■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【会社】フジテレビほか19社 初の認定放送持ち株会社を構成 (J-CAST)[10/02]
- 1 :朝一から閉店までφ ★:2008/10/02(木) 17:44:38 ID:??? ?2BP(5171)
- フジテレビほか19社 初の認定放送持ち株会社を構成 (J-CAST)
フジテレビジョンは2008年10月1日、日本初の認定放送持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス(HD)」に
移行した。フジテレビジョンのほか、ニッポン放送、ポニーキャニオンなど6グループ19社の中核子会社で構成。
放送、制作、映像音楽、広告グループなどそれぞれの特性を生かして連携を強め、企業価値の向上に取り組む。
[ 2008年10月2日14時43分 ]
*********************************************************************************************
Infoseek ニュース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_cx__20081002_2/story/20081002jcast2008227910/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 17:47:40 ID:hz/wpBAW
- 逃げっと!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 17:57:00 ID:5LfckF8l
- >フジテレビほか
ヤリマンかまととスーパー綾子?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:01:01 ID:JNBRsuiz
-
【郷土愛】東京マスコミの偏向報道36【国家愛】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1220192495/
クロスオーナーシップ (メディア) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97_
(%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2)
メディアの構造問題と市民メディアの可能性
http://www.systemken.org/geturei/32.html
2.クロスオーナーシップ
メディア・コングロマリット
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=152357
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:04:50 ID:JNBRsuiz
-
【日本】 メディアの寡占化の問題
ttp://hon-ga-suki.at.webry.info/200711/article_5.html
>では、新聞(全国紙)とテレビ(キー局)の関係を見てみましょう。
放送事件史「田中角栄」≪前編≫ ――大量免許でマスコミ支配
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html
放送事件史「田中角栄」≪後編≫ ――メディア支配構造の完成
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei2.html
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:06:57 ID:LFTDNZTl
- この前テリー伊藤が必死にネットを攻撃していて笑えたが
むかし、映画の客をテレビが奪っていったように
テレビの客をネットが奪っていくのは
時代の流れだと思うんだが。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:20:54 ID:OacyYroO
- 今は金持ちや知識層はブルーレイとBSCSアンテナ
立ててるから、民放地上波をオンタイムでみる機会なんて
皆無だよ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:23:00 ID:KV5vv5Mm
- どんだけ談合するきだよ
横並び捏造報道がさらに酷くなるだけ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:25:39 ID:gV5cyUy8
- 旧経営陣に583億円賠償確定=蛇の目ミシン株主訴訟−最高裁
仕手集団「光進」(破産)の小谷光浩元代表(71)の恐喝に応じ、蛇の目ミシン工業(東京都中央区)に巨額の損失を与えたとして、
同社株主が元役員5人に損害賠償を求めた株主代表訴訟の差し戻し後の上告審で、最高裁第1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は2日、
旧経営陣側の上告を棄却する決定をした。約583億円の支払い命令が確定した。(2008/10/02-17:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100200683
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:45:26 ID:iBtjbb8o
- どうでもいいから株価を上げてくれ。
上場来最安値を更新し続けてるじゃないか。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:49:19 ID:VMrleRCC
- >>10
去年の今ごろの約半分の値段だからなあ・・
何で株主がこの件で怒らないのか不思議だわ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:22:45 ID:aXBcha+4
- 特定広告主の存在が小さくなるというメリットはあるの?
教えてマスコミの中の人
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:41:28 ID:2Wpp3ZLe
- >>11
株主は泣き寝入り。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:45:03 ID:7lS0MGg+
- >>11
他業種も下げまくってるけど
それに比べても下げ幅でかいの?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:26:25 ID:HLx4WjjQ
- こんな事意味があるのかね。
報道やきちんとした番組作りをしていれば視聴者は着いてくるんじゃないの?
オイラはテレビ見ないけど。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 22:17:02 ID:2GTFvqnk
- 昔はフジテレビCXは東京の真ん中新宿にあって必然的に日本中に東京を
伝える力があったように思う、全国の若者は東京の格好よさをCX通じて
感じていたんだとおもう。
いまはどうかな、持ち株会社化して広告宣伝はグループ力発揮しやすくなって
CMとか広告獲得は多少有利性は発揮できるだろうけど・・・。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 23:55:22 ID:LjofsfR+
- >>16
曙橋にあった頃のCXってむちゃむちゃかっこわるかったやん。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 08:47:28 ID:MqmOo5uX
- 曙橋懐かしいな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:38:28 ID:FrlQsOMp
- 本日も上場来最安値更新
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 09:47:58 ID:7PHO2opq
- 昔のフジテレビの正門前には朝鮮学校がでんと構えてた。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 10:47:57 ID:x1NOuvga
- 産経は?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:05:53 ID:WzCkdPUu
- 平均年収1,500万維持するのに必死ですねw
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 11:41:46 ID:Ha9F3YLe
- >>21
水面下で、新聞とテレビの兼営を規制する動きがあるせいだよ。
と、陰謀論を説いてみる。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:09:06 ID:KfhMgsUU
- 産経は完全にお荷物扱いされてるなw
まあ、日経・朝日・読売の勝ち組とは違うからね。
夕刊フジ、金食い産経新聞のせいで赤字転落廃刊か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188363283/
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 15:15:34 ID:ENYYsqpP
- ホリエモンバブルが懐かしい
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 16:41:27 ID:PSlEfJf2
- >>14
どの企業も年初来安値を更新してるけど、
上場来最安値を更新し続けてる企業はそんなにないと思うが。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:05:19 ID:LjERGnLg
- >>5
土建で「のし上がった」かと思いきや
実際の推進力(謎)になったのは【郵政大臣】って話もあるぐらいだし・・・>角A
>>6
中の人も“気が付いてる(強調)”だろうけれど
危機感とか色んな縛り(さらに謎)が色々絡んできて「身動きが出来ない」状況なのかもw
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 00:11:15 ID:LjERGnLg
- 数年前だったっけ・・・・。
「マスコミの集中排除原則」絡みで持ち株の現状調べてみたら
多くの局で「違反」してたって小さくw記事に出てたりしてたのが。(当然反してても罰則無し)
新聞系列じゃないとダメだとか旧郵政とか
今の総務省から“天下り”受け入れないと色々都合が悪いとか(天下り批判する割には)
良くも悪くも毅然として独立性を保とうとする局は応援したくなるけどねぇ。
(反権力、というベクトルとは若干違うスタンスで)
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 05:02:37 ID:2yL26bDM
- 蛆テレビイラネ
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)