■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1万円台のヘッドホン Part32
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:35:27 ID:8ywIDg1E0
-
ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。
それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上のヘッドホン、一般的な新機種の話題は「ナイスなヘッドホン」スレへ。
またソニー製品全般の話題はスレが荒れやすいためソニー板でお願いします。
10万円以上のヘッドホンは「高級ヘッドホンスレ」ということでよろしくお願いします。
ヘッドホン購入の相談はこちらの専用スレでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
1万円台のヘッドホン Part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205921868/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:40:51 ID:8ywIDg1E0
- 1万円台スレおすすめヘッドホン
(随時追加お願いします。)
■オールラウンド
audio-technica ATH-M50 13400円
audio-technica ATH-A900 16000円
■モニター
audio-technica ATH-SX1 17500円
■DJ・クラブミュージック
AKG K181DJ 19800円
■ジャズ・クラシック・オーケストラ・ヴォーカル等
Goldring DR150 12800円
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:41:29 ID:8ywIDg1E0
- ■過去スレ置き場
http://www.h-navi.net/2ch.htm
http://makimo.to/2ch/index.html
■関連スレ
ナイスなヘッドホン part104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220274886/
低価格でナイスなヘッドホン 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222226420/
高級ヘッドホンスレ 3機目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1157759108/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:41:54 ID:8ywIDg1E0
- ■ヘッドホンアンプスレッド
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 16台目ξ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219761335/
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215434992/
高価格でナイスなヘッドホンアンプ46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217335495/
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1195732649/
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1203551727/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:53:45 ID:9mMFa7wE0
- >>1乙
いつものやつ
Hey,you! 1万円台でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:58:59 ID:4MhOfJgy0
- New!
更新完了
前スレから引き継いでおきました
1万円台スレおすすめヘッドホン
(随時追加お願いします。)
■オールラウンド
SONY MDR-7506 11800円
■モニター
SONY MDR-CD900ST 14800円
■DJ・クラブミュージック
AKG K181DJ 19800円
■ジャズ・クラシック・オーケストラ・ヴォーカル等
Goldring DR150 12800円
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 22:59:46 ID:JetQuQPU0
- どうでもいいが今ならSX1じゃなくてsx1aのほうが良くない?
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:00:28 ID:4MhOfJgy0
- CD900STか7506の方がいいだろう
世界で実力が認められている
実質世界基準のモニターヘッドホンだ
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:07:02 ID:Q/RRbdt/0
- >>8
>実質世界基準のモニターヘッドホン
いやK240系があるからそれは言いすぎ
■モニター
AKG K240 MKII 17800円
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:15:16 ID:4MhOfJgy0
- シェアで言ったら7506だろう
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:16:49 ID:4MhOfJgy0
- 本当にK240が優れたヘッドホーンならば
7506のシェアを超えている
しかし世界は7506を選んだ
7506最強、これが答えなのだよ
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:19:07 ID:4MhOfJgy0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:40:53 ID:4MhOfJgy0
- このスレ立てて失敗した 収拾がつかん
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 23:50:42 ID:eSeGHZz50
- >>13
どうぞ
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:16:18 ID:LxyYquuY0
- >>9
1万円台は7種類くらい使ってきたけど
K240Sはモニター云々抜きにしてもいろんな意味で良い機体だな
楽曲によってはちょっとおとなしすぎるのが難点だが
それもAKGの個性だね
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:28:13 ID:KfQI4Kk/0
- >>6
DR150はシンバルとかの高音が変態的な音だから変態にしかお薦めできないょ(;^ω^)
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:29:44 ID:JFsZ6dr/0
- 1万円〜2万円まででクラシックにあっているヘッドホンはありますか?
出来れば低音はよく出ていてほしいのと開放型がいいです(クラシック向きなら特に密閉でも構いません
今まで使っていた3千円くらいのやつからのステップアップです
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 01:43:29 ID:KfQI4Kk/0
- >>17
そこでDR150だょ(;><)
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 09:08:38 ID:Bozepo3QO
- 3000円からのステップは満足感最高峰だよな
一万から五万より満足感あるわ
- 20 :17:2008/09/26(金) 09:25:31 ID:JFsZ6dr/0
- >>18
低音はどうですかね?
DR150も候補だったことはあるんですが高い音がシャリ付くとかキンキンするときいて
あまり自分の好みじゃないと判断してはいました
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:37:20 ID:7PIuyEyMO
- DTX900‥ 持ってないけど‥
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:00:42 ID:Ti1Fu1w70
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 13:21:06 ID:KfQI4Kk/0
- >>20
低音はソフトで自然な感じ
そんなに目立たない
高音のバキバキ!ピシャーン!!って感じの音は好みが分かれるかもしんないけど、
そこが病みつきになる
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:23:43 ID:2wj+nzwR0
- それで、結局どっちのスレを使えばいーのさ?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 17:17:36 ID:Ti1Fu1w70
- どっちも同じ奴が立てたから早く立った方のスレを使うのがマナー
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 01:06:02 ID:K/UlrOfo0
- K530ってこのスレ的にはどうなんだろう。
全然話題でてこないけど。
デザインカコイイし、型番的にもなんとなく期待できそうなんだけど。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 11:08:00 ID:fOR9fmi00
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222342462/
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 13:33:09 ID:ecPliSrQ0
- 本スレに誘導
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222342462/
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:18:18 ID:jOxkB2WaO
- HP-DX1てここ的にはどうすか?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 17:52:22 ID:Ya135XK20
- >>29
某店で試聴した感想だけど音のよさを求めて買う機種じゃない感じがする
低音がわりと強調されてるよ
まあ定価は1万円以上だがネットでなら9000円くらいで買えるからそれくらいなら買ってもいいのかも
そうなるとスレチかw
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 18:37:19 ID:jOxkB2WaO
- 電気屋で決算価格6980円であったんで迷ってるんです…。
定価は12000円みたいなんで値段的にはかなり安くなってたんですが性能的にはどうなのかな、と…。
試聴できる店があればいいんですが…。ゲームなどで使う予定なんですが。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 20:00:02 ID:hX4NipF7O
- 実売一万以下だよそれ
こっちじゃスレチだし、一万以下のスレで聞いたほうが詳しいはず
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 22:43:01 ID:jOxkB2WaO
- そうなんですか。
ありがとうございました。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:41:24 ID:bLRU62d50
- 最近ビクターのスレにも出てたな
装着感が人を選びそうだ頭大きめならやめとけ
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:17:32 ID:oqS5gR3K0
- 店頭の装着感がよかったからMDR−F1買ったけど
なんか左右のしめつける力がちがうような・・・
いつも左側に違和感ある
はじめての1万円台だったのにがっかりだわ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:31:25 ID:wc6NxEkg0
- F1って装着感が取りえだろ
交換してもらえないの?
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 02:53:24 ID:oqS5gR3K0
- 具体的に目に見える部品の不良だったら保証きくかもしれないけど
見た感じではどこも悪くないんだよね・・・
いかんせん人の顔の形で装着感はいくらでも変わるからな〜
まあ店員に取り換え可能か聞いてみるわ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 09:37:51 ID:cSNKqZa50
- そういうことは店員に相談するべき
つーかソニーは対象外だから総合スレにでもいって聞いておいで
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 14:40:18 ID:s2tXSb6U0
- 結局こっちのスレを使うことになったのか
っていうか気づいてなかったが、こっちは>>1にさりげなくすげー事書いてあんのなw
一応誘導も張っておくべき・・・なのか?
【ソニー】 ソニーのヘッドホン 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1210464138/l50
>>35
ヘッドホンの構造上、「左右で締め付けが違う」というのはレアケース
「頭の形が左右で大きく違って・・・」ということでなければ、本体が歪んでるか装着の仕方がよくないと思われ
それとは別に、使い込んだユルユル感が今すぐ欲しいなら、ヘッドバンドを慎重かつ大胆にグイッとry
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:22:16 ID:4CefzJ0v0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:24:14 ID:4CefzJ0v0
- >>2
New!
更新完了
前スレから引き継いでおきました
1万円台スレおすすめヘッドホン
(随時追加お願いします。)
■オールラウンド
SONY MDR-7506 11800円
■モニター
SONY MDR-CD900ST 14800円
AKG K240 MKII 17800円
■DJ・クラブミュージック
AKG K181DJ 19800円
■ジャズ・クラシック・オーケストラ・ヴォーカル等
Goldring DR150 12800円
オーテクはコスパ悪いので排除の方向で
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:49:08 ID:s2tXSb6U0
- >>40-41
それをこっちのスレに張っちゃうと、こっちだけ益々伸びて向こうが忘れ去られるから、アッチのスレで
セルフ隔離してた方がいいんじゃない?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 18:09:27 ID:4CefzJ0v0
- 大丈夫このスレを荒らし続けるから
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 19:34:48 ID:AoFgMeAo0
- つーか自ら荒らし宣言するとアク禁になるんじゃなかったっけ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 20:12:12 ID:4CefzJ0v0
- アク禁(笑)
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:05:19 ID:7cL/X6wzO
- もうNGして触るなよ
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:13:32 ID:4CefzJ0v0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 21:27:29 ID:s2tXSb6U0
- >>46
おk
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 07:00:54 ID:9wOEuvHd0
- MS-1ってどうなんですか?
自分はアニソンをよく聞くのですが。(女性ボーカル多め)
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 16:01:55 ID:k1EZGfZK0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:00:27 ID:8dwERHib0
- >>49
解像度がイマイチなのが欠点だが、それさえ除けばかなり使いでがあるヘッドホン。
>自分はアニソンをよく聞くのですが。(女性ボーカル多め)
低音はいらないから声の綺麗さだけが欲しい、という人にはMS-1はたぶん向かない。
MS-1は低音がそこそこ出てて、それによる暖かみやノリのよさもあるので、
そのへんをを考えてみてください
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 20:23:41 ID:k1EZGfZK0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 00:53:51 ID:CGs4NEVt0
- >>49
>>51の言うとおりだと思うんだけど、パッドをラージパッドに変えると
低音が減ってSR-225みたいにスカッと爽やかに激変するので2度おいしい。
多分電波系アニソンなんかはラージパッドの方が合う。
艶っぽいかったりおとなしかったりする女性ヴォーカルはフラットなパッドの方が合う。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 08:57:46 ID:seEYdVHj0
- 1〜2万円のヘッドホンがほしくて探しにきたけど
このスレ見てソニーだけはやめようと思った。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:17:39 ID:AmXQDtsA0
- 常識的に考えてソニー信者のふりしたネガキャンだろう
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 09:33:42 ID:UZLbO/0g0
- >>55
どちらかというと
真性が変質して、壊れたレコード化した
オーテクの例のアレと同じタイプ
みたいな
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 17:47:46 ID:faRgxhsf0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:22:31 ID:b2tZK8vdO
- 7506は一発気合い入れて聴くにはいいヘッドホンなんだが、
まったりとながら聴きや長時間のリスニングには向かないんだよな。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:56:08 ID:cr58Ff9o0
- >>54
自分の買うヘッドフォンなんだから自分の耳を信じようぜ。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 11:22:48 ID:8Pe92Rhn0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 14:32:27 ID:n45+eoFF0
- 荒らしているやつはよっぽど悔しかったのか顔真っ赤なのか
自分が周りからNG指定されもはやスレの伸びのみに貢献していることも分からんならしいなw
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:41:42 ID:J837iE+B0
- >よっぽど悔しかったのか顔真っ赤なのか
意味同じじゃね?
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:49:15 ID:8Pe92Rhn0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一万円台に、僕らが出した一つの答え
SONY MDR-7506 11800円
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 17:38:47 ID:grP1JIAlO
- 半分空白な過疎スレ
淋しすぎる
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 18:02:43 ID:Uk4330qt0
- 俺の7506もこのスレを見て悲しそうだ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 22:39:34 ID:I2IMCqFRO
- 一度誤爆てしもたが月が変わったのでカキコ。
AH-D1000とAurvana Live!さんざん迷ってD1000を購入した。
決め手はプラグとコードの質、この価格帯ではトップクラスだね。
3mの延長コードも本体と全く同じ造りと質で、これがまたすごい良い。
この延長コード、単体で売れば少々高くても結構売れると思う。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:16:02 ID:XZg/Mzb50
- 7506は正義
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 00:27:09 ID:wUSULGgb0
- 海老名か孫かでだいぶ違うな
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 05:34:48 ID:whCBmybA0
- 映画鑑賞、ゲームに最適なヘッドホンはありますでしょうか・・・
MDR-CD900STを購入予定ですが、別スレで質問したところ
あまり向かないと言われてしまいました・・・
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 06:27:41 ID:8EDPsKp+0
- まあ映画鑑賞ならSE-A1000あたりが鉄板だろ
900STはモニター以外じゃ使いたくないな
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:52:16 ID:1y9bIlhx0
- >>69
マジレスで7506だな
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:22:04 ID:yzXC1PX/0
- コードならDR150だな、これだけで
12000円はするよ。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 11:53:31 ID:wUSULGgb0
- >>69
HD555はどうよ。
長時間付けるのも楽。
CD900とか7506は長時間付けるのつらいからその用途向きとは言い難い。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 15:34:51 ID:ZnnDetQe0
- >>60
パイオニアのSE A-1000は?
地味に評判いいみたいだよ
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:00:44 ID:dPj7QTm80
- >>66
D1000の良いところは、D2000の下位モデルではないところだね。
ポータブル機の取り回しの良さを持ったヘッドホンでの最上位機種になってる。
オーテクのES7と同様のポジションなので人気があるのも納得。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 16:07:41 ID:dPj7QTm80
- 最近は多くの人がポータブルプレーヤーやPCで音楽を聴くのに慣れてるので、
取り回しが良くて軽量なポータブルタイプのヘッドホンのほうが人気がある。
この分野で音が良いものは着実に人気を得てロングセラーに育ってる。
ピュア用の不便な装置から聴くことを前提にしたヘッドホンは、
本当に高品質、高音質な高級機種以外はあまり価値がなくなってきてる。
ケーブルが太くて長いことや重いこと、能率が悪いことなどのデメリットがあるので、
それを我慢させるだけの音がないと存在価値がわからなくなる。
ピュア用に作られた1万円台のヘッドホンというのはかなり微妙な立ち位置だな。
- 77 :69:2008/10/02(木) 16:20:04 ID:whCBmybA0
- いろいろ上げていただいてありがとうございました。
それぞれを比較し、できたら試聴して絞っていこうと思います。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:45:34 ID:8fJs1uht0
- 丸一日伸びてない・・・話題無さ杉だろ1万円台・・・
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:25:33 ID:qXxcGh1W0
- >>76
とはいっても使い分けていくのなら1万〜2万でそろえていったほうが
楽しいとおもうんだがな。微妙な値段のための欠点も個性としてみれば面白い
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:26:57 ID:tSSxNIOv0
- 廃人のファーストインプレにEX-29来てるね>話題。
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 14:02:01 ID:7eDZxx9Q0
- >>76
ピュアとか変なことを言い出すからおかしくなるだけ
1万円という値段でかつそこそこの音が手に入る、というのは一般的な音楽愛好家には魅力的
逆に機材オタクにとっては物足りないだろうけど
そんなやつは顧客全体の数から考えるとすごく少数なんだよね
2chには多いけどw
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:35:59 ID:HfwBIDUY0
- 素人質問で申し訳無いのですが,ATH-M50とATH-A900の違いを教えて下さい。
一万円台で安定した性能の物といえばこの2つを良く目にしますが
性能的には大差ないのでしょうか? 皆さんはどのように区別されているのでしょうか?
よろしければ,回答お願いします。 スレチでしたらすみません。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 17:49:07 ID:QitRxnjJ0
- >>82
も全然違う。
M50の方が低音よりで柔らかい音で高域があまり痛くない。
性能以前に音の好みで選ぶべき違いだと思う。
一万円台には他にもRH-300、HP-AURVN-LV、DR150、MDR-7506、RP-21、MS-1、K240、K271、ATH-SX1a等々
たくさん良いヘッドホンがあるので、もっと広い目で調べてみた方が良いと思う。
これら以外にも、音の好みや聴く音楽によってはもっと適したものがあるだろうし。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:20:36 ID:m/uXXFqg0
- >>83
RH-300が先頭
まだRH-300信者が暴れているのか、キモいよ本当に
>>82
RH-300信者が一人でずっとRH-300をすすめているから
絶対RH-300を買っちゃだめ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:28:37 ID:NsKkDyz90
- 季節外れの狂牛病め
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 18:28:41 ID:+v8WY/vS0
- >>83
他にもES7やOR7、S900、D1000など、1万円台は多すぎるくらい多いな。
ローランドなんかもいい。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:03:56 ID:rYVfqzz5O
- 一万円のヘッドホンってどれも一長一短だしね
どれの性能がいいとかじゃなくてまず自分の好みの音を探すべき
ヘッドホン初心者とかはよく音の解像度が高くてフラットなのを求めるけど
確かにそれは分かりやすいけど他にも色々面白い音ってあるからまず偏見もたずに片っ端から試聴するのが一番
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:10:26 ID:9Pg3JzZJ0
- 初心者はヘッドホンをいくつも持つつもりはないからフラットで解像度が高いのを求めるのは自然
俺も最初に買ったHD580一本でずっとやっていくつもりだったんだけどなorz
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 19:21:32 ID:EFgxSs6S0
- 661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/10/06(月) 14:30:27 +v8WY/vS0
廃人に限らずアフィで書いてるものは全部あてにならない。
663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/10/06(月) 15:44:18 +v8WY/vS0
廃人とアフィで組んでる連中は廃人を持ち上げないと困るからこういうレスが付くんだろうな。
665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/10/06(月) 15:57:36 +v8WY/vS0
即座にフォロー入れなくちゃならないほど必死なんだね。
商売商売していて嫌気が差す。
668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2008/10/06(月) 16:12:07 +v8WY/vS0
今度は見境なしの中傷で廃人擁護か。
つくづく嫌らしい連中が廃人の周りで金儲けの算段をしてるようだ。
公平を装いつつ一部に宣伝を混ぜるのが廃人のやり方、
それをマンセーするのが廃人を利用して金儲けしてる連中のやり方。
- 90 :82:2008/10/06(月) 19:46:46 ID:HfwBIDUY0
- >>83 >>86 >>87 >>88
回答ありがとうございます。 知らない機種もあったのでとても参考になります。
ただ自分の住んでる地域では試聴が出来る店が皆無なもので,レビューしか頼れないんですよね‥
でも,皆さんが紹介して下さった商品はどれも高品質の様ですのでじっくり考えてみたいと思います。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:03:27 ID:QitRxnjJ0
- >>84のあまりの言いがかりに思わず吹いたw
HP-AURVN-LV、DR150、MDR-7506どれが先頭に来ても同じようなこと言われる可能性あるよな、これ。
>>89
別に廃人が好きでも嫌いでもそんなのは個人の自由だが、ここまでくると引くな。
前にSHE9501のマイナーチェンジで廃人のレビューと違うと逆切れして逆恨みしてた人がいたけど、
これも同類か?
文句があるなら、具体的にどの機種のどの内容がおかしい、とか書けば良いのに。
そうじゃないと何の役にも立たない。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:20:12 ID:+v8WY/vS0
- スレ違いなうえにコピペまでして廃人を擁護したい人の目的はなんだ?
一種の言論封殺か。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:21:23 ID:+v8WY/vS0
- しかも自分たちの廃人擁護のための汚い書き込みだけ抜かしてコピペとか、
やり方が卑怯じゃないか?
おまえらどれだけ名誉毀損をしているんだよ、他人に対して。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:26:44 ID:VeyzSBKh0
- お前はいったい誰と戦っているんだ
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:29:12 ID:+v8WY/vS0
- スレ違いまでして個人攻撃する人達がいるのが問題。
そこまでして廃人と、その取り巻きで宣伝して商売してるということが、
2ちゃんねるの中の書き込みまで歪ませてる。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:32:57 ID:NTn96tK80
- お前がどう思おうと勝手だが、そういうことは廃人に直接メールでもしてやってくれ
ここでどうこう言う話じゃない
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:39:59 ID:+v8WY/vS0
- 2ちゃんねるが宣伝に利用されてるのに拒否感ないのか?
しかも廃人を通した宣伝に文句の一つでも書けば、
集団でよってたかって中傷被害を受ける。
宣伝をする方が平気で一般人を中傷してるんだから、やりきれない。
そんなお店からイヤホンやヘッドホンを買うつもりもないが。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:43:52 ID:+v8WY/vS0
- 具体的な店名は営業妨害になるので書けないことだが、
廃人と連動して宣伝を打ってるところは限られてる。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:52:51 ID:T732Ufdp0
- 邪魔。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 20:58:37 ID:+v8WY/vS0
- 最初にスレ違いのコピペを貼った人こそ邪魔だ。
そっちには一切突っ込まないというところから、宣伝してる連中だってバレバレだな。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:10:10 ID:BHPNy8ry0
- ヘッドホンの話じゃないなら別にスレでも立てろ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:39:44 ID:RFkuv9ij0
- >>100
なんだ、チンチンか。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:56:27 ID:DxTCt1HV0
- 素直に「廃人が儲けるのが許せないんです!」って言えばいいのに
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:01:20 ID:+v8WY/vS0
- 商売人って汚いね・・・
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:04:44 ID:rYVfqzz5O
- 結局一番踊らされてるのは頭真っ赤にして書き込んでるアンチなんだよな
別にどうでもいい程度の認識しかないのに
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:07:56 ID:+v8WY/vS0
- こんな薄汚い連中が大挙してやってくるなんて、嫌な世の中だな。
掲示板を商売人が好き勝手に宣伝の場に使ってる。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:12:11 ID:DxTCt1HV0
- >>106
どういう理由でダメなのかを言わないから誰からも相手にされないんだぞ。
もしかして中学生とか高校生なのか?
お前の主張は「俺が嫌だから許せない」以外のなにものでもない。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:13:47 ID:+v8WY/vS0
- 悪人だらけだ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:19:07 ID:RFkuv9ij0
- 孤独なチンチン…
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:24:46 ID:+v8WY/vS0
- どらチャンと粗忽みたいに商売で書いてない人達と廃人は峻別すべき。
金が絡んでいるところは話半分で。
2ちゃんでさえ商売人の宣伝だらけだという酷いありさま。
廃人を宣伝に利用してる店は、粗忽の信用が死活問題だから、
廃人への疑問意見は、すべて言論封殺の対象にされる。
酷い世の中だ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:25:47 ID:DxTCt1HV0
- >>110
だから商売人が掲示板を宣伝に使ったら駄目な理由ってのを言ってくれって。
理由なしに俺の意見に従えって言われても聞きかねる。
俺は商売人が掲示板を宣伝に使うことを薦めたりはしないけど
別にやっちゃいけないことをしてるわけではないと思ってる。
お前は明確に「駄目な理由」があるからそんなにこだわってるんだろ?
だったらまずそれを言わないと共感なんて得られるわけない。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:25:54 ID:+v8WY/vS0
- 訂正:
廃人を宣伝に利用してる店は、廃人の信用が死活問題だから、
廃人への疑問意見は、すべて言論封殺の対象にされる。
このスレがその証拠。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:31:14 ID:+v8WY/vS0
- >>111
商売人が掲示板を宣伝に使うのは別にしょうがない。商売だから。
しかし商売人が世論を動かそうとするあまり、
一般人の意見を否定する、あるいは人格攻撃や中傷までするようになるのはルール違反。
あくまでも商売人は商品の良さをアピールするところに留める自制心が必要。
特定の機種を売るために廃人のサイトが大きな力を持っていて、
それを利用している店舗がいることは知ってる。
商売だからそういうことをするのは勝手だし、それ自体の是非は問わない。
しかし、それ故に廃人サイトの信憑性が低下し続けていることもまた事実で、
そのことを書いただけで、徹底的に叩かれたり中傷されるということが、
このスレをみればよく分かるだろう。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:36:24 ID:nQO+73tg0
- 妄想と現実の区別がついてない奴っぽいな
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:39:10 ID:RFkuv9ij0
- 彼については、フィリップススレを見ることをオススメ
最初の方から居るが、>>600あたりからの流れが面白い
【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ2【最高】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1218252695/
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:41:49 ID:kauBuLv00
- >>113
>しかし商売人が世論を動かそうとするあまり、
>一般人の意見を否定する、あるいは人格攻撃や中傷までするようになるのはルール違反。
マスゴミに言ってやれ
とりあえずこのスレで言うことではない
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:41:53 ID:+v8WY/vS0
- 廃人が誰か知っているのか?お前ら。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:41:56 ID:T732Ufdp0
- もしかして統合失調症か何かじゃないか?
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:47:26 ID:LGSVF+p00
- >一般人の意見を否定する、あるいは人格攻撃や中傷までするようになるのはルール違反
別に商売人でなくてもそんなのどこの誰だって基本的にはルール違反だろう。
主観から来る意見の違いで人格否定中傷攻撃とか当たり前のようにされすぎ。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:47:50 ID:+v8WY/vS0
- 具体的なアフィリエイトの仕組みはここでは解説しないが、
廃人、価格.com、アマゾン、eイヤホンで共通して高いランクにある機種は、
アフィリエイト料金が高く設定されているから、
宣伝して売れればうまみが多い。
それだけの話。
利益を売る側の利害が一致、
そして2ちゃんねるでは宣伝と中傷のし放題。
嫌な世の中だと感じるのは、こういうところ。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:49:18 ID:kauBuLv00
-
+v8WY/vS0
因果応報。
悪乗りもほどほどにしておけよ。
おまえらの悪事の数々は業(カルマ)となっておまえらの将来に影を落としてしまう。
この手の工作に手を染めるやつで幸福になった人間など一人もいない。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:49:28 ID:6fYszcjz0
- ここまで全部廃人氏の自演
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:49:50 ID:+v8WY/vS0
- >>119
同感。基本的ルールを無視して過激すぎる。
>>118
十分に名誉毀損。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 22:51:03 ID:kauBuLv00
- >+v8WY/vS0
たとえば、今日、俺に対して数々の失礼な書き込みをした人の何人かは、
今夜頃に激しい悪寒や頭痛、吐き気などをもよおしてくるだろう。
悪いことをすると必ずその報いがやってくる。
せめて自社製品をほめるだけに留めておくだけの自制心があれば良いものを、
調子に乗って工作をエスカレートした結果、いつの間にかネガティブキャンペーンや
GK認定、信者認定を繰り返すまでに悪質化してしまった。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:01:50 ID:6fYszcjz0
- 1つ疑問に思ったんだが、特定のメーカーのヘッドホンが売れても
廃人氏のサイトの広告からじゃないと廃人氏に1円も入らないって知ってる?
善意で意識してわざわざ廃人氏のサイトのバナーから買うのでも無い限り
あんなバナー普通踏まないと思うんだけど?
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:04:11 ID:Y3jafFvS0
- 周りがすべて敵に見えるんだろうな
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:04:25 ID:+v8WY/vS0
- >>125
アフィの仕組みはそんな単純じゃないって知ってる?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:07:14 ID:nQO+73tg0
- 廃人がやっている程度のアフィでうま味?
真性っぽいな
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:08:14 ID:EFgxSs6S0
- よほどの守銭奴なんだろうな。
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:12:06 ID:QitRxnjJ0
- 廃人て月何十時間、下手すると100時間以上サイトの更新に時間かけてるはずだけど、それで収入5万とか効率悪すぎるよな。
その時点で+v8WY/vS0の書いてることはすべて妄想だと分かる。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:13:04 ID:6fYszcjz0
- >>127
ソースうp
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:13:16 ID:+v8WY/vS0
- 廃人ではなくて、廃人を利用してる方のうまみが多いわけだ。
同等商品でも、小額のアフィ料金上乗せで検索上位、ランキング上位になる。
これで売れれば儲けもの。
どこが儲かるかは、売っている店が儲かる、メーカーが儲かる。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:14:22 ID:+v8WY/vS0
- >>131
ここでも見てみれば?初心者用にどうぞ。
ttp://adwords-ja.blogspot.com/
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:16:43 ID:+v8WY/vS0
- >>130
廃人にしてみれば、自分の趣味の続きだろう。
多くの情報を一般人に披露する対価として小額の小遣いが貰えればラッキー程度の認識なのでは?
買っても被害にならないような安価な製品でプッシュしても良さそうなものだけを、
小遣い稼ぎに利用させてもらってますみたいなノリでしょう。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:17:07 ID:rZtXpJq/0
- これは・・・・
香ばしい
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:19:51 ID:DxTCt1HV0
- >>132
それについて文句を言えるのは廃人だけじゃん
別にお前が利用されてるわけじゃなし
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:24:48 ID:nQO+73tg0
- 真性確定だけど、何か色々と薄いな
ネットで聞きかじった情報披露しているだけっつーかさ
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:24:48 ID:+v8WY/vS0
- >>136
俺は別に廃人に文句を言ってる訳じゃないし、それは最初から読めば分かること。
廃人の周りには商売人が集ってるから廃人のサイトはあてにならなくなったということを書いてるだけ。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:26:53 ID:j3R24bwk0
- 商売人が宣伝してるってのが既に妄言なのだが
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:27:34 ID:rZtXpJq/0
- 人気のないレビューブログの管理人の嫉みか?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:27:39 ID:+v8WY/vS0
- 商売人が焦ってここに集まってるだけだね。
必死すぎなんだよ。
消費者は宣伝費なんて余計なものにお金を払うつもりはないのだから、
不合理な価格のものをプッシュしていたら無視すればいい。
売っていない時期までランキング上位にあるような製品には注意すればいいということ。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:28:04 ID:DxTCt1HV0
- >>138
結局お前がしてることも個人叩き(廃人は信用するに値しないという主張)ってことか。
理由つけてるだけで中身は一緒だぞ。
自分のことを冷静に見れてないからわからないだろうが。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:31:05 ID:+v8WY/vS0
- 本当に売れている製品、
たとえば安物のエレコムとかオーテクなんかは、
ネットのランキングサイトには絶対に出てこない。
ネット情報では売りたい側が適当にアフィ報酬を上げ下げして、
それで商売してるサイトが利益率の高くなる商品を上位ランクに放り込んでる程度。
ビジネスモデルが広告料に頼ってるから、このような現実と乖離したランキングが出来上がる。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:31:10 ID:DxTCt1HV0
- 今気付いた。
こいつ反論してくるやつは全員「商売人」と思ってるな。
自分の利益の邪魔をされるのを必死に止めようとしてるんだと思ってるっぽい。
見えない敵と戦ってる典型的な例だなこりゃ。
非常に時間の無駄だった…
今日は、掲示板って「商売人」より「真性」が来ることのほうが多いことを学びました。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:32:15 ID:+v8WY/vS0
- >>142
日本語が不自由な方ですか?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:33:11 ID:+v8WY/vS0
- >>144
日本語が不自由な上に真性とは奇特な方なようで
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:33:49 ID:rZtXpJq/0
- ID:+v8WY/vS0
日本語が不自由な方ですか?
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:35:21 ID:+v8WY/vS0
- ID:rZtXpJq/0
日本語が不自由で真性な方がまた一人。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:36:03 ID:x9yNokxNO
- >>146
もっと、腹抱えて笑えるような長文書けよ、真性。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:36:40 ID:+v8WY/vS0
- >>149
君が書けば?あ、日本語が不自由なのかw
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:37:02 ID:SYvpiRf80
- ぶっちゃけ、廃人はアレを商売にしたら普通にやってけるんじゃねえかと思うことはある
アフィ収入だけじゃ、小遣いレベルどころか黒字化すら難しいレベルだろうけどな
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:37:04 ID:6fYszcjz0
- >>133
で、廃人を叩きたいの?廃人をSEO/SEMに利用したい輩を叩きたいの?どっち?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:38:24 ID:rZtXpJq/0
- だんだん言い返せなくなって関係ないこと言い出したな
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:39:29 ID:+v8WY/vS0
- >>152
誰も叩いていませんが何か?
一般人が安くて良い物を買うには情報を取捨選択するべきということが主旨ですが、
日本語が不自由な方には理解出来ないようで。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:44:55 ID:RFkuv9ij0
- 散々叩いた後で、突っ込まれると「叩いてない」
フィリップススレと全く同じパターンだな。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:45:16 ID:j3R24bwk0
- 取捨選択も何も、商売人が2chで工作してるってのが
何の証拠もない妄言だからw
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:45:57 ID:VeyzSBKh0
- >>151
萌えるヘッドフォンじゃないけど廃人も本の1冊や2冊くらいは余裕で出せるだろうな
出そうと思わないんだろうか
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:47:08 ID:6fYszcjz0
- >>154
すばらしい意見だと思います。とてもすばらしいので便所の落書き程度のものである
2ちゃんねるで議論するのはもったいないので2度と来ないでください。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:47:34 ID:+v8WY/vS0
- だって、出したら韓国人だってのがバレるでしょ。出せない理由がある。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:50:11 ID:x9yNokxNO
- 韓国人???
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:50:21 ID:rZtXpJq/0
- うわぁ痛いなぁ
日付変われば出てこなくなるだろうけど
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:51:28 ID:RFkuv9ij0
- >>159
「一般人の意見を否定する、あるいは人格攻撃や中傷までするようになるのはルール違反。」
じゃなかったの?
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:51:42 ID:+v8WY/vS0
- 知らないって怖いなぁ。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:51:58 ID:VeyzSBKh0
- いきなり在日認定?
それこそ名誉毀損じゃないの
ソースはあるの?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:52:06 ID:6fYszcjz0
- >>159
「一般人の意見を否定する、あるいは人格攻撃や中傷までするようになるのはルール違反。」
じゃなかったの?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:52:59 ID:nQO+73tg0
- 情報の取捨選択してこのザマだよ
真性っておっそろしいな・・・
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:53:55 ID:SYvpiRf80
- >>162
自分の事が見えないんだよ
韓国人だから
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:54:12 ID:+v8WY/vS0
- 調べたの?
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:54:27 ID:Y3jafFvS0
- ID:+v8WY/vS0は2chに犯されるとどうなるかの証明になるなw
皆で気をつけような
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:54:39 ID:6fYszcjz0
- 取捨選択はしてるんだけど常人とは捨てるものと拾うものが違ったんだよきっと
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:54:41 ID:RFkuv9ij0
- >>163
自己矛盾のほうが怖いよ
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:54:52 ID:+v8WY/vS0
- 何で韓国人が名誉毀損なの?
そういうことを書くほうが名誉毀損じゃないか。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:55:00 ID:rZtXpJq/0
- というか在日では絶対無いが
そうだとしても関係なくね?
アフェの事でうんちく垂れたと思ったら
今度は廃人叩き
情報弱者にも程があるだろう
結局お前は何が言いたいんだ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:56:00 ID:QitRxnjJ0
- >>157
執筆依頼来てるけど、めんどいとか何とか。
だいたい今のサイトの更新ペースを維持しながら執筆とかどう考えても不可能だし、
無料で誰でも見れるサイトの更新を優先してるんじゃないの。
好意的に見れば。
悪意的に見れば>>159みたいなのもなくはないが、
そもそもペンネームで出してプロフィールに書かなきゃ仮に韓国人でもばれやしないのにな。
>>160
アンチ廃人の人が、時々彼を韓国人呼ばわりするんだよ。
もちろん何の証拠もない、ただの誹謗中傷。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:56:04 ID:+v8WY/vS0
- 張本は韓国人だよ?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:56:26 ID:RFkuv9ij0
- >>172
で、>>162はスルーして話を逸らすと。
あまりにもフィッリップの時と同じだな。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:57:00 ID:RFkuv9ij0
- フィリップスだな。すまん。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:57:05 ID:+v8WY/vS0
- どこに廃人が韓国人なんて書いてあるの?
おまえら日本語不自由だね。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:57:11 ID:SYvpiRf80
- >>173
2chの愚民どもに講釈たれて優越感に浸りたい
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:57:17 ID:6fYszcjz0
- >>172
>だって、出したら韓国人だってのがバレるでしょ。出せない理由がある。
じゃあ何で韓国人なのが出せない理由なの?
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:58:27 ID:+v8WY/vS0
- どこに廃人が韓国人だなんて書いてあるの?
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:58:44 ID:RFkuv9ij0
- >>178
>>159
ちなみに韓国人=廃人と断定することが問題じゃないってことはわかってるよな?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:58:57 ID:VeyzSBKh0
- >>174
ああ、なるほどねえ
趣味の方を優先してるってことか
本でレビュー書く時はサイトより気使わなきゃいけないだろうしね
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:59:15 ID:rZtXpJq/0
- >>178
159 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/10/06(月) 23:47:34 ID:+v8WY/vS0 Be:
だって、出したら韓国人だってのがバレるでしょ。出せない理由がある。
俺目が悪くなった?
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:59:26 ID:SYvpiRf80
- >>181
>>157、>>159
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:59:49 ID:VeyzSBKh0
- >>181
分裂病の方ですか?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:59:55 ID:+v8WY/vS0
- >>182
どこに廃人と書いてあるの?
日本語が不自由だと見えない文字が見えるの?
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:00:44 ID:eJORg1uz0
- >>187
日本語が不自由だと通常の話の流れがわからないの?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:00:56 ID:RFkuv9ij0
- >>187
ちょっと待て。本気で言ってるのか?
「文脈」を知らないと?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:01:48 ID:rZtXpJq/0
- やばい恐れていた言い訳が出てしまった
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:01:57 ID:xiEce0z80
- >>187
なんというか、本気で可哀想な人なのか
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:02:13 ID:ZAE/sNMJ0
- これは痛いw
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:02:58 ID:rZtXpJq/0
- ここまで臭い奴は珍しい
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:03:22 ID:+v8WY/vS0
- (不法滞在の韓国人が身分証明書をだせない)
だって、出したら韓国人だってのがバレるでしょ。出せない理由がある。
こういうことをニュー速に書こうとして誤爆したんだが。
日本語の不自由な方には括弧の中が「廃人」と読めるんですね(笑)
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:04:21 ID:rZtXpJq/0
- >>194
どのスレ?
なんで誤爆だと言わなかったの?
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:04:39 ID:8ZCxCAI/0
- これは終わりの始まり
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:04:56 ID:+v8WY/vS0
- 妄想力が豊かというか、勝手に文字が見えるなんて素晴らしい能力ですね(笑)
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:05:02 ID:xiEce0z80
- >>194
誤爆というミスと、文脈から誤解を招くような表現をしたことについて謝罪と賠償を求めるニダ
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:05:02 ID:eJORg1uz0
- >>194
誤爆だなんてエスパーじゃないとわからねーよ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:07:04 ID:eJORg1uz0
- というか誤爆って言い張るならレスするはずだったスレ貼れや
3分以内に貼れるよな?
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:07:17 ID:wEaY+bKU0
- >>195
皆さんの異常な反応を楽しんで見させてもらいましたよ(笑)
このスレ
在日韓国人にも国政選挙権 韓国で月内にも法案提出へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223299773/
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:07:28 ID:8ZCxCAI/0
- 誤爆を装う為のレスを探していますので
しばらくお待ちください…
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:09:40 ID:eJORg1uz0
- >>201
そのスレ検索してもそんなレスなかったけど?
なんで誤爆だったのに本来のスレにちゃんとレスしないの?
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:09:52 ID:wEaY+bKU0
- >>199
皆さんの超能力の方がよっぽど不思議で笑わせてもらった。
勝手に文字が浮き出るの?
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:09:57 ID:3ZRnd8RC0
- だんだん反論できなくなって
釣り的な事ばっか言い出してきたな
というか誤爆といいながら>>201のスレに書き込みが無いのはなぜ?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:10:35 ID:eJORg1uz0
- これは痛い
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:11:28 ID:wEaY+bKU0
- で、俺に対する妄想非難の落とし前はどうつけるつもり?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:11:38 ID:xiEce0z80
- まぁ、どうでも良いんだけどさ、「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、最近ID:wEaY+bKU0みたいな自称釣り師が
ダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;'':;.:.,. ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
の構図だと思うんだよね。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:11:46 ID:qSJdLnRL0
- 向こうのスレの流れにも合ってなくね?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:11:47 ID:XThsqN3H0
- 黙ってNGにしろよ
ここは廃人のことを語るスレでも韓国人のことを語るスレでもねえだろ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:13:00 ID:wEaY+bKU0
- で、落とし前はちゃんと付けてくれるんだろうね?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:13:13 ID:3ZRnd8RC0
- お前が誤爆と言い張るレスの時間帯読んだが
どのスレの反論に>>159を書き込むつもりだったんだ?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:13:52 ID:nvtMQljN0
- >>201
そのスレでは身分証の話はしていないみたいだけど
何番にレスしようとしたの?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:14:29 ID:xiEce0z80
- >>211
エキサイト翻訳(韓→日)「ファッビョーン!謝罪と賠償を求めるニダ!」
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:15:33 ID:3ZRnd8RC0
- 最後の最後は
で、落とし前はちゃんと付けてくれるんだろうね? か
お前が付けろカス
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:15:39 ID:wEaY+bKU0
- 土下座して謝れば今なら許してやるよ。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:16:47 ID:reMwk1jT0
- リアルでは真性なやつには遠巻きにして触れないようにしてるのに
掲示板ではやたら構うやつ多いな。
相手はネットの向こう側にいるけど中身は真性ってことを覚えたほうがいい。
その人に直接触れようと触れまいと意思の疎通がうまくいくわけがない。
ただの時間の無駄だよ。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:17:24 ID:xiEce0z80
- 帰れ
∧,,_∧∩
⊂(´・ω・)彡-、 旦
/// ⊂彡/:::::/ /
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆lヽ,,lヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| < > 土下座して謝れば今なら許して・・・
/______/ | | と.、 i
| |-----------| (_0_0
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:18:40 ID:eJORg1uz0
- >>217
ああ、そうですね
すみませんでした
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:19:36 ID:gyAzEYFM0
- >217
バ、バカヤロー
皆で反応見て楽しんでるのに気づかないのか!?
コイツの頭の中想像したらワクワクしてこねぇ?w
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:19:38 ID:wEaY+bKU0
- お後がよろしいようで。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:20:15 ID:3ZRnd8RC0
- 結局反論出来ないのか
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:20:17 ID:KWtlGd7V0
- >>120を頑張って意訳した
「フィリップスの利率が高いからって廃人はヨイショしてずるいよーウェーン」
であってる?
でも尼やヤホー、楽天など殆どのアフィはどのメーカーの商品も同じ利率だぞ?
ファビョる根拠から間違ってるぞ。なんなんだいったい
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:21:07 ID:KBhz36DL0
- くそ、なんか伸びてると思ったらやたら面白いことになってるじゃないかwww
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:21:07 ID:8ZCxCAI/0
- これだけ恥さらしたら常人なら
もうしばらく2ちゃんなんか見たくないだろ
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:21:42 ID:r6byNg/C0
- 変なのはNGすれば、あらスッキリ
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:22:21 ID:wEaY+bKU0
- 全然恥ずかしくないよ。
人格も名前もない空気のような存在には恥ずかしいという概念は存在しない。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:22:28 ID:qSJdLnRL0
- >>205や>>213には答えられず、と。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:22:45 ID:xiEce0z80
- >>225
最低でもあと1時間はちょくちょく覗きにくると思うよ
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:23:35 ID:3ZRnd8RC0
- >人格も名前もない空気のような存在には恥ずかしいという概念は存在しない。
ちゅ中二病だと・・・・
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:23:47 ID:eJORg1uz0
- >>225
「常人なら」、ね
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:23:54 ID:l4Os3ZCp0
- 最近全然このスレ伸びてなかったのに・・・
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:25:28 ID:wEaY+bKU0
- 途中であからさまに釣りをしたのに、なぜこんなに大量に引っ掛かるかね?
レス指定をせずに主語を書いてないのをきちんと見るだけの余裕がないんだね皆さん。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:26:05 ID:xiEce0z80
- 後釣りキター
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:27:13 ID:SiuFBcNjO
- >>227って自分のことを
人格も名前もない空気のような存在
って言ってるんだよな?
こいつ神じゃん。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:27:29 ID:3ZRnd8RC0
- 結局は反論しきれなかっただけだな
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:27:41 ID:wEaY+bKU0
- ちゃんと逃げ道を作って釣りをするのが釣り師の常道。
食いつく方が愚かなんだよ。
必死になってるんだろうね、何かしらの理由があって。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:28:46 ID:eJORg1uz0
- 見てるこっちが恥ずかしいな
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:28:53 ID:KBhz36DL0
- むしろ逆に食いついてきてないか?
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:29:10 ID:KWtlGd7V0
- しかも>>133ってアドワーズのリンクだぞ
廃人のサイトってアドセンスしてないし
おまえこそもうちょっとアフィサイト勉強してこいw
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:29:50 ID:wEaY+bKU0
- >>240
廃人さん本人ですか?仲良くしましょう。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:30:03 ID:nvtMQljN0
- >>233
>>205>>213に答えられたら一流の釣りだったけど残念だったね
久々に本物の神聖様にあえて楽しかったよバイバイ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:31:31 ID:KWtlGd7V0
- >>241
いや俺は職業がWeb関係なだけだ
気持ち悪いからやめてくれw
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:32:00 ID:3ZRnd8RC0
- >>241
いやお前はそろそろ消えろって
もう是以上はいくらなんでも限界だろ
釣り宣言しときながらも悔しくて張り付きすぎだろ
- 245 :89:2008/10/07(火) 00:32:21 ID:JUC825MH0
- >>237
えーと、ちょっと煽ったら面白そうな反応してくれそうかなと思ってコピペしたんだが。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:32:50 ID:wEaY+bKU0
- 当たり前だけど>>201のスレだって後から探してきて貼っただけだよw
いかにもそれっぽいのを。
>>117が前振り
>>159が本釣り
>>201はごまかし
これで釣り
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:33:11 ID:xiEce0z80
- >>233は
> こ ね
> す き い だ
並べ替えると「ねこだいすき」
つまり「私は釣り師です」という高度な暗号だったんだよAAry
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:35:33 ID:8ZCxCAI/0
- >>246を読んでも難解すぎて俺には理解出来ない
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:37:45 ID:SiuFBcNjO
- >>248
簡単じゃん。
>>246自体が釣りだろ。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:37:50 ID:xiEce0z80
- >>248
>>246は世界一優秀な言語であるハングルで表記されてるから、日本人に理解し難いのはしょうがない
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:47:49 ID:XCl7XQsBO
- 荒れてるとこをすいません。オーテクのPRO700(間違ってたらすいません)ってヘッドホンはどんな特徴ですか?レゲエを聞きたいのですが。
あと、オーテクなら〇〇な音、ビクターなら〇〇、ソニーなら〇〇な音っていう一般的特徴があれば教えてくださいm(_ _)m
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:49:29 ID:Ws8f5VMk0
- >>251
オーテクは高音ブライトのハイファイ的な音作りが得意
ビクターはマターリ聴きやすいバランスの音作りが得意
ソニーは硬い音で正確だが色気の少ない音作りが得意
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:52:19 ID:KfkwSEEy0
- ν速民の使ってるヘッドホンはなぁに?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223300453/
7506信者がうざいので引き取って下さい
お願いします
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:53:51 ID:Ws8f5VMk0
- >>253
7506は良いヘッドホンだから別にかまわない。
お前の方がうざい。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:54:03 ID:obJhOHqa0
- CD900ST→ダイソー→7506
ニュー速は常に何かしらに偏るな
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:55:58 ID:KBhz36DL0
- ニュー速自体が一つの生き物だから
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:56:23 ID:nvtMQljN0
- >>252
ハイファイの使い方間違ってないか?
オーテクは硬いが繊細な高音ブライトの音作りが得意
ビクターはマターリ聴きやすいバランスの音作りが得意
ソニーは色気は少ないがハイファイな音作りが得意
※Hi-Fi(ハイファイ)とはHigh Fidelity(高忠実度、高再現性)の略語である。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:58:04 ID:xiEce0z80
- >>253
ざんねん!!そにーのわだいは>>1でおわってしまった!
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:58:08 ID:Ws8f5VMk0
- >>257
じゃそれで。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 00:58:42 ID:KBhz36DL0
- >>257
252とは関係ないけどありがとう、初めて知った。
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:04:03 ID:T5kMChn30
- 2chはどれだけ情報操作の影響を受けやすいか実験中だ
一色に染まれば・・・定番化すれば・・・もう2chのあらゆる情報は信用はできない
言いたいことはそれだけだ
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:06:02 ID:nvtMQljN0
- でも俺はCD900STの女性ヴォーカル好きだぜ
色気とか艶じゃないけどなんか生生しくてイイ
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:06:43 ID:Ws8f5VMk0
- 2ちゃんではダイソーが最強ブランドで揺るぎない地位を占めてると言える。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:09:36 ID:T5kMChn30
- まあどんな製品も自分の目や耳で確かめるのが一番なのだが
それでも2chに頼ってしまう部分というのは誰でもあると思う
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:10:10 ID:xiEce0z80
- >>261
おまいは2chの情報を信用ry嘘を嘘とry
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:10:56 ID:XCl7XQsBO
- >>251です。皆さんありがとうございます。
あとボーズの音はどうでしょうか?個人的にはオーテクが好きですが、周りの人はボーズは格が違うと感動していました。好みの問題でしょうか?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:12:59 ID:obJhOHqa0
- 世の中にはBOSEみたいに低音がボンボン出ていれば
それだけでいいと思う人がけっこういる
あなたがオーテクが好みならそれを信じるのが一番
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:13:39 ID:T5kMChn30
- ダイソー、900ST、7506
最後はこのスレも含めて俺だが
前の二つも恐らく情報操作によって植え付けられた評判なのだと思う
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:15:03 ID:xiEce0z80
- >>268
よく分かんないけどスレ違いらしいですよ、それ三つとも
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:15:15 ID:Ws8f5VMk0
- >>266
BOSEは凄い。OE。
音が分厚いから、別物というか、ものすごいグレードアップしたような感じがする。
BOSEOEを聴いた後に他のメーカーの音を聴くと音がスカスカしてたり曇ってるように聴こえる。
低音の量が多過ぎて苦手な人もいるんだな。賛否両論分かれるのはそこ。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:17:59 ID:XThsqN3H0
- OEはは12000円なら人に勧められる
今の値段だとあの音がよっぽど気に入った場合じゃなければc/pが悪くて手が出せんわ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:20:26 ID:Ws8f5VMk0
- おっとOEはスレ違いか。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:22:18 ID:2iH0SjIR0
- >>266
聴く曲にもよるんでないか?
クラシックにはまずオーテクのほうがいいわな
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:52:42 ID:BZsUqkKg0
- ここでは主に実売10000〜20000円程度のヘッドホンを取り扱います。
それ以下の値段の製品は「低価格でナイスなヘッドホン」スレへ。
2万以上のヘッドホン、一般的な新機種の話題は「ナイスなヘッドホン」スレへ。
またソニー製品全般の話題はスレが荒れやすいためソニー板でお願いします。
10万円以上のヘッドホンは「高級ヘッドホンスレ」ということでよろしくお願いします。
ヘッドホン購入の相談はこちらの専用スレでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
1万円台のヘッドホン Part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205921868/
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 04:06:25 ID:KQgZd1VlP
- あまりにも下らない夜だったな。
恥を知れ!
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 13:52:23 ID:X/sTmoqpO
- みんなはこのクラスの前は5000円クラスとか使ってた?やっぱ全然違う?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 14:06:24 ID:zIY/ekSS0
- >>276
ものによる。
5千円台前後の人気機種で楽しく音楽を聴いてた人が1万円台に手を出してがっかりすることもしばしば。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:04:12 ID:s/trreye0
- 5千円前後のいいものと1万円台の並と同等程度・・・かなあ
1万円台のいいもの(いわゆる定番)にはやはり及ばない気がする
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:18:16 ID:wuAyU83i0
- ID:+v8WY/vS0=ID:zIY/ekSS0でおk。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 06:39:51 ID:k6fxjfOHO
- ソニーのタイヤみたいなやつ買おうかな
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 09:48:57 ID:Pg5MY1b5O
- タイヤホンだね!もうすぐ発売じゃないか?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:43:14 ID:hx+aQsTvO
- タイヤホンか、BOSE OEみたいな音出るかなー。
1万円台はD1000と7506の2つで十分だったけどOE並なら買おうかな。
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:10:43 ID:lJOgT9XS0
- タイヤホン、低価格スレの妄想レビューみたいな感じだといいなぁ
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:18:28 ID:BanpfPgg0
- 多分BOSE OEみたいな音。
で、かなり酷評されるけど低音厨には受け入れられそう。
と妄想。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:26:30 ID:5z5tkJq4O
- 週末ヨドバシ行くからtire試聴あればいいのになぁ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:06:10 ID:oenQGoEt0
- >>284
もしOEみたいでも値段がたいしたことないし、最初から低音厨用ですと言ってるから
酷評されることはないような気がするな。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:14:49 ID:MEfjHgHV0
- 確かにな。
「予想通り」な感じになるのかな。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:49:30 ID:qq7W3WTl0
- philips shp9000って評判どんなもん?
hp1000の後継機として考えればいいのか
近くに試聴できるとこ無いんでレポよろ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 18:59:19 ID:bPMFScal0
- 知るかボケ
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 20:39:00 ID:xjhKjrk/0
- 宣伝すんな死ね
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:11:46 ID:BLaR2SD00
- >>288
ナイススレに書いたのがあったんだが・・・キャッシュにも残ってねーな
割とフラットでローエンドとハイエンドだけ少し持ち上がった感じ
低音がさらっとしてる 柔らかめ、ややウォーム、ノリは良くない 装着感は良
こんなとこ。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 22:26:49 ID:xjhKjrk/0
- フィリップス工作員とは
・SHE9700とSHE9850とSHE9501とSHP8900を主に宣伝する
・単発IDを使いまくる
・合計4人は存在している(廃人本人を含む可能性あり)
・廃人信者(廃人にフィリップスの宣伝をしてもらってる)
・在チョン
・反日
・日本メーカーへのネガキャンが激しい(特にビクターやソニーに対して)
・人気機種ならEP630のネガキャンまでする(Creativeはシンガポール)
・廃人擁護、フィリップス擁護以外の意見をことごとく妨害する
・SHP9000も宣伝する
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 03:09:31 ID:QXLnK/eM0
- AH-D1000を買おうかと思ってるんだけど、試聴出来ないAurvana Live!が
気になってる。ロックやポップスを楽しく聴けるのはどっちですか?
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 10:40:31 ID:7F183tPc0
- アルバナの方がVoが近いから俺ならアルバナを選ぶぜ
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 10:58:09 ID:fhz/OH/J0
- じゃあ俺は爽やかなボーカルと開放感をとってSR60を選ぶぜ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 16:10:22 ID:QXLnK/eM0
- >>294
アルバナがおすすめですか・・視聴出来る所を探してみます
>>295
これも良さそうですね、音がダダ漏れみたいなんで外で使うのはキビシイですかね
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:02:47 ID:nrnO2Ory0
- >>296
試聴した方がいいよ。
D1000のボーカルが遠いなんてことはないから。
デザインとかケーブルとか見てしまうとD1000のほうが欲しくなる予想する。
ネット情報に振り回されないように実物を試聴して見てきたほうがいい。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:11:38 ID:6HPt+jfE0
- D1000かアルバナを外で使う場合、コードの長さも選択の理由になると思うんだが。
30cmの差だけど、取り回しには結構影響するだろうし。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:27:59 ID:nrnO2Ory0
- D1000もアルバナもイヤカップを回せないから携帯にはイマイチ向いてないのが欠点。
音と装着感は抜群なんだし、イヤカップを回せないかわりに耐久性は高くなる。
携帯するならこの価格帯だとES7がいいかと。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 17:40:23 ID:Nzevrw220
- >>296
SR-60は開放型でモレモレなんで外で使うのはまず無理かと
散歩に使うくらいならいいかもしれんけど
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:12:13 ID:YQFrQjZSO
- >>296
D1000使い始めの頃は低域が少しぼわつき締まりが無く高域は綺麗に出ていた。
中域のボーカルなどは少し引っ込んだ空間に浮いているみたいな感じだった。
5〜60時間ほど使用していると低域が引き締まり、高域もマイルドになってきた。
よってボーカルの中域が使い始めの頃より普通に良く聴こえるようになったよ。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 18:53:49 ID:QXLnK/eM0
- >>297-301
いろいろアドバイスありがとうございます
今、主にP372を使っていて特に不満はないんですけど
なんとなくもう1ランク上が欲しくなっちゃって・・検討してみます
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 01:37:50 ID:gUILTnGz0
- AH-D1000もAurvana Live!も持ってるおれから言わせるとどちらもそんなに差は無い。
AH-D1000のが若干響きが深くてAurvana Live!の方が若干軽い音。
ボーカルの張り出し具合は似たり寄ったり。ぶっちゃけどちらもさほど変わらん。
デザインの好みで選らべというレベルだ。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 03:28:45 ID:KPYVPkwx0
- 1万円前後のヘッドホンは良い物がいろいろあるからね。
音ならES7が好みで、デザインと装着感はD1000が好み。
頭に装着した時の見た目はOR7が好み。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 16:28:06 ID:D4iBAdi3O
- 用途やらプレイヤーなど、色々あるでしょうが、
一般的に音楽をきくなら、一万円前後のもので、良いものを3つくらいあげるとしたら何でしょうか?
ちょっとプレゼントとして探しているもので…
相手はそんなに音にこっている方ではないのですが、
やっぱりいいなぁーと、喜ばれたいもので…
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 17:18:47 ID:0vL7/91f0
- >>305
ATH-A500 数万円のHPを使ってきたヤツらからすればもう用は無いガラクタだ。
しかし今までまともなHPを使ったことがない人間なら諸手を上げて歓迎してくれるはずさ。
あんたは7,800円で人の心を買っちまうことが出来るんだぜ?このチャンスを逃す手は無いと思うがな。
RP-21 性能重視ならこれ。たったの12,480円であんたは最高の音を手に入れることが出来るってわけだ。
「モニター用なんだぜ、すげえだろ」って渡してみな。彼もこいつの音と外観を快く受け入れてくれるはずさ。
PRO/4AA 相手の頚椎を痛めつけるにはこいつが最適だ。外観もレトロかつクールで隙が無い。
あんたの友人も微妙な表情でこいつに込められた魂を受け取ってくれるだろう。
好きなの選べ。
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 17:22:38 ID:gegnK9AJ0
- >>305
ある意味一番感動しやすいのはMDR-DS1000
ほんのり的外れだが、オススメの一品
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 17:47:21 ID:+MHOVBak0
- PRO/4AAの重量フイタwwwwwwwwww
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 17:47:31 ID:SqVvuRpmO
- >>305
MDR-7506、AH-D1000、ATH-A700、ATH-M50辺りかな。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:37:45 ID:I88Tpo3g0
- >>306
ワロタwww
これ系の他のやつも聞きたいwww
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:00:07 ID:OEvP5EiS0
- >>305
HD555はどう?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:38:25 ID:NtsjFXnb0
- 音ハコに詳しくない人へのプレゼントの場合
SONY・BOSEとかわかりやすいモノのほうが喜ばれるみたいよ
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:58:45 ID:KPYVPkwx0
- HD555は人を選ぶようなヘッドホンだからなぁ。
- 314 :305:2008/10/16(木) 01:18:40 ID:xZ5UFG+Z0
- >>306>>307>>309>>311
レスありがとうございます。何気に相手の趣向探ってみて、これらの候補から探してみます。
>>312
単純に喜ばれるかもしれませんが、なんかベタすぎるのもどうかな?って感じです。
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 01:24:20 ID:/OxMra800
- 全然詳しくない人が一番知ってるヘッドホンってCD900じゃね?
「これ歌手が使ってるやつじゃん」って感じになると思う。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 01:47:07 ID:DTV+V6/U0
- 俺ならSE−A1000にするな
映画にも使えてデザインもいいし値段も手ごろ
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 01:50:05 ID:aOxLeLRS0
- 俺ならDR150で40時間ほどエージングさせる
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:25:06 ID:7idICsqs0
- 一万円前後のヘッドフォンを探しています。
使用状況は iPod と共に地下鉄で。
そのため、遮音性が高いモノを求めています。
よく聴く楽曲は、R&B, Rock, Pop, Jazz など。
わりと雑食です。
何種類か、勧めていただければと思います。
よろしくお願いします。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 23:13:06 ID:wX1QWvh60
- >>318
PRO/4AA。遮音性だけはガチ。遮音性だけは。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 05:23:42 ID:tgt+fAho0
- 結局HP1000とSHP9000の比較レポってどこにも来なかったね。
俺はSHP9000持ってるけど、これがHP1000の評判みたいにコスパ度外視で
魅力があるものとは思えない。むしろコスパ入れると悪く感じるくらい。
作りとか装着感、半開放なところとこはすごくいいんだけどね。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 08:03:46 ID:Obnyl3xtO
- つまりKOSSってオーマイハニーというわけですね、分かります。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:00:21 ID:eQTwz3Kw0
- >>320
他のどういう機種と比べてコスパ悪いと感じるの?
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:50:30 ID:HUAbC3HR0
- 価格、包み込む様な装着感、広い音場でHD555とSHP9000に絞りましたが、
解像度という点ではどちらが良いでしょうか。
主にジャズ、クラシックでの使用を考えてます。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 17:52:19 ID:PFvRdK3L0
- 9000はやめといたほうが…。
正直密閉に近い気もする
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 18:32:36 ID:auxFaZuG0
- >>322 一万円台はこれしか持ってないんだけどPRO700。
これはモコモコしてるが上の値段のと比べても(というか比べると)
魅力がある。平面音場+DJ用だからね。
あとはもっと安いけどE931とかかなぁ。これは最高。
>>323 DTX900とかは? 持ってないんだけど・・ SHP9000の音場が
広いって言われてるのはちょっと音がふわっとしてるってことだと思うよ。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 19:08:49 ID:HUAbC3HR0
- >>324,325
そうでしたか。e-イヤホンでSHP9000は音場が広いという事になっていたので、
セール中な事もあり、惹かれていたのですが。
ちょっと求めてるものと違ってそうですね。
DTX900ですか、評判等調べて、HD555と再度比較検討してみます。
ありがとうございました。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 23:51:45 ID:eQTwz3Kw0
- >>325
レストン。1万円前後の開放型と比較したわけじゃないのね。
PRO700が好きならかなり違う傾向だしコスパ悪いと感じるのも頷ける。
>>326
DTX900、いいヘッドホンだけど、音場は広くないよ。装着感もそんな良くない。
装着感と音場重視でジャズ・クラなら、HD555かなぁ。
解像度はどれも大差ない気がする。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:51:34 ID:Ix8r6zIcO
- DTX900ってDT990みたいな装着感+音場かと思ってたけど、廃人さんの
とこ見ると全然違う感じだね。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 08:11:10 ID:AkRXXlPCO
- 映画、ゲーム用途でHD555買おうかと思ってるんですが、ロック・ポップ等の音楽聴くのと共用っていうのは可能でしょうか?極端に低音を楽しむものやクラッシックは聴きません。
高低があまりにどちらかに寄るのは避けたく、またそれぞれの音をキチンと聴けたら嬉しいのですが。
なんかよくわからん文章になりましたが宜しければアドバイスお願いします。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 08:25:36 ID:WL6AW/Kb0
- >>329
可能だけど柔らかくて暖かい音なので、ロック・ポップスをノリよく楽しくって
感じにはなりにくい。BGMやイージーリスニング等には○
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 10:05:49 ID:AkRXXlPCO
- >>330
柔らかく暖かい、ですか。初めてある程度の価格のヘッドホン購入を考えおり、恥ずかしながら「柔らかい音」と「音が籠る」の差がイメージできません。
いろいろなヘッドホンを好みのジャンルで試聴すれば良いのですがなかなか機会がなく辛い所です。
レスありがとうございました。購入の参考にします。
- 332 :323:2008/10/18(土) 13:51:54 ID:aknl7cs/0
- >>327
ありがとうございす。結局、HD555を注文しました。
エージング用音源を用意して、音楽にゆったりと浸れるのをwktkして待ってます。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:13:47 ID:BynNkWD+0
- >>331
まぁ同レベルの比較体がなきゃ気にならないと思う。
アンプかませばメリハリも出てくるし。
音がこもるってのは、SE-M280を買えば非常によくわかる。
まだ売ってるのかどうかは微妙だけど。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:32:47 ID:AkRXXlPCO
- >>333HD555自体は悪くなさそうなので購入しようかと思います。偶然すぐ上に購入した方がいましたね。
アンプは頭にありませんでした。メリハリが出るのは大歓迎です。まず価格帯が気になるのが辛いところですがスレチになりそうですので調べてみます。
アドバイスありがとうございます。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 02:26:19 ID:hYbB4n3U0
- 1万円台過疎りすぎなんでage
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 02:37:35 ID:BR3JEw520
- いまさらDJ5000を中古だが手に入れた。
変に派手さもなくかといって地味でもなく、なんかすげーいい感じなんですけど。
パイオニアにはもっとがんばってコレをもう一回まともに売ってもらいたいもんだ。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 08:45:24 ID:WtBtW87+0
- >>336
音屋だと、ずっと在庫僅少と問い合わせのループになってるぜ。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 12:55:50 ID:hD30jhWT0
- SE-A1000も結構よかったよ
コードが6mあるので買う前は微妙と思ってたが
以外とたいした問題ではなかった
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 17:24:22 ID:wYXYLgHh0
- HD555とATH-AD700で迷ってるんですが、どっち装着感がいいですか?
ちなみに頭が小さいせいかSE-A1000は合いませんでしたorz
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:27:37 ID:BryebBQe0
- >>339
AD700→HD555の順番で使ってるオレの意見では
AD700のほうが柔らかい、HD555のほうが硬い(装着感のイメージとして)
AD700のほうが暑苦しい、HD555は程よい隙間があっていい
まぁ好きずきだけど、総合的にHD555のほうが不快感がない分好きかな。
頭が小さいならHD555の硬さも緩和されると思う。
関係ないけど音漏れはAD700よりHD555のほうが大きい。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 12:46:40 ID:2/HcUOJY0
- 音屋で、RH-A30をIYHした。ワクテカ。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:04:44 ID:C6xAD4Uo0
- RP−21持っている人います?
>>306を含めかなり評価高いみたいですが
使用している人の評価を聞きたいです
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:00:53 ID:RChpmhtg0
- RP−21とMDR7506とMDR-CD900STの3機種に興味があります
MDR-CD900STが値段も高くモニターとして優秀なのはレビューで分かりましたが
RP−21は音が良いというレビューがよくあり興味があります
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:18:33 ID:iHa/5j/U0
- >>342
これ一つで何でも聴けるぞ。突き抜けたものもないが。
後、ヘボ録音、PCオンボード直結等の逆境に強い気がする。
装着感がほぼ耳乗せ同然なのは難だが、パッド外して中のスポンジ引っぺがせば改善される。
見た目最高。ヤドクガエルみたい。
これで約12,000円は安いと思うんだ。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 01:05:43 ID:bTfc2pmn0
- RP-21はガシガシした音。重みのあるブロックを重ねて組み立てた感じがする。
ロックとか、ピアノとかに良いな。まったりとした弦楽器やボーカルにはいまいち。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 01:45:33 ID:H6Ibm8DD0
- RP21は本当何でもいける。
DT770Mの合成パッドと組み合わせると、密閉度や音場が増す。
側圧が強く感じるのが難点だけど、本当オススメ。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 04:28:38 ID:PLk8+K170
- そうね、割合ジャンルは選ばないけどクラシックとか余韻を重視するタイプにはあわないかもしれない。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 07:29:10 ID:Hk4ZmMvK0
- rp-21 rh-300 mdr-7506の三つはこの価格帯の中では出色の出来だと思う
一台で済ませたい奴はこの中のどれか買っとけばおk
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 10:29:52 ID:LTfZLwVbO
- >>348
その三つから選びたいと思いますがそれぞれ特徴は?
RP-21は高音の伸びとタイトな低音が特徴で音のこもりがなく元気良く鳴るタイプで
RH300はまったりサウンドでMDR9506は割と元気にフラットに鳴るタイプでOK?
言われているほど違いはない?
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 10:44:38 ID:bTfc2pmn0
- >>349
RP-21はそんなかんじ。RH-300はまったりではないな。ほどほどノリがよく爽やか。
7506はかなりクール。ノリが良いが、やはりまったりからは遠い。
7506が一番モニターっぽくて、解像度が高く耳に近い。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:00:11 ID:LTfZLwVbO
- >>348
その三つから選びたいと思いますがそれぞれ特徴は?
RP-21は高音の伸びとタイトな低音が特徴で音のこもりがなく元気良く鳴るタイプで
RH300はまったりサウンドでMDR9506は割と元気にフラットに鳴るタイプでOK?
言われているほど違いはない?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:06:30 ID:kgj2FGT90
- 何に使うのかはわからんけど、「モニターヘッドホン」ってことをちゃんとわかって買わないと
後で後悔しないとも限らないからよく考えてな。
薦めてる相手も1人の人間ってことを理解した上で買うなら別にいい。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:27:11 ID:LTfZLwVbO
- >>350
時間差で二重カキコミしちゃいました
あまり耳の近くで鳴りすぎるのは好みでは無いので
RP−21かRH300になるのかな
元気さを取るかか爽やかさを取るか、という感じですか?音質的には明確な違いはありますか?
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:50:47 ID:LTfZLwVbO
- モニター用のヘッドホンには音に華が無い?
RP21はレビュー等を見るとモニター向きというよりリスニング向きと感じました
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 13:00:38 ID:iHa/5j/U0
- 華がない音ってのがどんなもんかわからんが
こんなとこに張っ付いてグダグダ言ってないで
RP-21が気になってんなら買えよ。
別にリスニングに向いてないとか誰も言ってないだろ
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 17:59:10 ID:pKKZTbhT0
- ちょっと前7506を買った。
評価が良かったり酷評だったりでびくびくだったが、
集中して音を聞くタイプの自分には満足だった。
capsuleのstarry skyが楽しいです。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 18:05:24 ID:j3ykuDXr0
- あれは分離いいと楽しいねー。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:12:34 ID:ZbQiwSdJO
- AD700と500って値段相応の違いがあるんだろうか?
マッタリ聴き用に一台、と考えているんだけど……
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:30:01 ID:kgj2FGT90
- >>358
AD700は高音専用みたいな感じ。
別に使えないわけじゃないけど、まぁ高音に特化してるな。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:57:17 ID:HBF3EejL0
- 高音きつすぎてマッタリできん>AD700
2時間も聴いてると聴き疲れで体まで疲れるかも。
結果、自分はAKG K240MKIIを買い足し。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:03:35 ID:qSCOJYHJ0
- AD700はアンプ経由とかで聴かないと直で聴くにはツンツン刺さる高音で耳の貴重な細胞がジェノサイドされると思うw
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:07:36 ID:kRuv2iqS0
- 城下工業 SW-HP10 CEC HP-53はどうですか?
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:12:35 ID:ZbQiwSdJO
- >>359-361 d。
AD700ってそんなに高音刺さるんだ……店頭みたいな騒音下だとわかりにくいものなのかな?
装着感だけでマッタリホンとは呼べないものなのか……残念。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:47:48 ID:YkF8se7L0
- HD555も高音? どちらかと言えば低音が好きなんだけど
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:20:37 ID:0X0KJ+yv0
- ソニーの新しいやつ、なんたら700ってやつ人柱になってみる
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:30:51 ID:7kGKKYRD0
- >>362
わりとまったりで聞き疲れしないけど過不足無い音出すよ。
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:32:49 ID:IpBntQCi0
- >>364
HD555は魔音
四次元的な音の広がり
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:58:06 ID:6oheTFN60
- >>364
適度な低音って感じだな。
これで不満があるなら密閉がいいって感じ。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 02:20:17 ID:iO2i+MLl0
- >>363
マッタリホンがよければHD555やSE-A1000がいいと思うよ
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 06:45:11 ID:lPvu6feG0
- レビューで、同じくマッタリと言われてるK530を狙ってたんだが、音屋で聞いたら、
海外からの取り寄せだから、2〜3ヶ月かかると言われた orz。 そんなに待てネェ。
結局、他の買ったけどね。
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 14:43:01 ID:x3pQDqn4O
- >>369
d。検討してみます。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:27:05 ID:kbuCfwTZ0
- >>363
俺だったらお手頃なAD500を進めるけどなぁ、マッタリが好みで開放好きなら
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:35:28 ID:+b6cQQUA0
- >>366
ありがとう!
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:10:14 ID:x3pQDqn4O
- >>372
そうか、上位モデルならいいってわけでもないのね
開放といってもK24Pしか持ってないがなw
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:06:54 ID:6M1hRIHA0
- 装着間が良く、長時間の視聴にも耐えられるモデルをお願いします
音の傾向等はこだわりません
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:26:00 ID:GaeQ1ZBl0
- メガネの有無や音漏れ、頭の大きさが分からんのになんとも。
あと、この値段狙うなら多少音の傾向にも気を使っていい気はする。
(と言うか長時間使うんだし、ストレスたまる音聞きたくないでしょ)
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:22:53 ID:6M1hRIHA0
- >>376
メガネ有り&頭は大きい方です(´・ω・`)
音の傾向はフラットがいいです
よろしくお願いします
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:01:51 ID:GaeQ1ZBl0
- フラットってことは一応、大人しいほうがいいってことでOK?
基本的に低音がカッコイイとか艶があるって方向性とは違うんだがたまに勘違いすることはあるので。
まあ、長時間言うならそのほうがいいんだろうケド。
俺はK141mk2か271mk2勧めとくがめがねあると大丈夫かな…。
やや派手だがSE-M870なんかも装着感いいと思うけどね…。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:54:07 ID:2ST0epFd0
- DENONのD1000。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:04:06 ID:vH/b7PCN0
- mk2のどれかでいいんじゃね?デザインかっこいいし、
イヤパッド、コードも2つ付いてるし。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:54:55 ID:6axLn3tYO
- RH-300とATH-M50で迷ってるんですが、以下の条件ではどちらがオススメでしょうか?
使用場所はほぼ家で、たまーに外に連れていこうかなと考えてます。
長時間の使用が多いので、なるべく付け心地がよく疲れない、音場が広いほうがいいです。
M50は試着だけできて、ちょっと側圧が強いかなと思いましたがRH300とどの程度差があるのでしょうか?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:36:29 ID:v+3xWeN20
- >>381
RH-300の方が装着感は良いんじゃないかな。
ほぼ耳の上に乗せるタイプだが、側圧はキツくないと思う
音場は広くはないよ
それを求めるなら開放型のRH-A30の方がいいかも
あ、でも外では使えないね
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:09:02 ID:ZF9e9A3UO
- M50よりはRH-300の方が即圧も弱いし軽いし楽だと思う
でも両方とも耳覆うけど少し浅めなので、人によっては長時間着けてると耳のさきっぽが結構痛くなる
当然両方密閉型で人工革だからかなり蒸れる
音はRH-300の方がフラットでM50は低音強め
両方とも多少ドンシャリ傾向だけど
聞き疲れはやっぱり多少はする。外に持ち出すこと考えないならやっぱり解放型で考えた方が合うと思う
解放型の方が即圧弱いし音場広くなるし聞き疲れしづらいし
外に持ち出すならM50の方が折り畳めるしいいかもしれない。カバンに入れたりするのには楽
どちらにせよ両方とも持ち出すにはちょっと大きいから、変に目立つ可能性が
後はケーブルの種類の好みかな
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:32:29 ID:K0KdPCxL0
- エルレやバンプやラッドに合うやつで良いのないですかね!?通学のチャリに乗ってるときに聴きたいんで!ノリノリの奴でお願いします!
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:42:39 ID:MgOg7HWy0
- 教えたらひき殺されそうだからヤダ
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:47:42 ID:gqVkVC/r0
- マルチするほどの内容か?
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:16:26 ID:T0zIp3Fs0
- MDR-D777SLが実売で1万くあいに下がっているので購入を考えています。
幸せになれるでしょうか?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:39:47 ID:O0cHcmuP0
- >>387
不幸せな人が多かったから下がったと思うんだが?
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:39:17 ID:8ALMasUR0
- >>384
チャリではヘッドホン禁止なのでスピーカーで。
つうか、良く自己責任とか言うやつがいるが、そいつはどーでもよくても親御さんや友人悲しませる可能性あるからな。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:40:51 ID:8ALMasUR0
- >>387
好みによるかな。基本マッタリなので、派手な音を求めると泣くよ。
あと3ヶ月はしないと低音に癖が抜けない。割とアコースティック系が気持ちいい。
俺は好きだ。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:23:58 ID:DBbJiShk0
- >>390
クラシックやアコースティックピアノを聴くためなんで、用途に合ってるから
購入することにしたよ。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:29:46 ID:fL82VO7z0
- >>384
ヘッドホンしてチャリに乗る奴と夜無灯火でチャリに乗る奴は氏ね
誰にも迷惑掛けず自爆で氏ね
そしてマルチも氏ね
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:38:26 ID:bgLKom9L0
- なんで太い釣り針に易々と引っかかるんだろう
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 10:57:45 ID:8ALMasUR0
- >>391
ちなみに、頭でかいと装着感が合わないこともあることはある。
あと、ポート閉じてると上下の音がつぶれるので、本気モードとか歩行時は
ポート開けて聞くといい。電車ではあきらめるしかないけどw
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:41:57 ID:X3iMK7k/0
- >>393
太すぎて、釣り針じゃなく別の大地に見えたんだな
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 20:06:16 ID:hrKR/w3G0
- HD595がこの価格帯に落ちてきたな
いらんが
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:03:33 ID:WUelMrGL0
- どこで1万円台で買えるの?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 00:08:42 ID:aui903Sr0
- 情報漏洩
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 03:24:11 ID:UOM50uQb0
- HD595はかなりマッタリだよね
打ち込みメインの俺には合わなかった
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:41:18 ID:fr5WlKDtO
- 打ち込み系の曲に適したヘッドホンといえば?
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:59:29 ID:pQ/vll/G0
- K601
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:42:48 ID:AXkoFMI00
- >>400
DJ1 pro
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:32:42 ID:Mjc3Fwsg0
- DJ用。PRO700とか。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:02:34 ID:omfW6T55O
- M50
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:25:08 ID:+nV2TGJ60
- 適したと一言でいっても難しいね
何を重視するかで変わってくるから
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:38:18 ID:Bdr8s6np0
- RP-21も思い出してあげてください
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:31:58 ID:r7kddNq30
- RP−21はまったり好きや解像度重視以外の人には最高の逸品だと思う
ライブ好きの人とかにはかなりピンポイントで好みに入る音なのでは?
ボーカルも刺さらないし密閉でも音が篭らないしでかなりお気に入り
- 408 :400:2008/11/02(日) 01:44:25 ID:ybpOG0MnO
- 放置してすまんかった
>>405
そう言われると自分の好みが何なのかいまいちわからなかったりする……
とりあえず検討してみます。皆様dです。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 03:34:48 ID:zP95JkXK0
- cec hp-53買った。
これといった味もなかったが解像度は高いように感じた
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:36:05 ID:hz3plJHKO
- RH-300とM50試聴したけどM50のほうが低音強いせいか全体的に迫力がある感じがした。RH300は中音がですぎなような・・・
装着感も重さ違いはわかるけど側圧は大してかわらんし・・・
長時間の使用だとかわってくるのかな?
RH300のほうを買う気で行ったのにますます悩んでしまい買えずじまいだったわorz
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:45:04 ID:QC8Aimgt0
- >>410
同じ感じだ、外用に付け心地最高のRH-300買おうと思ってたが音は
M50のが気に入っちゃって結局両方買ってない。
M50は切れがいい、RH-300は若干こもってる感じがした
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:35:13 ID:nzjO3orl0
- で、それらの兄弟機のデノンのD1000はどうなの?
一番コストはかかってるらしいが
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:41:17 ID:6R9v6+dU0
- ?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:55:22 ID:nzjO3orl0
- ・M50とRH300が同じOEMのチューン違いでD1000は関係なかったかな
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:03:59 ID:8BHRCvLA0
- 自己解決
D1000はAurvana Live!とだった
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 08:15:20 ID:A4pF3pWh0
- 今使ってたヘッドホンが壊れてしまったので予定外に新しいヘッドフォン買うことにした
今までMDRZ600使ってたんだが、今度はM50にしようかと思う…
ロックを聴くので低音が聞いてる方がいいかなと
900と迷ったけど50でいいよな?
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:18:36 ID:5fBvb6Ka0
- ロックだとM50は音が緩くね?
ギターベースならZ700DJ、バスドラなら低音大王なDH1200どうよ。
あとPRO700LTD待ったほうがいいと思う。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 14:53:35 ID:XTmaItvzO
- 昨日初めてのヘッドホンにM50買ったんだがかなりノリいいな、気に入った。
常用イヤホンが5Proだったからか高音が刺さる感じがするけど
時間が経つと少しはマシになる?
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 15:52:21 ID:3KBetACi0
- >>418
多少落ち着くと思う
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:48:28 ID:XTmaItvzO
- >>419
サンクス。
イヤホンとヘッドホンを比べるなとはよく言われるが
その意味をようやく理解したw
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:28:11 ID:rP7yTQwm0
- >>420
否おまえはまだ理解していない、夏がある事をw
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:01:04 ID:NkjpWV630
- >>417
アドバイスサンクス
でも一週間以内にどうしても必要だったからもう注文して買ってしまったよ
いい音だったから満足してる
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:10:37 ID:9KIpmb/u0
- ATH-A900、AH-D1000、ATH-M50 を候補に購入を考えています。
シンバルやサ行が刺さる音は嫌いなんですが、
上の三種はどうでしょうか?
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:54:08 ID:RPeMGZL20
- >>423
D1000でいいんじゃね
A900は無い
俺が刺さるのをあまり気にしないんでM50は刺さるかは分からないけど
D1000のがまろやか
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 20:31:33 ID:tm6/MEWw0
- >>424
ありがとうございます。
A500、A700は試聴出来たので聞いてみたんですが、シンバル等が刺さってくるので、
A900も同じかと心配だったんですが、”ない”ですか。
試聴した中ではAD300の音が結構好みでした。
M50とD1000はAD300とは全く違う音の傾向なのでしょうか?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 01:25:59 ID:t5uVb2BZ0
- AD300ってサ行刺さるような気がしたけど
そもそも音があんまりよくないし低音がない
もしかして開放が好きなんじゃないかな
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:06:44 ID:k0UBJIME0
- >>425
ああすまんA900の「ない」は、
「刺さらない」じゃなくて刺さるのがいやなら「選択肢に入らない」のないね
M50とD1000は結構違う、ドンシャリの元気系とまったり系って感じか
AD300はわからん
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:26:42 ID:bIVrXFzp0
- XB500だけ神な件について語ろうぜ
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:40:36 ID:o6Yz1/L30
- 都内でRH-A30の視聴出来る店舗があれば教えて頂きたいです
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:12:00 ID:h29mDZuo0
- >>429
新宿西口淀にあるはず
俺があそこで買った時点では、置いてないどころか店員に存在すら知られてなかったのに、試聴機まで
出てるとは出世したもんだ
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:21:24 ID:v1xp0nTF0
- LTDいいよLTD。
太くて厚くて痛くないから大きくしても大丈夫なの。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:05:23 ID:o6Yz1/L30
- >430
ありがとうございます
M50買う前に試聴してみたかったもので助かりました
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:03:44 ID:jqp1nNj90
- >>426-427
ありがとうございます
D1000がよさ気なんで、D1000にしようかと思うのですが、
他にD1000よりこれのが良いぞってのはありませんでしょうか?
シンバル、サ行が刺さってこない、解像度が高いのが好みです。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:16:23 ID:bD0jjj940
- >>433
販売メーカーは違えど兄弟機のAurvena Live!
D1000より女性ボーカルが前に出る。4khzあたりの引っ込みがフラットになった。
それ以外は同じ音を出す。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:39:40 ID:0AFhr7Zh0
- >>433
HD595
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:11:48 ID:v1xp0nTF0
- >>433
PRO700LTDも聞いてみ。
まあ、ノリ系が好きならだけど。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:22:39 ID:PmL/Z/pm0
- ありがとうございます。
>>433
兄弟機・・・・確かに見た目同じですね。
女性ボーカルが前に出るってところが魅力・・・。
>>435
デザインは好きなんですが・・・価格的に厳しいです。
>>436
限定の響きがもの凄い魅力ですが、やはり価格的に厳しいです。
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 21:37:03 ID:v1xp0nTF0
- >>437
一応、HD595もサウンドハウスなら送料入れて2万以内で済むと思うよ。
まあ2万が辛いんだろうケド。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:27:50 ID:k0UBJIME0
- >>428
kwsk
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:55:46 ID:WneVj6S60
- 秋のお祭りが始まりましたね。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:00:11 ID:5QeehzMZ0
- 428ではありませんが試聴したので
XB700は中音域が引っ込んでいてスカスカに感じる
XB500は中域充分に出てるからじゃないかな
耳からの距離と空間でそうなるんだろうね
あと初日は700低音モコモコだったがすっかり落ち着いてた
500も時期に落ち着くだろう
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:27:17 ID:EI/XOOql0
- 脳が慣れた(受け入れた)んだよ
メガネと一緒
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:54:40 ID:djxIb58j0
- XB700は意外とジャズ系気持ちいいかもしれん。
あと、PC一発とかDAP一発のが楽しいようにも思う。
環境よくなるほど普通に。
話しかけられて分かりやすいので会社用にしたw
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:57:46 ID:5QeehzMZ0
- 同じ店で販売初日の5日に聴いて、今日また聴きに行ったんだけど慣れかなー
モコモコだけ抜けていやに大人しくなっちまったなwって具合
試聴でしゃしゃり出てすまんかった
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 11:41:25 ID:9Y0DnE890
- RP-21に合うイヤーパッドって何がある?
やっぱベイヤーのですか。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:09:56 ID:B2D4Cy1G0
- K240のも
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 15:47:46 ID:i/8rbz3u0
- > ソニーの重低音ヘッドフォン「XB」を試す
> −案外楽しい“ジャンル特定”提案商品
> http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/np049.htm
>
> >臼田 装着してすぐに気になるのが音漏れだ。
> >山崎 完全に耳を覆うタイプの製品だが、意外なことに音漏れがかなりある。
残念な結果になったね・・・
まさかこんな音漏れする穴が見えない部分にあったとはな
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:49:29 ID:9SpDuYid0
- >>447
まあ、実質、室内用のセミオープンって感じなんだろうな。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:52:12 ID:eXz7sK8j0
- >装着してすぐに気になるのが音漏れだ。絶妙のフィット感にもかかわらず、
>かなりの音漏れがあるのだ。ハウジング裏のスリットなどから音が漏れるようで、
>例えばiPod touchで音楽再生すると、
>ボリュームを半分以上に上げると一般的なオフィスでもそれなりの音量で再生音が確認できる。
>ボリュームを最大に上げると、「それスピーカー?」と聞きたくなる勢いで音が出てしまう。
>“爆音”で聞くのが楽しいヘッドフォンなのだが、音漏れも相当大きい。
>電車などの公共交通機関で利用するのは、やめたほうがいい。
まあ、開放型だと割り切り、室内で爆音で聞くにはいいんじゃないの?
間違っても外で聞くヘッドホンではないという事が判明したが
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:29:52 ID:OonSgOgh0
- XB700の一番の問題は、PRO700LTD買うとほとんど全て下位互換だって
感じじゃないかと思ってる俺が来ましたよ……orz
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:11:29 ID:c3+l8Vr50
- >>450
少なくとも装着感だけは上位でそ
っていうか普通に語ってるけどさ、XBシリーズってスレチなんじゃね?
>>1のソニー製品云々抜きにしても、全部量販店価格で一万切ってるし
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 10:16:39 ID:S8gKA5dE0
- >>448
アウトドア用とかいってたのにそりゃないだろ・・・
開発コンセプトの段階でコケてる
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:17:09 ID:vclr3e+J0
- >>452
つまりソニー的には電車やバスはインドアで、人のいない屋外や家の中はアウトドア
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:08:10 ID:Yw1kTtjf0
- 世間的にもそうだろ
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:24:57 ID:ZLFQIuMA0
- でも、新人アーティストのMiChi("Promise"のねーちゃん)の新PVが、このXBシリーズの
完全タイアップなんだけど、スーパーの中や路上でメッチャ聴いてたよ。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:00:03 ID:+VgHe4eI0
- PVや宣伝なんて見た目だけですから
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:36:46 ID:8GgmMpcBO
- AURVANA LIVE!とAURVANAin EARは似ているの?
店舗での試聴では、LIVEはなかなか抜けが良く、繊細な印象を受けた。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:42:28 ID:hLvnto/D0
- 似てない。どっちもある程度おとなしめな感じといえばそうだが。
In-Earのほうは低音が少なくてあっさり。中高音はかなり繊細
一番違うのは響きの多さかな。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 04:02:01 ID:NQh/c+Oz0
- 俺はソニーHPはあまり好きじゃないが、XB700思いのほか音よくて驚いてる
これ意外と売れるんじゃねえの
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 04:38:26 ID:qXbVR2RX0
- お前らわざとやってねえか?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 08:57:12 ID:VLYVPeUe0
- XB700
・・・
やっべえええw
皆は買っちゃ駄目だよ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:58:30 ID:TT3x7gKA0
- 音漏れがかなり酷いみたいだね
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:57:22 ID:1mLWYPiE0
- 家で使うつもりなら別にいいってことか。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:58:50 ID:qXbVR2RX0
- >>461-463
だからなんで低価格スレ担当の製品をこっちで当然みたいなそぶりでここで語ってるんだ?
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 15:43:40 ID:NQh/c+Oz0
- 定価12800円で1万円台で売ってるところもあるから
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:46:35 ID:6IDhvc9Y0
- このあたりの価格基準は一応通販で最安値ってことになってるんだよ
だから帰れ
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:46:57 ID:clfW+cttO
- 行儀悪い奴は>>1の文言に従ってソニー板行ってくれ
勢いだけで改変されたテンプレ根拠にすんのも癪だが、ソニーネタで荒れやすいのも事実らしいし
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:12:14 ID:hujREoIg0
- PRO700LTDって低音強化版みたいだけど
高音はどうかな?
シンバルとか刺さってくる系?
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:30:11 ID:uojZ7P4S0
- 刺さってこない系。
太くて厚くて刺さらない痛くない。大音量でバカスカ鳴らせる。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:02:47 ID:2mBLg8YU0
- >>469
マッチョマンってわけか。よさそうだ。
ありがとう。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:30:04 ID:XCFfVS6g0
- >>468に便乗で申し訳ないです。
PRO700LTDのボーカル位置はどんな感じでしょうか?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:50:41 ID:UAV/wOLh0
- 早くキラー直人とかK601とかHD25が1マソ代にならないかな。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:58:16 ID:oroXDRH30
- >>472
変態紳士はいいのか?
変態紳士はいいのか?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:03:24 ID:trzAznYd0
- MS-1で疑似変態紳士になれるからいいんじゃね?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 03:51:53 ID:nAbanEBj0
- >>471
口の高さっぽい。耳よりは確実に下。
ドラムつうか低域は胸骨の高さぐらいまで来るね、
もっと体の中心つうか背筋よりやや前だけど
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:48:32 ID:75FHTqFe0
- >>475
なんか銅鑼みたいなこと言ってるな。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:37:02 ID:nAbanEBj0
- だって位置聞かれたらこの辺って答えるしかないだろw
それ以外にやりようあるなら教えてくれw
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:06:49 ID:uUegRq4u0
- ドライバーらへんって答えとけw
マジレスすると環境でいくらでも変わるし
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:51:22 ID:+Qwmh4vG0
- ボーカルの鳴り方スタイルは値段相応ややドンシャリ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:40:39 ID:aQRq391JO
- >>458
ありがとうです。
家用HPは買って二年目のMDR-Z600を使っているが、今スピーカーにするかHPを使い続けるかでGIGAWORKS T20Uを買うか、LIVE!を買うか迷っている。
近所付き合いを考えるとスピーカーは厳禁だが、HPは夏場暑く…。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:17:43 ID:uUegRq4u0
- 夏場を気にするならグラドゥ!一択だろ
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:26:00 ID:5wO7C5pj0
- 今から裸で音楽聴くのはちょっと寒いな・・・
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:05:50 ID:s1hYhAtf0
- 毛糸のペニスケース被せればしのげるよ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 02:08:06 ID:CfeMkKr10
- いよいよここにも変態紳士の魔の手が…
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 05:01:50 ID:VjLthfjt0
- 裸になって白い息が出たときのテンションの上がり方は異常。
まぁ、あんまり寒いとほとんど『物理的に体が動かせない』って感じになるが、まだ大丈夫。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:35:28 ID:wube1jxs0
- AD900とHD595だとどっちがおすすめ?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:49:37 ID:LkfxYqPS0
- >>486
俺の好みだとHD595だが
お前さんの好みかどうかは知らん。
- 488 :480:2008/11/17(月) 01:33:55 ID:8BW+kiQsO
- 楽天のoutlet品LIVE!をポチった。
近所で爆音ロック野郎が発生したようで、濡れ衣を着せられぬよう、即購入決定。
スピーカー使ってるだけで疑われるような地域なので、これも何かの縁?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:33:58 ID:un7DKscF0
- ヘッドホン知識皆無の初心者な自分には、MDR-7506が良いですかね?
音楽鑑賞にしか使わない予定です
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:22:00 ID:3BS4ppoq0
- >>489
音の好みと用途(場所)と機材がわからんとなんとも。少なくとも音漏れの可否は必須。
結構癖があるので、合わないとまるで良くなかったってことにもなるよ。
音の好みはボーカルとかギターとかそんなんでもいい。
刺激的な方がいいのかおとなしい方がいいのかはあるとありがたい。
なお、フラットってのは刺激が弱くておとなしくてややつまらない音とも言えるので注意。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 11:36:43 ID:Oy+xGJ0g0
- >>489
聞くジャンル
聞く場所
聞く時間
あたりがわからんとアドバイスしづらいけど
長時間使うんならあんまりオススメじゃない。
家でしか使わない&音が漏れるのは問題じゃないなら
装着感のいい開放型のほうが快適に楽しめるかも。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:23:11 ID:TBtr1wI9O
- >>489ですが不備な点が多かったですね。すみません。
・音漏れは気にしない
・長時間聴くので疲れにくい物。できれば重さは軽目で
・アニソン、クラシック、JーPOPに向いた物
・主にHDDプレーヤー(gigabeat)で使う予定
箇条書にしてみました。見づらかったらすみません。
ご検討お願いします
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:51:32 ID:HTYnPN9s0
- んー、アニソンJ-popならやや刺激的なほうがいいしクラシックだと逆なんだよな。
あんま派手過ぎないところでM-AUDIOのStudiophile Q40とかどうかな。
クラシック入るなら7506は音場感(音が鳴る空間の広さ)狭いし勧めないかな。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:35:26 ID:Oy+xGJ0g0
- >>492
それだったらかなり頑張ってHD595とかはどうかねぇ。
そんなに頑張れないならHD555とかHD515でもいいと思うけど。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:04:56 ID:PvqgMn950
- 555を馬鹿にするな!555には魔力が封印されているんだぞ><
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:23:45 ID:Oy+xGJ0g0
- 俺も555使ってるし、別に馬鹿にはしねーけど。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 08:50:01 ID:pCd0XgjV0
- タイヤホンのちょうど見えない側面にでかい穴が3つも開いていて
すごい音漏れでまいった・・・
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:04:42 ID:ub818sjY0
- ヘッドホン探しててここ見つけました
やや低音よりで音場広くて立体感あって
側圧が強くないのがいいです。音漏れ無しで。
高音キンキンは苦手です。
もうRH-300に傾いてるんですが合ってますか?
M50,Z900HDも気になってます。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 19:31:43 ID:6FQCFC6w0
- RH-300の側圧は弱くはないと思うけどなー
音場はそこそこ広くて立体感もあるけど、
音自体は耳に近いから狭く聞こえるかもしれんし
でも、この条件で1万円台となるとRH-300以上のものはないかも
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:06:23 ID:jZj8z6qt0
- 低音よりならまずZ900HD外す。
RH-300よりかはM50よりかな。
そういえばM-AUDIOのQ40って音漏れどーだったっけ?
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 21:07:30 ID:jZj8z6qt0
- スマン投稿して気づいたがDJ1のPROじゃないほうとかもありかと思う。
- 502 :498:2008/11/18(火) 23:35:01 ID:3x1uEwXU0
- >>499-501
レスありがとうございます。
Z900HDって高音タイプだったんですね
amazonと価格comの評価が違いすぎてワロタw
M50の方が低音っぽいですがRH-300の立体感に期待して買ってみます。
ありがとうございました。
某ブログで同じドライバが使われてるってあったけど音の違いは穴の差なのかなぁ?w
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:05:40 ID:ol5TbH/N0
- 今ATH-AD7を使ってるんだけど、さすがに年季入ってきたので買い替え検討中
候補としてはHD555 HD595 AD1000(2万超えますが)
コスパはHD555
装着感は今のAD7とほぼ同じのAD1000
ただAD7からHD555に乗り換えて音質がよくなったなぁと実感できるかどうかが問題
価格帯が似ているのでさすがに無理ですかね?2つとも持ってる方また聞いたことある方
感想、意見などお聞かせください。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:36:08 ID:IJQqFsdg0
- AD7って割と評判良かったよな確か
AD10よりいいんじゃね?ってのをどっかで見た
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 03:22:22 ID:PvTsd9q60
- >>503
音質より音の好みが重要。
AD7の音が気に入ってるんであれば、AD900あたりでも満足できそう。
ゼンハは基本的にマッタリした音なんで、テクニカとは対称的。
参考になるか解らんが、俺の場合A900からHD595に変えて後悔した。
性能はHD595のが良かったが、好みの音ではなかった。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 05:12:25 ID:sbBMStTL0
- AD7が壊れて聴けないとかなら、AD1000
そうでなければ他の買ったほうがいいんじゃない? AD7使わないのは勿体無いし
あと、俺もHD595はあんま好きじゃないな。HD497のほうが使用頻度高くなったんで売っちゃった
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 07:46:33 ID:g8iDz4r90
- 質問させていただきます。
現在、MS-1とDR150を使用していたのですが、DR150が故障してしまいました。
もう一度同じのを買うか、他のを買うかで迷っています。
他のを買う場合、漠然とRP-21かSHP8900がいいのかな・・?
という感じなのですが、他に良いのはありますか?
それとも素直にDR150にすればいいのでしょうか?
ご意見お願いします。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 10:41:05 ID:y8btohx00
- >>507
RP−21とMS−1の併用で良いんじゃないか?
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 16:27:56 ID:MVUGc73G0
- >>507
音と装着感に不満がなければ、そのまま買い直すか修理した方がいいと思う。
DR150の装着感は、最高レベルだと思うし。
音質や装着感の点で落ちても、ちょっと変わった感じで、というなら、RP-21
でいいと思う。でも、重いよ。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:25:55 ID:ijqaVFMC0
- 祖父に置いてあったM-AudioStudioPhileQ40に特攻しようか悩んで
買わずに帰ってきて、今とても落ち着かない件について
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:34:20 ID:Jkksnr9Z0
- 側圧きついヘッドホンむりだわー。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 06:55:23 ID:VGCFlE2w0
-
側圧きつい=顔デカイブサイク
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 07:10:17 ID:vqsA5Kxa0
- 側圧緩い=顔小さいサル顔
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 13:43:00 ID:lSKUmZMr0
- 耳覆いタイプなら側圧きつくても全然問題ないけど
耳乗せタイプは多少緩くても段々嫌になってくる
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:23:35 ID:VHO0iq1v0
- >>508
>>509
ご意見ありがとうございます。
やはりRP−21はDR150よりも音質的には劣ってしまうんですかね?
それなら買い直すか他の選択肢も考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:23:21 ID:9hBXJ6Dv0
- PRO700LTDについて質問なのですが、
低音はどの程度なのでしょうか?XB700くらいにボゥンボゥン鳴る感じでしょうか?
PRO700LTDではなく、PRO700を試聴してみたところ、
全体的に音が篭ったような感じがしたのですが、PRO700LTDも同じような感じなのでしょうか?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:58:55 ID:v71W6g550
- オーテクの密閉はA900以上(要は金属ハウジング)じゃないと篭ってるね。
その点ではA500とかA700とか最悪。A55は篭っててもまだ割り切って聞けるけど。
篭りが嫌で低音好きならZ700DJも試したら良いと思う。。
ハウジングに穴開いてるせいか篭り感はかなりマシだと思う。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:53:12 ID:ll5pOM/FO
- メタルからクラシックまで聴く自分ですが、オールマイティに活躍できるヘッドホン探しています。
何かいいのありましたら教えてください。
また最近発売されたATH-PRO700LTDが気になるので
こちらの感想や意見もください。おねがいします。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 00:59:19 ID:JGOayTqV0
- >>518
聞く場所と音が漏れてもいいのかダメなのか
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:03:34 ID:ll5pOM/FO
- >>519すいません書き足します。
主に聴く場所は自室、外出時は付け歩いたりはしないと思います。
ですが、遮音性・音漏れはそれなりに防ぎたいです。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:18:36 ID:af2XEusE0
- >>515
劣るこたないと思うが、傾向が違うので好き好きがあると思う。
DR150とケーブル買いかえるのが一番楽しいんだけどなw
あれ、カナレの4E6Sとかにすると恐ろしく化けるんだよね。
>>516
音場や残響感が合わない感じかな?
PRO700LTDはかなり低域の厚みがあるので、ある意味XB700の上位互換なところはあるよ。
低音はXB700よりあるつうか、XB700に太さと厚みを期待してた人はまちがい無くこっちのが合う。
XB700がいまいち期待したほど低音がって人はいいんじゃね?
ただ、高域痛くなくなった代わりにクリアさもやや抑えられた感じかな。
音量バカスカ上げても痛くないのでその辺はヤバイと思うw
>>518
1万台じゃない気はする。
SR325iやPRO2500やK701あたり幅広いとは思うが全部開放型だしな。
使い分けた方が早いと思う。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 08:26:56 ID:af2XEusE0
- >>518
あ、今思いついたが。
RP-21やDR150ケーブル交換、K242HDやK272HDあたりどうかね。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 10:44:17 ID:ll5pOM/FO
- >>518です。
>>521さん、ありがとうございます。
使い分けが大事ですか、分かりました。自分もオープンエアはあまり好きになれないです。
>>252さん、ありがとうございます。
さっそく型番調べてきました。
DR-21は紹介された中で一番良いと感じました、価格も一万円台で、高域、低域どちらも良いと書いてありました。
DR-150もよかったのですが、オープンエアの性質上、音漏れが密閉型より差があり、厳しいですね。
K242HD、K272HDは金銭的に手の届かない物でした。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 18:45:56 ID:qEO6q8ukO
- DJ1PROが気になってたが試聴したHD555の立体的なサウンドにノックアウトされました
W1000もあったが音質は値段なりにW1000の圧勝だけどHD555も値段考えたらかなり良かった
全体的におとなしめだけど開放の割に低音の表現も良いし分離も良いしなにより立体的な広さのある音楽空間が魅力で結局コレばっか聴いてた
値段ググったら一万円だし恐らく肝のサラウンドリフレクタ搭載はコレだけと知り即注文してしまった
DJ1PROが未試聴なままなのが心残りだけども・・・
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:09:05 ID:af2XEusE0
- >>523
AKGはサウンドハウスみてみなされ。
mkIIより値段落ちてるよ。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:33:32 ID:TitqjxUY0
- >>524
試聴した店で買ってやれよ。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 19:42:28 ID:qEO6q8ukO
- >>526
だって2倍近い値段だもん
安くならないか聞いたらできません言われたし
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 21:48:50 ID:69sZ8BEY0
- ありがとうございます
>>517
つまりPRO700LTDもPRO700と同じく篭るということでしょうか。
一応販売値段はPRO700LTDのが高いようですが・・・。
>>521
低音だけで言えばXB700には満足しているクチです。
PRO700で感じた高音の痛さがなくなったいるのは好感がもてますが、
どうにもPRO700のぼやけたような音が気に入らなかったので、
PRO700LTDはどうなんだろうと思いまして。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 06:49:26 ID:qC7jKSlF0
- >>528
つうかどの辺でどのことをいってるかが読み辛いんでなんとも。
PRO700は硬めだが、やや残響出すことで痛さの回避はかってるよ。
LTDのエッジはPRO700より柔らかいが厚くて太い低音がマッシブでナイス。
高域はやや緩いとこあるかな。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 10:31:21 ID:oKJeiO9A0
-
XB700はあのアフォみたいな音漏れがなぁ・・・
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 14:34:58 ID:3L4Nz+aWO
- >>505 506
回答ありがとうございます。
とりあえずAD7がまだ使えるので使いたいと思います
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 18:06:18 ID:pSitsN0B0
- >>531
もしイヤーパッドがへたってるようだったら交換をお勧めする。
高音の伸びや音場感が蘇るよ。
自分は数ヶ月前に中古のAD7を入手して最近イヤーパッドを新品に替えたんだけど
2クラスくらい上の音になってびっくりした。w
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:19:15 ID:oKJeiO9A0
- パッドに耳クソが詰まってただけ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:59:31 ID:6CCx2f070
- >>532
ありがと、とりあえずいまあるのでいってみようとおもう
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:34:56 ID:aMLOzPehO
- ちょっと質問させて下さい。ローランドのRH-300を購入しようと思ってるんですが、このヘッドホンのヘッドバンドの長さ調節部分はロックが無いらしいですね。長期間の使用によりこのヘッドバンドの調節部分がゆるゆるになったりしませんかね?
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:27:12 ID:ZBPb2sl20
- 割としっかりしてるから大丈夫かと。
心配なら予め調整しておいて使えば良いかと。
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:59:29 ID:7wPBbJYuO
- >>536
要するに予め自分に合うように調節しといて、そこからあんまり動かさないようにすればいいってことですね。ありがとうございました
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 01:24:11 ID:Lwir3h5O0
- ついでにRH-A30はオーテクみたいな音場じゃないでおk?
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 02:15:42 ID:FDD/S8WY0
- Aurvena Live!とATH-A700ではどちらがお勧めですか?
家で使うんで音漏れは関係ないです。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 03:54:24 ID:6oEr2y6V0
- 好みがわからんとなんとも。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 03:57:47 ID:Q+gBdbNp0
- しらんがな
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 09:31:36 ID:Qr4jJX3/0
- >>539
Aurvenaは問題外、A700はドンシャリなうえに篭りが酷い
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 09:44:27 ID:SXkWneyd0
- MDR-7506はカールコードさえなければ・・
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:28:25 ID:0vaOPcGc0
- カールコードそんなに駄目かしら
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 11:36:46 ID:nbGzTFxM0
- >>544
カールの位置によっては重いし引っ張られるし
そもそもケーブル長が短いんで繋げる機器の位置に困る事があるし
ストレートで長い分には途中でループさせればどうにかなるけど
カールして有効長が短いのは対処のしようが・・・(延長ケーブルは音に影響しやすいので不可で)
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:06:59 ID:FDD/S8WY0
- >>542
どちらもいまいちな感じかな
比較的何でも聴けそうなのがいいけど、もう装着感のよさそうな
ATH-A700にしようかな
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:21:27 ID:vLmxHxCd0
- なぜ2択?
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 13:32:18 ID:u63ttasK0
- 一万円台のヘッドホン初めて買おうかと思うんですけど
HRHMを聞くならどれがよいでしょう?
できればオーテクがいいんですが…
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:05:19 ID:bKhHCRlZO
- >>548
落ち着いた音を聞きたいならA900
とにかく低音が良く出て高音も刺激的なのが良いならES7
その真ん中くらいが良いならPRO700LTD
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:13:39 ID:6oEr2y6V0
- ES7は低音で薦めるヘッドホンじゃないと思うなー。
っていうかさ、ES7はロックで薦めるにはギターの味を殺しすぎだと思うよ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:22:49 ID:u63ttasK0
- >>549サン
どうもです。では中間、ということで検索をかけたところ、
無印(?)、白色、LTDの三種類があるっぽいのですが、
どれも音的には同じなのでしょうか?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:38:23 ID:6oEr2y6V0
- LTDだけ別。
PRO700は低音ある割には単体ではあまり気付かない人もいる。
やや硬めの音で若干高域がきつめだが、上手く残響を出すことであまりに硬すぎないようにしてる。
でも大音量だと結構硬いw
LTDはその硬さや痛さは取ってある。無印に比べるとクリアさでは劣るが、厚くて太い低音がナイス。
大音量にしても痛くない埋もれないのが強み。
ちなみに低音で言えばES7よりよほどPRO700とLTDのがでる。
あと他社だがZ700DJもチェックして置くといいよ。あれのギターとベースはかっこいいから。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 14:39:12 ID:nbGzTFxM0
- >>551
LTDだけ別モンで低音強化版であるとか
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 15:21:20 ID:u63ttasK0
- >>552.553サン
細かい説明どうもです。早速LTDをポチりました!
色々勉強してみたいのでZ700DJも購入検討中です。
ありがとうございました!
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:39:40 ID:eOKbREXJO
- JBLから出た、レファレンスシリーズの440ってどう?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 22:47:53 ID:eOKbREXJO
- 間違えた
レファレンス410ね。
JBLのスピーカー好きだから、気になってるんだよね。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:30:18 ID:dSAr3xXoO
- 音屋のMDR-7506が安くなってるな。
と思ったらMDR-V6っていうのが1万円切ってるけど、
これって7506とどう違うの?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 15:14:25 ID:6mIy1Mpk0
- >>557
ハウジングに貼られてるシールと、販売経路が違う。
MDR-7506がプロ用の販売経路で、MDR-V6が一般用の販売経路。
それによって保障の内容も違うらしいけど、詳細はわからん。
ってか、日本で買うなら関係なさそう。
ヘッドホンそのものは同じもの。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:37:00 ID:LI4FYd2d0
- じゃあMDR−V6買ったほうがお得なんだね
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 01:11:14 ID:Jeoy5Ox00
- 廃人の日記で最近その話題が出てるな。
MDR-V6は国内版MDR-7506とほとんど同じ音だとか。
つまり海外版MDR-7506とは違う音。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:07:51 ID:yWgwOb9g0
- じゃあ国内版のほうが海外版より値が張るから余計にお得なんだね
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:20:50 ID:WdzDUgO0O
- で、そのMDR-V6っていくら?どこで買えるんだ?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 12:24:16 ID:DRhw0oju0
- 音屋
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 11:18:56 ID:xylyjS4g0
- プラグの仕様にも違いがあるみたいだ。
MDR-7506→金メッキ
MDR-V6→Niメッキ
あと、こんなの発見 (既出ならスンマセン)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sony_MDR-V6
英語なのでよくわかんないが…orz
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:40:51 ID:aKtIkNDd0
- スレに活気があまりないけど
今後発売予定でいいのない?
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:28:58 ID:8X58oOTrO
- 何という過疎
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 03:55:00 ID:bA8DBsDp0
- HD595とA900で結論出たからでしょうか
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:14:02 ID:b8dipMaX0
- 単に新製品が出ないからだな
タイヤホンは低価格帯にいっちまったし
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 22:13:10 ID:T5Bb+2F70
- そーね、でも代わりにAKGのHDシリーズ降りてきたけどねー。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 01:56:24 ID:9JZSr4O60
- >>568
あのひどい音漏れじゃ売れないからなぁ
いきなりの価格暴落も納得だ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 02:21:13 ID:ddLgqCu40
- >>570
そんなこと言ったら開放はどうなる
まぁポータブルユーズな仕様にしてるとこから考えると、どう考えてんだか
わけ分からんが
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 13:19:08 ID:eed4LJGJO
- D777といいタイヤホンといいソニーの大衆向けヘッドホンは迷走してるなw
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:13:01 ID:uEAvFgqn0
- >>570
タイヤホンは一見して外用に見えて
音がダダ漏れなのが問題かと
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 00:18:51 ID:psMcwNOE0
- 外用だからダダ漏れで問題ないんだろ
まさか電車やバスの中がアウトドアだなんて言わないよね
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:23:55 ID:A5eMo5m70
- >>573
ちょっと待てw
少なくともMDR-XB700は「一見して外用」には見えないだろw
むしろ絶対外では使えないように見える。
ケーブルが1.2mだから外用だと気づかされるが。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:30:10 ID:GqOs6TpX0
- まぁどう考えても外用に見えない「フィールドスピーカー」の
PFR-V1を付けて歩いてる人もいたからな。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 02:30:59 ID:zBcH4p/gO
- あんなもん電車の中で使ってる奴がいたらビビる
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:19:54 ID:PWWBcm7e0
- チョニーはあの音漏れ穴を発売までずっと隠してたもんなw
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 11:47:03 ID:mbeKQEJq0
- もうXB700は地雷確定してる。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:30:25 ID:eFV0x58+0
- HD595が16800円
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:58:11 ID:6R3YaBxS0
- 595ってどう?555が地雷なのは分かるが
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:00:45 ID:N94YEvtF0
- 555は別に地雷ってわけじゃない
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:12:53 ID:zGR66Yhv0
- 1万円台で初めての開放型なら今ならHD595はかなりお得だろうな
好みに合う合わないは別にして
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:25:54 ID:4X/q7eoM0
- 性能的にはAD1000くらいなんかな?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:57:58 ID:Ge9qsBbO0
- HD595はマターリホンだからな
メリハリある音が好きなら失敗するよ、俺みたいに
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 02:11:47 ID:4X/q7eoM0
- 繊細さとか力強さとか情報量や解像度もとめると駄目なんだろうか…
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 03:08:56 ID:evYMzce/0
- 緩めでやや濃い音出すから、鋭い高域とかキレのいい音とかは期待しちゃ駄目。あとロック。
もし期待してた以上だったら問題ないわけだしな。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:26:39 ID:PDIvVTmc0
- むしろ555以外が地雷かも知れないと思っている
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 21:31:26 ID:wc+O/BdFO
- ageて同調を求めるな
ソースを選ばないのは俺みたいな貧乏人には受けるからな
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:10:10 ID:bRhbLiALO
- HD555の値段見てみたら9800円でワロタw
もしかして低価格行き?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 07:26:43 ID:gvxeRjPM0
- 送料手数料込みなら一万台だよバーロー
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:14:40 ID:+y/P81wg0
- せっかくいい気持ちでD1000つかってたのに。
糞親父が同じのしてるのみた瞬間投げ捨てたくなった。ksg
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:20:11 ID:Fl3+qe0P0
- >>592
D7000を買って見せ付けてやるとか、お茶目心を出してATH-D1000に乗り換えるとかすればいい
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:24:51 ID:u89RzHC20
- >>592
鏡見た?
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:29:37 ID:+y/P81wg0
- いやなんつーか,親父が生理的に受け付けないだけ。
絶対俺の部屋においてるのみて買ったに違いない。
勝手に部屋入って書類とかテキストとかのぞくのまじきもい。ksg
高音が主張しすぎなくて,やや低音強めで,中外両用できそうなのないですかね?
クラシック(ブルーナー,ワーグナー,チャイコフスキー)とアニソンエロゲソンしか聞きません。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:41:21 ID:l88N4qh80
- 592=45歳
オヤジ=70歳
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:44:14 ID:BhU/RSxG0
- >>595
俺女?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:55:56 ID:byY3j8BZ0
- >>595
Aurvana Live! 今なら本家と尼で9800円
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 21:59:12 ID:+y/P81wg0
- アルバナとD1000は視聴して,D1000しかないなと思ったので・・・。
学生の身でお金もそんなにないし,量販店で2万円以下が限界でっす。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:31:18 ID:g3E1EjCc0
- > クラシック(ブルーナー,ワーグナー,チャイコフスキー)とアニソンエロゲソンしか聞きません。
このジャンルは両立するんだな。
クラシック聞くやつは疑ってかからねば。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:37:22 ID:PmzkG2wF0
- 疑うべき内容が何もないのにいったい何を疑うのか意味がわからん
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:41:55 ID:2CtmXnlZ0
- アニソンエロゲ愛好家と距離を置きたいんだろ。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 04:27:47 ID:tVJAFeyN0
- いや・・別に演歌とでも両立するだろw
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 09:28:46 ID:98dH8YTo0
- ・装着感が良い
・音が篭らない
・低音よりのドンシャリ
おすすめをお願いします。
現在ATH-A500を使用しています
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:48:12 ID:h+RYrVLJ0
- 装着感を捨ててPRO700LTDじゃね?
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:05:40 ID:U8oVbk2Z0
- MDR-7506 or DJ1
現在ATH-PRO5使用してます。どっちを買えばいいだろう・・・
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:28:21 ID:h+RYrVLJ0
- 何に使うかどんな音が好きかも分からんのにどう答えろと。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:09:02 ID:6gx1NddJ0
- >>604
ATH-M50なんかどうでっしゃろ
>>606
MDR-7506でいいんじゃない
- 609 :604:2008/12/18(木) 02:10:37 ID:wh92DUE70
- ありがとうございました。
参考にして買います
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 05:02:56 ID:WOXIUWc50
- 2chじゃ7506はよくすすめられるが、音楽鑑賞用にはキツイと思う
上下の空間が狭く硬い質感の音がギチギチに詰め込まれたような感じで聞いててしんどい
900STよりマシとは言っても、本質的には似たようなものだし
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:40:29 ID:JDhULyfMO
- そんなこと主張して何になるんだ…
好きなやつは好きだし、嫌いなややつは嫌い。
それだけだろ。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:15:02 ID:sfABCES70
- ID:JDhULyfMO
GK乙
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:50:35 ID:7BfimXjrO
- なんで>>611の書き込みが叩かれてるんだ?
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 19:21:26 ID:ez6acf4s0
- とりあえず家にいるときはHD595使ってて外では純正イヤホン使ってるんだけど
ipod用で518DJかHD25ーSPIIかで迷ってるんだがどっちがいいかなぁ
洋Rockとか良く聞くんだけど
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 19:24:46 ID:rd/Oqfne0
- 2つに絞ってあるのなら自分の耳で確かめろよ
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:34:30 ID:m32cMZWb0
- ドンシャリで装着間いいのある?頭デカイんで抑圧が痛い
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:37:51 ID:2PGeBKd60
- おとなしくカナルにしとけ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:41:42 ID:lZVGBSB30
- 俺のアナル… いやスマンかった
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:15:03 ID:yYQ17set0
- いつまで経ってもいなくならないもんだなぁ、だれもが試聴できると思ってる奴。
しかもK518DJとHD25-SPIIが試聴できる店なんてほとんどないという。
>>614
どっちもロックと合うけど、K518DJはHD595や純正イヤホンと比べると低音多すぎだと思う。
と言うわけで個人的にはHD25-SPIIが良いかと。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:29:16 ID:DFUJZ19nO
- >>619
二つ程度なら両方買って、いらない方を新古扱いでオク逝きにすればおk
三つ以上だとロスが大きいけどな
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:38:35 ID:YQwu8n4l0
- 誰もが気軽にオクに出せると(ry
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 01:35:03 ID:OTJk1R/20
- いらない方を「新古品」にするぐらいなら最初から買わなきゃいい。
何のために買ったかわからんし。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 04:54:10 ID:IcPgyQ0I0
- >>622
何のためって試聴できなくてどっちがいいか分からない
いらない方が分からないからって話だろ?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:08:17 ID:OTJk1R/20
- いや、新古品ってことは結局開封もせずに売るってことだぞ?
どちみち聞けないじゃん。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:11:37 ID:3Gmk9UXs0
- 一度空けちまったら中古だ
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:11:38 ID:ivfzRekJP
- いらないヘッドホンなどない!!
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:21:27 ID:JmQWcHuI0
- 糞ヘッドホンのドライバだけ交換して、外見上は周囲の失笑を買うのが今の流行り
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:42:32 ID:1ldbkLMj0
- >>624
だが「動作テストのため開封しました」と書けば問題ないと思う輩もいる
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 17:39:32 ID:SWJkjspX0
- >>627
羊の皮を被った何とやらですね
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 18:17:56 ID:JmQWcHuI0
- >>629
大抵は羊の皮を被ったヤギになるんだがな
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:21:51 ID:jo1Lu2xG0
- 狼もあるけどね
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:43:17 ID:3gMXaojH0
- http://auction.ritlweb.com/search/mdr-7506
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:34:07 ID:hrqwdr9f0
- クソニー厨が荒らしたせいでHPスレはどこも壊滅状態
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:44:30 ID:laXYBfgb0
- わざわざ書かなくても
ソニーが関連の製品出してる2ch外を含む板で
まともな状態の板がほとんど無いことで
あそこが企業としておかしいことはみんな感じてる
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:46:49 ID:nJOBbY6y0
- 何年前のイメージで語ってんだ
たしかに昔の2chあたりだとソニー信者もアンチも今より明らかに活動が活発だったが・・・
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:27:22 ID:iftbk2Bk0
- 企業イメージに何年前も糞もあるかよ
一回悪いイメージついたらなかなか消えないから
企業はコンプライアンスだ何だと躍起になってんだろうが
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:33:28 ID:nJOBbY6y0
- イメージは要らないから
とりあえず現在の2chや他所を見ろ
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:39:12 ID:MgUwiNL20
- どうしたんだ633
最近は、このスレ以外ソニーのヘッドホンでは荒れてはいなくないか?
確かにソニーは変だけど、別に嫌いでもない
いや、音自体は好きではないけどw
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:21:11 ID:Hx2fFZ4J0
- つーかタイヤホンは地雷って意見がけっこう出てるのに火消しがほとんどない時点で
ソニー工作員が働いてないと思うけど
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:38:14 ID:XVNfSBVP0
- 地雷っていうより音漏れに関してがほとんどな気がする。
特に穴を隠して写真取ってるからね。
別に音はそれほど地雷ってほどでは無いんじゃないかなと。
俺は1万円以内なら好きな奴多そうな音だと初めから思ってたが。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 09:48:02 ID:L565p8VjO
- ソニーはプロ向け以外では期待出来ないよ
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 09:54:11 ID:Lwi7WOFd0
- >>639
あの爆音漏れは火消し無理だろw
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 18:35:47 ID:JbkstjuP0
- 「ポタ用?」の件に関しては既に燃え尽きて灰になってて、火消しというより事故処理レベルでしょ・・・
音は悪くないんだけど、ソニーが言うほどポップスやロック向けじゃない気もするし、なんかもういろんな意味で微妙だよな
唯一きしめんコードは評価できるけど、あれもポタ用の長さじゃ良さが分かりにくい
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:43:48 ID:lvcZflLk0
- 確かにきしめんコードは長い方が効果が出るよなぁ・・・
ところで>>640の
>穴を隠して写真取ってるからね
ってのは悪意ありすぎじゃね?
普通に写真を撮ったら見えない場所だと思うんだが。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 01:58:48 ID:sZcq/Ssg0
- いかにも気密に留意した宣伝文句で
ハウジングに穴が開いてるのも明かさなかったのはかなり・・・
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0925/
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:49:57 ID:bQQkiUJA0
- >>645
だよな
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:16:20 ID:wtZpHLL60
- 無理となったらすばやく切り捨てむしろそのことを礼賛
今まで通り ソニーさんちGKくんの行動じゃない
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 13:45:31 ID:wvJUL90m0
- あのもふもふ感はすごくいいんだけどねー。
あれで、XBシリーズじゃなければ……。
最近の製品なら、EX500 とか EX700 と同じ傾向のヘッドフォンも作れると思うんだけど。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 14:33:34 ID:bQQkiUJA0
- 最近のソニ−商品はどれも迷走してるしな
会社内が混乱してるのがよくわかる。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:16:10 ID:lJ8UxAww0
- CDシリーズやめてからずっとダメな気がする。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 19:17:41 ID:rgTHlCLq0
- CD3000復活して欲しい
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:06:45 ID:UNTefIE70
- 流れ切って申し訳ないですが、
オーケストラ聴く場合オススメの機種ってないですか?
曲によって変わってくるでしょうが、なるべくオールマイティに使えればと。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 02:46:25 ID:5h2zT88V0
- >>2に書いてあるだろ。馬鹿なの?死ぬの?
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 07:03:42 ID:hgCeAftZ0
- AH-D1000
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 01:30:14 ID:li7B2Mbd0
- >>652
今すぐ買えなくていいなら、音屋のHD595
DR150は基本オールマイティだけど
音場は狭めなので、音場重視だとオーケストラは良くない
円高で5000円近く値段が落ちてる機種なので
コストパフォーマンスは抜群
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:15:33 ID:3Ad2sreT0
- >>652
今すぐには買えないけどサウンドハウス(音屋)のK530を薦めてみる
オーケストラに迫力を求めるなら655の人が言うようにHD595もいいね。
ちなみにK530はK701とかに使われている技術も使われてるし、
(バリモーションシステム)
音屋なら送料手数料込みでも8000円以上値段落ちてるから
コストパフォーマンス抜群なんてレベルじゃない。
問題は見た目が白のプラスチックっぽい感じで安っぽく見えたりするところかな
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:34:52 ID:cHssuWRD0
- >>655-656
ありがとうございます。
DR150は低音が足りないみたいな事が書かれていたので視野に入れてませんでした。
オケの迫力は欲しい所なので、HD595がいいかなーと思いますが、
K530も捨てがたく・・・・。
この2つを候補で考えてみます。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 04:04:17 ID:02ZTIT560
- DR150はケーブル交換でも遊べるよ。
自作派だったらカナレ4E6Sお勧め。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 09:06:21 ID:qob8DAfY0
- >>657
655だけど
禅はHD580持ちで、HD595もK530も持ってないけど
短時間試聴しただけの感想だったら、K530の方がオススメかも
HD595はHD650と比較すると、単純に劣化してるとしか思えず
(価格的に仕方ないが)
K530は不思議な魅力のあるヘッドホンだった
ただHD595の方が有名で、高く評価されてるから
試聴無しだと安心感はあるよね
DR150はケーブル変えると良くなるって話はあるね
ちなみに低音は十分あると思う
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:18:28 ID:coYWB9gpO
- >>657
DR150は低音十分にある。HD595よりやや強い。
ちなみに、DR150はUKを中心に欧州ロックにメチャクチャ合う。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:55:05 ID:7qOFMPHk0
- 電子ピアノにおすすめってありますか?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 19:30:05 ID:598cGq2y0
- >>661
RH-300
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:42:38 ID:7qOFMPHk0
- >>662
ありがとう。 >>559とかのようなのとは比べると、どう違うんですかね?
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:57:50 ID:HLHayc3OO
- >>662
大まかに言うとRH-300は密閉型、他は開放や半開放型の違い
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 20:58:45 ID:HLHayc3OO
- しまった
>>664は>>663宛
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:19:16 ID:7qOFMPHk0
- ありがとう。 RH-300題1候補にします
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:34:36 ID:HLHayc3OO
- >>666
すまない、よくレスを見てなかった
V6も密閉だ
ただ、電子ピアノとかの電子系の音だったらRH-300が相性良いというだけ
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:40:04 ID:tAG2oxPIO
- 米屋のDT770PROと990PROが一万円台来たな。
HD595を脅かせるかな?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 08:21:33 ID:zEJw3pZu0
- >>668
実力的には脅かせそうだけど
結局、廃人評価4.0と4.5の違いで無理そう
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 17:03:20 ID:HwKqzJn60
- >>666
お前すげぇ上から目線だな
バカだろ?
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 23:47:42 ID:eu8i4kNW0
- タイヤホンのデザインだけは秀逸
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 10:42:28 ID:k2wBSklx0
- >>671
あの音漏れ隠すデザインw
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:16:34 ID:qEjADv140
- ポータブル用のスレじゃないんだから
音盛れなんてどうでもいいと思うんだが
なんでそれがものすごい欠点のように話す奴が多いんだろう
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 21:32:14 ID:4e2IoMw80
- それ以前に低価格スレでやれよっていう
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/01(木) 03:14:08 ID:7tC9TnLL0
- (DVDISO)(お笑い) ザ・ドリフターズ 結成50周年記念盤 8時だヨ!全員集合 disc-4.ISO 4,395,882,496 1d09e58c85ba47437d34c44277e4d339f8c7c020
(DVDISO)(お笑い) ザ・ドリフターズ 結成50周年記念盤 8時だヨ!全員集合 disc-5.ISO 4,463,216,640 7b9f715290172e70d107b27ba8fd386090ebf46d
(DVDISO)(お笑い) ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ!全員集合 Disc3.iso 4,610,119,680 0638b7477fbe3313f38d91301dd4486d667ef283
(DVDISO)(お笑い) ザ・ドリフターズ 結成50周年記念盤 8時だヨ!全員集合 disc-6.ISO 4,475,947,008 e9a39127bbe62e5cdebdbb55da1c8ea4abe264a8
- 676 : 【豚】 【1477円】 :2009/01/01(木) 23:23:02 ID:PgZjjdHQ0
- 上の値段のヘッドホン買うお(^ω^)
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:36:01 ID:Sx7eWlmy0
- ATH-A900の欠点
・重いので長時間装着してると肩がこる
・イヤーパットの人工皮が1年ほど経つとボロボロはがれてくる
・完全に耳を覆うタイプなので外部からの音が半減される(メリットでもある)
・完全に耳を覆うタイプで側圧がそこそこなので長髪だと付け跡が不格好
・関節部分に髪の毛がひっかかる
悪いとこだけ上げたけど音は非常に宜しく装着感も心地良いです
これから買う人参考にしてね
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 13:40:45 ID:HT+uIzOF0
- >>677
・イヤーパットの人工皮が1年ほど経つとボロボロはがれてくる
イヤーパットをATH-A1000のHP-A1000に交換することで装着感およびイヤーパットの耐久性が向上します
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 07:59:18 ID:tp97SVT60
- 最初はATH-A500がいいっていうから買ったんだけど装着感は良いけど
音のこもりと低音が弱すぎるのにガッカリ・・・
多少お金だしてもこんなものなの?
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 09:47:33 ID:FS6xxau/0
- >>679
安物だからね。
SE-M870とかAH-D1000あたりに行っておけばよかったのに。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 16:02:26 ID:KcGujpIC0
- >>679
好みとかそれまで使ってたものとのギャップとか聴く音楽との相性とかでそう思った可能性大。
新しく買ったヘッドホンをいきなり「これは良いものだ!」と思うことは希。
エージングしつつ慣れるまで使い込んでから判断するべき。
その上で不満点を明確にして次のヘッドホン選びにつなげるのがスパイラルへの入り口。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 17:24:36 ID:t5Bw+whKO
- ATH-M50ってMDR-Z600よりは音場広いのな
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 20:15:18 ID:SzUl75D40
- 円高の関係もあるけどここ数年で1万円台のヘッドホンが充実したね。
デノンのD1000やオーテクのM50、HD595やK530 K450などなど・・
A500とCD900STとかしか選択肢が無かった時代が懐かしく思う。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 23:49:03 ID:tp97SVT60
- 参考になりました。
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 10:12:57 ID:G12pOBqsO
- >>680
いや、A500が安物で駄目なら、もっと上のクラス勧めないと。
D1000では満足できないでしょ。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 13:24:32 ID:PQymUKec0
- ESW9もそろそろ1万円台の仲間入り?
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:08:27 ID:yg8YM8nK0
- A500から乗り換えグレードうp初開放狙い考えてんだけど
RH−A30とAD900とHD595だとどれがいいかな
定価の順番どうり?RH−A30が良さそうなんだけど安すぎなのが心配
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 00:14:14 ID:yg8YM8nK0
- それとも思い切ってAD1000やK601のほうが幸せでしょうか?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 15:00:08 ID:A3ae2HPh0
- >>687
よく聴くジャンルとか書いてないとレスのつけようがないだろ・・・
まあ、ポップスならA30、生楽器ならHD595でいいよ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 20:18:53 ID:kHEsDprT0
- >>688
K601はアンプが無いと音量取れないので注意
ポップスならAD1000、生楽器はアンプがあるならK601
無いなら、HD595
AD900やRH-A30では、幸せにはなれないと思う
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/06(火) 23:14:02 ID:yg8YM8nK0
- >>689
>>690
トンクス
アンプってプリメインでもいいのでしょうか?
よく聞くのがゴンチチってやつなんで生楽器からフュージョンみたいのまであるんですが
HD595はかなり待たないと買えないのかな?
とりあえずA30じゃ微妙なのが分かってよかったです
色々買い足す派ではないのでやはり二万クラスのほうがよさげですね
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 14:51:40 ID:4tggZJIt0
- A30はやはりモニターライクなのが合うか合わないか
開放型だけら音がスッと抜けていく感覚があって篭る感じはしないけど音場は特に広がらない。
その中で音をモニター的に分離をしているのが窮屈に感じる
音楽としての一体感を楽しむには向かないよ
音色も少し硬めか。ゲームのBGMのような明らかな打ち込み音楽なら合う。
ボーカルは心地良さがちと足りない
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/07(水) 22:39:11 ID:E5RXhQYK0
- >>691
プリメインなら、相当パワーあるはずだから問題ない
(ただし、気軽にパソコンに繋げたりする事もあるなら止めた方がいい)
HD595は1,2ヶ月待ちと言われているし
つい最近まで16800円だったから、ちょっと損した気分にw
(16800円が安すぎただけなんだが)
A500からの乗り換えなら、どれでも感動出来ると思う
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 01:31:24 ID:xolrVybJ0
- >>679
好みの問題。つうかメリハリとか欲しい性質なんじゃないか?
装着感求めないならDJ系とかいったほうが幸せになれるタイプかもだぜ。
もっとカッコよく鳴ってほしいとか思うならだいたいそうじゃないかな。
どっちにしろ悪いもんじゃないんでもう少し使ってあげれ。
気に入らないならしばらく放置しといてもいい。
念のため聞いておくが、128kbpsとかのファイル聞いてたり、携帯で聞いてるとかじゃないよね?
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 13:52:11 ID:EapEJRmY0
- 1万円台のヘッドホンだと密閉型でも音は篭らない?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 18:36:49 ID:5/BvUo7iO
- 低価格スレで質問すると
こっちを薦められたので。
以下転載。
> このスレ的にSHP9000ってどうなの?
> 初めてのヘッドホンを探してて、デザインがかなり気に入ったんだが
> SHP8900に比べていかんせんレビューが少なくて…
>
> 音の傾向や装着感についてご教授お願いします。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:03:54 ID:RveojXT7O
- >>695
高くなればなるほど密閉型は自然淘汰されていく
つまりそういうことだ
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:09:29 ID:RveojXT7O
- >>696
俺も次狙ってるから調べてるけど
SHP8900よりフラット寄りにして分解能up音場はさらに広くした感じらしい
コードも布らしい
装着感はHP1000より良くなってるらしい
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:34:39 ID:Oj9WH7+X0
- SHP8900で充分と悟った日
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 19:54:24 ID:WcelS2of0
- 赤:AURVANA Live!
青:AH-D1000
http://www.geocities.jp/mister_terch/img037.gif
赤:AURVANA Live!
青:AH-D5000
http://www.geocities.jp/mister_terch/img038.gif
このグラフを見る限りアルバナはD1000よりD5000に似てるらしいですが事実ですか?
ユニットはD1000と同一なのにハウジングでそんなに変わるんでしょうか?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:28:19 ID:BkgN6Ny70
- 現在Z600とHX-5000使っててレベルアップを考えてます。
主にロック聴いてます。
現在の不満点は
Z600 → 低音がちょっと弱い。ボーカルちょっと引っ込み気味。音の広がりが狭い。
HX-5000 → 高音が弱い。
な感じで、室内使用限定、密閉型を希望します。
今のところ、Z700DJがいいかなと思ってます。
Z700DJで上記不満点が解消されるか、他のおすすめ機種などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 20:30:04 ID:rq1f0wGs0
- >>700
それ嘘だから。
他人を信じすぎるのもどうかと思うぞ。
データじゃ音はわからない
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 21:04:06 ID:tXV4bTVA0
- >>701
PRO700LTD欲しそうな意見と見た。こっちのがボーカル埋もれないはず。
Z700DJも中域は弱いので、Z600と似た意見になると思う。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:33:01 ID:6Ma7f4H20
- >>700
同じ会社が作ってる場合、周波数特性はアテになるから
それは事実
- 705 :701:2009/01/09(金) 02:00:09 ID:/j0A+MBd0
- >>703
PRO700LTD、ボーカル埋もれないならこっちの方がいいかな。
検討してみます。
どうもでした。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 13:57:25 ID:edjiywRs0
- >>696 >>698
SHP8900とSHP9000は全然違う音だよ
8900は元気でさわやかなドンシャリ気味だけど、9000はほぼフラットでふわっと柔らかな音。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 06:53:57 ID:63R/3zNb0
- スマン、EXQ1てもうないんだよな。EX700か。でもあれ相当低音でるとしか思えなかった
(試聴で)スマンが誰か頼む
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 06:54:34 ID:63R/3zNb0
- うは、誤爆
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:57:23 ID:yfxI+iOO0
- ATH-AD400で映画とかゲームよくやるんだけど、なんか物足りないから変えようと思ってるんだけど
俺の候補としてはHD515とかなんだけどこれに変えると今とはぜんぜん違うかな?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 18:27:35 ID:OS5vt53y0
- 515にするなら555のほうがいいと思う。
これでも違いを感じないならほぼ無理。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:16:27 ID:dNWoelKb0
- 好みもあるが、映画ならもっと低音の出るヘッドホン使った方がよいのでは
迫力重視ならSE-A1000を奨めておこう
派手めな音なので、プレイしながらということならゲームとの相性も悪くないんじゃないかな
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 01:31:26 ID:PSzVq/EXO
- ゲームとか映画ならHD555でいいんじゃない
音楽全般ならHD515で
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 11:51:00 ID:cR2qdPob0
- クリアな音響と乾いたドラムの音が好きな俺はA900で満足してるな
ちなみにロック・ポップス・テクノどれも聴く
ジャンル問わずなかなかいい感じに鳴らせると思う
テクノしか聴かない人なんかには勧められないかな
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 16:15:12 ID:uODSTm8FO
- D1000とES7でどっちを買うか迷ってます。
今はD1000に傾いてるんですが、D1000は携帯するのきついですか?外でも使いたいのでD1000が携帯するにはあまりにもきついということなら、ES7にします。
あと、この2機は音に関してはどのくらい差があるんでしょうか。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 08:36:14 ID:rFfrYgPJ0
- >>714
D1000はコンパクトだから携帯しやすい。平らになるES7ほどじゃないけど。
音はD1000のが深くて音場も広くバランスいい音が出る。
ES7はオーテクらしい平べったい音場の腰高な音。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 10:45:23 ID:AmFrsWm90
- SE-A1000とHD555ってどちらのほうがいいかな?迷ってる・・・・
目的はゲーム、映画、音楽・。。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 13:10:02 ID:UGFIgdJN0
- 音楽も聴くなら555のほうがいいかな
映画のみなら1000でもいいけど
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:31:09 ID:OVrJAgfVO
- >>716
SHP8900とA1000て結構鳴り方近いらしいね
まったりHD555か刺激のA1000てとこですか
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 16:46:27 ID:KOEDE+5A0
- >>716
その用途だろ長時間の装着になるから装着感、音質を含めて
聴き疲れしにくい方を選んだ方がいいよ。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:27:18 ID:AmFrsWm90
- 選んだほうがいいと言われても田舎すぎて新幹線通ってるとこまでわざわざタクシーで
行かなきゃいけないからここで聞いてるの。
往復で2万ぐらいかかるし 試聴するのに2万だよ ここで聞いたほうがまだいいの
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 17:37:52 ID:NcBAG0Mv0
- | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
ヽ、 |
こういえばいいのか?
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 19:24:37 ID:jM3ObYvc0
- ATH-A900とATH-AD1000で迷ってるんだけど、ATH-A900って同系列の下位?
音どんな感じに違うか知ってる人いますかね?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:48:58 ID:OVrJAgfVO
- >>722
質の悪いドンシャリ
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 20:52:32 ID:jM3ObYvc0
- >>723
ATH-A900がですか?
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:15:40 ID:OVrJAgfVO
- >>724
悪い、下位モデルのことかと思った。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:17:32 ID:jM3ObYvc0
- >>725
ちなみにATH-A900とATH-AD1000の違いってわかります?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:27:15 ID:OVrJAgfVO
- >>726
主に何を聴くの?今使ってるヘッドホンは?
AD900はフラット
AD1000はAD900より解像度高めのドンシャリ
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:32:56 ID:jM3ObYvc0
- 今はイヤホンのMDR-EX85SL使ってます
ロックとかエレクトロニカとかメインで幅広く聞きます。
ジャズとかクラシックとかはあまり聴かない感じです。
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:41:05 ID:OVrJAgfVO
- >>728
ならオーテクは辞めときなさい
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:48:01 ID:jM3ObYvc0
- オーテクはジャズ用な感じなんすか?
ソニーとかがいいんですかね
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 21:51:47 ID:OVrJAgfVO
- ロックメインで万能型ならSE-A1000とかでいいじゃないかな
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:13:12 ID:jM3ObYvc0
- 調べてみます。ありがとうございます。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:14:49 ID:jM3ObYvc0
- 10000くらいですか。
もうちょいお金出せるとしたらもっといいのありますか?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 22:52:53 ID:rq6ICtSq0
- いい音になるっていえるのはこのランクあたりまで
ここより上に行くと好きな音かどうかがポイント
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 23:35:22 ID:OVrJAgfVO
- 1万ちょいて更なるスパイラルな誘い込むためにメーカーは結構力いれてるよ
2万くらいまだと劇的な解像度の差があまり無いような気がするし、一気に4万近くまでいかないとダメなような気がする。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 04:02:18 ID:wZmWOxEF0
- おいおい、この価格帯に一つ劇的な解像度の差がある機種があるだろう?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 06:14:42 ID:alQmOWXK0
- http://auction.ritlweb.com/search/mdr-7506
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 21:57:39 ID:2M9rUvaiO
- これじゃない
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/13(火) 22:44:59 ID:FD/HBwsc0
- 今日RH-300買いに行ったが早速初期不良に見舞われた・・
皆一回はこういうことはある?すごい不安になってくる 交換してくれればいいけどな・・
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 09:59:54 ID:FlsFEjaW0
- RH-300って保証書なくね?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 10:14:49 ID:pV6/fINZ0
- 保証はローランドのRH-300のページのQ&Aに書いてある
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 10:35:57 ID:ZaKiORMhO
- フィリップスも保証とかサポートどうなってるの?
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 10:42:35 ID:LPfTqHwr0
-
ER-4Sも2万切った、このスレに移動だ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER4S&gclid=CLql2aHujJgCFZEwpAodbj654Q
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:22:12 ID:EF2nyucJO
- >>741
ありがとう。たが店に電話したら交換おkだった
助かった
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 13:22:41 ID:E+T+Qql20
- イヤホンなのに?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 14:07:51 ID:eA1NuiizO
- さすがにイヤホンはないだろう…
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:59:20 ID:bb9WKO0B0
- AD1000ってドンシャリって機種じゃないだろう。
まあ、それはさておきPC直繋ぎとかだとAD900のほうが使いやすい気も。
将来なんかサウンド機材追加しないならAD1000はいまいちぱっとしないかもよ。
>>728
どこで使うかとか何で鳴らすかとかどういう音が欲しいかにもよるんじゃない?
ロックでもギターぶんぶん鳴って欲しいって人と、ドラムだけ聞ければ、とか、あまり派手じゃないほうが
とか全然好み違うんで。
基本的にはやや中低〜低音がしっかりした存在感(量も大事だが多分そういうほうがいいかな)がある
機種じゃないかなと思うが。
外で使えないでもいいならRP-21やQ40とかどうかな。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:40:22 ID:+z3HuMaW0
- 去年4月にRH-300買って、ちょいとしたことでコードぶっちぎれて買い換えたんだけど
これマイナーチェンジか何かした?コード細くなってる気がするしイヤーパッドも変わってる気がするんだが。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:43:25 ID:EF2nyucJO
- >>728
どういう風にちぎれたんだ?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:45:11 ID:EF2nyucJO
- ↑安価ミス
>>728 ×
>>748 ○
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:49:08 ID:+z3HuMaW0
- 引っ掛けて根元から。小走りだったからそりゃもう綺麗にブッツリと
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:13:21 ID:EF2nyucJO
- そうか‥ご愁傷様だ
でも普通そんだけで綺麗にいくかな?
やっぱりマイナーチェンジとかだったら嫌だな
毎日びくびくしながら使うことになる 現に今なりかけなんだが
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:13:22 ID:rFDZFKrJ0
- 切れると言えば、俺はよく根本から切れて直す気にもならなくなって涙目になるんだが
コードが切れにくい奴、またはコードが簡単に取り替えられる奴のオススメってあるかな?
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:40:04 ID:Cbaiab/Z0
- DR150のことかーーー
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:59:06 ID:gdaomljnO
- コードなら禅とかフィリップスが取り外し可能だ
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:49:29 ID:rFDZFKrJ0
- >>754>>755
おっサンクス、DR150は側圧でミミガーミミガーってなりそうなので止めとくぜ
禅&フィリップス探してみるわ
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:21:01 ID:AyYdU74i0
- 全もフィリップスもミミガーミミガーだけどなw
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:12:27 ID:rFDZFKrJ0
- >>757
なんだってー、頭の形が少し大きめに生まれてきた自分を恨むぜ…
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:38:40 ID:a7C7XCIo0
- 禅は側圧は強いけど耳は全く痛くないぞ。
耳乗せタイプは知らんが。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:13:07 ID:rFDZFKrJ0
- >>759
そうなのか、もっと調べてみるかな
オーディオテクニカの商品はいつも問題無いんだが全部このくらい調節出来れば良いのになぁ
皆ありがとう参考にします
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:48:40 ID:VyUM1/gOO
- 装着感が全く無問題なのはRH-300
音も良い
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:17:10 ID:BZb5c+Og0
- RH-300は見た目が古臭いんだよな
昭和のヘッドホンって感じだw
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:55:07 ID:0yjhQ0Q6O
- じゃあATH-M50はどうだ!
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:41:47 ID:rFDZFKrJ0
- >>763
おっいいねコレ!いろいろなレビュー見てみたけどちょうど良い側圧みたいだね
ついHR/HM系聴くとテンション上がってうろちょろしてコード引っかかって根本から切れるんだよねw
これでコードが取り替え可能だったら最高だけど、頑丈そうだし自分が自重すれば良いことだしねサンクス
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:14:48 ID:TkIo/rqqO
- >>757
頭でかいのか?
HD595とか痛くねえしSHP9000なんて装着感最高だぞ
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:28:02 ID:F7YwTm880
- >>762
現物見たことある? あのハウジングの表面の質感は唯一無二。
まーぱっとみ古臭いと思う人がいるのは認めるが、
じっくり見ると古臭いどころか新しいようにさえ見える。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:25:05 ID:MXeQRpg10
- >>765
確かに装着感はいいが、人にSHL9000薦めるのもどうよ。
開放なのに音場は密閉とかわらんし…。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 05:48:43 ID:6e6JdPJN0
- >>767
例えを出しただけで勧めてはいないと思うぞ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:55:43 ID:TkIo/rqqO
- >>767
SHL9000てなんだ?日本語も読めないのか低脳w
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:00:19 ID:sPFII3zS0
- >>762
昭和のヘッドホンっていうと
ATH-PRO5と同じ外見のATH-M7PRO(ただしSX1のように調整螺子尽き)が
昭和60年(1985)の発売で当時の一万クラスで音は違うかもしれんが
ATH-PRO5の外見は四半世紀近く現役ってことに
他にもMDR-CD900が昭和62年(1987)でマイナーチェンジしてるにしろ昭和のデザイン
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:47:42 ID:pYlUCbew0
- 450年前にヘッドホンなんてないだろ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:04:16 ID:HtDmTY3b0
- そりゃそうだが、お前は何を言ってるんだ?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:20:22 ID:tAmJ0Kdy0
- >>771
最初、何を言ってるのか分らんかった。
四半世紀=450年か。
面白いギャグだな。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:57:06 ID:UAhAdOb80
- ハハハ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:01:39 ID:25zs2Sls0
- ウフフ
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:05:55 ID:3AagW6wq0
- わはー
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:39:20 ID:/hghAj7e0
- ニヤリッ
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:06:02 ID:qEyJjWko0
- プギャー
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:56:59 ID:pYlUCbew0
- ぺろぺろ
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:24:44 ID:+15NiaVw0
- PRO700LTDのコスパはどんな感じですか
値段なりまたはそれ以上の音を鳴らしていると思いますか?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:45:17 ID:8mEqMqdy0
- >>771
クスクスw
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 06:13:20 ID:GyL5D/U10
- ATH-A700の評価てどんなもの?
軽くて装着感が良くて音が良くて耳が痛くならない1万〜2万台を基準に
バランスを考えたら、これしかないになった。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:20:40 ID:OoNTkGYY0
- あらあらうふふ
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:34:52 ID:6kQgJZqnO
- >>782
A1000
SHP9000
SW-HP10
A900
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:21:40 ID:sySrZOPO0
- ATH-A700はミミガーミミガーにはならんがそれだけという気も
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:38:39 ID:KjR3fyzF0
- >>780
>>782
円高でこれだけ海外ブランドのHPが安くなったってのに、わざわざオーテクを買う意味ないと思うんだがw
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:32:01 ID:rY4Sp/7W0
- 装着感重視なら問題ない。
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:20:40 ID:nrSxDoKbO
- ATH-PRO5Vはミミガーミミガー
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:31:38 ID:rY4Sp/7W0
- それミミガーっつーか単に耳のせ型かどうかの違いだと思うけど。
耳覆いタイプならならないし、のせタイプならなるだけの違い。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:58:10 ID:nrSxDoKbO
- そうだな。ところでその痛い形を直すには別売りのカバーとか売ってたりするの?
改良というかそういうパーツあったら嬉しいんだけど
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:47:25 ID:6tmBue0F0
- >>790
適当だけど、M50とかSX1辺りのパッドが付くなら耳覆いになるんじゃない?
低音大王っぷりに拍車がかかりそう
スレ違いだけどな
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:37:08 ID:nrSxDoKbO
- >>791
スレ違いだったすまなかった。だがありがとう。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:11:00 ID:ygC4df/cO
- XJAPANのライブ系メインなんですが、激しいのでオススメありますか?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:59:13 ID:2OG1gdKL0
- >>793
ラジカセを肩にでも乗せてろ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:19:59 ID:QCKPdsTK0
- >>793
「紅」はかなり激しいと思う。聴いてみるといいよ。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:23:48 ID:ZEk0cHe/O
- age
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 15:56:54 ID:4lRh+q0yO
- nixsonが出したヘッドホン買った人いる?
oemらしいんだけど、どこが元なのかが気になる
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 00:42:15 ID:6Lsufei90
- >>797
どこのかは分からんけど、すげえ華奢そう
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:15:38 ID:nQg9/EkS0
- 一万円台で密閉型、ドンシャリ、装着感良、篭りナシ、ってヘッドホンなかなか
見つからない
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 01:44:50 ID:lHsJ2D780
- >>799
DJPROとか
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 06:06:35 ID:cRnPqv+a0
- 装着感でぶつかるよな。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 15:21:56 ID:jAY2417D0
- 装着感は非常に大事だよな、悪いとどんなに音が良かろうが最悪な場合拷問と化す
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 16:29:00 ID:0jSXo9F5O
- 最初は拷問でも慣れると気持ちよくなってくるぜ
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:31:25 ID:qEYQri9cO
- >>803
その極致にたどり着きたくねぇな
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:26:41 ID:0qF/dEtq0
- GRADOスレ見てるとそんなだよな。
外で使えないけどRP-21とかは比較的条件に近い気もする。
ベイヤーのDT660edition2007あたりもそうかも知れぬ。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:04:00 ID:/P0tBJ/L0
- 俺ぐらいになるとわざと眼鏡挟んでミミガーミミガー悶絶してるよ
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:47:43 ID:d+H9CDhT0
- RP-21は外で使えると思う。
俺は使わないけど、外で使ってる人を見ても全然目立ってなかった。
もちろん服装との兼ね合いや個人差はあるだろうけど。
そしてDT660edition2007は低音がかなり少ないのでドンシャリとはいえない。
こもりはない。開放型なみ。
そういやDT660edition2007は価格改定されてからギリギリこのスレの範囲に入ったんだな。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:58:23 ID:jGOxx31C0
- ATH-AD500からの乗り換えで良いヘッドフォンはありますか?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:20:37 ID:JKzeDIaN0
- 今ポンドが120円切ってるんだけど尼UKでDR150が送料込みで70ポンドなんですよ…
支払いのレートってどうなるんですか?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:27:15 ID:Md5Hk3eI0
- >>808
SHP8900
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:57:35 ID:4vqVU8Ia0
-
円安なのに値下げしない不思議。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:58:42 ID:qM8VCwa90
- 円安・・・?
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:00:01 ID:UqvBCb2m0
- >>809
この質問多くなるだろうから言っとくと、カード会社による
VISAなら発送or注文確定後、数日後のレート+約1%上乗せかな
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:01:39 ID:qM8VCwa90
- 尼UK日本への発送無理じゃね?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:04:58 ID:UqvBCb2m0
- マケプレならおkなとこもある
ただ尼ukでDR150検索しても出てこないが・・・
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:05:45 ID:UqvBCb2m0
- と思ったら出てきた
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 03:45:03 ID:ZPKqhGtM0
- >>808
HD555
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 09:42:09 ID:pTIClGoC0
- >>806
よう俺、esw9が耳痛くって我慢して使ってたんだけど
メガネ外したら滅茶苦茶快適になりましたとさ・・・
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:07:21 ID:4BZ8EZdyO
- >>811
仕入れ時期や、レートのタイミングによる。
すぐに反映はそうたやすくない。
円安時代だって極端に値上がりしなかっただろ?その時の利益が少ない分、すぐに値下げはできない。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:58:19 ID:CQ4a1C8E0
- ロック・ジャズ・ポップスをメインに聞くのですが、
一万円台前半でお勧めありますでしょうか
有る程度耐久性があるものがいいです。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:22:56 ID:zMEZGdGB0
- >>820
ATH-M50
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:45:52 ID:CQ4a1C8E0
- >>821
ありがとうございます。結構万能型なんですかね?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:33:31 ID:RMGMpcBz0
- もしかしたらやや刺激感がぬるく思うかもだが万能ではあると思う。
RH-300のが装着感はいいかなとは思う。
あと歩くとM50はカコカコ鳴りやすいw
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:01:31 ID:CQ4a1C8E0
- 一応家用なんでそういうのは気にしないですね。
アコとエレ両方に対応出来ればよいです。
現状3000円ほどのイヤホンからなので色々楽しみですw
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:20:34 ID:4vqVU8Ia0
- ATH-M50もRH-300も抑圧がハンパない
パッドが薄いから長時間はムリ。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:49:40 ID:CQ4a1C8E0
- >>825
成程…確かにそういうのは重要ですね。
やっぱりあっちとればこっちたたずってかんじなんでしょうかね
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:39:32 ID:ZOhplRPF0
- 抑圧? 側圧のこと? 側圧なら俺は普通だと思うけど。
パッドも耳が潰れるほど浅くはないし。でも耳が立ってる人はダメかもな。
あと、俺はM50よりRH-300の方がお薦め。
M50は低音多すぎで、こもりも気になる。
低音が大好きならM50の方がいいだろうけど。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:09:48 ID:OJa8DdAk0
- M50とかRH-300とかは中途半端
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:31:29 ID:ycd0qVph0
- AKGはオープンやセミオープンでもミミガーなのが良く分からん
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:33:04 ID:Qr+LGUib0
- RH-300が昨日届いて、電子ピアノで使ってみた。
端子をまちがえたかな?って思ったぐらい音に臨場感があって
全体的にはむしろヘッドホンのほうが良い。
買って良かったわ。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:46:44 ID:x3gfMrqk0
- あっそ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 16:52:26 ID:cK4FWB020
- ATH-ES7使ってて、中、高音は好きだけど低音が足りない。でもHD25はちょっと高くて買えない。
ベースとヴォーカルが良く響くようなヘッドフォンで、なんかオススメありますか?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:05:05 ID:+4T7Oc2V0
- >>832
AH-D1000かAurvana Live!
D1000のが少しだけ良質
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:16:11 ID:pswg8qXS0
- >>832
RP-21
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:26:08 ID:jDlkd3Ge0
- 実売最安20000程度までくらいの予算で、癖があり過ぎないヘッドホンってどれがいいですか?
今までは5000円くらいのイヤホン使ってたんですが、近所で二つ三つ試聴してみたら
ATH-A900のすごさに驚いて高いヘッドホン欲しいなってなった。
ロック、ポップ、テクノ、エレクトロニカあたり良く聞く感じです。
低音だけならとか、高音ならこれ、とかじゃなくて出来れば万能型が。
低音か中音か高音かどれを重視するかどうしても言え、といわれたら低音かな〜くらいです。
家でしか使わないので密閉とか開放にはあまりこだわりません。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:32:24 ID:8xjD1In50
- >>835
ATH-A900に感動したのならA900で良いんじゃないかな?
比較的クセはないほうだし
あとはRH-300あたりかな
ちょい低音よりでノリが良いよ
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:41:32 ID:AmVlVmHs0
- >>835
K242HDとかどうかな。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:25:26 ID:okV4d/VkO
- >>835
打ち込み主体ならAKGとかよりゾネに池
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:39:19 ID:3UQEgMLPO
- >>835
いま激安のHD595。入荷待ちだけど…
>>837
ちと低音が多過ぎじゃないかな。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 12:16:45 ID:okV4d/VkO
- >>839
ジャンル見ろよ
HD595なんてねえよ
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:35:47 ID:ygkFnVv50
- >>835
AH-D2000
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:57:07 ID:3UQEgMLPO
- >>840
意外とPOPSやROCKもいけるんだぜ?
そのジャンルなら、SE-A1000もオススメ。個人的にはアートモニターシリーズより勧める。
洋楽聴くならDR150も良いけど、明るさはSE-A1000のほうがある。
- 843 :835:2009/01/24(土) 17:22:44 ID:jDlkd3Ge0
- 皆さんの薦めてくれたものから価格.comのレビューや
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.htmlのレビューを参考にした結果
DR150、HD595、SE-A1000、ATH-A900、RH-300が候補です。
聞いたことのあるATH-A900に+低音な感じがRH-300というのを聞いて今一番の候補です。
いくつもヘッドホンを買うつもりは今のところ無いので、何でもいけそうなものとして
「クラシック向け」とか書かれていることが多いフラットなヘッドホンがいいのかな〜と考えていますが、
やっぱりクラシックを聞かないなら低音寄りとかのほうがいいのでしょうか?
癖が無くて高音から低音まで〜 ってやつは大抵「クラシック向け」って書いてある気がするんです。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:13:28 ID:3UQEgMLPO
- >>843
DR150もクラシック向けなんて書かれるが、あれはUKROCKを始めとした洋楽向けだ。
HD595も、POPSやバラード系ROCKに合うと思うしな。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:37:51 ID:8xjD1In50
- >>843
俺もあなたと同じようなジャンルを良く聴く
で、これらのジャンルは多少ドンシャリ気味の方がノリよく楽しく聴けると思うんです。
もちろんこれは俺の好みだから絶対とは言えないけど。
あなたはまだ自分の好みの音を知らない。
だからもしかするとHD595のようなマッタリした音のヘッドホンが好みかもしれない。
しかし最初聴いたA900が好印象ならHD595は合わない可能性が高い。
一台で何でも聴くならATH-A900、RH-300、SE-A1000あたりから選べば良いんじゃないかな。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:09:45 ID:qrZfuazj0
- >>843
一台で何でも聴くならAH-D2000しかないだろ
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:48:20 ID:xgBP0gZ80
- 一台でなんでも+装着感良(福耳でも長時間使用OK)だと何がいいすかね
最大\25000くらい
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:51:41 ID:ZXLP9vs80
- >>847
HD595はオススメだが、そもそも使用目的と使用場所がわからん。
- 849 :847:2009/01/24(土) 20:57:20 ID:xgBP0gZ80
- 失礼しました
目的は主にPC用(アンプを経由)
場所は室内のみで、一人暮らしのため音漏れ関係なし
オープンタイプ希望です
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:47:19 ID:5wE4Bwsvi
- テクノとロック中心なんだけど、どのヘッドフォンがいいかな?
いままでオーテクのAD500だったんだけど、開放型は物足りないので密閉型に
したいです。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:06:28 ID:MUcFVekE0
- ATH-PRO700LTDはどう?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:17:49 ID:Tzs+W+Lh0
- まぁATH-A900以上だと金に見合うのはなかなか無いのが現実。
10万程度だすなら別だが
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:30:16 ID:ub+jyvZS0
- 現在MDR7506とK601を所有してるんですが使い分けようと思って
ロックとか打ち込み系に向いているヘッドホンを買おうと思います
低音が締りのある機種を探しているんですが
スレを見た感じだとRP-21とか良さそうですけど7506と傾向が被ってしまいそうで心配です
そのほかにもお勧めの機種があったら教えてください
- 854 :835:2009/01/25(日) 05:50:54 ID:Ruj2K6lW0
- >>844
UKか日本かで向き不向きって変わるんですかね?
一応UKからアフリカ系の民族的なやつまで聞いたりしますんで考えてみます。
>>845
なるほど。RH-300が今のところ一番の候補です。
同じジャンルを良く聞くあなた個人的にはどのイヤホンがいいと思います?
20000ちょい以内のヘッドホンで個人的な趣味でいいですんで。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:26:35 ID:UHTMqQVSO
- >>850
開放型が悪いんじゃなく、AD500が合わない。
開放でも、SE-A1000やDR150なら良いよ。
密閉なら、RP-21とか。DJ系はノリが良くて合うと思うけど、低音の量が多過ぎに感じるかも。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:23:13 ID:Kkt8n9i60
- >>854
>UKか日本かで向き不向きって変わるんですかね?
ジャンルに惑わされすぎだろw
あくまで目安だ、好みの音かそうでないかのほうがはるかに重要
俺はクラシックでも低音しっかり出るのが好きだから
クラシック向けなんて言われてるフラットなのはつまらなくて駄目だ
- 857 :832:2009/01/25(日) 11:33:04 ID:su0JMZdi0
- >>833、834
Aurvana Live!は丁度気になってました。今度視聴してきますわ。
RP-21はデザインが…。外で使うのでケーブルが長いのも痛いです。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:49:34 ID:/cTrR1hWO
- >>847
むしろ側圧緩いタイプ探した方がいいかも
1万円付近に装着感も良い万能タイプが凌ぎを削ってるからそこから選んでみたら
K530・SHP9000・A900・HD515・A1000・アルバナライブ・D1000
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:08:33 ID:UHTMqQVSO
- >>854
確かに目安です。
ただ、JPOP・ROCKとUKROCKを始めとした欧州サウンドは明かに向いてるヘッドホンが違う。
ほんっとに目安だけど、オーテクやVictorは欧州ROCKに合うモデルがなかなかなくて、いろいろ探した記憶がある。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:16:18 ID:nj4kg5JmO
- 今、雑誌見てたらNIXONからヘッドホンが出ててエラいツボなんだけど使ってる人いますか?
やっぱ片手間で作ってそうな所はショボいのかな。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:24:54 ID:5emqYT4x0
- サウンドハウスでHD595買おうかなと思ったんだけど
直輸入てどのくらいかかる?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:47:22 ID:/cTrR1hWO
- >>820
A1000
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:30:50 ID:/t7Y+M2Y0
- RH-300買った
最高
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:16:37 ID:OmlmXgd50
- Aurvana Live!買った
超最高
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:56:38 ID:Ru+QcrOJ0
- オレもAurvana Live!買った。安くて軽くて装着感良くて好きになれそう。音も好き。
これ本家が9.8Kで1万円以下になってるけど低価格枠に入れないのかな。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:39:07 ID:7J+BmrOW0
- 軽さ、装着感、もちろん音質を含め、ポータブル用途に限定すると
Aurvana Live!は自分の中ではベスト機種。
値段を考えると本当にコイツは凄い。
以前は音質重視で気合いでE9で外出していたが、横幅飛び出る姿に対する世間の目が気になり、
RH300、DT250、K81DJなどの密閉小振りなHPを使っていた。
けどAurvana Live!購入以来、それらは無用に。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:52:38 ID:5qiskUgt0
- アルバナはいいヘッドホンだけどゴキブリみたいなのが気になる
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:31:37 ID:7J+BmrOW0
- 黒ビカりー!
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:26:42 ID:Tzs+W+Lh0
- AurvanaとRH-300だけはやめとけ
関連スレ荒らしてるのは全部コイツらだから
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:52:01 ID:AmZzsORh0
- 開放型だと、あまりジャズとかには向いていないんですかね?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:03:50 ID:Z8xhjLbs0
- このクラスのヘッドフォンってケーブル3mくらいが普通みたいだけど、
携帯プレーヤーで聞く場合ってどうしてるの?三つ編みとか?
欲しいのはいくつかあるんだけど、ケーブルが長すぎてためらうわ。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:11:16 ID:T90HUm3h0
- >>869
RH-300とアルバナは特徴が違うと思うが、それぞれダメな理由って?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:40:58 ID:N4Q3+9WaO
- ただの捻くれ者の戯言だろ
聞いても答えられるわけない
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:50:04 ID:w91vkQlm0
- と、工作員が申しております
- 875 :845:2009/01/26(月) 02:17:51 ID:113nqfUt0
- >>854
俺の好みで言えばATH-A900かな
ロックやテクノにはちょっと低音が弱いかもだけど、高音寄りでスッキリしてる音が好きだから
音が耳に近いと言われる機種だけど、ロックやテクノの場合はむしろその方が良い
次点でRH-300
ちょい低音寄りで弱ドンシャリだからA900よりロックやテクノに合う
ただちょっと音場が狭いのと俺には低音が多過ぎでスッキリしない感じだった
ちなみに低価格だからスレチだけど、今一番良く使うのはSHP8900
これをグレードアップしたヘッドホンがあれば最高なんだけどねぇ
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:37:57 ID:KrtKYrR60
- ちょっと前にNixonの話でたんでBEAMSで買ってきた。
Master BlasterとNomadic試聴、Nomadic購入。音量調節がやたらかっこいい。惚れる。
ケーブルはミニプラグ着脱式の上に布巻き。交換やり放題。
一言で言うならデザイナーズGRADO。抜けも音漏れも楽しさもGRADO。
ぶっちゃけ、この音であの値段なら普通に買えるとオモタ。
抜けを伴った中高域の鮮やかさと低音の量感とキレが素敵。やや刺激的で立体感も上々。
ゼンハ主義の人にはややキツめかもしれんが、一般受けはいいと思う。
ただ、折りたたみ部が華奢、折りたたんだらケースに入れないと壊す可能性がある。
あと、バンド短めなんで、装着できない人はいるはず。K518DJぐらいに思っとくといいかも。
Master Blasterは刺激感が押さえられておとなしいが機能の向上はあまり感じなかったんで
中の人は一緒かもしれん。
密閉なので、音場が狭くなってしまってるのがちょっと残念(仕方ないけど)
こっちはアームが折りたたみ式では無いので丈夫さはある。でもやっぱり短め。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:57:37 ID:6vSZtAdyO
- >>875
やや低音寄りだけど、SE-A1000あたりも好きになれそうだね。
割と乾いた明るい音だし。
SHP8900は、これの低価格版みたいな感じ。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:46:13 ID:4aKSBAdrO
- >>876
おお!レポありがとう!そこそこ使えるのならビジュアルが気に入ったから買うとします。
OEMらしいけど中身はどこが作ってるんだろう?
赤い奴買ってきますノシ
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:50:06 ID:clWu/Unv0
- 主にTV/DVD用途でDR150買ったけど、中高音が楽しくて気に入った。
送料込み£74.95だから、今の為替レートだとスレチかもしれんが
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:46:31 ID:R0sOjXEh0
- ATH-A900とSE-A1000で悩んでいます。
チェンバーロックやジャズ、多重コーラスものなどを聴き、
主に家での使用となると思いますが、開放型と密閉型ということで
がらりと使用感がかわるでしょうか?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:53:50 ID:qMWOMU8h0
- >>880
使用感も全然違うし、音の傾向も全く違う2機種ですね。
ジャンル的にはAKGが合いそうな気がする。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:30:38 ID:R0sOjXEh0
- >>881
そうですか。有る程度長期間聞くなら開放型のほうが楽?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:34:16 ID:qMWOMU8h0
- >>882
一概には言えないけど、一般的には開放型の方が楽かなぁとは思う。
SE-A1000とか楽なヘッドホンの代表格だし。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:36:23 ID:g+fWODb80
- >>321
それって効果あるの?
貨幣の価値を下げないためにメダルを発行するってことなんか?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:37:36 ID:g+fWODb80
- みすたw
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:43:23 ID:R0sOjXEh0
- >>883
ありがとうございます。悩みどころですねー。
一万前半くらいで探そうと思ってたんですが。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:45:55 ID:gZ/Z3tTN0
- SE-A1000はパッドにティッシュ詰めるとすごい楽
それに個性が強いので後で違うヘッドホン買っても使い分けしやすい
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:42:03 ID:BBt12ZYp0
- Goldring DR150 を通販で買うならどこがいいでしょうか?
サウンドハウスは安そうなんですけど、個人情報漏れが怖いです。
他におすすめないでしょうか?
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:56:24 ID:nFOgQ2S60
- フジヤ社員乙
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:06:35 ID:z6q6lUgu0
- 海外から買うのがいいな
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:11:43 ID:7aOixWUT0
- >>888
音屋で買えばいいだろ
オマエの個人情報なんて何の価値もないから漏れたってどーってことない
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:16:09 ID:aYewGnmo0
- ダイレクトメールが来るとかそれぐらいだなw
気にすんなよ
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 05:02:20 ID:14y1alRe0
- >>891
音屋乙
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:23:14 ID:Ai1uWPN00
- もし
>891-892 が音屋ならこれからは音屋で買うことにする ww
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 13:22:23 ID:L4cxrBusO
- 俺も、「音屋さんって、実はこんなにワイルドだったのね(はぁと」
て感じで惚れなおす。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:30:31 ID:t4ThQx6b0
- 納豆の段ボールやらお好みソースの段ボールで送ってくる時点でワイルドだと思う
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:52:07 ID:LajkTxmr0
- 通販ショップでそんな箱使うところがウエパ以外にあったのか。
あそこはキャベツとかそういうのだけどw
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:59:11 ID:1hAJUbFo0
- イヤホンに飽きてきたのでipod用の外で使えるヘッドホンを探しています
ポータブルプレイヤーなんで音質は特に気にしないんですが
この価格帯で外観が良いヘッドホンってどんなのがありますかね
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:38:49 ID:NeTaDlJw0
- >>898
ttp://www.clstr.net/from-shops/beams-from-shops/nixon-headphones-arrived/
この赤いのとか。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:13:20 ID:ruCMNpxO0
- 赤いのは売り物じゃないって言われた。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:17:43 ID:emwaGBJp0
- >>898
音質をほんとに捨てる気あるならスカルキャンディのどれかでいいんじゃないの?
個人的には、AKGのK414pやJBLのReference 410なんかが好きだが、
価格的にスレ違いか。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:39:07 ID:0iJTEq2i0
- スカルキャンディなんてアフォ丸出しだろ
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:54:43 ID:u1Z0uJXG0
- >>899
ちょっと毒々しいくらい赤いですねw
>>901
色々種類ありますね
画像だと軽く安っぽさが漂ってるけど実物見てみる事にします
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:07:32 ID:YhcfDUfT0
- まー、音漏れ派手だけどnixonは結構楽しいよ。
個人的には16800円の薦める。折りたたみ部華奢だけど。
持ち歩きはケース必須。でないと折れる。
SkullCandyはTIかLowRiderがそこそこまとも。TIはそれでもCP悪い。
GIとSK Proは内反射がすごい。
ただ、SK Proはなんか無駄にストリート系っぽい雑味が楽しい。
WeSCはまだ聞いたこと無いな。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 09:00:12 ID:wdyht490O
- >>898
一万円台でポータブル向けを列挙するなら、
BOSE Triport AE
AKG K450・K181DJ
ULTRASONE iCans(半開放の為、電車は×)
DENON D1000
audio-technica ATH-ES7
あとあんまりないよね。
一万以下のほうが豊富かな。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:54:03 ID:OVxH/4080
- D1000とAurvana Liveって音漏れや装着感ではどっちがいいのかね?
音については色々言われるけどそれ以外があんまり聞かない。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:43:32 ID:oqAXRd5H0
- >>906
おんなじだよ。
フォスター製のヘッドホンを Creative と DENON がいじっているだけだから。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:12:41 ID:kejoclzl0
- 実売価格調べたら、アルバナ9800円 D1000 1万1千 D2000 2万2千位
なんですが、どれがコストパフォーマンスいいですか?
やっぱり アルバナですかね?
この3つで悩んでます。。
いろいろぐぐってたら、アルバナより D1000のがいいのって みかけ位らしそうだし・・
値段 倍だして D2000買ったら やっぱりかなり違いますかね?
アルバナはD5000の安価版みたいんが どっかにあったんで気になってます〜。
悩む。。。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:30:56 ID:UEwZmW21O
- >>908
なんでCPで選ぼうとするの?
まずは環境にあったヘッドホン調べることからじゃない
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:35:30 ID:GvBmMLUs0
- >>908
家で使うならD2000でいいんじゃないか。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:22:55 ID:DK1D0h8g0
- まあ、好きな音と合わないもの買っても苦しくなるしね。
性能だけで一概に決めらんないよ。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:48:41 ID:tYoic7KxO
- >>908
買えるならD2000が1番CP高いだろうな。
上位のD5000にかなり近い音を出す。
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:24:31 ID:afsDA+irO
- >>908
アルバナとD5000はまるで比較にならん別物だよ。
もちろんD2000にも逆立ちしたってかなわない。
唯一D1000とアルバナ、この二者なら比較対象として語れるレベル。
D2000はD1000の約2倍だがそれに見合うかそれ以上の価値はちゃんとあるよ。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:36:51 ID:GvBmMLUs0
- AurvanaはD5000の低音を
軽くした様な感じだ。
別物って程、違う感じは無い。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:07:59 ID:/Bw7P1LO0
- つーか再生環境にもよると思うが。
ちゃんとしたプレーヤーorサウンドボードにアンプ繋いで使うならいいけど
オンボに直差しとかだったら値段ほどの差を感じないと思う。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:08:01 ID:afsDA+irO
- >>914
解像度・音の広がり・定位感・重低音・etc・・・
どこをとってもすべてが次元が違う別物だぞ。
使用器材に問題があるか音にこだわらないタイプだな。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:18:43 ID:GvBmMLUs0
- 次元ねぇ、
K601やHFI-780の方が別物に感じたけど。。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:28:54 ID:+C1BlWXK0
- 糞耳っていうんだよ
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:32:50 ID:PeQeXUlk0
- 試聴だけで判断してるんじゃない?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:49:36 ID:afsDA+irO
- >>917
アンチDかアルバナ厨かな?
まあいいや、スレチだからここらでやめような。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:54:16 ID:GvBmMLUs0
- まぁそんな変わらんというのが俺の意見で、
全然違うってのがそっちの意見でいいじゃね。おわりにするべ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:54:25 ID:6GwGdHVK0
- たぶんアルバナ厨だろ。
アルバナ厨は購入相談スレで暴れすぎて、最近はety厨なみのうざさ。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:13:36 ID:UHBtVq0k0
- とりあえず難聴には気を付けてね
音のこだわる=大音量で聴く、になると危険です
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:06:00 ID:a+7OyABL0
- それ迷信だから。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:33:33 ID:Ix2ZlGf60
- ライブに行くと物凄い音量だよね
しかもドンシャリで、帰りには決まって耳鳴りがする
ミュージシャンやDJに耳悪い人多いのも納得
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 03:01:51 ID:2CcZTD+i0
- >>925
ライブによる。耳鳴りしないようなライブもあるよ。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 04:34:27 ID:6DnOvSZVO
- ロックやポップスで刺激の少ないヘッドホンだとつい大音量にしちゃうなあ
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 05:21:25 ID:jE3wgeQy0
- >>925
会場やPAなんかにもよる
>>927
耳が慣れてくると物足りなくなってどんどんでかくしたりとかはあるね
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 09:04:09 ID:OOl/xNa9O
- >>924
迷信?大音量は難聴への近道だよ。
迷信なのは、カナルが危険とか開放型はなりにくいとか。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:30:20 ID:RjKhiLTg0
-
アルバナはないわ(笑)
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:42:41 ID:ZMkXpHCi0
- モスキート
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:51:31 ID:hEPW0U/10
- 耳鼻科で医者との会話
オレ「あの、僕ヘッドホンが好きで大音量で聴いてるんですが大丈夫ですか?」
医者「耳痛くないでしょ?なら問題ないよ」
オレ「たまに痛いときあります」
医者「そりゃアカンわ。難聴なるで」
オレ「でもストレス発散に大音量で聴くのが気持ちいいんです」
医者「難聴になりたくなかったら痛くない音量に抑えとき」
オレ「解りました気をつけます」
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:54:25 ID:+uLYJ1Fc0
- ストレス発散としては良くないな
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:27:58 ID:+b2hg4sL0
- カナルが危険とか開放型はなりにくいとかは、一概に迷信とも言えないと思うが。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:50:08 ID:59kXEDGU0
- >>934
実際は、密閉やカナルの方が騒音性難聴の発症率は減る
遮音性が高ければ高いほど音楽を聞き取りやすいし、そうなれば当然プレーヤーの音も自然に小さくなるからな
まあ外耳炎や中耳炎から転じて聴力が悪化するという可能性もなくはないので、難聴全般だとどっちがどうとは言えん
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 04:39:59 ID:+b2hg4sL0
- 静かな屋内で使用するなら遮音性は関係ないし、そもそも遮音性が低いからと言って音量を上げるとは限らない。
音量が不足に感じてもプレーヤーのボリュームをいじらないで一定の音量で聴いている人もいるし、
開放型の方が遮音性が低いために音量上げ気味になって耳に悪いと分かっている人は音量を上げないようにするし。
そういう場合には、カナルや密閉型の方が耳に悪そう。
カナルや密閉型の方がこもりや圧迫感で疲れる傾向があって、疲れるということはそれだけ耳にダメージがあるんじゃないかな。
もちろんヘッドホンによる騒音性難聴の恐ろしいところは聴き疲れ等の自覚症状が伴わないことも多い点だけど。
トンデモ理論的にはカナルや密閉型の方がエネルギーが逃げずに全部耳に直撃するからダメージが大きい、
ってのがあるけど、まーそれは正直微妙だと思う。
加えて周波数特性も影響があるのは確実。
・・・>>935の内容に加えてこんなことを考えて>>934のような意見。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 05:34:31 ID:59kXEDGU0
- >>936
>静かな屋内で使用するなら遮音性は関係ない
他なら関係あると言ってるようなもんじゃないか
あと「暗騒音 10dB」でググってから耳栓だのイヤマフだのの遮音能力と比べてみれ
たとえカナルや密閉型がその半分以下の遮音性でも、聴くのが「静かな室内」でも十分有効なのが分かる
>一定の音量で聴いている人もいる
>遮音性が低い〜音量を上げないようにする
>そういう場合には、カナルや密閉型の方が耳に悪そう。
特殊な例って分かってわざと言ってないか?
「そういう人達」はカナルや密閉使うと、つい一気に音量MAXにしちゃうんですね、わかりません
>カナルや密閉型の方がこもりや圧迫感で疲れる傾向
>疲れるということはそれだけ耳にダメージがあるんじゃないかな
疲れは個人差及び個ヘッドホン差だし、ダメージの話なんて「疲れる」という仮定に重ねた憶測でしかない
>加えて周波数特性も影響があるのは確実。
周波数特性が開放密閉によらず千差万別なのは分かるな?
迷信だよ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:37:17 ID:slZnU2i+0
- どっちにしろスピーカーでがんがんよりヘッドホンのほうが危険でおk?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:57:48 ID:u58DAS/t0
- なんで環境に合わせてっていう話が出てこないんだ
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 17:42:29 ID:UUyuffWkO
- >>934
形状は関係ないよ。音量だから。
ただ、皆が言ってるように遮音性の違いから音量に差が出る事はあると思う。
カナルの形状がダメージを与えるとしたら、それは外耳であって難聴とは異なる。
同じ音量で開放型がなりにくいという根拠もない。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 21:47:18 ID:CPVOI3wV0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9369.jpg
2chヘッドホンスレ、新年会オフ(2009.1.14)
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 22:27:28 ID:QTQEchh10
- 後ろの老人がヘッドホンしてたら最高だった
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 23:56:48 ID:5s+rBhxH0
- こんな感じ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10106.jpg
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:24:55 ID:smCXaAiE0
- へったくそなコラだな・・・
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:40:18 ID:i1Kv6THs0
- すまん ('A`)
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 00:44:21 ID:51zRgxok0
- M50ってやっぱネットどこ回っても評判いいね。コスパ良すぎる
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:07:35 ID:iNw5tyL9O
- 廃人が1万円台ならRH-300をイチオシしてるしな
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:24:20 ID:roSTNG6M0
- RH-A30は?
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 02:24:32 ID:i1Kv6THs0
- 最近MDR-Z900HDが気になってきた
ロックや打ち込み系を聴く場合、HD595とかK601より合うよね?
オールマイティを求めるならATH-A900の方が良いんだろうか
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 03:37:54 ID:Fqe6geVZ0
- 低音の量感あんま無いから合わないと思うぞ。Z900HD。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:24:57 ID:Gg0+3Gpc0
- 941 名無しさん┃】【┃Dolby sage ▼ 2009/01/31(土) 21:47:18 ID:CPVOI3wV0 [1回目]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9369.jpg
2chヘッドホンスレ、新年会オフ(2009.1.14)
943 名無しさん┃】【┃Dolby sage ▼ 2009/01/31(土) 23:56:48 ID:5s+rBhxH0 [1回目]
こんな感じ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10106.jpg
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:26:16 ID:Gg0+3Gpc0
- 881 It's@名無しさん sage ▼ 2009/01/31(土) 21:42:17 [0回目]
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9369.jpg
お勧めヘッドホンスレ、新年会オフ(2009,1.14)
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 12:37:47 ID:3IFGUhHw0
- >>947
それチョット前の話し。
いま廃人が1万円台イチオシしてるのは、アルバナライブ!。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 13:04:08 ID:124jcBts0
- ≫953
価格別favorite headphones 4回目
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:47:38 ID:OItlwDMB0
- >>952全員アウト!
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 15:40:41 ID:HM5mEZgUO
- >>949
A900て低音スカスカ
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:02:00 ID:Fqe6geVZ0
- >>956
A900で大音量でのハードコア系とか聞いたこと無いだろ。
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:05:01 ID:OItlwDMB0
- A900低音スカスカ(笑)
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:05:33 ID:HM5mEZgUO
- >>957
大音量w
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:07:55 ID:OItlwDMB0
- なんだ携帯か、
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:10:43 ID:HM5mEZgUO
- >>960
変な句読点w
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:36:36 ID:holseOtS0
- バカが自演で遊んでるか
携帯がわざと携帯の評価を落とそうとしてるか
どっちかにしか見えない
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:39:01 ID:OItlwDMB0
- >>961
句読点マニアの方ですね
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:50:40 ID:124jcBts0
- >>949はRH-A30かMS-1買っとけ
A30が打ち込み、MS-1がロック得意で、どちらもそれなりにオールマイティーだ
MS-1はラージパッドも一緒に買うと一粒で二度おいしい
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 16:58:34 ID:holseOtS0
- ラージパッドも買ったら一粒じゃないような
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 18:44:06 ID:8vd19pHG0
- ラージパッドは気軽に買える値段じゃない
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:01:06 ID:0x8yLkdIO
- GS1000のパッドは更に・・・
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:04:36 ID:ppWGpyNQ0
- 携帯の評価ってw
携帯ってPCで言い負かされた奴が涙目で書くものでしょ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 23:55:20 ID:fo/3ADE20
- K24Pに似た感じの音のヘッドホンってこの価格帯にありますでしょうか?
これにもう少し立体感とか厚みとか響きとか加わるともっといいのですが…。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:29:02 ID:45WRHD8J0
- >>964
サンクス
でも1台で済ましたいんです
RH-A30はA900と似てるというブログを見て気になってました
前にRH-300聴いたことあるんだけど、低音が多めで音場?が狭いのがイマイチだったんだけどA30は改善されてるんでしょうか
ちなみに今はSHP8900使ってて概ね満足して、似た傾向のランクアップでSE-A1000も気になるところです
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:13:06 ID:yH14aCDD0
- SHP8900のがイイよ
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:50:15 ID:BiTR73b/O
- うるせえ電話は黙ってろ
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 09:04:36 ID:1CCjF+WA0
- >>972
画期的やね
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:13:24 ID:fPma84ZJ0
- >>971
SHP9000の方がいいに決まってるだろ・・・
これだから素人は困る
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:25:45 ID:Z4l+q8wl0
- >>974
開放の癖に密閉と変わらない上に内反射で低音がにじむのに?
ユニットはいいのに、どこか設計がおかしくて結構がっかりホンだぜ?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:43:26 ID:cHX/FNv70
- 普通にがっかりホン。
低音は量そこそこのおしゃれ低音だから別ににじまない。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 03:19:06 ID:Qhw9WEdZ0
-
今後発売予定のヘッドホンで期待できそうなのある?
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 05:58:32 ID:uSgiH7WG0
- どれの事を指してるんだ?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:28:34 ID:ZCKNLR2h0
- >>975
HP1000と比べてどうなのよ?
今使っているHP1000が3年目だから、同じ音なら買いたいんだけど。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:29:19 ID:cHX/FNv70
- 買って比較レポしてね(^_−)−☆,
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:29:27 ID:8DOxbA7aO
- また密閉型より狭いSHP9000アンチがいるよw
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:31:02 ID:TXvbsOGp0
- 主語と句読点がないから何が言いたいのかブレまくり
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:09:32 ID:0H45pcsL0
- まあA900はかなり好き嫌い出と思うけどね
なんて言うか独特な機械的と言うか表現しにくい音がする
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:32:38 ID:Y6jRWZ8b0
- ATH-M50使ってる俺がHD555買ったら幸せになれるかな?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:43:59 ID:u+/oviGh0
- >>984
幸せになれない 試聴してみたら気がつくよ
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 02:00:28 ID:/U/BYTxQ0
- ATH-M50を使ってるだけでは何ともいえんだろ。
どこが好きとか嫌いとか書かないと。
ATH-M50が好きならHD555は合わないだろうからやめとけ。
ATH-M50で低音多すぎ、こもりが気になる、高域に癖がある、音場が狭い
というような不満があるなら、HD555で解消できる可能性はある。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 02:43:44 ID:ghtPJS+u0
- こもりが気になる はHD555にしても解決できない気がする。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 06:08:44 ID:zNWAZB0H0
- HD555はこもってるってのとはちょっと違う気もする。
ふんわりした音というかもんわりした音というか。
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 09:49:59 ID:RAGCXC4Q0
- モコモコ
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 14:29:56 ID:gY1V170VO
- ウォーム感だろ
- 991 :984:2009/02/05(木) 21:25:26 ID:VjzfsZL/0
- レスありがとう、参考になりました。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:48:36 ID:JotsVnRw0
- RH-A30とRH-300ってどこがどんぐらい違ってくる?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:08:39 ID:UZgKtf400
- 型番が少し違ってる
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:53:44 ID:8RvqU5EYO
- 7506をリスニングに使うのは無謀かな
ジャズとか吹奏楽、たまにヤスタカ系のピコピコしたの聴くんだけども
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 02:29:17 ID:wRE/OGWl0
- >>993
なるほど。確かに良く見ると違う気もするな。
他に違いってある?
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 03:26:03 ID:qCDhxYUZ0
- RH-300のがRH-A30よりカッコイイ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:38:56 ID:6vM5osIrO
- 埋め
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:39:27 ID:6vM5osIrO
- 梅澤
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:39:50 ID:6vM5osIrO
- 竹澤
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:41:20 ID:6vM5osIrO
- >>1000ならヘッドホン全品半額
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★