■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part53
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:54:46 ID:F8J8yb7T0
- audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。
株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/
前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:55:26 ID:F8J8yb7T0
- 過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:56:07 ID:F8J8yb7T0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:56:48 ID:F8J8yb7T0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 20:57:36 ID:F8J8yb7T0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:21:20 ID:xfGOvA3J0
- >>1乙
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:38:57 ID:d0d64KnP0
-
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 21:42:59 ID:BC0vGo0v0
- _, ,_ パーン
( ゜д゜)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ| l l│
┷┷┷
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:14:00 ID:c9NuGJ9F0
- 友達が新品ESW10JPNを4万で譲ってくれるらしい
ESW9を高音寄りにして基本性能上げた感じでいいんだよね?
同価格帯でのHD650、W1000Xとかとの比較お願いできますか?
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 22:29:49 ID:v6IPldXv0
- 値切れ。当時の最安でも4万だった。
ESW9と同傾向求めたら多分拍子抜けする音だと思う。
W1000Xは繋ぐ機器によって物凄く相性が悪い場合が出る 低音より
HD650は開放感からそもそもの質が違う。ポタアン駆動だと辛い
ポータブルにはポータブルの良さがあるんだから・・・
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:38:52 ID:PJHMO2RL0
- >>9
ESW10JPNが4万円って高いだろ・・・
状態によるけど3万円台でオクで手に入るよ
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 23:59:45 ID:vTxDSVzj0
- 繋ぐ機器によって物凄く相性が悪い場合が出るってW1000Xに限ったことでもないんじゃないの?
W1000Xの情報あんまりないから何が相性悪いのかよく判らんが
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 01:23:09 ID:3VMTDMZC0
- 先月あたりにW1000X買ったけど
モニター的な鳴りで粗が目立つので
繋ぐ機器というよりは録音の良いものを って感じ
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 02:28:54 ID:+4S7FnT10
- >>13
同意。
俺の場合、A900からW5000で味わった。
A900で聴いて満足してた音源をwktkしながらW5000で聴いたら、音割れはするわノイズは目立つわで萎えた。
録音が悪い音源は、少しぼわついた音質のヘッドホンの方が綺麗に聞こえるよ。
逆にW5000の音に慣れた耳でA900を聴いたらAMラジオのような音に聞こえてワロタw
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 06:27:14 ID:T7UFQ15h0
- W1000Xにするか、VictorのDX700にするか迷ってます。
オーディオテクニカは高音よりなイメージがありますが
このクラスになるとフラットな感じなんでしょうか。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 12:15:01 ID:MOsY4Kw50
- >>15
W1000やA2000Xに比べて低音寄り。
- 17 :儀式:2010/02/15(月) 12:35:45 ID:MOsY4Kw50
- Q.terchってなんだよ
A.あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
Q.何でシャリシャリ高域重視のヘッドホン作るのが上手いのか。
A.あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのシャリメーカーを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のシャリシャリ音楽があるのは、シャリメーカーのおかげだ。
偉大なるMr.Autec Syarimakerの肖像
http://www.audio-technica.co.jp/autec/kitchen/kitchen_syari.html
寿司・惣菜業界のほとんどの人間が、このシャリメーカーの酢合わせを今も大事に守っている。
シャリメーカーの酢合わせ(= シャリシャリ)だから、「シャリシャリは神の音楽」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 18:32:32 ID:69aSlUS+0
- >>17
あたらしいなw
あたらしいなおいw
↓めちゃいいじゃんw
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:32:12 ID:JJdGoJpV0
- 半年ほど前に折れました
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_057.jpg
ついさっき折れました
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_056.jpg
>>18
どうも
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:44:40 ID:M1gnjlr10
- >>19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/630
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:53:02 ID:69aSlUS+0
- >>19
部品取りってソニーみたいにできない?
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 21:59:28 ID:nzE6c0Rp0
- こういうの見るとウィングサポート機買うの躊躇しちゃうんだよな・・・。
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:05:19 ID:FUSchAr00
- ヘッドホン壊すとか無いわ…
まぁヘッドホンに限らず物持ちが異常に良いけど…
結構酷使はしてる筈なんだけどね
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:08:06 ID:GXezcMe70
- 福禄寿みたいな頭だったり?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 22:52:17 ID:YIbAGcvJ0
- >>21
基本的にその部分は出来なかったかと(価格的には数百円程度だろうが)
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 23:23:24 ID:JJdGoJpV0
- 頭は結構デカいのよね
この状態でも普通に(?)装着できてるし
それとヘッドフォン買い換えようかと思ってたんで丁度良い機会というか…
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 00:46:32 ID:jN+08iyU0
- >>23
自分はコードをよく軽く引っ掛けてしまうから
いつ断線とか、抜けやしないかとかひやひやだぜ!
軽くだし、W1000で片出しだから多少は大丈夫だと思って入るけど・・・
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 02:01:40 ID:TdQ9+6We0
- 平和になったなぁ
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 10:07:16 ID:AqSI6Eg30
- すいません、このスレでATH-BT02
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-bt02.html
というヘッドセットを使っている方いませんか?
購入を検討しているのですが
これってデバイス部とヘッドフォンの部分で普通のプレイヤーみたく
付け外しが可能なのでしょうか?
写真見る限りなんか一体化しているように見えてしまって分からないのです。
できればヘッドフォンの部分は自前でお気に入りのがあるので
それに差し替えて使いたいのですが・・・
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 12:09:14 ID:yizQdOEj0
- >>29
見たところ明らかに一体型ですね
自分もあまり詳しくありませんがDRC-BT60が良いんじゃないかと
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BT60/index.html
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 13:25:03 ID:AqSI6Eg30
- 早速のレスありがとうございます
やはり、一体型でしたか・・・
個人的にはマルチペアリングに対応した
大変魅力的な商品だと思っていたので残念です。
DRC-BT60、とても魅力的な商品ですね。
ただ、
・マルチペアリングに関しての記述がない
ATH-BT02は8台まで切替が可能
・マイク部分の感度の表記が無い
ATH-BT02 は −44dB(1V/pa、at1kHz)
この2点が気になります。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:07:46 ID:aIwVS3lv0
- >>17
Q.かまぼこってなんですか?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 22:58:38 ID:hCGR3UaW0
- >>19
どうやったらそんなところが折れるのか想像もつかん
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 23:44:23 ID:V9u8vD3m0
- >>32
あれだろ、竹輪の親戚みたいな。
つか、かまぼこ出てきてないだろう。
ネタか、
それともシャリか。
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 02:39:57 ID:SDVE0YAa0
- >>32,>>34
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMs.kamapyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、AM放送で音楽が聞き易いのは、Ms.kamapyのおかげだ。
偉大なるMs.kamapyのセクシーな寝姿
http://blog-imgs-11.fc2.com/s/e/i/seiji0512/20061231194508.jpg
放送業界のほとんどの人間が、このMs.kamapyの音作りを今も大事に守っている。
Ms.kamapyの音作り(= かまぼこ)だから、「かまぼこ=放送そのもの」になるわけだ。
彼女のこと勉強してから出なおして来い!
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 10:12:05 ID:eGssWMdYP
- 眉の太さが良いな
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 14:58:06 ID:aidoGX2O0
- 今、この会社に出来る最善の策は
けいおん2のスポンサーになる事
他のどんな策よりも、会社に利益をもたらすのは疑い無い
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:14:53 ID:k5rRZEPt0
- 全面的に却下
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:17:05 ID:N08nPyPe0
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 15:31:46 ID:LNpwNkKY0
- けいおん なんかありきたり
ここはニュー絶望先生!で、絶望した!とかいってもらうとか・・・
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 17:07:19 ID:eGssWMdYP
- 見てないから知らないけど絶望先生何期やるつもりだよ
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:48:29 ID:emTWPuKa0
- アニメ坊正直ウザいんだけど・・・他でやってくれない?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:03:53 ID:scotp5mc0
- 今狙うなら化物語しかないだろと思ったらあれソニーなのね、オワタ
ほかでオーテクの話題出てもあんまり盛り上がらないからなぁ
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:41:30 ID:emTWPuKa0
- ・・・
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:00:44 ID:bhUuIOFiO
- 限定モデル出し杉なのでコラボする必要ナシ
トランスフォーマーとならコラボして欲しい
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:34:49 ID:LNpwNkKY0
- アニソンでしか強くないオーテクだからじゃまいか。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:53:26 ID:ePpDaoDF0
- >>42
既にエヴァやアイマスとコラボってんのに今更何だよ。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:56:00 ID:S3GxOzx+0
- アイマス…?
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:08:19 ID:bLEVRcVj0
- アイドルでマスターべションの略
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:09:13 ID:HhztSxpv0
- トップページにある変なアニメがオーテクの限界
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:03:53 ID:inoeyBJu0
- >>50 変なアニメ
ちょ、何ゆうねんw
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:22:42 ID:yoSYclMPO
- アレ以降K701の試聴機には触れる事すら出来なくなった
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:35:30 ID:aBEjgaoC0
- オーディオテクニカとコラボ
JUNMEN
Paul Smith
X-girl
BLESS
AndA
ブリーフィング
SUMMER SONIC
吉田カバン
エヴァンゲリオン
アイドルマスター
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:46:15 ID:inoeyBJu0
- >>52
俺の場合、試聴どころかAKG製品全般に対して穢れを感じるようになった。
このスレに湧いてるアニオタもろとも、浄化してやりたい。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 01:56:50 ID:rSBGm4v70
- フレイ様なにしてるんですか
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:59:13 ID:hnD3uDr+P
- エーテルバーストですねわかります
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:59:55 ID:hnD3uDr+P
- エーテルストライクだったか
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:21:54 ID:1X2PiuAT0
- >>52,54
よう、俺。
俺もアニメとかは見るけどそれで購入とか、マジ基地にしか見えない。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:24:30 ID:BAblN5ZE0
- てか元々K701はアニソン聴くには物足りないというかアニソン向きじゃないからなぁ・・・
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:33:23 ID:We3rSqkxP
- 奴らからすればグッツのひとつなんだろ。聞くことはあまり念頭においていないだろう。
それだけのために6、7万なんてマジキチとしか言えんが
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 17:51:27 ID:YfGGkfdG0
- アニソンにはiPodイヤホンで十分。
自分の中で趣味を一緒にするのは良いが、勝手に関連づけた解釈で騒ぐのは止めてもらいたい。
迷惑です、非常に。
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:06:13 ID:FTr4rf6M0
- 日本語で(ry
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:08:06 ID:tZeaJAeyO
- >>62
は?
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:32:32 ID:eQ7N0hul0
- | -=┴─ ァ 7T7下/「、 ! \
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハリ.|
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小./.|
| |Vヘ弋)ン `´ i|∨|
j/ ,'| '' ' '' |: ' |
/ / |丶、 f^ーァ , イ i| | - 3
. ./ /| |(ヽl> `_ー_. イ:!:| ! ハ
/ /-| |(>、` ー‐┴' ∧L| !/ '.
/ ∧ i| l \ ノ/ } | |ヽ !
/ / ハ.| ト.、 \ー‐ / ,/ | | ∧ |
,′ ./ | l \ \/ / i| l/ ' | ./゙)
.\__ | / l| | \ /\/ | /l: |│ / 'ー--っ_
}`ト、|. / l| | 〈=-O-〉 | | | │| __xく -‐=彡'
\| l| \ | || | /\__∧ | | | W /\ l| '´ ̄
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:49:20 ID:yoSYclMPO
- アニメに絡めて騒ぎまくる奴もアニソンに偏見持ってる奴もどっちも迷惑
晴れた日にES7を装着すると周りに迷惑
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:56:04 ID:YfGGkfdG0
- >>64
こういうAAを所構わず張りまくる奴らも激しく迷惑。
お前ら、スレ住人の二人に一人は同族だと思ってんのかもしらんが、アニオタなんか全人口の1パーセント以下。
騒ぎたけりゃ、隅っこの方でやれ。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:59:13 ID:9TIgNSfG0
- | -=┴─ ァ 7T7下/「、 ! \
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハリ.|
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小./.|
| |Vヘ弋)ン `´ i|∨|
j/ ,'| '' ' '' |: ' |
/ / |丶、 f^ーァ , イ i| | - 3
. ./ /| |(ヽl> `_ー_. イ:!:| ! ハ
/ /-| |(>、` ー‐┴' ∧L| !/ '.
/ ∧ i| l \ ノ/ } | |ヽ !
/ / ハ.| ト.、 \ー‐ / ,/ | | ∧ |
,′ ./ | l \ \/ / i| l/ ' | ./゙)
.\__ | / l| | \ /\/ | /l: |│ / 'ー--っ_
}`ト、|. / l| | 〈=-O-〉 | | | │| __xく -‐=彡'
\| l| \ | || | /\__∧ | | | W /\ l| '´ ̄
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 18:59:17 ID:eQ7N0hul0
- j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:05:07 ID:YfGGkfdG0
- そうしてますます嫌われて行くのが、お前ら。
スレになじみ難くなって、知識豊富な先輩方が消えていく。
そんで、良質な議論と一緒に廃れるのがこのスレ。
後に残るのはお前らの張った大量の糞AAだけ。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:14:24 ID:eQ7N0hul0
- | -=┴─ ァ 7T7下/「、 ! \
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハリ.|
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小./.|
| |Vヘ弋)ン `´ i|∨|
j/ ,'| '' ' '' |: ' |
/ / |丶、 f^ーァ , イ i| | - 3
. ./ /| |(ヽl> `_ー_. イ:!:| ! ハ
/ /-| |(>、` ー‐┴' ∧L| !/ '.
/ ∧ i| l \ ノ/ } | |ヽ !
/ / ハ.| ト.、 \ー‐ / ,/ | | ∧ |
,′ ./ | l \ \/ / i| l/ ' | ./゙)
.\__ | / l| | \ /\/ | /l: |│ / 'ー--っ_
}`ト、|. / l| | 〈=-O-〉 | | | │| __xく -‐=彡'
\| l| \ | || | /\__∧ | | | W /\ l| '´ ̄
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:48:34 ID:BAblN5ZE0
- 俺はこのスレ大好き
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 19:58:56 ID:WyDX2tXn0
- 空気キャラはAAも存在感なしで無問題
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 20:57:48 ID:m48mIVIg0
- >>69
むしろスレのレベルがさがったから
AAレスが増えてきたと考えるべき
前スレなんてアンチと工作員の論争だったじゃん
ああいうのがこういう流れをつくる
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:31:51 ID:6kmIFmV/0
- 今更メーカースレでレベルとか言われてもなー
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 21:54:39 ID:yoSYclMPO
- >>66>>72
不満を漏らすのは構わんが煽るのはやめろ。荒らしの助長にしかならないよ。
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:04:15 ID:WyDX2tXn0
- いや、だからね、空気キャラなんだよ
分からないならいいけど
ゴメンネ
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:37:33 ID:aBEjgaoC0
- ハヤテのごとくのキャソンCDのジャケ絵でAD2000買いました。サーセン。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:43:35 ID:wJOfeUxn0
- アニメ話は以後、荒らしと同様に見なす。
ヘッドホンと関連付けて、オタ同士話したければ「ヘッドホン×アニメ」スレでも立ててそこでやれ。
----------------------------スレ浄化-------------------------------------
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:47:32 ID:olZqOTDb0
- >>78
家族を殺されたくなければ二度と来るな。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:49:35 ID:9TIgNSfG0
- >>79
お前のID土下座してるぞ
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:52:58 ID:wJOfeUxn0
- >>79
【刑法】 第二二二条 生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者も、前項と同様とする。
ん?難なく通報できますが、あなた人生棒に振りたいの?
手元に電話ありますが。いつでもどうぞ。
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:54:29 ID:yoSYclMPO
- だから煽るなって。
せっかくAD2000の名前が出てきたんだからAD2000の装着感についてでも語ればいいじゃん。
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:54:58 ID:mmljzfy40
- >>81
いつものだから通報するならお早めに。
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:00:55 ID:9TIgNSfG0
- >>81
このご時世、何が起こるかわからないから早めに通報しといた方がいい
何かあってからでは遅いぞ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:02:01 ID:wJOfeUxn0
- 通報する方が彼の為に良いかもしれないね。
いくらIDで土下座して謝っても無理だわ。
バイバイ。ID:olZqOTDb0 せめて罰金刑で済むといいね。でも、これで二度三度目だから無理かも。
12時までに「すみませんでした、先のレスは嘘です。」ってレスしたら見逃してあげるw
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:04:26 ID:R/stN/DeO
- 2 名無しの報告 sage 2010/02/08(月) 08:50:24 ID:xF2tbsM60 BE:12588285-2BP(9000)
【通報する対象について】
1:対象を明記した上での爆破予告・○○の子供を無差別に殺す、など
→これはかなりの可能性で逮捕されています。
見つけたら是非報告&通報をお願いいたします。
特に爆破予告は、脅迫の対象が無差別になるので、
脅迫罪というより、その爆破対象への威力営業妨害になり、
スムーズに逮捕されるケースが多いようです。
2:個人名を書いての「殺す」などの脅迫
→書かれた人が被害届けを出せばおそらく逮捕されます。
書かれた本人だったらすぐに自分で警察署に被害届けを出すことをおすすめします。
また、第三者の通報でも動いてくれる場合がありますので、
余裕のある方は通報お願いいたします。
3:利用者・コテハン同士の煽りあいの中での「殺す」などの脅迫
→警察にいってもたいがい相手にされません。
どうせ殺すといてもお互いの住所も名前もわかりませんし、
そのコテハンが実際の人物だとわからない場合は、警察も動いてくれないようです。
(ひろゆき→西村博之、と特定の個人だと容易にわかる場合は別です)
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:16:01 ID:wJOfeUxn0
- >>86
今回の件では「お前の家族を殺す」って関係の無い第三者を持ち出してまで、恐喝してる悪質なものだから、警察も黙っていないよ。
単に「殺すぞ」なら具体的対象が明らかでないけどね。
僕の受けた精神的恐怖は半端無いしねwww
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:19:02 ID:BE6YUKGc0
- 御託はいいから早く通報しろよ
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:20:51 ID:wJOfeUxn0
- まあ待てよ12時まで。。ワクワクww
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:27:25 ID:nQLDBy8/0
- 明日発売のAT-HA35iの話題ってスレチになるのかな?
結構気になってるんだが。
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:29:18 ID:olZqOTDb0
- >>87
お前にとって恐怖ってワクワクするものなんだな。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:31:04 ID:BAblN5ZE0
- >>90
スレ違いではないのでどうぞ。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:33:43 ID:wJOfeUxn0
- >>91
反省していないようで、ついでに慰謝料も請求しましょうか?
あと30分で貴方の人生ガタガタになるかも知れませんよ。
意地を張らずに「すみません」って書き込むだけで、貴方の明日はこれまでどおりですよw
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:38:21 ID:BE6YUKGc0
- 他所でやってもらえませんか?
超迷惑です
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:43:39 ID:olZqOTDb0
- >>93
すみません。
満足かい?
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:44:32 ID:yoSYclMPO
- 通報でも慰謝料請求でも土下座でも勝手にしやがれ。
ガキじゃねぇんだからいちいちこのスレに持ち込むな。
ATH-A900Tiの正当後継機はまだか。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:50:59 ID:wJOfeUxn0
- 「嘘だったこと」、「二度と狂言を吐かない」ことを誓ってくれないとダメ。
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:53:12 ID:yoSYclMPO
- >>95>>97
分かったから。迷惑だから。もういいから。
やりたいなら余所でやってくれ、スレチだと気付いてくれ。
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:58:31 ID:wJOfeUxn0
- 一人の人間の人生とスレタイどっちが大事だ!?
あと3分待て。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:58:31 ID:olZqOTDb0
- >>97
二度と>>78のような狂言を吐かないと誓え。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 23:59:53 ID:9TIgNSfG0
- >>99-100
2人は永遠の愛を誓いますか?
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:00:13 ID:Fq4piRriO
- >>99
じゃあ3分経ったらもうその話は止めて。書き込むなとは言わないから。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:00:25 ID:olZqOTDb0
- 今まで何十度とこんな事やってお呼びがかかった事は無かったが……
どうしたもんか。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:01:03 ID:wJOfeUxn0
- >>100の態度に一分早いが通報しました。
以下、アニメ話は以後、荒らしと同様に見なす。
ヘッドホンと関連付けて、オタ同士話したければ「ヘッドホン×アニメ」スレでも立ててそこでやれ。
----------------------------スレ浄化-------------------------------------
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:09:38 ID:Fq4piRriO
- 疲れた…せっかくだから今夜はAD2000と共に寝よう。
AD1000PRMがもう少し早く発売されてたらそっち買ってたかもな〜
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:12:25 ID:J+Uy32dC0
- >>104
他人を見下すからこういう目に遭うんだよ。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:13:56 ID:Fq4piRriO
- …もういいや勝手にしやがれノシ
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 00:58:21 ID:VqnOlJcH0
- / || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 03:40:53 ID:6QvXkgtW0
- また無駄に消費してるな
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 08:25:25 ID:LEDuuYG0O
- この時期のAD2000は、ふにゃふにゃだ。
- 111 :104:2010/02/19(金) 18:50:22 ID:WI4EE0S40
- >>103
本当は通報なんかしてないからな。
軽口を締めてやろうと思っただけだからな。
今晩は安心して眠れよ、お馬鹿さんw
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:04:52 ID:E3688Bk10
- え、俺しちゃったよ?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:12:44 ID:mChy9GO3O
- >>111
よかったな、お前も被害者としてわざわざ面倒事に関わることにならなくて。
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 19:54:59 ID:MyVp1pIG0
- あ、AD2000もアニメホンだっけかw
買っといてすっかり忘れてたわ
東方の曲に結構合うのよねこれ
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:36:38 ID:4Kxq8X6FO
- アニメの話も飽きたぞ
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:44:53 ID:RW0AZMYz0
- ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/sc/movie/index.html
オーテクのオフィシャルアニメでも見てモチツケ
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 20:52:21 ID:WI4EE0S40
- >>116
最後の方にレレのおじさん出てるw
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:09:45 ID:Y0nDklJh0
- きょうのESW10JPN機嫌いいな。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:10:23 ID:zW9B5vwv0
- アイドルマスターとコラボなんてしたっけか?
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:11:50 ID:Y0nDklJh0
- >>119
何の話だ
聴かせてくれ
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 23:51:16 ID:kzQL0x4F0
- コラボではなくてアイマスのどれかのキャラが
オーテクぽいヘッドホンをつけたCDジャケットがあったようなきがする
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:36:57 ID:pe9J9FC90
- コラボ未遂だな
カウントするな
- 123 :53:2010/02/20(土) 03:07:07 ID:f/LpXHzs0
- まぁ、厳密にはコラボじゃないけどなw
ttp://www.idolmaster.jp/imas/archive/765shop/idolmaster/01/im10_00_00_00.html
・耳掛けタイプ
・オーディオテクニカ社製です。
- 124 :119:2010/02/20(土) 08:52:17 ID:Vl+Luxu20
- あー、ロケテのときにゲーセンで配ってた耳かけか。懐かしいな
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:13:01 ID:xVUPXMvoP
- 画像持ってないから貼れんが
アイマスのCDにオーテクのヘッドホンしてる奴が
ジャケットになってたことがあった気がする
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 10:35:31 ID:f/LpXHzs0
- >>125
HP付けてるジャケ絵だとコレになるが、全然違うよ。
ttp://columbia.jp/idolmaster/2009/COCX-35478.html
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:03:33 ID:GCEb6Jx80
- >>126
A2000Xがモデルぽい、程度の話だったような
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 11:48:17 ID:u9I+LM9g0
- アイマスじゃないが
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51hfYy9klHL.jpg
ttp://i.listen.jp/img/news/20090203/26010_5.jpg
有名所はこれくらいじゃね?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:12:36 ID:GwTsg0iO0
- iPhoneにAD2000直挿しとは・・・
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:15:05 ID:NZguhny6P
- >>129
べつにいいんじゃね?
おれはIpodにD7000直付けだよ
変換ケーブルつけてるからもっと醜いけど
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:15:46 ID:GCEb6Jx80
- AD2000は音量取れすぎて困るくらいなんだがのう
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 12:52:18 ID:GwTsg0iO0
- いや、音がとれるのもわかるよ持ってるから。
ただ埃のひどい外なら密閉型のがよくね?とおもって。
桜の木横に書いてw1000とかさ。
あーでも手元にあるw5000が標準プラグて事は1000も標準か。
と、思っただけすまん。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:09:04 ID:/Cvj6q/R0
- 変換すればW1000は普通に音取れる。40Ω100dBだからな。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 13:39:35 ID:tlFwlW6O0
- 音量は取れても性能はでないよ。
まぁ分かってるだろうけど。
直でも充分良い音するもんね。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:20:11 ID:bz+nWzyBO
- GRADOやポタプロでDAP直挿しなら割合と楽しく聴けるんだが、
オーテクホンだと急にしょんぼりした音になってしまう。
これはW5000等一部機種だけではなく、W・Aシリーズの全体的な傾向に感じる。
逆にDAP直挿しから環境を改善した時には、他社製品以上に変化を感じられると思う。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 14:58:55 ID:GCEb6Jx80
- >>135
ヘッドホンとDAPの相性はあると思うけど、それより繋ぐアンプの特性の方が影響あるように思える
COWONS9とPH100で比べてみたら見劣りしたり激変てほど違いはなかったよ
DAPの方が引きしまっててPH100は音場広め響き多め
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 16:58:36 ID:nVMfiKgs0
- Dレンジが浅くても爽快になるナローレンジHPとは違うからやはり環境が重要
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:38:38 ID:Vl+Luxu20
- ポタアンのAT-PHA10使えばいいのにな
FiiOみたいなアレ
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 21:43:36 ID:Ky5q8OFb0
- AT-PHA10はPSPでの動画再生用に使ってる
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:14:01 ID:40arh/l00
- Ath-ad400と500の音を聞き比べても、違いが見つからない。
みんなわかる?
すげえなあ
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:07:02 ID:rnZTfa9u0
- 20年近く前に買って放置していたATH-70というブツを久し振りに
使ってみようかと思って引っ張り出しましたのですが、
トリセツを紛失してしまい、配線がわかりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 06:45:21 ID:0D5tbHeA0
- AD2000と米屋のDT880って、どっちの方が低域の量感がありますか?
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 07:04:10 ID:qs1iT2Rf0
- >>141
コンデンサ型のやつか
アンプはあるの
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 08:14:00 ID:5x7VfwDl0
- >>141
アダプターをスピーカー端子に直結
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 08:28:32 ID:9E0nobD+0
- >>142
AD2000
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:20:25 ID:lxBc3+aF0
- >>142
DT880
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:58:43 ID:VVdMEQr30
- はじめてオ―テクのHP買った。ていうか、高いHP買うの初めて。
皆くわしくてびっくりです。
全部視聴して、店変えて、視聴して、一番気持ちよく聞こえたのを(もちろん予算内で)買いますた。
在庫なくて、ネットで買おうと思って、AD1000注文するはずがAD1000PRMを同じものと思って注文した馬鹿野郎です
- 148 :141:2010/02/22(月) 17:17:18 ID:6c7KdpDo0
- 今朝方トリセツをようやく発見し、解決いたしました。スレ汚し申し訳ない。
>>143
箱も付属品も全部あるのですが、トリセツと保証書のみ別で保管していて、行方不明になっていたのです。
>>144
その配線がわからなかったのです。アダプターから4色のケーブルが出ているのですが、トリセツを見ないとLR+-の表示が無いもので。
なにはともあれ無事に鳴らす事ができました。ありがとうございました。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:36:14 ID:lxBc3+aF0
- >>147
返品しろ
それいま話題の独立アース詐欺商品だぞw
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:39:53 ID:9E0nobD+0
- DT880の方がAD2000より低域の量感が多いなんて言う糞耳の持ち主だと思ったら
なんだ、ただのアンチか。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:37:25 ID:i0BM1ugA0
- >>121
如月千早か
http://images.amazon.com/images/P/B001PM0BXI.09.__SCLZZZZZZZ_.jpg
こりゃオーテクじゃなさそうだが
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:01:21 ID:YZlDlvxM0
- >>151
>>126
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:52:00 ID:AcRAToX50
- >>147
おめでとう投資に見合う能力はあるから大事にナ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:38:53 ID:VVdMEQr30
- >>153d
>>149d
節子どしたらいいのんorz
でもね、他のブログやレヴューみたらおおむね音に関しては高音綺麗で抜け感あって気持のいい音だって言ってたし、
私も1000を視聴した時綺麗な音だなあー清涼感あるなあと思ったよ。AD2000も聴いたけど音は良かったけど値段的に厳しかったし。
ヘッドフォンなんだから、自分の気に入る心地よい音を出してくれればアースのことは良くわからんもの、別にいいかなwなんて思っちゃった
ていうか、素人たから、あんまりうたい文句もほとんどわからんかったのよ。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:02:15 ID:1XxK6uA40
- ヘッドホンは音に満足出来ることがまず第一だと思うよ
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:15:55 ID:17OJC5NG0
- >>155
そうですよね
とりあえず、音は聴いていて気持ち良いので、大事に使おうと思います
壊れたら修理もしてくれるみたいだし
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 02:09:34 ID:BOOAmjJt0
- 液晶とヘッドホンの謳い文句は正直何の参考にもならない。仕様は見ておく必要あるけど。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 02:15:08 ID:gs4JZcG40
- >>154
>>149は只の粘着だから気にせんでええよ。
自分も密閉が解放かでAD1000とW1000で迷ったけど結局自分を信じて選んだのだから後悔はなかった。
なにより音も申し分なかったし。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 10:48:15 ID:bKkKCreA0
- >>154
おめでとう。
自分もさんざん試聴して自分の中ではノーマークだったPRMを買った口だから。
自分が好きか満足できるかが一番重要。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 13:34:27 ID:XGzTk202P
- W1000のキンキラも良いがPRMの突き抜ける爽快な音もたまらん(;゚∀゚)=3
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:45:03 ID:zTiHyohD0
- A55って典型的なオーテクの音と思ってもいい?
線が細くて、かなりシャリついた記憶があるんだけど。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:23:01 ID:7ZJ615OD0
- A55って、ケンウッドのKAF-A55の事か? と、ボケてみるw
こいつのヘッドホンアンプはオマケにしてはかなり優秀だぞ
ヘタするとテクニカ製のヘッドホンアンプ+ヘッドホンより合うと思うw
ついでに(?)スピーカーも鳴らせるから、PCから音出したいけど予算がorz ってひとにはオススメしておく
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:56:20 ID:1XxK6uA40
- http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a55.html
っていうかまだ売ってるのか?
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:12:20 ID:CNfg+0DT0
- 生産完了ってあるだろう
売ってるトコは知ってるが
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:28:08 ID:7ZJ615OD0
- もう終了品だと思ってボケたんだが・・・
まだ売ってるのかw
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 20:56:06 ID:CNfg+0DT0
- 結構前だがまだ売ってると思う
まぁ箱ボロボロだったが中古じゃないようだった、5800円
買おうか迷ったがA900、A900TI、W1000、AD1000PRM持ってるんでスルーした
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:38:42 ID:L2wrk+jd0
- >>90
ヘッドホン使う時はipodがほとんどなので買ってみたけど、
今まで使ってたオンキョーのドックからクリークのHPAとの組み合わせと
どっちのHPAも同価格帯だから違いを比べてみた。オーテクはESW10しか
持ってないので、HD650とD7000を使って比べて見たけれど大差なかった。
多少透明感があるようだけれどわざわざ買うほどでもなかったよ。
iPod使いで安価なHPA欲しいなら買いかも。ああipodの曲はすべてWAVね。
リモコンは多機能だけどリモコンからのボリューム操作はドックから接続でも
ipod本体のボリュームを使うのにちょっと違和感あった。てっきりHPA本体の
ボリューム連動だと思った。
クリークの方が出力は高いけどHA35iでも300ΩのHD650は普通になった。
まあ感度の関係もあるけどね。
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 22:47:45 ID:L2wrk+jd0
- 追加
10万以上のHPAを持っていてipod(ロスレスかWAV)をドック経由で繋いで聞くことが
ある人はHA35iを特に買わなくてもいいと思う。
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:12:02 ID:UjRvgjLb0
- A2000Xの側圧輪ゴムで強くしたら、低音もよく出るようになった。
輪ゴムはあまり美しくないので、みなさんはどうやってますか?
高解像度で高音もよく出るし、低音もでるようになって私的には最高すぎる。
なんでオーテクは最初からこの音で出さないんだろう。評価全然違ってくるだろうに。
一般的な評価は側圧ゆるくて、スカスカっていう評価だからなあ。
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:35:43 ID:L2wrk+jd0
- まあ密閉度というのもあるけれどドライバーとの
距離って言うことじゃないの。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:38:39 ID:DoLfJrtd0
- >>169
以前にピアノ線使うって紹介がでてたけど、どうなのかな?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:52:40 ID:BOOAmjJt0
- >>169
俺は何もしなくてもちょうどいい。
というわけであらゆる人にジャストフィットというわけにはいかない。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:47:52 ID:hd0H9ZdJ0
- あらゆる人にジャストフィットというわけにはいかないだろうけど、
合わない人のほうが多いのは問題だろ
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:19:01 ID:vpIrNgqA0
- >>169
俺もスカスカ感があったけど、ウィングサポートを乗せる位置を頭の前の方にずらしたら良くなった。
ホントは上下方向の角度調整があれば良いんだけどね。
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:21:44 ID:MYb1r07hP
- >>169
いろいろ試したけど
結局ゴムが最強だった
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:23:58 ID:dNFMWHkW0
- 一般評価があれなわけだから、合わない人のほうが圧倒的に多いということなんだろうねえ
レビュー見るとみんなあんな感じで書いてるし。
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 07:34:10 ID:peq8dh2c0
- そーかなー、俺も別に問題ないと思うけど。>A2000Xの装着感
あれで合ってる人はわざわざ発言しないってだけじゃね?
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:48:38 ID:tDs4hiau0
- >>177
君にとっては問題ない。
合ってる人はわざわざ発言しない。
君の言うとおりだ。天才だね。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:58:46 ID:R61BEKu20
- 合う合わないに関わらず、もう少し側圧がある方が音圧がでて
もっといい音を感じられるんじゃないかと思ってしまう
ハウジングを両手で押さえただけで全然が違うしね
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 17:35:45 ID:8Ca5VxH60
- 店で出された料理に自分で塩やらソースやらを掛けて
得意げな顔で「どうして最初っからこうしないんだ」ってオーラを振りまく
そんな話
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 17:52:27 ID:AZvpp1NH0
- 自分がどうかよりも他人がどうかを気にする不思議
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:11:49 ID:FqOjpXR30
- A2000Xの側圧の話らしいから参加させてもらう
俺も手で押さえてる時くらいの側圧欲しくて輪ゴムやろうかと思うのだが、あれは一般的な茶色の輪ゴムでいいのか?
あと、どこにやればいいのかもわからん。誰か画像くれると非常にありがたいんだが
自分勝手ですまん
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:35:03 ID:bVbnNHeA0
- いろいろやってみるってことはしないの。
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:38:53 ID:rJw7JdiP0
- ゆとりと言われたくなければ自分で苦労したら銅だ
材料費かかるわけでもないのに・・・
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:25:26 ID:vTY7/qAq0
- どう掛けたら側圧を強くできるか考えるんだ。
側圧強くしたA2000Xはほんと別物だ。個人的に死角がなくなった。
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 07:25:38 ID:cKTm5fMk0
- A2000X買った人が必死になるのはわかるが、
明らかに側圧は弱い
無理な擁護はかえって逆効果
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:56:29 ID:r/ziWqJU0
- AD7, AD700と500持ってるけど、これ系も全部側圧ユルユル…
ていうかイヤーパッドの角度が合わないので、オーテクの設計してる人は頭デカい人と見た
スイング機構もつけてほすぃ
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 12:59:52 ID:KaDpc4mW0
- A2000Xはスカスカだから良いんだよっ!
低音なんて投げ捨てるものですっ!ブンブン!
低音好きは他所行けシッシッ
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 13:59:27 ID:gUo+KQtc0
- >>186
側圧弱くて駄目駄目なのが側圧強くしたら良くなったっていうのは擁護なんか?
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 15:30:50 ID:ZOqQzcENO
- 擁護どころか製品に対する辱めにほかななない
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 16:13:28 ID:KaDpc4mW0
- 無視すんあ!
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:50:14 ID:yxotVOdi0
- 装着した後、上からニット帽被れば良いんじゃね?w
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 19:08:28 ID:F68qyCll0
- 輪ゴムは溶けたり溶かしたりするから気をつけろよ。
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 21:30:05 ID:82Q+y4s/0
- 手段の一つにイヤパッドの交換がある
A2000Xには何気にW1000Xのイヤパッドがなかなか良い
密閉度が高く低音も逃がさず耳に届く
交換後の低音は締りがあり輪郭もはっきりしている印象
しかし高音よりではなくなりニュートラルな感じになる、微妙に思うかもしれない
聴き疲れやすさもアップする、良くも悪くもかなりキャラが変わってしまう
正直イヤパッドだけでここまで変わるとは思っていなかった
ちなみにW1000Xには低音を逃がすためにAD2000のイヤパッドを付けて聴いている
当然ながらW1000Xの付け心地が気に入らない人にはオススメできない
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:58:41 ID:Orws2a4d0
- W1000のも使えますよ
まあ自分の場合は特に換えたりしないが
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 01:48:13 ID:iaSTOGGg0
- A900のイヤパッドボロボロになったから変えたいんだけどHP-A1000Xって付けれる?
ぐぐってもHP-A1000しかでてこねえ
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 03:14:17 ID:vYr6vF5f0
- HP-A000でおk
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 03:17:10 ID:vYr6vF5f0
- 失礼
HP-A1000でおk
HP-A1000Xは外径が小さいので、付けられないことはないが相当きつい。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 07:14:48 ID:W70s+69R0
- A900とかはW5000用が使えますね(一応手持ちで試した)
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:05:52 ID:Eu5ZuZ5y0
- >>195
W1000のパッドが1番すき
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:42:17 ID:yMesVXw90
- すみません、ちょっといいですか?
以前とあるスレでオススメのヘッドホンを尋ねたら、
「WS70買っておけば間違いない!」
と異様に力説する人が居たので、とても良いヘッドホンなんだろうなぁと思い、WS70を購入してみました。
さっき30時間のエージングが終了したので、wktkしながら聴いてみたら、とんでもない糞音質で思わず窓から外に投げ捨ててしまいました。
オーテクのヘッドホンは"価格以上の音は絶対に出ない"という噂は前から耳にしていましたが、開いた口が塞がらないほど酷い物とは思いもしませんでした。
このスレにも十分に連帯責任がありますので、代金の弁償は勘弁するので誠意を込めて謝罪して下さい。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:50:31 ID:JHYvdqh70
- 試聴もせずに吶喊して自爆するとは片腹痛いわ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:55:11 ID:yYIfvK910
- 反省してまーす
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:29:49 ID:BIFDUkJ10
- 今の世情にまんまと毒されたゆとりっぽい感じがよくでてるネタだ。
てか、買い物での失敗は誰もが通る道。問題はそこで何を学ぶかだな。
自分もヘッドホンスパイラルで結構勉強なったわ。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:39:16 ID:F4sMGDkI0
- ATH-WS70はあまりこのスレでも話題にあがらないね
何気にアルミハウジングだから結構 癖強いかも
でも遮音性いいから外で使うにはそれなりに使える
家だけで聴くひとの場合は、
安値でそれなりにコスパのいいATH-A500の方をオススメする
まぁ 毛嫌いせずに一度色んなジャンルの曲を聴いてみるのも手だと思うよ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:40:14 ID:C4lWgVfr0
- >>201
盲目的なマンセーレビューは、オーテク社員および関係者の工作活動だから
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:43:49 ID:JB+PY9cR0
- >>201
これ何かのコピペの改変くさいな
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:44:32 ID:OyjH7QB+P
- テンプレ決定だなw
すみません、ちょっといいですか?
以前と□□スレでオススメのヘッドホンを尋ねたら、
「○○○○買っておけば間違いない!」
と異様に力説する人が居たので、とても良いヘッドホンなんだろうなぁと思い、○○○○を購入してみました。
さっき30時間のエージングが終了したので、wktkしながら聴いてみたら、とんでもない糞音質で思わず窓から外に投げ捨ててしまいました。
△△△△のヘッドホンは"価格以上の音は絶対に出ない"という噂は前から耳にしていましたが、開いた口が塞がらないほど酷い物とは思いもしませんでした。
このスレにも十分に連帯責任がありますので、代金の弁償は勘弁するので誠意を込めて謝罪して下さい。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:52:43 ID:u+8sluXd0
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1234592483/984
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:26:43 ID:q4JiiC5F0
- >>201
すいませんでした
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:52:33 ID:Hbiu/+/l0
- 結局音質なんて主観にすぎない
自分の求める音をしっかり説明して理解を得ないと期待通りのものを紹介してもらえないのは当然
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 12:57:21 ID:C4lWgVfr0
- WS70は篭ってるから、そう思うのも無理はない。
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:56:24 ID:0Uf+1/bY0
- グラドスレと赤毛スレにもあったな。どうせ同一人物だろ。
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:30:20 ID:+O85oq7u0
- >>201
_____
/ノ ヽ \
/ /・\ /・\ \ 申し訳ございませんでした
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_)、 |
| \ | |
\ \_| /
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:07:57 ID:tlAz6H2g0
- >>208
いまいち出来が悪いけどな
テンプレだったらW5000の評価に注目しているレスが面白かった
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:13:47 ID:bYhATVkF0
- すみません、ちょっといいですか?
以前IYHスレでオススメのヘッドホンを尋ねたら、
「目にとまったのを全部買っておけば間違いない!」
と異様に力説する人々が居たので、とてもいい選択なんだろうなぁと思い、全部購入してみました。
さっきすべて届いたので、wktkしながら聴いてみたら、とんでもない糞環境に気がついて思わずHPAスパイラルにも飛び込んでしまいました。
ヘッドホンスパイラルは"それだけでは絶対に止まらない"という噂は前から耳にしていましたが、開いたがま口が永遠に塞がらないほど酷い物とは思いもしませんでした。
IYHスレにも十分に連帯責任がありますが、さらなるIYHは望むところなので誠意を込めてもっと後押して下さい。
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:31:57 ID:mDwlY+fs0
- >>216
HD800、T1、PS1000、E9、SR-007Aを全部買っておけば、
取り合えずスパイラルは止まるんでないか
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:09:26 ID:mTb5BWFv0
- >>217
ディスコンスパイラルと低価格スパイラルが残ってる
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:23:46 ID:hWwkvvbX0
- ATH-PRO5って首傾けただけでプラスチックのところからギシギシ音がするんだけど
こんなもん?
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:34:27 ID:FiIJoq340
- | \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:38:58 ID:ce0CjgspO
- >>218
今の俺まさにそこだわw オーテクの静電型マジで欲しい!
>>219
俺のA900Tiもたまにギシギシ鳴るよ、まあこれは重いからかもしれんが。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:02:27 ID:mTb5BWFv0
- >>221
オーテクの静電型持ってるけど音あんまり良くないよ
薄くて地味
STAXは音に厚みがない代わりに繊細とか音が綺麗とか特徴があるけど
オーテクの静電型はホントに薄くて地味なだけ
あとスピーカー端子につなぐから使いにくい
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:06:26 ID:w5o2qbgZ0
- STAX、特にラムダ系に慣れるとW5000ですらスッキリしていないように聴こえてきてね
やっぱアンプがHA5000だからかな・・・
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 08:10:16 ID:ce0CjgspO
- >>222
( Д) ゚ ゚
ディスコンスパイラル 糸冬 了
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 08:38:53 ID:p/4mRtDw0
- スピーカー端子につなぐので
逆にパワー、プリメインアンプによって激変する
うちのATH-9000は結構音いいよ
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 09:56:10 ID:NJAort1w0
- >>222
アクティブタイプのドライバーを作らなかったからね。あれが残念。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 17:38:08 ID:WICYdndz0
- ちょっと上でATH-70の事を聞いた141だけど、222に同意せざるを得ない。
STAXに憧れて予算の都合上ATH-70買ったけど、すぐにしまった。
で、方向性の全く違うATH-M9X買った。
>>219
M9Xも鳴る。
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:57:11 ID:sZHpy7E+0
- ヨドバシでW1000XあったからDAPに繋いで視聴してみたんだが
所持してるA2000Xより大分低音でててちょっと欲しくなってしまった。
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 11:39:47 ID:tub8Vgrk0
- >>228
いぽ蔵だとA2000Xはちょっと低音弱くていまいちに聞こえる。W1000Xは低音寄りに聞こえるな。
R-K1000-N経由だとA2000Xも必要十分の低音が聞こえる。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 16:21:16 ID:y4u3zjXR0
- コードの付け根部分触るとギシギシ鳴るな
シリコングリス塗ってみるか
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:45:16 ID:/wpoSFV30
- おはよう
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:45:39 ID:Uw8QYqP70
- こんばんは
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:47:23 ID:QzT9ElbT0
- こんにちは
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:20:18 ID:9SUKz1X20
- さくせす!
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:05:40 ID:GhsYYO8pQ
- W1000Xってデノンの劣化D5000みたいなもんだろ
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:39:11 ID:L1P2s+qy0
- D5000って不自然に盛り上げた低音と高音のシャリ感、
引っ込む中域の癖にサ行が突き刺さるボーカルのあのAH-D5000(MADE IN CHINA)ですか?
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:46:29 ID:kZQQwvZ+0
- W1000X持ってるけど全然DENON に似てないなぁ
オーテク的な音の近さだし、むしろDENONの方が派手に鳴ってると思えるぐらい大人しい音
まぁ 俺はイヤパッド変えちゃってるからあれだけど、元のイヤパッドだと こもって聴こえるんだよね
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:49:59 ID:qm+V3Tin0
- >>236
俺も一字一句同じ。
付け加えるなら盛ってるくせに低音のインパクト薄いそしてだらしない
高音も声もシャリがうざいしDAC/HPAで金積んでも影響が少ない
最有力はD7000かフォス漆だけど躊躇ってるからオーテク検討してる
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:07:03 ID:cyRtqXHK0
- >>>>228、>>229
高音厨向けと言われた先代のW1000(無印)だって、アンプ通して
比較すると、オーテク密閉型にしてはフラットだと言われていた
A900LTDやA900Tiよりも低音が出る。
W1000Xへの世代交代では、環境を選ばず低音を量感豊かに聞ける
方向に味付けを変えたと認識してるんだけど、それはここ数年の
DAPの普及が影響してるのかもね。
だったらいっそ、ミニプラグにすりゃ良いって気もするけど
標準プラグをやめないところに中途半端なプライドを感じる。w
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:15:33 ID:cyRtqXHK0
- いつの間にかヘッドホンが増殖してて、気が付くと
A900LTD、A900Ti、W1000、W1000X、A1000X、A2000Xが揃っちゃった。
あとはA1000無印を中古で探せば、DADS搭載以降の中間価格帯は
コンプ。その後はW2002以上の世界か? L3000は無理っぽいけど。
実は「A900UST改」もあるにょ。w
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:17:18 ID:mzfarkoo0
- でもW1000とW1000Xの低音って種類が違うくね?
W1000って確かにアンプ通すと低域が足りないとは間違っても言えない量の低音が出せるが、
ドライでカッチリしてた。
W1000Xは試聴した時の印象だけど低域はもうちょいプリっとしてウエットな感じがしたような、
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:24:51 ID:vZtz7izc0
- アンプってプリメインじゃダメ?>>W1000
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:26:59 ID:cyRtqXHK0
- あー確かにそうだね。>>241
芋羊羹と蒟蒻ゼリーの違いみたいな。変なたとえでゴメン。
前スレだったかどこかで、W1000Xの低音を誰かが妙に生々しく
表現してた気がする。正確な表現は忘れたけど、何かこう、
にゅるっとかぬめっとか、そんな語感だったような。
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:09:45 ID:CuqWFTTD0
- もにゅもにゅ
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:10:59 ID:hjgawmrX0
- サブウーファーの様な低音が出るなら買いたいなあW1000X
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:57:18 ID:vtmOjBVQ0
- >>240
自分も似た様な状況でA1000X、A900USTは持ってないけど
その代わりにA1000、が有りますね
あと上位機でW5000が
それと開放のAD2000、AD1000、AD1000PRMが有りますね
- 247 :240:2010/03/04(木) 00:21:30 ID:REoMn0sl0
- あ、いいですね、A1000とW5000。>>246
しかも、私が持っててそちらが持ってない2機種って、この構成の
中では比較的いらない子ちゃんだから(A1000X、A900UST)私より
買い方が上手っぽいです。
ちなみに私、開放型はオーテクが1つもなくて、他社製品ばかり。
先にAKG、Sennheiser、STAXと手を出したため、何となく今さら
ADシリーズに行きにくいというのもあるんですが、基本的には
自分は密閉型の音が好きらしいので。あえてADシリーズでどれか
1つ選べと言われたら、きっと色だけでAD700にしちゃいます。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:31:35 ID:zKtLAuPn0
- 側圧強くして低音も聞こえるようになったA2000Xが一番いい。
W5000とかAD2000より好きだな。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:31:44 ID:uWlBCYrk0
-
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 250 :246:2010/03/04(木) 00:36:21 ID:KOn4Gj5c0
- >>247
バランスが取れてるじゃないですか
他社製品は開放でDT990やK701が有るけど
好みが音圧重視と気付いたん開放型で上位の製品には行けず
密閉にしても好みの製品があんましないのでオーテクばっかしに・・・
安いのなら手軽に買えるからその限りではなくSRH840を最近買ったが
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:39:23 ID:uWlBCYrk0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:54:01 ID:jENoo6h20
- W1000、AD2000、HD650、K701
どれにするか悩むなー
RH-A30で満足してんだけど上が気になる
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:55:19 ID:LXPeoSED0
- >>252
どう考えても全部だわ
というかそれでも足りないな
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:00:28 ID:ymimDlv40
- >>252
W5000を勧める。
価格性能比は圧倒的で、ハマれば他のヘッドホンが不要になるよ。
ハマるかは分からンけど。
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:02:09 ID:ZNpKf3YcP
- >>252
W1000だけは生産が完了してるから
刻一刻と在庫が目減りしてますよ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:04:05 ID:jENoo6h20
- >>253
全部はキツイなー
やっぱW1000かAD2000かな、キレがある音が好きなもんで
HD650もK701も好みの音じゃない気がするんだよな
>>254
W5000は高値の花ですな
とてもじゃないけど買えないよぉ
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:05:58 ID:jENoo6h20
- >>255
そう、そこなんですよw
見た目も良いし所有欲満たしてくれそう
ただアンプがないとスカスカになりそうですね
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:08:16 ID:ZNpKf3YcP
- >>256
キレ重視ならW5000はAD2000やW1000の比じゃないすよ
W5000も大分安くなったなあと思うんだけど(ただしこれより高いのは持ってない)
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:16:42 ID:zKtLAuPn0
- ある程度高いHPならHPAはあった方がいい。
そのHPが十分には鳴らしきれないから。
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:05:11 ID:hT3Mjhxz0
- 「鳴らしきる」のが難しいと言われるヘッドホンが
高級品に偏っている時点で如何にこの概念が
スピリチュアルで危ういものかが分かる
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 03:31:29 ID:ymimDlv40
- W5000仲間を増やそうと思ったのに・・・
やっぱ値段が高いんだろうな、金銭感覚が麻痺してるぞオレ。
キレ重視でHD650とか絶対やめておこうね。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:07:13 ID:7xldmVvT0
- ピュアオーディオの世界だと、「俺はこれを完全に鳴らしきった」とか「このアンプじゃあ全然鳴っていないよ」
とかのやり取りをずっと繰り返しているのは主にDynaudioのスピーカーを使っている人達だね。
この手の物言いしている人はスピーカー、ヘッドホン問わず殆どがアホなんだからさ、全然気にしなくていいよ。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 08:36:42 ID:REoMn0sl0
- せっかく高価で優れた品物を買ったなら、一緒に使うものも
見合うレベルのものを用意することで、良さを一層活かせるし、
釣り合いがひどく悪いと、あまり高価なものを使う意味がない。
ってこと自体は、他の趣味嗜好でも同じなんだけどな。
食材にこだわるなら器も良いものにすると映えるぜ、とか。
高級スーツに100均ネクタイはありえねーだろ、とか。
ただ「鳴らしきる」の場合、人によって程度やニュアンスが
違って互いに分かり合っていなくても、同じ決まり文句を使う
だけで意思疎通できた気になっているように見えて、その環の
外の人間から見るとキモすぎるってことじゃないかと。
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 09:25:05 ID:78juJnOP0
- >釣り合いがひどく悪いと、あまり高価なものを使う意味がない。
オーディオに限ればそうでもないけどな
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:34:56 ID:9SebAOUCO
- ジャージ着て坊主頭でベンツ乗ってるおじさんはカタギにはみえんわなあ
ほんとに坊さんかもしれんけど
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:25:34 ID:F5C9mg3K0
-
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:26:32 ID:F5C9mg3K0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:32:35 ID:F5C9mg3K0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:50:39 ID:+zSXlFr70
-
完全に詐欺、オーテクのサポートも、お茶を濁して逃げ腰の対応。
411 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/27(水) 20:55:38 ID:F7xQDHeN0
>>403
> ATH-AD1000PRMバランス化してみたよ。
> バランス化すると全体的にやっぱ音に張りが出て鮮明になるね
> 思い切ってやってみてよかった(´∀`)
> しかしグランド線がどっちも黒だからどっちがどっちかわからない・・・
> LR間違ってたりしてたらやばいのかしら?
ATH-AD2000とATH-900LTDで確認済みなのだけど、
黒2本(グランド)は内部で導通している。
つまりLRは関係ない。つーかバランス化になってない。
4芯ケーブルだけど、事実上3芯ケーブルと同じ。
グランド(アース)が導通していて「左右独立アース4芯構造」は
優良誤認というか詐欺ではないかと思う。
この件でオーディオテクニカに問い合わせ中だが、
返ってきた回答がすごく適当で困っている。
ちなみにOEMと思われるKENWOODのKH-K1000も4芯でアースが導通している。
HD650、K701、DX1000、MS-2、AH-D2000は4芯でアース線が独立していた。
オーディオテクニカのユーザーで、
独立アース4芯構造の機種を持っている人は、
オーディオテクニカのサポートにメールしてみて欲しい。
人数が集まらないと真面目に対応してくれないのかもしれない。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:19:46 ID:WKJEwD9n0
- オーテク赤字なのかな
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 17:31:09 ID:QgDqe6500
- >>261
ノシ
俺は>>252じゃないが、W5000買ったよ。
なかなかW5000を持ってる人が周りに居なくて寂しいね。
良いHPだと思うんだけどな。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 18:30:08 ID:eVef45RdQ
- A2000Xはアニソンからクラまで何でもいけますか?
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:02:41 ID:V3iM7FWI0
- 高音厨なら何でも行けるぜ!
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:36:44 ID:CZz/CazP0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 19:49:36 ID:ymimDlv40
- >>271
今の微妙なポジションが良いんだけど、このスレの人には仲間が増えてくれれば嬉しいね。
試聴して決めにくいのも問題なんだろうな・・・良さが分かり難いよ。
俺の場合ヨドバシのHA5000とSA-15S2の環境で試聴できたので惚れたけど。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:32:04 ID:w7LvQUXV0
- 俺もW5000使いだけど、これってまともな音場にするの結構難しくね?
DACやHPAで音場広げていくと、だいぶ化けると思うんだけど
今のところDLV>HD-1L>W5000 or D7000でかなり満足してる
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:36:37 ID:Aj03l/3w0
- 特定のDACやアンプを使えば解決するならこれほど簡単な話はないと思うが
わかってるならそれ使えばいいだけだからな
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 22:40:25 ID:LXPeoSED0
- >>276
興味深い
俺もその構成を狙っているんだが、カマボコのW5000にカマボコのDLVって大丈夫なんか?
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:04:31 ID:MndVAjYA0
- W5000買ったきっかけは、W1000と横並びで置かれていたW5000を試聴した時だったなあ
当時既にW1000持ってて、聴き慣れたW1000と比べてみようってのが全てだった
W1000が曇って聴こえてしまってねえ
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:52:08 ID:ymimDlv40
- おー
俺もW5000とD7000だよー
音場は難しい問題だよね。構成はUltra Desktop DAC+DPS>m902>W5000orD7000です。
音場重視の機器じゃないから仕方ないけど、今も四苦八苦してます。
今の環境より上げるのは資金面で厳しいので、アクセに手をだして調整中ですw
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:54:14 ID:vZn5wsCr0
- W5000ってボーカルどんなかんじ?
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:59:08 ID:LXPeoSED0
- >>281
スゲー鮮明でドライ
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:59:21 ID:BAOn4c0L0
- 繊細で細い
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:02:30 ID:vZn5wsCr0
- >>282-283
トンクス
でもそれってボーカル良いのかよくわからないんだが。。
ER4系みたいなボーカルって感じなのかな?
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:06:35 ID:bTFBcCy00
- >>284
そんな感じ
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:10:26 ID:ldEZYv9i0
- >>279
自分の場合は長らくW100使ってて
もうそろそろ新しいのをと検討したときに
W5000が出て単なる買い替えのつもりで買ったら
嵌ってしまい・・・
W100までは一本きり(古いのは捨ててた)だったのが
何時の間に二桁所有という事態に
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:27:20 ID:kAd/YRfX0
- 音場ならBCLはいい製品だと思う
俺はDA10->BCLpro->W5000で満足してる
左右や奥への空間が自然に広いし定位感もいい
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:31:18 ID:i9BzUydZ0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:33:15 ID:i9BzUydZ0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:34:10 ID:i9BzUydZ0
-
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:34:55 ID:awYd51hv0
- W5000は持ってないがW1000にBCLは良かったな。
>>287が言うように広がりや定位が良いし、低域もしっかり出る。
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:09:13 ID:MsymT10j0
- A2000XとAD2000ってクラ聞くのはどっちのほうがよいかな?
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:43:24 ID:aWUX7Kf0P
- ピアノや小編成弦楽ならA2000Xで
オケをゆったり楽しみたいなら素直にHD650逝け
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 07:21:31 ID:zcfWRBe2Q
- HD650は地味で暗くてまったりであわなかった
過大評価し過ぎな気がするわ
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:37:34 ID:az5pZFTA0
- >>293
曲によるけどA2000X結構いけるよ。
うねる様なコントラバスとか堪能したいなら無理だけど。
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 23:47:06 ID:EFL4aFoM0
- 何でオーディオテクニカの開放型ヘッドホンは
ハウジングが上下に回転しないようになってるんですか?
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:09:54 ID:J1zKWNWg0
- 動かないのは開放型だけじゃない。
なぜ動かないようにしたのかはオーテクに聞くしかないな。
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:18:44 ID:K8lhmymp0
- 上下しないと何か不都合あるか? 別に気にした事も無かったが・・・
ベアリングのおかげで妙に左右の動きが軽くて気になる位なんだがw
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:49:33 ID:P3VK3KKs0
- コストダウンだろ
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 03:07:32 ID:lyVMp9O40
- DJプレイしない限り、回転して片耳で聞く必要がないから。タイミング取るための
使い方だからリスニング用には不必要な機能ということかな。折りたたみ機構として
便利なのと片耳で聴くのに便利なのともまた違う。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 08:48:20 ID:ANLW7TSP0
- A900とかは上下回転あるのにな
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:02:15 ID:g7deXXpI0
- 顔が若干小さいと、ハウジングが動かない構造はフィットしきらなくて耳下に付加がかかるから気になるの。
ウイングサポートは頭頂部の負荷が軽くて好きなんだけど、装着感の追求は難しいよね。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 13:51:59 ID:xLX2CWDN0
- 歴代の木のシリーズも回転しないことに注意しろよ。
W2002やW5000はもちろん、あのL3000ですらそうなんだから
コストが理由の筈はないね。
恐らく、ウイングサポート機にその回転軸は不要だと最初から
判断してると思う。フレームとヘッドパッドが良く動けば、
イヤーパッドと合わせて十分なフィットネスが得られると。
密閉型では、2002秋モデル(A500/A700/A900/A1000)を出した
時だけ試験的に、ウイングサポートにも上下回転軸を導入して
みたってことじゃないかな。そこで効果はないと判断したけど、
A900LTDやA900Tiの時は設計変更を省略してノーマルのA900と
同じ形のまま出してました、と。
W1000やW5000に関して、装着感の不満はほとんど目にした
記憶がないんだけど、AやADでは>>302みたいな意見をたまに
見る。なんでだか良く分からんのだけど、他の要素(側圧の
強弱やイヤーパッドの形状・材質)の問題なのかなー。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:03:40 ID:R645WSgm0
- WはW1000、W500、W1000Xとありますが装着感の不満は無いですね
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:04:37 ID:R645WSgm0
- >W500
W5000でした・・・
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:06:42 ID:g7deXXpI0
- >>303
私が耳下に負荷を覚えるのはテクニカ機種ほぼ全般だよ?
W1000は面白い音がなるから所持してるけどやっぱり気になるの。
W5000はモニタライクな音が好みじゃなくて持ってないから分からないけど、装着感がいいなら今度のアニバーサリーモデル買ってみようかな。
ぴったりフィットでちょうどいい人が本当にうらやましい……
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:12:13 ID:+libU0ii0
- ところで、W1000Xは高域も低域もしっかりしてて
ボーカルも近い、今時のポップスやアニソン向きでFA?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:20:51 ID:/3TPrKL00
- >>307
その市場は、現在デノンD5000やD2000の独壇場
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:37:13 ID:wQumupLe0
- DENON工作員現る
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:46:34 ID:d1jr7DiK0
- あんたが実際にW1000X聞いてそう思うのならそうなんだろう
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:52:53 ID:+libU0ii0
- >>308
D5000は立体感が優れているが
その立体感によって声が遠い弊害があるから微妙
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 14:57:03 ID:xLX2CWDN0
- >>306
なるほど、W1000でも耳下が当たるってことなら、それは
残念ながら頭にマッチしていない可能性が高いかな。
俺の場合はA900のタイプよりW1000のタイプのほうが合って
いるし、そういう人のほうが多いとオーテクが考えたために
W5000や最近のA1000X/A2000X/W1000Xも、その方向で再設計
したんだと思うんだけど、そこで切り捨てられた側の人が
気の毒ではある。そういう人には、A900や他社製品みたいな
上下動の回転軸もあったほうが良かったわけね。
耳下が圧迫されるんなら逆に、当たりの少ない耳上方向の
イヤーパッドを増量するってのはどうよ。>>306
厚みが足らない人が、ティッシュを丸めて棒にしたものを
めくったところに詰めるって話を良く聞くんだけど(俺は
やったことないけど)、それを上側だけやれば、今より
フレームを拡げた状態で装着することになるから、耳下の
当たりが弱くなるんじゃないかと。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:14:02 ID:/3TPrKL00
- W1000X自体、D5000の下位互換みたいな後追いコンセプトの商品だからね
W1000Xぜんぜん売れてないみたいだけどw
見た目が先代より安っぽいのがダメなんだろうな
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:17:02 ID:Ocy19SnO0
- ID:/3TPrKL00 NGIDNGIDNGIDNGIDNGIDNGID
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:22:08 ID:Frz7h4CM0
- パーツの作りとか触ってみるとW1000Xの方が質感良いんだけどね
特にフレームはW1000はなんか安っぽい
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:23:46 ID:KQUl404n0
- W1000X好きよ。ギターが近くて気持ちいい。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:25:01 ID:g07UpADi0
- ハウジングはW1000XどころかW5000よりW1000の方が好みだわ
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:28:31 ID:+libU0ii0
- >W1000X自体、D5000の下位互換みたいな後追いコンセプトの商品
2chに書き込んでる人たちが聴きもせず勝手にそうしてるだけじゃ・・・・・。実際、W1000XとD5000は全然音質が違う。
>W1000Xぜんぜん売れてない
メーカーの中の人じゃない限り、そんなこと絶対に分からない。
>見た目が先代より安っぽいのがダメなんだろうな
メーカーサイトの商品のイメージ画像見るとそう見えたりもするけど、
実際の実物の質感はW1000Xのほうだって良かったり。
オーテクサイトってあんまりW1000Xの良いところがアピール出来ていないんじゃないか
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:16:43 ID:iyBKPV9d0
- 秋淀で聞いたHA5000とW5000との組み合わせがすごい良かった。
高音、低音がちょうど良く、解像度も高く音場も広い。
ともかく聞きやすかった。しかし20万コースかあ。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 16:55:10 ID:zpERLIiZ0
- >W1000X自体、D5000の下位互換
それはない。W1000XはW1000と違って高音の透明感がないけど
替わりにノリが良くて明るくていいよ。しかし低音(とくに重低音)は向かない。
D5000がゆったり、低音重視型なので音の鳴らし方が全然違うと感じる。
聴きもしないで見た目だけで勝手に判断してるとしか思えん。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:19:44 ID:Qpo1gFTtO
- >>306
W1000しか持ってないけど、自分は頭の形状のせいでイヤーパッドの下部が顎関節の稼働部に当たるんで長時間付けると顎が痛くなる。
K701やらSR-404付けた時もその感じは出るから骨格からして多分そうだと思い、折り合い付けながら使用してる。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:21:49 ID:8T0QzjHR0
- W1000Xって、某F屋で発売後3ヶ月も経ってないのに、いきなりセールで新品が29800円で売ってたくらいだから、
ほとんど売れてないんだろうな・・・・・・・・
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:52:25 ID:iyBKPV9d0
- W1000とA2000Xは低音の量、質を比べた場合どちらのほうが出てるでしょうか?
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 17:59:17 ID:+libU0ii0
- どちらもやや高音より。
低域はATH-W1000の方が柔らかくやや量が多い。中域はどちらも非常にはっきり聴こえてくるが、どちらかと言うとATH-A2000Xの方が明確。
ただし、音場の関係でATH-W1000の方がヴォーカル等の中域が目立つ傾向はあるかもしれない。中高域はATH-W1000の方が癖がある。高域はATH-A2000Xの方が細い。
分解能はATH-A2000Xの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ明らかに上。
音場はATH-A2000Xの方が広い。ATH-W1000の方が耳の近くで音を鳴らす感じ。原音忠実性は微妙。どちらも癖がある。
エッジはATH-A2000Xの方がきつくやや聴き疲れしやすい。明瞭さはATH-A2000Xの方が上、鮮やかさはソースや聴く人によって判断が違ってきそう。
厚みはATH-W1000の方がある。温かみはATH-W1000の方が感じられる。
ヴォーカルの艶っぽさはATH-A2000Xの方がやや感じられるが、柔らかさや心地よさを求めるならATH-W1000の方が良さそうではある。
耳元で鳴らす分ATH-W1000の方がノリが良いように感じられる面はあるが、立ち上がりやスピード感といった面ではATH-A2000Xに分があるように感じる。
ATH-A2000Xはスカスカに感じられる人も多そうだが、ATH-W1000はそれほどでもないように思う。
ATH-A2000Xは非常に線が細いが、ATH-W1000はATH-A2000Xと比べると普通の太さに感じられる。
響きはATH-A2000Xの方がやや豊か。ATH-W1000はその個性によってはまるソースでは非常に魅力的に感じられることがあるが、ATH-A2000Xではあまりそういうことはない。
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:12:24 ID:iyBKPV9d0
- >>324
とても詳しい説明ありがとう。
高音寄り、高解像度、音場の広さ、音のクリアさで私的にはA2000Xのほうがあってそうです。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:20:11 ID:g07UpADi0
- なんだか廃人氏みたいな書き方だな。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:22:03 ID:DlRSf77G0
- >>324
なんか廃人のパクリみたいな書き方だね
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:32:28 ID:ZFGh2ZpSO
- CKM70を使用しています。
昨日、出先で片方のイヤーピースを紛失してしまったのですが、
アマゾンのオーテクのイヤーピースならCKM70にも使うことは出来ますか?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:43:06 ID:g7deXXpI0
- >>312
>>321
ありがとうだよ、やっぱり同じようなことで悩んでる人いるよねぇ。
私の場合頭の大きさが絶対的に足りてないみたいで、店頭でW1000Xを視聴した時、店員のお兄さんが「あぁ……ちょっと〜その、お客様の頭だとヘッドホンが大きすぎて無理……ですね、ハイ」と言って来た位に合わないの……
W1000に関してはイヤパッド上部に隙間が出来ちゃってて、音が抜けちゃうくらいで困ってるよ……
>>312さんが言うようにティッシュとかスポンジとかも試したんだ。
でも音がモコモコって感じになるんだよね、上半分だけ音が抜けなくて詰まったような感じ。
装着間は改善したんだけどせっかくの音が勿体なくて、結局>>321さんと同じくもうこれは諦めて使うしかないなって思ったの……
テクニカさん、アニバーサリーモデル期待してるからもうちょっとイヤパッドをふんわりした質量のあるものにしたり、ハウジングの上下調整も出来ると嬉しいな。
W5000の姉妹機種みたいなのでこっそりすっごいの期待してるから頑張って。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:50:56 ID:/dCnGBkw0
- >>322
その時買っとけばよかったわ。失敗したー
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:57:45 ID:86u/QoxY0
- ブログでヘッドホンを語っている人間の90%はあの人の真似しているよね。
中にはフォーマットだけでなく、内容までパクっている間抜けな人もいるけど。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:04:42 ID:xhMelm0E0
- 真似っていうか、書きやすいからだと思うよ
これ以外で独自の書き方だと、上手くまとめるにはセンスが必要になる
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:06:03 ID:+libU0ii0
- http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:12:35 ID:g7deXXpI0
- engawaって何のリンクかな――――って思ったら、うわぁ……後悔したの。
唱えちゃいけない魔法の呪文とか名前を読んではいけない人って、やっぱりあると思うな。
独特だとは思うけど、行き過ぎた個性は異端に過ぎないの。
そういう意味で某廃人さんのまとめ方は分かりやすく整ってると思うな。
だからマネする人もいるって言うのは何となく分かるよ、いいとは思わないけど。
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:37:17 ID:Qpo1gFTtO
- 廃人はレビューや比較した物を貶めしたりしないから不特定多数が見てもフラットで敵は作らない書き方だよね。
分かりやすい反面煮え切らない人も居るかも
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:39:13 ID:J1zKWNWg0
- >>329
おれも耳下が痛くなったけど、ウィングサポートを前にずらしたら楽になったよ。
ティッシュも試したけど、これは音が緩くなって駄目だった。
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:42:27 ID:oLwqm5fG0
- 呼んではいけないってヴォルデモートさんか
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:43:03 ID:e/weiN5n0
- 某廃人さんはATH-SX1を"audio-technicaの最高傑作"とやたら絶賛してるね
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column27.html
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:47:47 ID:xhMelm0E0
- それはかなり前の記事(06.3.25)だし
「ある意味」って単語が入ってるのも意味深いような気がする
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:55:05 ID:3gDprwmm0
- オイオイ、オーテクの最高傑作がATH-SX1じゃダメじゃんw
W5000やA2000Xじゃない時点で完全にダメじゃんw
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:53:51 ID:Yr3cJbluP
- オーテクの密閉で分解能、解像度、音場層の3要素をバランスよく持っているのは
w5000ですね。
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:02:49 ID:+libU0ii0
- W10VTG 木のヘッドホンらしい温かみのある音で、当時の花形ヘッドホンだった。
W10LTD Wシリーズ最初の限定モデル。低音を無理矢理出そうとして、音作りに失敗した感が否めなかった。
W11JPN これも低音を出そうと頑張りすぎた感があった。当時としては極めて高価、漆塗りも不評で総スカンだった。
W100 W10VTGから微妙にグレードダウンしたこれまた微妙なモデル。イヤパッドが直ぐにボロボロになった。
W11R W11JPNの低域を軽めにリファインしたものの、サ行が突きささる粗い中高域に泣いた。
W2002 それまでの音作りを転換し、洗練された美音に。重厚な低音と柔らかい高音を両立。
W1000 W2002の美音を大方受け継ぎ、軽い方向にスケールダウン。
L3000 Wシリーズ史上最大の低音の伸びを誇った。基本性能も高かったが中音域の一部が欠落しており原音と違うという声も。
W5000 L3000の低域を弱め、質感と分解能が向上した。
W1000X W1000をニュートラル方向にシフトした結果、低音が骨太になった。剛性感を前面に出し柔から剛へ生まれ変わる
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:07:38 ID:xLX2CWDN0
- 分解能と解像度を別の要素だと言ってしまうのは痛いぞ。
W5000が良いヘッドホンである点は否定しないけど。
知らないかも知れんから一応教えておくと、解像度とは元々、
分解能を意味する映像機器分野のローカル表現であって、
少なくとも技術用語としてはそれ以上でもそれ以下でもない。
そこに、定義もなしに別の意味を勝手に持たせようとすると
オカルトと大差なくなってしまうよ。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:11:39 ID:hgMRr3PF0
- >>342
型番がインフレだよなあ。
ドラゴンボールみたいだ
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:16:34 ID:g07UpADi0
- W5000に後継機が出たら順当にW5000Xかねぇ。
50周年記念はなんだろ。W5050JPNとか?
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:30:49 ID:2+BELYic0
- 周波数特性とかスペックもだんだん延びてきている。
今度の限定は、50000Hzまで伸びんじゃないかな。
50周年と掛けて、W50000と予想。
心配はいらない。数字5桁のモデルナンバーは他社でもあるからさ。。。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:40:19 ID:+libU0ii0
- 周波数特性WW
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:48:46 ID:8ThWANVm0
- >>343
的外れな事を言っているんじゃないか?
価格のどらのように自己流の言葉を用いるか、既に存在する使えそうな言葉を利用するか
それだけでしかない
映像分野から音響分野に移った時点で元の意味から外れて当然
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 22:49:58 ID:J1zKWNWg0
- W1000からW1000Xの変化を見ると、W5000の量産型後継機に期待するのは少し微妙かも。
いや、期待はしてるんだが、オーテクの方向性が見えない。
下手にコストダウンした後継機だけはは勘弁して欲しい。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:02:17 ID:DlRSf77G0
- >>348
音響分野でいう分解能と解像度の違いって何ぞ?
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:13:06 ID:8ThWANVm0
- >>350
俺個人の勝手な区別で言うなら、解像度が沢山の音を認識出来るかどうか
分解能が複数の音が混ざってしまうか、しまわないか、音の分離具合
当然、明確な定義がされていないため人によっては違う見方もある
この問題は時間が経てばある程度区別されるようになっていくだろう
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:14:09 ID:xLX2CWDN0
- >>348
個人が適当な意味で使うこと自体は別に否定しないし、
そこまでいちいち噛みつくつもりはないさ。
ただ「3要素」って言い方は一般に、各要素の相互独立性を
必要な程度に確保されてる場合の表現だよ。
そこんとこ考えてなさそうな>>341が痛いと思っただけだから
あんま気にすんな。
まあ何だ、きっと>>348には解像度と分解能の(音響分野に
おける)意味の違いが理解できてるんだろうし、それはそれで
素晴らしいと思うよ。
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:24:32 ID:DlRSf77G0
- >>351
>分解能が複数の音が混ざってしまうか、しまわないか、音の分離具合
だったら初めから音の分離が良いって言ったほうがわかりやすくないか?
自分の中では解像度や分解能は楽器の細かいところまで表現できるかで、
複数の音が混ざらずに聴こえるのが分離の良さだと思うな
まあ答えがないから話し合っても意味ないんだろうけども
何かしら言葉の定義が欲しいよね
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:34:16 ID:d1jr7DiK0
- 他人に理解してほしいなら自分なりの言葉でいいから具体的に説明すべきだと思う。
意味が曖昧な言葉を無理に使わなくてもいい。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:35:05 ID:8ThWANVm0
- >>353
俺の場合は省略に近い使い方なんだよ。他は知らんけど
それに俺がヘッドホンに興味を持った頃には、いかにも違う意味を持つ言葉として扱われてたし
今更同一の意味と見るのも難しいんだよね
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:40:44 ID:J1zKWNWg0
- ニュアンスはちがっても、どちらでも意味は通じると思う。
誤解されそうなときは補足すれば良いじゃない。
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:42:12 ID:gzXdTiVy0
- W1000をしっかりと継承した後継機出してくれ
低域なんて最低限の量で良いから最高の高域を・・・・・
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:45:10 ID:d1jr7DiK0
- >>357
それがW5000じゃないかな。
俺にはW5000はW1000の音をそのまま性能アップしたまさに純粋な後継機の音にしか聴こえない。
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:46:13 ID:+libU0ii0
- >>357
DT660 Edition 2007とかあいそう
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 23:52:29 ID:i7mlvxXk0
- >>328 er-ck50ならおk
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck50.html
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=er-ck50&tag=googhydr-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=5018595759&ref=pd_sl_vfws08f0p_e
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:15:58 ID:x9ny7llg0
-
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:16:58 ID:x9ny7llg0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:17:44 ID:x9ny7llg0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:22:16 ID:x9ny7llg0
-
完全に詐欺、オーテクのサポートも、お茶を濁して逃げ腰の対応。
411 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/27(水) 20:55:38 ID:F7xQDHeN0
>>403
> ATH-AD1000PRMバランス化してみたよ。
> バランス化すると全体的にやっぱ音に張りが出て鮮明になるね
> 思い切ってやってみてよかった(´∀`)
> しかしグランド線がどっちも黒だからどっちがどっちかわからない・・・
> LR間違ってたりしてたらやばいのかしら?
ATH-AD2000とATH-900LTDで確認済みなのだけど、
黒2本(グランド)は内部で導通している。
つまりLRは関係ない。つーかバランス化になってない。
4芯ケーブルだけど、事実上3芯ケーブルと同じ。
グランド(アース)が導通していて「左右独立アース4芯構造」は
優良誤認というか詐欺ではないかと思う。
この件でオーディオテクニカに問い合わせ中だが、
返ってきた回答がすごく適当で困っている。
ちなみにOEMと思われるKENWOODのKH-K1000も4芯でアースが導通している。
HD650、K701、DX1000、MS-2、AH-D2000は4芯でアース線が独立していた。
オーディオテクニカのユーザーで、
独立アース4芯構造の機種を持っている人は、
オーディオテクニカのサポートにメールしてみて欲しい。
人数が集まらないと真面目に対応してくれないのかもしれない。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:27:30 ID:9PsTFqSg0
- ん?
あぼーんが急にでてきたぞ
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:28:37 ID:rbBgcwaE0
- 皆のスルースキルが試されております
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:29:57 ID:qJ8DFajx0
- 外で使うのにATH-ES7かATH-ES10あたりを考えてるんだけど、
ES7とES10の差ってやはり大きいかな?
ES10は試聴して着け心地と音は気に入ってるものの、値段がネックで悩んでるんだが。
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:41:26 ID:HE+dM33b0
- 日付けが変わった途端にNG登録を出来るのってのはありがたいね。
この人が変な小細工さえしなければ、少なくとも今日一日はこの人の馬鹿コピペに悩まされずに済むしw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:48:10 ID:GWkyA4Nw0
- >>368
小細工を感じたので正規表現修正しました
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:07:14 ID:l/kdmw5U0
- >>367
試聴して装着感、音が気に入ったってことならES10でいいんじゃね
あとは財布と相談して決めて
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:13:51 ID:x9ny7llg0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:56:31 ID:OfVx28M30
- ES10は何気に安定したクオリティーだよね、ちと高く感じるけど
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 06:41:08 ID:CODc+zb9O
- >>360
ありがとうございます。
ポチってきます。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 12:25:20 ID:0GWNOgsj0
- >>371
404(笑
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:34:21 ID:smmzByOb0
- 夜になると勢いが増す健全なスレ
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:16:23 ID:9FJ+WV030
-
HPにおいて、事実と異なるウソの宣伝文句で消費者をだます、健全ではない詐欺三流会社オーテク
- 377 : ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/08(月) 14:45:07 ID:kNALELvF0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | ……。
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 15:29:53 ID:jUD4BdqV0
- 楽天オークションにESW9の海外仕様のやつが出てるけど、本物なのかな?
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 18:46:57 ID:fd7WKQQS0
- 海外仕様ってなにか変更あるの?
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:07:37 ID:ZbJTnDSY0
- janeならNGwordとNGレスのIDNG行きを設定しましょう
スクリプト組めなくても簡単です
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 19:49:17 ID:GWkyA4Nw0
- 頭のおかしい人のレスは板が全然違っても共通点が多い
他板用のフィルタが有効なこともしばしばある
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:32:55 ID:al2xC7oj0
- はじめてヘッドホンを買ってみたんだけど端子がギターアンプに直接さすやつ?
みたいな端子で、ipodに直接さしたいんだけど変換アダプターはこれでいいかな?
ttp://www.amazon.co.jp/audio-technica-GOLDLINK-Fine-ステレオ標準-ステレオミニ-AT519CS/dp/B000UDADD6/ref=pd_cp_e_1
ちなみに購入したのは ATH−PRO700
知識がぜんぜんなくてすまぬ(ノω・、)
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:37:12 ID:dNr9OFAb0
- それジャック外せるんじゃ
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:37:40 ID:fuar/FIz0
- >>382
プラグの先っぽ回せばipodに直接させるプラグになるよ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro700.html
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:39:25 ID:XXDdcNU/0
- >>382
PRO700のコネクタの先っぽを クルクルってネジってごらん。
なんと! その下にiPodに刺さる小さなコネクタが!
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:41:21 ID:al2xC7oj0
- >>383
>>384
うおー まったく気がつかなかった
御二方ありがとう<(_ _*)>
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:42:53 ID:QGBl18rB0
- 取説ぐらい嫁
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:45:06 ID:al2xC7oj0
- >>385
さんくす
>>387
すまぬ
興奮してたもんで
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:37:00 ID:spYWE7aU0
- >>388
さては貴様初めての1万越えだな
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:50:09 ID:p9dpPLNP0
- >>389
>>382
>はじめてヘッドホンを買ってみたんだけど〜
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:24:18 ID:iKIyC3U00
- ES10も\26000台か。結構安くなってんのね。
履歴見ると最安値ってわけでもなさそうだが。
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:04:58 ID:tmuKKil50
- 音的には26000円でも高いな>ES10
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 01:27:55 ID:ZVmptSOM0
- 高域寄りなら買ってた
低域寄りなら木等をハウジングに使って音圧を稼いだほうが良い
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 10:09:32 ID:2xU0nV8y0
- >>392
それでもATH-A900より音が良いと思う、実際に聞いた感じだと
あの小さなハウジングでしっかりした低音が出るのはすごい
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:19:41 ID:XAeglJVn0
- 低音ならSE-M870買ってみ
たった7000円弱でここまで深く沈みこむ重低音が出るのかって感動するから
ES10は正直そこまで質の高い低音は出ない
26000円出すからには、やっぱり26000円分の音がしないとな、だからES10は売れてないんだろう
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:25:37 ID:LYM/uOxt0
- すみません、ちょっといいですか?
以前とあるスレでオススメのヘッドホンを尋ねたら、
「ES10買っておけば間違いない!」
と異様に力説する人が居たので、とても良いヘッドホンなんだろうなぁと思い、ES10を購入してみました。
さっき30時間のエージングが終了したので、wktkしながら聴いてみたら、とんでもない糞音質で思わず窓から外に投げ捨ててしまいました。
オーテクのヘッドホンは"価格以上の音は絶対に出ない"という噂は前から耳にしていましたが、開いた口が塞がらないほど酷い物とは思いもしませんでした。
このスレにも十分に連帯責任がありますので、代金の弁償は勘弁するので誠意を込めて謝罪して下さい。
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:27:29 ID:LEqXhUbg0
- やっぱそのコピペはつまらんなぁ。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:30:55 ID:+I3odLG00
- そもそも連帯責任の使い方間違ってるしな。真実味がないからつまんない
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:32:08 ID:jTLLJU+80
- SE-M870は勧められて買ったがこもった感じが妙に強く感じてあわなかったな。
低音高音共にK81DJのが良かった。
ES10は試聴したけど良かったよ。1万5千くらいになってたら欲しい。2万は出せません。
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 12:56:09 ID:XAeglJVn0
- >>399
ES10、定価いくらだと思ってるんだ?w
いくらオーテクのHPが値崩れひどいって言ったって、さすがに15000円までは下がらないだろw
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:01:44 ID:YNsRDizzO
- ES10買うんだったらESW9かHD25買うわ
普通にESW10JPNのマイナーチェンジでも出しておけば良かったものを
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 13:50:35 ID:CDzwBap+0
- オーテクに質の高い低音を出すHPは無い
素直に他メーカーへどうぞ
まぁAKGほど繊細で質の高い高音で有名ってわけでもないし、高音も微妙っちゃ微妙なんだけどねw
でも造りの良さは認められていいと思う
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:47:18 ID:SGBpPndy0
- >401
ES10買おうか散々悩んで
結局ESW9とHD25-1II買った俺は
いまだにES10が欲しくてたまらない
どうしたらいいか教えてくれorz
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:04:42 ID:p75okZbU0
- >>403
ポチればいいとおもうよ。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:05:56 ID:YNsRDizzO
- >>403
買っても要らない子になる可能性が高い
てかわざわざ耳のせ型を3つも買う必要ないっしょ
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:08:25 ID:U4N2jHl30
- >>403
ポチッちゃいなYO
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:16:58 ID:Um4+09OfP
- >>403
俺もES10欲しいところなんだ・・
HD25-1IIと比べるとどっちが高音綺麗に鳴らしてくれるかな
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 17:18:07 ID:6AZEJGLz0
- 耳のせはEW9以上が見つからないな。
あれが一番しっくりくる。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 19:44:00 ID:Ra1Lil4/0
- >>403>>407
お金出せるなら買えばいいと思うよ
付け心地いいし
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:13:24 ID:Um4+09OfP
- >>409
勢いでES10ポチりましたw
届くのが楽しみ〜
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:15:49 ID:Tp4NJ+ya0
- 買っちゃったのか?
音だけならHD25あればいらないのに。
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:20:38 ID:0IHv3/xT0
- 拷問の如き締め付けからは解放されるな
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:30:36 ID:jTLLJU+80
- K81DJは耐えられるがHD25は耐えられない。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:39:19 ID:Ra1Lil4/0
- ES10の話題になると必ず他人に買わせないように頑張る変な人が出てくるね
何故か上から目線で自分の評価は絶対視、他人の好みの違いは無視
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:44:58 ID:Um4+09OfP
- >>411-412
あっ勘違いさせてスマンw
まだHD25-1II持ってないんだ
ES10とHD25-1IIでどっち買うか迷ってて、結局見た目と装着感でES10を
選んじまったw
後悔はしていない
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:55:54 ID:Tp4NJ+ya0
- 別に交わせないようにしているわけではないがなwww
両方持っているから言ったまで。
そうかまだ持っていなかったのか。
HD25-1II持っていて気に入っているなら、ES10買うのはどうかと思ったのでね。
携帯性や装着感ならES10が上。
音は聞き比べればわかるよ。
下らない横槍しか入れられない>>414は黙ってろ。
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:06:50 ID:YNsRDizzO
- >>414
音の好みも言ってないのに無責任にポチれよなんて言うよりはいいだろう
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:08:02 ID:iEi6BF6f0
- 414の人気に嫉妬
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:16:38 ID:Ra1Lil4/0
- >>417
じゃなんで自分が止めろって言うのはいいんだ?
俺は金出せるなら買ってみればいいって言っただけだよ
自分は悪くないと思ってるし
あんた独善過ぎ
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:28:05 ID:Y/ekVoud0
- まあ餅つけ。
ここはヘッドホンスレなんだから、迷ったらものは全部買え、
似たの持ってても気になりゃ買え、ってーのがデフォルトで
いいじゃないか。
人に言われて買うのを思いとどまった機種って、後になっても
ずっと気になったりするもんだよ。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:32:38 ID:Ra1Lil4/0
- >>416
文脈が読み取れなかった
そういう意図なら買わなくてもいいって言うのも分かる
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:33:16 ID:ZSxCpRiw0
- >>415
ポチおめ。
届いたらES10のレポよろ
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:51:07 ID:Ra1Lil4/0
- あー、オンイヤーのポータブル且つ音質的に競合機種のある中で最後発であの価格だから
ES10の立ち位置は確かに微妙な所なんだろうな
A2000Xの様に発売からもっと時間経って評価されるようになるものだと思うけどね
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 02:29:02 ID:c+2D1hrC0
- ES10からA2000Xのような音が出てれば誰も文句は言わなかった
と言うよりES10がA2000Xに似てなかったら何の問題もなかった
もし色が黒だったら…、妖しげに黒光りするES10…、ES10…、ES…、……
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 02:33:08 ID:ZW3s18GH0
- ES10…、ES10…、ES…、……、ESP…、イヤースピーカー…、STAX…、007A…
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 03:06:34 ID:LOF+yyax0
- 50周年記念モデルはまさかの静電型。
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 03:15:15 ID:2E66ceWN0
- ES-10の人気に嫉妬。アマゾンがまた値下げしたな。最安値は25200だが
先週28000台に戻したのは在庫切れになったから高値つけてみましたみたいな
もんか。ええ、もうポチりましたとも。HD25が合わなくて味付けも好みだし
値下がり待ちしてた。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 05:43:12 ID:SBSWU/n/0
- ES10ってA900より音質は下?
据え置きHPだとどれに近いのかな?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 10:02:40 ID:nljIqK0q0
- ES10のハリの良さはA900の比でない。
少々刺激が過ぎて疲れるが、他にもヘッドホンを持ってるなら、買っておいても損はない。
メインに使うにはお勧め出来ないが、時々刺激が欲しくなった時には引っ張り出して聴きたくなる。
どれに近いかと言えば、個性的過ぎて似た品が無い。
あの閉鎖感は並みのポタホン以上、音はどの密閉型より密閉型的。
どっても、ES10とA900に興味があるならA900Ti買っておけば?
フジヤ・エービックに二本流れてるよ。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 20:20:17 ID:PlwMYxva0
- W5000でコントラバスの演奏を聴いてたら、低音が強く響くところで小さなびびり音みたいなのが聞こえる。
同じ箇所をA900で聴いたら出なかった。
それでもう一度W5000で聴き直したらでなくなった。でも、しばらく聴いてるとまたびびり音が聞こえる。
これって不良なのかな?
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:47:45 ID:nVHWAikL0
- ヤフオクにクオリアが出ました。
滅多に出ない逸品ですよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g89121103
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:50:19 ID:W/nfjfbA0
- 明らかに宣伝なんで通報しておきました
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:05:31 ID:ERtA+r8R0
- なんでここに
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:18:49 ID:kvvj8Qzp0
- どうしてぼくはここに
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 02:06:00 ID:A08IEcfd0
- >>403
ESW9、ESW10、HD25-1Uと持ってる俺がいうがES10はやめといたほうがいい。
俺は処分した。ってもう遅いか。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 02:08:25 ID:Ir6m6mzJ0
- うわー、ホントに変な人だ
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 07:09:16 ID:lFpOU5M/0
- まぁしょっちゅう涌いてくる手合いだね
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 09:13:01 ID:2JyIaNvSP
- >>431
聴いてみたいが高杉
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 15:55:40 ID:Bsw0unT80
- ES10処分厨ってまだ生きてたんだw
なぜかES10必死に否定するやつだよね,他人が何買おうが自由だろうに
ちなみに自分はESW9とES10もってるが性格が違うので十分使い分けできている
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 16:35:46 ID:kyBJ4vdq0
- ES10は聞いた限りではしっかりした低域と澄んだ高域が出てる26000円くらいだと買っても損しないヘッドホン
定価だと流石に高すぎるとは思うけどな
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:02:26 ID:g6hWdEw90
- ES10はいいヘッドホンだと思うよ。傷つきやすくなければ。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:18:31 ID:2gUrm2JVO
- こもりが強い上、低域が強くて中高音がマスキングされてるように感じるからあんまりES10は好きになれん
好きな奴は好きなんだろうなって思うわ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:29:03 ID:VVbot/TTP
- 傷が付くのを恐れてるとポタ機としては使えんからなぁw
目立ちにくいから良いけど、じっと見れば細かい擦り傷だらけに
なってる>ES10
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:36:49 ID:oO30G6u90
- ESW10を外用してる俺に死角はなかった。
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:41:37 ID:Lw9P5aKJ0
- EW9も使い込めば細かい擦り傷(特にビスにできる色はげも)は味になるけどね。
限定版もほしいと思いつつ幾星霜...全然見ないな...
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:43:10 ID:/s54npYd0
- 初めてヘッドホンを買います。
ノリノリのロックを大音量で聞きたい者です。
自分に合いそうなヘッドホンを探して
数時間レビューサイトを巡り、とうとうこの2つに絞りました。
audio-technicaの【ATH-M50】と【ATH-PRO700 DJヘッドホン】
この2つだと、どちらが良いと思いますか?
デザイン的にはDJヘッドホンの方がイイ気もするんですが、
フィット感など心配です。
もう正直どうしても甲乙つけがたいので、
このスレの意見次第で決めたいと思います。
どうか、アドバイスの方よろしくお願い致します!!
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:00:59 ID:PhbLm0VO0
- PRO700で大音量は気持ちいいかもしれんが確実に耳への負担が大きい
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:11:54 ID:A08IEcfd0
- >>444
同じくESW10を外で使用してる俺にも死角はない。
できれば予備にもう一個欲しいとこだが・・・
ここはポタ用にE8を買おうか、ESW10の在庫をもう一つ
買うか迷うとこだ。
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:23:31 ID:A08IEcfd0
- >>439
使わないものは処分。HD25-1UがあればES10はいらね。まっES10買って
がっくりきたからHD25-1Uを買ったわけだが、こっちの方がずっとよかった。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:34:34 ID:y1J/Ut8L0
- >>446
迷った時は見た目で選ぶがよろし
どんなに性能が良くてもルックスが気に入らない物は愛着湧かないよ
ま、どっちでも良いとは思うがM50だと刺激が足りないと思うかもしれん
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:57:24 ID:Z9WaqQyH0
- 今だったら金ピカのPRO700が良いんじゃ
この間、電車内で金ピカのPRO700を付けてるのを見たりする
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:20:26 ID:iSu6Wcwi0
- >>449
おまえもほんとしつこいな
粘着質って言われない?
おまえがES10好きでも嫌いでもどうでもいいから自分の嗜好を他人に押しつけるなよ
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:25:16 ID:/s54npYd0
- >>447
遮音性・密閉性が強いからという事でしょうか?
>>450
そうですね… pro700に傾きつつありますw
>>451
金ぴかは相当目立ちますねw 付けてみたいけど怖い…
本当はLTDカラーがいいんですけど、限定で手に入りにくい&資金不足なので
amazon購入の予定です。
あ、それとエレキギターの演奏でアンプに挿して使う事もありそうです。
それも踏まえると、pro700のほうがいいですかね。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:25:54 ID:/s54npYd0
- すいません…間違えてageてしまいました
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:11:33 ID:ttjSclq70
- オーテク様の技術力を以ってすればHD25-1Uくらいの音、チョチョイのチョイだからな
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:15:18 ID:6ib7Lj2M0
- >>451
あの金ピカちょうど欲しい時に出たから買ったけど
あれを外で付けるのは少し抵抗があるなw
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:20:08 ID:SlcOkI0xO
- >>452
否定的なレスだからっていちいち反応するほうがおかしい、てかおまえも十分粘着
参考にする奴はするだろうし、しない奴はしない
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:28:50 ID:yei5DazEP
- どっちも黙ってろ、邪魔。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:33:22 ID:p+/h3p4l0
- >>452
別に押し付けてない。お前の好きなヘッドホン買えばいい。俺が金出すわけでもないし。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 02:56:16 ID:VKCVuksC0
- 唐突だが、ESW9にESW10のイヤパッドつけると遮音性向上するみたくどっかで見たんだが、やってる人いる?
てかESW10のイヤパッドってオーテクの部品注文で普通に買えるのかな?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 04:15:31 ID:Vcgk4Hh50
- >>460
両方もってるが、ほとんど変わらなくね?
どっちかというと個体差の方が大きい気がする。
(皮が固かったり柔らかかったり)
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 06:37:02 ID:vonaZuNl0
- >>460
遮音性が上がると言うより音の密度が上がるよ
低域はしっかりするし高域は粗さが少し取れる。
普通に電気屋で注文すれば買えるよ。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 10:55:06 ID:hFuPJF4e0
- >>446
王道ロックなら音的にはPRO700を押すがフィット感は..個人差があるから視聴必須と思う。
因みに、PRO700はイヤー部がほぼ円形(外形約9cm)、M50は上下に長い楕円(約)長10p、短8pぐらいで
パッドはM50のほうが厚い。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:55:21 ID:lAFu9X3l0
- >>446
PRO700は結構重い(320g)頭の頂点にずっしり来る、しかも低域がさほど締らず意外とだらしない、でも迫力はある
PRO500の方がすこし軽いし(280g)低音もそれなりに締りがある
低域に興味がないならM50(284g)でいいと思う
個人的にATH-PRO5をオヌヌメしたい
- 465 :460:2010/03/12(金) 15:38:41 ID:vqM+mfz60
- >>462
普通の電気量販店でESW10みたく限定販売のヘッドホンでも、イヤパッドなら注文できるの?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 17:23:45 ID:4K8sflky0
- >>465
出来るよ。
サウンドハウスでもW2002やらL3000のイヤーパッド取り寄せ出来るし。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 18:11:09 ID:vqM+mfz60
- >>466
サンクス!
3000円程度だし買ってみるぜ
ESW9は結構中途半端な機種な気もするが、なんか愛着が沸く
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:34:59 ID:p+/h3p4l0
- >>467
ESW9とESW10ではESW10のほうがパットの形状(厚み)が若干違う。
そのせいか装着感がやはりESW10の方が微妙によいし耳が
痛くならない。
おれもESW9に10の方のパットを買って付け替えようとしたが
もったいないので、裏側にホームセンターで売ってる隙間用
の細いスポンジを切ってパットの裏側につけたら装着感と密閉度
が上がった。耳も痛くならない。ぜひ試してみ。ただ低音が少し増すかもしれんが。
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:07:06 ID:WbfyODWu0
- ESW9とESW10JPNのパッドの話らしいから乗っちゃる。
ES10のパッドって互換ある?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:15:36 ID:WVjNcQJO0
- ………!?
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:34:59 ID:vonaZuNl0
- ES10はESW9/10より一回りでかいから無理なはず、ていうかES10はスルーしたから検証できん
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:53:31 ID:p+/h3p4l0
- >>469
ないよ。形同じだからESW9、10は互換あるけど。
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 05:46:08 ID:8NK6lW430
- 互換性があるのはES7のほう。
ES7⇔ESW9/10相互に互換性がある。
ES10用は作りはいいんだけど一回り大きいんだよね。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 07:38:41 ID:8NK6lW430
- スワップネタついでに、外観ボロボロ・音正常のジャンクW5000が手に入ったので、
W5000ヘッドバンド→AD2000へ
W5000ドライバ&ケーブル→W1000へ
W1000ドライバ→ATC-HA7USBへ
移植してみた。53mmドライバはプラのスペーサーを含めたフランジ厚みが
上から下までどれも同じようで移植可能。(除くES10・PRO700系は未確認)
ざっとの変化はAD2000は室温に関係なく側圧が適度に一定になりいい感じに。
W1000は解像度UP&W5000比で低音が増えた。だが音場はW5000よりさらに狭く窮屈。
HA7USBは解像度大幅UP&低音が減り高音よりに。
W1000にW5000のドライバをつけるとW1000特有の響きの良さが加わり、W5000の
神経質さが薄らぎおおらかに鳴る。その反面、音場が狭くなり左右ドライバ付近の
音の近さが気になる。ただ音像そのものの立体感はW5000以上に良好。
ボーカルものはこちらの方が気持ちよく聴ける。
低音は適度にヘタったW2002用イヤーパッドのおかげもありW1000本体の方が
出てバランスがいい。ちょうどW2002の解像度をUPさせたような塩梅になり、
これはこれでいいものになった。(W2002も所有)
でも同時にW5000ハウジングの出来の良さも実感できた。
あのキレと響きのバランスは絶妙といえば絶妙。
あまったW1000ドライバはES10に移植するつもりだったが、ES10はドライバが
バッフルと一体で組み込まれておりバラした段階で移植断念。
(プチA2000Xみたいな音を狙ったが無理だった)
しょうがないのでA500相当のドライバのHA7USBにつけた。内蔵アンプとの
インピーダンス整合が心配だったけど問題はなかった。
低音より柔らかめの音からW1000ばりの高音より高解像の音(HA7USB比)になって
性能は大幅に向上したが、流し聴き用途で使ってたからこちらの変化は
良し悪しといった感じ。DAC・アンプ部のアラも気になるようになった。
過ぎたるは…ってところか。
まあどちらも自己満足度は高いけどワザワザするものではないかな。(CP悪すぎる)
もしW5000のドライバだけ安価に手に入るなら…W1000ユーザーにはアリだと思う。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 08:42:43 ID:Cn/sKQKG0
- マニアックすぎる
俺は壊れてないヘッドホンを分解する勇気無いわ
何かの表紙で振動板凹ましたりしそう
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 09:09:59 ID:8NK6lW430
- >>475
振動板は剥き身じゃないからハンダ付けの際に熱しすぎないようにすれば結構平気。
逆に言うと熱には非常に弱いので注意が必要。
古いハンダは溶けづらいので追いハンダをして溶かし素早く吸い取り、素早く再ハンダをすればOK。
ケーブルの極性は事前に控えておく必要あり。テスターで確認すればなお良し。
オーテクの場合ドライバの極性は端子板を下にした時、左がGNDで統一かな。
あと注意点はネジを締めすぎてバカにしないようにするくらい。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 18:57:56 ID:2aWHSTcw0
- ATH-AD1000って打ち込み系得意?
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 19:46:58 ID:MBejzBGz0
- >>477
基本的にノリの良い機種だが、低域が無い。
どこに重きを置くかによるが、単純に得意かと聞かれれば否だろうな。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 20:53:39 ID:+NLrCsgV0
- >>477
AD1000に限らず開放型は低音の圧力や厚味が薄い
その辺を理解した上で開放型がいいならAD1000も悪く無い
が、下位のAD900の方がより向いているかも
他社だがオーテクOEMのRH-A30もおすすめ
上記のものより低音が出るし打ち込みが得意な機種
もっと低音が欲しいならSHP8900KやSE-A1000
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:14:06 ID:eYx6lPsO0
- >>477がどういう理由でAD1000を挙げたかわからんが、もし予算に余裕があるならPRMかAD2000に行った方がいいな。
AD1000は中途半端。開放にこだわらなければA900で充分と思う。
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:03:15 ID:2aWHSTcw0
- レスサンクス。
以前ATH-AD500を使っていて、結構気に入ってたんだ。
ATH-AD1000をあげた理由としては、
単純に上位機種であれば、音よくなるのかな?っていう単純な発想。
既にATH-A900は持っているし、開放型が良い。
かつウイングサポートが好きなんで、オーテクのAD系がいいんだ。
だけど、PRMやAD2000はちょっと予算的に厳しい。
AD900と、AD1000だったら、AD900のほうが打ち込み系得意?
低音はそこまでこだわらないけど、出た方がいいかなぁ・・・
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:10:57 ID:MBejzBGz0
- ここまでのアドバイス見て分かると思うが
A900がある中でわざわざ打ち込み系聞くのにAD1000(開放型)使う意味はほぼ無い。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 22:24:03 ID:+NLrCsgV0
- >>481
そうだな
使い分けを考えた方がいいんじゃまいか
打ち込み系は今まで通りA900でそれ以外にHD595とかDT990PROとか
もしくは更に打ち込み系に特化したDJ1PROに行くか
AD1000よりAD900のが打ち込みに合うってのは単純に低音の量
と言っても微々たる差だしな、それならRH-A30のがお得だし向いてる
ま、ウイングサポートの機種がいいならPRMかAD2000まで行くのが正解だと思う
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:15:09 ID:oKbIejeC0
- A2000Xって一般的にはいまいちな評価が多いけど、
アニソン聞く人には評価高いよね。
アニソンが一番あってるのかな?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:23:28 ID:NEYMapXJ0
- 自分の頭の中の評価を一般的な評価にしないでください。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:39:14 ID:fY0M5m5j0
- >>484
絶対的な評価では悪くないヘッドホンなんだよ。
ただ、問題になるのはあの価格で他と比べるとジャンルごとに「それよりコッチの方があうんじゃ?」っていうヘッドホンがそれぞれあること。
加えて相対的な性能面でみた場合、少しお金追加したらより性能の高いW5000に手が届いちゃうところもネックになってる感があるな。
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 11:47:00 ID:aD9u9NZ/0
- K70Xが頭痛ぇって人には良いと思うA2000X。ちょっと高いけど装着感最高でござる。
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 12:12:34 ID:ggVolq9a0
- チタンハウジングによる(?)独特の違和感のある鳴り方に慣れるのは結構時間が かかるかもしれん
でも個人的にA2000Xを超える密閉型高音ホンには当分 出会わない気がするわ
あれほど刺激的な高音してるのに粗があまり気にならないのが本当に凄い
低音に関してはアレ以上 量が出ると肝心の高音に悪影響が出ると想像できる
女性ヴォーカルの表現もなかなか気に入ってる
アニソンは…元から高音の曲が多い気がするから、高音に寄りに過ぎてあまり合わない事が結構ある
というかA2000Xにアニソンだとエッジがキツイと感じる事も多い
純粋にアニソン重視ならAD2000の方が断然合うと思う
あと 俺だけかもしれんが なぜか音量がとりずらい気がする
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 12:50:24 ID:PM1koF2s0
- W5000の方が高音ホンのような気がするけど好みの問題でしょうか
W5000でキツイ(マクFのシェリル)と思うのはA2000Xでとかという意味で
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 17:30:53 ID:CbIowHXr0
- ESW9とA900持ってるけど、比較的音量は取りにくいね。
同じボリューム位置で聞くと一番音が小さい。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 17:31:48 ID:CbIowHXr0
- おっと、>>488さん宛でA2000Xのことです。
書き忘れたよ、ごめんなさい。
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:53:46 ID:lwT0nWJlP
- ES10に合わせるポタアンってAT-PHA30iでもおkかな?
やっぱiPod直差しだと音が曇って・・
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:12:29 ID:T230FRBZ0
- 良いか悪いかで言えば良いけど
音の曇りが取れるかはわからんぞ
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:15:09 ID:S4dt1/lDP
- さて、真実を知るまでの時間と投資は如何ほどになるだろうな…
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:24:36 ID:qcWBcGUX0
- ES10がiPod出力で曇るってことは無いと思うがな。
ビットレートが低すぎるとか・・・?
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:28:07 ID:njzO+ely0
- 音源自体の録音状態が悪いとか?
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:29:36 ID:PM1koF2s0
- 普通に考えて携帯機器の出力の限界にブチ当るじゃあ
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:37:33 ID:T230FRBZ0
- ES10の能率でipodの音量限界まで上げたら爆音になるんじゃね
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:58:21 ID:+MIjk1SS0
- PHA30iならちょっと大きい量販店に試聴機あるんじゃないかな
俺の近所の電気屋でポタアンの試聴機なんてPHA30iとPHA10が初だよ
半端な気持ちでポタアン買うと後悔するぞー
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:04:31 ID:lwT0nWJlP
- あまり音を言葉で説明するのに慣れていなくて、わかりにくくてすみません。
曲は全て320kbpsのmp3で取り込んでいます。
曇るというか、低音で中高音がかき消されてしまうようなイメージです。
ボーカルもボワーとした低音で隠れてしまって、全然気持ちよく聞けないです。
ポタアンに接続すれば、ボーカルが前に出て低音のしまりも良くなるのかなと思い、質問してみました。
ポタアンはiBasso T3を購入する予定でしたが、カカクのレビューでAT-PHA30iとの組み合わせを絶賛してる方がいて
こっちの方が安いしどうしよう、と思った次第です。
文章をうまくまとめられなくてすみません。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:13:52 ID:qcWBcGUX0
- >>500
一度ロスレス音源で再生してみて比べた方がいいよ。
ES10で中高音がかき消されるってことは考えにくい。
それでも納得いかなかったらポタアンを買えばいい。
音源が駄目なら、ポタアン通してもブーミー感が増幅されるだけになる。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:22:11 ID:T230FRBZ0
- 音の曇り解消したいならT3買った方がいいとおも
音も中高音寄りだしね
AT-PHA30iは確かに悪くないけど
それはリモコンも考慮しての評価かな
アンプだけだとCPはあまり良くないと思う
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:23:25 ID:lLzdJpKG0
- ES10がどうのというより、iPodのヘッドホン出力がクソすぎるからでしょ。
立体感がなくて曇った音になるのはどんなヘッドホンやイヤホンを使っても同じ。
AT-PHA30iはiPodのアナログ出力を避けるものだから、少しはマシになるかもね。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:26:41 ID:T230FRBZ0
- 低音が強いのはES10の仕様だと思うけどな・・・
ipodの出力云々の問題じゃないよ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:06:00 ID:rB1B4leV0
- ゴムまりみたいな低音だよな、ES10。
耳がびびってしまって、オケ聞くと音圧も分解能もあるのに楽器が足らない気がするw
イコライザーで引っ込めたり、そこの音域に掛からない曲だと良い音出してる。
指が弦を弾く、弦が空気を震わせるディテールまで出てる。ESW9は出てない。
スペック表記のAシリーズ上級ドライバは間違いないと思う。
普通にESW9とESW10のいいとこ取り狙って欲しかった…
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 02:08:54 ID:SKrNjjjZ0
- >>500
イコライザとか使ってるの?
- 507 :500:2010/03/15(月) 09:30:46 ID:tz6h+rzkP
- >>501-506
みなさんレスありがとうございます。
イコライザは基本使っていません。
Appleロスレスとmp3を比較してみましたが、どちらもボーカルが前に出ていなくて
高音のクリアさがあまり感じられませんでした。
やっぱこれはiPodのフォンアウトの質が悪いということですよね。
WalkmanとPSPでも試してみましたが、PSPは厚みがある音で一番音が良いように感じました。
iPodとWalkmanの音は、どちらも音に余裕があるというかES10の性能を出しきっているようには感じませんでした。
変なこと書いていたらすみません。
今日時間を見つけてAT-PHA30iを試聴しに行こうと思います。
ありがとうございました。
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 09:41:27 ID:q0qsrCfz0
- >>507
試したウォークマンって型番何?
A840、X1000、それ以外で音傾向とか全然違うんだが。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 09:58:31 ID:LjcEyyHLO
- >>507
ES10はそもそもかなりこもるし高音がクリアじゃないから仕方ない
いっそイコライザ使って低域抑えてみるのもありかもね
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 10:08:38 ID:tz6h+rzkP
- >>508
ウォークマンはA900シリーズです。
最新のものはデジタルアンプを搭載しているようなのですが、そんなに音が変わるのでしょうか?
>>509
やっぱ仕様なのですかね。
カカクのレビューで、ポタアンを使うとボーカルが前に出て音場が変わると書かれているので
少し期待しているのですが・・。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 10:20:50 ID:q0qsrCfz0
- X1000はフラット、A840は高域寄りのチューンになってる。
高域の繊細さはiPod+ibassoD1より上だったよ、X1000。
低中域のパワーはiPod+ポタアンの方があるけど。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 10:48:48 ID:0BfiIJey0
- >>510
確かに多少傾向は変わるが
基本的な音はヘッドホンで決まる
劇的な変化を期待するもんじゃないよ
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 11:46:37 ID:SKrNjjjZ0
- >>507
PSPのEQ無しが一番モコモコしているような…
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 13:40:15 ID:r1ugYr5l0
- AT-PHA30i買うぐらいならimAmp買った方がよくね? ちとデカイけど結構使える
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 15:20:36 ID:tz6h+rzkP
- AT-PHA30iですが近所の家電量販店を数店見てきましたが、田舎だからかどこにも置いてませんでした・・
というか、普通のアンプ自体ほとんど置いていませんでした。
仕方ないので、近いうちにビック○メラ等に行ってみます。
>>511-514
レスありがとうございます。
とりあえずポタアンはES10と相性が良いと言われるiBasso T3にする予定です。
あとはラインアウトケーブルでiPodかWalkmanに接続するわけですが
ラインアウト接続で比較した場合iPodとWalkmanでは音質に違いがでますかね?
個人的にはiPodはクセのない音で、Walkmanはドンシャリ気味の音かな・・と思っています。
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 16:22:42 ID:r1ugYr5l0
- そのへんはポータブルAV板で訊いた方がいいんじゃない?
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 16:40:48 ID:6Qee8amV0
- AT-PHA30iでES10使ってみたんだが、そこまで効果でない。先にロスレスに
するほうがいいかもな。ということでipod。音源は生かせないが、ポタアン
に投資する前に一度CDで聞くといい。その上でアンプ比べないと。
リモコン付き、充電メンドクサイ、直だとちょっと狭いなという人、外で
低音足りないとかで使う感じ。
ES10がスピーカーで聞くのが好きな人向けじゃないだけにどうかなと、頭の中で
なって脳汁出る人にはたまらんのだけど。
ES-10を耳に対して少し傾けてみるといいってことは、同じドライバのハウジングに
余裕あるものじゃないと期待する効果は出にくい。定位感マニア向けで個性的
だとは思う。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:57:19 ID:QHR7w3cc0
- W5000ほしいけどどんなアンプと合うんだろう
みっぽい型でも広い音場ほしいからP-200と思ったけどやっぱHA5000にしておくべきだろうか
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:58:53 ID:XuGxNViD0
- みっぽい型www
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 22:01:48 ID:OLVMSyY40
- そりゃW5000にはHA5000っしょ。
それしかありえない。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 22:09:46 ID:tz6h+rzkP
- >>516
そろそろスレチですね。すみません。
>>517
AT-PHA30iだとパワー不足ですかね。
リモコンの有無などは特に気にしていないので、AT-PHA30iを買うのはやめときます。
早速、今週中にアンプを注文しようとおもいます。
皆さんいろいろ親切に教えてくださりありがとうございました。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:32:50 ID:yWYtfk980
- W1000とかって、机に置く時も左右がずれて怖いな。
いつか折れそう。
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:41:14 ID:ZlSw/O+B0
- >>522
壁に掛けるなりスタンド使うなりすりゃいいやない
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 07:19:23 ID:4kVb+GPX0
- >>518
とりあえず余り温いのは合わない気がする、主観だけど。
HD−1Lとは微妙だった。
広い音場というとBCLが浮かぶが相性は分からんな・・・
メーカー推奨だからHA5000を買っとけば安心があるので楽だよな
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:14:03 ID:qgAMtOzA0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:14:48 ID:qgAMtOzA0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 14:23:43 ID:ps0b9Z990
- AD1000PRM三万台で売っている店はもうないの?
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 16:23:31 ID:jq7Cm0nF0
- AD7修理して喜んでるおれが雲の下を通りますよ
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:48:59 ID:iqfc93Dv0
- >>522
STAXのスタンドがいい感じだぞ。実際に使ってみて。
オーテクのは...以前石丸とかの店頭用にあったのはしっかりしていい感じ
だったんだけど...なぁ...
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:17:19 ID:v/EYoNPo0
- サイズ(高さ)が合うかわからんが
スタンドなら安めでこんなのも
ttp://www.vshopu.com/item/2094-2701/index.html
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:26:58 ID:oaZJVcCy0
- >>530
アクリルの欠点は劣化が早いことだな。
これさえなければ文句ないのに。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:32:31 ID:lrBbGMcL0
- このメーカから木を取ったら何が残るんだろう
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:35:12 ID:RJ9KsXF/0
- >>532
チタンが残るよ
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:35:36 ID:iwKH1/ph0
- ESW9の遮音性上げるために買ったシンサレートをなんとなくW1000のイヤパッドにも詰めてみた。
バランスよくなったような、逆にW1000の特徴が死んでしまったような・・・。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:47:09 ID:D0nedhvK0
- ATH-AD3000マダー?
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:53:01 ID:LD6W9Efu0
- W5000xがきそうでなかなかW5000に手が出せない
定価だけなら10万だからなんかHD800やe8やPS1000みたいに高級ヘッドホンっぽい
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:00:46 ID:3WzQ22Et0
- 俺もATH-AD1000PRM買おうかと考えてたけど、
3万円台で売ってる店無くなったな。
ATH-AD2000買った方がいいかな?
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:03:19 ID:n6ZDQ8pO0
- 素直にK701へ行くのが良い様に思う。オーテクスレで言うのもなんだが。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:07:11 ID:9U5AfWXv0
- >>538
でもロック、ポップス、打ち込みならAD2000の方が良いんでしょ?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:10:56 ID:3WzQ22Et0
- K701はもってるんだ
何か物足りないんだよね・・・>K701
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:13:52 ID:egswmL4A0
- >>539
ATH-AD1000PRMが無いから他に何か、って話をしてるんじゃないのか?
>でもロック、ポップス、打ち込みならAD2000の方が良いんでしょ?
大人しく密閉型行け。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:14:27 ID:4kfS7i5a0
- >>539
まぁ、音の立上りが良いからな。
音が近くてイイ!と感じられるならAD2000でもいいんじゃね?
あともう少し高域が出てくれればいいんだが。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:22:50 ID:GDrJWwcW0
- >>537
音の傾向はだいぶ違うけど俺だったらAD2000の方買うな。
1000PRM買ったけど、鍵、弦楽器のソロか小編成オケ聴く
ときしか使ってない。長い時間だと聴きつかれしてだめだ。
音も装着感もいいだろうけど、おれにはあんまり合わんかった。
今HD650買うかAD2000買うか迷ってるけど、聴いた感じでは
AD2000の方に傾いてる。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:38:35 ID:Sg5YgdyU0
- 開放でロック、ポップス、打ち込みなら、ベイヤーとかグラドだろ、常考
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:52:28 ID:wTaCA/ge0
- だな、MS PRO使ってるが最高だぞ。
唯一劣ると思うのはAD2000の方がスケール感がある。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:48:19 ID:1C/13HY80
- 密閉でDENONかゾネも良いかもな
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 02:26:44 ID:Q6aA6oDZ0
- SRH840買ったけどそれでATH-A500が無用の長物にはならずに
普段軽く聞き流す時には重宝してる、やっぱり掛け心地の良さは流石だな
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:32:11 ID:soXt3tnN0
- 音は確かに他社製の方が良いけど
装着感悪いの多いし
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:22:09 ID:wyOxeqAb0
- 大昔、パナの3万ぐらいの使ってたけど、
孫悟空の気分だったからなぁ。
数分が限界だったよ。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:39:32 ID:jzoJBgv90
- >>548
AD2000は装着感悪い
てか痛い
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:30:58 ID:/XMtmesQ0
- A900Ti使ってるんだけど、この曲にはちょっと合わない気がしたので
違うヘッドホン買う予定ですがどれがいいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=0IgG_z3bYV8
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:36:41 ID:vZXwzAEf0
- >>551
AD2000
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:39:27 ID:jKwrbNz/0
- http://boards.4chan.org/a/res/32230951
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:15:32 ID:BGwbGTEF0
- 中古 ATH-A1000 10000円
中古 ATH-AD1000 9000円
だったら、どちらがコストパフォーマンス高いですか?
密閉型、開放型などの好みを度外視して教えてください
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:30:27 ID:wSJsOPpv0
- >>554
A1000 音が平べったい
AD1000 涼しいから梅雨時〜夏場にいい
って言うか質問のレベルが中二っぽいな…アンプも持って無いっぽいし
オーテクスレでこんな事言うのもなんだが
1万円以下しか出せないなら新品でアルバナでも買っとけば?
≧A900付近の音は出るよ
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:06:38 ID:+am/f11J0
- >555
マルチポスト。真面目に相手しないほうがいい。
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:13:00 ID:BGwbGTEF0
- アンプを通すと音が良くなるんですか?
通過するアナログ回路を増やしても増幅するメリットがあるんでしょうか?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:17:12 ID:vZXwzAEf0
- >>557
良くなる可能性もあるし悪くなる可能性もあります。
それと意味も無く通過するアナログ段を増やすメリットはないと思います。
興味があるなら自分の耳で確認してください。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:18:55 ID:rJDwc0qh0
- 出口の問題だな
山の天然水を綺麗な麓から汲み取るか、泥水が混ざって濁りきった川から汲み取るかの違いだ
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:22:33 ID:rXI2mrt80
- >>559
きれいな麓から汲み取るより湧き出た水を直接取りに行ったほうがきれいなわけだが
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:27:12 ID:acTr3raE0
- 付属のアンプか外付けか
ただそれだけの違いだろうが
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:33:23 ID:wyOxeqAb0
- ポタアンの場合は内蔵と外付けと二回通すからねぇ。
質が良くなるというよりも、
好みの音に近くなるのならばメリットになるんだろうねぇ。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:39:53 ID:tlMia/tJ0
- ノイズが抑えられる
歪みが小さくなる
プラシーボで音が抜群に良くなる
大なり小なり効果はある
音が良くなる保証はないが確実に何かが変わるはず
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:40:20 ID:rJDwc0qh0
- 直接取りにいくってのはヘッドホンにおいては無理な話だろうよ
例えばCDPの中だけでもヘッドホン出力部に到達するまでの間にノイズまみれになることだってあるんだから
そのノイズを回避するために安全な道順を辿るのがある程度値の張る価格帯のHPAの役割なんだよ
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:50:26 ID:REITh7D50
- 直接取りに行くって生演奏でもしてもらうしか
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:01:50 ID:bhXou9P+0
- もちろん「アンプを通すこと」で音が良くなることは原則的にはない。
「イマイチなアンプを通すのを避け、良いアンプを通すこと」で音を良く
するのが普通は前提になっている。
「増幅」より「バイパス」に主眼があることが多くて、でも、それは
あまりにも当たり前だから、いちいち言わず省略して話をしてることも
多いんよ。それは分かっといてね。>>557
例えば、「ミニコンポにヘッドホンアンプつないでも音が良くならない」と
言ってる人の話に確認すると、どうやらミニコンポのヘッドホン端子から
ヘッドホンアンプにつないでて、背面のライン出力の存在を知らないとか
そんなアホみたいなことも結構ある。>>557はそういうレベルの人じゃ
なさそうだけどさ。
>通過するアナログ回路を増やしても増幅するメリット
原則に反してメリットがあるのは、次の2つの場合。
(1)大抵の機器は、信号が入ってくれば鳴ることは鳴るが、最小レベルから
最大レベルまで同じ特性で性能を発揮することはない。車のエンジンだって
低回転から高回転まで同じトルクは出せないでしょ、機械装置は一般的に
そういうもん。
で、ソースから最終出力(ヘッドホンorスピーカー)までの経路のどこかに
出力レベルがひどく低い装置があって、次段の機器が性能を発揮できて
いない場合は、その手前に増幅を挿入することにメリットがある。
「音が取れない」とか「鳴らしきれない」というのは、そういう話。
(2)アナログ回路を多く通すほど元の信号から遠ざかる傾向があるが、
歪んだり周波数特性に凸凹が出たりした結果、好みに合う方向に音質が
変わるなら、それは「良くなる」とも言える。「真空管アンプらしい音が
好き」などの表現は、そういう現象を差していることが比較的多い。
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:29:06 ID:R0tWi0QO0
- 情報量は減る
解像度も落ちる
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 09:38:41 ID:QIuifXNQ0
- ATH-W1000使っているけど、AT-HPS500買う必要はあるのだろうか?
今はクッション無しで机に寝かせて置いているけど。
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 09:52:50 ID:x7D6HhGG0
- >>568
・・・買う必要があるかどうかぐらい自分で考えろよ
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 11:09:46 ID:w9bvnmV50
- AT-HPS500持ってるけど、正直よく使うのはデスクに直置きで、使う頻度が少ないものを
スタンドに置いてるな俺は。
ヘッドホン掛けておくとカッコいいんだけど、ヘッドホンの数だけAT-HPS500購入するのも
あれだし、極論するとポールハンガーでいいんじゃないかと最近思えてきた。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 12:02:31 ID:x7D6HhGG0
- 壁に掛けるのいいよ
ヘッドホンが何個も掛ってるとなんかインテリア見たいで好き
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:51:26 ID:2S5VeCS70
- ヘッドホン十個ぐらいあるんだが、
何かいいスタンドは無いだろうか
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:21:07 ID:WtMEOmJh0
- っ http://file.mootoko.blog.shinobi.jp/vip453746.jpg
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:29:04 ID:MttHtBNI0
- >>572
四合瓶買った時に着いて来る桐箱。
ただ、ウィングサポートには向かない。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:33:16 ID:w9bvnmV50
- つttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002RN31MM/ref=s9_simh_gw_p79_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1H3TDCRA6GN1DZY6B0XH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:43:27 ID:QIuifXNQ0
- ダンボールはボロボロするからだめだよ。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:58:30 ID:LooeTS2Z0
- ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002UQBB64/ref=dp_otherviews_5?ie=UTF8&s=kitchen&img=5
これ考えてるんだけど並べたら不気味かなぁ・・・
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 18:18:17 ID:w9bvnmV50
- 1、2個ぐらいならともかくベッドの周りを囲むように並べたら呪われそうだなw
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:18:27 ID:C2Sh/2Uf0
- 高級ヘッドホンの箱がマジックテープ式だった。。死にたい。。。。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:12:09 ID:QLX8gdf6O
- 仕様です
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:12:22 ID:y6d9kTu00
- >>579
イタ飯屋で開け閉めするのかよw
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 13:31:06 ID:w68q064M0
- オーテクの箱はほとんどマジックテープ
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 13:45:16 ID:jTalVnMuP
- ∧_∧
( ゚ω゚ )
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:13:47 ID:YAg2xE9E0
- クラシックやジャズ聴くときはAD1000で
その他音楽、映画鑑賞、ゲームはW1000X買っときゃおk?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:17:16 ID:j9OlTS9V0
- 使い分けが面倒な俺は全てA2000Xでまかなうことにした。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:47:08 ID:tgFRvj8v0
- 長時間の映画なんかはesw9を外付け用との兼用にしてる。
低音が良く出るし軽くてずれにくいから。
メインはA2000X。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:03:11 ID:u/vdJKoa0
- >>584
AD2000一本でおk
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:43:42 ID:5vJtQ/KL0
- ADシリーズで一番側圧弱いのってどれ?
眼鏡つけてるから強いとキツイ
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:00:15 ID:jTalVnMuP
- AD1000PRM
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 17:27:25 ID:HowBIy2y0
- ADシリーズの側圧か
AD700までの布製はかえってゆるいぐらいでこれ以上弱いのは無いと思う
それでも当たって痛い、って言うならメガネのフレームがヘッドホンに合ってないから
安めメガネ屋でツルの細い短めのコンパクトなヤツ買ってきちまった方が安上がりな時代
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:16:39 ID:mrHU47qi0
- メガネのツルの交換だけなら
100円ショップの老眼鏡から取るのが安上がり。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:34:36 ID:pL36w3Xg0
- W5000とDAC1直の相性っていいのかな
そのうちHA5000かP-1uのどっちかを買うつもりだけど何年先になるかわからんから困る
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:46:08 ID:OkSriXgS0
- >>592
DACによるだろ。
W5000は感度が良いから直差しでもドライブは問題ないが、音質は何とも言えないよ。
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:05:21 ID:0QBVqWoR0
- >>593
DACによるってDAC-1がそのDACなわけだが
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:15:29 ID:jTalVnMuP
- >>593
うっかりさんめ!和んだ
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:38:58 ID:pL36w3Xg0
- たぶん「DAC 1直」で区切って読んだんだな、わかりづらくてすまん
ベンチマークのDAC1なんだ
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:08:09 ID:ZJhqiq9A0
-
完全に詐欺、オーテクのサポートも、お茶を濁して逃げ腰の対応。
411 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/27(水) 20:55:38 ID:F7xQDHeN0
>>403
> ATH-AD1000PRMバランス化してみたよ。
> バランス化すると全体的にやっぱ音に張りが出て鮮明になるね
> 思い切ってやってみてよかった(´∀`)
> しかしグランド線がどっちも黒だからどっちがどっちかわからない・・・
> LR間違ってたりしてたらやばいのかしら?
ATH-AD2000とATH-900LTDで確認済みなのだけど、
黒2本(グランド)は内部で導通している。
つまりLRは関係ない。つーかバランス化になってない。
4芯ケーブルだけど、事実上3芯ケーブルと同じ。
グランド(アース)が導通していて「左右独立アース4芯構造」は
優良誤認というか詐欺ではないかと思う。
この件でオーディオテクニカに問い合わせ中だが、
返ってきた回答がすごく適当で困っている。
ちなみにOEMと思われるKENWOODのKH-K1000も4芯でアースが導通している。
HD650、K701、DX1000、MS-2、AH-D2000は4芯でアース線が独立していた。
オーディオテクニカのユーザーで、
独立アース4芯構造の機種を持っている人は、
オーディオテクニカのサポートにメールしてみて欲しい。
人数が集まらないと真面目に対応してくれないのかもしれない。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:09:09 ID:ZJhqiq9A0
-
コンプライアンスも遵守できない悪徳三流企業オーテク
左右独立アース線(4芯)構造コード採用の音質追求プレミアムモデル。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad1000prm.html
● 入力コードは左右両出し左右独立アース線(4芯)構造の音質重視設計。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad2000.html
音質追求プレミアムモデル・音質重視設計の結果が、この詐欺まがい商法かよ・・・・・・・・・・
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:53:11 ID:2fW61X030
- 一万ちょいのヘッドホンでPOP,ROCK,アニソン、サントラを聞くのに
無難なA900とK530で迷ってるのですが
ウィングサポートで装着感のいいA900か軽いK530で迷ってます
このジャンルだとどっちのほうがいいでしょうか?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:15:22 ID:0QBVqWoR0
- それならその二つよりSRH440が良いんじゃね
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:16:42 ID:vbud0liT0
- >>599
両方持ってるけど個人的な双方の勝ってる点↓
A900 装着感(このクラス帯でダントツ) ボリュームの取り易さ
K530 音場 正確さ
カジュアルに「あ、イイ音」的に長時間聴くならA900
耳を構えて細かい音まで追求した時の鳴りっぷりならK530
究極の二択で言うと
無人島に持って行くならA900
棺桶に入れて欲しいのはK530
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:29:11 ID:2fW61X030
- なんと迷う例えw
どっちを買っても後悔はなさそうですね
長時間聴くならA900とありますが重さ的にどうでしょうか?
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:47:52 ID:HqJ6tfcF0
- >>602
実際重さはほとんど気にならない。
てかヘッドホンの装着感に関して”重量”が感覚的な”重さ”として問題になることはほとんど無い。
カタログスペックの重量見ても、実際の重さは分からないよ。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:47:56 ID:vbud0liT0
- >>602
俺はこの程度ならどっちも重さは気にならない…ってか鈍い スマソw
書いてて思ったが、もしA500持ってないなら買ってみるのも手
筐体とか装着感はA900と同じだし、あれはカジュアル用途でコスパ最狂
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:54:07 ID:Pq6uk6SO0
- まぁお金出せるってならできるだけ上のを買ったほうが後悔は無いのでは?
A900は結構高音が固めで曲によっては耳に刺さる感じになるから出来れば試聴したほうがいいな
AKGはK530は持ってないんだけどK701と似た傾向ならば、結構線が細い感じでこれも高音が多めの
ソースだと若干キツク感じるかもしれんぞ。eufoniusみたいなしっとり系?なら最高だと思うが。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:11:49 ID:m9Ax8+0h0
- >>599
443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 18:32:05 ID:2fW61X030
軽快に楽しく聴きたいならK530
しっとり落ち着いて聴きたいならK601
444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 18:54:47 ID:2fW61X030
同じ無難ならK530買うより装着感もいいA900のがよくね?
K701の綺麗な音色は別次元だが入門用ならA900かなぁ
オーテクは入門クラスがイイカンジ、上はAKGや禅、ウルトラゾーンあるし
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:20:36 ID:3MSZEUrT0
- >>599
A900使ってましたが、長く使ってる内に重量がネックになって来ました
装着感が良いので最初は気にならなかったのですが…首と肩がこります
また密閉型特有の篭り感も苦手でした
そこでA900と似た音傾向で開放型、軽いの条件で探すとRH-A30がヒットしました
今はこれを使っていますが、気に入ってます
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:07:14 ID:NSLmOSz50
- ぶっちゃけオーテクの高い奴買うのは、もうやめておこうと思う。
1000円、2000円の買い物なら、たとえ商品が宣伝文句と違っててもあきらめつくが、
50000円とか70000円とか出してだまされるのは、さすがに納得いかないもんね。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:12:24 ID:RKS03+SZ0
- >>608
試聴しないで買うんならそうした方がいいね
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:30:53 ID:BKZvzlo/0
- 試聴はできないのが普通
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:31:30 ID:2NpdD/HP0
- >>608
そりゃどこのメーカーにも言える事だ。
そんな考えじゃまたどこかで「騙される」ぞ。
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:34:31 ID:Up4gU/mv0
- 好みに合うか合わないかだけですね
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 01:36:35 ID:RKS03+SZ0
- 商品の宣伝文句に騙されるとかどんだけ情弱なんだよw
ここ見てる位ならレビュー漁ればいいだろ
完璧に自分に合わないのが騙されたという範囲なら色々と乙
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:34:20 ID:OcpfYGBR0
- >>610
お前さんはどこに住んでいるんだ。
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:38:27 ID:Ep8F7iae0
- ↑
情弱とかそういう問題じゃないんだけどw
HPで「左右独立アース線(4芯)構造」とか、明らかにウソついてるから問題なんだが?
まぁ一流企業のやることじゃないね、しょせんオーテクは三流企業w
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 13:56:06 ID:gg2nILtQ0
- 音が良ければいいって思うのは俺だけだろうか
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:01:17 ID:KhLqTiGZ0
- >>616
俺もそう思う
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:22:44 ID:tSsdlLjp0
- ワシもそう思う
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:24:21 ID:wGve5pdX0
- 「オーテクの音が良い」←ここの信者だけでしか通用しない価値観
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:27:07 ID:kaTwa8KD0
- いちいちあぼーんするのめんどうだからID変えるなよ。
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:28:49 ID:MUMErTo10
- >>620
ワテもそう思う
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:00:09 ID:wGve5pdX0
- オーテク信者 = 典型的な「井の中の蛙」
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:02:40 ID:8ic4jh1x0
- 粘着 = ?
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:29:34 ID:15pRLwee0
- >>623
オーテクアンチ = 西洋優越視感の持ち主
十中八九ゼンハイザーとか、AKGに憧れをもっている。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:42:58 ID:E/MIfU7r0
- 俺北海道の比較的人の多い都市在住だけどヘッドホンをまともな再生環境で視聴できる店どこにもないわ
地方で視聴は敷居が高すぎる
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:00:44 ID:4CuVQewp0
- >>624
オーテク嫌いだけどでノンは好き
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:07:12 ID:RKS03+SZ0
- 俺は良い物が好き
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:27:03 ID:d9fv7JuC0
- ATH-W1000とAH-D5000とHFI-680でさいきょお
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:27:03 ID:8ssEB/Wi0
- 俺はそんなお前が好き///
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 20:28:36 ID:KhLqTiGZ0
- 俺はお前なんか嫌いだ
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:01:23 ID:2NpdD/HP0
- >>624
それは
「日本メーカーアンチ = 西洋優越視感の持ち主」
じゃね?
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:13:07 ID:GTwWhF7H0
- だからそうゆう奴はソニーとかもひっくるめて下に見てるんだよ。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:09:46 ID:QCJg6PLs0
- >>614
俺がどこに住んでるとかでなくさー
ちょっと高価なヘッドホンやマイナーなヘッドホンになると、東京と大阪でしか試聴できなかったりするわけよ
仮に東京都と大阪府に住んでるすべての人を、気軽に試聴できる圏内に住んでる人と仮定したって、
人口としては日本の全人口の2割程度で、その意味では試聴できないのが普通でしょうよ
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:25:01 ID:DF0H6YBM0
- 試聴ねぇ
静かな場所で持ち込んだCDで聴けるってんなら意味あるけど
そうじゃないなら参考にならない
ネットで情報集めてある程度目星付ければそうそうハズレることはないよ
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:28:59 ID:qDJxPNei0
- 俺も試聴でそのヘッドホンが自分好みかどうか見極める自信ないなぁ・・・
最低三ヶ月くらいは使い込んでみないとわからない。
でも試聴だけでわかっちゃう能力ある人はいるんだろうなぁ。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 02:20:14 ID:3ZC5qLKO0
- オーテクスレだから敢えて言うが、試聴だけで決めるのはお勧めできない。
音源からHPAまでのコンポーネントが分からないことがあるし、加えて店内の騒音下ではまともな判断は無理。
とかくオーテク機はスカキンと言われるが、これは試聴だけで誤解されている場合がある。
その典型がW1000やW5000。
出来ることなら、実際に所有している友人などに感想を聞くか、貸してもらうと良いんだけどね。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:28:47 ID:o97Zr0OO0
- W1000とW5000は密閉型だからまだいいほうだろ
開放型は厳しい
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:30:51 ID:Hnf/YEMz0
- 試聴ボックスか試聴が出来るHPカフェがあればな
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:51:33 ID:7UIxXoPK0
- 高級ヘッドホンってだけでも需要が限定的すぎるのにそこまでいくと俺ら得で終わるぞw
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 08:08:08 ID:PCU7rYLy0
- 上位機種が置いてあるような店で、そんなに周りがうるさいってあるか?
あと、上流に何使ってるかくらいなら、店員に聞けば教えてもらえるだろ。
まあ。そもそもこの話の発端はいつものコピペだから議論する価値があるかすら疑問だが。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 08:57:03 ID:KQ9bIHGl0
- ヨドバシやビックカメラでは試聴環境劣悪すぎてw1000の音がかなりしょぼく聴こえた
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:07:58 ID:7osbTFxk0
- 新宿ヨドとか、上位機種もあるけどうるさいぞ。
試聴機は、むしろ装着感の確認ができるのがよい点。
音質云々以前に装着感が悪いとダメな俺には大変ありがたい。
むしろあんな大音量でダダ流すくらいなら、なんも流さなくていいよ・・・
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:11:00 ID:AP5zDoxd0
- ああそうか、首都圏だと家電量販店でも置いてあるのか。
まあ、その首都圏ならオーディオ専門店で試聴すればいいだけだろうけど。
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 09:58:15 ID:V9zQnfWD0
- 試聴機って、店側が買った物を試聴機として使うのか
メーカー側が試聴機として貸し出すのかね。
どっちなんだろ。
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:36:36 ID:MoRIEMa70
- オーテクの中級機まではメーカー貸し出しじゃないの?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:03:44 ID:Wxq5Gj680
- 試聴機はいろんな人が装着するからレンタルじゃないだろな
店からすると「置いてやる」訳だから
きっとオーテクがサービスしてるんだろ
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:42:02 ID:0W8SA1cz0
- 在庫から出して後で展示品として処分するんじゃないのか?
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:42:33 ID:gJSmSQKu0
- オーテクの機種を買う奴=情弱 みたいな粘着がどこにも湧くけどさ
メーカー買いするやつって殆ど居ないんじゃね?
そりゃ普通よりかはオーテクを贔屓にする可能性もあるけど
音が良くなけりゃ新機種も買わないわけで、それを覆す程ではないし
俺はA2000XやW5000が好きだが、所持機種は他社のも多いぞ
ていうかそれが普通じゃねえの?
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:43:45 ID:MoRIEMa70
- ヘッドホンにメーカー貸与品とか棚卸カウント外とか貼ってあるでしょ
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:57:33 ID:JKYiSgVP0
- 北海道だが近所のK's電気にはA500〜900、AD500〜2000、PRO700、ES7、ES3、SQ5、FC700、あと他メーカー少数がAT-HA60に繋げてある
それにDVDプレーヤー(メーカー、型番未確認)が繋がってて、オーテクのサンプルCDみたいなのが入っているが、殆どトランペットがパーン、ドラムがシャンシャン、ドムドムの派手めな曲でパッと聴きでは良く聴こえる罠
店内は割りと静かでそれぞれの傾向の比較はそれなりに出来ると思う
値段ほぼ定価なので通販の方がずっと安いしそこでは絶対買えない
>>649
それは気付かなかった、今度見てみる
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 12:32:14 ID:ao3yeoxw0
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/20(土) 00:07:14 ID:NSLmOSz50
ぶっちゃけオーテクの高い奴買うのは、もうやめておこうと思う。
1000円、2000円の買い物なら、たとえ商品が宣伝文句と違っててもあきらめつくが、
50000円とか70000円とか出してだまされるのは、さすがに納得いかないもんね。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:37:44 ID:FS7pUuR90
- >>640
量販店によっては上流に繋がってるプラグ外して自分のDAPやポタアンに挿せるよ
店側も黙認してるみたい
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:50:58 ID:loekHKAs0
- >>652
黙認も何も普通に頼めばそれくらい出来るぞ。
今刺さってるヤツと別のアンプに刺してもらったり
自前で持ってきたヘッドホンでアンプの試聴とかもさせてくれる。
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:20:02 ID:FS7pUuR90
- できるのは知ってるよ
でもそういうのって長時間他機種はなかなか頼み辛いでしょ
自分で自由にできるのはメリットかと
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:22:52 ID:9bHcsAkM0
- >>652
sofmapなんかは自分のDAPでご自由にどうぞという方式。
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:25:06 ID:9bHcsAkM0
- 秋葉原本館ね。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:27:38 ID:loekHKAs0
- eイヤなんかだとむしろ、自分のDAP持って来てないの?くらいの勢い。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:36:51 ID:I8V+bGqI0
- >>656
あそこは壊れてるのぱイヤピースが無いのががかなり・・・
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 21:35:30 ID:wXKvTja50
- 日本語でおk
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:39:36 ID:rbIeVjqT0
- HD800のサブとして使える密閉型を探してるのですが
W5000はどうですか?
重視する点は、低音が必要十分で音がこもらないこと、高域が伸びていて
ハイハット等金属打楽器がクリアに聞けること、ストレートコードであること、
音漏れが少ないこと、できれば所有の楽しみも考え木のハウジングであること等です。
デンオンのAH-D7000を持っているのですが高域にクセがあること、
ソースによっては明らかに低音が過多なこと、
密閉型の割りに音漏れが大きいので別傾向のがほしいと思っています。
W5000かベイヤーのDT770 ED2005あたりを考えてます(ちなみにDT770Pro所有で気に入っています。カールコードである点以外。)
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:59:03 ID:SxGHaBZv0
- 重視する点から考えると悪くない。というか選択肢が他に無い同然なだけだが
HD800同様に面白味の無い音だから、そこだけ気をつけれ
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:02:27 ID:U/u8mVnM0
- >>660
HD800との使い分けですか。
W5000でもD7000でもどちらでもお好みの方選べばいいと思います。
どちらを買ってもそれなりに使い分けられるでしょう。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:09:53 ID:A1EQxLxw0
- W5000をWebで調べたらやたら否定的な意見が多いのがきになってます。
ひょっとして私みたいな音の好みってマイナー派?
店頭視聴ではよさげだったけど、騒音の多い店だったから当てにならないかも。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:14:56 ID:U/u8mVnM0
- >>663
W5000は個性的な音出すから好きな人と嫌いな人、両極端に分かれやすい。
ヘッドホンの良し悪しなんて使用者の好みでどうにでもなるので
メジャーだろうがマイナーだろうが使用者が良い音と思ってるならそれでいいんですよ。
試聴については俺は試聴だけでそのヘッドホン見極める自信ありませんわ。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:15:42 ID:IJlqMwCa0
- >>663
私は愛好者ですよ
自分の感性を信じて突撃しましょう
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:17:13 ID:a4I2Z/Xf0
- >>660
D7000持ってるならW5000で良いと思う。
あなたの重視する点は全て満たしてるよ。
- 667 :660:2010/03/22(月) 00:22:51 ID:A1EQxLxw0
- みんなあにがとー。
1っしゅうかんほど考えて見ます。
DT770 ED2005はProからどれくらい変わってるのかなー。。。32Ω/600Ω版もきになる
こんどベイヤースレできいてみよ
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:03:34 ID:4Jf5BTFk0
- >>194を参考にA2000XのイヤパッドをW1000の物に交換して聞いてみた
低音から高音までしっかり音が出力されてるようで、低音の量が少ないとは感じない
音の立ち上がりは速く、同じ音を連続させても濁らせず音の境ではっきりと分離させる
通常の音の分離も良く、すべての音が繊細に描写される
性能に関しては他の密閉型を圧倒するものを持っていると思う
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 08:58:28 ID:jMD4eXo10
- >>667
あんた>>660でデンオンと言ってるので多分おっさんのくせに
その口調はちょっと…w
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:01:25 ID:Lg3UPsvc0
- でんおん!!
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:12:40 ID:jLwEXDi30
- でん☆おん
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 09:36:19 ID:cs/hSLBW0
- おーてく!
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 10:02:53 ID:WtgzRANK0
- デンデン!
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 11:41:50 ID:koB9e5di0
- デノンと発音してしまうと、どうもデビルマンのイメージが・・・・
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:20:11 ID:d6m2dTMN0
- ダノン!
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:14:06 ID:zNH3uaIE0
- HD800持ってて、W5000買う意味ってほとんど無いと思うけどw
密閉型らしい低音が出ないW5000の音が、開放型のHD800の音を超えることは無いんだし
密閉型が欲しいんなら、もっと違う傾向のHP買った方が使い分けも利くし
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:22:35 ID:uYWgbwhf0
- その価格帯の密閉型で低音重視なのってe9しかなくね
みっぽい型の魅力は低音じゃなくて独特の空間だろ
音場狭いといわれるW5000でもそこは感じられる
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:25:12 ID:NEySV+2k0
- 開放型>密閉型という思考回路の時点でど素人
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:25:48 ID:Lg3UPsvc0
- >518でも出てるけどみっぽい型って流行ってるの?
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 13:29:35 ID:buO2zS7x0
- みっぽい型って分からなくて
検索してみると、そのままは無くってこのスレが検索結果の一番上に来るw
もしかして密閉型?
と聞き返されるんだがどうなんだろう
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:00:35 ID:9HCV2z3s0
- >>678
世界的には開放型<密閉型という思考回路の時点でど素人オーテク信者
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:18:59 ID:NEySV+2k0
- >>681
その思考回路がど素人w
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:59:38 ID:TTmSBNmt0
- 高級=開放型は、世界の常識
これはスピーカーで聴いている状態に近いからで、至極当たり前の話
ハウジングの間接音が影響し、どうしても音が濁る密閉型は、音質的にはしょせん亜流だろ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:03:36 ID:JoFiYryC0
- それって自分の常識と世界の常識を混同してないか?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:07:24 ID:5LXbF9bK0
- えっ
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:09:12 ID:xrobx2CA0
- 屋内と野外だと、屋内の方が良い音が聞けそうなきがするな。
反響するから悪いと思わないな。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:12:00 ID:IJlqMwCa0
- コンサートホールはどうなるの?
開放感あふれるホールなんて無いよね
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:12:29 ID:Wc/z963/0
- >>677
W5000て音場狭いの?
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:29:44 ID:JUtP59Xd0
- >>688
俺は狭いと思う。
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:33:00 ID:Wc/z963/0
- >>689
まじかよ・・・D7000とW5000どっちの方が幸せになれる?
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:40:22 ID:JUtP59Xd0
- >>690
買ってみないとわからない。
どっちを買っても幸せになるかもしれないし不幸になるかもしれない。
あなた次第。
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:47:05 ID:IJlqMwCa0
- >>690
何が気になってるの?
一応両方持ってるけど、このスレだしW5000を薦めとくよ。
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:54:42 ID:LioxazFJ0
- >>690
だいぶなり方が違う
両方とも個性が強めなんで視聴必須だと思うが
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:03:24 ID:Wc/z963/0
- 前にどこかでW5000は音場広くて開放型っぽい鳴り方するって聞いたんですが
それが狭いっていう意見がここには多くて、じゃあW5000の良い所って何!?っていう・・・
なんかすいません、試聴したいんですが北海道で無理ポなんす
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:18:36 ID:IJlqMwCa0
- ここの297と305を一応読んできたら?
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1267987616/
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:18:56 ID:JUtP59Xd0
- >>694
このスレで言うのもなんだけど、どうしてもW5000買わなきゃいけないの?
買い物は自分の責任でするものだけど、進むのも勇気だけど退くのも勇気ですよ。
ヘッドホンはW5000だけじゃない。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:36:06 ID:LioxazFJ0
- >>694
W5000は音が耳元でなるが広がりがある
D7000は広がりはあまり無いがホールで聞いているような立体感がある
どちらを音場というかで変わってくると思うけど
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:59:15 ID:Wc/z963/0
- >>695
そうですそこ読んでにここ来てえっ!?っていう
>>697
けど、やっと理解できました。極端にいうなら頭内外定位による音の違い
だったんですね。それでいうならE8あたりも頭内ってことですよね
ありがとうございました!
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:01:40 ID:Wc/z963/0
- >>696
密閉でいうと他には米屋とビクターあたりですかね
米屋をもうちょっと調べてみます、ありがとうございました
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:41:07 ID:VPzJW1SE0
- W5000の音場は環境にかなり依存すると思う
手持ちの機器での比較だけど
BCLだと自然に広いがsound blaster digital music sxだと耳元にベチャッって感じ
HD650ではこんなに差は出ないという印象
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:29:12 ID:cjl1DC1y0
- まみそ信者乙
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:29:29 ID:Ww3JJmpC0
- >>694
札幌のビックカメラで試聴できるよ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:44:44 ID:/dgOLEB10
- W1000Xを購入して晴れてオーテクユーザーとなりましたが、
過去ログ漁ってみると、何か評価低いですね。
低域に張りが有る割りには中域(ボーカル)も死んでなくて結構良い機種だと思うんですが。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:50:50 ID:a4I2Z/Xf0
- >>703
W1000X購入おめ。
人の評価なんて気にしないこと。
自分が気に入れば、それがベスト。
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 22:57:16 ID:WtgzRANK0
- みんなそんな音はオーテクに求めてないんだよ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:00:12 ID:w8OFFMdR0
- W1000が好きな人には音の方向性が逆になったから合わないんだろ
密閉HPとして評価したら無難な機種だよ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:05:08 ID:lMB7L2kg0
- ラインナップ上の前機種にあたるW1000と音作りの方向性が違いすぎるから、
まだしばらくは低い評価が続くだろうねぇ。>W1000X
車とかでも良くあることだけど、際立った特徴がファンを引き付けている
ロングセラーモデルからモデルチェンジすると、普通に良い製品を出しても
前機種との違いが欠点みたいに言われて、評価されるまで長くかかるもんよ。
W1000Xの場合、良くも悪くも特徴が際立っていて、2002年から2009年まで
売ってたW1000の評価をはねのけるのは容易なこっちゃない。
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:11:58 ID:HZxTLGQB0
- クルマと同じ理屈で低評価になってるね
個人的にはW1000を冠して出したのがマズかったかと
メーカー的にアッパーミドル〜ハイエンドで金字塔的なモデルが欲しいのは解るが
響き方を多少デチューンしてもイイからW500Xあたりで試すべきだったかな
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:16:40 ID:/dgOLEB10
- んーなるほど、メーカーとしての傾向が異なる機種だったからってことですか。
PRO900、D5000、そしてこのA1000Xが候補だったんですけど
PRO900は頭痛くて却下、D5000とA1000Xで最後まで悩んだんですが
どうにもD5000の低域が広がりすぎてるような気がして最終的にW1000Xを選びました。
まあ、元から低域重視の機種を探していたので、高域が評価されてるW1000との比較はあまり意味無いですね。
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:17:59 ID:/dgOLEB10
- ↑のAじゃ無いしw
ああ、A2000Xもちょっと試聴しましがたいずれ欲しいなと思いました。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:22:34 ID:wbDTpkx+0
- W1000Xは最初はあれっ?という感じだったが、入念にエージング
して良いアンプに繋ぐと相当良いよ。しかしRX700をエージング
して同じ環境で聴くと、こちらの方が音が良かった。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:29:09 ID:MQ4KdhqC0
- ぶっちゃけW1000の方向性で進化させるとW5000と被るから
W1000Xで低音に振ったのは間違いでは無いと思うけどな
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:45:48 ID:wCDYjQAg0
- でも1000を冠したのは間違いだろ
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:47:00 ID:Lg3UPsvc0
- というかデザインがw1000みたいに良ければもっと売れると思うんだけども
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:54:54 ID:vsVLh/PJ0
- クルマに例えてる奴がいるが、まさにスカイラインだな
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:01:03 ID:jKthudqs0
- >>713 >>715
このやり方は前モデルが名器であればあるほどその人気分だけ
悪評のカウンターが飛んで来るから現行モデルが浮上する事は無いからなあ
究極AKGサウンドだったK601から脱却して
完成度を追求し70x台を追加したK701みたいなやり方の方が上手く行くと思うけどね
オーテクは松竹梅商法に自らズブズブにはまって行ってる気がするわ
1000番台付けてる所から察するに、気に入らなきゃ買わなくて結構、的な覚悟も感じられない
>>714
このクラスはある意味、国内外の激戦区だからデザインの優先順位は低いよ
インテリアも兼ねたヘッドホンは別の競技
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:07:33 ID:AvyZlvgc0
- >>711
なるほど、RX700>>>>>>W1000Xということですね。
さっそくRX700ポチってきます。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:12:21 ID:9tVunHeC0
- >>716
まあモデル数の多さゆえの問題ですよね
市場在庫に残ってるのを含めると1000番台だけで
W1000X、W1000、A1000X、AD1000PRM、AD1000が買えるわけで
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:16:10 ID:yM9K32Jh0
- >>717
RX700は本当に良くエージングしないと高音が歪むことがあるから
注意して下さい。そこらあたりは安物です。W1000Xは流石にドライ
バーが精密に作られているから大音響でも高音の伸びはよいです。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:27:09 ID:yM9K32Jh0
- >>715
まるで違うわ。低速トルクのない昔のマークU。
一見、豪華に見えるが実は大衆車。
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:30:19 ID:KfgfCf6l0
- なんか音が耳のそばで張り付くし、がさつくと思ったらアンプにヘッドホン2本挿してたからだった
なんて経験があります>W5000
どんだけ環境に敏感なんだか・・・
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:37:15 ID:jKthudqs0
- >>720
あんた上手い事言うねw
A500買ったら次はA900欲しくなって、いつかはあの…と、このようなやり方は
禅HD650クラスが4万、K70Xが3万強で買えるこの国では通用しなくなってると思う
とにかくオーテクは90年代乗り切ったトヨタみたいにラインナップ整理すべきかな
STAXとSONYを足して2で割ったような立ち位置もそろそろハッキリして欲しい
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:39:47 ID:bJx2QQYX0
- W5000には妖精でも住んでるのか
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:42:35 ID:8uZPqLWB0
- 住んでるのは夢精じゃねえ
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:43:21 ID:Bh2NwSaW0
- ラインナップ上で一番可哀相な機種は
A1000Xだと思う。
なんか中途半端すぎる印象がある。
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:46:59 ID:FxrNB4wu0
- A1000Xは俺の正義・・・なんだが、やっぱり影が薄い
A2000Xともう少し差別化できていれば本当にいいものだと思う。デザインと値段的な意味で
W1000X?なにそれまずい
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:50:26 ID:yM9K32Jh0
- >>722
マークUでもオーテクが嫌いな訳ではありませんよ。今日も
ATH-AD2000を買った位ですし。今日はベイヤーのT1も買いま
した。オーテクには見た目豪華路線より、日本車のように安
くて長持ちのよい製品を作って欲しいです。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:54:50 ID:9tVunHeC0
- >>727
木やチタン、マグネシウムの資材費とか考えれば安く?て長持でしょ
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:57:46 ID:/09bXYRf0
- 要するにマーク2やクレスタやチェイサーやクラウン作らんとカローラ作れと
こう言うわけですね
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:04:31 ID:yM9K32Jh0
- プリウスです。巷では評判が悪いけどこれは素晴らし
い車。EクラスとSL500とアウトバックを持っていま
すが、プリウスを普段用に買おうと思っています。
ドイツ製と日本製が共に好きです。コンセプトと価格
がドイツ製と被ると勝負になりません。
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:11:11 ID:AvyZlvgc0
- 技術が無いオーテクにはプリウスなんて無理ですw
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:29:13 ID:bPHvAUr80
- A1000Xも実は良いんだよな。>>726
A2000Xに似せすぎなければもっと良かったのに、本当に。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:54:20 ID:RUNhtPnw0
- 高音スキー、高解像度スキーにはA2000Xが最高!
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:18:06 ID:pttIvlF10
- ほんとふざけんじゃねぇぞA2000X!
5年位前の金のないときにM2Z買ってからオーテクの事知った口だが、
ウイングサポートがよすぎてお手軽なオーテクないかと視聴してたら
お前しか目にはいらねぇじゃねぇか!!
どなたかA2000X程全域バランスがいいオーテクホン教えてください。
なんでみんな原音性いいのに低音が弱すぎるんだよ(PД`q。)
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:21:05 ID:pttIvlF10
- >>733
高音だけとったら上のものは全部いいじゃねぇか!
わがまま言うんじゃねぇ!!
w1000xのデザインで売値3万くらいのA2000X出ろってってんだよ!!
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:18:32 ID:FxrNB4wu0
- つまりW1000XのガワにA1000Xの中身をぶち込めばいいかと
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:06:24 ID:LEm2udlR0
- 高音スキー、高解像度スキー、でもAKGの高音には負けるんだけどねw
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:23:08 ID:KRDiuDFS0
- 601はわからんが、高音の質感では702よりA2000Xのが良かったな。
まあ値段が違うんだが。
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:15:46 ID:/dxexSby0
- 高音に限ってはK601の高音を超えるオーテク機は皆無
これはアニヲタ界でも常識
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:24:43 ID:ChUYtOkb0
- >>734
AD2000
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:25:51 ID:Y+wLXGnx0
- それ以前に開放型と密閉型 比べるのは どうかと思うぞ?
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:26:51 ID:0xHIwYOG0
- AD2000はいいよね
側圧さえなければ
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:30:30 ID:ChUYtOkb0
- A2000Xくらい全域バランスがいいオーテクホン教えてってことだからなぁ
俺にはAD2000しか思いつかない
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:56:36 ID:/dxexSby0
- AD2000は高音伸びないけどね
A2000Xとはちょうど逆のバランス
それ以前に長時間着けられないという致命的な欠点があるが
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:11:53 ID:1p4d5sDe0
- 何で型番1000以上の機種がこんなにあるの?
オーテク基準の品質がずっと上がってるの?
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:12:40 ID:I577AsCZ0
- >>739
アニヲタ界w、けいおん厨の間違いだろwww
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:22:20 ID:H6+8L1p10
- >>745
数が多いからじゃね?
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:24:05 ID:RDoF/Gri0
- けいおんはよう知らんけど、AKGも大変だなw
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:37:21 ID:/dxexSby0
- >>745
デノンのパクリだろ
デノンにシェアを奪われたからw
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 14:42:48 ID:66OCgixG0
- 2000ごろからだな上位製品が4桁になったの
- 751 :734:2010/03/23(火) 14:51:10 ID:sWr7J+xA0
- ありがとんくす。
総合するとけちらずA2000X買えってことね。
ちなみに解像度なんかを気にせずバランスだけみるとA500やA900辺りは近い感じなのかな。
なんか「おれが総理大臣だったら」みたいな話で申し訳ないんだけどさ。
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:07:45 ID:I577AsCZ0
- 「いまどきK601だK701だ言ってるのは十中八九けいおん厨と思って間違いない」
これはなかなか使える、真偽はともかく言われれば何も返せないはず
ただ場所も大事、あっちでこれやるとただの荒らしにしか見えない、てか荒らせもしない
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:10:29 ID:66OCgixG0
- ID:I577AsCZ0は最近いやなことでもあったのか?AKGのヘッドホン買ったら音が合わなかったとか。
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:16:47 ID:ChUYtOkb0
- >>751
試聴して気に入ったなら買えばいいだろボケ
俺はそういう決断できない奴が嫌いだ
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:18:31 ID:QlkmMzUd0
- (でもホントは好きよ)
- 756 :734:2010/03/23(火) 15:25:42 ID:sWr7J+xA0
- >>754
てめぇがまともに試聴出来ない開放型薦めるから色々迷ってんじゃねぇか。
そうやって的確で即レスするお前が好きだ。
みんなに頼ってないで時間作って視聴してくるよ。ほんとありがとな。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:38:17 ID:THzh5B8O0
- つんでれのすくつ
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:40:53 ID:I577AsCZ0
- >>753
最近になってオーテクの高音の気持ち良さを再認識したんだ
それがなんか嬉しくてね
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:11:55 ID:/dxexSby0
- オーテクの高音の気持ち良さ(笑)
私にもそう思っていた時期がありました(笑)
それが「井の中の蛙」だった気付いたのは、AKGと出合った2年前でした
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:14:34 ID:H6+8L1p10
- これは痛い…
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:28:22 ID:THzh5B8O0
- 春の2chデビューだろ暖かく見守ってやれよ
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:40:34 ID:66OCgixG0
- なんだこの流れ…
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:49:03 ID:vRGGcd220
- 個人的にオ―テクHPのここが好きってところを
どなたか語ってくれませんか?
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:13:14 ID:66OCgixG0
- 密閉型のくせに抜けがよくてでもそのくせ微妙にある残響感が心地いい@ATH-W1000
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:18:24 ID:P0SGcJbm0
- とにかく付け心地がいい、音質も値段の割にはよかった@ATH-A500
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:20:40 ID:sWr7J+xA0
- >>763
それはウイングサポートです。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:22:57 ID:mZ1Z0FhS0
- 開放型のような抜けの良さ
密閉型特有の響き、かつ閉塞感がない
そして分解能が高いA2000X
オーテクは装着感も総じて良いんじゃないかと思う
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:24:39 ID:LMXyzkOz0
- >>763
独立アースで高音質と宣伝しておきながら、実は内部で結線されてるところ
これぞオーテクマジック
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:30:04 ID:KRDiuDFS0
- A2000Xはホントに良いよね。これ密閉?ってくらい篭もり無いし。
着け心地等含めて、HD650やK70xより好み。
でもまあ、このくらいの値段の層になると好みの問題が大きいだろうな。
デザインはK702が一番好き。
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:33:37 ID:MyWMdQwk0
- 開放型の割に低音がでる
マグネシウムフレーム等オトコゴコロくすぐる素材
装着感も個人的には悪くない@ATH-AD2000
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:56:44 ID:1p4d5sDe0
- ウイングサポートは好きになれない。
ウイングサポートとハウジングで
斜め45度から上下左右4箇所でホールドされている感じがどうも苦手だ。
面積が小さなウイングサポートを狭く強く押し付けるより、
幅広で大きなヘッドバンドを広く弱く押し付ける方が好みだ。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:59:17 ID:JnClT49x0
- ちょっとW5000ポチってくる
お前ら止めるなら今のうちだぞ
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:04:24 ID:B7Nq/RZD0
- HFI-680買って数時間で大失敗。W1000に戻ってきた。
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:05:36 ID:66OCgixG0
- >>773
エージングしてやれって。装着感は治らないが音はいい音になるぞ。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:21:04 ID:LMXyzkOz0
- >>772
流行の自爆テロですね、わかります。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:23:11 ID:LMXyzkOz0
- >>769
相変わらずのオーテクスカスカサウンドだけどなw
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:24:28 ID:VZiv/WWv0
- >>772
背中押してやるから早くポチって来い
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:27:12 ID:LMXyzkOz0
- ↑
と、オーテク社員が申しております。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:38:40 ID:03uN8vUcP
- ↑
と、買えない貧乏人が僻んでおり動機については依然不明
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:49:16 ID:5dkNuove0
- 先日esw9買ったんだがipodに直挿しだからアンプとか買った方がいい?
こんな高いヘッドホンは初めてだからどう扱っていいかわからんよ
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:55:43 ID:66OCgixG0
- >>780
今のままで満足してるなら買わなくてもいいんじゃない?ES10と違ってアンプが必要云々って話もあんまり聞かないし。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:59:11 ID:ChUYtOkb0
- >>780
esw9を気に入ってるなら、さらなる音質の向上を目指してアンプを買うのも良い選択だと思います。
esw9の音質が気に入らないのであれば別のヘッドホンに買い換えるのがいいと思います。
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:26:22 ID:sAXxHA8Q0
- 俺ならESW9レベルならDock経由でLineOutにしてアンプ通してあげたい所だな
でも特に不満ないならそのままでもいいんでない?
如何にポタアンといえど嵩張るし、その道に嵌っちゃったら金掛かるし
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:57:19 ID:yM9K32Jh0
- >>780
そんな高いヘッドフォンを買ったのなら、3〜4万円位でよい
ヘッドフォンアンプがあるから、それを経由して聴かないと
勿体ないです。また安くても良いからCDプレーヤーも買っ
た方が良いです。圧縮音源で聴いたら、せっかくの解像度が
台無し。
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:59:36 ID:66OCgixG0
- ID:yM9K32Jh0はsageることを覚えてくれ。なんとなく気になったもので。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:02:23 ID:yM9K32Jh0
- >>785
大変、失礼しました。sage進行中だったのですね。
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:03:45 ID:5dkNuove0
- >>780です
レスありがとうございます
高価なヘッドホンは初めてだからもちろん今のままで大満足なんだが
アンプ繋げて音質が更に向上するのであれば繋げたい、という感じです
なのでesw9に合うアンプというのはどのようなのがあるのか教えていただきたい
質問ばっかですまん
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:10:11 ID:yM9K32Jh0
- >>787
4万円台でSACDプレーヤーと4万円程度で高性能のヘッドフォン
アンプがありますから、あと8万円で別世界の音です。ただそう
なるとCDや録音の質が問題になります。それだけの解像度のヘッ
ドフォンですよ。
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:24:11 ID:yM9K32Jh0
- DR.DAC2 DXが普通にお勧め。私はスピーカーはデノンの
PMA-SXにヘッドフォンはAT-HA5000を使用中です。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:29:03 ID:q/hCnVRI0
- A2000Xってアニソン聞く人に絶大な支持があるよな。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:32:56 ID:Q8iNQLqe0
- ID:yM9K32Jh0
とりあえず酒が抜けるまで黙ったほうがいいんじゃない?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:37:05 ID:ChUYtOkb0
- >>790
A2000Xみたくノリの良さと女性ボーカルの良さ両立してる機種は少ないからねぇ
俺もA2000Xでアニソン聴くのは好きだ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:37:51 ID:CELCU4C/0
- ath-pro700使ってるんだがもっと低音響くの無いかな
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:04:57 ID:Y+wLXGnx0
- >>793
数年前 俺も同じ事を思った、でもオーテクにはPRO700以上は無かった
XB700でとりあえず満足すると思う、満足しなかったらK181DJ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:08:23 ID:KRDiuDFS0
- K181DJは良いね。低音強調してるのに全然下品じゃない。
音屋なら安価だし、コスパはすごく高い。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:10:08 ID:CELCU4C/0
- >>794
ありがとう、早速買ってみる
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:22:20 ID:5dkNuove0
- >>780です
レスありがとうございます
あげていただいたのを参考にアンプ調べてみます
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:36:02 ID:sAXxHA8Q0
- >>787
いきなり高額なシステムを揃えるより、
今のipodを使いつつ変化が分かった方が面白いと思うし
安価なところから入ればいいと思うんだよね
今の詳細な構成も使い方も分からないけど、
先ずは曲を無圧縮かロスレスにして、
比較的安価なDockケーブル+1〜2万円のポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)
若しくはAT-PHA30iみたいな物でも結構違いが体感出来るはず
PHPAは色々音の味付けが違うからネットで調べて好みの傾向、
ESW9に合いそうなのを選べばいいと思うよ
手の届く範囲から初めてみたらどうだい
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:47:55 ID:yM9K32Jh0
- 安いのを買って失敗しても痛くはないが、結局ごみになる
からなぁ。AT-HA5000はシステムを全部入れ替えても、未だ
にごみにはなっていないし。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:51:09 ID:sAXxHA8Q0
- まぁ予算がたっぷりあって、試聴も出来て自分の好み通りにバシッと選べるなら
一発で高価なシステム組んだ方が安上がりになるだろうけどね
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:52:41 ID:JnClT49x0
- 下手に中価格帯で揃えるとその上行く時に色々と勿体無い症候群が起きるってことか
まあ1年も経たないうちに買い換えていくハイスピードでもない限り問題はないんじゃね
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:04:18 ID:yM9K32Jh0
- どちらにしても金をかけずの方針は正しい。
オカルトピュアオーディオ板より遥かにマシ。100万円以上のアン
プは性能的に意味がないし、高価なスピーカーも実際は家族がうる
さくてほとんど使わない。早目にヘッドフォン派に転向して正解だ
ったと思う。難聴が怖いのでなるべく小音量で聴いているけど。
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:55:14 ID:1p4d5sDe0
- オーディオルームくらい確保すれば良いのに
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:59:20 ID:JnClT49x0
- うおーW5000ポチったぞ
これで数ヵ月後には嫌でもHA5000を買う羽目になった
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 00:05:40 ID:4l4nnYkR0
- >>804
お!本当にポチってきたのか!
おめでとー
良い子だから可愛がってあげてね。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 06:46:37 ID:EB3QbCAb0
- 良いヘッドホン買って小音量でしか聴かないって勿体無いね
ある程度の音量で聴かないと宝の持ち腐れ
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 07:21:36 ID:Dt3A/J1i0
- >>804
HA5000は最近安いし、W5000とのセットは価格以上の組み合わせでもあるし
単体でも、いろいろ構成変えても結構残しておく価値があるからいい選択だと思うよ
俺もDAC変えたりヘッドホンアンプ他の買ったりしたけど未だに現役
ただ相性悪いヘッドホンも結構あるからオーテク以外に手を出す時には注意なんだぜ
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 07:26:46 ID:ScpiN0zZ0
- W2012とHA2012が来年末に出る
といいな
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 09:14:48 ID:SHNhi3Dv0
- ヘッドホンをこの子良い子呼ばわりするの鳥肌立つからやめろよ・・・
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 11:18:17 ID:qT5t9c7o0
- 今度出るAT-HA65がどんな感じなんだろね。
複数接続はそんなにいらないけど、
DAC付きとRCA出力はかなり気になる。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 12:19:18 ID:sanIrZfK0
- HA5000は確かに繊細な音を出すね。600Ωまで対応しているから
ほとんどの機種を回せるパワーがあってお買い得。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:53:42 ID:spPRkhuP0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:55:11 ID:spPRkhuP0
-
636 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/04(木) 00:47:44 ID:7AJ2M4cD0
W5000がY分岐でGND結合してるならL3000も十中八九Y分岐でGND結合してるだろうな。
ほんと、とんだアマチュア組織だな。4芯採用するのはGNDの共通インピーダンスの増加を少しでも抑えて
LRのセパレーションを向上させるためだろ。 分岐点で一度結合させてどうすんのよ。
頭悪すぎ。
フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:55:59 ID:spPRkhuP0
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/14(日) 21:38:57 ID:d0d64KnP0
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:23:25 ID:sanIrZfK0
- オーテクは音はまぁまぁだけど高いのは外装の造りがかなりよい。
逆に安いのが価格からしたら音がよい貴重な会社。
そんな悪口は言わない方がいいよ。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:26:20 ID:mn9fGX+g0
- ちょwレス番飛びすぎw
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 14:26:39 ID:spPRkhuP0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 818 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/24(水) 15:10:19 ID:0BXa+kdt0
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:23:05 ID:CKt1OO8t0
- ┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| (; ) 三
┃|⊂ \
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:45:28 ID:UIIKKTpD0
- jpopしか曲がないし耳も良くないんでヘッドホンの
違いというのを比べるのが難しいんですが
低中高とヘッドホンの比較に適しているお勧めの
曲を教えてもらえませんか?お願いします。
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:05:55 ID:y9W4u5Zh0
- >>820
ヘッドホンを試聴するときに使う曲は自分のいつも聴いてる好きな曲
ヘッドホンのレビューなんかを書くときはいろんな曲を聴いて相対的に感じたことを書けばいい
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:45:28 ID:Hv7ssrTZ0
- 少女病とかサンホラのアルバムが曲自体の録音状態が良くてかつ曲以外の面も見れるし俺はよく使ってる。
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:47:34 ID:CKt1OO8t0
- >>820
俺は音の悪いJPOPで聴き比べてる
音悪いものの方が違いが分かりやすく感じる
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:37:09 ID:c2ZXaA5a0
- ATH-A900で耳の部分掃除するとき水洗いしたら音変わっちゃうの?
説明書にアルコール使うと色変わるって書いてあるけど色はどうでもいいです
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:43:17 ID:E1F5I2YL0
- 耳?イヤーパッドのことか?
イヤーパッドなら大丈夫だとおもうが、水拭き程度にしておいた方が良いと思う。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:45:00 ID:p2wGnfnJ0
- 消毒用アルコールでも使えば?
無水よりはダメージないだろw
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:51:13 ID:y9W4u5Zh0
- >>824
ガーゼに中性洗剤(食器洗い用の)を含ませた水を軽くしみ込ませて拭けばいい
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 19:55:11 ID:YmHZftry0
- 850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0
まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨
スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで
STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php
SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php
audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php
STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000
W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php
HD650>>>>>>K701>>W5000
ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:34:57 ID:mn9fGX+g0
- 電車の中でATH-A500使ってる人いた…確かに音はとれるだろうが…
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:41:15 ID:sanIrZfK0
- 街頭でk701とかも見る位だから珍しくもない。HD800は流石に
見ないが。
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:43:13 ID:y9W4u5Zh0
- >>830
k701もねぇよw
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:00:10 ID:qT5t9c7o0
- >>820
自分が良い音で聴きたい曲で比べるのが一番です。
好きな曲を好きな雰囲気で聴くために良いヘッドホンを選ぶんですもの。
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:01:24 ID:E1F5I2YL0
- >>829
A900もたまに見るな
A500だったら気軽に使えるから良いかも
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:26:03 ID:4M3mZCNB0
- 住所特定及び殺害推奨
ID:spPRkhuP0
ID:YmHZftry0
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:34:41 ID:UIIKKTpD0
- >>821
>>822
>>823
サンクス
人それぞれなんだな。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:46:03 ID:A71l0r9F0
- W1000を首にかけている人いたな
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:04:20 ID:E1F5I2YL0
- ウィングサポートを首にかける?
凄いなその人。
俺もやろうとしたけど、首が絞まる感じで駄目だったな。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:54:01 ID:BJooXADK0
- 近所のスーパーに徒歩で買い物に行くときには、何度か
W1000とかA900Tiとか付けて行ったことあるなあ。
特に冬場はイヤーマフも兼ねるつもりで。w
電車は普段乗らない生活してるんで何とも言えんけど。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:15:25 ID:SOJW+FFt0
- >>837
ウィングサポートのパッド部に湿布を貼ります。
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:27:08 ID:8/WJiv/K0
- W5000
HA5000
この組み合わせが最終でいいのだろうか
最近悩んでます。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:40:47 ID:JNBnTsHI0
- 不満だったらHD-1L LTDでいいと思う。
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:47:01 ID:r6yS03FK0
- >>840
悩んでるってことはW5000に不満があるからでは。
こっちのスレで相談してくれば?
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268723020/
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:47:16 ID:/GsKI7Ur0
- >>840
最終?まだまだ沼の入り口ですよ。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:56:13 ID:Ugrqtc7C0
- W5000もいいヘッドフォンだけど定価が高いね。量販店でも10万円
近くする。あと5万円足してHD800や2万円足してT1にしたら別世界
の違いがあるのにね。オーテクは2〜5万円位がベストと思う。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:14:54 ID:K6g42T+HO
- W5000よりW1000Xのほうが好みの音だった
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:19:05 ID:0tTPcPbZ0
- A2000Xは実売4万あたりながらCPが高い
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:37:24 ID:lZtVBIFr0
- >>844
W5000は7万以下で買えるでしょ?
音の好みは人それぞれだが、HD800とかT1で別世界とか言い過ぎ
俺に言わせれば、むしろHD800の方がCP悪いと思うぞ
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:40:46 ID:8/WJiv/K0
- T1という奴がいいのですか・・・知りませんでした。
買ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:42:45 ID:TFg2S6oe0
- W5000は地雷で有名だよ
独立アースも名ばかりで結局独立してないし、あんな粗悪品に70000円以上もつぎ込むなんて、
自爆行為もいいとこ
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:44:48 ID:Ugrqtc7C0
- >>847
最新のよい録音のSACDで聴くとその本当の違いが判るよ。
耳の悪い人でも判る。HD650とは互角だとは思うが。
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:50:44 ID:lZtVBIFr0
- >>850
HD650もよいHPと思うが、音の傾向が違いすぎて比較出来ないよ。
はっきり言えるのは、俺とあなたとは音の好みが違うってことだな。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:52:44 ID:gjL+t4DZ0
- >>850
HD650と互角ってのは絶対無いわ〜
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:55:12 ID:DdZN3xke0
- スタックス以外の国産機は総じてコスパが悪い
禅や赤毛、米屋とは正規代理店通した価格でどっこいどっこいというところ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 01:55:16 ID:TFg2S6oe0
- W5000は絶対無いわ〜
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:00:56 ID:r6yS03FK0
- まあW5000は人によって好き嫌い激しいからね。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:01:11 ID:PgZQgOwX0
- >最近ヘッドホン熱が再燃してきて、いろいろなところみて回っていますが、HD650を叩く人が多くなってきたんですね
とか言ってる奴が何知った風な事抜かしてんだ?
ていうか意味わからんし
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:05:35 ID:Ugrqtc7C0
- >>851
W5000を決して否定はしていませんよ。愛用のヘッドフォンです。
繊細な音色を聴きたい時に使っています。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:27:34 ID:DdZN3xke0
- >>856
見つかっちゃいましたねw
でもなにか矛盾したこといってますか?
最近のオーテク機は視聴or購入済みでの意見ですけど
なにもオーテクが悪いんじゃ無くて海外メーカーのコスパが高すぎるだけだと思うんですよ
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 02:37:17 ID:gjL+t4DZ0
- なんじゃそりゃ
ただの妄言じゃねえか
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 07:33:05 ID:XsCJt+Ci0
- おいおい明日W5000届く俺に不安な流れ持ってこないでくれよう
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 08:19:00 ID:FzBKDXo90
- 自分が気に入ればそれで良い
他の情報はすべて無駄
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 09:54:49 ID:GTc8KNoE0
- W5000試聴してみたけどウィングサポート辺りからギイギイ音がするけど仕様なの?
単に製品が劣化してるだけ?
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 11:33:32 ID:ONRcjIP60
- >>860
オーテク好きなら気に入る一品ですぜ
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:07:20 ID:0HdCmUYk0
- >>860
W5000は地雷で有名だよ
独立アースも名ばかりで結局独立してないし、あんな粗悪品に70000円以上もつぎ込むなんて、
自爆行為もいいとこ
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:09:05 ID:9QvYxCsXP
- ES10が26000円切りやがったw
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:36:10 ID:FzBKDXo90
-
3万くらいが底値だと思ってたのに・・・
ハンパねー
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:42:36 ID:uxgoGmK90
- 過去の最安値に迫ってきたな…
でもHD25-1IIが22,000円まで下がった記念でポチっちゃったから、ここは我慢だw
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:46:42 ID:aesIa3Br0
- 私は25,000円で買ったから痛くない。
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:51:00 ID:aesIa3Br0
- ES10は音はまぁまぁだから赦すけど、ハウジングのヘアラインの
入れ方は出鱈目。私の方がもっと上手に入れられる位だ。トイレ
機器の方がマシな位の仕上げの酷さ。失敗作を安売りしているの
だろうか。
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 13:58:14 ID:BIxPoIWJ0
- ご夫婦が手を抜いてるのか・・・
| エッジの凹部の磨きも、ヘアラインの加工も熟練した職人さんが
|いなくては成し得ません。特にヘアラインはあるご夫婦にお願いしているんですが、
|体調を崩された時は3日ほど生産が止まりました。
|代わりにお願いできる技術を持った人がいませんので」
http://www.digimonostation.jp/otoism/index.html
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:03:37 ID:5GW0PDBI0
- >>869
数量限定だったA900Ti、より高価なA2000Xでも同じ仕上げだよ。
ヘタなヘアラインを入れるくらいだったらポリッシュのまま出してくれた方がよっぽどましだった。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 14:08:05 ID:aesIa3Br0
- 手を抜いているのなら返品です。トイレットペーパーのカバーの
方が綺麗にヘアラインが入っている。全くギザギサ。
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:51:29 ID:CZEJ9sbO0
- W1000Xで初オーテクです。
そして初密閉型。
今までHD650使ってきてしっくり来なかったんだけどコレ聴いたら何か来た感じ。
密閉型のが自分は好きかもとか。
ただイヤパッドが耳乗せ型なのがチョット辛いです。
オーテクのイヤパッドって全部耳乗せ型なんですか?
できれば耳覆い型に変えたいんですが。
音バランス崩れるかな?
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:01:40 ID:PkfQRnUB0
- W1000Xのせいでオーテクを嫌いになりかけた・・。
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:04:22 ID:IroaJ8Ne0
- >>873
耳乗せ型かどうか調べてから買えばいいのに
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:54:16 ID:3HP84zYI0
- いつから金属の表面加工スレになった。正直こだわりぬいたヘアライン
の値段がプラスされるぐらいならこだわりなくていいわ。小傷隠しだろ
ヘアライン入れるそもそもの理由。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:27:32 ID:IjXLjFnZ0
- ATH-A900の交換イヤパッドってどれ?
アマゾンにHP-A10とHP-W1000しかないんだけど
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:36:14 ID:WK8AUD4T0
- 持ち運び出来る(ポータブル)ヘッドホンで今日店でATH-ES55薦められたんだけどどうなんだろう?
見た目&フィット感は問題なかったけど、聞いたけど音質とかあまり覚えてないw
高音がそれなりに出れば買おうかと思ってるんですが、使ってる人、試聴したことある方いたら意見聞かせて下さい
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:39:09 ID:suNGBZp70
- >>877
尼にはないみたいね
オーテク直か音家にある
HP-A900
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA900%5E%5E
HP-A1000
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EHPA1000%5E%5E
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:59:25 ID:PkfQRnUB0
- >>878
携帯性求めるなら、やっぱイヤホンの方がいいと思うわ
オーバーヘッドにこだわるならアルバナライブかATH-WS70・ATH-ES7あたりかな
ATH-ES55の音質は特に悪くなかったけど、
遮音性が低すぎて音をしっかり聴けない、聞き流す程度な使い方するなら丁度いい
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:10:47 ID:WK8AUD4T0
- >>880
ああ。遮音性は悪いんですかorz
外の音ある程度入らない方がいいんで(地下鉄とかで)もう一度考え直します。
それに、イヤホンの方が携帯するにはいいですよね・・・
一応CK-90PRO、ATH-CKS70も聞いてきたんですけどフィット感が微妙でした。
スレ違にもなるので出直してきます、レスdでした。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 20:15:43 ID:IjXLjFnZ0
- >>879
まじありがとう
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:18:05 ID:PgZQgOwX0
- >>858
まあそういう意味ならわかる
量販店に並ぶと国産海外どれも冗談みたいな価格だけどね
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:50:54 ID:649Z9uqf0
- AD1000PRM使い始めて2ヶ月ほどすぎましたが
すてきすぎてもうめろめろなんですが
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:05:49 ID:Ugrqtc7C0
- >>884
どんな風に。造りはかなり良いね。まだ聴いていないがちょうど
エージング中。72時間目。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:20:15 ID:Ugrqtc7C0
- >>884
聴いてみた。これは凄く軽くて音も同じく爽やかで軽いね。
素晴らしいです。今、10本を同時にエージング中で経過時
間が訳がわからなくなっている。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:32:32 ID:M71D7GO10
- ATH-PRO5とATH-PRO700ってどっちが低音でる?
K701とかAD1000など開放型中心に持ってるせいかたまに低音が聞きたくなる。
たまに聞きたくなる程度だから音質はどうでもいいんだが。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:44:29 ID:QdxHnBh50
- 低音が欲しいならWS70も考慮にいれてみれ
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:54:08 ID:EUMp7AO90
- あえてES10も
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:04:40 ID:Q+38Fhvr0
- >>873
W1000Xは必ずしも万人が高く評価している機種ではないけど、
良い点も欠点も含めて、なるほどこれぞ密閉型、って音だから
気に入ればとても良い買い物だと思う。
>ただイヤパッドが耳乗せ型なのがチョット辛いです。
えーと、一応W1000Xは耳覆い型らしいんだわ、あれでも。w
他の耳覆い型より若干、直径が小さめだし、A1000X・W1000Xの
2機種のパッドはあまり伸縮性がない固めの素材だから、耳の
一部が当たる人は、長時間付けてると痛くなるかも知れない。
非公認の組み合わせだけど、W1000(Xじゃない旧機種のほう)の
パッドに交換すると、だいぶ良くなるよ。ただし、付けるとき
ムチャクチャきつい。直径が足りないのを、ゆっくり引っ張って
伸ばしながらハメないと付かないから「無理」って言ってる人も
いるんだけど、具合は最高よ。俺はA1000XもA2000XもW1000Xも
全部、W1000用に換えちゃった。
サウンドハウスで入手可能な「HP-W1000」ね。アマゾンにもある。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:41:53 ID:nNW7nr9X0
- >>890
カタログ見るとW1000Xは耳乗せじゃないけど、トータルイヤフィットじゃないんだね。
人によっては耳乗せのような感覚になるんじゃないかな。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:58:59 ID:h7ftFJ8c0
- >>887
XB700
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 03:03:03 ID:OBFUhdM70
- >>886
なにをそんなに買ったんだ
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 03:03:17 ID:Z6NFrIQI0
- >>884
それって位置づけ的に、AD2000とどっちが上位機種なの?
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 07:01:41 ID:MSsRcUfA0
- どっちが上とかじゃなくて
AD2000は装着感がきつい
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:38:31 ID:NUBBJARE0
- AD2000の装着感ぐらいでヒィヒィ言ってるようじゃまだまだだな
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 08:53:20 ID:rXOjTdeU0
- 余裕だろAD2000をヒィヒィ言わせるのがオーテクユーザー
うちのはとうとう金属ワイヤーの根元がぶっ壊れたわ
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 10:27:09 ID:H2pv0f8O0
- 「金属ワイヤー」?
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:23:06 ID:r6O4s5R20
- 形状記憶のほうが材質や研究開発的に無駄にコストがかかってるからな
ドライバ含めほとんど変わらない1000PRMのほうがCPは高く
かつ装着館は最強
しかも限定だからもうすぐ手に入らなくなる
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:55:48 ID:VZUafAZl0
- >>880
真っ昼間からアナルバイブに見えたおれは多分変態。
>>896
そしてヒィヒィとか言うなよ。さらに変な方向に走っちゃうじゃ無いか。
最近色んなところで試聴してAx000Xの音の広がり方に魅了されてる。
糞耳のおれには開放型なんて必要ないとまで思ってしまった。
いや、糞とか言うなって。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:39:47 ID:Oj28FqJf0
- >>899
評価が結構違くて同じドライバー使ってるのかかなり怪しいが
とりあえず使ってるうちにガバガバになるからやだー
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:01:43 ID:0LG4skIh0
-
この件で、オーテクは完全に信用を失った
AD1000PRMとか、高い限定品で嘘ついてるんだから、タチが悪い
もう高いのとか限定品は、信用無いから売れないだろ
「どうせまたインチキしてんだろ」と思うと買う気が起こらない
しかも、フラッグシップのW5000までもアースの体を成していないというお粗末さ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:04:11 ID:0LG4skIh0
-
左右独立アース線(4芯)構造コード採用の音質追求プレミアムモデル。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad1000prm.html
● 入力コードは左右両出し左右独立アース線(4芯)構造の音質重視設計。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad2000.html
音質追求プレミアムモデル・音質重視設計の結果が、この詐欺的商法かよ・・・・・・・・・・
オーテクのサポートも、お茶を濁して逃げ腰の対応。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12912.jpg
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:05:56 ID:0LG4skIh0
-
完全に詐欺、オーテクのサポートも、お茶を濁して逃げ腰の対応。
消費者庁に通報した方がイイ。
411 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/01/27(水) 20:55:38 ID:F7xQDHeN0
>>403
> ATH-AD1000PRMバランス化してみたよ。
> バランス化すると全体的にやっぱ音に張りが出て鮮明になるね
> 思い切ってやってみてよかった(´∀`)
> しかしグランド線がどっちも黒だからどっちがどっちかわからない・・・
> LR間違ってたりしてたらやばいのかしら?
ATH-AD2000とATH-900LTDで確認済みなのだけど、
黒2本(グランド)は内部で導通している。
つまりLRは関係ない。つーかバランス化になってない。
4芯ケーブルだけど、事実上3芯ケーブルと同じ。
グランド(アース)が導通していて「左右独立アース4芯構造」は
優良誤認というか詐欺ではないかと思う。
この件でオーディオテクニカに問い合わせ中だが、
返ってきた回答がすごく適当で困っている。
ちなみにOEMと思われるKENWOODのKH-K1000も4芯でアースが導通している。
HD650、K701、DX1000、MS-2、AH-D2000は4芯でアース線が独立していた。
オーディオテクニカのユーザーで、
独立アース4芯構造の機種を持っている人は、
オーディオテクニカのサポートにメールしてみて欲しい。
人数が集まらないと真面目に対応してくれないのかもしれない。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:07:18 ID:0N7j7IZ70
- あぼ〜んあぼ〜んうるせえ
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:12:31 ID:0LG4skIh0
-
549 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/02(火) 11:27:51 ID:i/nYUj/e0
オーテクは、もう信用できないな
過去の限定品も、かなりあやしいな
パーメンジュールとか本当に採用してるのか、かなりあやしい
552 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/02/02(火) 19:58:03 ID:mvbq7v270
>>549
そういえば、過去にもES10とA2000Xのドライバーの見た目が同じって報告があったけど、
もしかしてオーテクの53mmドライバーは、安いA500とかES10から高いA2000XやW5000まで全部同じなんじゃないのか?w
- 907 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/26(金) 14:43:53 ID:Z5xjww4AP
- ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 14:49:15 ID:KlMZJ3Vf0
- ぶっちゃけオーテクの高い奴買うのは、もうやめておこうと思う。
1000円、2000円の買い物なら、たとえ商品が宣伝文句と違っててもあきらめつくが、
50000円とか70000円とか出してだまされるのは、さすがに納得いかないもんね。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:56:12 ID:FWeJzEtI0
- >872
SUSならそうだろうけど、TP、TAPだと加工条件違わね?
私の方が、ってくらいだからその筋の中の人なんだろうけど。
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:53:40 ID:OP83V6NI0
- 俺みたいに密閉型に布イヤパッド付けてるやつ いない?
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:55:38 ID:HprTk3ff0
- クソアンケート取るな死ね
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:18:10 ID:gEsvSXxA0
- ベイヤーは密閉型でもベルベット
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:27:32 ID:BV5fILOn0
- >>909
872ですが普通のサラリーマンです。趣味で316Lステンの腕時計の加工や
修復をするので、こんな下手なヘアライン加工はないと思いました。
腕時計や宝飾品の加工とは精密度が違うのは解りますが、これはヘアライ
ンではなくただの擦り傷です。腕時計は数ミクロン以下に鏡面研磨して、
それから筋目を完全に平行に入れるので。まずヘアラインが平行ですらな
いし交叉しています。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:37:08 ID:BV5fILOn0
- 趣味のアイテムとしての完成度は低いですね。サイトでその加工を
自慢するほどのものではないです。
高級時計の仕上げに近いのは、edition8くらいでしょうか。これで
も約5万円程度の腕時計の加工レベルです。800万円や1,000万円の腕
時計は息をのむ美しさと精密さです。
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:39:01 ID:f7JaWdMk0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_356380.html
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:52:03 ID:Le23cm/j0
- ヘアラインかぁ全く興味無いからこんなモンなんだ位の認識しかないなw
実売2.5萬だしEdition8や数百萬の時計クラスと比較したら可哀想だろw
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:54:21 ID:hyuGxkKn0
- オーテクのヘアライン加工ってみんな酷いのかな?
それとも>>869のがたまたま酷かったのか?
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:07:17 ID:BV5fILOn0
- ヘアライン加工をわざわざサイトで自慢しているから非難される訳ですよ。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:14:32 ID:Le23cm/j0
- ふーんそうなんだ
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:21:01 ID:cFhiDAP30
- なんだまた禿が湧いてるのか
例の粘着=禿
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266385836/946
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:29:24 ID:JzmaWmdV0
- >>914
>800万円や1,000万円の腕時計は息をのむ美しさと精密さです。
俺も腕時計好きだからそれ見てみたいんだけど、
どっかに綺麗に映ってるサイトとか画像ない?
もしくは売ってるお店の名前教えてくれ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:43:24 ID:b/vgbCKy0
- 今まで使ってた(主に外で)イヤホンが壊れたので、
仕事帰りにATH-CK90PRO、ATH-CK10、辺りのカナル型目当てで店に視聴しに行ってきました。
カナル型のイヤホンを聞き終えて、まぁこんなもんかと、それぞれ特徴があって好みのものは見つかったんですが、
ふと、その向かい側にあるポータブルヘッドホンコーナーにあった、ATH-ES7を手にとって視聴してみると
凄いですね
正直今までの聞いてきたカナル型のイヤホンの世界を超越してる音の広がり方にビックリしました
更にその隣にあったATH-ESW9(店頭価格で290000円)で試聴してみると、ATH-ES7が薄っぺらに感じてしまう程にボーカル以外のそれぞれの楽器の音も出ていて感動しました
そして、更にその隣にあったATH-ES10(店頭価格で39000円)、こんな大金出せないけど・・・と思いつつも試聴してみると、ATH-ESW9で鮮明に聞き取れた細かい音が更に綺麗に、
距離感も測れる程の鮮明さで(立体的に)聞こえてきて、涙が出てきました。無知って怖いですね。
カナル型のイヤホンが全てだと思って店頭に行った自分がアホらしく思え情けなくて仕方ありませんでした。
ここからが相談なんですが、ATH-ESW9かATH-ES10の購入を考えています。
で、自分の耳で聞いた限りでは、
ATH-ESW9・・・曲とボーカルの声とのバランスがいい。ただ、ATH-ES10程音に鮮明さがない。遮音性も△
ATH-ES10・・・曲の鮮明さGOOD。ただ、ボーカルの声がホールにいる様な感じ?で変に響いて(篭って)聞こえる。
主に女性ボーカルのJPOP、ピアノジャズ等を聴くんですが、どちらのヘッドホンが向いているでしょうか?
このスレ的にはES10の評判はそこまでよくない様ですが、もし持っている、聞いたことがある方いましたら意見聞かせて下さい。
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:46:36 ID:Oswkt7YH0
- ATH-ES10を聞いて泣けるくらいならATH-ES10でいいんじゃないの
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:50:47 ID:b/vgbCKy0
- >>923
すみませんorz
最初の衝撃で驚いただけで、冷静にそれぞれ聞き比べてみるといい所と届かない部分が気になり出しました。
もし他の持ち運び出来るヘッドホン(200g程)でいいものがあれば教えて頂ければ幸いです。
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:53:35 ID:S79Vyccb0
- ポタでも使う予定で値段を気にしないならE8が一押しだが・・・
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:02:30 ID:+T3vm0V90
- JPOPはES10
ピアノジャズはESW9
両方買うんだ…!
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:03:36 ID:b/vgbCKy0
- >>925
Edition8という物でしょうか?
ちょっと高いですね^^;
一桁減らさないと買えませんorz
ESW9、ES10を比べるとどうなんでしょう?
ドングリの背比べですかね・・・
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:04:59 ID:OP83V6NI0
- >>927
HD25-1-II オススメ。
見た目からは到底想像できない衝撃的な音が聴けるよ。
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:10:37 ID:b/vgbCKy0
- >>926
成る程、それぞれで使い分けるってのもありですね
値段もそこまで変わらないんで少し考えてみます
>>928
新しい選択肢ですね!
スレ違ですが、そのヘッドホンも選択肢に入れて考えます
レスdです
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:50:41 ID:YI3FMipK0
- >>928
スレチで申し訳ないんだが
HD25-1-llのパッドって耳を覆う?
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:02:32 ID:e7XEkj8/0
- 流石にググって写真見れば一発で分かることを、スレチなとこで聞くのはどうよ
耳のせ
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:24:19 ID:fH8+Vl2P0
- 写真みたんだがよくわからなかったので質問しました、申し訳ない
レスありがとう。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:48:32 ID:OnqQ3pky0
- 実際は耳のせなんて生易しいもんじゃないんだけどな、あれはのせるっていうよりはさむ、耳ばさみ
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:55:30 ID:CXPgt2qm0
- >>933
装着感ならAD1000かAD1000PRMがいいよ
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:16:44 ID:3YJr3rto0
- >>933
音質的ならAD1000より
AD1000PRMやAD2000のほうが爽やかだよ!
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:22:44 ID:qg501XOC0
- >>922
ポータブルならESW9の方が傷が付きにくい。
ポータブルで鏡面はちょっと・・・
というわけで、
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:38:12 ID:OnqQ3pky0
- >>934
>>935
AD1000PRMはいいね、からだの力が一気に抜けてく
音も軽やかで付け心地も軽い、ほんとリラックスするには最良のヘッドホンだと思う
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:38:36 ID:3YJr3rto0
- >>936
気になるから途中で止めないでくれwwww
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 04:16:12 ID:bhZOnp/o0
- ES10は魔法の言葉
Hate値稼ぎまくりのナイト仕様
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 06:18:58 ID:U6BKL4560
- つかES10って何で好き嫌いが激しいの?
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 07:02:29 ID:qg501XOC0
- >>938
選択するのに必要な要素は提示したでしょ。
素直に選ぶか、あえて茨の道を行くかは購入者次第。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 07:07:26 ID:hLI9Uh5O0
- >>940
低域よりでかつ高域とかがオーテクっっぽくなかったからなんじゃね?
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 07:54:57 ID:HIMLhpIk0
- >>927
あいだを取って、ESW10を探すというのはどうだろう
流石にもう売ってないかな
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 08:30:31 ID:U6BKL4560
- >>943
ESW10をES10の発売目前で買った俺は勝ち組w
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 08:57:25 ID:MhOwekhT0
- >>890
レスありがとう。
がんばって着けてみます。
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 09:35:05 ID:tNivxt1y0
- >>942
ここ最近出た低音よりの機種
デノンともゾネとも違う低音で面白いんだけどね。評価されないのは残念なことだ。
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:06:23 ID:MK6cEmLa0
- W5000きたー右ハウジングにキズついてていきなりトンション下がった
エージング前だから期待してなかったけど分解度すごく高いね
6万クラスのヘッドホンは初めてだから色々と楽しすぎる
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:12:32 ID:q1LDcqY9P
- >>947
返品もんだろ
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:02:37 ID:MK6cEmLa0
- ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_134.jpg
この程度のキズなら遅かれ早かれつくだろうし仕方ないかなと思ってるんだけど返品レベルなのかな
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:24:31 ID:7qnK4p0L0
- >949 俺だったらブチ切れしてる
外国製なら、まぁ 仕方ないかなぁと思ってしまうかもしれんが
日本製でこれはないだろ流石に,、しかも値段が値段やし
もし仮に飽きてしまって売るときにマイナス点となって痛い
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:26:20 ID:rbS3h/g10
- >>949
キズなのコレ?
Audio-technicaロゴの塗料の汚れに見える
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:32:28 ID:DwPCyaI80
- キズというか少しへっこんでいて光の反射が塗料っぽく見えるんじゃないかな
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:35:04 ID:AbtbwTLH0
- >>949
返品でおk
そのくらいのキズはなかなか付かないかな
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:35:40 ID:L8T2LplJ0
- 画像じゃ目立ってるね
えぐれてしまってるのかな
黒檀って中も黒いんじゃないのかよ
(気に入れば)長く使うものだし
オーテク高級機はハウジング工芸品でもあるし
定価10万超えだし
相談してみてもいいのでは、と背中を押してみる
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:39:01 ID:W5UeoCiI0
- 俺ならこれぐらいなら気にしないな
W1000買った初日に引っ掻きキズつけてかなり凹んだわ
まぁ、一度キズ付けちゃうと気兼ねなく扱えるようになるから楽っちゃあ楽
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:42:31 ID:4ALNaxQo0
- 返品可能レベルだと思うけど俺はしないな
めんどいし、今後傷のために気を使わなくて済む
でも10万オーバーなら俺も返品するわ
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:43:39 ID:6herhg2G0
- 極度に神経質な人は買っちゃ駄目だよねw
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:54:38 ID:mcI2O4Ci0
- >>943
量販店でいえば高崎のヤマダ電機に置いてあったよ。
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 12:55:43 ID:4Wq21oiT0
- >>957 俺の事だな
W1000Xの木目が気に入らないので、返品したい気分になった。
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:06:25 ID:MK6cEmLa0
- 確かにこれが10万以上だったら俺も返品聞くかどうか頼んでるわw
まああまり良い気持ちではないけど面倒だしそれ以上に音が気になるから返品しないことにするよ
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:11:06 ID:B7i514Wf0
- >>949
食器用の中性洗剤で使って拭いてみれば?
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 13:41:56 ID:EaC804Hn0
- お粗末な商品だね、しょせん三流アクセサリーメーカーのオーテク
音質では他社を凌駕するほどの実力が無いんだから、せめて品質ぐらいちゃんとせにゃ話にならん
定価10万超える商品とは思えないほどのお粗末な品質と音質だよ
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 14:40:53 ID:7qnK4p0L0
- W1000Xて音めっさ硬いなぁ
いくら耳エイジングしても全く変わらん
むしろエイジング後の方が中高域はっきりしだして更に硬質な音質になった
サ行刺さったりしないけど中高域の音が痛い
ハイエンドまで伸びるような高音じゃないから余計きつい
W5000とかもこんな音硬いの?
すぐ聴き疲れしてしまうわ、A2000X持ってるけどそれ以上に聴き疲れする
2kHz〜4kHzあたりが強調されてる感じ
ちょっと激しいめピアノとかとても聴けたものじゃない
中域強めなのはオーテクではよくあるけど
W1000Xに関しては特にそう感じる、W1000X場合なんだか嫌味が出てる
この音質が合う時はいいけど合わない時は絶望的に全く合わない
なんか長くなってしまったスマソ
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:16:32 ID:f47WaGVG0
- そんなもんだよ
合わなかったのならしゃーない
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:19:54 ID:EaC804Hn0
- >>963
単にオーテクが合わないだけってことに早く気付けよ
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:56:26 ID:7qnK4p0L0
- >>965
いやW1000X以外のオーテクは普通に楽しく聴けるんだよ これが
W1000Xが何故ここまで嫌なのか分かった
A2000Xも音質的には硬質な部類なのだろうけど、
A2000Xの場合 硬い+細い に対してW1000Xの場合は 硬い+太い
A2000Xはすっきりとしてクリアな音質だけど
W1000Xはもっさりてて鈍い感じ
W1000Xはなにより 高音がハイエンドにも伸びないし低音がローエンドにも伸びない変なドンシャリなんだよ
すべての音が中域に寄ってるような感じだ
ここまで見晴らしが悪い高級ホンは他に無いんじゃないかな
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:08:14 ID:b8W1NHPU0
- カマボコって言わんか? そーゆーのは
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:18:49 ID:RcFIPBCV0
- すべての音が中域によってるドンシャリって矛盾してないか
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:26:33 ID:GUUisGfa0
- >>966
W1000Xなんてそんなもんだよ
一部では地雷扱いされてんだから
なに過剰な期待してんだか?w
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:35:32 ID:7qnK4p0L0
- カマボコっていうには、ちょっと音が派手すぎるんだ
なんというかカマボコの中でドンシャリしてるというか・・・
俺のイメージのカマボコは大人しい音、フラットのハイとロー削るイメージ
ドンシャリとカマボコは対極的な意味だからホントにW1000Xの音は一言で表現できない
W1000Xをちょっと聴いた時点ではカマボコだ なんてほとんどの人は思わない俺もそうだった
というかあの音にカマボコなんて言葉は どうしてもハマらない
ただあの価格帯なら、もうすこしハイかローに伸びてもいいんじゃないかと思った
W1000Xの音は明らかに制御されすぎてる、ロンギヌスでも刺されるみたいだ
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:12:25 ID:/azhcNXQ0
- >>966
A2000Xと使い分けできていいじゃん。
A2000X気に入ってるみたいだけど、何を求めてW1000X買ったんだい?
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:16:37 ID:5+cCZqqp0
- 100Hz以下と10000Hz以上が伸びないって感じか
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:16:59 ID:cGtVbycj0
- >>970
イコライザでドンシャリをV型、カマボコを∧型とするなら
さしずめW型ってところか
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:28:05 ID:OxkSDNu50
- レンジの狭いドンシャリでええんちゃうの
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:39:10 ID:1yrCVH760
- 次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
立てた人乙。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:40:57 ID:Rks12vql0
- 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 18:54:38 ID:FUnDVkuD0
- >>960
W5000購入おめでとう。
W5000はそのくらいの傷は簡単に付くよ。
塗装が極端に薄いので、少し堅い物に当たると軽く凹む。気にしてたらキリがない。
小さな傷は自分唯一のW5000の証だと思って可愛がってやって下さい。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:01:57 ID:GUUisGfa0
- お粗末な商品だね、W5000
しょせん三流アクセサリーメーカーのオーテク
音質では他社を凌駕するほどの実力が無いんだから、せめて品質ぐらいちゃんとせにゃ話にならん
定価10万超える商品とは思えないほどのお粗末な品質と音質だよ
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 19:24:33 ID:bhZOnp/o0
- キモくないよ
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:32:45 ID:7o+6a8Po0
- 俺の経験ではネット通販の最安店で買った商品はなにかしらのキズがある
ほとんどは些細なものだけどね
性能には問題ないが、外見に少し問題がある商品を入手しているんじゃなかろうか
限り無くAに近いB級品って感じ
まぁ一般の店で買うより遥かに安く買えるわけだから納得してる
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:24:16 ID:3RpDq9HJ0
- 購入店に相談するのは面倒だと思うなら、
オーテクのサポートに連絡を取ってみたらどうだろう。
アンチの人が色々言ってるけど、サポート親切だよ。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:17:06 ID:k5KMyGbl0
- >>978
わざわざ殺されに来たの?
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:22:33 ID:s2UpEGsK0
- >>982
お前相変わらずだな
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:51:16 ID:tNivxt1y0
- >>970
値段で音の出方が判断できればこの板にあるスレの多くが意味をなさなくなるなw
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:14:52 ID:vhHMgMhQ0
- >>984
チッ、うっせーな・・・
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:22:20 ID:jZn3YLSN0
- >>980
サウンドハウスが大体安値なんで買ってるけど全然平気よ。
野菜の段ボールだったりするくらいで。
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:43:39 ID:2yHbTVw00
- A500とA900ってどれくらい音違うの?
近くに試聴できる環境がなくて困る。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:53:02 ID:26ic10ow0
- お粗末な商品だね、W5000
しょせん三流アクセサリーメーカーのオーテク
音質では他社を凌駕するほどの実力が無いんだから、せめて品質ぐらいちゃんとせにゃ話にならん
定価10万超える商品とは思えないほどのお粗末な品質と音質だよ
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 03:03:10 ID:xeu0XM/+0
- W5000は実力が他社を凌駕し過ぎて賛否両論の突き抜けた評価をされてるという見方が妥当
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 03:04:19 ID:MB6uHZKa0
- >>987
値段分の差があるよ
迷ってるならA900にしとき
音はA500の方が低音がやや多めだけど、A900も十分な低音
解像度はA900の方が高いからA500よりクリアー
あとハウジングがプラのA500と違って、A900のハウジングは金属だから質感も良い
ただA900の方がちょっと重い
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 03:17:57 ID:8Grf99J20
- >>987
A900は全域でフラットで、音の輪郭がはっきりしていて抜けも良い。
A500はややドンシャリ気味でノリが良い感じ。でも音は多少籠もり気味。
予算にもよるけど、買えるならA900が良いと思う。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:12:27 ID:XcO8IJqP0
- A500は聞き易い音で悪くない、だけどA900を聞いてしまうと戻れない、そんな感じ
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:26:23 ID:3RnasxTW0
- A900なら、もっと良いのを買った時でも
サブ機として充分活躍出来る。TV用とか
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:44:56 ID:PK1BGa8z0
- A900も悪くはないけど開放型の爽やかさにめろめろです!
とくに女性ボーカル、アニソン、エロゲソンなど最強だお
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:54:19 ID:L5gnJ4kzP
- オーテクの開放型ってあんまり良い製品なくね
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:57:43 ID:fxPX+VkI0
- 開放型の割りに空間表現が相変わらずヘタクソだからじゃね?抜けはいいんだが
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:58:43 ID:fxPX+VkI0
- 3
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:59:49 ID:fxPX+VkI0
- 2
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:02:19 ID:fxPX+VkI0
- 1
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:02:25 ID:DboN7MRw0
- 1000ならw5000買ってくる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★