■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
歯周病 20
- 1 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:11:17 ID:/VGInsVA0
- 過去スレ
1 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084557519/
2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093538296/
3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103140472/
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111113027/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118983974/
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126059928/
7 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133422048/
8 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139664064/
9 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1144892570/
10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150287082/
11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157444526/
12 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165053533/
13 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176885267/
14 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190800052/
15 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202024247/
16 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211713102/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221357610/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1232097451/
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240673373/
●豆知識● 歯周病と歯槽膿漏の違い
両方とも同じようなイメージですが、現在では歯槽膿漏と呼ばずに歯周病と呼ぶようになっています。
歯周病
歯肉炎(膿が出ない炎症)から歯周炎(膿が出て骨が溶けるほど進行している)までの広い範囲を指しています。
歯槽膿漏
歯肉から膿が出ている状態のみを指します。
- 2 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:12:05 ID:/VGInsVA0
- 歯周病(ししゅうびょう) 以下に分類される
●歯肉炎(しにくえん) ⇒ 歯ぐきだけが腫れた状態
●歯周炎(ししゅうえん)⇒ 歯と歯ぐきをつないでいる部分や歯を支えている骨が破壊される
歯周病の症状
・歯ぐきから血や膿が出る
・歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが下がって歯が長く見える
・歯がぐらぐら動く、または歯が抜ける
・口臭(歯周病菌が出すガスの臭い)
歯周病に強い歯医者を選ぶ時
素人でも判断出来そうなポイントとしては
・歯科衛生士が患者さんごとに担当制
・歯周ポケット検査では1本の歯につき4ヵ所以上の計測(できれば6ヶ所がベスト)
レントゲンは頭の周りをぐるっとまわって1回で撮影する方法(パントモ)ではなく
小型のフィルム(デンタル)を口の中に入れて 10枚以上にわけて撮影する
※ 歯周病学会の認定医を取得するためには デンタルで撮影していなければならない
・デジタルカメラでも口の中の写真を撮影される。
・治療計画の説明
- 3 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:16:37 ID:/VGInsVA0
- 前スレ>>996
自分は歯がグラついて痛みに耐えきれず
今回の歯医者通いになったわけですけど(原因は歯周病)
その歯は今では元気ですよ
他の歯を何本か抜かれましたが・・・
- 4 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:41:36 ID:ocI5BM440
- 【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
1.本剤の成分又は麦角アルカロイドに対し過敏症の既往歴のある患者
*2.心エコー検査により、心臓弁尖肥厚、心臓弁可動制限及びこれらに伴う狭窄等の心臓弁膜の病変が確認された患者及びその既往のある患者〔症状を悪化させるおそれがある。〕
ヒデルギン添付文書
http://www.novartis.co.jp/product/hyg/pi/pi_hygtab02.html
- 5 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 01:45:10 ID:ocI5BM440
- 禁忌に、心臓関係が追加されたのは2008年9月。
重大な副作用には、後腹膜線維症、腎機能障害、心不全
心不全に起因する肺及び両下肢の急性浮腫により患者は入院となった。
- 6 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 05:18:20 ID:Ib317fgZO
- ペリオバスター、ジスマロック、ハリゾンシロップ、3DS、リペリオ
これらの単語の意味がわかる方いましたら、ご説明よろしくお願いします。
また歯周病により、骨や下がった歯茎は手術してもあまり効果がなく治らないようですが、痩せた歯茎、変色した歯茎は治るのは本当でしょうか?
知っている方教えてください。
- 7 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:58:37 ID:dbdM6qtU0
- >>6
痩せた歯茎と変色した歯茎は、歯肉移植で治るみたい。
- 8 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 16:06:27 ID:ocI5BM440
- ごめん、3と4は誤爆です!!! 大変失礼しました。
- 9 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 16:08:25 ID:ocI5BM440
- >>6
リペリオだったら、コンクールリペリオという歯茎マッサージ用のお薬で、楽天に売ってます。
歯茎が痩せてきたといって30才の妹が使用しましたところ、良いといってました。
楽天でもレビューが沢山書かれています。
ほかの薬はしりません。
- 10 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 16:28:37 ID:31gRitmM0
- >>6
ジスロマック とは、口内の歯周病菌を殺す薬です。用途は他にもあるそうですが、歯周病関連では
そういうものです。リスクは頭痛や嘔吐、発熱などのほか、発がん性も指摘されてます。保険外で3万位します。
また、歯周病菌は何種類もあるので、これでおkではありません。服用しても耐性菌が出来て逆襲されることもあります。
さらに口内の菌を除菌してしまうと、菌の生態系?が変化して悪影響が出るのではないかという指摘もあります。
- 11 :病弱名無しさん:2009/08/14(金) 22:38:46 ID:ocI5BM440
- ジスロマックは、強力な抗生物質。菌を殺す。
- 12 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 03:25:53 ID:dJmdskLtO
- 知覚過敏がひどくなってきました。
歯医者で薬を塗ってもらい、GUMの専用歯磨きも使ってるけど改善されません。
どうしたらよいものか…。
アイスを食べると飛び上がりそうな痛みが走りますorz
- 13 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:19:03 ID:7i9gPdMyO
- 歯周内科の薬はジスマロック以外に何がありますか?このひとつで殺せる菌は決まっているということでしょうか?
- 14 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:41:12 ID:QkZXPqqSO
- 知覚過敏にはレーザーがかなり有効。医院に寄っては自費になるかもだが…そのくらいサービスでやるところも有るぞ〜
- 15 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:56:43 ID:7i9gPdMyO
- スケーリングやルートプレーニングと歯磨きだけで改善した方って本当にいますか?
- 16 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 10:45:49 ID:1Gs+aX900
- >>13 数ある抗生物質のなかで、ジスロマックはかなり強力で、かつ3日飲むだけなので簡単なのです。
馬鹿な医者でも使いこなせる安全性の高さも売りで、菌の種類を特定せずに手軽に殺菌できるというわkです。
しかし、軽々に抗生物質をつかうと、抗生物質の効かない菌がしゃしゃりでてきてしまいます。
ですから、なんでもかんでも薬で治すのはよくありません。頭の悪い医者にはこのことがわかりません。
- 17 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 11:57:36 ID:5JkKCiwUO
- プラークコントロールには『はみがき上手』という歯垢を染色できる液体はみがきをおススメします。
私は>15の治療をうけて、かつ、寝る前の歯磨きの仕上げに『はみがき上手』で歯垢を見ながら落とすようにして、三週間。出血、腫れ、膿という口内環境が劇的によくなりました!。目視できるってすごい〜。
- 18 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:28:38 ID:RSKP5fiEO
- >>15
初期の歯周病ならそれで完治できるんじゃないの?
中度以上なら現状維持するように…って感じだと思う。
- 19 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:49:54 ID:7i9gPdMyO
- 普通に考えて、スケーリングとルートプレーニングをしても口腔内に菌がいる限り、治ることは不可能じゃないですか? 感染している限り。
スケーリングとルートプレーニングをして、歯垢をおとして歯磨きを頑張ってもプラークは多少残るわけだから、菌を減らすことになるだけですよね?
ジスマロック以外の薬で歯周病菌を殺菌できるあるんでしょうか?
歯周病菌にも三種類くらい種類があるみたいですが。
- 20 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:34:35 ID:KQF54mke0
- 菌を消滅させることはできないが
菌の繁殖を抑え、歯肉の抵抗力を回復させることは可能
- 21 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 21:08:01 ID:mYgciHu90
- >>19
除菌って魅力的だよな。菌が無ければ歯周病にならないからね。
試してみたら良いよ。上にあったシロップも除菌する薬だよ。
俺は金ないし、そもそも口内の細菌がそう簡単に無くなるとは思えんから遠慮する。
- 22 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:24:33 ID:etgBkHYLO
- ジェットウォッシャーいいんだが上顎の歯にうまく直角に当たらない
- 23 :病弱名無しさん:2009/08/15(土) 23:30:06 ID:7i9gPdMyO
- 除菌して再発しないように気を付けるしかないですね。でも除菌っていくらくらいかかるんですか?場所によって違いますよね。
- 24 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 11:14:31 ID:e0aBRlk90
- >>19
前スレにも書いたけど、個人的にはパーフェクト・ペリオを勧めます。
抗生物質ではないので副作用も無く、耐性菌が作られることもないのが特徴。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200907130045a.nwc
- 25 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 13:53:24 ID:uYPt58h40
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8CLS1
そんなものよりこっちの方が確実、安全。
- 26 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 16:48:29 ID:bTsonVaY0
- 新!デ・ン・ト・ヘル ス♪
- 27 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 17:20:25 ID:jOIPQi/E0
- >>25
どこでも買えるようになればな〜
- 28 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 20:51:58 ID:I8Wjk66S0
- >>6
3DSとは、
むし歯の原因菌であるミュータンス菌を除菌する画期的なむし歯予防法です。
3つのDすなわち Dental Drug Delivery System (デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム)の略称です。
2002年に国立感染症研究所(花田信弘、武内博朗ら)が発表した技術で、
従来にはなかった新しい、最強の虫歯予防法です。
最近は歯周内科(歯周病治療の最新療法)や
口臭予防にも効果をあげています。
らしいですよ。
PMTCと2段階でやると効果的のようです。
この3DSやった人いる??
- 29 :病弱名無しさん:2009/08/16(日) 21:39:22 ID:kCgjd5IhO
- ↑なぜ歯周病の治療に使われているんですか?
- 30 :病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:24:35 ID:QlAzETmX0
- 菌を除菌するってやつでしょ?
- 31 :病弱名無しさん:2009/08/18(火) 05:56:34 ID:zdmnV+ZiO
- PMTCってどんなものでしょうか?
なぜ3SDは虫歯治療に効くのに歯周病でも使うんでしょうか?
- 32 :病弱名無しさん:2009/08/18(火) 06:01:18 ID:zdmnV+ZiO
- ちなみに歯周病内科でジスマロックすすめられず、ハリゾンシロップのみすすめられるケースがあると聞きました。併用したほうが効果でると聞きましたが、なぜでしょうか?
- 33 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 06:55:52 ID:cNs4HMibO
- 歯間ブラシってゴムのほうが歯茎痛めない?若い人はフロスで充分って聞いたけど本当かな?ちなみにすんなり入る部分と先しか入らない部分の差が激しいので、すんなり入るところだけやってるんだけど。
- 34 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 08:06:44 ID:KMCNclAv0
- 歯間ブラシには、芯に針金を使ってるものもあるんだけど
使い方が針金が歯を削ってしまったり、歯肉を痛めたりすることもある。
ゴムのほうがその点では安全。値段は高めだけど。
歯間ブラシが入らないところもあるので、フロスも併用が必要かと。
フロスには、歯肉をマッサージする効果はないので、ハブラシの毛を歯間に
入れてマッサージ。
- 35 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 08:44:01 ID:RGBH/UIR0
- 極細の魚の小骨が挟まったのがどうしても取れない。
一番ぐらついてる歯の所だから鬱だ〜
いじってるとどんどん血が出て来るし自然に取れるの待つしかないか…
- 36 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 15:02:50 ID:KWi/ccJe0
- 重度の歯周病で、30分以上の歯磨きを勧められ実践して1年半。少し改善されてるって!俄然やる気が出てきた。
でもまあ完全には良くならなくて、歯の寿命が伸びるくらいみたい。
でもひどい咳の風邪で一昨日、内科でジスマロック出たので淡い期待w
- 37 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 15:56:28 ID:lRqfzWKx0
- 中〜重度の歯周病で歯の動揺が多い方で電動(音波)歯ブラシ使ってる方居ますか?
昨日初めて使ってみたのですが、動揺のある歯に振動が伝わると嫌な痛みを感じます。
これは使わないほうが良いのでしょうか?
- 38 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 17:04:44 ID:cNs4HMibO
- 誰も内科治療の薬剤に詳しく答えられる人いないんだね。二日くらい過疎ってたしね。
このスレ無知の集まりだからあまりあてにしないほうがいいかもね!
- 39 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 18:05:30 ID:nofMQ69u0
- そもそも自費治療をホイホイ答えられる奴がいる筈も無いし、
内服薬飲む治療もメジャーとはいえん。そういう専門的な話は直接出向くか
歯チャンネルに行くしか無いだろ。再発や副作用の可能性もある話をここで聞く方がおかしいのだ。
- 40 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 18:07:56 ID:PWu/Y7pi0
- >>37 動揺する歯を刺激して揺らすと、歯周病菌が歯の奥に入り込んでしまい
炎症を引き起こして痛みが生じてるのだと思います。
歯科によっては動揺する歯はボンドやファイバーなどで固定する処置を行います。
そうでない歯の場合はなるべく振動や刺激を与えないようにしてください。
- 41 :病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:04:52 ID:XzC2oqCw0
- もしかしたら侵襲性歯周炎かもしれない・・・
まだ21なのになんで歯の土台?みたいなところがでてる歯が
あるんだろうって思ってたんですけど
歯医者いっても、歯茎そんなにはれてないからスケーリングだけして終了とか
言われたんですけども、どう考えても口臭があるんで
それだけじゃ足りないですよね?
歯磨き・糸楊枝・歯間ブラシ・リステリン・フッ素もしているんですが
なぜか臭う^q^あれー
- 42 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:36:06 ID:LOKePIT90
- >>41
力を入れすぎて歯茎を傷めてる可能性もある。それから糸楊枝はフロスとしては柔軟性が無いので
やや厳しい。フロスを使うか、ウルトラフロスがいいと思う。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp2/special/index-j.htm
歯周病に強い病院はここで調べられる。該当するところが無ければ口腔外科のある
病院や、大学病院に行くべき。
- 43 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 19:25:38 ID:2+EujLSn0
- >>42
レスありがとうございます!
周りに相談できる人もいないので、レスくださって
すごく安心できました・・・。
確かに、歯磨き20分ごしごしやってしまっています;
歯茎に切れ目?みたいなのもできていて、痛んでしまっていますね・・・
さっそくウルトラフロス購入したいと思います!
実は歯周病専門医のいる歯科にかかっているんですが、
見てもらっている先生自体は専門医ではないので意味ない状態です^q^
すぐ近所に他の専門医の方がいらっしゃったので、
予約をいれました!
アドバイス本当に感謝します!
- 44 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 19:42:23 ID:LOKePIT90
- >>43
既出だけど、プラークは毛先が当たった箇所しか取れないので、力を入れると
毛先が曲がって取れてないという罠。歯科衛生士が教えてくれたと思うけど、力は要らない。
ただ歯肉炎とか言われると焦って力を入れてしまい、泥沼化する人は多い。
心配ならその予約したところでブラッシングを教えてもらった方がいいと思う。
- 45 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 19:45:06 ID:LOKePIT90
- >>43
それからフロスの場合、歯と歯の間に入るまではのこぎりの様にこじ入れるけど、
歯茎まで(無理に深く入れない)入ったらやさしく上下に、歯に寄りかかるように糸を押し付けてこすりとる。
歯茎に入っても左右にギコギコやると切れやすく、癖が残ってしまいがちなので注意。
- 46 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 20:52:38 ID:8TVynD0f0
- 最大の治療薬は歯ブラシ
ちゃんと磨けばそれ以上は悪化しない
- 47 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:32:03 ID:2+EujLSn0
- LOKePIT90さん>>
わざわざまたレスくださってありがとうございます!
歯間ブラシの使い方実は習っていなくて自己流なんです;
普通は教えてもらえるものなんですかね・・・^q^
おっしゃられたような方法で歯間ブラシ使ってみます!
ありがとうございました!
8TVynD0f0さん>>
歯ブラシも怠らず頑張ります!
- 48 :病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:56:15 ID:x1Y7bGe5O
- スケーリングは歯周病専門医がいる歯科でやったほうがいいんですかね?専門医が近くにないです。保険きくのと自費があるみたいですが、自費で数回に分けてスケーリングしてくれる歯科は専門医以外でいますか?専門医以外なら大学病院が一番いいんでしょうか。
- 49 :病弱名無しさん:2009/08/22(土) 22:54:52 ID:C6EW5iQE0
- 中度〜重度の歯周病を完全に治すことはやはり無理でしょうか・・・
なんか40代で総入れ歯になるかもって歯医者で脅されたのだけど
あと10年しか歯がもたないのかと思うと激しく鬱です。
- 50 :病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:47:05 ID:lrZGgNjf0
- >>48
保険の場合は病院の良心にお任せするしかありません。1本1本真面目に(4,5回に分けて)やれば赤字しまくりです。
しかし、よく磨けていればそんなに歯石は
付かないので、短い時間で取れるでしょう。後は1,2万出せば自費で丁寧にやってくれるところもあります。
>49
歯周病の8割はプラークコントロールの不良です。歯みがきと食生活を見直せば大丈夫です。
このスレで何度も出されてる予防法を最低限実践する必要があります。
- 51 :病弱名無しさん:2009/08/23(日) 00:10:55 ID:XpEXXaYq0
- ブラークコントロールはわかりますが、
食生活って何がいいのでしょうか。
何かいいサイトとかありますか?
- 52 :病弱名無しさん:2009/08/23(日) 06:30:24 ID:1IUuofjs0
- >>51
食事のメニューでなく時間帯や回数の方を気にすること。
メタボにならないように。間食は最悪。
歯だけ健康になるのは無理と言う物。
全身の健康があって初めて歯も健康になります。
- 53 :病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:59:06 ID:JLKj1/wY0
- >>48
予防目的の場合は、自費で数回に分けてっていうところは
ないんじゃないかな?
保険だと規則で数回に分けないといけないのを、1回でできます、
っていうのも自費の売りの一つなんだし
まあ、色々試してみて丁寧にやってくれるところを見つけておけばいいんでは?
- 54 :病弱名無しさん:2009/08/23(日) 17:35:36 ID:CaBkUCyA0
- >>51
ttp://www.ibmjapankenpo.jp/edental/3_dictionary/3_7.html
たとえばこんな感じ。もちろんこれ以前にタバコは厳禁だし、深酒も勧められない。
今ペットの歯周病が話題になってるけど、柔らかくて旨い物を好み、繊維質などの硬いものを
食べなくなったからという指摘もある。繊維質とかみ応えのある食べ物が大切だと個人的には思うけど
- 55 :病弱名無しさん:2009/08/23(日) 20:15:17 ID:7ne58HvqO
- >50
専門医以外でも時間かけてくれる歯科あるんでしょうか?もし自費で受け付けてくれる歯科があれば1日で終わるのでしょうか?
自費でも何回かに分けてくれるのでしょうか?
- 56 :病弱名無しさん:2009/08/23(日) 20:19:45 ID:7ne58HvqO
- >52保険なのに一回で終わると言われてしまいました。保険適用でも内容がひどいと数回に分けるってことですか?また虫歯がある場合先に歯石とりはできないですか?
- 57 :53:2009/08/23(日) 21:11:13 ID:JLKj1/wY0
- 1回で終わるとか何回かに分けてくれるかとかって
要するに「丁寧にやってもらいたい」ということですよね?
こればっかりは、保険であろうが自費であろうが、
歯医者さんしだいっていうしかないんじゃないでしょうか?
保険だと規則で数回に分けないといけないらしいけれど(※)
実際は、1回でやってくれるよ、っていう書き込みも見かけるし
自分の経験でも、虫歯治療の終わりに一回で全部やってくれた。
その後の定期健診でも、1回で全部。
本格的にw歯周病ということになった後の治療中は
全部やった後、診療毎に必要な所を治療費考えると申し訳ないくらい
ていねいにやってもらえました。(専門医ではないと思う、保険)
※スケーリングと、どう違うのかは分からないけれど「機械的歯面清掃」
というのは、保険でも1回でできるようなので、機械的歯面清掃の請求で
スケーリングをやってくれてるのかも
- 58 :病弱名無しさん:2009/08/24(月) 00:03:46 ID:NOfp4tm20
- >>57
自分はこの前やっと虫歯の治療が終わり
「2ヶ月後来てください。機械的歯面清掃を行います。」と言われたんですけど、
それって、その名のとおり歯の表面をやわらかいゴムみたいな奴で磨く作業のことですか?
できれば、歯石を取ってほしいんですけど。
スケーリングと機械的歯面清掃って同じことでしょうか?それとも違うこと?
実際に行った時に先生に聞けばいいんでしょうけど聞きづらいんです。
知ったかぶりなこと言うなみたいな感じになるのも嫌なので。
- 59 :病弱名無しさん:2009/08/24(月) 04:19:06 ID:QXCSXpxF0
- >>58
ごめんなさい、57で書いたように、私にも分かりません。
言葉だけ聴くと「歯の表面をやわらかいゴムみたいな奴で磨く作業」
がピッタリな気がしますけど・・・
(歯医者さんに質問スレで聞けば、すぐ分かると思いますが)
でも、55=56さんもそうだけど、事前に細かいこと心配しすぎって気がします。
いくらなんでも害があることされるわけではないだろうから、
もし歯石とってもらえなかったら、その時に、
「歯石とってもらうことはできないんでしょうか?」って
聞けばいいだけだと思いますよ。
- 60 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 04:43:39 ID:lTMSHePhO
- 歯石取りは手作業と機械があるみたいですが、どちらが良いんですか?
結局自費と保険どちらがいいのでしょうか?
- 61 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 07:58:29 ID:hU+2c8eH0
- あ?
- 62 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 08:09:42 ID:HZex9uWR0
- ↑ですでに色々な人が書いてるけど、
保険では割りが合わない、と考えて丁寧にやらない歯医者さんが
いる可能性はある。
もちろん、採算度外視で丁寧にやってくれる歯医者さんも
たくさんいると思う。
自費だと、採算とれる値段をつけているはずだから、
丁寧にやってくれそうだけれど、単に「予防歯科がトレンド」っていう
ので客寄せのために自費メニューにのせてるだけの所も多いはず。
また、自費で1万円っていうのは、保険の自己負担額3千円と
同じ売り上げにしかならないわけだから、「自費は高い金払ってるから
ていねいに(時間かけて)やってくれる」っていうのは
患者側の思い込みに過ぎないのでは、と思う。
まあ、歯石とり(PMTC)は、一度やったら終わりっていうわけじゃないし
ダメな所に当たったからといって、一度で重大な損害があるわけじゃない
んだから、満足出来る所を自分で見つけるしかないと思うよ。
- 63 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 13:34:42 ID:HZex9uWR0
- >>58
保険でいう「機械的歯面清掃」は「ゴムみたいな奴で磨く作業のこと」みたいですね。
→ ttp://blog.livedoor.jp/koba7464/archives/50529539.html
但、規則では「スケーリング」も同時に行っていいらしいから
厳密に「機械的歯面清掃」だけしかやらない、っていうものではないかも・・
ちなみに私の経験では、スケーリングだけのときはよくありますが、
スケーリングせずに磨くだけだったことは今までないです。
- 64 :病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:15:30 ID:ox6eMyjV0
- >>58
機械的歯面清掃ってのはいわゆるPMTC
機械のブラシやラバーカップで歯の表面の汚れを綺麗にしたり
汚れの付きにくいツルツルの状態にする
通常は歯石を取った後にしますね(歯石を取るのがスケーリング)
「歯石は付いてないですか?付いてたら取ってください」って
普通に言えば良いんでないかな?
別にそのくらい何とも思わないから大丈夫だよ
- 65 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 00:26:31 ID:oFLm5fr30
- >機械的歯面清掃ってのはいわゆるPMTC
確かに、検索すると(あるいは直訳すると)機械的歯面清掃=PMTC
=「機械のブラシやラバーカップで歯の表面の汚れを綺麗にしたり
汚れの付きにくいツルツルの状態にする」って言うのが多いけど、
PMTC(自費)やってる歯医者の説明みると
ほとんど全部 PMTC=スケーリング+機械的歯面清掃 なんだよね
だから普通には、PMTC≠機械的歯面清掃=「ラバーカップで歯の表面を・・・」
っていう理解のほうが正しいというか妥当だと思うな
(自費で1万払って、「ラバーカップで歯の表面を・・・」だけだったら納得いかんでしょ?)
- 66 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 02:58:11 ID:71+Kkv/V0
- 歯周ポケットを計るのに、血が出るものですか?!
- 67 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 04:25:13 ID:F3TSc7rJ0
- そりゃ腫れてるんだ
歯周病患者は糖尿病になりやすいって聞いてショック・・
- 68 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 07:59:22 ID:Bs/iHsHk0
- 歯茎が腫れたんだが勝手に直るって事は無い?
痛みはほとんどないんだが・・・
歯医者行きたくないお
- 69 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 10:09:05 ID:BRifJmxz0
- >歯茎が腫れた
歯周病菌が奥に入り込んだんじゃないかな
俺はその状態から歯医者に通ったんだけど、歯医者選びを失敗して
現在左の奥歯4本前歯一本、その他3本ほど失う歯予備軍になった。
途中で歯医者をかえたんでなんとか現状維持は出来てるけど、
最初の歯医者に通った事は大きな失敗だったと思う。
- 70 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 10:22:53 ID:wExOLiKzO
- 最初の歯医者ではどんな治療してそんなことになったの?
- 71 :69:2009/08/26(水) 11:55:09 ID:BRifJmxz0
- いい加減な歯石取り(機械のみ、ポケットの深さは測らず)ブラッシング指導も無し
何故か次の事前予約も取らず、歯科助手は若くて可愛い娘ばかりだけどなんか頼りない。
- 72 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 13:56:08 ID:Kg1sDg670
- 音波歯ブラシは、歯肉炎には良いのですか?
現在、エビスの歯ブラシ(やわらかめ)とキシリデントとアセス液を使っています。
- 73 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 14:13:03 ID:BRifJmxz0
- 俺は効果あると思って使ってます。
と言うのは元々がめんどくさがりなんで、ブラッシングに時間をかけず上手く磨けてないので
歯の汚れがうまく落ちず歯周病の原因になったと思います。
音波はブラシは、歯と歯茎の境目のとこをを意識して軽くあてて移動させるだけで
手で磨くのより歯がつるつるになって、歯茎も振動でマッサージされているのか疼きが無くなりました。
- 74 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 21:24:07 ID:wiVM+A700
- 歯を磨くと毎回血塗れな俺
これも歯周病の一種かな・・・
- 75 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 21:26:26 ID:1y4WV1320
- >>74
歯ブラシが当たってないと歯茎の具合が悪くなります。
ぜひ歯磨き粉を使わずに、ブラシの先を意識して当ててください。
フロスもやらないとだめです。
- 76 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 21:31:36 ID:wiVM+A700
- >>75
即レス感謝です
成る程、今度歯磨き粉を使わず意識的に歯茎に当ててやってみます
フロスはわかりませんが、検索して調べてきます
ありがとうございます!
- 77 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 22:12:04 ID:PA+VlGh40
- 朝起きるといつもかなり血が出てる
- 78 :病弱名無しさん:2009/08/26(水) 23:03:51 ID:yo/UXqLp0
- 出血する人は歯周ポケット内で細菌が増殖してる。
早めに治療した方がいいよ。
- 79 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 00:41:03 ID:mmHFE2w60
- かなり若い時から歯ぐきが悪くて、
20年前に、ある医者に行ったら(年寄り)、歯肉を切り取られてしまいました(−−;
いまだにそういう医者がいるそうです。
みなさん、気をつけましょう。
一旦切り取った歯肉は元に戻りません。
歳をとると、さらに自然に歯ぐきが下がりますので、
見た目がすごく悪くなりますよ(−−;
- 80 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 01:08:19 ID:sY66WScG0
- >>79
そういう治療法もあるよ
何でもない歯肉を切り取るって事はない
確かに見た目は悪くなっちゃうけど、仕方ないね
- 81 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 06:31:35 ID:mmHFE2w60
- >>80
たぶん、その治療法は、今は主流ではないと思う
ひたすら歯磨きでしょう。
私の若い頃は、まだ歯間ブラシも売ってなくて、フロスも一般的では
なかったよ。
おまけに歯磨きのしかたはローリング式・・・
今の若い人は恵まれてると思う。
- 82 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 13:18:38 ID:P3TL15As0
- >>77
俺もそうだった・
フラップ何回もやって治療終わってから、それもなくなった。
それでも朝起きると口が少し気持ち悪い。
完全に治ってはいないんだろうね。
とにかくすぐ歯科医に行ったほうがいいよ。
出血している間は、骨にも悪影響がでているだろうから。
- 83 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 16:05:33 ID:OA72/H2M0
- 歯みがきは難しいね。幾ら気をつけても悪い癖が付く。
1箇所ちょっと白い粕が付いてるなと思って、ブラシを軽く当てたら出血・
死にたい
- 84 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 18:18:08 ID:A+ggIZDX0
- サッサと総入れ歯にした方が余計な悩みが無くなるんじゃね?
髪の毛が薄い奴が毎朝セットに気を使うより、スキンヘッド+カツラみたいに
- 85 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:20:45 ID:A+ggIZDX0
- ( ・?ω・? )
- 86 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 20:52:29 ID:87p4ASz60
- 歯周病に犯されて上奥歯の2本目までやられた
これ以上進むんだろうか
- 87 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:02:47 ID:kdawm0/v0
- >86
歯が全部無くなるまで止まらない
- 88 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 21:05:58 ID:CUK+8mROO
- 皆さん歯周ポケットは深い所は何ミリですか?
- 89 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:33:39 ID:ShNlFiRw0
- >>87
どういった仕組みでそうなるんですかガクガクブルブル(AA略
- 90 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 02:41:46 ID:tg20LYpE0
- >>84
入れ歯はつらいよーー
うちの母が苦労してるから、ワシも気をつけなきゃと思って
一生懸命歯磨きしてる
- 91 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 03:53:49 ID:ejxxYzwA0
- >>81
そうそうそう!
その辺で売ってないから
高いハブラシ&フロスをその病院で買うしかなかった。
歯磨きはできないとわかったので、もう毎日、カラーテスターつけてるわ。
テスターに入ってる乳糖(何でこんなの入れてるの?)が不安だわ。
- 92 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 06:51:54 ID:rtvHDkWdO
- 歯間の匂いが気になってジェットウォッシャー使いはじめたが効果がいまいちわかんない
- 93 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 07:47:22 ID:cNVufXNx0
- 歯周病5段階で4.5くらいの悪さだと言われた。
歯茎全体から出血してる状態で、上が治まったら今度は下から、
中央が治まったと思ったら今度は奥から出血みたいな状態。
長い闘いになりそう。
- 94 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 09:43:15 ID:ShNlFiRw0
- 知覚過敏って永続的なものですか?
- 95 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 09:58:34 ID:HmVRBe01O
- 普通の歯ブラシだとなんでもなかったが、
先端極細毛の歯ブラシつかったら
すげー血がでてきた。
これってやばいのかな
- 96 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 10:50:33 ID:b3Cb/N9Y0
- >>88
10mmが今は一番深い
それまでは14mmがあったけど抜歯した。
歯科医には10mmのところは、再生したければ紹介状を書くといわれている。
一回は診察を受けに行こうと思ってる。
保険はきかないだろうし、多分しないとは思うけど。
- 97 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 16:00:11 ID:2iDcRnB10
- oi
ミス
おい
歯茎腫れたから言ってきたら歯周病じゃなかったぞ
昔治療したとこが炎症起こしただけで薬飲めば直るとよ
時間無駄にしただけじゃねーか氏ね
- 98 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 17:34:45 ID:mOyj4lho0
- >>93
長い戦いの末、敗戦ですなw
- 99 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 20:36:51 ID:aIZ4C9Ay0
- 再生治療のGTR法って保険適用できると思うけど、実際に保険でやった人います?
医者としては大赤字なのでまずやらないと思うけど・・。
- 100 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 21:27:25 ID:YRFWRmF40
- >>99
やりました。
一ヶ所、保険適用の手術、もう一ヶ所がエムドゲイン。
術後2年経ちますが、どちらも大差ないですw。
どちらも多少復活した程度です。
- 101 :病弱名無しさん:2009/08/28(金) 23:58:37 ID:ft691tV60
- 2年前に治療で抜歯>ブリッチにした所の歯茎が1週間ぐらい前から腫れて来て
様子見てたら出血+膿まで出てきてますorz
来週に掛かりつけの歯科医院行くのですが、それまでに出来ることってありますか?
痛みはありませんが、結構出血しますし膿も出て臭いです
膿は搾り出した方がいい?それとも触らないで安静が一番ですか?
よろしくおねがいします
- 102 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:04:56 ID:XWNwxZ+s0
- ブリッジ部分は汚れが溜まりやすいので、フロスとかやるのが一般的です。
歯医者さんはスーパーフロスとかを推奨してたりしますが・・。
習慣がある方なら余計なお世話でしたが、歯みがきだけでは死亡です。
そもそも歯みがきと言う日本語自体が日本語でおkなのです。
- 103 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:13:37 ID:oAkPmooL0
- >>102
>歯みがきだけでは死亡です
電動歯ブラシでしか磨いてなかったよ・・・
フロスで磨いてみたいけどブリッチの下にどうやって挿入するのやら
ちと探してみます。レスありがとうございました
- 104 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:28:12 ID:zMhTLZ3CO
- 差し歯のとこが歯肉炎になったんだけどなかなか治らないや
- 105 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:34:43 ID:oAkPmooL0
- スーパーフロス検索でよかったのか>103さん
スーパーフロスは近くのドラックストアじゃ手に入りそうに無いんで
DENT.EX歯間ブラシのSSS買って試してみます
- 106 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:26:54 ID:EuuMB5TB0
- >>92
商売の邪魔するつもりはないけど、
ジェットウォッシャーは全く効果ないと思う
- 107 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:31:09 ID:XWNwxZ+s0
- ttp://item.rakuten.co.jp/okuchi/560957/#10001021
>>103
歯科流通品ということで、市販ではないですが、ネットなら買えますね。
一例なので、もしお求めなら一番安いとこを探してください。
何を使うにしても、焦って力を入れないことです。力を入れるほど歯茎を傷めます。
- 108 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:56:41 ID:DcNnxWH5O
- >>88
私は一番深いとこで7mm
全体的にさほど差はないんだけどもorz
抜歯だけは避けたいと頑張ってるけど
どうなることやら…
総入れ歯とか絶対大変だよね
食べ物のおいしさがまず全然違うらしいし…
- 109 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 15:03:51 ID:Ep4MipEC0
- ジスロマックって保険きくんだな
顕微鏡を見せてペリオバスター+ジスロマックのセットにしての保険外の錬金術
なんてことやってる歯医者知ってる?
- 110 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:35:25 ID:Tt/fhMar0
- 歯がむずむずすると思って歯医者にいったら、重度の歯周病とのことでした...
レントゲン見て、特に前歯がこりゃだめだと自分にもわかるくらい。
インプラント埋めるにも骨が足らないとのこと。
杭?のように歯を削って、上あご全域を連結させた被せものについて
説明されましたが、これはなんという治療法でしょうか?
またご存知の方がいれば、費用についてもどのくらいか教えてください。
無知とものぐさでここまで進行させてしまって、いまさらですがちゃんと知識をもって治療に望みたいと思います。
- 111 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 22:18:38 ID:wLU2IkqyO
- 私は上の一番奥が両方共6ミリと言われた。
ブラッシングのコツと歯間ブラシを教わって奥歯の方は磨いているけど…
自宅で出来る事といったらこれだけなんでしょうか?
ポケットの改善は何日位したらあらわれてくるものなのか…
- 112 :病弱名無しさん:2009/08/29(土) 23:40:00 ID:bgmS8jNK0
- >>110
>いまさらですがちゃんと知識をもって治療に望みたい
だったら、「歯」「歯科」「歯周病」とかで検索して
出てくるHPをかたっぱしから読むこと
>杭?のように歯を削って、上あご全域を連結させた被せもの
すでに、前歯の抜歯決定ってこと?
後で「あと時、もう少しもがいてたら・・・」って後悔しないようにね
- 113 :病弱名無しさん:2009/08/30(日) 17:12:00 ID:Lqd9tFkT0
- >>111
自分で出来るのはそのくらいじゃないかな
その時だけ頑張る感じではなく、それを当たり前の習慣にする
あとは定期的に歯医者で診てもらってクリーニングと、
ブラッシング等もできてるかチェックしてもらう
どのくらいで改善するかは、人による‥‥としかいえないけど
ちゃんと出来てたらきっと結果は出ると思います
- 114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:19 ID:pMcIX1Vr0
- >>111
軽い炎症なら1〜2週間、ポケットの改善は数ヶ月から年単位です。
というのも良い歯みがきを安定して続けるのは難しいからです。イイ!と思ってたら
いつの間にか悪い癖が付いてまた炎症が起きたりします。それだけ歯周病とプラークコントロールは
関連してるということですけども・・。根気が要ります。プラークテスターは必携と思います。
歯茎以外に染まれば(特に歯と歯茎の境目に染まりやすい)残ってる証拠です
- 115 :病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:43:01 ID:8oC6zroU0
- >>110
既に前歯はグラグラはしてるの?
- 116 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 02:22:04 ID:tbOVFPM8O
- だいぶ前に詰め物をした部分にブラシが行き届いてなく、その部分が歯肉炎みたいな状態になったから歯科医に行って歯石除去とフロスのやり方を教えてもらい毎日フロスやるようになって1ヶ月半なんだがまだ治らない…
出血はおさまった
1ヶ月半じゃ早いかな?
- 117 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 02:35:10 ID:qy7n2jv00
- フロスは歯垢除去にはなるんだけど、歯肉に対して直接マッサージを施したりはできない
やはりブラシを患部に届かせる必要があると思うです
- 118 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 03:48:12 ID:77XdoMDp0
- 「ブラシを患部に届かせる=(ポケットの中の)歯垢除去」
歯肉のマッサージっていうのは、普通は外側の話のはず
ここには、そういうのは予防にならない、って書いてあるよ
↓
ttp://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/frame_perio1.html
- 119 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 08:54:17 ID:T8jLoVmT0
- >ブラシを患部に届かせる
歯周病菌が奥に入り、余計炎症の原因になるだろな。
- 120 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 16:01:15 ID:bHUmbf8R0
- 今一生懸命ポケットの中にブラシが当たるように頑張ってるんだけど・・・。
ブラシを患部に届かせる方法じゃなくて
普通にブラッシングして、定期的に歯医者で徹底的に歯石取り。
という流れの方がいいわけかな(?_?)
- 121 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:12:43 ID:u1+vSbCqO
- いきなり奥歯が変な感じして鉄っぽい感じの味がしたので唾吐いたら真っ赤だったのですがこれは歯肉炎ですか?歯医者初診でいくら位でしょうか?
- 122 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:29:34 ID:NhdRKs5u0
- >>121
まず、電話で歯周病かもしれないのでレントゲンを含めて口内の検査をお願いします
とか言えばスムーズにいけると思います。大体3000円前後とお考えください。
>>120
ポケットに無理に突っ込むのは歯茎を傷めるのでお勧めできません。バス法などで毛先が溝に軽く触れている
程度で良いのです。ポケットの外のプラークを掃うだけで炎症が治まります。歯の溝と境目を意識して
力を入れなければおkです。
- 123 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:46:59 ID:u1+vSbCqO
- >>122
ありがとうございます。
やっぱ歯周病ですか?
- 124 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:55:49 ID:77XdoMDp0
- 「診なきゃ分かんない」・・・くらいのこと分かんない?
- 125 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:20:04 ID:Pu5cQGZs0
- >>112
HPをあれこれ見てみてちょっと消化不良をおこしてる感じです。
前歯はぐらついていますが、抜かずに被せもので固定する、というようなお話でした。
これで様子(自分のがんばり次第?)を見るということでしょうか。
HPを見たところ、先生に説明された被せものの治療がどんな治療を指すのかよくわかりませんでした。
ただどんな治療にしろ費用がずいぶんかかりそうで、かなりビビっています。
>>115
ぐらついてます...
出血もたまにしてました。
後悔先たたず、を実感しています。
フロスやうがい薬などを買い込んで、いま自分でできること始めますね。
というか、それが一番大事だったんですね。
- 126 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:29:50 ID:77XdoMDp0
- >>125
『歯周病 連結クラウン』で検索
- 127 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:34:26 ID:Zwy8V/GL0
- >>125 神経の生きてる歯を削る時は痛いぞぉ〜
多分、生まれて初めて味わう痛みだと思う。
治療後も痛み止め無しでは眠れない痛みが続く、辛いぞぉ〜
歯磨きをおろそかにしてきた自分を恨んで悔やむ日が近いね、ご愁傷様!
- 128 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:39:30 ID:ok0N4/JuO
- >>113 >>114 レスありがとう。
自宅で出来る事は歯磨き関連だけなんですね。
フロスも使いだしましたが、奥歯には難しくて歯間ブラシ頼りになりそうです。
ポケットの深さは数ヵ月で良くなるかなと思っていました…
長くかかるものなんですね。
- 129 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:55:41 ID:XFy9w7MH0
- >>127
普通、麻酔しない?
- 130 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:25:39 ID:Pu5cQGZs0
- >>126
ありがとうございます。
検索してみたところ、説明された内容のようです。
わからない用語を調べつつで、次回先生に質問できるにはまだ理解が足りないですが
どんな治療を提案されたのか、ざっくりとのみ込めてきました。
>>127
実は奥歯の治療時に経験があるんです。
自宅にもどったあと麻酔が切れるとともに激痛がくるんですよね。
いただいた痛み止めも数時間しか効かないし、足りなくなるし。
足りないときは市販の痛み止め飲んでね、ってちょっとしか処方してくれないんですよね。
次の診察のときには痛くなくなるかもというのだけを頼りに痛みを耐えていました。
またあれに耐えるんですね...
前は奥歯一本でしたけど、今度は上あご全域と思うと寒気がします。
- 131 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:58:53 ID:D200Vy6T0
- ずいぶん前に、朝日新聞に
「歯無しにならない話」というのが連載されていて、
単行本にもなったけど、
歯周病がかなり進んで、グラグラになった人でも
適切なブラッシングで改善した例が載っていたよ
30分くらい磨かなきゃいけないのが難ですが・・・
- 132 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:32:51 ID:NhdRKs5u0
- ttp://www.yamadashika.jp/
とりあえずここを参考にするといいと思います。
歯チャンネルで有名な先生です。自費治療の先生方から馬鹿にされてますが、
先生の作られたサイトとブログはセルフケアのヒントになることでしょう。
- 133 :病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:46:57 ID:GUOoDK6ZO
- 炎症がおきている場所に塩を塗り込んでみたんですが引き締まってなかなか良いです。
素人なんでわかりませんがどうでしょうか?できたらアドバイスお願いいたします。
- 134 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:14:36 ID:fzMSRkic0
- 引き締まってなかなか良いです、って自分で結論出してるのに
他人に何をアドバイスしろと?
- 135 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:48:21 ID:68GvfDpy0
- >>133 ”塩 歯周病”でググると一番最初にヒットするw
Q 塩による歯ぐきのマッサージは歯周病の予防によいのですか?
A 塩は随分昔から歯磨剤として用いられてきました。確かに若干の殺菌作用や唾液分泌の効果があり、
水分を吸収しますので歯肉が引き締まった感じがするかもしれません。
しかし塩自体に歯肉の血液循環を良くしたり、丈夫にするといった特殊な作用はありません。
粗塩ですとかえって歯肉を傷つけることがありますので気をつけてください。
- 136 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 01:49:34 ID:I07Ii4ik0
- 麻酔効かない性質で、歯茎の手術したんだけど
地獄見た…。
切ったのは痛くないけど、中の歯石をドリルで
ガーッとやられると振動ですごい痛みが襲ってきて
一瞬お花畑が見えそうになった。あーこわ。
縫われてる最中も痛いし、普通はまったく無痛なの?
もうやらない?まだやるの?って医者に涙目で
確認したら他はしないって言われてホッ。
もういやだ。
- 137 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 01:56:13 ID:+HQwsr8LO
- >>132
はじめまして。
気になっていました、その先生。
HPで詳しく写真付きで説明されていて参考にしていました。
ブラッシングの威力って凄いなぁと。
近くだったら通いたかった。。。
- 138 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 02:14:29 ID:AESw/oVp0
- あの磨き方って良いの?
直角にブラシを当てる?
45度じゃいかんの?
- 139 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 02:57:18 ID:Tdi6J5X3O
- 歯茎の中の歯石除去ってルートプレーニングという名前でいいですか?
それと保険適用されますか?
- 140 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 04:21:12 ID:pVO4Eo2I0
- 俺も奥歯削った時、一度だけ麻酔効かなかった事があったな
医者に「場所的にもしかしたら効かないかも」とは事前に言われてた
マジで地獄だな
俺も歯医者には随分お世話になってるが
他の治療なんて鼻歌交じりでニヤけながら受けられるほど
あの時の痛みは格が違った
- 141 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 07:55:05 ID:pVO4Eo2I0
- 歯石を取る→歯磨き頑張る→歯茎が下がって歯石が見えてくる→歯石取る→歯磨き頑張る→歯茎がry
ちょっと楽しい
- 142 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 08:00:31 ID:68GvfDpy0
- 奥歯は麻酔効かないんだ、俺は何にも言われず麻酔も無しで
いきなり奥歯削られて気絶しそうになったよ、あんな痛みは生まれてはじめてかも><ノシ
- 143 :病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:39:25 ID:J9yYn4LTO
- ポケット測定、レントゲン測定一ヶ所のみ、歯磨き指導頼んだらあり、歯石取り30分くらい機械と手でって良い歯医者でしょうか?歯磨き指導の時歯茎の境目をと言われたが歯茎を磨かれてやや痛かった。
- 144 :136:2009/09/01(火) 14:25:56 ID:ZC1CTyRd0
- >>140
ホント…あの痛みに比べたら普通の歯石取りや
虫歯治療なんか楽勝だわ。
マジで意識飛びそうになった。
奥歯は効きにくいこともあるんだね。
自分も奥歯でした。
>>142
うわああああああ。
思い出して後で震えが来る痛みってそうはないよね…。
- 145 :病弱名無しさん:2009/09/02(水) 16:36:11 ID:CvDlJFM/O
- 外科治療ってポケット何ミリからが必要かな
- 146 :病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:02:54 ID:jZAggR1j0
- >>145
歯石を取ってブラッシングを徹底しても改善されない時などで、深いから
やるものと言うわけでもないようです(10ミリを超えるようなのはやった方がいいんでしょうけど)
でも普通の人はフラップ手術なんて知りませんので、主治医に聞けば外科手術をしてくれる
病院の紹介所を出してくれたりします。
- 147 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:51:56 ID:Or2+hU+o0
- 歯が痛くて医者行ったら歯周病だった。まだ18なのにw
歯茎調べて(奥歯の方は3、前歯の方は2って言ってた)、5分くらい歯石とって治療終わり
初めは血が出るけど歯磨きしっかりすれば歯茎が引き締まってくるんで大丈夫ですよって言われた
レントゲンも歯磨き指導もしてくれなかったよ
このスレ見てたらなんか不安になってきた…
- 148 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 01:01:15 ID:hzAbhIoF0
- >>147
老婆心ながら、若いうちに歯磨き指導の熱心な歯医者に行った方がいいよ
- 149 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 05:59:37 ID:uyVr3J/x0
- >>147
その程度ならレントゲンは撮らないよ。わざわざ放射線浴びたいの。
歯磨き指導なんて保険点数稼ぎをされなかったら良いじゃない。
- 150 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 13:16:56 ID:Or2+hU+o0
- >>148
しばらくは
ttp://www.tampei.co.jp/shouhin/lifehealth/HP/hp.htm
等を利用して頑張りたいです。
田舎なもんで歯医者があまりないんです
>>149
そうなんですか! 安心しました
確かにレントゲンはやたらめったらに当たるものじゃないですよね
料金も上がりますし…
ところで、歯周病って結構痛みますか?
全くしみないんですが、たまにズキン、ズキンと痛み不安になります
- 151 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:22:03 ID:OmsVN0nZO
- ジェットウォッシャー使い始めたが歯石とれてびびった
磨いた後でも食べカス残ってるもんだよな
- 152 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:27:30 ID:jVwsqHMB0
- 痛くなってから歯医者に行ったら、歯周病が進んでいた・・・
って人結構いると思うよ。
- 153 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:34:43 ID:54zs9T8WO
- 歯を支えている骨が溶け出して無くなっていくと
ポケットは深くなっていくんだよね。
治療やブラッシング等で症状の改善は出来ても、
骨の復元は自然には無理なものなんですかね?
- 154 :病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:54:16 ID:eSrmcFG00
- 無理
- 155 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:28:29 ID:dllmD5bT0
- >>151
ジェットウォッシャーでは、歯石どころか、歯垢すら取れない!
- 156 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:35:31 ID:yPSSRzWN0
- >>155
逆に考えれば、ジェットウォッシャーごときで欠けるほど、
歯石が積もりに積もっているってことじゃないだろうか?
- 157 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:50:54 ID:hOLXdpbw0
- 自分もジェットウォッシャー使ってるけど
かなり時間かけて丁寧に歯ブラシした後なのに食べかすが出てくる。
どこに隠れていたんだろう?て思うとジェットウォッシャーもやめられない。
この食べかすがほっておくといづれ歯石になっていくってことですかいな?
今は、寝る前に歯ブラシ→ジェットウォッシャー→フロス→リンス
さすがに面倒くさい・・・
- 158 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:56:13 ID:Noku/GrD0
- 歯間ブラシ使ってるんすけど
それでもジェットウォッシャーで食べカス出るかな?
- 159 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 03:27:47 ID:zaSy8n8Y0
- >>157
>かなり時間かけて丁寧に歯ブラシした後なのに食べかすが出てくる。
これは、使った者しか分からないね。(逆に、使えばすぐ分かる)
オレは過去何回か同じようなこと書いたけど、そのたびに
「あなたの磨き方が悪いからw」みたいなレスもらったよ。
- 160 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 07:16:30 ID:hOLXdpbw0
- >>158
歯間ブラシ通してるなら大丈夫と思う。
- 161 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 08:52:00 ID:hXHY+vc10
- 電動(音波)歯ブラシや歯間ブラシは実際歯科治療の際にも用いられるし、進められるが
ジェットウォッシャーなんて存在すら微塵も感じさせない。
本当に効果があるなら歯科でも使用されるはずでは?
- 162 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 09:48:38 ID:CR/shwsP0
- 奥歯の三本ブリッジ(歯茎と義歯)掃除しやすい理由からわざと隙間を開けているから
綺麗に磨いてるつもりでもウォーターフロス使うと必ずでてくるから止めれない。
歯茎も引き締まって、しれなりの効果があるような気がしているよ。
- 163 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:34:51 ID:so00dRr80
- ウォーターフロスを高い金出して買ったんだから、効果は絶大だと言ってやれよw
- 164 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:41:48 ID:yPSSRzWN0
- >>159
気持ちいいし、使って損はないと思うよ。
ただ、食べかすなんかは簡単に取れるけど、
歯垢はこすらないと取れづらいから、ブラッシング
も丁寧にしないといけないけどね。
- 165 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:54:03 ID:SXvKGE7+O
- 歯間ブラシとジェットウォッシャーの併用がいいかと
- 166 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:11:43 ID:cGfMCBur0
- 普通ジェット使ってから歯磨くだろ
じゃないとそのカスが詰まった場所にブラシが入らない
- 167 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:21:55 ID:hOLXdpbw0
- 食べかすを挟んだまま歯ブラシしたら、綺麗にとれる時はあるけど、
ひょっとして逆に歯ぐきの奥にすっぽりフィットさせて押し込んでしまっていることも
あるのかな。
- 168 :病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:39:15 ID:Noku/GrD0
- 歯周病の治療中なんだが最近はずっと調子良かったのに
なんか噛んだときに違和感があると思ったら歯茎腫れてた・・・
いじってたら血が出てきた・・・
あれだけ歯磨き頑張ってもこんななっちゃうのかよ
どんだけ手強いんだよこいつら
- 169 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:06:48 ID:zHtc5XSx0
- >>161
昔はジェットウォッシャーを勧める歯医者はいたよ。
今は、たぶん、いないと思う。
- 170 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:13:11 ID:5winK+ht0
- 勧めない理由って何なのかな
汚れ(?)がポケットに入ってしまうとか?
- 171 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:37:40 ID:8kRnAGpvO
- 飲み薬三日とペリオバスターって歯磨き粉みたいので治したよ。
前は歯磨きの度に流血してたけど、今はなくなった。
- 172 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:50:07 ID:0/UJ55bvO
- ジェットウォッシャーで汚れがつまる?
俺は歯肉炎がおさまったぞ
- 173 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:01:21 ID:rU41dVXH0
- だれか歯肉移植した人いる?
いまからガクブルで、オペ了解するんじゃなかったと後悔してるんだが
- 174 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 10:44:48 ID:QY45jcng0
- 歯を意識してメンテナンス等をやるようになってから、
他人の歯が気になるようになったよ。
この人は歯周病かな?汚いなぁ、とか。
- 175 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 13:26:47 ID:UsD9mKSI0
- >>170
食べかすは取れるけど、歯垢は取れないって
ことじゃないのかな。
バイオフィルムの類は、こすらないと取れづらいから。
- 176 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:34:27 ID:E21mR2Jb0
- じゃあ、ジャットウォッシャーは食べかすは取れる。
歯間ブラシなら、食べかすも歯垢もとれるから
歯医者は歯間を勧める、ってこと?
- 177 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 17:44:20 ID:Mi8vD+LF0
- >>174
ワロタ
- 178 :病弱名無しさん:2009/09/05(土) 18:18:31 ID:0wkBlfk/O
- スケーリングとルートプレーニングは皆さんそれぞれ大体何回ずつくらいで終わりましたか?
- 179 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 01:06:56 ID:06zH2VbfO
- いくら頑張っても改善されないんだが
- 180 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 02:23:16 ID:xYD8UViq0
- >>178
言葉がわからないんだが、
いつも「歯のお掃除お願いします」と言ってます。
すると、機械で歯石を取ったあと、
歯の表面にクレンザーみたいな薬をつけて、表面の汚れを取ってくれる。
必要な時は歯磨き指導があります。
その後、先生が歯と歯肉の検査をします。
3千円くらい。
- 181 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 02:43:14 ID:1WVzNl1e0
- >>179
頑張る方向性が間違ってるかもしれない。
ブラッシング指導を受け直すとか、歯ブラシ
を変えてみると、歯医者さんを変えてみる
とかするといいかも。
俺は、歯医者さんを変えて、ブラッシング指導
をしてもらったら、劇的に改善したよ。
- 182 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 03:05:25 ID:7RDwtnNr0
- 確かに頑張る方向が間違えてるかも。
歯ブラシは個人的には市販で売ってるものよりも
歯科で売ってる?DENT EXがお勧めかも。
自分が使ってるのは、コンパクトタイプのシステマ44M。
毛先が細い割に毛が軟らかくて、耐久性はないだろうけど
磨き傷をつける心配が無いから(自分のブラッシング圧が強くて、歯ぐきも歯も傷つけやすい;
DVDとかTVを見ながら、一本の歯に十回以上、磨くように心がけてたら
前歯を中心に大分、良くなってきた。
後は上の奥歯のみ…
埋伏した親知らずを切開、抜歯したばかりだから、
あちこち腫れてて磨きにくいけど、何とか頑張ろう…
- 183 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 03:17:22 ID:7RDwtnNr0
- ちなみに、磨く時は歯磨き粉は付けないで
唾が溜まったり、口をゆすぎたい時は洗面所に直行。
一応、歯医者さんからの勧めで、
ながら磨きしてたら、大分よくなったよ。
で、その後、フロス→歯磨き粉を付けて、適当に磨いて終わり。
歯磨き粉は研磨剤が入ってるから、余計に歯を傷つけて、
そこから虫歯になる恐れがあるから、付けなくてもおkみたいだけど
毎日、コーヒーを飲むから、気持ち的なもんだけど着色汚れ落としに使ってる。
- 184 :179:2009/09/06(日) 03:36:33 ID:06zH2VbfO
- みんなありがとう!
ポケットの深さは4ミリでどこの医者行っても歯肉炎って言われてたんだがなかなか口臭もフロスの匂いも消えないし、ブラッシングもちょっと自信ないし
歯石も半年前に取ったっきりだがそろそろ取りに行った方がいいかな
そこでまたブラッシング方法教えてもらって改善しなかったら歯医者変える。
ありがとう。
- 185 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 03:53:40 ID:xMhp18tdO
- >>178
スケーリングからSRP(スケーリングルートプレーニング)に移行するのはだいたい1ヶ月くらいだよ
ただ医師や衛生士が下手クソで歯石を取り残してるケースも多いから気をつけて
- 186 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 12:42:58 ID:BU5UTiCx0
- >>171
飲み薬ってなんていうお薬ですか?
良かったら教えてください!
- 187 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 14:06:54 ID:XGca2zMC0
- >>182
DVDとかTVを見ながら行うその歯磨きを
手鏡見ながら行う歯磨きに変えるだけでさらに改善されるぜ。
- 188 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 20:46:06 ID:sIpxUM0p0
- 歯槽膿漏の父が誤って僕の歯ブラシを使ってしまい、
それを知らずにその歯ブラシで一日だけですけど歯を
磨いてしまいました・・・歯槽膿漏って感染しやすりと
聞いたことがありますが、これってアウトでしょうか?
- 189 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:06:21 ID:cd2DAr4p0
- >>188
大丈夫です。既にあなたは歯周病菌に感染していると考えて下さい。
菌は飛沫感染とか回し飲み・食べでも感染しますので、避けようがありません。
奇跡的に感染しなかった人もいますが、例外で参考になりません。
まあ気分的にアレなので交換したらいいんじゃないですか。風呂掃除も毎日
やればカビは生えません。プラークコントロールとはそういうことです。
- 190 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:10:25 ID:CIhGDWQw0
- 歯周病菌でも特に悪質なのがあると聞いたが
- 191 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:24:28 ID:7RDwtnNr0
- >>187
アドバイスありがとですノシ
本当は、その方がいいとは思うけど
集中力が無い上、飽き性なので、手鏡を見ながらだと
毎日、続かないと思うから
手鏡(と歯医者さんミラー)はたまにしかやってないです…;
- 192 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:24:34 ID:sIpxUM0p0
- >>189
やっぱりそうですか・・・ガッカリ・・・。
親父が歯槽膿漏で苦労しているのを見ているから、
自分は特に歯には気をつけていたんですよね。
実はさっき人の歯ブラシを使った親父と大喧嘩したところで、
それを傍でみていたお袋はメソメソと泣いていました。
親父に言い過ぎて、お袋も泣かしてしまったので罪悪感を感じて
いたんですが、感染したんならもっと責めれば良かったです。
- 193 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:27:38 ID:CIhGDWQw0
- >>192
ちゃんと歯磨きすれば菌が居ても問題ないよ
- 194 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:12:34 ID:9VbveYrdO
- >>192
父親が原因で歯周病菌に感染したと勘違いしてないかい?
もっと普通に、虫歯菌と同じく
日常生活で普通にどこからか誰だかにもらってしまってると思うよ
- 195 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:16:45 ID:cd2DAr4p0
- >>199
書いた本人による補足
父親が使ったから感染した のではなく、99パーセントそれ以前に感染しているということです。
菌がどのタイミングで感染するのかはこれだと言う決め手は無いらしいですが、人間は
産道から出る以前に何らかの菌に感染しているのです。
- 196 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:24:41 ID:sIpxUM0p0
- >>194
元々、歯周病の症状とかはでていません。
歯周病の人が使用した歯ブラシを1日だけでも使ってしまうことで、
歯周病に感染してしまうのかどうかを、このスレでお聞きしたかったんです。
- 197 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:30:39 ID:CIhGDWQw0
- >>196
今まで彼女出来たこと無いの?居たことあるならもう移ってると思う
それ以前に小さい頃母親から貰ってるんじゃないかな
菌持ってない人はかなり少ないんじゃないか
- 198 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:24 ID:CIhGDWQw0
- http://www.ha-inochi.com/2009/05/post-22.html
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00005151.html
http://shikasoudan.blog.ocn.ne.jp/shikatanaka/2007/08/post_7b7e.html
まあ本人もぐぐったと思うが一応
- 199 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:40:09 ID:sIpxUM0p0
- >>198
一回使ったぐらいでは大丈夫そうですね。
歯ブラシを間違えて使った親父には、言い過ぎたと謝っておきます。
皆さん、沢山のレスありがとう御座いました。
- 200 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:57:05 ID:7RDwtnNr0
- >>198
歯磨きにだれてくると
ここの歯チャンネルの山田先生のサイト見ると
嫌でもやる気が起きてくるw
色んなパターンの虫歯等々の写真が掲載されてて分かりやすいし
近くに住んでたら、是非、通いたいけど…日本の端っこからは無理かw
- 201 :病弱名無しさん:2009/09/06(日) 23:31:39 ID:h94QLQ/NO
- 山田先生のブログは特に必見
失礼だけど、こんな歯には絶対になりたくないと思える画像だらけで
歯磨きがんがろうと思えるよね
- 202 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 01:21:21 ID:ODC4xTdQO
- 歯周病ってつらいなぁ…
精神的にorz
- 203 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 02:57:20 ID:1AVfN9o00
- >>184
歯間ブラシは使っているのか?
フロスだけだと、無理だと思う
- 204 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 03:45:55 ID:p1BCbGJPO
- >>203
上の前歯で歯間ブラシの入る隙間がないんだ‥
歯医者でもフロスの使い方とブラッシング指導をしてもらった
- 205 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 04:21:36 ID:y+iKDEpOO
- ブラッシング等の改善で、
ポケットの深さが浅くなったよ〜って人はいますか?
- 206 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 04:45:02 ID:smWtNId70
- >>205
はい。
絶望状態だったところを抜歯したのを除いて、
すべての箇所で浅くなりました。
- 207 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 08:02:57 ID:plAlbOxAO
- 皆さん、歯茎の中の歯石とりの際何本位ずつとってもらいましたか?こまめにやるらしいですが二本ずつと言われてしまいましたォ
- 208 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 09:02:42 ID:tayhJRzR0
- >>207 俺は上下半分に分けて4回ぐらい(一回2時間以上の時もあり)だた
- 209 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:29:04 ID:l1nEVchT0
- >>207
ルートプレーニングだと4本くらい。フラップオペだと2〜3本だあね。
- 210 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 11:35:14 ID:plAlbOxAO
- 二時間って相当丁寧な歯医者さんですね。ちなみに歯周病専門医ですか?
大体四回くらいですね。ちなみに麻酔ありましたか?
- 211 :208:2009/09/07(月) 11:52:44 ID:tayhJRzR0
- >>210 専門医かどうかはわかりませんが、地元での評判は凄く良くて予約がなかなか取れないし何時も凄く混んでます。
麻酔は基本的にしない感じです、思い出せば、歯石取りの時も涙が勝手に出る時がありましたが、何故か心地の良い痛みなんですw
その後の治療でブリッジ入れる時に、最初は麻酔したんですが(2本歯を削った)次に一番奥歯を削った時は麻酔なしで地獄を見ましたw
歯を削るあの痛みは思い出すだけで恐怖が蘇ります・・
今は歯周病も全体的に落ち着いていて良い感じですよ!
- 212 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 13:09:53 ID:plAlbOxAO
- ありがとうございます。良い歯医者さんが近くにあっていいですね!紹介していただきたいくらいです。ルートプレーニングなんですが、麻酔なしで歯茎のなかに針をいれるんですか?想像しただけでも痛そうですねォ
- 213 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:09:42 ID:l1nEVchT0
- 逆。麻酔をするのがルートプレーニング。しないのはスケーリング。
- 214 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:10:03 ID:NtcpYjTS0
- >36に書き込みした者だけど…
歯茎押すたびに出てた膿が、全く出なくなった!長いこと出てたのに。
風邪で処方されたジスマロックだけど、服用後4日目に歯ブラシを新品に変えるというのをネットで見てやってみた。
凄いよジスマロック。風邪で歯医者通い中断してたけど、行くのが楽しみになった。
- 215 :病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:18:52 ID:GyIXBdSb0
- マクロファージが鈍化しただけだろな、歯周病菌は潜伏してると思うよ。
- 216 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:11:51 ID:CxOLvXDa0
- 歯痛薬 アンチピオレー
注文しました。
効いて欲しいなっと。
- 217 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:29:02 ID:aX7KGQFUO
- >>214
その状態できちんと歯磨き、熱心に歯医者に通って歯石取りなら問題ないと思う。
でも、そうやって表面的な出血や歯茎の腫れが治まった途端に、
歯磨き適当、歯医者さぼる人多い。
例えばコンクールやデントヘルスみたいな歯みがき粉使っても、
かなり症状は改善するよね。けどそれは、歯周円上の炎症を押さえこんでるだけで、
歯周縁下に歯石がたまってれば、内部で症状は進行してる。
歯槽骨は確実に侵食されていく。
歯ブラシも当てられないような痛みや炎症を止めた上で、
しっかり歯磨き、歯石取りできる、という点では優れものなんだけどね、
抗生物質や抗炎症劑。
ただ、目に見える炎症が起きるまでほったらしにしてた人が悩むのが歯周病だから。
- 218 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:41:21 ID:fdSDAtLE0
- 仕事あるんでやっぱり気になってフリスクとか食べてるんですけど
ノンシュガーなら飴とかも大丈夫かな?
フリスク、ピュオーラタブレット、ブレオなど舐めてるんですけど
飽きるんですよねやっぱり
お菓子とかチョコレート馬鹿食いしてる夢をみました・・・
- 219 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:52:06 ID:mGRC3+ff0
- とりあえずおまいら生まれてから一番丁寧に歯を磨いてみ
フロスとか使ってこれ以上ないってくらいに。
その後ウォーターピックでシャーっとするとくっさいカスがボロリと出てくる
歯周病治したいならウォーターピックは必須だと思う。
フロスとランニングコストは変わらんが性能は10倍上
- 220 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:58:38 ID:q/LbWiWD0
- ウォーターピックではプラークはまったく落ちないどころか、再石灰化を促す唾液を洗い流してしまうため、場合によっては、かえって虫歯になりやすくなってしまうと思います。
ですので、ウォーターピックを使用する場合は、口腔清掃の最後ではなくて、最初に行い、その後に必ずブラッシングを行うべきかと思います。
むし歯予防が目的なのであれば、私もお奨めしません。
- 221 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:59:37 ID:q/LbWiWD0
- ウォーターピックはどういういきさつで使われていつのでしょうか?
歯肉マッサージでしたら電動歯ブラシで6000円しないものがございますし、歯間部をきれいにしたいのなら歯間ブラシのほうが優れています。
ウォーターピックはご自身で歯を磨くことの出来ないご老人や、歯肉が極端に弱い方にはお勧めですが、健全な歯と歯肉をしているのであれば電動はブラシと、歯間ブラシでマッサージされたほうが、歯垢も取れますし、歯肉マッサージにも適していますよ。
- 222 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:01:01 ID:q/LbWiWD0
- とりあえず、ウォーターピックの使用は控えようと思います、まずはブラッシングをして次回の歯石取りに備えたいとおもいます。
昨夜は本当に本当に・・・本当に、ショックを受けました・・・。
- 223 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:02:20 ID:q/LbWiWD0
- ウォーターピックは約40年前アメリカで発明されました。
脈動するジェット水流が毎分1200回断続して噴出し、歯プラシの届きにい部分の食べかすやプラークを洗浄する道具です。また歯肉のマッサージ効果も期待できるとされています。
価格は一万円前後のものが多いようです。
さてその効果です。
どうも粘着性の歯垢はよくとれないようです。やはり歯ブラシによる清掃にはとてもおよびません。
歯ブラシを全く使わずにウォーターピックだけを使っていると歯垢の取り残しが蓄積してくるおそれがあります。
歯ブラシでの清掃がなかなか思うようにできないお年寄り、手の麻痺などがあって細かいところの清掃が困難な人には有効なグッズかもしれません。
- 224 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:03:26 ID:q/LbWiWD0
- 以上、ウォーターピックで軽くググったものをコピペしてみました。
- 225 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 22:40:28 ID:AA4NDRQx0
- 自分も、デントレックス使ってるけど、
歯ブラシで素磨き→フロス→デントレックス→仕上げ磨き(電動歯ブラシ)で
結構、改善したよ。
歯周病の初期段階だったのもあるけど、デントレックスはあくまでも
フロスで取り損じた、歯間に残った食べカスを中心に洗い流す目的で使ってる。
とりあえず、これ以上、酷くならないように現状維持が目標。
表面部分の歯垢を落としても、歯間に食べカスが残ってたら
酷くなる可能性があるからね。
歯間ブラシもたまに使ってるけど
金属製は歯を傷つける可能性があるから、ゴム製使ってる。
- 226 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:22:03 ID:RljaMvjl0
- >>219みたいなのは業者だから騙されないように
- 227 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:38:43 ID:9WR+/Zgj0
- ブラッシングを丁寧にやると歯ぐきが下がってくることがある。
でもそれは歯ぐきが引き締まったからいい事らしい。
じっさい、引き締まってきたように思うし、出血も無くなったし。
でも、歯ぐき下がったら歯を支える面積が小さくなるから逆に歯がぐらついたりしないのでしょうか??
- 228 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:52:32 ID:WAx0Dzz10
- 食べかすとプラークは違うよ。食べかすが取れてうれしい気持ちは分かるけど、
取れないといけないのは白濁したおかゆみたいな奴。アレはフロスか歯間ブラシじゃないと無理。
- 229 :病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:55:20 ID:LE3roI3yO
- ルートプレーニングって麻酔するの?しないでルートプレーニングしたけど。歯茎の中の歯石を取るって言われたよ。
- 230 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 06:21:30 ID:l5iAXzLHO
- 口臭が気になるので歯医者行ったら歯周病の初期段階にかかってると言われた‥
歯石取りと歯ブラシとフロスと歯間ブラシで改善されるかな‥
不安だ
- 231 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 08:16:07 ID:jePw3nEy0
- >>229
麻酔しないと痛くて取れないような奥の歯石を取るのが目的なので。
- 232 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 08:38:07 ID:CaBZenVhO
- 麻酔しなかったけど。ポケット浅いから?ほとんど二ミリくらいだよ。ひどくて三くらい。
- 233 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 08:44:31 ID:WIqDROk60
- ウォーターピック宣伝してる奴ってヤフオクとかに出品してる奴かなw
- 234 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:45:20 ID:fdjztEDH0
- >>229,232
状態によって色々、歯医者の方針も色々
麻酔しなくても耐えられたなら、何も問題ないわけでしょ
- 235 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:32:58 ID:/GR7dpGDO
- >>230
初期なら歯石をしっかり取ってもらって
正しい歯磨きを続ければ大分改善されると思う。
頑張って!
自分は重度の歯周病で半年通院したよorz
- 236 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:14:13 ID:l5iAXzLHO
- >>235
ありがとう、頑張る
- 237 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 21:34:32 ID:16myrQ7X0
- 親知らずが歯周病だからウォーターピックがないと歯茎が腫れて大変なんだけど
歯周病自体は直らない
- 238 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:04:39 ID:/NO48o460
- スレチなのでウォーターピックの話題はこちらで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176622755/l50x
- 239 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:17:17 ID:16myrQ7X0
- >>238
そこにいる人で歯周病の人はそんなにいないと思うし、そっちはスレ見てる人も少ないから却下
- 240 :病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:47:48 ID:/9MgRsgWO
- >>227
炎症起こしてプヨプヨに腫れた歯茎にくるまれてる歯と、
引きしまってビッチリ締まってる歯茎に根元を支えられてる歯なら、
どっちがグラつくと思うよ?
奥歯以外は全体的に3ミリの経度だったが、下奥歯数本が6ミリで動揺有りと言われた。
麻酔して深い部分の歯石取ってもらって、丁寧に丁寧に磨くこと3ヶ月。
6ミリだったポケットが4ミリになった。
歯茎は少し下がったそうだが(6番、7番なんで自分ではよく確認できない)
歯の動揺が無くなったと言われた。
嬉しい♪
- 241 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 01:00:50 ID:MLs9k9nH0
- 最近調子いいなーと思う頃に何故か歯茎が腫れて痛み出すんだよなぁ・・
重度の歯周病はやだね、不治の病を抱えて生きてるような感じだ・・・
- 242 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:01:26 ID:D1+XQZB80
- いや、不治の病だし。
ケアしても干満に悪化していくだけ〜。
- 243 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:33:48 ID:k8xdYoHL0
- ブラッシングをちゃんとしてても、咬み合わせが悪かったり歯軋りする癖があったりすると
歯周病は悪化するよね、歯周病菌って一体何なんだよ・・
- 244 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:28:24 ID:r+4IcxIQO
- 噛み合わせか…
私も歯医者で言われた
ちゃんとブラッシングしてるのに改善されないのは噛み合わせが原因かな
- 245 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:03:47 ID:S61IJ/Bt0
- ほんとに不治の病だよな。
病といっても、老化の一つだし逃げられない。
フラップ全部終わってから、腫れたことはないけど、わずかづつ進行している感じはする。
でも、腫れなくなっただけでも気持ちいいもんだ。
- 246 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:37:36 ID:YWYbBE9gO
- あと、喫煙は歯周病の進行を早めるって言うよね〜
- 247 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:29:18 ID:jhqXF7PSO
- よく噛まないで物を食べる人とか、
柔かいものばかり食べてる人も進行早いって衛生士が言ってた。
繊維質のものを多めに、よく噛んで食べて下さいね、言われた。
俺ってば食べるの早くてあんまり噛まない。
若い頃は野菜嫌いだったし。
- 248 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 17:30:14 ID:k8xdYoHL0
- 歯間ブラシして出血した後、凄く歯茎が腫れてイヤーな痛みが出る事があるんだけど(まさに今がそう、ホントイラつく痛み・・)
こう言う場合はウォーターピックとかのが良いのかなぁ
- 249 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 18:00:38 ID:Ytb24xtz0
- 歯周病との戦い、これほどむなしい戦いがあるだろうが
確かに歯石取り、丁寧なブラッシングで驚くほど改善する
しかし、体調不良、ちょっとしたことで再び悪化
昔に戻ることは諦めるとして、完治・根絶はおぼつかない
1歩前進、2歩後退、気付いてみれば大後退
結局、長年“養ってきた”歯周病菌の細菌叢
加齢による免疫力の低下
こういうことが相まって、
対歯周病戦はいずれは敗北に終わる戦いとなっている
残念ながら諸君には未来はない!
- 250 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 18:10:14 ID:k7wak5pc0
- でもいきなり歯周病になった!って騒ぐ人は、最後に歯医者に行ったのが10年前とか
フロスも知らない人が多いでしょう。ここの住人は比較的若いし、歯に対する知識や
予防意欲もあります。30歳くらいを境に真面目にやれば極端にひどいことにはならないと・・・。
思いたい
- 251 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 18:28:17 ID:jHjeVcZI0
- 寛解状態になって、1年持たなかったw。
歯石もないし、ブラッシングも適切。
原因はくいしばりだろうってことだったw。
清掃だけじゃ、守りきれないんですね……。
はははw。
負けないぞ。
- 252 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:23:28 ID:4sgE4VJM0
- みんな解ってないなw歯周病にはビタミンCが効くんだよ。いちばんいいのが野菜から採る方法。
タバコで悪化すると言われているのがその証拠。体の内部からビタミンCの発生する過酸化水素(オキシドール)で消毒殺菌しちまえばいいだけだ。
もちろん新型インフルエンザにも効く。
- 253 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:55:13 ID:jhqXF7PSO
- >>250
確かに。でも歯医者に行かなくて済むほど虫歯になりにくい歯だったから、
ってのもない?いま33歳だけど、12歳で奥歯3本に銀詰めていらい、
32歳まで歯医者行ったことなかった。
たぶん、子供の頃は歯医者に歯形とらせてくれと言われたほどの歯列優秀児だったから、
適当に磨いても歯ブラシの死角が少なかったのもあると思う。
昨年、歯茎を突き抜けて出てきた親知らずが虫歯になって20年振りに歯医者行った。
そこで、親知らず2本以外にも親知らずの隣奥歯に虫歯1本発見。
その時に全体的に3ミリ、奥歯3本だけ6ミリの歯周病と言われたよ。
でもこの歳で治療痕が4本は凄く少ないって。
その代わり?すごく歯石がつきやすい歯と唾液の質みたい。
虫歯→差し歯→歯周病→入れ歯
いきなり歯周病→入れ歯
どっちがいいんだろ…とか考えた。
- 254 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 21:11:25 ID:9w2ca0gL0
- >>253
虫歯になりにくいタイプの人の中には、
唾液の分泌が良くて、唾液中のカルシウムが多く、
これが虫歯の少ない原因であるが、
他方で歯石もつきやすいという人もいる。
あなたはそういうタイプかもね。
- 255 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:16:13 ID:HPQXd8IA0
- 末期状態手前宣言されてきました
患部は右手側・奥から二番目の歯。根が3本あるやつです。
どうやら根の一本がかなりイっちゃってて、炎症が掃除できない中央付近にもあるようです。
処置として
・いっちゃってる根を一本抜いてしまう。バランスが悪くなるので両サイドと繋げる
・このままできる範囲で綺麗な状態にする。(少しずつ悪くなっていき自然に抜ける)
この二つを提案されました。二つ目は抜ける前提なので断りましたが、根を一本抜くとか吃驚して。
こういう処置をした事がある方いらっしゃいますか?
とりあえず骨が降りてくるのを促すために歯の高さを低くして2週間後来いって言われました。
先週麻酔して切開するって言ってたので気合いれてたら切開しても無駄って。すごくショックだった。
>>251
俺スポーツやってて、マウスピースはしてたけど勿論歯を食いしばってたんです。
もう奥歯が強烈なことに・・・。そして現在の状態に
- 256 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 22:29:50 ID:jhqXF7PSO
- >>254
たぶんそれなんだと思う。。
ただ、どんなに酔っても寝る前の歯磨きは欠かしたことないんだけど、
一本づつ立て磨きで、だから歯同士の境目には歯石はないらしんだが、
歯茎と歯の境はあんまり意識したことなかったのも原因かな。
歯と歯茎の間に歯周ポケットできるなんて知らなかった。
3ヶ月に一度は定期検診に通って、なんとか60歳くらいまでは自歯で頑張りたいっす。
- 257 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:05:12 ID:ttTGeOwl0
- 30代前半って立て磨きなんだ!?
おばちゃんなんかローリング法世代だから、歯周病になる前から歯の根元がえぐれて減って
歯茎下がってる・・・・。
私も虫歯は奥歯6本しか治療したことなくて12歳から27歳くらいまで歯医者行ったことなかた。
- 258 :病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:14:38 ID:jhqXF7PSO
- ローリング法とは、どんな磨き方ですか?横磨き?
小学校の歯磨き指導で、横磨きになるブラシに力が入って、
歯と歯茎が削れるから、歯ブラシを鉛筆持つみたいに縦に持って、
歯の境目まで1本づつ丁寧に磨け言われたんで、ずっとそれでした。
歯の根元の歯茎との境目にブラシを45度で云々なんて、当時は教えてくれなかった。
- 259 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:40:37 ID:7DIx2LGG0
- >>245
絶対症状が再発するよ
気を引き締めて毎日の歯磨きに励むようにね
- 260 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:44:06 ID:7DIx2LGG0
- >>248
実践して思ったけど、歯磨きは出血しないくらい力を抜いてやらないとダメだよ
それでも初めは出血するけど、だんだん良くなってくるよ
ウォーターピックは全然役に立たないので考えるだけでも無駄
- 261 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:54:37 ID:+FKdGZFXO
- 歯磨きは歯にも歯茎にも桃の皮が向けないくらいの力加減でと大学病院の先生に言われた。
ウォーターピックによって歯間乳頭が無くなってブラックトライアングルだらけになった、
とかいうレスを他の歯茎スレで何度か見た。
- 262 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 03:14:32 ID:PO7Qvv4YO
- 夕飯食べて爆睡してこんな時間に起きた
就寝前の歯磨きは一番大事なのに…。
- 263 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 05:37:28 ID:TwJ25SNj0
- 歯茎切り開いて歯石を取る手術するくらいなら
いっそ歯を一度抜いて綺麗に歯石取ってから
またスポッと元の場所に入れて欲しいわ
そういうのできないのかな?
- 264 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 05:59:48 ID:b9RwxN060
- >>252
>タバコで悪化する
血行が悪くなるのが第一の理由だよ。
喫煙時の(ウサギの)血管映像見たことあるが、
ほんとに一瞬血行が途絶えてる。
- 265 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 08:32:52 ID:xCXRVL9P0
- >>263 俺は歯周病に侵されてる歯はサッサと抜きとってブリッジにして欲しいと思う・・
周期的に歯茎が腫れたりして、痛み止め常備していないと眠れない日もあるしモウヤダ
- 266 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:26:44 ID:xCXRVL9P0
- 一昨日から歯茎の腫れに悩まされてて、さっきたまらず爪楊枝で腫れた歯と歯茎の間を突いてたら
大量の血と一緒に何かの食べカスが出てきた、痛みが一気に和らいだ。
多分一昨日、歯間ブラシで磨くときに歯と歯茎の奥に食べカスを押し込んでたんだな(´・ω・`)
- 267 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:30:24 ID:WIpESQRW0
- 定期的に歯石取りにいってるけど
今日行ったらすごく綺麗に磨けていて
歯茎も引き締まってきて進行はしていないと言われた
一生懸命ハミガキしてるけどやっぱり
人と話してるときとか
鼻のところに人差し指持っていかれるだけで
臭いのか?おい!ってすごい気になる・・・
ちなみに2ミリ〜5ミリで動揺なし、ぶよぶよなし
- 268 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 13:44:55 ID:iZHe4COC0
- せいぜい3まで4、5は確実にヤバイ。地雷のようなもの。まだまだ精進が足りない。
- 269 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:57:41 ID:MS8V8Cpp0
- なんか最近CMで腫れた歯茎を鎮める塗り薬って
やってると思うんだけど、あれ見るたびに歯医者行けよと
思ってしまう。
根本解決にならないのに、ああいうの良いのかね。
- 270 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:58:48 ID:BTXU/qe1O
- 健康な歯茎は1〜2ミリと言うけど、
もうピッチリピチピチって歯に引っ付いているのかな?
フロスの入り込む隙間も無いくらいなんだろうか!?
- 271 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 16:40:00 ID:YtZWI0mpO
- 一昨日定期健診に行った時に「ここは2だね」とか言ってました。これってまずいんですか?
普段は歯磨き(歯みがき粉なし)→フロス→歯磨き(歯みがき粉あり)→リンスをしています。
まだ10代だしよくわかりませんが歯周病だったら進行を抑えたいのでどうしたら良いかどなたが教えてください
- 272 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:10:08 ID:ZRoReozKO
- 歯周病専門医と歯周病認定医ってどう違うんですか?
- 273 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:49:44 ID:Bix6bZdt0
- フロス(笑) あんな原始的なものまだ使ってる人がいるのかww
- 274 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:51:54 ID:7vHPhFXL0
- >>273
ぜひ、近代的な代替手段を教えてください。
- 275 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:55:34 ID:Bix6bZdt0
- あんなメンドクサクテ手間をかかって金もそこそこかかることを一生やり続けるとは
おまいらけっこう暇人なんだなw
- 276 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:10:31 ID:8hukyStc0
- フロスって金かかったっけ?
- 277 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:31:03 ID:YI9Xjvh60
- ↓ウォーターピック禁止
- 278 :病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:49:17 ID:QcTqtucD0
- >>271
おそらく歯周ポケットが2ミリって事で、2ミリなら正常の範囲内でしょう
歯医者さんで口の中良くみてもらって、あなたの場合は特にどこを
気をつけるべきなのかとか教えてもらえばいいと思うよ
口の中は人それぞれ違うから
- 279 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 00:38:27 ID:ZdA/Yn5b0
- 日本人の口臭がひどくて、歯を残せる本数も発展途上国並みなのは
原因の一つとしてフロスを使わないことだな。もしフロス使ってるのを見られたら
潔癖症かきちがいと思われるからな。口臭と加齢を混同してる人も多いと思う。
- 280 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 01:05:00 ID://uJQBH70
- >>266
ワシは食後にまず爪楊枝で掃除するよ
歯磨きの時は歯間ブラシを使うけど、食べカス自体が問題になったことはない
もちろん歯垢はついてくるけどね
- 281 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 06:12:51 ID:TUVopVlUO
- 歯ぴっちりくっつきすぎて一番細い歯間ブラシも入らないから全然治らない
- 282 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 08:18:37 ID:uWkoFFuP0
- 歯周病はうがいで治るとかいう本読んだら
カビが問題なんだとかいってたんですけど、
そこではファンギゾンすごい押してたんですが
ペリオバスターていうのもガビ抑えてくれるそうですね
ペリオバスター近所の歯医者で売ってないのでプレミアムNとか
いう一般向けの購入しようと思うんですけど
中身違うんですかね・・
購入されたかたいらっしゃったら教えてください
- 283 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:07:04 ID:gc95fpX8O
- >>257
>おばちゃんなんかローリング法
俺も歯磨き指導はローリング方世代w
>>259
>潔癖症かきちがい
アメリカの映画やドラマ見てると主人公がフロスかけてるシーンとかあるから
デジタル放送で手軽にアメリカドラマ観れるようになったココ10年くらいはそうでもなくない?
雑誌で読んだが、小学校で歯科検診の度にピンクのテスター使って歯磨きチェック、
あれを小学校1年生時から毎年受けているのは昭和38年生まれ以降だそうだよ。
現在50歳くらいの人になると、高学年時に1度やったことがあるくらいらしい。
そんなこともこれまでの日本人の歯周病率の高さに少しは起因してるかも。
- 284 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:10:56 ID:gc95fpX8O
- 昭和38年生まれだと西暦で1963生まれになるのかな?
- 285 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 11:42:48 ID:2qCUDWNJ0
- 今時フロス使ってる奴はいないだろw
- 286 :266:2009/09/12(土) 11:48:20 ID:uDSeeLkM0
- >>280 俺も爪楊枝は携帯してます、歯の動揺があるせいかよく歯の間に物が詰まって痛むんで
でも今回のは歯と歯の間に詰まった食べカスは残ってて、それを歯間ブラシで歯周ポケットの中に押し込んでしまったみたいなんです。
2日間、凄く歯茎が腫れて痛みが続いて痛み止め無かったら眠れないぐらいでした(´・ω・`)
- 287 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:07:43 ID:gc95fpX8O
- >>285
奥歯5番以降は歯間ブラシSS、1〜4番はSSSでも通らなくてフロス使うように言われた。
それで歯間とポケットの清掃をちゃんとした上でソニックケアの電動を上手に使うのもいいだろうと。
他に何使うの?
ポケットの中の歯垢を掻きだすのに歯間ブラシ、フロス、歯ブラシ以外思いつかないんだが。
- 288 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:18:30 ID:uDSeeLkM0
- >>287 俺は今回の事があったんで、深いポケットの部分の清掃用にウォーターピックウルトラを買おうか迷ってます。
ヤフオクだと9,900円で送料全国400円なんですよね、大量に出品されてるけど売れてない証拠ですよね・・(´・ω・`)
- 289 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:49:11 ID:gc95fpX8O
- >>288
ウォーターピックでポケットの中の歯垢を掻きだせんのかな?
歯医者からは食後と歯間ブラシやフロスを使う前後には、
とにかくブクブク歯を水でゆすぐようにとは言われたけど。
俺は爪楊枝じゃなくて奥歯ようにキャップついた歯間ブラシ持ち歩いて、
出先でも食後はトイレに行ってブクブクうがいして歯間ブラシ使ってるよ。
歯間の食べカスはウォーターピックで良いのかもしれが、
ポケットの中の食べカスまで掻き出すとなると、どんくらいの水圧当てんの?
出先に持ち歩けるくらいコンパクトなもんなの?
- 290 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:01:39 ID:uDSeeLkM0
- >>289 http://item.rakuten.co.jp/karayasa/10000002/
- 291 :290:2009/09/12(土) 15:04:02 ID:uDSeeLkM0
- しまった、送信しちったw
>>289 こんだけデカいものなんで携帯は無理ですなw
>ポケットの中の食べカスまで掻き出すとなると、どんくらいの水圧当てんの?
おれもそのあたりが疑問で躊躇してるんです、前回は歯茎側の大量流血によってカスが出てきたんですが
反対側から水流当ててもどうなんかなぁ・・って(´・ω・`)
- 292 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:14:20 ID:gc95fpX8O
- >>290
へえ。何にしても通ってる歯医者に聞いてみてから使ったら?
俺も奥歯の歯の根元がチクチクウズウズするから爪楊枝グイグイやってた時期あって、
ふと見たらビッチリ詰まってた歯と歯の根元に小さい隙間できてた。
そのうち前歯の根元もチクチクすることがあって歯医者に行ったら、
1番〜4番が2ミリ〜3ミリ、5〜7が3ミリ〜4ミリの歯周病の初期と言われたよ。
奥歯の隙間のこと言ったら爪楊枝グイグイしたから自業自得だよと笑われた。
前歯にも無理矢理やってたら前歯にも隙間できて広がるところだったそうだ。
やって失敗しちゃってからじゃ後悔先に立たずだ。
歯医者通ってるんだろ?
- 293 :290:2009/09/12(土) 15:26:14 ID:uDSeeLkM0
- >>292 おれは重度の歯周病患者ですんで通ってますよ歯医者
そっか、あんまり爪楊枝でグリグリすると隙間が広がるんですね・・
そう言えばちょっと前に歯科助手の人に、歯間ブラシのサイズを小さくしたほうが良いと言われたのも
そういう事なのかな・・(´・ω・`)
- 294 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:28:21 ID:uDSeeLkM0
- >>292 あ、それと歯間ブラシの携帯は良い考えですよね、おれも真似させて頂きますありがと!
- 295 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:47:40 ID:gc95fpX8O
- >>294
出先で歯間ブラシ持ってトイレ入る時はペットボトルの水持参な。
コップ置いてないからな、駅のトイレもファミレスも飲み屋もトイレには。
ウガイする為に手で水を掬うとシャツの袖も口の周りも濡れるし、
シンク周りにも水が飛びちる。
水でブクブクと歯をよく洗ってから、歯間ブラシで優しくやりなさいよ、
明らかに俺より年下の、もこみちを10発分殴ったみたいな顔の若先生に言われやした。
- 296 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:53:34 ID:h+5Qkgyj0
- ウォーターピックの評判ってここじゃあんまりよくないのな。。
もうかれこれ3年使ってるがかなりいいモノだと思うよ。
1万円くらいで買ったから年間3千円ぐらいのもんだし安いもんだよ。
昔はフロスしたらかなり臭い匂いしたけど、今はフロスしても匂わんから
ほとんどしない。
嫁が言うには口臭がきれいに消えたとのこと。まぁ同時期にタバコもやめたから
そのせいも大きいと思うが。。
歯茎も赤黒色からほぼきれいなピンクになって言うことなしの商品だが、ここで
ウォーターピック叩く奴の意味がわからん。。1万円も出せない貧乏人か?
- 297 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 17:02:11 ID:uDSeeLkM0
- >>296 ハイ、貧乏人ですよ(´・ω・`)
”ウォーターピックの効果”でググって一発目に出てくるのがこれ↓ではどうかとも思っちゃうんですよね・・
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00013035.html
- 298 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:07:12 ID:gc95fpX8O
- >>297
答えてるの若い歯科医だね。
実は俺も通ってる医院の大先生(60代?)と若先生(30歳くらい)に聞いてみたんだ。
ウォーターピックとは聞いてないけど、フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシ以外には?と。
大先生はなんだか曖昧な、「君の好きに任せるよ」みたいな答え。
若先生(30歳くらい?)は「他にいらない、手動でちゃんとできて面倒臭く思わないなら電動もいらない」
とのことだったんで電動もまだ買ってない。
一応はソニッケアの1万円以上の紹介販売もしてる医院なんだけどな。
ジジイがダメってわけではないけど、つい1年前までは大学病院にいた若先生の方が、
信用できる気がしてしまうよ、開業医に通ってると。
- 299 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:26:35 ID:2qCUDWNJ0
- >>297
価格ドットコムのレビューではネガティブ評価はほとんどないが?
http://review.kakaku.com/review/21903010024/
- 300 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:35:03 ID:WJFeTOoQ0
- >>299
そこにも書いてあるけど、バイオフィルムを剥がすほどの
水圧ではないみたい。ってことは、歯垢はとれない。
でも、食べかすはとれるし、通水は気持ちいいから、
ブラッシングと併用するならいいんじゃないの。
- 301 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:21:04 ID:2qCUDWNJ0
- まあウォタピックのよさはたぶん使わんとわからんだろうな
丁寧に磨いた後でも臭いカスでてくるから今じゃこれしないで寝ることは考えられんわ
- 302 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:40:26 ID:ZdA/Yn5b0
- ここでウォーターピックをアピールしてもそんなに売れないと思うよ?
ブログとかにコピペしまくった方が売れる
- 303 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:04:31 ID:gc95fpX8O
- >>301
君にとっては本当に合ってる優れものなんだろうけど、ここは歯周病スレだから。
みんな本当に歯周病を食い止めたくて真剣に歯医者に通ってる。
だから、>>297みたいな歯科医の意見や使用方法を信じたい。
いま以上の歯茎退縮等、これ以上見た目を汚くもしたくないから。
だから>>301みたいなレスはスレ違い。
>>238にある専用スレに行った方がいいよ。
これ以上は荒らしにも値すると思うよ、ウォーターピック礼賛とフロス否定レス。
- 304 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:13:49 ID:nom/Y89P0
- ここではウォータピックが中心だけど、デントレックス使ってる。
水圧も結構、強いし、歯茎のマッサージにもなって
歯周病も奥歯の二、三本を除いて、大半が良くなったよ。
実際に良くなったせいか、自分は特に業者の宣伝とは思わないな。
業者だと思い込んでる人は、自分が使わなければいいだけ。
ちなみに夕食後は↓
歯磨き→フロス→デントレックス→フッ素→コンクール洗口液(もう一度、寝る前にも)
歯間ブラシだと、>>286と同じく、食べかすが歯茎の変な所に入って、痛くて痛くて
取るのに苦労した経験があるし、歯も傷つけるから、自分的には敬遠してる。
- 305 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:22:07 ID:nom/Y89P0
- リロったら>>303のレスがw
ごめんごめん、
勿論、ブラッシングの効果もあったとは思うけど
でも歯周病とは全く関係ないレスでは無いとは思うんだけどなぁ…
- 306 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:27:31 ID:5ft4KHDtO
- 歯周病って基本治らないものですよ。
悪化させないために大事なのが口の中をきれいにすること。
歯医者でやれることも歯石除去しか思い付かない。あとブラシング指導とか。
口をいかにきれいにすることがこの病気の核心なのだから電動歯ブラシとかウォーターピックとかがいいものなら情報は欲しいけどな。
- 307 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:08:51 ID://uJQBH70
- >>286
歯間にモノが詰まって痛むってのが理解できない。
かなり悪いんじゃないか?
ワシは51歳で、歯周病は結構進んでいるけど(3〜6)
痛んだ経験はないよ。
- 308 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:17:12 ID://uJQBH70
- ウォーターピックの宣伝はもういい!
業者 乙!
もっと誠実な商売をしなよ!
- 309 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:25:48 ID:2qCUDWNJ0
- >>308 切れたw
ちなみにウォーターピックは通称で本家は販売中止してますから
通常ウォーターピックと言えばナショナルかオムロンのやつ
何で大手がこんな過疎スレで宣伝するんだ
否定するのは結構だが使ってないのに否定するのは大きな機会損失だぜ
- 310 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:49:04 ID:7T315m930
- 俺はドルツのジェットウォッシャーつかってます。
歯ブラシ、フロス使って、さらにこれを使ってる感じかなぁ。
俺は細かいカスがとれるのと気持ちいいのと口が改善したから使ってるだけ。
もうレベル最強にしても出血もしなくなった。
何を書いても宣伝ぽくなってしまうのは確かだな・・。
ま、使いたい人だけ使えばいいんじゃないの。
- 311 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:59:00 ID:uWkoFFuP0
- なんか前のレスにあったような気がするんですけど、
イソジンを一滴歯ブラシにつけて歯磨きするっていうやつ。
しかしたらたまたまかもしれないですけど
口臭がいつもよりなくなった気が・・・・・
でも今日はなぜか唾液の分泌多いんでそのせいかも;
原液でうがいしても大丈夫っていう情報みたんでちょっと
しばらくためしてみようかな?ちょっと不安ですけど。
でも色はついてしまいそうですね
- 312 :病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:30:14 ID:MXXhrax+0
- >>287
前歯さえ歯間ブラシSSが入る俺って・・・
なんかやっぱり最悪なんだなとおもった
- 313 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:21:02 ID:1bvSalZj0
- 今晩 6:30 から歯周病特集番組あり!必見。
- 314 :266:2009/09/13(日) 08:31:09 ID:JGvZSpIm0
- また昨晩この前腫れた所がまた痛み出して眠れなくなったんで
ポケットを爪楊枝でなぞらえてみたら痛みが落ち着いた(´・ω・`)
これはポケットの掃除をしないとダメだと思ったんで、やはりウォーターピック(ウザイ人はごめんw)
しかないのかと早朝から調べていたのですが、デントールと言う物を知り、
これもヤフオクでは1万ぐらいだったのでポチりました。
今月はラジコンのシミュレーションソフト買うつもりでしたが、歯のほうが優先になりました(´・ω・`)
デントールが届いたらレポしようと思うのですが、向こうのスレ>>238でした方が良いですか?
一応、歯槽膿漏はデントールでないとダメらしいので、こっちの方が良いのかなぁ・・とも思うのですが。
- 315 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:51:29 ID:1qew6sLvO
- 小さい虫歯を直して詰め物を詰めた部分から臭うんだけど、狭すぎてフロスを入れるのも大変だから掃除しようがないんだがどうすればいいんだ
- 316 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 09:21:23 ID:WT+NZ55KO
- ウォーターピック万歳スレ
- 317 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 12:59:34 ID:2l/dTUD6O
- 俺ドルツの使ってるんだけどあんまりにも気に入ってて書くと確かに宣伝っぽくなるな
2、3年後には歯周病っていうか歯のケアには不可欠の商品になると予想
歯医者に定期的に通えるなら不要だとは思う
- 318 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:47:25 ID:I5oWNBwjO
- したみがきってべろの裏はやらなくて大丈夫なんでしょうか?
- 319 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:53:35 ID:yjDZwFKgO
- 少なくとも爪楊枝を使うよりは歯茎への負担は軽いし
歯垢の元の食べカス・残りカスを減らしてくれるから
使って悪い事は無いと思うんだけどね
歯茎の腫れ減ったし…その代わり、機械任せは×
歯磨きもフロスも併用しないと改善しない
ホント使う使わないは自由だけどさ
毛嫌いしてる人見ると、ちょっと勿体無い罠
- 320 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:41:55 ID:VcWE2C9l0
- >>315
フロスがだめでもハブラシの毛数本なら入っていくよ
- 321 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:05:04 ID:P9eXXpMS0
- TBSで野口先生のパーフェクトなんちゃらっていうのを見ましたが
このスレ的に騒いでないということはあんまりなのかな
- 322 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:19:23 ID:UeouBvD00
- さっきの歯周病の番組でおもいっきりウォーターピックみたいの使ってたな。
最先端で使われてるんだから無問題だな
- 323 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:55:35 ID:UeouBvD00
- さっきの番組関連
【歯学】口腔機能水「パーフェクトペリオ」 うがい10秒で虫歯菌や歯周病菌をほぼ完全殺菌 東京医科歯科大学が効果を確認
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247782536/
- 324 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:58:43 ID:uNnwlIeh0
- あの液体って要するに一般的に使用されてる塩素だと思うんだけど
炭酸が入ってるから違うの?濃度が濃いだけ?
- 325 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 20:55:27 ID:J0VV6rAy0
- 紀尾井町のクリニックで早速
パーフェクトペリオを注文しますた
ただいま予約殺到中につき、発送は10月上旬になるとのこと
- 326 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 21:07:24 ID:u6MqcO5x0
- 近所の導入店に問い合わせして、すぐ返事来た!
パーフェクトペリオトリートメントシステム
高純度活性化HClO療法によるバイオフィルムの破壊・歯周病原菌の溶菌・白血球の過剰反応を阻止し、その後歯肉縁上・縁下の歯石・内毒素の物理的除去を行います。
歯周病菌に感染しているか検査を行ってから治療します。
治療後の再感染防止のため、パーフェクトペリオウォーターにてご自宅で洗口されることをおすすめしています。
・歯周病菌検査(高解像度位相差顕微鏡) ¥6300
・歯周病検査(ガスクロマトグラフ) ¥3150
・ペリオ1dayトリートメント (軽度の歯周病) ¥21000
・クリーニング1dayトリートメント(中程度の歯周病)
スプラソン+プロフィーフレックス+リナメル(成人)
¥29800
ラバーカップPMTC+フッ素塗布(3歳〜12歳)
上下各¥3150
・テレスコープ1dayトリートメント(重度の歯周病)
1本¥6300
・パーフェクトペリオウォーター (500ml) ¥2500
・治療回数の目安
軽度の歯周病 1回
中度の歯周病 2回
重度の歯周病 3回
- 327 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:35:50 ID:uNnwlIeh0
- >>326
中度だと7万以上かかるんですね
一度ジスロとかでだめだった場合にそれをやったほうがよさそうですね
- 328 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:41:53 ID:bXJ5jWh30
- 見るの忘れてた。感想はどうだった?
歯医者さんからは「ゼロにするんじゃなく上手く付き合っていく病気」って言われてたから不思議
- 329 :病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:53:29 ID:bXJ5jWh30
- つうかよく読んだら次亜塩素酸を使うんかいw
流石にちょっと・・・と思ったけど効くのかなあ。
- 330 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 02:50:16 ID:818u1W8c0
- >>317
あのねぇ。ウォーターピックは30年以上も前からあるんだよ。
それでも歯周病治療の主流になっていないという現実を見なきゃダメだよ。
- 331 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 03:08:09 ID:PI/aYJnEO
- チョット前まで酷い状態だったんだけど、柔らかい歯ブラシでこまめに(日5〜6回)、夜は30分位宝石を磨く様に丁寧な歯磨きと、歯肉を指でマッサージ、クロスを使ったら見違える程改善された。
それでもダメな場合は、ファンギゾンシロップとジスロマックを併用してみるとかなりの確率で落ち着くよ。
- 332 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:31:52 ID:CpSpe0EaO
- やたらジスマロックすすめるけど、再発するの視野にいれてる?再発したらそのときどういう対抗手段があるの?
- 333 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:33:32 ID:CpSpe0EaO
- ちなみにパーフェクトペリオはいいです。あまり効かないから。
- 334 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:37:21 ID:CpSpe0EaO
- 326
ジスマロックとペリオどっち先にやればいいの?ペリオのが費用安いけど。
- 335 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:43:56 ID:DuppIvJzO
- どうでもいいけどこの先生、亀田父に似てたね。
歯が抜け落ちてぼろぼろ口内のおばさんが短期間でインプラント入れられるまで綺麗になってたのには驚いた。
先生自身と自分の子供にもグチュグチュさせてたし、大学の研究室でも人体に影響ないと
出たみたいだからある程度長期的に使ってもそこまで危険なものじゃなさそうな気はした。
- 336 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 07:00:37 ID:MUlkA84w0
- 熱帯魚とかやってる人ならわかるが、
〜〜菌とか売ってるわけだな、それって意味あるのかな〜〜
あと、フィルターの菌を水道水の塩素で死滅させるとどうなるかな〜〜
素人でもそこら分かってないと、いい鴨ネギになるだけよ〜〜(爆
- 337 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 07:26:12 ID:b+TPuquIO
- 前歯が欠けて白い物を詰めたんですがそこが歯肉炎になり、口臭もあります。
歯医者では歯石除去とフロス、ブラッシング、歯間ブラシの方法を教わったんですが、出血がおさまっただけでなかなか改善されません。
- 338 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:25:07 ID:s4vZ+iLm0
- >>334
>>329 をよく見るとわかるけど、これは、
> その後歯肉縁上・縁下の歯石・内毒素の物理的除去を行います。
が、キモ。
ようするに、普通にスケーリングしてルートプレーニングする。
強酸性水としては、かなり薄そうだから、効果は怪しいけど、補助
的に使うだけだから、全体では普通の歯周病治療のよう。
HClOの水溶液で、ph7.0〜8.0って、ほとんどただの水くらいな感じかな。
薄い重曹の水溶液で、うがいするみたいな感じじゃないのかな。
- 339 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:26:22 ID:s4vZ+iLm0
- >>338
>>326 でした。すみません。
- 340 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 08:36:59 ID:xWm8IQC70
- あーぁ、ボンドでとめてあった前歯がとうとう抜けた・・
抜けた歯の根元見たら、ベトベトする赤黒い歯石がびっちりついてて臭くて
試しにカッターナイフで削ってみたけど凄く硬い
これでは歯医者の治療でしか取れないわな。
- 341 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 15:37:16 ID:LVPjF2XE0
- >>333
??
もう使ったの?
- 342 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:10:34 ID:xWm8IQC70
- あ゙ー夕方になるとあちこちの歯が微かに疼いて膿が出る・・
早くウォーターピック届いてくれ、この変な疼きから開放してくれ!
- 343 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:18:16 ID:+AftXDgjO
- 根の治療が一段落。歯茎が腫れてて型取り出来ないから次回スケーリング。それと腫れが早く引くようにブラッシングの指導受けたので、今日から頑張って歯磨きするよ。
- 344 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:22:10 ID:4lsMzpXD0
- >>340
ボンド?
差し歯?
→歯医者に早く行った方が。
- 345 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:42:29 ID:O2DRnHEq0
- >>342
膿が出る状態なら、歯医者行っているんだろ。
治療とか薬はないの?
- 346 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 18:43:01 ID:mnQ0MTWVO
- パーフェクトペリオなんて高級品じゃなくて普通に重曹溶かした水で口ゆすいで歯磨いたら駄目かな
- 347 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 18:46:14 ID:QT9qSP36O
- 歯医者通ってるのにまいにち膿が出るとか歯周ポケットに食べカス入ってくとか、
そんな状態ならもう抜歯すすめられないの?
抜歯しないと歯槽骨がどんどん溶けていくと思うのだけど。
当分は入れ歯も入れられない歯茎と歯槽骨の状態にならないのかな?
- 348 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 18:52:54 ID:QT9qSP36O
- >>346
江戸時代の歯槽膿漏の治療って、お湯に溶かした塩水で何度も口をゆすいで、
食事の度に100回は物を噛むことだったらしいですよ。
少しは効果があったから庶民の間で行われていたのだとは思うけど。
- 349 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:10 ID:R/PFMs1m0
- 一番の悩みは口臭。
歯から血はたまにしかでないんだけど
ぐっと奥歯をあわせると、ばりばりっと歯全体がかすかに音が鳴って
かすかにぐらぐらっとする。
あと、歯がたまにうずく&たまにしみる。
顎関節症によくなる。
これくらいで、歯周病専門医は、ちゃんとみてくれるのでしょうか?
- 350 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:47:16 ID:4lsMzpXD0
- >>349
骨に歯がくっついていれば、
掃除してくれて、薬いれてくれると思う。
くっついてなければ、抜歯をすすめられる。
- 351 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:05:22 ID:ugEXsfnk0
- >>330
去年までほとんど知名度すらなかったドルツのジェットウォッシャーは
価格コムの電動歯ブラシランクで10位に入ってますが?
満足度も最高クラスですが?
http://kakaku.com/kaden/tooth-brush-electric/ranking_2190/
もうブレイク寸前だよ
- 352 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:46:01 ID:QT9qSP36O
- >>347
たまに出血する上に歯にぐらつきがあったら、
>これくらいで
どころか、ぐらついてる歯はポッケット5以上の中度〜重度歯周病だろうと思うけど。
- 353 :病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:49:10 ID:QT9qSP36O
- >>352
>>347 ×
>>349 D
- 354 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:11:20 ID:x2uQPV4C0
- ぐらついてると思うんだけどおおげさかも知れないし基準が分らない…
- 355 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:41:43 ID:SuYufTu00
- 歯が動かない人はいません。生理的動揺とかいわれていて、若干は動きます。
動いてるかは衛生士が決めるものです。
- 356 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 01:11:31 ID:Vl05Dien0
- >>351
あんたのような工作員がいるからでしょうwww
- 357 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 02:07:01 ID:1eWyiXWd0
- 歯の動揺ってのはガクって動くくらいのやつだよ
- 358 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 02:56:56 ID:vzNzTRb+0
- 口腔洗浄機、普通にいいけどねー。
初期〜中期なら完治とは行かないまでも
歯茎の腫れと痛み、疼きが結構、改善されるから楽になるよ。
自分の場合、一通り済ませて、コンクールでうがいした後、
クリッシュ(乳酸菌LS1)使ってる。
口臭も歯茎の痛みも減ってきて調子いい。
何とかこの状態のまま、重症化しない事を祈るよ…。
- 359 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 04:02:11 ID:Wg8Yxi+IO
- みなさんの中で3DS、パーフェクトペリオ、ジスマロック、ハリゾンシロップ試した方いますか?
- 360 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 04:14:26 ID:4095u/Oo0
- ペリオは番組に釣られて注文したから使ってみるお
- 361 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 08:34:50 ID:TqHTmyc90
- パーフェクトペリオって、ここの通販で買えばおk?
http://www.n-d-c.co.jp/homecare/index.html
- 362 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 09:53:42 ID:F3DbQVw0O
- ここでウォーターピックすすめてる人には悪いが、歯医者で聞いたら、それを使うより歯間ブラシとフロスを使う方がいいと言われた
- 363 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 09:57:32 ID:TqHTmyc90
- しつこいなw だからウォーターピックは歯周ポケットの掃除用だってばよ、歯間ブラシやフロスがポケットに入るんか?w
- 364 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 09:59:51 ID:KgPlDyKs0
- こすらないとどうにもならんよ。
- 365 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:05:23 ID:wpMQ5ei1O
- どんな歯医者で指導受けてんのよw
歯間ブラシもフロスも歯ブラシと同じで、
歯間だけじゃなくて浮いてる歯茎の中に優しく入れて汚れを掻き出すんだけどねw
歯医者行ってないんでしょ?
- 366 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:17:27 ID:TqHTmyc90
- >>364 デントールブラシを知らんのか?
>>365 それは歯の側面の浅い部分だけだろ、頭悪いやっちゃなーほんまw
- 367 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:19:11 ID:nKuM4G1O0
- 結局、治して貰っても、自分の日頃の歯磨きが大事だっていうことだよね。
- 368 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:49:43 ID:Z6hv+XQl0
- >>367
そういうことだよな。
歯医者に行って歯石とってもらっても、じきについてしまう。
それを少しでも歯磨きで少なくするしかないよ。
それでも、まったくつかないというわけにはいかないから、定期的に歯医者行くしかない。
日ごろの手入れを、自分にあったものを探す。
また、うまくできるように練習するしかない。
歯ブラシでも、歯間ブラシでもなんでもだ。
- 369 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:00:36 ID:Wg8Yxi+IO
- パーフェクトペリオ三種類のうちどれ買いましたか?
- 370 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:06:27 ID:wpMQ5ei1O
- >>366
w
- 371 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:10:01 ID:TqHTmyc90
- >>370 w じゃなくてなんか言えよ、リアルで馬鹿だろお前
- 372 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:27:59 ID:wpMQ5ei1O
- >>371
歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、が上手に使えなくて、
ポケットや歯間が不潔になりがちだったり口臭ひどくなりがちな人には、
すごく良い清掃補助アイテムかもしれないね、ウォーターピック。
あなたの書き込み見て素直にそう思った。
かなりポケット深そうだけど早く改善してくると良いですね。
- 373 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:37:41 ID:TqHTmyc90
- >>372 つーか、そう言うくだらない嫌味は食傷気味なんだよ
お前さんの言う歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、を上手につかって
歯周ポケットの奥まで掃除する方法をお教え願えませんかねー
- 374 :373:2009/09/15(火) 11:38:32 ID:TqHTmyc90
- スマン、ちょっと嫌味っぽく書いちまったが、マジで頼む。
- 375 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:49:39 ID:TqHTmyc90
- 早よ教えたれやコラ!
- 376 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:01:42 ID:wpMQ5ei1O
- >>374
歯科医院で教えてもらったように優しく上手にね、としか、うまく伝えられないや、ゴメンネ。
あ、あと特に奥歯や重なってしまってる歯、クラウン被せてる歯は
ワンタフトも使ったりして色んな角度から歯茎の隙間までブラシの先を入れて丁寧に。
私はそれで2ミリ-5ミリだったポケットが2-3ミリになったよ。
もともとポケット深い部分は奥歯の5ミリ2ヵ所4ミリ2ヵ所くらいで、
奥歯以外は歯周病というよりは歯肉炎と言われたけど。
5ミリと4ミリが3ミリになるまで半年近くかかった。
一番奥の上下に1本づつ銀クラウン入ってるんだけど、特にその周りが初めは中々うまく掃除できなくて
麻酔して深い部分の歯石とってもらった直後に歯肉腫れて傷んだり苦労したけど。
これから食事して車で移動だから夕方までは携帯見れないので返信はご無用です。
でもホント、素直に>>372みたいに思っただけで、嫌味のつもりは全くありませんです。
- 377 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:14:34 ID:zERRdmMt0
- ウォーターピック祭りだな。
取れてるかどうかはプラークテスターでしか分からん。
赤く染まらない箇所ほど歯茎の状態は健康だ。
ウォーターピックで健康ならそれでいいじゃないか。
- 378 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:16:10 ID:PYBBY4HE0
- そんな良い物ならもっと有名になってるし、医者も薦めるだろ
- 379 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:36:36 ID:vOhnBvRjO
- エレピック使って一年ぐらいたつけど歯茎の出血完全に消えて歯医者に行くこともなくなったわ
流行って困るのは歯医者じゃないかjk
頑なに否定している奴は実は歯医者だったりしてなw
- 380 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:37:50 ID:bOP7t/Kr0
- ID:TqHTmyc90は満足して使ってるならそれでいいじゃん
なんでそんなに布教みたいなことしてるの?くっさいカスを量産してるの?
- 381 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:40:53 ID:/9Lu3Hwd0
- >>366
>それは歯の側面の浅い部分だけだろ
葉の表側にもフロスを入れて描きだすよ。
糸楊枝タイプではなく、糸だけのデンタルフロスなら余裕で出来る。
裏側は流石に無理だろうけど。
- 382 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:42:34 ID:VIRezOHC0
- 否定してる人は、何らかの事情で家電が使えない環境に暮らしてるんだろなw
もしくは江戸時代から書き込んでるとかwww
- 383 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:46:22 ID:PYBBY4HE0
- 電動歯ブラシと歯間ブラシ、フロスで十分綺麗に磨けてますが・・
つーかエレピックとドルツのHPにも歯周ポケットの掃除に効果があるなんて書いて無い
マッサージ程度の水流で歯垢が除去出来るの?
- 384 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:49:19 ID:4095u/Oo0
- >>382
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前面白いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 385 :373:2009/09/15(火) 13:02:07 ID:TqHTmyc90
- >>376 そか、さんくす、あんた良い人やな、変な事言ってごめんな。
- 386 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:05:28 ID:jY8AczU4O
- 効果があったから、肯定派は親切に勧めてるのに、
否定派は変に偏見持ち杉だろ
それにメーカーにもよるけど、マッサージ程度の水流どころじゃないよ
使った事のある人しか分からないだろうけどね
勿論、フロス等々も必要だけど、まだ中期ぐらいで歯間の隙間が開いてない人は
使って損はないと思うんだけどね
- 387 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:19:45 ID:HPP13RpK0
- >>379
出血が無くなっても歯医者には定期的に通えよきたねーな
4ミリ以下ならめったに出血はせんわ。
出血あったなら一時は5ミリ以上あったんだろ?ポケット。
歯周病は完治はしないんだから。
- 388 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:29:58 ID:HPP13RpK0
- >>386
丁寧に教えてる?
口臭が無くなった、腫れが引いた、そんなんばっかやん。
歯医者に通ってるのか?使い始めてどのくらいでポケットは何ミリから何ミリまで軽減したのか?
そっちを教えてくれよ。
歯周病は完治なんかしない病気だからこそ、できるだけポケットを深くならないように歯槽骨まで
破壊されないようにポケットを浅く保つ努をし続けることが必要なんだが?
歯医者でのポケット測定による数値改善、歯の動揺は減ったか?
これが歯周病が改善してるかしてないかの一番の目安なんだけど?
- 389 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:49:05 ID:jY8AczU4O
- >>388
何だかなぁ…何でそんなに喧嘩腰なんだろ?
歯医者は先週、行ってきたよ
一応、半年ごとに行ってる
ポケットは5mmから2mmに改善されたよ、歯の動揺は無し
久し振りにこのスレに来たけど、肯定派も一部アレだけど、
何か否定派は頭から信じない感じのレスばっかりで
詳しく説明したくなくなる他の人の気持ちが分かる希ガス…
- 390 :373:2009/09/15(火) 13:57:20 ID:TqHTmyc90
- >>389 >ポケットは5mmから2mmに改善された
凄いですな!実は俺ウォーターピック(デントレックス)使い始めたばかりなんですが
上手な使い方教えてください><ノシ
ちなみに一番強くすると歯茎の上からでも痛いぐらい強いのですが
その水砲弾をポケットに撃ち込む勇気はまだ無いですw
- 391 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:22:51 ID:jY8AczU4O
- >>390
自分は歯間とかポケットに詰まった食べカスを
まず取り除きたいから洗浄機は歯磨き前に使ってる。
歯並びは人それぞれだし、
フロス等々を使って食べカスが取れても
食べカスが取れた事で満足しちゃって
肝心の歯垢を掻き出せないと半減すると思うから、歯磨き前に使うようにしてる
気になるなら仕上げに、もう一回すればいい
あと歯磨きは軟らかい毛先のヤツで何も付けずに
座ってTVを見ながらやってるですノ
因みに歯ブラシは歯医者さんとか楽天で売ってるDENT EX
- 392 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:23:31 ID:HPP13RpK0
- >>389
>ポケットは5mmから2mmに改善された
お前が嘘つきなことが証明されたwwwww
>>379
歯医者としては歯周病の治療なんてたいして金にならない。
歯周病で抜歯しても歯槽骨が溶けてて保険歯の入ればなんてもっと金にならない。
歯周病が悪化しないで虫歯作ってくれた方が金になる。
前歯だったりしてセラミッククラウン被せたり奥歯にハイブレッドインレー入れたり最高。
抜歯後もしっかりした歯茎と歯槽骨があればインプラント打てるからウマー。
ポッケトを5→2に改善できるウォーターピックがあれば喜んで歯医者が売るぞ。
- 393 :373:2009/09/15(火) 14:31:30 ID:TqHTmyc90
- >>391 ありがとー、俺も弱い水流で慣れてからだんだん強くしてみます。
歯ブラシは歯医者に行く度にブラッシング指導に使用した物をもらえるので山ほど溜まってますw
今はオムロンの音波使ってるんで殆ど使わないし。
- 394 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:32:26 ID:Wg8Yxi+IO
- なんでここの人ジスマロックとか内科治療やらないの?歯磨きしたって歯石とっても菌がいる限り気休めにしかならないよ。歯周病は治らないんだからさ。歯肉炎ならまだしも。
- 395 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:35:37 ID:TqHTmyc90
- 飲み薬はなんかやなんだよなぁ・・
パーフェクトペリオは気になるから人柱待ちw
http://www.n-d-c.co.jp/homecare/index.html
- 396 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:41:40 ID:jY8AczU4O
- >>392
信じないならそれでおk
万能は期待してないし、あくまでも補助器具として使用してて、
自分には効果があったから無問題
- 397 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:33:59 ID:FiicM5960
- アンチピオレー買ったのですが、
味がいまいちで一回しか、使っていません。
皆さん、効果ありますか???
- 398 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:33:16 ID:HPP13RpK0
- >>394
菌が落ちたとしても一時的なものだし、ジスロマックは場合によっては諸刃の刃ってこともあるから安易に使用はすすめないが。
たがそこまで歯茎が痛いとなると、ひどい炎症を鎮めないと治療も清掃もできないよなあ。
もしかして歯肉が歯の形にそって白っぽく潰瘍(口内炎の炎症時みたいに)になってないか?>>390
それほっといたり強く刺激すると歯間乳頭が全部なくなってブラックトライアングルだらけになるぞ。
抗炎症剤と痛み止めと湿布薬(塗り薬)を処方してもらいなよ。
透明の塗り薬を歯茎全体に塗られたことはない?
ないなら歯医者変えたほうがいいと思う。
- 399 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:39:08 ID:HPP13RpK0
- 歯茎全体という表現は適切ではなかったな。
炎症が起きてる歯と歯茎の境目の歯茎の縁にそって、が正しいか。
- 400 :390:2009/09/15(火) 17:05:06 ID:TqHTmyc90
- >>398 ご指摘ありがとうございます
言われて改めて”歯間乳頭””ブラックトライアングル”を調べて自分の歯と照らし合わせてみたのですが・・
もう手遅れなのかもしれません・・
一応、抗炎症剤と痛み止めは出るのですが塗り薬は一度も貰ってません
やっぱり歯医者変えたほうが良いのかな、二度目なんだけど・・
- 401 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:10:56 ID:Wg8Yxi+IO
- ジスマロック+ハリゾン試して副作用や耐性でた人あまり効かないよね。安易に勧められないけど歯磨きしたり歯石とりしても変わらないならこれしかなくない?それかパーフェクトペリオ。これ以外に3DSとか。他にある?
- 402 :sage:2009/09/15(火) 18:05:03 ID:HPP13RpK0
- >>401
ジスロマックでなくても急激な炎症を一時的き抑える抗炎症剤はいくらでもある。
中耳炎や急性蓄膿なんかにも処方される程度の。
>>400
歯医者へ行ったのが遅すぎたのか薬が弱すぎたのか、手遅れだったかもしれないですね。
残念ですが無くなった歯間乳頭はもうもどらないです。
それ以上トライアングルを広げないためにも医者を変えてみるのもありです。
- 403 :sage:2009/09/15(火) 18:08:07 ID:HPP13RpK0
- たぶん、歯周病ももちろんですが、急性の潰瘍性歯肉炎を併発していたことも疑われますね。
潰瘍性歯肉炎で検索してみてください。
おそらくあなたの初期症状に似てるでしょな。
- 404 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:37:36 ID:jLkjfPp60
- >394
すみません。超初心者です。内科治療って何ですか?教えてください・・・
あと、キシリトールガムが歯にいいって聞くけど、
歯周病菌は、キシリトールガムの糖分をエサにして増えないんですか?
- 405 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:41:15 ID:Wg8Yxi+IO
- 口臭が気になる場合は抗生剤うってもはれがひくだけで、菌がだすガス臭はきえませんよ?
- 406 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:54:55 ID:jLkjfPp60
- 歯周病菌を殺さないとダメってことですよね?
でも、殺すためには、毎日パーふぇくとペリオなどを使わないといけないんですか??
一回殺しても、すぐ湧いてくるものなんですか??
無知ですみません。
- 407 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 20:22:55 ID:wpMQ5ei1O
- そういえば、ひどい咽頭炎になって耳鼻科で処方された薬を飲んでた時、
腫れ、ウズウズ、出血が全く無くなって歯磨きやフロスがそれまでに比べ劇的に楽だった。
生理の後に疲れでカンジタ出て薬もらった時も。
でも飲み終わって数週間したら、またウズウズしてたかな。
歯周病箘ってどこにでるいるような箘で虫歯箘以上に簡単に感染すれとか、
どこかのサイトで読んだ気がする。
- 408 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:40:50 ID:pTfcWm8Y0
- この中に必死な歯医者がいるなw
高収入の代名詞「歯科医院」が1日1軒ペースで廃業 泣きたくなるほどきびしい状況はなぜ起きたのか
http://news.livedoor.com/article/detail/4322779/
歯周病は歯医者さんで治しましょうと言ってるのは稼げてない歯医者だろw
しかし歯医者行ったところで歯石とるだけw
毎日のケアのほうが医者行くより100倍重要だろうよ
歯周病の人はもちろん健康な人の歯周病予防として口腔洗浄器は画期的商品だよ、残念ながら。。
ここで全否定してるバカは収入減りつつある歯医者で間違いないww
- 409 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:09:38 ID:zERRdmMt0
- 歯科医の廃業と歯周病は関連性が無いでしょう。
歯科医が多い上に保険請求が安くなって赤字の治療が増えてるのが原因。
歯石取りだって仕事としては安すぎる。ウォーターピックを薦めたい気持ちは分かるけど
挑発的な物言いは良くない。
- 410 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:35:56 ID:r5eG8Sh/0
- >挑発的な物言いは良くない。
連日、挑発的な物言いをしてるHPP13RpK0にこそ言って下さい。
- 411 :病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:56:25 ID:HxyISuK60
- ジェットウォッシャーだけのお陰じゃないと思うけど、どんなに血が出たり、歯茎が
腫れてウズウズしても歯磨きとジェットウォッシャーを続けていたら2週間で口内の
カビ菌と歯周病菌が半減していたよ。顕微鏡の拡大画面で見比べていた歯医者がびっくり
してた。
それから内科治療を始めたんだけど、1ヶ月経過した今は歯茎がすっかり変わって
気持ちよい状態。中度の歯周病で5回の通院で約4万円かかったけどその価値は
あった。これからは再発防止の為に3ヶ月に一回の通院とペリオバスターNを
使っての歯磨きを続けていくつもり。
- 412 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:27:11 ID:+fz05Q5h0
- 何事も続けることだよね。
だんだん雑になってきたので注意せねば
- 413 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:42:30 ID:an+WML9TO
- 歯肉炎でジェットウォッシャー初めて1ヶ月だがまだ何も変わらない
- 414 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:57:38 ID:dRU6f4WIO
- 歯周病スレをウォーターピックスレとウォーターピック使わないスレでわければ?
ここまでウォーターピック祭りになってしまうと、専用スレあった方が良いと思う。
次回からスレ分けよ。簡単だよ。
- 415 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 01:02:50 ID:dRU6f4WIO
- 次スレから立てるよ、俺が。
こんなに揉めたら共存は無理だからな。
ウォーターピックスレ、ウォーターピック使わないスレ、名前はどうしよ?
命名希望あったら教えて。
- 416 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 01:13:38 ID:aO+Pz4N00
- スレ分けは必要ないと思うよ
つーか、異常に毛嫌いしてるのは
1人か2人だけだけどな
口の中なんて人様々で試行錯誤は必要だし
信じてないんならスルーすればいいだけなのに
何故か異常に煽って叩くから喧嘩になる
- 417 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 02:08:48 ID:bI3l5UsS0
- 分けたら負けかなと思ってる。
- 418 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 04:07:41 ID:pnstis9AO
- 411
中度ってどれくらいですか?その前に歯石とりなどやっても改善しなかったためジスマロックやられたんでしょうか?ジスマロックを飲んで何日で変わりを感じましたか?また歯周病専門医で治療しましたか?
- 419 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 04:10:30 ID:pnstis9AO
- ペリオバスターって市販でプレミアムジェルってでてるやつですか?ペリオバスターの意味を教えてください。
- 420 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 07:04:03 ID:89hfhZ7h0
- 歯を磨くこともできない自己管理できない池沼にはジスロにウォーターに音波に何をやっても無駄ダメですよ。
俺がそうだからw
- 421 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 08:55:15 ID:dz84HWWn0
- ウォーターピックのみで歯周病予防してるんならわかるが
+ウォーターピックだろ、スレわけてどうする。
- 422 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:59:39 ID:KE3lvZ/hO
- 確かに歯医者のネガキャンが目立つな
こんなとこでウサ晴らしするなよ
- 423 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:37:12 ID:0Bv0CjLOO
- 4〜6mmが、2〜3mmになったー!
約1年、しっかりケアしてきた成果だ
- 424 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 12:00:23 ID:an+WML9TO
- >>423
よかったですね
どんなケアしたんですか?
- 425 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 12:34:50 ID:kQLA21jA0
- 5mmだけどかなりグラグラしてる
かみ合わせ狂って噛んだとき捻挫しちゃったの
もう抜歯しかないでしょうか
- 426 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 13:33:34 ID:dRU6f4WIO
- 歯が骨につながってれば捻挫しても1、2ヶ月で元に戻るよ。
骨からはずれて歯茎で支える状態なら早く抜歯した方がいいよ。
- 427 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 13:39:05 ID:jA8Tdrif0
- ルートプレーニングって負担大きい?
歯茎が赤黒いんで歯肉縁下歯石なのかもと思ってるんだけど
除去手術の動画見たら怖くなってしまった
- 428 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 13:52:15 ID:kQLA21jA0
- >>426
ありがとう
一生懸命歯磨きしてみます☆
- 429 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:18:57 ID:urBO9GfT0
- キシリトールガムって歯周病に効くんですか?虫歯は予防するみたいだけど
- 430 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:34:06 ID:CgyzqV5b0
- プラークの生成を弱めるという意味では歯周病対策の1つとしてはいいかもしれないけど、
一番の対策はブラッシング。それからキシリトールガムは市販品はダメ。100パーセントじゃないので。
- 431 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:00:23 ID:JmlzeKbdO
- 歯周病検査は痛くないですか?
以前、虫歯治療の際に検査をして貰ったのですが、あまりの痛さに二度と行く気がorz
爪の間に針をいれられる昔の拷問を彷彿させられました…
涙が出ましたし、ギャ!と声も何度か出てしまいました。
知人はまったく痛くない、その人が下手なだけだと言うのですが…
怖い…
- 432 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 21:18:47 ID:rzaYtHhR0
- 歯茎が腫れてて去年から歯医者に通っててるのにまだ治療終わらんorz
毎月貴重な土曜日が潰れるのが悲しい。今まで歯医者替えた人っている??
- 433 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:30:03 ID:tXbkr3tW0
- ちょうど変えようと思ってる。
今日行ったら歯石取って薬入れるだけのところだったから。
で、検索してたらこういうの引っかかったんだけどどうなんだろう。まあ上の歯医者よりはいいと思うんだけどね…
ttp://www.michinoku-masamune.com/perio.html
あと、ここに書いてること読めば読むほど
虫歯治療でいっぱい削られて神経取ったことを死ぬほど後悔したくなってくる…はぁ
- 434 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:33:39 ID:I626ExFE0
- 骨が再生?まじ?
- 435 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:57:45 ID:CgyzqV5b0
- 3mixmp法とかもマスコミで話題になってブームだけど、結構トラブルが起きてるんだよな。
2ch内でもそういう報告が結構見られる。内服薬で除菌する方法もまだまだ人柱が足りぬ。
若い人ならブラッシングを徹底して、なるべく後でそういう治療を試す方が安全だと思う。
- 436 :411:2009/09/16(水) 23:23:57 ID:aMnrYJ+Y0
- >>418
レスが遅くなってすいません。
自分は虫歯治療が完了した後で歯周病検査をして歯周病と診断された。
その時にサービスで顕微鏡検査をしてもらったんだけど、カビ菌がびっしりと画面一杯に広がる中で
歯周病菌がウジョウジョ蠢いてるのを見て吐き気を覚えたんでその場で内科治療をお願いした。
歯周ポケットは4mmから6mmくらい。
保険の関係で治療が2週間後になったんで、その間は狂ったようにジェットウォッッシャーと歯ブラシで
暇を見つけては歯を磨いていた。当初は血の量が凄まじかったし歯茎も腫れて寝るのも大変だったけど
2週間経つと大分落ち着いた。
治療開始時には当初の半分に菌が減っていて、ジスロマックを3日間服用しながらシロップの歯磨き剤で
1週間の歯磨き。1週間後には画面から完全に歯周病菌が消えた。
それからはペリオバスターNに歯磨き剤を変えながら1週間ごとに歯石取りを2回行う。
(人によって回数が変わるよう)
約1ヵ月後の現在は自分の歯と歯茎を鏡で見るのが楽しみな状態に。
長文で申し訳ないが、参考にしてもらえると嬉しいです。
尚、ペリオバスターNは歯医者専用販売みたいなので、市販品とどう違うかは
自分には分かりません。
- 437 :病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:28:14 ID:tXbkr3tW0
- >>435
そうそう。何でも殺菌してばかりだと
他の口内細菌はどうなるんだとかね、気になる。
さっきの歯医者も除菌徹底するやりかたで、それだけ聞くとすごいいいように見えるんだよなあ。
- 438 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:41:42 ID:TCxiIdAmO
- >>436
内科治療って保険適用されるんですか?
- 439 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 02:00:41 ID:KcvRaCixO
- >>424
起床後、就寝前の歯磨きをしっかりしました。
起床時は5分ほど、就寝前は40分弱。
ノンペーストメインで、仕上げにコンクールを少量使っています。
濃密毛歯ブラシ(デントヘルス)
↓
フロス&歯間ブラシ(入る所)&ワンタフト
↓
極細毛歯ブラシ(デンターシステマ)
という感じでやってます。
あとは、2ヶ月に1回歯医者に通いました。
これからは4ヶ月に1回通うことになります。
- 440 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 02:23:26 ID:+Bu9Whw1O
- 436 詳しいレスどうもありがとうです。ジスマロックを服用した三日間体感的には変化ありましたか?保険の関係とは?支払いは分割で四万位でしょうか?専門医でしたか?教えて下さい。
- 441 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 03:11:21 ID:YVQ9c+Q20
- 仕事でずっと歯石取り行けなかったんで
歯磨きだけは丁寧にしてたんだけど
1年ぶりに歯石取りに行ったら
あまりついてなかったって言われたんだけどこれって優秀なの?
あと自分は毎日ビタミンCの原末飲んでるんだけど
これってどう思う?
歯茎からの出血を抑えるのに飲んでるんだけども
- 442 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 08:06:05 ID:kuYZSt3wO
- 朝起きると前歯がグラングラン揺れ、時間が立つと
はまるというか収まる感じで揺れが減ります
特にご飯を食べたり、上に押し込む?とましになる
歯医者に行ったら指で揺らされて歯周病ではないと言われました
この診断は信用できますか?
来月末まで医者に行けないので不安です
- 443 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 08:30:16 ID:jrjffGr40
- ジェットウォッシャー初めて使ってみました!
昨晩、就寝前に使ったのですが、一箇所奥歯が少し腫れて疼いてた所があったのですが
ちょっと痛かったのですが、その部分のポケットを洗浄したら
今朝は疼きも痛みも無く腫れも若干治まっています!
前にも同じように一箇所腫れて暫く疼きが続いてた所は
急速に悪化していったのですが、今回はこれ以上悪化しなさそうです
こんなことならもっと早く使えば良かったと思ってます。
- 444 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:19:23 ID:Mmq0Og/T0
- >>442
夜中に歯軋りしてんじゃね?
歯医者でマウスピース作ってくれるよ
- 445 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:21:50 ID:1aBCmVV00
- アセスで歯を磨くと、口角が痒くなる人って方いますか?
どうしていますか?
- 446 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:18:59 ID:bcdFSQueO
- >>443
良かったね〜。
自分も下が両方とも水平埋伏の親知らずがあって
奥の7番と歯茎の間にカスが溜まって
フロスを使っても臭いと腫れが取れなくて気になってたけど
ジェットウォッシャーのお陰で軽減した。
その親知らずもやっと1本だけだけど切開して抜歯出来た。
まだ切開部分が痛くて、ワンタフトブラシでもあんまり磨けないけど、
隙間に詰まったカスは洗い流してくれるから重宝してる。
- 447 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 16:20:30 ID:CEfapGzl0
- コンクール使ってみたけど効果がよくわかんない。
腫れてる時にいいのかしら?
- 448 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 16:26:15 ID:jrjffGr40
- 俺はちゃんとコンクール使えって通院してる歯医者に言われてる。
- 449 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 17:50:58 ID:dIMUAE5JO
- 質問してもいいですか?
歯周炎だと診断されたんですが、初診料やその後の治療費って大体いくらくらいかかりますか?(国保です)
レントゲン撮って何回かに分けて歯石などの掃除をすると言ってました。
診断してもらった歯科の対応がいまいちだったので、別の歯科で診てもらおうと思ってますが
現在持ち合わせが少ないので心配です。
- 450 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:25:43 ID:zti+H+kG0
- 今日医者にライオンデンターシステマ 音波アシストブラシ
っての勧められた。振動がよそのより少なくて普通の歯ブラシみたいに
使えるんだそうな。
セールス乙って言いそうになってつい断った。
- 451 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:35:23 ID:NeueXMyO0
- >>449
初回レントゲンを撮るとすれば3000円〜4000円程度
歯石を取るのは1回1000円台×回数くらいかと。今時は些細な治療でも1000円を切ることは
無いと思います。普通歯石は2回に分けて取るのが一般的ですが、それ以上やるということは
歯石取りに熱心な病院かもしれません。まあ歯石の沈着が多くて回数が必要なこともありますが・・。
でも気に入らなければいい治療だったとしても気分が良くないと思いますので、代えるのも手ですね。
- 452 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:39:29 ID:P3iWZAHf0
- ジェットウォッシャーはイイね!
人気商品にならないのが不思議なくらいgood 嫌いな人スマンww
- 453 :病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:46:28 ID:uje9R9DJ0
- 俺の初回は3000円ちょっとくらいだったな
レントゲン撮って、写真見ながら治療計画聞いて
歯石取って薬処方してもらった
- 454 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:03:46 ID:TCdHnlBd0
-
ウォーターピックにはだまされない!!!
- 455 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:24:43 ID:mx9WjiEmO
- 普通に歯磨きした後、歯ブラシにコンクールの原液つけて
全体に軽くまぶすように磨く
そして歯間ブラシをしてるけど、自己流過ぎてオススメできない
でも、ポケットも平均3ミリから4ミリ位になって
調子は良くなった気はするけどオススメはできない
- 456 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:34:48 ID:7entEcnP0
- >>451
俺歯周病に効くと言われて歯磨き粉もついてきた
歯磨き粉だけで830円とな!そんなに効くのかよと・・・
市販の奴より量も半分しかないしさ
後うがい液も買わされたというかついてきたというかそれも高かったなぁ
- 457 :443:2009/09/18(金) 08:30:59 ID:9FJ1dDPQ0
- 今日でジェットウォッシャー2日目の朝です><ノシ
見事腫れてた部分が治まってます!
中度でポケットの深い所があって、歯ブラシとかで無理すると
すぐ腫れてしまう人にとっては凄く良い物ですね。
- 458 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:18:58 ID:/oIcW/rb0
- >>456
保険外の収入を増やすためにやたら物を勧める歯医者もあります
通販て手に入るものがほとんどですのであえて高い値段で買う必要はありません
- 459 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 13:47:06 ID:XQrAVpQg0
- 俺5月から歯周病で歯医者通ってて
同時進行で虫歯の治療もしてるんですけど
小さい虫歯をあと少し直したら治療終了になっちゃうかもしれないみたいです
なんか寂しい
歯医者通うのが日課みたいになってたし
それが無くなってしまうのがちょっとだけ怖いです
- 460 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:00:44 ID:9FJ1dDPQ0
- 歯周病で歯医者通ってて治療終了は無いな。
俺も前の歯医者の時そんなパターンで歯周病が物凄く悪化した。
>>459 歯周病で別の歯科(評判の良い)所に行ったほうが良いよ。
- 461 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:17:22 ID:YDbwkVIEO
- 私、歯肉炎でいろんな歯医者行ったけど全部4回くらいで治療終了した。
直るまで通うものなの?
- 462 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:05:23 ID:9FJ1dDPQ0
- 歯肉炎なら歯周病まで行ってないから大丈夫かもしれませんね
歯周病にならないように用心してください、俺なんかあっと言う間に歯を2本失って
他にも危ない歯は4〜5本あります、総入れ歯になるまで歯医者通いですよ><ノシ
- 463 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:37:55 ID:9FJ1dDPQ0
- ちょっと気になったんで調べてみたら、歯周病を治すことの出来る歯医者さんも居るみたいですねw
ttp://www.asa-clinic.com/cgi-bin/asa-clinic/siteup.cgi?category=2&page=1
- 464 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:38:38 ID:YDbwkVIEO
- >>462
ありがとうございます
気をつけます
- 465 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:48:18 ID:mARyYfW4O
- 歯石取り一回しかしてもらってない…
ルートなんちゃらなんて初めて聞いた
違う歯医者行ってみようかな
- 466 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:54:43 ID:tI4PN7st0
- 俺は2,3年通ったな。
途中虫歯治したり、親知らず抜いたりもした。
今は、半年に一度歯石取り。
とりあえず始めての半年がきて、見てもらったが良く磨けていると。
それでも歯石あった。
それは仕方ないんだろうな。
- 467 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:59:02 ID:/oIcW/rb0
- 唾液にカルシウム分が存在する以上、歯石を0にすることは無理だろう
- 468 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:55:07 ID:mARyYfW4O
- プラークスコア5%でした。
歯並びが悪いところが残ってしまう…
案の定その部分のポケットが深い…
他は2〜3mmでした。
- 469 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:43:51 ID:aCeUnqrh0
- カビ菌対策のためにペリオバスターの姉妹品のプレミアムN買おうとしたら
以外に送料とか高くて注文ボタン押すのためらってるw
1300円くらい?代金引換みたいのもあわせたら・・・
ちょっと貧しさって悲しいな
- 470 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:50:47 ID:grfhdBYr0
- 30代半ばの女です。
中度〜重度の歯周病の治療をしています。
歯みがき練習でなんとかいい感じにいってたけど
体調崩してる間に、一気にまた悪化したお。
はぁ・・・歯が抜ける夢ばっかり見るやばい。
- 471 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 19:30:54 ID:U21JpuMa0
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
>/_______/|
|\ __・\_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ..| ・ /.・` < うるせーババー!
| | /フ ̄| \_____
( ∂ @_/ ̄ / /
\⊥ \ m/ /
\ ヽ─ ⌒ /
ヽ────-
- 472 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 21:10:29 ID:hQvX5f520
- >471
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l >471の歯が全部抜けてしまいますように
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 473 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 21:38:34 ID:K73JT6Cy0
- 生薬系の歯磨き粉と治療薬使ったら
歯茎の腫れにすぐ効いたよ
- 474 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:20:03 ID:D4XAj6g20
- >>388
>口臭が無くなった、腫れが引いた、そんなんばっかやん。
口臭がなくなってハレが引いたらそれでいいじゃん
口臭もなくて腫れもなくて健康な歯なのに歯医者行く奴って違うところがおかしいだろ
- 475 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:24:47 ID:D4XAj6g20
- おまいら歯周病との闘いは一生続くんだぜ
一時の効果とかにん万払うより毎日のケアを怠らないことのほうが大事ってことを忘れちゃいけないぜ
- 476 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:45:05 ID:Wf65pMSl0
- そいつは暇な池沼歯医者みたいだから相手にするな。
歯ブラシだけで腫れを減らそうとして、変に力が入って
歯茎に余計な負担を掛けて、歯茎の退縮を招いてる人もいる。
人によって、効果のあるなしはあるだろうけど
実際に使用してみて調子はいいし、家で出来る毎日のケアで
少しでも腫れと菌を減らせるなら、情報は多い方がいいに決まってるのにな。
- 477 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:45:47 ID:X7C/0NNp0
- 歯と歯の間歯茎(歯間乳頭)は歯間ブラシとかポイントケア用ブラシで
軽くマッサージした方がいいですよね?
でもやりすぎると、ブラックトライアングルが更に大きくなってしまいますかね?
- 478 :病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:27:40 ID:/oIcW/rb0
- 上から押さえつければそうなるだろうけど歯間ブラシとポイントケアブラシで
そこまで力がかけられるかというとそうでもないような
- 479 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:51:17 ID:FKhEJjUn0
- >>476
んで、あなたは何を使用しているの?
ウォーターピックってのはナシよ。
- 480 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:00:58 ID:KCZTxtuo0
- よっぽどウォーターピックに恨みがあるんだな>暇な歯医者
ブラウンもデントレックスetc...沢山あるのに
何でそんなに目の敵にしてんだか・・・
- 481 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:44:29 ID:mn+7qFV30
- ウォーターピックのせいで、患者が減ったんじゃね?
大体、昼間から2ちゃんで粘着してる辺り、暇な歯科医なのは間違いないっぽ。
- 482 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 02:28:05 ID:ntY11aJa0
- 丁寧に磨いて腫れがひいたら歯茎が下がるから
ポケットは浅くなるけど下がった歯茎は戻らないっていう
認識なんだけど間違ってる?
ポケットがくっつくわけじゃないよね?
- 483 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 02:33:17 ID:mn+7qFV30
- >ポケットは浅くなるけど下がった歯茎は戻らないっていう
>認識なんだけど間違ってる?
間違ってないよ。
歯チャンネルの先生のサイトでも、その説明はあった。
ポケットがくっつくってのが良く分からない。
- 484 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 02:58:59 ID:ntY11aJa0
- >>483
やっぱそうですよね・・・
くっつくって何て言うのか元に戻るわけではないって
いう意味で言いたかったんです
この歯茎の腫れがひいたら4ミリ下がるのかって思ったら
ちょっとキツイなって思って・・・見えるところだったんで
それでも毎日丁寧に磨いていくしかないんですよね
現実と戦いますね
- 485 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 03:10:10 ID:mn+7qFV30
- >>484
うん…、事実、俺も学生時代に比べると、かなり歯茎下がったし
まだ何とか普通に見えるけど
これ以上、下がると、どうなるか想像する度にゾッとする。
今はとにかくサボらず、毎日、根気強くケアするしかないんだよね。
お互い頑張ろうノシ
- 486 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 08:43:57 ID:NFZ5GF02O
- 歯間の匂いがきえなくて困ってるんだがジェットウォッシャー効果あるかな…
- 487 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:25:17 ID:qbUk7+ZQ0
- ウチの先生は歯茎が下がった方がプラーク付きにくくなっていい派ですが
- 488 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:12:09 ID:4jFhOxHXO
- みなさん何故歯周ポケット何_とかわかるの?
わたし歯周病ってゆわれただけなんだけど
普通は検査とかあるの?
教えてください
- 489 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:17:48 ID:P7pvPaD60
- >>488
>>2
- 490 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:23:25 ID:nX4EPIZ10
- 朝起きると歯から血が出てるし、昼頃ツバを吐くと血が混じってる(口臭もある)ので
先日歯医者に行ったら歯茎が少し腫れていると言われました
放っておくと歯周病になってしまう、歯磨きをしっかりすれば治るレベルといわれたんですが
歯磨きって具体的にどうやればいいんですか?
例えば強くこすらないとか、なんかそういう注意点ありますか?
本当はその時歯医者さんに聞けばよかったんですが。
あと、電動ハミガキって良いですか? 手動より綺麗になるなら買おうと思うのですが
- 491 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:27:02 ID:DBTM3ZsC0
- 歯垢を染色してハブラシをどう使ったら歯垢が除去できるか調べてみよう
- 492 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:32:38 ID:ro86E+e40
- 歯周内科って良いんでしょうか?
ある歯科で薬で歯周病が治りますよって言われましたが、
歯周内科で治した方っておられますか?
私は、結構進行している歯周病なんですけど・・。
- 493 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:40:28 ID:C8EXENqh0
- >>490
手動の歯磨きでしっかり磨ければ問題ないが、もし自信がないなら電動が良いと思う。
手動の場合は個人的な磨き方の巧拙の差があるが、電動の場合はそれはないので。
それと歯周病が心配なら、特に歯と歯茎の境目を重点的に磨くのがよい。
参考までに自分の歯磨き方を紹介すると
夕食後に先ず、歯間ブラシと楊枝型フロスで歯の間を中心に磨き、次に電動ブラシで
歯の表面を磨いている。
そして寝る前に手動で、電動ブラシでは磨きにくかった奥歯のところを中心に
磨き、最後にリンス(GUM)でうがいをしている。
3年前に歯周病と言われたが、このやり方で以後は殆ど問題なし。
朝と昼は適当で良いと思う。
- 494 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:03:53 ID:NFZ5GF02O
- 電動ブラシって1000円くらいの安いのじゃだめかな?
- 495 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:28:23 ID:3c4CXP3IO
- >>494
手動ブラッシングがいいよ
- 496 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:23:23 ID:LCI8JZWZ0
- 昔、電動でやっていたら、こりゃいいやと思っていたら、
磨きすぎて、歯茎いためた。
それで、手動に戻した。
- 497 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:47:43 ID:HMRy4t9+O
- >>493
俺は以前にも書いたけど、それプラス、昼は食後に歯間ブラシで歯間だけ優しく念入りに。
あとは何か食べ物を口に入れたりや果汁、コーヒーを飲んだら水か緑茶で何度もウガイ。
口臭は全くないし、出血も痛みも無くなった。
それと、昨日!なんと歯の裏側の歯間乳頭が少し再生してきてると言われた!!!!
たしかに正面から見ても開いた根元の隙間から裏側のピンクの歯間乳頭が見える。
これは奇跡、でも表側はたぶんミリ、期待しないで、と言われた…。
裏側なんかどうでも良いから表側復活して欲しかったよ…。
- 498 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:57:46 ID:C8EXENqh0
- 電動ブラシはメーカーも言っているが、10人中9人が強く押さえ過ぎらしい。
歯の表面に軽く当てるだけがよいんだが。
それと時間かけ過ぎに注意。(2〜3分くらい)
- 499 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 20:11:50 ID:HMRy4t9+O
- 歯医者で薦められて買った電動歯ブラシ、各歯間の根元にあてて4秒づつと言われた。
- 500 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 20:32:22 ID:nX4EPIZ10
- >>491
ありがとうございます。
染色するやつ買って磨いてみます。
>>493
ありがとうございます
夜しっかり磨かないとダメってことですね
歯間ブラシとか持ってないので買ってみます。
今日リンゴかじったら血が付いてました・・早めにやらないとダメですね
- 501 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:25:45 ID:7deOq7J10
- リンスはGUM派が多いのかな。
「巣を除去」って言う説明につられてデンターシステマ使ってるよ。
- 502 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:22:43 ID:FKhEJjUn0
- >>500
毛先の細い歯ブラシ(ハノンというのが良い。ググって)
歯と歯ぐきの境目に45度の角度で「軽く」あてて
細かく横に動かす。必ず毛先が当たっている事を確認してね
歯間ブラシとクロスは必須。
歯間ブラシはSSSで、両側の歯にこすりつける感じで使って。
全部で20〜30分くらいかかるかもしれない。
根気よく続ければ、数週間で効果が出ますよ。
- 503 :病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:29:55 ID:C8EXENqh0
- リンスの効果ってどの程度のものなんだろうね?
本来、きちんと歯が磨かれていれば、あえてリンスは必要ないようにも思うが、
まあ、殺菌効果はあるのだろうと思って使っているがね。
- 504 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:02:14 ID:mTcEBWxB0
- 僕はアセス使ってます。
- 505 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:37:24 ID:L2N5WUpU0
- >>13
保険内で薬も処方してくれと言えばいい
ある。
- 506 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 02:39:35 ID:L2N5WUpU0
- >>501
リステリン
- 507 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 04:01:36 ID:fI31lMUN0
- ジェットウォッシャー買ったんだけど
洗面台の回りがびしゃびしゃになってしまうんだけど
どうやったらうまく使えるの?
鏡見ながらやるとびしゃびしゃになるし見ないと綺麗に洗えないし
レベル1でも結構な圧あったから5だったら痛いだろうなぁ
ちなみにブラウンのオキシジェットってやつ
上手な使い方教えてください
- 508 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 08:30:05 ID:v8jXoWyF0
- 自分は歯間ブラシ派なんですけど
少々困りごとが・・・
奥歯にブリッジを作ったんですけど
一か所だけ歯間が狭いのと、そこは元の歯を分割してるので
歯間ブラシが普通には入りません
歯医者の説明だと、歯間ブラシをくの字に曲げて使用してくれとのこと
これがどうしてなかなか上手くいかない
SSSがギリギリ通るくらいの歯間ですけど
ジェットウォッシャーは有効でしょうか
- 509 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:14:21 ID:lIWt/88RO
- >>508
私も今同じです、ブリッジの部分に0.7mmのも入らないのでそれよりも細い0.4mmのを使っています
ジェットウォッシャーも使ってますが効果はまだよくわからない
- 510 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 09:40:20 ID:v8jXoWyF0
- 前の方の歯なら何とかなりそうなんですけどね
特殊な使用法+狭い+奥歯という三重苦
歯医者で練習した時は出来たんだけど家でやったら難しくて出来ない・・・
- 511 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:20:45 ID:OcPrRNLR0
- そういう人はスーパーフロス(2種類ある)をオススメしたい
- 512 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:52:22 ID:HHaEB90C0
- ブリッジってフロス通るの?
- 513 :病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:54:26 ID:NxmMpvBCO
- うちの先生はウォーターピックは歯周病よりも
ブリッジや矯正器具周りの食べカスを落とすのに最適と言ってましたよ。
私もブリッジあるから買おうと思うけど、そんなに難しいの?
- 514 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:10:32 ID:trBbeCE3O
- ジェットウォッシャー
鏡を見ながらやりたいんなら風呂場でやれ
本体は常に上向きに、体を90度曲げて顔に対して垂直でなく平行に使う
- 515 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:37:51 ID:rQsGKYgX0
- ジェットウォッシャー、
個人的には歯間もだけど、歯茎が痛い時は
ポケットに最高圧で集中的に水を当てると腫れと痛みが引いてくる。
その後、時間に余裕がある夜には
歯ブラシとかワンタフトでポケットを中心に優しく磨いて
殺菌薬の入ったうがい薬でブクブクうがいすると痛みが無くなる。
- 516 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:44:56 ID:Sr9ssvX8O
- ジェットウォッシャー
流行ってるの?この書き方。
- 517 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:54:58 ID:sVE+UJguO
- >>516
お暇な先生こんばんは〜ノ
毎度のネガキャン乙です(∩ ゚д゚)
- 518 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:31:15 ID:rQsGKYgX0
- >>516
ジェットウォッシャーを使う使わないは、その人の自由。
悪いイメージがあるなら、シカトして使わなければいいだけ。
それに自分は、持ってる人へ向けて自分が感じた効果的な使い方を
アドバイスしただけだよ。
皆、少しでも良くなりたいから、アドバイスしあってるのに
変に揶揄って、そんなに面白いのかと。
- 519 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:23:39 ID:Sr9ssvX8O
- >>517-518
>>513を書いたものです。先生ではないですぅ。ごめんなさい。
つい先頃まではウォーターピックだったのに、ジェットウォッシャー、
という書き出しレスが続いていたので、その言い方が流行ってるの?と聞いて見ただけです。
ブリッジあるので購入考えてます。
- 520 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:33:29 ID:XLsxP4imO
- 歯周ポケット(4〜5mm)の中を磨こうと細い毛先のブラシつかって軽く磨いてるつもりなんだけど歯茎が痛い…出血は今はないけど痛いということは突っ込み過ぎ?ポケットに毛先入れても痛くないのが普通?
- 521 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:37:15 ID:t9ruzdEe0
- 毛先は極力曲がらないように磨くのが理想ですね。それが一番汚れが落ちるので。
力を入れるほど歯を下で探るとガサガサ感が残ります。個人的には。
ポケットというか、無理に歯肉の中に入れる必要はありません。表面のプラークを取るだけで
十分です。
- 522 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 07:06:29 ID:wiFeQNW60
- >>520
痛いということはそこが腫れているということです
しばらく続けていれば痛くなくなりますよ
- 523 :517:2009/09/21(月) 12:21:53 ID:sVE+UJguO
- >>519
早とちりスマソ。
先日の粘着っぷりからてっきり例の先生かと思った
ウォーターピックは元々商品名だし
特定の名前を出すと荒れる元だから
みんな共通名のジェットウォッシャーって表記にしてるだけだと思う。
マジでスマソかった。
- 524 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 18:39:44 ID:utB2qo3A0
- 本当は口腔洗浄器が正しいんだろうけどな。
ウォーターピックは本来商品名だけど、一般名称みたいに使われてるっぽいね、2chでは。
ウォーターピックの本家は製造中止とかだったけどまた再開したようなことを聞いた。
今は一番売れてるのがジェットウォッシャーなんだろう。
俺の職場でも1人使ってる人いてえらく盛り上がったしまった。
けっこう使ってる人はいるかもしれんね
- 525 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:10:11 ID:JCQnHO1I0
- なんかあって入院とかする羽目になったら
歯磨き道具一式持ってくだけで大変だなあ。
洗面台を一人で30分占拠するのももちろんだめだろうし。
屋上の物干しとかでするしかないんだろうな
口腔洗浄機は電源必要だし、ああ、電池式の携帯用を買うしかないな。
以下略
- 526 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:51:03 ID:cDMKQ9Oi0
- >なんかあって入院とかする羽目になったら
そもそも歯磨きできるんだろうか?
固定されて、目や腕が動かせなかったら・・・
被災時でも死ねるわ・・・
- 527 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:22:05 ID:rQtLh+PN0
- 歯磨きできない状態か…考えられないな…
と思ったら、昔、一度あったわ…
厨房の頃、盲腸が破裂して、腹膜炎になって
一か月近く、飲まず食わずで寝たきりだった時(肝心のおならが出なかったw
殆ど、歯磨きしてなかったw
起き上がることもNGで、もちろん下の世話も他人任せw
ウフフフフ……アハハハハハ……………orz
- 528 :病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:54:58 ID:Fud1S2YZO
- >>527
ナースさんって中学生の世話もしてくれるのか
- 529 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:17:01 ID:/Qqeoe6a0
- >>515
歯ぐきが痛いって・・・・ よっぽどひどい歯周病ですね。
私は6mmってところがあるけど、痛いとかうずくなんて事はないよ。
時間に余裕がある時しかちゃんと歯ブラシで磨かないんですか?
それでは悪化する一方では?
- 530 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:41:31 ID:kHpe+sL3O
- 歯の揺れが酷いのは
抜くしかないですよね
歯茎も痛くてたまりません
- 531 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:51:21 ID:VdnAKd93O
- >>529
炎症が歯肉だけにとどまっていて歯槽骨に達してない歯肉炎でも
すごく痛んで出血することもあるよ。
私はポケット2〜4ミリの軽度で歯肉が痛くて通院初めたし。
あなたみたいに6ミリ部分あっても痛まない人もいるみたいだけど。
箘の種類も何種類かあるし、まだわからないことが沢山ある病気みたいだから。
- 532 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:06:49 ID:Enbk40Ld0
- >>530
まず歯医者池
- 533 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:16:51 ID:CKXcXSsf0
- >>521>>522ありがとう。
元々オーバーブラッシングで歯茎下げていたので
力抜いて歯みがきするのもコツがいりますね。
あまりポケットに押し込まないように軽くやってみます。
歯周病治療ってなかなか大変ですね。
これから週一で歯医者に何ヶ月か通う予定です。
- 534 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:00:31 ID:Hysa9zWpO
- やっぱ一日三回歯磨き必要ですよね。
夜はしっかり磨けても朝は手抜きになってしまう
- 535 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:31:13 ID:/2roaQWLO
- 歯茎マッサージ用の歯ブラシありますよね、
ゴムやシリコンで出来たやつ。
あれも使ってる人いますか?
やっぱ良い結果に導きやすいんだろうか?
- 536 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:37:08 ID:/2roaQWLO
- >>534
食事をしたら歯を磨く!はしっかりやらねばと思うんですが…
食事を取らなかった時は皆さんどうしてますか?
歯間ブラシやフロスもやるべきかな?
- 537 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:48:54 ID:uM9WiLfY0
- ハミガキのとき3回に1回ぐらいの割合で歯茎から血が出てしまうんですが
出ないようにする上手な磨き方はありますか?
歯茎と歯の境あたりにハブラシ当てて、ちょっと振動させるような感じでなるべく強くこすらないように磨いてるんですが。
血が出てないときは口臭はしないんですが、出ると口臭に直結してしまって困ってます。
- 538 :病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:53:21 ID:/FGjWjPq0
- >>537
血が出るときは、血を出した方がいい
そのうち出なくなる
気になるなら歯医者行って処置してもらったほうがいいよ
- 539 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:33 ID:kIX/RX/y0
- 今日、パーフェクトペリオ届いた。
さっき使ってみたけどハイターに食塩混ぜた感じ。
ホントに体への影響がないのか心配。
- 540 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:35:33 ID:0uf0IDU/O
- >>534
1日2回でいいよ。
起床時と就寝前。
- 541 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:50:17 ID:puLdUQiFO
- 俺も夜はフロス、歯間ブラシ、歯ブラシで合わせて計30分。
朝は歯間ブラシと歯ブラシで10分。
昼は歯間ブラシとうがいだけ。
今日は久々に深酒した。これから歯磨きだが。
飲み過ぎたから明日は歯茎浮腫んで痛いかも。
ちなみに、さすがの俺も6mmなんて深いところはないなー。
最大4mm。でも今夜みたいな不摂生すると翌朝は奥歯の歯茎痛い。
- 542 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 07:37:49 ID:C9xrEMwD0
- 歯間ブラシは内側から入れるほうが通りやすいみたいだ。鏡で見ながらこんなとこに入るのか?と思いながら
入れてみると意外と入って反対側まで貫通wその際血がドバドバw
歯間ブラシは必需品だ。
- 543 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:57:40 ID:0uf0IDU/O
- >>542
血も膿も出せ出せ〜
俺なんてデンターシステマ(やわらかめ)で磨いただけで血だらけだったけど、
今は硬さをふつうにしても血が出なくなった
変わるもんだね〜
- 544 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 19:03:59 ID:yYrYURN30
- 血が出るって事は歯茎の中に歯石があるんじゃないの?
- 545 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:04:50 ID:DPb1r44XO
- みなさんどこの歯ブラシ使ってますか?
- 546 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:01 ID:f7Z45MaVO
- 百均のやつ
- 547 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:50:44 ID:puLdUQiFO
- >>544
うん。
前歯のポケットは2mm-3mmしかなくて単なる歯肉炎のオイラでさえも、
浅い部分にだけど歯石ついてるって言われた。
歯周病になる前に歯石取って治しましょうねと。
ただ、そのついてる歯石が浅い部分だけなんだけど、かなり長年の蓄積物だって。
虫歯できにく体質みたいで20年くらい歯医者行ってなかったからなぁ。
>>547
デンターシステマのウルトラソフト使ってたんだが、今は歯磨き指導で薦められたヤツ。
システマよりかなり毛は硬いしギザギザが激しい。
- 548 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:28 ID:qiZ3ShYk0
- >毛は硬いしギザギザが激しい
指導でそれなのか。
あちこちの柔らかい物ばっかり使ってたよ。「なんで固さがふつうしかないんだよ」と思いながら。
- 549 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:05:22 ID:txP/nYkM0
- >>529
>歯ぐきが痛いって・・・・ よっぽどひどい歯周病ですね。
>私は6mmってところがあるけど、痛いとかうずくなんて事はないよ。
いや、6mm部分あるなら、アンタも相当ひどい歯周病やってw
磨けてるつもりでも磨けてないんやろな。
んでもまあ、
>>515の
>ジェットウォッシャー、
>個人的には歯間もだけど、歯茎が痛い時は
>ポケットに最高圧で集中的に水を当てると腫れと痛みが引いてくる。
>その後、時間に余裕がある夜には
>歯ブラシとかワンタフトでポケットを中心に優しく磨いて
>殺菌薬の入ったうがい薬でブクブクうがいすると痛みが無くなる。
ってこれも酷いわなwジェットウォッシャーはあくまでも清掃補助具やろ。
時間に余裕のある時だけ歯磨きとかね、もうね、馬鹿かと。
- 550 :病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:11:08 ID:puLdUQiFO
- >>548
指導で使った、ポケットに入りやすい硬さと長さの歯ブラシ、
会計の時に気づいたら歯ブラシ代も入っててお持ち帰り品だった。
でも確かにポケット内には入れやすい。
ただギザギザ過ぎて歯の表面がイマイチ磨けてない気がする。
だから俺は仕上げにシステマのウルトラソフトで歯の表面磨いて終了にしてる。
- 551 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:28:18 ID:eEIFbvx10
- TBSでやったパーフェクトペリオの番組つべに上がってるね
見逃した方はどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=WbH3g1--1_g&feature=related
8月中旬に導入医院で治療受けたけど、重度だと1回の治療じゃ無理。
治療費がかかるのであとはペリオ水でうがいしてるけど、
ひょっとして治療用に使ってるのより濃度が薄い感じがする。
今のところ、年末に2回目受けようと思ってる。
- 552 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:08:15 ID:2NswTg5w0
- >>549
>その後、時間に余裕がある夜には
>歯ブラシとかワンタフトでポケットを中心に優しく磨いて
>殺菌薬の入ったうがい薬でブクブクうがいすると痛みが無くなる。
これは口腔洗浄機を使った後に、ってのを強調したかったんだけどねw
水圧でポケットに詰まった汚れを出来るだけ落としてから、歯磨きした方が
効果的な気がするし。
仕事で朝は時間が無いから、夜みたいに時間は掛けられないからなー。
つーか、歯磨きするのは当たり前なのに、何で勝手に普段、歯磨きしてない事にされてんだwww
- 553 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:19:23 ID:p6DKVeE70
- >>551
パーフェクトペリオ注文したけど連休中だからまだ着てない。
使用した感じはどうですか?教えてください。
- 554 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 01:50:57 ID:hf7yEPNJO
- エンジェルっていうブラシ使ってる
- 555 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 06:22:29 ID:mwT0sZ1i0
- >>553
飲むわけじゃないですが、ペリオ水とても不味いです。
初期のポカリスエットと消毒されたプールの水を混ぜたような感じ。
私は喫煙者かつ重度ですが、使用中細菌は減っても100%殺すのは難しいと思います。
しばらく使用しないと細菌が戻ってきてまた出血します。
ペリオとリステリンとブラッシング(あとできれば抗生物質)で年末まで様子見て、
最後に医院で歯周ポケット内をペリオで洗浄してもらうつもりでいます。
- 556 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 06:31:09 ID:hf7yEPNJO
- タバコやめないと
- 557 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 08:29:59 ID:p6DKVeE70
- >>555
ありがとうございます。やはり不味いんですね…
自分は軽症ですがパーフェクトペリオを使って調子が
よければ継続しようと思ってますが高いですよね。
お手ごろ価格になれば良いのに…
- 558 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:21:40 ID:/zsM+6ts0
- 電動ハブラシ買いに行ったんですけど
390円とか1000円、1980円などがありましたが
どんなの買ったほうがいいかとかありますか?
やっぱり安かろう悪かろうですかね?
1980円のやつがオムロンのやつで他も日本製でした
3000円以上になると充電式で回転ももの凄いみたいですがそこまでは…
- 559 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:37:15 ID:p6DKVeE70
- >>558
自分は超音波歯ブラシのウルティマファミリー(2万位?)使ってました。
口臭は改善されましたがプラーク除去率は低いような…
結局300円くらいの普通の歯ブラシ&歯間ブラシに戻りました。
- 560 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:01:02 ID:2zezjETD0
- >>555
喫煙者で歯周病とか馬鹿すぎ
- 561 :病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:43:57 ID:5nvh/fg0O
- 昨日から、歯磨きする度に生理並の出血がある
歯並びも悪いし、5年くらい歯医者行ってなかったからかな…
仕方ないから明日歯医者行くけど、会社で歯磨きすると血まみれ状態を見られて恥ずかしいorz
- 562 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:07:50 ID:DaTwWB7o0
- >>560
たばこはやめられない人もいるんだから、少しは理解しなきゃね
- 563 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:28:12 ID:Ix+xYjbB0
- 生理並みって相当やばいんじゃ…
もう恥ずかしいとかそういうレベルじゃないって
- 564 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:09:51 ID:TSsuajCT0
- >>562
いねえよw プロスモーカーとかいんの?
- 565 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 05:07:21 ID:9cflJfe80
- おまえらちゃんと専門医もしくは認定医持った歯医者に行ってるか?
成功症例をいっぱい持ってる先生に診てもらうべき。怖い先生多いけど。
- 566 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:26:26 ID:a0DFE0J9O
- 認定医持った歯医者行ってるよ
改善してきた
- 567 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:23:24 ID:ou8H4poT0
- >>558 二千円も出せばヤフオクで型落ちの音波が買えるよ
- 568 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:14:31 ID:BIC4HkrnO
- パーフェクトペリオを使ってる歯科医に問い合わせたら、一回目の診療、洗浄合わせて21000円との事。
行ってみようかなぁと思ってる。
相場ってこんなもん?
- 569 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:09:44 ID:M9cst9480
- 認定医かどうかは聞かないとわからないかな?
一応デジカメで見せてくれて熱心で
かなり改善したから信用はしてるが…
- 570 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:18:16 ID:TSsuajCT0
- 歯周病専門医はWebで見られますね。
認定医は見れないけど、ちょっと多すぎるからじゃないかな。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp2/special/index-j.htm
まあ肩書きより、費用を含め実際の治療内容を重視したほうが良いと思うけれども。
- 571 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:50:55 ID:rSoDmQdxO
- 約10ヵ月通ってるけど歯石取り1回しかしてもらってない…
ポケット自体はブラッシングで2〜3mに改善したけど、
みんながルートプレーニングとかしてるの聞くと焦ってきた…
違う歯科医の話も聞いてみたいな
- 572 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:59:43 ID:8hhwHJaqO
- パーフェクトペリオって三種類あるけどどれにしたの?
- 573 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:00:54 ID:8hhwHJaqO
- パーフェクトペリオ治療やるなら関東ならどの辺がいいの?一ヶ所しかないのかな?
- 574 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:42:31 ID:Xdy4GBf80
- >>572
普通にパーフェクトペリオって言う時はラプチャー(うがい水)のこと。
>
>572
野口デンタルは栃木だけど、導入医院一覧は野口研究所のサイトに載ってるよ。
- 575 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:40:39 ID:zSDMzRId0
- ラプチャー使用後の口内気持ち悪い
- 576 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:32:18 ID:Jr7kCRM2O
- 最近デンタルリンスとか歯周病の歯磨き粉とかのCM増えた気がする
- 577 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:39:50 ID:iTp8p7Lri
- どうやら歯周病らしいのですが、歯医者さん行きたくないので
自分で直したいです。やはりブラッシングしかありませんか?
なかなかなおりが遅いので、もっと簡単に早く直す方法知りたいです。
- 578 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:44:25 ID:h1lPmbSc0
- 歯周病は歯医者でも治せない。
自分で出来るのは歯の見えてる部分のケア、見えない奥深い部分は歯医者でやらないと無理
歯医者に行くの止めるか、自分の歯を急速に失うかの二択です。
- 579 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:56:41 ID:yuHyoUEUi
- 取り合えず自分でできる事を施し、様子を見たいと想います。
子供の頃は歯磨き、あまり気にする事は無かったのですが、
なぜ自分が歯周病にならなければならないのかわかりません。
食べ物やブラシの質などが変わったんですかね。
- 580 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:25:54 ID:tYudSaL00
- >>579
子供のころと同じ方法で歯を磨いているのに
なぜ子供の時には歯周病にならなかったのに今はなるのかが知りたいのかな。
- 581 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:38:54 ID:h1lPmbSc0
- >>579 はい、では半年後に”後悔の念”の書き込みお待ちしております。
- 582 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:49:43 ID:MAf9A9Bp0
- >>577
抜けば歯周病は完治するよ。
- 583 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 12:07:27 ID:pFgOJmDDi
- >>580
まあ平たく言えばそういう事です。
体質が変わったのかはたまた回りのものが変わったのか、、
最近の食べ物は歯にまとわり付くと思いませんか。
自分には歯医者さんの陰謀に思えます。頭の医者行くべきなのかな
- 584 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 15:51:11 ID:9kwsjI0QO
- 本当は歯周病治るらしいよね。
- 585 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:15:01 ID:vMvf0ad90
- 17:00 日テレ
電動歯ブラシ実力検証
- 586 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:36:17 ID:SDGZ3z5n0
- 昨夜、歯茎が腫れてうずいてたんだけど
試しに「のどぬーるスプレー」かけてみたらけっこう良かった
まだ奥の方はちょっと違和感あるけど、物噛んでも大丈夫なぐらいには落ち着いてる
- 587 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:41:09 ID:YLMsjO8y0
- 歯周病を治せる歯医者もいるらしいよ。
- 588 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:53:05 ID:43DELYa30
- >>556
タバコが歯周病に良くないというのはいろいろなところで見かけるが、
それを裏付ける具体的な事例や医学的なデータはあるのかしら?
- 589 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:06:54 ID:bFCsguKD0
- >>586
歯周病で腫れていたのなら、それは一時的なもの。
確実に進行するよ。
どうにもならなくなってから、歯医者行っても、重症っていわれるだけだと思う。
初めて腫れたくらいなら初期。
歯医者行くことを進める。
俺もその時期にしっかりと治療して、歯磨きしていれば歯を失わなくてすんだ。
- 590 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:17:48 ID:ZQ9GnlHI0
- 金亡者の歯医者たち
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252124055/
- 591 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:54:58 ID:SDGZ3z5n0
- >>589
いや、もう歯医者に「立派に歯周病だ」とは言われてますorz
歯磨き等気をつけて最近あまり腫れたり出血したりしてなかったんだけど
ちょっと風邪ひいて熱出したりして体力落ちたせいか、久々に腫れちゃったんです
とりあえずの一時的な対症療法になるかなと思って試してみました
- 592 :病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:48:07 ID:IICyrPO5O
- >>591
たしかに疲れとときは歯茎にくる…
- 593 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:22:37 ID:g24Hi0LK0
- どうして歯医者に行って、歯石ぐらい取ってもらわないのか???
あと、歯周病は性感染症だという説がありますね。
口臭のある人とキスすると、しばらく歯ぐきの具合が悪いことがある。
- 594 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:44:08 ID:ScL3OcvF0
- ホント、迷ってる暇あったらさっさと歯医者行くべき
歯周病って本人は自覚してない事が多いけど、
まじで臭いんだよな・・・口
対人関係にも影響するよ
- 595 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 08:04:14 ID:gnujqHQk0
- >>588
歯周病学会にはいっぱいあるっしょ。
具体的な事例は日常的にあるしね。
禁煙して治ったとか。
ニコチン作用と発がん性物質、タール、トリハロメタン、ヤニが歯肉を腐らせるのよ。
- 596 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 08:20:46 ID:zqv/eMs30
- 何年も歯医者行ってなかったけど
ずっと家族に口臭いと言われてたけど歯周病が原因だったんだな。
歯石たまりまくってたし。
今はだいぶ改善されたのか口臭くないといわれる。
これから定期的に歯医者いくぞー
つーても毎日寝る前のメンテが1番大事なんだね
- 597 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:38:23 ID:XjTFHNgr0
- >>595
禁煙したことと歯周病が治ったことに、明確な因果関係はあるのかな?
いずれにしても、世間で言われているほどは、タバコと歯周病の関連を明確に
示す具体的な事例やデータはないようだね。
これまで歯医者からも、特に指摘を受けたことはないな。
- 598 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:45:54 ID:gnujqHQk0
- >>597
ググレカス 喫煙脳
http://www.fukutomi-dental.com/periodontitis/factor/smoking.html
- 599 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:55:37 ID:X1y+hykt0
- >>597
喫煙していると免疫力が低下するので菌は増えやすい環境になる
それと喫煙によって末梢の血流が悪くなるから歯茎の血行も悪くなる
まあ喫煙によって悪化するのは間違いなさそうだから
それを辞めれば少しは改善されるんじゃないか?
- 600 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:53:27 ID:KunMOCKn0
- タバコ吸うくらいの覚悟があるんだったら、
歯周病なんかどうでもいいだろw
それどこどじゃないっつーかw
- 601 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:08:52 ID:agQ/dXpS0
- 自己管理ができていない、という点ではどっちも似たようなものですね。
- 602 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:15:20 ID:ud5NbIZ20
- カネ、カネ、カネばっかりの歯医者たち
↓
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1252124055/l50
- 603 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:31:00 ID:jm8op5ycO
- コンクールってリステリンより効果ありますか?
- 604 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:39:59 ID:sjHzq7V/O
- >>603
リステリン>コンクールだよ
- 605 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:39:34 ID:s2GJ+M5V0
- 殺菌力ってリステリンの方が強いんだ?
- 606 :病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:56:49 ID:JkrJPjrr0
- 「ひきしめ実感生葉」、っての買ってきてみた
(歯医者に歯磨き粉使うならひきしめ効果のあるハイテクトがいいよって言われてるんだけど、なかなか売ってないんで)
なんかね、口の中が歯医者の後の香りw
クローブの香りだなーと思ったらやっぱりチョウジ油って書いてあった
あと、口濯ぐとすごく渋さが残るけど、ひきしめ効果の為らしい
変化あったらまたカキコします
- 607 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 01:53:21 ID:3gGOguOUO
- 腫れてる歯茎のマッサージして血が出ると爽快だ
にしても臭い
- 608 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 10:40:52 ID:qgHMbEKLO
- 歯茎の腫れがおさまれば歯間の匂いもなくなる?
- 609 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 12:08:47 ID:JiWX2dcd0
- 6mm以上ばっかりだったのが3mmとか4mmになってた
うれしかた
- 610 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 13:23:07 ID:cfDnBRlBO
- >>609
おめでとう、良かったね!
自分も6ミリの部分があるからな、頑張ろう。
その6ミリがある歯を歯間ブラシすると、
そこだけが嫌な臭いがするんだけど、
改善してくと臭いなくなるのかな?
- 611 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:52:53 ID:KGTCIktZO
- 緑茶って効果ある?
- 612 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 16:50:12 ID:Z/ROcRXA0
- >>609
おめでとう。
6mmからそれ位まで改善するのにどれ位かかった?
- 613 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 17:25:12 ID:ZV5HLvym0
- 所さんの目が点って番組で、
歯こう、虫歯、舌の汚れ、歯周病を培養させて、
何が一番臭いかやってたけど、
ダントツ、歯周病が臭かった。
歯周病が口臭の一番の原因らしい。
- 614 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:03:30 ID:iTqpMAK3O
- >>608
歯茎引き締まって薄ピンク色になって出血も全く無くなったら、
口臭がないどころか唾まで無臭になった。
ポケット3mm〜6mmの時は使い終わった歯間ブラシ洗っても唾の臭いしたのに。
今は2mm〜4mm。
でもところどころ歯茎下がって隙っ歯になってる。
- 615 :病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:55:30 ID:Fp6Q/+vg0
- 歯磨き気をつけるようにしたらやたら出てた血が出なくなったんですが
リンゴかじったときに血がついててショック
- 616 :609:2009/09/28(月) 21:22:11 ID:8EMWMP830
- ありがとう
治療期間は3ヶ月半くらいですね
歯石取る→歯磨き頑張る→歯茎下がる→歯石見えてくる→歯石取る(ry
この繰り返しでした
まだまだ戦いは続きますがこれからも頑張る
今日2度目の測定があって成果が出てたんで嬉しくて書き込んでしまいました
- 617 :608:2009/09/29(火) 00:07:20 ID:dLeoTO9xO
- >>614
遅くなりましたがありがとう。
歯石取りもフロスも歯間ブラシもやってるのになかなか歯間の匂いが取れないんだよな
- 618 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:16:28 ID:/BVDxmQY0
- 野球の試合見に行ったらボロ負け
なんかすげー疲れて、一気に歯茎腫れだした…
エラーはするわクリーンナップが打てないわで勝てるかボケ!!
あー明日会社早退して歯医者行こ(泣
- 619 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 08:14:31 ID:imn4Cpl70
- 口臭はリステリンを使うと早く消えるよ。
体質があるから一概には言えないけどね…
- 620 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 12:57:15 ID:imn4Cpl70
- 619だけど
補足
口臭がある人は内臓などが悪い可能性もあるから
一度医科にかかったほうがいいよ。
- 621 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:45:52 ID:lnqMujvz0
- 前歯の歯周ポケット4mmなんだけど
これ引き締まったら結構すきっ歯になりそうだな
でもこの際見た目の事はいってられないかorz
- 622 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:19:33 ID:3UTqsfXsO
- なんかこの疼き、歯周病じゃなく虫歯って気がしてきたorz
最近、歯と歯肉の境目ばかり気にして磨いてたら、歯石はつかなくなったけど
上のへこんだ所が黒ずんでるわ
- 623 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:48:19 ID:eBfgyCAyO
- >>621
歯茎が痛くて出血ある状態?もしそうなら4mmでも引き締まると隙っ歯になるよ。
俺がそう。前歯が4mmから2mmになって綺麗な肌色歯茎になったが、
根元に逆三角形の隙間ができた。
ニヤーッと笑わなければ見えないらしいが。
本人的にはかなり欝。
- 624 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 19:49:18 ID:imn4Cpl70
- >>621
歯肉に近い所にCR(白い詰め物)でも入れてる?
自分の歯だけならそんなに変にならないよ。
>>622
早めに歯科にいったほうがいいよ。着色の可能性も有るけど
一度見てもらえば安心だし虫歯が軽かったら詰めるか(交合面ならインレーかも)だけで済むから。
- 625 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:03:05 ID:PMq1bcpkO
- 歯垢の染めだし液買いに行ったら子供用のしかなかった。
いちご味て。
歯茎が溶けそうなくらい甘いw
- 626 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:26:30 ID:lnqMujvz0
- >>623
もうすでに三角の隙間は出来てる状態でこれが4mmも下がるかと
思うとかなり鬱・・・笑ったら歯茎出るから余計だorz
>>624
詰め物は詰めてないんだけど、歯の形がおかしくて
現時点で三角隙間が出来てるから引き締まると余計に見た目がorz
- 627 :622:2009/09/29(火) 23:45:54 ID:BXySuUai0
- >>624
会社早退して行ってきた
やっぱ普通に歯周病でした
ペリオフィールって注入する軟膏もらってきた
あとみっっっっっっっっちり歯磨き指導受けましたorz
- 628 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:50:26 ID:imn4Cpl70
- >>626
それなら大丈夫。一般の人は歯牙の形態などあまり判らないし
芸能人の歯と比べるから気にすると思うけど形成の悪い人は
そんな事言えないくらい悪い。
今は歯肉の腫れを治すべく頑張ってください。
自分に合う歯ブラシ(歯科でもオススメされるけどコレはコレ
何本でも試験して自分に合うのを探すのがベター)やフロス・歯間ブラシで
こまめにきれいにしてくださいね。
- 629 :病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:56:44 ID:imn4Cpl70
- >>627
ペリオもらったんだ。
歯磨きした後ポケットに入れ込んで気長に治療しましょう。
気が付いて早めに歯科に行ったのはいいことよ。
これからもホームドクターに相談したら良いよ。医師に話しにくい場合は
スタッフに相談したら医師にに話しが行くからスタッフに気軽に話したら良いよ^^
- 630 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:24:38 ID:a8uWzMM40
- >>629
あ、もう物心つく前からかかってる、家族でやってる小さい所なんで大丈夫です
いい歳こいて下の名前(しかもちゃん付け)で呼ばれちゃうぐらいですからw
その分キツい事も言われますけど、心配して言ってくれてるのがわかるんです
そこの腕が良すぎて、他に通う気がしないのがちょっと不便
- 631 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:12:16 ID:t2XsIzjl0
- >>615
その調子!!
だんだん歯ぐきが丈夫になるよ
怠けずに続けてください
- 632 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:14:27 ID:t2XsIzjl0
- >>619
口腔洗浄剤の類は一時的には効果あるけど・・・
結局、丁寧な歯磨き以外に歯周病の改善方法はないと思うよ
- 633 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 07:21:00 ID:B5i7BNae0
- >>632
改善方法は歯磨きしかないけど、接客業の人は
口臭気になる人いるから一時的でもとの提案くらい。
4以上の人はできるなら衛生水でうがいしたほうが良いけど
歯科でもうらう(売るところも有るけど開業医なら大体の歯科は無料でくれる)しかない。
手軽に買える洗口液の中でもおすすめって感じ。
みなさん食後はちゃんと歯磨きするけど、飴を舐めた後でも歯を磨いた方が良い。
これは以外に盲点になってるみたい。
- 634 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:10:45 ID:vfZd6V1zO
- >>633
盲点かな?
飴は口に入れたくないと思ってる
あんな砂糖の塊
- 635 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:44:13 ID:kpJVTQjE0
- キシリトールガムならいいんですねわかります
- 636 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:18:47 ID:B5i7BNae0
- 冬などこれから空気が乾燥して咽を潤す為に飴を舐める人が増えるという事
仕事中などで常時咽を潤せない状態の人はシュガーレスがいいですよ。
- 637 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:05 ID:cPk1ZWwjO
- そうですか、飴も駄目ですよね
シュガーレスなら続け様に舐め続けても大丈夫なんですかね!?
冬場は電車に乗ると、咳が出てきて止まらなくなるんで
毎年のど飴を口に入れてから乗るんですよ
- 638 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:21:12 ID:+wEBh4r6O
- ペリオフィール気になる
いくらくらいですか?
- 639 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:12:00 ID:kpJVTQjE0
- 口内がイガイガするっていうか独特の刺激があるんだけどこれがLPSなのかな
- 640 :病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:27:28 ID:+YnpTLIy0
- 歯間ブラシを二日さぼったら痛みと出血再発…
- 641 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:06:35 ID:g85x54d10
- >>640
わかる!
油断しちゃうとテキメン
気が抜けない
- 642 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:33:40 ID:pteomZyAO
- 女なんですが
キチンとした職業で歯茎の真っ黒な人と
歯茎がピンクのフリーターと
どちらと付き合うべきだと思いますか?
そろそろ結婚考える歳なんですが、キスを考えると・・・・
- 643 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:49:47 ID:Nz0B/Lm60
- キチンとした職業の人に歯医者に通わせて治させるか、フリーターの人にキチンとした職業に就いてもらう。
- 644 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 05:52:11 ID:w39iY6qo0
- >>643
ワロタ
- 645 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 07:03:53 ID:XEpiwTBjO
- 歯周病の治療初めてから白血球の値が正常に戻った
関係あるのか知らんが
- 646 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:20:26 ID:uca+bf2B0
- 歯ぐきの調子が良くなると体調も良くなってくよね
- 647 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:23:11 ID:YcxwG9am0
- 歯周病専門でやってる歯医者さんに数回通って先日終了したんだけど
びっくりするほど血が出なくなったし、口臭で悩んでたけどホントびっくりするぐらい無くなった
もともと彼女に「最近口がくさい」って言われて歯医者に行ったんだけど、彼女も「まったく無くなったよ」って言ってくれた
本当こんなこと言ったら板違いかも知れないけど、ベロキスしまくってる
- 648 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:35:41 ID:HS4SFarBO
- >>647
おめでとう!
数回通っただけでそんなよくなるって事は最初からひどくなかったの?
- 649 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 10:17:08 ID:YcxwG9am0
- >>648
顕微鏡みたいなやつで見たら菌がうじゃうじゃいたけど
重症ではなかったみたい
でも、血がでなくなって舌がピンクになって唾液がサラサラになって口臭がなくなって
本当助かった
今まで夜は歯磨いてなかったけど、これからは磨こうと思う
- 650 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 10:55:35 ID:G1a5mbl5O
- 前歯の歯茎を麻酔してレーザーで切断して治すって言われたんだが
レーザー治療て痛い?
- 651 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 11:30:27 ID:wwNE9FzP0
- >>650
体質と、切る場所と、先生の腕しだいだと思うけど、
俺は痛くなかったよ。麻酔が切れた後、多少痛いかなって
程度で済んだ。
それより、自分の口から焼肉臭が湧いてくるのがちょっと
怖かったw。
- 652 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 11:57:17 ID:1x1o5CfZ0
- 度胸を決めて歯医者予約したら来週の火曜日と言われた
今は、一日でも早く火曜日が来てくれと願ってる俺がいる
- 653 :病弱名無しさん:2009/10/01(木) 12:01:51 ID:G1a5mbl5O
- >>651
ありがとう
再来週の木曜日が遠い…
早く来て楽になりたいw
- 654 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:45:26 ID:evXfYFr00
- >>650
歯磨き指導の熱心な別の歯医者に行ったほうがいいと思うよ
ワシは若い頃、歯肉を切除したんだけど、
別の歯医者に行ったら「そんな必要なかったのに」と言われた
歳を取ったら歯ぐきが退縮して、歯間乳頭が無くなり、
そこの部分が空間になっている。食べカスがたまって困る。
- 655 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:25:58 ID:BtBzoOwnO
- >>654
何歳くらいから歯間乳頭なくなりました?
- 656 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:17:15 ID:gBPCQmRU0
- めっちゃ血出た
- 657 :病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:53:01 ID:URloOHo80
- >>647
私の夫にも勧めてほしい・・・
- 658 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:59:48 ID:91MwDlVR0
- 明日歯医者行くんだけど
次回、麻酔して歯茎ん中掃除するよーって言われたんだった…
あー出かけるついでに夕方美味いカレー屋(本格インドカレー)行こうとおもってたが
やめといた方がよさそうだな
- 659 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:49:15 ID:uIwbK0sT0
- 女で歯周病ってひきますか
- 660 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 07:31:23 ID:gI745Gk10
- >>659
女で歯周病までは大丈夫。
それを放置して進行させてたら引く。
性別は問わないけどね。
- 661 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 12:23:21 ID:JT/5mfZt0
- 女で口臭かったらめっちゃ引くと思う
- 662 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 14:56:51 ID:syf2Abs5O
- 性別問わず臭かったら引く
- 663 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 15:41:06 ID:qAsSh0m/O
- 歯茎めくって洗って欲しいと言ったら、前はよくやってたけど歯茎が下がるし今はあまり勧めないと言われました。
まだ、重度では無いけど今のうちに食い止めたい。
もう一度お願いしようかなぁ…
- 664 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:25:05 ID:59QgQsJYO
- >>645
俺も虫歯だらけ、歯周病ど出血だらけの時は白血球多かった。
内科の先生は、そのせいで歯や歯茎が悪くなるんだとか言うから体質のせいにしてた。
けど真面目に歯磨きして虫歯治療も終わって歯茎の出血無くなったら、
白血球が標準値まで減った。
歯科医師いわく、虫歯箘や歯周病が出す箘と戦おうとして白血球も箘を出す、
その両者の箘のせいで歯槽骨が溶けるんだ…だってさ。
- 665 :病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:32:58 ID:1ZZYZNP+0
- >>537
豚毛(軟毛)の歯ブラシで、
軽く磨く。でも歯医者行った方がいいと思う。
- 666 :645:2009/10/03(土) 23:59:39 ID:9anw6eF3O
- >>664
レスありがとうございます
やっぱり関係あるんですかね
今は歯茎の状態も良好で、白血球の値も正常範囲内です
これからもしっかりケアしないと
- 667 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 00:43:24 ID:4zhJbiAVi
- このスレにあったのでオムロンのウォーターピック買ってみたけど、使っで翌日からすげー調子いい。
まだ痛いところあるけど、出血はほぼ治まったよ。
とりあえず出会いに感謝!
- 668 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:06:46 ID:5U/lRB5WO
- 確かにウォーターピックは腫れはひくんだけどねえ…
- 669 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:20:39 ID:m2TR179nO
- >>667
ここで口腔洗浄機の話題はしない方がいいかも…
あくまでも補助器具の一つとして使用して感想を言ってるだけなのに
何故か異様に毛嫌いしてる人がいて、ずっと絡んで来るから…
専用スレがあるから、そっちでやった方がいいと思うよ。
- 670 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 06:22:23 ID:FGx0xNY/0
- 菌が増殖すると、菌と戦おうとして炎症を起こし、
その炎症が、破骨細胞を刺激するからじゃなかた?
歯茎を直接壊しているのは菌自身でなく、自らの細胞なんだよな・・・orz
江戸の火消しが、水を撒いて消火するのではなく、
延焼を免れるために、近隣の建物を打ち壊すようなもん?
- 671 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:49:14 ID:GhKxzbfQO
- 歯周病箘の毒素と戦う為に免疫細胞が毒素を出す。
その免疫細胞の毒素が歯槽骨を溶かす、って歯医者さん言ってた。
だか酷い歯周病の人は白血球の数値高いんだろうね。
- 672 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:46:24 ID:IZCuMHC50
- あ
- 673 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:54:22 ID:IZCuMHC50
- ウォータージェット一ヶ月使った。
なんでどの歯医者も、これ最初に薦めないかわかった。
これ、もう歯医者いかなくていいんじゃね?
- 674 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:18:55 ID:6sMpGlUt0
- 買わなくてもシャワー出しながら歯磨きでいいよ
- 675 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:19:44 ID:DxC+ThXG0
- >>673
歯石は取れないから、付いてたら取ってからだね。
- 676 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:28:01 ID:BDFXR4m/0
- >>673
爽快感はあるけど、物理的にこすらないと落ちないものもあるので過信は禁物
- 677 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:35:14 ID:LOFUew+F0
- >>674
なるほど!
風呂でシャワー強めにして使えばいいんだ
- 678 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:41:41 ID:IZCuMHC50
- 歯医者が、とんでもないなと思ったのは、
話聞くと、自分たちは、この手のジェットウォッシャー使ってるとか平気で抜かしやがるんだよな。
最初から教えろよ。
お前のとこにはもういかない。
- 679 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:45:54 ID:K6aifyrH0
- 歯茎が痛い 金が無い ワープアだし
自然治癒は有り得ないから行かなきゃ行けないんですよね
どうせだし歯周病に強い所に行きたいんですけど
ググルと一等地で開業してて個室で治療みたいな所しか
ヒットしない・・・
近所の歯医者適当に行った方がいいのかなぁ
- 680 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:31:47 ID:h2Bk8QMw0
- 今朝起きたら枕カバーがわりにしてるタオルに膿がべったり…
そのかわり、歯茎がむくんでた所がスキーリ!
昨夜はひきしめ効果のある歯磨き粉使うの忘れたんだけど
それがかえってよかったのかな
- 681 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:35:09 ID:2VaHAQRwO
- おすすめのデンタルリンスはありますか?
GUMだけ少し高いですがやっぱりGUMがいいですか?
- 682 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:49:15 ID:3cQJi7SI0
- おすすめはわかんないけどGUM使ってる
でも買う銘柄はいつもバラバラ
今日始めて歯間ブラシ買ってきた
使い方がよくわからん
- 683 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:45:24 ID:DxC+ThXG0
- >>682
挿入してピストン運動を数回繰り返すだけ。
片面終わったら、反対側からも挿入してもう一度。
歯間を広げないように、サイズに注意。
歯茎を傷つけないように、力の入れ具合に注意。
くらいかな。
- 684 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:08:51 ID:QzHItxiE0
- 歯間ブラシって内側から入れるの難しい…
歯に、あの針金の先端が当たるのも気になる。
ゴムのやつだけじゃやっぱりあまり効果ないかな?
- 685 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:09:02 ID:0r8bBFNjO
- エッチ
- 686 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 18:37:51 ID:GhKxzbfQO
- >>674
お風呂でシャワー強めに出して歯茎に当てながら歯間ブラシとデンタルフロス
お風呂上がってからゆっくり歯ブラシ。
これにしてから歯茎がピンクになって口臭が全く無くなった
- 687 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 18:45:33 ID:GhKxzbfQO
- ↑2ちゃんの口臭お悩みスレで見つけた方法ですw
シャワー固定器具が高過ぎる場所にしかついていなかったり、
固定器具の場所と身長によってはフロスはかけづらいようですがw
そうゆう場合は片手にシャワー持って当てながら歯ブラシでも良いかもです
- 688 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 20:50:18 ID:JL67Dip4O
- 普通に歯間ブラシやるよりもシャワー使った方がいいの?
- 689 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:13:55 ID:CXm4jROL0
- 1番いいのは両方やること
- 690 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 22:50:17 ID:2lr0nMFn0
- ウォータージェットは音が五月蝿いから一軒家住まいじゃないと使えないから普及しにくいんじゃないかな。
80%は貧乏人なんだしw
- 691 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:28:26 ID:jiSVk3rH0
- シャワーだと、一見手軽だけど、かなり水道代掛かりそう。
しかも毎日やらないと意味ないし。
- 692 :病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:45:06 ID:+ShtbluH0
- >>655
歯間乳頭が無くなったのは数か所だけで、46歳くらいかな・・・
差し歯にしたところがダメになった。
歯磨き、頑張ってください
- 693 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:57:25 ID:4QuXIrt30
- シャワーいいと思っていたけど衛生上のことを思うと止めた方がいいかも
誰かが言っていたけど石鹸カスやカビ菌やついているかもしれないよ?
それを思ったら気持ち悪くなってできなくなった
口の中をやるんだからやっぱり専用のものを使った方がいいね
- 694 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:17:33 ID:aKjyYz87O
- >>691
ジェットウォッシャーだと毎日やらなくて平気なのかな?
毎日30分の歯磨きストレスで死にそう。
あたしもジェット欲しい。10分くらいの清掃で大丈夫?だったら助かる。
時は金なりですもの。
- 695 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:33:15 ID:IXTtL3cO0
- >>691
>毎日やらないと意味ないし
????
>>693
>石鹸カスやカビ菌やついているかもしれないよ?
なるほど。確かに。
でもウォッシャー内の水って、なんの水入れるの?
まいかい衛生水を歯医者やネットで買って入れるのかな?
シャワーと同じ水道水で歯を磨いてる人が殆ど?と思うけど、
それが歯周病や歯周病悪化の原因なのかな?
- 696 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:37:42 ID:aKjyYz87O
- 水道水の石鹸カス?やカビ箘が歯周病箘より汚いとは思えないんだけど。
風呂場のシャワー用と台所用の水や蛇口って違うのかな?
- 697 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:05:20 ID:fM8Nqc3n0
- >>694
毎日やった方がいいと思うよ。>口腔洗浄機
と言うか、毎日やらないと、開いたポケット内の細かい食べかすが
取れない気がするし。
水は水道水、またはコンクールを入れて使ってる。
その後、鏡を見ながらフロスを使って、
DVDとかTVを見ながら何も付けないで隅々まで丁寧に素磨き。>約15〜20分を目安に
腫れ・痛みが酷い時は、ここでもう一度、口腔洗浄機を使った方がいいかも。
そしてフッ素入りの磨き粉で約10分磨いて>ジェルコートF
最後にコンクールで軽く口をゆすいで終わり→即就寝
これでかなり良くなって、歯茎のうずきも消えて、
ポケットも4〜6mmから2〜3mmまで落ち着いた。
自分も最初は面倒だと思ったけど、
元々は、彼氏に口臭を指摘されたのがきっかけ。
これは、今までサボったツケみたいなもんだし
歯周病のせいで、キスwするのも敬遠してたけど
今ではどんどん良くなって、歯医者さんで褒められる度に素直に嬉しい。
至近距離での会話も平気になってきて、口の不快感も消えてきた。
放っておくと、どんどん酷くなるだけだから面倒だけど頑張ろうよ。
長文スマソかったです。
- 698 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:11:45 ID:BvcJ0Kc70
- 歯周内科ってのに興味があるんだけど、保険適用外って聞いて…
全部でどれくらいの費用がかかるんですか?
- 699 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:22:37 ID:fzFAzm7SO
- 晩ご飯の後30分歯磨きしてるんですが、就寝前ももう一度歯磨きした方がいいんでしょうか??
- 700 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:27:03 ID:aKjyYz87O
- >>697
私もコンクールAでうがいしているけど、水で希釈してる。
希釈水には水道水以外を使っているのですか?
- 701 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:27:44 ID:fM8Nqc3n0
- >>699
自分は晩御飯の後も、就寝前もやってるけど
絶対にやった方がいいと思うよ。
晩御飯の後に、外出したり、コーヒーとかお茶を飲んだり
寝るまでに時間がかなり空いて、その間に口の中が
気持ち悪くなるから、必ずやってる。
- 702 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:29:12 ID:fM8Nqc3n0
- >>700
リロってなかった…orz
連レススマソ。
うがいも洗浄機を使う時も普通の水道水で希釈してるよノ
- 703 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:45:51 ID:cDk2VndiO
- コンクールって使った方がいい?
マウスウォッシュにはとくにこだわらないでリステリン使ってるんだけど
- 704 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:52:55 ID:aKjyYz87O
- >>702
教えてくだり有難うございます。
でも、>>693さんみたいな内容のアドバイスを見ると、
バスルームのシャワーもキッチンの水道水も、石鹸カス等で不衛生なのかな?
ブリタの浄水器で浄水した水でウガイしたり、コンクール希釈すべきなのかな?
- 705 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:55:53 ID:fM8Nqc3n0
- >>703
何か自分のレスばっかりでごめん…
リステリンは使ったことないや…刺激が強そうなイメージはある…
自分も特には、こだわってないけど、
最初はGUM→通販で歯ブラシ買うついでに今はコンクールで落ち着いてる。
使うものは人それぞれ、その人に合ったものがあると思うし
洗浄機もマウスウォッシュも、単なる選択肢の一つとして聞き流して下さい。
- 706 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:59:43 ID:cDk2VndiO
- >>705
ありがとう。試してみる
- 707 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:03:07 ID:fM8Nqc3n0
- >>704
衛生的云々は詳しくは分からないけど
そこまで神経質にならなくていいんじゃないかな?>浄水器とか
個人的には、要は口の中の菌と、菌の元になる歯垢と食べかすを
歯磨き等々で、少しでも減らせれば、おkって考えだから。
- 708 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:04:06 ID:cDk2VndiO
- 連投すみません
朝食後→歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス
就寝前→歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、リステリン、ジェットウォッシャー
という方法でケアをしているんですが、なかなか改善が見られないので付け足した方がいい事などあったらどなたか教えて下さい
- 709 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:14:49 ID:4QuXIrt30
- >>704
キッチンや洗面所の水道水は大丈夫じゃない?
そこまで言ったら料理もできなくなっちゃうよ
バスルームのシャワーは身体や頭を洗い流す時に石鹸がハネてシャワーヘッドに付くこともあるだろうし
カビが発生しやすいバスルームにあるということで不衛生かもと思ったので
- 710 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 03:21:54 ID:fM8Nqc3n0
- >>708
自分も洗浄機だけでは中々、改善しなかったけど
まず歯ブラシの硬さで変わってきた。
それまで、市販の普通〜硬めの先端が尖ったものを
使ってガシガシ磨いてた。
それでも良くならないから、歯医者さんの歯磨き指導で使った
DENT EXを使ってから、腫れも痛みも減ってきた。
(これも先端が尖ってるけど、無意識に力が入っても全然痛くない)
丁寧にやろうすると、どうしても長時間、磨く事になるから
歯茎に出来るだけ、負担の掛からない柔らかい歯ブラシがお勧め。
あとマウスウォッシュは殺菌が目的だから、最後がいいと思う。
- 711 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 04:42:33 ID:kBHvDYuaO
- >>693
うちはシャワーは月1フィルター交換のダスキンのシャワーヘッド使ってる。
切り替えで水圧を高く&細く出来るのでシャワーの度に歯茎にジョー!っとあててるよ。
水の塩素やカビ等の菌や錆とかは除去してくれるけど、石鹸カスがシャワー吹き出し口について
いるという発想はなかったw
- 712 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:13:08 ID:+A5p/LIY0
- 最近血も出ないし、歯茎もピンクになって、舌の色も紫っぽくなって、口臭もしなかったのに
昨日調子に乗って、ねぎラーメンとイカのあぶり焼き食って、コーヒー飲んだら
今朝歯磨いたのにちょっとにおう…
- 713 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:14:53 ID:jOKeipzlO
- 歯茎が腫れてブヨブヨしてて血が出る
痛い
痛い
- 714 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:45:48 ID:1+iWOEtp0
- ジェットウォッシャーとシャワーの水圧は比べ物にならんし、
歯周病菌は酸素を嫌うんだから水道水だけで無問題。
- 715 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 09:40:36 ID:62wQHVenO
- さったさと黙ってジスマやれよ。良くならないからさ。
- 716 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 09:45:50 ID:1+iWOEtp0
- にふぉんごでおk
- 717 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 11:33:09 ID:fzFAzm7SO
- >>701
やはりそうですよね…
ありがとう
- 718 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:35:33 ID:33oOH7/Q0
- 皆さんは、歯磨き粉・歯ブラシ・マウスウォッシュ・歯間ブラシに、何を使っていますか?
私が現在使っているものは、下記のとおりです。
歯磨き粉 : [ライオン] デンターシステマEX ライオン メディカルクール 130g
歯ブラシ : [エビス] 天然毛軟毛歯ブラシ350 やわらかめ
マウスウォッシュ : [佐藤製薬] アセス メディクリーン 450ml
歯間ブラシ : 使っていません
おすすめやアドバイスを教えて頂けるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
- 719 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:05:44 ID:0g/aHZZu0
- シャワーの水が不衛生だっていうなら
ジェットウォッシャーに使う水はペットボトルで買ってきてるのか?
- 720 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 17:49:28 ID:HdBGyDVC0
- >>719
マジレスすると、ペットボトルの飲料水は、水質基準が
水道水の10倍以上緩い。
理由は、嗜好品だから。
- 721 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:16:23 ID:N+/VdSmbO
- 口臭が気になる方、臭いはどんな臭いですか?ケアしないと私は爪の垢のような臭いがするのですが。
- 722 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:09:47 ID:clRvmkla0
- うわあああああああああ
- 723 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:09:53 ID:+JqpyuVM0
- >>697
それだけ丁寧に磨いてたら、口腔清浄機なんかいらんのじゃないか?
- 724 :病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:12:17 ID:+JqpyuVM0
- >>721
爪の垢って、足の爪だよね・・・
最低
- 725 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:34:57 ID:RiFmiHbZ0
- >>551
なんだこりゃww
亀田のオヤジじゃねぇーかよwwwwww
いつから職かわったの?!
- 726 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 01:32:46 ID:Hvj2ZrRd0
- >>718
フロスを使うと良いと思う
使い慣れるまで時間がかかるが
歯ブラシで取れない場所の歯垢が取れる
- 727 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 02:50:26 ID:SZyIfSqPO
- 歯周病専門の歯医者とそうでない歯医者とでは
歯石の取り方って違うものなんですか?
あと、ポケットだいたい4mmなんだけど一度歯石取りしたら後は徹底したブラッシングしてたら歯石取りは3か月に一回位でいいのかな??
- 728 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 08:00:22 ID:ZndzyqVp0
- 大学病院の歯周科通いだけど、
歯石取りは、医者の力量にだいぶ差があるよねぇ・・。
コントロールできてるなら、3ヶ月〜半年空けていいよ。
腫れてるなら、続けて通うことになるけど。
- 729 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 08:03:36 ID:ZndzyqVp0
- >医者の力量
歯周科の医者でも、人によって差があるってこと。
「歯茎の下は見えないんだから、取り残しあって当たり前」
みたいにいう奴にあたった日には・・・。
- 730 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 08:42:41 ID:3lllfppa0
- 何でもかんでもGUMの製品が良いと思ってたけど(ガムだからそこは’かんでも’言うたらあかんやろというレスは要りません)
GUMの歯磨き粉ってなんか粘土みたいな味とニオイがしませんか?
昨日から使い始めて口臭がするようになったんですが…
- 731 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 09:18:03 ID:gcFQrxwSO
- >>697
いい彼氏だな
- 732 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 10:20:16 ID:04v79CFm0
- 音波歯ブラシにジェットウォッシャーと、洗面台に家電が増えてゆく・・
- 733 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:32:42 ID:MW7Q37fwO
- ジェットウォッシャーのおかげかどうかははっきり分からないが始めてから1ヶ月で悩んでいた歯間の匂いが消えた
ここですすめてくれた人ありがとう
- 734 :732:2009/10/06(火) 13:05:24 ID:04v79CFm0
- 俺も暫く悩んだけど、そんなに高いものでもないし買ってみて良かったと思ってる。
劇的な効果は感じられないけど、明らかに歯茎の疼きは無くなってるし
なんかスッキリした感じを得られる。
まぁお金に多少余裕のある人と、作動音が激しくうるさいから
夜隣の音が聞こえるような住まいでない人にしか進められないけど。
- 735 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 13:47:52 ID:Ra7v7tuUO
- 歯間ブラシ使ってるけどなんかスッキリしない
フロスも使った方が良いかな?
- 736 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 14:12:17 ID:KWA9hiTa0
- 殺菌の序列は
パーペリオ>リステリン>イソジン≧ネオステ>コンクール みたいだね
- 737 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:41:49 ID:04v79CFm0
- 酸素ナノバブルウォーター(http://www.rakuten.co.jp/ecotech/455173/)
って効果あるんかね?
- 738 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:45:28 ID:MW7Q37fwO
- >>736
コンクールってそんな殺菌力ないんだ
歯医者ですすめられて適当に買ってみたがリステリンとかに変えようかな
- 739 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:58:36 ID:04v79CFm0
- コンクールしかクロルヘキシジン入ってないらいしんだけど・・
それでも
>一応、0.1%以上の濃度のクロルヘキシジンのみ歯周病に効果があることが認められていますが、
>日本で販売が認められているクロルヘキシジン(コンクールF)は0.05%ですので、
>まず期待はできないのではないかな?と思います。
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/soudann-00021690.html
- 740 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 16:40:04 ID:gcFQrxwSO
- >>738
耐性菌が…
- 741 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 16:46:17 ID:aSs90V28O
- コンクール駄目なのか…
- 742 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:09:59 ID:9r/rI4YA0
- リステリン原液で使ったら劇薬かと思う位口中が痛い
薄めて使っても意味ない?
- 743 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:53:20 ID:4TGqKUOm0
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1253330495/
661レス目
名古屋市中川区宮脇町2-12-1
マサキ歯科クリニック
- 744 :病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:45:48 ID:RiFmiHbZ0
- ルートプレーニングの映像みたけど
恐ろしくない?歯茎の中の歯石取らないとマズいのは
判るけど>>551に出てくる歯茎グリグリした映像見たら引いたわ…
麻酔打つんだろうけど怖くなってきた(泣)、見るんじゃなかったよ…
ああぁどうしよう、歯茎多少下がってもでもやったほうがいいんだよね?
- 745 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 00:10:42 ID:COKJHkGsO
- たー
- 746 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 00:30:09 ID:SvPBA48aO
- 私の行ってる歯医者ルートプレーニングはスケーリングで改善しなかった人にしかやってないみたい…
- 747 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:00:03 ID:pLn/kLyDO
- 6月末からずっと歯医者に通ってますが、先月ルートプレーニングが終わって今は虫歯の治療(根幹)をしてます。
ルートプレーニングは麻酔をしながらですが1日3〜4本を施術していきましたが、虫歯や歯周病の痛みに比べたらどうってことありませんでしたよ。現在は日に3度のブラッシングと歯間ブラシで出血は皆無です。
今の歯を残すためにもぜひ頑張ってください。
- 748 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:02:42 ID:edh9BD+L0
- >>742
ワシもそうだった
使うのやめたよ
あの類のものは一時的な効果しかないので、もったいないよ
- 749 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:03:58 ID:edh9BD+L0
- またウォーターピックだのジェットウォッシャーだの、
業者は出てけよ!
ムカつく
- 750 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:08:31 ID:SvPBA48aO
- >>749
こういう人がいるからいい物すすめたくてもすすめられない人がいるんだね
- 751 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:10:34 ID:F2bpbAi90
- いつもの構って君だからスルー推奨。
- 752 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:25:09 ID:SvPBA48aO
- >>751
ごめんなさい
ジェットウォッシャー最近買ったんだけど使いこなせない
歯ブラシの前?それとも後?
- 753 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:40:53 ID:F2bpbAi90
- >>752
謝らなくてもおkノシ
調子が悪いようなら、最初と最後の仕上げの2回使ってみたらどうかな?
その後、マウスウォッシュで終了。
あくまでもジェットウォッシャーは補助器具だから過信せず
基本は歯みがきを丁寧にやるのが一番大事。
お互い、少しでも良くなるようにがんがろうb
- 754 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:47:54 ID:SvPBA48aO
- >>753
わかった!今は腫れが酷いから最初と最後にやってみる
ありがとう
- 755 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:49:44 ID:F2bpbAi90
- 追記。
歯並びが悪いとか、歯間や歯と歯茎の隙間が空いてるようなら
食べカスが詰まりやすいから、それを取り除く為に
歯みがき前がいいかも?
細かい食べカスを歯ブラシで歯茎の中に押し込んじゃったら
せっかく磨いても中に残っちゃうかもしれないし。
- 756 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:52:47 ID:SvPBA48aO
- 歯と歯の間結構開いてる。
って事はやっぱ最初の方がいいね
わざわざありがとう
- 757 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 01:53:38 ID:F2bpbAi90
- >>754
こちらこそ( ´∀`)
夜更かしも歯の為に良くないから
早く寝るクセつけないと。。。てな訳でおやすみ〜ノシ
- 758 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 03:50:27 ID:FCRtQwBDO
- ルートプレーニング麻酔なかったし。
- 759 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:06:13 ID:XDTEImm10
- そんな歯医者もいるのか
歯茎の中スケーラーでガリガリ削るのに
- 760 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:11:34 ID:uG6mDr650
- 俺の通ってる歯医者も殆ど麻酔しない、こらえてても涙が流れるんだけど
歯科助手さんが皆美人で優しいから許せる・・ ナースなんとかって言う現象だよなw
- 761 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:21:55 ID:HhIAN13gO
- 20代でポケット5mmってやばいですか?
歯茎切って歯石取るとか怖いです
おじいちゃんみたいな歯茎になってしまうんですかね…
- 762 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 11:08:45 ID:q3kh8sIUO
- >>761
5〜6mmを2〜3mmにした!
丁寧にブラッシングすべし
力入れたらダメよ
- 763 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 11:22:28 ID:8erSEOa0O
- 歯周病と診断されてから禁煙したけど…吸いたい!
悪化するかな?
- 764 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 11:40:11 ID:q3kh8sIUO
- >>763
百害あって一利なし
- 765 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:39:50 ID:GlR62XD90
- 俺はネットで歯周病の恐ろしさを知ってからキッパリと禁煙出来た。
今さらもう遅いんだけどねorz
- 766 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:45:08 ID:HhIAN13gO
- >>762
ブラッシングだけでそんなに改善を?!
自分毎週歯石取りに通えって言われたんだけど…
- 767 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:03:17 ID:UZncoOvRO
- >>766 俺も歯医者行く度にブラッシングが足りないって言われる。歯ブラシの毛先なんざ2週間持たない位磨いてんのに〜
- 768 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:28:12 ID:SvPBA48aO
- 歯石取りってそんなに毎週通った方がいいの?
自分4ヶ月に一回くらいだ
- 769 :病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:43:16 ID:CeogCGfw0
- >>767
それは、力の入れ過ぎです。
力を入れすぎると、毛先が寝てしまって
清掃が不十分になりやすいのと、歯茎が下がったり、
根元が削れたりと、良い事がありません。
- 770 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:30:04 ID:/0/voQqQ0
- >>763
ちゃんと歯磨きすれば、吸ってもダイジョウブだよ。
タバコ吸いがすべて歯を失うわけではない。
- 771 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 09:50:22 ID:zsKDnzEg0
- 歯周病って歯茎が全体的に痛いんでしょうか?
ある歯の歯茎だけが痛いんですが、歯周病ではないのでしょうか…
- 772 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 09:58:48 ID:8/5rVHRXO
- >>766
約半年かかりましたが。
しっかりブラッシングしたら歯茎が応えてくれました。
ちなみに歯石取りは1回のみ。
もっと歯石取りやルートプレーニングとやらをして欲しい。
- 773 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 10:12:53 ID:3qlkAv+Q0
- >>771 部分的の方の人の方が多いんじゃない?
歯茎が全体的にいっぺんに犯されたら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 774 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:38:48 ID:iZ+6dvMX0
- 歯石取ってくれた女性(歯科衛生士っていうの?)その人の話だと
歯石がたまるのは個人差が大きいって。
一年くらいの人もいれば、一月でこれだけって、たまげるような人もいるっていってたよ。
- 775 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 17:17:53 ID:0wPahDU5O
- 私はすぐに歯石たまりやすいタイプだわ
唾液の問題?もあるのでは。
虫歯は全然出来ないのに…
- 776 :病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:29:33 ID:01fZrtli0
- >>775
一緒だ、カルシウムが含まれている量が多いのかも
歯石はすぐ溜まるけど虫歯はほほゼロ
でも虫歯より歯周病のほうが遥かに怖いね
- 777 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:46:24 ID:cRrifSSF0
- 確かに歯石は唾液の成分とか食生活によって着きやすさに
個人差あるが、プラークコントロールによるところが一番大きい
沈着しやすい人はその分頑張って磨こうぜ
- 778 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:50:04 ID:KRxIO2lV0
- ところでさぁ、
唾液に歯周病菌や虫歯菌がいなければ、歯垢や歯石は付かないんだろうか?
- 779 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 02:41:26 ID:EymolEZuO
- ジェルコートって使った方がいいですか?
- 780 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 04:57:41 ID:JbbiRKUbO
- >>779
まぁ使わないより使う方がいいに決まってるだろ
- 781 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 15:23:07 ID:6qLyA/ez0
- でもジェルコートって1個1,000円するんですよねぇ
- 782 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:05:57 ID:/GwDqhXwO
- 私は虫歯出来ない体質なんだ、と思って10年以上歯医者行かなかったら…
案の定虫歯はないものの歯周病が悪化してたっていう感じ自業自得だよねorz
確かに虫歯より歯周病の方が怖い…てゆうか鬱
- 783 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:22:34 ID:is6SWSFrO
- >>781
ノンペーストでしっかり磨いたあと、
仕上げにちょこっと使ってる
だから結構長持ちする
- 784 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 21:02:28 ID:3lJfQFGh0
- 歯周病専門にかよう事になりました
- 785 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:27:30 ID:6nDssX6z0
- ジェットウォッシャーって史跡もとれんだな。
いっぺんにはだめだけど、毎日やってると、士官が広がってくるのがわかる。
- 786 :病弱名無しさん:2009/10/09(金) 23:57:28 ID:Pnwhy/KU0
- 俺も歯周病だけど、気にしてないよ。
親も歯周病だけど、歯は全部残ってるから俺もぬけはしないと思って
たばこもがんがん吸ってます。歯磨きは普通にしてますけどね。
まあ50代で部分入れ歯くらいならよいんじゃないですか?
- 787 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:04:15 ID:JJrsHMJp0
- >>785
ジェットウォッシャーなんかで歯石がとれるはずがねえよ
歯医者でさえ、機械でガリガリ取るんだから、水で取れるはずがねえよ
- 788 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:25:18 ID:MvvXm38y0
- つーか例の単発粘着ネガキャン野郎だろ?
- 789 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:53:56 ID:2v14DlIHO
- 5年は歯医者行ってないけど歯石あるのかな?
ちなみに前行ったときも5年ぶりだったけどほとんど歯石ないと医師に言われました
歯石って鏡で見てわかりますか?
- 790 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:36:34 ID:PM3vURfo0
- >>785
多少は効果はあるかもしれない。
だけど士官が広がってくるのが分かるほどなら、早く歯医者に行ったほうがいい。
- 791 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 10:58:59 ID:LmKZVQdS0
- 歯周病で口が臭くない人いますか?
- 792 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 11:31:43 ID:zcWlgZDf0
- 歯間ブラシも色々とサイズがあって迷うなあ
- 793 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:05:28 ID:AlsGbukAO
- ジェットウォッシャー強力過ぎて怖い
銀歯取れた
- 794 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:08:56 ID:hVj8nykb0
- >>793
それは絶対ラッキーだよ
- 795 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:22:49 ID:AlsGbukAO
- >>794
何で?でも銀歯をはめていた部分の匂いに悩んでいたんだが取れたら匂いが消えた
- 796 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:43:06 ID:yBbgP5Ar0
- >>795
普通は取れない。取れるってことは、中で虫歯が進行
していたとか、劣化して取れかけていたとか、何らかの
問題が生じていたってことなので、さらに進行する前に
取れてしまったのはラッキー。
取れたら中がボロボロで、抜歯しかありませんw。って
ことがよくある。
- 797 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 16:41:52 ID:AlsGbukAO
- >>796
そっか!歯医者行ってくるよ
- 798 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:46:10 ID:Qj4s/6o6P
- 前歯が痛い。痛い歯と横の歯の間の歯茎がはれてるような気がする。
これ歯周病?
- 799 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 20:01:46 ID:KAu6uoT00
- >>791
歯周病だったら絶対口くさいよ
重症になればなるほど、酷い
自分じゃ気付かないこともあるし、
家族でさえちょっと言いづらいが
- 800 :病弱名無しさん:2009/10/10(土) 20:19:22 ID:JJrsHMJp0
- >>792
一番細いのを使った方がいいよ
おれ、1年前はSだと言われたけど、別の歯科衛生士さんが
半年前にSSSを勧めてくれて、今はすごい調子いい
- 801 :697:2009/10/10(土) 22:09:13 ID:5QnfeBju0
- >>731
遅レスだけどありです( ´∀`)ノ
口の調子が良くなってきたので
その彼氏wとか友達とずっと遊んでて、久しぶりに来てみたら
まさかレスがあるとは思ってませんでした;
本当にこんな私でも見捨てなかった彼氏は凄くいい人だと思います…感謝ノシ
とにかく、これ以上悪くならないよう、現状維持が今の目標。
- 802 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 02:17:03 ID:23UtBt1A0
- >>789
歯石ついてないってうらやましいな。
歯並びいいんだろうね。
- 803 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:51:31 ID:vEjPPkfJ0
- そもそも歯石がつくのは、その部分が一切磨けてないってことだよね?
ガリガリせんと取れないくらい付着するんだから
- 804 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 10:53:48 ID:ZE9V4RuJ0
- 歯医者に15年くらい行ってない
歯医者じゃなくて、会社の歯科検診だけど、初めて歯石をとった
歯の形が変わって変な気分になった
目で見ても、歯石らしきものはわからないんだけど
しばらくしたら元に戻った
最近ジェットウォッシャーで磨き続けたら、あの歯石をとったような状態にどんどん近づいてる
まず、よく水流があたる上顎の歯がすかすかになってきた
下の歯も徐々に形状が明らかになりつつある
気になるから舌でいじってると、舌が痛くなる
水流がカキの殻のようになった歯石を地道に剥ぎ取ってるんだろうな
- 805 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 13:36:36 ID:rM0ipwoGO
- ここ1ヶ月位歯磨きすると歯茎から血が…国保手続き終わったら即歯医者に行きたいです。引越しすると不安なのは良い歯医者が分からないこと。探さなきゃ…
- 806 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:56:41 ID:blCAn3lD0
- 歯茎から出血とかは無いけど毒素で食道がただれてきた
- 807 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:10:50 ID:wBQrt7py0
- 一昨日から左下の奥の歯茎が痛いです
一昨日はそれほどでもありませんでしたが、今はズキズキ痛みます
次の土曜日に歯医者の予約をとったのですが、遅いでしょうか
- 808 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:17:10 ID:SEwObauh0
- 歯周病で抜けた歯を見ればわかるが、その歯にこびりついた歯石を取るには
カッターナイフでガリガリ削ってもなかなか取れない。
ジェットウォッシャーは否定しないけど、過信してはいけない、危険だ。
あくまでも歯石になる前の予防と、歯周病になった時の膿の洗浄だな
歯周病菌は酸素を嫌うため、水道水に晒すだけでも多少殺菌効果はあるんだろうが
やはり重要なのは歯ブラシによる物理的ブラッシングと、ポケットの奥は歯科で治療してもらう事!
- 809 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 19:30:06 ID:Ue/hMa6jO
- 歯周病はもうにおいなくす方法ないんでしょうか?
気になって心の病気が悪化しそうです。
- 810 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:33:02 ID:OPs9fC2yO
- >>809
腕の良い歯医者行けよ
- 811 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:12:51 ID:I+DzTyl40
- >>798をお願いします
- 812 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:15:59 ID:ZE9V4RuJ0
- おまいら虫歯の穴の中が、最高に美味い珍味だろ。
あの、ポッカリ開いた穴の中を、舌先でグリグリしてみろ。
なんとも言えん腐った血の味が出てくる。
授業中なんかずーーっとグリグリしまくりよ。
- 813 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:19:22 ID:pVmjPhfx0
- >>812
kソエアロタ
- 814 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:25:06 ID:zHsvz8lT0
- 前歯の歯茎を触ると痛くて見てみると、
歯茎が後退してる(歯が長く見えるんじゃなくて)横から見てへこんでいるように見える
なんだこれ。。。
- 815 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:35:30 ID:Rnel7c0z0
- >>811
>>1-2
歯医者行け
- 816 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:35:32 ID:fLBtC7W1O
- >>811
歯医者いけ
- 817 :816:2009/10/11(日) 21:55:52 ID:fLBtC7W1O
- かぶったゴメン
- 818 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:27:23 ID:uNJ2Zof90
- 千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。
厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、この民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
- 819 :病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:37:27 ID:ruiEQRZJ0
- 15年ぶりぐらいに歯石とりに歯医者いってきた。
30分もかかんなくて、料金も二千円ぐらい。もっと早く行けばよかったな。
- 820 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:36:11 ID:2/adTyI20
- >>815^816
これって歯周病なの?
- 821 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:38:37 ID:2/adTyI20
- でもオレノ場合前歯のあいだの歯茎だけで他の歯茎はどうもないんだよな
- 822 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:43:47 ID:61BsdfIb0
- >>821
一ヶ所だけっていうこともあるよ。
俺は、他が1〜2mmなのに、一ヶ所だけ10mm超えで
両サイド2本抜歯になったw。
お気をつけて。
- 823 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 12:56:23 ID:h6SscJkeO
- 歯肉炎ってどのくらいで直るものですか?
ちゃんと歯間ブラシで掃除するようになってから一ヶ月たったんですが、腫れと匂いがなくなりません
- 824 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:54:50 ID:e/LAxsCp0
- それはもう歯肉炎ではないな、ようこそ不治の歯周病へ。
- 825 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:26:45 ID:cLqvmpbyO
- >>821
誰だって歯周病にかかり初めや歯肉炎の初期は一部分とか小さい部位だけから始まるよ。
たぶん歯肉炎か歯周病の初期か歯根部分が虫歯になってるか>>798
歯肉炎ならいいね。
部分的な歯肉炎のうちに治せたら歯周病になる前に防げる。
- 826 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:42:48 ID:cLqvmpbyO
- >>823
10年くらい前に歯茎数ヶ所が激痛で歯医者で歯肉炎と言われた時は、
なんかゼリー状の湿布薬みないの塗られて、塗り薬処方されて、
コンクール勧められたから買って、1週間もかからず治ったよ。
症状が治まってからしせき取りしてもらった。
だから歯肉炎なんて口内炎みたいなもんだなとバカにしてた。
あのままキチンと歯磨き、定期検診を継続していれば、
歯周病なんかにならずに済んでたのにと今は後悔してる歯周病初期患者です。
- 827 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 19:35:29 ID:HHTlhtZ30
- いつも電動+糸歯ブラシでがっつり歯磨きしているつもりなのですが
右の奥歯の付け根をさわると白っぽいものがついて臭いです
歯磨き粉を直接つけて指で磨くと治るのですがすぐまた匂いが復活します
これって歯の付け根が膿んでるんでしょうか?
- 828 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:06:42 ID:+RFiGR2c0
- >>822
抜歯しないと治らないの?
- 829 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:09:03 ID:+RFiGR2c0
- >>825
歯肉炎かもしれない。前歯の根元が黒っぽくなってるし
歯肉炎なら1,2回の治療で治るのかな〜
- 830 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:40:47 ID:cLqvmpbyO
- 前歯の根元が黒っぽくなってるなら前歯の根元が虫歯なんじゃない?
歯肉炎も歯周病も歯の根元が黒くなるとかはなかったから。
歯肉炎なら治療に2回くらい通って、そのあと歯石取りに通って終了。
歯石取りは4回くらい通ったよ。
- 831 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 22:11:44 ID:61BsdfIb0
- >>828
歯槽骨の減り具合によるみたい。
俺はもうだめだった。
- 832 :病弱名無しさん:2009/10/12(月) 22:39:09 ID:cLqvmpbyO
- ちなみに10年前の歯肉炎の時は上の前歯2本の根元と犬歯の付け根の歯茎が痛かった。
5年くら前から、またそこが痛むことがたまにあったけど、
歯ブラシにコンクールつけてブラッシングすると治まってたから良いと思ってた。
けど半年前くらいから、爪楊枝を使うと嫌な臭いすることに気づいて歯医者行ったら2〜4ミリの歯周病。
やっぱり、たまに歯肉炎になってた上前歯と上犬歯の部分が4ミリあった。
歯が少し重なってるから、磨き残したまりやすい場所みたい。
けど半年前くらいから、爪楊枝を使うと嫌な臭いすることに気づいて歯医者行ったら2〜4ミリの歯周病。
やっぱり、たまに歯肉炎になってた上前歯と上犬歯の部分だけ4ミリあった。
上前歯だけが少し重なってるから、磨き残したまりやすい場所みたい。
コンクールとかデントヘルスとか使うと歯茎の炎症自体は治まるけど、
原因の歯石とらないと歯茎の下で確実に歯槽骨を蝕んでいくね。
- 833 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 00:27:05 ID:GqmbnDEs0
- >>823
あれ? まだ効果出ませんか?
ブラッシングはちゃんとしてる?
初めに、毛先を歯と歯ぐきの間に食い込ませておいて動かすんだよ
- 834 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:28:27 ID:rQQKx4w0O
- ブラッシングは起床時と就寝前って聞いたけど起床時って朝飯前?後?
- 835 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 01:30:43 ID:0F+gGY8y0
- 気になるんなら、朝飯前と後両方すればいいだろ
- 836 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 02:56:15 ID:imYRO26nO
- >>830
歯の根元が黒っぽい人とは、喫煙者、差し歯、根元にレジン補修歴有り、歯の根元が虫歯。
歯肉炎や歯周病が原因で起こる症状でないやんか。
- 837 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 08:42:00 ID:eaetHP1u0
- >>823 腫れが治まらないのは歯槽骨が溶けてるんかもね、指で歯を揺らしてみて揺れたらアウト!
- 838 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:28:31 ID:++xjdQKI0
- 咬み合わせ悪い部分だけ改善してない
今歯を削って調整中
他はブラッシングで大分改善したんだけどね
ストレスがかかってポケット深いままだ
- 839 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 09:36:44 ID:M0mEubtD0
- リンゴにかぶりついても血が出なくなった
もう完治したっぽい
- 840 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:42:21 ID:JVB1tEv7O
- 血が出なくなった、腫れがなくなった…とかでも歯石自体をとらずにそのままいたらやばいってことですよね?
- 841 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:21:11 ID:hQGVE4dWO
- 3年前から3ヶ月に1回のペースで歯周病治療に通ってるんだけどなかなか歯周ポケットの改善がされてないorz
ひどい所は9ミリあって他は3〜6ミリなんです
専門の先生がいる病院に行った方がいいのでしょうか
- 842 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 16:52:00 ID:++qQA6x90
- 3ヶ月に1回って、医者がそれでいいって言ってるの?
ずいぶんと間隔が長いと思うけど。
- 843 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 17:59:58 ID:hQGVE4dWO
- はい、最初は1ヶ月に1回を何回か繰り返して
腫れがひいたから3ヶ月に1回のペースが続いてます
- 844 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:10:30 ID:tT3MqTyi0
- ポケットの改善って、歯茎を下げる事とイコールで良いんだよね
- 845 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:51:23 ID:++qQA6x90
- >>843
歯石はきちんと取ったのかな?
医師に質問したことある?
ある程度になったら、こちらから聞いてみたほうがいいと思う。
3年も黙って言われるままでも、うまくないかなって思うね。
俺は歯医者変えてずいぶんとよくなった。
>>844
ポケットの改善をすると、歯ぐきは下がる
けど、歯磨きの仕方が悪くて下がる時もある。
イコールにはならないと思うね。
- 846 :病弱名無しさん:2009/10/13(火) 22:20:53 ID:hQGVE4dWO
- 歯石は毎回取ってもらってます
それから出血しなくなり歯茎が下がってきました
それは歯科医から説明して納得してます
最近はキレイにブラッシングしてあると言われました
私は通ううちに3〜6ミリのところが少しでも改善していくのかなと思ってまして…若年歯周病かもしれないとも言われいて正直凹んでいます
地下鉄で20分ほどの場所に歯周病専門医が何名かいる病院に一度行こうか真剣になやんでいます
- 847 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:17:35 ID:ha+EaifM0
- 血はでないんですが白く化膿して少し腫れてます
これは歯肉炎でしょうか?
- 848 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 00:38:56 ID:ojuFyZQ3O
- 最近腫れがおさまってきたから歯医者で検査してもらったら4ミリから2ミリになってたんだけど、油断して歯間ブラシサボったらまた出血が…orz
- 849 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 01:18:39 ID:FkKiQrRv0
- 歯磨きって苦行だよね・・・
- 850 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 01:19:46 ID:XPTp5E/c0
- アホか、総入れ歯にしちまえよ
- 851 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 02:20:17 ID:TMYecYIVO
- 総入れ歯にすると人生楽しくないよ
- 852 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 13:52:19 ID:XPTp5E/c0
- じゃあ一生歯周病で悩んでろ
- 853 :病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:53:37 ID:t8FMaDmY0
- あ
- 854 :病弱名無しさん:2009/10/15(木) 00:22:45 ID:5kACL46M0
- 総入れ歯の辛さは、うちの母親見てればわかる
ぜーーーーったいイヤ!!!
- 855 :病弱名無しさん:2009/10/15(木) 10:27:21 ID:dzZtsEajO
- >>650です。今治療してきました。
治療時は全然痛くなかったけど、今頃痛くなってきましたw
口から焼肉じゃなくてゴミを燃やす匂いがしましたw
>>654さんの言うように他の歯医者に行きたいのですが、何せ田舎なもんで
他に歯医者がなくて…
- 856 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 01:49:09 ID:H6nLg1cv0
- 血はでないんですが白く化膿して少し腫れてます
これは歯肉炎でしょうか?
- 857 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 01:57:37 ID:9Ebj+RMKO
- うちの父親も40代中盤から上の歯が総入れ歯だったが、
今になって当時の写真見ても、50代前半にして、すごい法令線だよ。
安部元総理みたいな。
歯周病からは解放されるんだろうが、歯茎や筋肉が痩せちゃうんだろうな。
それとトートストやフランスパン、焼き鳥、フライドチキンみたいな、
前歯で引っ張って食らいつく食べ物は入れ歯が外れやすいらしく、人前では避けてた。
今はもう上下が入れ歯になり、食べ方にはだいぶ慣れたみたいだが、
62歳にして70歳で8割方自歯の嫁の父親より老けてる。
口元の筋肉の弛みは美醜に影響するよな。
やっぱ、60歳くらい迄は避けたいよ総入れ歯。
- 858 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 08:37:38 ID:yhnnP1JI0
- ___ _
\V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_ __________
| ) | _ __|||||||||||_____) /
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| | /
/// // < うるせーバカ!なのだ
|//\_ (⌒Y⌒) _// \
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ / \_________
- 859 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 09:00:11 ID:j7yB+P+q0
- >>856
歯茎が白くなるのはやばいよ
病院にいきなさい
歯茎にもガンがあるらしいんだが
ガンになるとき歯茎が白くなるって聞いた
- 860 :病弱名無しさん:2009/10/16(金) 14:58:35 ID:+Fi/MkJjO
- 一瞬でも前歯の歯周病治療が痛くて怖いし見た目もやばくなっていくから
いっそのこと入れ歯にしたいと思った自分を反省。
治療がんばろう。
にしても前歯のポケット4mmはやばい
- 861 :病弱名無しさん:2009/10/17(土) 09:03:46 ID:4EAS6dPU0
- 深いポケットの治療終了後、今度は3ヵ月後に来て下さいと言われたのですが
歯間ブラシで調べたところ、前歯にも4oくらいのポケットがあるのに気づきました
ブラシを刺すと出血します
これは衛生士さんの検査の見落としなのでしょうか?
3ヵ月後と言わず、すぐに歯医者に行った方が良いでしょうか?
- 862 :病弱名無しさん:2009/10/17(土) 12:10:43 ID:q+rX43fEO
- 心配なら行った方が良いかと。
- 863 :病弱名無しさん:2009/10/17(土) 12:35:34 ID:ViXes0Z0O
- >>857
キャラメルとかガムとか餅とかも上顎のゴムの部分に引っ付いちゃうらしいな入れ歯。
熱い、冷たいの感覚も下でしか感じられなくなるそうだし。
大きな病気とかしたら歯医者どころじゃ無くなるだろうし、
還暦あたりになったら総入れ歯でもいっか、とは思うが。
- 864 :病弱名無しさん:2009/10/17(土) 18:20:58 ID:g8Ap3rwB0
- >>861
縁下歯石取ったって、すぐにポケット浅くなるわけじゃないよ
出血も同じく
検査してるなら、4mmのポケットの存在はわかってると思う
とりあえずブラッシング教わった通りしっかり頑張ってやって、
出血とか改善しないんだったら3ヶ月待たずに予約したら
- 865 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 06:21:20 ID:1R8Mte/b0
- 歯周病の治療で歯医者にいくのですが嘔吐反射が強い俺。そこで隣町に無痛治療をめざす歯医者が笑気麻酔なるものがあるという。
笑気麻酔は嘔吐反射にも効果あるとのことだけどどんなものか効果あるのか経験者の話が聞きたいです。
よろしくおねがいします。
- 866 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:54:05 ID:RmMh4+zCO
- >>862
親知らず抜歯の時にやったよ。
確か、歯茎に塗るタイプの麻酔→歯茎に注射タイプの麻酔
→呼吸器治療みたいにマスクして麻酔を鼻と口からゆっくり吸う(しょうき麻酔)
しばらくしたら先生が口の中を色々と触ってきて麻酔がきいてるか確認、
それから抜歯って感じだった。
BGMにはリラックス系?癒しの音楽?みたいのがかかってたw
下顎の歯茎の中にある面倒臭い親知らず抜歯だったから
しょうき麻酔ってやつも併用してくれたみたいだけど、
眠たくなるとか、画期的に無感覚になるってこともなかったなぁ。
先生に言ったら、でも体に力入らずにリラックスできたでしょ?って。
いえ、それも特に感じませんでした、って感じだったよ。
もう7年前のことだから、今はもっと進化してるかもしれないけど。
- 867 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 11:56:18 ID:RmMh4+zCO
- >>866は
>>865へのレスでした
- 868 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 12:11:31 ID:RmMh4+zCO
- 大事なこと忘れてた、車運転して帰るなら歯医者出て1時間以上おいてから車乗ってね、
と言われたんだけど、急いでたから直ぐに車乗って帰ったよ。
- 869 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 13:41:16 ID:v8ZJy67k0
- 無痛治療スレもあるよ
- 870 :病弱名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:34 ID:PWkpbsLy0
- 麻酔がチクっとするだけで、全然痛みは感じないけどな〜
- 871 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:22:07 ID:1diLVoZ80
- 陰嚢の表面にあるシワですが、実はラジエーターのような役目をはたしているのです。
暑いときには、しわがのびることにより表面積を広げ、熱を放出しやすくしています。
逆に寒いときは、ぎゅっと縮んで表面積を小さくすることにより、熱が奪われるのを防ぐのです。
- 872 :病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:11:07 ID:2x+65abqO
- 噛み合わせの悪い所が改善しないから歯をけずって直して行くんだけどそれからちゃんとブラッシングすれば改善されるのかな…。
- 873 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 08:36:16 ID:aB0Q3O890
- ニュースでやってたけど、ホームレスの生活保護費をピンハネして儲けるビジネスが流行ってるみたいだね
そう言う奴らが増えるから、厳しくなるんじゃないかな。
ホームレスの中には自分で稼いで飲み食いするのが生き甲斐だと言ってた立派な人も居たが
殆どのホームレスは生活保護費(12万ぐらいとか言ってた)の8割ピンハネされても
何もしなくても最低限の衣食住は与えられるから良いのだそうだ・・
しかし、その彼等を生きさせて、悪徳業者の私服を肥やさせているのは真面目に働く国民の税金なんだ
民主政権になり、子供手当ての財源確保+足りない財源として、その真面目に働く人からさらに増税になるんだそうだ。
平均して年間15〜万ぐらいの増税だそうだ。
- 874 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 09:07:30 ID:hHPrChmoO
- 歯周病予防の歯磨きばっかり 最近ワンちゃんの80%が歯周病って歯周病予防のドッグフード迄 歯周病ならん奴が変人みたい
- 875 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:18:42 ID:dqPtjXIH0
- 昔、歯周病で治療受けたことあって
ブリッジの修理で
また歯医者通い始めたんだけど
歯周病とまではいわないが、歯肉炎が酷くなりかけてたので
パーフェクトペリオとかいうので治療受けた。
除菌するってやつ。
まだ数が少ないみたいだね。
なんか洗剤みたいな味して気持ち悪かったな。
- 876 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 15:28:30 ID:O4xunBxz0
-
下の右の奥歯の内側の歯茎が捲れていた,歯周病だったと思うが
虫歯の匂いも強かったが最近は虫歯の匂いもしないし捲れない
最近は毛先の長い歯ブラシで前の2〜3倍は歯を磨いているがそのせいかな
歯ブラシだけで治るもんなのかな,歯石がとれただけなのかも。
- 877 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:54:35 ID:eOx9MkoE0
- >>872
厳しいと思う
>>876
ここのとこ最近めくれたと解釈していいかな?
ブラッシング以外は?糸ようじとか?
強すぎで歯茎が下がるのあるからなんともいえない
ごめんなさい。。
- 878 :病弱名無しさん:2009/10/21(水) 22:41:53 ID:axkCkajz0
- 朝口臭が劇的にあまりに劇的に減ったので紹介する
ジェットウォッシャー ←9000円ちょい
歯磨きは普通の手磨き
磨き粉はピュオーラ ←400円ぐらい
ジェット使い始め1ヶ月ぐらいに歯医者行って歯石とった。←2500円ぐらい
ジェットと歯磨きはセットで起床時と寝る前にするだけ。
前は手磨き+フロス(3日に1回ぐらい)だったけどフロスした翌朝でも
結構匂った。
今はフロスなしで無臭になった。ジェットか歯石とった効果かわからんけど
とにかく満足。金も一万ちょっとしかからんかった。
- 879 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:16:40 ID:HDVbokaTO
- 口くう洗浄器と音波歯ブラシが最強のケア
- 880 :病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:56:01 ID:Y9yhDgN30
- 寒くなってきたからジェットウォッチャーはお湯でやってます。
知覚過敏を感じないからいい感じス
- 881 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 00:00:06 ID:905/dTAdO
- マゲ
- 882 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 08:37:12 ID:g6giWY+k0
- 俺もジェットウォッチャー+音波歯ブラシ使うようになって、
それまでたまに腫れたり疼いたりしてたのが無くなり凄く安定してる。
>>880 俺も基本お湯入れてます、夏場でもそのままの水道水だとしみるんで
- 883 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:34:15 ID:3+qziAt7P
- おすすめの歯磨き粉とリンス?教えてくださいorz
歯周病になった・・・
- 884 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 14:09:46 ID:KFz5i86W0
- コンクールとリステリン
他にもあると思うけど俺はこの二つを使って良くなってます
歯間ブラシもお忘れなく
- 885 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:56:29 ID:g6giWY+k0
- >>883 歯周病のケアで最も重要なのはブラッシングですよ、歯磨き粉やリンスで安心しない方が良いですよ。
通ってる歯医者のブラッシング指導は丁寧ですか?
俺が通ってる所は、かれこれ1年以上になりますが、ほぼ毎回ブラッシングチェックします、未だに注意されます。
- 886 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:49:42 ID:iNMqYzKRO
- パーフェクトペリオ
冷蔵庫に保管しろっていうから室温に戻すべく早めに用意してるんだがキーンとなる
冷たすぎ
- 887 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:06:24 ID:E6jK3+dP0
- >>886
開栓後は冷蔵庫に入れる必要はないよ
- 888 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:50:04 ID:YSZoYwMy0
- 普通逆じゃね?
- 889 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 22:55:55 ID:QXaxj2VlO
- 歯茎が下がってきた というか下がってるんですがオワタってことですか?\(^o^)/泣きたいよぅ
- 890 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:08:01 ID:KUjSoPsrO
- 通常歯茎が下がったら二度と戻ることはないけど気にする必要はないよ
- 891 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:13:49 ID:1Uv2+4bS0
- >>889
良く言えば治ってきてるんだ、かっこ悪いけどな
下がる→また歯石取って頑張って歯磨き→また下がる→完治
- 892 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:28:33 ID:fc30Ydn20
- なんでみんな下の歯基準なんだ
- 893 :病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:46:59 ID:YSZoYwMy0
- ってか、歯の付け根を下と言ってるんだろ
- 894 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:04:44 ID:/YCaURj60
- と言うか、どこに下の歯ってあるんだ…?
マジレスすると
下の歯は自分でも目でも、他人から見ても(特に近くで話してると
見えやすいから気になるし、
口の中の状態も、下を基準にして上の歯がどうなってるか
想像しやすいからじゃね?
- 895 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:35:07 ID:l9gdlySy0
- 相変わらず、業者がジェットウォッシャーの宣伝をしているなあ・・・
食べカスを掃除するにはいいかもしれんけど、
そんなの歯間ブラシとフロスで間に合うし・・・・
第一、歯石どころか、歯垢すら取れないというのに。
なんで、金払ってまで、ろくでもない機械を買うのか理解できん
- 896 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:58:56 ID:/YCaURj60
- そりゃそうだろ。
主に食べかすを取る為に使ってんだから。
歯垢とか歯石を取る目的で使ってる人はいないよ。
歯医者も大事だけど、毎日のケアが一番大事。
歯並びは人それぞれなんだから、歯ブラシ、フロス、
歯間ブラシ、ワンタフトブラシで届かない所があるのにね。
- 897 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 06:06:03 ID:4LIdHJaSO
- これまでアフィリエイトっぽいURLは見当たらないが?
業者ってパナソニック社員のことか?ww
ここにはフロスの工作員や電気歯ブラシの業者やdリンスの工作員とか歯医者団体関係者しかいないなw
最近増殖中のペリオ工作員、巣に帰れwww
- 898 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:10:59 ID:fg3vbqVS0
- 口腔洗浄器からの抜粋
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176622755/l50x
420 :目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 07:51:29
ソーダロソ−ダロ
このスレだけでも、使ってみてがっかりという感想は見たことがない。
こんないいものがなぜもっと普及しないのか、不思議で仕方がないな。
一家に一台あると、歯科医の半数が潰れる製品だ。
414 :目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:04
>>413
歯間ブラシとかフロスを何度、使っても
臭い個所がある場合は、ジェットウォッシャーが有効だよね。
いくら擦っても、カス自体が取れてくれないと意味無いし。
自分の場合、下の一番奥と歯茎の間の奥深くに食べかすが詰まってて
口臭と唾液の臭いが悩みだったけど、これ使ってやっと解決した。
381 :目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 01:06:06
ドルツのジェットウォッシャーを通販で買ってみた。
この2〜3日、前歯のブリッジの根元がやや赤くて、
歯ブラシが当たると痛くて流血してたんだけど、
洗浄したあともう一度ブラッシングしても痛くないの。
出血はするけど。
これにはびくーり。
自分的には水流は1で充分。
ちなみに親不知のとこからは、ふやけた鼻くそみたいなのが出てきた…
また明日やるぞー。
- 899 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:13:05 ID:fg3vbqVS0
- 413 :目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 10:19:43
もはやジェットウォッシャー無しの生活は有り得ない俺がいる。
何十年も歯磨きだけで終わらしてたけど、奥に食べかすついたままにしてたんだな、と思うと。
370 :目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 21:27:28
いまさっきヨドバシでエレピック買ってきた。さっそくスイッチオン!
痛い! 血がドバーっ! けど気持ちE〜っ!
ドルツかエレピックか迷ったけどこのスレみて圧力強い方を選んだ。
後悔はしてない。
366 :目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 17:27:42
ドルツ購入後1ヶ月たった。
製品自体の効果もあるだろうけれど自分は、爽快感を求めて手入れの習慣がついたのが大きい。
341 :目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 00:25:04
初期の歯肉炎に、最弱でマッサージ感覚で使ってたら腫れ引いてきた。
- 900 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:15:21 ID:fg3vbqVS0
-
292 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 12:57:10
1回でも使うともう無い生活には耐えられん
283 :目のつけ所が名無しさん:2009/04/04(土) 06:55:34
歯ブラシした後でも
口腔洗浄器使うと白いカスがたくさん出てくる。
これ買わなかったら歯茎の隙間やポケットに歯ブラシで取れなかったカスが溜まってたのかと思うとぞっとする。
279 :目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 23:12:47
早速使ってみましたがかなり痛いですね
前歯はそれほどでもなかったんですが奥歯がものすごく痛い、血と一緒に変な物が取れました
しっかり磨いてたつもりでもかなり悪化してたみたいなので反省
275 :267:2009/03/05(木) 14:56:44
やってみたけどびっくりするほどは出なかったな
奥歯の奥から出た赤い塊はとんでもなく臭かった
- 901 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:18:56 ID:fg3vbqVS0
- 257 :目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:28:54
ドルツのジェットウォッシャーEW1211Pを買いました。
これ良い聖品だね!すごく気持ちが良い。なぜ今まで買わなかったのかと思うくらい。
歯磨きしてジェットウォッシャーを使った後に、試しで糸ようじしてみたら
糸が綺麗なままだった。
電動歯ブラシよりもこっちの方がお金を出す甲斐があるね。
ハンディタイプは簡単で良いけど35秒で水を足さなきゃいけないからタンク型も買おうかな。
191 :目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 11:58:49
歯肉炎ならドルツを1カ月も続ければすぐ治るよ。
今は歯茎が赤っぽいかもしれないが、ピンク色に引き締まってくる。
血を見てビビってちゃだめだ。
184 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 21:41:21
これは最高に良い
自分は歯並びは悪くないが、治療中の歯や大型ブリッジなど詰め物が多く
通常の歯みがきでは落としきれない食べカスも
さっぱり落としてくれる。歯茎も丈夫になった。
なんで皆使わないんだろう?口臭い奴が一人でも減ればいいのに。
- 902 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:22:18 ID:fg3vbqVS0
- 166 :目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:59:49
ドルツ買った。コレいいね!
歯みがきした後でも、奥歯の隙間から臭いカスが出てきた。
153 :目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 10:17:55
>>2 のデントレックスを通販で10300円台引き送料込みで買った
歯がかなり大きくて、顎に歯が入りきらないので、下の奥歯とその後ろの歯茎がピッタリ密着してる
その間にゴミが詰まっているのがわかるけど、フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシでは、全然取りきれなかった
それが・・・デントレックスでボコボコ取れてビックリした
こんなにもとれるのかと驚いた、一体この汚れは何年間たまってたんだと思うくらい取れた
カスが腐ってるから、生ゴミのような匂いが気持ち悪いな
145 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 15:19:23
ドルツ買った
最初の2〜3回は長い間溜まってた分なのか
臭いカスが出てきた
その後は食べかす出てきてもニオイはなくなってた
水圧は1,5〜2ぐらいで十分
3は強すぎた
それ以上は未体験ゾーン
107 :目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:37:47
ドルツ買ったんだけど十分すぎる
まあ初めて買ったからかな
水圧は2で十分だよ 今のところ
- 903 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:24:16 ID:fg3vbqVS0
- 89 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 15:51:01
届いた!これいいね!
ブラシは別売りのつけたけどね。
まだ二日だけどなんとなくいい感じ。
楽しいので気長に長く使えそう。
56 :目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 18:37:42
これって普及しないのが不思議なくらいいい商品だよな
電動歯ブラシはあんなに普及してるのに。
13 :目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 18:42:28
昨日買ったんだが、使うと洗面台が血だらけになってびびった
歯周病ひどかったのかな
- 904 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:26:20 ID:fg3vbqVS0
- ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
確かにこういう風に羅列すると工作員っぽいなwwww
まぁ実際は本当にスグレモノだったというオチなんだが
- 905 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 08:32:17 ID:FleLDaIc0
- なんか気持ち悪いヤツが湧いてるな。
スレを無駄に消費するな。
- 906 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 11:18:31 ID:QlIlVhxH0
- 確かに機械の方は、食べかすを取る目的だからね。
それとは別に歯石は歯医者でとってもらってるし
歯垢はフロス使ってとるようにしてるもんねぇ
目的別っつーことですな
- 907 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:04:06 ID:2wYdGAUQ0
- この手のスレでID赤かったら無条件にNGでOK
- 908 :病弱名無しさん:2009/10/24(土) 17:58:15 ID:QNDpHYofO
- ウォーターピックは確かに便利だとおもうけど
私は食べカスの掃除というより歯茎のマッサージ的に使ってるんだけど
あんまり良くないんかな?
ぶよぶよ歯茎はやっぱりブラッシングじゃないと治らないんかな?
- 909 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:23:04 ID:ygjPgr7H0
- いつも行ってる歯医者は、最初だけスケーラーでがりがりやって、
次からは水しか使ってない
- 910 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 09:55:55 ID:BCPQoRgdO
- >>909
それは歯周病治療じゃなくて虫歯治療じゃなくて?
- 911 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:53:01 ID:MQPSWu960
- 国公立大歯学部偏差値60over
一方私立の偏差値
50 東歯 愛学
47.5 昭和
45 大歯
42.5 日本 日本歯科
40 福歯 岩手医科 北海道医療
37.5 朝日 奥羽 日大松戸 日歯新潟
35 鶴見 明海
圏外 松本 神歯
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/si108.pdf
これも推薦、編入、AOを除いた合格者で高めに公表した偏差値であって、
実際の入学者の偏差値はこれから、偏差値マイナス5からマイナス10で計算していいだろ。
とてつもない馬鹿ぞろいだな
これ以上低い大学は、日本に存在しない
- 912 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:31:03 ID:hiNQHeY/0
- 今さらながら奇跡の殺菌水のニュースを知ってはじめて来たんだけど
あまり話題になってないね。
10秒で完治するんじゃないの?
- 913 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 22:34:23 ID:xmeeBDF+0
- >>912
どんなに強烈な殺菌剤でも、バイオフィルムの中までは無力。
やつらは、一番表面のやつらが死んで、中のやつらを守る。
特に、口の中みたいに細菌様の天国みたいな環境では、生き
残りがいれば、すぐに繁殖する。
- 914 :病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:12:56 ID:ygjPgr7H0
- >>910
歯石のくっつく強度の問題で、
何年もかけてこびりついた奴は簡単には取れないけど、
2か月程度なら水で取れる
- 915 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 01:34:45 ID:NxmMpvBCO
- ねーよw
洗浄器は有効だと思うし人にもすすめてるが、そこまで言ったら「嘘」だわ。
そうゆうことやるから業者乙とか言われる。
やめてくれ。
- 916 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 04:22:59 ID:bqQ9nK880
- 超音波スケーラーのことじゃね?
あれは歯石取れるぞ当然
- 917 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 11:24:11 ID:0SbeT6dhO
- 衛生士にポケットにブラシの先を入れて空気を送り込むって言われたが、難しいなー
やりすぎたら痛いし
そういやこの前歯茎に空気あてられたら
歯茎のポケットがパカパカして我ながらきもかったorz
「ここに毛先を入れて…」と。
衝撃的映像だったわ
5mmのぷかぷか感ははんぱないな!
- 918 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:04:19 ID:kMnj6dBi0
- 殺菌水とか、何十年も使ったら舌ガンとかになりそうで怖い
- 919 :病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:15:33 ID:SKmjg41mO
- 短パン
- 920 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 01:56:46 ID:WxssfcfN0
- イソジンうがいって虫歯予防にも効果ありますか?
- 921 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 08:42:59 ID:UNULb5ME0
- ジェットウォッシャー2ヶ月目ですが、効果と言うよりは維持効果が高いね
使う前はちょっと体の抵抗力が落ちると、暫く腫れたり痛んだりしてたんだけど
今はジェットウォッシャー当てると血が出て(血の塊みたいなのが混じる)
次の日は腫れもせず、痛みも疼きもなくてスッキリしてる。
ただ、軽度の人は何の効果も感じられないかもしれませんね。
- 922 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:15:03 ID:7ABGHTIL0
- >>921
また例の奴に業者扱いされるぞww
口腔洗浄器とかの一般名でも業者、業者とキチガイのようにわめき散らすから
もう商品名は出すのはやめよう
- 923 :病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:28:07 ID:jIDWUK5pO
- 泥だらけになった自転車を洗うとする。
隙間の泥をとろうと原始人はひもでゴシゴシ擦って最後水をザバーンとかけた。
泥は残ったままだった。
一方現代人はジェット水流で瞬く間に綺麗にしてしまった。
- 924 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:30:40 ID:LNivX5tl0
- あまりにも歯石が酷かったんで昨日歯医者行ったら
遺伝的な若年性歯周病だって言われた
まだ20代なのに歯茎は50代並に酷いってさ…
若年性のやつは進行も急激に進むから10年以内に総入れ歯になる可能性もあるって言われた
とりあえず歯石はとってもらったんだがもう痛くて痛くて涙が止まらなかった
一日経った今でも歯茎の痛みは治まらないし歯磨きが辛い…
確かに歯茎の縮退が酷くて歯もめちゃくちゃ長く見えるし
ここ1年で急に歯と歯の間が離れ始めた
歯周病は治せないし親を恨むしかないって言われたけど
やっぱりどうにもならないものなのでしょうか?
あと歯石を取ってすきっ歯が余計目立つようになったのですが
これって埋めたりして治すことは出来ないのでしょうか?
- 925 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:32:37 ID:2MV8DbXO0
- おもいっきりDONで歯周病に
次亜塩素酸なんたら紹介してたけど
パーフェクトペリオだよね。
徳光さんやる気まんまんだったな
- 926 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:54:54 ID:HXlB7emw0
- うつ病以来歯を磨かなくなったのと
(一度そういう習慣がつくと怖いねえ、自業自得だけど)
そんな歯を見せるのが怖かったので
歯医者にしばらく行かなかった。
ようやく気分が上向いて
歯医者に行ったら、重度の歯周病と言うことで
ぐらいついていた奥歯を一本抜かれました。
抜いた場所がまだ痛い。ぐらついていた場の痛みに
他の歯や歯茎のの痛みが隠れていたみたいで、
抜歯ごは、他の部分もいろいろ痛い。
歯石治療はまだスタートしてない。
来週から一週間海外。
どうなる?
- 927 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 12:12:20 ID:96HY9TZSO
- 歯周病をケアしたとしても
下がった歯茎は元に戻るものなのか?
戻らないと聞いたが
- 928 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 17:46:19 ID:Sd9vNSFcO
- 歯間ブラシが入らない所はスーパーフロスで掃除するしかないかな?
- 929 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:15:06 ID:vdE+/rqzO
- >>924
若年性歯周病はつらいね。
とりあえずは丁寧なブラッシングと歯医者に定期的に通う事で進行を少しでも遅くする事は出来るんじゃないのかな?
隙間を埋めるってレジンであるけど
埋めてもまた歯茎は下がるし清掃性が悪くなるから歯周病学的にはすすめられない…って歯医者に言われた。
私も隙間埋めようか悩んだけどやってない。なので私はすきっ歯だらけ。
口元の見た目はおばあさんみたいだよ。
- 930 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:29:05 ID:eoeEs16AO
- 歯周病って移るの?
- 931 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:59:19 ID:VI/MWFWQ0
- おもいきり移る。俺はソープで移された。
- 932 :病弱名無しさん:2009/10/28(水) 20:55:18 ID:eoeEs16AO
- えーっ!
移るんですかぁ…。
キツいなぁ
- 933 :病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:23:40 ID:3NF8ckJB0
- 俺はピンサロで移されたよ
- 934 :病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:16:29 ID:DYxH4UoBO
- 犬
- 935 :病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:32:34 ID:sV7hZjh3O
- うちの親は昔歯医者に歯周病と言われても治療せず
歯磨きの度に出血
歯磨きは適当に1分未満
歯石も今までとったことない
この生活を30年続けているのに歯は一本も抜けていない
口臭はするけど。
進行が遅すぎるんかな
自分は一生懸命治療してんのになんだろうこの差は。
- 936 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 00:26:19 ID:vlDWq6QaO
- 通院始めて3週間なんだけど食後に歯間ブラシやるとかすかに食べ物の匂いがする…
医者には「歯茎の状態は良くなっている」と言われたけどこれも口臭の原因なのかな
- 937 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 17:22:41 ID:ZyJlttBuO
- 歯石取りで毎回血が出るし痛すぎなんだけど
ポケットが深いとそんなもんなのかな?
全体的に5mmなんだけど
衛生士の技術で痛くない場合とかある?
- 938 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 17:31:40 ID:RjF/bRIu0
- >>937
ある。
下手なやつに当たると、夜痛くて仕方がなかった。
若くて綺麗な子だったんだけど、次に行くのに気が重かったよ。
暫らくしていったら、不細工なおばちゃん。
だけど、うまい。
全然違う。
痛くなくても、歯石が大して取れていない子とかいろいろ。
あれも技術だな。
痛いから一概に駄目とはいえないけど、肝心なのは歯石がとれているかどうか。
俺は自分ではわからないんだけどね。
- 939 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:17:08 ID:UiiIk2CF0
- しかし、なんでこういうばったもんが、次から次に歯科界は現れるかね。
3Mix-MP 、これ、オゾン、カリソルブ、レーザー、 全く意味のない
客寄せパンダで、ええ加減なことされても、患者はたまったもんじゃない。
短時間で殺菌したあとの映像など、なんの意味もない。
一日後、それから、長期にわたったデータが一切ない。
すぐ戻るから。
しかも、医科歯科も都合よく利用されて報道されているだけ。
次亜塩素酸でいいなら、薬局でピューラックスでも買って飲んでろよ。
マスゴミは馬鹿か。
治った写真など一切ないじゃないか。
それと、間違っても、とんでも大学卒業のやつなど、紹介すなぼけ。
それとリポーターの、骨欠損を発見してたが、それよりも、その隣在歯
67に、C3が日本あるやないけ。CT使う意義があるのかと。
- 940 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:21:37 ID:rlH2Sdq10
- うちは毎回同じ人だからなあ
- 941 :病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:55:33 ID:MZlcVnq40
- そういう技術的なうまいへたって、本人も自覚あるのかなあ?
それに同じ職場の人同士、優劣はわかってるんだろうか?
わかってるとしたら、下手な人が担当するってことはクレームをしない
おとなしい奴と思われてるってことかもなあ。
- 942 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 00:23:13 ID:33MxZnck0
- >>941
技術の優劣は勿論、分かってると思うよ。
>クレームを言わない客
歯医者もそういう客を選んで、練習台に使ってるんだろうな。
最初は皆、下手なのは当たり前で、そこから経験を積んでいくのは
分かるんだけど、練習台にさせられてる患者は溜まったもんじゃないよな…
勿論、最低限の事は教えて、最低限の事はできるんだろうけど
歯は一生もんだし、手が滑って、歯とか歯茎を傷つけられても、
場所によっては気付かない方が多いだろうし、やっぱ未熟そうな子が付くのは嫌だ罠。
- 943 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 01:02:14 ID:kKZYF1ET0
- あの人たちはみんな腰掛けで仕事してるからなあ
技術が上がった頃にはみんな結婚していなくなる
若い女の子がいるということが歯医者の売りであり、
熟練したおっさん歯科衛生士ばっかりの店には客は来ない
そもそも、男に門戸が開かれていない
- 944 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 02:42:37 ID:xiXzF+4a0
- 大学生の時、歯科助手のバイトをしていたけど、2〜3人の
患者の歯石取りを、先輩(バイト)の横で見されられただけで「やってみて」だもん。
まいったよ。歯石なんて、もちろん取れないけど、がりがりやっていれば、
患者も、クレームは付けてこないから、助かったけどさ。
- 945 :病弱名無しさん:2009/11/01(日) 05:48:28 ID:uZKKNW4n0
- 長く勤めてるおばちゃんがいるトコが
案外安心なんだよな
ニュー即なんかだと歯のスレ立つたびに
若い子のおっぱいがどうとかよくあるけど
歯石取りの重要性みんなわかってないよな
- 946 :病弱名無しさん:2009/11/02(月) 01:01:58 ID:JYIHVrJLO
- 衛生士に若い子しかいないのが何となくわかったわ
それにしても毎回歯石取りで苦しめられるのは困ったもんだ
- 947 :病弱名無しさん:2009/11/02(月) 11:26:10 ID:N09TbtNR0
- 歯周ポケット入り口にも使える高周波器具を持ってるところならかなり楽チン
前は手作業で力任せにやってたから歯肉へのダメージが大きかったけど
- 948 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 01:55:48 ID:rHEf+/5m0
- >>942
じゃあ、ガンガンクレームつけたほうがいいの?
でも、意地悪(言われるだけならいいけど、悪化させそう)されそうで・・・。
大学病院なんてモルモットだよね・・・orz
開業医は当たり外れが大きいので、無難に?大学病院・・・。
- 949 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:29:24 ID:0LuiJrBWO
- 大学病院は治療に時間かかるだろうけど
先生いっぱいいるから嫌ならすぐ担当かえてくれそう
衛生士もたくさんいるし
大学病院で歯周病治療してる人いる?
- 950 :病弱名無しさん :2009/11/03(火) 20:42:48 ID:eW3BSrCk0
- >>949
ノシ
最初は家の近くの歯医者に通ってたけど症状が進んで手に負えなくなったので
紹介状書いてもらって今通ってます
- 951 :病弱名無しさん:2009/11/03(火) 21:43:53 ID:hC/MQlvr0
- ジェルコート、味が美味しいね。
- 952 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:23:22 ID:eZTjNXJU0
- え、大学病院って担当変えられるの?
いやな衛生士に、我慢してたよ。
- 953 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 03:53:53 ID:QYsUWKagO
- >>952
大学病院によってはめんどくさい奴扱いするから文句もほどほどにね
- 954 :病弱名無しさん:2009/11/04(水) 22:16:13 ID:RsDio4/m0
- めんどくさい奴扱いされたもん勝ち
- 955 :病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:14:38 ID:36VfXlWS0
- 他に行きたくなるように仕向ける
- 956 :病弱名無しさん:2009/11/05(木) 21:51:37 ID:D1Dvysc40
- 私、廊下で衛生士に脅された。
唐突でポカーンだった。
icレコがほしかった瞬間。
- 957 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 00:07:03 ID:Nch5L9WyO
- 歯周病って完治できるものなの?
だいたい4〜6ミリなんだけど
ポケットが0になれば完治ってこと?
0になることなんてあるのかな
- 958 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 00:45:06 ID:VWTCKnG90
- そんな歯は無い
- 959 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 06:55:07 ID:cRWFZ5pfO
- ジスマロックとパーフェクトペリオシステムならどっちやる?どっちかやった人いる?
- 960 :病弱名無しさん:2009/11/06(金) 16:32:33 ID:1O5V9i4fO
- >>957
1〜3ミリが正常と言われています
6ミリはちょっと問題ですね
- 961 :病弱名無しさん:2009/11/07(土) 14:54:19 ID:k2P84Y0U0
- いつもの倍時間かけて磨いて行ったら、ブラークスコア21出た
- 962 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 02:12:18 ID:PeiTx3u6O
- ウォーターピックと電動歯ブラシで、全く出血しなくなった。
それなのに、ポケットが浅くなってないだの、もっと食後にウガイしろとか言う。
歯医者に不信感バリバリ。治療報酬欲しくて嘘言ってる気がする。
ポケットの深さが全く変わってないとか有り得ないだろ。
病院変えた方がいいよな?
- 963 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 03:59:38 ID:gt+xnWPTO
- 一番細い歯間ブラシも入らないんだけど、そこだけ炎症おさまらない…
やっぱ、フロスだけじゃだめかな?
- 964 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:13:21 ID:2L82ooEX0
- フロスでいいよ
ブラシは歯茎も下がったあとの
手段
- 965 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:16:05 ID:1LNOwJDJ0
- >>962
とりあえず歯赤く染める奴使って
ちゃんと白い歯になってるか?
いくら磨いてても「つもり」じゃダメだよ
- 966 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 21:43:23 ID:DIVjwoQI0
- ブラシなんか入れたら血まみれになるし
- 967 :病弱名無しさん:2009/11/08(日) 22:59:05 ID:ax+Lez2e0
- 俺は歯茎の状態は劇的に改善したけど
ポケットはあまり浅くなってない
噛み合わせが原因じゃないかと言われた
- 968 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 05:50:48 ID:nU+wlutrO
- 一昨日から治療してるんだけど、初めてフロスと歯間ブラシいれたから出血酷すぎてびびる
- 969 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 07:37:58 ID:fAwpFc2d0
- >>962
ポケット測定の方法が基本的に分かってない歯医者かもしれん
治ってきても逆にポケット作ってしまうんで永久機関
- 970 :病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:16:29 ID:2ug5Pu3E0
- 外科的な処置が必要と言われた、、、
もう本当に死んでしまいたいくらい情けないし怖い。
- 971 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:50:57 ID:jTFGIpyRO
- 私も近いうちに歯茎を切って奥のほうにある歯石を取る事になってるよ
まあ、なってしまったものはしょうがないよ
- 972 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 12:51:08 ID:bDqkRohj0
- 普段の手入れについて虫歯以上に悪く言われてる気がしてつらい。
- 973 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:57:56 ID:M59Aov1z0
- 俺なんか何箇所も切って歯茎下がってるから、セメダインで歯が動かないように固定だよ。
日にちが経つと、接着剤と歯の間にカスが入って汚いの。
そうすると歯医者に行ってセメダインを付け直す。
- 974 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 17:24:41 ID:DGyGDQ1w0
- 抜歯してインプラント数本入れないといけないって言われた。
経済的な問題もあるけどほんと鬱になる。
- 975 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 21:09:32 ID:zS+kTni/O
- 全然治らない
口臭消えないし
- 976 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 22:00:48 ID:Rd/ii6hgP
- 手術や治療をしてもらえるだけで羨ましい
自分の通ってる歯科は問答無用で抜歯しかしない・・・
せめて歯石だけでも取ってほしい・・・
バンバン抜かれて泣きたいです。
骨が溶けてるらしいが、原因も教えてくれないし、治療も抜くだけって・・・
他の歯医者へ行った方が良いと思うが、何処が良いのかネットで口コミ見ても
なんだか怪しいし・・・・
- 977 :病弱名無しさん:2009/11/10(火) 23:38:38 ID:koqWakrcO
- 完全にヤブ医者じゃねーか・・・
- 978 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 18:10:32 ID:QD1FsKWcO
- 重度の歯周病が治るまではどれ位の期間かかりましたか?
- 979 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 19:46:02 ID:TiDXq5Ep0
- 歯周病完治記念age
- 980 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 20:32:08 ID:w43heGRYO
- ドルツかソニッケアを、使ってる人、感想お願いします
- 981 :病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:44:55 ID:J/6/oY4W0
- >>980
家電板の方が詳しい
誰か新スレたててくれ〜
- 982 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 13:17:42 ID:R/LqDgKUO
- >>979
おめでと!
ポケット何ミリが完治したの?
- 983 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 20:35:23 ID:K38grqZc0
- >>976
大学病院が無難でおすすめ。
個人病院はいいのに当たればベストだけど、はずれが・・・。
- 984 :病弱名無しさん:2009/11/12(木) 21:30:09 ID:TbufvV0SO
- >>975
俺も全然治らない
口臭も消えないし
さらに痛風
- 985 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 14:56:50 ID:UYje8PfpO
- 黙ってジスマロック
- 986 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 16:17:26 ID:2d2U6/5DO
- まさに俺。クラミジアにも効くし!
一回4錠で歯周病にも効くよね?
- 987 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 21:28:05 ID:mrTq8xIP0
- 水虫も治る
- 988 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 22:14:16 ID:dzgCQNmy0
- >>982
4〜6mmだったよ
これで歯医者さん通いから解放された
- 989 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 22:18:04 ID:DBNuAJmw0
- 6なら全然なおってないだろ
- 990 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 22:41:08 ID:/NFA2RNz0
- あとは自分の努力で改善しろってことだな
結局本人がブラッシングがんばるしかないし
完治ではない
- 991 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:20:10 ID:PFyVqZMj0
- 4〜6mmから完治したってことでしょ
- 992 :病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:35:45 ID:mrTq8xIP0
- 何mmになったのかは判らないけどな
- 993 :病弱名無しさん:2009/11/14(土) 14:22:05 ID:bBh9LRUaO
- なんでジスマロックかパーフェクトペリオやらないの?やれることやってから愚痴言いなよ。歯石とりは菌をかき出すだけなんだから治るわけないよ。
- 994 :病弱名無しさん:2009/11/14(土) 15:34:04 ID:IpsAd9z60
- ×ジスマロック
○ジスロマック
- 995 :病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:18:06 ID:iKDwupen0
- 歯周病で奥歯折れますか。
- 996 :病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:46:33 ID:M0BlOq8w0
- 効果ないから
- 997 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 02:07:10 ID:1/cNatYR0
- 麻酔が効かないタイプで、歯石をカリカリ取る時に大量の出血と激痛が伴う若年性歯周病・・・
過去の歯石除去と乳歯の抜歯の痛い経験の恐怖から、もう10何年歯科に行っていないです。
レーザー治療なら痛みも少ないと調べていたところなんですが
薬投与やら、マスティックジェルやら、色々ありすぎてどれが一番信頼性があるのかイマイチ分からないです・・・
レーザー治療された方、またそれ以上に効果的な治療方法を体験した方とかいますかね?
ああ、切開手術だけはしたくない・・・orz
- 998 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 14:23:58 ID:rQVFxHNXO
- 住まいはどこ?
今は歯医者も色々あって、口腔内科治療から始めた方が…
- 999 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:26:03 ID:EO2GkxtNO
- 歯周病てどうやってなおすの??
- 1000 :病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:56:13 ID:rQVFxHNXO
- 最近は
菌調べて→抗生物質→滅菌→歯石&クリーニング→定期メンテナンス
まぁ 抗生物質は保険きかないけど・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★