5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生理不順を治したい Part12

1 :病弱名無しさん:2009/07/27(月) 06:38:48 ID:u6h/Q+xC0
このスレは 【生理が無い人/周期が不順で困っている人】 が
悩み相談や治療法などを情報交換する スレです。

◆◆生理不順の原因はさまざまです。不安・異常を感じたらまず病院へ◆◆

煽り・荒らし等は 無視・スルー でお願いします(マターリ・sage進行推奨)

スレ違いの質問が多発しています!
質問する前に【必ずテンプレを読んで、該当スレにて質問】しましょう。

関連スレ(誘導)→>>2
過去スレ・関連スレ→>>3-4
参考事項→ >>5-11あたり

前スレ
生理不順を治したい Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224380726/

793 :病弱名無しさん:2010/06/27(日) 00:01:13 ID:cg3OnzL40
>>792
詳しくありがとうございます!
安心しました。
治療前に不安でここに書き込みしたことがありますが本当に素晴らしいスレだと思います。
自然に生理が来るようになるまで治療がんばります。

794 :病弱名無しさん:2010/06/27(日) 07:13:11 ID:rFF2AC0EO
>>791
そうなんですか…
もし私もそうなら手術か何かで取らないといけないってことですよね。
詳しいことは入院しないとわからないらしいですが腹水、血栓で検索すると色々病名が出てきて怖い

795 :病弱名無しさん:2010/06/27(日) 15:36:41 ID:lthgZd2h0
19歳処女ですが、半年間生理がなく、3月に病院へいって経腹エコーと血液検査をしました。
子宮や卵巣には問題はなく、ホルモン検査ではFSHとLHの数値が、正常とは
高い低いが逆で、バランスが崩れていると言われました。

それで黄体ホルモン剤を10日間飲んでその後消退出血がありましたが、
それっきりまた生理がありません。
しかも、3日前ほどから帯下に血液が混ざってる程度の少量の出血があります。
基礎体温から見ても、高温期がなく無排卵だと思われるので生理ではないようです。

不正出血の原因ってたくさんあって不安です。
経腹エコーでは正常に見えても、子宮や卵巣に疾患がある場合ってあるんですか?

796 :病弱名無しさん:2010/06/27(日) 19:27:02 ID:Ke7jDgJmP
多嚢胞なんじゃないですか?
経膣エコーなら、ネックレスサインばっちりで一目瞭然なんですけどね。
半年無月経で触診も無かったんですか?


797 :病弱名無しさん:2010/06/27(日) 20:45:38 ID:lthgZd2h0
>>796
私自身、そうかもしれない、とすごく疑ってました…
顎周辺だけですが、ニキビ増えたし、気をつけていないとすぐ太るし。
ただ、男性ホルモンは大丈夫な範囲と言われたし、
エコーでも問題ないっていわれたんだからって自分で安心しようとしてたんですけど、
経腹エコーではわからなかっただけかもしれませんよね。

言い方悪いんですけど、ネックレスサインの画像本当苦手で、ぞっとします…

触診はありませんでした。
問診、経腹エコー、血液検査のみでしたよ。

798 :病弱名無しさん:2010/06/27(日) 21:55:16 ID:dQ1exF500
>>797
その経複エコーの性能次第かな。
最近の新しめの機材だと腹の上からでもわりと詳細な画像が得られるそうだけど、
子宮や卵巣の外形のシルエットだけでなく、卵巣の中の卵胞までしっかり見るとなると
やっぱり近い位置から超音波を当てて拾う経膣エコーの方が見やすいだろうし。

FSHとLHの値が正常とは高低が逆というと、LH>FSHなんですよね。
排卵日直前以外でLH/FSH比が1以上でLHの方が大きいと、多嚢胞性卵巣症候群が疑われる状態です。
日本人は、白人などと比べて多嚢胞でも男性ホルモンの上昇はさほど顕著でない場合も多く、
そのために検査基準も男性ホルモンではなくLHの高値が採用されています。
参考までに、多嚢胞スレを。
 ↓
☆☆☆多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)☆☆☆ Ver.3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1208321112/

799 :病弱名無しさん:2010/06/28(月) 00:29:11 ID:0u50LtCpO
短パン

800 :病弱名無しさん:2010/06/29(火) 07:29:03 ID:v5ZLgAQFO
質問です。今月生理予定の21日を過ぎても生理が来ません。妊娠の検査もしたのですが陰性です。病院はもう少し様子見てからの方がいいでしょうか?仮に妊娠以外の原因だった場合そうゆう行為は控えたほうがいいんでしょうか?その間の行為も妊娠の可能性はあるのでしょうか?

801 :病弱名無しさん:2010/06/29(火) 10:32:45 ID:NIYYmKKz0
>>800
1週間以上生理が遅れているので>>5、心配ならそろそろ受診してみてもいいし、
普段が順調なら次の生理予定日くらいまでは様子見しても許容範囲かも、といったところです。

尿検査で否定できるのは、検査日から「3週間以上前の性交での妊娠」のみです。
3週間に満たない時期の性交がある場合は、まだその日については結論が出ません。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254186614/5-6
上記のように、妊娠検査薬の陰性では検査日から3週間以前の行為分しか否定できないので、
ずるずる何度も性行為を持ち続けると、その度に「基準日未満」の行為が増えて
いつまで経っても「妊娠していない」との確定が出来ません。
検査薬の陰性で妊娠を否定したければ、今後の性交はおあずけにしておいて下さい。
(なお、市販の検査薬も病院の尿検査も、検査時期の基準は同じ。
エコー等で物理的に妊娠が確認できるようになるのは、陽性反応より更にもっと後。)

月経というのは、排卵があって妊娠しないまま14±2日間が過ぎると
(持続黄体依存症という特殊な状態>>7を除いて)自動的に起きます。>>10, >>6
月経が普段より遅れているということは、排卵が普段より遅れた(遅れて既に起きたか、今も未排卵)ということです。
月経が遅れた状態で性行為を持ち、遅れた排卵に当たれば、当然 妊娠の可能性はあります。

802 :病弱名無しさん:2010/06/29(火) 11:06:53 ID:v5ZLgAQFO
ご丁寧にありがとうございます。とにかく生理がくれば問題はないですよね。来月末辺りまで様子見てそれでも来ないようなら病院いってみます。

803 :病弱名無しさん:2010/07/03(土) 09:58:31 ID:EqdY/s+i0
26歳です。周期は40-50とばらばらです。

前回の生理が5/2にあり、5/20頃不正出血が10日ほどありました。
この頃の基礎体温は36.4-36.9とめちゃくちゃでした。

不正出血が心配だったので、病院に言ってみてもらいましたが、
内診、子宮頸がん検診の結果は共に異常なしでした。
今までの基礎体温表もみてもらいましたが、
たまにおかしな周期があるが、だいたいは問題ないと言われました。
なのでこのまま基礎体温をはかりつつ様子をみてくださいと言われました。

生理不順にはマカが効くときいたので、
6月半ば頃から飲み始め、すると途端に基礎体温が36.3-36.5と安定してきました。

ですが、いまだ低温期のままで前回の生理から2ヶ月が経過してしまいました。

このまま高温期が来るのを待っててもいいでしょうか。
どなたか何かわかることがあれば教えてください。
お願いします。



804 :病弱名無しさん:2010/07/03(土) 14:23:36 ID:dKrew4Uj0
>>803
3ヶ月以上生理がないと、「無月経」の定義領域に入ってくるので>>5
それを超えそうになったら、薬でいっぺん出血を起こすケア>>9 3)をしておくのが良いかと思います。
基礎体温を測っているなら、2ヶ月半の段階でまだ低温相なら
3ヶ月以内の生理はないと判断していいでしょう(無排卵のまま破綻出血が来る可能性はあるけど)。

質問者さんは未婚(or既婚でも子作り予定は当面ない)でしょうか?
20代半ばの非妊娠希望時で「たまにおかしな周期がある」程度だと、
そういう「まぁしばらくそのまま様子見で」レベルの対応になるケースが多いです。
恒常的に無排卵月経しかない人だとホルモン剤治療をしたり>>9 4)、
「たまにおかしい」レベルでも未婚者の生理不順の治療に積極的な婦人科では
漢方薬>>9 5)や生活指導>>9 1)などで改善を図る場合もあるので、
治療の希望があるならそういう病院を探してみる手もあります。

805 :病弱名無しさん:2010/07/03(土) 14:29:12 ID:dKrew4Uj0
>>803
あと、基礎体温ですが、測定歴は1年未満でしょうか?

マカが効いたのか無関係かは分かりませんが、
季節変動で、「安定して毎日暑い」とか「安定して毎日寒い」といった時期には
比較的 日々の変動が少ない平坦な線が続いていても、
「暑かったり寒かったりする」といった季節の変わり目には
日々の変動が大きくなったりしがちな傾向はあります。

806 :803:2010/07/03(土) 16:08:59 ID:EqdY/s+i0
>>804
>>805
レスありがとうございます。
私は未婚なので今は妊娠希望ではありません。
医者にもそう言ったので様子見と言われたんですね。
基礎体温は1年ちょっと測ってます。
確かに私は外気温の影響を受けやすいのかも、と思ったことがあります…

もう1週間くらい様子をみて、それでもおかしいなら漢方などで治療してくれるような病院を探してみたいと思います。
のちのちは子供が欲しいので今のうちに治したいですね。

ご親切にどうもありがとうございました。

807 :病弱名無しさん:2010/07/05(月) 01:53:33 ID:SSFccxq00
不正出血が長引いてソフィアCを出されて飲んでるけど
これって吐き気が地味にしんどい…体もむやみと火照るし

808 :病弱名無しさん:2010/07/05(月) 12:32:39 ID:FVQXa3V40
>>807
ソフィアCって高用量ピルですよね?
ソフィアAなんかの中用量ピルでは止血できないレベルなんでしょうか?

長引いていて中用量ピルで止血できない不正出血なら、
無理に用量を上げて止血しようとするより
中用量ピルのまま数日服用して中止→まとまった出血を起こしてリセットする
という形の方がいい気もする。

809 :病弱名無しさん:2010/07/05(月) 23:05:25 ID:U7bMNTns0
レスありがとう

長引いて貧血気味だからお医者さんが強い薬で短期間に止めようとしたのかな
かなりしんどいから次の通院でお医者さんに相談してみまます

810 :病弱名無しさん:2010/07/06(火) 23:30:27 ID:diAVBIlu0
26歳、未婚。カウフマン治療中です。
ジュリナ(卵胞ホルモン)10日間、プラノバール10日間を服用していましたが、
プラノバールが体に合わないのでここ3ヶ月ぐらいは
ピルのかわりに注射に切り替えて治療していました。
でも今回、ジュリナ7日目くらいで出血してしまいました。
不正出血という感じではなく普通に生理みたいな感じ。
注射に切り替えて半年ぐらい様子を見ましょうという矢先だったので
1からまたやり直しだと思うとちょっとへこんでます。
ホルモンバランスを整えるために治療しているのに
逆に崩しているような気がして不安になってます。

811 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 07:30:38 ID:+u/KJGOr0
22歳です。ちょっと質問ですが
生理周期が28〜40日程なのですが(大体5日間)
これって不順の域に入るのでしょうか?
大体1カ月置きに来ることは来るんですが、
今回、5月の生理以降まったく生理が来ません。
しかも5月の生理も今までに無い様な
3日で終わる短いものでした。
心あたりは5月半ばの性交か仕事のストレスなのか…

ここ10日程は仕事を辞め、寝てばかりで昼夜逆転や
一日1食しか食べてなかったりしたので
まだ生理が来ないのは
そんな最近の不摂生のせいもあるのでしょうか…。
生理前の様な鬱や吹き出物がひどく、外に出たくないですが
産婦人科行くかまだ少し待つか迷ってます

812 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 08:04:34 ID:PEGDXz580
>>811
専門家じゃない意見だけど私だったらこうします。
妊娠検査薬を使う。陰性なら生活のリズムや食事を整えて基礎体温をつける。
8月になっても排卵も生理もないようなら受診する。

813 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 11:20:05 ID:ph6gdQqB0
>>811
定義としては、毎回の周期で日数に1週間以上の変動があれば
(受診の必要があるレベルかはさておき)、「生理不順」ですね。>>5

「5月の生理」が5月のいつ頃だったのかによっても状況は変わってきます。
5月半ばの性交が云々ということは、少なくとも5月の前半かな?
今、前回生理から丸2ヶ月(周期60日目前後)といったところでしょうか?

5月の性交なら、妊娠に関しては十分に検査結果が出る時期なので、
気になるなら妊娠検査薬をどうぞ。
陰性の場合の受診タイミングは、前回生理から2ヶ月程になるなら
そろそろ受診してもいい頃かと思います。
が、外出が億劫なら(…というか、普段のPMSもそこまで酷いなら
どっちにしろ どこかの機会で受診してPMSも相談した方がいい気が…)、
>>812さんがおっしゃるように、基礎体温>>13 >>7を付けながら8月に入る頃まで様子見ですかね。
8月上旬には前回生理から3ヶ月になると思うので、それ以上になると
「無月経」の定義領域に入ってくるから、遅くともそれまでには受診するのがよいと思います。
ただ基礎体温は、今回は周期の初めからではないし、2〜3周期ほど経験しないと
はっきりしたデータは読み取れないケースも多いので、無理に読解しようとしなくても
「受診時に持参するために」くらいのつもりで一応つけておけばいいかも。
仮に様子見しているうちに生理が来て、今回は受診しなくてよくなったとしても
普段の周期が不順なようなので、基礎体温は何周期か続けてみて、
おかしな点があれば改めて受診の要否を考えてみるといいと思います。

814 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 13:04:52 ID:ACozuTBH0
20代既婚流産歴ありです。
ストレスが原因で生理不順(無排卵、不正出血、無排卵月経)
になって3か月です。受診し、エコーや血液検査は問題なしで、マーベロンをもらい一度リセットしましょうとなりました。
ストレスの原因も解決し、今はストレスもなくなって穏やかな日々になりました。
が、マーベロン12日のんで、4日ほどでリセット生理が来るはずなのに、10日くらいかかりリセット。
そのリセット内容も通常生理は7日ですが、9日間もかかり、
終わったと思ったら1週間もしないうちに不正出血で、がっかりしました。現在不正出血は量はここ2日で少なくなりましたが
9日目です。

病院は1か月以内に行ったばかりだし、そもそもの原因のストレスも無くなったわけだし、このまま様子みていいと思いますか?
また、今回の不正出血はマーベロンでのリセットが失敗して、それが原因などとは考えられますか?
今までたまに不正出血になった時は5日〜12日くらいで毎回止まりその後1週間くらいで排卵していたのですが、
今回は無排卵状態が春から続いてますし、今までのように自然と排卵が戻るって事は難しく不可能なのでしょうか?
違う病院で一度ドオルトンと処方されリセットしましたが、その時は経過が順調でその後も調子がよかったです。
長文になりましたが、どんなことでもいいのでよろしくお願いします。


815 :803:2010/07/07(水) 13:41:37 ID:FdLkv+Ks0
またまたすみません。
上で質問したものですが、なぜか今日低温期のまま出血しました。。
これは生理なのでしょうか…どう思いますか?
病院いったほうがいいでしょうか…
もうわたしの体はどうかなっちゃったのかと不安で仕方ありません…

816 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 14:30:18 ID:ph6gdQqB0
>>815
>なぜか今日低温期のまま出血しました。。
>これは生理なのでしょうか…どう思いますか?

じゃあ、無排卵月経なのでしょうね。>>7
外見的な「一定期間で反復するまとまった出血」という定義での月経には該たりますが、
「排卵→妊娠不成立→不要な子宮内膜の排出」という意味での正規の仕組みの月経ではなく
排卵を待ったまま途中で支えきれなくなって出血が始まったものです。

817 :病弱名無しさん:2010/07/07(水) 14:43:53 ID:ph6gdQqB0
>>814
病院に掛かっているのでしたら、いきなり行くのが躊躇われるなら
電話で問い合わせ、現在の状況をそっくりそのまま主治医に話して
受診が必要かどうかの指示を仰いではいかがでしょうか?

818 :病弱名無しさん:2010/07/08(木) 00:49:18 ID:WCh4XvfE0
>>812さん、
>>813さん、
丁寧なレスありがとうございます!

避妊はいつも絶対にしているのですが
性交した以上は…と思い
今日、一応検査薬を使ってみました。
妊娠ではなかったです。
(安い検査薬なので微妙かもしれませんが…)
やはり精神的なストレスや、
最近の不摂生が大きいのかなと思いました;
5月の初旬からこんなに遅れるなんて…
アドバイス通り8月頃まで様子見て病院へ行ってみます。
これを機に基礎体温もちゃんとつけるようにします。

書き込んでみて、アドバイスを頂いた事で
一人でどうしようともやもやしてたのが少し落ち着きました…
ありがとうございました。

819 :病弱名無しさん:2010/07/15(木) 22:55:47 ID:qypc1Sd90
最近すごく好きな人ができたら
約2年ぶりの自然な生理がきた。
ピル以外じゃなにしても来なかったのに
人間の体って不思議だ。

820 :病弱名無しさん:2010/07/17(土) 22:29:58 ID:FVraH25T0
ストレスで生理不順になってしまいました。
無排卵状態で4カ月。不正出血も酷いです。
ピルをもらい、とりあえずいま出ている不正出血を止めてリセットするとなったのですが、
この一度、リセットするだけで次の周期から排卵しやすくなるのでしょうか?
やはり排卵誘発剤が必要なのでしょうか?
今までは順調だったのに、急に無排卵になってしまって、誘発剤を使う治療ににかなり抵抗があります。
なので、自然と治ってくれればいいのですが・・・。もう難しいのでしょうか?

821 :病弱名無しさん:2010/07/18(日) 13:00:31 ID:snTXP2b50
>>820
ピル(あるいは個々のホルモン剤を組合せたカウフマン療法)を
3ヶ月〜半年ほど続けた後、中止すると、リバウンド効果で
自力排卵を促せる場合があります。(促せない場合も結構ある。)>>11
これは、しばらく外部からホルモンの補給を続け、それに体が慣れた頃
急に補給を断つことで、脳が「ホルモンが低下した! 分泌を増加させなければ!」と反応するためです。
でも、リセットするためだけの数日間の服用では、そのような効果はありません。

なお、個人的な抵抗の有る無しに関わらず、
妊娠希望中でない人には、排卵誘発剤は処方しないのが通常です。>>9 6)
内服の排卵誘発剤は、数ヶ月使い続けていると徐々に反応が落ちてくる傾向にあり
あまり早くから使い続けるといざという時の切り札を無駄に浪費してしまいますし、
注射の排卵誘発剤は作用がキツく体の負担も大きいので不妊治療以外の人には用いません。

822 :病弱名無しさん:2010/07/18(日) 14:02:37 ID:uoyR0sM80
>>821
ありがとうございます。
ではこれからも無排卵不正出血が続くということですね・・。
根本的解決にはならないわけですね・・。
参考になりました。


823 :病弱名無しさん:2010/07/21(水) 15:00:14 ID:Z2ZVmaNE0
下がりすぎage

824 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 07:17:32 ID:cWYbu5ZNO
ちょっと気になったので質問です

生理が安定してきたと言えるのは何周期以上からでしょうか?
個人の感覚によるものなのか明確な定義みたいのがあるのか

825 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:24:07 ID:1eP3DlpY0
>>824
>>5のような「安定して『いる』」という定常状態の定義はよく見るけど、
不順が改善してきた場合にどこからが「安定して『きた』」になるのかは
明確な定義で載っている記述は見たことない気がする。

てんでメチャクチャな周期や極度の稀発月経を婦人科で治療する場合、
1周期たまたままともな日数だったのは「安定」とは言わないし
2周期くらいの連続なら偶然という可能性もあるけど、
3周期ほど連続してコンスタントに続くと
ぼちぼち「最近、安定してきたね」と言われだすように思う。
でも、元が「たいがいは正常な日数だけど、3ヶ月に1回くらいは変な周期が混じる」
みたいな「不安定」さの人は、一年ほど正常な周期が連続しないと
「不安定さが無くなった」とは言えないんだろうし。

826 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:06:17 ID:gj6eEEPMO
アドバイス下さい。

現在31歳、結婚して23歳で初出産。帝王切開でした。4年くらい前から生理が全く来ません。
まだ子供欲しいです。病院に行くのが怖くて・・・・。
病院に行けば治る可能性はありますか?

827 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:24:38 ID:Tx6Hkv9yP
つーことは、27歳から来てないのね。
とりあえず、子宮は少しばかり萎縮してると思う。
妊娠してないのに生理になる気配が無い妻が
子供欲しい欲しい言ってても、旦那は放置プレイですか?
病院が怖いなら無理に行かなくても良いよ。
無月経になる原因はいろいろ。
無排卵になる原因もいろいろ。
掲示板に書き込んでも、原因はわからない。

828 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 15:38:40 ID:1eP3DlpY0
>>826
「子供は1人で十分、もう要らないです」という人ならまだしも
(それでも若年性更年期障害や骨粗鬆症などを考えると受診すべきだが)、
「まだ子供は欲しいです」という人が
4年も無月経を放置した挙句、この期に及んでまだ「病院に行くのは怖いです」
なんて呑気なことを言っている発想が理解できない。

治療してみて、治るか治らないかはその時の結果論でしかないけど、
治療しなければ悪化する一途なのは目に見えている。
>>827さんが言っているように、4年も無月経だったなら子宮が縮小している可能性も高いから
なんとなく自然に任せていていつの間にか治った、なんて事はまず期待できない。>>10

不妊治療の成功率では「若さ」ってすごく重要な要素だよ。
20代末ぐらいから徐々に人間の生殖能力は落ち始めて、30代に入ると
30代半ばくらいから1年1年の低下スピードが急激になり、
そこから徐ろに焦り始めていては あっという間に40代に突入していってしまう。
まだ「不妊治療なんてまさか私が」みたいな他人事で現実感がない状態なのかも知れないけれど、
例えば40代半ばになって結局下の子を授かれないまま人生を送ることになった時
「あの時もっと早く決断していればもしかしたら…」と後悔しはしないか、と想像してみて、
やはり子供は2人以上欲しいと思うのであれば、早めの受診・治療をお勧めする。
まだ現実感がないのなら、とりあえず一度受診して医師の話を聞き、
月経や不妊治療に関する本を何冊か読んでみるだけでも心構えが違ってくると思うよ。

829 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 16:29:29 ID:Tx6Hkv9yP
あああと、医者に行くのは怖いかも知れないけど、
最初にやるのは問診と内診とエコーと血液検査。
リセットのための処方。

こんだけ。
ちなみに、経産婦じゃないけど痛い検査は一つも無かった。

830 :病弱名無しさん:2010/07/22(木) 16:44:27 ID:cWYbu5ZNO
>>825
やっぱりないんですかね
私はここ3周期分は35日前後で「安定してきたのかな?」って思ったんですけど
今は70日近く来てないのでまたかと思っているところです

早く安定してほしいorz

831 :病弱名無しさん:2010/07/24(土) 15:57:40 ID:fvcAAvB50
1〜2年ほど順調だったのに今月は3週間ほど遅れてきた。
生理がまた何カ月もこないんじゃないかってgkbrしてたわ…
ここ数日トイレでパンツおろす度に生理が来てなくて何度溜息ついたことか…
きて良かった…

しかし何が原因なんだろうな
数か月生理が来なかった時も1か月間生理が終わらなかった時も
病院に行ったが「何の問題もない」と言われた…
念のため他の病院もあたってみようかな…

832 :病弱名無しさん:2010/07/25(日) 14:48:38 ID:9EP8J2VH0
ストレスで生理がこない
前回もホルモン注射してもらってきたのに
このまま仕事をつづけたらどうなるんだろう
泣きたい

833 :病弱名無しさん:2010/07/25(日) 19:39:10 ID:qFCcP7Sz0
私もストレスで急に無排卵になって不正出血多発状態。
もう身体が排卵することを忘れてしまったのか・・・。涙
今月こそは!と期待しても不正出血がでてしまう。
自分なりに生活やストレス元を改善したつもりなんだけど、中々元に戻ってくれないです。
大体前回リセットから30日くらいで病院に行き、
ピルでリセットで様子見って状態がもう2カ月続いてます。
病院も毎回いまいちって感じで、毎回変えていて、そろそろ病院探し&性生活やらを教えたり診察などすべてが
苦痛で苦痛で・・・限界です。余計にストレスがかかるので、毎回検査も異常なしなので、病院行く事をしばらく辞めようと思ってます・・
なので排卵が戻るまで自分で様子をみようと思ってますが・・・どうなるんだろう・・・


834 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 00:54:04 ID:l/g7MZV50
23歳ですが無排卵月経が来てしまいました
これはみんなよくある事なの?
ダイエットもしてないしストレスもないし原因がわからない
将来子供が作れなくなってしまうんだろうか

835 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 01:33:34 ID:RulqdgwxP
「無排卵月経」という名前がついてるくらいなんだから、一定数は居る。
子どもが作れなくなってしまうかは今の時点でなんともいえん。
思い当たることがないんだったら、婦人科の指導に従って生活するよろし。
t−kどうしてそれだけで不妊というキーワードが出てくるのか・・・。
ノイローゼになりやすいタイプ?

836 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 13:39:18 ID:ubkPyn8D0
>>834
無排卵月経が「来てしまいました」という言い方からするに、
たまたま今回だけってこと?
子作りは「将来」の人で、それが判ったということは、
避妊のために基礎体温をつけていたとかいう経緯?

毎回とか、しょうっちゅうの頻度で無排卵の周期があるようなのは要治療だが、
正常な周期の人がたまに年に一回くらいポンと無排卵の回が混じる程度なら
ごく普通の体調変動の範囲。

837 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 13:40:13 ID:ubkPyn8D0
×しょうっちゅう
○しょっちゅう

838 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 14:38:19 ID:l/g7MZV50
>>835
>>836
10日以上黒っぽい血が止まらないから無排卵月経かなと思ったんです
いつもはある生理痛も全く無しで排卵した感じがしない
小学生の時生理が来て以来初めての事だからちょっと心配で

839 :病弱名無しさん:2010/07/29(木) 15:51:22 ID:ubkPyn8D0
>>838
それは、出血日数が過長>>5ではあるけど、
それだけを以って「今周期は無排卵だ」と断定したり
将来の不妊うんぬんを言い出すのは、気が早すぎでは?
というか、初潮から10年以上、その程度の変調すらなく過ごしてきたというのは
むしろ一般平均的な女性と比べてもかなりバリバリの健康体な気が。

まぁ20代で、今まで順調に来て婦人科受診経験がないのであれば、
心配ならこれを機に検診のつもりで診察を受けてみてもいいんじゃない?
(性交経験者であれば。処女であれば、その程度なら
受診しても「しばらく基礎体温>>13 >>7を付けながら観察してみて」で帰される可能性が高いとオモ。)

840 :病弱名無しさん:2010/07/30(金) 09:56:44 ID:B5dNSEHu0
>>839
今日で14日目になるけどまっ黒な血がまだ止まらないです
いままで赤い血がドバッと出て6日くらいで終わっていたのに

とりあえず病院行ってみます

841 :病弱名無しさん:2010/07/30(金) 16:26:30 ID:rTWrNmYtP
思い込み激しいし、後出し情報乙だし大変だな

842 :病弱名無しさん:2010/08/01(日) 15:51:56 ID:iChvF8WI0
初潮の頃から今(現在34歳)までずっと生理不順。
あきらかにおかしいと思い始めた高校生の頃、
病院に行きたいと親に言ったら
「10代の頃はだいたい不順よ」と一蹴され、
20代の頃、基礎体温計ろうと自分で体温計とか買って
自分で婦人科受診しようとしたら
「こんなの意味ないわよ」と全て取り上げられた。
2週間血が大量に出続けたり、2ヶ月来ないとかザラなのに。
それなのに今になっても婦人科受診OKが貰えない。
結果月経前緊張症と月経困難症に陥っているのか
生理が来ると動けなくなる。
母親がそういう経験がないらしく、信じて貰えない。
色々あって無職メンヘラなので行くに行けず・・・。
まだ独身だからいいが、20代で子供は産めないと悟った。
行ける奴はちゃんと病院行けよ・・・(´;ω;`)

410 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★