■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SHARP】Music Carry QT-MPA【ラジオ録音】
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:07:55 ID:SyPZOJHC0
- 安価な値段でラジオ番組をタイマー録音可能な「MC」こと
Music Carry QT-MPA5/QT-MPA10 のスレです。
安価なMCがさらに値下げされ、ユーザーも増えてきました。
SHARP メモリーオーディオシステム MUSIC CARRY
QT-MPA5-W/A/N 512MBモデル 約4000円前後
◎カラー/ホワイト系、ブルー系、ゴールド系
QT-MPA10-W/B 1GBモデル 約9000円前後
◎カラー/ホワイト系、ブラック系
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/index.html
ファームウェア・取扱説明書など
http://www.sharp.co.jp/support/qt/index.html
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:08:31 ID:SyPZOJHC0
- 「良い点」は、基本的に以下の3つだけです。
1.安い。ラジオ番組をMP3形式でタイマー録音可能な商品の中で最安。
2.タイマー録音が6個セット可能。何気にこの手の商品では多い方。
3.毎週予約で任意の曜日を複数指定可能。何気にこれが出来ない商品が多い。
その他普通の特徴
・USB接続でパソコンとデータの出し入れ可能
・MP3/WMA/WAVファイルを転送して再生可能
・単三乾電池6本で電池駆動可能。但し、電池駆動でタイマー録音は不可。
・外部入力からのダイレクトエンコード
・内蔵メモリのみなので大変静か
・デザインがお洒落?
・128kbps録音で、30分番組で30MBほど。
512MBモデルで8時間、1GBモデルで17時間ほど録音可能。
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:09:09 ID:SyPZOJHC0
- 「悪い点」はいくらでもあり
・レジューム機能が無い。
・電源を切らないとタイマーが作動しない
・自動時刻補正が無い
・手動で時刻補正すると設定したタイマーのチェックボックスが解除される
・録音して作成されるファイル名が日付+ランダムな英数字で分かりづらい
・外部入力からのタイマー録音は出来ない
・タイマー動作中にいずれかのボタンを操作するとタイマー動作が解除される
ボリュームボタンは操作しても影響無し
・タイマー1は64kbps、タイマー2は128kbpsのようなことは出来ない。
全てのタイマーが同じビットレートとなる。
・時計用乾電池を入れておかないと停電時などに時計がリセットされる
但し、タイマーの時間設定等は消えない。
・64kbps録音だと音が悪い。128kbps以上必須。
・FMラジオの感度がいまいち。
・内蔵メモリは、512Mか1Gの2種類と少ない。
・SDカードやUSBメモリなども当然無し。ラジオと内蔵メモリのみ。
・AMループアンテナが付属するが、頻繁の抜き差しは考慮されていないので
耐性が弱め。抜き差しは控えましょう。
・ボディーカラーのホワイトがホワイトでない。
ホワイト=薄い水色という認識でよろしいかと。
・ACアダプターなので邪魔。
・終了時間と開始時間が重なるとタイマー設定が出来ない。
例)10時から10時30分の番組と、10時30分から11時までの番組。
どちらかを1分ずらすか、同じ放送局なら連続1時間の録音で対応汁。
・閏年のバグらしきものがある。ファーム更新あったらいいな。
2008年12月31日が選択出来ないという問題が発生。
・フラッシュメモリが起因と思われる不具合多発
フリーズなどある場合はサポートに相談してみましょう。
最近はあまり不具合の報告は無いような気がします。
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:09:41 ID:SyPZOJHC0
- その他
・タイマー設定時の曜日指定は、中央のボタンじゃなくて下ボタンです。
・スリープで電源OFFでもタイマー状態になります。
・安いので録音専用機に。これで音楽などを聴いているとタイマー忘れます。
・ファイルリネームソフトなどを使ってまとめてファイル名を変えましょう。
・128kbps以上で録音後、パソコンで64kbpsなどに再エンコードすると
さほど音質も変わらず、容量を減らせます。
・パソコンが離れている場合はUSB延長ケーブルなどを買うと便利
・時刻調整用に電波時計などがあると便利。1000円以下で買える。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:44:09 ID:JccInTAz0
- ┏┓ ┏━━┓ 巛彡彡彡巛巛 ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ | ⌒ ⌒ ::::| ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ =・=, =・= :::|━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /^ (・・ ( ⌒ 6) ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━| ┃∀┃ |.━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ヽ、___, __ ,ノ. ┏━┓
┗┛ ┗┛ / \ ┗━┛
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:27:41 ID:D+71z8fU0
- >>2
>1.安い。ラジオ番組をMP3形式でタイマー録音可能な商品の中で最安。
サンヨーRS110MFのほうが安いじゃん。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:12:07 ID:itHPioMG0
- RS110MFは自分がみたなかでは、最安でも21,1000円くらいだけど
もっと安い店あるの?
まぁ値段以上の差はあるけど・・・orz
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:56:09 ID:D+71z8fU0
- ごめん。MC投げ売りされてるんだね。
ttp://kakaku.com/item/20656010063/
ここ見て早とちりした。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 16:14:07 ID:l22Bc+Nx0
- 尼は1GBモデルは絶対値下げしない不思議
RS110MFがMCより安かったら手持ちのMC全部叩き割ってやるわw
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:46:20 ID:aX0w74zY0
- MCの致命的な点はメモリの不具合
メーカーに頼んで交換するときって家まで引き上げにきてくれるの?持ち込み?
- 11 : ◆s7R1j4AgxU :2009/01/30(金) 20:59:31 ID:Si1uuknm0
- >>10
漏れはちょうど修理依頼中なんだが
明日、家まで取りに来てくれる予定。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:38:52 ID:pIE5T0rH0
- おれのMC、ついに完全死亡した
ハズレ個体をダマシダマシ使って、1年保証が切れてすぐのできごと
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 06:33:04 ID:jgiAO5Eq0
- 保証切れてもメモリ交換してもらえるみたいだけど本当なのかね?
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:50:12 ID:Bx7mmTRD0
- ホント投売りだな
昨日1980円で買ってきたw
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:55:41 ID:gvCAmi+O0
- どこで?コジマかな?
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:00:36 ID:Bx7mmTRD0
- ンダ
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:55:52 ID:y0DunnVL0
- このメモリーって、CFなのかな?
換装した方いますか?
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:12:20 ID:krXf95y80
- ヤマダで2980円
もっとフツーの四角い筐体にすれば売れたんじゃないのかなぁ 時期モデル出るの?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:17:56 ID:jZ3AVTYM0
- メモリは普通にオンボードされていたかと。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 15:23:09 ID:y0DunnVL0
- オンボードじゃ改造は無理かな。
スピーカーとアンプがいまいちなので、改造できるなら、もう一台買って遊びたい。
電気的な知識がゼロなので、先人がいれば、名乗り出てくれ。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 16:10:26 ID:9bY5sJnS0
- これ目覚ましにいいよなぁ
ラジオ最大音量でかければ嫌でも起きるし
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 04:51:35 ID:atsW38Kz0
- お前ら、俺も2千円で買いたい
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:00:42 ID:JxbOOpkc0
- これは酷い
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 09:58:19 ID:ODNCMwi60
- コジマ行ってくるわ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:17:21 ID:ODNCMwi60
- ただいま
数年ぶりにコジマ行ったらつぶれてたおw
仕方ないのでヤマダ行ったら
512Mの展示品が6500円だったお
おしっこだけして帰ってきたお
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:41:03 ID:lDb2Ew/L0
- >おしっこだけ
正解w
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 11:57:33 ID:ULKGt2Lw0
- 単3を6本ってすごいね。にしちゃあ録音時間みじかすぎない?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 14:03:04 ID:+aGUqYBh0
- ヨドバシなら4980円でうってるお
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:11:22 ID:3AbaH9BG0
- 片方のスピーカーしか鳴らなくなったんだけど、なんか設定が勝手に変わったのかな?
ただ単に故障かな。
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:16:43 ID:3AbaH9BG0
- ヘッドホンだったら両方鳴るのでやっぱり故障か。
シャープだけど、ソニータイマーが憑いてるみたいね。
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 19:23:16 ID:KpC5xjLB0
- 俺は録音専用だから1年くらいスピーカー使ってないわ
鳴らなくなってたりしてw
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:48:13 ID:U7pXiHRK0
- 近所のコジマ行って来たけど、やっぱりもうなかったorz 尼で買うしかないのか・・・
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 21:15:42 ID:S2aO3F+Y0
- MP3を再生するだけなら不具合はないだろうと思って買ったんだが、
再生したいファイルを選択するときに、フリーズすることがよくある。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 22:58:24 ID:v3i8XPGV0
- MCが一週間トラブルなし。奇跡だ
でも修理には出さねば
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:04:00 ID:SPFitOIA0
- 1,980円、まだあったから、もう一台買ってみたw
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:12:28 ID:ZU6Zx/Bf0
- おまえふざけんなよ
一人一台なんだよ
俺にも1980円で買わせろよ( ゚Д゚)
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:29:35 ID:dS5WtsS10
- 手元のぶっ壊れているヤツを修理に出したら1980円じゃ済まないだろうな
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:03:08 ID:SPFitOIA0
- リアクションあったら店舗名
書くつもりでしたが止めます
サヨナラ
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:55:06 ID:YGZvvHgB0
- はいさいなら
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 09:42:00 ID:4HXQGvc60
- ちょっとまったーーーー!! どこで1980円で売ってるの?
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:34:17 ID:bnYNz0WD0
- マイナーな色から買ったほうがいいかもね。
後から全色コンプリートしたくなったときに在庫はホワイトだけ
なんてことになるかもしれん。ショックでかいぞ〜。
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:11:34 ID:EKwawAUv0
- 山田で6千円台だった。
思っていたよりちょっとでかくて、買わなかった。
デザインも個性的だから、置く場所を選びそう。
もうちょっと小さくてまとまってたほうがいいなあ。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:25:01 ID:u5MBq7bv0
- >>42 そういう欠点があって売れなかった(多分)からこそ今の値段なんだが
人それぞれだとは思うが、自分も6千円台だったら買ってないな
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:28:06 ID:u5MBq7bv0
- でもシャープはあのデザインに懲りてないと思う。
枕みたいな変な形のラジカセ出してるし。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:18:26 ID:4b9fJ7QY0
- >>36
オレは最初の1台を2マソで買ってんだよ( ゚Д゚)
3台目でようやく1台あたり8000円だ、ふざけんな
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:31:58 ID:bnYNz0WD0
- 一台あたり8千は高いな
2千円でもう5台くらい買い増しして平均取得単価下げといた方がいいな
このままじゃ負け組だゾ
全国コジマ巡りの旅へGO!
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:47:11 ID:VKikjum60
- PCでもラジオ英会話が聴ける!
4月から、ほとんどのラジオ講座がPCでも聴くことができるようになります。
今、音声配信が行われている入門ビジネス英語や実践ビジネス英語と同じく、
放送の1週遅れで1週間掲載されます。詳細は、3月下旬にこのページでお伝えします。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/index.html
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:56:52 ID:xa5M68Oi0
- 貰った6,000円分商品券使って去年の正月デンコードーで7,980円の時購入。
4月メモリ修理して初期不良かなと思ったのだが、7月またイカれたので店で交渉したら返金対応7,980円戻ってきた。
その足で別メーカーのタイマ−録音できるMP3機を探してたら、なんと!
同じデンコードーで『K's電器に吸収合併記念投売りコーナー』があり、そこにミュージックキャリーが!値段は1,980円!
即買いしてから半年強、一度も故障無く快適です。
なんか6,000円もらって手に入れた感じ。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:18:53 ID:mmRgY34+0
- なんか聞いたことがある話だな
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:06:12 ID:2NsWRot60
- 最近買ったんだけど初回生産限定のインディーズ曲が入ってた
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:34:40 ID:BWTA5x+I0
- >>29-30で、片方のスピーカーしか鳴れへん(ヘッドホンでは両方鳴る)。と言うてたひとですけど。
その後、MCをパソコンにつないでラジオ録音のデータを取り込む作業をして
作業終了後ラジオを鳴らしてみると、両方のスピーカーから音が鳴るようになりました。
なんなんでしょうかね。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:54:00 ID:AyIZwwLR0
- >>51
スピーカ出力は一旦へッドホン端子を経由してる
へッドホンを挿すとスピーカへの出カはカットされ
へッドホンに切り替わる
その辺の接触不良じゃね?
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:54:04 ID:atL4ZX3V0
- 1980円だったら確かにもう一台欲しいな……。重なってる番組があるから。
ちなみに俺は2年くらい前に1Gのやつを1万弱で買って、故障は一回も無し。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 03:19:38 ID:/L5XQnRZ0
- 電池ボックスのシールありとなしじゃ録音して聴くとやっぱりノイズがぜんぜん違うな
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 04:02:32 ID:/YRXirf10
- >>54
ファームアップグレードしたのか?
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 10:51:33 ID:KC7eMfuy0
- こんな変デザインを優先したせいでハンドルが
じゃまで高い位置だとディスプレイも見にくいし
まるっこいボディはスペース効率が悪過ぎるし
鳴らしてみたら音はダメダメポ・・・(´・ω・`)
海よりも広い寛大な心と2,000円を握り締めて
店に逝ってくれ
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 23:01:08 ID:StHJSRzI0
- 2000円でMCよりいい音する音響機器とかある?
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 23:58:47 ID:dZ9l4QVs0
- なす
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 06:46:35 ID:wEYHavfS0
- >>47
MC買う必要なくなったな
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:34:33 ID:ERcxKyPA0
- >>47
MC大暴落来る〜〜〜
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:50:30 ID:Dv9QwlmG0
- 2000円だったら欲しい
- 62 :11 ◆s7R1j4AgxU :2009/02/06(金) 22:20:12 ID:1MTRHoAt0
- 先週の土曜、車で取りに来て
今日(金曜)、車で届けに来てくれた。
送料もちろんかからず。
フラッシュメモリーIC交換、各部点検
ホントに無料でやってくれた。
さすがはシャープエンジニアリング。
とりあえず今は長時間録音テスト中。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 01:44:52 ID:v63M15Ln0
- 縦
読
み
・
・
・
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 03:33:28 ID:dids3Rvd0
- 今1GBモデル、3万以上するな
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 12:33:19 ID:Zjef3fMZ0
- 2千円で512Mモデル買うか
3万円で1Gモデル買うか迷うわ
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 15:44:07 ID:k9p67A+l0
- やっぱり長時間連続録音出来ないと困るから3万だして1G買うよね普通
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 15:50:31 ID:rWL5i0u10
- いや、そこまで出すならトークマスタか
オリンパス買えよ
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 01:33:28 ID:1f1Jm0hA0
- 俺は3万で512Mモデルを15台買うわ。90個タイマーセット出来るし。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 07:53:37 ID:XnxAQND60
- 素直にラジオサーバー買え
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 09:38:13 ID:GMn+iBfI0
- >>68
なるほど!
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 15:11:08 ID:hoe9QR8g0
- タイマー作動中は録音データ聞けないの?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 19:22:20 ID:1f1Jm0hA0
- 聞けないのであります。
タイマー中は電源を切っておかないといけないのであります。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 19:31:04 ID:6do70yiO0
- >>71
目の付け所がシャープだろ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 15:00:47 ID:w8ZHXPdh0
- そっか残念・・・
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:02:38 ID:ApWby9FD0
- 安いけど液晶のフォントとか綺麗だな
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:49:55 ID:ww00F0ea0
- ふぉんとだな
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 11:37:32 ID:qLzhWRGl0
- ラジオのタイマー録音上手くいかない。RECフォルダが空のままだった。orz
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:11:08 ID:nBqmJnHn0
- 曜日の設定が空っぽとかじゃない?
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:18:27 ID:XXvRgtKB0
- いやー、そういうこともたまにある。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:14:04 ID:nBqmJnHn0
- じゃ、MC様のご機嫌の問題か
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 13:58:05 ID:mbxha3UB0
- >77
電源OFF時にタイマーのLED点いてた?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 14:57:45 ID:M8R+WW9B0
- MCコンプリート大作戦
白 512M 1G
青 512M
金 512M
黒 1G
この5個を全部買うとMCコンプリートです。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 19:49:19 ID:s3xU6Mhy0
- おもちゃのかんづめはもらえる?
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:02:05 ID:elXSe2X00
- 金とかあるんだ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:26:02 ID:cwhJu+/70
- 電池6本てあんた
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 01:57:50 ID:KguzIyb70
- バックアップ用入れると8本だな
でかいACアダプタ、どっかいったんで
転がってた小型5Vアダプタ差し込んだ
普通に使えてるw
かさ張らなくてイイわ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 11:32:23 ID:Idxv2Lbf0
- 大きいACアダプターには一応理由がある
小さいのに入ってるのは大体スイッチング電源で
これだけで結構なノイズ源になったりする
大きくて重いけどトランス式だとノイズも小さい
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:20:28 ID:cwhJu+/70
- 最近のスイッチングはノイズ少なくなってきてますよ。
ノイズつっても、この程度の機種で語るほどではないっすよ
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:43:25 ID:c1e2zMKE0
- ラジオに影響ないくらい小さい?
- 90 :88:2009/02/12(木) 23:28:19 ID:cwhJu+/70
- 少なくとも、秋月のやつはヘッドフォンアンプに使えてるけど?
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:25:07 ID:YrCOrK6P0
- アンテナや電源経由でラジオに回り込まない?
- 92 :88:2009/02/13(金) 01:19:32 ID:MfxdLg3P0
- まあタバコ2個分の値段だからダメモトで使って味噌。プラグ交換とかは自己責任でね。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/c9v/
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 01:32:22 ID:7OiOBCv90
- ヘッドホンアンプに使えると、ラジオに影響が無いかはイコールではないよね。
混入する経路も違うし。
少なくともこのスレなら、ラジオの影響について触れる方が嬉しい。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:05:33 ID:UYVhKdUD0
- 5Vスイッチングと電池8本
ラジオ/AUX、ボリューム大きめにしてへッドホンで
聞き比べたが何も変わらんがな
オシロレベルの耳を持つ変態オーマニならわかるんだろうが
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:41:47 ID:6DYAbo1t0
- 何で嫌味な書き方なの?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:27:06 ID:eqS87epU0
- PCに繋いでもフォーマットしますかと聞かれるだけで読めなくなった
しかし、これやっちゃうと動くのにも必要なファイルとかもなくなる?
もう終わりなのかMCよ
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:46:45 ID:eqS87epU0
- 価格comの掲示板見たら大丈夫だそうで
フォーマットしたら動いた
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:45:11 ID:d5nINPJ90
- >>96
フォーマットは要するに初期状態に戻すこと。
正常にできればね。
できなければ打つ手なし。修理行き。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 07:57:01 ID:zixFvnXv0
- 修理無料なんだからさっさとやってもらえばいいじゃん
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:02:09 ID:ypoaoZab0
- この半年ずっと調子悪くて捨てようか悩んでいますが、99番さんの
書き込みって保障期間外でも無料修理してもらえるよっていう意味
なのでしょうか?あまりに粗悪品すぎて修理に金を払う気も
おこりません。お金出して修理してもまた壊れそうな気もするので
シャープに電話もかけていないのです。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:17:56 ID:ypoaoZab0
- ちなみにフォーマットはできます。でもMP3ファイルを
1つ2つ書き込んだらもう起動できなくなります。
フラッシュメモリを交換できるものなら交換したい…。
- 102 :99 ◆s7R1j4AgxU :2009/02/15(日) 22:03:16 ID:zixFvnXv0
- >>100
保証期間切れてるよ。
対応は >>62 のとおり。
親切だったよ。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:32:43 ID:ddHLSOkV0
- シャープは不都合を認めてるの?
xbox見たいに保証3年とか告知して欲しいな
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 10:23:15 ID:j9e2URSp0
- 100です。s7R1j4AgxUさんありがとうございました。
一度連絡してみます。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 11:16:32 ID:j9e2URSp0
- だめだった。認めてないみたい。
西日本地区の修理相談センターに電話してみたが期間外では
有償修理だと。センターに持ち込んでも、診断料だけは
1050円取りますとの事だ。
こんなゴミに1050円払ってと言うのも信じられんのだが、
さてどうしたものか…。s7R1j4AgxUさんアドバイスください。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 23:06:24 ID:RW+7UK8a0
- 診断料1050円+修理代出すなら、絶対買い替えだろ。
- 107 :y-katow ◆s7R1j4AgxU :2009/02/17(火) 00:14:14 ID:0lyOwfk80
- めんどくさいのでコテ名乗ります。
僕が行ったのはミュージックキャリーの
FAX窓口にFAX送ったこと。
2ちゃんねる掲示板で無償修理とあったので
私の個体も無償修理交換してもらえないかと
該当レスを引用して頼んだことくらい。
引用したレス:
【AM/FM】ラジオ録音スレ20【タイマー予約】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227869699/l50
451 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/01/08(木) 21:17:41 ID:NEmxvI3T0
MC、修理に出して戻ってきた。
閏年についてはファームのバグで間違いないようで、
これは修正ファームが作成されるならそれ次第の模様。
それとは別にここ1年位はフラッシュメモリが起因と
思われる 不具合の問い合わせが多いらしく、希望者
にはフラッシュメモリを無償修理交換をするとの事。
- 108 :y-katow ◆s7R1j4AgxU :2009/02/17(火) 00:17:10 ID:0lyOwfk80
- 「なお、上記2ちゃんねる掲示板に御社の修理対応について
書き込む場合があることをあらかじめお伝えしておきます」
と蛇足ながら書きました。これが効いたのかも試練。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 01:17:31 ID:kW3I1/sQ0
- 俺は全く別件で別の会社で同じような事があったよ。
最初は「それは出来ません」と言っていたけど、2チャンネルで見たんだけどと言ったら「分かりました」と手のひらを返したように好対応。
別に脅した訳じゃないんだけど、余りの変貌ぶりにこっちが驚く位。
人によって対応が違うと書かれるのが恐いのかな?
- 110 :105:2009/02/17(火) 01:24:17 ID:wwUeEIXM0
- 本当にありがとうございます。
なによりも"情報"というものが強いことを思い知らされます。
そうですよね。この人は無料、でもあなたは有料って事になれば
社会的にもシャープは大問題会社だと思いますし。
あきらめずにまた連絡してみます。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:00:10 ID:2X4jsMrk0
- SHARPで無償修理の対象としてるのは下記でしょ
ttp://www.sharp.co.jp/support/announce/qtmpa10.html
2009年2月に情報更新してるけど、閏秒問題やメモリ問題についてはふれてないから
それ以外は保障期間外の対応難しいんじゃないの?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 06:26:09 ID:AQGTbwEL0
- 108-110
そーかふつーのひとがこーやって暮れーマーデビューするのか
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 10:35:18 ID:6zCtSY/o0
- いや、ユーザーの質がわるいんじゃないでしょう。
この製品の質があまりにも悪すぎるだけなのではないでしょうか。
メカレス機器は可動部がないからある意味長持ちするはずなのに
逆にこれほど耐久力のない製品だったことに問題があるのでは?
デジカメで結婚式や運動会の写真を録って、あとから見たら
壊れてて録れていませんでしたよってな事と同じですからね。
商品の性質上さすがにダメでしょう。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:07:48 ID:szetys2g0
- 保障期間内に故障が頻発すれば製品の問題とは思いますが
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:26:47 ID:tiRfYrVc0
- 恐いから買うのやめた
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 20:53:13 ID:Fuh026eG0
- 今日MC修理から戻ってきた。一週間もたってないのに戻ってきてびっくり。
症状は>>77、>>96とまったく一緒。でIC交換されてた。
とりあえず使ってみるけど、次故障したら分解写真をこのスレにupしてみるよ。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 21:37:33 ID:rSz54Gii0
- >>116
録音時に絶対メモリをいっぱいに使わない
予約を一度に全部設定した後はあまり本体をいじり過ぎない
PCにUSBでつないだ時、マニュアルに書いてあるWMP同期は絶対やっちゃいけない
(フォルダ間ドラッグ&ドロップが安全)
ハードウェアの安全な取り外しは必項!
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 23:52:40 ID:kn4HV9Kb0
- あと、本体電池を入れておくとフォーマットしますか?って出る可能性が低くなる
これは末期症状の時に有効だがな。そろそろサポセンに電話しなくちゃ・・・
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 09:02:23 ID:ordPef+i0
- PC側でファイルを削除しないのも鉄則だな。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 09:30:53 ID:zjbaX7My0
- 製品に振り回されとる
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:22:36 ID:D23TcBpT0
- >>PC側でファイルを削除しないのも鉄則
え?マジっすか?たったそんだけで不具合率下がるの?
今まで普通にPCで削除してたし。んでいま壊れてるし。
本体電池の件も初耳。まったく意味わからん製品だな。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 12:29:12 ID:TsShrkfF0
- MCに関しては、いろんな人がいろんなことを言うし、
各々が実際の体験から来ているものだとは思うが、
かと言ってそれが決定的な要因というわけでもない。
「そういうことに気をつければ壊れない」というものでもなく、
壊れる時は結局壊れる。
「全く気をつけないよりは気をつけた方がいい」、
おまじない程度のこと。
だと俺は思っている。
- 123 :105:2009/02/20(金) 15:02:29 ID:kbkSLn1s0
- s7R1j4AgxUさん本当にありがとう。センターに持ち込み
してきましたが、難なく受付けてもらえました。
結果的に電話のやりとりでは話が進まなかったので
直接行って説明したほうが話が早かったです。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:25:35 ID:3onTL4qx0
- >>119
>>PC側でファイルを削除しないのも鉄則
俺は逆。本体でファイルを削除すると壊れる。これで連続3回修理した。
返ってきてからPCでしか削除していないが9ヶ月無事。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 15:58:40 ID:TsShrkfF0
- とまあ、こんな具合に同じことでも逆の意見があったり。
どちらが正しい間違いということではなく、各々体験から来るもので、
そのように気をつける方が、全く気をつけないよりはまし、
というおまじない程度のこと。
だと俺は思っている。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 16:50:18 ID:/Yb1qm9W0
- こうなりゃフリーズしないように本体と一緒に
パワーストーンとかお守りとかも一緒に買わんといかんな。
無事録れているか録れていないかが神頼み。
2番組以上予約していて、2番組目以降でファイルクラッシュして
1番組目ごと消えないかどうかも神頼み。
そして録れていたとしても、PCと無事に繋がるかも神頼み。(ここでやられる時も多し)
無事に繋がってもファイルが壊れていないかが神頼み。(これは意外に大丈夫だけど)
パソコンに保存できるまでに難関が多すぎる…。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:29:51 ID:/Zjtevrf0
- 漏れのは1年使っているがトラブルは1度だけだな。
USBメモリとして認識させている最中に別のデバイスを
接続したときにフリーズした。
あとは、「ハードウェアの安全な取り外しの励行」だな。
今月のスローガンだ。壁に貼っておこうw
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:39:49 ID:PhPF/hHG0
- 以前一回だけタイマ録音で間違って、メモリー残以上に設定してしまったことがあったんよ。
で、タイマ録音後録音を聞いてみると、番組途中でメモリがいっぱいになって録音が切れてた。
それだけのことで、あとはなんともなかった。
おいらのトラブルは2回。
ファンクションボタン押すという普通の動作で画面表示がなくなる。何やっても動作せず。
自分では復帰できずでメーカー修理。
あと一回は去年の12月31日のタイマ利かないやつ。
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:41:40 ID:hJdxp2lB0
- みんなどんな番組録音してるの?ラジオ体操?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 22:51:51 ID:RMXH/PEV0
- NHK教育の入門ビジネス英語と実践ビジネス英語。
ポータブルオーディオに移して通勤電車内で聞いている。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 15:06:35 ID:fsDfwPTI0
- その2つならネットで・・・・
来期からは全部ネットで・・・
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 15:52:04 ID:6AYgztG5O
- >>129
地元情報番組とラジオドラマ
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:07:12 ID:W/MtRB2Q0
- JUNK録音してる人は多そうだな
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:27:24 ID:pikWWCcF0
- ジャンク録音って?
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:29:01 ID:OvAfpaXl0
- >>131
あれ録音できるのか?
MP2とかに?
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:21:23 ID:5lyOPae+0
- GetASFStream使いなはれ
wmaに録音できまっせ
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:47:20 ID:3FNlT4x30
- >>136
そうしようかな。
今日の入門ビジネス英語なんてフェージングがひどくて聞けたものじゃない。
- 138 :116:2009/02/24(火) 18:36:27 ID:Jyv53WJI0
- >>117
それを全部やっていても保障期間以内に壊れたのですよ。
使用頻度は一週間に2〜3回程度。電池は使わずにその都度時刻設定していた。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 01:10:44 ID:0dWAw0l30
- >>3の悪い点をすべて改良した後継機なら1万でも買うんだが・・・
もう相当昔の商品だよねこれ。
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:17:22 ID:uyvx7ui70
- >>138
>電池は使わずにその都度時刻設定していた。
これが良くなかったと思う。毎回時刻設定なんてとんでもない
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 09:38:34 ID:5/n1ALhm0
- それだけで…
繊細なききなんだね
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:04:38 ID:XYb4yK480
- 白と金で半日迷って白を注文した
青は眼中になかった
が、白って薄い青なんだね…
お急ぎ便にしちゃったからキャンセルもできない
クールポコ状態だ
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:11:37 ID:rdRnZikB0
- 尼のゴールドが11672円になってるなw
価格変動の仕組みがさっぱり分からん。
もちろんマケプレじゃなくてamazon.co.jp
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:32:45 ID:ORTO4/KF0
- 俺が悩んでる時は4420円だったのに
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 19:31:24 ID:x+1TeVPU0
- >>144
それ狙ってて迷った末、マケプレから出てるやつを送料込で80円安く買ったよw
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 16:18:56 ID:93RJ9YsA0
- 白も値上がりする前にポチるべきか・・・・
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 23:13:02 ID:pYYRVbv80
- おーい!どこで1980円で売ってるん?512Mで十分
俺が録音するの聖恵のANNだけだから。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 06:37:28 ID:QmBEJyL70
- キヨエたんかわいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いきものがかりのキヨエたんかわいいよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!
ふぁぁあああんんっ!! 何度でも言うよキヨエたん!あぁあああああ!かわいい!キヨエたん!かわいい!あっああぁああ!
いぃいイッちゃう!キヨエたんイクぅぅううううう!うあぁぁあああ…ガクッ
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:16:43 ID:sgKxI+Yb0
- >>147
ヒント:56を縦読
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:36:27 ID:kC1uzFmR0
- こじま鳴海店?これからググってみるわ。
聖恵たんかわいい!
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 00:41:58 ID:kC1uzFmR0
- http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/0/KJM900068/
無い、、、、、もう売り切れたんかいな
うちは大阪やき名古屋まではよういかんわ
愛ちん可愛い!はぁはぁぁぁぁっ!何度でもイクよぉぉぉぉ
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 01:11:13 ID:0D6xDAM30
- >>151
そんなもん、チラシになんか載っとれせん
ひっそりと激安しとった、が、1ヶ月も前の話だでなぁ
電話して聞いたりゃあて
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:04:36 ID:uSp1ePbw0
- メモリーオーディオシステム<QT-MPA10/MPA5>ご愛用のお客様へのお詫びと無償修理のお知らせ
製品に関する大切なお知らせ:シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/support/announce/qtmpa10.html
俺は対策品だったけど要チェックや
関係ないけど容量一杯で録音失敗して鬱だ、容量1Gじゃたりんのじゃー
今なら32Gは欲しいんだぜ。
新機種だしとくれよ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 14:50:33 ID:WUywDmUj0
- 既出すぎるし
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:46:18 ID:HopXdYXi0
- そんなんで解決してりゃ誰も苦労せん
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:37:32 ID:fqpnEthW0
- 尼の値上がりハンパねぇ。どうなってやがるぅ。
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:57:58 ID:q0W1Xnt80
- これってAMステレオじゃないんだね。(゚听)イラネかもしれんが今からラジオ買うのにAMくらいステレオであってほしい。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:05:32 ID:RtfhlzII0
- AMステレオって終わったんじゃないの
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:38:20 ID:iSMYXjiY0
- ほぼ終わってるな
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 10:52:03 ID:MVMa9KY80
- >157
AMステレオ対応の新製品なんて待ってても永遠に出ないよ
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 12:45:45 ID:VU/Djuvp0
- >>157 がメーカーを説得して作らせたら神
但し、値段と性能による
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:20:39 ID:lVjORTyQ0
- 自作したら?
ttp://6911.teacup.com/hamradioartnostalgia/shop/01_01_07/icextra/
USBラジオって1チップICだからIF取出しとかできないかもしれないけど
あとほとんどがIF=450kHz
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:32:52 ID:KC9b/Nf/0
- 人気N.o.1色のブルー購入あげ。サンプル曲聴いてるけど、意外といい音ですなぁ。
ディスプレイもカコ(・∀・)イイ!! いやぁ〜いい買い物した。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:28:52 ID:NhbiDqXE0
- デジタルラジオに対応とか
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:02:44 ID:PxLAHZxO0
- みなさんはACアダプターは常にコンセントに挿したままで使ってます?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 09:54:37 ID:RRPP3bkV0
- >>165
ACアダプターのACとは「Anytime Connected」だ!
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 10:48:23 ID:7Yq6y7qd0
- >>165
スイッチ付きのタップに挿してるので、最近使用しない時は切ってる。
時計は非推奨のニッケル水素使ってるけど、問題はまだ起きてない。
予約時間が近づいたらAC電源つけて本体オンオフしてランプ点灯確認。
こっちも今のところ問題なし。そんな感じです。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 16:29:04 ID:tu/wNLzs0
- サンヨーのボイスレコーダー系は個人的に敬遠してきたのだが、
RS110MFには購買欲そそられている
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 01:40:16 ID:5o9DFTCc0
- >>168
たしかに良いよね、でもMCを部屋置きとして
RS110MFを持ち出しようとして考えると、ちょっと機能がかぶるよね
RS110MFからAMFMとボイスレコーダー機能削って
ファイル名を漢字表記できて、マイクロSDと早送りとニッ水電池使えて
一万円くらいのデジタル機器があればいいのだけど
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 06:24:43 ID:SrNCNNSs0
- >>169
ICR-PS501RMからボイスレコーダー機能(内蔵マイクとか)省けばぴったりかも
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:03:29 ID:OeYYxUJb0
- 近所の量販店の処分価格ワゴンに、ここ一ヶ月くらい常時MCが置いてある。
値段は2980のときと3980のときがあり、そこそこ動いているみたい
在庫処分としての販売なのか、4月始まりの語学講座用の特需ねらってなのか
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:24:05 ID:iYYfgGHV0
- コレUSB接続でPCでファイル操作するとタイマー状態が解除されるだけじゃなく、
設定したタイマー設定そのものが全部消去されちゃうの仕様なんでしょうか・・・?
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:57:40 ID:kDAGF+5G0
- >>172
そんなことはないよ。
毎日ラジオ講座を予約録音していて、週末にファイルをPCにCUT&PASTEしているけど、
予約が解除されたことはない。
ただし、時刻合わせをやると予約が解除される。
(予約内容はそのまま)
PCが立ち上がってからのUSB接続と、「デバイスの安全な取り外し」は必須。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:13:02 ID:S9uh3caK0
- >>173
ありゃ?まじっすか!?
私W2kなんですが、PC起動後のUSB接続、「タスクアイコンからの取り外し」でやってるんですが、
設定したタイマー消えちゃうんですよね・・・。
初期不良品にあたっちゃたみたいですね。
>>173様、教えて頂き、ありがとうございます_(._.)_・・・・・・。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 03:25:04 ID:dS6n4q5B0
- 俺も予約内容が消えたことある
消えないこともある
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 02:52:48 ID:JDbIywPh0
- なぜか時計が初期化されて予約が解除されてしまうこともある
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 09:52:55 ID:QRnKhXBE0
- タイマー録音のとき、ボリュームをゼロにすると音無しで録音開始ですか?
みなさん、ジャックを差して録音してるの?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 18:01:43 ID:amaEqdpZ0
- 録音のボリュームはあくまでも
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 13:34:52 ID:tIBT1dsY0
- >>177
タイマー録音予約設定にボリューム設定あるじゃん
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 18:07:27 ID:7tRFu19b0
- わかってはいたけど、AMをmp3録音できる以外はゴミみたいな機種だ
オフタイマー使うのに何ステップかかるんだよ
長押しとかありえない、いちいち再生止まるな、設定を記憶しろ
もうSHARP製品を買いたくなくなるくらいひどい
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:30:35 ID:53UJt0CJ0
- まあ貴方は買わないってことでひとつ。
俺は好きだ。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 00:11:27 ID:ISlooMYT0
- CATVで室内のアンテナ端子までFM混合で来てるので、以前見たサイトを参考にして
同軸ケーブル+ワニ口クリップで芯線→ロッドアンテナ、アミ線→電池ボックスの
マイナス端子に電気的に接触させてみた。今までは地元のNHKとTV音声が辛うじて
受信できる程度だったのが、再送信されてるFM全7局が、ステレオノイズ乗るものの、
受信できるようになった。それに加えて、TV2波の受信状態も改善された。
これでかなり使えるようになった。
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:33:00 ID:H0Iin1r10
- >182さん
おお、同じことをやっているかたがいらっしゃる!
自分のうちのアンテナ端子もFM混合再送がかかっているので、
同様のやりかたで、つないでみました。で、やっと実用ギリギリ。
ステレオのサーってノイズが、クルマで聴いている分には
なんとか我慢ができるレベルですが、ヘッドホンで聴くには
ちょっと辛い。。。
これは、もともとのFMチューナーの性能の限界でしょうかねぇ。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:48:57 ID:x7RTtX0u0
- うちもワニ口だ。マンションだからこの考えは必須だった。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:11:30 ID:B7vt/pny0
- >>182,183
再送信後の周波数にあわせなおしてるか?
ワニ口までしててそこまで音が悪いチューナーでは
ないと思うが。
CATV局に各局の再送周波数は聞いた?
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 21:28:07 ID:Fmn5VZH50
- mcを使っていると、この融通の利かなさが、
なんかアナログっぽくて愛着がわいてきた。道具っぽい。
ちなみに自分は、爆笑問題とピーターバラカンを録ってます。
みなさんは?
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 08:56:11 ID:/O9cj3kX0
- セイヤング21。アクセス水曜日。ワールドロックナウ。サンデーソングブック。
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 18:18:17 ID:EdqiZND70
- 多重受信しないように放送局のアンテナから送信されている周波数と
CATVの再送信の周波数はわざと違って送られているよ。
NACK5が79.5じゃなくて78.9だったりする。ナッパナインだ。
- 189 :182:2009/04/07(火) 19:34:20 ID:il5FHx7Q0
- >>185、>>188
確かにTFMだけ違う周波数です
チューナー内蔵AVアンプも、眠ってたミニコンでも同じ
もちろんチューニングはちゃんととってます
でもステレオ時のノイズが…。てっきり仕様かと
- 190 :182:2009/04/08(水) 22:01:14 ID:2Izarwh10
- >>188は蕨の方?
こちらではNACK5はさすがに泣く子のままですよ
TFMだけが80.1にずれてる川越人でした。
- 191 :183:2009/04/08(水) 22:16:39 ID:iNbKHm4D0
- >>185さん、188さん
もちろん、合わせてます。同じアンテナ端子から取っている
コンポのチューナーは全く問題なくクリアな音で鳴っています。
もともとは、ICレコーダーを買ってきて、そのコンポのrec-outから
録音するという計画で近所の電器屋にICレコーダーを物色にいったんですが、
3,980という値段で売られていたのでMCを衝動買いしてしまいました。
まぁ、クルマの中で流し聴きするのが目的だったんで、今のところ
録音設定の簡単さのほうがサ〜音のウザさには勝ってますが。
で、>>184さんは、受信状況どうですか?
- 192 :184:2009/04/10(金) 13:24:20 ID:QDQXeiQT0
- 受信状況ですか?
先月まで放送室を録ってたんだけど、ぶっちゃけ
毎週受信コンディションが変わってましたね。
なんでだろな。毎週同じ状態で置いてたのに。
同じくサーというノイジーな日もあれば、
すごくクリアな日もありましたし。
でも同軸無しでの受信ではとても聴けるレベルでは
なかったし、トーク番組だから多少のノイズがあろうと
我慢できましたけどね。
音楽番組なら不合格だったろうけど。
でも放送室が終わったからもうワニ口はずしました…。
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:03:22 ID:5Sj/DysA0
- ウィークリー予約で日曜日に録音予約を入れたらなぜか土曜日に録音されました
ファームウェアをアップしたらタイマー予約の設定が全部消えてしましました
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 18:27:50 ID:OG4suJqM0
- >>193
>ファームウェアをアップしたらタイマー予約の設定が全部消えてしましました
ファームウェアアップデートの注意は読んだよな?
【本ソフトウェアご利用に当たってのご注意】
1.本ソフトをご利用の際には、以下の点に同意いただいたものとします。
・本プログラムは、シャープ株式会社に帰属します。
・会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
・本プログラムのダウンロード・導入は、お客様の責任において行っていただきます。
・本プログラムにより生じたいかなる損害についても、シャープ株式会社はその責任を負いません。
・他のメディアへの転載、プログラム・デザインデータの改ざん、第三者への販売、レンタル行為等の商行為を禁止します。
2.アップデートする際、本体に保存されているデータに不具合が出る場合がありますので、事前にUSBケーブルをパソコンと接続して必要なデータなどをバックアップされることをおすすめします。(『取扱説明書』46ページ)
※ただし、サンプル曲は著作権の関係上移動できませんので、ご了承下さい。
3.このアップデートを実行いたしますと、お客様が設定されたタイマー、プリセット等の情報は、お買い上げ時の設定状態に戻りますので、お手数ですが再設定をお願い致します。
4.アップデート実行中は、QT-MPA5の操作をしないでください。
このアップデートを実行いたしますと、お客様が設定されたタイマー、プリセット等の情報は、お買い上げ時の設定状態に戻ります
このアップデートを実行いたしますと、お客様が設定されたタイマー、プリセット等の情報は、お買い上げ時の設定状態に戻ります
このアップデートを実行いたしますと、お客様が設定されたタイマー、プリセット等の情報は、お買い上げ時の設定状態に戻ります
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 20:51:20 ID:5lTV0wgV0
- >>194
指摘してやるのもいいけどそのコピペは著作権侵害。
ちゃんとシャープのサイトポリシーが理解できてる?
できてねえよなぁ。
なんでも貼りゃいいってもんじゃねえんだよ。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:33:38 ID:OG4suJqM0
- なんか必死ですね。
そんなにカチンときましたかw
なんなら通報でもしてみますか?
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:09:28 ID:j9CxdBtK0
- >>193
>ウィークリー予約で日曜日に録音予約を入れたらなぜか土曜日に録音されました
これは最初の時刻設定のとき、AMとPMを間違えて設定してるとかじゃないの?
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:48:50 ID:+OCipBOH0
- >>196
根本的に無意味に長い書き込みはマナー違反。
指摘するならリンクを張ればいいだけ。
見たところマナーが理解できない人のようですから
仕方ないとは思いますが。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:56:46 ID:OG4suJqM0
- こんな過疎スレにわざわざ単発IDさんがたくさん来ましたね。
まあ大体判ってしまってるんですがw
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:08:05 ID:+OCipBOH0
- おっ、来た来た。別にそんなに必死にならんでいいと思うよ。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 08:55:51 ID:vdehRnfe0
- >>193
>ウィークリー予約で日曜日に録音予約を入れたらなぜか土曜日に録音されました
【AM/FM】ラジオ録音スレ20【タイマー予約】
470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 04:07:34 ID:vl2eAaKe0
Music carry、曜日がズレるのはなんで?
日曜日未明の録音設定が土曜日に走る。。。
471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 13:04:34 ID:+zNKss9s0
閏年問題の影響ですな
閏年の大晦日の予約ができないというバグが有ってその影響らしい
時計(カレンダー)をセットし直せばいい
閏年の翌年にまたなるだろうけど
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:58:21 ID:EfreTz7C0
- ポチったよ
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:07:51 ID:3f0PCReDO
- もう店頭には置いてないんですか?ヤマダなかた
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:02:27 ID:Af1TNroe0
- >>203
ヤマダのセールにはよくでるよ、2980から3980円で
今日の幕張店のセールにも十台限定になってるけど2980円で出てる
サンヨーのラジオ付のicレコーダーがバカ売れなんだから
MCももうちょっと評価されても良いと思うのだけど
価格とデザインと安定性ちょっと改善して、新製品でないかな
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 03:09:55 ID:BJJ8xUV50
- >>204
SDカードスロットがあれば、かなり評価も変わってたと思うんですけどねぇ・・・。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 09:52:42 ID:e8Qwc95l0
- >>205
それは言えるかも
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 15:17:15 ID:LTKsfdNp0
- AMの感度意外といいね、アンテナ端子が壊れたら終りだけど
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 18:45:34 ID:G2RRpRQLP
- コジマでQT-MPA10-Bが2,480円で安すぎワロタw
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 08:13:16 ID:IDf8e61OP
- 最近PCにつなぐとよくフォーマットしてくださいが出るようになってしまった
泣く泣くファイルは諦めてフォーマット
修理ださなきゃだめかな
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 15:22:53 ID:5cFHKh330
- 直接吸い出せるMP3プレーヤーてない?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 04:53:09 ID:8s+E+no70
- 買ったばかりで何もいれてないのになぜかメモリーの空き容量が0になってて録音しても中身空っぽで
ファイル全消去とかやったらラジオさえ入らなくなって結局返品した。シャープの製品で使えるのは関数電卓だけだな
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:24:14 ID:ALkNQ15kO
- シャープ(笑)の地雷品ブルーレイアクオスを罵倒する! 2009年04月20日(月)
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20090420
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 12:03:33 ID:jzIWn4F10
- アンテナ線の延長を考えています。
アンテナ線切って被覆を向いて捻ってつなげてゴムテープ巻いて延長しようとおもうのですが
延長用のコードは何を買ってくればいいのでしょうか?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 12:38:25 ID:zAh9wzma0
- 予約録音じゃなくて、朝6時ごろに録音はじめて翌朝それまでの分を
ほかにうつして、新たな録音はじめる、って使い方してるけど、ここんとこずっと、
何回かに一度、かならずデータが失われてたり、読み出し不能に
なってたりするようになったな。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/13(水) 17:06:03 ID:NpkEGi910
- >>213
普通のコード(ビニール線)でOK
電灯線じゃ太いので、スピーカー用とかインターホン用でも買っとけ
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 11:42:23 ID:u/frdg0N0
- >>215
ありがとう。今度の休みに買ってきます。
狭いアパートにインバーターの照明付けたら、大ノイズ大会に
まともに受信するには、玄関横の小窓にアンテナ置くしかなくて
そうするために下駄箱にMCを入れるしかなくて困ってましたw
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 21:22:54 ID:WDqu2Tpj0
- >>216
ヤフオクでミニコンポのおまけみたいなAMアンテナを使ってみたらどうですか?
(純正品に手を加えるの怖くないですか?)
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 11:21:53 ID:GDtKS4iX0
- えっ?FM対策じゃないの?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 11:33:24 ID:GDtKS4iX0
- ああそうか。インバーターでノイズってことはAMか。
ループアンテナの置き場所を変えたいから、あの線を
延長しようとしているんだね。ちゃんと読んでなかったから
てっきりロッドアンテナに線を継ぎ足してFMを強化したいのかと
思ってた。失礼。
じゃあ普通の線より同軸のほうが良くないですか?
インバーターノイズを避けたいのなら普通の線じゃ延長した
部分からノイズが入りそうな気がしますが。どうでなんでしょう?
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 13:11:05 ID:Yb4oN0JHP
- >>214
おれも同じ症状だ。
PCと接続してコマンドプロンプトで
リムーバブルディスクを
chkdsk /r
でファイル救出できるときもある。
修理に出すか迷うなあ、出したら治るとは思えない。
これたぶんバグだろう。
メモリー一杯まで録音されたあとの処理でシステムファイルが破壊される
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 01:26:46 ID:+IV71dSL0
- >>220
俺は修理だしたよ
買って1ヶ月でデータ3回飛んで、フォーマットしてだましだまし使ってたけど
なんか液晶の表示までバグったからあきらめたw
メモリ交換しました〜とかって説明されたけど今んとこ快調
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 00:26:20 ID:YZEoFrQZ0
- ON押してもバックライトが光るだけで反応しなくなった…
リセットしても意味ないし、このスレ見て初めてこういうモノだと分かったわ
どうやっても自力で修復できないよねコレ
明日録音って時に壊れやがって…
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 08:48:43 ID:34yl/gCQ0
- 今朝、電線を足に引っ掛けたら電源が入らなくなってしまいました。
ACアダプタのコネクタと本体との接続部分がガクガクしてます。
修理に出そうかどうか検討中です。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 17:46:17 ID:BVT/wPLjP
- >>222
PCにつないでコマンドプロンプト
chkdsk ドライブ名: /R
やってみれ、終わった後
ドライブの中身みれるようなったか確認
このとき修復フォルダと破損ファイルを切り離した修復ファイルできてるけどけさないいじらない
で、USB切り離したあと
再度電源入れて復活するかもしれない
全フォーマットもあるけどメモリーの一部が物理的にぶっ壊れてるかもしれないので
一旦治ったように見えても再発しやすい
とりあえず録音したいなら試して見て
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 20:15:53 ID:YZEoFrQZ0
- >>224
PCに繋いだら中身認識して、チェックディスクが出来る状態だったのでやってみたら、
ブートセクタを読み取れませんと弾かれました。
ちなみに修復フォルダ・ファイルやらも無し。
認識したと思って一回USBから離してみたんだけど、やはりバックライトが光るだけで
起動までは至らなかったです。
中身は移したのでフォーマットしても大丈夫だけど、レス頂いたように
ぶっ壊れてる可能性考えたら素直にサポセンの方が無難よね
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 18:10:01 ID:aC23yjtI0
- http://www.sharp.co.jp/support/qt/update.html
バージョン「1.18」 から 「1.19」 へのアップデート(ファームウェア更新)内容
うるう年のカレンダー不具合を修正しました。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 18:47:30 ID:b8/jkNCA0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:06:16 ID:xBS6AbJt0
- さて、1週間ぐらいして不具合レスがなければ漏れもアップデートしよう。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:48:47 ID:a9LHt82A0
- これ不具合は多いけど、AUX入力はゲイン調整もできるし
レベルメーターwも付いてるから、意外と使えるよ。
アナログソースをMP3化するのに重宝してる。
SDカードスロットがあれば、文句なしだったのに・・・。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 17:06:57 ID:dr9GbDlP0
- >>229
需要はあると思うんだけど、どのメーカーの商品も中途半端なんだよね。
ソニー辺りに余力があったら、良い製品を作ってくれたんだろうけど。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 23:36:57 ID:dr9GbDlP0
- >>226
3年近く使ってたMPA10の外部電源端子が破損したので、新たに本日在庫処分でゲット。
\2,480だったのは良かったんだけど、いきなりファームアップデート失敗…orz
本体に問題有りなのか、アップデートプログラムが悪いのか分からんが、しばらく待った方が吉。
取りあえずは、明日購入店に持ち込む予定。
- 232 :231:2009/05/31(日) 18:45:48 ID:rnI0aEqiO
- 今日、販売店に持ち込んできました。在庫無しのため修理となりました。
で、展示品を値切って1,800円で回収してしまい、遂に3台目…
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 04:44:21 ID:1QkM1QWN0
- 赤ランプ明るすぎ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 20:20:08 ID:hz0wDtan0
- ここの人たちは何故何台も揃えたがるんだ?
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 03:14:18 ID:V0FrVJsO0
- 安いとつい買ってしまう
予備に欲しい
全色揃えたい衝動
人によっては神機だから
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 10:01:14 ID:tc5XZwHpO
- 1G三年近く使い
閏年問題とループアンテナの接触不良以外
トラブル無しだったけど
ついに電源オン/オフしても起動しなくなった
ダメ元でPCにつないだら
ファイルの救出は出来たので
その後、メモリーのフォーマットをしたら直った
近所のヤマダ電器で
1Gが6980円500Mが3980円なので
1G買っとくかな。
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:24:12 ID:p2KG6kXNi
- >>236
俺んとこのヤマダも6980だな
これ以上下がる気配ないから買っちゃお
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:35:10 ID:MuJZ2I400
- MPA5のアップデートは問題無く成功。
タイマー等も問題無く動作してる模様。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:24:17 ID:W2G8Y7nbP
- コジマで1G2,480円でまだ売ってないのかな…
ヤマダで買う前にコジマのぞいた方が幸せになれるかもしれない
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 23:40:05 ID:RbmNNpGF0
- メモリ内蔵なのでメモリが駄目になるとパーなんだね
転送の度にフォーマト(´・з・)
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 05:55:50 ID:yiSSMw1r0
- ラジオサーバーが1年ちょっとで壊れた
同じ壊れるんじゃ、安い分コレ買ったほうが得だな
この前買ったときは、半年位もったけど
みんなどれくらいもつの?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 20:57:21 ID:RLb4IoA50
- コジマ/1G/2480キズだらけの展示品orz買ってきた
予備の512とガワ交換して使う
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 22:52:37 ID:7hKinkRq0
- 俺も実用目的で1台使っているが、正直こんなデザインのどこがいいのか
さっぱりわからん
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 02:18:00 ID:JJusLAzR0
- まあデザインに惚れて買ってるヤツなんてこのスレにひとりもいない
安いから買ったってのがほとんど
もうちょっと縦にのばしてコンパクトにして欲しかった
あ、あと色が最悪
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 06:19:22 ID:kRGXLEkE0
- テンプレにもあるけど白がまったく白じゃないのは痛すぎる
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 20:18:32 ID:6xcbZfuX0
- ツッコミどころ満載の商品だとは思う。
AMラジオがMP3録音できて
投売りされて安いってことぐらい
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 17:16:27 ID:BnROePOdP
- 新型マダー
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:34:29 ID:ieqdCFvS0
- たしかに4台もいらんかったわ
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:37:30 ID:YsYHn0Ei0
- ミズホ通信 UZ-77s
ttp://www.mizuhotsushin.com/products/antenna.html
このループアンテナ(UZ-77s)をMusic Carryに
接続して使用してる人は居ますか?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 21:26:28 ID:PUQv/lOl0
- AMは付属アンテナで十分じゃない?
ひょっとして遠距離受信ねらいとか?
それよりFM感度悪すぎ。なんとかなんないかな
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:19:03 ID:aDEYATaU0
- >>250
俺はロッドアンテナに5mくらいのビニールコードを絡めて、部屋の隅に引張ってる。
見た目は良くないけど、FMの感度はだいぶ良くなったよ…
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:13:03 ID:rW/c+7PW0
- 無職になって久々にファームウェアをアップデートしたら
やっぱりタイマーが消えた・・・
相変わらずどうにもならん商品だな
愛用しているが
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 14:34:39 ID:rW/c+7PW0
- タイマーが消えただけかと思って安心してたら
プリセットも消えておったわ
毎度毎度まったくもう
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:49:46 ID:33mfCrhq0
- 本格的にうんともすんとも言わなくなった
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 12:04:23 ID:1g5r3jvf0
- コジマで買おうと思って調べてもらったら、東京圏にはほぼ在庫ないらしいな。
5が全滅で10は白、黒とも地方に少し残ってて取り寄せなら可能みたい。
3680円だったので10日くらい待つらしいが取り寄せてもらうことになった。
こんな安いもので手数かけて悪いなぁ。調べてくれた店員さんに感謝です。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:24:57 ID:A97+Rt9gO
- 339:名刺は切らしておりまして :2009/07/15(水) 19:06:11 ID:FCPaO6GE [sage]
2009年度、薄型テレビの世界販売台数計画(韓国メーカーは09年1月〜09年12月、日本メーカーは09年4月〜10年3月)
サムスン 2600万台
LG 2100万台
パナソニック1550万台
ソニー 1500万台 ーーーーーーーー↑世界的メーカーーーー↓国内の中小メーカーーー決して越えること出来ない壁ーーーーーー
シャープ 1000万台
2流粗悪品中小企業シャープにしては頑張ってるほうだけどねw
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 19:38:52 ID:uizzB4LcO
- 2流粗悪品中小企業シャープ DVDレコーダー不具合
ーシャープの姿勢に疑問ー
http://kakkon3.hp.infoseek.co.jp/ydvd.htm
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:23:34 ID:eFt3/h2RP
- 元はどこだって中小企業だよ、それにデカけりゃいいってもんでもない。
GMみたいにデカいのが仇となった大企業もある。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 09:23:57 ID:avmQbQHyP
- >>255
3680円だったらまたぶっ壊れるの覚悟で買ってもいいな
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:14:24 ID:NHRlusmt0
- タイマー録音しなくなったと思ったら固まったわ
1台目を2万で買ったオレ涙目
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:50:10 ID:H+aL+M6X0
- >>260
PC繋いでも認識しない?
俺のは何度か繋ぎ直したりしてたら、ディスクとして認識したので
フォーマットしたら、一応直ったけど・・・
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 06:34:02 ID:I/0QzRoE0
- >>261
フォーマットしたらデータ消えちゃう、chkdskした方がいい。
録音データが壊れたことはない、だいだい設定ファイルが壊れる。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:07:11 ID:ifiSBgXb0
- ACアダプターがやわだな。コンセント側のケーブルの根元が千切れた。
部品として買うと5000円だから、本体(展示品)ごと買った。
まあ1400円だったからいいや。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:15:03 ID:c7l9z28x0
- アップデートして初めてタイマー録音がミスった…
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 18:09:51 ID:9X9xVNF00
- 転がってた5V2Aのアダプタで使ってる
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:26:19 ID:7Q+YfVfw0
- 今日コジマで1Gが3,680円で売ってたので予備用に購入。
これで1台稼動2台ストック。3年前に始めて買った時は1万6千円
してたのに、安くなったものです。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:39:56 ID:0t/txsPa0
- 最近フォーマットしても動作がおかしくなる
Check Flashでチェックしたら840もエラーがあった
もう駄目かもしれんなこれは
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:25:53 ID:h5TDbsB20
- 昨日、初めてプリセットと予約がすっ飛んだ。
仕方なく再設定していて気付いたんだけど、TV1〜3chの音声周波数だけ
50kHz刻みでチューニングできるようになってた。これできっちり合わせられる
あと2年だけど嬉しい。前は出来なかったはずだから、5月のアップデートで
対応したんだね。TVの音声も聞く人はプリセットしなおすといいよ。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 00:38:37 ID:qbUpUHWa0
- ウチの子も、フォーマットしてもだめです。
タイマー設定ができません。まだ保証期間内なので、修理に出します。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 13:18:44 ID:batcfx2A0
- USBで接続してchkdskで回復するか試すんだ
正常稼働しているときの設定ファイルをバックアップしておくと良いよ
SETENCDM.DAT
SETTINGS.DAT
TIMSET.TBL
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 12:26:33 ID:QsU4DDq30
- 512の展示品を3980からまけてくれないヤマダ…
半額なら即決するのによー
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 17:12:28 ID:XdgIFIor0
- 一度店員やってみるとわかるよ
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 11:41:56 ID:XpvxTAXm0
- >>271
卑人だな
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 16:43:52 ID:w/AzDKhbO
- あまりに過疎てるからageました
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 20:46:50 ID:KOI0SKN+0
- 今日山田でMPA5が3980円と書いてるの買ったら
さらに値引きで1500円だったので買った。
でも添付品なくしたらしくて、手配するから
引渡しは揃ってからだと言われた。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 20:47:35 ID:D+dAQqfA0
- ついに再起不能になってもた
セマフォてなんやねんボケ!
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/23(水) 08:25:50 ID:WSSP2Lzk0
- >>275
俺がヤマダで聞いた時には添付品なしの本体のみって言われたよw
ACアダプターすらないからさすがに断ったけど
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 09:47:46 ID:F+lFd8Np0
- メモリーいっぱいにならない事
コンセントの抜き差しをなるべく控える事
PCにデータ移動の時は単純なフォルダ間カッペ&電源入れ直し
安全な取り外しを必ず使う。
これで壊れなくなったよ
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/24(木) 23:06:20 ID:Rd4FNCZc0
- 時々フリーズしたり、データすっ飛んだ風に見えても、落ち着いて行動すれば
実際はデータ無事だったりするよね?ねっ??と思いますが如何でしょうか
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 03:37:13 ID:rIWM78910
- 最新ファームをあてても動作不安定なら
内蔵メモリーの不良交換を疑ってみたら?
今年1月にそれをしてもらったら動作安定するようになったよ…。
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 08:59:37 ID:Cef+zL+s0
- >>279 そこで慌てていじり倒すと天国に召される
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:23:16 ID:TorKm2uyO
- 南無阿弥陀…
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 12:27:13 ID:W3T59cRT0
- QT-MPA5、修理に出したら総容量が488MBだったのが494MBになって返ってきた。
- 284 :275:2009/09/27(日) 18:59:56 ID:XbYXyLvA0
- 昨日、山田から付属品揃ったと電話があって今日取ってきた。>MPA5
でも、処分品と違う棚(ラジカセだったか)のところにMPA10が4980円・・・。
レジに持っていって値段確認してもらったらさらに割引で3200円。
そして今、MPA5とMPA10が家にある・・・OTL
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 20:30:03 ID:UKXGVOAg0
- >>284
昨年末にMPA10が故障して、どうしても録音したい用件があったから
LABI渋谷で在庫処分価格のMPA5を買い、年明けに2台とも内蔵メモリ
交換してもらったから、ウチも5と10の2台持ちだよ…。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 10:14:05 ID:B3ynBPVWO
- ふたたびage
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 05:35:56 ID:O5OMHCVDO
- 特許侵害常習 犯粗悪品製造 関西詐欺 二流中小企業シャープの町田勝彦会長は9日、今月稼働した堺工場(堺市)製の液晶パネルを使ったテレビでも「堺モデル」では
なくこれまで通り「亀山モデル」として販売する考えを示した。
町田会長は副会頭を務める大阪商工会議所の定例記者会見で、同社製テレビのブランド戦略について
「テレビの組み立ては亀山工場(三重県亀山市)で行っており、ブランドは変わらない」と述べた。
シャープは、主力商品の液晶テレビを国内や中国市場で亀山モデルのブランドで販売している。
今夏以降、亀山第1工場の生産設備の海外への売却発表や堺工場の稼働で、関係者の間では
「亀山ブランドが消滅するのでは」との憶測が出ていた。
wwwwww得意のwwwwwwイメージ工作wwwwwwwwwwwwwwww詐欺wwwwww
w世界では会社自体が無名wwwww全く通用しない分ww日本の情弱をww騙すww中小企業wwwwwwwwwwwwww
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 03:07:04 ID:hgxU7fNP0
- 保守 だれも買わないだろというほど
日焼けした現品限りすら撤去されちゃった
今年の初めくらいまでは、ちょくちょくヤマダでセール品になってたのに
最近見かけなくなった
壊れたらどうしよ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 23:12:40 ID:M3lCBRZx0
- メモリー一杯のまま予約し続けたのが悪いのか、最近トラブル頻発するように
なった。面白いところだとディスプレイの文字化け。全く読めないのでPCから
覗くとRECフォルダが中のファイルごと3つに増殖してたw
気持ち悪いからフォーマットしたら、とりあえずは使えるようになったけど、
この先何が起きるのだろうとwktk
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 02:48:10 ID:RZNuCMN00
- >>289
メモリー無償交換して貰ったら?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 22:14:37 ID:RD+zZHxE0
- >>290
レスありがと。今まで他人事だと思ってたけど、このスレ改めて読み返したら
>101の症状がもっとも近いみたいだ。もう少しこのまま使ってみてまた発症し
たら問い合わせてみます。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:43:15 ID:oVSjC85A0
- 保証期間過ぎていてもメモリの無償交換やってくれるのかな
あとメモリ交換後にフリーズ再発した人いる?
自分は購入1年以内にフリーズで無償交換してもらい、
その後は閏バグ除いて不具合はない。
生活必需品みたいな存在になっているので、有料再修理が怖い。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 16:02:11 ID:qeuIhZIb0
- >>292
今年1月に、昨年末に在庫特価で買ったMPA5と
既に保証期間切れで調子が悪かったMPA10を
持っていったら、
「不具合は内蔵メモリーの初期不良なので、
保証期間切れの製品も含めて無償で修理交換します」
って言われて、修理代0円でやってもらったよ…。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 17:09:52 ID:MopoKxp80
-
QT-MAP-10が予想通り壊れました(^O^;)
使用期間:1年半
使用頻度:15分/日
症状:タイマー録音すると途中でフリーズする。電源が立ち上がらないことがあるetc...
USBからプログラム再書き込みしても再発します。
ま、皆さんと同じ症状なので、もう一台新品買ってきます。。。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 20:09:24 ID:5Y3BwKxn0
- 俺のQT-MPA5、全ファイル削除かけたら途中でフリーズ。
電源落とすこともできず、アダプタ抜いて落としたら起動不能に。
USB繋ぎ、PCで初期化したらメモリー残量が1MB減ってる…('A`)
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 05:20:48 ID:DI+a0QHd0
- >>294-295
買ってから今まで気が付かなかっただけで、
実は>>293が原因だったかもしれないから、
修理依頼する時は丁寧に説明すれば無償になるかもよ…。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 21:18:44 ID:OSfyfXl60
-
何度初期化しても、何度プログラムを書き直しても、起動しなくなることがあるし、
録音中に停止したり、PCにダウンロード使用とするとCRCエラーになったりするから、
結局諦めて今日からオリンパスのVJ-10に乗り換えたよ。
39,800円なら躊躇したが、丁度モニター募集中で29,800円だったからポチってしまった。。。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 10:57:59 ID:9E5Uej0R0
-
んで、用済みとなったQT-MPA-10を分解してみた。
フラッシュメモリーは、USBコネクタのすぐ後ろに実装されている。
ttp://uproda11.2ch-library.com/212529LCg/11212529.jpg
メモリチップは韓国HYNIX社製HY27UH088G2M(1Gx8bit NAND Flash)。2005年12月製
データシートを見ると、10万回の読み書きが出来ることになっている。
その1%も使ってねーよw
http://www.hynix.com/datasheet/pdf/flash/HY27UH088G(2_D)M_Series(Rev.0.7).pdf
しかし0.5mmピッチの48pinを交換する腕も道具も持っていないので、
交換はあきらめまつ(+_+;)
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:39:11 ID:AW/uY42E0
- QT-MPAの再生タイマーとPCの超録の組み合わせもいい感じ。
メモリあふれて壊れないし両方タイマーでオンオフ気持ちいい。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:38:49 ID:e4PuNMar0
- これ店頭で売ってます?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 03:24:22 ID:wURWVTvt0
- >>300
既に生産完了品だと思っていたらMPA5はまだ現行製品扱いみたいだ。
去年の12月頃は市場在庫放出みたいな感じでYAMADAとかで投げ売り価格で
出回っていたから、まだ市場在庫が残っていれば年末セールで出るかな・・・。
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 10:03:06 ID:LuN/It+h0
- ラジオのノイズは他のコンポや録音機に比べてどう?
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 01:58:40 ID:PAfB02L8O
- AC電源とAMアンテナの差し込みコネクターが調子悪くなった
勝手に電源落ちるやらAM無音多発
3年間トラブル無しだったのに
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 13:22:34 ID:EFOsku6V0
- まじ、再販希望あげ
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:38:23 ID:3IIVdvZ00
- 探しているけど全く売ってない
どこかで見たことある人います?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:24:52 ID:UwUtUvTE0
- 労力をかけて家電量販店での展示在庫探しか、高値を覚悟に通販か
ICR-RS110Mでいいんじゃない?
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:58:46 ID:UwUtUvTE0
- 追記
ICR-RS110MFもいいかも
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 03:01:00 ID:sf6gd2d10
- >>305
今月の在庫処分で見当たらなかったら、もう難しいかもな。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 10:36:59 ID:v+APJ4+h0
- 尼で売ってんじゃん、めちゃ高いけどw
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 12:46:47 ID:8u7HpZkX0
- 俺は一年持たなかった
今から高い値段で買うのはお勧めできない
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:20:06 ID:Gudf6afJ0
- 再販希望あげ
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:23:53 ID:6bnKsSxg0
- 中古で7000円で売っているんだけど一年半前のやつだと買いだと思う?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:26:33 ID:6zbc0jbr0
- 新品でその値段でも勧めない
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:49:29 ID:6bnKsSxg0
- おお すばやい返事ありがとう
理由は壊れやすいからですか?
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 05:08:06 ID:djR6olqy0
- >>314
去年の今頃、YAMADAが在庫処分でMPA5を\2980で出した位だから
中古で\7000は、ちょっとねぇ・・・。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 14:46:57 ID:QdOKiOyJ0
- 俺も探しているんだけどどこかで見た人いないの?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:00:35 ID:VA85gH8h0
- 年末のがんばれの保守
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 05:19:49 ID:bveJPIYd0
- 昨年末は、うるう年問題で録音失敗したから今年もなんか心配
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 09:38:24 ID:Q3qM4aEYO
- 3000円で500MB版の方を買ったけど
昨年の春頃は1GB版が同じ値段で買えたんだよな
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 15:56:24 ID:4c4am+ozP
- >>319
去年の4月にコジマで1GBモデル2,480円ぐらいで買ったよ
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:50:43 ID:udze1HX30
- >>319
さすがに弾がはけたんでわないかと……。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:57:31 ID:B8j7oNwt0
- 1GB版が3900円で売ってるんだけど、
これって買い?
この機種を欲しくなって欲しくなったのが先週からなんで、
相場が分からん。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:20:16 ID:xqsobOmR0
- >>322
どこよ
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 21:11:53 ID:gNtX41E00
- >>322
買い
瞬間風速で2980円とかあったけど、流通在庫もすくなくなって
特価どころか店頭在庫すら見かけなくなってきたから
自信を持ってゴーの値段
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:28:56 ID:kpPuX+LIO
- >>319だが
>>322がうらやましぃ
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 20:11:56 ID:VwMu9PcN0
- >>324
買ってきた。
場所は新潟の地方のコジマ。
まだまだ在庫ありそうだったな。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:50:36 ID:zcU/HYPL0
- >>326
おめ もし使い勝手が気に入ったうえ
店頭在庫の値が下がったら、予備の確保も考えても良いかも
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 16:21:06 ID:gMYPqMGc0
- 俺の1G版が壊れた 去年9月購入
PCにファイルを移そうと接続したら、認識するが、アクセスできず。
電源も入らなくなった
サンヨーほしいな。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 18:24:48 ID:jY/RX+0i0
- AMの聞き捨て用途で購入時から64kのみでタイマー録音予約していたので気づかなかったけど、
保存用途も考え128kに変えてみたところ録音失敗する。
128k,192k共に10、20分程度の予約設定だと録音してくれるけど、それ以上だと失敗する。
失敗内容はタイマー設定開始時刻には動作するが、
気づくと何事も無かったかのように(他にタイマー設定(ウィークリー)している状態だがスタンバイLEDは光らず)電源OFF状態になる。
もちろんRECフォルダには録音途中までのファイルも無く、保存されていない。
これってココで言われている製品固有事例の不具合なのでしょうか?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:48:38 ID:S/URqyoY0
- 製品固有の不具合かどうか判らないけど
PCと繋いでファイル保存後メモリ内を空にし、ファームウェア更新してみては?
その後再度時間・タイマー設定し直して録音テストしてみればいいと思う
- 331 :328:2010/01/22(金) 05:59:08 ID:3KY4DsQa0
- 330ありがとう
ファームウェア更新を教えてくれて。
今週の伊集院は失ったが、本体は復活したよ。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 06:56:26 ID:YbK+iIOP0
- というか、この機械の64Kbpsは、ソースがAMラジオだったとしても
我慢ならない音じゃないか?。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:08:14 ID:I8C2yW2F0
- >>328
認識するがアクセスできない時は、PCのエラーチェックで回復する事がある。
回復不能とか、フォーマット促されることの方が圧倒的に多いとは思うけど。
>>299さんの応用で、再生タイマー+HDDレコで幸せになれるか試してみる。
- 334 :329:2010/01/25(月) 23:40:29 ID:Cul/XVCH0
- 出荷状態に戻す、全ファイル削除をやっても同様の症状だった。
ファームはこの症状に気づく前に最新にしてあります。
64kで大丈夫で128k以上だとダメってことは、
エンコ又はメモリ転送の処理が追いつかなくなっているのかな?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 16:06:00 ID:zFLn6r+K0
- >>334
このスレの始めの方に書いてある
メモリの無償交換を試してみたら?
オレも去年の春先、閏年対応ファームが出る前、
サービスセンターに閏年の不具合を問い合わせをしたら、
「閏年の不具合は修正ファームが出るまで対応できないが、
それとは別に製品発売当初から使用内蔵メモリが、ロットに
よって読み書きにエラーが出るバラツキがあるので、購入時期
に関わらず無償交換修理します」
って言われて、問い合わせの時点で保証切れのMPA10と
その直前に在庫処分で買ったMPA5の2台ともメモリ交換して
もらったよ・・・。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 09:35:25 ID:zzZAW9ZB0
- >>328
いっかい電源抜いて刺して、USB刺す
で、PCからコマンドプロンプトでchkdsk試してみるべし /Rオプションも試してみるといい
で、ダメならしょうがないからフォーマット。
ここであきらめない。
ファイル救出ソフトを使ってサルベージする
お金ある人はファイナルデータ買ってくだちい
貧乏なオレは
データリカバリー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se382922.html
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:45:58 ID:dZaf3Kfk0
- これで録音したMP3ってSONYのWALKMANで聴けますか?
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:27:04 ID:JmsmIZ2F0
- >>337 そのWalkmanのカタログの主な仕様にMP3とあったら聴けるよ。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:15:14 ID:w7HXcRGX0
- 333です。丸一ヶ月間>299サンの推奨を試した。当初HDDレコ録予定だったけ
ど、超録の動作が快適だったためそっちでテスト決行。結果、PCのトラブルと
思しき一度のミスを除いては問題なく、かなり幸せだった。音質は、同レート
ならMPA直録りより一段上だし、WAVからいろいろ選択できるので想像以上
に快適だった。テスト前にMPAのメモリは空っぽにして、ずっと使っていない。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 11:55:31 ID:7c/zepTs0
- 手元に壊れた2代目があるんだけど(1代目も壊れて捨てた)、修理に出すか迷っている。
これって集団訴訟レベルの品質だよね、、、
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 12:04:22 ID:7c/zepTs0
- ちなみにメモリー交換した人、
その後は安定して動いているのでしょうか?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 13:32:41 ID:jMqm52e50
- >340
電源ボタンを押しても液晶画面が白いままで起動しないという症状なら
治る可能性はある。といっても再発するけどw
正常稼働してる方の
やつから
SETENCDM.DAT
SETTINGS.DAT
をPCコピーしておく隱しファイル属性になってるので見えるようにしておく
壊れた方をPCにつないでフォーマットして
上のファイルをコピーして
PCから外し起動してみると
アラ不思議、治るときもある。
>集団訴訟レベルの品質
電源オンオフ、ファンクション切り替え時にメモリのFATが破壊されてしまう事があるのは
ファームでなんとかなんないかなあとは思う。
シャープの人見てるかなw
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:44:18 ID:51djajkm0
- 集団訴訟すればいいのにw
出来もしない事を書くなよww
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:22:07 ID:7c/zepTs0
- >>342 情報ありがとう。液晶画面が白いままで起動しないのは
まさしく私の症状で笑ったw さらにPCから認識もしません。
再発するようじゃ修理に出す元気が出ませんけど、
修理するとしたらMCマニアの好奇心かな、、、
>シャープの人見てるかなw
見て、書き込みまでしていますよw >>343
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:29:32 ID:w/SKe5Yy0
- メモリー交換した人だけど、閏エラー以外は安定動作してる。
逆に交換後でも不安定な人はいるのかな?
保証のきく間にささっと修理してもらえばよかったのに
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:57:40 ID:6lo4nlW90
- 液晶白いまま起動しない症状で修理、その後三ヶ月くらい不具合一切無し
修理センターに直接持ち込んだら当日修理だったよ
>>342
よくわからないけど完治したわけじゃないだ、
破壊された部分を交換したけど、その原因は解決してないのね
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 07:54:10 ID:CCKnR+c70
- >>344
フォーマットしてくださいって出ますか?出るなら治りますよ多分
SETENCDM.DAT
SETTINGS.DAT
のバックアップをどこかにうpりましょうか。
>>346
メモリーは交換してないです、買った時点で対策品の●シールはってあったし
修理もってくのマンドクサイw
でも当日修理ならもっていこうかなあ・・・
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 16:34:24 ID:S4CWW5c20
- 保証期間内なら、引取修理サービス利用を勧めます。自分の時は梱包から
修理後到着まで週末挟んで1週間弱。1日も手放せないっていうならダメだけ
どw。もともと対策シール貼ってあっても、結局メモリーIC交換で戻ってきた。
修理中は途中経過など何度か電話連絡もらって丁寧な対応だったし、料金
は全くかからなかった。
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:37:19 ID:cGkDeEUo0
- >>348
うちも対策済みシールは張ってあるんだけど、
もう保障期間すぎてしまったしなぁ。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:32:14 ID:C3fZbqzi0
- もう一台ほしいけど、処分価格品はおろか店頭で見かけなくなったよ
3000円くらいならグッド 5000円以内ならと探し続けて数ヶ月
もう流通してないのかな
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:00:23 ID:S4CWW5c20
- >>349
もちろん責任は持てないけど、このスレに何度も出てくる無償修理というキー
ワードは参考になるかも。電話だと埒が明かないかもしれないけど、修理代
覚悟の上、窓口持込みで交渉するくらいの気力があるならトライされては?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 06:02:49 ID:SzaYUS780
- >350
先日オークションで送料等含めて新品4000円以下で購入というか落札した。
オークション相場的には中古1500〜、新品2980〜なのかな。
送料など全て込みで考えて4500円なら落札の希望が持てると思う。
先月からこの商品知り始めて秋葉原も探しにいきましたが無かった。
関東のベッドタウンのほうの家電屋ならありそうだけど、都内は難しそう。
でも、ついに私も皆さんの仲間になりますが、よろしくおねがいします。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:15:33 ID:/sft0RLu0
- 新品買ってきたけど、白シールついてバージョン1.18だったから
バージョン1.19にアップデートしました。
これで6年ぶりのラジオライフが復活します。
それにしてもアダプターが大きいね。。。。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 07:41:27 ID:o+6OelM70
- >>353
え〜?どこで売っていたの?羨ましい。
俺なんかアンテナ折れてしまって買い増ししたくてしょうがない。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 14:28:26 ID:r4SbDHva0
- ttp://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:40:07 ID:5erEk1qy0
- SANYOでスレ違い?
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 19:10:16 ID:q1X0rni60
- こんなスレがあったのか
買ってからもう3年目に突入するけど順調に毎週ラジオを録音してくれてる
もし壊れたら代替品ってなんかあるのかねえ?
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:36:10 ID:EtgfUlNF0
- QT-MPA-10購入 → 1年半でメモリエラー → VJ-10なう
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 02:59:54 ID:+2dogY0M0
- この前買ったけど、ラジコの登場で利点が少し減ったね。
少しだけだけどね。
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:04:22 ID:rNzgZO6k0
- >>359
売っているなら買いたいのに、、、誰か教えてください。
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:06:43 ID:ewtsyqrY0
- >>357
今はサンヨー RS110MF ただ、ラジカセタイプじゃない。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:58:51 ID:l/B3ja9h0
- >>361
おお、サンクス、でも高いね
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:52:39 ID:ewtsyqrY0
- >>362
でも、ウィークリータイマー20件、
microSDカード、時計補正機能と盛りだくさん。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:38:39 ID:6bBNHiKh0
- 俺は、ケンウッド CR-A7USB を使っている。4GBのUSBメモリに録音してる。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 20:56:06 ID:ewtsyqrY0
- >>364
その機種って、たしかSDHC非対応じゃなかったかと??ちがったか?。
それとも規格外拡張SDの4Gか。
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:41:16 ID:mQ+fbHUQ0
- USBメモリ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:30:10 ID:Ncmha4pH0
- >>365
USBにSDHC対応のカードリーダー挿せばおk
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 08:23:42 ID:PS+MFw+A0
- >>365,367
そうか、読み落としてた、SDじゃなくてUSBって書いてあるね。
USBポートがあるから、そういうことができるのか。SDXCリーダかませれば
SDXCも?(笑)。
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 17:19:11 ID:561rblr70
- 今日も快調にうごいてる
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:21:32 ID:oYXYJ4+c0
- 連休中お留守番録音つつがなく成功
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 10:36:45 ID:72/VSwoD0
- 買って2ヶ月。
ラジカセ自体が5年ぶりだけど存在に慣れました^^
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 10:22:04 ID:dyn98AXh0
- アニソン三昧の860MBデータ
USB2.0のPCだとエラー出まくって転送できなかったのに
USB1.1だと問題なく転送できた。何なんだろう。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 12:31:43 ID:Ll2ZkQj40
- USBケーブルは製品添付のを使ってる?
- 374 :372:2010/05/09(日) 18:35:15 ID:dyn98AXh0
- うん。添付の使ってます。
転送遅いのガマンすればなんとか使える。
あ、あと古いPC捨てられない問題もあるか...
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 19:31:44 ID:Ll2ZkQj40
- 安物ケーブル使った時がそんな感じだった。
他の機材に使って大丈夫でも、MCでは認識しないとかあったんで。
USB1.1で使ったことはなかったな。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 05:47:57 ID:Jngo+4l70
- WinMediaplayer専用みたいだけど
アンドロイド携帯に直で転送できる?
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:23:03 ID:BeUsWqNd0
- ふと思ったんだけどこれって地上派デジタル対応してんの?
なんの意識もせずに使ってたけど。
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:57:11 ID:UJANk89R0
- 誤爆?
対応してない
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 10:17:42 ID:CJs0gjxQP
- >>342
この症状なんだけど、ファイルうpしていただけませんか(´・ω・`)
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 14:13:42 ID:YRiJdD620
- >>379
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/114230
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 14:44:24 ID:CJs0gjxQP
- >>380
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
家に帰ったら、ためしてみます!
感謝(^_^)
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:04:00 ID:XObdVT3j0
- natui
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:01:18 ID:Xigp1+620
- >>378
規制でしばらくここ見てませんでした。
やっぱり対応してないんですね。どうやらAMFMというのは当分なくなら
ないらしいですね。てっきりラジオも来年から完全デジタル化するの
かと勘違いしてました。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:42:03 ID:MTNWhZvN0
- 日本で導入予定のデジタルラジオは、アナログと互換性が無くて、周波数帯も違うからねぇ。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:11:00 ID:llkvCyK90
- MPA5だが、液晶に何も表示されなくなった。。。
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 15:03:52 ID:xD7alaI70
- >>342みたいな症状?
それとも表示はされないけど、音は鳴ってるとか。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 17:17:31 ID:lSORwyao0
- >>385
何かの拍子でファームが破壊された臭いね
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:27:18 ID:3UlOzHv60
- 今日も安定作動
このまま壊れませんように
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)