■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
- 1 :1:2009/01/18(日) 13:01:23 ID:bDPJk4ax0
- 前スレ
ゲームに適したブラウン管テレビ43台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1220808196/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:04:31 ID:9Vxl/xUY0
- 2
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:14:21 ID:bDPJk4ax0
- WW
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:46:33 ID:mtLPsjhgO
- 引っ越しついでにテレビ縛り外してゲームに適したブラウン管
製品全般にしても良かったんでないかな〜 とか言ってみたり…
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:27:51 ID:xEWXGURO0
- 今ソニーのKV-25DA65使っているのですが
接続がD1までのせいか数時間ゲームしただけで目が疲れます・・・
D2(プログレッシブ)以上で接続したテレビでは目は疲れづらくなるのでしょうか?
あと、PS2のゲームはやたら3Dの線(?)や文字や枠が上下にガタガタ揺れます
Wiiのマリギャラではそんな事なかったのに・・・
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:42:30 ID:VDwULZ6H0
- なぜここで…ゲハだとすぐ落ちちゃうからか
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:00:11 ID:9XShl7XXO
- http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=h126811672
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:56:54 ID:ewnBFJOv0
- 明るい部屋ではプラズマより液晶のほうが良く
照明を落とした暗い部屋では液晶よりプラズマのほうが良いが
明るい部屋でも暗い部屋でもLED液晶が一番良い
明所コントラスト
LED液晶 100000
ブラウン管 10000
VA液晶 1000-1500
IPSα液晶 400-500
プラズマ 100-300
暗所コントラスト
LED液晶 1000000
ブラウン管 100000
プラズマ 10000-30000
VA液晶 2000-3000
IPSα液晶 800-1000
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
コントラスト比が「低い」はずの液晶が鮮明に見える訳
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061205A/index2.htm
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:57:50 ID:ewnBFJOv0
- 液晶(明るい部屋にも暗い部屋にも適してる)
○明るい部屋や日が射す場所でもコントラストの低下が少なくキレイに映る
○グレアパネル型は明るい部屋でも映り込みが少なく目が疲れにくい
○白の表現が得意
○明るい部屋で画面を明るくして見られるので映像酔いや光過敏性ショックのリスクが少ない
○画面が焼きつかない
○発熱と消費電力が少ない
●残像が多い安物はゲームやスポーツ観戦にはあまり適さない
●クリアパネル型は明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●バックライトコントロールが無い安物は黒のコントラストや肌の色などが再現できない
●バックライトコントロールが無い安物は暗い部屋で見ると画面が明るすぎて目が疲れる
●TN液晶等の安物パネルは画面を見る角度が限られ画面にムラがある
プラズマ(暗い部屋に最適)
○暗い部屋では黒のコントラストや肌の色の再現が大変良い
○暗い部屋ではどの角度からでも画面がキレイに映る
○遅延・残像が少ないモデルが多いのでゲームやスポーツ観戦に適している
○クリアパネルなので精細感があり奥行き感が出る
●明るい部屋では白浮きする為、コントラストが著しく低下して肌色も滲んで汚く見える
●明るい部屋では映り込みで画面が見にくく目が疲れる
●構造上、画面が格子状に見える為、精細さに欠ける粒子感の目立つ画面になる
●色割れ現象を起こす為、それが残像のように見える
●白の表現が不得意
●画質を優先させて暗い部屋で画面を明るくして見ると映像酔いや光過敏性ショックのリスクが増大する
●明るい部屋で画面を明るくしてゲームやPCや黒帯付放送を長時間見ると焼きつきのリスクが増大する
●発熱と消費電力が多い
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:59:36 ID:ewnBFJOv0
- ベストバイ - HiVi 冬のBESTBUY 2008 -
順位 メーカー 型番 得点 麻倉 潮 小原 高津 藤原 本田 松山 山本 吉田
1 ソニー KDL-46XR1 24 ☆ ◎ ☆ ☆ ☆ ☆ ○ ☆ ☆
2 東芝 46ZH7000 18 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
3 パナソニック TH-46PZR900 17 ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
4 日立 UT47-XP770 14 ○ ○ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ◎ ◎
5 ビクター LT-42LH905 7 ◎ ○ ◎ ○ ○
6 ソニー KDL-40ZX1 6 ◎ ○ ○ ○ ○
7 シャープ LC-46XJ1 5 ○ ○ ○ ○ ○
8 パイオニア PDP-428HX 4 ○ ○ ○ ○
8 三菱 LCD-40MZW200 4 ○ ○ ○ ○
8 三菱 LCD-46LF2000 4 ○ ○ ○ ○
8 三菱 LCD-46MZW200 4 ○ ○ ○ ○
www.stereosound.co.jp/hivi/ (C) STEREO SOUND Publishing Inc.
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:00:24 ID:ewnBFJOv0
- HiVi ベストバイ 2008 夏
順位 メーカー 型名 得点 麻倉 .潮. 小原 高津 藤原 本田 松山 山本 吉田
1 東芝 46ZH500 .21 ◎ ☆ ☆ ○ ☆ ☆ ◎ ◎ ◎
2 パナソニック TH-46PZ800 18 ◎ ○ ◎ ☆ ◎ ◎ ○ ☆ ◎
3 ビクター LT-42LH905 .17 ☆ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ☆ ◎ ○
4 シャープ LC-46XJ1 .15 ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ○
5 ソニー KDL-46V1 13 ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ○ ◎
6 日立 UT42-XP770 11 ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ☆
7 パイオニア PDP-428HX 6 ○ ○ ○ ○ ○ ○
7 三菱 LCD-H46MZW100 6 ○ ○ ◎ ○ ○
9 三菱 LCD-H40MZW100 4 ○ ○ ○ ○
10 ソニー KDL-46F1 3 ◎ ○
www.stereosound.co.jp/hivi/ (C) STEREO SOUND Publishing Inc.
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:02:29 ID:ewnBFJOv0
- ttp://www.phileweb.com/review/special/0811/
SONY BRAVIA XR1シリーズ LED液晶
解像度 ★ ★ ★ ★ ★
動画解像度 ★ ★ ★ ★ ☆
暗部階調性 ★ ★ ★ ★ ★
色合いと色再現性 ★ ★ ★ ★ ★
ノイズ感 ★ ★ ★ ★ ★
コントラスト感 ★ ★ ★ ★ ★
PIONEER KURO KRP600A/500A プラズマ
解像度 ★ ★ ★ ★ ★
動画解像度 ★ ★ ★ ★ ★
暗部階調性 ★ ★ ★ ★ ☆
色合いと色再現性 ★ ★ ★ ★ ★
ノイズ感 ★ ★ ★ ★ ☆
コントラスト感 ★ ★ ★ ★ ★
PANASONIC VIERA PZR900シリーズ プラズマ
解像度 ★ ★ ★ ★ ☆
動画解像度 ★ ★ ★ ★ ★
暗部階調性 ★ ★ ★ ★ ☆
色合いと色再現性 ★ ★ ★ ★ ★
ノイズ感 ★ ★ ★ ★ ☆
コントラスト感 ★ ★ ★ ★ ☆
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:03:49 ID:ewnBFJOv0
- 605 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 02:47:27 ID:Cx8z3U6G0
プラズマの焼きつき軽減には白い画面を表示するといいそうなんですが、どのような方法で、画面全体を白く表示させればいいのでしょうか?
機種はPZ800です。
609 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 11:51:59 ID:YC9ZwEEH0
>>605
プラズマの焼きつきは要するに蛍光体の劣化のムラ
画面全体白表示は全体の劣化を加速して部分的な劣化を目立たなくしてるだけ
結果としてパネルの寿命を敢えて短くさせるようなもの
普通にゲーム以外の映像を見て自然に目立たなくなるのを待ったほうがいい
611 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 13:28:28 ID:+Yx2jEXa0
>>605
ペイントでつくった白い壁紙(1920×1080)。適当に外部メモリに入れろ。
http://a-draw.com/uploader/src/up7967.jpg
ま、俺も普通にTVとか観てたほうがいいと思うが。
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:05:56 ID:ewnBFJOv0
- ○画質
東芝=ディテール重視で階調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで階調滑らかで自然な発色
シャープ=階調はやや滑らかで派手な発色
パナ=階調ノッペリで派手な発色
○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない
○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:49:56 ID:rOe2eT/zO
- >>5
目は疲れないけど一度ゲーセンで見てくるといい。
個人的な感想だとBLACKはマッハバンド地獄、バイオ4はグラボケボケでノイズまみれ、ガンダムはジャギジャギ
次世代機並みのグラフィックという表現があったけどD2においては低解像度に見えるから全て糞と言える。
インターレス最高です^^
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:20:48 ID:/mvky5Dq0
- ブラウン管も明所コントラスト以外と高いんだよね
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:51:11 ID:/mvky5Dq0
- なんか大型ブラウン管HDTVより14インチくらいのちっさいテレビの方が見てて明るく鮮明に感じることがあるんですが
気のせいですかね?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:36:12 ID:zj3E54Ac0
- 25〜28がちょうどいい。
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 16:46:05 ID:2u7Qz36b0
- 24型と29型使ってる俺涙目
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:58:13 ID:KYokUm/k0
- 28型に箱○映したら文字とか読める?
>>17
SDソース(PS2やWii)なら14型の方が綺麗に映る
明るさはブラウン管の劣化、それか気のせい
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:47:51 ID:ucz+tBD+O
- ソニーのワイドならSPFありの500、900、800、DX850、
なしが好みならDX550、DX650、 DX750、500Bあたりを使って好みに調整すればブラウン管最高峰の画質になるはず。ちなみにPS3や箱にD端子接続の場合な。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:48:38 ID:ucz+tBD+O
- SFPなW
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 12:55:32 ID:zogGIkIU0
- >>21
SFPのHD600とFDのSR300持ちは涙目ですか
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 15:16:54 ID://dfXyBZ0
- ここにもすれがw
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 10:42:43 ID:1g59VJPtO
- Xbox360じゃハイビジョンブラウン管ではハイビジョン表示できないのか…
プレステ3ってD端子接続でもアプコン可能?
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:54:43 ID:CXJh3rWB0
- >>25
テレビが720p対応ならできる
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 22:49:58 ID:j7iCZ51T0
- というか、ゲームに適しないブラウン管ってないだろ。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:45:02 ID:iM3mf5pf0
- Wiiは、液晶とブラウン管どっちが切れにうつります。
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:34:20 ID:ayawHAur0
- やっぱりブラウン管はトリニトロンが一番なんですかねぇ。
他と比べて映像的にどの辺が優れてますか?
自分は東芝のテレビ使ってますが・・。
通常のサービスマンモードから表示+チャンネル設定押しで
詳細なサービスマンモードに切り替わる事が分かったけど、
項目が220程度もあります。この中で歪み調整項目はどれなんだろ・・。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:36:46 ID:Fws3h99h0
- 「ゲームに適した」スレ的に言うとAVマルチ端子を持つトリニトロンは
特に旧世代ゲーム機で有効なんじゃないかなー、程度?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 21:44:28 ID:mVzuSMjEO
- 【GK歓喜】デジタルチューナー内蔵薄型HDブラウン管発売決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234515102/
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 13:17:03 ID:uTSksEnkO
- ワイド画面+D端子接続で新世代のゲーム機なら何がいいんだ?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:35:04 ID:1QbtNftO0
- http://www.nilab.info/wiki/KV25DA55.html
俺このテレビ使ってゲームする予定なんだけど
これコンポーネント使えるみたいなんだけど接続する端子?がないんだが・・・
これいかに?
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:42:53 ID:xwlny6Nu0
- >>33
>コンポーネント入力2系統2端子(D1映像入力2系統2端子)
と書いてあるだろう
手持ちの機器がコンポーネント端子しかないのなら
コンポーネントとD端子の変換ケーブルを使え
あとこれも↓
>AVマルチ(RGB/Y色差)入力端子1系統1端子
変換すればコンポーネント端子として使える
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 15:08:36 ID:1QbtNftO0
- >>34
ありがとう、要は変換ケーブルを買えばいいんだな
それってヨドバシに売ってるかな・・・
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 18:48:33 ID:4HzGOAkA0
- >>35
使うゲーム機の専用D端子ケーブルを買うか、PS2・PS3ならマルチAVケーブル(VMC-AVM250)を買ってきて繋げばいいだけ
- 37 :35:2009/02/14(土) 22:05:53 ID:tBqivrAPO
- ≫36
やりたいゲーム機は箱○なんだ
ウチのテレビはD端子使えるんだ・・・
だったら専用の変換ケーブル買えばいいのか
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:51:00 ID:4HzGOAkA0
- >>37
変換ケーブルじゃなくて普通にXbox360用D端子接続ケーブル買ってくればいいよ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 07:18:27 ID:E3/r7AUA0
- エリート買えばD端子ケーブルが付いてる
- 40 :37:2009/02/15(日) 08:44:59 ID:O4T54y6AO
- ≫38≫39
スターオーシャンの同梱版を予約したからD端子が着いてこないんだ。
家のテレビD端子接続するところがないけど変換ケーブル買わなくていいの?
何度も質問してしまってすいません。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 08:51:08 ID:WSysM7Rz0
- hr500のサービス万モード触りまくったせいか白輝度が前より眩しく感じて辛いんですが
改善方法ないですかね?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 09:58:26 ID:E3/r7AUA0
- >>40
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/catalog.aspx?st=&g=203000000&s=0&p=1&c=10
じゃあD端子以外のケーブルを買えばいいんだよ
つーか>>33のテレビ使うんじゃないのか
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:00:23 ID:E3/r7AUA0
- >>40
つーか同梱版にも赤白黄のケーブルは付いてるみたいだから
とりあえずゲームはできる
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:26:27 ID:O4T54y6AO
- ≫42
≫33のテレビでゲームをする予定ですよ。
ただコンポーネントとD端子を接続する端子がないんです。
≫43
いえ、せっかくの次世代機なんだから少しでも高画質でプレイしたいんですよ
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:32:17 ID:E3/r7AUA0
- >>44
>>33のテレビにはD端子が付いてる
だから>>42の一番上の
「Xbox360 D端子 HDAVケーブル」
を買えばいい
分かったかな?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 10:35:47 ID:O4T54y6AO
- 分かりました。
どうもお騒がせしてすみません
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 18:07:15 ID:MqWS1DyyO
- 4:3SDブラウン管に箱○って時点で低画質だな
箱○なんて買わないでテレビ買ってあとでPS3とPS3移植版SO4買った方が幸せになれるよ^^
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:38:44 ID:yugbYY4d0
- もうプラズマも液晶も遅延とかなっくなってきてない?
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 16:58:38 ID:79l2UnF80
- は?
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:12:53 ID:AkzLthZr0
- やっぱもうブラウン管でゲームってほとんどいなくなったんかな?
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:12:03 ID:JMLXv+9V0
- ゲームに限らずブラウン管は32インチが最適だよな。
画歪、周辺フォーカス、解像度を考えると32インチだとどうもその欠点が目立つ。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 19:22:42 ID:D/6WOJsN0
- PS3のゲームやるのに遅延のなさは
1.SDブラウン管
2.HDブラウン管真D4
3.HDブラウン管偽D4
の順番でいいの?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 01:29:21 ID:9EuvYcQc0
- >>51
> ゲームに限らずブラウン管は32インチが最適だよな。
> 画歪、周辺フォーカス、解像度を考えると32インチだとどうもその欠点が目立つ。
どっちなんだw。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:24:28 ID:0BmvhU5eO
- >>52
どれも大して変わらないだろ…
SD管に映すのだってダウンコンバートしてるからあえていうなら真D4が最強
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:51:22 ID:ODj0csw/O
- ゲオとかにあるモニターはほとんどブラウン管だな
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:35:38 ID:9TwV3krZ0
- >>55
4:3のSD29インチとかだね。多分2000年代前半の物が多い。
ビデオレンタルの方のモニターもブラウン管だね。
壊れたらデジチューナー入ってない安い外国液晶を一斉導入しそう。
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:17:59 ID:eXMrAhir0
- 29より25が多くて21インチが一番多い。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 09:46:21 ID:rzWcbR0Q0
- これ不思議なんですがね
だいたいどこのメガネ屋いってもブラウン管TVをおいてるんですよ 液晶・プラズマなんて見たことないです
これってやっぱり視力・・・・
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:13:23 ID:70IbCxaFO
- >>56
液晶もあったけど殆どブラウン管だった
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 19:29:27 ID:xP+MoApg0
- 地元のゲームソフト屋でも大半がブラウン管だな。
家電屋のゲームソフト売り場だと、どこの店液晶テレビ。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 17:27:22 ID:UMyq7WZS0
- KV-14AF1とCPS-14F1はどちらが綺麗ですか?
CPS-14F1を持っていまが古いので故障が心配で…
オークションで新品のKV-14AF1が出品されているので入札を考え中。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:33:42 ID:ba48EuZlO
- 14AF1の方が汚いからお前は入札するな!
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:53:20 ID:EqgufEZF0
- 国内メーカーで液晶画面の音ゲーは存在しない
つまり、そういうことだ!
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 07:41:56 ID:owZfyb330
- ゲームには特にコントラストは重要だよな
PS3や360やるにはHDブラウン管が最高
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 23:03:41 ID:swUCzW5D0
- HDブラウン管のD端子入力はいったんデジタル処理をしてからアナログに戻して映してる?
それともアナログ入力後、直にブラウン管に映してるのか?
後者ならいいんだけど、HDブラウン管ってデジタル回路が古いからデジタル処理を通すなら
アナログ直の時より遅延が起こってると思うんだけど。
HDブラウン管持ってるがゲームを普通のブラウン管にD1端子接続も試してみたけど、
プログレッシブなしの普通のブラウン管の方が反応が良い気がするんだ。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:39:16 ID:DAMiSyzx0
- >>65
うちも32のHDトリニトロンと、ただのトリニトロン29があるけど格闘ゲームなんかはただのトリニトロンの方がやりやすい気がする。
気のせいかと思うレベルだけど。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:43:21 ID:ayHH/Z7c0
- PS3や360のゲームをD1でやりたくはないぜw
確かに、スーファミやPSソフトはSDプロフィールが良いけど
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 20:56:29 ID:NGiIg1ZfO
- オリオンのTD21FX-11やTD15FX-11ってどう?
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:23:04 ID:Uk/6G/8R0
- ごく普通の4:3 SDフラットブラウン管(地デジ付)
- 70 :68:2009/03/03(火) 21:44:56 ID:NGiIg1ZfO
- >>69
いや、ゲームをやる上で
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 00:22:18 ID:IcdLwNaF0
- ごく普通の4:3 SDフラットブラウン管
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 06:20:26 ID:cJ4GOnkmO
- SONYのKV-29DX650を使ってるんですが、
V圧縮(D4)でXbox360の画面を完全に表示することは出来ますか?
現状では画面の左右が映っていない様で体力ゲージ等が表示しきれてないのです。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 13:14:44 ID:eVUOntlI0
- >>72
水平振幅などの調整だけですむ場合と走査線折り返しのマスク量調整も必要な場合がある。
どちらもサービスモードである程度調整できるけどあまりおすすめしない。
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:05:09 ID:cJ4GOnkmO
- >>73
ありがとうございます。
サービスモードで調整したら多少改善しました。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 11:09:48 ID:wMYxtRfDO
- KV-29DX550でXbox360を繋ごうと思ってるんだけど、
360ってD3やD4で強制ワイドになるよね、
D1で4:3で表示させるより遥かに高画質なのかな。
あと、調べてると偽D4だから
最初からD3の1080iで表示した方が綺麗って
聞いたんだけどどうですか。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:41:18 ID:0eM0jEnOO
- 32DX650の使い魔だけどD4をD3と同じくらいにリンギングが目立たない設定にするとかなりぼやけた画質になるなり。
DX850はスケーラーの性能がいいのか大差ない。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:04:14 ID:h0A9xyGt0
- ひょっとしてKV-32DX550って偽D4?
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:12:44 ID:bPxjR/9L0
- ソニーのは全部偽
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:29:01 ID:h0A9xyGt0
- ググって説明書見つけたら
このテレビでは750pの画像方式を1125iの画像方式に変換します、って書いてあるwww
最近2万円かけて修理したのに・・・オワタ
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:53:19 ID:bPxjR/9L0
- 別に偽でも問題無いし
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:02:08 ID:wMYxtRfDO
- なるほど。
>>74
具体的にはどういう調整しました?
サービスモードも弄ったことありませんので。
- 82 :74:2009/03/08(日) 23:32:17 ID:a+ObAlZsO
- >>81
教わった通りサービスモードを調べてはみたものの、
あまり細かいところまでイジる自信が無かったので、
HSIZとVSIZ、あとは上下左右のブランキングを多少調整しただけです。
正解かは良く分かりません。
- 83 :81:2009/03/09(月) 21:30:00 ID:hAVVfdzAO
- >>74
ありがとう、
調べたら何となく出来そうな気がしてきました。
4:3画面が厳しい時代だけど昔のゲーム機もするから
難しいところですよね、HD管だし頑張って調整してみます。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:01:11 ID:ksSw4K5k0
- KV-32DX650が16800円だったんだけど、買いなのかな?
相当重そうだったよ・・・みんながんばって買ってたんだな。
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:17:34 ID:M+eYbbg4O
- サービスモードでバリバリに画質調整するような野郎ならSFP管で決まりだけど
そうでないなら32DX650で十分。
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:21:11 ID:xJOJdoC80
- サービスモードで調整してもそこまで差は無い。
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:30:31 ID:M+eYbbg4O
- いや、画質調整しないニワカにはFD管で十分ってこと
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:24:59 ID:22As4uAE0
- SFP管はそれぞれ好き嫌いははっきり分かれるかな
FDトリニトロンの方が万人受けすると思う
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:11:39 ID:raRt1qJN0
- 画質調整してもSFP特有のボケは消せないよ。
そういう問題じゃないし。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:43:36 ID:cvQDMqVtO
- 32DX650使ってるんですけど、ゲームをしているときの文字の滲みが少し気になります。
サービスマンモードで改善できますか?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:18:17 ID:XYbXFeDlO
- >>90
AVプロの画質設定の項目に「VM」ってない?そこ弄ったら輪郭補正が掛かって見易くなる
「輪郭ががたがたになりざらつく」とか「ソースによってぼけたりくっきりする」とかいう書き込み見たけど
自分の目にはそう感じなかった(ちなみにSDソースしか映してない)
あ、自分のテレビはKV-25DA65でAVプロが無いからサービスマンモードから弄ったけど
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 02:26:53 ID:oK4y++yJ0
- VM有効にするとかマジでありえない。
新しく買うたび即オフしていたがパナだけはソフト的にできず改造必須で断念。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 08:21:29 ID:ahcK/ivjO
- >>91は液晶マジオヌヌメ
>>90
解像度と画質はどう設定してる?
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 16:31:57 ID:n5KoGEB/O
- ヤフオクにKD-36HD900が出てるんですが、これでbeatmaniaをやろうとすると残像はないと思うのですが遅延とかはありますでしょうか?
もし使ってる方や知ってる人がいればどんなもんか教えてください
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 17:09:13 ID:YnThJgU80
- SFPなら絶対に28インチがオススメ。
32インチとは目で見て分かるほど木目細かさが違う。
ほぼモニターレベル。
画面小さいけど100cm未満の距離から見れるし。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:56:27 ID:UOZr2Oak0
- >>95のレスは>>94?
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:05:25 ID:cuiczb2YO
- 2014年以降HDMI端子が無いテレビは地デジが入力されないから
地デジチューナーないテレビは使い物にならないと聞いたのですが本当ですか?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 14:44:28 ID:qtZWePOu0
- SFPって構造上どうしても最初から他より暗いから劣化したのをヤフオクなんかで買うのは
よりリスキーですよね・・・。相場も高いので余計。輝度落として大事に使ってる人以外は寿命も早そうだし・・。
家が使ってきたパナなんかは暗くなってきてもそこから長持ちするのが特徴だったけどw
>>97
大丈夫。そんなこといったら数年前の薄型テレビもアウトになる。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 03:43:26 ID:mAuS8YvPO
- >>93
一応D4です。D4のほうがくっきり見えるような気がして。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 03:46:00 ID:mAuS8YvPO
- >>93
連レスすみません。画質は色々といじったのですが。入力ソースごとに見やすさが違い、混乱したためスタンダードに戻しました。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 12:14:21 ID:WPKBDlYD0
- 14インチのブラウン管テレビでこのスレ住人のおすすめってある?
PS2とかGCくらいしかやってないんで、おすすめがあったら教えてくれると嬉しい。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 13:06:01 ID:Q1A3NcGz0
- >>101
KV-14DA1か次点でKV-14DA75あたり。
PS2→AVマルチRGB、GC→D1端子接続で。
ただし状態いいのが条件で実際の使用に当たっては要調整。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:15:12 ID:WPKBDlYD0
- >>102
レス、ありがとう!
どちらも生産終了してるみたいだから中古を探すしかないね。
とりあえず、ネットでいろいろ探してみるよ。
ついでで悪いけど、今新品で買える14インチのオススメってある?
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:40:26 ID:zvNWDCxy0
- つうか4:3のブラウン管ってピッチが粗すぎてとてもじゃないが見る気起きない。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:40:54 ID:GlniLW3a0
- 市販品の話なら何が販売されているかを調べて自分なりに判断してみるぐらいのことは
質問する前にしておくべきであろう
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 16:46:08 ID:zvNWDCxy0
- ソニーの21インチのやつ久しぶりに見てみたが、ピッチ粗すぎるわwww
明らかに普段使ってる28インチのワイドFDトリニトロン管より目で見て分るほど粗い。
21インチのセンターピッチなんて28インチのコーナーピッチ並みだったぞ。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 19:02:59 ID:meT2iCYbO
- 21DA75はそうだね。25DA65で21型と同じくらいの画面サイズにするとFD管とSFP管くらい違う。
>>100
D3でAVプロにしてブライトネスだけ上げれば大体おk。
D4の方がクッキリっていうのは補正かかりまくってるだけだから綺麗かどうかというと粗いはず。液晶オヌヌメw
出来ればサービスモードで入力解像度毎の設定値を同じに・画面サイズ調整・ブルーオンリーモードでカラーバー表示して色の濃さと色合い調整・色変換と黒補正をオフ・分解してフォーカスつまみを調整、これくらいすれば満足するよ。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:02:09 ID:CZBIrydb0
- >>104
D3 D4端子付けてる4:3テレビも荒いのかな?
DRX5とかDX650とか
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:10:26 ID:zvNWDCxy0
- いや、画面を小さくして高密度にしても、水平方向のピッチが粗い。
昔のテレビは知らんが、2000年以降の4:3のピッチはマジ粗い。
その分ワイド管は細かい。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 20:11:10 ID:zvNWDCxy0
- >>108
そこまで見てない。
D1系のはかなり粗いと思う。
- 111 :ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/21(土) 22:27:00 ID:POM9fljH0
- __ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 111
\ヽ ノ /
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:28:32 ID:HGv2g8Zw0
- 長年ずっとワイド管でワイドの映像を4:3の帯入りにして見てたら、両端だけ変色してしまい悲惨な事になってました。
そこでブラウン管の買い増しをする事にしました。
近所のリサイクルショップにいくとKV-32DX650が2万 KV-32DX550が1万五千で売られてるんだけど
どっち買えばいいと思う?
DX650に価格差分の価値はないよね スルーしたほうがいいよね
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:01:37 ID:hjvl7vd00
- >>112
それとせっかくの店頭品なので実際に映像を見せてもらえば良いと思う。
リモコンで同じスタンダードの標準にして輝度の確認、
何も繋がって無くてもメニューの文字でフォーカスなんかも確認できる。
両方見せて貰って状態の良い方買うと良いよ。
それをさせて貰えない店では買わない方が良いかも。
自分はHOでジャンク品のPCモニタだけどちゃんとPCに接続して確認させて貰えた。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:19:03 ID:Upl2Uwt8O
- ソニーの32型DX850使ってるが、D端子での映像に無数の横線が目立つ…
箱○とHDDプレイヤーで。アナログは普通に写る。
前はそんなことなかったのに箱○稼働させまくりで気になるようになってきた
こんな事例知ってますか?もし解決法ありましたら教えてください
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 17:38:44 ID:br27NnXd0
- >>114
高圧回路かなんかが劣化してきてる様な気がするなぁ。
HDの方が負担が大きいからアナログならまだ大丈夫なんて事は普通にあるんじゃない?
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 17:55:54 ID:wcaEM0CGO
- >>114
画像うpしてくれ
もしかしたら俺のと同じ症状かも
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 19:07:04 ID:gXSWF/WBO
- >>116
箱○
http://imepita.jp/20090324/685060
地デジでひどい時
http://imepita.jp/20090324/685690
どっちもD4設定だと思う
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:48:40 ID:cH0idsny0
- KV-21DA1ってどうなの?
21インチで、AVマルチのある機種探してたらこれが見つかった。
スレ的には後継の75DAの方が、よく話に出てるところから良いみたいだが、
予算的に厳しいんで。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:58:39 ID:cH0idsny0
- KV-21DA1ってどうなの?
21インチで、AVマルチのある機種探してたらこれが見つかった。
スレ的には後継の75DAの方が、よく話に出てるところから良いみたいだが、
予算的に厳しいんで。
- 120 :118:2009/03/25(水) 21:04:08 ID:cH0idsny0
- 手違いすいません。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:55:44 ID:QHlAQII7O
- 俺の手によって汚れた21DA75ならくれてやるがどうだ。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 07:42:15 ID:kc5z14+10
- >>118
間を取ってDA55にすれば?
D端子二つ付いてるし
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:38:43 ID:Pw+2KqI4O
- 質問あるんだけどいいですか?
前にPS3のD端子買って(ゲームテック製)繋いだら、ちゃんと刺さってないような画質になります(波みたいなものができる。ケーブル自体はちゃんと刺さってる)
PS3やTV側の設定はしました(もしかしたら間違ってるかも)
あとwiiのD端子で刺したところ普通に映りました。
それと、家の違うTVで試したところ同じような症状がでました、しかし電気屋のTVで試すと普通に映りました。
何が悪いのでしょうか。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:56:10 ID:vcscBiB70
- >>123
そういうのは純正D端子ケーブルで試すのが先
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:54:03 ID:fXUMLYYP0
- >>124俺もそう思ったけど純正買って駄目だったらと思うと手がでない・・・
純正高いし・・・
- 126 :120:2009/03/28(土) 23:11:29 ID:UPK1ZO+H0
- >>121
連絡遅れてすいません。まだ、見ていられるでしょうか?
もし、ヤフオクを通していただけるのであれば考えます。
捨てアド貼っておきますので、連絡はこちらにお願いします。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:50:56 ID:XsVhhBPx0
- >>123
こういうこともあるのでヤマダは非純正のとハード抱き合わせで
販売するのやめてほしい。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 19:15:05 ID:vFwI98330
- ヤマダがつけるのはホリのコードだからまだいいほうじゃないの?
なんにせよゲームテックはないわ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:15:04 ID:Ycihecb30
- やはりゲームテック製が問題ですかね?
店員はどこ製だろうが関係ないって言ってたのに・・・
騙された・・・・
純正なら大丈夫ですかね?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:08:57 ID:Q/pXyEQRO
- >>129
買うか買わないかぐらい自分で決めろや!
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:39:34 ID:Fz2eOFoBO
- PS3用にE2400HD買ったけど、ブラウン管にしとけばよかった。
少し後悔してる
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 05:11:59 ID:/xNWiOxY0
- 俺もPS3用に探してるが、ゲーム目的である段階で液晶は切ったな
ブラウン管はブラウン管で悩むがね
つか、今更だろうが、他社の真D4>SFPの偽D4という認識はあってるかな?
画質は視認できるか否かの次元だろうけど……
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:21:16 ID:N1Maul1B0
- E2400HDって激安のダメモニターじゃん。
各社の液晶高級機の方が格段に綺麗に写るよ。
あとHDブラウン管はサイズが36くらいが限界なのが個人的にちょっと・・・。
なんでPS2用にはKV-21DA1を残しといて
PS3や360、BDレコーダー用にはXR1を買ったよ。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:48:45 ID:aBVHqSUt0
- プロフィールプロやマスターモニターのあるSONYトリニトロンは
トリニトロンWEGAにもその技術が結晶されていると考えていいんでしょうか。
WEGAはプチプロフィールでありプチマスモ二でもあると。
そうなるとブラウン管に関しては他社は適うまいと思うんですがね。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:44:48 ID:tLAOGwrJ0
- >>134
それって各社テレビの実際の映像を見比べての意見ですよね??勿論。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:12:27 ID:lP5Gu1RI0
- ブラウン管TVってPCとかフレームレート60fps出るゲーム機繋いだら、ちゃんと60fps出る?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:14:44 ID:CENGuKbF0
- >>136
まずはフレームレート何たるかを(ry
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 21:12:17 ID:TNODO4Cc0
- KV-14GT2ってどう?
使っていないので処分するつもりだけど、欲しい人いれば譲ろうと思うんだが。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:20:15 ID:T7i0nU8s0
- 現状新品で手に入るものでWiiのVCとPS2用に使うなら
SDテレビでどれがオススメかな??
大きさは21型でいいんだけど・・・。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 10:01:37 ID:vrtJRCE50
- S端子かD端子あればなんでもいんじゃね?
パナは赤の色合いがとかいわんだろ?
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:00:17 ID:ux505DG+0
- 今新品で買おうと思ったら
http://kakaku.com/kaden/crt-tv/ranking_2040/
に載ってる物位しかない。
自分が買うならちょっと高いけどAV-21K3かな。
多分一番マシだと思う。
まぁこの値段出すならHDブラウン管の中古買うけど。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:47:16 ID:AKZZwHt80
- パナのD30にSDであるWiiを(480pで)繋いでますが、HD管の割にはボケた感じも無くクッキリした映像です。
これがソニーのSFP管になるとボケた感じになってしまうのでしょうか?
SFPは特にSD表示が苦手という意見を見たことがあるので・・。
HD画質は他より群を抜いてるみたいな書込みがあるので興味があるんですが、
他にDVD等を含めSDも重視したいならSFPじゃない方が良いのかな・・。
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:19:52 ID:qRxIw8Jo0
- SD用とHD用でモニタを使い分ければいいだけの話
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 14:26:10 ID:0QtTN0j80
- ハイビジョンにはまだ早いと思い36D60を手放して34型SD管に買い替えたのが2年前。
その頃は数年後にはSEDが出ると思ってたんだよ。まさか完全に死んでしまうとは
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 02:17:13 ID:7v00us2H0
- >>141
そのビクター AV-21K3 を店頭でみてきたんだけど、電源オンすると赤っぽい
画面からだんだん正常に映るという仕様のようです。オリオンの14インチTVも
同じ仕様ですので、すごい不安になって購入しませんでした。
ただ、このAV-21K3はデジコムな点だけは評価出来そうでしたが、トリニトロン
からの買い替えなので中古のWEGAでも探そうかと思ってる次第です。
やはり一旦トリニトロン管になれるとシャドウマスクには戻れそうにないです。
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:01:41 ID:MdUWcV7e0
- >>145
まぁどのテレビもつけてから15分位しないと画面が安定しないけどね。
俺はSONYの29DR5(ゲーム機はGCまで)使っててWii買ったんで
パナの36HD管に変えたけど(今更ワイドのSD管はなんだし、480p表示できないし、ハイビジョンも見たいから)、
SDのWiiもまぁまぁだった。ネイティブ480P表示できるSD管には勝てないけど。
トリニトロンって14型〜21型等の小型程、他方式との優位性を感じるな。
36型なんかになると優位性は殆ど感じない。
中古で状態の良さそうなトリニトロン21型探すのも良いかもね。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:33:18 ID:kx3tclK10
- 特に冬場は本体が冷えてるから
電源入れたては安定しないな
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:00:20 ID:jeANRRsb0
- Wiiのメトロイドプライム3で視点をぐるぐる回すのを
シャープのLC37DS5とソニーのKV29DS65で比べてみたんだけど、
液晶は倍速ありでもやっぱりボケちゃうんだね・・
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 04:16:03 ID:MlWuaA5QO
- >>148
ボケって、残像の事?
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 05:07:19 ID:Ix72JnnH0
- ブラウン管TV 社告無償修理
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1193413299/l50
俺KV21DA55持ち 赤点滅5回のまま酷使中
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:25:50 ID:JSThwvG/0
- そいや近所のリサイクルショップ、36HD900が35,000円で
去年からずっと鎮座しているなあ。やっぱブラウン管ってだけで
ダメと判断されるのかねえ? 地デジもないし。
自分ちは28HD900だけど、置き場の関係上これが精一杯。
でもゲームやるなら知り合いの47型薄型にも決して負けてないぜ。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:48:53 ID:ScNzZLvK0
- >>151
近所のHOに36HR500が鎮座してるけど、ソニーのテレビはやっぱり他社よりワンランク大きいね(それに重い)。
28型で他社の32型、32型で他社の36型と似たような設置スペースが必要。そこがネックなんだよな。
HD900はサイドがあまり絞れてない形状で体積も大きいから余計大きく感じるねぇ。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:42:21 ID:WvKdFBTN0
- >>151
近所のHOは36HD900が4マン5000円
どでかい
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:50:13 ID:gAwDc4uFO
- 付いてないなら地デジはチューナー買って見ろといいたいが
最新の液晶には勝てないんだよな
PSP繋げなたいんだけどおすすめはどれ?
あと箱も検討してる
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:51:20 ID:gAwDc4uFO
- >>154
繋げなたいん×
繋げたいん○
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 08:30:22 ID:nPA3PQtyO
- 最初の方で東芝遅いつってるけど結局どんぐらい違うの?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:48:48 ID:gAwDc4uFO
- age
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:27:22 ID:Ghus+FmG0
- 地上波はあんまり見ないからいいけど、110度CSの汚さには泣けてくる。
スカパーもHDなんてのあるみたいだが、別チューナー、別アンテナみたいだし。
でもゲーム用途ならやっぱりブラウン管が一番だ。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:09:47 ID:tJJscMgiO
- スカパー!HDはチューナー繋げるしかないよ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:32:55 ID:MLMK40rl0
- ORIONの地デジチューナー付きブラウン管では?
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 05:02:04 ID:0/vNx3G40
- 遅延がまったく無いブラウン管を探しています
32型で、D4入力(できれば2個)がついているのがいいのですが、
お勧めとかってありますか?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 20:56:01 ID:mDwJf16l0
- 今使ってる25型 D1出力で
箱○やPS3プレイ時に字幕など文字が潰れてしまうんで
(今遊んでいるゲームはストリートファイター4でメニューの文字がボケてます)
D4端子のついた32型か36型を買おうと思ってます。
6畳の部屋で1.4mほど離れて使い、文字も潰れないってのは
32型で十分でしょうか?
それとも36型が必要になってきますか?
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 20:56:58 ID:mDwJf16l0
- 訂正
× メニューの文字がボケてます)
○ メニューの文字が小さくて読めません)
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 18:52:26 ID:y1p5r5IGO
- 36型は重いしでかいから32型オススメ
28型でも文字が潰れることはないと思うけどあとは視力の問題だろう
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 21:51:54 ID:t8iCSXf6O
- >>161
遅延ゼロのブラウン管なんてないよ
つーか予算も決めないでおすすめって言われてもな
とりあえずSFPの一番良い奴でも買ってみたら?
- 166 :162:2009/04/26(日) 22:07:53 ID:JzRnrMhv0
- 164さん、レスありがとうございます
28だと4:3の25型より高さが低くなり物足りなさが出そうなので
32型で探してみます。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:56:53 ID:pAC38oCg0
- 現在D30でWii使ってる環境だとSFP管に換えたら悪化しますよね・・。
(オールフォーカス管はD2映像も結構綺麗。)
そういやパナのテレビってD10〜D30まで2wayなのにD50から1wayになってますね・・。
D30でさえ普通な音なのに更に退化してるのか・・・。
東芝機も低音だけで音が篭ってるし、スピーカーだけならソニーの圧勝だなぁ・・。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 00:58:44 ID:pAC38oCg0
- あ、2way・1wayってスピーカーの事です。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:01:11 ID:nLthBPvb0
- 今現実的に手に入る(ヤフオク可)4:3の29型か16:9の28型で、もっともXBOX 360とサッカー観戦に
適したブラウン管テレビってどれですか? サイズ的にこれ以上大きくなると、持って入れないので。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 16:06:16 ID:WjZGUaLV0
- >>169
KV-29DX650とかKD-28HD900とかそのへん
- 171 :169:2009/05/06(水) 08:57:31 ID:VaUOmv/g0
- >>170
レスありがとうございます。ヤフオクやリサイクル屋で探してみます。
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 00:04:27 ID:MmiRqNZ80
- PCディスプレイにアプコンでWii繋いでたんだけどボケて見辛いから
Wii用のブラウン管をヤフオクで探して
TH-29FP5ってのを2600円で買って16:9にして使ってるんだけど
これってあんまり良いテレビじゃない?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 14:01:58 ID:oCkIZyhs0
- >172
というか、ボケがいやなのに なんでHDTVで見てるの?
WiiならSDTVだろ?
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:29:57 ID:adnuXcKy0
- インターレースよりプログレッシブのがいいのかなと思って
SDブラウン管だとD2端子が付いてないからD3端子付きのにしたんだけど、
SDブラウン管で480iの方がHDブラウン管で480pより綺麗なの?
28SDワイドにしとけばよかったorz
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:37:29 ID:533KxmPH0
- いいんじゃないか?
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:45:42 ID:lGh0tQpz0
- 元々D2なんて中途半端でのっぺりしてる画だぞ
HDやSDのRGBとはクッキリさが違う
Wiiは二通りの使い方があってVCならインターレース4:3だし
パッケージやウェアメインならプログレ16:9テレビになるんじゃないか?
たぶんテレビの方を追い込んでみたら少し変わると思うが
HDTVは調整必須だし
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:53:12 ID:adnuXcKy0
- >>176
VCはほとんどやらないからプログレでよかったのかな…
調整は素人だからサービスマンモードとやらには手が出せないけど
普通の調整で頑張ってみるよ、ありがとう
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:53:58 ID:533KxmPH0
- VCもネオジオ以外はプログレだよ
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 18:25:20 ID:oCkIZyhs0
- D2をそのまま表示できれば一番いいんだけどそんなTVはもうレアだし。
かといってHDTVはD2を引き伸ばすからボケるし。
民生機でWiiをするにはSDTVにD1接続が好きだなあ。
業務用モニターまで手を出すとアレだしな。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 18:31:16 ID:533KxmPH0
- CRTのHDTVならD2は引き伸ばさないよ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 19:01:16 ID:6P9pA+5bO
- 480pは人を選ぶと思うよ。
プログレッシブだと水平線が見えて垂直に仕切がないFD管との相性は悪いと個人的に思う。
特にマッハバンドが酷かったり解像度の低いゲームは480iに限る。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:00:59 ID:+88o0UlE0
- 旧箱の4:3な525p出力に29DX650で相性抜群です(^q^)
超クッキリだし別に水平線目立たないけどなあ
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 06:45:44 ID:HMljU8NsO
- 俺は32DX650だけどD3見た後にD2見るとものすごく見劣りしない?
25DA65の480iで見た方が違和感ないというか
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:49:45 ID:+9+g4o360
- 今俺の部屋にKV-25DA65があって、近くのリサイクルセンターに29DX650があった
今のテレビでも満足なんだが、このDX650で今のテレビより比べて性能とか上なのか教えて欲しい
使用機種は古いほうならSFCとか64とか新しいほうならPS2を使っている。
ちなみに29DX650のほうのテレビの状態は汚れなどがあるが使用は出来るっぽい
傷は画面にはないがまわりにチラホラある程度。今すぐ買いかどうが教えてくれるだけでも助かる
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:02:06 ID:2F3MTBaM0
- >>184
性能は上だが
>使用機種は古いほうならSFCとか64とか新しいほうならPS2を使っている。
には全然向いてない
買わんでいい
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 14:12:36 ID:dffuKBI60
- いまさらDX650クラスのHD管買うなら液晶でいいや
結局SD管さえちゃんとした奴あればあとはいらん
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:11:39 ID:+9+g4o360
- >>185
ふむふむ、性能は上なのか
もしかして、 29DX650は地雷?なら29DX650の存在意義は?
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:26:56 ID:dffuKBI60
- 4:3のHD管なんて全く存在意義ないだろ
箱○やPS3を使うにしてもワイドテレビじゃないと意味ないし
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:28:12 ID:ynwvTv2p0
- 省スペースかな
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 17:52:45 ID:+9+g4o360
- >>188
おk、把握
ひとまずは現状あるKV-25DA65でゲームを楽しんでおく
そういえば、これWiiに繋いでも楽しめそうだな、また新しい楽しみが出来た
>>189
29型で省スペースはどうかと
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:10:03 ID:ynwvTv2p0
- 29、ワイドにするなら36
なので4:3の480pを求めるなら結構な省スペース
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 19:49:19 ID:+9+g4o360
- >>191
無知な俺に親切なレスを感謝
確かに言った通りのものを求めれば、その選択だが
そこまでは別にほしいとは思わないな
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:35:48 ID:IpYXgCkL0
- その用途がズバリ>>182なんじゃないの?
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:19:08 ID:vV0GkfWA0
- 29DX650は微妙だったが、KV-29DS55はどうよ?
今の俺の部屋のある奴(KV-25DA55)の大きくしてBS放送を見れるようにした奴だと思うのだが
それが近くのリサイクルショップにあることを突き止め、
買いに行ったらテレビ台込みで13000円だった。
・・・安いのか?
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:47:01 ID:hgwOV+3uO
- 状態にも依るけどそんなもんだろうね。今使ってる25DA65ですら粗いと思ってる俺が見たら発狂しそう。
ネイティブ480pは目に優しいから29型ならDX650がいいな
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:04:22 ID:i9UaO3MV0
- KV-25DA55を入手し、AVマルチを満喫しているのですが、電源OFF・スタンバイ状態から
電源ONにすると画面が真っ暗なまままず音が出て、10秒くらいするとやっと画面が出てきます。
故障かと思って問い合わせたら「仕様です」とのことだったんですが、そういうもんなんでしょうか?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:19:38 ID:3RQe7+YM0
- そういうもんです
ソニーは遅い
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:32:29 ID:i9UaO3MV0
- >>197
ご返答ありがとうございます。他のメーカーでは遭遇したことがないので、
ソニーの独自仕様なんでしょうね。それ以外に不満はないので、末永く
使っていこうと思います。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 17:19:31 ID:ZXRp2AVo0
- >>195
レス感謝
テレビの状態は見た目は凄く綺麗。ボタンとか後ろの端子類は汚れてなかった
傷は近くで必死に見てないからわからないが、当初見た感じは目立った傷はなさそう
テレビ台もこんな感じだった。
29DX650が良いのか?29DS55が良いのか?
機種はPS3とか箱○とかじゃなくPS2ぐらいのを使う予定だし、
お金が貯まれば俺はどっちかを買おうと思っている。
両方買えばいいのだろうと思うがそんなバカな事はしたくないので、すごく悩む・・・
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 15:02:42 ID:7O9ZHDKlO
- リサイクルショップにHR500の32型が36800であったんで買ってきますた。
これでブレイブルーを最高画質で遊べるぞー。
それまでにテレビ台探さなきゃダメだけど…。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 18:14:11 ID:WmjW78b00
- 近所のドフに03年の36HR500が6万で出てる・・・
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:21:07 ID:M354n6eL0
- WIIやるのに適した画質設定教えてくりゃれ
ピクチャー 最大63
明るさ 最大63
色の濃さ 最大63
色合い
シャープネス 最大63
VM 弱 中 強
色温度 弱 中 強
Hホワイト
黒補正 弱 中 強
ガンマ補正 同上
で
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 20:55:10 ID:fNZLeqjsO
- もう終わるけど今ヤフオクで25DA65の前モデルの25DS1の新品がなぜか3台も出てるね。
ヤフオクで落とした25DA65のゴーストや歪みが気に入らなかったから俺が人柱になるぜ。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 07:19:45 ID:TH311/qd0
- すれ違いかもしれないけど、皆さんにお聞きしたいです。
KX−32H50Vで(ソニーのテレビ)
ドリキャスやPS、SSをRGBで出力しても普通に映せたんでしょうか?
繋げてみたのですが、映る事は映りますが、
画面が上下に少しだけ一定間隔でぶれ続けます。
相当昔に繋げて以来久し振りだったので、
元々ゲーム機とテレビの相性が悪くてこうなってるのか、
それともただ単に故障なのかがわからないです。
ちなみに、ノートパソコンをNVIDAを使ってリフレッシュレート70ヘルツ
に設定して移すとこういう症状は起こりません。
やっぱり、このテレビとゲーム機は相性が悪いんでしょうか、、、。
ど素人ですが、よろしくお願いしますm(__)m
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 14:57:44 ID:1gdVqRUF0
- KX-32HV50じゃねーのかよ。
DCはVGAモードなら映ると思うけど
SSやPSって同期分離しなくても大丈夫なんだっけ?
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:52:20 ID:GuXPKdrV0
- >>194
25DA55のまんまでいいよ
29型のアナログBSな中古SD管なんていまさら金貯めてまで買うもんじゃない
- 207 :194:2009/05/23(土) 01:25:15 ID:CC66KWWV0
- >>206
状態がいいから悩んでいたんだが、大型になると粗が目立つって聞くしな
結局25インチぐらいが丁度いいのかな?
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 21:42:57 ID:4CqgkjiHO
- 普段PanaのD20使ってるんだが、従兄弟がAQUOSの倍速液晶買ったんでPS3持参で行ってきた。ストリートファイター4をやってもあまり遅延は解らなかったが、みんなでスペランカーをやったらジャンプのタイミングが2人とも合わず、死にまくりで萎えた。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:00:12 ID:gvzhxg2u0
- ゲーム用のテレビ一台欲しいんだが
リサイクル品のKV-28DA55、15kなら買い?
傷とかもあまりなくて状態はいいみたい
つなぐのはPS2とwiiが主なんだけど
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:00:38 ID:Z7OGmFcKO
- 俺の家にある28DA55は4:3表示すると真ん中が縮んでキモイから動作確認した方がいい
フル表示しても右端が縮んだり
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 07:39:25 ID:qJvdPAQd0
- 俺はhr500ユーザーだけど
画質機能は全部オフにしてるよ あと色温度も常に最低にしてる
前ある映像の専門に言われたんだけど
あくまでそれらは補正であってオリジナルじゃないとね
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 09:24:52 ID:SywwGMijO
- そんなの常識だろw色温度低は間違ってるけど
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 09:58:01 ID:qJvdPAQd0
- 色温度は肌色重視して低にしてるだけ
画から感じる温かみというものが違うよやはりw
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 10:22:39 ID:SywwGMijO
- あくまでそれらは補正であってオリジナルじゃないとね
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 10:28:27 ID:qJvdPAQd0
- 普段は映画ばかり見てるからねw
面倒なんで低デフォでゲームやってます 暗い部屋だからいいんじゃね_?
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 21:53:12 ID:56j3jDaT0
- >>208
ストWは、最初から液晶使用を前提として作ってるらしいからじゃない?
スペランカーさんは、そんな事を考えてないから駄目だと・・。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 23:50:41 ID:iBdLVhKWO
- 近所のハードオフにTH32-D20があるんですが
これって箱○で使うのに適してますかね?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 03:24:46 ID:fEqduS0vO
- >>216
なるほど、作り方にもよるのか。慣れればなんとかなる程度なのかなぁ。
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 17:07:22 ID:6GTZMecy0
- >217
そりゃいかん、さあ場所を教えるのだw
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 09:14:17 ID:jior/UR40
- VM回路で遅延は増えたりしませんか?
KV-21DA75を買おうと思ってます
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:51:02 ID:jior/UR40
- そしてV圧縮で16:9表示してWiiで遊びたいのですが画質はひどくなりますか?
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:45:44 ID:idmgrw0B0
- VMで遅延を体感することはまずないと思うけど気にするならオフにすることも可能。
ただし通常の設定ではなくサービスモードをいじることになるので自己責任で。
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 20:24:12 ID:WMaTs2LH0
- 21DA75はやめとけ25DA65にしとけ
どうしても21インチがいいなら21DA1
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 04:11:19 ID:sJYADQDo0
- みんなヤフオクで買ってるの?今新品がある機種ってろくなもんじゃないし・・・
1ヶ月で寿命が来たら・・・と考えると怖いよ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 15:42:05 ID:PM6rH4c2O
- 俺>>203だけど新品の25DS1が届いたのでいらんかもしれないけど勝手にレビューする。
ヤフオク25DA65と比べてちらつきが少ない…気がする。
画面端のフォーカスボケやコンバズレが少ない。
映像が左右にかけて垂れてない。綺麗な水平線を描いている。
25DA65はコントラストの低い所で右ゴーストが見えたがDS1はなぜか右リンギングが出る。
リンギングは気になるけど1ランク上な画質なので個人的は満足かな。
ただ35Kもあれば良さげなHDブラウン管が買えるw
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:23:43 ID:lzqUaBfe0
- 25DA65と28DA55どっちがいい?
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:34:11 ID:gxj8//k3O
- 28DA1が最強
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:41:51 ID:JVUXHs510
- いくらいいブラウン管でもあんまり古いのだと1年も持たんぞ・・・
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:41:50 ID:SmB35KnhO
- 25DS1のコンバーゼンスを調整したいけど分解してもRBの焦点つまみしか分からなかった。
ブラウン管の後頭部にあるネジアナって何だか分かる人いますか?
VLTとあと何か横に書いてあって3つともちょっと回してみたが変化が分からんので気持ち悪い。
http://u.pic.to/z4op0
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:34:09 ID:F7dbRGhK0
- ゲーム用テレビの購入を検討しています。
今現在販売している新品のブラウン管テレビでおすすめってありますか?
(中古には抵抗があるので新品しか考えていません。端子はS端子を使用しています。)
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 15:45:18 ID:wLuNhMsX0
- QUALIA 015
欲しいよ
売ってくれ
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 17:44:18 ID:gsu3hHx20
- トリニトロンのFDパネルって何が駄目なの?
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:50:24 ID:nLQib3of0
- 俺はFD管時代のソニーのブラウン管が最高だと思う、EBU蛍光体は神
HV3やHV50の発色は最高に良い、HV50はD3表示可能だから、地デジにも向いてる
若干サービスモードの調整が必須だが
SFP時代には蛍光体が貧弱であのボケ感が出てしまってるように思う
PS3や360やるにはD4表示があるといいから芝のD2000やZX720がお勧め
PS2やWiiなどの旧世代の低解像度ゲームならソニーのSDブラウン管がお勧め
SDブラウン管はソニーの択一
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:36:22 ID:26LrG0tW0
- やっぱトリニトロン最強だよなあ
今の技術で薄型軽量化したブラウン管開発してくれんかなあ
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:37:56 ID:pQS7pjB80
- トリニトロン寿命短いんでしょ?
今から中古で買うとなると・・・ねえ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 05:00:43 ID:s//GbXwb0
- さすがに98年製のテレビは映りも悪かった・・劣化か技術の進歩か
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:40:07 ID:0ZHSn7XxO
- ブラウン監督
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:12:41 ID:Nr0Ohm5K0
- 結局現在でも画質はハイビジョン対応のブラウン管テレビが最強でしょ。
薄型買うか一時期考えたが動画時の残像と粒子の粗さ見たら一気に買う気うせた。
画質で唯一ブラウン管に対抗できるのは現時点で有機ELテレビだけだな。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 12:03:38 ID:Pw7vYDH40
- 1.25型ブラウン管
2.PS3、360を遊ぶ
3.音ゲー、格ゲーを遊ぶ
上記を踏まえたうえで買うなら何だろう?
D1端子で次世代機は辛いんかなぁ。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 12:18:57 ID:nLcgr0Qc0
- HDにこだわり遅延にもこだわるなら2台必要だな
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 12:29:56 ID:BvavVpFHO
- >>239
SD管で現行機を遊ぶのは自殺行為だよ
画面端はHD管ですら入りきらないのにそれ以上切れるし画面は小さいし字は読めない
一生PS2やってろクズ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 22:15:34 ID:BvavVpFHO
- というのは嘘で実はSD管が最強だよ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:42:58 ID:H5vBX2LO0
- 自分はPS2&Wiiのバーチャルコンソール用に4:3のD1端子25型SDブラウン管と
Xbox360用の28型D3端子ワイドHDブラウン管の2台持ち
2台買っても、SD8500円+HD18000円の26000円ほど
遅延無いし画質綺麗だし大満足だ、ブラウン管最強agd
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:49:22 ID:H5vBX2LO0
- 昔、親戚が持ってたアクオスの液晶にPS2繋げてやってみたら
ボタン押してから1テンポ遅れてからキャラが動く、まっまく快適に操作できん
後でネットで遅延値調べたら3フレーム遅延だった
SEDテレビが量産されるまでブラウン管で行くしかない、と思いました
〈完〉
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:33:51 ID:IbJtzIv90
- たしかに
まっまく快適には無理です
完
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:17:39 ID:PcGR3f4V0
- >>245
文字も遅延しておかしくなってますな
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:09:27 ID:gnMmDwf40
- Wii用に買うとしたらやっぱりSDワイド?
それともHDブラウン管の方が綺麗なのかな?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 10:31:04 ID:+TGTK/ab0
- >247
SDワイドだと思うよ。
でも古いのしかないからなー。
4:3のSDでも十分だと思う。
VCは4:3だしね。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 16:29:32 ID:9CrLSdZg0
- h
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 20:22:35 ID:IVpobdI70
- >>248
やっぱSDかー。
ほぼMH3専用になりそうなので、なるべくワイドで良さそうなの探してみます。
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 06:46:53 ID:35co4q9PO
- SDワイドは28DA1しかないそれ以外は止めるんださあ
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 16:04:53 ID:VlDLfSDb0
- >>247
Wiiはp出力できるだろ。
HD管がいいぜ!
まあもう良球がないだろうが。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 21:15:48 ID:eBI/QnIg0
- 28DA55もSDワイドじゃないの?
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 21:21:11 ID:dNR3NidA0
- XBOX360でストWやブレイブルーなどの格ゲーのために
25型以上のブラウン管買おうと思ってるんですけど何がいいですか?
優先順位的に遅延>画質です。
お願いします><
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 21:29:43 ID:bKH388WV0
- 芝29ZP47ってD3ついてるけどこれでハイビジョンみれますか?
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 10:53:29 ID:EVhSpV4oO
- >>253
28DA55は俺がヤフオクで落としたやつだと4:3表示でワイドズームみたいに歪む
>>254
DX100以外のHD管でおk。遅延なんて分からんよ。
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 17:21:58 ID:BJ/evVeH0
- 05年のKV-21DA75もう壊れちゃった。暫くすると青い画面になっちゃうし
消しても電源ランプ5回点滅繰り返してる状態なので液晶テレビ買ってくるわ…
みんな頑張って長生きしてけろ〜
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 11:44:53 ID:VLZ3x3gP0
- ベガにAVマルチだけど、PS1のゲームは、これぞRGBっていう
クッキリした画質なのに、PS2のゲームはどうもボケた画質なのは
どうしてだろうか。
もちろん、ゲームのグラフィックという意味ではPS2の方が全然上
なのだけど、PS1の方がドットが鮮明で美しい。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 18:59:44 ID:DlGWeDLyO
- ボケるのは解像度が低かったり何らかのフィルタリングを掛けてあったりするからじゃね。
シェンムーマジすげえから
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 19:42:12 ID:1n4G79dz0
- >258
もしかしてPS3でやってる?
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 16:56:24 ID:g1Kldp6J0
- SDブラウン管テレビにコンポジットで繋いでps3してたのを
S端子に変えようと思うんだけど
変えて遅延が発生するようになるとかないよね?
大丈夫だよね?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:09:52 ID:lrMijM5W0
- ないよ。大丈夫だよ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:38:09 ID:5e5Y5taZ0
- ありがとー
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:17:06 ID:vBUr5c0/0
- >>254
コレとかどう?
ttps://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_522.html
ttps://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_529.html
チューナーが付いてないからテレビとは言えないけど
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 11:15:54 ID:L6xBalqrO
- >>264
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
業務用モニターってこんな所で買えるのか。254じゃないけどこりゃ欲しいw
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 11:50:28 ID:L6xBalqrO
- ところで緑で右ゴーストが酷いんだけど何が原因だと思う?
基板なら速攻に修理に出したい
http://r.pic.to/zb9la
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:09:23 ID:3/GZBKY30
- 今度実家が液晶に買い換えたんでブラウン管を処分するんですが、
そのブラウン管がPanasonicのTH-36D10っていう奴なのです。
あまり使ってなくて結構綺麗なのでそのテレビをもらうか、
PCモニタのE2411HDを買うかで迷っています。
xbox360を繋ぐ予定なのですが、どちらが良いと思われますか?
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:19:42 ID:nEgQ36Xg0
- >267
置く場所とそこまで運ぶ手段があるならTH-36D10だろうか。
なにせ80kg近くあるからな。
あと、D3まで対応なようなので、360遊ぶ分は十分だけど
PS3をつなぐ予定があるなら、D3非対応が多いので厳しいかな。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:45:04 ID:3/GZBKY30
- >>268
ありがとうございます。置き場所と運ぶ手段はありますので、とりあえずTH-36D10を使って
壊れたら液晶テレビなりモニタでも買おうと思います。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 22:18:01 ID:3Dp+j/bf0
- 東芝ブラウン管テレビ25型 型番25ZB22
これってWiiのD端子接続出来ます?
- 271 :270:2009/07/09(木) 23:41:53 ID:3Dp+j/bf0
- ちなみに29型フラットタイプD端子付きの中古の相場っていくらくらいですか?
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 13:58:27 ID:0QcdUs7u0
- >270
型番分かってるんだったらググればすぐ分かるのに・・・と思いつつ
WiiはD端子接続できるけどD1までみたい。
相場は程度によるけど2000円から高くても5000円ってところじゃないかなぁ。
Wiiやるんだったら個人的にはワイド管欲しいところ。
KV-28DA1欲しいなぁ・・・俺の大好きなFF12INTが最高画質で出来たのに・・・
何で当時の俺はKV-32DX550とか買ってんのかなぁ。
4:3のプログレTVとか何を考えていたのか問い詰めたい。
や、今はTH-32D60とKV-21DA75の併用だけどね。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 14:58:56 ID:qtqrfv4K0
- >>272
KV-32DX550は16:9のDRC高画質テレビじゃないですか。
- 274 :272:2009/07/11(土) 00:45:07 ID:Faanibkx0
- >>273
やぁ間違った。KV-29DX550だったYOウチの奴は。
当時はまだワイドのゲームとか殆どなかったし
XBOXのJSRFとかやったときは失禁したりもしたなぁ。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 03:04:06 ID:1LE5bq5K0
- HDブラウン管って細かい調整してなんぼなんだね。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 22:45:30 ID:nQ7T9T6F0
- Wiiってワイド画面のゲームがほとんどなの?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 01:08:13 ID:xs9uFJbY0
- イェス!
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 01:47:34 ID:akKSd2iM0
- 持ってる中でFE暁だけワイドじゃないな
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:34:02 ID:VA0sRIS60
- 部屋用、PS3COD4用にテレビを探してます。
今狙ってるのがソニーの25型のなんですが、他に何かお勧めありますか?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:25:44 ID:5UtyQMS9O
- PS3ならHDブラウン管一択だっつーのに誰が25型SDブラウン管なんかオススメするかよ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:32:24 ID:rvAb6q+v0
- >>280
hdmi接続なのに?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:22:23 ID:ivAbrFc20
- リサイクルショップにあったソニーの28DX750が売り切れてた・・・・
今時ブラウン管なんて買う奴はいないだろと油断してたら
ヤフオクとか詐欺氏しかいないから使いたくねーんだよなあ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 02:54:57 ID:DLXii4WR0
- チェーン店の場合は売れ残り期間が長すぎると他店舗に移動することもあるよ
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:17:33 ID:lNncgZat0
- 型版は忘れたけどSONYのブラウン管の32インチを液晶の37インチを買って
設置してもらうときにもっていってもらったけど、ゲームに最強なブラウン管だから
とっておけばよかったと激しく後悔してる。
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:23:14 ID:pLopFI6+0
- >>282
売れないだろうと思ってた君が悪いんでしょ。何を愚痴たれてるんだよ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 14:47:32 ID:LCGrA4OvO
- 14インチくらいの小型のブラウン管をゲーム専用で買おうと思ってるんだけど、相場ってどのくらいかな?
ヤフオクとかに出てる中古の安いやつとかでもちゃんと映るんだろうか。
1年くらい持てば十分だからとりあえず安いのがいいと思ってるんだけど。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 15:33:37 ID:SoCH+3LB0
- 送料バカにならないからハードオフなんかで買ったほうがいいよ
もしくは町の電気屋あたりから買い替えで引き取られたテレビを(ry
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 11:59:34 ID:EMm0G/6CO
- >>287
確かに送料高いよな
近くにないか探してみるわ
3000円くらいで買えるとうれしいんだけどもっと高いかな
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:20:29 ID:4mQHi7G+0
- んーどうだろ
本当は誰かから貰うのが一番いいんだろうけどね
友達や周りの人に聞いてみたら?
貰ったら一応御礼するのも忘れずに
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:00:52 ID:DkP1Dv700
- ビクターのHD-32D1500でゲーム、地デジ、スカパーなどすべてで使用してるよ
地デジはDVDレコーダーから見てるけど液晶より綺麗で買い換える気がおきるのは
このテレビ壊れてからだろう、音も液晶より良いしHDMI端子が無い位だな不満な点は
箱○D4でしてるけど綺麗で満足だは、字も潰れたりしないしはっきり見えるよ
箱○HD画面でブラウン管でやりたい人にはオススメだなこのビクターのテレビ
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:53:51 ID:tFWDdEdb0
- TH-36のFPシリーズで音ゲープレイしてる方いらっしゃいます?
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 01:49:31 ID:Py19Rq030
- どんな安物の糞ブラウン管でも
遅延は1Fどころか0.5Fもないから安心しろ
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 02:43:08 ID:pGsUQe7V0
- ってういうか、デジタル処理をほとんどしない安物ブラウン管の方が遅延は少ない。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:58:38 ID:6CCeOZs80
- >>292
i/p変換によって遅延が生じるらしいので、そっちのが心配なのです。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:59:05 ID:qMbVeW/W0
- TH-36FP50が届きました。
I/P変換による遅延が心配でしたが遅延は体感できないほどです。
IIDXで☆8ぐらいまでならAAA出せるぐらいなので、参考までに。
S端子やD端子ならプレイに支障はありませんが、コンポジだとさすがにしんどいです。
IIDXで大丈夫だったので格ゲーでも特に問題ないんじゃないかなぁと思います。
ヤフオクでもちょくちょく見かけるTVなのでお勧めします。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:26:46 ID:USvDwEZx0
- 音ゲーマー乙
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:17:21 ID:VZFVJKbe0
- 真D4の芝D2000とZX720がPS3や360には良いのだろうな
もう7年経ってるから管はヘタってるだろうけどw
俺は両方買ったが、音も良いしコストパフォーマンスは高いと思われ
地デジもみたいのならやはり地デジ内蔵のHR500やD60になるか
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 23:00:36 ID:Nh1Sva170
- ps3はあれだけど、箱に関してはD3のが綺麗に見えるから偽でも無問題
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:41:39 ID:O6SnHRCT0
- p→iの変換に遅延は全くないんだけどな
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 18:53:00 ID:vLKCdFiW0
- パナソニックの
TH‐28MX3
ってどうですか
M-Nコンバーター内臓テレビらしいです。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:11:46 ID:N2frzth70
- オリオンのTD21FX-11と日立の21CL-FS5XとビクターのAV-21K3
D端子ついてて安いのこれぐらいしか見つけられなかったんだけど、この中ならどれがいい?
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:13:52 ID:2MzEZxeq0
- どれも糞だな・・んーあえて選ぶならAV-21K3だろうか。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:16:05 ID:N2frzth70
- マジかよ・・・
やっぱ2万以下じゃあんまいいの買えないか〜
thx ビクターのやつ検討してみるわ
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:44:48 ID:N2frzth70
- おれんちのTVさ、三洋のc-15b80てやつで今までD端子とか使えなかったんだが、これよりはマシになるよな?
てかなってもらわないと困る
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:14:36 ID:xUTGkQFiO
- KV-29DS65修理に出したいんだが、ミスターコンセント等修理店とSONYサポセンではどう違いがあるの?修理費とかも気になる
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:17:15 ID:VWfu5lom0
- 床が抜けないか心配
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:28:13 ID:I7BrmNf5P
- >>305
値段は分からんけどノウハウ的にはサポセンが上。
但し場当たり的な修理なので 本格的なオーバーホールは望めない。
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:29:36 ID:657e6fbo0
- Wii用にSDワイド衝動買いしてしまった・・・KV-28DA1。
KV-21DA75とTH-32D60もあるっていうのに・・・
予想通りWiiはD60より綺麗に映るけど、さすがに8年前の奴だからフォーカスも甘くなってるし
PS2とかDVDはDA75で見たほうがいいな。
それにしても思った以上にデカい。
やっぱサブならDA75程度がベストな大きさだなぁ。
っつか2部屋あるけどブラウン管3台はさすがに圧迫感あるので
一通り楽しんだらDA1はヤフオクに放出しそうな予感。
需要ある?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 03:39:55 ID:782oswQM0
- >>308
六畳一間にブラウン管3台(14、28、29インチ)だけど特に圧迫感はない
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 08:36:25 ID:A+7RMKSdO
- >>307
ありがとう
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:21:47 ID:7yiyaFJcO
- >>308
金があるなら21DA75を売って28DA1のブラウンを管交換するべき
21DA75は俺が今ソニーからお借りしてる21DS55より画質や歪みにおいて劣化してるが28DA1はそれより綺麗
- 312 :308:2009/08/08(土) 01:21:21 ID:1W79LVC70
- >>311
調べてみたけど3〜5万位かかるのかな。
っつかさ、管の交換ってメーカーに何て依頼すんの?
特に故障ってわけじゃないじゃん。
ブラウン管がヘタってきたので。って言えば交換してもらえるモンなのか?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 03:04:43 ID:t4ve+5Nu0
- 29、21、14と揃えていよいよ自分でも
何をしたいのかわからなくなってきた
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:44:55 ID:pWohUxlRO
- >>312
ソニードライブで適当に出張修理申込みすれば後日電話が掛かってくるのでその時にブラウン管交換したいって言えばおk
21DA75から25DS1に乗り換えて涙が出るほど感動した俺みたいな奴じゃないと価値がわからんかも
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:26:27 ID:L8en0EPAO
- 28型以下でPS2で格ゲーするのにオススメなもの教えてください
テレビはあまり見ないので、ゲームができたらいいです
- 316 :308:2009/08/08(土) 23:17:27 ID:1W79LVC70
- >>314
ありがとう。
景気がよくなったら交換してみるぞ。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 05:22:35 ID:WloKuHnD0
- HOで東芝32ZP57が8000円だた…。
ゲームにしか使わないけど(FC,SFC,SS,PS1,PS2、
N64,GC,DC,X−BOX)
これ買えば幸せになれるかな(´・ω・)
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:03:32 ID:Fe6FGQsJO
- それならSDカーンでよくないか?それに8000円ってやばそう
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:48:00 ID:nNK4d1Rr0
- 東芝28ZP57なら持ってるけど、
これでSDゲーム機(>>317で挙げてるようなマシン)やるとボケボケでお話になりませんな。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:17:29 ID:Qx+EjhBT0
- KV25-DA65をゲーム用にとオクで落として繋いでみたら
画面上部に歪みが
上部の左右(特に左)が若干下に落ちてる感じ
これがデフォなんですかね?
返品するのも大変だし、どうしたものか・・・
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:02:33 ID:9xYo3qUO0
- 程度の差はあれ、手持ちのトリニトロンはもれなく左右が上部垂れ下がりぎみだったよ。
安物ほど目立つけどSFP管ではテストパターンでやっと分かるレベルだけど。
サービスマン呼んだら、「完璧に直すのはムリだから気にするな」って言われた。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 18:27:11 ID:Qx+EjhBT0
- >>321
どうもです。こういうもんだと少し安心しました。
サービスマンモードとやらで弄れると聞いたのですが
どうすれば今の垂れが改善するのか???
ググりつつ挑戦したいと思います・・・
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:10:22 ID:dB4rh4nUO
- >>320
俺はそれが気になって3台落としたけど全部垂れてた。サービスモードでも直らない。
俺が持ってる25DS1は全く垂れてないのでどうしても気になるなら25DA65はローカストホールに投げ捨てて>>264か25DS1を買って管交換
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:16:43 ID:EuPsxZUG0
- あんまり気にするとはげ
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:53:50 ID:to9Ly22p0
- スレチなんですが
S端子ケーブルというものを買ってゲームをプレイしたんですが
白黒しか映りません
どうすれば改善されるのでしょうか?
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:35:55 ID:Qx+EjhBT0
- >>323
サービスモードでも直らないんですか。
ここのスレ見てみたらソニーのトリニトロンが良いってのと
KV25-DA65が何度も話題に出てたので落としたのですが間違えたかな・・・
こういうもんだと割り切ってしまえばそれほど気にはならないですけど、期待してただけにがっかり。
確かに画質は綺麗なんですけどね。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:12:13 ID:y083mfNt0
- >>317
東芝28W−RA1持ってるけど、
>>319と同じでこれがまた酷いんだ・・しかもだんだん暗くなってきてる
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:49:40 ID:EuPsxZUG0
- ブラウン管を手に入れればすべて解決と思ったのに
欲は底なしだな
- 329 :317:2009/08/13(木) 09:06:02 ID:R+b0xP8T0
- >>319
>>327
ジャンクってことであきらめたお…orz。
まあ漏れは目も悪いし、32インチワイドブラウン管で遅延なし音ゲー&その他
やりたかっただけなのでこれで良しとするお!!!!
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 12:00:09 ID:d/ZWsVtt0
- 東芝FACE 32ZPF80を使っているけどこれって偽D4?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 01:51:22 ID:tlkBT2Eu0
- WiiをHDTVでやったときの粗に嫌気がさしてブラウン管買おうと思うんだが
このスレ的にはKV25-DA65でFA、でおk?
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 04:09:38 ID:3jfqJzE/0
- PS3新型でD3対応にならないかなあ…
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:50:24 ID:Xu/aQVUy0
- リサイクルショップから、KV-21DA1を買ってきたよ。
やっぱりRGB接続は映像綺麗でいいな
今のところリモコンがないから映像調整できないけど、
このテレビって他に致命的な欠陥とかあるかな、詳しい人いたら教えてください。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:15:40 ID:pu4RTNQF0
- たまに火を噴く
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 21:42:11 ID:hwqYkfMEO
- KV-32SF7でS端子つないでPS3は快適にできますかね?
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 22:52:01 ID:TdkS1nSHO
- 無理ですねー
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 19:13:35 ID:Zd7jBdZE0
- ついにブラウン管テレビがSONYのHPから消えました・・・
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 02:02:14 ID:I3EA6YfG0
- >>330
東芝で真D4はZX720とD2000シリーズのみ
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 02:33:29 ID:xWqBmBDX0
- げっ、本当だ。大した容量でもないだろうに…
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/18(火) 11:18:57 ID:UokljBCY0
- ブラウン管→液晶モニタ→プラズマ→液晶モニタ
と、1年以上悩んできたけど、ブラウン管に戻ってきました。
リサイクルショップからブラウン管が消えるまでブラウン管と付き合うか
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 03:36:59 ID:/QSC4Fn60
- 新型PS3
http://uk.playstation.com/games-media/news/articles/detail/item229653/Entertainment-on-PS3-has-a-new-look/
これD3対応してますか?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 18:12:44 ID:gyYwZGqlO
- 無理です
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 23:07:49 ID:RJ+aQhOCO
- 家の三菱29C-XA11が古すぎて端子がねーおwww
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 11:48:35 ID:SJ9bUd7c0
- 36HR500買ってまもなく4年たつけど
画質はまだまだいけるね
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:15:43 ID:IHTXrXuaO
- 実家に帰ったら眠っているソニーのDRC-MF/MID-X 1125 KV-28DX750ってやつ見付けたんだけど、SDゲーム用にちょいと無理してでも保護しとく価値はある?
一応AVマルチとD4端子はついてた
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 10:59:39 ID:Mwb23zFl0
- それSDはアップスキャンされるやつ
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 12:26:57 ID:IHTXrXuaO
- >>346
アップスキャンってことは遅延が発生する可能性があるってこと?それとも画像が綺麗になって\(^O^)/ってこと?
HD用にはプラズマあるんだけど、ほとんど使ってなくもう捨てるって聞いたのでSD用にどうかなと思ったんだけどSDに適さないのなら重いしヤメとくか…
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 14:37:29 ID:FMLIakcv0
- WiiメインならD2と愛称がいいので綺麗(?)だと思う
HD機もD4で綺麗(?)だし、遅延を気にするなら、それ使った方がいいと思う
現行機の為じゃないなら、小さいSD管を捕獲がよいと思う
D2〜じゃないとDRCつうのが効いて\(^O^)/にならない
むしろ(´・ω・`)とすると思う
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 18:01:24 ID:IHTXrXuaO
- >>348
ありがと、あくまでもSD前世代機用サブ機として(PS2 PS SS)なので必要なさそうですね
現行のTH-P50V1で箱○はもちろん、Wiiと初代箱でも不満はないんだけど、PS2の極一部のソフトとPSPのテレビ出力がボケるので(何故かS端子のPS1とSSはボケない)どうせ捨てるなら確保しといた方が良いかなと思って
答えてくれた人ありがとでした
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 19:18:31 ID:zj4lOU3uO
- xboxをコンポジットで接続してるんですが、D3端子で接続した場合映像が綺麗になる分多少遅延するんでしょうか?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 20:35:29 ID:OOaNB8yD0
- >350
接続するTVがHDTVならコンポジットの方が遅延するんじゃないかな。
TVの機種名と、初代か360かを明確にすることをお勧めする。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 20:05:51 ID:j8s8lHN40
- SONYのテレビでPS2使ってる人に聞きたいんだけど、
AVマルチで接続すれば、RGBとコンポーネントの両方出力できるけど、
最近のプログレシブ対応ソフトはこれに対応してるのかな
それとも毎回対応ソフトをプレイするとき、D端子ケーブルに繋ぎ替えてますか?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 20:26:48 ID:Evatk6AjO
- HD管ならAVマルチ(RGB・Y/CbCr)で480p表示可能
でも480pはマジクソキチャナイから期待しない方がいい
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 20:43:49 ID:ztmt8szvO
- なるほどHD管は一応対応してるのですね。
うちのはAVマルチがRGBしか対応してないSD管なので羨ましいです
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:01:30 ID:1pcOtdEz0
- DX650のAVマルチに初代Xboxの480p入力でまじきれいと思ったからソース次第かも
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:18:35 ID:3MBlCzHd0
- うちのHR500でもキレイだ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:27:33 ID:FXYpvdwf0
- 【話題】セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」が発売される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251288400/
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 21:59:52 ID:aiSw6mUV0
- HR500で28、32、36インチどれはどれが一番優れているの?
- 359 :350:2009/08/26(水) 22:32:56 ID:4p6KK1Ci0
- >>351レスどうもです。
テレビはTH-28FP15
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-28FP15
xbox360です。
宜しくお願いします。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 03:53:15 ID:T24YKWso0
- >>358
管のグレードが同じ場合、基本的に画面が大きいほど画質は落ちる。
よって、画質を取るなら28インチ。迫力を取るなら36インチ。
両方取るなら32インチ。ちなみにハイビジョンブラウン管だと32インチが
一番売れている。無難なのだろう。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/27(木) 09:22:17 ID:MNWtQYqi0
- >359
実際比較したわけじゃないからあれだけど。
人間が知覚できるほどの遅延は感じないと思うよ。
一応HDTVだからコンポジの方が遅延あるきがするぜ。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 03:25:00 ID:iJqyjAgH0
- >>361
D3で繋ぐことにします。ありがとうございました。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 23:22:16 ID:4t6rarKw0
- TH32-D20を箱○にD端子で繋げて使っているのですが両端と上下が若干映り
切らないのです。
改善方法はないでしょうか?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/29(土) 23:16:17 ID:ZycHrPfz0
- 無い
- 365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:17 ID:cNuviZjr0
- 以前ここで勧められてKV-28DX550を購入した者です
AV機器を接続してない状態の"ビデオ1"などの画面表示は消すことはできるんでしょうか?
テレビの電源をつけたまま"ビデオ1"にして寝たいのですが、表示されたままだと画面焼けが心配で・・・
同じ機種お持ちの方知っていたら教えてください
- 366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:41 ID:42cgZujYO
- サービスモードでBS1かなんかのボタン押すと、もう一度押すか電源入れ直すまで消せるけど面倒だな
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 23:23:18 ID:eublINm00
- 365です
>>366さん、ありがとうございます
サービスモードについて色々調べてみます
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:45:53 ID:uTNWXyDkO
- ブラウン管に適しているのは、せいぜいWiiくらい。
360とPS3は、地デジ対応の薄型テレビを買わないと新鮮味が欠ける
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 14:20:39 ID:b4ENnPbK0
- 誤爆乙
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 17:39:22 ID:jwC51U5bO
- TH-36HG1ってどうなの?家にあるんだけど他の買った方がいいかな?
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 15:23:03 ID:aKhIa6kW0
- >>368
HDブラウン管ならWiiでもPS3でもばっちり
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 02:27:39 ID:KYyq213r0
- HDブラウン管でSDのゲームやるとボケボケじゃね。
液晶よかマシとは聞くけど。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 03:03:03 ID:lB2CNron0
- 480pならおk
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 11:28:10 ID:Brk+MWvuO
- 640×480しかないんだからプログレッシブでも正直ショヴォイよ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 16:27:19 ID:82gxPTqO0
- D2って720×480じゃないの?
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 01:47:26 ID:Jzl6D+S90
- まあ、一度やってみろって。
ばっちりだからw
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 20:55:40 ID:F05dPZct0
- 2003年製の KV-28DX550 が近くのリサイクルショップで8980円だった。
状態は展示品として半年くらい使ってたとのこと。
これでPS3とWiiが綺麗に写れば欲しいんだけどなぁ。
PS3はAVマルチにつないでも綺麗に写るもんなの?WiiはやっぱりD4につなげばいいのかな?
現在使ってるテレビがS端子しかない21型のブラウン管96年製だから、
それとくらべりゃはるかに良くなるだろうし、1万以下なら買ってもいいかなと思ってるんだけど・・・
買ってみても後悔しないかな?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:37:37 ID:8bFEQ/s9O
- WEGAエンジン非搭載機のAVマルチは480pまでだし中でRGB→コンポネに変換されてるから画質は変わらん
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/07(月) 21:54:06 ID:dYKrQf9i0
- 俺も同じような状態のを買ったけど、半年で画面がブチッて切れるようになった
スタンバイランプ点滅無し
叩いても直らなくなったらから修理呼んだら出張費込み15000円かかった
参考までに
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 10:07:23 ID:x4ZxbTRL0
- >>378
なるほど。ありがとです。WEGAエンジン搭載の28型だったりするとAVマルチで1080とかできるようにですかね?
>>379
半年でそうなってしまうとちょっと怖いですねぇ
参考にさせていただきますわい。ありがとうです。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 17:34:33 ID:0HQrPIFh0
- 720p出力の場合は1080iに変換される。1080iの場合はそのまま表示。
PS3のタイトルのほとんどは1080i非対応だから、HD画質で映そうと思ったら、だいたい720pの1080i変換になる。
それでも十分綺麗だし、入力シビアな格ゲーとかやってても遅延らしい遅延は感じないから、問題ないと思うけどね。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 02:10:40 ID:EQEuXHML0
- 俺ビーマニやるんだけど、36型のブラウン管を買おうと検討中で
36のブラウン管だったらこれだろー 的なものがあったら教えて欲しいです
あ、あとブラウン管はやっぱりオークションぐらいでしか入手できないのかな?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 05:48:12 ID:obEkz+PV0
- ハードオフいけ
あと音ゲーは液晶でも大丈夫って事を頭に入れといたほうがいいかも
ゲーム側の設定でなんとかなる
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 06:20:39 ID:qSWt/zOF0
- 昔に出た奴はないんじゃないの
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 03:08:37 ID:3J3j25VT0
- Wii、PS2、GCなどのD2、箱のLIVEアーケード、DVD
こう考えるとD2を綺麗に映せるブラウン管が最高な気がしてきた
で結論はPGM-200R1J なんだけどこれってコンポーネントでD2対応してる?
VGAはD2対応だけどコンポネはD1までみたいな事聞いたことあるんで
もし持ってる人いたらその辺の事教えてください
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 19:31:25 ID:+1hg9f1iO
- ブラウン管モニターはスレ違いでごさいます。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 00:55:34 ID:IEotf+ed0
- mobile-accessory.netのマルチスキャンモニター買った人いたら感想聞かせて
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 11:36:28 ID:hWEMqhNwO
- よっしゃ俺にまかせろ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/14(月) 12:23:06 ID:xohvu8yx0
- >>387
俺もこれ買おうかと思って、メールで色々(コンシューマ機
でもアンプ無しで大丈夫なのか等)聞いてみたけど、素っ気
ない一行メールが返ってきた。w
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 15:25:59 ID:SXpU6+JN0
- >>387
ここにレビューがある
ttp://setsuhiwa.blog49.fc2.com/blog-entry-812.html
自分で買った訳じゃないけど、筐体用でもなければ購入見送った方がいいんじゃなかろうか
少なくとも俺にはあれに5マソ出す勇気はないw
だからおちつけ>>388
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/15(火) 20:55:20 ID:C5DAbY4/0
- >>390
それ違う製品じゃね?
プロフィールプロもってるけどD2(VGA)ゲーがメインなんであのモニター気になるんだよね
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 06:22:36 ID:9W8NCtFr0
- >>391
俺が勘違いしていたようだ…。
レビューに貼ってある仕様書とmobile-accessory.netのスペック表比べると、
かなり似ている(周波数のKHZとか調整可能項目とか)もんでてっきり同一品かと。すまんかった。
ってことでやっぱり感想頼む>>388
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 06:29:57 ID:9W8NCtFr0
- 縦画面スレの377〜のカキコでも話題になってる
連投スマソ
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 16:54:05 ID:AKIkZJFP0
- シャープの32C−HE10を使ってるんだけど、
PS3をD4で繋ぐと、1080iは正常に表示されるけど、
720pや480pは正常に表示されない・・・。
720pまでしか対応してないゲームをすると、
画面が微妙にブレてて、画面が半分ズレた奴がうっすらダブって映る。
仕様ですか?故障ですか?設定で何とかなりますか?
NTSC標準にしたらちゃんと映るけど、画質クソでHDテレビの意味無いんですけど。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 12:49:17 ID:vXm1R0gY0
- V圧縮を長いこと使ってると上下の帯部分が焼きつきますか?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 13:16:03 ID:Sq7tFKXh0
- ワイドブラウン管にずっと4:3映像だけ映すのと一緒だと思う。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 18:49:11 ID:LlYUhfXUO
- FF13発売に向けてブラビアのJ5シリーズ買おうと思ってんだけどやめたほうがいい?
遅延遅延言うけどそんな気になるほど酷いんですか?
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:52:43 ID:gv7eDpxh0
- >>397
FF13は液晶やプラズマのがいいと思うよ
ラグとか気になるゲームじゃないし
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 13:10:51 ID:ANXmaYBj0
- ソニーの大型HDブラウン管でサービスモードであるもんばっか弄ってるうちに
動画が焼きつくようになってしまい、ようは暗い画面で絵が2重に見えちゃうと
跡が残ったようになり見にくくなったような気がします
これって寿命すかね? 買って3年たちます
こういう現象て初めてですか?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 18:46:27 ID:f+xYYmOyO
- >>399
画像うp
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 10:53:25 ID:jTvhqrv70
- 昔買ったsony HD800だが、
電源落ちたような画面が一瞬暗くなったりするんだが、寿命なのかな…?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 16:38:40 ID:bnXDAi0A0
- タコ足の影響とか電源が弱ってるとかは?
壁のコンセントも古くて電圧が不安定だったりしない?
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/09(金) 17:24:57 ID:jTvhqrv70
- >>402
直接、壁のコンセントから取ってるんだけど、違うとこから取ってみるわ。
それでも直らなかったら寿命だよね・・・グスン。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 19:34:26 ID:K+a2aoqZ0
- 29型のブラウン菅テレビが7000円ぐらいでやっすー!と思ったんだけど、
このスレ見るとあたりまえみたいだな。
化石のようなテレビ使ってる俺からしたら、こんなでっかいテレビがこんなに安く買えていいの?って感じ
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 12:14:22 ID:Bfv3IXkI0
- 近所のリサイクルショップでシャープのテレビ
32C-D100が2万円で売られていたが、いいテレビなのか??
テレビに詳しい人よ!教えておくんなまし!!
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 07:02:22 ID:lXxPwm2LO
- おしえてあーげない
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 07:17:02 ID:KGemCoxO0
- ゲームに愛用していたD3ブラウン管HDTVを引越のために手放さなければならなくなり
リサイクルショップとかに問い合わせたらタダでもいらないと断られてしまった。
ゲームやる人間にとっては価値のあるものなのになぁ……。
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 12:17:58 ID:v3Au2qP/0
- オークションへどうぞ
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 16:14:24 ID:igqP90XLP
- 俺の家に着払いで郵送してくれればいいのに
- 410 :407:2009/10/14(水) 20:21:02 ID:KGemCoxO0
- いやほんと、ゲームに使ってくれる人がいるなら着払いで譲りたいですよ。
>>408氏の言うようにオクやってみるか……出品したことないからトラブルが怖いのと、
そもそもひとりで持てないほど重いものをどうやって郵送するのかが問題だけど。
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:41:31 ID:Xr0XUwSe0
- >>410
ヤマトのらくらく家財宅急便とかを使えば良いんでない?
着払い発送が出来ないから、料金は元払い発送になるけどね・・。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:12:36 ID:PAizQFO60
- 32D4000を安地デジテレビとして
10500円でハードオフで購入。
ゲームではどうだろう。
360とsfcとps2がメイン。
今使ってるテレビはkv29ds65
2台維持はきつい。
4000で一本化できればいいなぁ。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:55:28 ID:qlu/lAGQ0
- 720pを1080i変換しても遅延ないのは
どうして?
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 07:26:26 ID:kTJ4F4pd0
- 今SONYのKV-25DA65使っているのですがやたら目が疲れます、何でだろ
画質調整はリビングで、眩しすぎないように調整もしているのに
D1接続でチラついているせいなのでしょうか
そういえば実家のKV-36DRX9はDRC-MFのDRCプログレッシブモード(だと思う)のおかげがチラつきもなかったし
目が疲れやすかった記憶もなかったのですが・・・
あと画面全体が横移動するときに残像みたいなブレが出ます、縦移動のときは出ないのですが
同じKV-25DA65使っていて自分と同じような方おられますか?
>>410
型番はなんでしょうか?
- 415 :407:2009/10/15(木) 17:18:05 ID:IT+/0KHi0
- >>414
型番は三菱の28T-D302S
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 21:59:44 ID:yoUPsuXR0
- >>414
眩しくないようにって考えは良いけど、周りの明るさを考慮に入れて調整しないと余計に目が疲れるよ
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 22:24:54 ID:fzY5KmDYO
- >>415
38.4kgだったら1人でもフルボッキすればなんとか持ち上げれるし、引き続き使ったほうがいいんじゃね
「50億ポイントデジタル処理」で現行放送、ビデオ、DVDの525本を…(ry て どうよ?
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 22:41:12 ID:Ddqh/5nA0
- >>417
並べてみたがDVDはKD-32HD900のDRC-MFv1のが良かった
- 419 :407:2009/10/15(木) 23:47:17 ID:IT+/0KHi0
- >>417
>「50億ポイントデジタル処理」で現行放送、ビデオ、DVDの525本を…(ry て どうよ?
それは32型から上のモデルのみ付いてる機能なんだ……。
まぁ現行のHDゲーム機で遊ぶぶんには関係ない機能だから気にしてないけど。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 03:11:33 ID:y6rF9iuc0
- >>414
プログレのが疲れないか?
プログレって動画に弱いよ。あるはずの物がないのがプログレ
プログレは枚数が半分て思っていい
だから格ゲーなどには絶対に向かない
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 06:09:46 ID:WUAE9lPnO
- え、むしろプログレの方が動画に強いはずなのだがと思ったらアプコンの話か
アプコンならインタレでも動画は駄目。ネイティブならプログレは動画でブレない
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/16(金) 13:55:41 ID:y6rF9iuc0
- >>421
いやプログレは枚数少ないだろ
本来あるはずの物がないんだぞ?動画にとって致命的だよ
- 423 :414:2009/10/16(金) 22:48:53 ID:5AmChGXR0
- >>415
すいません
28T-D302SってWiiなどのSDゲーム機の画面の映りはどんな感じなのでしょうか?
>>416
そうなんですか
明るさもコントラストも気を使って結構下げていました
一度、調整してみます
>>420
格闘ゲームや音ゲーはあまりしないのですが
KV-36DRX9のDRCプログレッシブモードでPS2のゲームやっていた時はとくに目の疲れは感じなかったです
ただ、なぜかKV-25DA65だと2、3時間で目が疲れて・・・
PCの液晶モニタや液晶テレビだと目が疲れないのでやっぱりチラつきのせいなのかな〜と思ったのですが
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 01:01:21 ID:BoHIyWv6O
- ソニーの32HD900にAVマルチ接続(主に720p)でPS3のゲームをしてるんですが数十分〜数時間に一度のタイミングで
ノイズと共に一瞬だけ黒画面→すぐに通常の画面に戻るという状態なんですが故障でしょうか?
また故障でない場合解決方法等ありますか?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 02:15:59 ID:2mAWTXdT0
- >>422
>いやプログレは枚数少ないだろ
>本来あるはずの物がないんだぞ?動画にとって致命的だよ
言ってる意味がわからん
オマエさんプログレッシブとインターレースとフレームレートを
勉強してこい
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 03:56:10 ID:iyDD5qDR0
- >>425
ttp://dtv.sakura.ne.jp/contents1/007.html
お前が勉強しろよ
プログレは本来あるはずの物が見えないんだけどw
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 10:19:55 ID:2mAWTXdT0
- お前、このHPでプログレとインタレを覚えたのか?
このページはビデオカメラの現在主流のインタレは60iプログレは30pとして
話を進めていて、インタレの方が動きがなめらかなのは当たり前。
プログレに60pもある事を説明しなければ、お前が言う「プログレは枚数少ない」と
なってしまい誤解を生む。
早い話、動きが滑らかなのはインタレとプログレ60p。(ただしインタレは動画がブレル事がある。)
カクカクして動きが滑らかでないのはプログレ30p。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 10:21:05 ID:HbaZgT3UO
- それって480/60i(15.75kHz)と480/60p(31.5kHz)を比較して言ってるのか?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 10:23:35 ID:HbaZgT3UO
- >>428は>>426宛てね
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/17(土) 10:49:42 ID:suM+OEJU0
- >>414
ちょっと高いけど、アイフレンド付けてみたら?
ギラギラやチラツキは驚異的に無くなるよ。
「アイフレンド テレビフィルタ」でググってみ?
- 431 :407:2009/10/18(日) 01:50:16 ID:bOFVUkxH0
- >>423
SDゲーム機は繋いでないけど、4:3のゲームでも問題なくプレイはできますよ。左右黒くなって。
アナログチューナーのテレビだし、SD画質の表示に問題あったらまずいはず。
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:08:10 ID:sOrb36qi0
- ブラウン管でも480pで入力すると遅延します…480iだとかなりましなんですが、
画質が目で見て落ちます。うーん…。
- 433 :ソースが480pなのか醤油が480iなのか言わないとわけわからんぞ:2009/10/19(月) 18:26:24 ID:tb8jW0lAO
- sage
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 21:56:49 ID:5bXc7Bat0
- その前に遅延するのと画質が落ちるのはまったくの別問題じゃなかろうか。
ネイティブ480pのゲームは480pで映すのが一番きれいだったし遅延もなかった。
初代Xboxとブラウン管プログレッシブテレビの組み合わせで。
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:18:49 ID:oHuA+HT/0
- >>434
4:3SDモニターでプログレ対応のまともなモニターはほとんどないだろ
プロフィールプロのPGM-200R1Jぐらいじゃねーの?
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:59:53 ID:whLM45vs0
- うん、ブラウン管は仕組み上基本的には遅延0.01秒未満
まあ違和感を感じる遅延は0.05秒(3フレーム)以上だからそれを下回ってれば操作上の違和感はないかと
ただ殺那の見切りなど早押し系のスピードが記録に直結するタイプは遅延の長さだけ記録が落ちる
本気でフレーム単位で操作したいならブラウン管一択
(ただしHDブラウン管は高画質回路のせいで遅延が発生してる場合が多いのでSDブラウン管じゃないと遅延0は難しい
- 437 :414:2009/10/20(火) 00:37:05 ID:B+FFGayY0
- >>430
ありがとうございます
しかし25型で12000円というのは流石に高いです・・・
軽くプログレッシブ変換のついたハイビジョンブラウン管テレビがオクで買えてしまう
>>431
ありがとうございます
調べたらプログレッシブ表示モードあるんですね、羨ましい・・・
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 12:52:08 ID:tM5jspJ20
- >>436
sonyのHD800はHDブラウン管?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:17:49 ID:jrqJmlrJ0
- >>438
スーパーファインピッチFDトリニトロン管という名のHDブラウン管
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 20:23:11 ID:pkYvnEib0
- ブラウン管が環境に悪いというなら環境にやさしいブラウン管を作ればいいのに
ブラウン管がでかくて重いというなら小さくて軽いブラウン管を作ればいいのに
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/20(火) 21:48:18 ID:zvcn4TfC0
- 遅延があるないよりもゲーセンと同じかどうかが重要なんだろ
ストWや鉄拳6をSDブラウン管でやって遅延ほとんどねーって喜ぶバカどこにいんだ
ゲーセンのストWや鉄拳6が液晶で遅延あるんだから同じ環境のがいい
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 15:06:34 ID:SPhw7sE30
- HDMIも無いブラウン管が最強とか無い上に、もう現存するのは
劣化が激しい中古ばかりだからとてもじゃないがお話にならん。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1256012441/l50
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 18:50:29 ID:dxfCIPbaO
- ゲーセンの液晶なら俺も欲しいわ。OCB液晶だっけ
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 20:38:21 ID:qt/C3s8M0
- >>443
まさかゲーセンの液晶(ノワール、ビュウリックス、リンドバーグ)なんかが
ソニーのブラビナXR1(LED液晶)やパイオニアの500A(プラズマ)より上だと思ってないよな?
ゲーセンの液晶のレベルなんてブラウン管筺体のモニターと同じようなもん
プロフィールプロよりゲーセンのモニターの方がいいわけないのと同じ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:11:47 ID:xsGatYe/0
- ゲームに適した液晶
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 22:30:32 ID:qt/C3s8M0
- PS3やらBD見るんならXR1買った方がいい
今なら買える価格だし現時点では最高峰画質
俺はHDブラウン管もってるけどさすがにこれにはかなわない
液晶もついにここまで来たのかってたまげたね
ちなみに映画なら500Aかな
総合ではダントツでXR1
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 23:36:36 ID:V+rgtPWq0
- ゲームに適した液晶
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 09:46:09 ID:XY/ox9l70
- HDブラウン管で遅延がない機種教えて
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:04:33 ID:JeF7GUKZO
- 俺の持ってるDX650とDX850はほぼ無いな。
PS3でD3にしてPS1ソフトのビーマニやったけどPS2とSD管でやるのと比べて全く変わらん
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:06:36 ID:CZo7SJuQ0
- ビーマニとかじゃわからんでしょ〜
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/23(金) 18:52:15 ID:JeF7GUKZO
- じゃあカプエスPROでいいか?マジで遅延変わらないと思うけどスムージング入れると駄目
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 11:57:06 ID:BiKxMCn70
- 515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:10:53 ID:6w8CQcz/0
偽d4のブラウン管なら遅延〇に限りなく近いよ
真D4のブラウン管は高画質回路のせいでヘタしたら
液晶より遅延大きいのがあるから注意な
D4に真とか偽とかどうなってんだ!?
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 14:39:00 ID:wSBrw3aw0
- D4端子があって720p信号も受け付けるけど1080iに変換して表示するものが偽D4で、
720pを720pそのままに表示できるものを真D4と呼んでいる人がいるらしいという話。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 19:48:39 ID:ms8KBSkR0
- ブラウン管も液晶も日本は終わってるな
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 20:06:23 ID:rZEdtntq0
- ブラウン管はブラウン管でもHDTVのブラウン管モデルよりPCのCRTの方が
ゲームには向くよ。
TVモデルだと内部にADコンバータ内蔵されてたりして遅延する。
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 20:47:16 ID:ggKD/LTP0
- >>455
逆な
PC用モニターは基本的にテレビよりも画質で劣り、ラグもある
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 09:47:14 ID:gS5uUTgw0
- KV-32DZ950ってどうよ。
xbox360は綺麗に写ると思うんだが、PS3は1080iになるから
微妙か・・・
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 12:56:37 ID:aP9Lddkh0
- ブラウン管「モニタ」なら高性能な機種はあるんだけどね
TMタウンズ用とか
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 14:28:45 ID:vb5kSxMx0
- >>456
はぁ?
君根本的な所で認識間違ってるよね。
色域って知ってるのかな。
その上でRDF223くらいの時期になると輝度もTV並みなんだが。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 17:39:54 ID:jdrtog/+0
- >>459
お前がもっと勉強しろ
あきれるわ
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 17:46:26 ID:5ExsNb3BO
- 高画質で遅延の無いテレビください
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 17:52:05 ID:kuGCiwaX0
- ちえええぇぇぇぇぇぇぇぇん
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:05:01 ID:vb5kSxMx0
- >>460
はぁ?FDトリニトロンシリーズのHR500なんかと
RDF223HのM2管のスペック比べてみたら?
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 23:30:09 ID:jdrtog/+0
- スペック厨w
- 465 :407:2009/10/26(月) 09:58:07 ID:ORW3rQ6B0
- >>437
>羨ましい・・・
いや、それを手放さなきゃならなくなったので、誰かゲームに使う人もらってくれないかな、
という状態なのです。
匿名掲示板でやりとりは非現実的だからオクに出すとしても、送料がヤマトのらくらく家財
宅急便Bランクでかなり高くなりそう。落札額1000円でも送料6000円とかかかりそうだな。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 19:38:31 ID:2INJk6Zj0
- >>465
>匿名掲示板でやりとりは非現実的だからオクに出すとしても、
ならここに書くなよ
糞が
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 21:00:29 ID:PC6gXDARO
- CRTモニタって入力系統が限られてるからゲームはできないんじゃないの?
できても解像度がめちゃくちゃ高いから逆に粗が目立ちそう。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 23:45:02 ID:eHsrL5gd0
- >>467
PC-TVを知らないのか…
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 00:28:31 ID:1O9E7SftO
- えっPCからTVにつなげってこと?
PCにはD端子やAVマルチ端子とかはないじゃん。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 03:32:57 ID:CsXyGh0+0
- >>457
次世代機をやる分には十分だよ。
SDのwii辺りだとボケる。モンハン3やってみ
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 09:41:42 ID:nNU3moJ30
- >>470
モンハン3はプロフィールでも汚いよ
あれは本当に酷い
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 16:03:30 ID:VWt0sayD0
- >>466
申し訳ありませんでした。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 20:50:44 ID:jMFAIwSp0
- >>469
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=PC-TV&auccat=2084039759&alocale=0jp&acc=jp
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:33:21 ID:BL2TnomMO
- 17型ブラウン管でPS3遊んでるのですが文字が潰れて読みにくいです
赤白黄色からD端子に替えれば少しは改善しますか?買う前に確認したいです。よろしくお願いします
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 21:55:21 ID:1O9E7SftO
- >>473
アホ!そんなお古は買わない。
アップコンスキャンコンバータっていうの挟めばCTRでもできるって聞いちゃったよ。
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 00:06:50 ID:4ZMWnroi0
- >>471
そうそう。でも同じSDでも、G-ジェネ最新作PS2の方は綺麗なんだよ。
既存のゲームやっても、Wiiだけボケる不思議。
ゲームに詳しくないから、なんでかわからないけど目が疲れる。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 01:23:21 ID:blj7FLA50
- ハードオフで32HD800が9450円で有ったんだけど、ジャンク品扱いだがどうだろうか
一応、状態見るにあたって特に気をつけるべき点は何か有る?
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/30(金) 00:25:33 ID:DDCmik4NP
- テスト
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 09:51:33 ID:BVDrREvnO
- KV-28DA1ってD1端子しかないのに何でワイド管なの?
PS2のゲームだと黒帯でちゃうよね?
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 14:17:46 ID:PqWXN6cn0
- D1端子が対応する480iの信号は640×480(スタンダード)と720×480(ワイド)の2つが定義されてるから。
PS2でもテレビの画面設定で4:3か16:9を選べるゲームなら黒帯は出ない。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/31(土) 15:24:55 ID:BVDrREvnO
- なるへそ勉強になった・・・ん?
それなら画面比率が4:3のKV-29DX650とかで
720×480の映像を表示すると黒帯が出ることになるよね?
640×480だとプログレ対応機種だからボケるみたいだし。
これは何がいい機種なのか・・・。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 05:54:53 ID:jWC5i3zsO
- 黒帯が出ちゃいけねーのかよ?4:3で地デジ見ると額縁が酷いんだぞ!!
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 07:58:12 ID:T5vLrwVk0
- やっぱりダメじゃん
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:55:57 ID:Igulrl6v0
- 黒帯が出来るって事は正しいアスペクトって事だろうからいいことだよ
引き延ばしは最悪だし
SDは4:3、HDは16:9のテレビがほとんどなので問題ないが
たまにあるSDテレビなのに16:9、HDモニターなのに4:3ってのはヤバイ。常に黒帯だから焼きついちゃうよ
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/01(日) 18:56:14 ID:jWC5i3zsO
- 29型HD管のメインはアスファルト比が4:3のD2機だろ。持ってないけど。
一応マヨネーズが16:9でもV圧縮で28型よりも高密度で見れますよ的な。
29型でD2見ても粗いしD3は小さいので32型の方が4倍はマシ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 01:50:22 ID:SMdYtEZA0
- CRTでゲームする場合
旧型機種ではXRGB3
HDMI搭載機ではHDFuryなんかを使うのが常道。
ただし後者の場合は1920*1440の解像度に対応してるか要確認。
まあ2004年以降のモデルならだいたい対応してると思う。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 01:57:53 ID:SMdYtEZA0
- あ 360はVGAそのまま使った方がいいね。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 02:26:15 ID:pRqHCeRS0
- 今時ブラウン管テレビ、モニターでやる人の多くは画質や遅延などに拘り持ってるわけだよな
だからトラスコだとかいろんな変換機器使うのは信じられん。
S端子、RGB21、コンポーネントなどこの辺のどれかは付いてるだろうし
余計な変換いれるなよと
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 06:26:06 ID:/9lIFHh+O
- トラスコはなきゃ映らねーよって場面でしかたなく使うところだろ
アプコンじゃあるまいし
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 09:06:08 ID:SMdYtEZA0
- >>488
うむ VGA接続なら変換無しのRGBアナログ直なので遅延も無いし画質も最高になる。
だがVGA出力の無い機種をRGB入力しかないCRTで使うにはどうするかとなったら使うしかない。
変換機を挟む事で遅延や変質は多少出るが残像が無いというブラウン管のメリットは得られる。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 20:06:30 ID:pRqHCeRS0
- RGB21ピンてFC(改造)、SFC、ネオジオとかは絶対拘るべき
コンポジやS端子との差が月とすっぽん
メガドラ、サターンもそうなのかな?持ってないんで分からないけど
でもPS2辺りはコンポーネント>RGB21、S端子なので拘る必要ないな
ソフトによってはS端子>RGB21な時もあるぐらい
まあコンポーネントが一番
DCはRGB21とS端子はほぼいっしょ。VGAは凄い奇麗。もうPS2のプログレソフトなんて問題にならんぐらい奇麗
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 04:17:51 ID:erOJ2OhGO
- PS3に最適なブラウン管ってありまか?
値段の安いのが良いのですが
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 18:32:01 ID:9oyOSWloO
- IDがエロなので教えてあげるけどDX100とDX850と古い機種以外でD4対応ならk
どうせ劣化してるので俺なら諦めて液晶テレビのZ9000か液晶モニタを買うけど俺はDX650を管交換に出さずにはいられなかったのさ
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 16:41:20 ID:OpCABkMC0
- >>492
D4付属の28型ブラウン管でいいんじゃね?
安いのがお望みならデジタルチューナーが付属していないものを選ぶ
>>493
Z9000は額縁がなぁ
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 00:28:48 ID:VLNBm+100
- SSの純正RGB21ピンケーブルは酷い
RGBプラグ付け替える改造くらいしないと音声ノイズが酷くて使い物にならない
ファミコンはRGB化しないでAV化して使った方がいい
一部ソフトで発色がおかしくなる
ヤフオクでタウンズ用モニター出てた
変換ケーブル使えば大抵のRGBは映る
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 18:13:45 ID:yBbe5/8PO
- SD管のWEGAはAVマルチRGB以外の発色がうんこすぎるよね。S端子で綺麗ってプロフィールとか?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 20:27:43 ID:c5rsJMZ70
- プロフィールのS端子はめちゃくちゃ奇麗
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 22:49:15 ID:YkYLEDdm0
- >>497
BVMは本当に奇麗だよね。最高だね
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 15:20:28 ID:ErX48X/v0
- 25型SDブラウン管、V圧縮・D1端子でPS3はきつい?
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 17:43:27 ID:tjSOtWt20
- >499
きついゲームもあるよ。
文字が小さいのはね。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 17:53:09 ID:B7xHfJDhO
- >>499
無理
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 18:02:41 ID:ErX48X/v0
- >>500-501
さんくす
やっぱり非常にきつそうだね…液晶モニタ検討したほうがよさそうかも
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 21:39:44 ID:L7xe44q30
- >>495
アース取りが適当だからねぇ。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 00:29:29 ID:y7oq5Zah0
- >>499
俺も25型TVなんだが、FF13の体験版やったけど文字が小さすぎて見えにくかった。
てか、従来通りに4:3でも遊べるようにしてくれよ。
旧型の小さいTVを持ってる奴はPS3のソフトで遊ぶなってか?
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 01:09:24 ID:YLOXKgWb0
- クソ安い液晶でも買えばいい。
しかし液晶にすると今度はPS2が醜くなるんだよな。結局ブラウン管を捨てられない。
外部アプコンとかでなんとかならんものかね
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 01:09:31 ID:lcDi5ed+O
- PS3をHDブラウン管でやってみたいんだけど
28インチと32インチだったらどっちがおすすめ?
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 01:26:03 ID:73pw1oX60
- おすすめも何も手に入るのか?
同じ機種でなら32の方を押すが。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 10:51:19 ID:lcDi5ed+O
- まだ探してみてないからわからない
とりあえず32インチで探してみるよ
ありがとう
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 18:57:00 ID:Xv1YNhatO
- 32HD900でレンダリング解像度720pのゲーム(対応映像出力1080p、1080i、
720p、480p、NTSC)をする場合1080iと720pではどちらが綺麗なんでしょうか?
ケーブルはAVマルチもしくはコンポーネントです。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 01:55:55 ID:O2ChBb960
- 32HD900を持っているなら自分の目で比較して下さい。
32HD900を持ってなかったら比較する為にヤフオク等で
購入して下さい。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 12:07:10 ID:o/pTml0DO
- ソニーのHDブラウン管を手に入れたんだけど、PS2繋ぐケーブルはDとAVマルチどっちが良いんだろうか?
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 13:55:16 ID:Jc8ZEQboO
- PS2ならAVマルチでおk。HD管でPS2という時点で糞だけどね。AVマルチでHD映すと変色してる
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 03:08:19 ID:pjKS9SKi0
- 今使ってる25型のブラウン管だとFF13の体験版とか文字が小さすぎて読み取れない。
VictorのHD-32DZ4にD4でPS3繋ぎたいんだけどどうかな?
PS2も未だに動かしてるからHD管よりも同じくVictorのAV-32X1500のほうがいいかな?
デジタルはレコーダー通して見ればいいし、無理にHD管買う必要ないよな。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 09:35:36 ID:XZK3kzRU0
- >>511
コンポーネント
- 515 :TH-32D50:2009/11/17(火) 17:22:09 ID:EeqCuu2eO
- 半年ほどまえにPS3の購入と同時にパナのTH-32D50を購入しました。
オクで三万円でした。
最新の液晶かプラズマが欲しかったんですが資金もないしブラウン管のほうがゲームに適していると聞いたので…
実際のところどうなんでしょう…?
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 18:03:44 ID:W5XW5REBO
- 液晶スレ見れば分かるけどブラウン管は正にオーバーテクノロジーという感じ
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 19:07:41 ID:Q1Er3SAs0
- ブラウン管ユーザーは薄型、大型ってのも否定だからな。
本当に恐ろしいよ。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:06:43 ID:cerhimZ50
- >>517
薄型ブラウン管や36型以上の大型ブラウン管が出てくれば手の平返すよ
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 19:10:40 ID:qTjyAe3p0
- 29DS65という型番のSONYのブラウン管テレビを入手した
サービスマンモードでの色とかの調整ってどうやってんの?
項目とかは調べたらわかるんだが、色の調整がどういうふうにやっていくのかがよくわからん
やはり素人には触れてはならないものなのか?>サービスマンモード
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:08:50 ID:wcsgFW/80
- 色の調整はキャリブレーターとかを使ってきちんと測定しながらやるもんだと思うので、
ユーザーはメニューの画質調整にある項目(色合い・色の濃さ)だけ使えばいいんじゃないかな。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 20:53:56 ID:9A++Jx/v0
- >>518
薄型ブラウン管ってSEDのことか?
あれキヤノンが訴訟で負けたから出るかどうか微妙なんじゃないの?
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:27:26 ID:glRUgDiC0
- これ落とせば良かったのかなぁ。他人が落札したのを見ると欲しくなる不思議。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105544079
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:54:04 ID:lQG92xyw0
- 今は主にWiiをやっているが、そのうち箱360とかも買おうと思っているので
D3以上の端子が付いているブラウン管…と考えて
ソニーのKV-29DX550とかいうテレビを買おうかと思っている
これはゲーム用のテレビとしてはどんな感じなのでしょうか?
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 00:50:40 ID:2alafXbS0
- 何でワイドテレビにしないの?
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 03:01:17 ID:ROwqPR9l0
- ワイドだとガンコンに対応してない
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 15:39:01 ID:aDZl/z/f0
- KV-25DA65でタイムクライシス3これ至高
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 15:53:51 ID:fKDLXThH0
- KV-21DA1でタイムクライシス2>小さいし(元から)汚ねぇ>俺の現状・・・w
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 08:50:18 ID:2Rq6njpG0
- 嗚呼、早くブラウン管欲しい。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:18:17 ID:z1O+FhsIO
- 湾曲してる画面のメリットって何?
HDトリニトロン管でフラット画面のやつが欲しいけど
16:9のやつしかないのが残念。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 01:34:41 ID:Z9IoKb1X0
- >>529
HDトリニトロン管ってPROFEEL 16×9とかのことでしょ?
平面はFDトリニトロン管かスーパーファインピッチFDトリニトロン管しかないよ。
4:3ならKV-34DRX5とかKV-29DX650あたりになると思う。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 11:58:02 ID:R/0k7/qb0
- >>529
メリットは特にないと思うが・・・・。湾曲してるのは、電子銃からの距離を一定にする意味があるだけだし
(技術が進歩したから、一定で無くても良くなった)
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 15:58:51 ID:72QPwYzv0
- >>530
HRトリニトロンも平面ある
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 10:17:37 ID:btLtV9WV0
- テレビの買い替え検討していて、
液晶TV欲しいのですがやはり遅延が気になります。
今はsonyのHD800なんですが、これは遅延0Fと考えていいんでしょうか?
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:49:45 ID:7xZzOs3rO
- 525i以外は遅延無し但しソースは俺
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:05:18 ID:OUbMGf/EO
- SONYの29型TV
具体的にはKV-29HX1で箱○は辛いですかね?
無理そうならPCモニターを新調してそれを使おうと思うのですが…
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:14:26 ID:B13Ks74m0
- ゲーム用のHDブラウン菅テレビは、画面サイズが最高で何インチのものまでが発売されてるの?
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 18:24:13 ID:uEMUbleEO
- 36インチキ
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 19:01:54 ID:B13Ks74m0
- 37インチとか、40インチとか、50インチのブラウン管テレビは発売されてないのか。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 19:06:14 ID:R+fQyx+70
- 45インチ250kg
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:30:52 ID:cRvmG7reO
- SONYの45型のモニタ
地下に搬入禁止だったなあ…
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 01:17:14 ID:fHTYbGFu0
- TOSHIBA 21ZS18がお亡くなりになったので中古のテレビを買おうと思ってます。
25インチで25ds1とKV-25DA65を考えてて、ゲーム機はPS2・SFC・箱○なんだけど
他にお勧めはありますか?
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 17:54:47 ID:FO8VWUp5O
- 25DA55か25DS55がいいよ。25DS1と25DA65は神経質な奴には向かない。
25DA55を勧めたのは使用したことがないから実際どうなもんなのか買って俺に教えて欲しい。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:55:20 ID:jhCByB9N0
- 2001年製 ソニーKV24DA1とPS2をAVマルチケーブルで
つないでいます。
PS3とFF13を買おうかと思っているけど、やっぱり
液晶かプラズマに買い替えた方がいいよね?
ちなみに、今のテレビでPS3をやる場合、PS2で使っている
AVマルチケーブルはそのままPS3でも使える?
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:11:59 ID:5x79ZTit0
- >>543
AVマルチはそのままPS3でも使えるよ
でも文字とか見辛いと思うし、何よりFFをやるのに映像を楽しまないで何を楽しむのって
この先も何かソフトかうんだろうし、液晶なりプラズマなり買った方が良いと思う
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:13:16 ID:V3RRZlrs0
- 買い換えるんじゃなくてSDはブラウン管、HDは液プラって使い分けるんだ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 10:16:58 ID:EWkzMxPt0
- 部屋せまいのに邪魔だなぁ
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:27:59 ID:e2yZOxszO
- 俺の部屋は25DS1と32DX650が置いてあって4.5畳しかないけど何の問題無い
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:43:51 ID:6BBoxhWb0
- >>544
やっぱり液晶かプラズマがいいよね
>>545
買い換えずにブラウン管と薄型を2台所有するって発想は無かったなあ
部屋が狭いから現実的にはムリだけど
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:45:51 ID:dbpCRzqL0
- >>548
俺は5台置いてるぞ
狭いから無理なんて事はない
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:14:12 ID:n6RtULM90
- 店で光沢ありの液晶は綺麗に見えるけど
実際は部屋の光が反射してやりにくかったりするのかな?
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:38:14 ID:cJHEIkwB0
- 32DX650
二日にリサイクルショップで買ってきて今日映らなくなった
7000円なりー
とりあえず修理費用聞いてから次考えるかー
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 18:04:20 ID:ewR6MR7xO
- 32DX650の管はもう無いから捨てちまえ
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:02:36 ID:F4gASbEB0
- 液プラのどこが嫌いってそりゃ走査線使わないから
ガンコンが使い物にならないし…
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 03:18:52 ID:d6BbFMb5O
- PS3用に安いフルHDモニタ買ってみたんだけど、SDブラウン管の方が綺麗なのは何故?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 13:01:50 ID:vCglWnyeO
- >>554
モニターだから。モニターにテレビ並のクッキリハッキリの発色求めちゃダメっすよ。
役割違うんだから。あとモニターは動き激しいシーンが見にくいから、テレビにした方がいいよ。
- 556 :554:2009/12/12(土) 04:59:08 ID:PJy0hXctO
- >>555
1080pまで対応してるゲームだとクッキリ
720pまでのゲームだとクッキリしない
あと発色が余りよくないって事は買う前から知ってたけど、此処までクッキリしないとは思わなかったわ
仕方ないから使い分けるしかないなぁ〜
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:46:24 ID:a0Y0VNbvO
- >>556
俺もフルHDのモニター買ったけど、結局D端子でテレビでやってるわ。
発色が違い過ぎるのと動画の見やすさが全然違うからね。
俺もここまで違うとは思わなかったよ(笑)
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:28:33 ID:mIj2EJxa0
- PCモニターでゲームやるのはあくまで金ない人の話だからな
テレビのが当然画質はいいよ
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:08:18 ID:bmHkVjEPO
- 36型のHDブラウン菅なんだけど結構昔ので
当時50万以上したテレビだから部品が高くてコンポーネント刺すとこ
修理出来ない…どうしよこの粗大ゴミ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:19:35 ID:CAntFKjR0
- 液晶モニター買おうと思ったけれど、店で見ると動画性能悪すぎだし、
ちょっと下から見ると黒っぽくなるんだよね。視野角がいいのは値段が高くなるし
何より動画性能がさらに落ちる。中古のブラウン管テレビ探そうかな。
でも、このスレ見ても情報がほとんどないw
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:48:45 ID:9UWSy6Z0O
- 21型にPS3をD1で繋いでる。
画質には満足してるんだけど、4:3だから文字が潰れて見にくいんだよね。
こういう場合はHDブラウン管買えば解決する?
16:9のやつにすればいいの?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:29:47 ID:0C6dOIdb0
- >>561
4:3つーよりPS3はHDなんでHDテレビ使わなきゃだめだよ
液晶、プラズマ、ブラウン管何でもよし
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 12:16:30 ID:atCuRXIm0
- 32HD管にD4端子でFF13やるつもりだけどZ9000にHDMI端子で繋いだものと大差ないよな?
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:44:08 ID:NMUZc4oG0
- D4まで可能なHDブラウン管で箱をプレイしてるのだが、
D3とD4ではどちらがいいのかな?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:23:51 ID:E2cggZ/d0
- KV-21DA1のテレビでps3やるんですが 文字が見にくかったり、画質がよくなかったります・・
なんかのケーブルを買えばいいときいたんですけど どこでどんなやつを買えばいいんですかね??
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:30:16 ID:e9vEemlS0
- >>565
電気屋かゲーム屋で、PS3に対応しているD端子ケーブルを買ってきな
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:14:37 ID:jhF5pEp50
- >>564
D4ってもどうせ1080iになっちゃうやつでしょ?
D3の方が綺麗だよ
切り替えて比べてみればいい
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:25:54 ID:RHBJS9UV0
- D3=フルHD、D4=ハーフHD
せっかくHDブラウン管持ってるんならD3でやろうよ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:35:38 ID:QYFdLrrF0
- HDゲーム映すことを考慮してないから
画面の上下左右切れまくりだぞ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:40:34 ID:RHBJS9UV0
- サービスモードで調整すれば問題ないよ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:52:28 ID:c7IDFzfW0
- >>568
間違えていると思うぞ
D3=720P=ハーフHDプログレッシブ
D4=1080i=フルHDインターレース
D5=1080P=フルHDプログレッシブ
だったと思うが
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 19:56:32 ID:c7IDFzfW0
- すまん俺が間違えていた
D3とD4を逆に思ってた(書いてから気づいたわ)
ただどっちがきれいかは元映像などにもよるので一概に解像度の高いD3がきれいとは言えないと思うが
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:03:41 ID:jhF5pEp50
- D4入力してもD3になっちゃうテレビならD3のほうが綺麗だよ
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:07:01 ID:RHBJS9UV0
-
ブラウン管に限らずフルHDのテレビはフルHDに最適化されてるからD4よりD3のがいい
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 09:11:20 ID:cdT8/X8X0
- D3のがキレイなら、そもそも後に出てきたD4は何のためにでてきたの?
D4の存在が意味なくなくない?
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 10:30:57 ID:IU9cMc6v0
- ウチの松下の32インチはD4の方が綺麗。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:41:16 ID:olUSqUHc0
- >>575
ノイズが無いから、ソースによっては圧倒的にD4が綺麗なんじゃない?
まあ、たいていの場合はD3のが綺麗に見えるよな・・・。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 12:46:47 ID:1jLpjJj3O
- 俺はもう一生見ることがないだろうなネイティブD4
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:00:24 ID:bq2MN7zw0
- PS3の設定変えれば上下黒くならないんだね
今更気づいたのがショック
これでも小さい漢字は厳しいけど
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:03:37 ID:tYII5Log0
- 箱でSONYのHD800をプレイしてるのですが、
最適な接続はD3になるのでしょうか?
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:13:52 ID:eb8byTjN0
- 日本語でおk
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 12:04:59 ID:9m/RmyCV0
- 大して変わらんと思うが、D4体験してみたい人へ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73632413
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 16:11:10 ID:n2kJmvle0
- KV-28DX550を購入して箱○を繋いでみた、のだが
D3設定にすると画面の上下が切れてしまう…
これはサービスモードやらでいじくれば改善されるものなのでしょうか?
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 19:09:37 ID:QnHiYG7lO
- うむ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:33:59 ID:0h+ME01V0
- 緊急連絡だ
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:45:46 ID:VGp2TdnRO
- 「 ぷ」
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:28:05 ID:600LXkpl0
- また艦隊周辺にバイドが現れたらしい。今回の考察はここまでだな。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:20:02 ID:yg7knNFE0
- サービスモードとやらが付いてるメーカーはどこですか?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 17:14:21 ID:owK/vVur0
- 国内大手メーカーならだいたい付いてるんじゃないの?
詳しい内容までわかってるのはぶっちぎりでソニーだろうけど。
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:44:05 ID:Zc4cT2aZ0
- >>588
新しくて高性能のテレビなら付いてる
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:37:00 ID:g9f/T3Aw0
- ブラウン管の最大のネックは二階への持ち運び
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:01:55 ID:xiirlHLw0
- >>591
つ地下室設置禁止
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:13:57 ID:9A/xj2t80
- 今手に入る中でSFCやるのに最適なディスプレイを教えてくれ
やっぱりHDブラウン管よりSDブラウン管の方がいいの?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:54:53 ID:EyQUJhVO0
- 手に入るか知らんけどシャープのSF-1でも使っとけ
- 595 :593:2009/12/26(土) 02:02:37 ID:/+IU9qki0
- >>594
これは欲しいwww
でも買っても使わずに取っておいてしまいそうだ
他にない?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 07:55:49 ID:0OQ2THY90
- >>551
ブラウン管は一本線が入って見えなくなっているのかな?
ゲーセンで働いてたときよくそういう症状になったなぁ。
大抵は管は無事でモニター基盤の微調整で直るんだ。
ttp://www.ne.jp/asahi/cc-sakura/akkun/asobi/kiban23.html
俺はよくやってたけど、素人なら基盤はずすところまではやらなくていいと思う。
サンメックには世話になった。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 08:08:55 ID:0OQ2THY90
- と、レスしたところググったらどうやら社長亡くなっていたらしい。
つらい。。。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:10:36 ID:VOYWqbeb0
- >>595
SF-1は内部接続S端子と同じだし、音声モノラル
今はもうブラウン管劣化したのがほとんどだから買わない方がいい
素直にRGB対応のブラウン管テレビの方がいいよ
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 16:26:04 ID:Vkg4lwxd0
- SFC純正RGBケーブルが使えるテレビもだいたいブラウン管劣化してると思った。
現実的には程度のいいWEGAを買ってAVマルチ端子に変換するくらいかな?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 05:10:07 ID:gx3Dj0SbO
- 中古のブラウン管テレビ欲しくて何ヵ所か見たらハードオフが一番安そうだね。
リサイクルショップだと21型ブラウン管が1万円ぐらいだったけどハードオフなら3000円以下だったからな。
だけどそのハードオフってエレベーター無いから階段で二階に上がるから買っても駐車場まで店員に手伝って貰わないととても運べない。頼み難いな。苦笑
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 09:38:36 ID:BslcswZ00
- >>600
それくらい頼んだら?買って貰えるんだし、そのくらいは応じてくれるでしょう
- 602 :600:2009/12/27(日) 11:09:38 ID:gx3Dj0SbO
- >>601 うん。そうしたいんだけど値段が高い物なら頼み安いんだけど2000円チョイの安い物で頼むのも気がひけて。
オイラ気にしすぎかな?苦笑
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 11:34:15 ID:UtlAYptmO
- HD900にAVマルチでPS3繋いでる人いる?
時々画面おかしくならないかい?
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 15:39:17 ID:owLvmJ2xO
- ならD端子で接続しろよ。AVマルチが公式にHD入力に対応してないのはY/PbPrに対応してないからでAVマルチでHD映すのは間違ってるし。
俺はD端子セレクタをAVマルチに繋いでWiiPS2XBOXPSP専用モードだぜ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 19:05:39 ID:UtlAYptmO
- >>604
と思って今日コンポーネントケーブル買ってきて繋いでみたけど同じ現象になる(´〜`;)
もうダメポ………
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 20:33:40 ID:owLvmJ2xO
- HD900故障オメ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 07:14:07 ID:GoFzGA+F0
- しかしHD対応のブラウン管TVも小型、軽量のタイプがあったら良かったんだが。
20インチワイドで15Kgとか24インチで20Kgとか。
実際には28インチで50Kgとか買う気になれなかった。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:53:10 ID:xbugGdxc0
- FF13の文字は小さすぎて、SDブラウン管では見えないな。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:33:09 ID:0nHxAAML0
- >>608
SDブラウン管だから見えないんじゃなくてサイズだろ
HD液晶、HDブラウン管だって小さいサイズだと見えないし
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:13:51 ID:ZOxPUnGz0
- 小スペースできれいに表示出来るようになったから?32でも見づらい。
大きく綺麗に作るのは大変なんだろうけど、次世代機とHDテレビはゲーム業界にとって+なのだろうか、、、
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:05:40 ID:IkBsZcmk0
- HDブラウン管テレビでもゲームはゲームモードでやったほうが遅延が少ないのかな?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 14:43:28 ID:af4aNkoE0
- 俺のはゲームモードなんてないけど全く遅延気にならないぜ
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 04:53:55 ID:s4jTUzT70
- >>611
D2、D3なら遅延はほぼ無い
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:13:03 ID:uofrVepE0
- wii用にパナのTH-32FP50か東芝の32z5pのどちらかを貰えるんだけど
どっちがいいと思います?
D端子で接続するとして、パナはD4端子、東芝はD3端子なんだけど、
WiiはD2出力だから、どちらもあまり違わないのかなと思うんですが、
比べるのが一番なんだけど、重いので勘弁してください。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 10:15:51 ID:ajTuphzu0
- SONYのHD800をD4で接続しようと思ってるのですが、
遅延は何フレくらい発生するのでしょうか?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 10:11:32 ID:wrHkc6cV0
- HD800は偽D4(750p→1080i変換)
D3で接続するべき
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 17:30:26 ID:vVJdeGUD0
- だから遅延はどうなんだと聞いとるんだこのドアホ
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:39:10 ID:vrlLYLHL0
- 教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 07:14:55 ID:b3qMn3770
- PS3だと選択肢が少ないんだな
真D4とやらがオクに出るのを逐一チェックするか
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 18:43:09 ID:8cmmJhPY0
- 主にレトロしかやらないので今までタウンズモニタ使ってたんだが、
大画面で遊びたくなってKV-29DS55をオクで落とした
発色は悪くないんだが、画面周辺部のピントずれ・色ずれ
調整しきれない歪みがあってやってられん
デカい産廃を買ってしまったよ…
チミらもデカめのを買うときは気をつけてくれ
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 19:31:44 ID:jt0ctBCiO
- 俺は25DA55落としたけどテレビはそんなもんじゃね。
画面左右が下に垂れてる以外は妥協出来るレベルだったから今度管交換してみる。
21DA5575はピッチが粗い、28DA1は歪み画質とも一番ましだったけどやっぱ25以上は欲しいよな
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:47:18 ID:YcYCn7YK0
- KV-21DA55、65、75よりDA1の方が性能がいいと言われてますが
KV-25も同じようにDA55、65よりDA1とかの方が性能がいいのでしょうか?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 22:52:25 ID:txGE98i50
- どうせなら二台買って一つは縦画面専ry
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 23:58:32 ID:jt0ctBCiO
- >>622
25DA1は地雷だよ。同じブラウン管と思われるDS1の新品を購入して
さらに新品のブラウン管と交換してみたけどどちらも何故か緑が滲んで輪郭の右がシャープネスをかけた感じになる。
歪みはDA65より少ない。垂直のコンバズレが気になる。歪みを我慢してでもDA5565を選ぶべき。
DA65と55は同じブラウン管っぽいけどDA55は起動ときだけなぜか磁気補正が+1になってるバグがある。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 00:37:13 ID:QZh2rRqD0
- XBOXの虫姫や大往生をプレイしてる人いますか?
〜29インチくらいまででお勧めのブラウン管を教えてください。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:22:33 ID:1knoL5J/0
- >>624
情報ありがとう
やっぱDA65がよさそうだ
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:27:56 ID:O4VbHmKF0
- 10年前のでよろしいならSONYのKV-34DR5使ってる
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 20:30:03 ID:O4VbHmKF0
- 34じゃねぇ29だ
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 21:09:33 ID:eav2+0ts0
- どっちみちババアだ
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:10:45 ID:i2Szk8n40
- >>170のレスを参考にブラウン管を購入したいのですが
KV-29DX650とDX550の違いって何ですか?
DX550なら手に入りそうで…
用途はXBOX360やPS3です。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 18:17:09 ID:ZDjKHdW20
- ググれカry
どっちも手に入る状況じゃないなら
買える方買っちゃえばいいのに
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 04:10:06 ID:+60PIFTqO
- HD900を買いたいけど、奥行きと重さが厳しい〜
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:05:10 ID:x08+GYyl0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r62112904
オクに行けば千円とかでこんなブラウン管もあるし、
それを使うのも手だよ。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 19:56:29 ID:N/aktG9Z0
- もう食べられないわ…
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/04(木) 23:56:21 ID:5xVIEszS0
- テレビももちろんなんだが、テレビ台も気になる。
29型のアナログテレビのテレビ台なんてどうしたらいいんだー!!
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 01:33:34 ID:tt3aT7550
- ホムセン行ってDIYする
面倒ならオフハウスで拾ってくる
メタルラックに置いてもいい
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 08:37:17 ID:C3imYs9d0
- TV台なんて買わずに床掘ればいいじゃん
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:28:13 ID:EJselOmt0
- 【社会】三菱製ブラウン管テレビが発火…使用中止を要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265286299/
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/07(日) 13:46:57 ID:4nR5C21b0
- めつぶし!
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 12:07:12 ID:rRsT4UT1I
- kv-34drx5のD端子でやるPS2版ゴッドオブウォーと
去年のビエラにHDMIでやるPS3のリメイク版はどちらが綺麗だろうか
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 14:18:45 ID:B1iLY4ZR0
- 何それ
どんなテレビを使ってもPS2版よりPS3版の方が綺麗に決まってるだろ
ゴキブリマジで頭悪い
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 17:45:18 ID:Vedygvu10
- >>640 >>641
平日昼に楽しそうですな 無職野郎はいいよな
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:08:50 ID:Bt+Bjv0l0
- 無駄に殺気立ってる無職箱は本当に気持ち悪い
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 06:48:21 ID:9zRrgCzX0
- すいません、PS3の「エンドオブエタニティ」は20型のブラウン管で遊んでも
文字(数値)が 見えなくなる事はないですか?S端子を使う予定です。FF13は
ブラウン管 では文字が読めないらしいんですけど。まだ本体は持ってません。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 10:58:38 ID:Xfr/fw7n0
- RPGに問わず、文字は基本読み辛くなるよ
- 646 :644:2010/02/10(水) 19:28:57 ID:Ee8IpVHD0
- >>645
レスありがとうございます。
ゲームによって文字のサイズは様々なので、「エンドオブエタニティ」は
FF13と比べて大きいのではないかな?と思ったので。雑誌掲載の画像では
なかなか実感しずらいので、実際に遊んでる人の感想を聞きたいのです...。
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 23:09:01 ID:DBrM//5R0
- 今25DA55にAVマルチRGBアス比4:3でデモプレイしてるけど文字のサイズや潰れは問題なし
戦闘画面も問題無いけど720pを360iに落としてるだけあって文字はちらつきがある。
オプション画面で背景のフリッカがやばくて目が潰れるけどあとは大丈夫そう
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 12:27:24 ID:4ZY7yAgO0
- SO4とかのスクリーンショットを見ると、ワイド前提に作ってる所為か画面ギリギリまで使ってるけど、
設定を4:3にすればSD管でも見られるように補正されるんかな?
FF13の場合だと画面端が切れても問題ないようになってるんだよねー(オーバースキャン対策?)
字が見づらいのはわかるんだけど、端が切れちゃガッカリだ。
そこんところはどうなんだろう?
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 23:07:30 ID:+wA9HdBZ0
- DS65シリーズてあまり不具合みたいなの聞かないね
やっぱり最終モデルでもあるからか
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 15:16:43 ID:Hgihpio20
- 金無いのに真D4を送料込みの15000円で落としてしまった
肝心のゲームはSDでも困らないスト4しかやってないのに・・・
TV番組の画質に期待するよ
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 20:32:49 ID:TfcyZER80
- プログレなどまやかしにすぎんのですよ
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 00:16:07 ID:SOfuhYGWO
- >>650
真D4って、SDを「強制D4」にするんじゃないのか?
到着したら是非確認してほしい。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 02:24:35 ID:y8k31Szo0
- >>652
確かパナのD20とFP30が何でもかんでも720p変換表示しかできなくて、
東芝のD2000とZX720は480pと1080iも表示できる。(480iのみ480pに変換表示)
ただ、当時のスレを見る限り真D4機はそんないいもんでもなさそうに思える。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 05:15:35 ID:eaI3cWdB0
- ここは”ゲームに適したブラウン管テレビ”のスレなので、もっと
PS3や箱○のゲームを遊んだ感想や意見が欲しいですね...。
どちらもこれから購入する事になるので、もっと具体的なタイトルで
遊んだ情報をお願いします。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 09:30:24 ID:YNBAzq3L0
- ここは据置き型ゲーム機を五台以上所持する異常者が多数出没するスレだ
PS3やら箱○をワイド液晶でバリバリやってる人種とは違うのだよ
ようするに俺はPS3も箱○も持ってないorz
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 14:47:40 ID:FaPenr+FO
- テレビじゃないが、うちにあるTH-32MS1は、480i・480p・1080i・720pを全てネィティブに表示できる。リモコンで縦横サイズ調整できるのもいい。
詳しくはTH-28MS1・TH-32MS1でググるといいよ。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:08:15 ID:7dNX3kBa0
- やっぱ1080iに対応してないPS3のソフトが厄介だな
MGSや龍がのようなムービー物は対応してるんだがスト4が・・・
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:04:07 ID:c1t4+A7a0
- ソニーのSFPなら困らないのに
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:50:25 ID:i30eXZpl0
- >>657
HR500とか買えば問題ない
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:52:41 ID:i30eXZpl0
- スト4に関しては4:3対応してるんでD1かRGBでSDブラウン管でやった方がなんかいい感じ
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:53:31 ID:bHNU0L700
- 俺HR500持ってるけど、どゆこと?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:32:42 ID:vKK0yLD70
- 鉄拳やってますけどオススメのブラウン管ありますか1万円以下の中古でいいですが教えてください
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 15:39:34 ID:R6PqaUZM0
- 327 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/02/20(土) 15:27:55 ID:vKK0yLD70
鉄拳やってますけどとりあえずいい液晶でるまでブラウン管でやりたいとですが1万円以下のオススメ中古テレビ
ありますか
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:28:52 ID:4Oo8o0u00
- >>661
D4で出力すればいいってことじゃね。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 16:38:16 ID:g2Y6QmLC0
- ソニーは全部、偽D4らしいけど
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:10:24 ID:zvee1+gD0
- PS3用のD3ハイビジョン管について聞きたいのだが、SC4もFF13も内部での
解像度が1024x576で画像処理しているらしいが、それ聞いたら相当安物のD3管
で十分な気がしてきたのだが、どうすか?
それともムービーは全部フルHDすか?
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:08:13 ID:RUP+nbSg0
- HDブラウン管の人気機種でも2、3万ぐらいでしょ?
糞画質の最新液晶が5万〜10万ぐらいするとかなりコスパ高いわな
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 03:52:50 ID:OW8mRUPhO
- PS3に最適なテレビありますかね?
出来ればDVDも綺麗に映る物が良いんだけど
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:53:05 ID:PaDfKGTx0
- PS3とPS2(DVD含む)をどっちも同じくらい使うなら、
SFPじゃない28HR500Bあたりじゃね?
これはまあ、悪く言えば中途半端でもあるけど。
問題は滅多に物が出回らないし、まだ相場が高い
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:51:46 ID:GaPgacFJ0
- ゲーム用だと、マルチスキャンタイプじゃないと厳しいよ。
D2(D1)とD3でカチョンカチョンって周波数が変わるタイプ。
HR500BとかSFP搭載管はDRCつかって全入力がD3相当にアプコンされるから、
PS2やDCやそれ以前のゲームがぼけぼけになる。
1996〜2002年くらいまでのHD管を買うか、4:3のD1管と、
SFPなトリニトロン管の二台体制がベスト。
最大の問題は、これらを購入できる年齢や部屋に移ってしまうころにはあまり
ゲームをしないという....。
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:13:26 ID:PaDfKGTx0
- ところでHR500BはいつからSFPになったのか教えてくれ
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:45:14 ID:GaPgacFJ0
- HR500Bは普通のFDなのにもかかわらず、D2いれてもカチョンカチョンいわないでしょ。
D2でもボケボケって、どうよ。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 06:10:09 ID:XXfMk1AV0
- ソニーのはD2はD2相当で映るし
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 09:47:17 ID:uP4INGjA0
- 確か500Bだと
D1→D2かD3
D2→D2
D3→D3
D4→D3
こんな感じじゃなかったっけ?
そもそも、マルチスキャンのTV自体が昔すぎてありえないし無理
基本的には670のいうように2台持つのがいいと思うけど、500Bも悪くないと思うよ
一応HDブラウン管だし、SDもそれなり、HDMIIは無いけどそれ以外の入力端子多いし
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:37:03 ID:52tDk37o0
- とりあえず500BはSFPじゃない。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:35:53 ID:JNmLqMuF0
- スパ4が1080iに対応してるのかが非常に気になる
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:34:10 ID:74DXhTds0
- 25型 D1端子付きのSDブラウン管テレビ使ってて、
コンポジット黄色ケーブルからD端子ケーブルに変えて
D1接続しようと思うんだけど、これってどっちが遅延少ない?
どっちもインターレース表示だから同じ遅延量?
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 07:17:17 ID:NtHfdLm40
- 画質が綺麗になるだけでデメリットはない。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:02:18 ID:in7UlfdK0
- HDブラウン管でD端子コンポジ設定にすると遅延したね
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 20:26:28 ID:/v/y1E6m0
- SD管だっつってんだろハゲ
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:06:33 ID:NtHfdLm40
- D1のSD管てかいてあんだろ
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:32:36 ID:eJ+Ls3RH0
- SD管の遅延なんて感知できる奴居ないだろ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 06:43:57 ID:BAi8ZkCB0
- >>676
D4
- 684 :679:2010/03/05(金) 08:17:22 ID:77yeQTAy0
- 俺の貴重な一例を馬鹿にするなよ
とにかくSD・D1でやるスト4は最高だ
PS3のスパが1080iに対応してないならこのままいく
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 11:54:24 ID:1QdKsvVl0
- お前は何と戦っている
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:06:09 ID:+R7JcAB70
- そもそも「D端子コンポジ」ってなんだ日本語で頼む
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:46:36 ID:3r+F3Fa90
- D端子で480iにしたとか?
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 19:01:38 ID:jFve6FW20
- 「D端子コンポネ」と予測
やっべ俺マジエスパーじゃね?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:04:39 ID:xNhNHD3t0
- パナのTH-32D20使ってるんだけどサービスモードの調整がうまくいきません
持ってる方いましたら参考にベスト調整教えて下さい
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:45:57 ID:lvxDAsAf0
- >>676
箱版買えばいいじゃん
箱は全てのゲームD3出来る
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:25:33 ID:zZ29Xe0+0
- >>689
ベストといっても個人の好みがあるから難しいだろうけど
とりあえずあっちで聞いたほうがいいと思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1267059186/
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:11:14 ID:vO78Qjxe0
- 箱でデススマイルズをプレイしたいのですが、遅延や画面のきれいさで考えて最高のブラウン管って何ですかね?
みなさんの知恵を貸してください。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:12:36 ID:ldAnd47Z0
- >>686
D端子でもコンポジ設定にできるんだよ<PS3
それがただの480iだとしてもできることはできる
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:32:32 ID:wQAr1yn50
- 出来るのは分かったが、んなことやる奴なんて皆無だろ…
コンポーネントケーブル使ってる意味がまるでない
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:38:59 ID:87BzkR7i0
- D端子にコンポジットがブチ込める
という話を理解できないのは俺だけか?
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:09:01 ID:/XsmfF0G0
- 俺も分からないので解説を求める。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:34:43 ID:Pi2U+E7/0
- D端子ケーブルで接続して、本体の出力設定をコンポジット/Sにしても映るということだ。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:45:02 ID:87BzkR7i0
- それって単に出力設定が480iになってるだけだろ?
その状態でD端子ケーブルつなげばいわゆるふつーのD1出力ですぜ
コンポジのピンは接続されてましぇーん
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:47:44 ID://e8Sb110
- >>692
ヤフオクでKD-32HR500を落札したら幸せになれると思う。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:11:17 ID:McqcIAMv0
- 最後までブラウン管にすがりついてたソニーが
D3出力対応してないとは何事だくそ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:42:46 ID:zZ29Xe0+0
- 機種わからんが、D3はそのままD3で出せないっけ?
D4はD3に変換されたと思うけど
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:21:32 ID:lvxDAsAf0
- >>701
たぶんPS3(ソニー製)が内部でD4→D3変換してくれないって意味じゃね
ソニーのハードらしくないわな
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:24:24 ID:jJcNGxy+0
- >>699
近所のリサイクルショップに
KV-32DX850
とゆうソニーのテレビがありました。
ググっても型番がないのですが、表記が間違っていたのでしょうか?
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:09:16 ID:wlbIpD990
- >>703
思いっきりひっかかりますが?
適当なことぬかしてんじゃねぇぞゴルァ
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:15:34 ID:nMrg1YAH0
- >>703
検索ミスじゃねぇかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010293/
型番は合っているはず。上のリンクに価格コムのスレあるから見てみたら?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/
こっちは報道用資料
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:37:31 ID:LHqOrwIJO
- ハードオフでKV-29DS65ってのが一万で売ってたんだけど買いかな?
用途はWiiと箱◯なんだけど…
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:42:05 ID:8EM9l+V80
- Wiiのベスト接続:D2
糞箱のベスト接続:VGA
その管はどちらもブチ込めないのですよ よってスルー対象と思われ
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:44:07 ID:8EM9l+V80
- …つーかもしかしてでっかい川の近くのハードオフじゃね?
なんか一万のソニー管見た気が…
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:56:19 ID:LHqOrwIJO
- >>707
サンクス!
他の店も探してみるよ。
>>708
もしかして茨城?
- 710 :708:2010/03/07(日) 16:04:02 ID:8EM9l+V80
- >>709
別の店みたいw 勘違いスマソ
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:33:39 ID:jJcNGxy+0
- >>704
すみません。思いっきり引っかかりました。
検索ミスだったようです。
>>705
ありがとうございます。
親切さが身にしみます。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:13:03 ID:E3aR4G5o0
- パナのTH-36D60 を使っています。
子供にWiiを買い与えたのですが、接続ケーブルで迷っています。
331氏のようにHDTVでのD端子は逆に粗さが目立つという報告もあり、
36D60とWiiの接続にはD端子よりSケーブルの方が良いのでしょうか。
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:33:38 ID:Qv+3NICd0
- ほとんどのソフトでD2出力対応してるんだからD端子でいいと思うけどな
ギザギザ感が嫌ならSよりさらに下位のコンポジットの方がいい。今度はボッケボケになるけどw
映りに納得できないならテレビ側で画質調整してみたら?
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:12:51 ID:LSMoKfQH0
- 中古のテレビを買ったのだけど、ワイドで表示すると画面がぼやける
左右の黒帯を気にしなければノーマルにした方が
圧倒的に画面がきれいなんだが、それではワイドテレビを買った意味が…
KV-28DX550って奴なんだけど、どう調整すれば治るのでしょう?
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 20:58:21 ID:QCXcMpfD0
- ハードは何?接続ケーブルは?ソフトは?
質問するなら具体的に環境伝えてね
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 22:36:10 ID:LSMoKfQH0
- ごもっともで失礼しました
Wiiと箱○、共にD端子で繋いでるのだけども
どちらもフル(16:9)にすると上下にぶれてるような感じになってしまう
特に明るい色調のゲームで顕著
ノーマル(4:3)だと割とくっきり表示されてるからまだテレビの寿命ではないと思うのだけど
テレビ側の画質調整しても良くならなくて
サービスモードというのがあるのを知り、いじってみようかと思ってはいるのですが
どこをどういじったらいいのかがわからない、というのが現状です…
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:02:06 ID:0/4OaLXg0
- ゲーム側はちゃんとD2出力とかになってるの
あと明るすぎるんじゃないの、標準の設定なんて店頭デモ用ですよ
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:53:39 ID:69klyGj+0
- >>716
つーか4:3のゲームは4:3でやって
16:9のゲームは16:9でやれ
箱ならD端子(HD側にするのを忘れずに)
ちなみに差し込むときスイッチがずれてSDになることが多い。これはマイクロソフトのミスだな。俺なんかいもあるし
箱=D3orD4
Wii=D2
- 719 :712:2010/03/14(日) 23:04:49 ID:mU+uksB/0
- >>713
D端子ケーブル買いました! 綺麗になりました!!!
ありがとうございました。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:39:36 ID:MQARcBn70
- KV-21DA55にPS3をD端子で接続した場合
細かい文字は読めますかね?
教えて頂けると幸いです。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 09:08:07 ID:ZrG6C//b0
- SDテレビだからかなり細かい字だと厳しいかも
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 09:25:48 ID:IS3bMh0t0
- 25型くらいの16:9のワイドで遅延が全くないブラウン管教えて
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 09:29:07 ID:U351MLsX0
- だが断る
ググればそのくらい見当つくだろ
遅延が全くないってのは見つからんと思うが
- 724 :720:2010/03/16(火) 11:13:29 ID:MQARcBn70
- >>721
やはりそうですか・・・
液晶モニタの購入も検討してみます。
ありがとうございました。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:57:47 ID:pZmHul0f0
- KV-28DA55を使用しています。
今度PS3を購入するのですが
付属のケーブル、別売りのAVマルチ、S1映像、
D1映像、どれで接続するのが良いのでしょうか?
アドバイス貰えると助かります。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:56:25 ID:IyVqPw/t0
- 画質ならAVマルチが最高
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:14:33 ID:pZmHul0f0
- >>726
レスどうもです。
本体と一緒に購入したいと思います。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:54:52 ID:+UpFhkCd0
- どっかのレビューにあったけど、AVマルチはD端子より少し色が薄いとあった。
もしPS2のD端子ケーブルあるんなら、それ流用するのもいいかもね
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 21:27:00 ID:pZmHul0f0
- >>728
なるほど。そういう違いもあるんですね。
流用出来る物があればいいんですけど、一度処分しちゃったんですよね…
テレビの設定で色を調整してみようかな。
とりあえずテレビの説明書探してこようw
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:23:12 ID:dowfIzLl0
- >>718
純正品はそんなスイッチがあるのか。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 02:56:00 ID:MPY0zSp90
- このスレを最初から読んでもいまいちわからんかったばかな俺に教えてくれ
SONYのHD800を持ってるんだが、ps3使用で、用途はDVD(BD)鑑賞とゲームの場合
結局どういう設定にすればいいんだ?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 09:36:40 ID:ND+TzC7F0
- どういう設定ってテレビの画質設定をってこと?
AVプロモードで自分好みの画質にすればいいじゃない
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:42:56 ID:BTIocKzH0
- いや、プレステ側の設定
偽D4だか知らないが、1080iの所にはチェック入れないほうがいいのか?
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:00:21 ID:evlMOGtx0
- 1080iも720pもチェック
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:30:46 ID:BTIocKzH0
- thxです
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:43:12 ID:yz5+lxMx0
- 東芝の32ZP58は最新の液晶と比べてどれくらい遅延があるんでんしょうか?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:33:56 ID:w7NV7SJo0
- >>736
ない
少しは自分で調べなよ、教えてちゃんw
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:47:54 ID:hsAH+R3g0
- ちょっと位はあるんじゃね
液晶の100分の1くらいw
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:07:20 ID:NbFBSGFE0
- >>737
ありがとう。
よく調べ方がわからなかったんで。
好きです
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 20:49:36 ID:ONCAt8ss0
- >>703
>>704
>>705
>>711
ワロタ
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 01:53:32 ID:tbA+fIfMP
- PS3のスパ4が1080iに対応してたら中古TV買うんだけどなぁ
誰か報告頼むよ
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 01:57:46 ID:beD4keq60
- またお前か
D端子にコンポジでも突っ込んでろ
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:01:45 ID:/KirEeAc0
- >>705
下のページテレビよりお姉さんとセックスしたい。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 00:36:04 ID:c5dLexHk0
- >>741
PS3ってHD対応してないとパッケージ販売できないぞ
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 09:11:36 ID:IJqpjAxC0
- PS3のゲームは1080iでは出力できないのがあるんだよ
720p〜には対応してるが
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 17:47:28 ID:c5dLexHk0
- 720pで十分
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:07:21 ID:c5dLexHk0
- それか箱買う
箱は対応してるんで
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 21:43:38 ID:mtQD9w4h0
- 安物TVのエコP終了で、液晶テレビ買う考えは完全に消えたな。
はぁ。
どうせエコエコするなら、ブラウン管テレビのままでエコ技術つけてほしかったな。
人の顔がブラウン管を向いていないときに、輝度を最低レベルまで下げるとか、
「どうでもいいよ」とかいったら、三つあるスピーカのうち一個だけモノラルで
鳴らすとか、ベガエンジン停止させて安物ブラウン管的にダイレクト表示すると
かいろいろ手段はあったと思うのにな。
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 08:25:42 ID:Oua76OMKO
- 東芝の36ZP55買ったんだけどこれって遅延ひどいの?
音ゲーの環境スレでひどいって言われたんだけど
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 12:41:09 ID:dMVYlsAh0
- 機種しか書かず、他の使用環境も無しでエスパーレスでも欲しいのか
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:18:19 ID:mXkfXqna0
- 買ったのなら自分の目で確かめなされ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:49:20 ID:t/ia90wz0
- 親のテレビが壊れたので仕方なく自分が使ってたHD900をやって、テレビなんぞ見ないからと
PCと共有できるように液晶モニタ買ってきたんだが大失敗だった。PS3をHDMIで
つないだところ画面は黒くなったり砂嵐になったりするし、画質もかなり悪い。
親にやるんじゃなかった・・・、ブラウン管。
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:39:22 ID:HS+RGk8f0
- AVマルチでレゲーする場合はSDの方が綺麗と聞いたけど本当?
SD管はRGB直結だが、HD管だとRGBにDRCがかかっていて場合によってはSと変わらずとか聞いたことあるんだけれど。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:26:43 ID:u3qE/fYn0
- うん
基本PS3とXBOX360以外のゲームはSDTVじゃないとまともに映らんよ
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:57:06 ID:V8yf7NRp0
- サンクス!
そうするとHD管でAVマルチが付いている意味がないなぁ。
34型のDR1か29型のDX650か迷って前者にして正解だったかな。
ゲーム以外にはほとんど使わないし。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:46:32 ID:+ikhSWSq0
- 東芝のZPシリーズやDXシリーズならほとんど遅延のないゲームモードあるよ。
線形補完とか一切なくて、いわゆるDbyD的な表示するからSSでカプコンの格ゲー
やっても普通にあそべるよ。
D2のプログレで、PS2のSC3や×箱のDOA3やDOA2Uとか、多分SD格ゲーの最高作を最良の状態で
あそべるから、あったら買っとけ。
ちなみにトリニトロンは寿命短いからゲームみたいに長時間使う奴には向かない。
シャドウマスクを泣く泣く選択しろ。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:07:38 ID:qaIvevXh0
- >>755
KV-34DR1て強制DRC機であらゆるソースが何ひとつネイティブ表示できないんじゃなかったっけ。
KV-29DX650のAVマルチに初代Xbox繋いで480p表示してるけど超きれいで遅延もないよ。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:11:09 ID:NjI9kTde0
- 肝心のPS2にプログレ対応のソフトほとんどないんだよなぁw
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 19:18:15 ID:+ikhSWSq0
- 一部のギャルゲと、鉄拳とソウルキャリバーだけだね。
ナムコはよくやったと褒めてあげたい。
SC3は遊んだ。
2年くらい週2の3時間でプレイしてたよ。
そしてようやくSC4買うんだ俺w
このままではウチのブラウン管が終わってしまう!!とか思って買うことに決めた。
いまSSのバーチャスティック2を業務用部品つかってPS3用に改修中。
そういや格ゲーは買うまえに必ずスティック作ってんなw
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 18:55:27 ID:zQ8C6YfrO
- 大画面でゲームしたいヤツはこれで!!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71818294
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:12:18 ID:+gte/4Ig0
- ↑ な、なんですかこれは?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:10:39 ID:BrurqCXE0
- >>760
74インチw
これ何キロぐらいするんだろう?
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 14:13:57 ID:wxLvM9Z30
- >>760
14インチの間違いでしょ、これは
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:33:01 ID:FPdBNN6u0
- 14インチですね。
ブラウン管だと最大何インチだっけ?
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:57:12 ID:Jme8zUeVO
- 最大はKX-45ED1。243万で200kg。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 22:11:18 ID:jRY+R0uH0
- >>765
45型があったんだね。
40型までは中国では普通に使われているとか聞いたことあったけど。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 13:50:36 ID:Vs5QhREv0
- ブラウン管って消耗するんだよねえ
それって使い方しだいで、消耗を抑えたりできまつか(´・ω・`)?
例えば、長時間の連続使用は避けるとか、明るさはなるべく落としてプレイするとか・・・
あと管が古くなると、具体的にどういった症状で現れますか?
輝度が低下したり、ボケてきたりは、はっきりと分かるものですか?
それとブラウン管の寿命は、総稼働時間ですか?
それともほとんど使わなくても製造からも何年も経っていれば、物理的に劣化する?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 15:26:17 ID:dYDG0d5f0
- 明るさもそうだけど、コントラストも落としておくといいかな
色の濃さも控えめにしておくと尚良い
磁石の類を近づけない
電源供給が不安定にならないようにする
静止画像で放置しない
振動・ホコリ・湿気・油分の多いところで使わない
熱がこもらないように使えば長時間使用しても別に問題はない
短時間での電源ON/OFFの繰り返しはやらないほうがいい
ブラウン管自体の寿命は10万時間くらい
購入時のコントラストMAX状態だと1〜5万時間くらい
色が大幅にはみ出すようになったりボケボケになってきたらヤバいかも
SONYの場合ヘタってくると電源を入れてから映像が出るまでの時間が長くなるから分かりやすいかも
勿論電気系統等その他から逝くこともあるので、ブラウン管自体が逝ってないこともある
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 15:27:07 ID:dYDG0d5f0
- sage忘れてたorz
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 20:35:28 ID:f5e2lovD0
- 千と千尋もびっくりの赤い画面になってきたらブラウン管終了の合図
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 20:56:41 ID:dYDG0d5f0
- >>770
ドライブ基板不良でもなったことあるぜ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 01:22:40 ID:nzFdxBNg0
- >>768
767です。気になってた事にこんなに詳しく教えてくれて本当にありがとうつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ブラウン管自体製造終わっちゃったし、今使ってるKV-25DA65をゲーム用として
これからも末長く使いたかったから768さんの回答とても助かりますお
短時間での電源オンオフは逆に本体に良くないっていうのは盲点でした
管もそうだけど、箱の中には複雑な電気機器が詰まっているのだから
そこへのやさしい環境も大切なのですね
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:13:06 ID:Nzl6zygu0
- 正直、コントラストも明るさも落として使うなら液晶+良いコンバータでもいいと思うが…
KV-25DA65もう一台買ってコントラストバリバリで使う方がいいとか言ってみる 処分大変だろうけど
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 03:07:41 ID:hoo+SvGD0
- >>773
アドバイスどもです( ´∀`)つ
やっぱりブラウン管は明るさだいなみっくみくにしてやるのがジャスティスですかにゃ?
でも漏れ夜行性生物だし、部屋を暗くしてゲームやるから
あまり画面が明る過ぎても、眼がムスカさん状態になっちゃいますお(´・ω・`)
明るい時間にやる時は省電も解除して、そのつど明るさとピクチャーを上げてからやってますお
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:24:20 ID:P4iLI/Dj0
- 29スクエア型の東芝製SDブラウン管に360をD1端子で繋ごうと考えてます
SDブラウン管に360を繋ぐと文字が読みにくいと聞きますがこれは単純に文字が小さいからでしょうか?
29型でもRPGなどの文字は辛いでしょうか?
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:37:12 ID:o8UCNRgR0
- 解像度の問題があるぞ
29SDから32HDに移行したとき色々言われてた意味が分かった
逆にSDはSDで見るほうが気楽に使えていい
I/P変換がタコなのは仕方ないとしても遅延だけはどうにもならんから
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:41:21 ID:0HIuHdVd0
- >>775
25型のD1ブラウン管でFF13やってみたけど、小さい文字はかなり読みづらいか読めない。
29型でも結構厳しいと思う。解像度が足りないからねー。
小さい液晶テレビとかの方が綺麗に読めると思う。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:41:11 ID:I/HhU/Zn0
- >>775
ゲームによるでしょ
テイルズなんかは文字大きめだから何とかなると思う
PS3、箱はアーカイブス、LIVEアーケードあるから実はSDブラウン管必須なんだよ
HDテレビでは汚すぎてやってられん
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:12:44 ID:tI3y3I6f0
- >>>777
使ってたらスマソだが、
SONYの後期4:3ブラウン管は高密ワイドモードがついてるから
SDでもPS3の映像出力を16:9でやるといいよ
4:3出力でやると出力側が勝手に上下黒帯を付けて映像を送り出すから
その黒帯の分にも走査線が使われて、PS3なのに解像度は実質PS2より低い事になる(笑)
高密ワイドモードなら走査線を映像にフルに使えて、4:3出力時より情報量の欠落が少ない
逆にワイドブラウン管だと高密4:3モード(笑)なんて無いから、高密ワイドが効く4:3型の
ブラウン管の方がどんな画角の映像にも対応できて良いかもしれん
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:20:49 ID:tI3y3I6f0
- 調べてみたら東芝製の4:3ブラウン管にも高密ワイドモードがあるものが
あるみたい(変な日本語でスマンw)なので、>>775さんのTVにも高密ワイド機能があったら
360の映像出力を16:9でやるといいよ
29型なら高密ワイドで表示しても、そんなに画面が小さいとは感じないとおも
それでもHDTV前提の豆粒ほどの文字を読むのは、困難かも試練が・・・大概の文字ならいけると思う
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:36:18 ID:3crV44C60
- 別にパナでもビクターでもD端子装備してれば大半はV圧縮くらいあったでしょ。
文字の読みやすさだけならアスペクト比無視して4:3の画面いっぱいに表示したほうが
倍角みたいに拡大されて視認性が上がるかもね。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 12:02:30 ID:tI3y3I6f0
- >>781
そうだったのか・・・無知をさらしてしまった(´;ω;`)ブワッ
21型以下だと逆にワイド圧縮だと見辛くなるかもしれないね
ところでこれは余談だけど、PS3のガンダム戦記は何故か16:9で送り出しても
ワイド圧縮が働かずに4:3表示になったよ。なんでじゃろう・・・
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 16:30:06 ID:AUQFPA2T0
- SONYのHD800使用なんだけど
前面にあるヘッドホン端子使ってヘッドホン使用すると常に「サー」って音入って耳痛くなる
これってどうにもならない?
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-PRO5Vというやつ(普通のやつ)なんですが
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:59:11 ID:A2y7j7AV0
- >>779
高密ワイド(V圧縮)使ってたよ。
確かに綺麗にはなるけど見えないものは見えないよ(´・ω・`)
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 09:34:38 ID:s/iN4hcL0
- >>783
ヘッドホン端子通すと、どんな条件でもノイズが入るの?
ヘッドホン換えたり、他の入力端子にゲーム機を繋いだ場合でも?
まずはそこから試してみて、それでも入るなら本体の不具合かもしれん
どうにかなるかならないかはSONYのサービスマンに診て貰わないことには・・・
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 14:21:32 ID:C6ez22Xh0
- 私は他の修理のついでにヘッドホーン端子も再ハンダしてもらったよ
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 02:09:21 ID:BiSuKTW60
- TOWNSのモニタでDP-535ってのが押入れに眠ってんだけど、
これに360を繋ぐことできるの?
いま4:3の液晶モニタにVGAで360繋いでケツイやってるんだけど、
波打ったりするし画質もあんまり気に入ってない
なんかのぺーっとしてる。くっきり度が足りてない感じ
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 05:41:43 ID:LCWnuXOp0
- >>787
もうここ見てないかもしれんけどレス
http://www.mahoroba.ne.jp/~kazstary_/usage/display.html
赤・青・緑・水平同期・垂直同期・GNDに360のVGAケーブルからR・G・B・H・V・GNDを繋げば映る
ただし解像度は640*480までしか受け付けない上、画面が小さく表示されて枠付き状態になる
安物のPC用ブラウン管モニタを中古で買った方が幸せになれる気がしないでもない
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 09:21:17 ID:j1fyG7F00
- >>783
素直に音声出力からヘッドホンアンプ等に入力して聞いたほうが幸せになれる。
TVのヘッドホン端子は本当に酷い。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 12:10:08 ID:q5Xv/DR30
- KV-29DX550を入手し、PS3をAVマルチで繋ぎました。
ネットで調べた720P出力はできなかったのでD端子をオクで落とし、
PS2をAVマルチ、PS3をD端子で繋ぎましたが、なぜかAVマルチの方が
高精細のように見えます。
AVマルチ=480P D端子=720P
これは私の目がおかしいのでしょうか?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 12:29:43 ID:JDb1gYQQ0
- AVマルチでつないだPS2がD端子でつないだPS3より高精細って事?
それともPS3の精細さがAVマルチ接続>D端子接続って事?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 13:48:57 ID:6qe0kn030
- PS3の設定で1080iと720pの出力許可してんの?
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 22:12:41 ID:DMQAJBol0
- >>790
目じゃなくて頭だと思う
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 07:19:15 ID:5EPm5TvkP
- GWに久しぶり(10年ぶり)に実家に帰ったらKD-36HD900ってテレビが置いて有ったんだが
このTVじゃ最近のゲーム機を接続しても綺麗に映らないのかな?
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 07:35:03 ID:GaFTqjJC0
- >>794
それは最新のゲーム機も地上デジタル放送も綺麗に映るテレビだ。
捨てられる前に親にプラズマテレビでも買ってやって交換して貰え。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 07:51:11 ID:6d141gMf0
- >>794
10年ぶりに帰ってテレビの型番までチェックとは やるな
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 23:27:57 ID:hICWwVXz0
- 釣りだろ
興味なけりゃ型番調べないしここにも来ない
何が目的だか知らんが消えろ
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:34:22 ID:ROU+1+a/0
- ああ、トリニトロンTVが欲しい・・・・
絶対TVはブラウン管がいいのに・・・・・
くっそーーーーーーーー!!
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 20:45:28 ID:nZOhPt7a0
- 個人輸入マジオススメ
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 06:13:04 ID:d24XotSj0
- 新品のブラウン管画質ってのもう忘れたw
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 08:51:49 ID:C8U7e+ju0
- 人は忘れることで生きていけるからな。
借金とか。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 01:50:32 ID:s+99lHm80
- 8月に引越しするってかーちゃんが言ってるんだが、漏れのトリニトロンは持っていくかんね!
あわよくば捨ててしまおうと考えているから油断できない
引越し屋さんにも丁寧に運んでもらうように釘刺さなきゃ
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 22:47:44 ID:4VFZio3w0
- >>802
引き取ればいいんじゃね?
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 11:40:07 ID:xO7bnvwf0
- 俺、sonyのHD900あるけど、最新の液晶でゲームすると、
さすがにもう捨てたくなるぞw
マジでブラウン管なんてもういらないってw
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 16:16:06 ID:7PKxkk8a0
- なら捨てろよ
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 16:24:45 ID:Ohrb5HkH0
- 捨てれば良いと思うよ
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:58:09 ID:F0LNA3t70
- >>804
壊れてるんじゃね?
今の液晶に負けるとかあり得ないぞ
今後どうなるかは知らんけど
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:31:10 ID:+UjGhKt90
- 想い出補正があるから、ある程度古いゲームはレトロなテレビでやりたいな
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:50:09 ID:5CDw/XpC0
- >>808
どういう意味?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 20:01:44 ID:yi56fYoHP
- 意訳:ファミコンをを1970年ぐらいのTVでやりたい
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 16:33:38 ID:t/Lsolwx0
- 14型の赤テレビみたいなやつか?手でつまみを回してチャンネル変える奴
つかいまだに「チャンネル回す」って表現使ってしまうとおっさんだとばれるなw
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 08:14:23 ID:vgIcEsBa0
- KV-24DA1からKD-32HD900に買い換えた
三万円ってのは早まったかなぁ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 03:13:14 ID:arExS0Cr0
- KD-36HD900で1.5万円だったぞ
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:36:41 ID:tEgnWriY0
- もういい加減、液晶にしなってw
ブラウン管のメリットなんて無いってばw
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:39:20 ID:/mCvXW960
- プラズマなら許す。だが液晶、テメーはだめだ
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:22:16 ID:qeqdexa80
- >>814
メリットだらけじゃん
デメリットは重いって事だけど一度設置したら関係ないし
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 10:54:39 ID:IT7oOfCy0
- 煽りじゃないんだけど、マジで何がメリットなの?
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:17:32 ID:/PMN17MR0
- 15kHz映像をネイティブ表示できるとこかな
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:23:32 ID:W2EhLI2C0
- >>817
画質が良く、残像がなく、遅延がない
ゲームで液晶は無いわ
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:16:34 ID:TbCvl4tJ0
- >>814、817
君達は画質や動きというものを全く気にしないのかな?
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:21:47 ID:1Iz59Fv80
- まだ東芝を使っています
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:21:15 ID:QPszn5NX0
- 入力がショボイ(HDMIついてない)
大画面が無い
画面の歪みがある
ブラウン管オナニーしたいのは分るけど、重いってだけじゃないぞ。ブラウン管のデメリットは
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:06:34 ID:+jK1dNTi0
- 俺のクオリア015は最強
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:50:42 ID:PKRVb81l0
- それらのデメリットがあっても最もゲームに適したテレビはCRTなんだよ
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:20:10 ID:g4bheb9b0
- >>822
大画面に関しては個人差だろうね
俺は32ぐらいがベストなんで
ただとにかくでかくなきゃヤダヤダって人も当然いるだろう
俺はHDなら32、SDなら20で後は画質重視だね
つかHDMIて必用なの?
画質はブラウン管のコンポネ>>>>液晶のHDMIだし
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:37:32 ID:DndZQRuf0
- ブラウン管最大の癌は経年劣化による黒潰れ
暗い画面のはゲームにならん
新品がない以上避けようがない
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:59:56 ID:g4bheb9b0
- >>826
いずれその問題だるだろうけど今は大丈夫
俺は今使ってるのもまだまだ大丈夫だし新品もストックしてるんで10年はもつ
さすがに2020年になればすごいモニター出てるだろ
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 09:46:01 ID:FndoRAX10
- 規制解除記念カキコ
今時ブラウン管叩いて得する奴なんていない 単なる煽りだろ
と書こうと思ったら規制でした
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 04:19:05 ID:skGtg8z9O
- >>822
HDブラウン管なら綺麗だよ。どれ位綺麗かっつーと、ブラウン管=汚いって思ってる人にアバターのBDを見せたらビックリする。
あとFF13の動画も相当綺麗。それに32インチもありゃ十分だろ。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 15:35:23 ID:UAn8uqDK0
- ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への「ご使用中止」のお知らせとお願い
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
ベガ系はまだ大丈夫っぽいが…
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 20:29:21 ID:mIw6gyXIO
- 箱360限定だけど、ゲームダイレクトでのZ9500最強すぎる、液晶のデメリット感じない、
と聞いたが本当だろうか?
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:10:08 ID:yrSpUQDt0
- おまえらこればらまいてから言え
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:15:38 ID:dHd6MyFK0
- 失礼します
PS3で野球ゲームorサッカーゲームが目的でHDブラウン管をオクで購入予定です。
この3つですとお勧めはありますでしょうか
・KD-32HD600
・KD-32HD700
;KD-32HD800
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:26:17 ID:Cc1WwINj0
- 「購入予定です」とかってそんなに自由効くのか 今って
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 21:26:07 ID:Zb/qRLvt0
- ヤフオクでよりどりみどりだべw
今、茄子前で超安いから
HD茶管四天王でも5万でお釣りくるからな
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%28%A5%CF%A5%A4%A5%D3%A5%B8%A5%E7%A5%F3+hd+%C3%CF%A5%C7%A5%B8+kd-32%29&auccat=2084232178
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:36:27 ID:YrjKOecb0
- HDブラウン管→まだ現役、普通のブラウン管→正直もう無理
格ゲー・FPS・STG系のゲーマー→画質犠牲にしても遅延無しは大事、他ジャンルゲーマー→正直特にこだわる必要は無い
液晶の欠点→遅延、プラズマの欠点→焼きつき、ブラウン管の欠点→画質
ここら辺が公正な視点だと思うなぁ
液晶の方がぜってー良いって!と完全に言える訳じゃないのは確かだが
ブラウン管が手放しで良いって言える訳でも無いな
んな事今更なんだよってことならごめん
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 11:40:41 ID:1bJONU1s0
- 28HD900持ちだけど、PS3買ったら嫁とTV争奪戦が始まってしまったので
そっち用に東芝のZ1あたり買い増しする予定。
並べて置くつもりなので、見比べもできるかな。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:22:34 ID:dqGhi8Nv0
- >>836
既出すぎ
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:22:57 ID:blpThDuk0
- ぶっちゃけHDブラウン管はいらんな。プラズマのがいい
SDブラウン管は必須
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:04:05 ID:lX6QlWou0
- 過疎杉
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 06:08:44 ID:ODJNcj1o0
- >>839
プラズマも液晶よりは画質がいいというだけで、ブラウン管には及ばないんだけどな。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:47:16 ID:JdisWRtX0
- 明日茄子支給だっつーのになんで先週2件もDX100出てるんだよ・・・
惜しいことしたなorz
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:08:24 ID:q1xDxn/b0
- >>841
いや普通にいいよ
HR500とかよりプラズマのが全然いい
BVMにはかなわないけど民生用HDブラウン管なら総合的にプラズマのがいい
まあプラズマもピンキリだけど最新の機種やKUROはいい感じだ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:47:49 ID:sxzbZF5N0
- フォーカスとか部分ごとに優劣つけたら?
ざっくり上下言ってないで。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:45:17 ID:20i0JLxMO
- 今更だけどPS3でPS2をやるときはHD出力にしてると強制アプコンだったけど、オフに出来る用になってるな。
マルチポイントスキャン機の俺大勝利だけどHDFURY2経由だと480i出力出来ない(´・ω・`)
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:38:04 ID:9YA5R51J0
- すいません
このたびゲーム(PS2)用にブラウン管買ったんですけどイヤホンさしたときに左耳からしか音が出ないんですけど
両耳できこえるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ぐぐってもわかりませんでした
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 17:30:56 ID:20i0JLxMO
- テレビとイヤホンの型番とどんなケーブルを使っているかくらい書かないとエスパーでも分からん
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:37:34 ID:0VCYtsn40
- >>846
テレビとPS2の接続が黄白のみ、ってオチでは?
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:26:27 ID:3D12MIgI0
- どうかんがえてもモノラルブラウン管だろうなjk
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 12:16:37 ID:uNbz0uOg0
- >>848あぁ多分それです!
赤いの差すところないんですけど諦めるしかないのでしょうか?(´;ω;`)
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 13:15:23 ID:IIlyf9Q+0
- >>850
別のテレビを買うか、赤白ピンをイヤホンジャックに変換する何かを
かませて使うか。いくらPS2でもいまどきモノラルってのもキツイよね。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:29:33 ID:Z3F6VTRn0
- >>850
テレビ買い換えなくても、赤白入力とヘッドホン出力があるラジカセやミニコンポでも代用できるよ
テレビ内蔵スピーカーよりは音いいだろうし
一体型じゃないと嫌ならテレビ買い替えですね
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:31:27 ID:Z3F6VTRn0
- 連投すまん
古いビデオデッキに赤白入力とヘッドホン出力がついてることもあるよ
- 854 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:49 ID:NBViA+BP0
- >>846
モノラルでも両方から音出るヘッドホン買えばおk
- 855 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:39 ID:nbcXvD2x0
- >>854
それじゃ悲しいっしょ
- 856 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:28:08 ID:F1p7tzUa0
- >>854そうします ありがとうございました
- 857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:18 ID:m5LmErTr0
- 質問させて下さい。現在SONYのKV-36DZ900を使用しているのですが、
D2で接続してWiiのゲームをすると画面のチラつきが目立ちます。
テレビ放送だとチラつきはありません。チラつきを無くす、または抑える
方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
- 858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:37 ID:egnK1Obb0
- >>857
ピクチャーを下げる
- 859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:25 ID:m5LmErTr0
- >>858
試してみたところ画面が暗く?なり少し目立たなくなりました。
他も調節してみます。ありがとうございました。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:43:57 ID:P1uAJBZ00
- >>846
画像が必要ならうpするけど、ヘッドホン端子の部品でモノラル→ステレオ
に変換出来る小さいものが売ってる。テレビの端子にそれを挿して、
その後ろにヘッドホン端子を挿せばOK。500円以下で買えるはず。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:47:20 ID:P1uAJBZ00
- >>846 >>850
おっと、あと白と赤の音声端子を1つにまとめる部品もあるよ。
こっちを買えば、 >>860 は必要無いかな?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:54:35 ID:P1uAJBZ00
- >>846 >>850
画像をうpしたので参考に。
ttp://nagamochi.info/src/up24223.jpg
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:10:36 ID:820tqWjb0
- ほとんどのソフトがD2対応してるWiiには
D2出力できてSD管の29DX550、650だよね
DRC-MFもD2以上には悪さしないらしいし
何故D1にしか出力できない28DA1と28DA55の方がいいという声があるんだ?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:55:32 ID:WK+7pwyX0
- >>863
D2よりD1のが奇麗だよ
マルチスキャンモニタで見れば分かる
低解像度は走査線あった方が奇麗に見える
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:56:50 ID:WRZLtn3L0
- ネイティブD2対応ソフトはD2でそのまま映した方がきれいというのが実際使ってみての正直な感想
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 10:29:04 ID:wmRkjwFI0
- 大半のゲームが16:9にも対応してないんだけどな>Wii
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:26:50 ID:Df1JRDBU0
- wiiメインでPS2、DVD鑑賞たまにのおれにオススメのブラウン管教えてくれ
今はビクターのAV-21S7にコンポジ接続だけどそれより画質の良い環境でゲームしたい
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:36:24 ID:dMi3Js2m0
- Wiiはほとんどのゲームが16:9に対応してるだろ?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 03:10:29 ID:L8SjlT8q0
- >>865
マルチスキャンモニターで?ありえないんだが
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 11:12:38 ID:jD1Om9xr0
- >867
S端子かD1端子が付いているSDブラウン管でそれぞれの端子で接続するといいのでは。
SDブラウン管はもう選択肢が余り無いから買えるのでいいかと。
少なくとも今よりはよくなると思う。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 11:54:34 ID:0wlHasHy0
- ここで聞いていいでしょうか?
ソニーの21型トリニトロンに、D端子以外にAVマルチ入力(ゲーム)が
ありますが、PS1?以外には使えないのでしょうか?他にも対応してる
ゲーム機はありますか?そもそも画質はD端子より上でしょうか?
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:02:46 ID:mAmno9Ll0
- >>871
PS3まで繋げられるよ。あと、今は入手困難だが、非公認製品で
PS系の他にDCとかSSなんかを繋げられるのがあった気がする。
ただし、D端子と画質は大差ないはず。そのTVだとおそらくD1だろうし。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:01:21 ID:24p8JIhe0
- >>871
KV-21DA75のAVマルチ端子に地デジチューナーを繋いでました。
D端子ではなくコンポーネント端子の代わりとして使えます。
ちなみに変換ケーブルがあればXboxとかをRGB接続することもできるようです。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:21:00 ID:LRGWzSj60
- >>871
たしか15KHz入力のはずだから対応機種なら全部繋がる。
コネクタは21Pinマルチのはずだけど、信号は15Pinと同じ。
画質(というか、色再現度)はRGBの方が良いはず。
なお、曖昧なのは記憶をアテに書いているから。
>>872のレスを読みつつ、もしかしてこっちの回答が欲しいのかな?
という事で書いた。
で、ここまで書いて>>873を読んだ。
あれ?もしかしてオレ間違ってる?まあ、せっかく書いたので送っておくがw
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:27:53 ID:Gh5jOF2k0
- >>873
東京RGBホスピス思い出した
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:40:17 ID:GCWIumh40
- RGB接続は男のロマン
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:20:35 ID:dw+lKnvE0
- >>871
オクでAVマルチ→RGB21ピン変換ケーブルを入手すればほとんどの15KhzRGBのマシンはつながるよ。
画質はD端子とは比較にならないほど良い。
それを使わないなんてもったいないよ。
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 08:23:06 ID:t0oQ7cER0
- >>871
画質に関しては好みで
http://cable.s74.xrea.com/cable/ps2.html
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:50:02 ID:db+XVo/b0
- 比較にならないほどってのはちょっと言いすぎかもね。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 15:17:45 ID:PCy7NZ9M0
- >>877
>画質はD端子とは比較にならないほど良い。
ウソ言うなよ。ほとんど同じ
個人的にはコンポーネント>AVマルチ
モニターの性能悪い人は誤魔化しのきくAVマルチというかRBGのがいいかもね
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:05:41 ID:on2en9DW0
- ゲームに適したブラウン管テレビ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10131527
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:14:32 ID:3Q3upAST0
- PS3とAVマルチの組合わせで一部機種での1080i対応でも
コンポーネントorD端子>AVマルチみたいだねえ。色合いの関係とか?
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:07:06 ID:Yo90kjF70
- >個人的にはコンポーネント>AVマルチ
>モニターの性能悪い人は誤魔化しのきくAVマルチというかRBGのがいいかもね
コンポーネントは R G B の圧縮信号なだけなんだが一体どんなモニターを使ったらそんなことが言えるんだ?
>>882
それはHD管AVマルチコンポーネントのカラーマトリクスが合わせられないからコンポネ>AVマルチなだけ
そもそもソニーはAVマルチコンポーネントでのHD入力はサポートしてないし
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 23:36:05 ID:JzoUZ1bB0
- >>883
つーか性能いいモニターはAVマルチなんてついてねーから
俺が使ってるのはPVMとBVM
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 08:48:32 ID:rKe6spjl0
- PS2あたりなら好みの範囲内だと思うよ>AVマルチorDorコンポーネント
劇的に良くなるってことは無いな。少なくとも自分とこの環境(HD900)では。
むしろ、D端子やコンポーネントが他で塞がっていて、空いてる端子的に使ってる。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 12:07:05 ID:uvs1IhDq0
- HDブラウン管は中でコンポーネント信号に変換されて画質の調整し放題だからな
SDブラウン管のコンポーネントは差別化のためか強制的に色変換入だから発色が糞
32HD5買うまでトラスコでコンポーネント→AVマルチRGB化してた
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:58:28 ID:oDA1Y1aS0
- トラスコ挟む時点で糞になる
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 02:01:28 ID:5KwDu0J60
- 21ピンRGBケーブルがないハードがあってだな
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:48:00 ID:KTpIfMRG0
- HV2のS端子凄く奇麗だぞ
21ピンが刺さるからあまり使って無い人多いだろうけど
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:19:15 ID:GmHbsQ3v0
- 俺的メモ
・コンポーネント(ばらんばらん式)にはRGB方式と色差方式がある
・コンポーネント(色差)のピン3本をまとめて一つのコネクタに突っ込んだのがD端子
・ビデオ信号で分けてあるのがS(セパレート)、まとめてあるのがコンポジットビデオ
・コンポーネントRGB>コンポーネント色差>S・VIDEO>C・VIDEO
・コネクタの形状と中に流れる信号は別の話(画像フォーマットの話もやっぱり別)
・AVマルチの端子は音と絵を一つのコネクタにまとめたもの 中身はRGBか色差かビデオ?
・色差の場合はカラーマトリクスに注意
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:01:50 ID:CNeZk2xl0
- 一つ言えることはファミコンをRGBでやるのはやめた方がいいって事だ
製作者が作った物と違う色になったりする
ファミコンやRGBに限った事じゃないけど
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 12:32:39 ID:/jk30CDT0
- 定番のメガドラのにじみとか?
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:02:23 ID:FJ60fT5i0
-
製作者が「青」として作ったものがあるとする
それがRGBだと「緑」になったりする
個人的にそういうのが気になるから改造してRGB化とかは好きじゃない
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:19:11 ID:Bk2AtGvb0
- c-14r90買っちゃったテヘ☆
204 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)