でもこれは、と思われるものがあればぜひ。
家電量販店を覗いたら店員が
「デジタルサラウンドの方がはるかに良い音ですよ!」と必死だったんですが、
普通のヘッドホンと比較して、やはりサラウンドの方がいいものなんでしょうか。
変な質問ですみませんがついでに教えていただければ…
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:37:40 ID:QeQpUyy00
- 【予算】特になし(3−4万以下ならベター)
【使用機器】CDP-XA50ES→HEADFIVE
【よく聴くジャンル】ジャズボーカル、声楽、室内楽
【重視する音域】強いていえば中音
【使用場所】自室
【希望の形状】 密閉型のオーバーヘッド (最悪カナルでも)
【期待すること】
だいぶ前ですがここでK701を推奨されてメインで使用しています。
(MS-PRO, K701, PROLine750が主でK701がちょっと大目)
音質自体は満足していますが,隣でマンション建設工事で開放型が役立たずになっております。
何か密閉でお勧めがあれば教えてください。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:47:36 ID:4ni71r9B0
- >>959
SONYのMDR-DS7000がいいんじゃないかなぁ。
俺はこれの旧モデルの6000をPCで使ってるが
ワイヤレスで自由に体を動かせるし、隣の部屋でも音が聞けるし、音質もそこそこいいよ。
多分、ステレオミニジャックのケースブルが付属してないから、別途購入したほうがいいよ。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:24:37 ID:iPtCYPU10
- >>956
多重録音でも最終的にステレオだったらあまり変わらないと思うんだが・・・
AH-D2000で良いのでは
>>960
KH-K1000が良いと思うんだが 若干遮音性が弱いかな?
結構いいのを持っているようなので、Pro750 AH-D5000 ATH-W1000あたりを
試聴して好みで決めればよいと思う
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:41:15 ID:iyorGKRl0
- >>934
低音の重さだけなら5EBがダントツ
5proや3staはバランスは良いが比べると大人しい
- 964 :924:2008/10/19(日) 22:54:15 ID:3I5mQSXH0
- >>963
iyorGKRl0さんは優しいですね。
ありがとうございます。5EBを買うことに決めました。
最後に、エージングはどのようにしたら最適か教えていただけますか?
コンポもあるのですが、nanoとどちらに繋いでも変わりはありませんか?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:57:01 ID:lFUShKy50
- んーW5000orSA5000で悩む。
W5000買おうと思ってたら密閉の新型発表されるし…。
手持ちがk701のみだからやっぱりソニーかなあ。
どうおもいます?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 23:16:36 ID:iyorGKRl0
- >>964
今まで使ってきたヘッドホンやイヤホンは、ちゃんとヘッドホンアンプに繋いだほうが
エージングの効果が出たような気がしないでもないけど
正確に比べたことがあるわけでもないし、この辺は正直よくわからない。
ちなみに5EBは少し音漏れがあるから要注意。
- 967 :924:2008/10/19(日) 23:23:27 ID:3I5mQSXH0
- >>966
色々とありがとうございました。
もっと勉強していきたいと思います。
スレ汚しすみませんでした。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:13:50 ID:yS4mNGNGO
- 【予算】〜15000程度
【使用機器】NW-S716F
【よく聴くジャンル】メタル、ロック、ポップス
【重視する音域】主に低音
【使用場所】外出先、電車内
【希望の形状】オーバーヘッドでポータブルで使えるもの、出来れば折り畳み
【期待すること】ノリが良くて解像度高いの
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:20:42 ID:xvb/9qsg0
- 【予算】3万円程度まで
【使用機器】PC(Sound Blaster X-Fi)
【よく聴くジャンル】Rock・Alternative
【重視する音域】低音厨ではない、抜けのいい高音
【使用場所】 自分の部屋、音漏れ可
【希望の形状】メガネ可、長時間使用可
【期待すること】気持ちよくスカッとRock
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:22:33 ID:U+wupWDT0
- >>968
ATH-ES7
ドンシャリ型で音場感が狭い
音場感の狭さがノリの良さに繋がるようなジャンルだとかなり威力を発揮する
逆だとイマイチ、解像度はそれなり、繊細さよりは勢いで聴く感じの機種。
ポータブル向けだけど折りたたみはできない
音漏れは少ないけど、その分少々締め付けられるので要注意。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:31:01 ID:xvb/9qsg0
- ES7は折りたたみはできないけどハウジング部が回転してフラットになる。
カバンなんかに入れる場合はむしろこっちの方が嵩張らなくて好都合。
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:32:55 ID:JHaqTJwL0
- >>954
解像度はそれなりだが
低音がぼわつき全体的に緩くレスポンスの悪い音だから
ゆったりしたクラシック以外には向かないためすすめづらい
聞きたい音楽の要望がロックやJPOPやアニソンなどだとまず対象外
値段もそれなりに高いので競合価格帯だとATH-W1000やMDR-SA5000やAH-D5000など
他にもっとすすめやすい機種があるから出番がない
ちなみにHD650がオールジャンルいけるなどともてはやされたのは昔の話
今それをまにうけて買うと間違いなく損をする
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:43:21 ID:JHaqTJwL0
- >>954
HD650は低音がぼわつき緩く全体的にレスポンスも遅い機種だから
ここでよく聞かれるロックやJPOPやアニソンにはまずあわないためすすめにくい
クラシックをゆったり聞くという用途でなければHD650は使いづらい
ゆったりした曲向けの割に側圧きつめだから装着感が痛くて長く使うのも難しい
ちなみにHD650がオールジャンルいけると言われたのは昔の話
価格もそれなりだからそれならば他にATH-W1000やMDR-SA5000やAH-D5000といったいい機種がある
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:02:30 ID:yS4mNGNGO
- >>970>>971
有難うございます。鞄の形状も考慮したいと思います
ちなみに一万以下ならどのようなのがあるでしょうか
度々すみません
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:40:54 ID:a/4clhN20
- >>969
3万を少し超えるけどAlessandro MS-2。
抜けの良い高音・ロックを聞くにはピッタリだと思います。
楽天のあぽろんって店。
難を言えば、人によっては装着感がダメな人もいるということ。
グラドのOEMなので、グラド機種を試聴できるなら絶対にした方が良い。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 02:55:30 ID:LKtKcxnC0
- >>974
1万以下ならK414PやK81DJあたりかな
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 08:28:20 ID:vP7mVZIu0
- ha?しねよくそが
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 08:53:06 ID:vP7mVZIu0
- すいません
スレちがいでした。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 10:59:12 ID:Ll6u3/Jz0
- 【予算】一万円以内
【使用機器】XBOX360、PC
【よく聴くジャンル】Jazz、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)特には、バランス的に
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】付けていて耳やこめかみが痛くならないもの。あとできれば軽めの物がいいです
【期待すること】音関連の事はよく分からないのですが最近話題の5,1チャンネルと言う物を体感してみたいです
主にゲーム中心で使います。よろしくお願いします
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 11:35:41 ID:ve9E8PDd0
- >>979
AH-D501
あとサラウンドはスレ違い&もっと金かかる
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 14:53:52 ID:lMvkeE3z0
- >>979
低域ちょっと多めだけどZ600。ジャンル的には合う。もう少し繊細な感じがいいならA500。
バーチャルサラウンドをやりたいなら、再生機とHPの間にかませるデコーダが必要。
お安くあげたいならSU-DH1など。
取り敢えずこの辺で勉強。
[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219682570/
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215264343/
あと実際に5.1chを出力するリアル5.1HPもあるが、
こちらはリスニング用としては全く勧められない。
それでも興味があるなら、
リアルサラウンドヘッドホン 三個
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1167131528/
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:07:59 ID:X9jwQxSWO
- 予算20万
アンプはP-1
おすすめをtrechしてください。
やはりE9ですか?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:32:24 ID:4Vu/79oSO
- P-1ならPs-1だろ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:52:41 ID:X9jwQxSWO
- 知らないHPだった。
20万で買えるのかな?
あぶく銭なんで出せるのはここまでなんですが。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 21:49:22 ID:n7Ypvl9WO
- 予算:1万〜2万前後
聴くジャンル:JAZZ
機器:今のところiMacに直接 レコードプレーヤ、フォノイコライザ?も購入予定
オーディオ初心者ですが、以上の条件でいいヘッドホンありますか?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:19:34 ID:xvb/9qsg0
- >>975
ありがとうございます。
いつかは欲しいと思っていたGradoなんですが、
その値段なら手が出ますね。
ただやっぱり付け心地が心配。
今度試聴、もとい試着してきます。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:12:01 ID:i29rr2VP0
- 【予算】1万円以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム、アニソン、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オープン
【期待すること】
高音もそこそこでてくれればうれしいです
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 06:11:44 ID:IEU83YUf0
- >>984
E9は視聴して自分の好みに合うと判断してからの方がいいよ
PS-1は多分Gradoのやつだろうけど入手が難しいんじゃないかな
>>985
20kを少し越えるけどHD595かな
他だとJazzを聴くならDT770・DT990・DT880はかなりオススメ
25k〜31kと予算オーバーしちゃってるけどね
>>987
予算内だとSE-A1000かPortaProかな
ゲーム優先ならSE-A1000、とにかく低音が欲しければPortaPro
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 08:32:00 ID:bCE9lB3e0
- >>985
DR150。
2万越していいならDT770PRO。ただしこっちはPC直挿しじゃムリ。
>>987
低域欲しいならSE-A1000かな。ボーカルものにはあまり向かないけど。
また確かにノリはいいものの、音の輪郭は甘めだから全体的に聴き疲れをしない柔らかい感じになる。
ロックとかを重視したいなら、少々予算オーバーするけどMS-1。
あるいはこちらもDR150。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 10:47:11 ID:SJa519Nr0
- 次スレが近いですが、相談させてください
【予算】 5万前後
【使用機器】 PC(PCI200)、Ipod>DENON1500AE
【よく聴くジャンル】 ロックやJPOP
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放でも密閉でも
【期待すること】
エレキギターを気持ちよく聞こえて抜けがよいもの
装着感がよいと嬉しいです
GRADO製品が思いつきますが、それ以外にあればアドバイスを
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 12:00:49 ID:bCE9lB3e0
- >>990
ヌケのよさを望むなら、密閉ははずした方がいいのかな。
取り敢えずAD2000、HFI-2200辺り。装着感もGRADOよりはいい。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 12:14:23 ID:xflGWKRC0
- AD2000は人によっては装着感に難有りだから、
先日でたAD1000PRMも候補に。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 13:22:34 ID:xYtol+gGO
- よっしゃ埋めようか
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 13:29:40 ID:ngWNb78I0
- さて、>>993を埋めようか・・
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 14:23:12 ID:4byUuxG+0
- >お外でヘッドフォン。傍から見たら只のキチガイ:ATH-PRO5シリーズ
(´・ω・`)
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 14:49:11 ID:eP2iwnOyO
- 【予算】 4万まで
【使用機器】 CDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 ジャズ ビーマニとかのサントラ
【重視する音域】ピアノや弦楽器
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 DJ1PROを持ってるのでそれとは反対?のヘッドホンが欲しいです
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 14:59:01 ID:bCE9lB3e0
- >>996
D5000、K701辺り。ビーマニは少々ツラいかもしれないけど。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 15:11:29 ID:GfdUZxLh0
- 【予算】 2万円台
【使用機器】 PC、PCDP
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】全般(特になし)
【使用場所】 自室
【希望の形状】 開放
【期待すること】
2万円台で一番音場の広いヘッドホンは何でしょうか?
とにかくぱーっと開けた音を聴きたいので、音質はひとまずおいて
とにかく音場優先という感じです。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 15:20:02 ID:nLf24z6Q0
- >>998
半開放になるがT50RP
音場は広いがかなり人を選ぶ音。
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 15:30:16 ID:xYtol+gGO
- 次よっ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
366 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★