■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
低価格でナイスなヘッドホン 50台目
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:26:52 ID:holseOtS0
- ■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱い語り合うスレです。
「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格をterchとして下さい。
前スレ:低価格でナイスなヘッドホン 49台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226808411/
■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:33:46 ID:533G54u60
- >>1
大塚麗〜^^
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:33:52 ID:zcXGYkZE0
- ■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・ALPEX AHP-503 AHP-504
http://www.alpex-web.com/product/headphone/
・audio-technica ATH-A500
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・JESTTAX RE-575
http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
http://www.fostex.jp/INTRO/t7_5m/000t7_5m.html
・NEU HX-5000
http://www.e-spec.co.jp/2seihin/1onkyo/5neu/neu.html#NEUPHONE
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:34:49 ID:zcXGYkZE0
- ■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eH350
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html
・beyerdynamic DT231
http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 20:35:41 ID:zcXGYkZE0
- ■新製品
・Panasonic RP-HT260
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT260
・AKG K512
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k514_k512.html
・Victor X73
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2008/hp-av350.html
・DENON AH-D301 AH-D501
http://denon.jp/company/release/ahd501_301.html
・SONY MDR-XB700
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=32713&KM=MDR-XB700
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:38:54 ID:iHCBfYJc0
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
中 低 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 低 え
学 音 L_ / / ヽ 音 |
生 厨 / ' ' i 厨 マ
ま が / / く !? ジ
で 許 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ さ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ れ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:39:43 ID:iHCBfYJc0
- / メ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ |
〈 /´ : : : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : : : : :i : : : : : : : : : : : ハヘ | 低 こ あ
i /: : : : : : : : : : : : : : :l: : ト、/ ヘ: : : : : : : l: : : :l: : : : : : : : :ハl | 音 の ち
ノ i: : : : : : : : : l: : :l : : l: : トミ///i: : : : : : : l : : : l: :l: : : :i: : : ハ | 厨 人 ゃ
i. l: : : : : : : : : l: : :l : : l: : ト-l,-‐l: : : : : : : l: : :l: l: :l: : : :l: : : : ハ .' だ あ
l l l: : : : : : : : :l: : :l: : :il: : l l: : : : : : /l: : :l: !: :l: : : :l: : : : :ハO ○. : :
ヽl l: : :l : : i: : : l : :li: : :l', : l !: : : : : / .l: : l:/l: :l: : : :l : : : l、 l. `ヽ、.,___,,.. --
l l: : :l : : l: : : l',: :l ',: :l ', :lノノ /: :`ー-ム..l_/ l : l: : : :l : : : l i l
l l: : :l : : :l : : l ', :Lヽ:l‐', l /: : : :/ l: :/¨l /l : : : l: : : : l l l
l l : : l: : : l : : l,キ:! ヾ ',lu 〈 : : :./ __」∠ l/.l : / :l: l : : l l l
.l l: : :l: : : ヽ : l >i'.,ニニニミ \:〈 Z-―-ミヽ, l: /: / /: : :l 〃
l l、 : ' , : : ヽ: K/ ヽ:`i ´ l:,イ: /:/ : : //
ll ヽ: :ヽ: : :lヽl //// V //// /l:l: // l: : /
l ヽ: : ヽ: :ヘヾ、 i / ll/l/: :l: :/
l\: :l\丶 u ___ ....、 //: : l :l,イ
l: : \i: :ヾ、ヽ. ( ノ /l l : : l:/: l
l: : : l:ヾ、:l lヽ l`i 、 ` ー‐ ' , イ:l: :l l: : :l: : :l
.l: : : l: : : トL_L廴l `丶、 ..__ .. ' l、〜''l: : :l: : :l
l: :l: :l : : :l / `丶、 _/~ ヽ .l: : l: : :l
l: l : l: : : l. / ./7>、 r<ヽヽ ヽl : l: : :l
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:40:17 ID:iHCBfYJc0
- ,' ヽ ', ,/ ',
,'. ヽヽ // ヽ
,' ヽ、 ,._='ヘ.! ',
. i 、 ヽ ヽ ''" !! ',
i ヽ `ヽ、 ` 、 ハ /´ i
i ヽ、 二ー 、ヽ |! i _,,,,,,,,_ ノ
. i.ヽ! ヽ ヽ、 ,. ,.-=、、ヽヽ. / !'""ー- ,'
i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ -=/-/ 'T:::エヽ ,'
! ヽヽ ヽ ヽ、. `` ' ー ' '"/ /' i 、 /',
. ! , 〉 、 ヽ ` 、 _ _ /_, ィ´ ! ` ー ´ !
i i ノ ヽ ヽ、 /´ i !
. ', ヽ !、 ヽ ヽ、 ' .,. 、 !、 /
ヽ ヽ.' ', ヽ、、 ヽ、 ,' ', ,イ
ヽ i ', ヽ` 、 ` 、 '-‐‐、 ,.-〈 / i
', ノ 、ヽ ヽ 、`ー 、`ヽ  ̄ ', ! i
".! ! ヽヽ ヽ` ー 、`__ ' " ` -‐ 、 / .! i かく言う私も低音厨でね・・・
i .! ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>', !
! i ヽ、 ``ー- 、 _ _ ... ' /
! ヽ、 ヽ ,.  ̄ 、 /
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:42:53 ID:iHCBfYJc0
- っ 厨 L :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 〉
て 坊 」 ̄ ̄ ̄´ 'ー- _:::::::::::::::::/ ]
感 っ L− ―┐ `'´, - 、 `ー-、:/ __ 〈 低 え
じ て 」 ̄ ̄ ̄´''' ー- . 二ヽ. ト/ /:.:.:.` 〉 音 l
で し 〈ー―ァ‐ァ‐t- ._::::::::::::´`' ト 、 /:.:.:.:.:.:.:く 厨 マ
す っ 〉:://:/ l::::i::::::`'ー- 、::::::::__::`'ヽ、:.:.:./ !? ジ
よ か |ヽ l:/ l::, --- 、::::::l::`Y:::::ヽ::::::::`く
ね り 〈 |' リ |ハ::丶::|::::::l⌒!::',:::::::::::´丶_,__ _
l 者 」ヽヽ l , 亠 、',::::::l:::::::ト:J::::l:::::::_ ィ':.:.:.:.:.:.:.:|/:.:
Y⌒Y⌒Y⌒Y ハ ! 〃, - 、 ヾ_!::::::L_ノ ̄/:.∧:.:.:l:.:l\_,,.-\
ーイ l トzイリ /、__ノ! ハヘ:リ:.:l:.:.:.:.:,ォー-、 l:.:.:トメ,'--、:.:.:.
:::::∧__∧_弋.Zノ ヒZィリ 人._.人._.l:.:.:.:./ し'二ヾヽJ f_.ハ !ヾ
 ̄  ̄フ ゝ.Zソ.」 |l:.:.::ハY .ヒzリ ゞzリ .ト
〈 ,  ̄ .」 カ |レイ:.:.', 'ー , -、' , -- . !
い 今 〈 , '⌒' ー‐- 、 〈. ッ L:.:.:|:.:.Ll (: : : : : : : :ノノ
ま 彼 〈 ゝ ____ .ノ ィ| コ 〈:.:.:.:ゝ!:.:.:`zーゝ--zーイ´
す 女 〈ゝ. __f二ユツ ''": : :l.〉 イ 〈−----イ: : : : : r--tイ
か と 〈:」,ィ | ヽ |: : : :/7 l 〈 | : : : : : ヽ -L」-
? か 〈:::l| ', 」: : /Z !! 」 弋: : : : : : :ケ´|ヽ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:43:26 ID:iHCBfYJc0
- _, -ー-ー'''''''ー- 、_
,.-.、__/ .`ー-.、_
/"^`ヽ /. , ,i .、ヽ` 、\
. / ._,,_ .| / ./ ./ ./ .i || 、 ヽ.}、ヽ、.ト、i
.( '/./ト\ / /_,,/-、メ |,|、|;''ナ.|.i .| .i`i
\│| .il .Y/ | ,t''./リ /.l./.リ.!|_i.|i.! | |リヽ
.|i.| ! |.! .リ! { |/,-ォト/' .' ト'リ/./レ'
/|.| l !、!、.i'^}、|i |{ー':::| !,ノレ'
.{ .| } `iリiー`-| .l.メヽ,ノ ` ノ.|
`.| .} .}サ、 ィ'| |.ト.、 '"/ l.|__________________
.Jノy' .`|l ,| | ` .ァ-<、__| l.|──────────────────
_, -ノ、.ヘ i 丶 .! .,ノ ! ||__,,___,,,____,,,,______,,,,_
_, - '"_, / ゝ、ヽi─- .’ ヽ |ヽ-ー───---- 、__,,,,,,,--,ニ、--------
- '"_, - '" i' ヽヽ .|.} ! .丶 _,r------.、_ ,ノl .)
- '" ,,-| ヽ.} メ< `y '" . {` ー 、 .`フ ’'''"".7
, - '" .| .\ ヽ .!ヽ.ヽ/ / ̄`ー-、.ノヽ ) "''''''''---'''"
最.近.イ ン タ ー.ネ ッ ト 上 で 低.音.厨.が 多 発.し.て お り.ま.す.。
/ .ヽ \ `'" ./ i .| \
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:44:34 ID:iHCBfYJc0
- / \ / ハ ヽ.\
. / ヽ // / / ', i マミ:、 /
/ 思 私 こ i //| /! ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
. / っ が ん | .| | | f‐| |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
i て 悦 な | :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ | 音 こ な
| る ぶ も | :| ト、| f_} 、  ̄ jハ| jノj ! |
| の と の | :L|_l{ _ / ,ノイ´| || は の あ
! ? で > ヽ └ ' / | | ||
'. / {`ト . _ / ,/イlハ.! ノィ| ? 粗 に
\ / '.l| | l/ /´/l从ーリ;‐:、|
` ー―‐一 ´ ∧|7 /: / 〃: : :| 末 ?
,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '. な
.―――― 、 |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
/ \ 〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム 、
/ \-、 {`ヽ: :|: \:\X: :| |l | | ヽ__\
. / _ 〈 \ j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V !/ `7ー-
′ /-、 { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ | / /
.′ / ヽ ヽ._ 廴 ヽ: : \: : : : f二 ヽ´ ,. ´
.′ . ′ '. 〉__廴 ': : : :`ニ: とニヽ /
.′ ′ '. ヽ }- ヽ、: : : : : :/: `ト-'´
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 00:45:53 ID:iHCBfYJc0
- い (. ,'::::/:::/:::::::;>.、!:::! ヽ::::::::::::::、::::::::::::::::ヽ!、 `ヽ.. 粗 そ
す . 誰 っ (. i:::,'::::,':::::::,'iイ::|!\|! u |∨.::.:.:.:|i:.:.:!::::::::〉、:: ノ 末 ん
る . が た ( |::i:::::i::::::::i:::|∨ィ≠ミ、 ! .〉、:::::!i::::|::::::/:::::::> ヽ な .な
. っ 満 い ( |::i:::::i::::::::i:::|〃r=ァ。 .ヾ' ノ ノ }xィ'}´i:l::〃:::/::::::: .} 音
て . 足 (. ヽ !::!::::i::::::::i:::i{ 、i!::!::j! ´,,.。`V从:::/:::::::::: ノ で
言 \` i::i.:.::i.:.:::::i.:从  ̄::::::::: , {::i:j! }}彡'≦三彡 ).
. う { ̄ ̄`i、´ ノ`ヽ:.!:.:.:::i:::i| ヽ ,'⌒ー==ァ::`ヾ"∧:::::.:ヽ )
ん __ )、 ヘ .ニ! {:.i:.:.::::!:::! {::::::/⌒ヽ. u /::∧::::::.:.:.、 /
で / `,:'ー‐ー‐:'´:::::::`ヽト-ィi:.:|:::|、r'⌒`/, | .イ::::::::∧::ハ::::}  ̄)/´`ヽ
す .i 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽハ:j〃´! ! ゝ 、)ノイ:::l::::::::::::i:リ、i::ノ
か `)!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>´i .| .jゝ--''´{::!::::!i:::>''´ ̄ ̄ ̄ ̄`>
. !! ノ }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i ヽ ! ハ ヽ<´ (ヽ.
く ー!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! \ ヽミ、_,.-―‐‐' }´ ̄(`ヽー‐-- }く
ヽ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ヾミ二(___, ./ `ヽ、〉 .| /K´
⌒⌒´ ノ-}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} fj }r――''´>―' ヽ. jト、. / .\
\ゝ、:::::::::::::::::::::::::::::::::!./-‐‐-.、___ノ ヾト、二> ヽ
〈 `≠‐‐、:::::::::::::::::::::::::::::::/ : ; : . 丶 )
ヽ._ノ´)ノ ヽ::::::::::::::::::::::::( ∨/ : : : . } / ,'
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:09:32 ID:+xaN62O70
- >>1乙
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 01:24:23 ID:pkXInesC0
- このスレAA多すぎだろ・・
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:27:59 ID:FB5vgl8a0
- >>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 03:47:27 ID:8yLWB3IpO
- レモンガス
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 05:53:41 ID:u1SmUdrd0
- >>14
スレが立つたびに厨が調子に乗って追加していくからな
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 06:52:55 ID:+xaN62O70
- 無条件でAAあぼ〜んしてるから全然気付かなかったw
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 07:15:59 ID:WyqRkUiY0
- >>15
やっぱ答えなくちゃダメ?
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 08:03:14 ID:cp7s8Q+A0
- >>19
ほっとけ。
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 15:47:43 ID:Gc+Na3df0
- 儀式の重要性を知らないのか?スレの程度が知れるな
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 16:30:48 ID:CfxDUA1s0
- いやこの攻め方は逆にアリだろ
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:47:47 ID:PJqe3BpnO
- Z600でメタルを中心に聴いていて、概ね満足しています。 夏向けにオープンタイプ
が欲しいのですが、お薦め機種を教えて下さい。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 21:54:02 ID:4mLHfTqH0
- SHP8900
は、やめとけ。爽やかな音でメタルには合わない。
というか、開放型でメタルに合うものはないと思うなぁ。
ロック・パンクならMS-1をすすめるが、ツーバスがドコドコのメタルだと開放型じゃ物足りなさが募る。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:28:37 ID:Z4l+q8wl0
- んー、価格帯上げないとこの付近だとコレって開放型が少ないぞ。
まあ、あえて言うならポタプロぐらい。ただメタルに合うかどうかといわれると
結構好みでると思う。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:29:53 ID:PJqe3BpnO
- >>24
そうすか・・・夏は蒸れて不快なんですよね、Z600
同じ密閉のSE-M870は、Z600と使い分け出来ますか? 似たような音なら買わないけど。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:33:53 ID:PJqe3BpnO
- >>25
kossはUR/40買って大失敗でした
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:49:44 ID:4mLHfTqH0
- ポタプロというものがあったか。
でも一度も聞いたこと無いんだよね。
低音出るって噂だけど、音圧はどうなの?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 22:54:35 ID:Z4l+q8wl0
- M870はあまり疲れない感じで聞くのにいいかな。
力抜いて聞けるよ。意外といいアンプに繋いでやるのも楽しい。
ただ、Z600持ってるやつが買うもんでもねえなあ。
ポタプロは割と普通。低音はまあ、締まった感じではないな。
M870同様力抜いて聞ける感じがいい。あと、GRADOに通ずる開放感あるよ。
あと、もしBEAMSにいけるなら、事前にチェックしてからNIXONのスポンジのやつ聞いてみ。
刺激的で楽しいよ。ヒンジが貧弱なので、持ち運びにはケース必須だけど。
普通にカバン入れとくとたぶん折れるw
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:01:30 ID:1GYrDfg+0
- いろいろ聴くけどANGRAとかメタル系特に聴くのに8900選んじまった
まあ・・・DAPもパワーあるしなあ、届くの楽しみだ
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:04:44 ID:Z4l+q8wl0
- ANGRAは8900だと重さはいいけどちょっとぬるいと思うかもw
シャッキリ系の抜ける感じがかっこいい気がすんだけど、8900はそこが
いまいちうまくねえからなあ。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:20:03 ID:bNNgqpjy0
- >>27
入んなかった?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:31:03 ID:1fOaHCO50
- >>15
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:35:45 ID:NG4GzCNl0
- shp8900で聴くドリムシは悪くない
メタルって言っても色々あるし
ジャンルよりも具体的にどう聴きたいかが重要だな
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:43:53 ID:1GYrDfg+0
- いろいろ迷って人気あるし使ったことない開放型欲しくて8900注文したんだけどさ
迫力というか音の厚みというかが欲しいんだけど一方では厚みあると言えば一方ではスカスカというからうーん、
実際に聞いてみないとなんとも言えないよね・・・
とりあえず気持ちよく聴ければいいな
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/02(月) 23:55:30 ID:+xaN62O70
- 開放型の低音がOKかどうかだろうね。
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:00:25 ID:4mLHfTqH0
- スカスカではないよ。
ただ非常に爽やかなサウンド。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:11:59 ID:OsCV2saz0
- なるほど、サンキュ
在庫なくていつ届くかわかんないけどどんなだかwktk
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:35:01 ID:yV+BWQhL0
- 8900の低音は開放型にしては量も多く厚みはある
しかし密閉型のような音圧や迫力を求めるとガッカリする可能性が高い
あとエージング50時間は必要
いずれにせよ、この価格帯の開放型として貴重なモデル
ハマる人にはCPは抜群
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:35:37 ID:FOLV2xLZ0
- amazon shp8900 値下げきた
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:56:58 ID:xojNl2HeO
- 6392円でも値下げした方なの?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 00:58:43 ID:FOLV2xLZ0
- 約300円値下げしたね
他の店よりそれでも高いけど他の店だと送料入れると同じかちょっとamazonが高いくらい
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:37:00 ID:xojNl2HeO
- そうなんだ。
Amazonはコンビニで払うと手数料タダになるからそこもポイントだよね
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:42:02 ID:shLXHWK70
- 手数料無料で言うならコンビニより銀行振込のが楽じゃない
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 01:50:43 ID:xojNl2HeO
- >>44
でもオレの場合他行宛だと最低100円かかっちゃうんだけど(りそなダイレクト) 他行宛でも手数料かからない銀行ってあるの?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:07:21 ID:Hk0tOztn0
- なんでクレカ使わないの?
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:12:53 ID:xojNl2HeO
- クレカ使うと金銭感覚がマヒするからやめたのよorz
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 02:20:45 ID:shLXHWK70
- つネットバンク
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 04:14:02 ID:DJTfZvex0
- 開放型は、音の内反射が無いから、慣れないとあれって思うことがあるんだよね。
8900はそのへん量感はあるんで、開放型初心者でも扱いやすい音だと思うよ。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 04:16:08 ID:AMlTVL120
-
パチ、パチ、パチ、おめでとうSHP-S150見事
価格.comプロダクトアワード2008 ヘッドホン・イヤホン部門賞の銅賞を取りました。
http://kakaku.com/productaward/2008/av-08.html
数ある新製品の中で、その抜群のC/Pによりの受賞です。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 04:18:17 ID:olwRm/s40
- カカクコムで評価されるのは安い製品のみだろ
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:00:53 ID:xojNl2HeO
- >>50
よかったね!オレ持ってないけど
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 06:02:42 ID:xojNl2HeO
- >>50
なんかあんた怖えぇよ 何がうれしいんだ?
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 07:39:35 ID:h9gvYY9lO
- >>50
価格.comではやたらと人気だよね
こっちじゃ価格なりかやや良いぐらいの評価だけど
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:55:38 ID:eOdt4PmSO
- >>29
参考にします。
>>32
音質が好みじゃ無かった。
>>39
低音もこもこで、こもり気味の音源なら緩和されて丁度良い音になったりして
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 08:58:12 ID:+D5K7J40O
- 3k以内で買えるおすすめってなんでしょう?
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:10:20 ID:IyEVstIa0
- エロゲ、ゲーム、動画聞くのに使うのに買いたいんですけど
音漏れしない、長時間付けていても耳が痛くならない、ある程度外の音が聞こえる
おすすめないでしょうか
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:12:38 ID:msRM7RB40
- >>57
うわぁ
使用状況が容易に想像できる
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 10:16:54 ID:NB5Lnu2s0
- >>56
HP-RX500
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:20:43 ID:vkDsx5bL0
- ソニーとオーテク、遮音性が高いのはどっち?
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:21:06 ID:bIsdqgpr0
- >>57
変態紳士のスレに行ったほうが良い返事もらえると思うよ。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 11:42:02 ID:sGOqWwouO
- >>60
ホンダとトヨタ、どっちが速いの?と言ってるようなもの。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:15:09 ID:qBx9USs00
- パチ、パチ、パチ、おめでとう、おめでとうSHP-S150
2chでの評価が低かったってどぉうってことないさ、売れたものが勝者であり正義だ
例えアンチが叩こうが貶めようが僕だけは君を応援しているよ
だから僕だけに微笑んでおくれSHP-S150…
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:24:48 ID:RQd6DAtf0
- 買った自分が満足できれば十分だろksg
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:28:00 ID:hMC3cQ6TO
-
>>53←オマイ、S‐150聴いた事無いだろ。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 12:52:45 ID:zxqFU5gT0
- どうでもいいけど「HP-S150」ね
ヘッドホン・イヤホンスレって品名正しく書けない人多いよね
伝わりゃいいんだろうけど全く別の製品になることもあるし
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:28:50 ID:+VV61iYs0
- >>63
売れたものが必ずしも最高のものとは限らないだろ。
その理論だとオーテク最高!になっちまうよ。
>>53
むしろ、あんたの方がS150聴いたことないだろ。
価格にもES7よりもいい、とか暴れてた基地外もいたしね。
なに、この工作っぷり。
どう見てもRX500だのAHP504のが上だろ。
廃人のとこの評価も低めなのにね。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:29:22 ID:+VV61iYs0
- >>53→>>65ね。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:30:42 ID:mRlT8sHhO
- 例えばHP-M1000とHPM1000とかね
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 13:35:01 ID:7PB8FCYN0
- この価格帯って個性が強いヘッドホンが多いからな
一概に上下は決められない
まあ俺は買わないがw
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:20:43 ID:5pbbXozQ0
- >>69
さらにHP-1000もあるからな。
そういえばKH-K1000とK1000とかもあるよね。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:56:50 ID:w0Bu4S9t0
- たぶん値札の付け間違いだろうけど、アキバ祖父本館でRX500が1880円だった。
ポイント15%ついて実質1600円弱か。ウマいな。
荷物増えると邪魔だから買わなかったけど。
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:58:10 ID:Tr1gT8VR0
- RX700ですら3000円で売ってるというのに
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:08:55 ID:uaQD+Kdk0
- >>73
どの店ですか?欲しいです。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:21:37 ID:shLXHWK70
- 俺1,2年ほど前にRX500を2kで買ったから別にそこまで安いってわけじゃないんじゃね
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 15:38:39 ID:juEzr5sV0
- >>75
お前は去年か一昨年かもわからんのか
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:02:47 ID:8EC6AxP10
- www
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:05:43 ID:xojNl2HeO
- 一昨年の12月〜去年の1月位に買ったんじゃねーの?w
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:07:39 ID:gJYO2xR/0
- >>78
それなら普通に1年ほど前じゃね?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:26:55 ID:xojNl2HeO
- ガーン!orz
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:28:43 ID:shLXHWK70
- まさかそこを突っ込まれるとは思わなかったが
お前ら今まで使ってたヘッドホンとか周辺機器の購入年月全部覚えてるのか・・?
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:28:59 ID:8EC6AxP10
- かわいいw
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 16:50:41 ID:iRw82jKX0
- 3、4年前のは分からないな・・・アヤフヤだ。
低価格で大した出資じゃないからあまり気にしてないなぁ
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 17:26:30 ID:yV+BWQhL0
- フン!無駄無駄ァアア!
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:09:06 ID:8DOxbA7aO
- SHP8900て価格COMで一位になってたな
入荷かなり待たされるのに尼は在庫あるだよな
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:10:13 ID:8DOxbA7aO
- とにかくHP830のハウジングのままヘッドバンド改良したモデル発売してくれ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 18:54:39 ID:OsCV2saz0
- 他で注文してたけど尼に在庫入ったから即キャンセルしてもらって尼でポチった
wktk
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 19:06:10 ID:k1SI+spJ0
- ES7の賑やかな鳴りはかけがえがない。
というか、価格のレビューは基本的に信用できねえよw
3人のレビューがあって、それぞれが矛盾してたりするしw
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:05:18 ID:rYJRa0Zq0
- 8900はほんとににヘッドバンドが脆そうだな
ちょっと長さを調整しただけでもフニャフニャして不安定になる
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:15:26 ID:0+1oPXRH0
- >>89
あんなもん頭の長さがひっきりなしに変わるわけじゃないんだから
そのまま固定しとけば良いじゃん
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:24:22 ID:lTRyMJfn0
- AKGやオーテクの無調節のに慣れると、どうも調節いるやつはしっくりこないんだよなあ
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:37:50 ID:rYJRa0Zq0
- >>90
頭の大きさが合わないせいかピッタリの位置が決まらなくて何度も調整してしまうんだよ
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:43:05 ID:yV+BWQhL0
- 俺なんかクセでしょっちゅう調整してるゼ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:43:23 ID:/QpkgolH0
- RX500とRX700ではどのくらいの差がありますか。
あと、pro5とXB500,700あたりも気になってます。
う〜んどれを買えばいいか全くわからない・・・
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:49:27 ID:TXvbsOGp0
- >>94
まぁRX500でも特に不満が出たりはしないと思う。
環境や聞くジャンルとかがわからんけど、安く済ませたいなら多分RX500で問題ない。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 22:56:09 ID:/QpkgolH0
- >>95
有り難うございます。用途はDAPでPOPSを聞くくらいです。
今は、DENONのG300を使っています。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:10:01 ID:nP7/YZST0
- 初めて開放を買ってみたいと思うんですけど
「とりあえずこれ買っとけ」みたいなのありますかね
いまのところポタプロなんか気になってるんですけど・・・
ほかに皆さんが使っているヘッドホンなども教えていただけたらなと思っています
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:32:00 ID:tAFx6wRj0
- >>97
自分が気になってるのを買うのが一番
他のを勧められて買ってもやっぱり後でポタプロが欲しくなるから2重の出費
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 23:34:48 ID:nP7/YZST0
- >>98
レスありがとうございます
なるほど・・・
わかりましたとりあえず買ってみますw
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 01:36:11 ID:7/RK8t1r0
- tenn
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/35267
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/35269
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:15:45 ID:WtCbyoQZO
- SHP8900購入したよ。
俺的には残念な感じ。
装着感はいい。疲れない。蒸れない。
音の抜けもいい。
音場もまあ広い。解像度もまあまあ。
しかし、音質が・・・。
低音、量は出るけどボワつく。ドラムの連続音、遅れる遅れる。振動板の振動がわざとらしい。
高温もシャリつき気味。ボーカルのサ行音が耳に刺さる、ボワシャリヘッドホン。
まだエージング50時間くらいだが、改善されるだろうか・・・
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:23:38 ID:ZbSlg5Vl0
- 価格を考えたら十分な出来だとは思うけどね
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 11:43:22 ID:M8MD68600
- >>101
低音はその通り 高音とサ行はささらん方だと思うけど
その辺は持ってるヘッドホンとの比較もあるだろうね
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:08:59 ID:kzFbHylh0
- 抜けも良くて気持ちの良い音だけど、質の良い音ではないよね。
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:22:21 ID:qZnGmh4qO
- >>101
サ行刺さる?
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:30:26 ID:/tONIzIF0
- ノリで聞くタイプだよな
好き嫌いは分かれるかと
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 13:59:43 ID:Jnn9ayqIO
- そうそう雰囲気で聴かせるタイプ。嫌いじゃないけどなぁ。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 14:37:21 ID:HAAedYaIO
- >>96
POPSなら、RX500よりG300のほうがずっと上手い。
その価格帯ならKSC75いっとけ。
POPS用途でG300からなら、RXシリーズは微妙じゃないか。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 17:01:25 ID:LZ9mmz0g0
- >>108
D501辺りに行っちゃうかグレードアップでアルバナ辺りでもいいかもね
傾向を変えてSHP8900でも良いかもしれない
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 18:59:52 ID:/O0AJOlr0
- >>101
エージング50時間までが一番変化がある
100時間過ぎから本領発揮と言ったところ
低音は若干シマり、高音のシャリは改善される
しかし基本的な印象は変わらない
好みに合わなかったとあきらめな
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 19:02:00 ID:RG2YPsth0
- >>103
俺それと逆の感想だわ。比較するヘッドホンもってないけど。
これでサ行が刺さると言われないなら、
サ行が刺さると言われるオーテクってよっぽどなんだな。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 19:12:56 ID:aSfr79l30
- お、価格コムで8900が2位になった
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 19:34:25 ID:zykEOtEy0
- 感じとしてはUR40とSHP8900で視聴して決めるのがベストっぽいな。
UR40は頭が小さいと入んないんだよな。
もう少しお金が出せるとMS-1だのDR150だのHD555が買えて大体のニーズが網羅できるんだが。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 20:14:57 ID:qZnGmh4qO
- POPSならRX500よりX73の方が良いな
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:10:17 ID:WtCbyoQZO
- >101だけど全否定してるわけではないよ。
音抜けの良さや、爽やかな聞こえ方はこれもありかもって思ってる。
しっとり、艶やかとは縁遠いけど。
高音側もイコライザいじれば聞けるし。
でも高音も低音もうるさい曲は不快。
個体差か?中国製だからか?
スピーカーの良い音に匹敵するくらいのヘッドホンは、金かけないとないんだろうな。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:29:42 ID:dToj7mQh0
- 同価格帯なら基本的にヘッドホンの方がいい音出るけど
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 21:44:18 ID:SAovSWMu0
- 金かけてもヘッドホンとスピーカーは鳴り方違うままな気が…
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:04:01 ID:m+kFHMFP0
- 車とバイク比べるようなもんだからな。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:33:16 ID:CUcx8Hwn0
- いい音ねえ 所詮は特性の差だけ
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:39:32 ID:dToj7mQh0
- 解像度とか定位とか。
ΩU(A)やEdition9辺りまでは、同じ金額かけたSP環境じゃどうしようもないと思うよ
このスレで言うことじゃないけど
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 22:49:20 ID:/tONIzIF0
- >>116
安く(気軽に)良い環境を作ろうと思ったらヘッドホンの方がいいな
特に日本だとスピーカーで大きな音を出せないこともあるし
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:06:44 ID:Ia49crpn0
- HX-5000を使い始めて一ヶ月、かなり良いねコレ!
けっこう低音強いのに中高音を邪魔しないバランスで音楽を楽しく聴ける
屋外で使うには長すぎるケーブルが鬱陶しかったんだけど
ビクターのCN-MM100ってゆうケーブル(ヤマダで630円だった)が無加工で使えるから同機を持ってる人は試すといいよ
純正カールケーブルはちと重いしね
今は装着感の向上を求めて互換性のあるパッドを探し中
オーテクのPRO500・700あたりのがいかにもハマリそうに見えるんだけどなあ
ちなみに前スレでちょっとだけ名前が出たHX-5000の同型機、DJX-05が
秋葉原ラジオ会館二階のトモカでひっそり売られてたのを発見、たしか2800円
しかし、コサキン終了か・・・
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 00:25:36 ID:zT3KsOgB0
- >>113
頭が小さいと入んないってどういうこっちゃ
俺8900、兄にUR40で注文したからUR40のほうがよかったら交換してもらおうかな
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 10:05:12 ID:tWK7MrIu0
- >>122
DJX-05は同型機じゃないぞ、ガワはほぼ一緒だが。
コイル小さいんでポータブルだと鳴らしづらいねDJX-05。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 10:09:58 ID:f/0sMx1P0
- 理屈よりも、聴くと一発でわかります!もうね、「なんじゃこりゃ!」Σ( ̄□ ̄;)!!
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 10:47:58 ID:aRRGAYVu0
- >>123
逆だな、頭が大きいと入らない
あとUR/40って個体差があるみたい
ハウジング部分にTITANIUMとかKOSSのURLが書いてあったりするのは微妙かもしれん
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 12:15:53 ID:gY1V170VO
- UR40はインドア用に、脆いヘッドバンドを改良して、コードも長くしたら売れるのに
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 14:19:27 ID:zT3KsOgB0
- 8900届いたが箱でかすぎワロタ
こういうヘッドホン初めてだからなあ
エージングしてくのが楽しみだ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 15:56:12 ID:gY1V170VO
- >>128
HP830もSHP9000もデカいから、収納用のぴったりの段ボールが中々無い
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 16:04:26 ID:IDz957kD0
- せやけどフィリップのは安いくせに梱包しっかりしとるのぉ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 16:08:59 ID:f/0sMx1P0
- >>128
(変化はしませんょ)
目の前の現実から目をそらして、
「これは俺が選んだヘッドホンなんだ、良いヘッドホンなんだ」
と必死に自分に言い聞かせる耳エージングが始まるんですね。
分かりますよ、旦那、ええ。
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 16:11:48 ID:h3F2IeaW0
- わざわざそういう嫌味を言う必要はないわな
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 16:21:10 ID:MkFDJhiM0
- >>131
>しませんょ
基地外どら彷彿とさせるからやめろ
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 16:23:43 ID:zNWAZB0H0
- エージングを信じられない人は一度わかりやすい機種で体験してみるべきだな。
自分が経験してないから信じられない→エージングって言ってる奴は嘘かプラシーボって決めつけてる奴多い。
CDH-505は笑えるぐらいわかりやすいからおすすめだけど、まだ売ってるのかどうか。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:21:20 ID:Mp+2t4CwO
- 「エージングで良くなる」
より
「使い込んだら良さがわかるぜ」
の方がまだ胡散臭くないよね
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:23:48 ID:aUMaVrJm0
- アンチエージングって奴か
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:30:31 ID:ZHDsHX+80
- いや、エージングは普通に効果あるだろ。
もっとも、この価格帯じゃそこまでじゃないのかもしれないけどさ。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:36:17 ID:IDz957kD0
- 価格帯より機種と人による
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:37:00 ID:prwFQWqw0
- 低価格イヤホンスレ、低音厨が多すぎてワロタ
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 18:54:54 ID:hUR3xv0z0
- 低音はほどほどがいいなあ
ドコドコ鳴られるとちょっと気になる
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:07:38 ID:aUMaVrJm0
- ドラムのAA思い出した
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:28:29 ID:iX4HQC2B0
- ウズウズ…
ウズウズ…
=≡= ∧_∧
/ \ (・∀・ )/ ウズウズ…
〆 ⊂ つ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .|| ウズウズ…
ウズウズ… ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:40:34 ID:aUMaVrJm0
- ちょっとだけな
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:51:14 ID:IDz957kD0
- ('A`)
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 20:24:09 ID:z/R+b+LQ0
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < オラ゙ーーーーーーーーー >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ガッガッガッ
ドチドチ!
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:22:46 ID:Md7iRb0b0
- >>134
ベイヤーのDTX系は似た感じだぜ。
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:25:35 ID:isd5Vnc50
- SHP8900届いたけど
イヤーパッドの材質がもっと堅いもんだと思ってた
畳?っぽいような感触かと思ってたら全然違ってかなり付け心地がいい
耳を覆う部分も大きめですっぽりはまって装着感◎
音はまだ聞き始めたばかりだからよく分からないけど
SBC-HP830と音の傾向はやっぱり結構似てるかも
開放型だけど音漏れも思ってたほど漏れてるわけでもなく
普通の音量で聞けばかなり耳を近づけないと聞こえないレベル
エージングが楽しみ
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 23:51:48 ID:shGw+E2L0
- SHP8900は前後の角度調節が欲しかった。
顎関節〜そのちょい上あたりが少し痛い。
側圧ゆるくする工夫をすると、今度は耳の後ろと下方がガバガバになりすぎてしまうし。
自覚なかったんだが、もしかして顎関節症なのかな俺……。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:08:42 ID:N6IfNhfAO
- 初めてヘッドホンを買おうと思ってるんだが、外出時と自宅で共用するので比較的デザインがよく、音質も最悪ではないものが欲しい。(私の中でMIXSTYLEが最悪に該当)
遮音性>デザイン≧音質
くらいで妥協したい
オーテクのATH-FW3はどうなんだろう
因みに女
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:30:04 ID:U8G9MFCm0
- 評判は全然聞かないけど、音漏れじゃなく遮音性を重視するならそもそもヘッドホンよりカナルイヤホンのほうがいい気もする。
ヘッドホンがいいなら、耳をすっぽり覆える分DENONのD501(もしくはD301)あたりのほうが遮音性はあるだろうねぇ、多分。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:35:20 ID:418xQX4o0
- >>149
正真正銘の最悪聴いててどうすんだw
やめとけ。テクニカの安値価格帯は地雷が多い。
予算はどのくらいだ?
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:39:49 ID:DxZOTMru0
- http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/ms-hs58v/index.asp
この手元でボリューム調整できるのって、
無音にすることもできるってこと?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 02:57:33 ID:9NPayMmB0
- >>149
遮音性ならカナルだけど(1万↑の価格帯からは音も相当良くなるし)
家の中でも耳栓ってのはちょっとアレだしな。慣れないと圧迫感だったりもあるし
デザインも求めるとなると難しいな。ここらへんだと、見た目捨てて音質上げるかその逆かだし
>>152
普通は。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:16:56 ID:PeY84q0S0
- >>149
HP-S150はどう?
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:17:44 ID:PC14sqwf0
- 男と女で聴覚に違いでもあるのか
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 03:23:34 ID:DxZOTMru0
- >>153
おk
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 04:03:11 ID:npll87ee0
- >>149
DENON AH-P372 とかどうでしょう
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 09:31:52 ID:gdT/EKc90
- >>149
折りたたみ出来なくてもいいならRP-HTX7。
これのデザインは女でも惚れる。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 09:48:46 ID:CA/BnLfb0
- >>149
ATH-SJ5なんかどうさ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 10:52:55 ID:XH3zIiRP0
- 女ってだけで一斉に反応するおとこのひとたちって…
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 11:40:35 ID:lcgdikW50
- じゃあ男の俺がw
PCで音楽聴いてます(サウンドカードは1万程度のを挿してる)
そこそこの音量で聴きたくなって、ヘッドフォンの購入を検討中
定番のオーディオテクニカでPRO5かA500あたりが無難かと思ったんですが
PRO5は低音重視っぽいのが、A500は物が古いのが気になります
聴くのはJ-POP(ほぼ女性Vo)、洋楽だとハードロックやメタルが中心だけど
ドコドコ鳴る重低音は必要なく、ボーカルやギターが気持ちいいものを探してます
7,000円以内でおすすめのがあればよろしくお願いします
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 13:23:56 ID:y5s8ImGKO
- >>161
HP-X73
音屋でK512・K77
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 13:24:55 ID:GBOK7GbN0
- >>161
男はモーホのレスがつきやすい。
一番良いのは、レズのネコ!←これに汁
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 13:37:15 ID:N6IfNhfAO
- あー…スマソ
全然詳しく書いてなかった
○予算は3000〜12000くらいで買おうと思ってる。
○今まではノイズキャンセラのカナルイヤホンだったけどだんだん耳に不快感感じてるようになるからヘッドホンにしたいと思って。
あと男女で聴こえ方が違うって意味じゃなくて、デザインはやや女寄りがいいという意味での発言でした。
安価つけずにサセン
調べてきた。
DENON AH-P372
┗聴き疲れなしでデザインが良かったのが魅力的だった。
RP-HTX7
┗遮音性いいみたいでデザインもスッキリしててよかった。
タッチノイズ大きいってのが気になった。
触れるたびに雑音が入るんだろうか
HP-S150
┗He&Biのレビューがなくてよく分からないままだが安すぎて怖い
D501=AH-D501K?
D301=AH-D301K?
ATH-SJ5
下4つはちゃんと調べれなかた
お薦めしてくれたのにスマソ
DENON AH-P372かRP-HTX7を買おうと思う。
RP-HTX7使用者はノイズ気になるのか?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:36:01 ID:DVtHcmyu0
- 2択で普通に考えるならP372。HTX-7はベタ。音響ではパナ製品にいいイメージはない。
最たる例がHDA-100
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 14:41:51 ID:DVtHcmyu0
- HTX-7のデザインが好きならATH-SQ5っていう選択肢もあるがな
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 15:09:23 ID:XRVnyIiH0
- >>122
HX-5000とPRO700両方持ってる。
パッドは交換できそう。
PRO700の方が柔らかいね。
交換してまでHX-5000使おうとは思わないけど。
高音と解像度が違いすぎるから。
HX-5000は中高音にちょっと癖があるけど
PRO700手に入れるまでは気に入って使ってたよ。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 15:18:07 ID:XRVnyIiH0
- パナの製品というと
この価格帯ならおとなしい鳴りのHT560。
一つ上だと低音大王のDH1200。
あとは安カナルのHJE300, 200, 150か。
昔のテクニクスブランド(ハイファイオーディオ事業部)の製品には
色々気になるのもあったけどね。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 15:19:12 ID:9NPayMmB0
- テクニクスのはなかなか良かった記憶
安いなりに、ノリのいい音を出してた
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:24:04 ID:wH51U6jD0
- パナって音響関係に限ってなんかいいイメージもてないよな
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 20:35:53 ID:418xQX4o0
- 手元のお父の買ってきたミニコンポでも、家電製品の域を脱しない
同価格帯の品と比べると今一つ見劣りする。
というかそこまでして音に代えがたい個性を持っていない
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:23:21 ID:lcgdikW50
- やっぱ「女子高生です☆」とか書いた方が良かったかなw
>>162
サンクスです
AKG良さげなんでサウンドハウスで漁ってみます
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:30:41 ID:wH51U6jD0
- 17歳のJKデス☆ょさげなヘッドホンぉ探してるンですけどイイのナイデスヵ??
教ぇてぃただければイイことしてあげるヵも・・?ww
こうですかわかりません。
- 174 :122:2009/02/06(金) 21:35:56 ID:zgYdC8EA0
- >>167
情報ddね!ddね!
オーテクのパッドならヨドとかでもわりと在庫有ることが多いみたいだから休日に行ってみようかな
>>149
装着感至上主義の俺はビクターのHP-S700を勧めちゃう
RP-HTX7もイイと思うんだけど外でこれ使ってる男って自意識過剰なナルシスト系オタクが多いから
電車内とかでカブった時女の子だと嫌な気持ちになるかも
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:38:25 ID:U8G9MFCm0
- つーかあの人の場合、デザインも重視だから女って言ったんだろう。
男向けを薦められても困るから。
でも女向けのデザインで音もいい機種ってほとんど思いつかないな。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 22:03:38 ID:9NPayMmB0
- まあ音とデザイン両方ってのは厳しいでしょ
特に女性向きな感じのは
HD228白が結構良さそうだけどまだ売ってないし価格もわからんし
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 22:04:48 ID:xUd//IKf0
- >>164
遮音性重視ならHTX7かな。ついでにそこそこ音量上げても漏れにくい。
やや低音多目だから、もしかすると、ちょっと重い音に思うかもしれん。
でなければSQ5かねえ。これはやや中厚域明るめ。
S700は音量上げると漏れやすいのがネックだな。
あと、Mix-Styleは昔のオールディーズとか聞くと雰囲気でる。
ローファイで楽しい曲を狙え。
オールディーズのジュークボックスで鳴るような感じで、まさにヴィレッジ
ヴァンガード(で買ったんだと思う)の雰囲気に合うような曲が合うよ。
>>161
もしかしたらK512だとギターは薄目かもだから注意な。
あと、ややクリアでシャッキリきつめならPRO500とかはどうかな。
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:04:07 ID:5K+Gz2Gg0
- 女の子向けのやつ付けてるよりも
でっかくてごっついヘッドホン付けてる女の子のがいいと思うのは
俺が間違っているのだろうか
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:05:49 ID:aJCmUCQX0
- 正解です。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:25:25 ID:DyGZK3pJ0
- >>178
一緒に酒飲もうぜ
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 23:32:20 ID:CYDUu6Ua0
- PRO5つけてた小さめの女の子はかわいかった。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:03:10 ID:uxTUQ6rO0
- そーいやごついスレ無くなっちゃったね
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:13:13 ID:88Veq86I0
- QZ99ゥ…
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:20:12 ID:VFOg9Kbi0
- ポタプロつけてた女の子見たときは吹いた
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:24:05 ID:hYLFpfUu0
- K240S付けてる女の子がいたら惚れる
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:42:27 ID:lPdEXAyW0
- トランスを聴くのでドンシャリ、低音重視があっているのかな?と思い、
Wikiでレビューを見ていたところ、CX300、EP-630が候補に挙がりました。
カナル型で遮音性もまあまああるというものが希望なのですが
もしほかに低音重視のお勧めのカナル型のものがあれば教えていただきたいです。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 00:52:37 ID:6+4E05oI0
- >>186
低価格でナイスなイヤホン Part55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233571063/>>186
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 12:06:37 ID:7kRLFdx60
- 流れが・・・止まった・・・
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:22:36 ID:E4qrVNL7O
- >>149だがVictor HP-S700見てきた。
価格的に中身としてはよさそうだけどAH-P372のデザインが頭から離れないからそっちにしようかと思う
HD228は調べられなかった
一応覗いてみたいんだがどこのメーカーかkwsk
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:41:15 ID:XqX4aQ9v0
- HDから始まる型番は大抵ゼンハイザーと考えていいと思う
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 17:48:08 ID:ZKAfZ7bqO
- HD681を忘れて貰っちゃ困るぜ!
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:08:20 ID:UT47CkTV0
- これかな
http://www.technology-guide.co.uk/post/2009/01/16/Absolute-Sound-Quality-and-more-with-Sennheiser-HD-228.aspx
今年のCESで発表されたばっかりですぐ買えるものじゃないから、気にしなくていいと思う
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:19:02 ID:E4qrVNL7O
- >>190>>192
デザインが凄く好みなんだが・・・
出たばかりだったら多分買えないから視野に入れないことにする
ありがとう
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:21:06 ID:WUxHLNso0
- >>191
話のネタに買ったの忘れてたよ
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 03:45:09 ID:9zEaBl0W0
- HD681あからさまにK240ぱくってるからなんか胡散臭い気がするけど案外評価高いのな
写真見るとさすがにチープだけど2000円で買えるなら買ってみようかな
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:41:04 ID:5UeuyPEp0
- 一年ぶりくらいにksc75買い換えたら、使えないvol調節付いてた
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 11:41:12 ID:BW4Liqkz0
- いつの間にボリュームなんてついてたのか
KOSSのボリュームはマジでいらんというのに
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:29:15 ID:UZ3VKKdR0
- 「分離」の一番良い低価格ヘッドホンはどれですか?
低価格イヤホンでいうとMX500みたいなキャラ
なるべく音漏れの少ない奴希望
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 20:33:27 ID:f8A6VKFq0
- 分離の意味わかって言ってるのかい?
とりあえず高域よりのヘッドホン選んどけ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:27:45 ID:8X2+UXre0
- 俺の8900と兄のUR40比べた、エージングは70時間くらいで同時に最近買った
8900は低音イマイチだけど高音綺麗で音がハッキリしてて
UR40は8900に比べてなんというか開放的というか雑というかだけど低音効いてて厚みある
装着感は両出しコードだからちと不便だけどUR40のほうが軽くてマル、少し耳痛くなるかも
8900は脳天が痛くてある程度伸ばさなきゃ逆にコード邪魔、耳の圧迫感のなさはいいな
んー開放型だから当然っちゃ当然だけど低音欲しいしUR40にしときゃよかったな・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=0eNFs--aylc
例えばこういう曲のイントロとかでガツンと低音効いて欲しかった
でも中高音はなかなか綺麗だと思うよ、そのうちRX700でも買おうかな
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:57:56 ID:f8A6VKFq0
- HD-681 80-100時間め 大体まとまってきた感じ まあ少なくとも価格以上は楽しめる。
超低価格機種でありがちな曇ったり篭ったりをせず、確りした音で鳴る。
開放型にしては十分すぎるほどの質と量の低音が出る。
もとより低音の出る機器に繋いでも大方問題はないようだ
中域は低域ほどではないがピントの合った主張をする。ボーカルは近めで音場は広い
高音は超高域までは出ず、良くも悪くもオモチャの様な鳴り方をする
比較的刺さりにくい感じだがアコースティックなソースだとちんまりしてしまう
高域に過剰な期待をしてはいけない。殆ど破綻なく出てくれるだけまだいい方。
機器依存性は低いようで、アンプ経由せずとも直挿しで充分に鳴ってくれる
ALI-PROJECT等、スタジオ・シンセな音源にはよく合う。 分解能○ not原音忠実
音だけを見る限り失敗作ではない。ドライバや中身が随分と違う分、
デザインのコピー元であるAKGとは全く別方向の音ということでいい
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 00:24:12 ID:OTfC7/SS0
- >>200
もうXB700でも買っちまえよ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 02:34:05 ID:kZCUauqn0
- >>200
RX700はやめた方がいいと思う
ガツンとは来ないし篭って聴こえるんじゃないかな
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 02:42:13 ID:ppRFv6CB0
- >>203
ありゃ、そうなのか
とりあえず他の物にも繋げたら一応聴けるレベルにはなったし、
買ったばかりなんだからこのまま聴くにしろ買うにしろじっくり考えようかな
装着感良くてカナルイヤホンみたいな感じに出るのないかなあ
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 06:42:24 ID:A4dDe5Fk0
- >>200
ロックはやや苦手だね、RX700。
とりあえずその用途ならZ700DJとかいったほうがいいんでない?
このあたりで駄目だと、考え方から変えないと駄目つうか、
ある程度の再生環境とヘッドホン用意するしかないね。
- 206 :200:2009/02/09(月) 09:33:31 ID:uCq4Z3pVO
- 再生環境はパソコン(+SRSなんちゃら)→USB外付けサウンドカード?→コンポ→ヘッドホン
DAPだとiaudioだからパワーあるよ
全体的に出てて音に厚みがあるーなんてものはないよねぇ・・・ちと雑でもUR40の感じはよかったな
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 09:44:58 ID:mWv+cTnvO
- >>206
SHP8900も低音出てるけど、サラサラした感じが合わないんじゃないかな。
POPSには合うけど、ガツンとくるにはややウォームなKOSSサウンドのほうが良いのかも。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 11:17:58 ID:jPk84hTF0
- SE-M390購入age
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 13:24:53 ID:D3eheMg60
- >>199
検討の結果、Z600注文しました
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:15:08 ID:ya8GjtMV0
- 低音厨はXB700でFA?
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:41:47 ID:tDR/EVFA0
- SONYのMDR-CD480がボロくなったんでオーテクのATH-A500を買ってみた
…んだが、なんか妙に音が悪い
全体的に音は色々聞こえるようにはなったんだが、えらく籠もっててかなりガッカリ
JPOPもロックもクラシックもオクで1万の安物スピーカで聴いた方がまだマシ
テレビに繋げたらやたら声が耳元で聞こえて携帯ラジオ聴いてるみたいだった
ついでにパッドが耳の下をバランス悪く圧迫して装着感も良くない
この価格帯の製品は、マユツバなエージングによる音質向上よりも
買ってすぐに聴いたときのインプレの方が重要だろうし、こんなもんだと諦めるしかないか
取り回しのいい布巻きケーブルとキータイプ音が遠くなる密閉性だけは良かったんだが
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:48:33 ID:/9sj+vav0
- >>210
うんにゃ
帝王や魔王がいるべさ
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 17:22:52 ID:aAvWbwP+0
- XB700の低音域は量感よりも解像度重視
意外と上品なキャラ
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:17:04 ID:kZCUauqn0
- M390が気になる。
RX700やSHP8900持ってたらいらない子かな?
ロックとかテクノ系に合いそうなんだけど
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 18:54:42 ID:mWv+cTnvO
- >>214
SHP8900があればいらないと思う。
低音の量はM390のほうが多めだけど。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:01:40 ID:Q2nTvQJZ0
- >>214
8900と比べてRX700てどう?
それとSJ5とかここじゃほとんど情報みないけどどうなんかな
外じゃなく家で使いたいんだけど
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:08:51 ID:kZCUauqn0
- >>215
そっか、さんきゅ。
なんか結構評判よさげだったんで
>>216
8900とRX700は正反対の音だね。
RX700はまたーり優しい音。
8900使ったあとRX700使うと篭って聴こえる。
けど寝る前とかは重宝するね
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:09:53 ID:Q2nTvQJZ0
- >>217
8900の開放的な音があまり好めなくてさ
結構低音含め音の厚みが欲しいんだけどどうなんでしょ
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 19:58:12 ID:3pyGkYeg0
- RX700はノリのいいメリハリのある音ではないからね。
自分は更に響きの多い一つ上のRX900をマターリ聴き用にしてる。
8900のようなノリで密閉型だとM870とかどうかな。
音場は狭くなるけど。
もっとカッチリハッキリしたキツ目の音ならZ600とか。
完全に低音に振ってしまうのならHX-5000とか。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:01:44 ID:/xSEG0heO
- >>214
買っとけ
SHP8900とは違うから
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:09:33 ID:VTv6XAIP0
- 6000円台から2000円台に下降スパイラルしても意味が無いと思う
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:13:47 ID:ZQAolh380
- >>213
見た目はネタヘッドホンだけど音質なら一万円以下最強だよな、XB700
別途延長ケーブル購入しなきゃならないのが面倒だが
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:13:50 ID:YBdGvaj/0
- 値段気にせずドンシャリ狙いならやっぱりHP-AURVN-LVがいいかな?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:36:23 ID:3JPc4XTk0
- ドンシャリっちゃドンシャリだがせいぜい弱ドンシャリってトコじゃね?
刺激を求めて買うと失敗するよ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:37:19 ID:3pyGkYeg0
- アルバナってドンシャリなの?
D1000と同じユニットでD5000のようなチューンされたとか
どっかで読んだ気がしたので、
フラット気味でバランス取れてる感じかなと思ってたんだけど。
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:46:26 ID:/xSEG0heO
- >>221
値段w
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:04:08 ID:yy0BIGAU0
- コードレスってやっぱり音質落ちる?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 21:20:50 ID:aTb0EHSPO
- すっごい今さらって感じなんだけどPortaproっていいね。今日試聴してきたんだけどあんなに質のいい低音がでるとは思わなんだ。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:02:09 ID:uCq4Z3pVO
- RX700のまったりした音の意味がイマイチわからんがどういうことなんだい
ビクターのS350使ってんだけど乗り換えてもいいのかな
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:05:30 ID:qm14awN/0
- 刺激的じゃなくてマイルドな音ってことなんじゃないの
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:13:20 ID:oss4rDu00
- 重低音ほしくてHX-5000とSE-M870で迷ってるんですが、どちらが重く強いですか?
主にロック聞きで、今はKOSSのKEB/24のカナル使ってます。
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:17:17 ID:YrdsFP1C0
- >>225
D5000みたいな音は出すよ
みたいな
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:27:54 ID:bbpUUe5c0
- >>229
高音の先が丸い&反響で微弱なリバーブかかってる
要するに軽く篭もってる
Victorの大型ヘッドホンは大体こんな感じ
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 23:42:46 ID:3pyGkYeg0
- >>231
HX-5000の方が強いと思う。
M870より低音寄りでその分高音弱めっていう感じ。
HX-5000の自分なりに感じた点は
・初期は低音ガンガン出るけど一ヶ月ほどすると落ち着いてくる。
・高音あまり刺さらない。低音出る割りに中音(ボーカル)も埋まらず聴こえる。
・中高音に癖があるらしく、例えば生の弦楽合奏がシンセストリングスのように聴こえる時がある。w
低音求めてロック聴くにはいいかもしれない。
M870の方がバランス取れててPopsその他でもノリよく聴けるとは思うけど。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 01:27:29 ID:xL/lPrBI0
- ずっとksc75でイコライザ低音マックスにして聞いていたせいか、
低音のヘッドホンということでHX5000買ったが低音?と思った
完全に毒されているな。糞耳になってる
フラットなヘッドホンとかもう今じゃお話にならない絶対聞けない
すべての音に、些細な高音にすらも若干の低音の刺激を感じないと満足できない
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 02:30:05 ID:vtMPAVJZ0
- イコライザ…
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 03:07:16 ID:xeyzzBXw0
- >>235
俺も10年前はそんな感じだったけど、今やフラット信者なくらいに矯正された
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 03:10:14 ID:rrROYyMQ0
- >>235
近所にエディオン系店舗あるならM999E5オヌヌメ
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 05:09:22 ID:dw9YT/iP0
- >>211
刺激感もとめてたり低音のノリ求めてると合わないかも。
特に480だと高域がかなりきついヘッドホンだからね。
AD700とかのが合ってたかも。
>>210
1万クラスにDH1200とかがいる、こえらんない壁だと思う。
>>222
Z600は超えられない。
まあ、悪いものではないし好まれやすい音してるとは思う。
>>227
価格比で考えれば確実に落ちる。
送受信機に充電池、無線変換システムを間に挟んでるわけで、
そこに音質が上がる理由がどっかにあると思う?
>>231
長い目で見るならM870のがいい気はする。
はじめのうち(大体2ヶ月ぐらい)はえっらい音固まって聞こえるけど。
いいアンプにつなぐと意外なほどがんばるのも特徴。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 11:51:13 ID:BongKocY0
- パイオニア今ちょっとヤバそうだから
買える奴はM870買って支援汁
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:31:40 ID:LKdqLnoi0
- SHP8900は音のザラ付きや掠れが我慢出来なくて使ってない。
廃人レビューでは無理矢理長所にされてる点だけど俺には耐えられない。
他人の評価って本当にアテにならない。
聴覚も味覚と一緒で個人の好みに絶対的に左右されやすいんだろうな。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:59:26 ID:XFDHwOPaO
- 俺も
アンプとの相性もあるんだろうけど
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:01:01 ID:XF/1wFeAO
- やべえ俺がいた
価格.コムで人気だからとりあえず買ったってのも含めてランキング上位なんだろな
頭は痛いしありゃないわ
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:01:16 ID:rrROYyMQ0
- 確かに廃人が言う「サラサラ(ザラザラ)感」のある機種は、高音に関する評価の割れが激しい気はするな
俺は特別気にならんのだが
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:35:21 ID:H+/N++/u0
- まあ、SHP8900は「音質」は良くないよね
ノリと抜けは同価格帯では抜きんでてるが。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 13:48:08 ID:iBHLwbXq0
- SHP8900たいして、音も装着感もあまり良くないのに
何故か人気あるよなあ。
ネットでも、品切ればかりだし。
…と釣れて、買ってしまった俺がいる。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:23:19 ID:f2XzqiZd0
- ここで、SHP8900を悪く書いて、自分に利益は、あるのかい?
国内メーカー(笑)社員のうさばらしか、He&Biさんに嫉妬している人、まぁそんなところかな。哀れな人達だな。
今は、低所得者の派遣社員で、大学でてるのに、みたいな人達なんだろうな。
世間に居場所がなくて、おとなしい人で、みたいな。秋葉原みたいな事件は、おこすなよ。
人生終わるぞ!
もう、おわってるか?
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:24:52 ID:i7M+ns7T0
- 知らぬが仏。でも知らぬ者というのは厄介なモノで、大変扱いが困難なモノだったりします。
進んで卑下にされる道を選んだフィリップスアンチの人は、この腐った現代における勇者と言っても過言ではありません。
アンチさん、いえアンチ様、是非とも今後は“勇者”を名乗って下さい。お願いします。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:27:23 ID:Q9/4ENJD0
- またネトウヨがPHILIPS叩いてるのか……
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:31:36 ID:5JuTv+US0
- なんという単発の嵐…
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:34:17 ID:xeyzzBXw0
- これはひどい
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:40:02 ID:H+/N++/u0
- SHP8900とかどう考えても万能機種じゃないだろ。
ノリと抜けの良さはこの価格帯じゃ右に出る物は知らない。
1万前後まで幅を広げればMS-1があるが、これはSHP8900の長所をさらに伸ばした感じ。
迫力・明瞭さという点を加えるとM870と良い勝負といったところか。
しかし、音の細かさはD501どころかD301にも劣るレベル。
解像度は低く、繊細な表現には全く持って向いていない。
ドンシャリ傾向であるが、高音に刺さるシャリ付きはない。
PHILIPSマンセーの方がよっぽどくさいわ。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:47:40 ID:IySVUeA10
- >>240あたりから>>252までセットでPHILIPSネガキャンだからな
初心者は釣られるなよ
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:49:13 ID:s8KGBxz90
- またあいつが来るぞ
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:52:06 ID:2Xxak9e+0
- ゼンハイザー最高!他は糞w
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:55:12 ID:XF/1wFeAO
- 8900で失敗したから値段の兼ね合いもあってRX700注文した
これも合わなかったら我慢しよ、スパイラりたくないし・・・
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 14:58:20 ID:MQlFUaTp0
- >>256
良い選択だ
SHP8900の素晴らしさを再確認出来るぞ
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 15:47:11 ID:H+/N++/u0
- おいおい、抜けとノリの良さをほめてもネガキャン扱いかよw
このスレはおっそろしいなwwww
SHP8900最高!この価格帯じゃこれしかないね!
こうですか?わかりません><
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:02:51 ID:ZbZoomBr0
- クリアさを求める向きにはあまりあわないんだよな8900。
抜けのよさって言葉でクリアさだと思う奴は確実にいるから
そこで思い違いが発生してる気はする。
クリアさって感じの高域中高域欲しいならオーテクAD系のがいいと思う。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:07:45 ID:4kRGDUcm0
- 鼻を思いっきりかんだら右耳が急性中耳炎ぽくなったわ
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:19:08 ID:3ZwLp2eVO
- 誰かCPH7000使った事ある?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:22:51 ID:29SX5Gcg0
- コレまでに出た単語の回数
高音=17
低音=43
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:25:01 ID:LN+x7Ykj0
- >>254
もう来てるんじゃないの
この密度と文体
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 16:59:09 ID:lnPVN2410
- 1万以下なんてメーカーからすりゃブランドイメージを築くフラグシップじゃなくて
薄利多売のローエンド、クルマでいや街乗りの軽やコンパクトだろ
このクラスで「高回転のエンジンフィールが…」とか「コーナリング時の挙動が…」
とか評しても的外れすぎてメーカーの人間も苦笑いするだけ
くだらねー音質論争してるヒマあったら部屋から出てバイトでも探して
クソ耳でもそれなりに聞こえる2〜3万のを買ってみろよ貧乏人ども
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:07:25 ID:I2DA9t5P0
- >>264
同意。
安物ばっかり数本買って、高級機は試聴だけとかって奴が
評論家気取りで音の良し悪しを語るってのが
このスレの悪いところだよな。
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:16:31 ID:XF/1wFeAO
- ビート、カプチーノ、AZ-1
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:25:52 ID:eTDWQR7g0
- >>264-265
1万以下のスレで2-3万のヘッドホン買えって結論なら、そっちがスレ違い。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:29:59 ID:LN+x7Ykj0
- しかも2〜3万って中価格帯で高級機じゃないのにね
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:33:26 ID:g2qdHYon0
- 峠でのカプチーノは反則
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:43:19 ID:ZbZoomBr0
- >>264
B級グルメの良し悪しを語っているところに高級志向持ち込まれてもなあ。
B級グルメ語る上でもいい味を覚えておいてソンはないって話なら理解するんだが。
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:51:13 ID:I2DA9t5P0
- >>270
「B級グルメがA級グルメと同等に語れる!
俺たちはアンキモの味しか知らないが、
おいしんぼ読んだこと有るから、
食ったことも無いフォアグラの良し悪しを語れるんだ!」
なんて息巻いてるカスどもに反論するのは普通だろ。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 17:55:48 ID:5+ErZZLm0
- 具体的にどのレスに対する反論なんだ?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:03:28 ID:g2qdHYon0
- 264>>
とりあえずここでストレスを発散するのはやめてね☆
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:04:28 ID:g2qdHYon0
- めんご >>264
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:20:28 ID:/cZMkhvP0
- >>264
おいおい、ここは低価格スレだぜ?
ここの人間が2万円スレや高級機スレで暴れてるなら批難されて当然だが、
低価格スレ内でアレコレ言うのは何の問題もないだろ。
だいたい「くだらねー音質論争」は2万円スレや高級機スレでもやってるだろ。
的外れなこと言ってんのは君だよ。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:27:42 ID:/cZMkhvP0
- それにな、低価格は低価格で限られた予算で良いもの作ろうとしてんだよメーカーは。
俺ら消費者も限られた予算の中でそれらの中から良いものを選ぶ。
クルマだってな、コンパクトCARと高級車を比べて「高回転のエンジンフィールが…」とか「コーナリング時の挙動が…」なんて言う奴いねーだろ。
比較対象はあくまで同クラスのモデル。
皆がみんなスポーツカーの性能や高級車の乗り心地を求めてるわけじゃない。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:29:06 ID:WMg7rrur0
- 釣られすぎワロタ
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 18:46:58 ID:MSy1pHHz0
- マーチをばかにするな
〜ここから新しい流れ〜
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 19:31:59 ID:5ttj12QBO
- >>271
今やあん肝も高級なり。
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 19:40:55 ID:4U77Ls4w0
- 国内メーカー社員と取り巻きのネトウヨニートが必死すぎてワラタw
まるで日本の縮図だな
出る杭をここまで必死に打とうとして喜ぶような奴ばかりだ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:00:20 ID:8dCaCjVO0
- >>259
どさくさに紛れてオーテクなんて勧めんなよ・・・
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:24:33 ID:xeyzzBXw0
- 恐らく、禅か赤毛が、上位機種と同じファミリーで1万以下のを出せば全て解決
今でもHD555が1万ちょっとなんだから、多分いける
ってかここの人の半分くらいは、上のモデルもってて、なおかつ安物にありがちな面白さを求めて来てるんだと思ってたが
万能に聴ける機種は上のランクで既に持ってるから、安く買える特徴的なものを買って楽しんでみる、みたいな。
だからポタプロとかがよく話に出たり、ちょっと前の話だとX122を買って色々改造してみたりって流れだったし。
何でそこまで8900にだけ必死になるのかわからん
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:31:09 ID:21r6Eimr0
- 前にもいたじゃん。
8900は今の10倍の値段で売られててもいいとか言ってる池沼が。
気にするなよ。
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:36:46 ID:sctLd3Kr0
- >>282
>何でそこまで8900にだけ必死になるのかわからん
頑張って口コミ工作している割には大して売れてないとかw
>>283
そんな池沼がいたのか……
“SHP8900はAD1000超えてる”とかほざいていた世間知らずなら見た事あるがw
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:43:59 ID:ZbZoomBr0
- 重量では超えてるな。確かに。
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:45:11 ID:D31T5h8j0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:03:39 ID:6azNIXEA0
- ソースが一個人の好みって…
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:04:44 ID:WMg7rrur0
- このコピペ見飽きたぞ
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:06:43 ID:+KOko9/l0
- >>234、>>239
ありがとうございます。
結局お金の問題でHX-5000を購入しました。
まだ聞き始めですが、KOSSのボワっとしたバスサウンドと違って締まっている印象です。
このまま落ち着かないでガンガン鳴らしてくれたらいいのですが……。
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 23:33:33 ID:/XLCjSZl0
- こちらのスレ読んで探した結果
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002018000003/017/000/price/
これは買いですか。
使用条件は、電子ピアノのモニター使用です。
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:30:47 ID:gudvDVMd0
- 電子ピアノのモニターというピンポイントさだとYAMAHAのRH-5Maが久々に登場してもいいかもしれん。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 00:39:31 ID:iiQMQ+xr0
- >>290
絶望的に向いてないよそれ
YAMAHAのRH-5Maに汁
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 02:25:37 ID:Xegk5Ob30
- うむ、ピアノは中域系だしな。
でも高いけどM50とかで喜んでるひといたな。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:19:52 ID:2abwPsmg0
- >>291 >>292 >>293
ありがとうございます、YAMAHAも含めて再検討します。
それほどハードに使用する予定もないので5K以内で考えています。
また、何か有りましたら相談させていただきます。
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 11:49:09 ID:SfXnJDVN0
- 今まで人からもらったX122を何の疑問も無く使ってたんですが壊れてきたので買い替えを検討してます。
SHP8900買ってこようかと思ってたんですが、ここではよくたたかれているみたいなのでちょっと不安になりました。
主に聞くのはJ-POPと洋楽です。ボーカルとギターが艶っぽく聞けるヘッドホンを何点か教えて下さい。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:04:41 ID:fnT5nEJ9O
- >>295
別にボーカル聴くんなら8900悪くないよ。ただ好みの関係で酷評があるだけだよ。オールマイティーじゃないからね。まぁとりあえずオレはK512をオススメするよ。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:07:33 ID:B6AXHjwM0
- >>295
SE-M870
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 12:09:50 ID:CyBwu4Sc0
- >>295
SHP8900はJ-POPも洋楽もノリよく聴けるけど、艶は無いね。
艶が欲しいならば俺も>>297と同じくM870をオススメする。
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:52:12 ID:wf6+2Bqk0
- 今電車の中なんだが、前の座席の奴が迷彩柄のオーテクのヘッドホン使ってる。
なんて機種だろう?
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:55:22 ID:Lk3YPa800
- PRO5MSかF55MSかと思ったが、一発でオーテクのって分かるデザインならPRO700MSかもしれない
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:00:03 ID:Mdxi5e0s0
- なんか電気屋でよく見るあれか
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:12:03 ID:Svhb2HE+O
- 8900買ったけど、ヘッドホンってかスピーカーで聞いてるみたいだね
あどみんなが言うサラサラした感じは確認できました
iPodで聞いてみたけど、結構音量上げないときちんと鳴ってくれない様子
ポップスや軽いロックには合うけど、激しいロックだとやっぱ迫力が不足するね
質問等どうぞ
- 303 :299:2009/02/11(水) 16:18:58 ID:VhDIdVLY0
- >>300
素早い回答ありがとうございます。
その3機種の中ではPRO5MSのようです。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:24:46 ID:nV18sJj40
- >>302
だから密閉型にしとけって言ったろ
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:28:19 ID:bbphdxeS0
- PRO5のイヤーパットがすぐボロボロになっちまうんだが、代わりになんか流用できるイヤーパットないかね?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:34:10 ID:Lk3YPa800
- >>305
やったことないから保証はできないが、SX1のとかM50のは使えると思う
取り寄せできるようならRH-300のとかRH-A30のも使えそう
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:35:54 ID:Svhb2HE+O
- >>304
だね
ヘッドホンで音楽が聞きたいって思ったら、密閉型のほうが良さそうだね
スピーカー戸か無い人だったら開放でも良いけど
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:45:03 ID:Xegk5Ob30
- >>307
音漏れ以外に慣れの問題もあるよ。
密閉ヘッドホンっていうと結構低音の反射があるから、開放型の場合は慣れないと
量感があっても妙にスカスカに思ったりもするんで。
そういう意味では8900はいい落としどころだと思う。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 16:55:48 ID:bbphdxeS0
- >>306
おお、サンクス。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 18:29:51 ID:2O/EKkD/O
- >>307
いや、それは曲やヘッドホンによるだろ。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:16:18 ID:l/o6wfDgO
- 俺は自分のスピーカーに勝るヘッドホンを探している。
よって解放型。
安物SHP8900はやっぱダメダメだったけど。音質が。
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:17:13 ID:tMc70PBr0
- >>311
スピーカー何?
物によるだろけどK701クラスまで行かないと無理なんじゃない?
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:24:38 ID:F/HWon680
- >>296-298
即レスdd
早速視聴してきました。SE-M870しかなかったんですがちょっとスネアとハットが
きつい感じがしました。もうちょっと聞きやすいところとなるとどんなのがあるでしょうか?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:45:12 ID:Mdxi5e0s0
- >>311
スレ違いになるけど俺はHD800に期待してる
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:55:26 ID:l/o6wfDgO
- >312
やっぱHD650、K701クラスですか・・・
視聴できる所が近場にあれば。
>314
いくらくらいになるのでしょうね?
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:25:31 ID:CyBwu4Sc0
- >>315
イヤースピーカー買えばいいんじゃね?
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 23:31:09 ID:mZ9bLiZX0
- >>315
HD650、K701を個人輸入したらいいんじゃないか三万くらいだよ
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:23:22 ID:abTL7l7A0
- こないだRX-500買ったばっかなのに、聞き比べしたくて衝動的に
MDR-XD100買っちまったぜ。傷病手当で生活してる身なのにorz
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:30:38 ID:41zJcifSO
- 迫力欲しい奴は解放型の8900買うと後悔すんな
電子ピアノに繋いでたアンプ内蔵のスピーカーにiaudio繋いで部屋で聴いてるが
迫力あってかなり気に入ってる
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:52:30 ID:vkVpHQtY0
- 開放型の時点である程度は分かるだろうに
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 01:11:52 ID:fimjhZ5u0
- 8900でリンドバーグとかプリプリとか聴いてるけど気持ち良いね
80年代の元気いっぱいJ-ROCKには合うと思う
ところでSE-monitor1 0R持ってたらM870買う意味ない?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 01:53:00 ID:yCcrfETv0
- ipodで聴く用に買いたい
密閉型で、ベースの音がしっかり聴こえるやつがいいんだが
低音厨っていうことになるのか?
ヘッドホン初だから何買えばいいかわからないという
HX-5000がいいのかな
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 12:00:44 ID:Kg7Skg6RO
- >>322
初めて買うならちゃんと量販店とか行って色々試聴して買った方がいいと、おぅもぉうよぉー
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:14:38 ID:4eCwC4Rv0
- 初めてなら基準になる叩き台が欲しい所じゃないかな。
>>322
とりあえず2000円でお釣りが来るHP-S150でどうだ?
これを聴いといて、足りない点やもっと欲しい点を見極めてから試聴するとか。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 13:17:07 ID:rbAtW2110
- >>322
頭の大きさ普通か小さめならDJpro60とかもあるね。
ただ、外使いなら手に入りやすさ考えてHTX7でもいいかも。音漏れ防止も割と優秀なんで。
HX5000の場合、高域はちょっと捨ててかかる必要があるかも。
>>321
どういう音が欲しいかにもよるが、グレードアップにはならないかな。
基本的に楽しい音出す傾向なんで、日常手軽に使える奴が欲しいなら悪くない。
でも、ぶっちゃけ8900と10Rあったら十分でないかい?w
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 14:52:43 ID:ZKtCIIfR0
- 8900とXB700どっち買うか迷ってたけど、
8900尼じゃ在庫無かったし割とこのスレで好評じゃないみたいだからXB700に決めました
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:27:43 ID:EsyUq7RQ0
- 今日海外アマゾン利用してポタプロをポチッてみた。参考までに
レポしておく。今日注文して配達日が2/18〜20になる様子。
物自体は$39.99(3600円ぐらい)で送料手数料含め最終的に6280円になった。
国内最安値で買うより700円ぐらい安くなるのかな?今請求額が日本円で
表示されるようになったから、結構安心して買い物できるよ。んじゃ
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 18:45:35 ID:Kg7Skg6RO
- へぇーそんな早く着くもんなんだ。オレもポタプロ欲しいんだよなー。ポチろうかな。
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:13:35 ID:9aupnczuO
- フィリップスも撤退しなきゃよかったのに
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:41:30 ID:SgPjdjJtO
- >>328
保証が面倒になるだけ
普通に国内でかっとけ
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 19:46:23 ID:FIXuxQoF0
- 送料手数料ってそんなかかるのか。知らんかった。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:06:49 ID:Kg7Skg6RO
- でもKOSS自体保証とかめんどくさそうなんだよな〜。値段も値段だしもうちょいドル安になったら話のネタにポチってみるよ。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:49:35 ID:SgPjdjJtO
- >>332
そこまで頭悪いなら何も言うまい
まあ、壊れなければ関係ないしな
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:56:50 ID:Kg7Skg6RO
- 一言余計なんだよなー。性格が現れるよね
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:13:47 ID:b52VAA9u0
- >>334
そう言う本人は二言多かった
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:26:09 ID:dT3E62Cs0
- オーディオテクニカのATH-A500と、ビクターのHP-RX900の間で、
どちらを買おうかと迷っているのですが、
眼鏡をかけたまま長時間つけるなら、どっちがいいでしょうか
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:30:23 ID:7PoASr1l0
- AKG K181を海外から輸入して買った。
送料込みで1万円くらいだ。
RX300持ってて、なんとなくもちょっといいのが欲しくなった。
http://www.htfr.com/more-info/MR170865
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:32:12 ID:irM8aWqL0
- >>336
A500選ぶぐらいならAD500かA900
RX900選ぶぐらいならRX700かRX500
って感じだと思う。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:38:58 ID:b52VAA9u0
- >>336
RX900は頭小さいと側圧弱く楽で頭デカイとキツイが、A500は特にそういうことはない
A500はよくあるシワシワ人工革パッドだが、RX900はモチモチして柔らかいパッド
でもパッド内空間はA500の方が余裕ある
RX900の方が重い
A500の方が聞き疲れしやすい
個人差だな
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:45:47 ID:9aupnczuO
- >>339
質問に関係ないことを長文でダラダラ書いてどうするの?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:48:48 ID:oB+jd7u90
- A500とRX900のちがいってかなりある?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:49:46 ID:7pjrlkJs0
- わかりやすくていいと思うけど
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 21:55:53 ID:b52VAA9u0
- >>340
関係あるじゃない
側圧強いとツルが押されてつらいし
パッドが硬いとメガネが変にずれやすいし
もしパッド内狭くて耳が潰れるとツルと相まって極悪な装着感になる
重さと聞き疲れはメガネとは無関係だけど、一般的な長時間使用時の懸案事項
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:10:36 ID:rv/CPNqu0
- >>336
詳しくは>>339さん参考にしてもらえばと思うけど、
装着感に関してはやはり個人差あるから、
最終的には試着して決めた方がいいと思うよ。
いくら音が気に入っても装着感悪いと
そっちに気を取られて、音楽楽しめなくなったりするから。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:52:17 ID:Xxrbs5470
- こないだ買った8900もう在庫なくなってんのかww
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 22:58:45 ID:rv/CPNqu0
- >>341
A500は持ち込みCDで30分ほど視聴しただけで持ってない。
普段はZ600やPRO700等のメリハリの効いた音が好きで、
たまにマッタリ聴きたい時にRX900使ってる。
というような自分に言わせると、かなり違うかと。
A500持ってないんで、RX900の事を主に書くと、
RX900の方が響きが多く刺激の少ない柔らかい音。
音の広がり、特に奥行き方向(前後方向)がRX900の方がより広がっているように感じられる。
反面、音が少しぼやけてしまってる感じもする。
A500の方がカッチリした音だと思う。
RX900にノリや激しさ求めるとダメだけど、刺激の少ないアンビエントやヒーリング系の曲を
ぼーっと聴くにはとてもいいよ。
低価格帯だと、ハッキリした音やドンシャリ傾向のヘッドホンが多い中、
RXシリーズ(300は知らないけど)はある意味貴重な存在かもしれないと思う。
まあ売れ線(?)ではない分、敬遠されやすいけどね。w
- 347 :336:2009/02/12(木) 23:10:39 ID:dT3E62Cs0
- 回答ありがとう御座います。
いまのソニーの古いヘッドホン使ってて耳が圧迫されて痛かったので、
新しく買う予定のは付け心地の観点で候補を絞りました。
発売時期はRX900のほうは最近のでその辺も考慮されてそうだけど、
A500もながく評判がいいんですよね。
聞き疲れも頭に入れつつ、じっくり選んでいこうとおもいます
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 23:29:06 ID:A3c3CSLt0
- A500はA1000用のパッド使えるから、それ買うとシワシワじゃなくなっていい感じだよ
2000円だからこのスレじゃ本末転倒かも知れんが
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:18:03 ID:v2+Hqb4E0
- オーテクの付け心地の良さは耳回りというより頭の上の評価が高いんだと思うけどなぁ。
耳回りの付け心地も問題ないけど、夏暑いよねアレ。
そういう快適さでは禅のHD5XXシリーズのほうが快適。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:35:42 ID:26GSl91m0
- ウィングサポートは秀逸だよねー。頭の上が軽い。
オーテクはA900Tiしか持ってないけど、装着感はなかなか。
俺はK240Sをリファレンスにしててこれの耳周りの装着感もなかなかいいんだけど、頭頂部が抑えられる。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:40:31 ID:4nPIGNIqO
- RX900の音が何となく軽く聞こえるけど、買ったばっかだからですか?
エージングすることによってなおるんですか?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:43:38 ID:v2+Hqb4E0
- >>351
再生環境(プレイヤー)は?
アンプ使ってる?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:50:11 ID:4nPIGNIqO
- アンプは使っていません
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:53:12 ID:4nPIGNIqO
- 忘れたけど、プレイヤーはPCやipodです
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:59:09 ID:v2+Hqb4E0
- じゃあ軽いわ。
PCのサウンドカードによってはそうでもないと思うけど、オンボなら試聴機みたいな音を出すのはまず無理。
てっとり早く音変えたいならアンプ買うのがいいと思うけど。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 04:36:54 ID:pV8gjSIz0
- >>336
もしかしたらM870のがいいかも。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 06:47:45 ID:4nPIGNIqO
- ヘッドホン買いたいけど、長時間つけても痛くない、JPOPが明るく聞けるものはありませんか?
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 06:50:59 ID:PMIkG0K10
- >>357
SHP8900
ATH-AD500
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 07:54:55 ID:yFhXwWld0
- >>351>>357
買ったばかりのRX900でいいんじゃね?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:07:55 ID:j5rgY9m7O
- >>357
Portapro
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 08:26:13 ID:PMIkG0K10
- なんだ?351=357か
RX900で軽いんならM870のがいいかもな
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 10:48:50 ID:8iMjUVQL0
- ヘッドホンなのに後ろからとか前から聞こえたりするの?
サラウンドとかって本当にできるの?
どんな仕組みか教えて?
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 11:23:06 ID:j5rgY9m7O
- ヨドバシのオーディオコーナーの人に聞けば喜んで教えてくれるよ
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:23:00 ID:26GSl91m0
- 若干流れに乗って、FPSゲームに最適なヘッドホンある?音質は気にしない。
今K240Sメインで使ってて定位も結構しっかりしてるけど、もっといいのがあるかと思って。
ちなみに、バーチャルサラウンド使ってる。
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 16:15:03 ID:IRpBsMM00
- XB700今日届いたよー
付け心地良すぎてワロタwww
音質も結構いいし低音寄りなんだねぇ
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:33:09 ID:jVg4d9Be0
- 開放型で低音云々グチグチ言ってる奴って何なの?
温泉掘ってたら石油が出てきてブチギレしてるようにしか見えん
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:42:04 ID:lJD7ZxYa0
- 微妙に例えになってない件
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:49:49 ID:n89G7/RX0
- そういう類の連中はportaProかHD-681でも買っておけばいい
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 20:59:55 ID:j5rgY9m7O
- 別に低音に拘るわけじゃないが
ポルタいいよポルタ
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:22:23 ID:HojteQoP0
- エディオン通販やってんのかーとか思って眺めてたら、すごい誤植が
パイオニア 密閉型ダイナミックステレオヘッドホン フィッシュロースター(型番:SE-M280TV)
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/12776
オーディオテクニカ プロフェッショナルモニタ-ヘッドホン ぺアルミックIC (型番:ATH-PR05)←ここも変
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/8077
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:29:11 ID:ftcyyK9b0
- フィッシュロースターwww
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:33:48 ID:HojteQoP0
- おもしろいからとりあえずロースターの方だけ魚拓取ってみた
http://s03.megalodon.jp/http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/12776
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 23:35:41 ID:HojteQoP0
- あ、こっちか
http://s03.megalodon.jp/2009-0213-2331-35/www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/12776
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:15:56 ID:pYftuCgT0
- なんとなくAD400を装着したんだけど
フィット感に心奪われてしまった
調べて見ると兄弟がいる事を知った
900が良いんだろうげど手頃な500をポチッタ
さあ早く来るんだ
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:39:22 ID:UhnzYmBg0
- 900はイマイチ。
なんか高音がスプリングっぽい鳴らし方でなじめなかった。
低音もベースはいい感じなんだが、バスドラが出切ってなかった感じがした。
AD1000は外見と装着感はオーテクなのに音は立体的でローエンドまで出切ってる、
っていうオーテクの皮を被ったバケモノだから、一気にそこまで行くのがオヌヌメ。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 00:55:41 ID:doLwRpAU0
- フィッシュロースターって美味そうだな
ケンタッキー辺りに出して欲しい
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:09:45 ID:cMF1dPFa0
- >>366-367
わろた
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 01:11:05 ID:H7/Z1n/T0
- >>375
立体的でローエンドまで出切ってる?
マジ?信じていいの?
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 03:28:08 ID:fgaSPXDIO
- >>357
X73
SHP8900
M870
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 06:03:22 ID:9AYdsrr80
- HP-RX500ポチったお^^
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 11:15:51 ID:+SdMjUQy0
- >>378
私もAD900よりはAD1000の方が良いと思った。
数年前に試聴した事あるが、AD1000の方がクリアで余計な音が出ていない。
振動版の素材の差だろうな。
それに、良い意味でオーテクっぽくない音なのも良い。
いかにもオーテク音なのはA900。私も所有しているAD500も似たような傾向あり。
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:28:10 ID:fgaSPXDIO
- >>374
ハウジングの大きさが違うから装着感も多少違うぞ
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 14:43:46 ID:AKsoTqmE0
- ウイングの感触も値段帯ごとに違うんだよな。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 17:22:42 ID:+SdMjUQy0
- >>383
確かに違うよな。
装着感だとエクセーヌ使ってるAD1000が最高。
AD2000は側圧強過ぎで下手すると下位モデルよりも装着感が劣る。
AD500に関しては可もなく不可もなくという感じでまずまずだと思う。
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 19:52:26 ID:aNhcv4BL0
- ここって低価格スレだよな?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 20:20:34 ID:QlDQSInD0
- たまに脱線したっていいだろカス
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 21:56:23 ID:2YzQjfuN0
- SJ5買ってみたんだけど全然だめだった。
音場狭いし、全体的に安っぽい感じ。
もしかして不良品なの?
それとも仕様?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:16:42 ID:t0zWD/Oo0
- 仕様です。ちゃんと見極めたらかわります
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:33:25 ID:Ay88W5Ei0
- HP-X122持ちなのですが
これを越すCP最高のヘッドフォンは最近出てきましたか?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:46:05 ID:2YzQjfuN0
- >>388
見極めるとはどういったことですか?
質問ばかりですいません。
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:47:42 ID:AKsoTqmE0
- >>389
RX500のほうが上だな。
X122は特化しすぎ。
嫌いじゃないが。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 22:53:34 ID:2FdVanXZ0
- >>390
DJX-05とかHP-H880Nとか。
DJX-05はポータブルだと篭りまくる可能性あるので注意。
ポータブルに特化するならS150か。(軽さとか装着感含む)
個人的にはRX500はCP的には今一歩な気はする。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/14(土) 23:20:02 ID:+SdMjUQy0
- >>389
今じゃもはやその機種は並のCP。
音質互角な物でも質感上とか割とある。
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:23:59 ID:sMFDkoSu0
- 音質だけ見れば今でもX122は相当コストパフォーマンス高いと思うが。
2千円以下であのレベルって何かあるっけ?
S150は候補に挙がるかもしれんが、俺はX122の方が上だと思う。
あとは個人的にはSE-F3くらいか。
まー仮にX122以上のものが数台あるとしても、全体的に見てX122のコストパフォーマンスが良いのは間違いないと思う。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:33:00 ID:IJfMpc4q0
- S150は軽さとか含めれば。カラーバリエーションあるしね。
それにメガネのやつでもだいたいOkじゃね?
X122は作り考えるとCP明らかにおかしいんだよね。
1500円では普通ポン付けはともかく、ネジ止めとかしてる余裕が惜しいから。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 00:51:19 ID:MGEQmmiSO
- ATHーSJ5って音のバランスどんな感じ?
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:19:04 ID:d86RyMlF0
- >>396
全体的にフラットめで、ほんの少し低音が強い。
でもスッキリ感が皆無。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:23:33 ID:ZTaQZhNt0
- 今まで家に転がってたイヤホンを使っていましたが、
現在ヘッドホンの購入を検討してます。
音質に関しては、まったくわかりません。
5000円前後の「デザインの良い」ヘッドホンのお勧めはありますか?
何かありましたら教えていただきたいと思います。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:34:24 ID:qGoqWYH40
- >>398
野外でつかうのかな?
ソニーのMDR-D333とかパナソニックのRP-HTX7辺りはどうだろう?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:41:37 ID:ZTaQZhNt0
- >>399
早速の返答ありがとうございます。
用途の記入を忘れていした。基本的に屋内(自宅+研究室)です。
RP-HTX7いいですね!
いろいろな意見を聞きたいのですが、
すでにポチってしまいそうです。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:47:50 ID:IJfMpc4q0
- 遮音性とか音漏れ防止重視するならHTX7はいいよ。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 01:59:33 ID:ZTaQZhNt0
- >>401
ご教示ありがとうございます。
もう一目ぼれ状態です。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:02:36 ID:qem3r8/10
- スレチですまないけど
ラジオみたいな低音質の曲で長時間エージングすると
変な癖がつく事ってある?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:09:28 ID:qGoqWYH40
- >>403
厳密に言うとあるけど、このスレであげられる機種にはほとんど影響ナシだと思う
>>402
言い忘れたけど、RP-HTX7の弱点らしい弱点は「パッドが蒸れやすいこと」
空調効いた室内使用ならそれほど問題ではないかもね
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:14:39 ID:0xqXTOkg0
- HTX7たしかにオサレだけど音に関してはどうなんだ?
あんま評判はよくないみたいだけど
中で使うんだったらデザインは気にしないほうがいいと思う
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:19:20 ID:qem3r8/10
- >>404
ありがとう
shp8900なんだけど、この前夜にノイズまじりのラジオ聞いててそのまま寝ちゃってそのあとCD音源聞いたら
なんか前よりラジオっぽいというかそういう鳴り方に変わったみたいだから
気になってたんだけど、気のせいかな
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:26:57 ID:kYw/OmwX0
- > あんま評判はよくないみたいだけど
耳の肥えた人には…って事でしょ?
> 中で使うんだったらデザインは気にしないほうがいいと思う
自宅電話機のデザインに凝ったりする人もいるから
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 02:39:34 ID:ZTaQZhNt0
- >>404
度々ありがとうございます。
蒸れはそれほど気にならないと思います。
RP-HTX7を教えて頂き感謝です!
>>405
>>407のように「耳が肥えて」いないので、
値段相応なら良いかと思っています。
ご指摘ありがとうございます。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:06:11 ID:MPa3n3diO
- 一万以下って結構幅広いな
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:14:51 ID:BHuilVrW0
- 1万以下の幅広さ、それより上の1万単位の幅狭さ
これこそヘッドホンだなw
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:30:06 ID:h7BHjbCW0
- M870 て何だ? ショットガンか?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 03:35:13 ID:aggBmI3e0
- レミントンやない!SE-M870や!
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:04:00 ID:kwDWk3420
- Z600とA500って解像度A500のほうが生の音って感じがする
Z600はなんか生の音じゃない
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 16:24:11 ID:RWz8pjq90
- 低価格ヘッドホンスレで生と聞くと、生臭いか生ぬるいのイメージとしか
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:42:15 ID:8JXdmvSA0
- HD555はSHP8900と比較して、価格相応のアドバンテージがあるのでしょうか?
コンセプトが違うのは理解してますが、オールマイティーに使いたいと思って検討中です。
両方を視聴された方がいたら教えて下さい。
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:45:32 ID:O829J2nQ0
- コンセプトうんぬんというより、HD555はある意味孤高のヘッドホンだから
実際に聞いてみて気に入ったなら買ってもいいと思う。
俺は好き。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 20:56:46 ID:8JXdmvSA0
- >>416
「意味孤高のヘッドホン」どんな感じなんでしょうか?
視聴するのが一番良いのですが、近所には視聴できるところがなくて困ってます。
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:04:15 ID:O829J2nQ0
- 2chで5.1chの感じを表現したというか
朝礼で校長先生の話を聞くのに体操隊形を取らせたというか
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:53:42 ID:8JXdmvSA0
- >>418
ご丁寧な返事ありがとうございます。
しかし???分かるようなわからないような??視聴するしかなさそうですね。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 21:55:24 ID:6/5FoxZh0
- オーディオマネージャのバーチャルサラウンドみたいなもん?
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:31:56 ID:nUBeujvp0
- メガネしてても装着感のいいヘッドホンってないですかね?
今はPCでスカイプ用に買った\399のヘッドセットで音楽聴いてるから音質とかはあまり気にしてません。
これよりよければいいです。
イヤホンは下に引っ張られる感じが嫌で長時間使用に耐えられませんでした。
住み処が離島なので、通販で手に入るようなヤツで…
誰かたのむ!
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:33:30 ID:uJc9Nco90
- 予算書いてくれないと・・・
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 22:41:11 ID:FcTLn05f0
- このスレで聞くって事は1万以下じゃないか?
- 424 :421:2009/02/15(日) 22:41:38 ID:nUBeujvp0
- >>422
低価格スレなんで書かなかったけど1万以下でも幅広いですよね。
どうもすみませんでした。
予算は送料のことを考えて、出して\8000までと考えております。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/15(日) 23:23:07 ID:qGoqWYH40
- >>421
ソニーXBのフカフカイヤパッドは眼鏡使用者から好評価みたいだね
最上位機のXB700ならネット価格で8000円で買える
アマゾンとかなら送料無料だし
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:01:46 ID:IJfMpc4q0
- >>421
俺はM870とか薦めたがるが、コード短くていいならポタプロとかいいんじゃね?
音はだだ漏れるけど開放感素敵だよ。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 00:19:12 ID:v5G9RVgJ0
- 俺もポタプロと思ったが遮音性が…
でも離島だと電車通勤とかなさそうだからいいのか。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:22:33 ID:sNvO8RXhO
- 米国で売られているSHP8500って日本で売ってるSHP8900の事なのかな?それとも全くの別物?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 01:25:11 ID:sNvO8RXhO
- ごめん。やっぱ別物っぽいね
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 03:19:12 ID:oMylfnUrO
- 8900合わなくてRX700も買ってみたが
うまくソース調合するとどっちも良いとこあって困ったorz
最初からうまく調合してりゃ8900でよかったのに・・・
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 03:26:53 ID:Jk9Suwek0
- 調合ってイコライザーで弄るってこと?
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 03:38:45 ID:uylTMprqO
- >>428
密閉型
それよりSHP1900の方が気になる
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 05:03:32 ID:jovk5ULS0
- >>431
ソースの調合なんだから
やっぱりナツメグとかチャツネとかトマトとか
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 10:24:10 ID:oMylfnUrO
- そうそう美味しく食べたい・・・てコラ
イコライザとエフェクト関連かな
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 14:51:47 ID:Pg/jAE1i0
- それは調合じゃなくて調整だと思う
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 15:01:26 ID:Nsh933oN0
- 調合は混ぜ合わせることだからな、調整が正しい
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 18:16:36 ID:uylTMprqO
- 抵抗で音質劣化
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 20:53:47 ID:jw/50tee0
- よく知らないんだけど、イコライザやエフェクトの処理って
DAPやPC(foobarとか)だとデジタルデータを加工してるんじゃないの?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 21:31:47 ID:91y8EDj80
- イコライザとエフェクトを調合って言いたいんじゃないの
まあ調整な気がするけど
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:12:03 ID:3BOcU5ui0
- DR150とMS-1で迷ってるんだが、どっちか買えるように俺の背中を押してくれ!
あと、それ以外にここら辺の価格でいいのある?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:15:13 ID:jN1DW/xa0
- >>440
K530,M50
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:41:14 ID:Pg/jAE1i0
- >>440
HD555
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/16(月) 22:56:39 ID:uylTMprqO
- >>440
HD515・HD555
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:14:04 ID:v3AgOGvk0
- HD575のことも忘れないであげてください
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 08:43:19 ID:rSJaCB9OO
- 特価とかで3000円以下で買えるヘッドホンありますか?
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 08:59:31 ID:MB7+7Z+50
- たまには部屋から出ろよ
そこらへんのお店に入れるようになってまず社会復帰の第一歩だ
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 09:42:22 ID:rSJaCB9OO
- HP RX300にするかな
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:38:05 ID:zeUPiApI0
- ,.=f~^ヘ==f=、 ♪
,ノ \、 ♯
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ /♪
|{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 i!/ ♭./
\/\/ プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=|| /|/ ♪
.─z_ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ厂ト.─z_ ゼンハイザッ!! ゼンハイザッ!!
// _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; l__jノ\ ♯
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、__ ゼンハイザッたらゼンハイザッ!!
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ 四畳半にはゼンハイザッ!!!!
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:42:58 ID:3rJdhzlRO
- >>446
多分大きな勘違いをしてるぞ君は
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 11:44:14 ID:zeUPiApI0
- - ─-
;´\,;ー‐、/`;、
i ┌┴─┴┐ i
丶| ○ ○ :|r'
. (| 皿皿 |)
└┬─┬┘
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
, r| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ト、
. ,i │ | | ̄ ̄ ̄ ̄| | | i、
. / `.-| | | ○ .| .| |r‐、\
// | | | .│││. \\
| :| ┌| | | ○ | | | | |
(⌒O ├| | |____| | | O⌒)
`ー' ├| |______| | `ー'
. └|________|
,' | | ` 、
i' ;'  ̄⌒ ̄ `ヽ、 ヽ
| ,. -ー冖'⌒'ー-、 | |
. iノ 、 !
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ|
厂{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 i!
|/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=广ト、
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ, |::::! | キターッ!!
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; lソゝ.ノ みごとに音像定位が定まったっ!!
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、__
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
! l |::::::| ` ̄ ̄´ |::::::|/
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 13:43:30 ID:F0yMSy97O
- ヘッドフォン買うの初めてで、予算3000円程度でエレキギター練習用を買いたいんだけどオススメある?
家で音楽聴くのにも使いたいです。
ジャンルはロック〜メタルで、低音が効いてるのが理想です。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:15:40 ID:8yotFqxj0
- ギター練習するならアンプシミュレーターとか通さないとダメだよ。
と、一応お約束を書いといて…
3000円でそのジャンルだとDJX-05かな。
装着感あまり良くないし、ポータブルだと篭ったりするけど。
PRO30とかも手に入りやすいかな。
ただ、低音に寄り過ぎで解像度低いから、
中高音淋しく感じたりするんだよね。
それとコード短いから。(延長コード付)
装着感はこっちの方がいいんだけど。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 17:59:51 ID:F0yMSy97O
- >>452
ありがとうございます!
よく考えてみます!
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 18:03:10 ID:+DTRJdtb0
- ソニーのZ600でもう全て解決してしまうんでないn
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:59:02 ID:Isflfx4L0
- 股間アップきたー
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:59:32 ID:Isflfx4L0
- よりによって誤爆
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:39:18 ID:GZTYxOV50
- >>455
誤爆というより>>450のAAに対するコメントっぽいけどな
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 23:24:39 ID:OiVjgs0B0
- >>451
XB300(ボソ
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 04:31:04 ID:pOMpWxYM0
- >>458
練習用に薦めるヘッドホンじゃねえって。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 08:30:34 ID:XhI4BiP6O
- >>451だけど
当初の目的はギター練習用だったけど
色々探してるうちにリスニング重視したくなった
やっぱギター用に向くやつとかあるの?
音の傾向的に自分はSE-M390が気になってる
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 11:39:01 ID:pOMpWxYM0
- 3000円クラスなら家で使うならDJX-05はいいぞ。リスニングでも。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 14:20:17 ID:CE8pqvlS0
- M390もいいと思うよ。
一つ前のM380みたいな低音出まくりじゃなく
ドンシャリバランスだけど。
パッドが薄いので装着感はイマイチかな。
XB300は音の出る部分を切り取って
500や700と同じようなパッドにすると
ものすごくよくなるような気もする。
修復不可になるけど。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 15:47:44 ID:XhI4BiP6O
- 低音重視でギターとかドラムとか楽器の音をしっかり聴きたいんだけど
ドンシャリは向かないかな?
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 17:45:27 ID:CE8pqvlS0
- 長文スマソですが…
ドンシャリが向くかどうかよりも、値段の問題かと。
> 低音重視でギターとかドラムとか楽器の音をしっかり聴きたい
っていうのが例えば、
バスドラがボワつかず締まって押し出す感じがはっきりわかったり、
ベースの早いフレーズがボヤけて繋がった感じにならず一音づつ細かく聞き分けられたり、
っていうようなことを望んで言っているのなら、正直低価格帯では無理だと思う。
解像度の高いZ600とか、ノリの方へ振ったZ500DJとか、中高音弱めのHX-5000とかあるけど
どれもそれなりにで、結局は一万円越えのDH1200(ドラム大王)とか、
Z700DJ(ギター気持ちいい)とか、PRO700(高音もOK)とかに行った方が
結局は満足度高くなると思う。
まあそれだけお金もかかるけど。
さらにそこから、もっと細かく聴きたいのならモニター系、
気持ちよく聴きたいならリスニング系の機種へっていう方向かな。
低価格帯で低音重視の機種って量が多いだけで、
しっかり聴く→細かく聴き取るっていうのには、あまり得意じゃないのがほとんどだと思うよ。
量だけでいいのなら、癖あるけどPRO5とか、それこそ2000円のRX300とかDJ100とかでも
量だけならあるよ。
低価格帯のヘッドホンって多少アラがあったり、ボヤけたり、癖があったりしてても
全体的な雰囲気とノリで、それなりに楽しく聴かせる方向のものが多いんじゃないかと思う。
以上、スレで話が出たり、店で見かけたりするたびについつい買ってしまい
何個持ってるのか数えたくないとか思ってるw自分の意見でした。
自分にとっては基本遊びだから、全然OKだけどね。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 18:50:25 ID:XhI4BiP6O
- >>464
詳しく教えて下さりありがとうございます!
やっぱり良いものは値段も張りますよね・・・
最初のヘッドホンなので、気楽にいきたいと思います。
見た目、メーカーの謳い文句とレビューが気に入ったので、SE-M390を買ってみます。
ありがとうございました!
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:10:16 ID:bK7zcKBW0
- >>465
多大な期待はスンナよー。ただまあ、気軽に使う意味なら悪くないよM390。
粗を処理するのが上手いタイプだから、逆に言うと正確性では欠くともいえるからね。
そういう意味では、練習用にしたいならその価格ならDJX-05のがいいかも。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 22:41:47 ID:XhI4BiP6O
- >>466
なるほど。
しかし皆さんえらく推してますね>DJX-05
イヤーパッドが布の方が、すっと気軽に使える気がするのは僕だけですかね?
なんか皮革だと冷やっとしそうで
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 00:28:57 ID:2phtkvMH0
- DJX-05を推してるのは一人か二人だけだと思う。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 04:57:32 ID:M9M3uN370
- HP-s150って微妙ですよね、でも値段的にはこんなもんか。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 12:30:08 ID:snwGSPzJO
- また唐突な振りだな
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 13:20:15 ID:huwrbfTD0
- 3000円付近で高音がおとなしい低音傾向の買おうとしてるんだけど
MDR-XB300よりもよさそうなのある?
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:47:23 ID:vh6lwxHV0
- 電車内で極力雑音を聞かずにすごしたいのですが
耳栓だけでは満足できないので
耳栓の上にヘッドホンをつけて音楽を流そうと思っています。
遮音性の高いヘッドホンを教えてもらえませんでしょうか。
装着感、収納性は問いません。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:58:10 ID:vE2USklc0
- KOSSのQZ-99。この価格帯で超絶の遮音性だが、音質は期待するな
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 18:59:29 ID:SgXEJMX10
- クレー射撃とかに使うアレは?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 21:22:37 ID:TmcXjIqDO
- つーか耳栓してヘッドホンする位だから音質もクソもないだろw
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 22:06:03 ID:DD3GleEr0
- >>473
ジャズ聴いてみ。
曲によってはいまいちだけど。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:16:57 ID:q4pTWAVs0
- >>472
ER-4じゃ駄目なのか?
あれつけて音楽流してぼーっとしてると乗り過ごすレベルだよ。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:17:23 ID:q4pTWAVs0
- すまん、sageてなかった。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:26:51 ID:Aap5qk320
- 東方Project等のゲームミュージックをPCで聞きたいんですが、
何かオススメがありましたら教えて頂きたいです。
やはりピアノ系のメロディ多めなのでヤマハのRH-5Maなどがいいんでしょうか?
それともヘッドホン初心者はRX500やRX700にしといたほうがいいんでしょうか?
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 23:30:48 ID:q4pTWAVs0
- >>479
俺はM870が結構あったと思ったかな。
あんまり名前出ないけどM870はそこそこ入門向けだと思うんだよな。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:11:06 ID:G25rCz3N0
- 昔から廃人が推してるな>M870
このスレでも最近はそれなりに出てると思う。
1年くらい前まではまったくと言っていいほど出てこなかった。
確かに東方には割と合うと思う。
少なくともRH-5MaやRX500よりははるかにマシ。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 00:43:27 ID:rnnh71/lO
- >>479
K77
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:12:06 ID:GbS0x7Tp0
- >>480
>>481
素早い回答ありがとうございました!
他サイトのレビューやこのスレの評判もなかなか良かったので、
早速注文してしまいました!
届くのが今から楽しみですww
>>482
すみません。K77だけでは特定できなかったのでM870を選んでしまいました。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:51:21 ID:j91rf5Np0
- >>483
AKG K77
でググろうぜ、折角だから。ん、嫌か?なら
ヘッドホン K77
で妥協してやろう、うん
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 10:43:41 ID:TNmGnDywO
- まあ、K77はあえて選ぶ事ないけどね。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 13:50:53 ID:jpz2isDl0
- オープンエアーのヘッドホンでおすすめがあればお願いします。
聴くのはジャズだけ。RX700を持ってるので使い分ける予定。
大須でゼンのHD485を聴いてオープンに惚れたので、それ以外でもなにかあれば。
今のところ他の候補は、HD515(試聴できる店がない)とAD500です。
SHP8900は違う気がしたのでパス。
よろしくお願いします。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 16:59:31 ID:rnnh71/lO
- HD485てかなりの低音寄りじゃなかったか?ピアノの鳴らしが気に入ったのか?
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 17:13:18 ID:TNmGnDywO
- >>486
用途からAD500はオススメできないな。
どうしてもこの価格帯なら、HD515・555もありだと思う。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 19:40:41 ID:NtsNtbrd0
- なんでHD497なくなったんだろう。個人的にはHD595よりきらびやかで好きなのに。
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:49:48 ID:qX+FukxO0
- >>486
ジャズったらベイヤーってイメージなのは俺だけ?
ジャズだけ、って絞ってるんなら、もう少し貯めてDT990PROに行くと確実に幸せだと思う。
回し者じゃないけど、参考までに言うとフジヤで中古が\14,800
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:26:09 ID:boN532cH0
- このスレで聞くっていうことは、基本1万以内の新品でしょ。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 23:50:04 ID:rnnh71/lO
- >>490
巣に帰れよ
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 00:46:50 ID:k9PHYAmx0
- >>490
ジャズとDT770〜990がすげえ合うってのは禿同なんだが、価格が明らかに範囲外なのは挙げちゃダメだよね
それを許すと、他にも「もうちょっと貯めて○○の方が」なんて機種はいくらでもあるし、カオス化が止まらなくなる
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 01:17:34 ID:Lj7Bjcgl0
- まぁ参考程度だからいいんじゃね?
あとは本人の条件から参考になるかならないかだし。
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:18:26 ID:ilhhXzZd0
- 少しだけでも範囲外はどうかと
HD555とか出てきちゃうでしょ
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:02:01 ID:Lj7Bjcgl0
- それは一時期普通に範囲内だったけど
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:07:35 ID:Lj7Bjcgl0
- あぁ今もか。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:23:14 ID:KRMiYJqSO
- ウォークマンに繋げて使いたいのですが、オススメのありますか?
予算は3000円くらいで、聴く場所は屋内です
ジャンルは、ロック、ポップス、HR/HM、ジャズ等を主に聴きます
音質はやや低音寄りがいいです
よろしくお願いします
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 15:44:20 ID:iBB/QmEKO
- ジャズしか聴かないならDT231PROでいいんじゃないか
あとドンシャリじゃなくても暗い音調なら範囲内てことで
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 16:58:55 ID:Lj7Bjcgl0
- >>498
RX500かM390
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 17:53:50 ID:Tvu4Ywxk0
- >>498
そんだけいろいろあると3000円以下のもの一台でなんとかしようとしても
なにかしろ不満が出てきそう
RX500だとおとなしすぎてロック聴いてるときにあわなそう出し
M390やAHP-503あたりだとジャズ聴いてるときに
もっときれいな感じの音が欲しくなりそう
個人的には嫌味がなくて使いやすいって点でAHP-501を勧めるけど
レビュー読みあさって自分に合いそうなのを買えばいいと思う
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 18:59:40 ID:KRMiYJqSO
- >>500-501
ありがとうございます
ロックとジャズの聴く割合が3:1くらいなので、とりあえずM390を買ってみたいと思います
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 00:50:28 ID:kw68y5a6O
- >>498
予算以外はまさにSR-60が最適な環境だな
音屋で一万円切らないかな
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:19:51 ID:K68pp9Pj0
- ポタプロで聞くのが気楽でいいかもしれぬ。
しかしウォークマンだと3000円でこれってのは難しいな。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 01:27:52 ID:o/a7Iws20
- >>503
SR-60って廃人のレビューだと音質変化したって書いてあったけど実際どうなんだろう
前から気になって欲しかったがあまりに変化してるなら考えもんだ
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:09:59 ID:5qjC/Z5S0
- XD300が三ヶ月でぶっ壊れた。そしてたった今RX900を注文。
まあ3500円だったからしょうがないかな。
これがXD400だったらショックだっただろうなあ。。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 02:37:15 ID:K68pp9Pj0
- まあ壊れても惜しくない性能だと思っとけば大丈夫だ。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 11:00:02 ID:ne15a6ZWO
- >>500
ROCK・POPSにRX500は合わない。というか、AV・ゲームに特化してるとも言える。
初ヘッドホンが映画用に買ったRX500だった。全く知識はなかったが、買ってみて大正解だった。
で、ヘッドホンの魅力に気付き音楽も聴いてみた……
結果、しっくりこず。全然気持ち良く音楽を聴けない。
そしてスパイラルに陥ってしまった…
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 12:54:04 ID:nhy1tY9T0
- >>498
ポタプロつながりで、KSC75だと予算内。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:27:28 ID:vFoVocTY0
- PCで聞くのに使ってたのがMDR-XD100
いきなり左聞こえなくなったから新しいの買おうと思ったんだけど
ヘッドホンで予算3000円ぐらいでいいのってないですか?
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:51:07 ID:gjyUZ3Va0
- RX500かD301
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:55:58 ID:vFoVocTY0
- RX500は前使ったときあるけど壊れやすくない?
1ヶ月で耳の装着部と横の幅合わせるとこが壊れて使い物にならなくなった覚えがある
頭でかいのもあるのだろうけど・・・
- 513 :↑:2009/02/23(月) 17:06:28 ID:J9VFqSPj0
- 俺も大仏などと、からかわれるぐらいジャンボヘッドだが壊れないぞ。みんな扱いが乱暴なんじゃないのか?
今、18個あるホンは毎日音だしもして、メンテ。あと、「いつも良い音楽を聴かせてくれてありがとう」と声をかける。
みんな肌艶よくて健康そのもの。十年以上も一緒に生活している子がいるよ。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:11:24 ID:HpLJ6Jn40
- >>513
どうせなら髪型も大仏みたいにしたらどうだ?
頭頂部への負担が大きいと言われるヘッドホンも、うまいこと髪がクッションしてくれそうだぞ。
- 515 :↑:2009/02/23(月) 17:26:57 ID:J9VFqSPj0
- 実はパンチなんだまじで。
>うまいこと髪がクッションしてくれそうだぞ。
A社のウイングサポートだけだな。俺の頭頂で機能してるのは。
あとはペッタンコさ
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:42:17 ID:T6LQYMTQ0
- >>515
大仏って呼ばれてるのはジャンボヘッドじゃなくてパンチパーマのせいだと思う
- 517 :↑:2009/02/23(月) 17:56:50 ID:J9VFqSPj0
- えっ!?そうか。そういや、小坊の頃、転校先で『鎌倉』って陰で呼ばれてたことがあったな。思い出したよ。
まあ、スレチな話題はここらへんで。
最近CD屋や、ホームセンターにおいてあるホンにはまりだしたので、エージング終わったらレポ出し始めるよ。
じゃ、これからお夕食だから、落ちるわ
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:18:07 ID:eAmjz3kWO
- ふざけんなよ!ジュース飲みながらスレ見てたから吹いたじゃねえかw
- 519 :↑↑:2009/02/23(月) 19:33:43 ID:x579G4lg0
- お前ワロスwwwwww
wktkして待ってます
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:45:42 ID:LXa88S6f0
- 小坊の頃からパンチかよ・・・ >鎌倉
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:39:55 ID:iAz/fgIJ0
- かwwwまwwwくwwwらwww
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 22:50:42 ID:HpLJ6Jn40
- 消防パンチの鎌倉萌え
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:48:50 ID:LXa88S6f0
- 鎌倉ネタで本日が終わろうとしています・・・
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:51:28 ID:khgBURFz0
- , otェュo 、
ィ噐噐噐噐噐噐ュ
噐噐咒゚゚゚゚゚゚゚咒噐噐
噐] -‐、 O ,.‐- [噐
(ヽ! 、__,.| |、__,. Y^)
l. | (__) j. |
l._ゝ -─- ノ._,l
_ノ,、ヽ 、 _ ,.r' `!
,r‐ '′rf'| hヽニー'ニ `¨''- 、
| l l l l | ○ |
| | 卩 l |
| j. | ○ | |
. | ノ、. __/ | |
_ | ,/ | ○ ,! |
/ `ヽ! ′ ,! / 〉
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:56:49 ID:F9oOTsxN0
- 鎌倉パピコ
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:00:04 ID:5qjC/Z5S0
- いざキャバクラ
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:03:02 ID:XGFxfq550
- まぁ奈良とか東大寺じゃなかっただけマシだろww
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:47:20 ID:iGqsLImLO
- 音屋HD555値上げ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:54:27 ID:lPiRF4Ou0
- どうしようかな・・・って迷いつつ更新してたら値上げですよ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 03:45:00 ID:ZdXQ1oad0
- 一日数レスが珍しくない低価格ヘッドホンスレで
久しく伸びてると思ったら大仏ネタ・・・
ワロタw
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:56:25 ID:7Y57yxkkO
- 予算は一万円を切る程度で、コード長1.2mのヘッドホンを探しています。
テクニカのATH-PRO500とソニーのXB700/500ではどちらがコストパフォーマンスが高いでしょうか?
XB700はカタログから想像したよりイヤーパッドがデカくて驚きました……
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:10:03 ID:/tLgM8Ah0
- XB700
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:27:12 ID:7/sMVh4n0
- 音漏れはPRO500のがしないぞ。あと折りたたみOK。
XB700はこの値段帯なら好まれそうなタイプだが、すこし音量上げると半端なく
駄々漏れる(歌詞が聞こえるレベル)のと嵩張るのが欠点。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:55:46 ID:GdhaQj+N0
- >>531
コストパフォーマンスは同じぐらい
柔らかい音が好きならXB700、硬い音が好きならPRO500がいい
装着感は圧倒的にXB700の方がいい
PRO500は折りたたみできて音漏れも少ない
あと、PRO500は1,2mの「カールコード」だが、それでいいのか?
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 15:02:47 ID:iGqsLImLO
- HD555が値上げして、しばらくしたらHD515が取り寄せ状態w
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:30:29 ID:hA5ZHvLI0
- 予算6000円程度のヘッドホンを探しています。
普段はパソコンに直ですが通学用としても使いたいので、
オーバーヘッド型で折り畳み出来る、音漏れしない、コードは1.2m以内の条件でお願いします。
音は公平というか、低高共にそこそこなものを希望します。または少しどちらか寄りかな?程度
主にJ-POP、テクノを聞きます。
ちなみに今は家用にHP-RX500を使っています。
色々とうるさいですが、おすすめがあったら教えてください
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:46:38 ID:o9UIbNiz0
- S350でいいんじゃね
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 19:47:55 ID:oTG9N8QV0
- 通学用ならイヤホンのほうがよくない?
安い折りたたみヘッドホンはのきなみダサいしかっこよくても音微妙だし
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 20:21:07 ID:iGqsLImLO
- >>536
遮音音漏れジャンル考えるとSHL9600かSQ5だな
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 21:10:12 ID:4/L8fs380
- 予算8000以下で装着感のいい物を探しています。
ジャンルは主にテクノやロック、あと動画サイトで打ち込み系を聞きます。
音漏れは気にしないのでおススメがあれば教えていただきたいです。
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:00:49 ID:D0gazIaT0
- 主には通学用で使い、たまに他の用途でも使えるヘッドホンとして、
K414PかATH-PRO5で迷っています。
いろいろなジャンルの音楽を聴きます。(主にPops、Jazz)
どちらがいいんでしょうか。教えていただけたら幸いです。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:44:57 ID:C0USNiIuO
- >>540
SHP8900。癖はあるが、予算・用途には合う。
ただ、重めのROCKなんかには合わない。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:47:13 ID:D7AWpPco0
- >>541
K414PもPRO5もJAZZ聴くなら外した方がいい。
音が篭りまくるぞ。
打ち込み系のテクノを聴くのなら適していると言えるが。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:00:53 ID:7/sMVh4n0
- >>536
音漏れ防止でその値段ならHTX7でいいんじゃね?
結構音は拾ってくれるが、クリアさ加減は甘いのでそのつもりで。
>>540
キレは若干減るが、頭がでかくないならHD205も悪くないよ。
音場がやたら上下に広がるので、テクノでは結構有利。
あとこう、いっそポタプロって言う手もあることはある。
>>541
414Pはまあジャズもそこそこありなんじゃ?(捉え方による
PRO5はポータブルだと篭るのもあるし、ベースの入り込みがなくなるので薦めないけど。
やや濁るがHTX7あたりも試してみ。あとはZ500DJあたりかのう。
綺麗さみたいなものが欲しいならSQ5かね。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:08:53 ID:D7AWpPco0
- >>541
ATH-M30はどう?
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:23:31 ID:5YGX44XL0
- ES55いいと思うけどなぁ。
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:24:52 ID:D0gazIaT0
- >>543-545
ありがとうございます
今度ヨドバシ行くときにHTX-7、ATH-M30、SQ-5、Z500DJ試聴してみて決めます!
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:47:17 ID:iGqsLImLO
- >>541
SHL9500
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 23:56:59 ID:WzAB/eu0O
- >>540
ポタプロ
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:38:52 ID:oNz6V26F0
- コードが電話機みたいに
くるくるしてるヘッドホンありますか?
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:39:26 ID:JX70JMzb0
- >>550
いっぱいあります
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:39:33 ID:lm8MoWnP0
- DJ系は大体そう。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:49:54 ID:D3VxHFA2O
- >>今日からはカールコードと呼びたまえ
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:50:50 ID:oNz6V26F0
- カールコード
覚えました。
ありがとございます。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:18:47 ID:DN4X59fn0
- キャールコォーロですね 覚えました。
で5000位でコスパいいのってどーれ?
耳をカッポリするタイプで
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 02:42:21 ID:lm8MoWnP0
- 耳覆い自体が5千円だと超少ないよ。
あとカールコードの機種は大体耳覆いじゃない。
思い当たるのはZ600か?
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:26:48 ID:xfPtMSBs0
- >>555
ガールズポップイベントで先行販売されたんだけど、PR-HTX7の限定カラバリモデルがオススメ。
セーム革っぽい質感の柔らかい革製ヘッドバンドと、上位モデルHTX9のイヤパッドが付いて、あとは現行品と同じ仕様とのこと。
ネット販売のみで限定2000個、色はイエロー、レッド、ライムグリーン、アズール(青)の4色。
ただし価格は実売8000円ぐらいになるかも(公式発表は2/26)。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fom90225032359.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jfx90225032315.jpg
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 03:28:02 ID:xfPtMSBs0
- あれ?
>>555はキャールコォーロがお望みだったか…失敬(TT)
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 10:00:19 ID:P4ZvsOSk0
- HTX7はルックス◎だけど音がなぁ…
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:07:02 ID:tDg3jgrs0
- 外でも使うのに適したものはありませんか?
ATH-A500を買おうと思ったのはいいが、実物みたらでかくて断念・・・
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 11:30:40 ID:fiZTR9wAO
- >>560
同じオーテクで遮音と音漏れも少ないならSQ5でいいんじゃないかな
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:46:56 ID:tDg3jgrs0
- >>561
ありがとうございます!ポチりました
- 563 :536:2009/02/25(水) 15:27:47 ID:E9ngSCIv0
- >>537>>539>>544
ありがとうございます。
電気屋さんでまた詳しく見たいと思いますが、
一番条件に合うSQ5を念頭に検討したいと思います。
私情ですが、イヤホンよりオーバーヘッドのほうが音楽を聴いてる、という気分になれて好きです。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 15:39:00 ID:9JTDrsiFO
- TSUTAYAにある、AHP503とAHP504ってどっちがいいの?
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:10:12 ID:gkBDlank0
- 予算1万以内で、メガネかけた状態でもフィット感の良いヘッドホンてありますか
遮音性・音漏れは気にしません
SQ5いいなと思ったが、レビュー見たらメガネと同時着用は違和感があるらしいので
諦めました
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:11:32 ID:+44LvAd10
- >>565
SHP8900
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:20:45 ID:gkBDlank0
- >>566
ありがとうございます
レビューを読んできて、これならと思えました
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:39:42 ID:nxOjMwHM0
- 耳かけでオススメってありますか?
寝ホン用途なんですが、ヘッドホンだと髪がつぶれてしまうので
耳かけがほしいんです。
今まで買ったのはSONYのMDR-Q68、パナソニックのRP-HZ47。
正直耳かけは怖くて高い物に手が出せない…orz
スレ的オススメがあれば聞きたいです。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:42:08 ID:QiPJwruy0
- 耳掛け自体オススメしないが、強いて言うならKSC75。あとスレ違いだ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1188440521
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:45:51 ID:nxOjMwHM0
- 即レスthx!!
泣ける!
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:45:57 ID:YQtgS3v80
- 一応、耳かけもヘッドホンだからスレ違いではないでしょ
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:53:07 ID:nxhsxtl80
- k412pでメガネ着用は死ねる
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:54:36 ID:fiZTR9wAO
- 俺も耳かけはヘッドホンとしてとらえていない
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:00:08 ID:nxOjMwHM0
- 1回イヤホン(開放型)したまま寝て、朝起きたら耳の中切ってたことがあったので・・・
じゃあ残るは耳かけか!と。
スレ汚しスマソ
- 575 :↑:2009/02/25(水) 18:26:22 ID:gre18DQG0
- 汚しだなんてそんなことはないよ。ただ今は、音漏れ、マナーね。とても気を使うようになってきてさ、
(昔、シャカシャカ音は社会問題にもなったのだから)メーカも消費者も音漏れや謝音に当然気を使うわけだよね。
だから廃れてきてる。
だけど、耳かけで豊かなオーディオライフがおくれるのだとしたら、そのほうがいい!実行すべき!
で、電車やバスに友達とかと乗って「うるさい?」とチェックしてもらえればいいことであってさ、
『耳かけはヘッドホンとしてとらえていない』
なんてのは傲慢すぎるな。要は使い方だね。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:29:16 ID:DQmE+59h0
- ヘッドホン煩悩の初心者です。
いまあるのはヤフオクで6年くらい前に6500円でおとした確か定価\16000くらいのゼンハイザーの開放型。品番不明。
それから2年くらいまえに5000〜6000円くらいの、これまたゼンハイザーのカナル式も持っています
(日本の会社のOEMらしい)。
このスレをみて煩悩に火がつきました。じつは今、入院中で長期療養を余儀なくされています。
4人部屋なんですが、よい音を聴いて病院ライフを満喫したいんです。
このスレを追っかけて、メモったモノ。
パナソニックRP-HTX7-w, ATH PRO500, HP-RX900, そしてSHP8900です。
ときには電気グルーヴ、またときにはノラ・ジョーンズをかっこよく聴きたいのですが
どれにしたらよいか、教えてください。
- 577 :↑:2009/02/25(水) 18:36:27 ID:gre18DQG0
- 訂正:謝恩×→遮音○
推薦耳かけ型イヤホン: EH-13はどう?ホームセンター置きのホンにはまりだした今日この頃。CP高そうだよ。
エージング中やけど。
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:37:56 ID:QiPJwruy0
- >>576
SE-M870。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 18:47:34 ID:63L4FwQ40
- >>542>>544>>549
アドバイスありがとうございます。
さっそく視聴できる店を探してきます。
- 580 :↑↑:2009/02/25(水) 18:49:34 ID:gre18DQG0
- >>576
入院で相部屋ならイヤホンからの選択が常識でしょう。
ましてや『電気』でしょう?
入院中のつなぎで安いイヤホンでいいのではと思うけど。
オーバーヘッドなら、k414pは音漏れは少ないので、『電気』
入院中試聴に限りCPは85点ぐらいつけられそうです。その中の選択肢に限る、というのなら
闘病、入院、回りの方の病状などが、勘案できないので推薦できるものはありません。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 19:48:20 ID:DQmE+59h0
- >>578パイオニアですか。
じつはさっき同じ病棟の人にヘッドホンを借りたら、その人もパイオニアだった。
ふくざつな気が。
>>580イヤホンも考えましたが、この病棟、ラジオとかけっこう平気なんです。
サナトリウムみたいなところなんで。
K414pをさっそく調べてみます。
※早い時間のレスポンス、感謝です。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:17:43 ID:0ElrKiZM0
- ネックバンドのヘッドホン買おうと思ってるんですが、何かお勧めとかはありますか?
耳かけタイプを使ってたんですが、壊れてしまって・・・
それとも、やっぱり耳かけの方がよかったりするんですか?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 20:50:36 ID:TpxN/YFD0
- >>576
俺も遮音性高くて音漏れ防止も良くて装着感もいいM870勧めるよ。
>>582
ネックバンドはPMX200とソニーG82SLぐらいしかないね。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:27:32 ID:0ElrKiZM0
- >>583
レスどうもです
PMX200が良いってのは前もどこかで聞いたんですが、どこにも売ってないんですよね・・・
amazon使うしか手はないのかorz
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 21:29:42 ID:D3VxHFA2O
- ゼンのPMX70とかKOSSから出てるやつもあるっしょ
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:24:57 ID:hwsTSkkz0
- アライヤとオンイヤかなり音の違いある?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 22:30:42 ID:Hwg2C6J40
- >>586
ぶっちゃけAEの方が音いいぞ
すれ違いだけど
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:09:43 ID:TpxN/YFD0
- >>585
まあ、音漏れ考えないなら他にも選択肢あるけどさ。
密閉に限るとほぼなくなるぜ。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 23:43:43 ID:IT4yo3JM0
- >>564
ノリを求めるなら503、それ以外なら504
どちらもCPは良い
ってヒトバシラーが言ってた
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:15:31 ID:KrJDHegA0
- HTX7はデザインはいいけど音が・・・と言ってる人を頻繁に見かけるんだけど、
そんなに音悪いか?
俺は価格なりだと思うんだが。
HTX7で音が悪いと言ってる人は、このスレで頻繁に話題になるような
ハイCP機が平均的な音だという基準になってるんじゃなかろーか。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:39:03 ID:YNm+oX40O
- HD595が2000円値上げ
HD555が2000円値上げ
HD515もそろそろ2000円値上げくるな
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:43:38 ID:rsa/vyqQO
- >>590
悪いんではなくて良くはないんだよ
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 10:47:37 ID:k9S3g+h10
- RX900を6000円で買ったんだけど、スレ違いですか?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:47:09 ID:AH/VKNso0
- なんでスレ違いだと思ったのか詳しく
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 11:57:48 ID:k9S3g+h10
- このスレの「低価格」ってのがどの辺りを指すのかよくわからなかったので。。
6000円くらいなら該当ですかね?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 12:30:15 ID:o01qoBNg0
- .>>580 >>583
じつは昨晩、いきおいで尼でk414pをぽちってしまいました。安かったです。
580さんのご意見にのっかったわけです。
M870もよいのでしょうが、私の中のナンパな精神がAKGを選択させました。
みなさんコメントありがとうございます。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:03:52 ID:oB/VAH8K0
- >>595
>>1-5を読めばわかる。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:52:35 ID:9ekXJw/c0
- 本屋でヘッドホンブックとやらを立ち読みしてみた
SHP8900とXB700の項を見たんだけど、グラフを比較すると分解能はXB700の方がかなり上になってた
実際のところはどんなもん?
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 13:57:48 ID:QC+WCV340
- >>582
音漏れOKなのかな?
スポタプロとかどうかな
ネックバンドタイプと同じ装着方法も可能だったはず
>>595
>>1の1行目読めば…と思ったけど、特価で買ったのかな?
>>3に含まれている通りこのスレ範囲内だよ
刺激を求めるとダメだけどマッタリ聴くにはいいと思う
ちょっと重いけどね
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 16:03:35 ID:l4jHNMdN0
- HP-855UとHP-RX900ならどっち買った方がいいですか?
HP-855Uの方は5.1chで安いのに全然レビューないからわからない
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 17:21:17 ID:QC+WCV340
- HP-855Uについては↓で聞いてみれば。答えてくれるかどうかはわからないけど。
リアルサラウンドヘッドホン 四個
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228136887/
使用目的がわからないし、そもそもHP-855U聴いたこと無いけど
自分ならRX900にすると思う。
音質(マルチユニットだと少なくとも定位の問題が出ると思う)や
後々の使いまわし(USB接続でD/Aやアンプ内臓だとね)とか
考えると無難な方を選択してしまう。
D/A、アンプ、マルチユニット全て含めて6〜7千円とかだと
逆に期待できないってのもあるけどね。
まあ、知られざる名器なのかもしれないから突撃するのもいいかもw
なんか、スレチっぽいレスになってしまった。スマソ
- 602 :↑↑:2009/02/26(木) 17:41:52 ID:phfXZV0u0
- >>600
マイクありなら、855Uで良いと思うよ。でも、あれは高音が割れるね。特に、ボリューム上げると。
900はソースを選らぶタイプだよね。5.1とほかに2chソースで音楽を聴いたりするには
汎用せいがないとおもう。サラウンド重視で利用ということであれば>>601さんのレスが適切だと思うけどね。
『安い』、『試したい』HPを、といことであれば900にお金を使うより、
EH-98というのを紹介しておくよ。前後左右に音が広がるし、ゲームはもちろん、オペラでも臨場感が得られる。
この販売価格ではCP73点ぐらい付けてもいい。。
レポだしする、なんていっておいてこの程度だけど、参考にしてください
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 18:47:07 ID:Gn8fQYP/0
- >>602
よう大仏
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:01:24 ID:fqEr6ZSf0
- >>602
鎌倉さん、こんばんわ。
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:08:14 ID:IA480TR20
- >>592
もしかして初期型の音と勘違いしてたりしてない?
現行型と初期型はまったく音違うぞ。
>>598
レビュアーの癖を見た上で上下で活用したほうがいい。
レビュアーが違うと内容変わるから。
第一分解能って言葉に定義がないから「俺的にちゃんと表現と分離できてる気がするぜ」
ってあたりだし、ちょとアレは持ち上げすぎ言われてる。
>>601
音楽聴くとか映画ならRX900、FPSならリアルでもいい。
ぶっちゃけ、現行のリアルは音位置を確かめたい人用でそれ以上のものじゃないよ。
ただ、RX900にしてもまったりさんなヘッドホンなので、音楽は好み選ぶと思う。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 22:37:05 ID:w5mc0bIT0
- >>602
大仏降臨
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:25:28 ID:aRSPcCQU0
- 思わず某聖人漫画の
神降臨
を思い出したわw
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 01:10:54 ID:WMUeM8ruO
- >>600
音楽聴くならRX900。
マルチチャンネルで映画なら、RX900にバーチャルサラウンドをかける。
リアルサラウンドはゲーム以外使い物にならない。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:09:41 ID:5vAK88vo0
- ATH-A500を外でも使おうと思うけど変ですか
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:11:08 ID:WMUeM8ruO
- >>609
変です。ヲタ扱いされます。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:13:51 ID:5vAK88vo0
- 即レス感謝
外出用に見栄えがいいのを探すか('A
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:37:25 ID:R8ipNQe30
- >>609
可愛い女の子ならおk
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 10:39:42 ID:5vAK88vo0
- >>612
すまん、男だ('A
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:14:52 ID:1Mi5VNKiO
- 可愛い女の子でもちょっとキツくね?可愛いさのレベルによっては話が変わるけど
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 11:48:57 ID:vobKKbvx0
- A500はヘッドホン自体のサイズもそうだが太めで長いコードもネックになる
束ねたら束ねたで重くなるし
流石に外では使ってないがDAPをポッケに入れて部屋ウロついてる奴のチラ裏
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:02:53 ID:5vAK88vo0
- A500と同等以上で外でも使えそうなのが見つからない件
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 12:47:27 ID:WMUeM8ruO
- >>616
いやいや、沢山あるよ。
オーテクならやや高いがES7とか。
AKGやPHILIPS、DENONあたりから探したらどうかな?
BOSEやJBLもあるし。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:24:33 ID:3IZXO/Lp0
- >>616
A500以上なんていくらでもある
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 13:36:07 ID:KtOTkw340
- 【予算】 5000円
【ジャンル】 ロック、ポップ、ジャズ
【好みの音質】 低音寄り
【使用状況】 家
【使用機器】PC、iPod
【その他】よろしくお願いします。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 14:47:49 ID:cQtX/sH50
- >>619
SE-M999E5
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:09:51 ID:EwenECx80
- >>616
何を比べてなのかわからないけど、外で使うということでデザイン重視と予想。
A500を候補にしてるということは、結構ゴツいやつが好みと勝手に妄想。
だとすると、ちょっと上に出てるRX900とか結構デカいよ。
その分、重いけど。
音は響きの多いマッタリ系で刺激の無い感じ。
他にはゴツいと言うよりイカツい感じのHD215とか。
音は解像度はそれなりだけど、音場が広くて見通しのいい感じ。
音場狭いドンシャリに慣れてる人には
高音低音とも伸びが無くスカスカに聴こえるだろうけど。
他にも色々あると思うけどね。
>>620
M777AV使ってた俺としては、気になる機種なんだけど
近所のミドリ電化閉店しちゃったんだよな…orz
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:17:01 ID:WMUeM8ruO
- >>621
RX900とかないでしょ。同じく外じゃ恥ずかしい。
K518DJやAH-D1000、SHL9600とか沢山あるし、上のモデルも豊富。
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:30:19 ID:EwenECx80
- >>622
もちろん、俺も持ってるけど外で使おうとは思わないよw>RX900
最初にA500って言ってるから、大きいのがいいのかとネタ半分で書いてみたんだ。
条件がわからないんでコレって言えないけど、低音好きならK414Pとかもいいと思うよ。
A500とは音の傾向違うけどね。
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:05:07 ID:d+ZOSqDXO
- このスレで良く名前を見かけるSHP8900を買ってみた。
取り敢えず第一印象は、箱がでかい。
早く家に帰って聴きたい。
このワクワクする感じが一番楽しいよね。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:08:17 ID:peHNptKC0
- 箱を開けると………お爺さんになったりしてw
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:09:46 ID:qgkGCi4r0
- 箱を開けると大仏
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:38:58 ID:1Mi5VNKiO
- 箱を開けるとそこは鎌倉
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:53:16 ID:peHNptKC0
- 俺はね、ダイアルアップで接続してるの。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:55:12 ID:peHNptKC0
- だから、あとはねテレホーダイの時間帯で合おうや。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:12:26 ID:dUPu5v/h0
- まだテレホとかあったんだな
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 00:39:46 ID:yMPUwzwMO
- SHP8900・9000の着脱式コードて別売りしてないのかな?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:17:58 ID:DM1kaDwl0
- ____
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| \_____
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 13:54:35 ID:uSSoymE10
- 【予算】 5000円
【ジャンル】 クラシック以外
【好みの音質】 高音
【使用状況】 通学
【使用機器】MG-E504
【その他】よろしくお願いします。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:50:11 ID:yMPUwzwMO
- >>633
S150
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:42:38 ID:eCO1gCf10
- >>633
密閉型で高音重視ってことかな。
自分は一年程前にG500を3000円で買ったけどもう売ってないだろうな。
音屋でK512、K77とかあるけど外で使うのはちょっとって感じだし。
他には高音よりではないけどD333、P372、D501、AHP-504とかどうかな。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 20:58:38 ID:+uOYjUx/0
- >>633
美音が欲しいならDENONをおすすめしておこう
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:15:37 ID:yMPUwzwMO
- クラシック以外て言ってるのに、G500みたいな常用できないヘッドホン薦めてどうするんだ
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:41:22 ID:nJfY1Fl60
- >>637
P372かD501だろ
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 21:44:57 ID:uSSoymE10
- >>634-638
レスどうもです。
調べてみてD501かP372にすることにしました
早速明日電器屋に行ってきます
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 00:50:42 ID:L5/+7u/V0
- HPM1000ってドライバはかなり高性能だと思うんだけどガワのやる気の
なさがどうしようもないなw 分解してみた人いますか? ドライバー丸いですか?
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 02:09:48 ID:oKtBS6Kk0
- なるべく低価格でサラウンドを体感したいんだけどお勧めありますか?
ヘッドホンで味わってみたい臨場感や空気感を。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 03:56:13 ID:0Lp9ZoRf0
- サラウンドアダプターSU-DH1
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 04:44:19 ID:0m+CY29BO
- >>631
SHP8900なんだが、ヤスリでガリガリ削って強引に装着できるようにした3.5→2.5ミニプラグに、余ってたSHUREのイヤホンの延長ケーブルを繋いで使ってる
4mはさすがに長すぎる
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 11:45:26 ID:btow8Yor0
- SE-MJ3のイヤーパッドを
百均で売ってる丸八のヘッドホン取り替えパッド(4個105円)に変えている。
音場は若干狭くなったけど、篭もり感と中域の癖が解消。
フルート曲などで顕著だった妙な反響が無くなり、
解像感が飛躍的に向上、高音の痛さは全く感じない。
ポタプロをフラット寄りにしたような音でかなり好みだ。
MJ3やMJ3B持ってる人は試してみる価値あるよ。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:39:58 ID:aUgxq4J2O
- 解像度自体はあがらないでしょーよ
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:46:29 ID:aUgxq4J2O
- あ、ごめん解像感か。SE-MJ3ここの所使ってなかったから今度試してみるよ。レポ乙
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:15:31 ID:Xz5NCB250
- ・USB接続
・ユニットがマルチになってる
・crysisのサラウンドを出力できる
・安い
という要望でいけばどんなのありますか?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:00:43 ID:HwxmPeVs0
- 情弱一人入りまーす
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:45:41 ID:2AzRqiL20
- 一万円以内で、メリハリがあってノリのいいヘッドホンって何がある?
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 21:49:14 ID:4BsWDyl60
- MS-1
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 22:37:37 ID:lk0AzjbH0
- >>647
物理的に存在しない。
というか、ヘッドホンそのものには基本的にサラウンド機能は存在しない。
たまーにリアル5.1ヘッドホンとかあるけど、音響メーカーがどこも手を出していないため
FPSでの位置情報は優れてるけど音質的にはゲームにしか使えない。
あと、crysysとかいうゲームのサラウンドはドルビー?ドルビーならSU-DH1買うといい。
サラウンド系は規格に対応してるかどうかだけ見れ。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 23:11:52 ID:8/lypwpC0
- 【予算】\5,000〜10,000
【ジャンル】エレクトロニカ,ロック,繊細なの
【好みの音質】ひくめ キンキンするようなのは苦手です
【使用状況】外,室内
【使用機器】ぱそこんとipod
【その他】黒いのがあるといいです。
よろしくお願いいたします。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:34:51 ID:Jo6/xReH0
- 何がよろしくやねん
スレ違いもええとこや
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:35:59 ID:QjZjhmYK0
- 何かこの間からリアルサラウンドはゲームにしか使えないとか言ってる人がいるが、
それを言ったらバーチャルだってそうだろ。
少なくともこのスレの価格帯では。
音質面の優劣はほとんどない、どれも2千円レベルのものばっか。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:50:44 ID:paBuA3hU0
- >>653
??
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 02:23:03 ID:QMZSPgRFO
- >>653
何でスレ違いだとおもったの?
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 04:22:48 ID:UcCT201U0
- >>654
別にリアルorバーチャルサラウンドがどうこうってより
>少なくともこのスレの価格帯では。
>音質面の優劣はほとんどない、どれも2千円レベルのものばっか。
だから、ゲームぐらいにしか使えないんなじゃないかと言ってるのでは?
高音質を求める(求められる)ゲームじゃダメっぽいだろうけど
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 05:19:57 ID:QjZjhmYK0
- >>657
まー>>651だけ見るとそういう意味かもね。
ただ、少し前のレスまで見てると音質的にバーチャル>リアルってニュアンスを感じるんで言ってみた。
ちなみに、俺が知る限りサラウンドはリアル>バーチャルなので、サラウンド目的ならリアルにしとけと言いたい。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 08:10:48 ID:g8ihG0J6O
- >>654
SU-DH1使え。
てか、バーチャルの売りは音場の広さ・臨場感。
相性の良いヘッドホンなら、1万円クラスでも十分。
リアルサラウンドと比較したことないから、そんな台詞が出る。
リアルサラウンドは、本当に映画や音楽に使えない。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 08:20:08 ID:g8ihG0J6O
- ゴメン、補足すると、サラウンド自体音楽には向かない。
映画→バーチャル(特にドルビーヘッドホン)
ゲーム→リアル
はガチ。バーチャルもVPTはイマイチだった。リアルは音場が狭くて、サラウンド感が非常に狭苦しい。前後はむしろ弱い。
スレ違いゴメンなさい。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 09:42:44 ID:Sb1A4PJx0
- 長時間使っても耳にやさしくて、音もそんなに悪くないのってある?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 10:28:08 ID:ynCNBM6R0
- >>661
HP-RX900
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:14:07 ID:z5q3xFBv0
- 【予算】 6500円まで
【使用機器】PCで音楽、ゲーム、します。
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【重視する音域】明るい感じが好みですがこだわりません。
【使用場所】 家の中で使います。
【希望の形状】 外で使わないのでどかっとしてるタイプのほうがいいかもしれません。
【期待すること】
リアル5.1chになったヘッドホンの中で評判いい安物みたいなものを紹介してほしいですお願いします。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 11:16:51 ID:ynCNBM6R0
- >>663
リアルサラウンドヘッドホン 四個
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228136887/
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 14:53:15 ID:z17K9YUrO
- >>661
HD515
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:13:07 ID:+46cr0Jb0
- >>649
MDR-Z600
SHP8900
>>652
HP-RX900
もうちょい頑張ってRH-300、
もしくはAurvana Live!
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:20:21 ID:vty2Ew0a0
- アルバナも値下がりしたなあ。
しかし店頭で見かけないので試せない。
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 15:21:38 ID:/mK1UU+l0
- 【予算】 10000円まで
【使用機器】PCで音楽
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】こもらない感じ、弦楽器の響き
【使用場所】 職場
【希望の形状】 できれば大きすぎないもの
【期待すること】 HD595なくしてしまいました。音はまずまず好みでしたが、もう少し安いのが欲しくなりました。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 16:01:29 ID:9Phm8fzU0
- >>667
AH-D1000を聞いてくればいい
あれのノリを良くした感じ
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 17:48:59 ID:n1Qz6Mu60
- >>660
PCでバーチャルサラウンド(CMSS-3D Headphone)かけてFPSやってると、位置情報も的確でいいんだけども、
しっかりしたリアルサラウンドはこれにも勝っちゃう感じ?
あと、FPSに良いヘッドホンを教えて欲しい。
やっぱりRX900とか?
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:11:07 ID:KtHsVtQO0
- >>668
まずはなくした物を探すところから始めようか
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 18:17:51 ID:QY1A1eOA0
- おいおい、困るなぁ。こっちはダイヤルアップで接続だよ。
細かい突っ込みは、テレホーダイの時間帯で頼むよ。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:37:25 ID:eD31WB18O
- 【予算】 3500円前後
【使用機器】 Ipod nano
【よく聴くジャンル】 アジカン、radなど
【重視する音域】 高・中
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
外で使っても見た目おかしくないヘッドホンが良いです。お願いします。
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:39:09 ID:KtHsVtQO0
- >>673
外でヘッドホンしてるとおtkに見られるからヤメトケ
せめてイヤホンにしなさい
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:46:01 ID:QMZSPgRFO
- >>674
いつの時代の方ですか?
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 20:48:11 ID:dOOoc0mR0
- 少なくともネットのできる携帯電話使ってる時代の方じゃね?
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:10:50 ID:WuiIVS1y0
- テレホタイム
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 21:12:45 ID:xlbe6Lnr0
- オナホイタム
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:48:33 ID:WkBx4HDM0
- >>666 教えてくださってありがとうございます
いろいろ見すぎて,迷ってたので...試聴しにいってみます。
今までオーテクATH-M50をつかっていて,ヘッドバンドおっきかったのでakgを狙いつつ
Aurvana Live!かわいい,
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 22:59:14 ID:ZSHMuFfSP
- 俺はイヤホンやめてヘッドホンに回帰したよ。
通学で3スタ使ってたら耳穴がただれるようになったw
今はMDR-V6(笑)使ってる。DAPで使うと音が悪いな。
ビクターのHP-DX1って、音質は中低域重視のマッタリ系で合ってるかな?
マイナーすぎて情報が無いよ…
ヤマダで6980円なんだけど買おうか迷ってる。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 01:53:10 ID:J47LbNHC0
- 廃人にAH-P372のレビューが追加されたぞー
- 682 :654:2009/03/03(火) 02:01:52 ID:5aSGhOae0
- >>659
>リアルサラウンドと比較したことないから、そんな台詞が出る。
何言ってんだw 比較したことあるよww
SU-DH1、リアルサラウンドヘッドホン、バーチャルサラウンドヘッドホン全部持ってるし。
ただし、オレの書き込み内容は当然SU-DH1は含んでない。
あくまで1万円以下のサラウンドヘッドホンの話。
1万円以下のリアルサラウンドヘッドホンと、SU-DH1+1万円以下の音場の広いヘッドホンで比較したら、
後者の方が良いのかもね。
まー細かい話は機種によって違うだろうし、個人差やソースによって違う面もあるだろうけど。
そしてスレ違いすいません。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 02:09:46 ID:LaGXGa5p0
- 知らぬが仏
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 02:38:16 ID:SnHTfXVgI
- 10000くらいのオーバーヘッドが欲しいんだが
こいつぁ音質いいぜっていうイチオシが聞きたい
ちなみに用途はiPodとかでキンキンしない程度の高音がすき
できればフィット感も欲しいが音質優先で
あとデザインm(ry
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 04:08:54 ID:9LLyF5x7O
- 外で使うのか?屋内でいいならK530がいいんじゃない?
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 04:36:51 ID:Y64ViHXBO
- >>684
DAPだったらHP-M1000
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:25:41 ID:PQR4NC560
- ヘッドフォンの音を良くする方法
イヤーパッドをはずす
ハウジング周りのパッド(外部のパッド)
スピーカー周りの布を剥ぎ取る
これでかなり音の情報量が増し低価格のヘッドフォンのスペックが
1万円クラスのヘッドフォン並になるよ。
ようするにデッド状態だった音響環境をライブに持っていく感じで。
勿論自己責任で。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:59:01 ID:3rJ6rcpV0
- >>687
布を剥ぎ取った所を写真撮って見せて。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 11:38:38 ID:3D53UpBw0
- >>687
元気になるのは確かだが、1万クラスってのは言いすぎかと。
実際パッドのおかげで死んでる奴は存在するけどさ。
あと、場合によっては布はずすと高域痛くなったり低音がスカスカになったりすることもあるよ。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 12:04:08 ID:3rJ6rcpV0
- 改造して成功した機種すら全く書いてないのはひどすぎるとしか
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:16:35 ID:lx8RlodF0
- dn-hp700持ってる方いますか?
レビューを聞きたいのですが
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 15:19:18 ID:ZsyI0TKn0
- トランクスがベジータを超えたパワーを手に入れたと勘違いした件に似てるな
制御出来ないパワーはバランスを崩し、結果トータルな運動能力は低下
敢えてパワーを抑えている事に気付くべきだ
もっとも、スーパーサイヤ人2になれるなら話は別だが
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 16:47:39 ID:Y64ViHXBO
- >>687
音を良くするww
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:03:48 ID:xKWXhyNB0
- DTM用ヘッドホンの購入を考えています。幅広い音域がはっきりと聴き取れるようなものがいいです。
ATH-A500、AD500、HP-RX700、900あたりで迷っています。
この中で、もしくはこの価格帯(4000〜7000円)なら、どのヘッドホンが良いでしょうか?
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:27:07 ID:5g1w/zt50
- DTM用途でなぜT-7Mが選択肢に入っていないのか
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 18:46:08 ID:+w+lICO10
- >>694
それら全部DTMには向いてないと思う。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:23:11 ID:AvO3s4VSO
- 3kで買えて、音漏れができるだけ少ないヘッドホンのおすすめを教えてください
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:29:29 ID:fqBuhcfD0
- 3000円くらい考えずに買いな。
SE-M390
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 19:31:16 ID:2lLXpWi30
- >>697
ALPEXのAHP-504 耳乗せだけどパットが耳に密着して音漏れしにくい方だと思う
ツタヤの一部の店舗にしか売ってないから探すの大変だけど
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 20:44:25 ID:U2tzYbkD0
- 音家からHD212proとDJpro60届いたー けど
また無地のハズレ箱だよちくしょう
過去に何回も利用してるのにみんなみたいに冷凍食品とかポテチの箱なんか一回も当たったことないぜ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 20:58:24 ID:9LLyF5x7O
- HD212って側圧強いんだっけ?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:20:16 ID:uVOAr+sL0
- >>694
>>695,696さんと同意
で、DTMならもうちょい出してZ600買った方がいいと思うけどな
>>699
近所のツタヤには未だ入荷せず
WINTER FESTA 2009 の対象商品らしいけど春までに入荷するんだろうか…orz
- 703 :22番:2009/03/03(火) 21:27:26 ID:bnlwaAlC0
- 家でライブDVDを見るのに使いたいのですが
おすすめお願いします。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 21:55:08 ID:U2tzYbkD0
- >>701
側圧強いよ その分遮音性の高さに貢献してるけど
しかしコイツは低音強いぜ!なぜ低音スレの奴等はこの機種に食いつかないんだ?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 22:07:23 ID:9LLyF5x7O
- >>704
そうかー。低音はたしかに凄いって聞いた事がある。デザインも好きなんだが側圧が強いのはあんまり好きじゃないんだよな。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 00:44:53 ID:2Rxl0gO30
- >>700
Pro60レポお願いします。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 01:36:18 ID:cSQeP2MGO
- STANTONてどうなの?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 06:50:44 ID:DN3YXd9n0
- >>694
DTM板に専用スレがあるからそっちに行け
聴き専しかいない板の、それも低価格スレに
どんな期待を抱いてるんだ
…まあ、DTM用途なら予算不足だがな
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 09:20:32 ID:5rV1/Jiq0
- MDR-V6があるじゃまいか
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 09:23:41 ID:D1krxIAW0
- まあそうだけど、>>694の予算が4-7000円だから
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:42:16 ID:p4OXXOEZ0
- DTMなら素直にCD900ST買うのが一番無難だけどね
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 12:53:42 ID:sCu3MB/RO
- AHP504購入
3000クラスがではこそこのコストパフォーマンスを誇る、なんとなくポンポンと独特な低音?が気になる
エージングで多少は変わるのだろうか
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:18:50 ID:qWJl+eGeO
- ヘッドホン初めて買いたいのですが、今金欠で予算が2000〜3000円です。
使用目的は映画鑑賞、ライブDVD、ゲームくらいで外で着用するつもりはありません。
予算を少しオーバーした物でも参考になるのでアドバイスお願いします
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 13:41:17 ID:lCtgoUzr0
- >>713
それならRX500で問題ないと思う
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:33:59 ID:kRwWit5E0
- >>712
そこそこてはないとて思うが…
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 17:45:38 ID:qWJl+eGeO
- RX500が3000円でRX300が2000円か・・・
1000円上乗せする理由があるのか
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:03:24 ID:kRwWit5E0
- ???
そもそも曇りと篭りがひどいRX300は地雷だし
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:03:53 ID:MTdxdMk1O
- ある
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 18:18:08 ID:p4OXXOEZ0
- むしろ、1000円ケチる理由がない。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 20:07:09 ID:v+UhqMGC0
- 4500円出してSPORTA-PROってのはだめか?
- 721 :700:2009/03/04(水) 23:42:49 ID:eO/bi3zs0
- >>706
レビューとかやったことないんでできないっす
音の感じは廃人さんがファーストインプで書いてるよ
それより 装着感に問題大アリ
この製品はAKG製品と同じくフリーアジャストヘッドバンド
ヘッドバンドを伸ばすとバネ(?)の力でバンドが最短位置に戻ろうとするんだけど
この戻る力が相当強いうえにバンド位置を固定するギミックが一切無い
だから使ってるうちにハウジングがズルズルと頭頂部のほうへ・・・
購入を考えてるなら止めたほうがいい
コイツはとてもじゃないが人にはすすめられない
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 23:59:58 ID:Ma05N9Nl0
- SHL9600ってどうなん?
eイヤのレビューが良さげなんだが・・・
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 00:17:13 ID:bW/iiEBr0
- >>721
ちょっと工夫すれば大丈夫じゃない?>使ってるうちにハウジングがズルズルと頭頂部のほうへ・・・
うまく説明できないけど、俺の場合ヘッドバンドを伸ばした状態で頭に装着するか、
普通に装着した後に一旦ヘッドバンドをMAXまで伸ばして装着位置を調整すると問題なくなる。
個人差や個体差はあるのかもしれんが・・・
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 03:45:03 ID:sCuFTY790
- K420の話題全然出ないし、ググってもほとんどレビューとか見かけないけど
K24Pと比べてどうですか?
だいぶ値段上がってる分、多少は音も良くなってたりするのかな?
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 06:18:31 ID:FnK+XHEO0
- >>711
レコーディングモニタ専用機の900STを
DTM用途で無難とか言うなよ
DTMであっても、スタジオレコーディングであっても
900STはごく限られた場面でしか使えない
…まあ、その限られた範囲でいうなら
他の追随を許さない神機であるのは事実だが
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 07:20:47 ID:gZk9arfX0
- >>725
>…まあ、その限られた範囲でいうなら
>他の追随を許さない神機であるのは事実だが
だから無難って言ってるんじゃないの?
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 07:40:45 ID:FnK+XHEO0
- >>726
コルナゴでスーパーの特売に行くのを無難と呼ぶのか
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:02:15 ID:go1f3het0
- つかZ600でよくね?
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:34:38 ID:lm1qwESw0
- >>727
例えがちっともわからん その限られた場面(粗探し)に一番適してるから
DTMで定番なんじゃないの?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:43:22 ID:cSQ/iZWy0
- 打ち込みにも使えないし波形編集にも使えないんだから無難ではないだろ
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:43:45 ID:dbatdFy00
- >>729
登山用装備で散歩に行くようなもんとでも解釈しとけ
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 08:47:18 ID:USVg8AiJ0
- 迷彩服着て登山ってところじゃね?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:00:37 ID:FnK+XHEO0
- >>729
DTMの中でも限られた場面にしか使えねえ、って
言ってんのにわかってもらえないのかなあ
DTMが何やるかわかってないんでしょ、君
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:27:26 ID:1sxzbX4Z0
- 童貞チンポもみもみ
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 09:48:13 ID:zEhVHxe70
- ところでコルナゴって何だろう
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:01:57 ID:p741M+5R0
- >>721
装着感が残念か…
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:08:50 ID:KjBiwbOFO
- 》734
チャリンコ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:13:30 ID:L+t+ATLx0
- どっちもわかってないな
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:37:16 ID:9A/DjGy00
- DTM用途で900STは使えないのか…メモメモ
使える奴を挙げてもらえますか?
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 10:54:22 ID:HMeHBkcK0
- >>739
T-7M
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:30:48 ID:9PpyHHGP0
- 低価格じゃないけどDTMのミキシングするときはK240S。(mkII)
おかしな人はDR-631C使ってる。なんでも弦楽器がいいとかで
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 11:43:29 ID:+e4nxNMo0
- ID:FnK+XHEO0さんのお勧めヘッドホンが聞きたい
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:00:27 ID:5AwapqmE0
- >>741
ナカーマ。1万くらいのときに買って愛用してる。
CD900STは、「スタンダード」だからね。
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 14:27:40 ID:GkPbwEtU0
- 低音モリモリのZ900とかDTM用に人気だったし、素人目にはそれなりの水準を確保した上で機種の癖さえ把握すれば結構なんでもおkな気はする
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:25:48 ID:dO3lKSzw0
- >>722
先月買ったよー、SHL9600
個人的には地雷だった
低域はノリ良く鳴るが、超低音が出ていないので重厚感は皆無
中域は良く聞こえるが嫌な癖があり、ピアノの響きなどが非常に不快
高域はボリューム抵抗のせいか殆ど聞こえない
簡単に言えばFMラジオをバスブーストしたような音
バスドラだけは馬鹿のひとつ覚えみたいにドンドン鳴ってる
ベースだけ馬鹿のひとつ覚えみたいにブリブリ鳴るPRO5を思い出した
家でアンプに繋げれば欠点は多少解消されたが、それでもトータルなバランスでは2000円台のHT360やRX500に劣る性能に感じた
遮音性はそこそこだがとくに音場が広いというわけでもないし、音楽を聴くという意味では5000円の価値があるのか疑問だな
200時間エージングしても駄目だったから、売り払ってPX200買ったよ
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 17:42:42 ID:9PpyHHGP0
- 何を今更。
中高域のキンつき癖はちょっと聴けばわかるものだし、
締まった低域は量感不足に聞こえる事に至っては買う前にわかっていた話だろう。
CP考えてる上でパナソニックが入っているなんて問題外だ。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 20:46:42 ID:C/9IwRmY0
- EX90の音作りが好みの場合、この価格帯では何がお勧めでしょうか?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 22:00:47 ID:3TOGfFvV0
- >>745
d
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:21:28 ID:HEkASZmZO
- >>745
何を聴くかにもよるだろうが
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 23:34:27 ID:go1f3het0
- まあ、9600は弄った感じが楽しい機種だからな。
とりあえずクラシック用ではないのは確かというか、誰一人として
その辺に向いているとは書いてないと思うんだが。
でもHT360と比べるのはさすがにどうよ、とは思う。
個人的には360のが薦めないかなー、俺は。
好みを抜きにして、これといった長所が見つからないので。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 00:06:20 ID:ceTgFe160
- 好みに合わない=質的にも下
ではないわな
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 12:13:06 ID:Xm82N70qO
- せめてHT560にしとけば多少は賛同者も得られたろうに
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 22:38:53 ID:z0pHDbrMP
- アンテナ低い奴大杉だなあ
HT360は低音モリモリ出てノリ良く楽しく鳴る機種なんだけど
アンプ通すとベースとバスドラがバランス良く鳴ってくれる
中高域は淡々と鳴るが、特に変な癖もない
SHL9600よりレンジが広くてヌケが良い
パナ低価格帯では奇跡のクオリティだな
ホーム用とポタ機の差を加味してもSHL9600は相当CP低いんだよ
ただでさえ低価格帯ポタ機にはPX200やK518DJというCPの高い優秀なヘッドホンがあるんだ
SHL9600みたいな地雷機種に居場所は無いよ、残念だったね
>>750
何故いきなりクラの話?ピアノって書いたから?
ピアノくらいPOPSにも普通に入ってるだろうに
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/06(金) 23:41:47 ID:Xm82N70qO
- うわぁ…
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:43:48 ID:oc+4EztWO
- アンテナより精神年齢を高めてくれよ
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:44:15 ID:DprEGqJ5O
- おすすめください。
【好み】
高音キンキンは×
テクノ系のデュクデュクした低音?は、いきすぎないくらいが
【ジャンル】
シューゲイズ・ポストロックの綺麗めなのetcを聞きます
【用途】
ウォークマン(外で使う)
【金額】
>>1に準ずるなら
【備考】
音漏れとか気にするとどうなんだろう。
密閉型がいいです。
メガネをするので、MDR-XB700がいいかなと思いましたが、音漏れが…と見かけたので。
他にこのスレを読んでメモしたものたち
ATH-A500
SHP-8900
HP-RX900
RH-300
Aurvana Live
T-7M
MDR-7506
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 00:53:36 ID:dkTfaKuw0
- >>694です。勉強不足でスレを荒らしてしまい申し訳ありませんでした。
DTM板でも調べたりして、結局Z600を購入しました。明日家に届きます。ご指南ありがとうございました。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 01:22:55 ID:EtZX+AJ40
- >>756
A500はではでかいしキンキンする
SHP-8900は開放なので音洩れ
HP-RX900はキンキンしないがでかいし重いしで…
RH-300は打ち込み系向き
つーか一万以上の機種入れたら以下の機種は選択外になるだろw
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 01:24:12 ID:EtZX+AJ40
- A500はではでかいしキンキンする
訂正
A500は外ではでかいしキンキンする
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 11:51:35 ID:Qvpp4MvY0
- >>756
Aurvana Live!
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 12:08:24 ID:lUvGPKXBO
- SE-M570を持っているのですが、新調したいと思ってます。
主に聞く音楽はJ-POP(特にジャンヌ、ABC、椎名林檎)で、媒体はPCです。
考えているのはSHP8900とA500ですが、どちらの方がよいでしょうか?また、他のものの方がいいというのがあれば教えていただけるとありがたいです。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 12:32:32 ID:Sozcypb40
- >>761
主観だから何とも言えないが、椎名林檎ならSHP8900はあんまりあわない。
A500は持ってないけど、椎名林檎(東京事変)は、M870が結構合ってる。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 14:18:27 ID:ztMVd7KR0
- 俺はSHP8900で林檎事変ガンガン聴いてる
相対性理論とかもけっこうキモチイイ
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:35:41 ID:all5pZ3yO
- >>761
楽天市場からHD681
M390やRX500と使い分けできるくらい、素晴らしい3000円ヘッドホン
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:38:39 ID:znKtnnVb0
- HD681ってセミオープンタイプって書いてあるけど、
密閉型とはどう違うの?
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:42:21 ID:Evfx438j0
- よく聞く曲:アニソン、J-POP(主に女性Vo)、弦楽、ピアノ、ロック
使用場所:自室
価格:8kまで
その他↓
PCにつないで使う予定で女性ボーカルが艶っぽく綺麗に聞こえるのが好ましい
弦楽やピアノを音質重視でまったり聞きたい
ロックは低音ガンガンなくてもいい ほどよく低温響くくらいだと幸せ
ちなみにメガネあり、デザイン気にしない、頭でかい、音漏れそんなに気にしない
いままではソニーの3kほどのカナル使用、ヘッドホンは初体験
このスレ見た感じM870かRX900あたりがいいかなと思いました
よろしくお願いします
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:49:38 ID:all5pZ3yO
- >>765
ハウジングから音が漏れてるけど、たいして漏れてない
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 17:52:06 ID:all5pZ3yO
- >>766
HD215
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 18:50:01 ID:DprEGqJ5O
- Aurvana live!、1万切ってんな
ほしくなってきた…
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 21:46:12 ID:Qgr6WQmV0
- >>766
M870でいいと思うよ
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:04:59 ID:Evfx438j0
- >>768>>770
まず、レスありがとう
HD215、M870についていろいろ調べてたついでに>>769のAurvana live!についてもレビュー見ました
値段は10kだけどボーカルがなかなかいいらしい・・・ちょっと魅かれる
このスレ的にはAurvana live!ってどう?
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:11:00 ID:q1Mw7vgGO
- 【予算】5000円程度
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ポップ・インスト アニソン
【重視する音域】とくになし。 バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型・大きくてもOK
【期待すること】 長時間つけてても大丈夫
一応あたりつけてるのはRX700・ATH-SJ5・SHL9600・ATH-M30です。
とくにRX700に惹かれてます。
RX300所持ですが、装着感・音の薄さが気になります。
RX系はみんなこんな感じですか?
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:12:26 ID:8UWpek1E0
- 【予算】 4,000〜7,000円
【使用機器】 PC、テレビ等で音楽と音楽DVD
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、ファンク、ライブ音源多
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 多少ゴツくてもいいので耳をすっぽり覆うイヤーパッド(ピアスしていても痛くないやつ)
【期待すること】 とりあえず割と高音質と呼ばれる物で、長時間着けていても疲れない物を希望します。どうぞよろしくお願いします。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:20:25 ID:Yf68+soX0
- >>772
激しい勢いでM30
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:26:56 ID:JbJt0nXc0
- >>772
HT560
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:53:15 ID:Qgr6WQmV0
- >>771
そりゃ1万くらいまで出せるならアルバナやK530の方が1ランク上エロいよ
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:05:43 ID:all5pZ3yO
- >>771
ボーカルならSHP9000なんだけどな
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:23:07 ID:Ue955iyY0
- 1万ちょっとだったらHD555って選択もないかい
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 23:57:58 ID:all5pZ3yO
- ネタのつもりで買ったHD681がヤバすぎる
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 01:24:48 ID:EcoL9PsL0
- どうヤバイの!?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 01:30:12 ID:ntOjPYup0
- >>776-778
おすすめのヘッドホン調べてみたけどSHP9000についてのレビューがあまり出てこなかったなぁ><
アルバナ、K530、HD555についてはいろいろレビュー出てきたんでこの中から決めようと思います
家の近くで試聴できる店があればなぁ 明日にでも行くんだが・・・
アドバイスありでした
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 03:12:16 ID:xuFL5azGO
- HD681はシャリつくのが嫌い。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 04:11:17 ID:OpU87OpfO
- HD681でアンスネスのピアノソロ聴いてるけど良いわ
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 09:31:44 ID:6LnAGByF0
- くぐもった音が苦手なので、全体的には温かみのない音で
低音の厚みがある機種って何がありますか?
一万円内のものでお願いします。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 12:00:03 ID:EcoL9PsL0
- >>784
MDR-Z600
SHP8900
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:28:44 ID:yoyaVtec0
- >>784
K518DJ
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:36:34 ID:acrOWM500
- PortaPro親父に貸したら気に入ったらしく返してくれない
しょうがないからもう一台買ったわ
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 13:41:35 ID:1f839CCm0
- >>784
HD-681
半開放で低音が出る
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:13:11 ID:JzuSYSgU0
- iPodで使う音漏れしてもかまわないけど3k以内で
音域はバランスが取れたヘッドホンはありませんか?
また少しログ読んでhp-rx500あたりを見つけたのですが
このヘッドホンはどうなんでしょうか?(値段の割に)
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 16:03:35 ID:RwmbHPnvO
- 1万以内で、音漏れのしないのだったら何があります?
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 18:57:33 ID:ebLt8R9X0
- >>790
KOSS QZ99
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 20:19:26 ID:jXEBNmCi0
- 【予算】10000円くらい(ちょっとくらいなら超えても大丈夫)
【使用機器】PCで音楽、iPod
【よく聴くジャンル】打ち込み系、ロック
【重視する音域】気持ち低音気味で中音高音もしっかり聞けた方がいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバヘッド、疲れにくいほうがいい
【期待すること】
今使ってるのがA500なんですがちょっと低音が足りなく感じます。
それと特定の高音が刺さるのが不満です。
よろしくお願いします。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:22:37 ID:ebLt8R9X0
- >>792
ATH-M50
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:48:24 ID:h77lX/x40
- >>792
Aurvana live!
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 00:16:34 ID:ROYmM1+IO
- >>792
その環境ならSR-60しかない
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 04:53:07 ID:C1ilPxsg0
- 低域に定評があるXB700の中域高域はどんな感じ?
あと同じ価格帯で同じようなヘッドホンありますか?
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 05:46:11 ID:IpbKYiK80
- >>790
まあ、QZ99は特殊用途だからおいとくとして
M870あたりでいいんじゃね?
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 05:50:43 ID:IpbKYiK80
- >>781
9000は外れ機種だから触らないでOK。
中〜中高域はともかく、低域の乱反射がひどくていろいろぶれる。
その上、おいしい部分がばんばん外逃げするので、音量の割にいいところが全然出ない。
そして音量上げると反射がきついんで定位ぶれたり低域にじんだり音つぶしてくれたりする。
しかも音場が密閉並に狭いし……。
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 09:14:57 ID:v7j+WivI0
- 低音が乱反射?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 09:37:11 ID:OdEDeW4t0
- >>796
低域強調型にしては中高域もいい感じで出るよ
同価格帯だと同じようなヘッドホンはない気がするけどな
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 12:38:19 ID:oj2PmM940
-
おまいら定額給付金でヘッドホン買おうじゃないか!
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 13:44:41 ID:Z2cMFZhiO
- >>801
俺と同じ事を考えてるな。
取り敢えず、今の候補はAurvana liveかな。
みんなはどうする?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 14:23:18 ID:NkRs9bzO0
- ん〜給付金上乗せして音屋でK601といこうと思ってたんだけど
少し上で名前出て急にHT560欲しくなって来たかな
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 14:30:22 ID:aWWOXdS+0
- パナはもうちょっとコード太くして欲しい
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:53:11 ID:ROYmM1+IO
- >>798
また現れたぞ
密閉型君w
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:24:55 ID:fIXj2Wkk0
- >>789
HP-RX500を1年以上使ってる
値段のわりに音良いよ
あとしょっちゅうコード引っ張りすぎたり手荒に扱ってるけど
まだ断線しない所も良いww
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:28:20 ID:54G7L5D60
- 俺もRX500には不満はないけど、そろそろ買い換えたいのでやや荒く使ってたが確かに全然壊れないなww
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:34:05 ID:JCYqY1HvO
- SONYのXB700はつけ心地すごくいいね
耳あての部分がやたらとでかいけど、人間の頭ってもっとでかいし
この柔らかいクッションのおかげで耳が圧迫されないし、ぷにぷに感が気持ちいい
耳を包む形だから夏は蒸れそうだけど。
音質に関しては正直わからん
1000円のカシャカシャ鳴るヘッドホンと3000円のヘッドホンの違いは分かるけど
同じ密閉型で3000円と1万円とそれ以上の違いは分からなかった(eイヤホンで試聴)
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 19:59:41 ID:kSR3KNx30
- RX500はまあ、ヘッドホン主体の人なら1台持っておいても損はない機種だな
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:42:59 ID:22cyi6NX0
- DAPにつなげて室内で音楽聴こうと思うんですが1万円以内で開放型のいいヘッドホンあったら教えて下さい
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 22:10:14 ID:ixQ7IL3n0
- 500と900はよく書いてあるみたいなんだけどRX700ってどうなの?
主な用途はゲーム音楽とか動画見る程度で今までは1000円位のつかってたんだけど。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:44:05 ID:ikdVSKAT0
- (あくまで)俺的RXシリーズの違い
共通点
メリハリのあるはっきりした音ではなく柔らかい音
極端なドンシャリではなくそれなりなフラット
装着感はいい
ノリを求めるとダメだがマッタリ聞くのには良い傾向
テレビやDVD視聴にも使える
RX300 ×
ボワボワした低音がたくさん出るだけ
軽いがヘッドバンド部のクッションが無いので頭頂部に当たると痛いと思うかも
RXシリーズの中で唯一おすすめできない
RX500 ○(価格を考慮すると◎)
音場が広いが解像度はそれなり
パッドは布製でフカフカ
音漏れ多い
安いしPC or テレビ直刺しでも問題無いので気軽にラフに使える
RX700 ○
RX500の粗さが取れて解像度が価格なりに上がった感じ
パッドは普通っぽい(合皮?)
刺激やモニタ的な細かい聴き分けを求めなければほぼどんなジャンルでも聴ける
RX900 ○
RX700に響きを加えてさらにゆったり聴かせる感じ
パッドは特製、モチモチした肌触りが最高
ちょっと重い
響きが合わない場合もあるがまったり聴くのには良い
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:56:03 ID:4bidOjee0
- TV用にマターリ密閉が欲しいんで、RX900が外音遮断性がそれなりなら欲しい
RX500だと隣の台所の音がまる聞こえでTVに集中できないんで
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:01:36 ID:zh8y2qveO
- >>810
HD681
K514
近日発売HD238
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:04:27 ID:ppW0zeYf0
- AD300-500忘れとるぞ
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:06:43 ID:zh8y2qveO
- >>815
忘れてはない
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:10:50 ID:ppW0zeYf0
- ここ最近ネタになった奴だけ抽出?
SHP8900とか
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:17:09 ID:zh8y2qveO
- DAPだからなAD500もSHP8900もない
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 03:21:09 ID:URP0EwVGO
- もしかして長門さんですか?
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 10:37:50 ID:QFgYSbZu0
- RX500使っていましたが家族に取られてしまいました
もう1個買えばいいんですが、それではつまらないので
○RX500みたいな音
◎遮音性のすごく悪い物(話し掛けられたりして返事しなきゃなので)
○音漏れは全然ok
こんな条件で2000円前後の物を探しています
RX500は音もそこそこいいんですが、遮音性が悪すぎるのが私にはかえってありがたかった
SE-M390とMDR-XD200は持っているのですが、どちらも遮音性がソコソコありイマイチでした
今はビクターの古い耳掛けのドライバを100均ヘッドホンに移植して凌いでいます
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 13:00:27 ID:6bZdaNrh0
- >>820
ダイソーの945円のセミオープンヘッドホン
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:49:08 ID:QFgYSbZu0
- >>821
レスどうもです、私もダイソーのは640円以下のは全部持ってる程度のダイソースレ住人なんですが、あれは音的な評判が悪すぎてちょっと怖いです
実は今使ってる耳掛けドライバを移植しようかと、さっきダイソーで945密閉とセミオープン見て来たんですが思いのほかつくりが安っぽかった
デザイン自体と銀メッキとはいえ布巻ケーブルは魅力的なんですが
帰りにケーズデンキでAD300を試聴してみたところ、オープンは初体験だったんですが、やっぱりこのくらい遮音性が無い方がいいなと、パッドがモコモコで蒸れそうですが
家で改めてRX500を聞いてみたらAD300と同じくらい遮音性が無い、これはRX500が似た製品と比べてとりわけ外音の抜けやすい作りなんでしょうね
遮音性の無い低価格を探すと選択肢がないようなので、いっそのことX52とかの耳乗せオープン1000円くらいのでいいのが無いか模索中です
そのクラスになると100均+移植ドライバと大差無い感じもして悩むところですが
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:56:34 ID:ppW0zeYf0
- KSC75を薦めたいが1000円じゃ買えない
耳掛けは地雷だらけだからあまり突飛なものはオススメできないんだ・・・
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:06:08 ID:4fU1uenS0
- ぶっちゃけここで勧められて買ってからちょっと違うなってなるより
素直によく理解してるRX500もう1台買った方がよくね?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:41:17 ID:nq9/IKKMO
- HP-D710というのを2980新品未使用品で見つけたんですが、これ音が周りに漏れたりしますか?
使ってる(た)、詳しい方、いらましたら教えていただけないでしょうか?
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 16:24:26 ID:QFgYSbZu0
- >>823
耳掛けはどうしても耳が痛くなりますね、AL202が痛くてAL93も痛くて、AL93を分解してドライバを改造したうえで100均ヘッドホンに組み込んだという現状です
実はネックバンドも好きなのでKSC75よりKSC24に興味がありますが、ネックバンドスレって見当たらない
>>824
家族に取られたRX500は慣らし込んだ上に鉛シート貼り付けプチ改造品なので、新品の音を聞きなおす意味で、またRX500を買うのも一理ありますね
一瞬RX300も頭をよぎりましたが、いよいよとなったらRX500もう一台ですね
- 827 :811:2009/03/10(火) 19:58:01 ID:/dKQ7dPm0
- >>812
予算的にRX700がお手ごろなので気になっていたんだ。ありがとう。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 20:15:58 ID:ilZoEdGAP
- 俺いままでのヘッドホン20台、
全てエージング(てか劣化)前の音の方が
きらびやかで好きだったな〜。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:07:10 ID:Md6wBGnSO
- ソニーのXBシリーズとXDシリーズってどっちのほうがいいですか?
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:43:14 ID:0kbEvlIO0
- >>829
好み次第
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:22:54 ID:toaO7UvR0
- >>829
ポケモンスタジアムXD
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:22:49 ID:xN7XbCfuO
- >>825
どこで見つけたの?
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:23:37 ID:NlKsmE2W0
- >>825
そもそも旧Dシリーズは地雷だぞ。
音もさることながら頭の形状があわない違うだけでフィットしないとか。
>>829
XDは100と200はまあまあ。300と400は価格比でいいところない。
あと、切り替えスイッチは音が篭るだけの仕掛け。まったくの無駄でコスト増。
XBはやや荒いけど楽しい。でもコード短い。
XDもXBも音はかなり漏れやすい。外ではどっちも薦めない。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 04:01:25 ID:zoaUBzGt0
- 普段スピーカーだからあんまヘッドホン使わなくなったなあ・・・
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 08:53:55 ID:Rnbs2Q3r0
- 貴様らこの音域が大きい方がいいとか言ってるけど
イコライザーで調節すればすむんじゃねーの??
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 09:10:57 ID:KQhcGccD0
- 本気ディスカット
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 10:09:24 ID:NlKsmE2W0
- >>835
イコライザの質が良くない場合がほとんどなので、かねだして音質あげようと思ってる
矢先にそれは嬉しくないという話。ひどいものだと音割れまくるし。
音割れるって、テレビで言えばブロックノイズバリバリ入るようなものですよ。
そんな調整使いたくないって訳。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 10:12:13 ID:78Vbe9RH0
- >>イコライザーで調節
うん、積極的に使うべきだね
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 11:33:27 ID:H8PSk0He0
- ちょっとハズレスけどDAPに繋ぐコンパクトなイコライザー
かエフェクターってないかなあ?
安いヘッドホンを携帯に繋いで携帯のサラウンドをかけて
きいたらすごくよく聴こえた。音場をホールにしたんだけど
ちょっと感動してしまった。まっそんな使い方するんだけど。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 13:04:46 ID:zoaUBzGt0
- ヘッドフォンアンプってのあるよ
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 13:32:52 ID:H8PSk0He0
- >>840
サンクス。ちょっと電機屋にいってみてくるわ。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 14:17:18 ID:fWph5/wYO
- >>835
ヘッドホン変えるたびに調整してたら面倒じゃないか?
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 14:29:02 ID:ekdvmgi70
- 設定、複数保存できね?
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 15:39:00 ID:zuVUrNjn0
- とりあえず
http://crep.ne.jp/photos/public/zdre/unrxdncobvxcgfih.jpg
これを手に入れたのだが、これってここに分類されるのかね。
必要なら軽くレビューするが、
少なくともse530,westone3と同等かそれ以上で鳴ってくれるから、ポタ機には良いかもしれん。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:07:47 ID:Mb2dEesJO
- ヘッドホンアンプはとりあえず最初はFiiOのE5を買っときな。日本の電器店には売ってないけど、ヤフオクで買えるよ。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:30:47 ID:8MKaCdmy0
- >841
上で出品者さんも言ってるけど、FiiO E5は安くて(約2k)音の違いがそこそこ楽しめるよ〜
買うなら納期に左右されるけど個人輸入がけっこうカンタンでオクよりもいいよ!
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:36:38 ID:nP0+7HdY0
- >>844
ひと昔前のタイプはゼンハイザーを使ってた
事実上非売品
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:41:59 ID:KQhcGccD0
- 2000円!やっすいな。
DTM用のサウンドカードにヘッドホン挿せないから変換プラグ使ってたんだw
そんなに安いならヘッドホンアンプ買おうかな。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:43:00 ID:ysH9jdzI0
- >>846
こんなのがあったのか・・・
安いな ちょっと欲しいかも
日本のメーカーでもこういうの出せばいいのに
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:13:44 ID:Mb2dEesJO
- オレは出品者じゃないっての orz
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:20:14 ID:Mb2dEesJO
- ちなみにオレも個人輸入して買った組。たしか送料入れても2K切ったかな?クレカで買えるしオススメ。納期は10日程だったと思う。中国製品にしては面白いオモチャだよね
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 17:38:04 ID:tr9ysf3X0
- >>851
PHPA入門には丁度いいんだよね >E5
失敗しても痛くない額だし音質に欲が出れば上はいくらでもあるし
これでオヤイデとかばおーで気軽に買えるぐらいポピュラーになればいいのに・・・
(ヤフオク業者は送料がボッタクリだから嫌いだ)
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:13:29 ID:ysH9jdzI0
- >>851
もしよかったら個人輸入kwsk
どこで買ったの?
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 22:53:23 ID:KMYfy+dPO
- >>844
どうやって手に入れるの?
持ち帰り出来るか聞いたことあるけど
ANAヘッドホンって消毒して使い回してる見たいだから貰うことはできなかったよ
スチュワーデスが露骨に何コイツって顔してた
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 22:57:38 ID:ZUoXNat1O
- ATH-PRO30とATH-T44どちらがおすすめですか?
音漏れができるだけなくて耳がすっぽり包めるのがよいのですが...
あとそれぞれの特徴とかざっと教えて頂けると助かります
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 22:59:14 ID:ekdvmgi70
- >>854
オークションとか
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:11:11 ID:l4EAOi+l0
- >>855
地雷
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:16:19 ID:Ls1A6z8I0
- >>855
K414Pでも買っとけ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:26:20 ID:ZUoXNat1O
- >>857
地雷ですか...
音漏れができるだけ少ないもの探してこれかなっておもったのですが...
3kあたりでありませんか?
>>858
ちょっと予算的に厳しいです...
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:06:03 ID:OBoe7fqHO
- 地雷でも君が良いと思えば問題なし
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:11:51 ID:tJdBiekHO
- >>859
少し音漏れするけど、楽天市場からHD681
これは素晴らしい
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:13:15 ID:7QGkKsYv0
- >>861
なにこれ、凄い気になる!!
1980円で開放型なんて、まあコピー品なんだろうが、AD300より全然安いじゃん
あまり情報が無いが、そのうち消えちゃう前に買っとくかなあ
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:13:54 ID:OBoe7fqHO
- 実質送料入れて3Kで買う価値あるかい?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:18:57 ID:LAnK2oz20
- >>859
PRO30は低音モリモリが良ければ無くはない
T44はオススメできない
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:35:32 ID:Uk+PDVAx0
- ヨドバシで試着したXBシリーズ(300?なにそれ?)の装着感が忘れられない…
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:59:54 ID:/pcH7yV40
- >>844
同等かそれ以上とかは無いだろ、さすがに。
ポタ機ならESW10とかと比べる羽目になるぞ。
>>855
PRO30のがいい。ただ、音抜き穴はあるので一定以上の音量の際の音漏れはある程度覚悟のこと。
T44は音質という面では色づけと共振がひどいので薦めない。
3kならHP-H880Nがあるかな。
耳はすっぽり包むならSE-M870までがんばれ。
買えないなら、本当にはそれが必要だとは思ってないだけ。
必要じゃないから出す気が無いだけの話だと思うんで。
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:02:17 ID:tJdBiekHO
- >>862
限定1000個らしい
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:29:18 ID:xnIKRw6R0
- >>861
ttp://silver0480.blog80.fc2.com/blog-entry-255.html
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 02:50:03 ID:7QGkKsYv0
- 昔よく覗いた
http://headphonereviews.net/
ってサイトが少し前から見れないんだけど誰か何か知らない?
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 03:00:17 ID:/H73/ZF/0
- >>867
嘘ついてやるな
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 04:30:26 ID:GmFb63Kb0
- >>868
2日前にHD681調べててそのページゆっくり見てたら、いきなりノートン先生に
遮断されたのはびびった
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:06:34 ID:0uQx5XLZO
- 価格混むで低価格帯でやたら評価のいいHP-S150ってそんなナイス?カラーが4種類あるやつ。
オープンエアみたいな頭に負担がかからないのが良いんだけれど。ゲームやる時にも装着するので
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 17:38:56 ID:/H73/ZF/0
- のん
というか開放型って頭に負担がかからないものなのか?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 17:58:20 ID:2N8CSE6b0
- オープン型インナーイヤーヘッドホンて言いたかったんだろうな
だったら最初からイヤホンなり耳掛けなり使っとけって話だけど
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 22:49:35 ID:TqTiKww10
- オーテクのウィングサポートのことかと思ったよ
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:49:57 ID:34mAPAeM0
- 安いヘッドホンと高いのってどの部分が違うの?
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:16:32 ID:n0cG+EZn0
- 素材、造り込みの良し悪し→音質
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:12:03 ID:PgbVprMl0
- >>872
値段にしてはって意味で考えないとダメだよ。
FPSするなら薦めないよ。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 15:49:05 ID:fe7wmJK40
- よく聞く曲:ピアノ、女性Vo(高めで張った声が気持ち良いと嬉しい)、Jazz
使用場所:自室
価格:5kぐらいまでであれば幸せ
RX500を使ってるんだけどピアノの強い入力でビビりが出ていまいち気持ち良く聞けない。
スレ内の似たような用途へのレスでM870、以前から見た目とレビューの評判の良さで
欲しいK24P(オクで探してます)あたりを考えてるんだけど、5k以内で用途に合いそうなのが
あれば良いなと。開放型を体験してみたいんでHD681も気になってます。
宜しくお願いしまっす。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 17:12:56 ID:7mjaWFYG0
- アルバナ勧められて買い増した。
ノリがよく満足しているのですがヘッドホンアンプも欲しくなってしまいました。
なんか安くていいのはないですか?
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 17:22:43 ID:nRh+lkM/0
- >>879
ATH-AD400
SHP8900
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 17:43:12 ID:HvZb1goX0
- >>879
試聴環境は?
- 883 :879:2009/03/13(金) 18:08:49 ID:fe7wmJK40
- >>881
どっちも以前から気になってたものなんで検討してみます。
レビュー見た感じちょうど用途に特化してそうで魅力的。サンクス。
>>882
大事なとこ忘れてた、そのうちいじるつもりではあるけど今はPCに接続です。
オンボードのインテル・ハイ・ディフィニションってやつ。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:23:48 ID:HvZb1goX0
- >>883
オンボードのPCにつないでるなら、そのビビリ音は音源側が問題かもね。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:32:19 ID:E0HC9v4q0
- いちゅんずでイコライザいじると即割れるしね
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:33:45 ID:fe7wmJK40
- >>884
ヘッドホンのことしか考えてなかったよ、ちょうど音楽環境見直すとこだったし
いろいろ調べて知識増やすことにします。アドバイスありがとう。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:56:14 ID:BLeBMLbJO
- >>879
HD681でピアノ協奏曲とか意外といい感じだよ
打ち込みより生楽器の方が相性良い
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:28:59 ID:fe7wmJK40
- >>887
HD681はレビューや>>201とか読んで気になってたんだ。安いし消えちゃう前に買ってみようかな。
ヘッドホンは今まであまり気にしなかったからいざ調べてみるといろいろ欲しくなっていかんね。
音源もパワーアップしたい、あれも使ってみたいこれも使ってみたいって感じでキリがなくなってくるw
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:43:36 ID:yb4fyc5e0
- ヤバイ超ヤバイ。
不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築五分。
これだけでもやばいのに
駅から五年。
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:19:42 ID:PbFO2o5h0
- それどんな
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:07:36 ID:y771e1pA0
- MDR-Z600断線させた人っている?
買って3ヶ月で右が出なくなったんだが。
保証書なくして涙目orz
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:52:16 ID:Q0tY5l6Y0
- >>891
MDR-Z600購入予定ですが、どんな感じですか?
断線するのか・・・
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 02:30:11 ID:TNBLGvaQO
- 3000円くらいで低音強調なナイスヘッドホンってありませんか?
音楽を聴くの2割、TV見る時に装着8割くらいの割合でヘッドホン使うのですけれども
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 02:31:11 ID:vustCdW30
- 保証書さがしまくった方がいいけど、断線だと微妙かもね。
渡りケーブル交換だと高いよ
いっそケーブルを両だしに改造したほうがいいかもね
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 02:43:43 ID:PaYeA1km0
- 普通に使ってれば3ヶ月で断線なんて滅多にしない
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 09:28:59 ID:GDp8X/I20
- HP-FXC50が3ヶ月くらいで断線したよ。あんまり使ってなかったのに
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 10:11:44 ID:6YrGo0kd0
- 1万円近くのものになると断線も無償で修理してくれることはよくあるから
言ってみるだけ言ってみた方が良いと思うよ。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 11:30:12 ID:y771e1pA0
- >>894>>898
なるほど、やれることはやったほうがいいね。
>>892
普通に使ってれば断線しないはずなのよ。
ぐぐっても前例がででこないし。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 12:21:37 ID:ULaZ8FY0O
- MDR-XB700の購入を考えてます。
誰か使ってる方がいたらレポお願いしますm(_ _)m
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:28:29 ID:ySpBFSPf0
- >>899
単純にボーズOEと比べるが、音だけね。
低音はボーズの方が出てるように聴こえるが音は固まってる。
XBの方が幅が広く低音が出てるように聴こえる。
中音はちょっと引っ込んで聴こえる。と言ってもそんなにひどく
は無いがボーカル重視なら試聴を勧める。
高音はしっかり出ている。ボーズは低音強調で、中音も高音も
同程度だがXBは軽いドンシャリ傾向だと思う。
全体的に立体感も、音場の広さもXBの方がある。解像度もXB方
が高いと思う。XBのあとにボーズを聞くと篭って聴こえる。ライブなんか
聞くとけっこう笑える。(楽しいって事だけどね)
ためしに雑音が多く録音されているボイスレコーダーの音声を聞いてみたら
テクニカのESW9より解像度が高く聴こえビックリした。
ボーズを買うんだったらXB700買った方がいいような気がする。外では
使うには勇気いるけどな。安いけど買って満足してる。ちなみにXBシリーズは
買うんだったら700勧める。本領発揮はこれだと思う。
俺はチョーでぶだがこれをつけて外歩くと皆よける。
ってのは冗談だが。w
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 13:54:41 ID:MIReD7KV0
- >>891
量販店購入なら履歴残ってね?
3ヶ月で断線するようなタイプではないので、そこは交渉かな。
あと、ソニー経由と量販店経由では修理規定違うので注意。
ソニー直接のが自由度高い。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:08:14 ID:3erXdbYVO
- >>893
HT360・HD681
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:32:22 ID:ULaZ8FY0O
- >>900
丁寧な説明ありがとうございます。
今日試聴しに行ってきます!!
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 14:41:22 ID:UQL7nSILO
- XB700は音漏れしなければな…。
電車で使うにはさすがに、だよね?
アルバナ安いし行くかな〜
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:32:37 ID:fdTdIyWd0
- ATH-PRO5V買ってきた。
低音好きなら薦められるか・・・?
ちなみに前のはHP-M1000だけど
ほぼ同じ性格のような気がするw
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 17:51:16 ID:MIReD7KV0
- それはかなり違うと思うぞ…。
あと、使用10時間ぐらいでばかみたいに低音出るよPRO5。
その後は徐々に収まっていくが、はじめの2週間ぐらいが一番派手に出る。
ベースの入り込みはかなり分かりづらい。
それと高域が色付けっぽい音なので、これがOKかどうかってのはある。
プレーヤーにパワーが無いほどぼわついたり低音が膨らむよ。
M1000とは生音系の音楽聞き比べてみ。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 19:02:02 ID:3erXdbYVO
- >>905
M1000はどうした?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 20:27:55 ID:fdTdIyWd0
- >>906
そうなのかー今くらいで十分なんだが
それ以上だときついな。
ちなみに右にM1000、左に5Vで聞いてみたんだけど
5VはM1000の劣化版(特に中高音部)に聞こえたよ。
>>907
先日、片方断線してしまったよ・・・享年3歳orz
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 21:56:13 ID:s1cRHEwbO
- VictorのHP-S350についての評価を聞かせて頂けないでしょうか。
現在、通勤用に使用しているATH-SJ3の音漏れが気になる為代替品を
探していて見つけたのですが、レビューでは「そこそこ」という意見と
「全然だめ」という意見の両方があり、良くわからなくなってしまいました。
折り畳み機能+音漏れ防止という括りの中で音質を考えるとMDR-Z500DJや
MDR-Z600が良さそうなのですが、通勤用途だとカールコードを持て余しそう
なんですよね〜。
他の選択肢の提示も含めて御意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 22:17:21 ID:3erXdbYVO
- >>908
ただのコード接触不良じゃないの?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:19:39 ID:3erXdbYVO
- >>909
SHL9600
SQ5
音屋でK518DJ
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:26:29 ID:pJ5vRl710
- DS7000の音質って2chのヘッドホンでいうとどこら辺?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 23:30:24 ID:nreIeyV10
- >>912
BBSPINK
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:02:24 ID:bjs2qfpR0
- >>909
S350は持っていないのでS550の感想。
音の傾向は中低音重視の柔らかい音調。
低音が強く高音は余り高い音を出さないので抜けの良さやキレは余り無い。
音質は価格なりにはあると思うが、キレを求める人には篭って聞こえるかもしれない。
響きと雰囲気で音楽を楽しめる人には悪くない。
側圧は強めだがパッドが柔らかく耳への負担は意外と少ない。
強い側圧とパッドのお陰で音漏れと遮音性もヘッドホンにしては悪くない。
特別頭が大きい人でなければ着けられないということも無いだろう。
巻き取り式コードは細いが結構丈夫に出来ているし長さ調節も自由自在。
コンパクトに折り畳めるのでポータブル用途にはなかなか良い。
比較出来るような物を持っていないのであまり役に立たないが取り敢えず。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:39:47 ID:F2EYTWqgO
- >>911
>>914
S550も含めて、どれも良さげですねー。
S350をポチる寸前までいっていたのですが、
>>911の3つとS550を候補に入れてもう少し
悩んでみることにします。
お二方とも、ありがとうございました。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:40:51 ID:Lt7czpmh0
- >>909
音は>>914でS550をいってるけどその劣化版みたいな感じ
巻き取り式ではなく延長コードが付属してる
あと眼鏡かけてると高確率で耳が痛くなる
柔らかい音が好きで安くすませたいならいいかもしれないね
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:30:15 ID:F2EYTWqgO
- >>916
あー。眼鏡のことを忘れてました。
どの位干渉するのかも含めて、やっぱり試聴してから決めるべきだと反省しました。
週明けの会社帰りにでも行ってみることにします。
ありがとうございました。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 01:55:31 ID:/rKlGO+S0
- かなり前に部屋用に確か5000円くらいで買ったソニーのATH-A500のパッドがボロボロだし
端子も接触悪いんで買い増しを考えてるだけど
あまり考えもせずにちょっと予算上げてアマゾンのランキングで1万円以内で評判のよさげなATH-A500に手出そうとしてるんだけど他にお勧めあるかな?
用途はマルチにミニコンでJポップやらWM、PSP、安物シアターセットでの夜間の映画、ゲームなんか考えてる。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:17:56 ID:vRf6av1F0
- ?
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:23:08 ID:aSJYJrLb0
- >>918
「ソニーの」ATH-A500はパッドに付着した耳糞・リア糞・フケ・汗・鼻水・尿・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:27:10 ID:BlxbP4c00
- >>918
SE-M870
SHP8900
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 02:39:08 ID:ElB+17E30
- >>912
1万前後ぐらいかと。
>>915
S350、550 ともに中低音というよりかなり低音が強い機種ですよ。
低音が多く、音は緩めで膨らみ気味のため、音がややかぶり気味で高域の篭り感が強いので、
篭って聞こえるように思う人は多いかと。
音質は値段なりですが、篭り感が嫌だとかなりあわないと思います。
ただ、音漏れ防止と遮音性は小型にしてはかなり優秀な部類に思います。
やはり低音強めでやや荒めですが、全体のバランス考えるとSHL9600のが無難といえば無難で安全。
あと、折りたたみ無視するならHTX7でもいいかも。
K519DJ(K81DJ)はバンド短めなので頭の大きさでかいと装着すら出来ないことあるので注意。
一応、これも頭大きいとダメだけどサウンドハウスでK430とか420もある。
ES55なんかもそこそこ使いやすい。
道を踏み外すならESW9までいってらっしゃいw
>>918
XD300でも買ったか?
それはさておき、どういう音がほしいかも分からんのに聞かれても分からん。
悪いモンではないが、その好みならこっちのが向いてるって場合があるんだ。
ヘッドホンによっては別の曲だろうこれってぐらい音が違うものもあるんで。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 03:18:52 ID:C6IVSPDh0
- S350のベースの音だけは価格からすれば上等
低音寄りだけど重低音は出てこないので注意
音像が滲むから定位とか解像度とか求めない事
篭りはDAPとの相性もあるようでギガビだとそんなに気にならない(が音ちょっと遠め)
パッドのウレタン取ったら見通し良くなったが音が近くなったのがちょっぴり残念
篭ると思う向きには有効だと思う@ウレタン除去
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 06:47:45 ID:dDVsVbd90
- >>921
SE-M870
SHP8900
>>922
XD300
ありがとう。
どういう音が欲しいか。
音って文字で表現するの難しいね。
サ行が刺さる感じが嫌ってのはよく解る。
あれ嫌だ。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 11:45:35 ID:BlxbP4c00
- >>924
SHP8900は買ってすぐは高音キツイのとサ行の刺さりも多少あるから気つけて
エージング100時間から本領発揮
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 14:18:45 ID:ENjRemmG0
- オーディオ用ヘッドフォンRX900とモニター用ヘッドフォン(M700とか)って何が違うのか教えてください。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 14:45:50 ID:Bgy+xFWz0
- RX900はオーディオ用ってよりもAV用
モニター用も一定の価格以下は名前だけのことが多い
ちなみにモコモコして低音がドンドン出るのはDJ用
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 14:56:13 ID:ENjRemmG0
- つまり○○用ってついてても明確な区別がついてないという認識でいいのですね。
レスありがとうございました。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 15:32:35 ID:UPBG7s5z0
- 大仏元気かなあ・・・
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 16:26:41 ID:U8B00rOaO
- この前奈良で見かけたけど引っ越したのかな?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 16:57:57 ID:dDVsVbd90
- >>925
SHP8900って1万円以内の価格帯では人気あるみたいだけど、
この価格帯でサ行の刺さりがないのってない?
あとエージングってでたらめっぽくて興味ないんだよね。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:11:19 ID:2So8V9bz0
- >>931
エージングはこねるほどコシが出る麺類みたいなもんだと思っておけばおk
あと慣れによる脳内補正
サ行が刺さるっていうのはよく分からないけど
RXシリーズとかXDシリーズとかは高音がキンキンしてない。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 18:35:02 ID:yyBy43N50
- 8900は普通のプレイヤーだと酷い
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 19:21:02 ID:3yWjNwqtO
- エージングはヘッドホン党かイヤホン党かで信じてる奴の割合が違う気がする
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:12:34 ID:N6YK3ukK0
- 低音重視なんですが、
HD681とM390ならどちらがおすすめでしょうか?
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:50:59 ID:f26JZ22g0
- ポタプリ
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:53:52 ID:jDTA/ZFB0
- ポッタプリ
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 21:56:47 ID:RU5zdHWV0
- ポッタープリ
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 22:20:57 ID:ahoPn4eQO
- >>935
低音以前にM390はかなり聴き疲れするからあまり使い道ないよ
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 23:08:40 ID:ahoPn4eQO
- >>932
RXやXDみたいにあれだけ篭もってたら刺さるどころか掠れもしない
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:58:19 ID:rUM+7hhD0
- 3k前後で遮音性抜群のオススメはなんですか?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 03:57:17 ID:LhpyHRC60
- 3k前後で音場感抜群のオススメはなんですか?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 04:04:38 ID:GSxfIQL20
- 高音があんまりきついのもな
シャリシャリって感じ?
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 04:40:12 ID:0odLhEGO0
- 3k前後で一番高いのはなんですか?
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 07:20:21 ID:63hpbOJP0
- >>941
AHP-504
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 09:31:36 ID:qfL8S7HjO
- >>940
RXは300以外それほど篭り感は強くない。
XDは酷い。100と200はひど過ぎて使えない。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:18:04 ID:OYO7ioGK0
- >>946
XD200使ってるけどテレビやゲーム、ネット配信を聴くのに限定して使えば
結構良いぞ?長時間着けてても聴き疲れしないし。
あと昔メモリ容量上、仕方が無くMP3の128kでエンコードしたファイルを聴く時とかにもw
適度に音を丸める、音の位置が分かりやすいというのがXD200のメリットだと思ってる。
普通に音楽を聴くのならオススメできないけどね。
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 15:35:01 ID:J5BJS0Ci0
- 篭りはアンプ側の出力不足が原因
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:07:43 ID:AOo0ZxVQ0
- 無い無い
iPodですら一般レベルのヘッドホンの駆動に十分な電流が出力できるのに
よっぽど低インピで低能率でもない限り大丈夫
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:18:07 ID:tXXx13vIO
- SE-M870
ATH-A500
MDR-Z600
ここまで絞ったけど決めれないです
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:32:07 ID:ayIrU4lQ0
- >>948
嘘つくなカス
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:27:09 ID:3bhdqGVN0
- MDR-Z600
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:13:24 ID:d+D00ukA0
- ATH-A500
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:24:35 ID:Z+JiDOGf0
- Music Series One
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 23:31:35 ID:qfL8S7HjO
- >>948
XDシリーズでそれはないわ。
据置で鳴らしても同じだし。
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:17:18 ID:voYkv8oV0
- >>950
ATH-A500
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 01:45:33 ID:fQ1ssAtH0
- 正直HD681ってどうなんですかね?
よく聞くのはアニソン、ロック、バラードですが合うでしょうか?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 02:02:44 ID:iSjvOTgIO
- そもそも持ってる奴ほとんどいないんじゃね?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 02:41:41 ID:NinV3uUe0
- >>950
SE-M870
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 05:35:55 ID:hJukgZDUO
- >>957
はっきりいって分解能も音場感も良いしこの価格帯では頭一つ抜けてるよ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 08:44:23 ID:rOKjUr0tO
- まぁその価格帯ではな
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 11:34:16 ID:H+QY1KJE0
- パッドがボロボロになるのが嫌なんだけど
部品取り寄せできるのってどのメーカー?
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 12:47:21 ID:1NFOi3Hd0
- K240MkII持ってるので、ネタでHD681買ってみました。
M390やRX500と比較し、すぐに「音質が良い」と思える音です。
低価格帯にしては、質の良い綺麗な音ですね。解像度・分解能が高いです。
音場感は、広がりはあまり感じられません。平面的ではありませんが狭いです。
低域も結構出ています。量感の不足は感じられませんし、M390より質も良いです。
>>962
AP6-Zとか、合うかもしれません。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 13:31:17 ID:Jerh/x0lO
- 予算一万弱でヘッドホンさがしてます。
・聴く音楽はオールジャンルなので、どんな曲でも卒なく鳴らす系。
・でも、低温の迫力よりは高音の透明感がほしい。
・横圧が強くなく、長時間装着でも耐えうる。
・遮音性は高いほうがいい。
このようなヘッドホンを探してます。どなたかご教授お願いします。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:36:15 ID:2hMaGytE0
- >>964
一番無難なオーテク ATH-A500
装着感抜群だし、長時間OK
近所のでかい電気屋行けばおいてある
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 14:53:23 ID:BeUavIm9O
- XB700とZ600で悩んでます。今はEX500を使っているんですが、XB700のクリアさや解像度はそれよりも低くなってしまいますか?
低音が好きなのでこの2つにしたのですが、どちらにするか迷ってます。教えてください!
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:00:04 ID:H+QY1KJE0
- >>965
俺もATH-A500買おうかな。
パッド交換とかこの値段帯のはできないのかな?
>>963
うーん、
前使ってたの頭の上のパッドも耳の所もぼろぼろ
買い替え前提価格帯かなやっぱり。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:02:46 ID:1NFOi3Hd0
- >>967
ごめんなさい、すっかりHD681の話かと思ってました。
さっきのは流してください。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:06:05 ID:H+QY1KJE0
- あ、ATH-A500なら別売りパッドあるね。
>別売:交換イヤパッド HP-A900(税抜 ¥1,500.)
頭の所も交換品あるといいんだけど。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:07:13 ID:Jerh/x0lO
- >>965
ありがとうございます!
試聴してみようと思います。
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:10:02 ID:L6SW+HGQ0
- >>969
通販でA500用ウイングサポート売ってる所あるんで、
電気屋でも取り寄せられるんじゃないかと
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 15:14:47 ID:H+QY1KJE0
- >>971
あ、本当だ、ありがとう。
気に入ったら長くつかえそうだな。
オーディオテクニカは交換部品充実してるの?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:13:47 ID:w/o2svz40
- , otェュo 、
ィ噐噐噐噐噐噐ュ
噐噐咒゚゚゚゚゚゚゚咒噐噐
噐] -‐、 O ,.‐- [噐
(ヽ! 、__,.| |、__,. Y^)
l. | (__) j. |
l._ゝ -─- ノ._,l 「高価格帯が心を苦しめるのだ」
_ノ,、ヽ 、 _ ,.r' `!
,r‐ '′rf'| hヽニー'ニ `¨''- 、 「ホンと私たちの関係が運命だとするなら、誰もが努力をしなくなる」
| l l l l | ○ |
| | 卩 l | 「すべては縁である。ホンとの出会いにおいても」
| j. | ○ | |
. | ノ、. __/ | | 「私が安かろう悪かろうなどと、いったことがあるか」
_ | ,/ | ○ ,! |
/ `ヽ! ′ ,! / 〉 「心の安寧はまず頭頂へのフィット感であり、次には愛だ」
「煩悩を揺さぶるほどの音質に相対するのは、それからでよい」
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:29:35 ID:crjMjPi40
- 金に余裕が無かったからHP-RX700買ったが正直微妙だった。というか想像以上に音漏れしてて笑った。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:34:39 ID:h13PWhcP0
- このスレ読むだけでも音漏れ多いって何度か見た気がする。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:54:40 ID:EONrDb9q0
- 開放的な鳴りって話だもんな
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:11:38 ID:FGC/8n+/0
- RX900の音漏れはどうですか?
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:14:47 ID:Flw/W3mL0
- 盛大です
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:42:45 ID:voYkv8oV0
- >>962
オーテク
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:44:51 ID:M4a5bFnA0
- オーテクでおおてる
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:36:58 ID:KYdgY2T60
- >>966
Z600はしらんが、カナルとオーバヘッドを比べてもなあ。
あえていうならクリアさや解像度はEX500の方があるように
聴こえる。でもXB700はお勧め。
どっちも安物なんだけどソニーしては気に入ってる。
- 982 :981:2009/03/17(火) 22:41:23 ID:KYdgY2T60
- 書き忘れた
XB700はEX500にくらべ音の量感が
全然違うということだけは言っておく。
- 983 :957:2009/03/18(水) 03:38:58 ID:gwy/X9JM0
- >>960-963
レスサンクスです。
低価格帯では比較的出来は良いっぽいですね!
安いのでダメもとで買ってみます。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 05:47:35 ID:vUKGk9Lh0
- >>963
俺もRX500とM390持っててHD681ってか開放型に興味があるんだが
AD300とかと比べるとどうかな?持ってないかもだけど
HD681は送料とか全部込みだと3000円越えるかどうかくらいになっちゃうし、AD300は4000円ちょいだし悩む
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 06:04:18 ID:vUKGk9Lh0
- 少し上に上がったヘッドフォンアンプ「FiiO E5」がヘッドホンナビのニュースに載ってた
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090316_76029.html
個人輸入?に比べるとちょっと高めか
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 06:12:42 ID:ncJtKiUp0
- 尼で4480円だったんで、音は期待しないで
RP-HTX7買ったけど、そんなに悪くはないな
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 10:59:15 ID:DYq91NtTO
- >>984
AD300も音は悪い。
耳かけだが、KSC75買ってみ。
音楽鑑賞用として、RX500・M390を確実に凌駕するから。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 11:32:37 ID:tICa5N4W0
- >>985
1000円くらい高いなぁ
それでも悪くなさそうだが
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 11:34:29 ID:sWQBENho0
- チンカスオーテクアンチクズとヘタレオーテクキチガイ信者は死んだん?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 11:44:38 ID:dRRSBhuJ0
- そろそろ次スレを
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 12:29:13 ID:TIXtMQ15O
- 俺、給付金が出たらアルバナ買うんだ…
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 12:44:21 ID:Hn1IowFg0
- 俺はA900と決めている
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:25:05 ID:/Oz0e6bbO
- オレは米アマでPXC250でも買うかな。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 17:18:47 ID:9uiOs9ezO
- >>981-982
ありがとうございました!
XB700にしてみます。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 17:32:03 ID:YZcXWov0O
- HD681はマジおすすめ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 19:09:47 ID:vUKGk9Lh0
- >>987
AD300はイマイチなのか、残念
KSC75はずっと気になってるんだけど、耳掛けは数機種で何回試しても耳が痛いんだ
今は耳掛けをバラしてドライバだけ安いオープンに移植してる始末
KSC75買ってみて痛いようならドライバ移植するかなぁ
それでもHD681はキニナル
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:12:30 ID:pAXgHVIG0
- HD681て保証とかあるのかな?
見た目的にも会社的にも怪しいのは承知だが一応気になる
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 02:17:55 ID:m5eOWMefO
- >>997
保証については渡辺楽器で管理してるらしい
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 14:53:17 ID:FtKuWjUX0
- 梅
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 14:53:49 ID:FtKuWjUX0
- 梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)