■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 20台目ξ
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 17:00:36 ID:w37uuqiE0
- 実売3万円前後までのヘッドホンアンプを語るスレです。
前スレ
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 19台目ξ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237735647/
三万円以上十万円以下の話題はこちらでお願いします
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215434992/
真空管はあちら、良さげならこちらにも教えて
真空管ヘッドホンアンプ愛好会 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231719889/
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:18:03 ID:bVHeB8JC0
- さすがに音割れはないけど力感が弱い、HA25は。
プリメインアンプと比べると、
HP専用機なのになんだか薄い音なんだよな。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:26:39 ID:1Kw+c3/00
- 5000円クラスのAMP800の一つ上の評価固まった機種が
5万クラスのValveX SE、その更に一つ上が9万クラスのHD-1Lだもんなぁ
真空管が嫌なら実質18倍の価格差…
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:43:21 ID:sIcWPlriO
- >>953
Head Box SEUやP-200、PH100もあるよ。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:44:22 ID:rq5DT8vv0
- >>952
プリメインのHP端子の出力インピーダンスが高くて低音が膨らんでるだけかもしらんぞ
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:51:44 ID:5YV4Hcow0
- PH100は、高音寄りHD向け、それ以外は微妙
Head Box SE Uは、値段の割りに微妙
Dr.Dac2は、日本で買うとValveX SEと大差無いし
輸入しても、opa627を複数で買うと結局高くなってしまう
やはり、中価格の定番はValveX SEだな
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 13:58:00 ID:1Kw+c3/00
- >>954
まだ評価が固まったとは言いづらい
それにP-200ってそこまで評価高くなくない?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 14:06:34 ID:rQC4lI9e0
- 中価格帯の製品についてはそちらのスレにまかせようよw
なんか>>948はこのスレの価格帯に期待し過ぎな気がする。
この価格帯ではサウンドカードのデジタル出力の質はそんなに重要では
ないんじゃないかな
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 14:10:13 ID:9gkuHR550
- >>956
C-2C
ValveX SEも相性問題あると思うんだが…
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 14:21:41 ID:dhgHCCV00
- Head Box SE IIのいいところ
ヘッドホン出力2個
小さい軽い
発熱ほとんどない
スルー出力ある
国内で買える
肌触りがいい
中身スカスカ
音C2Cにすら負けてる
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 14:46:30 ID:EM1Ci2fXO
- 皆すまん。
確かにちょっと過信しすぎていたかも。
確かに200PCI買った頃は、価格.comばっかり見てた汗
さっきちょっといじって、USB直でDr.DAC2に繋いでASIO4ALL入れたらだいぶ音良くなった。
正確にはASIO自体は入れてたんだけど音出すのにかなり苦戦してて…やっとできました。
サウンドカード必要なかったです…
なんかスレ汚ししてすいません。皆ありがとう。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 14:48:19 ID:sIcWPlriO
- >>960
C2-Cと聴き比べたの?
SEU+音家電源は、中価格じゃ定番みたいだが。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 15:47:44 ID:rQC4lI9e0
- >>962
>>960はHPA購入相談スレからのコピペだよw
最近、この辺の価格帯の議論が向こうであったから
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 17:18:09 ID:eXN9i4FG0
- >>961
まずはおめでとう。そんな謝らなくても
価格で利用用途も考えずに推奨してる奴が多すぎなんだよね
オンボードの音源も良くなってきているし、USBじゃなくても光で
出してしまえば結構まともなんだけどね
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 20:36:41 ID:L5K1Mt/T0
- オープンなオフ会みたいので安い中華アンプ、コリアンDAC、ヘッドホンを
みんなで持ち寄って
各自ポータブルプレイヤーとか持参して好き勝手試聴する会を開催してくらさい
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 21:19:02 ID:EM1Ci2fXO
- っとここで問題発生…。
winampでASIO4ALLがうまく動作しない…。
プラグインはちゃんと入れたけど、再生までものすごい時間かかったり次の曲でとまったり…
分かる人いますか?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 23:37:19 ID:SxdwNGp50
- Dr.DAC2とS-amp、PH100にAMP800
どれもエアコンが動くたびにブツっとノイズが入るんだが何故だろう。
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 23:38:38 ID:xx6AmD1s0
- 答えでてるじゃないか。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 23:39:36 ID:uPufRoFr0
- ワロタ
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:16:16 ID:Q3empjpV0
- だから対策方法教えてくれよ><
コンセントも1φ3 200Vの別回路だし
十分に離してるのに・・・・
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:22:39 ID:4SwHFDpZ0
- >>970
対策なんて原因が分かってりゃ超簡単だろ
エアコン止めろ
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:27:49 ID:CQbemS0S0
- kokoroのイコライザーを最大活用して「気にしない」ってのが一番
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:30:56 ID:QQiL4C9b0
- >>970
UPS買って電池駆動
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 10:04:18 ID:rWJIM/8oO
- >>961です。
試行錯誤してたけど、どうやらDR.DAC2はUSBだとASIO4ALLはうまくいかないみたい。
曲が切り替わるときにかなり待ちます。
結局ASIO4ALLでオンボの同軸デジタルにこの前作ったデジタルケーブルを使ってDAC2に接続になりました。
USBだとスピードの問題ですかね?
USBDAC付きヘッドホンアンプ使ってる人がどうなのかちょっと気になります。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 10:17:58 ID:TZx2VSs70
- >>972
それ最強だよなw
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 10:28:04 ID:2Iq0RMnO0
- >>974
ASIOは聴くだけなら音質にはほとんど影響はないはずです。
ちょっと前にアニソンスレで話題になっていたので見てみては
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244421023/l50
ASIOで検索してください
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 10:47:44 ID:ITyhoIO90
- イコライザーってなんであんなに特定の周波数だけ狙い撃ちな設定なんだろうな。
例えば、16Kの周波数の+5dbに設定したら8k〜16kまでをゆるかにカーブする設定とかも欲しいぜ。
あと、0K-20Kまでの詳細な奴が少ない。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 13:22:21 ID:mEHHqUGgO
- ゆるか?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 15:08:56 ID:H/H1+skXO
- >>977
一発設定のイコライザじゃ仕方ないけど。
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 18:19:42 ID:sPmqU6ze0
- >>977
FrieveAudioがそんなかんじのイコライザだったな
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 18:29:23 ID:ITyhoIO90
- >>980
FrieveAudioはフリー版でも本当別格だよな。でも俺の環境じゃASIOにエラーが出るんだよ。
残念すぎる。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 21:22:28 ID:jW/m72h70
- 流れを無視して質問させて下さい。
CARAT-RUBYを購入する予定なんですが、光入力端子って角型プラグとミニプラグ
どちらでしょうか?画像を見た感じだと角型だと思うのですが・・・
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:09:15 ID:H/H1+skXO
- >>982
角。
まず、丸ミニはポータブル用なので現在は殆どない。
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 06:59:03 ID:A9zSj0Z40
- Dr.Dac3はまだですか?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:42:28 ID:YPUm3M1G0
- 今90PCI→HA20→A900なんだが
K601にしたらやっぱりHA20が足引っ張るよな?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:53:29 ID:wgSEQeR90
- それはあなたがどう感じるかによる
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:00:28 ID:50cg5M0g0
- そういう返し方は答えになっていないと思う
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:03:34 ID:wgSEQeR90
- じゃあ足引っ張る
こういえば満足か?
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:04:42 ID:zOZnnKZY0
- 具体的な回答できないならレスしなきゃいいのにね
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:05:09 ID:OVNqDmrs0
- 買って不満だったら考えればいいこと
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:05:49 ID:ywXZtPmo0
- よく分からない、質問なら適当にスルーしとけばいいだろうに。
なぜ、噛みつこうとする。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:06:21 ID:wGbD07Hl0
- >>989
許してやれよ。友達がいなくて仲間に入りたいんだよ。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:09:32 ID:wgSEQeR90
- ID:YPUm3M1G0
俺はこいつが他人に答えを求めているのが気に食わないだけ
そんなもん自分自身で考えろと言いたい
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:12:41 ID:50cg5M0g0
- 大人げないなぁ・・・・
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:15:38 ID:wGbD07Hl0
- 厨二だから仕方ないな。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:16:49 ID:ywXZtPmo0
- 謎の支援レスがどんどん増えるね。そんなたいした流れでもないのに。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:17:41 ID:C14Yxw5eO
- わからないから他人に聞くんだろ?
あーかわいそ
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:20:18 ID:KQe52lxZ0
- まあ>>985の質問に明確な回答はないでしょ
俺はAKGスレではK601はオンボでもそれなりに鳴るし、HA400でもなんとかなる
とか書いているけどね
A900からK601ならHA20でも音質向上は実感できる思うけど、性能を活かしきれるか?
となると疑問だな
>>990の言う通り、買ってから不満がでたら別のHPA検討でいいんじゃないかな
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:26:22 ID:ywXZtPmo0
- ちょっとした質問やそれに対する回答だけでも、
現実でのコミュニケーション能力が分かってしまうよな・・・
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:34:07 ID:luOrPVe10
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)