■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でナイスなイヤホン Part50
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:10:46 ID:DS9jf5DLP
- 低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。
<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222353010/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223044021/
<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223630055/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:13:02 ID:DS9jf5DLP
- <関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
http://www.h-navi.net/
低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
http://wiki.nothing.sh/68
・参考用レビュー
低価格でナイスなイヤホンスレ
ここ
google(基本)
http://www.google.co.jp/
価格.com(ヘッドホン)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/
・改造用参考サイト
アナル改、パナル改
ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
Plug改
ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:15:10 ID:DS9jf5DLP
- <よく話題にのぼる定番機種>
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)
ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:17:06 ID:DS9jf5DLP
- ◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)
Panasonic RP-HJE150(120cm、Y字、ストレート、980円)
KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
audio-technica ATH-CK300(M120cm、S60cm、Y字、ストレート、1980円)
Panasonic RP-HJE200(120cm、Y字、ストレート、1980円)
Micro Solution EMPP2CL(100cm、Y字、ストレート、2000円)
Victor HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2480円)
PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、低音重視、2480円)
Micro Solution EMPP2C(70cm、Y字、ストレート、2300円)
Victor HP-FX66(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、2980円)
Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、パナル、低ドンシャリ、2980円)
CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、2990円)
KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、低音重視、3070円)
Victor HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)
Focal Point Computer v-moda Bass Freq(77.5cm、Y字、ストレート、6550円)
(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:18:02 ID:DS9jf5DLP
- ◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html
SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_classicline_cxseries_5008300
AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
(65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
iSONIC C4-RE1(mimisen for All Audio Player)
(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒、トリプルフランジ付属)
ttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:22:35 ID:DS9jf5DLP
- ◆オープン型
Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、7月上旬発売)
PHILIPS SHE3620/3621/3622(1.2m、Y字、型番は色違い、グミホン系、1980円)
Sennheiser MX360(1.0m、U字、L型プラグ、1980円)
Sennheiser MX460(1.1m、U字、L型プラグ、2480円)
Sennheiser MX560(1.1m、Y字、L型プラグ、2980円)
Sennheiser MX660(1.1m、Y字、L型プラグ、ボリュームコントロール、3980円)
Sennheiser MX760(分岐点からジャック0.45m+0.8m、Y字、ストレート+L型、4580円)
◆カナル型
Green House GH-ERC-PIG(0.9m、?字、ストレート、豚ホン、6月下旬発売、1279円)
audiotechnica ATH-CK300 S/M(S:0.6m M:1.2m、Y字、ストレート、スライダー調整、2520円)
maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、?字、ストレート?+L型プラグ、抗菌加工、平型変換コネクタ付属、6/25発売)
SONY MDR-EX76LP(1.2m、U字、L型プラグ、コード調節アジャスター、7/10発売)
DENON AH-C252(1.3m、Y字、3000円、7月上旬発売)
Victor HP-FXC50(0.8m、Y字、「トップマウント構造」採用、4,000円前後、8月上旬発売)
Victor HP-FXC70(0.8m、Y字、「トップマウント構造」採用、6000円前後、9月上旬発売)
Panasonic RP-HJE150(120cm、Y字、980円、10/15発売)
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:28:46 ID:DS9jf5DLP
- 定番リストにFXC50追加し忘れた
SONYの新製品EX300(EX85後継)についてはこちらも参考に
【SONY】MDR-EX700/EX500/EX300/EX90/EX85 Part10.5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1224080753/
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 12:39:25 ID:GaRRP6jO0
- >>1(´・ω・`)乙 これはポニーテールなんたらかんたr
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:06:47 ID:ZTL1tug10
- >>1(´・ω・`)乙 これはポニーテールなんたらかんたr
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 13:27:48 ID:G4V3CBYY0
- □ □ □ □ □
□ □ □□□□□ □□□□□ □ □□□□□□
□ □ □ □ □
□ □ □□□ □□□□□ □
□ □ □ □ □ □
□□□ □□□□ □□□ □ □□□
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 14:55:06 ID:veuxBpii0
- >>1
乙
tErchって何?iPod?
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:10:52 ID:W+J8FppZ0
- >>11
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:18:43 ID:75+1GVaR0
- >>1(´・ω・`)乙 これはポニーテールなんたらかんたr
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:50:44 ID:RjGw57Me0
- テンプレ弄ったべ(´・ω・`)
<よく話題にのぼる定番機種>
◆オープン型 (通常のイヤホン型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)
ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、1481円)
PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cm、Volume付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
SONY MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
SONY MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
Sennheiser MX460(1.1m、U字、L型、2480円)
Sennheiser MX560(1.1m、Y字、L型、2480円)
AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、1980円)
AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、Volume付き、2980円)
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:51:44 ID:RjGw57Me0
- ◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)
Panasonic RP-HJE150(120cm、Y字、ストレート、980円)
Panasonic RP-HJE200(120cm、Y字、ストレート、1980円)
Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、パナル、低ドンシャリ、2980円)
KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、低音重視、3070円)
audio-technica ATH-CK300(M120cm、S60cm、Y字、ストレート、1980円)
Victor HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2480円)
Victor HP-FX66(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、2980円)
Victor HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
Victor HP-FXC50(0.8m、Y字、トップマウント構造、3980円)
PHILIPS SHE9500[9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、低音重視、2480円)
PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
SONY MDR-EX76LP(1.2m、U字、L型プラグ、コード調節アジャスター、2450円)
SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型プラグ、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 15:52:47 ID:RjGw57Me0
- 新製品
◆オープン型
特になし?
◆カナル型
SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、11月10日発売予定)
SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、11月10日発売予定)
SONY MDR-EX300SL(0.6m+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4382円)
Victor HP-FXC50(0.8m、Y字、トップマウント構造、3980円)
Victor HP-FXC70(0.8m、Y字、トップマウント構造、5020円)
Panasonic RP-HJE150(120cm、Y字、10/15発売、980円)
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:00:11 ID:veuxBpii0
- テンプレ見やすくなった、乙
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:05:29 ID:fU+213e40
- HJE200 HJE150って、遮音性はどうなの?
背圧抜きの穴が無いから優れてるのかな?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:07:29 ID:fU+213e40
- 追加
HJE200は、タッチノイズは大きいのかな?
あと、シュア掛けのし易さはどう?
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:15:01 ID:AUyoMLALO
- ヨドバシ、予約が出るほど大量に売れたから大量にSHE9700を
仕入れたら大量に在庫がでたでござるの巻
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:34:27 ID:veuxBpii0
- 前スレ>>999
じゃあ違うな
その時俺が聴いてたのはマッキーだ
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:38:34 ID:9EJ2oqId0
- ネタだろw
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:47:41 ID:+KjBMgW20
- 槇原敬之いいよね
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 17:14:54 ID:bDSRhzwP0
- センター試験の開放型イヤホンと同程度の性能を持つカナル型が欲しいんだが
ソニーの一番安いやつでも満足出来るか?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:07:55 ID:HuK835L4O
- 今HJE150買ったんだがスペアイヤピース紛失しためんどくさくても歩きながらパッケージ開けるもんじゃないなorz
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:09:31 ID:TIYJtn3T0
- >>1
大塚麗
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:29:16 ID:WOaqHBO1O
- >>20
あるあるw
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 18:44:02 ID:oHsz2IQw0
- >>25
これやるから元気出せ
( ゚∀゚)つI
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:03:29 ID:HuK835L4O
- >>28
ありがとよ
まだエージングもへったくれもない鳴らし始めのHJE150だが最初から低域はボンボン鳴る
高音も結構主張してくるんだけど超高域は弱めで中高音が目立つ
音は近くて耳から頭の中で鳴ってるな
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:12:03 ID:KFToJcgWO
- >>290
低音、中音、高音域の解像度と、男女ボーカルの聴きやすやとかどんな感じですか?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:12:39 ID:RUI1sjEhO
- アマでCK300S買おうとしたら値上げしてた orz
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:15:59 ID:Z5524C1Z0
- アマは変動相場制だから
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:36:49 ID:sgJmb5oY0
- HJE150買ってきた。
>>18-19
遮音性はおそらくHJE200の方が上。
HJE200のダクトが1つ(前面のピンホール)であるのに対し
HJE150は2つ(前面のピンホールとコードの付け根に1つ)。
SHURE掛けのしやすさはHJE150。HJE200は無理。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:42:53 ID:HuK835L4O
- >>30
量は低域が1番多いんだが解像度自体はイマイチ中〜高音の方がいいな
過度の期待をしなければ充分なレベルだと思う
低音は今の所男性ボーカルよりベースの方が主張してる様な感じがする
中高音が目立つから女性ボーカルは合うと思うな
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:43:47 ID:X1irC2jk0
- >>33
>HJE150は2つ(前面のピンホールとコードの付け根に1つ)。
穴を塞ぐと音は変わる?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 19:51:39 ID:sgJmb5oY0
- >>35
分からん。めんどくさいので気が向いたらやる。
HJE200のダクトは塞ぐと超低音寄りになる。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 20:13:44 ID:x5j5mOJ70
- >>35
試しにマスキングテープでコードの付け根のポートのみ塞ぐと
低域の量が明らかに減った。これでしばらく聴いてみたくなったので
他のパターン(前面のみ塞ぐ、両方塞ぐ)の検証ははパスw
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:17:42 ID:KFToJcgWO
- >>34
d
明日、買ってみる
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:28:40 ID:GNuaNVrPO
- 近いとか遠いって出てくるようになりましたね。
で、もう少しボーカルを頭内から外して近くした方が良いかもです。
ま〜このクラスはコンスタントとは行きませが、アニソンボーカル辺りもリアル感が出てくるでしょう。
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:32:42 ID:aHJI7p940
- 980円なら断線気にせず気軽にシュア掛けできるな
俺も一つ買ってみるか
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 21:52:26 ID:75+1GVaR0
- 今まで低価格帯って大手量販店で1980円とかだったけど、980円くらいじゃないと低価格とは言えないよね。
パナソニックさすが!!
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:26:06 ID:hXuM8xg30
- 安いのはいいけど
自分の首も絞めるんじゃないかと思うんだが
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:51:13 ID:75+1GVaR0
- 携帯+E931使ってて低音と解像度が若干不満なんだけど
EX85買えば幸せになれる?
家で使うんで音漏れとか遮音性は気にしません
ショートでu字ってあまり選択肢がないもんで
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:52:46 ID:BW95W6R80
- EX85とFX77どっちがいいですか
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 22:57:16 ID:yQhn90GN0
- 低音厨ならFX77
そうじゃなければEX85
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:13:07 ID:am2RYlEU0
- >>44
むしろEX76
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:17:54 ID:nEChNZJU0
- CK300Mを買ってみたが酷いなこりゃ・・・orz
高音に寄り過ぎで何を聴いても疲れる・・・
オーテクのエンジニアは耳がおかしいんじゃないか?
こんなのケーブル以前の問題だぜ。
パナを見習えっつうの!
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:23:28 ID:Qlxqf77x0
- 最近パナの宣伝うざい
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:33:00 ID:CEFfZAU60
- >>24
ソニーの低価格もんは糞ニーいうぐらいでクソが多い。
信頼性の高いパナあたりにしとくのがいいよ。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:35:45 ID:GNuaNVrPO
- SONYはEX76まではケーブルが悪いです。
そのため音が軽く、遠くて、音が小さめに感じます。
それから、中央から左右どちらかに外れた印象が出てきます。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:38:44 ID:75+1GVaR0
- 気持ち悪いからドラスレ行けっつーのに。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:43:04 ID:CEFfZAU60
- >>47
シャカシャカ系でそ?
試聴したけど好みじゃないので買うのやめたよ。
落ち着いた音のするビクターにした。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:46:16 ID:GNuaNVrPO
- その様な音が高音が上で中音が真ん中で低音が下との音場感想になるのです。
バラバラな音場。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 23:52:13 ID:ZNupuw8QO
- >>47はイヤーピースが耳にフィットしてないか、付属のを使用していると見た。
- 55 :47:2008/10/19(日) 00:02:11 ID:MT0RTQNF0
- >>54
ファインフィット、ソニーハイブリ、ビクター、マクセル
サイズもあれこれやってみたがダメだった。
イヤホンは20本ほど持ってるが、捨てたくなったのはコレが初めてだw
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:04:29 ID:aTa6ZSqK0
- >>47
というか、オーテクの音作りの最低レベルコストのイヤホンだから
おまいの耳にはオーテク合わなかったってのもあるよな
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:10:50 ID:iPuaQXWe0
- FX77は改造して解像度をちょっと上げて低音をちょっと下げてやるといい感じになるんだ。
でもできれば改造なしで使いたいから、なんかいいのないかと探してるんだけどなかなか見つからない。
それで結局高級イヤホン買うのと同じくらいの投資を…はいはい本末転倒本末転倒。
しかし低価格なイヤホンというのは、入手のしやすさも結構重要な条件だよなとつくづく思う。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:13:44 ID:iOyfps4C0
- オーテクって1万以上のじゃないと評価されてない気がする。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 00:14:39 ID:fsDFnCcu0
- CK300がシャカシャカは有り得ないな
フラットで良い機種だよ、サ行も刺さらないし
低音もちゃんと出る
アニトラとか聴いてるとむしろ低音出過ぎに感じるww
- 60 :47:2008/10/19(日) 00:34:16 ID:F2H59PMK0
- >>56
確かにオーテクはコイツが初めてだわw
「俺の耳には合わなかった」ってことだな。
>>59 みたいな耳の持ち主もいるわけだしね。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:00:58 ID:fsDFnCcu0
- >>60
バランスとしてはフラットだけど、高音域の解像度がやたら高い感じ>>CK300
これが致命的に合わない音楽ソースもあるのかな?
DAPに最近のアニソン女性ボーカルしか入ってない俺にとってはかなりコスパの高い製品だったw
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:02:34 ID:c63ck4rKP
- >>47がW5000やW1000の鮮烈な高音聴いたら首掻き毟って死ぬと思われ
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:05:27 ID:c63ck4rKP
- >>14
おー、テンプレ整理乙です
やっつけで立ててしまって申し訳ない
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:22:48 ID:9uHnSXCg0
- >>37
元から低音多めの曲もかなり聴きやすくなったよ、ありがとう!
これが980円とか凄い時代になったもんだ。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:25:58 ID:WkaeLPms0
- ソニーのハイブリッドシリコンイヤーピースってどんな感じ?
なかなか自分の耳にフィットするものがなくて困っている
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:26:57 ID:c63ck4rKP
- 凄い時代になったでしょう?
でもこれが、パナソニックなんだよね
乗るしかない、このビッグウェーブに!
- 67 :47:2008/10/19(日) 01:29:36 ID:G1Tq8eB40
- >>62
W5000やW1000は聴いたことないけど
別に高音が嫌いなわけじゃないよ。
CK300Mの周波数特性が俺の耳に合わなかっただけ。
さてと、愚痴ったことだし寝るとするか・・・
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:30:54 ID:9uHnSXCg0
- >>66
ちょwww混じってるwww
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:34:43 ID:TWe1MMGsO
- >>66
パナソニック+ビッグウェーブ=パナウェーブ
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:34:56 ID:yinVvBppO
- ここの人って
EQ設定よりも改造派の
方が多いのか?
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:42:25 ID:9uHnSXCg0
- [79]水先案名無い人<sage>
2008/07/14(月) 23:03:32 ID:p5+rQdsD0
__, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミY杉ハ='杉彡"
'^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
世界的ですもんね
乗るしかない このパナウェーブに!
スカラー波★白装束
http://www.pana-wave.com/
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:47:01 ID:MoUjbYw90
- オーテクのATH-CK52が俺としては壊滅的にダメだったんで
382326 OEMを買おうと思ってるんだけど、どれも音一緒なのかな?
そうなら一番安そうなCreativeのにしようと思うんだけど・・・
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 03:01:12 ID:MyUoiNWY0
- >>72
オレもCK52が駄目だった口
で、いまいろいろ試してみてるんだけど、E-630はCK52からの乗換えだと篭って聞こえるかも
AKGの奴は高音が強くなってるって聞くけど、同じだって人もいるね
素直に乗り換えられそうだったのはFXC-50だった
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 04:45:43 ID:RXg755YB0
- あぁ、今度はパナの過剰評価バブルか……。お前ら流されやすいな。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 04:48:27 ID:74Hu9F4V0
- でもま、無理もないよ。
実売980円でまともに聴けるカナルなんて初めてだもの。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 04:52:02 ID:c3H9QdQ70
-
SHE775(SHE7750)改造ネタ第2弾。
SHE775を使っていてフィットしない、すぐに外れてしまうという人、
それはおそらくSHE775のサイズが小さいために合っていないからです。
今回はそれの改善ネタです。
イヤキャップをダイソー420円イヤホンのものと換装します。
http://imepita.jp/20081019/152790
SHE775のイヤキャップは真円型であるのに対しダイソー420円のそれは雫型です。
径は同じでも体感的なサイズは大きくなります。
お試しあれ。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 05:19:37 ID:oynQoJka0
- このスレにおいて安さは正義だからな。
今までが高すぎた。音質志向なら他にいいスレがある。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 05:35:26 ID:bp6HCIqf0
- いかにCPが高くて自分の好みを音を
探すのが醍醐味なんだよな!
高級機買えば音質が良くなるのは
当たり前
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 05:48:16 ID:oynQoJka0
- そして勘違いしてはいけないのは所詮1000円イヤホンは
1000円の音しか出ないという点だあ。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 06:25:09 ID:PnAqjOl9O
- 1000円なら100均で買い物する感覚と大差ないからな
買いやすい
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 06:49:55 ID:n+7H8iIN0
- 高いイヤホンを買う前のワクテカ感と、失敗した時の残念感も捨てがたい
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 06:51:18 ID:c3H9QdQ70
- 多くの人にとって1,000円では済まないと思われる。
HJE150はチップがM,S,XSしか付属していなくて、
一番大きなMでも標準的なM(例えばソニーのEX1)より小さい。
Mでも小さい場合チップのみ別購入の必要がある。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:24:19 ID:bp6HCIqf0
- SONYのハイブリッドイヤーピースって
どうなの?
穴、小さそうだけど使いまわし利くかな?
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:25:52 ID:LHnp+ky10
- 断線したり万が一自分の好みに合わなかったり、、ってことを考えると
安いことは大事だよな
>>70
自分はiTunesでEQ設定してるけどPAP使いだと
細かい設定しづらいんじゃないかなと
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:41:36 ID:RTmeRyyp0
- >>83
ソニーのEX1チップが使える機種ならだいたいはまる。
が、センターが硬いうえにソニーのステムに合わせた形状になっているから、
他の機種だとチップが外れやすいので注意が必要。
パナやマクセルみたいに楕円形状だと耳から外すときにポロリと落ちやすい。
ま、自己責任でどうぞ。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:49:43 ID:MoUjbYw90
- >>73
なるほど・・・
ちなみに、FXC50はどんな感じです?
俺が行く範囲だとイヤホンは試聴できなくて困る・・・
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:54:54 ID:SUA1CPBgO
- 低価格カナルは全部ドンシャリだと思ったけどフラット傾向なのもあったんだな。
CK300M買った感想。
フラット傾向なだけでCLX7を買ったのが馬鹿馬鹿しくなった。
ついでにHJE200も買ってみようかな?
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 08:13:39 ID:0u56jUQo0
- >>87
HJE200はいいよ。
EX1チップに換装すると尚良い。
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 08:21:30 ID:bp6HCIqf0
- >>85
情報ありがとさん
とりあえず買ってみっかな
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 09:23:08 ID:oqFCrp/s0
- >>87
CK300Mがフラットに聴こえるなら
HJE200はやめておいた方がいいよ。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 09:53:49 ID:icC9jRqk0
- Ck300Mのキンキンさに我慢できずHJE150を買ってきた
HJEはCKにあった高音のきつさが減り低音が程よく出て聴きやすい
CKがいかにハイ上がりだったか分かったよ
これで980円とは安い買い物だた
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:05:05 ID:PnAqjOl9O
- まぁ他社製品からオーテク移るとな
金属的で軽い音なのは一部例外を除いて大体共通だしそれが特徴でもある
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:26:34 ID:SUA1CPBgO
- >>87だが
前使っていたものにもよるのかな。
直前に使っていたのがEP-630だったからなのかフラットに感じるんだよな。気持ち高音が強いかと思う程度。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:33:24 ID:RTmeRyyp0
- CK300はチップをソニーのハイブリに交換したらだいぶ高音のきつさが取れた。
それでもまだハイ上がり傾向だが。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:40:05 ID:YmtImffq0
- >>88
>EX1チップに換装すると尚良い。
耳穴の形状は人それぞれだからねぇ。
ちなみに俺は、HJE150にオーテクのファインフィットを着けたら
良いバランスになって感動した。
オーテクで良いのはイヤーチップだけじゃね?w
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 10:43:08 ID:tJyEl8FmO
- >>93
極端な例えですが。
本物の品と偽物の品を聴き較べてる様なものです。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:03:15 ID:c63ck4rKP
- CK300は2度ほど試聴したことがあるが、線は細いが素直なフラットに聞こえた
例えるなら、シングルBA機の音場を狭くしたような感じか
アニソンやエロゲソングによくあるキラキラエフェクトを壊さず再生出来そう
でもね、これでもかなり高音は減衰されてるんだよ
これを「キンキン」と断じている人は、本当の「キンキン」を知らないと思われw
キラキラエフェクトに興味のない人は、中低音に厚みのあるHJE150でおkだと思うけど
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:14:34 ID:VtCGs3/n0
- オーテクのエンジニアは >>97 のような耳の持ち主なんだろうな。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:18:55 ID:03yU41m30
- HJE200買ってきた
噂通りSHE9501(旧)に音の傾向が似ているな、かなり好みだ
しかし何かが違うような気もする
SHE9501(旧)より悪いとかそういう事ではない
上手く説明は出来ないが・・・
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:33:12 ID:c63ck4rKP
- >>98
いや、俺もオーテク流のキンキンは嫌いですよ
よくヘッドホンの試聴するんだけど、W5000やW1000、AD700あたりは何度聴いても
ぶ っ 壊 れ て る
としか思えないしw
少なくともCK300からはその手のキツさは微塵も感じられなかった、という話です
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:33:48 ID:C/oPUD2L0
- ケーブルの違いですね、わかります。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:42:57 ID:03yU41m30
- 俺もどらチャンの領域に足を踏み入れてしまったのか・・・!?
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:45:01 ID:hLMnii/k0
- >>11-12
儀式乙
改造とか皆さんやってるみたいですが、ケーブルを短くするときどうしてますか?方法としては
1.ケーブルを切って新しいジャックを付ける
2.ケーブルの中間部分を切って結線する
どちらが良いんでしょう?
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:47:21 ID:yinVvBppO
- 新世界へようこそ
あなたもすぐに
私のようになれますょ
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:51:58 ID:BOfFUzQS0
- >>97
本当の「キンキン」ぐらい知ってるわい。
http://talent.yahoo.co.jp/talent/1/m93-0002.html
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:04:21 ID:03yU41m30
- >>104
(^_^;)
>>105
あのキンキンも御年74か
俺も年をとるわけだわ・・・
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:17:56 ID:4ssXArkC0
- >>103
1だな。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:19:06 ID:tJyEl8FmO
- >>99
同じ製品の本物と偽物を聴き較べてる風な違いですょ。
但し、SONYの偽物は較べても意味がなさない報告が多いから注意。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:27:53 ID:03yU41m30
- >>108
HJE200とSHE9501(旧)が同じ製品ってのにはなんとなく同意
SHE9501(旧)の方はずっと前に断線したから聞き比べられないけど・・・
HJE200、ディスコン近そうだからもう一個買っとこ
- 110 :103:2008/10/19(日) 12:41:32 ID:hLMnii/k0
- >>107
そうします。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:50:10 ID:c3H9QdQ70
- >>95
HJE200の付属のチップとソニーのEX1の形状は全く同じ。
同じ形状のまま材質が良くなるので少なくとも悪くなることは無いよ。
EX1よりファインフィットの方がより合うという人はいるだろうけどね。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 12:50:53 ID:l3JFssYf0
- HJE200欲しくなったな。
俺も9501好きだったからなあ。
でもCK300と使い分けられる程違いがあるのかな?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 13:02:22 ID:MyUoiNWY0
- >>86
素人なんで表現が正しいかどうかはわからないけど、クリアさみたいなものがオーテクのものと似てる感じがした
でもキンキンするってほどでもない(ソースによっては耳に刺さる感じしたけど)
ただ、ちょっとあっさりしすぎな感じはあるかな
3000円くらいの価格帯の中では一番好きだったけど、当然上の価格帯のものには負けてた
まぁ、ただ自分がいろいろ視聴してみてわかったのは、他人のレビューは参考にはなってもアテにはできないってことだったなw
たいていのレビューは好みとか、あとその人が前に使ってた機種にかなり依存しそうな感じがした
レビューでも単独で評価してるものより比較してたり、複数のものにまたがって評価してる人もののほうがその人の表現方法や傾向がわかって参考になりやすかったかな
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 13:44:57 ID:Zily5iMl0
- プレーヤーと聞くジャンルも書いて評価してくれると凄く参考になるんだがな
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:01:50 ID:xgEwC+z+0
- CK300Mで地雷踏んだ気分になったので
耳直しにHJE200買ってきた。
やっぱ、フラットってのはこういうのを言うんだよな、うんうん。
ん?ちょっとまてよ、この音・・・どこかで・・・
HJE50(別名パナル)じゃねえか(・ω・)
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:02:31 ID:xb7lbYIx0
- ネタのつもりでHJE150買ってきたけど
想像してたのよりいい
これで980円と思うとなんかうれしい気持ちになってくる
980円で普段使いとして十分使える
ソニーのイヤーピースいいみたいなので今度買って来てつけようかな
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:07:12 ID:c3H9QdQ70
- >>115
パナルとは音違うよ。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:20:48 ID:SUA1CPBgO
- パナルって寧ろCK300に近い音だったキガス
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:41:14 ID:kBRzLO+o0
- >>118
つ「耳かき」
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 14:44:21 ID:FmhGbsOX0
- CK300へのネガレスがほぼ全部単発IDなのが気になるな。
ヘッドホンスレや相談スレでオーテク貶して一生懸命PHILIPS宣伝してた馬鹿と同じ臭いがする。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:04:43 ID:0vH95BI80
- >>120
相談スレとか低価格ヘッドホンスレのアレはフォスターOEM大好きっ子だろ
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:05:40 ID:sTRWIrEN0
- >>115
CK300Mは知らないけど、
HJE50とHJE200は全くの別物です
似ているどころかかすりもしないw
おまえ本当に持ってるの?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:08:41 ID:1gQBLG5w0
- HJE150は新製品だからわかるがHJE200が急に評判良くなるのは気持ち悪い…
いままで全く話題にも出なかったのに
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:10:19 ID:sTRWIrEN0
- 引き出しの奥からHJE50引っ張り出して聞いてみたのだが、、
低音もこもこ篭もりまくりサ行刺さりまくりwwww
どうみてもHJE150の完全勝利です、本当にありがとうございました
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:11:28 ID:LHnp+ky10
- SHE9500が再評価された辺りで急にSHE9700が高評価になってきたのに煮てるね
便乗マンセーするの流行ってるのかな
- 126 :115:2008/10/19(日) 15:30:31 ID:/O3LKvNV0
- HJE200はY字でパナルはu字。
筐体の形状はそっくり。
背面の形状がわずかに違い
パナルはそこに穴が3個開いているが
HJE200の方は穴が無い。
前面の穴の数はどちらも一つ。
穴の位置が違うが、
これは組み込み時のバラつきだろう。
音も似てるが、パナルの方が低音の量感がある。
これは背面の穴が効いてるのだと思われる。
結論
HJE200=パナル後継機
こんなん出ましたけど。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:43:58 ID:tJyEl8FmO
- パナル:音が遠い。
HJE200:音が近い。
別物
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:45:16 ID:QqaZDwu10
- >>126
パナルの背面のダクトはダミーだよ。
その証拠に、前面のダクトを塞ぐだけで完全密閉されるし、
背面のダクトを塞いでも音変わらない。
HJE200の方がおれは低音出てると思うけどね。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:03:50 ID:sTRWIrEN0
- 久しぶりにパナルで音楽聴いてたら頭痛くなってきた、、
なんか定位も狂ってるような気がする
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:15:49 ID:TNmi80A80
- >>127
価格に帰れよ基地外
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:17:53 ID:Fdq5S7C+0
- HJE200
CK300M
地雷確定だな
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 16:28:34 ID:tJyEl8FmO
- >>130
?
価格って?
わちき、名無しさん。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:01:00 ID:c63ck4rKP
- 「国内メーカーの安物イヤホンが、実はCP最高」
みんながこの事実に気づいてしまうと、輸入イヤホン屋とか周辺の利害関係者はとても困るのだろうね
低価格で良質なカナルがどこでも買える、これは本来とても良い事なのに……
どらちゃ……じゃなくて名無しさんが叩かれる理由のひとつも簡単に予想が付くよ
彼は某イヤホン屋の提灯レビューには批判的なスタンスを明確に取っているからね
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:10:40 ID:oynQoJka0
- CK300の音の評価が極端に割れているように感じる。好みが違うから
意見の統一は無理かもしれないが、この辺で一旦総括をやってもら
えないだろうか。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:12:41 ID:Fdq5S7C+0
- >>132
ケーブル変えたら音が変わった!という妄想を熱弁する馬鹿
>>133
いつまでも見えない敵と戦い続ける馬鹿
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:19:01 ID:SUA1CPBgO
- このスレの流れに乗ってHJE200が某イヤホン店のランキングで9700追い抜いたら吹くな。
HJE200が9500と音がすると言うのが本当なのか気になってしょうがない。1000円安いんだからどこか劣っていてもおかしくないが。サ行が刺さらなくて籠もりが無ければ買いだが。
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:21:20 ID:oynQoJka0
- オーテク(CK300)が線の細い軽い音に聞こえる理由を低・中・高音の
話で説明できるならして欲しい。高音偏重という人も居れば、フラット
という人も居るようだけど。
フラットで精細となればかなり良い評価だけど、実のところ聴き疲れ
する、耳障りという反応も多いわけで、何かが違う。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:25:23 ID:LHnp+ky10
- 2機種以上で比較しないとな
個人の絶対感覚なんて当てにならない
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:40:36 ID:JF71ScTjO
- >>137
高音キンキンのオーテク機種にならされたオーテク耳の奴からすればフラットなだけ。
EX90の音漏れにならされた奴がEX500を音漏れが少ないと言うのと同じ。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:46:42 ID:1QBcspzDO
- HJE150ってかなりいい感じ?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:52:21 ID:wsPPtUOw0
- 別にフラットって音の質で決めるものじゃないだろ
単に音量の話
キンキンした音とかは質の問題
原音再現とかそんな話
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 17:59:03 ID:LHnp+ky10
- 改めてこのスレ見直すと急に増えたCK300へのネガレスがどうも不自然
パナ持ち上げとセットがいくつか見られるのもなんだかな
わざとやってるパナアンチか?w
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:00:30 ID:tJyEl8FmO
- >>137
典型的なケーブルの質が悪い音感想。
で、少し質が良くなると950xのケーブル変更版見たいな感想が出て来ます。
- 144 :24:2008/10/19(日) 18:02:12 ID:wuajuHkG0
- センター試験のイヤホンはE737LPらしい
イコライザー使わずにベース音聞き取れて重宝しているんだが、開放型だから普段使うには向いてないんだよなぇ
これと似た傾向の安カナルあったら教えてください
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:05:54 ID:159/rV07O
- 【機種名】
【クリア度】
【解像度】
【高音の量】
【中音の量】
【低音の量】
【臨場感】
【一言】
レポする人せめてこのぐらいは書いてくれよ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:10:28 ID:zrd5JPRI0
- >>136
HJE200は篭りは無いよ。
HJE150は篭るが。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:14:19 ID:0vH95BI80
- >>144
E737じゃなくてE808
量が多い割に存在感が薄い低音は、EP630&同類が似てると思われる
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:14:56 ID:PnAqjOl9O
- CK300は前スレでCP最高やらフラットやらの評価が多かったからな
買ってアンチになった奴が居てもおかしくはないなんだかんだ言ってもアレは人を選ぶ品だ
パナ持ち上げとセットになってる意図は解らんがw
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:18:04 ID:x1x+5dFO0
- >>147
E808=EP-630って、耳がどうかしてるんじゃね?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:19:26 ID:0vH95BI80
- >>149
じゃあ他の似てる機種をterchしてやってくれ
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:23:06 ID:tJyEl8FmO
- HJE150と200はハウジングの外側でも音は鳴ってますから。
それに低価格ながら前後の音空間が感じれるのも特徴。
わちきは持ち上げはしてませんからね。
工作員じゃないし。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:33:54 ID:0vH95BI80
- >>ID:tJyEl8FmO
どらか誰か知らんが、ネタだよな?
まさかどらが本気で別人を装ってる「つもり」でそんな言動してるんじゃないよな?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:43:51 ID:tJyEl8FmO
- どらなんたらは、価格のHNでしょう。
ここは死んでれらNameの名無しさんでしょう。
で、単発IDはダメょ。
死んでれらIDじゃなきゃね。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:51:03 ID:wsPPtUOw0
- 最近どら語が流行してるんだよ
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:52:59 ID:EA2KBK4k0
- EX76買おうかなと思っているのですが
音はE931に似ていますか
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 18:55:23 ID:0vH95BI80
- >>153
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. <な… 何を言ってるのか わからねー…
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ 恐ろしいどらの片鱗を味わったぜ…
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:00:55 ID:MoUjbYw90
- >>113
ありがとうございます。
オーテク系の音が好みじゃないので除外かな・・・
iPodと相性悪すぎる、多分。
レビューうんぬんについては同意ですw
ヘッドフォン買う時散々調べたけど、試聴したら全然違うこと多かった。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:05:47 ID:1gQBLG5w0
- 最近ミニドラ増えたな
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:10:03 ID:SUA1CPBgO
- とりあえずHJE200はサ行刺さらないでFA?
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:14:52 ID:14vSU0G+0
- どらとミニどらなんて黒7のキモさに比べたら屁でもないっす
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:44:53 ID:fVBaTyPI0
- HJE300買ったばかりなのに
このHJE150の流れは・・・やばい
結構音ちがうのかな?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:49:29 ID:XxCPVRa40
- >>161
HJE150は決して音良くないよ。
値段の割には聴けるというだけ。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 20:40:20 ID:TWMpSfQS0
- >>161
突撃してもらえたら助かるかもwドライバの口径が一緒だからもしかしたら…
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:19:37 ID:AgpbOJjX0
- フォスター電機 382326のOEMの製品の中でどれがおすすめでしょうか。
私が良く聞くのは、ヒップホップです
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:19:54 ID:oynQoJka0
- 値段以上の音が出ることはあり得ない。1000円以上のコストは
かかっていないから。
高価なモデルがコスト相応の音を出してないケースはあり得る。
それは設計が悪い。
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:21:44 ID:tNk0kaiX0
- SHE9501(旧)とCK300Mを比較してみた。
CK300Mは高音より、9501はやや低音よりか
CK300の低音はほんとに最低限と言った感じ、9501はそれなりで
温かみがある。逆にCK300は温かみが無縁だがコイツに慣れると他の
機種が篭って聞こえる。
ボーカルはCK300の方が鮮やかで9501の方が厚みがある。
CK300の高音はなんとなく軽い感じがする。
音場はどちらも上下に広がり奥行きはイマイチな感じ。低音が少ない分開放感は感じる。
1音1音はっきりでるのはCK300の方。その分聴き疲れもある。これがオーテクの音?
9501は聞きやすいがぼやけて聞こえるところがある。
CK300は好みにあえば低価格帯最強だろう。万人向けなのはおそらく9501
余談
ドラ曰くケーブルが悪い両者だが
奥行きがイマイチ=ケーブルが悪い
と言うことかな?
と、すればドラが「平面チックな音ですよ」とか言ってるのがわかる気がする。どちらにしてもあまり気にする必要はないか・・・
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:33:54 ID:TWMpSfQS0
- >>165
その設計が悪いのが低価格帯なりに2000円前後にゴロゴロしてるから相対的に設計のいい1000円が…ってパターンもあると思うんだわ
今回がどうかは解らんけどね
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 21:51:17 ID:t0fVN/sT0
- >>167
コストパフォーマンスですね、わかります。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 22:03:44 ID:t3BMNAM/0
- HJE200を買いに行こうと思ったらeggyイヤホンが出てきて歓喜
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:55:25 ID:fCsn+SaoO
- 酉つければいいのに
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 00:57:07 ID:KeQh3J/C0
- >>161ですが
HJE300なんか音が気に入らず
HJE150特攻しようかと思ってたが
チップ替えで好みの音になったので
止めておくことにした。
付属M→L→オーテクM→
EX1M→ファインフィットM→EX1L満足
改めてチップの重要性がわかったよ
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:13:59 ID:4hfIAIEm0
- オーテクのイヤホンは出力が高い再生機で鳴らさなければ本領が発揮されない。
各音域のアタック感は使用するイヤホンの出力音圧レベル(音圧感度とも言う)と再生機の最大出力に起因する。
音圧感度が大きい程、音の伝達能率は高くなる。(音量が取りやすくなる)
一般的なイヤホン(CK、EX、HJEシリーズ等)の感度は100dB/mW前後。
最大入力はドライバやハウジングの大きさに寄る。
しかし、最大入力はよほど大型なアンプに繋がない限り、
ポータブル機器での使用が目的ならば問題はない。
そこで、注目するのが再生機(プレーヤー)の最大出力だ。
アメリカでは「115dBの音量で毎日28秒間音楽を聴くと聴力が低下する可能性がある。」という研究結果が出ている。
一般的なポータブル機器の最大出力は3〜5mW程なので、
一般的なイヤホンの感度が100dB/mW前後とすると、ポータブル機器に限った再生ならば
100dB/mW前後までしかイヤホンには出力されないはずなので、聴力が低下する心配はない。
しかし、iPodの最大出力は30mWで、100dB/mW前後に調整されているイヤホンに繋いでも、
iPodの音量を最大にした時、約115dBの音量が出るのだ。
大袈裟に言うと、iPodは、音量ゲージを一定の値に設定し、
直径80pのバスドラムをフットヘッドで踏んだ時の音を聴いても2バスで踏んでるかのような音量感(アタック感)に聴こえると言うことだ。
iPodを愛用しているミュージシャンが多い理由のひとつに、一つ一つの音をクローズアップして聴きたい
ということがあるのもうなずける。
つまり、一般的なポータブル機器の最大出力3〜5mW向けに造られているイヤホンの中でも
プレーヤーによってはただでさえ高音が軽く聴こえ易く、また、厚みのない音に聴こえ易い
オーテクのCKシリーズは、iPodを使用することで音の厚みとアタック感、
そしてネックに感じやすい低音の量も増えるのだ。
ちなみにCK300の場合、聴き疲れしにくい音にするには、10時間は最低エージングが必要。
最後に、iPodで音楽を聴く場合、再生音量は最大にしないよう注意してほしい。
以上、SONY社員からの書き込みでした。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:36:44 ID:T49g3WlA0
- そもそも低価格(1000〜3000円程度)レベルですらケーブルの差が出るなら
何万もするケーブルについては誰もが疑問を抱く余地すらない程差が出るはずなのに
いまだにケーブルはオカルト信仰が根強くあるのは何故なのか説明できるのかね?
まぁ別にいいんだけど。「そういう人」が買ってくれるからケーブルなんてもので商売成り立つんだし。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 02:34:11 ID:XpMIf2AyO
- >>172
SONY社員なら、ポタ板のEXスレにいってやれよ
荒れてるから落ち着かせてくれ
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 06:38:14 ID:brs7qiI30
- >>172
うちのプレーヤーはiPodじゃないからCK300がシャカシャカと
軽い音に聞こえた訳か。ありがとう、納得したよ。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 07:36:15 ID:5d9fss+UO
- >>173
並因りも悪いから判りやすい。←重要。
大体、値段が高い製品には並因りも悪い品はないです。
しかし中にはあって、ブロガーが持ち上げたDR150とかDJ1PROとかがある。←重要。
で、これらで音場感が良い等と言ったら?。←重要。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 07:52:16 ID:oqOxFSN70
- どら様、何言ってるかわからないww
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 11:52:46 ID:w7G4lirF0
- >>155
両者は似てないよ。
E931はマッタリ無難に、EX76は元気にメリハリつけてって感じ。
あと、カナル的な低域の押し出しとか圧力は控えめな方だけど
それなりにはあるので、開放型と比べれば違和感を感じると思うよ。
ただ、性格の違いはあるけどEX76も無難と言えば無難な鳴らし方
なんで後悔するほどの事は無いと思うけど。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 12:53:12 ID:L0qu65DD0
- >>167
安ければいいという物ではない。音質と価格バランスが大事。
HJE150の影に隠れてしまっているがそういう意味で本当にコストパフォーマンスが良いのはCK300Mの方。
この価格帯は低音過多な機種中心だから合わない人間が居ても仕方ないがバランス解像度共に、
中価格帯の下の方とも戦えるだけの音を持っている。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 13:09:55 ID:d+j4J9gOO
- CK300に慣れると他のイヤホンが低音過多で籠もって聞こえるようになる危ないイヤホンだろ。
CK9と似たような音かな?CK9持ってないからわからんが
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 13:45:23 ID:QvagQxSMO
- CK5xシリーズの時も同じ事が言われてたな
CK300が評判まあまあなのに対し、こちらは強烈な地雷扱いを受けてたけど
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 13:47:30 ID:3xsqgU6y0
- オーテクの安物のキンキンですか?
オレは低音派なのでオーテクには
手を出す気がしねえ〜
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 14:04:09 ID:7+oep82b0
- >>181
CK5*が地雷扱いなのは、単にあの高音が痛すぎて聞いてられないから
あのピークが20dBぐらい減衰すれば、普通に同価格帯中位〜上位ぐらいのCP
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 14:27:52 ID:w7G4lirF0
- CK51/52は高域キッツイのと、嫌がらせ的なフィッティングのやりにくさで
やたら低域が抜けやすかったのが敗因。いろいろとレビュー見ると低域が
抜けちゃってるパターンがほとんど。あの高域で低域抜けたら、何聴いても
苦痛でしかないし、製品としても成立しない。稀にフィットする人もいたようだが、
苦情?の多さから見て合わせられない人の方が多かったんだろうなぁ。
俺もチップを変えたり、装着角度や深さをいろいろ試したけど、これほど
フィッティングしにくいカナル型イヤホンは見たことない。(比較カナル50機種位)
俺の場合はE2C用ソフトフレックス(ファインフィットをさらに深く厚くしたような
チップ)でようやく聴ける程度の音になった。fレンジはCK300より広いし、
価格なりに上位機種の音は出せるんだけど・・・デフォで出せなきゃ論外だよなぁ。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 15:21:03 ID:7+oep82b0
- >>184
あの形状とファインフィットは相性が悪い
ファインフィットは他のチップより1つ上のサイズをグリグリ押し込むぐらいが丁度いいのに、あのPが邪魔でそれができない
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 15:35:56 ID:w7G4lirF0
- >>180
どうだろなぁ・・・この価格帯は篭ってる"ように"聞こえると言うよりも、
実際に篭ってるとか、甘いとか、ヌケがイマイチとかってパターンがほとんど
だから、気にしてなかったことを気にさせられちゃうって感じじゃないか?
で、CK300の方も低域は軽いし、ハイエンドも大して伸びてないしで
こっちに乗り換えれば済むってほどの機種でもない。
つまりこういう↓戦略だと思う。
巻き上げられるユーザー → 高額機種へ
↑ /////
上昇気流発生 ///// 利益の雨
↑ /////
低域ぶりぶり→ ←CK300 ━━━━━
(゚∀゚) オーテク
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 15:57:22 ID:+yJNSz1t0
- その流れだと最終的に儲かるのってエティモティとかシュア辺りじゃね?
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:11:48 ID:h9YfjY1t0
- >>187 こんな感じか。
巻き上げられるユーザー → 高額機種へ
↑ /////
上昇気流発生 ///// 利益の雨
↑ /////
低域ぶりぶり→☆←CK300 ━━━━━
衝突 (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) 某BA三社
: : ←地下水
・゜(´Д⊂)゜・。オーテク
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:16:37 ID:zY9o1ZME0
- 低価格でナイスなイヤホンなら近所のホームセンターで98円のがあるが、ソニーの
イヤホーン より安くてラジオを聴くのには充分だ。こんな値段でよく作れるなと
感心する。お勧めだ。
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:23:12 ID:5d9fss+UO
- CK300もCK5xも音が軽いと口から漏れるのは、ケーブルの質が悪いのに尽きます。
CK300
CK3xよりもキレがあって歯切れが良い音を出すのですが、力のなさが台無しにしてるょね。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:27:58 ID:h9YfjY1t0
- >>190
いや、単純にドライバの特性とハウジング形状に依るものだと思います。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:36:45 ID:W1kHkh4p0
- >>177
どら氏を理解できない理由
音に関する理論を語るが、わずかな経験と願望に基づく妄想のみで一切の実証がない。←重要。
ポータブルオーディオしか知らない。←重要。
コミュニケーション能力不全。←重要。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:51:53 ID:5d9fss+UO
- ケーブルの質が悪いのは、漏れ込みが多い。
チャンネルセパレーションが悪いから、上下に真延びした風な音場になるのですょ。
定位感が悪くなる要因もその一つ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 16:53:14 ID:brs7qiI30
- CK300好きは下のどれかに該当すると考えておkだよね。
・ iPodユーザー
・ オーテク常連
・ アニソン女性ボーカル専用
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:01:22 ID:5d9fss+UO
- 低価格の品って、良い音悪い音を知るには良い見本が沢山あるのだから、耳を磨くには良いのですがね。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:17:42 ID:5d9fss+UO
- そうそう。CK300とかCK5xとかSHE950xとかはハウジングの外側まで余り拡がりが出ないでしょう。
どちらかと言えば顔の輪郭の内側へ入り込んだ風な場でしょう。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:28:42 ID:d+j4J9gOO
- CN30はいくらケーブルが良くても地雷だな、こりゃ。
音が曇りまくってる。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:29:44 ID:beyXNcby0
- あまり安価だと付属のものからの向上が見込めないような。
でもいろいろ買えるからどら氏の言うような楽しみ方もできるのがいいね。
個人的には一万円前後のイヤホンスレがないのが残念。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:33:39 ID:h2cw7aRj0
- >>195
>良い音悪い音を知るには良い見本が沢山ある
その見本の例をあげて話さないことには説得力に欠けるよな。
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:35:41 ID:zeeKQTsL0
- >>199
素直に「教えてください」って言えよw
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:42:09 ID:h2cw7aRj0
- >>200
まあとりあえずどらの回答待とうぜ。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 17:57:48 ID:5d9fss+UO
- この間から出してますょ。
ケーブルの質が並クラスを。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 18:18:43 ID:hguspkrD0
- >>196
>CK300とかCK5xとかSHE950xとかはハウジングの外側まで余り拡がりが出ないでしょう
いや、まったく逆の感想をもったよ。
音がケーブルに左右されるってのは自明の事として、その音場の感じ方が万人に当て
はまると本当に思ってるの?
頭・耳殻・耳道の形状も人それぞれで、その全部の影響を受けた音を、脳は経験から
処理して方向感を得てる。
特にカナルは耳殻の影響を受けずに直接耳道で鳴るから個々人で感じ方は大きく違う。
外耳道の減衰カーブも当然人によるので、定位を支配する間接音の量だって違う。
もうそろそろなんとかスタイルってのは他人に伝わりずらいからやめた方がいいと思う。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 18:29:04 ID:Nh/A3ats0
- 2790円でポチったSHE9700が尼から届いた。
どんな音を聞かせてくれるか興味があったが、それなりに満足できる音だった。
ただし、付属品の歪んだポーチなどを高めに見積もっても、2480円くらいが妥当。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 18:46:57 ID:Jsc5NI1S0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081020/green.htm
音は期待できそうにないけど面白いwww
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 18:52:46 ID:5d9fss+UO
- >>203
まともなケーブルが付いてる製品はそんな音は出しませんょ。←重要。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 19:26:57 ID:+uB/m3ef0
- >>204
ぶっちゃけポーチ無かったらその辺まで下げることできそうだよなw
まぁ割と付属ポーチ利用してるんで構わなかったんだけど
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 19:33:08 ID:XAFZ8IN00
- >>206
>>203はそんな話してないじゃんw
鳴り方スタイルはあんたにしか感じられない表現だから止めろってさ
ほんとコミュニケーション不全だなw←重要。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 19:40:19 ID:5d9fss+UO
- ほぅら既成に縛られている。
ダメですょ。
縛られ過ぎじゃ。
少々、極性反転させて広がりを持たせたらです。
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:01:16 ID:XAFZ8IN00
- 極性反転で広がりwww
そんなゆがんだ知識でウンチクたれてたのかw
あんたがほんとに有用な知識を持ってて広めたいなら、
ちょっとは既成に縛られて他人と共有できる言葉を学んだほうがいい
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:03:47 ID:zdbnUkmV0
- だから、どらのマネしたいならどらスレ行けっつーの
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:21:05 ID:+xpPN8ZW0
- ケーブルの話なら
改造スレかケーブルスレで
やれよ!
ウザイ
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:23:48 ID:eDEk8Y570
- >>202
どらが言う>>195ってケーブルの話だったのかw
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 21:04:46 ID:NxHmfWecO
- どら氏で盛り上がってるところ申し訳ないがEP-630のことで質問
ここではドンシャリって扱いなのに、尼では「中高音域ばかりで低音鳴らない」
ってレビューがいくつかあったんだが、これはイヤーピースで改善できるってこと?
あとバランス以外で、音の質や傾向(艶があるとかクリアな音とか分離性とか)も
教えてもらえるとありがたいっす
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 21:39:45 ID:351HfHN30
- でもここでどらの真似してるのって、本人じゃない限りは
どらが嫌いだから貶める目的なんだよな。
ホント嫌われてるな。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:02:02 ID:iECYishe0
- 低音がバッサリ切られたようにないって感じた時は、糞品質よりも装着がうまく行ってるかどうかを疑った方がいいと思う
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:11:03 ID:351HfHN30
- みんなはMとかLのほうがいいって人が多いみたいだけど
俺はSのほうがもうひとつ奥まで入るから音が断然良くなる。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:27:21 ID:zdbnUkmV0
- 「みんな俺のことをドラだと思いこんでいる!キリッ」
そうでも思ってなきゃ飽きずにマネし続ける理由がわからん。
クソガキなのか、>>215の通りなのか。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 22:41:18 ID:VW+VPjPu0
- どらチャンでの音場理論はトンデモだよ。相手にしちゃいかん。
>MP3の128Kはジョイントステレオが入りますので左右の展がり感が乏しくなります。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01305110991/SortID=4318180
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:15:13 ID:tCnEkP0O0
- >>217
俺もSで奥派
MやLだとポロポロと外れやすいor無理して突っ込むと耳が痛い
で、総じて低音が増え過ぎてしまうw
でもまあ人それぞれだからね
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:22:45 ID:nkABnU+m0
- あまり音が悪くならないオススメのボリューム調整機ある?
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:31:30 ID:4tXMeGve0
- どら氏の変な言葉なんだっけ?
抜本的構造改革、みたいな名前のやつ。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 23:57:22 ID:5d9fss+UO
- 豚ホンの方がCK300よりも力強さがあって良いかもね?
基本的鳴り方スタイルは耳間口元辺りにボーカルが来ますょ。豚ホン。
プヒ!
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:10:04 ID:Y6yQeK5f0
- >>222
鳴り方スタイル・・・か?
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:12:35 ID:Xm+esauIO
- EX300とFXC50
聞き比べた人、
またはもう既に両方持ってる人いますか?
音の傾向とか教えてください
- 226 :222:2008/10/21(火) 00:18:49 ID:vW7xbD0k0
- あああーそれだ!
基本的鳴り方スタイル、だっけ。
臨界的融合限界、
攻撃的超絶技巧、
抜本的構造改革、
○○的なんたら、ってイメージだったんだが、
カタカナだったかー。d。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:18:54 ID:UTOmbu3+0
- >>219
昔からまったく変わってないんだなこの人w
逃げ口上と相手を貶す事に熱心で、自信の証明とか検証は避けてるな
仕事できなさそうw
適当な事言って適当に生きてるんだろな
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:33:44 ID:dCx9Ri9dO
- ドラ氏は影響力はあると思うよ
俺は何気にドラ氏が進めるイヤホンが気になったりする
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:46:06 ID:JSU3lYZ40
- いいかげん、どらスレでやってくんないか!!
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:48:18 ID:fOS2OQNX0
- >>228
奇妙な言語体系とトンデモ理論が組み合わさってるけど
意外とお薦めはまともな機種の場合が多いってのはあるね。
お薦めまでトンデモな時もあるけど。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 00:58:39 ID:6yQ0oePz0
- shurから安カナルに変えたんだが遮音性が皆無だな
カナルは全部耳栓だと思っていた
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 01:03:52 ID:fOS2OQNX0
- >>231
各社がカナル化した目的が大別して3つある。
SHUREは耳栓、Etyは音響ルーム、SONYは人を選ばない装着性。
SHURE系とEty系は最近は融合しちゃってるな。
SONY系は国内メーカーがほとんど該当。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 01:13:13 ID:6yQ0oePz0
- ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩
騒音が激しい場所で使う為に買ったのにクソッ
でも通勤で使うならこれぐらいがベストかもな
歩いてる時にshure着けてると落ち着かないから
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 01:13:29 ID:Y6yQeK5f0
- >>232
オープン型のイヤホンの形が耳に合わなかった自分にとっては
sonyがMDR-EX70SLを出したときはホントに助かったけどな(耳穴的な意味で)
当時はイヤホンに5kとか考えられなくてドキドキしながら使ったもんだ。
まさかこんなにカナル型選びたい放題の時代が来るとは思いもしなかったし
まさか自分がスパイラルに陥ろうとは思いもしなかったorz
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 01:23:36 ID:6CA9m2Eb0
- >>233
SE-CL21Mの謝恩精はよかとよ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 01:42:08 ID:VOEa/lML0
- >214
漏れが買ったのはちょうど10ヶ月くらい前だが
付属イヤーピースMでの体感は
・低音多
・中音引っ込み
・高温キン
・音場は横に広い
・遮音性はかなり良い
イヤピを小さいのに変えると低音少なくなるのはほぼ全てにいえることだが、その尼レビューとはまったく正反対の体感だな
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 03:05:20 ID:jAVevdeWO
- ちょw>>226
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 03:14:58 ID:jWQHwoaQ0
- こんな時間に携帯から信者乙
酢に帰れ
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達【価格】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213687471/
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 03:32:04 ID:dCx9Ri9dO
- ドラ氏最高だぜ
ヘへイヘイ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 11:11:41 ID:BKSlednN0
- 貧乏神となりつつあるRP-HJE150を購入。
\980らしいローエンドとハイエンドで低価格上位よりも更にナローレンジ。
低域はボンつかせて量で補うタイプで、輪郭は曖昧、力感に乏しいです。
ただ、やり過ぎというほどの強調ではなく、音楽的にバランスを取るには
無難な"やや多め"辺りで抑えてます。
高域に伸びはありませんが、中域高め〜高域にかけて妙にシッカリした
音を出す帯域があり、これが音質的な崩壊を防いでいる感じ。この帯域の
おかげで明快な性格になり、高域不足は感じませんし、声も聞き取り
やすいです。一瞬「オヤッ?」と思わせますが、冷静に聞くと解像感に乏しく、
芯も無くでショボいです。
音数が増えると苦しいですし、大音量でもダメな点が目立ちやすいですが、
刺激的な音は出さない使いやすいイヤホンであり、MDR-E10やATH-C100M
などの千円オープンに通じる割り切りの良さはあります。
非常用とか経済的事情により仕方なく使う分には数少ないまともなカナル型
として選択肢に入れても良いでしょう。楕円ポートですが他社製チップも普通に
使えます。特にLサイズ標準の人は別途入手する必要ありです。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 17:14:39 ID:xa1PTuXF0
- >>226
邪気眼
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 17:24:42 ID:T9wpygSr0
- >>228
あんな程度なのに自信満々に語っちゃうのは世間を知らないからだよ。
自分がどんな風に見られてるのかわからない典型的なタイプだから、
影響力って言うより、周りを気にせずデカい声で話しちゃって目立ってる
って感じ。
どら氏が勧めてる内のまともなものは、同時期に他でもお薦めになってる
から特別耳が良いって訳でもなさそう。
せめてそういう才能があれば救われるんだろうけど。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 17:53:14 ID:bXfFBlk5O
- E931、ダイソー525以外でオススメできる国内メーカー2000円以下オープンて何かないですかね
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 18:42:06 ID:2d9QPWEf0
- FXC70とFX300って音漏れはFXC70のが少ない?
FXC70は音漏れに関してすごく優秀と聞いてたし。
音の質はまぁFX300だろうけど、その分音漏れがあるんじゃ、FXC70だなと思って
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 18:53:33 ID:Ewf435IFI
- マクセルのHP-CN40ってどこで売ってんの?ちょっと興味会ったから帰宅途中に
横浜のヨドとビックによってみたんだけどなくてさ。ネット以外で売ってるとこ
知らない?それともこれからぼちぼち入荷する感じなのかな?
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 18:56:03 ID:uLz8bMaT0
- >>243
少し前に新グミ(F240)がいいという話が出てたよ。
試しに買ってみたけど、
>耳に突っ込んだら、エア入りのゴムの出っ張りを押しつぶすようにして耳に押し込んで密閉する。
これがうまく出来ない俺。w
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 19:33:42 ID:6+SZO5Y20
- >>245
うちの近くのしょぼいさくらやにもあったから、見落としたんでない?
パッケージは白だったかなあ、忘れた…。
>>246
装着の問題は置いとくとして、音はどう?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 20:00:18 ID:Ewf435IFI
- >>247
そーかあ、さくらやにうってんだったら売ってるよなあ。もう一度明日探してみるわ。
ところでオーテクのCM4が生産中止になってるわ。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 20:00:43 ID:hC8F6hnW0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081021/pana1.htm
パナはsonyと似たような形のイヤホンばっかだな
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 20:57:58 ID:Hi7Tg4d70
- >>249
国産では超えられないデザインセンスの壁
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:51:26 ID:yTuL3uZAO
- >>247
新グミはかなりいいよ
国産って考えるとなかなかいいよ
持ってても損はない
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:56:13 ID:p79cgBAn0
- 「外では●●、家では▲▲」って人をたまに見るけど、こういう人ってプレイヤーを2台以上持ってるわけか?
一台しかなくて付け変えてるんじゃ端子の部分が劣化する気がするんだ
非常に初歩的な質問で申し訳ないんだが、抜き差しってあんまりしない方がいいよね?
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:57:01 ID:gCZgIqpxO
- >>251
価格の割に良いっていうのはわかるんだけど、音質的には?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:14:36 ID:yTuL3uZAO
- >>253
書き忘れてたゴメン
音質的にはE931よりかは若干クリアである、多分スポンジが付けれらないためだろ
後時折キンキン鳴ることがあるため大音量できかないことを推奨
100を最高にすると40あたりでセーブしたほうがいいかもしれない
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:16:47 ID:wl6q2WIu0
- >>253
F240はやや高音よりながらもフラットでバランスいいよ。
ただきっちり装着しないと、抜けた音になっちゃう。
自分は耳小さめで上手くいかないが、ググッと押し込むとなかなかの臨場感。
あと、オーテクのATH-C710(通常サイズはATH-C730)もオススメ。
高音が癖のある響き方するけど、クラシックとか聴くと意外にハマる。
女性ボーカルもいい感じ。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:27:55 ID:FuMz0Ba10
- >>252
プラグとジャックはお互い抜き差ししやすい形状だから問題ないハズだけど、
それでも毎晩抜き差ししてたら互いの接触面が摩耗してくるかもね。
(実際収録用の機材とか見ると、プラグ金メッキが円周状に何筋もハゲてたりする)
てかイヤホンやプレーヤーの接続部が摩耗する前に、次の(別の)機種買っちゃわないかな?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:28:49 ID:snJ4Z8J40
- >>252
摩擦で磨り減るってこと?金メッキが剥げるほど抜き差しするヤツは
酸化する暇もないだろうから、それはそれで問題なしだろうね。
プラグが摩擦で磨り減って使い物にならなくなったという話も聞かないし、
毎日抜き差ししても年間365回でしょ・・・なんか水道水の塩素で
死ねるかってレベルになりそうな予感。
付けっぱなしで持ち歩いてプラグ近くに負担が掛かって断線する
確率の方が遙かに高いと思います。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 23:11:51 ID:vW7xbD0k0
- >>244
FXC50・FXC70は、電車ならたぶん
耳がぶっ壊れる位の大音量でも迷惑にならないと思う。
iPodのボリューム半分の場合、
出口を指で塞げば深夜の部屋の中でも音漏れてない。
もともとこの機種が音量取りにくいってのもあるが。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 23:59:42 ID:gCZgIqpxO
- EX55SLって低音域良いな
高音はあまりでないがロックと打ち込み系に合うわ
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 08:40:14 ID:CQQE5Jtk0
- 間違ってヘッドフォンスレに書いちゃったからこっちに。。
マルチのつもりはないけどごめん
イーイヤフォンにのってたエクセルサウンドとかいう
聞いた事無いとこの890円のやっすいカナルが気になる
なんかラディウスに似てるけどだれか試した人いる?
890円は安いけど送料考えると地方の俺はちょいと・・
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 08:51:43 ID:fl5JAgCf0
- >>260
そういうのってそれだけを買うんじゃなくて
何かを買うついでにネタとして買うのがよいのでは?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 09:14:49 ID:n683fP9+I
- エクセルサウンド買うぐらいなら貯金してもっといいやつ買ったほうが賢いとは思うが
ダイソーイヤホンみたく値段の割にはよかったりするので、買うならレビューをしてくれ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 16:43:07 ID:Hj/t0CvR0
- ふとしたきっかけでこのスレのwikiにたどり着いた。
イヤホンの音質やら音響機器など全く興味ない俺だけど、
525円ならとダイソーに足を運び525イヤホン+イヤーパッド買ってきた。
なんか見たことあるデザインだぞ‥と思いながら買って家に帰ったら
弟からもらった、今自分が使ってるイヤホンと同じものだった。
そんだけ‥。でもイヤーパッドつけて心持ちってか、ずいぶんとよくなった気がする。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 18:50:20 ID:NfRzaRf40
- この際、音質に興味を持って、私たち、、スパイラルチームに入っていただいて、
いろいろと、レポをくださるとありがたい、、、です。。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:04:19 ID:QvxL+vaU0
- >>263
よし次はカナルだ
HJE150から逝こう
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:22:56 ID:7mswOmLF0
- HJE150買うくらいなら1,000円足してHJE200にいくのが賢明。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:36:51 ID:QoCnFfQjO
- ソニーの新型チップ購入してきたこれはいいなw
オーテクのノーマルチップ使ってたけど、世界観かわるな
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:55:59 ID:fl5JAgCf0
- >>266
音の好みだろ
低音欲しけりゃHJE150、フラット欲しけりゃHJE200
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:17:45 ID:O3h+80Xx0
- >>267
チップ替えるだけで世界観まで変わるイヤホンって何?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:20:24 ID:wk3R6pd00
- そのとおり!!
低音好きには
HJE300買うならHJE150にいくのが賢明ならわかるけどね
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:30:32 ID:QoCnFfQjO
- >>269
ワゴンで売ってた1000円のカナルイヤホン
名称は不明だが、今まで籠もりまくってどす黒い音だったんだが、ソニーの新型チップ付けたら
その籠もりがいい感じでまったりした定温にかわったんだ
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:37:32 ID:U9Nrtthv0
- >>268
HJE150の方が篭るし分解能悪い。
高音の再現性が悪いネガティヴな意味での中低音型だ。
HJE200とは次元が違うよ。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:54:56 ID:OG4TeNke0
- >>272
つ「どんぐりの背比べ」
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 20:59:50 ID:CkZJ70nV0
- >>272
お前の次元ってすごく小さいなw
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:10:29 ID:U9Nrtthv0
- >>273-274
いやいや明らかに違うから。
聞き較べてみ。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:13:56 ID:/yMK1gffO
- 低価格のスパイラルから抜け出すために2、3万台に手つけて見ようかな………
けど数千のイヤホンと万のイヤホンてどれだけ違うの?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:21:08 ID:XkJhgz5cO
- HJE150よりHJE300の方が
明らか低音出てる気がするんだが
150は篭ってる(?)感じがします。
音は全体的にみても300の方が上、これは多分誰でも分かると思う
でも装着感が個人的には150の方が良く感じる。少しの差ですが…
まぁ本来ならば比べるべき物じゃないのかもだけど、一応。
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:24:25 ID:UiWPUlGX0
- 結局HJE150って値段なりってことか
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:26:54 ID:k2rAu8nj0
- 上海問屋のアルミのあれが話題にならないのは何でだぜ?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:35:06 ID:b6pR+YZZ0
- 音が悪いから
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:36:58 ID:U9Nrtthv0
- これってcresyn製らしいけどMX400に似てない?
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,2,87
持ってる人がいたらどんな音か教えて下さい。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:39:16 ID:VGFsCz9i0
- >>276
解像度が上がって、今まで聞こえなかった音が聞こえて
音場もちゃんとする
今度はオーバーヘッドのヘッドホンと比べたくなるからスパイラルからは抜け出せない
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:40:36 ID:k2rAu8nj0
- >>279
マジで?
ググって購入者のブログいくつか見たら割と良いって書かれてたんだけど
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 21:42:01 ID:k2rAu8nj0
- 自分にレスしてもうたorz
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:27:04 ID:md8hxBIz0
- HJE150は低音&高音を力技でキツくして
誤魔化してる部分は大きいけど、酷いこもりもないイヤホン。
980円にしてはがんばってると思うぞ。音漏れも少ないし、うるさい電車で充分活躍できる。
装着感だけなら、確かにHJE300よりも上。音質はそれなりに値段の違いはあるけどね。
HJE200はフラットというより、どの音も満遍なく主張しているという印象。
結構低音強いけど、他の音も強い。ちょっと音漏れが気になる。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 22:28:18 ID:7Eyn1AFi0
- 若干スレチかもだがckm50買ってみたからレビュってみる。
傾向としては今話題のck300とよく似てる。発展機だな。
オーテクイヤホンの例に漏れずフラットなのにドンシャリという好みの分かれる音。
低音かなり鳴るけど高音も強いから気にはならない。女性ボーカル綺麗。
ただ、低音は鳴る割に解像度はあんまり高くない。ピアノかけるとよく判る。
中音は引っ込みがち。男性ボーカルがかなり遠い感じがする。
静かなところだとホワイトノイズ気になるけど、これは俺のgigabeatのせいかもww
タッチノイズも左右に分かれた部分に触れるとする。足音も響く。
遮音性はイヤピースによるけど、同じ物で比べれば高いと思う。音漏れ然り。
一音一音が明快だから打ち込み系なんかは非常に綺麗。
ただやっぱり一部の音域を強調する嫌いがあるから人を選ぶかも。
全体的にck300よりは俄然綺麗。とりあえず満足してる。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:13:13 ID:Y5IxadJ/0
- んなら、スレチじゃないはずのCKM30は誰か買ってないのか?
俺の回りじゃまだ売ってなさげだわ、さっきまで存在を忘れてたわで、ちょっと気になったぜ。
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:16:50 ID:Y5IxadJ/0
- って、まだ販売してねえwwwwスマン勘違いした・・・
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:25:26 ID:QvxL+vaU0
- CK6の後継ってでないのかな…
オーテクの安イヤホンは幾つかあるけど結局1番らしくないアレが好きだw
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:35:02 ID:s7JsPC2U0
- ttp://www.akg.com/personal/In-Ear,pcatid,7,_psmand,1.html
AKGの新製品楽しみだな。絶対このスレの価格帯のイヤフォンだろこれ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:40:33 ID:hn70+wYC0
- >>289
あれの高音をパワーアップ(向上ではない)して低音のボワつきを切ったのがCK5x
ものすごいパワフルというか攻撃力が高い音
ちなみに、似てる機種が欲しいならHJE500がかなり似てるよ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:48:18 ID:12p0S4sV0
- >>275
HJE150と300の音には(篭りも含めて)それなりに味があるが
200にはそれがない。
フラットだが面白みのない音。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 23:52:55 ID:QvxL+vaU0
- >>291
dHJE500はノーマークだった
CK5xはCK5の後継て認識だなぁ
CK6で楕円の方バランスが良いのを感じた上で丸型の低音ブースト状態で聴いてたしw
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:17:54 ID:4ynE6+Yo0
- SHE9700をipodで使うつもりなんですが
長さってどんな感じっすか?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 00:24:35 ID:vFzIn6020
- 長いから奥に当たっていい感じっす
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 01:30:18 ID:gN/yO+pD0
- HJE150とHJE300に同じチップを付けた場合どっちが低音出るのかな?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:04:05 ID:l4WwjjjE0
- 2000円程度で聞き疲れない澄んだ(解像度のある?)イヤホンを
探してます。今きになっているのがSHE9700(若干予算オーバーぎみですが)
とKOSS THE PLUGです。PLUGはギボシも検討しています。しかし、最近の
スレに全くといっていいほどPLUGの話題が挙がっていないので既に時代遅れ
なのではないかと危惧してます。現在使っているのが上海問屋のEG-ER50K
です。意見聞かせてください、また他の代替案もあれば是非お願いします。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:19:54 ID:gN/yO+pD0
- EX35持ってるフラット系。
ギボシザプラ持ってる低音強い。別に時代遅れではない。板的に新しい恋人でなくなっただけ。
持ってないがHJE200とかそんなとこか。
で聞きたいんだけどEG-ER50Kてやっぱ低音すごいの?
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:26:05 ID:k6OK/iLk0
- FXC50が断線して保証忘れたままコードだけぶっちぎったところで次何買うか考えてたんだけど
FXC70ってのが出てたんだな
装着感とか音はFXC50で大分好感触だったんだけどFXC70で+2000円程度の魅力ある?
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:29:20 ID:VQ8R1lXq0
- >>297
聞き疲れしないのを求めてプラグ改はないわ。
あの低音は体力使う。
まぁ試しに買ってみるのもいいとは思う。持ってて損ではない。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:34:09 ID:XVNRfl1eO
- >>297
カナル限定?
オープン型なら新グミホンとE931お薦め
カナルならFX33あたりだな長時間リスニングしても疲れないのは
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 03:17:33 ID:VQy7WW3CO
- そもそも聞き疲れしないってどんなのだろ?
低音ドンシャリは総じて疲れる気がする
と言うことでSHE9700もTHE PLUGもお勧めしない。
昔のSHE9500はよかったんだがなあ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 04:29:14 ID:2U21lLSj0
- 再生機何使ってるかわからないけど
PLUG改も低音抑えてあげれば
なかなか良いよ!
ヴーカルも艶っぽいし、しっとりしてる。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 05:52:24 ID:wIvzI6Vs0
- 聴き疲れしないといえばCN40だな。
電車では音量控えめにしないとアレだが。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 10:23:06 ID:tLGhJQLX0
- CK6って音漏れ全然無いよね。
ああいう感じの他にないかな?
音の傾向が似てるとかじゃなくて、密閉度が高くて音漏れ全然しないやつ。
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 10:32:22 ID:zP0h7fgo0
- SONY MDR-EX51SPなるものを使用しております。
今度これよりももう少し低音が欲しいのですが
このスレにてお勧めなどありますか?
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 12:35:18 ID:SwkqofO90
- >>306
EX51かぁ・・・なんか懐かしいな。当時はドンシャリって言われてたけど、
今聞くと低域は大したことないんだよね・・・高域はシャリついてるけど。
多めにしたいならEP-630、CX300、FX66とかでかなり増える。
ちょっとで良いならEX76でも十分だと思う。
FXC50辺りに行くと全体的な音質アップになる感じかな。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 12:43:53 ID:AFlwQxlY0
- >>305
FXC50
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 12:50:52 ID:zP0h7fgo0
- >307
レスありがとうございます。
引出しの奥に眠ってたのを取り出して聞いてるんですが
当時はこれがドンシャリなんだと感心してました
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 13:03:58 ID:OiEHLNAe0
- >>299
差があると言う人もいれば、無いと言っている人もいる。
1500円の差くらい気分の問題じゃない?
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 15:01:04 ID:LZlF5SA/O
- ベイヤーのDMX20だっけ?
買ったよ。
今使ってるが値段相応wwww
ゼンハイザの400買ったほうが良いwww
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 15:07:32 ID:uTokqjp00
- >>311
DTX20のことか?でかいだろう。
ハウジングとステーの形状が耳を挟み込む状態になるから
耳孔に合わせて耳の中で角度を付けるのも難儀する。
なぜか固定ファンがいて、ときどきDTX20の素晴らしさを
説いていくな。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 15:12:00 ID:uTokqjp00
- >>309
EX51は第二世代の普及期の製品だったから、まだカナル型の
低域の圧力に慣れてない人が多かったんだよね。
オープン型との比較になるケースがほとんどだったから、
低域の強調感が印象に残りやすかった。
高域に関しては何年経とうがシャリシャリだけどね。
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 15:23:23 ID:zP0h7fgo0
- >313
このイヤホンしか持っていないので
これに慣れてしまって、、、、
今のはかなりいいのですね。どれ買うか迷います。
それも楽しみの一つですかね
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 15:57:51 ID:fYUekTCY0
- マシュマロは遮音性が高いのにタッチノイズが起きにくい。
ハウジングが耳にべったりと沿う形状だから、音の伝達が
収まるんだよな。こういう筐体デザインが増えたらいいね。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 16:42:28 ID:AWjZNvIx0
- >>314
オーテクのCK51/52以外なら後悔するほどひどいのは
無いと思うので、いろいろ悩んでくださいな。
在庫処分でFX77とかEX85が安く出てればそれも吉かも。
FX77は低音過多だけど。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 18:18:17 ID:SRF/NucW0
- HP-CN40買って今試してるけど、何というか音質はバッチりなのになんでこんなにケーブルがぐちゃぐちゃでしかもプラグがうすよごれてんの?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 18:25:33 ID:dZmJhpXXO
- >>308
サンクス
ふむふむ、なんか音漏れ少ないって聞いたことあるなぁ。
もともとトップマウント式ってのは気になってはいたし、買ってみようかな。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 19:22:50 ID:fYUekTCY0
- >>294
単体で0.6mぐらい。
それに0.6mぐらいの延長ケーブルが付いてる。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 19:32:09 ID:fYUekTCY0
- >>306
シャカシャカ言うだけで音量もさっぱりとれないあれか…。
オーテクのCK300もこれに似てるのかな。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 19:38:19 ID:lzt/k9LLO
- FX77はネットじゃもう安くなることはないんだろうか?
かなりお気に入りだったのに今日断線…
- 322 :297:2008/10/23(木) 19:42:45 ID:l4WwjjjE0
- 返答遅くなって申し訳ないです。
>>298
EG-ER50Kは確かに低音が光る(980円のわりに)と思います。
このイヤホンで驚いたのが空気の振動をリアルに伝えてくれるということです。
耳が肥えてないので自信はありませんが、Shaggyというアーティストの
Dance and Shoutという曲で唇を振るわせる場面があるんですけど、見事に
その感じを出してくれている気がします。高音はあんまりですがイヤーチップ
変えてしっかりはめれば大分いける部類だと思います。
SHE9700の意見はほぼ皆無でプラグが良い+もってても悪くないなどある程度
の評価なので概ねそちらに傾いています。EX35とCN40も大分そそられてますけどね・・。
今のところプラグでいってみようかなと思います。ありがとうございました。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 19:56:31 ID:Y+VCbKCh0
- HJE150のコードの付け根の穴を塞ぐとHJE200に似た音になるって本当?
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 22:46:33 ID:aPGy9dI/0
- >>281
持ってないけど、廃人さんところにレビューあるでよ。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 01:25:14 ID:Zd6Mu0od0
- ケーブル短め+u字で
最低でもダイソー525イヤホンくらいの解像度と高音に
低音分追加したようなカナルが欲しいので
EX85かEX300を買おうと思っていますけど
この選択で大丈夫でしょうか?
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 01:48:55 ID:CACazC3x0
- EX300をおすすめする。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 07:47:33 ID:Pi3ZQ4HY0
- >>325
つSHE9700
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 08:04:04 ID:O+RuWajPO
- 8500購入してきたよー
温室的にはフィリなので大変満足、定温もきつくはなく、程よく聞き応えがある
すっきり聞ける一品、9700とは違うドンシャリである
似てる機種をあげるとFX77かな
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 08:09:53 ID:41HLqCak0
- 低音きつくなくてFX77に似てるの?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 08:28:11 ID:Pi3ZQ4HY0
- >>328
中身はSHG5000じゃなかった?
もしそうなら、背面がブルーじゃなくシルバーのはず。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 09:34:06 ID:41HLqCak0
- KEB/24GMが尼で在庫一個かw
それがはけたらBMやSみたく2600円になってほすぃw
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 09:58:12 ID:2t7RZB7E0
- >>327
ダイソー525とSHE9700の高音は全然違うな。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 11:12:36 ID:YNCxcyICO
- 調べたら
keb/24 をまともに
取り扱ってるヨドが
秋葉原店だけとかw
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 16:39:54 ID:JYXKYDOc0
- 普通に近所のヨドにあったけど
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 17:40:55 ID:diaLGsn2O
- 東芝gigabeatU+FXC50を使ってるんだけど相性のいいイヤーピースがあったら教えて
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 17:59:30 ID:41HLqCak0
- >>333
ネットの淀で買ったKEB/24は低音出なくて泣いたよw
尼で買ったのはちゃんと低音でたけどね
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 18:04:11 ID:mvBhwBBRO
- 部屋・通学用
で
メタルからジャズまで聞いて
五千円が予算で
CX300の高音がカンカンして聞き疲れする場合のおすすめをお願いします。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 18:51:35 ID:P9pfUE2UO
- >>337
EX300
C350
あと、もうすぐ発売のXB40EXならパワフルかも
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:03:36 ID:vRGvCBiL0
- 今日近所の家電店でFX-77ラスト一個1980円で買ってきた!
初カナルでワクワクしながら開封して装着!!して、聞いてみたが
カナルって装着の仕方で音の聞こえ方全然違うんだね!あと、イヤーピース変えるだけでも全然違う!
でも、装着むずかしい・・・。ベストなとこがなかなか見つからん・・・。
音に関しては、もっとクリアな音質が良かったかな。
まだ全然聞いていないのでこれからのエージングでの変化が楽しみです!!
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:05:36 ID:41HLqCak0
- KEB/24、朝よか300円の値上げ。
どんな基準で変動させてんだよ。
グリーンメタリックの値段を早よ下げんかい。
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:08:57 ID:XE1mWwcg0
- >>339
クリアって高音偏重のシャカシャカした感じのこと?
それならオーテクCK300がぴったりだと思うよ。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:27:32 ID:tCTYhpaX0
- >>339
FX77はイヤーチップのEX1のSとM合わせて使うとやばい。
エージング200時間くらいしたあとだったけどアルバナより聴き応えあった。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:28:16 ID:jzpylDyE0
- ものすごくスレ違いかもしれないが
CX500の偽者を買ってしまったんだが
これって地雷なのかな?
作りは雑なんだが音はいい…のか?
中国製ということで耳につけていても害はないのかすごく気になるんだが
どうよ?
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:30:15 ID:3AsQIeZx0
- >>336
お前は何を言っているんだ?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:38:41 ID:vRGvCBiL0
- >>341
CK300ですか。次、買う時は考えてみようと思います!
>>342
EX1のイヤーチップですか!こんど買ってみようと思います!エージング200時間
は、果てしないですね・・・。ま、気長に付き合っていこうと思います。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 21:48:30 ID:XE1mWwcg0
- >>343
音が良いかは自分の耳で判断しろw
耳垂れがでたらウケるなwww
>>345
うん、試聴だけでもしてみて。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 22:08:43 ID:YzHQCU0T0
- イヤホンって高いよね。今の1/5くらいの値段でもいいんじゃね?
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 22:12:58 ID:L7x+BpmG0
- 100円イヤホンを20円以内でつくれというのか
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 22:32:36 ID:c/aljqDE0
- >>337
HJE200+EX1チップ
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 23:48:25 ID:cqhvad3d0
- >>324
早速見てみた。
謝謝。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 01:31:23 ID:VOSczrJK0
- 全然早速じゃねえ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 01:53:29 ID:KYIqZUKwO
- 予算2000くらいでオススメありますか?
今日電気屋に行ったんだけど商品がありすぎて分かんなかった
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 02:20:12 ID:yoQrtfbu0
- 好きな音楽やどういう音を聴きたいのかを書くとレスがもらい易い
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 04:26:21 ID:Sxv9AbyRO
- なるほど
gigabeatU+FXC50を使っていて主にメタルやJ-POPを聴くんだけど、相性のいいイヤーピースを教えて下さい
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 05:40:23 ID:aO2/AmqP0
- >>352
HJE150。1000円でおつりがくるよ。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 07:28:43 ID:ZPXpjb8jO
- イヤーピースなんてEXかファインフィットぐらいのもんじゃないの?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:03:44 ID:ZgH3thv+0
- >>354
FXC50は構造上、付属品以外は合わせ難いね。
ちなみに俺はファインフィット着けてるけど、
俺の耳とは相性が良く、特に問題なく使えてるよ。
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:08:48 ID:aO2/AmqP0
- ビクター低反発とダイソーと、ソニーのハイブリッドというのも無かったっけ?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:11:30 ID:LDs+THsg0
- >>352
→>>349
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:24:45 ID:eNsVuIbPO
- >>359 一緒に買ったら予算オーバーじゃね?
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:55:26 ID:moVTNb4f0
- >>360
2,000円くらい、とのことなので問題無い。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 11:15:10 ID:/SlPlWBS0
- HJE200+ハイブリってのも良い。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 17:34:26 ID:p/0XELL20
- 予算3000円くらいで
使用しない時にコードが絡まない機能がついてるものって
何があるか教えて下さい
電車内でSDカードオーディオかMD使用ですが
聞く音楽はJ-popなので
出来れば耳にキンキンしない方がいいかなくらいで
特に音質にこだわりはありません
自分で調べたところ
エレコムのPINKシリーズが可愛いかなと思ったのですが
「コードの絡みやヘッドホンのぶらつきを防ぐコードホルダー付き」
というのがどんなものなのか分からなくてこちらにたどり着きました
どうぞ宜しくお願いします
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 17:55:42 ID:ddcruy9x0
- >>363
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-KE30LW.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-KX70LW.html
こういうのはどう?
おれも一時期買おうか迷ってたやつ。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 19:28:28 ID:Xp8d3n/6O
- HJE150+ダイソーチップでそこそこ低音大人しくなった
若干曇りがかってしまったけど
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 19:42:21 ID:i602eHdG0
- MDR-E931 SHE775 ダイソー525は金属多用しているようで
金属ぽい音が俺にはダメだったな
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 20:34:33 ID:yDL90Ib00
- エクセルサウンドのEH-V52購入しました
音質は音楽鑑賞には辛いですが、ボリュームコントロール付きでPSPやDS、PCゲーム用途には最適
500円そこそこででコストパフォーマンスがいいです
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 20:49:26 ID:qAArbMAQ0
- 音楽鑑賞が辛いようじゃコストパフォーマンスが良いとは言えんだろw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 20:54:28 ID:sVVzBg1zO
- >>367
コスパ最悪だな
音楽干渉むいてない自転でクソホン確定
だが人柱乙
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:00:43 ID:xyeFr6DI0
- そもそもPSPもDSもPCもボリュームコントロール付いてるから
ボリュームコントロール付きで最適っておかしくね?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:35:07 ID:V9fnic560
- 電気屋の片隅にひっそり置かれたHE580を発見。
いつからここにいたんだ?というほど薄汚れた外観だったが1980円で購入。
どこぞのメーカーの低価格カナルなぞ比較にならないほどの音質に満足。
オープンタイプもたまには良いもんですな。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 22:04:36 ID:rC0gSJee0
- EX300って音漏れ気になりますか?
以前使ってたのがMDR-J20でそれぐらい音漏れしないのが理想です
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 22:45:20 ID:TL/5i5Dt0
- >>372
他のカナルとも比較してみたけど特に気にならないよ
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 23:13:18 ID:peIA9/RX0
- >>366
イヤーパッドを付けてないでしょ?
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:06:21 ID:1t9H2R5C0
- ダイソー525ですら少し大きいのにイヤーパッドなんて付けたら絶対はめられない
って人もここにいる。
HP-N1ぐらい小さくていいの出ないかなぁ〜。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:11:47 ID:h0imCVsq0
- その場合は個人的に使用不可なイヤホンと同意で、音を評価するべきじゃないと思うが。
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:12:33 ID:KlQdJsS80
- >>375
SHE7750
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:18:16 ID:zTlVghyf0
- MX400も大きいんだよな。
パッドをつけないと低音がなさすぎるんだけど、
パッドつけると大きすぎて耳に違和感が‥。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:22:25 ID:fVSpMEWZ0
- >>378
でもその大きさが適度な密閉具合でそんなに奥まで
押し込まなくても良かったりするんだけど自分の場合
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:32:29 ID:KlQdJsS80
- K312pも小さめか。
耳の小さい人は15mm径でイヤーキャップが真円タイプのものを選ぶと良い。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 00:50:52 ID:o8pjvO22O
- 質問ですが
PanasonicのRPーHJ535ってこのスレ的にはナイスなイヤホンですか?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:00:55 ID:jIgtFSIa0
- オーテクのATH-CKM50の使用者さんいませんか?
レビューお願いしたいのですが…
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:24:57 ID:N8hlBU010
- すいません、教えてください。
アマゾンのSBC-HS740の画像ってSHS4700の物じゃないんですか?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 01:25:17 ID:owjLpgJA0
- >>381
語られたのを見た事がない
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 03:03:27 ID:XgzcVy0J0
- どらちゃんへ
私はどらちゃんの信者でもアンチでもないです
同じ趣味を持つ者として、聴きたいです
2000円前後 4000円前後 でお奨めの機種を3つずつ
計6つ お奨めの低価格カナルイヤホンを教えてください
もしオープン型イヤホンにも造詣が深いのであれば
オープン型もお願いします
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 08:07:20 ID:owjLpgJA0
- ワシがどらゃw
ワシはEMP2がお気に入りゃw
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 08:42:15 ID:TN9O8tn70
- どらチャンでのスレでやってくれよ。
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 09:03:54 ID:owjLpgJA0
- KEB/24GM早く売り切れろゃw
ワシもどらゃw
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 10:41:05 ID:k2TNkCmE0
- MX400からみたHJE150のいいところ
わるいところ教えてくださいっ
音場が広くて立体的とか音量とりやすいとか
低音は締まりあるとか量だけとか
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 12:03:33 ID:SQXHR8MiO
- 千円ぐらいケチんないで買って来いよ
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 12:04:54 ID:KlQdJsS80
- >>389
特筆すべきいい点なんてほとんどないよ。音量は取りやすいか。
HJE150はデジタルサウンドをハイ落ちした古いカセットテープのような音に変えてくれる。
HJE200の方が断然オススメ。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 12:20:42 ID:2B+XmSy60
- >>389
MX400て980円なの?
クラス違いで比べてるならHJE150は短所ばかりだよ。
ゼンハイザーの新型買ってきなよ。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 12:47:28 ID:0F2EOmycO
- とりあえずの入門用なら大いにアリだと思うぞHJE150
iPod付属等からなら明確に傾向の違いが感じられるだろうしな
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 13:04:28 ID:Yx+W6h7A0
- HJE150で充分だね
高音寄りの音質が
キャンドウのイアーLに替えたら低音が持ち上がりバランスが良くなった
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 14:38:59 ID:cGaNGIUGO
- HJE150は付属のチップじゃなくてパナルのチップに変えたら高低のバランスがよくなった
EXチップは低音効き過ぎで自分には×だった
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 16:17:41 ID:SQXHR8MiO
- HJE150勘違いしてる奴が多いけど、1000円クラスにしては良いってだけだぞ?
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:06:47 ID:dA+DpfxV0
- HJEでレス抽出すると凄まじい量ひっかかるw
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:15:13 ID:KUIcWIV00
- HJE150はMAXTOCKの2段フランジとの相性が良かった。
低域がの量が減り、ソースによっては曇りが気になっていた中域が
晴れた様に改善されて、かなり聴きやすくなる。
その代わり耳の奥までギュっと差し込まないと上手くフィットしないし、
遮音性はイマイチだけど。
それから、穴を塞ぐと低域がの量が大幅に減って、全く別のイヤホンに
なったのは笑った。1粒で2度おいしいw
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:18:27 ID:KUIcWIV00
- ×低域がの量が
○低域の量が
スマソ。それから、>>396に同意。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:23:37 ID:0F2EOmycO
- 前スレはともかく○○に匹敵〜的なレスは別にないぞ
むしろHJE200のが香ばしい
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:27:39 ID:owjLpgJA0
- HJE150勘違いしてる奴が多いけど、3500円クラスだぞ?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 18:35:31 ID:zGrEvtEa0
- MAXTOCKの2段、3段キノコはHJE150に限らず
低音寄りのドンシャリバランスのイヤホンには結構合うと思う。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:20:46 ID:gX43vOUu0
- 先週まではCK300の賛美で今週はHJE150の大絶賛か
おまえら毎月イヤホン買っているだろw
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:43:20 ID:FK5jNDsTO
- ダイソー500円イヤホンモデルチェンジした?
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 19:56:22 ID:wdAeaAsL0
- 「〜円クラスにしてはいい」とかいってるけど、じゃあそのクラスの標準的な音って何なのよ?
つまるところ、お前らのいう「〜円クラスにしてはいい」っていう評価は「〜円払って買う価値はある」ってことだろ?
じゃあそう書けよ。
「〜円クラスにしてはいい」って書かれると、コスパ厨は困るだろうが!!!
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 20:59:07 ID:R2yQ3i3j0
- >>382
>>286
過去ログは人によっては見られないから見ろとは言わないけど、せめて現行スレくらいチェックしような
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 21:07:40 ID:wdAeaAsL0
- やさしい>>406///
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 21:30:50 ID:q3x9SjmB0
- >>406のやらしさに涙(T^T)
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:30:36 ID:SQXHR8MiO
- その場で演奏してるぐらいの臨場感を得るのは、イヤホンでは無理?
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/26(日) 23:38:45 ID:1t9H2R5C0
- このスレでそんなのは不可能
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:01:10 ID:h0imCVsq0
- >>409
その場で演奏してる場合、空間的な音の立体感や
耳や頭だけじゃなくて体で感じる臨場感もあるからな。
心臓に響く低音とか突き抜ける高音とか。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 00:34:09 ID:Tm2fJcRE0
- 生の臨場感を言ってるなら、いくら金かけても無理じゃないか?
一千万以上のシステムは聴いたことないからわからんが。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 02:24:44 ID:9e84DiDC0
- Panasonic RP-HZ47-Kって安いんだが音はどうなの?
- 414 :363:2008/10/27(月) 02:41:22 ID:EnwT9ASX0
- >>364
すぐにお返事いただいてたのに気づくのが遅くてごめんなさい。
やっぱりそれが一番希望に合いそうですね。
早速購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:32:32 ID:qFb2ytnv0
- HJE200かHJE300かHJE500を買おうかと思ってます。
値段が高い方が確実に音が良いと考えていいですか?
この機種は地雷とか型毎に性格が異なるとかあるんですか?
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:43:19 ID:Z4p5aXc70
- >>415
音が良いといってもいろいろあるよね。
おなじHJEでも性格がそれぞれ異なるから、
希望に合うのを選んだ方がいいよ。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 12:43:57 ID:iU3Nt2JY0
- >>415
HJE500→地雷。他社同価格帯の方が良い。
HJE300→平凡。他社同価格帯の方が面白い。
HJE200は知らん。
500は300にドーピングしたような不自然な高域が耳障り。
フィットしやすい小型ハウジング以外は取り得がないと思う。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 16:56:24 ID:qFb2ytnv0
- ありがとうございます。
多少低音よりのフラットなものがあればいいな、と考えてます。
HJE300は割と普通めかなと思っていたら上位機種もあるし
HJE200はここで評判は良さそうな気がしました。
ほかのもあたって見ます。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 17:45:12 ID:fwPtzpBOO
- FXC50買って来たけど、低音は聞こえるってより響くって感じだね
気に入った
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 18:21:07 ID:Z4p5aXc70
- >>418
HJEシリーズのなかでも200番はことさらフラットな特性を持つと聞く。
HJE200にされてはいかがか?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 18:28:10 ID:bt4I9caHO
- EP-630
HJE300
SHE 9700
FX33
だったら皆さんどれが一番好きですか?
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:04:02 ID:MNLsDqSO0
- >>421
俺はSHE9700(もう大丈夫だよな?
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:07:57 ID:g2HvCtRC0
- E931かな
- 424 :421:2008/10/27(月) 19:10:19 ID:bt4I9caHO
- できれば理由も添えてもらえたら幸いです
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:21:26 ID:Ijo2E8uj0
- 荒れるだけのつまらんアンケートなんか、よそでやれよ・・・。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:21:39 ID:yKEliq2jO
- >>419
FXC50ってボーカル引っ込む系?
できたら詳細なレビュー頼む
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 19:30:07 ID:Z4p5aXc70
- >>421
FX33。
装着感がよく外れにくい。
遮音がいいのにタッチノイズもあまりない。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:29:31 ID:kPE/cpjYO
- 最近電車の中じゃカナル使ってるから音量気にせず満足に楽しめてるけど明日は試しに電車の中でオープン型でも使ってみるか、音漏れ覚悟で。
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:49:38 ID:KzB3NQYH0
- 音漏れなんて、本人は気づけないんじゃね
覚悟しなくちゃいけないのは周りの人たち
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 20:57:29 ID:izLnaGKfO
- EX35買ったんだけどとにかく耳に優しい音。ソニーらしくない。
- 431 :421:2008/10/27(月) 21:18:23 ID:bt4I9caHO
- >>422
>>427
ありがとうございます
音の方はどうでしょうか?
このスレのまとめWikiやアマゾンのレビュー通りなのですか?
>>423
カナル型がほしいので
すいません
>>425
すみません
この4つでとても迷っていてどうしても参考に皆さんの意見が聞きたかったので
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:39:43 ID:WNJzk+hMO
- >>357
FXC50とファインフィットはちゃんと合う?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 21:59:50 ID:Z4p5aXc70
- >>431
HJE200にしたら?持ってないけど…。
音は試聴してみれば判るよ。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:40:23 ID:QsobK00b0
- >>426
俺は今使ってるから書くと、引っ込みはしないと思う。
クリアっぽくて、細かい音まで鳴らしてくれるけど小さめのイヤピースを使うと高音がしゃりついて耳障り。
大き目のイヤピースなると低音が無駄に強くなるけどそれでごまかしてる。
FXC70との違いが気になる。しゃりつきが抑えられているなら70にした方が良い。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:56:53 ID:xvhFsFDx0
- mimisen
SHE9700
EX082
FX66
持ってるんだけど次何買うべき?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 22:58:57 ID:iLdQqKhF0
- >>435
もういっこSHE9700
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:01:49 ID:3GHwd5/c0
- >>435
EP-830
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:06:43 ID:HvoUZHhl0
- HJE150人気過ぎてわろた
試しに買いに行ったら全色売り切れってw
ダイソー525とどっちが良いのか比べたいわぁ
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:08:52 ID:Z4p5aXc70
- >>435
FXC50
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:09:58 ID:A094eiDk0
- >>435
iPod使っているならAH-C252
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:10:01 ID:xvhFsFDx0
- >>436
壊れるまではねーよwww
>>437
EP-830ですか、EP-630系と全然違うのかな・・・
実は次狙ってるのはちょいランクアップしてアッポーの新InEarなんだけどなw
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:11:54 ID:UnmeXIWp0
- 携帯ゲーム機にさしっぱなしで使おうと思ってるんですが、
コードやプラグが頑強でそこそこの音質という感じで良いのあるでしょうか
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:12:43 ID:xvhFsFDx0
- >>439
買うかすっごい悩んでるうちに流行が落ち着いてきた感じになってしまった一品です
>>440
iPodもつかってるけど相性いいのか?新蔵もってるから操作も出来る新inEarに魅かれてるんだけどなかなかでないから
ちょっと検討してみる
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:24:30 ID:25RpGYIA0
- Y字ストレートのオープン型は、相変わらず選択肢少ないなあ。F240くらい?
今はCM4使ってるけど生産中止になってるし、
サイズが大きいから耳が痛くなるわ外れやすいわで結構きつい。
ストレート-L型の延長(変換)コードも試してみたけど、
最短で30cmだから結構長くなってコードが邪魔だった。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:28:09 ID:XH7FU/ab0
- CN40使ってるんだけど、音の出口のところの薄膜フィルタについた小さなホコリを
とろうと弄ってたら、大して力入れてないのに簡単にフィルタごと外れちまったw
接着面積考えたらあたりまえなんだが、あのフィルタはすぐ外れるので使ってる人は要注意な。
で、ここからが本題なんだが、片側だけフィルタ外れた状態で聞いてたら、
どうも左右のバランスに違和感があったので、両側ともフィルタ外して聞いてみたところ、
なんか、高音のノビが増して低音もより締まって前よりクリアな音になったような気がする。
標準だと、特に超高音域が激しく落ち込む弱かまぼこだったのが
フィルタ外しで、高音低音ともに若干補強されて、よりフラットになった感じ。
(あくまで個人の感想であって、効果を保証するものではありません)
中にゴミが入って確実に寿命縮めるのでお勧めはしないが
CN40持ってて、どうしても今の音が気に入らないという人は
最後の手段として、フィルタ外しを試してみるのもよろしいかと。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:55:10 ID:M5La+/sO0
- >>444
MX760+延長コード。
低価格ではないが。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:57:08 ID:VMw9Ax1N0
- >>445
あくまで個人の感想であって、効果を保証するものではありません
に凄く好印象。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 23:59:16 ID:7BMYGsMjO
- 出口膜を剥がすのは止めた方が無難。
音場感を崩すだけ。
CN40の良い部分をスポイルするだけですょ。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:02:28 ID:HeGcTlAHO
- HJE200とSHE9500(旧)とCN40って音の傾向ほぼ一緒で音漏れする所まで一緒だっけ?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:08:18 ID:AiDXuv4J0
- >>430
俺も拍子抜けした
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:14:32 ID:qClhtdpSO
- SHE9500
定位感悪い
ボーカルが遠い
平面ちっく
レンジがかなり狭い
力強さがない
粒起ち感がない
削がれてフラット風味
HJE200
ボーカルが近い
音色はフラット傾向
粒起ち感はある
力強さもある
音場表現はCN40に一二歩劣る
CN40
ボーカルは近い
レンジは広く無いがBALANCeは良い
音場表現はこの中では巧い
低音の制動がやや弱い
粒起ち感はある
力強さもある
延長ケーブルは悪くない
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:43:20 ID:hiMFIVNB0
- 音漏れとかを無視して買うならどのヘッドホンを買ったらいいのでしょうか?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:45:46 ID:Y2df6gr30
- >>452
ヘッドホンスレでどうぞ
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 00:51:56 ID:qClhtdpSO
- ケーブルが悪いのだけは買うな。
低音出てても軽いから。
それに歪み混濁感が高く滲んでいるし高音が詰まる。
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:09:34 ID:UuXTDOuT0
- >>446
おっと見落としてた・・・760なんて出てたのか。ありがとう。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:46:10 ID:BsoncZD00
- >>449
IDが
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
っぽい
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 06:43:10 ID:15HJkv5a0
- 【お詫び】密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン「RP-HJM150」発売延期のお知らせ
10月15日に発売予定とのお知らせをしました、密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン「RP-HJM150」の発売を
延期せざるをえない次第となりました。発売日が確定次第、当サイトにて、お知らせいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
ttp://panasonic.jp/headphone/
HJM-150 = HJE-150の携帯用平型プラグみたいだが、何があったんだろう?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 07:05:44 ID:15HJkv5a0
- あげてた、失礼。
>>444
パナのRP-HV240、HV220もY字ストレート(1.2m)、オープンです。
パナのサイトの一覧表だとL字の記号になってるけど、個別のページにはストレートと書いてある。
HV240は自分も持ってるけどストレート。
HV220はスモールサイズ(でも、パナのサイトには16mmと書いてある)。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:06:29 ID:a6mV+31WO
- このスレ的なEX300の評価を3行で頼む
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:07:45 ID:VfsOrq7C0
- 9501、おおむね満足しているんだがもう少しグレードの高いものに買い換えたい。
欲しいのは、低域の締りとハイエンドへの伸び。
オススメを教えてください。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:18:57 ID:qClhtdpSO
- EX300
空間的音表現悪い。
前作より力強い太い音。
ボーカルの引き込みがイマイチだが近い。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 09:13:38 ID:D4rt5VhL0
- >>420
ありがとうございます。
試聴できる環境だと悩まなくてすむんですけどね(^_^;)
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 09:24:41 ID:a6mV+31WO
- >>461
ケチらず
EX500
買っとけ
ってことですね
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 09:40:32 ID:xiK/i10S0
- >>457
こんなことになってたんだ
この前買い行ったらまだ入荷してませんっていわれたので
延びたのかなって思ってたんだけど・・・
仕方なくHJE-150買ってきたんだけどね
早く出して欲しい
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:17:14 ID:yDFkPKwI0
- M-Audio、Ultimate Earsの4,000円〜1万円のカナル3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/maudio.htm
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:29:26 ID:ix4hb2bD0
- ID:qClhtdpSO
”まともなケーブル=優れた音場”とは限らない。
ドライバやハウジング、部材全てを含めた結果が事実。
ケーブルが全てを決める発言はひどい妄想で適当。
どらちゃんの言うケーブルがまともだとしてるモノの中には、
クロストークが悪くひどいものもあったりする。
彼の耳は多分悪い。派手なバランスで歪み過多なものを
良しとしている事が多く、上の帯域は明らかに感度が萎えてる。
よく”削がれた音”って表現を使ったりしているが、自分の耳が
削がれている事に気づいてないのかな。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:31:50 ID:u6m4IqM70
- >>462
近くの電気屋で試聴できる中から買ったよ。
EP630とかCN40は試聴できないから買わなかった。
事前に買おうと思ってたのは全然気に入らなかったよ。
評判だけで選ぶのは博打要素高いよ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:40:51 ID:6oheTFN60
- >>466
わざとかマジか知らんが、いちいち釣られるから延々続けるんだぞ
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 17:48:42 ID:3uLdnaH50
- MX460とMX760ってどんな違いが?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:04:19 ID:CrA4lzIq0
- >>469
>>6
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:06:09 ID:xCVHgM8H0
- >>468
どらに人を釣るだけの知性はない
自論をかまわず押し付けたいだけ
自論以外をとにかく否定したいだけ
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:15:07 ID:rpcFTYJB0
- どらは個ではなく現象である
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:20:05 ID:BEexTAUg0
- >>471
だからお前が自ら釣られに行ってるって事だろ
どらは釣りしてるつもりはないんだろうけどww
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:41:54 ID:jieB4mAM0
- >>472
最果てのDORA
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:48:49 ID:6oheTFN60
- >>471
だったらどらに反論する意味は全くないし
どらのフリしてる奴にとっては食いついてきた餌以外の何物でもない
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 18:55:01 ID:pwtKasd+0
- いや逆だな。
あきらかにどらが釣られてる。
このスレの健全性を保つ為に、意図的にどらを煽ってキチガイ発言まで
誘導しているように思える。
免疫不全に陥らない為に必要なルーチンワークだな。
そうなるとどらはこのスレの機能の一部とも言える。>>472の発言はある意味正しい。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:00:18 ID:6oheTFN60
- >>476
ケーブル関連の話題のあとスレが健全だったためしがないんですが?
むしろケーブル(どら)がいない時のほうが健全な流れ。
どらを呼ぶことが必要悪ならわかるけど、別にこのスレに必要な存在じゃないし。
わざわざ呼ぶ行為に何の得があるのかわからない。
家の中にわざわざゴキブリを呼び込む奴がいるか?
いなくていいものはいないほうが圧倒的に健全。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:04:54 ID:3uLdnaH50
- >>470
違いは形状とアクセサリだけで、音質は違いないのですか?
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:19:52 ID:pwtKasd+0
- >>477
いや、じょーだんなんですけど;
どら関連はこれまで通りスルーでいいんじゃね
ほんとにどらがきらいなんだねw
ごめんごめん;
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:23:31 ID:HrnBXyJi0
- MX460はu字で却下
MX660はボリューム付きで却下
MX760は延長ケーブルで却下
結局MX560を買った俺ガイル
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:25:15 ID:n63mj8ji0
- 正解
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:30:41 ID:qClhtdpSO
- 真に受けてるのですか。
漏れ込みは少なからずありますょ。
並因りも悪いのが真延びする音場
並から悪いのは引き込みが甘いモノ。
つまり値段順当が当てはまる部分。
ボーカルの引き込みが甘いと言うし、高音域の効果が遅いと言うのはその理由だょ。
よく理解しょう。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:37:08 ID:TiKWFLAb0
- >>480
ありがとうございました。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:37:38 ID:ANEek8xeO
- >>480
MX560はマジいい機種だよ
たぶん、オープン型では最強に近い存在だと思う
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:48:57 ID:oxNJtZGn0
- >>482
ほんとにきちがい発言だなw
人の目を気にしないで生きてる感じがうらやましい
なんかあんた嫌われてるみたいだよw
もう来ないほうがいいかも
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:49:19 ID:KYyID0P90
- >>465
突撃した方、いませんか?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 19:58:47 ID:qClhtdpSO
- >>485
工作員じゃないし、悪いのは悪いと言うし、持ち上げもしないからね。
それより悪いケーブルの製品使ってたら去勢して並から悪い音を覚えた方が良いですょ。
音も正直なで引き込みが遅い速いが判って来ますから。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:11:45 ID:yMFgl/3O0
- ポータブルオーディオだけしか知らないのにそこまで自信満々で
語れる非常識さに脱帽
語りたいなら先ず日本語を去勢して来い
それと、いい年こいて『ょ』なんて使ったり恥ずかしくないのかょ
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:13:40 ID:eJDq3ie+O
- ドラ氏の影響力は無限大だぞ?
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:15:08 ID:AiDXuv4J0
- どらは熱帯から亜寒帯まで生息する一族の名
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:15:19 ID:Kqtqg1Jz0
- なによりもコストが優先される低価格製品で
ケーブルの質をどうこう言う方がおかしいわw
ところでケーブルの質って
OFCか否か?ってこと?
それともOFCの中でも優劣があるってこと?
それとも「こういう音はケーブルの質が悪いから」
という思い込み?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:21:32 ID:pS7RPgq60
- 所有のイヤホン全てをリケーブルして試してない以上妄想
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:36:27 ID:u6m4IqM70
- どら氏は実はメーカーの開発者なんじゃなかろうか。
語ってることの知識レベルが素人の域を超えてるよ。
そうでないとしたらビクター辺りに入って開発部隊を
指揮したらいいんじゃまいか?
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:40:26 ID:NhN8igIS0
- なぜY字でショートタイプだとだとプラグはストレートなんですかね?
プラグをストレートからL字に変換するケーブルでなるべく短いものをご存じないですか?
ググって結構探したんですが、探し方が悪いのか見つかりません。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:43:27 ID:qClhtdpSO
- >コストが優先される低価格製品で
低価格製品でも並な製品があるから当てはまらない。
ポータブルしか知らないって、てきとうだねぇ。
あらあら、恥ずかしい。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:46:05 ID:IrIdJR/n0
- 巣に帰れ。
出て来るな。
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達【価格】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213687471/
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:50:17 ID:wHrBXZ570
- >>495
低価格な製品でケーブルに金かけてるようなのは
他の部品で手抜きしてるわいw
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:50:58 ID:u6m4IqM70
- >>494
ショートタイプは延長ケーブルをつなぐ場合があるから。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:51:29 ID:qClhtdpSO
- あらあら、ぶちギレですか。
クロストークって低〜高まで同じじゃないのですょ。
だから、測定周波数を唱う。
あの機種の上が悪いは値段順当で音に出ていますょ。
上位機種よりも定位感が甘く引き込みも悪いのは順当です。
音は正直なです。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:53:43 ID:TiKWFLAb0
- >>493
そんなはずないだろう。
知識が薄っぺらすぎる。思い込みだけだぞ。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:59:51 ID:wPVaDm7c0
- >>499
音は正直でも
お前はひねくれとるわw
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:15:06 ID:qVH+9hts0
- まあ、コードの質で劣化がキツイのがあるのも事実だけどな
SONYのE931なんかがLPとSPで結構違う
それ以外は知らないがw
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 21:35:30 ID:Irbm2U6w0
- 今まで使ってたイヤホンが壊れたからCL21買ってきた
イヤーピースがすごくしょぼかったけどソニーのに交換したらよくなった
高いの買っても半年ももたずに逝っちゃうからしばらくはこれでいくかな
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:03:52 ID:fPnCbsP/0
- >>502
価格神話ですね。わかります。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:09:52 ID:Irbm2U6w0
- U字型コードがだめだ
前にぶら下げるとうっとおしいしなんかダサく感じてしまう
もっといいイヤホンもってるけどU字型なんだよな・・・
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:34:43 ID:MYsjA9XY0
- 何故前にぶら下げるのか
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:37:38 ID:Irbm2U6w0
- 左と右の長さが一緒だから後ろに回せない
まわし辛い
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:38:46 ID:MYsjA9XY0
- それY字イヤホンなんだけど...
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:45:33 ID:Irbm2U6w0
- それはY字なのか・・・
はずかしす
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:46:50 ID:u6m4IqM70
- >>505
言葉整理してくれ。
ソニーとかSHE9700はu字だから後ろに回せる。
それらを買ってくるといいよ。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:49:33 ID:pS7RPgq60
- >499
毎回ぶちぎれてるのはあなたです。
価格での振舞いもみっともないの一言。
執拗に自論を主張して、いちいち訂正してまわる。
果てはよくわかっていない素人にまでせまって嫌がられる。
「意味がわからない」と何回言われた?
その知識に論拠があって筋が通っているなら、もっとすんなり
他人と共有できるはず。
妄想に価値はないよ。
大人なら空気読んでそろそろやめたら?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:50:30 ID:Irbm2U6w0
- すいませんY字とU字を逆に認識してたみたい
HP-FXC50もらったけどY字だからなんか使い辛い・・・
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:00:38 ID:u6m4IqM70
- >>512
使いづらいのは無理して使う必要なし。
私も純正イヤホンの長いコードは邪魔なので5、60センチの短いの
を買いなおして使ってるよ。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:44:56 ID:HeGcTlAHO
- >>497
まさにCN30の事だな。
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:51:44 ID:qWISWgek0
- >>511
どらは放置。子供の相手はしない。それが大人。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:07:55 ID:kmg8g2f40
- 俺はu字でもたいてい前にぶら下げるけどな
後ろに回すと首筋に触れて気色悪い
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:09:53 ID:iE8b7st/0
- ネックストラップ型のイヤフォンを探しているんだけど
ここの住人的には何がオススメですか?
価格は5000円以下を考えています。
よろしくお願いします。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:12:33 ID:CzyEQ1ZZ0
- >>486
150に関しては
ここの人がレビューしたみたい
http://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-1450.html
ちなみにMetro.fi 200 は以前から販売してた
Metro.fi 2の後継機ってことでおkなのか?
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:18:51 ID:7o6fl1Bk0
- >>478
ここでも読め
ttp://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001005000027&search=mx460&sort=
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 03:05:12 ID:EXTUdwAl0
- 女性ボーカル聞いてるけどやっぱHP-N1いいわ
聞き疲れしない、もう売ってなけど
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 03:12:30 ID:MWmSgmq50
- >>520
俺もいまだに現役。
ダイソーのほうが煌びやかな感じだけど疲れるんだよな。
HP-N1のバランスの良さは凄いと思う。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:26:11 ID:AgE8Xggl0
- 中域が充実したカナルが欲しいのだが、お奨めありませんか?
量は要らないが締まった低域であれば嬉しい。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 07:42:08 ID:be43XXn70
- >>522
シングルBA機
アルバナ、CLX7、SHE9850、SE110、3スタ等々
- 524 :↑:2008/10/29(水) 08:07:44 ID:IMlPpFTk0
- 低価格だっちゅうの
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 08:23:55 ID:QKYvsCZUO
- >>522
HJE200が良いかも。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 12:05:37 ID:OM0lCu8b0
- >>522
低価格帯で充実とか言われてもつらいものがあるんで
消去法で中域メインと考えると、元気なEX76、しなやかにCN40、
可もなく不可もなくFX33ってとこかな。
EP-630だと色づけされちゃう感じだし、FXC50は淡々としてるし、
FX66は結構雑だし、CK300だと軽いし、HJE300やEX35はつまらんし・・・。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 12:43:27 ID:s3CmUlzJ0
- >>522
HJE200に一票
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 13:32:53 ID:s64ge7NB0
- >>522
ラディウスのアコースティックスタイル
低音はあまり出ないがキレイな中高域だと思う。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:01:19 ID:Z2xrYSag0
- 噂のHJE150が880円だったから買ってみた。
みんな言ってる通り、音が篭ってる。
付属からソニーのEX1に変えたら音の篭りがカナリ激変して驚いた。
とりあえず付属チップの交換は必須。
まぁこの値段では良い音だと思う。
同じソニーのEX10とEX1だとやっぱ音変わるんだろうか?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 17:11:43 ID:Nr6dpvDx0
- >>529
そういうのは全て装着者の耳の形状に依るので
変わる人もいれば大差ない人もいる。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:02:28 ID:WXluGB1w0
- HJE150てマルツ90からレベルアップなる?
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 18:52:57 ID:IMlPpFTk0
- >>529
HJE150てチップMまでしかない上に高音よりチップと思ったけど
EX1に変えて篭りが減るの?
チップが小さいんで深く入って篭るということなんだろうか?
- 533 :522:2008/10/29(水) 18:59:53 ID:AgE8Xggl0
- 皆々様、親切なレスを有難うございます。
ラディウスなんてメーカーも初めて知りました。
これをググッてe☆イヤホンって店を知ったので、一度試聴に行ってきます。
ご意見、参考にさせていただきます。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:43:33 ID:pdn0E5T10
- 上海問屋のあれは音どうなん?
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 19:54:30 ID:6ExfzFFq0
- 左右で音の大きさ違うらしいよ
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:22:57 ID:0xM/oeKLO
- HJEシリーズでどれが1番オススメ?
今日ドンキとヤマダ電機行ったんだがこのスレで意見聞いてもう一度行ってみようと思う
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:38:56 ID:pdn0E5T10
- 楽天ポイント2000円分あるんで1500円以内でヘッドフォン買いたいんだがこの値段だと何が音質いいの?
- 538 :486:2008/10/29(水) 20:43:33 ID:i4vhvu500
- >>518
ありがd
いちばん安い100が気になる・・・
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:14:18 ID:FPNtl1Wb0
- HJE150に100均の2段フランジつけたらこもりがカナーリ減った
耳の形によって違うのかいな
つっても他に持ってるイヤホンが10proなんで
低価格帯で比べるのが付属イヤホンくらいしかないけど
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 21:46:49 ID:Qjh9vWaU0
- >>536
HJE200+EX1チップ
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:18:51 ID:xOZwin7C0
- ぬるぽ
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:19:43 ID:Z2xrYSag0
- >>532
深く入って篭るってことはないと思う。
付属よりEX1の方がより深く耳奥に入ってる感があるし。
EX1に変えたら篭りぼやけがカナリ減る。
ファインフィットも試したけど、EX1同様篭りぼやけが減る。
ファインフィットのが低音がよく出るような気がする。
自分はEX1のが好みの音だったからEX1使ってるけど。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 22:42:16 ID:0xM/oeKLO
- >>540
レスサンクス
でもチップがなんだかわからないお(´・ω・`)
普通に電気屋に売ってる物?
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:00:18 ID:kXe9tcY20
- EX1てソニーの単品売りイヤーチップじゃない?
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:02:11 ID:0xM/oeKLO
- >>544
そのイヤーチップってのがよくわからない
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:02:57 ID:cpgjBALL0
- >>543
EP-EX1
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:11:02 ID:kXe9tcY20
- >>545
ごめん、イヤーピースのこと。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 23:13:05 ID:0xM/oeKLO
- >>546
サンクス
HJEっていっぱいあって迷う
500が1番高いけど500が1番いいってわけじゃないんだよね?
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:23:50 ID:bxx4Bv1J0
- ハイブリッド買おうかなって思ってたんだけど
EX1の方がいいの?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:42:49 ID:lMMu340R0
- 最終的には個人の好みになるわけだ
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:47:31 ID:KgQpwHOT0
- ソニー製品はEX32しか持ってないんだけど付属チップはEX1と同じ物?
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 00:54:49 ID:5XJfDT0C0
- PHILIPS SHE9700ってネットでの評判いいんだがそんなに音いいの?
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:08:20 ID:AyYodCtY0
- ex76使ってる
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:13:02 ID:Z9S8a0H10
- 低音強め・でも強すぎない感じで俺は好き
価格も落ち着いてきたんでおススメしとく
最近話題が避けられがちなのは
ちょっと前までアレな人が駄々こねてたから
今も書き込むのに少し躊躇するw
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:38:32 ID:o/FzmEaYO
- ダイソーの525イヤホン買ってきたら片方聞こえないでやんの。
明日交換してもらってくる。メンドクサ
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:39:18 ID:f85Vfd310
- 大作創価
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:46:24 ID:vhX2YCoO0
- 同等のゼンハイザー一家だったらSumajinがいいね
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:47:09 ID:Zcqu/U7oO
- SHE9700って皆低音低音言うけど注目すべきは高音のような気がする。
いいイヤホンであるのは違いないが
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 01:48:29 ID:O39Er1qHO
- なんだamazonの価格変動の波はw
昼にSHE9700が2700円ぐらいだったから、家に帰って注文しようとしたら3300円になってるしw
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 02:18:59 ID:w5XN2uawO
- >>559 最近、Amazonの値段の上下激しいス(´・ω・`)
CK300Sのガンメタが2000円越えたし…
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 06:44:50 ID:KZm/WDq00
- シュレチかも知れないけど質問。
みんなイヤホンは使わないときどうしてる?
俺は結んでケースにいれるんだけど、結び方が悪いと
首に接触してきもちわるいもんで。
巻きつけるケースとか、オヌヌヌがあれば。
- 562 :561:2008/10/30(木) 06:45:43 ID:KZm/WDq00
- シュレチ→スレチ
orz
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:30:18 ID:/LwF9baf0
- >>551
EX32はEP-EX1と同じだよ。
EX33/35/36からEP-EX10になった。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 09:40:06 ID:/LwF9baf0
- >>548
HJE900:ハウジングが硬い。音はかなり微妙。正直やめとけ。
HJE70 :絵に描いたようなドンシャリできつめの音だけど嵌まれば面白いかも。
HJE500:300に高域を取ってつけた感じで不自然な音。この価格帯なら他社製買え。
HJE300:悪く言うほどではないけど長所が無い感じ。当たり障りの少ないつまらん音。
HJE200:これは知らん。
HJE150:価格なりにレベルの低い音質だけど聴かせ方は巧い。
緊急登板できる中継ぎ投手って感じ。
こんな感じかのぉ。
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 11:22:21 ID:4QO6jGZL0
- >>561
YouTube - Sprintcuts: Tangle-Free Cord Wrap
http://jp.youtube.com/watch?v=TUytJ0qEVjE
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:24:54 ID:qw2Ii5z30
- これも同じだけど
mp3 player knot
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kgku_EHiCsU&fmt=18
僕はキッチリと巻かないで巻いたあと小さい巾着に入れてる。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:16:29 ID:mQ1BNcKd0
- この巻き方がなかなかいいと思った
http://roland-planet.jp/shops/06/2007/11/entry211510.html
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:27:55 ID:qw2Ii5z30
- なるほど
neatly wrap ipod headphones without ties
ttp://youtube.com/watch?v=Wfzt4jSOV7k
Taking care of youre headphones
ttp://youtube.com/watch?v=FPwFF_efQxw
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 13:52:10 ID:up12cLNz0
- 2年近くFX77使ってきたんだけど、接触悪くなってきたから買い替えようと思うんだが、
ドンシャリ好き(つってもアニソンがほとんど)なら何がオススメかな?再生はipodで。
ちなみにCK300だと低音無さ杉かな?
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 14:35:32 ID:rjuJ85rr0
- >>569
CK300はFX77からの移行だとかなり苦しい。
EP-630でノリ主体にするとか、FX77やEX85の在庫処分探すとか
EX300やSHE9700(w)に飛び込むとか。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 15:30:01 ID:lxLfbWYn0
- 1週間前まで、毎日このスレをチェックしていたんだ。
そしてEP630とSHE9700で迷っていた。
SBC-HE580も捨てがたいなーなんて思ったりもした。
しかし、なにが起こったのか結果的に購入したのは10proだった。
今月はもう梅干ご飯一択だが、後悔はしていない
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:48:37 ID:cz7QsD8U0
- ふりかけご飯は?
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:54:16 ID:M/JA9pq00
- ちょっと贅沢だけど卵かけご飯が超おすすめ
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 16:59:27 ID:qWt37zg90
- 天かす+ごま油+醤油。
生き延びろ。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:04:27 ID:M/JA9pq00
- あとバター醤油もいいよ
お酢と醤油をかけてわさびを添えるのも絶品
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:23:51 ID:NopWUwfF0
- 低価格でナイスなご飯スレですね。わかりま(ry
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:10:31 ID:c6ReO2rEO
- 以外にも10proの売り上げ
に貢献しているのは
低価格スレの小市民
だった・・・(;・∀・)
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:35:50 ID:NfGdxz5JO
- >>564
どう考えてもHJE300とHJE500が近いような音とは思えないが。
500は高音出てるが
音抜けがいいから、カナルでは無いような鳴り方だしHJE300に高音つけたような音には聞こえない。
HJE300は低音がきいてるし、つまらん音じゃない気がする。
自分的には好きな音、ただ低音好きなだけかもしれないけど
どっちかというとHJE200のがつまらん音
(どれかがよく出てるという訳でもなく、フラットという感じ)
まぁそこがいいのだが
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:41:18 ID:up12cLNz0
- >>570
やっぱりか。高音強いのも興味あったんだが。無難に評価もいいEP630でいこうと思う。
ありがと〜。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:46:52 ID:Z9S8a0H10
- >>571
スパイラルに陥るよりは
それが一番ベストな選択だと思うw
卵かけ+梅干で頑張ってw
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 19:55:46 ID:58TY7221O
- 近い音
HJE900、HJE500、HJE200、HJE150
遠い音
HJE50、HJE70、HJE300
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 20:33:01 ID:rg4MRKt90
- >>580
あまい。それでは終わらないと思うよ
経験談ですが。
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:32:17 ID:Zcqu/U7oO
- つかこのスレの住人ってスパイラルで高価格帯を彷徨った挙句低価格に逆スパイラルしたヤツ多いだろw
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:32:59 ID:OLU71SSf0
- ベストな選択は、HJE150を買ってイヤホンのことなど
金輪際忘れることではないだろうか。
現状FX33使ってて、筐体の耐久性も高そうだしこれで
一年以上いけるんじゃないかと思ってる。ソニーのは
寝ホンにしてたら筐体が貝みたいにぱかっと開いて
壊れてたが。
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:33:28 ID:cz7QsD8U0
- いきなり高価格に行くと
→ポタアン
下降スパイラル
のどっちかになる。
10proから入るとポタアンだろうな。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:41:10 ID:cCBf/l820
- auの携帯に付属してたソニーのイヤホン、何気なく使ってみたら普通に聴きやすい
オーテクのような癖のある製品買うくらいならこっちのほうが良い
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:49:05 ID:qV8fGHko0
- 携帯付属といえばE0931か。まああれは無難なのが取り柄だしな。
オープンインナーなら禅のMX○60シリーズが良いとオモ
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 21:56:50 ID:+Lpk/VXH0
- 室内用にCN40を買ってみた。
確かに音はフラット系でいい感じ。でも装着感がサイアク・・・
自分の耳のせいなんだが、でっかいハウジングがぶつかる状態で
ほんの数分で耳が痛くなる。これ、オープン型イヤホンのときと同じ症状。
イヤチップをファインフィットなど高さのあるものに変えると改善するが
今度はハウジングが遠くなるため低音がスカスカ、高音が暴れる仕様にorz
音漏れは静かな室内だとスピーカー並に鳴りますな。
決して悪いイヤホンじゃないけど、予想外の大きさで自分には合わんかった。
残念。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:31:46 ID:K7B8gaxJ0
- おれも持ってるからわかるよ。
音はいいんだけれど後ろの部分をはめると窮屈な感じがしてね。
カナル型の利点を損なってると思う。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:34:49 ID:BqTk5v+l0
- EX85/90なんかも確実に人を選ぶね。
おれもあまり好きではない。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 22:56:56 ID:BnUWwyE80
- 通常のカナル型ではHJE200やCK5の11.5mm径ドライヴァーが限界なんだろうね。
更に大きくしようとなるとEX85/90のような形になるのだろう。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:39:40 ID:mQ1BNcKd0
- HJE-300→FX77→5pro にきた俺は中途半端過ぎてどうしたら。
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 23:55:36 ID:IG1hSWUK0
- >>592
MX460/560あたりのオープン型。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 01:56:54 ID:ate26r+X0
- EX300て期待の新星だと思ってたのにいっこうに祭にならないね。
個人的にはソニーには期待してないので興味はなかったけど。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 02:09:16 ID:HSrB5wYE0
- そりゃ話する板とスレ間違えてるから
今のこのスレはSHE9700やらFXC50以下の価格帯の機種しか話題にしない貧民ばかりだよ、だからHJE150みたいに安さ第一の機種が異様に持ち上げられたりする
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 02:37:08 ID:hHV9hx7b0
- 低価格スレとしてはそれが正しい姿ではあるんだけどな
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 03:07:21 ID:ate26r+X0
- EX300て5000円くらいしたっけ?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 05:59:04 ID:gWLh3T3HO
- FXC50を使っていたら左耳の中が炎症を起こしてイヤホンを耳にいれると痛くて痛くてしょうがないです
少し我慢すれば使用はできますが、やはり医者に診てもらった方がいいでしょうか?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 06:27:33 ID:gWLh3T3HO
- FXC50は高音よりだと感じたので今度は低音を重視したイヤホンを買ってみようと思うのですが、おすすめはなんでしょうか?
それから、デザインはちょっと微妙だと感じたのですが、HP-FX33というイヤホンがなぜか気になりました
このイヤホンは性能的にはどうなんでしょうか・・・
買ってみる価値はありますか?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 08:16:22 ID:jDaZsqGqO
- SHE9501(旧版)の音が好みな俺だがHJE200とCN40どっちの方が音の傾向が近い?
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 08:37:57 ID:QsOqHjvx0
- >>600
c252
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 08:52:58 ID:ywyS3D4cO
- >>599
FXC50は自分も持ってるけど自分の音の好みが低音寄りなので
自分もFXC50は低音が足らないと感じ別なのを買った。
低音寄りだとKOSSのTHE PLUGが前はおすすめだったけど
最近ストレートのプラグに仕様が変更してからは低音が出なくなって解像度もなく駄目になった。
で、FXC50同様Victorから選ぶならFX77が多分一番FXC50にボーカルの聞こえ方が似た音で
それにプラスして低音がかなり出ますがFXC50よりは多少音の解像度は落ちます。
ただしFX77は生産終了なので店頭で投げ売り在庫がないならもう買えません。
更にFX33は音質や解像度はそれらからかなり落ち音は塊になります。
低音そのものはFX77ほどではないけどFXC50よりは出るほうです。
ただ全ての音そのものがやや微妙かもしれません。
それで普通に手に入れやすい低音寄りのおすすめをあげるとクリエイティブのEP-630が良いです。
低音はかなり出て中音域や高音域に厚みがありFXC50より確実にノリが良い音だと思います。
ただFXC50は音漏れがほぼ全くないですがEP-630はそれよりは音漏れします。
しかしカナルにしてはしないほうです。
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 09:52:32 ID:kDonyLV60
- >>598
とりあえず炎症が治まるまでカナル禁止。
2〜3日で痛みが治まらないとか、膿んだり
腫れ上がったりするようなら医者行け。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 10:00:02 ID:kDonyLV60
- >>599
FX33はどちらかというとまったり平凡系。意外とおいしい機種だけど
低域重視ならFX66にした方が方向性としては合ってると思う。
在庫が残ってればFX77も低域大盛り。
あとは他社製SHE9700、EP-630辺りも低域が面白い機種だと思う。
もう低域だけ聞こえれば良いと言うならKEB/24とか。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 10:05:36 ID:kDonyLV60
- >>600
CN40のボーカル帯域の鳴らし方はSHE9501に近いよ。
サ行タ行を巧く丸めて綺麗に滑らかに唄う感じ。
CN40自体は全体的に甘口だけど、SHE9501よりは低域、
高域がシッカリしてる。
音質的には違和感無く使える機種だと思うが、上にもあるように
ハウジングが結構でかいので小耳注意。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 14:47:06 ID:azf1rqUS0
- ゼンハイザーLX90新品2200円って見つけたんですがこれはお買い得なんでしょうか?
音はどんな具合なんでしょうか
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 15:04:42 ID:XwHAq+xa0
- >>606
MX90VCと同じレベルなら、E888と同格ぐらい
気になるなら買っとけ
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 15:56:55 ID:8/AM9KQd0
- RP-HJE150ってのがコンビニで1000円で売ってたんだが
なんか耳にぴったりすぎて怖い
周りの音聞こえねー
で、俺は音質のことはよくわからないんだがこれっていいの?悪いの?
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:06:47 ID:GQqqJQux0
- >>608
一応密閉型となってるのでそれなりに遮音はされるよ。
音質は大したことは無いけど声は聞き取りやすい機種だと思う。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:09:38 ID:8/AM9KQd0
- >>609
うん、確かに声は聞き取りやすい気がするような気がしないでもない
一番小さいピースに変えたら幾分かマシになったわ
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 16:34:04 ID:RjY8b/Mz0
- >>607
どもです
装着感が気になりますが今度行ったときあったら買ってみたいと思います
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:05:36 ID:nSqccbKN0
- HJE150は低音刑事純情派
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 19:56:49 ID:ate26r+X0
- >>608
ここでとても評判いい機種。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:02:51 ID:4xBauINM0
- アニソン用にCK300買って大正解だったよ
ちなみに俺の手持ちのイヤホン
EX85SL←メリハリの無い、全体に靄がかかったような音
EX71SL←低音域出過ぎ、サ行きつい
SHE9700←低音域出過ぎ、高音域の解像度が怪しい
CK300←低音域の解像度がかなり怪しい
不満ばかりでスマソ
この中で最近の女性声優ボーカル(打ち込み系)を一番綺麗に鳴らしたのは
一番安いCK300だった
明らかに他のイヤホンで出てないパートが出てる
今後の使い分けリスト
EX85SL→アコースティック系全般
EX71SL→PSP
SHE9700→ジャズ、ロック
CK300→女性声優ボーカル(打ち込み系)
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:12:55 ID:RlEs3AoJ0
- >>614
それぞれどれくらいエージングしてからの比較なのか
買ってきたばっかりの初期状態で「これいい。これだめ。」っていう比較だと
なんの意味も無いと思いますが・・・
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:22:08 ID:4xBauINM0
- >>615
EX85SL→200時間くらい
EX71SL→未エージング
SHE9700→100時間くらい
CK300→24時間
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:23:43 ID:4+xw1Nl90
- >>614
EX85とCK300しか持ってないけど不満点は全く同じだ
まあ10分も聴けば耳が慣れて不満点がわからなくなるレベルだけどな
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:26:42 ID:4xBauINM0
- チラ裏スマソでした
ちなみにHJE150も買ってあるけどまだ箱から出してない‥‥
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:30:14 ID:ate26r+X0
- >>614
アニソンというと宮里久美とか橋本舞子が好きだな。
静かな場所はいいとして、雑音の多い場所だと低音過多ぐらいで
ちょうどいいという話あるよね。そんなときにCK300はどうなの?
実際、うるさい電気屋の店頭で試聴した時のCK300はシャカシャカと
お隣りさんのイヤホンの音漏れみたいな音しか聴こえなくて、
これはだめだと思ったんだけど。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:31:12 ID:dJYN56Vs0
- ネックバンドのタイプのヘッドホンは紹介されていないか…
お勧め上がってたものあれば紹介頼む
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:39:30 ID:F+FohNF90
- そういえば、CK300に塞げる穴ある?
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:47:15 ID:4xBauINM0
- >>619
まだ外で使ってないからわからない
CK300って低音はあまり出てないけど、超低音というか倍音はモリモリ出てる感じ
量自体は問題なく出てるけど平板でつまらない低音になってるかな
>>621
穴は開いてないよ
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:49:22 ID:F+FohNF90
- すごい小さいのがイヤピ嵌める軸の辺りにもない?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 20:58:20 ID:4xBauINM0
- >>623
イヤピ外して確認してみたけど何も無いよ
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:28:30 ID:556j/kml0
- CK300買って聞いてみた
音質云々の前にやたら右耳側の音量が大きかったんだけど
これって不良品だよね?
こういう音量の問題でも交換ってできるのかな?
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:33:39 ID:8eAJjljK0
- MDR-EX90LP
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m60819261
こういうのって本物か偽物か判別する方法ある?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:37:48 ID:8XJvBvI+0
- >>620
まぁ、ここ”イヤホン”スレだしね。
因みに、”ヘッドホン”スレあるよ、同じ板に。
そっち行って聞いてみたら?
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:38:02 ID:hwyTgesT0
- >>625
おk
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:40:18 ID:ate26r+X0
- >>625
聞いてる曲が右の楽器が大きいのではなくて?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 21:46:00 ID:GGuxPx790
- >>626
中がスポンジではなくプラだから偽物
金属光沢の具合も違うしね
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:04:27 ID:556j/kml0
- >>628-629
レスサンクス
何曲か聴いたりPCで動画見る時に使ってみたりしたけどやっぱり右耳側が大きかったよ。
明日交換しに行ってみる。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:09:00 ID:kc1u9Z1h0
- >>286だけど、ckm50、80時間くらい使い込んだらだいぶよくなった。
ドラムやら低音に押され気味だったメロディラインとか男性ボーカルがしっかり出るようになってきた。
ピアノ汚いのは音源のせいだったww 他のピアノ曲は普通に綺麗ww
で、今日の本題はck300。
一言で言うならckm50の全体的な解像度ダウン&低価格ver.
女性ボーカル、ピアノやら打ち込みやらインスト系なんかは映える。
低音はズンズン言う割に解像度低いから高音に押され気味な感はある。ただ人によってはそんなに気にならないかも。
イヤピースや音量にもよるけど、若干聴き疲れがある。
最初はやたら中音がへこんでるけどエージングするとだいぶマシになる。
あとこれはckm50もそうなんだけど、音量が一定を越えないと低音ばっかりキツい気が。俺のgigaちゃんのせいかな?ww
ただ言えるのはこの値段でこれだけの高音が出せるのはこいつだけ。完成度は高いと思う。
と、オーテク耳の俺が言っております。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:27:06 ID:8eAJjljK0
- >>630
なるほd
出品履歴を見る限り合計4人が被害に・・・
偽物系の音ってどうなんだろ、本物には劣ると思うけど意外と値段相応だったりするのかな
低価格でも"ナイス"とは言い難いからスレチ?
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:39:42 ID:CQoy9Zw30
- ケンウッドには「音質マイスター」と呼ばれる役職の人がいて
その人が許可した製品だけが市場に出るそうな。
オーテクに足りないのはそういう人だろうね。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:44:30 ID:nzA6LJKS0
- オーテクは少し音色の方向を修正したほうが良いと思う
再生機器が良くなって高音が十分に出るようになりましたから。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:55:46 ID:o+okQTvy0
- 低価格帯はドンシャリばかりだからオーテクみたいなのが一つは有っても良いと思うけどね
つまらない音ではあるけど
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:14:41 ID:jDaZsqGqO
- CKM70とかCKM90では路線変更したのか中低音が強いらしいけどな。
CKM30もそんな機種になるのかな?
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:18:51 ID:7p5I9GDy0
- 高音厨の開発社員が退社したんじゃね?
CK300Mもバランス良かったから今後に期待だな
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:28:28 ID:gWN0fZzl0
- >>638
おもいっきり高音よりじゃんw>CK300M
少しでもオーディオに興味がある奴なら
あのバランスはヘンだと分かるはず。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:29:42 ID:hHV9hx7b0
- だがそれがいい
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:29:53 ID:nzA6LJKS0
- だなCK300Mは思いっきり高音寄り、あれが普通に聞こえるならオーテク耳になってる
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:37:16 ID:7p5I9GDy0
- >>639
バランスがヘンなのは低価格帯イヤホンの共通項じゃないかw
限られたスペックを中高音のハイファイさに割り振ったCK300Mの方向性は好感が持てるけどな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:42:22 ID:IPhHz6Rw0
- 共通項か?
オープンならK312PとかゼンのMXシリーズはまともな音だぞ
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:49:18 ID:w9GaSWMp0
- バランスならHJE200
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:05:06 ID:OTvtrUn80
- >>642
共通項じゃねえよ。
ソニーやパナの1000円クラスでも
CK300よりバランス良く聴きやすいわw
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:16:28 ID:8QCUDydx0
- SHE9700今日注文してたのきたわ
音自体は悪くないが、これ低音で過ぎだろw
使ってるうちに中高音とのバランス治るの?
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:20:51 ID:Jq6x+4dC0
- >>646
エージング後もそんなもんだよ
好みに合わなかったのならご愁傷様
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:23:11 ID:nAUMmEDX0
- CK300Mは高音寄りだけど、高音を変に増幅してないから耳に刺さらないし聴きやすい
今一つ薄味な感じは否めないけど
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:27:28 ID:tRtZ+Pkz0
- >>646
9700で低音出すぎとか言ってたらEP630とかFX77は・・・
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:42:42 ID:jC55evGx0
- >>648
高音は刺さらないけど
高音に寄った中音が刺さる。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:50:48 ID:nAUMmEDX0
- >>650
再生機器とソースは?
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:40:53 ID:UClQib+WO
- >>649
オーテク耳なんじゃねえの?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 04:18:00 ID:xh8pfspG0
- EP630ポチったけどホワイトノイズが気になるな
音質は低音が強くてちょっとアンバランスだがまあ及第点かな
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 04:33:31 ID:KsFu2GMe0
- >>444
見つけた。JBLのR210。
ttp://www.harman-multimedia.jp/support/faq/reference210.html
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 06:16:14 ID:1Y3QTB6PO
- >>646
耳が慣れて気にならなくなると言うのはある。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:13:32 ID:pbzQ8jqh0
- CK300はシャカシャカいうだけでバランスが悪い。
アニソン女性声優専用と考えるのがいいと思う。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:37:46 ID:NrKPKq9i0
- KEB/24SとKEB/24BMが3400円に。アホかっちゅうねん。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 09:48:20 ID:xCp1sb3A0
- 低音を強くさせるようなイヤーピースってないですか?
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:09:09 ID:1Y3QTB6PO
- CK300
エージングすると高音は控えめになるらしいが安っぽさは変わらないらしい。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:24:49 ID:dOac27720
- >>656
それはない。
アニソン聴くにしても他に良い機種がある。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:35:34 ID:LAkZIsP+0
- >>658
オーディオテクニカのファインフィットは筒が伸びて低音が響くようになる気がするわ。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:51:42 ID:cTi5ezPfP
- 良いとか悪いとかの話は置いといて、確かにCK300のバランスは非常に独特だね
だが高音域の細かい音が拾えるのは事実(低音控えれば解像度上がって当然なんだろうけど)
アニソンに限らず、女性ボーカルの鮮明さやキラキラ感を求める御仁には重宝されるんじゃないかね、CK300
実はこれでもかなりの高音バッサリなんだけどね(CD900STあたりと比べてみると良くわかる)
まあ、猫も杓子もドンシャリが多いこの価格帯で、使い分けできる個性があるのは良い事だと思うよ
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:59:48 ID:qFCKrMUP0
- キラッ☆
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:45:10 ID:xCqaQi170
- パッケージに「突き刺さる高音!!」とか「高音好きはこれを聴け!!」
とか書くことができればオーテクも「漢」なのにね。
ごく普通な佇まいで売られてるから、耳に合わない人が
うっかり買って地雷扱いされるんだよ。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:50:13 ID:+ZH2NC4wO
- CK300ファインフィットの良さがやっとわかったようだな雑魚どもが
週一で宣伝した甲斐があったぜ
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:55:26 ID:+3zzWK7Y0
- >>664
それってCK52限定の話じゃねーの?
CK300は刺さらないぞ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:08:10 ID:PjtQh8nFO
- >>665 死ねカス
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:10:27 ID:K+OAzKgn0
- >>666
鈍感耳のダミアンが羨ましいよ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:11:52 ID:/2zO9VPT0
- CK300は音場狭くて苦手
左に低音右に高音が分離した感じに聞こえて時々眉間の神経を逆撫でする感じがする
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:14:57 ID:+3zzWK7Y0
- >>668
高音はEP-630の方が刺さるぞ
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:18:35 ID:+3zzWK7Y0
- >>669
あ、その気持ちはわかる
アンチにはそういうとこ突っ込んで欲しいよな
いつまでもCK52の叩きネタ引っ張られても……
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:24:37 ID:A+Ce/JYeO
- テクニカの低価格カナルはケーブル糞だからですょ。
だから、軽い音で、高音バッサリ、低音に力がない。
空間バラバラもそのお陰。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:26:36 ID:NOmE9S0g0
- どら登場
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:30:43 ID:njGhHEMA0
- オーテク社員乙!
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:33:22 ID:+3zzWK7Y0
- >>672
音質はFXC50やCN40と比べるとガッカリするよな
でも1500円というプライスには価値がある
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:36:17 ID:cTi5ezPfP
- >>665
どうでも良いけど、今までそんな宣伝あったっけ?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:40:27 ID:KdED92ee0
- >>675
>でも1500円というプライスには価値がある
ないだろ。
ダイソー525円の方がまだ良い音聴かせるよ。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:42:43 ID:/2zO9VPT0
- >>675
これまた装着感に一癖も二癖もあるものばかりあげるんですねw
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:48:28 ID:A+Ce/JYeO
- テクニカ贔屓だから敢えて言うのです。
今のテクニカ低価格カナルは糞と。
だが、CKM30がケーブルが並に戻れば持ち上げるかも。
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:50:32 ID:FC2vk/yV0
- オーテクは音色を見直すべき
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:51:16 ID:Ep+6QX740
- ケーブルが並みになっても
エンジニアの耳が糞じゃ駄目。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:54:35 ID:+3zzWK7Y0
- >>645
>>656
>>660
>>664
>>668
>>669
>>674
>>677
>>680
>>681
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:56:13 ID:A+Ce/JYeO
- CK300ってCK3x因りもクリアでモワッとしてた印象が少なくなったからベースは良いモノを持っているのだがね。
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:01:29 ID:Ep+6QX740
- 味付けを間違えたってことか?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:03:25 ID:FC2vk/yV0
- 素直にフォスターとかからOEMしてもらえばいいのに
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:18:01 ID:A+Ce/JYeO
- いや、ケーブルをケチったから。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:18:53 ID:PQwrNEPv0
- 丸津90円はフォスター流れ品だったの?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:25:33 ID:+3zzWK7Y0
- >>686
ポーチの原価をケーブルに回してくれれば良かったのに
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:32:23 ID:Ep+6QX740
- >>686
ソニーのE10LPなんて、OFCですらない
糞ケーブルなのに良い音聴かせるぞ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:33:17 ID:cTi5ezPfP
- >>672
スカキンの先入観で思考停止しているオーテクアンチよりもずっと的確にCK300の問題点を突いているね
流石どらちゃん
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:35:18 ID:qFCKrMUP0
- ここまで言われると、逆に欲しくなってくる住人は俺だけでいい。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:35:42 ID:zkHdedb80
- >>458,>>654
ありがとう。安すぎてこわいけどHV240買ってみる。
Reference210は14Pとほぼ同じ音だと思うんだけど値段のせいか
全然もってる人いないよな・・・前、スレで聞いたときも無反応に近かったし。
白があったら買うんだけどなあ。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:38:36 ID:A+Ce/JYeO
- テクニカの今のオープンは竹並。
オープンはコスト的にか、低価格カナルの糞化は、一時的だったかは今後のモデル次第。
それから、テクニカの低価格カナルの音を好むのは、あのスレに似ているかな。
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:52:09 ID:Ep+6QX740
- >>691
俺もその一人だったよ・・・orz
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:58:42 ID:rzcttjREO
- K314P買ったが付けて首ちょっとでも動かすと耳から落ちるorz
低温聞こえないし俺にとっては地雷だったぜ
高音は凄く綺麗に鳴るんだが
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:58:50 ID:RWSXIfjS0
- 不自然なHJE200持ち上げの流れ
↓
不自然なCK300叩きの流れ
↓
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:03:58 ID:A+Ce/JYeO
- 不自然な持ち上げじゃないのですがね。
HJE200は引き込みは甘いけど糞じゃないからね。
甘いのは値段から来てるけどね。
小音量下で違いが判る低価格品。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:05:52 ID:1Y3QTB6PO
- そして不自然にCN40が持ち上がる。
音漏れするじゃん→難聴じゃねーの?
しばらくそんな流れになる。
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:15:34 ID:A+Ce/JYeO
- そんな事書いてないで、C252を(*^_^*)買って来て、音質違いを比べた方が糧になるぞ。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:20:17 ID:w0Tuli1K0
- >>693
言わなくていい場面でも、毎回必ず、嫌いな一派に対して一言嫌味を言う。
病気?
純粋に音の話だけしていれば、いつかあんたの評価も変わると思うぞ。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:26:24 ID:z/cSKvG+0
- 引き込みってなんだよwwwwww
オレ語使って酔ってんじゃねーよw中二かw
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:35:45 ID:hNJRTWZW0
- 昨日も書いたけど、CK300は女性声優ボーカル(打ち込み系)特化型イヤホンだと思う
さっき友達にメールで「モンタギュー家とキャピュレット家」の高音質MP3貰ったんだけど
CK300で聴いたらヘボすぎて悲しくなってきた
「モンタギュー家とキャピュレット家」ではEX85SLの大勝利
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:48:46 ID:ZAvcC7ln0
- >女性声優ボーカル特化イヤホン
声優専用かよw
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:04:15 ID:hNJRTWZW0
- >>703
すまん、手持ちの女性ボーカル物がそういう系ばかりなんだ
モー娘。や倉木麻衣のアルバムが百円程度で投げ売りされてるので
見識を深めるために色々買ってみようかとは思ってる
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:49:10 ID:xh8pfspG0
- >「モンタギュー家とキャピュレット家」ではEX85SLの大勝利
局地戦にも程があるだろ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:19:36 ID:eKHPzGNWO
- いや声優ソングとの相性は最高にいいぞCK300
逆にロックやメタルは最悪だ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:55:26 ID:FC2vk/yV0
- 声優ソングって、普通に音楽だよ
特別なものじゃ無い
俺もアニソンを少しは聴くが音が特別アニソンだとは思わない
普通のJ-POPと同じようなレコーディングだと思う
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:03:04 ID:PQwrNEPv0
- ケメコも音楽だよな
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:03:53 ID:aFA3yZSS0
- >>707
そうだなJ-POPと同じだな
コンプかけまくり
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:37:33 ID:RNK+1/bR0
- この価格帯じゃコンプとかあんま関係ないな
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:19:49 ID:FC2vk/yV0
- コンプかどうか知らないが音的にはわざわざアニソンを区別する必要は無い
ただの女性ボーカル
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:30:32 ID:roMqGN6+0
- 飛行機の中でも静かに聴きたいとカナルを探して
電機屋で物色して結局ビクターのHP−FXC70ってのを買った。
自分としては奮発したつもりだったが
iPod付属の方が好みだった
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:58:13 ID:0qYIc0dl0
- >>712
エージング必須。
普通に使ってても一週間もすればマジ化ける。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:46:18 ID:pezrAz5t0
- それよりもイヤーチップが
ちゃんと合ってるかどうかだな。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:03:56 ID:6KqCMQCP0
- Metro.fi100買った人居ない?
もう発売してるよね?
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:55:32 ID:1Y3QTB6PO
- HJE200はSHE9501(旧)にボーカルを近くした感じな音だと思えばおKだよね。間違っても廃人が4つけた奴とほぼ同等なら買ってみようかな・・・
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:57:41 ID:eujeUbQm0
- >>598
炎症治まったら、突起物の少ないイヤホンに買い替えたり
イヤーチップ一回り小さい感じの奴(新ソニーチップのSとかオーテク、パナのMサイズ)
に変えるとかした方がいい。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:59:14 ID:8HUVohe2O
- 低音好きなんですが、EX300SL、XB40EX、C350、のどれにするかまよってます
EX90SLで低音不足で気軽に帰る価格帯で低音重視が希望6000円以内
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:05:57 ID:MdOtyFEm0
- 変態低音のFX77オヌヌヌ
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:22:33 ID:z727zYtR0
- FX77って低音そんなに強いか?
俺には普通に感じるな。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:35:42 ID:1CdEeJ630
- >>718
つKEB/24
低音ガッツリ出るし、高中音も埋もれず聴こえる。
音漏れも少なく意外に良品。
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:37:54 ID:6xRd9HRW0
- >>721
問題は米屋のと同じで断線のしやすさだな
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:44:24 ID:1CdEeJ630
- >>722
最近マイチェンしたらしく
長めのケーブルブーツが着いて
プラグも金メッキになったみたいね。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:50:26 ID:fvcYRT1t0
- 尼で値上がってやんの
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:51:47 ID:DqV4XhDSO
- >>719
FX77ってボーカル域は聞こえやすいですか?
>>721
KEB/24は大型量販店でないと購入できないですか?
あと大まかな価格を頼みます
よく聴くのは、CLUB系やテクノ、R&B、たまにJ-POPです
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:54:36 ID:DqV4XhDSO
- >>721
関係ないですがIDがおしいですね
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 00:54:48 ID:qxMfixWV0
- 重低音までは期待できないがC252なんかも低音寄りで濃い味付けの音質だね
しかも男女共ボーカルがよく聞こえるしシャリつかない
今一番使ってるイヤホンだな
他にはOEとかmetro.fi2を使う
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:08:41 ID:g/Ais0vn0
- おまえらオタクだからどうせアニソン聞くんだろ?
なにつかってもかわんねーよ
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:11:02 ID:DqV4XhDSO
- >>727
そのC252のシャリつかないのは良さそうですね
今メインで使用してるのはEX90SL(家用)とパナルで、特に自分にはEX90SLの高音域が刺さるというか聴き疲れするんです音量絞っても
サブで使用のEX55SLの低音が好きでそれにもう少しボーカルが聴きやすく高音ちょい足した感じが理想です
あとC252とC350は、似た感じの鳴らし方ですかね?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:11:19 ID:6hhYQPe90
- >>718
あと2000円頑張ってEMP2
打ち込み系なら間違いない
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:41:37 ID:DqV4XhDSO
- チョイスしてくれたイヤホンを調べて検討してみます
レスくれた方d
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 07:56:35 ID:agWnUjKc0
- >>718
まだ持ってないならPlug改
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 08:20:50 ID:aY7vgJXP0
- C252はかなり低音寄りの太い音だが
おれには低域が鈍重すぎてダメだった
テンポの速い楽曲で低音楽器だけ遅く聞こえる
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:53:24 ID:OEufRFwV0
- 戯言ですまんが、出力装置であるイヤホンで音を変えようという
発想てなんかおかしくない?
イヤホンは原音に忠実であるべきで、いじるのはイコライザーか、
究極的には音楽のジャンル乗り換えるのが正しい気がした。
(例)低音が好き ⇒ R&Bか知らんがそういう曲聴け
なんとなく。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 09:55:39 ID:OEufRFwV0
- クルマの乗り味をタイヤだけですべて操作しようとしてるようなもんだよね。
そのプレーヤーやめろとか、イコライザーいじれとか、
曲変えろとか、ならないのかなと。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:02:42 ID:BXujPIYl0
- この価格帯で万能性を求めるのはやはりだめですかね?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:08:00 ID:+U65Qopr0
- 高いのでも万能性はないんじゃない?
録音状態とかもそれぞれ違うし
やっぱり、得手不得手があるのでは・・
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:09:58 ID:OEufRFwV0
- >>736
可もなく不可もなく、という意味ならおk
- 739 :とらちゃん:2008/11/02(日) 10:10:10 ID:+Hmh+h98O
- C350
音が遠い。
C252
音が近い。
メーカーが唱っているように音が二つある。
ハウジングが堅いタイプと質感が良いタイプでは音が違う。
ただ、低音寄りには変わらないですが。
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:27:17 ID:0h4C8l5L0
- E931、MXK312Pと使ってきて現在MX760。
前はいろいろ音を弄って聴いていたが、MX760になってから
全く弄らなくなった。弄る必要がないというかそのままの素の状態で
気持ちよく聴けるので、弄るとバランスが崩れて逆におかしくなる。
MX760は全域で気持ちよく、各楽器の定位がしっかりしていて奥行き感がある。
高音は耳に突き刺さることもないし、ベースはタイトでそれでいて厚みもある。
確実にレベルアップできる機種だと思う。
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 10:33:10 ID:AMG9b6rM0
- >>713-714
なるほど。このスレでは全く名前を見ないが
評判は悪くないんだな。
しばらく使ってみる。
もう一つHP−FXC50と迷ったけど
2千円の差で後悔したくないなと高い方を選んだ。
視界にはソニーだのDENONだの高価格のも入ってきたが予算的に無視
高くても気になったのは同じビクターの木を使ってるやつだったなぁ
レスサンクス
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:21:51 ID:/mTqGs830
- >>740
おれが持ってるのはMX460だが、低価格帯では抜けてるのは確かだね。
フラットだし。唯一の欠点はダイナミックレンジがやや狭いかな、
というところ。元気が無い音と言うか。
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:33:55 ID:0h4C8l5L0
- >>742
>唯一の欠点はダイナミックレンジがやや狭いかな、
>というところ。元気が無い音と言うか。
MX460は持っていないので比較はできないんだけど、
MX760について言えば、レンジが狭くて元気がないって感じはしないなあ。
結構バシバシ鳴るけど嫌みな感じが全くなくて、上から下まで満遍なく出てる。
もしかするとその辺が機種間の差別化?なのかな。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:53:39 ID:jsAhXrCs0
- MX系は径のサイズが合わないことにはまずもってなんとも
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:20:23 ID:M5gc2va60
- ハードオフでEX71SLってのが1000円で売ってたんだけど買い?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:31:27 ID:0h4C8l5L0
- >>744
>MX系は径のサイズが合わないことには
ここが一番心配だった。実際使ってみると
押し込もうとすると径の大きさを感じるけど、軽くつける感じだと
そんなに違和感はなかった。というよりその方が音も良かった。
軽くつけても簡単に外れるようなこともないし、押し込まなくても
低音が逃げないのがこのイヤホンの特徴だと思う。
普通のオープン型だと指で押し込んでみると低音を強く感じるが
通常使用の耳位置だと低音がかなり少なくなってそれがオープン型の
弱みなんだけど、MX760はそれがなく低音が逃げなかったのに驚いた。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:51:47 ID:n8aWEU810
- >>746
逆にMX760のダメな点を上げるとしたら何?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:11:33 ID:0h4C8l5L0
- >>747
不満な点は
延長ケーブルの繋ぎの部分が結構大きく、重さもあって少し引っ張られる感じ。
この大きさは音質に貢献しているのだろうか?異様にでかい。
ここが小さくコンパクトだったら申し分なかったのだが。
あとかなり音漏れが・・・。
それから感度がいいせいかもしれないけど、少しノイズに敏感。
昔の曲とかだと「サー」という音までご丁寧に拾ってくれて少し気になった。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:41:43 ID:n8aWEU810
- >>748
なるほど・・・音漏れ以外はちょっと予想外だった。thx
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 13:55:50 ID:47QLLmHb0
- >>746
MX系ってサイズ大きいんですね。
自分は、CM4(大きすぎて耳に入らない)→CM700(ちょっと大きい)
→SHE7850(ちょっと小さい)と使ってきて
今度MX660を買ってみようと思ってたので参考になりました。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:21:09 ID:DqV4XhDSO
- >>732>>733>>739
d
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:32:02 ID:7zvZbKpG0
- >>746
そうそう、MX系は押し込むのじゃなくて軽く耳穴に蓋をするだけでいい
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 15:42:43 ID:oRBP33Ws0
- カナルを使い始めてから耳垢が粘着質になってしまった
たまに凄く痒くなる
オープンイヤー型とかヘッドホンに回帰したくなってきた
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 17:47:31 ID:c06muDlH0
- カナル使ったからって、耳垢の性質は変化しないだろうw
まあしかし、確かにカナルは衛生的にも鼓膜的にもあんまりよくなさそうだよな。
人の密集したとことか、どうしても遮音性が必要な場面以外は
普通にオープンイヤー型とかにした方がいいと思う。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:22:13 ID:oRBP33Ws0
- うん、滅多に電車とか乗らないからオープンイヤー型でいいや、回帰だ
でも今は手持ちが無い
30過ぎのおっさんがZ500DJ付けて歩くのは痛々しいよな
K312Pでも買い直すか
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:05:20 ID:1EOW+opL0
- オシャーン。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:11:22 ID:X0qlJ2PS0
- オシャーンがやらねば誰がやる?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:15:37 ID:pMFTez+vO
- どらがやる
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:19:36 ID:hDW0Gm0h0
- イヤホンのせいで耳が炎症起こすのもあるかもしれんが
それ以上に耳掃除やりすぎという可能性が大きい。
耳掻きで小さいキズ(気付かない)→イヤホンなどで蒸れる→痒いから耳掻きガリガリ→炎症悪化
耳掃除は風呂上りに綿棒でそっとぬぐう程度でOK。
どうしても気になるなら耳鼻科に行ってもいいぐらい耳はデリケートです。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:24:57 ID:HqJF9p4H0
- そんなことよりオセロやろうぜ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│●│●│ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:35:16 ID:z727zYtR0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│●│●│●│ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:56:37 ID:c06muDlH0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │●│●│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│●│●│●│ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:01:19 ID:Xhmw1qHv0
- ダイソーでベビーオイル買ってきて赤ちゃん用の細い綿棒に浸して耳をごしごししたあと
耳かきしてその後ミミクリンでゴシゴシするとサッパリする。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:28:13 ID:yUn67E8+0
- そろそろear dropsについて語り合おうか
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:31:13 ID:X+CJ6tiPO
- SHE9700って低音はいいらしいけど
解像度はどう?
てかipod付属の奴から買いかえだから付属の奴よりはいいよね?
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:45:47 ID:1pKoFhpnO
- SHE7750は生産終了したのですか?
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 01:44:36 ID:3CuCM/UH0
- >>765
かなり低い
ipod付属の音は忘れたが、比べるとSHE9700は濁って聞こえるかもね
SHE9700は高音全然出ないから
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 02:06:18 ID:V5OFnWn80
- 解像度と高音が出ないことは全く別の事象でしょうにw
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 02:36:20 ID:ElKDVdIR0
- 外人サイズなMX560だけど、あえてイヤーパッドをつけると低音がとても
豊かになる
それを軽く装着するのが最強
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 06:41:21 ID:kP4hFSUj0
- >>767
SHE9700は典型的なドンシャリだろうよ
あれで高音が出無いと聴こえる耳は異常だぞ
- 771 :767:2008/11/03(月) 07:09:27 ID:h4HkXcN60
- >>770
すまん、説明不足だったね
“SHE9700は高音出ない”というのは“SHE9700は原音ソースの高音を殆ど再現しきれてない”って意味ね
質は悪いけど量自体は出てるよね、高音
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:11:46 ID:m+FmI06zO
- fxc-50のイヤーピース変えたいんだけどオススメありますか?
- 773 :767:2008/11/03(月) 07:12:29 ID:h4HkXcN60
- >>768にも勘違いさせてしまったね、すまん
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:23:29 ID:NOh0F/sX0
- じゃあソースの高域を再現できてる機種はなんだと聞きたくなるな。
まあSHE9700は付属の延長コード外せば高域改善されるよ
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:27:21 ID:8omz17WB0
- 貰い物のショボいMP3プレイヤー(スペースインベーダー)にCK300繋いだら、
苦痛を伴うスカキンになったw
iPodやiPhoneだとフラットなんだけどなぁ。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:39:37 ID:kLhDA7NS0
- 今日から使うために週末ぶっ通しでエージングしたHJE150が良い感じに仕上がってたぜ
EP-630の下位互換みたいな音だけどEP-630の8割程度の性能は出ている感じ
この値段でこの性能はかなりコストパフォーマンス高いわw
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 08:51:32 ID:fI/xTAwm0
- >>746,752,769
560使ってるが「軽く装着」に賛成。
てか760が欲しくなった。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 09:11:41 ID:NOh0F/sX0
- Y字嫌いの俺はu字最高位の460で満足してるぜ
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:11:17 ID:O00t/zXK0
- SHE9700ってコストパフォーマンスとかどうなんですか?
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:22:56 ID:55DV8e9v0
- 普段カナルイヤホンではMサイズのチップ使ってるんだけど、
EP-630はMだと耳穴に深く入りすぎてあんま音が良くない。
(低音も出るけど、音場が圧縮されて気持ち悪い。)
だからLサイズにしたんだけど、EP-630ってシンプルな形状だから
耳穴への装着の仕方にけっこう自由が利くね。
その分、音が変わりやすくて毎回最良にするのがムズイ。
耳穴に入れる時にイヤホンの先をどの方向に向けて押し込むかで、
かなり音場が変わる。
耳の形状にもよるだろうけど、耳穴に水平垂直に押し込むより
前方(顔の方)に向けて推し込んだ方が音場が広がって良い感じだと思う。
上下は水平がいいな。
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:29:21 ID:HsZHUHMlO
- つかSHE9700て高音の量は必要量程度しかないぞ
典型的なドンシャリってよりは低音寄りバランスだと思うんだが…
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:02:40 ID:5BV+7Sun0
- >>779
SHE9700は3000円だと割高になっちゃうかな
音質パフォーマンス的には他社の実売2000円クラスと同等の品だから
本体もチープな作り、普通に使っててハウジングがパカっと外れるとかもうね……
その割に付属ポーチには無駄に金かかってそうで萎える
>>781
必要量程度ねぇ……まあ人それぞれなんだろうけど
個人的には、高音の表現力をあそこまで豪快に切り捨てられると
すべての音楽を128Kbitステレオ32000HzのMP3に変換されてるような感じがして嫌だな
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:08:36 ID:ashcwVWQ0
- 昨日コーナンでイヤホン見てたら、オーム電機の「遊音ステージ」(1300円くらい)
っていうカナル型のイヤホンを見つけたんだけど、誰か知ってる人いないかな?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:16:08 ID:06/4VY/s0
- >>782
>音質パフォーマンス的には他社の実売2000円クラスと同等の品だから
その実売2000円クラスという機種を書いてみてくれ。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 13:40:40 ID:5BV+7Sun0
- >>784
ラディウスやエレコムに多い一部の地雷機種を除いた全てだよ
キャラが似ているところでは、HJE300とか
SHE9700より高音伸びるし全体的にザラつかないし定位もしっかりしてる
使ってるうちにハウジングご開帳なんて事も無いしな、SHE9700よりも良いと思うぜ
SHE9700は原音の定位を無視して無理矢理音場を広げてる感じがする
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:01:38 ID:fvnupuw50
- >>785
ある意味、良い耳をお持ちですなw
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:25:20 ID:5BV+7Sun0
- >>786
皮肉でお茶を濁すしかなくなったかな?
音質以前の問題として、普通に使っててハウジングがパカっと外れるというような
ダイソー製品レベルの珍事が発生する時点でSHE9700は論外なんだけどな
イヤホンに限らずPHILIPSの製品は二度と買わん
愚痴ったら少しすっきりしたw
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:29:02 ID:C1Id8PlrO
- SHE9700は確かに高音域表現は良くないなぁ。
音線が見え難い。
音場の崩されが速いからだろうね。
音も正直。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:39:32 ID:kqCM/WW10
- たかだか3千円レベルに音質的に多くを望んじゃいかんよ
にしても
>普通に使っててハウジングがパカっと外れる
はいくら低価格とはいえあり得んなw
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:47:04 ID:O00t/zXK0
- >>787
そうなんですか
購入しなくてよかったですw
今、>>785で出てきたHJE300とATH-CK300Mで購入を迷ってるんですけどどっちがいいと思いますか?
ちなみに今まで使っていたのはATH-CK5 BKです
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:53:43 ID:oXpF08ZhP
- 某ショップレビュー曰く、SHE9700は“イヤホン界のバケモノ”らしいが
これには同意せざるを得ないな、ネガティブな意味で
>>789
粗忽氏が買ったSHE9700は開封時に……
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:11:20 ID:HsZHUHMlO
- なんだまた例のアンチの人か
前、前々回のスレで充分楽しんだんだからもう同じネタ投下はいらんよ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:14:25 ID:5BV+7Sun0
- >>790
SHE9700に興味を持つような人なら、HJE300を買っておけば間違いは無いと思うぜ
CK300は聴いた事が無いけど、CK5とキャラが同じみたいだから
CK5が気に入ってるならCK300でも良いんじゃないかなぁ、安いし
音漏れや遮音性の低さを気にしないなら、ワンランク上のEX85SLという選択肢もある
(最近終売になったから定価の半額の2980円で買える)
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:44:22 ID:ToU6/PVRO
- >>783
『YOUのHEARTにZUNZUN響くパワフル重低音!!』ってふざけた謳い文句が書かれたやつかな?
それならだいぶ前に自分が軽くレビューしたけど、価格のわりにいいと思う。その名のとおりパワフル重低音だよw
重低音といっても、それほど下まで出てないけど(FX77と比べたら)、出せる範囲の低音を頑張って鳴らしてる。キレはないな。
高音もまぁまぁ出る。刺さる感じはしない。曲によるかもしれないが。
安いし、バリエーションを豊かにする気持ちで買ってもいいんじゃないかな? 低反発イヤーピースも3サイズ付いてくるし。…個人的には音が篭もって好きじゃないけど。
余談だがコードが臭いw この臭い、いつとれるのかな(´・ω・`)
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:52:47 ID:QQ5+gEnN0
- AudioComm(オーム電機)ってホームページ無いんだよな。いろいろと気になるものがあるんだけど。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:09:01 ID:6pqtafI50
- >>790
CK300よりはHJE300の方が良い。
低域に支配されたような鳴り方するけどね。
SHE9700に興味持つような人はCK300は絶対買っちゃだめ。
俺の中では SHE9700>HJE300>>>CK300
ハズレ引いちゃった人には悪いけどw
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:19:29 ID:E4KHKs4cO
- SHE9700批判のおきまりの書き込みがあると、いつもID末Pの人もでてくるね
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:27:41 ID:GNbyGoKEO
- XB40EXって早い所だともう売ってるのかね?ヨドとかは、EX500SL/EX300SLの時は早かったし
低音好きな自分は楽しみ
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:44:46 ID:QQ5+gEnN0
- 2008年11月10日予定
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:59:35 ID:U3y5VSs70
- SHE9700は価格なり(2k台なら)って事でいいよ
話題がでるたびにきちがいアンチとどらがしゃしゃり出てくるから
もううんざり
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:10:14 ID:GNbyGoKEO
- >>799
そうです10日発売
やっぱりフライング発売ないのかね
EX300SLの時、10月10日発売で10月3日にヨドに置いてあったからさ
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:10:42 ID:phMsZ3nw0
- >>782
>すべての音楽を128Kbitステレオ32000HzのMP3に変換されてるような感じ
ドライバ性能の低さを反響でごまかしてるんだろうな。
細かい音を拾えないのである意味聴き疲れする。
>>800
価格なりでFAだよな。
e-イヤホンの店員レビューやAmazonのレビューにwktkして買った人達はアホ。
普通に考えれば提灯レビューって判るはずだもんな。
舶来品信仰が日本ほど酷くないEUやアメリカで、
ソニーやパナ、オーテクが普通に好評を博し売れている現実が全てを物語っている。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:13:16 ID:BPQb8aX20
- >>788
>音場の崩されが速いからだろうね。
自分の言葉に酔って気持ちよくなってるところスマンが、意味が解るように書いてくれ。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:26:27 ID:QQ5+gEnN0
- >>801
じゃあもうそろそろかな。待てねぇ。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:34:57 ID:GNbyGoKEO
- EX300がベースになってるみたいだから低音重視が楽しみな反面、篭り感が気になる
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:38:57 ID:XrfRDaSk0
- >>802
>舶来品信仰が日本ほど酷くないEUやアメリカで、
>ソニーやパナ、オーテクが普通に好評を博し売れている現実が全てを物語っている。
EUやアメリカでは、ソニーやパナ、オーテクが舶来品じゃないの?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:41:05 ID:+uz7kohQ0
- さっきZ600届いたからシンディ・ローパーとか聴いてるんだけど凄いね
今まで使ってた安物ヘッドホンやコンポのスピーカーで聞こえてなかった音がはっきり聞こえる、なんか新鮮
しかもここから更にエージング効果で良くなっていくんだよね、凄いね
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:42:18 ID:+uz7kohQ0
- すみません、誤爆です
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:01:06 ID:KHbXn67z0
- 舶来品信仰酷いかなぁ…
海外製品でも話題にならなかったり評価の低い商品も普通にあると思うんだけど
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:39:25 ID:fkYwHRCr0
- 舶来品信仰?
フィリップスなんてひげそり屋のイメージしかないしw
普通に音の良さで人気なんじゃね?
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:42:30 ID:/H11mX1c0
- そもそも、ブランドで買うのは一般消費者だろ。
このスレにいるやつはブランドじゃなく「商品」を選んで買う奴ばっかだし。
むしろブランドって肯定的な意味で使われずに
叩く奴が勝手にブランドでひとまとめにして使ってるイメージのほうが強い。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:30:20 ID:Va67SC7W0
- 俺は9700ロック専用機として使ってる
RHCPとかマーフィーズにはぴったり
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:42:07 ID:V5OFnWn80
- 日本で販売されているフィリップスイヤホンのうち5000円以下のものは、
ヨーロッパ(フィリップスの本国はオランダ)では販売できない代物なんだよな。
英語の他に中国語やハングルの表記があるでしょ。中国で作らせてアジア向けに売る製品。
ヨーロッパでは別の製品を投入してる。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:46:43 ID:ozZ54lTuO
- 低音好き
音漏れキライ
でもカナル苦手
金無い
今の相棒はE931
新グミホンがベストでしょうか?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:52:29 ID:Iv8tRIL60
- >>813
んで?
ここは低価格スレなんだから
それはそれで医院で内科医?
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:05:47 ID:ofVRIniyO
- 全然詳しくないんだけど、今日iPod用にオーディオテクニカのATH-CK32Kってやつ買いました。
これiPodの付属のイヤホンより音質悪い気がするんですけど気のせいですか?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:09:58 ID:hilOTJTy0
- >>813
ウソつくなよSHE9500とか普通に売ってんぞw
そもそも日本で売って無いヘッドセットも持ってるけど英語でもオランダ語でも中国語でも
説明書が多言語仕様だったけど安物かどうかは関係無いだろwww(ヘッドセットは$29だったけど)
というよりはサンクン電器だかの台湾の会社がイヤホンだのを細々と輸入してるだけで、日本のフィリップス
自体が音響機器から撤退してるんだけどなあ
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:13:22 ID:L4rfLrbq0
- PHILIPSはオランダの国策企業
オランダ人って、東南アジアで日本軍にボロ負けして植民地を失った事をいまだに根に持ってるんだよね
アメリカ、イギリス、中国と結託して日本を徹底的に追いつめた張本人が何言ってんだか
俺は輸入モノなら多少割高でもドイツやオーストリアの製品を買う
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:14:59 ID:/H11mX1c0
- >>818
韓国人や中国人はこういう奴が多いから
いまだにゴチャゴチャ言ってるのか。
勉強になった。
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:15:12 ID:iJ25CtTG0
- >>816
ご愁傷様
iPodとは特に相性が悪いだろうなw
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:15:47 ID:vQM86N0y0
- 何の話してるんだおまえらは
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:17:19 ID:ofVRIniyO
- >>820
そういうもんなの?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:17:31 ID:L4rfLrbq0
- >>819
オランダ人が反日なんだからこっちも反蘭で返すしかないだろw
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:24:46 ID:iJ25CtTG0
- >>822
CK32は、ただ音を鳴らしてるだけって感じ
iPodもそんな傾向にあるから更につまらない音になる
もっとドンシャリっぽいやつの方が良いんじゃね?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:32:48 ID:ofVRIniyO
- >>824
レスありがたいんだけど、なんのことかさっぱり分からないorz
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:37:33 ID:C1Id8PlrO
- >>825
双方ともにメリハリがないって事です。
ともにモッサリとした音だし平面チックな音。
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:37:33 ID:iJ25CtTG0
- >>825
SONYのMDR-E931ってのを買ってみろ
それでダメならもう少し金を出そう
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:37:43 ID:hilOTJTy0
- >>825
iPodのチューニングがCK32に合わないって事。でも数時間慣らすと音が変わるって事もあるからなんとも。
大体買って開封してすぐの音はあんまり当てにならないよ
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:42:58 ID:ofVRIniyO
- なんかみんなありがとう
エイジングってのをしてみようと思います
あとソニーのも試してみようかと思います
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:55:30 ID:iayfo6cY0
- CK32は個体差があるとの噂もあるしな!
オレもCK32持っててipodだけど付属より
悪いことはないよ!出てすぐに買ったヤツ
確か穴ふさぎEX1のプチ改造もできたはず
試してみれば。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:03:35 ID:bY7BojOa0
- iPodの付属って旧型と新型あるじゃない?
古いのはアレだったけど新型は低音効いてなかなかだと思うんだ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:06:17 ID:V5OFnWn80
- >>817
いや、型番は同じでも実は仕様が少し違うのよ。
日本で売られている中国製のやつはRoHS指令に適合してないから、EU圏内で売ることができない。
だから欧州諸言語の表記がないというわけ。舐められてんのよ日本は。
パッケージの目立たないところに小さく中国語で書かれているのだが、
日本で売られているやつは少量の鉛を含んでいる。おそらくハンダだと思うが。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:18:40 ID:hilOTJTy0
- >>832
要約すると「撤退された日本ざまあwwwwwww台湾製輸入うめえwwwうめえwww」って事か
確かにEtymoticとかのハイエンド製品はRoHS対応だもんな。
しかし結局RoHS指令仕様とアジア圏仕様とで製品の質が違ってくるとも限らないんじゃないかい
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:19:51 ID:Dpuo8kLH0
- 嫌韓厨はよくいるけど嫌蘭厨なんて初めて聞いたわw
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:12:16 ID:KkJxvnf00
- 業火嫌蘭
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:54:11 ID:worAgvXQ0
- オランダ妻は電気うなぎの夢を見るか? by 三国無双でお馴染みのコーエー
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 00:19:51 ID:C8N0AgdX0
- ナイトライフ、団地妻の誘惑、オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
をリアルタイムでプレイした人が居ると聞いて飛んできますた。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 01:24:49 ID:O1ifb8fx0
- >>833
ヒビノ経由でShure製品買うと中国版RoHSで定められた含有化学物質表入ってるけどいちいち設計しなおしてるとは考えにくいよなぁ。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:26:15 ID:RnCPXtNI0
- 今までwalkman付属イヤホンしか持ってなかったけど、初購入イヤホンとして評判の良かったSHE9700買ったら
音のクリアさが全然違って些細ながら「おぉ」って思ってしまいました。 個人的には低音よりも高音が出てる方が好きなのですが、
SHE9700で高音が出てないとするならば、高音の出る機種は今の機種とくらべてどのような音をだすのですか?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:29:18 ID:6C1ykRLC0
- >>831
同意
そういう意味では今のシャッフルとか実はすごくお買い得
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:48:07 ID:YAkOHE/n0
- >>840
2GBのDAPが2000円台で買える時代に?またまたご冗談を。
あくまでも四天王より一つ下のクラスとしてみれば健闘してるってだけですよ、現行ダイソー525とか。
今の別売り価格の半額1700円レベルはない、850円だったらそこそこ話題になるレベル。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 06:22:03 ID:d5LZQCYH0
- >>818
PHILIPSのイヤホンで頭にSが付くのは
シンガポールで開発したやつじゃないのか?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 06:56:24 ID:yZz/aycA0
- べつに何処で開発してもよろしいがな
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 08:06:11 ID:EBKtX66nO
- >>839
SHE9700は高音が出ないんじゃなくて芯が無くてシャカシャカしてる感じ。
ライバル機種のEP-630は芯があってややキンキンしてる感じ。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 08:48:30 ID:6C1ykRLC0
- >>841
俺もかつてはそう思ってたんだが。。
愛用してたE868というのが壊れて新しいのを買うまでのつなぎで
渋々使ってたら代わりがなかなか見つからない困った事態に。
今は暫定的にMX560を使用中。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:34:23 ID:Ym8wWZMA0
- >>845
糞耳乙
だけだとあまりにアレなのでRP-HV240でも勧めてみる。適度なドンと粗削りの高音はいぽ付属に性格近い。
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 10:44:52 ID:10sI3jA30
- 密閉型はどれもボーカルが凹むし低域の抜けも悪いな〜
歩けば足音が気になるし地下鉄でしか利用価値が無い
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:25:25 ID:j2fXhxROO
- 結局のところiPodでJPOPを聴くのにはなにが一番しっくりくるの?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:32:31 ID:wlO4ECTd0
- >>848
糸電話
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:48:36 ID:j2fXhxROO
- とりあえずある程度は自分でAmazonなんかを使って調べたんですけど、物凄くSHE9700ってのが評価高いということが分かりました。これ買っておけば失敗はないんですかね?
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:04:42 ID:XEhAJVVG0
- >>850みたいな
初心者にも分かりやすいようにイヤホンを将棋の駒に当て嵌めてみようぜ
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:26:15 ID:fWx1Pz0G0
- 将棋www将棋ってのがオヤジ臭いwww
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:36:42 ID:MuIl5HEX0
- >>850
PHILIPSに限った話ではないが、尼のレビューは利害関係者が頑張っちゃうから大袈裟で事実無根である事が多い
やや高音潰れ気味のドンシャリホン、3000円だとコストパフォーマンスは低いと思う
ライバル機種であるPanasonic HJE300が2000円で買えるし
音質以前の問題として、普通に使っててハウジングがパカっと外れるというような
ダイソー製品レベルの珍事が発生した時点で俺の中でSHE9700は論外だった
円高差益還元で値段が1980円位まで下がったら買っても良いんじゃないの
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:41:18 ID:j2fXhxROO
- Amazonあてにならないんだね…
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:46:21 ID:PZh5pIBrO
- いつHJE300がライバルになったんだよw
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:52:05 ID:MuIl5HEX0
- >>854
尼のレビューの中ではEP-630のレビューが結構マトモだよ
利点も欠点もきちんと書かれている
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:54:36 ID:G+JnzZVJ0
- >>854
ここも大差ないわな
ネットの書き込みなんだし横一線
気に入ったの2つ3つ買っちゃえ
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:02:51 ID:10sI3jA30
- 音質だけで言えばCN40しかまともなのは無かったな
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:04:26 ID:MuIl5HEX0
- EP-630レビューの件だが、504z@東区というPHILIPS信者のSHE9700宣伝は無視していい
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:20:03 ID:q7ueC4Nl0
- よくさ、500〜1000円のを2000円クラスとか、2000〜3000円のを5000円クラスとか、
5000〜のを1万円クラスとか言う人がいるけど、あれほど無意味なものはないな。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:20:49 ID:q7ueC4Nl0
- 正確には「○○円クラスの音」だな。
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:31:04 ID:gE8+OX9y0
- まあいろんな人が居るから
2万円と4万円のヘッドホンを比べて2万円を貶しまくったりとか不毛
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:33:00 ID:/dEDjTuNO
- >>848 確かにCN40は良かった。その後断線してEX90に乗り換えたけど、ほんの少し解像度が上がっただけで、あまり驚かなかった
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:34:19 ID:/dEDjTuNO
- ごめん安価間違えた>>858だった
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 16:19:35 ID:PKtE2mn00
- CK300MにEXチップ付けたら自分的に神バランスになった
クリアな弱ドンシャリでかなり好みのイヤホン
デフォだとバランス悪くて聴いてて頭痛くなったから放置してたんだけどこれなら使える
逆に他社イヤホンにCK300Mのチップ付けると
デフォCK300Mって感じの音に変化して笑える
CK300MのER-CK5チップは中低音をモリモリ吸収してしまう最低罪悪の糞チップということがわかった
これじゃあアンチオーテクが増えるのも仕方ない
ER-CK5チップは一刻も早く販売中止した方が良いと思う
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:07:06 ID:EBKtX66nO
- 5000円と4000円のイヤホンって殆ど差が無いよな。
どれも似たような音。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:24:06 ID:VIiKET0O0
- 5kと4kはほとんど同じだから差がないのはわかるけど、
音の傾向はモノによってかなり違うぞ
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:42:35 ID:BKsASa920
- CN40ってコード50センチなのか
やべー欲しくなってきた
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:59:07 ID:dGLt8f2I0
- >>865
これ以上被害者増やすようなこと書くなよw
チップだけであんな酷い音になるかっつうの。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:27:44 ID:DfxMDx0V0
- CK300+ファインフィット
音域バランスは中高音寄りのフラット
AKGのK240Sに似ている
モニターライクだが、低音の解像度は低い
癖は無いが乾いていて面白味のない音
EP-630をフラットにして中高音の解像度を上げ、
低音の解像度を下げて音場を狭くした感じ
特に意識しなくても細かい音を聞き分けられるのが利点か
>>869
再生機器が悪いんじゃないか?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:28:37 ID:Z6Pxs93+0
- 3000円前後でカナルタイプのイヤホンを探しています。
自分で少し調べてみたら、SHE9700がそのぐらいの値段で私のの好きな低音が強めでよさそうなので買おうと思っているのですが3000円前後でこれより良い音を出すおすすめのカナルタイプのイヤホンはありますか?
あと、SHE9700についての詳しい感想を聞きたいです。
お願いします。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:33:48 ID:C5KEYw9v0
- SHE9700は音漏れ激しく作りが悪いので話しにならない。
買うならCreativeのEP630がいいよ。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:37:59 ID:Z6Pxs93+0
- >>872
教えてくれてありがとうございます。
音漏れが激しいんですかー。
私自身あまり音漏れなんかは気にしないほうなのですが、教えてくださったCreativeのEP630は音漏れがあまりないようですが、逆に音がこもったりはしないのでしょうか?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:41:29 ID:w6pJWr2G0
- >>873
>私自身あまり音漏れなんかは気にしないほうなのですが
基地外臭がプンプンなんだが・・・。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:43:22 ID:5S11EsiG0
- >>870
>EP-630をフラットにして中高音の解像度を上げ、
>低音の解像度を下げて音場を狭くした感じ
まったくの別物ですね、わかります。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:44:45 ID:DfxMDx0V0
- >>873
音漏れ気にしないって事は、室内用かな?
それなら音質重視のマクセルCN40おすすめ
半開放型なので音が篭もったりはしない
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:48:30 ID:DfxMDx0V0
- >>875
EP-630にカマボコイコライザかけたらCK300風になったのでw
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:00:07 ID:UrpBJozU0
- CK300がイコライザーの設定を間違えたような音なのは分かる。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:01:52 ID:Z4uns0QR0
- 思うにck300やらckm50やらのいわゆるオーテクカナルというのは他のカナルに比べてオープンに近い音を出す気がするんだ
だから付属オープンからの乗り換え組には違和感なく聴こえる
初心者キラーなんだ、ヤツらは
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:03:16 ID:yZz/aycA0
- >>879
愛歩付属とかソニーのオープンはごく普通の音ですが?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:11:04 ID:7CynF2+vO
- テクニカの低価格カナルはケーブルが糞だから、附属オープン見たいな音場の音を出して来るのですょ。
更に,全体的削がれているのも附属オープンと同じですょ。
大体、高音域の延びが悪いと感想に挙がるでしょうし、軽い音とも挙がるでしょう。
(不快な音も出して来るし聴き疲れる)
で、小音量で物足りなく、音量上げ気味で聴いている。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:27:18 ID:FA6ipdFD0
- >>881
仮にCK300のケーブルを良いものに替えたとしても
バランス悪い音に磨きがかかるだけだと思うわw
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:30:18 ID:l5aHVWN/0
- ゼンハイザーCX300を使ってるのですが
ゲインの高いソースだとボーカルのサ行が刺さるのが不満です
サ行の刺さりを軽減させるようなイヤーチップがあれば紹介してください
高級機用の高いチップでも構いませんが、地方民なので通販で買える奴が良いです
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:33:57 ID:7CynF2+vO
- CK3x因りもキレが在り、抜けが良く力強い低音を出して来ますょ。
其れに、EP630因りも近い音で広がり感が出て来ます。
EP630は、現行CX300因りも押し出し感、パワフル感は高いですが、K324P因りも劣ります。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:49:41 ID:7CynF2+vO
- >>883
そのCX300は現行機ですか、旧式ですか。
旧式ならシャカシャカ感が強調されるから、安いK324Pを買った方が無難でしょう。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:53:48 ID:l5aHVWN/0
- >>885
買ったのは三ヶ月前です
K324Pはサ行刺さりませんか?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:20:37 ID:IWvAIJp90
- 3ヶ月ほど使用してたFXC50がいきなり断線しおった・・・
朝は聞こえてたのに、帰りに使おうと思ったら右から音しなくなった。
使ってる途中で断線というのは初体験なんだぜ。
どうでもいいけど、片方しか音でないイヤホンでムリヤリ聞いてると
頭痛してくるな。右側の方からじわじわ頭痛くなった。
FXC70買ってもいいんだが、とりあえずFX33引っ張り出してみたら
意外に悪くなかったんで、当分通勤はFX33だわ。白だから薄汚れてるけどw
ビクターはコード長が0.8mってのが気に入ってるんだよね。1.2mは長すぎるし、0.5mじゃ短すぎ。
延長コードも重くなるから使いたくない。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:23:07 ID:8PaGp3cI0
- HJE150マンセーからか
200とか300擁護が多くて気持ち悪いなw
ちょっと前までは話題にも出なかったイヤホンなのにw
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:35:04 ID:PZh5pIBrO
- SHE9700叩きの流れも"○○で評判のいいSHE9700どうですか?"→"SHE9700は最悪だよ云々〜"→"そうなんですか!買わなくて良かったです!"とあからさま過ぎてなんだかなぁ
ご丁寧に質問者はage表記だし
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:36:24 ID:gE8+OX9y0
- 2-3千円で悩むな全部買って試せ
多くを求めるな
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:41:09 ID:yAzWosLY0
- 全部買う金でSTAX買えそう
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:41:31 ID:2Ix7noRN0
- CK300叩きも根拠が曖昧な上に単発IDばかりだし
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:44:52 ID:SBKZK4ip0
- メジャーな機種はここで名無しの評価聞くより大量にイヤホンレビューしてる個人サイトでも見たほうが数倍マシ
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:45:07 ID:IWvAIJp90
- >>888
200が話題に出始めたのは150発売前だよ。
パナが低価格カナル出すって発表があって、生産中止とかになる前に
ためしに買ってみたら意外に悪くないよコレ〜という流れだったような気がするする。
300とか500は買ってる人多かったしな。
いちばん下位機種の200が発売当初スルーされがちだったのは仕方ないことかもしれんね。
個人的には300は装着感がイマイチで、500は重くて高音キンキンで嫌い。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:45:38 ID:lKWYzAHv0
- 非オーディオオタの音の好みって
「クリアな音質」
「迫力ある重低音」
に大きく二分化されると思うんだ
だから、モニター的なクリア音質をとことん追求してるCKシリーズは売れて当然
迫力ある重低音のイヤホンなんて掃いて捨てるほどあるしね
ナンバーワンよりオンリーワンを目指しているわけだ
オーテクは商売ってものをわかってる
イヤホンオタの意見なんかいちいち取り入れてたらオーテク潰れると思うよ
>>883
Victor EP-FX3 「マシュマロ」
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:49:28 ID:s/MLA7vU0
- >>895
オーテク社員、残業乙!
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:51:57 ID:q7ueC4Nl0
- >>887
片方しか聞こえないと、音量を大きくしちゃうから頭痛になるんだよ。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:00:27 ID:lKWYzAHv0
- 社員とか言われるとゲハにいる気になってくるぜw
オーテク、ソニー、フリップスには完全に粘着アンチが付いてしまっているね
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:05:36 ID:LNSS2rNP0
- 有名店だか人気店だか知らんが超うまいらしいケーキを出されてさ食ったんだけど
言うほどうまくなくてさ、これならコンビニのケーキの方がうまいって言ったら
味覚がバカになってるとか言いやがる。
で、ここからが本題なんだが、そいつ俺のイヤホンみて「あーなるほどね」と聴覚まで馬鹿にしやがった。
CK300気に入ってんだよ俺は。
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:39:16 ID:hm9cE6hdO
- で、本題は?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:02:31 ID:10sI3jA30
- イレギュラーだけどイヤーチップの裏のくぼみに練りケシ詰め込んだら
少し中音域が持ち上がって低音締まっていい感じ
EP630で試した
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:09:52 ID:ccX6gdNCO
- 電気屋の店員に五千円くらいでお勧めのイヤホンどれか聞いた
オーテクのATH-CKM50とゼンハイザー?の○○(機種名忘れたがどっちも4980円)持ってきた
店員A「絶対ゼンハイザーっスね。ハリが違いますね」
店員B「オーテクが一番出てます。ゼンハイザーは発売直後は売れましたね」
店員C「オーテクの方が新しいです。ゼンハイザーは固い、オーテクは柔らかい」
さぁ俺はどっちを買えばいいんだお前ら
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:23:50 ID:ciMrsEra0
- >>902
音家でK324
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:23:53 ID:/jQ92Q0P0
- 店員D「ガチでFXC50っすねー、断線したらまた買ってねー」
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:25:57 ID:Va/sYoXi0
- 店員Aに1票!
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:34:59 ID:ZbSuYF4F0
- 店員e「PHILIPSのSHE9700がコストパフォーマンス最高ですよ!」
店員e「ちなみにPHILIPSというのはオランダの老舗家電メーカーで……」
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:37:57 ID:Yb5rEiz30
- 店員e-イヤh(ry ですねわかります。
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:58:58 ID:v8vwRFRI0
- >>898
ソニーはGKが必死こいて宣伝しまくってるから仕方ない
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 01:03:41 ID:ZbSuYF4F0
- >>908
GKは何処で何を必死こいて宣伝してんの?
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 01:51:21 ID:7VqFWpVN0
- なんか色んなヘッドホン・イヤホンで聞いてるうちに、
結局最強の再生装置は脳内補正だとわかっちゃったぜ。
ときどき生音聞いて脳内チューニングしとけば、
よほどの地雷で無い限り、どんなイヤホンでも
脳内補正して楽しく聞けるようになった。
音量低めで聞くのがポイント。
まじおすすめ。
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 02:04:03 ID:+PQMf3hk0
- >>902
ネタ的にはSONYのEX300。
今更CX300買うならEP-630で十分だろう。
それに張りと言うよりはエコーっぽい独特の響きがある。
CKM50は柔らかくはないな。どっちかというとシャープ。
柔らかさが欲しいならCN40。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 02:16:16 ID:963QGVEu0
- カナルだったらスレ的な値段と音質からCN40以外にありえない
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 02:29:45 ID:7VqFWpVN0
- だが、CN40にはカナルである利点は何も無いぞ?
あれはオープンイヤー型と比較すべきイヤホンだと思う。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 02:32:30 ID:mKapp14m0
- CN40の音は評価するけど
ハウジングがでかくて小耳には無理(でかいオープン型並みの負担)
あと音漏れ酷すぎ
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 04:03:01 ID:9/hj0HulO
- CN40ってビックカメラに売ってるかな?
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 04:10:48 ID:LLDrlkkd0
- 解像度の高い機種を挙げるとしたら何が挙がるだろうか?
普段EP630を使用してるんだけども、最近物足りなくなってきたんだ・・・・
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 06:10:10 ID:T8UwY+7aO
- 価格の評価ほどHJE200は悪くないと思うんだ。価格相応、フラット好きにはそれ以上の評価になるかも。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 06:11:18 ID:7zxxxwh+0
- >>915
売ってるよ。
ヤマダやKsにも置いてある。
地味でダサいパッケージが目印なw
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 06:20:38 ID:76U8Z2raO
- SONYのEX-1とファインフィットどちらがおすすめ?
以前にこのスレでファインフィットの方が低音がよく出ると誰かがレスしていたから、
割と低音が好きな自分としてはファインフィットかなと思ったんだけどなんかその人はどういう理由かは忘れたけどあまり推してなかったんだよね・・・
実際どちらのイヤーピースが優れていますか?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 07:38:31 ID:QzGc8FPU0
- どっちが優れてるということはない。
ファインフィットは俺的には低音よりになる。
耳穴の形状によるのかファインフィットで高音よりになるというレビュも見る。
EX10も低音よりになるな。要はイヤピスでどんな音にチュニングするかだ。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:22:07 ID:9/hj0HulO
- >>918
ありがとう
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:51:00 ID:0oirrohe0
- >>919
ファインフィットは開口部がかなり狭いので、高域がスポイルされる。
EP-EX1より深め、厚手なので低域が逃げにくい。よって低域寄りに
なるパターンが多くなるだろうね。オーテクのバランスには合ってるけど
他社製品に合うかはユーザー次第。
いずれにしてもうまい事フィットしなければ低域が逃げたりしますので、
使う人の耳穴との相性が一番の問題だわな。試してみないとわからんし、
どっちが良いかは好みもあるので人によって変わる。
自分が良いと思う方を使えばOK。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:01:02 ID:4wXBlHkf0
- 11月10日発売のXBシリーズ買うやついる?
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:10:50 ID:po7tuCR30
- XB20EX XB40EXまだぁ〜〜
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:38:39 ID:vmL83jp6O
- XBシリーズはヘッドホンの方に惹かれるなぁ
あのタイヤっぷりがかわいい
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:19:29 ID:8dP7gM930
- ドンシャリホンとして有名な
FXC50
SHE9700
EP630
この3機種のドンシャリ具合を数値にするなら どのぐらい?
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:56:48 ID:0o/8Zrf+0
- >>926
10点満点で0点をフラットとすると、上から順に2+ 5 4
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:37:22 ID:4wXBlHkf0
- EP630のほうがSHE9700よりドンシャリじゃね?
シャリの部分で
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:38:25 ID:UiJ/l2nH0
- >>923-924
同じ11/10発売のヘッドホンの方は購入報告があるから、
イヤホンの方も売っているんじゃね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1209491259/763
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:48:05 ID:ETuOwYRY0
- >>910
おいばかやめろいのちのきけんがあぶない
てか、それ真実すぎるからこのスレの住人的には
最大のタブーだろw
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:57:25 ID:0o/8Zrf+0
- >>930
いや、生が安価かつまともに聞ける音源ならそれも悪くないかもしれんが、なあ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:30:31 ID:UiJ/l2nH0
- ハーマン、AKGのカナル/インナーイヤー型イヤフォン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081105/harman1.htm
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:49:03 ID:jaluxHIr0
- >>932
ダメだこりゃ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:50:17 ID:u/nid5D0O
- マクセルのCN40人気だな。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:54:48 ID:jaluxHIr0
- >>934
糞どらと取り巻きが騒いでるだけだろ
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:56:15 ID:etdEqSuJ0
- >>935
どらは嫌いだがCN40は好きだよ。
物は悪くない。ただしデカい。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:57:57 ID:DQgzGcS20
- CN40叩いてるやつってEX300が人気なくて発狂してるソニー儲じゃね?w
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:58:35 ID:SE/CE+EI0
- 丁度、K312を壊してしまったところなのでK313を買おう
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:01:57 ID:jaluxHIr0
- >>937
バレたか
EX300最高!
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:05:15 ID:YHWWfoDg0
- CN40はマクセルの中で唯一まともなイヤホンじゃないかな
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:35:40 ID:8dP7gM930
- CN40は設計ミスだろ
耳が痛くてしゃーない
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:46:58 ID:wg+NPB5i0
- CN40がフィットする耳かどうかを判断できる基準ってある?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:00:49 ID:etdEqSuJ0
- >>942
15〜16mm径の開放型イヤホンが苦にならない人なら
問題は少ないと思う。
EX90とはノズルの出方が違うので、EX90がOKでも
CN40が当たる人はいるだろうね。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 17:11:24 ID:8dP7gM930
- EX300が欲しかったけど
u字コードで諦めてたんだ
>>16
に「XB40 Y字」って書いてあるけど、まじか?
よーしパパ 発売日に買っちゃうぞぉおお
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:09:26 ID:HAX23/jL0
- >>941
俺は1サイズ大きいチップで浅めに装着したら
いい感じになったよ。
ところで、マクセルのガラス玉の付いたやつを買った女子はおらんの?
やっぱ音はクソ?
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:42:16 ID:JUKTJrY40
- >>945
イヤーチップ大きめにすると音のクリア感が落ちちゃうんだよねー
俺はちょっと痛いけど我慢して小さめの使ってる
まぁ若干レベルなんだけども
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:51:35 ID:8dP7gM930
- http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10085274783.html
こんなんあったんだな。 知らなかった
9500
9700
9800
9850かな?
んでこのブログに
>>また、エイジング終了後にレビューしますね〜。
この一文で、どっちらけ
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:01:28 ID:fBWsDyin0
- >>947
んー、一応レビューあるけどね、他の人のw
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/001014000027/price/
感性が合わないのか聴く音楽が合わないのか、俺にとってはここんちのレビューは全然当てにならんけど、
あの馬鹿っぽいブログの文体は割と好きだw
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:08:44 ID:q7I6Iga70
- オーテクの音はあんま好きじゃないけど、オーテクファインフィットは好き
EP-630のサ行があまり痛くなくなる
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:24:43 ID:S5D7gNnpO
- 50cm程の長さのイヤホンを探しているのですが2千円~4千円で何かありませんでしょうか?
>>1のsonyのは昔買ったのですがあまりシックリこなかったので買いたくないのですが…
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:37:39 ID:s20Z8OcR0
- >>949
ファインフィット、CK300には致命的に合わなかった
CK300の低音は質が悪すぎるから、あまり増幅させると嫌な音になるw
EX1チップとかマシュマロだとバランス良くなる思う
ソニーと提携して、初めからEX1チップ付けて売ればいいのに
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:47:04 ID:fBWsDyin0
- 質問のテンプレ作った方が良くね?
【タイプ】オープン/カナル
【サイズ】この機種では大きかったor小さかったなど
【使用場所】自室/電車・バス/図書館/ジョギングetc.
【遮音性・音漏れ】重視する/しない(使用場所ともかぶるが)
【重視する音域】低音/中音(ヴォーカル)/高音
【よく聴くジャンル】
【コードの長さ】ショート/ロング
【コードの形状】Y字(左右等長)/U字(左が短い)/どちらでも
【予算】
【予算の重視度】絶対/多少オーバー可
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:07:40 ID:T8UwY+7aO
- HJE200とEX1の組み合わせは人気だがEX10との組み合わせもまあまあだな。うまく密閉されたかやや低音が増えた。
付属の奴はペラペラしてて全然フィットしないけどな。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:12:10 ID:wpO8zYq50
- ではテンプレ早速使わせていただきます
【タイプ】カナル
【サイズ】基本的にオーテクのSがちょうどいいくらい
【使用場所】電車・バス
【遮音性・音漏れ】重視する
【重視する音域】中音(ヴォーカル)
【よく聴くジャンル】J-POP,ピアノ曲
【コードの長さ】どちらでも可
【コードの形状】Y字
【予算】5000円
【予算の重視度】絶対
HP-FXC70が気になるのですが、断線しやすいという評判が気になります。
注意すべき点などあれば参考までに教えてくださると嬉しいです。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:14:39 ID:XwU8BP5f0
- >>953
時々出てくる「HJE200+EX1チップの人」だけに人気、の間違いだろ。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:26:38 ID:lxu2OmNQO
- >>944
XB40EXは低音重視のカナルで、低音好きな自分は楽しみです
Y型とフラットコードになってるのも自分的には大きい
コード長も延長コード無しで使えてよさ気
早い所だともう置いてあるのかね?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:36:16 ID:s20Z8OcR0
- >>953
結局、ハイブリってどうなの?
ファインフィットやEX1と使い分け出来るキャラ?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:55:13 ID:suxGc6vX0
- >>953
付属はペラペラだしホコリが付きやすくてダメだね。
おれはEX1チップが好き。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:12:02 ID:Fv08MrSyO
- >>957
ハイブリはいいよ、ただイヤホンを選ぶね
個人的にはFX66とハイブリが最高かな、内側がしっかりしてるからグイグイ耳に押し込んで固定しやすくなる
それだったら痛いがハイブリの違うところは外側がフワフワのやわらかさで痛みを激減してくれる、遮音性も心なしかアップしてくれる
ただそのせいか知らないが低音のブースター的なもんになる
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:12:58 ID:po7tuCR30
- XB40EXまだぁ〜〜〜
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:14:54 ID:RkCg6sZE0
- 同じく使わせてもらいます。
【タイプ】カナル
【サイズ】初カナルです
【使用場所】静かな場所が多い
【遮音性・音漏れ】重視する
【重視する音域】ドンシャリ系が好きかな
【よく聴くジャンル】パンク、ロック、HIP HOP
【コードの長さ】ショート
【コードの形状】どちらでも
【予算】4000円まで(安いに越したことはないでけど)
【予算の重視度】多少オーバー可
こんな感じです。ちなみにFXC50かFXC70、もしくはEP-630が遮音性と音漏れが
少ないみたいなので気になってます。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:16:51 ID:lxu2OmNQO
- >>960
7日の金曜っぽいかも
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:18:08 ID:s20Z8OcR0
- >>959
堅いけど柔らかいってまさにハイブリッドですな
なんか面白そう
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:20:02 ID:ciMrsEra0
- 硬いけど柔らかい…
チンk
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:20:19 ID:mKapp14m0
- FXC50が断線したから、70買おうかと悩んだ末にやめた。5千円超えると悩むわw
そんでついEP-630黒を購入。前に白持ってて使い倒してボロボロになってたし。
前は高音がすげーキツイ印象だったけど、意外におとなしい。
低音は相変わらずドコドコしてる。コード長いけど、寒くてコート着るようになったから長くてもいいかなと。
でも実はまだ迷ってるwFXC70はやっぱ欲しいww
あとFXC50の新色(白)が出てたよ。
銀色キラキラに白いロゴというあまりにもな見た目で買う気はない。
コレは酷いと思った。
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:22:31 ID:Korix/uw0
- >>956、>>960
もう売っているよ。(ケーズで確認。)
ちなみに、今ググったらオサーンの開梱レビューがヒットした。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:25:28 ID:T8UwY+7aO
- >>957
キャラは変わるけど微妙だなあ。
つけると音が硬くなる感じがある。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:25:49 ID:3BHF6QuC0
- XB40/20ならビックでも売ってたよ。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:32:59 ID:mKapp14m0
- MDR-XB40EXならアキバヨドにもあった。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:44:12 ID:lxu2OmNQO
- >>966>>968>>969
d
明日、大型店量販店覗いてみる
購入したら一応レポします
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:08:46 ID:po7tuCR30
- オレもd
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:14:40 ID:H2caHc180
- FXC50、かれこれもう100時間はエージングしているのだが、
ピアノの和音の響きがガチャついて濁るのがいつまでも解消しないorz
これってこんなもんなの?
バランス自体は割と好みなんだが。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:14:50 ID:/L7hYiwE0
- ピアノ音が綺麗に聞こえるようなイヤホンってなかなか無いような。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:43:37 ID:WO/br2u10
- ハイブリッドイヤーピースこれ最高だわ
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:55:40 ID:fVTD90K30
- 尼でSONY NW-E026Fが8203円で売ってるけど、
これに付いてるEX90(?)って、市販品と品質も変わらない?
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:14:34 ID:W/tN1Yq40
- >>975
釣りでつか?w
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:15:40 ID:+jHssycw0
- >>975
EX90にDAPもついて8kちょっとってウマー
とか思ってるなら考えを改めたほうがいい
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:15:42 ID:TmYlr3Ys0
- 形状が違うから比較するにはどうかと思うけど音質だけで言えば
MDR-E808って安物の付属品ってイメージで散々な言われ方してるけど
10,000円前後のカナルじゃ太刀打ちできない位の代物だね
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 02:56:45 ID:fVTD90K30
- えー?
じゃ、
>ソニーのEXモニターヘッドフォン「MDR-EX90SL」と同じ大口径13.5mmの
>ドライバーユニットを採用した密閉型ヘッドホンを付属。
これ騙しなの?
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:14:02 ID:oQfj60Sz0
- >>979
そもそもスレ違い
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:16:38 ID:bpknH7BK0
- >>979
多分「同じ」は「大口径〜」に掛かってる
騙しじゃなくてややこしいだけ
(そもそも「同じドライバユニット」を使ってたとしても、あれだけ作りが違えば音もかなり違うだろうが)
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:44:05 ID:TOIXM8WK0
- てか、あれってEX85SLじゃないのか?形状的に言って
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:50:33 ID:bpknH7BK0
- >>982
付属品だしEX082じゃない?
どう違うかは知らんけど
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 06:22:08 ID:95c/hzUj0
- >>844
オーテクのも酷いよ。確かに芯がなくてシャカシャカしてた。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:23:10 ID:lLTZkWQbO
- >>902なんだが
今D砂の付属イヤホン使ってるんだが>>911の批評等を見るにCKM50やCX300なら付属イヤホンの方がマシってこと?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:26:13 ID:AXrIRlvG0
- >>973
オープンならMX560はわりと良かった
壊しちゃったけど。。。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:42:18 ID:vNTUn07v0
- KEB/24BM&Sが2600円にカムバック
KEB/24GMが安くならないのはイケナイねえw
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:48:57 ID:95c/hzUj0
- >>899
うけるw
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:02:21 ID:BRDR4koZ0
- 甘いだけのコンビニケーキ
高音キンキンのオーテクイヤホン
の対比ってことか>>899
どっちも見せかけなんだよな。
甘さを強調してウマイと感じさせる、高音を強調していい音と感じさせる。
確かに味覚も聴覚もおかしくなってるな>>899はw
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:16:31 ID:c678eSfHO
- >>979
騙しじゃないけど
"「MDR-EX90SL」と同じ"と付けるトコには悪意を感じる
普通に"大口径13.5mmのドライバーユニットを…"だけで良いじゃんて話しになるよなぁ
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:19:02 ID:WO/br2u10
- 普通に日本語わかるなら
小学生でも理解できるレベルだけど
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:21:42 ID:c678eSfHO
- そらそうだが明らかに勘違いする奴狙いじゃん
なんのためにEX90の名前だすんだよ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:26:08 ID:ZiJKjdbV0
- オーテクの高音キンキンってどうにかならない?
視聴せずに買ったら高音我慢できないほどにイライラしてくる
年取ると高音が聞こえなくなるって言うから、金持ってる高音が聞こえづらくなったおっさんに
人気があるんじゃないかと思えてきた
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:40:40 ID:hfU0XM0Y0
- 低音が汚すぎるCK300
高音が汚すぎるSHE9700
帯域によって解像度に差がありすぎると糞音質になるという極端な例
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:43:33 ID:0DHsGhqe0
- やった!1000げっとだぁ〜!!
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:44:04 ID:0DHsGhqe0
- よぉ〜し!行くぞ!
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:44:36 ID:0DHsGhqe0
- 発の1000getに向かって!!
- 998 :↑:2008/11/06(木) 10:45:08 ID:0DHsGhqe0
- 「初の」1000get ね^^;
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:45:39 ID:0DHsGhqe0
- さぁぁぁ!!ゴールだぁぁ!!
3・2・1・・・
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 10:45:54 ID:/L7hYiwE0
- tugisureha?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★