■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:05:01 ID:boJaBchk0
- audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:05:24 ID:boJaBchk0
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:05:50 ID:boJaBchk0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:06:09 ID:boJaBchk0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:06:36 ID:boJaBchk0
- テンプレは以上です。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:09:46 ID:fbe5v/Tk0
- __,,,.....,,,__
,. '"´ `'<`o、_
/ \-、)
/ _/_ `ヾ.
,' /. /_」_`' ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
! i / /' / ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ,' ..| / ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
| / (ハ ミ } ...| /! >>1乙
,' ,' ,ハ _}`ー‐し'ゝL _
/ i / ト :ヘr--‐‐'´} ;ー------
./ .! // !\ >,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
,' |ァ<´ | \| ∨´`ヽ|ヽ
! ,.ヘ / `ヽ | /\ | ノト/\
∨ _/_ , ', | /',::::::',レ'7´ |':::::/ヽ.
/´:::::::`ヽ. /`'|,レ' ';::::::'、!゚ ゚ノ::::/
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:30:13 ID:/8xtfkzG0
- 乙
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:43:53 ID:juT0Aw6Y0
- >>1
乙
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:43:54 ID:D5gZb0TY0
- >>1
大塚麗〜^^
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 23:58:54 ID:9BrNZNrE0
- >>1
大変乙なのであります
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:10:06 ID:X9rwdOyb0
- >>1
乙〜!
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:12:13 ID:X9rwdOyb0
- 996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/03/17(火) 22:53:22 ID:jx1ruKBO0
>>966
ヘッドホンのケーブル長いよなぁ
アンプから1Mも離れてないせいでかなり邪魔
http://www.rakuten.co.jp/angers/518998/423485/429232/#910700
今度こういうのでも買おうと思う。
今はケーブルタイで丸めてワッカ状にしてある
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メェル:sage 投稿日:2009/03/17(火) 23:02:52 ID:+1pwlbwm0
>>996
ダイソーでぱちもん売ってるよ
形状そっくりなのとか、一工夫あるのとかいろいろ
っていうか、今頃気付いたのか、存在に
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 00:12:53 ID:HuAvLQyE0
- >>1
ポなんとか
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:38:00 ID:Zfmmz03I0
- >>1
terch
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:12:29 ID:45FRgAjsO
- >>14
ちょwwww
terchって何だよwww
英語勉強しなおせよwww
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:28:30 ID:ffWMg7wO0
- torchnica
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 02:52:07 ID:NsOqSCAv0
- >>14-16
儀乙
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 03:05:06 ID:TuwN1UQpO
- ATH-W1000買ったのですが、上部の片方を吊して保管しても壊れたりしないでしょうか?
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 08:52:10 ID:/+spY08/0
- >>12
コイルになりそう。
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 15:12:42 ID:pNdyx90L0
- >>19
シールド線じゃないのか?
そもそも電圧、電流値考えれば無視できる
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 20:30:43 ID:/+spY08/0
- そうか、問題になるのは電源ケーブルくらいか。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 01:08:16 ID:RpVnVtB00
- 最近W5000の中古が多くでてるね
自分が探してたときは全然なかったのに(´・ω・`)
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 01:26:42 ID:MLhfLq/v0
- オーテクは、5000を超える新型ヘッドホンアンプを出す気は無いの?
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 06:47:57 ID:LR6e2UpP0
- >>22
最近ヘッドホンスレから人が消え、フジヤのヘッドホンとアンプの中古在庫が増えた。
なんなんだろう???
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 15:43:55 ID:0hJaUbfd0
- なぜこの時期に? とか言っちゃうタイプですか?
w
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 17:26:32 ID:ihtGMo6R0
- ブルジョアだけだよね
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 21:02:15 ID:AfL8np0H0
- Aシリーズのハウジングって凹んだりする?耐久性どう?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:10:52 ID:6zgBfivJ0
- 久しぶりにジョーシンのサイト見てみたんだけど
W1000安いな 3万ジャストだ
この間買ったときはまだ31700円だったのにorz
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 00:25:08 ID:b4TgJ8a30
- ATH-AD1000PRMが欲しくなって調べてみると両出しじゃないですか
今まで片出しのAD400を使ってたんだけど、片出しと両出しで使用感とか大きく変わりますか?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 00:52:40 ID:jckTW20w0
- AD1000とw1000で悩む
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 00:53:46 ID:hQbktZcn0
- その二つならW1000だな
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 00:55:36 ID:nYEvtsPi0
- >>29
俺は片出しでも両出しでも別に変わらないと思うけど。
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 01:07:11 ID:hra0EGLS0
- >>29
装着する時は両出しだと気になることもあるけど、
音楽聴いてる最中は気にならない
外で使うとかじゃないなら音と価格できめなしゃれ。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 01:11:05 ID:5AGvUhxW0
- 年末からウォッチしてるけど、上新のW1000の価格はじりじり下がってるな。
3万ジャストは会員優待価格だね。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 06:06:31 ID:ujAUDEOc0
- クソ上新社員死ねよ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 07:00:25 ID:b4TgJ8a30
- >>32,33
ありがとう
自宅専用だし視聴したときの装着間はAD400に似てていい感じだったので
今日これから買いにいくことにします
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 14:31:12 ID:XJm3Iq3u0
- ヘッドホンからコードが出てる部分に、コードにかぶさるように1.5cmくらいの
黒いのがついてるんだけど、使い込んでくるとそれが4つくらいにさけてきて、
時々さけた部分が肩に当たってチクチクするんだが。
左肘をついて寝転がった時とか特に。
服を着てたら気にならないのかもしれないけど、俺家ではパンツ一枚なので。
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 15:03:04 ID:TFqQVE91O
- 上新は商売下手だね。
2年前のようにインチキ限定で売ればいいのに。
あれから2年で俺は60万ぐらい落としてるぞ。
新規客の取り込みチャンスなのに。
このスレで書くことではないけど、HD650も正規代理店扱いで最低価格近かったような?
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 19:13:06 ID:PKjuUtOy0
- >>35
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 20:14:28 ID:wxt8joL9O
- >>37
それ、パーツが薄いから割け易い。
この部分を厚く耐久性を好くして居るのが限定品と上位機種。
尚、AD1000も薄くAD2000との価格差が出ている部分。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 11:10:44 ID:aVCNBxJC0
- W1000とA2000X 音は似てる?
W1000視聴してかなり好みだったんだけど、A2000Xは視聴機置いていなかった。
AD1000持ってるんだが
密閉型のオーバーヘッドが欲しくなってしまった。
W1000は古いから
新しい物のほうがいいのかな?
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 12:00:49 ID:G/vd1+aT0
- >>40
AD1000のブッシングの厚みが薄いのはケーブルが太いからな気もするけど、
まあ薄いのは薄いんだから弱いのは事実だね。
その分ブッシングの外形を大きくしてくれればいいんだけど、そこまでコスト掛けなかったのは確かかも。
AD1000PRMは2000と同じく両出しなのでケーブルが細いからブッシングはその分厚くなってるね。
>>41
他のメーカーのHPと比べたらAD1000もW1000もA2000Xも似てる。
AD1000とW1000とA2000Xで比べたら似てない。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 18:38:59 ID:FmOcDpfJ0
- >>41
詳細は省くけど、個人的にはW1000とA2000Xは共通点が全く無いくらい全然違う音だと思う。
それと古い新しい関係なく、音が気に入ったヘッドホン買うのが一番いいと思うよ。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 20:28:59 ID:jsPKtsiT0
- あまり詳細なレビューは入手しないほうがいいかもね
どうしても先入観を持つだろうし
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 21:24:01 ID:aZL7YKMn0
- A900は性能よりコスパ最強だと思う
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:42:36 ID:5lrh3EcD0
- a900tiのエージングってどれくらいいるの?
4年使ってるa900の方が音いいんだけど。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:47:38 ID:aZL7YKMn0
- >>46
情報弱者乙
本来は耳が慣れ、いい音質に聞こえてくるように錯覚してるだけ
あたかもヘッドホンの振動版が慣れてくるとか言われていたけど
実際そういった周波数特性に変化はない
人間の鼓膜は順応性が良いので振動版よりも自分の耳が先にエージングされる
A900Tiは低域寄りのヘッドホンなので好みに合わない場合、音が劣って聞こえると思う
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:56:24 ID:FmOcDpfJ0
- 俺はA900Tiは高音寄りだと思うけどな。
低音も普通に出てるけど高音の綺麗さが一番目立った。
まあそんなことどうでもいいとして、
A900Tiに限らず、ヘッドホホンは一週間くらい使い込めば十分だと思うよ、俺は。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 23:57:49 ID:5lrh3EcD0
- エージングで音が変わるってのはあるんだろ?
3年使ったa900と新品a900を聞き比べたら
明らかに3年使ったa900の方がよかったぞ。
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:02:22 ID:HDYEebgk0
- 鳴らない楽器は何やったって駄目だよ
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:03:28 ID:Dczs09pn0
- >>48
A900LTDは高音寄り
A900Tiは高域弱めじゃなかったかな?
>>49
人間の耳って相当いい加減なモノなんで
試しに周波数特性計測してみてくれ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900_f.gif
これはA900無印
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:09:58 ID:sqKWBNM20
- 結果の出ないもので計測しろ。というのはどうだろうか
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:12:15 ID:fCaFbkbF0
- >>49
エージングで音が変わる可能性はあるね。
それを信じてるならA900Tiを使い続ければいいんじゃないかな。
ちなみに俺はエージングなんて無いと思ってるけど。
>48でも書いたけど、ヘッドホホンは一週間くらい使い込めば十分だと思う。
>>51
俺にはそう聞こえるというだけの話なので気にしないでください。
ちなみにA900LTDはフラットなんだけど、強いて言えば低音寄りかなって思う。
申し訳ないけど周波数測定には興味ない。
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:14:35 ID:Dczs09pn0
- >>53
いつも思うんだけど
blogとかはA900LTDはA900無印から高域を良くしている
A900Tiは低域寄りって書いてあるのに
なぜこのスレはいつも逆なの?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:17:07 ID:9Hy92dC00
- >>53
自分は最初にちょっと聞いてから後はホワイトノイズ流しっぱなしで合計数十時間程度放置(もちろんその間は聞かない)。
オーテクだとエージング前後でかなり変わるからわかりやすい。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:17:24 ID:Dczs09pn0
- 例えばこことか
http://www.geocities.jp/mister_terch/audiotechnicaATHA900Ti.html
ID:FmOcDpfJ0はA900Tiを高音寄りだと思うと発言しているが
サイトでは中〜低音寄り
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:17:56 ID:fCaFbkbF0
- >>54
俺の個人的な意見を勝手にこのスレ代表にしないくれ。
俺が実際に使って思ったことを正直に書いただけだよ。
ヘッドホンレビューサイトの内容は何も考慮してないから。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:19:51 ID:fCaFbkbF0
- >>54
それとこんなもんに正解なんて意見は無いから。
人それぞれ感性、考え方が異なる。見解の相違はあって当然。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:22:00 ID:8D8WGn6f0
- >>51
周波数特性計測なんて誰にでもできるわけないだろ
試しにお前がしてみてくれ
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:23:28 ID:Dczs09pn0
- >>58
俺はA900LTDは高音きつく感じる
A900tiは音が低く明瞭さがないと感じる
いくら感性見解に違いがあるとはいえ、真逆にはならねーだろ
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:28:03 ID:fCaFbkbF0
- >>60
意見が真逆になるのはむしろ普通だと思うよ。
ヘッドホンレビューサイト見て回っても、こいつの耳おかしいんじゃねーの?
と心の中で思うことはたくさんある。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:31:15 ID:Dczs09pn0
- >>61
なるほど
まぁ今更入手困難機種にあーだこーだいってもしゃーないけどね
ごめん
でもこういう意見言い合えるのは楽しい
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:35:47 ID:fCaFbkbF0
- >>62
俺もそう思う。2ちゃんのヘッドホン関連スレ回って
自分と同じ意見、あるいは違う意見を聞ける、議論できるってのが楽しいし、
何より参考になるんだよね。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:33:47 ID:ZySkBAlpO
- ★相当いい加減の耳をしているかそうでないかは個人に寄ります
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:47:45 ID:0HjZUIRZ0
- そもそもヘッドホン出力の周波数測定が無理あるんですよ
sonyの耳型が有名だけど、耳の形状は人それぞれ。
スピーカーみたいにはいかないわけ。
ヘッドホンは耳に直接、耳の穴も利用している部部があるので
素人の測定はあくまでも参考値ですよ
耳そのもののつくりが違いますんで。
このへんは、亡くなった長岡鉄男さんも悩んでたところ。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:03:47 ID:B0L845QY0
- A900無印とA900Tiの一番の違いは音場だと思う
A900LTDは持ってないので知らん
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:25:07 ID:hV5Ahjl10
- >>66
どう違うの?
無印持ってるけど、大人数のオケ聴くのに物足りなくて。
開放型行った方がいいかな。
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 11:03:44 ID:BW195MYo0
- 前のスレでエージングより個体差のほうが大きいってはなしだったとおもったけど。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 11:16:49 ID:B0L845QY0
- >>67
A900無印は音が耳に近い、耳のすぐそばから聞こえる
A900Tiは広めの音場、っていうか普通の音場だね
無印のが普通じゃないんだと思うよ
よく平面音場って言われるけど聴き比べるとなるほどって思う
俺はオケ聴かんのでなんとも言えないが、
音の広がりが無いから無印は向いてないと思う
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 11:27:44 ID:hV5Ahjl10
- >>69
どうもありがとう。やっぱ近くて狭いのか。
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:02:30 ID:elYuZAVq0
- とりあえず>>47は頭がおかしい人だと思う
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:08:17 ID:Dczs09pn0
- >>71
いきなり決めつけレスはどうかと。
どの点においておかしいと思ったのかな?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:25:55 ID:X2vnjuu80
- ATH-AD1000PRMが届いたぜ
ボーカルが歌ってる感がすごいね
あと色んな音が聞こえる違う音源を聞いてるみたいだ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 16:29:44 ID:iS7w1cZx0
- その代わり低音は全然聴こえないけどな
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 16:35:33 ID:i2xS1xKd0
- んなこたーないw
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 17:00:45 ID:BW195MYo0
- オーテクは大抵爆音に近ずくにつれて
低音が減るよーな。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:18:05 ID:X2vnjuu80
- 確かに低音は聞こえ辛く感じるが
より正確に表現すると中高音がよく鳴るので相対的に低音が引っ込む感じ
あったかい感じでもうちょい低音を鳴らすアンプを探してくる
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 18:30:57 ID:xCynHkao0
- オーテクじゃないヘッドホン買うかアンプ側の電源ケーブル変える方が良いと俺は思うな
付属のケーブル使ってるならなおさら。
3〜4万円位のケーブルなら明らかに音質向上がわかるし値段も高すぎないしいいと思うけど
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:40:24 ID:pgouzvdP0
- 電源ケーブル(笑)
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 20:42:23 ID:sqKWBNM20
- 最近W1000にもう少し側圧が欲しいと思う
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 07:28:42 ID:D+RDJ5AoO
- 電源ケーブルよりCDP→HPAのケーブルの方がマシな気もするが…
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:52:43 ID:4PPuITyq0
- >>81
SA-15S1買えばダイレクトだからそれに悩む事はなくなるぞ
お前みたいに安物機材使ってる貧乏人はケーブル変えて喜んでるんだね
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:03:43 ID:mscweP6u0
- http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sj5.html
↑低価格な割に音質そこそこで気に入ってたのに1年で右が聞こえなくなった。
けどアマ見たら結構安くなってたので再びポチった(^o^)丿
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:10:49 ID:1HQ3WdDA0
- >>82
釣りに反応するのもアレだが、SA-15S1も入門機じゃないか
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:17:51 ID:4PPuITyq0
- >>83
日記に書けよ
>>84
貧乏人の妬みウザ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:38:14 ID:3DivNOrs0
- 本日のNG
ID:4PPuITyq0
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:49:18 ID:mscweP6u0
- >>85
マジキチ
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:53:25 ID:4PPuITyq0
- これでNGとかマジキチとか?
レベル低いね
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 14:58:13 ID:1HQ3WdDA0
- >>85
いや、俺の使ってるDAC-アンプ間のケーブルメーター30万なんだが
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:00:30 ID:D+RDJ5AoO
- どーせウォークマンとSR-71Aしか持ってねーよ!(´;ω;`)
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 15:40:16 ID:ntNot4bo0
- 他人見下した発言しておいてレベル低いねってww
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:31:27 ID:a2CsBeju0
- >>89
それで効果ある?無いだろ
>>91
そりゃあレベル低いからこそ見下せるんだよ
意味わかってんのかよ
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 17:37:38 ID:1HQ3WdDA0
- >>92
ん?SA-15S1を入門機扱いしたら貧乏人の妬み乙されたから、
SA-15S1は自分の使ってるケーブル50cm相当の値段でしか無いって返事しただけだぜ?
自分の買えない物は効果無し?それこそ貧乏人の発想だな
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:00:16 ID:89aU+zKN0
- はぁ、オーディオにどんだけ金かけたかなんてどうでもいいよ。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:41:28 ID:1n/svTSV0
- >>85
お前まだいたのかw
コテつけろよ
639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/03/02(月) 08:56:30 ID:1Z1NBJl90
SA-15S1持ってる俺は勝ち組
HA20ってなんなのかググって見たら、定価14.7kかよ
貧乏人向けだね
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:45:38 ID:a2CsBeju0
- >>93
30万くらい買えるよ
ただ、実際買ってみて効果なかったからって悔しかったんだろうね
俺はそれを知ってるから買わないけどな
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:48:52 ID:vZ+MUo6qO
- 前スレで暴れてた勝ち組先生が来ているのかw
こりゃ今夜は楽しくなりそうだ
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 19:59:25 ID:1HQ3WdDA0
- >>96
そうか、そこは個人の感性・価値観だから何とも言えないな、
所でなんで俺が悔しがってるんだ?
ケーブルなんてウチの機材で一番安いぜ?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:02:24 ID:D+RDJ5AoO
- 自演臭くなって参りました。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:04:38 ID:cGiiULkG0
- >>99
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:42:03 ID:X5bTEkILO
- au規制中、ムカついたんで、W5000をIYHしました。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 20:45:20 ID:a2CsBeju0
- 携帯厨のIYHとかどうでもいいんだが
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 21:50:10 ID:nMuEBEt60
- >>90
しか、ってブラックバードは確か5万位するだろ
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 12:24:37 ID:P8LeYiWX0
- オーテクが採用してる高弾性エラストマーコード(エラストマーシース)ってなんか使いにくくない?
癖が付きやすく扱いづらい
特徴文で絡みにくいと言っているがATH-CK7なんか細いせいかポケットにいれてるだけで簡単に絡んでるし。
布巻きコードのほうがずっと使いやすい
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:45:31 ID:5c0hJKvX0
- 安物の細いモデルは絡まりやすくて当たり前
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 13:46:16 ID:5c0hJKvX0
- てかここはヘッドホンスレだぞ
死ねや
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 14:59:03 ID:Ip9PM1OtO
- 別に間違って無いだろ。
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:37:41 ID:4gke2TtU0
- >>105-106
早くトリップを付けなさい
いつも真昼間に書き込むからすぐにわかる
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 00:19:21 ID:/37VuSNX0
- >>106
コテつけてよ
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 00:38:07 ID:adSBORrr0
- 自称勝ち組は昼間からPCで2ch
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 04:24:29 ID:svvCKiHB0
- 春休みだからね
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 04:44:25 ID:UOLTJUr20
- >>104
カールコードが本気で絡まったときのうざさに比べれば大抵のものは大丈夫。
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 06:52:21 ID:SfQY2OXs0
- ベイトリールのラインが本気でバックラッシュした時のウザさに比べれば大抵のものは大丈夫。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 07:01:41 ID:Nf7cJvVN0
- >>107-108
お前らの狙い通りになんていきません
その手にはのらねえよ
>>112-113
つまんねえよ
ウザ
死ね
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 07:03:52 ID:f1eNsEpPO
- >>114
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 08:13:34 ID:hayHQwzHO
- W5000
届いた。
何だぁ、この豪華な梱包は。
店頭に梱包状態での展示が無い意味を理解した。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 08:13:48 ID:jVoueNfhO
- >>114
下手な書き込みは家族の命を危うくするだけだから大人しくしておいた方がいい。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 08:15:57 ID:Ovkxb2C/P
- 通報しました
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 09:39:39 ID:mWx7Dkw60
- >>116
あれを梱包状態で展示したら一般人はドン引きだろうなw
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:07:20 ID:ThGFK2RvO
- そんなにスゴいの?
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 16:07:59 ID:0g8/jx/80
- ATH-W5000で画像検索
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:17:06 ID:RlSr0KSb0
- それは付属のケース。そうじゃなくて梱包がスゴいんだってば。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:11:07 ID:7TzA4eab0
- Hi-OFC導線入手困難気味により、W1000とA900あたりは1〜3年あたりで生産停止の可能性あり
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:47:00 ID:0cdoRSs10
- W1000の装着感がとても良いのですが、このイヤーパッドって他の機種でも付け替え可能でしょうか?
使ってるのがAD7と、めっちゃお古なんですが。
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 07:09:53 ID:gmY55hBQ0
- アマゾンでw1000買おうと思ってたら
5000円も値上がりしてた
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 09:57:34 ID:+5ekXSAa0
- アマゾンは値段の上がり下がりが激しい気がする
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 10:08:51 ID:UsOJlNAZO
- pro-30より音域が広くてバランスの良い機種は何ですか?
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:20:36 ID:LrO0V0vA0
- お前の言ってる「バランス」って何よ?
好みも書かないで何言ってんだか
死ね
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 12:31:03 ID:UsOJlNAZO
- 音のバランスだよおまえが死ね
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 12:57:36 ID:+E3mzZxWO
- 逆ギレしてもなぁ…
音のバランスって言っても、色々あるよ。
全音域平均的って意味ならば、A900をオススメしとく。
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:26:53 ID:2aE2M0nA0
- W5000でも買え
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:48:52 ID:+ciOG6xh0
- 尼で投げ売りのES5でも買え
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 15:55:33 ID:1BP6tygB0
- オクでヘッドホン買ったんだんだけど相手がおにゃのこだったんだよ
きっとかわいい子が使ってたに違いない
お前らもそう思うだろ
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 16:26:44 ID:DmQWwmTA0
- シュレーディンガーの猫ですな
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:12:05 ID:Xj/6Pxnp0
- オクにヘッドホンを出品する女。。。想像つかんな
とりあえず大事なのはどんな匂いがするかだな
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:23:14 ID:LaRaIgbs0
- クソ長いA900のケーブルに難儀してたんだけど
ttp://www.assiston.co.jp/?item=334
これ発見してめちゃ感動(T_T)
でも、色どうにかならないかな…
もうちょっとシックな色が欲しい…
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:24:51 ID:teJMfT1X0
- 100均でいくらでも同じようなのが売ってるよ
色は覚えてないが
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:36:44 ID:P5kW7x5f0
- 前スレで同じような書き込みがあったなw
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:37:51 ID:LaRaIgbs0
- >>137
まぢで…orz
安く作れそうなのに微妙に高いとは思ってたけど・゚・(ノД`)・゚・
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:39:55 ID:gnRvjKCW0
- ゲーセンで数回失敗したと思えば安いぜ!
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 18:49:20 ID:rpvRwO120
- >>136
>>12
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:34:29 ID:LrO0V0vA0
- >>128
相変わらず昼間に書き込むんだなw
さすが勝ち組(笑)
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:47:22 ID:aYOBJwp60
- >>142
ID被り?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:51:48 ID:FAvqiUCw0
- 荒らして雰囲気悪くしたいだけの自演馬鹿が自演に失敗しただけでなく
「ID被り?」などという言い訳がましい自演擁護レス
おぞましいねぇ
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:54:39 ID:1iXtv/d/0
- テスト
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:55:21 ID:1iXtv/d/0
- 俺128本人だけど、被ってないね
ODNでしょ?
まあどうでもいい
死ね
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:55:34 ID:p9xR5ntZ0
- >>135
ヘッドホンがSQ5とかだったら
かなり期待できそう
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:56:42 ID:LrO0V0vA0
- ID一緒なの今気づいた…
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:58:29 ID:LrO0V0vA0
- >>146
俺はつい最近まで規制されてた名もない弱小プロバイダーだが…
まあどうでもいいか
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:10:28 ID:uIVXSx2/O
- >>146
ぶざまだな。。
ミスったんなら黙って引っ込め。
>>147
わからんぞ?
でも、良い方に考えた方が精神的には良なw
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:19:56 ID:43L5qEs60
- 典型的な“自演失敗時のセルフフォロー”でしたね
ゲハでは良くある光景だが、まさかこの板で見るとは思わなかったw
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:21:29 ID:Pd+EJquv0
- てか>>142みたいな自演して誰かが喜ぶのか?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:23:34 ID:YK13TBZT0
- ID被ることはごくまれにあるらしい。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 01:57:31 ID:Pd+EJquv0
- http://thumb.uploda.org/file/uporg2118922.gif
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 03:37:55 ID:79fBtMMX0
- >>136
つうか、何ならケーブルボックス作れば?
箱の中にケーブル突っこんどくの。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 07:17:59 ID:uBaNc7B/O
- IDが被るのはまれによくあることだってブロントさんが言ってた
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 08:20:26 ID:hiklvam2O
- 例の人は、どのヘッドフォン使っているんだろ?
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:41:43 ID:poFdXE7F0
- >>152-154>>156
おやおやw
必死ですねぇ
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 12:47:49 ID:sZ1GCXha0
- いちいち掘り返すなよ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 15:29:51 ID:ZrJ6bGdg0
- もう全員このスレから出てけ
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 15:32:55 ID:auquCQiW0
- 【事件】スマイリーキクチさんブログ炎上、6人書類送検…4人を名誉棄損容疑、「死ね」2人は脅迫容疑[03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238125527/
死ね等の暴言や悪質な企業中傷に対する対応は年々厳しくなっているぞ
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 17:52:09 ID:h5+SiPjK0
- やっと規制が解除されたから久々に書き込み。
二ヶ月ほど前にCM700Tiを購入、iTunesでライブラリを一巡(約10日と15時間)
のエージングを済ました状態で使用してた。
で、先日いつも通りiPodで使ったら、突然音の傾向が変わってて驚いた。
どうやら俺の耳の穴が大きくなって、しっかりと装着されるようになったようだ。
そのおかげで、本来持ってた低音がしっかり聴こえるようになって良い感じに。
端的に言うとA900Tiをポータブル用にグレードダウンさせたイメージかな。
ジャンル問わずにそつなくこなせて、聴き疲れもしにくいからポータブルにはぴったりだわ。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:21:36 ID:1DFLwvis0
- >やっと規制が解除されたから久々に書き込み。
意識しすぎて余計な事書くから
かえってバレバレなんですよ基地外さんw
DENONスレから出てくるなっつーの!
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:40:52 ID:kPDbVVonO
- お前が出て来るな
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 19:05:50 ID:1DFLwvis0
- せっかく162に自演レス入れようと思ったのに
邪魔しちゃったかな?携帯さん・・・
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 19:06:13 ID:hiklvam2O
- 最近、荒れているな
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 20:12:53 ID:h5+SiPjK0
- >>163
DENONスレって何のこと?
俺はeonetの規制のことを言ってるんだが。
規制スレの情報見てみ。今日eoが解除されたところだから。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 20:41:38 ID:4ekAKscEO
- おいおい、後3年もしたら50周年になるし気合いの入った限定モデルでも期待しながら仲良くやろうぜ
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:56:11 ID:wEgIYsEz0
- AD2000の後継まだかー?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 22:50:56 ID:KHM1FE9G0
- 高域特化のモデルは出揃ったから次は低域中心のハイエンドを
作って欲しい。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:04:37 ID:yK1rJ1060
- W5000の音は残してほしい・・・
W5000ver.2とかW5000mk-2とかそんな形でもいいから
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:05:44 ID:aPcxRUoG0
- たまにはL3000のことも思い出してあげてください
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 00:40:43 ID:iV3vnyXc0
- もしAD2000の後継機出すなら、
是非イヤーパッド厚くして誰が装着しても耳周りに余裕ができるようにして欲しい。
とりあえず今はA2000Xで満足してるけど。
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 03:29:06 ID:PZaLV/MH0
- W5000は高域特化したモデルではないよ。低域も十分以上によくできている
ただ上があまりにも良くできているから、低域に意識が行きにくいんだよね
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 04:40:31 ID:hp2Y7Zym0
- というかむしろW5000はクラシック向きじゃない希ガス。
クラシック聞くと分かるが、低音たんないなーと思うよ。
でも低音の切れがいいので、他の曲だと気にならないというかいい感じというか。
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 04:45:37 ID:PZaLV/MH0
- >>175
そのクラシックでどのヘッドホンなら低音満足できますか?
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 06:15:56 ID:82P28nSc0
- CK9とCK10ってどう音が違うの?
1万くらい差あるけど1万余分に出してまで音の変化に違いはあるの?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 08:05:18 ID:6RvM1Y+i0
- 限定高級機なら音、意匠共に
2002の方向で出して貰いたい
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:13:41 ID:iV3vnyXc0
- >>175
A2000X使ってみるといいかもね。
音場、低音量など、個人的にW5000の気になるところが全部改善されてるような音だったので
凄く気に入ってる。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:22:23 ID:UFORtab/0
- A2000X買ったんだけど、俺の頭だと側圧が弱すぎで、すぐにずれ落ちてくる。
そこで、頭の上の押さえの根元部分に棒を突っ込んで固定させて、上方向の制限を付けたら、ずれ落ちるのがましになった。
側圧もまだ弱かったから、突っ込んだ左の棒→フレームの頂上→突っ込んだ右の棒 の経路で紐でしばると、側圧を強くできた。
もっと良い改善方法があるかもしれないけど、俺的にはA2000Xが最高のヘッドホンになったよ。
側圧が弱いと感じてる人は試してみる価値あると思う。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:38:39 ID:UFORtab/0
- ↑の側圧強化だけどもっと楽にできた。
左のサポート付け根→フレーム頂上(2周ぐらい巻く)→右のサポート付け根
の順に紐で縛るだけでよかった。
頭の上の押さえは紐に押されて上方向は制限されるから、棒なんて突っ込まなくてもよかった。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:11:02 ID:bL58GIu+O
- 試聴した感じだとW5000よりもA2000Xの方が遥かに低域弱く感じたけど実際はそうでもないの?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:24:10 ID:iV3vnyXc0
- >>182
俺が実際に使った感じでは、W5000の低音量は不満あったけど、A2000Xでは不満は無い。
まあいろんな意見あるだろうけど、自分の耳で感じたことが全てですよ。
誰の耳が正しい、間違ってるなんてことは無い。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:27:55 ID:rId21Opi0
- >>182
試聴は周りうるさいだろうからさすがに
試聴だけでの判断はほぼ無理
両機種買って静かな部屋で比べないとな
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:10:15 ID:rfUKAKNO0
- >>170
他のメーカーのヘッドホン買ったほうが早いよ
つーかオーテクからそんなモデルが出る可能性はかなり低い
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 15:06:15 ID:gca+8nEW0
- >>185
身もふたもないけど正論ですなあ。
自分はオケ聞く時DX1000使ってる。
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:24:33 ID:0FKP2Lq80
- >>185
確かにそうだけど、期待はしてもいいじゃない
オーテク製は作りがいいせいかつい欲しくなるんだよね
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:43:41 ID:iV3vnyXc0
- >>187
AD2000じゃ駄目?
あとディスコンだけどL3000もかなり低域寄りらしいけど。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:07:50 ID:anc+Jj7Q0
- 深夜に使用前提の為、密閉型が欲しいと思っているのですが、
A2000Xの音漏れはどんなもんでしょうか?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:12:51 ID:HStuS4Pn0
- >189
すぐ隣にいなければ、問題ないレベル。
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:28:38 ID:rId21Opi0
- >>189
マンション・アパート等の使用でも特に問題ない
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:30:14 ID:0FKP2Lq80
- >>188
AD2000はお気に入りだが低域よりではなく、あくまでフラットだから
低音ホンがAD2000レベルの実力で欲しいよね
L3000は高すぎでさすがに手がでないっす、今だとプレミアついてそうだし
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:00:16 ID:AikJagW+0
- 低音ホンなんかいらねーよ。安物でも買ってろ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:08:51 ID:rId21Opi0
- >>193
同意
10代のときは元気でドカドカ低音でも良かったけど
さすがに大人になるとドカドカ低音は変に響いて気持ち悪くなる
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:13:28 ID:anc+Jj7Q0
- >>190,191
回答ありがとうございます。
購入前向きに検討したいと思います
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:25:06 ID:Xb8e38WM0
- 低音カナルのCKM90かなり好きなんだけど
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:32:44 ID:rId21Opi0
- >>196
あれBAだろ
BAはもともと超低域なんて出ないのに
無理に出そうとしてる
BAなのに糞篭りイヤホンという理解不能なチューニングだぞ
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:01:11 ID:+sHRMKyU0
- >>197
>超低域なんて出ないのに無理に出そうとしてる
>理解不能なチューニング
それちゃんと理解できてね?
CKM90はありがちな廉価BAの音
下位のCKM70の方が独特で好感持てるという奴も多いはず
いずれにせよCK7&CK9の方が分かりやすい音作りだけどな
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:14:43 ID:rId21Opi0
- CKM90は一応CKMの上位機種なのにも関わらずケーブルの細く絡みやすいのが気になった
CK9は少し太めでしなやかで扱いやすいのに
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:17:51 ID:QQQDaSej0
- A1000Xってレビューとか無いけど地雷なの?
軽くて音もそれなりに聞こえたんだけど
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:21:18 ID:Ni0XppeJ0
- >>200
いや悪くない
A2000Xと音質そっくりな上、値段も1万円程度の差しかないためみんなA2000Xにいくような
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:48:43 ID:eb+enNlZ0
- 異様に録音が高密度だったAcid Black Cherryの眠り姫を
DX1000、AD1000PRM、HD650、W1000
で聴き比べてみました。
私のヘボ環境では
W1000>HD650>AD1000PRM>DX1000
だった。
W1000恐るべし。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 01:58:32 ID:YLjeZ8PC0
- >>200
価格差的に性能も比例してるけど、悪くないと思う
ただ、A1000Xを買っても後々A2000Xにしておけば良かった…
となりそうな予感がしたので、私はA2000X選んだよ
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 02:08:12 ID:OjFe4a8C0
- まあやっぱほとんどの人は>201、>203、のような理由から
どちらか選ぶならA2000Xになるんだろうねぇ。俺もそうだったし。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 02:08:27 ID:pmWCFXWo0
- >>179
大丈夫、2000Xも持ってるw
まあクラはDX1000とかで聞くかなー。でも2000Xは基本的に疲れないのがいい。
つうか大量に持ってるのでもはや気分で適当に聞いてるw
>>200
悪くない。つうか、音はちゃんとしてる。
ただ、ラインナップ的に微妙な位置なので、AD900みたいにスルーされやすいだけ。
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 04:45:29 ID:vVhq4MskO
- >>201
音質は、そっくりじゃない筈。
発売当初、過去スレでも、2000Xと比べると1000Xは、音が籠もったような感じということになっていたけど。
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 10:06:24 ID:Ni0XppeJ0
- >>206
ソース
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 10:12:52 ID:krxnLCj00
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/06(金) 13:07:42 ID:+Byiyr940
いやアンプなどの環境変えても、D7000よりは明らかに低音の量は少ないよ。
ただD7000が量感がかなりあるからそう感じるのだけれど。
普通に見れば、E9はフラットで特に低音の量があるわけではない。
質があまりにも良いので低音が際立っているだけ
おまえら、これの何が違っているのか答えて
俺はE9持ってるけど、全くこのとおりだと思うが
261 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/06(金) 15:38:21 ID:EVwDyOWJ0
>>253
禿同
なんで俺の思うことがわかったの
それは俺同然だからさ
264 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/06(金) 16:04:41 ID:B2NBcHVw0
>>253
D7000より低音の量が少ないからE9は低音の量が少ないと言うあなた。
E9の低音が絶対的に少ないと言いたいの?ただ単に相対的に少ないと言いたいの?
E9で低音が足りないと思ったこと、一度もないです。自分低音厨ですがね。
まあ、どうでもいいんだけど。あなたが低音少ないと感じてE9に不満なように、
自分はE9の低音がちょうどよくて大満足なんで。
294 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/07(土) 12:52:47 (p)ID:+Ck4vT2A0
>>253
良くぞ言った!お前勇気あるな
おれもE9の低音について不満いいたいが、なかなかね・・・
実際>>253のいうことは誰でも同じように感じることだと思うよ。
聞き比べてみればすぐわかる
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 10:16:52 ID:Ni0XppeJ0
- ソースを証明するには該当レスのURLも必要だよ
DENON荒らしは早く死んでね
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 11:12:53 ID:WaizwjMO0
- W5000を2年半愛用していたが 最近側圧が強すぎると感じるようになったため
今日ATH-A2000Xをポチッてしまった
CDプレーヤーはマランツSA-15S2
W5000の後継機待ちのハズだったがもう待ちきれなくなった
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 11:42:00 ID:vVhq4MskO
- >>207
発売時期の過去ログって理解出来ないの?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 11:44:50 ID:Ni0XppeJ0
- >>211
いやだから発売時期の過去ログのURL持ってきてよ
そのURLがあればソース見てるから
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 11:52:27 ID:OjFe4a8C0
- A1000X、A2000X発売時期の過去ログはPart37からかな。
URLは>4にあるよ。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:01:18 ID:Ni0XppeJ0
- 【レス抽出】
対象スレ:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
キーワード:2000X 比
抽出レス数:0
【レス抽出】
対象スレ:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
キーワード:1000X 籠
抽出レス数:0
【レス抽出】
対象スレ:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
キーワード:音が籠
抽出レス数:0
まったく引っかからんから、該当のレス番号も教えて欲しいんだが
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:23:40 ID:OjFe4a8C0
- >>214
暇だから俺も探してみたけど、そういうレスは無かったよ。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:42:17 ID:RiH3cNuW0
- Part38も探せよw
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:49:08 ID:OjFe4a8C0
- Part37、38は探したけど、Part39以降はめんどくさくなってやめた。
もともとどうでもいい話だし無ければ無いでいいのでは。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 12:55:07 ID:Ni0XppeJ0
- 2000Xと比べると1000Xは、音が籠もったとかいうレスは無いはずなのに
あるとかほざく携帯厨
そういうことが無いようにするためにソース出せって言ってるのが分からなかったのかな・・?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:11:36 ID:vVhq4MskO
- ヨドバシに試聴機が並んだ直後に、試聴してレビューを書き込んだ当人なんだよ。
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:17:55 ID:Ni0XppeJ0
- >>219
で、そのレビューはどこ?
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:29:58 ID:0hAgI3swO
- なんでそんなに偉そうなんだ?
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:37:16 ID:Ni0XppeJ0
- なんで偉そうとかいってごまかそうとするの?
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 14:46:08 ID:OjFe4a8C0
- >>219
とりあえずA1000X、A2000X発売時期から今までの過去ログ全部調べたけど
>206みたいな書き込みは無かったよ。A1000Xの方がちょっとだけ高音が弱くて低音が強い
みたいな書き込みは1つか2つ見たような気がする。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 15:18:50 ID:ydGZY5g50
- 自分も調べてみたけどそれらしいのはないな。
でも>>214 は大雑把すぎるw これで検索したつもりなら情報弱者っていわれるぞw
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 16:13:08 ID:6ph7qGxMO
- 俺も発売初日に秋淀行って試聴したけど違いはあったな
1000Xは2kXと比べて音が軽かったな
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 16:16:46 ID:Hwa5VW0f0
- >>210
自分もW5000の後継待ちだったんだが開放ほしくて、AD1000PRM買っちまった。
1時間もすると耳が痛くなるんで、W5000をリリーフで使ってる。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 16:55:52 ID:vVhq4MskO
- 発売当初のレビューだと、そのものズバリの言葉は遣わなかった。
一番最初のレビューが自分だった筈で、A2000Xに比べてクリアじゃないという当たり障りの無い書き方した筈。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:13:37 ID:Ni0XppeJ0
- >>227
だからどの書き込みレビューのことを言っているんだよ
この場での口頭だけじゃいくらでも捏造できるんだけど
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:24:04 ID:07U/vBrsO
- A2000XとA1000Xじゃ前方への展がり感に違いが出る。
流石にチタンハウジングを使って居る恩恵は出てます。
A900TiとLTDの違い風に。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:26:47 ID:vVhq4MskO
- >>228
12月5日から、遡ってみてくれない?
携帯厨は、過去ログ見れないんだ。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:39:27 ID:FcO5ykyN0
- ○○という事になっていたから自分で探せ→俺が最初に言った事だから俺のレス探せ→当たり障りのない書き方した筈だから探せ
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:42:14 ID:OjFe4a8C0
- >>227
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/12/05(金) 16:19:57 ID:ItwHLSt7O
たった今淀で1000Xと2000X試聴してきたけど
素人だけど2000Xのほうがクリアだったように聞こえた
1000Xは軽いねぐらいだったなぁ
この書き込みですか?Part37からの転載。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:43:18 ID:vVhq4MskO
- >>232
ありがとう。
かなり遠慮して、書いていたみたい。
確か、2000Xに比べて、1000Xは籠もって聞こえたんだけど、W1000と同じ程度だったんで、あのように書いた。
あの後、音が固いとか書いた記憶がある。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 18:50:50 ID:lcZQDUUk0
- >>233
「俺様糞耳」まで読んだ。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:08:01 ID:4SCIbbid0
- 発売直後はエージング(笑)ができていないから信頼しないんじゃないの?
何てったって500時間(笑)くらい鳴らす必要があるんだろ?
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:09:41 ID:S9vFLj8S0
- (笑)覚えたてのクソか
面白いと思ってんのか?
もしくはオシャレだとでも勘違いしてるだっせーヤツか
死ね
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:12:03 ID:Ni0XppeJ0
- >>235
お前この流れまったく理解してないだろ
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:22:03 ID:vVhq4MskO
- >>234
その糞耳が、俺の他にも、沢山いたんだがな。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:41:49 ID:FcO5ykyN0
- >>238
どうでもいいが、自分が書いた事も碌に覚えてないでよくそんな自信満々に主張できるもんだ
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:53:08 ID:vVhq4MskO
- ログ確認してから突っ込んでくれない?
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 21:55:31 ID:Ni0XppeJ0
- え?
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:15:23 ID:FcO5ykyN0
- >>240
・A1000XとA2000Xがそっくりではない
・A2000X比でA1000Xが籠もってるような感じ
>>206、>>219、>>227等々総合すれば、この辺が読み取れるレスを初っ端からしてた筈だが、>>232が
見つけてくれたレスからはどちらも読み取れない
これを「自分が書いた事も碌に覚えてない」と表現するのは不適切かな?
「書いた事を覚えてないなら、ましてや聞いた音なんて、ねえ?」と思うのは穿ち過ぎかな?
書いた本人もはっきり内容を覚えてないレスを「探して読めよバカ」って言われてキレるのは短気かな?
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:16:09 ID:4SCIbbid0
- >>237
朝の10時から貼りついているお前に乾杯w
せっかくの休日なのに
明日からまた仕事だぞ
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:17:41 ID:4SCIbbid0
- >>236
おまいは早くコテとトリップを付けなさい(笑)
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:35:03 ID:OjFe4a8C0
- >>242
俺は>206、>219、>227のレスから総合的に判断して
>232のレスかな?と思って転載したんだけど・・・
とりあえず俺はID:vVhq4MskOの人の考え方はわかった。この話はもう終わりでいいと思う。
全員が過去ログ見れるわけじゃあるまいし、水掛け論したって意味ないしね。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:55:18 ID:V5M1eJL/0
- 籠りを論じていがみ合う。密閉だからだ・・・
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:20:48 ID:QQQDaSej0
- あうあう喧嘩しないでよう
いやぐぐって1000Xの評判見ようとしたんだけど
全然無くってどーかなって思った次第です。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:28:15 ID:4SCIbbid0
- ID:Ni0XppeJ0はどこへ行った?
仕事に備えて寝ちまったかね
ID変わってしまうぞw
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:29:30 ID:a5Wr69nd0
- >>248
もうその話題は止めようぜ。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:47:57 ID:6ph7qGxMO
- >>232
いやこれ俺が書き込んだんだけど…
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:50:05 ID:YLjeZ8PC0
- 文章で性能差を書かれても理解しにくいし、判断なんて人それぞれだし
とりあえず悩んだら本人が実際に視聴して聴き比べるでFA
って、そういう問題でもないのか?w
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 23:57:52 ID:OjFe4a8C0
- まあA1000Xのレビューって本当無いからねぇ・・・
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 00:09:21 ID:v5VWYs1kO
- この価格帯を買う人間は糸目をつけないからな
同時発売なら高いほうを買うに決まってるわ
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 03:56:37 ID:OptuPjmP0
- A2000X、最近サマリウムコバルトっぽいなりしてるんじゃないかと思うようになってきた。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:25:15 ID:WsDiFbeq0
- W5000からの買い替えでATH-A2000Xが今日届いた
W5000より聴き疲れしない感じ
ただ作りはATH-A2000Xの方が安っぽい
側圧は丁度よいように感じるけど微妙にズリ落ちそうな感覚がある
W5000の後継機発売までATH-A2000Xで持たすことにする
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 18:11:22 ID:Gc7UgqbyO
- >>248
なんでそんなに必死なの?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 19:01:21 ID:j0/qtTSa0
- >>256
団塊世代の糞馬鹿じゃね
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:07:30 ID:GXsOeJgf0
- >>256=257
悔しいのうww悔しいのうww
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:15:10 ID:j0/qtTSa0
- >>258
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:20:11 ID:Nqdbdac50
- >>255
W5000からATH-A2000Xにして音はどうですか?かなり不満出てきませんか
後継機でるまで待てるでしょうか
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:32:53 ID:WsDiFbeq0
- >>260
ミニプラグ→標準変換プラグというのが不満
最初から標準プラグにしてほしかった
ATH-A2000Xは音は良いです W5000の低域が弱くなった感じですが
高域の冴えはW5000を超えているかもしれません
ただ作りはW5000の方がお金かかってますね
後継機は年末あたりに出して欲しいです
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:41:33 ID:y/lBTX4S0
- >>261
ミニプラグはAシリーズの宿命
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 20:49:21 ID:+RolQ4cW0
- >>259
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:16:49 ID:g2GtmQfV0
- ノートPCにA700を直挿しで使ってるんですが、音も耳もこなれてきて
HPAなるものに興味が出てきてスタイルオーディオのTOPAZを注文しました
今の環境のままでも満足してるけどどれほど音が変わるか試してみますわ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 22:55:44 ID:ZVgLs7Yr0
- >>264
RUBYじゃなくてTOPAZか
金持ちだな
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:31:34 ID:5/RtXAyf0
- A2000Xはウィングサポートのばねの反発?が緩すぎる気がする
側圧も緩いかもしれないけど俺はそっちの方が気になるな。
ずり落ちる寸前で止まってるような感覚がある。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:37:36 ID:j+9+yFlg0
- 俺はもう何も気になるところが無いくらいA2000Xの装着感に慣れてしまった・・・
やっぱりこれ傾斜ある分、頭の形、大きさで極端に装着感違ってくるんだろうなぁ。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 01:41:25 ID:4opD5wy30
- オーテクは基本的に装着感はいいけど、あと一歩っていう詰めの甘さがあるね
俺の持ってる機種だと、900Tiは重い、1000PRMは耳が痛くなる、2000Xはずれやすいっていう
三者三様の惜しい欠点がある
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 02:53:09 ID:a7Nfg+vo0
- 俺は2000Xは少し側圧強めたよ…手で。
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 09:52:14 ID:2l7G69820
- >>268
お前の頭の形に合わせて作ってる訳じゃないのに
3機種ともあと一歩程度の欠点しかないのは物凄くないか?
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:00:01 ID:e2P7Pc/c0
- >>268
AD1000PRMはパッドの内側ににティッシュ詰めればよくね?
俺はそうしてる
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:38:16 ID:McxBv5hx0
- W1000買ったが、見た目だけで買ったと良かったと思える。
低音が思ってた以上に迫力無くてガッカリしたけど、1日鳴らしてたら少しマシになったし。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:43:37 ID:Ut/NRycI0
- しばらくするともうすこし低音出てくるよ。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 21:26:51 ID:e2P7Pc/c0
- ここんとこAD1000PRMばかり使ってたが、久々にA900Ti聴いたら低音多いな
あと確かに重いわw首疲れる
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 21:44:35 ID:5wlEFGYw0
- オーテクって3Dウイングサポートとか言って装着感良いって評価多いけど
オープンエア型の奴って水平軸固定されてるよね。
自分は頭小さいのかどうしてもパッドの上の方が密着しない。
あれ皆気にならないのかな。特に頭小さい女性の方とか。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:29:44 ID:u4+7VT9w0
- >>275
A900で同じ悩みを抱えてます・゚・(ノД`)・゚・
顔ちっちゃい用ほすぃ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 08:23:17 ID:qBq1VTADO
- L3000が価格コムで売ってるよ。27万くらいだけど
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:09:21 ID:iKaSwJE10
- 俺は頭大きいほうだけど、ちょっと頭ふったりしたら落ちそうになることがある>A900
じっとしてれば大丈夫だけど
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 13:48:16 ID:j9PerzOn0
- HPしながらヘドバンするか?しないだろ?
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:02:01 ID:iKaSwJE10
- 別にヘドバンはしないが、雑誌読みながら聞いたりすることはあるだろ?
下向いたりすると動きそうになるんだよね
直立不動でしか聞かないっていうんならワカランかもしれんけどw
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:22:49 ID:gklcdMlf0
- A900はズレませんよ お前の頭が特殊形状なんだろ マイノリティは黙ってろよ
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:29:41 ID:TvJ4czdi0
- 【レス抽出】
対象スレ:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
キーワード:マイノリティ
281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009年04月01日(水) 19:22:49 ID:gklcdMlf0 (PC)
A900はズレませんよ お前の頭が特殊形状なんだろ マイノリティは黙ってろよ
抽出レス数:1
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 19:37:55 ID:mxFy0ZulO
- 夏までに新作ポタホンでなかったらESW10買うか…
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 22:48:44 ID:ZSV63HXk0
- つまりe8を買うんですね
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:07:15 ID:01Nnj/kX0
- ESW10は夏まで在庫もつのか?
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 22:32:37 ID:xopTdzCv0
- そのうちESW10LTDがでるでしょう。
ESW10JPNかESW11かもねw
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:17:04 ID:CcZgWStt0
- やっぱりW1000は神機だな。
母体となったW2002を買わなかったのが悔やまれる。
代わりにボーナスでW5000買えるかな?
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:57:47 ID:1MmD1tFg0
- >>286
100回見ろ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-esw10jpn.html
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:45:59 ID:1juopn260
- ポータブル環境が現在ipodからラインアウトでfiioのe5でk271sなんですが
持ち運びしにくいんでesw9かesw10の購入を検討中です
基本的に他で金を使いたいので予算は50k程度なんで現状でesw10、または20k程度のポタアンを購入してesw9をリケーブルして使うか・・・
どちらが幸せになりますかね?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 02:02:17 ID:eIwNrU/v0
- よくわからないけど何故ESW9をリケーブルしなければならないのですか?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 02:23:55 ID:1juopn260
- デフォルトのを試聴したところボヤボヤした低域、全体的な不明瞭感から価格に見合った音とは思えなかったんですが
ネットでのモディファイの情報からリケーブルで改善されるとのことでしたの改善したいところです
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:00:59 ID:S9o3xk940
- そもそもiPodの時点で
なに言ってんだお前って感じだな
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 08:06:00 ID:mMYR53MK0
- ESW9・10はiPodのヘッドホンジャック直でもかなりいける
ESW9にポタアン足してもリケーブルしてもESW10には届かない
そもそも持ち運びやすさを考えるならリケーブルなんて論外
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 11:44:09 ID:fLpacmgC0
- 顔小さい奴は前に少し斜めに装着しる!
ちょっとマシになるかも
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:34:37 ID:bPTHgWQ7O
- >>292
iPodは良い音とは思わないがポータブルと考えると悪い音とも思わない
ラインアウトからならFiioでもかなりマシになる
そもそもシェアトップのiPodで鳴らせないならポータブルじゃないだろう
>>293
給付金待って大人しくESW10いってみる
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:12:14 ID:iIjLrc9m0
- DAP、圧縮音源ごときに高級ヘッドホンを使うような「にわか」に耐えられないオーディオオタク
まあ「オタク」が「にわか」を嫌うのはどの趣味でも共通のようだが
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:14:38 ID:gQu1g6F70
- 普通に考えて元が汚いのに良いヘッドホン使っても意味無いだろ
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:47:49 ID:bPTHgWQ7O
- いやいや1日二時間近く電車乗ってたら音楽聴きたいとか普通じゃないのか?
CDPだったりHPAだったり持ち歩けないんだからDAPになるだろ
そんな環境でもある程度で聴けるから“ポータブルヘッドホン”じゃないのか?
いずれにせよ、スレ汚し悪かった
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:54:02 ID:Alvcvc3H0
- そこで中古PCDP。
安くて音いいよ。
多少の当たり外れは多少あるけどFiio並みかそれ以下の値段で買えるし。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 15:24:02 ID:mMYR53MK0
- 移動しながら聞くならVBRmp3を積んだソニーとかイポTouchで十分良い音が出る
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:17:26 ID:wlah7kLNO
- cowonのほうがいいですぜ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:22:47 ID:P1IyLLEF0
- あのホイールの操作に慣れるちゃうと・・・・
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:17:03 ID:/2D0dXgp0
- 現行、ipod以外のDAPでラインアウト付きの機種でオヌヌある?
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:56:13 ID:xgjpcVA50
- 前も言ったような気もするが
dapであろうが
絶対的に性能が違うヘッドフォンで音聴いたら
高級機であろうが音は変わるよ?
あくまで、そのdapで尚且つ圧縮音源レベルの音しかならないけど
ちゃんとアンプつかって圧縮してない音源をA500で聴くよりも
dapで圧縮音源(何かの320kbpくらいだとして)をA2000xで
聴いた方がいい音なるしね
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:09:18 ID:Cin9aohE0
- ロスレスでいいじゃん、正直DAPで320kとの違いが聞き分けれないけど
なんにしてもオーディオは気分的なものが重要だよね、値段とか計測データとか・・・
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 21:20:28 ID:xgjpcVA50
- ロスレスでもよかったんだけど
↑の人が圧縮音源如きとか言うもんだから
敢えて強調するために320kbpsとね
気分は俺もあると思う
値段やデータはあんまり気にしないけど…
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 22:44:52 ID:p59ph64C0
- ATH-AD2000を買おうと思うのですがU2にあいますか?またボーカルのサ行刺さりますか?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 22:46:51 ID:EBK9GGw70
- U2" に一致する日本語のページ 約 1,300,000 件中 1 - 50 件目
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&num=50&q=%22U2%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 03:02:05 ID:86p6PxEs0
- >>304
A2000Xは粗隠すのも上手いヘッドホンだと思う。
>>307
再生機器や元の音源にもよるからなんとも。
ただ、AD2000の鳴りはかなりかっこいいと思うぜ。
DJ系みたいに量感で聞くタイプじゃないので、低音の太さに期待するモンじゃないと思うが
U2好きな人ならそういうタイプじゃないと思うかなー。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:16:19 ID:ui7TFsdt0
- これからも時代に合わせてどんどん出してください。
楽しみにしています。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:03:55 ID:Pgytdh870
- ATH-AD2000とW1000だけはオーテクで誇れる
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:12:21 ID:ui7TFsdt0
- わたしはM40fsです個人的に。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:32:42 ID:vppl46QS0
- http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x_kh-k1000_f.gif
A2000Xってやっぱり6kHz付近が凹んでるな
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:40:01 ID:Ibllypbm0
- >>313
その辺に谷がある機種って結構多いよ
DT770とかDJ1PROとか、意外な所だとSA5000もそう
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 11:45:44 ID:vppl46QS0
- >>314
この凹みのおかげ?でと高域の線が細くなって解像度が高く感じやすくしてるみたい。
耳の錯覚??
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:59:09 ID:86p6PxEs0
- 俺、個人的にはES55みたいなところで落ち着かせられるのがオーテクのすごいところだと思う。
世間一般的に普通、とかで済まされそうなところだが、俺個人としてはあのお年どころはかなり評価してる。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:38:29 ID:Yl1IizzS0
- オーテクのヘッドフォンって同じシリーズなら数字の大きいやつを買っとけば問題無し?
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:13:23 ID:tskhTO6r0
- AD2000試聴したけど言われているほど側圧を感じなかったね
試聴機だからかな
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:42:58 ID:7Mkm5wEsO
- >>318
人によって違う。
自分のは、試聴機より緩いし。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:50:15 ID:86p6PxEs0
- >>317
好みと環境にもよる。
車だって裏通りのせまっこいところにすんでるのにでかい車かってもつらいでしょ。
買い物行くだけなのにスポーツカーとか。
それと一緒。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:00:23 ID:U0QGf54I0
- >>317
お金があるなら上位機種買えばいいと思うけど。
ただ数字の大きいのが上位機種とは限らないから、一応値段もちゃんと確認した方がいいっすよ。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 22:25:37 ID:HB3o2bzq0
- こんなレベルの高いところで質問するのも失礼かもしれないですけど、お願いします。
自分は「ATH−PRO700LTD」使ってるんですけど、イヤーパッドが浅くて長時間使用だと耳が
痛くなるんです。
オーテク、他メーカで深さがあって着け心地がいいイヤーパッドには交換できませんか??
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 01:27:53 ID:hw+Q8n4a0
- イヤーパッド変えたら音質も変わる可能性がある
ヘッドホンの装着感は音質並みに大切だから、装着感が気に入らなかったら他のヘッドホン探したほうが現実的
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 11:56:51 ID:Wx5rmvJk0
- >>322
イヤーパッドの内側にティッシュ詰めてみたら?
これやったらAD1000PRMでドライバに耳当たらなくなったんで、
PRO700LTDにもやってみたら耳乗せから耳覆い状態になったw
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:07:14 ID:966mSwy40
- 中古だけどA-900を\5,000でget。a-500より解像度が高い 様な気がしなくもない
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:12:31 ID:uUQGlmi10
- A-900ってどこのメーカーのヘッドホンなのか知らんが、オーテクホンではないので該当メーカースレに行くといい
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 12:13:48 ID:6cgYAKhJ0
- 俺もAD2000で経験あるけど、耳がドライバに接触して痛くなるのは
構造上の欠陥と言ってしまってもいいと思う。
この辺オーテクはもう少しがんばってほしいところ。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:20:32 ID:KHA6X9Qo0
- >>324
それやるとティッシュとかが吸音しちゃって音が変わるんじゃね?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 15:28:47 ID:uXZvnmnL0
- >>325
ウラヤマシス。
ちなみにA900はアンプが弱いとかなり淡白だぞ。
楽しい方法としては激しいロックをちょっと音量上げてかけてみ?
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 16:05:18 ID:QCxmbh1P0
- >>277
買った。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 16:08:14 ID:+DGe5Ogp0
- 商品情報を表示できません。
アクセスいただいたこのページは、売り切れ、販売期間終了などの理由で
URL(ページアドレス)が変更された可能性があります。
大変申し訳ありませんが、当店のトップページから引き続き
お買い物をお楽しみください。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 16:13:27 ID:FvzO+pt20
- エイプリルフールかと思ったがL3000復活してるんだな
CP悪過ぎだが。
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 16:28:56 ID:rWEp1Te40
- まじでL3000売り切れた
買いやがったな
まあ新品で27万なら良いほうだな
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 16:49:39 ID:qAwdH7Wt0
- L3000もPS-1も当時奮発して買ったけど、CP悪いのは否定しようがない
今となっては、更に進化したW5000とGS1000が容易に入手可能だしな〜
他には、正規リケーブルしたedition9が23万前後だった事を考えるとedition7も高過ぎたね
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:34:46 ID:KNqyfz1R0
- >>334
W5000をL3000の進化系としてる時点でなんかおかしい気もするが
まぁフラグシップはコストパフォーマンスなんて気にかけてたら作れるものでもないだろう
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:35:11 ID:5O2YGqsT0
- 貧乏人が背伸びした話はCPとかいいだすから、めんどくせー
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:43:12 ID:6cgYAKhJ0
- ヘッドホンでコストパフォーマンスってほとんど意味ない話だと思う、俺は。
コストパフォーマンス云々語ると、いかにも俺はヘッドホンについてわかってるんだぜ〜
ってアピールした気分にはなるのかもしれないけどさ。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 17:45:07 ID:FvzO+pt20
- デザインに力を入れた作りにするとその分割高になるってだけの話なんだけどな。
ESW10然りL3000然り、音質のみを採り上げて見たら同価格帯に比べ「CPが悪く」見える
でも総合的に見るとちゃんとそれなりの値段付けされるものはされてる。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:04:11 ID:TP3wxfLOO
- 同価格帯のものに比べ解像度なり音場なり量感なり劣っている、音に関して特筆すべき点もないとなればCPが悪いといいたくなる
ヘッドホンはやはり音ありきだろう
装着したらヘッドホン見えないんだぞ?
木のハウジングを使う利点がみてくれだけならESW9やら10はCPが悪いといわれても仕方ない。
といった見た目なんてダサすぎなければ・・・という考えの俺のような人がCP悪いっていうんじゃない?
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:13:12 ID:S7xJN+p50
- ハイエンドヘッドホンはある程度のアンプを使わないと微妙だけどESWシリーズはそれがないからCPが良い
と言う俺サガット
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:52:41 ID:qAwdH7Wt0
- あたしゃ、造り(素材感や仕上げetc.)の良さと音質は両方欲しいなぁ
もしそれが高次元で両立していたら値段高くても全然OKだよ
>>335
L3000とW5000でサウンドの毛並みは違うけど、個人的には双方ともやはりテクニカの音だなと感じたよ
そのWシリーズという括りの中で最も進化したモデルがW5000かなと思う、って事
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:17:38 ID:uXZvnmnL0
- >>339
家で自分で使うにはそうかもだが、やっぱり安っぽいといまいち嬉しくなかったりもするじゃん。
10万でポタプロみたいな外見でも問題ないならいいんだが。
それと、外出るときはさすがに気になるよ。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:26:36 ID:TP3wxfLOO
- 装着感や耐久性を考えると変なものにはならないと思うがな
ん?企画部の会議はこんな感じなんだろうなw
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:34:49 ID:ATUenIQh0
- なぜか、まだ、淀新宿にA900tiが有ったので、
思わず買ってしまった。
まだ、エージング中で使っていないけど、
さて、私の耳でどれだけA900との違いが分かるか・・・。
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:14:06 ID:zyAmzadl0
- >>344
全然違うので容易にわかります
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:42:37 ID:nfLgqG740
- 2〜3年使ってるCK-9、
ケーブル途中から固くなって癖がついてガビガビになってきたんだけど、そんなもん?
途中までは昔と変わらずしなやかなんだけど。 皆様のはどうよ?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:15:22 ID:xBNJqdGO0
- まだ2〜3年も使い込んでないなあ。
1年ぐらいだとまだしなやか。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:18:12 ID:+DGe5Ogp0
- >>346
そのカチカチになったケーブル画像うp
- 349 :346:2009/04/05(日) 21:30:14 ID:nfLgqG740
- >>348
いや、見た目は全然変わらないよ?
コードが固くなってクセがついてるってだけで。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:43:15 ID:xjx0PTL+0
- ヤフオクでESW10狙ってたのに・・・
家帰ったら消えてた・・・
入札してた人の入札も消去したっぽい・・・
さすがに五万で新品はキツイしesw9かer-4sでも買うか・・・
ポータブルでオススメはどちらでしょう?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:19:10 ID:nt1ZlKif0
- ずっと前にもCK9のケーブルが硬化したと言ってポッキリ折れた画像がうpされてたな
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:20:34 ID:A25Z9QKA0
- 322です。
いろいろ参考になるアドバイスありがとうございました。
これからそのまま使うかもっと考えて買うか考えてみたいです。
新しく買うときはまたいろいろ聞くかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
2chなれてなくてすいません(゚Д゚;)
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:36:52 ID:5Uvv8GmV0
- >>350
まだ38,800円で売ってるよ
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 01:12:11 ID:DotWaBMq0
- >>350
フジヤに38,800円であるぞ。在庫限りだから買うなら早くしたほうが良い。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:40:02 ID:Gi/ZvcqCO
- ER-4P買え
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 08:45:32 ID:x/urH2ER0
- >>6350
晒してやれ
俺も協力するぞ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 10:29:44 ID:/M1aaPFF0
- >>350
ESW10なら、ヤフオクに2つくらい出てたぞー
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:15:57 ID:qSsh14i30
- >>353-354
マジか、週末行ってくる
>>357
確認した、消えてしまったesw10は未開封品とのことだったからな
中古となるとやはり様子見になってしまう
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:18:36 ID:H2n/7R8lP
- スロ金、黄金の突然の押し順指定を無視してるとKC,ORに入り難いかな?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:24:49 ID:H2n/7R8lP
- 誤爆失礼
何でまたこんなところに・・・
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:54:35 ID:3B/TdYB10
- >>358
中古のesw10は木製ボディに付着した他人様の耳糞・リア糞・フケ・汗・鼻水・尿・唾液・先走り汁・精液・愛液が少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色するのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:24:09 ID:c5NQ838w0
- つまんね
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 19:27:26 ID:4iOwwslc0
- >>361
変態紳士スレに帰ろうか
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:23:18 ID:XpurTHxq0
- >>356
すげえロングパスだな
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:46:04 ID:5Uvv8GmV0
- >>358
会員登録してWeb上で買うんだ
送料700円
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:39:12 ID:LA9bZRIeO
- まんこ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:25:10 ID:91rIXoe30
- 急に過疎ったな
>>365まできてスレ住人全員死んだのか?
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:19:38 ID:l/HNejcv0
- アマゾンとジョーシンで値下げ合戦でもやってるのかやたら安いな
D7000探してるのにW5000が気になってw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:27:08 ID:CD/cATD30
- D7000は量感と制動感を併せ持つ低音がすばらしいけど
中高音が小さくまとまりすぎてるように感じられて
W5000を愛する俺には合わなかったな
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:56:16 ID:l/HNejcv0
- 基本的には高音厨なんですよね、わたし
ただiVHA-1持ってるんで、D7000のほうが合うと思って、アドバイスでもD7000勧められたし
W1000で使うとすっごい鮮やかで美しい残響音やキラキラした高音がたまらないけど
音刺さりまくるし、自然さとはかけ離れた音なんだよなぁ、ほとんどの人は酷い音と評価しそう
ER4SやMS-PROの高音は自然かつ鮮やかでいいです、
MS-PROはもっと繊細でウォームさを取り除いて制動感あればオーバーヘッドのER4Sになりえるのになぁ
個人的にER4Sを超えた性能をオーバーヘッドで味わいたい
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:21:42 ID:ruoe81hX0
- W5000はやや高音寄りでD7000はやや低音寄り。
あなたの場合はヘッドホンアンプを買い換えてみてもいいかもしれない。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:42:03 ID:l/HNejcv0
- ヘッドホンアンプですかDAC1なんてどうでしょうか?
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:56:25 ID:ruoe81hX0
- 単体のヘッドホンアンプとW5000くらいのヘッドホンを買うまで満足できないまま、延々と購入相談し続ける気がします。
PCトラポでしたら、DAC1、HA5000、W5000なんてどうでしょうか?
HA5000はW5000をお望みの音で鳴らしてくれるでしょう。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:16:01 ID:xn/XV0Zm0
- DHA3000を復刻してくれんもんかな。
定価20万くらいで。
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:40:41 ID:FDYvnBhb0
- >>373
DAC1はやめとけ、特にW5000とは
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:40:18 ID:AitrwWE50
- >>369->>371
参考にさせてもらいます
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:30:55 ID:Iz1WnjNQ0
- 1500円の安ヘッドホンからATH-A900にしたせいでスパイラルにはまった
オーテク以外にゼンハ、AKG、ゾネ、グラドを聞いたけどやっぱオーテクはイイね
それなりに音に個性はあるが、ちゃんと原音忠実も考慮した音で好きだ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:38:04 ID:sB2JpTMi0
- AD1000PRMでオケ聴いたら低音無さ過ぎてワロタ
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:07:36 ID:/2tOakOT0
- >>374
復刻というか後継機出して欲しい。DHA5000とか。
こんな整った音出すアンプは他には無い。
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 04:40:37 ID:R0z0KaD80
- >>377
良い意味で普通なんだよねA900って。
キングオブフツー。こういうのって意外とないんだよな。
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:51:45 ID:vuJNDKNk0
- >>377
オーテクの裏フラッグシップのK701もいいぞ
俺はA900から、こっちへ行った
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:06:58 ID:jEWCWtHj0
- 新潟精密おわっちゃったし、NPCのリンギングフリーSRC->フルーエンシー・フルデジアンプの音は唯一無二となるだろうね。
送り出しでSRC掛けないほうが音離れ良いしvolume手元まで延長できるし、ノイズが気になんなければ使い勝手も良くて最高です
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:09:52 ID:7FEXQFez0
- オーテクって全体的に控えめな音だよな
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 14:43:33 ID:UfNtADGi0
- 控えめなのは重低音だけだろ
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:43:25 ID:v0TdJbWGO
- 重低音(笑)
まあ暴れる機種は少ないが控えめでもないだろ
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:55:16 ID:ocUCcBt50
- >>379
A2000Xのキャンペーンに応募するときに、今後の望む製品の欄に
「DAC付きHPA、HA5000級の音で実売15万」って書いて送ったけど
同様の意見って結構送られたかも知れないなw
これで、今年の秋ぐらいにDHA5000とか出たらいいよね
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:24:04 ID:z1VrkhPSO
- ESW9が断線しました
もともと保証書なしで譲っていただいたものなので修理ではなくリケーブルを考えています
取り回しのよい何かオススメの線材はありませんか?
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:26:24 ID:XG5cULWX0
- >>387
PCOCC
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:51:13 ID:l1Ei5tBs0
- >>346
俺のだけかと思ってたw カチカチに固まるよなこれ
- 390 :346:2009/04/11(土) 00:00:59 ID:kinsi6Iz0
- オーディオ用語でいうとこのエイジングが進んだって奴?ケーブルのw
ま、耳に掛け易くて良いよな、わざわざワイヤー入れてる製品だってあるくらいだし
オレは十分使ったんで、ダメになったらck-10にでも買い換えるつもり、てかそろそろ買い換えたい
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:09:24 ID:s5/xFVsw0
- PRO7003年目なんだけど、
イヤーパッドとアームの革?が劣化してきた。
イヤーパッドは単品で買えるけど、アームは買えないよね?
SS出したらいくらくらい取られるのかな?
値段次第ではこいつともお別れになりそうだ。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:14:54 ID:raKWxdbM0
- >>391
値段が1万ちょいだし新品ですな
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 01:18:21 ID:Mvod5JcZ0
- PRO700LTDってネットだともう売ってるとこ見つからないね
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 03:35:39 ID:zvcBAVrj0
- >>391
アームは初期と現在と若干変更あるかもなので、変えると装着感かわったりもする。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 06:13:58 ID:zooil9RR0
- >>386
そうだとうれしいんだけど。
タンブラーに興味無かったからA2000Xキャンペーンのはがきは送らなかったけど
一応自分の意見送ればよかったかな。それで何か変わる可能性も無いわけじゃないし。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:33:30 ID:pc6zGoI10
- >>395
メーカーはどこの誰だか分からない奴が書いた便所の落書きなんかよりも、
アンケート葉書の意見の方を信じるからな。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:29:31 ID:SK1e6+97O
- 700とか900とか1000ってデカいじゃないですか? 外で着けても変じゃないですかね? 私ちょっと頭が大きめでして……。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:47:07 ID:ZTbOPToI0
- 「PRO700」を付けてる人は結構見かけますよ。
以前、PRO700の白を付けている若い女の子を見かけたけど、なかなか決まってたよ。
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 14:47:36 ID:xZEDBphq0
- 頭の大きい人が大きいヘッドホンするのはバランス的に不自然な感じがしない
困るのは頭の小さい人が大きいヘッドホンした場合
大きいヘッドホンが余計大きく見える
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 15:35:54 ID:kinsi6Iz0
- それが可愛いおにゃの子だった場合はどうだ?
要は人に因るのさ
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 16:53:12 ID:SK1e6+97O
- レスありがとうございます。あとアートモニターとエアーダイナミックって主に何処が違うんですか?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 16:55:04 ID:HwMkr6Bg0
- いくらなんでもそういう一番基本的なことは自分で調べようぜ
なんでもホイホイ質問すればいいというものじゃないさ
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:05:04 ID:SK1e6+97O
- そうですね、わざわざすみませんでした。どうしても分からなくなったらまた来ます。
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:11:35 ID:2jGDkNSU0
- いいじゃないかそんくらい答えてやれよw
>>401
モニターは音をできるだけ忠実に再現します
エアーダイナミックは
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 17:55:32 ID:4IveVs26O
- ワッフルワッフル
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 18:01:46 ID:uhORzxMG0
- >>383
この変態高音のどこが控えめなんだ?
俺は国産メーカーで一番過激な音だと思ってる。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:55:12 ID:9x2BDwxw0
- オーテクはパンツはいてない
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 23:45:26 ID:3qWqLTeJ0
- 視聴ついでに交換用イヤーパッド買いたいんだけど、秋葉淀でHP-A1000売ってるかな?
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:05:29 ID:+NI2csiwO
- CK9に低音を足したヘッドホンなんて都合の良いものありませんか?ポータブルヘッドホンが欲しいのですが中々希望の物がなくて…。
因みに予算は2万前後で、ウォークマンとPCで使用しようと考えてます。
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:06:25 ID:XGTUkIr80
- >>409
CK10
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:02:37 ID:pyQglDt70
- 一万円以上するヘッドホン買ったこと無いからよくわからないけど、
オンボードのPCで音楽聴くのに、ATH-A900とかは無駄かな?
ヘッドホンをATH-A500にして、差額でサウンドボード買ったほうが得策?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:13:06 ID:qFf7Dcrf0
- >>411
A900を買った方が得策
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:14:12 ID:ztsATPq6O
- >>411
A900を買うのが得策
そのうち気が向いたらサウンドボードを買い換えたらいい
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:17:40 ID:XGTUkIr80
- A900〜A500ってリニューアル予定あるのかな?
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:20:19 ID:OfUOJ/bB0
- そのうち、A901とか、A501が出るよ
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 13:33:20 ID:zteJE1nh0
- K701はA900の上位機種でつ
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:23:45 ID:nNpQwQLH0
- >>411
どういう音が好きかにもよると思うよ。
A900は確かにいいヘッドホンだけど、PCだと結構淡白に鳴る傾向があるので、派手さとか
量感を求めると合わないよ。おとなしい音がほしいなら合うと思うけど。
音漏れていいなら頭でかいときつめだがサウンドハウスでK242HDとか扱いやすいよ。
他社だがw
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:56:21 ID:+fUYSVs10
- PCだと・・じゃなくて、オンボだと・・だよな
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 22:53:37 ID:/XyuODfi0
- ATH-AD900ってドライバの部分AD500みたいに奥側が深くなって斜めに付いてるの?
それともAD1000みたいにフラット?
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:57:58 ID:G8piB3bs0
- お店でオーテクのヘッドホン聞き比べてみたんだけど、ATH-A500だけ異様に低音が強いのはなぜだろう??
他A900、W5000、A2000があったんだけど、他のはみんな同じくらいの低音量なんだよね。
ソースは同じので聞き比べてみたんで、はっきりわかったんだけど。
A500だけ、バスブースターかけてるような低音の強さ。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:07:39 ID:Isj5WTqG0
- >>420
A500が低音強く聞こえたのは籠もり感のせいじゃない?
上位機では解消されてるから、その分すっきりした音に聞こえるしね
ちなみに低音の強さはA700>A500>A900>W5000・A2000Xだと思う
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:16:51 ID:5PJYGkq/0
- A700は中低音あるけど低音は意外と普通だぜ。
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:20:39 ID:yUbyhmO/0
- A700は置いてなかったんで聞いてないけど、そっちのが低音大きいんですか。
お店の音源はトーン調整無しの素の音出してたんだと思うけど、A500だけズンズン鳴って、
他のはそのせいで全て同様にスカスカの音に聞こえちゃうんですよね。
ゼンハイザのH25もあったけど、あれも低音の圧では定評あるように聞くけど、
それもA500と比べるとスカスカでした。
なんか・・・A500
ずるい!と思ったw
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:20:40 ID:xF22i5AZ0
- A700はおーてくの低音番長
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:32:59 ID:Isj5WTqG0
- >>423
A700は高音側も強調されてる、いわゆるドンシャリタイプ。A500・A900とは傾向が異なるね
A500は抜けの悪さ→ウォームさに繋がるから、聞き疲れしにくいしスカスカって感じにはならないんだと思う
低音の鳴り方が気に入ったならA500買っちゃうといいw
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:45:45 ID:5PJYGkq/0
- そして1年後にはアンプとW1000とか買ってるんだねw
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 01:09:22 ID:QoD71pp00
- >>426
それ俺のことだわ
一年後どころか半年後だったけど
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 03:12:05 ID:PlWxoQlH0
- >>419
AD900持ってるけど、言ってる意味がわかんね
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 03:13:42 ID:PlWxoQlH0
- >>420
試聴環境は同一なのかい?
具体的に
店頭のアンプが違うとか、音量が違うとか
そういうオチのような気がする
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 03:29:08 ID:FJpEreXk0
- >>429
同じCDプレーヤで同じアンプから出してたよ
壁にかけてるヘッドホン(10こくらい)から一斉に同じ音楽が出て聞き比べられるような感じ
ほんと、A500だけがその中で際立ってズンズンだったんだよ
A2000はその環境では低音は出てなかったけど、耳の鈍い俺でも楽器やボーカルがきちんと
分けて明確に聞こえるのがわかったさー
どの音がいいのかわからなくなって店員に泣きついたら、どれも正解でいい音だから、
どれ買っても間違いはないと言っていた
しかし値段によって質はそれなりとも言ってくれたが
まあたぶんA500にするよ
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:50:30 ID:VpOS4wpX0
- 今まで付属のイヤホンしか使ったことなくて初ヘッドホン購入なんだけど
ATH-FC700とATH-SJ5BKで迷ってる
近くに試聴出来るところがなくて価格com見て絞ったんだけど
mp3・R&B・HIP-HOP・POPの女性ボーカルメインです
低音がズンズンして高音部分が綺麗でさ行が耳障りじゃないのはATH-FC700とATH-SJ5BKだとどっち?
安物なのに質問しちゃってスマソ
- 432 :431:2009/04/13(月) 14:56:00 ID:VpOS4wpX0
- ちなみにデザインはATH-FW3が気にいったけど音の評価がどこにも書かれてないorz
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 17:49:08 ID:CwnvbbfJO
- 一応ここで聞きますがER-CK50に似ている形のイヤーピースはありますか?
調べてみてSHUREがでてきましたが初心者なのでこれでいいのかちょっと心配です(汗
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:40:59 ID:V8amPYMF0
- >>428
なんか説明が難しいな・・・
AD500はドライバが奥側が深く斜めに取り付けられてて
耳周りの空間が広くてすごく装着感が良かったんだ。
AD1000は普通にまっすぐ取り付けられてるうえにイヤパッドが薄くて
なんかいまいち装着感良くなかったので。
AD900はどっちなのかなと・・・
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:57:24 ID:5JjNmWhH0
- ドライバがハの字型に取り付けられていて、斜め前方から音を出すAD500
と、ドライバが平行に取り付けられていて、真横から音が来るAD1000てことかな
AD900もってないから、AD900がどっちのタイプか判らんけど
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:25:05 ID:MCBSun2c0
- >>435
イヤパッド外さないと判らないものなのかな?
外さないで観察だけど、AD700とAD900では同じ感じ。
AD700持ってる人、あと頼むわ。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 01:21:47 ID:jHc15WIP0
- >>430
>どれも正解でいい音だから、どれ買っても間違いはないと言っていた
>しかし値段によって質はそれなりとも言ってくれたが
ヘッドホンスパイラルにはまりだすと、この言葉すっごく納得できるんだよなー
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:40:53 ID:vt3T8Isa0
- エージングと耳調教が進んでW1000の低音に不満がなくなってきても、
時々多少ボヤけてもズンドコした低音が無性に恋しくなることもある今日この頃。
万能型の優等生ヘッドホンより特化型ヘッドホン買うとスパイラルが加速する気がする。
見た目的にはW1000でスパイラル収束して良いぐらいだがw
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:03:10 ID:r2YE63Qt0
- 初めてのヘッドホンでw1000買ったんだけど見た目が高級機ですって感じでかなりの満足感
カナルとは全然音の広がりが違うので驚いたわ。
店頭で聴いた音と若干違うから徐々に馴らしていくか…
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:49:55 ID:WfVFt3dn0
- W1000はパワーのあるアンプで激変
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:13:55 ID:7C3KjMhg0
- >>439
初めのうちは低音が妙にうっすいから、そのせいもあると思う。
まあ、しばらく使い込め。
で、慣れてきた頃にアンプIYHだ。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:09:17 ID:Omwc60ro0
- 実売2万超えたらアンプは必要だよな。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:22:24 ID:weMAul6y0
-
ATH-A2000Xの高弾性エラストマーシースコードが癖があってなんか激しく使いづらい扱いづらい件。
どっかで断線に強いと聞いたがなんか物に引っかかりやすいし、かえってなんか負荷掛かってそう・・。
(そもそも一般的なケーブルより強いの?)絡みにくいと謳っているが、使い勝手が悪い。良かれと思ってその素材を使っているのだと思うが使い勝手が悪くなってしまって本末転倒な感じ。
まぁ、かと言って今まで人生で断線経験したのは幼いころ買ってもらったTH-65 だけなんだけどね。強度はよく分からんけど、もっと柔らかくしてほしい。
でも柔らかくすると強度落ちる?わけわからんくなってきた
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:13:11 ID:vfNpipv50
- >>442
音が元気になったりで、より音楽が楽しくなるね。
音楽鑑賞以外の用途では、200LTD直挿しの大人しい音のほうが聞きやすいこともあったりするけど。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:04:51 ID:0Qkx2sHk0
- ATH-CK9が気に入ってます
そこでそのCK9に似た音質のヘッドホンが欲しくなり
AD1000とW1000でどちらにしようか悩んでいます。
低音はそれほどいらない、中高音に向かってクリア、音の広がりがほしいと思っているのですが
音の広がりとなると開放であるAD1000のほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:15:03 ID:kjKEsyyY0
- それならAD1000PRMがいいと思う
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:53:51 ID:KrPsJRel0
- AD1000PRMならまだビックカメラにあったな。
だが私的には
W1000>AD1000PRM
だな。
W1000は良く出来てるよ、本当。
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 14:38:13 ID:U/2m2lcu0
- 音の広がりならADなんじゃ・・・オーテクで音場の話しそのものがあれだけど
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 15:24:34 ID:3ngiDpVy0
- >>445
オーテクにこだわらないならK601がいいかもね
一時期AD1000PRMと両方持ってたけど、高音の明瞭さと音場の広さなら
K601の方が上だった
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 15:32:35 ID:DSxUsMbl0
- >>443
断線防止用に中に芯はいってることもあるよ
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 15:40:23 ID:JufMUTYu0
- 音場の広さと中高音のクリアさならAD1000PRMだな。
更に音場が広い方がいいのなら>>449さんの言う通りAKGがいいかも。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:06:13 ID:Dv8Ft0MW0
- >>441アンプは友達が入門用にくれたHA-20を使ってる
味付けされてない音でなんだか淡泊な感じ
弦楽器を使った曲がこのヘッドホンには合うと思った。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:13:42 ID:yCaZmadO0
- ヤフオクでそこそこなオーテクのヘッドフォンを購入予定です
1万円以内で済ませようと思っています
現在ATH-ES7が候補にあがっているのですが何か問題ってありますか?
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:13:55 ID:1bp4Q9ZS0
- A2000Xのコード交換って (税込)¥7,350 だけで済むのか
高いヘッドホンだから変に断線心配しまくってた
ていうかこういうオーバーヘッドの機種に使われる太めのケーブルが断線してしまった経験のある人いるのかな?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:36:47 ID:z2pAnm1M0
- >>453
ES7はヤフオクで贋物が出回ってるので気をつけろ
特にパッドがシワシワなのは要注意だ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:31:48 ID:0z1py1MU0
- 今までヘッドホンケーブルの断線は経験したことないなぁ。
しかしA2000Xのケーブル交換を今から心配するなんて気が早過ぎでは?
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:37:56 ID:P4BZDyUd0
- >>456
こんなの俺だけだと思うけど
自分は自分なりに丁寧に扱ってるつもりだと思っていても
ちょっと軽く物に引っかかってしまっただけで
「今のかなりダメージあったんじゃないか」とか「もっとみんな丁寧扱っているんじゃ・・・」
みたいな、かなりの心配性な俺
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:39:44 ID:0z1py1MU0
- どんだけ心配性なんすかw
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:41:54 ID:y4hhy+1k0
- 音楽聴きながら帰宅したときにドアノブに引っ掛けることがよくあった。
何度も繰り返してるうちにユニットは崩壊しケーブルは断線した。
俺のCM700安らかに。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:46:00 ID:J+odiZL50
- >>457
安心しろ。俺もだ。
イスとかにコード引っ掛けて「ガッ」と強く引っ張られると
軽く冷や汗かく。
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 06:05:59 ID:ItLFw9D70
- >>431
FC700は良くも悪くも普通。クリアで低音強調型ってーとどっちもあわなそうな気はする。
個人的にはFW5薦めるけどな。
FW3はハウジングが弱いので限界早いから小音量じゃないとダメ。
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:37:31 ID:kbFh5N5N0
- e9のケーブル椅子で踏んづける人は聞いた事あるw
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:06:51 ID:R1NPiLxeO
- >>457
よう俺。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:40:40 ID:Eq1/9oypO
- >>463
やあ俺
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 21:40:42 ID:lNnCDduF0
- >>465
やあ俺
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:03:24 ID:Ci/OPeWt0
- >>466
やぁ俺
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:26:59 ID:QSXgMu2a0
- そういうのVIPかどっかでやってくんね?
面白くも何ともないよ?
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:56:43 ID:RNk7zKxW0
- >>467
よう俺。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:58:30 ID:kx1224V/0
- >>468
よう俺
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:07:12 ID:qEr1u8RM0
- >>463-469
俺だよ、俺
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 01:08:34 ID:ZTB2vW4s0
- >>470
よう俺
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 09:52:07 ID:A63GunHw0
- >>471
おはよう俺
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 16:35:57 ID:7uIImH5o0
- EW9 NR持ってる人いたら見せてくれ
ヤフオクでも全く見かけない
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:28:31 ID:WCcZeYMR0
- http://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/em_ew/limited/index.html
かっこいいなこれ
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 17:50:51 ID:hX2koTbS0
- かこいいけど部品がごちゃごちゃ飛び出してて引っかかりそうだな
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:25:02 ID:RFFXYxRt0
- こんなん知らなかったな
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:31:12 ID:O4NUz4F50
- ヤフオクのL3000、このままだと、30万超えそうだなぁ
欲しいが手が出ないよ。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:49:08 ID:YQgWRCJu0
- この前新品で269800で売ってたのに
価格コムで普通に
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 21:50:25 ID:YQgWRCJu0
- 第一にあんなダサいヘッドホンいらね
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:04:44 ID:27R19rZH0
- DHA3000なら欲しい。
32ビット版にバージョンアップして発売されないかな?
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 02:07:33 ID:3sLJkbRoO
- ATH-ES7をソニーのミニコンポのヘッドフォンのところにじかに挿して聞いてるんだけど、これってみんな的にはどうなの?
やっぱアンプとか買うべき?
ちなみに聞く音楽のジャンルはクラシック、ロックです。
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 02:39:32 ID:G5kAmjQS0
- >>481
なにか不満があるの?
無いならそのまま
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:59:04 ID:6GqkQfbDO
- ダイナミックレンジ108dBの奴買おうかな?w
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 11:51:22 ID:OOXnbrsq0
- >>481
それなりにいいヘッドホンを買って、実際に聞いてみた時「アレ?こんなもんなのかな・・・」と感じた瞬間のみがアンプの買い時
それ以外で買うとヘッドホンとアンプの二重螺旋に突入します
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 13:56:11 ID:8IA2tzKN0
- >>484
ある意味ベストなタイミングだなそれ。
無理に自分から壁を作ると、ホントにスパイラルの出口が見えなくなる。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:11:25 ID:4T6XBIj20
- 親戚が37DS5を近所の電気やで23万で買ったそうだが、ネットやらでいくらくらいで売られているのか全く知らなかったようだ。
言わないでおこうと思った。
というか、20万以上で扱ってる店に「ネットでは11万で売ってたけど?」と言えばかなり値下げしてくれるだろうか
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:26:02 ID:5hhGEtQu0
- ただの痛い人間だろそれは
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 14:44:29 ID:DSCaOpzDO
- 電気屋の仕入れ値と、ネットの店の仕入れ値が同じだと思っているの?
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/18(土) 14:55:01 ID:ckHaFcgv0
- 電気屋とネットの店の仕入れ値を、どうやって知ったのかに興味があるが
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:06:16 ID:RgyA0CX/0
- ネットと実店舗とでは人件費などの関係からネットの方が安くしやすいとは聞くね。
実際は知らんけど。
てかネットで価格調べておいて実店舗で値下げ交渉って普通じゃないのか?
関西人ならではの感覚なのかなぁ。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:13:59 ID:EHmoqMoI0
- 交渉自体めんどくさいんでネットで買う。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 15:51:47 ID:8IA2tzKN0
- >>490
売り上げ至上な駅前店ならば効果がある。例え赤字に近くなってもノルマ達成のために無理をする事があるから。
郊外の近場にライバルもいない店だと、店の利益優先でノルマなんか関係無いので、一定値以上の値引きは絶対にしない。
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:01:52 ID:jiAvULW40
- ES7は高すぎだな。
あれなら8000くらいが妥当だろう。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 16:53:13 ID:DSCaOpzDO
- >>488
仕入れ値が、どこも一緒って、笑うところ? 勿論、具体的な数値は知らんが。
- 495 :494:2009/04/18(土) 16:56:29 ID:DSCaOpzDO
- 誤解されると困るんで付け足し。
一般的な商売の話だから。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:10:37 ID:7H2IhOMq0
- >>486
世の中の大半の人間は量販店でポンと買うよ
それでも街の電器屋さんよりはるかに安く買えたと大満足
ヘッドホンやイヤホンを何十個も買うようなこともないから、金もあるしね
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 17:54:50 ID:8jw3aBUf0
- >>481
ES7はDAP用に作られてるから、
そこまでのドライブ力は元々必要ないように作られてると思う。
いいアンプで聴いてもかかる費用ほどの恩恵はないかも。
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 20:58:52 ID:0VCx2Ybr0
- オクのW2002高すぎじゃない?
もうちょっと下げてくれよ。8万くらいに。
明日L3000を落とす予定だからなぁ。。。時期が悪い。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:27:50 ID:XLOjxwoK0
- 今は落とすな。時期が悪い。
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:48:46 ID:5Id8/vW+0
- W2002はセットならこんなもんだろ。
この出品者と同じヤツが今度はL3000出したな。
しかし新品ならともかく、L3000でこの額は無いわ。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 21:59:44 ID:TAv0lwzq0
- QUALIA 010ぐらいじゃないとな
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:14:14 ID:ctZ+Fh6+0
- >>501
Q010はコンシェルジュのサイズ設定があるから合わないことがある
というかオークションに出す代物か?これが
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:19:25 ID:0VCx2Ybr0
- >>500
セットか、なるほど。納得。
セットで買って、アンプをそのまま流すというのもありだなぁ。
HA2002この前10万超えてたし、ありかもしれん。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 22:51:49 ID:o9+ryht40
- W2002、音はともかく漆ハウジングの美しさは絶品だよね〜
今度フラグシップ機出すのなら漆を復活させて欲しいよ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 23:27:16 ID:ctZ+Fh6+0
- 復活されてもいいが値段と音質がどうなるか知らん
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:15:06 ID:ZqWACS460
- 今までAD1000サイコー!!
だったんだが・・・、結構密閉も凄くイイのね。
そんな訳で現在AD1000耳と言う事から、
オススメ密閉型あったら教えてくらさい。
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:19:30 ID:AxdfiO3m0
- >>506
ATH-A2000X
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:37:15 ID:40FZ6CIl0
- A2000Xは頭の形によって評価がわかれるから
視聴するのをオススメする
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:38:58 ID:AxdfiO3m0
- 装着感がダメならW1000だな
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 00:52:51 ID:ZqWACS460
- >>507,508
どうもです。
明日アキバ(5555)行ってA2000Xと下位のA1000Xあたりを視聴してきます。(てか置いてるのか?
あと、ググっててちょっと気になったのが、開放型に近い〜的な音質がどうのとか書いてあるんだが。
せっかく開放から密閉を考えてるんだけどw
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:27:06 ID:40FZ6CIl0
- >>510
5555に置いてあるよ
まぁ色々あるからとっかえひっかえ視聴してみるとよさげ
色々ありすぎてオーテク以外の選びそうなきがしないでもないがw
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:42:30 ID:ZqWACS460
- >>511
d
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:04:24 ID:DmKcTZ/w0
- >>510
いっそDJモデルとかどうよw
あと面白いところでM-AUDIOのQ40とか。
ソフマップのクリエイターランド5階にその辺あると思う。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:22:01 ID:g/yQWO4N0
- もうそろそろボーナス時期だが、AD2000を買おうか
STAXの404限定買おうか思案中・・・・・・・・。
STAXは4040持ってて確かに美音だが、力強さと言うか
音圧の弱さにちょいと不満。AD2000なら解消されるだろうか?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 08:40:17 ID:pwqP9hOT0
- >>492
オーテクじゃなくて恐縮だが以前郊外(周辺10kmはオデオ扱う店無し)の石丸で
絶対無理だと思いつつ、店頭に無いD7000を取り寄せて85kまで下げられますかと聞いたら
下げられると言われて驚いた経験がある。郊外店でも案外頑張ってくれるぞ
惜しむらくはあの時82kまで下げれるかを最初に聞かなかった点
一旦聞いちまった85kからは当然無理だと言われるからな
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 16:16:03 ID:clOLI6ko0
- >>515
【デノン】DENONのヘッドホン7【デンオン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233930735/887-891
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 13:53:01 ID:BLvDI/G60
- A2000X、購入時は音の繊細さに驚いたが、耳エージングがすすみ、気にならなくなった
今は繊細さと清潔感のある音に惚れ直した感じ
久しぶりに聞いたW5000の音と側圧が非常に力強く感じられたのには笑ったが
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:36:33 ID:FvcghpnyO
- >>516
値引きの例えば話をしてる人に、スレ誘導してどうすんの。
- 519 :516:2009/04/21(火) 00:09:55 ID:eqhwE0dQ0
- >>518
中読んでから書けよ池沼w
最安値価格の情報提供だろうが。
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:27:58 ID:t6REgqI30
- >>519
このスレで誰も「デノンのヘッドホンを安く買いたい」と言っているわけでない、
しかも限られた販売ルートなのにそれをする意味があるのか?
出来損ないのお前さんにはわかるはずもないか。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:38:05 ID:dTGoFPte0
- 知的障害者乙
業者がここまで下げても設けは出る
って情報だろ?
特殊流通ルートではあるがな。
それ位の事すら判断出来ないw
池沼は自殺した方がいいなw
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 00:39:27 ID:W+vPV+NW0
- 521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009年04月21日(火) 00:38:05 ID:dTGoFPte0
知的障害者乙
業者がここまで下げても設けは出る
って情報だろ?
特殊流通ルートではあるがな。
それ位の事すら判断出来ないw
池沼は自殺した方がいいなw
521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009年04月21日(火) 00:38:05 ID:dTGoFPte0
知的障害者乙
業者がここまで下げても設けは出る
って情報だろ?
特殊流通ルートではあるがな。
それ位の事すら判断出来ないw
池沼は自殺した方がいいなw
521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009年04月21日(火) 00:38:05 ID:dTGoFPte0
知的障害者乙
業者がここまで下げても設けは出る
って情報だろ?
特殊流通ルートではあるがな。
それ位の事すら判断出来ないw
池沼は自殺した方がいいなw
521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009年04月21日(火) 00:38:05 ID:dTGoFPte0
知的障害者乙
業者がここまで下げても設けは出る
って情報だろ?
特殊流通ルートではあるがな。
それ位の事すら判断出来ないw
池沼は自殺した方がいいなw
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 01:01:31 ID:XdGgbsvv0
- たまに来てみたらこれか
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 01:23:04 ID:dm+SRGpA0
- たしかにいけぬまはじさつしたほうがいいな(ぼうよみ)
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 03:16:55 ID:quf9/JE80
- A900にしようと思いますが、もうワンランク上でもよいような気がして決心がつきません。
オーテクでなら、該当機種はA2000になるのですかね?
オーテク以外では、K701あたりが候補になるか。
基本DAPだから、A900でいいのだろうか。
しかしすぐ物足りなくなるような…
ワンランク上は何ですかね?
幅広いジャンルを聞きます。低音はそこそこでかまわない。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 03:46:25 ID:tSFEebcD0
- A900→K-701→A2000Xと買った俺が通りますよ…
とりあえず701も2000も人によって装着感変わるから
試着してから決めた方がいいよ
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 03:51:55 ID:AdCWvKNr0
- >>525
あなたみたいな人はA2000XでもK701でも、
限界の予算で買えるヘッドホン買うのが一番いいと思う。
その時妥協したつもりで安いヘッドホン買っても
後で高いヘッドホンが気になるに決まってるんだからさ。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 03:58:27 ID:vqTZic/p0
- オクでW5000買ったんだけど超くせぇじゃねえか
誰かいい消臭方法教えてくれ・・・ファブリーズも効きやしねぇ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 06:44:44 ID:ATGD56iyO
- どの部分?なんのにおい?
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 06:44:55 ID:HPZzTB360
- >>525
手持ちの機材とか曲にもよるぜ
幅広いって言いながらJ-POPオンリーって人もよくいるし。
あと、外で聞くならA900とかあんまり似合わないこと多いよ、でかいんで8割方合わない。
外ならESW9あたりにしといたほうが。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 07:50:56 ID:HHMwtbge0
- オーテクはRH300とかK1000とかOEMの方が無難な製品が多い
この辺買っとけば一先ずおk
これらで満足できないとなると上流含めて最低でも10万コースなので注意されたし
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 08:00:28 ID:MC3eJ2bX0
- KH-K1000ってOEMなの?
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 09:03:17 ID:qVHwH4dH0
- 音がA900Tiに似ているらしいし
形状は似ているし
プラグはオーテクのだし
OEMの可能性じゃ高いんじゃないかと
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 11:35:08 ID:vqTZic/p0
- >>529
いやイヤパッドだけじゃないんだ・・・ もう全体が臭いのよ
そのにおいはケースを空けた瞬間やってきてヘッドホン全体を包んでる感じだ
オヤジ臭いというか小便臭いとうか微妙な臭いなのよ
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 11:49:51 ID:JyrZEH2q0
- ドライバユニットの表記もオーテクっぽいよね>KH-K1000
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:11:10 ID:sZ8a2LxE0
- 人肌に触れるものを中古で買うなんてねーわ
強烈な腋臭だったらどうすんだよ
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:20:06 ID:lGfryA3e0
- >>536
同感
フリーマーケットで中古のパンツ買わないのと一緒w
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:23:57 ID:hByK9kr60
- フリマで使用済みショーツが売られていると聞いて飛んできました
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 12:42:39 ID:o0KGIhgu0
- 腋で音楽を聴くのもまた一興
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:52:48 ID:YHUlIoXQ0
- >>521
で、その実用性の無い情報に何の意味が?
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 16:15:40 ID:HPZzTB360
- AD1000PRMで遊ぶFPSは怖い。
というより心臓に悪いw
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:21:29 ID:qXZjugBRO
- とか言いながらさ
大橋のぞみちゃんがレコーディングで使い込んだた、W1000が5000円なら取り敢えず買うだろ。
いや買わして頂くだろ
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 18:25:40 ID:HPZzTB360
- 大橋のぞみちゃんがレコーディングで使い込んだかどうかはどうでもいいんだが
5000円ならほしいって奴はいると思うw
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:49:09 ID:ljH5ST5QO
- 大橋某を知らないから。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 19:59:02 ID:w/g8nHjC0
- 大橋巨泉なら知ってるけど
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 20:07:14 ID:Q7SksB7a0
- 希少な日本人だな。
よほど年寄りなのか?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 20:38:59 ID:JyrZEH2q0
- 俺も知らんかったからググって見たらガキじゃねーかw
ペド乙
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:04:01 ID:Q7SksB7a0
- ペドとかロリはともかく大橋のぞみ知らんとか無いわ。
去年後半なんかは普通に生活してたらいやが上でも目にするだろ。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:09:13 ID:Tphlp7Vb0
- TV放送あんまし見ないから知らないね。
聞いたことあるような気もするけどどこにでもいそうな名前だしなぁ。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:22:34 ID:fSNHHn5G0
- なんかジブリの主題歌を歌ってた気がする
…ゲド戦記だっけか?
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:29:22 ID:JyrZEH2q0
- ガキとかうざいしどうでもいい
興味ねーわ
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:36:00 ID:lN2TRzBr0
- ぽにょだぽにょ
新聞とかにも出てたんじゃね
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:47:46 ID:ljH5ST5QO
- ああ、あの子供か。
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:02:50 ID:UN4a4t/P0
- はい
ttp://rn.oricon.co.jp/news/photo/index.php?n_id=59485&p_id=p00200810280413838001225194428L
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:38:29 ID:vqTZic/p0
- もう一度だけ言うぞ!
オクでW5000買ったんだけど超くせぇじゃねえか
誰かいい消臭方法教えてくれ・・・ファブリーズも効きやしねぇ
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:40:59 ID:Tphlp7Vb0
- パッド交換してみれば?
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 23:58:46 ID:vqTZic/p0
- いやイヤパッドだけじゃないんだ・・・ もう全体が臭いのよ
そのにおいはケースを空けた瞬間やってきてヘッドホン全体を包んでる感じだ
オヤジ臭いというか小便臭いとうか微妙な臭いなのよ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:01:06 ID:ZjiG8xfq0
- ネコに小便かけられたから出品とか?w
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:10:55 ID:IcgEMLG+0
- ケチって中古買うからそうなる、自業自得
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:11:32 ID:JWEQoS7E0
- で、お前はどうしたら臭い消えると思うよ
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:14:53 ID:IcgEMLG+0
- ほっとく
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:15:10 ID:+x0woii30
- テクニカに送って分解清掃とかしてもらえないかな?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:15:33 ID:Qil2tcP60
- >>560
自分の小便かければ自分色に染まる
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:16:14 ID:Qil2tcP60
- >>562
できるけど
そんなことするなら最初から新品買ったほうがいい件
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:16:21 ID:QI0e4/W00
- そんなに臭いなら盗まれないな
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:18:36 ID:0BQ12kvr0
- 最近はヘッドホン臭いが流行ってるのか?
ゾネスレはそれだけで100レスも消費してたぞ
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:28:13 ID:MPYi7ufF0
- コピペにマジレス
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:50:35 ID:0va6PMwG0
- ここ何でヘッドホンが超くせぇってだけで超盛り上がってんだよ?
めちゃくちゃ面白いじゃねぇか
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 02:53:12 ID:mi9hAp0Z0
- >>526
結局、その三つの遍歴で、たどり着いた答えは何だった?
最後にたどり着いたのは、A2000でよかったの?
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 13:25:37 ID:fh4+S9yU0
- >>555
おまえ滅茶苦茶おもしれぇな!オイ
オーテクもそんだけ使ってくれれば本望だろうよ
で消臭方法だがそこまでいったらもうない。我慢して使え
そして我慢の限界が来たら捨てちまえ
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 16:25:47 ID:QRMmXj9e0
- つかなんでパッド交換せんの?
ばかじゃん
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 16:38:46 ID:G6gCnUrd0
- >>569
長時間使うときは2000、普通は701使うようになったよ
900は職場に持って行った
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 17:13:25 ID:KHfA1uyC0
- 振動板に染み付いちゃったらどうしょうもないからなあ。
オレも以前オクでゼンのヘッドフォン買ったら無茶苦茶ヤニ臭くてさあ
パッド交換して他の部分もアルコールや中性洗剤で丹念に拭いたけどそれでも臭う
中開けたらフィルムみたいな振動板がまっ黄色wwどんだけヘビースモーカーやねんw
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 17:58:41 ID:vhBjjBT/O
- >>555
出品者にクレームつけないの?
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 18:08:52 ID:0x85A4zz0
- 普通に新品買えばいいのにオクなんかで買うからだ
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 19:45:23 ID:9HTD08BV0
- 本当にバカだなw
オークションを知らなすぎだw
いい勉強代になっただろ
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 19:52:57 ID:CyvG7x2CO
- ノークレーム、ノーリターンでお願いします ってか?
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 20:16:52 ID:G6gCnUrd0
- 少なくても喫煙者から買うのは自業自得としかいえんなぁ
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 20:33:33 ID:hRHgfheZ0
- 職場で大型ヘッドホンつけてミュージッツクエンジョイしてんのか?
どんな職種だよ
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 20:36:32 ID:Qil2tcP60
- >>579
スタジオエンジニアなど音楽製作に関わる人間だと思われる
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 21:22:01 ID:CFOUzMXF0
- オクで買うときは臭いの有無くらいは質問しとくべきだな。
たまに「無臭がいいなら新品買え」とか言ってくる出品者もいるがw
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 21:53:35 ID:B+1B8lGh0
- ワロタw良い出品者じゃないかw
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 23:58:27 ID:fh4+S9yU0
- おまえらクズは、>>555にフルボッコにされてしまえ!アホ!
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 02:15:20 ID:IUAp3+hP0
- 結局のところ、A900で満足してるやつは居ないってことか。
金ためてもっと上じゃないと結局安物買いの銭失いになるんだね。
どれにしりゃいいんや
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 03:07:04 ID:jK/TVrQGO
- >>575-576
そしてお前等は家族を殺されて人生のいい勉強になった、と……
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 03:41:31 ID:P2KQO7RD0
- ATH-A900とATH-ESW9で迷ってるんだけどどんな差ある?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 03:42:57 ID:P2KQO7RD0
- ごめんなさいあげちゃいました
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 06:25:29 ID:gSdjpPlbO
- >>585
通報しました。
…って言えば良いんだろうか?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 07:57:59 ID:FolIAuwvO
- >>585
お前の家族は、ヘッドフォン程度の価値しかないのか?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 13:01:40 ID:rKvGDFkcO
- 何かいつもいるよねあの人
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:04:24 ID:et5DunlL0
- esw9を購入しようと思っているんだけど、
es7の装着感よりはいい?
es7は装着感悪すぎて買ってすぐ使わなくなった・・・
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:39:01 ID:FIMCKfGL0
- >>591
ES7より良く出来てるよ
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 18:09:26 ID:kLowlHD/0
- >>555
そこでコレですよ、オゾンで脱臭。
ttp://jp.sanyo.com/aqua/aq3000/index.html
あと床屋に有るらしいカツラをオゾンで消臭する機械に入れてもらうとかな。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:07:18 ID:IUAp3+hP0
- フラグシップどれ?密閉で。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:18:40 ID:jkiEjdxW0
- >>594
ATH-L3000
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 23:22:55 ID:nCxRQogj0
- >>591
ES7、音いいじゃん。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 02:06:29 ID:Ye5JeSPQ0
- 今年中にck1000でも出ないかなー 音はck10ベースで。
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 10:24:18 ID:lg+78eJS0
- ATH-AD1000Xと2000Xまだー
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 11:22:54 ID:Cjy92LtZ0
- ADシリーズで次出るとしたらAD5000かなって気がする。
しかしA1000XとA2000Xの二つをこの価格帯で出したのは明らかに失敗だと思う。
自分の会社で競合する商品出してもしょうがないから、どちらか一つだけでよかったのに。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 17:53:31 ID:rBhe0NMD0
- 中古で売ってたAD7買って帰って帰ったけどイザ聞いたら信じられない位酷い音でビックリした。
いつも聞いてるOR7より酷いもこもこした篭った音。
故障してんのか???
と焦ったけどそれでも1時間ほどCDをとっかえひっかえしながら聞いてたらいつの間にか篭りが消えて澄んだ音になって又驚いた。
中古でもエージングって必要なんだな。
よほど長期間使わなかったのだろうか。
AD7じっくり聞いたら評判いいのもうなづけた。
ちょっと低音の締まりが無いがバランスいいの音だな。
ただ音より掛け心地がいいのに関心した、
OR7は同じオーテクでもヘッドバンドがキツイから2〜3時間聞いてると耳たぶが痛くなる。
AD7はふわふわで気持いい。
ただこれからの夏場はムレそうだけどw
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 20:03:14 ID:MH6Z3mWO0
- 海外でもAD7評価高い。
CLASS A
AKG K701 $539
Audio-technica ATH-AD700 $250
Sennheisser HD650/HD600 $600/$500
Shure SE530 $450
STAX SRS-007MKU OmegaU System $4220
Ultimate Ears UE-11 Pro/UE-10 Pro $1150/$900
Ultrasone Edition9 $1799
Benchmark DAC1/USB/PRE $975/$1275/$1595 (Digital Processer部門と重複)
Grace design m902 $1695 (Digital Processer部門と重複)
Headroom Ultra Desktop $1599
Musical Fidelity X-CAN $550
Ray Samuels Audio Emmeline U The Raptor $1195
RudiStor RPX-33 EVO8 $1590
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 20:32:17 ID:mjYv9HuX0
- どういった点がそんなに評価されているんだろう?
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 20:33:40 ID:F6ICJHGx0
- >>601
スゲー、K701やHD650と同格扱いされてんじゃん!
コスパ考えたら、AD700一番じゃん。
まじ?どうなんだ
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 23:01:59 ID:i2SlwDhI0
- AD700でCLASS AということはAD1000や2000はCLASS S?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 00:46:56 ID:Mesjix7h0
- よし、今からAD700買ってくる
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 00:59:49 ID:zIHTOIS10
- >>601
これソースどこ?
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:31:24 ID:Mesjix7h0
- 店あいてなかった…orz
雨降ってるし…
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:39:40 ID:grDdbgKrO
- まぁ茶でも飲んで落ち着け
つ旦
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 07:45:15 ID:XXTL7JjU0
- A700、A900、A900LTD、A900Ti なんか、しっくりこないんでA7X使い続けてたんが
AD1000買ったら、やっとしっくりきた。A7Xが音悪く聴こえる。これでスパイラル終了でいいや。
番外でモバイル用にES7も買ったが、これが一番音悪りぃ。なんじゃこりゃ。安ヘッドホンのようななまぬるい感じ。
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:09:36 ID:It9OD1Pf0
- ATH-AD700はマランツのCDプレイヤーとつないでいるけど、
鳴り方が、STAXのBASIC SYSTEMより好き。
音の細かさはSTAXだけど、音楽聴いていて楽しいんだよね。
ということはオーテクの上位機種はもっとすごいのか。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:41:15 ID:xbYtIbw70
- AD2000ならもっとハッピーになれるぜ
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:44:44 ID:lKsVOpv90
- SX1aにSX1のパッド付けたらSX1の音にならないかな?
誰か試した人いませんか?
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:58:18 ID:7Vs58Wdh0
- >>603
向こうからしたら輸入品だから実際に高級機じゃないの?w
日本の場合輸入代理店のボッタクリで輸入ヘッドホンがやたら高いから値段が違うとおもっちゃうけど。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 10:58:20 ID:B0LpK4qt0
- >>612
そもそもパッド付けれないよ
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 11:08:19 ID:lKsVOpv90
- >>614
マジですか
見た目がほとんど同じだから互換性あると思ってた
残念
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 11:14:33 ID:T+otP3290
- ADシリーズは1000とそれ以下でガラっと変わるってどっかで見たけど
AD700ってそんなにすごいの?
さらっとネットでレビュー拾った限りでは発売当初はこの価格帯でかなりよかったみたいだけど
今は1万代にもいい機種がたくさんあってその中の一つって位置づけぐらいだと思うけど
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 11:18:37 ID:B0LpK4qt0
- >>616
ATH-AD700は線が細い感じで悪くないけど、沢山の音が重なるとあまり分かれて聴こえてこなくなってしまう
音が細くエッジもややきつめなので、ソースによってはかなり疲れそう
低域が不足気味で音もシャープなので温かみはあまりない
分解能は上位機種と比べかなり劣っている
価格なりの明瞭さと繊細さかな
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:50:37 ID:a0+6kx6+0
- >>609
PRMが手薬煉引いて待ってますw
>>616
俺も>>617さんと同意見、ただし着け心地はADシリーズ中最高(AD500も一緒だけど)
長時間着けてられて音質もそこそこ良いからゲームや映画用には非常にいいと思う。
音楽鑑賞用としては値段なりの性能なのは仕方がないとして、
日本語の女性ボーカル曲を良く聴く用途だとサ行がどうにもならないのもネック。
ヘッドホンスパイラルのスタート地点としてお勧めのヘッドホンだね。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 13:03:27 ID:It9OD1Pf0
- ヘッドホンスパイラルかー
STAXで10万出せば満足出来そうだったけど、買ったらかったで、
しばらくするとダイナミック型のオーテクの上位機種が欲しくなるに決まってるんだよな(´・ω・`)
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 15:08:26 ID:6PGfwB2L0
- 海外仕様でこんなんあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=zDQkFHEUeHY
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:49:23 ID:IEoRtawW0
- AD2000かW5000で迷ってるんだよね。オーテクはオープンがいいってきくし。
あのふたつってどんな違いが?
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 21:52:32 ID:pbDYk9Nm0
- むしろ、どういう共通点があるのか興味あるな
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:26:07 ID:hi30D5Ip0
- 両方買えば良いと思うよ!
というかそんな迷い方するヤツは結局両方買うよな、な?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 22:50:56 ID:otyu76Xb0
- オーテクがオープンのがいいなんて誰が言ったんだ?
オーテクと言えば変態高音が密閉で出るのがウリだろ
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 23:10:13 ID:B0LpK4qt0
- ATH-W1000とATH-A1000Xどっちがいいのかな・・・
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 04:18:46 ID:cA9WcqRr0
- >>625
6.3ステレオジャックの機器で使うならW1000、ミニジャックの機器ならA1000Xでいいんじゃないかな。
A1000Xには一応6.3変換プラグ付いてるけど、やっぱり余計な変換かますのは気持ちいいもんじゃないから。
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 04:42:35 ID:ypNs+jx20
- W1000は木のハウジングが素敵だけど、A1000Xより70gも重い。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 05:31:35 ID:nOhbnHRI0
- えろい音がするのはW1000、綺麗でおとなしい音がするのはA1000X。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 07:11:08 ID:/CGRSZ2e0
- >>621
W5000はともかくAD2000は装着感が悪い、と感じるかも
個人的には、ドライバーに耳が押え付けられたあの痛みは耐えられない
あとフラグシップ機という購入後の安心感も含めて俺はW5000を推しとく
ただ鳴らし易さ、というか聴き易さならAD2000に分があると思う
W5000は環境にちとシビアな面あるかな
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 08:52:01 ID:cyU9Ifu80
- >>625
A1000Xを買ったらA2000Xが気になるぞ。W1000を買ったらW5000が気にな…らないよな。
しかし俺はW1000を買ったけどA2000X、W5000両方ともが気になってしょうがない。
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 09:03:30 ID:BBayW1mY0
- A1000X気に入って買おうとしてるなら最初からA2000X逝ったほうがいいよ。
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 09:04:11 ID:JaQmX/1+0
- >>628
えろい音・・・・・
うは・・・・
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 11:24:42 ID:nOhbnHRI0
- W1000が売れてるのはひとえにあのエロ中高域にあると思ってるよ俺w
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 11:39:43 ID:5AfIT7l00
- >>629
DR.DAC2というアンプを使ってる。
これだとW5000は鳴らせないかな。
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 11:48:51 ID:cA9WcqRr0
- >>634
十分鳴りますよ。
ただW5000は非常に性能の高いヘッドホンだけど、個人の好き嫌いが激しく出るヘッドホンだから
買う前に下調べはちゃんとした方がいいかもね。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 14:48:19 ID:nOhbnHRI0
- クラシックだと低音の量感たんないけど、低音の跳ねと切れはいいんで
クラシック以外のが合うとおもうW5000
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 16:52:21 ID:JaQmX/1+0
- 今現在ATH-W1000新品通販だとどこが一番安く買えるかな?
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:05:19 ID:JaQmX/1+0
- 今タイミング悪いのか、3万5千円くらいになってしまうが
まぁずっとほしいと思ってたし、買った後になればどうせ値段なんてきにしなくなるだろう
よし買おう
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:44:01 ID:cyU9Ifu80
- >>637
少し前にジョーシンで3万で売ってたよ。今はちょっと値段が上がって31400で売ってるね。
取り寄せだけどそんなに待たずに入荷すると思う。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 17:46:58 ID:JaQmX/1+0
- >>639
レスありがとう、もう遅いけどw
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 19:14:16 ID:c0GilBJ+0
- >>636
オーケストラはそうだけど、
ヴァイオリンには合ってると思うよ。
W5000で聞くヴァイオリンは、か細く、すすり泣き、掻き消えていきます。
W1000も持ってるけど、全くの別物です。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 21:55:45 ID:YCByxAxv0
- AD7は結構良い。AD1000PRMより好みな位。
AD700は糞だぞー皆騙されるなよー
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:32:31 ID:nOhbnHRI0
- そりゃ単に好みが合ってねえってだけだっての。
AD700も個性強いから、そういうのは必ず合う合わないが出るって。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 22:38:43 ID:vOGOzLPsO
- つーかW2002値段あがりすぎ!
ヒートしすぎw
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:54:22 ID:dZvxRFpH0
- ESW9買ってきた。
リニューアルセールとかで\15,000だったから、
発売当初から買おう思ってたが、色々合って更にESW10まで出るが買えなかったは
で、今日まで来た・・・
久々のオーテック、CM/EM700シリーズ以来か・・・
その後ハイエンドIEMやらカスタムIEMに手を出したから、
お陰でCK9以降のオーテックは知らない。
懐かしのオーテックサウンドとはちと違うが、EW9に通じる音だな・・・
ただイヤホン専門だった故か、すぐに首がこるorz
鍛えないとヘッドホンは使えんな・・・orz
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 12:11:50 ID:jk09WKSI0
- >>642
いい加減自分の耳が特殊なの理解しろ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 19:29:39 ID:MSGhp+KY0
- >645
多治見のEIDENか?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 19:51:48 ID:x5F6/ky70
- >>647
当たり、まさかEIDENで通常価格のほぼ半額で買えるとは・・・
支払い時に店員も、値段の差に驚いていたがね。
っか、直ぐ場所が特定できるとは流石は2ch・・・恐るべし
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 11:19:17 ID:lBxcxsmX0
- >>648
世界最大規模の人間クラウドだからな
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 18:14:52 ID:91u3Ianb0
- A900とK272HDどっちが良いの?
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 18:43:19 ID:cGF5kcxa0
- A1000Xは澄んでいるような感じ
高音域高音域にのびるような感じ(A2000Xよりは劣る)
W1000はそうではなく中高音域にスポットが当たって鮮やかって感じがした
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 18:57:59 ID:0aFsKsrX0
- >>650
装着感的にA900
AKGが良いならもう少し奮発してK601に行ったほうが良いと思う。
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 19:35:38 ID:91u3Ianb0
- >>652
K601って密閉だっけ?
サウンドハウス入荷まだかねぇ、高杉
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 19:41:36 ID:+zf11VFp0
- 開放型よ
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 00:16:01 ID:u1EaHAOV0
- 長いこと使ううちにA900がだいぶくたびれてきたので何か別のに買い換えようかとさんざん迷った挙げ句
結局使い慣れたA900の新品を買った。
側圧とウイングサポートの強さがやっぱり新品は違うもんだ。
パッドもボロボロだったので新品になったら音漏れも無くなって低音もしっかりしてよかった。
かといって古い方が捨てられん。貧乏性だ。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 00:54:30 ID:UcBj2ee00
- ……先生、ウイングサポートとパッドは新品売っておりますよ(;ω;ブワッ
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 01:17:37 ID:UcBj2ee00
- あ、バネ部までは売ってないかもしんないゴメン
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 04:04:37 ID:uuwoDIrM0
- AD700の音が大好きで、他の上位機種の音がなかなか耳になじまない・・
安上がりな耳と言えばそれまでだけど。そろそろ2,3年つかってるから、買い換えたいなあ。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 04:20:54 ID:IJ5gB3Ka0
- 写真で見るとW1000と5000のイヤパッドはA900のと違って浅い感じでドライバ保護膜に耳が当たりそうなんだけど
これ装着感いいの?
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 07:40:18 ID:B6tHhv8s0
- >>659
W5000のパッドはしっとりとした肌ざわりでかなりいい。
だが結構すべるのでA1000パッドよりもホールド感に欠ける
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 08:04:47 ID:u1EaHAOV0
- >>657
もちろんそいつは知ってるよ。
だけど落としたりなんだかんだで交換部品を売ってくれない場所の破損も結構あったからね。
ネジ外したら中の部品が欠けてたりとか。多分全部修理すると修理代のほうが高くつくだろうし。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 12:02:05 ID:I7eDs/jW0
- >>659
W1000は人工皮だけど肌触りも装着感も良いよ。
パッドが平面でなくて立体的になっているから(耳の裏に当たる部分が厚い)良いんだと思う。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 12:44:12 ID:91FmmN8sO
- pro30ってどうですか?
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 14:50:09 ID:euy94YKc0
- 両だしのY字形の良さがさっぱりわからん
かえって物とか手とか当たったり引っかかったりやすくなって邪魔なだけなんだけど
そりゃ音質的には有利な設計なのかも知れないけど
永く愛用していくのにいつもイスとかにコード引っ掛けて「ガッ」と強く引っ張られて冷や汗かいてるようじゃあまり気分いいものじゃない
使い方が悪いのでは?と指摘されるかもしれないが
やはり方出しだと一本だけだからあまり引っかかるような違和感がない
言いたいのは布巻きコードを復活してほしい、布巻きは扱いやすい。
最近、エラストマーシース多様しているが
耐久性を上げるためらしいけどどうも硬くてなんとも使いづらい
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:05:52 ID:/sCoDVqb0
- >>664
イヤホンの話なら、u字は左だけに負荷がかかって不快なので同意できない
カナルの話なら、布巻きはタッチノイズが酷くて不快なのでやはり同意できない
ヘッドホンの話なら、片出しでも布巻きでも不快感はないというか快適なので同意
あと明らかに使い方は悪いだろ
Y字でエストラマーシースだからってそんな引っ掛けんわ普通は
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:09:24 ID:0iycUXNm0
- >>664
ご愛用者はがきに書いて送ればいいよ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:12:51 ID:ISyPb+lTO
- 俺はあの固いコード好きだけどな
丈夫そうだし、ほつれる心配ないし、汚れても拭けば済むし
癖はつきにくいけどついたらがなかなか真っ直ぐに戻らないのが欠点か
使う環境によると思うけどデメリットよりメリットのほうが多いと思うよ俺は
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:16:15 ID:euy94YKc0
- >>665
誰もが何も物の置いてない広々とした部屋で使っているとは限らない
今回はヘッドホンのについてでした。
カナルは外で使うなど断線しやすい環境で使うことが多いと思うので
普通の両だし。ATH-CK10のケーブルは好き。
イヤホンも布巻きはカサゴソ音が酷くなってしまうのでかえってヘッドホンとは違ってダメな素材になる
>>666
2008年49週目製造のW1000に付属してなかったよ^w^
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:26:48 ID:+HT12LjZ0
- ケーブル片出しだと何も問題ないのに、両出しだとしょっちゅう引っかかるって
どんな環境、使い方なのか想像できないなぁ・・・。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:35:55 ID:euy94YKc0
- >>669
私の言いたいのはあまりそういうところではなくて
両だしエラストマーシースと
片出し布巻きコードとなら
どっちが扱いやすいですか?ということ
私は後者です
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:39:38 ID:+HT12LjZ0
- >>670
個人的にはどっちでも扱いやすさは変わりません。
まあどうでもいいことですねぇ。
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:47:33 ID:SRqSCpqQ0
- イヤホンUは、首回りにまとわり付いて邪魔だし、汗をかくとコードが硬くなるので、最近Yがいいと思った。
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:50:53 ID:a/08tlep0
- >>668
W1000なら片出しじゃないのか?
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:51:02 ID:EnylYB/X0
- W1000とA1000Xを一緒に買った(ほぼ同クラス性能でのヘッドホンで使い分けしてみたかったため)
W1000って中高音が鮮やか杉だ
悪くないけど慣れるとうるさくも感じる
A1000Xはおとなしく高音キレイな感じ
疲れてるときにはA1000Xのほうがいいな
ID:euy94YKc0 はビニルテープを使って
両だしになってる部分をヘッドホンに貼り付けるなどして無理やり片だし化すればいいんじゃないかな?
見た目はアレだけど両だし嫌いな人でも随分使いやすくなると思う
長年使ってもし修理することになってもテープ貼り付けてるだけだから
剥がして修理すれば改造等による違反料金?みたいな余分な金額取られずに済むと思う
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 15:54:10 ID:EnylYB/X0
- >>673
多分W5000との数字入力間違いじゃないかなと思う・・・・・
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 17:43:07 ID:U1qHaJ7zO
- 5000は、両出しでしょ?
効果がどの程度か知らないけど、回路の経路が、左右同一になるらしいし。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:16:31 ID:h2+3uiMk0
- A900からの買い替えを考えています。
A2000XとW5000とではどちらがA900の音のキャラクターに近いでしょうか?
また、両方の長所・短所なども教えて頂けるとありがたいです。
候補を2つに絞ったのですが決めかねています。
どうか、よろしくお願いします。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:18:39 ID:EnylYB/X0
- >>677
A2000X
コードについては
>>665
>>667
>>668
>>669
>>670
>>671
>>672
>>674
>>664
>>676
のレスを参考にするといいです。
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:19:20 ID:EnylYB/X0
- >>677
両方を両だしと見間違えた
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:30:35 ID:+HT12LjZ0
- >>677
単にA900に近い方といったら、どちらかと言えばA2000Xだろうねぇ。
まあどっち買ってもいいけど、音場が狭いのが気になる方なら
W5000は買う前にちゃんと試聴して確認した方がいいと思う。
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:45:27 ID:LoWe9zlE0
- >>677
A900からの買い替えで上位機種が欲しい…と
その場合、A900みたいな音が良いのか/違う音が良いのかなんて正直判らんよ
ただ鳴らし易さから言うとA2000Xを薦めとく
視聴onlyだけど、低音域は聴き易く、上手くチューニングされてるな〜って印象だった
一方のW5000は個人的に最も好きなHP(2台目注文済み)だが、金食い虫のHPなんでね
- 682 :677:2009/04/30(木) 00:45:51 ID:ifYuqIUr0
- 皆様、レスありがとうございます。
A900の中低音の密度が余り濃くないのが好みに合っているのです。
中低音がボーカルの邪魔にならずにすっきりと聴きたいと思いまして・・・。
外用に使っているDENONのD501の音は、ちょいと中低音が煩いと感じているのです。
アドバイス頂いた通りに、A2000Xに決めたいと思います。
ありがとうございました。
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 02:07:01 ID:nXH9u8yh0
- >>682
kenwood k1000なんかも試してみてね。
A900の欠点が補われている感じのヘッドフォンだよ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:05:05 ID:F3tqLay/O
- 片出しだとコードが何かに引っ掛けた時にダメージが少ない。
立ち上がった時、椅子のひじ掛けや膝、テーブルの角などね。
2000程の安物真っ二つに……………
- 685 :684:2009/04/30(木) 11:09:47 ID:F3tqLay/O
- PCラックのフックにヘッドフォン掛けて椅子を引いたらバキッって……
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:10:49 ID:wQ5Madm50
- 両だしは音質的に有利なんだけど
片出しと両だしのケーブルによる影響ってほとんど人間の耳では違いを聞き分けるのは困難だと思う
両だしのほうが良いという奴がいるのが信じられない
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:13:30 ID:3n4hpsFp0
- 作りやすいのも弄りやすいのも両出し
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:16:06 ID:wQ5Madm50
- 保証対象外になりかねないから、それはない
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:19:30 ID:ShWoqxpn0
- ポータブルじゃないなら片出しだろうが両出しだろうがどっちでもよくね?
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:31:32 ID:wQ5Madm50
- >>689
>>684
ポータブルだろうが関係ないよ、使い勝手の問題だから。
引っ掛けた時やかけ外しするときに負荷がたまるのはY字の合流部に集中して断線になってしまうけど
片だしなら一本だけだからプラグ根元以外心配せずに済む。
カナルだけならY字のほうが負荷が分散するので良いが
ポータブルや大型ヘッドホンなど既に耳の位置が定まっているものに対し、Y字というのはあまりメリットが感じられない
音質優先にY字を使ってもかけ外し時に引っ掛けやすく、負担を与えるようでは、なんとも本末転倒に見える
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 11:39:19 ID:wQ5Madm50
- エラストマー+布巻きシース採用してくれ
耐久性のあるエラストマーの上に扱いやすくなる布巻きを施したら
とってもよいケーブルになると思う
中の導線は8N-OFCでたのむ
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 12:13:38 ID:eL1arHVK0
- >>690
外すときY字に引っ掛けるって、どんだけ勢いよく上方に鉛直投射してるんだよ
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 12:20:10 ID:wQ5Madm50
-
>>692
あくまで恐れがあるというレベルな。
手がすべるって引っ掛ける可能性が0%ではない以上、多少なり注意してかけ外ししていると思う。
片だしならそんな注意する必要がなくて済む
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 12:32:57 ID:F1qodEw5O
- 一万円代で方出しコードでモニター向けのヘッドホンが欲しいのですが、オススメありますか?
今はpro-30を使っていますが、高音域の抜けと低音の厚みが無い気がします。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 12:40:43 ID:ShWoqxpn0
- >>690,693
俺にはなぜそこまで気にするか理解できんわ
コード云々の前に部屋片付けるなり、レイアウト見直したりしたらいいんじゃないか?
まぁここで要望出しても意味無いから、オーテクその他両出し採用してるトコに直接言った方がいいよ
>>694
CD900STか7506
つーかどのヘッドホンスレで訊けよw
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 12:42:17 ID:wQ5Madm50
- >>694
RH-300
RH-300よりももう少し繊細さが欲しい → ATH-A900
RH-300よりも低域の量感や厚みが足りない → MDR-7506
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 13:39:48 ID:JTLVH85MO
- >>686
人間の耳には…って、そういうこと書くと、別の意味で色々と問題出て来るよ。
高級機は難しいです。
- 698 :677:2009/04/30(木) 14:27:29 ID:ifYuqIUr0
- ECカレントで2000Xポチって来ました。
届くのが楽しみっす。
ところでATH-ES55-BKは、音質とか側圧とか、
どのような感じなのでしょうか?
ATH-ESW9無理してでも、を目指すべきなのでしょうか?
現在、DENONのD-501を使っているのですが、
コードと端子にちょい難有りなので
今すぐではないのですが、買い替えを検討しているのです。
アドバイスありましたらば、よろしくお願いします。
探しても、ATH-ES55-BKのレポがあんまり無いのです。
- 699 :677:2009/04/30(木) 14:29:01 ID:ifYuqIUr0
- 無理してでも、ATH-ESW9を目指すべきなのでしょうか?
でした。
商品名コピペしたら変になっちゃってました、スイマセヌ。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:10:31 ID:tQaFVVnR0
- >>699
2000買うほど金あるなら高いの買えばいい。
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:12:26 ID:tQaFVVnR0
- コードひっかけるクリップって案外売ってないんだな。
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:05:25 ID:vtlMf4m80
- >>698
>ATH-ES55-BK
最近買ったよ。音質はすっきりした感じ。
ただし、電車の中だと低音不足に感じるかも。
その代わり、篭った感じは全くない。ESW9は篭りが少し気になった。
側圧は若干きついかもね。1時間くらい付けっぱなしにしてると気になる。
でも、このヘッドホンの最大のメリットはデザインの良さ。
髪型にも影響が出にくいし、ファッションを損なわない。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:19:29 ID:DsQkhz/v0
- >>699
オーディオ全部に言えることだがある程度を超えたら音質の良し悪しより好みの世界だから。
高いから必ずいい音とは限らんよ。
気にいるかどうかは本人しかわからん。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:14:00 ID:OopckmNV0
- 更にアンプとの組み合わせとかもあるからな
「自分好み」の組み合わせを見つけるとなると相当なお布施が必要になる
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:18:25 ID:qFHIy2m80
- そこに更にケーブル、コンセント、ボードを加わるわけだ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 00:20:33 ID:74gchS9X0
- んー、やっぱりAD700最高っす。他のメーカーの高いやつ試したけど、こっちが好み。
海外メーカーとSTAXの視聴ばっかりしてたけどオーテクの上位機種視聴しなおそう。
>>704
AD700とマランツのCDプレーヤーですでに自分好みですが、一万円台でこれなら、
上の機種もっとすごいんじゃない?とスパイラルに陥りそうです。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:03:05 ID:RGPGFZ4h0
- >>706
k701と比べてどうなの?よくサ行が刺さるっていうけどad700
は
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:17:18 ID:XTCZnfLZ0
- ES55はいい機種だよ。
非常に無難かつ受けるという路線を目指した珍しい機種なので、高級機に慣れた人には無難な割に
少々刺激強いかもしれん。音場の割に閉塞感がないんで使い勝手いいんだけどね。
ESW9はいいもんだがややまったり系なんで、別機種に移ったりすると逆によさを感じるタイプかもしれん。
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:18:35 ID:XTCZnfLZ0
- >>706
高域系だと意外に上位機行っても合わないかも。
案外数少ないよ。
AD1000PRMかAD2000あたりの好みかなー。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 01:53:28 ID:74gchS9X0
- >>707
K701はしらないけれど、もってるK601の方とくらべても、サ行は全然気にならないよ。
あくまでも俺の耳だけどね。
いい意味でドンシャリ鳴ってくれて厚みも艶もあるよAD700は。
音のクリアーさや解像度だけで言うとK601がいいと思う。
>>709
ありがとうございます。
さすがに、AD2000までは予算が届かないかなー。
一度視聴してきます。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 10:24:59 ID:BtmbG87k0
- >>707
AD700はサ行が刺さるんじゃなくて女性ボーカルのサ行が
シャリつくと言うか擦れると言うか、シンバル鳴らしたみたいなそんな感じ。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 11:55:44 ID:ICtVCLUo0
- AD700で女性ヴォーカルの歌い方によっては「チ」「シ」のアタック部分が擦れて聞こえる事があるね
個人的にはサ行は全然気にならない
と言うか、これ以上マイルドになったら音楽鑑賞用に使えなくなりそう
- 713 :677:2009/05/01(金) 12:06:15 ID:7LVBY8Rd0
- >>702 >>708
情報ありがとうございます。
ES55、中々に良さそうですね。
今度買うときの参考にさせて頂きます。
A2000X届きました。
今使ってるA900が一年物なので
比較すると、低音が少なく感じます。
使い込んでからですね、これは。
ボーカルが素晴らしく変わりますね。
高音の耳障りなところがなくなります。
後、音場もかなり変わるようです。
細かな変化もたくさんあって、
なんか、凄い物だと感じました。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 14:58:18 ID:uADbGLRV0
- サ行が気になるような神経質な人はヘッドホンを趣味としないほうがしあわせかもね。
まあ初心者に限って、サ行サ行と目くじらたてる傾向があるけどね。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:01:56 ID:OeJoLx3m0
- はあああああ!!!!????????????
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:03:47 ID:BtmbG87k0
- たまに香ばしいのが何処からとも無く湧いて来るよなこのスレ・・・
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:07:38 ID:d8jCDQ/d0
- 春だねぇ
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:52:18 ID:+o6OA/Z70
- >714
激しく同意。JPOPとか聴くなら1万円くらいの中堅機種で十分だし。
モー娘やアニソンで作業作業、って何やってんだろうな。ったく
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 15:59:52 ID:UGh8d4I00
- で、その上級者さんはサ行には、どう対応してるんですか。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:03:57 ID:OeJoLx3m0
- 耳エージング最強
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:10:06 ID:ZOX6dsJM0
- 基本的に上流機器がうんこだと高級ヘッドホンではキツイ音になりやすいってのはあるね
出口だけじゃなくてトータルで品質を確保していれば耳に痛い音にはならなくなる
擦れはするけど刺さりはしないって感じだね
まあ音源からして破綻してそうなのは
上で言われているようにそれなりのヘッドホンの方がいいんじゃない
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:17:43 ID:FyzIH/r5O
- >>719
高いのは、問題無いよ。
- 723 :677:2009/05/01(金) 16:31:34 ID:7LVBY8Rd0
- >>719
A900からA2000Xにすると、
サ行は気にならなくなる。
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:36:48 ID:j1X0WRuu0
- >>713
A900と比べてA2000Xの装着感わるい?
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:37:00 ID:pf/E9tz30
- >>721
ヘッドホンの機種や元音源の録音(編集)にもよるだろ。
上流しょぼいと鈍くなるタイプでは痛くなったりはしないと思う
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:40:02 ID:OeJoLx3m0
- >>724
ユルユル
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 16:57:37 ID:ZOX6dsJM0
- >>725
?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:31:13 ID:QVQg5P880
- A2000Xの側圧強化モデルでないかな
A2000XPressureとか それだけでも買い換えたい
ほぼ直立不動にしててもベストポシションからズリズリ動いてくるから困る
音はあのクリアさがたまらなく好きではあるんだけど
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:42:23 ID:RGPGFZ4h0
- A900とは価格なりの差がある?2000は。
K701はアニヲタっぽくて嫌だから、こっちにしようかな。
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:45:51 ID:pf/E9tz30
- アニオタぽいとかそうじゃないとかで選ぶもんじゃないと思う。
アニメ好きなやつがそれで買うのはともかく、そうじゃないやつが
それで行動変えるのどうよ。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 17:46:41 ID:UQk5eWZe0
- >>729
K701に対してそんなイメージ持ってるのか。おもしろい奴だな。
嫌ならA2000X買えばいいと思うぞ。
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 18:09:09 ID:1ISH6LzZ0
- K702にすればよくね?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 18:13:14 ID:74gchS9X0
- >>731
いや、最近アニメのけいおんのキャラがK701つかって祭りになっているw
AKGスレとあにめのけいおんスレ見たらすごいことになっていたw
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 18:18:32 ID:SWOUI8A20
- アニメでもなんでも使われるだけいいよ。
俺のHD650なんて壊滅的なデザインだからアニメにすら使われない。
今更ながらヘッドホンはデザインも非常に重要ということに気が付いた。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 19:01:21 ID:Znyz79GA0
- デザイン的にはK701の方が良いけど
いざ実物を手にすると、圧倒的にHD650の方が作りは上だよね
K701は物凄いプラスチッキー
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 19:03:17 ID:qFHIy2m80
- そんなヘッドホンが出てくるアニメも主題歌の音質は酷いという…
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 19:14:35 ID:OeJoLx3m0
- >>736
確かに
OPEDの音質のやばさは記念物レベル
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 19:27:58 ID:SWOUI8A20
- そういえば、のだめのドラマでも千秋の部屋に
Soavo-1が置いてあった。
千秋の部屋にあるスピーカーは何ですか?という問い合わせも
あったとか。
でも、30万くらいするから、普通は買えない。だから流行らなかった。
K701は買えるという意味では流行るかもね。
まあ、元ネタのアニメの人気は知らないけど。のだめのドラマほど
強いとは思えないし。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 20:24:11 ID:uoGWktVe0
- A900からA2000Xにのりかえた、ちょうど一ヶ月前
初めは苦しかった、でも本当の意味を理解したとき、いっぺんに雲が晴れた
少しだけ大人になれた気がした
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 20:34:44 ID:3MIHCD260
- >>739
脳内エージング乙です^^
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 20:36:08 ID:a7Fwd+8+0
- A2000Xのゆるさに慣れたら、今度はDJ1PROが凄くきつく感じてきたw
>>728
俺、今はA2000Xつけて頭を上下左右に振ってもほとんどズレないよ
もちろん無加工
坊主頭にする前はかなりズレやすかったけどw
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/01(金) 20:52:49 ID:/ExJD7ju0
- >>741は謹慎中
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 09:14:52 ID:gudJReNs0
- A2000Xは4万もすんのにA900W1000と比べて締め付けがユルくてずれて付け心地わるいのはなんでですか?
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 09:32:50 ID:oqK/yY5s0
- >>743
きついとヘアスタイルが乱れてイヤ、という女性向けに。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 09:34:11 ID:Lz7eRVNj0
- >>743
A2000Xのユニット部分は今までのオーテクの密閉型ヘッドホンより随分傾いてるからね。
何でそういうふうに設計したかはオーテクの開発担当者に聞かないとわからんけど。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 10:15:55 ID:bfTNUls40
- AD1000PRMにPFR-V1のブースター繋げてみたんだけどすごくいい
ちょっとギラギラして聴き疲れするけどロック聴けるくらい押し出し感が出る
PRMって音に芯が通ってない感じがあまり好きじゃなかったけどこれなら1番手で使えるわ
AD700にも同じような効果が出るので
持ってる人試してみ
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 10:25:53 ID:lVf0hmv50
- A2000X、エージングが12時間過ぎた辺りから、
急に高音・低音の出が良くなった。
今後が楽しみです。
付け心地は緩いですけど、
室内用ですから、そんなに支障があるほどではないですね。
むしろ、長時間使ってても全く疲れない軽さと緩さは良いです。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 15:42:30 ID:IT8Rt85D0
- W5000は高音寄りじゃないのが残念
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 18:17:31 ID:FZtkaTRf0
- ATH-ES7に似た形で、音漏れしにくいタイプのやつってありますか?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 20:40:39 ID:xROcX1Dm0
- A2000XってCK10よりは低音出てますか?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 21:38:46 ID:6BAHrjhi0
- >>746
V1ブースターはかなり優秀なPHPAだよなあ
単四電池*2で90時間以上もつとかワラタ
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 15:54:08 ID:muACAweY0
- V1のブースター高性能すぎ吹いた
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:08:31 ID:hS5WMkFh0
- A900買ったんだけどさ
このクソ長いコードは一体なにを想定して設計された物なの?
巻き取りホルダーも買っとけば良かった
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:13:24 ID:uKkpksRD0
- >>753
ダイソーへGO!
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:23:29 ID:hS5WMkFh0
- >>754
先に読んどくんだったけど>>12良さそうだね
プラ製を机の上に置くとカタカタうるさそうだし
PC用だからヘッドホンアンプにすごく近くて2mくらい短縮したいんだけど
この太さはジャイアントサイズじゃなきゃ駄目かな?
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 01:51:25 ID:OudvuqY+0
- 別に丸めて束ねて適当な箱に突っ込んでもいいんだぜ?
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 01:53:31 ID:OudvuqY+0
- あと、長いのが自分の使い方に合わないからといってその考え方は良くない。
普通にオーディオセットやミニコンポからつないだりする奴もいるんだぜ?
居間じゃなく4畳半の自室だとしても、ミニコンポが離れたところにある奴は
3mぐらいないとぜんぜん足らんよ?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 02:39:22 ID:9KzaUzTsO
- >>753
コンポに繋いで聴くため
室内での使用を想定している大型ヘッドホンは、コードが2.5〜3mくらいあるのが普通
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 07:35:26 ID:dxcNhYN80
- クソ長いって言うにはSE-A1000位はないといかんな
あれは6メートルあるしw
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 08:37:15 ID:EdxGBrxH0
- >>757>>758
そうか…
コンポってスピーカーで聴くために買うものだと思ってたからその発想はなかった
製品一覧見る限りどれも3mがあたりまえだしそういう使い方が普通なんだね
でも延長コードで対応してくれればどちらも幸せなのに
そうすると音質に悪影響が出るのかな?
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 09:17:47 ID:nRS8LM6j0
- >>760
何のために数マーン出して高級ヘッドホン買うのかなあー?
音質にこだわりがあるんじゃないのかなあ?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 09:44:28 ID:A+TxV90D0
- >>761
A900って1万4000円だぞ。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:30:36 ID:EdxGBrxH0
- >>761
俺はDTM用だからクセがあっても困るしとにかくフラットだと言われてたA900にした
iPodなんかで使うことも考えてたけどここまで外の音遮断するんじゃ危ないね
そもそもこんなデカイの付けて歩いてたら変態だわ
そう考えるとコンポに繋ぐのが一般的な使い方だとわかりました
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:36:49 ID:BjBt1mSqO
- 安物の話で恐縮だが、SQ5ってどうですか?
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 11:37:36 ID:NlbXZpt00
- >>764
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sq5.html
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 12:26:31 ID:BjBt1mSqO
- >>765
ありがとう!すごく参考になりました
実はES700・K414P・SQ5あたりで迷ってるんだが、この中ならどれがいいでしょうか?
ちなみにiPodで使う予定です
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 12:34:59 ID:NlbXZpt00
- >>766
可能ならすべて試聴してください。
レビューサイトなど自分で探したほうがいいと思います
聴覚には個人差がある為、人に聞いたところで正直あまり参考にならないことが多い。
仮にあれこれ薦めてもあなたにとって失敗したと思って欲しくないので
もう少し、自分でも調べる努力をしたほうがよろしいかと思います。
最終的に購入するのはあなたですから。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 12:44:12 ID:BjBt1mSqO
- >>766
ご意見ありがとうございました
レビューはかなり漁ったんですが、見れば見るほど余計悩んでしまって…
やっぱり試聴しかないですね、分かりました
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 13:24:48 ID:KzHrEliA0
- 実際買うと試聴の時にわからなかったよさも見えてきたりするよね
というわけで全部買え
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 13:48:06 ID:BjBt1mSqO
- ちょっそれは流石に無理w
金余ってるなら聞き比べでもしたいとこだが、金銭的に余裕がないもんで…
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 16:22:43 ID:OudvuqY+0
- はじめはみんなそう思うんだよ。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 16:24:29 ID:KzHrEliA0
- もうすぐ何万もするヘッドホンがずらっと並ぶようになるさ
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 16:33:29 ID:pq1FGqAU0
- 最近ヘッドホン買ってないな、と思ったら5kぐらいの聴いた事無いヘッドホンを買ってる俺ガイル
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 17:01:25 ID:OudvuqY+0
- なんかこう、ヘッドホンあまり長い間買わないと不安になるよね
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 17:08:24 ID:6ynUXo+u0
- 君たちはこの間2000X買ったばっかりでしょ!
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 17:24:13 ID:OudvuqY+0
- 俺2000Xの後にヘッドホン買った金額考えたくない
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 17:32:16 ID:pq1FGqAU0
- 去年ESW10とK701買って以来T50RPとMX760しか買ってない
全部当たりとか幸せすぎる
所持者には悪いけど2000Xは地雷っぽいからパスw
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 18:11:57 ID:XEvFBxIE0
- ヘッドホンに一万なんて考えられない時代が俺にはありました
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:08:48 ID:Y1nIGB2d0
- 俺にもありました
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:15:57 ID:NlbXZpt00
- 2000Xが地雷っぽいって今初めて聞いたんだけど
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:44:38 ID:d9h1/sbe0
- 装着感の話じゃない?
性能的には、ESW10とK701より上だし
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 19:52:45 ID:pq1FGqAU0
- 装着感もだしレビュー・インプレ読んで「これは違うな」って思えて
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 20:01:27 ID:OzCqRWnm0
- >>777
地雷ってことはないと思うけど、音質も装着感も含めて、万人受けはしないな。
基本性能は高いと思うが。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 20:09:46 ID:mVrbZ4lf0
- 個人的にはA2000Xは極端な癖が無くてバランスいいから
結構万人受けするタイプだと思ってる。
よく言われる装着感については、
従来のオーテクの密閉型の装着感に慣れてると違和感あるだろうけど
使ってればその内すぐ慣れるんじゃないかと思う。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:17:01 ID:eNrOK46T0
- 俺だけかもしれないけどなんかA2000Xって側圧というより
付けたときのウィングサポートが緩すぎるんだよな。
反発が足りないというか。まあ側圧の弱さゆえなのかもしれないけど。
W5000もギシギシ音がするからたまーに気になる。個人的にはW1000が最高レベルかな。
ハウジングを押さえて聴くとかなり好みの音がするんだが装着感でパスしてしまった。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:47:43 ID:lmIlVmCr0
- なんでath-adシリーズは上位機種になるほど装着感わるくなるのん?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:50:05 ID:gzgze8b40
- AD300が良すぎるから
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:50:11 ID:6RL3F6E+0
- どのレベルのを買っても別のが欲しくなるように、というオーテクの気遣い
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:51:19 ID:OudvuqY+0
- 重くなるから。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 21:55:56 ID:mVrbZ4lf0
- >>788
案外真実味があってその冗談は笑えないw
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 23:29:54 ID:IOuQdw170
- A2000XはA900みたいにギシギシ音はしないけれども、
耳当てのクラリーノの触感に慣れが必要かもしれない。
なんか、汗をかくと肌に吸い付きそうな・・・。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 00:18:57 ID:d4a2dr8h0
- W1000もかなり蒸れそうな感触だな
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:11:38 ID:8aN1K2iz0
- W1000はそれほどでもない
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:29:33 ID:KMtAOnIR0
- K501壊れて、とりあえず金がないからAD500買ったんだが、思ったよりは使えてびっくりした。
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 01:46:51 ID:mU267tBe0
- >>794
結構そんなもんだと思うよ
AD700になると「これでいいじゃないか」と思う。
AKGとかゼンは輸入品だからC/Pではオーテクが上になるのは
当たり前なんだけどね。舶来親好強いからな
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 08:43:29 ID:C1zCpN1r0
- SU-DH1にはAD500はベストマッチとも言われてるな
コストパフォーマンス的に
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 11:38:36 ID:boTCZvwm0
- >>794
もともとK501はAD7辺りと同格みたいな扱いだったし、AD500なら傾向もそこそこ近いからそんなもんでそ
>>796
音場は多少狭くてハッキリしてた方がサラウンドの効果を感じやすいし、低音膨らむから素の低音は控えめがいい
映画見る場合は装着感も重要で、とはいえパワーがないから高価格なのを買っても大概オーバースペック
そういう意味でAD500はまさに適任
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 13:16:40 ID:AiO5b54P0
- 最近はHPA買わないとやばいと思わせる内容や舶来品信仰者が多くていやーな
流れだったけど、AD500を素直に褒める内容が出てきてほっとしてる
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 13:56:15 ID:ArNOHg8r0
- だが、AD1000が欲しくなる不思議。
そしてAD1000が視野に入るとAD1000PRM欲しくなる不思議。
AD2000は予算的に絶対にありえない。
と、心に誓った筈なのに・・・
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 14:00:21 ID:I3kvwtLw0
- AD2000は高音寄りじゃないから欲しいと思わないな
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 17:04:07 ID:KMtAOnIR0
- AD500に素直に感心して今す。急場しのぎに買ったのに。
ただ、確かにAD1000までいったらどれだけいいだろうかという考えが。
オーテクって好きな人とアンチがはっきりしてるんですよね。
AD1000まで予算を引き上げたときに、純粋にどこに行けばいいのか判らなくなってきました。
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 18:16:58 ID:Wg3NGX8Y0
- AD500はいいよね。とくに映画鑑賞、ゲームとか
3,4時間着ける用途では、側圧の無さ、低音疲れの無さ、
音声の明瞭さが重要になってくる。
AD2000も気になって買ったけど上記の点でAD500に劣るので
音質チェック用にしか使ってないや。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 18:18:33 ID:ho0F2Rro0
- ATH-AD1000は高級機に比べて解像度が足りないんだけど、
バランスよく上手にまとめて鳴らすからすっかり騙されるというか。
もちろん褒め言葉ですよ。
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:04:24 ID:CSL+MaBU0
- 映画もゲームも5.1ch以上で聴きたいなぁ。
映画やゲームは音質よりも迫力や臨場感の方が重要。
一人暮らしの賃貸マンションとかだとしかたないけどね。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 21:27:11 ID:GVHDSYFU0
- >>804
時間帯にもよるけど、分譲マンションでもサブウーファーの音は近隣から苦情が出ますよ
歩くときのどすんどすんよりひどいものな、たしかに。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:34:45 ID:xPIhbjKp0
- もうオーテクって遅れてるってか終わってるよな
UEとかゼンハとかSHUREに完全に遅れてるし
これといった特徴も無い
オーテクを買う理由は何だ?
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:40:39 ID:I3kvwtLw0
- >>806
そうだね。オーテクはクソだねアハハ!
ところで書き込むスレ間違えてませんか?
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:40:47 ID:GcnqgRO3O
- >>806
じゃあ、何が進んでいるんだ?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:41:45 ID:XP/WTu6z0
- 給付金はオーテクに使ってやる
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:43:42 ID:xPIhbjKp0
- いや長所をあまり見出せなかったから聞いてみただけなんだが・・・
別にオーテクがクソだとか悪いとかって事じゃないぞ
>>808
高音ならEtyに手も足も出ないだろうし・・・
今ならIE-8とか10ProとかWestone3とかあるじゃん
それに比べてCK10は若干引けをとってる感じだし・・・
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:45:54 ID:I3kvwtLw0
- >>810
【オーテク】ATH-CKシリーズのイヤホン part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1234743090/
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 22:50:44 ID:b0PCFmsB0
- 俺の場合オーテクのHPAは大好きだけど、
正直、高価格のヘッドホンはたいして評価してなかった。
見直したのはA2000Xが発売された最近の話だ。
・・・と思ったらイヤホンの話かい。
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:01:57 ID:GcnqgRO3O
- >>808
イヤフォンか。
ヘッドフォンについては、どうなんだい?
スレの趣旨はわかるよな?
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:03:18 ID:xmg17e/A0
- 自分にレスしちゃってるよ、この人
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:08:50 ID:/BSmDjM40
- これならオーテクにまかせろ!!!!
っていう物が無いじゃん
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:13:13 ID:xmg17e/A0
- あるよ
ATH-W1000
ATH-W5000
ATH-A2000X
ATH-CK10
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:35:41 ID:e+B16ro+0
- イヤホン乙
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:38:04 ID:/BSmDjM40
- >>816
それら全部ER-4Sに負けてないか?
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:41:29 ID:ylSc7lb80
- 高域が伸びない上に歪みまくりの化石イヤホンのドコが良いんでしょうねぇ
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:43:34 ID:KKK3QxiU0
- なんか頭悪い人みたいだからNGしたほうがいいよ
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 00:43:49 ID:xmg17e/A0
- >>818
音質の方向性がまったく違います
オーテクはより楽しく優雅にっていう感じ
ER-4Sはより音を分析的に
音質の方向性がまったく違うのに
そこで勝ち負けをこぎつけようとするのはなにかおかしくありませんか?
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 01:08:13 ID:1BOPgQxV0
- Ety厨には何言っても無駄。
自分たちの得意なジャンルに引きこもって聞く耳持たないから。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 01:10:30 ID:/BSmDjM40
- >>821
それならAKGに分がありますよね
K601やK701のほうが良いと思うんですが・・・
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 01:13:38 ID:ylSc7lb80
- AKGも高域歪んでる訳だがw
EtyにAKGって本当に高域の歪みに無頓着だな
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 01:18:04 ID:e+B16ro+0
- 他所でやれ
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 01:49:44 ID:quVgLFVN0
- そういえばAKGのスレが信じ難いほど伸びていたんだが、新機種でも発表されたの?K801とか・・
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:08:37 ID:nnB5JCy60
- >>826
触れないでくれ・・・
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:02:42 ID:Qe3qKKKT0
- 視聴した限りではA2000Xが一番好みだったんだが
オーテクといえばオープン型ということで、AD2000の存在が気になる…
視聴では印象付かなかったし、どこまで自分の感覚を信じて良いのやら
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:36:53 ID:G0Afhv3a0
- ソウルでひとつ。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:50:28 ID:M9cde2H50
- ゼンやAKGならともかく、代々密閉型をフラグシップ機に据えてきたオーテクを捕まえて
「オーテクといえばオープン型」な無いっしょ?
変にこだわらず、A2000Xが一番好みだったなら素直に買えば良いじゃない
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 03:52:13 ID:/BSmDjM40
- 密閉ならDENON様がいる
W5000だかなんだかしらんがD7000の前ではゴミ同然
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 04:02:50 ID:ausii7nM0
- オーテクといえば密閉ウッドハウジングですよ
そしてその下は密閉チタンハウジング
ちなみにオーテクのウッドはミズメ、アサダ、黒檀と代々硬くて重いものばかり使用してきた
W5000の黒檀で行き着く所まで行き着いた感があるし音もそんな感じ
黒檀+吸音材のW5000は多分世界一デッドなハウジング
一方ビクターは木の中でも特に柔らかくて軽いラジアタパインで思いっきり鳴かせる作り
デノンはマホガニーだからややビクター寄りだが中間と言える
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 08:46:18 ID:7rWnhpet0
- >>831
そりゃオーテク愛好者の多いスレでネガキャンすりゃレスもらえるだろうけどさ・・・
ゴールデンウィークで暇なのはわかるけど、まあしょうがないねいつものことだし
NGNGと
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 09:33:50 ID:xmg17e/A0
- 本当に"アンチ化"した人間は面倒だね
特定メーカーを叩かないと気がすまないのだろうか
もはや病気だね
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 09:58:36 ID:Q0koOQew0
- >>831
それ中身はフォスターだし…
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 10:59:35 ID:Wke8U50C0
- お前等荒らしのスルー出来ないのか?
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 11:04:51 ID:Q0koOQew0
- ヘッドホンスレ全般のぞいてるけど
オーテクスレに限ってはスルーせず相手するものかと思ってたw
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 11:38:41 ID:sHZQ4+OB0
- 俺はA2000XとD7000使い分けてる。
明るめの音がいい時はA2000X、暗めの音がいい時はD7000って感じで、
この二つは使い分けるのにちょうどいいと思う。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 13:58:17 ID:fRZs60090
- A2000X用に思い切ってHA5000を購入してみたが、
プリメイン(L505u)のHP端子で聴いてたときの不満が一気に解消されたw
低域がかなり充実して、生々しいボーカルが耳に飛び込んでくるような感じに
クリアさだけのそっけない奴だと思ってたのに・・・変わるもんだな
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:04:13 ID:89wJ/iwo0
- ラクースのプリメインはHP端子に力入れてないからねぇ
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:31:18 ID:fRZs60090
- >>840
20万クラスのプリメインでもダメダメだな。
それにしてもA2000Xを侮っていた
こんなにできる子だったとは。
こいつのためにHPAスパイラルにはまりそうだw
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:46:01 ID:AEyaalGsO
- >>837
身元割り出して殺すのもアリなんだぜい。
ってこれは他のスレでも同じだけど。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 14:47:46 ID:sHZQ4+OB0
- 個人的にA2000Xはアンプの音色の影響はそんなに色濃く受けないほうだと思うけどね。
もちろん環境良くすれば音は良くなるけど、A2000Xの音はそのままに性能が上がるって感じで。
ってかこのヘッドホン馬鹿みたいに分離いいからそこばっか気になってしまう。もちろん良い意味で。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:37:59 ID:azvJN0oi0
- クラシックにK601 ポップスにAD700と使い分けています。
密閉型が欲しいなあ。ゼンハイザーでさがすか、オーテクで探すか。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 15:51:53 ID:51rjKeMW0
- CK100を試聴して気に入ったのですが聞き疲れしそうな感じがしましたがどうでしょう?
また同じタイプでお勧めあるでしょうか。
クラとピアノを主に聴きます。CKM90とAD2000を所有です。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:45:23 ID:/BSmDjM40
- CK100買うくらいならER-4S買ったほうがいいですよ
装着間がきになるならキリプシュのX10とか
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 16:50:28 ID:oE1KSR5t0
- >>844
YOUさっさと密閉型スパイラルに踏み込んじゃいなYO
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:24:23 ID:0rCHlq+uO
- >>844俺はデノンの5000をお薦め。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:25:47 ID:/BSmDjM40
- いまさら情報弱者専用のオーテクを買う必要は無い
他のメーカーにもっとすばらしいのがいくらでもある
- 850 : ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/06(水) 21:33:09 ID:WUTnZI1/0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | ……。
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:51:04 ID:PfgVBFjr0
- >>842
ずいぶんと不穏当な発言ですね
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 23:51:12 ID:nKjms9Sa0
- お見事w
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 06:17:54 ID:cdA8YLsdP
- 仕方なく買ったAD500だが、エージング100時間でかなり角が取れてきた。
サ行の刺さりがほぼ気にならなくなり、分離も最初よりはっきりしてきた。
HPAとの相性もいいのかな?(NOVO)
こりゃAD900買ったら、開放型はいらないかなって気がしてきた。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 08:01:01 ID:CiOyaB8b0
- >>842
お前みたいな奴、ウォークマンのスレでも見たな
同一人物か?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 08:41:39 ID:VYbyTTWW0
- A2000Xの側圧が無いと日々嘆いていたが、
左右のアームの出っ張りに適度な長さの輪ゴムを引っ掛けるだけで十分な側圧になった
個人的にはA2000Xに弱点はなくなったな
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 12:02:25 ID:kLkj6gMWO
- >>855
参考にしたいので画像ください
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 12:30:24 ID:1Bd8+OxW0
- 輪ゴムに髪が絡んで禿げたりしない?
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 12:33:12 ID:VYbyTTWW0
- >>856
いや、ホンと単純にハウジングの上のアームの出っ張りの左右間に輪ゴムを掛け渡すだけだよ
輪ゴムの大きさ、連ねる数で側圧が調節できて単純だが便利だと思う
張力が強すぎると上に引っ張られるようなかんじになるのでそれだけ注意
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 17:20:32 ID:cdA8YLsdP
- HPAが合っているのかどうか判らないけど、AD500がもう一段変化した。
分離がよくなって、一瞬サラウンドかと思う聴かせ方をしてくれるようになった。
なんでこんないい製品作ってるオーテクにアンチが多いんだろう?
社員じゃありませんよ。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 19:23:28 ID:QazXEuKB0
- >>859
単純に人が多いとか、人目に付きやすいからとか。
根っからのアンチならともかく、
アンチを装った単なる釣り人も多い。
そして、テクニカスレは結構釣りに食いついてくる人も多い。
そんな、悪循環。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 19:59:15 ID:Naz/wsjq0
- 「あまり人が使っていないヘッドホン使ってる俺カッコイイ」って心理と
オーテクのヘッドホンは多くの店で取り扱われている=初心者が買いやすいっていう現状から、
初心者に見られたくない奴が無意識に反発してるだけじゃねぇかな
特定の機種とかメーカーを貶す奴は自分の持ってるヘッドホンに満足してない感じがするよ
っつーか どのヘッドホン買うのかが無難ってのは一応あるだろうけど、
実際どのヘッドホンにも個性があってこれだっていう正解は無いのだし
本人が満足すりゃそれでいいじゃんと俺は思うんだけどね
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:06:55 ID:AEyMALPp0
- 別にオーテクスレにおかしい人が多いとは思わんけどねぇ・・・
ヘッドホン関連スレなんてどこでも頭のおかしい人見かけるから。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:42:55 ID:R3AIy6TF0
- >>862
ここは平和だと思うよ。
慇懃無礼な態度なのは他のスレでしょ。
オーテクが叩かれるのは>>861さんが書いてる通りだと思うよ。
変な舶来品信奉(信仰)なんて書くと荒れそうだけど、そういう
部分が大きいと思う。
音楽を楽しむための道具で買った負けたなんて思うのが変なんでさ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 22:03:15 ID:AEyMALPp0
- ヘッドホンで舶来信仰って意味がわからんが・・・
まあどうでもいいか。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:13:06 ID:RRX44JNy0
- A2000Xはプアな環境でも鳴らし易いと聞きましたが
iPod+ポタアンなんかでもおk?
据え置きが一番だろうけど 色々と察して欲しい
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:29:07 ID:bYcUip/n0
- 「プアな環境」ってのは人によって違うから・・・
極論だけどね
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:35:14 ID:AEyMALPp0
- >>865
当たり前だけどヘッドホン出力あれば何でもOKですよ。
ただ個人的にA2000Xは外で使うには向いてないと思うけど・・・
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 23:37:15 ID:Evm2ZpVfO
- いぽ直刺しでも聴けるレベル
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:02:07 ID:30N745Jm0
- >>865
iPod+ポタアンってのは据え置き的な使い方で? それとも外で?
ポータブル用途だと多少音漏れあるし、ズレやすいし、ハウジングが目立つ…
ので私もオススメできません
他の人が書いてるとおりだと思うけど
家で使うのなら全く問題無いと思いますよ
- 870 :865:2009/05/08(金) 00:21:42 ID:nqzlT/yl0
- 室内使用です。
意外と鳴らせるのかな。買ってみる thx!
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:22:48 ID:aRbzDfDk0
- アニメの影響か知らんがK701の目撃例もあるし、外っていっても
電車やバス内じゃなければ音漏れは問題ないじゃない?
目立つのは同意。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:34:11 ID:VwpQ1tPa0
- A2000Xは音漏れ凄いと思う。
エージング中なので外した状態で再生してるけど、
近くに置いておけばパッシブ式のミニスピーカーの代用になるんじゃないかってぐらい。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:35:02 ID:N2Z4Sev1O
- 結局AD700の使用頻度が一番高い。
多分再生環境が悪すぎてちゃんとした音が出てないんだろうな…。
アンプとプレイヤー、どっちを先に買った方が
音質が良くなったと思えるんだろう。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:38:27 ID:t4D7NYUY0
- >>873
プレイヤー
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:49:32 ID:5e/pihza0
- >>873
AD700の他に何持ってるんですか?
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 00:59:11 ID:N2Z4Sev1O
- >>874
プレイヤーですか。
色々調べてみます。
>>875
W1000です。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:01:26 ID:THK8ELc50
- >>864
AKGとか禅でしょ?
代理店通る分、割高なんだけどね
オーテクはサポートの対応も良いね。
メールでやりとりできて助かった
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:03:20 ID:THK8ELc50
- >>873
それって部屋で?屋外で?
AD700だから屋内だとは思うけど。
再生環境(CDPなのかPCなのかiPodみたいなのとか)を
書かないと回答不能
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:05:15 ID:t4D7NYUY0
- >>876
15S2とか、マランツがオススメ
もしギャングエラーが気になるならアンプが必要になるけど
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:15:18 ID:5e/pihza0
- >>876
W1000かぁ〜。
まあW1000の音が好みでないとしたら、環境に100万かけてもそれは変わらないと思いますよ。
それはW1000に限らず、AD2000、W5000、A2000Xでも同じことですけど。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:27:49 ID:N2Z4Sev1O
- >>878
屋内です。
今の再生環境はDAP直挿しです。
取り敢えず据置?のCDPが欲しいです。
一応HA20を持っています。
>>879
おお、高いですね…。
SACDは持っていないのでSAってついていないCDPでも十分なのでしょうか?
値段も安くなりますし。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:33:49 ID:t4D7NYUY0
- >>881
高いもの程無論良くなる、あまり安いとDAPとの差が小さくて微妙かも
出来ればSA7003以上が好ましいと思う
今ならSA7001や8001といった一つ前の型番が安いからそれも有り
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:50:55 ID:N2Z4Sev1O
- >>880
一番好きなのですが、粗が目立って聞きづらいと言うか…。
MP3だからですよね;
>>882
SA7003なら頑張れば手が届きそうです。
これを第一候補にして吟味してみます。
スレ違いすみませんでした;
レスして下さった方、ありがとうございました。
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 02:08:14 ID:d1SdKpTm0
- なんでSA7000シリーズ以上かというと、そこからヘッドホンアンプのグレードがあがっているはず。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 04:56:04 ID:wYwhupiD0
- >>871
もし新しく買い足すならポータブル用じゃないアンプのがいいよ、当たり前だけど。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 04:59:02 ID:wYwhupiD0
- >>873
プレーヤー。
プレーヤーは情報量を底上げしてくれるが、アンプは既にある能力を引き出すだけ。
HA20は1万以下の安物とあまり変わらんので高望みしないほうがいい。
あと、金をかけるなら一気にほしいとこまで。そうでないなら我慢してためる。
でかいもんなんで、そうそう買い替えがきくものではないので
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 13:28:19 ID:mMJcg6kk0
- まぁ、その情報量というのも大した差ではないんだがな
AD700だとSACDは辛いだろうし
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 15:52:28 ID:9NFkG+6i0
- >>887
ま、SACDの話になるとSACDだけの盤とCD/SACD盤の違いとか
ループしてくるからそれなりでいいんでないか?
HA20はヘッドホン端子の無いDVD/SACDプレーヤとつなぐときに
重宝しますよ。パイオニアの安いSACD対応プレーヤDV-610AV
につないでます
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 21:54:20 ID:CdWtWlIp0
- HA5000以上にHA5000系統の音を出すHPAってないですか?
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 22:52:08 ID:5e/pihza0
- >>889
求めてる答えかどうかわからないけどm902はHA5000に割と近いと思う。
音がシャープなところと高音寄りで明るめと言う点で。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:17:18 ID:CdWtWlIp0
- >>890
HA5000のスピード感、熱く元気なところが大好きです
W5000+HA5000とRS-1+HA5000の組み合わせがボーカルを聴くのに最高だと個人的に思ってます
m902ってとにかく高解像度のシャープな音との評判を聞きますが、HA5000と共通する面もあるのですね
今度フジヤあたりで試聴してみます
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:35:46 ID:3IKoatIr0
- 891>>
視聴するのが一番だね。
明日はいろいろ聞けるだろうし。
自分は、HA2002、DHA3000、m902、HP4などなど、、、持ってるけど、
HA5000系統の濃密で濃い感じが出るのはHA-1A位だと思うよ。
DHA3000も悪くないけど、デジタルオンリーだからねぇ
中古しかないし。
HA5000残して、DACなどに凝った方がいいと思います。
あくまで個人的意見でした。
明日の祭りが楽しみだ。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:47:59 ID:5e/pihza0
- >>891
解像度はどうでもいいけど、
音がシャープと言う意味ではm902はHA5000と同等か、あるいはそれ以上だと思う。
ただやっぱ音の勢いというか元気の良さはHA5000だろうなぁ。
あと、スピード感ある元気良い音が好きならHeadRoomのHPAなんかもいいかもね。
うちにあるのはHeadRoomのバランスhomeだけど、音の勢い、厚みはえげつないほどですぜ。
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 23:55:50 ID:CdWtWlIp0
- >>892
DHA3000欲しいですね。以前はフジヤの中古でよく出てましたよね。
どうやら自分がHA5000が大好きだと気づいてから、DHA3000がとても気になりだしました。
>>893
Headroomのアンプでdesktopあたりは金額的に何とか買えるのですが、個人輸入をしたことが無いので迷っています。
Homeの解像度、低音の厚み、勢いはすごいと聞いているので、買えた人がうらやましい。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 08:38:55 ID:xd0k3ZrIO
- DHA3000も海外で新品で買えるよ。
確か30万。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 09:39:47 ID:Y6mPXMMq0
- DHA3000 この前オクに出てたな。
落札価格は知らないけど、開始20万だったから30万くらい
行ってたかもね。
amazonとC-Audioにも中古が出てるね。
新品が欲しかったら海外ということか
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:05:09 ID:gBfXYoAY0
- >>894
Headroomは解像度と低音の質については素晴らしいものを持ってると思う。
基本的にはヘッドホンの制動能力が非常に高くてモタツキが皆無。
ただえげつないかって言われたら俺は首を傾げるかな。
どちらかといえば冷静な音だよ。冷たいというのではなくてね。
あと音場は狭いからそこら辺は考慮しておいた方が良い。
この特徴はHeadroomが好む傾向のヘッドホンを使えば全く問題はないけど
そうでない場合は単純にデメリットになりうることだから。
ちなみにHomeは生産終了したけど
シングルであれば、Ultra Desktop Amp + Desktop Power Supplyでほぼ同等の音になるはず。
あなたがバランス志向であれば、Balanced Ultra Desktop Amp + Ultra Desktop DAC + Desktop Power Supplyだね。
この「ほぼ同等」というのは便宜上の表現で、後者の場合は
むしろHomeより良い音かもしれないということ。
また、ただの"Desktop Amp"を求めているのなら、多分これでも最初に書いた傾向の音は十分楽しめると思う。
まあ音質には多少の差はあるかもしれないけど、「Headroomの音」は上から下まで変わらないしね。
ちなみに個人輸入についてだけど
手馴れた店とのやり取りならば特に危惧する必要はないと思う。
お金を払えば数日後にUPSか国内提携会社が持ってくるってだけ。
万が一、初期不良だった場合は送料は相手持ち。30日を過ぎて壊れたなら片道分はこちら持ちだけど
日数が経って壊れるというのはアンプならそこまで気にしなくてもとは思う。
サポートは並。
連絡不能という事はないけど営業部門やカスタマーサービス部門については
手放しで絶賛できるということはない。まあメールだしねってことで割り切ればいいけど。
ただ修理部門はレスポンス、内容ともに良かった。
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:15:47 ID:og8T2G5K0
- みんなー!! ヘッドフォン祭2009春、はじまるよ〜!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241825292/
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 10:44:13 ID:HQ4TZYjI0
- 過去ログ読んでて思ったけど、オーテクのスレ立ったの
そんなに昔でもないんだね
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:06:19 ID:IkCLI1kE0
- >>897
Headroom ultra desktop amp 凄く欲しくなった・・・。
是非W5000をつないで聴いたみたい。
ところでヘッドフォン祭はどうだったのだろう
オーテク関係者と話をした人っていないのかな?
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:08:21 ID:6CelR72g0
- 去年の年末くらいにW1000の後継が…みたいなこと言ってなかったっけ
あれどうなった?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 23:04:04 ID:IkCLI1kE0
- phile-webの記事だと、やっぱり既発売機種のみの展示だったみたいだな
W7000とかAD5000あたりをアンプとセットで気合入れて開発して欲しいね
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:04:32 ID:GnhUa+ZQ0
- AD2000の後継が出ないかと待っているが出ないな
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:20:28 ID:4+P7msFV0
- AD2000の側圧どうにかならんのかな
AD1000とか見た目あんまり変わらないのに装着感はものすごく快適だから
ヘッドバンドだけ移植したい…
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:25:10 ID:QYQEy6y00
- もうちょっとイヤーパッド厚くするなりして、耳とドライバが接触しないようにしてくれたら
AD2000の上位機種出るのは大歓迎。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 01:31:35 ID:QSR3LcDz0
- あの側圧は着けるたびに気合が入るよから好きだわ
がっちりマウントしてくれて頼もしいというか
2時間ぐらいで限界だけど
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:35:29 ID:rY5+jeMy0
- やべーA2000XとA1000X最高に好きだ
俺の好みの音質が
アートモニターチューニングにマッチしているんだろうね
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:40:45 ID:J4Kv2nTz0
- >>907
両方買ったのかよ
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 02:42:15 ID:rY5+jeMy0
- >>908
蝦っ太よ
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 04:26:20 ID:+y8jF8ue0
- >>906
2本のワイヤーの両端を持って逆方向にぐいっと曲げてみると側圧がゆるまるよ
逆方向に完全に反り返るほど曲げてみても折れないから試してみたら
自分のAD2000は今ではAD700と同等の装着感で満足
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 04:26:50 ID:MLwS8NZ20
- A2000X、エージング100時間終わった。
低音が最初よりも良く出るようになった。
控え目なのは控え目な低音だけど凄い低いところまでしっかり出てる。
好みの音で満足です。
あとは、装着感かぁ。
メガネのツルのプラの部分とクラリーノが擦れる時の音が・・・
>>907
音の違いってどんな感じですか?
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:27:26 ID:gBIlYKmu0
- ATH-CK10使ってるんだが
前使ってたER6の三段キノコやE2Cに比べて短いから耳の奥までしっかり入らないから
耳への装着感(抜けやすい)と遮音性が劣ってしまうんですけど何か改善方法はありませんでしょうか?
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:31:30 ID:pn/bNKzv0
- a2000xとa1000xのレビューって意外と少ないよね
このスレでは時々話題になるけどさ、オーテク愛好者以外には不評なのかな?
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:41:02 ID:QYQEy6y00
- >>913
まあ興味ある人は少なめかもね。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:46:55 ID:BCMIW/Bm0
- 個人的にはとにかく側圧の無さがすべての元凶な気がする
せっかくの高性能も台無し
一旦すべてリコールし、側圧を高める改造を施すべき
そうしないといつまでも評価されないで不遇のままと思う
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 11:58:30 ID:QYQEy6y00
- 俺は別にA2000Xの側圧が緩いとは思わないけどな。性能の高さとも関係無いし。
まあ評価されてもされなくてもどっちでもいいさ。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 13:14:55 ID:JIvt3D2v0
- >>913
解像度が高いだけで、これといった特徴が無い音だとか思われてるんじゃない?
何を聴くにも中途半端とか書いてあるのをどこかで見た気がする
俺的には膨らまない低音とか全体的なバランスとかがもう大好きなんだが
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:21:31 ID:IMTkMUJ90
- 昨日のヘッドホン祭りでオーテクが出展してたから、
A2000Xの側圧と頭頂圧の緩さとAD2000の側圧の強さについて
改善を要望しようと思ったけど、どうせ他の人が既に言ってるだろうし
アンケートでも叩かれ放題だろうから止めといた
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:39:52 ID:srjQX61H0
- >>913
試聴して気に入って買ってる人は他のスレでも見かけるよ。
他社の新製品なんかを聴いてると、A2000Xは音作りの
最近の流れを思いっきり先取りしてみたのかなと思ったりする。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 15:41:54 ID:q1F0cHzF0
- A2000Xは一度ヘッドバンドをはずして側圧を強めた。
常に左右のパッドが接触し横にぶら下げても離れない程度にした。
AD2000はW5000のジャンクが手に入ったのでそのヘッドバンドに付け替えた。
片側ねじ1本でしか止められないが、強度的には問題ない。
ちなみにAD2000のをW5000へは物理的につけられない。
A2000Xの初期状態程度の側圧になり、ぼわついた低音が抑えられバランスは良くなる。
(個性は薄れてしまうが、側圧がゆるいほうが自分は好き)
個人的にはAD2000とA2000Xは側圧逆の設定のほうが正しいと思う。
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:13:44 ID:az7OAVq30
- 俺はなによりもW5000が好きな中高音厨だけど、デフォルトA2000Xの低音は足りなすぎると感じた。
そこで、以前のレスにもあったけど、輪ゴムを使って側圧を強くした。
あと、イヤパッドが薄すぎて、耳の後ろに隙間ができてしまうので、
D7000を参考にイヤパッドの後方の隙間にティッシュをつめて厚みを付けた。
これで必要十分な低音がでるようになり、ノリもかなり良くなった。
当然これでもD7000よりはるかにクリアだし、W5000なみにボーカルが目立つから、A2000Xの持ち味は損なわれない。
薄い、緩いで不満のある人は、売り飛ばす前に試して欲しいぜ。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:22:14 ID:QYQEy6y00
- う〜む、A2000Xって人によって低音の出方全然違うのかな。
俺の場合W5000の低音は少ないけど、A2000Xは普通。
まあ全ての原因は装着感にあるような気がしないでもない・・・
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:39:13 ID:4+P7msFV0
- 何でオーテクのヘッドホンには地面と水平方向の軸の動きが無いんだろうか?
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:42:20 ID:rY5+jeMy0
- オーテクはパンツはいてないから
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 18:50:23 ID:JIvt3D2v0
- >>922
人によって装着感が違うからじゃないの?
ぴったりフィットするような頭の大きさなら低音多くなるし
逆に、隙間ができちゃうような装着だったら低音殆ど感じられない
密着する部分ってかなり大事だよ
ゾネのPROLINE2500にDJ1PRO用のイヤーパッド使うと
低音が多すぎて満足に聴いてられなくなるのと一緒だと思う
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 19:38:01 ID:az7OAVq30
- A2000Xは側圧を緩くした分、もう少しイヤーパッドの形状を考えるべきだったと思う
D7000って側圧はだいぶゆるいのに装着感はいいし、低音の量感やキレはかなりのもの
あれはイヤーパッドの形状のよさによる無理の無い密着がきいているのだと思う
…まぁ俺にとっての話だけど
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 00:56:37 ID:G4Rwim2SO
- >>925
前半は同意だけど、後半は違う。
ゾネのは密着ではなく中身の音の通りの違い。
その証拠に2500に750のパッドでも低音多すぎになる。
俺の場合には、A2000Xは手で押さえ付けて密着させても低音少なめに感じられるから、あれをフラットと言う人がいるのは個体差が大きいのか耳or頭がおかしい人が多いんじゃないかと思ってる。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:03:29 ID:QAEHRgzn0
- もしくはお前さんが経験少ないかってのも考慮しておいたほうがいい。
機材関係まで経験が回らないと判断できないことあるよ。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:05:03 ID:ZPi/s9gX0
- 電話でピコピコやってるような奴だよ
相手すんな
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:09:08 ID:eD6hM2BY0
- 電話でピコピコって何?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:10:08 ID:k9KyTCoX0
- ID
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:20:52 ID:eD6hM2BY0
- 携帯からの書き込みってことか。
まあ俺もA2000Xはフラットではなく、中高音寄りだと思うけどね。
ただ低音量は普通でバランスは良いと思う。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 01:46:28 ID:6bY3kmy60
- A2000XとA1000Xの違いを誰かなんでもいいからレビュー頼む・・・
予算的にはA1000Xだけど、誰か俺の背中ry
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 02:07:50 ID:QAEHRgzn0
- >>933
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ということはつまり、もう既に心のスイッチでは
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * A2000Xをぽちっているワケですね!
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + おや、AD2000も既に購入計画に入っているとは
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l 流石ですね!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 02:49:52 ID:nCbNEkTx0
- >>933
レビューでなくて申し訳ないが、経験から来る助言をば
複数機種、しかもそれが同系統ので悩んでいるのなら上位を買うんだ
下位を買っても、きっとあとで上位のが気になって仕方なくなる・・・そしてお蔵入りが一つ増えることになる
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 02:53:42 ID:ZPi/s9gX0
- じゃあ最初からSTAXなりEDITION7なりを買えって事だな
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 04:27:21 ID:wSGyyglR0
- A1000Xってあれですね、なんというかRS-2と同じ匂いしますよね
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 05:56:27 ID:IeWeiuShO
- 今まで知らなくてW1000のハウジングをウエットティッシュで拭いてしまてしまった
エタノールだからやばい?
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 08:30:27 ID:2r7bLT07O
- 引っ越しでネットがずっと死んでんだがフジヤのESW10って売り切れちゃった?
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 09:42:33 ID:IeWeiuShO
- 上の二本のワイヤーの片方が柔らかめなのは正常?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 10:51:42 ID:5bPJqZxD0
- 実売で差額が1万だからなぁ
明確な音のキャラ違いがなければ2000X買うよねぇ
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 11:21:06 ID:mpCHWwuu0
- >>939
残念ながらなかった
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 12:17:03 ID:2r7bLT07O
- >>942
サンクス・・・
ちょっと泣いてくるわ
- 944 :925:2009/05/11(月) 12:48:57 ID:9JBHAvrc0
- >>927
なるほど、調べてみたけどゾネのパッドは
密閉型と開放型で分けて考えた方が良いっぽいね
教えてくれてサンクス
まぁパッドと密着度はかなり大事だってことですな。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:18:13 ID:rTWgBcsT0
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090511_168217.html
ゼンハイザー・ジャパンは、フラッグシップヘッドフォン「HD800」を6月中旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15万円前後の見込み。
俺はATH-A2000X 使ってるがオーテクが最強だと信じている
W5000の後継機こそがまだ見ぬ最強だと
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:36:31 ID:rTWgBcsT0
- http://www.phileweb.com/news/d-av/200905/09/23529.html
ゼンハイザーの新フラグシップヘッドホン「HD 800」が日本初登場
− 15万円前後で6月半ばに発売予定
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:40:43 ID:AyeqHf4U0
- >>945-946
評判見る限りではK701とAD2000の中間みたいな、異常なほど普通の音…っぽそう?
アンプがBCLだったみたいだから、他のアンプではもう少しの禅らしい(良い意味での)甘さがあるのかもしれん
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:47:42 ID:ki/JUs+90
- >>947
なんか、色々な機種の不満点を全て解消した超中庸なサウンドみたいな感想されてるようだなwww
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 13:53:33 ID:059AYL/50
- 音の傾向はともかく
ヘッドホンマニアは音場の広さというか空間表現を重視する人が多いから
それだけでもHD800のウリになるだろうね
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 14:57:40 ID:2r7bLT07O
- というかオーディオの究極は原音再生じゃないのか?
HD800はなかなか良い線いってたよ
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:26:05 ID:I7VdE1WF0
- >>950
原音だってホール・楽器や演奏者のコンディションによってベストじゃないんだし、
何度も同じ音源を繰り返し再生できるオーディオは、
あるソースを自分の納得が行くまで追い込めることが利点じゃねーの?
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 15:49:42 ID:swhVVRZb0
- 俺もW5000+HA5000の組み合わせで聴く音楽のスピード感とキレのよさ、ボーカルの熱さが大好きだが、
それが原音に忠実かどうかなんて正直どうでもいい。気持ちよければそれでいい。
クラとかジャズなんてのを全く聴かない人だからこう考えるのかなぁ
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:49:42 ID:ki/JUs+90
- 原音どうのって言葉はピュア・スピーカーな人達の中ではとっくに廃れたらしいよw
廃人氏が大好きな言葉でD5000は原音忠実性がめちゃ高いとか言ってたけどw
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:08:23 ID:jvrAOb5n0
- 原音にこだわるなら、真空管とか無いよな
明らかに加工する気満々じゃん
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:18:57 ID:fMxfjWyu0
- 原音つうと語弊があるけどソース忠実性なら真空管もSTAXもありえなくなっちゃうね
廃人の測定は勿論、今は無いけど昔HeadRoomに出てた007も特性ガタガタだった
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 18:44:56 ID:jvrAOb5n0
- DACとか、ケーブルとかもさ
そんなに音が変わるなら、通る時に何かやってるんだろ
ノイズとかが減るだけで、そこまで変わるわけ無い
もうピュアオーディオってのは止めて、メイクオーディオにしろよ
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 19:42:51 ID:I7VdE1WF0
- >>956
作った奴・使う奴にとっての無色透明なピュアオーディオなんだよ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:38:04 ID:5CSDUSJC0
- ピュアオーディオって映像が無いって意味じゃないっけ?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:11:24 ID:IeWeiuShO
- >>938 >>940にマジレスを…
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:14:12 ID:slrYFX5g0
- >>959
サポートセンターに聞けよw
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 21:14:17 ID:0VCAn8JM0
- 禅の眠い音は好みじゃない
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:18:54 ID:NE+No0IE0
- >>959
俺がマジレスする
>>938
注意書きみたいな紙にアルコール、シンナーは使わず、乾いた布で拭けとある。
なのでエタノールはヤバイ…かどうかはともかく今後使わないほうが良い。
>>940
俺のW1000も前側の中に隙間があるようなので多分正常。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:24:01 ID:eD6hM2BY0
- >>958
映像が無いというか、ピュアオーディオの本来の意味は文字通りオーディオ機能のみってこと。
でもピュア板でPCオーディオが普通に語られてるこのご時世、
ゼネラルオーディオとピュアオーディオの境目なんてあいまいになってる。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:24:31 ID:XV3fsjkc0
- 片側だけコードはいってんだよあれ。
だから前後でワイヤーの内容量が違う。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 22:35:03 ID:IeWeiuShO
- 床ははげるし画面はコーティングとれるし良くなかったか…
ワイヤー部分よくぶら下げて保管している人いるけど大丈夫なのだろうか?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:06:49 ID:FIDcRoSZ0
- 3,4万の物に神経質になりすぎ
それじゃ車や時計も買えないんじゃないか
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:19:12 ID:75rXdciz0
- 金持ちでもないくせにw
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 23:56:00 ID:IryeMWNu0
- AD2000 の後継出せやゴルァー
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:00:08 ID:eD6hM2BY0
- W5000が出て、A2000Xが出てるから、
流れからして次はAD系の新旗艦が出そうな気はする。
でもまだ結構先だと思うけどね〜。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:17:07 ID:02V2xxUB0
- 他のメーカーばっか華々しい話題があって
羨ましいんじゃゴルァー
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:23:55 ID:IVE+onXD0
- HD800やEdition8
AKGはK701がけいおんのおかげですごいな
限定版とか得意なのはオーテクのはずなのにな
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:25:48 ID:iGrUGnhW0
- AKGスレ勢い300とか異常だろwwwwww
AV機器板始まったな
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:31:56 ID:iK1SHpcv0
- まあ一緒になって騒ぎたいなら素直に混ぜてもらえばいいんじゃないかしら。
そんなの別にオーテクスレにこだわらなくてもいいでしょ。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:33:45 ID:iGrUGnhW0
- ___
,;f ヽ
i: i
| | けいおん7話でW5000が出ますように
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:37:42 ID:aFa8kJHI0
- むしろHA5000が出ればいい
需要が高まれば、少しは安くなるだろ
澪アンプとか、名づけられるかもしれんが
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:37:59 ID:raxCkTzi0
- ___
,;f ヽ
i: i
| | けいおん9話でESW10が出ますように
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:38:48 ID:T0eUWtFg0
- >>975
品薄で逆に高くなる
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:40:01 ID:iK1SHpcv0
- 俺はオーテクの製品は絶対アニメに出ないで欲しいなぁ・・・
騒がれるのは好きじゃないから。
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:43:36 ID:0l5kIj+A0
- ヘッドホン初心者でATH-A900を買って、ついでにSE-90PCIとAT-HA20を買ったんだが
入門編としてはどんなもん?個人的には3000円のヘッドホンをオンボ直挿しと比べると違いすぎて感動したんだが。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:47:58 ID:6Oa+2TTY0
- >>978
自意識過剰
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:57:18 ID:wqJNj0Z40
- 赤毛スレの荒れっぷりを見てたらそうも言えなくなると思うぞw
ありゃ悲惨だわ
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:57:23 ID:iK1SHpcv0
- >>980
オーテクスレが今のAKGスレみたいな騒ぎになるのは勘弁してくれってことね。
>>979
入門にしては上等な組み合わせだと思いますよ。
感動できたのなら万々歳では。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 00:58:25 ID:aFa8kJHI0
- >>979
ATH-A900と、SE-90PCIは良い物だけど
AT-HA20は微妙かも、音が良いってのはあまり聞いた事無い
音質の為に勝ったのなら、audiotrak辺りの安いのにすべきだったんじゃないか
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 01:03:10 ID:/K5tLuSF0
- 安物のHPAなんてHA400で良いよ
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 01:05:31 ID:iK1SHpcv0
- わたしゃAT-HA20気に入ってますけどねぇ。
つかオーテクのHPAは高級機から低価格機まで気に入ってますが。
今はA2000X鳴らすのにHA20使ってますけど、どちらかというと中高音寄りのA2000Xと
低音が、というか割合音全体に元気のあるHA20の組み合わせは
非常にバランス取れてて良いと思いますよ。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 01:13:11 ID:IVE+onXD0
- SE-90PCI直結ができたらその方が音が良いかもしれん
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 03:45:18 ID:PIckXJ8x0
- >>983
HA20は改造の敷居が高い以外は問題ないレベル
ただケース他諸々のせいで若干高い感は否めない
>>986
SE-90PCI直結は実質OPAMP系HPA+抵抗直列アッテネータなんで、周波数特性の崩れを許容できる人に
しかオススメできない
確か100Ωだか300Ωだか直列されてた筈なんで、数値上はボリューム弄れる延長コードをボリューム最小に
して繋いでる程度の音質劣化がry
小心者の俺は、直結して「音良くなった!」って思ってる奴には「好みに近づいて良かったね^^」としか言えんが
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 07:44:37 ID:lw313NZJO
- >>978
少し前にエヴァホンが(ry
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 07:50:36 ID:lw313NZJO
- >>974-977
いや、ここは
けいおんでSX1が登場(1aではない)
↓
オタ達が我先にと検索する
↓
あ、それもう絶版。今のはSX1aね
↓
( ゚д゚) なぬ!?
こういう展開をだな……あ、M9(M9X)でもよし。
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 08:47:20 ID:2nLDUCyr0
- AD1000PRMとHA5000の組み合わせで使ってる方居ますか?
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 11:52:57 ID:TgLO7XW8O
- 現在ES7を使っているんですが
ESW9を買うか迷っています
この2つを比べると音質の差はかなりありますか?
近くに試聴出来る店がないので……
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 12:15:53 ID:mlYeeA6F0
- >>990
俺使ってるよ
AD1000prmの低域の薄さを補いつつ、特に中域が熱く生々しく張り出してくる感じ
高域が刺さる感じも無い
かなり相性のいい組み合わせだと思う
俺はAD2000とAD1000PRMをHA5000に並べてつなげてニヤニヤしているw
幸せだ・・・
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 12:35:26 ID:0BFeSVmd0
- >>992
オーテクのハイエンドセットか。ええのう。
俺はHA2002の新古品(箱無し、取説2枚付、
ボリュームノブに小さな傷あり)を手に入れたものの、
もったいなくて未だに本体を包んだビニールを破けない。
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 12:38:51 ID:EnKn0/rl0
- HA5000かAD2000との相性は良いらしいので気になってはいるのだが
Dr.DAC改(OPA627BP*4)からどのくらい変わるのかわからんから躊躇してるわ
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 14:06:00 ID:MqnNMrjr0
- >>993
使わない方がもったいないじゃん。
そのままヤフオクに流すのかい?
じゃなかったらガンガン使わないと。
- 996 :990:2009/05/12(火) 14:58:28 ID:2nLDUCyr0
- >>992
おおーレスTHXです、なかなか良さそうですね。
そうですか相性良いですかー
んーHA5000欲しくなってきたなあ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 18:08:52 ID:utIiTk4m0
- 次スレよろ
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:07:52 ID:iK1SHpcv0
- 了解、すぐ立てます。
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:13:50 ID:iK1SHpcv0
- 次スレ立てました。
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 20:14:44 ID:iGrUGnhW0
- ┌┐ ●●●
人 ││ ●\ ●\
ノ二\ ナ ゝゝ V ●●● ●\ ●\
/ / 乙 つ O ●\ ●\ ●\ ●\
●●● ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●\
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●\ ●\ ●●● \
●\ ●\ ●\ \\\
●\ ●●● \ ┌┐ ┌┐
●\ \\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
●●●\ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
\\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★