■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 16
- 1 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:54:21 ID:wrqIrQNR0
- ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>2-5あたりを参考にまずは使ってみましょう
▼脂漏性皮膚炎(湿疹)とは?
身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です。
頭や顔に発病することが多く、フケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます。
皮膚に常在しているカビ菌(マラセチア)が主な原因として考えられています。
▼前スレ
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215544404/
▼関連してそうなスレ
☆顔☆脂漏性皮膚炎 part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228465270/
脂漏性皮膚炎(アトピー板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/
【抗真菌】ニゾーラルPart16【脂漏性皮膚炎】 (ハゲ・ズラ板) dat落ち
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1164150778/
- 2 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:55:49 ID:wrqIrQNR0
- 主に使われる治療薬について
★ニゾラールローション2%
医師の処方が必要な抗真菌ローションです。
保険が利くので安上がり、皮膚科の医師に処方してもらってください。
指定の市販シャンプーに混ぜるように指導される事もあります。
★ニゾラールシャンプー1%・2%
世界の多くの国で最も使われている抗真菌シャンプーのひとつです。
マラセチア・フルフルという真菌の異常繁殖が原因である脂漏性皮膚炎などの治療に有効です。
購入は海外からの通信販売で。国内販売はしていません。
★コラージュフルフルシャンプー
ttp://karadanokabi.jp/product/index.html
国内ドラッグストアで購入できる低刺激性の抗真菌シャンプーです。
有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%が、フケ・かゆみの原因といわれる頭皮の常在菌(マラセチア・フルフル)
に抗菌作用を示し、フケ・かゆみの防止に効果があります。
ニゾラール製品に比べると抗真菌効果は弱め。
★ステロイド剤 (リンデロン・ベトネベートなど)
とても強力な抗炎症作用と免疫抑制作用を持つ薬です。
かゆみに対する対症療法として処方されます。
副作用もあるので医師と相談して正しく使いましょう。
- 3 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:57:56 ID:S95dVWWX0
- >>1
これも
【マラセチア】脂漏性湿疹ではげた人【撲滅】part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1223704656/
- 4 :病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:58:34 ID:CSjdqWjo0
- 第二次世界大戦 真実
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo
- 5 :病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:22:55 ID:Eg8cvrd80
- 赤みが目立たなくなるってことで、プロトピック処方されたんだけど、使った人いる?
軽く調べたら賛否両論あるみたいで。(発がん性があるとか)
先生は、海外ではよく使われているって話してた。
顔で、粉なしの軽度だけど赤くただれたみたいになって6年以上直らない。
- 6 :病弱名無しさん:2009/02/20(金) 20:23:21 ID:Eg8cvrd80
- ごめん核とこまちがえた。
- 7 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 13:14:44 ID:n0SP698S0
- 規制に巻き込まれ報告が遅れました
前スレでケタリン服用したと言った者ですがやめて2週間経ちました
順調に元に戻ってますw
予想通りですがいざ戻ってみるとショックですね
洗顔中のドロドロが酷くなり翌朝のかさぶたも復活しました
服用前とほぼ同じレベルまで戻りました
とりあえずここまで来たらあと1回だけニゾラール錠で勝負しようと思ってます
そのときはまた報告します
- 8 :病弱名無しさん:2009/02/27(金) 12:06:25 ID:U9qB8sm70
- 報告乙
- 9 :病弱名無しさん:2009/02/27(金) 14:10:20 ID:uwbkD/Mg0
- うーん結局は何が原因かわからないと薬だけ飲んでても・・・
免疫が弱くなってるんじゃね?
- 10 :病弱名無しさん:2009/03/01(日) 18:02:48 ID:DgiJWVOz0
- めちゃくちゃ痒い
秋から冬までずっと痒い
蚊に刺されたような痒みが一生続くのかと思うと鬱になりそう
- 11 :病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:21:25 ID:3eIdJaUx0
- もしかしたら自分みたいに合う人もいるかもだから情報提供。
ラクトフェリンって調べてみて。
免疫向上するみたい。
とりあえず自分は花粉症と脂漏性皮膚炎ましになった。
具体的に言うと花粉症は薬がいらなく、一応ティッシュ常備でたまにかむぐらいで目薬いらない。
脂漏性皮膚炎はたまにぶり返してきたかなと思ったらニゾラール。これでOK.
- 12 :病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:14:49 ID:JaglNy3m0
- >>2
あまり出てないので参考程度。
頭皮の脂漏性皮膚炎にも25年以上苦しんで
ここの過去スレにもさんざん投下し
人体実験を兼ね、石けんシャンプー、重曹洗い、
アジエンスにニゾ二本投下したり、コラフルも試しついに効かず、
今年に入って抗ヒスタミン剤のジルテック、アレロックも飲むのをヤメました。
アトピースレ、頭皮がかゆい、かさぶた、フケスレ、温泉、入浴剤スレまでさまよって
無糖無き今、硫黄入りの入浴剤の「湯の素」まで買ったところやや効果がありました。
そこでイオウ入り「フケミン」に到達。歴史が長いのに二度びっくり!
http://www.dariyacosme.com/lineup/fukemin/index.html
しかし古い風呂の追い炊き釜に激しくよくない上、10g×5本で500円弱と、g単価が高いのが難。
ネットで泡立て、洗面器にため二度洗いしたら、目に見えてかさぶたの数と大きさ、かゆみが減りました
どうやら洗いすぎは皮脂の取り過ぎになり、乾燥時期にはよくないようなので
季節によっては毎日洗わない方がいいようです。
漢方薬、湯治効果を狙うと効き目あり、というのは往々にあるようなのでしばらく続けてみます。
全国のドラッグストア、大きめ薬局ならまず置いてありました。
安いので、単品ネット購入したら送料の方が高くつきますから気をつけて。
- 13 :病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:24:10 ID:BDfNw46q0
- >>12
そういや硫黄といえば610ハップの選択肢がなくなったな
風呂釜や金属の鎖に負担かかるから、時々バケツにお湯と少量の610ハップを入れて髪と顔をしばらく付けてから
バケツに残った分を体にかけたり、しばらく足を付けたり水虫予防もしてたんだが。
残り一本と半分しかない。
本社の在庫はもうなくなったんかな。
- 14 :病弱名無しさん:2009/03/07(土) 15:50:52 ID:almrnT11O
- ヤフオクでシャンプー見てるんだが
ニゾラルシャンプーと
ニナゾルシャンプーってあるんだけど
どっちが効果的なんだろか
- 15 :病弱名無しさん:2009/03/07(土) 16:06:10 ID:INGLolzz0
- >>14
まずは皮膚科にいかないと。医薬品なんだから
- 16 :病弱名無しさん:2009/03/10(火) 00:36:16 ID:IbR+wXwe0
- >>14
ニナゾルは2パーセントあるけどニゾラルは1パーしか入っていない。
- 17 :病弱名無しさん:2009/03/13(金) 17:16:08 ID:sKL4wkAA0
- 就職活動とか葬式どうしよう。
頭部に症状が出てて普段は帽子でそれを隠してるんだが、
やっぱフォーマルな場所じゃ通用しないよなぁ。
隠さないでいくと、とんでもなく不潔な人間にしか見えんし・・・。
なんかいい方法ないかな。
- 18 :病弱名無しさん:2009/03/13(金) 18:46:07 ID:bh315FkC0
- ボーズにすればいいじゃないか。
その方が楽でいいよ
- 19 :病弱名無しさん:2009/03/13(金) 19:19:38 ID:sKL4wkAA0
- ブルース・ウィリス似の俺にふさわしい選択肢だな。
そうしてみるよ。ありがとう。
- 20 :病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:41 ID:bh315FkC0
- どういたしまして。
- 21 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 00:14:31 ID:YSBizy0H0
- 頭部にかれこれ20年近くできてます。
でも、最近だいぶよくなってきた。一度は完治してたんだけど、仕事が
大変になってここ5年ぐらい再発した。
完治したときは、海に沢山行ってたとき。
今は皮膚科でビタミンB2とB6処方してもらって、定期的飲んでるとでない。
お酒飲んだり睡眠不足だと途端に再発するけど。
医者行くの面倒でサプリ使ってみたけど全部ダメだね。ありゃ意味ない。
よっぽどひどい時以外はもうリンデロン使わない事にしたら、だいぶ
よくなったよー
- 22 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 01:35:22 ID:fbOwXeUX0
- ttp://www.recordchina.co.jp/group/g28478.html
<調査>あなたは大丈夫?「枕を一度も洗ったことがない」が4割
関係あるかもね
- 23 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 15:50:58 ID:8FEv/wTn0
- 痒いいいいいい
もう一生皮膚ボロボロでもいいし真っ赤でもいいから痒みだけは止めてくれ
- 24 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 16:36:10 ID:p60EfC4T0
- >>23
ほほぅ。一生ボロボロでいいんですね?
わかりました。あなたの願いかなえましょう。
- 25 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:33:28 ID:8FEv/wTn0
- >>24
もう本当にお願いしたいくらい・・
誇張じゃなく全く眠れない日もあるしorz
- 26 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:54:28 ID:tVGKAWyg0
- ちゃんと皮膚科行ってる?治らないなら違う皮膚科に行ってもいいし。
医者に症状を伝えてますか?納得できる処方してもらってますか?
市販の抗ヒスタミン飲むとかゆみ和らいだりもするよ
あと、全く眠れないなら睡眠薬を処方してもらってください。
これは皮膚科でも内科でも出せます。
- 27 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:35:26 ID:VsMAgn120
- >>25
食べないと痒くなくなるよ
断食とか少食で検索してみて
知ってたらスマソ
- 28 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 01:04:39 ID:eit5Hpoe0
- >>26>>27
情報ありがとうございます!
過去に医者3件回ってステロイドもらいましたが、再発するわ薬が効かなくなるわで
もう病院に行っても仕方が無いと諦めていたのですが、もう少し何とかなりそうですね。
本当にありがとうございます!
- 29 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:49:54 ID:9zp0hytf0
- 男で試したことの無い人は化粧水おすすめ
市販のものじゃなくて尿素とグリセリンとかで作るやつでもいい
毎日塗ってるとかなり違う
- 30 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 14:03:51 ID:lzrx+ZYS0
- 尿素は微妙・・・
- 31 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 07:14:06 ID:av0aJolpO
- アレグラ飲んでる人いますか?
痒み止めとして処方されたのですが、痒みはあまり変わらない気がします…
睡眠障害だけは立派になってます
- 32 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 13:14:47 ID:ZW4T3eLp0
- 意味不明
- 33 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 13:54:32 ID:av0aJolpO
- すいません
睡眠障害という、いらない副作用は出ているのに、肝心の痒みは変わらないという意味を皮肉っぽく表現してしまいました
- 34 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 15:05:46 ID:RDoAh7GsO
- 花粉で悪化する人いない?
- 35 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 19:44:10 ID:+hbacwJL0
- いる。黄砂と花粉のダブルパンチ、頭も反応して痒い
- 36 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 20:53:09 ID:vjEr37RR0
- 2月末あたりに痒みが悪化して医者行ったら「花粉のせいだね」って言われた
- 37 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 21:43:38 ID:+hbacwJL0
-
そんで医者は何診断した?
- 38 :病弱名無しさん:2009/03/19(木) 11:43:14 ID:Y1ad/Mvr0
- >>31
内服はプレドニン、外用にステロイド軟膏と併用で
今まで深夜1,2時間ごとに起きて、血が出るまで掻きむしっていたのが
ぐっすり眠れるようになったよ。
- 39 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 04:39:41 ID:MgKQnuHwO
- わたしのサーフィンをする友達が、「海に行けばしばらく治る」って言ってた。
そういえば私も海水浴に行くと緩和される気がする。海水のミネラルや紫外線が真菌を殺してくれるのかなぁ。。
- 40 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 10:09:54 ID:DEtp/59H0
- かゆいから額をボリボリ掻いていたら、
掃除の後で汚い手で掻いたせいか、朝起きたら
額のところにホクロみたいな黒ずみが新しくできてたよ。
あ〜あ。脂漏性湿疹はいつか治るかもしれないけど、ホクロみたいな黒ずみは一生消えないだろう。
みんなもこんなことにはならないよう、なるべく掻かないようにして
手も清潔にしといてください。
- 41 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 11:10:00 ID:6iPAGZ7m0
- >>39
温泉療法ってのもあるね。
- 42 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 12:51:15 ID:6iPAGZ7m0
- ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/03/19/3681.html
やじうまミニレビューキープ袴田「育毛温泉キャップ」
こんなんでたよ・・・なんか高いけど
- 43 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 13:11:49 ID:pVtk2moq0
- >>39
子供の頃汗疹にゃ海水がいいって言われて海連れてかれたような記憶がある
ミネラル多い天然塩で塩水作ってぱしゃぱしゃかけられた記憶もある
民間療法だから怪しいもんだけど
- 44 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 21:38:57 ID:Wfaie5oS0
- 飽和塩水で洗顔するといいよ
一時的に赤みが出てかぶれた場合はすぐかぶれが引くよ
- 45 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 23:42:46 ID:mmjwqyJW0
- 水虫の治療薬を飲んでいたときは、
症状がかなり改善していた。そのせいか
頭に薬が回ってて、足はなかなか治らなかった。
最終的には足は紫外線当ててもらったり、薬を塗って治したよ。
真菌が原因のひとつなら、紫外線はかなり効くと思います。
- 46 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:00:02 ID:OvGy2qVB0
- 脂漏性皮膚炎と先日診断され、ニゾラールクリーム2%とタリオン錠10mg
を貰いました。ニゾラールクリームは背中に塗るにはいいのですが、生え際
には大変塗りにくいので、ローションに変えて貰った方がいいでしょうか?
また、タリオンを飲み、どうしようもないほど眠くなったのですが、医師に
相談すべきでしょうか?
- 47 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 22:04:12 ID:OSwhVf1+0
- >>46
自分は頭だけどニゾラールクリーム出されてる。シャンプーの時に1cmぐらい出して、シャンプーと混ぜて使えば
いいってさ。それで治まってる。全身用シャンプーだからついでに顔も洗っちゃう。
- 48 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 17:27:14 ID:/wVZitH40
- >>46
タリオンって同系統の薬の中では比較的眠くなる副作用が軽い方だと思うんだけど、
何日か経っても慣れなくて生活に支障が出るようなら相談した方がいいんじゃない?
医師の方から聞いてくれるとは思うが
>>47
今日から真似する。しっかり洗い流しても効き目ある?
- 49 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 19:59:09 ID:DRVBHf/Q0
- >>48
しっかり洗い流してる。洗い時間は指の腹でマッサージみたく少し長めに洗うかな。
- 50 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:16:34 ID:/wVZitH40
- >>49
なるほど。どうもありがとう。やってみます
- 51 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:55 ID:4RMV1bj3O
- >>50ガムテープで少しずつはがすのも有効ですよ。
- 52 :病弱名無しさん:2009/03/25(水) 17:48:04 ID:eSJDK8s1O
- >>47
目からウロコでさっそく二日間その方法でシャンプーしてみたら凹凸減った
頭皮に塗るのマンドクサーだったからずいぶん楽になった、47さんありがとう
あ、あとすずぎの湯が絶対目に入らないように気をつけてます
- 53 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 14:49:25 ID:OI6Szxdt0
- よくなってきてはいたんだけど、医者にうっかり頭皮がどうのこうのって
言ったらすぐにステロイド出されてしまって悪化してしまった。
さらに悪化して言わなければよかったと思った。
別の病気の薬ももらってるから行かないわけにはいかない。
でも、ステロイドはって言っても強引に出してくる。もっとたくさんつけなければだめだみたいなことを言って。
思い切ってもう頭のほうの治療はいいですって言いたいんだが
そうなると体のほうの薬がもらえなくなってしまうんではないか、もうこなくていいよって言われたらそれまでだしな・・・
へたに頭のほうがどうのとか言わなければよかった。
ステロイド地獄に陥ってしまった。もらったんで仕方なくつけたら前よりも悪化。
余計にひどくなったよ。ステロイドを断りたいのに強引に落ち着けてくるし
それ以上言うと大声出してくるんだよ。怖くて従わざるおえないだろう。
ああ、ほんと嫌だな。
- 54 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 20:48:17 ID:TpXA4wQ80
- 頭はシャンプーブラシでかしかししてお風呂上がりは温泉水でばしゃばしゃ。
内服は抗ヒスタミン。
難病持ちで免疫下がってるのが原因だろうけど私はこれでなんとかなってる。
抜け毛がもはやこっちか持病の副作用かわからんw
- 55 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 04:07:09 ID:vPraL5xg0
- ラミシールプラスがけっこうかゆみに効いたんでステロイド代わりに
使うことにした。その上からニゾラールもぬる。
ステロイドは悪化するとかいう話をよく聞くから使いたくない。真菌をさらに
奥のほうに閉じ込めてしまうとか。
医者はどうしてもステロイドを出したがるけどやめてほしい。やめてほしいとは
それなりに言ったけど強引だし大声を出してくるからそれ以上は怖くて言えなかった。
医者や薬剤師はステロイド信者だからステロイドの悪口を言われると我慢ならないんだろう。
あとは漢方薬だな。黄連解毒湯はそこそこ効いてる感じ。眠れるのもいいかも。
まぁ、時間はかかるかもしれないけどこの方法でしか今のところないと
確信しているのでこの方法でやってみる。
- 56 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 04:09:07 ID:vPraL5xg0
- ステロイドの副作用がどうのこうのって言うだけでも大声を出して封殺してきたんで
怖くてそれ以上は言えなかった。
- 57 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:12:40 ID:ggPp7KkW0
- あの、信者じゃないんだけど、ある病気でステロイドないとどうしても困る、とかそういうこともあるんだ。
ちゃんと使えばとても助かる薬なんだ。
信者の医者に当たったときは「やべぇww」って正直思うけどね。
うちの主治医は正しく使ってくれるよ。
いろんな症例を見てる専門医だと、怖い症例も沢山見るし安易にステに走らない傾向にあるんじゃないかとは思う。
持病でステ飲んでて、最近経過が良くてステ切りしたんだけど今度は湿疹が噴出したみたいw
どうしたもんだかなぁ。あちらを立たせばこちらが立たず、、、
- 58 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:15:34 ID:ggPp7KkW0
- あ、ステ議論したい訳じゃないです、気に触る方がいらっしゃったらスルーしてください。
ステの話題は荒れるって思いつつ、、書いてしまいました。
- 59 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 10:33:52 ID:vPraL5xg0
- ステロイドは真菌を皮膚層の奥に押し込めるから一時的には効果があるように
感じるのかもしれないけど、後からまたリバウンドしてきて返って逆効果なんだよね。
真菌が原因の脂漏性湿疹の場合はやっぱり良くない。
リバウンド繰り返してきた身としてはステロイドっていうだけでまたかーってがっくりくる。
- 60 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 10:35:40 ID:vPraL5xg0
- >>57
ステロイド飲んでるの?あれは急にやめるとリバウンドすごいよ。
へたすれば心臓発作とか起こすし。
怖いな。もう少し自分の病気だからいろいろと調べてみたほうがいいかも。
- 61 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:20:42 ID:joWIkyhBO
- 脂漏性の原因は何ですか?タバコ?アルコール?ストレスですか?
- 62 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 13:25:33 ID:ujBiSJNMO
- なんでそんな医者行ってるんですか?
- 63 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:11:13 ID:vPraL5xg0
- >>62
医者はどこでもそうだよ。何箇所行ってもステロイド出す。
出さないところがあったら教えてほしいわ。
- 64 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:13:13 ID:dERc5HFM0
- ステロイド使いたくないって言わないからだろ
- 65 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:16:47 ID:vPraL5xg0
- >>64
いや、はっきり言ってるんだけどつける量が少ないからだ、とか
副作用はないとか言って高圧的なんだよ。
こっちがそれでもちょっとと言っても大声を出して封殺してくるし、
他の病気でも薬もらってるからさ。別のところでまた1からってなると
せっかく今効いてる薬もらっててもその医者が自分の希望する薬出してくれるとは
限らないし。
- 66 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 14:23:11 ID:vPraL5xg0
- あとニゾラールはほしいっていうのがあるからさ。
ステロイドはちょっとというとなんで?ってなるし、気に入らないなら別のところ
行ってって言われるしさ。
そこ行っても医者はステロイド出したがるから拒否されると我慢ならないんだろ。
- 67 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 16:20:17 ID:ZTLNSLwZ0
- >>66
ステロイド副作用無いとか其の医者むちゃくちゃじゃない?
ニゾは効いてるの?
- 68 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 16:27:34 ID:vPraL5xg0
- >>67
こっちもずっとリバウンド繰り返してきた身だからちょっととは言ったけど
完全に馬鹿というかキチガイ扱いしてて聞く耳もたないっていう感じ。
副作用がどうのこうのって言っても大声出してそんなことはないって言うし。
ステロイドの副作用じゃなくてその病気のせいだの一点張り。
インターネットで変な知識をかじってどうしようもないなって言われるし。
ニゾラールもステロイド使っちゃってたから効き目もよく分からないんだよね。
ステロイドの使う量が少ないからだって言われればそうかなと思って使ってたところがあるから。
でも、一度ステロイド使うのをやめて、ラミシールプラスつけてからニゾラールつけてみて
2日くらいたってだいぶ炎症がおさまってきた感じがする。
1ヶ月くらいステロイド使ってしまったんで余計に炎症がひどくなってた。
使う量が少ないって言われてまた同じリバウンドの繰り返しをさせられてたって言う感じ。
炎症がひどくなるともっとたくさん使えって言うし、
治ったって言っても治ってないだろって言われるからどうしてもステロイドは出されるんだよね。
- 69 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 17:28:05 ID:MHMNtB7j0
- >>68
辛いね。
もう何箇所も行ってみてるようだけど
ひたすら合う医者が見つかるまで捜し続けるしかないのかも。
- 70 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:05:13 ID:vPraL5xg0
- >>69
いや、医者はどこも同じだよ。
結局、病院で出す薬はステロイドとニゾラールって決まってるんだよ。
ひどいところだとステロイドしか出さないところも多いよ。
病院の薬には見切りをつけることにしたよ。市販の薬のほうが効きそうだし。
今のところラミシールが効いてるようだからこれでしばらく様子を見てみる。
- 71 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:55 ID:0vPpnLJk0
- >>57
自分はアトピーだから適度にステロイド使ってるよん♪
- 72 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 20:16:17 ID:a3SikLpB0
- 頭皮にブツブツができていればとりあえずステロイド出すのは当たり前な気もするが・・・
- 73 :病弱名無しさん:2009/04/01(水) 00:46:45 ID:rRhKqmh5O
- 皆さん美容院はどうされてますか?
- 74 :病弱名無しさん:2009/04/01(水) 03:26:28 ID:33Ou8ACvO
- アシドフィルス菌
腸内環境を大切に
- 75 :病弱名無しさん:2009/04/01(水) 14:38:18 ID:2C/E4/XM0
- >>73
リンデロン塗り塗りでブツブツは一時的に無くなるんで、
そのタイミングで髪を切りにいく
- 76 :病弱名無しさん:2009/04/01(水) 20:40:15 ID:3GZvyCk20
- >>70
漢方処方してくれるところに行けば違うんじゃない?
- 77 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 03:44:49 ID:g9hHj6Qd0
- >>76
漢方っていうと黄連解毒湯とかかな?
それも飲み始めた。多少違ってきてる。
この病気もすぐに治るもんじゃないから。もう少し様子見てみるわ。
どっちにしてもだいぶよくなってきているような気はする。
- 78 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:35:39 ID:HmI89tHk0
- >>60
ちゃんとコントロールしながらのステぎりでした。心配してくれてありがとう^^
自分の病気に対する知識は持っているつもりです。抗がん剤レベルのものも飲んでいるので、、。
- 79 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 09:37:55 ID:HmI89tHk0
- >>71
病気によっては必要悪に近い扱いですからね〜^^;
副作用込みでの魔法の薬ですね。
- 80 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 13:23:28 ID:HYZaiiUl0
- >>77
何を処方されるかはともかく
漢方処方してくれる所なら、ステロイドをごり押ししたりしないはず。
病気というより個人を診るから、同じ病気でも処方が違ったりするしね。
とりあえずよくなってきてるならよかった。
- 81 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 17:48:12 ID:g9hHj6Qd0
- >>80
いや、そうなんだけどやっぱり自分が気が弱いところがあるからかな。
なんとなく強く言えないところがあるんだよね。
それとその医者は正直、あんまり深い知識ないっぽい。
とりあえず、ステロイド出しておけばいいやみたいな感じだと思う。
ただ、医者って否定されると面白くないわっていう感じで余計に押し付けたがったりするでしょう。医者にもよるだろうけど、ほとんど自分の診断とかにケチつけられると
ゴリ押ししてくるのが多いからさ。
- 82 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:24:34 ID:Fb5wKoHV0
- この病気でカサカサは在り得ないと思うのだが、
それはアトピじゃないの?
脂ぎっとり炎症だから、フケもでないと思う。
- 83 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:54:03 ID:l+/gBAf40
- フケが異様に出るって言ったら、お医者さん一発で脂漏性皮膚炎ですねって言ってニゾラール出してくれたよ。
それで治まるし。
- 84 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:25:22 ID:1KyGxsLB0
- 俺も乾燥、炎症、フケポロポロで病院行ったら
脂漏性湿疹って即診断されたな
- 85 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 22:44:26 ID:Y7LfMxax0
- これって症状みて診断するの?
菌だから表皮採集してどうこうじゃないの?
- 86 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 23:02:16 ID:FXuV+qrW0
- 採取してくれといえばするだろうが、大体は見りゃわかるだろ。
鼻の周りとか、耳の後ろがウロコになってたりとか素人でも判別できる。
- 87 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 00:59:04 ID:zUiCrXVZ0
- 俺は
フケは出ないのだが、ベトベトになると炎症起こす、病院でも脂漏と言われて薬
もらったが治らない。やっぱりアトピなのかこれ?
- 88 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 13:59:38 ID:q0AtlEXx0
- 自分の場合はどうもニゾラールで荒れるみたい。
ラミシールプラスだけで様子を見てみるかな。
- 89 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:13:32 ID:Ufjjdcqf0
- 頭皮がめちゃくちゃ痒くてフケの量が凄いです。荒れてるし・・。
でも凄い乾燥肌なんです。
この場合でも脂漏性湿疹の可能性が大ですか?
それと、脂漏性湿疹はアレルギー疾患ではないんですか?
- 90 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:24:55 ID:dIEViuBo0
- >>89
皮膚科が見たらわかる。
毎日何十人も見てるからね。
- 91 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 01:16:14 ID:1vVksPHeO
- 顔やお腹辺りに所々にみみず腫みたいに赤くなるんですが、これは何て言う病気ですかね?
出ても30分位で消えるのですがその時間が痒くて痒くて!
段ボールとかで少し擦れると直ぐにこうなったりもします。
- 92 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 10:55:21 ID:66Jvafcg0
- UPしてください。その説明だけではわかりません。
- 93 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:43:07 ID:kET0FPbn0
- というか病院でみてもらったほうが早いと思います。
- 94 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:47:52 ID:DWAPnYfO0
- 手にカビが居ると言われ、メサデルムは処方されたんだけど
まさにこのスレにピッタリカナ?
- 95 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:25:01 ID:PuRkR1qM0
- どうも頭皮の脂漏性湿疹がいつもよりもヒリヒリしてきになるなと思ったら
風邪ひいたようだ。風邪ひいたりすると、炎症が余計にひどくなる。
- 96 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:37:14 ID:BaDfEdFJO
- 父親の背中にボコボコと湿疹出てたんだがステロイド+抗真菌軟膏つけてたら治ってきた
ステロイドのみの時は酷くなる一方だったんだよね
まさかとは思ったがやっぱり脂漏だったか…
自分も頭が痒いんだけど光が見えてきた
- 97 :病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:09:24 ID:aevKL+iT0
- ニゾーラルローションですけど、どれくらいの期間がベストなんでしょうか?
- 98 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 09:58:43 ID:04gSa1kSO
- みなさんシロウセイ皮膚炎だと、いつ気付きましたか?
自分の顔なんて鏡でマジマジ見る機会なんてないから、クラスの人に言われるまで2年気付かなかった
- 99 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 10:12:25 ID:F8w0inEl0
- 15年
ただフケでまくりなだけだと思ってた
- 100 :病弱名無しさん:2009/04/16(木) 22:25:10 ID:lfLlCChJ0
- >>98
5年。
親父が同じ症状でずっと悩んでいたらしく、病院行ったらそういわれたそうだ。
妙にうれしそうに、「親子だからやっぱりこんなところも似るんだろうなー」と言っていた。
- 101 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 04:16:27 ID:rt7ylIsQ0
- >>98
3年前にフケスレ見てウエラ使ったら20年のフケ人生が終わった
他の使うとフケが大量発生するから治ったわけではないです
脂漏性皮膚炎って8日前にやっと気づきました
- 102 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:41:43 ID:AopgjWhV0
- 女性です。
ずっと生え際、首、胸の脂漏性湿疹に悩んできました。
皮膚科で「なぜか顔には出てませんね」と言われてましたが、もしかしたら顔は美容液とかで保湿してるからかもしれません。
化粧品屋さんでは「インナードライ」「水分が足りないから脂がでる」と言われてたのを思いだし、
首や胸まで「拭き取り化粧水」→「化粧水」をするようにしたら、かなり湿疹が治まってきました。
朝、首をふき取るとコットンが黄色くなってびっくりします。
相変わらずふけは出るし、完治したわけではないけど…。
- 103 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:19:41 ID:0ImE8v+l0
- >>101
何回ぐらい使ったら落ち着いたんですか?
- 104 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 14:50:54 ID:OeDyMtNU0
- 昔からふけ症だったけど自分が不潔なんだろうと無視
ここ数ヶ月主に生え際から巨大なふけがかさぶたの様に落ちるのでふけとかそういうレベルじゃないわーと思いだす
とりあえずシャンプーを丁寧にやってみる(二週間程度)
1時間程度で髪(というか頭皮)が乾いたら既にいつでもふけ投下用意できてますぜという状況
無添加シャンプーに変えるかと悩み出すと共にネット検索で脂漏性皮膚炎の事を知る
皮膚科にいってもニゾかコラフルかステロイドを処方されるだけとの事らしいのでコラフルを試してみる事にする
初日、きかねー。二日目、きかねー。三日目、減ったか?
現在四日目、前髪生え際はふけが出てこなくなった。こめかみ辺りはまだ若干落ちてくるものの
以前はかさぶた状のふけで地肌が見えなかったのに比べると雲泥の差。
ふけのサイクルはネットで調べたところ(皮膚科医師の所見?)では1〜2週間程度みたいなので
効果が現れるのはそのぐらい見た方が良いとの事
安定したらカウかイズミヤのシャンプーとコラフル併用でいこうと思う。
と皮膚科に行かなかった者の経過報告
- 105 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 15:48:29 ID:rFH9quUx0
- >>47の方法でまだ3日目だけどかなり効果出てる。ありがたや
- 106 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:10:25 ID:kjAz4J1YO
- リンデロンをもう一年以上使っているのに治らない
しかも顔とかの赤みがなくてなぜか腰になんだか乾燥した部分がぽこってあってめっちゃ痒い。
最近史郎ではないのかもって疑ってる(´・ω・`)
- 107 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 21:13:37 ID:BOZJ+mfR0
- 違う皮膚科に行ってみたら。
- 108 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:28:04 ID:vbgR6oUH0
- 脂漏性皮膚炎って、顔と頭以外に、陰部にも出ますか?
覚悟を決めて病院に行こうかな・・・。
- 109 :病弱名無しさん:2009/04/18(土) 02:04:33 ID:9jHoyDem0
- いや。陰部にはでないと思うのですが女性の方ですか?
- 110 :病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:07:09 ID:oXqLdBJ30
- 私は一度だけ出たことがあります。
陰部というより陰毛の生え際。
ニゾラールで治しました。
- 111 :病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:48:23 ID:G6o/JmQd0
- >>108
男ですが今なってますよ。包皮の部分。
場所が場所だけに、すぐ医者に行きました。
- 112 :病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:02:25 ID:+mGzFqfm0
- クロマイN軟膏が効いた。ナイスタチンがどうも自分には効くみたい。
ニゾラールもラミシールプラスもつけたけど効かなかった。
ニゾラールはステと一緒に病院でもらったんだが、1ヶ月以上つけてて
まったく炎症が治らなかった。以前も使っててだめだったからもともと期待はしてなかったんだけど。
クロマイN軟膏は以前、ここのスレでナイスタチンがアメリカのほうでは効くと
言われてるとかで買ってつけたときに効いたんだけどまたリバウンドしてしまって
使ってなかったんだけど、他のニゾラールや抗真菌剤、ステをつけても
治らないのがこれだと炎症がおさまるから、自分の場合はどうもカンジダ菌が原因みたい。
リバウンドしてもまたこれを使うわ。これ以外だと炎症が良くならないから。
- 113 :病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:45:12 ID:FpZgeFXu0
- 最強のステ処方された。
短期間で治療する為、最強なんだとさ。
後、ニゾローションは逆に痒みが出た。
- 114 :101です:2009/04/19(日) 23:30:12 ID:i4vYcCxz0
- >>103
ウエラのクリニケア、シャンプーとトリートメント
自分は1回目からわかるくらい即効性ありやした
トリートメントを地肌に多めにすりこむ感じで5分くらい置いて流す
その前はフルフル使ってたんですが自分には合いませんでした
- 115 :病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:07:18 ID:TofOPAR30
- 光線治療ってどうなんでしょう?
うさんくさい感じは確かにありますが、
やってみたら意外とましになったような感じはしました。
・・・気のせいなのかな!?
どなたか試されたことありますか???
- 116 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 01:33:30 ID:h3j/rcdnO
- 最近になって急に頬が痒みだし、いくら保湿を強化してもカサカサして皮がめくれたり。
これになっちゃったのかなぁ。
気休めにdl-カンフル入ってるからとユースキン塗ってみたけど…。
dl-カンフルの作用のひとつが鎮痒なのに副作用が「かゆみ」ってなにw
デルマレチゾンPV塗ってみようかな、部屋にあった。
- 117 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:01:54 ID:zqk5NVWWO
- ウエラのシャンプーって薬局などに売ってますか?
- 118 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:23:13 ID:o71ZYmXq0
- いろいろ調べていたら、こんなところを見つけたんですが、
怪しいですかね? 結構説得力がある気がするんですけど。。。
ttp://hada-akami.jugem.jp/
- 119 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 13:56:10 ID:lRCm5Cu0O
- 情報料取るとか、朝鮮人なんじゃないか?
- 120 :118:2009/04/21(火) 14:06:36 ID:Cq9r7YZIO
- っていうか・・・
目が覚めました!
自分も苦しい思いをして治療したんなら、情報料なんてとらんよな・・・普通
- 121 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:01:22 ID:9EI5N/+u0
- Okwaveに質問として今まで試した事とか 字数制限あるから
集約して書いてみたんだがどうだろう。
何か他に原因無いもんかなぁ。
http://okwave.jp/qa4898506.html
1年〜2年の間で何とか軽くしていきたいなぁ。
ニキビ跡みたいなケロイドとかはもう後でどうにかするとして
とりあえず顔色だけはまともにしたい。就職先で相手の顔見てしっかり喋れないなんて
どーしょもないし 治らなかったら全部を精神的に克服するしかないよね。
ヒロミみたいに堂々と世渡り出来る人目指してかなきゃ。何だか心身ともに遠い道のりだわ。
- 122 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:18:42 ID:DSIDtEDNO
- ニゾラールで赤み治った方いますか?
赤みだけがどうしても治らなくて…
- 123 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 04:17:07 ID:JCdaAIsSO
- 炎症止めの軟膏は?
- 124 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 07:29:24 ID:sjcywtfJO
- >>122
俺も治らん…誰か情報求む!
- 125 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:38:34 ID:G0j2Thkw0
- 真菌だけが原因の場合治るよ。
でも結構な割合の人がそれだけじゃないから治らない。
脂性肌を何かしらで改善していかないと結局だめ。
- 126 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:44:05 ID:DSIDtEDNO
- >>123
一応、プロトピックも処方されたんだけど、検査してアトピーじゃなかったから塗ってないんですよ…
- 127 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 14:02:22 ID:UMq1WdeR0
- 大学病院に行って病理検査してもらおうかなと思ってる。
さしずめ、東京大学付属病院にでも行ってこようかな・・・
やっぱり病理検査をしっかりしたほうがいいような気がする。
- 128 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 15:32:39 ID:3HP6ZPax0
- 3分診療で適当に薬出されるだけ
- 129 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:02:27 ID:DSIDtEDNO
- プロトピックで赤み消えるかな…?
- 130 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:18:40 ID:D/Zwh1E70
- マンツーマンなら病院行くけど。
- 131 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:59:08 ID:UMq1WdeR0
- >>128
そうかもしれないけど、小さいところだと適当に見てだけだし
ちゃんと病理検査をやってもらったほうがいいような気がする。
どういう症状かいまいちはっきりと確信ができないし。
その結果で治療方法も変わってくるだろうし。
- 132 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:15:13 ID:cY+Wl49DO
- 自分が納得いくまで
いろいろ試してみるべきですよね
やりつくして治らないならまだ納得いくし
- 133 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 23:28:41 ID:sjcywtfJO
- >>125
他の原因とは?
- 134 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:00:32 ID:/xE98jfO0
- 4月から忙しい部署に移ってから、だんだん良くなってきた
ほどよい疲れでストレス解消したのと
冬悪化型なので暖かいせいもあると思うが、去年の同じ時期より状態がいい
- 135 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:41:25 ID:dkqpUHZq0
- この病気、ほんと精神病むよ。
皮膚科に行ってもステ、ニゾラールだけで無限ループの地獄に落ちるだけだし。
もう20年くらいにはなるかな。完全に精神病んでるけど
病院とかステロイド、ニゾラールをゴリ押ししてくるからな。
断ると怒るしほんと嫌なもんだよ。そんなもんやったって効かないわ。
- 136 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 01:47:05 ID:EfIYnVPP0
- 年寄りになったら治りそう
- 137 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 03:23:08 ID:UQ22I4iZO
- 毎日洗顔後に保湿をしっかりしても、患部だけはカサカサでポロポロなんだよなぁ。
どうやったら治るんだ。
みんなは発症の原因とかキッカケを自分でわかってる?
- 138 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 03:29:58 ID:lxY5bitp0
- 水洗顔
- 139 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 05:22:42 ID:s9UJy1tuO
- 私は遺伝で中学生の頃に発症した。
もう20年悩んでる。
皮膚科はどうして脂漏に本腰入れてくれないのか。
技術はありつつも、もしかしたら、この病気は皮膚科界のビックビジネスであり、治したくないのかもしれん。
耳鼻科界の花粉症のように。
患者のループの繰り返しが安定した病院の利益につながる。
- 140 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:36:45 ID:fvL15BkEO
- きっかけ・・・
特に思いあたらないですね。
気が付くと目の下あたりが変に赤くなってた
なかなか治らなかったので
皮膚科に行くと病名発覚。
そこからネットで調べたのはいいが、知れば知るほどに凹む内容が。
今となって思うけど、この病気って気づかなかったらここまで酷くならんかったんちゃうかなぁーって・・・
精神やられて、自ら悪化させてしまってる気がする・・・
- 141 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 09:40:44 ID:DJW5JIXC0
- 脂漏自体は相当昔からだけど
顔脂漏で精神的にやばくなった時期に親が死んで、さらにストレスためて酷く悪化した
- 142 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 10:05:05 ID:1oO6KW370
- 最初はただの不規則な生活だったと思う
- 143 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 11:01:03 ID:8MzYhpgeO
- 脂漏って絶対カサカサになる?
粉吹くとか
- 144 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 18:20:32 ID:EGd+RroA0
- 小さい頃からアトピーだったけど、中年になるまで脂漏に縁はなかったよ。
なんでかね。体調悪くてアトピーがすごく悪化した時もあるんだけど。
- 145 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 19:16:41 ID:qZYc9o7W0
- >>143
うろこ状になるよ。
フケみたいな白く薄い膜みたいなのが耳や鼻周りとかから、ポロポロでる。
- 146 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 19:21:37 ID:8MzYhpgeO
- 頬が赤いだけなんだけど(結構赤い)、アトピーじゃないし一応医者には脂漏って言われたんだが。
赤いだけの脂漏ってあるかな?
- 147 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:20:06 ID:c4eKLzRG0
- 脂漏の人って洗顔料何使ってる?
- 148 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:33:43 ID:t8mQvowH0
- 薬局で売ってる\1050の洗顔用石鹸
- 149 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:40:09 ID:fvL15BkEO
- コラフルリキッド
・・・良くも悪くもない感じ
- 150 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:16:40 ID:1Jq4z/JnO
- 医者行ったら脂漏と言われてシナールとプロなんとか?っていうビタミン剤とニゾラール出されたんだけどこのビタミン剤はいいんですかね?
- 151 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 01:18:35 ID:yBTMmgyl0
- 普段は頭皮の鬼乾燥だけなのに
季節の変わり目になると
肌が弱って赤ら顔みたいになってくる・・・
- 152 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 01:23:34 ID:8gfswMDW0
- ちょっとだけ肌が赤っぽくなって肌荒れ気味(ザラザラしとる)んだけど、軽度のこれなのかな
- 153 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 05:53:55 ID:NcGUqGZA0
- 良いようにも悪いようにも食事が影響しない。
お先真っ暗…
- 154 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:15:33 ID:zD+XB4tj0
- 貧困の世界でもこんな病気あるのかな
- 155 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:19:03 ID:DtBE/kB+0
- テレビでは見ないな
本当はテレビでは流せないからいないように見えるだけなんだが
- 156 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 14:48:37 ID:yVWeK+f50
- あの脂漏独特の薄い膜って他人から見たら
どう見えるんだろうか・・・?
自分では感触はあるけど、肉眼ではあまり
目立たないくらいまでになったのだが。
>>153
俺も全然影響しない。肉料理とか続いた日も、野菜多目に食べてた時も
症状には何ら影響しなかった。あれアレルギーがある人だけなのかも?
- 157 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 15:58:43 ID:+K8qEcQu0
- とりあえずうんこを毎朝出るようにしたいんだけどどうすりゃいいんだ
- 158 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:28:29 ID:e0JxQ8hO0
- 以前トランクソが食事関係ないっていってたじゃん
- 159 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 19:42:20 ID:MJB94v/zO
- >>157
自分の場合便秘にはきなことヨーグルトと緑茶が効いたよ。 これ3つ朝食に採ってる。毎日改便、出ない日無い
- 160 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:21:21 ID:4FhPMgOw0
- >>157
漢方薬飲んでるけどよく出てるよ。
自分の場合は桃核承気湯だけど。
- 161 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:31:17 ID:EEJWmt1g0
- >>156
でも、脂は控えた方がいいってのは基本らしいがなー
一応牛乳から豆乳に変えた
- 162 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:35:34 ID:E4L0/TcL0
- 体に悪い栄養はよく回るくせに良い栄養は徐々にくるからな
野菜くって次の日良くなってるなんてことがあるわけない
- 163 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 00:14:34 ID:7yTrBHDS0
- エキザルベ使っている人いますか?結構、効いている気がするんだけど
- 164 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 03:03:15 ID:TfDCsWMa0
- 誰か純薬飲んでる方居ませんか?
- 165 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:38:19 ID:PLf1WIo6O
- 頭をガリガリするとフケが山のように積もったり
辛い物を食べると頭や背中が痒くなるんですが
これは脂漏性皮膚炎なんですかね?
- 166 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:52:31 ID:c9Ov2hNj0
- 皮膚科池
- 167 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:47:57 ID:nzPDbcWB0
- ttp://www.j-tokkyo.com/2003/A61K/JP2003-095920.shtml
真菌殺す方法ググってたらこんなの出てきたんだけど、これ市販されてないのかな?
六一〇ハップさえ売ってればすぐ買いにいくのに・・・
- 168 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 19:56:32 ID:uirt0ZAu0
- 草津温泉ハップがあるけど通販は無いんだな
- 169 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:05:03 ID:srs8Kc2/0
- >>167
フケミンってのが昔からあるよ。
ただ、カサブタだらけの人が使うのはダメだと思う
- 170 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:09:55 ID:uirt0ZAu0
- >カサブタだらけの人が使うのはダメだと思う
何故?
- 171 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:46:56 ID:lByaGXGjO
- ミクシーの脂漏コミュの人が自殺したね
- 172 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 20:57:14 ID:uuN3FivP0
- 詳しく
- 173 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 08:10:12 ID:V75GkV+bO
- >>171
kwsk
- 174 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:39:58 ID:VpY6Gj0S0
- もう適当に折り合いつけて生きることにしたわ・・・
俺もこの定期的に死にたくなる衝動がもう嫌になってきた。
- 175 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 13:58:03 ID:ECvHH/vx0
- 元の顔がブサなのに顔が真っ赤で若ハゲ
本当に死にたいわ
- 176 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 14:12:44 ID:VpY6Gj0S0
- 闇に生きるか・・・
- 177 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 16:22:44 ID:VSENSJuB0
- フケ、痒み、湿疹、赤みはとっくに治ったけど
毎日過剰に出てくる皮脂を激減させる方法ありませんか?
- 178 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 17:22:05 ID:rywoUq/m0
- >>177どんなステや薬を飲むのもいいが、まずは毎日の食事が大切。
脂はやめる。
- 179 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 18:23:55 ID:vopSfd9a0
- 臓器系に関係していますか?
- 180 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:08:27 ID:aQUf+hG60
- >>177
どうやって治しましたか?
- 181 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:27:42 ID:Xr/CKKph0
- 自分も顔、特に鼻の周りが真っ赤になったりカサカサになって皮膚科通い続けてますが
最初に言った病院では硫黄カンフルローション渡され痒みなどは引いたのですが赤みは取れず
半年くらい通っても良くならなかったので他の病院へ
そこでは硫黄カンフルローションでは基本良くはならないとの事で
キンダベートやらニゾラールやら処方していただいたのですが中々治りません
一時引いてもまた少しすると元に戻ってしまいます
マスクをしないと外へ出ることが出来ないくらいひどいです
その病院でも最初の数回は親身に聞いてくれていたのですが、その後はあまり良くならないと言っても
基本治療法というものは無いんですとキレられた始末です
その先生は女医さんなのですが、男性なんだからそんなに気にしなくてもいいんじゃないですか?とまで言われたので、その後は薬ももらってません
治療法って無いものなのでしょうか・・・
- 182 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 19:29:40 ID:HVbCp7ZS0
- >>181
大学病院へ行ったらどうでしょう。
- 183 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:26:22 ID:Xr/CKKph0
- >>181
医科大学付属病院から女医さんがかわるがわる来てるのですが、やっぱり大学病院とか行った方が良いのでしょうか・・・
- 184 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:26:54 ID:5EqSVFoEO
- 我慢してプロ塗ってるけど赤み治んねーや。
頭おかしくなりそう
- 185 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:38:04 ID:1TtUGt/gO
- 俺は9年目だけど、1年目ぐらいに発狂して自殺未遂した。それは目の前の苦しさゆえ。
そして精神は、いつか治るさで安定していた。しかし最近は「失った時間」による苦しさに耐えかねている
- 186 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:44:08 ID:ZIGb+hQf0
- 半年くらい何ともなかったのに、最近になってまた鼻の周りが赤くなってきた。
今回は両まゆげの下の内側もすこし赤くなってる・・・本当に厄介だ。
と、思ったら右耳の裏溝?みたいなところも少しカサカサになってる、勘弁・・・。
- 187 :病弱名無しさん:2009/04/26(日) 23:37:28 ID:cQvgattP0
- >>183
まずはアレルギーテストでも受けてみては?何か前進する事を。
寝具を全部買い換えたり、カビた洗濯機を買い換えたり、
家財道具を一新したり、遠くへ引っ越したりするのもいいですよ。
どうにも良くならない原因不明の病気の人には、転地療法ってのが存在します。
- 188 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 03:40:18 ID:SanTkPSf0
- これはストレスで悪化するのはまちがいない。かゆみと髪が抜けて薄くなるイライラや
顔が赤くなるイライラとかで余計に悪化する感じ。
運動とか食事、規律正しい生活などは悪化させないためには大事だと思うけど
治すほどの力はないような気がする。
抗真菌薬が効くのはまちがいないが、人によってニゾラール(医者が最近出してる)が
効く人と効かない人がいるような気がする。自分の場合はニゾラールが効かない。
でも、真菌薬のどれかが効くのはまちがいないと思い(それ以外救いがない感じ)
いろいろとためしてみているところ。クロマイNのほうがニゾラールよりも効いてるかな。
あとエンペシドクリームも試し始めた。
- 189 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 03:51:57 ID:SanTkPSf0
- かなりすごい発見をしたんだが。
脂漏性湿疹はマラセチア菌が原因ではないかと言われているが、実際に
それが原因の人もいればカンジダ菌が原因の人もいるんではないだろうか?
他のスレでティーツリーオイルが効いたっていう人がいたんだけど
どうもカンジダ菌が原因の人もいるような気がする。
自分の場合はあきらかにカンジダ菌が原因だと思う。
カンジダスレを見てみると、テンプレにいろいろとある。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236033622/
乳酸菌(ビオフェルミンなど)、ティーツリーオイルもいいそう。
エンペシドクリームもこの様子だと効くだろう。
- 190 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:41:55 ID:UKJRsBY7O
- 赤みならVビームレーザー当てれば治る。
問題は痒み。
- 191 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 20:51:11 ID:gECSbX1R0
- 何か薬品を付けるのは、「対症療法」
その薬品を付けなくなったら元に戻るだけ。
それに気づいた方がいい
- 192 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 01:38:09 ID:d+WNBRDR0
- じゃあどうすれば
- 193 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 03:07:24 ID:uQ6M7CS/0
- 対症療法しながら新しい治療法出てくるまで待つしかないと思ってる
- 194 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 03:12:41 ID:9ofUnFrfO
- Vビーム矢立て赤み収まった人いるの?
- 195 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 03:13:43 ID:9ofUnFrfO
- Vビームやって赤み収まった人いるの?
- 196 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 07:38:53 ID:mbX43D26O
- >>195
鼻の赤みにVビーム三回、その間毎日ビタミンCローション塗布
それからニゾーラルローションやったら治った。
再発する可能性は高いけど半年ぐらいはまだ大丈夫だよ。
- 197 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 09:31:52 ID:F4y592abO
- >>196
俺Vビーム二回やって効果なかったけど、回数増やせば効果あるもん?
- 198 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:35:20 ID:Yca2LCLi0
- 脂漏って鼻の脇とか脂っぽいとこに多いみたいだけど
水洗顔したら顔全体が脂漏になったわ・・
誇張抜きで目の周り以外真っ赤だよ。
ニゾラールって赤みを消す作用はないよね・・
- 199 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 15:49:46 ID:uQ6M7CS/0
- 清潔にしないと菌がいる角質がどんどん厚くなって奥に入るんじゃないかな。
そうなってしまうと表面だけ清潔にしても無駄だよね、感染部位も広がりそうだし。
カビキラーと水虫薬で治療できないもんかな、顔に使うのは抵抗あるけど。
- 200 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:23:03 ID:j67lP+hv0
- >>198
俺も水洗顔にやられた
鼻がちょっと赤くなっただけでやばいと思って水洗顔したら鼻の横が真っ赤に質感も変化しちゃったよ
- 201 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:38:04 ID:GqElQA+K0
- ひげそりする時に、泡の出るシェービングフォーム使うと、
すごいカサカサ状態になる。
ジェルタイプしか使えない。
- 202 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:26:33 ID:JEtToJOZO
- 水洗顔二ヶ月やったら脂漏性皮膚炎になったぽい…
うろこのかさぶたを優しく落とす方法何かありますか?
二ヶ月はりつけてたからしつこくて取れないよ
- 203 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:44:59 ID:GqElQA+K0
- >>202
まず、その状態で皮膚科行ったほうがいいよ。
一番症状が出てる時が医師も診断しやすいからね。
んでニゾとステロイドでももらってくれ
- 204 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 22:21:20 ID:ieixF/9S0
- プロアクティブ買ってみようかな
- 205 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 23:30:12 ID:F4y592abO
- プロトピックって効かなかったら何ヶ月で諦めるべきかな??
- 206 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 00:02:39 ID:eCKgg4lJ0
- コラージュフルフルの泡洗顔が出たね。
使ってる人いる?
シャンプーは効果ある人が結構いるみたいだから、洗顔も期待できるかもね。
- 207 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 04:27:55 ID:IMiP7V/F0
- >>202
程度にもよるけど、めちゃくちゃしつこいぞ。そいつら。
俺は水洗顔半年ちょいやって、やめてから2年経つけど未だに出てくる。
ただ範囲は狭まっていってるけどね。
はじめは頬全体もうそりゃあびっしりだったけど、
今は鼻の周りとあごの皮剥けだけかな。
ステは使ってないけど、ニゾはあんまり効かなかったな・・・
でも人によって違うから病院でニゾかステ貰った方がいいね。
つか今日神の手をもつ外科医の番組見たんだけど、
あんなに医療発達してるのになんで皮膚科だけこんな遅れてるのかねぇ
- 208 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 05:22:16 ID:obLnNE1h0
- ちゃんと洗顔&保湿しつつの角質培養で
カサカサ+皮がぼろぼろ剥がれるのは無くなった
たぶん、ぼろぼろが気になりすぎてピーリングしたのと
ニキビが気になってプロアクティブとか乾燥するやつ使ってたからだと思う
でも赤味とコメドとニキビ、ニキビ跡が半端無い
いつまで引きこもっていればいいんだろう…
- 209 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 09:37:17 ID:mlM3GbKfO
- >>203>>207
レスありがとう。
今アトピーの脱ステ中だからステ使いたくないよう…
身体は無石鹸すごくアトピーに効いたから顔も良くなるかなと思ってたけど
ガッサガサだったころとは違い一応皮脂がでてたんだな
赤ちゃんの脂漏性皮膚炎のページ見るとかさぶた取れって書いてあったけど
大人も取った方がいい?
- 210 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 11:14:44 ID:IMiP7V/F0
- >>209
カサブタはどれくらいある?
俺は頬全体で月1回ぐらいで落としてた(俺は耐えられなかった・・)から
2年ちょっとたった今も少しでてくる。
ただ取ったらそれまでの回復が意味なし、とかにはならんと思う。
- 211 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:03:53 ID:mlM3GbKfO
- >>210
頬全体と眉間に少し。見た目がひど過ぎだよ…
身体にはアトピーの色素沈着…顔は脂漏…つらいぜ。
カサブタどうやって取りました?
オリーブオイルでふやかすとか見たけどどうかな?
- 212 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:13:12 ID:IMiP7V/F0
- >>212
俺のは結構頑丈だったからオリーブとか精油じゃ全く取れなかったw
だから風呂でむちゃくちゃ水分ふくませてふやかしてから
剃刀で剃るか、タオルで慎重に擦るかどっちかだった。
確かに見た目はひどいな。当初は人間の肌じゃねぇ・・とか言って
男ながらに泣いた日もあったなぁ・・
- 213 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 13:04:26 ID:mlM3GbKfO
- >>212
ありがとう!とりあえずオイル系やってみて駄目だったら風呂でふやかして剃刀も考えるよ。
ちなみににかさぶた取ったあと何か塗ったりした?
化粧水とかわからん…
ほんと人間じゃないよ。早く人間に戻りたい…
- 214 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 13:34:31 ID:IMiP7V/F0
- >>214
とりあえず保護の意味でオリーブオイルとかホホバオイルとかつけてた。
化粧水ならアポスティーのマイルドがよかった。
- 215 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 18:14:52 ID:bh6mKqrbO
- かさぶたってものがいまいちよくわからないんだけどどんな感じ?
- 216 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 18:24:12 ID:8hqK0PKY0
- 頭のカサブタはオニオンリングみたいなのができる
鼻とか耳の後ろとかにはフケ状の白い1mm〜5mmくらいのがたくさんポロポロできる
- 217 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 19:47:36 ID:RguxPdO3O
- 顔真っ赤で辛い
- 218 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 20:09:44 ID:mlM3GbKfO
- >>214
アポスティーか。試してみるよ〜!
- 219 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:31:38 ID:a6lWcWdgO
- >>197
Vビームは赤みの原因となる毛細血管を破壊するんだから
回数に応じて効果あるよ。
極端な話毛細血管さえなければ赤くならない。
- 220 :病弱名無しさん:2009/04/30(木) 09:53:05 ID:IbBkriA7O
- >>219
ありがとう。
毛細血管が原因じゃない場合ってあるかな?
俺、日光過敏っぽくて長時間当たってるとさらに赤くなんだよね。それも毛細血管が原因?
- 221 :病弱名無しさん:2009/04/30(木) 14:15:05 ID:fcWbXnPBO
- >>220 レーザーに過度な期待は禁物。初めからレーザーやってる病院に行くと騙されるから、皮膚科専門医に一度診てもらって相談を
- 222 :病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:39:50 ID:rvLC/dfxO
- この病気って膿が出ますか?
- 223 :病弱名無しさん:2009/04/30(木) 22:52:43 ID:IbBkriA7O
- >>221
行ったんですよ…
でも処方されたニゾラールもプロトピックも効かなくてどうすればいいかわかんないんです…
- 224 :病弱名無しさん:2009/05/01(金) 13:28:45 ID:j+LSLK2EO
- >>223 その先生が信頼出来るなら気になることを聞いてみれば
- 225 :病弱名無しさん:2009/05/01(金) 15:25:45 ID:qFA4Kyhe0
- 来年まで引きこもります。
どなたか引きこもりに有効な治療法あれば教えてください。
- 226 :病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:17:39 ID:5WB28JGCO
- 化粧水つけた後ティッシュオフしたほうがいいんですか?詳しい人いたら情報よろ!
- 227 :病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:11:35 ID:66iLTU1HO
- 頭皮と顔に脂漏性皮膚炎があり、
頭を気にしすぎることで
顔がかなりましになった
気にしたら悪化
忘れれば軽減
これはほんとに言えることかと思う。
ただ、忘れることがなかなか
出来ないんですが・・・orz
何かに夢中になれば・・・
- 228 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 08:55:42 ID:WFhhId050
-
ヒント: 玉川温泉 (宅配OK) ※ガン患者が多い
※ 皮膚に潜る でんぷう菌 も 殺す
※ 皮膚の 抵抗力が 高まる
- 229 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 09:00:04 ID:WFhhId050
- 医者が処方する塗り薬は、皮膚表面にしか効果がない。
しかし、温泉の場合、皮膚の中から菌が流れ出し、それも殺してくれる!
(温泉水は、濃度が高いので、最初は、薄めて使う。 ホーローのバスタブが
なければ、廊下にでも置けるのを買うのもよいし、熱いお湯で薄めればよい)
- 230 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 09:02:48 ID:WFhhId050
- 薄めて試すのが良いと思う。症状によっては、泉質が濃すぎるので。
- 231 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 10:54:18 ID:szQRIzGp0
- 温泉は皮膚病には確かに良いけど、使わなくなったらまた再発するのでは?
- 232 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:12:18 ID:2e1yYgkF0
- 生え際の赤みの部分が広がってきてる
しかも、最近ステロイドきかないし
- 233 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:14:53 ID:EOGIESY+0
- 殺すから大丈夫じゃない?
どこで買えるんだろ
- 234 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 11:36:01 ID:CDr8hy9b0
- 来週あたり大学病院に行ってくるわ。検査してもらえればはっきりしたことも分かるし。
そこらあたりの皮膚科よりはいい薬ももらえるだろうから。
と言ってただのリンデロンとかリドメックスとかのステやニゾラールしか
もらえなかったらがっくりくるな。
- 235 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 12:49:20 ID:Qur3aBLt0
- 同じ薬しかもらえないでしょ
さらにペーペー率高いし
経過を見るとかどうでもいいから精密検査してって押し通せばなんとかなるか?
- 236 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:12:56 ID:TnGwkYHt0
- そうそうニゾ、ステ、抗ヒスタミン、ビタミン内服とか、
どの病院行ってもこのローテーション。
ただ血液検査とかして臓器の異常とかわかったら儲けもんだね。
脂漏は胃腸とか肝臓にも影響受けるから。
- 237 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:15:48 ID:3CTCbk0d0
- 自分も水洗顔でカサブタがひどい
無理に剥がすと赤くなるよね
皮膚科に行ったら角質の塊だからワセリンを塗れって言われた
その場でも塗られたけど、指先にベットリ取ってベットリ塗る感じ。石鹸じゃとれない。
でも次の日にはカサブタがヤワヤワになってて3日ぐらい続ければ刺激がなく取れるよ
取るならワセリンのべた塗りがいいと思う。塗り心地は気持ち悪いけどね
でも薄いカサブタは取れづらい… しかもとってもとってもしぶとく出てくるよ。
9月に家族の結婚式あるのに出れないかも… 人間として終わってる
- 238 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:18:50 ID:3CTCbk0d0
- あっ今は水洗顔やってません
2年前から石鹸で洗ってる。なのに頑丈なカサブタできる
なんかすごいイジワルされてる気分。いい加減死ねってことだろうか
- 239 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:32:12 ID:CDr8hy9b0
- >>235
もらえないでしょって行ったわけではないでしょ?
病院で検査してもらえば、内服もらえるかもしれないし脂漏性湿疹かどうかは
やっぱり検査してみないとはっきりしたことは分からないと思うけどな
医者の診断っていうのは誤診がかなり多いし。
- 240 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 16:32:43 ID:szQRIzGp0
- この病気って精神的要素が大きいよな。
なってから鬱っぽくなるのか、鬱症状とともになるのか。
ストレスとアレルギーだね。
- 241 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 17:38:58 ID:TnGwkYHt0
- >>238
自分も薄いかさぶたが多いです。
よく画像とかで見るような黄色のじゃなくて、薄い膜みたいな感じです。
取っても出続けるから半年くらい放置する予定。
どうなることやら・・・
あと、水洗顔してるとき顔よく掻きませんでしたか?
- 242 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 23:40:03 ID:drCdFOKY0
- ストレスの無い人間等存在しない
- 243 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 09:26:00 ID:8k6ZMBk00
- 女の人ってファンデとか塗る時がっしがし擦って塗ってんのにスッピン
でも肌キレイなやつ多すぎだろ。例えばうちの母ちゃんだが・・
あんだけ擦ってたら荒れそうなのに。俺は化粧水で短期間拭き取りしただけで
脂漏になったわ
- 244 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:12:39 ID:dQJBFh7x0
- すみません
皮膚科でニゾラールローションはだいたいいくらくらいするんでしょうか?
- 245 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:23:56 ID:qUDKuwuV0
- 薬価50.5らしい
- 246 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:44:59 ID:x/PWZwK00
- 1gが50.5円ではないか?
普通は10ml入りをを3本処方されるけど。
健康保険効くからそんなに高くないよ。
- 247 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:58:12 ID:x/PWZwK00
- あと、水虫用の内服薬は効果あるんじゃないかと思ってる。
保険の適応の関係で皮膚科医は処方しないだろうけど。
- 248 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:03:24 ID:qUDKuwuV0
- >>246よく見たらそうでした!
おくすり110番からリンクしてるところで見れます。
- 249 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 19:04:52 ID:dQJBFh7x0
- ありがとうございます
10mlを3本もらうとすると50.5×10×3=1515円の
3割負担で薬代だけだと500円くらいという計算でいいのかな
- 250 :病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:05:30 ID:hiurBeHL0
- 中学生頃からこの病気になって現在に至る。
乾燥する冬悪化型です。
唯一まったく症状がでない冬がありました。
司法試験合格してすべてから解放されたと錯覚してたあの冬。
やっぱ「ストレス」が大きく影響してるのでしょう。
今はもうバルガスとユースキンくらいしかやってませんわ。
色々やったがすべて無駄だった。完治は無理。
おっさんだし肌荒れててもういい。
- 251 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 00:51:27 ID:byNw3VqH0
- >>250
中学からおっさんまでって肌どんな状態になります?
- 252 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 01:11:51 ID:his3XswRO
- >>250 症状が全く出ないというのがよく分からない。自分は慢性的にあって更に悪化したりという感じ
- 253 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 02:01:48 ID:acu9i6Pr0
- 思い切ってスキンヘッドにして毎日薬塗れば治るかなあ…
- 254 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 02:48:44 ID:EhOG3XwfO
- 自分も中学あたりから顔と頭にずっと。
ストレスとかで本当に酷い時があったけど
基本的に慢性で、症状が無くなるってことはなかった。
けど、なぜかここ数日間まったく症状無し。
あんなにバリバリ、ゴワゴワだった頭皮が柔らかになってる。
まだうっすら赤みを帯びてる箇所もあるけど、痒みもフケもでないよ
どうしたことだ…
- 255 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 04:40:40 ID:UVRrAfx4O
- 以前も書き込んだんだけど、私も中学生から遺伝で頭と耳がシロウです。
しかし、唯一完治していた二年間がありましたが、それはアメリカのカリフォルニアに留学中です。開放感で全くストレスなかったし、いい感じに紫外線消毒されてたのかもしれない。
食べ物は毎日ヤバイくらい油っこいものだったのに。
やはりストレスは大いに関係あると思う。
あと日本は湿気が多い。
日本に戻ってから再発したが、旅行でアメリカに行くとマジでまた治る。。
アメリカ人にシロウはいないのかな?w
- 256 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 04:51:35 ID:SR8lMZdH0
- 湿気は関係あるだろうねー
- 257 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 06:03:47 ID:4INbo/gC0
- 皮膚科 ビタミン剤にステとシャンプーは国内ではフルフル。
- 258 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 09:49:50 ID:RJYQ4i0l0
- 今は慢性化してるので、あまり変わらないけど、
最初の2年ぐらいは、ストレスの元を断つと明らかに改善してた
(自分も資格試験と仕事でかなりストレスたまってた時期)
今はそんな休みをとってる暇もないので厳しい・・
- 259 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 18:59:49 ID:SR8lMZdH0
- 頭がずっと痒いんだけど、
胸の真ん中あたりも痒くはないけど
ラップがはられてるみたいに圧迫感があって
熱が篭ってすごく暑くなる
これも軽い脂漏だったのかな
ぐぐったら胸も脂漏になるってあった
- 260 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 23:16:28 ID:uOrW9nPJ0
- 5月あたりからようやく症状が軽減される
冬は痒みで発狂もんだよホントorz
- 261 :病弱名無しさん:2009/05/06(水) 00:07:47 ID:3YIfKTDi0
- でもこの症状って汗かく真夏がすごそうな感じするんだけど。
- 262 :病弱名無しさん:2009/05/06(水) 01:54:26 ID:9tqahLdq0
- 俺も冬に悪化する
単に皮脂だけが原因ってわけじゃないってことだろうね
- 263 :病弱名無しさん:2009/05/06(水) 06:26:30 ID:UZAmYSPS0
- 亜鉛飲んでる人いますか?
アトピーにも効果的ってことは脂漏にも期待できそう。
- 264 :病弱名無しさん:2009/05/06(水) 16:55:30 ID:tklPSbj4O
- 年中ひどい
- 265 :病弱名無しさん:2009/05/06(水) 18:16:59 ID:EOj0SiS4O
- 乾燥肌ですねって皮膚科に言われたんだけどそれでも脂漏なのか…
脂漏れてないのに…
- 266 :病弱名無しさん:2009/05/06(水) 20:05:04 ID:uQW3supa0
- インナードライっていって油はあるけど水分が足りてない状態の肌質があるらしい
そういう人は保湿をしっかりするといいとかなんとか
- 267 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:22:32 ID:xa7hKHlo0
- 首から上、全体がずっとひどかったんだけど
ドクターブロナーのマジックソープ(固形・ティーツリー)と
h&sというシリーズのシャンプー・トリートメント・ヘッドスパエッセンス
を使い出してから、劇的によくなった。
マジックソープで最初に洗髪(洗顔もする)
そのあとに、h&sでシャンプーしてるけど、
頭皮が剥けない、顔も剥けない、痒くならない。
みんなに効くかどうかはわからないけど、
長年患っていて、こんなこと初めてだったから、ちょっと書き込んでみた。
- 268 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 06:17:24 ID:L5BQ274u0
- オナ禁始めたらすぐ直りました。今まで一日2回は必ず
抜いてた。顔と頭皮が赤くてかゆくて油も沢山出てた。
で、一箇所、頭の右上部分にもの凄い炎症起こしてる箇所があって一日中黄色い膿が滝のように
出てくる。そこだけ皮膚がえぐれてて頭蓋骨が見えるんじゃないかと心配したくらい。
胸元と足にもニキビができてて、寝つきも悪い。朝起きると
胸が苦しくてドキドキするし、体が重くてダルいし寝た気もしなかった。
でもオナ禁始めてからそれら全ての悩みがいっきに解消されたよ。とにかく
ぐっすり眠れる。寝起きもいいし体軽い。疲れがスッキリ取れた感じ。
しかもニ・三日風呂入らなくても油が一切出ない。顔や頭皮の赤み、膿も
出なくなったし、とにかく3日間だけでも我慢してみ。すぐ効果が分かると思う。
- 269 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 06:48:03 ID:mOqMTFUj0
- >>253
俺も坊主にして薬付けたりしたけど、効果はかなり違う
職場環境とかが許せば坊主かスキンは全然良いと思うよ
ただ副作用は俺の場合、天パ気味になってしまったww
- 270 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 09:43:50 ID:OoIZuCN50
- 赤みとか湿疹は消えたけど1mm弱くらいの膜が消えない・・
- 271 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 09:45:16 ID:OoIZuCN50
- 赤みとか湿疹は消えたけど1mm弱くらいの膜が消えない・・
- 272 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 17:14:39 ID:wOVwq5RL0
- 頭は禿げてないのに
眉が禿げた
- 273 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 22:47:06 ID:qDac2fORO
- はじめは鼻の穴の縁に湿疹ができて、医者に行ったら即行プロパデルムが処方されたが、4ヶ月つけたけど改善無し。
その内、小鼻の脇と眉間に湿疹ができ、再度受診したら脂漏性湿疹といわれた。
ステロイドが長くなったから、弱いロコイドとプロトピック、それにニゾラールクリーム(洗顔時に混ぜて使用)が出た。
さらに4ヶ月ヶ月たった今でも、徐々に患部は拡大していて、オデコやアゴにまで広がっている。
すでに、ステの副作用で皮膚が薄くなってきて、ちょいの間メガネかけると赤く跡が残り、数日消えない。さらにそこが湿疹がプツプツしてくる。
今日、ウフェナマートの入っている売薬買ってみた。なんとなくステより赤みがウチバになってきているかも。これでなんとかなれば、脱ステできるか?
フォローにサプリ、VB群、亜鉛、βカロチン、コンドロイチン、コラーゲン、それに輸入モノのビオチン手に入れて飲んでみよう。
- 274 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 23:27:30 ID:XNa2gJJ+0
- 年末に私も皮膚科で脂漏性皮膚炎と言われ、ピーリングとフラッシュフェシャルを受けてる。
フラッシュフェイシャルだけの方が赤みが引いて化粧水等の吸収も良くなるけど
、Dr曰くピーリングもした方が肌が強くなるからと説明を受けたのです。
ツムラの漢方薬も28・106番も処方されて飲んでるけど、最近少し良くなって
いたのが季節のせいか額鼻あごに痒みと湿疹がひどく被れたみたいになってきた気がします。
このまま続けた方が良いのか迷ってる所です。
- 275 :病弱名無しさん:2009/05/08(金) 06:19:12 ID:IWPHL6MPO
- 赤い腫れと一緒に皮剥けがあるんだけどこれが脂漏性皮膚炎なの?
ずっとニキビかと思ってたんだが。
- 276 :病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:22:45 ID:s0Vl771v0
- うん
ウロコがはがれるような感じで白い表皮がポロポロと
- 277 :病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:33:55 ID:No7CYvUi0
- うろこ状のフケってヒコウ性じゃないのか
- 278 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 00:57:14 ID:66ojSB8JO
- >>269
坊主にすると痒みは劇的に治まる(汗やストレス限界突破ではさすがに再発)
フケは始めは出るが徐々に治まる。髪伸びてくるとまた痒みとフケが復活するのは何なんだ
- 279 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:03:00 ID:Uke0u1q30
- これで治る
ニゾラル・アンチダンドラフシャンプー
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128&id=14-2-6&page_c=1&mode=item_impression
- 280 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:28:08 ID:qYnIQooN0
- 水洗顔→脂漏発症のかたでピーリングとか酵素洗顔で
治ったorマシになったって人いませんか?
- 281 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:51:32 ID:hR6LDEO+O
- 2年間ヒキってたけど今から皮膚科逝ってくる
- 282 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:33:12 ID:dMMNCRcb0
- 脂漏って汗かかないほうがいいのかな?
朝か晩にジョギング30分-1時間しようと思ってるんだけど
ジョギング後にすぐ風呂に入る条件なら 運動はすべきなのか
そもそもしないほうがいいのか。どうなんでしょう
- 283 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:45:00 ID:A9fnh21p0
- 運動する事は基礎代謝がよくなるからいいことだよ。
この症状の原因は「脂汗」てあって、運動時の汗ともまたちょっと違う気もする。
まぁ医者じゃないとわからんし、医者もその辺の医者じゃはっきりした事は知らんかもw
- 284 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 13:51:30 ID:Rhlnytcb0
- お風呂までいかなくても、ザーッとシャワー浴びるといいよ
これから温かくなってくるしね
運動は大切
- 285 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:27 ID:oyKJzRgc0
- >>283
脂汗わかる
胸のとこら辺脂汗でべた付いてるの感じる・・・!
- 286 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:28:45 ID:udVePnHvO
- この症状の前に手足のひらの皮全部剥けて、髪の毛も多少抜けました。皮膚科で見てもらって薬縫ったら皮は戻りましたが、髪の毛のパサパサと顔が普段より黄色くかいてみるとちょっと粉がふきます。
ただの湿疹らしく頭へも湿疹の薬塗りました。ほぼ治りました。
ただ肌の黄色さと、髪の毛パサパサが戻りません。どうすればいいのですかね?
ちなみにこの病名は皮膚科では聞いてません。
- 287 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:31:22 ID:udVePnHvO
- あと唇も常に荒れてます…こうなる前は全然綺麗で髪の毛もサラサラツヤツヤでした。
もーわけわかりません
- 288 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 21:42:37 ID:1k3a6Y4u0
- >>287
もし抗生物質とかかなり飲んでたなら顔の黄色さは
肝臓からきてる場合があります。けど、それ以外なら
試行錯誤していかなきゃならないのが現状です・・
- 289 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:01:05 ID:udVePnHvO
- >>288 抗生物質は全然ですよ。お酒も飲みません。
気にかかるのはストレスとタバコとコーヒー
それ以外食事運動は完璧で揚げもの嫌い野菜好きなんですよね。
悔しいから食べものから変えるしかないと思います。
はぁ自分が汚いのは本当くやしいですね。
- 290 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:21:29 ID:lndssHKZ0
- 顔きいろいって黄疸とか
- 291 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:32:28 ID:udVePnHvO
- 医者へはいったんですがね…
気になれば行きます。ストレス発散してとにかく清潔にします。
この状態が続けば皮膚科または血液検査も視野にいれます。
イライラしないように頑張ります
- 292 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 05:06:49 ID:vBZ2eEEG0
- >>291
私も此の病気になってから顔が凄く黄色くなりました。
明らかに以前と顔色が違います。自分の場合は色々やりすぎてその後水洗顔で脂漏になっちゃったので食生活よりも直接顔に触れるものに症状が左右されます…
- 293 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 05:15:29 ID:cg8pzhbo0
- なんで水洗顔なんてやったんだろうって今でも後悔してる。(水洗顔やったのは5年前)
あのときはニキビひどすぎて藁にもすがる思いで水洗顔始めたけど、
あのまま普通に洗顔してればニキビ跡くらいでおさまってたんじゃないか?って思うときがあります。
- 294 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 05:46:40 ID:cg8pzhbo0
- あと、この顔にこびりついてるのは皮脂か角質かどっちなんでしょうか?
- 295 :291:2009/05/11(月) 05:47:45 ID:V+CIUs9WO
- >>292 な、なんだって〜!
嫌ですよね…前は本当色白で通ってましたよ。
もー健康的になりますよ。
皮膚科行っても一時的に対処な感じだし。始めから整形外科とかのほうが良かったかも…
黄色いし、クマもあるし、明らかに頭皮との境界線がわかる…
あー
- 296 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 07:42:36 ID:rz+6XqsZ0
- >>294
カビだろ
俺はニゾシャン5分パックで治った
- 297 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 09:23:20 ID:5tfTbFZH0
- 俺も水洗顔は3年くらい続けていたけれど何も変化がなくてやめましたね
これをしたことによって酷くなったこ事はないけどね
- 298 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 13:04:44 ID:fTIfEgA80
- 神治療法キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
<シアル酸>唾液成分に発毛効果 「牛に頭なめさせると…」ドイツの言い伝えに着目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090511-00000033-maiall-soci
- 299 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:39:36 ID:k48/tiKv0
- これのカビ菌ってルーペとかで見ればわかるもんなの?
- 300 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 16:57:35 ID:SVQ2qlx00
- >>296
なにそれ?
- 301 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:07:31 ID:Jzorx1zr0
- 顔についてるふけどうにかなりませんかね?とても汚く見えるんですが
- 302 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:34:52 ID:cg8pzhbo0
- >>296
カビではないと思います。ニゾもコラフルも効果なしでした・・
>>301
もうあきらめてピーリングすることにしました。
一生治らないみたいですしね。
- 303 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:27:17 ID:CeHjo2m8O
- フケとか瘡蓋とかなくてただ赤いだけの人いない?
- 304 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:41:22 ID:lxHeyRVg0
- 主に胸の中央に湿疹が広がってきて今日病院に行ってきました。
副腎皮質が入っている軟膏(一番弱い)とビタミンBをもらいました。
今まで引っ越しとかで皮膚科3件目だけど脂漏性湿疹の診断でした。
- 305 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:51:14 ID:vsCdt8oA0
- 一生治らないんじゃなくて、何らかの変化があれば治る。
- 306 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:52:26 ID:GUJWu8eA0
- ピーリングはやめとけー。 逆に角質育てる系の試みをしておいた方がいいよ。
少なくとも赤みを消していきたいのなら。
なんにしろ 肌を回復させるには半年〜1年以上かかるから
覚悟して静養するしかない。
ピーリングはある程度根っこが健康な肌の人はいいけど
色々試して 肌が弱ってる人とかは ダメージいくだけ 逆に回復しにくくなるから
辞めたほうがいい。 今後何か他の治療をするにしても
その時効果が出るまで長くなるよ。まず後悔すると思っていい。
- 307 :292:2009/05/11(月) 23:40:01 ID:vBZ2eEEG0
- >>295
私も以前は色白で通ってました。首の色と顔が違いすぎて逆に笑えてきます…
私は相当なインナードライなんですが、295さんはどんな肌状態ですか?
- 308 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:20:12 ID:5NzT2TgH0
- 何で洗顔してる?
スクラブ?
石鹸?
- 309 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 17:36:07 ID:arS/FYDn0
- >>308
細かいスクラブ洗顔料で頭も洗うと痒み赤み湿疹フケが治る
強い洗浄力で脂を落とすんじゃなくスクラブで優しく頭皮と毛穴を
掃除するから肌に優しいし傷めることも無い
乾燥後に頭皮見ると今までで1番綺麗で感動する
- 310 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:32:17 ID:3KleR+gr0
- 脂漏性皮膚炎やアトピーに効くととあるサイトで載っていたので、
ミヤリサン買ってきて飲んでみた。
まだ、4日目だけれどもなんとなく良いみたい。
原因が、腸内環境悪化(有害菌増殖)によるビオチン欠乏症だったかもしれない。
- 311 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 18:36:47 ID:Eucw6wjmO
- 耳の周りが脂漏
でも縮毛矯正当てに行きたい
ワセリンべた塗りすれば平気かな?
- 312 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:16:44 ID:nBjJJ0GbO
- >>306
その通りだと思う
>>310
ミヤリサンは食べ物ですか?
- 313 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:19:24 ID:hQvTlNeeO
- 赤みならレーザー当てればいいのに何故行動しないんだ?
さっさとレーザー治療しろ。
- 314 :302:2009/05/13(水) 04:36:30 ID:7q3hbAdn0
- >>306
私は赤み、湿疹がなくドロドロのラードみたいな脂が延々でてくるタイプです。
よくこのスレでもある風呂上りに真っ白になるアレです。
それでもピーリング系は禁忌なんでしょうか?ちなみに今まで角質取る系の
酵素タイプとかピーリング系はしたことはありません。
あと、この瘡蓋は皮脂?角質?それとも垢? 保湿?脱保湿?
ステ、プロは使い方さえ間違わなければ魔法の薬?それとも悪魔の薬?
医者にかかっても、ネットで情報収集しても誰も彼も
バラバラのこと言っててわけがわかりません。もう正直参ってます・・
- 315 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 12:25:53 ID:Cxu/qxTDO
- コラージュフルフルの液体石鹸って評判はどうなんでしょうか?
- 316 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:02:29 ID:uCdfP8C/0
- 内服ためしてみることにした。個人輸入だけど4000円くらいだからへたな皮膚科に
行くのと同じくらいでできるな。ニゾラール錠だけどこれを2週間くらい飲んでみて
治らないようだったら真菌が原因ではなく別の要因っていうことになるみたい。
一つ一つ原因をしらみつぶしに調べていくしかないな。
- 317 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 13:53:29 ID:TYhhseSN0
- はぁ…
ニキビ→水洗顔→脂漏→極度のストレス、引きこもり→ホルモンや自律神経のバランス崩れる→
脂漏悪化、慢性化って感じかな。
今日はじめて精神科行ってきた
自分の場合まず精神どうにかしなきゃ治らない気がする
無意識に治らないたぶん治らないっていうネガティブなあんじかけちゃってる気がするし
肌だけじゃなく人生全般的にもうだめだ 重症
- 318 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 15:01:13 ID:uCdfP8C/0
- >>317
自分もなんやかんやでこれが一番の原因で欝が悪化したっぽい。
根本的なものをどうにかしないといくら薬飲んでても欝も良くならないし。
やっぱり髪も薄くなっちゃうし女だから余計につらいっていうのがある。
ウィッグでごまかしてるけどできればなんとか治したいから内服飲むわ。
真菌が原因じゃなければ規律正しい生活とかしてれば治る可能性もあるし。
これがネックになって規律正しく元気よくっていう気分になかなかなれない。
- 319 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 15:23:19 ID:OwyGYQeK0
- 脂漏って気づかずに長年ヒキってたらはげた
コンプがどんどん増えていく
でも死ぬのは怖い
- 320 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 16:00:11 ID:GFxvih/B0
- 水虫と同じ治療したら治るものだと思ってるんだけどどうなのかね
- 321 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 18:50:42 ID:6exy9L/Z0
- >>317
ニゾのローションはためしてみたの?
自分は個人輸入でローション買うつもり
>>320
父が使ってた水虫のクリーム塗ったらマシになったよw(塩酸テルビナフィン1%)
- 322 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:11:09 ID:5faJlIIY0
- >>314
ステロイドは軽症の人には使い勝手が間違ってなければ効果的なんだよね。
炎症を一時的におさめてあげれば 後は自分の肌の力で克服できるくらいの状態の人には。
信頼出来ると判断出来る医師のもとでなら 短期間使ってみるのは手としてあるのかもしれない。
症状を悪化させる為にある薬なんて無いんだから。
でも医者によっては対処療法だけで それだけ出して誤魔化す医者がいるから問題になってるけど。
ラードみたいな脂って角栓が大量に詰まってるって事よね。
角栓も無理に取ると皮膚の状態悪化するし
どんな状態の肌でも 傷つけない 適度な洗顔(こすらない)
充分な保湿からはずれるような事はしたらだめ。
自分はアズノール軟膏やら ヒルドイドローション出してもらってから 角栓はかなり減ったかも。
少なくともピーリングでニキビ ニキビ跡は治れども 脂漏が治ったっていう話はきかない。
これもお医者さんに聞いた方がいいけどね。間違ってもエステ的な所で聞かない方がいいよ。
信頼出来るお医者見つけるのが一番難しいから聞きたくても聞けないってのもあるだろうけどそこは労力惜しんじゃだめ
- 323 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:15:24 ID:5faJlIIY0
- 超○○水とかのせいで 水洗顔って悪役になってるけど
本当に皮膚がぼろぼろで真っ赤な人とかは 角質育てる意味で
短期間水洗顔は悪くないよ。 2-3週間なりしてから 石鹸での洗顔に変えないとまずいけどね。
ようは順序の話な訳で。ずっと水洗顔継続しちゃうと 脂っこい人はまず悪化するんだろうけど。
○○然水は間違っても手出しちゃだめだけどねw
- 324 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 00:15:43 ID:Q2UQnUb30
- 後頭部にできて3年、ちょっと疲れたり寝不足になるとかさぶたができたり赤くなったりして痒いんですが、
ビタミン飲んだりよく休むと軽くなるので、よくなったり悪くなったりを繰り返してます。
今日は首がびしょびしょになるくらい変な臭い黄色い汁がでてきました。こんなこと初めてです・・・。
拭いても拭いても全然止まらなくて、しょうがないのでコラージュフルフルで頭洗ったら何とか止まりました。
汁が出てくる人いますか?そういうときはどうしていますか?
- 325 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 01:00:12 ID:oWlWc5Xb0
- えーと、普通は皮膚科に行くと思います。シャンプー買うより安いです。
素人判断は良くないです。
- 326 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 01:01:07 ID:NHEUmzFz0
- このシャンプーで脂漏皮膚炎が完治するみたいなので使ってみようと思うのですが
使っている人いますか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~proceed/atopi1.html
- 327 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 01:24:31 ID:tPuKkt1NO
- 脂漏による顔の赤みを医者に診てもらうと、いつも大したこと無いみたいなこと言われます。
これって脂漏は難治だから適当にあしらっているんですかね?それとも素直に言ってくれているのでしょうか?またこういった体験をされている方って他にもいませんか?
- 328 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 02:16:18 ID:xBSKe/N50
- >>326
245 名前:病弱名無しさん 投稿日:2009/05/14(木) 00:55:28 ID:NHEUmzFz0
このシャンプーで脂漏皮膚炎が完治するみたいなので使ってみようと思うのですが
使っている人いますか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~proceed/atopi1.html
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234932861/
>>327
自分も頭触ったらバリバリだし、
フケもかさぶたもバラバラ出るが
頭皮が白いからか、たいした事は無い的なこと言われる
医者、2件いったが、次は別のところにしようかなぁ
もう1年2ヶ月経過したよ・・・
- 329 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 08:19:47 ID:XJ4waMrxO
- >>327
俺も言われる。
おそらく他の脂漏の人よりはたいしたことないって意味じゃないかな
- 330 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:31:39 ID:b8ng2XS20
- 先月末から頭皮とうなじが痒くなってなかなか治らず、
さっき評判のいい皮膚科行ったら
頭皮は脂漏性皮膚炎、うなじは神経皮膚炎と言われてステ出された。
こっちは素人だから今は言われたとおり塗るつもりだが、
食生活に気をつけて清潔にして掻かなきゃ治るレベルなのか
ステ出すから評判いいのかちょっとだけ気になった。
- 331 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 13:33:22 ID:eT5IF11g0
- ステロイドを毛嫌いするのは、長年ステロイド漬けになってる人であって、
今まで全然ステロイドを使った事がない人がちょっと使う分にはよく効くよ。
ただ、対症療法だけどね。
- 332 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 13:54:06 ID:b8ng2XS20
- いや子供がダニアレルギーで別の医者通ってるからステの利点も欠点も知ってるよ
だからこそちょっと邪推してしまう
評判どおりのいい先生であることを願うわ
- 333 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 14:03:57 ID:ZlhJfsPtO
- 顔に出てたやつは、石鹸で洗顔して化粧水と乳液でケアすることで出なくなりました。
男だからて何もケアしてなかったから、しだしてからの肌の調子の良さには驚いてます。
- 334 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:14:58 ID:RHtokKEE0
- 今日皮膚科行って来た。
頭皮のふけは治ったみたいでニゾラールも塗らなくてよくなったよ。
後は顔だけだ…。
- 335 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 21:56:19 ID:2560N3KHO
- >>327
言われる
やっぱり治すの難しいからでないかな
- 336 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:08:03 ID:xBSKe/N50
- >>334
頭皮は何で治った?
ずっとニゾのみですか?
- 337 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 22:55:22 ID:sOsA1/P80
- >>326
代謝シャンプー抗争・・たしか顔脂漏part4やったかな。
何人か人柱レポートに凸した人いたんだけど、
結局最後には全員消えたからガセかどうかわからんかったんよなー
ただこんなに即効性があるんならNOATOクリーム事件の二の舞
にならないよう慎重にいきたいところだが・・
- 338 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 04:49:38 ID:n856Wh+l0
- 脂漏性皮膚炎なのか検査したいんだが
培養検査レベルになるとできる病院が限られてくるらしい
関東圏で検査できる病院知らないでしょうか?
- 339 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 14:54:11 ID:/Ju9iBgtO
- >>314さん
わかります。みんないうこと違って混乱する。
自分は昨日皮膚科で脂漏性皮膚炎と言われました(顔)。
症状じたいはかれこれ六年目くらい。
水洗顔はほんとに悪化する!
皮膚科でもらったニキビ用洗顔でやさしく洗うと結構いいかんじ。
あとは生活改善を頑張ってます。
みんな頑張ろう…
- 340 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 15:13:54 ID:1Barhe7x0
- 顔の中心部の赤味が取れない
赤いって事は炎症してるんだよね?
炎症の原因は真菌だとすればやっぱりニゾ塗ったほうがいいよね?
- 341 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:18:10 ID:BX8fcclt0
- >>338
日本皮膚科学会で検索して、近くの支部に電話してみては。
- 342 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:40:42 ID:L3BK6pvZ0
- 最近ずっと忙しくて、でも調子よくなった
逆にあんまりだらだらしてるのは良くないと思う
それと人と会うのでほぼ毎夜ロコイド薄く塗って寝てるけど、副作用とかは今のところ無い
- 343 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:56:54 ID:GqRy4EUW0
- >>336
334です。
頭皮に関してはニゾのみ使用で、シャンプーは普通にメリット使ってる。
生活は普段と変わらずで、特別変わった事はしてないよ。
この時期になると症状が治まる人が結構いるみたいだし、時期的なものなのかなあ?
- 344 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 17:15:11 ID:XuC9Xl4wO
- ブルーベリーって脂漏とかニキビによくなかったりするんですか?
- 345 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 17:16:32 ID:aFvHeRWAO
- 明日久しぶりに彼女に会うんだけど最近鼻周辺がこの病気の
せいで赤くて欝・・・・
軽いステロイド剤が家にあったから使うか使わないか
迷い中。ステロイド塗れば一日だけでも赤みなくなりますか?
- 346 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 17:28:53 ID:69UDAJRt0
- >>339
水洗顔で脂漏ってことはかさぶたみたいなのが付いてませんか?
月1回くらいの割合で落としたりはダメなのかな・・やっぱり
- 347 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 17:34:19 ID:XuC9Xl4wO
- >>312
ミヤリサンは整腸剤!
>>310
普通のと強どっち買ったの?
- 348 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:07:53 ID:33X/0gVZO
- 乾燥肌で角栓みえるし赤いしマジでへこむわ
皮膚科いったら、乾燥して炎症をおこしてるって言われてビーソフテン貰っても少しし治らないし
- 349 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 23:42:33 ID:523rRlNs0
- >>343
そうか、
やっぱニゾをしつこく使ってくしかないのかなぁ
- 350 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 10:59:33 ID:hZODbSEnO
- 38度の発熱と下痢。
風邪ひいた?
しかしなぜか、脂漏の頭皮と耳の調子は良い。
- 351 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 16:45:07 ID:gnJnc7bk0
- 発熱=免疫増加
下痢=デトックス作用
まさにいいことづくめだねぇ
- 352 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 16:50:55 ID:Y8zvmSMV0
- 俺も2年前風邪引いたとき
いつもあった頭の痒みが嘘のようになくなったよ
3日ぐらい風呂はいれなくて髪がべとべとになったからなのかね
- 353 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:06:35 ID:kUohtL2q0
- ちょとお聞きしますが脂漏性皮膚炎の顔スレの方はなくなったのでしょうか?(´・ω・`)
- 354 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 22:30:22 ID:gnJnc7bk0
- ないでゲス。下衆でゲス。
- 355 :名無しさん@病無息災:2009/05/16(土) 22:30:56 ID:CzE0k16c0
- もしかして湯シャンでなった人とかいる?
私はなったぜ。頭から移って、睫毛まで…。
頭にはパックスナチュロンのシャンプーがよく効く(※オリーは厳禁)。
毎日やさしくシカーリ洗ったほうがいい。絶対治る。
顔については優しくて良い石鹸がまだ見つからず凹みです。
- 356 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 00:54:38 ID:iQBPW1du0
- >>350-352
逆に風邪引いて3日髪を洗わなかったら先日発症しましたorz
- 357 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 15:14:37 ID:YIoDdC7q0
- ニゾラール錠注文してしまった。これで効果がなければ真菌が原因ではないということになる。
ぬるタイプだと角質層の奥まで入ってた場合効果がないみたいだし
やっぱり飲むタイプので実験してみるしかないなと決断した。
2週間くらい飲んでみて効果がまったくないとなると真菌以外の原因になるから
そっちをなんとかするしかないな。治るといいんだけど
- 358 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 18:50:13 ID:OrJCP7fD0
- 結果報告お願いします
- 359 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:16:03 ID:ZAwe0O2R0
- >>357
でもさ、普通の人は何の錠剤も飲まなくても大丈夫なんだ。
「普通の人」と違う負荷要因を、自分自身が持っているんだと思う。
自分は「住環境」「食事」「精神状態」「睡眠」がこの病気の原因ではないかと思ってる。
髪を洗う時にミネラルウォーターで洗ってみようか?とか思ってるww
- 360 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:58:30 ID:LaQg9yzn0
- フケと頭皮の匂いとべたつきが洗っても洗っても気になるのです…
脂肌用のシャンプー、石鹸シャンプー、コラージュフルフル、いろいろ試しましたがどれも効果なし。
ネットでいろいろ調べたらここにたどりつき、脂漏性皮膚炎にかなり当てはまります。
これって皮膚科にいったほうがいいのでしょうか。
街の普通の皮膚科でも大丈夫ですか?
- 361 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:06:21 ID:NRbobRn20
- さっさと行けよ
頭皮の匂いは半年ほどで殆どなくなったぞ
- 362 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:43:46 ID:cbXCyZ2h0
- >>310
脂漏性皮膚炎はビオチン欠乏も原因なんですか?
当方掌蹠膿疱症、カンジダ膣炎持ち。
最近になって脂漏性皮膚炎も判明。。
ビオチン欠乏と真菌が関連してるのか。
- 363 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:50:23 ID:ZAwe0O2R0
- >>362
それって単に免疫系が弱ってるんじゃないの
旅行したりすると免疫力うpしますよ
- 364 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 20:58:55 ID:lUMKkdcGO
- >>353 そうだよ。
誰か顔の脂漏性皮膚炎スレたてて下さい
- 365 :360:2009/05/17(日) 21:19:19 ID:LaQg9yzn0
- 早速皮膚科にいってみます
- 366 :362:2009/05/17(日) 22:08:05 ID:cbXCyZ2h0
- >>363
確かに免疫力低下でかかる病気ばっかりだ。。
昨日ちょうど免疫力高めよう!的な本を買ったので、自分に合いそうなのを実践してみます。
- 367 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 23:14:09 ID:8J0UonUS0
- >>347
ミヤリサン、薬屋に「強」しかなかったので・・とりえず・・・。
でも、普通のを予約してきた。
>>362
湿疹にビオチン欠乏が原因も考えられるそうだ。
アトピーや顔の湿疹がビオチンで改善されたという症例もあるとか・・・。
ビオチンは、皮膚や粘膜を健康に保つ効果があるが、日本の医学会では普通、
ビオチン欠乏は起こらないと考えているらしい。一部のDrを除いて・・・。
ビオチンは皮膚バリヤーの役割をするセラミドの合成にも関与している
らしい。
ちなみに、2日前にビオチン(輸入物)が届いた。
もう少し、ミヤリサンとビオチンの2種のサプリで様子を見ようと思う。
- 368 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:23:26 ID:TQYiVvmOO
- >>362さん
自分もカンジダもちです。
やはり免疫力が低下してるのですか。
最近やっと食事など生活改善をはじめました。
ほかに免疫力あげるためになにかありますかね?教えていただければ嬉しいです。
- 369 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:49:26 ID:RdBbczx+0
- ビオチンなんて普通の皮膚科でもらえるぞ
- 370 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 02:36:17 ID:F/nuv79x0
- >>358
そのつもり。でもちょっと自信ない。もしかしたら効果ないかもしれない
気もする。
>>359
原因はそうだろうけどやっぱり体質じゃないかな。もともとこういうのになりにくい
体質だったらならないだろうし。
まぁ、普通の人じゃないからだろうね。そこの点はもう開き直ってるよ。
自分が普通以下だって認めたから最終手段に出るしかないと思ったわけよ。
自分は普通だってあがいてる段階はもう終わった。真菌が原因だったらいくら
生活習慣正したって治らないよ。真菌はそんなに生易しく出て行くようなもんじゃない。
薬だよ。薬以外もう手段はないんだよ。
- 371 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 03:56:57 ID:cqr06ZOl0
- 薬ズラ(´・ωメ`)?
- 372 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 09:41:52 ID:ytzKjSNI0
- 医者で脂漏性皮膚炎と診断されてから9ヶ月。
ビタミン剤とニゾラールクリームで治療を続けて来ましたが…。
あまり改善されません。
多少は良くなった様な気もしますが、
やはり顔の中心線辺りの赤みが強いです。
これさえ改善されれば大分目立たなくなるのにorz
目の周りだけ白いので逆パンダ状態。
仕事中は伊達メガネ、休みで出かける時は帽子を被って誤魔化してます。
早く治らないかな(涙)
- 373 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:07:57 ID:aO3vzVf+0
- >>357
俺はニゾラール錠ではなくラミシール錠をここ2週間くらい服用している。
最初の3,4日で効果が現れ、1週間くらいで頭のポツポツがほとんど消えた。
痒みもおさまって気分爽快!
しかし、いつも炎症を起こす箇所(額と頭部の境界)が昨日から赤みを帯びて
フケが出だした。それと、顔(頬と小鼻の間)にある皮膚が噴火したような炎症は
服用当初から症状の改善が全く無し。
この2箇所は真菌とは無関係の別の病気なのか?.....わからん...
- 374 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 10:28:10 ID:suaja4H20
- ほとんどの人が混合型だからね。
抗真菌治療だけで全快する人はあんまりいないよ。
- 375 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 11:10:35 ID:N8JQc4+VO
- ここまでバルガスリンスほぼ話題なし
- 376 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 15:35:01 ID:Pg1oKPfk0
- とっくに試した
- 377 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 15:37:58 ID:U8tAiD2B0
- バルガスもフケミンも大して効果なかった
- 378 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 17:11:31 ID:k1TGfnsc0
- 脂漏になる前に初体験できるチャンスは何度もあったのに・・
こんなになった今じゃそのチャンスすら巡ってこないよな、はあ
- 379 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:00:23 ID:vNf7o3gyO
- 脂漏でもHは出来るだろー。
気にしないでヤリなよ。
気になるなら少し隠す工夫をしよう。
もしくは男に・・・初体験W
- 380 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:31:09 ID:8DQIuyOyO
- ホモ乙
- 381 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:57:04 ID:hIxIHcXJO
- 襟足の生え際の一部にだけ痒みがあり
たまに白いフケの塊が取れます
これも脂漏でしょうか?
- 382 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 22:04:39 ID:F/nuv79x0
- >>373
治らない部分は真菌以外の原因だと思われ
2週間で真菌の原因の場合は効果が出るって言うし長く飲むと副作用のほうが怖いから
2週間で切り上げたほうがいいかも。
- 383 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:14:04 ID:ytzKjSNI0
- ニゾラール錠って、医者で処方してくれるのかな?
- 384 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:29:21 ID:B5YdcFZm0
- 簡単には出してくれないと思う
- 385 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:47:32 ID:cqr06ZOl0
- 頭痒い;-;
ニゾ欲しい
でも今手持ちがない
6月になったら定期の満期がくるからそれまで我慢><
- 386 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 23:57:19 ID:F/nuv79x0
- >>383
個人輸入で買って4000円くらいだった。
医者に行ったらなんやかんやとはじめはニゾラールでも乳液みたいなやつと
ステでしょう。言って出してくれればいいだろうけどそれまでにかなり金かけて
やっとっていう感じだろうな。
ステロイドぬると真菌が角質層の奥まで入り込んじゃうんだよね。
どっちにしても飲む薬じゃないと治らないっていうのはどこ見ても書いてある。
調べてみれば分かるよ。真菌も角質層の奥までいくとぬるくらいじゃ治らないから。
- 387 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 07:27:21 ID:xFMly6l10
- 業者乙
- 388 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:14:50 ID:UcyAyRJ4O
- >>357
どんなかんじですか?それと聞きたいんですが、ニゾラール錠使って効果あったらそのまま治るまで続けるんですか?
- 389 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:20:00 ID:VZRfupAU0
- いつまで無駄なことやってんだか。
- 390 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 09:19:06 ID:crvKjUgK0
- >>386
マジで??!じゃあもうニゾ塗ったら終わり…?orz
- 391 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:12:54 ID:GN7CBvrD0
- >>388
だからまだ来てないよ。
- 392 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:14:50 ID:GN7CBvrD0
- >>388
注文してから来るまで時間がかかるんだよな。海外輸入だから
1,2週間くらい待たなければならないみたいでさ。
効果があってもなくても2週間で切り上げるよ。副作用が気になるし。
長期間飲んでる人もいるみたいだけど長く飲んでれば効くっていうもんでもないみたいだし。
- 393 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 15:18:03 ID:GN7CBvrD0
- >>390
ニゾはかまわないでしょう。一緒に出されるステロイドあるでしょ、副腎皮質ホルモンの。
あれぬってると角質層の奥まで真菌がいくらしい。
ぬってても治らない人はすでに真菌が奥までいってると思う。
真菌が原因じゃなければ規律正しい生活とか運動やったり乳酸菌、整腸剤、
ビオチンとかとってれば治る可能性もあるしそっちのほうが治りやすいと思う。
- 394 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:14:01 ID:mq8gznHY0
- 冬改善=真菌型
夏改善=冷え性型
- 395 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:56:54 ID:tR0rzN0g0
- 何かすっごい馬鹿な事を信じてる人がいるなw
脂漏の関係菌は誰にでも普通にいる奴だから
全滅させようとしても無駄なのに
- 396 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 18:59:00 ID:SqHwM90q0
- 水洗顔とかでなった顔の赤みって皮膚科の薬で治りますかね
部分的に炎症というよりほんとに顔全体で、荒れてるというよりは
日焼け直後みたいな感じです。かれこれ5ヶ月くらいはそのままです・・
一度、皮膚科に行った時、顕微鏡で検査したら毛穴にカビが生えてると
言われました。そっから引っ越してその皮膚科には行けなくなったんですけど。
今まで素人療法でいろいろ試してきたけど最初から皮膚科に行っとくべきだったかな。。
- 397 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:21:00 ID:fPCEZqVS0
- 皮膚科は行く・行かないじゃなくて、何軒行ったかの話でしょうに。
ぶっちゃけた話、定価で買うより薬を安く出してもらう為に行くところだよ。
- 398 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:23:09 ID:fPCEZqVS0
- 最初の1軒目で必要な薬が処方されるかは運の問題だし、
こっちからリクエストしちゃいけない雰囲気を出す先生が多いし。
自分と相性が良い皮膚科を見つけるのって大変。
- 399 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 19:28:19 ID:mq8gznHY0
- >>396
カビならニゾかコラフルでいけんじゃないの?
- 400 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:33:24 ID:P0zOch7SO
- 顔の赤み消えないから真っ黒に日焼けして目立たなくしようぜ!
- 401 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:45:58 ID:2CBE987Z0
- 頭皮とか顔の皮膚を直接見てもらったり顕微鏡で検査してもらうにはなんて言えば良いんだ?
- 402 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 21:57:35 ID:ZbymlakqO
- ニゾーラル錠って皮膚科に行けばもらえるの?
塗り薬しか処方されないんだけど。
- 403 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 23:24:03 ID:67Xe7J1n0
- >>402
探せばあるだろうけど副作用もかなりあるから出したがらない、
たとえ出すとこでも長期間は服用させないんじゃなかったっけ?
- 404 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:33:26 ID:L3FAP2yC0
- >>398
自分のそのやり取りで疲れた。ニゾは出してくれるものの、ステも出してくるからな。
ステはいらないって言ったら怒るし。しまいにはまったく関係ない薬まで無理やり出してくるはめになった。完全に嫌味って言う感じでこなくていいよみたいに言われるし。
そんな疲れるやりとりしてるならさらっと個人輸入して買っちゃったほうが早いよ。
どっちにしても診察料とかも高いからニゾラールだけもらうだけでも皮膚科で3千円近くは
いってしまう。しかも行くのがおっくうでちょっと日にちが空くと治す気ないなら来なくていいよみたいに言われるし。
- 405 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 05:33:11 ID:GxDPUh02O
- じゃぁステロイド使ったことある人はニゾラール錠試してみる価値はあるってことかな…
それとニゾラール錠の副作用とは?
- 406 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 07:52:23 ID:FsvbbxDKO
- オードムーゲっていう薬局で売ってる化粧水。
あれ効能に殺菌って書いてあるから気になってるんだけど、使ったことある人いる?
ちょっとでも試す価値ありなら、使ってみようと思う。
- 407 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 08:30:13 ID:qSBeNMQaO
- オードムーゲ、ベタベタするよ。自分は悪化したからやめた。
- 408 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 11:53:59 ID:X7eyADd+0
- 足裏に温感湿布貼れば治るよ
- 409 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:01:03 ID:6tjVjcs/O
- オードムーゲ 私も悪化したよ…
- 410 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:17:57 ID:uMJqFdL4O
- 水虫用のピロエール石鹸使えば治るかな?
- 411 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 12:47:49 ID:FsvbbxDKO
- オードムーゲ悪化するのか。
買う前に教えてもらってよかった。
- 412 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 14:09:53 ID:L3FAP2yC0
- >>405
少しは自分でも検索とかして調べてみたらどうだろう?
ニゾラール錠とか飲んでる人はめずらしくないし。だいたい、真菌とか
脂漏を治すっていったらまずはニゾラールとかラミシールだろう。
大学病院の医者とかだったら副腎皮質ホルモンぬってたって言えばだいたい
錠剤をくれる。あれは真菌おしこめちゃうんだよねーとか言いながら。
- 413 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 18:13:50 ID:QJfZGd6h0
- 頭 痒・・
早くニゾ届かないかなあ
- 414 :396:2009/05/20(水) 22:13:58 ID:BngOHnfE0
- >>397そうなんですよね。大学病院行ったときはニゾ出されたんですが
町の皮膚科いったときはアルメタとかいうステロイド貰いました。
皮膚科によって違うから困る・・
>>406今使ってます。悪化もしないですが赤みは全くよくなりませんね・・
自分の場合市販の殺菌とかではどうしようもないレベルまできてる気がします。
- 415 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 00:32:55 ID:0TZlbU3U0
- ニゾラールのクリームのほうネットで買って使ってみたが、
前に誰かが書いてたんだけどこっちのほうが自分には合うみたい。
使い始めたときは炎症がさらに悪くなったんだけどだんだん症状がよくなってきた
感じがする。
- 416 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:30:20 ID:y1hTDf72O
- おい!おまえら!おまえらがカビカビ言うから病院行ったらアトピーっていわれたぞクソ!
アトピーとカビってどっちが厄介なんだ?
- 417 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 02:41:54 ID:rg/USQsf0
- アトピーはカビだよ
- 418 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 06:30:05 ID:ASnuJt/X0
- >>416
度合いにもよるけどカビの方が治りやすいよ。
カビなら真菌薬で大概良くなるし、最強のブテナもある。
アトピーはマジで厄介だよ。
- 419 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 11:42:47 ID:x2Ero2QLO
- ミヤリサン飲んでる人どんなかんじですか?いいかんじなら自分も買おうかなと
- 420 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 11:45:36 ID:/UvJw0kI0
- うんこが高確率で一本グソになるよ
脂漏への効果はわからない
- 421 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 11:59:00 ID:fY61X8Nx0
- ケトコナゾールの錠剤飲んでる人
200mgの錠剤一日何錠飲んでる?
- 422 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:29:47 ID:x2Ero2QLO
- >>420
そうですか…
ニゾラール錠の副作用調べたんですが、よくわからないので知ってる人いたら教えてもらえませんか!
- 423 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:30:15 ID:8AWEYTL30
- そういうのがわからない人は自己判断で飲むべきじゃないかと・・・
医師の処方の元にやってくれ
- 424 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:13:47 ID:DVlLT6VEO
- HIV感染
- 425 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:15:28 ID:or87O+Bj0
- 食べ物で改善しないのこの病気は?
- 426 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 13:28:23 ID:CtvUrRg60
- 15年間苦しんでたけど・・・
わずか、二週間で治りました。
- 427 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 15:55:51 ID:bqGHhhYzO
- 何したの?
- 428 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 16:16:13 ID:CtvUrRg60
- ビタミンb2とビタミンB6の錠剤を処方されて飲みました。
痒いところや炎症が消えました。
皮膚炎はほとんどがb2とb6の欠乏症です。
今までの医者は何してたんだ?って感じです。
たぶん、髪の毛も生えてくると思います。
だいぶ抜けてしまったので・・・
- 429 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 16:46:57 ID:0TZlbU3U0
- >>422
あんたもほんと自分で調べない人だね・・・・
おまけにしつこいし。そんなに長いこと聞いてるなら検索の一つもできそうなもんだろうけど。
短期間で終わらせれば大丈夫でしょう。
- 430 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 17:44:08 ID:fIJv67Ry0
- >>422
重大な肝機能悪化
- 431 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:18:07 ID:9Csn/4mI0
- >>428
女性ですか?
俺も若いからビタミン摂っとけば治るって言われた
- 432 :362=366:2009/05/21(木) 19:54:35 ID:1WP7mUz30
- 遅くなりましたが、、
>>367
掌蹠膿疱症で通院していた病院を、転居に伴い変更したところ、「ビオチン+ミヤリサン+ビタミンC」から「ビオチン+ビタミンC」に変更されました。
それ以来掌蹠膿疱症も悪化、脂漏性皮膚炎も発症した気がするので、残っていた以前の薬に戻したところ、脂漏性皮膚炎はほぼ良くなりました^^
やっぱり整腸剤がないとビオチンは吸収されないというのを、身をもって経験した感じ。。
>>368
免疫力UPはやはり食事・運動・睡眠じゃないでしょうか。
玄米食が良いみたいなので、挑戦してみようかな〜♪
- 433 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 03:52:31 ID:W199Ma6i0
- 冬の間中ずっと、食べ物に気をつけても、洗顔に気をつけても、何しても
治らなかったのに、春になると自然に治る。
春夏は、どんな脂っぽいもの食べても、洗顔適当でも平気。
ちなみにニゾは効かん。
なんなんだよ。
- 434 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:30:30 ID:qrUV4CtoO
- 20年以上赤い化け物みたいな顔でもう耐えられない。
一年以内に完治しなかったら覚悟決めるわ。
- 435 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 07:34:03 ID:2jQdcjl60
- >>434
ニゾシャンで顔も洗ったらボロボロ皮膚が治った
- 436 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 08:31:19 ID:s9Ir3C0f0
- >>433
俺もだ
治るとまではいかないけど、かなり症状が良くなる
寒さで免疫が低下してると思うんだけど、俺は体が細いのも原因かと思ってるんだけど、
体型はどんな感じ?
- 437 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 11:09:46 ID:2KudNBpV0
- >>433
湿度でしょう。
冬は暖房で湿度が30%くらい。最近は湿度が50%くらいある。
冬は加湿器を置けばいいかもね
- 438 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 12:18:12 ID:VlSZQ/yZ0
- >>431
男です。44歳。
- 439 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:45:42 ID:njRwdl6o0
- 自分は二ゾラール効かなかった。
ステロイドもそれだけでは塗ったところは徐々に改善されていったが、別の所に湿疹でき、
イタチごっこのようだった。
ビオチン+ミヤリサン(VC・VBは以前から使っていたが・・・)をのみ始め
たら、新しい湿疹ができなくなり、かなり改善しているようだ。
ステロイドは弱いものを継続しているが・・・。
ニゾラールが効かない人は、ビオチン+ミヤリサン+VC試してみる価値ありかも。
原因が、マラセチアよりも腸内悪玉菌の可能性もあるから。
- 440 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 18:42:19 ID:7bRZgGbT0
- ビオミヤVCVB
このあたりを摂取してる人は一食あたりどの程度の量を摂取してるんだ?
- 441 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 19:55:55 ID:BcZgMlGr0
- 脂漏の治療で皮膚科行ったらディフェレリン処方されました。
これって相当皮剥け凄いらしいですけど脂漏で肌が薄い俺が使用してもいいのだろうか
- 442 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:02:13 ID:QcELHH2V0
- >>398
全く同感
ホント、ニゾ出してくれって言ったら出してはくれるものの
向こうからはけっして言ってくれない
必ずステを指定してくる。効いてないっつうの
しまいに「どれ出そうか?これがいいっ?」ってややめんどくさそうに言い出す始末
こっちも先生が気を悪くしないように控えめに頼んでるんだけど
とてもじゃないが抗真菌の飲み薬を試したいなんていえない雰囲気
今罹ってる先生は、頭皮に関して「真菌の検査とか必要ないですか?」って聞くと、
「常在菌だから調べても仕方ない」って言ってた
でも、背中やなんかで怪しげな部分は皮膚削って調べるんだよ
それも出るとすればたいがい常在菌なのに、この頭皮と頭皮以外の部分についての対応の違いってなんなんだろう
あまり突っ込んで質問すると、微妙な空気が流れ出すし、病院も疲れるわ
- 443 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 20:55:08 ID:zIX6f9fo0
- >>441
私も処方されました。でもあんまり頻繁に使うなって言われたから使ってないです。
ニキビ出来たらダラシンちょっとつけるくらい。
- 444 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:18:20 ID:7bRZgGbT0
- 今むかついたから頭坊主にしたんだけどさ
スキンヘッドにした方が治り良くなるかな?
- 445 :362=366=432:2009/05/22(金) 22:17:17 ID:YgUgcm090
- >>440
ビオチン療法の権威が処方しているのと同じ、(ビオチン4.5g+ミヤリサン3.0g+ビタミンC1.0g)/1日分を3回に分けて飲んでま〜す。
院内処方で、1回分が1包の粉末になってるから、私的には飲みやすい。
- 446 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:25:33 ID:SzMaSYM10
- ニゾローは規制対象になってるんでしょうか?
今回の規制は大衆薬とのことですが、ニゾは大衆薬じゃないから規制されないのでしょうか?
- 447 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 22:28:01 ID:BcZgMlGr0
- >>443ディフェリンって実際ニキビ用ですよね
というか俺は脂漏を治したくて行ったのに・・
ステロイド使おうか・・一週間くらいなら問題ないみたいだが踏み切れない
- 448 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:33:16 ID:PYOg4G420
- >>439
自分もアレルギー性鼻炎がひどいから、真菌と腸内環境の両方がありそう。
ニゾラール飲んで効かない部分はそれでなんとか対処しようかと思う。
- 449 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:35:02 ID:PYOg4G420
- >>442
医者なんかなんも分からないよ。自分がその病気じゃないからそもそも興味がない。
やっぱり自分でネットとかでいろいろ調べて個人輸入で買っちゃうのが一番早いよ。
- 450 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 01:41:27 ID:M1M0SSHx0
- ドル安だからニゾシャン試してみなよ
風呂で角質を落としてからニゾシャンでカビ退治が合理的だと思うがな
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128&id=14-2-6&page_c=1&mode=item_impression
- 451 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 08:03:00 ID:/hjZUl130
- 薬塗りにくいから、思い切ってスキンヘッドにしてみようと思うんだ俺…
- 452 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:27:46 ID:smkuGRydO
- ビオチンって薬局でも買えますか?
ビオチンが不足すると白髪・抜け毛・食欲不信とかになるらしいけど、当てはまらないってことはビオチン関係ないのかな?
- 453 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 09:43:01 ID:BsxFsvoI0
- ビオチン+ミヤリサン+VCの他にアシドフィルスも摂った方がいいんじゃないか?
- 454 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 13:29:01 ID:tSCNQM640
- >444
経験からだと治りは良くなると思う
- 455 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:21:25 ID:lXrLTAfz0
- ニゾシャンいいよ。
あと、北川本家 富翁 純米酒 美肌
http://www.cosme.net/product/review/product_id/271119/offset/180
もいいよ。
- 456 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 17:58:45 ID:XIkGFn1m0
- 冗談抜きでマブタの周り以外全て脂漏なんだけど、
思い切って今日皮膚科に行ったらステロイドもらいました。
比較的弱めのやつで一週間以上はつかわないと言われました
ただ顔全体に塗ってもいいんでしょうか?
- 457 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 18:22:10 ID:Ec0rnetM0
- >>456
ここで聞くより、違う皮膚科に行って聞いてみたら?
ここには医者はいないよ。
- 458 :病弱名無しさん:2009/05/23(土) 19:44:22 ID:ywhSc2yk0
- >>456
良いか悪いかはわかりませんが、
おれも顔全体で弱めのを処方されてるけど
酷い時以外は使わないようにと言われてる
火照って痒いときは冷やして耐えるようにしてる
食事、水分、ビタミン摂取だけでも徐々に良くなってきてると思う
- 459 :456:2009/05/23(土) 23:11:39 ID:XIkGFn1m0
- そうですか
やはり長期的に使い続けるのはよくないですよね。
ちなみにステロイド塗ると脂の分泌が減ると聞いたのですが
どうですか?
- 460 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 00:40:42 ID:9eSJc7jc0
- 誘導されてきたんですが腸内細菌調整とは具体的にどういうことでしょうか。
- 461 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:05:09 ID:ZSAzc/lb0
- >>460
ヤクルト飲んでLカゼイ・シロタ株で腸内環境を改善する
- 462 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:36:20 ID:F8N6mKep0
- >>460
ドラッグストアで乳酸菌のサプリ買って飲めばいんでない
- 463 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 01:57:53 ID:9eSJc7jc0
- >>461
>>462
なるほど
このスレでの効果報告はどうですか?
- 464 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 02:04:44 ID:ZSAzc/lb0
- ヤクルト400を一日1本を一週間続けて飲むと
ウンコの臭いが変わるから腸内環境は改善されるよ
でも、肌のトラブルが完治するとかの話じゃないな
- 465 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 03:51:48 ID:F8N6mKep0
- >>463
自分は乳酸菌飲みだしたら便秘も解消されたし
花粉症の症状も緩和された
しかし皮膚についてはそれだけで直るということはないな
全体的に体の調子よくなるから飲んどくのはお勧めだけどね
まー皮膚に関しては他はビタミンBとか
やっぱニゾラールローションじゃないかね
このスレざっとでも読んでみなよ
- 466 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 15:39:59 ID:jISz/c6i0
- ニゾラールって痒みを消すみたいですけど、赤みを消す作用はありますか?
- 467 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 17:04:47 ID:XVrZFGk40
- >>466
痒みが消える→赤みが消える じゃない?
赤みがなくなれば自然と痒くなくなるよ
- 468 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 17:15:22 ID:a+rIVKoF0
- ニゾって痒み消すのか
てっきり赤みを消すほうだと思ってた
どっちにも全然効果ないけど
- 469 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:13:53 ID:14pJvFb0O
- ニゾで治る奴なんかほとんどいない。逆にかぶれる奴もいるし
- 470 :病弱名無しさん:2009/05/24(日) 23:16:44 ID:XVrZFGk40
- まぁ俺も外国製のつかった次の日ゴッソリ髪抜けたからそれ以来怖くて使ってないな
けど症状が治まったのも確か
- 471 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 06:15:19 ID:3ilW464/0
- コラフルの場合は今まで詰まってた皮脂が取り除かれることで
本来抜けるべきはずだったのに引っ付いてた髪が抜ける説はあるが・・
今まで皮膚科に言われても敬遠してたんだが、1日2回石鹸で洗顔した方が
意外にいい感じ。ずっと乾燥しまくるだろう、って思ってたけど、
朝晩洗顔したほうが適度に皮脂もでてる。ひょっとしたら俺はあんまり
擦らないようにするってのを勘違いしてたのかもしれない。
- 472 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 09:32:06 ID:tEaGPGyB0
- だーかーら 脂漏性は 触らない 洗わないでしか治らない。削ってしまった
皮膚を戻すしかない。
- 473 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 10:40:57 ID:gxX7UawFO
- ニゾ塗っても治んないけど塗り続けろって皮膚科で言われて2ヶ月か…
治んないのにどうしろってんだよ…
- 474 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 11:28:07 ID:3ilW464/0
- >>472
トラ信者か?洗わないでなった脂漏にも同じことが言えるか?
- 475 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 20:15:14 ID:VLWs41zTO
- すまない。みんなに質問したい。
おれは約半年前に脂漏性皮膚炎と診断された。診断では軽度なほうとのことだった
だが今まだ生え際全体が痛痒い。たしかにところどころ赤みはみえるが赤くないところも痛痒かったりする
一時期抜け毛はすごかったが、今はアホみたいにはない。しかし生え際が1センチ近く後退し、ほんとにスカスカ。こんな勢いで禿げるもんなのか?
毛はそこそこ太いから今のところ全くハゲには見えない。
だがこのまま放っておけば100%江頭は目に見えているんだ・・・
フケは全然でないしカサブタどうこうも一度もない。
みんなは頭皮見た感じ少し赤いなという程度?
もしAGAだとしたら頭皮が痛痒くなることはあるんだろうか?主に生え際とつむじ付近…
プロペシア2ヶ月飲んでいた期間は頭皮が少しラクだった。やめてしばらくしたらまた痛みが増してきたが偶然か…
有名な育毛剤を注文してみた。使うのは正直コワい。だが放っておいたら100%禿げる…
まだ25でパニックに陥っている
- 476 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 20:30:08 ID:5ZmwSKOO0
- >>475
はげてる皮膚科医だっていくらでもいる。それが答えだ。
はげて見えない人でもカツラだったりする。女性でもカツラをよく使う。
頭皮は清潔にするに越した事はない。
- 477 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 23:59:46 ID:T48ZDvne0
- >>475
俺は24だがおそらく2年前からハゲ初めて今は完全なM字
治療前に比べ調子は良いけど抜け毛は多い
今坊主だがあと2、3年は生え際後退はないと思ったがすごい進行度
いずれカツラ被るつもりだよ
ブサだし頭の形悪いからスキンはきついし、ハゲさらしもきつい
>生え際が1センチ近く後退し
これって文字通り生え際1センチぐらいから毛がなくなったってこと?
それとも細毛とか産毛に変わったのか
- 478 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:06:50 ID:n0PmXjhg0
- >>475
なんか俺と似てる
俺は頭皮真赤かで回復してきて今その状態
軽症だからってほうっとかずになにか対策したほうがいいぞ
- 479 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:53:35 ID:kRb505bZ0
- >475
正直よく分からん
おれは脂漏かなり長いけど禿げたのはほんの一部だけ
それも脂漏が原因だったかは図りかねる
おれの場合は頭皮一面にフケの層がびっしり付く感じ
無理やり落とすと赤く炎症はするけど
あまり痛痒いという感覚になったことはないかな
ヒステリックにフケを削りすぎた時なんかはあったかもしれないけど
こういうアドバイスはどうか分からないが
病院を変えてみるのも手だと思う
「自分の納得行く診断をしてくれる医者を探せ」
と友人の皮膚科医に前に言われた
それは神経科についての話だけどね
- 480 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 01:58:17 ID:kRb505bZ0
- ついでに皆さんに質問
フケは症状を広げる原因になると思いますか?
他人に感染するかという話ではなく、自分の肌に付いたフケor落屑によって
体の他の部位に症状を広げるのかどうか?
医者の意見でなく経験則で
個人的には「なる」と思っているんだけど・・・
どうでしょう?
- 481 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 02:00:59 ID:oDtMQfYX0
- あのう、よければ体温測りませんか
体温低ければ免疫力もさがるらしいです
なんらかの目安になるかもしれません
自分はここ何年か低体温かつ皮膚炎ですが
今は平熱を36、56くらいまであげようと努力中です
もし、改善したら報告します
- 482 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 11:42:08 ID:942BpWFU0
- >赤くないところも痛痒い
それ別の皮膚炎併発してないですかね
ttp://mh.at-g.net/memo/mi0475.htm
- 483 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 13:53:13 ID:sncJW4TP0
- このスレは一人住まいの人が多いんのではと想像する。
換気をあまりしない。寝具の日向干しをしない。
そうでしょう?当然、枕の手入れもあまりしていませんよね。
他にも、洗濯機はずっと古いものをカビ対策もせずにそのまま使用していませんか。
風呂は毎日入っていますか?その風呂は毎回磨いていますか?
こういう事も原因の一つかと。
- 484 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 17:33:51 ID:fshghq+sO
- >風呂は毎回磨いていますか?
当てはまるのはこれだけだ
- 485 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:49:45 ID:8PizY7nB0
- >>480
なると思う
肩とか首とか痒くなって、
ザラザラになったりする。
でもそういう所にはコラフルの泡つけて、
風呂から出た後はステ塗ったら1〜2日ほどで治る
- 486 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:56:55 ID:9Txkq89W0
- 体調が悪いと炎症が増すね。今ヒリヒリしてていらいらしてる。
- 487 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:02:19 ID:/4DD674z0
- 日焼け止めってやっぱ塗ったらマズイの?
- 488 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:03:31 ID:/4DD674z0
- ちなみに顔です
- 489 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:15:40 ID:UkNE1Gua0
- 知らない。誰もわからない。医者も3人に聞けばそれぞれ違う答えを出す。
- 490 :病弱名無しさん:2009/05/26(火) 21:42:26 ID:8PizY7nB0
- >>488
過去に1シーズンだけ、なぜか日焼け止め塗ると
腕までもがこまかく皮向けする時があって、
数種類試したがダメだったんで、薬局で相談した。
その時に勧めてくれたのが、
アネッサのベビー用。
それは大丈夫だった。
顔も大丈夫だったけど、人によって違うと思うから
絶対とは言えないよ。
念のためにその年含めて2年はそれを使ったけど、その後は何使っても大丈夫になった
- 491 :480:2009/05/26(火) 21:45:16 ID:2Nq0ezQe0
- >485.
返答どうもありがとう
おれは一番酷いのが頭で悪化すると
胸元、背中とフケが落ちて接触しそうな場所に広がる
それで寝るときにナイトキャップを被るようにした
今だったらスカルキャップとか冬ならニットキャップとか
そしたら額や鼻の周りがかなり良くなった
手軽だし似たような思いがある人は試してみては?
- 492 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 05:32:14 ID:S7zq5JG80
- かゆ・・・しぬ・・
- 493 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 07:09:17 ID:28Zx+wFSO
- かゆみとかはなくてただ真っ赤な人っていない?
- 494 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 13:01:27 ID:oJc3BnDW0
- ニゾラール錠きてまだ一回飲んだだけだけど、特に腹が痛くなるとか
なんもない。まだ1回だからなんとも言えないけど
相性が悪い感じでもないみたい。湿疹のほうはまだ変化なし。
- 495 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:19:00 ID:Bk9Z/pLv0
- >>493
俺はそうだよ。かゆみは無いが赤い。
かさぶたもできないし。
- 496 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:46:16 ID:h+Tugpji0
- 俺もだぜ
普通鼻周りとかが赤いと思うけど俺は顔全体だ。
水洗顔でなったわけだけど、もう手遅れかな・・
- 497 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:48:12 ID:vt4KgXwz0
- >>493
私もです
皮膚科でやたら痒いでしょう?って聞かれたけど全然痒くないですね
- 498 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:51:01 ID:8Tc/O0Zm0
- >>496
私も…首は白いのに顔だけ色が違う。赤みと黄色みのダブル。
ごくわずかの脂漏でない部分は白い。
- 499 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 23:28:25 ID:bRctc3pk0
- 俺なんて鼻と鼻周りのみ完全な赤だぜ
赤鼻だぜ泣けるよ
ここまで真っ赤な鼻したやつを見たことがない
- 500 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:21:36 ID:Z7hISh+ZO
- 俺は赤黒い(T_T)
- 501 :433:2009/05/28(木) 04:19:37 ID:oJgnzLA2O
- >>436
遅くなったけど、自分もかなり痩せてる方
胃下垂らしくて昔から食べても全然太れない
あとものすごい冷え性
春夏に緩和するタイプって原因は食べ物や洗顔料じゃないのかな
- 502 :498:2009/05/28(木) 07:27:59 ID:OYxUvtO30
- 昨日今日何も悪化するようなことしてないのに湿疹出たorz
もう何が何やら分からん。乾燥で顔痛いけど化粧水使ったら赤くなる。
どうしろと…泣
皆さん乳液とか使ってますか?
- 503 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:02:58 ID:mFVIO1C10
- 自分は頭皮が白くてかさかさタイプ
- 504 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 08:29:11 ID:Guqmwa35O
- 脂漏の人でマジックソープ使ってる方いますか?
マジックソープは脂漏にはあまりよくないんですかね…ちなみに顔です
使ってる人いたら感想聞かせてください
- 505 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:29:04 ID:A1/CamcX0
- >>21wを読んでふと思ったのだが「にがり」って効果ないのかな?
試した人いませんか?
たしかにがりって水虫にも良かったんじゃなかったっけ?
- 506 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 11:52:46 ID:UG8vHhRVO
- ただ赤いだけの人は皮膚科でどんな処方されました?
- 507 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 17:51:41 ID:KhWZOg310
- 以前は耳の裏・鎖骨あたりも瘡蓋はないものの湿疹が出てた
触らないようにして気にかけなくなってから出てない
あと、乾燥によるものだったみたいで泡を軽くつけてすすぎもサッと終わらす
感じで洗顔石鹸を変えたわけでもないけど治った
同じものでも使い方次第だと実感。けど顔も同じ石鹸&同じ方法を取り入れてるけど
まったく治らない。水洗顔でこうなった訳だけど、その他の箇所よりも皮膚が薄く乾燥度合いも
違うから再度水洗顔にしたけどダメだった。
- 508 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 18:47:18 ID:k66V3KzfO
- 冬から後頭部が皮膚のカスカスだらけで、気がついたら頭をかきむしるクセができていた…
コラフルとDHCのビタミン剤買ってみたけど治るかなあ(T_T)
再来週から脳波測るから、みんなに頭皮を見られるかと思うと鬱で鬱で…
- 509 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:05:24 ID:WSSi+Ht2P
- 15年くらいの付き合いだったけど、化粧水と保湿ジェルとモイスチュアクリーム使ってたら治った
- 510 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:10:37 ID:qjhKz99n0
- >>509
もうちょっと詳しくお願いします
- 511 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:50:07 ID:N9VtN2AA0
- 頭皮はスクラブ洗顔剤で洗うとフケも炎症も治る…けど効果は1日
夜は炭水化物(米)抜きでかなり皮脂減る
腸内洗浄で1日断食するときは皮脂激減
断食で余計な糖分や脂分摂らないのと大腸を綺麗にするとダブル効果で脂漏性に軽減
大腸に溜まった宿便が毒素出して大腸が吸収すると
ホルモンバランス崩れたりかなり悪影響だすらしい
- 512 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 21:53:36 ID:WrpMabqz0
- 炭水化物抜きって代わりに何食うの?
- 513 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:01:04 ID:yzlL/16E0
- ニゾのローションが届いた
効け!!
- 514 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:26:29 ID:A+oDXH/f0
- ウンコが2〜4日に1回しか出ないのはやばいよな・・・
- 515 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:51:04 ID:N9VtN2AA0
- >>512
昼型の人は夜は寝るだけだから炭水化物とる必要ないみたいで
代わり味噌汁の量増やしたり野菜炒めや野菜サラダなど食べる
ちなみに体型普通だったけど炭水化物ダイエットの効果で体重減ったorz
- 516 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:52:31 ID:kMJV2QV70
- >>511
ちょっw先に言われたw
人生で初めて
昨日一日断食
今日半日断食で抜け毛激減
効果出たわ
俺の場合、胃腸が原因なのは明白だったから、
当たり前だが。
これは完治も近いな
あと、果糖ブドウ糖液糖が含まれてる食品は、出来るだけ避けた方がよい。
砂糖レベルで危険。
あと添加物大量の物。
まあ、ほとんどの物に入ってるけどなw
胃腸が治れば、脂漏も治る
- 517 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:08:41 ID:WrpMabqz0
- 断食すると髪の栄養が不足して抜け毛増えそう
あとダイエットコーク飲むのはダメかなやっぱ
- 518 :病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:14:44 ID:kMJV2QV70
- >>517
お前直す気無いだろw
ジュース飲むなんて論外
水か野菜ジュースのみ!
- 519 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 03:14:34 ID:b+FH4b6d0
- なんかウザ
- 520 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 13:47:28 ID:NV4KZDaWO
- フケスレをまず先に見つけてそこからのリンクでここに来ました。
今あるのはフケ、1日洗わないと髪が脂っぽくなる、顔と背中のニキビあたり。
頭や背中ともに皮脂の芯ができるからそれをほじってしまったり。かゆくはないです。
有効な対処法としては真菌の退治とかでしょうか。
あるいは脂っぽいものか炭水化物を食べないとかかな。
- 521 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 16:47:09 ID:GaxATZR10
- そもそも真菌が原因の人の方が少ないんじゃなかったっけ?
- 522 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 16:53:23 ID:tKIV8y/oO
- あたしほとんど治ってたころに岩盤浴に行ったらかなりひどい状態なった。
白い湿ったものが鼻まわりにびっしりできて1年半たった今もぼろぼろだよ…
しかも小鼻の周りだけだったのが徐々に広がって、今は眉間と鼻筋まで皮むけしたりふつうの肌じゃない…ニゾラール効果ないみたいだしもう治んないのかな
岩盤浴いく前に戻りたい
- 523 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 17:21:38 ID:hsYbTtoa0
- 体質とか、アレルギーとか、ストレスとか
症状は皮膚科の領域だが、原因は皮膚科の領域じゃないんだと思う。
だからなかなか治らない。
- 524 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 17:28:51 ID:58lx635O0
- 母親も脂漏になっちまったよ
- 525 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 18:58:39 ID:8Y+iG/tNO
- ハゲと顔のスレ分けが必要。ごちゃごちゃで訳わからん
- 526 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 20:37:20 ID:ea/YBY9M0
- 俺、脂漏っていうか
言うなれば生後1ヶ月くらいの赤子の肌みたいだ。要するに真っ赤
水洗顔でなったんだけどね・・いくらなんでも酷い仕打ちだよ
- 527 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:44:05 ID:3uEaf1xh0
- 水洗顔が原因て多いよな
俺もそうなんだが
- 528 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 01:49:58 ID:C68N4X6h0
- >>504
使ってるよー。
ティーツリーの殺菌効果を期待して。
実際かなり良くなったよ。
- 529 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 04:46:34 ID:UUbRxe1GO
- >>528
わかりました!じゃぁさっそく買ってみますね。ちなみに赤みとかも、引きました?
- 530 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:34:48 ID:amwTnXDt0
- >>506
もう見てないかもだけど、皮膚科では行った3件とも弱ステロイドを処方
されました。先生が近くで見て「脂漏性皮膚炎だね」の一言で終了。
何をつけたらいいかわからなくなってきていて、今は馬油を洗顔後に薄く
つけるだけです。痛みも痒みもないけど、鏡でマジマジとみるとガサガサ
状態。これがビニール肌かとは思うけど、少しでも付けすぎたりすると白
ニキビが頻出・・・。
患部は鼻の下。何年間も広がらず、縮まらず。
- 531 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 12:37:46 ID:C68N4X6h0
- >>529
改善されるといいね。
フケ、かゆみ、赤味、この3つの中で赤味がいちばん時間かかったけど
真っ赤だった頭皮が、普通の人みたいに青白く(?)なりました。
炎症が治まれば、赤味も消えていくのかな。
- 532 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 13:00:29 ID:5Mo5RnZd0
- >>531
便乗で質問させてください!
使用されていたマジックソープはバータイプですか?
- 533 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:33:10 ID:C68N4X6h0
- >>532
531です。
私が使ってるのはバータイプ。
以前、リキッドを使用していたけど、症状の改善はなかったんだよね。
でも、リキッドはティーツリーではなかったので、もしかしたら
バーとリキッドの差は無いのかも?
532さんも、改善されるといいね。
- 534 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:12:33 ID:UUbRxe1GO
- >>531
ありがとうございます!さっそくティーツリー注文しました。
>>532
ちょっと調べてみたらバータイプのほうがよさそうな印象を受けました!使った方の意見で(バータイプのほうが)、って言うのをよくみました。たまたまだったらすいません…
- 535 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:33:55 ID:+jB+W5BV0
- ティーツリーオイル=ホホバオイルなの?
教えてください
- 536 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:52:22 ID:VjCtAYLE0
- >>535
まったく違います
- 537 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:55:20 ID:C68N4X6h0
- >>534
>バータイプのほうがよさそうな印象
そうなんですかー。
そういえば、バータイプの方が泡がしっかりしてる感じです。
あと、洗い上がり(脱脂力)も、バータイプのほうがマイルドのような・・・?
あんまり脱脂しすぎるのもよくないみたいですよね。
>>535
ホホバオイルは、まったく違うものでは?
- 538 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:08:14 ID:+jB+W5BV0
- そうなんですか
無印にティーツリーオイルが売ってるらしいんですけど
どれかわからないんですけど
知ってます?
- 539 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:17:29 ID:+jB+W5BV0
- 連投すいませんが
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315182473
これですかね?
- 540 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:31:05 ID:VjCtAYLE0
- >>539
そうですよ
- 541 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:38:00 ID:++f1LQteO
- この病気になって鼻の小脇が赤紫色に炎症しています。
Vビームレーザーは効くのでしょうか。受けられた方教えて下さい。
- 542 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 20:55:37 ID:Ke9yLswlO
- 化粧水やら保湿やらしたら顔は少しはよくなるのかな?
- 543 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:00:56 ID:5Mo5RnZd0
- >>533
レスありがとうございます。
リキッドのほうが灯油みたいな匂いと書かれてたのを見てビビってたんですが
バータイプはそんな匂いがしないと良いなぁ〜
で、早速買いに出かけてたんですが、ティーツリーのバータイプだけ売ってなかった… orz
店頭でのティーツリーの取り扱いは少ないのかな??
>>534
おぉ〜バータイプのほうが良さそうなんですね。
お互い改善目指してがんばりましょう!
- 544 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 21:26:56 ID:2A1sLDIIO
- 当方女で、頭皮の半分より前に赤いプチプチしたものが出来たので皮膚科に行ったら先生が患部を見て、
『うーん。たぶん脂漏性皮膚炎でしょう』
と言われ、ビタミン剤とリンデロンVGローションを処方されました。
ただ、患部は全く痒くなくて乾燥も脂っぽさも気になりません。
これは本当に脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
まだ軽い症状なのかな…
ただこんな軽い症状なのに、ステロイドを使用するのに抵抗があります。
ここを見ても酷くなったと言うか方が多いようなので…
かと言って、このまま放置して酷くなっても嫌だし…
ただのデキモノだと思ってたので戸惑っています。
ここの方々も、初めはこの位の症状でしたか?
ステロイドは使用しない方がよいのでしょうか?
- 545 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:24:32 ID:QaivbPQuO
- >>544
とりあえず数日塗って様子見れ
ステロイドってだけで過剰に反応しすぎ
- 546 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:33:33 ID:CsrooQhZ0
- たかがリンデロンVGでびびるスレはここですか?
- 547 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:42:21 ID:41Sf+rkW0
- >>544
もうちょいしっかりした皮膚科探してお金もったいないが
念のために2,3件まわったほうがいい
俺はプチプチしたものなんてできなかったぞ
- 548 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 22:51:03 ID:tFMjzI42O
- >>544
ヘルペスの可能性は?
触って痛いとかないですか?
- 549 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:01:03 ID:2A1sLDIIO
- >>545>>547>>548
ありがとうございます。
ニキビのような赤いデキモノが点々とできています。
なぜか頭皮の前の方だけで、後ろの方はできていません。
触ってみても、痛み痒み共にありません。
昨年の終りにバセドウ病と診断されたので、初めはバセドウの症状なのかと思ってたのですが、違うと言われ皮膚科の診察を受けました。
別の皮膚科に行こうか、2週間後の再診までステロイドを使用してみるか悩みます…
- 550 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:31:34 ID:tFMjzI42O
- >>549
うーん、とりあえず切羽詰まっているような感じではないようですし
診断結果に疑問がある&ステロイドに強い抵抗を持っているまま薬を使用するよりは
別の病院でも診察を受けられたほうが良いと思うのですが…
- 551 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:39:16 ID:YP9JhsuV0
- 皮膚科でできるのは対症療法です。ステロイドは有効です。
しかし皮膚科では原因までは治せません。原因を放置する限り、意味無し。
※まずは原因を探ってください。
原因は免疫低下・ビタミン欠乏・アルコール依存・ストレス・糖尿病・肝疾患だそうな。
もう皮膚科の領域じゃないね、はい、総合病院へ!
- 552 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:39:52 ID:NlUIIoHqO
- >>550
ありがとうございます!
そうですよね。
月曜日に別の皮膚科に行って、同じ診断だったら覚悟きめてステロイドに頼ろうと思います。
ありがとうございました。
- 553 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 08:15:23 ID:fXMhEKBbO
- Vビームレーザーも試せない貧乏人の集まりかここは?
- 554 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 08:32:22 ID:PN9OS4m+O
- 洗顔料でちゃんと洗った時が一番調子いいな
- 555 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 09:04:59 ID:4wPNnuz/0
- レーザーは諸刃の剣だろ。脂漏には
- 556 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 10:46:37 ID:tkBnZA+BO
- オレも脂漏性皮膚炎で鼻と鼻の両脇の赤みに16から22の今まで悩んできた
皮膚科行ったり色んな物試したがダメだった
んで三月から体質改善しようと、野菜食べまくる、脂物出来る限り排除、出来る限りでジョギング、半身浴、毎日飲んでいた酒を止め、+これは前からだけどビタミン剤とNOVの石鹸で洗顔し、大学三年から隠す為使ってたファンデをやめ、化粧水すらつけるのをやめた
それで約三ヶ月だけどかなり良くなってきた
まだ完全に赤みが取れた訳じゃないけど、かなりマシになったしなにより皮脂分泌量の違いがものすごい実感出来てる
ただ胸にだけ以前からニキビがあるんだけどそれには全く効果を感じられない…
学生生活最後の今年も海には行けなそうだわ
- 557 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:39:32 ID:azdyxAizO
- >>556
自分かと思った。15くらいから顔あかくて化粧でも隠せなくて、21のいまこないだやっと脂漏性皮膚炎といわれた。
自分はNOVのアクネローションとアクネソープを使いはじめて1週間だけど、ほんとうに肌がよくなってきたんだ。
あとは生活改善をはじめたのもある。できるだけ自炊で和食メイン、フルーツを必ず毎日たべるってくらいだが。
長年のにきびと赤みが改善されつつあるんだ。
少しでも参考になれば嬉しいです。
- 558 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 16:49:01 ID:YHEkMrvj0
- >>323
いや普通にcwで治ってるよ
いつまでも治らず洗顔料使ってるカタワ朝鮮人乙
ずっとキモグチョでいろよ
つうか水洗顔で悪化してるクズとかホント恥ずかしいね
- 559 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:18:41 ID:uKbwfPZbO
- >>556私も脂漏性皮膚炎には食生活や運動は本当に大事だと実感してる
化粧水色々試してるんだけどどれつけても洗顔後より赤くなるんだよね・・
何もつけたくないけど女だからそうも行かないし・・・
- 560 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 19:04:08 ID:PN9OS4m+O
- >>559
俺男だけど女の人はホント治ってほしいと思う。外見大事だしね。
頑張って
- 561 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 22:57:12 ID:cw8U457EO
- 顔の脂漏にニゾラールとかじゃなくて、市販の皮膚炎用の塗り薬効かな
- 562 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 23:00:13 ID:cw8U457EO
- >>561 まちがえた
効かないかな??
- 563 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 06:39:40 ID:zrDVCBVz0
- ニゾ系の市販ならラミシール、ブテナロック、コラフルあたりか。
真菌型なら真菌スレのぞいたらわかるけど、
市販のでも改善してる人はいるよ。
- 564 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 07:18:04 ID:+LnTho58O
- なんだこりゃ。化粧水使ったら赤み増したし…
はぁ…
- 565 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 08:16:25 ID:tvdvBkPiO
- とりあえず胃腸薬飲んでみる
効いたら報告する
- 566 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:31:35 ID:+LnTho58O
- 皆さん化粧水、乳液つけてますか?
- 567 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:42:29 ID:h7FoRLZCO
- 水分野菜ヨーグルトとヤクルトは大好きで便秘知らず、肉、脂肪、マヨネーズ、菓子などはあまり取らない、
シーツも枕カバーは毎日洗って清潔だし、換気が好きだから窓開けっ放し、空気もよい郊外に住み、ペットも飼ってない。
ストレスも思い当たるところがなく、顔には全く症状が出ないから病気自体が特にストレスにはなってないはず。それなのに、
もう15年、耳の後ろと背中の脂漏性皮膚炎です。悩みはしないけど、なんだか不思議な病気だ。
- 568 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:43:55 ID:onKayCSnO
- >>563 ありがとうございます。クロマイN軟膏、P軟膏はどうなのかな?あたしニゾの錠剤1週間飲んでるけど変化ないから真菌型じゃないのかも…
Pのほうは真菌に効くのじゃないみたいだけどステロイド入ってるから怖いなあ抗真菌剤じゃない市販の皮膚炎用の塗り薬で治ったって効かないよね
- 569 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 13:20:09 ID:onKayCSnO
- 効かないよね=聞かないよね
- 570 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:06:10 ID:lVVDgYFO0
- 肝機能低下でこれになってる人が、さらに薬飲んだら逆効果だろう。
外的要因(仕事で帽子やヘルメットかぶってる、風呂入らない、寝具日干ししない)
でなってるとわかってる人以外は慎重に原因探った方がいいよ。
皮膚以外の検査が必要かと。
- 571 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:33:45 ID:zrDVCBVz0
- >>568
顔専用のスレで一時期クロマイブームになったけど、
残念ながらやめると元通りになってた。
ニゾ錠が効かないのならかつてゴシゴシ洗ったりしてませんでしたか?
- 572 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:25:21 ID:onKayCSnO
- >>570ですよね!真菌が原因なら2週間くらいで効果出るみたいだからそろそろ飲むのやめますね
あたしお腹出てるから腸内環境が原因かなー
>>571クロマイやめると戻るんですね。洗顔時ごしごししてないですよ!でもたまに寝てる間にかゆくて鼻周り爪で引っかいちゃってる…
そーゆうのもニゾ錠効かない原因なの?
- 573 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:39:40 ID:yMa2qY900
- ごしごしをやめたら脂漏が悪化して鼻の横が真っ赤になった
今はごしごししなくても悪化はしないけど赤さも変わらない
- 574 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:42:32 ID:otItEia7O
- 耳の斜め後ろに脂漏の2センチぐらいのが出ててフケのゴッツイようなのが、取っても1日たつと元通り
んでダメもとで、水虫のスプレーを風呂上がりにシュッシュッとしてたら、ちょっと赤いだけになったよ
赤みが引くまで続けてみる
- 575 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 17:58:00 ID:zrDVCBVz0
- >>572
ゴシゴシ洗って角質がかなり傷ついた人は真菌関係なく
脂漏性皮膚炎みたいな(定義が曖昧ですが)症状になるので
抗真菌薬が効かない人はそっちの可能性が高いんです。
だから寝るときは手を縛ったりして掻かないを徹底しないと治りにくいですよ。
- 576 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 18:31:44 ID:5TvhSyNPO
- >>570
えっ!?
肝機能低下でなるんですか?
ずっと胃腸のせいかと思ってたんですが…
ちなみに何科で診てもらえばいいんでしょう??
- 577 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 19:02:27 ID:5rynPkHgO
- >>544です。
今日別の皮膚科を2件はしごしてきました。
結果ステロイドで治していく事にしました。
今日行った2件のお医者さんも、ステロイドで抑えるのが一番効率的との事…
多少怖いですが、良くなると信じて治療していきます。
1つ質問なのですが、ここの皆さんは髪の毛は夜洗いますか?
やっぱ朝に洗うのは良くないのかな?
- 578 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 19:31:38 ID:lVVDgYFO0
- >>576
原因は多岐にわたる、と書かれていて、肝機能も原因の一つ。
もちろん、あなたが肝機能低下しているかどうかなんて検査してみないとわかりません。
皮膚科で診断されて薬もらって、それでも長いこと治らないなら
あらゆる可能性を考えた検査を受けられてください。
尿検査、血液検査はまず最初でしょう。
- 579 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 19:53:16 ID:onKayCSnO
- >>575 そーなんですねえ
あたしは最初鼻のまわりにフケがびっしりできて、皮膚科行ったらこすり取られてひどくなったから最初の原因はこすりすぎではないんだよね
最近寝るとき指にガーゼあててテープでとめてるけどそれでもかいてそうだから腕縛るのやってみます!
ありがとう
- 580 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:24:29 ID:HV/kVkyyO
- オレも脂漏性皮膚炎と診断されたが化粧水すらつけるのやめたらかなり調子いい
逆になに塗ってもつけても洗顔後より赤くなる
勿論食生活や運動にもかなり気をつけてる
- 581 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:35:50 ID:5TvhSyNPO
- >>578
なるほど…肝機能も原因の一つなんですね…
会社の健康診断では毎回特に異常はないので気にしてなかったのですが
調べてない項目で何か悪いところがある可能性もあるかもですね
最近は皮膚科にはかかってなかったのですが、一度内科のほうで診てもらおうかなぁ
- 582 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:48:45 ID:RFCIiFCM0
- >>577
皮脂は適量であれば頭皮を保護する役割もあるから
朝に洗ってしまうとその役割を果たさなくなるから夜オンリー
皮膚科でビタミンBの錠剤とかニゾラールとかもらわなかった?
ステはあくまで炎症がひどい時にだけでたしなむこと
あくまで対症療法だからやっぱり栄養不足だとか日常生活の改善のほうが大事
- 583 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:09:31 ID:xjHE+hiA0
- 痒いのは顔の上半分
下半分は粉を吹いている
最悪
- 584 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:15:30 ID:hjyz3rpR0
- >>580
洗顔はどうしてます?
- 585 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:38:19 ID:bfI2+J0JO
- やっぱり脂漏性皮膚炎の人で化粧水付けると赤くなるの私だけじゃなく多いみたいだね…
でも乾燥が怖いからなぁ
- 586 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 02:47:13 ID:fLQFnj4JO
- 肝臓が原因の可能性たかいな
俺も血液検査しよ
- 587 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 05:27:41 ID:i6rpRqKG0
- ステロイドって赤み消す作用ありますか?
痒みはないんだけど赤みが半年くらいある
- 588 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 06:16:05 ID:/PdvKrWQ0
- 私は皮膚科から「ヒルドイドローション」
っての処方されて、保湿代わりに使ってる。
- 589 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 07:29:43 ID:w3hiO78nO
- 皮膚科以外でこの病気を取り扱ってる科って何処ですか?
皮膚科行ってもステかニゾ出されるだけだからもう皮膚科は
諦めた。
- 590 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 07:50:08 ID:NIgn/Ymu0
- 木材で被れて皮膚がポロポロ崩れるのは脂漏性?
- 591 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 08:29:11 ID:3EOW1F2j0
- >>589ないです
>>590それは接触性皮膚炎です
- 592 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:33:43 ID:CP+nPy4H0
- 風邪と欝なことがあったのもあってニゾラール飲むの中断してる。
風邪ひくとすごい脂漏性湿疹がひどくなるな。やっぱり腸が具合が悪いのと関係あるんだろうか。
今日は下痢と吐き気がすごかった。
- 593 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:35:33 ID:pHGAAg1Q0
- 昨日今日でいきなり悪化したんだがなんでだ?!
- 594 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 20:36:34 ID:oNJ2Kj5x0
- なにやったか思い出してみ
- 595 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:04:47 ID:E4F7MNrO0
- 今年成人式の♀です。
元々肌めちゃくちゃ虐めてきて極薄になった肌に水洗顔して脂漏になったんですが、もう終了なんだろうか…?
- 596 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:09:45 ID:38Df/lQ60
- にがり塗ってみたらなんかいい感じ
- 597 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 01:22:53 ID:vQ7XUcy40
- ニゾラールやリンデロンなどのローションを頭皮に塗るときのコツありますか?
さっき塗ったら髪の毛に結構ついて無駄にしちゃった気がします。
1wで1本づつの計算ですが持ちそうにないな・・
- 598 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 12:54:12 ID:AHO45pa50
- スキンヘッドにすると塗りやすいよ
- 599 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 13:45:53 ID:u8rZ4gjP0
- ニゾはシャンプーに混ぜる方法を医師が指導している場合がある。
ただ、あくまで指導の下で、混ざるシャンプーが限られているので医師に相談。
- 600 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:46:32 ID:WUTv+GF20
- >>597
自分も同じことおもった
つけるまえにフケを綺麗に落としておくことと
きっちり髪を分けて分け目を向き出しにしてスプレーするとかかなあ
かなり髪に吸収されてるからクリームの方がいいかもと思ったりもする
- 601 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 00:28:15 ID:mdchxyAsO
- うんたん
- 602 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 00:32:34 ID:9MJmIHOo0
- フルコートでいいよ
- 603 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 03:15:37 ID:PSQ3PBE50
- ティーツリーが効かない場合ニゾも効かないと考えていいかね
- 604 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 22:02:34 ID:rdudiI+VO
- 洗顔後何もつけない状態が一番肌が綺麗に見える
時間がたったり化粧水つけたりすると赤くなる…
同じような人いる?
- 605 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 22:05:59 ID:0lXpkVzw0
- 俺ももう精神的に疲れて洗顔しかしなくなったら赤みはだいぶ減った。
- 606 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:27:27 ID:6iokdqQlO
- 正直、やりすぎるから悪化するんだよな。俺も化粧水使わずビオレの洗顔料で頑張ってる。ビオレに含まれてるソルビトールってのが皮脂酸化防止するらしいからオススメ
- 607 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 01:33:57 ID:q0uPlJDY0
- なかなか
このカビは
根絶できんのね
- 608 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 03:59:05 ID:YkpOzXvyO
- ほぼ不治の病
- 609 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 04:44:41 ID:S0NyZoKC0
- 顔中痒くて目覚めた
まじ最悪
- 610 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 05:20:43 ID:bqyoeiuR0
- 乾燥で肌突っ張って痛いけど脂出るって人居ませんか?
- 611 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 05:56:58 ID:+UGQtIVKO
- 頬だけが蝶型紅斑のように赤くて顔のほかの部分と肌質がまったくちがうんだけど(かさかさなのにテカテカ、すごく痒い)そうゆう方いますか?
- 612 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 08:32:57 ID:ESDovm/m0
- 俺は、冬悪化型で、昔は夏には完全に治ってたから、
筋トレとかして冬の抵抗力をつければかなり改善するんじゃないかと思ってるんだが、
なかなかその時間がない・・・
- 613 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 10:22:34 ID:nrasiV360
- 肌には化粧水つけたりするけど頭皮には化粧水つけてる人いる?
余計悪化するかな?
- 614 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:51:04 ID:cJoVdEhw0
- >>610
風呂上がりとか冬はそうなるな
- 615 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:09:19 ID:ejADKyrO0
- 俺洗顔料使ったら余計酷くなって、水洗顔したら調子いいんだけど、洗顔はしたほうが良いのか?
俺はステロイドの使用で脂漏性皮膚炎になったんだけど、みんな水洗顔で脂漏性皮膚炎になった人が多くてちょっと不安になってきたんだが
酷くなっても良いから洗顔料は使ったほうが良いのか?
- 616 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:06:53 ID:pC46wQuHO
- 個人差があるからなんとも言えないな
オレは洗顔だけ(何もつけない)にしたら良くなった
- 617 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:14:12 ID:aUkbGUeg0
- 自分は洗顔+保湿したら良い感じ。
人によるね。
- 618 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:23:26 ID:MLlMUVzN0
- ニゾつけだした梅雨がきたようで鬱
カラッとした季節の方が効き目ありそうだ
- 619 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:32:07 ID:Ef/UHTFrO
- ニゾってずっとつけてたら徐々によくなるもん?もう2ヶ月くらいつけてんだが…
赤みは引かず…
- 620 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:10:14 ID:zYaKxKa4O
- スレ違い、すみません。
中学生の子供の事なのですが、茶色のシミの様な、アザの様なものが背中から頭皮へと増えてきているのですが、何の病気が疑われるでしょうか…。
1センチ程の丸いものが背中に5コぐらい出来て、今は頭皮にも出来て増え続けています。
皮膚科に行くつもりですが、先ほど頭皮にまで出ているのを見てから、とても気になり書き込みしました。本人は、痛くも痒くも無いと言っています。
自分なりに調べてみましたが、さっぱりわからず…。何の病気でしょうか…。
長文になってしまいました。すみません。。。
- 621 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:23:21 ID:99ghbTYf0
- >俺はステロイドの使用で脂漏性皮膚炎になったんだけど
それはない
医者が言ったのかね
- 622 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 22:32:12 ID:Qm5fW6D2O
- >>620
根性焼きじゃね?
いじめを疑ったほうがいい
- 623 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:09:14 ID:zYaKxKa4O
- 返答ありがとうございます。
あたしも最初は根性焼き?って思ったんですよ。
でも今は、うなじから頭皮、つむじまで、まだら模様に出て増え続けてるんです。背中も今は肩胛骨の下の方まで。
痛くも痒くも無い、ってのが救いですが、以前より個数も範囲も目立ち始めてきていて、とても心配です。
- 624 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:55:22 ID:O3jOWGHf0
- >>621
ステ使用でなるのはどっちかっていうと酒さの方だよな
- 625 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:43:08 ID:x+7lrxAs0
- >>623
でんぷうとか?
- 626 :1:2009/06/06(土) 07:51:46 ID:h44hTAvs0
- 皮膚科に行って、脂漏性皮膚炎と言われました。
ステロイド抗薬を貰ったんだけど、やぱり使わない方がいいですよね?
調べてみると、ステロイド抗薬は一時的に治っても、使用を止めたら
リバンド症の可能性が高いし、長期的に使うと副作用もあるし…
- 627 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 16:51:21 ID:XzBjJwIB0
- おとといからニゾシャンを顔に使い始めた
2週間使って効果なかったら、真菌以外を疑うわ
- 628 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:26:20 ID:2MKAVHkh0
- 牛乳はいいね!
ただ俺アトピーだから、アレルゲンのもとになるから諸刃の剣なんだが
- 629 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:30:12 ID:ZsNmNImEO
- 食生活から徹底的に脂質抜いてジョギング、半身浴取り入れて二ヶ月だけど赤みはほぼなくなったよー
ただ化粧水もやめたから逆に乾燥しすぎてるのか口の下や鼻の下に白いニキビが出来だした…
- 630 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 21:48:49 ID:tgY5ZjGc0
- 重曹シャンプーをしてみた
- 631 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:56:15 ID:JVr68wRF0
- ニゾラール5日くらい飲んでみたけどいまいちだったから、イトラコナゾールを今度飲んでみようかと思う。
どうもこっちのほうが効くみたいだし。
- 632 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:41:18 ID:dPIzrz0C0
- イトラコナゾールって市販されてるの?薬局?
- 633 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:45:15 ID:JVr68wRF0
- >>632
個人輸入
- 634 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:40 ID:dffvwv2RO
- 湿疹が徐々に広がるのって菌が原因なのかな?
菌が原因じゃなくても広がるもん?
- 635 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:40:54 ID:RXAJ1RMc0
- 菌が無関係でも広がる事も当然ある
- 636 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 00:48:01 ID:qO5o+E3e0
- 自分の場合はやっぱり炎症が異常だしともかくヒリヒリと炎症の痛みがひどくてイライラする。
頭部白癬っぽいんだよな。写真とか見てもどうも症状が似てるし。
- 637 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 01:08:59 ID:dffvwv2RO
- >>635 そーなんですか…
もうなにが原因かわかんない…
最初鼻筋の左側に広がって、次右側に広がったから左右対象になったんだよね
菌は左右対象になるって聞いたことあるけどどーなのかな
- 638 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:19:24 ID:uLTk5T/N0
- 皮膚には
色んなカビさんが住んでるのよ
いい奴 悪い奴
体調免疫低下で
彼らは生き残るため暴れるだろね
根絶できんなら
彼らとうまくやってくしかない
たぶん
- 639 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 13:19:43 ID:UzmlW4RsO
- T/GELシャンプー(?)とかいうやつの効き目はどうなの?
何か発癌性物質のコールタールが入ってるみたいなんだけど…
- 640 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:59:38 ID:WgvrsDsy0
- 頭皮の脂漏性皮膚炎で普通のシャンプーだと真っ黒いカサブタができます。
色々試して資生堂のごま油シャンプーにしたところ収まっていたのですが、
生産終了したらしく資生堂HPにも無い。そこでコラフルに変えたんですけど
しばらくして、またカサブタが出来るようになった。他に良いシャンプーないで
すか?
- 641 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 17:58:22 ID:BfznRbAy0
- カサブタってどんな感じのものなんですか?
自分は薄い膜みたいなのが患部にできるんだけど、それですか?
ちなみに色はちょっと濃い肌色です。
- 642 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 18:48:28 ID:WgvrsDsy0
- 肌色の薄い膜は顔にも広がってきました。頭はやっぱり真っ黒も出ます。
もしかして別の病気かなと思ったりしてます。
- 643 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:08:12 ID:BfznRbAy0
- >>642
真っ黒なのって血が固まったやつではないんですよねえ?
あと、顔の肌色膜は自分ではそんなに目立ってるとは思わないんですが、
傍から見たらやっぱり違和感あるんだろうか・・
- 644 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:42:10 ID:WgvrsDsy0
- >>643 血以外ちょっと考えつかないですね。病院行ってもステロイド出されるだけで
塗ってる間は治ってるけどちょっとさぼると再発します。顔の肌色は私も自分ではち
ょっと荒れてるかなぐらいですけど、素人からも病院行った方が良いよって言われま
すからかなり酷いんでしょうね。
- 645 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 20:58:53 ID:BfznRbAy0
- >>644
もしかして寝てる間に掻いてしまってその時の血が固まってるとかじゃないですか?
僕は自黒なんで突っ込まれないのかもしれません。
その素人さんも酷いからって言うよりもの珍しいから言ったのかもしれませんよ。
- 646 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:42:46 ID:qO5o+E3e0
- >>644
早く病院に行って検査してもらったほうがいいかも。
症状からするとエイズっぽい気がするけど。
- 647 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 23:13:31 ID:WgvrsDsy0
- >>645 掻いてしまってるかも。体に知らない間に引っ掻き傷が出来て黒いカサブタになったり
してますから。顔の件もそうかもしれませんね。
>>646 え・・・ホントですか・・・。発症を抑える薬はもうあるけど発症してから飲んでも遅いです
よね。しかも保険が効かなくて月24万とか・・・そんなの払えないし。AIDS感染の可能性は確か
に10年前と2年前にありますが・・・。
どちらにしても、病院行かなきゃと思ってたし、もしAIDSだったら命に関わるし明日にでも行き
ます。
では、もう寝ます、レスありがとうございました。
- 648 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 02:40:05 ID:ZSWAwyEJ0
- >>647
カリニ肉腫っぽくないかなと思ったんだけど。どっちにしてもただの脂漏性湿疹ではないのは確か
- 649 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 04:39:46 ID:+eXJA9wk0
- >>648 コワス。。。仕事帰りにしようかと思ってたけどそれどこじゃないや、朝一で行ってきます。
- 650 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 05:36:33 ID:ZSWAwyEJ0
- >>649
今はある程度薬でおさえられるみたいだからそんなに怖がることもないよ。
実際、特効薬もそろそろできそうだし。
- 651 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 17:23:23 ID:sojNqyjJ0
- 口の周りに白い粉・・・
頭は痒い・・・・
マジキチ
- 652 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:38:24 ID:N4Ru/PIo0
- >>651
凄くわかる
- 653 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:51:22 ID:BQJMO7wS0
- そして化粧水を塗りたくる
- 654 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:52:11 ID:LqWtUiJx0
- あの粉って乾燥でというより固まった脂っぽい気がする。
あと、よかったら使ってください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244440043/l50
- 655 :病弱名無しさん:2009/06/08(月) 21:53:25 ID:PC86YvJG0
- あー、真菌による湿疹になってしまった
手が痒い
- 656 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 07:44:19 ID:dLcsph0C0
- >>651
それって脂漏性湿疹なの?
ただの肌荒れとかじゃない?
- 657 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:06:28 ID:Zi3QX0Du0
- 医師にもそう診断されたし、普通に赤み&粉っぽいお
- 658 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 10:57:56 ID:VMUusJJZ0
- 口の周りはニゾシャンで治った
- 659 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 11:21:00 ID:dLcsph0C0
- ニゾラルローション?
- 660 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 11:25:33 ID:VMUusJJZ0
- >>659
ニゾラル・アンチダンドラフシャンプー
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128&id=14-2-6&page_c=1&mode=item_impression
- 661 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 11:28:49 ID:dLcsph0C0
- それ使ったことあるわごめん
本当に死にたいね
もう治らない
- 662 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:27:56 ID:llqsueVD0
- ローションって一回で10mlのうちどれぐらい使いますか?
水とかで薄めないでそのままつけても大丈夫?
- 663 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:32:15 ID:t20EVuMc0
- この病気なかなか治らないって医者言ってたわ。ローションでも頭全体に毎日塗るのって
大変だしイヤな病気だわ。
- 664 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 18:36:16 ID:XE0jjQ3X0
- 顔の一部に出てたオレンジ色の脂が出なくなった
頭皮のフケの塊はステで消え、細かいフケだけになった
運動しなければ痒みはあまりない
治療でここまでは来たけど
赤みが全く消えないし頭皮の脂も酷い
- 665 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 09:22:23 ID:Y9o8dxlX0
- 髪の毛までベトベトするわ
もうどうにもならんね
- 666 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 13:02:46 ID:oY1vr/GfO
- この病気は治す(せる)病気じゃなくて、可能な限り
症状を抑えてずっと付き合っていく病気だから
残念だけど
- 667 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 13:17:23 ID:Y9o8dxlX0
- たぶん胃腸虚弱が原因じゃないね?
それくらいしか考えられない
- 668 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 13:35:02 ID:HRc5m3joO
- ジャンクフードは食わないに越したことはないよね?
- 669 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 14:13:16 ID:Y9o8dxlX0
- 胃腸丈夫なら何食っても大丈夫だろう
- 670 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 14:30:59 ID:HRc5m3joO
- 油っこいもんくったら悪化したりしないの?
- 671 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 14:46:32 ID:Y9o8dxlX0
- 少しは自分で調べろカス
- 672 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:59:47 ID:DVW4lho80
- warota
- 673 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 18:56:49 ID:Dm0PfBaX0
- 1か月前から急に顔が痒くなり地図状というかミミズが
はったような状態になりビックリ。で、保湿して
少し治って、また痒くなるの繰り返しだったから
皮膚科に行ったんだけど、まともに患部を見るわけでもなく
軟膏塗っといて!で終わり。
そんな診察だったら私でも出来るし、皮膚炎をバカに
してるとしか思えない。
もしかして脂漏性皮膚炎?と思って病院に行ったけど
わからないまま・・・。
アルメタ軟膏というのをを処方してもらったけど、
ステロイドが少し入ってるらしいので塗るべきか
悩みます。
- 674 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:01:24 ID:VAx1xpcJ0
- んなもんしらねーよ
- 675 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 19:44:47 ID:IakjujsI0
- >>660
上でも書いたけどこれ使ってる。
フケには今のところあんまり変わらないけど、
赤みは驚くくらい減ってきた。
もう一週間続けて、一週間使わずにいて
赤みが戻ってきたらニゾシャンのおかげってことにして
今後も使い続けることにするよ
- 676 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 20:09:20 ID:BDyWmK1H0
- そんな医者変えた方がいいよ。ステは痒いときに塗って収まったら止めるでいいんじゃね
どうせ対症療法だし。ただし、塗った状態で直射日光に当たるとシミになるから夜塗るのがいい。
- 677 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:24:04 ID:DVW4lho80
- ネットで調べていたら尋常性乾癬を脂漏性皮膚炎(湿疹と誤診されることが多いみたい
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/wadai0010.htm
- 678 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:40:59 ID:xDP9kkhF0
- 顔がすごいかゆくなってきた。毎年汗をかくようになる時期になるとかゆくなる。
あと首の後ろがヒリヒリする。
- 679 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 23:42:26 ID:xDP9kkhF0
- ムヒソフトEX乳液っていうのがよさそうだから使ってみようかと思ってる。
今まで桃の葉ローションを使ってたんだけどそれだけではかゆみが我慢できない。
- 680 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 02:44:52 ID:OHOSdKkI0
- かおの黄色く分厚いかさぶたが以前に比べると減った
ただ、まだまだ先は遠い状態。薄いかさぶたや、粉のようなごわつきに
変化したのは良い兆しなのかもしれないけど、生え際や額のふちの大きな瘡蓋が
ごっそり髪の毛を、シールをはがしたようにもっていったので哀れな姿・・
からだをタモリ式の洗いかた(脇・股だけ洗う)にしたせいか垢がボロボロでるように
なった。体は脂漏湿疹やかゆみがないのでこの症状ではないとおもうけど
ひとつ、心配なのが首。洗顔はくびも含め泡をすぐながす方法なんだけど
首のしわの部分に白い垢がたまる。これはだいぶ前からでそんなに気にして
なかったけど、垢が溜まるだけで脂漏の症状という言葉をみて不安に。
首はもともと敏感で左右に動かしただけで赤くなりやすいうえ
無理に取ると刺激となり、にきびが出来やすいので厄介。
赤ちゃんがなりやすいと出てきたけど、ただれたり痒い感じもない
気になるのは垢だけ。同じひといる?
文章よみにくくて、ごめん・・
- 681 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 09:26:06 ID:5Xb+Spq20
- 石鹸シャンプー合ってる
これでフケは大丈夫
顔の方もよくならんかな
- 682 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 11:09:11 ID:0HyzwQJZ0
- 保存料の入った物食べなければある程度は改善ようだ
無添加の物ばかり食べろ
- 683 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:04:56 ID:5Xb+Spq20
- アホやろこいつ
- 684 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:43:54 ID:6g7w4jdVO
- 名古屋美顔てどうなのかな
通った人いませんか?
- 685 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:55:51 ID:oM4NUwDE0
- このスレみてヒキってるのが俺だけじゃないと分かって気分的に楽になった
今髪もほぼ全快に生えてきたし顔も体もつべつべだけど
湿疹だか何だでガキのころからずっとステ塗ってた影響だけが時々来て
真っ白かさぶたと真っ黒うろこな部分が痒くなる
胸や股間は見るに耐えないぜ
>>651
俺それ友達に指摘されて口の周り汚いから歯磨けよwとか言われてたのを思い出したぜ
- 686 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:09:35 ID:TQPsgJRl0
- >>685
おめでとう!生えてくるとか凄いな…
部位は頭皮だけですか?
具体的にどんなことしたのか教えていただけませんかorz
- 687 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:14:39 ID:oM4NUwDE0
- >>686
人によると思うから参考にならんかもしれんけど一通り書いておくよ
抜けたのは頭が一部残してほぼ全体と眉と股間部の一部だった(今思うとかゆみが出る度にステ塗るというバカなことしてたせいで脂漏性が酷くなったのかと)
初めの5年は医者のステ&フロジン処方だった
ある程度までは良くなったけどてっぺんは一生つるつるなんじゃないかってくらいだった
2年前に3ヶ月眠れないほどのアトピーが全身に出来たんだけど
最終的にステ切ってクロマイN使うとすぐ眠れるほど治ったんで脂漏性かガンジタが原因だと分かった
あとはファックな医者の(水虫以外の)薬は全部捨てて青のコラフル使ってたくらいだけど1年で全体が生えてきたな
悪条件はヘビースモーカーで生活リズム滅茶苦茶、大した運動もしてなかったくらい
- 688 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 15:21:53 ID:seVLbq620
- 空腹が一番痒くなるね
発症する前は、めんどかったから一日一食とかが普通だったけど
今は逆に痒くなってめんどいから、ちゃんと3食食べてるわ
- 689 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 15:44:35 ID:spWM6B0E0
- >空腹が一番痒くなるね
それどういうメカニズムなんだろう
気になる
- 690 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:05:56 ID:seVLbq620
- 多分、ストレスじゃない
空腹だと気が短くなるような、ならないような
- 691 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:10:31 ID:cIha1WyD0
- >>680
俺も俗に言われている赤み、湿疹とかはなくて
ただ垢がたまりまくるんだが・・(顔)
- 692 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:16:55 ID:Bpd3dgk70
- >>691
顔の皮膚がボロボロはカビだよ
- 693 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 16:50:21 ID:cIha1WyD0
- >>692
らしいね。とりあえず医者の勧めで2日前から
コラフル洗顔+ニゾ始めたんだけどどうなるやら・・・
- 694 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 18:00:03 ID:ICgPMlds0
- いつまでも陰気に悩んでても仕方がない。
コラージュフルフル、ニゾラール、イトコナゾールの服用、ビオフェルミンの服用、ムヒソフトEX乳液なんでもいいと
言われることはやってみるつもり。
特に男性ホルモンが悪さしてる可能性もあるからイトコナゾールも服用してみる。
- 695 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 18:33:23 ID:pldh1Wtk0
- >>687
髪生える人は全体が抜けたとか
男性型じゃない脱毛だけなのか
俺みたいなM字は絶望的だな
マジ死にたい
- 696 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:39:40 ID:DDandH+OO
- 亜鉛軟膏って使ってみた人います?
- 697 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:39:56 ID:UVB11KD90
- さっきyahooの知恵袋とかgooの教えてで調べたら、
風呂上りに顔から白いものが出る人が結構いたんだけど、
これも脂漏なのかな?それとも脂漏じゃなくてもこんな症状はあるのかな
- 698 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 02:08:23 ID:rLMOq0xI0
- 自分は脂のせいで顔がかぶれて真っ赤になる。
その証拠に洗顔してる時期は脂がTゾーン以外でなくなるから乾燥は酷いが脂はほぼでない。
でも敏感肌なせいで洗顔(1日1回)すると顔の皮剥け酷くて人前出れないし、かといって洗顔
しないと脂出まくりだし。もう終わった
- 699 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 02:37:11 ID:GhuuzUOA0
- かさぶたって取った方がいいの?
- 700 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:00:40 ID:TkAIvWlT0
- >>698
洗顔の変わりに脂取り紙で油取るとかじゃだめなの?
- 701 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 12:39:19 ID:FN4gRFAAO
- >>700
もちろんしてますけど1時間に一回なんて拭いてられないので。
し過ぎても周りから変に思われますしね。
- 702 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 07:42:15 ID:JCtx5mqUO
- >>701
自分もあなたと似てる。
自分は洗顔しないと脂漏が悪化する、でも洗顔すると頬とか乾燥。
それを話したらアズノール軟膏とサトウザルベ軟膏のMIXクリームもらった。
それを夜だけ(朝は化粧するので)Tゾーンをさけて薄くぬってるよ。
乾燥ふせげていい感じ
- 703 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 10:45:57 ID:VnT2dSjMO
- >>697
自分もおんなじだわorz
- 704 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 12:22:20 ID:d0l5B4gA0
- >>700
なんか対処してる?
- 705 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:33:45 ID:t7/S3Ww20
- Tゾーンって言うか眉毛辺りに吹き出物絶えなかったけどビオチン飲んでから出なくなった
- 706 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 20:20:13 ID:LdnvRQ2EO
- 頭皮の皮膚炎が原因(?)で脱毛して有名な育毛剤やプロペシア試してみたって人っている?
頭皮が薄赤い前頭部にミノキシジル5%を塗ってみているんだが問題ないだろうか?
塗ってから数分は少し痛いんだが…
- 707 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:25:36 ID:ZktcSqa00
- 顔に脂出る人って手の平からも脂が出るの?
- 708 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 02:55:08 ID:H939IKFA0
- >>707
自分は顔だけだな。頭は朝洗えば夜までは持つから普通だと思う。
あ、でも耳はやばいかも。携帯で電話掛けた後の画面見ると脂が・・
- 709 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 10:36:00 ID:2+Z+vP5j0
- 手の平からゲル状の粘着液が出ます。
- 710 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 20:06:14 ID:qR25Ftcw0
- >>707
自分も顔だけ。手は普通です。
皆さんは皮脂が付着した所も脂漏になりますか?
- 711 :686:2009/06/15(月) 11:09:04 ID:zzyhJ/Bw0
- >>687
丁寧に有難う御座います。
私は顔全体脂漏なんですが、顔に脂漏は出ませんでしたか?
- 712 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 20:47:22 ID:4UVSmyRzO
- 顔の赤みだけの方、亜鉛華軟膏ためしたことないですか?
- 713 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:20:02 ID:9u9w3fV2O
- >>712
教えてください
- 714 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:51:15 ID:rvErcala0
- 新情報!!
メトロニダゾール軟膏が効くらしい!!かなりすごい場合はメトロニダゾールを内服するのもいいらしい!!
- 715 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:32:45 ID:nKxvaiz1P
- 頭皮に厚いかさぶたができまくってるんだけどどう対処しようか?
ニゾローやステもあるしコラフルもある
- 716 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:04:43 ID:SarPhV4x0
- ニゾラールをシャンプーに混ぜて洗髪。自分はこれでよくなった。
- 717 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 02:07:59 ID:Ufa1Igp90
- 脂漏性皮膚炎ってちゃんと定義されてるのかね?
ただ病態をそう呼んでるだけで多くの皮膚科医が適当に
「脂漏性皮膚炎ですね」
って言ってる気がする
複数の原因が複数の症状を起こした結果なんじゃねーの?
だから非常に治り難いしみんな苦しむ
経験だと何かを試して良くなったとしても一定の状態で止まる
そこにまた新しいことを試すと少し良化する
でまた途中で改善が進まなくなる
この繰り返しだった
で現在は酷い事にはなってないけど外見上あまり分からないくらいで治まってる
でも昔のように頭をいくら洗っても乾燥させると白いフケの層が残ったままとか
顔を洗いすぎてTゾーンの辺りが真っ赤になり白いフケみたいなのも貼り付いてるとか
耳の裏や耳の中にいつもカサカサした白いもんが張り付いている
なんて事は無くなったのでこのまま付き合うしかないのかなと思ってる
- 718 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 10:11:40 ID:87onL/PI0
- >>717
脂漏性皮膚炎は脂性肌に見られる皮膚疾患の総称らしいですよ。
俺も昔に比べればかなり治まったからもう適当に折合いつけて生きてますよ。
悩むのめんどくせー、飽きたーって感じでw
- 719 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 10:46:32 ID:CF7FkJkr0
- ニゾシャンに限らず、
洗顔は泡を乗っけて2〜3分放置ってのが俺には合うみたい
これだけで赤みが大分薄くなる
- 720 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:49:23 ID:bZqFNRnxO
- >>717
まさにその通りだと思う。俺の場合、有名な病気で菌がいないと診断された。
だが一応いくつか病気を点々としたが、まず口に出すのが「脂漏性皮膚炎だと思う」
だと思う?こんな曖昧な診断しかできない。違っていた時の口実なのかなんなのか。結局医師もはっきりとはわかっていない。そんな曖昧な診断でステロイドを処方。
数いる患者のことなんて知ったことないって感じ。
ステロイドを長期的に塗っても問題ないないって医師もいればなるべく塗らないようにという医師もいる
こんなんじゃ何を信用していいかもわからなくなる。結果ネットの情報に踊らされる
結局バカばかりの医者なら親身になってくれる医者を探すのが一番
時間をかけ、今の些細な状況をもしっかり聞いて対応してくれる人。これは精神的な支えにもなる
- 721 :717:2009/06/16(火) 13:50:43 ID:Ufa1Igp90
- やっぱり同じような事を思っている人がいたか
そんな思いがあるのでかなり良くなった今自分の経験をまとめて
ここにでも上げようかと前から思っていた
けれど長文になるし自分語りも入ってうざそうに思われそうだからやめていた
素人判断だし
でもちょっとやってみようかな
トリップでも付けてゆっくりと
気に入らない人はNG登録してくれればいい訳だし
ちょっと考えてみます
- 722 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:00:22 ID:eSOBnmmS0
- >>721
参考のために聞かせてください
- 723 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:20:26 ID:3yJKDJcM0
- ほんとつらいねー考えてみると20年近いわ。
よく考えてみると入院してからひどくなった。寝る前によく思い出してみたんだけど
そのとき抗生物質とか点滴受けてたかも。それで腸内細菌とかがだめになったとかなのかなぁ
ミヤリサン、ビオチンとかがアトピー板で話題になってるからやってみようかな。あと女なんだけど
ひげがあるんだよね・・・やわらかいけどやっぱりちょっと男性ホルモン過多なのかなって思う。
イトコナゾールも飲んでみようかな。あとビオフェルミンとかも。
あとロイゼンっていうフランスのクリームが効くらしいから使ってみようかな
- 724 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:33:11 ID:LqK5LvuUO
- >>713
いやそうじゃなくて試したことある人いるかなーって。
私はこれから試してみます。一応副作用なしみたいなんで。
- 725 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 16:43:03 ID:G/B+DE+Y0
- 俺が通ってるとこの先生、昔はテレビにもでたことあるそうで
有名な皮膚科医だそうだけど
その先生ですら軽く視診して皮膚炎だねって言われた
けど薬の説明とか病気の説明とか丁寧にしてくれるし良い先生だと思うよ
- 726 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 18:03:12 ID:vuuREH8fO
- >>721
是非聞かせて頂きたい
- 727 :717:2009/06/16(火) 19:05:16 ID:4QAmFFea0
- ゆっくりやりますのでよろしく
- 728 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/16(火) 23:47:10 ID:gYruzCz80
- test
ここから始めなきゃならん
- 729 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 00:52:37 ID:oZlP7cT20
- 2ちゃんで>>728みたいな方は稀有
いざ読んでみたら反論しちゃうかも知れないけど、
まず一言「頑張って!」
- 730 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:03:13 ID:cpdB6Y8u0
- 顔の赤みや痒み、皮めくれもそうだけど、
顔中の毛穴が開いてしまってそれも気になるよ。
- 731 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/17(水) 01:12:55 ID:3D8/vkbc0
- まず前提として私は専門家ではありません。
経験と感じたことは書きますがそれが正しいとは限りません。
私と同じ事をして治る人がいるかもしれませんが、治らない人もいると思います。
中には悪化させてしまう人も出るかもしれません。
しかしそこは当然自己責任でお願いします。
それから記憶を呼び起こして製品名等を書き込みますが
それらを宣伝する意図は一切ありません。
また昔の事ですと記憶違いもあるかもしれません。
- 732 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:14:24 ID:3D8/vkbc0
- また私は自分のこの病気が治癒したとは考えていません。
現実として風呂上りでも頭皮の一部やヒゲの辺りに白い粉状のものが付いていたり
小さなフケの層も見えます。
またいわゆるTゾーンや鼻わきなどに赤いポツポツした湿疹が見られます。
(とりあえずこれにはステロイドと尿素剤を別々につけてみて明日まで様子を見てみます)
長年ステロイドを使っているので鼻の脇に血管新生や色素沈着による
若干の赤みが見える気がしますがフケだらけよりはマシだと考えています。
ちなみに自分はステロイド否定論者ではありません。
ただし副作用もある程度知っているつもりです。
もう一度書きますが経験と感じたことを書きます。
本来なら個人ブログ等で発表するのが筋だとは思いますが
そうなると手間も増えるでしょうしその知識すらありません。
気に入らない方は落書きだと思ってNGするなりなんなりして下さい。
- 733 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/17(水) 01:26:59 ID:3D8/vkbc0
- あら、さっそくトリップ付け忘れてるしw
まず個人情報
三十代後半 男性
身長約170cm 最も太っていた時で83kgほど、現在70kg
体型は脂漏性皮膚炎を患う頃から軽い肥満。
耳垢は乾燥耳垢、ちなみに父は湿性耳垢、母は乾燥耳垢です。
最近はそんな事はなくなってきましたが不潔な状態でいる事が多い人間でした。
汗かきで脂性でしたが脂漏性皮膚炎を患う頃から鼻の脂等が減ってきました。
これが経年による普通の変化なのか、病気に何か関係があるのかは不明です。
皮膚科には二度かかり、いずれも「脂漏性皮膚炎」と診断されました。
その時のことはいずれ書きます。
大きな既往症はありませんが欝の傾向があります。
現在神経科に通院していますが大分改善されてきていると感じています。
最悪な時期の症状
頭皮に白い膜がびっしり付き、それが後に割れてフケとして落ちます。
同じような状態がTゾーン、眉毛周り、鼻のわき、口の周り(特にヒゲの生えるあたり)
もみ上げの下、耳の裏、耳の中にまで広がりました。
目尻、鼻のわき、口のわきに割れたような傷が入ることもありました。
さらに胸元、背中の中心上部、酷い時は陰毛の辺りに赤いポツポツとした発疹ができました。
そこから改善を続け15年以上かけて上記のような現状にまでなってきました。
この経過をこれから少しずつ書きます。
- 734 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:45:16 ID:7pjqHqmY0
- おれみたいな体系で、経歴を似ていてびびった
- 735 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 02:15:50 ID:oZlP7cT20
- 陰毛含め下半身にできたことはないけど、胸元・背中の発疹は経験ing
個人的な原因は脂質の過剰摂取や飲酒等≒肝機能のようです
アルコールはわかりやすくて、飲酒が数日続くと必ず胸元と肩に発疹ができ始め、
2〜3日断酒すると100%改善します
脂質の過剰摂取も摂生を意識すれば数日でいつも回復基調
酒飲みなので辛いけど、肝機能に問題があるのは確定のようです
ストイックに日々運動してる@体脂肪年中10%前後なのに脂肪肝なんだろうね
酒のせいか・・・・・・・残念だし、これは厳しい
- 736 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 02:24:19 ID:oZlP7cT20
- あ、脂質は避けられない・避けにくい事情が無い限り過剰摂取なんてしませんよ
元々あまり受け付けないし、特に動物性の脂肪はバターを含め苦手なんで
だから、個人的には脂質過剰摂取なら通常生活でリカバリー無問題
- 737 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 08:04:50 ID:tRtEKQbM0
- 自分も出始めたときは
人生で一番太ってた
女、161cm 62〜3`くらいになって、一年後くらいで発症
職場が原因の鬱になって2年くらいで
ほぼ治りかけの時期
いまはすっかりよくなって、体重も7〜8`減った
でも脂漏性皮膚炎は治らない・・・
多分薬と動かなくなったせいで太ったんだな
もともとはどんなに食っても太らない、50キロになりたくても
なれなかった体質だった
薬は主にパキシルとソラナックス。今は治ったんで、飲んでない
- 738 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/17(水) 10:34:55 ID:2yCCJQJQ0
- とりあえず昨晩からの変化だけ報告
>732
>現実として風呂上りでも頭皮の一部やヒゲの辺りに白い粉状のものが付いていたり
>小さなフケの層も見えます。
>またいわゆるTゾーンや鼻わきなどに赤いポツポツした湿疹が見られます。
>(とりあえずこれにはステロイドと尿素剤を別々につけてみて明日まで様子を見てみます)
この記述に関して両方の薬をつけた部位で赤いポツポツは消えました
皮膚に赤味が残っていますが明日になれば消えるのではと考えています。
頭皮やヒゲのフケも尿素剤をつけたところはきれいになっています。
鏡で見える範囲で小さなフケの層が残っているところが見えますが
これも尿素剤をつけていれば見えなくなったでしょう。
とこのように治るという表現はあまり使えません。
事実手入れを怠ると悪化する状態にあるからです。
ただし悪化のスピードは昔に比べるとかなり落ちました。
- 739 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/17(水) 10:43:38 ID:2yCCJQJQ0
- 追記
たまに誤解している方を見ますがステロイドは炎症を抑えるだけで
基本的に脂漏性皮膚炎の根本的な治療には役立っていません。
少なくとも自分はそうとらえています。
ステロイドに拒否反応を示す方は悪化や副作用ばかりを強調しますが
顔が真っ赤になっていたり発疹があるといった人には有用だと思います。
(これも血が滲んでいるとか言う場合は使わない方がいいかも)
社会で生活をするのに顔が真っ赤の状態では暮らしにくいものです。
それで外に出れない方もいると思います。
それを改善するために適度な強さのステロイドを、適量に使うことは大事だと考えています。
- 740 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 14:02:18 ID:ecMJ5GAj0
- > 適度な強さのステロイドを、適量に使うことは大事だと考えています。
問題は、これが非常に難しい事
医者でさえ、適度、適量が分ってないんじゃないかと思う事が・・・
- 741 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 15:47:31 ID:yCeEmHCz0
- 自分の場合は太る前からひどかったですが太ってからさらに悪化した気がする。
- 742 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 16:44:24 ID:tRtEKQbM0
- >>740
自分がかかってるお医者さんは
頭の脂漏性皮膚炎以外についてだけど
3日くらい使って、パッと切れって言ってた
確かに普通の湿疹にはそれでよく効く
自分の場合首や腕なんかは、フルフルで軽く洗ってから
強いステを3日ほどで、ステだけの場合よりも良くなる
問題は頭、治らん。自分はステではだめ
- 743 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 18:49:25 ID:vP4M8GqL0
- 初めてこのスレにきました。
3年くらい前からなんですが、
頭髪の生え際M字の角二点が異常にかゆくなり
フケが年中なおりません。
はじめはシャンプーの流し忘れだとおもい、
洗髪時すすぎを入念にしてみましたが改善せず。。
寝てる間に無意識に掻きむしっていたみたいで
不自然にそこのけが無くなってます。
この症状は脂漏性皮膚炎なんでしょうか?
脂漏性皮膚炎自体AGA治療をはじめて最近知りました。
- 744 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 20:43:58 ID:HFZgrIysO
- あーもうなんとか赤み消えてくんないかなぁ・・・
- 745 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 09:52:37 ID:cch9oDP70
- 眉間の赤みと湿疹が、小児用アトピーの塗り薬(プロトピック)で劇的に治った。
が、一週間〜10日で再発。半年間この繰り返し。
それでも今まで使用していたステよりも効き目が長持ちするから良しとするか。
それと、抗真菌薬を飲んでからフケが改善された。
- 746 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 12:42:46 ID:XTcCx1hJO
- 今かかってる皮膚科は顔の赤みにニゾラールとミノマイシンしか処方しなくて3ヶ月使って治んなくても使い続けろって言うんだけど、皮膚科変えた方がいい?他の治療法あるよね?
- 747 :か:2009/06/18(木) 13:18:36 ID:seObvfqxO
- 脂性になった中学生から脂漏性皮膚炎になってステロイド使ってるけど使わないとすぐがさがさになる,薬を使い続けるのも良くないよなぁ どれくらいの人が治ったんだろう?
- 748 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 13:39:00 ID:tUiy8p8E0
- どこ行ってもなかなか飲み薬処方されないんですが、俺だけ?
- 749 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/18(木) 14:13:59 ID:d5CMNwF60
- また経過報告です。
手鏡で子細に見て目に付いたのは眉間のしわの付近に
(顔をしかめる癖があるので眉間に一本傷跡のようなしわがあります)
小さいフケ状のものが付いている以外良くなりました。
>738
からした事といえば朝晩に
・石鹸で顔を洗う
・自家製の化粧水をつける
だけです。
もしかすると前日の湿疹が出来た状況でステロイドや尿素剤を
つけていなくても治ったかもしれません。
今度風呂上りに同じ状態になったら薬をつけないで試してみます。
対照実験ですね。
これから書くであろういろいろな経験はほとんど対照実験をしていません。
良くなったのをわざわざ悪くする余裕はありませんでしたから。
ただ、今の状態ならそれが可能です。
その辺も書き込んでいきたいと思っています。
- 750 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/18(木) 14:22:07 ID:d5CMNwF60
- それから自分の症状で大事なことを書き漏らしていました。
私の場合痒みはほとんどありません。
酷い炎症を起こしたり、血が出るまで皮膚を傷つけてしまった時など
それが治る過程で痒みが出たことはあります。
でもこれは擦り傷を作った後の治りかけが痒いのと同じ事だと思っています。
ですからここの書き込みで多く見かける「痒い」という感覚を
私が感じたことはありません。
それから脱毛ですが私もありました。
M字的な額の後退は遺伝や年齢による変化を捨て切れませんが
右目の上辺りの生え際に不自然な半円状の脱毛が起こりました。
これは脂漏性皮膚炎の影響が大きかったかもしれません。
- 751 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 15:52:28 ID:P6lLV6w50
- またトランクスが発症したのか
- 752 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 16:02:27 ID:FDdyjDX50
- 自分は
ストレス
睡眠不足
空腹
寝るとき(頭がこすれるから)
に痒くなります
- 753 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/19(金) 04:00:48 ID:ypthK15+0
- 少し自分の状態の補足をまず
酒はかなり飲みます。
タバコは吸えません。
>751
トランクスと聞いて何となく聞き覚えがあったのでググってみたら・・・
私ゃあの方ではないですよ。
彼が色々訴えてる頃に少し関連スレを覗いてましたが、彼の考えには共感できませんでした。
その時にも書き込みましたが彼の言っている事は「自然治癒」で私たちが目指しているのは「治療」です。
彼が言っていたように(その頃の記憶をたどって書いていますが)
全く触らずに放っておけばこの病気は治ると思います。
でもその為には環境や条件が必要になります。
清潔な環境を自分にも周囲にも整えて、さらに汚い顔や頭を社会にさらす必要があります。
私は働いていますのでそういう訳にはいきませんでした。
この病気を理解してくれる人は限られるので尚更です。
引きこもって清潔な居所を見つけられる人はあの方法でもいいでしょうが、大多数の人は社会に出なければなりません。
だから辛い治療が必要なんです。
- 754 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/19(金) 04:09:17 ID:ypthK15+0
- 彼が言っていた触らなければ治るというのは生き物に備わっている
自然治癒力の話で治療とは別の話です。
例えば大きな不整な外傷の場合その周囲の組織をごっそりと切り取ることがあります。
そのままでも殺菌消毒をしっかりすれば治癒はしますが、その方が治りも速いしその後の外見もいいからです。
これは極端な例ですが私たちが悩んでいるのは治療であって治癒ではないのだと。
彼の考えはある意味正しいのですが
社会に接している人間にとっては受け入れられるものではありません。
ここに来る大多数の人は社会と何らかの関わりを持っているでしょうから治療が必要なんです。
私の場合で言うとフケみたいなものが顔にビッシリ付いてるよりは、少し顔が赤くなる方がマシ。
そういう話をしたいんです。
- 755 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/19(金) 04:21:49 ID:ypthK15+0
- 少し補足をしますと・・・
私は引き篭もっている方や社会と接することを拒んでいる人を非難するつもりはありません。
私もそのような生活を送っていた時期がありますんで。
ただ単にこういう例があって、こうしたら少し良くなりました、という事を系統建てて書きたいだけです。
もしかすると似たような状態の人に役立つかもしれませんし。
この病気でかなり損をしましたから。
おれの真似をしろなんて言うつもりは毛頭ありません。
もしかすると誰かのヒントになるかもしれないと思って書き込んでいるだけです。
- 756 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 06:40:37 ID:Bo33sE4mO
- 湿疹がぐずぐずに膿んで痛痒かったので軽く洗顔してオロナインつけたら痛痒いのは即効おさまった。
以来オロナインに頼ってます。
- 757 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:27:52 ID:UMEemIfcO
- 不治の病ワロスwww
- 758 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:19:19 ID:RJUxBfMXO
- 皮膚科変えてよくなった人いますか?
- 759 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/20(土) 01:58:41 ID:UjSpR5iv0
- やっと本編に入れます
後で引用しやすいようにナンバーをふります
001
症状を実感したのは20歳くらい。
それまでは不潔にしている自分が悪いと思っていたのですが
頭や顔を洗っても洗ってもフケが残る。
特に頭皮の方は酷く何度洗っても乾くとビッシリフケが付いている。
そんな状態に陥りました。
顔は部分的に赤い炎症が広がるし頭はフケだらけ。
床屋に行くのも恥ずかしい日々が続きます。
ネットもあまり発達していない頃であまり病気という意識もなかったため
洗う→皮膚を傷めるの繰り返しになりました。
- 760 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/20(土) 02:03:56 ID:UjSpR5iv0
- 002
フケ状の層が張り付く部位が広がっていきました。
洗顔後も顔に付いていたり、耳の後ろ、さらには耳の中が耳垢だらけになりました。
この辺りで何かおかしいと思い、たまに耳にする情報が気になりだします。
市販のステロイドをつけたり、軟膏の水虫薬を付けたりと
いま思うとかなり無茶なことをしていました。
- 761 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/20(土) 02:11:24 ID:UjSpR5iv0
- 003
当然好くなる訳もなくようやく皮膚科へ行きました。
最初の病院ではステロイドを処方されただけ。
別の病院では(ここから資料があるのですが)リンデロン(ステロイド)と
ニゾラール(抗真菌薬)を処方されました。
ニゾラールは軟膏だったりローションだったりしました。
軟膏の時は市販の普通のシャンプーに混ぜて使ってみては?
とアドバイスをもらい実行するとここで初めて改善が見られました。
- 762 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/20(土) 02:19:03 ID:UjSpR5iv0
- その時の皮膚科医に言われた言葉を覚えています。
「ステロイドを使わないのは火事の時に水をかけない様なものだ」
濡れて家具が駄目になるから水をかけないでくれって言う人はいませんよね。
そんな感覚なのかなと思ってます。
- 763 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:17:41 ID:Wi68jBRl0
- 顔のフケを他人に指摘された人いる?
- 764 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 16:20:07 ID:N19ob6lA0
- くちびるの皮剥けもカビが原因だった
ニゾシャン塗ったら治った
- 765 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 18:20:08 ID:vP03I/F60
- 症状
最初胸・腹全体に蚊に刺されたような赤く・かゆみのある湿疹ができる
日にちがたつにつれ、腕・股間・太ももと徐々に広がっていく
皮膚科に行ったら、外人の名前がついている湿疹と言われましたが覚えれませんでした
カビとか菌とかではないとのことで、アルコールは控えるようにといわれました
処方されたのは炎症を抑える内服薬と、かゆみどめ内服薬と、炎症を抑える塗り薬です。
この湿疹の病名が分かる方いますか?あと、同じ症状になった方はいますか?
長文申し訳ないです
- 766 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 18:48:42 ID:J7rtssAX0
- >>765
http://hiramatu-hifuka.com/hifuk/gianotti.html
これ?
でも子供がかかるみたいだしなぁ
- 767 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 19:16:35 ID:ynMdMOHN0
- うわ、おれでんぷうみたいな跡があるけど、そうかな
- 768 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 20:37:22 ID:bchITlX6O
- ニゾラール効かなかった人どんくらいであきらめた?
- 769 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 21:36:51 ID:0IRsEilc0
- >>765
ジベルバラ色粃糠疹とか・・?
- 770 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 04:11:44 ID:Zmbj17+x0
- ニゾラールローションの上手い塗り方教えてください。
指の腹に出して塗ろうとしても、頭皮全体に行き届かせられません。
- 771 :765:2009/06/21(日) 07:47:19 ID:DW3D+i1X0
- >>769 >ジベルバラ色粃糠疹とか・・?
ネットで検索したら、だいたい症状が似ていました。
自然に治るみたいですね。
一応来週もう一度皮膚科に診せに行きますので、
もう一度湿疹の病名を聞いてみます。ありがとうございました。
少し安心できました。
- 772 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 08:34:28 ID:EH9jctL90
- ニゾローをシャンプーに混ぜて使え、とか医者に
言われなかった?
- 773 :772:2009/06/21(日) 08:35:28 ID:EH9jctL90
- 安価忘れ>>770
- 774 :765:2009/06/21(日) 10:14:33 ID:DW3D+i1X0
- 炎症を抑える塗り薬(デルモベート軟膏)を調べたら、
非常に強いステロイド剤だそうです。
無知って怖い・・・
- 775 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:46:52 ID:JdbpZEwUO
- 顔の脂性やばい人1日何回洗顔してる?
- 776 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 12:52:24 ID:gbFyZOWJ0
- >>774
もしジベルバラ色粃糠疹だったら自分もだいぶ前に2回ほどなりましたが
ほっといたら治りました。なんか薬も出されたと思いますが、
当時は真面目に使わなかったので
しばらく茶色っぽく色素沈着みたいになったような記憶がありますが
それもそのうちなおります
でもかゆいとこには短期(1日一回で2,3日)で薬つかうと楽かもしれません
デルモベートは上から2ランク目に強い薬ですが
短期でやめれば自分の場合は問題ないです。顔は絶対つかっちゃいけませんが
- 777 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 13:17:40 ID:KwHoiYfn0
-
リンでロン塗っている人いますか?
調べたら強力。
怖い
- 778 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 15:43:04 ID:Zmbj17+x0
- >>772
言われなかったです。
ローションみたいに手で広げて頭に塗ってくださいって言われたけど、全然広がらないです。
- 779 :765:2009/06/21(日) 16:47:58 ID:DW3D+i1X0
- >>776
レスありがとうございます。
今日は腕の湿疹が若干消えかけてきたような気がします。
胸・腹は赤いシミみたいに広がってます。
昨日あたりがピークだったようです。
- 780 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:22:32 ID:psBWTZB40
- 今度皮膚科行くんだけど、どれくらいお金かかるの…?
- 781 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 17:35:23 ID:zUPzR0m30
- おれだと
診察+薬=3000円ぐらい
薬のみだと1000円ぐらい
初診料とるところだとそれ以上になるかもね
5000円あればたりるんじゃね
- 782 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:14:42 ID:psBWTZB40
- >>781
ありがとう
顎関節症とイボもあるし、お金ないからやめておこう…
- 783 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:20:54 ID:DW3D+i1X0
- 診察代:1000円ちょっと
薬代:700円ちょっと でしたよ
意外と安かったです。
病院に行く前に自己判断でアセモの薬を無駄に買ってしまったりして
これが1000円くらいだったから、気になるなら早めに行ったほうがいいですよ
- 784 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 23:57:51 ID:udQnQ4kK0
- 皮膚科のカリスマみたいな人がいると知り、先週診てもらった。
ステロイドの良いとこ悪いとこの説明を受け(その先生はステ反対派)、
ステロイドの入っていない薬を出してもらった。
一週間経って、劇的な変化はないけど、
知り合いには「ちょっと(肌が)きれいになってきてるよ」と言われた。
もう少し様子を見てみようと思う。
- 785 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:05:41 ID:EH9jctL90
- >>784
ニゾラール?
- 786 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:43:33 ID:JmuHBOAx0
- >>786
いえ、その病院オリジナルの軟膏です。
もう少し使ってみて、良さげなら報告しようと思います。
- 787 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:49:34 ID:YwUJS8o60
- >>786
> その病院オリジナルの軟膏
認可されてない薬を処方してもエエの?
- 788 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:54:42 ID:qlfMlsLp0
- メトロっぽい気がする・・
- 789 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 00:57:11 ID:uYUQ0ovd0
- >786
オリジナルの軟膏?
個人輸入かな
- 790 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:07:34 ID:zfdmzLZk0
- >>786
はちみつ軟膏?
- 791 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/22(月) 11:26:10 ID:uYUQ0ovd0
- 004
>761 の頃で24,5歳だったでしょうか?
改善は見られたものの
良くなる→手入れを手抜きする→悪化
のサイクルをしばらく繰り返すことになります。
005
26〜30歳位まで
この時期は過剰に洗顔、洗髪をするようになりました。
頭皮のフケ、顔に付いたフケのような膜が取れないと気がすみません。
特に頭皮は何度も洗ってこれでフケは無いだろうと思っていても
乾燥させるとフケの膜が付いていたりして、本当に発狂しそうでした。
結果皮膚を傷つけるので顔や頭皮は赤く炎症を起こし、部分的に痒くなったりもしました。
時期的には最悪の時だったかもしれません。
- 792 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:29:15 ID:y1iHEyCXO
- 今までステロイド避けてたけど使うことになるわ…
- 793 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/22(月) 11:36:22 ID:uYUQ0ovd0
- 006
だんだんフケ自体を疑うようになりました。
フケが自分の体に付くとそこで症状を広げる原因になっているのではないかと。
そう考えた理由はいくつかあります。
耳の裏、Tゾーン、鼻のわきなど比較的頭から落ちたフケが付いて
残りそうな部位に酷い症状が現れやすい
胸元、背中の中心上部に湿疹ができた
これもフケが入りやすい場所だし胸元にはフケの膜の様な物ができたりした
以上の点から
フケが他の部位に落ちないようにしよう
落ちたフケが体に付かないようにしよう
フケ自体を何とか少なくする方法を模索しよう
という方向に考えをシフトさせました。
- 794 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:50:32 ID:FcLBsm040
- >>793
ニゾラール2%の軟膏、ローションをシャンプーに混ぜるとニゾの割合が減るから
ニゾラール1%のシャンプーを全身に使った方が効果あるんじゃね
ニゾラル・アンチダンドラフシャンプー
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128&id=14-2-6&page_c=1&mode=item_impression
- 795 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:56:38 ID:sIi+AXt80
- フケとか老廃物はさっさと処理した方がいい
フケを爪で取るのは厳禁だが
顔の老廃物はタオルでこすってとるのは悪くないと思う
俺はこするのやめたらいきなり悪化して未だに改善しないからな
- 796 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:45:36 ID:qlfMlsLp0
- 俺も顔のフケは週1でめちゃくちゃふやかしてからそっと取ってるよ。
前に角質培養スレ参考に取らないでいたけど、
どうやら脂漏のは場合はただのフケでしかないことに気づいた・・
それから取るようになったけど、悪化どころか結構改善した。
- 797 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:50:17 ID:kkX8fZDP0
- 冬悪化型だけど、最近調子良いわ
やっぱ湿度と気温か
今部屋の湿度80%あるし
- 798 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:54:47 ID:z8EDYTM/0
- まじか
最近頭かゆくてねむれん・・・
- 799 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:31:38 ID:QiSirZ8eO
- たん
- 800 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 01:59:02 ID:WhEBCebU0
- 重曹シャンプー始めてから調子いい
- 801 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 07:39:55 ID:b3Nw9pHjO
- Wikiで調べるとエイズの初期症状ってでるんだが、マジ?
- 802 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 08:21:28 ID:VzfV+W1n0
- >>801 だいぶ上の方でエイズのような気がするみたいなレスもらったよ。カリニ肉腫ってやつ。
皮膚科行ったけど初診3分で脂漏性診察前から決めうちみたいだったから分からなかったけど。
- 803 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 09:16:18 ID:6vIU78jl0
- エイズの初期って言うことは免疫低下が影響したものと考えられるから
冬悪化型の俺には納得
今から鍛えて筋肉増やしたら冬にも悪化しないんじゃないかとか思ってるんだが、なかなか実行できない。。
- 804 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 10:15:55 ID:51d3gRiL0
- 糖尿の合併症でもあるから怖いよな・・・
俺も夏鍛えまくる!
筋肉ないくせに体脂肪1桁だから寒さにむちゃくちゃ
弱いのが原因と思うわ。
- 805 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 16:15:47 ID:iLFfCRUjP
- 今日、皮膚科行ってきた
頭皮や顔のTゾーンとか酷くなってきたから
特に頭皮がヤバい。頭のテッペン半分くらい、カサブタ状になってきた
医師には、毎日シャンプーしてるか?とかコラフル使用してる?とか聞き飽きた質問ばっかw
とりあえず、リンデロンド処方されてちょい様子見。
シャンプー2度洗いにしてみる
- 806 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 16:17:51 ID:iLFfCRUjP
- >>796
どうやって、ふやかしてるの?
風呂入る時に、ベビーオイル塗ったくって風呂入ってる間にふやけてくるとか?
- 807 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 17:12:04 ID:Vw2KnZUo0
- >>804
あと腹巻きがいいぞ
最近してて調子が良い
冷房なんかで冷えるし
- 808 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 22:42:42 ID:SUu6ktUA0
- こんなに湿度が高いのに、顔中粉ふくわ、
うろこのような皮膚がぽろぽろ落ちるわ…。
自分としてはストレスが溜まるとひどくなると感じているが、
病状を気に病んでるとまさに悪循環。
- 809 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:19:54 ID:9DtzY6oP0
- >>806
796だけど俺はピーリング石鹸の泡パックで。
それから指の腹でくるくるする感じでこする。
正直今は改善してるけど将来どうなるかわからない。
刹那的に生きたい人向けかもw
- 810 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 02:11:12 ID:4v9qLaSG0
- 頭皮の方が多いですね。私は上半身と顔が脂漏です。
最近顔が蚊に刺されたようにいきなり炎症起こしだすようになりました。しかもかゆい。
腸内環境とも関連してるという記事を見たので昔からのOPP(お腹ピーピー)を治すがてら
善玉菌を増やして見ようと思います。(整腸剤服用で)
- 811 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 09:33:40 ID:ZanHqFaiO
- 2日間ロコイドクリーム塗って赤み悪化して今日皮膚科行ったら赤みが悪化することはあまりないとか言われて、ワセリンだけ渡されてそれと一緒に塗り続けろって言われたんだけど、大丈夫?ステロイドだし…
- 812 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:21:55 ID:rgixhyRj0
- ここ最近ずっと枕が血だらけでマジで鬱・・・
なんなんだよこれ・・・
- 813 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 16:38:16 ID:IF0lQZ6oO
- エイズでも脂漏性皮膚炎になるのか
一回保健所で検査しよっかな
童貞だけど
- 814 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:09:29 ID:PFjriis60
- >>812
家庭の医学でみたけど、それはダニも影響してみるみたいやね
枕ごと洗ったら、けっこう楽になったよ自分
- 815 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 19:19:12 ID:JplnWeO00
- ステロイド使っている人いる?何使ってる?
俺は最初皮膚科で最強クラスのステもらって使ってたんだけど、悪化してやばい状態
になったよ。それからステについていろいろ調べたたんだがステロイドの種類やレベルが人によって合う合わないが
あることがわかった。それで一般的に使用されている中程度のステロイドを
試したら痒みや炎症が激減した。しかも掻き毟って禿げた部分から髪が復活した。
いくら最強クラスのステを利用しても人によっては悪化するから、気をつけた方がいい。
- 816 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:10:12 ID:tItml8wc0
- つける部位にもよるんじゃないか?
顔に付けろといいながら強いステロイド出したならそんな医者は大馬鹿野郎
頭皮とか腹とかあまり見栄えを気にしないところならOKのような気もする
程度によるけど
- 817 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:59:02 ID:ZanHqFaiO
- もうだめだ、死にたい。死のうかな
- 818 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:36:13 ID:rt9991FK0
- がんばれ〜負けんな〜力の限り生きてやれ〜
- 819 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:46:53 ID:xAmUSF9n0
- 脂漏の痒みはいい
もう10年以上付き合ったから
でもはげと顔が真っ赤なのは簡便だよ
- 820 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:52:14 ID:PFjriis60
- >>819
かゆみがいちばんいややな
- 821 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 23:07:34 ID:XZjvTh8WO
- >817
死にたくなるのはわかるけどやめとけ。
この病気は病気自体の致死率は低いだろうけど
病気になったことで社会的に殺される率が結構高い。
この病気で自殺するというのは病気に負けるということじゃなくて
社会や周りの人間に負けるということ。
病気や寿命で負けるなら人間だし、仕方ないけど
人間に負けるって納得いかなくないか?
俺は絶対にこの病気を治して、幸せだと思える人生を勝ち取ってやる。
本当に死にたいなら話聞いてやるからメールしてこい。
- 822 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/25(木) 00:12:19 ID:W3HuX9rn0
- >793 から続き
まずとにかくフケを無くそうと努力しました。
洗髪、洗顔です。
この辺りからコラージュ フルフルを使い出します。
高いですが皮膚科での待ち時間を考えるとこちらの方がいい気がしたので。
しかし、改善は見られませんでした。
顔面はともかく頭皮が難敵です。
とにかく洗っても洗ってもフケの層が残ります。
しかも擦り過ぎて皮膚に過剰なダメージを与えました。
これによって治りが遅くなったと思っています。
- 823 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/25(木) 00:20:02 ID:W3HuX9rn0
- そこで一大決心をして髪を剃りました。
ここでは良く聞く話かもしれませんが。
女性には絶対に無理な方法ですがとりあえず話を続けます。
スキンヘッドにして頭皮、顔面をコラージュフルフル、薬用石鹸などで洗うことにしました。
この頃は爪を立てて皮膚に傷を付けていたので、今考えるとあまり良くはないのですが
とにかくフケを落とす、炎症部にはステロイドを付ける。
これを繰り返しました。
すると止まっていた改善がやっと目に見えて進みだしました。
- 824 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/25(木) 00:35:31 ID:W3HuX9rn0
- しかし、また改善が止まります。
フケを擦り取ったつもりでも乾燥させると頭皮にまだら状のフケが付いていたり
タオルで拭くとタオルにフケというか垢というか、とにかく角質の塊が付いたりしました。
さらにTゾーンや鼻のわき、頭皮に赤い炎症が消えないようになります。
この辺りで友人に石鹸を紹介されました。
パパインを配合した海外製の石鹸です。
それと同時にこんな話も聞きました。
「こすりすぎなんじゃない? おれなんか体洗うときも石鹸手につけて
ささーっとなでて終わりだぜ。体拭くときもタオルはこすらないで体に当てるだけ。
手だって毎日洗うけど強くこするわけじゃないのに綺麗でしょ。」
皮膚にも組織上の違いはあるとは思いましたが成る程とも思いました。
で、同時にこの二つを実践してみました。
石鹸と擦りすぎに気を配る。
するとまた改善が見られました。
正直なところどちらに大きく効果があったのかは分かりません。
以前も書きましたが対照実験をする余裕は無いからです。
とにかくここで一つ階段を昇ったのは実感しました。
- 825 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 02:05:09 ID:YBzibDtT0
- >>821の優しさに横から泣いた
- 826 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 06:00:10 ID:layP38T60
- 症状や部位、試行した製品とその反応など、私も>>717氏とほぼ同じだ。
- 827 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 06:23:14 ID:o1J4lUbS0
- ちょっといい話とマイペースな717の対比が面白いですな
ちなみに、何をやっても治らない人は何かの病気が隠れているかもしれない
俺の場合、橋本病で甲状腺の調整が悪い
医者が言うには甲状腺が悪い人はアレルギー体質になりやすいそうだ
甲状腺機能低下→疲れやすい、無気力、肌・眼の乾燥、むくみ
甲状腺機能亢進→いらつき、興奮、不安、肌が黒ずむ、眼球突出
採血だけでわかるから気になる人は検査した方がいい
- 828 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 10:41:21 ID:ENwjaYEOO
- >>821
ありがとう。
ちょっと周りに理解してくれる人がいなくて絶望してた。家族でも他人ごと。
もうちょっと頑張ってみます・・・
- 829 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 12:43:17 ID:0tUXi+S80
- 俺キモすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 830 :821:2009/06/25(木) 14:14:21 ID:s7rXYmWxO
- >828
この病気になったことは不運だとは思うけど
病気になった人が悪いわけではない。
必死に病気と闘ってる人と、見た目が変なだけで病人を避けたり
辛く当たったりする人ではどう見ても病気と闘ってる人のほうが正しい。
正しい人が勝つとは限らない世の中だけど(というか負けることのほうが
多いとは思うけど)、ただ遺伝とか体質で不運なだけで
正しい人が死ななければいけないということはないはずだと思う。
俺はまだ治ってないし、死ぬまで治らないかもしれないけど
自分が正しいと思うから絶対にあきらめない。
周りの反応は良くないからいい気はしないだろうけど
>828が悪いんじゃないことをわかる人もいるから
希望は捨てずにがんばろう。
- 831 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 14:26:14 ID:hIuFwYfg0
- プロトピックもらった
ニゾ効かなかったからこいつに期待
- 832 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/25(木) 14:31:15 ID:W3HuX9rn0
- >827
同感です。
そういう可能性は(甲状腺に関わらず)あると思います。
何か別の疾患で脂漏性皮膚炎と同じような症状が現れている人は
たくさんいるでしょうね。
私も>>817にレスをしたくなかったわけではないんですよ。
ただ真上に真剣にレスしている方がいたし、同じ事書くのもなんなので。
>828
この病気はかなり難しいです。
皮膚科医ですらきちんと理解しているかも怪しいものです。
ステロイドはただの対症療法(見栄えを一時的に良くする)で
あんなので本気で治ると思ってる皮膚科医がいたら殴ってやりたいくらいです。
周りの理解もあまり期待できません。
ただの不潔な人に見えるからです。
説明しても分かってくれる人は少数でしょう。
ここは2chですのでまっとうな答えを返してくれる人以外にも
馬鹿な書き込みや煽ってくるような奴がいます。
それに耐えられるなら、ここを定期的に覗くのはいい事だと思いますよ。
- 833 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 14:54:33 ID:T3hQ6qNo0
- 洗顔するな、とか適当なこと言ってた奴が今更なんだよw
- 834 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 16:11:20 ID:4lkhNiv80
- ちょっと聞きたいんだがこのスレでもいる食事療法効果ない人って
水洗顔からなった人が多かったりする?
- 835 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 16:45:12 ID:2dUabpg5O
- >>827
それでその病気?の対処して脂漏は治ったんですか?
- 836 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:00:44 ID:v+gbuugJO
- >>827さん
私はバセドウ病です。
そうなんですね、バセドウとは関係ないと思ってたけど、そうでもないみたいですね。
でもバセドウ病って治るもんでもないし、脂漏性皮膚炎も治らないのかな…
- 837 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/25(木) 20:08:16 ID:W3HuX9rn0
- >833
前にも同じ事を書きましたが彼とは別人です。
当たり前ですが「俺は別人格だ!」とかアホな事を言っているのでもありません。
当時も私は彼に反論をしました。
ログが残っているなら確認してください。
「あなたの言っているのは”治癒”で私達が求めているのは”治療だ”」
といった趣旨の発言をしました。
もちろん、まともな返答は返ってきませんでしたが。
今後はこの手の書き込みには反応しませんのでよろしく。
- 838 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:18:42 ID:jM4pT+xN0
- >>836
バセドウも免疫異常の病気ですよね。
脂漏と似てる気がします
- 839 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:55:44 ID:ENwjaYEOO
- >>830
ありがとう。励みになりました。
ちなみに>>830さんはできる治療は尽くしましたか?
私は今までステロイドは避けに避けてたんですけど、とうとう使うことになったんですが、それでものすごい悪化したんです。もうどうすればいいかわからなくて・・・
- 840 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:57:09 ID:ENwjaYEOO
- すいません。症状は顔が真っ赤なんです・・
特に頬が・・・
- 841 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:52:35 ID:2+a0oDXP0
- > 馬鹿な書き込みや煽ってくるような奴がいます。
> それに耐えられるなら、ここを定期的に覗くのはいい事だと思いますよ。
これ書くと煽りに弱いって事を公開してるようなもの
当然、煽りの人達が寄ってくる展開が予想され・・・
- 842 :830:2009/06/26(金) 01:31:27 ID:MyWYgEcTO
- >839
薬は合う合わないが結構あるから医者を変えるか
市販の薬を試したほうがいいと思う。
俺は医者は信用してないから、外用の市販薬では
水虫、カンジダの抗真菌薬とか虫刺され、湿疹の薬を中心に色々試したけど、
水虫の薬でも湿疹の薬でも効くのもあれば悪くなるのもあった。
ステロイドも効くのもあれば悪くなるのもある。(強さに関係なく)
体調にも関係するけど、薬を使って悪くなったのが明らかにわかるようなら
その薬は基本的に君には効かないんだと思う。
俺だったらとりあえず保湿クリームで症状を抑える(そんなに極端には変わらないだろうけど)。
医者の出す薬も市販薬も効くか効かないかは人によるし、使ってみないとわからないから
薬を使いやすく、経過もわかりやすく、外出時とかに隠しやすいところで試しに使うね。
でもステロイド含めて外用薬はその場しのぎにしかならない。
根本的に治すには体質改善が必須。
話長くなりすぎるからかいつまんで書くと、俺が今やってるのは
食生活の改善(飽和脂肪酸の多い動物性脂肪の排除、玄米食、大豆食品の摂取)を中心に
サプリや入浴剤、石鹸、浄水器、運動等で肌の状態を良くする方向で治療してる。
場所によっては薬は要らないぐらいに良くなってるよ。
- 843 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:00:46 ID:+/XbIQ7L0
- 漏れは、幸い頭には発生しなかったが、額に発症した。
少しでも発汗すると、水ぶくれぽく皮脂が浮き上がり、風呂に入ればポロポロ取れる状態。
痛み、かゆみはないものの、症状が改善しないので困っておった。
市販薬は、ドルマイシン、テラマイシンも効果がなし。レスタミン軟膏も赤みを取れるが、脱脂は抑えられず。
で、病院で処方する成分は、ニラゾールかミコナゾール
では、ということで、最近の強い水虫薬ではなく、ミコナゾールが主成分の製品を探したところ
ウェルシアのPB 水虫クリーム(ホーユー製)が該当。リドカインと尿素も入ってベスト調合。
で1日数回 薄めに塗っていたところ劇的な効果。
漏れの場合は、マセラチア等の菌が原因だったらしく、根治とはいかないものの、症状を抑えるのには成功しておる。
- 844 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/26(金) 02:26:23 ID:BXwxIsPb0
- >843
成る程、非常に興味深いです。
ただ「少しでも発汗すると、水ぶくれぽく皮脂が浮き上がり」という状況があまり想像できません。
私の場合こすり洗いすると垢が落ちるような状態が長く続きました。
その後垢のような組織が落ちなくなっても乾燥させるとフケの層がビッシリ付いている・・・
といった状態が続きました。
>843さんの場合、お風呂で洗うと簡単にフケ状の組織が落ちたのでしょうか?
私の場合は顔面も頭皮と同じ状態だったのでかなり興味があります。
2chで話をするのもなんです、がここに相談に来る
又はアドバイスを書き込む人の多くが自分の症状を詳しく書き込んでいません。
「〇〇はどうですか?」
とか聞かれても正直返答の仕様がないと思っています。
せめてこんな症状で自分の皮膚の状態(脂性だとか乾燥肌だとか)書き込んでくれるといいのですが。
もちろん>843さんがそうだと言っているのではありません
- 845 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/26(金) 02:27:57 ID:BXwxIsPb0
- 句読点間違えてるがな・・・orz
- 846 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:40:13 ID:/mult9IU0
- 今回やっと自分自身治す方法を見つけました。
それはイトラコナゾールとミヤリサン、ビオチンを飲むという方法です。あとビタミンB2B6,ビタミンC,ビオフェルミンも同時に飲みます。
これで1週間ほどで治るらしいです。まだやっていませんがこれからやる予定です。
あと部分的にひどい部分にロイゼンクリーム(個人輸入)をぬります。ダイアフラジン軟膏もぬります。
あと顔などかゆい部分にはムヒEXクリームなどをぬります。ニゾラールシャンプー、コラージュフルフルも同時に使用する予定です。
- 847 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:47:05 ID:yQgHud2l0
- >>846
> 今回やっと自分自身治す方法を見つけました
とのことですが実践前ですよね?
経過〜定期的報告をお待ちしています♪
- 848 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:49:38 ID:/mult9IU0
- ロイゼンクリームじゃなくてロゼックス ジェル でした。
- 849 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 02:51:59 ID:/mult9IU0
- >>847
実行する予定はあるんですが、なんせ少しお金がかかることなんでまだしてません。
いつになるかはお約束もできず。あとニゾラールが効くと思って飲んでたら体の具合が悪くなり
心配もあります。もしかしたら効かないのかもという気持ちもあります。
万が一私が効いたとしても万人に効くとは限らないのと違う病気の可能性もありますので
みなさんには病院に行かれることをおすすめします。
これは私が勝手にいいと思った方法なので。
- 850 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 11:07:49 ID:0THbUCcmO
- >>843
市販薬は自分の判断で使われたんですか?
あと赤みはたいした悩みではなかったんですか?
- 851 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 11:40:51 ID:EDXgeoo3O
- 鼻周りの脂漏に漢方軟膏の紫雲膏効かないかな?
- 852 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:26:50 ID:jcOrziIG0
- これからの時期、暑いし痒いし汗が沁みるしで発狂したくなる(´・ω・`)
頭、デコ、お尻、腿、ふくらはぎ、膝の裏…暴れたくなるよ本当にもう!
頭とデコが一番酷いんだが、いっその事丸坊主にしてヅラ被ってみようかな
薬塗りやすいし、人目に出ない時だけは風通しよくすごせるのではなかろうか
後から生えてこなくなったら怖いけど。
俺女だけど。ダメかな。
- 853 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:49:41 ID:cRHR6Mdu0
- カツラの維持費に金出せるんならいいんじゃないか
やるんなら涼しくなってからがいいと思うけど
- 854 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:28:16 ID:gZr8W3qE0
- でもヅラ被ってるあいだが地獄そうじゃない?
ムレムレでしみるし痒いし…想像しただけでムリだ…
- 855 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 16:04:52 ID:I6z9E1I+O
- >>851
私も気になってます。前スレで劇的に効いたって人が居ましたし。
アピットジェルも気になってるんですが、ポリマーとか入ってるから躊躇している…
- 856 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 17:43:46 ID:/mult9IU0
- >>854
夏でもかつらかぶってるよ。女だけどすでに髪も抜けちゃったし。
かつらかぶらないとやっぱり外出れないかな。それくらいひどい状態。
治らないしかつらないと生活できないわ。
- 857 :>>852:2009/06/26(金) 17:47:25 ID:jcOrziIG0
- レスありがとう。やっぱヅラの方が蒸れるか…
そうだよねー無理かー(´・ω・`)
実家の近くにあった海沿いの温泉に通ってた時は
すごく調子良かったけどなー
仕事辞めるわけにもいかんしorz
失礼しましたー
- 858 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 21:31:14 ID:7VY8guUA0
- >>844
脂漏性皮膚炎は原因が不明な場合が多いから、こういう症状だとみてもらうしかないな。
すくなくとも漏れはステロイド、副腎皮質ホルモンはほとんど効果がなかった。
ミコナゾールが効果があったということは、やはり 酵母系の菌が漏れは主原因だったとオモワレ。
>>850
自分の判断ですが、人並み以上に薬剤成分に関しては詳しいのでその辺は大丈夫です。
まあ、野郎なので 真っ赤になるわけでなければ、神経質になるほどは気にしないようにしてました。
・・・・
で、知人の医学関係者に聞いたら、特定の菌が原因となっておこる 脂漏性皮膚炎(の一部)は 水虫の親戚みたいな
ものだから、無問題というか、むしろ効果があるならOKという返事。実際、専門の医者も検査結果によっては、
水虫薬を調剤するようですな。でも、最近のブテナフィン系の水虫薬では、弊害もあるので、ミコナゾールの
薬に限定しなさいとのこと。
それと、頭髪用のニゾラールシャンプーは手に入りにくく、高いので、低刺激シャンプー200mリットルに液体ミコナゾール主体の水虫薬
1本20ml(ほとんどの製品はこのくらい)をぶち込んで混ぜれば、簡単な抗真菌シャンプーの出来上がり。
- 859 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:00:18 ID:HJ43uCRe0
- コラフルくらいの濃度のミコナゾールでは
効果は薄いんでしょうか?
- 860 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:11:33 ID:7VY8guUA0
- >>859
濃度の問題より、持続性の問題みたいですな。(但し真菌系が主原因のばあい)
一般的に、脂漏性皮膚炎の発生する場所は、新陳代謝の激しい場所が多いので
洗顔、洗浄した時は効果があっても、長い時間は持続できないのではないかと。
例のミコナゾール水虫薬の場合も、水虫の場合は1日1〜2回で済みますが、3〜4時間に1回ペース
(うすめで良い)が基本ですね。
- 861 :852.857:2009/06/27(土) 00:39:49 ID:N8jH8a580
- >>856ごめんなさい見逃してた。
実は自分も結構抜けてきてるんだけど
元々髪が薄かったので何となくそのままなんだ
頭に視線感じることもあるけど
治らないししょうがないって言い聞かせて今日まできちゃった
坊主にすれば踏ん切りがつくような気がしたんだ…
脂っぽい臭いとか、すぐベタベタになって地肌がみえるのすごく嫌。
どうして治らないんだろう
ってごめんなさい、何が言いたかったかわからない
おやすみなさい。
- 862 :病弱名無しさん:2009/06/27(土) 07:11:11 ID:6/4h4paN0
- 髪で前頭部が痒くて
痒くて仕方なくってきいいいいいってなるくらいで胸の辺もベタつく
ベタつき?というか皮脂と皮膚が混ざったのか
少し蝋燭の蝋みたいな感じのねっとり&カサカサ?
それが頭皮に一面張り付いてるような感じで痒いーってなってた
使ってる櫛も汚れてる、と思って普通に洗ってみたが汚れが全然取れない
家に重曹があったので説明をみてみると櫛の汚れが取れるとあったので試しに付け置き荒いしたら綺麗にとれた
それで重曹いいかもと思っていたとこに
重曹でシャンプーするといいと聞いたので試してみてるけど調子いいよ
(洗面器のお湯に重曹大匙ニ杯くらい溶いてそれにしばらく頭皮つけてから洗う)
ベタつきがマシになってきた気がする
痒みがへると頭掻くことが少なくなるから悪循環だったかさぶたもできにくい
既出も既出なのかもわからないし、
合わない人もいるかもだけど、一応書いてみました。
- 863 :病弱名無しさん:2009/06/27(土) 13:08:48 ID:pZSCn0NjO
- >>858
ミコナゾールは市販薬ですか?
またニゾラールとは違うんですか?
- 864 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 10:24:21 ID:lDCgdKpGO
- 相談させてください。
私は皮脂の分泌が半端なくて(とくに頭皮と顔)、髪の毛抜くとびっしり白い皮脂みたいなフケ?がついています。()
かゆみも臭いも気になります。
もしかして脂漏性皮膚炎なのかなと思い、こないだ皮膚科に行ってきたのですが、そこの先生にはちがうと言われました…。
とりあえずB2、B6とかゆみどめを処方されたのですが、
ただの脂症なだけなのですかね??
長文、駄文ですみません。
- 865 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 16:31:15 ID:SSs7Yiat0
- >>864
ここは脂漏性皮膚炎かを診断するスレではありません
皮膚科にいかれて先生がおっしゃったことなら、それが答えではないのでしょうか?
不安なら、いくつか回ってみたらいかがですか?
- 866 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 16:34:54 ID:dahRnhRd0
- おそらく脂漏性皮膚炎か乾癬だと思うが・・・
最低三軒くらいは行ったほうがいいかもね。
できるだけ皮膚科専門医のところに。
- 867 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 19:32:27 ID:e/8/TV8N0
- 汗かくと糞かゆい
- 868 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/06/28(日) 20:19:00 ID:mS+2yDLg0
- >864
>866 に同意
自分が納得いく診断をしてくれる医者を探すべき
もちろん皮膚科専門で
外科や内科にオマケのように皮膚科の看板掲げてるとこも多いから
- 869 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:57:16 ID:tGYEQ+rX0
- いろいろやって改善してきたけど、
最近は洗濯時の柔軟剤をやめたら
かなり赤ら顔がなおって、頭のかゆみもなくなった。
後もう一歩か。
洗濯機のカビと洗剤のこりは気をつけよう
- 870 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:55:40 ID:m9XM/jqA0
- >>869
おめでとう!
自分は悪化の一方だよ…
良ければ改善した方法を教えていただけないでしょうか?
- 871 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:58:41 ID:ukYmqDtR0
- ステ使用で改善したけど根治には程遠いわ
- 872 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 23:13:53 ID:llChkA6cO
- 皮膚の悩みあるやつは、安倍工房を読むといい
他人の顔はオマイラなら共感しうるもんがある。
- 873 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:26:46 ID:Rgl2T13kO
- ステロイドが入った軟膏付けてたら表面の皮膚がパリパリになってきて
下から新しい皮膚が出てきたけど治ってる兆しなんだろうか?
赤みがあって触るとまだ痛いんだけど…
- 874 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:47:43 ID:oQyPCoBVO
- >>867
汗かくとチクチク、ピリピリする
特に顔
- 875 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:54:14 ID:3b5knbkL0
- >>874
ですよね
痛痒ですわ
- 876 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:10:38 ID:NosYOLvQ0
- 坊主頭を軽くガリガリやると数の子みたいな粒がいっぱいとれて気持ちいい
- 877 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:39:52 ID:+ry5W3Ce0
- オナニーとかセックスとかも
控えた方がいいよ
性行為はこの病気に結構関わってると思う
- 878 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:01:56 ID:1z9KgWIwO
- 根拠は?
- 879 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:21:54 ID:Am/n3JJi0
- 今日ものすごい悪化した…
もうどうしていいか分からぬ
- 880 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:47:12 ID:i/UBxSuj0
- >>877
性行為はあれだがオナニーは関係ないだろw
- 881 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:54:15 ID:1zdTjZ6BO
- 夏が毎年酷いからシャンプーとボディシャンプーをシーブリーズでさっぱりして、去年から洗顔も
ボディシャンプーでついでにし始めたら、汗とドロッとした脂と痒みが減ったよ
- 882 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 16:10:11 ID:fE9hSR0l0
- 陰毛部が痒くなって皮膚科のステロイド軟こうもらって塗ったらすぐ治った
でも根本的な解決にはならなくて再発しちゃう・・・
あと頭が痒いのが1年前からの悩みなんだけど、最近お湯だけで髪を洗ったら何故か痒くならない・・・
シャンプーはキュルレの低刺激で肌に優しいやつ使ってるけど、それでもシャンプーダメなのかなぁ?
- 883 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:42:12 ID:FmX3ZaCn0
- 生活習慣の乱れとストレスで酷くなって
昨日初めて病院に行ってきた。
ニラゾール(弱い)とロコイド(強い)ってやつ貰って
とりあえず、ニラゾールの方をを塗って寝たんだけど朝起きたら顔が
いつも以上に真っ赤になってた…。
ちなみに顎関節症になってから症状が出始めた様な気がするんだけど…
皮膚科よりも口腔外科行った方がいいのかな
- 884 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:53:00 ID:FmX3ZaCn0
- ニラゾールじゃなくてニゾラールだった
- 885 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:07:08 ID:MoWzyORg0
- >>884
気にするな、キュレルをキュルレって書くやつもいるしな
>>880
性行為はだめかい?
- 886 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:21:05 ID:xx/NuLcE0
- 少し愚痴らせてください。
この病気にかかって数年経ち、恋愛も諦めてたのですが
凄い好きな人が出来てしまいました。
こんな顔が赤くて毛穴開きまくってる男が絶対無理だ。
嫌われるだけなのに、でも諦められない。
ただでさえ顔にコンプレックスが多いのに、せめて病気だけでも治ってくれたら;;
好きな人に会わせる顔がない。辛い;;
このままではだめなので、ジョギングを始めて少しでも回復させたいと思います。
スレ汚しすみませんでした。
- 887 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 01:50:26 ID:huQ9gRr8O
- 3才の頃から脂漏性湿疹ですが治りませんorz
医者に頭洗い過ぎないように言われてから2日置きに洗うようにしてます
悪化は止まったけど毎日洗わなくて良いか不安
- 888 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:59:47 ID:TFskAn0B0
- >887
医者の言った「洗い過ぎ」ってのは
必要以上に強くこすらない様にって意味じゃないかな?
低刺激の石鹸つけて普通に手のひらを滑らすような洗顔なら
毎日でも良いような気がするけど
それで悪化するようなら2日おきに戻してみるとか
- 889 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 18:36:27 ID:WZOW3E5/0
- >>886
ジョギングだけじゃだめだぞ
ビタミンBとれよ、その前に皮膚科いけよ
- 890 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 19:40:18 ID:YuW8asUwO
- 湯シャンしたことあるけど、髪がべとついたままで気持ち悪くない?
渇いている時はいいけど、少しでも濡れると脂でべとつく。
- 891 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:24:12 ID:1fDnpt/dO
- 数ヶ月前から毎日のように1、2本眉毛が抜けます。
凄い悩んでます。
白い粉ふきで眉毛が毛根から浮き上がってきて抜ける感じです。
皮膚科で診察してもらって湿疹だといわれました。
薬を塗っても治りません(;_;)
みなさんこんな症状ありますか?
- 892 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:26:26 ID:huQ9gRr8O
- >888
今頭の中に瘡蓋がちらほらしてます
頭を洗う度にその瘡蓋が剥がれたり溶けたりして泡がピンクになったりする事もorz
多分こすり過ぎかも知れません
- 893 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:41:18 ID:xx/NuLcE0
- >>889
はい、皮膚科に行きビタミンBをとりたいと思います。
- 894 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:45:56 ID:JWDKBZSo0
- >>891
あります。
私の場合1,2本どころか5本ぐらい。
おかげでちょっとした眉ハゲになってます。
女だから描けばいいのが救いです。
- 895 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:49:23 ID:1fDnpt/dO
- 891です
女の人がうらやましい。
男だから周りの目が気になって眉毛を描くことに抵抗あるんです、、
早く治ってほしい(><)
- 896 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:38:34 ID:Dk5QkP/3P
- 自分もひどい時には眉の半分がごっそり抜けて
麻呂みたいになったよ なぜかひだりの眉だけ
皮膚科の先生にまた生えてくるのか聞きにいったら
軽く「大丈夫、1ヶ月もすればほぼ元に戻っていますよ」
と言われ、本当にそのとおりになった
あんまり気にしすぎないほうがいいかも
- 897 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:51:29 ID:1fDnpt/dO
- たしかに気にしすぎかもしれないです。
こんなことになるまで男のくせに眉毛を手入れしまくってたのが懐かしいです(;_;)
- 898 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:12:42 ID:oKaXVsD30
- ここに乗ってる薬試された方いますか?
紫雲膏とか効く人は効くみたいなんだけど…
http://www14.atwiki.jp/steroid/
- 899 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 03:27:25 ID:rw8Cf34P0
- 頭皮の生え際のアトピーのような湿疹が猛烈にヒリヒリ痛む。
顔もこの時期ほんとかゆい。ヒリヒリしていらいらする。
- 900 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 03:29:05 ID:rw8Cf34P0
- >>895
そうかなぁ最近は男性でも軽めの化粧してるのって特におかしくないような
まゆげくらいだったらむしろ多少書いてたほうがかっこよく見えるけど
確かに女性でもつけまつげに抵抗がある人とない人の違いかな
- 901 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 04:16:50 ID:voyQTkeqO
- 5月中頃から頭皮にニキビみたいのができて、かくとかさぶたがとれたりするようになった。数もへらないし6月なのにやたらふけがでたり明らかにおかしな様子。最初は医者にいったほうがいいですか?
- 902 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 09:56:43 ID:+CqdOdHj0
- >901
どれ位の頻度で頭を洗っているかにもよるけど
心配なら皮膚科へ行ってみるのもいいと思う。
- 903 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 12:33:01 ID:bfpyrapjO
- なんで顔赤いの治んないんだ。
わかんない・・・
- 904 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 17:54:59 ID:PDqN2gn+0
- >>903
薬塗ると治る。でも顔洗ってしばらくすると、元に戻るw
- 905 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:00:07 ID:bfpyrapjO
- >>904
薬ってなんですか?
ニゾラール塗ってガサガサするのは治ったんですが赤いのは治んなくて…
ステロイドも悪化してダメでした…
- 906 :病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:14:46 ID:PDqN2gn+0
- 病院でもらった薬です
- 907 :病弱名無しさん:2009/07/03(金) 01:08:49 ID:7Z/FmNdZO
- 湯シャンしてみたけど、いつもみたいに頭が痒くなく
脂も出てこない。今日は涼しいからか。
- 908 :病弱名無しさん:2009/07/03(金) 05:12:52 ID:5MIapcRwO
- 脂漏でいくら食べても太んない人で胃腸科とかで腸とか診てもらった人いる?
今、親にすすめられてるんだが行ったらよくなるかなと思って…
- 909 :病弱名無しさん:2009/07/03(金) 09:31:16 ID:0ZsrQmuC0
- >>908
十二指腸潰瘍になった時に、ピロリ菌がいて、
一時除菌が失敗で、二次除菌した3ヵ月後になった
しかし、二次除菌が成功してるかまだ見てもらってない
自分は食べても全く太らないタイプだったけど、
色々あって、急に太ってから2年後に脂漏になった
腸カメラは2回いれた事あるが、なにも異常はなかった
でも、何がきっかけで良くなるかわからないから
一度見てもらったらいいんではないでしょうか?
- 910 :病弱名無しさん:2009/07/03(金) 12:26:52 ID:T2sJQkNk0
- >>909
色々あって、っていうのが原因ぽいね
- 911 :病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:17:49 ID:0ZsrQmuC0
- >>910
そうだね、ストレスと、薬、太ったのとミックスが原因かもな
もともと子供のころから皮膚や粘膜は弱いから
そこに出たのかなと・・・
- 912 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 14:25:32 ID:2twh3sVd0
- 朝起きたら十中八九枕が血だらけもしくわ血みどろ
せっせとカバーをごしごし洗う事から一日がスタート
バイクに乗るにもヘルメットを被ると湿疹に触れて激痛
もう氏にたくなってきた
食事改善しようが小食にしようがシャンプー変えようが何やっても無駄じゃんこれ
- 913 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/07/04(土) 15:12:43 ID:8dlUoC7s0
- 久しぶりに続きを
しかし、後で引用しやすいようにナンバーをふっていたのですが
途中それを忘れていました。
>823 を 007 (髪を剃る)
>824 を 008 (石鹸と洗い方に気をつける)
とします。
009
ここまでで最悪の時期からはかなり改善が進みました。
しかし、鼻の脇、頭皮、ヒゲの生える部位、耳の裏などに少しふけの層が残ったり
洗った後でも擦ると垢のような角質がポロポロ落ちる、といった症状が残りました。
胸と背中の赤い湿疹も残ったままです。
そこでまた別の物を試してみました。
母親が自作している化粧水です。
正直「こんなもん効くわけない」と思ってつけたのですが目に見えて効果がありました。
かなり驚きました。
洗顔、洗髪時にコラージュフルフル、パパイヤ石鹸を使い丁寧に角質を落とす。
その後自作の化粧水をつける。
赤く炎症している部分にはステロイドをつける。
これを繰り返しているうちに、外見上は注意しなければ分からない位にまで
症状が落ち着きました。
- 914 :717 ◆hGt4Z5g0Yo :2009/07/04(土) 15:27:36 ID:8dlUoC7s0
- 一応化粧水の作り方を。
かなり大雑把で大量に出来上がるので、必要なら量を調節して下さい。
よくある果実酒を作る容器に
35度の焼酎(ホワイトリカー) 1.8リットル
グリセリン 500ミリリットル
キダチアロエの葉 約20本
を入れて2〜3ヶ月寝かせる
これだけです。
キダチアロエはエキス(?)が染み出しやすいように
葉の先、とげの先を切っておきます。
ちなみに角質、フケの様な層が残っている状態で
薬や化粧水など外用薬的な対策をしてもあまり効果は出ないと考えます。
前にも書き込んだ通りフケは症状を広げる要因になりますし
薬剤が皮膚に浸透するのを妨げるからです。
ですから、この化粧水を症状が重いときに使っても効果は無いかもしれません。
- 915 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:55:37 ID:EFGbNGGg0
- 誰も読んでないから心配しなくていい
- 916 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:14:08 ID:V0iiz2UvP
- 頭皮の厚いカサブタが、ベロッとめくれて剥がれかけてるのとか、剥がれて髪にくっついてるとのかと多く出てるんだけど
どうしたらいいかな、皮膚科でリンデロンドもらって塗ってるんだけど治っているんだけど
剥がれた、カサブタの処理に困ってる。ムリに取ろうとすると毛まで一緒に抜けてくるし
- 917 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:31:55 ID:qq2dz+uO0
- >>916 ふやかして取るのがいいらしいけど、結局それでも毛は抜けたよ
瘡蓋だけきれいに取るのは無理なのかもしれない
じぶんの場合は眉ならまだしも、生え際(はるな愛がかいてる部分)あたりが
ごっそりとれてかなりマヌケ
- 918 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:45:11 ID:Wg3sLDRF0
- >>914
げーっ!
自分もはっきりとは言えないし、刺激がなくなるまで漬け込もうと思うと
一年かかるから書かなかったが、
去年初めて漬け込んだどくだみの自作化粧水つけると
痒みもとれるし、ちょっとがさがさがおさまるんだ
それつけて、ニゾとか塗ったほうが、ニゾだけよりがさがさが減る
試しに数日化粧水止めると、がさがさが酷いままって感じ
しみにもいいって事で、今年も来年の分、漬け込んだ
アロエか、今年漬けてみようかなあ
- 919 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:19:21 ID:HHfig02yO
- 真菌が原因っぽい人っていない?雨の日とか悪化したり。ニゾラールでちょっと良くなって完治はしなくても他の抗真菌薬で完治しないかなぁ。水虫薬とか・・・
- 920 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:21:09 ID:P7FgcNAdO
- 2週間前から家で作った赤シソジュース飲んでるけど、薬使わなくても
大丈夫なくらいかゆみが軽減して、掻いてないから肌がキレイになってきた
- 921 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 21:43:05 ID:w08McR3mO
- 湯シャンしたら髪がサラサラして、肌荒れも治まった。
シャンプーが良くなかったんだな。いいやつを使ってるけど騙されたか。
顔も水洗顔と一日一度汚れを取るためにクレンジングをしたら
脂が殆ど出なくなって脂症が改善されてる。
洗顔料を使って乾燥させていたのは全く無意味だったよ。
乾燥したからといって汚れは取れてないし、余計に脂を出そうとする。
今まで何やってたんだろ。
- 922 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 03:23:21 ID:il5h9DLd0
- >>912
枕干してる?
- 923 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 06:57:19 ID:yKAKMobO0
- >912
ナイトキャップ的なもんはどうだろ?
夏は厳しいかも知れんけどガテン系の兄ちゃんとかがつけてる
スカルキャップとかタオルハットとか
とりあえず、掻きくずしには効果あると思うんだが
>916
髪の毛が支持する形になって取れないんだよな
百均とかで洗髪用のブラシを買ってみては?
硬さが色々あるんで自分に合ったのを探さなきゃならんけど
少なくても爪立ててこするよりは圧力分散していいと思う
ただ硬すぎるのは厳禁
柔らかめのであまり力を入れなくてもフケが落ちる位のが理想的な希ガス
- 924 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 07:51:26 ID:M+0bkBaw0
- 脂漏性皮膚炎にドクダミ風呂が効いてる気がする。
脂漏性皮膚炎対策じゃなくて、たまたま試したらリラックスできて精神的によかったんで、
1ヶ月以上続けてたんだが、昨日一日普通のお風呂にしたら朝になって久しぶりに脂漏性皮膚炎が痒くて目が覚めた(つд`)
ほとんど害のないレベルになってたから忘れてたけど、脂漏性皮膚炎しつこすぎる。
完治させねば。
- 925 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 18:05:43 ID:/1ir77pw0
- せっけんシャンプーって洗浄力強いのかな?
毎日使うか2日に一回にするか悩む
- 926 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:19:41 ID:il5h9DLd0
- >>925
基本的に強いほうだと思う
二日に一回で大丈夫なようなら、そうしたらいい
- 927 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:21:02 ID:xaC/44/e0
- こんにちは。16歳の女です。
皮膚科で脂漏性皮膚炎と診断されました。
主に顔の赤み、顔の粉ふきに悩んでいます。
今洗顔料はNOVの洗顔石鹸、化粧水はつけると顔が赤くなるので
あまりつけません。あと、皮膚科で処方されたスタデルムクリーム
(非ステロイド系)をたまに塗ります。でもあまり効果がみられません。
そこで質問なのですが、みなさんはどんな洗顔料を使用していますか?
参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。
最近は洗顔料に「ロゼット 洗顔パスタ」、化粧水に「オードムーグ」を検討
しているのですが、使用している方はいらっしゃいますか?
あと、汗をかいたときに顔が真っ赤になるのですが、原因はなんだと思われ
るでしょうか?
ちなみにチョコラBB(ビタミン剤)を飲んでも駄目でした。
まだ16歳ですので、この肌のせいで遊びを楽しむ事ができずに本当に
辛いです。
質問ばかりしてしまい申し訳ありませんが、アドバイスなど頂けると嬉しいです。
失礼します。
- 928 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:47:50 ID:lE7OQnLv0
- >>927
顔にでる病気は本当に辛いよね
どれぐらいの症状?もしかしたら一生付き合っていくことになるかもしれない
汗をかいた時の症状は俺もなる
赤く湿疹がでて痛い+かゆくなる
顔のフケについてはは別スレに書いた
顔に付いたフケはこすらないほうがいい
かといってつけたままだと顔が汚くなるよね・・・
ウーム
- 929 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:58:14 ID:il5h9DLd0
- 顔のフケは、こすらないよう洗顔してしっかり保湿したら
一時期のフケだらけよりマシになったよ
合う化粧水探すのは大変だし
どうしても刺激ある場合は水パックもいいかもしれない
とにかく保湿するのを奨める
- 930 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:58:29 ID:1Kn62jwj0
- >>927
初めは赤くなるけど、ニゾシャンで5分パックだな
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128&id=14-2-6&page_c=1&mode=item_impression
- 931 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:01:58 ID:xaC/44/e0
- >>928
レスありがとう御座います。
症状は…いわゆる逆パンダ状態です。
かゆみはあまりありません。
せめて鼻の上周辺だけでも赤みが治ってほしいものです…
なんだかのぼせているみたいなので;
- 932 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:41:56 ID:wAz0g2V6P
- >>931
化粧水は塗ると赤くなる状態ならやめておいたほうがいいかも
どの化粧水がいいか皮膚科の先生に相談したら止められたし
洗顔料は病院で勧められたのを使ってる、2,000円と手頃な値段だった
一度、相談してみてもいいと思う
鼻に関しては難しいね 額とほほの状態はニゾラールとプロトピック
で赤みは引いてきたけど、鼻だけは調子悪いや 何もしてないよりマシな程度
時間はかかりそうだねー
- 933 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 02:03:35 ID:yMYO4IfV0
- >>931
食べ盛りには酷だと思いますが、油(特に加工品の酸化脂質)の摂取は厳しく制限すべきだと思います
まず、スナック類やファーストフードとは数ヶ月お別れしてみましょう
肝機能に由来する場合もありますが、軽度の脂質代謝異常ならそれだけで改善することもあるでしょう
ただ「過剰に好転を期待せず、病状の程度を測るための一歩」と考えるべきですね
- 934 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:29:22 ID:xMYTILSKO
- ビタミンCローション塗ったら多少は良くなったよ。
- 935 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 10:32:11 ID:k+WRWxtO0
- アイスとからあげ食ったらフケがまた増えた
- 936 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 14:34:54 ID:5Afbpz300
- 甘い物や油物やめたって一向にマシにならん
もうどうでもよくなってきた
- 937 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 16:48:58 ID:n2m9ghJWO
- >>931
病院で真菌の検査することをオススメします
- 938 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 18:59:13 ID:OcycC2o0O
- 鼻まわりの脂漏になぜかダラシンとミノマイシン処方されたんだけど塗っていいのかな?
なんでニキビ薬なんだろ
- 939 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:41:42 ID:IjTso5sD0
- >>936
食事は大して影響しない人も多いよ。
前向きに。
- 940 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:54:17 ID:eOEgSesK0
- ニゾラールの臭いがいやだ
- 941 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:22:44 ID:sdW7s2JM0
- 化粧水つけると顔が赤黒くなるので
使ってる化粧水が合ってないのかと思ってたけど
100均で売ってるスプレーボトルに入れ替えて使ったら赤黒くならなかった。
どうやらハンドプレスの刺激で赤黒くなってたみたい。
- 942 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 22:24:23 ID:UcgtV8Xi0
- >>939
「影響しない人も多い」って本当ですか?
初耳です・・・何人・何年位のデータを基にした話なんでしょう
凄く興味深いので、是非WEBソース or 本を教えてくださいませ
- 943 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:08:28 ID:M31xKfUBO
- おれも脂漏だし、この病気は確かに大変だけれど
こんな病気より人生にはもっと大事なことはたくさんあると思います。
だから、そんなにこの病気だけにこだわらない方がいいよb
- 944 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:34:27 ID:UabV1cuS0
- >>943
うざっw
- 945 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:39:49 ID:fVo0rZKmO
- 病院行ったら脂漏性皮膚
炎と言われて、それをネットで調べたらエイズの 初期の症状として出る場合がある。と書かれておりびびってるんですけど、みなさんはエイズ検査に行きましたか?
- 946 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:42:48 ID:UabV1cuS0
- 心当たりありすぎだったから行ったよw
- 947 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 23:54:32 ID:fVo0rZKmO
- そうですか!勇気ありますね。おめでとうございます。
- 948 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 00:14:09 ID:DZUNOJ0w0
- 不安をかかえたままだときっとお肌にもよくないよ!
勇気出して行ってスッキリシヨーw
- 949 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:12:53 ID:3/7gapThO
- 一瞬エイズ検査いこうと思ったけど、童貞ということにいち早く気付いた
- 950 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 03:21:39 ID:0VjlhRA10
- 塩分抜きの睡眠時間8時間ケイゾク3ヶ月で少しは良くなった
- 951 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 03:29:51 ID:bWoI+DvN0
- >>949
そこは見栄はっていっとけw
- 952 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:12:56 ID:kbMlmnW00
- 童貞でもエイズってなるの?
- 953 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 07:22:40 ID:H1buFdvNO
- >>944
人がマジレスしてんのに、
うざっw
はないわ・・・
病気が酷いとあなたみたいに心まで醜くなっちゃうのかな
かわいそうに(´・ω・`)
- 954 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 08:49:52 ID:NbjLw9Qd0
- >>953
うざっww
- 955 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 08:58:20 ID:PTfiZMNe0
- 荒らしの典型みたいなやつだなw
- 956 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 10:56:10 ID:ChQ3wsC10
- 正直それが当てはまるのは軽症だけだよな。
それ以上は”気にせざるを得ない”
- 957 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 15:04:44 ID:CaKDkFB00
- >>954
かわいそうに(´・ω・`)
- 958 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 06:01:16 ID:UFghuaSEO
- >>945です。昔、風俗行きまくってたのでまさかと思って…陰性でした。
レスくれた方ありがとうございました。
- 959 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 14:32:00 ID:fnimoVmVO
- 乾燥しすぎて痛い人居ませんか?
良い保湿剤見つからない…
- 960 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 15:44:45 ID:WiijK29H0
- 最近気にしすぎて精神的にやばかったので
脂ものを控えて(少しw)洗顔、化粧水、保湿剤、ムヒ、ニゾシャンなど有力そうなのを試してみた
全然消えなかった吹き出物が消えかかってきた
ちょっと進歩した喜びを書き込みます!
みんながんばりましょう!
気になるのですがニゾシャン使ってる人って週に2回ほど使ってますか?
それとニゾシャンで顔を洗ってみたのですが洗ったその日は
顔から出る皮脂がすっごい濃くなるんですが(普段はヌメヌメこの時はベットリみたいな)
こんな症状出た人いませんか?
顔が悪化したりとかは無かったのですが気になって
- 961 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 20:20:03 ID:Vytx6z680
- >>960
完治した俺からアドヴァイスしてあげよう
一度、血液検査をしてみるといい。ブドウ糖負荷試験っていうのがあって
それで血糖値の上昇具合やらが計れるから、それも。
もしかしたら耐糖能が落ちている可能性があるから、その場合は
炭水化物を少なめの食生活にしないといけない。
ローカーボで全く出なくなったから俺は
- 962 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:57:33 ID:KZIzusLWO
- この時期痒みフケ抜け毛がヤバいな
- 963 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 02:33:36 ID:SmDQLuz80
- >>961
免疫が落ちたら
いっきにカビに攻撃されるね
カビは死んだふりしてるだけ
- 964 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:45:45 ID:7xBltzIj0
- 髪が明らかに重くなって抜けてきてるんだが、治ったら元に戻るのか?
- 965 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 19:52:56 ID:ZPhBAaMn0
- 本当に脱毛の原因が脂漏性onlyなら生えてくるかもしれんが、
AGA併発してたら終了
- 966 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 20:02:15 ID:7xBltzIj0
- >>965
AGAって知らなくてwikiみたらそれっぽい…うわーん
- 967 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 08:06:33 ID:Fp8xaMyo0
- 5年くらいステロイド使ってたら禿げた
しかもステロイドやめたらそっこう再発
もう終わったわ
- 968 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:11:31 ID:HrvLx2gAO
- 医者にニゾラルシャンプーのことを訊いたら知らないと言われた
皮膚科医でニゾラルシャンプーのことを知らないとかありえるの?
- 969 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:09:11 ID:EUa1tlxM0
- 皮膚科医なんかそんなもんだ
- 970 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:32:39 ID:+v4xn8HHO
- この病気自体が新しいからなあ。
勉強しない老医とかは知らんのもいるな
- 971 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:38:46 ID:GW/yMokX0
- 今日はいつもより目覚めが良かったんだけど、頭の痒みが殆どない!
- 972 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:28:57 ID:JEE2d+l+0
- 何かむかついたんで昼にハンバーガー5個とポテト3個とナゲット2箱とコーラ2杯食った
湿疹できすぎワロタ
- 973 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:02:11 ID:65dtfZb40
- よくこんなにだるい季節に、そんなゴミみたいなものを大量にクエルナ
- 974 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 21:36:01 ID:/J3G6t0n0
- なんか糖尿の臭いがするな・・
- 975 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:02:54 ID:HrvLx2gAO
- >>970
いや、30代半ば、後半ぐらいの茶髪医師だったけど
- 976 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:17:01 ID:IVc+8J1R0
- 医者なんてそんなもん。
20年以上前には脂漏なんてそれなりにいたし、
俺も20年以上前に脂漏と診断されてたよ。
20年も治療法を見つけられないんだから医者なんて当てにならん。
- 977 :病弱名無しさん:2009/07/11(土) 01:28:06 ID:lcti301qO
- この病気は根治させるのが難しいみたいだから、ある一定の状態を
維持して、一生涯付き合っていくしかないんだろうね
- 978 :病弱名無しさん:2009/07/11(土) 04:17:04 ID:S60OgdLJ0
- 大事に扱え?(?????)?
- 979 :病弱名無しさん:2009/07/11(土) 17:52:27 ID:b+qY4RC80
- もう嫌になって頭おもいっきりかきむしったら血まみれになった
髪の毛ごっそり抜けたしw
もういいや
- 980 :病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:55:11 ID:0x/BFg+J0
- これって移るの?家族に移ってるみたいなんだが
- 981 :病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:45:03 ID:nXkBcWEt0
- 移らないけど、別の病気じゃね
- 982 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:01:22 ID:niCMR/kEO
- これが頭にできた奴は坊主頭にした方がいい
俺の経験からすると、髪が長いときよりも
坊主頭のときの方が痒みが弱い
あと、薬も塗りやすいし、洗髪時に
皮脂をしっかり落とせるし
- 983 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:04:20 ID:FQ+eIBXu0
- >>982
最近坊主でもきついから、厄介だわ〜
- 984 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 18:06:09 ID:niCMR/kEO
- お前らって、今どんな薬を飲んだり塗ったりしてんの?
因みに俺は
痒み→アレ+リンデVG
脱毛→セファ+フロ液
おまけ→ハイボン、ピドキサ
って感じだけど
- 985 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 18:44:36 ID:MGpE48cR0
- 脂漏性皮膚炎て診断されたけど、頭皮が臭いのと関係あるんかな?
- 986 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 19:00:40 ID:F8mLkyEvO
- 劣化皮脂は匂うよ
- 987 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:10:20 ID:xY3sQkZX0
- ほぼ症状が消えました。完治とまでは言えないが・・・。
脂漏性皮膚炎になって7〜8年。最もひどいときにはフケ(かび?)の膜で
頭皮がびっしり覆われて地肌が見えないくらいだった。
コラージュフルフルはあまり効果無し。ニゾラルシャンプーなども試した
が、完治には至らず一進一退。酒とタバコは人一倍飲んでる。肉食も好き。
皮膚科には行かずじまいだが、本格的に治したいと思いネットで調べて
今年5月からT/Gelシャンプー、チョコラBB、ビオチンを同時に試し始めた。
2ヵ月経った今、フケはほとんど出ず、頭皮の痒みも赤味も消えた。
同時併用したので何が一番効果があったのか分かりづらいが、おそらくT/Gel
シャンプーであろう。シャンプーを何日か使わないと、再発しそうな気配が
あるから。独特の臭いとかあるので無理な人もいるかも知れないが、駄目モトで試用する価値は有ると思う。
- 988 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 04:33:12 ID:ZWYlSfPA0
- カビで顔の皮膚が極薄になってしまった。
これを治す薬ってあるのかな
- 989 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 07:42:25 ID:fc3z3c0m0
- 半年間
油物甘い物一切禁止魚野菜中心小食
コラフル使って毎日2回シャンプー
ビタミンBのビタミン剤
全部やったけど悪化したw
- 990 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 08:12:14 ID:BX60vUb/0
- 超脂性肌なのは間違いないので脂を落とすようにする。
- 991 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 12:17:35 ID:RGCJP7PJ0
- >>989
別の病気だろ、皮膚科医がいったなら誤診で訴えてもいいレベル
- 992 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:57:37 ID:G90uuzgZ0
- >>989 1日2回シャンプーはやめたほうが
コラフルも結構強めのシャンプーだし
- 993 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 17:34:38 ID:G892/wpMO
- 体質を変える努力をしないと俺らに未来はない。
- 994 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 21:18:11 ID:NpjH8qN40
- 1000近い中マジレスすると
おいらも年中頭ににきびが出来て脂でまくりオデコにもできてきて
頭皮がかなりやばくなったのでフィナステロイド飲みだした
同時にシャンプーを石鹸系に代えたら数ヶ月であきらかにフケがでなくなって改善されたよ・・・
- 995 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 06:14:21 ID:UDwaKQtN0
- 情報求む!アトピーが改善した国、日本で復活した地域を自分のことでも人から聞いた話でもありがたいので報告下さい!!例:ドイツ(デュッセルドルフ)で改善、埼玉県さいたま市で復活
- 996 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 07:39:59 ID:jsbXAVRP0
- 北海道がいいといえば北海道に住むのか?
東京で再発したと書けば東京から去るのか?
人によって症状が違うんだから人の真似しても治らないと気づけよ。
同じ治療して治るんならアホな医者どもでも治せるだろ。
- 997 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 10:11:23 ID:pN6KnB9x0
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247533292/
次スレ
258 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★