■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外食恐怖症
- 1 :病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:43:49 ID:jhTiPeNFO
- つらい病ですよね。人付き合いが出来なくなりました。
同じ病気の人いますか?
- 2 :病弱名無しさん:2009/02/20(金) 11:46:07 ID:/TDVdQJu0
- 2
- 3 :病弱名無しさん:2009/02/20(金) 12:09:10 ID:jhTiPeNFO
- 外食恐怖症について書かれてます
http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-28.html
- 4 :病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:15:56 ID:jhTiPeNFO
- 辛いよね
- 5 :病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:40:26 ID:yxGh2sDdO
- 自分のせいでたのしい雰囲気壊しちゃう気がしてつらい。怖い。
- 6 :病弱名無しさん:2009/02/21(土) 20:45:42 ID:v2CSuXtFO
- 俺もこの病気にあてはまるかも…外食すると緊張してまじ食えなくなる。
- 7 :病弱名無しさん:2009/02/21(土) 21:57:22 ID:FkL5G5svO
- 当てはまりました。
もともと不安神経症があるんですが、はじめてなった時は胃が悪いのかとまた不安になり…。
頑張って悟られないように一口食べてみるものの、嫌いな物を無理矢理食べて飲み込めなくなるような吐き気が襲ってきました。
- 8 :病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:41:54 ID:v2CSuXtFO
- >>7
仲間がいてなんかホッとしました。
なんか周りにはこの病気理解されないし、
相談も出来ないから不安になるよね。
どうやったら治るんだろ。レストランとか行くとドキドキして行く前から吐き気がこみあげる。
しかし、治さないと友達とか会社の同僚とかの付き合いに困るしな‥。
- 9 :病弱名無しさん:2009/02/21(土) 22:47:02 ID:QVTr1drXO
- 梅核気のことだろ
半夏厚朴湯で治るよ
私は三回飲んで治りました
- 10 :病弱名無しさん:2009/02/22(日) 18:03:57 ID:Y4qOlo3rO
- >>9
それは違うだろ…
- 11 :病弱名無しさん:2009/02/22(日) 21:41:18 ID:Y4qOlo3rO
- 明日勇気出してラーメン屋で一人で食ってくるかな‥
ドキドキする
- 12 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 08:18:57 ID:92//TzS7O
- >>11
頑張って^艸^
- 13 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 09:23:47 ID:V7Y/W3Mw0
- >>8
基本的には慣れでしょ・・・
- 14 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 12:18:06 ID:92//TzS7O
- 確かに慣れかもね でも無理してもっと外で食べるの怖くなったら困るよね^^;
- 15 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 13:23:52 ID:289Vp7EBO
- 私もずっと悩んでます。
注文したけど急に気分が悪くなり結局一口も食べれなかった事何度もあります。
でも付き合いもあるし…
最近は行っても飲み物だけとかにしたり、食べれそうだったら後から頼んだり。
無理に頑張ったり治そうと焦りすぎるのは逆効果だと思います。
周りの人には理解されないし迷惑や心配かけたくないのもよく解るんですが…
こういう自分自身を自分でしっかり受け入れてゆっくり慣らしていくのが一番だと思います。
無理して身体壊さないようにして下さい。
- 16 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 15:08:45 ID:92//TzS7O
- 上の言う通りだと思う 焦りは逆効果だと思う
実は俺も外食苦手だからわかる^^;
- 17 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 15:34:05 ID:0WZnpRy2O
- 外食も家で喰うのも同じだろ
特に最近になって騒がれてる偽装表示なんて
昨日今日始まったようなもんじゃないし
- 18 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 16:11:24 ID:asCMDpi3O
- >>17
そういう事じゃないと思う
偽装とかの問題じゃないよ
やっぱ人に見られてると思うと緊張して食べ辛いんだよね
視線恐怖症もあるから余計に
- 19 :病弱名無しさん:2009/02/23(月) 20:11:09 ID:92//TzS7O
- >>18
そうだね。俺は嘔吐恐怖からきてるかも。
小学生からずっとだから治らないのかな…。
- 20 :病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:05:25 ID:z5x9bVPUO
- >>19
つらいよね…お互い頑張りましょう
- 21 :病弱名無しさん:2009/02/24(火) 19:27:14 ID:z5x9bVPUO
- 会社のお昼緊張する みんなと一緒じゃ食べれない
- 22 :病弱名無しさん:2009/02/24(火) 20:21:05 ID:YVwCnytpO
- 私も昔、軽い恐怖症でした。
先輩に連れて行かれた定食屋のおじさんがすごくいい人で、
頼んでないのにサービス大盛されたら余計緊張してほんとに吐きそうだった。
そうじゃなくても外食は吐きそうで怖かったのに。会社の部屋でみんなでお弁当なら平気。
- 23 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 00:10:09 ID:bsoFmG/1O
- >>22
今は外食大丈夫なの?
- 24 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 09:33:56 ID:bsoFmG/1O
- 普通なら外食とか喜んで楽しむ時間なのに私たちは苦痛でしかない…
凄く損してる人生だと思う。
- 25 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 12:02:42 ID:okDNJl0sO
- 私は外食は外食でも、知人が側にいると安心して食べれる…
けど知り合いが誰もいないと緊張してしまう
飲み込む音が聞こえてるか気になる
さらにお腹が痛くなる
この病気には当てはまらないでしょうか?
受験生なんで一人で食べる時辛いです…
- 26 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 15:31:17 ID:bsoFmG/1O
- >>25
この病気だね…でも知り合いと食べれるならまだ軽いね
- 27 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:12:20 ID:okDNJl0sO
- やっぱりそうですか…回答ありがとうございます!
この病気治らないんですかねぇ…最近は毎日お腹の調子がよくありません…
- 28 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:33:00 ID:bsoFmG/1O
- >>27
治るらしいよ。徐々に慣らしていくと良いらしい。
レストランでデザートやジュースみたいな
軽いメニューを注文して食べてきって自分に食べれる自信を付けると良いらしい。
いきなりハンバーグとかだと食べきれるか不安になって吐き気がするからね。
- 29 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 20:42:50 ID:rv17QSXQ0
- 何だ、俺だけじゃなかったのか。
大学時代なんかずーーーっと学食と自炊だったよ。
外食なんか数えるほど。
今でも決まった店しか行けない。
- 30 :病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:26:56 ID:bsoFmG/1O
- >>29
結構この病気今増えてきて多いらしいよ。
しかも、人に理解されない病だから自分一人で悩みこんで欝に
なる人もいるらしい。
- 31 :病弱名無しさん:2009/02/26(木) 21:02:36 ID:YIf2JrQkO
- 明日友達に外食誘われた…最悪だ…キャンセルしようかな
- 32 :病弱名無しさん:2009/02/27(金) 00:38:56 ID:o2WAIkF9O
- >>31
食べられそうな軽い食べ物注文したらどうかな?
スープやデザートだけとか。
あまり付き合い悪いと友達離れていっちゃうからね。
- 33 :病弱名無しさん:2009/02/27(金) 08:30:54 ID:o2WAIkF9O
- 今日のお昼食べれるかな
- 34 :病弱名無しさん:2009/02/27(金) 19:07:57 ID:o2WAIkF9O
- 外食無理ぽ
- 35 :22:2009/02/27(金) 20:32:38 ID:FNqNf3E8O
- >>23
今は大丈夫です。私の場合、趣味でコーラスを始めてから治ったみたいで…。
公民館みたいなとこで練習のあとしょっちゅう差し入れとかお土産をもらって、
立ったままおしゃべりしながら気楽に食べたりすることが多くて。
いつのまにかお店で食べても平気になってました。
- 36 :病弱名無しさん:2009/02/28(土) 08:27:28 ID:+jmPBNcCO
- >>35
へー、凄いね治ってよかったですね!うらやましい。やっぱり徐々に慣らしてくのがいいんですね。
- 37 :病弱名無しさん:2009/03/01(日) 21:23:07 ID:/jyLfss2O
- 本当に人付き合い悪くなるよね…
- 38 :病弱名無しさん:2009/03/02(月) 21:06:14 ID:X+keQw4VO
- だね。もう死にたくなるよ。
- 39 :病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:48:18 ID:mlzktnpRO
- イキロ
- 40 :病弱名無しさん:2009/03/03(火) 07:54:07 ID:mlzktnpRO
- (´・ω・`)食べれないお
- 41 :病弱名無しさん:2009/03/03(火) 08:19:33 ID:5ohnvxaz0
- 認知行動療法による治療
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20060623ik0b.htm
本を読んで一人でやるにはここが参考になる
http://cbt.cocolog-nifty.com/coping/2005/06/cbt_f60a.html
- 42 :病弱名無しさん:2009/03/03(火) 14:04:15 ID:mlzktnpRO
- >>41
それ外食恐怖症と関係あるのかお(・ω・)
- 43 :病弱名無しさん:2009/03/03(火) 15:57:52 ID:5ohnvxaz0
- うん。社会不安の一種なら認知行動療法は有効だと思うよ。
- 44 :病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:57:26 ID:H94u53qnO
- 俺もこの病気かも…外食出来ない。
- 45 :病弱名無しさん:2009/03/04(水) 01:01:46 ID:8+4CUmfPO
- 外食って体に悪いよね恐怖症だからたべれない
- 46 :病弱名無しさん:2009/03/04(水) 09:15:46 ID:H94u53qnO
- >>45
身体に悪いよ。吐き気して受け付けない。
会社の食堂も無理だった。だから車で一人飯食ってる。
早くこの病気治さないとやばいかも。
- 47 :病弱名無しさん:2009/03/04(水) 11:58:25 ID:H94u53qnO
- 家でならがっつり食えるんだが
- 48 :病弱名無しさん:2009/03/04(水) 12:33:44 ID:/N7bCPLWO
- こっちにもあるよ↓
http:/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230901331/
- 49 :病弱名無しさん:2009/03/04(水) 12:36:48 ID:/N7bCPLWO
- 失敗↓
【人前で】会食恐怖・会食不能11【食事がとれない】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230901331/l50
- 50 :病弱名無しさん:2009/03/06(金) 13:41:23 ID:pGmJSDjPO
- >>49
どもです\(~o~)/
- 51 :病弱名無しさん:2009/03/06(金) 14:22:03 ID:W7SJ0y4F0
- 変な病気ね
- 52 :病弱名無しさん:2009/03/06(金) 15:55:52 ID:Glcj4uIA0
- 1人で外食する場合や、おとなしい人たちと一緒に無言で食べるだけなら、全然OK。
でも、まわりに気を使って会話しながら食べるのが苦痛。
これも、外食恐怖症になるのでしょうかね。
- 53 :病弱名無しさん:2009/03/06(金) 18:36:20 ID:2VXQ8X140
- にぎやかな、活気の良さを大切にお店には出かけられないのと
油っこい料理や刺激物を用いた料理は外食でなくって、手料理で我慢するしかないのかな。
- 54 :病弱名無しさん:2009/03/09(月) 09:23:18 ID:vVC5fGHVO
- こっちの会食恐怖スレは粘着荒らしがいないからいいな
こっちに引っ越すかな
- 55 :病弱名無しさん:2009/03/09(月) 09:51:50 ID:GiHP9Jaw0
- 下戸の私も、ここに書き込んでも構いませんか
- 56 :病弱名無しさん:2009/03/09(月) 22:12:28 ID:vVC5fGHVO
- いいんじゃないかな
- 57 :病弱名無しさん:2009/03/11(水) 02:21:46 ID:BXsgK/P50
- こんな病気あったんだ…自分も外食無理でした。
友達はもちろん、親子で外食も無理で。
賑やかな店、静かな店、どこ行ってもダメだった。
吐き気がこみ上げてきて店を飛び出してしまうぐらい。
やっぱり緊張からなんだろうか?
周りの目が気になるという意識はなかったけど…原因はよくわからないな
きっかけはわからないけど今は外食平気になりました。
すぐお腹いっぱいになって全然食べれないけどね。
家に帰ってからめちゃくちゃ食ってるw
大人になって付き合いも増えたし、やっぱり慣れなのかもしれないね。
びっくりして書き込んじゃったけどまだ戦ってる人は無理せず頑張れ!
- 58 :病弱名無しさん:2009/03/11(水) 08:57:26 ID:FkN4rPmyO
- >>57
克服おめでとう!
治るんだとわかったら元気出ました。頑張ってみます。
- 59 :病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:01:06 ID:BvdAtNKa0
- 55ですけど、
「下戸と化け物は無し」と言われて苦労しました。
ほんとうに
飲めない体質なので、飲み友達は一人もいません。
- 60 :病弱名無しさん:2009/03/11(水) 09:03:10 ID:FkN4rPmyO
- >>59
無理に飲むことないじゃん食事と違って必ず取らなくちゃダメと言うもんじゃないし。
- 61 :病弱名無しさん:2009/03/11(水) 10:41:51 ID:BvdAtNKa0
- そういう理解のある人らばかりだと
いいんですけどねぇ・・・
- 62 :病弱名無しさん:2009/03/11(水) 23:22:03 ID:hIWTvm3W0
- 就職活動してるんですが
入社後に合宿研修があるって書いてあるだけで恐怖・・・
社会に出られる自信が無いです
- 63 :病弱名無しさん:2009/03/12(木) 03:00:07 ID:/IeSBtMBO
- 俺も人と飯食えないから就職あきらめた…。
今は短時間のバイトしてる。
- 64 :病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:55:40 ID:2zFzlaTn0
- 大丈夫だよ、何も考えずに試してごらん。
不安だし怖いと思うけど、避けてたら克服のチャンスも逃しちゃうよ
一度平気な思いをして自信がつけばよくなって行くよ。
治したい人はがんばろ。
- 65 :病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:12:03 ID:/IeSBtMBO
- 何度も治そうとトライしたんだけど…惨敗
- 66 :病弱名無しさん:2009/03/13(金) 13:51:05 ID:UhTuapGY0
- >>63
お前は俺かw
「なんでもっと働かないの?」的な目で周りに見られるのがキツい。
- 67 :病弱名無しさん:2009/03/13(金) 23:10:48 ID:mwaCL7HJ0
- 外食恐怖症ってちゃんとした恐怖症があったのか
自分だけじゃないと知ってなんか安心した
それにしても明日女の子と外で昼食なんだが、やはりカミングアウトするべきか・・・
- 68 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 13:38:44 ID:ZCchwnN+0
- >>67
今までどうやって切りぬけてきたの?
- 69 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 19:53:32 ID:wZ+CDG8h0
- >>68
外食って言っても一人の場合は平気な場合が多い
友達と一緒に昼食とかは適当な理由つけてほとんど避けてる
中学の時からあることが原因で恐怖症になって、今大学生だからまだ数年しか経ってない
症状としては割と軽度だけど、吐きそうになってやっぱり怖い・・・
- 70 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:04:41 ID:xD2HJ62ZO
- おぉ!こんなスレあったんだ!俺も人とまったく飯食えない病だ
外食すると緊張して吐き気がこみあげて何も食えなくなるんだよな…泣
彼女いる人は大変だな女は外食好きだしな…
- 71 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 20:55:42 ID:MHuTn0VEO
- >>67 なんか病み上がりとか適当な理由つけて事前に残しても大丈夫なように保険かけとくとか?
あと比較的食べやすいメニューで乗り切るとかは?
今日彼氏がホワイトデーだからって外食おごってくれたけど緊張した〜(>_<)
- 72 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:07:49 ID:wZ+CDG8h0
- >>71
あー、「今日ちょっと体調悪いから食べれない」みたいなこと言うわw
実際いざ食べるときになると恐怖で本当に体調は悪いんだけどねw
どれも割と軽度だけど、外食・嘔吐・高所の3つの恐怖症を抱えている自分を受け入れてくれる
女の人がいつか現れてくれたらいいなぁ
- 73 :病弱名無しさん:2009/03/14(土) 22:46:22 ID:MHuTn0VEO
- >>72私も吐き気が襲ってくるw
今はカミングアウトしなくてももう少し仲良くなってからしてみたらいいかもね。
この病気以外の人は大抵食べる=楽しいみたいな考えだから辛い。
- 74 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 03:52:22 ID:PEoI+Yg5O
- 外食恐怖症は対人恐怖症の範疇の不安障害なんだな、精神疾患なのか。
- 75 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 05:38:07 ID:nJRoM6yqO
- オレはパニック障害だが、遠出、人混み、外食が主な場面
食事の途中まで、もう心拍数と吐き気がヤバイ
未だに女性に本気で誘うことも出来ず、友人とも一緒に行ったりできない
なぜか、1人で行きつけの飲み屋には行けるんだがね
- 76 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 10:48:55 ID:ETI39vZ6O
- 俺は小学生から極度の嘔吐恐怖から外食恐怖症になった 35歳になる今でも治らない。
この病気は治らないんだろうな。恋人作るなんて無理な話だよ。
特に女性は外食大好きだからな。
- 77 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 11:09:39 ID:ETI39vZ6O
- 嘔吐恐怖症になったきっかけは給食中に気分が悪くなったことだ。
それ以来、食べる=吐く みたいな考えが定着してしまったらしい。
家では普通に食べれるんだが、外食とか人前で吐いたらやばい場所では
一切食事が喉を通らないようになった。
- 78 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 15:04:57 ID:BqrT2+qb0
- >>77
なんの仕事してんの?
- 79 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 17:56:30 ID:ETI39vZ6O
- >>78
…。
- 80 :病弱名無しさん:2009/03/15(日) 21:32:01 ID:BqrT2+qb0
- >>79
無職?
俺もそうだよ。
- 81 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:05:09 ID:fjzEl4oJO
- 私も高3ぐらいから駄目になっていった。家に帰って食べるほど時間ないし、友達は一緒に食べよって言うから、お昼は、お茶だけとか。
そしたら、痩せ型な体から7キロほど減って、「あんたガリガリやばいw」みたいな…。ストレス胃炎になったよ。
- 82 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 05:42:38 ID:AWCSaqj+0
- 自分は幼い頃に他人の家に預けられてたのが原因かな。
子供の癖に周囲に気使ってたから
ずっと他人と暮らすことに緊張しっぱなしだったのかも。
外食中に吐き気に襲われたのもその頃だし
- 83 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 07:53:11 ID:7pbxErNPO
- 私も小さい頃からこの恐怖症でした。21才の時に初めて付き合った人と外食をかさねるうちに、いつのまにか克服してました。
何かのきっかけなどで治る可能性は十分あります。
- 84 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:13:31 ID:5Tn3Hdb/O
- >>80
(・ω・)人(・ω・)
- 85 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 13:27:38 ID:GEHjpBfUO
- こんな病気があったとは…
今まで外食嫌いだったけど、友人との付き合いもあって頑張って行ってたよ。
店内では汗と腹痛がやばい。
とりあえず食べて、あ〜限界かも…と思ったら普通にお手洗い行くフリしてトイレで嘔吐。
吐いたら少し楽になるから食べる。その繰り返し
気付かれないようにするのが大変
- 86 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 15:16:05 ID:U0zMG0qb0
- >とりあえず食べて、あ〜限界かも…と思ったら普通にお手洗い行くフリしてトイレで嘔吐。
俺は嘔吐恐怖だから、聞くだけでおぞましい
- 87 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:25:53 ID:8fAzD1O70
- >>86
同感
嘔吐+外食は辛いよな
吐いたら駄目だと思えば思うほど食べることもできなくなる・・・
- 88 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:38:17 ID:EYJpqwsRO
- 外食してもいつも途中で店の外にでる。
嘔吐恐怖症なんです。
気持ち悪くなったらどうしようと思いながら食べると本当になってしまう。
診療内科に通院してる。
家では人一倍食べれるのに。
- 89 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:46:19 ID:8fAzD1O70
- 自分の場合、外食が嫌いと言うより人の目が苦手だ
人があまり密集しているとこでなければ割と平気だったりする
- 90 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 16:52:18 ID:cLP5hw4s0
- >>60
飲めないと告げると、気を遣われるので
こちらからお断りしてしまうんですよね。
- 91 :薔薇:2009/03/16(月) 17:38:04 ID:L2DNMJ5+O
- 視線恐怖もありますよね
会食の予定が入るだけで
パニックになります
いざ会食ってなると吐き気が酷くて全然食べられない
少食だねとか色々言われるの嫌だ
泣きたいよ
- 92 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:14:13 ID:5Tn3Hdb/O
- 俺なんかこの病気のせいで会社いけなくなったよ。
今リハビリ中
毎日会社の食堂に行くのが欝になって辞めた。
それに会社勤めてると外食もよく誘われるし、飲み屋にも誘われるし…
やはり【食事】この付き合いは避けて通れないのが現実だよな…。
- 93 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:17:19 ID:5Tn3Hdb/O
- この病気になりやすい人は嘔吐恐怖症と視線恐怖症持ちが多いよな。
- 94 :薔薇:2009/03/16(月) 21:08:35 ID:L2DNMJ5+O
- 私も会社での昼食と付き合いが辛くて辞めてしまった
毎日、胃の調子が…とか
お腹空いてないからとか言い訳するのも苦しくなったし
会社の人の中には変に人に興味を持つ人ってのかな
ご飯食べないとか不思議とか色々噂されて精神的にも参って会社に行けなくなった
もう生きてる価値ないな自分
- 95 :病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:22:15 ID:U0zMG0qb0
- 社会人になってから発症する人もいるんだな。
俺は学生時代からだよ。
現在24歳で短時間バイトやってるぜ。
好きな女が出来てもデートにも誘えない。
一生童貞で、人生終了。
- 96 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 02:39:15 ID:1WTEn6LJ0
- >>95
よし、私と家で飯食おうぜ!
- 97 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:31:46 ID:0Nihv/jWO
- 外食に挑戦してみようかな…個室なら食えるような気がする
- 98 :病弱名無しさん:2009/03/17(火) 10:35:33 ID:REC8r/yNO
- 俺外食平気だけど会社の人とは飯食わないぜ
- 99 :病弱名無しさん:2009/03/18(水) 11:53:41 ID:tS1Ly2bnO
- 外食行ってきたけど吐き気で食べれなくて残してしまった
店の人に怪しい目で見られた…orz
- 100 :病弱名無しさん:2009/03/18(水) 20:13:51 ID:tS1Ly2bnO
- やはりこの病気で無職になる人多いんだね…自分もです。
- 101 :病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:23:21 ID:JxHHLi4Z0
- 男で無職だとキツいぜ。はあ・・・
- 102 :病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:16:07 ID:q7i+7N0/0
- 俺は辞める決心してから上司に正直に話した。
「気合い足んないんで、迷惑かけると思いますんで辞めようかと。」って言ったら
「いや全然。気合いとか、そういうことじゃないだろ?接待とかは出なくて良いから。」
って言われて今に至って部下2人。おえぇ〜って時もあるけど生きてる。
- 103 :病弱名無しさん:2009/03/19(木) 09:58:13 ID:5EtxL24+O
- おれもこの外食恐怖で職場の同僚と馴染めず辞めた
食事や飲みが付き合えないと人間終わる
- 104 :病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:11:06 ID:fha0Clw80
- カミングアウトした方が良いよ。
辞める覚悟があるなら出来る。
- 105 :病弱名無しさん:2009/03/19(木) 18:08:24 ID:5EtxL24+O
- 理解されないだろ…不思議な病気だから
- 106 :薔薇:2009/03/19(木) 23:44:07 ID:90Aa6YbpO
- カミングアウトに失敗した人が通りますよ(;_;)
家族でさえ「なにそれ変なの」「お前の心が弱いだけだ」未だに理解されてないし変人扱い
家族も友人も仕事も恋人も全てに見放されてしまいました
- 107 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:00:23 ID:5EtxL24+O
- >>106
本当に理解されない病は辛いよね…この病はやっかいだ。
- 108 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:26:05 ID:SryO5SBK0
- 「高所恐怖症があるでしょ?それの食事バージョンだよ」
という風にカミングアウトすると不思議がられはするけど
きつい言葉は言われないと思うよ
私はそうしてる
- 109 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 00:30:26 ID:9PBKbRAX0
- きつい言葉なんて云われたら縁を切れ。
逆に家族は近い存在だからこそ、きつい言葉を言ってくるというのもあると思う。
- 110 :薔薇:2009/03/20(金) 01:32:20 ID:KINjQoyVO
- わかってくれない奴なんてこっちから縁を切ってやる…なんて強がるけど
きつい事いわれたら、やっぱり凹む
1人でも理解してくれる人がいるだけで違うのに
- 111 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 01:34:24 ID:oJfSd0OcO
- きつい言葉は言わないだろうけど内心何なのこの人みたいに思われるだろうな
この病になったら最後仕事も人付き合いも出来なくなって殻に閉じこもって欝になり
死ぬしかなくなるんだ。
- 112 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:13:01 ID:vXvMPqh8O
- ここのスレメンヘラ多いなwww
- 113 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:13:41 ID:9PBKbRAX0
- 意外と人は無関心だよ。
- 114 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 07:12:32 ID:67W2DzPkO
- 名前は知っていたけど、症状を読んでみると嘔吐恐怖症に近いものがある気がする。
自分は嘔吐恐怖だから、わかるような、わからないような。
- 115 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 09:41:25 ID:oJfSd0OcO
- 嘔吐恐怖症から外食恐怖症になるんだよ
家なら安心して食えるし外食だと気分悪くなったらマズいし
- 116 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 12:01:40 ID:oJfSd0OcO
- この病になってなければバリバリ働いてたんだろうな・・。
- 117 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 13:33:07 ID:X56LdQaIO
- こういう病気あったんだ。
私は外出誘われると一気に緊張感がまして体だるくなる。それが家族でも無理です;お店行っても周りが気になって緊張して食欲なくなるし、周りみたいに外出楽しいって全くおもえない。
高校の時は弁当の時間も恐怖でした。一口一口食べるたびに緊張してた・・・
んで仕事場のお昼もかなりの恐怖でした。緊張して食べるの辛かった;
この病気なのかな?
前心療内科で不安障害と診断された事もありますが、、
- 118 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 13:43:38 ID:oJfSd0OcO
- >>117
あなたも完璧外食恐怖症です。人生終了です。
- 119 :病弱名無しさん:2009/03/20(金) 19:42:18 ID:f7NhDmy6O
- 家族とならなんとか少し外食できる。
あとは飲み物とかアイスとかなら……
家でいるときのようにはとても食べられない。
吐いたらどうしようとか思ってしまって、楽しく食事するどころじゃなくなる。
- 120 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 07:56:40 ID:t1zd1qStO
- 私と一緒だ・・家族となら少し食べれる。
- 121 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 10:07:56 ID:Ik2vWk88O
- だったら 食うな
いちいち 面倒臭いんだよ!
アホらしいwww
- 122 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 10:58:52 ID:4sPOnQHr0
- 贅沢な病だなwwwww
アフリカの子供たちに(ry
- 123 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 15:00:10 ID:t1zd1qStO
- おいしく外食出来るあなた達は幸せなんだよ
私は人生の半分損してる。普通友達や恋人とする外食は楽しみに感じるものだからね。
私は苦痛でしかない。
- 124 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 17:46:35 ID:ukY9mxPv0
- 会食恐怖症の人で、友達が沢山いる人っているの?
俺は孤独なんだが・・・
- 125 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:23:11 ID:t1zd1qStO
- >>124
私も外食とかの誘いすべて断ってたら、友達いなくなったお(^・ω・^)
- 126 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 18:28:17 ID:dUT9lQ+hO
- 自分にぴったりのスレ発見。
小学校の時、給食吐いたことが原因で給食恐怖症に。子供だからすぐに忘れるのか、その時は1ヶ月くらいで治りました。
中1の時旅行先で外食後吐いたことかきっかけになり、以来23年間この症状と付き合ってます。
人生にもだいぶ影響したと思います。
- 127 :病弱名無しさん:2009/03/21(土) 20:42:36 ID:t1zd1qStO
- >>126
やっぱりこの病気治らないんだ…
- 128 :126:2009/03/21(土) 22:38:51 ID:dUT9lQ+hO
- >>126
一生つきあっていく病気だとあきらめてます。
1月に1回医者に行って、安定剤をもらってきます。
- 129 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:07:55 ID:Me071bpUO
- この病気のせいで働けない
- 130 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 01:53:55 ID:vUM3Eo1DO
- 恐怖症同士の人間と会食したらどうなるか思ったことないか?俺の場合は友人も偶然症状持ちでお互いを理解してるから全然平気だよ。恐怖の原因は相手に自分の病を悟られまいとする場合起こるようだ。
- 131 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 08:38:13 ID:Me071bpUO
- それはあるかもね でも同じ病気持ってる人周りにいなかったからな
- 132 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 08:53:01 ID:k5Fts48B0
- 俺はヒキってるから孤独。
- 133 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 17:09:45 ID:Me071bpUO
- (;ω;)
- 134 :病弱名無しさん:2009/03/22(日) 23:54:51 ID:Me071bpUO
- (;_;)
- 135 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 01:52:37 ID:lQu4K3pnO
- こんなスレがあったとは。俺の症状がピークの時だったらかなり助けられてただろうな。こんな特殊な悩みの人はいないと思ってたから。
- 136 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 11:02:00 ID:XnmeSZUAO
- けっこうこの病気で悩んでる人いるんだね。びっくりした。
おれも未だに治らないけど此処に同じ病で悩む仲間がいるだけで
心の支えになるよ。
- 137 :病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:10:05 ID:uHOZlxbO0
- ネットが無かったら一人で悩んでただろうな・・・
- 138 :病弱名無しさん:2009/03/24(火) 00:31:35 ID:xWQJK61QO
- だね。私もこのスレあってよかったと思う。本当に人に話せない病気だからね。
少しずつ改善していきたいね。どうやったら治るんだろ。
- 139 :病弱名無しさん:2009/03/24(火) 10:13:34 ID:PWY6iQy/O
- この病気自分だけだと思ってたw
食べに行くぞ!って会話になるだけで自分はいいです、行きたくない って思ってしまう。
習い事の先生がお祝いに奢ってくれたときとかあまり食べれなくて切なさでいっぱいになる
最近一人暮らし始めたけど、ここでもあまりたべれなくなった。
環境の変化が無理なのかなぁ
- 140 :病弱名無しさん:2009/03/24(火) 10:35:02 ID:xWQJK61QO
- >>139
奢ってくれたのに食べ物残すと、相手に悪い気持ちでいっぱいになるよね。
- 141 :病弱名無しさん:2009/03/24(火) 10:49:42 ID:i8XWpcmvO
- 田村正和もひょっとしてこれなのかな
人前で絶対もの食べないって聞くし
- 142 :病弱名無しさん:2009/03/24(火) 22:05:54 ID:j1e9pS/10
- この症状の人は愚痴ったり弱音を吐かない人が多い気がする
- 143 :病弱名無しさん:2009/03/24(火) 22:40:44 ID:a9k1HHAWO
- >>141
田村正和普通に飲んだりしてると思うよ
前テレビで聞いたことあるし
- 144 :病弱名無しさん:2009/03/25(水) 00:17:48 ID:hjMtmf8OO
- >>142
確かに。あんまり自分の弱い部分はさらけだせない性質かも。
俺は会社入った最初の頃に軽い感じで「昔から外で食べるの苦手なんですよね〜、なんか落ち着かなくて」なんて言っといたからたまにそういう機会があっても大丈夫になってきた。
以外と人は弱みを見せると優しく見守ってくれたりするもんだしね。
- 145 :病弱名無しさん:2009/03/25(水) 05:34:24 ID:eQuT1Ui80
- そうそう。
日本人は弱者に寛容。
- 146 :病弱名無しさん:2009/03/25(水) 11:00:38 ID:WcqvnaTfO
- この病気女ならダイエットとかを理由に食べないでも変に思われないが
男だとたくさん食べるのが当たり前とされてるから凄い変な目で見られるよな。
- 147 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 10:34:57 ID:dW9qXEOUO
- この障害に悩まされるのはほぼ間違いないなく血液型は 『A』! 俺もA…皆様もおそらく大半はそうだろう
- 148 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 11:08:28 ID:qsrH3L4DO
- 血液型関係ないでしょ。
私はB型だし。
まぁ、日本人の大半はA型だからA型多いのは確かに(笑)
- 149 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 15:33:15 ID:MiTBvY8hO
- 俺はo型だぞ 血液型は関係ないよ
- 150 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 17:10:27 ID:MOfeq2rEO
- 偶然の流れだけどABだ
血液なんか無関係だよ
- 151 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 18:03:02 ID:dW9qXEOUO
- あらら…関係ないみたいですね…A型気質はこの症状に1番はまり易いとは思うんだけどね。
- 152 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:53:53 ID:MiTBvY8hO
- 視線恐怖と嘔吐恐怖持ってる人がなりやすいんだよ
- 153 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:58:25 ID:QeUeonS1O
- 他人に食べているところを見られたくないからか、食事中に気分悪くなったらどうしようと不安になるからか。
はたまた、緊張して食欲がなくなるからか…。
人によって、理由も様々だろうね。
- 154 :病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:32:29 ID:aPjtneOKO
- 小学校から10年間くらい患ってたけど完治した体験談。
高校の修学旅行中に最初の二日間はぜんぜん食べられなかったんだけど、
そのせいで逆に腹減りすぎたから三日目くらいに普通に食えていつの間にか治ってたな。
無理矢理にでも数日間他人とメシを食う環境に飛び込んだら治るかもね。
- 155 :病弱名無しさん:2009/03/27(金) 01:32:17 ID:TcGpoUcF0
- >無理矢理にでも数日間他人とメシを食う環境に飛び込んだら治るかもね
俺もやってみよっかな。
2、3日食わなくても、水飲んでりゃ死なないと思うし。
- 156 :病弱名無しさん:2009/03/27(金) 12:33:53 ID:/0bTJb9SO
- ファミレスとかラーメン屋行くと、落ち着かない。
どこに視線やったら良いのか分からない。
まず、行きたくない
し行く気になれない。
隣でラーメン屋で知らない人がすぐ隣で密着して座ってるのが落ち着かなくて無理。
早く食べて一刻もこの場を立ち去りたい。
電車も同じで、どうしても知らない人と隣同士で座れない。
立っていても、どこに立ってりゃいいか分からないし
視線をどこにやったらいいか分からない。
自分は臭くないかが凄く気になってしまう。
どこに行っても俺の行動は周りから見たら変なんじゃないかと過剰に気にしてしまう。
こんな俺もこの病気なのかな?
- 157 :病弱名無しさん:2009/03/27(金) 12:49:34 ID:Fah7Crc70
- 誰にどう思われてもよくない?特に見知らぬ人なら。
人の視線とか気にして自分らしく生きられないとかもったいないと思うよ?
あと恐怖症は逃げたり気をそらしたりしたらずっと治らないって。
こわいこわいこわいって考えるのもダメみたい。
- 158 :病弱名無しさん:2009/03/27(金) 15:16:15 ID:0FTg29rSO
- >>156
ラーメン食べれるから外食恐怖症じゃないよ。
外食恐怖は気分が悪くなって一口も食べれなくなる。
- 159 :病弱名無しさん:2009/03/28(土) 16:14:59 ID:evU3MZMTO
- 外食は個室だと食える
- 160 :病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:01:03 ID:evU3MZMTO
- みんなは外食上司に誘われたらなんて断ってる?
- 161 :病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:13:27 ID:EM+YyCwr0
- てめえと一緒に飯食うなんて冗談じゃねえ!
ではさようなら課長
- 162 :病弱名無しさん:2009/03/28(土) 22:51:10 ID:5XqBnMWG0
- 別に死ぬわけではない病気なんだけど
心が次第に枯れていく病気だ
社会人は飯と酒でコミュニュケーションとるもんなんだよね。。
結局ひとりで一生終えるのかあ はあ。
- 163 :病弱名無しさん:2009/03/29(日) 00:45:36 ID:/eu+1bp8O
- まずは親と外食行って、
一口食べてトイレ直行。
その行動が気にならない人と行ってれば
だんだん回復してくるよ
- 164 :病弱名無しさん:2009/03/29(日) 05:12:28 ID:myPByAYx0
- 人によって症状も違うよな。
水すら飲めない人もいるみたいだし
- 165 :病弱名無しさん:2009/03/29(日) 19:38:56 ID:UabQTmgtO
- この病気になるくらいなら死んだほうがマシだよな
- 166 :病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:39 ID:zwmjBY/lO
- 会食を誘われたら一杯酒呑んで行けば結構大丈夫だよ
- 167 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:33:55 ID:phe+N30E0
- 下戸な僕はどうすれば?
- 168 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 18:29:07 ID:xMQGu/LgO
- 死ぬしかない
- 169 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 19:00:57 ID:wz/B6PORO
- 自分の食べる音が気になって人前ではかなり緊張する。
一時は家族との食事も苦痛だった
- 170 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 09:12:36 ID:7o+lL5H40
- >>159
わかるな。カウンターならぎりぎりセーフだな。
ファミレスとかは絶対無理だ。周りから見られてるような気がしてものすごい汗が出る。
それでもなんとか食べられるだけましなほうかもしれないけど。
- 171 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 11:16:24 ID:wozzT9+2O
- 楽しみな食事が苦痛なのって人生半分損してるよな…
食べ歩きとかしてがっつり食ってみたいよ…無理だけど
- 172 :病弱名無しさん:2009/04/01(水) 05:35:39 ID:n4Z6Yx2g0
- 食べ歩きなら出来るぜ!
外は安心する。
- 173 :病弱名無しさん:2009/04/01(水) 11:21:11 ID:LJORoOl5O
- 食べ歩きって色々な店を食べ歩くことじゃない?
私は無理
- 174 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 16:50:10 ID:yPsrM9Tf0
- 好きな人が出来てもデートにも誘えない
- 175 :病弱名無しさん:2009/04/02(木) 18:50:11 ID:NF2DL01GO
- 本当にそうだよな デートにも外食は付き物だからな
- 176 :病弱名無しさん:2009/04/03(金) 07:15:14 ID:dZKzzaE3O
- 悲しいね…
- 177 :病弱名無しさん:2009/04/03(金) 20:30:42 ID:dZKzzaE3O
- 彼女とファミレス行ってきた緊張して食えなかった恥かいた オワタ
- 178 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 07:33:46 ID:dr3+hoUrO
- 彼氏と別れてしまった
彼氏が外食大好きだから一緒にいたいけど外食怖くて自分からデートに誘えなかった
だから私が冷めたってみられてて俺も冷めたって言われた..あー本当はまだ好きなのに
- 179 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:01:23 ID:lvdX8sd30
- 辛いよね・・・
花見してきたんだけど
花見みたいなオープンな場所だったら大丈夫かと思ったけど駄目だった
おまけに今就活で精神的にまいってるからなおさらだ・・・
- 180 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 14:53:47 ID:y+3nqdSp0
- 外食行って実際にその場でマーライオンしちゃった人
っている?
- 181 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:08:53 ID:ZKQ9F5YA0
- >>178
付き合っててふられるぐらいなら、カミングアウトした方が良いよ。
世の中にはこの病名も知らずに悩んでる人がいるぐらいなんだから・・・
- 182 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 19:38:37 ID:XkVYiEBiO
- カミングアウト出来たら苦労しないよ
恥ずかしいから言えるわけない
- 183 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 20:27:08 ID:qfmeJmlvO
- ちょっとでもストレス感じると喉がしまる感じで水飲むのさえもつらくなる。 みんなはそんな感じない?
- 184 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:15:53 ID:cF/WompjO
- >>182
なんで恥ずかしいの?友達に言うくらい別にいいじゃん。協力してくれたりするし
- 185 :病弱名無しさん:2009/04/04(土) 23:48:17 ID:ZKQ9F5YA0
- カミングアウト出来ずに振られるなんて、虚しくて気が滅入らないか?
なんのための恋愛だよ・・・
「好きだから言えない」ってか?
そんな上辺だけの関係を望むなら付き合わない方が良いと思う。
付き合ってる最中も精神衛生上良くないと思うし。
- 186 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:08:43 ID:h7Y8u9ddO
- ↑知らずに間違ってゴールインしてしまったらどうなるのかな?いやあまり想像しなくないな…
- 187 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:16:23 ID:OMhCY/nRO
- 居酒屋とかも行けないんですか?
- 188 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:24:25 ID:4cEXsaiv0
- 居酒屋は暗いとこならわりと平気だな
家族となら焼肉食べれるようになった
苦手なのはファミレスとかの明るい店
- 189 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:24:48 ID:bv82nrx8O
- 新社会人3日目、昼に上司が食事に誘ってくれた。
もう その瞬間足ガクガク顔真っ青だったと思う。
無理して行って上司に迷惑をかけては…と思い断ってしまった。
これからこういう機会が増えると思うと胃が裂けてしまいそうだ…
皆さんはどうやって回避してるの?
- 190 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:31:22 ID:eVx4yyRxO
- デパートの高層階のレストランで食事していたら汗と動機が止まらない ソナラックス飲んだら嘘みたいに治まった 頓服で常備してて初めて使用 こんなことなら早く飲めば良かった(*´・ω・)癖にならないか心配だけどね
- 191 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:33:20 ID:h7Y8u9ddO
- 俺もその修羅場は何度もくぐってきた、1番良い理想は事実を打ち明ける、それができなかった俺は会食前に酒をのんで臨んだらなんとかなった。
- 192 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:09 ID:eVx4yyRxO
- ファミレスならなんとかOKなんだけど…客や店員がやけにオシャレな店なんかはムリ、心臓バクバクして汗ハンパないし 行動範囲が狭いつまらない人生だわ(*´・ω・)
- 193 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:46:02 ID:D92yNeQyO
- この病気初めて知りました。
私もこれに似てる!
今まではそんな事全然なかったんだけどちょっと体調イマイチな時にお店に食べに行って…
食べようと思って注文したのに、いざ目の前に食事が来たらまったく食べられず…
無理やり食べようとしたら気持ち悪くなっちゃって すごい動悸でこのまま死ぬの?店員に救急車頼もうかと本気で思った。
けどちょっとしたら少し落ち着いてまったく食べられずに帰って来た。店を出るとき冷や汗とすごい震えてたの嫌な思い出。
それ以来外食は大嫌いになってしまった。
その事もあったし他の事でも気になる事あって そのあとから心療内科通ってる。
予期不安、とかパニックとか説明されたよ。
昔はなんでもなかった事が今では命懸け(;_;)大げさだけど
みんな大変だけど頑張ろうね!一度の人生楽しみたい!と勇気もないのに心の中では思ってる(^-^)/
- 194 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 00:50:16 ID:wkcuLH1jO
- >>185
私もそう思うわ。彼氏や友達に言ってから無事ほとんど治った。居酒屋以外はw
友達減るかなとか思ったけど周りは自分が思ってるよりみんな友達思いで優しかった
いい彼氏や友達に囲まれててよかった
- 195 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 01:19:15 ID:D92yNeQyO
- また書き込みごめんなさいね。
私も伝えられる人には伝えた方がいいと思う!
私も最初は嘘ついて断ろうかと思ったけど相手に悪いし、だからと言って我慢して行って
また店でおかしくなって相手を驚かせたり心配させたり
とにかく迷惑かけるの想像したらやっぱり最初から言うべきと思ってね。
引かれるとか考えもしなかったかも?
もう伝えておかなくちゃ!ぐらいに。
ちょっと勇気はいたけど
こうゆう事があって薬飲んでる。調子よくないと外食出来ないって。
そしたら、じゃあ無理しないで調子のいい時にって言ってくれたし
中には、二つ返事でならお弁当買って家で食べようって言ってくれた人もいた。
もしカミングアウトして引くとか去って行ってしまう人はそれまでの人だったって事だと思うし、
本当の友達や恋人ではないと思う。
長々とすみません。
- 196 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 02:03:25 ID:BO2YBzhE0
- 2009年3月31日午後9時頃池袋のかつやにいた鼻がでかい「おおくぼ」
ケータイでしゃべる声がうるさいよ。
にやにやした顔がきもいよ。
顔の半分くらい鼻だったなあ。
- 197 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:23:35 ID:uGKOw+XK0
- 病名を知らなかった10代の頃は一人で悩んでた。
高校を卒業してからの人付き合いは、自分から距離を置いた。
ケータイも誰にも告げずに解約したりした。
そして今は孤独で無職。
当時に戻れたら絶対にカミングアウトしてると思う。
10代の頃は、これ以外にも沢山の些細な悩みやコンプレックスがあって、精神状態が不安定だった。
だからTPOによって、発症したりしなかったりで、余計に悩んでた。
でも俺と同じ症状の人が、ネット上には沢山いることが分かって、ちょっとだけ気が楽になった。
いつかは克服したいと思う。
- 198 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 10:44:09 ID:GQ1TzMO2O
- 初めてこのスレを知りました。
彼女がまさにこれです。最初は対人恐怖症なのかと思った。
初めての彼女で、自分自身あんまり外食が好きではないんだけど、
形として、出掛けた帰りに食べようと店に寄った。
そしたら、なんか落ち着かないし、少ししか食べなかったから、
遠慮してるか、具合が悪くなってるのかと、聞いてみるも大丈夫との答え。
車に戻って、話してくれたんだけど、
俺が食べる前に言ってくれれば良かったのにと言ったら、
申し訳なくて断れなかったし、付き合い悪いと嫌われないか心配だったらしい。
俺も結構、変に気を使っていたから、楽になった。
今はもっぱら、出掛けた時はコンビニ等で買って、車の中で食べてます。
- 199 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:08 ID:laxXw6ZGO
- 余程親しい人とでないと緊張しすぎて、後から吐いてしまう
もったいないし、ご馳走してくれた場合その人にも悪いなあと思うんだけど
夫婦喧嘩絶えないDVな家で育ち、子供のころから食事時間が苦痛だった
だから今も会食恐怖なのかも
- 200 :病弱名無しさん:2009/04/05(日) 23:40:15 ID:H9MdWi7jO
- >>178です
そうですよね(>_<)友達は気を許した人ならわりとどこでも食べれます。彼氏とは自分の家.ファミレス.居酒屋なら大丈夫なので言わなくてもやってけるんじゃないかと思ってました。(けど付き合い始めに好きな人と食べるのが苦手と伝えたんですけど)
彼氏の家.すきやみたいな店は無理でしたけど(T_T)
まだ気持ちはあるしメールしているのでもう1回付き合えたらカミングアウトしたいです。長文すいません
- 201 :病弱名無しさん:2009/04/06(月) 06:42:20 ID:ijART36ZO
- どーでもいい話
つかここで恋愛相談すんなや
まず居酒屋いけんならこの病気じゃないだろ
- 202 :病弱名無しさん:2009/04/06(月) 07:02:26 ID:HN3uTUh1O
- 精神科いけ
- 203 :病弱名無しさん:2009/04/06(月) 09:10:36 ID:aANWY5rjO
- 私も彼氏にカミングアウトしようかな・・外食つらいから
- 204 :病弱名無しさん:2009/04/06(月) 11:10:26 ID:G8eGwm3Z0
- 恋人持ちは女ばかりだな。
やっぱ男は受け身じゃ恋愛も難しいよな。
- 205 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 10:29:03 ID:nMO3Pr9nO
- ちきしょーこの病気のせいで童貞だぜ
- 206 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:43:31 ID:AYiFIbllO
- とりあえずカミングアウトは大切ですね!上辺で終わらせたくないならなおさら
- 207 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 03:41:14 ID:JTSI3wNo0
- さすがにこの症状の人で、人付き合いに積極的な人っていないよな・・・
- 208 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:32:57 ID:77xeh8QfO
- 合コンて奴に一回は行ってみてぇ。普通に行って楽しめる奴がうらやましい。外食断ったり合コン断ったりまぢダチいなくなるわ
- 209 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 12:45:44 ID:pFIMM3ThO
- 普段めちゃくちゃ食いしん坊なのに
家族以外の人と外食行くと緊張して極端に食欲が失せてしまう
ほとんど食べられないから、無理なダイエットはよくないよ〜とか言われてしまう
そんなんじゃないのに
- 210 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:12:12 ID:/RFix5QzO
- 俺も家だとめちゃくちゃ食うが外食だと緊張して吐き気がして食えなくなる
- 211 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:25:47 ID:9gGe8qq70
- これから暑くなっていくんだけど正直夏場は辛い
冷房の効き過ぎる席はなるべく避けた方が無難かな
- 212 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:50:26 ID:/RFix5QzO
- もう人生終わったな
昼飯が不安で就職も出来ない
- 213 :病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:15:05 ID:JTSI3wNo0
- 男は弱音吐けない人が多いよな。
だからこれに限らず心の病はキツい。
- 214 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:56:35 ID:Rlm6AAXxO
- >>212
昼飯は外出せずににデスクで弁当食べるんだが他の人が気になって吐きそうになる
別に見られてる訳じゃないんだが静かな空間でとにかく居心地悪くて
口の中カラッカラになる
楽になりたい
- 215 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:21:27 ID:4jN3qqI2O
- 母親の会社に、お昼は毎回自分の車の中にいって一人で食べてる人がいるらしい。(会社の皆とは仲良し)
その人も他人と食事とかダメなのかな…?
私は家族で外食もダメでした。大丈夫と思ってたのになぁ。
- 216 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:32:49 ID:NrK+qIgNO
- 車で食えるなんていいな
大体会社の食堂で仲間と食うのが当たり前の空気になるしな
- 217 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:38:56 ID:Rlm6AAXxO
- 単に一人になりたいだけの人も居るよな
飯食った後、静かに昼寝したいとか
- 218 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 12:34:00 ID:Agze69H70
- もともと大食いな方では無かったが、自炊する時は1人前くらい食える
でも、外食すると想像しただけで吐き気がする
店の中で食べ物を出されると、残してはいけないという恐怖で食べ物が喉を通らなくなる
特に、友人と食べに行った時は食べ残しをジロジロと見られてしまいそうで怖い。
辛いよ・・・
- 219 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:52:53 ID:8TJkMwb10
- 店屋物で脂っこい料理は避けたいね、10代の頃は何ともなかったんだけど
- 220 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:44:02 ID:jdMvN8EzO
- 自分は小学生のときからだ
給食残さず食べろ、食べなきゃ何時までも居残りっていう教師にあたってからだ
毎年進級してクラス替えする今の時期が恐怖だった
せっかく教師もクラスメイトも給食時におどおどしてる自分に慣れて何も言わなくなってるのにまた最初から別の教師、クラスメイトに変な目で見られながら恐怖の給食時間を過ごさなきゃいけないのは憂鬱だった
- 221 :病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:30:35 ID:REA68j9pO
- 嘔吐恐怖症から外食恐怖症になりました。
外食すると必ず気持ち悪くなって冷や汗。途中で店の外で待ってます。
不思議に外に出ると気分が楽になります。
そんな私が飲んでる薬は
吐き気止めのナウゼリン、プリンペラン、パニック症の薬です。
診療内科に話したら処方してくれました。
前より大分楽にはなりました。
- 222 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 02:48:40 ID:PDIAUEARO
- 間違いなく人生の半分損してるよな
- 223 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 06:52:47 ID:tDsQXUN+O
- 大損だよ。外食なんて普通金払っておいしく食べるもんじゃん。
それを恐怖しながら食うんだから損だよな。
- 224 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 13:18:16 ID:PDIAUEARO
- レストランでスマートな演出とか一生無理だな
- 225 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:36:32 ID:Qtu3kv2N0
- スマートどころか挙動不審になっちまうぜw
- 226 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:26:59 ID:hh6tSrH20
- >>221
閉所恐怖症(暗所恐怖)かも?
私がそれだわ。
- 227 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:15:49 ID:PDIAUEARO
- つーか普通に交際出来ねーどころか人間関係壊れるよなコレ 終わってる
- 228 :病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:28:24 ID:RbvXb8ZAO
- こんなスレがあったとは!自分もかなりの嘔吐恐怖持ちで外食恐怖。
以前は友達とファミレス行っても水だけとか。親にすら「○○(私)と出掛けても食べないしつまらない」、と言われた。
普通の人は外食するのが楽しみなんだろうから申し訳ないとは思う。
今は会社員してるけど昼ご飯を食べない自分を一部の仲良い社員さん達が心配して、食べなって食べ物をくれるんだけど、
ごまかせる時は貰うだけ貰って裏で破棄してしまう。心配してくれるのがわかるのに何やってるんだろうという気持ちで
泣きたくなる。「心配して言ってるのになんでわからないの。これ以上言っても無駄ならもう言わない。(諦める)
だって言ってもかわらないじゃん」という事を言われた時もへこんだ。
自分だってこんな病気じゃなきゃ美味しくご飯食べて、出掛けて、お酒も飲んで、楽しくやりたいけど、恐怖が勝ってしまう自分が情けない。。
ちなみに自分の場合、披露宴(食べなれない苦手なフレンチあたりが多い上、食べないと進まないわ、
あまり容易に抜けられないし、コレ食べてと他人に頼めない)とか、社長も来るような食事会や、
電車で行かなきゃいけないような場所での食事(車なら万一気分悪くなったら休めるので。基本は
車行動してる)とか、社員旅行が怖い。
今付き合ってる人のおかげか、ファミレス、居酒屋、牛丼屋とかその程度ならまあまあ大丈夫になってきた。
店で食べるよりはテイクアウトで車で食べるほうがやっぱりまだ落ち着くけど、、。
美味しい物を美味しいと感じるし、お腹が空いたら何か食べたいと普通に思うけど、人間が小さいカプセル一つでも、
「これ飲んでおけば栄養もバッチリで生きていける」みたいなかんじだったらよかったのに、と思う事がある、、。自分だけかな。
ダラダラと長文すみませんでした
- 229 :病弱名無しさん:2009/04/11(土) 01:06:34 ID:D78cybwx0
- >>228
心配してくれてるのに、なぜカミングアウトしないの?
- 230 :病弱名無しさん:2009/04/11(土) 06:30:42 ID:ZFrqEU5kO
- ここのスレ、この病気治す前にメンタル面強くした方がいい人多いな
この病気だから人生終わってるしとかネガティブすぎるわ
- 231 :病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:43:23 ID:Ua21nr1oO
- バイキング形式なら食べる量も調節出来るから付き合えんじゃないか?
- 232 :病弱名無しさん:2009/04/11(土) 17:47:30 ID:+5EXEffAO
- 自分はバイキングとか居酒屋4人以上とかが大丈夫な時が多い。
親しい人と2人でも一皿自分の分ていう状況のが飲み込めなくなる。
お腹空いたと思ってても次第に予期不安にやられるんだよね。
- 233 :病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:10:05 ID:qIeR1PEGO
- 居酒屋とかバイキングとか食べ物残せる店は気が楽で食べれるんだよな。
レストランとかは無理。
- 234 :病弱名無しさん:2009/04/12(日) 03:30:35 ID:linOWHwnO
- この病気は少しずつ良くなるから大丈夫だよ。生きていく上で食べることは避けられない事だし、外食する機会だって当然あって、その時は食べられないかもしれないけど、意識してなくても少しずつ場慣れしていって、それが自然と訓練になってるから。
俺の場合は完全ではないけどかなり良くなって、昔じゃ考えられないが自分から食事に誘えるくらいまでになった(相手は選ぶけど)
- 235 :病弱名無しさん:2009/04/12(日) 05:34:50 ID:O6YgrMLDO
- 好きな子(好感の方の)と休憩中お菓子つまむくらいは緊張するものの出来る、食事は無理すればできる(やった事はない)
ひとり好き過ぎ程度で病気とは思ってないけど
人が居ると美味しく食べれないのはしんどいです
同席じゃなくても食堂とか知ってる人がいる空間はキツい
食堂行けず部屋で一人パンとかかじってる生活だったのに
寂しい奴だと思うのかわざわざ昼時におそらく親切心で部屋に来る人が現われてもう…
パン一個を途中で腹いっぱいの言い訳も出来ず苦労して何十分もかけて腹にいれて
しかも毎回いきなり来るから来ない日も毎日ビクビクするしかなく
とうとう昼食えなくなった。
「人が居ると食えないんだ」
なんて言ったら
はぁ?オレが来るの迷惑だったらそういえば良いだろ?
気付かなくて悪かったな、もう来ないからごゆっくり!
とかなりそうなorz
一人飯可哀相、皆で食べるご飯はうまい!
のほうが一般的だろうから私が異端なんだろうけど
一人が良いんだ、本当に
自分だけ昼の時間ずらして欲しい
- 236 :病弱名無しさん:2009/04/12(日) 17:02:23 ID:jsF0zZNmO
- 本当になんなんだよこの病気…人付き合い出来なくなるよな
- 237 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 02:44:10 ID:pn/Pa2diO
- そこそこ仲良くなってもご飯食べたがらない変な奴だと思われて人が離れてく
結局ひとり
- 238 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 07:34:18 ID:JWxI1kdrO
- そうなんだよな・・人には理解されないから余計に辛いよな。
しかも人付き合いで食事は避けて通れないもんだしな・・死ぬしかない。
- 239 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 12:34:36 ID:alglqxmfO
- 自分だけとか病気とか馬鹿?笑
誰でも食べてるの他人に見られるのは嬉しくないし
こんな病気あったらなんでも病気になるわ笑
何かのせいにして甘えんな
病気(笑)のせいじゃなく自分のよわさが100%原因じゃぼけ
- 240 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 13:05:24 ID:VUMt/3Q4O
- >>238
ならなんで生きてるの?
- 241 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:26:40 ID:pn/Pa2diO
- そりゃ悩みの無い人なんて居ないけど本人にとっては切実だろ
- 242 :病弱名無しさん:2009/04/13(月) 22:06:41 ID:axcVtV7G0
- 外食恐怖症って社会恐怖症の中でもわりとメジャーな症状なんだけどね。
結構これを患ってる本人も知らんのね。
- 243 :病弱名無しさん:2009/04/14(火) 07:10:13 ID:9DNkb7BLO
- メジャーなんだ じぁ結構たくさんこの病で悩んでる人いるんだね
- 244 :病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:17:43 ID:GGG/pFC50
- そう、海外にもたくさんいる。
だからガキの頃から死ぬほど勉強した大学のセンセ方が
技法をいろいろ研究してる。
一度その手の本を読んでみ。ほんと洗練されてるから。
- 245 :病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:26:56 ID:HuqvCJXP0
- その手の本って、どんな本?
なんかオススメある?
- 246 :病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:40:53 ID:GGG/pFC50
- 『不安障害の認知行動療法(2) 患者さん向けマニュアル』
がオススメかな。薄くて読みやすい。
これの元になってる認知行動療法を知りたければ『いやな気分よさようなら』
を読むといいよ。あと『うつと不安の認知療法練習帳』も良書。
- 247 :病弱名無しさん:2009/04/14(火) 19:45:01 ID:GGG/pFC50
- あ、ちなみに読むだけじゃダメよ。
いろいろな技法が紹介されてるから実際それをやってみることが大事。
- 248 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 01:37:26 ID:ftlys1ac0
- >>247
あなたも会食恐怖症なの?
それとも精神科医?
なんか物知りそうで凄いですね。
本は早速読んでみるよ。
親切に教えてくれてありがとう。
- 249 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 04:34:03 ID:DmjBwlRlO
- 懐かしい、自分も長いこと長いこと悩まされてきたこの病気。
今はもう完治といえる。
当時の自分を振り返るとコンプレックスの塊だった。
ガリガリ体質でそれを指摘されるのもイヤだったし、人前で体調崩して恥かくのが死ぬほどイヤでした。
過労から鬱になり薬物療法始めたら、パニックにもきく薬だったからついでに治ってしまった。
薬の力もあったけど一番効果的だったのは自分を受け入れてやることかなあ。
鬱から立ち直りたくていろいろ本読んで。自分にも生きる価値を見出だしてから人生変わったわ
みんなも諦めないで
- 250 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:50:25 ID:RunJOLMKO
- 治るんだな!よーし克服すんぞー!
- 251 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:18:54 ID:75YSXxW+0
- あー俺も外食嫌いになったわ
一人で食べても数人と食べていても
突然孤独を感じる
なんか広い空間に疲れるというか
飲み込まれるような気がする
だから、俺は可能な限りテイクアウト
- 252 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:29:09 ID:ftlys1ac0
- >>251
普通に食べれるなら、この病気じゃないよ。
- 253 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:36:14 ID:75YSXxW+0
- そうか、それは失礼した
ただ俺は外食が嫌いなだけなのか
外で食っても美味く感じないからな
- 254 :病弱名無しさん:2009/04/15(水) 21:55:16 ID:RunJOLMKO
- 外食がだめだから当然旅行とか無理
学校の修学旅行とかも体調悪いと嘘言って行かなかった
- 255 :病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:47:48 ID:aXEhPgydO
- うわ…
- 256 :病弱名無しさん:2009/04/16(木) 19:39:08 ID:szpDqwZLO
- なにげにそういう人たくさんいそうだ
- 257 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:00:32 ID:UhbJI4j/O
- 居酒屋や中華みたいに大皿で来て取り分けるスタイルはいいんだけど
一人一品料理は焦って喉が詰まって吐き気がしてきてダメだ…
タイミング見て料理が運ばれてくるフレンチのフルコースとかに行ける日は来るのかな…
- 258 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 00:02:35 ID:aUSLpYgaO
- あ、これでも八年かけてかなり乗り越えました。 昔は外では飲み物も受け付けなかったな…
- 259 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 03:42:48 ID:cqTwVVwvO
- 249さん 服用した薬の名前がまだ分かりましたら教えてくださいm(__)m
- 260 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 17:47:19 ID:a/uwpBu2O
- この病気の女の子と付き合いたい
- 261 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 17:55:34 ID:uo+DF+sx0
- >>260
ノ
- 262 :病弱名無しさん:2009/04/17(金) 19:59:16 ID:a/uwpBu2O
- >>261
\(~o~)/
- 263 :病弱名無しさん:2009/04/18(土) 08:11:59 ID:XtTfc/3rO
- 友達や恋人と外食行けないなんて辛いよな
- 264 :病弱名無しさん:2009/04/18(土) 23:23:07 ID:XtTfc/3rO
- 飲み物なら大丈夫
- 265 :病弱名無しさん:2009/04/19(日) 09:35:21 ID:LuPZU0WlO
- はぁ…終わってる死にたい
- 266 :病弱名無しさん:2009/04/19(日) 14:24:25 ID:E0ShbRvZ0
- 死にたいなら死ねば?
- 267 :病弱名無しさん:2009/04/20(月) 21:56:28 ID:561LgzkrO
- 外食も個室なら大丈夫
- 268 :病弱名無しさん:2009/04/20(月) 22:36:14 ID:9PXKQBAC0
- >>220も書いてるけど、
給食が食べられない子は絶対外食恐怖症だと思う。
自分もそうだった。
食え食えと脅されたり、無理やり口につっこまれたり、(今だったら問題になってたのかな)
クラスメイトに囲まれて「がんばれ〜」って励まされたり(迷惑以外の何物でもない)
頼むからどこかに隔離して一人で食べさせてくれ、って思ってたよ。
本当に嫌な経験だった。
兄弟して給食ダメだったので、躾が悪いのか環境が悪いのか何だったんだろう。
家族で旅行やレジャーなどほとんどした記憶がなく、当然外食の機会もないから、
大勢の前でメシ食うのが怖くなったのかなと思った。
- 269 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 02:15:29 ID:VSNcBt2B0
- 遺伝したりもするみたいよ。
- 270 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 18:34:26 ID:T4zmlQHIO
- 外食恐怖症はなった人にしかわからん苦しみだよな
- 271 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:07:19 ID:Z9YQmIG80
- 家族や友人、職場の人間に理解されないヤツは、彼らにこのスレを見せろ。
同じ症状で悩んでいる人間がこれだけ、たくさん居るって事を分からせろ。
外食が苦手と言ったら嫌われると悩んでるヤツもそうしろ。
だいぶ楽になるぞ。
- 272 :病弱名無しさん:2009/04/21(火) 23:26:00 ID:cxheZ+EFO
- 今日食堂で食べてみた
隅のテーブルに一人でついて、少なくして貰ったけど完食\(^o^)/エライ!
やっぱり周りに人がいっぱい居ると緊張が襲って
周り見ない様ひたすら食物みつめてうつむきっぱなしで
何食べてどんな味だったかも思い出せない作業的食事だったし
食後速攻一人になれる所で落ち着くまで閉じこもってたけど
このまま慣れれる様に食堂通ってみる!
- 273 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:41:04 ID:8JDucFfnO
- >>272
凄いじゃん
少しづつでも克服に近づいてて羨ましい
- 274 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 01:00:47 ID:vb+t6Z6tO
- 悲しいことだが一人きりでとる食事が1番美味しいと云う現実
- 275 :病弱名無しさん:2009/04/22(水) 17:40:44 ID:8JDucFfnO
- 人間くらいだよな皆で一緒に食事取るの
- 276 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 16:34:36 ID:PzTRKCvrO
- 逆に「一人飯強制」されたら集団で食いたくなったりして
- 277 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 17:59:59 ID:OqBpDvn6O
- wwwそれはないだろwww
- 278 :病弱名無しさん:2009/04/23(木) 23:27:18 ID:n5cgsu+R0
- 外食恐怖症って結構居るんだね。
自分は知らない内に治った。
- 279 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:30:31 ID:0xzksDEgO
- バイト先の社員が2人異動するんだけど送別会とか開かれるかすごく不安(T_T)断るのも悪いけど行きたくないし(;_;)
短大の2年だから就活で忙しいとかで断れれば良いけど..
皆さんこういう場合どうやって断っています?
- 280 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 07:57:31 ID:ZinzVqNX0
- >>279
就職したら会食は避けて通れない。
練習がてらに行ってきなさい。
そしてカミングアウト。
- 281 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 07:58:45 ID:ZinzVqNX0
- >>279
送別会なんだから、もう会うこともないじゃん?
気楽にカミングアウトすれば良いじゃん。
- 282 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 17:58:57 ID:dg/LpUfIO
- 外食の付き合いが恐くて就職出来ない…
- 283 :病弱名無しさん:2009/04/24(金) 23:26:11 ID:vc5kVqy90
- >>282
同じく
でも内々定いただいたよ・・・
大学まで行かせてもらってるからとりあえず頑張ってみようとは思ってる
今から内定式とか憂鬱だけどw
- 284 :病弱名無しさん:2009/04/25(土) 14:24:18 ID:nft6qIkhO
- みんな前向きだな…
- 285 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 02:28:09 ID:tR5RM3IoO
- カミングアウトなんて逆にしないほうがいいよ
意識されると酷くなるかも知れないから
避けられない飲み会なども、ただ緊張でもしてるのかな?程度に思われたほうがいいだろ
外食恐怖なんて理解されないよ
ただの変人あつかい
- 286 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 07:34:56 ID:4bDtcQVG0
- >>285
カミングアウトしない方が変人扱いで避けられるぞw
- 287 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 12:15:09 ID:tR5RM3IoO
- んなこたあない
- 288 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 17:40:50 ID:s3rkySw8O
- 確かにカミングアウトしても理解されないよな
だから皆悩んでるわけだし
- 289 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 18:08:35 ID:LBEZIf/RO
- 理解されないとかよっぽど周りに恵まれてないんだな
- 290 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 18:49:52 ID:4bDtcQVG0
- ま、カミングアウトしても暴言吐かれることは無いっしょ
- 291 :病弱名無しさん:2009/04/27(月) 23:35:39 ID:gZ//sSL8O
- 小学生のときに家ではよく食べるし
嫌いなものでもないのに給食が食べられなくて
毎日のように吐き気と格闘してたのはこれだったのか?
遠足とか修学旅行とかだとより一層キツくて
ほとんど食べられなかった
全然食べてないのを友達につっこまれて
さらに食えなくなるっていう
今ではどこでも誰とでもモリモリ食べますがw
他にも小学生のときが一番色々と精神的にきつかった
- 292 :病弱名無しさん:2009/04/28(火) 00:11:20 ID:ckm0G//PO
- ↑どうやって克服したの?
- 293 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:32:22 ID:/1oDpuPqO
- >>292
中学生になって某ミュージシャンの追っかけみたいなことを始めて
色んな人と会ったりしていくうちに
性格自体が徐々に変わっていったっていうのが大きい
他人から見たらくだらないのかもしれないけど
あれがなかったら外食恐怖も
その他精神的なものから来るあれやこれやも
未だに治ってなかったと思う
- 294 :病弱名無しさん:2009/04/29(水) 22:53:54 ID:/1oDpuPqO
- すまんが、もう一回
性格云々ってよりも
好きなものができて、そのことばっか考えてたから
「食べれない」とか「食べなきゃ」とか「気持ち悪くなったらどうしよう」
とかあまり考えなくなったんだと思うw
食べることに気構えるとどんどん食べられなくなって
目の前の食べ物のことは考えずに
他のことに意識がいってると食べられた
昔のことを思い出してたら凹んできたorz
皆さんも早く克服して色んなおいしいものが食べられますように
- 295 :病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:36:22 ID:kvX6iy/BO
- >>294
ありがとう
- 296 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 20:10:40 ID:skENao9QO
- レストランでジュースだけ飲んできた
凄いドキドキした。次はパフェ辺り注文してみるかな…ドキドキ
- 297 :病弱名無しさん:2009/05/02(土) 22:00:37 ID:ys5klAkY0
- >>290
その調子♪
- 298 :病弱名無しさん:2009/05/03(日) 17:31:30 ID:cMfwRSD6O
- おいらも居酒屋に挑戦してみっかな…
- 299 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:32:45 ID:SLMzdnml0
- 一人で旅行も出来ないぜ・・・
- 300 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 20:37:46 ID:SLMzdnml0
- でも外で歩きながら食うのは可能。
室内が苦手なのかな。。。
- 301 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:25:56 ID:BJPf9F3rO
- レストランとかだと食べきらないとだめと思うからじゃない
- 302 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:34:43 ID:Eb7Gswcn0
- >>301
>食べきらないとだめと思うから
そうそう。
居酒屋とかで、誰が何をどんだけ食うのかよくわからない状態だと全然平気。
汁もの麺類だと、麺を少し残しても汁に隠れるからまだマシ。
でもそうでないとプレッシャーを感じて喉がふさがった感じになるんだよね。
- 303 :病弱名無しさん:2009/05/05(火) 21:54:50 ID:SLMzdnml0
- 個人的には嘔吐恐怖もあるからだと思う。
外だったら万が一嘔吐しても大丈夫的な安心感がある。
- 304 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:07:48 ID:LiqBPptMO
- >>302
>喉がふさがった感じ
すっごくわかります
そしてそれを無理に開くと オエッていきそうだからできない…
- 305 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 03:26:03 ID:fWiXljqK0
- オエってなって周囲に心配される俺w
- 306 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:39:21 ID:pC6xkQdfO
- このスレの仲間がいると安心する この病気は世界で俺だけかと思ったし悩んでた
- 307 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 15:44:02 ID:fWiXljqK0
- >>306
ネットが無い時代だったらキツかったよな。
- 308 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 16:48:48 ID:lV8ecxz3O
- 小、中学生の頃まさにそんな感じ
ネットもなく世界中で俺一人こんなに悩んでると思って孤独だった
あの頃奇異な目でみてたクラスメートがこのスレ見ていたらな、と思う
- 309 :病弱名無しさん:2009/05/07(木) 19:20:50 ID:fWiXljqK0
- 情報は大事だよな。
- 310 :病弱名無しさん:2009/05/08(金) 11:29:22 ID:OXUyB+p4O
- 俺も世界で一人だけだと思って欝になったよ
ネットは素晴らしいよな情報があって
- 311 :病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:42:24 ID:cF/xsfPIO
- 胃が悪い、口内炎、親不知抜いて、虫歯、家で食べてきた、大腸検査のため断食
そろそろ食事を断るネタがつきてきた・・・
- 312 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:22:13 ID:y06PuAqkO
- 個室のある店にしとけば人の視線気にしないで食えるよ
- 313 :sage:2009/05/09(土) 17:25:44 ID:LrYSy9AG0
- 駅で気持ち悪くなって吐いている人を見た。
外食するのがますます怖くなった。
はぁ・・・
- 314 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:26:38 ID:LvR264hx0
- >>311
今まで色んな理由で断ったけど、
ゴハンは家にある3歳の時から使ってる愛用の器か皿じゃないと食えないんだよぉ。って言え
- 315 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:18:35 ID:y06PuAqkO
- その嘘じゃ通用しないだろ
- 316 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 20:35:56 ID:TS0plVXiO
- >311
あーごめん、外食したくないんだよ。
じゃダメなの?いちいち言い訳考えるより良いと思うんだけど‥
- 317 :病弱名無しさん:2009/05/09(土) 22:47:55 ID:lOteHKcm0
- >>316
外食したくない→なんで?って流れになると思うが
- 318 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:57:52 ID:YCb5Px4aO
- 外食出来ない=変人
このように人からは見られるからな
- 319 :病弱名無しさん:2009/05/10(日) 15:35:29 ID:hfaKmmYBO
- 一人暮らし長い人とかがよく
「外食も弁当も飽きた…」
って洩らしてるよ
大丈夫じゃないですか
- 320 :病弱名無しさん:2009/05/11(月) 09:55:22 ID:up30jdXVO
- 外食出来ない=彼女出来ない
- 321 :病弱名無しさん:2009/05/12(火) 10:04:27 ID:YQzmnShwO
- ギャル曽根みたいにうまそうに食いまくりたい…
- 322 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 11:49:07 ID:/JcLT1mZO
- >>321
すげーわかる。俺もあんながっつり食ってみたいよ。
- 323 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 18:20:14 ID:Na2540IZO
- 会社ではおまえら一人飯?
- 324 :病弱名無しさん:2009/05/14(木) 23:56:21 ID:IhgdpxUG0
- >>323
無職。
- 325 :病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:05:26 ID:Wami8p+wO
- >>323
もちろん無職
- 326 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:33:59 ID:AYSPC/S50
- >>323
働いてたときは一人です。
- 327 :病弱名無しさん:2009/05/16(土) 23:35:13 ID:eUZkPlKJO
- >>323
私も無色orz
- 328 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 11:48:01 ID:uziuFn/sO
- >>323
俺は短時間バイトだから昼飯は家で食う
- 329 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 17:37:10 ID:jiZp15YG0
- 俺もちょっと前まで短時間バイトやってたけど辞めちゃった。
「働き盛りの男がなんで短時間バイトなの?」的な目で見られてましたw
- 330 :病弱名無しさん:2009/05/17(日) 22:41:48 ID:7YenAWWQO
- 抗不安剤飲みはじめてから自宅以外で食べれるようになった。
薬手放せない。薬止められたら、死ぬような思いするか、死ねんだろうな。
とりあえず今は日常生活に支障はない。
- 331 :病弱名無しさん:2009/05/18(月) 21:01:08 ID:dyvCQGZwO
- ひとりで良いじゃないかと
- 332 :病弱名無しさん:2009/05/19(火) 23:45:16 ID:mWfXCHrAO
- もうやだ…外食恐怖だと旅行も出来ないし人付き合いも出来ないし…
- 333 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:22:19 ID:Y75Ax/Bn0
- 俺は醜形恐怖も患ってるぜ
- 334 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:41:01 ID:DKNTp+5rO
- 昨日の夕方、中華街で一人で坦々麺食べた。店に私は一人だけ。
- 335 :病弱名無しさん:2009/05/20(水) 01:56:08 ID:Y75Ax/Bn0
- >>334
完食出来た?
- 336 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 14:42:53 ID:qxee8oIKO
- 外食で一番腹立つことは、がらがらの店なのにわざわざ近くに座ってくる年寄りや家族連れ。ドライブスルー最高。
- 337 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 19:24:32 ID:XKTduwReO
- もうおしまいだ・・死にたい
- 338 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:02:50 ID:ehJtfexOO
- ↑まあまあ、心療内科、カウンセリングを受けに行ってみましょう、僕も五月病もあいまって最悪です(*_*)
- 339 :病弱名無しさん:2009/05/21(木) 23:24:28 ID:XKTduwReO
- >>338
(;-;)
- 340 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 12:05:26 ID:2NkCbUrUO
- この病気を克服した人いるのかな…
- 341 :病弱名無しさん:2009/05/25(月) 17:44:54 ID:AH2Il54dO
- いないだろ…
- 342 :病弱名無しさん:2009/05/27(水) 14:17:24 ID:blKQD+LJ0
- 無職の人は普段何してる?ひきってるの?
- 343 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 14:48:30 ID:W9D3PxM2O
- うん
- 344 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:30:46 ID:pgS4ekDGO
- おしまいだ死ぬしかない…
- 345 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:34:24 ID:rElK8UMR0
- 53歳なんだけど牛豚アレルギーになぜか最近なって、外食もうどん蕎麦類だけしか
食わない。 中華料理はほぼ全滅だな。
外食恐怖症の人にも結構アレルギー持ちがいるんじゃないのかな?
一度、検査してみるといいよ。
- 346 :病弱名無しさん:2009/05/30(土) 19:35:28 ID:wJxRMsZ1O
- 精神科の先生に相談してみたけど、あまり取り合ってもらえなかった……
本当に困ってるんだけどな……
- 347 :病弱名無しさん:2009/05/31(日) 04:45:18 ID:5FfTh6ee0
- >>346
どんな感じで対応されたの?
- 348 :病弱名無しさん:2009/06/01(月) 15:17:38 ID:wxXtd2fiO
- 居酒屋みたいな食べ残してもOKな場所から外食恐怖克服しようと思う
- 349 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:27:14 ID:+ZlIUA3D0
- >>348
どこでも食べ残してOKだぜ!
- 350 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 14:43:49 ID:Mfxp7omP0
- この板のメンバーで、オフ会&外食してみるのはどうかなぁ?
- 351 :病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:27:51 ID:9lpcDD2tO
- >>349
そうなんだが、残したら気まずいからさレストランとかだと。
>>350
それいいね。
- 352 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 09:04:22 ID:/zVaxhg/0
- 食べ物の残すのが気にならない バイキング料理か居酒屋 >外食
- 353 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:23:55 ID:MPyT8yDNO
- 目の前に出された食べ物残さず食わないとならないプレッシャーは
確かにあるよな。友達とか彼女と行ったら尚更残せないしな…。
- 354 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 17:39:10 ID:/zVaxhg/0
- >353
小食なの?
- 355 :病弱名無しさん:2009/06/03(水) 20:31:12 ID:MPyT8yDNO
- >>354
家ではたくさん食うよ
外食恐怖症だから緊張して食欲なくなるんだ
- 356 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 19:47:32 ID:AnwdUv6KO
- 人生損してるね君たち
外食は普通楽しいもんだよ可愛い彼女と行けば飯も100倍うまくなるしな
- 357 :病弱名無しさん:2009/06/04(木) 23:35:57 ID:SnCa+vb50
- 可愛い子だと余計に緊張して食えないだろうな・・・
- 358 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 00:00:28 ID:4BAGa24I0
- 可愛い子だと余計に緊張して食えない...
っていうの分かる!
外食恐怖症でなくても、付き合い始めとか、好きな相手の前では
極度の緊張で 食べ物が喉が通らないよ。
外食はなるべくさけて、外でおにぎりとかサンドイッチ、ファストフードの
テイクアウトにして、だんだん慣らせてみたらどうかなぁ(*゚ー゚*)
外だと店員も客もいないから、あんまり緊張しないで済むよ。
- 359 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:37:15 ID:US1tO3Z1O
- 想像したら外でひとりきつい
いつ誰がとおるか不安なままではペットボトル止まりだ
外食挑戦してきたけど
ただでさえ喉つまる、胃が縮こまる感覚で食べにくい中
それをごまかす+飲み込むために水ガンガン飲んでしまって
(当然水はセルフで汲める所)
ざるそば半分辺りで胃限界冷や汗手の震え
しかし麺一本残すのも嫌
先に来てた客がどんどんいなくなり混んでた店もガラガラになった頃ようやく完食
家ではざる蕎麦一玉なんてペロリでもう一玉茹でるか悩む位なのに
- 360 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 16:49:12 ID:s8IrHfAl0
- そっかぁ 外も難しいね
家や職場から離れた観光地や公園ならどうかな?
苦手な外食に挑戦してきたなんて エライね
それに料理を残したくないという気持ちもエライと思う
家ではおいしく食べれるのに 外食だと辛いのはなんでだろ?
緊張質や自意識過剰とはまた違うのかな
- 361 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:51:42 ID:Wo+YfCCsO
- >>359
それ、意外と水飲まずに食べればすぐ完食できるんじゃないか?
- 362 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 18:23:29 ID:5EFvCuLg0
- >それに料理を残したくないという気持ち
会食恐怖症の人は、この気持ちの強い人が多いと思う。
- 363 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 18:50:38 ID:hQHvRoYyO
- 好きな人を目の前にすると食べるとき変な顔になったらどうしようって不安になるのもこの病気?
- 364 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:54:32 ID:PHlV26tcO
- 違うよ
- 365 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 20:04:44 ID:0jB4Ke3YO
- >>347
超遅レスごめん。
まずは自分の食べられるもの(ウィダーインゼリーとか)を持っていって食べていればいいじゃな〜い?
みたいな。
治し方とかのアドバイスが欲しかったのに……
- 366 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:23:52 ID:hQHvRoYyO
- >>364
そっかちがうのか…
スレタイみて自分のことかと覗いてみたけどちがうんだ。
- 367 :病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:55:38 ID:PHlV26tcO
- >>366
普通に食事は出来るんだろ?違うに決まってんじゃん
- 368 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:13:18 ID:L/KW5bs7O
- >>363 ばかにしてんのか?
- 369 :病弱名無しさん:2009/06/06(土) 23:58:00 ID:/iKa8+CnO
- ムカつく
- 370 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:13 ID:XE4DwR6qO
- 彼女と飯食ってきた
うまかったー!おまいら涙目wwww
- 371 :病弱名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:10 ID:hRL0BAA50
- >>370
たった二行なのにここまで性格の悪さが現れるレスも珍しい
- 372 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 14:37:59 ID:J4ECdHdZO
- 昨日半年ぶりに家族と外食してきました。
私が無理せず食べれるようにと、回転寿司なら自分の食べれる分だけ取ればいいからと回転寿司にしてくれて。
最初は箸を持つ手が震えたんですが、一貫のご飯の部分を半分に割って少しずつ口に入れてたら結構食べれて、なんだかんだ8貫食べれました。
嬉しかったので書き込みさせていただきました。
まだ脂っこい物を食べる勇気はありませんが、徐々に外食に慣れていきたいなと思います。
長文失礼しました。
- 373 :病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:52:21 ID:n+APL3ZtO
- >>372
おめでとう!
良い家族だね
- 374 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 14:01:31 ID:mx4yAoZzO
- おや!?負け犬はこっちに来たのか!(笑)情けない負け犬は会食からも外食からも逃げているな!頑張る気持ちが無いからダメなんだよ。しっかりしろ!飯ぐらい楽しみながら食え!ファイト
- 375 :病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:17:53 ID:uI8nolMfO
- パフェ食ってきた 半分だけ残した
- 376 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 21:16:32 ID:uz97glIs0
- あ〜ぁ、明日は会社の人達10人で焼肉ランチしなきゃいけなくて超鬱
どうせまた『少食ですね〜』とか『こんなちょっとの量で足りるんですか〜』
とか言われんだろな。人の気も知らないで、変人扱いしやがって。
こんなランチ会のある会社早く辞めたい
- 377 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 22:58:55 ID:kqZZUcTnO
- >>376
行かなきゃいいじゃん
- 378 :病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:09:29 ID:ujD18Ol8O
- 飯ぐらいまともに食えや。笑いながら皆と楽しくな。劣ってるからって被害妄想にならずに。な?コミュニケーション力が無いから変人扱いされんだろが。僻んでないで他人とのコミュニケーション力をつけろウスノロ
- 379 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 00:32:42 ID:jV76LMYjO
- 上の方へ
コミュニティケーション力つけろとか言うならまずあなたは正しい日本語で書き込みしたらどうですか?
ネットでしか強気な事言えない方でしょうね、きっと。
笑いながら楽しくな
ル外食じゃそんなんできないから皆書き込みしてるんですよ。理解できないバカなんですね貴方は。
- 380 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 02:22:52 ID:/RKghQxcO
- >>363
他人がいると気になって普通に飯食えないよな
家族とならなんとか大丈夫だけど基本1人で食べるほうが楽
- 381 :病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:55:40 ID:hDiGkf2c0
- >>378
リア充は他スレ逝け。わざわざ冷やかしにくんなカス
- 382 :病弱名無しさん:2009/06/13(土) 11:17:46 ID:C97rCj9n0
- >>378
てめーみたいな奴はとっとと死にさらせ、この糞ボケ。
ってか自殺してくれウスノロ。てめーなんてこの世に生きてる意味ないんじゃ。
地獄に落ちろ、このブタ野郎
- 383 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 01:32:40 ID:ubGXfZY70
- 378は会食恐怖スレの荒らしじゃん。
あっちのスレだと、皆スルーしてたよ。
反応してる人達は、あっちのスレ見てなかったの?
- 384 :病弱名無しさん:2009/06/14(日) 14:58:36 ID:WoqS0fEcO
- あはは!情けない負け犬の分際で一人前にごちゃごちゃ抜かしてる(笑)そんなだから他人から嫌われるんだよ。ゴニョゴニョブツブツ他人を貶して情けない被害妄想野郎だな。ん?(笑)頑張れほら、頑張れ!飯ぐらい楽しみながら食え。皆見てるよニヤニヤな(笑)
- 385 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 15:42:11 ID:DYBLPFEwO
- ↑なんでこっちにまで荒らしに来てんだよ!会食スレに帰れ!
- 386 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 18:57:58 ID:QAOu1aTg0
- >>385
両方が迷惑してんだからそういうこというのやめろよ
- 387 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:12:32 ID:li5OZec7O
- 嫌なら見るな!飯ぐらい食えないなんて愚かだという意見もこの世にはある。甘えるな!頑張れ!今すぐ頑張れ!逃げて被害妄想の負け犬!情けないぞ!頑張れ!笑いながら楽しく飯食えばいいんだ
- 388 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:15:34 ID:9J4hKnPfO
- COCO壱番屋恐怖症です。
- 389 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:18:08 ID:9J4hKnPfO
- 理由は、聞かないで・・
ただ、どうしても知りたいっていうなら捨てメアド貼って下さい。
COCO壱のせいで、リストカットしたこともあります。
- 390 :病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:17:48 ID:li5OZec7O
- は?知りたくねぇよそんなもん(笑)
- 391 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 01:19:03 ID:JcUbVx3e0
- みんなさ、この症状ってカミングアウトしたりしてるの?
理解が得られるのだろうか?
- 392 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 10:01:29 ID:faAxV7gOO
- カミングアウト出来るわけないだろ
だから皆悩んでるんじゃんこの病は人に理解されない病なんだよ
- 393 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 10:40:01 ID:fK4cidIw0
- マクドで1人で食べれるようになった。ずっと携帯いじりながら…
ただ、少食、食べるのが遅い&緊張はするけど。
- 394 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:51:12 ID:dI3m7Eb70
- 昨日、会社の上司と同僚含め、4人でお昼ご飯食べる機会があった。
経緯は割愛するが、どうしても自分だけ飯を断れる状況じゃなかった。
飯屋に入って、オーダーをとる直前まで吐き気と震えが止まらなかったんだけど
飯待ちの間に同僚がすげえ笑わせてくれて、それで緊張がほぐれたのか
遅いペースながらも一応残さず完食できた。
定食だったから残さないか不安だったんだが、食べきれて嬉しかった。
- 395 :病弱名無しさん:2009/06/16(火) 12:17:48 ID:LJBDQWdWO
- >>391
してたよ〜。結果、友達の協力のお陰でなんとか克服できました
仕事が仕事なんでストレス溜まるって分かってる子や仲良い子は結構理解してくれたよ
- 396 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 01:03:07 ID:FzRUODgx0
- >>395
いいねえー。
なにより克服できたってところがすげえうらやましい。
再発しちゃってから治る気しない…
- 397 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 07:34:42 ID:KI8wNp2bO
- 何が再発だ(笑)被害妄想の思い込みだ。お前が食えると思えば食えるだろ。空気悪くするな。飯ぐらい笑いながら楽しく食え普通に。頑張って!逃げてないで頑張れ!
- 398 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 19:30:54 ID:QiP0ZWGxO
- ↑実はいい奴だな
- 399 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 20:29:51 ID:N6E/tez7O
- 会社でカミングアウトしてるよ。
外食が嫌い、怖い、という言い方をせずに、ライトに「苦手」と表現する事と、
趣味のための節約やダイエットの食事制限など、前向きな言い訳と組み合わせる事で、
だいぶ印象は変わるみたいだよ。
食事に時間と金を使わない分、ケーキを買って差し入れしたり、人の倍掃除をしたりしてる。
おかげで自分は食事ではなく、終業後の映画やスポーツにだけ声をかけてもらえるようになったよ。
- 400 :病弱名無しさん:2009/06/17(水) 23:24:38 ID:KI8wNp2bO
- ↑それが努力。頑張りだよな?素晴らしいじゃないか!上手くいく奴は上手くいくんだ。頑張れ!出来る奴は出来てるじゃないか。負け犬頑張れ!逃げるな!
- 401 :病弱名無しさん:2009/06/18(木) 16:12:54 ID:4zqJz+ZdO
- 外食怖いよ…うっ
- 402 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:31:45 ID:9VF3k+EZO
- 彼女とレストランで食ってきたうまかった〜!
おまえら可哀想www
- 403 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:25:23 ID:ma/yfJ64O
- みんなつらいですよね。俺も一緒でした。
でも俺はお刺身はわさびをいっぱいつければ、つーんとする感じで怖さとかなくなるよ。
あとはキムチとかね。
自分で安心できる食べ物を見つけるのが大事だと思うよ。
俺の場合は辛いのを食べると
かれぇ!ってなって緊張がほぐれるよ。
みんなで一緒に頑張ろう('◇')ゞ
- 404 :病弱名無しさん:2009/06/19(金) 17:47:50 ID:1Bmasu2EO
- 頑張る事かよ(笑)他に沢山頑張る事ってあるから!(笑)な?人生。負け犬頑張れ!
- 405 :病弱名無しさん:2009/06/20(土) 00:32:33 ID:b/pxRaA/O
- 飯うめぇぇぇwww
- 406 :病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:09:19 ID:bDvfZTFqO
- (・ω・)
- 407 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 10:15:48 ID:Jk7Y8LjAO
- 一人で外食を練習出来る店ってレストランがいいかな?
- 408 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:32:17 ID:UtgsjzNx0
- まずは麺類とかのサッパリ系の食べ物から。
- 409 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 11:59:42 ID:Jk7Y8LjAO
- >>408
ならラーメン屋に挑戦してみようかな
ドキドキしてきた…
- 410 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 12:29:03 ID:IElUqKbBO
- ラーメンがさっぱりかよ(笑)うどんとか蕎麦だろ
- 411 :病弱名無しさん:2009/06/22(月) 13:30:47 ID:FcIr91LR0
- もうラーメンですら外食の時代じゃなくなったかもしれない?
一杯290円を謳うラーメン屋が県道沿いに新装開店していたり、
インスタントじゃない冷凍食品の旨いラーメンが売ってたりする。
わが国は、外食の時代は終わりつつあるのかも?
いいことじゃないか。
- 412 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 12:52:06 ID:py68D1T3O
- 蕎麦とかさっぱりだけど時間かけても大丈夫な時間帯のファミレスとかも良いかも
- 413 :病弱名無しさん:2009/06/23(火) 21:47:06 ID:iZN5dUPA0
- 混んでるとプレッシャーかかるよな。
- 414 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:40:34 ID:Aa50abtzO
- 食べてるとこをみられるのがやだ。
- 415 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 00:49:49 ID:NeXu91LAO
- 嫌嫌
- 416 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 01:01:26 ID:u1p1WJbc0
- 友達に会ったり目撃されたりするのが嫌、だからなるべく外では気配を消してる
- 417 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 01:34:54 ID:FrxWQnq9O
- 学生の時まさにこれだったよ。だけど今は全く大丈夫。
やっぱり色々経験して精神的にタフになったのが大きい。
悩んでる人にオススメは養命酒。食事行く前に飲むとアルコールと有効成分で軽くなるよ!まあまじないみたいなもんだけど、効くと思うと効くよ。
俺は実際効果あったし。
- 418 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 09:29:05 ID:HjUsfUZ5O
- 養命酒かためしてみるかな
- 419 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 09:56:45 ID:D9DpyftKO
- 私の場合病気じゃないんだけど、虫歯があるから恥ずかしくて堂々と口を開けれないっていう…だけ?
歯科が怖いです。歯磨き頑張ります。
- 420 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 11:49:46 ID:TUBnjRzP0
- >>419
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228020069/
- 421 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:34:06 ID:yhTcperH0
- 俺も大学生のとき酔っ払って店先で吐いて外食するのが怖くなった
その後付き合いでご飯食べに行ったときも常に吐き気がして苦しんだが
(自分がこの病気だとはこのスレ開くまで認識してなかった)、
少しづつ食べられるようになって1年程でだいぶ克服した
このスレの住民も無理しない程度に慣れてって下さい
- 422 :病弱名無しさん:2009/06/24(水) 20:59:04 ID:HjUsfUZ5O
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 423 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 14:22:56 ID:aqV/zITd0
- >>422
落ち着け!
って外食の時に自分に言い聞かせてるw
- 424 :病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:32:12 ID:nzXM45HjO
- 落ち着け!
- 425 :病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:02:59 ID:QEMt2F/oO
- (´・ω・`)
- 426 :病弱名無しさん:2009/06/27(土) 14:30:23 ID:jT6qctmSO
- 彼氏居る人いますか??
ちゃんと自分がこの病気だって言いましたか?
- 427 :病弱名無しさん:2009/06/27(土) 15:03:48 ID:SRbMuiAlO
- 言えないよ普通…
- 428 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:33:42 ID:gr3NvLoFO
- _| ̄|○ …
- 429 :病弱名無しさん:2009/06/28(日) 20:47:21 ID:EdxGMXEj0
- 昔思い出して、全部読んだけど、これ病気じゃねーよ。
社会人成り立てまでは外食できなかったけど、別に今は普通に外食してる。
どうしても外食しなくちゃならないときは「ちょっと外食が苦手で・・・」って言っても
別に誰も気にしないし、「はぁ??」みたいなこと言う人もいるけど、それで終わり。
ただの、気の持ちようだよ。
がんばって治すってようなものでもない。
- 430 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:45:13 ID:erC28x+EO
- 確かに病とまでは思ってないけど
ちゃんと食えないのは辛い
味も分からない
飲み込んだら気管にはいったり目茶苦茶
情けなくなってまたループ
誘い断るのも
自意識過剰とか付き合い悪いとか人の親切受け取れないとか思われた
諦められた
性格の問題は分かってる
でも病じゃないから薬も無い…
- 431 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 13:07:25 ID:iw3ogV/L0
- >>430
だからカミングアウトしろっつーの。
それだけ惨めな思いをしてるんだから、今更失うものなんて何も無いだろ。
心療内科で薬を貰って飲んで、場数を踏んでれば自然と治るよ。
- 432 :病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:12:37 ID:erC28x+EO
- >>431
の言う事も分かるんだよ
でも自分の出来る事は人も出来て当然状態になってないか?
カミングアウトもしたよ
「そんな理由まで考えてご苦労様
俺の誘いが迷惑ならハッキリ言ってくれたら良いのに」
ってその人とはそれっきりだよ
それにカムして"気を使われる"状態になったらドツボだ
はい上がりたいけど出口が見つからないよ
- 433 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 03:22:20 ID:kV1H4xge0
- >>432
他の人にもカミングアウトしたの?その人だけでしょ?
そんなコンプレックス丸出しの人間との付き合いは、この症状が無くても上手くいってないよ。
気を使われるということは、理解してくれてるってことじゃん。
「オラオラもっと食えよ!」なんて言われるよりかは、よっぽど精神衛生上良い。
理解してくれる人間が増えていけば症状も治まってくる。
- 434 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 03:49:02 ID:PxpGoDRsO
- そうだよ。気を使ってくれる人がいるとかいいじゃん
私周りに言ってから頼むの飲み物だけでもなんも言ってこないし
シフォンケーキとか軽めの食べれるようになって徐々に治っていったよ
今外で飯食いまくりウマーだよ。気を使ってくれる人には甘えるべきだよー
- 435 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:57:33 ID:3mQxybZ+O
- >>426
彼女に言いました。
理解してくれて、「ゆっくりでいいからね」とか食べてる最中も話しかけてくれて安心できます。
勇気もって言うのもありかと!
- 436 :病弱名無しさん:2009/06/30(火) 20:00:35 ID:zn92MIldO
- 恥ずかしくてカミングアウト出来ない
- 437 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 01:51:24 ID:PJPwg+U/0
- 自意識過剰すぎだよ
- 438 :病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:48:01 ID:BlKuEZa6O
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 439 :病弱名無しさん:2009/07/03(金) 15:29:52 ID:ibYJIK39O
- レストランでパフェ食ってきた! ドキドキしたけど完食できて感動
- 440 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 05:06:43 ID:1NaBgdEtO
- 俺は他人を一切信用しないから外食は大嫌いだし極力しない
他人の家に招かれたとしたら水や茶すら口にしない
- 441 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 12:37:48 ID:9/sGawJbO
- ひねくれ者なんですねわかります
- 442 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:25:22 ID:8OrYU7y7O
- >>440
毒は盛られてないから安心して食べなね
- 443 :病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:35:39 ID:zNhgRnieO
- ファーストフードやファミレスは平気なんだが、今泊まってるホテルの食事は無理だ
普段の半分も食べずに吐き気がする
雰囲気のせいもあるかもしれん
幸いにもカップヌードルの自販機と売店でカロリーメイトとか置いてたから助かった
- 444 :病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:50:37 ID:1Li3NAG5O
- わかるわ…
- 445 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 08:47:45 ID:Q+rDz+eaO
- ラーメン屋挑戦してきたが半分も食えなかった
- 446 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 11:28:58 ID:cnvLNxlE0
- ただの人見知りじゃん
- 447 :病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:00:53 ID:nz4mMh090
- >>445
挑戦することが大事。
また同じ店に行ってみな。
今度は前より落ち着いて食べれると思うよ。
人間は慣れる生き物だから。
- 448 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 08:20:25 ID:RFDvqjgEO
- >>447
ありがとうm(__)m
- 449 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:53:52 ID:V6BWxzLGO
- 食べるのが好きで美味しいもの食べたいと思うけど自分以外の人がいるところで食事するのが嫌でモンモンする
学校の給食とか地獄だったなぁ。男性恐怖症もあるから異性と向かい合って数人と喋る、たまに教師も班に来るとか
- 450 :病弱名無しさん:2009/07/07(火) 23:00:54 ID:wycwLCkV0
- 家ではスゲー食べるんだけど、体調不良やメンタル面で食えなくなると家でも食えなくなったり・・。
外食、会食どうこうって言うより色んな事に予期不安が大きい・・
今日七夕か・・治りますように。笑
- 451 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 20:44:50 ID:3TOnkxBt0
- 外食なんかできることならしたくないよ
うらやましい病気だね
- 452 :病弱名無しさん:2009/07/08(水) 22:04:38 ID:RBq1J/Ha0
- >>451
羨ましがる意味がわからない
不謹慎なこと言うなよ
- 453 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 14:15:17 ID:jJYiWjNPO
- >>451
氏ねよ
- 454 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 23:35:47 ID:+1kCyQKN0
- 外食は高くつくし
なに入ってるかわからないし
基本的に味濃い目で体にもよくない
俺はマジメにうらやましいんだよ
俺はここ2ヶ月で2,3回くらいしか外食してない
- 455 :病弱名無しさん:2009/07/09(木) 23:54:02 ID:S3F62ff0O
- デートでファミレス入ったとして両隣ヤンキー&ギャルカップルみたいな感じだったら
お前ら気絶しちゃうのか?
- 456 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 01:17:26 ID:h/ACvMqu0
- なんでだよwww
- 457 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 06:18:38 ID:wqrr0yEg0
- ヤンキーは嫌
- 458 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 16:50:29 ID:fRrxvzoGO
- 居酒屋とかだと食い物つまみながら酒飲むから気楽に行けるかも
- 459 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:47:01 ID:b8qSUnCG0
- >>454
外食に積極的に行きたくてもいけない人間からすると
すごく贅沢な話、その2〜3回が辛い
貴方は、歩けない人間が車椅子に乗ってることについて
車椅子って楽そうだなって言ってるのと同じ
まぁ大袈裟な例かもしれないけど
- 460 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:52:27 ID:GpqkTRlsO
- 行きたくても行けないのと行けるけど行きたくないのは違うからね
- 461 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:13:42 ID:fRrxvzoGO
- そうだよな
- 462 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:02:34 ID:Hd6G3F3QO
- うらやましいの意味がわからん 体によくないから行きたくないとか思ってんなら行かなきゃいいだけだろ。行きたくても行けないやつにむかってうらやましいはないな。繰り返すが外食普通にいけるのに行きたくないなら行かなきゃいいだけ!
- 463 :病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:01:55 ID:fRrxvzoGO
- 頭悪いから相手しないほうがいいよ
- 464 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:02:28 ID:bMuc9zEp0
- >>459
歩けない人間が車椅子に乗ってることについて、障害者手当てもらえるから羨ましい・・・という話なら不謹慎だ。
だが、車椅子が楽で羨ましいという話は、もう、その人の好みや人生観の問題で、議論の余地は無い。
- 465 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 15:20:07 ID:z/HlpiyE0
- >>464
>車椅子が楽で羨ましいという話は、もう、その人の好みや人生観の問題で、議論の余地は無い。
歩けない人間が車椅子に乗ってることについてって書いてあるじゃないか
そんな人間の前で楽そうだなって言っても不謹慎じゃないの?
- 466 :病弱名無しさん:2009/07/12(日) 16:55:16 ID:Yc70b4vZ0
- もうなんでもいいよ。
神経質すぎ!
- 467 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:09:24 ID:xLJyaC9IO
- 昨日そば屋にチャレンジしたが撃沈しますた…
- 468 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 13:10:11 ID:fVC7SFZf0
- >>467
どのくらい食べれた?
一人で行ったの?
- 469 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 15:08:31 ID:xLJyaC9IO
- >>468
一人だよ…吐き気がこみあげて一口食べて箸置いた…悔しい
- 470 :病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:16:26 ID:EFX5VsouO
- 情けねっ!(笑)飯ぐらい食えないて
- 471 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 15:13:45 ID:3rNcXw0GO
- 学校でも便所飯だった
- 472 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 18:57:39 ID:cEDJdg4TO
- 別に食わなきゃいいじゃん。お前らが食おうが残そーが吐こうがどーでもいいよ。
- 473 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:20:16 ID:MnsEDGQ20
- 外食なんて不潔だし栄養もめちゃくちゃだし
行かないほうがいいんだって何度行ったらわかるのかね
2ちゃんねらーは本当にどこの板も馬鹿だらけだね
- 474 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 21:34:24 ID:KYnJPVLx0
- 旅行とか出張の時はどうしてるの?
結婚式や法事の出席とか。
- 475 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:06:23 ID:GDwaveDz0
- マジレスすると治す方法はないけど
@精神科かメンタルヘルスへいって症状を報告すること
(薬をもらうなどして(精神安定剤))
A一種の自己暗示のようなところもあるので頭の中で
一杯な食事のことを何か別のことを気にするよう努める(趣味とか仕事のこととか)
Bお金払ってるし残してもいいやな感じで少しでも気持ちを楽にもつこと
外食で食べれなくたって家で食べればいいと
それとこの症状はわかる人にしかわからない苦しみがあるので
(神経がか細かったり、気持ちの弱い人、他人の目を気になりすぎたりする人に多い)
あえて周りの人に理解してもらわなくていいと思う
俺も高校時代、糞ぼろ旅館で1部屋15人ぐらいで食事してたら急に食べ物が入らなくなって
からおかしくなってた
もともと少食ではあったけど高校時代や大学時代も基本食べやすい麺類ばかり食べた
最近はでてないかな 食べれないことより無職になって仕事がないことのほうが
優先的になって外食も普通にできる
- 476 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 22:18:15 ID:8nTTC7Xy0
- >>473
だからそういうことじゃなくて
外食に行くって事が重要なんだよ
誰だって美味しいものを好きなだけ食べたいって願望があるはずなんだ
それを阻害するようなことがあるから問題視してるわけでそんなことも考えられない
お前こそ馬鹿だろ
- 477 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 23:04:33 ID:MnsEDGQ20
- >>476
家でおいしいものを好きなだけ食べろよ
なんで外なんだよ
バカすぎる、バカ、バカ、バカ!!
- 478 :病弱名無しさん:2009/07/14(火) 23:08:32 ID:cEDJdg4TO
- 外で食えねーだけなんだろ?だったら家で食え。俺もお前らみたいな奴らが作った飯なんか食えん。所詮はそんなレベルの話しだろ?何でもかんでも病気のせいにして甘えんな!餓死する根性もねーくせによ
- 479 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 05:26:37 ID:xwfgpIwg0
- 周囲にカミングアウトすることが最も大事!
- 480 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 06:48:47 ID:af2yxUSKO
- お前らが作った飯なんか食えんとか(笑 大丈夫 あんたなんかに誰も作ってやりたいとか思いませんから^^そんなレベルの話だろ?とか・・・このスレの書き込み見ても理解できないとかどんだけ。まず外食恐怖症という意味をちゃんと調べてから書き込みしましょうね。
- 481 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 09:04:57 ID:x/7aS7o80
- >>477
家だと選択肢が減るだろが頭悪いな
テレビで出てる有名店とかのものが家で食べれるのか?
この時点で好きなもの食べれないだろ?わかりますか?
この理屈?俺も言い方が悪かったか?好きなものって言えばよかったか
大体それだけを問題視してるわけじゃないから頭悪い
- 482 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 12:15:46 ID:Uc8CCl3OO
- 前に養命酒がいいと書いたけど、もう一つ良かったのは水泳。
プール行った後は運動による空腹とリラックス効果で結構食べることできるよ。オススメ。
- 483 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 14:27:51 ID:9Ey7hD1Y0
- 外食、無理。
目の前に料理が運ばれてくると
使いまわし、ないかな?
野菜は洗ったのかな?もしやトイレ行って手洗って無かったり…
コップ、前に誰が使ったんだろう…何かキタナ
もう、色々考えてしまい食べられなくなります。誘われると鬱。
- 484 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:48:47 ID:ow7QNS6WO
- こんなの病気じゃねーよ。一生人疑って生きてろ。 さっさと餓死しやがれ
- 485 :病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:52 ID:7+Ewad/NO
- 焼肉屋は床に叩きつけてる肉とか平気で客に食わすしなw
つかレストランで働いてることあるが性格の悪い奴だと
唾液入れたり鼻糞つけたの 平気で客に出してた
- 486 :病弱名無しさん:2009/07/16(木) 08:10:38 ID:ZJGLoBAoO
- は?だから?
ここにそんなん書いても意味ねーだろ?
外食恐怖症スレだぞ?
外食したいけどできない奴がくるとこ。
- 487 :病弱名無しさん:2009/07/16(木) 11:22:57 ID:Zf8jEkORO
- 外食怖いよ 彼女も作れないよ 女の子は外食大好きだしデートに外食は付き物だもんな
- 488 :病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:03:46 ID:unv5+BBm0
- >>487
お前に彼女が出来ないのは「女の子は外食大好きだし」なんて
このスレで言っちゃうその無神経さにも原因があるんじゃないか
- 489 :病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:00:34 ID:UcyOkQ54O
- >>488
うるせーハゲ
- 490 :病弱名無しさん:2009/07/17(金) 06:41:12 ID:oq4wKmDoO
- お前らみたいな劣等な輩は死ぬまで外食するな。
- 491 :病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:28:28 ID:m9iIovQ4O
- 今日彼氏に言いたいと思います!!でも怖い…引かれるのかな…
- 492 :病弱名無しさん:2009/07/18(土) 20:35:09 ID:2y57XSuKO
- どんびきされるよ
- 493 :病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:05:32 ID:QiE3mZqBO
- >>491
まぁ、引かれるかもしれないが言わなきゃしょうがないことだからね〜
気を使ってくれたり協力してくれたりしてくれるような彼なら大事にしなきゃね!
- 494 :病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:21:01 ID:xMCw6N2q0
- 意外と引かない。
- 495 :病弱名無しさん:2009/07/19(日) 12:35:32 ID:jqVm0L5vO
- ふーんてなもんだ
コレ社会不安障害が根底にあるから立派な病気だよ。
医者にいけば治る。
- 496 :病弱名無しさん:2009/07/19(日) 21:38:52 ID:FQ8lF8s4O
- 友達とカレー食ってきたよ 半分食えた 満足
- 497 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 10:17:44 ID:SIR8TH2yO
- 食べてるとこ他人に見られるのがなんかやだ
- 498 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:17:30 ID:t+q7B+t4O
- 昨日も今日(今も)社長にお昼奢ってやるから一緒に食べようって言われてる…
社長と二人きりだし断れない
昨日は社長が仕事あったからパッパと食べて出ていったし、なんとか全部食べなくてすんだけど、今日はどうかな…(ノД`)
考えただけで気分悪くなってきたorz
- 499 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 11:30:37 ID:Z3FkGrHp0
- >>498
良い社長さんじゃないか。
カミングアウトすれば理解してくれると思うぞ。
新しい人生の幕開けだ。
- 500 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 13:18:43 ID:t+q7B+t4O
- >>499
レスありがとう。
奢ってくれるのは嬉しいんだけど、カミングアウトは無理かな…
昔気質の人だから、外食恐怖とか理解できないと思う。
「俺(目上の人)が奢ってやるんだから残すのなんか考えられん!」って感じで。
さっきも(申し訳ないけど)吐きそうになりながら半分くらい食べた所で急用で出掛けて助かった。
はあ…
- 501 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 14:44:12 ID:dwXA3xCYO
- 生き地獄だな
- 502 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 14:49:17 ID:5iqPccauO
- こんなもん病気じゃねぇよ
スレ立てんな
- 503 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:40:48 ID:lA9UScBkO
- 病気だよ心の
だったらくるなカス
- 504 :病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:27:59 ID:dwXA3xCYO
- >>502
死ね
- 505 :病弱名無しさん:2009/07/21(火) 14:20:22 ID:pTbnJ788O
- 今日の夜家族と出かけるから、食事も外でなんだろうな…
家族だからそこまで不安じゃないけど、私の場合周りの視線は全然気にしないんだけど、昔のトラウマで嘔吐が恐いんだよな…
吐き気が来ないことを祈る!
- 506 :病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:08:43 ID:q0MY/27aO
- >>505
食べられるといいね
- 507 :病弱名無しさん:2009/07/22(水) 10:09:49 ID:KVgi7bQ+O
- 会社行きたくなくなった
毎週食事に誘ってくる同僚がいる 死ねばいいのに
- 508 :病弱名無しさん:2009/07/22(水) 11:44:17 ID:cWOZLkC00
- 素の自分に自信が無いから、カミングアウト出来ないんだろ?
- 509 :病弱名無しさん:2009/07/22(水) 16:22:17 ID:ePBhf/LAO
- >>506ありがとう
昨日の外食、回転寿司に行ってきた。
自分の食べなきゃいけない量限られてなくて良いし、家族も理解してくれてるし。
お店に入るまでは凄い不安感に襲われたけど、吐き気も来なくて結構落ち着いて5皿食べれたよ。
- 510 :病弱名無しさん:2009/07/23(木) 09:40:35 ID:mdxT3RxIO
- >>509
五皿も食べれたんだよかったね(^^)v
俺なら2皿でギブアップだよ(汗
- 511 :病弱名無しさん:2009/07/23(木) 10:51:19 ID:lb7tok8y0
- >>509
私も回転すしは大体4〜5皿。
外食なら回転すしが一番いいよ・・・
- 512 :病弱名無しさん:2009/07/23(木) 15:15:59 ID:wdJdi/In0
- 俺が回転寿司に行ったら、メロンだけひたすら食うわw
回転寿司は自分の食べた量が一目瞭然だからキツいと思う。
- 513 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 17:23:58 ID:TOGeZTleO
- いいなぁ…
最近チャレンジで回転寿司行ってきたけど席に座った途端ダメになって結局1皿もたべれなかったorz
でも確かに回転寿司だったらチャレンジしやすい場所だよね!!
- 514 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 18:30:46 ID:nvyJKmBEO
- 私も回転寿司チャレンジしようかな…
- 515 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:55:58 ID:DtIGxh/G0
- なんで回転寿司はチャレンジしやすいの?
自分の食べた量が一目瞭然だからキツくないか?
- 516 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 20:19:21 ID:4HugjYNlO
- 食べなきゃいけない量が決まってないから気楽だと思う。
でも食べた量が分かるのが嫌な人にはキツイかもね。
- 517 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 21:10:20 ID:nvyJKmBEO
- 回転寿司って食べたお皿すぐスロットマシンにするとこあるよね
そこに行こうかな
- 518 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:45:56 ID:XXI4Fs5Ni
- こんなスレがあったのか…
なんかここ最近外食すると気持ち悪くなる
むしろ家のご飯でも気持ち悪くなる…
まぁ家のご飯はある程度
たべれるんだけどね…
回転ずしいったけど4皿しか食えなかった
1ヶ月くらいずっとこんな調子だ…
- 519 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:52:00 ID:4HugjYNlO
- >>517
あるある、挑戦してみるのはいいと思うよ
私は外食恐怖になって3年だけど外食は回転寿司にしか行ってない
- 520 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 22:56:46 ID:TOGeZTleO
- 回転寿司に行ってお茶だけ飲んで連れの食べた皿を自分の前に2枚くらいもらって置いて帰ってきたw
- 521 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:09:47 ID:DtIGxh/G0
- >>520
あるある大辞典
- 522 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:24:58 ID:pZAP4iUsO
- 私は早朝の吉野家しか行けません。
ファミレスとか無理です。
- 523 :病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:35:31 ID:qqH75zD3P
- こんなスレがあったとは…
自分だけだと思ってたから嬉しい
元々美味しい物を食べるのが大好きだったからレストランに入りたくても入れない時は凄く辛かった
最近は少しずつ為れてきたけど、食べきれるのかコレってくらいテーブルに料理が並ぶと駄目
早く克服したい
- 524 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:11:49 ID:lfFGtBiii
- >>523
すごく分かる…
つらいよね
- 525 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 06:44:41 ID:76yMeNFmO
- こんなスレがあるなんて…(泣)
私も小さい頃から外食ができなくて、給食がダメで、午後の授業は気分の悪さを引きずって。。
ずっと苦しかったけど騙し騙し暮らして、相談したことありませんでした。病名のある病気だったのか…
少しずつ慣らして、今はたまに気が動転する感じで出てしまいます。本当に辛いですね。こんなにも同じ症状の人がいて驚いています。
- 526 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:51:07 ID:At1j914ci
- >>525
一緒にがんばろう
前向きにがんばろうぜ
昨日彼女にカミングアウトしたぜ。
わかってくれたよ。言ってよかった。
- 527 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 15:20:16 ID:okEkUffhP
- >>526
525じゃないけど、よければどんな感じでカミングアウトしたか教えてください
参考にしたいです
- 528 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 15:34:24 ID:iw2K2oyMi
- >>527
いままで言えなかったんだけど…
外食とか辛いんだ。なんでか気持ち悪くなるんだよね。ごめん…みたいな感じで。
かなりハショったけども。
彼女ん家で出されるご飯も気持ち悪くなるんだよね。
それもちゃんと言ったらわかってくれた
もしかしたら治らないかもっても言った
そしたら、
すこしずつでいいから頑張ろうねって言ってくれた。だいぶ気持ちが楽になったよ
- 529 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:30:00 ID:1jyVb++mO
- >>528
理解ある彼女さんで良かったね!!
自分も仲のいい人の家でも食べれないorz
でも少しでも理解してくれる人が近くにいたら気持ちが軽くなるよね!!良かったね!!
- 530 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:37:20 ID:NPzcToivi
- >>529
ほんとよかったよ。
言ったときの反応とか怖かったしね。
自分のせいで楽しく外食できないとか
かなり申し訳ないよね…。
お腹は減るし食べたいとは思うんだけど
実際その状況になるとダメなんだよね…
- 531 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:46:56 ID:okEkUffhP
- >>528
ありがとうございました
読んでたら涙が出そうになりました
女の子だったら彼と外食したり家で食事を振る舞ったりしたいと思うんですが…
優しい彼女さんでうらやましいです
- 532 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 16:51:04 ID:NPzcToivi
- みんな何歳なんですか?
よかったら教えてください
- 533 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:10:02 ID:1jyVb++mO
- >>532
24歳です。
- 534 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:16:43 ID:NPzcToivi
- >>533
ありがとうございます
僕は21です
- 535 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:21:51 ID:1jyVb++mO
- >>534
いい彼女さんがいて心強いですね!!
彼女さんが言ってくれたように少しずつでも前に進めたらいいね!!
- 536 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:30:58 ID:MDqmQ2dQi
- >>535
はいよかったです。
今までは、食べたら気持ち悪くなる
などと思い込んでいたのでこれからは
もっと前向きに頑張りたいとおもいます
外食恐怖症は精神的な部分もあると思うので
- 537 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:42:22 ID:cim5sYmJO
- >>532
私は18です。
- 538 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:51:10 ID:1jyVb++mO
- >>536
精神的なことは焦るのが1番ダメみたい。なんで少しずつ一緒に頑張りましょう!!
カミングアウトするのも勇気いるし前進したんじゃない?
前向きに頑張ろうね!!
- 539 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:55:48 ID:s5h/aUbci
- >>537
18ですか…
美味しく楽しく食べたいですよね…
一緒にがんばりましょう!
- 540 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:57:35 ID:s5h/aUbci
- >>538
一緒に頑張りましょうね!
失礼ですが女性の方ですか?
- 541 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:59:42 ID:1jyVb++mO
- >>540
はい
- 542 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:01:55 ID:s5h/aUbci
- >>541
女性でしたか。
みんな家の食事はどうなんでしょう?
普通にガツガツ食べれますか?
- 543 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:28:32 ID:Ga+1Mi6BO
- 一緒に頑張りましょうとか馬鹿らしい
- 544 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:49:46 ID:cim5sYmJO
- >>539
はい、同年代の人達と同じように友達と楽しく食べれるように頑張らないと!
同じような方々がいると思うと不思議と安心しました
- 545 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:56:11 ID:9ldCdrm0i
- >>544
そうですよね。同じ方がいるとわかると
少し安心しますよね。
頑張ってください!
- 546 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 19:15:15 ID:cim5sYmJO
- >>545
はい、お互い頑張りましょう!
>>542
私は家でなら家族と普通に食べれますよ
- 547 :病弱名無しさん:2009/07/25(土) 19:24:45 ID:9ldCdrm0i
- >>546
僕は家でもたまにだけど気持ち悪くなるときある。
たまにだけどね。夏バテかな…w
- 548 :病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:11:03 ID:SNjkr/WQO
- 潰れそうなそば屋でざるそばチャレンジしてきた
半分食えた
ちょっぴり自信ついた
- 549 :病弱名無しさん:2009/07/26(日) 18:11:08 ID:2yUCINT/i
- >>548
半分も食べれたんだ!
よかったね!
俺も今度一人でなんか食べてこようかな
脂っこいのはたぶん無理だから
さっぱりしたやつがいいかな
- 550 :病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:02:19 ID:YUEvSMgJO
- >>549
Thanks!
そば屋がおすすめ。暑いからさっぱりしててけっこう食べれたよ。
- 551 :病弱名無しさん:2009/07/27(月) 09:46:01 ID:fDs0VWST0
- >>550
そうだよね。
サッパリっていったらザルそばだよね。
行くのちょっと怖いけど頑張ってみる!
- 552 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:35:57 ID:svxkvSPzO
- >>551
食べれたか報告ヨロ
- 553 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 00:43:28 ID:QaqH7fK40
- >>552
了解
- 554 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 05:40:29 ID:ORc+MvsnO
- 友達がランチやらに行った楽しげな写メとかを貼ってるのを見て凄く寂しくなるなあ。
外食が苦手なだけで、こんなに青春の時間が無くなるのかと思ったね。
家にばっかりいる自分と、あちこちに行って楽しくお喋りや食事をとる皆…
しかたない事だけど…。
- 555 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 07:53:24 ID:eTu7uML50
- これ病気だったんだ。
そういえば最近店で食うのが億劫でテイクアウトにして家で食うようにしているな。
何で店で食うのが億劫になったのか原因が全くわからない。
- 556 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 14:40:25 ID:Zw/+LZ/Yi
- >>554
すごいわかる…
- 557 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 21:38:34 ID:QaqH7fK40
- >>552
今日サティの食堂みたいなとこで
うどん食べようとしたけどダメだった…
結局おにぎり1つだけ買って帰った…
気持ち悪くなっちゃう…
- 558 :病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:39:31 ID:Orb/VVfBO
- 今日友達と遊んで来た。怖かったけどなんとか食べれた。普通に食べたいよ…
みんな心療内科に行ってみたら??薬貰うだけでも気持ち的に楽になるよ
- 559 :病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:06:09 ID:Vik/Szif0
- >>558
心療か…
薬ってどうなの?きくもんですか?
個人差はあるかもですけど…
飲んだら落ち着くもんですか?
- 560 :病弱名無しさん:2009/07/29(水) 04:33:38 ID:OdMLo0Z50
- >>559
落ち着くよ。
先生に全てカミングアウトすることによって、素の自分を認めてもらえた気分にもなって、孤独感も多少は薄らぐし。
まずは先生にカミングアウトして、そのあと徐々に違う人にもカミングアウトしていくのがオススメ。
食事も同じ要領だよね。まずは難易度が低めのサッパリ系の食事から挑戦。
- 561 :病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:24:12 ID:BdDVGryzO
- >>557
おつかれさま^^
焦らず少しづつ治していこうよ。
挑戦する気になっただけ一方前進だよ。
- 562 :病弱名無しさん:2009/07/29(水) 18:57:37 ID:Vik/Szif0
- >>560
そうなのかぁ
考えてみるか…
>>561
ありがとう
そう言ってくれるとすごい
気持ちが楽になるよ。
がんばるね!
- 563 :病弱名無しさん:2009/07/31(金) 10:43:17 ID:AJv8ANSCO
- みんな外食に行って挑戦してんのか偉いな
俺も一人で吉野家に挑戦しにいこうかな
食えるかな…ガクブル
- 564 :ニョロ:2009/07/31(金) 11:54:25 ID:i1iRgYXR0
- ハンネつけることにしました。
>>563
脂っこいものだけど大丈夫ですかー?
- 565 :病弱名無しさん:2009/07/31(金) 11:58:54 ID:RmWiaPId0
- コテつけて何がしたいの?叩かれたいの?
- 566 :病弱名無しさん:2009/07/31(金) 12:43:03 ID:nFOOUi/zO
- 外食は1人でも大丈夫になったけど、ハンバーガー屋は上がってしまうな
- 567 :ニョロ:2009/07/31(金) 12:46:07 ID:i1iRgYXR0
- >>566
僕は人が多い所とか広い店だとだめだね…
- 568 :病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:34:47 ID:a+zuHnNrO
- 私は一人で外食は無理だ
家族とか理解ある人と行って外食っていうのを意識しないように沢山喋って気を紛らわしながら食べる
- 569 :病弱名無しさん:2009/07/31(金) 22:00:12 ID:AJv8ANSCO
- >>564
家では肉ばかり食ってる
いきなり吉野家は難易度高いかな…
- 570 :ニョロ:2009/07/31(金) 23:11:52 ID:i1iRgYXR0
- >>568
僕は家族ともダメかも…
>>569
外食ダメになってから家でも脂っこい
肉とかは食べなくなったな…たまにくらいかな
でも吉野家とかは行きやすいよね
- 571 :病弱名無しさん:2009/07/31(金) 23:24:08 ID:AJv8ANSCO
- >>570
ニョロは外食チャレンジしないの?
- 572 :ニョロ:2009/07/31(金) 23:59:17 ID:i1iRgYXR0
- >>571
僕>>557なんだけど、
チャレンジしようとしたけど無理だった…
- 573 :病弱名無しさん:2009/08/01(土) 13:29:02 ID:MpNiKm+QO
- >>572
そっか…先ずは外で食べるのになれるためにコンビニ弁当を買って
近場の公園とかで食べる練習からしたらどうかな?
いきなり店じゃ恐怖が襲うだろうからね。
- 574 :ニョロ:2009/08/01(土) 14:07:04 ID:WFOltC+k0
- >>573
そうだよね…
そうしてみようかな…!
- 575 :病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:27:26 ID:MpNiKm+QO
- >>574
外で解放感があるほうが難易度低いしょ。
なるべく人が多い公園で練習して先ずは人に慣れるとこからだと思うな。
- 576 :病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:48:40 ID:tL9cyEMsO
- 18歳になったんでバイトとかしないとなって思ってるんです
でもバイト中に気持ち悪くならないかとか不安でなかなか踏み出せません
何も食べないで5、6時間働いてる人とかいますかね?
- 577 :ニョロ:2009/08/01(土) 20:02:33 ID:WFOltC+k0
- >>575
そうだよね。頑張ってみる
- 578 :ニョロ:2009/08/01(土) 20:05:15 ID:WFOltC+k0
- 間違って送信ボタン押しちゃった
>>576
普通にできるんじゃない?
時間帯にもよるかもだけど…
- 579 :病弱名無しさん:2009/08/01(土) 21:10:49 ID:tL9cyEMsO
- >>578
夕方くらいからにしようかなと思ってるんですけど
外に出る時は胃に何も入ってない状態じゃないと不安なので外に出る一時間前に軽く食べて、5〜6時間働く事は可能ですかね
心配性なんで、ついつい具合悪くなったらどうしよう…とか考えてしまって
- 580 :病弱名無しさん:2009/08/02(日) 00:00:21 ID:dM2o2zW70
- >>579
薬を飲みながらバイトやりなよ。
場数を踏むことが大事だよ。
まだ若いんだから最初からあきらめるのは勿体ないよ。
依存性の無い薬もあるんだから!
薬を飲むと、会食以外の面でもメリットがある。
常に落ち着いて仕事が出来たりするしさ。
最近は心療内科の敷居も低くなってるよ。
外見的にもいろんな患者さんがいるし。
- 581 :病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:21:54 ID:4t4uA9GbO
- >>580
薬を飲むとやっぱり落ち着きますか
病院で診断してもらったことないんですが一度行ってみようと思います
挑戦してみないと分からないですもんね
- 582 :病弱名無しさん:2009/08/04(火) 15:00:59 ID:Klskey9TO
- 外食うまい
- 583 :病弱名無しさん:2009/08/05(水) 14:55:21 ID:DUv9xh+RO
- ニョロは食えるようになったか?
- 584 :ニョロ:2009/08/05(水) 15:20:35 ID:2irBb5Xy0
- >>583
まだ無理ですねー 泣
- 585 :病弱名無しさん:2009/08/06(木) 09:44:10 ID:C0ZrAJcHO
- 吉野家だったら汁だく+卵でおじやっぽくすれば食べやすいかも。
じゃなかったらなか卯のはいからだけとか。
- 586 :病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:39:51 ID:2uGsT9bsO
- みんなは友達から外食誘われたらどうやって断ってますか?
なんか断ってばかりいたら友達減りそうでこわい
- 587 :病弱名無しさん:2009/08/06(木) 23:36:35 ID:FtoEKkw+O
- 今度プチ同窓会があるんだけど、場所が遠いだけに不安。
家から近いトコだったらまだマシなのにな。
っていうのは甘えなのかな〜心が弱いのかなぁ…
- 588 :病弱名無しさん:2009/08/07(金) 07:11:46 ID:bBGz/9mO0
- >>586
俺は友達0ですよw
>>587
俺は同窓会で全く食えなかった。
酒も飲めないから、会費は寄付した感覚。
- 589 :病弱名無しさん:2009/08/07(金) 10:43:08 ID:xcNJfMxAO
- >>586
俺も友達0
- 590 :病弱名無しさん:2009/08/07(金) 22:07:54 ID:aGEdnXES0
- とうとう電車に乗るだけでも気持ち悪くなるようになった。
外食どころかもう精神科行きですわ。
皆は頑張って治してくれよなノシ
- 591 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 00:38:37 ID:GQ4CO/QoO
- >>589
私も友達0
- 592 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 02:00:17 ID:1xlXtbDw0
- >>587
ひょっとして乗りもの酔いするの?
- 593 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 05:34:17 ID:KhBfTN010
- >>590
最近の心療内科は敷居も低いぜ。
気楽に行けよ。
依存性の無い薬もあるんだから。
- 594 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 07:56:51 ID:woB7H9JzO
- >>592
します。
昔から
車で移動し酔う→気分悪いまま店に入る→匂いで食べれない、吐く→外食は辛い事
というのを繰り返してか、外食=店で吐いたらどうしよう、という風になってしまったみたい。
元々少食で食べ物への執着心も無かったので余計そうなったのかも。
今は車酔いもほとんど無くなり、同窓会も自分で運転していくのですが、不安は消えないです。
- 595 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 12:31:36 ID:KhBfTN010
- 同窓会に行くなんて凄いな。
- 596 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 14:02:56 ID:ITE5tkdbO
- 普通行かないよな
- 597 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:15 ID:V6fDUH5X0
- こんなスレあったんだ
俺はそばとかうどんみたいな流動食系なら食べられるんだけど
カレーとか固形物が一切だめみたいだ
口に入れた瞬間吐きそうになる
いつも持ち帰りばかりだから店で食う訓練しないといけないなあ
やっぱり医療機関を頼った方がいいのかな?
凄い高そうなイメージがあるけど・・・
- 598 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 16:40:03 ID:woB7H9JzO
- >>595、>>596
本当は行きたくないです…。
でもこの同窓会を逃すと一生会えないかもしれない友達も来るので、気合い入れて行こうかと。
今すぐドタキャンしたい気持ちも凄くありますが…
- 599 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 19:15:31 ID:KhBfTN010
- >>597
俺の場合は薬が一週間分で5〜600円くらいだよ。
一種類しかもらってないけどね。
診察料は毎回1500円弱。
病院のサイトにおおよその診察料が載ってる。
>>598
俺は学生時代も上辺だけの付き合いばかりだったから、どうしても会いたい旧友はいないな。。。
行くんだったら気楽にね♪
「このスレでネタにしてやるぜ!」ぐらいの気持ちでいってらっしゃい。
- 600 :病弱名無しさん:2009/08/08(土) 23:29:11 ID:GHSchSTM0
- わかる
- 601 :病弱名無しさん:2009/08/09(日) 17:04:37 ID:X04Nis1KO
- 冠婚葬祭すべてお断わり
- 602 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 04:05:43 ID:jrwKHhl9O
- 友達や上司の誘いを断る事はありません。
自分で逃げ道を作っておくと楽ですよ。
(言い方は悪いですが。)
例えば、体調が悪くなったら昨日から風邪気味なんです。とかそれでもダメになったら、薬買いにコンビニ行きます。など。
人それぞれで対策を作っておくとだいぶ落ち着けます。
現に自分がそうですから(^_^)b
薬を飲んだから平気。
という気持ちで楽になりますよね?
逃げ道があるから平気。一緒ではないでしょうか(^-^)
あせることはありません。ゆっくりでいいんですよ(^-^)
- 603 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 07:29:09 ID:hzgr7BlZ0
- >>602
毎回食事に誘うたびに、風邪気味で薬を買いにコンビニに行ってたら、変人だと思われるだろw
というか、その理由で納得してくれる人なら、カミングアウトしても理解してくれると思うよ。
理解者と一緒に場数を踏んでいけば自然と治る。
- 604 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 07:30:51 ID:hzgr7BlZ0
- ×毎回食事に誘うたびに
○毎回食事に誘われるたびに
- 605 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 13:56:11 ID:jrwKHhl9O
- >>603
例えばの話ですよ。
色んな対策を作っておくと安心して、意外にその展開になりません(^-^)
- 606 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 15:48:10 ID:XHAgO5YxO
- 社会人になると外食は避けて通れない道なんだよな
だから俺は引きこもりになった
- 607 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 21:30:05 ID:IqmgsFU40
- 内定懇談会で全然食べれなかったな・・・
モリモリ食え!って言われたけど全然食えなくて真っ青だった
やっぱり食事関係で離職した人って多いのかな?
- 608 :病弱名無しさん:2009/08/11(火) 22:26:49 ID:QhpPETUd0
- 横から失礼します。
わたしは対話すると きゅうに発汗する病気です。
原因は、よく わかっています。
人と話すときは、テンポよく、重要な論点のみを的確に わかりやすく はなさなければ、
おこられたり、嫌悪感をあらわに されるからです。
まあ、大抵は わたしより上司のほうが忙しいのですから、当然といえますが。
だから、わたしには「なぜ外食で恐怖を感じるのか」が理解できません。
外食では適正なプレゼンテーション能力や理路整然とした論理力を求められないのです。
外食恐怖症になった原因、理由などを話してもらえませんか。
現実世界で話せない以上、ネットで打ち明けて楽になったほうが いいと おもいます。
- 609 :病弱名無しさん:2009/08/12(水) 09:17:51 ID:4dyLc7SP0
- >>608
高所恐怖症や閉所恐怖症も、適正なプレゼンテーション能力や理路整然とした論理力を求められないだろw
同じことだよ。
- 610 :病弱名無しさん:2009/08/12(水) 14:20:49 ID:I2Ttw0f5O
- 死ぬしかない
- 611 :病弱名無しさん:2009/08/12(水) 22:15:38 ID:YoeCLXjXO
- 就職すると会食は避けられないからフリーターになろうと思ってる
- 612 :病弱名無しさん:2009/08/13(木) 08:43:25 ID:YrKc85sU0
- >>611
短時間バイトやってる!
- 613 :病弱名無しさん:2009/08/13(木) 17:49:24 ID:+jJeZ/3aO
- 俺も3時間の清掃バイトしてる ちなみに30代
- 614 :病弱名無しさん:2009/08/13(木) 20:21:39 ID:xQspQBiZO
- 仕事先で食べるのも嫌だから5、6時間くらいしか働けそうもないかな…
短時間のバイトだけで生活費苦しくないですか?
- 615 :病弱名無しさん:2009/08/13(木) 22:57:06 ID:bga5oqtzO
- 超大手や一流老舗ですら食品偽造
そんなわけで外食なんて一切信用しない
外食で出された水や茶すら飲まない
徹底していたら周りの人も逆に受け入れてくれる
そんな機会は皆無だが他人の家で出された食事はもちろん水や茶すら口にしない
他人は一切信用しない
- 616 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 03:46:48 ID:NIWXW93/0
- 友達いないから他人の家に行く機会が無い。
- 617 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:23:49 ID:jKHKXxAyO
- >>615さみしい奴・・・てかかわいそうな人ですね。
- 618 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 22:49:00 ID:GJlAWpsc0
- うちの母親は俺が未成年の頃外食するのを凄く嫌がっていたので
そういう機会があまりなく今でも外でご飯を食べるのに抵抗があります。
その代わり家で食事をとるので料理だけは上手くなりましたw
- 619 :病弱名無しさん:2009/08/17(月) 16:22:44 ID:5Tf+yjkhO
- ラーメンに挑戦してきました! 半分食べれた!
(^O^)
- 620 :はる:2009/08/17(月) 17:12:24 ID:ZfhRJX3+O
- 私も外食ができません。
出かけてるときにお腹がすいてきて、「いけるかな」って思うけど店に入るともう駄目…。
嘔吐感がすぐ襲ってきて、トイレで吐いたこと何回もあります。
でも私が外食恐怖症ということは家族も友達も誰も知りません。知られて引かれるのも怖い…。
- 621 :病弱名無しさん:2009/08/17(月) 17:20:20 ID:CYbNiYhU0
- >>620
心療内科に行ってみたら?
- 622 :病弱名無しさん:2009/08/17(月) 17:59:22 ID:ivaA4s8qO
- 家族や余程信頼している人と一緒だと食べれるのですが、それ以外の人と外食に行くと食欲が全く湧かず
食べ物を目の前にすると気分が悪くなります。
吐きそうにはならないのですが、食べ物を飲み込めなくなります。
家族+初めて会う人 でも食べれません。
これは外食恐怖症なのでしょうか?
- 623 :病弱名無しさん:2009/08/18(火) 09:47:38 ID:mzONKCEQO
- 完璧外食恐怖症ですご臨終です
- 624 :病弱名無しさん:2009/08/18(火) 16:51:39 ID:1SSA7weF0
- おにぎり2個はなんとか食べれたのに
今日は1個の半分しか食えなかったなあ
便所に駆け込んで全部食べたけど
ポケットの中が米だらけもうしんどいな
- 625 :病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:00:55 ID:Zwoou5eK0
- 無理して食うことないぜ。
まずは店に行って、徹底的に残すことから始めてみたら?
残しても大丈夫という安心感を得ることが大事だと思う。
- 626 :病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:08:07 ID:mzONKCEQO
- それは良い助言だな
完食しなきゃとゆうプレッシャーが外食恐怖につながるからな
- 627 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 18:55:18 ID:fIbgCCEDO
- そば屋にチャレンジしてきた…三クチ食べて退散してきた。
- 628 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 19:27:45 ID:SDOdJoyw0
- 東洋シート社長は、汚いから外食はしない。
気に入らない人間には、ゴミを食べさせる指示を出したことも。
- 629 :病弱名無しさん:2009/08/24(月) 09:55:58 ID:H8BvalxZO
- 外食恐怖症だとデートも出来ないよな
- 630 :病弱名無しさん:2009/08/24(月) 10:25:27 ID:8Q+QBavUO
- 食事無しのデートってのも変だしな〜
俺は人前で食べる行為が恥ずかしいんだと思う。
異性の前や、特に好きな人の前だと
- 631 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:09:17 ID:YD+syM9kO
- 今日から合宿だ〜
カロリーメイトとゼリー飲料持っていく
- 632 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:23:17 ID:QUMzrv4zO
- 外食恐怖で合宿とかよく行くよな
- 633 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:21:42 ID:xN9/XvBTO
- 私も絶対合宿とか行きたくないなあ
怖くないの??
- 634 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:42:00 ID:TutUBRVWO
- 去年から食後の吐き気、手汗やらで外食なんてしようものなら食べ終わっても
しばらく店から出られないような状態が続いててソラナックス飲んでたんですが、
飲むと多少食べれるようにはなるけどやっぱ食後動けない、あまり喋れない感じで
今年からは家でも食後に吐き気がでるようになりましたorz
でも最近食後にスルメ噛むようになったら吐き気しないようになりました
いろんな人に効くのかわかりませんがよかったら試してください(`・ω・´)
- 635 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:27:27 ID:Y+dibixUO
- 外食こわぁぁぁぁぁぁぁいい゛
- 636 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 08:14:46 ID:1K8w8vO90
- >カロリーメイトとゼリー飲料持っていく
俺も部活の合宿と修学旅行の必需品だったぜwww
考えることは、みんな一緒だなwww
- 637 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 14:53:27 ID:gioVaMjqi
- お店の料理は食べれるんだけど、
友達の家で出される食事は食べれない•••
家の匂いみたいなのがついてるんだもん•••
部活の差し入れで持ってこられた大量のおにぎりには
本当に参った•••
- 638 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 15:16:47 ID:bO6FHzdB0
- 友達と約束してたけど、
異性ってこともあって行く前日から気分が・・・。
悪いなと思いつつも断りの電話入れたよ・・・
- 639 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 15:51:54 ID:SUu9qRQm0
- 俺も最初外食ってしづらいなと思って
10台後半まで避けてたけど
思い切って入ったらそうでもなくなってきた
- 640 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 17:25:28 ID:Y+dibixUO
- マクドナルドでビックマックに挑戦してきた
一時間食べるのに時間が掛かったけど完食した!
よし次はどこ行こう
- 641 :病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:38:08 ID:b2Udl5KEO
- >>640
その調子だ!
- 642 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:05:35 ID:3ME1SjKkO
- みんな頑張ってるな…私も店行こうかな
- 643 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:46:38 ID:3RLA+00S0
- そもそも、人間(哺乳類)に嘔吐中枢なんてものが無ければ
こんな病で悩まなくて済むのに
- 644 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:59:06 ID:DbCqbfYpO
- だな
- 645 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 07:56:10 ID:1stLZXOMO
- 俺は予備校行ってて昼休みが一番キツい…
友達とはクラスが違うから基本一人でとは言ってるけど一人でも視線が気になっておにぎり二つがやっとだ
- 646 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:50:34 ID:o5niRjXr0
- >>645
おにぎり二つ食えれば上等だぜ。
この症状を患ってると、勉強にも身が入らなくないか?
受験勉強のストレスで症状が悪化したりもするしな。
受験勉強と同時進行で外食にチャレンジして、克服することをオススメする。
今のままだと、たとえ第一志望に受かっても、悲惨な大学生活になりかねない。
- 647 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 14:07:10 ID:HkyL2Xb7O
- 何が症状だ(笑)笑わせんなよ?被害妄想だろが。思い込み。な?しっかりしろ。飯が食えない?(笑)頑張って!皆観てるよ頑張れ!笑いながら楽しく食べて負け犬!頑張れ!思い込みを直そう
- 648 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 14:54:56 ID:1stLZXOMO
- >>646
おにぎり二つで良い方なのか
俺はお腹空いて腹が鳴るタイプだからちゃんと食べたいが、食べられない。
確かに勉強のペースが落ちてる気はする
- 649 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 17:15:47 ID:aJSqd+d1O
- 学校生活ってつらいよね……お昼に修学旅行・調理実習など。みんなは楽しい事だけど自分は恐怖だからね…普通に楽しみたいのに
- 650 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:29:17 ID:dZBNiPIPO
- 知るか。笑いながら楽しく話して食え。普通そうなんだよ 頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ情けない!
- 651 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 17:31:03 ID:qUIyJSKUO
- ↑おまえに外食恐怖になる呪いをかけといた
- 652 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 20:59:20 ID:yCMJRMEI0
- >>649
特に調理実習はみんなで作るやつだからいらないとも言えないよね
毎回腹痛いとか言って誤魔化してたら怪しまれた
- 653 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:45:21 ID:GUuWgzXu0
- 病名を知らなかった頃は、孤独感が半端じゃなかった。
- 654 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 19:50:55 ID:v9Gz5UZ+0
- スーパーの軽食コーナーでカッパ巻きを頼んで一生懸命に食べようとしていたら、
パートのおばちゃんが天ぷらセットを俺のテーブルにもってきてくれた。
お金が無くてカッパ巻きしか買えないのかと心配してくれた好意なんだろうけど…欝
- 655 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 00:35:42 ID:K57XuMa8O
- ↑間違えたかお前に気があるんだろ(笑)良かったじゃねぇかよ。いいから食えよ。笑いながら楽しくさ 頑張れよ少しぐらい。
- 656 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 08:27:12 ID:4sTousOeO
- 外食出来ないとか人生の半分損した気分だよな
食べる楽しみを知りたい
- 657 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:53:36 ID:clX79tv3O
- この病気のせいで今無職
- 658 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 18:03:16 ID:YlcaL6Z30
- 働きたいという意欲があっても、この病のせいで行動できないんだよね。
就職したら昼食、会食、飲み会など避けて通れない。
誘いに断ってばかりいれば、そのうち変な奴と思われ皆から無視されるようになるし…
ひとりで出来る仕事、自営業や芸術家しか選択肢が無くなるんだな。
- 659 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:18:43 ID:wRyAXa3/O
- 家で一人でできる仕事なんて色々あるけど?
仕事選んでるから仕事ないように思うだけじゃん
- 660 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:31:03 ID:vPO2H7W2O
- 他人様に胸張れる生き方しろクズが。被害妄想なんだよ。思い込みの仮病なんだよ。しっかりしろ。コミュニケーション力をつけろ。無人島で暮らせや。他人と関わりたくないならな。負け犬
- 661 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 17:10:27 ID:KFPdPSwcO
- >>658
そうそう。社会に出ると外食は避けられないもんだからな…辛いぜ。
この病じゃなきゃもっと活動的な自分だったんだと思う。
- 662 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 17:41:38 ID:vPO2H7W2O
- (笑)お前は情けない引きこもりの仮病怠け者だよ。来世もな。逃げ癖怠け者だって(笑)残念な人生だな。頑張れ少しは
- 663 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:29:43 ID:KFPdPSwcO
- >>662
うるせーハゲ
- 664 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:37:29 ID:TSyXPWMj0
- >>662
ハイハイ、アンタは奥さんもこどももいるリア充のエリートくん
なんでちゅねwよかったでちゅねw
- 665 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 03:12:02 ID:BT10FRHw0
- >>659
家で一人で出来る仕事を教えてくれ
- 666 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:18:54 ID:4rroJQFAO
- 666なら惨めな見苦しい被害妄想仮病怠け者が無人島行き(笑)
- 667 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:41:39 ID:EKDlEqC7O
- >>665
テープライター、自宅でできるモニター、ネットショップ、データ入力、
探せばいくらでもあるだろ。それくらいも探してないならもともと働く気ないんだろ
そんなだとさすがに甘えと思われても仕方ないぞ
- 668 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:36:58 ID:VLEcVlRA0
- この症状の人は、他人にもっと甘えた方が良いぜ。
- 669 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:19:06 ID:ZWCy31xB0
- 甘える相手なんているのかよ・・・
- 670 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 01:46:03 ID:aPcs3RCzO
- そりゃそんな被害妄想で屁理屈こねる嫌われ野郎に甘えさせてくれる馬鹿はいない。孤独な被害妄想さん(笑)可哀想 頑張れよ少しぐらいわ。情けないぜ?頑張れ
- 671 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 13:42:15 ID:HU9pLyXRO
- >>670
お前はもっと頑張れ(笑)
- 672 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 18:35:36 ID:aPcs3RCzO
- ↑それだけか?ん?情けない被害妄想精神病ブスだなお前は。悔しいか?お前が鈍臭いんだ。外出て笑いながら仲間と飯食え!あ、仲間いないか(笑)ぎゃははは!面白れぇ!
- 673 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:35:46 ID:Yla0rbt3O
- お小遣いサイトで少しでもお金貯めよ
お財布.COMは安心だよ
http://osaifu.com/20fvb/
- 674 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:23:15 ID:H8tMetyEO
- >>669 お母さんじゃダメ?
- 675 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:43:17 ID:TtGBU5QpO
- 家族にくらいは甘えた方がいいよ
- 676 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:55:23 ID:/JLe3zY9O
- ほんとだよ。おっぱいのんでおっきくなったんだから
- 677 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:20:34 ID:zThZ/hbPO
- 色んなおいしいもの食べ歩きしたいね
- 678 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:37:02 ID:HpogFpWxO
- イタリアンのフルコースが食べたい
- 679 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:32:32 ID:mJW3D+8RO
- この症状をお持ちの人でお腹にガス溜まる人居ませんか? 外で食べると緊張して吐き気するのですが無理やり食べるとガスがお腹にたまり尋常じゃないくらい腹痛と吐き気がします
- 680 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:12:53 ID:mT7YIAqF0
- >>679
緊張して呼吸のテンポが速くなり、食べものといっしょに空気も胃に入ってしまうからかも知れませんよ。
私もそういう傾向があるので、炭酸飲料を飲んでゲップを出してスッキリさせます。
- 681 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:10:49 ID:NdQRoDajO
- 外食恐怖克服するために君たち何か努力してる?
- 682 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:53:38 ID:yyuFmQGO0
- Auto
- 683 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:45:40 ID:L1qrlGOM0
- たまに友人と外食しに行ってるけど飲み物しか頼まない
固形物は怖すぎる
- 684 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:19:31 ID:U8UI6onIO
- 被害妄想の思い込みだ。何が怖いだ。お前の顔の方がよっぽど怖いわ
- 685 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:05:11 ID:G/UTyk4xO
- 外食恐怖=嘔吐恐怖と密接な関係があるからな
- 686 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:23:16 ID:K1kylf9aO
- >>680さん
ありがとうございます参考にさせていただきます
ちなみに元々胃腸も弱くて飲み物飲むとき(オレンジジュースとか)も常温とかです
顔はアンパンマンみたいな丸顔で元気そうに見えるらしいのですが
あぁ 悲しい…修学旅行なんて辛くて辛くてたまらなかった吐き気と腹痛と頭痛でも笑顔で楽しいふりして
初めての彼氏とのデートも吐き気と腹痛と頭痛で最悪だった10代の思い出は吐き気腹痛頭痛…これから怖いお
- 687 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:40:57 ID:QMQSTpYi0
- >>686
その後、彼氏とはどうなったの?
- 688 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:36:52 ID:cxzq1TZtO
- ああ、君をさらに好きになった!ってなる訳ねぇだろが(笑)ブスなのに更に残念な方向へ進むのかよ?(笑)被害妄想の思い込みを止めて頑張って幸せ掴めよ情けない。そりゃ負け犬になるわ
- 689 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:01:36 ID:e1R96dDVO
- ラーメン屋に挑戦してきた 余裕で完食した
- 690 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:09:18 ID:JMQ3TRZZ0
- でかけるときは、おにぎり持参でおk
- 691 :あ:2009/09/30(水) 03:51:26 ID:ls95pSj+0
- 物心ついたときからこの病気だよ・・・
ってかこんあ病気があったなんて最近知ったー。
何で吐き気するのかずっと不明だったから。
私の場合居酒屋とかみんなで一緒に食べる系は大丈夫でファミレスとか
一人前出されたりしたらキツイー
こないだ処方された薬飲んだからかわからないけどレストランのご飯
一人前食べることできた!周りに人がいなかったからかも!
ちょっとうれしかったよ。
むしろ友達がお腹いっぱいで残したスパゲティにまで手をだすほどww
なんか調子よかった!
- 692 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 04:40:00 ID:1szwlR/kO
- みんなツライ病気背負ってるんだね。
俺はこの病気になってなく興味本位でこのスレ見てしまったけど何かごめんな。
少しでも早く克服する事を願ってるよ。
- 693 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:28:11 ID:ecWf6dyFO
- 病気?仮病だよ(笑)思い込み。被害妄想。バカかよ。無人島に生まれたかったのかよ?(笑)思い込み!被害妄想!しっかりしようや。
- 694 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:58:29 ID:cq09/l+90
- >>693
重要なプロジェクトから外されて社内ニートでちゅかw
- 695 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 07:54:29 ID:vv2tlOYmO
- ↑何勝手にお話を頭の中で作ってんだよ毎回毎回。薬飲んだか?(笑)キモい妄想ブスだな
- 696 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:13:08 ID:5MSj24/+O
- ↑氏ねやカス
- 697 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:32:48 ID:eM590ITF0
- >>695
それでは今でもエリートだと。それを証明してくだちゃいなw
- 698 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:23:06 ID:cNTdiWBfO
- はあ?バカかお前。何勝手にほざいてんだ精神病。いいから頑張れ
- 699 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 20:55:53 ID:1ncQwwPSO
- ↑氏ねカス
- 700 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 10:08:08 ID:PzephWrfO
- 考えてみるとスポーツをずっとやってて辞めたらこの症状になったから、受験終わったらスポーツ始めてみます。
それで治らなかったらどうしよう…
- 701 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:52:20 ID:WlNhVGQsO
- あぁぁぁぁぁ腹いっぱい外食してみたいぃぃぃ
- 702 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 14:22:19 ID:X/uDkgbVO
- やれやマヌケが(笑)情けないゴミ
- 703 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 20:49:55 ID:IkKGQ+ULO
- ↑氏ね
- 704 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:52:16 ID:1C7jQ0J+0
- >>702
仕事サボるなw勤務時間中はちゃんと仕事やれw
- 705 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 16:25:05 ID:sjl6G+M3O
- wwww
- 706 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 16:49:16 ID:3pSMZ6UN0
- んぐ
- 707 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:15:37 ID:xvydk/Q4O
- 大食いの番組みて思うが一度でいいからあんなに食ってみたいな。
- 708 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:45:09 ID:h7xAdQO8O
- だな
- 709 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:44:33 ID:Ohq04WCo0
- あまりにも酷い
これから自殺する
- 710 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:21:26 ID:h7xAdQO8O
- この病気で自殺する人たくさんいんだろな‥
- 711 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 16:23:01 ID:ZMx58ghfO
- マジ?
でも確かにそうだよな。働けないしな。
自殺しか手段がなくなるよな。
- 712 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:29:25 ID:9VIJSvzX0
- 会社勤めは過酷だから、独りで出来る仕事を見つければいい
- 713 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 21:38:48 ID:ZMx58ghfO
- 自宅警備員か
- 714 :病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:50:43 ID:eXpT2suJO
- >>713
給料出ないからちょっとキツいな。
- 715 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 19:53:54 ID:WiewtsN/O
- WWW
- 716 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 22:32:17 ID:vWZre2j30
- 家族との外食×(家ではOK)
吉野家、マック○(調子がいい時)
彼女と外食×
友達と外食×(一回旅行先のレストランで昼飯の時気分が悪くなり一口も食べず車へ避難)
居酒屋○(酔えば幾分楽になり、時間がたてばつまむことはできる)
最初の発症は彼女と同棲時のストレス。レストランで急に動悸と吐き気に襲われる。
それから彼女とだけ外食ができなくなり、彼女と別れる(それが原因ではない)
別れた後は症状は回復、ストレスが原因だったのと彼女以外は普通に外食はできたため
あまり深くは考えなかった。
次の発症は医学部を目指し退職、まる2年がたち、自身の不甲斐なさ、焦燥感により
例の症状が再発し始める。
気晴らしにと旅行へ行ったがレストランは駄目で会食への恐怖がより増していく。
このページを見たら余計に気分が悪くなってきた。
なぜなら皆さんが体験していることが痛いほどよくわかるので。
- 717 :病弱名無しさん:2009/10/17(土) 22:04:20 ID:Yr5cZ8YaO
- うわ…
- 718 :病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:43:51 ID:nCDJ4zUrO
- 俺はこの病気だったのか
謎がとけた
- 719 :病弱名無しさん:2009/10/18(日) 16:20:02 ID:dt2iNSEz0
- 外食恐怖症になってから、1日1食、しかも少食でも大丈夫な身体になったよ。
栄養不足で長生きはできないだろうけれど、食事の度に苦しむよりは全然マシだわw
- 720 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:35:47 ID:mzzYbXDDO
- レストランの飯うめぇぇぇwwwwww
- 721 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:25:28 ID:cg9LhjaIO
- こんな病気あったんだ。
私は昼休みが近づくにつれて心拍数がどんどん上がって、手が震えて食事が出来ない。1人のときはなんともないんだけど・・・。
気分は悪くなるけど、みんなみたく吐き気はないんだよね。こんな感じの人いますか?
長々とすみません。
- 722 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 15:51:20 ID:qB9n7Ys00
- こんな病気あったんだ。
私は昼休みが近づくにつれて心拍数がどんどん上がって、手が震えて食事が楽しみで仕方ない。
休みのときはなんともないんだけど・・・。
腹が減りすぎて気分は悪くなるけど、みんなみたく吐き気はないんだよね。
こんな感じの人いますか? 長々とすみません。
- 723 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 20:45:21 ID:mzzYbXDDO
- 外食うめぇぇぇェェェwwW
- 724 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:01:36 ID:LCPngfRB0
- 短パン
- 725 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:31:32 ID:MsBQbj6TO
- 過疎ったな。みんな外食拒食症克服したんだな。
- 726 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:02:42 ID:oMTJYndCO
- 自殺したん…いや暗い話はやめよう。
- 727 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:33:33 ID:ybZmzP0UO
- 段ボールで囲い作って持ち歩けば良くね?
- 728 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 18:56:22 ID:QfHGZX640
- パキシル飲み始めてだいぶマシになった。
外食時デパス飲んでだいぶマシになった。
でもダメな時は何をやっても無駄。
- 729 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 03:05:55 ID:jz1e7Uly0
- mesikuuna
- 730 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 15:17:57 ID:TC7yVvO6O
- 居酒屋だとなぜか食える
- 731 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:16:33 ID:Jk7Y8LjAO
- それは酒の力が働いてるからだよ
- 732 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 06:27:45 ID:ueLL7dwiO
- アホの被害妄想の思い込み。頑張ってねぇからダメなんだよ。しっかりしろ!頑張って!
- 733 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 15:43:18 ID:pULLgX34O
- こういう女と付き合いてえええええ
めちゃくちゃ安上がりじゃねえかあああああああ
- 734 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:19:59 ID:4HKnJJ80O
- ↑その女家では大食いかもよ?(笑)
- 735 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 07:05:17 ID:qwYh8CjsO
- 今日友達に誘われて外食…欝だ…
- 736 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 08:59:13 ID:IGSZL9wOO
- なんだよ外食恐怖症ってw
ただのパニック障害じゃん。
- 737 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 18:35:45 ID:qwYh8CjsO
- 一まとめにするとパニックみたいなもんかもな。
- 738 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 19:55:55 ID:wByAZ054O
- 高校の友達も外食できないって言ってたな。電車も苦手だと。誰もあんたのこと見てないのにね。
今は改善されてるみたい。
- 739 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 21:14:08 ID:UqMEATN7O
- 俺も外食嫌いだな。汚い手で触ったかもしれない
と思ったら食べられない。飲み物も無理。
葬式とかもう助けてくれってかんじだな。
巻き寿司をすすめてくる親戚が鬼に見えるぜ。結婚式もヤバい
- 740 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 14:43:27 ID:v5EBa1QQO
- 昨日友達と個室がある居酒屋で飯行ったが普通にそん時は飯食えた
- 741 :病弱名無しさん:2009/11/02(月) 14:55:26 ID:fro7FH0RO
- おめでとう!
- 742 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:50:36 ID:3NeCmAUmO
- あーこれだったんだ俺。すっきりした。
- 743 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 15:10:47 ID:Rl3xRwzDO
- この病気のせいで無職になるし彼女出来ないし最悪
死ぬしかない
- 744 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 15:14:24 ID:tOaaPsfTO
- そだね
- 745 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 21:13:52 ID:6s5RoJXaO
- 少なくとも数年前までは普通に外でも食ってたはずなんだがなあ
何が原因なのかすらわかんないから余計につらい
- 746 :病弱名無しさん:2009/11/05(木) 01:44:14 ID:k/uh5VgpO
- 俺も高校からの大切な彼女失ったよ。まぁ迷惑かけたくないしよかった。なんなんだこの身体
- 747 :病弱名無しさん:2009/11/05(木) 19:38:04 ID:sTCgxNPcO
- マジこの病気は甘くみれないよな。会社の付き合いも出来なくなるし、友達もなくなるし彼女もできん。
下手したら欝になるよな。
- 748 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 11:33:35 ID:Obf37RAF0
- 自分なんて家族との外食ですら拒否しちゃうもんなあ、
だから家族はもう誘うの諦めて勝手に出かけて食べてきてきてるけど
その間自分だけ家で一人ぽつんとご飯炊いて食べてたりしてる。
やっぱり心の根底には自分程度のやつなんかが人が大勢いる楽しい場所でわざわざ外食していい存在なのだろうか?
空気を乱さないだろうか、自分が食べてる姿を見て気分悪くなっているんだろうか?とか勝手に思い込んだり、
とにかく食べてる時に周りに人がいるだけで安心できなくて苦痛に感じてしまうんだよなあ、
何にも悪い事してないのにね・・・
たぶん中学だかの時に自分が弁当食べてる時に生卵の食べ方があまりにもあれだったんで
それを見た一人の女子生徒が急に口押さえてうつむいた姿を見てから自分トラウマになったからだと思う、
それで女性恐怖症も併発してるのかもしれない。
- 749 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 12:46:37 ID:Evxdvc5vO
- 親にも周りにも嫌われるコミュニケーション能力の無いゴミの被害妄想だもんな(笑)しっかりしろ!マヌケ。頑張れ負け犬!思い込みの被害妄想やめろ!頑張れ!
- 750 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 13:06:51 ID:4lviA9YMO
- ↑おまえも頑張れよ!
- 751 :病弱名無しさん:2009/11/07(土) 16:16:24 ID:7mNkejC/O
- WWWWW
- 752 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 14:22:52 ID:l7a/LdhxO
- 誰もいないな…みんな自殺したのかな
- 753 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 09:50:20 ID:vl2B7T8NO
- 再発した…orz
少しずつ治ってきてたけど…
またキタ、飲み込めない…
- 754 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 22:38:15 ID:tH6UBJo1O
- >>753
わかる。俺も一時嘘みたいに治ったが、ある日を境に再発した…。
- 755 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 23:29:18 ID:xj883DNRO
- たまに、家で食べていても飲み込めなくなるときがある。
二年前、入院中はみんなと食堂で食事できてたなんて、嘘みたい。
- 756 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:03:24 ID:jNmaAD7UO
- >>754
ある日を境?
あたしは急に不安になって頭の中に昔の事がフラッシュバックした感じ……
思い出すとやばいよね
- 757 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:51:10 ID:hOG8QKWtO
- >>756
胃が悪くなって食えなくなったんだよね。
外食したら食えなくなってた。
フラッシュバックか…それも大変だな…。この病は治りずらいのかな(泣
- 758 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 01:20:54 ID:SZTg5gDqP
- なんか中と半端だよなこれ
パニックっつっても障害年金もらえるレベルでもないし
- 759 :病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:12:48 ID:638I1nMlO
- 人目を気にせず食べてみたい!
夢だな…
- 760 :病弱名無しさん:2009/11/14(土) 14:19:41 ID:Bcd0jMn9O
- 馬鹿か(笑)飯ぐらい普通に食えや愚か者!被害妄想だろ。思い込みだ。病気でも何でもねぇよ。異常頭を治そうね(笑)
- 761 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:29:56 ID:BT7baxK8O
- レストランでガッツリ食べてみたい
- 762 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:25:50 ID:1m+6lLFDO
- お餅とかホルモンとか噛みきれないのは無理
- 763 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 20:36:04 ID:BT7baxK8O
- やっぱり個室がある店から慣らすのがいいのかもね
- 764 :病弱名無しさん:2009/11/16(月) 02:05:08 ID:yi1I8xTW0
- みんなは酒飲んでも駄目なの?
- 765 :病弱名無しさん:2009/11/16(月) 09:28:40 ID:I/XwvYNYO
- 酒飲んで酔ったら食えるようになる
- 766 :病弱名無しさん:2009/11/16(月) 22:33:53 ID:sQ5AsrkV0
- 自分は一人で外食とかなら平気なんだけど、誰かがいると全然飯が食えなくなる。
喉に物が全然通らない感じになり、無理やり食べようとすると吐き気がする。
実際嘔吐したこともある。
これって外食恐怖症なのかなぁ。それとも対人恐怖症?
- 767 :病弱名無しさん:2009/11/16(月) 23:34:06 ID:I/XwvYNYO
- >>766
完璧外食恐怖症
- 768 :病弱名無しさん:2009/11/17(火) 06:35:00 ID:Bg40Sut30
- >>766
誰かがいると食えない=会食恐怖
会食恐怖は対人恐怖症の一種
- 769 :病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:44:26 ID:EPimMJJAO
- ほんの一口の試食で、飲み込めなくてパニックになった。
普通に食べられていたころが懐かしい……
- 770 :病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:26:27 ID:r2YYYJZBO
- 回転寿司行ったら一皿でギブアップ…出るとき恥ずかしかった
- 771 :病弱名無しさん:2009/11/19(木) 20:14:12 ID:mNLpfeYCO
- じゃ行くな!思い込みなんだから治せ
- 772 :病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:41:42 ID:9uVkDCV/O
- すいません
死ぬしかない
- 773 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 08:20:17 ID:BpXl59cXO
- 外食恐怖症のせいで仕事も失ったし恋人も出来ないし友達も離れていった…
この病気さえなければもっと前向きに明るく生きてたんだろうな。
- 774 :病弱名無しさん:2009/11/21(土) 11:52:55 ID:e4GqcX4vO
- あ
- 775 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:25:19 ID:9HE9xHl1O
- >>773
すげーわかる・・俺もこの病気のせいで人生台無しだよ
- 776 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:40:15 ID:kW2WivKBO
- 自分は、鬱、しゅうけい恐怖、強迫、に加えて、外食恐怖という精神病のオンパレードで、生きた心地がしません。
死にたい……
- 777 :病弱名無しさん:2009/11/22(日) 20:02:24 ID:5GHk24+JO
- イ`
- 778 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 03:19:15 ID:x7ea8IZ20
- なんだ、仲間がイッパイ居て安心した!
漏れの場合・・・
仕事のストレスで胃を壊す→外で昼飯食べて吐きそうな思いが続く→いつしか電車に乗っただけで
吐き気MAX。ひたすらこらえる→胃が少し治って吐き気が一時的におさまるもすぐに再発
→嘔吐恐怖&外食恐怖発症
という感じ。
元を断たないとダメだという事で、思い切って転職した。
そして・・・新しい職場での洗礼・・・
昼食会&歓迎会
地獄だった。でも決死の思いで耐え抜いた。
なんでメシ食うだけの事でここまで辛い思いをしないとだめなんだろう。
正直に告白した所、今では周囲も理解してくれて大変過ごしやすいです(´ρ`)ンアー
目下の悩みは彼女を作れないこと。
デートしても外食出来ないし、手料理を作ってもらっても食べれる自信無し。
この病、もうちょっと世間的に認知されると過ごしやすいんだけどなぁ。。。
- 779 :病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:50:52 ID:aa/CvFOwO
- 俺なんか会社の昼食が怖いからフルタイムで働けない。
短時間バイトばかり。
- 780 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 02:46:30 ID:tjG5ECPDO
- >>779
お弁当を作って持って行って食べるのも無理?
- 781 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 06:50:59 ID:ipvKxSwj0
- 自分も>>778さんのように、
周りの人に正直に人前では食べられないことを打ち明けてます。
自分の場合食事ぬきでお茶や多少酒を飲むのは平気なので、
飲み物だけでOKのカフェや居酒屋、バーなんかに
付き合いで入るのは慣れました。
大勢で焼肉屋や中華にも行きます。
一人だけ食べないわけですが、仲間は気にしないで
いてくれるようになりました。
最近では開き直っているせいか、酒の席では、
自分の外食恐怖症がよく話題に上り、
自分はボケに専念するので、それで話が盛り上がることもあります。
もちろんあざ笑われたり、変人扱いされることもありますが、
昔ノイローゼ状態→鬱になって孤独に引きこもっていたことを考えると、
今は大進歩したと思います。
- 782 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:32:05 ID:xrg2Eb2QO
- ここ数ヶ月、外食してるのを想像するだけで気が滅入る。
最近家で鍋をやることが多くて、水菜を一口食べたんだ。そしたら喉に突っかかって剥がれなくなり、飲め込めなかった記憶がフラッシュバックして死ぬかと思った。
家でこれなんだから、外食なんて…。
お店入る前から心臓が破裂しそうになり、吐き気を懸命に押さえ、逃げ出したい気持ちでいっぱいになる。ここまで酷い人っていますか?
- 783 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:38:06 ID:639V9qzIO
- >>781
偉いね。なんか感動すら覚えた。
>>782
自分もそんなかんじだよ。というか家族があまり好きじゃなくて心の中では他人だからな。
- 784 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 09:59:33 ID:xrg2Eb2QO
- >>783
レスありがとうございます。
私も家族(と言っても母親だけ)のこと信用してません。母に「あんたが外食出来ないからつまらない」とか「絶対全部食べなさいよ!!」などヒステリックに言われて余計オドオドして喉を通らなくなってしまいました。
なので一番仲の良い子にはカミングアウトしようと思ってるのですが、引かれないか心配です…
- 785 :病弱名無しさん:2009/11/25(水) 17:28:57 ID:VQGCWVEvO
- >>780
弁当でも無理
周りに人がいないと食べれるんだけどね
一時期会社の食堂に行くのが怖くなってトイレ飯してたよ。
今思えば虚しいよ。
- 786 :病弱名無しさん:2009/11/26(木) 16:30:39 ID:kZFPEKd6O
- >>784
自分の母親も正にそんな感じ。毒親ってやつだよね。
打ち明けてみたら?この症状知らないようなら説明もしてさ。
それで疎遠になるような友達ならどのみちいつか他人になるよ。
- 787 :病弱名無しさん:2009/11/27(金) 02:40:36 ID:nSZXN761O
- >>784
俺は逆に母親や父親が好きだから辛いわ。母親が一生懸命作った飯を残すのが嫌で、それがまたプレッシャーとなって悪循環…
情けねーよ。
就職どうしよう…
- 788 :病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:50:37 ID:PEKpesIpO
- 外食恐怖持ちだと就職は100%あきらめたほうがいいよ
俺も外食恐怖持ちだが10社くらい転職してるが
どこもなじめず辞めるの繰り返しだよ。
昼食の時間がせまってくると油汗と緊張の毎日…とても生きた心地しなかったよ。
- 789 :病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:45:15 ID:r1/6rX1KO
- >>788
これからどうするつもり?
- 790 :病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:49:27 ID:Y8tZ/XA0O
- >>789
自殺。
みんなもあきらめて樹海を勧める。
- 791 :病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:38:43 ID:0BMInbGRO
- 私もあきらめた
一生引きこもりだ
- 792 :病弱名無しさん:2009/12/01(火) 20:52:18 ID:DcvhOOurO
- イキロ
- 793 :病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:19:21 ID:Td1vBt2+O
- つらいよ……
- 794 :病弱名無しさん:2009/12/01(火) 23:23:20 ID:PVhPQToY0
- 何を悩む事があるか?
わしも外食恐怖だが、「昼は食わない健康法」だ、という事で通している。
食事せんでも、他でコミュニケーション取れば全く問題なし。
夜は他でバイトとか言う。
怪しさをかもし出し、訳あってそれ以上聞けないふいんきを作る。完璧
- 795 :病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:37:37 ID:k3Sdqe2zO
- 就職は選ばなければ大丈夫だと思う。
ただ、彼女(彼氏)、結婚は諦めるしかないな。
一生独身で趣味に没頭する生き方も悪くないはずだ。と毎日自分に言い聞かせてる。
- 796 :病弱名無しさん:2009/12/03(木) 10:21:31 ID:/4mKiYGSO
- まず精神病の時点でまともな人生なわけねぇだろ(笑)夢見んな劣りなんだから。頑張って生きなさい(笑)(笑)情けなく
- 797 :病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:30:37 ID:8c9qvUXBO
- マジで人生半分損してる
死にたい
- 798 :病弱名無しさん:2009/12/04(金) 21:47:25 ID:gTgt2k9MO
- 23くらいまでは外食無理だったけど24で就職ついてから治ったなぁ。
気付いたら食べてたような気がする。
仕事が忙しくなって、お腹がすいて外食出来ないなんて言ってられなかった。
でも23まではご飯に連れて行かれて何か注文してはみるものの、全く食べれなくて周りはは嫌な顔してた
- 799 :病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:42:45 ID:6f3w9h9gO
- 外食だけじゃなく、家で食べるのすら怖くなった。
餓死するしかないのか……
- 800 :病弱名無しさん:2009/12/05(土) 13:50:36 ID:nhhXBERI0
- 外食恐怖症って、いわゆる外食すると食べられなくなること?
なら、私もコレだ。
半年以上経って気心知れたような人とは食べられるんだけど。
中学時代、修学旅行の旅館でみんなが夕食をバクバク食べてても
私は食べられなくてご飯を残したら
「ぶりっ子してんじゃねーよ」って気の強い女にコソコソ言われて
辛かったな
- 801 :病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:34:29 ID:C/l+5PVMO
- 俺なんか小学生の給食からまったく食えなかったな
嘔吐恐怖症だからたぶんこれが食べれない原因なのだろう。
- 802 :病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:32:11 ID:/Wi7AgvBO
- >>798
「あれ?治った?」と思ったら再発。この繰り返し。
本当に完治してるといいね。
- 803 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 02:38:11 ID:6afUQA38O
- 外食だけなら未だしも、会食恐怖症はきついよな。
人と一緒に飯食えないってのは本当にきつい。
誰も理解してくれないし、どんどん社会から疎外されていくだけだよ。
- 804 :病弱名無しさん:2009/12/06(日) 19:44:47 ID:VEtFd81nO
- 本当にそうだよな、俺なんか会社ではいつも便所飯だから周りからは
便所虫ってあだ名がついてるよ。会社の食堂でなんか食えない。
- 805 :病弱名無しさん:2009/12/11(金) 11:45:18 ID:Hg9W+O5LO
- 便所虫wwwwwwwwwwwwwwww
- 806 :病弱名無しさん:2009/12/13(日) 21:32:37 ID:4zz/8z4aO
- 忘年会が辛いお
- 807 :病弱名無しさん:2009/12/15(火) 15:06:06 ID:FwrKQRJTO
- 昨日パーティーだったんだけど、一口も食べられなかった
ばくばく食べてるまわりの人達に、なんで食べられないの?とか、すっごくおいしいよ〜、とか言われてつらかった
家に帰ってきても、ろくに食べられなかった
もうやばい
- 808 :病弱名無しさん:2009/12/16(水) 22:54:44 ID:KCyf38HGO
- この時期になると忘年会やらクリスマスパーティーやら付き合いの外食が地獄
- 809 :病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:57:46 ID:cPm5J2yXO
- >>806-809
女性ですか?
なんで男は大食いじゃなきゃいけないんだ。酒も飲めないし、飯もまともに食えない。それでも飲み会などには極力顔だしてる。なのに、付き合い悪いとか無理してこなくていいよとか言いやがる。人間が嫌いになっていく。
- 810 :病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:58:34 ID:cPm5J2yXO
- >>806-808
でした。
- 811 :病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:49:10 ID:O/c369Bi0
- 飲み会の席は食べ物は小さなつまみ程度だから大丈夫だけど、飯屋とかは全然ダメだ
一人だと大丈夫な時はあるけど、誰かと一緒に食べると見られてるって意識がして全く喉通らなくなって口に含むと吐きそうになる
もう3年近く経つけど、極端な話意識的な問題だよね
外食できた時のことを思い返すとどの時も「食べたら気持ち悪くなる」とか全く頭に入ってなかった
いっそ記憶を失えたら・・・といつも思う
- 812 :病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:32:11 ID:cPm5J2yXO
- 俺とほとんど同じです。
俺の場合、焼き肉を口に含んでヤバいとおもって出してしまって、それを見た友達がドン引きしてしまいました。友達に不快な思いをさせてしまって申し訳なくて涙出そうになりました。
- 813 :病弱名無しさん:2009/12/18(金) 21:39:52 ID:9Gv3GBik0
- WIKIPEDIAによると、社会不安障害で引きこもってる人は多いみたいだね。
『自殺を考えたことがある』人の割合は、うつ病の人よりも多いみたいだし。
- 814 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:23 ID:QoSwWXtkO
- >>810
男だよ
- 815 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:21:12 ID:73E7oepXO
- >>810
女です。
- 816 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 20:22:07 ID:kBlFRTmu0
- 私は一人で外食が全くダメになった。
友達とご飯行ってもお客さんが混み合ってくると、
動悸が激しくなって耳が塞がったみたいに聞こえにくくなると同時に、
脂汗が出て来る。
相手には悟られないように必死に喋り続けるから、
相手からしてみればただの空気の読めない人。
でもこれから先も一人で生きていかなきゃならないのかと思うと、
それだけで死にたくなる。
原因は2年前の破局だって判ってるんだけどね。
知らない人と出会う事自体が怖くて怖くて仕方がない。
- 817 :病弱名無しさん:2009/12/19(土) 21:33:05 ID:nZsiy83n0
- 心療内科の先生に話すだけでも違うよ
- 818 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 19:49:20 ID:IRyS0C5KO
- 何が恐怖症だマヌケか(笑)いいからしっかりしろ。被害妄想だ。思い込みだハゲ。戦時中にそんなくだらん思い込みがいたか?劣りが
- 819 :病弱名無しさん:2009/12/22(火) 21:26:40 ID:tbLO8URUO
- とキチガイが申しております。
- 820 :病弱名無しさん:2009/12/23(水) 17:32:04 ID:GkQENFxnO
- ついに家でも食べられなくなった
食欲が全くわかない
これってもう、外食恐怖というより、拒食症?
- 821 :病弱名無しさん:2009/12/24(木) 20:16:10 ID:3+Ae3TIzO
- 家で食べれないなら餓死間近ってこと?
- 822 :病弱名無しさん:2009/12/25(金) 06:03:04 ID:xhjZQYDs0
- オレも経験あるわ、公衆の面前で醜態さらすんじゃないかという恐怖感
パニック障害が絡んでる人もいるんじゃない?オレはその類
食えないことはないんだけど周りのことを気にしすぎて注文は軽いものになってしまう
周りからはそんなんでもつの?見た目じゃもっと食いそうなのにとよく言われる
オレだって食えるならガッツリいきたいよ・・・って思いをしたことは何回もあった
そんなこんなで忘年会、誘いもあったけど適当な理由つけて断った・・・
誘ってくれた仲間には申し訳ないけどこんな意識の奴が参加しても盛り下がるだけだよな
周りは何も悪くない悪いのは小胆なオレの精神・・・
- 823 :病弱名無しさん:2009/12/27(日) 11:26:43 ID:+I1JRAPIO
- 俺も忘年会バックれた
なんであんなもんあるんだろうな
- 824 :病弱名無しさん:2009/12/28(月) 22:52:09 ID:dUb3wSJgO
- >>822
すごく分かる!!
自分がどう見られてるのか気になって仕方がない、というか怖い。
これのせいで行動範囲が結構限られる。
- 825 :病弱名無しさん:2010/01/02(土) 19:16:34 ID:aIcgCrvJ0
- 明日の新年会が恐怖
誘われたときに断っときゃよかった
ちょっとでも大丈夫かもなんて流れに身を任せた数週間前の自分が憎い
動悸してきたバックレる理由で頭いっぱい ああまたバックレんのか
- 826 :病弱名無しさん:2010/01/02(土) 23:32:25 ID:/VCzYW9F0
- >>825
私も何度も断ってるのがやばくなってきたから、
この前の忘年会でやった事なんだけど
「風邪気味で胃腸の調子がよくなくて。。」
と言って飲み物だけ飲んでた。
で、様子を伺いつつ食べられそうなものをつまんで食べてた
- 827 :病弱名無しさん:2010/01/12(火) 14:44:06 ID:fqbqI+zo0
- 孤独感が半端ねーよな。
- 828 :病弱名無しさん:2010/01/13(水) 14:48:12 ID:1IkJStix0
- 口呼吸の人は、緊張すると口から空気を吸い過ぎて、内臓に負担がかかって、パニックを起こして過呼吸になりやすい。
内臓に負担がかかるから、胃が重くて食欲も失せる。
やっぱ皆も口呼吸?
- 829 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 16:49:12 ID:vSSbS0XIO
- 鼻呼吸
- 830 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 17:01:19 ID:MQcQYxfX0
- こんなくだらないことで悩んでるあんたら。
俺は嫌いだね。もっと苦しいことがたくさんあるのに。
- 831 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:05:24 ID:vSSbS0XIO
- 食べる、という生物にとって当たり前の行為に支障をきたしているということが、どんなにつらいか考えてみてください。
友達に今度食べに行こうよ、と言われるのが苦痛だなんて、悲しいですよ。
私なんて家ですら食べることが怖くなって、今度病院で点滴を打ってもらうことになりそうです。
- 832 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:06:50 ID:vy2c4EpS0
- 神経質
- 833 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:11:00 ID:vy2c4EpS0
- 外食→不潔→食べられないなのか?
外食→人の目が気になる→1人でラーメン屋にも入れないのか
人なんて他人のことそんなに気にしないよ
(すごく可愛いとかイケメンなら見る人いるかもしれないけど)
自意識過剰なんだよ
12〜17、18歳位(思春期)に他人の目が気になるのは正常
そいう年頃ってあるけど、それを過ぎても異常に人の目が気になるなら
カウンセリングとか受けた方がいいと思う
根っこに何か原因があるはずだよ
- 834 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:34:55 ID:0ohsP0y70
- 自分の場合は根底に嘔吐恐怖がある
いつキモチ悪くなって吐くかもしれないという恐怖
外食でノロったらどうしようという恐怖(誰がどう食材を扱ってるかわからん)
などで食えない
「人の目が気になる」とかそんな厨房的問題じゃない
- 835 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 20:39:49 ID:vy2c4EpS0
- 腹壊したってよほど体弱ってなきゃ死にゃしないよ
手を何度も洗ってしまうとか、そういうのと同じかもね
てか、悶々とするくらいなら
なるべく清潔感のある店で食ってみるとか
いざというときはトイレに駆け込めるし
どうしても駄目なら専門家の手を借りた方がいい
社会に出たら、外食は避けられない
上司の付き合いできたねぇ一杯飲みに行かなきゃないかもしれないし
居酒屋のお通しなんて、大抵使いまわしだしw
- 836 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 21:56:44 ID:cQxBryDDO
- 好きな音楽聴きながら食べるのはどう?
いきなり食べるのはハードル高いから、まずは散歩しながら飴か飲み物。
慣れてきたらカフェでお茶。漫画か本も持参。
短時間で切りあげられる場所から徐々に。
- 837 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:20:40 ID:9Q2VPm890
- >>835
>清潔感のある店
むしろそんな小洒落た店なんか行った日には
心拍数がやばくなる
一番避けたい場所だよ
- 838 :病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:31:51 ID:vy2c4EpS0
- 食べ物屋以外なら大丈夫なのか?
なら、オープンカフェみたいなところは?
飲み物とサンドイッチとかホットドックとかベーグルとか
軽食もだめなの?
飲み物だけでも駄目?
- 839 :病弱名無しさん:2010/01/15(金) 01:02:07 ID:1U0I9ugt0
- 悶々としてても解決しない
専門家に相談することをお勧めする
NLPとか勉強するとか
- 840 :病弱名無しさん:2010/01/15(金) 01:13:23 ID:acvkf/480
- 単なる思い込み。
勝手に新しい病気を作るんじゃねえよ。
- 841 :病弱名無しさん:2010/01/17(日) 00:55:42 ID:fHakZhkF0
- >>840
おまえが思い込み。
- 842 :病弱名無しさん:2010/01/18(月) 20:23:08 ID:qDc8oAHLO
- 精神科で、食べられないと言ったら、栄養補助のドリンクをだしてもらった。
エンシュア・リキッドっていう、250キロカロリーあるやつ。
拒食症の人がよく飲んでるみたい。
- 843 :病弱名無しさん:2010/01/27(水) 20:19:24 ID:e4lIOdowO
- 外食…こわい。
だからずっとニート。
- 844 :病弱名無しさん:2010/01/29(金) 23:36:25 ID:VxF1DNq4O
- 俺もだ。つらいな・・
- 845 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:19:46 ID:d9ovCYphO
- 外食恐怖の漏れは会社では便所飯です
- 846 :病弱名無しさん:2010/01/30(土) 23:15:08 ID:pI5ik9WEO
- これってパニック症なの?
- 847 :病弱名無しさん:2010/01/31(日) 09:56:58 ID:ZoiFfcsMO
- 修学旅行どうしよう
5日間がんばらねば…
もつかな……?
- 848 :病弱名無しさん:2010/02/05(金) 22:03:17 ID:jN0MtfYn0
- >>847
俺は胃薬で乗り切ったぞ。
- 849 :病弱名無しさん:2010/02/11(木) 18:14:35 ID:WRj8jgPdO
- >>848
何とか乗りきれた。
痩せてしまったよ
(´・ω:;.:...
- 850 :病弱名無しさん:2010/02/14(日) 10:17:01 ID:TFhgeseT0
- >>849
すごいな。おつ。
俺も泊まりの学校行事は不安だった。
普通は楽しみなはずなのに・・・
- 851 :病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:00:31 ID:1JFi/Wg2O
- >>850
ありがとう。
こうゆう時に
自分は普通じゃないんだって
思い知らされるお…
何で食べないのって言われるのが辛かった
(´;ω;`)ブワッ
- 852 :病弱名無しさん:2010/02/20(土) 21:01:09 ID:F/bBUUOnO
- 回転寿司で一年リハビリして普通に食べれるようになった
家族が次はお肉ってことで明日焼肉を家族で食べに行くことになった…
不安で不安で仕方ないよ…
- 853 :病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:09:32 ID:i31PbYgu0
- 自分と同じ様な人が居てびっくりした!
私は軽い物でもダメで、どうしてもだったら冷たいお茶しか飲めない。
だから「ご飯食べに行こう」と言われても、友人が食べるのを見ているだけに…orz
友人には早く食べなきゃと思わせてしまうし…本当辛い。
- 854 :病弱名無しさん:2010/02/24(水) 06:52:55 ID:iG+gaxn50
- >>853
カミングアウト出来てるだけ上出来だよ。
あとは理解者と場数を踏むことが大事。
俺なんて友達いないからな。
- 855 :病弱名無しさん:2010/02/28(日) 18:30:42 ID:3p+ROOWF0
- みんな、体型はどんな感じ?
僕はわりと痩せてて、年下に拒食症かって聞かれて凹んだ。
あとお酒も心拍あがって吐きそうになるけど。
- 856 :病弱名無しさん:2010/03/01(月) 11:50:33 ID:wjrpC+kP0
- >>855
無職だから普通体型。チビだけどね。
- 857 :病弱名無しさん:2010/03/01(月) 16:19:36 ID:WwUSRl7ZO
- 攻撃を続ける長田はここにもいるのか
- 858 :病弱名無しさん:2010/03/03(水) 20:35:00 ID:ty4FtcKZO
- この病気って人付き合い出来なくなるよね(泣
- 859 :病弱名無しさん:2010/03/04(木) 02:20:50 ID:ezcfhbR5O
- 自分の場合音が気になる
乗り物も家族以外は辛い…
ほぼ初対面でも気が合えば食事できるけど、異性や知り合いでも苦手な人は何十回食事してもなれない
賑やかな場所かある程度音がある場所だとなんとかなるけど
飲み物は緊張して殆ど喉へ通らない…
外食恐怖症何だろうか?
- 860 :病弱名無しさん:2010/03/04(木) 14:49:05 ID:r9H62haFO
- ↑外食恐怖だね
- 861 :病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:30:02 ID:xKlOZ9juO
- >>860
やっぱりそうか…
流れでそれとなく言ってみたら本人にしかわからないって言われた
軽く凹んだけど、頑張れとか言われるよりマシかもw
- 862 :病弱名無しさん:2010/03/05(金) 01:42:04 ID:mNhTM7Q3O
- Mind 松田食品ですぅ 人は宝!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1208264223/
- 863 :病弱名無しさん:2010/03/05(金) 05:02:42 ID:H3OR9J4IO
- こんな病気あるんだ?
自分人付き合い苦手だからたまーに食事会とかで行くと緊張し過ぎて食べれなくなる
会話しなきゃ食べなくちゃ気を配らなきゃ…と焦ったり
少ない友人は理解してくれてきたけど
恋人いたときは早く食べろ、残すな、なんで食べれないの?と責められ続け…嫌だった
他人の人目も気になるから外食あまり得意じゃい
家で自炊がいい
人付き合い苦手が原因と思ってたけどこのスレに当て嵌まるのかも
- 864 :病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:23:30 ID:R/1p5+IoO
- 外食恐怖って治るの?将来不安
- 865 :病弱名無しさん:2010/03/05(金) 18:55:10 ID:H9fVO/1+O
- >>840ってカスみたいな呈だが言ってる事は核心ついてる気がする。
- 866 :病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:32:00 ID:o3PRHGJj0
- ぶっちゃけこういう病気は自分の意思で行動して直すものだからね
なにか理由つけたって結局会食・外食に慣れなきゃならないものだし
俺もとっとと普通にならなきゃ
- 867 :病弱名無しさん:2010/03/06(土) 18:44:11 ID:ABKDk0+kO
- でも出された料理残すの悪いから行けない
- 868 :病弱名無しさん:2010/03/06(土) 19:00:09 ID:gtlZ3aGr0
- オレ、他人と一緒に食事するともろ吐き気に襲われて食べることが出来なくなる。
食が細いのと一時期胃をこわしたんだが、そのあたりからおかしくなった。
特に汚い食べ方する奴がいたり、臭いのきつい食事があったりするとやばい。
皆の前でゲロ吐いたら絶対嫌われるから、いつのまにか一人で細々食事する
ようになった。
どうしても人付き合い悪くなっちゃうし最近は外に出るのも億劫になりつつ
ある・・・どうしたらいいやら(;´Д`)
- 869 :病弱名無しさん:2010/03/06(土) 20:34:52 ID:2bX5o0Lm0
- いっそのことみんなの前でゲロって、俺は弱いんだよ、って事を知らしめ
たらいいかも。嫌われるってことはないんじゃない?それで嫌うような人なら
こっちから付き合いはお断りすればいい。
去年から胃が弱りだし3週間前胃腸風邪、外で食うの怖い、
そんな俺は明日食事メインの法事、来月もある。
- 870 :病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:58:57 ID:gtlZ3aGr0
- >>869
いっそゲロって…ってぉいw 君はそれ出来る?
まあ周囲の人は俺の状態知ってるから無理に誘われることもないんだけど、
席につくだけで吐き気から何度も反芻しかけて涙目になるのはめちゃ辛い
んだよなー
んで法事ですか。断り辛そうだなあ
- 871 :病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:38:14 ID:/j9Rr+wR0
- >>870
心療内科に行け。
SAD(社会不安障害)は薬を飲みながら場数を踏むしか治療方法は無い。
先生に話を聞いてもらえるだけでも気が楽になる。
- 872 :病弱名無しさん:2010/03/07(日) 15:33:46 ID:KWrwlia/O
- 俺も胃を一時期悪くしてから外食が怖くて出来なくなった
人前で吐いたらやばいって気持ちが原因かも
- 873 :病弱名無しさん:2010/03/07(日) 20:54:19 ID:SSRFbjBh0
- これ病気だったのかー。
一人外飯なら余裕なのにどれだけ親しくても誰かと一緒に飯食べると
すぐお腹いっぱいになったり気分悪くて飲み物だけチビチビやってたけど
なるほど・・・・
- 874 :病弱名無しさん:2010/03/08(月) 10:47:14 ID:mSEU04m8O
- 上司に飯誘われてラーメン屋行ったが食えなかった
恥ずかしかった仕事やめたい
- 875 :病弱名無しさん:2010/03/08(月) 17:21:25 ID:LBwUFL+r0
- >>870
すまなかった。人前でなんか吐きたくないよな。
人に自分の弱さを分かってもらえれば少しは気が楽になるかなと思って。
- 876 :868:2010/03/08(月) 19:10:03 ID:XQxWfPdF0
- >>871
そうだよなー…これ以上酷くなると本当にひきこもっちゃいそうなので
何とか受診してみたいと思います。ありがとうございました。
>>875
いえいえ、気になさらず。
弱音(やゲロ)を吐いてばかりじゃなにも解決しないというのは自分もよく
わかってるしw
お互いに克服できるよう頑張りましょ。
- 877 :病弱名無しさん:2010/03/14(日) 03:10:59 ID:NiLUfT/j0
- この病気がもっと認知されることを願うよ。
俺は飲み会、上司との食事は全然ダメ。
家族や気の知れた友達とはラーメンとか食べやすいのはOK。
もちろんメイラックス常用だけどね。
- 878 :病弱名無しさん:2010/03/14(日) 06:43:38 ID:Zbjp+SqCO
- ソラナックス飲みまくりで場数ふんだら治ったよ
マジで
いまなら相手がゲロっても介抱できるわ
それに嫌いになるやつなんかいないだろ
- 879 :病弱名無しさん:2010/03/16(火) 17:27:45 ID:uLppzbf5O
- 飲み物なら平気なんだけどな
やっぱり場数をふむしかないか……
- 880 :病弱名無しさん:2010/03/16(火) 18:45:48 ID:GknM3WtWO
- ただ飯なら食べるが金を巻き上げられてまで一般人殺害予告までした長田に奢らなくてはならないのか
- 881 :病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:13:22 ID:PV+7K0zu0
- 周囲の相談して理解者と場数を踏むしか解決方法は無い。
- 882 :病弱名無しさん:2010/04/04(日) 14:26:23 ID:sUMJkJ2/P
- 昨日彼氏にラーメン屋誘われて行ったんだけど、まったく食べれなくて彼氏に心配された…もう嫌だ。
- 883 :病弱名無しさん:2010/04/08(木) 11:18:24 ID:AwZNjYkFO
- おれも食えない。付き合い悪いから友達いなくなった。
なんか外食って人付き合いで必ずつきまとうもんだからこの病は致命的だよね
- 884 :病弱名無しさん:2010/04/08(木) 12:35:03 ID:DBjEJhVEO
- おばさんがただ飯を奢ってくれるから
彼女は西成に置き去りしてます
- 885 :病弱名無しさん:2010/04/08(木) 17:41:26 ID:AwZNjYkFO
- は?
- 886 :病弱名無しさん:2010/04/09(金) 20:50:23 ID:hIQWf5eo0
- 私は給食が食べられない;;
食べなきゃ食べなきゃ!!って思うからすごく
嘔吐感が起こって・・・。それに新しい担任は
残したら怒られそう;;やっぱりちゃんと言うべきなのかな?
調理実習も無理;;全部友達とかにあげてる;;
- 887 :病弱名無しさん:2010/04/09(金) 23:28:25 ID:VhuNSNFU0
- >>886
担任の先生にはちゃんと言っておいたほうが(できれば保護者の方からも)いいよ。
あまり酷いようなら早めに心療内科を受診することをおすすめします。
- 888 :病弱名無しさん:2010/04/10(土) 17:26:15 ID:SYw8iQ6jO
- この病気になると社会に出れなくなるよね
- 889 :病弱名無しさん:2010/04/10(土) 17:56:11 ID:Q/Ye0ZVHO
- 今、初めてこのスレを見て外食恐怖症なるものを知った。
なるほど、自分が外食できないのはこのせいか。
良かった、自分だけじゃなくて。いつも人に変だと思われてたんだ、今まで。
これからはちゃんと説明できるわ。
- 890 :病弱名無しさん:2010/04/10(土) 19:26:51 ID:X6t25KafO
- まぁ説明したところでまず理解されないんだけどね…
下手したら「変な言い訳してる」くらいにとられかねない
- 891 :病弱名無しさん:2010/04/10(土) 21:48:45 ID:830D/M7s0
- ハンバーグ屋でランチをなんとか完食してきたぜ!
客がほとんどいなかったからかリラックスできた。
ちなみに近くの席にカップルがいたけど、二人とも結構残してたよ。
彼女なんて三分の二ぐらい残してた。
意外と外食で残す人って多いのかな?
- 892 :病弱名無しさん:2010/04/11(日) 22:15:55 ID:DlwdJsP7O
- 場所によるだろうね。居酒屋とかはつまみ感覚で食うから残したりしやすい。
- 893 :病弱名無しさん:2010/04/12(月) 05:07:45 ID:ZORFj85cO
- 人の近くで食べていると、たぶん鼻から嫌な匂いがでてるみたいで、隣の人から不愉快そうに見られたり、相手が食べている向きを変えたりします。
これで会食が苦痛になりました。
妄想的な病気だと、別のページでレスを頂いたのですが、食べている時に喉の奥の匂いって、もし出たら嫌な匂いしますよね…。
どうしたらいいのか分からなくて、書き込みしました。レス宜しくお願いします。
- 894 :病弱名無しさん:2010/04/13(火) 10:47:22 ID:NqtFfQIyO
- どんだけ臭いかにもよる
- 895 :病弱名無しさん:2010/04/13(火) 20:30:31 ID:NqtFfQIyO
- つかこの病気は嘔吐恐怖症が原因なんだよな。
人前で食事をして気分悪くなったらどうしようと
考えてしまって緊張してしまい食事が喉を通らなくなってしまう。
つまり、嘔吐恐怖症を克復しない限り治らないよ。
- 896 :病弱名無しさん:2010/04/14(水) 00:28:49 ID:OqQMWb9rO
- 食べてるとこを見られるのが恥ずかしいなんて人もいるみたいだけどね
- 897 :病弱名無しさん:2010/04/14(水) 14:22:28 ID:p3XyMICOO
- 18年苦しんでるけど4年前位から抗うつ剤と精神安定剤を飲むようになってからかなりよくなった。
- 898 :病弱名無しさん:2010/04/15(木) 01:37:52 ID:BObtV/UE0
- しばらく飯抜かして外食にいけばいいやん
- 899 :病弱名無しさん:2010/04/19(月) 00:05:51 ID:iBsC4+lHO
- そうゆう問題じゃない
- 900 :病弱名無しさん:2010/04/20(火) 09:04:26 ID:a0LQ4IRK0
- ファミレスとかで、とにかく慣れたらいいよ。
騒がしいし、人多いし。
- 901 :病弱名無しさん:2010/04/25(日) 19:09:01 ID:gpyTEuea0
- 混雑してる店は、難易度高い。
- 902 :病弱名無しさん:2010/05/18(火) 16:15:45 ID:+1pYBlz10
- 確かにそうだよな
- 903 :病弱名無しさん:2010/05/24(月) 05:13:36 ID:vUk7ArX/0
- ああ、数年前からなぜか外食する時に吐き気というか気分が悪くなってたのはこれだったのか
食べやすい物をすごくゆっくり食べる程度はなんとかできるけど、噛み難かったりする物だと口に入れるのも無理だ
家だと何とも無いし、むしろ結構食べる方なんだけど外食はほんと苦手だ
- 904 :病弱名無しさん:2010/05/29(土) 10:20:58 ID:gT+gMmgY0
- 誰かと出かけたり遊んだりすることは普通にできるんだが食事だけはどんなに親しい友人でもダメだ
自分の食い方のせいで相手に不快な印象を与えて嫌われるんじゃないかと思って何も食えなくなる
- 905 :病弱名無しさん:2010/05/29(土) 12:07:08 ID:LtKgPGDn0
- 今ではほとんど治ったけど、自分も小学生位から十数年間苦しめられた。
内容を読むと原因は人それぞれ違うようですね。
自分はご飯を残してはいけない、という脅迫観念から外食がダメだった。
元々少食なので、量が多いと不安で。
残せば良いとは判っていても、体が勝手に反応してしまい、
外食が近づくと吐き気が襲う。
修学旅行は行く前から地獄だったなぁ。
- 906 :病弱名無しさん:2010/05/29(土) 14:46:12 ID:9gWgkkRR0
- 小中学校でこれになると基本的に給食だろうから地獄じゃないか
- 907 :905:2010/05/29(土) 23:21:21 ID:LtKgPGDn0
- >906
特に長期休暇前とかね。
暫く学校に行くと段々慣れるのだが、学校を休むと感覚が元に戻ってしまう。
大学の時、一人暮らしで親元を離れたのが改善のきっかけかな。
自炊して以前より食が太くなり、食に対する自信がついたのが良かったと思う。
ただ、病気の根底にあったのは他人の目を強く意識する性格。
外食恐怖の病気は治ったけど、この性格故に行動が左右されてしまう事はあるね。
- 908 :病弱名無しさん:2010/06/02(水) 21:53:52 ID:x8Q22+NQO
- 外食楽しみって人になりたいね
人生楽しいだろうね
- 909 :病弱名無しさん:2010/06/05(土) 21:30:06 ID:VVSnrlWvO
- 食べ歩きとか外食が好きな人は人生楽しいだろうね
- 910 :病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:29:30 ID:yuXCqQNjO
- 近くの店なら大丈夫だけど、家から乗り物で行くような遠い所での外食は無理だ。何故か満腹感が怖くて、帰りの電車(車)に乗ってる途中に気持ち悪くなったらどうしようとか考えてしまう。
- 911 :病弱名無しさん:2010/06/06(日) 14:32:12 ID:onkbrjGL0
- そういう負のイメージを想像すると余計悪化するらしいけど絶対悪い事ばかり想像しちゃうよな…
- 912 :病弱名無しさん:2010/06/06(日) 18:22:25 ID:4FkQO6scO
- やはり嘔吐恐怖とつながりが深い病なんだよな>>910にも言えるように
- 913 :病弱名無しさん:2010/06/07(月) 06:07:03 ID:esXNa+ZtO
- 外食中に動悸がして顔が青ざめてく俺はパニック障害だな。
嘔吐恐怖、自律神経失調症、パニック障害が同時に起きる。
- 914 :病弱名無しさん:2010/06/08(火) 00:52:23 ID:EAfz9AnxO
- どうすりゃ治るんだよ
会社も行くのも怖くなるし友達はいなくなるし彼女とデートすらできん
外食は付き合いでつねに避けて通れないもんだし死ぬしかないのかな。
- 915 :経験者:2010/06/10(木) 03:58:33 ID:Dqt/rFv/0
- あぁ、これ外食恐怖症っていうのか…懐かしいな、よし
「下準備編」
外食恐怖症の方は、このままずっと続くという不安や理念は持たなくてよい、治るから(ただし、再発は知らん)
あと、先の事は想像してもキリがない事に気付く事(それより、目先の事にうち込む、熱中できる趣味などを持つ事)
多分、そう言われても急には無理だと思ったはず
決め付けず、焦る必要は全くない(気長にのんびりでいい)から休日は温泉で体をリラックスだ、でもいい
常に、自分にプレッシャーをかけている人、または、社会的な不安(予期不安など)に囚われている人は
今現在、神経が過敏状態(体が覚えている)にあるので、取りあえずは、克服よりも先にこの状態から脱する事を強く優先する
俺の場合、ひどい時は外食のみならず家の飯ですら苦しんだ
はじめに、ストレス(悩み、緊張、不安)に対する抵抗力を付ける
まずは、疲労を避ける為に十分な睡眠、油濃いものやコーヒーなどの刺激物を控えた食事改善
まぁ、神経質にならない程度に(俺は不規則だったし、ビールとか飲んでたが酒はある意味良かったかもしれん)
緊張や不安が原因で胃腸の調子が悪い場合は、胃薬や漢方薬でその場だけでもケアする(少しでも楽になったと自己暗示)
社会的要因がある場合(仕事上での食事など)は、弁当を持参するなり一人で食べるなどの対策をする
(学生はきついかもだが、社会人なら絶対に集団で食う必要はないはずだから)
一人苦痛なりにも、おにぎりひとつでいいからなんとか外で食べられたなら、まずは一歩前進したなと言い聞かせる
ちょっとした事でも、心の中で前向きに自己暗示をかける事が大事だな
- 916 :経験者:2010/06/10(木) 04:00:19 ID:Dqt/rFv/0
- 実験的に外食を始めるなら、一人だと汚いレトロ風の店(俺の場合は飯より麺類が楽)で少量を完食
付き合いで行くなら最初は洒落てないような居酒屋がおすすめかな(つまみだけでもいいし、飲める人は酒は絶対必須)
一回でも苦しまず(多少はあってもさほど苦しまず)凌げたという記憶ができればそれでオケーだ
二度目もオケーならなおよし
徐々にではあるが外食の呪縛から精神的に解放され自信が付くぜ
だが、ここで油断は禁物
悪かった記憶が少し薄れ、不安が減少した訳であって、この時点で自分の病の要因となった店(雰囲気の良く似た店)へ
下手に行ってしまうと、また振出しから戻る事になるから気を付けろ
この時点でまだ行く必要はどこにもない
最初はまず、外食(苦手な店)抜きだと確実に正常な毎日が確保できるという認識を持つ事が大事 ← これ重要だから!
続く
- 917 :病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:56:55 ID:W8ddqnWV0
- 続きは?
- 918 :病弱名無しさん:2010/06/18(金) 12:49:09 ID:h2WvGVptO
- ないよ
- 919 :病弱名無しさん:2010/06/18(金) 14:44:55 ID:+Lnk/+2R0
- ないのかよ
- 920 :病弱名無しさん:2010/06/24(木) 20:27:06 ID:S2STWb6O0
- おれも20年来この病気と付き合っている
気が付いたら外食すると吐くようになったってた
きっかけはきっと小3の時はぼ毎日、学校給食を食べられずに
最後まで居残りして食わされ、吐き気に耐え無理やり食わされたせいだと信じている
その時の先生を今でも恨んでいる
- 921 :病弱名無しさん:2010/06/25(金) 00:15:38 ID:KAih/2DFO
- その教師は死んで償うべき
- 922 :病弱名無しさん:2010/06/25(金) 01:20:05 ID:CrEMhJMP0
- ごみ教師に人生を破壊されたか
- 923 :病弱名無しさん:2010/06/25(金) 22:39:43 ID:j1fS+cGl0
- >>921-922
給食を残すと「アフリカの子供たちは・・(ry」が口癖の先生だった
最近母親との会話で件の先生の話になった
親も当時はうすうす感じていたらしく
「あのときは守ってあげられなくてごめんね」
と言われた。教師は絶対という時代だったのかなぁ
モンペになってはいけないがわが子の担任教師には
用心深くなっている
おれのような人生を送って欲しくないから
- 924 :病弱名無しさん:2010/06/26(土) 01:10:30 ID:VKwSu4HE0
- いるよねそういう奴
ここは日本だしそんなに言うならアフリカに送っとけ
- 925 :病弱名無しさん:2010/06/26(土) 11:38:40 ID:tKlH7OHc0
- 相談なんだけど、外食が怖いのは同じなんだが、皆と理由が違うw
怖いと思う理由は、最初は外食するとアトピーが酷くなるので、あまり行きたくない程度だった。
しかし、「きっこのブログ」を見て、恐怖症が酷くなった。
きっこのブログによれば、アメリカの牛肉をわずか口にしただけでも狂牛病の危険があるという話だった。
それで、牛肉を使う外食なんてほとんどだし、料理人がアメ牛を触れた手で料理を作ったり、
アメ牛を切るのに使ったのと同じまな板で料理を切ったりするのを想像して、外食への恐怖症が酷くなった。
それどころか、アメ牛を食べた人と話すと、話してる時に飛まつに含まれてるプリオソが飛んで付着するのではないか想像して、
アメ牛を食べてる人と話をせずに遠ざけてしまうようになった。なので吉牛を食べてる人とは話さない事にした。
さらに症状は進んで、行こうと思う理容室のスタッフには事前に必ず牛丼やアメ牛の料理を食べるか、
ペットを飼ってるか、聞くようになった。
アメ牛を食べた後や肉骨粉を使っているペットフードを触った後で、髪や肌を触られたくないからである。
あと、牛肉を廃棄したゴミ置き場を共用するので、レストランと同じビルにある理容室や病院に行くのすら怖くなった。
さらに外食恐怖症を酷くさせるごとく、アフラトキシのニュースで↑のように同文。
そこでお聞きしたいのですが、このような恐怖症の人いますか?
きっこのブログの話はマジでしょうか?
ここまで気にしなくても狂牛病の心配はないでしょうか?
- 926 :病弱名無しさん:2010/06/28(月) 10:40:22 ID:0YvyDmA+O
- >>920私と同じでビックリ。今20歳で小5の先生が残すなって言う先生で、それで吐いたのがきっかけでずっと治らない。ほんと恨むよね。その先生じゃなかったら今ごろ楽な人生だったかもしれないのに。
- 927 :病弱名無しさん:2010/06/29(火) 19:30:03 ID:ByA/Y+2f0
- >>923
あなた結婚して子供いるの!?
そっちに驚いたw
ちなみに教師の影響で、この病気になった人は多いみたいよ。
俺はクラス変えの時とか、給食を残しても怒らない担任になることを祈ってたw
中学からは弁当だったのが救い。
- 928 :病弱名無しさん:2010/06/30(水) 20:46:11 ID:nVLx6M4h0
- 結婚して子供2人。36のおっさんです。
>>926
10年前でもこんな先生いるのか。ちかごろはそういう強制はしなくなったと勝手におもっていた
>>927
教師には子供に無理やり食べさせる事への将来的なリスクを理解しなければいけないと思う。
- 929 :病弱名無しさん:2010/07/04(日) 03:29:18 ID:0o2jzEwCO
- 自分も会食恐怖症だった。
思いつく原因は、母親が料理好きで、厳しくされた訳では全然ないけど、「残したら母親がガッカリする」っていうプレッシャーを小さな頃からずっと感じてた。
で、社会に出てから、例えば上司が良かれと思ってご飯おごってくれるとか、友人の家に遊びに行ったら気を遣ってご飯出してくれたりとか、そういう好意が本当にダメで、プレッシャーを感じる→食べれない→自信を失う、の繰り返しだった。
んでなるべく外食する時は、大勢で、居酒屋などの取り分ける料理の店を選んで、自分が食べてなくてもあまり目立たないようにして、段々慣れてきた。
今でも食事に誘われると、すごい緊張が伴うけど、前よりはずいぶんマシになったと思う。
あと、どうしても無理って思う場合は「すみません、行きたいけど、食べ物のアレルギーがひどいんで…」って断るようにしてる。
- 930 :病弱名無しさん:2010/07/04(日) 07:32:08 ID:jI6edwb20
- 食べ物のアレルギーとか言うぐらいなら、正直に症状を話したほうがいいよ。
普通に理解してくれるからさ。
- 931 :経験者:2010/07/05(月) 23:51:40 ID:0GohSmDm0
- よう、規制食らってて書き込めなかったぜorz
さて、ここでおさらいをしとこうか
○この病気は治るという事
(というよりも、自分で勝手に自分を追い込む病といったところか。
今病んでる人は、そんなの無理だろうというのもよく分かる)
○今現在、神経が過敏状態(体が覚えている)にあるので、取りあえずは、克服よりも先にこの状態から脱する事を強く優先する事
○調子のいい時、苦しくても自分の考える難関を乗り切った時、ちょっとした事でいいから心の中で前向きに自己暗示をかける事
○最初はまず、外食(苦手な店)抜きだと確実に正常な毎日(生活)が確保できるという認識を持つ事(※超重要)
- 932 :経験者:2010/07/05(月) 23:52:25 ID:0GohSmDm0
- 特に注目してもらいたいのは四番目の項目な
どういう事かというと、外食が全てを狂わすという無駄な思考は捨てて
なければ問題のない生活が送れるのだからそれで十分だという自覚
問題のない生活を送るための対策方法としては、治るまでの間は外食や会食を強要しない仕事環境にするのが一番いい
(こんなもん選んで探さなければいくらでもあるが、キャリアのある人は逆に自分を苦しめるだろう)
取りあえず、今の症状を悪化させる要因となるような事がない仕事がベスト
無職で何もせず、ひとりで考え込む時間を持て余す事が一番良くない
注意すべきは、環境が変わったからと言ってすぐに治るというものではない
このスレを見る限り、無職になったが良くならないという意見がちらほらあるな
これは、この症状が原因で将来に対する社会的不安(予期不安)や恋人ともうまくいかない(不安妄想)といった
考えてもいないはずなのに心のどこかで曇りがちな状態が持続しているからである
(体が常に、マイナスな方向に覚えてしまっている状態 = 要するに鬱の一歩手前だな)
根源は、外食中でのトラウマ、雰囲気圧、予期不安、意識過剰、不整脈による動悸、視線恐怖、嘔吐恐怖など様々だが
症状の程度はどうあれ、強いから治りにくいとかそういう問題ではないのだ
逆に、知らぬが仏と言うように知らなければよかった事もあると思う
しかし、この症状を覚えてしまった以上は、次から次えと新たな心理不安を煽ってしまいがちになるのである
だから、もう自分は駄目なのだとさらに恐怖と孤独へと追い詰めていくといった悪循環の無限ループに嵌まってしまうのである
こうなってしまうと今まで何にもなかった事(対人恐怖症など)が自律神経の乱れによって起こり
表向きは明るく振舞っていても楽しくない、無意識的に内気(閉鎖的、鬱状態)に陥ってしまう
だが、結局は単なる心因的なものだと理解しておこう(悪いが俺も今だからこうやって言えると分かってくれ)
- 933 :経験者:2010/07/05(月) 23:54:04 ID:0GohSmDm0
- さて、ここからは克服編になるがいきなり実践しても効果がないので
取りあえず、これまで書いてきた事は一応、頭に入れておいてくれ
なぜなら、俺の経験からすればその当時は今日は調子がいい、なんだか行けそうだ
そう思っていざ店の前まで行くと体が勝手に拒絶反応を起こし、突然予期不安に襲われ心臓はバクバクで
手のひら汗だくで腹が減っていたのに急に食欲不振になる(気分が悪くなる)
これじゃあ、店に入れば最悪の状態になるに違いない
結局、最初と何も変わらないじゃないか
失敗するとパニックに陥りその日は興奮状態がなかなか治まらないので一日鬱になるだろう
単に、一時の安楽に浸っていただけだったのか?
こうなると、余計に外食に対して不安感が増し悪化の一途を辿りそうになる
だが、そうじゃない
一番重要なことは、予期不安の軽減これに尽きる
俺の場合、酒を飲んでいた状態だったら普通に食って帰れたという実績からこれだと直感した
素面で行けば苦いトラウマによって意識が集中するから店の雰囲気に圧倒され突如不安に駆られ硬直してしまう
じゃあ、どうやったらいいのか?
予期不安に対する抵抗力を作ればいい、それだけだ
- 934 :経験者:2010/07/05(月) 23:55:09 ID:0GohSmDm0
- まず、今自分がどんな精神状態かを知る事が大事だ
俺の経験上、医者を頼る必要はない
というか、頼るなと言いたいな(安定剤とか抗鬱剤はっきり言っていらないと断言してやる)
いるのは市販の胃腸薬程度で十分だ
(制酸剤系はストレスによるもたれや胃部不快感の緩和などで速効性はあるが、長い目で見ると健胃剤のほうが断然有効だと思う)
外食での苦いトラウマが引き金となって外食ができなくなる
はたまた、日常生活にまで支障をきたすようになる
放っておくと鬱状態にも発展しかねない
だが実は、これら全ては自律神経の乱れによって神経過敏状態にあるという事にまで気が付いたであろうか?
自覚はなくとも体は正直で、社会的ストレス、夜更かしや寝不足、過労、不規則、食べ物、
偏った食生活などなど原因は己がよく知っているはず
今まではなんともなかったとしても、一度体を壊すと立て直すのは難しい(こんな感じ)
一見、関係のないように見えて一番重要な事だったのである(実は外食恐怖に目が行き、これが盲点だという事に気が付かない)
- 935 :経験者:2010/07/05(月) 23:56:51 ID:0GohSmDm0
- では、俺が復活した例としてやった事をあげてみる
1 この症状が原因で引き起こす不安がある可能性のある社会的要因がない生活の確保(ただし、仕事はしている)
2 一時の間でも、この症状や無駄な将来的不安を忘れて熱中できる仕事や趣味を持っている
3 温泉、サウナに入り心身ともに体をリラックスさせ規則正しい生活に切り替える(※重要)
これだけで予期不安に対する抵抗力がかなりアップする(まぁ、騙されたと思ってやってみてくれ)
特に、3はすぐにでもできるのでやってみろ(馬鹿にしないほうがいい)
体の体温を上げることによって(体温くらいの湯で半身欲がいいらしい)抵抗力をつくり
サウナに入る(8〜12分程度汗を流して血行を開き水風呂で血管を閉める)事によって自律神経の乱れを正す
温泉は1時間くらいはゆっくりと心身を癒すのがいい(ちなみに消化器関係の調子も改善されるので一石二鳥だぜ)
はっきり言って医者がなぜ勧めないのか不思議なくらい効果がある
まぁ、所詮医者は安定剤でも出して患者を薬漬けにして儲かる事くらいしか考えてない事がよく分かる
精神安定剤なんか飲むよりも一億倍効果があるしマシだという事だ
あとは、規則正しく十分な睡眠をとればいい
- 936 :経験者:2010/07/06(火) 00:00:48 ID:0GohSmDm0
- さて、ここまでで大分体の調子も良くなってきているだろうから実際に、外食してみようか
まずは、難易度が低いセルフ式のうどん(はなまるなど)へGO
どうだろう?予期不安が前ほど感じなくなったなら迷わず入店だ
ここで自分がいつも食べる量より少なめに注文(腹減っていても最初は)
どうだ?食えたか?完食間近になるとおかわりできるくらいだろう
すごく嬉しいよな
これで、うどん屋とはいえ外食に対する自信が付く
同時に、店の雰囲気にも慣れはじめる
最初は量をわざと少なめにして、欲しくなったら追加していけばいい(自身が付いたらいつも通りに慣らしていく)
行く前と行った後では、まるで雲泥の差くらいな気持ちに余裕ができる
あとは、自分のさじ加減でいろんな店へ挑戦してくれ
そして場数を踏む事によって嫌なトラウマが遠のいていくから
その頃にはどこへでも行ける体に戻ってるはず
そういえばあれは一体なんだったんだろう…
同じ苦しみを味わってきただけに俺はお前らの気持ちはよく分かってるつもりだ
そう言えるようになる日が一日でも早くやってくるようにみんなの健闘を祈るってるぜ!
備考:会食恐怖に関しては、もともと酒を飲んでいたので気を紛らわせてたのもあるし
これら予期不安を消すと同時にいつの間にか治ってた
この経験談読んで良くなったという報告あれば嬉しいな
- 937 :病弱名無しさん:2010/07/06(火) 00:10:26 ID:Q6d/mEtbO
- (´-`).。oO{長いな……}
- 938 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 18:44:08 ID:sIOtHbChO
- 確かに長い…
- 939 :病弱名無しさん:2010/07/09(金) 01:57:31 ID:s0wM3v64O
- 読めんわ……
- 940 :病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:03:38 ID:ERHMmR/m0
- 俺は読んだ
- 941 :病弱名無しさん:2010/07/09(金) 02:52:39 ID:s0wM3v64O
- なんかね、自分はこういう押し付けっぽいのが苦手。
こーしたら楽だろう!?みたいなのが余計プレッシャーになる。
- 942 :病弱名無しさん:2010/07/09(金) 04:52:59 ID:hKMhN2PV0
- 食事って3大欲の1つだから
外食なんて皆の前でSEXしてるのと何ら代わらないんだよねw
- 943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:29:49 ID:5QGFSkoF0
- こないだバーベキューに参加したけどやっぱ駄目だったなぁ
肉なんて食う気しなくてお茶ばかり飲んでた。
野外だから少しは気も紛れるかと思ったんだが・・・
- 944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:44:30 ID:vFgBaZWQ0
- 俺もバーベキューやってみたいな。
あ、友達いないわw
- 945 :経験者:2010/07/16(金) 23:37:17 ID:y6gpXAB60
- よう、お前ら調子は良くなったか?
ひとつ重要な事を書き忘れていたぜ
この症状の完治法だが予期不安を消す事が全てだと言った
根本的に治したいなら自分から場数を踏んで慣れていけば俺の言ってる事が理解できるはず
だが、そういった事が逆にプレッシャーになると>>941さんのような人もいるし、無鉄砲に行ってしまうと悪化させる事もある
簡単に書いてみる
正常>A>B>>C>>D
A = 軽度な症状でトラウマ的な場面に直面しない限りは、特に発作の心配はなく正常とほぼ変わらない
B = 時折考え込んだ時、その間において不安を煽り出しやすい症状。
一時的に不安が持続はするが何日も不安定な状態が続くというまではいかないが、繰り返す
C = Bの発展型のようなもので過剰な不安妄想から自律神経が乱れ、情緒不安定、将来への不安、動悸、恐怖、
憂鬱感、胃腸不快感、家の食事ですら喉を通らない事もしばしば
D = 常にこの事が頭でいっぱいで苦しい。何をするにも物事に打ち込めず楽しむ事もできない。
常に情緒不安定で腹の底から笑う事すらできない。人と接する事さえ憂鬱になり、外へ出かけるのも嫌になる。
なんでもない場面でパニックを起こすのではないかといった恐怖感。
さらに、他の症状も引き起こしそうで怖くなる。鬱の一歩手前かそれに相応しい症状。
その日のモチベーション、環境の変化やストレス、疲労、不規則な生活によってはA〜Dの間をいったりきたりもする
完治にこだわらず、まずはAを維持していく事を目標にすればいい
- 946 :経験者:2010/07/16(金) 23:38:09 ID:y6gpXAB60
- 前にも俺が書いたとおり
この症状を引き起こす原因である社会的ストレスからの解放
週に一、二回は温泉サウナで心身ともにリラックスし規則正しい生活を実践する
一時の間でも、この症状を忘れて熱中できる仕事や趣味をつくる
前回書き忘れたが、腹式呼吸を毎日やる(5分程度でもいいからやれる時はやる)
個人的には、胃腸薬や亜鉛などのミネラルサプリも飲んでいた
勘違いしては困るので、これらをやったから治ると言っている訳ではなく症状を緩和させるという事だと思ってる
文句付ける前にダメもとでいいからこれらの事を続けてやってみれ
今日は何だかいけそうな気がする、という日が持続してくれば後は細かい事は気にせず受身にならず、
行けそうなら気がしたら深く考えず、正常だった日々の頃のように自分から場数踏んでいけ
そう言えば前までは、行くまでが怖かったのに最近は行ってみないとわからないな
そうなってくれば完治は近い。というか、いつの間にか無意識的に恐怖を感じなくなっている(これが完治)
頑張れ
- 947 :病弱名無しさん:2010/07/16(金) 23:46:23 ID:NNTjeDfO0
- 外食だろうと一人で食べるのは問題無いんだけどな
何人かで食べに行くとかだと結構厳しい、何食べるかにもよるけど
- 948 :経験者:2010/07/17(土) 00:11:33 ID:1Q06DByG0
- >>947
一人で食べれるのが問題ないなら会食恐怖になるのかな?
俺は、これになった時は一人だろうと何人だろうと行く前から予期不安があったよ
ただ、酒飲みだから昔っから一品料理なんかは飲んだ後しか食わなかったし
アテがメインだったから飲み始めると気にならなかった
逆に、何人かと言ったほうが無理やり話で気を紛らわしてたからよかったかも
一人だと、行ってすぐ食えるとこならいいが注文して待つ時間が長いとこだと
考え込む傾向があったから俺はダメだったな
まぁ、なにせトラウマから始まる予期不安がこの病気の一番の原因だった事が分かったよ
- 949 :病弱名無しさん:2010/07/17(土) 00:16:22 ID:EIdEh/DH0
- 俺は昔から刺身のタコとか肉のスジとか噛み切れないような食べ物が苦手
家だと別に吐き出しても問題無いからプレッシャーも無くて食べられるけど、
外だと吐き出すわけにもいかないし不安になって食べられなくなってくる
- 950 :経験者:2010/07/17(土) 00:25:09 ID:1Q06DByG0
- >>948
俺はどこの店だろうと、相手が女だろうと、苦手なもん食ったら普通に吐き出すな
怪しいのがあったら避ければいい
無理して食べるこたぁないぜよ
- 951 :経験者:2010/07/17(土) 00:26:01 ID:1Q06DByG0
- 失礼
>>949な
- 952 :病弱名無しさん:2010/07/17(土) 00:31:36 ID:EIdEh/DH0
- なんか気が楽になったわ、ありがとう
とりあえず家では何でも食べられるから、食べにくいものを食べなれておくことにする
- 953 :経験者:2010/07/17(土) 00:39:06 ID:1Q06DByG0
- >>952
あんたはここに来ている人達と比べたらかなり健全だよ
気にしないで胸張って頑張っていけ
- 954 :病弱名無しさん:2010/07/18(日) 03:29:56 ID:f/Dv7pD6O
- >>953
結構無神経なこと書くよね…。
なんか落ち込むわ。
- 955 :病弱名無しさん:2010/07/18(日) 05:20:32 ID:JcLFyrWD0
- ん?
- 956 :病弱名無しさん:2010/07/19(月) 15:09:38 ID:teNtG76G0
- 飯は一日一食半くらいにすりゃ解決するだろ
飲まず食わずで生きてる人からすりゃ贅沢すぎる悩みwwwwwwwwww
- 957 :病弱名無しさん:2010/07/20(火) 17:09:31 ID:737120FD0
- >>907
私もそれ。
私の場合、家でもたまにパニックなるから
これから夏休みで実家に帰るんだけど、家族と食事中に気持ち悪くなったらどうしようって不安で不安でしかたない。
ああーどうしよう(;;)
- 958 :病弱名無しさん:2010/07/20(火) 17:15:08 ID:4y6CdxEu0
- 不安に思うと更に悪化します
とか言われても不安を簡単に取り除く事とかできないよな
- 959 :病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:10:51 ID:V9EdiSUl0
- 夏の下痢の恐怖
- 960 :経験者:2010/07/21(水) 02:07:26 ID:y08tVxHe0
- >>957
俺も家だろうがどこだろうがというところから同じ苦しみを経験してきた事だから辛い気持ちは分かるよ
今のあなたではこうなるだろうという予期不安や妄想で頭一杯の中で生きている
だから、外へ一歩出かければ自分では一時的に意識してないつもりでも、常に心の奥では不安な状態と闘っている
俺の過去のカキコ読んでくれたかな?
つまり、神経過敏な状態が持続してるんですよ
体が恐怖を覚えているんですね
きっと、一人で安心していると思っている時にでもどこかで意識はしているはずです
俺の経験上、不安が続いている状態で心の準備をし、無理やり心を落ち着かせようとしても
大抵、店の前に付いてドキドキ→入るとさらに緊張→食べ物着たら動揺して激しく動悸→一口目でアウト
まだ、心の準備もせず一直線に店に入った時のほうが食えてた気がする
辛口になるが、ここで発言されている方達は>>945でいえば、Aはいないと思う
良くてBを保ってる方がほとんどで、BはCと繰り返す事が多いはず
俺から言わせればAというのは言わば、正常だよ
正常の人との違いは、唯一この症状の特性と発作を理解しているという事
だから、再発したという人がいても不思議には思わない
おそらくAになっている頃には、一日のうちに一度もこの症状を意識しない日が増えるので
こういったサイトにも触れなくなってると思う
Aの状態がある程度持続してきた頃になると、たまたま食べている途中に思い出すくらいなら平気な体にはなっているから
まぁ、こんな事くらいあるだろうと軽く流せればいいが、その事が異常に気になりだすとマズイでしょうね
やっぱり治っていないのかなどと、やたら自分を煽る癖みたいなのが付いている傾向の強い人は注意したほうがいい
俺はこの症状を知ってるだけに思い出した時は、これだけは仕方ないなって割り切ってるし
実際に、半分忘れかけていた頃に、二度くらいヤバイと思った事があるが今も平気で外食してるよ
治る治ってないとか今更どうだっていいって思ってるから
ただ、変な不安を煽る事がなくなって普通に食える生活が戻ったから取りあえず良しとしている
- 961 :病弱名無しさん:2010/07/21(水) 04:31:17 ID:2v5SACDDO
- うぜ…
- 962 :病弱名無しさん:2010/07/21(水) 20:23:13 ID:FRKsb5j70
- 確かに私もB、Cくらいだ・・・。
究極Dの時もあるけどw
私も割り切って付き合っていけるように頑張ろ!!
なんかありがとう。
- 963 :経験者:2010/07/21(水) 23:57:04 ID:y08tVxHe0
- >>962
俺は、この病気以外にも十代の貴重な時期に「過敏性腸症候群」という
この類に似た非常にやっかいな病気も克服してきました(十数年、再発一切なし)
頑張って下さい
- 964 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 08:11:20 ID:BN1Y6ejS0
- ある日突然食べれるようになった
何故治ったのか自分でも分からない
- 965 :病弱名無しさん:2010/07/31(土) 00:39:18 ID:+y3qjfgW0
- 一人でなら食べられるけど人といると無理・・・
せっかくプライベートなら同期と食べられるようになったと思ったら夏バテと共に再び食えなくなった・・・
しかもこれから先外に出る仕事だから50歳以上の人とマンツーマンで外食しなきゃならんとかもうね・・・
会社の健康管理センターと上司に相談するか・・・元々は外食好きで友達と食うのが好きだったのにな・・・
本来人生の楽しみであるものが苦痛だなんて
207 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★