■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 14:23:02 ID:AXOkJUbNi
- _,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ 「HD DVD撤退後、すぐに参入することは考えていなかった。
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) DVDへのハイビジョン記録(HD Rec)なども行っていたが、
^ :'⌒i i⌒" ユーザーから『BDはいつ出すのですか?』という要望が増えてきた。
| ( ゚Д゚) < またBDのパッケージソフトも増え、レコーダーではBD構成比が
|(ノ |) 7割を超えるなど状況が変わっていく中、CELL REGZAで最高画質をうたう
| | そう考えてBD製品の投入に踏み切った」(下田氏)。
ヽ _ノ
U"U http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/14/news071.html
前スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part363
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266422345/
ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM
講和会議参加申請リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j1002.htm
BD製品発売リリース:
次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
HD DVDに限らず現行のDVDやHDD、フラッシュメモリ、配信などの話題もどうぞ。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと。
・等速大統領(アイドルヲタ)、BDguys大統領(塩漬け中)、ゲハ民らのカキコはスルー推奨。
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:14:04 ID:24yGC5L50
- でも、HD DVDは再生互換さえつかないんだよな
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:53:45 ID:pyiusRipP
- パナやソニーもまもなく発表するようだけど、
何で各社とも7月に新機種を公開するのだろう?
まあ競い合ってくれた方が、消費者としては嬉しいのだが。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:43:34 ID:vSobf5ru0
- RD-X10がでたな
パニーも大変だろうな
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:28:33 ID:O8R5QJjZ0
- >>950
各社年末に売りたいからでしょ?
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 21:47:40 ID:Jf/Nwy9C0
- フラグシップ機でもシングルエンコーダーなのか。
終っとる。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:35:07 ID:ylMfkwZl0
- 東芝の新機種がBD-R/REにHDRec記録を搭載するので
BDもようやくまともな記録フォーマットが使えるようになる、とか吹いていた奴がいたな。
現実はどうやら間逆のようだが。
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:04:09 ID:VtSW2AFu0
- 東芝の新型機の件だけど、
彼らは未だにDVD-RAMがどうのこうの言っているよ。
再生だけではなく記録がしたいんだと。
BDレコーダーなのに、なぜ今更DVDに記録?
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:12:30 ID:i101ZEwiP
- 東芝のハイエンド・廉価機もいよいよBD化したから、DVDレコの市場シェアはさらに低下するだろう。
あとはパナとシャープがDVD機を切り捨てるだけだ。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 02:14:22 ID:X/rojK8C0
- >>954
HDrecは再生だけですよ。
しかも購入後のファームアップデートで実装するそうだ。
つ・ま・り・・・・
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 05:28:27 ID:gpwdxw+N0
- 東芝:
(HDRECに)対応せんといかんのか?
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 09:39:12 ID:SpgzrWLD0
- ずっと残しておきたい番組をHDrecで録画しちゃったやつは後悔してるんだろうなあ
しかも2時間入らずディスク入れ替えないといけないんだぜ
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 14:08:25 ID:9HjK4EcE0
- HDRecなんてDVDにTS入れるだけじゃないか
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 15:29:54 ID:6SU4qX2h0
- ニュー速のスレが平和すぎてワロタ
パナソニャープのときはアンチBDがやってくるってのに
なるほどすなぁと言う他ないで
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:04:20 ID:i101ZEwiP
- >>961
東芝も普段はいろいろ政治方面でも叩かれるんだけど、今回は時期が良かったね。
死刑執行とかで、その手の人が別のスレに行っている。
あとゲハ系の連中はPS3新作なんたらに集結しているらしく、BDスレまで行く余裕がないらしい。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:15:51 ID:7oMSIfAP0
- 東芝はAVCRECでもDR記録可能にしてきたのな。
元々規格上は対応していたとは言え、パナは敢えてAVCでしか
記録できないようにしてたけど。
以前から片岡神(笑)が、SD放送のDR録画ならDVDの容量でも
十分入るのに、それをそのままMPEG2-TSで記録できないのは
おかしいとか言ってたしな。
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:22:00 ID:i101ZEwiP
- BD-Rに記録できるのに、わざわざDVD-Rに残す必要性がない気がする。
再生互換がないからDVD-Rの良さも発揮できないし。
最近だと容量単価でもBD-Rの方が安かったりするしね。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:24:45 ID:VtSW2AFu0
- ソニーやパナソニックもそろそろ新機種を発表する頃だよね?
3Dはともかく、XLを出されたら東芝ヤバいかもな。
RD-X10は東芝念願のBD価格だしww
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:46:32 ID:fQbl53X90
- 今更だけど、BDXLって今年の初め頃にパナとソニーが開発したって言う
1層あたりの容量を25Gから33.4Gに拡張する新技術をBDAが正式に
規格化したものだよね?
ということは、たまたまシャープの発表が早かっただけでパナもソニーも
次の新製品は対応してくるんだよね?
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:30:27 ID:lwGBRLmZ0
- パナソニックは出すと思うよ
自社のロードマップに多層化の予定を入れてたし
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 05:23:21 ID:jLwkEkxD0
- >>965
3層51GBで勝利宣言していた人たちだから、
記録ディスクではあるがまさか多層ディスク無用論を振りかざしたりはしないだろう。
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 11:16:18 ID:E/UqvjFU0
- 松下が早く3層ドライブを開発して
それを東芝が採用すればいいな、X11あたりで
半年〜1年後にXLディスクの値段がこなれてくれば使いでがあるだろう
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:42:06 ID:SVObgLKO0
- >>969
BDXLは3層100GBと4層128GBだぞ
パナならちゃんとBDXLフル対応のドライブ作ってるはずだ
殻付きのときに2層対応を出してるんだし
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:59:29 ID:CHfdixj70
- けつねさんたち、こんばんは
おいらの予告したとおり東芝様は本気でしょ
まあバグ満載も確定的な無理な本気だけど
>>966
BD業界通のおいらに言わせれば、どちらも対応してくるよ
>>969
芝レコに手を出すなら、そのくらいのタイミングが正解
ファームも安定してきているだろうしね
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:55:45 ID:fjH69rt00
- WAVCもなしで本気…だと?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:55:55 ID:n3k2Fr6B0
- >>869
BDプレーヤーでDVDが再生できるのだから、シームレスと違うのか?
お前アホなの?バカなの?死ぬの?
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 04:05:49 ID:nx4jwpgY0
- このスレが生きのこっているのには、あらためて、びっくり。
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 07:44:44 ID:IJbarviT0
- そういう感想にびっくり。
大体、話題の切れない雑談スレに、自発的明確な終わりが出る訳がない。
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:29:51 ID:mv8gzDx20
- このスレのはじめと終わり頃に
必ずと言って良い程
”まだあったのかこのスレ、もう要らないだろ”
的な事が書き込まれる率の高さは異常。
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:49:38 ID:1Bs80Qqp0
- 実はすでに4層に対応してるけど、4層メディアの現物がないからその機能をロックしてるだけだったりして
LTHのときは、対応してるけど現物がないからロックしてるだけで、
現物が出たらソフトウェアアップデートでロック解除した機器があったけど
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:07:28 ID:XS6RvdxG0
- 4層読み取りは2層時代から想定はされていたけど
ピックアップのレーザー出力足りないんじゃないか?
ceatecで4層の試作品出ているときに色々聞いたけど
昨年レベルで現行品を4層に対応させるのは無理だとしか言わなかったし
ドライブ自体もやはり部品が違うという話だしね
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:56:53 ID:LYY+D1b10
- 儲け至上主義のパナソニックやサムチョンにはSDXLは無理
素直にSHARPとパイオニアに敬意を表しよう
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:12:25 ID:JSA6BIGTi
- 利益以外を最優先にあげる企業があったら不健全だわ
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:15:06 ID:IJbarviT0
- >>977
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381268.html
>BDXLメディア「VR-100BR1」へのダビング速度は2倍速。
>なお、同時発売のメディアは3層BD-Rのみだが、BD-HDW700/70ではBDXLの全規格をサポート。
>今後発売が見込まれる、4層BD-R(128GB)や3層BD-RE(100GB)ディスクの録画/再生も可能となる予定
>>979
SHARPって結構、とんがった物に手を出す企業だからね。
冷蔵庫にインターネットアクセス機能を付けたりなんて、普通考えないよw
日本初のAndroid携帯だしたり、テレビ事業部がX1/X68000を出した企業だからな。
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:28:29 ID:IJbarviT0
- >>980
利益優先って単純じゃないぞ。
「損して得とれ」
最終的な利益の為に、目先の損失を恐れないと言えば、
見かけ上は利益優先じゃないようにもとれる。
また逆に、利益以外を最優先に上げる事も可能。
先を見据えて投資できない企業の方が不健全だろ。
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:32:16 ID:1E3EsrdX0
- 日本企業だけでやってた時代は、最初損してもボリュームゾーンに入ってきたときにたくさん儲かったけど、
いまじゃボリュームゾーンに入ってくるころには、韓台中メーカーがごっそり利益を持って行って
日本メーカーには入ってこないんだよな
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:34:08 ID:B/zUQKLqi
- >>982
その損失は利益を得るための手段だろ
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:38:12 ID:IJbarviT0
- >>983
チキンレースに勝つまで損を続けられれば、最終的に利益を確保できるようになる。
>>984
手段でも過程でも、お膳立てでも、○○の為でもどっちでも同じだと思うけど?
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:43:52 ID:EwJDmcM3i
- >>985
だから、同じだって
突き詰めれば、全ての行動が利益を上げるためだけのものだと言ってる
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:21:51 ID:IJbarviT0
- >>986
ところが、トントンで良いという概念もあるからな。
- 988 :979:2010/07/31(土) 20:07:42 ID:LYY+D1b10
- SDXL ×
BDXL ◯
くどいようだけどもSHARPとパイオニアに敬意を表して訂正
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:01:44 ID:ah3S6Tvu0
- >>979
BDXLの元になる技術を作ったのはパナとソニーなんだが?
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:47:23 ID:t/lV6imh0
- 最終的に製品化するかどうか、したかどうかが問題だと思うが。
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:16:45 ID:/4pqeau30
- まだあったのかこのスレ・・・
もう要らないだろ
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:23:59 ID:J7iQQJX9i
- 同窓会スレですから
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:41:35 ID:LBKgcZnz0
- >>991
>>976
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:53:50 ID:Ezaz7EK2P
- 確かにもう役目を終えている。
今はAV機器板で最も伸びたスレ&2chで最も話題になったAV機器ネタ
ということで保存されている。
消費に3カ月以上かかっているので、そろそろ末期だけど。
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:15:44 ID:Og90aKiV0
- >>990
カタログ等に「世界初」の文字がほしくて抜け駆けしただけだろ
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:19:38 ID:t/lV6imh0
- >>995
そいうもんだろ。
出し抜かれた方が間抜けになる。
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:55:33 ID:jGbIqJ2oi
- 別に間抜けってほどじゃないだろ。
最初に出したとこがシェアをかっさらうジャンルでもないし、
パナもソニーも出してくるのは分かってるんだし。
他社の製品化が1年先とかだと話は変わってくるけど。
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:18:41 ID:Ezaz7EK2P
- そういえばパナやソニーの新型機はまだ発表されていないのか?
241 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)