■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart25
- 1 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:40:54 ID:p1Q5VgXZ0
- 毎日決められた1曲について議論していくスレです。
なお、スレタイは「再び」ですが現在は「6巡目」です。今回の議論の曲順は「米国発売順」です。
【前スレ】ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1253320734/
【関連スレ】ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1236789333/*こちらは現在ソロ作品について議論中です
1巡目まとめサイトhttp://jpgr.web.fc2.com/
- 2 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:41:23 ID:p1Q5VgXZ0
- テンプレの追加をよろ
- 3 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:42:58 ID:???0
- 断る。
- 4 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:46:08 ID:???0
- 追加しろ
- 5 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 14:53:55 ID:???0
- やだ。
- 6 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:36:41 ID:W3NJLUVT0
- 1969-09-26 -(Album) Abbey Road (US LP Release, Apple [Capitol])
1969-10-06 - "Something" / "Come Together"(US Single Release, Apple [Capitol])
1970-02-26 -(Album) Hey Jude (US LP Release, Apple [Capitol])
A: "Can't Buy Me Love"; "I Should Have Known Better"; "Paperback Writer"; "Rain"; "Lady Madonna"; "Revolution";
B: "Hey Jude"; "Old Brown Shoe"; "Don't Let Me Down"; "The Ballad Of John And Yoko"
1970-03-11 - "Let It Be" / "You Know My Name (Look Up The Number)" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-11 - "The Long And Winding Road"/ "For You Blue" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-18 -(Album) Let It Be (US LP Release, Apple [Capitol])
- 7 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:38:21 ID:W3NJLUVT0
- A面
I Want You (She's So Heavy) (Lennon - McCartney) <---本日の曲
B面
Here Comes The Sun (Harrison)
Because (Lennon - McCartney)
You Never Give Me Your Money (Lennon - McCartney)
Sun King (Lennon - McCartney)
Mean Mr. Mustard (Lennon - McCartney)
Polythene Pam (Lennon - McCartney)
She Came In Through The Bathroom Window (Lennon - McCartney)
Golden Slumbers (Lennon - McCartney)
Carry That Weight (Lennon - McCartney)
The End (Lennon - McCartney)
Her Majesty (Lennon - McCartney)
- 8 :今日は I Want You:2009/10/12(月) 15:39:50 ID:???0
- 今後の展開の天プレ
アビーロードA面
6.アイ・ウォント・ユー - I Want You (She's So Heavy) (Lennon - McCartney)
B面
1.ヒア・カムズ・ザ・サン - Here Comes The Sun (Harrison)
2.ビコーズ - Because (Lennon - McCartney)
3.ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー - You Never Give Me Your Money (Lennon - McCartney)
4.サン・キング - Sun King (Lennon - McCartney)
5.ミーン・ミスター・マスタード - Mean Mr. Mustard (Lennon - McCartney)
6.ポリシーン・パン - Polythene Pam (Lennon - McCartney)
7.シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー - She Came In Through The Bathroom Window (Lennon - McCartney)
8.ゴールデン・スランバーズ - Golden Slumbers (Lennon - McCartney)
9.キャリー・ザット・ウェイト - Carry That Weight (Lennon - McCartney)
10.ジ・エンド - The End (Lennon - McCartney)
11.ハー・マジェスティー[5] - Her Majesty (Lennon - McCartney)
参考:アベーロード(サザンの桑田による空耳集)
http://www.youtube.com/watch?v=oVr_bBdl5Ws
1970-02-26 -(Album) Hey Jude (US LP Release, Apple [Capitol])
A: "Can't Buy Me Love"; "I Should Have Known Better"; "Paperback Writer"; "Rain"; "Lady Madonna"; "Revolution";
B: "Hey Jude"; "Old Brown Shoe"; "Don't Let Me Down"; "The Ballad Of John And Yoko"
1970-03-11 - "Let It Be" / "You Know My Name (Look Up The Number)" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-11 - "The Long And Winding Road"/ "For You Blue" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-18 -(Album) Let It Be (US LP Release, Apple [Capitol])
あとレアりティーズをどうするか、、、抜く曲のチェックが面倒くさい
- 9 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:40:15 ID:???0
- Sun King (Lennon - McCartney)
Mean Mr. Mustard (Lennon - McCartney)
Polythene Pam (Lennon - McCartney)
ここらへんのゴミ曲に3日使うの勿体無くね?
- 10 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:40:55 ID:???0
- うわ、もろにかぶった
- 11 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:42:29 ID:???0
- >>9 メドレーを、まとめるなら
Mean Mr. Mustard (Lennon - McCartney)
Polythene Pam (Lennon - McCartney)
She Came In Through The Bathroom Window (Lennon - McCartney)
じゃないか?
勢いで一気に流してるし。
- 12 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 15:43:08 ID:???0
- 被る時は被るもんだ
だが女の前では被ってちゃ駄目だぜ
- 13 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 16:12:36 ID:???0
- 序盤に、演奏もボーカルも歌の途中で沈黙が発生するところがあるんだけど
あの沈黙の間が、凄く重苦しい緊張にあふれてる。
間を持つ曲は世の中にいろいろあるけれど、この曲ほど重苦しく感じる間はなかなかないような気がする。
- 14 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 17:08:10 ID:???0
- テンプレに替え歌載せるなよ
- 15 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 18:28:13 ID:???0
- たしかポップスの世界で最初にシンセサイザーを使用したのは
ビートルズだよね。
そういう新しいもの好きな一方でねオクトパスガーデンの
ストローぶくぶくみたいなアナログなのもやっちゃう、両方やっていることが
凄いよね。
- 16 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:12:19 ID:???0
- シンセサイザーなんてもっと前から使われてるよ。
ちなみにボコーダーだと1940年から使われてる。
http://www.youtube.com/watch?v=kH-krlgo2e8
- 17 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:36:51 ID:???0
- >>15
しつこいな
- 18 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 19:52:15 ID:???0
- >たしかポップスの世界で最初にシンセサイザーを使用したのは
>ビートルズだよね。
絶対そんなわけないだろw
もっとビートルズ以外の音楽もきけよw
- 19 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 20:38:11 ID:???0
- 正解→モンキーズ
- 20 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 21:26:34 ID:???0
- おまんこ
- 21 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 22:32:21 ID:???O
- ハモンドが吠えまくってるね。
- 22 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:01:03 ID:???0
- それはマンッコーズ
- 23 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:14:22 ID:???O
- 頭に来る。何故、必ずと言っていいほどどのスレにも>>20とか>>22といった馬鹿が現れるんだろう。
音楽を楽しめる感性を持っているとは思えない知能指数の低い人間のゴミ。
- 24 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:25:47 ID:vQCz2Lei0
- >13
確かに重い緊張感があります
ここからエアーポケットに入ってしまって
帰ってこられない気がして
この曲だけ聴いた回数が少ないです
もしかしたらビートルズの実質的最終曲なのかもしれません
これを演っちゃったら終わりだよ、みたいな
- 25 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:37:49 ID:???0
- おー万ちょ〜
- 26 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:38:30 ID:???0
- まんちょ?
- 27 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:38:59 ID:???0
- >>24 この曲の最後の方、延々と続く演奏なんだけど、
シューッっていう、おそらくはシンセサイザーの音だろうけど、あれがだんだん広がってくるでしょ。
アレがなにげに怖い。
なんか、ガス自殺をする人が見ている景色みたいな感じがするのよ。
で、突然目の前が真っ暗になるエンディング。
マジで怖い。
- 28 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:41:00 ID:???0
- 頭に来る。何故、必ずと言っていいほどどのスレにも>>23のような馬鹿が現れるんだろう。
スレの流れを楽しめる感性を持っているとは思えない知能指数の低い人間のゴミ。
- 29 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:54:57 ID:vQCz2Lei0
- >27
ジョンってそういう感性むき出しの人でしたね
普段、露骨になりすぎるところをポールがオブラートにくるんでくれていたのが
この曲にはあまりない
かっこいいペースもむきだし感性に合わせた気がします
- 30 :ホワイトアルバムさん:2009/10/12(月) 23:56:23 ID:???0
- >>27
これが後のコールドターキーとかマザーみたいな生々しさのある曲に繋がっていくのかも
- 31 :Here Comes The Sun:2009/10/13(火) 00:02:37 ID:9gLYofc80
- 倒置法だぜい
うって変わって牧歌的。ジョージ会心の作の一つだね
- 32 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:25:00 ID:???P
- いい曲だけど歌がジョージなのが残念
ポールに歌わせるくらいの度量を見せてほしかった
って言ってもポールが歌うかどうか分からないけど
- 33 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:43:07 ID:???0
- ヒアさんが 太陽地区にやってくる
- 34 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:45:58 ID:???0
- なんかに書いてたけど、ジョージはこれを作曲した日、
実はビートルズレコーディング集合の日(といっても連日だらだら)だったんだけど
かったりーからって、サボって友達のいえでぬくぬくしてたらしい。
で、そのときに出来たのがこの曲(着想レベル)。
となると、「まじめ」という労働の価値観をどうとらえたらいいのか、
特にクリエイターの場合難しいなあって思った。
- 35 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:48:19 ID:???0
- ひゅーんってさがっていくシンセの音、うまく使ってるね。
物珍しさから使いすぎて曲をぶちこわす、と言うことがないところがいい。
- 36 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:48:20 ID:???O
- CDで聴くと前曲との差ですごい開放的に感じる
- 37 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:51:11 ID:???0
- ジョージ独特の透明感がでててなかなかいい。
ついでに言うと、秋か冬のような空気の冷たい感じもついてきてるように感じる。
この歌の太陽って、夏の日差しじゃなくて、春が来るちょっと前に出てくる
その頃にしては強い日差し、って言う感じの日差しを感じる。
ジョージの空気感がよく表れてる佳作だと思う。
- 38 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:54:03 ID:???0
- >>35
ジョージって客観性が強いと思う。
この曲にはこんな使い方が合うというのを心得てる感じ。
ポールは過剰装飾をしちゃう時があるし
ジョンは方向性が偏ってしまう時がある。
もちろん、三者三様でそれぞれの曲が大好きだけど。
- 39 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 00:59:30 ID:???0
- >>36 「死と再生」の、再生の部分みたいな感じだね。
A面でいったん死んで、B面で再び芽吹く。
あ、そうか、だからかも。
なんか、この曲に2月終わりか3月のはじめくらいのくらいの日差しのイメージがあったんだな。
その原因は、昨日の曲から引き続いて聞いていたから、というのもあるかもしれない。
- 40 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:03:02 ID:???0
- 青盤で聞いてもそうだけどな。
- 41 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:05:07 ID:???0
- >>29
>露骨になりすぎるところをポールがオブラートにくるんでくれていた
いいこんびだったよね。
レノン=マッカートニーさんは20世紀最高の作曲家。
このアルバムではポールのそういうフォローがない、というのも
ちょっとこのアルバムの持つ意味的に、象徴的かも。
なんかお互いに「好きに勝手にやれば?」みたいな感じで。
- 42 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:07:39 ID:???0
- ビートルズの人間模様は本当に面白いね
ジョンとポールの出会いなんてWIN-WINの関係の最高のモデルと思えるけど
嫉妬や憎しみに変わっていくわけで
- 43 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:12:38 ID:???0
- >>42 で、その嫉妬の原因はお互いの作曲能力のピークがずれてるため。
最初ジョン、次にポール。終わりの頃にジョージが台頭しつつ、リンゴもちょこっと。
結局ビートルズという運動体としては、あちこちにピークがあるから、全体的に高レベルの動きになれた。
ちょうど、今年の楽天野球みたいで、春先は投手陣が頑張ったけど、投手陣が疲れて不調になって
来た後半は打撃陣が頑張った。で、楽天としては勝ち続けた、みたいな感じ。
- 44 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:17:34 ID:???0
- この頃のジョージはすごいな。
サムシングはカムトゲザー並みの力がある。
シングルでは実際、両A面扱いだったし。
で、アルバムB面の最初の曲がこの曲。
この頃にはA面もB面もトップを取る力量がジョージにできはじめてたって事。
ただ、まあ、曲の力とは別に、このアルバム的な意味としては
やっぱりA面の最初はカムトゲザーが必然だったろうけどね。
- 45 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:34:10 ID:???0
- リマスタでイントロの左ギターが終わって
右からシンセが入ってくるところ
カウントしてる音が消されてる
シンセの入る瞬間のポって音も消されて
フェードインになってる
編集下手糞だ
- 46 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 01:39:41 ID:???0
- これからはアナログ、旧CD、リマスターと、
いちいち聞き比べる必要が出てきたからややこしいな。
まあ、そこまでやる人は一部で、要は音楽を楽しめばそれでいいことなんだが。
- 47 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 02:16:03 ID:???0
- >>45 カウントしてる音ってカチカチカチって言う小さい音?
あれは味なのになあ、現場の雰囲気を醸し出す味。
これは旧盤をしっかり確保しておく必要があるな。
CD本体は傷がつかないようにがっちり保存して、PCファイルを転写して
それを聞く。
- 48 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 02:20:03 ID:???0
- >>47
>小さい音?
そうです。
いっしょに膝たたいてたのに
全部消すんじゃなくて、中途半端に消されてる
前スレで、アイウォンちゅーのピックアップの切り替え音の
話があったが、ちゃんと残ってるか心配だ。
- 49 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 03:06:29 ID:???O
- アップルの仕事がウンザリで、会社サボってクラプトンちの庭で日光浴。
そしたら自然にメロディが湧いてきた。
いつの間に天才タイプになったんだ?
- 50 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 03:27:59 ID:???0
- >>49
よくないとはいわないが、そこまでもちあげるほどのメロディでもないぞ
アレンジだろ、よかったのは
- 51 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 04:14:55 ID:???0
- そういうことを言い出したら、イチゴ畑もそうなってしまう。
- 52 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 04:37:01 ID:???0
- 初期の曲以外、全部対象になりそうな気もする。
- 53 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 08:09:56 ID:???0
- だがこの曲がアレンジで神なのは自明
つまりやはりスタジオでの仕事が勝因
- 54 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 08:59:55 ID:???0
- これギターで全部弾けると
カッコいいよ。
- 55 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 09:03:44 ID:???0
- ( ゚∀゚)アハハ八ノヽノヽノ \
- 56 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 09:07:22 ID:+bnj8vhwO
- ポールこの曲歌ったことある?
- 57 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 09:09:11 ID:???O
- うむ。メロディは限られた音を往ったり来たりで、
チャルメラに毛が生えたようなものだ。
しかしアレンジのお蔭で豊かな曲に聴こえる。
- 58 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 09:49:29 ID:???O
- メロディよりも雰囲気の方が印象に残るわ
- 59 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 10:41:30 ID:???0
- シンセの使い方も含めて非常にポップで爽やか
開放的なB面のオープニングを飾るに相応しいナンバー
- 60 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 11:30:13 ID:???0
- アレンジ厨が暴れてるw
- 61 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 12:44:21 ID:???O
- EMIの人気投票で全213曲中12位だって。
アビー人気の比例当選みたいなものかな。
- 62 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 12:54:24 ID:L4I/UETj0
- ギターのローコードのDというのは
神様がこの曲のために予め作っておいてくれた気がします
ジョージがこれを発見した
たぶんカポつけた瞬間できちゃったんだ
- 63 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 13:58:34 ID:???0
- >>53>>57 同意。メンバー、スタフ、環境がジョージのよさを最大限引き出している。
- 64 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 14:04:24 ID:???O
- ヒィカンズスン♪ドゥドゥドゥドゥ…
ヒィカンズスン♪イッツォーライオ
テレレレレレレ♪
- 65 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 14:44:12 ID:???0
- >>61
url please
- 66 :61:2009/10/13(火) 16:10:23 ID:???O
- >>65
いつだったかの朝日新聞の広告に集計結果が出てたんだ。
ネットにあるかどうかは分からない。
すみません。
- 67 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 16:20:38 ID:???0
- ええええええええええええええええええ
よく覚えてんな13とか
- 68 :61:2009/10/13(火) 17:05:06 ID:???O
- その新聞広告はとってあります。
13位はオールマイラヴィングでした。
- 69 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 17:45:15 ID:???O
- Here comes the moonのほうが好きかもしんない
- 70 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 18:18:44 ID:???0
- ヒアカムザムーンムムムムーンーヒアカムザムーン・・・
なんか2chのブーン(AA略)と両手を広げて飛んでくるAAを思い出した。
- 71 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 18:43:45 ID:L4I/UETj0
- クラブトンとジョージが東京ドームでやったコンサート後半頃
我慢していたおしっこをしに走ってトイレにゆきました
トイレの中にヒアカムズザサンのイントロが響き渡ります
人生最高の放尿でした
あのとき4人ほど同行為者がいましたが
みな「ああっ!」といいながらしていました
- 72 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:00:07 ID:???0
- >>71
そういう時に限って、なかなか取り出せないんだよな
Here Comes The Son なんつて
- 73 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:13:07 ID:???0
- 前スレから半年間、私はこのネタを披露するためにじっとこのときを待っていました。
そして今、やっとこうして皆様にお披露することが出来る喜びにうちふるえています。
さあみなさん、遠慮なく私のネタを賞賛してください。もっと、もっと!
- 74 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:35:44 ID:L4I/UETj0
- とても面白いです
私は英語が苦手なのですが
あの時SOnを取り出して
イッツオーライ
と叫びました
半年間ご苦労様でした
- 75 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:42:11 ID:???0
- ヒアカムズザサンって
手拍子とかってのもジョージの考案なんだろうか?
途中のキーボードの絡みとかってのもジョージの考案なんだろうか?
このアコギのチューニングはシタールっぽくも聞こえるんだよねぇ
- 76 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 19:45:28 ID:???0
- Here Comes The Sunの
メロディは映画「スティング」のテーマでもある
「エンターテイナー」の一部に似ている。
ラグタイムの巨匠、スコット・ジョプリンの曲だよ。
この動画の33秒あたりを聞いてみろ。
Here Comes The Sunだから。
http://www.youtube.com/watch?v=C2w2S3SDxUo
- 77 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 20:05:31 ID:L4I/UETj0
- 誰の手拍子かわかっちゃったらすごいビートルマニアですね
これはポールっぽいけど、はてさて?
- 78 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 20:09:05 ID:???0
- ・・・似てる?
スティングのテーマの曲は有名すぎるくらい有名だけど。
何回聞いても似てるようには思えなかった。
似てるってのは、ジョンのクリスマスソングや「アイウォントユー」とか、
ジョージだったら例のゴスペルソング。
カバーじゃねーの、これ?と言うくらいじゃないと、さすがに似てるとはいえないんじゃね?
- 79 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 20:09:19 ID:???0
- マーティンは楽器の音色を自在に変化させるのが真骨頂
- 80 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 20:15:08 ID:???0
- 似てるかとかマジどーでもええわ。糞だな
- 81 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 20:41:39 ID:???P
- ♪リルダリン ダスマイリタニントゥザャフェイセズ
- 82 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 21:31:07 ID:???0
- ニーナ・シモンのカバーがなかなか良い。
完全に自分のモノにしちゃってるけど。
- 83 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 23:28:17 ID:ZsRE3CyxO
- シンセによる裏メロにばっか耳がいっちゃうな
- 84 :ぽるま:2009/10/13(火) 23:40:41 ID:???0
- 青盤の曲順は狙ったのかな?
Here〜Come〜Some
ヒア〜カム〜サン
- 85 :ホワイトアルバムさん:2009/10/13(火) 23:44:18 ID:???O
- >>74
声出してワロタ
- 86 :Because:2009/10/14(水) 00:03:12 ID:qOrcCbPo0
- アンソロのハーモニーの美しさは異常
- 87 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:17:20 ID:eB65VR320
- 年季のなせる技なのでしょうね
リードボーカリストたちなのにハーモニーもすごい
- 88 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:19:57 ID:???0
- ジョンって若いときからハモり大好きだよな
- 89 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:23:18 ID:???0
- 癒される
- 90 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:27:10 ID:???O
- 歌詞が良い
相変わらずジョンは文才があるな
- 91 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:27:56 ID:???0
- 誉めるなよ
照れるじゃないか
- 92 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:31:08 ID:eB65VR320
- ジョンって一人で歌うとディラン並みの「唯我独尊」の
独立声なんだけど、これにポールが合わせちゃう
すると合わせたポールにジョンが合わせちゃう
気がつけばジョージも合わせちゃう
コーラスグループは星の数ほどいたのに
このコーラスバンドは秀逸でした
- 93 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:31:15 ID:???i
- よせやい
- 94 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 00:51:28 ID:???O
- >>92
「This Boy」の時点ですでにあのレベルですから。当時、自前の曲を自前で演奏しながら自前でハモるなんて芸当が出来たグループがどれだけいたのかと。
- 95 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:05:24 ID:???0
- >>94
その程度ならば芸当とは言わんよ。
フーだってやってるし。
ビートルズの場合は、コーラスが独特の透明感というか存在感があるところが、
他の真似できないところ。
- 96 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:12:25 ID:???0
- フーがハモってるなんて思ったこともないや 俺のバンドと同レベルw
ハーモニーってのはうっとりするくらい美しくないと
- 97 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:17:07 ID:???0
- >>96のバンドがハモってるなんて思ったこともないや 幼稚園児とと同レベルw
ハーモニーってのはうっとりするくらい美しくないと
- 98 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:18:35 ID:???0
- >>94
自前の曲をハモってたなんていくらでもいただろ
出来の方がはるかに問題
- 99 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:24:03 ID:???0
- ちょっと前までとても仲悪かったのに、
ジョンの音頭取りでこれだけの三部合唱をキメてしまうとは・・・
- 100 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:56:52 ID:???0
- 作詞 ビートルズ
作曲 ビートルズ
編曲 ビートルズ
演奏 ビートルズ
歌 ビートルズ
印税 がっぽり
びーとるずの日本に与えた影響ははかりしれない。
シンガーソングライター、グループサウンズ、長髪、武道館公演、、、、
- 101 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 01:58:18 ID:???0
- 楽器がジャマに感じるほど、まじで美しい声。
なんか、ウイーン少年合唱団しゃがれ声バージョンみたいな感じ。
- 102 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 02:01:48 ID:???0
- ここにも、さりげないジョンの才能の枯渇を感じる。
この曲はベートーベンの月光の曲の逆回転からのインスピレーション。
天から降ってくる音楽が、ジョンの耳には届かなくなってしまったのか。
- 103 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 02:22:00 ID:???0
- >>102
もともとインスピレーションを新聞とか身の回りの出来事とかから得ていた人だよ。
つまり従来とスタンスは変わってない。
- 104 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 02:28:33 ID:???0
- >>99
ポールはもともとジョンにかまってほしくてたまらなかったんだから・・・ ジョンの気分がむけばそりゃあw
- 105 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 03:28:39 ID:???0
- >>103 作詞の話ではなく、作曲の話です。
- 106 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 03:43:37 ID:???0
- >>105
それは80年代以降のポールにこそ贈ってあげたい言葉
- 107 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 06:52:32 ID:???i
- >>104
ウホッ
- 108 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 07:31:13 ID:???0
- >>96
フーのハモりはすごいぞ。
ロジャー・ピート・ジョンは完璧と言えるレベル。
ムーニーだって悪くない。
ハモりで当時ビートルズに対抗できた唯一のバンドだろう、フーは。
- 109 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 08:07:39 ID:???i
- 惹かれないな
- 110 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 08:42:32 ID:???0
- ビーチボーイズじゃないの?
- 111 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 08:55:33 ID:???O
- >>110
俺もそう思う
- 112 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 08:55:57 ID:???0
- >>108
その通りだね。でも、
ビートルズしか聴いてないような奴に何を言っても無駄。
- 113 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 08:59:39 ID:???0
- ジョン(エントウィッスル)はファルセットの綺麗な高音と、それに低音も巧いしな。
そしてピートの繊細な高音。
フーのハモりはすごいんだが聴いたことないんだろうな、仕方ないな。
- 114 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 09:01:09 ID:???0
- ジョンって人は常に何か新しいことに触れてないとおもしろみを
見出せなかった人なんじゃないだろうか?
だから音楽と掛離れていってしまうプラスティックオノバンドがいい例
しかし
根っこのところで生い立ちに根ざしたメロディが滲み出てくる
だからその滲み出てきたところに惹かれるビコーズはそういう曲
- 115 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 09:11:05 ID:eB65VR320
- ビートルズハモリナンバーの第三位くらいかな
- 116 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 09:16:55 ID:???0
- >>105
作詞の話ではなく、作曲の話に決まってるだろ。
ベートーベンの月光には詩なんて無いことも知らないのかw
リンゴのギャグならば許せるけど、お前の天然ボケは、許し難いな
- 117 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 09:20:42 ID:???0
- >>114
プラスティックオノバンドが音楽と掛離れていってしまうって何のこと?
ビートルズとは違う形で、音楽を追求したプロジェクトだろ。
そもそも音楽以外のことはやってないバンドだし。
- 118 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 09:24:33 ID:???0
- ビートルズ以上にお互い仲が悪そうなフーが、
ビートルズと張り合えるコーラスをやってたことが驚異だ。
- 119 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 10:08:54 ID:???0
- フーって、誰?
- 120 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 10:15:10 ID:???0
- >>119
それ、英語に訳してみな
- 121 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 11:21:45 ID:???0
- どうでもいい
- 122 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 12:05:58 ID:???O
- まあフーも上手いけどな。トミーなんか聴いてると。
- 123 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 12:06:19 ID:???0
- ふーん
- 124 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 12:29:34 ID:???0
- 絶望で疲れ果てた後に垣間見る、透明な心境のような曲。
http://beatlesinmind.blog101.fc2.com/blog-entry-34.html
が前スレの723で紹介されてたんで、興味深く読んだ。
気になったんで、その後、さらに「ビートルズ全詩集」(全作品対訳付き)を取り寄せて
アビーロードの歌詞を改めて読み直した。
凄いアルバムだなと思った。
凄い、というのは、すばらしいという意味ではなく、凄絶な、と言う意味で。
今日は総括の日じゃないんで、その内容(ジョンとポールの険悪なやりとり)に
触れることはできないけど、ずたずたになっていたジョンの心が紡ぎ出した、
絶望の地平に現れる涅槃(絶対安心)の心境。
そういう心境を歌っているんじゃないかなって、改めて思った。
- 125 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 12:30:16 ID:???0
-
岡本太郎が油絵の具と布を使って自分の内なる燃える精神を描き出したように、
この頃のジョンも抽象的な言葉と楽器や声の音を駆使して透明な心境を創りあげた。
まさにアーチスト(芸術家)ジョン、ここにあり。。。。
しかし、たった数年前まで好きだ、ふられた、愛してる、やりたい、朝まで踊ろうってやってた
ジョンとはとうてい思えない。
凄い豹変ぶり、というか成長ぶり。たった5年くらいの違いでここまで変わるってのは、
本当、すごい。
- 126 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 12:56:31 ID:???O
- 3×3の9声だっけ。
綺麗にハモってんな。
- 127 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 12:59:44 ID:???0
- なんでアウォンチュとイントロ同じなの?手抜き?
- 128 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 13:01:01 ID:???0
- なんでアウォンチュとイントロ同じなの?手抜き?
- 129 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 13:30:10 ID:???0
- どうでもいいことだから、二回言いました
- 130 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:03:53 ID:???i
- 似てるなw
- 131 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:10:54 ID:???0
- >>126 なぜか外れるリンゴw
- 132 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:12:57 ID:???0
- 似てるようで違うようで似てる
- 133 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:13:02 ID:???O
- 実際、月光の譜面を逆さに弾いたらこの曲を彷彿とさせるのか?
- 134 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:16:42 ID:???0
- 譜面の逆弾きじゃなくて、レコードの演奏音をテープにとって逆回転、だったと思う。
対して違わないだろうけど、微妙な違いの部分がインスピレーションの差になる可能性もあるんで念のため。
- 135 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 14:32:18 ID:???O
- ベートーベンをぶっとばせとか息巻いておきながら、
結局依拠しちゃいました。
- 136 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 15:09:42 ID:???0
- 依拠したんじゃなくて、ロールオーバーしたのだ
- 137 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 15:53:05 ID:???i
- くだらねえw
- 138 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 16:16:15 ID:???0
- ハモリと言えばヴァンヘイレンも好き
- 139 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 17:42:30 ID:???0
- クィーンが出てこないだけ、成長したんだなおまいら
- 140 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 18:10:49 ID:???0
- あ、クィーン忘れてた
- 141 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 18:14:25 ID:???0
- アンソロのアカペラと
レコードに収録されてる声は同じものなのかな。
だとすると、もう少し飾り付けの演奏はシンプルにした方がよかったかも。
アンソロの衝撃が、アビーロードからは感じられないから。
インストゥメンタルナンバー(声なし曲)があったんだから、逆に楽器なしの曲(アカペラ)が
ひとつくらいあってもよかったかも。
- 142 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 18:18:33 ID:???0
- 何事もいじりすぎなければ気が済まないポールが、
口ベースを入れて台無しに・・・
- 143 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 18:28:55 ID:???0
- これをアカペラでやると、出番のないリンゴがまたいじけるから、ダメ。
- 144 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 18:53:21 ID:???0
- リンゴにはマラカスを握らせておけばOK。
- 145 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 18:56:20 ID:???0
- マラカスは合わないだろこの曲に
- 146 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 19:28:23 ID:???0
- オカリナ JK
- 147 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:04:46 ID:???0
- カスタネット
- 148 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:05:03 ID:???P
- タンバリン
- 149 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:11:40 ID:???0
- 腿パッチン
- 150 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:22:31 ID:0UBTelNt0
- リンゴはリードボーカルとしてはなかなかなので
ほかの3人が頑張ってハーモニーをつける曲
しかも童謡みたいのではないので聴きたいですね
- 151 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 20:45:12 ID:???0
- 俺がドラマーだったらぜったい俺も入れろ入れろっていうけどな
- 152 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 21:06:57 ID:???0
- >>150 それってタコ庭
- 153 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 21:10:15 ID:???O
- 昔ブートで聞いたアカペラから始まって、¨love is all, love is you¨の¨you¨からオケが入る奴はなかなか良かったよ。
- 154 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 21:28:37 ID:???0
- >>153
今ではそれがPC上でアンソロジー3とリマスター音源を使って自分で作れるんだから
いい時代になったよね
- 155 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 21:42:53 ID:???0
- B面メドレー部分、iTUNESのm4aファイルを繋ぎたい!
どうすればいいのー
- 156 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 21:44:37 ID:???0
- >>154
作ってくれ
- 157 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 21:52:09 ID:???O
- >>154
俺も。ついでにWinding Roadの二番からオーケストラが入るやつもよろしく。
- 158 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 22:05:24 ID:???0
- >>134
適当言うな。ヨーコが月光弾いてる時に、ジョンが逆に弾いてくれ、と頼んだ。
それを聞いて、だ。ヨーコが正確に逆弾きできたかは、疑わしい。
>>155
読み込み時に「トラックの結合」。
- 159 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:32:41 ID:???0
- そういえば、逆演奏するソフトがどっかにあったなあ。
あと、月光(ベートーベン)のファイルもどこかでダウンロードできると思う。
となると確認は可能かも。
もっとも、この曲について語る時間はあと30分ほど何で、事実上無理なんだけどさ。
- 160 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:39:08 ID:???P
- 逆再生してみたけど、いかんせん13分近くあるようで・・・
でも割と早くそれっぽいフレーズは出てきた
- 161 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:47:47 ID:???0
- ベートーヴェンは月光なんて全くイメージしてなかっただろうな。
勝手に変なサブタイトル付けられて気の毒だ。
- 162 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:51:14 ID:???0
- >>160
第1楽章ってもっと短くなかったっけ?
4分くらいだと思ったけど。
- 163 :ホワイトアルバムさん:2009/10/14(水) 23:57:21 ID:???P
- >>162
見つかったのが全三楽章のだったからかな
- 164 :You Never Give Me Your Money:2009/10/15(木) 00:04:36 ID:ixU35gA50
- メドレーの伏線が入ってる曲。
- 165 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:05:50 ID:???0
- 「奇妙な紙」って、不渡り小切手のこと?
- 166 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:15:09 ID:???0
- なんか袋小路みたいなイヤ〜な曲だね
- 167 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:15:13 ID:???O
- 契約書とかだと思ってた
- 168 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:17:41 ID:???0
- >>165
Apple経営の惨状を歌ってるからそういう事じゃないかな?
- 169 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:39:24 ID:???0
- ポールのこの曲(歌詞)って、
2ch的表現を使うと「チラシの裏にでも書いとけや、ボケ」って
突っ込まれるような歌詞だよね?
少なくともシングルカットするよな歌じゃないよね。
曲(音階やリズム)はなかなかいいけど。
でも、グダグダに千変万化する、ポールのお得意なんでもあり系。
- 170 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:43:28 ID:rM4XdDlz0
- リズム・デル・ムンドと超豪華アーティストが競演する名曲カバー第2弾
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4748/1238628781/6
ジョン・レノンの『イマジン』をジャック・ジョンソンがカバーする。
- 171 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:44:55 ID:???0
- この派手展開はBand on the Runより好きだな。
- 172 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:46:57 ID:???0
- ところで、この歌詞の「ナンバー」ってどういう意味?
わかんなくて、アタマを悩ませています。
歌詞は
私は私の「ナンバー」をあなたにはぜったい渡さない。
ただ状況を説目するだけ。で、調査が入って、俺破産、涙目。
ってかんじなんだけど、よくわからなかった。
最初は新譜のことかと思ったんだけど、
訳詞には「正体」ってあって、「???」
辞書調べたら、ナンバーは、「数」とか
「番号」とかで、しいて言えば電話番号の
ことかなとか。だから訳詞では正体と
意訳したのかなとか。
いろいろ思いは巡ってるんだけど決め手に欠いてる。
誰か知ってる人がいたら教えてください。
- 173 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 00:57:45 ID:???0
- 不渡りつかまされて俺破産
金策のあてもない、家賃も払えない絶対絶命。
絶体絶命すぎて、なんか不思議な気分。
ハイな感覚。
そうだ、リムジン乗り回す豪勢な生活をするんだ。
こんな生活とはおさらばだ。
・・・・1−2−3−4−5−6−7
良い子はみんな、天国に行くんだよ
ダイジェストすると、こんな感じかな。
すげぇ歌だわ。
「好きだ」「振られた」「朝まで踊ろう」
「君は最高」「やらしてくれ」みたいな歌とは全然違う。
違いすぎて、よくこんなものを作品にまとめることができたなと
思うけど、よほど心痛が激しかったんだろうなあ。
- 174 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 01:37:09 ID:???0
- >>172
one's number・・・・・誰々の正体(本心、意中)
- 175 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 02:13:27 ID:???0
- >>174 どうもありがとう
- 176 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 02:33:53 ID:???O
- クラインとか悪いイメージしかないなこの曲
- 177 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 03:16:39 ID:???0
- この曲の終わりに虫の音。そのつながりのまま次の曲へ。
なんで虫の音をいれたんだろう。
西洋人は、虫の音を雑音と受け取るらしいんだが。
なんでも脳の作りが違うらしい。
日本人には違和感なく受け入れられると思うんだけどね。
- 178 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 03:18:06 ID:???0
- 本当にノイズとして入れたんと違いまっか
- 179 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 03:45:25 ID:???O
- 風流ではなく記号として入れたのでは。
- 180 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 03:48:41 ID:???O
- これがポールのせめてもの反抗だったんだよな
曲がいいだけに複雑な気分になるわ
- 181 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 03:55:05 ID:???0
- なるほど、おいらはてっきり、自殺した死体が草むらにあったからなのかと思ってしまった。
- 182 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 04:42:55 ID:???0
- >>177
>西洋人は、虫の音を雑音と受け取るらしいんだが。
そういう説って胡散臭くね?
- 183 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 06:55:30 ID:???0
- >>1135
>ベートーベンをぶっとばせとか息巻いておきながら、
>結局依拠しちゃいました。
利用したんだよ。
所詮クラシックなんてこんなものというのが
表れていていい。
- 184 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 07:14:27 ID:???0
- ナンバーは曲のことだろ?
- 185 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 07:45:54 ID:???O
- 好きな曲だけどポールの気持ちを考えると欝になる
- 186 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 07:56:56 ID:???i
- ポール実はこれがアルバムハイライトだとおもってるはず
- 187 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 09:22:06 ID:???0
- これって昔日産かなんかのCMに使われてたな
- 188 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 09:34:46 ID:???0
- 天国に行く歌なのに、アホだなと思った > 車屋
- 189 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 09:37:43 ID:???0
- >>188
家を売ってるのにburrrrrrn! のタ○ホームといい勝負
二大バカCM
- 190 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 11:52:56 ID:???O
- ポールの曲にしては構成が凝ってるよね。
音も活き活きしてていい。
- 191 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 12:41:37 ID:???0
- >>189
アローンアゲインで癒される国民ですからw
- 192 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 13:57:29 ID:???0
- ジョージのギタープレイが堪能できる曲。
ゲットバック・セッションの時と較べて格段にウマくなってるけど
短期間で猛特訓したのかな。
それとも、演奏のアラが出にくいギターが見つかったのか。
- 193 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 14:05:11 ID:???0
- >>192
トラック数が増えたから録りなおしが何度も出来たのでは
- 194 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 15:09:27 ID:???0
- >>182 その話はビートルズとは関係なく、大脳生理学系で確立されてるらしい。(詳しくは知らないけど)
虫の音を、日本人は右脳で聴き、西洋人(どこまでの西洋人が範疇なのかは覚えてない)は、左脳で聴く。
なぜかと言われても困るが、脳にセンサーをつけさせて実際に音を聞かせて、脳内の反応した部分を
チェックした結果だから、理由はわかんないけど、事実は事実。
右脳は、絵とか情緒とかが得意。ということがわかってる。
左脳は、文字とか論理とかが得意。ということがわかってる。
それらからすると、たとえばなんだが、
右脳で虫の音を聞くと、情緒、感情、絵的ということからすると、大自然の意思の声として聞こえている。
左脳で虫の音を聞くと、理路整然とした空間に紛れ込む、不定形不規則の、雑音、として聞こえる。
・・・のではないかなあという気がする。
- 195 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 15:10:40 ID:???0
- >>188-189 確かにw
- 196 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 15:19:40 ID:???0
- >>184 「曲」と「正体」の両方の意味をもたせている可能性がある。
「正体」を表現するのも、「曲」を表現するのもいろいろあるだろうけど、あえてこの単語を
選んだと言うことは、両方にまたがる意味を持たせたkったんじゃないかなって言う気もする。
ポールの正体というか、パワー(権力・権威・金)の源は、やっぱり曲だし。
ということで一番しっくり来た単語だったのかもしれない。
単純に「(ポールの作った)楽曲」あるいは「正体」と訳すと味が足りないような感じがしないでもない。
- 197 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 15:20:47 ID:???0
- >>188 そういう意味では三菱ふそうあたりが宣伝で使うのが一番いいかも。
- 198 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 15:23:17 ID:???0
- >>120 もしかしたら訳したんだけど、これでいいか質問してるのでは?
- 199 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 16:08:11 ID:???0
- >>194
小澤征爾と武満徹が、対談でその話題に触れている。
http://boo.arinecoinco.com/ozawa_takemitu3.htm
- 200 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 18:39:30 ID:OdqOKFyq0
- >199
左脳と右脳については、そんなに単純ではない
ただ、二人の対談は面白く
欧米とと日本の違い「ホールと湿気と伝統」は
ビートルズも感じただろうなあ
欧米で割れちゃう尺八や琵琶
日本で鳴らないバイオリン
「スタジアムと湿気と伝統」はイチローも感じたはずだ
- 201 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 19:10:23 ID:???0
- >>199
対談の日付、結構古いんじゃないかな。
初めて知ったらやっぱりうさんくさいと思うんだろうな。
音楽の頂上を極めるような人でも
「酔っぱらいの戯言」かなぁ?みたいな受け止め方をしてて「おお そうなんだ」じゃないところがおもしろい
脳のページとは違うけど、プロってのは、通常の人が見えないもの聞こえないものをわかることができて、
それと戦ってる。奥が深いんだなあって思った。
- 202 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 21:14:44 ID:???0
- ハピネスヲームガンと比べて聴くと、メドレーの構成に
それぞれの個性が出てて面白いな。
天然変拍子のジョンと、緻密なメドレーのポール
- 203 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 21:56:28 ID:OdqOKFyq0
- ハピネスガンがユネヴァやバンドオンに影響を与えている
ものすごく影響しあうバンドだったんですね
- 204 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 22:04:54 ID:???0
- >>194
そういうトンデモ疑似科学を鵜呑みにしちゃだめよw
- 205 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:36:02 ID:KAzgWZdK0
- おまいらどんだけ西洋人に情緒ないと思ってんだこら
- 206 :ぽるま:2009/10/15(木) 23:37:48 ID:???0
- One sweet dream came true today
Came true today Came true today
yes it did
アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャアヒャヒャ
1 2 3 4 5 6 7, All good children go to Heaven・・・
- 207 :ホワイトアルバムさん:2009/10/15(木) 23:47:43 ID:???O
- ポールとピアノってホント相性いいわ
- 208 :Sun King:2009/10/16(金) 00:08:27 ID:9gevHEdT0
- Here comes the Sun King ・・・ジョージ曲ののパロティかいw
- 209 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:10:28 ID:???0
- 71 名前:ホワイトアルバムさん[] 投稿日:2009/10/13(火) 18:43:45 ID:L4I/UETj0
クラブトンとジョージが東京ドームでやったコンサート後半頃
我慢していたおしっこをしに走ってトイレにゆきました
トイレの中にヒアカムズザサンのイントロが響き渡ります
人生最高の放尿でした
あのとき4人ほど同行為者がいましたが
みな「ああっ!」といいながらしていました
72 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 19:00:07 ID:???0
>>71
そういう時に限って、なかなか取り出せないんだよな
Here Comes The Son なんつて
74 名前:ホワイトアルバムさん[] 投稿日:2009/10/13(火) 19:35:44 ID:L4I/UETj0
とても面白いです
私は英語が苦手なのですが
あの時SOnを取り出して
イッツオーライ
と叫びました
半年間ご苦労様でした
そして今度は、、、、SonKing
- 210 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:13:41 ID:???0
- これはジョンから見たジョージのパロディであってる
後半の意味不明な呪文がそのものって感じ
イエサブで表現されてたジョージのイメージを引きずっただけなんで
他意はない
- 211 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:16:38 ID:d55YMfNw0
- 実は、B面1曲目からメドレーが始まってんじゃね?
- 212 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:20:22 ID:???0
- You Never Give Me Your Money(天国へ行く歌)
↓
虫の音
↓
Sun King(天国で過ごす歌)
意味はつながってる。
で、ジョージのアルバムB面1の曲のパロということは、ジョージが天国担当。
インド宗教にかぶれてたから、そういう役回りをあてがわれたのかな。
この2曲はメドレーじゃないけど、ある意味、かなり強力につながってる。
なんか、アビーロードは曲がメドレーでつながってるだけじゃなくて、
物語でもつながってたり、また小さい複数のメドレーをまたがって同じ音階がリフレインされたりと、
凄くカオス。いや、立体構造と言うべきか。
そもそも、カムトゲザー→オーダーリン→ジエンドだけでもかなり物語性が強いし。
(詳しくはアルバム総括の日まで書くのを我慢します)
乗っかってる曲がよすぎるので見過ごしがちだけど、結構意味深なアルバムなんだな。
- 213 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:28:43 ID:???0
- >>212
彼女は痩せてるのにおっぱいが大きいまで読んだ
- 214 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 00:54:59 ID:???0
- ビートルズのメンバーは他のバンドじゃ発表できないような短い曲も半端な曲も
アレンジの妙で発売できるからなぁ。
どんどん儲かる
- 215 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 01:57:06 ID:???0
- あと、長い曲もね。
ヘイジュードは当時の常識外れの長さ。
- 216 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 05:47:25 ID:???O
- なんたらアモ〜レうんちゃらかんちゃらパラソ〜ル
- 217 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 06:56:39 ID:???0
- >>216 あれって何語?日本語と英語と中国語と露西亜語ではないことはわかる。
雰囲気からするとフランス語なのかなあ。
それとも全く無意味な「言葉風」なのか。
もし、天国の言葉を使ってるという設定なら、そうなるかも。
- 218 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 07:47:42 ID:???O
- 世の中にはもっとたくさんの言語があるわけだが
ポルトガルとかのラテン語知らんのけ
- 219 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 08:10:48 ID:???0
- しらんわい
日本語と英語とそれ以外の言葉って区別がつけば日常生活には不自由せん。
- 220 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 08:11:32 ID:???0
- ミ・アモーレしか分からんw
- 221 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 08:19:25 ID:???0
- スペイン、ポルトガル、イタリアの各国語ごちゃまぜ。
- 222 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 08:49:12 ID:???0
- ここの意味を知ろうと思って、ビートルズ全詩集をひもといた。
そしたらここの部分、全部カタカナで表音表示してるだけでやんのw
使えねぇ。。。orz
- 223 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 11:10:47 ID:???O
- 中山康樹の本にはこの部分は意味ないって書いてあったけど
- 224 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 11:34:27 ID:???0
- >>223
むしろ中山康樹の本こそ読む意味がないってw
- 225 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 11:56:22 ID:???i
- カラムーチョて何
- 226 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 12:08:26 ID:???0
- スナック菓子じゃね?
- 227 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 13:58:26 ID:???O
- マイク・ダボ時代のマンフレッド・マンみたいな曲だな。
褒め過ぎ?
- 228 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 15:29:19 ID:???0
- パパラッチ、ミアモーレ、オブリガード、
イタリア語、スペイン語、ポルトガル語
ジョンとポールがラテン系で知ってる単語を適当に出しあったらしい
- 229 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 15:47:33 ID:???i
- カラムーチョは?
- 230 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 15:56:20 ID:???O
- 湖池屋
- 231 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 15:59:39 ID:???0
- 日本語だよ
- 232 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 16:32:04 ID:???i
- 泣いちゃう
- 233 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 17:30:15 ID:???0
- 本物のラテン人間が聞くと、
「ワタシ、ミアモーレのカラムーチョあるよ」みたいに聞こえるはず。
彼らは笑わないのだろうか?
- 234 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 19:44:31 ID:???0
- ムーチョ・ムンゴ
- 235 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 19:45:56 ID:???0
- ムーチョ・ムンゴ
- 236 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 20:40:12 ID:???O
- あいすません、ヨーコさん
- 237 :ホワイトアルバムさん:2009/10/16(金) 20:49:18 ID:???0
- レココレでオーコになってたね
- 238 :Mean Mr. Mustard:2009/10/17(土) 01:52:39 ID:uMyqJA0u0
- 嫌いじゃないんだが、短すぎる。
- 239 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 01:53:40 ID:???0
- でもメドレー風に後処理してるから、短かさは気にならない。
ただ、コレのロングバージョンを聴いてみたかったと言うフラストレーションが残る。
- 240 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 02:02:16 ID:???P
- こういう曲ってポールが歌うとノーブルな感じがしてしまうのにジョンが歌うと下品でいいね
- 241 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 02:04:14 ID:???0
- あっ、ミ〜ン、ミスタ、マスター
シャラララララ
ミ〜ン、ミスタ、マスター
シャラララララ♪
- 242 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 02:43:41 ID:???0
- このへんの短いのはまとめてやるんじゃなかったの?
- 243 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 02:58:04 ID:???O
- これ結構好きよ
すぐ飽きるけど
- 244 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 02:59:28 ID:???i
- サッチャーでリオーまあ〜ん
- 245 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 03:36:19 ID:???0
- 次の曲のための助走みたいな曲。
- 246 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 03:41:35 ID:???O
- 助走の方がいい走りしてる気がする
- 247 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 03:47:22 ID:???0
- 次の曲の方が良い走りだと思うけど、途中からコースを見失うから、結局ぼろぼろな感じ。
その点、この曲は自分の走る部分は手堅く走ってる感じの曲。
- 248 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 03:48:11 ID:???0
-
この曲から風呂場の曲まで、一気だけど、コレにどんな意味があるのかなあって。
なんかそれが見えないから、がらくたの寄せ集めを見てるような気になっちゃうんだなあ。
- 249 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 04:02:04 ID:???0
- 意味がどうとかじゃないだろ、音楽なんだからw
- 250 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 04:46:57 ID:???i
- ミノ〜まあ〜ん
- 251 :英二:2009/10/17(土) 06:48:36 ID:???0
- うるせー ぼけ
- 252 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 08:56:43 ID:bWyCqoz00
- >がらくたの寄せ集め
こういうメドレーに組み込むんじゃなくて、単品扱いだったら
はたして採用されたかどうかってことだよね。
メドレー用に作られたか、書きためておいた没曲からこれメドレー
に持ってきちゃえもったいないからみたいな感じだったのか・・・
- 253 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 10:44:41 ID:???P
- http://www.youtube.com/watch?v=k4ihF1JF_Tw
本物なのかな?サビでもう一展開あったりすれば形になったんじゃないかって気も
- 254 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 10:53:53 ID:???0
- >>252 補足ありがとう。誤解を招きかねない表現でした。悪意はなかったんだけど。反省してます。
誤解を予防してくれてどうもありがとう。
自分は、没曲(未完成曲)からピックアップして少し磨き上げたのかなって思ってる。
とするならば、「未完成曲」の完成された姿を見てみたかったってこと。
部品、断片としてのこれらの曲は、凄く輝いてて、
特に今日の曲や、ポリシーンパンは最高に好きな部類の一つ。
それだけに、ごった煮の材料の一つのような風に扱われているのがちょっと残念。
もちろんできあがったごった煮はごちそうでもおいしいんだけど、
単品料理としてのおいしさを味わってみたかった。
- 255 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 11:05:59 ID:???i
- クソなげえ
- 256 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 11:08:14 ID:???O
- 次の曲といい、ホワイトの没曲を収録するとかやる気のなさすぎ
ジョンがB面をガラクタ呼ばわりするのは自虐的要素が強いと思う
- 257 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 11:26:22 ID:???O
- 収録曲数を減らして尺を長くして欲しい
マスタードとゴールデン、キャリーはボツで。
- 258 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 11:28:12 ID:???O
- ジョンはクライベビーもゴミとか言ってたよな
タイアードと↑といい、これとポリパンといい
似てるんだよな、案外
- 259 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 11:58:57 ID:???0
- >>257
おまえばかだろ
- 260 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 13:19:08 ID:???O
- ジョンは交通事故起こしたり、別バンド展開したりで、
作曲する時間があまり無かったのかも。
- 261 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 13:32:07 ID:???0
- ジョンはもうビートルズに全力投球するつもりなんてなかったんだろう。
で、ホワイトの時の没曲とか適当にアレンジして収録しといた。
そもそもジョンのアーティストとして旬な時期はとっくに終わってて、この頃はかなり出がらしっぽくなってる。
その枯れ具合が最高なんだけどね。
- 262 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 18:56:20 ID:???0
- この頃のジョンにしてみれば
ジョン「ビートルズを作ったのは誰だ」 周囲「ジョンだ」
ジョン「ビートルズを世界一にしたのは誰だ」 周囲「ジョンだ」
ジョン「音楽家として一番優れてるのは誰だ」 周囲「ポールだ」
ジョン「・・・・」
で、麻薬とセックスとヨーコの甘言に没入。
ポールまみれのビートルズはもうどうでもいい。
ポールは無邪気に残酷に「ジョンがリーダーを放棄するなら、俺がリーダーになるよ」
ジョン「お前一人で勝手にしろ」
ジョージ「俺は俺で勝手にする」
リンゴ「ポール抜きでビートルズ作ろう」
しかしそんな意欲も気力もジョンに残ってない。
力がなくなっていることを自覚してて、どうしようもなくなっている。
この曲の「みすぼらしい老人」は、そんなジョンの精神的な自画像のような気がする。
- 263 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 19:30:33 ID:???O
- >>262
またまた妄想キモい
- 264 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 19:39:18 ID:???0
- >>262
おもしろい!69年版「ノーホエア・マン」だ。
いくあてのない奴が、ついにみすぼらしい老人になったのか。
- 265 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 19:57:32 ID:97Hellwy0
- そんな事はないいつだってジョンの評価は一番高かった
- 266 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 20:05:16 ID:???i
- 老人w
この頃まだおまえより歳下じゃね
- 267 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 20:21:58 ID:???0
- むしろビートルズの後の自分のソロキャリア楽しみにしてたんじゃない?
老いぼれみたいな心境じゃなかったと思うが
- 268 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 22:00:19 ID:???0
- カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
- 269 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 22:15:57 ID:???0
- 音楽やってりゃ、誰だって(おれだって)、断片的な曲のアイディアのいくつか位は、持ってるもんだ。
それは、サビになりそうな4小節だったり、繰り返してもそこそこ飽きないリフだったり、人により様々。
ビートルズも当時そういう断片のいくつかは当然残していたが、そのそれぞれを「1曲」に昇華する力は尽きていた。
だから、それら全部を合算したメドレーを装うことで、
「いやあ、ぼくらまだまだ余裕っすよ。
このとおり、曲のアイディアは沢山あるんすよ。
ただ、LPレコードって片面の尺が短いし、第一僕ら解散間近で時間もないんで、
そのアイディアを今回全部は形にし切れません。
なので、それらを圧縮して、メドレーにして、一気に蔵出し大放出しちゃいまーす」
という精一杯のハッタリをかました。
で、これは、ハッタリとしては、実によくカマされたハッタリである。
それ以上でも、それ以下でもないと思う。
- 270 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 22:42:06 ID:???i
- なげえよ
- 271 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 23:06:01 ID:???0
- この曲の主人公は老人だぜ?
サッチアミーンオールドマン:なんて賤しいジジイ
サッチアダーティオールドマン:なんと汚らしいジジイ
公園で寝起きする浮浪者の老いぼれが主人公。
この頃、ポールに猛烈な嫉妬心と敵愾心を燃やしていたジョンは、
同時に、そんな自分に対して嫌気を差してもいたはず。
そう考えると、品性賤しくみてくれがみすぼらしい浮浪者の老人を
主人公に歌ったということは、ジョンの良心が書かせた曲といえるかもしれない。
- 272 :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 23:13:12 ID:???0
- >>265 262で「周囲」って書いたけど、この「周囲」とは、世間一般のことではなく、
ジョンとポールの2人のあけすけなホンネ。
そう考えると納得してもらえるかも。
- 273 :Polythene Pam:2009/10/18(日) 00:10:20 ID:ZIYVBpp90
- 躍動感、最高。ジョン△
- 274 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:11:48 ID:???0
- ジャーンジャーンジャーンだだだだん
- 275 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:12:22 ID:???0
- あんパン ジャムパン ポリシンパン
- 276 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:16:42 ID:???0
- 死因 俺審判?いや〜嫌、嫌。
- 277 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:23:09 ID:???0
- ドラムがかっこいいよね。ジョンのボーカルも。
- 278 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:25:20 ID:???0
- :ホワイトアルバムさん:2009/10/17(土) 16:37:43 ID:???O
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw死ねw
- 279 :ぽるま ◆POLMA4MetE :2009/10/18(日) 00:44:05 ID:???0
- ポール氏ん・・パァン!
- 280 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 00:55:34 ID:???0
- She came in〜の前奏
- 281 :ぽるま ◆POLMA4MetE :2009/10/18(日) 00:59:06 ID:???0
- >>276
死因のほうがいいねっ
税理士死因 ポール心配
- 282 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 01:19:02 ID:???0
- 間奏で曲作りから逃げてるようにしか見えないのが残念。
これなんかまさに部品状態だったんだろうなあ。
大好きな部品なだけに、完成品が見たかった。
- 283 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:00:08 ID:???O
- このチョロチョロギターはジョージかえ?
I Saw Her〜から進歩ねえなや
- 284 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:14:47 ID:???0
- >>269 端切れ集めてお得感満載って、なんか正月の福袋みたいだな。
- 285 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:17:01 ID:???0
- もともとハーマジェスティの冒頭のじゃーんって、この曲のラストの音じゃなかったっけ。
もしその流れでやってたら、思いっきりずっこけてた気がする。
- 286 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 02:53:08 ID:lmK6vExyO
- それを再現したブートがあったね。
なんか劇の幕間の語り部みたいだった。
- 287 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 04:01:37 ID:???0
- >>286
>劇の幕間
案外そういう狙いだったのかもね
- 288 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 07:59:28 ID:???i
- マジェスティのあとスランバだったのは
なかなかいい流れだった
- 289 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 08:14:18 ID:???O
- マスタード、マジェスティ、パン、バスルームの順だったよな?念のため
- 290 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 10:37:35 ID:p8kchgu70
- 69年当時のメロディメーカーの調査だと
会ってみたいビートルの1位はジョンだったんだよ。
まだ。
- 291 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 11:05:32 ID:???0
- >>289
その通り
実際ちゃんとハマる
- 292 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 11:28:23 ID:???0
- ギターがいいよね
- 293 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 12:25:27 ID:???O
- グレイト!が好き
- 294 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 12:36:37 ID:WY0jJETw0
- 初めて聴いたときのポリシームパンって
「かっこいい、ストーンズみたいだ」と思ったが
実際ストーンズにこれと似た曲ってあるのでしょうか?
- 295 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 13:18:42 ID:???0
- >>294
Everybody's Got...でもたまにそう言われる事があるけど、似た曲があると言うより、
「ストーンズがやりそうな・・・」のニュアンスだろうね。
あえて似た曲を挙げるとすれば「ストリート・ファイティング・マン」かな?
- 296 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 14:37:28 ID:3UOU1GWY0
- 質問してよろしいですか?
ビートルズはコミックバンドなんですか?
- 297 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 14:58:03 ID:???0
- ミーンミスターマスタードがジョンそのもので
公園で寝起きをし暗闇で髭を剃る卑猥な言葉をしゃべり散らす老いぼれ
で
ポリシーンパンは彼の妹で体にぴったりなポリエチレンのゴミ袋を着て
その均整のとれたそそる体形にキルトのブーツを履いて世間の話題を引き受ける娘
ジョン作のビートルズラスト曲
- 298 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 15:32:30 ID:???0
- >>296 そうです。
というか、コミックバンドでもあったと言う方が正しい。
もっと正しく言うと、売れるためなら、コミックバンドのまでも平気でしてたってこと。
便所(大)の陶器をひっぺがして、首にかけながら演奏して歌ったこともある、
キャバーンだったかハンブルグだったかの下積み時代。
ぬいぐるみを着て寸劇を披露したこともあるし、アニメになって海底に潜ったこともある。
ポールを死んだことにして世間を大騒ぎさせたこともあるし、
解散してから新譜を出したこともある。
のみならずリードボーカルがすでに死んでいるジョンだったりする。
最近では、全く内容の変わらないCDをリマスタ盤と称して世界中を釣りまくり。
ビートルズは20世紀以降最大のコミックバンド。
- 299 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 15:34:08 ID:WY0jJETw0
- >295
ありがとうございます
もう40年前の感想です
- 300 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 15:53:10 ID:???O
- 300げつ
- 301 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 17:46:19 ID:rCsX3AGS0
- 上手いのはトミエマでしょ。
ビートルズよくカバーしているし。
http://www.youtube.com/watch?v=mYzajpeAWuA
- 302 :ホワイトアルバムさん:2009/10/18(日) 23:55:08 ID:3UOU1GWY0
- >>298
完璧なお答えありがとうございます
- 303 :She Came In Through The :2009/10/19(月) 00:28:02 ID:???0
- 曲名、なげぇよ
- 304 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 00:31:31 ID:???0
- この曲の頭の方でジョンが何か叫んでるけど
なんていってんのかわかんない
知ってる人いる?
妄想で「俺の曲はもうお仕舞いおあとが宜しいようで」って
いってる風に聞こえるんだけどどうでしょう?
- 305 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 00:34:04 ID:???0
- なんか、歌詞がシュールな気がするのは俺だけ?
- 306 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 00:39:35 ID:???0
- >>304
おるすたばなう <−--コレがよくわかんないし聞き取れない
うへへ<−−−おそらく笑い声
おーるるくあうと でぃす<−−−「みんなコレ(次の曲)に注目ぅ」ってとこかな
- 307 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 00:58:41 ID:???0
- look out は、注目するじゃなくて「気を付けろ」
- 308 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 01:07:07 ID:???P
- ショーコッカーが「ゴールデンスランバー」をカバーさせてくれと頼んで
ポールが却下
これならいいよと差し出したのがこの曲
あまりに落差が激しくないか?ポールはふざけてオファーしたとしか思えない。
- 309 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 01:15:38 ID:???0
- イヤなやつだな>ポール
- 310 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 01:31:55 ID:HKN0meHUO
- ドコスコいっててかっちょええ
- 311 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 01:49:22 ID:???O
- どの曲になってもポール批判になる
もううんざり
- 312 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 02:05:34 ID:???0
- この曲もベースが良い
- 313 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 02:15:23 ID:???0
- ,,v‐v-/l_ (⌒) プンプン
_「/ ̄ く /
lYノノ/_ノl_ヽ))
<イ( l l )l> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<|)'|l、"(フノ|l < エッチなのはいけないと思います!
,(ヨリ<>o<>リ'] \_________________
|ト‐!]-ム- i']l
ヽ_ノv__l/ /
. ノ[//‐─‐/_/、
( /E|, (フlヨ \
,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
 ̄ ̄ ̄
- 314 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 02:15:25 ID:???0
- >>306
>おるすたばなう
馬鹿?
- 315 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 02:54:16 ID:???0
- >>314 雑音はいいからひっこんでろ,カス
- 316 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 07:43:49 ID:???O
- >>308
ワロタw
ポールっておもろい奴だな〜
- 317 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 08:37:21 ID:???i
- ポールが嫌いなんじゃなくていじり街があるってこと
- 318 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 08:38:41 ID:???i
- いじり甲斐
- 319 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 09:47:26 ID:L03rTj/qO
- リンダの事を歌ったものだとずっと思ってた。
- 320 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 09:49:56 ID:???0
- ヨーコのことを皮肉った歌だと言われているし、
実際に家に入ったSTKの歌だとも言われている。
- 321 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 09:55:01 ID:???0
- STKってなに?
- 322 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 09:55:12 ID:???0
- ストーカー
- 323 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 10:19:34 ID:???O
- パンからこの曲への流れ大好き
- 324 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 10:34:41 ID:???0
- パンとこれはレコーディングもメドレーで2曲同時にやってるんだよな
ライブな雰囲気を感じる
- 325 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 10:49:27 ID:???0
- >>306
ttp://en.wikipedia.org/wiki/She_Came_in_Through_the_Bathroom_Window#Recording
「おるすたばなう」は「We'll listen to that now」、
「おーるるくあうと」は「Oh, look out!」、
「でぃす」は「You should」みたいだよ
- 326 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 12:06:02 ID:???O
- 後半の歌詞が抽象的でいまいち意味がわからん。
- 327 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 15:59:12 ID:???0
- 前日の話題でスマソ
>>297
発表順ならアルバムレリビーが残ってるし
レコーディング順ならビコーズの方が後じゃなかったか?
- 328 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 16:13:33 ID:???0
- 財閥を家系に持つ高貴なヨーコは
思いもよらないところから俺たちの中に飛び込んできた。
でも、幼稚くさい言動をふりまきながら、自分の脳内で前衛芸術と遊んでいる。
誰でも良いから、いつでもいいから
誰かこの勘違い女に忠告してやれよ。
あたしは一日に15件も掛け持ちをする売れっ子のダンサーだったのよ
言いたいことがあるならいってご覧なさいよ。
俺は言いたいことはあったがいえなかった。
そこで、おれはジョンのサポートをやめることにしたた。
で、作詞作曲、映画作成の企画、会社運営など
ビートルズのために自分に出来ることをこつこつすることにした。
彼女も、音楽面で僕たちの手伝いたがっていたけど、
彼女にはその方面の才能はなかった
誰でも良いから、いつでもいいから
誰かこのでしゃばり女に説教してやれよ。やれやれだぜ!
おそらくこんな意味。
- 329 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 16:22:50 ID:???0
- 批判をするところは抽象的にはぐらかした表現をしている
そもそも
「日曜が月曜に電話で伝え、火曜は僕に電話してきたってのに」
なんてのはそのまま受け止めても現代抽象詩でも真っ青のちんぷんかんぷん。
関係者が読んで、やっとにおいを感じる程度に意味を薄めている。
じつはジョンのカムトゲザー(特に1+1+1=3のところ)の隠し方も同様なんだよね。
これはアルバム総括の日に書こうと思ってるけど。
- 330 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 16:23:48 ID:???O
- ホワイトにヨーコのコーラス入ってるのはどう考えてもおかしい
THE BEATLES=通称ホワイト・オノ・アルバム
略称ホワオノ
- 331 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 16:31:43 ID:???0
- この頃のビートルズって、ポールとヨーコが
ジョンからの愛情を奪い合ってる。
でも肝心のジョンはポールを憎んでいる。
理由は自分の才能の枯渇から来る嫉妬と、
ポールの無邪気で残酷な空気の読めなさ。
でも、それをポールは自分がジョンから嫌われてるのは
ヨーコの入れ知恵せいだと思い込んでる。
「なんだよ、あの糞女」
この曲のテーマを一言で言うと、こういうこと。
以上、ヨーコ説だと、こんな感じかな。
- 332 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 16:37:28 ID:???0
- バスルームの窓から飛び込んできたってのは
ビートルズという人間関係に思わぬ闖入者という驚きの意味があると思う。
銀のさじってのは、高貴を暗示する意味。
日本でも、何不自由ない大金持ちの家に生まれるのを「銀のさじを咥えて生まれてきた」みたいな言い方をする。
1日15件の掛け持ちダンサーってのは、それほど世間から引く手あまたで大忙しと言う意味。
そんな私を射止めたのはジョン。文句があるならいってご覧なさいよと居直られると、何も言えないポール。
警官をやめて泥棒になったけど、強盗の手伝いを彼女は出来なかったっていう話についは
おそらく「ジョブ(仕事)」と「ロブ(泥棒)」をひっかけて仕事を泥棒稼業にたとえている。
ヨーコはへたくそなコーラス程度の手伝い(こそ泥)は出来ても、作詞作曲演奏のような大仕事(強盗)はできない
と展開したんだろう。
- 333 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 16:40:38 ID:???0
- みーんみすたーマスタードからこの曲まで意味深。
賤しい老いぼれ(ジョンの自画像)
ポリ袋をかぶった美女(ジョンの彼女)
この女、うざい(ポールの作詞作曲)
とくに、曲の冒頭にジョンの
>「おるすたばなう」は「We'll listen to that now」、
>「おーるるくあうと」は「Oh, look out!」、
>「でぃす」は「You should」
(BY>325)があったとすると、
ヨーコを刺客として送り込む悪のボスキャラ、ジョンからポールへの皮肉なメッセージとも受け取れる。
- 334 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 17:02:47 ID:???O
- 何なんだこの糞ブログ
- 335 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 17:46:30 ID:???O
- ジョンにしてもポールにしてもお互いへの批判・訴えを一緒に協力して歌ってるのがなんかおもしろいなw
- 336 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 18:46:21 ID:???0
- いやーすごいな。なんか目から鱗が落ちたわ。
俺はてっきりSheってのは単純にリンダの事を指していて、リンダとの仲を
歌で表現したいんだけどそれだと騒ぎになるから(唯一の独身だし)、曖昧
な言い回しで言ってるのかとずっと思ってた。
まさかヨーコ批判の内容だとはねえ。
- 337 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 19:03:11 ID:FV2pSUtL0
- >>336
フツーに
ヨーコ批判の歌だろ。
風呂場の窓からというのは
いきなりという意味だろ。
銀のスプーンはジョンでしょ。
- 338 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 19:14:16 ID:???P
- 例の空き巣じゃないの?
- 339 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 19:16:17 ID:???0
- 歌詞は知らぬが仏だな。
英語できなくてよかった。
- 340 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 19:21:42 ID:???0
- ヨーコ批判の割には曲調がドラマチックだよなw
- 341 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 19:30:26 ID:???0
- 1969年のマッカの曲は、
未練タラタラ、不満フツフツ、嫉妬ギラギラって内容ばかりなのに
曲調は総じてドラマチックなのな。
だから日産サニーのコマーサルにネバギブが使用されたりする。
- 342 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 19:44:25 ID:???0
- 天国へドライブ、日産です
- 343 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 20:46:37 ID:???O
- >>336
多分Sheってのはリンダの事だと思う
侵入者がどうとかで問題になるのはこの曲ができてずっと後だし
批判的に取れる部分はヨーコに対してだと思うけど
- 344 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 20:58:57 ID:???0
- みんなすごい洞察力 このスレに参加したいけど馬鹿にされそう
- 345 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 20:59:39 ID:???0
- >>308
コッカーなんかに歌わせたら負けると直感的に感じたのかな?
- 346 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 21:01:39 ID:???0
- >>344
洞察力じゃなくて本に書いてあることをまとめて書いただけですよ
- 347 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 21:29:02 ID:???0
- >>345
俺もそれ思った。「心の友(ジャイアン)」で実績あるし。
一方、ジョージはサムシングをジャッキー・ロマックスだか誰かに提供しようとした。
なんたるエゴの無さ。
- 348 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 21:38:31 ID:???0
- ていうか、ジョージはサムシングをジョー・コッカーに歌わせてる。
ビートルズが録音する前に。
- 349 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 21:49:05 ID:???0
- >>346
ナイスツッコミw
- 350 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 22:12:03 ID:???0
- >>331
ジョージが加入した頃にはすでにリーダー気取りで
エプスタインと契約したとき「ビートルズが売れなかったらソロでやる」
と宣言してた男のどこが無邪気なんだか
妄想ばかりしてないで少しは当事者や関係者の本読めよ
- 351 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 22:55:49 ID:???P
- ポールマッカートニー オブ リバプール オポチュニティ ノックス!!
- 352 :ホワイトアルバムさん:2009/10/19(月) 23:44:37 ID:???O
- いやーロムってただけだが今日は中々おもしろかった
- 353 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 00:15:18 ID:???O
- ゴールデンスランバーとキャリーはセットでいくの?
- 354 :Golden Slumbers:2009/10/20(火) 01:27:03 ID:iwYnKGd60
- 哀しい子守歌
- 355 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 01:30:16 ID:???P
- この歌好きならピアノ弾けない人も挑戦してみてほしい
めちゃくちゃ簡単だから
- 356 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 01:33:32 ID:???i
- ストリングスいらなくね?
- 357 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 01:35:22 ID:???0
- スランバーって、、、、何?
- 358 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 01:36:30 ID:???P
- 眠り みたいな感じ?
- 359 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 01:51:58 ID:???O
- これ含め、ビートルズ後期の曲は聴いてるとなんか不思議な空間にいるような感覚になることがある
その最たるのがホワイト
- 360 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 02:48:34 ID:???0
- 一言で言うと、カオス?
- 361 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 03:33:17 ID:???0
- メドレーの一部っぽい扱われ方だし、アルバムの中でその役割もきちんと果たしているけど、
単品として聞いても、なかなか味のある佳作だね。
もっとも、個人的にはこの曲からつながる次の曲にかかるときの「たかったたかたた」というドラムの部分がお気に入りだったりするけど。
- 362 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 03:57:20 ID:???O
- グッドナイトと比べたらカスだな。さすがにジョンは偉大。
- 363 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 06:02:32 ID:???0
- この歌って、後戻りできない、独立するしかないって言うポールの内面の歌だよね?
- 364 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 06:13:15 ID:???0
- >>350
ジョージが加入した頃にはすでにリーダー気取りで
エプスタインと契約したとき「ビートルズが売れなかったらソロでやる」
と宣言することが、どれだけリーダージョンのメンツを脅かし、密かに恨まれることになると
気がつかない男なんて、あまりにも無邪気だろ
本をいくら読んでもうのみにしてコピー発言するだけでは無意味だよ。
少しは自分の頭で考えろ。
- 365 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 06:49:01 ID:HMvb/Ist0
- >>350
>エプスタインと契約したとき「ビートルズが売れなかったらソロでやる」
>と宣言してた男のどこが無邪気なんだか
宣言していたの?
正直な男だな。
腹に一物ある奴より
ポールの方が無邪気でいいんじゃないの。
リーダーを気取ってみたり
ソロでやるといったり
わかり易くて、無邪気な奴という
印象がある、ポールには。
お前の意見は逆でしょ。
だからポールは無邪気なんだろ。
- 366 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 06:52:02 ID:???i
- ブラスいらなくね?
- 367 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 08:36:34 ID:???0
- いい曲なのにメドレーに組み込まれてもったいないな。
- 368 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 09:06:45 ID:???P
- 静から動への転換が好き
- 369 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 09:30:22 ID:???0
- 歌劇の一部を切り取ったような感じの歌だね。
暖炉のある家で、赤ん坊を寝かせる出征前の兵士。
外は雪が降っている。
なんかそんなイメージがわいた。
- 370 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 09:46:01 ID:???0
- 単独でしかもアウトロが長めで印象的だったら名曲とほまれたであろうに
- 371 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 09:54:26 ID:???O
- メドレーなのがもったいない
- 372 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 10:07:11 ID:???O
- Get Backセッションでポールがこの曲とWinding Roadをメドレーで弾き語りしてるのなかったっけ?
- 373 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 10:45:31 ID:???0
- 90年のツアーでこの曲を唄うポールを見て感動したのを覚えてる
ここからの3曲はビートルズのフィナーレを飾るに相応しい
- 374 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 11:13:15 ID:???0
- 明日の曲とよくマッチするんだよね。
- 375 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 13:32:07 ID:???O
- 卒業式に流してほしい
- 376 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 13:36:29 ID:???0
- 不吉だと思う
- 377 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 13:41:21 ID:L6CfC6GNO
- >>373
リハーサルで肩慣らしに歌ってたら、日本人スタッフが感激して泣いてるの
見て急遽セットリストに入れたんだっけ?
- 378 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 14:14:57 ID:???0
- みんな忘れていることがある
メンバーがビートルズを解散することにしたのは
家族と一緒にいる時間を長く取りたかったから
名目上とはいえそれが解散の大きなかけがいのない公表された説明
それをいまだにずっとビートルズ解散の理由と思
ゲットバックとはその表れだとも思
- 379 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 14:53:41 ID:???i
- 真実は闇の彼方
- 380 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 15:45:11 ID:???0
- 船出の歌?後悔の歌?懺悔の歌?決意の歌?
いまひとつよくわからない。
わかるのは、なんか静かなんだけどただ事でないことが起きそうな雰囲気、
嵐の前の静けさみたいな歌。
- 381 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 15:46:38 ID:???0
-
シーラブズユーイエーイエーイエーの時代とは
あまりにもかけ離れた様相。
この間、わずか55〜6年くらい。
ビートルズ、成長が激しすぎる。
めまぐるしすぎる。
- 382 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 16:25:02 ID:L6CfC6GNO
- 本人はあまりこの曲に思い入れないのかな?
俺はイエスタディより好きだが。
- 383 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 16:32:43 ID:???0
- 俺が好きなのはトゥモ(やめとく
- 384 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 19:59:21 ID:???O
- ポール絶好調すぎてこわいわ
下克上を目の当たりにしてるみたいで
- 385 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 20:45:43 ID:???O
- ごぉ〜るでぇんすらぁーんばぁー
- 386 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 20:46:39 ID:???0
- うわあ、すごい曲、どう展開するのだろう!?
とワクワクしてると、そのままメドレーで次の曲に行く。
「はい〜、お時間が参りました〜、残念!」
という感じ。
狙い通り♪
- 387 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 21:12:16 ID:???0
- 愛しい人よおやすみの箇所はビーズがパクったのかな
愛しい人よグッドナイトっていう歌があるし
- 388 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 21:23:24 ID:???0
- やっぱりアレだよな、これは次のキャリーとくっつけて一曲と
考えた方がいいかもね。そうすれば一つの作品として納得がいく。
- 389 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 21:31:16 ID:???O
- かってあった帰り道はなくなり
帰りつく家も既にない
でも泣かないでか。
メロディも素晴らしいし
詞もオリジナルと引用部が綺麗に自然に繋がってて
とてもいいんだが
本人が泣いてないか。
- 390 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 21:51:31 ID:???i
- ごおおおおおるでんするぁああああんぶぅぁあああ
- 391 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:05:10 ID:???0
- >>384
ジョンは薬で壊れちゃってたし、ポールが引っ張るしかなかったんだろうね。
- 392 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:07:31 ID:???0
- >>387
ギターは泣いているよぉ〜 なんて歌もあるしね。
Bzが何の曲をパクっても驚かないけどもw
- 393 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:08:00 ID:???P
- 黄金の
- 394 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:08:52 ID:???O
- 1枚のアルバムにシルバーとゴールデン
- 395 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:09:48 ID:???0
- この曲は、「ゴールデン」と「スランバー」がキーワードに違いないと思って調べてみた。
たとえばゴールデン+規則 →黄金律
「絶対的な、至高の、ものすごくそれ」みたいなニュアンスがかぶるみたいだね「ゴールデン」ってのは。
たとえばゴールデンアワーは一番面白い番組が密集する時間帯のことだし。
ゴールデン、ってのは「その本質の最高の部分が集まったもの」って言うニュアンスがありそう。
そうおもって辞書を調べてみた
「貴重な、優れた」とか「柔らかい、豊かな」と言う訳語があった。
これらのニュアンスを含んだ意味を「ゴールデンスランバー」の「ゴールデン」には持たせてるのかもしれない。
あと、スランバーってのは「うとうと眠り」。
となると、ゴールデンスランバーってのは、「至福のうとうと眠り」という感じなのかも。
最初は、赤ん坊を優しく見守る母親、みたいなイメージかなと思ったんだけど、
「プリティダーリン」ってポール本人のことだね。どうやら。疲れ切った現実の自分を慰めてる。
「現実の自分」というのは、ふるさと(おそらく、下積み時代の仲良かった頃)にも戻れず、
家庭(現在の人間関係)にも戻れない自分。
痛々しいはずなのに、同時に風格もあるのは、さすがだと思う。
- 396 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:13:29 ID:???P
- イントロのコード
左手D 右手 A CG
不思議な響きだよな
- 397 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:21:41 ID:???0
- 淡々と窮状を苦しがらずに歌うのは、
自分の表情を押し殺して自虐する英国流のユーモアと
関係が深いかも。
日本の演歌は真逆で
「たばこの煙」「雨、もっと触れ」みたいなことを
蕩々と感情をこめて歌い上げる。
文化の差(上下、と言う意味ではなく左右という意味で)
ってのはあるなあっておもった。
- 398 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:27:43 ID:???0
- >>392 そうなんだ レスありがと スレ汚しスマソ
- 399 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:31:15 ID:???P
- 自分への癒しのララバイ?のわりには途中ちょいガナり気味に歌ってるのが
ポールとしての何かの吐露にちょっと思えた
何にせよある意味さりげなく流れていく2曲の存在感やっぱり凄い
- 400 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:37:35 ID:tVVj9so1O
- 涙の乗車券(TICKET TO RIDE)はカーペンターズの方が好きなんですがみなさんはどうですか?
カレンの声がやっぱり最高ですね!
- 401 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:39:21 ID:???0
- 微妙にすれ違いだと思います
- 402 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:48:27 ID:???0
- >>401
微妙どころか完全にスレ違い
- 403 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 22:53:32 ID:6eScX37P0
- さぁ、貴重な映像
ザ・タイガース 和製初期ビートルズだよーん
シーシーシー
http://www.youtube.com/watch?v=1Ku7tKqaxtw&NR=1
シーサイドバウンド
http://www.youtube.com/watch?v=cDctmWNqmkU
とびっきりビートルズパクリの2曲でーす
- 404 :ぽるま:2009/10/20(火) 22:56:04 ID:???0
- >>394
1枚のアルバムにゴールデンとハンマー
- 405 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 23:00:18 ID:???O
- 引用部分も含めて「ビートルズ」に対しての曲にも感じる
- 406 :ホワイトアルバムさん:2009/10/20(火) 23:56:44 ID:???0
- HOMEって古き良き時代のビートルズのことでしょ?
もしかしたらシルバービートルズ時代をイメージしているかも。
- 407 :Carry That Weight :2009/10/21(水) 00:01:38 ID:iwYnKGd60
- 借りが増え〜♪(桑田の空耳)
- 408 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 00:04:05 ID:???0
- 間奏に、ネバギブのリフレインが入る。
これで、今までのメドレーが「単なる網羅」から、一気に「統一体」に変じる。
ポールさん、すごいわあ。
まさに、パイオニア。
- 409 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 00:23:18 ID:???O
- IDが変わって無い!
- 410 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 00:31:40 ID:???0
- やった!
- 411 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 00:55:06 ID:???P
- You never give me your moneyとリンクしてるから
weightってのはMoney as Dept (負債)なのかね
ローンで家を買うときには頭の中でこの曲流れそうだわ
- 412 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 01:32:55 ID:???0
- 俺の枕は誰にも渡さない
分かる!分かるなあその気持ち
- 413 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 01:50:30 ID:???0
- 他人のはくさいからなあ
- 414 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 02:12:35 ID:???0
- 枕なんか渡すもんかい。
招待状ならくれてやる。
その祝宴の真っ最中に、
おいらはバタンキュー。
なんじゃこれw
- 415 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 04:05:55 ID:???0
- >>411
debt、な
- 416 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 05:17:34 ID:???0
- >>408
トミーからの影響だろうけどね。
- 417 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 06:56:19 ID:HNT4NQGd0
- >>400
たしかにカーペンターズは最高だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=cKALfphu2k8
- 418 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 07:21:54 ID:???O
- リンゴの声は目立つな。
- 419 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 10:06:17 ID:???0
- この曲はジョージの歌謡テイスト溢れるギターが最高
- 420 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 10:24:57 ID:???0
- >>416
俺も「いや、その前にはるかに徹底したトミーがあるだろ」
と書こうかと思ったんだがスレ違いだからやめたw
- 421 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 14:19:19 ID:???O
- リンゴが頑張って歌ってるように聴こえて泣ける
- 422 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 14:28:13 ID:???O
- ゴールデンスランバーの余韻をぶち壊す曲
- 423 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 15:27:12 ID:???0
- なんか、行進曲のような勇壮さがあって笑える。
ネバギブの一小節ともぴったりフィットするし。
アルバムB面のメドレーの一体感を演出するときに、欠かせない曲。
これがなければただのメドレーだった。
ネバギブのフレーズがきれいにはまったり、前後の曲とのつながりもいいし、
曲自体の長さもメドレーユニットとして最適。
まさにアビーロードB面のこの場所にあってこそ存分に力を発揮する曲。
アメリカ盤って、曲を適当に抜いたり曲順を変えたりしてるけど、このアルバムは、絶対に不可能。
B面のメドレーはネバギブからラストまで、一つの曲と言ってもいいくらいの連携ぶり。
その中でも要になっているのが今日の曲だと思う。
- 424 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 16:35:05 ID:???0
- >>423
>アメリカ盤って、曲を適当に抜いたり曲順を変えたりしてるけど、このアルバムは、絶対に不可能。
Her Majestyなら抜いても違和感ないのでは?
- 425 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 16:40:12 ID:???0
- あ
- 426 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 16:45:36 ID:???O
- Maxwell'sも切ってよし
- 427 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 16:51:25 ID:???0
- 改めて、クイーンのボヘミアンラプソティは、このアビーロードメドレーなしには
作曲しえなかったんだと実感。
「ソンナコトナイデスヨ」とか、とぼけても無駄だ。
- 428 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 17:35:37 ID:???O
- ウォームガンの方が様式が近いと思う。
異論ごめんね!
- 429 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 18:07:40 ID:???0
- ボヘミアン・ラプソディはミニオペラっぽい。
これもフーの"A Quick One While He's Away"あたりのほうが近いかと。
- 430 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 18:29:24 ID:???0
- >>429
いきなりアカペラコーラスから入るところなぞ、まさにそっくりな構成。
別にアビーロードの影響なんて全然必要なかったろうね。
- 431 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 19:21:02 ID:???0
- アビーロード制作時はトミーがバカウケしてた頃だったからね。
ポールも入れこんだんだろうな。ジョンは全く興味なかったみたいだが。
- 432 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 19:27:05 ID:???i
- どうでもいい
- 433 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 22:06:54 ID:???0
- アビーのB面は賛否両論真っ二つ。
カス説と絶賛説。
カス説はカスの寄せ集めはカスという説。
絶賛説は、全体の流れがすばらしい、統一感がすばらしい。など。
絶賛説を分析すると、今日の曲のおかげといえないこともないなと思う。
今日の曲にネバギムのフレーズがなければ、メドレーの並べ流しにすぎない。
今日の曲に、B面絶賛説の論拠が埋め込まれてる。
そういう意味では、かなり重要な曲。
- 434 :The End:2009/10/21(水) 23:58:43 ID:L87YYR0U0
- ギターが会話をしているみたい
- 435 :ホワイトアルバムさん:2009/10/21(水) 23:59:25 ID:???0
- あ、やっちまった。ふらいんぐ
- 436 :The End:2009/10/22(木) 00:00:09 ID:JobhDnoC0
- 失礼しました。改めて今日の曲。
- 437 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:00:57 ID:???P
- ギターソロ3人*3だよね
順番教えて
- 438 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:16:21 ID:???0
- ギターこれ、アドリブ?
- 439 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:24:19 ID:???O
- ポール、ジョージ、ジョンだよ。聴いたらフレーズでわかるだろ?ファンか?お前w
- 440 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:28:42 ID:RVbH7Ddk0
- B面はバンドの力があるからカスとはいえません
ただ、聴きこむことはありませんでした
好みではないというだけですが
- 441 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:32:18 ID:???0
- フレーズには名前書いてないよ?
- 442 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:34:26 ID:???i
- わかるよWWW
- 443 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:34:29 ID:???O
- >>441バカだなwこういうカスヲタが増えてるからビーヲタがばかにされんだよ。まずは教えてくれてありがとうだろがよボケ。二度とくんな。
- 444 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:45:02 ID:???0
- >>443
バカだなwこういうカスヲタが増えてるからビーヲタがばかにされんだよ。
まずはどこに名前が書いてあるか説明するのが先だろうよボケカス。二度とくんな。
- 445 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:48:12 ID:???0
- アイフォン厨ウザ
- 446 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:53:58 ID:???P
- なんとなくジョージ→ポール→ジョンの順番だと思ってた
ドラムのソロが教則本とか基礎練習みたいだよねもちょっとテクニックを見せられなかったのか
- 447 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 00:58:26 ID:???0
- >>439
ポール、ジョージ、ジョンだよ。<−−ここで止めておけば、439は、いい人。女子高生にもてまくりの大学生。
聴いたらフレーズでわかるだろ?<−−これがつくと、「わからないから質問している」ことがわからない池沼の高校生。
ファンか?お前w<−−ここまでおまけをつけると、中卒DQN決定。
- 448 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:04:06 ID:???0
- 耳が悪いな。ドラムソロはスティーブ・ガッド先生だぞ。
- 449 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:10:01 ID:???0
- >>446 チャラけたテクニックをセイブして、なおかつ聴かせるというのが、リンゴのテクニック。
リンゴは、ドラムをギターやボーカルを盛りつける皿のようなものと考えている。
シンプルで、盛りつけやすくかつ、盛りつけたものが映えるようにコーディネートする。
ポールのドラムと比較すると何となくわかる。
ポールは自己主張型の、とがった雰囲気、とげとげしい雰囲気のドラムのたたき方をする。
何でリンゴがそういうドラムになったか。
リンゴは他のメンバーと違ってプロとしてのスカウトだった(他のメンバーは学生時代の仲間)
また、リンゴの加入前に、ドラマーが理不尽な首の切られ方をしてるのと、
リンゴが加入して少しした頃自分が病欠したときに別のドラマーが臨時抜擢された。
コレは推測だけど、目立つとやばいという気持ちが強くなったんじゃないかと思う。
前のドラマーはあまりうまくないテクだったのに、顔がよくて一番人気だったらしい。
(一番人気と言っても、当時の取り巻きであるおっかけ不良ヤンキーギャルの価値判断にすぎない)
イチゴ畑のドラムのように、たたこうと思えばいつでもたたけるんだけど、あえてセーブする。
その渋さがリンゴの魅力でもある。
シンプルな刻みは、逆にうまい下手が丸わかりということもあるし。
たとえばバースデーのドラムソロ。あれは初心者でもたたけるが、その内容は、とても聞けたモンじゃない。
- 450 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:11:41 ID:???0
- ジエンドのアンソロはエンディングが変ちくりん。
アレは没になって正解だったと思うけど、でも何であんな風な終わり方にしてみたんだろうって不思議にも思う。
- 451 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:13:29 ID:???i
- ま、どう叩こうが結局ソロをやっちまったってこった
- 452 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:16:27 ID:G2i9OiYTO
- >>436
IDが一瞬JohnOnoC0に見えて神降臨かとオモタぞ。
- 453 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:16:43 ID:???O
- >>438
「ごく簡単にリハーサルを済ませると、
このソロを最初のテイクでものにしてしまった。」
と本に書いてあったよ。
- 454 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:52:21 ID:???0
- >>451
最後だし、いんじゃね?
- 455 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 01:56:03 ID:???0
- >>453 すげぇ。。。。
- 456 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:01:02 ID:???0
- 切り替わりは、何秒のところと何秒のところ?
- 457 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:02:38 ID:???0
- アイフォン厨ウザ
- 458 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:11:13 ID:???i
- 音色も歪みも違うじゃんWWW
- 459 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:14:27 ID:???0
- 音色と歪み聞き分けられる俺カッコいい!輝いてるぅ!
- 460 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:48:56 ID:???O
- ポールは66〜67年の方がギタープレイ冴えてたな。
ピアノマンになったからかな。
- 461 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 02:51:17 ID:???0
- これはガッドじゃなくて、パーディ先生だと思
- 462 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 03:17:26 ID:???O
- 69年入ってから溜める事を覚えたよな、ジョージ。
- 463 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 03:24:03 ID:???0
- なんだ、ただの大口たたきか。相手して損した。
- 464 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 04:23:42 ID:???0
- 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
< OH YEAH!OH YOU! OH YEAH!OH YOU! >
< The Love You Take Is Equal To The Love You Make >
Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
|
ハ,,ハ ∩⊂⊃
⊂´⊃( ゚ω゚ ) / | ♪
| !⌒!!⌒!つ ,-=-
〜♪ 〔〕 ||,─、(⌒)─、 | | ハ,,ハ
ハ,,ハ |||o ( ○ )( ○ )||.| ( ゚ω゚ ) ☆
( ゚ω゚ ) ||| / `ー ´ `ー- /へ ( _m ノ / ♪
( つ/|||ゝ ∩ ハ,,ハ <二ニニニ二ア
> / ぺ> | |( ゚ω゚ ) 」[ノ(_)」[
し´し´ ┌┴--っ )
| [|≡(===◇ 〜♪
`(_)~丿
∪
- 465 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 07:46:11 ID:???O
- これで本当に最後という感じがして無性に寂しくなる
- 466 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 08:21:53 ID:???0
- ポール&ジョージ・・・ストラト
ジョン・・・エピフォンカジノで当たってる?
- 467 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 09:00:14 ID:GJ/Hfg3FO
- 歌詞はあれか。
でかい借金できる奴ほど人間もでかい、みたいな感じ?
- 468 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 12:23:18 ID:???O
- 歌詞大好き
俺は素直に解釈してる
- 469 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 12:39:11 ID:???O
- ハーマジェスティ聴くと
解散なんかしないよwバカだなぁ信じてたのw
嘘だよ嘘wって言われてる気がする
- 470 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 13:07:43 ID:???i
- >>467
やることやってから文句言えってことじゃね
- 471 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 13:45:55 ID:???0
- 司会(ジョン)「7年間お楽しみいただいたビートルズ、いかがだったでしょうか。最後に、メンバーをご紹介しましょう」
「ドラムは、リンゴ!(独奏)、ポール!(独奏)、ジョージ、(独奏)、そして私ジョン(独奏)!以上でお届けしました」
「楽しく過ごしてきましたが、残念ながら、まもなくお別れです。ではみなさん、お元気で、さようなら〜」
(次の曲)
カーテンコール(ポール)
なんか、こんな雰囲気なんだな。
- 472 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 14:01:57 ID:???0
- 歌詞 直訳
おやまあ、了解です
あなたは今晩私のよい夢の中に来るつもりですか
愛してる、愛してる、愛してる、愛してる、愛してる、愛してる・・・
そして、結局、あなたが手にする愛は、
あなたが創造する愛に等しいのです。
意訳
オッケーわかった。
今晩俺の夢に出てきてくれよ。
愛してる、愛してる、愛してる、愛してる、愛してる、
言葉に尽くせないほど愛してるぜ
まあ、結局、相手に思いやりを持たないと、相手から冷たくあしらわれるってことだね。
。。。わかったよ、ジョン。。
ジョンの歌詞に対するコメント
建前
「ポールも、頭を使えば良い詞が書ける」
本音
「そうだ、わがままを貫く奴はひとりぼっちになる。自業自得だ。やっと自覚したか」
- 473 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 14:10:37 ID:???0
- >>470
出すもん出せばその分いい思いさせてやるぜってこと。
- 474 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 14:46:33 ID:???0
- make love =セックス
つまり
あなたが手にする愛は、あなたがするセックスに等しい。
つまり愛とはセックス。セックスこそすべて。セックス賛歌。
- 475 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 15:07:35 ID:???i
- 全然ちげーよWWW
- 476 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 15:28:07 ID:???0
- あーんドインジエンド あーんあんあん
ザラービューテーイクぱこぱこ ぱこぱこ
イズイーコートゥザラー あ〜あんあんあんあんあへあへあへあへ
ユメイク あああん
ユアラー あっはんうっふんうっふんふんふん fぴゅっ
- 477 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 15:29:02 ID:???0
- だすもんだしたら気持ちよかった
- 478 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 15:30:49 ID:???0
- >>>475 正解教えて
- 479 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 15:42:57 ID:???i
- >>478
>>477
- 480 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 17:23:21 ID:???0
- >>479 どうもありがとう
- 481 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 17:29:48 ID:???0
- >>464
< OH YEAH!OH YOU! OH YEAH!OH YOU! >は、
< Love You!Love You!Love You!Love You! >じゃないか?
- 482 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 18:22:25 ID:???0
- please please me Oh yeah like I please you
the love you take is equal to the love you make
愛と快楽の等価交換?
- 483 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 18:41:49 ID:???0
- >>482
出すもん出せばその分いい思いさせてやるぜってこと。
- 484 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 18:45:52 ID:???0
- 優良フーゾク店ってこと?
- 485 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 18:49:45 ID:???0
- それも含むだろう。多義的だがそこにある真実はひとつ
- 486 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:10:44 ID:???0
- 優良風俗店 「修道院の道」 尼僧があなたを優しくお出迎え
- 487 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:23:33 ID:???O
- 情けは人の為ならず
って感じ
- 488 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:41:13 ID:???0
- 天に向かってツバキする
って感じ
- 489 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:41:53 ID:???0
- 因果応報
って感じ
- 490 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:42:35 ID:???0
- 因果応報
って漢字
- 491 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 20:58:29 ID:???O
- you makeが夢と聞こえてしまい、
しんみりしちゃう恥ずかしさよ
- 492 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 21:04:12 ID:???0
- うわっ 荒らされてんな せっかくの良スレなのに
- 493 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 21:24:09 ID:???0
- ジョージのギターでメドレーが終わるんだなァ。
重要な役割だ。
- 494 :ホワイトアルバムさん:2009/10/22(木) 23:17:13 ID:???0
- 総括したくてウズウズしているひとびとがいます
- 495 :Her Majesty:2009/10/23(金) 00:01:45 ID:euHlZzEJ0
- 短い曲なのに、始まるまでがめちゃ長い。
- 496 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 00:23:24 ID:???O
- この場所にCan You Take Me Backがあったらコワい
- 497 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 00:24:06 ID:???0
- 凄い後味の悪い終わり方。w
- 498 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 00:42:53 ID:???P
- ネイティブじゃないから感じ方も違うんだろうけど詞の乗せ方うまいよね
I want to tell her that I love her a lot
But I gotta get a bellyful of wine
のあたりが好き
車乗ってるときとかこの曲をよく口ずさむ
- 499 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 00:52:46 ID:???0
- 曲の始まりに、全然別な音がひとつついたから、
曲の終わりの最後の一音はカットした。
なんか面白い理屈。
でも、この「最後の一音カット」のおかげで、
曲が終わった感じ(完結した感じ)がしない。
別の言い方をすると、ビートルズは永遠の未完成
永遠に続く、とういメッセージを与えてくれた。
偶然の産物なのかもしれないけど、最後の一音がないために、
ビートルズが完結せず、解散してから40年近くたっても、
未だに人気がつづいていて、リマスタまでヒットさせちゃう。
そんな今の現象と無関係ではないかもしれない。
・・・・無関係かもしれない。w
- 500 :500:2009/10/23(金) 00:55:51 ID:???0
- 500ゲッd
- 501 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 00:58:41 ID:???O
- ポールのこういう小品好き
- 502 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 01:09:21 ID:???P
- レコードからCDになってA面とB面の継ぎ目を意識しなくなった
そして今はチューインガムくらいの大きさのMP3プレーヤーにビートルズのアルバム全部が余裕ではいる
この曲聴くともう次のアルバムの冒頭ジョンの「I dig a pigmy by 〜」って声が聞こえてきそうになる
正常な進化と言えるのかわからないけど
- 503 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 01:39:45 ID:???0
-
日本シリーズへ行きたしと思へども
日本シリーズはあまりに遠し
せめては新しき応援旗を持て
きままなるPV観戦にいでてみん。
- 504 :503:2009/10/23(金) 01:40:26 ID:???0
-
あ、、、、誤爆った。すまん。
- 505 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 07:27:53 ID:???O
- こういうメロディーの曲好き
最近の洋楽にはないから残念
- 506 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 07:53:03 ID:+6vswyoh0
- Robert Johnsonの曲にそっくりではあるのだが
パクリというより、Robert Johnsonまで押さえているのか
ということが凄い。
本当に引き出しが多い。
http://www.youtube.com/watch?v=-UTC5-W7fAg
- 507 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 08:06:01 ID:n0wanF7PO
- これの完奏を聴いてみたい。
- 508 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 08:53:58 ID:kH/vaaP4O
- 明日でアビイロードおしまいか。
米国発売順が終わった後の回し方も、ぼちぼち考えてかなきゃね。
- 509 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 10:33:18 ID:???O
- 映画『あの頃ペニーレインと』のヒロインのペニー・レインの名前って、BeatlesのPenny Laneから取ったのを最近なって知りました。
- 510 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 10:39:50 ID:p/YgUGxFO
- この曲早口すぎて歌えません
- 511 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 10:42:41 ID:???O
- >510 それって Penny Lane のこと言ってんの?
- 512 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 12:32:14 ID:???0
- >>506 むしろコレを見つけてきたあんたが凄い
- 513 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 16:08:02 ID:p/YgUGxFO
- >>511
何でだw
Her Majestyのことだよw
- 514 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 16:43:18 ID:???0
- 下げろよ
- 515 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 16:55:56 ID:???O
- アンソロ3のThe Endでもこの曲を待ってしまう
- 516 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 17:08:18 ID:???0
- あの頃、イギリス版2ちゃんとかあったら叩かれまくられたかもなw
- 517 :ぽるま:2009/10/23(金) 17:18:08 ID:???0
- ハーマジェスティはー邪魔ですって
- 518 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 18:53:50 ID:???i
- 低音部ちゃんと歌えてないし
- 519 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 20:35:03 ID:???O
- I've Got a Felling を、ポールのように唄えない。
- 520 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 22:29:47 ID:???O
- ジョンが歌う短い曲が好きだ
エビバリ〜ハードイェー
エビバリーヘェーダァン
エビバリーサクサァーオイエーオーイェ
…ア〜ガタフィーリン!
エビバリーハードイェー
フィーリング!
エビバリーへぇーダァン
- 521 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 22:33:26 ID:???i
- てきとーにもほどがあるw
- 522 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 23:09:47 ID:???0
- えりばではだはーだぃや
えりばではだぐったい
えりばでそずぁそくすあっ
えりばでそださんしゃーん
ぉぅぃえ
- 523 :ホワイトアルバムさん:2009/10/23(金) 23:27:23 ID:???O
- Rooftop Concert DVD&BD化されねえかな〜
- 524 :アルバム総括 AbbeyRoad:2009/10/24(土) 00:05:10 ID:Zve0f3Ad0
- 今日はアビーロードのアルバム総括です
アルバムについてでも良いし、アルバムの中の個別の曲で,語り足りなかったことでも良いです。
曲やアルバムに限らず、関連したjことであれば
何でもありです。
- 525 :Abbey Road:2009/10/24(土) 00:08:44 ID:Qgqi+PxE0
- 総論です。
次ターンの曲順についても、意見のある人はどうぞ。
次回はリマスターの話がバンバンでるのかな?
今回はまだあまり出てこないけど。
- 526 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:10:11 ID:???0
- かぶっちまった。
ま、いいとしてね。
- 527 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:20:15 ID:???O
- SomethingのPVに出てくる女性たちってメンバーのワイフたちやろ?ジョージのワイフが一番かわええね。同じ日本人としてひいき目に見てもヨーコが一番酷い面やね。猿の惑星みたい!
- 528 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:28:03 ID:???0
- そりゃジョージが、曲よりもそっちをアピールしたかったってことだ
- 529 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:35:39 ID:???0
- 寝取られたのって何年頃なんですか?
- 530 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:37:12 ID:???O
- でもジョージのワイフって今生きてればそうとうな婆さんなんだよな〜
- 531 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:39:21 ID:???0
- ジェーンがいれば、一番かわいかったんじゃないかな
- 532 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:40:51 ID:???0
- このアルバムは、末期のビートルズの人間関係の内側を吐露したアルバムだね。
ジョン「ポール、お前、うっとうしいからビートルズから出て行けよ」
ポール「俺、一生懸命やったんだよ、ごめんよ、気を悪くさせて、だから残してちょうだい」
ジョージ「マイペースマイペース」
リンゴ「見ざる・言わざる・聞かざる」
このアルバムを総括すると、こうなる。
- 533 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:46:51 ID:???0
- 一番重要な曲は、抜群に、カムトゲザー
ここでビートルズのメンバーを改めて紹介してる。
歌詞(抜粋かつ意訳)
一番 ジョージの歌
・山高帽子でギョロ目、肩まで伸びた長い髪。
予言者みたいな風体の奴は、自分の世界に没頭するだけ。
二番 ポールの歌
「今までレノンマッカートニーでやってきたじゃないか、一心同体だろ?」
うるせぇ、これからは一人で生きていけ。
<集合!すぐに、俺のところに来い(ポール以外)>
三番 ジョンの歌
俺はヨーコと家族を交通事故で傷つけちゃったろくでなしの亭主だよぅ
<集合!すぐに、俺のところに来い(ポール以外)>
四番 リンゴの歌
奴は言う「ポール抜きで良いじゃん」。そんな彼は、空気みたいに自分の気配を消す奴。
<集合!すぐに、俺のところに来い(ポール以外)>
<集合!すぐに、俺のところに来い(ポール以外)>
- 534 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 00:57:05 ID:???0
- 歌詞でポイントになるのが、「1+1+1=3」
発売当時から物議を醸したところ。 これには三つの解釈がある。
解釈1 意味はないよ、語呂合わせで書いただけだよ説
解釈2 ポールをのけ者にして、残り3人で続けようと言う意味だよ説。
解釈3 抜けているのはリンゴだよ説
自分は2の説を支持する。しかし、匿名2chではなく、実名で意見を発表するとしたら、1を支持するだろう。
なぜか。
それは、無難だから。発言しても誰にも傷つけられない、恨まれない。嫌われない。これ、処世術。
世間で、圧倒的に流布したのもそういう理由から。
しかしいったん解釈2の立場から見るとがらりと変わる。
解釈の立場が2になれば、キーワードが1+1+1=3なのは明らか。
すると3(スリー)を注進として韻を踏む単語をほかの文章に当てはめていく作業になるのは自然。
そもそもほかの単語の語呂合わせとしてもってくるにはあまりにも無骨すぎる1+1+1=3の印象。
だから解釈1ではあり得ない。
次に、解釈3。
リンゴは空気みたいに気配を消している奴、と言う紹介があってその彼が「1+1+1=3」と言っている、
とういのは、目立ちたくないリンゴが、ビートルズで脚光を浴びるのはギターの3人で言いじゃん、と言ってるのかなと
類推させtる。
これは、実はジョンのトリック。
言いたいことは、1+1+1=3(=おいポール、ビートルズから出て行け)なんだけど、コレを露骨に表現すると、
問題になる。そこで、リンゴのところに持ってきて、リンゴが言ったことにして、リンゴ説もありうると、カムフラージュした。
と見るのが妥当。
- 535 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:09:03 ID:???0
- ただ、仲が良い者同士のじゃれ合いで、攻撃的になることはよくある話。
で、それがマンネリ化して慢性化して、いつの間にか毒の要素が強くなりすぎて
本人たちの手に負えなくなりつつあるときがこのアルバムのころなおかもしれない。
たとえば、ヘイジュードでレノンの息子のジュリアンレノンのことを微妙に「ユダヤ人」扱い
したりとか(日本で言うと朝鮮人扱いみたいな感じか)お互いに当てこすりを歌詞に紛れ込ませる、という
遊び(というかコミュニケーションの形)を取っていたのかもしれない。
それはさておき、ジョンの「ポール以外集まれ」の曲に対して、
ポールはけなげにも、「オーダーリン」で
応答している。ダーリンの歌詞をジョンと読み替えるとストレートに日頃の行動の
お詫びになってる「決してあなたの気持ちを傷つけることはないから、許してちょうだい」
ちなみにこの曲に対するジョンの評価は「彼でなければ歌えないすばらしい曲だ」
なんのことはない、大声出して謝罪するポールの声ににやにやしていただけのことだった。
その頃のジョンの関心は圧倒的にヨーコ。ヨーコは麻薬とセックスを駆使して、快楽を与え、
母性を丸出しにしてジョンを虜にしたと言う言う噂や証言がある(が決定的ではない)。
「シーズソーヘビー」
その頃のポールは独立会社アップルのマネジメントとか、慣れないことに手を出しては非協力的な
仲間の非暴力不服従の抵抗にあって、撃沈。ポールが頑張れば頑張るほど、ポールの立場も会社も沈んでいく。
このあたりの空気はB面の歌詞でたっぷり味わえる。
その頃ジョージは会社をサボってずる休みして、曲を作ってほめられていた。
で、ポールもいよいよ決意する「かつて、ふるさとに戻る道があったけどなくなっちゃった」
で、最後にジエンド。
- 536 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:10:52 ID:???i
- あそこのセンターラインがジグザグしたのいつ頃?
道交法かなんかの法律で?
- 537 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:12:15 ID:???0
- 観光客がしょっちゅう撮影していてあぶないからじゃね?
- 538 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:14:09 ID:???0
- ポイントは、アルバムレットイットビー収録曲は、アビーロードの作成前に作られていたこと。
幻のアルバムゲットバックとして。若干曲は入れ替えあったけど。
レットイットビー(なるようになれ〜)の心境の前に
ゲットバック(グループに戻ろうぜ)の心境があって、それが不発に終わって、
「どうでもいいや(レットイットビー)」がテーマの主題に切り替わった。
ちょうどその頃とかぶるのが、アビーロード。
だから世間から見ると、
好き勝手に作詞、作曲、編曲、歌、演奏、プロモーション、公演、レコーと発売、グッズ発売など
しかも経営も一手に自分たちの手で行うという究極の自由奔放、自由自在でお金持ち
地位も名誉も金も何でも手に入って最高に幸せなグループ、と見られていたまさにその真っ最中に
地獄のどろどろ状態だったというのは、本当に皮肉な話。
ただ、そういうどろどろが、きちんと作品に昇華されているのはすばらしいし、さすがビートルズだともいえる。
- 539 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:16:31 ID:???0
- >>537 そんな理由でイギリス人があんなことしねえって
- 540 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:20:00 ID:???0
- いやいや撮影してるバカがあぶないから萎えさせるためだろ
- 541 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:23:20 ID:???P
- ビートルズの中でベストなアルバム
だけど出来れば初期っぽいロックな曲があればよかったな
レットイットビーの909が入っていれば文句なしだった
- 542 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:30:43 ID:???i
- >>540
マジで?
- 543 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 01:38:12 ID:???0
- ビートルズのアルバムで一番売れたんだっけ?
- 544 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 02:55:57 ID:???0
- ビートルズサウンドの完成形
仮に解散しなくてもこのアルバム以上のもんは中々作れなかっただろうね
- 545 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 04:08:23 ID:???O
- はっきり言って順位つけるなら下から2番目のアルバム
これが好き!って思える曲がないから
- 546 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 04:13:19 ID:???0
- んー、どうだろうね
ジョン魂とかジョージの開花、ポールの素材だけは一級品の70年代初頭を考えると
ものすごいアルバムができた可能性も捨てきれず・・・
ポールが空気読んで、マクスウェルみたいなのを入れなきゃ可能だと思
- 547 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 10:44:27 ID:???O
- 尼見たけど11/24にA Hard Day's Nightユナイト盤のリマスターが出るみたいだな。
また金が‥。
- 548 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 10:49:11 ID:???O
- あー、誤爆スマン
- 549 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 11:31:39 ID:???0
- アビーロードは、曲から曲への流れがおそろしく秀逸な印象がある
レット一途ビーは曲から曲への流れがおそろしくグチャグチャな印象がある。
二度と一緒にやらないのが見えていたから、団結できて、アビーロードはきれいに流れていると見て間違いないのかな?
- 550 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 12:14:10 ID:???O
- マーティンは曲の流れに意識的な人だからな。
- 551 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:21:10 ID:hJ3/MqTV0
- みんな本当にアビそんなに聴いた?
- 552 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:22:33 ID:???0
- あんまり聞かんよ
- 553 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:51:51 ID:SocrMkuLO
- 流れてかそんなことより曲が重要だが
アビーロードは曲がたいしたことない
- 554 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:55:18 ID:hJ3/MqTV0
- そうですね
- 555 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 22:55:47 ID:???O
- 最後ってことで神格化された感があるよな
あのビートルズのラストアルバムにしてはあまりにショボい
- 556 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:00:00 ID:???i
- しょぼくはないけど、特別な曲もない印象
通しで聴くにはsgtと並んで最高だけど
- 557 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:07:11 ID:???0
- いいとは思うんだけど、このアルバム聴くには「さあ、これから聴くぞー!」
みたいな意気込みが必要なのがつらいところ。
これはSgt.も同じだな。。
- 558 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:12:48 ID:???O
- A面のような1曲ずつキッチリ仕上げがいいな
B面後半がメドレーなせいでイエサブよりはマシ、ぐらいなレベルの印象
- 559 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:17:38 ID:???i
- むしろB面のメドレーなかったら、暗くて陰湿なアルバムイメージしか残らない。
B面がなかったら酷い評価だったと思うよ
- 560 :ホワイトアルバムさん:2009/10/24(土) 23:29:16 ID:JQZj8984I
- サムシングPV見た知人が「こいつはネタか?(オノ・ヨーコ)」
と一言つぶやいたw
- 561 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 00:01:59 ID:LizIVY/TO
- 今日が何の曲になるか、難しいところ。
レリビーのシングル盤かなぁ。
- 562 :Can't Buy Me Love:2009/10/25(日) 00:03:29 ID:AG+g8LMc0
- 今日からアルバムヘイジュード
ちなみに下の●はシングルで扱い済みのため終了。
今日、Can't Buy Me Loveで良いのか自信がない。
なんか以前やったような気がしないでもない。誰か確認よろしく。
1970-02-26 -(Album) Hey Jude (US LP Release, Apple [Capitol])
A: "Can't Buy Me Love"; "I Should Have Known Better"; "Paperback Writer"; "Rain"; "Lady Madonna"; "Revolution";
B: "Hey Jude"; "●Old Brown Shoe"; "●Don't Let Me Down"; "●The Ballad Of John And Yoko"
その後のメニュー
1970-03-11 - "Let It Be" / "You Know My Name (Look Up The Number)" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-11 - "The Long And Winding Road"/ "For You Blue" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-18 -(Album) Let It Be (US LP Release, Apple [Capitol])
※そろそろ次の展開をどうするかを考える必要あり
- 563 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 00:17:09 ID:uBf6bWa50
- 古いビートルズと新しいビートルズの境界線にある曲
ライブフィルムでは古く、レコードではやたら新しく聞こえる
ビートルズナンバーというよりポールナンバー
同位置にあるジョンナンバーは何だろう?
- 564 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 00:22:31 ID:???0
- >>562
既にシングル曲扱いで済みですね
でも、いいんじゃないでしょうか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1238160877/259
259 名前:Can't Buy Me Love[] 投稿日:2009/04/16(木) 00:23:42 ID:XC+je2qc0
1964-03-02 - "Twist And Shout" / "There's A Place" (US Single Release, Tollie) <----ファーストアルバムで処理済
1964-03-16 - "Can't Buy Me Love" / "You Can't Do That" (US Single Release, Capitol)
- 565 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 00:32:37 ID:???O
- >>563
ダブルトラックの効果は大きいね。
ジョンで新しいと思うのは、地味だけど「僕が泣く」。
- 566 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 00:36:40 ID:???O
- >>562
重箱の角を突くようで心苦しいが、>1970-05-18 -(Album) Let It Be (US LP Release, Apple [Capitol])
AppleレーベルでもCapitol通しじゃなくUnited Artistsだったとおも。
(Capitolのカタログ入りは79年)
- 567 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 05:17:14 ID:???0
- あーとりあげてたんだ、、、、半年前か。
じゃあ >>562修正ってことで
ちなみにお許しも出たようなので今日は特別にCan't Buy Me Loveとさせてもらいます。
1970-02-26 -(Album) Hey Jude (US LP Release, Apple [Capitol])
A: "◎Can't Buy Me Love"; "I Should Have Known Better"; "Paperback Writer"; "Rain"; "Lady Madonna"; "Revolution";
B: "Hey Jude"; "●Old Brown Shoe"; "●Don't Let Me Down"; "●The Ballad Of John And Yoko"
●は終了につき、今回は取り上げないナンバー
◎は終了してたんだけど、世間のお情けで取り上げるナンバー
"I Should Have Known Better"はOKだと思うんだが、,,,ちょっと自信なくなってきた。w
; "Paperback Writer"; "Rain"; "Lady Madonna"; "Revolution"; "Hey Jude"がやったような気がしないでもない。;
引き続き、確認お願いします。
なんか、アメリカ版はシングルも入り乱れてごちゃごちゃしてるから、どうも困る orz
その後のメニュー
1970-03-11 - "Let It Be" / "You Know My Name (Look Up The Number)" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-11 - "The Long And Winding Road"/ "For You Blue" (US Single Release, Apple [Capitol])
1970-05-18 -(Album) Let It Be (US LP Release, Apple United Artistsl]) <−--修正済
※そろそろ次の展開をどうするかを考える必要あり
- 568 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 07:37:30 ID:MMOkFMV10
- >>534
違うだろ。
メンバーの数のことではなく、
「わかりきった常識」「わかりきった真実」という意味で
使っているのだろ。
- 569 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 08:41:48 ID:???O
- 予約枚数200万枚のギネス記録はまだ破られてないのかな?
- 570 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 10:27:55 ID:???O
- 良い曲だけどすぐ飽きる
今日の誓いのが好きだな
- 571 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 10:30:08 ID:???i
- ノリが黒っぽいのは好感
- 572 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 10:34:33 ID:???O
- どうせ古いスタイルのロックなんだし、アンソロのテイクのが田舎臭くていいな
- 573 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 11:20:29 ID:???0
- 次はリマスターも出たことだし黒箱の曲順でいいんじゃない?
モノとステレオとか、リマスター絡みの話題も混ぜつつ。
- 574 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 11:25:20 ID:???O
- 映画での挿入一回目の時のワクワク感は異常
- 575 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 11:53:17 ID:???O
- 買いたいときは金だしゃ買える
- 576 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 11:58:45 ID:???0
- ポール初期の傑作だと思うけど、All My Lovingの方が人気あるな。
- 577 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 13:09:15 ID:???0
- >>573 発売前からなんかそんな感じの意見があったね。
それでいくとして、曲目、曲順がわかればありがたいんだが。
おそらくUK標準なんだろうけど1ST2NDがどうなってるか、気になる。
あそこはけっこうぐじゃぐじゃだから。
- 578 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 14:25:07 ID:???0
- いきなりサビから入るのはロックの定型の一種だけど抜群の効果。
これもパワフルなハイトーンボイスあってのこと。
「引き」のテクニックも身につけた後期のポールのほうが
ボーカリストとしては断然上なんだけど
この押せ押せ感がこの曲には最高に似合っている。
こんな風に歌えるのはこの時期のポールだからだと思う。
- 579 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 17:28:46 ID:???O
- >>575
東京ビートルズ
- 580 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 17:55:39 ID:???O
- >>575
プールのついたうちでも買える
- 581 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:23:59 ID:???O
- >>575
だけど買えない恋人だけは♪
だったっけ?
- 582 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:43:38 ID:???O
- 愛はお金で買えない は意訳としてもしっくり来ないなあ
そのまんま 金は僕に愛を買うことはでけん でいいと思う
- 583 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:57:26 ID:???0
- MY LOVE だろ?
語呂がわるいので ME に変えただけ。
you can not buy my love
- 584 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 20:59:17 ID:???0
- 映画の一シーン思い出すね
- 585 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 21:50:01 ID:???0
- Can't Buy Me,Loveかもしれない
- 586 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 22:00:20 ID:???i
- >>583
マーティンがそんな話をしてたのをなんかで観た
- 587 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 22:14:45 ID:???0
- >>583 That's right.
- 588 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 22:26:28 ID:2mfVYWLm0
- >>584
あのシーンは気に入っていた。
- 589 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 23:03:22 ID:???0
- >>577
黒箱の1st2ndの曲順って、普通にUKのアルバム発売順で
1.プリーズプリーズミー
(アイソーハー→ミズリー→アンナ→チェインズ→ボーイズ・・・・)
2.ウィズザビートルズ
(イットウォントビーロング→オールアイブガット→オールマイラビン・・・)
だよ。そういうことじゃなくて、かな?
- 590 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 23:41:32 ID:???O
- >>581
ジョンとポールがコメントしてたよね
正直どう思ったんだろw
- 591 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 23:47:29 ID:uBf6bWa50
- 録音の関係もあるのでしょうが
この曲からリードギターらしくなってきたような気がします
- 592 :ホワイトアルバムさん:2009/10/25(日) 23:55:05 ID:???0
- >>589 ありがと それを確認したかった
- 593 :I Should Have Known Better:2009/10/26(月) 00:03:33 ID:AG+g8LMc0
- 大好きな曲。
- 594 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 00:06:53 ID:???0
-
アメリカ版のサムシングニューを間違って買ってしまったばっかりに、
どうしてもアハードデイズナイトが買えず、CDで買い直すまで聞けなかった曲。
凄く良い曲だ。
- 595 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 00:42:45 ID:???0
- 昨日の曲ができてきたんでシングルとしては没になったんだっけ?
それともハードで伊豆ができたんで没だったか?
とにかく、当時からとくに日本では人気のあった曲
俺も初めて映画見たときからこの曲が一番好きだった
このころのジョンの胸キュンくすぐりは超一流だな
- 596 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 00:46:26 ID:???O
- ジョンのハーモニカが良い(`ω')b
なんで止めたんだ…
- 597 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 00:50:16 ID:???0
- このハーモニカ、良いね。きゅんと来る
- 598 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 01:18:13 ID:???O
- ハモニカ吹いてるじゃん
オール、フール、ロッキー
ん?自分のではビートルズ最後か?
- 599 :ぽるま ◆POLMA4MetE :2009/10/26(月) 01:42:18 ID:???0
- 多分負け犬が最後かな?
カイト氏は自分の曲なのに吹いていないし。
- 600 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 07:30:48 ID:???O
- 本当に止めた理由は知らんけど
ブライアンジョーンズのプレイを見て
自称優秀なプレイヤーだったジョンのプライドが傷つけられたのは確かだね
- 601 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 07:39:09 ID:UzDoirxO0
- ヘイ・ベイビー
- 602 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 07:49:47 ID:???i
- 何かのインタビューで「バツがわるくなったんだ」とか言ってた
- 603 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 11:09:22 ID:???0
- >>600
ブライアンはブルースハープの名手だったけど、ジョンとは関係ねえだろ
- 604 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 12:43:30 ID:???O
- ん?
ジョンが初めてストーンズのライブを見た時
ブライアンのハープに圧倒されて
「完全にモノにしてるよな。俺は吸ってはくだけだ」とか言ってたとか
結構有名じゃない?
あと、ブライアンがどうしてもラブミードゥーのハープがジョンみたいに吹けないってジョンに質問してたとか
まぁ信憑性は定かではないけど
- 605 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 13:04:17 ID:???O
- ツアー中に誰かに教わったらしいけど、
それが反映されたのはLittle Childかな。
- 606 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 14:33:49 ID:???0
- ハーモニカって、ジョンの個性をうまく引き出す道具だと思ったんだけどな。
結構いい音を引き出してるし。
明るくて軽いんだけどどこか哀調があって、乾いてて。
ジョンらしい味がある。
ところでハーブ、ってハーモニカとは別のモノで、
ハーモニカと表現したら間違いになるのかな?
そういう方面詳しいことはわからないんで、、、、
- 607 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 17:23:21 ID:???O
- ハープはもともと竪琴みたいなやつ?のことを言うらしい
ハーモニカ=ハープってのは、ハーモニカか使ってる人が何故かそう呼んでたか
ハーモニカって言うのがめんどいからハープって言ってるだけ。だと思う
ブルースハープってのがそもそもあるしね。よくわからないんだよなぁ
- 608 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 18:12:36 ID:???0
- 映画のシーンともマッチしてて、なにげによい。
- 609 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 18:33:38 ID:???O
- 有名なメドレーだけど、シングルヒットしてたとは知らなんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=3lYwKPC_Dv8
- 610 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 19:35:26 ID:???0
- >>609
よくテレビで紹介される時に今でも重宝されてるよね。
確か70〜80位あたりまで上がったような・・・。
- 611 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 20:32:28 ID:???0
- >>609
ペコリ
(_ _ ) すてきな情報をありがとうございました。
ヽノ)
ll
- 612 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 22:10:00 ID:???0
- >>610
全米で12位、英国でも10位になってるそうだ
結構売れたのね
何かビーチボーイズにも似たような企画があったと思う
- 613 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 22:13:22 ID:???0
- おれこのアナログシングル持ってるよ。
いつもおもうけどゲットバックにはいるとこ
ツナギかたがへたくそでずっこけるよね
- 614 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 22:24:46 ID:???0
- ムービーメドレーは、スターズオン45のヒットに便乗した感があるな
- 615 :ぽるま:2009/10/26(月) 23:07:21 ID:???0
- 本家が乗り出したはいいけど編集が下手だったなあ
ただPVは良く出来ていたね
まさかPVに合わせて編集してたりなんかしちゃったりして
- 616 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 23:27:45 ID:???O
- 映画の準主題歌という印象がある。
たしか2回流れた。
- 617 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 23:39:16 ID:???0
- 赤盤からジョージがこれを抜いたのは、時期的に意図的なのかな?
- 618 :ホワイトアルバムさん:2009/10/26(月) 23:51:02 ID:???i
- >>615
ジャケのイラストがよかったね
アルバムと同じ絵だっけ?
- 619 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 00:04:08 ID:???O
- Paperback Writerはキャピトルがシングルカットしてるよなぁ…
- 620 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 00:16:05 ID:UHZrZql60
- リードギターならぬリードハーモニカナンバーワンは誰?
ミックジャガーもロバートプラントも演ってるよね
ビーのハーモニカナンバーはみんないい
- 621 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 00:32:12 ID:???0
- >>618 同じひとが描いてる
- 622 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 01:19:24 ID:???O
- >>620
Jガイルズバンドのマジック・ディックかな
- 623 :アルバム総括:2009/10/27(火) 02:25:12 ID:LtBFmbJy0
- 今日は、アルバム総括の日です。
1970-02-26 -(Album) Hey Jude (US LP Release, Apple [Capitol])
A: "◎Can't Buy Me Love"; "I Should Have Known Better"; "●Paperback Writer"; "●Rain"; "●Lady Madonna"; "●Revolution";
B: "●Hey Jude"; "●Old Brown Shoe"; "●Don't Let Me Down"; "●The Ballad Of John And Yoko"
全部終わってたw
- 624 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 02:37:10 ID:???0
- LP のジャケットがかっこいい。。。。あとは、特に取り立てて言うような話がない。
- 625 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 02:46:38 ID:???O
- Rain、Madonna、Jude、Revolutionのステレオミックスをこしらえたわけだな。
- 626 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 02:56:58 ID:???0
- 落ち穂拾いでこれだけの曲が集まるんだから、やっぱ、すごいな。
あと、ポールとジョンのバランスもいい。ジョージもはいってるし。
- 627 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 07:25:37 ID:YjCLpYwx0
- ハーモニカが一番上手いのはショーケン
- 628 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 09:36:50 ID:???0
- ハーモニカ最高峰は、何といってもペペ桜井だろう。
吹きながら歌を歌えるのは、世界中でこの人だけ。
- 629 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 12:39:36 ID:???0
- 初期のボブデュランだと思う。
- 630 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 13:41:53 ID:???O
- ミックよりブライアンジョーンズのがずっと上手かったろ
- 631 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 14:50:18 ID:???0
- >>626
落ち穂拾いならMiseryとThere's a Placeも入れてくれれば良かったのにね
Hey Judeって、曲数だけ見ればUSアルバム中一番ケチくさいんだから
結局キャピトルが上記2曲をアルバムに収録するのにはさらに10年の月日を必要としたのであったw
- 632 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 15:34:48 ID:???0
- Hey Judeが2曲分以上の価値あり、って言う判断じゃないのかな。
超バカ売れだったし。
独立してアップルを設立したは良いけど、さあこれからどうしよう、ってみんなが真っ青なときに
いきなりこの錬金術。ポールさん、パネェっす。
それをみたジョン、涙目「俺のリーダ^としての、、、メンツが、、、」
渾身のレボリューションはだめ出し食らって、改造して何とかB面にすべりこみ。
ジョンのリーダーのメンツ、立場が、、、、ポールに憎しみを感じるのも必然だったかも。
- 633 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 16:13:40 ID:???O
- 最初に聴いた時
ストロベリーは眠い曲
ウォルラスは不気味な曲
ヘイジュードは自然と泣けてくる曲
やっぱポールはすごい
- 634 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 16:36:25 ID:???O
- ポールは感動させる曲を作ったが(いわゆる名曲というやつ)、傑作と言えるモノは殆どジョンの曲という事でお願いします。
- 635 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 16:36:44 ID:???0
- 最初に聴いた時
ストロベリーは衝撃を受けた曲
ウォルラスは氏の深さに感動した曲
ヘイジュードはやたら長い曲
やっぱポールはだるい
- 636 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 16:37:30 ID:???0
- ポールのPは、PoPのP
- 637 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 18:11:58 ID:???O
- JohnのJは
JokeのJ
いや、ジョン好きですが
- 638 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 20:10:13 ID:???O
- なんでジャケにこの写真を選んだんだろ
好きな写真だけど、ブートみたい
- 639 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 20:56:24 ID:???O
- ジョンの曲は聞き手が自分の中に取り込んでしまう曲。
ポールの曲は聞き手を曲の中に委ねさせてしまう曲。
もちろん逆の曲もある。
片方をベタ褒めするのは結構なんだが同時に片方を落とすのはいい加減やめにしないか?
誰にでも思い入れのある曲があってそれぞれの解釈や意味付けがあるだろう。
その思いを語り合うだけで十分じゃないか?
- 640 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 20:59:39 ID:???O
- と、正論を書いたら疲れたから寝るw
みんな議論はしてもいがみあわないでくれー
今日は何の曲かなーと楽しみにここ覗いてるんで。
- 641 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 23:32:41 ID:gFJyfQ0W0
- そうであります
こんなに4人の組み合わせがバラエティ豊かなのってないのですから
- 642 :ホワイトアルバムさん:2009/10/27(火) 23:48:04 ID:???O
- >>639
いいこというね
ローカルルールに入れてもいいくらい
- 643 :Let It Be:2009/10/28(水) 02:36:16 ID:+GRLr0PO0
- 最後の名曲
- 644 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 02:45:23 ID:???i
- はじめてのゴスペル
- 645 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 07:51:50 ID:uq3CHR2i0
- ウィーピングハープ妹尾だろう。
ちょっと古いが日本でハープと言えば
この人だろ。
- 646 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 08:50:13 ID:???O
- 「1970年、ビルボード2週連続1位」と言って、
アルバムバージョンが流れることがラジオでよくある。
ギターソロでだいぶ印象変わるからなぁ。
- 647 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 09:14:05 ID:???0
- 間奏のギター。聞き比べ。
アンソロは問題外。練れてない。
ネイキッドは劣化。別テイク探しすぎ。
アルバムが一番良いかな。
シングルもアルバムに近い。
リマスタ?知らん。
- 648 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 09:30:52 ID:???O
- アンソロverのコーラス好きだけどな
けどアルバムverが一番だな
- 649 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 15:47:41 ID:???O
- 「ビートルズにはあまり興味がない」と言ってたグールドが、
この曲と「抱きしめたい」だけは評価してた。
基準ワカンネー。ただのミーハー?
- 650 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 16:34:10 ID:???0
- ビートルズ最後のアルバムのタイトル曲ということもあって
なにかと照明が当たるね、この曲。
照明を当てられても証明負けしない輝きがあるから別に良いんだけど。
個人的には、間奏部のギターが胸きゅん。
- 651 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 16:35:47 ID:???0
- ところで、Let it be ってどういう意味?
あるがままにとか、なすがままにとか、訳されてるみたいだけど、
なんでそうなるのかよくわかんねぇ。
- 652 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 16:57:12 ID:???P
- >>651
ここが詳しいかと
ttp://www.eigo21.com/01/situmon/35.htm
- 653 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 16:59:08 ID:???0
- 仏教なんかでも無我の境地であるがままに生きなさいとか言うじゃない
上の方で誰かが書いてたけど、ポールとしてはもう諦めの時期だったんじゃないの?
- 654 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 17:08:39 ID:???0
- 他ジャンルの音楽を聞きまくったあと、
let it be を聞くと、ドレミファの音階が狂ってるように感じる
耳の錯覚なんだろうけどね
曲の終わり頃になって、やっと慣れてくる
- 655 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 17:54:39 ID:???O
- 解散時期の話は悲しくなるけどそういうのが全部なかったらこの名曲は生まれなかったんだよね
- 656 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 18:38:23 ID:???0
- >>652 おーありがとう。長年の疑問が氷解しました。
- 657 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 19:13:29 ID:???O
- ジョンって紛いにもビートルズのリーダーだろ?
ポールが解散表明したら
俺が先に言いたかったって
それでもリーダーか!っていうね…
- 658 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 19:17:48 ID:???0
- リーダーだからこそ、いやいやでも続けていこうとしてたんじゃん
それを、トラブル元のポールに言われちゃ、おまえが言うのかよ!って気分になるさ
- 659 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 19:24:33 ID:???O
- またアンチポールオタか
- 660 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 19:42:43 ID:???O
- よそでやってくれよ
- 661 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 19:51:54 ID:???0
- アンチジョンヲタが先に仕掛けてきたんだぜ
- 662 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 20:24:30 ID:???O
- 本人も再現できない素晴らしいヴォーカルワーク。
- 663 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 20:43:13 ID:???P
- この程度のピアノでもいざ弾きながら歌おうと思うと難しいな
手のことは忘れないと歌に集中できない
- 664 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 20:46:37 ID:8tus/iOm0
- 終わり頃の名曲であることに間違いはない
ただ、これがビートルズの代表曲だといわれると違和感がある
美空ひばりの代表曲を「川の流れのように」というのと似ている
- 665 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 20:59:55 ID:???O
- >>664
TSUNAMIがサザンの代表作みたいな感じ?
- 666 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:19:07 ID:???O
- 自称ビートルズ好きが一番好きな曲だとは言いにくい曲
自称ビートルズ好きでこれが一番好きな人もたぶんあまりいない曲
でも自称ビートルズ好きが心の中ではすごく好きな曲
そして世界でもっとも愛されているビートルズソングの一つ
ってことでおKだと思いますがいかがですか
素直にこれが好きだと言えるような素敵な老人になりたいもんだ
- 667 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:24:55 ID:???0
- >>666
>そして世界でもっとも愛されているビートルズソングの一つ
てことは無い。
- 668 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:25:33 ID:???O
- ↑世界でもっとも愛されている曲(ジャンル不問)じゃない?
- 669 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:28:20 ID:???0
- じゃない。
- 670 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:29:34 ID:???0
- ポールってすごいと思う ベースとかピアノを弾きながら歌ったりするの難しいと思うのに
サラッとやっちゃう
- 671 :666:2009/10/28(水) 21:30:19 ID:???O
- 「自称」は余計だったかな。
つまり自分はビートルズが好きだと他人に告げるときのことね。
有名すぎるものを好きって言いにくい自分の中の中二病っケが恥ずかしい。
>>665
それならエリーでは。
若い奴だとTSUNAMIなのか。
- 672 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:42:39 ID:???O
- >>670
なんでもサラサラやるからプレイヤーとして一流の部分がかえって見過ごされやすい希ガス
さすがにベーシストとしては評価されてけど
- 673 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:50:42 ID:???0
- >>666
俺にとってはそれが当てはまるのは
"Hey Jude" だな。
これももちろん名曲だと思ってるけど。
- 674 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 21:53:08 ID:???0
- >>672
マルチになんでもこなしちゃうから見逃されがち?になるのかなぁ
ピアノもすごいけどやっぱベースは何度聴いても聞き惚れてしまう
- 675 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 22:15:24 ID:???0
- コレ絶妙のノリしてるよ、何気にガールに似てると思うのは多分俺だけだろうw
ゴスペルぽい部分はジョンによるものだろうな、
ポールのソロでは似ても似つかない曲になってしまっている所が残念
- 676 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 22:20:29 ID:???0
- 間奏で、ピアノが音階下げていくところとか、単純なんだよな。
でも、聴いてると全然単純に聴く事が出来ない。
それまでめちゃくちゃ数多くの作曲家が、荒れに近い音階下げを自分で弾いたことがあるはずなのに、
にもかかわらずあの下げていくまさにあの下げ方がポールによって発掘されるまで誰も気がつかなかったのが、
ちょっと不思議。
余談だが、
その直後のギターのうねるような、ねぶるようなプレイも最高。
- 677 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 22:58:33 ID:8tus/iOm0
- ねぶるような?
間奏のギター難しいよね
演歌歌手のこぶしのようだと昔思ったが
東洋的プルージーな弾き方ともいえる
- 678 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 23:30:50 ID:???O
- なんだかんだ言って大好きだ
素直に心に響くというか非の打ち所のない綺麗なメロディーだよなぁ
- 679 :ホワイトアルバムさん:2009/10/28(水) 23:59:01 ID:???0
- ねっとりとしゃぶりつくすような、という感じ。
- 680 :You Know My Name:2009/10/29(木) 00:00:06 ID:oRwzP4EP0
- 無意味に長い、変な曲。
- 681 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:06:26 ID:???0
- これ初めて聴いたときポールの声って分からなかった この曲好きだけどな
- 682 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:08:04 ID:???P
- ポールっていくつの声色持ってるんだろうな
- 683 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:19:33 ID:QYcsgAsGO
- Let it beの裏面にこれを持って来るセンスにポカーン。
しかし聴き込むほどに好きになった。
最高のコミックソング。
- 684 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:21:32 ID:???O
- えっ?
ブライアンのSaxの後のふざけた声もポールなの?!
- 685 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:25:52 ID:M/O3Uy/Y0
- ポールはあまりに物まねがうまいので
江戸屋猫を襲名してほしいといわれたことがある…
わけないか
- 686 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:26:41 ID:M/O3Uy/Y0
- 猫八でした
- 687 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:29:06 ID:???P
- アンソロジーバージョンが完全版
- 688 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 00:38:00 ID:???0
- こういう怪しげな曲大好き ポールもお気に入り
- 689 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 01:46:13 ID:???O
- イエサブにも呼ばれたり
こういうのってブライアンだけだよね?
意外と親交あったんだなぁ。あのキチガイ染みた狂気の塊と
- 690 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 02:04:30 ID:???O
- ビートルズじゃなかったらスルーされてるよな
何が良いのかわからないけど大好き
- 691 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 02:17:15 ID:???0
- マルも参加してるよね 確か
- 692 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 07:37:30 ID:???O
- >>689
ポールの家でこぬこを一晩中一緒に眺めてたってエピソードが可愛かった
確かにヤクで変にはなってたけどもともと狂気じみた人ではないよ
それともポールはちょっと変な人の扱いがうまいのか
そもそもポール自身がキチガry
- 693 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 11:04:09 ID:???O
- ジョンがプラスチック・オノ・バンド名義でリリースしようとしたのを
他の3人が反対したらしい(エマリック証言)から、
メンバー全員、けっこうこの曲を気に入ってたと思われる。
しかし、ポールは1967年の時点でこんなにピアノ弾けたんだ。
上達早すぎ!
- 694 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 11:38:16 ID:???0
- >>693
メリージェーンとカップリングで出したがったんだよな
そりゃ反対されるわ
- 695 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 12:13:38 ID:???O
- >>692ブライアンが嬉しそうに猫を抱っこしてる写真があったが!
あと赤ちゃんの頭を嬉しそうに撫でてた!(もしかしてステラ?)そういうことだったのか、謎が解けたわ!
- 696 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 20:29:10 ID:???P
- ゆのまいなめ
- 697 :ホワイトアルバムさん:2009/10/29(木) 21:33:59 ID:???0
- なんでリンゴが出てくるんだろう。
- 698 :The Long And Winding Road:2009/10/30(金) 00:28:40 ID:ZzrePZw/0
- 伴奏は、シンプルバージョンの方が味がある。佳作。
- 699 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 03:04:59 ID:???O
- どうしてジョンのベースはあんなぶつ切りに弾くんだろうか
- 700 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 07:12:35 ID:???O
- 好き、だけど作者が当時20代半ばとか信じない(´・ω・`)
(事実なんだけどさ)
若いのにこの曲が特別に好きって人は、いろんな苦労したんだなあと思う。
自分修行不足です。すいません。
シンプルな演奏にすればするほどメロディの良さが引き立つので
誰かにアカペラでうたってほしい。
適任者は誰だろうか。
- 701 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 07:54:33 ID:???O
- >>700
やはり北島で
- 702 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 09:09:41 ID:???0
- >>700 言いたいことはよくわかる。
でも、さ、詐欺や喧嘩が日常のチンピラ不良から
一気に世界のトップアイドルスターに持ち上げられて、
世界中からちやほやされて、世界中の美女アイドル抱きまくり、
金使いたい方題、名誉いくらでも降り注ぐ状態を経験して、
アルバム作りのアイデアを出せば社会現象になって
世界中から、どころか異業種からも驚異の目で見られて、
世界規模の社会現象になって、自分の作品が世界中から愛されて
曲出せばどれも大ヒットで、いつまでもヒットで、
調子に乗って会社経営を経験して、その失敗も経験して、
昔からの仲間からの裏切られて、宗教にも挫折して
身内にもたかられて、むしりとられて、リーダーは頼りにならなくて、
ヨーコと目の前でいちゃつくのに、自分は独身で、頭の中は麻薬でふらふらで、
やっぱ、この頃のポールには、この歌を歌う資格があると思う。
- 703 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 09:23:27 ID:???O
- >>701
そこはあえて女声で
- 704 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 09:50:24 ID:???O
- スペクターが少しいじったコードって、どこだろう?
最近ケータイからの書き込みが多いのは、
ソフトバンクのアクセス規制のせいかな。
自分もYahoo!BBなのでパソコンから書き込めない。
- 705 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 14:31:38 ID:???0
- アルバムじゃこの紅白のトリみたいなアレンジが浮いてるが、青盤とか「1」のラストを飾るには
ピッタリな感じ
豪華なヒット曲を最後に締めるにはこのくらい派手なアレンジの方がいいのかも
- 706 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 15:04:33 ID:???O
- 二十代でこれとかレリピー書いちゃうってやっぱ天才っているんだなぁ〜って思うよ
- 707 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 15:28:08 ID:???O
- >>704
自分はもう永遠にPCから書き込めない気がする…規制長過ぎorz
女声カヴァーなら月並みなとこでヘイリー
または例のオーディションで有名になった歌姫おばさん希望
- 708 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 15:33:27 ID:???0
- >>707
じゃあ俺は引越しおばさん希望w
軽くデスメタル風になりそうな悪寒www
- 709 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 15:48:55 ID:???0
- まがり道!くねり道!とっとと長い道!ドンドン♪
- 710 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 16:14:20 ID:???O
- 冒頭部分のthat leadsって、どーやって発音するの?
ダアアリーズな感じ?
- 711 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 16:31:00 ID:???0
- アンソロバージョンが一番好き。ネイキッドのはなんか、微妙に今ひとつ。
アルバムのは、これはこれでいいんだけど、フィル、一生懸命頑張ったのはわかるけど、
シンプルバージョンの味を知ってしまうと、どうしても、やっぱりそっちがいい。
- 712 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 16:32:07 ID:???0
- ダアアッー!リーヅな感じ
- 713 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 17:14:40 ID:???O
- 小学生の時は曲の良さがわからなかった。
ワイン関係の曲だと思ったりした。
- 714 :miyocoヲタ:2009/10/30(金) 17:38:52 ID:???O
- >>708
ちょwww
原詞ママか直訳でめっちゃめちゃカッコよくなるぞ
歌詞もそれとなくおばさんの人生にふさわしい気が
涙の海ィーーーー!!!!!ドンドンドン!!!!!!!
いかん、想像したら愉快になりすぎた
- 715 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 18:26:00 ID:???O
- リーミトゥーヨォードンドン!シバくぞ!
- 716 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 20:55:02 ID:Hma6J9gXO
- 引っ越しオバサン「引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!」
ジョン「あのうるさいブタを誰か黙らせろよ」
オバサン「むきぃぃぃぃぃ!シバく!絶対シバいたる!」
ポール「ま…まぁジョンはちょっと口が悪いけど根は良い奴だからさ、気にせずに…ね」
ジョージ「本当のこと言ったまでだろ」
オバサン「お前えら絶対許さん!今すぐ上がって来いや!」
ポール「うわぁー…ほら二人が余計なこと言うから!リンゴも何か言ってくれよ!」
リンゴ「気にするなよ!僕のでかい鼻に比べたらなんてことないさ!」
オバサン「ん?何だお前ドナルドダックに似てるな」
リンゴ「…あの糞ババァぶっ殺す」
ポール「わぁー!!誰か助けて!」
ミック、キース「ん?何か困ってるみたいだな」
ポール「君らじゃ逆効果だよ!火に油だ!」
- 717 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 21:09:03 ID:???P
- だよなあ
なんで20代半ばのやつがこんな人生を悟りきったような曲を書けるんだ、と思う
川の流れのように を25の女が作った、と言われてもねぇ
- 718 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 22:14:39 ID:???0
- 美メロと大仰なアレンジのせいで押しも押されぬ代表曲でいっ!
って感じになっちゃってるけど
若いのに辛気臭くていまいち好きになれんって人もいると思う
その気持ちはわかる
それにポールの本質ここにありって曲じゃないし
でもポールは自分の中のセンチメンタリズムを隠そうとしないのねー
そこが素直でよろしい
- 719 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 23:00:37 ID:???O
- スペクターミックスが完成してから聴いて、講義したらジョンに「言うのが遅い」って言われて、その直後に脱退を決意したって本で読んだ
- 720 :ホワイトアルバムさん:2009/10/30(金) 23:59:10 ID:???0
- ポール「ス〜ペ〜ク〜ターミ〜ック〜ス〜〜が〜完〜成〜」
ジョン「言うのが遅い」
- 721 :For You Blue:2009/10/31(土) 00:00:20 ID:ZzrePZw/0
- 小品
- 722 :ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 00:04:24 ID:???O
- 最初聴いた時
そのメロディーと裏声からポールの曲をジョージか歌ってんのかと思った
後々考えたらそんなことあるわけないわなw
- 723 :ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 00:26:24 ID:???0
- なにげにビートルズの終盤になって、ジョージのレベルが上がってきてるね。
過去の偏見というかレッテルみたいなものがあるから、
ジョージはポールやジョンから過小評価されてるけど、
インドどっぷりから抜けたあたりから良い曲を多く作るようになってきた。
どっぷりから抜けても、しみこんでるものがあるはずで、
それが隠し味になってるのかもしれない。
- 724 :ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 00:53:05 ID:???O
- ジョンのスティールギターはジョージのアイデアかな?
ナイスチョイスすぎる
- 725 :ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 01:15:48 ID:???O
- イントロいいね
- 726 :ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 01:16:07 ID:???0
- 力が抜けてていい演奏だ
重苦しい映画スタジオから抜け出してホッとした感じも出てる
- 727 :ホワイトアルバムさん:2009/10/31(土) 22:22:12 ID:???O
- エルモアジエイムズ最高
- 728 :Two Of Us :2009/11/01(日) 00:05:44 ID:qusk9TCv0
- 本日より、アルバムレットイットビー
A面
1.トゥ・オブ・アス - Two Of Us (Lennon - McCartney)
2.ディグ・ア・ポニー - Dig A Pony (Lennon - McCartney)
3.アクロス・ザ・ユニヴァース - Across The Universe (Lennon - McCartney)
4.アイ・ミー・マイン - I Me Mine (Harrison)
5.ディグ・イット - Dig It (Lennon - McCartney - Harrison - Starkey)
6.レット・イット・ビー - Let It Be (Lennon - McCartney)
7.マギー・メイ - Maggie Mae (Traditional Arr. Lennon - McCartney - Harrison - Starkey)
B面
1.アイヴ・ガッタ・フィーリング - I've Got A Feeling (Lennon - McCartney)
2.ワン・アフター・909 - One After 909 (Lennon - McCartney)
3.ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード - The Long And Winding Road (Lennon - McCartney)
4.フォー・ユー・ブルー - For You Blue (Harrison)
5.ゲット・バック - Get Back (Lennon - McCartney)
- 729 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 00:50:03 ID:???0
- 偏愛音楽館
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nacky/ongaku.html
ここの、
「ザ・ビートルズ / アメリカ盤の謎」と「ザ・ビートルズ / レット・イット・ビーの謎」が
マニアックだけどなかなか興味深かった。
ちょうど、今のこのスレにはぴったりだと思うのでご紹介。
結構ボリュームがあります。
- 730 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 00:58:42 ID:???P
- ものすご〜く単純なハモりなんだけど聴いてても一緒に歌ってても気持ちいいんだな・・・
- 731 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 01:07:57 ID:???O
- もっと評価されていいと思う
- 732 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 03:33:40 ID:???O
- 二人がふざけて歌ってるやつが好き
なんだよ仲いいじゃんって言いたくなるが…
- 733 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 09:39:28 ID:???O
- ホントはふつーに仲いいんじゃね
公の場で喧嘩初めちまったからひっこみつかなくて
それを部外者が泥仕合だと騒いだだけ
喧嘩できるほど仲良しって言うし
- 734 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 18:43:14 ID:???O
- おぎランキング一位の曲
おぎと結構気合うわ
- 735 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 18:54:55 ID:???O
- おぎ誰?
- 736 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 19:08:23 ID:???0
- タモリ倶楽部
- 737 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 21:13:23 ID:???O
- イントロが裏から始まってると思い、混乱した。
- 738 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 21:44:39 ID:???O
- >>735
おぎやはぎだよ
- 739 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 23:04:37 ID:8By6rF4MO
- >>733
プロレスと同じだな
- 740 :ホワイトアルバムさん:2009/11/01(日) 23:36:12 ID:???O
- ジョンとポールのエピソードをどこかで聞いて、同じバンドのメンバーとちょっと音楽の方向性(笑)が合わなくなったからって解散した日本のバカどもに影響与え過ぎだよね
本人達は身内のトラブルと思ってたのに
- 741 :Dig A Pony:2009/11/02(月) 00:03:09 ID:XvAYg0uA0
- 歌詞が結構前衛的
- 742 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 00:07:35 ID:???0
- pony :おそらく洋子
dig:掘り下げて深く知る、研究する
自分で引き起こした交通事故の精神的後遺症を感じる詞。
「月の犬」とかは意味不明。
ローリングストーニってのは、文字通り石を転がすことなのか、
それともローリングストーンズの模倣を意識した詞なのか、不明。
この頃のジョンの詞で、めろめろ軟弱ダメ男の詞があるときは
大体ヨーコの影がちらついている。
恋人を求めると言うより、母親を求める幼子のようにも見える。
- 743 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 00:13:10 ID:???O
- ネイキッドでもイントロのAll I want is youはカットされた
- 744 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 00:16:16 ID:???O
- ブルースっぽい
- 745 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 00:20:09 ID:???0
- アンソロジーのイントロの駆け引きで、ボーカルが入る前、が、面白い。
臨戦態勢に入るリンゴ、きまぐれに回り道するジョン。
その後始末を機転で自然に消化するリンゴ。
こういうリンゴのしたたかさというか、グループへの貢献の姿勢がつづくから、
リンゴはクビにならずにすんできたんだろうなあ。
- 746 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 01:34:07 ID:???P
- 「Dig」っつう言葉がきっと仲間うちで流行ってたんだろうな
- 747 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 02:53:45 ID:???0
- シリの穴を掘るホモの話かと思った。
暴走するとか玉を転がすとか子馬ちゃんを掘るとか、いかにもウホッ系じゃね?
- 748 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 07:44:17 ID:???0
- >>746
その頃は英国の若い層の間で「Dig」という言葉が流行していたんだよ。
フーのMy Generationで
"Don't try to dig what we all say"というフレーズが出てくるんだが
これは当時の若者言葉だ、とピーター・バラカンが言ってた。
要するにこれは「俺たちの言うことをわかろうとするなおっさん」みたいな意味。
- 749 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 13:26:51 ID:???O
- という事で、
>>742は相変わらず的外れであると。
- 750 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 14:19:24 ID:H9kUgvTvO
- Ben Folds
http://www.youtube.com/watch?v=M4mgzxc1tRM
ビートルズの再来
- 751 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 15:51:39 ID:???O
- >>742
ムーンドッグの由来も知らないでご考察とはw
- 752 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 17:35:53 ID:???0
- >>750
ビートルズというよりエルトンジョンだな
- 753 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 20:01:16 ID:???0
- >>751
ジョニー・アンド・ムーンドッグスか。
- 754 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 21:13:48 ID:???P
- 「Two of us」の前のジョンの語り
I dig a pigmy by Charles Hawtrey and the Deaf Aids.Phase one in which Doris gets her oats
これだれか解説して
- 755 :ホワイトアルバムさん:2009/11/02(月) 21:48:25 ID:???O
- >>742
驚くほど無知だな
リンゴの前バンド名も知らんのか
- 756 :ぽるま:2009/11/02(月) 23:02:49 ID:???0
- >>742
交通事故は69年7月だねっ
- 757 :Across The Universe:2009/11/03(火) 00:16:26 ID:PUKVmA4M0
- ジョンの名曲
- 758 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 00:23:26 ID:???0
- ジャイグルーデーバー・オーム
マントラ(真言)で、日常の言葉とは区別される。
特に「オーム」は重要な言葉で、
キリスト教の「アーメン」といっしょ。
オーム真理教の「オーム」も一緒。
阿吽の呼吸の「あうん」もいっしょ。
もしかしたら「ナーム(=南無):意味は帰依する」も
元々は一緒。(ただし裏付けなし)
もちろん、ビートル・ジョンも一緒。
宗派を越えて善悪を越えて、全部一緒。
細かい発音の違いは、方言みたいなもの。
ちなみに神社の狛犬はそれぞれ「あ」「うん」と言っている。
それにしても
インドのグル(導師)とは決別したはずなのだが、
この曲をかかせるに至ったグルは誰なんだろう。
- 759 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 00:40:43 ID:???0
- 超名曲なんだけど何でこの曲のレコーディングはこんなにガッカリな出来なんだろうか
ハウリングしてるし、本当に残念
- 760 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 01:56:59 ID:???0
- 鳥のばたばた音のあるバージョンもあるけど、あれが別に良いとは思わない。
- 761 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 07:32:57 ID:???0
- この曲は、結構いろいろ違うバージョンがあるね。
でもやっぱり、アルバムのが好きかな。
- 762 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 11:20:06 ID:???O
- 鳥バージョンのジョンの声が好き
- 763 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 12:31:19 ID:???O
- この曲を差し置いてWalrusを最高ておかしいよね
これこそ一番だと思う
- 764 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 13:05:49 ID:???O
- 宇宙の真ん中にぽつんと一人取り残された感覚になるね、瞑想に近い感覚
- 765 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 13:32:16 ID:???P
- サビまでノーブレスで歌おうね
で、一度だけ息を吸って
♪ジャイグルー
- 766 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 14:11:34 ID:???O
- なんといってもタイトルが素晴らしい
- 767 :ホワイトアルバムさん:2009/11/03(火) 21:21:06 ID:???O
- 小林一茶にインスパイアされたのは有名。
ばしょーん
- 768 :I Me Mine:2009/11/04(水) 00:28:43 ID:kEa/YAv+0
- そういえば学生時代の友達に相見って奴がいた
- 769 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 08:50:38 ID:???O
- 録音終了順でいくと、これがラストソングじゃないかな。
たしか。
- 770 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 09:13:03 ID:???0
- >>769
「ビートルズ/レコーディング・セッション」には確かそうあったね。
- 771 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 09:46:46 ID:???O
- アーイミミーマァイ!
から一気に萎える
- 772 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 10:51:21 ID:???O
- >>771
そこの部分をちゃんとしてたら名曲度アップしたな。
- 773 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 11:12:32 ID:???O
- この曲だけは完全にとりなおしたんだよな。
- 774 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 12:05:13 ID:???0
- どうしても志村けんの「アーミーマー」を思い出してしまうのは俺だけでいい
- 775 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 15:00:25 ID:???0
- >>774
志村けんのは「アーマーミー(I My Me)」だけどな
- 776 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 15:14:22 ID:???O
- ユーユアユー?
- 777 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 15:22:59 ID:???O
- >>774
ファザマかんぺーと混じりましたな?
- 778 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 16:49:57 ID:???O
- 間寛平は、「アメマ」だけどなw
- 779 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 19:39:58 ID:lWxgMmUl0
- 木村進も凄かったよ。
- 780 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 23:14:00 ID:???0
- これジョンは不参加だったけ?
- 781 :ホワイトアルバムさん:2009/11/04(水) 23:46:47 ID:???O
- いや、踊りで参加。レコーディングはしらん
- 782 :DIG IT:2009/11/05(木) 00:57:48 ID:???O
- オリジナルの長いセッションがカットされたのはザネーン
- 783 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 06:40:02 ID:???O
- この曲ってセッションのとき全部で何分くらいあったんだろ
- 784 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 11:19:21 ID:???O
- マスターテイクは12分25秒あったらしい。
- 785 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 11:36:47 ID:???O
- これ、アルバムで聞くとほんと単なるつなぎに過ぎないんだよな。
実際はメンバーみんなノリノリで一番至福の時間なのに。
ジョージの「オールシングス〜」みたいに、長いセッション入れても(ry
- 786 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 12:30:58 ID:???O
- 原点回帰と言って初期みたいなシンプルな音にしても
やっぱり初期みたいな楽しい感じにはならないな
- 787 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 13:17:16 ID:???O
- ジョージの場合は参加メンバーが超豪華だから。でもビリー・プレストン一人で盛り上がり方は違うんだろね。
- 788 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 18:30:01 ID:???O
- アビーのときと違って人稲
なんで?
- 789 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 18:36:16 ID:???0
- ヒント:大規制
- 790 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 18:51:23 ID:???O
- >>789
thx
- 791 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 19:58:49 ID:???O
- 大規制が長引くと、次ターンの議論も進まないな。
まあ、リマスター順に異論ナシですが。
しかし、携帯で曲名書くのは大変だ。
Dig Itと打ち込むのもひと苦労。
たぶん一番簡単な曲名なのに。
- 792 :782:2009/11/05(木) 22:17:00 ID:???O
- あ、規制かかってんの?
俺はずっと携帯だから知らなかった。
なんで誰もたてねーんだよと思ってしたことよw
- 793 :ホワイトアルバムさん:2009/11/05(木) 22:47:43 ID:???0
- 人がいねーーーー!!
- 794 :LET IT BE:2009/11/06(金) 00:05:54 ID:???O
- ギターソロはシングルのが一番シンプルで好きだなあ。
- 795 :782:2009/11/06(金) 00:08:58 ID:???O
- ちなみに今回も俺が。
これ、ピアノミス入ってる方だよね?今音源無いんだけど。
- 796 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 00:14:10 ID:???0
- シングルのギターソロは童謡みたい。
独特な感じは良いのだが、ちと微妙。
逆にLPのソロは、とっても良いのだが、独自性は皆無。
- 797 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 00:19:30 ID:???O
- 思えば人生で一番最初に感動した洋楽がこの曲だった…
テレビの紹介で
当時のマネージャーが書いたって言ってた(実際はマネージャーとの確執をきっかけに書いた)とかを勘違いして
こんな素晴らしい曲が書けるマネージャーっているのかよ!!!!!すげー!!!!って思ってたな
あと当時は、ビートルズ=ジョン(メインボーカルだと思ってた)の声しか聴いたことなかったから
あれ?ビートルズってサポメンが歌うこともあるのか?とか思ってた。とにかく懐かしい
- 798 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 01:08:51 ID:???0
- ピアノのミスタッチを気にする人が多いけど、
これが無いと何かひと味足りないような、
俺はむしろ「良い隠し味」に感じるなぁ。
長い間ミスだとは気づいていなかった事もあるんだけど。
後、サビのコーラスをかき消してしまったスペクターVer.は好きになれない
ビートルズのコーラスワークは重要な要素だからね。
映画でのコーラスに徹するジョンとジョージの姿が心に残る。
- 799 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 02:37:17 ID:???O
- 最後すげー音でかくなる
- 800 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 07:44:14 ID:???O
- イントロだけでくるものがある
- 801 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 12:04:24 ID:???O
- あのグルーヴ感のあるピアノイントロは
マーティンには出せない味だね。
- 802 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 13:34:44 ID:???0
- >>795
ミスは一応マーティン版・スペクター版両方とも入ってるよ
目立つのがマーティン版、目立たないのがスペクター版
- 803 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 13:57:02 ID:???O
- この曲とイエスタデイのおかげでビートルズはバラードバンドだと最初に思いこむ人は結構多いと思う
- 804 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:28:12 ID:???O
- バラードは代表曲って言われやすいしね。
- 805 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:31:50 ID:???0
- ああ、やっちゃった。
LetItBeはつい先日やったばっかしだよね。
ま、いいけど。
- 806 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:37:49 ID:???O
- バージョン違うからいいんじゃない?
テイクは同じかもしれないけど。
- 807 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:44:14 ID:???O
- 散々言われてると思うが、マザーメアリーってほんとにポールの母親かね?紛らわしすぎる
- 808 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:45:14 ID:???0
- うん、そういうかんがえかたもありだね。
- 809 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:53:26 ID:???O
- >>807
聖母マリアと二重の意味ってことでいんじゃねーの?
よく知らんが
- 810 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 14:53:52 ID:???O
- 篠田監督が「悪霊島」に使うと言ったので、
ムッシュ武満が必死で止めようとしたがダメだったらしい。
そんな自分は悪霊島のCMでこの曲を知った。
ヌエの鳴く夜は怖ろしい。
- 811 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 16:14:30 ID:???0
- 映画 「悪霊島」 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=RT_SOiTEh3s
しかしまた、どうしてこの曲が
- 812 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 17:35:57 ID:???0
- この頃のポールさんは神がかってる。
ヘイジュードとかレットイットビーとか、
なんというか、時代を代表する曲、時代を超える曲を
ばんばん量産してるんだもんなあ。
- 813 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 17:51:29 ID:???O
- アルバムでは微妙な場所に配置されてしまった。
- 814 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 20:11:22 ID:???O
- 昔は腹が痛くなると
下痢ぴ〜下痢ぴいっ下痢ぴ〜下痢ぴ〜♪
って替え歌を歌ったもんだ
- 815 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 20:54:00 ID:???0
- Let It Boo ! www
- 816 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 21:17:09 ID:???O
- 俺も例に漏れずこの曲とYesterdayとヘイジューはリコーダーで習ったなぁ
- 817 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 21:18:19 ID:???P
- ケセラセラ
- 818 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 22:03:50 ID:???O
- >>817
よく言われるけど、どの辺が似てるの?
- 819 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 22:42:51 ID:???O
- 歌詞だよw
- 820 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 22:54:12 ID:???0
- ジョンがこの曲を貶してたって「大人のロック」に書いてあった。
「こんなのビートルズでやる意味ない」とか言ったらしい。
おいおい、そりゃないぜ、ウィンストンw
世の中には「ボクと嫁のバラード」というタイトルの曲をバンド名義で
シングル発表する人もいるんだからさぁww
- 821 :818:2009/11/06(金) 23:31:36 ID:???O
- >>819
あ、歌詞なんだ。
ありがっと。
- 822 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 23:37:31 ID:???P
- ジョンはベース弾いてるんだっけ?
ジョンが「俺やる!」っていったのかポールが「お前やれ!」って言ったのかどっちだろう
- 823 :ホワイトアルバムさん:2009/11/06(金) 23:38:08 ID:???O
- なるようになるさ(楽観)
なるようになれ(諦観)
トーンは正反対のような感じもするが。
- 824 :Maggie Mae:2009/11/07(土) 00:24:22 ID:???O
- また俺かいw
ロッドスチュワートじゃないよ
- 825 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 00:43:31 ID:???O
- ロッドはタイトルだけ頂いたんだろね。しかもB面だったのに最初は。No.1になるとは思わなかったに違いなし。
すまんビーのは書くことがねえな。
- 826 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 00:53:25 ID:pxQSI/SaO
- ジョンはポニーとドレミダンしか書いてないのか?
- 827 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 01:10:16 ID:???P
- なんで途中で演奏やめちゃうの?
あれはレコードにいれる1曲としてアリなの?
- 828 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 01:56:16 ID:???0
- 小学生の頃感動した。
「すげー36秒の曲だって!」
今でも結構好きな曲だけどね。
- 829 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 03:17:16 ID:???0
- 江利ちえみ
- 830 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 08:04:55 ID:???0
- TEST
- 831 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 09:37:13 ID:???0
- これをアルバムに収録する意味が良くわからん
本当にフィルスペクター版はセンスが無い
- 832 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 10:57:29 ID:???0
- >>831
グリン版に収録されてて、外せという指示も特に無かったからじゃないの?
- 833 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 12:09:01 ID:???O
- コンセプト的にリバプールトラッド入れとこう。
という判断かなあ。
テディボーイを採用するとポール曲過多になるし、
スエードシューズなどのカバー曲は印税発生するし…。
とか。
- 834 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 12:45:35 ID:???O
- 誰か続きを作ろうとしたことないのかこの曲って
- 835 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 12:46:16 ID:???0
- 個人的にはテディボーイを入れてほしかった。
ライブっぽいし、アルバムのコンセプトにも適合する。
むしろ、ふぃるすぺくたーの過剰な味付けが、映画のコンセプトから外れる。
(曲がり道とか)ま、小さい問題だけどね。
- 836 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 14:17:50 ID:???O
- これとDig itは入れるなら入れるでちゃんとフルでいれろよと思う。
- 837 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 14:34:20 ID:???0
- digit の、フルは、、、、さすがに厳しいかも。
「だらだら8分」はたまにならいいけど、レコードの中に入れるのは冒険だと思う。
もっとも、もっとすごい冒険(=革命)9をすでにやってるから、できるとは思うけど、、、
- 838 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 14:40:52 ID:???O
- そりゃ白んときはやりたい放題だもん。
- 839 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 15:06:05 ID:???0
- どうせ幕間劇的な数十秒を入れるならさ、
ラブミードゥとかヘルプ!とかをコケにして歌ってるテープがあっただろ。
あれ入れろよ。
どうせカオスなセッション集なんだから、OKでしょ。
「過去を否定して進むビートルズ」を印象付けられて、
まだ少しは意味があると思う。
- 840 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 16:21:32 ID:???0
- あくまでサントラ盤だからね
オリジナルのテディボーイ入れたくても映画で歌っていないから没だね
- 841 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 16:30:35 ID:???O
- そうだよ。マギーメイ歌ってるシーンは人気高いんだぜ。
- 842 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 17:51:07 ID:???O
- レリビーの感動を艶消しにするスペクトルマンの悪意か?
単なるマジェスティの踏襲か。
- 843 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 18:18:02 ID:???0
- ビートルズ★毎日1曲ずつ議論するスレpart20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1236789333/
- 844 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 19:23:00 ID:???0
- くだらない曲だけど、妙に味がある。
短いけどユニットごとに無駄がないし、つながりもいい。
ラストが空中分解なのが残念。
でも、どうやってまとめたらいいかというと難しいんだなあ。
- 845 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 19:47:22 ID:???O
- 船乗りだったジョンのお父さんも歌ってたのかなー。
- 846 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 20:34:45 ID:???O
- ネイキッドのおまけディスクで別テイクが聞けるけど、よっぽどお気に入りだったんかな?
- 847 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 21:05:35 ID:???O
- そうだったっけ?
CCCDがイヤだから全然ネイキッド聴いてないや。
- 848 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 21:36:11 ID:???0
- ネイキッドは既に廃盤だからなwww
- 849 :ホワイトアルバムさん:2009/11/07(土) 23:43:10 ID:???O
- ここ読んでたら余りにビーヲタから程遠いレベル低い内容に笑うしかないわw
- 850 :I've Got A Feeling:2009/11/08(日) 00:03:21 ID:1S4YoDnPO
- >>849による高度な話題提起に期待!
- 851 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 00:08:41 ID:???0
- 笑う角には福来る ええこっちゃ
- 852 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 00:26:30 ID:???O
- 歌によるポリフォニー。
- 853 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 01:38:09 ID:???P
- P「何も難しいことなんか言っちゃいないよ俺は!すっごく簡単な事をやれって言ってるだけなんだよ。
こんな事もやれないって言うんじゃおまえ・・・・」
G「あーやるよやるよ、おっしゃる通りにすりゃいいんだろ!」
P「ひねくれるなよ、ジョージ。これでも俺はおまえが傷つかないような言い方をしているつもりだ」
G「俺がじゃまだというなら、それでもいいさ。あんたの機嫌がよくなってくれるならね。」
P「おまえはそうやって俺のいうことをすべて悪くとるだろう。俺はただ、バンドとしてよりいいものを作っていこうとしているだけなんだ」
- 854 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 01:52:47 ID:???O
- この曲の対位法は、ジョンのやる気なさそなボーカルでより引き立つんだよな。
ま、違う曲を歌ってるわけだがw
ブリッジのシャウト後のギターもシャウトと対称的で。
クウォータートーンはギターの強みだけどビートルズで使うとき大体ポールのアイデアなんだよね。
確か。
- 855 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 02:18:12 ID:???O
- ポールの言い方だとジョージが切れるのも仕方ないな。プロ同士なんだから。しかしジョージがうまけりゃ問題ない話だ。
- 856 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 06:02:37 ID:???0
- ところでこの曲で歌い上げている、「ポールの得た感覚(フィーリング)」って
どんな感覚だったん?
- 857 :↑:2009/11/08(日) 07:57:25 ID:???0
- Wet dreamじゃね?
- 858 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 08:13:50 ID:???0
- >>857
>Wet dream
最高らしいな
- 859 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 08:22:56 ID:J6F0eDBUO
- オーイェー
- 860 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 08:30:44 ID:???0
- ポール
・汽車に乗り遅れたくない。君を切り捨てれば、俺は乗り遅れることはない。
でも、俺が求めるのは、君のような人。
ジョン
・振り返ると、楽しいこと、つらいこといろんなことがあったね。
がんばってうまくいったり失敗したり。有頂天になったりどん底になったり。
ポール
・振り返ると、感じるところがある。
上から目線で助けを求めるポールと、
冷静に事実を分析するが足し毛舟を出さないジョン
事故優位を前提に関係の修復を図るポールと
すでにビートルズは過去(思い出)の世界と割り切るジョン
- 861 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 08:31:58 ID:???0
- 若干訂正w
上から目線で助けを求めるポールと、
冷静に事実を分析するが助け舟を出さないジョン
自己優位を前提に関係の修復を図るポールと
すでにビートルズは過去(思い出)の世界と割り切るジョン
- 862 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 09:53:14 ID:???O
- ジョン「間違いだらけの考察はウンザリだ」
- 863 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 11:09:56 ID:???0
- >>860-861
んで次の曲で、彼女が汽車で行っちまう、って訳だね
そして1人残されたポールは切々と長くて曲がりくねった道を歌い上げる・・・
- 864 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 12:03:57 ID:???0
- ひとり合点のご都合解釈も、ウンザリだ
- 865 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 15:04:30 ID:???O
- いや、俺も>>863に同意だ
- 866 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 15:10:01 ID:???0
- 俺も同意
- 867 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 15:33:54 ID:???O
- 解釈があってるならポールってなんか哀れ
気持ちはわかるがやり方がまずいんだよなぁ
- 868 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 16:35:26 ID:mS0vhHGHO
- 40年も前の出来事を何グダグダ言ってんの。
しかも30年前に死んだオッサンの話。
馬鹿じゃない。
- 869 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 16:40:51 ID:???0
- r~ ̄ 彡
.| | ̄ iii
__∧ | | i i ii
(Д`ヽ/ | i i 人 人 . ヽ
r~ / i く . ' ∴r .
\ \ .| i ,く. ∵ |; i.ノ/''"
_ // | __,,ノ "/´ヽ'
モ_/ | '' ,\ .//;i /.
i i ( ( / .',` ' ̄ (。`'"彡
i \ | | ∴ /∨‐‐∨>>868
| |> ;i:, /´ ノ;、 i )
/⌒/ / 'i: :i: : //
(O/ / . ./i | / ノ
./ / i;:/ /i/`
/⌒/ / /"~ノ
/O / i;;;;ヽ;;i;;;;ヽ
iヽ-´ii ヽ、ノ-‐‐"´
i i i i i| | i|
i i ヽ .ヽ ヽ
- 870 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 17:47:16 ID:???O
- ヨーコ連れて来てメンバーのバランスを崩した上に
やる気ないクセにいつまでも辞めずにダラダラ参加w
散々ビートルズをこねくりまわしてぐちゃぐちゃにしたクセに
最後にとどめを刺した(寧ろ修正しようとしてた)ポールだけが攻められるw
しかも被害者面してんのはジョン本人w
- 871 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 17:47:57 ID:???O
- >>868は以前ここでアホな書き込みしてボロクソに撃沈されて涙目敗走したゴミヲタw
- 872 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 19:09:06 ID:???O
- はい次
- 873 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 21:09:20 ID:???O
- この曲はジョージが絶賛してたね。ポールとジョンが共同すればまだまだ良い作品が出来るんだよって。
- 874 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 21:48:31 ID:???O
- ジョンがポールの家に行って共作したらしいね。
そうやって作ったのは最後かもしれない。
- 875 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 23:11:11 ID:iGWOWqWH0
- ジョンとポール共作のロックンロールだけのアルバム聴きたかったなあ
と思わせる一曲ですね
- 876 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 23:25:08 ID:???O
- この曲の良さがわからん。重い、うるさい、面白くない。こんな私はセンス内のですかそうですか
- 877 :ホワイトアルバムさん:2009/11/08(日) 23:33:27 ID:???0
- 久々の共作ってだけでテンションが上がる
- 878 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 00:08:23 ID:???0
- >>876
嫌いなら嫌いでいいんじゃない?
なんで卑屈になるかようわからん
別にあわせる必要もないんじゃない
- 879 :One After 909:2009/11/09(月) 00:12:43 ID:Qkf7pH0B0
- かっこいい。
なんてファンキー。
学生時代の作品らしいが、初期に作品化しなくて大正解。
アンソロ聴くとしみじみそう思う。スピード、ドライブ、パンチ。
- 880 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 00:16:03 ID:???0
- >>873 その絶賛には、メンバーの仲がよかった頃の郷愁もはいっていそうだ。
- 881 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 00:17:13 ID:???0
- 同じ曲でもアンソロとぜんぜん違う。
編曲というか演奏の内容が以下に大事かって改めて思わせてくれる曲。
- 882 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 00:24:30 ID:???0
- ふと思ったんだが。
909って、9時9分発の列車のことで、彼女はそれに乗っていった。
2009年の9月09日にリマスタ発売。これも909。
40年の歳月を経て、ビートルズという「彼女」は909で消えて909で戻ってきた。
そういうしゃれにしたかったのかな。この発売日にしたってことは。
学生時代の作品が、レコードになるまで時間をかけたから熟成した。
40年前のバンドの作品が、DVDとして、時間をかけたから熟成した。
時間をかけてやってくるという暗喩というか示唆をもたせようとしてたのかも。
- 883 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 01:10:31 ID:???0
- ロマンチストですね
- 884 :七つの海の名無しさん:2009/11/09(月) 03:18:30 ID:ozAggi8W0
- 大麻1
http://www.youtube.com/watch?v=P4Gl1ev8Gbw
2
http://www.youtube.com/watch?v=eLFxzXe6ryA
3
http://www.youtube.com/watch?v=e17x0nCCM0I
アルコールとタバコはLSDよりも危険、英科学者
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2657928/4829483
- 885 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 10:45:58 ID:???O
- この曲どうたらより9がウインストンのラキ番だからってだけかなと。
ポールうるさくてメロディが分かりにくいから腹立つね。
- 886 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 17:28:19 ID:???O
- 特にメロディを気にする曲でもないだろうよ
電車、909
彼女
このキーワドだけで最高にかっこ良くなる曲。
- 887 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 18:46:55 ID:???O
- いやジョンの曲でポールはコーラスだろ?にしちゃ目立ちすぎる。真夜中のエルトンに同じ
- 888 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 19:02:16 ID:???O
- ポールの気持ちが先走り過ぎてる
ジョンがやる気ない
その他もろもろ
- 889 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 21:08:30 ID:???O
- ジョンはノリノリだったんだよ。しかしポールが台無しにしたんだよ。
- 890 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 21:28:31 ID:???0
- ジョージのギターソロも褒めてやれよ
- 891 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 21:32:59 ID:???O
- 抱きしめたいや8日/週では、ジョンの声が目立っていたのに…。
- 892 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 22:04:14 ID:???P
- ジョンの歌う「ダニーボーイ」が聴けるだけでもすばらしいじゃないか
- 893 :ホワイトアルバムさん:2009/11/09(月) 23:23:11 ID:???O
- >>889
どうしてもそういうことにしたいんならそうでいいよ…
- 894 :The Long and Winding Road:2009/11/10(火) 01:34:29 ID:???P
- ベスト盤のラストといえばこのナンバー
- 895 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 07:43:24 ID:???O
- いまいち好きになれん
もうちょい年とれば良さがわかるかな
- 896 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 08:54:26 ID:???O
- >>698
- 897 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 09:14:29 ID:???O
- アルバム発売(4月)、シングルカット(5月)
じゃなかったっけ?
- 898 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 09:19:32 ID:???O
- ビートルズ嫌いな知り合いが何故かこの曲だけは認めてた。
- 899 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 09:32:28 ID:???0
- >>897
アルバムは5月8日発売@英国
米は知らないけど・・・
- 900 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 09:38:08 ID:???0
- なんか、舞台劇の挿入歌みたいな感じだね。
もしかすると、007の仕事のオファーはそういう感性を認められたからなのかもしれない。
- 901 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 10:29:56 ID:???0
- フィルスペクターのオケアレンジが劇っぽいのに拍車をかけてる
- 902 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 10:50:18 ID:???O
- >>897
>>899
アルバム発売
英5/8 米5/18
シングル発売(L&W Road)
5/11
ポール脱退報道
4/10
- 903 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 11:08:53 ID:???O
- レイ・チャールズを想定して書いたらしいけど、この曲はシナトラ向きだな。
あるいはウォーカー・ブラザーズ。
- 904 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 11:47:17 ID:???O
- スペクトルマンのアレンジだから仕方ないな
- 905 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 12:33:45 ID:???O
- ゴリとラー?
- 906 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 15:41:32 ID:???O
- 今ガリガリ君食いながら考えてたんだが、サムシングて、この曲に少し似てるかも
- 907 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 16:43:50 ID:???O
- I Willの発展形の曲
- 908 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 16:44:01 ID:???O
- 今チョコバリ食べながら考えてたんだが、>>906ってかなり耳狂ってるかも
- 909 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 16:55:56 ID:???O
- >>907
I Willの方が出来がいいと思う。
スケールは小さいけど。
- 910 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 20:17:29 ID:???O
- 言いたいことはあるが、あえて黙っとく。
ただ、想像しとけ
- 911 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 20:39:09 ID:???O
- 何を?
- 912 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 20:59:02 ID:???O
- >>910
想像した。>>849的なことが言いたいのでは?
- 913 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 21:11:02 ID:???O
- ディープなビーヲタほど扱いにくいもんはないな。平和を乱すなよ。
- 914 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 21:43:59 ID:???0
- 最初ジョンの曲かと思った。
- 915 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 22:51:52 ID:???O
- 次ターンはリマスター順で決まりですか?
または人気順とか。
- 916 :ホワイトアルバムさん:2009/11/10(火) 22:54:04 ID:???0
- リマスタ順 確定
- 917 :For You Blue:2009/11/11(水) 00:11:14 ID:b/WbL/CbO
- またこの曲?
当時のアメリカ人もそう思ったかな。
- 918 :ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 02:43:39 ID:???O
- シングルではひっくり返す作業があるものの
アルバムでも同じ並びで固まってるのはまたなんとも
- 919 :ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 14:21:34 ID:???O
- For You BlueとFor No Oneがいつもどっちがどっちだか迷う…orz
- 920 :ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 16:26:16 ID:???O
- エルモア・ジェイムズ最高
- 921 :ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 16:59:39 ID:???O
- イントロ前にマリワナなんたら言ってるんだっけ?
- 922 :ホワイトアルバムさん:2009/11/11(水) 18:21:22 ID:???O
- ローマ法王なんたらだろ
- 923 :Get Back:2009/11/12(木) 00:00:59 ID:TBZilCKX0
- Get Back John
- 924 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 01:35:13 ID:???O
- このバージョンは最初の会話の部分がいいよね。
何て言ってるの?ピックアップとか聞こえるんだけど。
- 925 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 07:02:52 ID:???O
- Wikiに書いてあるよ。
- 926 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 07:43:17 ID:???O
- ポールの曲に出てくる登場人物ってジョンっぽい名前が多いね
- 927 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 11:44:35 ID:???O
- wikiにあるのは替え歌だけだろ。ピックアップとか教えなさい
- 928 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 13:47:56 ID:???O
- ピックアップで感電しちまったい−ジョン
- 929 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 14:07:44 ID:???O
- ピックアップトラックにひかれちまったい −ジョージ
- 930 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 14:37:03 ID:???O
- プレストンもいいけど、なにげにハリソンのギターソロがいいよね。ブルーノート。
高校生の頃、コピーしようとしたら難しくて、なめたらいかんなと。
ダイアトニックでビートルズなんて弾けると思ってたからな。
- 931 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 15:57:11 ID:???O
- >>930
>>930
>>930
>>930
>>930
- 932 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 16:20:41 ID:???O
- フェイドアウトに乗せての語りが自由でいいな
あれで余韻を残したままアルバムが終わるのがたまらん
- 933 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 17:19:48 ID:???O
- >>931
お前、クサイよ(爆)
- 934 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 17:25:12 ID:???O
- ビートルズは初期から♭5thとかテンションノート入れてるとか、あれはブルーノートスケールじゃないとか言いたいのかねえ。
- 935 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 17:29:49 ID:???O
- というより、あんな簡単なの弾けないの?とか言いたいわけ?
ペンタトニックとかダイアトニックスケールでアドリブして遊ぶよね?高校生レベルだと。
つまり楽譜なんか見ずに耳コピするわけ。すると、ゲット・バックなんかに当たると、あれ、どの音?みたいになる。
ソロの3小節目だけだがな。分かったか?クサイ君w
- 936 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 17:37:27 ID:???0
- ギターのスケールはともかくGET BACKのギターソロはジョージじゃなくてジョンなんだよね
- 937 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 17:55:42 ID:???O
- あそ。ならそう書けよ。間違いは認めるが、別にジョージをジョンに置き換えたらいいだけだろ?
晒しまくって 何が嬉しいんだよw
- 938 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 17:58:57 ID:???O
- そんな基礎知識も知らずにビーを語るなとか?
暗いな〜ビーヲタはさすがだねwもういいわ俺ストーンズ派だから。もう来ねえよ。>>931けっ
- 939 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 18:05:44 ID:???0
- >>937
ごめん
俺は931の人じゃないんだ
何だか勘違いして喚いてたので指摘しただけ
- 940 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 20:11:18 ID:???O
- ビー板てすぐこういう流れなるな
- 941 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 20:48:42 ID:???0
- ここは平和なスレだから争いはやめて!!
- 942 :ホワイトアルバムさん:2009/11/12(木) 22:18:49 ID:???O
- ハーモニカで始まり、笑い声で終わる。
- 943 :アルバム総括:2009/11/13(金) 00:02:58 ID:???0
- 今日は13日の金曜日。
ラストアルバムの総括の日というのも、何かの奇縁かも。
- 944 :これでいいかな?:2009/11/13(金) 00:10:55 ID:???0
- 次回(=7巡目)のアルバムは以下の順番
(1) プリーズ・プリーズ・ミー / PLEASE PLEASE ME (TOCP-71001)
(2) ウィズ・ザ・ビートルズ / WITH THE BEATLES (TOCP-71002)
(3) ハード・デイズ・ナイト / A HARD DAYS NIGHT (TOCP-71003)
(4) ビートルズ・フォー・セール / BEATLES FOR SALE (TOCP-71004)
(5) ヘルプ! / HELP! (TOCP-71005)
(6) ラバー・ソウル / RUBBER SOUL (TOCP-71006)
(7) リボルバー / REVOLVER (TOCP-71007)
(8) サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド / SGT.PEPPER'S LONLEY HEARTS CLUB BAND (TOCP-71008)
(9) マジカル・ミステリー・ツアー / MAGICAL MYSTERY TOUR (TOCP-71009)
(10) ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム) / THE BEATLES (2枚組 TOCP-71010-11)
(11) イエロー・サブマリン / YELLOW SUBMARINE (TOCP-71012)
(12) アビイ・ロード / ABBEY ROAD (TOCP-71013)
(13) レット・イット・ビー / LET IT BE (TOCP-71014)
(14) パスト・マスターズ / PAST MASTERS (2枚組 TOCP-71015-16)
------------------------------
(1) プリーズ・プリーズ・ミー / PLEASE PLEASE ME (TOCP-71001) の詳細
1 アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア
2 ミズリー
3 アンナ
4 チェインズ
5 ボーイズ
6 アスク・ミー・ホワイ
7 プリーズ・プリーズ・ミー
8 ラヴ・ミー・ドゥ ※
9 P.S.アイ・ラヴ・ユー ※
10 ベイビー・イッツ・ユー
11 ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット
12 蜜の味
13 ゼアズ・ア・プレイス
14 ツイスト・アンド・シャウト
- 945 :Let it be アルバム総括の日:2009/11/13(金) 03:04:59 ID:ppuTdRWl0
- 今回は最後のアルバムなので、歴代のアルバムの話も、OK,、、、、ってことはもしかして全部OK?
- 946 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 03:24:29 ID:???O
- 米国発表順もこれにて完結でいいんだね?
収録漏れとかなかったよね?
- 947 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 03:29:47 ID:???P
- ・・・free as birdとreal loveくらい?
- 948 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 08:56:50 ID:???O
- このスレはFree as〜とReal loveは対象になるの?
- 949 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 09:50:28 ID:???0
- 自分でもギター弾くくせに、Get Back のソロがジョージらしくないということに
気づかない奴がいるとはw
そんなん、予備知識も何も必要ないじゃんw
きっと何十年もド下手なまま、ジジイになっちまったのだろうww
- 950 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 09:58:56 ID:???0
- あれ、映画だとソロの時にジョージがアップになるんだよな。
フィルム編集した人も、音楽的なセンスが無くて、
ただ ギターソロ=ジョージ と思いこんでたのだろうな。
で、弾いてる手元が映ってないから、勘違いする素人が量産された、と
- 951 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 12:09:16 ID:???O
- >>946
アルバム「レアリティーズ」とか、
イエスタ、オブラダ、ヘルスケ、ガットゲッチュ、ツイスタンシャウあたりの再リリース
などがあった気がするけど、
すでに語ったのでもういいでしょう。
- 952 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 12:27:55 ID:???O
- 「もっとエコーを! もっとリバーブを!!」とヒステリックに叫ぶスペクターを廊下に連れ出し、
たしなめておとなしくさせたリンゴは漢。
- 953 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 18:22:54 ID:???O
- また同じ流れなの?それともリマスター音源メインで語ればいいの?
- 954 :ホワイトアルバムさん:2009/11/13(金) 19:23:33 ID:???O
- リマスター版をベースに語るけど、
マスタリング以外についての話は今まで通りでいいと思います。
- 955 :アイ・ソー・ハー・:2009/11/14(土) 00:38:16 ID:???0
- 7巡目。こぴぺの関係で、カタカナにしてみました。
- 956 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 00:41:26 ID:???P
- ファーストアルバム1曲目
野心あふれるジョンとポールはどうやってこの大事なポストを争ったんだろう
ジョージマーティンの独断なのかな
- 957 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 00:45:50 ID:???0
- ジョージマーティンでしょ。
ビートルズにとって、この頃のジョージマーティンは、「神」。
マーティンにとってはビートルズはその他大勢。
リンゴからドラムを取り上げたり、ポールにボーカルを取らせないようにしようかと考えたり、
今から思えばめちゃくちゃなことを平然と(というか当然に)行ってたわけで。
ただし、なぜ一発目をポールにしたのかは、謎。
- 958 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 00:48:14 ID:???0
- 「この頃はジョンのバンド」なんだけど、結構ポールも最初から貢献してるのな。
この曲もなかなかいい曲だし。
いぃんない〜〜♪ のあたりなんか、若い女性のエクスタシーそのまんま、って感じで、
いかにもフェロモンビートルズのにおいがぷんぷんする。
- 959 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 01:25:06 ID:???O
- ない〜じゃなくてまいんだろまいん
- 960 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 01:43:48 ID:???O
- ジョンも認めてたんでしょ
「デビュー前はポールの方が曲を多く書いてた」とか「ギターはポールに教わった」とか言ってたから
つか「とにかくアルバム出せて嬉しい!」って気持ちだけでいっぱいだったんじゃね?
- 961 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 03:03:34 ID:???O
- 何度聴いても飽きない曲だ
- 962 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 03:26:30 ID:???0
- 勢いがあって大好きな曲
- 963 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 05:39:15 ID:???0
- 曲はたいしたものじゃないんだけどノリとベースリフが肝
- 964 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 08:08:05 ID:???0
- これは名曲だろう
定型のR&Rからあの展開
サブドミマイナーの代わりに♭Y
革新的だよ
- 965 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 11:31:47 ID:???0
- ビートルズが好きだと
言いたくなる曲だよなあ。
ジョンだ ポールだではなくビートルズが好き。
- 966 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 18:33:30 ID:???0
- ジョージマーティンはポールメインで売り出そうとしていた時期もあったみたいだし、そういう流れで1曲目ポールになったんじゃないかな。
この曲ってかっこいいけどポールがおじさんになってからライブでやってるのとかはかなりダサい。
7順目の1曲目に参加できてよかった。
- 967 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 18:47:12 ID:???O
- そうかなぁ
今でも見たいし聴きたいと思うな
- 968 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 19:47:09 ID:???O
- 一曲目がLove me doじゃなくてほんとこれで良かった。
- 969 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 21:00:27 ID:???0
- アメリカ人にとってはメジャーデビューシングル「抱きしめたい」のB面がこれでしょ。
多分シングル両面聞いて「なにこいつらすげー!」ってなったんじゃないかな。
- 970 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 21:22:07 ID:???O
- 年取ってからは
ユウノウ、ワラーミンなんて息が続かない歌い方でどうも具合悪いなあ
- 971 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 21:38:57 ID:???0
- 赤盤に入れてほしかった
- 972 :ホワイトアルバムさん:2009/11/14(土) 23:29:45 ID:???0
- >>969 それはすごい。
ビートルズ△
- 973 :ミズリー:2009/11/15(日) 00:13:41 ID:o2uH2YUK0
-
- 974 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 00:18:02 ID:???P
- イントロの何のまじりっけのないFのコードがなぜか不思議な響きに聞こえてしまう
F G C Am の4つのコードしか使ってないので楽器初心者お勧め
でもアコギ初心者ってFとかC押さえるの難しいんだよね。
- 975 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 00:23:30 ID:???O
- ブートのアウトテイクを聴いてると弾けないジョージにイライラしてしまう
- 976 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 00:38:07 ID:???0
- >>974
俺今ギターを初めて、とりあえずその四つのコードを練習してるとこ。
そか。この曲が弾けるのか。そいつはいいな。
- 977 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 01:24:21 ID:bL50R3bu0
- まってました、美しい曲だと思います。
- 978 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 02:07:21 ID:???O
- 適当な事を言うな
- 979 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 03:40:59 ID:???O
- >>975
ポール乙
- 980 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 08:53:00 ID:???O
- ジョンの鼻声
- 981 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 10:27:30 ID:???0
- >>980 次すれ立てよろしく
- 982 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 13:52:36 ID:???0
- >>974
確かに。なんか変な響きだね。じゃらららーんって。
ゆっくりした感じだからなのか、チューニングかテープスピードがおかしいのか。
シンプルな曲で、ジョンの色気のある鼻声がなかったらたいしたことない曲。
- 983 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 14:08:24 ID:bL50R3bu0
- 名曲だぞ
- 984 :ぽるま:2009/11/15(日) 14:30:49 ID:???0
- ピアノがめがっさインパクト強くて曲が食われちゃった感じ
ハモニカじゃ駄目だったのかな
- 985 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 15:38:20 ID:???O
- >>983
いい加減にしろ
- 986 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 15:39:35 ID:???0
- ピアノはジョージマーチンだな
- 987 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 18:58:25 ID:???0
- >>980 次すれ立てよろしく
- 988 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 19:24:52 ID:???0
- もういいよ
ネタ切れ
- 989 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 20:07:01 ID:???0
-
------ 終了-------
- 990 :980:2009/11/15(日) 21:36:56 ID:CZ5Wx2cBO
- すみません!
980が新スレを立てるというのを忘れていました。
パソコンがアクセス規制を食らっているので、
どなたか次スレを立てて下さると助かります。
よろしくお願いいたします。
- 991 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 22:25:17 ID:???0
- 980がだめなら990が立てればよいだけだが、
わざわざそこに立てられない報告w
- 992 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 22:28:25 ID:???0
- ある種の意思を感じるね
- 993 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 22:31:36 ID:???0
- 立ててみるよ
- 994 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 22:33:16 ID:???0
- と思ったら立ってた 乙
- 995 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 22:33:19 ID:???0
- ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1258291934/
次スレ
- 996 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 23:06:33 ID:???O
- しょせん埋め曲
- 997 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 23:11:15 ID:???O
- ユニゾンって案外難しいのよ
- 998 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 23:15:43 ID:???0
- ジャニーズ系が得意なやつだよな
- 999 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 23:17:35 ID:???O
- 二人だとごまかしがきかないがパロッツのCDじゃなかなかうまいことやってた
- 1000 :ホワイトアルバムさん:2009/11/15(日) 23:18:36 ID:zkItBhRlO
- 愛しのヘレン
シャピロ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★