■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 5台目
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/07(木) 21:16:59 ID:AEyMALPp0
- 実売3万円以上、10万円未満のヘッドホンアンプを語るスレです。
前スレ
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1215434992/
3万円未満のヘッドホンアンプの話題はこちらでお願いします
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 20台目ξ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240646436/
10万円以上のヘッドホンアンプの話題はこちらでお願いします
高価格でナイスなヘッドホンアンプ47台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234485740/
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:08:26 ID:ZvGWeXLH0
- オーオタって低域厚めの色付け多目の音が好きな印象
モニター的な音に対しては安っぽいとかラジカセとか音楽的じゃないとか艶が足りないとか思ってそう
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:10:00 ID:ifkVjA4j0
- >>950
わかったからBOSEで満足しといてくれ
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:11:25 ID:Vn2orKf30
- 発売前にアンチが湧く人気っぷりw
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:14:54 ID:t3O7WgtC0
- 出来が良かったらHD53Nから買い換えようかな
でもDA1Nあるからデジタル入力イランしな
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:17:37 ID:5JemqeaF0
- >>952
低域が開放的な音は好きだけど、低域がユルユルのは聴いてられん
LUXMANとか
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:35:36 ID:0B3mkG6w0
- impressに記事出てた
フォステクス、32bit DAC/ヘッドフォンアンプ「HP-A7」
−78,750円。USB入力対応。ヘッドフォン出力×2
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341279.html
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:39:17 ID:LHuzmQs3P
- >>954
ぶっちゃけ、ベタ褒めされ過ぎてて気持ち悪い。業者的なものを疑ってしまう
こんな流れじゃアンチが湧くくらいで丁度いい
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:42:43 ID:21ylI1Hr0
- >>958
そうは言うけど、現状わかってる情報からだと欠点らしい欠点ないじゃん。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:43:18 ID:rY7khEFo0
- 試聴できるくらいになってみないと正直わからん。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:44:59 ID:J8Dw3ehl0
- >>947
いいんじゃね。
980くらいまできたらスレ立てよろしく。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:45:36 ID:Vn2orKf30
- >>958
アンチが湧かなきゃ業者乙で終わったのにな
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:47:13 ID:ZvGWeXLH0
- ぶっちゃけ業者乙でもこれだけやってくれてるなら問題ねーわ
悪い物を良い物と偽ってる訳じゃねーしな
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:50:00 ID:ifkVjA4j0
- 業務機器やOEM中心のメーカーに思いっきり期待され過ぎ感はあるが、
気持ち悪いくらい行き届いたマーケットリサーチとフジヤで広報やる発想が出るあたりなんとも言えん
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:50:39 ID:lAw9eLaG0
- よっしゃあああああああ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:51:12 ID:4iNHDyoV0
- A3にACアダプタ駆動もつけてくれれば良かったのに。
やっぱ100mWと700mWは極端すぎる。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:54:08 ID:Vn2orKf30
- FOSTEXなら、そう外すことはなさそうだけど、オーデオは聞いてみるまで分からんからな〜
もっとも聞いても分からん奴が多いから2ちゃんの情報操作に踊らされるんだけどね(・∀・)
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:55:38 ID:+5HoPuED0
- 当面はちょい上下の価格の製品と比べてどうなのかってところに注目だな
GLASSTONEのDAHP-100とかCECのDA53NとかizoのiHA-1V2SXとか。
モニター系の音ならDAC1にどれだけ迫れるか。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:58:15 ID:ZvGWeXLH0
- 迫るって言うか普通に超えちゃうんじゃない?
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:58:53 ID:R06tGp5L0
- 正直申しますと
FOSTEX製品全般のCP考えると
もはやHP-A7は無敵としか思えない
電源思い切ってACアダプタにしたお陰で幾らでもMODできるしさ
DACチップもエソの30万DACと同一品だし
OPAMPもソケットだkらディスクリート基板のやつのっけたりして・・
USBもTAS1020B使ってたりすんのかな?
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:01:22 ID:lAw9eLaG0
- 新しい時代がきて
過去が亡き者になったな
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:03:15 ID:RC5SnRbqP
- スレ伸びすぎだろ
とりあえずレポくるまで待ーつw
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:03:57 ID:lzIfXqSm0
- 次
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262941188/l50
もし製品リストに抜けとかあったら追加よろ
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:07:01 ID:Vn2orKf30
- なんか、DCD-1650SEが出たときみたいに10万DACの奴らが暴れそうな悪寒w
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:07:54 ID:ehwItxBD0
- 結構売れそう… フロントパネルはアルミかな?
しかしデザイン的な要素は皆無だなw俺は好きだけどさ
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:08:37 ID:ZvGWeXLH0
- 木刀で喧嘩してる所に真剣とか鉄砲持って乗り込んできたみたいな感じがするわ
無敵すぎる
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:09:36 ID:5JemqeaF0
- >>966
USBケーブルを改造して電源ライン(5V)を乗っとれば良いと思うよ
サバ読みしても30分もあれば余裕で作れる
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:09:39 ID:J8Dw3ehl0
- どろどろしてんなぁ
そんなに騒ぐことなのか…
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:11:49 ID:lAw9eLaG0
- マニアじゃないから、安くて合理的なものが一台あればいいやw
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:16:38 ID:Vn2orKf30
- 終了(・∀・)イヒ!
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:17:53 ID:ZvGWeXLH0
- 好みに合うかどうかはまた別の話だけどな
自分の好みに対して合理的なのかどうかだね
モニター的な音を出すのに合理的
オーディオ的な音を出すのに合理的
色々あるから
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:20:41 ID:ifkVjA4j0
- >>976
とりあえず同じく頑張ってリサーチやった感のあるizoと比較してからだな
V2SXとやったらどうなることやら
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:28:25 ID:N/mXwgaY0
- どんだけ伸びてんだよwww
人柱待ちだがこれで音良ければこの価格帯の鉄板機種になりそうだな
P-200買おうかと悩んでたがもう少し待つわ
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:33:02 ID:4iNHDyoV0
- 10万未満のヘッドホンアンプ市場終わった気が。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:33:49 ID:ZvGWeXLH0
- >>982
相手にならない
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:38:16 ID:ifkVjA4j0
- Model6やDAHP-100の評判が「単なる複合機レベル」で
HD53Nは影薄く、TRV-84HDは重く…SV-192Sなら?
>>985
えっ?
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:39:27 ID:ZvGWeXLH0
- >>986
周回遅れにしてHP-A7が勝つ
間違い無い
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:39:54 ID:+5HoPuED0
- >>985
V2SXユーザーとしては聞き捨てならねぇな
こっちも一応PCM1792なのよ
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:42:33 ID:ZvGWeXLH0
- 音の傾向は間違いなく別物の筈なので
どっちが好みかとかは知らないけどね
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:46:30 ID:0cWsfWY+0
- valveSE並のアンプと、DA53N並のDACを持つ
A7がついに登場するのか
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:47:27 ID:+5HoPuED0
- まぁなかなか良心的な値段のようだから
D7000向けに貯めてた金をぶっこむかな
あとは糞箱売ってだな
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:53:39 ID:N/mXwgaY0
- >>986
前者2つは作ってるメーカーも物そのものも
ストイックすぎる雰囲気だし・・・正直取っ付きにくいw
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:40:53 ID:XUqKdofOP
- 発売前なのに酷いマンセーだな
ちょっと気持ち悪い
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:50:23 ID:2ONyj1D9P
- 入出力端子、カタログスペックや採用部品、価格に文句はつけようがないからな。
まぁオーディオ機器なんで実際の音を聞いて何ぼだけど、
Fostexなら下手なものは出してこないっていう安心感はあるな。
早く試聴したい。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:54:00 ID:+5HoPuED0
- >>993
Dr.DAC2DXから上のDAC付きHPAで、10万クラスの製品までがあまり選択肢なかったからね
C.E.CのDA53Nくらいしかなかったんだよ そのDA53Nも、HPA部はオマケと言われるし
7〜8万でDAC、HPAともにそれなりに良い製品ないかな〜と探す人はいたと思う
izoのiHA-1 V2SXなんかは価格・性能ともに良いと思った(から買った)
そこにFOSTEXくらい知名度のある会社がそれなりにこだわりを持って製品出してくれば
前評判は高くなるってもんさ
じっさい聴いて全くダメってこともないだろうしいいんじゃないの
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:56:28 ID:i8PbLk0j0
- 最強じゃん すげえよ まじぱねえ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:56:53 ID:R06tGp5L0
- >>993
持ち上げて
落とす
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:58:52 ID:hNM0CIds0
- ( ゚∀゚)o彡°FOSTEX!FOSTEX!
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:02:08 ID:ifkVjA4j0
- クリエイティブやデノンへOEMヘッドホンの供給やってて
そこがHPA出すって言ったら騒がない訳ゃ無なかろう。
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:12:19 ID:hNM0CIds0
- 中価格でナイスなヘッドホンアンプ 6台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262941188/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)