■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 15
- 1 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 04:13:24 ID:exTuO7o50
- ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>2-5あたりを参考にまずは使ってみましょう
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1200130910/
▼関連してそうなスレ
☆顔☆脂漏性皮膚炎 part6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208932589/
【抗真菌】ニゾーラルPart16【脂漏性皮膚炎】 (ハゲ・ズラ板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1164150778/
脂漏性皮膚炎(アトピー板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/
- 2 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 04:16:47 ID:exTuO7o50
- 主に使われる治療薬について
★ニゾラールローション2%
医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
マラセチア・フルフルという真菌の異常繁殖が原因である脂漏性皮膚炎などの治療に有効です。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
★コラージュフルフルシャンプー
ttp://karadanokabi.jp/product/index.html
国内ドラッグストアで購入できる低刺激性の抗真菌シャンプーです。
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
かゆみに対する対症療法として処方されます。
副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
- 3 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 04:43:52 ID:exTuO7o50
- 治療方法、まとめなどはハゲ・ズラ板のスレがよくできてるね。
テンプレとして引用するにはちょっと長いので興味のある人は自分で見てください。
【抗真菌】ニゾーラルPart16【脂漏性皮膚炎】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1164150778/1-22
みなさんの症状が1日も早くよくなりますように。
- 4 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 18:20:06 ID:lQgFS0B40
- ぷっちょの袋1日で1/2食べたら頭真っ赤になったよ
試してみて
- 5 :病弱名無しさん:2008/07/09(水) 22:17:02 ID:mOQ43gmy0
- いやです
- 6 :病弱名無しさん:2008/07/10(木) 20:13:42 ID:Bygas8p90
- 騙されたと思って試してみろ!
- 7 :病弱名無しさん:2008/07/10(木) 21:09:22 ID:dlL7kvneO
- 手がベトベトする
体全体に広がってきた
- 8 :病弱名無しさん:2008/07/11(金) 02:47:21 ID:5NqevotP0
- みなさん、おすすめの洗顔料はありますか?
ノブ、コンテス、アトピコなどいろいろ試してみたけど私には、いまいちな感じでした・・・。
ほかには食べ物や運動なんかにも気をつけてきたけどジョギングは効果実感ありです。
5`を30分のスローペースでも汗かくと落ち着いた感じがします。
- 9 :病弱名無しさん:2008/07/11(金) 06:11:39 ID:J6MITFps0
- 中年以降のは治りにくいって
- 10 :病弱名無しさん:2008/07/13(日) 08:24:29 ID:a0SAsTmZ0
- ミヤリサン効くぞ
アトピー関係の患者は駄目もとで試すべき
- 11 :病弱名無しさん:2008/07/13(日) 12:17:38 ID:Mf2pxa2q0
- うんこが出るだけであんまり効かないと思う
- 12 :病弱名無しさん:2008/07/13(日) 13:57:46 ID:Y9QkTN2s0
- 快便はお肌の健康のバロメータ
うんこが出るだけというなら止めてみれば分かる、止めろ!うんこをw
- 13 :病弱名無しさん:2008/07/14(月) 17:04:22 ID:+AB+Y69M0
- 脂漏性湿疹と乾癬の違いはなんですか?
病院を変えたら医者に乾癬かも、と言われたのですが・・・・。
- 14 :病弱名無しさん:2008/07/15(火) 01:11:07 ID:mpf7wY2R0
- >>4
鼻の横が赤くなりました。
- 15 :病弱名無しさん:2008/07/15(火) 16:04:44 ID:ylnzMXEsO
- >>13顔が?
- 16 :病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:04:02 ID:GfEy8UpgO
- 乾癬は関節とかにできやすいんじゃないの?
顔の乾癬めずらしいよね?
- 17 :病弱名無しさん:2008/07/15(火) 17:17:10 ID:lB/DR83c0
- >>13
頭と耳の辺りと背中です
- 18 :病弱名無しさん:2008/07/15(火) 18:57:59 ID:2uWbWHi40
- >>14
まだまだだね
もっと食べた方がいいよ
- 19 :病弱名無しさん:2008/07/20(日) 20:41:07 ID:1WEu2JJj0
- 頭と顔を安い固形石鹸で洗いリンスをやめたら症状が軽くなった。
- 20 :病弱名無しさん:2008/07/21(月) 20:01:40 ID:mVID1GTU0
- 固形石鹸でシャンプーする場合
リンスはせっけんシャンプー用のリンス使ってもいいのかな
- 21 :病弱名無しさん:2008/07/22(火) 00:49:33 ID:cXSF3XBP0
- 米酢や穀物酢を使ってる
固形石鹸は無添加がよいよ、それか固形石鹸シャンプーを
- 22 :病弱名無しさん:2008/07/22(火) 03:12:11 ID:orTmx84G0
- コラフルで頭洗ってセットしたら、モッサモサのパッサパサで(しかも天パ)
カツラみたいと皆にケラケラ笑われた..
- 23 :病弱名無しさん:2008/07/22(火) 11:16:13 ID:ISagNRMVO
- ジオール錠飲んでる人居るかな?
- 24 :病弱名無しさん:2008/07/22(火) 16:58:21 ID:LJgEWwMS0
- >>23
昔、そんなスレがたったよな。
皮脂を押さえるやつだろ。
俺も興味がある。
- 25 :病弱名無しさん:2008/07/26(土) 04:28:00 ID:XaADpS8f0
- >>22
モッサモサあるんだったらまだいい
俺なんてフニャッフニャで
しかもクリアスケール
- 26 :病弱名無しさん:2008/07/28(月) 01:40:40 ID:1TSJuXz40
- みんなちゃんと毎日風呂入ってる〜?( ^ω^)
- 27 :病弱名無しさん:2008/07/28(月) 03:02:31 ID:Kh+wd1m70
- じいさんがクソと小便を風呂の中でするか毎日とはいかない。
- 28 :病弱名無しさん:2008/07/30(水) 10:18:01 ID:0treUnXT0
- いやー頭かゆいよー
これって水虫用の薬でも治るって聞いたことがあるけどどうなんだろう。
- 29 :病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:17:20 ID:zB+iOB9m0
- >>28
固形石鹸で頭を洗いなさい。
- 30 :病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:29:13 ID:IwZQMCUF0
- >>29
そんなことで治らんだろ〜
菌がいるわけだからそれを殺さないと
- 31 :病弱名無しさん:2008/07/31(木) 15:34:12 ID:1L5LOeeh0
- この病気って菌が原因なのかわからないんじゃないのか?
- 32 :病弱名無しさん:2008/07/31(木) 23:19:11 ID:+qtCRH8i0
- 『救世主=トランクス=キュウベエ』で決まりだな。
てか毎日こいつは休みなのか?
暇人過ぎるだろ。
何か趣味とか仕事とかないのかね?
- 33 :病弱名無しさん:2008/08/01(金) 17:24:26 ID:PmzJsYfyO
- 最近頭の後ろにかさぶたが少しあって膿も少し出たりかゆみも少しあるんだけどこれは脂漏性皮膚炎ですかね?
- 34 :病弱名無しさん:2008/08/01(金) 18:18:42 ID:iFlhSNVvO
- だろうね
- 35 :病弱名無しさん:2008/08/04(月) 01:54:08 ID:8rI5l9DD0
- ステロイド使ったら副作用などで元に戻れなくなるって聞いて恐い
野菜ジュースって糖分入ってるけど、あまり飲まない方がいい?
- 36 :病弱名無しさん:2008/08/04(月) 02:18:12 ID:zJV84VOi0
- >>35
野菜ジュースはたくさん飲んで良い。
- 37 :病弱名無しさん:2008/08/04(月) 02:22:22 ID:8rI5l9DD0
- マジですか
甘いものもダメってあったから悩んでたんですが
飲みまくります
- 38 :病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:19:42 ID:6pXnJZkU0
- 農薬いっぱい入ってるけどなw
- 39 :病弱名無しさん:2008/08/04(月) 17:58:15 ID:X6ugKGHx0
- 百姓必死だなw
- 40 :病弱名無しさん:2008/08/07(木) 18:41:04 ID:KQxbasPU0
-
♪機械受注ボロボロや♪
♪ ♪
;;"~'゙;; . ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ・ ;;"~'゙;;
ミ,,,_,,,ミ (´゚ω‘) ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ (*^薔^)ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ('⊆` )ミ,,,_,,,ミ
\ / \ / \ /
|⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│
(_) ノ (_) ノ (_) ノ
∪ ∪ ∪
- 41 :病弱名無しさん:2008/08/08(金) 17:46:36 ID:+dxzVjCg0
- 12月頃に「このシャンプーで脂漏性皮膚炎が治った!」って力説していた業者
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 13
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1182040446/827
のシャンプーを使った人、その後の症状はどうなった?
レポート無かったような気がするんだけれど見落としたのだろうか
- 42 :病弱名無しさん:2008/08/08(金) 21:22:09 ID:iqB9uI8F0
- そんなんで治ったら苦労しない。
それかステロイドかステロイドのような成分が入ってる。
- 43 :病弱名無しさん:2008/08/09(土) 05:06:36 ID:ojzv2ZNl0
- ステロイド配合していて「治った!」はねーなw
- 44 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 17:16:02 ID:JExokxDT0
- 超自然水は本当に詐欺!!
私はこれで脂漏性皮膚炎になったからみんな気を付けて。
- 45 :病弱名無しさん:2008/08/11(月) 19:56:21 ID:on8M2cShO
- マラセチア包毛炎はここで良いですか?
ラミシール系の錠剤を飲んでます。
- 46 :病弱名無しさん:2008/08/13(水) 07:04:03 ID:tpiEmynt0
- 安い固形石鹸で頭を洗い、リンス無しにして調子が良い。
- 47 :病弱名無しさん:2008/08/24(日) 13:17:48 ID:H16RLOdq0
- 癜風が痒い
- 48 :病弱名無しさん:2008/08/24(日) 13:54:37 ID:7+Krf2190
- 代謝シャンプーを買ってしまったら
完全なる詐欺だった。プロシードって詐欺業者か?
トニックシャンプーの安いやつが送られてきたぞ・・・
- 49 :病弱名無しさん:2008/08/26(火) 11:12:48 ID:HN4Nb4Fo0
- シャボン玉石鹸のシャンプー使ったら
フケでまくりなんですが
そういうことはないですか?
- 50 :病弱名無しさん:2008/08/26(火) 11:39:35 ID:ecV0LrXN0
- ある それは髪のキューティクルがやられてるから
- 51 :病弱名無しさん:2008/08/27(水) 11:45:40 ID:gN2J+u8S0
- 初期よりはかなりマシになってきたけど全然完治する気配が無い・・・
最近なんか枕にどっぺり血がついててマジで精神的にやばい・・・
もうどうでもよくなってきた
- 52 :病弱名無しさん:2008/08/27(水) 12:00:20 ID:iECGAUgd0
- 頭洗うと小さい虫らしいき物が出てくることが多い
頭の周りに虫が飛んでることも多々
頭臭すぎるんだろうな
- 53 :病弱名無しさん:2008/08/27(水) 14:15:48 ID:xcjW8mof0
- 最近、少食にしてるからか、ほぼ治った。
- 54 :病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:22:07 ID:UM8vs8y30
- 3月頃、あまり風呂入らないでいたら発症して
医者に完治しにくい病気だと言われてガックリしたけど
ニゾシャン、コラフルを使いながら週5以上シャワーするよう心がけてたら落ち着いてきた。
以前はこめかみや額の生え際に赤い発疹が目立ってたけど
今はかゆい発疹もなくなり、このまま行けば完治するかもという期待をしてます。
- 55 :病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:39:51 ID:pYtUuJej0
- 洗顔のついでに洗顔せっけん(チューブ入り)で洗ったら、痒みが止まった。
ニゾローションやコラフル、メリットシャンプより自分に合ってる感じだなぁ。
もうしばらく試してみるよ。治りてーよーw
- 56 :病弱名無しさん:2008/08/31(日) 23:50:19 ID:HetVZhpP0
- 初めて参加!!よろしく
俺もかなり長期間直らないが
昨日コラフル初めて試したら、かなり調子いい
体質合っているのか
>>53 小食で直るんなら、断食でもしてみるか・・・
- 57 :病弱名無しさん:2008/09/01(月) 01:03:45 ID:apJqbcPN0
- 耳(耳垢すごい)と眉毛と頭皮はよく赤くなる。眉毛はかゆみなし。
あとワキ下にもかゆみはないが夏になると斑点(ピンク→茶)が出る。
脂漏性湿疹と、でん風を同時に発症してるのかなと心配。
- 58 :病弱名無しさん:2008/09/04(木) 00:50:44 ID:XaCBQo6z0
- これを輸入して使ったら1日でフケが治った。
ニゾラル・アンチダンドラフシャンプー
T/Gelセラピューティック・シャンプー
- 59 :病弱名無しさん:2008/09/04(木) 09:12:16 ID:zDaouccH0
- フケは止まるが炎症が治まらんわ
- 60 :病弱名無しさん:2008/09/04(木) 09:32:19 ID:nsLYiVgg0
- 確かに
- 61 :病弱名無しさん:2008/09/04(木) 18:02:14 ID:ktRFlCPP0
- イノシトール大量摂取で皮脂の分泌が抑えられるらしいけど
試した人います?
- 62 :病弱名無しさん:2008/09/04(木) 19:32:25 ID:v0BKQ2K60
- 耳の裏が治らないよ
辛い
- 63 :病弱名無しさん:2008/09/04(木) 20:05:44 ID:nsLYiVgg0
- それは加齢臭だ諦めろ
- 64 :病弱名無しさん:2008/09/05(金) 13:53:12 ID:w48MSC5V0
- でん風 って何?
- 65 :病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:16:49 ID:bDKHSYjj0
- マラセチアでしょ?
- 66 :病弱名無しさん:2008/09/05(金) 21:25:59 ID:MODS/jO70
- マセラチアでしょ?
- 67 :病弱名無しさん:2008/09/05(金) 23:12:36 ID:9sD6gwi80
- 顔が目の周り以外、赤くなって、
ベタベタするクセに顔洗うと皮がボロボロむける。
医者行ったら脂漏性皮膚炎と言われ、
ビタミンB錠とニゾラールクリームを処方されました。
しかし、クリーム塗ったら皮が剥けるのは治まったのですが、
今度は小さいニキビが出来るようになってしまった(汗)
あと、クリーム塗ったあと、鼻が凄い汗かくんですけど(笑)
1週間経ったらまた来てと言われたけどこのクリーム、
塗るの止めた方が良いかな?
- 68 :病弱名無しさん:2008/09/06(土) 21:09:08 ID:OT4xeSR10
- >>67
自分の場合は皮膚科で処方された塗り薬やいろんな化粧水、保湿クリームを試してきたけど、どれも刺激になるのかべたついて赤くなるから何も塗らないようにしているな〜。
- 69 :病弱名無しさん:2008/09/06(土) 22:40:10 ID:gDj/M3sL0
- >>68
それで調子はいかがですか?
しかし、これで効かないとなると、
次はステロイド処方されそうで怖いですな(笑)
- 70 :病弱名無しさん:2008/09/06(土) 23:52:48 ID:ay/8Cj9D0
- 運動続けてる時は赤みがマシなんですが、
2、3日やめるとまた赤くなってしまいます・・・
血管ヤバいんかな?
- 71 :病弱名無しさん:2008/09/08(月) 00:49:53 ID:Vz2d5Wo9O
- 湿疹ってことで
ステロイド処方されたんすけどヤバイんですか?
まったく無知なんすけどー
- 72 :病弱名無しさん:2008/09/08(月) 09:22:28 ID:EylN2baC0
- ステロイドは塗ると体内に蓄積されて、それが異臭を放つし、だんだん
効かなくなり、より強いステロイドを使わなければ、ならなくなる。
- 73 :病弱名無しさん:2008/09/08(月) 11:27:17 ID:Vz2d5Wo9O
- じゃー辞めたほうがいいですかね
いきつけの皮膚科なのに、なぜ、処方したんやろ・・
- 74 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:11:36 ID:C3hUEYOX0
- ニゾラールクリーム塗り始めて今日で3日目だが、皮のむけと
赤みが無くなってきた。 このまま完治するといいが・・・
- 75 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:15:04 ID:XQNGMVQp0
- ムリ
- 76 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:19:08 ID:C3hUEYOX0
- マジで! なんで?
- 77 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 18:37:54 ID:yZDXroAn0
- >>76
悪化していないなら、とりあえず使ってみていいじゃない、気にすんな。
完治じゃなくても症状をコントロールできるだけでも良しとしなきゃ。
- 78 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 19:20:54 ID:XQNGMVQp0
- >>76
ローション使ってるけど抑制にしかならない、多分体質がダメなんだと思う。
- 79 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:44:50 ID:FXv6L7ySO
- >>78 髪質に影響ありませんか?ニゾ
- 80 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:10:01 ID:XQNGMVQp0
- 髪質まで気にしてないのでなんとも言えません、特に気がかりな事もありませんが
できものとかさぶた状剥離物の方が酷く、うずら模様ハゲになりそうな気分で滅入っています。
- 81 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 21:15:38 ID:FXv6L7ySO
- >80さん やはり地肌の乾燥、肌荒れは塗り薬じゃ完治、無理なんでしょうかね?ある程度で妥協が必要かと...
- 82 :病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:10:49 ID:AGNRAOJEO
- >>81
塗り薬で完治は不可能。
あとステロイドに関してはネットの情報はクソ。
このスレにも馬鹿が既に沸いてるが、
頭皮ならステロイドは恐いもんじゃない。
ここより医者の言うことを信じれ。
- 83 :病弱名無しさん:2008/09/11(木) 20:05:45 ID:s0i08iVpO
- 頭皮にステロイド塗ってる人調子はいかがですか?
- 84 :病弱名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:38 ID:R8TqPhb5O
- すぐ再発する
- 85 :病弱名無しさん:2008/09/13(土) 00:26:06 ID:cLrS3bYz0
- ステを使い続けると一年が近づく頃に脂漏の炎症とは異質の固い炎症が
顔や頭部のあちこちにボコボコ出現する
ソースは俺
- 86 :病弱名無しさん:2008/09/13(土) 07:08:09 ID:wzQJ+n1h0
- 強いステロイド→中くらいのステロイド→弱いステロイド
この循環をずーっと繰り返すだけの治療
患者が固定客と化するので医者にとっては安定収入の道
- 87 :病弱名無しさん:2008/09/13(土) 23:40:08 ID:qeVYxCQl0
- 当方女。脂漏はもう五年位。。夏にひどくなる。
頭がむれると悪化するような気がするので、極限まで髪を短くしたら治るんじゃないかと思うんですが。。。
男だったらスキンとか。まずはスポーツ刈り位にして実験してみたい衝動に駆られます。
短くしている男性の方、調子はいかがですか?
ちなみに今の私の髪型はボブに近いショートヘアです。
- 88 :病弱名無しさん:2008/09/14(日) 02:49:44 ID:3TYTRnHpO
- >>87
髪を短くしても変わらないよ。
むしろ長いほうがいいかも。
フケを目立たなくさせる効果もあるからね。
- 89 :病弱名無しさん:2008/09/14(日) 12:34:05 ID:8iK0RaOJO
- 鼻横の皮がめくれて、見た目汚いので剥がしたり乳液で浸して目立たなくしてますが間違ってますか? 剥がすと酷くなるんですけど…
- 90 :病弱名無しさん:2008/09/14(日) 18:25:19 ID:ghgtiG7bO
- 油もの食べると顔や頭にニキビみたいなのができて痒くなる
せっかく頭のフケ症はバルガスリンスで治ったのに今度はニキビ(湿疹?)かよ、俺のデブ、馬鹿
- 91 :病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:26:48 ID:LzuyTd4c0
- >>89
私もそうでしたが、
皮膚科でニゾラールもらって塗ったら大分良くなったよ。
でも相変わらず顔の赤みはひかないけど…。
- 92 :病弱名無しさん:2008/09/14(日) 21:28:59 ID:Auq6/BXV0
- >>88
レスありがとうございます。
長さを変えてもあんまり変わらないですか〜長いと薬も塗りにくいし、
風通しもよくなっていいかな、と思ったのですがw
私の場合フケはあまり出ないのですが、所々頭皮が赤くなっていると、
痒み、にきびがあります。いい加減治したいですね。
- 93 :病弱名無しさん:2008/09/15(月) 00:18:09 ID:rSWrTcVgO
- >>91
ありがとうございます。やはり赤みは治らないのですね…
- 94 :病弱名無しさん:2008/09/15(月) 09:08:46 ID:QFWxaqmx0
- このブログひどいw
ttp://hada-akami.jugem.jp/
- 95 :病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:21:47 ID:9c3tPu8E0
- >>87
短髪にすると少しは良くなるが治りはしない。
- 96 :病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:23:37 ID:9c3tPu8E0
- 1日2回洗える人は洗った方が良い。少しは良くなる。
- 97 :病弱名無しさん:2008/09/16(火) 10:37:10 ID:9VPBIun50
- なんで2度も洗うんだ?
髪が抜けるのが怖くて2度も洗えない
- 98 :病弱名無しさん:2008/09/18(木) 15:57:35 ID:nb1f/7bJ0
- http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1218344369/201-300
ここ徹底的に荒らしてくれ
- 99 :病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:27:12 ID:cz78AI2u0
- 仲宗根が・・・ / `'く
超自然水が・・・ _人_ / / ! ヽ
`Y´ ./ / / / / / ! ! ! . ', *
* / ! / ヤT TTメ、 /| ! ! ! ',
_!_ |/ | / / z≠ニミx ! /!ヤTト、 ! | _人_
! __{|/| ! ./|〈 ト.んイ} / / ,=ミ | | ! | `Y´
_!_ ./ ii\∩|/ | Vこソ んr{ V! / /
┏┓ ┏━━┓ ! ; / /^V! | | ::::::`¨` Vリ 个! / /レ ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃ / / 弋r| | , 、__ ’::`¨:: ! |く|/ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./ /━━━ヽ!. | ! ア 人 ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃ / / !. |>、 ヽ / , ィ ∧. ', ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ / /━━━━━ ! | | \ _, イ ! ./ ! ! ━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ / / __ '、 .|_| ` ´{ ___ |/ ! ! ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / /\/ 厶二二ミ斥V r彡⌒ー`つ_ ! !. ┗┛┗┛
/ / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入| |
/ / |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _| r‐'⌒ヽ_)く ∧ |
/ / |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-| `¨ ⌒V’{/| |
- 100 :病弱名無しさん:2008/09/18(木) 20:52:43 ID:cz78AI2u0
- l::::::::::::::::::丶
!::::::::::::::::::::::ヽ _
':;:::::::::::::::::::::::ヽ ,::':´:::::::ヽ
';:::::::::::::::::::::::::'、 /:::::::::::::::::::',
':;::::::::::::::::::::::::', /::::l:::::::::::::::::::::l
ヽ;::_;_/⌒l:::::'、 !::::::|:::::::::::::::::::::|
( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::l
f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ
/`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、
/::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,
!::::::::::::/::::::::(●):::::::::::::::::(●) l::l
l::::::::::::l:::::::::::::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、 l::!
!::::::::::l::::::::::::::: `-=ニ=- ' ::::::::リ いちいちチェックしてんじゃねーよ、超自然水の仲宗根詐欺師wwww
ヽ::::::::',、 `ニニ´ /
` -:::_ヽ、 _ ィ´
/´::`::ー:::‐ァT:´:::::::|
__/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イヽ
- 101 :病弱名無しさん:2008/09/18(木) 22:28:27 ID:n2y/0Ybf0
- >>87です。>>95さんレスありがとうございます。
やはり多少短くしたところで、変り映えはしないようですねorz
良くなるなら坊主にしてもいい位、切羽つまってました。。
一応女なので、止めておきます。
- 102 :病弱名無しさん:2008/09/19(金) 06:33:51 ID:fC8RRHhR0
- 最近、シャンプー直後なのに、自分の頭皮の異臭が、わかるくらいの匂いがするようになったし、
頭皮はカサカサして、薄皮がボロボロ落ちてくるわ剥がれてかけてるわ、カサブタがあるわなんですが?
これも脂漏なの?
- 103 :病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:17:59 ID:FhrJ6SFc0
- 頭皮は脂漏性皮膚炎なんですけど、洗髪後は
ドライヤーで乾かしたほうがいいですか?
それとも自然乾燥がいいですか?
- 104 :病弱名無しさん:2008/09/19(金) 18:52:35 ID:on3p7DC/0
- 濡れた状態は菌が繁殖しやすいからドライヤーで乾燥する方がいいと思う。
真菌が原因の水虫と同じく、清潔にして、乾燥させて、殺菌していくことが重要。
- 105 :病弱名無しさん:2008/09/19(金) 19:12:38 ID:FhrJ6SFc0
- >>104
ありがとうございます。
毛髪や頭皮を傷めないようにと自然乾燥させてたんですけど、
今日からドライヤー使います。
- 106 :病弱名無しさん:2008/09/20(土) 02:22:19 ID:/nbZrPVS0
- >>102多分脂漏です
- 107 :病弱名無しさん:2008/09/20(土) 05:56:57 ID:EVbjKont0
- >>106
今度、個人病院の皮膚科じゃなく市立病院の皮膚科に行く予定なんだけど
真菌が原因かどうか調べてもらえるモノなの?
真菌であればニゾシャン購入するからさ
- 108 :病弱名無しさん:2008/09/20(土) 20:15:14 ID:GDO+QPYdO
- 熱いドライヤーの熱を頭皮にあてるとすごく気持ちいい
毛根死んじゃうかな?
- 109 :病弱名無しさん:2008/09/20(土) 23:15:40 ID:3EIMDFBWO
- まだ皮膚科へ行っていないのですが、カサブタのようなフケと
脱毛が激しいので脂漏を疑っています。
そこでとりあえずシャンプーをH&S(毒性が強いらしい?)から
改善していこうと考えているのですが、
天然成分100%の刺激が少ないもの(美容室等で購入する)のと
コラージュフルフルを買うのとどちらの方がいいでしょうか?
値段がカナリ違ってくるのですが、通販でコラフルの詳細記述に
刺激が少ないと書いているので天然成分の刺激が少ないものと
あまり変わらないなら…とコラフルの購入を優先的に考えているのですが
どちらのほうがいいでしょうか?
- 110 :病弱名無しさん:2008/09/21(日) 19:19:26 ID:MU8fkXiL0
- 我慢出来ずにマクドナルドで大量に食ったら湿疹復活!
アホかおれ
- 111 :病弱名無しさん:2008/09/21(日) 19:36:20 ID:XEkZ+lpV0
- アホだな
- 112 :病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:54:05 ID:KZrJQtAQO
- >>110
相当なアフォだな、お前はw
- 113 :病弱名無しさん:2008/09/22(月) 15:23:41 ID:Do3K1GocO
- 俺の場合汗かくと痛痒さとともに赤い発疹がでてきて、そこがカサブタのようなフケになる。今は保湿のスカルプシャンプーつかうとだいぶましになるんだけどリンスが頭皮にベタ塗りだから心配…これも脂漏なのかな?
- 114 :病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:22:47 ID:Faj5rVRB0
- >>109
漏れと、まるっきり同じだよ・・・・
オレはシャンプーはコラフルと弱酸性の炭シャンプー使用でもこうなった・・・
すでに半年も続いてる
通ってる皮膚科での先生の対応がずさんすぎる。初診で頭皮見ただけでその後は頭皮を見もしないで
同じ飲み薬と塗り薬で終わらせるから、市立病院の皮膚科に行ってきたら
頭皮を丁寧に見てくれて、脂漏の診断は同じだったけど、今まで飲んでた飲み薬は意味がないから飲まなくて良いよと言われた・・・。
さらに、今の頭皮の症状であればまずはステロイド(弱め)で炎症を直さないといけないみたい。で今まで使用してたステロイドは強すぎるから使わないでと言われた。
この塗り薬で1週間塗って炎症をまず抑えましょうとのこと。また1週間後に行くけどね
とりあえず、飲み薬は開業医の病院の懐を潤わせるだけだから、脂漏の人は気をつけよう
- 115 :病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:27:46 ID:Jc/YG/d50
- >>114
今までは何飲んでたの?
- 116 :病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:38:09 ID:Faj5rVRB0
- >>115
定番の
ビタミン剤
整腸剤
痒みを抑える錠剤
- 117 :病弱名無しさん:2008/09/23(火) 09:40:44 ID:KFdWlJUx0
- 痒み止めって本当に効いてるのかわからないな
大量に発疹ができたときには効いてるかもしれないけど
そうじゃないときは飲んでるときも飲んでないときも同じぐらい痒い
- 118 :病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:28:40 ID:uo5avAQ40
- 私は少食を1〜2週間続けるとおさまるが大食すると復活する。
今は少食してるのでおさまってる。
バイキングなんか行くと復活する。
- 119 :病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:55:33 ID:hFhL/gm60
- 紫外線ってどれくらい影響あるんですか?
自分学校が家の東にあるんで、行きは朝日、帰りは夕日で
結構浴びてるなぁ・・・と
- 120 :病弱名無しさん:2008/09/24(水) 12:12:53 ID:+X/VQDJo0
- ビタミンを考えた食事
野菜も取るように
運動も適度に
シャンプーもコラフル使用
3ヶ月間やってもマシになる気配もなくずっと現状維持
もう我慢生活やめる。好きなもん食ってやる。
- 121 :病弱名無しさん:2008/09/24(水) 13:08:20 ID:5B2382p/0
- >>120
俺もやったけど全く改善する気配ない。
120にのっかって我慢生活やめるわ。一生治らないとあきらめて生活します。
もう8年目だよ…
- 122 :病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:00:44 ID:Tomt7PuV0
- 俺はもう禿げ散らかしてるからあきらめられない
- 123 :病弱名無しさん:2008/09/25(木) 05:41:50 ID:YVus961e0
- ニゾラールシャンプーってステみたいな副作用ってあるんですか?
病院行ったらステ渡されただけなので、最後の手段としてシャンプー買おうかと・・・
- 124 :病弱名無しさん:2008/09/25(木) 06:06:16 ID:k5gdaGu80
- プロペシア飲むと皮脂量減るらしいから効果ありますかね?
- 125 :病弱名無しさん:2008/09/25(木) 20:47:57 ID:tUkS6hpTO
- ニゾも塗れば、油増えるよ
- 126 :病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:43:53 ID:fdR7Xi9e0
- 私はダイエットすると治る。今はダイエット中だから、おさまってる。
- 127 :病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:48:37 ID:oiXMZrpZ0
- 10年頑張ったけどもういやだ
一回思いっきり掻き毟って髪の毛全部抜いてみようかな
- 128 :病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:51:05 ID:gsmbAvYA0
- 皆さん頭皮に問題がでてるんですね
自分は両ハナの穴下付近に集中してる
ここんとこ涼しいせいか、少しましになってきた
でも薬やめたら元に戻るんだろうな、きっと
- 129 :病弱名無しさん:2008/09/26(金) 14:52:37 ID:gsmbAvYA0
- 皆さん頭皮に問題がでてるんですね
自分は両ハナの穴下付近に集中してる
ここんとこ涼しいせいか、少しましになってきた
でも薬やめたら元に戻るんだろうな、きっと
- 130 :91:2008/09/26(金) 18:43:55 ID:GgekxMbO0
- 夕方、携帯いじりながらホームで電車待ってたら、
学生風の三人組の内の1人が、
「こんな時間に酒飲んでるヤツは死んだ方が良い」
みたいな事を言いながら、私の前を通り過ぎて行った。
最初、何の話か判らなかったのだが、
2秒後位に気が付いた。
私の事だ!
顔が赤いから、呑んでると思ったのだろう…。
ちょっと傷ついた。
それからずっと、電車の中で顔を上げられなかった。
- 131 :病弱名無しさん:2008/09/26(金) 21:46:46 ID:hAU/Fx180
- >>130
もう!
あんたの近くに酔っ払いがいた事に気づかなかったのかよ!
そんなんだから脂っ子になるんだよ。もっとリラックス。
- 132 :病弱名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:19 ID:QkGG/P4bO
- 治らないよ。。。
- 133 :病弱名無しさん:2008/09/30(火) 08:26:12 ID:Tipm+BkXO
- 女だけど坊主にしちゃおうかな…マジ痒いし(T_T)
- 134 :病弱名無しさん:2008/09/30(火) 08:58:07 ID:8443BzCM0
- 坊主にしても治らないよ、気分的にサッパリするのと手入れが楽になる程度。
- 135 :病弱名無しさん:2008/09/30(火) 13:51:17 ID:7P1z1G2Q0
- http://hada-akami.jugem.jp/
これは?
- 136 :病弱名無しさん:2008/09/30(火) 14:08:27 ID:8443BzCM0
- 情報売買詐欺じゃん
- 137 :病弱名無しさん:2008/10/01(水) 03:02:28 ID:LM3IMh2SO
- 石鹸シャンプー以外で使った感じ良さそうなシャンプーありますか
- 138 :病弱名無しさん:2008/10/01(水) 07:25:55 ID:6oXZgZo50
- テンプレ>>2にあるニゾシャンは使ってみた?
- 139 :病弱名無しさん:2008/10/01(水) 08:56:08 ID:LM3IMh2SO
- ニゾまだ使った事ない
- 140 :病弱名無しさん:2008/10/02(木) 18:00:19 ID:EvpXYQdWO
- この病気の診断方法はなんですか?
検査なんでしょうか。
- 141 :病弱名無しさん:2008/10/03(金) 06:20:38 ID:u05vUBSuO
- なんか最近耳ひどくなってきた…痒いから掻いたらよく分からん黄色い汁みたいなの出てきて痛い…
顔もニキビなのか湿疹なのかどっちなのか分からんのが発症して顔が全体的に赤くなって…汗かいたらめっちゃ痒くなるorz
肌が綺麗な人が羨ましい……orz
原因が分からんから対処の仕様がないよ
- 142 :病弱名無しさん:2008/10/03(金) 09:44:18 ID:j6Y2V6do0
- >>141
2年前の俺と同じだ…人によると思うけど俺はそこから一気に症状が広がってしまったolz
額を中心に一年中通して黄色い汁が出てくるんだよなぁ。ニキビみたいのが湿疹に変化しない?
- 143 :病弱名無しさん:2008/10/03(金) 10:28:52 ID:pgQA/Kl50
- 俺は鼻の表面からオレンジ色の汁が出る
定期的にタオルでこすればでないけど
タオルでこする=いじる
わけだから、回復からは遠のいてるんだろうな
- 144 :病弱名無しさん :2008/10/07(火) 08:45:50 ID:PummU/le0
- やっぱり探したらひっかかった、患者です。
20代半ばで初めてかかり、1年半〜2年くらい闘ってる。部位は頭です。
先生から再発するものだとも聞いてはいるが、再発しすぎだろこの病気w
毎度処方されるニゾを真剣に塗ってたら完全になくなるけどさー・・
先生「再発します。カビが完全になくなった場合は塗らなくていいですよ。」
発症→塗布→完治→放置→再発→塗布→・・の無限ループ。
これ酷い時、脇とか股間にも痒みくるよね。
痒くなる菌が一緒と思い、脇や股間にニゾってるけど大丈夫かな?
おかげでメインの頭皮忘れて他部位に使ってるからニゾがすぐ切れる。
あと、コラージュフルシャンプー使ってるけど体感実感ないし・・高い
ヘアスタイルとかこれのせいでお洒落もクソもない。
面倒な時、直接掻き毟ってるんだけど皮膚が傷ついたのか頭皮に赤みの班が
出来て目だってしまったorz このあざ消えますかね? 生涯闘う病気になりそう。
- 145 :病弱名無しさん:2008/10/08(水) 06:18:48 ID:cMUM89pz0
- ステロイド嫌いな奴多いよな。素人は過剰な恐怖感があるんだろうか。
ステロイドのこの疾患における目的は一定期間のあいだ過剰な免疫反応を押さえ
押さえている間に適切なスキンケアを施すことによって健康な肌に戻すことが目的
あとは漸減していきそのうち離脱させる。
ステロイドが無いと誰一人として生きていけないもんだ。お前の副腎からも出ているんだからな。
- 146 :病弱名無しさん:2008/10/08(水) 21:44:50 ID:DXhxA2BE0
- 陰部用に処方された薬じゃない限り塗らない方がいいぞ
>>144が女ならなおさら
- 147 :病弱名無しさん:2008/10/12(日) 06:16:27 ID:jX1/Zjww0
- 脂漏性皮膚炎が原因とみられるフケが多かったんですけど、これが飛散したら他人に感染するでしょうか?
教室にいる人に限らず、すれ違う人まで私に近づくと同じように頭や顔をポリポリ掻き始めるんです。
自分のことよりこれが精神的につらくなってます。
- 148 :病弱名無しさん:2008/10/12(日) 23:57:16 ID:0LSredixO
- >>144
俺も3年間ループしてる
冬に坊主にしてニゾロで一気に勝負する予定
冬に症状が軽減→6月頃に再発の繰り返し
今年はあずきアイス食べたら、一気に来た
ホントしぶといよ。この菌
ちなみに、コラフルでこの菌は死なない。
頭皮の脂が良く落ちるくらい
- 149 :病弱名無しさん:2008/10/13(月) 08:53:12 ID:dwYDdy+M0
- 自分はコラフル使うと症状が軽くなるよ
もちろん完全にはよくならないし、体調や食事、季節によって酷くなる時もあるけど
>>147
脂漏性湿疹は誰でも持ってる皮膚の常在菌と、そいつが造り出した遊離脂肪酸が
原因だから、感染するってことはないと思う
- 150 :病弱名無しさん:2008/10/13(月) 09:47:23 ID:7qLFCetI0
- バルガスリンス2〜3週間使ったら直りました。
ためす価値はあると思う。酷い時はステ併用で。
- 151 :病弱名無しさん:2008/10/13(月) 10:18:31 ID:y9xJwIb50
- >>150
バルガス使う前の抜け毛は多かった?
使ったときの抜け毛は増えた?
自分も買ったけど抜け毛増えるのが怖くて使えないから
どんな感じだか教えて欲しい
- 152 :150:2008/10/13(月) 22:46:18 ID:7qLFCetI0
- 使用前も使用後も、普通ぐらいかなあ。
特に多くなったとかは感じない。
塗るときにゴシゴシやらずに、やさしく頭皮にすりこむ感じに塗れば大丈夫だよ。
- 153 :病弱名無しさん:2008/10/15(水) 18:37:53 ID:GKA23DfM0
- ずっとガマンしてたんだが皮膚科行ったら速攻で脂漏性皮膚炎といわれたぞ。
診察5秒だった。後は治し方の説明が延々と。
いろいろ通販して悩むより速攻で病院行け、薬含めて全部で2000円くらいだった。
定番のニゾとリンデロンと、もう1種類顔に塗るかゆみ止めもらって塗り塗りです。
- 154 :病弱名無しさん:2008/10/15(水) 19:28:11 ID:331UR9xuO
- 脂漏性皮膚炎(頭皮)と診断されたんだけど、まるで自分が風呂に
入ってないかの様な言い方されてすげぇムカつく。
こちとら朝晩シャワー入って頭も洗うし、 殺菌剤入りの
ウェットティッシュと油取り紙を常に持ち歩き、手は擦り切れるまで
何度も洗ってるんじゃああっ!
枕カバーは毎日取り替えてる。
だって仕事が調理師だしー。
原因は帽子かなー。
髪の毛が出ない様に、朝から晩まで帽子をかぶりっぱなしだから。
- 155 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 04:14:53 ID:ANX7UdNM0
- 医者は上からの目線のやつが多くて正直イラっとくることが多いが
あれは奴らの職業病なんだろう ムカツくが気にするな
- 156 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 07:02:41 ID:q+0ONk5z0
- >>155
明らかに医者のが目上だろw脂漏のニートなんて中学生から上から目線でもの
言われようが文句言えんわ。
- 157 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:54:13 ID:Ha6qArTO0
- お前ら何年も治らなさすぎ。
こいつら治ってるぞ→http://www.omiyabigan.com/2006/11/post_1.html
http://www.omiyabigan.com/story/2006/11/post_2.html
- 158 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:55:30 ID:ANX7UdNM0
- マルチうぜー死ね どうせ業者か何かだろ
- 159 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 10:00:52 ID:ANX7UdNM0
- >>156
単純に上から物言われるなら構わんがかったるそうな声でなめた口調のがたまにいるんだよ
目上とかいうレベルのとかいうことではなく人間的に問題っていう話
- 160 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:10:49 ID:Ha6qArTO0
- マルチしたけど、治ってる人を見つけたから貼ったのだけ。
このスレは治りたいと思ってる人が多いだろうから、教えてあげようと思って貼ったのに
悲しいです。
てか、ここの美顔に通ってた人とかいないの?
- 161 :病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:52:10 ID:OVUnD/nc0
- >>159
まぁ、サービス業には向かないタイプの先生もいるからな。
逆にもみ手で「お客様、体調はいかがですか?こちらの検査が今オススメです」
とか言われても困るけどなw
- 162 :病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:34:49 ID:5F2HzwiR0
- >>157
なんで客を「ちゃん」付けで呼んでんだww
- 163 :病弱名無しさん:2008/10/17(金) 23:14:20 ID:wtRs1Zz00
- >>161
そんな医者いたら会ってみてえw
でも二度と行かないだろうなw
- 164 :病弱名無しさん:2008/10/21(火) 15:56:45 ID:gLkeatNkO
- わたしも最近これになった。
1ヶ月前よりだいぶましにはなったけど、たまに膿が出てくる。
接客業なのにフケが気になるし、美容院にも行きにくいよー。
やっぱりカサブタのある頭皮で美容院はまずいですよね…
- 165 :病弱名無しさん:2008/10/21(火) 17:25:45 ID:GRG4qENeO
- 鼻横が脂漏性湿疹になったんだけど色素沈着になってしまった。
薄くしたいんだけど何かいい方法ない?
- 166 :病弱名無しさん:2008/10/21(火) 20:55:31 ID:o8DCVx6i0
- >>164
まずは皮膚科行った方がいい。
最近は慣れてるのか、医者も速攻で脂漏性皮膚炎!と言ってくれるよ。
「最近、頭皮にかさぶ・・・
「うん、脂漏性皮膚炎だね!」
ってノリ。ちゃんと頭くらい見てくれよ
んで、基本的に1種類しか保険適応の薬がないから、
処方もニゾシャン+ステロイドローション塗り塗りでおk
- 167 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 01:33:42 ID:S4EhTTqm0
- しばらく規則正しい生活してたら症状が治まったけど、数日生活が乱れただけで再発した
- 168 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 10:35:05 ID:DNLmNtZz0
- コラフルを使い出して初期よりは多少痒みも湿疹もマシになって
でもそこからはずっと現状維持
もういいやって思って肌に良いって言われてた純石けんシャンプー使った
そしたら更にマシになって髪の毛もいっぱい増えた
多少大丈夫になったら真菌シャンプーやめた方がいいよ
使い続けると余計ひどくなる
- 169 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 13:05:23 ID:h5UXrf1L0
- ニゾシャンは真菌を壊すのではなく、真菌の増殖を防ぐシャンプー。
という事で、使い続けないとダメだそうです。
うちの病院では毎日洗髪、早い人で数日で効果が出てくるが、
シャンプー300ml使い切るまで、といわれた。
一方、リンデロンはかゆくなくなれば使わなくていいそうです。
海外製の輸入品はどうしても髪がゴワツクので、
皮膚科でニゾ処方してもらって、銘柄指定された市販シャンプーと混合するのがいいみたい。
皮膚科近くの薬局ではニゾ混合済みの特製シャンプーまであったりするw
(処方箋ないと買えないけどね)
- 170 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 18:25:00 ID:HbHpPh7NO
- 鼻横が脂漏性湿疹になったんだけど色素沈着になってしまった。
薄くしたいんだけど何かいい方法ない??
- 171 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 19:43:24 ID:rp8o1ZlbO
- >>170 ロコイド塗りな 一週間で薄くなるよ
- 172 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:22:25 ID:F2TIGwgTO
- いつまでも皮膚病の画期的な進歩が見られない日本…
お前らこのままだ
俺もこのままだ
皮膚病のせいにしたくはないが…
でもやはり人生損したのは確実だ(泣)
俺の使命は子孫を残さないことですね
本当にありがとうございました
- 173 :病弱名無しさん:2008/10/22(水) 21:32:41 ID:KXgdzx900
- >>172
良い医者にめぐり合うまで病院チェンジするのがいいよ。
それと、医者にその気になってもらう為にいろんな努力が必要。
忙しくて面倒な事はスルーする医師も多いから。
- 174 :病弱名無しさん:2008/10/23(木) 22:05:18 ID:f4hh4Oyp0
- 皮膚科に行ったが、顔を見るなり金属かぶれって診断されて終わった。
以前は採血してアレルギーの有無を調べてくれたり、
はがれかけの皮膚を採取して菌の有無を調べてくれた先生だったのに。
出された薬もよく効いて、二年間全く症状が出なかったのに。
また病院ジプシーか…。
- 175 :病弱名無しさん:2008/10/24(金) 02:01:55 ID:PxY2ewP9O
- >>168
どこのメーカーの何ていう石鹸シャンプーですか?
- 176 :病弱名無しさん:2008/10/24(金) 12:43:13 ID:4EQjx+hfO
- 脂漏性が出たのは顔からだった。
口の下、眉間その後、頭皮。
ローション塗って良くなってきても、かさぶたを取る癖がついてて、治りかけては又かさぶたの繰り返し。
フケに見られるから嫌だ。
- 177 :病弱名無しさん:2008/10/24(金) 14:06:47 ID:OXAaEehw0
- >>176
ニゾはシャンプーに混ぜて満遍なく広げないと効果が薄いよ
毎日ニゾシャンする事で頭皮の脂分がなくなる&菌が増殖しないんでみるみるよくなる。
ブツブツ・かさぶたにはリンデロン塗り塗り。
- 178 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 12:51:47 ID:rAsSht1BO
- 海苔に白い黴が生えたように、頭皮も白く薄いフケのようになっています。
赤みはないけど、脂っぽいし、この病気っぽいですよね?これくらいしか病名見つからないし。
フケと思ってたのはフケじゃなかったんだな。はじめは皮膚科行った方がいいんですかね?
行ってもコラージュフルフル勧められて終わり?
- 179 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 14:38:37 ID:HJ3e8B7Q0
- >>178
とりあえず皮膚科。まずはそれから。
まずはニゾとステもらえるでしょう。それで治らなければまた他の方法で。
- 180 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 14:39:11 ID:HJ3e8B7Q0
- 土曜日も開いてる皮膚科はあるんで調べて今から行ってもいいかもよ
- 181 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 14:40:06 ID:HJ3e8B7Q0
- 土曜日も開いてる皮膚科はあるんで調べて今から行ってもいいかもよ
- 182 :病弱名無しさん:2008/10/25(土) 19:55:34 ID:1Nct48/60
- >>179
「とりあえず医者行け」とか「よい医者見つかれば」とか言うけど
どの医者行ってもニゾとステもらえるぐらいでしょ(あるいはもらえないか)。
このスレにいる大半はニゾとステだけじゃ治らなくて悩んでる人がほとんだと思うよ。
文字どおり「他の方法」探してるんだけど、その「他の方法」が見つからない・わからない。
- 183 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:27:15 ID:xUCJlPVI0
- 今日、初めて自分が脂漏性皮膚炎だと気づいた。
顔(鼻全体、口横、眉間、眉上、頬)が赤くてかゆくて、表面がつるつるしてる。
頭皮もいつもかゆくてフケ出るし。
とりあえず、ニゾ塗っとくか。
- 184 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:56:55 ID:8F7GamjZ0
- 脂漏性湿疹って腕にもできるの?
- 185 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 00:58:50 ID:IfRyy1160
- どこにでも
私は陰部にたまにできます。
- 186 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:18:11 ID:iEInh5PC0
- 頭皮もフケが出るし顔もカサブタだらけだけど不思議と痒くはない
痒くない脂漏性皮膚炎もあるの?
とにかく瘡蓋(黄色)がすご過ぎてホクロも隠れる
ニキビ出来てもお風呂から上がると白い皮脂のモサモサが覆って人間じゃなく
動物みたい
- 187 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 01:22:55 ID:8F7GamjZ0
- 赤い湿疹で真ん中に白いものが出てくるのは脂漏性湿疹?
見た目がニキビそっくりなんだけど。
- 188 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 02:50:59 ID:MNZxt7wV0
- シャンプー→瘡蓋取れる→かゆいのぉ→瘡蓋発生→最初に戻る
治るのだろうか
- 189 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 13:42:08 ID:bbOBHEBr0
- >>186
それ、やがて抜け毛がどんどんすごくなるから早めに皮膚科行った方がいいよ。
>>188
かさぶた系はステロイド塗らないと治りにくいよ
- 190 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:00:56 ID:G6N4xqTc0
- かさぶたとフケの区別がつかない
1 頭皮が敏感になる
2 患部が痒くなる
3 フケが多くなる
って流れがたびたび起こるんだが
3のフケがかさぶたのような気がしてならない
- 191 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 15:36:27 ID:YMD25hpR0
- >>190
フケはボロボロはがれる感じで血は付いてない
かさぶたは血が付いている、その跡にティッシュを押し付けてると血が付いたりとか
- 192 :病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:35:42 ID:Y5BZhsUGO
- >>179>>180
ありがとう。皮膚科調べて行ってみる。
- 193 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 03:55:55 ID:99GOqOGI0
- 円高でニゾシャンが安くなってるな。
456で現在2262円、国際郵便で177円引き。
今が買い時カナ。
- 194 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 10:13:48 ID:M6+Fo/xp0
- この病気は食べ過ぎをやめたら治るよ。
- 195 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 10:24:04 ID:Bzm6LRHG0
- ただでさえ医者に痩せすぎって言われてるのに
- 196 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 12:07:08 ID:NSbScV6Y0
- これって乾燥肌の人だと脂性じゃないから発病しないの?
- 197 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 16:20:14 ID:MufgJLcd0
- そうかも。
- 198 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 16:45:19 ID:wWOLNRrsO
- じゃあ脂性はどうやったら治るの?
- 199 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 17:12:43 ID:x9gXdI5M0
- きちんと風呂に入って洗髪すればおk
皮膚科いけ
- 200 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:59:26 ID:ETRfBrflO
- 皆さん、どの部分に湿疹があるのでしょうか?
- 201 :病弱名無しさん:2008/10/29(水) 20:06:53 ID:36tEVlPQ0
- 食事の内容を変える。
- 202 :病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:02:24 ID:NbyCE8FX0
- >>200
鼻、あと陰部・・・
てか亀頭にもあるんだが、ほかにもいる? 亀頭の皮がめくれるんだよね・・・ ちんこの皮じゃないよ。
亀頭の皮がペリってはがれる
- 203 :病弱名無しさん:2008/10/30(木) 13:46:44 ID:NU321rz50
- それって皮じゃなく、あの粘液が乾燥して・・・・
- 204 :病弱名無しさん:2008/10/30(木) 14:56:37 ID:I41vALLW0
- 僕ちんの陰部は皮付きで防御されているウホ
- 205 :病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:43:21 ID:2IIhHaepO
- >>202
チンカスだろ、それ
洗えよ
- 206 :病弱名無しさん:2008/10/30(木) 18:48:46 ID:NbyCE8FX0
- >>205
違うんだよ・・・
カスとかじゃなくてホントに皮がむける
- 207 :病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:14:25 ID:5XnRJl570
- なんで日本ではニゾシャンプーが販売されないの?
何か問題があって認可されないのかな?
届いたニゾシャンのタイ語眺めてると使うのが不安になってきた。
- 208 :病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:01:43 ID:pCFHmvbWO
- タイ製とヨーロッパ製?があるが、タイ製のが安い。
怪しいので、少し高くてもヨーロッパ製を買った。俺は。
- 209 :病弱名無しさん:2008/10/31(金) 11:45:01 ID:WuOd2kjw0
- 日本では許可されていない成分が入ってるとか?
- 210 :病弱名無しさん:2008/10/31(金) 15:29:17 ID:XAcOecwz0
- 普通に皮膚科に行けばいいだけだよ。
個人輸入すりゃ業者が儲かるし、皮膚科にいけば医者が儲かる。
ステロイドももらわないといけないし、皮膚科の方がマシ。
診察はすぐ終わったよ。健康保険で安いし。
- 211 :病弱名無しさん:2008/10/31(金) 17:55:36 ID:T2+o6BsrO
- ステロイドじゃなくてレスタミンコーワ軟膏じゃダメなの?
- 212 :病弱名無しさん:2008/11/01(土) 11:50:06 ID:QQRSv+fNO
- 頭部が脂漏性湿疹なんですけど、ワックスとかつけるのはやっぱりよくないですかね?
- 213 :病弱名無しさん:2008/11/01(土) 14:09:31 ID:C065fhR00
- 医者行ってもステ貰えるだけなの?
でもステ使うと完治するわけじゃなく、使い続けないとダメなんだよね?
あげく禿げるって聞くし、うーん迷う。
つか治る奴は治るし、治らない奴は何やっても治らないなこれ。
何がビタミンBだよ・・・ちゃんと考えて食事して半年しても全くかわらん。
もうどうでもよくなってくるな。
- 214 :病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:07:23 ID:h/4DkDpg0
- >>213
>>166
- 215 :病弱名無しさん:2008/11/01(土) 15:09:11 ID:h/4DkDpg0
- あと、ガンコな場合には転地療法ってのもある。
寝具とかも持って行かず、全部買い替え。すると治ったりする。
環境が変ると治るんだ
- 216 :病弱名無しさん:2008/11/01(土) 17:39:04 ID:O12IPh440
- みんなの洗顔・入浴頻度ってどれくらい?
洗顔は1日2回、入浴は毎日、やった方が良いかな。
洗い過ぎもよくないかななんて考えたりしたらよく分かんなくなっちゃった。
- 217 :病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:52:02 ID:sKZK7DHr0
- >>213
もう好きなもの食べたらいいじゃん。
食事はあんま関係ないタイプもあるから。
>>216
洗顔1日一回、入浴毎日。
俺は二回もやると乾燥しすぎるから一回にしてるけど
- 218 :病弱名無しさん:2008/11/02(日) 05:34:38 ID:yeUSYYo7O
- 前スレだったか『真菌は50°〜60°の温度で滅する』ってあったんだけど…
で、沸かしたお茶をマグに入れて4、5分後(だいたいこのあたりで60°前後に温度下がる)→それをあてる
3日に一度(皮膚への負担ありそうで)
今、この方法で約1ヶ月
かなり改善。希望。
まだ痒みもたまにあるが前の比ではない
私の場合、鼻の横と口角の下あたり
根治するまで やってみるつもりです。
- 219 :病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:44:18 ID:/yLHHK/V0
- ・・・そんなヤケドしそうな事をするより1回だけサウナに入れば解決なんじゃw
なんか変だよ。
- 220 :病弱名無しさん:2008/11/02(日) 17:51:43 ID:x5abEZFXO
- サウナで治ったヤツなんかいんのか?
- 221 :病弱名無しさん:2008/11/02(日) 22:54:28 ID:yeUSYYo7O
- 218です
うん。実はサウナでもいいと思ったんだよ
ただ、一回では治らない。
続ける必要があると思うんだ。
それなら自宅で患部にあてるだけの方が即実行可と思ったもんで
50度位じゃ 気を付ければ火傷なんてしない
うちのじいちゃん50度の風呂に入ってたしな
- 222 :病弱名無しさん:2008/11/03(月) 02:29:57 ID:bmI3t5a70
- 症状が軽い半年前頃に医者行ったっきりなんだが、最近酷くなってきたんで
以前処方されたトプシムローション使おうと思ったんだが
ググったら怖くなってきた。
医者からは脂漏性は治らないって言われたし、治らないんなら
副作用ある薬使うのもリスクありすぎる。(最近目に見えて髪抜けてるんで余計に
医者からは他に顔につける弱いステロイド以外何も処方されなかったし、
処方するって言ったっきり医者はダンマリ。こちらから質問してやっと口を開くって感じで
何もアドバイスもらえなかった。診察は5分もかからずに終わってしまった。
医者変えたほうがいいかな。
- 223 :病弱名無しさん:2008/11/03(月) 09:57:50 ID:yeUYVQgp0
- 眼鏡のフレームで皮膚炎になることってあるのかな?
ニゾを塗ってるけど良くなったり悪くなったりで範囲が眼鏡のフレームがあたるところなんだよね。
これって脂漏性の治療してるけど実は金属アレルギー系の皮膚炎じゃないかと思ったり。
同じような症状の人いる?
- 224 :病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:48:19 ID:d5CsoZ1p0
- >>223
メガネの所だけ不潔になってる場合もあるけど、
それは接触性皮膚炎かも。皮膚科でパッチテストも受けられる。
メガネの材質によってもかぶれ具合が違う(一般にはチタンが推奨される)
- 225 :病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:01:17 ID:6+NFKaet0
- >>218
マグカップとか湯のみ越し、というか
お湯で暖まった表面を顔に当てるってこと?
- 226 :病弱名無しさん:2008/11/04(火) 17:06:43 ID:6+NFKaet0
- >>218
と思ったけど、
蒸しタオルとかの方が楽じゃないか?
お湯か水絞ったタオルをレンジでチン
- 227 :病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:03:20 ID:21FnWLN80
- 蒸しタオルとか逆にいろいろ雑菌が湧きそうだなw
- 228 :病弱名無しさん:2008/11/05(水) 18:56:33 ID:nLYysvWbO
- http://imepita.jp/20081105/679750
これって皮膚炎かな?
助けてほしい
1ヶ月前から消えない。
痛み、かゆみはなし
- 229 :病弱名無しさん:2008/11/05(水) 19:55:52 ID:x4etoCAj0
- >>228
ここは医師が集うスレではありません。
助けて欲しいのなら、こんなところで「どう?」と聞いてないで、即病院へ行くべき。
- 230 :病弱名無しさん:2008/11/05(水) 21:56:18 ID:nLYysvWbO
- >>229
はいはいワロスワロス
- 231 :病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:32:20 ID:l7oGwURmO
- >>225さん。
そう。あてるだけ
マグの方がいいかな。取っ手あるしね。
一気に治癒とはいかないけど少しずつ良くなってる感。
長年治らずきてんだもん。じっくりやるしかない
蒸しタオルも考えました私も(笑)
タオル外したあとの湿気がかゆみを増しそうで…
- 232 :病弱名無しさん:2008/11/06(木) 11:13:46 ID:gjnaT8ib0
- >>231
ありがとう。
お茶飲む時にでもついでにやってみるよ。
効果あるといいな
- 233 :病弱名無しさん:2008/11/06(木) 12:46:22 ID:C5L4o3CJ0
- てか、長期間引きづってる人は単純に頭皮うんぬんじゃなくて
体質的、環境的要素があるんだと思う。
部屋の換気とかしてます?寝具は何十年も使い続けてたりしません?
- 234 :病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:22:52 ID:3js9QwQZ0
- この症状がある人はスキンケアどうしてますか?
どうしても乾燥するので保湿するんですが、そのたびに顔の白い垢が増えてゆきます
段々とそれが硬くなって黄色いかさぶたになる
額とかフェイスラインは瘡蓋には成らないものの、垢が綿のように付いて
垢なのか白コメドなのか分からないくらいです。この白い垢、マッサージしても取れない
- 235 :病弱名無しさん:2008/11/06(木) 16:44:27 ID:Vc+x/eNl0
- >>234
つクリアレックス
- 236 :病弱名無しさん:2008/11/07(金) 01:12:28 ID:Ls/Y+aaS0
- 頭皮の激しいかゆみとフケ&顔面の痛痒と湿疹。
数年悩みましたが脂漏性皮膚炎でした。
皮膚科でニゾローション処方してもらって1週間で治りました。
効果は塗った翌日には出ました。
ローションだと頭部に塗りにくいので赤ニゾシャンプーを購入。
あと、医者に言われていたビタミン剤も飲むようになってほぼ完治かなという感じです。
予想外の効果として、ニゾシャンを使っていると顔のニキビが激減したこと。
頭が痒くないのがこんなに気持ち良いことだとは・・
もっと早くに皮膚科に行っとくべきでした。
- 237 :病弱名無しさん:2008/11/07(金) 17:52:29 ID:Wm6dnd9A0
- 眉毛が抜けてる人っている?
- 238 :病弱名無しさん:2008/11/07(金) 22:54:09 ID:54dQY5I90
- ミノマイシンである程度は改善するよ
過去の経験上
- 239 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 09:33:25 ID:5L5eet7Z0
- まぁ、飲んでる間だけはね。
頭皮環境がかなり改善されたし。
飲むのやめたら服用前よりさらに酷くなったけどな
- 240 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:51:53 ID:rJQIwq5A0
- ミノマイシンは確かに効く
服用中は鼻に白い塊できなくなった
- 241 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 15:14:43 ID:xbKPqp4V0
- >>240
鼻に白い塊?
別の病気?
- 242 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:25:13 ID:Bfqe46mxO
- >>241
お茶の水博士
- 243 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 17:40:25 ID:TQt87wQiO
- 顔が脂漏性皮膚炎だとさっき気付いたんですが(かゆみはないですが、カサブタと赤みがあります)
頭もそうなんじゃないかと不安です。
頭はかゆみとフケはないですが抜け毛はけっこうあります。
フケがでなくて頭皮がこの病気の人いますか?
皮膚科に行けばいいことなのですがどうしてもすぐには行けないので
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
- 244 :病弱ななしさん:2008/11/08(土) 17:48:03 ID:CXlwk66R0
- >>243
憶測だけど経験から、1年後くらいには髪の毛半量になってると思う
- 245 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:20:32 ID:Vsyl5moBO
- >>243
とりあえず無添加のシャンプーに変えなさい。
- 246 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:30:35 ID:PH1rnpjO0
- >>243
現在はどんなスキンケアしてますか?
- 247 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:43:31 ID:nbgfBbRg0
- 3つの皮膚科に行ったけどかゆみ止めの薬だけでニゾというのは出されなかったけど。
そもそも脂漏性皮膚炎と言ったのは最後に行った1つの病院だけだったし。
そこも患部はまったく見ずに診断していきなりこれは治りませんてことで打つ手なし状態。
結局自分で情報を収集して一つ一つ試して治してくしかないんだね。
- 248 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:20:22 ID:Os/eOISB0
- 変に抗生物質使うより、ビオフェルミンをきっちり飲んで、サウナ入って真菌ぶっ殺す方が
長い目で見ればいいと思うんだが・・・
- 249 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 22:29:59 ID:YYlyQrkg0
- バルガス、ムトーハップ、ティーツリーオイル
手に入れたけど抜け毛が怖くて使えない
- 250 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 23:34:23 ID:LH7/Gu/WO
- サウナ通いで良くなった人いる?
- 251 :病弱名無しさん:2008/11/08(土) 23:34:51 ID:TQt87wQiO
- >>244さん
髪の毛なくなるのは困るのでなんとかしたいです。
>>245さん
さっそく無添加シャンプー買ってみます!
>>246さん
ガスールで洗顔→松山油脂の化粧水→アフガンオイルです。朝晩同じです。
オイル使ってるのにきちんと顔洗わなかったのが原因かなと思ってます。
髪はシャンプー・リンスも牛乳石鹸のセレブです。
月曜日から入院でしばらくお風呂に入れないので
今はフケはでてないですがこれを機にでてしまうんじゃないか
顔ももっと悪化するんじゃないかと不安です。
- 252 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 00:10:44 ID:316oPc4u0
- >>247
打つ手なしといわれてもなぁ。ニゾも出してもらえないんじゃなぁ。
自分はニゾローションもらって、市販のスーパーマイルドのシャンプーに混ぜ、
毎日洗髪、なおかつブツブツ全部にリンデロン塗れと言われて、それだけで治ったが。
1度、ヤンセンファーマのHP印刷して持っていったら?
ttp://www.janssen.co.jp/inforest/public/home?paf_gear_id=2100029&paf_gm=content&paf_dm=full&vid=v11&cid=cnt3808
ただ、ステロイドは自分で塗ってもなかなか頭皮に塗れていない事が多いから
人に手伝ってもらうのが良いそうです。
- 253 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 00:32:39 ID:1XK7uHIa0
- 実際、分かってない皮膚科多い。
彼らは患者数の多いアトピーで喰ってる医者が多いので脂漏性皮膚炎なんかどうでも良いって感じ。
自分で言ったほうが良い。
- 254 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 11:03:31 ID:yD8whYT+0
- 裸になって風呂場に入ってから
シャワーでなるべく上のほうからお湯だけを噴射で浴槽に貯めるようにすれば
数分後にかなり蒸してサウナ状態になるよ。
その際最低限の換気以外はしない。
毎日この間に片手にシャワー持ちながら風呂場で歯磨きしてるが、歯磨き終る頃にはもう全身汗だく。
その後体洗ってお水足して浴槽入るからお風呂で2回汗かく。お勧め。
- 255 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 12:22:58 ID:QkcTeZlU0
- ミノマイシン飲んでりゃ治るの?
- 256 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 13:55:25 ID:nkZxrDSS0
- >>251
瘡蓋がある肌状態で化粧水とかつけるの難しくないですか?
化粧とかしてる?あまり目立たないような瘡蓋なんだろうなぁ
- 257 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 14:00:43 ID:MEbY7GYx0
- そうそう、瘡蓋に化粧水つけても
全然浸透していない気がする・・・
だから今はクリームにしてるけど
- 258 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 20:48:46 ID:G15YyBRE0
- >>248
サウナの温度で死滅させるってか。
60度程度でほんとに死ぬのか??
この菌。
- 259 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:18:04 ID:+oOmqNE50
- 仮に殺せるとして、体温調節に逆らって人間の表皮を
そこまでの温度にしようと思ったら通常のサウナ程度じゃ無理じゃないか?
てかその前に熱傷するんじゃ。
- 260 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:47:03 ID:zRe9M1vm0
- そもそも普通の人はサウナいかなくても、お湯を頭に付けなくても健康なんだが・・・
何が発症トリガーなんだろうな。
- 261 :病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:56:08 ID:G15YyBRE0
- 俺の場合、ある精力剤をたった2錠飲んだのがトリガーとなり、
頭皮脂が増えた。
男性ホルモンのバランスが崩れたと思っている。
脂増える→菌が増える→脂漏性
頭皮脂を減らす方法があれば知りたい。
- 262 :病弱名無しさん:2008/11/10(月) 12:55:32 ID:T1iq6Ihq0
- 美顔系のHPのbefore→afterの画像とか
見ると、ケア次第では綺麗になるんですかねー?やっぱ
- 263 :病弱名無しさん:2008/11/10(月) 13:17:21 ID:77XyCnUF0
- 一時的にはね。
- 264 :病弱名無しさん:2008/11/10(月) 20:40:22 ID:oDGNdpf10
- >>235
クリアレックスって頭皮には使えませんよね?
- 265 :病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:00:54 ID:Nkt5eDwK0
- 頭皮はコラフルの方がよさげ
- 266 :病弱名無しさん:2008/11/11(火) 00:38:49 ID:5y0nWOHj0
- コラフルとかニゾって毎日使ってもいいの?
- 267 :病弱名無しさん:2008/11/11(火) 09:17:31 ID:OKQqvVpl0
- ミヤリサンとかビオチン飲むのとビオフェルミン飲むのだったら
どっちが効果ありますか?
- 268 :病弱名無しさん:2008/11/11(火) 15:04:04 ID:rFk7+/+70
- >>266
皮膚科で処方されたニゾは市販の300mlの某シャンプーに
ニゾ3本を混ぜて、毎日洗髪と指導されたよ。
海外製・その他は知りません。
- 269 :病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:25:57 ID:Nkt5eDwK0
- コラフルは隔日の方がいいらしい
学校行くとか、何かしらの行動起こした日の方が
症状マシになるの気のせいかな?
休みでヒキってるときは何か悪化する気がする
- 270 :病弱名無しさん:2008/11/12(水) 12:23:23 ID:pw4q+sxiO
- 運動して体動かせば良くなるって事
- 271 :病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:17:41 ID:W8U82YCo0
- ミノマイシンなんて絶対にやめてけ
あっかするよ
- 272 :病弱名無しさん:2008/11/12(水) 18:55:09 ID:Yfcx4nbk0
- 角質培養スレで石鹸洗顔すれば簡単に治るよね。みたいな流れになってる
- 273 :病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:52:34 ID:5CEwJ7o30
- 頭が臭いと言っている人は
脂っぽいもの毎日食べてないか?
おれは以前は毎日昼食は外食してて、頭が臭いのなおんなかったけど
外食が原因か?と思って手作り弁当に変えてみたらにおい一気になおったよ。
頭の匂いは極力油とるの減らせばなくなると思う。
おれだけだったらごめんだけど、
試してみてくれ
でも頭かゆいのはおさまんないんだよなww
かゆみはミノマイシンがすげえ効くね。
しかしずっと飲むわけにはいかないんだよな・・・
あとおれこの病気さ、胃壊してからなったんだよね。
今まで胃のほうもだましだましきたけど
医者いって薬貰ってきて完全に治そうと思う
今までやってきたこと以外の行動を起こさないと
変化って起きないもんね。
みんなは胃とかわるくない?
- 274 :病弱名無しさん:2008/11/12(水) 23:48:48 ID:1LZ+p9j/O
- >>271
じゃあ内服用ニゾラールは?
- 275 :病弱名無しさん:2008/11/13(木) 02:01:08 ID:THvZ8Rph0
- >>212
良くない。
- 276 :病弱名無しさん:2008/11/13(木) 14:35:34 ID:z6MwW6eT0
- ビブラマイシン派はいないのかよ
- 277 :病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:22:42 ID:jiiuDxI70
- ビブラマイシンとミノマイシンの違いが知りたいくらいだ
- 278 :病弱名無しさん:2008/11/14(金) 15:50:14 ID:bar+U13A0
- 原因の一つって、洗濯機がカビで汚れてて、それで洗った
服・タオルがカビの胞子だらけで・・・て気がする。
洗濯槽クリーナーでもやってみるかな・・・
- 279 :病弱名無しさん:2008/11/14(金) 17:42:00 ID:GOgwKosh0
- 石鹸で洗ってる人は
なで洗い?それとも泡乗せだけ?
ゴシゴシ?
- 280 :病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:36:48 ID:vF0jRTZbO
- ここ見てコラージュフルフルの200ml買ってきました
使い始めて2日目
まだ痒みがありますが、できものの凹凸がなだらかになった気がします
ただコラージュフルフルは高いし、自分が貧乏人なもので毎日使うのはorz
>>269にもありましたが、隔日使用(その間は一般的な市販のシャンプー)でも大丈夫でしょうか?
同じ事情で隔日使用されている方どうですか
- 281 :病弱名無しさん:2008/11/15(土) 00:59:49 ID:VArkbdZI0
- >>280
皮膚科へ行った方が安いよ。
健康保険適応なので、シャンプー1〜2本の価格で診察してくれて
医薬品まで出してくれるんだから。
脂漏性皮膚炎と診断されりゃ、ヤンセンファーマのニゾーラルローションを
市販のシャンプー(スーパーマイルドなど)に決められた量混ぜ、毎日洗髪。
できものには直接リンデロンVGを塗り塗り。
これが通常コース。
- 282 :病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:04:43 ID:vF0jRTZbO
- >>281
レスありがとうございます。
やはり安く症状に合うお薬やローションをいただけるのですね。
昔は厚毛が自慢だったのに、最近薄毛になったような気がして藁にもすがる思いでコラフルを買いに行きました。
お医者様によってはあまり診察せず薬だけホイのレスが引っかかり、病院に行くのをためらっていました…(おまけに医者嫌い、病院嫌いです)
当方♀なので親には薄くなったらどうする病院に行けと言われたんですが、
>>281さんがお医者様だとして、こんなふうにきちんと使用方法を説明してくれるお医者様ならいいのですが、
住んでいる所がド田舎で大量の患者を流れ作業的に診るお医者様(しかも粗暴)しかいないので不安です。
できものやかさぶたを早く治して髪を切りに行くのが夢なので、今こそ本腰入れて治したいです。
4、5000円なら何とかなりそうです…。
悪化するのは自分なので、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
長文失礼しました。
- 283 :病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:48:20 ID:TK5ZMKMF0
- >>279
泡立てなで洗い。
- 284 :病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:21:52 ID:+DH5dOhX0
- 泡乗せるだけならカサブタできまくるし、
強くこすりすぎたら赤くなるしなぁ・・・
やっぱなで洗いが一番いいのかな?
なで洗いだと、カサブタ減ったしなー
あと、菌性じゃなかったら保湿は重要ですよね?
- 285 :病弱名無しさん:2008/11/15(土) 23:39:19 ID:F8YkTf4v0
- 発症した人ってなんか思い当たる節がやはりある?
俺はニキビ治そうとしてピーリング石鹸使いまくって、意味不明な量の脂がでるよ
うになってから顔も赤くなりだした。
ちなみに水洗顔したら顔全体が鼻くそみたいなカサブタで覆われました。
ピーリングする前は水洗顔でも普通の肌だったのに・・
赤くなるのは多量の脂のせいだというのはわかってるんだけど
脂を減らす術がない
- 286 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 03:21:49 ID:nH5rHzto0
- >>285
脂を減らそうと思って脱脂力の強い洗顔料を使うと
皮膚は「皮脂がなくなって乾燥しちゃう!もっと分泌させなければ!」と
さらにに皮脂を出すという悪循環になる場合がある
ピーリング石鹸というのがどんなものか知らないけど、一般的に「ピーリング」とは
角質層を剥がすことなので、肌への負担は少なくない
結果、皮膚が薄くなり赤みが出たり刺激に弱くなったりする
とりあえず「ピーリング石鹸」の使用を中止して、洗浄力のマイルドな洗顔料に変えて
化粧水と乳液またはクリームで保湿してみては?
- 287 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 04:32:31 ID:ZZbDdpLYO
- 質問です。マンゲの上が以上に痒く一年近くたちます。真っ赤というか、茶色く色素沈着してきました。
一度かくとかなり痒く、ステロイドを塗り、一時的マシになったもの、今はステロイドで効きません。
痒いのはいいんですが色素沈着は治るのでしょうか‥かなりきてます
- 288 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 10:01:34 ID:/dbxNrnW0
- ↑それ性病じゃないの?
- 289 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 10:59:16 ID:ZZbDdpLYO
- 妊娠してからいきなりなって今産後半年なんで性病では絶対ないと思います。
- 290 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 11:07:45 ID:EjO86p1D0
- >>286ピーリングはもう1年以上は使ってません。
今は無添加石鹸で洗って保湿もしてるんですが、全くよくなりません・・
むしろ赤みが増したような気がします。
これってピーリングで傷ついた肌には何を塗っても逆効果ってことなのか
と思います。
カサブタができるのはターンオーバーが異常に早まってるからというのを
聞いたのですが、それを治すにはどうすればいいんだろう
- 291 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 11:14:07 ID:hWb3/ISq0
- 食用のオリーブオイルで頭や顔をマッサージするようにして
クレンジングしてたらなおるよ。
ニゾラル使ってもいいけど、できるだけ刺激がすくなくて
皮脂を取り除かない、自然なシャンプーにしてください。
- 292 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 12:22:55 ID:H7TUKBrg0
- >>285
職種変えて運動不足になってなった。
- 293 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 13:13:16 ID:U1hV+mFPO
- >>291
オイルマッサージは毎日してますか?(オイルスレで毎日はよくないと読んだ気がする)
あとオススメのシャンプーはありますか?
- 294 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:27:51 ID:ghcaVjH90
- >>290 自分かと思った。まったく同じ
- 295 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:35:27 ID:ghcaVjH90
- >>290 あと瘡蓋をリセットしてもまた出来ませんか?
- 296 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 14:41:32 ID:EjO86p1D0
- >>295ええできます。
カサブタ取ったら赤いですよね。
赤いとまた1ヶ月くらいで同じようなカサブタができますね。
かといって取らないとえらく長いこと肌にひっついたままで生活に
支障をきたすし。
カサブタは放置しとけばいつかは自然に取れて正常な肌が
でてくるらしいけど、それはいつなのか、あるいは本当に取れるのか
信じ難いですね
- 297 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:09:43 ID:6OE6ybeT0
- 長引く症状なら転地療法いいかもよ。
引っ越して、寝具とかも全部買い換える。
- 298 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:30:56 ID:WJb5abaF0
- 昨日、皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎と診断されました…
医師が私の顔を見るなり「脂っぽいね〜」だって…
青色の塗り薬もらいました…これって効くのかね…
ここ数ヵ月、無添加シャンプー使ってるけどこのままでいいのかな??
- 299 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:50:03 ID:A14u1rhuO
- >>298
塗り薬だけでローションとかはもらえなかったんですか?
- 300 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:55:54 ID:WJb5abaF0
- >>299
塗り薬だけです。
「化粧水使ってもいいですか?」って聞いたら「患部が気になるようだったら使わないで」との事。
塗り薬とローションってセットなんですか??
- 301 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 15:59:34 ID:ghcaVjH90
- >>296
何度もすいません。わたしの場合白い垢のようなものが綿のようにモコモコついて
それがいずれ黄色い鱗のカサブタとなるんですが、同じですか?
もしかしてコレが付きすぎて炎症を起こしたりしてるのだとすれば早めに除去した方がいいのかな
洗顔料でも差が出るような気がするけど、しっとりタイプは上記の白いものがあまり出てこなくなったなと
感じて合っている?と続けてみたけど単に白いのが黄色状になり肌と馴染んでいただけでした。
- 302 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 16:09:27 ID:EjO86p1D0
- >>297まだ高校なんで・・
>>301おそらく同じですね
最初白くて特に風呂上りは酷いです。
自分の場合、カサブタは洗顔して化粧水でふき取ればできないんですが
それだとカサブタができないだけで顔は赤いままだし脂でるわで
根本的には何も解決されてないんですよね。
かと言ってカサブタをつけたままにしておくのがいいのかも
分からないですけど。
- 303 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 17:51:30 ID:hWb3/ISq0
- 死漏性皮膚炎って皮膚だけの問題じゃないよね。
元々脂性で、それを取り除くためにクレンジングや皮脂除去のシャンプーを
多く使ってこすったり、ストレスの対処がヘタだったり
甘いものや脂っこいものが好きで便秘気味だったり。
手足が冷えたりむくんだりもしてる。
あとは男はオナニーで皮脂が増える。
これらを一つずつ解消していかないと。
- 304 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:11:24 ID:lJi0f2OR0
- >あとは男はオナニーで皮脂が増える。
オナ禁は脂漏には効果なし
ソースは俺
- 305 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 19:34:28 ID:q95Nymrp0
- あの時ザBBSのニキスレで散々止められたのに、
水洗顔療法に特攻した3年前の俺を殴りに行きたいぜ・・・
畜生・・・おかげでニキビ時代より悲惨になっちまった
- 306 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:00:09 ID:Zp63AImS0
-
治る方法は”皆無”だから安心汁。
今回の人生はこれに振り回される運命、いずれ他のことでこの辛さに匹敵する良いことが起きるさ
- 307 :病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:01:00 ID:Zp63AImS0
- オナ禁はたしかに関係ない。ていうかむしろやったほうがいい
- 308 :病弱名無しさん:2008/11/17(月) 04:15:08 ID:au9JxFuK0
- 洗髪するとき、できる限りやさしく洗うよりもがしがし洗った方が
(もちろん爪は立てず指の腹で)風呂上がった後結構楽なんだが…
頭皮の感覚が麻痺しちゃってるだけなのかな。
- 309 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 06:43:03 ID:trECnfl+0
- 何故、オナ禁なんて馬鹿な考えが出てくるんだ?
- 310 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 10:56:45 ID:0lUXoQNDO
- 左耳の後ろと、右耳の外耳?ヘリに出来て4年以上経ちます。段々患部が拡がってきた気がします。
ステロイド剤を処方されてそれを塗ると一日二日は治るものの、塗らないと即再発。
妊娠出産を機に余計ひどくなりました。むずむず痒いし脂べたっとするしかさぶた落ちるし、髪で常に刺激されてて良くないとは思うけど耳がガサガサで恥ずかしくて出せない。
頭皮に悩む方は沢山いますが、耳に出来て悩んでる方、完治した方はいらっしゃいませんか?
湿疹をかいた手で顔とか触ると移るんでしょうか?
- 311 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 14:02:30 ID:KTf6xaOG0
- >>310
耳の折りたたみ部分というか、耳と頭との接触部分にウロコができる
変な状態だったけど頭皮と耳へのニゾシャンで改善したよ。
ニゾーラルローション出してくれる医者を探すといい。
もしくはヤンセンファーマのページを印刷して自分から持って行く。
- 312 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 16:55:12 ID:0lUXoQNDO
- >>311
ありがとうございます。根本から治すのが難しくても、このガサガサなかさぶたを何とか出来れば助かります。
医者にかかる前に、ニゾラールを処方してくれるか、電話で問診?してみます。
- 313 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:17:48 ID:t0d3h8y6O
- 六年くらい症状出てる俺がついにニゾ購入、届くの楽しみだわ。
- 314 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 22:19:26 ID:ymMMryIa0
- 髪の生え際が赤い
薄皮がめくれ剥がれてる
もしかしてこの薄皮、角質として大事なのかな?
- 315 :病弱名無しさん:2008/11/18(火) 23:06:11 ID:zHuV3wUC0
- >>313
ブツブツはニゾシャンだけでは治らないよ。
リンデロンVGとかを塗り塗りしないとだめです。
- 316 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:15:22 ID:cX4M/G1J0
- http://imepita.jp/20081118/846480
痒すぎる・・・
- 317 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:19:39 ID:cX4M/G1J0
- ニゾシャンそんなに効果なかったよ・・・
湿ったフケは減った
乾燥フケが増えた
背広に白い粉がいっぱいついて、めっちゃ不潔ぽく見えるわ
- 318 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:28:46 ID:H26fLE/N0
- >>317
ちゃんと皮膚科行ってる?
- 319 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 00:31:14 ID:GxNy6sjRO
- >>316 綺麗じゃん頭皮
リンデロンは育毛効果もあるよ
- 320 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 01:47:32 ID:0XrE2YEh0
- こうなったらティーツリーいくしかないな
- 321 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 10:29:46 ID:XSdXucWM0
- ニゾシャンの匂いって何かに似てると思ったら、思い出した
薬用石鹸ミ●ーズだわ
- 322 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 13:47:12 ID:+8N6FKjBO
- 脂漏性が治ればまた髪は生えるんでしょうか?
- 323 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 14:11:15 ID:85NuIkbU0
- しばらくは無理
- 324 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 14:11:32 ID:XQIKCNGyO
- シラミじゃないかと心配してたらこれでした。
少し安心した。
- 325 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 15:33:30 ID:y6dsVvq60
- 代謝促進ボディシャンプーで完治ってマジ?誰か使った人いる??
- 326 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 15:51:20 ID:1wTyH4DiO
- >>324
安心した?
シラミのほうがましだわ
- 327 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 15:57:10 ID:XQIKCNGyO
- 人それぞれかもしれませんが、私はあんなグロテスクなものに寄生されるよりはこっちで安心しました。
- 328 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:37:05 ID:1wTyH4DiO
- >>327
シラミは完治するけど
これは…
- 329 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:15:13 ID:XQIKCNGyO
- そうですよね。私も治っても再発したり、治りにくいと言われましたので。
すみませんでした。
- 330 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:00:41 ID:9EnKgumn0
- 皆さんはどの程度の期間で再発した?
- 331 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 22:20:07 ID:yHARF3d80
- >>325
たしか顔脂漏性皮膚炎part3にレポ
あった気がす。
- 332 :病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:49:13 ID:JiaJBuaNO
- 患部にヒルを張り付けて悪い菌を吸ってもらったら治ったよ。
- 333 :病弱名無しさん:2008/11/20(木) 00:12:09 ID:TEEtWelXO
- 使い始めのコラフルでいい感じだったのに、疲れで洗髪さぼった上に、頭皮いじってたらカサブタはがしちまったorz
早く髪切りに行きたい!!!
ただそれだけなのに…
- 334 :病弱名無しさん:2008/11/20(木) 02:23:10 ID:TEFEiZjx0
- 以前このスレで教えていただいたマイゼロックのローション使ってます。
しばらくやめてたら、最近またひどくなってしまって・・・
来月別の病気で入院して手術なので、その間頭洗えないのが不安です。
(私は毎日洗わないと頭皮がべたべた荒れてきちゃうので)
少なくとも、それまでに治しておきたい。
やっぱりショートカットにしようかな。
- 335 :病弱名無しさん:2008/11/20(木) 16:38:42 ID:M+C9a/HD0
- 生え際から額の中心がところどころ薄皮が?けてマーブル模様に赤いけど
温度の変化(ものすごく寒いところ)で見え方に差が出ます
たとえば寝る前は真っ赤でも起きてる間はさほど気にならなったり・・
炎症を常に起こしているわけでなく、未熟な下の薄い皮膚が見えてる
- 336 :病弱名無しさん:2008/11/20(木) 16:46:12 ID:NCKypM010
- 皮膚科へどうぞ
- 337 :病弱名無しさん:2008/11/20(木) 17:03:36 ID:YZTKlyCyO
- >>1のような症状はあってかゆみだけは全然ないんだけどこれも湿疹?
- 338 :病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:41:55 ID:gj+rCvDb0
- イソジンスクラブで改善したぜ
- 339 :病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:10:58 ID:fIPoDMjZO
- 「天使の美肌水」使ってまだ五日目ですが、調子がいいです。
- 340 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 05:59:45 ID:Ry+QW/Po0
- 少食にしたら治った。
- 341 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 07:27:08 ID:beXs/pV30
- チョコラとかビタミン剤では治らんかも知れませんが飲むとかなり酷くなります
便通を良くしようとビオフェルミンなどの乳酸菌整腸剤も駄目です
なぜ酷くなるんでしょうか?
- 342 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 08:49:39 ID:r+5fFjXZ0
- >>341
日本語でヨロ
- 343 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:24:03 ID:9w3S/4IJ0
- クソ寒いのに顔と頭皮はテッカテカ
- 344 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:27:40 ID:7E8GXQYQ0
- 俺はビオチン飲んでる時だけは調子いい。輸入ものだけど
- 345 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 09:44:50 ID:XdasgSa50
- 適度に運動して早寝早起き、肉砂糖脂控えめの小食にしてたころは調子よかった
- 346 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 10:29:06 ID:sohbd+oYO
- さっき皮膚科行ってきました
耳だったのでニゾラル処方してもらえませんでした
リンデロン軟膏のがローションより効くって…
- 347 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 12:32:17 ID:n9nABUnC0
- 普段は顔がほてっていて赤いです。トイレなんかに行くとかなり赤くなります。
赤みは鼻と頬で、洗顔後は鼻の周りに白い小さな毛のようなものが何十個もくっついています。
保湿をするとそれはなくなりますが、赤みは全然治りません。
自分は脂漏性皮膚炎でしょうか?病院に行きましたけどそうは言われませんでした。でも赤みが全然治らないのでもしかしたら
脂漏性皮膚炎かもしれません。
とりあえずニゾラールをつけてみようと思いますが赤みは何日くらいで消えるものでしょうか?知っているひといたら教えてください
- 348 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:19:35 ID:r+5fFjXZ0
- >>347
リンゴ病?
- 349 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:22:04 ID:n9nABUnC0
- >>348
いえたぶん違うと思います。毛穴は大きくはないもののすこし目立っています。
1週間くらいニゾラールクリームをつけてみます。
普通治るんだったら1週間くらいですよね?
- 350 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:33:42 ID:7E8GXQYQ0
- >>349
今までに治った奴がいないんだからきっと同じ道を歩んでしまうかもしれない。
残念だがご愁傷様としか言いようがない…
- 351 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 13:48:58 ID:r+5fFjXZ0
- 俺はニゾに普通に治ったよ?
一番の問題は皮膚科に行かずに勝手に診断つけてニゾ塗ること。
それでは治る分けない。
- 352 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:11:41 ID:OAUQoJ1Z0
- やっぱ皮膚科行かんと治らんの・・・?
- 353 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 17:46:46 ID:r+5fFjXZ0
- 原因は違うのに同じような症状は幾らでもあるからね。
アトピーとか接触性皮膚炎とかアレルギーとか。
ニゾが利くのは真菌が原因の場合だけ。
皮膚科で見てもらって原因をはっきりさせないと分からない。
皮膚科には行くべき。
なんでそんなに医者を嫌がるかね?
嫌なら一生悩んでれば?
- 354 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:40:30 ID:pwb1B6bnO
- 不思議なのが、皮膚科で脂漏の人みかけないよ
っていうか顔、普通の人しかミタコトナイよ?
- 355 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 18:52:04 ID:PdK0nMZOO
- >>354
ここから日本語でOKです
- 356 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:46:11 ID:dgiJaFF70
- >>352
治らなければ医者に文句も言えるし、医者がヤブそうなら、病院を替える事もできる。
自分でできる事はダニにまみれた寝具などは全部捨て、買い換える。
部屋の根本的な掃除、毎日換気(重要)、空気清浄機の導入。
ヤンセンファーマ製ニゾローション+ブツブツに直接リンデロンVGで大体は治る。
毎日皮膚科処方のニゾシャンして、抜け毛とフケが激減した。
ただ、リンデロンは頭皮に塗るのが結構難しい。
頭皮に塗ってるつもりなのに大半は髪の毛に付いちゃう。
自分で塗る時は合わせ鏡などを駆使して、きちんとブツブツに塗れてるか確認するといい
- 357 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:51:48 ID:W7MRNZB/0
- >>356
皮膚科処方のニゾシャン 詳細希望
ブツブツってニキビの事かい?
- 358 :病弱名無しさん:2008/11/22(土) 23:56:06 ID:dgiJaFF70
- >>357
>>252
- 359 :347:2008/11/23(日) 02:09:40 ID:rgtF9Aym0
- 皮膚科行ってミノマイシン処方されたけど治りませんでした。
普通に血管が浮き出ているのか?
- 360 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 05:04:57 ID:qBpKDc4tP
- 日光が当たると痒くなったり赤くブツブツが出来るのは普通?
あと頭を洗わないと猛烈に痒くなるのは脂漏性皮膚炎のせい?
- 361 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 07:23:52 ID:Y3mFIADD0
- >>360
光線過敏症じゃね?
頭を洗えば治っているうちは病気じゃないよ。
毎日洗っても痒くなるようなら病院池。
- 362 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 12:57:17 ID:1rm43HBR0
- >>356
治療はじめてから、どれくらいの期間で回復した?
俺もシャンプーにニゾロ混ぜてやってみよう
- 363 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 13:22:41 ID:rn7PNKwI0
- ・顔が赤黒い
・鼻が赤い
・年中テカル
・頬にコメドみたいな白い物がたまにある
・痒くは無い
今19歳なんだが、これって脂漏性皮膚炎?病院行っても言われなかったんだが、顔が赤いから気になる・・・
- 364 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 16:49:29 ID:Y3mFIADD0
- >>363
肝斑
- 365 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 17:10:31 ID:qBpKDc4tP
- >>361
そっか、サンクス
毎日洗っても痒かった時期も有ったが、まあとにかく病院逝った方が良いんだろうな・・・
光線過敏の検査をしてくれる皮膚科は少ないらしいけど
脂漏性皮膚炎はそこらの皮膚科で診断できるよね?
- 366 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 18:44:22 ID:7lSyhNi9O
- >>365
近所の皮膚科に電話して、脂漏性皮膚炎診てくれるか聞いてみたら?
- 367 :病弱名無しさん:2008/11/23(日) 19:45:22 ID:DehLfhoD0
- 今日、寝てる間頭掻きまくったけど
あんましふけでなかった
コらフルにニゾシャン混ぜてシャンプーしてたから
治ったのかな?
まぁわからないけど
ネイチャー生活倶楽部のシャンプーがいいような気がする
サンプルあるんでためしてみたらどうかとおもいます・・・
- 368 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 11:24:51 ID:D/1YzkUo0
- 洗顔は普通の石鹸がベスト
よく泡立てて軽く洗う程度でおk
- 369 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 13:11:39 ID:bHpflAhC0
- お前らの辞書に学習という2文字は入っているか?
- 370 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 14:37:47 ID:olGV5GtE0
- 卑猥な単語に線は引いてあるのか?
- 371 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 16:09:07 ID:TXbyQkit0
-
脂漏で激しいかゆみで掻き過ぎて頭はげてしまった。頭皮がやばいことになってる。
これってやばいですか??
http://imepita.jp/20081029/191270
- 372 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:00:19 ID:UMdaXltl0
- ぐろ注意
- 373 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:13:23 ID:MT/gn7j60
- 坊主にすると症状軽くなるのはいいんだけどこの季節になると頭が寒い
帽子は蒸れちゃいそうでかぶりたくないし
- 374 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:32:33 ID:Av1nSIB20
- フケがやたらと出るので、1ヶ月ほど前に皮膚科に行ってきました。
診察していただいたのちに、脂漏性皮膚炎と言われて、
ニゾのローションとステロイドを使っています。
シャンプーは、コラージュフルフルを1日1回使っています。
私自身、全然赤くなっているように
見えない(他の人に頭皮を見てもらっても赤くなっていないとのこと)し、
かゆみも全くない、ただ、髪をバサバサってやると、
非常に細かい白いフケが、ひたすら、ひたすら出る感じ
(置き鏡の上でやると鏡が真っ白なります)です。
脱毛も多いです。
髪をバサバサってやらないと全然フケは落ちてこないので、たぶん、
頭皮に張り付いているような感じだと思うのですが。
脂漏性で似たような症状の方いますか?
スレをザッと見た感じ、何か、私の場合、脂漏性と判断された割に、
炎症があるようには見えないので、不思議に思っています。
- 375 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 17:42:27 ID:VrMkDLWU0
- >>374
フケとか、抜け毛とか、典型的な脂漏性皮膚炎だと思うけど。
ニゾーラルローションはシャンプーに混ぜるように指導はされてないの?
ローションだけ渡されても、頭皮に塗るの大変だと思うけど。
- 376 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 19:40:23 ID:Av1nSIB20
- >>375
こんばんは。
うーん、やはり脂漏性なのですか。
シャンプーに混ぜる指導は、受けていないですね。
おっしゃる通り、頭皮に届いているのか?と、自身で謎でした。
早速、今日から試してみますね。
レス、ありがとうございました!
- 377 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 21:17:00 ID:UMdaXltl0
- 今までコラフルやニゾシャン使ってたが、効果はイマイチだった。
で、俺も試しに昨日からシャンプーにニゾロまでて使ったら、かなり良いかも。
シャンプーを普通のに戻したってのもあるが、フケが激減。
だらか、抜け毛もいつもの半分くらいになった。
ニゾロ直接塗るより、この方法のが効果が高い可能性大
まだ2日目だが
ちなみに、シャンプーは朝晩の2回
- 378 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 22:23:46 ID:8j42n+7YO
- >>375さんみたいな優しくて親切な皮膚科が増えればいいのに(´・ω・)
- 379 :病弱名無しさん:2008/11/24(月) 22:50:29 ID:f9+Jblhe0
- 顔の黄色く分厚いかさぶたを取る場合に亜鉛華軟膏orチンク油がいいとあったけど
試した方いますか?
- 380 :病弱名無しさん:2008/11/25(火) 00:35:26 ID:XlBQ/vpr0
- 治療開始して4ヶ月経ったけど一向にニゾみたいな塗り薬を出してくれない
お前らが改善してるのがうらやましいから次は出してくれって言って来るわ
- 381 :病弱名無しさん:2008/11/25(火) 03:15:29 ID:U0JQhGQ10
- 鼻のまわりに瘡蓋ぽいのが常にあるのは脂漏性皮膚炎だったのか
- 382 :病弱名無しさん:2008/11/25(火) 13:59:59 ID:JIH7cmSo0
-
キンカン痒みが激しい時塗ったら、治まったよ。これまじ
今度ウナクール塗って試すつもりだけど。同じように塗ったひといる?
- 383 :病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:34:39 ID:4IcfHtBd0
- 寝てるときってどう寝てる?
仰向け?
うつぶせ?
仰向けに寝たら髪抜ける・・・
- 384 :病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:29:22 ID:ccDpf7nT0
- 仰向けに寝てる
髪が抜けるの頭皮による炎症だから、痒みから和らげないと改善されないかもしれない
- 385 :病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:37:54 ID:rskibUJlO
- セロナローションって使ったことある方いますか?
- 386 :病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:09:52 ID:f1OY89kgi
- 頭に湿疹ができていてかなり痒いんだけどフケはあまりでない
これって脂漏性皮膚炎かな?
- 387 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 08:51:51 ID:QCMIU1xu0
- 枕に血の後とびっしりの抜け毛がデフォになってきた^w^
- 388 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:54:30 ID:zYAWKOQD0
- ビオチン効くかね?
- 389 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:28:43 ID:xUxIGWTr0
- この病気で一番ツライのは、
頭にブツブツができまくるから床屋に行けなくなる事だよね。
それが苦になって、生まれて初めて皮膚科に行った。
ニゾーラルシャンプーとリンデロンでほぼ治った。
やっと床屋行けるわ・・・当たり前の健康がありがてぇ
- 390 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:39:33 ID:yUPCWboyO
- しっかり1日二回リンデロン塗れば2週間で良くなるよ
みんなちゃんと塗りなさい。
- 391 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:47:12 ID:wCGqRXDd0
- リンデロンVG使いすぎると耐性黄色ブドウ球菌が発生するってあるからやぶぁいんjyない?。
- 392 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 18:50:54 ID:zYAWKOQD0
- 何ソレ?
てか一回治れば再発しないわけ?
もう10年くらい頭にぶつぶつできてるしフケも酷いんだけど
- 393 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:08:35 ID:IEMOoUI80
- リンデなしでニゾシャンだけでなおった人いないの?
- 394 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:16:15 ID:N2uvsbmm0
- >>393
治ったよ。
- 395 :病弱名無しさん:2008/11/27(木) 19:49:36 ID:xUxIGWTr0
- >>393
恐れずにリンデロンを塗れ、ブツブツにはやはりリンデロンだ
- 396 :病弱名無しさん:2008/11/28(金) 02:31:19 ID:3Y7HbkXM0
- 一時期MRSAはよく聞いたのに最近は聞かないね。
- 397 :病弱名無しさん:2008/11/28(金) 13:04:45 ID:sRUH9Nc50
- 床屋わかるw
状態がマシになった時無理矢理行くけど、店員によってかなり変わる。
ちゃんと優しくやってくれる人もいるけど、親父にガリガリやられて「血出たw」とか言われた。
- 398 :病弱名無しさん:2008/11/28(金) 20:22:02 ID:NpF+hXPO0
- 脂漏性皮膚炎+頻尿+引篭
- 399 :病弱名無しさん:2008/11/29(土) 15:10:59 ID:UyDMaStI0
- 赤ニゾ使ったあとに綿棒で耳掃除すると耳穴が出血してるかとびっくりする
- 400 :病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:28:02 ID:dfvja0To0
- 輸入ニゾシャンは翌日、髪がバサバサしてるし、頭が臭くない?
あれがあるからニゾーラルローション+市販シャンプー混合の方が好き。
- 401 :病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:20 ID:UyDMaStI0
- >>400
それだとニゾが薄まってしまわない?
- 402 :病弱名無しさん:2008/11/29(土) 18:00:27 ID:dfvja0To0
- >>401
でも、皮膚科医推奨の方法なんです。我流では有りません。
指定のシャンプー300mlに対し、ニゾローション3本と指導されました。
- 403 :病弱名無しさん:2008/11/30(日) 13:09:07 ID:qLqjhLywO
- 風邪を引きやすい、爪が変など他に症状がある人はHIVの検査もした方がいいですよ。
- 404 :病弱名無しさん:2008/11/30(日) 18:03:00 ID:J6iFmIdi0
- 寝てるとき掻いちゃう人はどう対策してる・・・(´・ω・`)?
一人じゃ口を使わないと付けたり外したり出来ない介護用の手袋着けて寝てるのに、
寝てる俺にどう悪知恵が働くのか、朝起きると外して見事に顔やら頭やら引っ掻いてる。
ってかそこまでして掻きたいのか寝てる俺は(ry
- 405 :病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:24:35 ID:4m2kxFlM0
- 紐を背中側に通してから手首に巻きつける
掻こうとして手を上げたくても頭の位置までは届かなくなる程度の長さにすればいい
ただ紐を手首に直接結んだり解いたりするのは面倒
輪を作って引っ掛ける方法だと、どうしてもある程度輪に余裕が必要になり、寝てるときでもとろうとすればとれるのが欠点
3、4行目は実体験だけど1、2行目は今思いついたからうまくいくかは知らない
- 406 :病弱名無しさん:2008/11/30(日) 23:38:21 ID:iN2j3HSD0
- 引っ掻いちゃう人はかゆみを感じているんだろうから、
寝る前に抗ヒスタミン薬を飲んだらいいんじゃない?
先生に言えば出してもらえるよ。
- 407 :病弱名無しさん:2008/12/01(月) 06:31:42 ID:0W3xB5aH0
- とにかく爪を切れ。
寝る前は必ず手を洗え。
- 408 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:08:43 ID:907XFqaZO
- 夏と冬どっちが悪化する?
普通夏?
私は冬。
- 409 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:30:34 ID:8FiEGQpn0
- それぐらいググってから鯉
ブス
- 410 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 15:52:32 ID:Fwqc14dz0
- 女の子にはやさしくね
- 411 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 16:24:21 ID:aOTuWk200
- デルモゾールDPローション処方されました
使ったことある人がいたら感想教えて下さい
- 412 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 16:52:03 ID:FUvLm7iZ0
- >>411
まず、診断はなんと言われました?脂漏性皮膚炎と診断しました?
>>2でいうところのステロイド剤の事です。
ここでよく名前が出るリンデロンVG(strong)よりも強力(very strong)です。
- 413 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:01:45 ID:aOTuWk200
- >>412
脂漏です。治療初めてから半年ほどでようやく塗り薬の登場
ニゾは強いからダメだといいつつ強いステをだすよくわからない処方
- 414 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:31:42 ID:C1KLHx4g0
- >>413
ひょっとして>>380の人?
違う病院行った方がいいよ・・・
- 415 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:43:16 ID:aOTuWk200
- >>414
とりあえず様子を見てから他のところも考えるよ
調べてみたらデルモゾールもリンデロンも真菌には逆効果なんだね
ニゾは抗真菌だから相反する治療法が存在するってことか
- 416 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 20:45:39 ID:8FiEGQpn0
- 肌の状態があまりにも悪いときはいったんはステで元に戻すしかない。
抗菌治療は肌の崩壊が治ってから、というのはセオリー。
患者さんの状況による。
- 417 :病弱名無しさん:2008/12/02(火) 21:57:11 ID:elJ0/dl/0
- 頭皮からぼろぼろコメドが出るので抜け毛も激しいしふけも凄い
だからと言って皮脂除去タイプのシャンプーを使うと荒れる
- 418 :病弱名無しさん:2008/12/03(水) 20:52:40 ID:YDRvIujXO
- ステだと思うんだけど半年部屋に置きっぱの薬ってまだ使えるかな。
塗り薬って悪くなったりする?
- 419 :病弱名無しさん:2008/12/03(水) 23:26:55 ID:JeGM4aYAO
- 去年から汗かいたときとかの猛烈なかゆみがあったりして今もときどきかゆみやフケが激しくあって最近抜け毛が多いんだけど病院行った方がいいかな?
- 420 :病弱名無しさん:2008/12/04(木) 00:05:11 ID:pZDEhtpG0
- >>419
フケが激しいなら行った方がいいね。
- 421 :病弱名無しさん:2008/12/04(木) 08:18:50 ID:A58j6PJEO
- 最近、ピーリングしてからコラフルで洗顔すると、スゲー調子いい。
- 422 :病弱名無しさん:2008/12/04(木) 17:33:20 ID:qvTUAThtO
- 女で頭皮の脂漏性なんだけど女で頭皮の人は髪型どうしてる?
今のショートが嫌で伸ばしたいんだけど脂漏性が髪を伸ばすとヤバいのかな。
昔は髪が太くフサフサだったのに今は毛も細くて伸びも遅いしいっきに抜け毛が増えた。
- 423 :病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:44:46 ID:2o+ASqhoO
- >>422
私も同じく昔は太く多い髪量でした
最近は髪に指を差し込むとスッと頭皮に指が到達しますorz
私はロングがすこぶる似合わないのでショートレイヤーにしています
ドライヤーがかけやすいように、髪の長さは残して毛量調節してもらってます
髪をすき過ぎると頭皮のできものが見えるような気がして、すくのはもうお願いしていません
ロングの方でもシャンプー後に頭皮をきちんと乾かして、あと毛量調節すれば全然やばくな%
- 424 :病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:58:58 ID:qvTUAThtO
- >>423
ありがとうございます。
>最近は髪に指を差し込むとスッと頭皮に指が到達しますorz
私もこんな感じです。髪の長さよりも清潔に保つことなんでしょうか。
美容院は切られ過ぎるか梳かれ過ぎてしまうんですが頭皮のアトピーだと話して梳かないようにしてもらえばいいんですかね。
- 425 :病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:11:08 ID:2o+ASqhoO
- >>424
そうですね、おしゃれや仕事柄まとめるのに長くなきゃダメって方もいらっしゃいますから無理に切らなくてもいいと思いますよ
頭頂部分やツムジなどすいて欲しくない所ははっきり言ったほうがいいです
薄く見えちゃうようなカットの仕方は嫌とか
はっきり言ってくれたほうがいいって美容師さん多いですからね(・∀・)
- 426 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 03:21:19 ID:GmY4hVFq0
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1097162302/
↑ここの
440 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2007/06/16(土) 00:17:19 ID:EDjjmXuF
この間、青田なんとかっていうタレントが
作り起きのコーヒーを一日に何杯も飲んでて、
それを続けると脂漏性皮膚炎になるって医者がテレビで
言ってたなあ。
大量の酸化した珈琲で、大量に活性酸素が発生して、
活性酸素が脂質を酸化させ湿疹に変えるんだって・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまさしく自分だ・・・
まさかとは思ったけど、やっぱり元々コーヒー飲むと下痢してたのに
その時のんでた薬の副作用で便秘になって
コーヒー飲みまくってたんだ
しかも作り置きしてた。今日からコーヒー止めるわ
確かにコーヒー飲む量が減ってからは少しステ使ってアレロックも飲んだが
肘、膝にできてたぶつぶつは出なくなった。
たまにエビで出るくらい。
頭だけは治らんが暫くしたら自然と治るかも知れん
ステもシャンプーもなにもダメな人、コーヒーはどうですか?
因みに薬はブツブツと脂漏性皮膚炎になった段階で、すでに2年は飲んでたので
関係ないと思う。今は飲んでないし。
- 427 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 03:24:15 ID:GmY4hVFq0
- http://mahirohifuka.at.webry.info/200704/article_11.html
>大多数の症例で皮疹の形態は丘疹であり、痒疹、紅斑もみられた。
>また、大多数の症例で皮疹は四肢に分布していた。
>また、かなりの症例では、皮疹は体幹に分布していた。・・・
これこれまさしくこんな感じのと、脂漏性皮膚炎が同時に出たわ
出たのは今年3月から。
- 428 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 03:34:32 ID:GmY4hVFq0
- 連投ごめん
検索したら簡単にでてきたわ
http://plaza.rakuten.co.jp/aorinngo/diary/200604010000/
5年後とか書いてあるけど、個人差があるだろうし、
自分の場合もともとコーヒー飲んで30分で下痢してた。
だからもともと合わなかったんだろう。
コーヒーは今でも一日2〜3杯飲んでるから
止めて様子見るのが一番いいんだろうね。
今、皮膚科行くのやめてるけど、近いうちに行って相談してみる。
これだと体の中から治すしかないよなあ、やっぱ
- 429 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 08:02:07 ID:0FRp6thwO
- 髪染めるのは駄目なんだろうか。
脂漏性皮膚炎になって二年髪染めてなかったが症状は少しも変わらんから染めるか迷うな。
- 430 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:11:30 ID:+xcAb54M0
- おれ毎日コーヒー1リットルぐらいのんでるがコレが原因だったのか。。。
- 431 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:30:32 ID:/lvITZNKO
- コーヒーやカフェイン系が嫌いな脂漏性皮膚炎がここにいますが?
- 432 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:40:01 ID:fQ9z4OGq0
- やべぇ、コーヒーは毎日大量に飲むよ・・・
でもコーヒーやめるなんてとんでもない(´・ω・`)
- 433 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 11:49:25 ID:+xcAb54M0
- ガラナのサプリとかでカフェインとるのは別に問題ないんだよね。
カフェインないと元気が出なくてどうも。。。
- 434 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 14:07:11 ID:ZUP13nBM0
- インスタントコーヒーはどうだろう?作り置きに相当する気もするけど。
- 435 :病弱名無しさん:2008/12/05(金) 21:36:00 ID:9n6CzOCZ0
- おいらはコーヒー大嫌いだけど脂漏性皮膚炎だお
コーヒー関係ないお
- 436 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 00:36:54 ID:xWbAEByt0
- コーヒーは関係ないよ。
私もカフェインは摂取しないけど(ryだし、
うちの親はカフェイン中毒で毎日大量のコーヒー飲んでるけど、乾燥肌。
- 437 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 08:34:22 ID:uLZDgO0s0
- 関係あるなしじゃなくて、治らないんなら駄目元でも試してみろ
やめられない言い訳にしか聞こえない
そもそも親がどうとか関係ないだろう。ならない奴は何してもならないんだから
- 438 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 09:20:41 ID:ynvs6pfb0
- ´,_ゝ`)プッ 必至だね
- 439 :426:2008/12/06(土) 14:21:35 ID:QtGSBoTd0
- たぶん大丈夫な人とそうでない人がいるんでしょう
自分は書いたとおりもともとコーヒーで下痢するようなタイプ
それがコーヒーのみまくりで常に横に置いてたくらいのんでたから
で、ニゾラールやなんかも効かないし、
同時に肘や膝にもぶつぶつが出てたタイプ
家族にもこれのせいじゃないかって言われてたけど
自分の場合は当てはまるのではと思う
昨日、今日はコーヒー飲んでない
急によくなることは無いと思うが、これで徐々に快方に向かうといいなあ
もちろん皆が皆そのタイプだとは思わないよ、そういう人もいるかもと思っただけで・・・
- 440 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 14:25:00 ID:QtGSBoTd0
- >>436
自分も体は乾燥肌なんですよ〜
超汗かきにはなったけども。
年齢的なもんもあるかと思うけど、
まだ早いってまわりの「お姉さま」たちにはいわれる
- 441 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 15:59:23 ID:8rncqM8b0
- ・免疫が弱っている
・何か長期服用してる薬がある
・布団を干したり洗ってない、ハウスダストアレルギーがある
原因こんな感じ?
- 442 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 16:35:58 ID:O/TFIlRi0
- ハウスダストアレルギー
これかもしれない。
- 443 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 18:21:10 ID:KBB2D6ss0
- >>177
ニゾローションを何のシャンプーに混ぜて使用してるの?コラフル?
- 444 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 19:22:11 ID:8rncqM8b0
- >>443
皮膚科で処方されたら説明があると思うけど(もしくは調剤薬局で薬剤師が言う)
混ざるのはメリット・スーパーマイルド・ダヴ・ラックスの4種類。
混合する割合は300mlに3本と説明されますた
皮膚科の近くの薬局なら、容器に混合済みのも用意してる(ちょっと割高)
市販のシャンプーは200mlだったりするので2本とかに調節すればおk
- 445 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 21:15:45 ID:KBB2D6ss0
- >>236
赤のニゾシャンって何?種類あるの?どこで買ったの?
- 446 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 21:31:16 ID:KBB2D6ss0
- >>390
リンデロンってステの中でもかなり強い部類に入るから使うのは怖いねー
比較的弱めなリドメックスローション使用してるが
また最近酷くなって薬も切れたから久しぶりに皮膚科行くがどうなるやら
- 447 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 21:32:56 ID:KBB2D6ss0
- >>402
その指定のシャンプーって何?
- 448 :病弱名無しさん:2008/12/06(土) 22:01:27 ID:O/TFIlRi0
- 236じゃないけど通販で買えるよ。
ニゾの赤シャン。
オレ的には効果は十分あった。
頭皮のカサブタ見たいのがなくなったから。
- 449 :病弱名無しさん:2008/12/07(日) 15:58:57 ID:sz5wblfC0
- 症状が軽くなる、あるいは治れば、また髪は生えるんでしょうか?
それとロン毛の場合、短くした方がいいのでしょうか?
- 450 :病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:13:29 ID:vqUVmRKC0
- 生えない。
おれは生えてこなかった。
このままM字禿の男として生きていく。
- 451 :病弱名無しさん:2008/12/07(日) 16:18:51 ID:jQEizciH0
- 今は松本仁志ぐらいだけど
いつTKOになるか不安
- 452 :病弱名無しさん:2008/12/07(日) 21:13:43 ID:5iETZTDH0
- >>444
その混合シャンプーは毎日使用していいの?
通常のニゾシャンは週2くらいの使用とあったんだけど
- 453 :病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:21:19 ID:Km0oR0n00
- >>452
処方されるんだから、思う存分医師か薬剤師に聞いたらいいと思うんだけど。
- 454 :病弱名無しさん:2008/12/07(日) 23:59:39 ID:P87e4nas0
- 夏場より冬の方が脂が多いっていうか濃い気がする・・・
- 455 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 00:39:36 ID:oIVBHO+XO
- >>454
分かる
頭皮の匂いが夏より3割増しな感じ
ニット帽かぶってるとすさまじいことにw
- 456 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 09:53:35 ID:V/PYYPTy0
- ニゾラールローションが余りまくってます。
捨てるものももったいないし使用期限も近づいてるので、コラフルに混ぜちまってもいいもんでしょうか?
コラフルの効き目が人によりけりで、薄いとも聞くので濃くした人はいますか?
- 457 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 10:27:42 ID:R5yDp6UV0
- 大量に混ぜすぎると目に入ったとき問題ありそうだな。
少なくとも2%までなら安全圏かね。
- 458 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 13:01:57 ID:RtZWXoAT0
- 久しぶりに髪を切りにいけた・・・一時はかさぶただらけで大変だった。
自分の頭皮を指でボロボロはがせるかんじ・・・
かさぶたはニゾラールで1週間ほどで全然できなくなって、
ブツブツはリンデロンで治る。むしろブツブツはステロイドじゃないと治せない感じ。
塗った所はすぐ治るが、違うところにすぐブツブツができる。しつこい病気だわこれ
まだブツブツは残ってるが、概ね綺麗になったと思う。
- 459 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 15:54:25 ID:JgtSQopW0
- ステ塗ってる人はどれぐらいの期間で効果でた?
赤みと痒み、フケが多いんだが
4日ほど使ってるけどまったく効果がない
- 460 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 16:04:53 ID:rkte/laK0
- >>453
今日、通ってる皮膚科に3ヶ月ぶりに行った
いつももらってるローションの他に、ニゾロも処方された
薬剤師の人にニゾロをシャンプーに混合させて使用する事を聞いたら
そんな方法は聞いた事も無いと言われた。どうしてもやるなら問題は無いかもと言ってたが
あくまでそんなやりかたは聞いた事も無いだそうだ。
- 461 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 16:19:18 ID:Zlaefrdh0
- 勉強不足の医者が多い
- 462 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 16:50:28 ID:RtZWXoAT0
- >>459
塗った次の日くらいには、明らかにブツブツの凸が減ってるくらいの効き方だった。
もらったのはリンデロンVGです
>>460
ニゾラールローションを販売してる会社のソース。
ttp://www.fukesyo.jp/5/page05_08.html
これで公式に認められたね。
薬剤師さんには混ざるのは>>444の4種類のシャンプーだと指導されたよ。
- 463 :病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:11:56 ID:DvG+NkABO
- 俺はリンデロンあんま効かないわ
1ヶ月使ってるけどまだフケと痒みと抜け毛がやばい
フルフルシャンプー買ってきた
これで市販のよりはましになるかな
- 464 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 06:29:25 ID:RLr0t38e0
- >>462
スパマイ以外の3種のシャンプーはハゲ板ではNG扱いのモノばかりなんだが大丈夫なの?
この4種はどこでも見かけるシャンプーだから薬剤師の人が言っただけでは・・・・
- 465 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 07:42:26 ID:yP/hW/87O
- スーパーマイルド、ラックス、ダヴ、メリット
俺には地雷シャンプーばっかw
特売でエッセンシャルボトル買いだめした俺涙目orz
- 466 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:29:40 ID:PzLETgmY0
- >>464
じゃぁ、スーパーマイルド一択でいいじゃないか。
混ざるシャンプーと混ざらないシャンプーがあるので、
この4種類から選んでください、との指示でした。
- 467 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 18:11:07 ID:L5cQajTm0
- ビオチン個人輸入した
こんなのしか頼れるものが無い
これで駄目なら終わりだ
- 468 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 19:21:51 ID:yP/hW/87O
- >>467
終わりじゃねえよ
一緒にがんばろうぜ
- 469 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 20:11:33 ID:aW8QL2cp0
- 美落ちんくらい、近所のドラッグストアで買えよ。
B2、B6もとった方が良い
- 470 :病弱名無しさん:2008/12/09(火) 23:49:50 ID:Js8xt0hG0
- みなさんは抗菌やダニ防止の枕を使ってますか
- 471 :病弱名無しさん:2008/12/10(水) 00:08:39 ID:c+E4pFhw0
- 気休めにユーカリのスプレーをまいてるけど。。。
- 472 :病弱名無しさん:2008/12/10(水) 03:23:06 ID:Buwi9qBV0
- ビオチン飲んでたけど全く意味ねえ。
金の無駄だった。
- 473 :病弱名無しさん:2008/12/10(水) 12:09:21 ID:x1LF5zh00
- 俺の経験ではビタミン剤飲むと悪化する
なんでだろう・・・
- 474 :病弱名無しさん:2008/12/10(水) 13:11:14 ID:O3GPzpqt0
- 自家感作性皮膚炎はこことは違いますか
- 475 :病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:42:36 ID:DepPaWyz0
- 俺もフルフルとかリンデロンとか色々ためしたが効果ない。
最近は、ケトコナゾール内服して40日目、副作用なし、効果なし
んで、だめもとで、漂白剤リンスで7日目
洗面器に漂白剤ちょろ入れ、頭を丹念に洗ってそのまんま。
でこの赤みも消え、フケもかなり減った。なによりかゆみがなくなった。
漂白剤が目に入らないよう、目は閉じたまんま
- 476 :病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:52:42 ID:UhwX+ZDo0
- >>475
ケトコナゾール内服とはかなり珍しいけど医師の処方ですか?
それとも海外輸入でしょうか。
用は頭で水虫系の物が繁殖しててそれを撃退したのかな。
環境がそのままだったらまた再発すると思うので、寝具を買い換えて、
洗濯機の殺菌洗浄(専用の薬剤を数百円で売ってる)した方がいいかもね。
- 477 :病弱名無しさん:2008/12/11(木) 01:50:42 ID:KPgVP6kMO
- 治らないよ〜
- 478 :病弱名無しさん:2008/12/11(木) 05:12:39 ID:1FXE7R8IO
- 一生この苦しみとお付き合いか…泣けるな
- 479 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:45:27 ID:UNut0Bm30
- >>444
ニゾを「アジエ●ス」に混ぜちゃったけどいいのかな?
過去スレで重曹で洗って三進二歩下がるしてたがモンだけど
悪化したorz
抗生物質を飲んだだけで体中のいい菌まで全滅してしまうんで
しょっちゅう●カンジダに苦しみ婦人科のお世話になるは
肌に刺されたら、ブヨにやられたくらい腫れ上がるほど虚弱体質のメンヘラっす。
最近、アトピースレと温泉スレで“湯の花(素)”の情報を入手したんで
ステン浴槽にも入れられることから、別府からボトルで購入し入浴も始めてみた(無糖がもっといいらしいが)
少々硫黄のかをりがするから換気にはお気をつけて。
結果
冬は乾燥するから毎晩の洗髪はさけて数日置きにした。かゆいのほとんど消えた。
30から50近くあったかさぶたがみなちいちゃくなった。
でもまだ安心できないから冬いっぱい続けてみますです。
- 480 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 12:58:33 ID:xn3Iu3VL0
- >>479
メンヘルで皮膚症状が出るのはよくある事なんで(自律神経の乱れ)
皮膚症状だけ治そうと思っても難しい。じっくり、自律神経を正してくれ。
精神科 アトピーで検索するといろいろ出てくるよ。
- 481 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 17:16:02 ID:8JQoQyPwO
- ニゾの抗炎症効果はどの程度なんだろう?ニゾシャン+規則正しい生活で完治可能なのかね…
- 482 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:50:50 ID:lq3wh17l0
- >>481
長引くなら、名医ってのは地域に1軒はあるもんで、そこに行くと良いよ。
見分け方は病院の込み具合。1時間待つ皮膚科なら名医。
そういう所は駐車場見れば他県ナンバーとかがよく止まってたりする。
ガラガラですぐ診てくれる所は・・・(ry
ニゾラールは抗炎症どころか、逆に肌には刺激となる。
だから日本国内では医師の処方が必要な「医薬品」なんであって、
海外輸入できるからと言って自己判断で使用するのはオススメできない・・・
- 483 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:48:03 ID:8JQoQyPwO
- >>482
一応医者にステといっしょに処方して貰ったんだけどね。ステは捨てた
刺激になるのか…毎日ニゾシャンは自重した方が良さげだな
- 484 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:46:25 ID:SnnWwyVR0
- >>483
皮膚科で処方して、自分でシャンプーに混合する場合(300mlで3本)は、
毎日洗髪しても大丈夫な濃度にわざわざしてあるんですけど。
- 485 :病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:39:11 ID:LdtssU200
- 自分は、アジエ●スを使った事が脂漏性皮膚炎発症の
トリガーになった気がするので、あまり勧められないな
肌質によるかもしれないけどね
- 486 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:30:25 ID:jNHjqkb9O
- >>484
そうなんだw自分2本しかないから手の平にワンシャンプー出す→ニゾプチュでやってるわ…ニゾ多すぎかもしれんわ
- 487 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:54:31 ID:44dfG8X60
- 「真菌の増殖を抑える薬」だから多めに入れたら安心ってワケでもないんじゃないかな
やっぱ最初にこんごーするのが一番楽だ
無印良品とかで売ってる透明のシャンプーボトルにきっちり計測して混ぜるのがいい
透明だと、分離してなくてきちんと混ざってるのがわかって嬉しい
- 488 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:35:21 ID:RkNSc28GO
- フケやばすぎるんだが、何か対策してる人いる?
際限なく出てくる
- 489 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 12:19:03 ID:m3OPcaXv0
- 今のところ何をしてもフケと抜け毛だけは減らない
- 490 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 14:57:02 ID:YuFsWjEg0
- >>479
私も同じ。カビ体質なのかな。
今はニゾラールクリームを手に入れて塗り始めてるけどまだ効果はよく分からない。
でも、ブラシーボかなんか分からないけどなんとなく効果があるような気もする。
- 491 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:03:12 ID:oL3DofK50
- >>480
25年以上の付き合いだからよーーーくわかってる。
自律神経ぐちゃぐちゃ状態はもう医師からさじを放り投げられてます。
皮膚科ってね、形成外科や大手術の範囲外の病気に対しては
お国が予算を出してくれないんだと、にらんでる。
原因究明もしてくないし、とりあえず外用薬出しとけって感じ。水虫で人死んだ話ないから。
(抗生物質のない時代は粉瘤(おでき)で弱い患者が死ぬのはあたりまえだった)
だって内視鏡の進化と技術、ガン研究、人口骨、万能細胞なんか分進秒歩の勢いなのに
山ほどいるアトピーや皮膚炎で苦しむ患者はほったらかし( ゚д゚)、ペッ
精神科で訴えたら「専門医逝って下さい」
皮膚科で訴えたら「ふ(鼻で笑われた)」orz
過去ログだから、読める人だけ読んで見て
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1170737229/
- 492 :病弱名無しさん:2008/12/13(土) 16:43:10 ID:X05CbH770
- 半年ほど顔のフケで悩んでましたがニゾラール使い始めてすっかり良くなりました。
頭のフケには効果なかったです。こちらは市販のイオウ系のリンスが効きました。
コラフル使っても効果がない人は使ってみては如何でしょうか?
- 493 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:28:54 ID:2Pp9lCQlO
- 洗髪後無性にフケ出ないか?むしろそれ以外のときは殆ど出ないんだが
- 494 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 01:44:52 ID:dizkkBEZ0
- 頭洗うときに頭にかけたシャワーのお湯を洗面器にためて見てみると
すごく濁っていて、表面には大量の白いものが浮いてる
- 495 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:28:06 ID:A32ALtJU0
- >>492
顔は真菌が原因で、頭はダニ系が原因だったという事かいな
- 496 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 09:35:33 ID:LVAh2kadO
- コラフル、かさぶた減ったけど痒みとぶつぶつにはきかなかった
やぶれかぶれで父の安物のトニックシャンプー使ったら地肌の油ギッシュと痒みがとれた
難点は男性向けの匂いと髪がバホバホになる
あと冬だからメンソール寒いorz
- 497 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 17:58:38 ID:LBON/hyp0
- イオウ系リンスって、具体的に何つかったんだろ
- 498 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:24:18 ID:G7NdE05p0
- >>497
以前よく出てきてたバルガスリンスタイプじゃないかな?
- 499 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:37:50 ID:8tP+U6Y30
- >>491
追加
かさぶた剥がしは自傷行為のひとつ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135776425/
- 500 :病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:46:45 ID:bVlMVJ2G0
- なんかあっちこっちにスレあるんだな。
ニゾラールで鼻周りが赤くなる症状は一段落したけど
まだ、頭皮のブツブツ大量発生が治らない・・・
リンデロン塗った所は収まるんだけどすぐ違うところに
かなりのデッパリのあるブツブツができる
脂漏性皮膚炎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/
- 501 :病弱名無しさん:2008/12/16(火) 19:15:59 ID:kTht4udX0
- 無駄に出る脂を代替エネルギーにできねーかな・・・
もったいない
- 502 :病弱名無しさん:2008/12/16(火) 20:54:49 ID:jM34uYjS0
- 444です。
ニゾ混ぜのシャンプーを
泡立てネットでめいっぱい泡立てて洗ってみた。
そいで流したら顔を流れた泡で、今までありえないくらい肌つるっつるになってビックリ!
スレ住人で、ニゾ混ぜシャンプーで頭皮以外に肌に変化が出た人っているかな?
あとどんなシャンプーを液のままのじかぶっかけはよくないよ。髪で泡立てるのは髪が痛むよ。
洗面器の中で泡立てネットもしくは、100均の台所伸縮網ゴミ袋でもかまわないから
とにかく洗顔と同じく、泡で洗うのを髪にも頭皮にもすすめます。
これでなんも変化もなかったら、おとなしくコラフル使ってみます。
- 503 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 13:17:19 ID:T3rcJGme0
- 今日皮膚科でこの病気、って判断された
アトピー、温暖蕁麻疹持ちだったのにさらにかかるとか俺の人生\(^o^)/
- 504 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 14:00:01 ID:4L/aKG730
- 温暖蕁麻疹が気になったから調べてみたら温度差で体が痒くなるのね
俺も長風呂したり、運動したとき頭がものすごく痒くなるからこの病気なんだろうか
てっきり脂漏だから痒くなるんだと思ったんだけど。他の人はこういう症状あります?
- 505 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:38:04 ID:pSzFszEZ0
- >>503
家中にアレルゲンがあるんじゃないかのか?
いっぺん、業者入れて清掃してもらうとか、引っ越したりするといいぞ
寝具はダニが侵入できないものにオール買い替えだ
- 506 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 19:01:47 ID:ZR1wMWwK0
- >>504
まずはアレルギー科か皮膚科逝くのが先。
そいでかさぶたの検査&アレルゲンテスト。
じんましんは抗ヒスタミン系の飲み薬で軽減することはよくあるが
効き目は人による。
- 507 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:11:10 ID:ESPjdjrlO
- >>502
自分はニゾロ混ぜシャンプーでニキビ跡が明らか薄くなった。だが肝心の頭皮には効かないみたいだ…むしろ悪化してるかも
- 508 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:20:06 ID:7fYSLlU/0
- 結局、頭皮のブツブツには何が良いんだろう。
- 509 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 20:26:48 ID:2aip4ssY0
- カサカサが酷くなってきたのでローション使おうかと考えているんですが
消炎剤とローションの塗る正しい順番はどちらが先でしょうか?。
- 510 :病弱名無しさん:2008/12/17(水) 21:03:00 ID:SBARJM05O
- コラフルシャンプーが効かないからティーツリーオイル買ってきた
これどのくらいで混ぜればいいかな
- 511 :病弱名無しさん:2008/12/18(木) 03:16:09 ID:K8APe5v10
- 前に記事に載ってたアトピーに効果があるセマフォリン3Aてのは?
- 512 :病弱名無しさん:2008/12/18(木) 06:11:58 ID:aRO/5IAG0
- 毎日しっかり頭皮洗ってシャンプーもおとしてる(坊主だから間違いない)
なのにフケはとまらんし、後頭部ブツブツだらけだし、かゆいし
んだけど皮膚科にいったら脂漏性皮膚炎とは違う言われた。
不潔が原因のニキビ的な返答しかもらえんかったし、マジでなんなのこれ
病状事態はあてはまってるよね?
- 513 :病弱名無しさん:2008/12/18(木) 09:13:34 ID:p3HJ67zFO
- みなさんに聞きたいんですが、朝ぬるま湯洗顔で夜は洗顔フォームで洗ってるんですが、やっぱ朝もフォーム使ったほうがいんすかね?ちなみに医者には脂漏と言われてニゾロ塗ってます!
- 514 :病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:36:57 ID:WAz9g9h3O
- ニゾ→ 毛パサつき→細毛
気をつけて
- 515 :病弱名無しさん:2008/12/18(木) 19:59:43 ID:ih6W+5yZO
- >>512
シャンプーの仕方が間違ってるのかもよ。ガシガシしすぎて皮脂過剰分泌or優しく洗いすぎとか。
まぁ皮膚科によって言うこと全然違うから他の皮膚科行ったら普通に脂漏性湿疹って言われるかもね
- 516 :病弱名無しさん:2008/12/19(金) 02:09:37 ID:eaFNPSmw0
- >>512
シャンプーの合成成分で湿疹が出来てるのかも
食品の添加物で出来る人もいるし
灯油とか油絵の具の材料とかそういうものが手についたまま肌に触ると
それで湿疹出来たりってのもあるらしい
- 517 :病弱名無しさん:2008/12/19(金) 02:30:35 ID:nW/hvyrS0
- 輸入代行で買ったニュートロジーナのリンスインシャンプーが効いたよ
(商品名 T/Gelデイリーコントロール・2イン1)
参考までに、私の症状↓
・痒みはない
・風呂上りに髪を乾かそうとしたらすでに細かいフケが浮いている
・髪に指を差し込んで頭皮をなぞると十中八九かさぶたに触れる
・頭皮に赤みがあり、生え際に近い部分がいつも皮剥け状態
一回目の使用で明らかに改善されました
ダラなので1〜2日おきにしかシャンプーしないけど
今では髪の分け目とか、嘘みたいに気にならない
- 518 :病弱名無しさん:2008/12/19(金) 18:35:37 ID:rNh+Orh10
- 尿素入りの保湿ローション頭皮に塗れって医者に言われた
効果あるの?
- 519 :病弱名無しさん:2008/12/20(土) 02:53:16 ID:hafLAKP40
- 日本にない「ニゾラル錠・ケトコナゾール錠」を飲んだ経験のある人いますか?
海外輸入しかないから値段の高いこと高いこと…
抗ヒスタミン剤もニゾロもコラフルも全く効かないのでこれにすがるしかないかな、と
http://www.star-line.co.jp/a2/chemist/ketokonazole_nizoral.html
- 520 :病弱名無しさん:2008/12/20(土) 03:18:17 ID:Dgq4KR230
- つステ
がんこなフケが治まったけど、数日後にブツブツが出てきたw
- 521 :病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:22:40 ID:CcnEKlDJ0
- 不安を煽るつもりは無いが参考までに聞いて下さい。
2年ほど前から顔や腕にブツブツが出来て皮膚科で「マラセチア毛包炎」と診断され
ずっとニゾナールローションとアンテベート軟膏を処方して使っていたが中々治らなかった。
この夏、機会があってHIVの検査を受けたら・・なんと「陽性」が出てHIVキャリアと判明してしまった。
HIVの担当の医師に聞いたら「免疫が落ちるのでカンジダ菌とかに抵抗出来なくなる」と言われました。
体質的な人や性体験無い人以外で、ここ数年急に脂漏性皮膚炎が出来て中々完治しない人がいたら、一度HIV検査受けてみて下さい。
早期に感染が判ればそれなりに対処出来ますが手遅れになって発症して、属に言う「いきなりエイズ」になると死に至る確率が高くなりますよ。
- 522 :病弱名無しさん:2008/12/20(土) 17:27:05 ID:ckvsU8II0
- >>521
もしかして、ゲイの方ですか?
- 523 :病弱名無しさん:2008/12/20(土) 21:20:10 ID:hafLAKP40
- >>522
ゲイもバイも男女のカプールも全く関係ない。
性パートナーが複数いる人はみな該当する。
風俗逝きまくる男のほうが危険性大。
- 524 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:17:18 ID:G+ZTQYCjO
- ティーツリーエキスは殺菌交換があり水虫等にも効くと聞いて調べてました。
マジックソープは合成料なしでティーツリー配合があり、試してみましたら数日で膿やかぶれが止まりました、フケも大粒大量の粉吹雪から少量の粉へ(現在1週間目)明らかに減ったと分かりました。
これは洗顔、身体、洗髪、食器洗い他用できますし。
本来水で数倍薄めるのですが濃いめで1.3倍位に薄めて使ってます。あ、100均に売ってる泡ポンプオススメです!
乾燥時期もあり背中までカサカサが広まったのも治りました!
- 525 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 04:34:51 ID:KfuS+1s70
- マジックソープてドラッグストアに売ってるの?
- 526 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 11:09:25 ID:G+ZTQYCjO
- >>525
売ってる店もあるけどほとんど定価売りが多いかも…家の近所のドラッグストアは全て定価でした。
大きなサイズだと通販のほうが安く買えるよ
1g3980円が安い店だと1600円+送料500円でクレカ買えたよ
$安の影響すごい(笑)
始めは頭皮だけだったのが耳の裏や背中の裏にまで広がってきて皮剥けるは膿でるはで本当に焦りました。買って後悔はしないと思います。
- 527 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 16:06:26 ID:C/zflcvt0
- 耳の後ろがザラザラしてよく見ると小さなブツブツが出来てるけどコレも
この症状?
- 528 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 18:35:18 ID:G+ZTQYCjO
- >>527
自分の場合ですが
頭皮から大量のフケ
↓
範囲拡大しておでこの皮膚もフケ状に剥がれてくる、風呂入ると簡単に剥ける
↓
更に範囲拡大
耳の裏の皮膚も剥けるようになり、剥くと皮膚から水分(膿)がにじみ出て来る、乾燥すると黄色っぽく粉吹いたりカサブタ状っぽく固まる。
↓
気付くと背中上半分だけカサカサ(乾燥肌化)するようになってた、他の部分は潤いある、混合肌化っていうのかな?
とにかく放置しておくとゆっくりと拡大してきました、多分気になって手で触って感染してるんだと思います。
毎日、全身殺菌する事が大事だと思いました。
- 529 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 19:12:10 ID:0/IGEDJf0
- >>528
全身殺菌ですか。でも殺菌系のものを使うと刺激がつよいのか悪化します
マジックソープもそうでした。乾燥が強くなり余計に皮脂が出てというループです
- 530 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 19:19:24 ID:lAckNBc90
- 自律神経とか免疫がおかしくなってるんだろうね
殺菌だの抗真菌だのは対症療法です。
- 531 :病弱名無しさん:2008/12/21(日) 19:38:43 ID:G+ZTQYCjO
- >>529
食事、運動、睡眠はしっかりしてますか?
自分はマジックソープでかなり良くなってきたけど人それぞれ原因が違うんだろうね。
原液を大量に付けて洗ってたりとかはないですか?頭皮の洗い方、濯ぎは足りてますか?
自分に合った希釈も必要ですし、それでも相性もありますし。
いがいと出来てるようで、出来てない事もあります。今一度見直してみてはどうでしょう?
- 532 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 01:31:47 ID:K5hyw5ww0
- みんな病院でちゃんと菌の検査をしてもらったの?
- 533 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 01:47:55 ID:DDmOAk5z0
- >>532
してくれなかったよ
常在菌はやっても意味ないって言われた
- 534 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 01:49:48 ID:PFPYaCF80
- 今、東京医科大の皮膚科で新薬の被験者募集してる
- 535 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 03:22:34 ID:WMyBqJZ/0
- http://www4.himitsukichi.info/up/80s/11/1220665164.jpg
脂漏性湿疹じゃない?
顔色悪いしベトベトしてそうだし
金もってそうなのに治らないのかね
- 536 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 04:01:21 ID:w3F3ega9O
- 寝てる間に特におしりが痒くなりみみず腫みたくなり一時間くらいしたらみみず腫みたのもなくなり、痒みがおさまるんですが、何か分かりますか?
- 537 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 04:03:50 ID:SZqrGWup0
- 初めまして。
私も3年前から脂漏性皮膚炎に悩んでいる者です。
日本中に沢山、この病気で互いに病んでいるのに、医者に行っても完治されず医師に相談してもどうでも良い返事。
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)のせいで毎日悩まされている方が沢山居ると思います。
私は同じ病に苦しむ方数名と、この病気で苦しみ「闘って」いる人達を世間の人達に分かってもらおうと「マスコミ」等に
この病気を知ってもらおうとこの病気の「現実」を伝えようと考えております。
この病で悩んでいる方いましたら是非ご連絡ください。
- 538 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 09:52:17 ID:LZCppm5SO
- 皮膚科いけば乳液みたいなやつ貰えるけと頭皮には塗りずらいし一時塗って治る病気じゃないんだよ。
ティーツリーエッセンス入りのソープ年単位で使ってみなよ
かなりの予防になるよ
- 539 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 18:06:19 ID:WMyBqJZ/0
- 皮膚科以外での治療法はないのか?
- 540 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 19:13:12 ID:ddaSi5k60
- 極端に不潔な環境なのか、もしくは普通の人にはなんともない真菌や細菌に
打ち勝つ免疫がないって事だから血液検査とか人間ドックした方がいいよ。
何か塗ってその時だけ治るのってのは対症療法。
- 541 :病弱名無しさん:2008/12/22(月) 22:45:02 ID:Rm7SHi6sO
- 中学から頭や脇に発症→治る→発症の繰り返しで10年以上付き合ってたけど、
最近正式な病名を知りました
昔にこのスレに出会いたかった
最近首にまでではじめたから始末が悪い
- 542 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 00:10:37 ID:ntzj9DYqO
- 肩、上腕、背中等上半身にニキビみたいなやつがたくさんできて跡が残ってひどい事になってるんですが
これってスレチですかね?
- 543 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 00:12:55 ID:4+B+yhDy0
- 昔は頭皮にブツブツなんて1個もなかったのに、1度出来だすと治らない。
皮膚科でニゾラールもらってウロコ状に皮膚がはがれるのは治ったが
ブツブツは相変わらずできる。リンデロン塗ると治るけどすぐブツブツできる。
謎の病気ですな。
- 544 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 00:17:40 ID:4+B+yhDy0
- >>542
汗をかく所にブツブツができる病気だが、
他にも似たような病気が一杯あるんで、とりあえず皮膚科行って、ニキビ調べてもらえ。
- 545 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 00:35:09 ID:H8yl4ALxO
- 頭から汗が出にくい人いますか?、暑くなると頭が痒くなるよね
- 546 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 00:43:20 ID:ntzj9DYqO
- >>544
わかりました
ありがとうございます
- 547 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:19:04 ID:fXqa3+4AO
- 勘違いしてる人が多い
治らない病気じゃないよ、治りにくい病気。
歯周病みたいなもんだね、歯磨きの仕方ケアの仕方を知らない、続かない人はいつまでも治らない。
歯周病菌も常駐菌が増殖して起きる病気だからこれほど似ている病気はないでしょう。
リンデロンVGだけでは完治は難しいよ、特に頭皮は全体に塗り難い理由で。
ティーツリーエキスの様に殺菌効果があるもので頭皮を長期間洗わないと効果薄いよ
深い歯周ポケットが出来てるのにおおざっぱに歯磨きしてるのと同じです、この病気になったら毎日のケア歯間ブラシやフロスで(殺菌)しないと何年経っても治りません。
長文失礼しました。
- 548 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:31:32 ID:51nqynXz0
- >>540
今はかなり良くなったけど、これに悩まされてた頃は
コレステロール値と血圧が異常に低くて、医者に注意されてた。
栄養が偏っていて細胞膜の材料が足りないとかで、
細菌ごときにやすやすと侵入されていたのではと想像する。
- 549 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 01:33:34 ID:H8yl4ALxO
- >>547 治ったの?経過教えて
- 550 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 13:26:48 ID:thqw2TjG0
- >>534
新薬とは具体的な名前は何でしょうか。
それがわかればどういうアプローチで治せるかのヒントになるので
- 551 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 16:03:22 ID:QjGpBgav0
- 治りそうかも・・・。
やってることは、食事で
油を摂らない & 野菜を摂る。
で、四ヶ月目。。
湿疹は消えてきた。
また、経過はレスします。
- 552 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 17:43:38 ID:b4qIyqhi0
- 脂漏性皮膚炎は治る。
・砂糖を使ったお菓子や菓子パン、チョコレートなどを食べない
・サプリメントの亜鉛、MVMを飲む
・暴飲暴食をしない
- 553 :551:2008/12/23(火) 17:49:09 ID:QjGpBgav0
- 砂糖は普通にとってます。
油で揚げたものは食べません。
和菓子はよく食べます。
コーンフロストは、普通に朝食
牛乳は、無脂肪です。
サプリメントはとってません。
暴飲暴食は、まだ気にしたことないなあ。
- 554 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 18:35:44 ID:h+Q2tgEE0
- そういった生活にすれば治ると思ってた時期、私にもありました。
ただの症状が和らぐ時期とかみあったのだと気がつくのに2年もかかりましたアボーン
- 555 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:08:10 ID:QjGpBgav0
- >>554
そだね、完治したらまたレスするよ
- 556 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:19:17 ID:vSHmPKg+0
- スキンケアとかどうしてる?顔中、分厚いカサブタと細かいフケで朝起きると
顔中ボロボロ。乾燥もあるけど赤みも倍増
- 557 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 19:29:19 ID:thqw2TjG0
- >>556
そういうひどい状態の時は顔には何も付けない方がいいよ。
信頼できる医師を見つけて相談するしかないね。
いろいろ売りつけようとする人が多いけど、ぶっちゃけ医薬品以外は気休めだから。
- 558 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:01:18 ID:fXqa3+4AO
- >>556
皮膚科で診察して貰った事ないですか?
ここの住人の殆どが頭皮が完治しないと悩んでる病気だと思いますよ。
頭皮以外の部位は軟膏を処方されるはずです、そして数日で症状は無くなります。
頭皮は薬が万遍なく塗り難いが為に治りずらいんだと言われています。
おでこならどんなに酷くても一週間で正常になります、皮膚科へいきましょう。
- 559 :病弱名無しさん:2008/12/23(火) 20:01:36 ID:51nqynXz0
- >>556
そういう危機的な状況におちいったら、
ザーネクリームにティーツリーオイル一滴たらしたやつを厚塗り。
5分前後置いてから水スプレーして、ティッシュで軽く押さえて吸い取る。
赤みが引いていたら、ハーブウォーターか精製水をスプレーして
スクワランオイル1−2滴をハンドプッシュ。
赤みが引いていなかったら、気休めに蒸しタオルでもして
ほかのことを考える(=気にしない)
- 560 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 00:27:52 ID:+YVeIfG00
- 「○○を使ったら治りました」なんて全部気のせい。
日本では、なにかの疾病が劇的に治る物は医薬品として、
医師の処方箋がないと買えない事になっている。
このスレで唯一神とされるニゾラールは、脂漏性皮膚炎に劇的な効果があるので
海外では自由に買えるけど国内では医師と薬剤師の管理下に置かれている。
患者側からのメリットは、健康保険が使えて安く手に入る事だ。
医学的に正しいのはニゾラールだけで、
他は化粧品業者とか健康食品業者が儲かるだけだよ。
- 561 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 01:51:45 ID:rg5LpBaAO
- これに似てる症状の病気って、ひこうせい湿疹、コリン性じんま疹、ダニ?ニゾ等が全く効かない人はこの病気じゃないかもしれない
- 562 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 03:23:35 ID:MV6uRj4yO
- >>560
体質改善は医薬品じゃなくてもできるだろ
そりゃ劇的に効果はでないにしても
- 563 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 07:51:47 ID:sPED0WaX0
- >>562
人の体質はそうそう変わらないのが悲しい現実。
- 564 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 08:25:45 ID:S/vaLyzfO
- HIVに感染するとこれになりやすいって!検査うけてみよっかな〜
- 565 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 09:56:04 ID:hvmcoDnOO
- >>564
HIV厨うざ
血液検査しても陰性じゃヴォケ
HIV板から出てくんなキモイんだよ
- 566 :病弱名無しさん:2008/12/24(水) 19:59:03 ID:Kih3vcnJ0
- 強力わかもと最強
- 567 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 01:01:32 ID:IMCtjGbcO
- 頭掻いてたら爪にアカみたいなのたまる。毎日洗ってるのに。
これって脂漏性皮膚炎なのかな。
- 568 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 10:22:05 ID:HPfMC/XF0
- 多分そう。
そのままにしとくと頭禿げるよ。
おれ禿げた
- 569 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 11:31:39 ID:IMCtjGbcO
- 女なんだけどやばいかな?
- 570 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 15:04:18 ID:QMitUlVcO
- 俺寝て起きたら爪に垢びっしりだわ
皮膚科池
- 571 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 16:20:05 ID:wHC9xXHvO
- HIV感染者の80%が
脂漏を発症
脂漏=HIV ?
- 572 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 17:26:15 ID:IMCtjGbcO
- すごいショック。。
脂漏性皮膚炎てほっといたらどうなるの?
今のところ、フケが気になるだけなんだけど。。
- 573 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 19:14:50 ID:aWEbQqvd0
- ちょっと訳あってオイルを探していたのだが
オイルを塗ると皮脂分泌が抑えられるなんて売り文句を見つけたのだが
どうだろう?
- 574 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 19:52:52 ID:hvhKjpEm0
- >>573
その分、自分に油を塗ってるだろ。
一生、オイルを塗り続けないといけなくなるけど?
- 575 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 20:15:43 ID:QMitUlVcO
- >>574
なんで?
- 576 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 20:43:49 ID:hvhKjpEm0
- オイルに頼ると、自分の皮脂を出す能力がへたるから。
- 577 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 20:44:46 ID:S2OhwmxpO
- >>572
コラフル使って皮膚科いかなかくて半年後には頭皮からオデコに感染してしまったよ魚の鱗みたく皮膚がガサガサになって剥がれたり風呂入って蒸されると触るだけでごっそり剥ける…
更には耳首背中とかにも広がった…
ティーツリー入りの体や頭洗えるソープ使って今ではフケは微量に出る程度になった。これはマジ効いた。
後々調べて知ったけどコラフルは0.75%でニゾは2%だったかな、症状が中度以上はコラフルじゃ効かないかもしれん
俺はなんも変化なしだった
- 578 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:19:24 ID:HPfMC/XF0
- この病気は一生つきあっていく覚悟が必要
非常に直りにくい
- 579 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 21:34:37 ID:c8EAe9EWO
- コラフルソープはどうよ?この湿疹って広がるの?
- 580 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 22:05:33 ID:IMCtjGbcO
- >>577 そんななるの!?びっくり。
私は、頭皮を掻いて爪に垢がたまるのは7年くらい前で小学生の頃からなんだけど(もっと前からかもだけど覚えてない)
頭洗ったあとは 掻いても垢は気にならない。洗髪した翌日から気になるかなって感じだけど。。
どこからが脂漏性皮膚炎かっていうのは 皮膚科行かないとわかんないのかな?
それとも これ!っていう症状があるの?
調べてみても 皮がうろこみたいになるってのしか分からないんだけど。。
- 581 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 22:31:47 ID:c8EAe9EWO
- >>580 風呂あがりすぐ乾燥しないなら軽症だよ
- 582 :病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:26:56 ID:Nl2QJLZKO
- そういや俺も今年の8月にこの病気になったけど、今気付いたら治ってたわ
特に何もせんかったから自然治癒したんやな〜
- 583 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 12:48:24 ID:O20xgkERO
- リンス等は良くないと
どいつもこいつも言うが
本当か?
一年くらい止めたが
症状が良くなるどころか
かさぶたが厚くなり
頭皮がガビガビ。
久しぶりにリンスしてみたらよかった
- 584 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 12:59:31 ID:nAmqQlwK0
- 普通に暮らせている人は頭皮の事なんて全く考えていません。
生活に支障が出るようになったら(頭皮の状態が常に気になるようになったら)
大人しく、医者に行きましょう。
- 585 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 14:44:42 ID:Y9y2XMWG0
- 脂漏性皮膚炎→ステロイド→ニキビ大量発生→ステロイドやめる→
脂漏性皮膚炎再発(いまここ)
どうしろと。
- 586 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 15:03:12 ID:mMy/l+RtO
- 皮膚科で顔の皮がポロポロ剥けるって言ったら乾燥肌ですね、って保湿剤渡された。
脂漏性とただの乾燥肌の見分けってあるんかな?
- 587 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 15:09:29 ID:Va4Qnm+b0
- 真菌
- 588 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 15:12:53 ID:R/Ldq+LO0
- 乾燥してるんだけど脂っこいみたいな
- 589 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:12:23 ID:mMy/l+RtO
- 脂漏性皮膚炎の方は保湿したら駄目なの?
- 590 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:20:59 ID:jysqKVJT0
- 皮膚科は複数通わないとダメだよ。当たり外れ大きいからな。
先生によってぜんっぜん違いますから。
3〜4箇所通えば大体納得できる所が見つかるから。
- 591 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:30:04 ID:cjIBeXHPO
- >>590
頭皮の脂漏性湿疹を診てくれるか前もって電話するのアリですか?
電話受付で湿疹性?何ですかそれ?ってリアクションされたら望み薄ですか?
真菌の検査してもらえる所が一番ベストですか?
質問攻めですみません!
- 592 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 20:02:08 ID:FKifnfXb0
- 保湿ってどんなことすればいいの?
- 593 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 21:53:44 ID:7lGlquJaO
- 保湿なら化粧水、乳液、クリームいろいろあるけど。
- 594 :病弱名無しさん:2008/12/26(金) 22:47:37 ID:YOSzO3uUO
- >>588 混合肌ってこと?
- 595 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 09:24:09 ID:y5OuwRKr0
- >>588
インナードライじゃない?
>>592
化粧水→乳液orクリーム これが一般的かな。
フケは落ち着いたけど、頭皮にニキビみたいなのができまくる。
顔のニキビも脂漏性皮膚炎のせいなのか、疑わしくなってきた。
頭の臭いも気になる。
抗生物質だされても、カンジダだから使えない。
それ以外、剥がれることがなく、全体的に落ち着いて見えるせいか
親は治ったと思っているみたいだけど、全然なおっていない。
この認識の違いが辛い。もうやだ。
- 596 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 11:48:39 ID:LEbQb3iWO
- なぜかちんこも痒くなってきた
性病じゃないはずなんだけどな童貞だし
- 597 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 11:53:20 ID:bmmABsbo0
- 病院行って血液検査してもらった方がいいんじゃないか?
それで大体、体の異常がわかるだろ。
- 598 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 14:51:37 ID:ER3Vic/ZO
- 俺は陰嚢も脂漏でニゾ出された。
- 599 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 16:22:43 ID:U/o8GljY0
- 精神的なことに症状がすぐ反応する
湿疹やカサブタが気分に比例するように増えて今はカサブタのないところはないです
瞼でさえ他と同じく強い炎症の赤みと湿疹・カサブタがあるので目も重い
最近は体が強く痙攣を起こす片側に重点をおくようにして酷くなっています
瘡蓋が取れればケロイドで赤く、時間が経てば火傷痕のようにドス茶色
- 600 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:19:25 ID:ER3Vic/ZO
- 顔が粉ふきまくりで悩みまくってんだけど、周りは超乾燥肌と勘違いしてくれるから気が楽だわ
- 601 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:36:24 ID:LEbQb3iWO
- 薬塗ると痒くなるんだが、塗るのやめたほうがいいかな
- 602 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:17:48 ID:ER3Vic/ZO
- 洗いすぎると皮脂出まくるのは分かってるんだけど、洗わないとどんどん垢みたいな皮脂の固まりが積もり積もっていく
- 603 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:50:00 ID:l7Xr5HQb0
- 椿油みたいな頭皮ケア用のオイルつかってみたらどうだろう
- 604 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 22:54:09 ID:+aBQWDpj0
- >>599
ストレス溜まりまくりや、AC、サバイバーに皮膚炎餅は少なくない。
長い虐待のせいで自己免疫能力が一般人より低い、いや弱すぎる人がものすごくいる。
脳みそすら縮むんだから。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1225031450/ -過去ログ-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1135776425/
- 605 :病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:21:25 ID:bmmABsbo0
- 黄色いキャップのニゾラールローションを
シャンプーに混ぜるようにと出してもらったが混ぜるのなんか面倒だな・・・
寒いせいなのか、さかさまにしてもほとんど出てこないから
容器の中ほどをペンチで外して混ぜた。
スーパーマイルドには無事に混ざったみたいだ。
- 606 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 03:12:38 ID:jeHhvG3k0
- 春、夏は別に良かったんだけど
秋の終わりごろから細かいフケみたいなのが出始めて
今の寒い時期になると直径5mmくらいのかさぶた?みたいなのが出てきました
頭は一回のお風呂で2回ほど洗ってます
リンスすると良かったり悪かったりします
これって脂漏性湿疹ですか?
- 607 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 09:16:45 ID:B5kitKJM0
- 自分にベストな洗顔料の量にマッチ
したら結構マシになるときもあるけど、
ちょっとでもその割合が崩れたら再びあぼーんするだよなー
俺の場合
- 608 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 09:59:30 ID:w6PbzMXEO
- 上の方で良いらしと見たのでマジックソープのティーツゥリー買いましたので軽くれぽします。
顔の湿疹とゆうかニキビが使用から三日ですが治まってきて赤みが引いてます。
液体タイプを買ったのですが泡立ちが凄く悪いです、違和感ありますね泡でないと。
香りは外国製だからきついと思っていたら僅かに匂う程度でよかったです。
- 609 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 13:11:30 ID:EB5VMFidO
- >>605
うちの皮膚科ではニゾラールはシャンプーに混ぜるなって言われたな
皮膚科によって差があるから困る
- 610 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 21:40:18 ID:Io5X7eqp0
- >>595
>親は治ったと思っているみたいだけど、全然なおっていない。
>この認識の違いが辛い。もうやだ。
カンジダにかかるような年齢になってまで、
「よしよし、かわいそーに」とばかりに
親に同情してもらいたいの?
- 611 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:09:03 ID:eAbKB7MpO
- カンジタって子供は感染しないの?
- 612 :病弱名無しさん:2008/12/28(日) 22:23:05 ID:Fr44UM3A0
- そんな事ないでそw
- 613 :病弱名無しさん:2008/12/29(月) 04:02:01 ID:cshduItn0
- >>611
おれ頭皮が脂漏性皮膚炎になる直前セックスレスなのに亀頭がカンジダみたいな
皮膚炎になってたぞ。同じ種類なのかな
- 614 :病弱名無しさん:2008/12/29(月) 05:06:53 ID:fX3YhmSV0
- >>613
下半身を触った手で頭皮を掻きむしったり、
下半身を拭いたタオルで濡れた髪をごしごしこすったりしましたか?
- 615 :595:2008/12/29(月) 11:23:14 ID:u8iHsIFS0
- >>610
スレチ気味になってしまいますが、カンジダについて誤解を与えたままなのは好ましくないので失礼します。
カンジダは、処女でも免疫力が低下するとかかります。
私はまさにそれで、高校生です。
カンジダだと知ったのはここ数年ですが、症状事態は丁度脂漏性皮膚炎と同時に、中学生頃から発症していたと思います。
同情して欲しいとは思いませんが、あれこれ頑張っている姿が親には過剰に見えるようで
度々傷つくことを言われ、辛いと書き込んでしまいました。
不快な思いをさせてしまったようで、すみませんでした。
- 616 :病弱名無しさん:2008/12/29(月) 12:07:39 ID:frM2jd4AO
- 顔の白い瘡蓋?角質?凄まじい量なんだけどーー。洗顔してもどんどん出てくるし(泣)
気になって乳液塗るとニキビ出来るし
皮膚科行こうと思ったら休みに入ってるし…
年末年始マスクが手離せないわ
- 617 :病弱名無しさん:2008/12/29(月) 19:09:23 ID:k74Wm5MP0
- >>611>>613
カンジダは、カビこと常在菌の一種で、普段はおとなしくしてるが弱ったとたんに大暴れする。
頭皮の菌も真菌。(顕微鏡でみるとはっきり見えるみたいだ)
相手の抵抗力が極端に落ちてたら、老若男女かかわらず移る可能性はあるよ。
洗いすぎも皮膚を守る皮脂が落ちて乾燥していっぺんにヤラれる。これからの季節、乾燥には気をつけるように。
>人体にふつうに存在しているのが、カンジダ菌。
口の中や消化管、皮膚、そして膣内や生殖器周辺にも存在し、ふつうは害をなすことはありません。
ttp://www.art-heal.com/
- 618 :病弱名無しさん:2008/12/30(火) 00:06:00 ID:T/VshRfq0
- >>615
いや、こちらの無知から、傷口に塩を塗り込むようなことを言って
すまなかったです。
あとでカンジダについて調べてわかったんだけど、
ごめんと書き込むチャンスを逸していました。
まあ、親や友達は、しょせん部外者なので、いちいち傷ついたりしないで
こっそり地道に頑張ってればそのうちよくなるよ。
- 619 :病弱名無しさん:2008/12/30(火) 10:20:30 ID:cGlPK2bIO
- >>615
具体的に何を頑張ってるの?
腸内環境のアプローチしてる?
スキンケアだけしかしてないとかないよね?
- 620 :病弱名無しさん:2008/12/30(火) 15:00:19 ID:Pe9gs6UyO
- 別に痒くもなくて頭皮の赤みもないんだけど頭皮軽く掻いたら爪の間に脂っぽいのが挟まってたんだけどこれですか?
- 621 :病弱名無しさん:2008/12/30(火) 16:51:41 ID:7D/N9sfK0
- 何かをすればするほど治らないんだけど
- 622 :病弱名無しさん:2008/12/30(火) 17:10:45 ID:MY50g2sD0
- するんじゃなくてやめるんだ
・脂肪を摂るのをやめる
・糖を摂るのをやめる
・接触させるのをやめる
- 623 :病弱名無しさん:2008/12/30(火) 19:11:36 ID:R4Ljp3SL0
- >>609
ニゾをシャンプーに混ぜるのは、ニゾの製造元のここに載ってる。
だからとりあえず、混ぜろという皮膚科は間違っていないみたい。
ttp://www.fukesyo.jp/5/page05_08.html
頭皮のかさぶたはニゾ混合シャンプーすると確かに全く出なくなった。これはすごい。
でも洗髪を数日さぼると、すぐかさぶた復活するw
- 624 :病弱名無しさん:2008/12/31(水) 02:08:06 ID:X+uZCiupO
- シャンプーを替えて
そんなに効果があるとは思えないです
効果を感じるのは
気のせいじゃありませんか?
たまたま気温や湿度、食べたものや飲み物、生活環境が頭皮にいい状態だっただけじゃありませんか?
わたしもシャンプー替えて状態が変わったような気になったことがありましたが
結局その時だけで
状態は持続しませんでした。
- 625 :病弱名無しさん:2008/12/31(水) 03:39:57 ID:rbX1/YSh0
- ニゾシャンは普通に効く。
薬だもん。
- 626 :病弱名無しさん:2008/12/31(水) 08:11:31 ID:pdHNkytb0
- 何も効かない
- 627 :病弱名無しさん:2008/12/31(水) 13:43:36 ID:Cpo8t0br0
- >>624
処方箋なしでは販売できない医薬品だもん、そりゃ効くよ。
- 628 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 04:39:58 ID:ii76MDuw0
- 1年近くニゾシャン使ってるが全く治ってませんがなにか
- 629 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 10:26:44 ID:wHuJgTHT0
- そりゃあ大変だ
- 630 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 11:50:52 ID:jftOixbOO
- >>628
真菌が原因じゃないんじゃないかな
真菌検査した?
- 631 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 12:50:06 ID:9AXwaZVd0
- >>628
1年間なら何回か通院したと思うんだけど医師はなんと言ってるの?
一年間治らなければ、病院を変えるべき。
- 632 : 【大吉】 【329円】 :2009/01/01(木) 19:43:31 ID:FbLCi34d0
- フケ出まくり
全く治らん
- 633 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:12:56 ID:HylgL+beO
- 脂漏性湿疹でハゲのですが、頭皮の異常が治ればまた生えますか?専門スレが落ちたので、こちらに来ました。
- 634 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:20:54 ID:wHuJgTHT0
- 直らない。
おれはM字禿のまま。
植毛を考えてる。
- 635 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:21:31 ID:wHuJgTHT0
- 直らない×
生えてこない。○
- 636 :病弱名無しさん:2009/01/01(木) 21:34:09 ID:HylgL+beO
- >>635
お答えいただき、誠に有難うございます。今なら死んでも許されるかな
- 637 :病弱名無しさん:2009/01/02(金) 01:57:29 ID:L3DJ3g4mO
- 生えてくるかどうかは人というか症状によるんじゃないの?
- 638 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 15:38:38 ID:n8/1D8RgO
- てかこの病気になったらハゲるってより遺伝にそったハゲが多いと思うよ?
20代前半から発病して今41歳だが薬塗らないでほっとくとフケやおでこがガサガサしてくる。
ちなみに両親やじいばあにハゲはいないし、自分もふさふさしてる。
ハゲは何してもハゲるって事さ。
- 639 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:39:49 ID:B06Gdxjy0
- 前から悩んでいるのだが、頭皮の状態がよくなく、赤い湿疹が出たり消えたりをずっと繰り返している。
で、普段は頭にフケなどは浮いてないが、お風呂上りなのに頭をさっと掻くと白い粉状のフケが必ず出る。
治したいが、シャンプーではオクT、コラージュFを使用しても効果は×。
1回医者に行きニゾラールをもらったが、効果なし。
途方に暮れ、再度医者に行ったが「体質だからしょうがないよ!」と何か逆切れされた。
もう、こんなヤブは2度と行かないとして、これからどうすればいいか。別の医者に行けばいいのか・・・。
ここで聞いてみたいのだが、似たような境遇だった人で治った人とかいないかな?もしくはおすすめの医者に出された薬で効果があったものを教えてほしい。
- 640 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:06:05 ID:vzXc7hTt0
- >>639
>>482
名医を探すしかない。地域ごとに一つくらいはあるもんだよ、マジメに診てくれる医者が。
- 641 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 22:10:48 ID:vzXc7hTt0
- それと、自分は使った事は無いがこういうのもある。
早い話、頭を消毒してるだけの対症療法っぽいが・・・
ttp://www.dariyacosme.com/lineup/fukemin/index.html
それと「転地療法」というのがあるよ。住む場所、寝具を替えると
重度のアトピーでも治ったりする場合もある。
- 642 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:06:57 ID:faZlXFGL0
- >>638
そんなことはないよ。
おれは33だけどオヤジより禿げてる。
頭皮が脂っこいなーと思いつつも脂漏性皮膚炎だとしらずにシャンプーしまくったり
毛穴をきれいにするクレンジング剤使いまくってたら一気にハゲた。
- 643 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:25:52 ID:V1o1ZnwR0
- 頭皮にニキビとかできませんか?
フケも酷いし
なんだろコレ?
休み明けに皮膚科いこ
- 644 :病弱名無しさん:2009/01/03(土) 23:38:17 ID:ci7m5GPm0
- 乾燥する季節ってフケが増える?
- 645 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:16:18 ID:pMRN90K20
- 脂漏性皮膚炎は冬に発症しやすい。
- 646 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:32:23 ID:VmdjDOWC0
- >>645
乾燥はマズイから。乾燥しないために油出す、ひたすら洗う、もっと油出す、また洗う∞エンドレスループ
ということで、洗髪のしすぎは少々洗髪しないよりタチが悪かったのが自己経験。
かゆみを取るのに、飲み薬の抗ヒスタミン系や皮膚炎に効く漢方薬などで緩和させた事があったが
これまた数ヶ月しか効き目なかった。
どうかコラフルが効きます様に・・・
- 647 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:33:32 ID:vDijBPGy0
- 寒さで体を動かさないし、代謝が落ちるし、
あまり水分も取らないし、で悪化するんだろうな。。。
- 648 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 08:40:01 ID:XKkpV4Vi0
- 脂漏性なんとかは治らんよ
- 649 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:37:35 ID:jIBgQpWa0
- 19の男です。
まだ大学生にして、頭皮の脂漏性湿しんに悩んでます。
もう5年近く頭皮の湿疹があり…
ある皮膚科ではにきびと言われ
処方されたパスタロンローション・リンデロンを続けていましたが治らず。
半年前別の皮膚科に変え、初めて脂漏性湿しんと診断され
ステロイド(フルメタ)と、ステロイドなしの同じ匂いの薬を処方されました。
また、おでこ周りの生え際にフケの塊がびっしりウロコ状態だった為、
オリーブオイルを処方されました。
入浴前にウロコの部分にべっとり厚く塗り、10分以上入浴しなさいと。
その後目の粗いクシで優しく頭皮を撫でれば取れます。とのことでした。
実際ウロコは日に日にやわらかくなり、クシを使わずとも手でぺりっと剥がせるようになりました。
しかし剥がれたはいいものの、またウロコが再発し
それを治療して剥がし、の繰り返しで。
優しく優しく対処しているつもりが、
結構刺激を与えてしまっているのか、
少しずつウロコの部分の毛が薄くなってきてしまっています。
というかほんの少しずつ禿げてきています。
ステロイド治療は、おでこ周りのウロコ以外の頭皮には驚くほど効果があり、炎症もなくなりました。
今はひたすらおでこ周りのウロコと格闘しています。
このウロコ治療は適切でしょうか。
また、他の方はこのようなフケのウロコに対してどのような治療をしていますか?
長文ですみません。まだ若いのにこんな病気で本当に悩んでいるので
よろしくお願いします。
- 650 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 13:46:50 ID:G3L+ZJa5O
- >>649
ワセリンで皮剥けは治まるよ。顔がテカってかになるけど
- 651 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 14:06:15 ID:RrBxHyWk0
- >>649
ニゾラールは処方されてないの?
- 652 :649:2009/01/04(日) 14:11:25 ID:jIBgQpWa0
- >>650
その薬は初耳です。
今度医師に聞いてみます。ありがとうございます。
>>651
処方されてません。
まだ若いからでしょうか?
フルメタのステロイドを処方されています。
- 653 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 15:00:08 ID:XKkpV4Vi0
- http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/building.htm
たらお皮膚科ってどう?有名ですか?
- 654 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:03:40 ID:G3L+ZJa5O
- 元々ニキビもあって後に脂漏性になった人にはステロイド出さないよね?
- 655 :病弱名無しさん:2009/01/04(日) 20:51:53 ID:RrBxHyWk0
- >>652
脂漏性皮膚炎と診断されているならとりあえずニゾラールが治療スタートだと思うから、
処方してもらうか、もしくは処方してくれる病院を探すしかないんじゃないか。
もし断られたらヤンセンファーマのページを印刷して、
ttp://www.janssen.co.jp/inforest/public/home?paf_gear_id=2100029&paf_gm=content&paf_dm=full&vid=v11&cid=cnt3876
脂漏性皮膚炎で唯一の保険適応の外用抗真菌剤と書いてますが、
これを処方しない理由はなんですか?と聞いたらいい。
- 656 :病弱名無しさん:2009/01/05(月) 13:56:00 ID:wOXY/O1cO
- 彼氏がいる人はお泊りどーしてるの?
臭くない?
- 657 :病弱名無しさん:2009/01/05(月) 18:00:00 ID:epuEPoBqO
- 洗顔後は皮剥け凄いのに、油浮きが多い夕方になると大分マシになるのってただの乾燥からの皮剥けなのかな?
今皮膚科行ってきんだけど脂漏性って言われなかった。
- 658 :病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:33:29 ID:YtI02pvL0
- >>652
ワセリンを薬と勘違いしてない?おじいさんおばあさんは知ってるよ、たぶん。
オロナインとか各種軟膏、保湿クリーム、化粧品などの基剤です。ボクサーが塗るアレです。
「日本薬局方白色ワセリン」ってボトルでどこでも見かけるけど、
安くて無香料で確か50gで300円でお釣りが?…赤ちゃん、アトピーの人でも使ってるのがウリとかなんとか。
脂漏性湿疹に効いたら御の字だ罠。
- 659 :病弱名無しさん:2009/01/05(月) 23:50:08 ID:t1D+UCLs0
- ワセリンを常用していると皮脂腺が退化して自前の脂が出なくなる
そしたら脂漏性湿疹も治るかもしれん
ただしすごい乾燥肌になる罠
- 660 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:14:41 ID:oGjfQ/2/0
- フケが大量に出てるんだが
ワセリン塗ってりゃ治まるかね
ちなみに丸坊主です
- 661 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:26:50 ID:81bTIif0O
- 質問に質問になるが、坊主でもフケでるんですかね?
- 662 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 00:58:14 ID:oGjfQ/2/0
- でまくりだよ
今日も直径5ミリのでかぶつが取れた
- 663 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 02:02:05 ID:oEj6wwS90
- ぶっちゃけ皆さんは
超乾燥肌か脂漏性皮膚炎かどっちがいいですか?
- 664 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 05:24:21 ID:bCvOHFur0
- >>663
かゆくないほう
- 665 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 12:26:08 ID:o5WaRAMOO
- 坊主ならニゾ塗りやすいだろうな。
- 666 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 13:36:29 ID:pDik8s0+O
- でも坊主ってフケの落ち方半端なさそうだ
下向いただけで落ちそう
- 667 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 15:02:45 ID:0DNku1KL0
- 髪林に絡まず落ちる方が清潔
- 668 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 17:03:10 ID:dohsJF9M0
- フケは酷いし耳垢も出まくる
やっぱ油でまくってんだろうか?
ニゾ塗って治ったとしても根本的に治ってないんじゃ?
てかニゾ塗って1週間経つけど何も変わってねーよ
- 669 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:51:01 ID:8MC1RkXVO
- ただの乾燥肌なのにニゾ使ってたらますます乾燥が酷くなっちゃった!
ってパターンじゃない?
- 670 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 18:59:43 ID:urGOeTEeO
- >>666
坊主の方が頭皮荒れる。軽減狙って坊主にしたのに逆にフケ・痒み増
- 671 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 20:52:31 ID:sAukDifx0
- >>618
ありがとうございます。頑張ります。
>>619
皮は剥がさず、頭皮のニキビも触らないよう気をつけたり、
ビオフェルミンとビタミン剤を飲むようにしています。
あと、なるべくお肉を使わないで欲しいと頼んだり
糖の摂取も抑えるようにしています。
休みの日などは湯シャンで過ごしてます。
これだけでは腸内環境へのアプローチは足りないでしょうか?
- 672 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:07:46 ID:dohsJF9M0
- 腸内環境なんか関係ないよ
- 673 :病弱名無しさん:2009/01/06(火) 21:25:50 ID:qFL2G2PI0
- 腸内環境関係あるとしてもビオはあんまし・・・
- 674 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 00:05:05 ID:M70zKveMO
- 一風堂のカップラーメンを夜中に食べて、デザートにシュークリームに
コーラ。おまけに夜更かししたらおもいっきり悪化した。
- 675 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 07:40:52 ID:iob10iDJO
- >>674
あたりまえ
シュークリームだけでもかなりやばいよ
- 676 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 09:34:15 ID:M70zKveMO
- せんべいとかなら大丈夫なのかな?
ポテチはだめだよね。
年末から夜更かし癖が抜けなくてドリエルのんだりしてる。
冬はただでさえ悪化しやすいから食事や睡眠にはかなり注意だね。
ビタミンB2とB6に加えビタミンガード飲みはじめたんだけど、これはかなり
効果を感じます。
- 677 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 10:14:06 ID:eThifw0LO
- この病気って、髪薄くなるの?
病院では、この病気は、皮膚の病気で毛根はもっと深いところにあるから毛が抜けたり、減ることはないって言われたけどどうなの?
- 678 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 11:11:56 ID:qiL/mVfcO
- 理屈はともかく俺は薄くなった気がする
まだ脂漏2年目だけど
- 679 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 11:39:26 ID:OA8+aRmnO
- >>677
私は明らかに髪にコシがなくなりました
目立った抜け毛はシャンプー後に流すとひとつまみ強
女で長さもあるので、これが多いのか少ないか分かりませんが…
頭皮に寒気を感じるようになったので間違いなく薄くなってると思います(怖くて合わせ鏡してません…)
先月からコラフル使ったら痒みやフケが出るようになりました
ドライヤーの強風で乾かしてる時に2mm位のやつが20個以上舞い落ちます…前は出なかったのにorz
今日は夏以来の美容院へ(行く途中に弱気になったら千円カットへ変更します)
このスレで脂漏性は完治しないと知ってから鬱寸前です…
- 680 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:12:48 ID:nYF9RQIY0
- コラフルは誰でも買える医薬部外品。
早く皮膚科で医薬品のニゾラール処方してもらってきた方がいいよ。
- 681 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:31:40 ID:OA8+aRmnO
- >>680
レスありがとうございます
これ以上髪が薄くなったら怖いので美容院に行かず、皮膚科に急遽行ってきました
この病気は治りにくいよと言われたので覚悟を決めました
アレルギーの内服薬とアンテベートローション、アトピー用の大きいシャンプー(赤ちゃん用?)を出されました
ニゾラールじゃないと効かないですか…
それ出してください言われたら医者に指図するな言われそうで…
不安になってきましたorz
- 682 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 14:53:11 ID:nYF9RQIY0
- >>681
まず、脂漏性皮膚炎と診断されたかどうかが重要。脂漏性皮膚炎と診断されたなら、
>>655の印刷して、同じ病院行ってもいいし、気を使うなら違う病院に行ってもいいし。
皮膚科って2種類あって、どんどん治してどんどん新患が来る所と、
なかなか新患が来ないから同じ患者に何度も通院させたがる所もあるから
こっちも知恵付けていかないとなかなか治してくれないよ。
- 683 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 15:13:39 ID:OA8+aRmnO
- >>682
またまたレスありがとうございます
とても頼りになります、ありがとうございます
頭皮のかさぶたと凸凹を診て(脂漏性とは言われず)頭の湿疹と言われました(だからニゾ出ないんでしょうか?)
でも、窓口には「脂漏性〜」と貼り紙があったので先生が病名を知らないわけではないでしょうし…
抜け毛があると言ったら、抜け毛は症状だからねと言われました…(予想はしてましたがかなりショックでした)
ありがとうございます
携帯厨なのでニゾのページ印刷できませんが、お薬続けて改善されなかったら話してみます
ただ、やっぱり皮膚科クリニックに行ったほうが湿疹を治療するのに確実ですか?
医者を転々とするのは面倒であまりしたくないのですが、抜け毛や出来物やフケでノイローゼになりそうなので…
- 684 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:28:48 ID:EKB9fxaYi
- >>683 ネットでニゾシャン注文した方がいい
皮膚科が処方する黄色の蓋のニゾだけじゃ効果薄いよ
それと現在の食生活は?
- 685 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 16:39:28 ID:9dYX7SXUO
- 医者もこの分野は詳しくないね。診察も肉眼だし。
- 686 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 17:27:35 ID:pJ0/NYqA0
- ほとんどが敏感肌
脂漏性でカビがどーのじゃない
- 687 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 17:41:56 ID:nYF9RQIY0
- >>683
行動力ありそうな人だから、もう1軒皮膚科行って見たら?
皮膚科もいろんな所があるんで不安だったり治らなきゃいろいろ文句言っていいよ。
フケ出まくりでカサブタできまくりならやっぱり脂漏性皮膚炎かなぁ?
だとしたらニゾラールが効きまくるんだ。とりあえず自分の場合フケはなくなった。
それとブツブツにはやっぱりステロイドが効く。
>>683の場合、アンテベートってのが出てて、
それは上から2番目に強い、非常に強力なステロイドだから、
それを凸になってる所に塗る。ほんの数日で効くと思う。
でも塗った時だけしか治らん場合が多いんで、
毎日の洗髪とか、寝具の洗濯とかいろいろやってみてくれ。
>>684
でもコラフルでかゆみが出るって言うから、まずはブツブツを治してから
ニゾシャンしないと、顔中真っ赤になってしまうかも知れない。
だから先生は初回では敢えて出さなかったという可能性もある。
海外輸入ニゾシャンは洗い上がりが最悪なので自分は絶対勧めないなぁ。
そういうの使って副作用出た時に通院してる皮膚科でサポートしてくれないしね。
- 688 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 18:54:53 ID:7St6m0Sli
- >>687 そうかなー? コラフルだけじゃ永久に効果ないと思うな
俺はニゾシャンとかTGELなどの強い抗真菌で頭皮の状態をよくし食生活を見直したら治ったけど
治療薬がコラフルとニゾだけだったら多分今も
苦しんでいたと思う
- 689 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 19:05:41 ID:OA8+aRmnO
- みなさんレスありがとうございます
教えてな質問ばかりなのに優しく答えていただいて涙出そうです…
出来物とフケで病院に行くと家族に話したらキョトンとされました
普通の人は頭皮のことなんて考えずに生活してるんですよね…早くそうなりたいです
食生活は恥ずかしながらかなり偏ってます…
特に年末年始の暴飲暴食で特に悪化したのかと
症状を軽くする為にも、今日から食生活改善しました
自分はあまり痒みはなく、カサブタと出来物がメインなのでコラフル早すぎたのかもしれませんね…
よく調べず使ったのが間違いでした
先ほどアトピコで洗髪し、乾かしてからアンテベートローション塗りました
これクリームなんですね、液体かと思ってたんでズコーなりましたw
出来物にダイレクトにいってるか分かりませんが、手探りで何とか塗りました
個々にレスできずすみません
みなさまのアドバイス本当に暖かいです…
同じように闘っている方がいると思うと励まされます
まずは頭皮の出来物を治すことと毎日洗髪、寝具や枕カバーを清潔にすることを頑張ります
長文失礼しました
- 690 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 19:56:57 ID:pJ0/NYqA0
- 脂漏性皮膚炎なんて原因も治療法も確立していない謎の病気だ
- 691 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 20:13:53 ID:nYF9RQIY0
- でも、みんなが焦りだすポイントが異常な量のフケと、
頭中にできるかさぶたって所は一致してるよね。
こうなると髪を切りにいけなくなっちゃうんだ。
皮膚科で処方されたニゾラール混合シャンプーで、
とりあえずカサブタやフケは出なくなったので、
後は後頭部や生え際にできるブツブツとの最後の戦いの最中です。
- 692 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:34:40 ID:2LGJsPPO0
- 海外物のニゾシャン買ったけど>>687の顔中真っ赤になるってのが気になる・・
- 693 :病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:55:04 ID:/S5SRGd60
- ステロイドを強く勧めるカキコって皮膚科関係者なんじゃね?
対処療法でしか無い薬をすすめるって危険
ロコイド2週間ぬってただけで皮膚が弱くなって後悔してるよ俺。
顔は危ない。
俺のトリガーはロコイドだったし
- 694 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 03:32:43 ID:xl/WfQJx0
- 頭かいいいいいいいいいいいいいいい
- 695 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:39:43 ID:/IJaooYy0
- >>489
自分も生活改善して2%ニゾシャンを週二日続けてたらだいぶよくなったけど、
年末年始にいろいろストレスが溜まってて、毎晩貰い物の酒とハムやサラミやポテチなんかをツマミに浴びるように飲んでてふと気がついたら
大量の抜け毛と凸にはブツブツと、頭皮は爪で掻くとべっとりしたものが発生して、
一昨日から酒飲むのを再び控えるようになったよ。
- 696 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 07:40:21 ID:/IJaooYy0
- ごめん>>689あてね
- 697 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 08:00:27 ID:f0So3Z/q0
- もともと晩酌の習慣はなくたまにキャバクラ行く程度だったけど
30歳を期に酒、タバコ、パチンコ、などやめました。
そしたら軽い肌荒れが起こり皮膚科に行ったらステ処方され
2週間ほど使用したら脂漏性皮膚炎になった。
いま思えばタバコやめたりで気が付かずにストレス感じてたり
ホルモンバランスが一時的に崩れてただけかもしれない
皮膚科なんかいかないで体やすめるだけにしておけばよかった
いまは鼻のまわりが赤い頬は柑橘系の果物みたいにポツポツ
ニキビみたいなのが頻繁にできて収まってもシミが残る
肌が弱くなりすぎ。2年たったけど元には戻ってない。
顔にステは怖いよ。
皮膚科行くなら大学病院とか儲け関係ないとこに行って
ちゃんと組織から菌の検査までしてから薬を処方する医者にいくべき
目視だけでステ出す医者はリピーター医師とうたがったほうがイイ
- 698 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 10:46:42 ID:qlobadQY0
- 油漏れって痛いね
やたら肌にかゆみがあって触ってみると
血漿みたいな透明がかった赤い固いもろい物質が付着しているんだ
簡単に剥がれ落ちてくる
痛みやかゆみは油穴?を押し広げてくる痛みなのかな?
皮膚科に行った時に初めて知らされた
それが脂ですよ、と。
- 699 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 14:42:58 ID:oXTUXprOO
- 顔に痒みがないならステロイドは出さないと思うけど。
出したとしても赤ちゃんのオムツ被れに使えるくらいの弱いのしか出さないだろ。
- 700 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:39:13 ID:oBlgusbSO
- お風呂で汗かくとかサウナで汗かくとかって脂漏にあんまよくないの?
- 701 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:42:53 ID:G2Lu+6SsO
- >>700
運動で汗だらだらかいてすぐシャンプーしてきちんと渇かすと良好
汗かいた後に放置しなければ、毛穴開かすのは良いことだと思います
あくまで素人の意見で(;´∀`)
- 702 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:44:40 ID:ss1AvMOT0
- ここにいる奴のほとんどは彼氏彼女がいないと思う
もちろん俺もいない
とにかくこの病気のせいで好きな女性がいても前へ踏み出せない
そんな俺でも昔少しだけ女性と付き合った
しかしすぐに別れた、精神的に限界だった
とにかく顔を見られるのが怖かったし触られるのも嫌だった
1度芝生に寝たあと彼女が俺に頭に付いた芝を払おうとした
俺はすぐに彼女の手を掴んで拒絶し自分で軽く払った
なぜなら髪に触れるとフケが大量に浮き上がってくるからだ
本当に申し訳ない気持ちになった
女性の場合はさらに辛いだろう
男は彼女の顔とか髪を触りたがるからその都度心配しなきゃいけない
そしてこれは男女問わずだが仮に一夜を過ごしたあと、
朝にはもう油とフケがびっしりという事態になる
相手の目を盗んでローションを塗るのも大変だ
寝てるとき顔をじっくり見られたら病気がバレる危険性もある
その関連で俺は職探しのとき社員旅行がある会社はパスだった
人と一緒に過ごすのは1日が限界で風呂でも頭と顔のフケを落とすのを見られたくない
だから誰かと旅行に行ったことはないしプールや海もない
顔を水につけるのが怖いのである
この病気の辛いところはとにかく不潔だと思われることだ
みんな人一倍洗顔洗髪に気を使ってるのにそれが分かってもらえない
脂ぎっててフケがあったらそう思われてもしょうがないけどな
俺はもうあきらめたがみんながんばってるようなので1人でも多く完治することを願ってるよ
- 703 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 15:45:59 ID:oBlgusbSO
- 連投すまそ…みんなはどんな保湿使ってる〜?参考までに聞かせてもらえたらうれしいです
- 704 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 16:42:50 ID:oBlgusbSO
- >>701
サンクス!
ちなみに日焼けとかって脂漏にはよくないか知ってる人いたらよろ
- 705 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 18:46:19 ID:qli21w800
- 焼いて黒くしたら目だたなくなりそうだな〜
日サロとかなら平気なのかな?
- 706 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 20:24:33 ID:G2Lu+6SsO
- >>704
日焼けは火傷の一種だから頭皮に深いダメージ与えそうで怖い
あと焼くことで乾燥してより一層脂が出そうで怖い
あくまで素人の意見ですが(;´∀`)
- 707 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:18:04 ID:KD2ljuyZ0
- >>692
気になる事があった時に医師や薬剤師に質問できるのが皮膚科へ行くメリット。
それらのサポートが一切無いのが海外輸入。
せっかく健康保険で安く手に入るんだから皮膚科へ行った方がいいのに。
- 708 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 21:23:34 ID:qli21w800
- おれもそう思うけどいくなら大学病院とか県立とかがいいよ。
皮膚採取して顕微鏡検査して影響してる菌をちゃんと特定してから薬出す医者ね。
個人病院で待合室に赤ちゃんだいたママさんがたくさん居るような皮膚科はゴメンだ
- 709 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:05:23 ID:oXTUXprOO
- 大学病院なんて一番駄目だと思うけど
- 710 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:14:46 ID:qli21w800
- 大学だめか?なんか儲けに直結してない医者がいいと思う
個人の開業医で待合室がアトピー患者だらけはリピーター医師でしょ。
大学病院をだした理由は個人病院で組織検査たのむと大学に送るから。
それなら最初から大学で受診でいいじゃんって思う。
紹介状必要とか初診は高いとかあるけどね
- 711 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:34:52 ID:KD2ljuyZ0
- 緊急性のある病気じゃないんだし、いきなり大学病院というのは変。
紹介状がないと特別費を請求されたりもする。
皮膚を取って顕微鏡で見て欲しいのなら、近所の皮膚科医でも頼めばすると思う。
大体、欲しい薬が決まってるんだから、
ニゾラールの効能を印刷した紙持っていけばいいんだよ。
1回目で処方してくれなさそうなら「先生、これも出して欲しいんですが」といえばおk
- 712 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:47:54 ID:qli21w800
- ニゾラが欲しいってのは診察すんだ人だから言えるんじゃね?
違う皮膚疾患で別の菌が原因だったらニゾラも効かないんだぜ。
ペットとかからうつる菌もあるし観葉植物からうつるのもあるし
それとニゾラ出す医者ならいいよ。ステとニゾラの混合クリームを出す医者も居る
強制的にステを使わせたいんかね。
- 713 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 22:53:12 ID:KD2ljuyZ0
- ステロイド拒否は一部の重症アトピー患者の人の話でしょ。
別に頭皮の湿疹でステロイド出すのは普通だし、何も間違っていない。
- 714 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:03:08 ID:qli21w800
- この病気は顔にも出るよ。
顔はステの吸収良すぎて悪影響出る。
もちろん事前の説明をして今この炎症を抑えたいから短期間だけ出すよって
説明してくれるならいいよ。
ただのかゆみ止めとして出すからいけない。
- 715 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:16:39 ID:KD2ljuyZ0
- 結局は医者によるわけよ。
どこでも名医はいるし、大きな病院でもダメなとこはだめ。
大学病院とかはこの症状にはこの処方と決めていてそれを守ってる場合は多いかな。
ただ、脂漏性皮膚炎ってだけでいきなり大学病院はねーな
- 716 :病弱名無しさん:2009/01/08(木) 23:52:53 ID:igjN/x0p0
- >>710
大学は大学で教授の顔色とか
製薬会社の利権とか
- 717 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:08:16 ID:KSz9kHno0
- 大学病院って大げさなのかな?なんか近所にありすぎて身近なイメージだった
- 718 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:38:56 ID:BPYvHEyA0
- もう一年も炎症と湿疹・カサブタ
普通は瞼とかの肌は綺麗っていうけどそこまで広がってる
何が辛いって一年もカサブタが取れない所もあれば、取れてはまたすぐに再生の繰り返しで
その度にケロイド皮膚やカサブタ跡(顔全体)がマスクのようになっていること。
ここで色々上げられた物も試したけど敏感肌でかぶれる。しかも薄肌だから毛細血管がいたるとこ透けて
この症状の赤みとタブって見れたもんじゃない。瘡蓋っていわいる皮脂の固まり(黄色い鱗)だから
乾燥してクリームなどの油分塗ってもしばらくすると炎症起こす。
ニキビやニキビ跡も含め顔中まともな所が無い
死にたい気分から、もうそろそろ本当に・・・という所まで来た。
加えて頭皮も同じ。髪を撫でるだけで抜ける
せめて肌に合うものでも見つけられたら少しは気が楽なのかも知れないけど石鹸洗顔だけで精一杯
ほんと、一生治らないね
- 719 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:45:09 ID:KSz9kHno0
- マクドナルドとかポテチとか食べたいよね!!!
なんでこんなに我慢我慢の生活してるのに人から不潔な奴って思われるんだろ?
死にたくはないけど宝くじでも当てて引きこもりたい
- 720 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 00:47:06 ID:KSz9kHno0
- 俺もステ塗ってたら毛細血管が浮いてきて目立つようになった
コンシーラで隠したりしてたけど場所がおおくなるとつらい
赤ら顔スレでファンデーションとかチェキして試そうかとおもった。
- 721 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 01:09:50 ID:DM5QCqCx0
- 死にたいなんて言ってる奴はほんとに腹が立つ
みんながんばって生きてるんだよ
そりゃ俺だって気分的には投げ出したいさ
でも今の自分と正面から向き合って逃げずに戦ってくつもりだよ
たとえ絶対勝てない相手でも俺は逃げないって決めたよ
ちなみに俺はこの中でもトップクラスの重傷だと思う
そんな俺でも必死に生きてんだから軽々しく死にたいなんて言うんじゃねーぞボケ!
- 722 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 01:48:54 ID:/Y9TPvmg0
- 食べ物で駄目とか全然無いけど。
- 723 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 07:02:14 ID:tTTQHBvG0
- ああ偶然このスレ発見したけど、俺の病気はこれっぽい。
前に医者に言われたけど、耳慣れない言葉だったんで聞き取れなかった。
包皮に出来て5年。
診断が間違ってるんじゃないかと医者3軒回っても治らないから我慢してたけど、再発しやすい病気だったのね。
よりによって服と擦れやすい部位に出来ちゃって、もう治らないんじゃないかこれorz
- 724 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 10:18:36 ID:5H/3LWa70
- 女性でこの皮膚炎の人、化粧どうしてる?
化粧しても問題ないならしたいけど…。
- 725 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 12:30:56 ID:Mhgi63B7O
- 皮膚科行ってきたぜい。脂漏性皮膚炎と違うか聞いたら俺のはただの超ドライスキンなだけだった。
- 726 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 13:31:21 ID:TIY4IPOW0
- 19の大学生で頭皮のフケとかゆみ、顔の鼻周りの赤み、ニキビに困っています。
頭皮や耳の裏と中などをさわると白いカビっぽいものがついていくら洗っても出てきます。
皮膚科に行ったのですが目視だけで脂漏性皮膚炎の可能性があるという事で、
リンデロンVGとコラフルシャンプーを処方され使っているのですが効き目もあまり感じられません。
やはりちゃんと細かく検査してもらった方が良いのでしょうか?
あと同じような症状の人がいれば何かいい薬などがあれば教えていただきたいです。
- 727 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 14:11:23 ID:EJay/xdI0
- >>724
自分の体で人体実験するしかない
- 728 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 14:22:12 ID:ULpqAden0
- >>726
症状はもろに脂漏性皮膚炎だが。目視で済ますってのもわかる。
検査は皮膚科よりも、内科に行って血液検査してもらうといいかも。
免疫系が弱ってるか何か異常が見つかるかもわからんね。
- 729 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 14:34:16 ID:ULpqAden0
- この症状は結果であって、原因を絶たないとどうにもならない。
普通の人ならなんでもない真菌や細菌で湿疹ができたり炎症起こしているわけだから。
免疫系が弱ってるか、極端に栄養が偏っているか(血液検査でわかる)
不潔な環境なのか(ヘルメット着用、寝具を何年も洗っていないなど)
あるいは、何かの薬を長期服用してるかとか
事情は人によって異なると思うが、何らかの原因はあると思っていい。
- 730 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 15:08:45 ID:/Y9TPvmg0
- ダニアレルギー・・・
- 731 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 15:50:42 ID:u8yZ8s+20
- 不思議なことに自分以外に脂漏の患者をみたことがない
- 732 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:14:30 ID:qVrFKocuO
- >>731
それだけ端から目立たない病気だってことなんじゃないの
- 733 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 19:48:42 ID:0I3AvW3m0
- 2003年にようやくニゾラールローションが認可された超新しい病気だよな。
2003年より前に医学部卒業してその後不勉強な医者は
治し方をよく知らなかったりしてもおかしくはないわけだ。
- 734 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 20:44:55 ID:JRzJFgQR0
- 死にたいとか言ってる人はオバジ試してみたら?
トレチノインは皮脂を抑える効果もあるらしく
去年の12月から開始したがなかなかいい感じ
個人輸入でやるんでリアクションが心配だったけど
ブログでいろんな人が顔の状態をアップしてるのでそれを参考にして
皮膚科でやらなくても十分一人でできそう
まあ金のある人は素直にオバジやってる皮膚科行けばいいんだけども
- 735 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 21:53:07 ID:Mhgi63B7O
- 皮脂を抑えるんじゃなく水分量を上げない限り皮脂はナンボでも出る
乾燥肌の場合は
- 736 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 22:56:24 ID:QA2uwbY40
- オレ敏感肌だし
- 737 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:16:07 ID:s+9ReEEX0
- 皮膚科に行って脂漏性皮膚炎と診断され、アルメタ軟膏とプロペトの混合薬を処方され
1週間後の診断でニゾラールクリームに切り替え、赤みがでた部分はアルメタを塗るって言われたけど
ニゾラールに切り替えたら赤みでる、赤みが引いたらニゾラールにするが、また赤みがでるの繰り返し
ニゾラールが合ってないのかな?
それと皮膚科行く前は顔の皮が粉吹いたみたいに捲れてたので、ローション塗ってたけど
今は薬塗ってるのでローション使えなくて困ってる
皮膚科に行ったらローションに変わる物出してくれるかな?
ニゾラールが無くなったら来いって言われてる。
- 738 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:26:53 ID:0I3AvW3m0
- ニゾラール”クリーム”の方を処方されてるの?
ローションを処方して、市販のシャンプー90mlに1本混ぜるのが
今は普通かと思ってたが。
ヤンセンファーマのフケサイト印刷して主治医と相談したら?
- 739 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:34:35 ID:s+9ReEEX0
- >>738
顔だからクリームじゃないのかな?
頭皮のことも聞かれたけど、処方された薬は顔の薬だけです。
- 740 :病弱名無しさん:2009/01/09(金) 23:43:55 ID:0FIgdCyx0
- この症状の存在を知るまで、ずっとニキビだと思ってた
まだ皮膚科に行ってないから脂漏性皮膚炎なのかわからないけど
だからニキビ用の洗顔や化粧水使ってたorz
鼻やその周りだけでなく、デコや頬の奥?にもあるからな…
2年前からあるけど未だにひかないし、むしろ酷くなる一方
- 741 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:07 ID:DhQ8IBeNO
- ちゃんとこの病気研究してる人いんのか?
医学が進歩してるのはいいけど、この病気の治療が確立するのはいつになるんだろう…
- 742 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 00:48:04 ID:C26kgeiS0
- ニゾラール錠で治ったという話を聞いて自分も試すことにした
純正は高いのでジェネリックを購入した
色々調べたら効果のあるなしに関わらず4週間でやめるべきだそうです
またまったく効果なしという人がいたり副作用の心配もあります
日本で認可されてないという点が怖いですが現時点で十分酷いわけだから、
今更副作用を心配してもしょうがないと思い決断した
この期に及んで迷っててもしょうがないし駄目で元々ですから
とりあえず本日より1日2回服用してみます
経過は随時報告します
20年以上悩まされてきたものがスパッと治るとも思えませんが淡い期待もあります
- 743 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 02:01:39 ID:47+FCh2x0
- この病気は免疫機能の低下も関係あるから
HIV患者に多い病気なんだってさ。
- 744 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 02:59:38 ID:5Gzb4pYV0
- 今日知ったけど、冬の寒さで
皮脂が固まって蝋状になる
ってホントですか?
- 745 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 03:06:58 ID:K/gl9sIv0
- 冬じゃなくてもこの病気の人は油がサラサラしてなくて
マーガリンみたいになってるせいで毛穴が詰まりやすいんじゃないかな?
それで炎症がおきる。
むしろ冬は原因菌の活動が大人しいのか症状が軽くなる人も多いよ
- 746 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 08:49:59 ID:Oqg63Dy40
- 私は毎年キッチリ9月に入った途端、頭皮はガサガサボロボロで地肌は赤くなる。
夏の間は全くフケが出ず頭皮も正常なのに、なんでだろう?
医者に言っても特別なことはなく、何年もニゾラールロションとリンデロン、
ビタミン類を飲んでるだけです。
冬に症状が軽減する人が多いみたいだけど、私は冬になると憂鬱です・・・
- 747 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 10:25:27 ID:dkRNFI9DO
- 脂漏はたばこよくないのか(´・ω・)?悪化する?
- 748 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 19:50:39 ID:WljBnkBQ0
- ピーナッツチョコを、昨日〜今日にかけて10個くらい食ったら、
再発した。
さっきシャンプーしたら、抜け毛3倍
脂の塊が抜け毛に付いてる。フケも増えた。
食ってから、脂の分泌量が増えたんだろう。
根本的に、肉、甘いの食っても脂が出ない体質に戻す方法はないのか??
数年前までは正常だったのに・・・
ニゾ塗って、菌減らしてもちょっとの気の緩みで再発する
- 749 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 20:03:13 ID:5Gzb4pYV0
- 昨日まで少食にして油ものと甘いもの
1ヶ月くらいやめてて調子よかったのに、
昨日我慢できずあんぱんとすずやき食ったら
今日顔ベットリ・・・
開き直って今日は今まで我慢してたもの全部食った。
もう、堕落した食生活に未練を残さないためにも
- 750 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 20:06:36 ID:dPgnfCl0O
- 数年前までなに食っても頭痒くなんかならなかっただけに今の状況が辛い
なんで俺だけチョコも油ものも食えない体なんだよ
- 751 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 20:21:46 ID:WljBnkBQ0
- >>749-750
みんな同じ悩みなんだな
調子よかったとしても、やばいの食ったとたんに来るよね。
運動もしてるんだが、体質が戻らない。
これにかかって3年目です。
ちなみに、俺の場合・・・、
[安全]
肉は鳥のささみ。いくら食っても問題ない(脂すくないから)。
バナナも一日一本なら平気。
乳製品は飲むヨーグルトなら問題ない。
(チーズは危険)
[危険]
あんこ(一番危険)、チョコ
スナック菓子(小量なら大丈夫か?)
牛肉、豚肉
- 752 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:11:10 ID:wvHDNONp0
- マクドナルド食べるとヤバイ
- 753 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:24:40 ID:9LsU9PhH0
- 最近は油ものやケーキ類見ただけで体が油っぽくなる気がする
食の好みも変わってきたし菜食主義者になりそう
- 754 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:37:06 ID:wvHDNONp0
- ベジタリアンってヤバイらしいよ
スピード復活して一人顔がボロボロの子いるじゃん
ベジタリアンでヨガ好きらしい
- 755 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 21:43:58 ID:1S7yBVNGO
- 全く脂っけのない食事してたらカサッカサの乾燥肌になったよ
- 756 :病弱名無しさん:2009/01/10(土) 22:00:46 ID:9LsU9PhH0
- >>754
そうなんだ〜
まあなんだかんだいって油物とか糖類も摂っちゃうんだけどねw
外食だとどうしても
- 757 :病弱名無しさん:2009/01/11(日) 00:19:02 ID:DwXEzL0i0
- 普通の健常者だと豚肉とか食べてたほうが肌が綺麗らしいし
沖縄の人とか豚食いまくりだし
- 758 :病弱名無しさん:2009/01/11(日) 04:24:51 ID:/B1hGRKd0
- >>749
糖尿病予備軍の可能性があるな。
- 759 :病弱名無しさん:2009/01/11(日) 14:44:23 ID:hc86usyu0
- かなりの脂性なのにニキビ悪化でノイローゼになって
例の超自然水で水洗顔したあげく発症
5年以上脂漏性皮膚炎で悩んでるんだが
ここ1年モミダッシュっていう頭皮洗浄用ブラシで頭顔ともに洗顔したら
多少はよくなってきてる。 真っ赤から黄色+ちょっと赤斑(主にTゾーン)程度にはなったかな。
とにかく角栓が驚くほど 減るんだよね。
ブラシ使うまでは 洗顔してもざらざらで洗った気がしなかったんだけど
これ使用しだすと徐々に触ってもざらざらしなくなったよ。
完全にざらざらがなくなる訳じゃないけど。ただ形状的に鼻の横あたりには使えないから何か考えないとなぁ。
ただ 電動ブラシだし 肌への影響が悪そうな気もするんだけど
色々試して これが一番結果出てるから止める理由も見つからず。
- 760 :病弱名無しさん:2009/01/11(日) 16:42:17 ID:1Ss/vSLb0
- 各々苦労してるよね
- 761 :病弱名無しさん:2009/01/11(日) 20:45:39 ID:C5DRAlNg0
- >>743 そのとうり!
マジで皆HIVの血液検査してみたほうがいいと思うよ。
それともした上でここにレスしてるのかな?
- 762 :病弱名無しさん:2009/01/11(日) 21:02:08 ID:Ii9vmwyY0
- 自演見え見えで笑える
- 763 :病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:39:57 ID:sqfI0/x20
- 私は髪を伸ばしたかったのですが今とても症状が酷いので明日切ります。
泣きたいです。
- 764 :病弱名無しさん:2009/01/12(月) 00:47:59 ID:+VbACWtRO
- >>763
泣くなよ。俺だって同じさ。ここにいる奴らはみんな同じような経験してんだ。このスレで色んな情報仕入れて一緒に完治目指そうぜ。
- 765 :病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:30:34 ID:lo+6qI+x0
- 300年後には1週間で完治する薬が薬局に売ってるだろうからドラえもんに買ってきてほしい
- 766 :病弱名無しさん:2009/01/12(月) 01:34:11 ID:xDZjVAp6O
- >>763
私は一昨日切りました
理由は同じく症状(できもの)が悪化したので
流行りの髪型や好きな髪型にできない苦しみ、私もよく分かります
長めの襟足をガッツリ切られトップもかなり鋤かれましたが、風通しが良くなったのか症状が少し改善しました
悪い事ばかりじゃないですよ!元気出してください!
- 767 :病弱名無しさん:2009/01/12(月) 08:19:04 ID:Ud74pB1ZO
- 俺は来月坊主にする予定。
今年こそ完治させてやる。
- 768 :病弱名無しさん:2009/01/12(月) 12:38:21 ID:sqfI0/x20
- >>764
>>766
ありがとう。
そうですよね。髪はまた伸びるし、
何より症状が少しでも良くなれば髪切ったこと喜べますよね。
ここ数日抜け毛が多くて悩んでますけど・・・
ハゲませんように!
- 769 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 00:28:17 ID:xkDDKBEBO
- 女性で重症の患者さんも結構いるのですね。
そんな私も髪切らなくちゃなぁ。。。(ノ_・。)
てか、脂漏だけでなくカンジダ、水虫にもなっててどれも治らないんだけど、
何か免疫系の病気を疑ったほうがいいのかな。
もちろん通院治療、食事療法はやってるし、
学生で時間だけはあるので適度な運動や規則正しい生活は心がけています。
ニゾやコラフルも使ってどくだみ茶飲んでます。
なのに全然よくならない…
脂漏はもう四年になるけど今が一番ひどいです、
体中かゆくて何にも集中できない!
- 770 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 01:42:21 ID:NYTrBhlb0
- 自分はふけとか顔の状態が気になって美容院行けないのでセルフカットしてる。
化粧も出来ないし最悪。
免疫系の病気かどうかって、血液検査だけでも分かるもん?
ていうかどの科で検査すればいいの?
- 771 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 03:34:46 ID:ZaKzbnQx0
- カビ、ダニ、糖尿病、HIV、肥満とか原因になりそうなのは結構ある。
- 772 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 04:00:40 ID:VwjoJFrW0
- またお前か
- 773 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 04:13:23 ID:ZaKzbnQx0
- あと偏食もそうだな。
>>772
またお前かって俺の事か?人違いだと思うが。
上でHIVの事ばかり書いてるのは俺じゃないぞ。
- 774 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 09:46:25 ID:dH3NbuzuO
- やっぱり太ってるの関係あるのかな?
身体は脂っぽくないし汗っかきでもないけど、頭と顔だけ脂っぽい。
- 775 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 09:52:59 ID:X5N732vW0
- >>769
とりあえず、病院行って血液検査。それで大体の事がわかるから。
- 776 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 10:52:19 ID:xkDDKBEBO
- >>775
わかりました!早ければ明日血液検査行ってきますね。
ちなみに調子が悪くなって(疑わしい行為はないけど)HIVはまっさきに受けて、陰性でした。
アレルギー検査ではダニ、ハウスダスが最高値です
私はフケはでないかわりに脂がとにかくすごくて、シャンプー後も髪がぺったりですよ(^^;
フケはフケで大変そうだ…
- 777 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 11:00:37 ID:X5N732vW0
- >>776
原因は割りと明確じゃない。
とりあえず布団干したり換気したり、空気清浄機買ったり・・・だな。
体は綺麗にしてても不潔な環境にいるんじゃな
- 778 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 11:01:06 ID:xkDDKBEBO
- 連投すみません
>>770 内科でいいんじゃないかな?
>>774 痩せたらよくなったって人もいますよね。
ちなみに私はいくら食べても太れないガリガリなので食事療法がかなり辛いですよ。
だからってパンとか食べると食べた直後から痒みが悪化するのがわかる。
- 779 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 11:07:06 ID:xkDDKBEBO
- >>777 清浄機はないですが、他は全部やってるんですよねえ。毎日掃除しているし、、
というかアレルギーが急にひどくなったのも去年くらいからなんで、
やっぱり何か病気が隠れてるのでは?
と考えてしまうのです。
去年はちょっと出かけるだけで風邪ひいたりと、明らかに抵抗力もなかったんで…
とにかく明日行ってきますね☆
- 780 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:08:30 ID:wHwH7lrbO
- >>681です、冷静になりたいので書き込まさせてください
二度目の診察に行ってきました
お薬で随分凸凹がなくなったのですが、やはり原因が知りたいので思いきって「これってなぜなるのですか」と聞きました(前回、頭の湿疹としか聞いてませんでしたから)
「あなたの体質だから」と言われ「原因を知りたいので皮膚組織は調べてもらえるんですか」と聞いたら、呆れたように「そんなことで皮膚組織検査する人なんていないよ」と…
ここで心が折れそうになりましたが「じゃあなぜこれはなるのですか」と聞いたら「あなたの体質だから、恨むなら両親を恨みな」と近くにいた看護師さんに笑いながら言っていました…私はもう医者の顔を見る事ができずうつ向いてました…
この症状に付き合っていかなきゃならない悲しさと、医者の発言で冗談抜かしにいい年なのに泣きそうになりました
みなさんに聞きたいのです
アレルギーの内服薬・アンテベートローションだけで症状が軽減した私は症状が軽いのでしょうか、それとも違う病気なんでしょうか
後は被害妄想みたいになっちゃうんですけど、あの医者が私に長く通わせたいがために根本の原因を探らず診察・処置をしてるんでしょうか
去年ぐらいから頭皮の事以外でも鬱っぽくなってるので何でもネガティブに考えてしまうのですが、もう頭がごちゃごちゃしてきました…
文章まとまりなくてすみません
ここしか私にはいま拠り所がなくて吐き出させていただきました
失礼しました
- 781 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:58:07 ID:Ck1W9Ldf0
- >>780
仮に脂漏性だとしたらはっきりした原因はわからないよ。
真菌、ダニカビ、ストレス、食生活、運動、衛生、体質その他いろいろここやハゲ・ズラ板の脂漏性スレでも散々言われてるように。
それにわざと治療を長引かせようとしているのはやっぱり被害妄想というかノイローゼ入ってるよ。
ただ、両親云々の話がホントなら医師との信頼関係は崩れたとみてさっさと病院代えるべき。
もっとも原因を教えろについては新しいところでも期待しない方がいいよ。
- 782 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 14:50:40 ID:H7U1cs+YO
- 今日皮膚科行ったら完治には体質改善しかねーよw薬じゃムリムリwwって言われた
しかも症状も抑えられてないって言ったらリンデロンより強いステロイド出されたし
なんか萎えた
- 783 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 15:00:46 ID:NYryboPNO
- この時期に布団なんて干さない方がエエぞ
- 784 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 16:49:01 ID:yhL6gMco0
- カップヌードルのカレー食うと頭痒くなるよね
- 785 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:11:57 ID:3IBUMu3B0
- ここんとこ風邪で安静状態、風呂に入ってないから頭痒い
- 786 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:20:51 ID:ZaKzbnQx0
- >>779
エアコンも掃除しといた方がいいぜ。
- 787 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:47:28 ID:yhL6gMco0
- 肉食やめれば治りますか?
- 788 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:27:07 ID:dz5THbl3i
- >>680
症状軽くなったって言ってるけど今どういう状態? 湿疹は? 抗生物質は飲んでる時は症状治まるけど薬止めたらすぐ再発するよ
患部をうpできる? あと、皮膚科にはそんなに頼る必要ないと思う。 ニゾ貰うだけにしな
それにしてもお互い辛いね
- 789 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:27:48 ID:dz5THbl3i
- すまん
>>780
- 790 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:34:42 ID:BBMVj1wC0
- >>781
原因はそんな所だよね。
それと重要なのは水虫との関連性かな。治せそうで治せない、あれに近い感じ。
花粉症とかと同じで、
「薬で症状は改善するが、完治させる薬はない」
「治る人は治る。気づいた時には治ってるのでこれと言った決め手はない」
昔と比べると、ニゾラールがあるだけ恵まれてるかも。
後は抗生物質とかいいかも。それと何度か書いてるけど「転地療法」ね。
皮膚病は引越す、環境が変わるとそれだけで治る場合あり。
マンションとかの貯水タンクとの関連性はどうかね。
いっぺん、ミネラルウォーターで洗髪してみるかw
- 791 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:42:58 ID:xejHr/Js0
- 俺今胃の調子いいんだが、カサブタが消えた。
やっぱ内臓の影響ってでかいんだなー
- 792 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 21:12:30 ID:wHwH7lrbO
- >>781
レスありがとうございます
やっぱり被害妄想入ってますよね(苦笑)言われたことは本当です、医者にしたら何言ってるんだこの患者はって感じだったのでしょうね
もうあの医者の顔は見たくないのであの病院には行きません
例え違う病院で皮膚組織検査をしてもらって、もし原因がはっきりしなくても、自分でやれる所までやってみたいです
でも正直しばらくは皮膚科の門を叩くのが怖くなりましたorz
>>788
レスありがとうございます
いま出来物の凸凹はだいぶなだらかになり、アンテベートを塗る時に見失いようになりました、よくよく探すとやつはそこにちゃんといますがw
良くなったと言っても、まだカサブタのはしりみたいな物と痒みもあるので不安はあります(薬を止めると再発した方のレスありますし)
飲んでる薬はエルピナン錠というアレルギーの薬です(これは抗生物質なんですかね、あとで調べてみます)
患部うp、携帯撮りさっきやってみたんですが髪の毛ばかり写ってしまって、すみません難しいです…
前回初診だったのですがニゾはいただけませんでした
ニゾ出されず、なのに症状が軽減、でも症状は消えず、なぜニゾを出してくれない、原因は何なんだろう?のループに陥ってます
ありがとうございます、ストレスも湿疹の原因になるみたいなのであまり考え込まず、これからも菜食中心を続け、適度な運動がんばりたいと思います
いつも長文すみません;
- 793 :病弱名無しさん:2009/01/13(火) 22:38:37 ID:DBc7B/wR0
- >>792
脂漏と抜け毛の人だっけ
もし行くなら気持ちのよりわかる女医の皮膚科にしてみたら?
それでも皮膚組織検査は滅多にやってくれないと思うよ
ニゾシャンプーが欲しかったら輸入業者使った方が近道
- 794 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 14:49:36 ID:vvzoL1yf0
- 食べ物で症状が変化するのがうらやましい
俺は何食べても悪化はしないけど、何規制してもよくならないよ。
油ものとか甘いもの抜いて、回復の兆しが見えれば頑張るのにな
- 795 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:30 ID:mxjUTJ2rO
- 昨日、血液検査に行ってくると言った者ですが、予定通り今日行ってきました!
結果は来週ですが、
栄養の問題ではないですか?
と言われて思わずイラッと来てしまった(^^;
脂漏で大好きな甘いものや油類を制限しつつも、毎日料理して(高カロリーなものが食べれないぶん)たくさん食べて、がんばってるのになー
まあしかたないですね。
一応免疫系や内分泌系など検査していただくのでまた報告します(誰も待ってない?)
- 796 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 16:30:31 ID:8ifXtNfk0
- http://www.acsysun.co.jp/counseling/byouki/b_kahanshin16.html
胃腸が悪い人
- 797 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:11:04 ID:LzVzJhgp0
- >>795
いや、結果をすごく聞きたい。
多分、カリウム不足とかそんな感じなんじゃね
- 798 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:18:24 ID:n6u8j6L90
- 胃や肝臓、腎臓あたりも注意だな。
- 799 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 20:13:04 ID:86dn7ogC0
- >>769
抗真菌剤の飲み薬出してもらったら?
- 800 :795:2009/01/14(水) 20:42:05 ID:mxjUTJ2rO
- >>797
カリウム不足、考えたことなかった!
>>798
胃はたしかにたまに調子悪くなるんです。
上にも書いてる人いるけど、皮膚の悩みある人、実は内臓が悪かったってことも結構あるんですね。
>>799
水虫とアレルギーで、アレロックという抗ヒスタミン剤を出してもらってるから、
痒みがひどいときはそれを飲んでいるよ。
脂漏がひどいときも痒みには少し効くし、
あまり薬増やしたくなくて痒み系の病気にはそれ一つで対応してる。
- 801 :病弱名無しさん:2009/01/14(水) 21:25:46 ID:DEfwreaZ0
- >>795
肝臓スレやコレステロールスレ見てると節制してても脂肪肝だったり高脂血症だったりするケースもあるからなあ
- 802 :795:2009/01/14(水) 21:58:13 ID:mxjUTJ2rO
- >>800
だね。
ただ先生は過剰ではなく不足(栄養失調)を疑ってたみたいだ。
みすぼらしいほどのガリで体脂肪率も女なのに10%ちょいなんだ。
脂肪が少ないのも脂漏で脂が出てっちゃうから…?
- 803 :795:2009/01/14(水) 22:00:09 ID:mxjUTJ2rO
- アンカー間違えました、>>801です
- 804 :病弱名無しさん:2009/01/15(木) 06:00:29 ID:gXduYl2f0
- 先日、皮膚科に行って「ふけが酷くなった」と訴えたら、
頭皮を診て即座に「脂漏性皮膚炎だね」って言われて、ニゾと冊子とコラフルのサンプル貰った。
で、脂漏性皮膚炎になんでなるかって原因ははっきり分かってないけど、
一番はストレスからだって言ってた。
「心因性って事ですか?」って聞いたら「うん」って…。
医者によって言うことまちまちだし、一概にこうだとは断言出来ないので参考までに。
- 805 :病弱名無しさん:2009/01/15(木) 10:22:19 ID:ayyweNtN0
- いい医者じゃん。
- 806 :病弱名無しさん:2009/01/15(木) 12:20:44 ID:MXQe6jwjO
- >>804
脂漏性の冊子までいただけるなんてうらやましい…
もし近かったらその先生に診ていただきたいです
何県ですか?
- 807 :病弱名無しさん:2009/01/15(木) 20:53:02 ID:96H3YjfX0
- コラフル使うとフケがマシになる
でも頭皮ニキビが増える
どうすればいいんだろう
- 808 :病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:41:18 ID:WD5cHExR0
- アポスティー使うと赤みとカサブタがマシになる
でも皮剥けまくる
どうすればいいんだろう
- 809 :病弱名無しさん:2009/01/15(木) 23:54:03 ID:YD6XyqwB0
- >>807
とりあえずステロイド塗る
- 810 :よっちゃん:2009/01/16(金) 00:41:47 ID:j236di4U0
- ステロイドも症状を抑える効果はあるみたいですが、いっぱいいっぱいになった時は、さらに悪くなることもあるらしいです。東京初台の蔡内科クリニックのサイトをみてください。
- 811 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 09:16:05 ID:bDxUCY4lO
- もともとダニに刺されやすい体質で今思えば刺されている時期に脂漏性皮膚炎が悪化している気がします。ダニとかも関係性あるのかな?
- 812 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 12:26:55 ID:oH3BASQuO
- 脂漏性脱毛になったらもう生えてきませんか?髪の毛。19歳ではげたので大学行くのも欝です。
- 813 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:02:56 ID:OvZLL0im0
- この病気ってニキビ治療とアトピー療法の両方から
アプローチしなきゃいけないのがつらいよな
ニゾで治る場合は除いて
- 814 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 16:12:39 ID:xJ/wtApB0
- ニゾラールは症状を抑える効果は確かにあるけど、やっぱり対症療法なんだと思う。
根源治療とは違うね。
- 815 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 21:29:07 ID:gg0ltjorO
- 顔の皮剥けが酷いんだが何処の皮膚科行っても乾燥肌と診断されてしまうんだけど信用して良いのかなぁ〜?
- 816 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 22:13:36 ID:VmDcHKeq0
- 保湿とかしても皮向けがひどいの?
- 817 :病弱名無しさん:2009/01/16(金) 23:09:38 ID:OvZLL0im0
- 俺も皮剥けひどいわ・・・
保湿すればなんとかマシになるけど
これは一時しのぎだしなぁ・・・
815はなんか処方されたの?
- 818 :病弱名無しさん:2009/01/17(土) 01:38:03 ID:nL79i4Px0
- >>742です、とりあえず現時点での状況を報告します
9日から服用を始め1週間経ちました
結論から言いますと効果がありました
まず頭と顔のフケが劇的に減りました
頭を洗っても翌日にはフケが出て外出する前にフケを落としてたのですが、
ここで落ちる量が明らかに減りました
また入浴時に顔を濡らして垢すりのようにこするとフケが濡れて、
顔中ドロドロになってたのですが、これも大幅に減少しました
例年寒い時期にこれをやると翌朝おでこを中心に皮が向けた状態になってたのですが、
今は翌朝つるつるです、もちろんクリームの類は何もつけていません
朝起きて皮向けがないつるつるの肌というのは20数年ぶりで感動的でした
ここまで書くといいこと尽くめですが問題も起きています
9日から1日2回飲んでたのですがズキズキする頭痛が断続的にきました
実は開始2日間で一気にフケの量が減り1週間で完治するんじゃないかと思いました
しかしこの頭痛のせいで4日目から1日1回に切り替えました(頭痛は治まりました)
以降2日目までの急速な効果からは失速しそこからはゆるやかになってます
しかし確実に効果は上がっており全然期待してなかっただけに驚きです
ただ問題はあと3週間しか服用できないという点です
これは長期の服用は体によくなく4週間が限界だそうです
もしかしたら1日2回飲めば完治できるかもしれませんがリスクが高すぎます
ゆえに4週間で完治しなければ一旦やめてまた服用しようかと考えてます
とにかく予想外の効果があったのでもう引き返せません
もしかすると目に見ない副作用が進行してるかもしれませんが・・
とりあえず現状はこんなとこです、またしばらくしたら報告します
- 819 :病弱名無しさん:2009/01/17(土) 06:39:45 ID:Ba1V/in3O
- >>816
>>817
保湿をすれば皮剥けは目立たなくなるんですが、夜洗顔するとふやけた皮が顔中に出るんですよね。
で乾くとポロポロ落ちると。
先生は長期のニキビ治療によって乾燥肌になったんだねと言って弱いステロイド+保湿剤の混合薬を渡された。
- 820 :病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:10:36 ID:lKi85f6M0
- 頭皮ってどうやって洗ってる?
洗顔は洗髪どちらにしても ごしごしやらない
泡で優しくってのが通説だけど
脂漏がひどいから 角栓たまってそれじゃあ顔真っ赤になるんだよね。
絶対爪立てないで 指の腹で揉みまくってるんだけど あんまりしないほうがいいのかなぁ。
角栓抑えたいよ角栓
- 821 :病弱名無しさん:2009/01/17(土) 18:14:45 ID:BWxBME1H0
- 自分は幸いニゾラールをたまにやる事でよくなりました。洗い方は指の腹でマッサージする感じ。
- 822 :凹みで半年休職:2009/01/17(土) 21:53:14 ID:D8JYv8Vb0
- こんばんは。他スレから飛んできました。
背中凄いんでニキビかと思ってたんですが…
ttp://dekobokononono.blog67.fc2.com/blog-entry-9.html
↑↑これって、やっぱり脂漏性皮膚炎ですかねぇ?汗
もともと頭皮の脂漏性湿疹に苦しんでたんですが
清潔にしてよく寝てれば全く出ないようになりました。
ラミシール錠服用してんですが、背中に効きますかねぇ?汗
色々やってるんですが、背中画像は週1でUPしてきます。
長文スミマセンでしたm(_ _)m
- 823 :病弱名無しさん:2009/01/17(土) 22:27:24 ID:lKi85f6M0
- >>821
レスありがとう。こすらず マッサージで今日はしっかり洗ってみようかな。
ニゾラールは真菌が原因じゃなかったら効果無いから自分にはだめかもしれない。
>>822
脂漏性湿疹になった事あるようだし、その可能性は高いかもね
でも、素人判断で何かヘタな事して悪化するのが一番怖いから
何件か病院いって判断してもらったほうがいいよ。
治療も 対処療法じゃなくて 出来るだけ 副作用が無い長期的な治療を考えた方がいい。
アズノール軟膏とか貰ってきたらどうだろう。
ステロイドに抗生物質だけはやめとけよー。
曖昧で効果が出るまで長くて、東洋医学は胡散臭く見えるかもしれないけど
リスクがほとんど無く治療出来るから 心に余裕があるならそういう方向も視野に入れてね。
東西洋バランス良く扱ってくれるお医者さん見つけられるとベスト
- 824 :凹みで半年休職:2009/01/17(土) 22:44:44 ID:D8JYv8Vb0
- >>823
レスありがとうございます。
やはり病院にいった方がいいですよね。
個人的には薬飲んで治るならそれが一番楽でいいんですが…
とにかく完治させたいので、仰られるよう何軒か病院ハシゴしてみます。
とりあえず、背中にトレチノイン塗るにはストップします!汗
- 825 :病弱名無しさん:2009/01/17(土) 23:37:23 ID:lKi85f6M0
- >>824
原因が複合的になる事もあってか 治療法が確立されてないから
よっぽど軽度じゃない場合 多少時間かかると思った方がいいよ。
一見直ったようでも、体質改善しないと再発したりするしね。
お医者を頼れとは書いたけど、 鵜呑みにするのも危険だから
自衛する知識もつけてね。
後の事考えず 副作用が危険なもの出してくる医者もいるし
薬の良い面 悪い面きちんと話してもらって決めて下さい。
即効性がある薬は短期集中で治らなかったらやめる。
長期間続けて薬に依存すると、1年後2年後外歩けなくなるかもしれない。
- 826 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 00:42:36 ID:Ln+gDafB0
- >>818お疲れ様です
報告、ありがとうございます
無理をしないでお体を大事になさってください
- 827 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 04:39:42 ID:95/eJR1o0
- >>820
俺も前頭部の角栓が酷くて
額の右側が若干ベジータになりつつあるから
指の腹で揉んでるけどマズいのだろうか
- 828 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 06:23:41 ID:XIpR4hUnO
- >>822
俺の背中ニキビはもっと酷いよ。お尻にもお腹にも出来て色素沈着が半端ない量だし。
- 829 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:13:19 ID:DTBUOKDEi
- 俺は、湯シャンを一ヶ月してこれになった。
それまでは、何もなかったのに
最悪だ
- 830 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:48:00 ID:qCscWyJkO
- 明日彼氏んちにお泊りするのに、頭臭うって親に言われた(・_・、)
脱ステがんばってたけど、一日だけ使っちゃおうかな…
- 831 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:48:39 ID:qCscWyJkO
- 明日彼氏んちにお泊りするのに、頭臭うって親に言われた(・_・、)
脱ステがんばってたけど、一時的に使っちゃおうかな…
- 832 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 13:49:53 ID:qCscWyJkO
- 間違て連投ごめんなさい。
- 833 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:22:03 ID:ZUULoJNqO
- 20代、女です。
皮膚科行ってますが、頭皮と背中酷いです(ノ_・。)
夏もキャミとか着れないし、真っ暗にしないとバックでHも出来なぃ(゚ーÅ)
水着も着れないし〜!
女の人は、あまりいないのかな〜?
- 834 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 14:56:35 ID:CAMe7ERW0
- あっそ
- 835 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 18:48:06 ID:calPPhOV0
- 一回治ったのにまたなったー
パーマかけに行くつもりだったんですが、悪化しますか?
- 836 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:38 ID:XIpR4hUnO
- パーマ液は大丈夫だと思うよ。ヘアカラー剤は肌へのダメージが凄いけど。
- 837 :病弱名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:52 ID:calPPhOV0
- >>836
ありがとうございます
縮毛矯正もかなり痛かったです・・・
頭皮が焼けるように
- 838 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:46:40 ID:fMQeu7J+O
- ちょっと聞きたいんだけど、頭皮の脂漏性皮膚炎って痒みの他にピリッとした痛みがでることもある??
- 839 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:18:42 ID:6w+P7AYx0
- >>838
時々あるけど、気にしてなかった。
もしかして脂漏のせいなのか?
- 840 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 19:30:36 ID:fMQeu7J+O
- >>839
自分は軽いかゆみと痛みがあるんだけど、やっぱ脂漏なんかなー…
皮膚科行って何ともないと言われたけど頭皮が落ち着かないっちゅーねん
- 841 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 20:13:47 ID:pHc3KwDm0
- 私はかゆみがあって押すと痛い
- 842 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:28:18 ID:x4Fo3XaxO
- 病院で冬場は直りにくいからねって言われたんですが、どういう理由何でしょうか?
- 843 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:34:00 ID:VVREXmRt0
- 何でその場で医師に理由を聞かなかったのでしょうか?
このスレを最初から読めば?
- 844 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:43:41 ID:x4Fo3XaxO
- すみませんでした。
病院行ったとき、どうしたら治るか聞いてたら、「そんなに言われても仕方ないですよ」と切れ気味に言われて、軽くショックで聞きそびれてしまったのです。
- 845 :病弱名無しさん:2009/01/19(月) 21:55:26 ID:8vXayauuO
- >>780といい、>>844といいクソみたいな医者ばっかだな
医者がさじなげたら患者は不安になるに決まっとろうが
- 846 :病弱名無しさん:2009/01/20(火) 07:18:54 ID:pdBgXhQCO
- お願いします。髪が抜けなくなる方法何でもいいから教えて下さい。お願いします。もう学校に行けません。お願いします。何でもいいですから
- 847 :病弱名無しさん:2009/01/20(火) 10:31:16 ID:CirJws3nO
- 最近何故か顔の皮剥けが落ち着いてきた。スキンケアは変えてないのに。ここ数日快便やったのが関係してるんかな?
- 848 :病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:08:59 ID:TToCMRfz0
- 自分アトピーだがプレグネノロン(ステロイドとかホルモンの元らしい)とかマルチビタミンミネラル、エビオス摂って、結構調子いい
髪も大丈夫。小さい頃はひどかったけどね
- 849 :病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:29:02 ID:Ik7lNdgI0
- 頭の痒みはだいぶ減ったけどフケが大量にでまくり
しかも頭の痒かったところのカサブタがデコボコしてて治らない
引きこもりになって皮膚科にも行かなくなった
- 850 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 02:32:32 ID:n6jpOSw20
- 皮膚科の名医にも漢方の権威にも見てもらった
体質改善に定評のある鍼灸師にも針を打ってもらった
現時点で考えうる最高の治療をした
しかし万策尽きた
心配するな、自殺なんかしないよ
一生付き合っていく覚悟は出来たんで気楽にやりますわ
- 851 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 03:53:39 ID:91FilqD+0
- つ栄養士のところ
- 852 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 04:19:21 ID:rIDmOlBB0
- 光触媒をもらったので部屋に置いてるんだけど
置くようになってからずいぶん症状がおさまった
食品の添加物とか洗浄剤の合成成分には前から気をつけてたけど
空気中の有害物質が特に肌に影響してたのかもしれない
- 853 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:32:52 ID:H7iLJm9L0
- >>818です
>>826
ありがとうございます
1日1回だったけど本来2回のものをダラダラと1回にしても無意味なんでまた2回に戻した
体が慣れたのか頭痛はなかったので2回でいきます
もうちょっと説明すると服用前が0で完治が10だとすると現在7ぐらいです
たった2〜3日で7まで来たのは驚きです
しかしそこから先へ進まず停滞してます
ちょっと調べたら同じ人がいてやはり一定以上回復しなかったようです
単に抑えてるだけなら安全な塗り薬のほうがいいわけでリスクを犯して、
未認可の薬を飲む意味はありません
そこまでやるからには完治しかないのです
俺の完治の定義は指の腹で顔(おでこ等)を押して皮がむけないことです
今おでこを押すと皮が剥け白いカス(フケ)が出てしまいます
しかし格段に減っています
とりあえずあと2週間は飲み続けます
あと個人的見解ですが症状の軽い人、発症してすぐの人はひょっとして完治するかもしれません
俺は20年以上放置してきたんで難しいのかもしれません
もし発症してすぐ飲んでればという思いもあります
たとえ抑えるだけでもこれが無害のサプリならいいのですが、
いかんせん未認可の薬ですから長期服用はできません
また後日報告します
- 854 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 19:41:39 ID:YYgnEaRDO
- 皆さんこの病気のこと友人とかには言ってますか?自分は脂漏性脱毛なんですが、「髪少なくなったね」って言われて、答えるか迷いました。
- 855 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:02:22 ID:w5k6lrmMi
- >>853 レポお疲れさまです
>>853さんは、頭皮に症状は無いんですか?
私は頭皮が酷く二年目になります。
薬はどこのサイトで購入したのですか?
効果があってよかったですね
- 856 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 21:58:21 ID:DYVBHSDh0
- しょせん対症療法だから、飲まなくなったらまた再燃するだけだと思う。
- 857 :病弱名無しさん:2009/01/21(水) 22:21:50 ID:13Mk/M/X0
- あたしも光触媒買っちゃおうかな・・・
- 858 :病弱名無しさん:2009/01/22(木) 00:59:20 ID:TM0bV/F40
- >>855
もちろん頭皮もすごいですよ
以前は洗髪時に頭を濡らして爪を立てて皮脂を取ってました
爪と指の間に皮脂がびっしりと溜まってました
これをやってたらさすがに頭皮に悪かったようで結構薄くなりました
このままではヤバいと思いケアナケアという商品で洗い落としてます
これをやると頭皮を傷つけずに皮脂を落とせて抜け毛が収まりました
洗い終わると排水溝には皮脂が溜まってて落ちたのがよく分かります
現在は頭のフケも大分減りました
頭部全体のフケが明らかに減ってます
ただ効果があったといっても完治してませんし抑えてるだけかもしれません
とりあえずあと2週間は続けようと思ってます
サイトは載せるとまずいようなのでケタリン・1820円で検索してください
ジェネリックですが値段と量で決めました
>>856
現時点ではその可能性が高いように感じてます
- 859 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 02:34:11 ID:ih0X1Iy00
- これが原因かどうか分からないが顔がシミだらけになってきた
先日じっくり鏡を見て愕然とした
おでこから頬から小さいシミがたくさん出てきた
フケだらけでシミだらけじゃそりゃレジの女も釣りを渡すとき手が触れないようにするわなw
- 860 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 12:48:04 ID:ole7p2MoO
- それは自分に自信のない人に多い思い込みだな
- 861 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 12:55:34 ID:qjgdtCjw0
- >>859
むかしモテモテだった頃の俺は、恥ずかしがってんのかと思ってたw
- 862 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:26:56 ID:qZe9c3FW0
- >>859
今時のレジのバイトの女は、だーれにたいしても釣銭わたす時
触らないように上からジャラッ。気にすんな。
- 863 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:32:27 ID:Tn4tJzOQO
- >>851
オモロー
- 864 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:18:05 ID:ih0X1Iy00
- >>862
俺だけじゃなかったのか、安心した
昔その上からジャラをやられて小銭が下に落ちたのに謝りもしない奴がいた
店長呼んでぶっ殺してやろうかと思ったぐらいだ
今では嫌な思いしたくないんで若い女のレジには並ばずおばちゃんを選んでる
つり銭は自動的に客側の専用受け皿に出てきて客が取るシステムを作って欲しい
- 865 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 17:10:00 ID:qjgdtCjw0
- >>864
荒みすぎ
そんなんじゃ治るものも治らなくなるぞ
全部病気のせいにしそうだし
- 866 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 17:11:52 ID:OWk+5QrSO
- >>864
そんなんでキレてたら頭皮に悪いよ
そういう店員はいつか自分が恥をかくんだから
自分は地味な女と若い男レジには並ばない
意外とギャルぽい子のほうがきちんとしてたりする
- 867 :795:2009/01/23(金) 19:19:57 ID:BGyfCKUIO
- 先週、血液検査に行ってきたと書いた>>795ですが、今日結果をききました。
その結果、中性脂肪が基準値以下になった以外は、内分泌系・甲状せん・尿など全て異常がなく理想的な数値でした(^^;
清潔にしているのに脂漏やカンジダ、水虫などになって治らない原因はわかりませんでしたが
そういう体質なんだと思うしかないみたい。
とりあえず特別な病気は見つからなかったのはよかったです。
- 868 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 20:39:35 ID:lNOTc+3r0
- 血液検査で異常ない人もいるんだ。すると何が原因なんだろう。
○国製の寝具を全部捨てたら治ったりとかしないよなぁ。
- 869 :病弱名無しさん:2009/01/23(金) 22:52:52 ID:mxQEFmp20
- たまに両手で包み込むように釣り銭渡されるとドキっとするな
握られたときは「今日はいい日♪」とうかれてた
- 870 :病弱名無しさん:2009/01/24(土) 01:21:57 ID:AE7stze50
- 以前近くの病院で治らなかったので本で調べて皮膚科の名医に診てもらうことにした
朝早く電車で1時間半かけて診察してもらった
そして希望を持って「治りますか?」と尋ねた
すると・・・「まあ体質ですからね」と言われ以前通ってた病院と同じ薬を渡された
このときの絶望感は今でも忘れない
- 871 :病弱名無しさん:2009/01/24(土) 03:06:49 ID:9HxVCjIoO
- >>870
そう、そういうのが怖くて新たに違う病院に行こうと思わないのだよフハハハハハハハハハハハハ!!
もう心折りたくないんじゃいorz
- 872 :病弱名無しさん:2009/01/24(土) 06:57:00 ID:LLruJcf+O
- 顔の角質?毛穴から出てる白いの…みんなどうしてる?ニゾロ塗ってれば治るのかな…
- 873 :病弱名無しさん:2009/01/24(土) 10:35:35 ID:/Djwtdlz0
- >>872
私は角質培養してるから、放置してる。
- 874 :病弱名無しさん:2009/01/24(土) 15:19:18 ID:i/Smc9CQO
- 毛穴がやばすぎ。毛穴が常に開いてるから黒ずみがスゲーよ(泣)
しかもヒゲ剃ったらまた顔中皮剥けになってしもたし…。
- 875 :病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:38:39 ID:LFaPgFYp0
- 朝日を浴びることで副腎が活発になるんですね・・・
明日から朝は散歩しようかな
- 876 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:37:32 ID:00gyYu7i0
- >>800
亀レスだけど
自律神経系ゆわしてると免疫系ガタガタになって常在菌でヤラれます。
一度、漢方専門総合病院へ逝くのをおすすめします。
やせすぎも整体とかでゆがみを整えてもらうと、
付くべきところに正しく筋肉脂肪が付くことがあります。
自分はg岐阜県T市での数回の整体経験で月5kやせ、身長が1.5cmのびた事があります。
たいがい外用薬、合成薬があわん人は漢方がなじむ確立が高めっす。
血液検査も尿検査しても異常が出ない自分は、“身体表現性障害”の睡眠障害蟻です。
過去、自分オリジナルの漢方薬飲んで、食事しながら寝た経験ありますが、お高くてね…
やっぱりコラフル効かない(´・ω・`)
「湯の花」入れて硫黄で洗髪してた時の方が、かゆみもかさぶたも目に見えて減ってた…コラフルやーめた!
- 877 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 07:57:47 ID:00gyYu7i0
- >>867
同じだね。
検査結果はどーこも悪くない。血液検査、尿検査しても正常値。
常に“未病状態”ただ数値に出ないだけ。
漢方的には初めてT市の先生に紹介されたとき
「なんでもっと早く連れてこないんだ!!」とおだやかな先生が烈火のごとく紹介友人を怒鳴りつけてました。
でもこれも大昔の話。
平成入って多彩なる病歴&手術で13回も入院してたけど
とうとう14回目の入院が決まりかけの重度のメンヘラ&腎臓が爆薬庫の人間です。。
身体表現性障害と病名が付いてから
もう医師からサジを投げられてる。眠剤も朝の光も効かないタチの悪い障害状態。
疲れが出て膀胱炎、はほぼ毎月で、抗生物質だと強力すぎてカンジダになるので
いつも抗菌剤で止めてたのを、今はチョレイトウを飲んで悪化せずに済んでます。
ちいさいころ虐待あってない?ネグレクトとか・・・結構アダルトチルドレンに“未病・持病餅”は多いよ・・・
- 878 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:29:41 ID:5Vz0UpdH0
- >>876
漢方は、副作用ないもんね
- 879 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:30:28 ID:7hqQmhur0
- >>876-877
自分でも書いてるけどメンヘラの特殊例くさい上に宗教入ってそうであてにならないな
- 880 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 17:53:14 ID:3sfpySkD0
- コラフルって時点でなぁ。
せめてニゾ使えよ
- 881 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:02:47 ID:00gyYu7i0
- >>880
ニゾ、束で余ってるよ
人が成人して子供がいる位の年数治らないでいるよ。
ジルラック、アレロック耐性ついて効かないから飲んでない。
硫黄の効能+漢方系シャンプーって?あじえんs?
- 882 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:21:48 ID:D0tH4d9g0
- だそうだ
- 883 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 20:39:11 ID:vnyBoO0c0
- 硫黄は殺菌、殺虫、肌を乾燥させる効果があるのでにきび治療に使うよね
確かに効果はあるかも知れない。
例えばイオウカンフルローションかな。でも頭皮に使っていいのか?
- 884 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:27 ID:vtGjK8bI0
- ライオンのガルフルだっけ?あのリンスにもイオウって入ってるんじゃないかな
- 885 :病弱名無しさん:2009/01/29(木) 22:45:39 ID:vtGjK8bI0
- バルガスだった
- 886 :病弱名無しさん:2009/01/30(金) 10:13:54 ID:j/K30f3MO
- ニゾラールって顔に塗っても大丈夫でしょうか?
- 887 :病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:47:23 ID:/wC82U4H0
- >>883
もういっそ w
イヌ・ネコ用の薬用シャンプーは、多くが硫黄入りのものです。
硫黄には脱脂効果があり、皮膚の上の余分な脂を取り除く効果があります。
http://www.nolvasan.co.jp/medicinal/index.html
>>886
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228465270/
- 888 :病弱名無しさん:2009/01/30(金) 20:50:46 ID:/wC82U4H0
- >>886
まーちーがいたー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228465270/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1227447867/
- 889 :病弱名無しさん:2009/01/31(土) 00:39:59 ID:58NLrXdS0
- >>886
頭・顔用に処方されてるよ。
- 890 :病弱名無しさん:2009/01/31(土) 11:28:10 ID:SVJlGWYFO
- ありがとう!医者からもらったけど合わないみたい なにつけてもかぶれるし困った
- 891 :病弱名無しさん:2009/01/31(土) 22:03:54 ID:kDxZXcaGi
- >>858
その後はどうですか?
- 892 :病弱名無しさん:2009/01/31(土) 23:08:58 ID:4bI7uYrcO
- 去年の夏に股間(睾丸)が痒くて病院いったらこの病気だって言われてから半年以上建つけど一向に治る気配が無い…。
- 893 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 07:44:47 ID:Fgbqxolw0
- こんなスレあったのか、もっと早く来ればよかった・・・
自分も頭皮と顔が酷いな、黒い服なんて絶対着れない
薬もシャンプーも大して効果なしだったけど
今までの経験で一番効いたのは
修学旅行で1週間くらい温泉宿に泊まってた時かな
半月くらい、症状が出なかったので完治したか!?と思ったけどこの通り・・・
温泉が効いたのか、規則正しい(食)生活が良かったのか
- 894 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 08:55:16 ID:bXXlGyRq0
- >>893
精神的に緊張してるというか、病気をあんまり気にしてる時間もないというか、
そういう時間が良かったんじゃないだろうか
俺も外でたくさん人に会った後はなんか調子がいいんだよな・・・
- 895 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 10:47:51 ID:muQ/UWaOO
- 酷いもんですhttp://imepita.jp/20090131/407750
- 896 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 12:46:36 ID:u4B+VduK0
- >>893
温泉は皮膚病には抜群の効果があるよ。効能のひとつだからな・・・
- 897 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:37:44 ID:XdakLChbO
- >>895
アトピー?
- 898 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 14:56:08 ID:u4B+VduK0
- ニゾラールは基本だけど、
頭皮のブツブツ改善にはやっぱりアンテドラッグタイプの
ステロイドが一番即効性あると思う
クリームになってる物が頭皮には塗りやすいよ。
中にはすごく油ベタベタになってしまうのもあるので要注意。
まだ何種類かしか試してないけど、
オイラックスPZクリーム、ダイヤメルゾンクリームPVは頭皮にも比較的塗りやすかった。
「比較的」だけどね・・・
- 899 :病弱名無しさん:2009/02/01(日) 22:18:35 ID:Fgbqxolw0
- >>894
病気はもう気にして無いと言うか
ずっとこんなんだろうと、半ば諦めてはいるんだが・・・
まぁ何かしら精神的にも作用してたのかも?って気はしないでもないね
>>896
元々温泉好きなので
今でも日帰りとかで結構温泉入るんだけど
やっぱり、1週間くらい湯治しないと効果ないか・・・
蛇口ひねれば温泉出るような地域に住むしかないかw
菌が原因かもしれないから、塩水でも浴びれば違うのかなぁ・・・
- 900 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 00:02:42 ID:5odOQQyHO
- 短パンまんうざ
- 901 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 06:47:15 ID:aCCUMEV60
- >>899
以外とここが役に立つ
★おすすめ入浴剤★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1005785377/
- 902 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:15:01 ID:wloS7lSD0
- スネにも脂漏性皮膚炎ってできますか?
スネにカサブタができて半年以上治らないので病院に行ったら、カサブタを削って
顕微鏡で調べたところ真菌がいるといわれました。
顔も同時進行で地図のような赤い湿疹ができたことから、「脂漏性皮膚炎」と診断されたの
ですが、ネットで調べるとスネに脂漏性皮膚炎ができるなんてどこにも記載がありません。
- 903 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 13:03:59 ID:SrzO9dxX0
- 脇のしたとか、脂汗をかく所にできやすい。
でも顕微鏡で見て真菌がいるんならその通りなんでしょう。
まずは洗濯機の洗浄、衣服の洗濯、殺菌・消毒の薬用石鹸などを使ってはいかが。
薬用石鹸の効く奴は結構くさいけどねw
- 904 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 14:41:57 ID:5eriOLq50
- 顕微鏡で菌を確認するだけだから誤診の可能性も低そう
- 905 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 16:15:44 ID:SrzO9dxX0
- ああ、靴下とかをしていればスネにも影響あるかもなー
普通の人と違って、何らかの原因で免疫が弱ってるんだよ。
洗濯しても不潔なものは不潔なまま。構造を考えてもらえばいいけど、
黒かびだらけの洗濯機で洗濯するんだからなー
洗剤はものによっては雑菌の栄養源になるし。
皮膚科の医者は洗濯物を煮沸消毒する人もいるよ。大きな鍋でグツグツ煮ればおk。
- 906 :病弱名無しさん:2009/02/02(月) 21:52:02 ID:HUHclNmAO
- 短パン
- 907 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:10:47 ID:A8VsUq9s0
- 乾燥したフケがたくさん出るようになったので
脂漏性皮膚炎だった母が買っていたニゾラルシャンプーを
使わせてもらったらフケはまったく出なくなった
その後ニキビ治療のために抗生物質の内服をはじめて以降に
頭皮が脂っぽく、一日の終わりには髪がベタベタになるようになった
頭皮全体にまで小さい赤ニキビもできた
フケやカサブタ、皮?けはないけどこれって脂漏性皮膚炎でしょうか
何年も出てなかった口唇ヘルペスも頻発
抗生物質で免疫が弱まっりもとからいた真菌が活発になったのかもしれない
とりあえずニキビ治療のために通ってた皮膚科医に相談したらハナで笑われただけ
あいつら保険外治療と馬鹿高い化粧品で患者から搾り取ることしか考えてねえ
- 908 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:23:22 ID:yeJ9TlhxO
- >>769
カンジダ+脂漏
私もだ!それに加え花粉症発症した。
理由は太ったからなんだけど…学校やめて運動なんか全然せずに、だらだらする生活したらそうなった。
あと冷え性にもなった…
生まれつき
冷え性・貧血・低血圧の三重苦で…w
内科医で血液検査したら胃腸炎があるって言われたわぁ…
やっぱカンジダと脂漏と花粉症と冷え性の4つが同時期に来たのはおかしいよねぇ。
- 909 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:25:34 ID:yeJ9TlhxO
- 生まれつきは貧血と低血圧で
冷え性は後天性です。
>>769さんと症状が似すぎで気になる…
ちなみに私は蓄膿でもあったし…
抗生物質怖い…
- 910 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:55:37 ID:FuYAgaI4O
- 頭皮の臭いだけでも消す方法ないの?
洗って1時間もすれば臭いんだが
- 911 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 11:59:38 ID:ZtoJYw5C0
- >>907
違う皮膚科へどうぞ
- 912 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 13:45:06 ID:SP8bC8ypO
- ちょwww
908と全く同じで、脂漏+カンジタ+蓄膿症+花粉症+冷え性+貧血+低血圧だよ。
あと胃下垂で食べても太れない体質。胃が悪いからかVB2不足からか口内炎すぐできる。
他にも巻き爪、胸郭出口症候群、痔、歯軋り、咳喘息、鮫肌と命に関わらないけど病気のデパート。
元々身体あんまり強くないんだろうな。
- 913 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:10:10 ID:dOyqsKeS0
- 身体の中からカビにやられる病気なんじゃないの?
だからカビ菌が原因になりそうな病気が全部発病するという・・・
- 914 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:15:22 ID:ZtoJYw5C0
- 虚血なら漢方が効くぞ
- 915 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 17:29:00 ID:a9ac2y3H0
- カビが好きな油が出てる
肌の免疫力が弱い
- 916 :病弱名無しさん:2009/02/03(火) 20:53:14 ID:sgZDdAfl0
- ずっと、パン、うどん、スパゲティなど小麦中心だったが
1日3食米に変えて湿疹が減ってきた。
- 917 :病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:17:54 ID:ynU/IyiB0
- ヘアマッサージとかで
頭揉んで貰って、直後の映像だとすごく頭皮が綺麗で毛穴くっきりで安心したのに
家帰ってみたら、すっかり元通り
というか脂がなくなったせいか、ぼーろぼろぼろ・・・
- 918 :病弱名無しさん:2009/02/04(水) 08:33:06 ID:wNiOTi8G0
- 脂漏性皮膚炎って、
とにかく皮膚が弱ってるんだよ
免疫異常かなんかで皮膚が弱ってカビ菌にやられてしまい角質がむける
↓
角質がターンオーバー以上のペースではがれる
↓
皮膚がさらに弱ってカビ菌にやられる
↓
角質がむけ(ry
だから、
とにかく肌を強くしなきゃいけないんだよな。
それには角質を厚くしなきゃならない。
でも角質を厚くする=洗わない、だと
カビがどんどん繁殖して・・・・
っていうかやはり
よく笑い、腹八分までいい飯を食べ、
運動(いろんなとこ調べた結果これが一番重要かも)、
規則正しく生活する。
これに限るな。
規則正しく生活するっていうの、
甘く見ちゃうがけっこう大事なことなんだよな。
体に影響すっげーある。
- 919 :完治:2009/02/04(水) 14:39:43 ID:5g8IBZTz0
- おいおい上の人・・・答えが出ているじゃないか。そうですよ 洗わない 触らない
風呂入らないを最低半年もやれば、治るんですぞ。 脂漏性皮膚炎の原因は
いかに皮膚を、削ってしまったかというところにある。皮膚を削ってしまったから
そこから化学物質が入り込んで全身に広まってしまうという原理です。
皮膚は、削ってしまった皮膚を治そうとしているのに、風呂に入ったり、触ったり
して治すのを、自ら邪魔しているということですぞ。
- 920 :病弱名無しさん:2009/02/04(水) 15:05:14 ID:gHLMIRDX0
- >>919
パンツおひさ〜
キュウベエくんかな?
- 921 :病弱名無しさん:2009/02/04(水) 15:17:00 ID:KqMHOotk0
- >>919
適度に洗わないと
酸化した皮脂は肌にダメージ与えるんじゃ?
- 922 :病弱名無しさん:2009/02/04(水) 16:18:19 ID:84chVM/lO
- なんだか頭皮のワキガみたい。
香水つけたって一時間もすりゃ頭皮臭がする。
恋人に嫌がられるんだけど。臭いだけでもどおにかならんかね。。
- 923 :完治:2009/02/04(水) 18:11:26 ID:2Z2L2ePW0
- わたしはパンツでもキュウベエでもないです。去年8ヶ月この治療法をして治し
ました。はっきりいって あまりにもつらい治療法なので、ぜったいやれとは
進めにくいけれど、これしか治す方法ないぜ。経験上わかる。とにかく顔中
瘡蓋だらけになる、でも半年もしたら治る。わたしは すごい不思議なんですよ
なーーーーーーんで 去年この治療法がでてきて、答えが出たのにまだいろいろ
みなさん試行錯誤しているのが・・・
- 924 :病弱名無しさん:2009/02/04(水) 21:35:02 ID:AnQcf2LP0
- でも、長い間、洗わずにいて、カビが繁殖しすぎて取り返しの付かないことになったら・・・
と思うと、完全放置はリスク高過ぎるよな。
人間ある程度は清潔にしてないとヤバイような気がする
- 925 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 00:53:50 ID:GjNKZsYY0
- 洗わないのはまずいと思うぞ
今ほど悪くないときに水洗顔やり始めたけど明らかに悪化した
- 926 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 02:55:36 ID:7ciTZ5NmO
- かい
- 927 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 04:21:56 ID:Um/dcOia0
- >>918だけど、
水洗顔ではないが(たまに洗顔するので)
角質培養を長い間してたんだよな、
でもやっぱ治んない。
運動不足だったから運動することにした。
この病気について調べてると、
運動不足だった人が運動再開することによって
治った、っていうのよく聞くからさ。
とにかく体の免疫力を高めるしかないんだよな。
ってか、自分は基本的にはニキビは小さいのが3,4つあるくらいで
気にならないんだ、
で、食欲が昔から人よりないって言うか、
あーはらへったー○○くいてーってのがなくて、
いつも腹7分目くらいしかたべてないんだわ、
でもこの前トンカツ食った時あまりにおいしくて
久しぶりに満腹になるくらい食べたらニキビがぶわーと
出来た。
7分目しかたべないときは、
板チョコ1枚とかポテチ二袋とかたべてもそんなに影響ないんだけどね、
いつも満腹になるまで食ってる人は参考にしてくだされ・・・・
- 928 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 05:00:19 ID:PdQ7nucq0
- 自分なんか仕事やめたのをいいことに、人と会わないからって何日も風呂入らずにいたら発症したよ。
昔から風呂嫌いで、学生時代も夏休みや冬休みの長期休みは
入るのサボったりしてたし、洗顔も乾燥肌を治したくて水洗顔にしてた。
つか、水洗顔で脂漏性湿疹になったってスレもあるし、
脂漏の原因の一つに洗髪・洗顔不足ってのがあるくらいだし、
自分に限って言えば、不潔でいて身体に悪いことはあっても、良いことは一つもなかった。
実際、風呂ちゃんと入るようにしたら、脂漏マシになってきた。
運動がいいってよく聞くけど、なんでかね?痩せるから?
適正体重の人や痩せてる人でも、運動すると変わるのかね?
- 929 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 09:35:07 ID:aa9PdXRW0
- 洗わないと今度若干血の混じった透明な液体が出て固まってこない?
- 930 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 10:33:51 ID:0a94TBKU0
- あるある
それが脂ですよ、と皮膚科の医師に言われました
- 931 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 12:25:01 ID:RMJuhGhB0
- 運動始めて一時的に良くなるけど運動で完治というのは聞いたこと無いなあ…
自分の勉強不足かもしれないけどorz
運動は絶対した方が良いんだろうけど人によって治り方違うっていうのが辛い
昨日久しぶりにバイキング食べに行ってソフトクリームやらケーキやらたくさん食べたけど
何も変化なし。自分は何が悪くて何が良いのか本当に分からん意味不明肌orz
- 932 :完治:2009/02/05(木) 15:46:05 ID:GB4m2cJJ0
- まーあくまでも主観ですけど、水洗顔にすると汚れを落とすために、洗剤
付けて洗うよりゴシゴシ擦ってしまって脂漏性皮膚炎になると思われる。
あと 風呂入らないで久しぶりに入ってなってしまったとあるが、それも
たまった汚れを落とそうと無意識にゴシゴシ擦って洗ってしまったのが
原因だと思う。あと この治療法は最初、すさまじい好転反応があるから
そこで、悪化したと勘違いしないことが大事 運動 食事 睡眠は個人的
には、意味ないと思う。あとリスクがどうたら言っている人がいるけど
たしかに私自身 今振り返ってみると、よく8ヶ月も不潔にしていられたなー
と怖くも思う。でも結局なーーーーーーーんも二次災害受けずに治ってしまった
。
- 933 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 16:26:02 ID:fnb4TZbD0
- こっちくんな
- 934 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 20:10:31 ID:Rrcr2NNq0
- 932の方法(まぁいわゆるパンツだが・・・)って
引きこもりしかできないよな?
- 935 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 22:00:17 ID:cIPnEt9BO
- 俺この病気になって髪がパラパラぬけて、痒くていつもイライラ気味。友達に病気カミングアウトしようにも、ハゲの言い訳としかとられなさそうで欝。大きな病気じゃないから医者も俺の真剣な悩み聞いてくれないし。
死にたい
- 936 :病弱名無しさん:2009/02/05(木) 23:12:29 ID:bDw4msxj0
- 結局、適応のある医薬品も対症療法だけで、あとはなーんにも進展なし。
- 937 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 06:36:42 ID:Fvy8TgLD0
- 一種の皮膚病であると伝えておかないと
単なる不潔な奴だと思われて、不快な思いさせちゃうかもしれないから
親しい人には言ってはある・・・
が、見た目的にもかなりアレだよなー
医者もかなり突き放した事言うよね・・・
最初に診てもらったとこなんて、うわ!汚ねぇ!!とか言われたし
この病気のせいで、からかわれて、いじめられて
良くない結果になってる人なんて結構いるんじゃないかとも思う・・・
(制服、学ランなんて特にフケが目立つし)
もう少し真面目に向き合って欲しいよ
- 938 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 07:00:16 ID:XWCrG7cC0
- >>937
>うわ!汚ねぇ!!
皮膚科なんて陰部の疾患や膿が出たり、その他いろいろと汚いものの処理が当たり前なのに
そんな事を言う医者は一言捨て台詞言ってから病院代えればよかったのに
- 939 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:43:31 ID:9qVEogq90
- どうも>>858です、1月9日より服用を始めて昨日50錠飲み終えました
途中1日1回に変更してまた2回に戻すという変則的な服用になってしまいました
結論から言いますと変化なしです
気持ち7から8になったような気もしますが完治には至りませんでした
相変わらず指の腹でおでこを押すと皮が向けて白いフケがでます
ただし先述の通りこの量は劇的に減りました
服用前が0で完治を10とするとたった3日目で7まで回復したのです
しかしそこから先へは進みませんでした
まだ続けたいのですが副作用が心配なので一旦終了します
一旦と書いたのはもう1度ジェネリックではなく純正で試そうかと思ってます
値段の安さでジェネリックにしたのですがまったく同じではないようです
そこで今度はニゾラール錠で試して駄目ならあきらめようと思ってます
ここまで来たらきちんとあきらめたいので・・、その節はまた報告します
- 940 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:09:47 ID:LNNEorAF0
- 「汚い」は皮膚科や外科のネタとしてよくあるよ
医師は「患部が汚い(から消毒をしっかりしないとな)」と回りに言いたいだけだが、
患者はかっこの部分を理解できないので、罵られたと思ってしまうパターン。
「こういう誤解を招くから言葉に気をつけなさい」と教授が指導する。
- 941 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 16:25:30 ID:XmI2IPhY0
- チョコラBB飲んだら顔の脂増えまくりになってしまった
効かないとかなら分るけど酷くなるってどういうこと?
治る前に一時的に酷くなったとか?
- 942 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:50:49 ID:LkOSnVSM0
- >>940
それでも患者の気持ちを理解できてないだろw
「汚い」という言葉自体が使うべきではないんだから
- 943 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:56:28 ID:OngyRnQqi
- >>939
待ってました。 ニゾラール錠にはたくさん種類がありますが、どのやつを買うつもりなんですか? 0から7までいっただけでもうらやましいですよ。
頭痛意外に副作用などありました?
- 944 :病弱名無しさん:2009/02/06(金) 22:18:44 ID:v85vnXHI0
- >>943
どうも、種類と言いますか・・ニゾラール錠そのものです
ケトコナゾール、ファンガゾール、ケタリンの3つがジェネリックだと思います
俺はジェネリックのケタリンを服用してました
しかし調べたらまったく同じではないようなのです
そこで本家本元のニゾラール錠を購入するつもりです
とりあえず1ヶ月ぐらい空けるつもりです
また7まで治ったといってもやめたら元に戻るような気がします
今日から飲んでないのでどのくらいでどうなったか1週間後ぐらいに報告します
副作用に関しては初期段階で多少ありました
しかし1日1回に減らして消えその後2回に戻しても再発しませんでした
ただ人によっては副作用が出るかもしれません
とにかく長期の服用は避けたほうがいいと思います
それと繰り返しますが個人的な実感として症状の軽い人、
発症したばかりの人は試す価値ありと思います
20年以上も重症状態の俺ですらここまで効いたのですから軽い人ならひょっとしてと思います
ただその場合は値段が高くてもジェネリックではなくニゾラール錠を選んだほうがいいです
さてストップして7の状態が維持されるのか一気に元に戻るのか自分でもある意味楽しみです
後日報告します
- 945 :病弱名無しさん:2009/02/07(土) 09:50:01 ID:EmObYWD30
- 錠剤買うにしても、ちゃんと皮膚科に相談して、処方箋かいてもらうように
- 946 :病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:36:27 ID:Me2c9UDJ0
- >>945
本邦では認可されてないんじゃない?ないものの処方箋はかかんだろ。
出せるのはニゾラールローションかニゾラールクリーム。
逆から言えばニゾラールローションを普通に使って、
何も改善しなければニゾラール系の役目はないのでは。
- 947 :病弱名無しさん:2009/02/07(土) 13:52:46 ID:c7bpJjAR0
- http://www2.uploda.org/uporg1997047.jpg.html
これも脂漏性皮膚炎かな?
- 948 :病弱名無しさん:2009/02/07(土) 14:05:37 ID:Vj0tqEVei
- >>944
レスありがとうございます。
最初からケタリンではなくニゾラール錠を買うことにします。 ケタリン 1820円 でググったサイトで買うことにします。
お互い完治できるように頑張りましょう。
またレスするのでよろしくお願いします!
追記
50錠ぐらい買った方がいいですかね?
- 949 :病弱名無しさん:2009/02/07(土) 14:42:57 ID:Me2c9UDJ0
- やめとけ、対症療法だよ。根治する薬じゃない。金の無駄。
- 950 :病弱名無しさん:2009/02/08(日) 15:11:50 ID:gjok30og0
- >>948
遅れてすいません
効かなかったり副作用の危惧もあるので値段も考えて、
とりあえず30錠で1日2回2週間様子を見るのがベストではないでしょうか
値段はそのサイトが1番安いです
ただ完治できるかどうか微妙と言わざるを得ないです
俺のほうはストップして3日経ちますが現時点で変化なしです
報告お待ちしてます
- 951 :病弱名無しさん:2009/02/08(日) 15:14:26 ID:tY5hFqC60
- という宣伝でした
- 952 :病弱名無しさん:2009/02/11(水) 00:33:55 ID:242Z+33C0
- 手作りの美肌水かなりきくんだが。
かゆくなくなるし、ふけでなくなった
- 953 :病弱名無しさん:2009/02/11(水) 13:32:36 ID:bZG4TlTF0
- >>952
作り方教えてください
- 954 :病弱名無しさん:2009/02/11(水) 22:58:12 ID:CIrbfsjf0
- >>952
私も知りたい!
- 955 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:45:29 ID:nYAcbEwU0
- ググレカス
- 956 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:07:12 ID:v5AK9hGv0
- 頭もかなり痒いですが、顔面の方が日常的に赤く痒く困ってます。
過去に病院で透明の軟膏(多分、低ステロイド)を貰ったら一発で治ったんですが
その薬なくして名前もわかりませんので、とりあえず低ステロイドの市販薬
で良いのってありますか??
市販でレスタとかエンチとかの非ステ系クリームは俺には効きませんでした。
ニゾも試したんですけど、結局僕には駄目というか、あいませんでした。
- 957 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 10:32:23 ID:MlF4Am6v0
- 薬局に行って、薬剤師にアンテドラッグのステロイド下さいって言えば
最適なのを選んでくれるよ。
- 958 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 11:50:37 ID:zz/4RTvO0
- どうも>>944です
服用をやめてから1週間が経ちました
現時点で変化なしです
一気に元通りになると思ってたので少し意外です
完治しなかった状態でやめたのにその状態が維持されるとは考えにくいので、
そろそろ悪化してくると思います
服用時の変化なしはがっかりですがやめてからの変化なしはうれしいです
また報告します
- 959 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 12:38:37 ID:/DkC+OKR0
- >>953-954
手作りじゃなくても、天使の美肌水とかもいいんじゃない?
- 960 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 15:31:49 ID:Z2pAcxUKi
- >>958
よかったですね! 前に質問したものです!
僕も2月20日から始めます。 また報告します
- 961 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 16:27:16 ID:mTHbjzg80
- 中性脂肪値35、コレステロール値も標準、体脂肪18%、BMIは17の痩せすぎで
昔から太れない体質だったのに脂が関係しているこの病気になる理由が分からない。
原因が知りたい。
- 962 :病弱名無しさん:2009/02/12(木) 17:50:35 ID:jNajn7kY0
- >>957
サンキュー
- 963 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 14:05:39 ID:SMoMdNkb0
- ポテチ一袋とミスドのドーナツ一つどっちが悪いかな
- 964 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 17:30:41 ID:ZKYWMyHb0
- 油と砂糖とアルコール禁止って漢方医に言われて、律儀に守ること3週間。
あばら骨みえてきた。
そして、脂漏性皮膚炎はいまだ治らず。。。
- 965 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:37:24 ID:vYG3MHbj0
- 洗顔のしすぎ
ようはあらいすぎ
わかったかね
- 966 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:49:22 ID:OwD2slRaO
- >>964
元どんだけガリなんすかw
体調崩さないように
自分は湿疹出るのが頭皮のみだけなんですが、油と甘いもの控えめにしてたら調子いいです
一番の大敵は頭(頭皮)を洗わずに寝る事
だるくてサボったら翌日かさぶたが出来てました;
どんなに疲れてても頭だけは洗う日々ですorz
- 967 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 18:54:49 ID:vYG3MHbj0
- ズバリ冷水だけで洗顔するのが最強
お湯はNG
- 968 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:22:13 ID:LZMD9HPq0
- 今日テレビでやってたね
- 969 :病弱名無しさん:2009/02/13(金) 23:48:22 ID:RU7kT5Je0
- 最近暖かいので冷え性マシになったから
脂漏も徐々にだけど良くなってきてる。
- 970 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 06:59:00 ID:vS6wNHABO
- お風呂でビニール袋被ってあったまって汗かくとコメド?ふけ?みたいなやつが減るような気がするんだけど、顔の赤みが増すような気がする…どうなんかな?ビニール被って汗かくの脂漏にはよくないんだろうか…
- 971 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 09:34:21 ID:sExM+hZ20
- 冷水はやめたほうがいいよ
ぬるま湯が一番
- 972 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 10:58:32 ID:ARmY/9Ub0
- 頭の脂漏性皮膚炎に厨房のころから悩まされてきたけどここ1年くらい問題なくなってきた
ステとかしても塗るの範囲広くて大変だし駄目で俺の場合シャンプー変えてからよくなった
H&Sがいいよ!風呂上りさっぱりするし頭皮の水分バランスがいいみたい。
頭気にならなくなるし。洗うの気持ちいし
まずニゾラールシャンプーして抗菌
次の日からH&S使って痒みとか問題なければ使い続ける
んで頭洗えなかった次の日とかは病気出るの怖いからニゾラールシャンプ使って
とにかく頭皮を触らない・気にしないことが大事だと思う。
ちなみにリンスは使わないようにしてる
あとビタミンB飲むと皮膚にいいことしてる気がして精神的に落ち着くのでこれもお勧め
- 973 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 14:24:34 ID:cWZiOqUK0
- H&Sはたしかに痒みなくなるけど
あれはあぶない
- 974 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 15:01:17 ID:YPvfXYQY0
- >>969
俺も
早く春というか夏にならないかな・・・
ていうかどういう体質にすれば冬耐えられるんだろうかね
筋肉つけたら体内はあたたかくなりそうとか思ってるんだけど
- 975 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 17:45:26 ID:XKGV8Kdq0
- >>974
ひょっとして冬の間手足ヤバイくらい冷たかったですか?
自分はそれこそ冬の間は布団に入っても氷のようでした・・・
ちなみに180cm63kgで筋肉ほとんどなしのヒョロヒョロ体型です。
- 976 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 17:58:39 ID:Z2v0C3jH0
- 手足が冷たいのなら虚血かも
- 977 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:08:10 ID:jp7tPU+y0
- >>976
http://nakagamicl.cool.ne.jp/kanpou.htm#kyojitu
虚・実(きょ・じつ) 陰・陽(いん・よう)という指標
「証」の中でよく使われる指標が虚・実という二つの物差しです。
おおまかには陰・陽は「寒がり」と「熱がり」のような冷え(陰)と熱(陽)の指標、
虚・実は胃腸の「弱い」(虚)と丈夫(実)の指標としてよく用いられます。
虚・実・陰・陽が全部あてはまる場合はどうしたらいいんすか(泣
自律神経がぐちゃぐちゃに壊れてると漢方薬剤師さんに言われましたが・・
ニゾもコラフルも抗ヒスタミン錠も効かないので
硫黄入りの『フケミン』を近場のドラッグストアで500円でおつりが来る値段で購入。
(ネット購入を考えても本体と同じ送料がかかるのでヤメ。50gで500円て高すぎw)
過去『湯の素』溶かしたお風呂で洗髪したら、やや効き目があったので
昭和からのロングセラー品を試してみます。
なんかあったらレポします。
これでダメだったら、肌の弱い犬猫用シャンプー逝くか・・・
- 978 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 19:43:26 ID:Z2v0C3jH0
- >>977
自律神経失調なら有酸素運動する、気分転換するとかは?
薬品を塗り塗りしてるだけでは、
ただの対症療法だから塗らなくなったら元に戻るだけっぽい。
まぁそれでも処方されたニゾシャンするようになってからはフケが出まくりで
悩むことはなくなったから、さすが保険適応の医薬品は侮れないなぁ。
今は頭皮のブツブツが出なくなるにはどうすればいいのかって事に悩んでます。
ステロイド塗ればブツブツはなくなるけど、これこそ対症療法だもんな・・・
- 979 :病弱名無しさん:2009/02/14(土) 20:08:29 ID:jp7tPU+y0
- 睡眠障害はひどいは体力はないは
腎臓弱くて20分台所に立ったり買い物に行くだけで疲労して尿が濁る・・・
身体表現性人格障害という病名付きっす(概念ぽいですが)
- 980 :病名名無しさん:2009/02/14(土) 23:03:57 ID:LtzMAs2+0
- 自分も何年も前から額の所が、痒くなって赤くなります。
薬も皮膚科から貰っていますがか痒くなったりかさぶたになったりの繰り返し
です。
デルモゾール軟膏を処方で貰っています。
この皮膚炎はなかなか治らないのでしょうか?
- 981 :病弱名無しさん:2009/02/15(日) 01:35:37 ID:hFFFVdqy0
- >>980
簡単に治るんだったら15まで来ないと思うぞ
- 982 :病弱名無しさん:2009/02/15(日) 17:18:17 ID:nxiw8AvD0
- 強い精神的ストレスか、環境的要素があるみたいで、それを改善しないと
いくら対症療法の薬塗ってもダメっぽい。
まぁ、塗ってる時は改善するけど、やめたらまた元に戻る。
皮脂が脂っぽい人は多いけど、別に炎症は起こしてないんだよな。
- 983 :病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:05:47 ID:PzeKVi/SO
- やっぱり冷え関係あるよね
冷え性になってから嘘みたいに色んな病気発症したし
- 984 :病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:10:28 ID:ow0fz7kX0
- いわれてみれば俺も冷え性を自覚するようになってから
脂漏性皮膚炎になったな
- 985 :病弱名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:02 ID:chSkD7KhO
- 顔を日焼けしたように黒くする系のもの買おうと思ってるんだがやめたほうがいいのかな…誰か使ったことある人いる?ちなみに脂漏です
- 986 :病弱名無しさん:2009/02/16(月) 13:09:06 ID:x7STTXfN0
- 最初は頭だけだったんだが、次第に顔、そして
最近は耳も痒い
最悪
- 987 :病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:07:57 ID:mGD/Dcap0
- >>986
皮膚科行った?ニゾラールローション処方してもらった?
ますはそれから。
- 988 :病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:40:59 ID:x7STTXfN0
- >>987
もらった。毎日塗ってる。
しかし、進行が早い><
- 989 :病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:52:30 ID:k6DEqs4s0
- フケ・かゆみをおさえ、頭皮の血行良くする育毛トニックで
かゆみがピタっと止まったよ。
- 990 :病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:53:40 ID:0RoBOugZ0
- >>985
セルフタンニング?
あれは何度も塗らなきゃいけないから、荒れるのでは
- 991 :病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:59:44 ID:ciUUNSrkO
- >>990
そうです!塗るのは10日に一回ぐらいのペースらしいです。
- 992 :病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:59:21 ID:mjbmm42l0
- つーか、塗り続ける薬じゃなくて治るのないのかな?
こんな病気とは無縁の人がほとんどなんだから、なんとかなるハズなんじゃないのかな?
ずっとお金を払い続けるなんて、いいカモにされてるとしか思えない!
- 993 :病弱名無しさん:2009/02/17(火) 05:37:54 ID:3/voJS010
- あったらとっくに使ってる
- 994 :病弱名無しさん:2009/02/17(火) 17:10:02 ID:OtbrHw1x0
-
頭焼いたら痒み治りますか?
- 995 :病弱名無しさん:2009/02/17(火) 23:43:28 ID:l8F712vu0
- よく焼けば、すべての悩みから解放されると思う
- 996 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 01:48:19 ID:xLMk+SpT0
- 運動療法って汗かいてチクチク沁みるのを
我慢してまで、やるものなのかな?
- 997 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:12:07 ID:HUg7uvBW0
- 次スレ誰か立ててくれないか?スレ立て規制かかってた。
テンプレ↓
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>2-5あたりを参考にまずは使ってみましょう
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215544404/
▼関連してそうなスレ
☆顔☆脂漏性皮膚炎 part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228465270/
脂漏性皮膚炎(アトピー板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/
【抗真菌】ニゾーラルPart16【脂漏性皮膚炎】 (ハゲ・ズラ板) dat落ち
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1164150778/
- 998 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:54:51 ID:wrqIrQNR0
- 脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234932861/
- 999 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:16:07 ID:h4w4VW8p0
- 脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234936179/
- 1000 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 15:16:46 ID:h4w4VW8p0
- 終焉
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★