■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
嗚咽その10
- 1 :大人の名無しさん:2006/12/02(土) 21:49:47 ID:25mnrGqj
- 過去スレ
嗚咽
http://yasai.2ch.net/middle/kako/973/973086841.html
嗚咽 その2
http://natto.2ch.net/middle/kako/997/997509116.html
嗚咽その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/middle/1025269753/
嗚咽 その4
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1045352440/
嗚咽 5 「大人の泪」
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1065671046/
嗚咽 その6
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1086642014/
嗚咽 その7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1095644445/
嗚咽 その8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1111714905/
嗚咽 その9
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1131567352/l50
それでは皆様、また静かに参りましょう。
- 2 :大人の名無しさん:2006/12/02(土) 22:14:14 ID:JGW1smro
-
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
(⌒⌒)
ii!i!i ドカーン
ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
- 3 :大人の名無しさん:2006/12/02(土) 23:43:00 ID:dl7IJA5Y
- >>1乙
前スレ914は今頃どうしてるだろう。
- 4 :大人の名無しさん:2006/12/03(日) 01:26:38 ID:q9GftyoN
- >>1は乙なんだけれども
- 5 :大人の名無しさん:2006/12/03(日) 21:20:46 ID:DVMDXoJw
- 人いないなあ。
- 6 :大人の名無しさん:2006/12/03(日) 23:19:26 ID:vV+NF9jW
- このスレはあまり伸びない方がいいよ。
書き込んで少しでも気が紛れる人がいるようだから
存在意義はあると思うけど。
- 7 :大人の名無しさん:2006/12/04(月) 18:39:43 ID:8/6TgNsY
- このスレなんの使い方なの?
とりあえず独り言、お前ら気をつけろよ!
★持ってるやつが書き込み調べてるからなwww
俺がそれやられてるよwwwwwwww
★持ってる人へ
もうヲチるのやめときますよ!
あんたたちが、調べてるってことが分かったからね。
あの書き込みも盗聴(っていうのか?)されてるか、
どうかみるためにやったんだしね。
できればそのままに、しといてほしかったよ。
あそこに書き込んだのは、目に入れて傷つけたく
ないからしたのに、誰が引っ張りだしたんだかwww
NJCとはNJをキャンセルするって意味だよ。
つまりは全て終わらせるためにやったのよ。
- 8 :7:2006/12/04(月) 21:39:35 ID:8/6TgNsY
- 一言追加
自分でストーキングしといて自分のこと見られてる
からって逆切れする女ってどうよwww
いやならストーキングしなきゃいいじゃん。
ストーキングされてるの分かってるのに自分の情報
なんて書く訳ないじゃんwwwwwwwww
俺の書き込みの後に変なコメントあって怖いんでつ><
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 9 :大人の名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:35 ID:8/6TgNsY
- もうひとつオマケ
この世は敵か味方かってのが俺の信条!
自分が守りたいって思った人、自分を受け入れて
くれた人のためだったら何でもやるよ。
その人たちを傷つける様なこと言ったりしたのは
誰かな?勘違いだったらごめんなさい><
俺だって当てずっぽうで行動した訳じゃない。
いろいろROMって判断して行動をおこしたんだからね。
だいたい傷ついたとか言ってるかど自分も同じ事を
してきたんじゃないのかな?
これでやめとくよ!
泣かすつもりはないからね。
あんたもいい加減ストーキングやめなさい。
- 10 :大人の名無しさん:2006/12/04(月) 22:39:39 ID:OJtdw8TW
- >>7-8の意味わかんないひと。はーい(*‘ω‘ *)ノ
- 11 :大人の名無しさん:2006/12/04(月) 23:38:33 ID:iXm7EM03
- メールストーカー女・・・よくここでイタタな長文を書く友人がいる奴のこと?
いずれにしろ>>7-9だけじゃ意味わからん
- 12 :大人の名無しさん:2006/12/04(月) 23:49:33 ID:8/6TgNsY
- ごめん、このスレとは関係なしw
あるスレに書き込んでる人たちに向けてのメッセージ
その人たち、俺の書き込みを追跡してるから某スレで
しっかり反応あるしwww
7で書いた★ってのは管理人側の人間って意味だよ。
俺ずっと2ch内ストーキングされてるみたいでね、各スレ
に書き込んだの全部、筒抜けwwwwww
お前らも気をつけろよ。
特に馴れ合い板は怖いからなwww
いい加減スレチなのできえますわノシ
- 13 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 01:25:31 ID:9M0IO5Gb
- http://keeping.seesaa.net/article/17463707.html
これの全ログくれ
- 14 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 02:13:22 ID:mSy5QmK0
- 俺を生んでくれた母親は俺が2歳の頃に死んだ。
後の親父の話では元々、体が丈夫な人じゃなかったらしい。
俺が6歳の頃に親父が再婚して義母がやってきた。
ある日、親父が「今日からこの人がお前のお母さんだ」といって連れてきた。
新しい母親は俺を本当の子供のように可愛がってくれた。
家族とか血縁とかまだ分からない頃の俺にとって義母が本当の母親だった。
それから、何年か経ち俺が中学の頃、今度は親父が事故で帰らぬ人となった。
親父の葬式の席で親族が集まりこれからの俺たち家族の事で話し合うことになった。
親父の両親(俺から見て祖父母)は既に無く親戚づきあいも疎遠で葬式には親父の親族は誰も来なかった。
後から知った事だが親父はガキの頃に両親を亡くし親戚中をたらい回しにされ。
おまけにひどい扱われようだったらしい。
そんな事もあり自分が大人になって働き出してからは一切、縁を切っていたらしい。
まあ、そんな状況もあり今後の俺たち親子の事を生母、義母側双方で話をする事になった。
元々義母の両親は義母と親父との結婚に反対していた。
まぁ親としては娘の結婚相手にコブ付きだとやっかむの当然かもしれない。
また生みの母の両親は、まだ若い義母の事を考えて俺を引きと取ると言い出した。
- 15 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 02:16:04 ID:mSy5QmK0
- 双方の親の利害が一致して俺は生母の家に引き取られると決まりかけた時。
それまで双方の話を聞くだけだった義母が口を開いた。
「この子は私の子です。例え血が繋がって無くても私の子供です!」
「お願いですから、この子は私に任せてください。」
物腰の柔らかい義母が珍しく語気を荒げていた。
出会ってからはじめて見たそんな義母の姿に俺は驚きを覚えた。
最初は難癖を付けていた双方の両親も最後には義母に折れる形となり。
俺は義母と二人で生活することになった。
稼ぎ頭の親父が死んで義母は必死で働いた。
受験で大変な時期の俺を育てる為に必死で働いてくれた。
高校3年の時、俺は家の事情もあり進路は就職すると決めていた。
しかし、その話を聞いた義母は「大学に行きなさい。」と言った。
「お金は母さんが何とかするからあんたは大学に行きなさい。」
なんで、実の息子でも無いのにそんなに俺に一生懸命なんだろう?
俺は半ば呆れながらそんな義母の言葉が嬉しくて思わず泣いてしまった。
そんな義母の言葉に背を押され少し遅れて受験勉強。
家の事情を考えると浪人は出来ないし、そんな事で義母を落胆させたくなかった。
元々、勉強は出来るほうじゃないので入れた大学も大した大学じゃなかったが
それでも合格と聞いた義母の涙混じりの笑顔は今でも忘れられない。
- 16 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 02:17:12 ID:mSy5QmK0
- 大学に入ったが俺は生活費分ぐらい自分で何とかしようと決めていた。
高校の時もそうだがアルバイト三昧の日々で良く留年しなかったものだと今でも不思議に思う。
大学も何とか無事に四年で卒業が出来、就職も決まり俺は晴れて社会人になった。
最初の初任給で義母にプレゼントを買った。
さすがに俺のプレゼント(たいしたもんじゃないけど)には参ったのか
ありがとう、ありがとうと言いながら泣く姿に俺も思わず貰い泣き。
ほんと、感謝しなきゃならないのは俺の方です。
それからは二人でつつがなく暮らしていたが、俺も30の手前で結婚したい相手が出来た。
最初は俺の結婚を義母がどう思うかと思っていたが大喜びで歓迎してくれた。
「あんたもこれで一人前だね」と言われて照れくさいやら恥ずかしいやら。
最初は一緒に暮らそうと言ったが「お嫁さんに悪いから母さんはここで暮らすよ」と断られる。
いやいや、かみさんも賛成してくれてるんだけど...。
何度か話はするもののの結局、離れて暮らすことに。
でも、結婚して一年経って義母が倒れた。
幸い大事に至らなかったが、今後、同じ事が有ってもいけないと思い。
断っている所を半ば強引に同居することに。
その間、孫の顔も見せることが出来たしかみさんとも上手くやってるしで本当に幸せそうだった。
でも先月、その義母が他界。くも膜下出血であっけなく死んでしまった。
通夜の席でかみさんが義母の話をしてくれた。
正直、この年になるまで義母のそれまでの人生を聞いたことが無かった。
かみさんは義母から色々、聞いていたらしい。
- 17 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 02:18:08 ID:mSy5QmK0
- 義母は親父と結婚する前に子供が生めない体だったらしい。
最初はそんな事もあり結婚を断っていたそうだが、親父はそんな事情を承知で
「俺たちには子供がいるじゃないか、俺の息子の母親になってくれないか?」の言葉に義母は涙ながらに承諾
親父も人前も憚らず泣いていたそうで。
義母曰く「あんなみっともないプロポーズは無かったけど嬉しかった」との事
その話を聞いて俺はやっと理解できた。
そして言葉にならなずに涙だけが溢れて仕方が無かった。
今までかなり泣いたけど息が苦しくなるほど泣いたのは初めてだった。
ぶっきらぼうな親父の優しさもそうだが親父のプロポーズを最後まで純粋に受け入れた義母に
言葉に出来ない思いがこみ上げてきた。
かみさんもそれ聞いた時は涙が止まらなかったそうで俺に話しながらまた号泣。
子供たちも泣いてる俺たちを見てつられて泣き出す始末。
義母いや、母さん、血は繋がってないけど貴方は俺にとって本当の母さんです。
生みの母には悪いけど、俺にとって貴方以上の母はいません。
親父、そっちで会ったら誉めてやってください。
貴方が選んだ人はとても素晴らしい人でした。
最後に母さん、もし生まれ変われるならまた貴方の子供に生まれたい。
今度は貴方の本当の子供に生まれ変わりたいです。
突然に逝ってしまって改まって感謝することが出来なかったけど、本当にありがとう。
長文で申し訳ない。
- 18 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 04:39:04 ID:CZ4Lr1t2
- いい話だよ。
あなたたち家族にも幸あらん事を。
- 19 :大人の名無しさん:2006/12/05(火) 08:11:30 ID:+O+oPg0T
- >>17
ホロリときた。
良い話をありがとう。
- 20 :大人の名無しさん:2006/12/06(水) 20:42:12 ID:6u5YqGMj
- >>17
久々にいい話を聞いた。幸せになれよ。
- 21 :大人の名無しさん:2006/12/08(金) 16:22:10 ID:F5U6IkhR
- >>13
なんで欲しいの?
- 22 :大人の名無しさん:2006/12/08(金) 16:23:03 ID:F5U6IkhR
- >>13
なんで欲しいの?
- 23 :大人の名無しさん:2006/12/08(金) 16:23:37 ID:F5U6IkhR
- ↑ごめん・・・
- 24 :大人の名無しさん:2006/12/12(火) 19:35:45 ID:aCA6QYQo
- 実家といろいろと揉めて、布団かぶって泣いたりする日が続いてた。
でも、働かないといけないので昨日会社の最終面接に行ってきた。
朝から面接だったので、昼から時間もあるしってことで、電車とバスで2時間ほどの
ところにある母親のお墓参りに一人で行って、いろいろと考えてたんだけど。
今日偶然この嗚咽スレのno.4(もう3年前のログです)を見てたら、母親が
病気になってすぐの自分の書き込みを見つけてしまい号泣。
あの時はまだ28歳でスレ違いだったんだけど、もう立派な三十路になってしまった。
なのに私は全然変わることが出来てない。むしろ悪くなってしまった。
お母さんはもういない。
お父さんはお母さんを亡くしてから異常に涙もろくなって、私の病気を前にして
「お父さんはどうしたらいいのかわからない。お母さんならなんとかしてくれただろうに」
って私の前で泣かれる。
でも、私もどうしたらいいのかわからない。
天国で見てるお母さんがいたら、教えて欲しい。
泣きまくりで文章が支離滅裂でスマソ
- 25 :大人の名無しさん:2006/12/13(水) 00:24:28 ID:pkiVeGQv
- >>24
亡くなられた人たちは見守ることしか出来ない。
アドバイスを求められたお母様は逆に悲しくなってしまうよ。
お母様をこれ以上悲しませてはいけない。
全て幸せで過ごして居る人なんて殆ど居ないんだよね。
人様の不幸を喜ぶ訳じゃなくて「皆頑張ってるんだ」って
解ったら少しは勇気が出てくるよ。
辛い事は喜びを数倍の幸せに変えてくれるものと思って
ぼちぼち歩いて行こうね。
- 26 :大人の名無しさん:2006/12/13(水) 00:42:15 ID:KraJ7LWb
- >>24
がばいばあちゃん読んだら
- 27 :大人の名無しさん:2006/12/15(金) 01:05:14 ID:Ya/TAD1x
- 涙を流せ。
楽になるはずだよ。
- 28 :大人の名無しさん:2006/12/17(日) 14:04:57 ID:VI15McFt
- >>13
http://tokyo.cool.ne.jp/hayakukekkonsitekure/main.html
人にものを頼むときにはきちんとした言い方があります。改めましょう。
- 29 :大人の名無しさん:2006/12/17(日) 16:27:12 ID:9EAlXPJ2
- >>24
辛いこともあるけど、
その分また楽しく嬉しいこともこの先待ち受けてるんだよ。
泣いたら泣いた分、顔を上げて背筋伸ばして前を見よう。
泣いてすっきりしたら、
目の前も多少は変わって見えてくるよ。
人生は長い、焦らなくてもいい、
ぼちぼち進もう。
- 30 :大人の名無しさん:2006/12/25(月) 10:00:38 ID:lQRjblOm
- この前、じいさんが死んでしまった。
おれはもう、30手前のいい年なのだが、
はじめて家族の死、葬式というものを経験した。
じいさんは人望に厚くて、たくさんの人たちに見送ってもらえた。
果たしておれは、そんな最後を送れるのだろうか?
残された家族で、男手はおれだけになるし、
ちゃんとこの家を守って行けるのだろうか?
彼女もいない毒男orz
結婚できるのだろうか?
いろんなプレッシャーなどが振りかかり泣いた。
- 31 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 18:37:52 ID:2CEDO9R0
- 妊娠がはっきりわかったのは10月初めでした。
11月の初めに母子手帳ももらいに行って、
初めての妊婦検診となった日にこう言われました。
「無脳児の疑いがある。」
「これが確実だった場合、生まれてもきても生きられない子だから…。」と。
無脳児って何? 生まれてきても生きられないから、って?
呆然としたまま家に帰り、「無脳児」を、ネットで検索すると、
やはり先生に言われたようなことが書いてありました。
あと、グロ画像、という言葉と一緒に並んでいたりもしました。
このあと、日をおいて三度のエコーと、
セカンドオピニオンにもかかりましたが、
やはりほぼ間違いないようでした。
診察で見る度に、赤ちゃんは大きくなっていて、
指しゃぶりをしたり伸びをしたりするようになっていました。
生まれても生きられない子、だから今回は諦める?
赤ちゃんの寿命を全うさせてあげる? でもどうやって?
赤ちゃんは大きくなればなるほど、苦しさとか痛みがひどくなるのでは?
どうすればいいのかまったくわからないまま、
病院では人工的な出産(中絶)の話が進んでいきます。
私も絶対的に産みますとは決められないままでした。
- 32 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 18:50:55 ID:2CEDO9R0
- 考えても考えても答えが出せないため、
感覚が麻痺していきました。
お腹の中で生きているのに
出産して亡くしてしまった後のことばかり考えていたり、
何も考えないように、むやみに外に出歩いたりしました。
また、私は自分の子供であるにも関わらず、
少し怖ろしくも思っていることもありました。
他人に詳しく話したくないとも思っていました。
頭では、ちょっと体作りに失敗しただけ、形が違うだけ、
と思うんですが、実際に赤ちゃんの顔を見てあげられるか不安でした。
ひどいお母さんです。
入院当日まで、はっきり何も決められないまま。
処置が始まりました。
一日目は前処置で、二日目からいよいよ本格的な陣痛をつける処置になりました。
子宮に風船のようなものを入れ、陣痛をつける薬を入れました。
二度目の薬が入ってから、一時間ほどで、
風船が出てしまうような違和感と強い痛みがありました。
そのときに初めて、本当に赤ちゃんを失ってしまうんだ、と
痛みととともに涙が溢れました。
- 33 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 19:05:38 ID:2CEDO9R0
- でも、今は赤ちゃんも苦しいのに、
こんな中途半端なところで私が泣いちゃいけないんだと気持ちを落ち着けました。
そこから分娩室に運ばれましたが、
赤ちゃん自身はまだお腹の中にいるようで、
いきむのはもうちょっと我慢してね。と言われました。
少しずつ痛みが下がってきて、
最後はもう我慢できない痛みになり、
いきむこともないままに赤ちゃんがおりていくのがわかりました。
このときに助産師さんが、
「赤ちゃんきれいに出てきてくれたよ。」
と何のためらいもなく受け止めてくれました。
私はこの時は、出産が無事に終わったということで、
涙もなく、気持ちも落ち着いていました。我が子を失ったのに。
- 34 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 19:27:48 ID:2CEDO9R0
- そして助産師さんに「対面される?」と聞かれても、
そのときは「はい。」と言えませんでした。
助産師さんはこちらを責めるでもなく、「いいよ。」と言ってくれました。
そして「男の子だったよ。」と。
新鮮な驚きで、「男の子だったんですか。」と言おうとしたら
途中で涙が溢れてきて、男の子、男の子、と頭の中で何度も繰り返してました。
本当に生まれて、ちゃんと存在してるんだ、と。
そう思ったら、すごく赤ちゃんに会いたくなった。
大丈夫?受け入れられる? とこの期におよんでまだ迷いかけた自分。
でも、この子は私の子供で、世界でたった一人の子、
このまま顔も知らずにお別れする方が辛いはず。と思って
「やっぱり赤ちゃん見せてもらえますか?」とお願いすると
助産師さんはやっぱりさらっと「いいよ。」と言って
赤ちゃんを連れてきてくれました。
赤ちゃんは、やはり診断どおり、目から上ができていなかったけれども、
ちっとも怖ろしいことはなく、とてもかわいかったです。
身長15センチで、小さな赤ちゃんでしたが、足の小さな爪までできていました。
会えてよかった。
このときの姿は、今思い出すときも、本当に暖かい気持ちになる
かわいい姿でした。
ただ、このときにこの子を抱いてあげなかったことは今も後悔しています。
気持ちの整理もつかないままにだらだらと書いてしまってごめんなさい。
何が言いたいのかよくわからない分ぢょうになってしまっています。
でも、誰かに聞いてほしかったんです。
ごめんなさい。
- 35 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 20:00:42 ID:wzsSlo3L
- >>31
赤ちゃんもあなたも頑張ったね。
最後にお母さんに会えた赤ちゃんは幸せだったはず
後悔なんてしたら赤ちゃん悲しむよ。
なんだか涙が止まらない。悲しみの涙の中にほわほわとした気持ちが
不思議とあります。
あなたの文章の中にあなたの人柄が溢れてるからだと思います。
あなたがお母さんでよかったと赤ちゃんは思ってるよ。
ゆっくりと心と体を癒していってくださいね。
- 36 :31です:2006/12/27(水) 20:12:43 ID:2CEDO9R0
- ありがとうございます。
今回の出産に関わってくれた人たちも、
周りにいてくれる人たちもみんないい人ばかりで、
とても心配してくれるので、あまり泣くことができませんでした。
でも今やっと思う存分泣けそうな気がします。
泣きたくてここへ書き込んだのかもしれません。
ありがとうございます。
- 37 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 20:29:33 ID:u2uhJ/5S
- >>31-34
読んでいて、キリスト教圏では長生きは罰だという考え方がある、っていうのを思い出した。
文章からも伝わってくる程の聡明なあなたが、なぜ自分を責めるのか理解に苦しむ。
人間が人間に出来る最大の事は愛する事だと思う、その人の為に喜び、その人の為に涙を流す事だと思う。
あなたはその子に愛情を注いだ素晴らしい母親です。
男の俺には実感として分からないのに、なんだか偉そうに言ってしまったね。
ただ、なんと言うか・・・あなたは優しい人だね。
- 38 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 21:23:41 ID:HS/b2OkJ
- >>31またすぐに別の子供作ればいいんじゃないの?…一年前の俺ならそう思ってたと思う
でもカミさんが妊娠して、バカげた話だがようやく気付いたよ。。今、この腹の中に宿ってる命の代わりなんてないって
そんなん当たり前なんだけど、なんでも経験してみなきゃ気付けない事ってあるもんだなと
- 39 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 22:58:53 ID:TwH03m8O
- 前スレの誰かのレスが雑誌で紹介されてたでしょ
それを見つけて飛んできますたが、既に次スレだったとは
- 40 :大人の名無しさん:2006/12/27(水) 23:01:42 ID:TwH03m8O
- でもなぜカフェ板に????
- 41 :大人の名無しさん:2006/12/28(木) 23:41:12 ID:zs38DJpZ
- >>28
全ログキボウ。抜粋じゃなくて、あればお願い。
- 42 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 04:06:27 ID:RamLKpyP
- >>41
http://makimo.to/2ch/love3_lovesaloon/1131/1131655290.html
- 43 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 04:26:19 ID:Mf3RIYoo
- >>31-34
ゴメン、泣いた。私はまだ子供を産んだことはないし
結婚もしてない。年齢的に結婚できるのかさえ、わか
らずに不安いっぱいな日々。でも、あなたの気持ちを
想像するだけで泣けて泣けて仕方ないです。
赤ちゃん、きっと生まれ変わってくると思います。
その日を迎えるまで、ゆっくり心と身体を休めてくだ
さい。思いっきり泣いて、そして休んでください。
- 44 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 05:23:28 ID:H9/EFDSX
- 自分は男だから、女性の出産に関する気持ちはわからないけど
悲劇のヒロインぶって、世界で一番不幸な私ごっこして
周りに同情を求めようとするのはやめてほしい。
貴方よりも、地下鉄サリン事件で身内を亡くした人の方が
傍目から見てよほど悲劇だよ。
- 45 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 08:55:29 ID:OWP2DBgV
- >>44
空気読めない奴って言われてないか?w
- 46 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 10:21:58 ID:F73vlUxT
- >>41が今日中に>>42のログを保存できますように(-人-)
- 47 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 13:12:06 ID:Qu+CLK+k
- オレは人のつらさや悲しみを比べようとする
>44みたいな30代がいることの方が悲劇だと思う
- 48 :大人の名無しさん:2006/12/31(日) 17:45:53 ID:+QaYcsx6
- >>47
ハゲドウ
比較できるものじゃないのにね。
同情云々なんて関係なく、
どこの誰だかわからない名無しとして吐き捨てられる2ちゃんで
リアル知人を気にすることなく気持ちの整理をつけたくて
書いているのかもしれないし。
粘着にお涙頂戴書き込みだったら確かにウザイだろうが
いい大人ならある程度は許容できないのかと思う。
- 49 :大人の名無しさん:2007/01/03(水) 01:34:46 ID:uklQqgSF
- もう20年も前のことになる。
大学に入学して、友達が出来た。
そいつは、ローリング・ストーンズが大好きなやつだった。
おれがストーンズの本を学校に持っていくと、おれの手からひったくって・・・
おもちゃを前にした子供みたいに、目を輝かせて読んでいたっけな。
そいつはギターもひくやつで、持っていたギターはテレキャスターだったらしい。
ギタリストのキース・リチャーズが、ピックに「I'm Innocent」と書いてあることを知った時、
「おれも、ぜってー書く!」なんて、はしゃいでいたっけ。
あれは入学した次の年の夏休みだった。
そいつが、クラスの友達と3〜4人で静岡の方に旅行した時のこと。
友達の運転していた車が、坂道のカーブでスリップをおこして立ち木に激突。
後部座席に座っていて、シートベルトをしていなかったそいつだけが死んだ。
おれは運命を憎んだ。
- 50 :大人の名無しさん:2007/01/03(水) 01:47:27 ID:uklQqgSF
- それから2年の月日が経った。翌年には卒業する年だ。
長らくツアー活動を停止していたローリング・ストーンズが動き出した。
更に、メンバーの麻薬問題で実現不可能とされていた来日公演が発表された。
今でもはっきりと覚えている、1990年2月の東京ドーム。
場内が暗転して、オープニングのSEが流れて、花火が爆発して・・・
やつらが姿を現した。
その時、おれは空の上にいるあいつに、心の中で話しかけたんだ。
「なあ・・・おまえ、どうしてもう少し待てなかったんだよ。こいつら、最高だぞ。」って。
それから、ストーンズは何度も日本を訪れている。
1973年に中止になった、日本のファン待望の武道館公演もおこなった。
今でも、ストーンズを聴く度に、やつらが来日する度に、あいつのことを思い出す。
- 51 :大人の名無しさん:2007/01/04(木) 12:08:51 ID:J+b5bgvz
- >>42
ありがと(´・ω・`)っ旦~
- 52 :大人の名無しさん:2007/01/10(水) 18:10:35 ID:M560d6vu
- 靖国神社の『遊就館』に行ってきました
20歳前後の当時の日本男児の遺書や遺影を見て涙が止まりませんでした。
国民全ての人に知ってほしいと思った。
幸せな未来が来ることを信じて死にたくないのに
死んでいかなければならなかった若者がいっぱいいたこと
自由記述ノート
http://ime.nu/www.yasukuni.jp/%7Eyusyukan/index.html
真実が語られている
スレ違いかな
- 53 :大人の名無しさん:2007/01/10(水) 22:02:22 ID:7duN4Bqi
- >>52
> スレ違いかな
私は別にスレ違いとは思わないですけどね、こういう内容の
書き込みに変な反応する人がいるから、あまり好ましくは
ないかなと思います、あくまでも個人的な意見ですけど。
- 54 :大人の名無しさん:2007/01/11(木) 11:25:54 ID:2rm4q2qH
- メンヘラっぽい自分語りとか、何度も戻ってくる構ってちゃんとか
よく長文で自己主張しに来る「スレ信者」がウザがられるだけで
それ以外は別に叩かれてないと思うよ。
- 55 :大人の名無しさん:2007/01/15(月) 01:46:11 ID:dbjmrEOe
- 俺の子供は
今年で11才になる
妻の妊娠中に、俺が浮気をしてしまい
出産後、即離婚した
それ以来、我が子に会っていない
会いたいのに会えない
今更、どの面さげてお父さんだよって言えるのか
養育費も払えず
会う資格無いのは、理解しているのだが
やはり、我が子に一目会いたい
手元にある、出産直後の写真があるだけでも
ましなのだろうか?
- 56 :大人の名無しさん:2007/01/15(月) 01:55:11 ID:Vfo2aI43
- 覆水盆に返らず
- 57 :大人の名無しさん:2007/01/15(月) 13:33:12 ID:XdtjkFTv
- せめて養育費だけでも払ってあげられないのかな・・・
- 58 :大人の名無しさん:2007/01/15(月) 14:33:02 ID:BIpqAn4f
- すっかりつまんないチラ裏だな
必要ないのにスレ立てたりわざとらしい保守してるメンヘラ乙
- 59 :大人の名無しさん:2007/01/17(水) 16:56:36 ID:xKjnSsYJ
- >31さん
私もあなたと同じで無脳症で中絶を選択しました。
とても辛かったのを思い出しました。
旦那が「最後に抱っこしてあげたいから子供を見せてもらうよ」って言ったので
私も子供に対面しましたよ。
わずか10センチで性別もわかりませんでしたが、
目より上以外はちゃんと指も5本あり、綺麗でした。
手に乗せた我が子はとても軽くて涙が出ました。
そのあとの死産届けなど出すのが大変辛かったけれど
今は二人の子供に恵まれ、今年は3人目を産む予定です。
無脳症は日本では1000人に1-2人ぐらいらしいですが
イギリスでは1000人に10人ぐらいだそうですよ。
結構あるんですね。
そうそう、
葉酸をとるよう言われました。
外国では結構知られてることみたいですね。
葉酸サプリメントを妊娠前〜から飲んで準備しています。
- 60 :大人の名無しさん:2007/01/19(金) 18:26:30 ID:QPT+uQCP
- 何年か前親に捨てられた お互いそれを望み合っていた
「離れていた方がいい」
俺も当時(14才)は清生していた。
俺は叔母さんと祖母のいる家に預けられた。
数ヶ月前、叔母さんが学校にいる俺を呼び出した。
何かな?また宗教の話かな?と思って先生の元に行くと、こう告げられた
「お母さんが危篤状態です どうやら事故のようです」
俺は言葉を失った。アイツが・・・?事故・・・・?
殺しても死なないと思ったアイツが、死にかけてるって・・・・?
俺は急いで病院に行く支度をした。クラスの奴には色々と言って、すぐさま学校を出た。
病院に行ったよ。意識は、何とか戻っていたようだ。アイツ、俺を細い目でみてこう言ったんだ。
「ごめんね、○○(俺)。だけど、アンタも悪い所があるんだよ。
何でもかんでも他人のせいにしないで。」
- 61 :大人の名無しさん:2007/01/19(金) 18:29:00 ID:QPT+uQCP
- 死にかけの癖になんて事を言うんだ。俺は暴言を吐いてしまった。
「この期に及んで、まだ自分に非が無いって言うのかよ!?
俺も悪かった。だが、俺たちがこうなったのは元はといえばアンタの教育のせいだろ!?
弟も、お前の不安定な精神のせいで離ればなれになっちまったよ。
俺が、何をしたってんだ?確かに、俺も失敗はしたよ。
だけど、理由の大半はお前にあるんだ!」
死にかけのアイツに、こう吐いてやった。母はその時、ポロポロと涙を零していた。
「・・そうだね・・・。私、今まで自分の非を認めてなかったのかな?
だから、こんな罰があたったのかな・・・?」掠れた嗚咽の混じった言葉で、俺に言った。
俺がそうだよ、っていう顔をした時、母はこう言った。
「私、まだ○○の事、大好きだよ。死んだ後、天国からでも、地獄からでも見守り続けるよ。
××(弟の名前)も見守るよ。だから、私の分も、生きてね。生き延びてね・・・」
その言葉を最後に、母は意識不明に陥った。数分後、母は帰らぬ人になった。
数日前、母の四十九日でした。骨壺が思ったより軽くなってました。
今まで母を憎み、貶していた俺はその日、初めて涙を流しました。
何故なのかな、似た者同士だからかな──── 今もそう思いながら涙を流してます。
すんません、板違いだと今知りました。今思うと相変わらず酷い文です。
だけど、纏めて悔いはありません。30代のオジサマ達、申し訳ありません。
- 62 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 04:22:47 ID:bMPHFRmQ
- 板違いだと分かってるんなら書くな
- 63 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 05:56:45 ID:FJWKj2O6
- 板違いなの?
- 64 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 08:52:57 ID:UHYQTdQE
- 少なくとも30代ではなさそうだな。
- 65 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 10:59:54 ID:Z/bjVuoB
- なぜこのスレに書きたがるのだろう。不思議だ。
- 66 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 11:58:28 ID:Im8g51W+
- >>62
>61
>>65
ヒント:泣ける2ちゃんねる だと思う
- 67 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 12:00:36 ID:2x2Xw8yg
- 同意。なんでわざわざこんなとこに?
- 68 :大人の名無しさん:2007/01/20(土) 16:44:34 ID:bI2qdaYv
- >>62
>>60を書いた時点じゃ板違いに気づいてなかったんじゃね?
逆に気づいたからって>>60で止められても困るが。
>>60-61
これからはちゃんと冥福祈ってやれ。
- 69 :大人の名無しさん:2007/01/21(日) 13:53:08 ID:9wpOoVe7
- 今後は書き込む前にどこの板で何のスレかを確認すること。
間違えに気づいていながら「悔いはありません」とは言わないこと。
- 70 :大人の名無しさん:2007/01/21(日) 14:35:48 ID:MihwSMGD
- 昔は良スレだったけど、最近はスレ違い・板違いの自分語りが多いね。
だいぶ前から駄スレ化してるのに、無理に続けても意味ないと思う。
- 71 :大人の名無しさん:2007/01/21(日) 16:18:27 ID:lSJ+s4mh
- >>70
おまいさんはここを覗かなければ済む話だ。。
- 72 :大人の名無しさん:2007/01/22(月) 02:41:15 ID:xtywOrjT
- オエッ2
- 73 :大人の名無しさん:2007/01/24(水) 04:53:25 ID:S+cKyCi2
- 弟は二十歳に事故で亡くなった。
徒歩だったし何の落ち度もなかった、でも逝ってしまった。
親父も親戚もなく、俺と母でそれから9年生きてきた。
その母は去年、60前に亡くなってしまった。
俺は本当に天涯孤独になってしまった。
そんな俺は40前に失職してしまい、生活費も底を尽きてきたのに就職がなかなか出来ない。
泣きたい、でも貯蓄も嫁も、ましてや子供もいないのは自分のせい…
死んで悲しむ人もいない今、
生きることをあきらめはじめてる自分にも嫌気さしてる。
自分よりもつらい事を余儀なくされた人のがんばってる話を聞いて
自分も生きる路をみつけたくてこのスレに来た。
こんな弱い自分がいやだ。
事故で悪くなった片目も見えなくなってきたし、就職も無理そうだし
弟と母に今逢いに行ったら逢えるのなら逝こうかな?
- 74 :大人の名無しさん:2007/01/24(水) 05:28:10 ID:wSFfQDIY
- もう大人だろうから好きにすればいいが、
死んでも弟と母ちゃんには逢えないぞ。
- 75 :大人の名無しさん:2007/01/24(水) 05:32:31 ID:S+cKyCi2
- 片目しかちゃんと使えないのと就職決まらないのがつらい。
弟と母に逢えないなら急いで行くことないんだろうけど、
生きがいも目標もお金もないしなぁ。
- 76 :大人の名無しさん:2007/01/24(水) 09:17:58 ID:apObGT3H
- >>75
生きがいや目標やお金がある人間が、世の中にどれだけいると思ってるんだ?
甘ったれは死ね。
- 77 :大人の名無しさん:2007/01/24(水) 11:03:01 ID:pjRld7fR
- >>73
自殺しても人に迷惑がかかるだけだ。
家族がいないのならきっちり稼ぐ必要もないしバイトでいいじゃないか。
重度障害者の身としては手足が動くだけであんたが十分うらやましいよ。
- 78 :大人の名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:28 ID:noI8ncCG
- >>73
自殺だと母親と弟と逝く場所が違うから、逢えない
- 79 :73:2007/01/28(日) 01:12:13 ID:EfKeoEJD
- 了解
辞めときます
- 80 :大人の名無しさん:2007/01/28(日) 20:14:48 ID:Buywq9AP
- まぁあれだ。人間死ぬ時ゃ一人だし、死ぬまで五体満足な方が珍しい。
つい先日、若い頃から脚が不自由だった父を見送った。
糖尿で肝硬変で寝たきりで… 色々悪いとこだらけだった。
それでも何度も息が止まりながらも心臓が止まるまでは10時間くらい頑張ってた。
眠ってるかのような最期だった。
人間、死ぬまで生きるのが宿命だな。
- 81 :大人の名無しさん:2007/01/28(日) 20:23:25 ID:nwD+aREQ
- 30代の若造が人の生き死について分かった風に語ってるのも滑稽だがな。
- 82 :大人の名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:42 ID:W5FHQxu5
- >>81
で、30代を若造呼ばわりするほど人生経験豊かなあなたは
なぜ30代板に来ているの?
- 83 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 00:02:23 ID:SPxtN3DZ
- >>82
30代なんか若造だろ?
自分で若造って言ったらいけないのか?
- 84 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 08:28:18 ID:AwrhzB4s
- >>83
あなたが自分を若造と言うのはかまわないと思うよ。
発言内容からするとふつうの30代よりもさらに単純な考え方のようだから。
いずれにせよ、あなたに他人を(自分と同一視して)若造呼ばわりする権利はないと思うよ。
- 85 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 15:16:06 ID:8/iXbcBV
- 何でも知ってるつもりでいるのはガキの特徴。
30代が若造じゃないと思える>>84のいる環境ってどんな所なんだか、ちょっと興味がある。
- 86 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 19:13:20 ID:4qO6xETV
- 84が30代を若造と思ってるかどうかは
この流れには関係ないし、84もそれについては
自分の意見は言ってないと思うが
- 87 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 19:26:07 ID:/BqLus+L
- 85の若造っぷりが痛々しいスレですねw
- 88 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 19:36:36 ID:8/iXbcBV
- 単発IDで一行レスする小僧に言われてもなぁw
- 89 :大人の名無しさん:2007/01/29(月) 20:03:41 ID:4qO6xETV
- 書いた回数でどうやって年齢が判断できるのか、ちょっと興味がある。
- 90 :大人の名無しさん:2007/01/30(火) 00:24:04 ID:JSoGO/pi
- 30代が若造かどうかは知らんが、どうでもいい事で喧嘩してる>>80-89が若造なのはよく分かった。
- 91 :大人の名無しさん:2007/01/30(火) 01:00:11 ID:X/7c+w2O
- >>90
ちょww >>80は違くね?
- 92 :大人の名無しさん:2007/01/30(火) 10:01:42 ID:RdXF9oyE
- 相変わらず痛い奴が貼りついてら
また「〜だろうが、あ?」の長文が来るかもな
- 93 :大人の名無しさん:2007/01/30(火) 10:23:25 ID:8UXTleSP
- >>92
お前が一番痛いだろが、あ?
いい加減空気読んで下さいませんか?
- 94 :大人の名無しさん:2007/01/30(火) 22:42:30 ID:Y3cA8DkK
- アッヒャッヒャー(゚∀゚)
- 95 :大人の名無しさん:2007/01/31(水) 19:04:52 ID:SEl0SfN2
- 京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。
【最後の親孝行に】
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
- 96 :大人の名無しさん:2007/01/31(水) 23:15:00 ID:tIUgCPLF
- 京都市伏見区の河川敷で2月、同意を得て認知症の母(当時86)を絞殺したとして、承諾殺人などの罪に問われた無職片桐被告(54)の判決公判が21日、京都地裁であった。
東尾裁判官は「結果は重大だが、行政からの援助を受けられず、愛する母をあやめた被告人の苦しみや絶望感は言葉で言い尽くせない」と述べて、懲役2年6カ月執行猶予3年(求刑懲役3年)を言い渡した。
判決によると、片桐被告は2月1日朝、京都市伏見区の桂川河川敷の遊歩道で、車いすに乗った母の承諾を得て、首をしめて殺害した。
片桐被告は直後に包丁で自分の首を切ったが、死にきれなかった。前日から最後の親孝行として、自分を育ててくれた場所に近い京都市内の繁華街を母親の車いすを押してゆっくり行ったり来たりした。
判決で東尾裁判官は、片桐被告が献身的な介護を続けながら両立できる職を探していた経緯にふれた上で、「福祉事務所を訪れたが相談に乗ってもらえず、生活保護を受けることはできず心身ともに疲労困憊となった」と指摘。
「他人に迷惑をかけてはいけないとの信念と姿勢を、かたくなであると非難するのは正しい見方とは思われない」と述べた。
東尾裁判官は判決言い渡し後の説諭で、介護をめぐる心中事件が全国で相次いでいることにふれ、「日本の生活保護行政のあり方が問われているといっても過言ではなく、この事件を通じて何らかの変化があるかと思う」と述べた。
片桐被告の弁護人は「行政の対応にまで踏み込んだ珍しい判決。福祉事務所の対応の詳細はわからないが、少なくとも被告が『もうだめだ』と思ってしまった事実があるのは残念だ」と話した。
判決を時折涙を流しながら聞いていた片桐被告は公判後、「温情ある判決で感謝しています」と話したという。
片桐被告が相談に訪れていた、生活保護の窓口となる京都市伏見福祉事務所保護課の担当者は個別のことには答えられないとしたうえで、
「最低でも30分以上は話を聴き、相応のアドバイスはしているはずだ。あくまで本人からの申請主義なので、要件が整った時に来てもらえないと、こちらから申請してくれとは言えず対応には限界がある」と話した。
- 97 :大人の名無しさん:2007/02/02(金) 22:39:51 ID:WAHFfxco
- このスレずーっとロムってたけど、とうとう書き込む日が来たな
今日ガンだと医者に言われました
母親に
「仕事やめていいからね
お金ももう家に入れなくていい
お父さんとお母さんの年金でやっていけるし
お金も貯めてある。保険にも入ってる
そのかわり治ってね
でも、治らなかったら一緒に連れていってね…」
やっとやりたい仕事ができる会社に入って
同僚もみんないい人で楽しく仕事しているのにな
でもお母さん、一緒には連れていけないよ
だってお父さんがまだいるしね
親としてはとんでもない不幸だと思うけど
生まれた時から死ぬ時までずーっと親と一緒にいられた子供は
世界で一番幸せな子供です
ありがとう
それにしても(´д`)ママン…
これから頑張って治療する気でいるのにさっさと殺すはのやめれ
- 98 :中村ノリ:2007/02/03(土) 11:20:27 ID:YzLlSHXp
- 年齢的にも板違いじゃないし内容もスレ違いじゃないから書いてもええやろか?
- 99 :大人の名無しさん:2007/02/03(土) 11:50:23 ID:XW34UDwW
- 書かなくていいよ
- 100 :中村ノリ:2007/02/03(土) 12:10:21 ID:YzLlSHXp
- ここでもハブンチョかいな。
ほなええわ。
ワイ好みのスレに誘導してくれんか。
- 101 :大人の名無しさん:2007/02/03(土) 23:20:55 ID:I/44f/Q3
- スレ探しまで代理人使うのかwww
てめぇで探せ
- 102 :大人の名無しさん:2007/02/04(日) 00:03:25 ID:reHvcL+q
- >>98-101
なんかワロタ
- 103 :大人の名無しさん:2007/02/05(月) 10:00:52 ID:2eV7VMTo
- >>97
とっとと治れ。
オレには祈る事くらいしかできないが。
- 104 :大人の名無しさん:2007/02/05(月) 18:25:31 ID:lslXQ1cu
- >>97
>これから頑張って治療する気でいるのにさっさと殺すはのやめれ
しかと聞いた
絶対治せよ
- 105 :大人の名無しさん:2007/02/05(月) 23:44:13 ID:zpqLKkid
- >>97
治ったという報告を、いつまでも待ってる。
- 106 :大人の名無しさん:2007/02/06(火) 00:33:59 ID:9e8OrIkL
- 97だが、
みなありがd(ノД`)シクシク
明日また病院に行ってきます
おまいらも生きろよ〜
- 107 :大人の名無しさん :2007/02/12(月) 22:29:20 ID:OKF4KEoM
- 親父に伝えられなかったこと。
自分が子供のころ親父は厳しかった。自分に非はあるが、なんか悪いことをすると、
力いっぱい引っ叩かれた。冗談ではなく首の骨がおかしくなるんじゃないかと思ったほどだ。
そのくせ、普段仕事ばかりで自分が子供のころ、親父に遊んでもらった記憶はほとんどなく、
子供の目にうつる親父は自己中心的だった。
親父が優しかった思い出はあまりないけど、小学校低学年のころ道端で犬の糞をふんで
近所の子供に馬鹿にされて、悔しくて泣きながら家に帰ったことがあった。たまたま母親
がいなくて、たまたま家にいた親父は、自分の糞まみれの靴と足を何も言わずに洗ってくれた。
高校に入る頃には親父の押し付けがましい考え方が嫌で、なるべく顔を合わせるのを避けるようになった。
高校時代さして成績がよかった訳でもなかったが、卒業後は多浪して大学にすすみ、親父と同じ職業に就くことを選んだ。
今にして思うと、親父と対等になりたかったのかもしれない。
俺が親父と離れた土地で就職、結婚して家庭をもち何年かたった頃、親父は病気になった。何度か見舞いに行ったけど、
相変わらずの親父の身勝手な態度が許容できず、口喧嘩をして帰ることが多かった。「どうして親父は周りの人間の苦労や
、迷惑を省みないでわがままばっかり言うんだ。」病床の親父にそういって帰った数日後、親父は息をひきとった。
何年か経ったけど、時々親父の夢をみる。口論しているか、親父の具合が悪い時の夢がほとんどだ。たぶん親父が今、
生きていたとしても、やっぱり喧嘩するだろうと思う。ただ、親父の夢をみて朝起きたとき、いつも心に思うことがある。
生きているときに伝えたかったことだ。
今俺が生きているのは、親父のおかげだ。死に目に間に合わなくてすまなかった。
育ててくれてありがとう、心から感謝している。
- 108 :大人の名無しさん:2007/02/13(火) 07:31:19 ID:4qOnnZXX
- >>107
親父ってのはそういうもんだろうな
俺の親父もそうだった
だけど、息子に対する親父の役目ってのは、一生懸命生きている背中を見せることなんじゃないかな
ただ、ひとつだけ悔やまれてならないのが、一緒に酒を飲みたかったってことだな
- 109 :大人の名無しさん:2007/02/13(火) 21:46:15 ID:P30yfXsC
- >>107
>>108
流星ワゴン読み返したくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
- 110 :大人の名無しさん:2007/02/14(水) 14:54:21 ID:ozDr+vSV
- >>107-108
そういう思いが出来るお父さんが居たって事が羨ましいです…。
- 111 :大人の名無しさん:2007/02/14(水) 15:09:00 ID:INA+kH30
- 別に気にしてるわけじゃぁないんだが、>>97氏は治ったのかな?
- 112 :大人の名無しさん:2007/02/14(水) 18:08:56 ID:QxJVrrrJ
- >>111
二週間で治るガンがあるわけないだろ
- 113 :大人の名無しさん:2007/02/14(水) 22:26:27 ID:MtoWy/KL
- すいませんまだ治ってません(;><)
来週入院して手術予定でおります
ご心配をおかけして申し訳ありません
人生初入院
エンジョイして参りますwww
- 114 :大人の名無しさん:2007/02/15(木) 01:55:29 ID:dNqmVwaI
- '''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
宮本さん、天国でもおばあちゃんに
道案内とかしてるんだろうな
∧∧ _,,-''"
_ ,(ュ゚ /^),-''"; ;, '
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': , '
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :'
- 115 :大人の名無しさん:2007/02/15(木) 14:39:14 ID:/0w08PAC
- >>113
とっとと治りやがれ。
別に気にしてるワケじゃないんだけど、
応援してる。
- 116 :大人の名無しさん:2007/02/15(木) 18:29:50 ID:3OLeCf3y
- >>115
男ツンデレは萌えないなぁW
でもそんなあなたにホレますた。
>>113
保養に行くくらいの気持ちでエンジョイしてきてね。
元気になって帰ってくるの待ってるよ。
- 117 :大人の名無しさん:2007/02/16(金) 00:26:11 ID:04T+mQI+
- 天国なんて存在しない
- 118 :大人の名無しさん:2007/02/16(金) 00:47:18 ID:Te3qWKjL
- でも、>>117が存在してるから
それだけでいいよ。
- 119 :おーい:2007/02/16(金) 03:51:10 ID:9G/0r0ab
- むむむむむーん
なんか、あなたが死んだ気が、しなかったんだけど
あたし今ようやくわかったよー、いないんだねー、すげー、
うーん、あれでしょー、もーいないんでしょー、
っていうことはだよ、っていうことはだよ、
もー、あの、にふふふふ、みたいな笑い顔もないんでしょー、
からかった時の「よせやい」って言葉もないんでしょー、
鳥のハムもないし、相合い傘もないしー、
あれでしょ、チューもないんでしょ、お風呂もないし、
すげー、ころす気だなー、マジだなー、
俺は死んだら絶対地獄行きだから、なんて言ってたけどさー、
地獄はどー? 血の池地獄ってやっぱり血が嫌なだけ?
2chはある?vip見れてる?この板は?このスレは?
あたし今、すごーく酔っ払って、深夜に一人で2chにかき込むなんて
まるっきりあなたみたいなことしてるんだけど、
ちょっと、わかるよ、うん、でも毎日はしないけどー
しんじゃおうかなーってちょっと思ったけど、
あたしは天国行き確定だから、やっぱり会えないね、
ばーか。車にはねられたくらいでしんでじゃないよ、ばーか
ばーか、超人なんでしょ、スーパーヒーローなんでしょ、
あたしを助けるんでしょ、泣きやませるんでしょ、
頭なでるんでしょー!ばーか!ばあああああーか!ばあああああああああああああああああああああああああああか!
- 120 :大人の名無しさん:2007/02/16(金) 05:53:45 ID:cucOu2uU
- あー
こんな風に書き込みたくなるような相手が現実にいたってだけで充分に羨ましいぜ
- 121 :大人の名無しさん:2007/02/16(金) 14:23:26 ID:vLPy8Dsk
- うっううう・・・世の中理不尽な事ばかりだよな・・
独裁者とか汚職政治家とか、悪党はなかなかくたばりやがらねえんだ畜生
- 122 :大人の名無しさん:2007/02/17(土) 03:11:18 ID:HwJ6LtVe
- >119
今日もこの時間は酔ってるのかな…
- 123 :大人の名無しさん:2007/02/17(土) 13:18:53 ID:pFuFsUhW
- >>121
何を今更
- 124 :大人の名無しさん:2007/02/25(日) 00:50:39 ID:j8ONi/Jd
- 保守します
- 125 :大人の名無しさん:2007/02/28(水) 23:44:38 ID:V6t79HU+
- http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B5%E3%A4%B1%A4%EB&COUNT=10
- 126 :大人の名無しさん:2007/03/02(金) 00:37:46 ID:ybCrDUcQ
- もうじきお前が旅立って一年経つな。
世界中旅してたお前がクソ安全な日本で事故なんかに会うなよ。31歳じゃ早すぎる。
夏に母親を亡くした俺に追い討ちかけるなよアホ。
いまでも、二人とも死んだなんて思えない。先に行っただけだもんな。
今年の雪はお前が持っていったのか?ずっと長時間勤務だったから、遊びまくってんだろ。
板もウエアも新品か?
いつか俺たちが旅立ったら、ビール冷やして待ってろよ。
- 127 :大人の名無しさん:2007/03/02(金) 00:56:39 ID:hdBsEqFn
- 会うは別れの始まり
歳をとるほどに決して会えないけど会いたい人が増えてゆく
- 128 :大人の名無しさん:2007/03/07(水) 00:25:17 ID:5n3EayQ4
-
このスレ久しぶりに覗きます。
覚えている人がいるかどうかも分からないけど、
7スレ当たりで、父親が癌になって余命少ないと
言われた時に、実家に帰っている嫁を戻そうかと
悩んでDQNの称号を頂いたものです(w
あれから経過報告に伺うこともできませんでしたが、
ちょっと落ち着いたのでその後の経過報告に伺いました。
- 129 :128:2007/03/07(水) 00:30:40 ID:5n3EayQ4
-
もう2年前のことになります。
子供はこちらの事情も知らず(w)、予定よりも10日遅れの
2月1日に無事生まれました。
親父の病状は心配でしたが新生児を飛行機に乗せることもできず、
3ヶ月になるまで帰省はできませんでした。
親父の病状はというと決して楽観できるものではなく、1回目の
手術の後、傷口がくっつかずに再手術。再手術の際にに前回の
手術ではなかった大網への転移が発覚。手術もできずにそのまま
閉じたそうです。
こうなると時間との戦いです。親父の病状が悪くなるのが先か、
子供が飛行機に乗れるようになるのが先か。
- 130 :128:2007/03/07(水) 00:36:47 ID:5n3EayQ4
-
それでも5月の連休に嫁は子供を連れて無事に帰省。
親父は抗がん剤の治療に切り替えて何とか生きていました。
初めて孫を見せた時の喜びようといったらありませんでした。
私たち子供(4人兄弟)には、ただ怖いだけの親父でしたが、孫には
こんなに甘くなるのかといった表情で嬉しそうなこと。
「美子(仮名)の顔を見ると元気が出てくるなあ」というのが口癖でした。
私たち夫婦はせめてもの親孝行と週一で実家に通って孫の顔を見せて
あげるしかできません。そのたびに大喜びをしてくれる親父を見るのが
せめてもの慰めでした。
- 131 :128:2007/03/07(水) 00:44:26 ID:5n3EayQ4
-
癌は肝臓にも転移して当時肝臓に4つの影が出来ていたそうです。
相変わらず抗がん剤の治療は続いていましたが、体調はそれほど
悪くなさそうな様子。「次は入学式を見るまで生きているのが目標だな」
と冗談までいえるほどでした。
いつしか娘も喋れるようになり「おじいちゃん」と呼ばれるととろけそうな笑顔を
見せるようになりました。
そして主治医がいいました。「肝臓の癌が消えています。奇跡としかいいようが
ありません」
我々、家族もこのまま生きていてくれるのではないかと期待しました。
いつしか医師から「覚悟していてください」と言われてから1年半以上が経過していました。
- 132 :128:2007/03/07(水) 00:58:02 ID:5n3EayQ4
-
その父親が腹部の不調を訴え始めたのが12月でした。
腸閉塞の既往があったのでそれかと思ったのですが、
癌マーカーが上昇していているというのでそのまま入院し、
入院後、見る見る衰弱していきました。
CTでは肝臓の癌が再び再発。もはや長くはないのは誰の眼にも
明らか。主治医からは終末医療をどの程度まで行うのかを家族で
話し合って下さいといわれるしまつ。
家族で話し合った結果、親父の「苦しむのはいやだ」という意見を最大に
尊重して強心剤の治療だけで止めてもらうという選択をして主治医に伝えました。
そして段々と弱っていく親父。嫁さんと娘を連れて毎日お見舞いに行きました。
最後はほとんど寝たきりでした。
そして1月8日の夜。いつもの通りにお見舞いに行きましたが例によってほとんんど
寝たきりでした。それでも帰るときに娘を抱いて「ほら、おじいちゃんにバイバイして」
というと娘が「おじいちゃんバイバイ。また明日ね」と言ったら、そのときだけは眼を
あけて「ああ、帰るのか。またね」と言ってくれました。
結果的に、それが親父の最後の言葉になりました。
その夜に意識不明になり翌日僕たちが連絡を受けて病院に行った時には
意識不明のまま逝ってしまいました。
最後の言葉が娘との会話だったのはきっと親父にとってはよかったのでしょうか?
でも、今でももっと娘を連れてお見舞いに行ってあげればよかったとか思ってしまいます。
親父が死んでもうすぐ2ヶ月になります。
できれば入学式まで頑張って欲しかったなぁ。
- 133 :大人の名無しさん:2007/03/07(水) 02:45:28 ID:pbeDBZEY
- >>128-132
思わずログを漁ってしまいましたw
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1095644445/583-586
の方ですね。お久しぶりです。
亡くなる前に、可愛い盛りのお孫さんを見れたことで、
お父さんはきっと喜んでるはずですよ。
一時的でも肝臓のガンが消えたのは、娘さんのおかげでしょうから。
お父さんのご冥福をお祈りします。
- 134 :大人の名無しさん:2007/03/10(土) 21:45:05 ID:O8EJTGX8
- 亀ですまない
さっき、早く結婚してくれを読んだんだが…なにあれっ?死ぬほど感動したんだけど…
まぁ小説とかにはなんねぇんだろうな…
どうしてもこの事をカキコしたくて北
スマソ
- 135 :大人の名無しさん:2007/03/12(月) 00:01:30 ID:BoJbcFXX
- 亀がカキコしてる!!
- 136 :大人の名無しさん:2007/03/17(土) 19:40:32 ID:mtZjPMQq
- おれもこのスレで一月ぐらい前に早く結婚してくれを読んだが
涙が止まらんかった。
心から愛していた人に振られてから傷がぜんぜん癒えてなくて
目が覚めてから5秒後には泣き出すような精神状態が何ヶ月も
続いてたから心がリンクしまくりだった。
最近はずいぶん落ち着いたけど。
- 137 :大人の名無しさん:2007/03/18(日) 20:15:20 ID:6vh2sYn9
- >>136
せめてそういう事は内緒にしとけよ。
気持ち悪いヤツだ。
- 138 :大人の名無しさん:2007/03/19(月) 19:51:13 ID:T9oiBVDx
- >>128様
スレ7ということは多分、同じ時期に書き込みされた方と記憶してます
最後に娘さんと会わせてあげることが出来て良かったですね
お見舞いは回数ではないと思いますよ?
貴方の親孝行はお父さんにも充分に伝わったと思います
ご家族のご多幸とお父様のご冥福をお祈り致します
私は同スレ(たぶん)で父親を肺癌で亡くして書き込みした沖縄の自衛官です
つい先日、連絡も遠のいていた幼なじみから電話を貰い昔話に花を咲かせていたのですが
最近になって話題になっている「かわず君の〜」を見て検索して辿り着いたという
ココではないまとめサイト?らしき場所で私の書き込みを見たらしく
慰めの電話をもらい懐かしくなって覗きにきました
前回はこのスレに書き込んだお陰で自分の気持ちの整理もつき
随分と助けられましたので近況報告も兼ねて近々書き込みに伺います
予告編?ではないんですけど
携帯で覗いているうちについ書き込みしちゃいましたw
長文になる癖があるのでスレ汚しになるかもですが
予めお断りさせていただきます・・・
- 139 :128:2007/03/20(火) 00:28:02 ID:eE+Tb5lb
- >>138様
ありがとうございます。
その言葉だけでも救われた気分になります。
余談ですが私は実は沖縄在住です。
同郷のよしみということでよろしくお願いいたします。
書き込みの方、楽しみ(という言い方も不適切ですが)にしています。
- 140 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 01:24:32 ID:BkyYW72K
- マビスレからきました;;
>>14-17
いい話すぎて射精した(つд`)ウワァァァン
- 141 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 01:26:56 ID:3afwB9el
- マビスレからきましたw
- 142 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 01:35:21 ID:r4nnpsqk
- マビスレってなんだい?
- 143 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 02:41:32 ID:aQWDwAbF
- マビスレからきました^^
- 144 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 06:50:15 ID:kItLkG0K
- マジでB'zが好きなスレ
- 145 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 07:47:07 ID:j+3vwOs6
- マビスレからきたよーwww
- 146 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 08:04:39 ID:YxBr9tg5
- マビスレからきましたが感動しましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 147 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 09:10:16 ID:LzgidMw2
- マビスレからーwwwwどんだけーwwwww
- 148 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 11:47:01 ID:1JnL2cIi
- マビスレからきたよー^^
- 149 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 11:54:27 ID:KufzgRLr
- お前らまだマビやってたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 150 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 11:58:08 ID:3tDNXK7K
- みんなまとめて帰りなさい
- 151 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 11:59:22 ID:KufzgRLr
- そうだぞお前らwwwwさっさとwwww帰れwwwwwwwwwwwwwwww
- 152 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 12:32:24 ID:Jnbp2amu
- マビスレからきますた
- 153 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 12:42:26 ID:ZWAdvObi
- マビスレから♪
- 154 :大人の名無しさん:2007/03/22(木) 22:17:02 ID:mG0aWa8X
- >>138なんですが
ちと書き込み出来る雰囲気でもなさそうなのでw
日を改めてアップしに来ますね
- 155 :大人の名無しさん:2007/03/23(金) 01:23:58 ID:ULoNy4BS
- マビなんて全然やってないなぁ(笑)
ビクビクしちゃう><
スコシだけカキコミしようと思ったけど
レンコン食べたいので日を改めますw
- 156 :大人の名無しさん:2007/03/23(金) 08:46:37 ID:dGnbbn1D
- なんぞこれwwwwwwwwwwwwwwww
- 157 :大人の名無しさん:2007/03/25(日) 03:20:35 ID:06p8y+w9
- 俺は・・・中学の頃にキンタマの片方をつぶされた・・・
20年経った今でもキンタマは片方だけ・・・
- 158 :大人の名無しさん:2007/03/25(日) 11:11:56 ID:C4e4iuyf
- ま、増えるもんじゃないからな。
- 159 :大人の名無しさん:2007/03/26(月) 00:43:48 ID:UJQ1m1JW
- >>133
過去ログが読めないので128-132までが
どんな内容なのか分からない。
できれば過去ログ貼って下さい。お願いします。
- 160 :大人の名無しさん:2007/03/26(月) 10:30:59 ID:cq5+hC1T
- クレクレ君はイラネ。
- 161 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:30:58 ID:Ak6/9beg
-
喉が渇いて目が覚めた。
目覚まし時計を見ると午前9時20分。
夕べの酒がまだ残っている。
ふらつきながらキッチンで水を飲むと、
冷たい水が体に染み込んでいく。
昨夜は職場の忘年会で、
会社近くの居酒屋で大騒ぎした。
飲み会でしか笑わない課長の隣に座ってしまい、
「飲み放題なんだから、遠慮せず飲め。」
と勧められて、
焼酎をストレートで一気飲みしたのがいけなかった。
記憶がぷっつり途切れてる。
夕べはどうやって帰ってきたんだっけ。
- 162 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:31:32 ID:Ak6/9beg
-
結婚してもうすぐ六年。
子供はまだ。
子供が欲しくて結婚したのに、
一年経っても二年経ってもできなかった。
心配になって、
オレは泌尿器科で、
由香は産婦人科で
検査をした。
二人とも生殖機能に異常はなく、
コウノトリがやって来るのを待っている。
毎朝、体温計を由香の口に入れてあげるのはオレの仕事。
由香はひどい低血圧で、
風呂に二十分以上入らないと一日が始まらない。
トーストをかじりながら基礎体温のグラフを見て、
今日かも明日かもなんてのが朝の会話。
生理が来ると「残念賞でした」って。
二日酔いの朝はトマトジュースだけの朝食。
「すぐ出かける?」
今日は亡くなった親父の命日。
土曜なので実家に帰ることにしていた。
- 163 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:32:08 ID:Ak6/9beg
-
親父は田舎の小さな雑貨店の長男。
祖父は市の教育長を長くやっていた人だったが、
商売には全く不向きな人で、
祖母が一人で店を切り盛りしながら三人の男の子を育てた。
親父が東京の高校に通っていた頃、
祖父が連帯保証人をしていた電気屋が潰れて、
経済的に困窮した。
親父は合格していた大学への進学を諦めて、
店を継いだ。
でも、小さな雑貨屋でいくらがんばっても
借金はなかなか減らず、
どうにもならない日々が続いた。
…その頃の話を親父はあまりしたがらなかった。
- 164 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:33:39 ID:Ak6/9beg
-
転機が訪れたのは店を継いで一年後。
近くで牛乳屋さんをやっていた老夫婦が店を閉めることになって、
親父に牛乳屋を譲りたいと言ってくれた。
牛乳屋といっても店で牛乳を売っているわけではなく、
毎朝各家庭に牛乳を配達するのが仕事。
親父はその話に飛びついて、
朝は暗いうちから牛乳配達。
店は祖母に任せて、
昼は牛乳の拡販で市内を回った。
従業員も雇わず、
一人で牛乳の宅配を頑張ったお陰で
それから五年で借金は消えた。
二人の弟も大学に通わせた。
朝早く牛乳配達をしている時にオレのお袋と出会った。
お袋は十歳のときに火事で両親を亡くして、
親戚のお寺の養子になっていた。
住職の奥さんは既に亡く、
住職が男手ひとつでお袋を育てた。
毎朝、住職がお勤めをしているときに
境内の掃除をしていたお袋が、
牛乳の配達をする親父と出会った。
- 165 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:34:40 ID:Ak6/9beg
- 結婚してからは、
親父がバイクで牛乳配達をしている後ろを
お袋が自転車で追いかけて、
二人で牛乳配達をしていた。
その話をお袋から聞く度に、
「別々に配達すれば半分の時間で済んだんじゃないの?」
と言うと、
「暗いうちに女一人で配達するのは心配だって
お父さんが言ってくれて、
それに、私一人じゃ重い牛乳瓶を運べなかったしね。
お母さん、か弱かったから。」
と今でも笑って言っている。
親父、優しかったんだな。
そんなとき、オレが生まれた。
親父は本当に嬉しかったらしく、
「看護婦さんに注意されても、
生まれたばかりのあんたをずーっと抱いててね、
ニコニコしながらじーっと顔を見てたのよ。」
と、お袋からよく聞かされた。
- 166 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:35:44 ID:Ak6/9beg
-
親父が分娩室の待合所で
オレが生まれるのを待っていたとき、
朝日がカーテンの隙間から差し込んで、
その瞬間にオレの産声が聞こえたらしい。
オレに「晃」と付けてくれた。
太陽から光が降り注いでいる字。
四年後に生まれた妹は「一海」。
お袋の隣に入院していた人の旦那さんが絵を描く人で、
綺麗な海の絵をお祝いにくれたから。
ハガキぐらいの大きさのキャンバスに
穏やかで輝く海が描いてある。
額の裏には親父の字で
「みんなに祝福されて生まれてきたことを忘れないで欲しい。」
と鉛筆で書いてある。
妹はその絵をなによりも大切にしている。
- 167 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:36:15 ID:Ak6/9beg
-
子供の頃から、牛乳配達を手伝った。
手伝ったと言っても、
バイクを運転している親父の前にちょこんと乗っけられて、
配達についていくだけだったけど。
「晃と一緒に配達していると、あっという間に配達が終わるんだよなぁ。」
と親父は言っていた。
背中を包み込んでくれる親父が暖かかった。
小さな車を買ってから、
よく親父と二人で山にドライブに行った。
「お昼寝しようか。」
って、日の当たる所に車を止めて、二人で昼寝をした。
車のダッシュボードにはいつもハーモニカが入っていて、
車の中でコンサートをしてくれたこともある。
ハーモニカが得意な親父だった。
たった一つの楽しみがハーモニカかも知れなかった。
- 168 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 10:37:23 ID:Ak6/9beg
- オレが小学3年生の時、
牛乳屋を親父に譲ってくれたおじいさんが亡くなって、
おばあさんは息子さんの家に行くことになった。
宅配する大きな冷蔵庫があったので、
その家をそのまま譲ってもらって、
家族4人で生活するようになった。
おんぼろな家で、
冬にはすきま風が吹き込んで、
冷蔵庫のコンプレッサーが一晩中うなっていたけど、
幸せな想い出がたくさん詰まった家。
近くの学校や会社に自動販売機を置いてもらえるようになって、
小学校から帰ってからお袋と一緒に自販機の補充に回るのがオレの仕事になった。
自販機から集金してきて、帆布の手提げ一杯の小銭を毎日数えた。
指は真っ黒になって、金属臭が染みついた。
「こういう小さなお金のありがたさを忘れちゃいけない。
晃には100円を稼ぐことの難しさを知っている人になってもらいたいんだ。」
親父は口癖のように言っていた。
- 169 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:17:49 ID:RcepQSg6
- なに?この長小説?
- 170 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:41:24 ID:Ak6/9beg
-
子供の教育には熱心だった。
小学校に入った頃、
家に大きな黒板が来た。
黒板に使う緑色の塗料を大きなベニヤ板に塗って、
下にはチョークの粉を受ける台が付けてあった。
親父がその黒板に初めて書いた字は
「粒々辛苦」。
今でも忘れない。
親父は、そういう生き方だったんだなと
今、思う。
塾に行ったことはない。
勉強は家でするものだと思ってた。
祖父には漢文の素読を教わった。
千字文、論語から始まって、四書五経。
「読書百遍意自ずから通ず」で、
中学にはいるころには白文も読み下せるようになった。
親父には数学。
「円の面積は”ぱいあーるじじょう”、
半径の自乗に3.14を掛けても円の面積にはちょっと足りない。」
と言っていた。
- 171 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:42:44 ID:Ak6/9beg
- 中学に入ってまもなく祖父が亡くなった。
冷たくなって横になっている祖父の横にいるのが嫌で、
二階でぽつんと座っていた。
親父が階段を上がってきて、
「人未だ自ら致す者有らず。必ずや親の喪か。」
とつぶやいて、静かに泣いた。
父親が抱えた借金を返すために、
大学にも行けず、
朝から晩まで働き詰めの人生になって、
それを親父はどんな風に思っていたんだろう
と考えることがあった。
初めて親父の泣いている姿を見て、
オレが親父を尊敬しているように、
親父はその父親を尊敬していたんだなと思った。
親父が大学を諦めて帰って来たのは、
祖父が親父を呼んだのではなくて、
親父が勝手に帰って来たんだって、
葬式の晩、親戚から聞いた。
そうなんだろうと思った。
- 172 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:43:50 ID:Ak6/9beg
- 中学3年の夏。
自販機に入れる商品の卸問屋が不渡りを出して倒産した。
自販機を設置する契約は、
その卸問屋と設置先が取り交わしていたので、
実質的には親父が経営していたにも関わらず
契約の全てが無くなってしまった。
牛乳の宅配は徐々に数が減っていて、
その収入だけでは食べていけなくなるのは
家族みんながわかっていた。
親父がそうしたように、
オレも高校進学を諦めて、
家を手伝おうとした。
「ちゃんと高校に行くんだぞ。」
と見透かされたように親父に言われた。
「100円稼ぐことの難しさをよく知っているから手伝いたい。
オレも妹を大学に行かせてやれるぐらい働く。」
「頼むから、高校出て大学に行ってくれ。
おれは大学に行かずに働いて、
後悔したことは一度もない。
でも、もし大学に行ってたら
どんな人生だったんだろうって、
この歳になっても思うことがある。
どんなことをしてでも大学に行かせてやるから、
頼むから、学校に行ってくれ。
思う存分勉強したらどんな生き方ができるのか、
おれに教えてくれ。」
- 173 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:44:29 ID:Ak6/9beg
- 親父に追い出されるように、
全寮制の高校に入った。
家を出るとき、
英和と和英が一緒になった三省堂のGEMを
親父からもらった。
トランプぐらいの大きさで、
天地と小口が金色の革装の辞書。
全ての単語に鉛筆で下線が引いてあった。
小口はもうボロボロ。
どんな思いでオレにこの辞書をくれたんだろうと、
ずっと考えてた。
- 174 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:45:31 ID:Ak6/9beg
- 自販機の契約を新たにしてくれる会社が結構あって、
牛乳の宅配も件数が増えて、
うちはなんとかなったみたいだった。
また、親父が頑張った。
高校2年の秋、祖母が亡くなった。
いつも店番をしている雑貨屋の奥で、
眠るように亡くなっていたらしい。
いつもニコニコしていて、
祖父の思い出話ばかりしている祖母だった。
雑貨屋を死ぬまで切り盛りしながら、
近所のおばあさんと世間話をしていた。
卸問屋が潰れた時、
コツコツ貯めていた年金を出してくれて、
そのお金でオレは高校に行けた。
「歳を取って迷惑ばかり掛けて、
すまないと思ってる。」
と帰省するたびに言っていた。
お袋は火葬場で
「おかあさん。」
と言って泣きじゃくって、
棺にしがみついていた。
本当の母を早く亡くしてから、
お母さんと呼べるのは祖母一人だけだった。
嫁姑なんて関係ではなく、
実の親子以上に親子だった。
- 175 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:46:54 ID:Ak6/9beg
- 高校を卒業して東京の大学に進学した。
親父は、大喜びではしゃいじゃって、
入学式で人が溢れているキャンパスで、
「二人で並んで写真撮ろう。」って。
よれよれのスーツに満面の笑みの親父と
恥ずかしがって困った顔のオレ。
あれは、親父の入学式だったんだね。
あのとき、おれはどうして
笑って写真に写らなかったんだろう。
休みに帰省すると
「大学で勉強したこと、おれにも教えてくれないか?」
って。
もう使わなくなった教科書を持って帰って、置いてきた。
どうせわからないだろうと高をくくっていたら、
本気で勉強しているみたいだった。
高校の物理の教科書を本屋に注文して、
勉強していたらしい。
大学の教科書にはさすがに苦労したらしく、
帰省するたびに質問攻め。
誰も使わなくなった黒板で、
物理と数学を教えた。
教えるためにオレも勉強した。
- 176 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:48:16 ID:Ak6/9beg
- 親父が亡くなったのは、
オレが大学を卒業して9ヶ月後。
胃ガンだった。
調子が悪いと言って
病院で胃カメラを飲んだときには、
もう手遅れの状態で、
病巣を手術で摘出したが
間に合わなかった。
手術が終わってからも、抗ガン剤での治療が続いた。
会社が終わると病院に行き、
付きっきりで看病した。
親父と二人きりだった病室での時間は、
宝物のような時間だった。
論語の話をした。
量子力学の話もした。
文字を読むのがツライと言うので、
歎異抄を音読してあげた。
「晃が死ぬかも知れない病気になったら、
誰かに歎異抄を読んでもらうといい。」
と言っていた。
「将来の話をしてくれないか。」
と何度か言った。
オレは精一杯の夢と
家族を支えていく決意を話した。
ニッコリ笑って、親父は眠った。
- 177 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:48:50 ID:Ak6/9beg
- 意識が混濁してもう手の施しようが無い状態になったとき、
オレは親父の写真を撮った。
酸素の吸入マスクを当てて、
点滴が何本も繋がっている親父の写真。
死んでしまうなんてウソだと思っていた。
元気になって、その写真を見ながら
「あのころは大変だったなぁ。」
と親父が言うのを信じていた。
仕事が終わって病室に行くと、
親父はもう息を引き取っていた。
手を握ると、まだ暖かかった。
「お父さん頑張ったのよ。
午前中にほんのちょっとだけ意識が戻って、
『ありがとう』って。
それからまた意識が無くなって。
昼過ぎに一度呼吸が止まったのに、
また息を吹き返して、
さっきまで晃が来るのを待ってたのよ。」
- 178 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:49:55 ID:Ak6/9beg
- まだ意識があった頃、
オレが仕事をしているときには、
親父になにがあっても
絶対に呼ぶなって言ってたらしい。
そうだよな。
オレは働いてるんだもんな。
親父の代わりに稼いでこないといけないもんな。
でも、会いたかったよ。
「これからはずっと一緒だね。」
と妹が冷たくなっていく親父に
顔を近づけて言った。
親父の目からは涙がこぼれていた。
- 179 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:50:55 ID:Ak6/9beg
- 病室で撮った写真は、葬式が終わってから、
オレに黙ってお袋が焼いた。
「写真は幸せな時をとっておくためにあるのよ。」
と、昔のアルバムをオレに見せてくれた。
幸せな写真ばかりだった。
オレと親父が大学の入学式で撮った写真は、
普通の写真の倍の大きさに引き伸ばされていた。
いつも親父が座っていた場所から手の届くところに、
オレの教科書と大学ノートと裏が白いチラシがあった。
チラシの裏には、
三角関数の公式。
微分積分の公式。
ギリシャ文字とその読み方。
γに「ギャンマ」と書いてあって、
おかしかった。
おかしくて泣いた。
悲しくて泣いた。
親父の大学生活。
- 180 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:51:33 ID:Ak6/9beg
- 実家へ向かう車の中で、
親父の話を由香にした。
親父の話をすると泣いてしまうので、
今までしたことがなかった。
「お父さんに会えなかったのが悔しい。」
って由香も泣いた。
命日はお袋と妹夫婦と五人で賑やかだった。
滅多に飲まないお袋もビールを飲んで、
仏壇の親父の写真を振り返りながらの宴会。
笑い話をしているのに突然お袋が泣くから、
「どんなタイミングで泣いてるのよ。」
と妹が突っ込んで、お袋は泣き笑い。
それにつられてみんな泣き笑い。
「ここにお父さんがいないのはどうしてだろう
って思っちゃって。」
「そうだな。」
親父は仏壇で笑っていた。
- 181 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:52:31 ID:RcepQSg6
- おい。どんだけ長いんだよ。
キューピーちゃんだって3分でクッキングするんだぞ!
- 182 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:52:34 ID:Ak6/9beg
- 「片づけは明日にしよう。」
ってお袋が言うので、
テーブルの上をそのままにして解散。
オレはテーブルに残ったつまみと
半端に残ったビールで居残り。
初めて親父と酒を飲んだ。
親父とは一度も酒を飲んだことがなかった。
お袋が風呂から上がって、
パジャマ姿で戻ってきた。
「お父さんが、
亡くなる日の午前中に意識を取り戻して
『ありがとう』って言ったって話、
私の夢だったかも知れない。
ずっと気になってて、
でもいくら考えてもよく思い出せなくて。」
「いいんだよ。
親父は、お袋にありがとうって言ってから死ぬに
決まってるんだから。
きっと本当にそう言ったんだよ。
な、親父。」
気が付くと、炬燵で眠ってしまっていた。
毛布が掛かっていて、ふと顔を上げると
由香が仏壇の前にちょこんと座っていた。
親父と話をしてるんだろうなと、
もう一度目を閉じた。
- 183 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 11:53:08 ID:Ak6/9beg
- 帰りの車で由香が
「子供欲しいね。」
と、にっこり笑った。
「そうだな。」
と言ったきり、
二人とも黙った。
家族ってなんだろう、
と考えていた。
- 184 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 12:03:14 ID:6Mus+tKO
- >181
お前はココに向いてない
- 185 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 12:22:14 ID:RcepQSg6
- >>184
ヒント:推敲
- 186 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 14:24:46 ID:SEeRraii
- >>185
あげるな。ばか。
長いけどいい話だな。
不覚にも、うっかり泣いてしまった。(:_;)
最近母親が逝ってしまって、家族の話には弱い。
- 187 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 15:16:03 ID:yJlf9xdx
- と考えていた。
まで読んだ
- 188 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 16:54:00 ID:Z2wx7HfI
- 最後まで読んでるじゃん!
って突っ込んであげる俺の優しさに涙。
- 189 :大人の名無しさん:2007/03/30(金) 17:58:06 ID:MMNaw66x
- 糞ジョソが常駐してると聞いて飛んできました
- 190 :大人の名無しさん:2007/03/31(土) 10:51:09 ID:XWszS02F
- いま流行のケータイ小説だな
どっかスプリングスティーンっぽい
- 191 :大人の名無しさん:2007/04/05(木) 01:29:12 ID:OLEfGwxX
- まるで嵐のように人生めまぐるしく変わった20代から30代に。
ようやく人間としてある種の落ち着きが出てきたと自分でも思う。
特に食べ物の趣味は変わったなw
嵐のような20代に沢山の人と知り合って、別れた。
中には二度と会えない人もいる。
すごく楽しかった。毎日毎日本当に楽しくてしょうがなくて。
馬鹿みたいに騒いで遊びにいったりして騒いでいたあの頃。
もう戻らない、戻れない日々を嘆くのは愚かな事なのでしょうか?
何でこんなに自分を取り巻く環境が変わってしまったのか。
どうすればまた元通りにはならなくても楽しく過ごせるか。
そんな道が見出せなくて悩んでいるのは私一人なのか。
皆とっくに新しい人生を歩んでいるのに自分だけ取り残されたような気分で落ち込む毎日が辛い。
- 192 :大人の名無しさん:2007/04/11(水) 10:40:09 ID:sZdVA91m
- 昨日、近所の小学校で入学式があった。
両親に手を引かれて体と同じくらいのランドセルを背負った
ガキどもがたくさんいた。
娘も元気だったら今年、入学式だったんだなと思ったら
涙が溢れて止まらなくなっちまった。
もう気持ちの整理はついたはずだった。
久しぶりに別れた嫁に電話をしてその事を話すと元嫁も
同じような光景を見て同じように泣いたそうだ。
電話の向こうで元嫁の押し殺した泣き声が聞こえる。
別れたくて別れた訳じゃなかった。
一緒にいるとどうしても嫁を責めちまう。
そんな自分がイヤで半ば、無理矢理離婚した。
でも、やっぱり俺が一緒に人生を送りたい女は嫁しかいない。
今度、食事にでも誘ってみるか・・
チラ裏スマソ orz
- 193 :大人の名無しさん:2007/04/11(水) 10:55:20 ID:9DC+ulwh
- >192
言葉のあやでも他人の子供を「ガキども」と言いのける
お前に人の親の資格なし。
- 194 :大人の名無しさん:2007/04/11(水) 11:15:54 ID:boUMaYGX
- >>193
お前みたいなどうでもいい細かい事に拘るくだらない親を持ったガキは可哀想だ。
- 195 :大人の名無しさん:2007/04/11(水) 12:35:03 ID:sZdVA91m
- おっと、ガキどもってのが気に障ったか?
「ランドセル背負ってんじゃなくて、ランドセルに背負われてるな w
可愛いな w」
なんて思ったんだが。
気に障ったんならスマソ。
ただ、親の資格なしとか言ってくれるなよ。 なっ。
- 196 :大人の名無しさん:2007/04/11(水) 12:43:30 ID:Xq4OPU1Q
- >192
お嬢さんはオマイと元嫁さんの子だろ?
じゃぁためらうことはない
背中押してやるからしっかり復縁して あの世のお嬢さんを安心させてやりなよ
>そんな自分がイヤで半ば、無理矢理離婚した。
オマイがしっかりしなよ!
お嬢さんがいなくなった原因を責めてしまうのか?
そんなお父さんをお嬢さんはあの世で悲しんでるぞ
- 197 :大人の名無しさん:2007/04/12(木) 00:51:59 ID:5dyY2tTt
- >>196
赤の他人がうるせーよカス。
- 198 :大人の名無しさん:2007/04/12(木) 02:45:51 ID:2oaOg3u0
- >197
言葉がキツいけど、同意。
復縁するのが当たり前〜な視点も、
子供が泣いてるぞ〜なんて子供をダシにした言い方も、
見てて良い気はしない。
嗚咽を吐きに来てるんなら聞いてやるだけだろ。
アドバイスしたいやつも、求めてるやつも、余所でゆっくりやろうや。
- 199 :大人の名無しさん:2007/04/12(木) 09:46:57 ID:29tKFKw/
- >195
「ガキ」って漢字で書くと「餓鬼」。
言葉の由来は漢字の通り。
他人に言われて、普通いい気はしないわな。
幸せになれるといいね。
ほどほどに悩みつつ、がんばって。
- 200 :大人の名無しさん:2007/04/13(金) 22:00:27 ID:6w4RcCqo
- >>199
いちいちそんな事気にしてて疲れそうだな。
言葉の由来くらいはもちろん知ってるが、「俺は」そんなもん全く気にならん。
「自分の普通」を「一般的な普通」にすり替えると生きていくのがしんどいぞ。
- 201 :大人の名無しさん:2007/04/14(土) 03:33:43 ID:W78aJuTv
- 餓鬼なんて普通に使うだろ。
うちの餓鬼とか、お前んちの餓鬼とか。
- 202 :大人の名無しさん:2007/04/14(土) 04:22:29 ID:zuJnxMfQ
- >199
>200
気になる人もいる
気にしない人もいる
それでいいじゃん。
自分は気にならないけど使わないようにはしてる。
- 203 :大人の名無しさん:2007/04/14(土) 04:46:31 ID:CU6FbL/X
- >>202
どっちでも良いならわざわざ書き込むな。
- 204 :大人の名無しさん:2007/04/14(土) 07:46:56 ID:FYCrpec5
- >>203禿同
文章全体から感じられる気持ちを
くみ取ってやれ。
- 205 :大人の名無しさん:2007/04/26(木) 00:06:05 ID:3dGM1PCf
- (´ー`)y─┛~~hosyu
- 206 :大人の名無しさん:2007/05/01(火) 19:35:21 ID:hmssel9q
- あげ
- 207 :大人の名無しさん:2007/05/14(月) 22:11:26 ID:gpWVQAof
- 保守なのだ〜
- 208 :大人の名無しさん:2007/05/18(金) 13:45:23 ID:05dRCrb0
- いくら静かに参りましょうって言っても限度があるだろ
- 209 :大人の名無しさん:2007/05/20(日) 15:23:01 ID:IY8Dbz/7
- じゃあ君が悲しい話を書け
- 210 :大人の名無しさん:2007/05/21(月) 18:53:21 ID:O3lezlPf
- 私のお母さん(57歳)は末期ガンで先日入院しました。
あと半年の命だと言われました。
「手術出来ない」と言われて8年。
ずっと自宅療養で薬の副作用に耐えながら生活してきました。
本当に良く頑張りました。
だけど、とうとう体力が無くなり入院となりました。
入院当日、迎えに行った私に
「今日は長くなりそうだし、あんた腹減るやろ?」
と、アルミホイルに包んだお手製のオニギリを私にくれました。
お母さんはもう食べられないのに。
味覚が麻痺してるのに。
水も飲めないのに。
支えが無いと歩けない状態なのに。
私の為に。
美味しかったよ。
私はあなたを一生追い越せないよ。
お母さん。
- 211 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 01:21:16 ID:K/U31V+t
- >>210
いいおふくろさんを持って幸せだな。
- 212 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 03:15:54 ID:wQb9Qtys
- いくつになろうと子は子なんでしょうねぇ。
赤の他人の戯言ですが、精一杯親孝行なされるよう。
- 213 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 04:04:08 ID:kSZGRwbt
- 親孝行・・・いい言葉だな。しばらく忘れていたことを思い出させてくれたよ。
- 214 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 07:17:22 ID:ZNQO25ZQ
- >>210です。
いくら親孝行しても足りません。
毎日お見舞いに行っても全然足りません。
元気な頃のお母さんには二度と会えないんだ。
そう思うと悔しいです。
自転車で颯爽と走るお母さん。
肩凝りの私の肩を揉んでくれるお母さん。
楽しそうにパチンコを打つお母さん。
もう一度会いたいよ。
死んじゃ嫌だよ。
なんでこんなに早く死ななくちゃいけんの?
- 215 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 08:44:20 ID:LQkW1Jkk
- >>214
ずいぶん気が早いな。
お袋さんは今生きているんだろ?
素晴らしいじゃないか。
先の不幸を嘆くのは馬鹿げている。
今あんたにはお袋さんがいるんだからな。
両親とも癌で死んでもういない俺から見ると贅沢な話だよ。
もし会って話が出来るなら、一分百万円でも俺は喜んで払うよ。
- 216 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 13:58:32 ID:9ecpWqTB
- >>215
おれは親父はまだいるが、その気持ちはよく分かる。
現実問題1分100万は厳しいだろうが、気持ちとしては本当にその通りだ。
俺の場合は突然逝かれてしまったのでそれらしい
会話なんて1つも無しだった。
自分はそれほど親不孝だったとは思わないけど、
改まって感謝の気持ちを伝える間もなく逝かれてしまったのは、
今でも心残りだ。
だんだん衰えていく母親を見るのも辛いだろうけど、
まだ触れる事も、話す事も、感謝の気持ちを伝える事も出来る
>>210を俺はうらやましい。
- 217 :大人の名無しさん:2007/05/22(火) 14:38:23 ID:ZNQO25ZQ
- >>210です。
私はまだ幸せ者なのですね。
残された時間を幸せに過ごしてもらえるよう
最大限の努力をします。
お母さんの幸せが私の幸せです。
ありがとうございました。
心が軽くなりました。
- 218 :大人の名無しさん:2007/05/23(水) 00:16:43 ID:m0Blce72
- 嗚咽 5 「大人の泪」に、婚約破棄された話で書き込んだんだけど、何も事情は変わっていない。
10年以上彼女を無意識に責めていたせいか、最近彼女とすれ違いが多くなった。
さっきも電話で喧嘩した。
あれから3年経ったのに、本当にオレ何やってたんだろ
グチって申し訳ない...
- 219 :大人の名無しさん:2007/05/23(水) 13:04:50 ID:W/9dq305
- ここも3年前は平和だったよな。
8あたりから機能してない。
- 220 :大人の名無しさん:2007/05/23(水) 13:28:11 ID:o4oRxws3
- でも>>210からの流れは久しぶりにまともだった。
- 221 :大人の名無しさん:2007/05/23(水) 19:26:43 ID:SSJ3h9hi
- >>210です。
お母さんが笑顔になってきました!
体の痛みから開放されました。
モルヒネ(?)って人を幸せにするものなんですね。
嬉しい。凄く嬉しい。
お母さんが笑顔なら
私も笑顔になる事が出来ます。
話を聞いて下さり
ありがとうございました。
- 222 :大人の名無しさん:2007/05/24(木) 01:51:57 ID:S8znrmvi
- ええっと・・・
- 223 :216:2007/05/24(木) 09:51:16 ID:yVb4sybk
- >>221
ちょっと宗教じみた話になっちゃうけど、
人間誰しも生まれたときから死に向かっているわけで、
死を考えて悲観的になってもしょうがない。
つらい事はあるだろうけど、実際お母さんは生きていてるのだから、
その時間を大切にしてください。
- 224 :大人の名無しさん:2007/05/25(金) 23:58:29 ID:Kht8sTxe
- そうだね。
でも、悲しいときは思いっきり泣いたっていいんだよ。
(もちろん影でこっそりだと思うけど)
自分が感じた気持ちには蓋をしないでときには素直に悲しみを感じてみる。
そうしないと後で精神的にガクッとくるかもしれないから。
- 225 :大人の名無しさん:2007/05/26(土) 20:58:14 ID:sEvkAp5d
- >>210です。
レスありがとうございます。
涙は出ます。思いっきり出ます。
病室を出た瞬間に出ます。
娘だけど、泣き顔は絶対見せないって心に決めてます。
お母さんが笑ってるのに
私が泣く訳にはいかないです。
- 226 :大人の名無しさん:2007/05/26(土) 21:20:06 ID:2vy/K9h2
- >>225
俺も過去に全く同じ経験をしたからよくわかる。
辛いだろうけど、お母さんのために
これからも頑張ってね。
あなたは優しい娘だよ。
- 227 :大人の名無しさん:2007/05/26(土) 22:48:42 ID:sEvkAp5d
- >>226
ありがとうございます。
私は、最後まで気丈な娘を演じ切ります。
動けない母親の、手となり足となります。
苦労しながら私を育ててくれたから。
57年しか生きられないから
80年生きた人と同レベルになるくらい
私が幸せにしてみせます。
頑張ります!
- 228 :大人の名無しさん:2007/05/26(土) 23:24:16 ID:rTp3QQwy
- >>227
あんたの頑張りは今、お母さんに向いてるかもしれんが、
確実にここ見てる人間をも幸せな気持ちにさせてくれてるぞ。
あんたみたいな子に育て上げたあんたの母親ってすごいな。
がんばれよ。
- 229 :大人の名無しさん:2007/05/27(日) 20:55:50 ID:7JPFCvF7
- >>228
私は決して良い娘では無いです。
10代の頃、遊び歩いて無断外泊したりしてました。
一晩中お母さんは、電話の前で泣いてたみたいです。
あの時のお母さんの涙顔は今も忘れられません。
だから、いくら親孝行しても足りないんです。
どれだけ好きな物を買ってあげても
希望を叶えてあげても
私が納得出来ないんです。
今、私が苦しんでいるのは
あの時、母を泣かせた罰だと思っています。
やはり悪い事をしたら自分に返って来るものなんですね。
- 230 :大人の名無しさん:2007/05/27(日) 23:59:43 ID:5AXQu5w4
- 今日、兄貴一家に誘われて一年生の姪っ子の運動会へ行って来た。
一年生だから、まだみんなで一緒に踊るくらいなんだけど
100人くらいの一年生が、正面の先生に合わせていっしょうけんめい
踊ってるの見てたら、何だか泣けてきた。可愛くて泣けるってのも
ヘンだな俺。俺なんか見たまんまDQNなのにな(゜∀゜)アヒャヒャ
- 231 :大人の名無しさん:2007/05/28(月) 10:57:53 ID:P1hGSzLX
- >>229
まぁ、反省するのはいいが、いつまでも自分を責めるなよ。
- 232 :大人の名無しさん:2007/05/28(月) 13:07:25 ID:RYEjnSLu
- DQN go home!!
- 233 :ななし:2007/05/31(木) 15:45:40 ID:y/Gk+o1i
- 229 うちも今一緒だよ。親父だけど。だからがんばれ
- 234 :大人の名無しさん:2007/06/05(火) 22:30:39 ID:Pxy2HfO2
- >>210です。
母親の前では泣かないと心に誓ったのに
とうとう泣いてしまいました。
CTの結果がかなり悪く
(両腎、副腎、両肺、リンパ節に転移して腹水が溜まっている状態)
医師に緩和ケア病棟に移動を勧められた母親は
その場で号泣してしまい
私もつられて泣いてしまいました。
笑いながら泣くと言う大馬鹿な結果となりました。
辛いです。
段々弱って行く母を見なければいけないなんて。
- 235 :大人の名無しさん:2007/06/05(火) 23:37:29 ID:Ejo5Tf4n
- >>234
226です。
もう、お母さんと笑いながら過ごしてください。
泣きたいのなら泣いてもいいでしょう。
一緒に泣き笑う、そういう人が脇にいてくれるだけで
きっとお母さんも慰められるでしょう。
辛いことだけど、看取ってあげてください。
意識がなくなっても、身体を撫でてあげてください。
俺もにオフクロの足を撫でながら
「頑張れ、頑張れ」と言ったことを思い出します。
20年ぶりくらいだったかな。
オフクロの身体に触れたのは。
お母さんの暖かさに甘えてあげてください。
お母さんも、あなたの暖かさに包まれるでしょう。
- 236 :大人の名無しさん:2007/06/06(水) 09:23:22 ID:z3MrcUei
- >>235
>>210です。
返答ありがとうございます。
昨日、退院したのですが、次入院した際には
緩和ケア病棟に入る予定です。
多分、自宅で過ごせるのはこれが最後のチャンスです。
麻薬系の貼るタイプの痛み止めと
その副作用を抑える為の薬を使用し
母親は今、とても穏やかです。
苦しまずに居られるこの薬達に感謝です。
昨日は弱音を吐いてしまいすみませんでした。
夜になると、弱くなるんです。
- 237 :大人の名無しさん:2007/06/14(木) 18:46:26 ID:9Wh3Fjq1
- 3月の終わり頃、風邪をひいたらしく、熱と頭痛で苦しんだ。
病院で風邪でしょうと言われ薬をもらった。
薬を飲んで数日寝込んだ、熱は下がったが薬が切れると頭痛は収まらなかった。
3週間ほど頭痛が続き、しまいに食事も取れない。
熱が出て、水分補給のスポーツドリンクのみという日が3日続き、ふと体重を量ってみた。
10`近く落ちていた。自分でもこれはやばいと思った。
朝になっても症状は治まらず、仕事先に欠勤の連絡をする。
電話の問いかけは理解できるのだが、言葉が出てこない。
妻の問いかけにも答えられず、出来るのは首を振ったり簡単な返答ばかり。
意識ははっきりしているのだが、言う事を聞いてくれない体としつこい頭痛。
まるで、自分の目を通して映画でも見ている気分。
さすがに異常を感じた妻に脳外科病院に連れて行かれる。
MRI検査の結果、前頭葉に大きなゴルフボール位の膿の溜まりが見つかった。
そこから先は切れ切れにしか記憶が無い。
救急の脳外科へ運ばれすぐに手術。
膿は400CC程溜まっていたらしい。
病名は脳膿瘍との事、原因となる細菌等は不明、希に蓄膿症や歯槽膿漏から来る事もあるらしい、どちらも該当するのよねぇ。
気が付いたらICUのベッドの中だった。あれほどしつこかった頭痛は嘘のように消え、額の手術跡の痛みで、生きてる事を実感した。
夜中、隣のベッドが急に騒がしくなり、苦しそうな声、嘔吐する音、看護師さんが励ます声が聞こえた。
その時急に悟った。自分も命が危なかったのだ。自分だって寝てる間に容態が急変して死ぬことだってあり得る。
夜眠る時は、自分が翌朝には目覚めることなど当たり前だと思っていた。
当たり前なんかじゃない、死と生の境目なんてほんのちょっとの事なのだ。
そう思ったら寝る事がとても恐ろしかった。
- 238 :大人の名無しさん:2007/06/14(木) 19:06:03 ID:9Wh3Fjq1
- 幸いな事に、投薬治療の甲斐あって、病状は安定してきた。
お医者さんには、「こんなに膿が溜まってたら相当痛かったでしょう、我慢したらダメですよ」と、言われた。
妻も、「余計な事は考えなくていいから、今は治す事だけ考えて」と、言われた。
普段、仕事の愚痴とかも十分聞いてやれないのに、こんなに心配してくれてるんだと思ったら、申し訳なくて涙が出そうになった。
幸い後遺症もなく、自由に動き回れたので、やる事のない病院生活では、どう暇をすごすのかが問題でした。
久しぶりに空を眺めて雲が流れてゆくのを見たり、星空を眺めたり。
明け方に目覚めて、明けて行く空の色の移り変わりを眺めたり、、、。
こんなにゆったりと空を眺めるなんて子供の頃以来だったなぁ。
相変わらず死への恐怖みたいな物はあった。やっぱり自分は生きていたいのだと思った。
それも、繰り返す日々の中、徐々に薄れていったけれど、今でも何時かは死が訪れるという意識は持って居たいと思う。
いつか訪れるその日のため、自分は今何ができるのか、何をなさねばならないのか。あの日からずっと考え続けている。
せめて、息子が成人して、一緒に酒を酌み交わす事が出来るまで、たとえ寝たきりになろうとも生きていたい。
そして、息子と昔話を肴に旨い酒が飲みたい。
最近、そんな事を考える。
昨日、退院しました。
妻には、ありがとう、心配掛けてごめんねって言った。
- 239 :大人の名無しさん:2007/06/14(木) 23:08:32 ID:1tcuia1u
- >>238
退院、おめ!
あんまり無理すんなよ〜もう!
お前が居なくなったらカミさんが困るじゃね〜カよ! お前がどうでもいいって訳じゃないけどさ・・・
まだまだ人生は長いんだから体調管理は少し厳しくやっていかないとな。 お互いに(w
じゃ、カミさんにもよろしくな。
- 240 :大人の名無しさん:2007/06/15(金) 01:34:06 ID:RjAxvvmL
- >>238
生還おめでとう!よく頑張ったね。
自分が病気になったり家族が病気になると「生と死」という事を
実感し物凄く考えるよね。
だからこそ思える病気だろうと今元気だろうと
命の長さは同じように誰にも解らないと。
寿命まで精一杯生きることが人生の意味なのかな?って。
奥さんを労ってあげてね。お大事に。
- 241 :大人の名無しさん:2007/06/15(金) 10:40:38 ID:qSVY0Eub
- 昨日の晩、話をしながら妻の頭をなでて「ありがとうね」って言った。
本当はもっともっといろんな事言いたかった。
思ってるだけじゃいけない、言葉に出して伝えられるうちにきちんと伝えなきゃって思ってたんだけど、、、。
口べたな俺の口から出たのはそんなありふれた言葉でしかなかった。
妻は恥ずかしがり屋だから、「うん」って頷いただけだったけど、気持ちは伝わったような気がした。
本当に日常のささいな事だけど、一緒にいられる時間がこんなに幸せな事だったんだなぁって思った。
- 242 :大人の名無しさん:2007/06/15(金) 12:09:48 ID:Xzo36PsE
- 何でもないようなことが幸せ
- 243 :大人の名無しさん:2007/06/15(金) 14:24:45 ID:DmjW10LP
- だったとおも〜う〜〜♪
って書きたかったの??
- 244 :238,241:2007/06/15(金) 15:50:28 ID:qSVY0Eub
- 今から20年以上前、俺には2つ下の弟が居た。
生意気で、強情で、ケンカばかりしてたなぁ。
短大を卒業して実家に帰って就職した俺と入れ違いに高校を卒業した弟は、叔父を頼って埼玉の小さな運送会社に就職した。
ある日、弟から電話があった。
「俺、新しいバイク買ったんだ。」
実に他愛もない会話だったが、それがあいつと交わした最後の会話だと知っていれば、もっと他に話す事もあったのに。
それから暫くして、仕事中に親から電話があった。弟が事故にあって危篤だというのだ。
両親はすぐに弟の元に向かった。俺は事情を上司に話し、仕事を定時で切り上げて家に戻る。
仕事中も弟の事がぐるぐる頭を巡り、集中出来なかった。
心のどこかで、最悪のケースを覚悟しなくちゃって自分に言い聞かせてた。
家に帰ると、妹も先に帰っていた。
妹は夕食の支度をしながら突然泣き出したが、俺は何も言えなかった。近所のおばさんたちも聞きつけて来てくれていた。
親戚から電話があった。いよいよ危ないらしいので俺たちにもすぐ来るようにとの事だった。
急いで支度をする。時刻表を見たが、既に8時になろうとしており、直通の新幹線も飛行機も無かった。
一番早いのは新幹線で京都で乗り継ぎ、名古屋で寝台車に乗り換えて翌朝東京につくルートしかない。
漠然とそれじゃ間に合わないと思ったが、それしか手段がなかった。
突然の事で、旅費すら用意出来なかったが、会社の上司が帰る前「旅費が要るなら遠慮せずに言え」と言ってくれたのを思い出して連絡した。
「これを持って行け」上司は10万円を貸してくれた、有り難くて涙がでたよ。
新幹線に飛び乗って、京都で乗り換えの待ち時間で親戚に電話をかけた。
親戚からの返事は、つい先ほど両親が到着し、それから息をひきとったとのこと。
やっぱりまにあわなかったよ。妹も泣いてた。
名古屋で寝台車に乗って、寝なくちゃって思ってキオスクで買ったワンカップを一息に飲み干したけど、ぜんぜん酔えないんだ。
弟の想い出を思い起こしながら、車窓から灯りが流れて行くのをじっと見つめながらひとり、泣いていた。
いつの間にか眠ってた。気が付くと夜も明け、東京の町並みが目の前を通り過ぎて行く、、、。
- 245 :238,241:2007/06/15(金) 16:23:13 ID:qSVY0Eub
- 埼玉に着くと、親戚が迎えに来てくれてた、弟は病院からおばあちゃんの家に運ばれていた。
部屋に置かれた棺に横たわる弟と対面した。
顔はすっかり血の気もなく、鼻に脱脂綿がつめられている。
体は包帯ですっかりぐるぐる巻き、唇には歯が当たったと思しき傷があった。
弟はその日、牛乳を運んで4tトラックで朝早くから販売所に配達してたそうだ。
連日の早朝の仕事で疲れもあったのだろう、現場のゆるいカーブにさしかかった時、一瞬居眠りしていたのか、センターラインを越えていた。
そこに、11tの大型ダンプが通りがかって正面衝突。
低い4tトラックのキャビンに挟まれ、救出は難航したらしい。相手は運転台が高かったので挟まれはしなかったが、脚を骨折していた。
キャビンに挟まれ「痛い、痛い」と言ってた弟、キャビンが切り開かれてようやく助け出された頃には既に意識はなかった。
病院に両親が着くのを待ってたかのように彼の心臓は止まった。
その時、彼の目から涙が流れた。
それは、単なる死による筋肉の弛緩かも知れないけれど、親より先に逝ってしまう不幸を詫びる涙だと親は信じている。
水泳で鍛えた弟の体は大きく、骨もがっしりしていた。
斎場で焼かれ、骨だけになった弟、下半身に焼け残る金属の網、挟まれてぐしゃぐしゃになった下半身をなんとか形にするための物だった。
長い箸を使い、親父と俺とで骨壺に骨を収める。大きな骨ばっかりで壷が一杯になる。
斎場の係の人にスリコギの様な棒を渡され、俺と親父が手を添える。係の人が上から押さえる。
棒を通して砕けて行く骨の感触に、またしても涙が出る。
残りの骨を納めると、最後に喉仏の骨を上に置いた。
俺より大きかった奴が、今はこんなに小さな入れ物に収まっちまった。バカヤロウ。
斎場からの帰り、木箱に収められた骨壺をずっと抱いてた。なんて熱いんだ。俺はこの熱さを一生忘れないだろうと思った。
俺はその時まで、涙は時々流したが、声をあげて泣きはしなかった。
無理してたんだね、大声で泣くのはみっともないなんて思ってたし、なんか実感が無く、映画でも見てるような気分だった。
親戚一同が集まって酒盛りで、あいつを偲んでた時、一度で良いからあいつとこうして飲みたかったなぁってふと口から出た言葉。
- 246 :238,241:2007/06/15(金) 16:29:10 ID:qSVY0Eub
- 今まで抑えていた感情が一気に吹き出し、まるで子供みたいに泣きじゃくってた。
さよならも言わずに別れてしまった弟。
今では時々しか、思い出す事もないけど、元気でやってるか?
俺がそっちに行ったら、一緒に飲もうぜ。
その時は、いっぱい土産話を出来るように、せいぜい長生きして話の種を仕入れておくからな。
酒盛りがすぐ終わったんじゃつまんねーだろ?
またな。
- 247 :大人の名無しさん:2007/06/16(土) 11:23:39 ID:86u0R0Dx
- >>244ー246
2歳年下で、水泳で鍛えた大きな体をしていて、バイクに乗っている弟がいる身としては、他人事とは思えず読むだけで堪えた。
昔は毎日喧嘩ばかりしていたが、今は一緒に酒を飲んだりバイクで遠出したりする一番のマブダチになった。
あんたも弟が今でも元気でいたら仲良くなっていたかもしれないな。
弟をもっと想い出してやってくれ、それが一番の供養になるのだから。
- 248 :238,241:2007/06/16(土) 18:42:46 ID:4F+KP+Ui
- >>247
ありがとう、どんな香具師でも俺の弟だったからな、歳喰ったらお互いに丸くなって分かり合えたかも知れないと思う。
現実にはそんな時間など無かったがね。
特に母親にはなにかと心配ばっかりかけて、俺はそこが気にくわなかった面もある。
だが、面倒掛けた分その時の母の悲しみ様ったらなかった。見ているこっちが辛い位だった。
一つ心残りがある。
当時弟には彼女がいたらしいのだが、近所に住んでた従妹達との交友関係とは別個だったので、何処の誰だか分からなかった。
従妹達も、一緒に遊んでる所をたまに見かけた位で、名前も連絡先も分からなかったし、
弟の住んでたアパートの遺品を片づけていた時にも連絡も無かった。
両親も、知ったからと言ってどう伝えればよいのか分からず、わざわざ知らせない方がいいと言って、遺品のアドレスとかも詳しく調べなかった。
俺は出来る事なら伝えてやりたかったのだが、親の意向を無視する訳にもいかなかった。
突然連絡が取れなくなって、アパートももぬけの殻になって、その後彼女が弟の死を知ったかどうか、今となっては知る術もない。
俺が彼女の立場なら、死んだのなら死んだで絶対知りたいと思うだろうし、それを知らせるのは家族の義務なんじゃないかと思う。
その義務を果たせなかった事を今でも申し訳なく思うのだ。
残された者は、それでも明日を生きていかなければならないのに、死んだ事を知らなければいつまでも引きずってしまう。
せめて、彼女が今は幸せで有って欲しい。今はそう願うしかないのだ。
- 249 :大人の名無しさん:2007/06/16(土) 22:18:06 ID:iR/uF/p4
- >>248
親の意向…ねぇ……
親の意向で奥さんにあなたの死が伝わらなくとも、あなたは
安心してあの世へ逝けるんですね
いやはや、うらやましい限りで
- 250 :238,241:2007/06/16(土) 22:42:27 ID:4F+KP+Ui
- >>249
あなたの言いたい事は良く分かるよ。
俺も良い選択だったとは思わない、だからこそ未だに心残りなのだ。
今までの人生で全て最善の選択をしてきたとも思わない。むしろ後悔することばかりだよ。
そんな思いをつみかさねて、それでも次は同じ失敗を繰り返さぬように気を付けて行く以外ないじゃないか。
今の俺なら、自分の責任でそう言う事をしたかも知れぬ。
当時の俺は、社会人になったばかりで、自分に自信を持ってる訳でもなく、本当に彼女のきもちなんて分かってなかっただろう。
そういう意味ではまだまだケツの青いガキだった。
だが、息子を亡くして悲嘆にくれている親を目の前にして、更に辛い思いをさせるのは、当時の俺にはどうしても出来なかった。
- 251 :大人の名無しさん:2007/06/17(日) 00:01:04 ID:aMH/T6br
- >>249
『突然連絡が取れなくなって、』からの最後の5行は表示されてますか?
- 252 :大人の名無しさん:2007/06/17(日) 03:27:24 ID:ikK4KNi/
- こんな時間だが、眠れないので書く
この前、母親から電話があった。妹が癌になったと
俺には意味が分からなかった。
だって妹はこないだ社会人になったばっかだ。
俺は手術すれば治るくらいの事と思っていた。
しかし、違っていた。もう手遅れになっている状態らしい。
俺は頭が真っ白になり、急いで実家に車を走らせた。
実家に帰るのなんて盆か正月ぐらいなのに
家に着き、居間には家族全員が居た。妹も居た。
しかし全然普通の妹
騙されたのか?なんて頭によぎりながら、とりあえず腰を下ろした。
「元気か?」とか、「どう?」とか普通に妹に話しかけた。
妹と話すなんて何年ぶりだった。
「元気だよ別に」とか普通の返事。
少しビビりながら癌について聞いてみた。
「知ってたんだ…」ポツリ呟く妹。
「骨まで来ちゃってるみたい。手術はもう無理…」
そう言いながら笑う妹。
微妙な表情になるのを堪えるに精一杯な俺。
それを誤魔化すため話続ける。
仕事は何をしてる?とか、お前は何歳になった?とか
今までの時間を埋める勢いで
俺と妹は歳が離れてるし、俺が高校を辞めてから家を出てしまい、話す事が滅多になかったから
なんでもっと話してやれば良かった。
もっと可愛がってやれば良かった。
今更後悔しても遅いけど…
- 253 :続き:2007/06/17(日) 03:37:22 ID:ikK4KNi/
- 俺には今、妹に何が出来る?何をすればいい?
そんな事ばかり考えてしまう。
妹は家族にバレない様に一人で泣いてると聞いた。
なんで妹は強がるんだ?俺には強がるのは分かる。
だってずっとそばに居ない、他人みたいなもんだ。
なら親には弱い所見せればいいじゃないか!
なんで妹なんだ?俺みたいに高校中退で遊びまくって
親に散々迷惑かけてきたクソ野郎でいいじゃないか?
妹は真面目で頭が良くて、悪さなんかした事も無く
彼氏の話なんか聞いたことも無いくらいなのに
これから社会人になって色々経験してくハズなのに
そんな妹の命を奪っていかないでくれ!
お願いだから…
- 254 :大人の名無しさん:2007/06/17(日) 21:24:06 ID:sg1OlSXK
- >>253
辛いでしょうけど、出来る限り側にいて上げて欲しい。
どんな人でも家族って一番身近でかけがえのない物ですから。
いっぱい話して、いっぱい笑って、いっぱい泣いて。
辛いかも知れないけど、妹さんがこの世に居たことをずっと想い出せる様に。
たとえ肉体はこの世から去っても、誰かが思い出してくれる限り、その人は戻って来る。
その人の心に。
それと、妹さんに心配掛けないように、あなたも体に気を付けて下さい。
- 255 :大人の名無しさん:2007/06/17(日) 22:14:53 ID:SZmLJV2+
- 妹さんが強がるのは、やっぱり怖くてしょうがないんだと思う。
そりゃそうだろ、『死』が待っているのがわかってるんだから。
俺らには計り知れない恐怖だろう。
その恐怖心を少しでもお前が取り除いてやれ。
兄として、できるだろ?
- 256 :大人の名無しさん:2007/06/17(日) 22:56:10 ID:4jEIwcPV
- 出来るだけ側にいてあげて欲しい
一人で病に立ち向かうのは辛すぎる
- 257 :252:2007/06/18(月) 00:51:01 ID:RJ2ZuxJw
- みんなレスdクス
なるべく妹の顔を見に行けるように努力してみるよ
今日も親に電話して状況を聞いてみた
検査で四時間くらいかかったらしい。
検査結果はまだ違う日らしいが、進行は速いらしい
俺の仕事が昼夜逆転してるのと、住んでいるところが実家からは離れてる
まあ車で行ける距離だからなんとかなるけど
余命が短すぎるのが辛い
なんで…今から妹と話す時間が無さすぎる
昔、親に妹と話が出来ないと相談したことがある
妹は俺が怖いらしいと親にもらしてたらしい
そりゃそうだ小学生の妹にDQNだった俺はそう映るに決まってる
俺も妹が小学生で止まってるのと一緒で妹も俺があの時で止まってるんだな
顔を見に行くだけ、喋る事も少し
そんな俺が歯がゆいです。
妹よ少しでいいから、ほんの少しでいいから長生きしてください。
俺の妹だった事を覚えててください。
- 258 :大人の名無しさん:2007/06/18(月) 01:07:13 ID:eHPMEB+q
- >>257
大丈夫、肉親なんだから、側にいるだけでもきっと気持ちは伝わるよ。
でも、出来るなら素直に今思ってることを伝えてあげて。
昔の事謝ったっていいじゃない、ちっともカッコ悪くない。
変にカッコつけたりしないで。
- 259 :大人の名無しさん:2007/06/22(金) 04:35:05 ID:DiA+pNJK
- >>252
暫く音沙汰がないが、元気かい?あまり根を詰めて体調を崩してないか心配。
もし、少し落ち着いたら、妹さんの様子など聞きたいな。
あなたが書いてくれれば、それを読んであなたの妹さんのこと覚えておくから。
ここを読んだみんなもきっと覚えていてくれる。
いずれこのスレが埋まってdat落ちしても、過去ログや他のまとめにログは保管されるだろう。
そのスレはまた、どこかの誰かがきっと読んでくれる。
誰かの心の片隅に想い出が有る限り、彼女はずっとここにいるから、、、。
- 260 :大人の名無しさん:2007/06/22(金) 22:00:23 ID:XDI4AOJi
- >259
5日でレスを催促するのは止めてやれ。
あと、つまらん言葉尻をつかまえて悪いんだが、
妹さんはご存命だって事を忘れないでやってくれ。
- 261 :大人の名無しさん:2007/06/22(金) 22:09:45 ID:XG3yCv6E
- >>260 >>259も気になって仕方なかったんだろう
>>252は妹さんとの時間を過ごす努力をしているんじゃないかな
無理にレスしなくてもよいけど、辛くなったら無理せずに来てほしいよ
- 262 :大人の名無しさん:2007/06/23(土) 05:27:44 ID:iwVxkJ11
- >>259
縁起でもない・・・
- 263 :252:2007/06/24(日) 01:03:49 ID:1JkfwH68
- お久しぶりです。
みんなレスありがと
最近は前に妹が沖縄に行きたいと言ってたのを思い出して
旅行会社などに行ってました。
でも妹の入院など日程をあわせるのが難しくて実現は難しいです。
妹の癌の場所は珍しく
近くの病院では治療(と言っても延命ですかね)できないので
母と神戸の病院に行くそうです。
本当は少しでも家族のそばに居て欲しいのですが
少しの望みを賭けて入院するそうです
最近、妹はご飯をあまり食べてないと母から聞きました。
でも、それ以外はいつも通り普通を装ってるそうです
そんな状況を聞くと辛くなりますが、生きていてくれるだけで安心です。
まだ確かに生きてる妹を、これからも見ていたいと思います。
また時間がありましたらレスしたいと思います。
- 264 :大人の名無しさん:2007/06/24(日) 02:23:52 ID:wYnSO1Hc
- >>263
がんばれ!
ヽ1〆
- 265 :大人の名無しさん:2007/06/24(日) 08:32:21 ID:q0eAwOZ6
- 元気だった頃のお母さんの夢を見ました。
自転車に二人乗りで私はお母さんの後ろに乗って
スーパーに買い物に行っていました。
風が気持ち良かった。
あの頃に戻りたいよ。
お母さんはもう歩けない。
もう自転車には乗れない。
じわじわ体を弱らせて行く癌が憎い。
- 266 :大人の名無しさん:2007/06/24(日) 09:59:47 ID:1Z4V+Qc1
- >>265
だが、まだ生きているんだろ?
うんと話し相手になってやれ!
自分のできる最高のことをしてやれ!
楽しかった思い出を語り合え!
どれだけお袋さんに感謝しているか、きちんとお礼を言っておけ!
癌だからといってネガりまくったあげく、残していく子供の事を心配させたまま逝かせるようなことはするんじゃないぜ!
もう3年前の俺に言うことはできないから、お前には言っておく!
- 267 :大人の名無しさん:2007/06/24(日) 18:49:00 ID:q0eAwOZ6
- >>266
辛い思い出がある、あなたがそう言うのなら
間違いなさそうですね。
笑顔で天国に旅立てるように、頑張ります。
泣いてる時間さえ勿体ないですよね。
- 268 :大人の名無しさん:2007/06/26(火) 17:55:01 ID:G9935pbv
- >>267
それは違う。
泣く時間はあなたの為に必要な時間。
お母さんの前で笑顔でいられる為の時間
- 269 :大人の名無しさん:2007/06/27(水) 21:45:52 ID:rZhh8+nk
- 友人が自殺した。
「やりたいことがないのに、惰性で生きていくのが嫌になった」と、遺書にあった。
「俺に相談の一つもしてくれれば良かったのに」と思ったんだが、
そこまで信頼されてなかったんだろうな。
俺や友達や家族と、生きていなくない気持ちを天秤にかけて、
死を選んだわけだ。
置いてかれたみたいで、涙も出ないよ。
- 270 :大人の名無しさん:2007/06/28(木) 00:59:46 ID:KInwtrMR
- >>269
そう思ってしまう気持ちもわかるが
もう死まで行くとなると鬱病が入ってたと思う。
そうなると誰にも相談しなくなるんだよ。
病気で亡くなったのだと思ってあげて下さい。
- 271 :大人の名無しさん:2007/06/28(木) 01:04:15 ID:z50g5cTX
- >>269
俺は逆の立場だった。つい最近まで自殺したくてしょうがなかった。
個人的な事情なので友人には寄りかかれなかった。
友人たちからのここ1ヶ月ほどの電話やメールは無視。
一人心を閉ざしてた。
あなたの書き込みを読んで、明日恥ずかしくても
友人たちに連絡してみようと思った。ありがとう。
俺は生きてみるよ。
- 272 :大人の名無しさん:2007/06/28(木) 01:12:17 ID:3FwBvlAX
- >>269
同じような経験があるよ。自分もすぐには泣けなかった
相談もせずに逝っちまったそいつへの怒りとか虚しさとか悲しさとか
止められなかった自分への怒りとか虚しさとか悲しさとか
色んな感情が渦巻いて現実感がなかったのかもしれん
それから暫く経ってから、急にそいつの事思い出してさ
「ああ、もういないんだ」って思った瞬間に泣いた。
自分の頭はご都合主義みたいで、そいつと遊んでる時の笑ってる顔とか
告白成功したぜ!って言ってた時の嬉しそうな顔とか
そんなんばかりが思い出された。ケンカして嫌な顔した時だってあったのにな
>>269の友人はどんなヤツだった?
面白いやつ?可愛いやつ?楽しいヤツ?かっこいいヤツ?
気持ちが落ち着いたら、少しだけ友人の事を思い出してやってよ
俺らの友人は悲しい誘惑に負けてしまったけど・・・
あの時に育んだ友情は嘘じゃない。俺はそう信じてるよ
「置いて行かれる方」は辛い。でも置いていってしまったヤツはもうその辛さすら
感じ取る事が出来ないんだ
「嬉しい」「悲しい」「苦しい」「辛い」「楽しい」・・・全て生きてるから感じられる事
何も感じられないのがきっと一番辛いんだ
>>269の友人の冥福とおまいの悲しみが癒えるよう祈ってる
- 273 :大人の名無しさん:2007/06/28(木) 02:10:19 ID:w+FRapGD
- 携帯でID変わってるけど271です。ごめん、書き忘れたけど269の友人のご冥福をお祈りします。
- 274 :大人の名無しさん:2007/06/28(木) 02:13:42 ID:px93dlVM
- 自殺した奴は負け犬。
- 275 :大人の名無しさん:2007/06/28(木) 15:08:33 ID:8WwjMvUQ
- スルリンw
- 276 :大人の名無しさん:2007/06/29(金) 20:31:30 ID:eRl5AbgG
- 2年ほど前に妻が記憶障害って事を書き込んだんだが、またちょっと吐き出させてくれ。
覚えてる人はいないかもしれないけど、過去ログ見られないんで何スレ目かはわからないが
長男が原因の流産が引き金になって、妻が記憶障害を起こして治療中と書き込んだ者だ。
これから妻の実家に行ってくる。
1年ほど向こうのご両親といろいろ話し合った結果、離婚が成立する事になった。
流産後ずっと治療を続け、何度か医者も変えてみたんだがいい結果は出なかった。
一時はこのまま回復するかも、って思ってたんだが、ある程度記憶が回復してくるとそれが原因で鬱状態に落ち込んだりした。
で、複数の医者に言われたのが、「心の傷が相当深く、完治は難しいかもしれない」ってことだ。
それに最近子供の行動も変わってきて、あまり母親に会いたがらなくなってきた。
流産の原因の事(その子がお腹に乗ってきた)はもちろん話してはいないんだが、何度かあっているうちに何か感じる物があったのかもしれない。
このままじゃこの子にとってよくない、と考えての結論だった。
それに俺にも向こうのご両親にも、もちろん妻にとっても足掛け5年の治療期間は長過ぎた。
子供はまだ母親を愛しているし俺もそうだ。
ご両親も自分の娘以上に孫を大切に思ってくれている。
誰も望んでいなかった結末だけど、仕方がないんだよな。
ちくしょう
- 277 :大人の名無しさん:2007/06/29(金) 21:35:02 ID:ZrR+/Jou
- >>276
仕方が無いことを嘆くのはやめろよ。
それこそ誰も望んでいない事だ。
って口で言うのは簡単だけどな・・・
がんばろうぜ。
- 278 :大人の名無しさん:2007/06/29(金) 22:21:57 ID:H0lJOUhU
- >>276
覚えてるよ。長いことがんばったんだね。
その選択が双方にとって良い結果になることを
お祈りします。
- 279 :大人の名無しさん:2007/06/29(金) 22:25:41 ID:0pgaRQup
- 頑張らなくたっていい。
むしろもう頑張るな。
事実をただ受け止めていれば、それでいい。
- 280 :大人の名無しさん:2007/06/30(土) 06:41:37 ID:PcFZwwgo
- >>279
( ´;゚;ё;゚;)キモ
- 281 :大人の名無しさん:2007/07/01(日) 11:58:40 ID:zpkuDAQq
- http://mbga.jp/.m39f4d9.iUxDRcBigc/_u?u=3798233
こいつの日記ネタだよな?ネタだといってくれ!
- 282 :大人の名無しさん:2007/07/01(日) 12:02:04 ID:InQcfZQP
- ネタ
はい言った
- 283 :大人の名無しさん:2007/07/01(日) 23:40:01 ID:xJtL1Zb5
- このスレのびてないとホッとするわ
- 284 :大人の名無しさん:2007/07/03(火) 02:11:41 ID:XRlAaHfu
- >>276
過去ログみれないんで詳細plz
- 285 :大人の名無しさん:2007/07/03(火) 09:18:21 ID:3Ea9nmh9
- >>284
あまりの図々しさに笑った。
- 286 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/07/03(火) 14:56:39 ID:xw7Ay3yi ?2BP(666)
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1111714905/212
- 287 :大人の名無しさん:2007/07/04(水) 22:16:45 ID:pgoBOl0g
- 以前母親が末期癌だと書き込みした者です。
痛み止め(麻薬)の量がどんどん増えて来てて
とうとう幻覚を見るようになりました。
足に水が溜まって重くて歩くのが辛いはずなのに
夜中に病院の廊下を走ってたんだって。
助けてくれって言ってたんだって。
体の痛みから開放されたと思ったら
今度は怖い幻覚に悩まされて。
どうしてどうしてどうして。
- 288 :276:2007/07/04(水) 23:20:22 ID:31VdiEVo
- 妻の実家行ってきた、けど離婚できなかったよ。
離婚届は書いて持っていったんだが、いざ判子を押す段になるとどうしても手が動かなくって、泣きじゃくってしまった。
ご両親は「もう既に事実上離婚のような状態なんだから」と言ってくれて、それに甘えてしまった形なんだが、
考え抜いた末の決断も実行できないなんて情けなかった。
判を押せなかったのも、周りの事よりもなにより自分が妻と別れたくないからってのが一番だったんだよ。
その後、会社・学校共に休んで子供と小旅行行ってたんで報告遅くなったが、一応。
- 289 :大人の名無しさん:2007/07/04(水) 23:33:44 ID:y+zZMXIa
- >>288
さんざん悩んでもいざとなるとやっぱり辛いよねぇ。
それだけ奥さんの事を愛してるって事だよね。
辛いとは思いますが、あなたも頑張りすぎないようにね。
- 290 :大人の名無しさん:2007/07/05(木) 11:09:58 ID:pT0Hd7R4
- >>288
記憶障害ってどの程度なの?
妻はあなたの事をどう思っているか聞いてみた?
妻は子供の事をどう思っているか聞いてみた?
妻は離婚についてどう思っているのか聞いてみた?
- 291 :大人の名無しさん:2007/07/05(木) 11:24:35 ID:VK6j0DdC
- >>290
聞かないわけないだろ…
- 292 :大人の名無しさん:2007/07/05(木) 18:13:24 ID:OqA1p8f3
- これだな
212 名前: 大人の名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/07/07 12:03:03 ID: rUMKY7dx
>>209
すまん、責めるつもりはないんだ。
ただ、現実から逃避してる人間にかけてやる言葉を聞きたかっただけだった。
妻は今実家から精神系の病院に通院してる。
理由は記憶障害で、原因は2度の流産だと思われる。
結婚直後あたりからの記憶が混濁している、というより自分の思い込みが実際の記憶とすり替わってる。
今年5歳になる子供がいるんだが,その事を無意識のうちに排除したいため、というのが医者の説明だった。
最初の流産は子供が1歳の時、原因は寝てるときに子供がお腹に乗ってきた事だった。
つらかったがそれは俺も妻も克服したつもりだった。
2度目の流産はそれから1年半ほどたったとき、妊娠5ヶ月になる直前だった。
最初の流産が原因で、子宮が胎児の成長に耐えられなくなったらしい。
流産癖がついたかも、と医者が言ってた。むろん妻のいないとこでだが。
妻は錯乱して精神に異常を起こしてしまった。
表には出さなかったが、最初の流産の後自分と、おそらく無意識のうちに子供を責めてたんだろう。
子供と妊娠の事はすっかり忘れてしまった。
- 293 :大人の名無しさん:2007/07/05(木) 18:14:14 ID:OqA1p8f3
- 213 名前: 大人の名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/07/07 12:03:33 ID: rUMKY7dx
治療のためにもなるべく子供と会わせた方がいいと言われて、何度も連れて行ったが逆効果だった。
子供がママとすがりつくたびに妻はおびえて、錯乱した。
3歳の幼児には、当然なぜ母親が自分を拒絶するかなんてわかるはずもなく、俺は疲れ果て、絶望して家に帰るだけだった。
そんなんで、しばらくしてもう子供を連れて行くのはやめた。
子供がいなければ、またそれに関係する話をしなければ容態は安定してた。
子供は最初は混乱して非常に不安定な状態だったが、3歳児なりに状況を理解したようで、しばらくすると落ち着いた生活になった。
子供はもうじき5歳になるが、かなりのレベルで状況を理解してくれてる。
たまに、そのうちママと暮らせる?と聞かれるけどそうだねとしか言えない。
妻は早く家に帰りたがるが、もう少ししたらねとしか言えない。
現状ではまだまだ一緒にくらせる状態ではなく、もし一緒にいるときにフラッシュバックがおこると最悪の場合も考えられる、と言われた。
まとまりがない文でスマン、がなんとかいい方向に持っていけるような言葉が欲しかった。
- 294 :252:2007/07/19(木) 02:42:29 ID:3NKF6fVO
- お久しぶりです。
この前、妹の病院に行ってきました。
5時間かけて車をぶっ飛ばして行ってきました。
病院に着き、妹の病室を聞く。
見た目DQNのせいか、いっぱい紙を書かされ妹との関係を聞かれた(兄だと言ってるのに)
それでキレたらやっと内線で妹を呼び出してもらえた
妹は診察中で時間がかかると
やっと妹が来て目を疑った。ガリガリに痩せている
元々細い妹だがそれ以上細く青白くなっている
何か欲しい物あるか?と聞くと
「ジュースが欲しい」と
自販機も売店もあるので買おうとすると
「売店で無い物が欲しい」と妹は外には出れないのだ・・
- 295 :252:2007/07/19(木) 02:50:30 ID:3NKF6fVO
- 近くの店を探し、ジュースを選ぶ
だが俺には妹の好みが分からない
妹が小学生だった頃オレンジやリンゴジュースが好きだった事しか覚えてない
とりあえず10本ほどカゴに入れ買って戻る
妹の好みは変わっていた
お金はあるか?と聞くと少しおろしてきたと
「でも、もう給料入らないから」
笑いながら話す妹、笑えねえよ・・
少しばかりお金を置いて帰る
「ありがとう」頭を下げる妹。俺に頭を下げるな!
今まで何も可愛がらなかった兄だぞ!お前なんかより親に迷惑かけてきたんだぞ!
お前は初めての親に迷惑をかけるんだぞ!親に頭を下げろ!
俺なんかに頭を下げるな!
帰り道、車で泣いた。
- 296 :大人の名無しさん:2007/07/19(木) 06:00:56 ID:J2MqcGRb
- 妹はきっと嬉しかったんだろうな。
- 297 :大人の名無しさん:2007/07/23(月) 04:52:53 ID:Zo4DpGUP
- 保守
- 298 :大人の名無しさん:2007/07/23(月) 07:41:46 ID:oAGEKSY1
- >>295
なんつーか・・・いい奴だな。
- 299 :大人の名無しさん:2007/07/26(木) 05:46:25 ID:Runoc+r1
- 俺もそう思う。
- 300 :大人の名無しさん:2007/07/26(木) 23:23:58 ID:YERc9ThO
- 癌だってさ。もう一年も生きれないって。
あはは。どうすっかな〜。
気を使われるのも嫌だから、
死ぬまでみんなには秘密にしとくわ。
感謝の気持ちは全部遺書に書くかな。
身辺の整理もしとかないとな。
独身で良かったわ。
結婚してると、心配で死ぬに死ねない。
できるだけ、死ぬまでの日々は一人で過ごして、
未練を残さないようにしよう。
ここまで書いて、ちょっと悲しくなった。
もう少し周囲に甘えたほうがいいかな?
- 301 :大人の名無しさん:2007/07/27(金) 11:00:54 ID:2Tum+VEN
- >300
独身だとしても、親兄弟姉妹はおらんの?
せめて肉親には話しておいた方が良いんじゃないかと思う。
癌に対抗するにしたって、独りで対抗するより、家族と一緒の方が心強いと思う。
甘える事も大事なんじゃないかな。
残される家族は、何も言われてなかったとしたら、物凄く悲しいぞ。
- 302 :大人の名無しさん:2007/07/28(土) 01:00:41 ID:z+hjmxTL
- >>300
家の母は医者から「余命1〜2ヶ月」と言われたが
出来る治療を見つけて直して医者に言われてから
5年以上経過しました。
若いのだしもう少し生に対して足掻いても良い様に思うし
患者の傍にいた家族としては甘えられることも嬉しく思ったし
闘病を見続けたり介護することも凄く勉強になった。
人の死に様は生き様だから他人がどうこう言う事ではないと思うのですが…。
このような考え方もあるぐらいに思ってください。
そしてあなたが後悔することのない選択をして下さい。
でも私はあなたが治ることをお祈りしてるよ!
- 303 :大人の名無しさん:2007/07/28(土) 01:43:44 ID:zMXfB+CU
- >>301
両親と兄と弟がいる。でも、心配かけたくないし。
これまでさんざん心配かけてきたから、
最後くらいは心配させたくない。
家族が自分を心配し、気を使ってる姿を見たくないんだ。
これって自己満足だけど、最後くらいいいよね?
>>302
余命宣告って、案外あてにならないもんだね。
俺は天命に任せるよ。
もうあちこち転移してて、手の施しようが無いみたいだし。
人生があまりうまくいってなかったから、
余命が少ないと言われて、むしろほっとしてるよ。
自殺を考えたことも一度や二度じゃなかったけど、
どうやら天から与えられた寿命を短いながらも
まっとうできそうでホッとしてる。
「やっと終われるのか」って。
- 304 :大人の名無しさん:2007/07/28(土) 04:47:54 ID:Uyiiwjyx
- >>303
そうか それも人生か・・・・
自分が思ったら それでいいのかな
でも悔いが残らないようにしてくれ
- 305 :大人の名無しさん:2007/07/30(月) 16:47:17 ID:cs2DgoRX
- 延命嘆願ってのも、なんてこたぁない、残される者のエゴだったりするしね。
- 306 :大人の名無しさん:2007/07/30(月) 19:59:50 ID:gyjXodW0
- >>303
自分の好きなように過ごせ。
でも最後は残された人間にお別れは忘れんな。
- 307 :大人の名無しさん:2007/07/30(月) 20:30:24 ID:jpyweRks
- そうだな。
残された人に後悔させないようにな。
悔いを残させないようにな。
- 308 :大人の名無しさん:2007/07/30(月) 23:09:22 ID:2I2+v61J
- >>267です。
お母さんが亡くなりました。
家族みんなで看取る事が出来ました。
楽しく笑いながら送ってあげようと思い
思い出話をしながら、今までありがとうって言いました。
お母さんの顔は笑っていました。
安心して天国に行けたかな?
- 309 :大人の名無しさん:2007/07/31(火) 07:05:39 ID:tVflH007
- 笑顔のまま逝けたんなら、多分ね
- 310 :302:2007/07/31(火) 08:51:03 ID:Zfanj52b
- >>303
本当は家族に合って欲しいと思うけど
それがあなたの負担になってしまうのなら
あなたの今の気持ちを手紙などに残しておいて下さいね。
よろしくお願いします。
確かに余命を全うできれば長い短いを嘆くのは残された者の
エゴなのかもしれない…。
今後のあなたが穏やかに過ごせるようお祈りするよ。
- 311 :大人の名無しさん:2007/07/31(火) 12:33:27 ID:pjG9I54L
- >>308
黙祷
- 312 :大人の名無しさん:2007/08/01(水) 02:12:17 ID:eGV6NxrK
- 携帯で偶然に飛んだ。
【H15.06.15の日記】
今日は父親の13回忌だ。
ウチの父は僕が高校生の時に他界してる。
死因は末期の膵臓癌だった。
最初に父が身体の不調を訴えて病院で検査を受けた時、肺に水が溜まっていた。
診断の結果は膵臓癌。
即座に摘出手術の日程が組まれて、その日はやってきた。
手術の時間は、驚くほど短時間だった。
腹部を切開したとき、ひと目で分かるほどに腫瘍は転移していたのだった。
末期癌である。
摘出を行うことは確実に余命を短くするだろうという医師の判断により、ここで手術は終了した。
父はもう助からない。余命はもってあと半年。
待合室で控えていた僕は、あまりに早く手術が終了したことに拍子抜けしたと同時に、そう告知された。
- 313 :大人の名無しさん:2007/08/01(水) 02:15:52 ID:eGV6NxrK
- それから半年間、父は病院で過ごすことになった。
病状は着実に進行していた。
半年が過ぎた頃には、自力で動くことは出来なくなっていた。
視力も既に失い、眼球は白濁していた。
しかしながら、とても平穏な日々を過ごしていた。
激しい身体の痛みも、多量のモルヒネ使用によって抑えていたに過ぎなかったが、とても平穏な日々。
宣告されていた余命はもはや僅かではあったが、このまま永遠に続くのではないかと思うほどの平穏。
このまま、父は生きていけるのではないか?そう感じていた。
その夜、自宅にいた僕は、父のいる病院に行かなければならない気がした。
金曜日の夜。翌日も学校はあるのだが、今夜、病院へ行かなければ、と。
最終電車に乗り込み、約5キロの道を歩いて、父のいる病院へ向かった。
ホタルの舞う季節。道すがらホタルを捕まえ、手土産にした。
もはや父の目は見えないと分かっていながら。
翌朝、父の病室に設置した簡易ベッドで目を覚まし、学校へ行く準備を整える。
出掛けに父が言った。学校が終わったらまた来い、と。
その日の夕方、簡単な食事を済ませて、また病院へと向かった。
病室内で家族の会話を交わし、今夜もこの部屋で眠るための簡易ベッドを用意した。
病院の消灯時間は早く、特に大した娯楽があるわけでも無いので、早々に床につく。
- 314 :大人の名無しさん:2007/08/01(水) 02:22:24 ID:eGV6NxrK
- 硬いベッドの上でまどろんでいると、突然に父が叫んだ。
僕の名前を呼んでいるのだった。大声で。
父は目が見えなくなっているのだから、きっと僕を探すために叫んだのだろう。
ここにいるよ。
そう答えると、父は少しの間をおいて、言った。
身体を大事にしろ。
突然に何を言っているのだろうと、その時は思っていた。
それが最後の言葉になった。
直後に容態が悪化して、胃の内容物を吐しゃした。
痛み止めのモルヒネも、すでに気休めでしかなかった。
駆けつけた担当医は、今夜がヤマだと言った。
それが越えることの出来ないヤマだということは、すぐに理解できた。
- 315 :大人の名無しさん:2007/08/01(水) 02:24:24 ID:eGV6NxrK
- 6時間後、父は息を引き取った。
身体を大事にしろ。
最後のちからで、父はこう言ったのだった。
最後の最後まで、僕のことを気に掛けていてくれたのだ。
何よりも家族を大切にする父親でした。
あなたに学んだことは、とても多い。
父さん、あなたの息子に生まれて良かった。
携帯で偶然飛んだ誰かの日記。
恐らく同じ時期に父親を亡くした俺。
今日も6時から仕事なのに涙が止まらん…
- 316 :大人の名無しさん:2007/08/06(月) 08:11:07 ID:DJApjV5h
- お母さんが亡くなって一週間ちょっとになりました。
まだ現実を受け入れる事が出来ないでいます。
お母さんが亡くなる5日前に私に言った言葉。
「あんたを抱っこした記憶が無いよ。だから今、抱っこさせてよ」
だけど私は照れくさくて話題を変えてしまった。
抱っこさせてあげれば良かった…。
- 317 :大人の名無しさん:2007/08/06(月) 19:05:53 ID:LnBjdgly
- >>316
まだ一週間しか経っていないんだから、受入れがたいだろうね。
もし良かったらだけど・・・
夢・独り言板に思いの丈をつづるのも
喪の仕事として良いかもしれないよ。
ここにそのまま書き続けるのは
すれ違いになってくる可能性もあるので。
- 318 :大人の名無しさん:2007/08/06(月) 21:55:22 ID:DJApjV5h
- >>317
ありがとう。
- 319 :大人の名無しさん:2007/08/07(火) 19:45:36 ID:+3NNXsFX
- .。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+: Λ_Λ 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* / :::/;;: ヽ ヽ ::l . *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄ ゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・
- 320 :大人の名無しさん:2007/08/08(水) 21:08:23 ID:+tWZHcJv
- >>319
それだと嗚咽じゃなく号泣ぽい。
- 321 :大人の名無しさん:2007/08/17(金) 09:41:15 ID:O9uRcS9E
- 月遅れのお盆越え捕手で御座います。
- 322 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 18:22:05 ID:Xo4X0UQF
- なんかこのスレが勝手に書籍化されるらしいが知ってた?
ttp://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20070814
- 323 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 18:23:42 ID:7sI2dmM5
- ちょっと、おまえら2ちゃんねる新書で検索してみな。
すでに出版が内定しているっぽいんだが。
http://d.hatena.ne.jp/kongou_ae/20070814
9/1発売の5冊
出版社はぶんか社。2ちゃんねる新書編集部著。発売日は9/1。値段は全て840円。
アツアツご飯に何を乗っけて「わしわし」する?
食べ物板。現行スレ?→熱い熱い熱いめしに何のっけてワシワシ喰う?4杯目
死ぬほど恥ずかしかった体験
身体・健康板。現行?→死ぬ程恥ずかしかった経験11
自分がスケベだと思う瞬間
カップル板。現行→自分がスケベだと思う瞬間。Part3
朝勃起時の排尿方法
生活全般板。現行なし。初代スレ→----朝勃ち時の排尿方法----
嗚咽
30代板。現行→嗚咽その10
しかも、ここだけではなく、ほかの板4の板の「まとめ」本がでるっぽいんだが、
どういうこと? 住民は出版すること知っているの?
- 324 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 18:38:46 ID:CwE4UG/+
- は?なんで何の連絡もなしに本に載せんの?
- 325 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 19:00:58 ID:6KhF4QN4
- ここも出版されるのか・・・
- 326 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 19:02:11 ID:B51u8CIs
- ちょい情報が混雑してるんで整理する
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187440013/
どうやらこのスレは住人の許可なしでいきなりその体験を書籍化されることが確定してしまったらしい
んで実はこのスレも知らず知らずの内に書籍化されることが明らかになったようだ
んで>>135は俺たちが何も知らない内に書籍化されるのは哀れだから伝えてくれたらしい
んで皆は無断で書籍化されることに反対?賛成?
今後どうするの、このスレ?
つかもう発売されるのは確定なんだけどね
でもこうやって無断に書籍化されるのに怒りを感じた人は反対抗議しまくればなんとかなるかもよ?
まぁ俺はスレ住人じゃないのでこの後の対応はこのスレの住人に任せますノシ
- 327 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 19:02:33 ID:s5lUMkI1
- >>324
文句つけられるからw
- 328 :大人の名無しさん:2007/08/20(月) 22:30:16 ID:LzFwrKwp
- 今、ニュー速で確認した。
ここは大人がひっそりと、整理できない気持ちを吐き出していくだけの、
ただそれを受け止めるだけのスレだったのに。
人に言えないから人目のつかない板で吐き出してるんだろうが。
そんなスレを書籍化するのか…
ぶんか社最低だな。「これが人間のする事か?」とすら思う。
- 329 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 01:10:24 ID:VjUSostt
- そんなに『他人の褌』で金儲けをしたいのかね>ぶんか社
過去にレスした人には晒されたくない人も多いだろうに…
- 330 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 06:26:19 ID:2wjkznhQ
- でもさ、ここに書き込んだ時点で何も言えなくね?
俺らも2ちゃんには楽しませてもらってるわけだし、
なんだかんだでここの所有権はひろゆきにあんだろ?
ぴろゆきが許可したんならなんも言えんわな…
ちなみに俺の書き込みも
書籍化されるっていうまとめブログにのってた…
たいした内容じゃないから弾かれそうだが、
漏れの場合は個人特定される内容ではないし、
むしろ記念に載せてほしい気もする
- 331 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 06:38:08 ID:QXK5ygM8
- でも秘密の遊び場が秘密じゃなくなる感じで寂しい。
くすん
- 332 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 14:10:25 ID:r/gMwB8J
- ひろゆきがスレに降臨して「書籍化して良いですか」と聞いてこなきゃ、
書籍化には断固反対する。
- 333 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 15:43:12 ID:VjUSostt
- 聞いてきても賛成するかどうかは分からないけどね。
- 334 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 17:14:32 ID:RnsR/S+o
- 嬉しくはないわな。
- 335 :大人の名無しさん:2007/08/21(火) 23:31:34 ID:/4yJgH4v
- 数年前に出た2ちゃんねる本の付録CDに
嗚咽も収録されていたけれどな・・・
- 336 :大人の名無しさん:2007/08/22(水) 01:17:04 ID:/z1RcKb/
- すでに「泣ける2ちゃんねる」って形でこのスレのログも書籍化はされてるけど
それでも今回の書籍化は腹が立つ
- 337 :大人の名無しさん:2007/08/22(水) 14:15:17 ID:5NbJRB0X
- >>28の人よ、ありがとう。
私は>>13じゃないけど、たまたまの通りすがりに初めて読んで涙が出た。
- 338 :大人の名無しさん:2007/08/24(金) 23:18:37 ID:WDByLVVs
- 過去に投稿した事がある側としては、書籍化はやめてほすぃ。
他の人も言ってるけどひっそりこっそり心に溜まった澱を吐き出して自分の中で
ケリをつけたり、周りに言えない事をそれでも誰かに聞いて欲しくて書き込みした。
書籍化なんぞで後々残されるのは不本意だ。
誰のが載せられるか知らんが、せめて本人の同意くらいはして欲しいよね。
「2ちゃんなら知られないけど、書籍化されたら見られるかもな知られたくない人」
がいる可能性も考えて欲しい。
自分のはまず載る事はないからいいんだが、数千億分の一の可能性で載ったり
しちゃって、知り合いに読まれたら間違いなく色んなヤツに特定されそうでイヤ。
ここで吐き出す分には、スルーしてくれるかもだが・・・書籍じゃそうはいかなそう。
- 339 :大人の名無しさん:2007/08/26(日) 00:10:04 ID:xbCQAgv+
- ちょっと前の話だけどリンカーンで芸人泣かせる企画でここの話さんざん使われてたよね。
親父が死んで家族で金庫あけた話とか。
ホント放送作家って能無しの集まりだと思った。
高いギャラ貰ってやってる仕事と言えばただの2ちゃんの抜粋か。
本を出すってこと自体に胸が詰まる思いで書いた人達に対する敬意がないよな。
前書きと後書きに白々しい感謝の言葉とか書くんだろうな。
- 340 :大人の名無しさん:2007/08/26(日) 08:18:07 ID:dI5vlx/g
- 他人のふんどしで金儲けだからな。
このスレの場合は他人の不幸で金儲け。
印税が2ch運営に使われるのかもしれないが
それは一部であって、出版や放送に関わる人間の
飯の種になることに変わり無い。
- 341 :大人の名無しさん:2007/08/26(日) 16:55:51 ID:tWl8x2N+
- >>339
元ネタは人間交差点だよ。
ねらーが真似ただけ。
- 342 :大人の名無しさん:2007/08/27(月) 17:40:00 ID:W5E9D4lL
- http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/
裁判に向けてぶんか社ノーコメント
- 343 :大人の名無しさん:2007/08/27(月) 18:02:48 ID:8zTDe8nl
- http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/249-1821468-5332336?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=2%82%BF%82%E1%82%F1%82%CB%82%E9%90V%8F%91%95%D2%8FW%95%94&Go.x=13&Go.y=13
これらの出版に関しては、生活全般板の「恥ずかしくて死ぬかと思った体験」スレが
現在論争の場みたいになってます
元々アフィ目的で勝手に恥スレのまとめブログを作った人がいて、住人には
よく思われておらず、その人が出版についてブログで事後報告で告知したために
このスレが火事場となりました。流れは大体こんな感じで
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/277-278
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/434
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/642
法律問題の論争は堂堂巡りになってますが、マァブも降臨してますし、
「プニャ」というコテが訴訟準備に向けて電凸含め着々となんかやってますので、
現状を確認したい場合はそれぞれのレスを抽出してみてください
ついでに、どっかの過去ログから、出版に対するひろゆきの見解
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187615414/285
- 344 :大人の名無しさん:2007/08/27(月) 18:05:10 ID:8zTDe8nl
- × マァブ
○ マァヴ
- 345 :大人の名無しさん:2007/08/29(水) 01:16:53 ID:Kc//Iy6R
- そうか、この出版問題が出てきたから、携帯の書込み時に規約への同意画面が
出るようになったんだな。
- 346 :大人の名無しさん:2007/08/29(水) 13:14:56 ID:gzqdrbSC
- >>345
あの同意書の文面を要約すると「責任は投稿者にあるが著作権は2ちゃんにある」
ってことだよね?
ちょっと都合が良すぎると思うけど、反発していたらレスできないし、好きに
すればいいと思う。
それに、書籍化による利益が2ちゃんの運営費に充てられればそれは良いことだし。
ただ、書籍化によって板やスレッドの雰囲気が変わってしまうこととかをひろゆき
は考えてくれていないのだろうか。
家族や友人・知人に話せないことをこのスレに名無しで投下した人達の気持ちを
考えてみたことはあるのだろうか。
…考えないかw
- 347 :大人の名無しさん:2007/08/29(水) 15:42:56 ID:NPRW/2Cn
- ひろゆき的には大きな白い落書き帳を置いただけで
そこに何を書くかは書く人の勝手で
デリケートな内容の書き込みをするのも勝手で
そのあらゆる「勝手」を(著しく法に触れるもの以外)容認してくれているからこそ
わざわざそういう書き込みをした人間への、思いやりまで求められる筋合いはない
って感じだろうしね
- 348 :大人の名無しさん:2007/08/29(水) 23:14:26 ID:x718nrMp
- でもさ・・・
書籍化されようがされまいが
たとえ2ちゃんの一スレだとしても
そこに書き込んだ以上、誰かの目に触れることを
覚悟しなきゃならんってことなんだよね・・・
- 349 :大人の名無しさん:2007/08/30(木) 04:46:32 ID:gpg+/yzO
- まぁひろゆきやマァヴがなんと言おうと
「著作権は他人に譲る事ができない権利」
なんで、あんな確認書なんか何の意味も無いんだけどね。
それより今後は30代以外(特に10代)の書き込みも出てくるだろうし、
何よりそれを容認しようとするバカチュプが出てきそうなのが心配。
- 350 :大人の名無しさん:2007/08/30(木) 13:59:55 ID:kiEfr6BF
- >>349
マァヴは言ってないよw
むしろひろゆきの言い分(著作権譲渡の件の)に対して否定的というか
懐疑的だったよ
- 351 :大人の名無しさん:2007/08/30(木) 17:27:56 ID:IFIIK1sU
- かつて書き込んだ人、今書き込んだりROMったりしてる人、
誰もここが書籍化されて喜ぶヤツはいない。
それだけは確かだ…と思う。
- 352 :大人の名無しさん:2007/08/31(金) 12:07:01 ID:U1ClFd+Y
- 書籍化されたら、それ読んでこのスレに来る奴もたくさんいるだろう。
荒れるのは間違いない。
特に暇な主婦が害だな。
- 353 :大人の名無しさん:2007/08/31(金) 17:10:18 ID:kJwNH7Yc
- 中高生客の方がアレだと思う
自殺を考えてますとか勘違いしゃべり場と化す悪寒
- 354 :大人の名無しさん:2007/08/31(金) 23:56:53 ID:uq1pBIBc
- >353
そんなレスには乗らなきゃ問題ないよ。
そういう事態は、スレ住民は既に経験済みだからね。
誰かが「ルールを守る事を教えるのも大人の務めではないか?」と言ってた。
私もこれに賛成したい。
それがスレの為にも、その子の為にもなると思う。
だから、そんなレスにしたり顔で乗る大人が出てくるのが一番怖いんだ。
- 355 :大人の名無しさん:2007/09/01(土) 14:17:06 ID:qU2zYO28
- このスレ発展的に一時解散したほうがよくないか?
戦略的撤退でもいいけど
今回の書籍化に対してホントに反対なら、何らかの意志表示をした方がいい
時期が来たら、誰かがまた立てればいいんだし
- 356 :大人の名無しさん:2007/09/01(土) 15:06:42 ID:0uWlDW9v
- 自治厨もどきがウザイのだが。
- 357 :大人の名無しさん:2007/09/01(土) 19:10:19 ID:lWRDEOn/
- >356
なるほど
こうして荒らしておいて、出版されて外から客が押し寄せる頃には
見る価値も無い糞スレと思わせ、早々に人波を退かせて
元のマターリ進行に戻すという寸法だな
おまえあたまいいな!
- 358 :大人の名無しさん:2007/09/01(土) 19:11:40 ID:PQN6cCjp
- >>357
お前は頭悪そうだな
- 359 :大人の名無しさん:2007/09/01(土) 19:17:11 ID:lWRDEOn/
- >358
すげえ、よくわかったな
おまえ、もしかして天才?
- 360 :大人の名無しさん:2007/09/01(土) 23:49:37 ID:wz2w1fm3
- 泣ける2ちゃんねるが書籍化したときはどうだったの?
当然このスレからの抜粋は山のようにあったと思うけど。
- 361 :大人の名無しさん:2007/09/02(日) 07:24:03 ID:IuVehnYa
- 返事がない、ただの屍のようだ。
- 362 :大人の名無しさん:2007/09/03(月) 14:20:34 ID:w36wlbEw
- 泣ける2チャンネルを読んでないから知らないんだよね
ここからも抜粋されていたのか
- 363 :大人の名無しさん:2007/09/03(月) 15:24:57 ID:4qsif9sd
- 戦略的解散とやらは
実際に観光客が押し寄せるような事態が起こってからでいいんでない
このまま静かならそこまでする必要ないし
- 364 :大人の名無しさん:2007/09/03(月) 17:04:04 ID:4ChpD1R7
- 泣ける2チャンの時も、
中高生の意味もなく「死にたい」、「自殺したい」、リストカット云々。
主婦の安っぽい同情と自分語り、ただひたすら構って、同情して。
に近いものはいくつかあった様な気がする。
ただあれは他のスレもたくさん載ってたから、その中で自分に合ったところに
行ってるだろ。このスレ限定じゃあ、上記のような奴らが溢れるのは目に見えている。
- 365 :大人の名無しさん:2007/09/04(火) 08:09:23 ID:TZbr66kL
- どうでもいいけどな。
- 366 :大人の名無しさん:2007/09/04(火) 23:38:26 ID:WNxWdVmQ
- >>365
おまえはな。
で、おまえがな。
- 367 :大人の名無しさん:2007/09/05(水) 06:12:38 ID:dDegEOHK
- >>366
なんでキレてんだろ、コイツw
- 368 :大人の名無しさん:2007/09/05(水) 18:17:02 ID:Ys6TRbhV
- 無理に険悪にしなくてもいいよ
- 369 :sage:2007/09/07(金) 21:32:58 ID:h+DaBnG7
- 本出たね。
- 370 :大人の名無しさん:2007/09/07(金) 21:33:40 ID:h+DaBnG7
- 間違えましたorz
- 371 :大人の名無しさん:2007/09/10(月) 12:12:13 ID:s9ChavfA
- 私でも書き込めそうなスレが見つかったと思いつつ、あまりウザい語りに
なっても申し訳ないなあと何となくロムっていたら、本が出ていました。
静観した方がいいのかな。このスレ大好きだから。
- 372 :大人の名無しさん:2007/09/10(月) 12:43:09 ID:uDrYYm/1
- 恥ずかしい話スレはもう機能してないけど、
ここには今のところ別に観光客も来てないし、
たいして売れてもいないみたいだから
何も心配するほどのこともない…
と思ってたけどデカデカと新聞広告出しやがったなあ
- 373 :大人の名無しさん:2007/09/11(火) 11:06:48 ID:lF+lb2HD
- 俺は1つ前くらいからいたタダの観光客だから別にどうでもいいや
- 374 :大人の名無しさん:2007/09/11(火) 13:57:26 ID:2e+ApHml
- じゃあ気を取り直して普通に再開しましょうや
- 375 :大人の名無しさん:2007/09/13(木) 01:11:21 ID:N/bE2AdI
- まだ混乱しているけど書き込みさせてもらいます。
妻が乳癌であることが分った。
詳しい検査結果はまだ分らないのだが、
悪い方に悪い方に考えてしまう。
しっかりしなくちゃならないとは分っているのだが、
ただただうろたえているだけだ。
4歳の息子の顔をみていると、たまらなくなる。
一人っ子でママ大好きなこの子から母親がいなくなったら
どうなるのだろう。
妻に対しては、感謝とやさしさと言葉が足りていなかった。
分ってはいたが、甘えていた。
今からそれを直しても手遅れじゃないのか。
こんなくだらない事がどうしても頭をよぎってしまう。
こんな状態になって初めて、妻が本当に大切な人であったと
どこかで実感している自分も情けない。
どうか早期でありますように。
- 376 :大人の名無しさん:2007/09/13(木) 13:16:29 ID:mshqBpbN
- >>375の奥様へ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
おまいも気を付けて。
- 377 :大人の名無しさん:2007/09/13(木) 16:22:23 ID:6/KfV8za
- 2年前にHIVに感染しているのを知った。
自業自得だと思った。
ただ地元にいては色々不都合があるため一人で他の町へ行った。
死にたい、と思っていたが死ぬことはできず、
治療も受けないまま現在に至っている。
友達に会うと「大丈夫、大丈夫」と笑顔で答える。
大丈夫なんかじゃないけど、
深刻な顔をして友達が困るのを見たくないから。
先日、青空の下で親友とビールを飲んだ。
俺はずっと親友だと思っていたが、
その時俺たちが親友だということを初めて口にして話し合った。
「生きていて欲しい」
と親友が泣きながら俺に言った。
俺も全然大丈夫ではない、死にたいとずっと思っていることを伝えた。
二人で周りに人がいることもお構いなしに泣いた。
生きたいと初めて思った。
- 378 :大人の名無しさん:2007/09/13(木) 18:44:11 ID:+Y+HsaSb
- >>377
バカ!大事なことが分かってない。
その親友はな、おまえさんに掘られたがってるんだよっ!
HIV入りざーめんウマ〜♪
って、やりたいんだよ!
明日掘って来い。
- 379 :大人の名無しさん:2007/09/13(木) 22:50:40 ID:+D5xOfZT
- >>375
とにかく今は良性だと信じて、奥さんを励ましてあげてくれ。
たとえ検査の結果が思わしくなくても失望するな。
今はガンの大部分は治療できるんだから。
辛くなったらまたここに来て吐き出せばいい。
自分もこのスレにはそれでお世話になった。
- 380 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 01:34:35 ID:XyiXdcSn
- >>375
辛いけど、あなたがしっかりしないとだね。
私の場合は祖母が肝臓癌。昨日分かりました。
こういう時に、「代われるものなら変わってやりたい」って言葉の意味が分かる気がします。
- 381 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 02:39:30 ID:/xfonSMx
- 少しだけこのスレに甘えさせてください。
今日、ツ○ヤでいつものように働いていたところ、見るからに障害者っぽい男の子がお客さんとして来店しました。
接客は私がしたのですが、その子の放つ笑顔がとても素敵で、ほんとに素敵で、
接客中なのにも関わらず、最後の方は涙声になってしまいました。
私には、12歳の弟がいます。先天的な染色体異常により、知能障害が出、いまだ言葉を話す知能はありません。
実家に帰省した時、二人で一緒に散歩に出かけたりしますが、世間は弟を人として見ていないことも分かってるし、
その視線を痛いなどと思ったことは一度も、微塵にも思ったことはございません。
でも、障害者の知り合いの家族からは必ずしも幸せな話ばかりは聞こえてきません。
ダウン症だと分かって離婚、などザラでかわいいくらいの話です。
きれい事だけで育てていけるほど甘くないというのは重々理解できます。
私は兄ですが、親としてみれば私の想像できないくらいの努力とか、愛情が必要です。
私の母は元気で活発な性格なのですが、人づてで、弟と一緒に死ぬことも考えたとも聞きました。
- 382 :381:2007/09/14(金) 02:40:38 ID:/xfonSMx
- 今日出会った男の子の笑顔、素敵でした。
きっと、家族に心から、愛されているのでしょう。
彼が今の家族の下に生まれてよかった。彼が心から愛されてて本当によかった。
その家族の努力と、そして愛情の大きさがとても心に染みて、泣けました。
今でも、父と弟の話をした時のこと思い出します。
弟は、というより障害者は基本的に長く生きながらえることができません。
父は、
「父さんらと死ぬ時はそう大きく違わないだろう。その程度しかこの子は生きられないんだ。
おまえらに迷惑かけずに済む。世の中ってほんとうまくできてるよなあ。」
と少し笑いました。その顔がとても哀しくて、悔しくて。
父は私ら兄弟に迷惑かけたくないと思っているのでしょうが…
そんなこと思わないで欲しい。そもそも迷惑だなんて思わない。だって家族だろ?
あんたらの愛も相当なモンだとは思うが、俺らだってそんなに負けてる気はしないぜ?
弟に、胸張れる背中見せたくて、来年、一度きりの法科大学院試験(弁護士になるための入学試験)受けます。
願わくば…今日の世界が昨日の世界よりも少しだけ幸せでありますように。
そして明日の世界が今日の世界よりも少しだけ幸せでありますように。
長文失礼しました。
- 383 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 02:44:17 ID:GVFOfNDH
- >>377
生きたいと思ったんなら、とりあえず治療受けれ
今は症状を止める治療しかなくても、
近いうちに、HIVを打ち負かす画期的な治療法が出来るかもしれない
それまで生き延びられれば、儲けもの
- 384 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 07:37:54 ID:aHMBQuMb
-
- 385 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 19:02:25 ID:TIwK5ecK
- フェラでのどの奥まで突っ込まれて嗚咽してしまいました。。。
吐き出すことも出来ず、むせながら私は飲みました。
- 386 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 21:59:49 ID:OEWbBH10
- >>382ありがとう。なんとなく障害者の親として。
- 387 :大人の名無しさん:2007/09/14(金) 22:50:17 ID:hZq5Z6NV
- >381
お前以外の受験者はお前が2chにカキコしている時も
勉強している。
駄目な奴は何をやっても駄目と言われない様にしっかりツタ○でバイトしろ!
- 388 :大人の名無しさん:2007/09/15(土) 01:12:33 ID:vTMNnvLC
- 駄目な奴と言われて育った>>387が不憫でならない。
- 389 :大人の名無しさん:2007/09/16(日) 02:23:13 ID:dEuf06uK
- >>381
昔、仕事でお世話になってた家族を思い出した。
子供が3人いる家だったが弟さんがダウン症だった。
旦那さんとある日色々な話をしていたら突然
「俺が死ぬときはあの子も一緒に…。」と言い出した。
傍にいた奥さんも一緒に泣いていた。
私は「そんな…」と言ったきり言葉にならなかった。
とても仲の良い家族で一緒にニコニコと明るく出かける姿などを
見ていたので「障害がある子が家族に居ても楽しそうに良い家族だな」
て、呑気に見ていたが背負っている重いものや家族への愛をその言葉に感じた。
人の痛みや苦しさ、本当の喜び、覚悟の重さなどを知ってるあなたは
きっと素敵な弁護士になれると思う。
勉強頑張ってください。
- 390 :大人の名無しさん:2007/09/16(日) 20:53:18 ID:o9LSvD6u
- ここ本当に30代板?
なんだか希望に満ち溢れた10代みたいなレスばっかだな。
- 391 :大人の名無しさん:2007/09/18(火) 01:53:46 ID:xWDuiKO9
- 先日母が階段で足を滑らせて左手を骨折し、今日退院した。
食事を作るのも大変だろうと思い、
保存がきくものを大量に作って旦那と一緒に持っていってあげた。
帰ると母からメールがきていた。以下母からのメール内容↓
サツマイモご飯美味しかったよ。あとイカもオイシかったよ全部タベタたよ〜。あとほかのは明日タベよ〜
芋ご飯もねイカも、たべよ、きようはありがとう助かったよ、チヨットてがいたかっからたすかったよー
なんだか泣けた。
- 392 :大人の名無しさん:2007/09/18(火) 02:41:26 ID:ZUDvKaaP
- >>390
30代は希望に満ち溢れてるんだよ。
- 393 :大人の名無しさん:2007/09/18(火) 08:15:03 ID:FdFFmb2m
- まあ人に拠るさ
俺は枯れ果てたヒト
- 394 :大人の名無しさん:2007/09/18(火) 17:15:31 ID:F4xa27Vp
- 私は希望が無い人
- 395 :大人の名無しさん:2007/09/21(金) 00:13:10 ID:7/YpN4Lf
- ていうか、>390はこのスレのどこに希望を見いだしたのだろうか…
- 396 :大人の名無しさん:2007/09/21(金) 07:43:17 ID:4Ue/yh8P
- 慰めの言葉に心が癒されたんだよきっと
- 397 :大人の名無しさん:2007/09/22(土) 12:21:57 ID:am1j9pOS
- >>395
それに10代が希望に満ち溢れているとも思えん。
- 398 :大人の名無しさん:2007/09/22(土) 17:38:50 ID:jVRZAv8w
- 今ここにいる事を、感謝しなきゃね。
- 399 :大人の名無しさん:2007/09/23(日) 20:25:54 ID:EKNoPu8m
- 5年前 会社の同僚が交通事故で亡くなった。
いつも休憩時間の時、同じ机のところにいて同僚4人(うち1人は彼の従弟)
といつも談笑していて、その日、彼は中学の同級生と飲み会があると言って
定時で帰った・・。
翌日、彼と彼の従弟が来てないので同僚と二人で「珍しいな?」と言ってたら
昼過ぎ、総務の人からの悲報だった。
正確にいうと、2時すぎ、国道でセンターラインを物凄いスピードでオーバー
して対向のトラックと衝突して5人全員死亡・・。(全国紙に載った)
翌日彼の家に行き、彼の姿、顔を見ると声が出なかった。今にも起きてきて
そうだった。
通夜にも参加し、また同僚と事故現場に行って花をおいてきました。
- 400 :大人の名無しさん:2007/09/24(月) 20:16:19 ID:QWNQ6wY9
- 昨日、知り合いの小学生の運動会だった。
2年生がダンスを踊っていて、一人だけ障害を抱えた子がいた。
先生に助けられながらだったが、ニコニコしながら、本当に楽しそうに踊っていた。
最近辛い事だらけで、もう自殺まで考えていた俺に、生きる楽しさを教えてくれた。
思わず、嗚咽してしまった。
- 401 :大人の名無しさん:2007/09/25(火) 17:43:08 ID:sqPI5/BI
- 同僚に、「あなたの家はおかしい」と言われた。
何でも、私が家の事を一手に引き受けて、家計の為に車も持てず
(車通勤でないとちょっとだけ辛い距離)、母や弟妹の事ばかり
優先させているように見えるらしい。
確かにうちは母子家庭で、貧乏で、弟妹とは年が離れているから
親のような気持ちにはなってる。自分が20代は家と会社の往復
だったから、彼らには出来るだけやりたいようにやらせてあげたいと
思ってる。だけどそんなの、至って普通の事だよね。
同僚達は少ない情報の中で勝手に美談にしたてて同情してくれている
ようだけれど、私は望んで選んで生きてのに、おかしいだなんて…。
心配してくれてるのは分かるけれど、思わず泣きそうになってしまった。
自分が苦労人だなんて思わないけど、やっぱり他の人との価値観とか
生活環境の壁を感じた。
こうして穿った見方をしてしまう自分自身も、卑しいと思う。
- 402 :大人の名無しさん:2007/09/25(火) 17:56:58 ID:dXmEenGx
- 一般的に女の話はダラダラしてて聞くのが面倒なものだが、文章までダラダラ書くのは頭が悪いせいなんだろうな。
- 403 :大人の名無しさん:2007/09/25(火) 22:45:50 ID:nUQIwlnP
- 長いといけないのかな?
幸せに育った人間ほど言ってる事が残酷になるんだと思う。
苦労をさして知らないから、苦労してる人を見ると「そこまでする意味が分からない」とか感じるのかも?
- 404 :大人の名無しさん:2007/09/25(火) 23:09:33 ID:nWSgI62p
- >>403
まぁまぁ。
大人の対応でいきましょうや
- 405 :大人の名無しさん:2007/09/26(水) 00:27:45 ID:bHtF3d/W
- >>402
お前のが寛容無くて 許容狭い分
ガキで頭悪く見えるけどな
何がどうとか決めて無い以上
スレに出来るだけ沿った内容でいいと
思うが
取る側の問題でも 一部の異物はどうでもいいと思う
>>401 403
気にすんな
- 406 :大人の名無しさん:2007/09/26(水) 00:55:03 ID:2sbnKPKs
- しかし、チラ裏向きのレスが多いのもまた事実。
- 407 :大人の名無しさん:2007/09/26(水) 04:52:07 ID:9XllrSHE
- >>405
>寛容無くて 許容狭い
日本語でおk
まぁ、何を興奮してんだか知らんけど、とりあえず落ち着けよ。
現実でもそうだけど、頭の悪い奴ってのはすぐ怒るなぁw
ところで、「気にすんな」の下の空白は、一生懸命煽り文句を書いては消した苦労の跡だね?
ご苦労様ですw
- 408 :大人の名無しさん:2007/09/26(水) 09:19:51 ID:FmmAfPaD
- >>407
0点
- 409 :大人の名無しさん:2007/09/26(水) 10:12:51 ID:A1QyhH/2
- みんな>>401みたいな改行もしてないレスをよく読む気になるな
- 410 :401:2007/09/26(水) 10:21:09 ID:TcaVnTTE
- 皆さん、私の書き込みで不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
どうしても誰かに聞いてほしくて書き込んでしまいました。
改行もしたつもりだったのですが、足りていなかったようで…。すみません。
もう書き込みませんので、以後スルーしていただけたらと思います。
すみませんでした。
- 411 :大人の名無しさん:2007/09/26(水) 12:52:22 ID:TZx0ZFMv
- >>401
気にするな。
君の言いたいことは分かる。漏れもそんなような家庭環境だからね。
これからも頑張れよ。
ただし、自分も大事にな
- 412 :大人の名無しさん:2007/09/27(木) 11:44:30 ID:Z5kDgmAo
- >409
改行はしてんじゃん
区切りで間隔空けないだけで
- 413 :大人の名無しさん:2007/09/27(木) 12:37:05 ID:jT5T/GkV
- こういう流れがスレを腐らせる。
この件については終了。
- 414 :大人の名無しさん:2007/09/27(木) 15:12:32 ID:vgqBwGwl
- >>412
正しく改行していないって意味だと分らんの?
- 415 :大人の名無しさん:2007/09/29(土) 20:53:40 ID:APcNFnOf
- 心の狭い三十代だな
- 416 :大人の名無しさん:2007/09/30(日) 21:36:08 ID:hkWKO2QJ
- >>415
でも深刻なんだよ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=30%91%E3%81%40%8B%B7%90S%8F%C7&lr=
- 417 :大人の名無しさん:2007/10/01(月) 21:40:32 ID:DKoJfrSB
- ヘビースモーカーのじいちゃんが肺癌のために死んだ。
家は田舎のため、核家族とかではなく俺が生まれてこの方17年同じ屋根の下で生活していた。
じいちゃんはいつも口うるさく、嫌に感じていた。
その度に「じいちゃんが悪いんだ」とか身勝手な言いがかりをつけ、こっそりじいちゃんの財布から金を抜いた。
じいちゃんはなかなかの金持ちで、いつも万札が5枚ほどは入っていた。
正直、罪悪感というものも薄れて、今まで何回もやった。
今までじいちゃんから盗んだのをあわせるとかなりの大金になると思う・・・。
じいちゃんの死ぬ一日前、じいちゃんのお見舞いの客がお金を置いていくやつを俺は狙った。
最悪だ。
次の日、俺は友達とゲーセンへ行った。
そしてあっという間に使った。
家へ帰ってすぐのことだった。
病院からじいちゃんの様態が急変したと電話がかかってきて、みんなじいちゃんの元へ急行した。
かなりあせって、あんまり覚えていないけれど、じいちゃんはか弱い声で「ありがとう。じいちゃんは幸せもんだ。ごめんな。」を繰り返し言った。
俺は目を真っ赤にしてじいちゃんの手をずっと握って「ごめんなさい、ごめんなさい」と何度も言った。
こんなに子供のように泣きじゃくったのは初めてだ。
じいちゃんは最後に一粒涙をこぼして旅立った。
じいちゃんは不幸者だよ・・・。こんな孫を持って・・・。
こんな孫のために、ずっと貯金してたなんて・・・。
ばあちゃんは俺が守るから・・・。
これぐらいしか出来ることなくてごめんね・・・。じいちゃん・・・。
長文スマソ
- 418 :大人の名無しさん:2007/10/01(月) 21:54:31 ID:PSrH+Nju
- (゚д゚)
- 419 :大人の名無しさん:2007/10/01(月) 23:31:38 ID:f64xYo5k
- ここが30代板だと思っていたのは俺の勘違いだったようだ
- 420 :大人の名無しさん:2007/10/02(火) 03:58:00 ID:0WUaCB1u
- >418-419
言いたい事があるならハッキリ言った方がイイよ。
目下と分かる相手にイヤミな言い回しを使うのはいやらしい。
- 421 :大人の名無しさん:2007/10/02(火) 04:26:37 ID:rwK5fEXx
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 422 :大人の名無しさん:2007/10/02(火) 06:50:13 ID:pfjKIrHa
- >420
(゚д゚)
- 423 :大人の名無しさん:2007/10/02(火) 06:57:53 ID:RBBXezpI
- まあ確かに俺はいやらしいけどな。
- 424 :大人の名無しさん:2007/10/02(火) 09:52:27 ID:u1mPd3J/
- 418 名前:大人の名無しさん[やっぱまたお客さんだね sage] 投稿日:2007/10/01(月) 21:54:31 ID:PSrH+Nju
422 名前:大人の名無しさん[本見て来たお客がこんなトコ見ると思うか?w sage] 投稿日:2007/10/02(火) 06:50:13 ID:pfjKIrHa
- 425 :大人の名無しさん:2007/10/02(火) 11:22:26 ID:pfjKIrHa
- >424
(゚д゚)
- 426 :スレ2の104:2007/10/03(水) 07:42:12 ID:AOYZg6Pk
- 前書いたのの続きだけど、読まなくても構わない。
書き込んでから2年後に、両親は離婚した。
私はその時もう結婚していた。
一昨年、突如として夫が私に暴力を振るうようになった。
「助けて!」と父親に電話すると、母に似たお前が後妻と
上手く行くと思えないから、殴られても蹴られても
めげずに生きろと何度も何度も説得された。
何度も何度も納得しようとしたけれど、手の震えが
止まらなくなって、実家にいる頃から溝があった母親に
保護して貰った。
いきさつを話すと、母は嗚咽した。
私はそこらへんがとてもクールなので、しょうがないじゃない、
そうなったものは、と思いつつも見事に鬱と強迫性障害に
かかっていた訳だが。
つづく
- 427 :スレ2の104 つづき:2007/10/03(水) 07:43:43 ID:AOYZg6Pk
- 病も回復してきたが、離婚調停や話し合いが一向に進まない。
そんなこんなしながら精神的物理的に助けてくれていた
男性と付き合うことになった。
離婚も成立してないのに、と隠していたのだが、出て行くときに
既に離婚は決意していたし、いいかなと思って、でも、母を
心配させない方がよいかと、恋人がいると告白した。
すると母は私に平手を食らわした。
「やっぱりそうか!最近外出が多いと思ったら!結局私がアンタに
してきたことなんて、男には叶わなかったんだ!私が馬鹿を
見たんだ!アンタ、付き合うならここを出て行け!
そして一生この家の敷居をまたぐな!」
私は恋人と家の二者択一を迫られた。
これで3回目。2回は家を取った。でも、今回はもう、
誰かの顔色を見ながら、何かにおびえながら家で暮らすのは嫌だった。
だから恋人を取った。この人と後々どうなろうが、
私は私の生き方をして、おちつく家に最終的に住もう。
出て行く私に母がさらにつかみかかってきて、もみ合いになり
コートは破け、眼鏡は鼻の部分がまっぷたつ、全身アザだらけ。
駅で電車を待つ間、感謝の心もあったのに、母無しじゃここまで
回復できなかったのに、どうして伝わらないんだろうとか、
なんでいつもいつも私は自分の好きなようにすれば誰かと
殴り合いになってしまうんだろうか、自分が悪いんだろうか、
でもとにかくこれでもう私は身寄りがないんだなあ、と思うと
どうしようもなくなって、声を出して泣いた。
今も両親を夢に見る。大体叫びながら目を覚ます。
でもそれは、悲しくてではなくて、当時は感じられなかった
怒りをぶつける罵声だ。
心に蓋をしているだけで、傷付いているらしいと泣く。
もうすぐ彼と再婚する。「俺がお前の家族になる」
と言ってくれたとき、始めて、心が軽くなった。
嗚咽どころか慟哭に近い涙を腕の中で流した。
- 428 :大人の名無しさん:2007/10/03(水) 11:01:07 ID:FAhtHh7U
- 読まなくても構わないものは公共の場所に書くなよ。
- 429 :大人の名無しさん:2007/10/03(水) 11:55:01 ID:tO9IZoS9
- どなたか、親切な方嗚咽2のありかを教えて下さらないでしょうか。
なんか、気になります。
- 430 :大人の名無しさん:2007/10/03(水) 13:48:04 ID:i/GQIsZQ
- >>429
>104 名前:大人の名無しさん 投稿日:01/12/06 04:02 ID:z3nX0l6/
>学生時代、書類の手続きで1年半ぶりに実家に帰った時のこと。
>本当は泊まる予定だったんだが、次の日に遊ぶ予定が入ってしまったので
>結局日帰りにしてしまった。
>母にサインやら捺印やらをしてもらい、帰ろうとして玄関で靴紐を結んで
>いると、父が会社から帰ってきた。
>口数が少なく、何かにつけて小言や私や母の愚痴を言う父親のことが苦手で、
>一緒に居ると息苦しさを感じていたの私は、父が帰宅する前に帰って
>しまいたいというのも、日帰り、ひいては通えない距離の学校を選んだの
>理由の一つだった。
>父が、「お前、泊まるんじゃなかったのか」と訊いたので、
>「ちょっと忙しいから」とぶっきらぼうに答えると、手に持っていた
>ドーナツの箱を私に差し出し、
>「これやるから、電車の中で食え。道中長いだろうから」と言った。
>駅に着くと、電車は行ったばかりのようで人気がなく、30分は
>待たされるようだった。
>小腹が減ったので、父からもらったドーナツの箱を開けた。
>3個ずつ3種類入っていた。
>家族3人でお茶するつもりだったんだなぁ。
>でも、私が9個貰っても食べきれないよ。
>箱の中を覗き込みながら苦笑した。
>その直後。
>あぁ、あの人は凄く不器用なだけなんだろうな―。
>ふとそう思うと、涙がぼろぼろ出てきた。
>様々な感情や思い出が泡のように浮かんでは消えるけど、どれもこれも
>切なかったり苦かったりばっかりで。
>手持ちのポケットティッシュが無くなっても、ハンカチが洗濯して干す前
>みたいに濡れても涙は止まらなくて、
>結局、一本あとの電車が来るまで駅のベンチでずっと泣き続けていた。
嗚咽2の104ならコレなんだけど。
- 431 :大人の名無しさん:2007/10/03(水) 15:32:25 ID:hg98XEZd
- >>430
これは記憶にあるわ
- 432 :大人の名無しさん:2007/10/03(水) 16:22:15 ID:tO9IZoS9
- >>430
ありがとう御座いました。
この方の後日談ですか。
非常に複雑な気持ちです。
2スレ104女史への叩きレスがあまりつかないと良いんですが。
- 433 :スレ2の104:2007/10/03(水) 16:24:44 ID:24XLm4gc
- ご丁寧にありがとうございます。
読まなくていいてのは>>430にある文章で
先程書いたものとは関係があるような無いような
なので、という意味です。
結局父は不器用なのではなく、単に人の好き嫌いの
評価が激しくて、その時たまたま私を「好いていた」に
過ぎなかったのかな、と今は思います。
そう感じたときにも泣きに泣きましたが。
母も母で、離れていないと距離を取れない人で、
それが恐らく一生続くのかなと。
両親どちらも老いてますし、このスレを見ると
それでも親子としての情愛はあるのかと考えますが
年々、憎悪と幼い頃の悲しみしかわき上がってきません。
- 434 :大人の名無しさん:2007/10/03(水) 21:23:58 ID:ZRzxee77
- 人の好き嫌いの評価が激しい人か・・・今そんな感じの友達に嫌われ中だorz
- 435 :いろんな名無し:2007/10/05(金) 01:49:32 ID:gSxwWLdd
-
感情っぽいね!
大事なことだけど微妙だね。
- 436 :大人の名無しさん:2007/10/05(金) 12:39:05 ID:c9po3UMI
- 祖母が癌になった。
幸い簡単な手術でやっつけられるみたいなので安心。
でも、高齢の為かどんどん忘れっぽくなってる。両足が不自由で動くのもやっとだから、
そのせいもあるのだと思う。
何の為に入院したのかとか、今日誰が見舞いに来たかとか、聞いても思い出せない。
だから、この機会に認知症の検査も頼んでおいた。
母は無意識にこれを避けていたみたいだけれど、何度も頼み込んで医師に依頼してもらった。
親がボケの兆候を見せているのを受け入れるのは、きっと辛かったんだと思う。
孫の私ですら、見舞いの後に泣く時があるから。
別に「お宅誰?」と言われた訳でもないし、曽祖父の時はもっともっと過酷だった。
それなのに、やっぱりやり切れなくて布団の中で涙する。
もっと強くなりたい。
- 437 :大人の名無しさん:2007/10/06(土) 18:13:09 ID:iu14aNUh
- 娘(年長児)と同じクラスに知的障害の子がいる。
体も2,3歳くらい。
でもご両親ともにとても明るく、楽しく育児をやっていらっしゃる。
ママは「いつも園にはお世話になっているから」と介護の仕事をしながらも
役員の仕事は必ず引き受けている。
パパも「●●(子の名前)のためにできることなら何でもやる」
と送迎や園行事のお手伝いもバッチリ。
たまに話をするけど「本当にみなさんのおかげで、何とか通園できています」
「皆が良くしてくださるから、●●もゆっくり成長しているんですよ」。
いーえ、いえ!
生意気盛りの子たちが、先生から言われるわけでもなく●●ちゃんと
いつも一緒にいます。
「今日は手をつないでかけっこの練習したの」
「ご本を一緒に読んだの」
「お名前を書く練習をしたの」
皆とってもいい子です。
●●ちゃんのおかげです。
他のクラスでは、お母さん同士、子供同士のトラブルが絶えません。
うちのクラスはリレーでは一等賞を貰えないけれど、(3年連続ビリw)
父兄のソフト大会やバレーの大会ではずっと優勝しています。
●●ちゃんのご両親、たくさんつらい思いをしたと思います。
同じ年齢の子がいる親として、少しは分かります。
●●ちゃん、いつもありがとう。
いつか●●ちゃんのご両親にもちゃんとお礼言うね。
- 438 :大人の名無しさん:2007/10/07(日) 21:54:53 ID:9I0JjDU0
- 3月に父が肝臓がんで亡くなった。62歳をちょっとすぎてから。
昨年の11月位に突然(本人は調子悪いとその少し前から言っていたようだが・・・。)発覚。
胃がんから肝臓やリンパに転移して、医者もお手上げ。
TS-1なる抗がん剤で万が一に賭ける。
年末に「腫瘍マーカー」なる数値が良くなったので退院して自宅静養に。
つづく
- 439 :438:2007/10/07(日) 22:00:36 ID:9I0JjDU0
- とりあえず正月は自宅で迎えられた。
ちょっとして我が輩に長男誕生。
その頃は外出も辛かったらしく、孫拝見は妻子退院時。
2月になって抗がん剤に耐性が出来てしまったらしく、万事休す。
痛み止めのみでの静養となった。
それでも父は諦めなかった。
漢方、温泉、笑い。体に良さげなことはなんでもやった。
つづく
- 440 :438:2007/10/07(日) 22:07:14 ID:9I0JjDU0
- 2月下旬。
いたみどめ(モルヒネ)の手持ちがなくなった。
そのころから、足のリンパ液の流れが滞り、両足がパンパンに腫れ上がった。
そのまま入院。
父「クルマはお前が乗れ」
ワシ「自分で乗ればいいだろ」
父「庭の植木とか、ちょっとでも持ってけ」
ワシ「アパートでセアできない。退院したらまた自分で世話しろ」
励ましのつもりが、なんてひどい言葉に聞こえただろう・・・。
つづく
- 441 :438:2007/10/08(月) 05:47:04 ID:gTIdkiwn
- 入院後は容態さらに悪化。
黄疸出るし、腫れ上がった足からリンパ液が染み出るようになった。
痩せた。床屋に行ってないので髪の毛のび放題。ベッドからろくに動けない。
とうとう大好きだったタバコまで吸えなくなってしまった。
そしてその日は呆気なくやってきた。
あまり痛みで苦しむことはなかった。
ワシが病院に着く頃には雨が降っていたが、父を自宅につれて帰る頃には
青空が見え始めていた。
もう7ヶ月経った。
納骨も済んで、実家にはやせ細る前に撮っておいた写真を飾った。
相続の手続きも進んでいる。
でも、だめ。
実家に行くと、父が大切に育てていた鉢植えやらがいっぱいでワシを迎える。
それを見るたびに思い出してしまうので、実家に行くのはほとんど夜。
父が死んだことを認めたくない。
お互い無口でロクに会話もしなかったが、父と子であることに変わりなし。
まだ、何も乗り越えられていない。何も心の整理がつかない。
たぶんずっとこのまんま。
それでも日々自分が生きていることに感謝したい。
感謝できるようになったと言った方がいいかな?
- 442 :大人の名無しさん:2007/10/08(月) 14:37:39 ID:HF/FF2Kj
- なんでも未来思考能力があるのは人間だけだそうだ。つまり将来のことについてあれこれ
と思い悩むのは人間だけなんだそうだ。俺は今無職だが、働き始めてうまくできるのか?
もし45、55になって辞めたら再就職先はあるのか?俺は結婚は人生の墓場だと思って
いるが、もし親に無理やり結婚させられたらどうするのか?俺は孤独だが、妻とずっと
いっしょにいる生活に耐えられるのか?子供ができたら変わるのか?離婚したら慰謝料
と養育費を払い続けなければならない。俺に払えるのか?それともずっと独身でいるのか?
10年くらいたって親のどっちかが死んだらどうするのか?兄夫婦が引き取ってくれれば
いいが、俺がいっしょに住むことになったら耐えられるのか?親の介護をするはめになった
らどうするのか?
将来のことを考えたら気が狂いそうだ。それとも今たまたまそういうことを考えてるだけで、
また気にもしなくなるのか?
人間以外の動物は明日のことさえ考えられないんだそうだ。そりゃ、奴らは生きたまま食い
殺されるというのがスタンダードな死に方だ。人間から見たら残酷極まりない死に方だ。
だから先のことを考えられたら全員ノイローゼになってしまうだろう。ほとんどの動物は
結婚をしない。子供は養うが、独り立ちしたらもう赤の他人だ。やつらは寿命が短いから
ボケ老人にもならないし介護も必要にならない。
あーあなぜ人間だけがこんな運命なんだろう。なんか大きな病気になってポクッと死なない
かなあ。
- 443 :大人の名無しさん:2007/10/08(月) 14:39:34 ID:GeJatDC5
- >>442
30代?
- 444 :大人の名無しさん:2007/10/08(月) 14:48:46 ID:QtYB4QzC
- >442
|
∧
∪
∧ ∧
( ) あの輪 何の輪 気になる輪
∪ |
| 〜
.∪∪
|
|
∧
∪
∧ ∧
∩ ) 見たこともない 輪ですから
| |
| 〜
.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ⊂⊃ ←見たこともない 輪になるでしょう
| ∧ ∧
| ( ⌒ヽ
∧|∧ ∪ ノ
( ⌒ヽ彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
- 445 :大人の名無しさん:2007/10/08(月) 15:58:19 ID:iMBQNk7b
- スレ見てたら書きたくなった。携帯からスマソ
親父が突然死んだ。その連絡を受けて、急いで実家に帰った。
お袋、兄弟は泣き崩れ親戚たちが葬式の準備に右往左往している。
俺だけが現実から取り残された感じがして、何も出来ないうちに、いつの間にか葬式が終わった。
続く…
- 446 :大人の名無しさん:2007/10/08(月) 16:11:17 ID:iMBQNk7b
- 親父は結構な遊び人でギャンブルとかもよくやっていた。パチスロで負けて、お袋から小遣いを前借りしている姿も何度か目にしたこともある。
そんな親父を俺は疎ましく思ったりもした。
葬式も終わって、何とか家族が日常に戻り始めたときに、お袋から親父の話を聞いた。
口癖のように「息子たちと一緒に遊んで、いろんな話をしたい。お前(母)に遊びの話をしたっておもしくないしな」って言ってた。
あれから、俺は親父と同じ銘柄の煙草を吸って、仕事の合間にパチスロも行く。競馬も覚えた。
だけど親父と一緒だったらと一人で行く度に思う。
親父に台の見極め方、目押しを教わっとけばよかったな〜と思う。
長文、乱文スマソ
- 447 :大人の名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:40 ID:+SJD+u0E
- 親父は大腸ガンになったけど、手術後10年の今も健在。
お袋は膀胱ガンになって1年で死んでしまった。
俺も大腸ガンになってしまった。
まだ程度が判明していないが、親父より先に死んだら親不孝だな。
- 448 :大人の名無しさん:2007/10/10(水) 12:13:19 ID:1LnHARmF
- 彼女へ感謝を込めて
会社を辞めてノンビリしてる時に病気になった。
入院して検査をすると難病だというコトがわかった。
幸い症状は軽かったけど、難病になってしまったコトと
病気におびえながら生きなければならないコトがショックだった。
彼女は、忙しいのに毎日のようにお見舞いに来てくれた。
結婚を控えていたけど、病気になったんで(しかも無職)
もう無理なんだな、結婚は諦めようと思った。
でも、彼女は「あんたのコトはあたしが面倒見る!」って言ってくれた。
彼女の優しさと、自分の情けなさに泣けた。
退院してから、彼女の好きな「奇跡」という曲を聴いた。
さだまさしの曲を誰かがカバーしてたみたいだ。
「ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない」
という歌詞を聴いて泣いた。泣けた。
献身的に支えてくれる彼女を思って泣いた。
彼女と一緒にがんばります。俺も強くならなきゃ。
しかし、病気になった後は涙もろくなったよ。
- 449 :大人の名無しさん:2007/10/10(水) 15:01:19 ID:27e2XEe5
- がんばって!
- 450 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 02:19:20 ID:yWdAPSpn
- 今日、子猫を捨てた。
2ヶ月前に保護して、病気の検査やワクチンや害虫駆除もすべてした。(白血病キャリアだった)
里親探し、チラシ200枚作った。
動物病院、スーパー、公園…いろんなところに貼らせてもらった。
白血病キャリアだと、やっぱ誰も見つからない。
猫拾ったあたりから、2歳の娘の咳が出るように。
はじめはただの風邪かと思った。
でも、軽度の猫アレルギーだった。
2ヶ月間、猫はなるべく広いゲージと朝夕の散歩、家の中は朝昼晩の掃除機と雑巾がけをがんばった。
娘の症状は落ち着いてきた。
だけど、最近自分がとてつもなく疲労感や鬱におそわれて、今日ついに隣の隣の町の動物病院の駐車場に、猫を置いてきてしまった。
トイレと毛布と餌と水も一緒に、大きなゲージにいれて、「かわいがってください。ごめんなさい。」と手紙を添えて。
猫餌缶と猫砂も買って一緒に置いておいた。
雨に濡れない場所に。
罪悪感で眠れない。
どうすればいいの。
- 451 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 02:32:48 ID:LIw5v8m2
- >>450
自分ではどうしようもない時 確かにあるな
そんな時は自分の心に罪を刻んで
娘もそしてその猫の命全て抱えて償う気持ちで行け
後ろ向きじゃなくて前向きで
- 452 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 12:07:43 ID:H39oI4FR
- >置いてきてしまった。
>雨に濡れない場所に。
精一杯やったって言いたいのか?
引き取り手のいない動物を動物病院でどう処理するか知らないわけでもあるまいに
どうでもいい言い訳を書き連ねてるけど
要するにお前は
お 前 を 信 じ て い た 子 猫 を 殺 し た ん だ よ
- 453 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 12:14:40 ID:HMamBCF/
- >452
まぁ溜め込んでる心の涙を素直にココへぶちまけてごらん
本当のキミはきっとそんな酷い煽りを書き込む人間ではない筈だ
- 454 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 12:28:19 ID:/Zcm+ggJ
- 動物病院は迷惑だろうな
子猫を殺さなければならない罪悪感を肩代わりさせられて
もちろん金銭的な負担も
- 455 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 14:32:20 ID:zXs5bzzu
- 保健所や動物保護センターに連れて行けばよかったんじゃないのか?
もしくは自分で殺すか
捨てるにしても最低限去勢・避妊手術を施してからにするとか
動物を飼うってそういうことだと思うぞ
- 456 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 15:43:37 ID:nU0VYYdo
- ウチにも猫がいるが・・もうちょっとどうにかならんもんか?
と思いつつも、>>450を責める気分にもなれないわ・・
やっぱりあるんだよな、どうにもならん事って・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 457 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 16:05:54 ID:5xlOWtMu
- >>450
看取ってあげればいいじゃん
そこで姥捨山する根拠が分からん
まあ悩む450の気持ちも分からなくはないけど
子猫にとっては450が唯一頼れる相手
その絆を自分から切ってしまったのは…
動物病院に拾ってもらうにしても、処分しかないわけだし
今からでも遅くない、返してもらいに行ってこい
そして最後まで一緒にいろ
それが子猫だけじゃなくて自分も救われる道だ
- 458 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 16:18:39 ID:DG5+0/SC
- 今頃檻の中で不安でミーミー鳴いてるんだろうな。
ペットの運命なんかほんと飼い主しだい。
家族の一員として愛されて何不自由なく生涯を終える猫もいれば、親だと思っていた人間に捨てられ殺される猫もいる。
- 459 :大人の名無しさん:2007/10/11(木) 17:07:29 ID:wWt6G9Q3
- >>450
保健所に電話しろよ。
自宅にいながらできる分、捨てるよりよっぽど楽なはずだろ。
今から拾いに行ってこい。
二度手間だけど。
- 460 :大人の名無しさん:2007/10/12(金) 11:33:34 ID:JhOfrSue
- >>458
>親だと思っていた人間に捨てられ殺される猫もいる。
だめだ、泣けてきた
- 461 :大人の名無しさん:2007/10/12(金) 16:55:49 ID:i05N6jjk
- 正直、私は獣医だが450の行為は、偽善にしかすぎない。
私の病院にも、数年に一回のペースで犬猫が捨てられることある。
私はこれ以上飼うことができないから、自ら保健所に行って引き取ってもらってる。
保健所を呼んで連れてってもらうことも出来るが、
保健所の職員に頭を下げて引き取ってもらってる(どうしてこんなことするかわかるか?)
今、私の病院はノラ猫3匹、ノラ犬2匹飼ってるんでこれ以上増やせない。
ちなみに、私が代診してた時の院長は、そういう犬猫が病院に捨てられて
見つけたら、速攻で安楽死して、市の処分場にもって行かせていた。
450が捨てた子猫が殺されて処分されてないことを願う。
- 462 :大人の名無しさん:2007/10/12(金) 19:13:47 ID:+oFlkWd/
- >>450はここに書き込んだ時点で、>>451みたいな薄っぺらい慰めくらいのレスしか想定してなかったんだろうな。
罪悪感がどうのこうの言ってる割には、がんばった自分は偉いとしか書いてないし。
猫の気持ちとか、周りの迷惑については一言も触れていない事がそれをよく物語っている。
- 463 :大人の名無しさん:2007/10/13(土) 12:10:40 ID:4L3bTh/f
- これで本当に>>450が猫を取り戻したら感動するのか、
マジかよプゲラになるのか分からんが。
正直、猫アレルギーの2歳の娘がいる>>450を責める気にはなれん。
これが猫でなく、犬なら>>450を許さん
- 464 :大人の名無しさん:2007/10/13(土) 12:37:26 ID:JORkNojp
- 2歳の娘が犬アレルギーでもか?
- 465 :大人の名無しさん:2007/10/13(土) 12:49:33 ID:nUXMQwHO
- >>463
捨て方が問題だと叩かれてんだろ
娘がどうのとか捨てられる方には全く関係ない
- 466 :大人の名無しさん:2007/10/14(日) 18:01:33 ID:gTApo2/a
- >>450 今日、子猫を捨てた。
死ね。
- 467 :大人の名無しさん:2007/10/14(日) 18:27:54 ID:xVjj/AcM
- やはりこれはほとぼり冷めるまでスレに人を寄せ付けない作戦だな?
- 468 :大人の名無しさん:2007/10/14(日) 19:48:29 ID:yfiyL3Av
- 猫好きの他スレからうっかり誘導されてきてしまった。
やれるだけのことはやったし…
という言い訳ができる>450はいいけど
(不可抗力で)喘息になってしまった娘の気持ちを考えると
なんとも言えない。
その子猫の不幸はもちろん、
自分のせいで可愛がってた子猫が捨てられた
という言い逃れのできない現実に、
この子はどんなに傷ついているだろうと思うと
本当に泣けてくる。
- 469 :大人の名無しさん:2007/10/14(日) 20:43:32 ID:xVjj/AcM
- 一連の叩きは結局それが原因かよw>猫好きの他スレから誘導
- 470 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 00:54:34 ID:K9azGqyr
- >>450
よく分らんが、病気の猫ってことは短命なんだろ?かわいそうだよ
家の中に入れずに外飼いの犬みたいにリードで外で飼うのは無理なんか?
寒くないように工夫してさ。
散歩にはちゃんと連れてってたんだろ?
こんなに後悔するなら最後まで面倒みてやれば?
- 471 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 00:57:15 ID:s/8/MWsg
- 猫に関することは
俺も一家言あるが もうスレ違い
それ以上にあるのか??
- 472 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 01:13:29 ID:e1WPydZ9
- >>470
>>450は要するに慰めてもらいたいだけ
カキコした時点で本当に後悔しているなら、その後のレスで殺されると分かったのなら、即返してもらいに行くはず
こんなゴミみたいな女に出会ってしまった子猫が不運だったとしか言いようがない
きっと今頃は安楽死させられてしまっただろう
- 473 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 01:21:35 ID:s/8/MWsg
- >>472
んだからよ
スレ違いって言ってんじゃねぇかよ
- 474 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 02:09:17 ID:9x3z0v4d
- >>473
お前の言う事聞いてくれるのはお前のママだけだ。
- 475 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 04:35:40 ID:bRCaoNIM
- >474
まあでも、そろそろ角を引っ込めてほしい。
- 476 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 05:43:09 ID:l6NaNQVQ
- >>473
書き込みにレスすんのがスレ違いなわけねえだろ
仕切ってんじゃねえぞカス
- 477 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 08:57:50 ID:qNc3K7Ba
- これは見事なクソスレですね
過疎化作戦、計画通り順調に進行中ってトコですか?w
- 478 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 12:05:01 ID:K9azGqyr
- >>472
慰めてもらいたかったのか〜
だが、バッシングされる可能性のほう高いから、怖くて結局見てないんだろうな
- 479 :大人の名無しさん:2007/10/15(月) 13:48:17 ID:Mkwwqt/L
- で、結局ネコはどうなったんだろう
- 480 :大人の名無しさん:2007/10/18(木) 10:44:10 ID:tl12Bsd7
- >>450
自分で餌獲れるまで育ててから野良にリリースすればいいのに
リリースする気なら去勢しちゃダメだぞ
どっちみちサラ猫(未去勢)は一つの家にはじっとしてない
餌家・寝る家・遊ぶ家って何軒もの家に同時に飼われているものなんよ
渡り歩いてご近所を散歩して、野良猫とセックルしたり喧嘩したりして過ごすんだ
- 481 :大人の名無しさん:2007/10/18(木) 11:58:56 ID:1wjDxxer
- 人が死んでも2,3レスで終わるのに
お前らときたらネコの事になると・・・
- 482 :大人の名無しさん:2007/10/18(木) 15:32:40 ID:Ya+xWIH7
- 頃してやりたい、とか、詩んで良かった、ざまぁって人間はごろごろ居るが
そんなネコは(ry
- 483 :大人の名無しさん:2007/10/18(木) 17:52:56 ID:FSW7GCgL
- >>450は子猫を引き取りに行ったのかな。
- 484 :大人の名無しさん:2007/10/19(金) 18:41:46 ID:eSk8kUm7
- 野良猫にさせるつもりなら子孫残せるようにしちゃまずいだろ
不幸な猫が増えるだけだぞ
- 485 :大人の名無しさん:2007/10/19(金) 20:51:11 ID:Zlz0WMK1
- 何を以ってネコの幸せと見るかによるな
- 486 :大人の名無しさん:2007/10/19(金) 21:14:56 ID:cMPeYMpw
- 少なくとも>>450みたいな奴に出会うのは不幸だろ
- 487 :大人の名無しさん:2007/10/19(金) 23:16:32 ID:YpK+7KeT
- お前ら犬猫になると途端に必死になるなw
- 488 :大人の名無しさん:2007/10/20(土) 13:11:56 ID:PwlDysJ+
- 人間と付き合うと反論されたり、嫌なことを指摘されたりするけど
動物は、言葉をしゃべらないから気が楽なんだよ
- 489 :大人の名無しさん:2007/10/20(土) 13:14:30 ID:X0xQgrD6
- 要はコミュニケーション能力の欠落した奴ばっかってことか
いい加減綺麗事並べ立てるのにも飽きてきた
- 490 :大人の名無しさん:2007/10/20(土) 15:04:20 ID:EMvz6wtX
- >>489
そうか・・残念です。でも仕方の無いことですよね。感じ方は人それぞれだしね。
あなたと話せて楽しかった。さようなら!いつかまた、どこかで出会う、その日まで!
- 491 :大人の名無しさん:2007/10/20(土) 18:18:33 ID:0asKoVIY
- >>489
偉そうに周りを馬鹿にする奴もコミュニケーション能力が無さそうだけどな
- 492 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 03:28:06 ID:arxLNzdJ
- 両親が離婚して、兄貴と別々に暮らす事になった
兄貴と毎日やっていたキャッチボール
今日からは一人だ
壁に向かって投げても、もう兄貴の速い球は返ってこない
- 493 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 03:58:28 ID:LWp/0fmE
- >>492
30代?
- 494 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 11:10:51 ID:y5sELNiY
- 10代
- 495 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 16:04:51 ID:36XxqR1T
- >>493
ある種の30代なんだろう。
- 496 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 17:40:13 ID:8AjY7rqD
- 30代で親と一緒に暮らしてて、キャッチボールしてる兄弟か。
なんかキモいな。
- 497 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 17:50:45 ID:9GSZEKhZ
- わかったぞ
親が30代なんだ
- 498 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 21:33:44 ID:y5sELNiY
- 492です
俺は16、兄は18です
親は30代ですが
- 499 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 21:48:32 ID:thhLZDyp
- >>498
「掲示板に戻る」をポチッとして
板の名前を確認したら、ブックマークを外しましょう。
14年後にまたおいでください。
- 500 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 22:02:20 ID:y5sELNiY
- >>499
そうか
じゃあ氏ね
- 501 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 22:03:42 ID:i62sjoMb
- ガキが逆ギレかよ(w
- 502 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 22:06:14 ID:rzLxCsLK
- >>500
ご両親を恨んでる?
- 503 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 23:50:21 ID:qTyiUgn4
- >>492
俺は38歳♂ 2人の子持ちだ
子供はまだ小さい
最近嫁のほかに好きな女が出来たんだが(まだ何もしていないがな)
アンタの書き込みはちょっと心に響くものがあったよ
ただ、>>500 の書き込みで効果が半減してしまったがな
辛くてもイ`よ
- 504 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 23:50:53 ID:y5sELNiY
- うん
正直恨んでる
- 505 :大人の名無しさん:2007/10/22(月) 23:53:10 ID:y5sELNiY
- 500俺書いてない
- 506 :大人の名無しさん:2007/10/23(火) 00:08:08 ID:z+pVFgw1
- 492です
兄は俺に野球を教えてくれた
いつまでたってもへなちょこな俺の球を捕ってくれた
兄は俺の球が速くなると喜んでくれた
もう二度と会えない
俺のボールは届かない
- 507 :大人の名無しさん:2007/10/23(火) 00:27:31 ID:9Ihtl8Kb
- >>505
IDって知ってるか?
- 508 :大人の名無しさん:2007/10/23(火) 00:44:51 ID:y/462dMF
- ネコが終わったと思ったら・・・
- 509 :大人の名無しさん:2007/10/23(火) 00:45:59 ID:GtS3cfl6
- 少なくとも>>503には何かを残したらしい。
それでいいじゃないか。
- 510 :大人の名無しさん:2007/10/26(金) 08:50:58 ID:LgZ1fbxK
- 色んな事情があって弟の面倒はオイラが見ていて、二十歳ぐらいの時に小六の弟の二者面談に行く事になった。
先生と話している時に将来の夢を題材にした作文を見せて貰った。
そこにはきったねぇ字で
「しょうらいは、大きくなったら野球選手になってお金をもらってみんなに楽をさせたい」と書いてあった。
終わるまでは耐えたが、泣きながら家路を歩いた。
オイラ、もっと稼ぐから好きな事をしろ。
- 511 :大人の名無しさん:2007/10/26(金) 21:34:25 ID:VOniQM5k
- 猫捨てさんへ。
我が家には9匹の猫がいます。もともとは一匹だったけど、死ぬとわかっていて
見過ごすわけにもいかず、連れて帰ってきていたら、中の一匹が別のメスを孕ませて
逃げまして、結局9匹になりました。WWWW
最初は大丈夫かなんて思っていたけれど、やってみたら大したことはなかった。
病気になったり、金は多少かかるけども、心配したり自責に苦しめられるよりは
なんぼか楽です。ねぇ、連れ帰ってやりなよ。
- 512 :大人の名無しさん:2007/10/26(金) 22:19:44 ID:HNxyntO2
- >>511
とっくに手遅れだろ
- 513 :大人の名無しさん:2007/10/27(土) 00:24:28 ID:WStfoy3x
- もう少し早く見ていればよかった...
- 514 :大人の名無しさん:2007/11/02(金) 15:30:36 ID:muzypay5
- 今日でこの板ともお別れだ。
最後に吐かせてくれ。
去年15年勤めた会社を辞めた。
その2年前にそれまで働いていた部署が閉鎖された。その部署は何処に出ても恥ずかしくない素晴らしい
部署だった。だが親会社が会社を切り離し別の会社が買い取った。部署は黒字を生み出してたが別の会社
の持つ業務とバッティングするので一方的に閉鎖された。
仕方なく別の部署に移ったが結局お荷物扱いで給料も2/3に削られて辞めざるを得なくなったが退職寸前に
ぎっくり腰になり(重い商品を扱う職場だったので)1ヶ月療養、それから半年して
今度はぎっくり腰が元でヘルニアになり半年療養、未だに職に就けてない。(就職試験には落ちた。)
仕事に就けないので借金はどんどん膨らんでいく。
もし部署が閉鎖されなければ…とか閉鎖された時に退職していれば…とかいろんな考えが巡って来る。
そんな自分に今、嗚咽している。
オマエラも俺みたいになるなよ。
じゃあな。
- 515 :大人の名無しさん:2007/11/02(金) 16:53:12 ID:VemjnY3a
- もう充分なってるよ
じゃあな
- 516 :大人の名無しさん:2007/11/02(金) 17:16:04 ID:NZ6eCp/z
- >>514
明日、誕生日か? 違ってたらごめんよ。
俺は3月でこの板を卒業した同い年?だ。
よそじ板には嗚咽スレが無いから偶に覗かせて貰ってる。
住人にはすまないが少しエールを贈りたい。
腰痛の痛さは知っている。そんな悪い時期も有るさ。
泣きたいときは泣いて良いよ。
「じゃぁな。」なんて寂しいこと言うなよ。
独身なのか? 近くに頼れる人は居ないのか?
少なくとも此処には居ると思うよ。
- 517 :大人の名無しさん:2007/11/02(金) 18:47:17 ID:VemjnY3a
- いや、ヌコを気に掛けるヤツは大勢いるがオサーンを気に掛けるヤツはいないに等しい
- 518 :大人の名無しさん:2007/11/02(金) 22:15:32 ID:aoEVHXKB
- >>514
俺も椎間板ヘルニア悪化で手術するかどうかの瀬戸際だから腰痛の
辛さは本当によく解る。
長い人生だ、休む時もあれば動かなきゃならん時もある。
おまいの人生のこの先にはきっとまだまだ沢山の「幸せ」があるはずだ。
数年後に今を振り返った時には「ああ、そんな事もあったなー」って
苦笑い浮かべながら軽く思い出せるようになるよ。
無責任な発言に取れるかも知れんが俺は頑張ってるおまいにここから
ひっそりとエールを送りたい。
おまいは一人じゃないんだぜ。
- 519 :大人の名無しさん:2007/11/02(金) 23:19:11 ID:zmFfGXPD
- >>514
もしかして死ぬつもりじゃないだろうな?
死ぬんじゃないよ。ていうか死ぬな。
おいらの勘違いだったら笑ってくれていいんだ。
- 520 :大人の名無しさん:2007/11/03(土) 00:53:30 ID:hjRuLH5I
- >>514
素直に他人のことを心配できるってのも奇妙な感じだが...この板のせいかもしれん。
あのなぁ...言っていいのか悪いのか...何やってもいいから耐え抜けや。
ドロップアウトするような印象があるが...覚悟決めてのこととは思うが...
少しでも迷いがあるなら、何やってもいいから耐え抜け。
- 521 :大人の名無しさん:2007/11/03(土) 01:14:19 ID:d56SD8EO
- 単に40歳になるのかと思ったが、そういう解釈もあるのか。どっちなんだろな…
- 522 :大人の名無しさん:2007/11/03(土) 21:03:09 ID:vYgUaZpD
- >>519
一瞬、同じ事を心配した。で、計算してみた。
大卒として
昨年勤続15年だから23+15=38歳
今39歳で誕生日が明日なら40歳でおk?
>>514
明日誕生日だったら、来いよ。プレゼントも何も無いがw
腰、大事にな。
- 523 :大人の名無しさん:2007/11/03(土) 22:41:02 ID:iAtiInIv
- おい一体どうしたんだ
ヌコ並みの人気じゃないか>514は
- 524 :大人の名無しさん:2007/11/04(日) 13:21:27 ID:a1w+KRMU
- 負け犬になっても生きつづけろ
みっともなくたっていいじゃないか
負けたっていいじゃないか
- 525 :大人の名無しさん:2007/11/04(日) 14:50:53 ID:NPUs/A2z
- 負けるのもみっともないのも嫌だから頑張るのが普通の人だと思うが。
- 526 :大人の名無しさん:2007/11/04(日) 15:41:41 ID:LRBWnLai
- 頑張っても負ける時もある
頑張ってる姿がみっともないこともある
人生って辛いもんだよ
- 527 :大人の名無しさん:2007/11/04(日) 17:08:42 ID:3OKi9WEH
- >>526
そういうどうでもいい説教はガキの集まるスレでやってくれ
- 528 :大人の名無しさん:2007/11/04(日) 17:52:23 ID:LRBWnLai
- カスは黙ってろ
- 529 :大人の名無しさん:2007/11/04(日) 18:25:25 ID:3OKi9WEH
- >頑張ってる姿がみっともないこともある
なるほど
- 530 :がきんちょ:2007/11/05(月) 02:56:44 ID:qKYilOqC
- 死にたいなんて本気で思ってない
飛び降り?そんなの落ちたあと肝臓やら脳やら
が飛び散るんだよ首吊りだって死んだ後汚物
垂れ流しらしいね(えぐいですねすみません
そんなことする勇気ある?ないよ。
今日だって手首切ろうとしたけど出来なかったじゃん。
それに手首切って本気で死のうなんてそれほど深くか、
ちゃんと脈切らなきゃ死ねないんだよ。
ただ切っただけじゃピッッて血出るだけだよ。
そんな事も怖くて自分で出来ないような人間なのに
でも死にたいってつぶやき続けてる
生まれた瞬間からやり直したいって思ってる
そんな私は今年中学3年生の14歳です
- 531 :がきんちょ:2007/11/05(月) 02:59:48 ID:qKYilOqC
- あ〜だめだあ
自己嫌悪
- 532 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 11:08:11 ID:Kh50e4KS
- ゆとりはスレタイも読めないのか
- 533 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 18:16:03 ID:cnjIx8Xr
- 14歳っていったらいくらでもやり直しきくし、何にでもなれるよ。
生まれた瞬間からやり直せなくても、記憶ある今からやり直す方が踏ん張れる。
逃げちゃいかん。お前は何にでもなれる。
自分がやり直せるなら記憶持ったまま高校受験からやり直したい。
社会に出たら学校に行ってるときより辛いことはたくさん。
保護者なんていないから誰にも頼れない。
30歳過ぎたら悲しいほど選択肢が減って
会社辞めたからといって簡単に次の職は見つからないし
実家も帰る場所じゃなくなってきてる。
情けなくてみっともなくて明日からどう生きていこうかとか悩んで
誰にも言えなくてこのスレに来てる。
どんなグロになっても苦しまずに死ねたらいいと思うこともある。
ここにくる人たちは悩んで来てる人が大半だろうから
ワカゾーに説教垂れられなくても死に方くらい知ってるよ。
- 534 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 19:06:06 ID:ZTw7fqJM
- 俺は自殺なんてちっとも考えてない。
バイクに乗りたい。好きなバイクで色んなところに行きたい。
色んなところで色んなものを食べてキレイな景色を見てニヤッとしたい。
暑い日も寒い日も雨の日も俺はバイクに乗れて幸せだなって思うな。
何故にレモンがあったらレモン水を作らずにレモンが腐るのを待ち望む。
熱々のステーキが冷めるまでわざわざ待って、このステーキ美味しくないとしみじみ
感じているのだ?熱々のステーキがあるなら熱々のうちに食ってみろ。
大体自殺した言って言う奴は深夜起きていることが多い。昼夜逆転してる。
今、この場で自殺したいと思っている奴はこのまま起きてろ。朝になったら吉野家で納豆定食でも食べに行け。
温かいご飯に納豆と味噌汁ですげーうまいぞ。
個人的にはあれは最高のご馳走だと思う。特に朝に食べるって言うのが最高。
昼でもなく、夜でもなく朝だ。これは食った者にしか分からない感動だ。
食った後も家に帰らずそのままバイクで走りに行け。埼玉とか海が地元にない奴は
海を目指して走れ。今日は関東は晴れのはず。海岸で太陽を拝むべし。
- 535 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 19:07:02 ID:ZTw7fqJM
- 朝っていう時間帯はすごいぞ。外にいるとパワーが沸いてくるぞ。
超感動ものだ。鳥のさえずり、ひんやりとした空気がだんだん暖かくなる。
交通量も増えてどんどんうるさくなってくる。それがまたいい。
それでもまだ家に帰るな。そこらへんをほっつき歩け。おじいちゃんおばあちゃんが
歩いていたら声をかけろ。おはようございます、いい天気ですね。これだけでいい。
おじいちゃんおばあちゃんは激しく人当たりがいい。こっちが気持ちよくなるぞ。
もっとヒマがあるやつは街に繰り出せ。カワイクてヒマそうな娘がいたら声をかけろ。
ナオンの場合はタマには、めちゃくちゃ色っぽい格好をしてナンパ待ちでもしてろ。
飽きたらバイクに乗ってずっと走ってろ。夜まで。夜になったら寝ろ。
一日じゅう起きているからすぐに寝られるはず。朝起きたらまた吉野家だ。
とりあえず生活を変えて見せろ。ポイントは吉野家での朝食だ。わかったか野郎ども。
- 536 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 22:14:29 ID:QwXSamKO
- コピペだけど、そのコピペをわざわざ持ってきて貼ってあげる君の優しさが好きw
- 537 :438:2007/11/05(月) 22:17:44 ID:KQGnd9KM
- 3月の父に続いて、今度は伯母が亡くなった。
消防の時、伯母の家に泊まりにいってハラがパンパンに膨れるくらいうまいカレーライスを
食べさせてくれた。そんなことを思い出しながら骨を拾った。
今年で身内が亡くなるのが二人目。
「つうこんのいちげき」を2回くらってHPが黄色になってる。
ワシより先にだれも死なないでほしいが(当方33歳)、そんな訳にはいかんわなぁ・・・。
- 538 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 22:36:24 ID:i5WHv4wi
- >>537
数年前に相次いで祖父祖母亡くした俺が通りますよ。
ウチは両親いなかったから「実家」と呼べるものをその時に失った。
だけど、何とか生きてるよ。笑う事だって出来るようになった。
大丈夫。減ったHPは時が経てば自動的に少しずつ回復する。
悲しい記憶と共にでも人は生きていけるもんだ。
- 539 :大人の名無しさん:2007/11/05(月) 22:52:44 ID:pMKDtK8B
- LVどく
- 540 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 04:09:39 ID:uVlMs6mr
- 例えがオタっぽいと途端に説得力が無くなるのは不思議なものだ。
- 541 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 04:20:58 ID:Zy8px9tM
- >>540
自説乙
- 542 :514:2007/11/06(火) 13:22:22 ID:YCveYndd
- 昨夜このスレを見て泣き明かした。
みんな、ありがとう。
死ぬわけじゃあないが精神的に辛かった。
どこかで心の内を吐露したかった。
精神的に老いてるつもりは無いが実年齢的にはまた1つ年を取って再就職にも不利な年齢になるのが嫌だった。
3日にはいろいろあって来れなかったけど大きな物を貰った気がする。
また今日から頑張ってみるよ。
いつかここで良い報告が出来るように。
ありがとう。
- 543 :大人の名無しさん:2007/11/06(火) 13:52:23 ID:7KLBpZUY
- >>541
みんな自説だろ、あほか
- 544 :大人の名無しさん:2007/11/14(水) 19:00:22 ID:ZBlXKMOJ
- 保守
- 545 :大人の名無しさん:2007/11/14(水) 23:22:15 ID:mYSkQ0HW
- あ〜あ、なんかこのスレ見ると辛くなるなぁw
ちょっとずつでも良いから立ち直っていけばいいのかな?
なんでもっと早く立ち直れないんだろ…考えたって仕方の無いことなのに
とても自分自身が情けなくてたまらない。
- 546 :大人の名無しさん:2007/11/20(火) 22:02:13 ID:pMEQCqTu
-
- 547 :大人の名無しさん:2007/11/22(木) 17:30:12 ID:P8Bn/nU+
- 私には2歳下の妹がいる
小さい時はいっつも私のまねっこして嫌いだった
大きくなってくると派手な私とは対照的で地味な妹が嫌いだった
本人に「近くであるかないで」とまで言った
私が高2のときかな
お母さんが入院したんだよね
そしたらさ「あの子は心の病気なんだよ。いない間よろしくね」って
びっくりしちゃってさー
高校で福祉科だたから精神病のことかじってて理解しちゃってさ
そういえば夏でも長そで着てて変なやつだと思ってた
リストカットの跡隠してたんだよね
- 548 :大人の名無しさん:2007/11/22(木) 17:36:21 ID:P8Bn/nU+
- お母さんは無事退院して、ここからが家族の戦いだった
妹は感情がどんどん激しくなって壁には穴が空いて寝てばっかになった
病院にも通って薬も飲んでたんだけど自傷行為と家族への恨みつらみは消えなかった
ある夜さ妹と二人でテレビ見てたんだ
なんでそうなったかは覚えてないんだけどケンカになっちゃって
私の目の前でカッターだして腕切ったんだよね
それ見たら悲しくなっちゃってさ
私がさんざん意地悪したから妹は病気になったんだって思った
たった一人の妹なのになんで優しくできなかったんだろうって
その日私は初めて自分の体を傷つけた
こんな痛いことを何年も続けた妹を思うと涙が止まらなかった
- 549 :大人の名無しさん:2007/11/22(木) 17:44:47 ID:P8Bn/nU+
- 妹は何回か病院を変えていい先生と出会えて前向きになってる
まだ問題は山積みだけど私が一生支えてやろうと思ってる
医者には統合失調症って言われて凹んだこともあったけど私が一生面倒みてやる
遺伝する病気だから子供は産めないって言ってる妹は私に早く子供産めって言ってくる
妹はあの夜以来腕を切ってない
20歳なのに中学生みたいな妹
自分に自信がなくて外に出られない妹
ネットでしか彼氏を見つけられない妹
でも一人しかいない妹を私は誇りに思ってるよ
誰よりも優しくて実は冷静で頭がいい
いつか太陽の下で一緒に買い物でもしたいなぁ
- 550 :大人の名無しさん:2007/11/23(金) 14:18:23 ID:gWR1ykZ/
- 鬱の原因がおまえなのに
よくそんな恥知らずなこといえるな
氏ねよ
- 551 :大人の名無しさん:2007/11/23(金) 15:28:45 ID:fco4uhtp
- >>547
お前のオナニーにしか見えん
- 552 :大人の名無しさん:2007/11/23(金) 21:33:36 ID:R44HXbU8
- なんだかなぁ・・・
- 553 :大人の名無しさん:2007/11/25(日) 10:36:49 ID:yRLyqCsD
- 自分の身勝手で馬鹿な自分を愛し続けてくれていた恋人を振った。
今更人恋しくなって紹介された男と会ってみたけどただの下半身バカ男で初日に流されるままヤってしまった。
今朝、起きて後悔で号泣してる。
最低すぎる。
ごめんね、今更好きだなんて言ってもしょうがないのに。
私は最低です。ごめんね、H、親友、お母さん、お父さん。
こんなくだらないことでレス消費してごめんね
- 554 :大人の名無しさん:2007/11/25(日) 12:39:25 ID:rHEKNwsq
- 日記に書けよ
- 555 :大人の名無しさん:2007/11/25(日) 14:35:18 ID:FPOsf8ti
- >>553
スレ違い
- 556 :大人の名無しさん:2007/11/25(日) 16:33:21 ID:RbgOenpg
- ええじゃないか
- 557 :大人の名無しさん:2007/11/27(火) 15:27:36 ID:qm5DlFlS
- >>553
30代かぁ。 30代ねぇ。 30代だよねぇ。
- 558 :大人の名無しさん:2007/11/28(水) 19:00:11 ID:IhL0F9Gh
- 中2の自分ですが書き込ませてもらいます。
私の母は小5のときに亡くなりました。
そのとき父は病名もなにもいわず、母親がなくなったとだけ言いました。
母親が入院したのは小3の頃。小3の私は毎日友達とサッカーして遊んでました。
もともと病弱な母は結構風邪引いたりもしてましたし、またいつものように寝込んだんだなって思いました。
でも違いました。2日たっても治らず、ついに救急車で病院まで。
わけがわかりませんでした。なんで?風邪じゃないの?
小3の私にはまったく理解できませんでした。
その週の日曜日、お見舞いにいったのですが、相当ぐったりしていました。
そして最後に母親がなんてしゃべったかわかりませんでしたが、私に何か言ってるようでした。
私はお母さん…と母親のそばで泣いていました。
最後に話したのがその日です。
それ以来母は管みたいなのをたくさん通されていて、とても話せる状態じゃありませんでした。
それから、私はあまりお見舞いに行かなくなりました。どんなに悔やんでも悔やみきれません。
もう少しいってあげればよかった…
それで結局ずっと入院して小5のときに亡くなったわけです。
こんなんじゃ書き込みなんてしませんが、一昨日母の診断書?みたいなのを発見したんです。
どうやら母は髄膜炎ほか水頭症という病気にかかってたそうです。
すぐに調べてみました。髄膜炎とはかなり重い病気らしいですね。
それに母親はその病気で全身ほとんど麻痺しちゃったみたいです。
だから、退院しても普通の生活はできなかったのかなと思うと胸が苦しくて…
私は見てはいけないものを見たと思います。
でも、母親はどれほどつらい思いをしていたか、どんな病気にかかっていたのかを知れてよかったと思う気持ちもあります。
まだ、親孝行なんてできていないんだよ、お母さん。
俺が高校受かるときとか、結婚するときとか天国で見ててね。
精一杯親孝行するから。悪いことなんてしないから。
だから、ずっと見ていてください。
- 559 :大人の名無しさん:2007/11/28(水) 21:17:01 ID:OL9jWJDR
- なぜ、中2がこのスレにきて
しかもageるのか、理解出来ん
- 560 :大人の名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:56 ID:2sPBMKWL
- ええじゃないか
- 561 :大人の名無しさん:2007/11/29(木) 02:18:33 ID:x7QEIBu1
- >560
さすがにそれは同意できない。
- 562 :大人の名無しさん:2007/11/29(木) 14:54:53 ID:zmccf52V
- 卒業式の「呼びかけ」とか、
安っぽいドラマの見過ぎなんだろ。
あるいは「感動本」の読み過ぎ。
中身は気の毒だが、
いまは他のところで頑張って欲しい感じ。
- 563 :大人の名無しさん:2007/11/29(木) 20:07:02 ID:94E6ljfR
- 大人気ない奴らだ
- 564 :大人の名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:05 ID:TTCs5Nyd
- >>558
気持ちはよくわかった。
あと15年、お母様に恥じないように生きて、
そしたらまたこの板に来てくれ。
- 565 :大人の名無しさん:2007/11/30(金) 00:56:34 ID:1oDIZThW
- その頃俺達はここにはいないがな・・・
- 566 :大人の名無しさん:2007/11/30(金) 11:51:44 ID:rsH3qr2/
- >>565
そうなんだよな…
だから564的な言葉は飲み込んだんだが
- 567 :大人の名無しさん:2007/11/30(金) 15:29:38 ID:bqPnf/Jd
- でも、その時にはここにまた別の仲間がいるはずだ。
俺たちは「40代」にいるのか「50台以上」にいるのか、
人によって違うかも知れんが。
- 568 :大人の名無しさん:2007/12/02(日) 01:19:20 ID:aRtPVFBz
- 泣ける2ch見て来たんだろうけど、今時の中2の空気の読めなさも恐ろしいな。
- 569 :大人の名無しさん:2007/12/02(日) 12:11:20 ID:KdB86e0e
- 空気読むことくらいしか「スキル」がないはずなのになw
- 570 :大人の名無しさん:2007/12/02(日) 15:23:44 ID:/c4GhDTP
- 子供のやる事にいちいち目くじら立てんなよ
- 571 :大人の名無しさん:2007/12/03(月) 06:49:57 ID:Wwi7aauu
- んだ。
- 572 :大人の名無しさん:2007/12/09(日) 21:19:07 ID:WuSVGtA8
- 逝きし子の
参る墓前に咲く花に
離れし君の
面影を見る
- 573 :大人の名無しさん:2007/12/14(金) 20:12:30 ID:c5CKi7tg
- 子供に先立たれた上に
奥さん(夫?)とも別れたのか・・・
辛いな
グッときた(涙)
- 574 :大人の名無しさん:2007/12/14(金) 20:29:17 ID:mgsAmVsH
- 逝きし子=離れし君
じゃねえの?
- 575 :大人の名無しさん:2007/12/16(日) 09:47:46 ID:hSwpB+2k
- 今年も・・・いいことなかった。
- 576 :大人の名無しさん:2007/12/17(月) 03:39:55 ID:Y2m3nZjg
- >>575
今年はまだ終わってないぜ?
パンドラの箱だって一番最後に素敵なものが残ってたんだ。
諦めんなよ。
- 577 :大人の名無しさん:2007/12/17(月) 15:27:19 ID:jECj30jP
- 開けると50代以上に行ける煙?
- 578 :大人の名無しさん:2007/12/19(水) 14:34:21 ID:1uksYT58
- >>576
世の中に希望がないのは、そのせいだなw
- 579 :大人の名無しさん:2007/12/19(水) 15:36:46 ID:G14pocUe
- >>577-578
おまいらもうちょっと希望のある話しろよwww
- 580 :大人の名無しさん:2007/12/19(水) 15:50:25 ID:pZ01Oix/
- 俺、この仕事が終わったらプロポーズするんだ
- 581 :大人の名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:43 ID:vHL8lcb+
- >580
死亡フラグだなw
- 582 :大人の名無しさん:2007/12/20(木) 17:00:30 ID:b3Rebxpy
- >>581
笑うなよ。 (w)
- 583 :大人の名無しさん:2007/12/21(金) 17:54:14 ID:GYlGKl8M
- そんな中、今年6月に結婚した俺が来ましたよ。
いや、独身の方がいいって。マジで。
- 584 :大人の名無しさん:2007/12/24(月) 15:48:56 ID:nKcOQo+k
- まんこのげっぷがここまでとは
- 585 :大人の名無しさん:2007/12/27(木) 01:04:32 ID:uCreKwuI
- >>584
(ノД`)・゚・。
- 586 :大人の名無しさん:2007/12/31(月) 00:49:06 ID:LrcUh14J
- まんこだのなんだって 随分質が落ちたな
ここも・・・・
- 587 :大人の名無しさん:2008/01/02(水) 13:23:53 ID:qYzNlzgI
- 質が高かった事なんか無い。
- 588 :大人の名無しさん:2008/01/04(金) 21:35:58 ID:Z4LBRLqI
- まあ今日も嗚咽する人がいなかったんだから
よかったんじゃね
と言う事でhosyu
- 589 :大人の名無しさん:2008/01/05(土) 19:23:21 ID:Y650CFCR
- たまにはあげようぜ
- 590 :大人の名無しさん:2008/01/10(木) 20:17:03 ID:Eifddlab
- あげ
- 591 :大人の名無しさん:2008/01/16(水) 10:12:22 ID:aBf5g56q
- 保守
- 592 :大人の名無しさん:2008/01/17(木) 23:17:54 ID:FCK2GVaH
- 昨日、幼馴染が旅立ちました。
最後にあって色々思い出話がしたかったんだけど....
仕事が手につかない。
- 593 :大人の名無しさん:2008/01/18(金) 17:38:03 ID:k59FOutA
- お帰りはいつですか?
- 594 :大人の名無しさん:2008/01/23(水) 08:47:37 ID:bdY4RSHx
- ほしゅ
- 595 :大人の名無しさん:2008/01/24(木) 16:37:41 ID:AXDgOqZC
- まぁ、なんだ。
このスレが閑散としてるってのも良いもんだね。
>>592さん、落ち着きましたか?
ご友人の冥福を祈らせて下さい。
- 596 :大人の名無しさん:2008/01/26(土) 20:55:13 ID:1WjmvaKs
- >595
レスがついてる...
ありがとうございます。
正直まだひきずっています。
あまりにも早すぎる死で.....
会いに行く時間もありませんでした。
あんだけガキの頃は仲良く遊んだのに....
一瞬でもいいから
最後に話しをしたかったです。
- 597 :大人の名無しさん:2008/01/27(日) 18:57:02 ID:JwHC6Bhu
- どこにかいたらいいかわからんからちょっと書かせてくれ
昨日4時22分に母が亡くなった
風邪一つ引かない元気な母だった。
僕が幼稚園に入るころもう父はいなかった。
借金作って逃げたらしい。
朝は4時に起きて俺らの弁当作って6時から17時まで弁当屋でパート。
帰ってきたら晩飯作ってすぐに出て行って11時までパチンコ屋で掃除のバイト。
休むのは月に3回あればいいほう。
そうやって僕と妹は育てられた。
反抗期なんてほぼ無かった。
あんなに頑張る母親を見て反抗なんてできるはず無かった。
いや・・・一度だけあった。
クリスマスの2,3日前ゲームボーイが欲しいとねだった。
友達がみんなゲームを持っていたのに自分だけ持ってないと苛められると。
何故あんな嘘をついたのだろう・・・。
母は「ごめんね・・・」と顔をくしゃくしゃにして泣いた。
僕も何故か悲しくなって家族3人でボロボロ泣いた。
その日は3人とも同じ布団で抱き合って寝た。
クリスマスの日の夕食はおでんとケーキだった。
母親は子供のようにはしゃぎ、歌い、最後に「はい」とプレゼントを渡した。
古いゲームソフトだけを買ってきた。
「これだけじゃできないんだよ」と言おうとしたけどうれしそうな母の顔を見ていえなかった。
- 598 :大人の名無しさん:2008/01/27(日) 18:58:34 ID:JwHC6Bhu
- あれから20年、兄妹そろって大学まで出してくれた。
俺も妹ももう就職したしこれからは楽させてあげるから仕事やめなよ。っていったのに。
働いてなきゃボケるって・・・そんな年じゃないだろう。
どっか3人で旅行にいこうよっていってたのに。
妹の結婚式みるまでは死ねないっていってたのに。
なんで末期癌になるまで働くんだよ・・・。
何度も病院いこうって言ったじゃないか。
先生もいってた「あんなに我慢強い人見たこと無い」って。
看護婦さんに「迷惑かけてごめんね」ばっかり言ってたんだってな。
いっつも人のことばっかり気にして・・・。
震える手で書いた枕もとの手紙・・・読んだよ
「耕ちゃんへ
小さいころはいつもお手伝いありがとう
あなたはわがままをひとつも言わないやさしい子でした
妹の面倒も沢山見てくれてありがとう
あなたが生まれてきてくれてほんとうにうれしかったよ
あなたのお嫁さんを見たかった
梓へ
女の子なのにおしゃれをさせてあげられなくてごめんね
いつも帰ったら「ぎゅっとして」といってくるあなたに何度私は救われたかわかりません
あなたはあなたを愛する人を見つけなさい
そしてその人のために生きなさい
- 599 :大人の名無しさん:2008/01/27(日) 18:58:54 ID:JwHC6Bhu
- 死は誰にでも訪れるものです。
悲しまないで
あなたがもし辛いことがあったらいつでもあなたの枕元に立ちますよ なんてね
あなた達の母親で良かった
また生まれ変わってもあなた達の母親でありたい。
それが私の唯一つの願いです
体に気をつけて。
寒いからあたたかかくして。
それから・・・それから・・・きりが無いからやめとくね
たくさんたくさんありがとう」
お母さん・・・手紙涙でにじんでボロボロだったよ。
だから紙を買ってきてくれっていってたんだね。
お母さん・・・ありがとう・・・ありがとう・・・ありがとう・・・
まだ遊んでるよ。
プレゼントしてくれたスーパーマリオランド
- 600 :大人の名無しさん:2008/01/28(月) 14:38:00 ID:313O14UK
- くそう・・目から汁が・・・
お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
- 601 :大人の名無しさん:2008/01/29(火) 19:59:32 ID:VoDBbUkS
- 久しぶりに「嗚咽」らしいレスを見たよ
涙が滲んできた
お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます
幸せになれよ
- 602 :大人の名無しさん:2008/01/30(水) 04:43:37 ID:ALbKYtfj
- 一筋の涙と共に、お母さんの冥福を祈るよ。心の底から。
素晴らしい母親の気概に恥じない人生を歩めよ!
すべての心優しき人々に、幸あれかし。
- 603 :大人の名無しさん:2008/01/31(木) 09:24:22 ID:4KSVeZfD
- うちの母親は2年前に逝ってしまった。
高校を卒業して42年間働きづめで、やっと退職して自分の時間が
とれるようになったら、わずか1年で突然逝ってしまった。
第二の人生を楽しみにして亡くなる1ヶ月前にとった
真っ白な10年パスポートを見ると泣けてくる。
うちは所謂突然死で、遺言もなければ当然遺書もない...
はたして母親の人生は幸せだったんだろうかと今でもよく考える。
今は読むのもつらいだろうが、母親の遺志がそうして残っている
>>597が俺はうらやましい。
俺も耕ちゃんだけになおさら...
- 604 :大人の名無しさん:2008/01/31(木) 18:30:36 ID:6qwm8cJP
- >>597-599
みんな幸せだったんだな。
- 605 :大人の名無しさん:2008/02/02(土) 11:11:22 ID:ejae3Hr5
- このスレを読みながらニコ動も見ていたら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1072944
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1202830
涙腺が完全決壊した。
切なすぎる・・・
- 606 :大人の名無しさん:2008/02/02(土) 13:28:38 ID:Asw2Qjvw
- 頑張り屋のお母さん、か。
私のお母さんも末期癌だったんだけど
亡くなる3週間前まで家で家事してたよ。
どうしてお母さんは頑張り屋なんだろうね。
- 607 :夢天:2008/02/02(土) 22:11:30 ID:ta0E2VDd
- ほんといいスレだね
- 608 :大人の名無しさん:2008/02/03(日) 14:22:08 ID:NoxJs/nF
- 中一の時に自殺未遂した
先輩からのいじめが酷くて、ずっと励ましてくれてた友達が自殺しちゃって
遂にいじめが性的暴力まで来たときに、もうダメだと思って死のうとした
母は倒れたんだけど 父は俺が起きるまでずっといてくれたらしくて
V系大好きでいつもへらへらしてた父さんが
俺が起きたときも俺の手撫でながら
ずーっと「(俺の名前)、気づかなくてごめんね」って泣いてて
頭撫でてくれたときに泣いた
あと、少し違うかもだけど、彼女に
「私があなたを好きでいられるのは、私があなたの一番である自信があるからだよ」
って言われたときも泣きそうになった
- 609 :大人の名無しさん:2008/02/04(月) 22:50:18 ID:e1wl3uVj
- 恋に恋するガキンチョの台詞だな。
- 610 :大人の名無しさん:2008/02/04(月) 23:13:35 ID:pvZMAxRW
- そう思うことは自由ですが
そう発言していいスレではありません
- 611 :大人の名無しさん:2008/02/05(火) 01:46:17 ID:d7tqCHLB
- いや、発言も自由だろw
- 612 :大人の名無しさん:2008/02/05(火) 08:53:06 ID:TAnKqIoy
- うむ、発言を許可する
- 613 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:41:56 ID:0ATbpsVy
- 俺が消防の頃の話
同じクラスに黒田平一(仮名)、通称クロベーってヤツがいたんだ。
クロベーの家は母子家庭で母親とクロベーと弟の3人暮らしだった。
クロベーの一家は、親戚の家の離れに間借りして、風呂は母屋のを
共同で使わせてもらっていた。
クロベーの母ちゃんは、その親戚の家業を手伝う形で生計を立て、
女手一つで一家を支えていていた、所謂、貧乏な家庭だったんだ。
制服のズボンとかも何年も同じの、はき続けてるから丈が短かった
り、体操着なんかも所々破れたりしてんだ。しかもクロベーは軽く
池沼気味で、ギリ普通のクラスって感じで体も小さく、万年ハナタレ
勉強やスポーツは大の苦手でだった。でも、すげーいいやつなんだ。
いつも笑顔を絶やさず、優しくてクロベーはクラスの人気者だったんだ。
- 614 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:43:13 ID:0ATbpsVy
- そんで、クロベーは虐められることもなく、無事小学校を卒業し中学校へ進学した。
そして俺は、中学でもクロベーと同じクラスになったんだよ。
クロベーはスケッチが好きで、休憩時間になるとテラスに出て、
よく風景を写生してたんだが、クロベーの場合は太陽を写生したり
するわけ。目を細め、太陽を直視しつつ、すげー色使いで太陽だけ
をスケッチするんだよ。
すると、この様子を見た他の小学校出身の連中がクロベーを虐め始
めたんだ。虐めっつっても、暴力を振るったり無視したりするわけ
ではなく、クロベーの突飛な発言や行動をからかったりする程度だ
ったんで俺もそこまでは気にはいなかった。
- 615 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:43:51 ID:0ATbpsVy
- そんなある日、授業参観の案内があったんだよ。クロベーの母ちゃん
は仕事が忙しく、消防の頃から殆ど学校行事に参加していなかっ
た。クロベーは運動会の時も、弟と二人教室で弁当を食べていたんだ。
ところが、親戚の粋な計らいで、今回はクロベーの母ちゃんが来るら
しい。クロベーは満面の笑みで俺たちに、そう報告した。そして参観
日当日、どこの親も、一張羅でめかし込んで来るわけ。
当然俺の母親もスーツで来てたんだよ。
そんな中、いよいよ授業が始まるって時にクロベーの母ちゃんがやっと
登場。仕事の最中に学校に寄った様子でジャージにヤッケを羽織ってる。
急いで走って来たらしく首に掛けた手ぬぐいで額の汗をぬぐいながら、
場違いな雰囲気に遠慮がちに教室に入って来た。将に貧乏丸出しである。
でも、クロベーの顔を見ると、そりゃー嬉しそうにニコニコ笑って
張り切ってたよ。
- 616 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:44:30 ID:0ATbpsVy
- そんで、授業開始、その日は担任の女教師による日本地理の授業だったんだ。
程なくして、先生がこんな問いかけをした・・・
「北海道の旭川市は稚内と比べると南に位置するにも関わらず冬季
の気温が低いのはなぜか?」この中学生には難しい問いかけに一同
沈黙する中、なんとクロベーが「はい!!」と高らかに張り切って
手を上げたわけ。
普段からクロベーの突飛な回答に困惑していた先生も「しまった!!」
つー表情。先生は「では、黒田くん」と已む無くクロベーを指したんだ。
クロベーの回答は以下のようなものだった・・・
「稚内には牧場がいっぱいあって、牛がたくさんおって、その牛の息が
集まって空気が温くなります」と、言い放ったんだ。
当然、保護者含め一同大爆笑。するとクロベーの母ちゃんが言った
「いいぞ平一!!」てな。
そんで次の瞬間、無言でクロベーのところにツカツカと寄って来て、
ハナタレだったクロベーの鼻水をチーンと手ぬぐいでぬぐったわけ。
笑い声は一気に静まり返り、一同呆然とする中、クロベーの母ちゃんは
何事もなかったような涼しい顔で教室の後ろへと戻った。
俺は、なんだか妙に感動して、胸がジーンと熱くなるような感情を覚えた。
- 617 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:44:58 ID:0ATbpsVy
- けど、周りのやつらの反応は違ったね。
この一件は、クロベーの虐めを激化させる引き金となってしまったんだ。
「貧乏人」「不潔」に始まり、クロベーの母ちゃんを中傷するような酷い
言葉を浴びせ掛けられたんだ。
腕力に自信のあった俺と連れのHは、そのたびにクロベーを助け、
虐めている連中を一喝した。
しかし、俺たちの見てないところで虐めは更にエスカレートし、靴を隠したり、
筆箱に残飯を入れたり、無視したりと陰湿なものに移行していった。
しかし、クロベーは気にする様子もなく、淡々と笑顔ですごしていたよ。
- 618 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:45:34 ID:0ATbpsVy
- そんなある日、クラスで盗難事件が発生した。
ある女子生徒が、鞄の中に入れていた、現金の入った封筒を盗まれたと
騒ぎ出したんだ。
すると、クロベーを虐めてた連中の一人が「貧乏人の黒田に違いない」
と騒ぎ立てやがったわけ。
移動教室の時、おっとりしたクロベーはいつも最後まで教室に残ることが多く、
それが疑われる要因になったってこと。
俺とHは必死に「クロベーは人の物を盗んだりするようなヤツじゃない」
と訴えたが、生活指導の強面教師は、クロベー犯人説を真に受けて
クロベーを尋問しやがった。
身に憶えのない容疑に、クロベーは「知らない」と否定したが、
状況証拠のみでクロベーの尋問は続き、語彙の乏しいクロベーは、ただ
「知らない」と言い張るばかりで、生活指導の教師の心証を悪くしたようである。
そして下校時間を過ぎ、その日の取調べは一端終了し、クロベーは仮釈放となったんだ。
ところが次の日、あらぬ冤罪を掛けられた息子を弁護すべく、クロベーの
母ちゃんが職員室に乗り込んで来たんだよ。噂を聞きつけた俺とHは、
急いで職員室に様子を見に行ったんだ。
そしたら、クロベーの母ちゃんは嗚咽して、生活指導の教師にすがりつき、
泣きながら叫んでるんだ。
「あの子じゃありません!あの子は人の物を盗むような子じゃないんですっ!!」てな。
噂はあっと言う間に全校を駆け抜け、野次馬達が集まって来たんだ。
汚い格好で嗚咽するクロベーの母ちゃんを見て「あいつら共犯に違いない」
などと心ない噂が学校中を駆け抜け、クロベーに対するイジメや中傷は更に激化したわけ。
この事態にさすがのクロベーもシュンとした様子だった。俺とHは、
クロベーを励まし勇気づけ、更に冤罪を晴らすべく真犯人を探し聞き込みを開始したんだよ。
- 619 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:46:03 ID:0ATbpsVy
- しかし、なんの手がかりも掴めず、クロベーに容疑が掛かったまま一週間を過ぎたある日、
担任の先生から思わぬ報告があったんだ。
紛失した現金入り封筒が見つかったと・・・・
なんと紛失したと思われていた封筒。実は、その女子生徒の勘違いで鞄の奥にあったんだよ。
でもあまりに騒ぎが大きくなったんで今まで言い出せなかったが良心の呵責に苛まれ、
その子は、泣きながら担任に事の顛末を告白したんだ。
「黒田くん、疑いを掛けてごめんね」と担任から報告を聞き終えた瞬間、
Hのヤツが突然立ち上がり「うおっー!!」叫びながら走り出し、クロベーが犯人と最初に
疑いを掛けたヤツにいきなりドロップキックをブチかましたんだ。
続いて俺も立ち上がり、そいつにラリアットをブチかましたんだよ。
まるで、テリー・ゴディ・ウイリアムズ組みてーな見事なコンビネーションでな。
続いて、その取り巻きのヤツら含め3人をボコボコにしてやったんだよ。
すると心の優しいクロベーは俺達を止めるべく「やめて!!」と割って入ってきて、
俺達は「おまえは悔しくないんか!!」とクロベーを払いのけ、
更に連中をどつきまくったんだ。
そんで、俺達は駆けつけた生活指導の教師に取り押さえられたわけ。
当然、死ぬほど怒られたよ。俺達は何度も生活指導の教師にぶん殴られたんだ。
そんで親も呼び出されこっぴどく怒られた挙句、俺達がどついたヤツらの家を
一軒一軒、親と一緒に頭下げて回らさせられたんだ。
行く先々の家で俺たちは罵倒され、それでも親に無理やり頭を抑えつけられ
俺たちは頭を下げた。
正義のヒーローのつもりが、自分の親にまで迷惑を掛けてしまい、俺はその理不尽さに
一人悔し泣きしたんだ。
- 620 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:46:29 ID:0ATbpsVy
- ようやく、ほとぼりも冷めたある日、クロベーが俺とHの所にやって来て、こう言った。
「今日うちの母ちゃんが二人にご馳走したいって、だから遊びにおいで」と言うんだ。
別に用事もなかった俺達は即座に了承したわけ。
そんで放課後、俺達はクロベーの家に行ったんだ。だが、まだお母さんは仕事から帰ってなくて、
クロベーと弟しか居なかったんだ。
俺達は仕方なく、ファミコンはおろか、テレビすらないクロベーの家で母親の帰りを待ったんだよ。
いい加減に待ちくたびれた18:00を過ぎた頃、クロベーの母ちゃんが帰ってきた。
「みんな遅くなってごめんね、いまご馳走するからね」と手に下げた買い物袋をテーブルに置くと
エプロンを付け何やら料理を始めたわけ。
暫くすると「ぷーん」とカレーの匂いが漂って来た。
「やったカレーだ!!」クロベーの弟が嬉しそうに叫んだ。程なくして、クロベーの母ちゃんが
「おまたせ!!」と鍋に入れたカレーを持ってきたんだよ。
それと餃子も出て来たんだが、よほど久しぶりだったのかクロベーも弟も餃子に歓喜の声を上げたんだ。
俺達にとっては、ご馳走と言うには、ほど遠いメニューだったが、貧乏なクロベーの母ちゃんにしたら
精一杯のもてなしだったことだろう。
腹も減っていたんで俺達はとりあえず食べることにした。
カレーにはウインナーと玉ねぎとジャガイモとなぜかシイタケが入っていたが、
どうやらこれが黒田家のデフォルトらしい。
だが、味はうまかったので俺達は豪快にカレーを流し込んだんだよ。
そんで暫くするとクロベーの母ちゃんがスプーンを置き、静かに口を開いて俺達にこう言ったんだ。
「あんた達、平一を助けてくれてありがとう、これからも友達でいてね・・・」
そう言うと、声を上げてうぉんうぉん泣き出したんだ。
俺もなんだか悲しくて、そして嬉しくって、涙が溢れて来て、声を上げて泣いたんだよ。
Hも釣られて、みんなでカレーの味も判らなくなるほど泣きじゃくったんだ。
一言もしゃべらず、ただカレーを食べながら声をしゃくりあげて泣いたんだ・・・・
クロベーだけは笑ってたな。
- 621 :大人の名無しさん:2008/02/06(水) 21:46:56 ID:0ATbpsVy
- そんで、それから中学校3年間、俺とHはクロベーを守ったんだ。
そして、卒業を迎え、俺とHは地元の高校に進学が決まり、
クロベーは県外へ就職することになってたんだ。
俺とHはクロべーに別れの言葉を告げたんだ
「もう俺達は、おまえを守ってやれない、これからはお前が母ちゃんを守っていくんだ」
そうクロベーに言った「わかった」と力強い言葉がクロベーから返ってきたんだ。
その言葉に俺達は安心してクロベーと別れたんだ。
それから数年後、県外に落ち着いたクロベーは、母ちゃんと弟を呼び寄せ、
3人で一緒に暮らしはじめたんだ。あのクロベーが、なんと頼もしいことだろうか。
だが、俺の記憶はあんときのままだ・・・。
今も思い出すクロベーの屈託のない笑顔。あいつには幸せになる権利があるんだ。
あれから四半世紀が経ち、今は、俺も家族を持ち、子供を育てる父親となった。
俺は子育てで悩んだ時、いつもクロベーの母ちゃんの事を思い出す。
親ってのは、どんなにブサイクで恰好悪くても、子供の味方して守っていかなくちゃならないんだと・・・。
長文、駄文失礼しました。おわり・・・
- 622 :大人の名無しさん:2008/02/07(木) 23:41:26 ID:Hu2zw72b
- 良いお話をありがとう。
- 623 :大人の名無しさん:2008/02/08(金) 09:07:38 ID:zhV5YyzU
- 長すぎて読まなかった。
反応を見て読もう。
- 624 :大人の名無しさん:2008/02/09(土) 01:35:44 ID:DaKrSLVX
- >>623
良いお話をありがとう。
- 625 :大人の名無しさん:2008/02/09(土) 05:11:44 ID:1DVOJmtL
- 嗚咽ではないが、いい話だった
クロベーはいい友達に恵まれたな
- 626 :昭和:2008/02/09(土) 12:11:27 ID:dCXugVm1
- この国もまだまだ捨てたもんじゃない。ありがと。
- 627 :大人の名無しさん:2008/02/11(月) 00:49:28 ID:pLcSHbMy
- 読んでる時、「よいとまけの歌」が頭に流れた。
- 628 :大人の名無しさん:2008/02/11(月) 21:55:34 ID:u+/Y+Et5
- 自分は以前の仕事で全国の学校関係を回っていた。
毎年行く学校はその年の2年生の放送部が企画進行、
校内放送向けのインタビューなどを行うのが恒例だった。
学生だからたどたどしい段取りではあったが、ともかく生徒の直向さが伝わりいつも気持ちが良かった。
その年もいつものように放送部の一人の女の子が一生懸命頑張っていた。
悩んだり、困ったり、半泣きになったり、テンパッタりしながら何とか終了。
同時に満面の笑顔を僕らに向けていた。
「お疲れさま」「ありがとうございました」
「来年はゆっくり楽しめるね」「今の一年生の頑張りを応援します」
涙目だけど笑顔で手を振ってくれる彼女が小さくなるまで車から見ていた。
一年後、学校に行き毎年の行事を眺めていた僕はふと去年いた女の子がその場にいないことに気づいた
担当の先生に「あの去年の○○さんは今日はお休み?」
「・・・・実はあれからすぐ○○病にかかって、半年後に・・・」
僕は愕然とした。決して彼女に特別な思いがあったわけではない。
その純粋そうな笑顔の子があれから大変な目にあっていたことが
ごく平凡な人生を相変わらず送っていた自分から見て信じられなかった。
彼女は父子家庭で、苦しんでる自分の病室にずっとついてくれてるお父さんに
「もういいよ、お父さん、つかれたでしょ・・・ 」それが彼女の最後の言葉だった。
誰が10代の時に自分の命がすぐ終わる事を考えるだろうか。
彼女は未来だけを夢見ていた筈なのに・・・
素敵な恋愛はできただろうか、楽しい思い出を作れただろうか
彼女が死ぬ間際に僕を思い出したことは絶対ないだろうけど
彼女の楽しい思い出の中に僕が作り出してきたあの日の事が少しでもあれば
僕も彼女の人生に役立ったと思いたい
毎年その日になると彼女の事を思い出す。
だらしない高校生を見かけると、彼女を思いせつなくなる。
乱文ですまん
- 629 :大人の名無しさん:2008/02/14(木) 10:15:33 ID:LbyZyrCH
- >>613
おまえとHはすげー良い奴だな。
クロベーはすごく運が良い。
こんな良い友達は1000人に一人ぐらいしかいないのに2人に恵まれた。
お前らを尊敬する。
- 630 :大人の名無しさん:2008/02/17(日) 17:10:29 ID:ZSSPxJGD
- 会社で、私の隣の席の男性が突然死してしまった。
金曜日お酒飲んで、電車で気分悪くなって、途中下車して
駅のベンチで座ったまま亡くなってしまった。
死因はスカッシュをやって亡くなった宮様と同じもの。享年55歳。
でもみんな、分かっていた。この人仕事のし過ぎで亡くなったんだって。
私はそのとき祖母の納骨で地方にいた。お通夜は出れなかったが、
その日のうちに東京戻って、翌日は休みの予定だったけど、会社行った。
上司に言われて花を買いに行った。
「社員の人が亡くなったので、机に飾るお花にしてください」
花屋さんで、泣いた。こんなことは初めてだった。
綺麗だがとても香りの強い花で、今でも私はその香りを嗅ぐと涙が出る。
亡くなった時に持っていたカバンには、家で仕事をするための膨大な資料、
会社のPCにはやりかけの仕事が山のように入っていた。
とりあえず私を含めた三人で割ったが、それでも追いつかない。
仕事の中にはとても単純だけど、時間のかかる作業とかいっぱいあった。
何度か言ったことはある。やることあったら言ってくださいね、と。
その人は穏やかに笑って、じゃあ考えておくね、と。いつもこの繰り返し。
膨大なデータを集計しながらまた涙。
なんでもっと強く言って、仕事をぶん取らなかったんだろう。
私がこうした単純作業だけでも引き受けていたら、
この人は死なずに済んだじゃないだろうかと後悔ばかり。
- 631 :大人の名無しさん:2008/02/17(日) 17:12:25 ID:ZSSPxJGD
- そんな中、その人の家族が荷物を引き取りに来た。
小柄で華奢な奥さんと、真面目そうな女子大生。一人一人に丁寧に挨拶。
私の番になった。奥さん、私の名札を見て小さく笑う。
「何度か主人から聞いていました。職場にとても真面目で優秀な女性がいて、
いつも仕事ないですか、何でも言ってくださいね、って言ってくれるんだ、って。
あなたのことですね。主人はとても感謝していましたよ」
会社だし、他の部の人もいるし、とかそんなこと関係なく泣き崩れた。
ありがとう。私のことそんな風に思ってくれてありがとうって思った。
早いものでもう来月は三回忌。
私はそのとき以来、部員の仕事量も観察して、一人の負担にならないように
自分に出来る仕事はぶん取ったりすることもある。
この間、亡くなった男性の仕事を引き継いだ男性から言われた。
「もしあなたがいなかったら、俺は仕事に追い詰められて死んでたかもしれない。
笑い話じゃなく、本当に。だから、ありがとう」
その言葉で、やっと救われたと思った。
長文スマソ。
ちょうどこの時期「椿山課長の七日間」という本を読んでいて、
椿山課長と男性が被ってしまい、電車の中で泣きながら本を読んだことが
あります…。
- 632 :大人の名無しさん:2008/02/22(金) 01:38:56 ID:k6M6UJ+u
- >>631さん
あなたの優しさに誰もが気づいてます。
無理しないでお仕事がんばってください。
今年に入って、うちの会社でも亡くなった方がいました。
60歳近く、心臓も悪くしていた結果、通勤途中に気分が悪くなりそのまま・・。
ゆくゆくは社長になる方でした。
無論、平である私はあまりお話する機会はなく、
亡くなったと聞いてもボー然としている他ありませんでした。
だけど、さすがに部長が大泣きしているのには参った(T_T)
翌日朝礼で、社長も大泣き。付き合いの古いおじ様方がみんな泣いた。
社長と飲みに行った人から聞いたんだけど、社長が
『あいつはバカだ。あれほど酒をやめろと言ったのに(涙!』
『前日も無理して働いて・・(涙』
『会社をやめる(涙!!』
と言っていたんだって。
何十年も一緒に過ごした仲間だもんね。
そりゃ、悲しいよ。
社長がんばってください!!
私にもそんな仲間できるかな。
- 633 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 00:58:17 ID:jRM4mKgj
- 文才ないからどうなるかわかんないけど書いてみる。
感動とかじゃないかもしれないけど、後悔してることがある。
誰でもいいから聞いて欲しいんだ。
俺はちっちゃい頃からじいちゃんっ子だった。
幼稚園からかえってきたら真っ先におじいちゃんの部屋に駆け込んで
一緒にテレビ見たりとかおもちゃで遊んでもらった。
週に3回ぐらい、、近くの踏み切りに行って電車を見にいってた。
電車が好きなわけじゃないんだけど、大きなものがすごいスピード
通り抜けてくのをみるのがすきだった。
幼稚園時代で憶えていることといえば
じいちゃんと遊びに行ったりとか、じいちゃんの思い出しかない。
そんなじいちゃんなんだけど、おれが小学校5年ぐらいから体調を崩してしまった。
前に治療したのが再発?だかになってしまったらしく、手術することになった。
何の病気とかよく分らない。はっきりと聞かされなかった。
そのときは手術成功したんだけど、家に帰ってきたじいちゃんは
前よりほんのちょっとやせたような気がしたけど、すごく元気で、病気にかかった人にはみえなかった。
だけど、おれが中学校に入ってしばらく、体調がすぐれないなどの理由で入退院を繰り返すようになった。
たまに家に帰ってくると、「ただいまぁー!!!」って
俺の顔をみるとニタァーってわらうんだ。
だから俺もニタァーって笑いかえすんだ。すっごい嬉しくって。
でもそれからしばらくして、じいちゃんはまえより家にいることが少なくなり、ほとんだ病院生活をおくるようになってしまった。
部活が忙しかったおれはなかなか会いに行くことも出来なかった。
たまたま部活がない日に、母親に「じいちゃんの見舞いいっていい?」とかきいても
「今日は面会できないよ」となんかいもいわれ続けた。
今思えば、母親はおれがショックを受けないよう、じいちゃんに会わせなかったんだとおもう。
- 634 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 00:59:52 ID:jRM4mKgj
- そんなある日、じいちゃんは病院で小火騒ぎを起してしまった。
ぼけてしまっていたのか、タバコのひをベットのシーツで消そうとしたらしい。
それが問題で、じいちゃんは退院させられてしまった。
その頃初めて母親にきかされた。「おじいちゃんね、もうながくないの。」
おれはそれを聞いたとき俺は「そんなことないでしょ。」と自分に言い聞かせてた。
現実を受け入れなきゃいけないのに、それが怖かった。
でもじいちゃんはどんどんよわっていった。自分で歩くのもやっと、食事もろくに出来ない、
ほとんど寝たきりといってもいい状態だった。
隣のへやでじいちゃんが転んだりすることがあった。
そのときおれは、行かなきゃいけない!!!とはおもってたけど
怖くて怖くて何も出来なかったんだ。兄貴がいつも助けてた。
何も出来ない俺に腹を立てる毎日だった。
- 635 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 01:00:55 ID:jRM4mKgj
- あの日のことはしっかり憶えている
中2のゴールデン明けの学校。3時間目くらいに地震があった。
みんなで「地震だ!!!」って楽しそうにわらってた
給食の時、学年主任がきて、俺の呼んだ。いろいろやんちゃしてたおれは怒られると思ってびくびくしてた。
「おじいさん、亡くなったって。」
先生の第一声をきいておれは「ぇ?・・・」って感じだった
給食がおわったらすぐに家に帰りなさいっていわれた。
でも給食が終わったあと、着替えなくてもいいのに、友達と一緒にジャージに着替えた。
先生の言ったことが信じられなかった。信じたくなかった。
さっきのはおれの変な夢だって自分に言い聞かせた。
でも現実は変わらない。
先生に「早く帰りなさい」っていわれた
ショックだった。急がなくてもいいのに家まで走ってかえった。
いえの手前まで来ると、うちに車が難題も止まってるのが見えた
親戚のおばちゃんたちがいた。
- 636 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 01:01:52 ID:jRM4mKgj
- いえに入るのが怖かった。俺はそのまま、小さい頃一緒に電車を見に行った道を意味もなく歩いていた。
なんか目の前に、あのときの映像が流れるんだ。
家に帰った。親戚のおばさんが「帰ってきたの・・・おじいちゃんに会ってきなさい」って。
白い布団でねてるじいちゃんの枕元にすわった。
すごい優しい顔をしてた。また目を覚まして、「お帰り」っていってくれそうな気がした。
もちろんそんなことはなかったけど。
手をあわせて、2階の自分の部屋に駆け込んだ。
次の日まで、飯も食わずに部屋にこもった。
通夜のとき、俺は一番後ろにすわってた。まだ信じたくなかった。
ずっと下を向いて、悲しくないふりをしてた。
- 637 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 01:05:53 ID:jRM4mKgj
- 棺に眠るじいちゃん。やっぱりいい顔をしてる。鼻が高くすらっとしている。
おれの鼻がたかいのはじいちゃんゆずりだと両親に言われている。
花添えるときに、3歳ぐらいの男の子とお母さんの会話が聞こえた。
男の子 「おじいちゃんねてるのぉ?」
お母さん「そぉだよ。ねんねしてるんだよ」
男の子 「ねんね、ねんね」
お母さん「おじいちゃんにおやすみっていうんだよ?」
男の子 「おじーちゃんおやすみ」
その会話を聞いた瞬間
なみだがあふれた。声を出してないた。
大勢の前であんなないたのは初めてだった。
自分に腹をたてた。なにもできなかったじぶん。ちっちゃい時お世話になったのに、じぶんんはなにもできなかった。
喋ることすらなかった。残ったのは後悔ばかりだった。
- 638 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 15:43:54 ID:2ZWzQxsZ
- 大丈夫、おじいちゃんは永遠に君の事を愛しているよ。
空の上からずっと見守っていてくれるよ。
だから前を向いて歩いて行きなさい。
- 639 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 16:01:55 ID:0ik1D1oj
- 母の死んだ時の事を書きます。
私の父母は小さい薬屋を営んでいました。今は郊外型のドラッグストアに押されて店をたたみましたが、
私の子供時代は家族で楽しく暮らしていました。
私は大学入学を機に上京、そのまま東京で就職して実家から足が遠のいていました。
就職して初めての冬のある朝、実家の兄から「お母さんが死んだ、早く帰って来い」と電話があり、急いで新幹線に乗りました。
- 640 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 16:09:05 ID:0ik1D1oj
- 実家に帰り亡くなった母と対面しても実感は沸きません。涙も出ません。母の横で葬儀の準備をしてくれている
方たちを眺めていました。
実家は田舎なので、通夜の前に近所の親しかった人達がお悔やみに来ます。
その中に見たことの無い母子連れがいました。お母さんは40代位、子供は中学校の制服の男の子です。
そのお母さんは、父に御香典の袋を渡して言いました。
- 641 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 16:24:29 ID:0ik1D1oj
- 「私はこの子が生まれた時とても貧乏で、ミルクもおむつも買えませんでした。
ここの店の〇さん(私の母)は、私にお金が無いのを知って『お金は後でいいよ、子供に可哀想な思いさせちゃダメだよ』と
いつもミルクとおむつを渡してくれました。その後お金を返しに来ようと思いながらもつい後回しになって、子供は中学生になってしまいました。
今日亡くなったと聞いてびっくりし、子供に話したら、子供が『オレの貯金からそのお金を払ってくれ』と言いました。
すみませんでしたすみませんでした」
泣いているそのお母さんの横で、私の家族はみんな泣いた。
他にも、母に助けられたという人達が沢山来た。
知らなかった。何にも。
今年13回忌、まだ辛いけど、前向きに頑張ります。
読んでくださった方、ありがとうございます。
- 642 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 18:21:35 ID:O3wqCUUS
- 一年前ほど前にガンになり、にこに書き込んだことのあるものです
あれから、手術と治療をし、
幸いに、本当に幸いにして転移もなく、有難いことに生きています
しかし、この一年は結構な地獄でした
「人間一度は地獄を見なきゃ」が身上で、
数々の地獄を見てきたという自負がありましたが
それらすべてが吹っ飛ぶ程の地獄絵図でした
それらを乗り越えられたのも、家族の支えがあったから
今はただ、支えてくれた家族に感謝しています
当然ですが(誰も待ってはいないと思いますがw)
来年も、再来年もまたここに来たいと思っています
みなさんも、お元気で
ではまた来年お会いしましょう
- 643 :大人の名無しさん:2008/02/23(土) 20:29:22 ID:E6sCPoUf
- 両レスあげ
- 644 :大人の名無しさん:2008/02/24(日) 16:27:02 ID:d7xYyzXX
- 637です。
つづきっつっても後日談ですが・・・
あれからもうすぐ2年、おれは高校受験とたたかっている。
あの後、今俺に出来ることはなんだろうっていろいろ考えてみた。
でも考えてもいい案がうかばないんだ。
だから、じいちゃんが好きだったかっぱえびせんと
じいちゃんのすってたセブンスターをたまに仏壇にあげてる。
じいちゃんのかたみはじいちゃんのセブンスターのあまり。
いつも1ダースをまとめて買ってたじいちゃんは、3箱のこしてこの世を去った。
そのタバコを見るたびに「きっと楽しみにしてたんだなぁ」っておもう。
思い立ったらすぐに行動するっていうのが、この出来事でわかった気がする。
これからは、後悔しないように、明るく生きていこうと思う。
じいちゃん、俺、元気にやってるからね
- 645 :大人の名無しさん:2008/02/25(月) 00:29:27 ID:5DQ4Uo69
- >>642
>97氏かな?生きてんならイイや。
また来年な。
- 646 :大人の名無しさん:2008/02/25(月) 10:43:35 ID:Ti76Zkmf
- >>644
板の名前を300回見直してから死ね
- 647 :大人の名無しさん:2008/03/04(火) 16:03:27 ID:74V7lf7c
- このスレは過疎っていて嬉しい。
こそっと、捕手。
- 648 :大人の名無しさん:2008/03/08(土) 02:21:52 ID:auNvQdMc
- 過疎ってて嬉しいなら見るなよ。
- 649 :静寂を愛する男:2008/03/08(土) 09:24:00 ID:UQCZD4Ui
- このまま静かにまったりと進行していこうぜ・・・
- 650 :孤独を愛する女:2008/03/09(日) 18:27:25 ID:dYGTeOTs
- ええ・・そうしましょ・・・
- 651 :大人の名無しさん:2008/03/09(日) 22:58:55 ID:J0HfcTuo
- その方向でいきましょう。私も明衣へんへんちょらびんしたの手間を頂きました。オムニー、サランヘヨ!カムサハムニダ!
- 652 :大人の名無しさん:2008/03/09(日) 23:34:01 ID:Hjt8lHdI
- おい チョン語はいらん 去ね
- 653 :大人の名無しさん:2008/03/13(木) 00:25:48 ID:7G6kf3BE
- 小さい頃から喧嘩ばかりしていた兄とは、
大人になってからも疎遠だった。
私が出産して赤ちゃんとともに帰省しているとき
兄がやってきて、
「元気か?」
とぶっきらぼうに聞いてきた。
私は
「あぁ、うん、順調に大きく育ってる」
と答えた。
そしたら兄が、
「ばか、違うわ。お前だ。お前はどうなんだ?
体、元気なのかよ」
と。
「あぁ、うん」と、それ以上は答えられなかった。
- 654 :大人の名無しさん:2008/03/15(土) 22:40:31 ID:ICuOBZvv
- age
- 655 :大人の名無しさん:2008/03/16(日) 06:58:06 ID:UQlsyiQw
- おれが成人式を迎える前に、母がガンであっさり死んだ。
母方の祖父母は、目に見えて衰弱が進んだ。
当時、むだに上京して大学へ通っていたおれは、
人一倍おばあちゃん子だったのに、なんのフォローもできなかった。
休みに帰省しても、地元の友人たちと夜遊びばかり。
一緒に年越しそば食ったな。惣菜買ってきて飯も食ったな。
でも義務感が大きかった。夜遊びしたくて疎ましくも思っていた。
親戚が2人ともホームに入れた。
おれは無事に就職できた。ばあちゃんに報告したかったのに。
卒論出す直前に死んだ。
葬式から帰って、いまは潰れた行きつけのバーで、
ズブロッカ3本あけた。なにをしゃべったかは覚えてない。
翌々日ぐらいにまた行ったら、バーテンに
「なにかヤなことあったの?」
訊かれたってことは、肝心なことはなにもしゃべってなかったみたいだ。
- 656 :大人の名無しさん:2008/03/16(日) 06:59:25 ID:UQlsyiQw
- おれは完全にやる気がなくなった。
自分の生活になんの価値も認められないやつが、
なぜ食うためにがんばることができる?
仕事を辞めて、誰もいなくなった実家に帰ってきた。
まだこの家にいたころ、ばあちゃんが痴呆防止につけてた日記があった。
たどたどしい字で
「やっぱり○○(俺の名前)がいいよ」
「煮付けがうまくできない」
「心の中にも雨がふる」
「なんのために生きているのか」
80年も生きてきて、なぜそんな思いをしなきゃならないのか。
長男を亡くしながら戦争を生き抜いて、主婦として旅行もせず、
育てた娘に先立たれ、孫はバカ。
- 657 :大人の名無しさん:2008/03/16(日) 07:00:29 ID:UQlsyiQw
- それから4年。
むちゃくちゃに荒れた。違法行為こそしなかったが、フリーターのくせに
風俗、キャバクラ、パチスロにどっぷりハマッて年収以上に借金した。
ばあちゃんに会いたくてたまらない。
スーパーに行くと、ガキのころ一緒に買い物したのを思い出して
泣きそうになってた。
遺品が整理できなかった。どれも捨てられない。
じいちゃんはおれの顔もわからない。
ことばは出ず叫ぶだけ。ほぼ寝たきり。
2ヶ月前に死んだ。
- 658 :大人の名無しさん:2008/03/16(日) 07:01:29 ID:UQlsyiQw
- 幸か不幸か霊感はまったくない。
虫の知らせも夢枕にもなにもなかった。
おれはいまでも会いたい。
ガキの頃に戻りたいのかもしれない。
この板読んでて、さっき、ふと気づいた。
ぼんやり時間を過ごしてたら、まだばあちゃんに会う資格がない。
バイト、正社員問わず6,7回転職した。
やっと学歴がムダにならない仕事に就けた。
opportunity、女学校出てたばあちゃんがガキの頃おしえてくれた単語。
辞書引かないとスペルわからなかったよw
こんなだらしない孫でも、期待していてくれたっけ。
これからは、たくさん忙しく。でも快活に。
ばあちゃんの二十分の一ぐらいは、せめてがんばりたい。
初出勤ひかえて、いったん整理してみました。
連投すみません。
どうにもまとまらず、乱文お許しください。
- 659 :大人の名無しさん:2008/03/16(日) 11:03:24 ID:W4ZjfDTJ
- その心の痛みは宝物であるような気がします。
- 660 :大人の名無しさん:2008/03/16(日) 22:12:23 ID:fivgtgiD
- >>659
おまえ いいこといった。そういうことだ。
価値がないと言ったがおまえが死んだら死んだばあちゃんが悲しむ。
それだけでがんばる価値があるじゃないか
- 661 :大人の名無しさん:2008/03/17(月) 02:34:25 ID:4n20C1Fq
- がんばっていい人生を歩めよ・・
でも、心底ヘロヘロになった時は休めよ・・
心の中の宝物、ばあちゃんとの思い出を大切にしながら・・
やるべきことをやって、悔いのない生活を送っていれば、それは必ずばあちゃんの魂に届くよ・・
- 662 :438:2008/03/22(土) 23:32:27 ID:D3fumqos
- 久々にここのスレ見たよ。
自分の書き込みを見て、当時を思い出し一人泣き。
先日妻に「あんまりお父さんの事話してると私たちの事(妻子)がどうでもいいんじゃないかと
思っているんじゃないかって考えてしまう」と言われた。
当然、そんなつもりはない。ただ、自分が父の事を忘れないようにちょっとした事を話していた
だけだったんだけどねぇ。
まさかそんな風に思われているとは・・・。かなりショック。
「もっと前向きになって欲しい」と思って言ったらしいのだが、
「だからいつも笑い話風にしてるじゃん」とは言えなかった。
自分が死んでからも人に忘れられたくない。そんな気持ちだった。これはエゴかいな?
「我輩の墓はいらない。でも忘れないでおくれ」ってのが最近の心境。
妻は我輩が死んでも忘れないでいてくれるだろうか・・・って特に死ぬような病気を抱えてる訳でもないのに
考えてしまう今日この頃。
駄文だが勘弁ね。
- 663 :大人の名無しさん:2008/03/24(月) 12:14:03 ID:0gvlUpAu
- >>662
そんなあんたにこの曲を贈るよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1202830
- 664 :大人の名無しさん:2008/03/27(木) 08:48:09 ID:Kb70a4/N
- 昨日、子供を流産した。
夫婦で楽しみに楽しみにしていた待ちに待った子供だった。
産婦人科に定期検診に行った妻からのメールで絶句した。
そのまま早退した。
目を真っ赤にして涙を堪えて気丈に振舞っている妻が痛々しかった。
慰めの言葉にも小さくうなずくだけで、ただ抱きしめるしかなかった。
彼女には何の罪も無いのに・・・
朝、起きたら夢か?!と思ったが、やっぱり現実だった。
空しさに包まれた。
鬱病の僕が、普段「死にたい、死にたい」と希死願望を持っている罰なんだろうか?
あの子が身代わりになって僕に命の尊さを教えてくれたのだろうか?
でも、今の僕には何も理解できない。
言葉にならない感情に包まれているだけ。
あの子の代わりに、こんな僕が死んでいれば良かったのに、と心の底から思う。
今は、生まれてこれなかったあの子が、安らかに天国に行っていることを願うのみだ。
- 665 :438:2008/03/27(木) 23:19:03 ID:BJx9x9st
- >>>663
ありがとう。目から水が出た。
自殺した友達の事思い出して泣けた。
って、人の事は今更思い出しておいてあの自分の662での書き込み。
我輩は自分勝手。反省。大いに反省。墓参りに行って今頃ヤツの事思い出した事を謝りたい。
>>>664
うちも流産経験ある。それから5年くらいしてやっと第1子が生まれた。
罰なんかじゃないよ。
全くの他人がこんな事言うのも何だが、我輩も664と一緒にその子が天国に行っている事を願っているよ。
- 666 :大人の名無しさん:2008/03/27(木) 23:23:41 ID:5XxUalK5
- このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます
逃れる方法はただひとつ、
↓このスレに行き
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1206532206/
(゚-゚)
と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。
- 667 :大人の名無しさん:2008/03/28(金) 19:29:27 ID:Xt35KuHg
- >>664
うちも2回流産経験あり
定期健診でわかったってことは、うちと一緒で
稽留流産なんだよな
奥さんのショックはものすごく大きいから
まずは支えてやってくれ
- 668 :664:2008/03/29(土) 17:10:41 ID:cJxC9c1V
- みなさん、ありがとうございます。
生まれてこれなかった子のためにも、
前向きに生きていきたいと思えるようになりました。
本当にありがとう。
そして、スレ汚しすまん。
- 669 :大人の名無しさん:2008/04/03(木) 19:35:42 ID:cLNt7S4v
-
- 670 :大人の名無しさん:2008/04/05(土) 19:22:50 ID:PT1hRwH+
- 646です。
つづきっつっても後日談ですが・・・
あれからもうすぐ一ヶ月余り、おれも高校に進学した。
- 671 :大人の名無しさん:2008/04/13(日) 07:48:11 ID:f4FrJUcN
-
- 672 :大人の名無しさん:2008/04/13(日) 23:05:46 ID:0dw6EW2/
- これから書く話は人も死なないし、悲しい事でもない、ほんのつまんない
事だから、場違いだったら許してくれ。
昨日、母親から電話があった。とーちゃんが仕事用に借りてる別宅が建て
換えの為潰される事になったんで、引越しの手伝いに行って来たんだと。
んでもって引越しの手伝いしようとして行ったのに、とーちゃんは「お前
にゃ力仕事出きんだろ」とか言ってたいした仕事もやらせず、昼には「美
味い寿司屋があるから連れていってやる」とか言い出してご馳走してくれ
たり、事前に干してあったふかふかの布団まで敷いてくれたりしたそうだ。
寝る前に、照れくさそうに「今日はありがとな」とかまで言い出して。
かーちゃん。ボロボロ泣きながら電話で話してた。
というのは親父は若い頃、酷い人間だったんだよ。仕事一筋で家庭の事な
んぞかまっちゃいない。仕事で嫌な事があると、今で言うDV。
かーちゃんや俺達兄弟に暴力振るったり、喘息持ちで苦しんでる弟を冬の
寒い中外に叩き出したりしてた。一度なんか、スコップで母親を鬼の様な
形相で殴ろうとした時があって、俺が真っ青な顔して体当たりして止めた
事もあった。かーちゃんは常に俺達を守るのに必死だった。
- 673 :672:2008/04/13(日) 23:08:16 ID:0dw6EW2/
- 当然、俺は親父を憎んで憎んで生きてた。許す事は一生無いと思ってた。親父
みたいな仕事だけが一番の人間にゃなんないと思っていたけど、必死に働くう
ちに親父の気持ちも判って来た。少なくとも、俺達兄弟3人は贅沢は出来んけ
ど、衣食住足りて俺なんか私立の大学に入れて貰った。DVだけは最低の行為
だから絶対許す気はないけど、酒も煙草もやらない、勉強するのが大好きっち
ゅう変わりもんの親父も親父なりに苦労して、かーちゃんや俺達を守ろうと必
死だったんだと思う。
- 674 :672:2008/04/13(日) 23:12:51 ID:0dw6EW2/
- 昔の暴力だけは、今でも確かに許す事は出来ない。だけど親父。今の親父は大
好きだよ。昔からそうであったら、もっと大好きな親父だったんだろうな。
俺を育ててくれてありがとう。問題大ありな人間なんだろうけど、少なくとも
この人の子供で良かったと今は思う。
人って変われるんだよ。完璧な人間なんかいやしない。だけど努力や反省で変
わる事が出来るんだよ。そうやって変わった人は、許せとまでは言わないけど
認めてやって欲しい。
だから親父、俺なんか気にかけるより、罪滅ぼしだと思いかーちゃんをもっと
もっと楽しませてくれよ。そして体に気をつけてくれ。倒れたりした時暴力振
るったとかで見捨てたりしないから。
スレ汚しのつまらない話を延々とすまん。つい嬉しくて書きたくなってしまっ
たので。
- 675 :大人の名無しさん:2008/04/14(月) 00:19:23 ID:7kDge8Hz
- >>674
スレ違いっぽいけど スレ汚しじゃないよ
俺も数年前 壮絶に事故死した親父がいるけど
酒乱でひどかった
仕事は真面目だったが血だらけで帰って来る事もしばしば
家族5人で 親父と兄貴以外はみんなバラバラに住んでたが
逝く数年前からは お袋と茶飲み友達のようになっていた
そんな事とシンクロしてしまうような話で>>674の話した事は
何故か思い起こさせる
- 676 :大人の名無しさん:2008/04/14(月) 00:26:30 ID:pH8IkVre
- 割り込みスマソ
高1のとき愛犬を亡くした
2〜3日前から家出していたじんぺい(名前)
あたしはその日から部活の合宿だった.家出はよくあることだったしさほど気にもとめていなかった.でも突然の母からのメル.『じんぺい…残念やったけど…死んでいました』
は?信じられないよ…何言ってんの?
2泊3日の合宿だったためあたしが帰ったときには既に亡骸は大好きだった海に埋葬されていた
近くの井戸に落ちていたらしい.溺れたのだろう…苦しかったね…
信じられなくて信じられなくて犬小屋を覗いた……でもいなかった.
一人で線香とドッグフードを持って海に行った.
- 677 :大人の名無しさん:2008/04/14(月) 00:27:04 ID:pH8IkVre
- 線香たてて海みてると不思議と奴との思い出が込み上がってキタ
堰を切ったように涙があふれた
なんで最期をみとってやれなかったんだろう
奴とは子どもの頃からずっと一緒だったのに
辛かった
奴のお気に入りの場所だった所を見つめていつの間にか呟いていた
『さがしてあげれんでごめんね、そばにいてあげれんでごめんね……』
犬小屋を見る度思い出すよ
塀によじ登ってあたしを見送るオマエの姿を
会いたいよ
長文スマソ
みんなの読んでたらイロイロ思い出すよ
- 678 :大人の名無しさん:2008/04/14(月) 01:07:00 ID:7kDge8Hz
- >>676-677
共感しないではないが 30代かどうかで
意見が分かれる 20代の話ならスレチ
- 679 :大人の名無しさん:2008/04/14(月) 21:45:08 ID:ICNHpfpG
- 私には、若い頃の病気で子供を産めない体の母方の伯母がいます。
結婚はもちろん諦めてたのに、それでもいいから一緒になってくれという人が現れ、
伯母は遅い結婚をし、私には伯父が出来ました。
単身で上京してからは、本当の子供以上に可愛がってもらい、
仕事のストレスと過労で、早稲田の道端で胃痛と貧血で動けなくなったのを、
浅草から車ぶっ飛ばして迎えにきてくれて病院に連れていってくれたり。
ずいぶん一緒にお酒も飲みました。
ある夜、3人で飲んでいると、伯母夫婦の顔見知りらしい泥酔した初老の男性が、
「なんでアンタんとこは子供がいないんだ?なんで?」と何度も尋ねて来ました。
体の事を知っていも、私は一言も言い返せない。伯母も悲しそうな顔で小さくなってる。
その時、伯父が叫びました。
「ガタガタ五月蝿えな!俺がタネナシなんだよ!悪いか!」
ああ、こういう人だから伯母さんは惚れたんだ。伯父が世界中の誰よりもカッコよく見えました。
ちょっと抜けてて忘れっぽいけど、優しさは誰にも負けなかった伯父。
やがて叔母夫婦は浅草での勤めを終え、埼玉の某駅そばで夫婦で居酒屋を開きました。
競馬の好きな叔父に、懸賞で当たった岡部騎手のサイン入りの
タイキシャトルのパネルをお祝いに持っていくと、顔をクシャクシャにして喜んでくれた。
伯母夫婦は、そのままずっと幸せに暮らしているんだと思ってました。
- 680 :大人の名無しさん:2008/04/14(月) 21:58:09 ID:ICNHpfpG
- ある日、母が単身で上京してきて、「伯母さんに会いに行くけどあんたも来る?」と聞いてきました。
久方ぶりに二人に会えるのが嬉しくて、二つ返事で承諾しました。
だけど、母は埼玉ではなく、亀有で電車を降りました。
改札で迎えてくれた伯母の隣に、大好きな伯父の姿はありませんでした。
ショックで理由は聞けませんでしたが、離婚したとの事でした。
伯母は生活保護を受け、ちいさなボロアパートに独りで暮らしていました。
呆然として碌に喋れもしなかった私に、帰りがけ、伯母が指輪をくれました。
昔からつけてた、お気に入りの大きなホークアイの指輪。
誰にねだられても頑として譲らなかったのに、と帰りの車中で母に聞かされました。
小さな瑕が無数についたホークアイの指輪を眺めていると、
まだ私が20代だった頃の、伯母夫婦との楽しい思い出ばかりがよぎりました。
ねえ、伯父ちゃん。なんで伯母ちゃんと離婚したの?何処に行っちゃったの?
私ね、やっと結婚できそうな彼氏できたんだよ。伯父さんみたいに優しいんだよ。
仕事でも賞をもらったし、勤続10周年で報奨金も出たから高いお酒も奢れるよ。
話したい、見せたい、返したいものがたくさんたくさんあるのに。
あともう一度だけでもいいから伯父ちゃんに会いたいよ。
どうしてなの?何処にいるの?伯父ちゃん。打ってて涙がとまらないよ。
- 681 :大人の名無しさん:2008/04/15(火) 00:21:53 ID:ezMGy7YJ
- 切ねえな…
- 682 :大人の名無しさん:2008/04/15(火) 00:40:59 ID:VegIs4pK
- 虚しいな…でも、なるべくしてなった形だからな
そんな過酷を乗り越えてからこそ 人間は成長するんじゃないかな?
誰にでもあるんだよ「土壇場」って
- 683 :大人の名無しさん:2008/04/16(水) 00:30:49 ID:SvDtKRQI
- 思い出を美化しているのかもしれないけど
今は小さなボロアパートに一人暮しになってる叔母さんを大事にすべき。
- 684 :稚拙野郎:2008/04/21(月) 00:44:24 ID:5ah8sKdW
- 1
俺が高校の頃、別の高校の同じスポーツやってる子と
付き合ってた。俺は自転車通学できる距離で、彼女は電車通学。
彼女は朝練のために始発で学校に向かってたから、ちょうど新聞配達を
終えた俺が駅に行って朝少し話をする程度だった。
2年生の夏になるころ、彼女はレギュラーになり、授業後の練習終了も
遅くなってきた。だから、高校の近くに一人暮らしするって
話になった。俺は毎朝逢えなくなるのが寂しかったけども
彼女の体調も考えて反対しなかった。
その頃は海外の方から偽造テレフォンカードなんぞ買って使っちゃったり
してた時代。夜は彼女が近くの電話ボックスから電話をくれて短い会話をし、
月に一度は彼女の住まいに遊びに行ったりもしてた。
でもお互い受験やら部活で大事な時期だったし、恥ずかしい話、
俺自身が童貞、彼女も同様。まだキスしたばかりって感じの関係だった。
- 685 :稚拙野郎:2008/04/21(月) 00:44:47 ID:5ah8sKdW
- 2
ある日、いつもの時間に電話がなかった。部活が長引いてるのかな?なんて
思いながらずっと待ってた。当時は実家の取り付け電話しか、会話の手段はなく
約束の時間は21:30。これ以上遅くなると親がうるさかった。
でもその日は結局電話がなかった。
次の日も電話はなかった。で、そのさらに翌日、彼女のお母さんから電話があった。
ガキの俺相手にすごく丁寧な口調で、
「●●が事件に巻き込まれて入院しています。本人は逢いたくないと言ってるけれども
母親として、あの子を元気づけてあげたいから見舞いにきていただけませんか?」
どうやら彼女は俺の高校から自転車で30分程度の病院にいるらしい。
事故?逢いたくない?顔に傷でも?お母さんに聞くのも偲ばれたので、俺はその日の部活を
終えて病院に向かった。面会時間終了の20分前に病院についた。
- 686 :稚拙野郎:2008/04/21(月) 00:45:32 ID:5ah8sKdW
- 3
お母さんが受付でずっと待っていてくれた。お母さんは言葉につまりながら説明した。
電話のなかった前の晩、俺との電話を終えて部屋に戻った彼女は、つい鍵を締め忘れたらしい。
そしてそのまま寝てしまったそうだ。そこへどこかの男が入り込んで無理矢理…という内容だった。
ショックで言葉にならなかったけど、何よりも彼女のもとへむかった。
けれども彼女はパッと俺の顔を見るなり枕に顔を押しつけたままになってしまった。
微かに泣いてるようだった。彼女は一時的に喋れなくなっていた。
今で言う鬱かもしれないが、その時お母さんに聞いた病名では自律神経失調症。
帰りに本屋に向かい、病名のつく書籍を買い家に戻り、読みあさり千羽鶴を折り始めた。
そこで涙が溢れ出てきた。息が止まるほどに泣き続けた。もう本当にびっくりするくらい泣いた。
彼女を守ってやれなかった事、彼女が受けたショック、
そして情けないことに、処女を奪われた俺自身の悲しみや、妊娠したんではないかという思い。
生まれてはじめて徹夜になってしまった。さらに、新聞配達をはじめてズル休みした。
- 687 :稚拙野郎:2008/04/21(月) 00:47:33 ID:5ah8sKdW
- 4
その後部活が終わって毎日病院に通った。本人がいやがっていてもきっといつか心を開いてくれると
信じて通い続けた。2週間ほどでようやく顔を見せてくれる様になった。ただ喋れないものだから
ずっと手を握って30分程度を過ごした。お母さんは俺が病院につくといつも席を外してくれた。
さらに1週間していつものように面会終了時間に帰ろうとした時、「ありがとう」と彼女が言った。
俺は振り返らずに「気にすんなって、また明日な」と言って帰ろうとした。
ドアを閉めてその場でうずくまり声を出さずに泣いた。部屋の中でお母さんが泣いてる声が聞こえた。
その後、退院した彼女と付き合ってはいたが、俺が異常なほど気を使ったのが原因か
自然に疎遠になってしまい、いまやもう昔の話になってしまった。22歳の春頃、結婚したと連絡があった。
披露宴の当日、彼女から手紙が届いた。
- 688 :稚拙野郎:2008/04/21(月) 00:52:41 ID:5ah8sKdW
- 「久しぶり!●●
披露宴にも二次会にも呼べなくてごめん。。」
そしてこれまでの思い出や旦那さんの話などかなりの量だった。
途中なんどもペンが換わっていた。きっと何日もかけて書いたものだったんだろう。
そして文末にこう書いてあった。
「あの事件は私にとっても●●にとってもショックな出来事だったね。
きっと、その後も交際を続けていたら私を抱くたびに思い出してしまうと思う。
だから、抱かれるに連絡を取らないようにしました。
本当は●●に抱かれたかった。悲しかったよ。悲しかった。
もうとっくに…かもしれないけれど私のことは忘れて
幸せになってください。」
俺は俺で、事件を知らない男と一緒になった方が彼女が思い出さなくて済むだろうと
心の中でずっと思っていたから連絡をとらないようになっていた気がする。
あれからさらに10年。子どもが生まれた。
人生二回目の大号泣を終えた本日これを書き終えた。
いやはや本当に稚拙な文章をダラダラとすまんかった。ごめんなさい。
他人にこんな話をするのは初めてだったけど何か吹っ切れた気がする。
このスレの住人に感謝です!ありがとう。
- 689 :大人の名無しさん:2008/04/22(火) 02:04:58 ID:chdvuPiI
- 書き込み乙。
互いに強くなって人生を歩んでいるね。
お子さん大事にして下さい。
おまいもカラダを大事にな。
おやすみ
- 690 :大人の名無しさん:2008/04/22(火) 05:06:18 ID:nLc1aw5h
- >>688
自分自身、今まで身近でそういう被害を受けた話を実際に聞いたことが
無かったせいか、性犯罪に対してどこか他人事だったのだが・・
君の書き込みを読んで、その犯人に対する怒りがふつふつと沸いてきた。
絶対に許せん。そんなことがあっていい訳が無い。その後そいつは捕まったのか?
・・・ともかく、君と彼女の人生に幸多からん事を祈るよ。
- 691 :大人の名無しさん:2008/04/23(水) 19:31:22 ID:6fBctnOZ
- とりあえず、あげようぜ
話はそれからだ
- 692 :大人の名無しさん:2008/04/23(水) 19:56:05 ID:HRGWf4sZ
- なんかーあんまり泣くとしばらく涙も枯れるっていうかー
乾いちゃうって感じ。思い出し泣きもなくドライドライ。
- 693 :大人の名無しさん:2008/04/27(日) 00:41:56 ID:uB62zYlb
- 一昨年の冬、田舎の同い年の従兄弟が事故死した。
運転が上手かったらしいのに、突然対向車線にはみ出してトラックと
正面衝突したらしく、ネットのニュースにもなり画像があったが、車
はぐちゃぐちゃ、即死状態だったらしい。
なんでも、数日前に階段から落ちて頭を打って、調子が変だったのと、
新しい部署に回されて激務が続いていたのが原因らしかった。
俺も葬式に駆けつけたかったけど、自分の住んでるトコの交通事情と
仕事の忙しさで行けずじまい。未だに線香もあげに行けないのがずっ
と心残りだ。
だけど、時々思い出すんだよな。幼少の頃、夏休みに母親の実家や、
従兄弟の家にいって、海に行って泳いだり、実家前の大クヌギの木
に集まってくるカブト虫取ったり、夕暮れの窓から外見て、蝙蝠が
舞っているのを見て大はしゃぎしたり…
従兄弟の家の脇の川で魚取ったり、中学生になった時行って級友が
見た面白い話をして、腹抱えて笑いあったり。
そんな事思い出すと、泣けて来る。
成人して会ったのは一回きり。従兄弟の妹の結婚式の時。
当時は俺、働いてたと言ってもアルバイトに毛が生えた様なもんだし、
今もそうだが結婚もしてないから、大きくなって、結婚して子供も居
る彼とあんまりまともに話す事も出来なかったのが悔やまれてね。
あんとき、そう言う事思い出して、昔みたいに兄弟の様に大笑いした
かったなぁと。
今度の夏休みも、自分も色々事情があって行けないかもしんない。
だけど、いつか、必ず線香上げに行こう。お墓参り行って、墓前でそ
んな話をしてやろうと思う。
長文すまない。
- 694 :大人の名無しさん:2008/04/28(月) 22:09:47 ID:GXKddRw0
- 墓前に線香を上げるという行為よりも
今あなたがそう思ってくれているという気持ちこそが
従兄弟さんにとっては何よりも嬉しい事だと思うよ。
- 695 :大人の名無しさん:2008/05/14(水) 18:11:52 ID:2kpUvijt
- 嗚咽というより号泣してしまいました…。
- 696 :大人の名無しさん:2008/05/14(水) 19:03:04 ID:2kpUvijt
- 親戚のじいちゃんが死んだ時。
俺の親戚でじいちゃんの孫の女の子が。
病室の前で泣き叫ぶじいちゃんの孫の兄弟達
(その子にとってはいとこにあたる)を無理矢理エレベーターに乗せた。
そして誰もいない一階に連れて行った。
俺が帰ろうと一階に行き、外に出た瞬間、泣き叫ぶ声が聞こえてきた。
兄弟たちかと思ったが、声の主は女の子だった。
携帯で電話しながら泣いていた。
後で聞くと、相手は友人だったそうだ。
「恥ずかしいところを見られちゃったね」と照れながら笑っていた。
親を、思う存分泣かせてあげようと思ったらしい。
泣き叫ぶ兄弟たちが邪魔だろうと思ったそうだ。
そう言った女の子のはにかみながらの笑顔を忘れられない。
もうすぐでその子の一周忌だ。
長文すまん。
- 697 :大人の名無しさん:2008/05/14(水) 22:03:15 ID:QPHZB5HI
- >>696
その孫娘の年齢によるな
この話は
- 698 :大人の名無しさん:2008/05/15(木) 11:11:00 ID:yi3pf3/R
- >>696
そのお嬢ちゃんも亡くなちゃったの?
そりゃ、つらいね。
- 699 :大人の名無しさん:2008/05/15(木) 19:58:32 ID:MCV1mubY
- すみません。ヘコんでるんで吐かせて下さい。
父さん
あなたが命の大切さを、体を張って教えてくれたから
結婚寸前で婚約破棄されたり
過労で倒れて持病を抱えたり
ぼろぼろだけどなんとか生きてるよ。
激痛を薬で抑えながら、生きるために会社に行って働いてるよ。
時々死の誘惑にかられるけど、そっちに呼ばれる迄、
なんとか耐えるから、いつかそっちに行ったら褒めてよね。
さ。薬飲んで寝ますか。
- 700 :大人の名無しさん:2008/05/15(木) 20:08:22 ID:TtF2bPoZ
- >699
イキロ!
ちなみに病名な何?
- 701 :大人の名無しさん:2008/05/15(木) 21:18:08 ID:MCV1mubY
- レスありがとう。
病名を書くとなんかバレそうなのでごめんなさい。
医者からは、これ以上無理をすると寝たきりになる、仕事を辞めろ、
と脅されてます。
けどね、先生。
仕事辞めたら、寝たきりの前に私、餓死しちゃうって。
看てくれる家族もいないんだよ?
いけるところまでいくしかない。
しょうがないですね。
ここに書いたら諦めもつきました。ありがとう。
- 702 :大人の名無しさん:2008/05/15(木) 21:25:29 ID:TNhw+Aup
- >>701 治らない病気なのかな。
治るのならば治してから働くとか出来ないのかな・・・
貴方の痛みが少しでも和らぐ事を祈ってます。
- 703 :大人の名無しさん:2008/05/15(木) 23:16:31 ID:TtF2bPoZ
- >>701
頑張れってのはプレッシャーかかるだろうから
イキロ!としか言えないけども。
オイラは特疾患者(直接死の可能性は低いけど)だけど
うまいこと立ち回って生きてるよ。
お互い生きようや。
- 704 :大人の名無しさん:2008/05/16(金) 08:26:56 ID:ZtA+oQpo
- >>698=701 です。
レスありがとうございます。
>>703さんと同じく、直接死には繋がらない病気ですので、だましだまし
やってくしかないです。
治療法は投薬しつつ安静にして悪化させない、
くらいしかないみたいです。
30過ぎたら、みなどこか悪くなるもんだ、諦めなさい、と言われてます。
今日も薬を飲みつつ、働いてきます。
皆さんも身体に気をつけて。
身体を壊しても、会社は何もしてくれませんよ、本当。
- 705 :大人の名無しさん:2008/05/24(土) 16:19:28 ID:cp+9P/cY
- >699
絶対に死ぬな
生きてくれ
顔も知らないまったくの他人だけどもう人には死んでほしくない。
無理に頑張ったりしなくていいよ。
泣きたい時は大声で泣けばいいさ
- 706 :大人の名無しさん:2008/05/24(土) 16:59:36 ID:t0vb+z5z
- > 身体を壊しても、会社は何もしてくれませんよ、本当。
当たり前じゃねーの?
- 707 :大人の名無しさん:2008/05/26(月) 02:30:59 ID:CpXDgsD0
- 昨日、中学生活最後の運動会だった。
目玉種目のクラス対抗リレーで私は7組女子のアンカーだった。
私の番のとき、後ろからきた隣のクラスの子とぶつかって、転んでバトン落とした。
それまで中間の順位をキープしてたのに最下位になった。
総合順位も最下位だった。
クラスの子は誰も責めなかった、リレーについて触れなかった
友達も普通に接してくれたし
「順位とかどうでもいい」「中途半端よりはゲスの方がいくね」
とか普段お調子者キャラの人たちが、近くで言ったけど
本当は、残念な気持ちがあったと思う。
苦しかった。
ぶつかった相手が、ヒエラルキーの頂点にいる女王様的存在の子だからか
手下から睨まれて、暴言吐かれて
[ワザとぶつかった]疑惑をかけられてたぽくて
担任はブツブツ文句言ってたし
散々だったけど、クラスの子たちがガツンと言ってくれたらしい。
小学校のとき以来泣いた事なかったけど
片付けしてたとき、こらえきれなくなって涙でた。
申し訳ない悔しい気持ちもあったけど
みんなの優しさがものすごく心にしみた。
友達が背中をトントンって軽くたたいてくれて
少し嗚咽した。
7組のみんな、ごめんね、本当にありがとう。
厨房がスレ違い、しかも長文すみません。
- 708 :大人の名無しさん:2008/05/26(月) 20:18:49 ID:g7MuH/Tc
- >>707
スレ違いというか、板自体が違うんだが、まあいい経験できたな。
その涙を流した気持ちを30代まで持ち続けて、そしたらまた
書き込みに来てくれ。
- 709 :大人の名無しさん:2008/05/27(火) 02:03:17 ID:PxoGdO3X
- >>707
いい仲間がいるじゃないか。
30代まで仲間で居続けることを祈るよ。
中高時代の仲間は、減ったけど大切な宝物だ。
血圧・尿酸値・コレステロール・中性脂肪の4高抱えたって言ってたアイツは大丈夫かな。
久しぶりに電話してみるか。
- 710 :大人の名無しさん:2008/05/27(火) 05:12:14 ID:PgjE8BaJ
- >>707
ドンマイドンマイ
私が「厨房」だったのはもう四半世紀も昔の話だけど、生々しい君の感情が伝わってきたよ。
懐かしくも切ない気持ちになった、ありがとうね。
人生に失敗は付き物だよ。めげずにどんどん前に進め。
- 711 :大人の名無しさん:2008/05/27(火) 05:38:55 ID:PgjE8BaJ
- うっかり中途で送信してしまった・・
続き
>>707
君のような失敗をしても何の自覚の無く無意識な人間も居る・・しかし、
君は傷つき、涙した・・。
私は知っている。この社会には、そういう君のような人間で無ければ
果たせない役割というものが有る。確実に有るんだよ。
君のような子こそが「地の塩」なんだよ!
詳しくはググってみてねw
良い人生を。
- 712 :大人の名無しさん:2008/05/28(水) 23:34:18 ID:kUMEC898
- >>708
>>709
>>710
>>711
ありがとう。2ちゃんねるに吐いて少しスッキリした。
みんな、いい人たちだと思った。
- 713 :大人の名無しさん:2008/05/29(木) 09:34:46 ID:oqJQqaR6
- >>712
居座る気なら話は別だからな。
かまってもらえる内に消えろ。
- 714 :大人の名無しさん:2008/05/29(木) 13:17:58 ID:qiqFtrm3
- >>713
何でまたそんなにカッカしてるのさ?
- 715 :大人の名無しさん:2008/05/29(木) 16:44:13 ID:PtFFHAPH
- 構ってちゃんが嫌いだからじゃね?
- 716 :大人の名無しさん:2008/06/05(木) 19:52:38 ID:DkfgM4PK
- それは30代の大人らしくないな
寛容さに欠ける
フロイト的に解釈すると欲求不満の現われですね
- 717 :大人の名無しさん:2008/06/12(木) 00:17:02 ID:d+cG57fx
- ルール違反に対して叱るべきか許すべきか
30代としての対応ってどっちが正解なんだろうな
- 718 :大人の名無しさん:2008/06/12(木) 12:44:45 ID:RvmUTsr2
- >>717
何で今頃w
叱るんじゃなく、諭してやるのがいいんじゃね?
背伸びしてここに書き込みたくなった気持ちはくんでやって、
でも君はまだここに来るべきじゃない、というのはわからせて。
- 719 :大人の名無しさん:2008/06/17(火) 00:23:47 ID:rlyoGYmD
- うんこのによいかんだらおえつした
- 720 :大人の名無しさん:2008/06/19(木) 17:37:19 ID:9HoThamT
- この間、秋葉原の献花台に行ってきた。
よく秋葉原に来ていた私には他人事とは思えなかったから。
正直、「生と死」という言葉の重みの感覚に麻痺していた。
毎日のように繰り返される殺人などの報道を目にする事が多くなり、いつも「またか」で
終わらせていた。
しかし今回ばかりはあまりにも身近すぎた。
もしあの日、あの時間、あの場所で私がいたら殺されていたのかもしれない。
献花台に花を手向ける時に思わず涙が出た。
もっともっと、生きてやりたかった事がたくさんあったはず。
亡くなったの方の分まで懸命に生きていこうと思った。
最後に、この事件の被害者の方々に黙祷を捧げつつ、終わりたいと思います。
乱文失礼しました。
- 721 :大人の名無しさん:2008/06/28(土) 16:50:07 ID:7J7eQKkr
- 今日・・・じいちゃんが亡くなった。
去年心臓の発作で倒れて以降、ずっと寝たきりで入退院繰り返してたんだ。。
悪化しては回復の繰り返しで・・・・でも今日俺が昼飯を食い終わったときに連絡があって、亡くなったと・・・。
なんのことかよくわからんかったよ。正直今になってもわからん。
しかも、その爺ちゃんも婆ちゃんも俺の親も、アンタはまだ休める程偉くないから、お彼岸までは帰ってこなくていいって・・・。
なぁ・・・爺ちゃん。。俺、いっぱい心配かけてごめん。結婚式見せてあげられなくてごめん。
色々してもらったのに、きちんと礼もいえなくてごめん。ごめん・・・本当にごめんなさい。。
今夜は、俺一人、爺ちゃんの好きなお酒を飲もうと思うから、杯2つ用意して待ってるから。前みたいに、お互い真っ赤になるまで一緒に飲もう。。
すまない。。誰かに言いたいんだが、まとまらないんだ。。
乱文で失礼しました。
- 722 :大人の名無しさん:2008/06/28(土) 16:50:48 ID:7J7eQKkr
- 間違えて連投してしまった。。
すまない。。
- 723 :大人の名無しさん:2008/06/29(日) 20:33:01 ID:HRjlHa+x
- じいちゃんとゆっくり話せましたか。
じいちゃんは空の上で、まだ飲んでるかもね。
- 724 :721:2008/06/29(日) 22:05:17 ID:5uungmnh
- >>723
ありがとう。
好きだっていってた魚の煮付けとか色々用意して、焼酎おいて、飲みました。
話せた・・・かどうかはわからないけど、すごくゆっくりした時間過ごせた気がします。
多分空の上でまだ一杯やってるような気が俺もしてきた。。。
- 725 :大人の名無しさん:2008/07/04(金) 23:58:21 ID:ZFbeIQOL
- お母さん。
貴方が亡くなってもうすぐ一年。
まだ、だめなんだ。
まだ、泣いちゃうんだ。
あなたの最期の一ヶ月を思い出すと
可哀相で可哀相で涙が止まらなくなる。
足に水が溜まっても歩行器で頑張って歩いてた姿。
かき氷を美味しそうに食べてた姿。
未だに大好きで大好きで
悲しみが薄れないよ。
- 726 :1/2:2008/07/08(火) 16:55:17 ID:2AqZFmrS
- うちの実家で飼ってるシーズーのナナ(雌10歳)、先週からの暑さでバテた
おまけに病院連れてったら、肺?も悪くなってたらしく
現在呼吸が荒い状態で、ごはんも食べられない。
…さっきたまたま母親に電話した時、そう聞かされた。
もともと母の姉がシーズーを飼ってて、犬=シーズーと思ってた母が
子供だったナナを連れてきた。
父は最初苦い顔をしていたけど、だんだん情が湧いてきたみたいで
母親以上に可愛がっていた。
5年前、父が突然自分で命を絶った。車の中で焼身。
当時父は平日休みになる仕事をしていて、日中散歩をすることがあった。
ある日、自宅の車が燃えている、家を確認した方がいいと連絡を受けた。
母親はナナがいなければただの散歩、ナナがいれば…と思ったらしい。
玄関を開けた時、ナナはいた。それで全てを悟ったという。
「お父さんのめんこちゃん(こちらの方言で可愛い、の意)だったから、置いていったんだね」と
泣きながらつぶやいていた、
父の葬儀が終わってしばらく、1人で寝られないほど落ち込んでいた母を
ずっとそばでなぐさめたのもナナだった。
- 727 :2/2:2008/07/08(火) 16:55:47 ID:2AqZFmrS
- 今年の始め、私の息子(母親にとって初孫)が産まれた。
母は息子をめちゃめちゃ可愛がっているんだけど、
何年か前のナナが写ってる携帯の待ち受けだけは、かたくなに変えなかった。
「これを変えてしまったら、ナナに申し訳ないから。最後の砦だよ」と言って。
今母は仕事を休んで、毎日病院に連れて行ってるらしい。
有休なんてないパートだから給料にもろ響くんだけど、
そんなこと言ってられないという。
私はナナを飼い始めてからしばらくして就職で家を出たし、
帰省してもあんまり構わなかったから、ナナにとって空気(旦那談)なんだけど
電話を切ってから涙が止まらなかった。今も。やばい。
神様お願いします、ナナを助けて。
- 728 :大人の名無しさん:2008/07/09(水) 02:59:07 ID:degVsUiK
- ナナ頑張れ!アンタも頑張れよ!
・・神様頼む!
- 729 :726:2008/07/10(木) 16:08:30 ID:0lN6WZex
- >>728
頑張れレスありがとうございます。
先ほどまた、母親から電話がありました。
今日の昼前、ナナは父のもとへ旅だったそうです。
いつもは用事がなければ電話などかけてこない母。
その母から携帯に着信があって、何だか嫌な予感がしました。
折しも今日は、息子が産まれてちょうど半年。
これは何かの偶然なのでしょうか。
偶然と言えば。
昨日息子と散歩していたら、シーズーを見かけました。
ナナと同じ茶色と白の毛、そして恐がりの女の子。
飼い主さんは用事があってたまたまその場にいたそうです。
もしかして、ナナがお別れの挨拶に来たのかもしれません。
あんまりそういうのは信じないのですが、ふとそんな気がしました。
今度実家に帰って、ナナと父に線香をあげてこようと思います。
- 730 :大人の名無しさん:2008/07/11(金) 01:09:50 ID:0E9UngHj
- 親父さんとナナは、きっと今頃天国で再会してるでしょうね。
どうか安らかに・・ (-人-)
あと・・お袋さんの悲しみが癒されますように・・
つらいだろうなあ。
- 731 :大人の名無しさん:2008/07/11(金) 08:31:13 ID:e6rwSKQU
- 俺の実家もよぼよぼのシーズー飼ってるからよくわかる。
老いた両親の心の支えなんだよね。
ナナにご冥福を
- 732 :大人の名無しさん:2008/07/11(金) 08:34:44 ID:e6rwSKQU
- 連投すまん
↑老いた両親は俺の両親ね
726のお袋さんがこれ以上気落ちしませんように
- 733 :726:2008/07/11(金) 12:07:11 ID:P9VkAKcF
- 何度もしゃしゃり出てきて申し訳ありません。
これで最後にさせていただきます。
>>730
今頃父と、先に行った犬友達が楽しみに待っていることでしょう。
そうであることを願っています。
>>731
その通り、まさに母にとっての心の支えでした。
ナナがいなくなったことはもちろんショックなんですが、
それ以上に母の気持ちを思うとやりきれません。
彼女がいたことで、父の記憶も蘇ってきただろうから。
それを失ってしまうのは余計に辛いと思います。
彼女は今日母と、一緒に暮らしている妹に見送られて、本当に父の元へ向かうそうです。
たぶん昨晩、母は冷たくなったナナを抱きしめながら眠りについた気がします。
いつもそうしていたように。
布団の中で、もしかしたら今までの想い出をたどっていたかもしれません。
それを思うと、胸がつぶされそうになります。
私も、とてもゆっくり眠ることは出来ませんでした。
先程から、外では激しい雨が降りはじめました。
こちらはしばらく30度近くまで気温が上がる日々が続いていたのですが。
もしかしたらなみだ雨、ってやつかもしれません。
- 734 :大人の名無しさん:2008/07/16(水) 02:05:11 ID:ZUTjynmB
- >>613
実はクロベーって頭が良かったのかも。牛のゲップは温暖化に
影響してるし。
- 735 :大人の名無しさん:2008/07/18(金) 13:47:43 ID:MLSNoYyA
- >>734
勉強は出来なくても不思議と感性で
真理を見抜く人って居るよね。
クロベーはそんなタイプかも。
- 736 :大人の名無しさん:2008/08/03(日) 05:23:43 ID:qbfucDY5
- いやそう言う話では・・・
- 737 :大人の名無しさん:2008/08/13(水) 17:14:01 ID:JutcGAcp
- たいした話ではないですが、私も一度だけ書いてみます。
二十歳の頃まで世間的にはある程度順調でした。
名の通った大学に通い、両親も祖父母(母方)も本当に合格の時は喜んでくれた。
でも実際は、燃え尽き感・人間関係の疲れ・現実と理想のギャップから、弱かった
私は徐々に引きこもってしまい授業に出なくなり、でもなぜか周りに対しては、それを隠して
普通の学生生活を送ってることをアピールしてました。
バチがあたったんでしょうか。ある日、ほんの些細な母親との諍いから、突然
呼吸困難状態に陥り、救急車で搬送という事態に・・・過呼吸発作です。
翌日から、外を50メートル歩けば、たっていられなくなる。
電車に乗るだけで、全身緊張と脂汗。鈍行以外は絶対乗れない。
死ぬ気で外出したら、駅で倒れ、皆ビニルを口に当てる自分を見て、恐怖の顔で
去っていく。2時間とある大きな駅通路で、誰にも助けられず・・・
世の中は、全く別の風景に変りました。
そうなって初めて、ちゃんとやり直したいって心から思ったんです。
でも、もうどんだけ頑張っても、中退するしかなく(8年以上おれない)
○○大中退、という、何か逆に人に引かれるような経歴が残る事になりました。
真実を打ち明けなかった友人や恋人は皆去っていました。
就職も出来ない・・
勉強しか取り柄がない私は、入学当時志していた司法試験を目指す事に
したのです。本も買えないので図書館で分厚い法律書、読んでました。
でも、同年代は皆就職して、家族を持ったり・・少なくとも、親にメシ食わせて
貰ってるアホは自分だけ。
- 738 :大人の名無しさん:2008/08/13(水) 17:23:21 ID:JutcGAcp
- 病状はかなり克服できてきましたが、しんどいことに変わりはない。
2回目も落ちた時、本気で死ぬ事を考え出しました・・・
くだりのエスカレーターを上って、1年後同じところに立っている気分で
何も前向きになれんかったので。
ぐっと堪えて普通に振舞ってる両親が、どんだけガマンしてたかも知らず。
もうこの世にいませんが母方の祖父にとって私はただ一人の男の孫でした。
両親が久々に訪ねる際、「一緒に行くか」といわれましたが、合わす顔なんてなく
両親が上手く誤魔化してくれないかな・・・とさえ思ってました。
親が帰ってました。ばあちゃんには全て話しているらしいです。病気は伏せて。
そしたら、「○○○は元気でやっているんか?・・・ああそうか。
体が元気なら、それが一番。よしよし。」って、本当に嬉しそうだったらしいです。
どんだけ気持ちが軽くなったか、上手く言葉では言えんです。
それから2年後、頭がぱきぱきする最悪の状態で、最後にしようと思った試験で
最終合格しました。
でも発表の2ヶ月前の9月下旬、ばあちゃんは帰らぬ人となりました。
もうその頃ボケてたけど、それでも報告してやりたかったです。ギリギリ
間に合いませんでした。
- 739 :大人の名無しさん:2008/08/13(水) 17:31:16 ID:JutcGAcp
- お墓には報告しましたけど、とにかくずっと体調最悪でしたので
祖母の力を貰ったような、今でもそんな気はしています。
その後かなりよくなり、今では新幹線も平気で仕事に支障はありません。
ネタと言われてしまうでしょうか?知りませんけど、無事に現役で
予定の仕事に就いて毎日忙しいです。親孝行する余裕も出来ました。
人生回り道しましたけど、私は自分の心がポキって折れる音を実際に聞きました。
初心を忘れそうなときもたくさんありますが
心が折れかけてる人にあったら、たった一言の安心が
心の骨接ぎになることもあると信じて、仕事していければと
今でもそう思っています。出来てるかどうかは別ですけども・・
ちょっとセンチになる出来事があったので・・スレ汚して済みません。
- 740 :大人の名無しさん:2008/08/18(月) 01:57:47 ID:Lgqbrrcp
- なにか違う気がするのは俺だけではないはず・・・。
- 741 :大人の名無しさん:2008/08/18(月) 03:40:54 ID:wX7rA7ex
- まあ、スレ汚しと言ってるし。こんなのもありかと。
そろそろ、盆も明けたし、何かグッと来るヤツ頼む・・・
ネタでもいいから
- 742 :大人の名無しさん:2008/08/18(月) 03:58:01 ID:iIz1Lys0
- うん。全然違うよね。だって、まがりなりにも弁護士やってるってことだもの。
確かに大きな悲しみはあったけど、その代わりに手に入れたものからして、この人は幸せ者だと思うな。
別に幸せな人が嗚咽しちゃいかんというわけではないが、
違和感が残るのは否めない。
- 743 :大人の名無しさん:2008/08/18(月) 10:04:55 ID:wuIbUrMT
- 嗚咽出来なかった。
- 744 :大人の名無しさん:2008/08/18(月) 19:10:58 ID:NnCc2Io+
- ここは嗚咽させたいレスを貼る所ではなくて、
嗚咽した時にレスする所ですよ。
- 745 :大人の名無しさん:2008/08/19(火) 00:55:58 ID:C17ztHXS
- 釣りではなかろうが、細部を事実と変えてるのか、リアリティが妙にない。
リアルネタでなくとも、書いたヤツが何に奮起して嗚咽したのかが
分からないから、気持ちが入りようがない。そういうことだ。
まあスレの趣旨に沿った筆力を磨くんだな。
ネタでもマジでも、嗚咽したいんだぜ。
はやく、次のクスリを、くれ・・・
- 746 :大人の名無しさん:2008/08/23(土) 12:16:29 ID:vDy3xBbq
- >>745みたいなのは何を求めているんだろう?
つか何様?
- 747 :大人の名無しさん:2008/08/30(土) 03:39:38 ID:ugDFjEso
- >>745は、嗚咽したい 甘えた症候群。この方の人生には語るネタもないんだろう。
多少修正してても、骨組みは大抵本当の話だろ。たいていは。
俺もガキの頃の話ならあるけど、書いてみようかな。てゆうか、このスレ随分過疎りましたなあ。
もとからスローペースではあるけど。
- 748 :大人の名無しさん:2008/08/30(土) 03:46:49 ID:cuihP1gh
- >>746-747自演乙
- 749 :大人の名無しさん:2008/08/31(日) 02:32:38 ID:ngClcOJJ
- >>745→>>747→>>748 自演説が有力。わざわざ乙。
さて、あれは何時の話だったかな。俺が小学校6年だったころの話だったんだけども、通学路にいつもぽつんと立ってるおじいさんがいたんだわ。そんで、そのおじいさんなんだけど
- 750 :大人の名無しさん:2008/08/31(日) 15:34:04 ID:dTTy82pE
- 一体どうして欲しいんだ?
- 751 :大人の名無しさん:2008/08/31(日) 22:21:17 ID:bPncjFNh
- おじいさんがどうしたって?
- 752 :大人の名無しさん:2008/09/01(月) 02:00:38 ID:3sXjnqTy
- 続きはWebで
- 753 :大人の名無しさん:2008/09/02(火) 14:23:54 ID:yrQlZz6w
- 続きはブログで。
- 754 :大人の名無しさん:2008/09/03(水) 04:55:51 ID:7HPma49C
- つづきは、うちの家で。
- 755 :大人の名無しさん:2008/09/03(水) 10:25:04 ID:4b3CsCmp
- >>754
お前んちのカルピス薄いからやだ
- 756 :大人の名無しさん:2008/09/11(木) 23:14:40 ID:65aqKQGB
- >>755
コーラスなら少し濃く出来るよ
- 757 :大人の名無しさん:2008/09/18(木) 22:00:27 ID:xxiUuMNg
- 続きは?
- 758 :大人の名無しさん:2008/10/04(土) 17:03:08 ID:zhdXo+2v
- 初代スレからもう8年もたってるんだな。
ほとんどが40代になってしまったのか。
- 759 :大人の名無しさん:2008/10/07(火) 13:25:23 ID:d4gzCn87
- そっか、このスレは卒業があるんだったな…
- 760 :大人の名無しさん:2008/10/13(月) 03:47:09 ID:ntG6Ssd6
- 卒業。できない。馬鹿もいる〜
- 761 :大人の名無しさん:2008/10/14(火) 22:22:53 ID:cWePXkao
- >>760
美里乙。
- 762 :19歳二浪:2008/10/19(日) 22:03:28 ID:W50DVcQi
- 私は自分勝手である。
私は短気である。
私は実年齢より10歳はガキである。
そんな私の信条は「後悔しないように生きる」だ。
一年前。
親父はそのさらに前年から仕事で年に数回しか帰ってこない。
宅浪の私は母に押し潰されそうだった。
小学校高学年からか、中学時代からだったか。
母は、友人のいない私を殺人犯と同列扱いしてこき下ろすようになった。
必ず父のいないところで。弟、妹が聞いてるなんてことは気にしない。
私のなけなしの自尊心は、六、七年かけてじりじりと削り取られた。
勉強なんかそっちのけで、ファンタジーの小説をむさぼるように読んだ。
心の成長を意識的に封印するよう努めた。
現実から逃げたかった。
部屋中に水を撒かれたこともある。
持ち物を窓から捨てられて、次の早朝に拾いに行ったこともある。
些細なことから酔った親父の怒りを買い、土下座させられたこともある。
「お前なんか嫌いだ」と面と向かって真顔で言われた高二、父への信頼は崩れた。
幼稚園の頃から塾に通っていた。それが何のためなのか。
自分は両親の学力コンプレックス克服のための道具でしかないのだと思い知った。
何のために生まれてきたのか分からなかった。
- 763 :19歳二浪:2008/10/19(日) 22:05:01 ID:W50DVcQi
- 一浪目、また受験に落ちた。
当然の結果だった。
「二浪はさせないと言ってたんだからね。出て行け。」
母からこう言われた二日後、私は祖父母に呼ばれた。
お金をだしてあげる。
ちゃんとした予備校に行って、もう一年頑張ってみないか。
ハローワーク帰りで鞄に完全失踪マニュアルを入れたふわふわした顔の私に、祖母はそう言った。
人間として期待されることの喜びを、初めて知った。
家を出ていく日、からっぽになった私の部屋の机の上に手紙があった。妹からだった。
「今まで一緒に暮らせて幸せでした」
価値ある人間として扱われることの喜びを初めて知った。
寮に入り、母に延々と罵倒される夢に何度もうなされた。
もうそんなことは無いんだ、と自分に言い聞かせた。
五月に入り、空を見上げて素直に美しいと思えた。
自由であることの喜びを十五年ぶりに思い出した。
そして今。
私をやっと人間にしてくれた人たちと、これから出会う大切な人たちの力になりたいから、頑張る私がいる。
無駄にした十代の時間はもう戻らない。それは仕方ない。
これからの人生を正しく生きればいい。もう後悔はしたくない。
万年厨房のチラ裏すいません。精進します。
- 764 :大人の名無しさん:2008/10/19(日) 22:07:06 ID:W50DVcQi
- ここって30代板だったのか…。
ニワンゴで飛んできてすいませんでした。若造が本当すいませんでした。
- 765 :大人の名無しさん:2008/10/19(日) 22:24:42 ID:UcakItM5
- >>764
許すw
- 766 :大人の名無しさん:2008/10/20(月) 02:28:32 ID:T7C/QJpU
- 19歳でその調子じゃ
氏んだほうがいいよ
- 767 :大人の名無しさん:2008/10/21(火) 02:36:47 ID:xG7bI2qD
- >>764
俺も許すw 悔いの残らないよう、人生精進しろよ!
- 768 :大人の名無しさん:2008/10/24(金) 20:33:41 ID:Vh5Vs2xB
- 今年いっぱいで仕事を辞める。
母親が認知症になって、弟が精神障害で、娘が発達障害だとわかった。
面倒みられる者が自分しかいない。
収入がなくなる。
でも仕方がない。
限界になれば飢死すると覚悟したら少し楽になった。
泣いてなくてすまん。
- 769 :大人の名無しさん:2008/10/25(土) 12:35:22 ID:R3Eak6rn
- >>768
つまんない事を聞くが、見捨てるって選択肢はないの?
- 770 :大人の名無しさん:2008/10/28(火) 00:02:30 ID:PQAyKUrO
- 友人の結婚式に出席していると、携帯が鳴った。
それは宿直医からで、俺が担当しているだいぶ年のいった患者が死んだという。
正直慣れもあって、「こんなときに…」とかおもったが、来てくれと言うので行った。
着いたら患者が病院から葬祭場へ行くところだった。
患者の息子と思われる男と、制服を着た少女がいた。
息子のほうは俺に会釈して、車に乗り込んだ。
泣くだろうという俺の予想に反して少女は車をただ見ているだけ。
悲しがっているそぶりも見せない。
車が行ってしまったので、玄関に二人で入った。
すると少女が話しかけてきた。
「あのう、携帯で話せるところはどこですか?」
あっけにとられながらもそこを指さすと、礼を言って走っていった。
なんなんだと思いながらそこを通り過ぎようとすると、少女が電話していた。
大声で泣き叫びながら。
「死んじゃった!もう会えないんだ!死んじゃったんだ!」
驚いて少女を見ると、ベンチに座って泣きながら電話していた。
それを見て、何でさっき泣いてないのかわかった。
泣かないように我慢してたんだと思ったとき、俺もふいに涙が出た。
俺が嗚咽した話じゃないが。
- 771 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 05:24:23 ID:xq9BtGpB
- 今年の3月祖母が亡くなった。
いきなり学校に連絡があり、
「お祖母ちゃんがお風呂で浮いていて心配停止で運ばれた」と姉から電話
向かっている電車の中でも、「ウソだろ、なに言ってんだ」と本当に信じていなかった
駅に着くなり祖母が運ばれた病院に行った、
祖母は息を引き取った後だった。
風呂に入って血圧が上がってそれで意識をなくして窒息死してしまったらしい、
普段は祖母は昼間に風呂に入らないのだが寒かったのだろうか、
その日はたまたま風呂に入りに行ったらしい、
父しか家におらず、昼時になっても見当たらない祖母を探しに風呂に行ったら
もう祖母はお風呂の中で浮いていたらしい、
救急車が来たときにはもう心配停止、
それで俺が病院に着いたときにはもう・・・
祖母はここ2,3年で痴呆でボケてしまい、正直俺はウザったかった、
丁度亡くなる1週間ほど前に実家に帰っていてそのとき祖母が
「肩を揉んでくれるかい?」
帰り際だったので、今度帰ってきたらね。と一言を交わし家を出た
なんであの時、肩を揉むくらいのことをしてやらなかったんだろう・・・
そのことを思い出して病院のベンチで声を出すほどの大泣き、
- 772 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 05:25:17 ID:xq9BtGpB
- 泣きが収まった頃に医師に呼ばれ霊安室に
祖母の顔はお湯につかっていた為か、かなりむくんでいた。
祖父がボソッと「まさかお前が先に逝っちまうなんてなぁ・・・」
父は、「自分が良く見ていなかったから」と自分を攻めていた、
祖母を家に連れて帰り、玄関で迎えてくれた母と姉二人
泣くのを必死でこらえてるのは遠目でも分かるほどだった、
居間に祖母を寝かせ、皆朝から何も食べてない様子だったので
コンビニに2番目の姉と買出しに出た、行きは終始二人とも無言、
帰りに姉が一言「お祖母ちゃんを見てもなんだか信じられないや・・・」
「うん・・・」と一言
姉が「みお(ひ孫)の誕生日を一昨日やったばっかりなのに
お祖母ちゃん美味しそうに桜餅食べてたんだよ?」
と泣きそうになりながらも、少し微笑んで言った
それに釣られ泣いてしまった俺・・・
あぁ・・・なんで肩揉み位やってやれなかったんだろう・・・。
- 773 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 05:27:01 ID:xq9BtGpB
- ホント、文章書くのが下手でスマン。
- 774 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 08:41:50 ID:+2+HWl+g
- 最後に泣いてもらえる人生が幸せだと思う。
- 775 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 12:59:05 ID:+998X3wZ
- >>771-773
板の名前を7000回読み直してね
- 776 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 13:56:27 ID:JWcjwoly
- >>775
学校の先生なのかもよ?
「心配停止」…ってありえないか。
- 777 :大人の名無しさん:2008/11/11(火) 22:15:44 ID:PA56Qed9
- >>771-773
自分も今年祖父を亡くしたから気持ち十分伝わってきた
亡くしてから後悔しても遅いんだけどね…
嗚呼…ってなる気持ち分かるよ
- 778 :大人の名無しさん:2008/11/14(金) 00:44:42 ID:3dmzQjPg
- >>762-764は許すけど
>>771-773は>>775に同意
いや、なんとなくww
なんでだろ・・・
- 779 :大人の名無しさん:2008/11/24(月) 10:05:52 ID:0Vm5a7kg
- 12年前の話、結婚したい女性がいたが相手の親に猛反対された。
理由は彼女の妹の結婚相手に比べ大学や会社が劣っているから。そして早稲田出身の公務員との見合い話が持ち上がっていたから。
彼女の親に自分や自分の家族の事を散々罵倒された。会社まで押しかけられたり無言電話までされた。
でも、脅しや恫喝に全く動じないオレに、向うの親はすこしづつあきらめ、
向うの親の希望(自分達が望んでいないから披露宴をしたくないと言う理由)に合わせて、海外挙式を行う事になった。
しかしハワイ到着日に、その彼女が突然の取り乱し。自分の親が、意気消沈するのが我慢出来なかったらしい。
お互いに心がないまま予定を進めたが、帰国後互いにそのまま自宅に帰った。
それらは全てオレの責任になり、新居も引き払った。
でも、あきらめきれず彼女を説得し半年後にまた結婚の約束をした。
新居も借りて自分ひとりでそこに移り彼女が来るのを待っていた。
しかし彼女の親がゴネはじめ日にちが延期になった。その延期された日に、彼女がオレに言った。
「ウチの親が、マンションを買ったら認めてやると言っている。もし、それが出来ないならこの話は白紙に戻す。」
応援してくれていた、周りの友人たちは大激怒。その後、2ヶ月の間、向うの親の嫌がらせに悩まされ続けられた。
しまいには向うの親が二人で新居まで押しかけ、近所中に聞こえる大声で罵られまくられた。
結果、泣きながら結婚をあきらめることにし、再度新居をを引き払った。
腐るほどあった自分や身内に対する侮辱。今までこんなに悔しい思いをした事がなかった。
でも、オレはまだその彼女と別れる事が出来なかった。
それから12年。毎週日曜日に会っていたが、会社と仕事の方向性の違いで不本意ながら転職する事になった事を先週彼女に告げたら
翌日以降、彼女と一切連絡が取れなくなった。携帯もメールも返って来なくなった。
今、本当に1人になった。
- 780 :大人の名無しさん:2008/11/24(月) 16:20:56 ID:YeCagCUI
- >>779
いや。今、本当のチャンスを掴んだよ。
「心から愛し合える暖かい家庭を作れる相手に巡りあえる」というチャンス。
- 781 :大人の名無しさん:2008/11/24(月) 17:58:36 ID:i0ujvB1J
- >>779
一途なのはいいけど諦めて普通の娘さんと交際した方がいいのでは?
文章読んだ限りでは、たとえ一緒になったとしても彼女自身の性格や一族の価値観と合わなくて
結局失敗する気がするけど。
- 782 :大人の名無しさん:2008/11/25(火) 08:48:31 ID:UKlo9G1h
- >>781
ここは相談スレじゃないからアドバイスなら控えてよ。
- 783 :779:2008/11/26(水) 02:03:39 ID:FMoeo1/n
- 突然連絡不通になって悩んでいる旨を今日メールで送った。
はじめて返信が来た。
「悩んで苦しんでいるのはアンタだけじゃない。しばらく連絡しないでくれ」
という感じだった。
俺の12年、何だったんだろう
- 784 :大人の名無しさん:2008/11/27(木) 03:29:37 ID:8nQkl7oB
- ここは相談スレじゃないのでアドバイスは求めないでくれ
- 785 :大人の名無しさん:2008/11/27(木) 07:41:30 ID:dYUghsZn
- >>783
だが、ぶちまける分は構わない。
聞いてやるから好きなだけぶちまけてくれ。
- 786 :大人の名無しさん:2008/11/28(金) 22:25:54 ID:WZS+gwrF
- >>784
こじゅうと根性は醜い
- 787 :大人の名無しさん:2008/11/30(日) 02:20:47 ID:lcKtvrTX
- >>784
そんなスレだったっけ?ここ。
アドバイスを欲しい人、それに救われた人も居るんじゃない?
- 788 :大人の名無しさん:2008/11/30(日) 02:26:48 ID:qbTZlw5o
- だそうです>>782さん
- 789 :大人の名無しさん:2008/11/30(日) 12:37:01 ID:Nue3jW1r
- >>787
逆に疑問なんだけど、どんなスレだと思ってるの?
アドバイスが欲しい・したいのなら、スレどころか板すらあるよ。
人生相談
http://gimpo.2ch.net/jinsei/
どうしようもないから泣くんじゃないかな。大人ってのは。
そんな時にかける言葉はあっても
アドバイスは不要と言うか、もう遅いんだと思う。
>>788
非常に言いにくいんだけれどさ。
一週間まったくレスがつかない様なスレで、
わずか6分で似たような意見の人が現れるのって
自分で変だと思わないの?
- 790 :大人の名無しさん:2008/11/30(日) 13:01:11 ID:qbTZlw5o
- お気に入りに入ってるので
ツッコみたくなるレスがあれば
それが1分前に投稿されたレスでも
ツッコむよ
- 791 :大人の名無しさん:2008/11/30(日) 14:01:30 ID:8knrPLnU
- 何はともあれ四角四面に物事を捉えたりして場の空気を考えないようなのは30代としての余裕に欠けるかな。
ヒートアップしないでまったりしときましょうや。
- 792 :大人の名無しさん:2008/11/30(日) 20:56:01 ID:Nue3jW1r
- そうだね。ゴメン。
- 793 :大人の名無しさん:2008/12/01(月) 04:11:41 ID:D/4AqL/2
- >>789
787なんだけど逆にあまりにも無反応だと
書いた人は逆に辛いのではないかな?とか思って。
余りにも粘着なのはどうかと思うけど
励ます為の多少のアドバイスなんかはいいんじゃ?と思うんだ。
まあ、人それぞれと言えばそれまでなのだが
- 794 :大人の名無しさん:2008/12/05(金) 17:46:51 ID:8uBSyY0K
- >>790
深夜の2時じゃなければ信じてもらえるよ。多分。
- 795 :大人の名無しさん:2008/12/08(月) 20:38:12 ID:Xgn6U+6x
- 私は中学の時母親を亡くした
昔から身体事態丈夫な方では無くて若い頃輸血とかの注射針が原因でC型肝炎とかそんな感じの持病が有ったらしい
私がお腹に出来た時もそれぬきにして体力的に出産に耐えられるかどうかだった
命削るようなことしなくてももう女の子も男の子も(私のお兄ちゃんとお姉ちゃん)いるんだから諦めぇと父親も祖母も言っていた
でもどうしても生みたいって説得して私は生まれた
まぁ命懸けで生んだ末っ子ですからすごい可愛がられたよ
生むの反対した父親もすごい可愛がってくれた
すごい幸せだった
なにかに比べられないくらい幸せだった
今まで生きてきたなかであの頃が一番幸せだった
中2の初め
ゴールデンウィークのなか日
あの日全部終わったけどね
- 796 :大人の名無しさん:2008/12/08(月) 20:51:36 ID:Xgn6U+6x
- 母さんはその前から風邪引いてた
私が移した風邪だった
まぁ母親っ子だったから風邪の時はお母さんの側にいつも居てた
まだお母さんの身体の持病も知らなかった
その日のうちに肺炎で呆気なく逝った
人に頼るのが苦手な人だった
足も不自由で当時アパートの二階に住んでたから病院に行くために人に頼るのが嫌だったのかな…
なにか分かんないけど真っ白で真っ暗になったよ
家族の空気も
心の中も
私のせいだったし氏のうと考えた
全く私を攻めない優しい家族が辛かった
そんな時に母さんが夢に出てきたんだ
- 797 :大人の名無しさん:2008/12/08(月) 21:11:31 ID:Xgn6U+6x
- まぁなんか白い部屋に仏様?阿弥陀如来? 分かんないけどなんかいっぱい壁に書かれた部屋にいて
次に目の前が分かる程度の暗闇の中にいた
目の前に母親がいて 泣いていた
ごめんねごめんねってずっと言ってんの
私も泣いてた
抱き合ってずっとごめんなさいごめんねの言い合い
起きても泣いてた
その数年後に今度は父親が亡くなった
亡くなった数日後に蝶々が窓の網戸に止まって見てた
黄色い揚羽蝶
怖いくらい
居なくなったと思ったらお姉ちゃんの部屋の網戸に止まってた
後で知った
蝶々は死んだ人が心配になって皆の様子を見てる姿だと
お母さんだったのかな?
お父さんだったのかな?
分かんないけど私は生前相当な心配を二人にかけたらしい
やっぱり私は今でも心配かけてるかな?
もう幸せだった頃には帰れんから
頑張るよ
今お母さんもおばあちゃんの手伝いでかじってた仕事
見習いだけどやってる罪滅ぼしに頑張って生きる
私の今の夢は母親のような優しい一生懸命な人になることです
向こうに逝った時にちゃんとあの二人に抱き締めてもらえるようにやっぱり大好きなんです
たまに逢いたくな
- 798 :大人の名無しさん:2008/12/08(月) 21:16:32 ID:Xgn6U+6x
- ×逢いたくな
○逢いたくなる
まぁ生まれ変わっても娘になりたいな
- 799 :大人の名無しさん:2008/12/27(土) 17:08:54 ID:LyV8r2Nw
- 親父が死んでから今年で13回忌を迎えた。
いつも自分や年の離れた妹を気遣ってくれた親父。
元から体調崩しがちだったけど「病院嫌いだから」とか言いやがって、
なかなか会社の検診にも行かなかった親父。
そんな親父が嫌いだった病院に入院した。
本人は「持病の肺炎だろう」って笑ってたけど
精密検査をしたらリンパ系の癌で余命2週間と言われた。
お袋が「延命処置はしないで痛まない様にして」と言ってから
親父はモルヒネを打たれて眠った。
そしてそのまま逝っちまった。
親父、「成人したら炉辺焼きで酒でも交わそうや」という約束は
いつ果たせるんだよ。
約束の年齢から10年経過しちまったよ。
いい店見つけたんだよ。
酒もタバコも上手く飲んだり吸ったりも出来るようになったよ。
何でいないんだよ。
- 800 :大人の名無しさん:2009/01/25(日) 19:57:28 ID:cZPcE92m
- >>55
浮気の上養育費も不払い
おまいが父ちゃんでなんかいいことあるのか?
子に。
ないだろ。
逝ってこい。
- 801 :大人の名無しさん:2009/01/26(月) 22:01:11 ID:3DkkBiHp
- >>800
2年も前の書き込みにレスつけてんじゃねぇよボケッ。
こんな色ボケしたクズを見たいならな、不倫板に行けば
飽きるほどみられるぞ。
- 802 :大人の名無しさん:2009/02/03(火) 03:07:03 ID:V8E8tVJC
- 大学の先輩が急逝した。
その通夜から帰ってきたんだ、ちょっと書かせてくれ。
在学時代は、良く卓を囲んで打ったもんだ。
親番が来る度に「お時間頂戴」って言うのがクセだった。
口を開けば雑学を語る人で、そこが面倒だったけど。
数年前、同期の結婚式で会った時、首からニトロ下げてて、
心臓をやっちまったから、酒もタバコももうやれないって苦笑してた。
「でも娘が嫁に行くまでは生きてないとな」って、幸せそうに笑ってたのに。
先輩、娘さんはまだ10歳じゃないですか。
「いつかまた打とうな」って言ってたじゃないですか。
大好きだったタバコやめたのに、なんであんたの心臓は止まっちまったんですか。
帰りに、先輩が愛飲してたセブンスターを数年ぶりに買ってきた。
当時は俺も愛飲してて、たまにたかり合ってたのを思い出して。
味は変わったが、こんなにキツイ煙草だったのな。
命日には、墓に供えようと思う。
あの世にセブンスターは無いかも知れないから。
- 803 :大人の名無しさん:2009/02/19(木) 17:10:36 ID:Wf8bvAS6
- かなり主旨違うしスレチだろうがこれで大泣きした
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。
カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。
- 804 :大人の名無しさん:2009/02/19(木) 17:11:07 ID:Wf8bvAS6
- 「最後の親孝行に」
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2006/060301.html
- 805 :大人の名無しさん:2009/03/13(金) 13:42:32 ID:vkRCcLI4
- 激しく既出
- 806 :ハラミ:2009/03/13(金) 13:55:36 ID:/utsXtn3
- >>803
>>804
何度でも聞かせてくれ。
- 807 :大人の名無しさん:2009/03/23(月) 00:30:27 ID:6V/WGsR9
- >>803-804
この出来事は日本国民全員が知らなければいかんな。
奇麗事じゃないんだよな、生きるって。
- 808 :大人の名無しさん:2009/03/23(月) 04:19:24 ID:dagCXn2E
- 本当、何度読んでもツラい。
国は定額給付金の予算はもっと有効に使えなかったのか!?
- 809 :大人の名無しさん:2009/03/26(木) 15:25:29 ID:sFG1kcvQ
- >>808
目的が全く違うじゃん。
- 810 :大人の名無しさん:2009/03/30(月) 22:31:54 ID:6IMgwCm2
- 母親が若年性アルツハイマーになっちゃった。
壊れていく母をみているだけなんて、なんでこんな修行しなきゃいけないんだ。
薬も利かなくなって、どんどん訳わかんなくなってるよ。
マジでしんどい。
- 811 :大人の名無しさん:2009/03/30(月) 22:36:03 ID:1L6kYyFr
- >>809
いちいちつまんねーツッコミすんなボケ
- 812 :大人の名無しさん:2009/03/30(月) 23:47:27 ID:gF679Hch
- >>811
これは本人乙
- 813 :大人の名無しさん:2009/04/18(土) 01:36:18 ID:XwxLl25O
- なんともいえない気持ちになった
村西監督の日記より
http://muranishi-ch.com/new/news/blog.cgi?mode=main&no=52
- 814 :大人の名無しさん:2009/05/07(木) 18:53:34 ID:ZsNsZEGl
- 俺の嫁は幼稚園の時に複数の男のレイプされた。
今でもその時のショックが原因の精神的障害に苦しめられてる。
フラッシュバックしてる時は俺ですら部屋の中に入れない。
見ているととても辛い。でも、一番悔しいのは何もしてやれない自分自身。
- 815 :大人の名無しさん:2009/05/10(日) 07:43:54 ID:zD1fXcKj
- つまりあんたの嫁は中古品か
- 816 :大人の名無しさん:2009/05/10(日) 14:10:31 ID:NEj8FiJX
- >>815
その言い草は無いんじゃないか?
鬼畜な野郎だ・・・
- 817 :大人の名無しさん:2009/05/10(日) 15:38:35 ID:359v3/Ky
- >>816
レスを付けたくなる気持ちは分かるが、放っておきなよ。
人を物扱いする人間に、言葉は通じないよ。
- 818 :大人の名無しさん:2009/05/10(日) 19:06:56 ID:Tvp2TSI8
- 短パン
- 819 :大人の名無しさん:2009/05/11(月) 02:33:48 ID:9YAqnN3t
- 短パン
- 820 :大人の名無しさん:2009/05/11(月) 17:43:08 ID:POxTFR1g
- 強姦は止めた方がいいな。セックスは合意の上だな。
- 821 :大人の名無しさん:2009/05/11(月) 21:49:41 ID:iW1D5LPX
-
- 822 :大人の名無しさん:2009/05/17(日) 02:27:18 ID:L4VQT/an
- >>814
嫁さんは精神科に通院してるか?
場合によっては入院して専門的な治療を
長期に渡って受けた方がいいと思う。
催眠治療も含めてね。
自分は義父に性的虐待を受けていた男だが
それをこうやって話せるまでに回復した。
完治はしてないが女性と性交渉も出来るようになった。
奥さんの心の傷が少しでも和らぐといいなと心から思う。
- 823 :大人の名無しさん:2009/05/19(火) 21:17:16 ID:bKUXhnlt
- どうでもいい
- 824 :大人の名無しさん:2009/05/21(木) 10:10:26 ID:Nxhvb2cR
- 心の、深い傷だよな
- 825 :大人の名無しさん:2009/06/22(月) 00:05:19 ID:Gd8WNtrl
- テレビで父の日を取りあげるもんだから、
なんだか自分も感慨深くなってしまったので書き込んでみる。
昨年の3月、父が他界した。自殺だった。
オヤジと母親は俺が中学くらいの時に別れた。
だけど、俺のことを考えてなのか、同じマンションに部屋を買って、2Fと3Fで別々に暮らしていた。
俺は、自分の苗字が気に入ってたのと、父方のばあちゃんがお小遣いもいっぱいくれて、
なんだか好きだったのもあって、主にオヤジと一緒に暮らし、親権もオヤジがもっていた。
オヤジは、昔は金融会社の支店長をやっていたが、転勤が嫌で俺が生まれてすぐにトラックの運転手に転職した。
無類の酒好きで、酒と釣りくらいしか趣味の無い人だった。
それまで挫折を経験したことの無かった親父も、運送会社での待遇や人間関係から、ストレスを溜め、
挙句の果てに、その運送会社で大きい事故を起こし、会社を辞めるはめになった。
そして、あろうことか前日の酒がのこっていたことで、免許停止にもなってしまうという事態が起きた。
これが決定的だった。オヤジはすっかり酒びたりの生活になっていった。
そうこうしている内に俺も高校を卒業し、社会人になった。
親父が夜な夜な酔っ払っては、飲み屋や家の中で問題を起こし、眠れない日々を過ごすことに
嫌気がさしていた俺は、家を出て一人暮らしをしたかったのだ。
そして、就職して1年、俺は念願の一人暮らしを始めた。
今思えば、あの時も、「なぜ出て行くんだ」と腑に落ちていない表情をしながらも、
夜な夜な引越しを手伝ってくれたのはオヤジだった。
一人暮らしを始めてからというもの、オヤジの煩わしさから開放され伸び伸びと過ごしていた。
たまにオヤジの家と階違いに住む母親から、オヤジの起こす珍事の報告や愚痴を聞かされることはあったが、
どこか他人事で、大して気に留めることはなかった。
- 826 :大人の名無しさん:2009/06/22(月) 00:06:28 ID:Gd8WNtrl
- それから約5年の間に、父方の祖父が他界。その葬儀も酒気帯びの状態で参加するなどの醜態を
さらしたオヤジは、親戚から「しょうもないやつ」という目で見られていた。
オヤジは免許こそ取り直したものの、運送系の仕事を転々としながらその日暮らしを行っていた。
父方の祖母からも金銭的な面倒をかけながら。
その前後では、生活費に困り、自分で救急車を呼び、仮病で入院を試みたりもしていた。
オヤジはうつ病だった。
でも、メールで「もっかい頑張ってみる。迷惑かけててごめんな。」なんてメールが来たこともあった。
離婚はしていたものの、親父の今後をめぐって、母親と父方の祖母と伯父を交えて話し合いも
行ったりもしたが、結局は状況を変えるには至らず、家族が常にオヤジが「いつ、なにを起こすかわからない」
という不安に駆られながら生活をしていた。
そんなある頃、俺は勤める会社の上司が釣り好きなのもあり、付き合いで釣りを始めることになった。
ちびっ子の頃にオヤジに連れて行かれた時の記憶を頼りに、上司から竿を借りて釣りをしていた。
上司にその昔話をしている内に、「次はオヤジが持っている竿を借りて参加します。」なんてことを
言ってしまった。毎度上司から竿を借りることに抵抗があったのもあったと思う。
そして、その釣り興行の日が近づいてきた頃、珍しく俺の方からオヤジに連絡をとった。
というのもその頃はオヤジと話すと言えば、酔っ払った状態で謎の電話をよこした時くらいだったからだ。
「今度、上司と釣りにいくことになったから、竿を貸してくれ!」と俺が言うと。
「かなり放っておいて、使い物にならないかもしれないぞ。まあ、倉庫から居間に出してだけおくから、
好きな時に来て、持って行け。」とぶっきらぼうに言った。
その2日後くらいだろうか、仕事が忙しくなかなか取りにいけないまま釣り興行前夜を迎えた俺は、
仕事の途中でオヤジに電話をした。
「とりあえず、夜遅くなるかもしれないけど、今日取りにいくから、鍵開けといて。」というと、
「わかった。寝てたら別に起こさなくていいからもってけ。」と答えた。
- 827 :大人の名無しさん:2009/06/22(月) 00:07:20 ID:Gd8WNtrl
- 俺は、たまにだからという気持ちで飲み物とカップ麺の差し入れを持って、親父の家に向かった。
すると、当然寝てると思ったが、オヤジは起きていた。
しかも、オヤジも同じように俺のために飲み物とカップ麺を用意して。
「なんだ、お前も買ってきたのか。んじゃせっかくだからお前の買ってきたやつ食うか。」とオヤジは言った。
その日のオヤジは珍しくあまり酔っておらず、二人でカップ麺をすすりながら、
「この竿はやわめだから底を取りやすい。」などと、饒舌に釣りのレクチャーをしてくれた。
なにより驚いたのが、釣り道具が綺麗に磨かれており、すぐに使えるようになっていたことだ。
「明日なんだろ、釣り。一応綺麗にしといたからな。」とオヤジが言うと。
「おお、サンキュー。明日集合時間早いから、そろそろ行くわ。」と言い、親父の家を後にした。
翌朝、上司たちと合流し、釣り興行を無事に終え、帰路につくころだった。
解散前の食事中に祖母から連絡があったが、空気を呼んでその場では電話に出なかった。
店の外に出たときに、留守番電話が残っていたので、聞いてみると。
「●●が亡くなったって。今、ばあちゃんたちは●警察署に向かっているから、気がついたらすぐにきなさい。」
すぐに警察署に向かうと、無言の祖母と伯父がおり、親父の遺体の確認をした。
担当者が、「自宅に残されていた遺書らしきものがありました。おそらくご子息様に宛てられたものです。」と言い
差し出された汚いメモ紙にはこう書かれていた。
「○○、釣り、楽しんでこいな!」
平静を保とうと頑張ったが、ダメだった。涙が溢れてきた。
これまでの数年間、酒に溺れ、様々な事件を起し、家族から疎まれいた親父が、
最後に息子の為に竿を磨き、カッコをつけて逝った。
これ以上家族に迷惑をかけないようにという思いと、俺のために何かしてやろうという思いを果たして、
おそらく悔いは無かっただろう。
- 828 :大人の名無しさん:2009/06/22(月) 00:08:01 ID:Gd8WNtrl
- でも俺は、その事実が、寂しくて、心残りで、ただただ悲しかった。
なんでもっと優しくしてやれなかったんだろうかと。
でもそんな親父が死んで1年が過ぎた。
時々夢にも出てくるが、いつもいい思い出の回想のような夢だ。
今、これを書きながら泣いてはいるが、それでも人生を教えてくれたいい親父だったと
今は思える。
父の日を少し過ぎてしまったけど、今までありがとう。これからもよろしく。
という言葉を送りたい。
長くなってしまってもうしわけない。文才が無いもので。
- 829 :大人の名無しさん:2009/06/22(月) 18:00:03 ID:MWWm463m
- 釣り竿、大事に使えよ
- 830 :大人の名無しさん:2009/06/25(木) 21:36:31 ID:KnWjzDuD
- もっと文章力を磨いて出直せ。
下手すぎてとても読めん
- 831 :綺羅:2009/06/27(土) 18:40:53 ID:ST79l8XC
- ちょwww
- 832 :大人の名無しさん:2009/06/29(月) 00:40:20 ID:XMdT1fsg
- 自分の父親もひもみたいな人でどうしようもない人なんだけど
死んだら寂しいんだろうか…
こういうの読むとすごく考えさせられる。
当たり前に幸せな家庭に生まれてきた人って羨ましいよね。
- 833 :大人の名無しさん:2009/06/30(火) 21:08:16 ID:uH5+/Wrx
- それが普通だから。
- 834 :大人の名無しさん:2009/06/30(火) 22:50:53 ID:QueJq1lA
- 普通だと思えることが羨ましいんだよ。
- 835 :726:2009/07/03(金) 23:33:46 ID:V4UrirAk
- 覚えている方がいたら奇跡ですが、
去年のちょうど今頃、実家の母と犬について書いた>>726です。
大したことではないのですが、あれから間もなく1年になるのを思い出したので
その後の(主に母について)ご報告に上がりました。
ナナが亡くなった後、母と妹は女2人で静かに暮らしていましたが、
昨年の秋に新しい家族を連れてきました。
名前はポポ。ナナと同じ白と茶のシーズー犬で、おてんばな女の子です。
初めて見に行った時はまさに両手にすっぽり収まるサイズでした。
彼女は我が家の息子1歳と同じくらいの精神年齢なようで、
2人(正確には1人と1匹ですが)でおもちゃを取り合い、同じ方向に向かって突撃し、
同じようないたずらをして、その度母をメロメロにしています。
たまに電話をかけてきては「いたずらばっかりで困っちゃうわ」と笑いながら嘆いています。
ただ、母はナナのことを忘れたわけではありません。
寝室にはナナが好きだったほねっこが供えられ、携帯電話を機種変しても画像はナナのまま。
そして、ポポを太らせすぎないように…ととても気を使っています。
(ナナはかなりのぽっちゃりで、それが原因でもありました)
私は今年の春、旦那の転勤で実家からさらに離れてしまいました。
そのため帰省も年に数回しか出来なくなってしまったのですが、
母は来週、孫に会いに車で6時間かけて我が家へ来るそうです。
もちろんポポも一緒です。
運転はそんなに得意ではないはずですが「女2人いれば何とかなるさね」と気合い十分です。
あの時レスを下さった皆さん、ありがとうございます。
おかげさまで母は元気にしております。
- 836 :大人の名無しさん:2009/08/17(月) 05:35:36 ID:Njtn/sfy
- 保守
- 837 :大人の名無しさん:2009/09/02(水) 11:29:11 ID:Aq7GqAmE
-
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
刑事コロンボ作品の名言を集めるスレ [海外テレビ]
嫁が死んだ人集まれーーーーーーーーーーーーー [既婚男性]
感動した、泣いた「レス」のガイドライン 22粒目 [ガイドライン]
☆自律神経失調症☆Part35 [身体・健康]
【規格】AV機器お勉強スレッド【原理】 [AV機器]
>【規格】AV機器お勉強スレッド【原理】 [AV機器]
- 838 :大人の名無しさん:2009/09/03(木) 20:08:18 ID:pQwxY6Qu
- >>837
それがなにかマズイのか?
- 839 :大人の名無しさん:2009/09/20(日) 00:54:48 ID:NKVXPBga
- 早生まれだったので、19歳の内に成人式を済ませ、20歳の誕生日を待ちわびていたある日。
当時、俺はフリーターで、ファミレスの夜勤をしていた。
その日は風邪を引いてて、それで休むわけにはいかなかったので、咳きこみながら支度をしていた父が見かねて、「今日くらい休め!」と一言。「休めるわけがない」と返したが、「俺にもうつるんだよ!」とケンカに発展。
俺がガキの頃からお袋とは「お金」のことでいつもケンカをしていた。
常に自分の親や母親の両親、もちろん貸金屋などからも借金をこさえていた甲斐性のない父。
理不尽な亭主関白で、自分の思い通りにならなければ誰それ構わず拳を振り上げていた父。
でも、親戚の集まりなど、外面のいい父。
そんな父が嫌いで仕方なかった。
父が「どうせロクなやつと付き合っていないんだろう」と友達をバカにし始めたことに腹を立てた俺は、積年の思いをぶつけた。
「俺は19年間、お前の息子を我慢してやってきたんだ!」
感情的だった父が急に冷静になり、一言俺に言い返した。
「もう、お前は俺の息子じゃない。」
俺は勘当された。
1学年上の兄も同じ思いを抱いている旨を伝え、父は近所の父の実家に住んでる兄を呼びつけ、兄に真意を問いただした。
「そんなこと、思ってないよ。」
嘘つきのレッテルと共に、俺は独りぼっちになった。
車に寝具を乗せ、俺かバイトに行き数日間帰らなかった。
当時の俺は専門学校に通っていて、就職活動をしていたため、生活基盤が欲しかった。
母に連絡を取り、父に頭を下げ、家に戻ることができた。
でも、父とは挨拶程度で、その他の一切の会話は無かった。
- 840 :839:2009/09/20(日) 00:57:33 ID:NKVXPBga
- 3年後、父が倒れた。
肺がんだった。それも末期の。
何もよりタバコが好きで、ピーク時は1日80本吸ってたのだから、当然の結果だとは思った。
手術をするには手遅れとの事で、抗がん剤が投与された。
治療のカリキュラムが一通り終わり、一時退院したある日の夜中、身体の言うことが効かなくなり始めていた父が母に対して暴れていた。
「○○(兄の名前)を連れて来い!」
俺以上に父を嫌っていた兄は、「仕事が忙しい」と見え透いた嘘をつき、一度も見舞いに行かなかったらしい。
一度は親子の縁を切った俺とは違い、父は兄のことを信じていたのだろう。裏切られたという気持ちだったようだ。
そもそも、兄は人生でバイトを含め、定職に就いたことがなかったため、「仕事が忙しい」なんて幼稚な嘘が余計腹立たしかったのだろう。
そんな折、父が俺を呼びつけた。
「○○(俺の名前)は間違ってなかったんだな。あの時はすまなかった。」
人に謝ることが嫌いな父が、初めて息子である俺に頭を下げてきた。
俺は「気にしてないよ」と一言だけ告げ、自分の部屋に戻った。
心の中では「やっと普通の親子に戻れる」という気持ちで、本当に嬉しかった。
父はその後再入院。
当時付き合っていた彼女の紹介を兼ねて、初めて父の見舞いに行こうと病院に行った。
彼女を外で待たせ、俺が一人で病室に入った。
一時退院で自宅にいた時よりもさらに一回りも二回りも小さくなっていた。
俺を見るなり、泣き出す父。
「あと、1週間かな・・・」と、絞り出すように言った父。
「そんなことないよ。」と、返すのも心苦しかった。
時間にして1分弱。
気の利いた言葉もかけてあげることも、連れてきた彼女も紹介せず、引き揚げてしまった。
- 841 :839:2009/09/20(日) 00:59:17 ID:NKVXPBga
- その数ヶ月後、会社に父の危篤の連絡が入った。
会社から病院まで電車で30分弱で行けるのだが、その道のりがとても長く感じた。
肺炎を併発し、肺に痰が溜まっている状態で、看護師さんが会社に連絡をしてきた頃が一番やばい状態だったが、俺が到着したころにはその痰を取り除いたら血圧・脈拍は大分落ち着いたとのこと。
母親が病院に到着するまで、父と二人きり。そのころにはがん細胞は脳に転移していたため、会話は出来るわけが無く無言の病室。
意識が朦朧としているのか、普段は目線が定まっていないんだけど、時たま目が合うときがあって、その時は正直ビックリするだけど、その反面、「あぁ、俺が来たって確認してるんだな」 って思うわけで。
その1ヶ月後、父は逝った。57歳になったばかりだった。
死に目には立ち会えなかった。病院から連絡を受け、父に会いに行ったが、別に涙は出なかった。
あとから到着した母は、人目も惜しまず泣きじゃくっていた。
2日後の通夜。
通夜の前に棺桶の中に父に天国へ持って行ってもらうものを入れる時、俺はタバコをプレゼントしようと思った。
不謹慎ながらも、タバコで寿命を縮めてしまった彼に対しての、皮肉を込めた俺なりの「ギャグ」だった。
葬儀屋さんに「吸いやすいように箱を開けてあげてください」と言われた途端に、初めて号泣した。
「俺、何アホなことしてんだろう」って気持ちと、「本当に逝っちゃったんだ」って気持ちが入り混じって、涙が止まらなかった。
父に勘当され、倒れるまでの3年間。
俺はマルチにはまり、決まっていた内定を蹴り、専門学校も辞め、借金が膨れ上がったていた。
結局、マルチからは足を洗い、債務整理をして借金返済の目処はついていたが、俺が嫌いだった父と同じ道を歩んでいた。
「蛙の子は蛙」を地でいくような感じだった。
どんなに嫌いでも、どんなに殺したいって思っても、俺の父は彼一人だけ。
本当はもっと仲良くしたかった…。二人で飲みに行きたかった…。
あれから2年が経った。
来年は生きていれば彼は還暦を迎える。
四十九日まではしょっちゅう夢の中に出てきた彼も、今は顔を出さない。
俺も、見晴らしの良い「家」まで遊びに行くので、たまには俺の「心の中」に遊びに来てほしいです。
- 842 :大人の名無しさん:2009/09/20(日) 02:16:56 ID:fQw1yhRy
- 計算すると30歳になってないと思われ
- 843 :839:2009/09/20(日) 02:35:36 ID:NKVXPBga
- >>842
30歳代板だったんですね…( ;゚Д゚)スマソ
- 844 :大人の名無しさん:2009/09/20(日) 22:17:46 ID:pTnkgEzt
- つか、誰でも死ぬんだから、死んだ話は面白くない
- 845 :大人の名無しさん:2009/09/21(月) 02:41:04 ID:31siWNfl
- 何だよそれ。ひとの言葉とは思えん。
- 846 :大人の名無しさん:2009/09/24(木) 23:24:43 ID:BsZ4fGQn
- >>845
書いた本人?乙です。
どこが泣く所ですか?
お前の親父が死んでも俺はちっとも悲しくないよってこった
- 847 :子供の名無しさん:2009/09/25(金) 07:30:57 ID:9zRDCTSD
- >>839-841
泣ける気がしない
ネタっていう気しかしないんだが
何故だ?
- 848 :大人の名無しさん:2009/09/25(金) 13:32:43 ID:d75T0ngl
- どんどん産ませて売れ残ったら処分される子犬子猫を減らすために
優しいあなたにできる、ペット業者の規制を求める1行メッセージ
https://www.env.go.jp/moemail/
↑環境政策へのご意見・ご提案・お問い合わせを受け付けております《環境省》
- 849 :大人の名無しさん:2009/09/25(金) 22:28:24 ID:sTvgMcHp
- >>844
このスレは嗚咽するような思いを書き捨てるためのチラシの裏
だよ。
お前が面白いと思うかどうかなんて、だれも興味を持ってない。
- 850 :大人の名無しさん:2009/09/26(土) 22:02:44 ID:WBZpGjNu
- 書いた本人乙。
下らん話は、ここに書かずに新聞のチラシの裏にでも書いとけ!
って、新聞取ってませんでしたか?
失礼しました
- 851 : [―{}@{}@{}-] 大人の名無しさん:2009/09/30(水) 03:32:10 ID:ByL7XGA7
- なんかすまね…
昨日親友がオーバードープで自殺したんだ。
いっぱい世話になって迷惑とかも掛けたまま
仕事の都合で引っ越しちまって1年以上あってなかった
引っ越した先でもなかなか慣れなくて連絡もあまり出来ず疎遠になってたのに
昼過ぎに死んだって連絡が入った。
昨日の夜勤調子悪くて休んで寝ちゃったんだけど
布団に潜り込んだのが0時ちょっと過ぎ
夜久しぶりにそいつの夢をやたら鮮明に見て
朝起きてから久しぶりに電話したけど繋がらなかった
そしたら死んだって連絡が入った
なんで死ぬ前に一言でいいから相談してくれなかったんだとか
なんで1年以上連絡しないで疎遠にしてたんだとか
後悔ばかりでずっと安定剤ボリボリ食べてる
仕事休めるなら今すぐすっ飛んで行って引っ叩いてやりたいよ…
借り作ったままで返しても無いのに先に逝くなよな…
いっぱい作った借りどこに返せばいいんだよ…
なんかショック大きくてまともな文章になってなくてスマソ
週末までは仕事あるから眠剤飲んででも今日は無理矢理寝るわ
明日起きたら「冗談だよば〜か」って電話来ないかな…
- 852 :大人の名無しさん:2009/10/14(水) 17:22:57 ID:txzEci5c
- ネタで書いてる人は『泣ける2ちゃんねる』って書籍に載りたい訳?
本当の話書いてる人に失礼じゃんかよ。と思った。
- 853 :大人の名無しさん:2009/10/17(土) 04:21:49 ID:Y8MhWDda
- >>851
「冗談だよ、ば〜か」
- 854 :大人の名無しさん:2009/10/18(日) 01:10:01 ID:BG5O8Wpi
- 多少スレちがいだし嗚咽ってほどでもないけど検索したらここしか見つからん、ま、聞いてくれ。
俺は大阪にすんでいて27年。もう48になるおやぢ。幸か不幸か嫁取りもしたことはない。
そんな俺にもやはり祖母とか曾祖母とかいたわけだが。
そうさな、今から5年くらい前になるか。
正月の2日、初夢に祖母がと曾祖母が出てきた。
なんとこれから大きな河を渡るからと40年前に死んだはずの葉俺から見て曾祖母と
一緒に。二人りともいがみ合ってばかりいたのに。
「なぜ」と聞くと
「何でやろうかね。こげな小さなことに気づかんやったんやか。ろ」
「さよならを言いにきた」「ひいばあさんに迎えに来てもらったけ一緒や」
因みに俺の親父の母親にあたる。
(俺の親父は家庭が少し複雑で戸籍上の祖母=親父の継母が、居るんだが俺は会ったことはない。
で、まあ一緒にいる今回の主人公の方の祖母。
曾祖母は俺を背負うときに躓きコケていわば俺が原因で寝たきりになり80歳で死んだ。
二人とも俺のことすんごくかわいがってくれていた。)
胸騒ぎがするんで実家の北九州に電話するけどつながらん。
それから数日して。
弟夫婦が面倒見てくれていたんだがその弟と連絡がとれた。
開口一番弟は「兄貴、ばあちゃん・・・」そこで「死んだやろばあちゃん、2日の朝6時くらいに」
「何で知っとうと?」「夢に出来てきた。ひいばあさんと。」
「不思議なこともあるもんやね」弟は俺の住んでいるところも知らんし、ばあちゃんも知らん。
大晦日の前日くらいから体調が悪くなり入院していて、年が明けて2日「●●(俺の名前)に会ってきたもう思い残すことなか、
疲れたけん寝る」そういうと眼をつぶった次の瞬間に息を引き取っていたらしい。
我侭を言って困らせた俺。今頃ばあさんとひいばあさんお茶でも呑みつつ外科医の俺のことみて
笑いあったりしているのかね?
肉親の愛情って距離には関係ないのかも知れない。死ぬときも愛する人の元にいけるんだなあって。
だから俺はくじけそうになるとばあさんの死沼際に俺の夢に出てきたときの笑顔をおもいだしてがんばっている
嫁でも出来たら一番に菩提寺にあるばあさんに報告に行くよ。
長文すまん
- 855 :大人の名無しさん:2009/10/18(日) 01:12:43 ID:BG5O8Wpi
- 外科医・・・X
下界・・・・・○
- 856 :大人の名無しさん:2009/10/18(日) 04:33:39 ID:Ob3/X3qw
- 誤字多すぎ
一度印刷して、誤字の無いことをよく確かめてから貼れよな。
・祖母がと
・葉俺
こんな48歳独身のところに嫁に来てくれる女がいるのかね?
あ、本当は外科医なら48でもOKかも
- 857 :名無しさん:2009/10/18(日) 08:02:50 ID:2N3muYmv
- >>856
死沼際
忘れているぞ
- 858 :大人の名無しさん:2009/10/18(日) 14:59:19 ID:ji9fnYi1
- >弟は俺の住んでいるところも知らん
家族の住所くらい把握しておけよ
大人として情けないぞ
- 859 :大人の名無しさん:2009/10/19(月) 01:29:41 ID:LlnhSpnw
- みんなにダメ出しされて涙目
- 860 :大人の名無しさん:2009/10/19(月) 04:26:14 ID:Vu5FHwFE
- まあしかし、不思議な事はあるもんなんだなあ・・
- 861 :名無しさん:2009/10/19(月) 16:11:06 ID:1WOi9SBW
- >>860
人には虚偽をつくこともできる
信じるかどうかは別だがな
- 862 :大人の名無しさん:2009/10/19(月) 22:56:57 ID:vtwaNv4O
- 虚偽をつく?
- 863 :大人の名無しさん:2009/10/20(火) 04:55:29 ID:LoxrV1FL
- 最近は古いネタをコピペするだけだね。
特に、オーバードー「プ」
- 864 :大人の名無しさん:2009/10/20(火) 10:32:40 ID:x8jvs14h
- 今まで 旦那以外に話したことのない話。
私は小学5年生だった。
この年は 立て続けに 悪いことが起こった年だった。
四月のある日、父方の祖父が亡くなった。母と父は 私が四歳の頃に離婚してはいたが
少しだけ行き来はあった。でも父に後妻がいたため、病院のお見舞いすら 叶わなかった。
テレビでは 某歌手が 誰かの家で裸で亡くなったことが テレビのニュース
で ひっきりなしに流れていた。その方が亡くなった日、私は11歳の誕生日を迎えた。
それから一か月位がたった頃だっただろうか、祖父(母方の)が
「○○○○(名前)が 船の上で死んだ。」
と 知らせてきた。私が住んでいる町は漁師町で遠洋漁業船が まだたくさんの魚を
港に あげていた。○○○○というのは、母の三番目の弟であり私達家族と数年間 同居
したことがあった。彼は生前、遠洋漁業の船にのっていた。母は気が動転してしまい 嘘だと思いこんでいた。
彼(おじ)の遺体は ケープタウンという、私達には縁がないような遠い外国にあるという。
その知らせを聞いた、私達や親族は 祖父の住む家に集まり、まだきつねにでも化かされたような、幻に
包まれな様な そんな気持ちでいた。
彼は 船室で自殺をしたという。首をつっていたそうだ。
私は生前の彼の奇行を思い出していた。
貧乏ゆすりが止まらない。階段の上から小銭をばらまく。食べ散らかしたお菓子。
私の弟を可愛がっていたのだが その腕にかみつく。(甘噛みではあるが)
私の自転車をどこかに置いてくる。貧乏ゆすりが止まらない時の彼の形相。
「おねえ、警察が来るから かくまって」
と言っていた 彼の顔。
私は彼が 以前警察に捕まっていたので(当時は何の罪かは知らなかった)
それで そんなことをゆうのだろうと 思っていた。
だが そうではなかった。彼は 生前俗にゆう、‘ヤク中‘であったのだ。
- 865 :続き:2009/10/20(火) 10:46:37 ID:x8jvs14h
- 長文ごめんなさい。良かったら最後までお付き合いして下さい。
彼が生前警察に捕まったのは 外国で覚せい剤を買った、覚せい剤をしたから。
その時の テレビの画像を忘れられない。名前を間違えられてニュースになったからだ。
それからしばらくして 遺体を祖父と祖母が海外まで迎えに行った。
彼の亡骸はホルマリン漬けで 少し緑がかっていたように思う。
ドライアイスが 無造作に顔の口の辺りに置かれていたので 生前の
彼とは全く別人であった。私は彼が怖くて仕方がなかった。これはおじさん
ではない、とも思えた。自殺なのに何故か 彼の遺体には無数の傷跡が
あったという。
彼が荼毘にふされるのを 私は見なかった。見たくなかった。ただただ
怖かった。自殺も 遺体も 彼自身も。
- 866 :またもや続き:2009/10/20(火) 11:09:50 ID:x8jvs14h
- 彼がヤク中であったことを 後から知った。
知らなかった私は おじさんって変な人ぐらいにしか 思っていなかった。
彼が漁船に乗る前日 弟に
「相撲頑張るんだよ。お母さんとお姉ちゃんを 守るんだよ」
と 言い聞かせていたらしい。
母が言うには ヤクの切れ目に まともになった時に このままでは
いけないと 思ったのではないだろうかとのことだった。
母は おじさんを 心から愛していた。一番可愛い弟を 止めることが
できなかったことを 悔んでいると思う。
それから 十数年経って 祖父も自分の船から落ちて亡くなった。
祖父は 亡くなったおじさんのお墓に よく酒を飲んで暴れた時に
「俺を迎えにきてくれないのか」
と 叫んでいた。祖父も変わり果てた姿で海中から見つかり 私は
救急車が サイレンを鳴らさないで 走る訳を 初めて知った。
- 867 :長文ごめんなさい:2009/10/20(火) 11:23:08 ID:x8jvs14h
- 祖父は とても頑固な人で 可愛そうな人でもあった。
私が中学生の頃にあげたバレンタインのチョコレートの缶をずっと
使い続けていてくれたみたいだ。祖父が亡くなるまで 気付かなかった。
もっと 早くに見つけてあげられなくってごめんね。おじいちゃん。
母が脳内出血で倒れた時に おじさんが 夢枕にたってこう言ったらしい。
「(川の向こう岸に渡りかけた母のお腹をおじさんが蹴り上げて)おねえは
まだここに来てはいけない。八十歳まで生きるんだ。」
それを 聞いて私は おじさんありがとう と思った。母をもっとずっと
大切にしようと 思った。
おじさん おじいちゃん お墓に行ってあげられなくってごめんね。
近いうちに必ず 行きます。
それと長い文での書き込み お許しください。
- 868 :大人の名無しさん:2009/10/21(水) 08:00:12 ID:32UkNyEO
- 作文の採点だったら20点くらいかな?
- 869 :大人の名無しさん:2009/10/21(水) 08:57:34 ID:hMYlUW9i
- 主題をはっきりさせましょう。なにを伝えたいのかわかりません
- 870 :大人の名無しさん:2009/10/21(水) 17:47:21 ID:55kfV29C
- 採点、ありがとう。
何を伝えたいかについては オナニー、いわゆる自己満ってとこです。
誰にも言えなかったから 誰かに聞いて(見て?)欲しかっただけっす。
自分の心の中においておくには 悲しすぎるから。
あまりにも たくさん悲しい事が起こったので その一部を
誰かに 感じて欲しかった。感じて欲しい割には
変な文章で ごめんなさい。
- 871 :大人の名無しさん:2009/10/22(木) 01:38:25 ID:SP1tTKut
- まぁ、そんなときもあるさ。
- 872 :大人の名無しさん:2009/10/22(木) 15:52:24 ID:CEUUr3fV
- 採点云々より自分が言いたい事を言えばおk
- 873 :大人の名無しさん:2009/10/23(金) 02:12:30 ID:hFxy/cGy
- >>870
昔話は悲しい逸話も霞のベールに包まれるから
ぼんやりと切ない感じになるよね。
叙情的な文章ゆえに理解するというより感じ取った
- 874 :大人の名無しさん:2009/10/23(金) 17:47:49 ID:ImjxYdjp
- 親戚の兄ちゃんの奥さんが、3歳の娘と兄ちゃんを残して亡くなられた。
女の子はよくわかってないかのようにきょとんとしたりしてた。
通夜がひととおり落ち着いて、少しの親戚や身内だけが残っていた時、
兄ちゃんがあまりの心労からか、こてっと寝てしまった。
それを見ていた兄ちゃんの娘は、小声で「しゃーしゃん?しゃーしゃん?」
と言いながらウロウロしだした。しゃーしゃんとはお母さんのこと。
お母さんを探してるんだね…と思って泣きそうになってたら、
その子がおもむろに自分の上着を脱ぎ、寝てる兄ちゃんにそっとかけた。
そして兄ちゃんの頭を撫でながら「おしょーとがんなったねーねんねねー」と言った。
奥さんはいつもこうやってたんだろうかとか、そんなお母さんを見てたんだなとか、
こんな優しい子に育っててとか、色々一気に押し寄せて皆でボロボロ泣いてしまった。
兄ちゃんの娘はきっと良い子に育つよ。
頑張れ兄ちゃん。
- 875 :大人の名無しさん:2009/10/24(土) 11:50:12 ID:5L5FpNKh
- >>859
笑う
書き込み主だが
ネットカフェから書き込んでいたんでな、すまん
- 876 :大人の名無しさん:2009/10/27(火) 00:21:20 ID:CMBjKw7y
- 小学校からやり直しだ!
俗に言う → 俗にゆう わざとか?
- 877 :大人の名無しさん:2009/10/30(金) 17:05:38 ID:sSPtkRl/
- 長文ごめんなさい。
俺は高校のとき当時付き合っていた彼女との子供をおろした。
お互いに産むつもりだったが彼女の母親(当時彼女は母子家庭で父親は蒸発していた)に反対されそれを説得出来なく泣く泣くおろすことになった。
手術の日俺は病院には行かしてもらえなかった。(なんでも彼女の母親が来てほしくなかったらしい)
その日の夜彼女から電話がきた。
手術は全身麻酔だったらしく彼女はまだ混乱していて
『まだ手術してないよ〇〇ちゃん。まだ産めるよ。一緒にかけおちしてがんばろうよ』
とか言うんだ。
俺自分が情けなくなって泣いた。
彼女がわからないように。
彼女は俺が泣いてるのがわかったようで『〇〇ちゃんごめんね。私のせいだよね。ごめんね。もうダメなんだよね。ごめんね。』と言って電話を切った。
俺はすぐに電話をかけなおしたが繋がらなく、その日彼女は自殺した。
葬式は行けなかった。事実が受け入れられなかった。
あれから何年も経つがまだ受け入れられない。
ゆき ほんとうにごめん 出来ることならもう一度声をきかしてくれ
- 878 :大人の名無しさん:2009/10/31(土) 18:21:17 ID:5xaNdlYM
- >>874
悲しいけどいい話だね・・・
そんな素敵な奥様が早くして亡くなってしまうなんて世の中理不尽だね・・・
- 879 :大人の名無しさん:2009/11/03(火) 19:48:46 ID:pphM+r6+
- 今日、お母さんを見た。
帽子、スカーフ、エプロン、斜めがけバッグ。
いつもの4点セットを身に付けてた。
「あ!お母さん!」
だけど一瞬で現実に引き戻される。
お母さん、2年前に死んじゃったやん。
あの人はお母さんじゃないよ。
なんで一瞬でも頭が昔に戻っちゃうの?
現実に戻った瞬間、苦しいよ。
もう2年も経つのに
何でまだこんなに苦しいの?
もう30過ぎてるのに
なんでまだ未練がましく泣いてるの?
現実でも泣いて。
夢の中で逢えた時も泣いて。
どんだけマザコンなんだよ、自分…。
- 880 :大人の名無しさん:2009/11/06(金) 13:32:31 ID:7O1AVhvK
- >>879
うちはもう3年半前だけど全然夢にも出てきてくれないな。
というか自分の思い出の中でも、生きていた時の母さんよりも、
死に顔のほうが強く残っているんだよね。
これも辛いものがある
- 881 :879:2009/11/06(金) 19:02:56 ID:xdciU433
- >>880
夢に出て来てくれるのは嬉しいのですが
目が覚めた数秒後に胸が苦しくなります。
私が思い出すお母さんも
病気でやせ細ってて苦しそうにしている姿ばかりです。
長く闘病していたので
元気だったお母さんを鮮明に思い出せません。
「お母さん、もうだめかもしれん」
そう私に言った時の顔。
亡くなる数時間前の笑顔。
悲しいですね。
- 882 :大人の名無しさん:2009/11/07(土) 01:03:18 ID:MyERSJ9j
- 死ね
- 883 :大人の名無しさん:2009/11/08(日) 12:32:20 ID:vXDj/WN4
- 俺をおんぶしようとしてコケ
そのまま寝たきりになり死んだ曾祖母。
死んでから数十年は夢枕に立った。
あるとき夢のかなかで
「これであんしんできるわい」
といって踵(きびす=かかと の こと.転じて向きを変える)をかesita.
追いかけようとしたとき目が覚めた。
カレンダーを見ると曾祖母の命日だった。
ちょうど4万9千日=13回忌?=だった覚えがある
- 884 :大人の名無しさん:2009/11/08(日) 22:35:40 ID:mh0JSPLe
- >>883
あのね。ここ30代スレなんだわ
余計な説明は不要だし。
- 885 :大人の名無しさん:2009/11/10(火) 07:04:46 ID:jKS1Q60O
- 何も感じなくなってしまった自分がいて
それを悲しいとさえ思わなくなった
- 886 :大人の名無しさん:2009/11/12(木) 02:02:10 ID:uhG99sJZ
- >>885
それ「更年期障害」とか「鬱」の始まりかもよ?
食欲や食事への喜びはあります?
母がそんな感じだったから少し心配です
心療内科に一度行ってみたらいいかも
- 887 :大人の名無しさん:2009/11/15(日) 12:31:01 ID:dX3mw24k
- >>884
気持ちが30台ならおkじゃね?
- 888 :大人の名無しさん:2009/11/15(日) 23:36:51 ID:A1l3eOUx
- >>887
そうじゃなくて
踵〜の説明の一文が要らないって事
- 889 :大人の名無しさん:2009/12/09(水) 02:12:55 ID:ECEiXGOz
- 家族の死
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1232020888/
- 890 :1/2:2009/12/15(火) 13:12:19 ID:mWRKI0xI
- 学生時代、イジメまでは行かなくても、ずっと周りからさりげなく拒否されてた。
控えめなSちゃんだけが、私に話しかけてくれて、一緒に行動してくれたりした。
遠足の日、私のために友達とご飯を食べず、私と食べてくれたりもした。
周りから「あのこ(私)と仲良くしてもいいことないよ」と言われたりしてたのに。
Sちゃんと同じ高校に進学した。そこでもSちゃんは、ずっと話しかけてくれた。
控えめだったけど整った顔立ちが噂になって、Sちゃんは密かにアイドルだった。
クラスが違うのに、友達もたくさんできて告白されても、ずっと話しかけてくれた。
遠足はやっぱり一緒にいてくれた。人気者のSちゃんと二人でお弁当食べた。
大学はバラバラだったけど、帰省の度に会ってくれた。綺麗だった。
成人式では、他の友達とじゃなく、私とずっと一緒にいてくれた。
せっかくの成人式なのにって、なんだか申し訳なくて謝ると、
「皆楽しそうにしてるよね。私も今楽しいんだよ」って言ってくれた。
それから、不思議な巡り合わせで、Sちゃんは私の親戚と結婚した。
Sちゃんの花嫁姿はすごく綺麗で、なんだかすごく力が沸いた。
- 891 :2/2:2009/12/15(火) 13:26:12 ID:mWRKI0xI
- Sちゃんに教えてもらって、オシャレしたりするようになった。
周りが少しずつ優しくなってきて、毎日がちょっとずつ楽しくなった。
何年かして、私にも彼氏が出来た頃、Sちゃんが赤ちゃんを生んだ。
日に日に、Sちゃんに似て可愛くなっていく赤ちゃんが、すごく愛しかった。
赤ちゃんを幸せそうに抱くSちゃんは、ますます綺麗になっていった。
しばらくして、私にも赤ちゃんができ、彼氏と結婚することになった。
それをSちゃんに報告に行くと、喜んでくれてはしゃいでもいた。
それが嬉しくて「Sちゃんのおかげだよ。本当にありがとう」って言うと、
「ずっと、友達だと思ってたよ」ってすごくにっこりして言ってくれた。
なんで今、そんなこと言うんだろうってちょっとだけ思った。
でもそれ以上に、すごくすごく嬉しかった。幸せだなぁと思った。
お祝いにケーキ買って来るねって、Sちゃんが言って買いに行った。
外は雨でちょっと寒いから(私)は家で待っててねって言われて待ってた。
それが最後で、Sちゃんは帰って来なかった。
あんなに綺麗だったSちゃんの顔はもう見れなかった。
事故で、あっという間で、そのままだった。
Sちゃんの子供と会う度、まだ泣いてしまう。
- 892 :大人の名無しさん:2009/12/15(火) 23:08:29 ID:PxlKAmWc
- それ以前に、お前の結婚と子作りの順番が逆な件
- 893 :大人の名無しさん:2009/12/16(水) 18:01:04 ID:dV4IfjLo
- 逆?
それこそ「そんなこと」だわ。
- 894 :大人の名無しさん:2009/12/22(火) 23:13:19 ID:W4/JeGAE
- 自分は悲しいかもしれんが、全然嗚咽じゃねぇし、どうでもいい単に悲惨な話をここに書かないでね
- 895 :大人の名無しさん:2009/12/23(水) 07:47:10 ID:S/H07ChC
- >>894
どれ対して言ってるかわからんけど、嗚咽かどうか決めるのはあなたじゃないよ。
>>891
ケーキとか買い物に行って帰ってこなかった、ってのはつらいよね。
あの時止めていれば、自分が頼まなければ…とか思ってしまうもんね…
- 896 :大人の名無しさん:2009/12/25(金) 21:08:54 ID:8pNh6h5H
- >>895
嗚咽かどうか決めるのはお前でもなくね?
- 897 :大人の名無しさん:2009/12/25(金) 22:54:50 ID:W8O6OPhB
- >>896
ここは、本人が嗚咽したということを書き捨てるところだよ。
- 898 :大人の名無しさん:2010/01/03(日) 18:02:06 ID:7/I7d4/6
- >>892
おれはそういうつっこみ好きだぞ?
あとはタイミングだよな。
- 899 :大人の名無しさん:2010/01/22(金) 14:39:42 ID:n8kuKJFY
- 保守
- 900 :大人の名無しさん:2010/01/31(日) 12:14:39 ID:L+anETuJ
- 最近
仕事がうまくいかなくて
嗚咽したくなるそー
- 901 :大人の名無しさん:2010/01/31(日) 17:12:16 ID:6ZUfkKVD
- 人が死ぬ話よりリアリティーがあるね
- 902 :大人の名無しさん:2010/02/14(日) 06:10:39 ID:XHERlPBU
- 最近嗚咽より
怒りのほうが多くなってきた
- 903 :大人の名無しさん:2010/02/14(日) 19:28:42 ID:eYmz6Uur
- >97です
なんかすっとぼけてて去年は書き込むの忘れてましたわ
死んだと思った人いたらヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
おかげ様で生きてます
明日のことはわかりませんが、とりあえず今日は生きてます
あれからまた違う病にかかったり色々してましたww
また、来年もここに書き込めますように…
皆様もお元気で(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
- 904 :大人の名無しさん:2010/02/15(月) 03:38:38 ID:oMTFqvIQ
- おけ。良かった良かった・・。
元気でね。また気が向いたら書き込んでおくれよ。
- 905 :大人の名無しさん:2010/02/20(土) 03:29:27 ID:1A08s8MV
- どうしよう
みんないい人だ
嘘ばかりの自分はどうしたらいいんだろ
- 906 :大人の名無しさん:2010/02/20(土) 22:12:38 ID:qjzUnFuN
- >904
ありがとう
また出て来てスマソ
日付みたら今日入院明後日手術だったようだ
何年前のことだったのかは
あまり健康的でないので考えないようにしてるw
>905
嘘ならよかったよ
泣いてる人が一人減った
ところで書きこんでから気が付いたんだが
去年でこの板卒業してたよwww
来年からどうしよう(>_<)
40代板に嗚咽スレってあるんだろうか…
また来るかも試練ヨロシコm(__)m
- 907 :大人の名無しさん:2010/02/21(日) 07:28:17 ID:trg/3P62
- >>906
くればー?
- 908 :大人の名無しさん:2010/03/06(土) 03:16:32 ID:nqtJXELT
- >
- 909 :大人の名無しさん:2010/03/16(火) 01:45:13 ID:mR/GnCe0
- 母さん、25才にもなった俺みたいな子の誕生日を祝ってくれてありがとう。
今日は母さんがろうそくを灯した時の、老いてしまった顔を見て、
どんなに苦労したのかと思って泣きそうになったよ。
俺が小学生の頃に離婚して、それ以来、俺と妹を一人で育ててくれたよな。
中学生の部活帰りに「お前の母さん、俺の家のマンションで掃除してる」
ってみんなの前でからかわれて、その夜に母さんに悔しくて文句言ったよね。
母さん悪くないのにさ、ごめんなさいごめんなさいって言わせて、本当にゴメン。
まだ小学生だった妹の前で、涙流して、妹も泣いちゃって、俺一人で怒って、
本当にごめん。今でも後悔してる。タイムマシンがあったら取り消したい。
一ヶ月くらいで仕事変えて、俺の朝練より早く出て行く母さん、
それでもちゃんと朝ごはんと弁当作ってくれた。なんでその時謝れなかったんだろう。
高卒で就職して、ガキんちょな俺が辞めたいって何度も言って、その度に
「あなたは立派、母さんは何も教えてあげられないけど、応援はずっとするから」
って。もう7年くらい経ってまだ辞めてないのは、母さんの働く姿のお陰なんだよ。
妹を大学に行かせて、妹のアルバイトと母さんの貯めたお金で「これで車買える?」って
俺が免許取った一年後に言ってくれたよね?
三人でドライブ行きたいから連れてって欲しいって。
- 910 :大人の名無しさん:2010/03/16(火) 01:45:59 ID:mR/GnCe0
- 俺と妹のためだけに働いて、それでも今は母さん幸せって言ってたじゃん?
今日名門の大学出た同僚が「あいつは片親だし、高卒だから上司に向いてないよ」
って食堂で陰口言われてたの聞いても、俺なんとも思わなかった。
そりゃ少しは両親ともにいて名門大学行った人のこと羨ましいとは思うけど。
母さんは後ろ指さされる事なんか何もしてないし、俺もこの家族で良かったって思うから。
俺、今付き合ってる彼女と結婚しようと思ってるけど、マザコンって言われても
なかなか家を出て行く気にはなれない。母さん寂しい思いさせたくないからさ。
でも早く孫の顔を見せて喜んでくれる母さんも見たいって思う。
彼女のことは本当に好きで誰よりも幸せにしたいって思ってるよ。
俺が高校のときに凄い台風が来て、妹も俺も学校休みかなって朝ニュース見てたら、
「じゃあ行ってくるね」って妹が止めてたけど大丈夫だからって働きにいったじゃん?
よくあの台風で、職場までたどり着いたよね、妹と俺は家でずっと心配してた。
台風だからスーパー特売しててラッキー!って、びしょ濡れで袋提げて帰ってきた玄関の姿。
いつも母さんは最後で良いって言ってた風呂を、最初に入ってって言うのが精一杯だった。
あの姿、いまでも俺と妹の脳裏に焼きついてるよ。
本当にありがとう、俺と妹を生んでくれて。俺は母さんが働かなくてすむ様に、
これからも頑張るからさ、休めるか分からないって言ってたけどGWは休み取ってくれな?
妹と計画して、今度は少し遠出のドライブで母さん喜ばせたいからさ。
おやすみ。明日もお互い朝早いけど、体は大事にしてくれよ。
- 911 :大人の名無しさん:2010/03/16(火) 01:52:49 ID:mR/GnCe0
- >>909−910
ごめん、改めて自分で書いたの見たら分割でも長かった。
「本文が長すぎます」って警告出たの初めてみた・・・・・・
やっぱりマザコンって恥ずかしいよな、もう寝る!
- 912 :大人の名無しさん:2010/03/16(火) 08:12:49 ID:Shn8YUVc
- >>909-910
自分が恥ずかしくなった・・・
素晴しいお母様に親孝行してください。
- 913 :大人の名無しさん:2010/03/16(火) 21:08:46 ID:biMsVwH5
- なげぇよ
- 914 :大人の名無しさん:2010/03/17(水) 21:22:47 ID:7Wcjh9XJ
- なんで30代に書こうと思ったの?
- 915 :大人の名無しさん:2010/03/18(木) 17:45:58 ID:3tMlzvg1
- >>914
それは言える。
良い話だが。
- 916 :大人の名無しさん:2010/03/23(火) 19:59:56 ID:WM2bxjse
- >>911
>俺は母さんが働かなくてすむ様に
こういう方は働かなくなるとヤバイ、
孫のお小遣い稼ぎが出来るくらいに
働いていた方が長生きできるよ。
- 917 :大人の名無しさん:2010/04/05(月) 03:37:12 ID:Nqngi7FM
- 私が小学校に入ってすぐ、あのマンションに引っ越した。姉が不登校になり、妹が生まれ、母が家庭に疲れ出歩くようになり、酔った父が毎晩暴言を吐く、あのマンション。
今月、マンションを売り払うことになった。両親は離婚、父だけが残り、母は私たちを引き取ってすぐ別の男性と別の地へ行った。
姉と妹と、主人を亡くした私と私の息子。四人だけのアパート暮らしが楽しくて、祖父の入院を機に実家に戻ると言う父に、マンションを売ってまだ支払っていなかった母への慰謝料にしようと考えていると聞かされるまで、忘れていた。
いい思い出はあまりない。父の怒鳴り声、夜に出掛ける母を追う妹の泣き声、ひきこもりだった姉。
なのに何故だろう、後片付けのために一人マンションに来ると、泣いてしまう。少ないはずの幸せな記憶ばかりが蘇る。
未熟児で生まれ、長い入院生活を終えた妹が初めてここに来た日、父がケーキを買ってきた。あの頃は姉は学校が大好きで、母も父と笑い合っていた。
私の誕生日パーティー。妹が描いてくれた私の絵がまだ壁にある。父さんが組み立ててくれた机。
本当はまた皆でここで暮らしたいんだよ。
母さんの浮気に目を背け続けてる父さん、移り気な母さん、父さんを憎んでる姉さん、いじめられてるのを言い出せない妹、
皆であの頃に戻れば、あの頃みたいに幸せになれるよ。あの頃に、あのマンションに帰ろうよ。
なんて、誰にも言えないから。今日だけ子供みたいなわがままを言わせて下さい。
思えば両親が離婚したあの日に家族は壊れたはずなのに、このマンションがあったおかげで不思議な錯覚に陥っていた。
来月一日、この部屋は新入居者へ引き渡す。
私たちの家族が終わる。
- 918 :大人の名無しさん:2010/04/20(火) 18:02:37 ID:ASC7bMuN
- 号泣保守あげ
- 919 :大人の名無しさん:2010/05/08(土) 01:44:48 ID:eRRem3cd
- おばあちゃんがぼけちゃった。
引き揚げ者で、旦那がお金を一切家に入れなくて何十年も働いてた。
老人大学にも行って表彰されて。はつらつだったばあちゃんが大病してたらかぼけちゃった。
一番驚いたのが、コンビニの中華丼を買って食べていたこと。
只これだけのことなのにとてもショックをうけた。
コンビニで食材買ったことないのに。
しかもコンビニ遠いよ。急な坂道階段下って30分だよ。
なんで一人で行っちゃうの。この前もお風呂帰りに溝に落ちて骨折したばっかりなのに。
しかも中華丼って。引き上げする前の大連を連想させられちゃうわ。
いつもおいしいご飯を沢山作って食べさせてくれたんだ。
中華仕込みのシチューが凄いおいしくて、結局正確なレシピも教えてもらえずじまいたっだ。
悔しい。
車に乗せて移動するとすぐソワソワして
「ハイヤーで行くから良いよ。気を遣わないでここで下ろして」
なんて言うからもう。こっちは泣きそうになるのこらえながら必死で引き留めてるんだから。
病院くらい送らせてよ。お願いだから。
- 920 :大人の名無しさん:2010/05/10(月) 20:04:38 ID:Q67MnKOF
- 前スレにいた、だめ男さんの近況を知りたいな
元気でやっておられるのだろうか・・・・
- 921 :大人の名無しさん:2010/06/07(月) 09:07:00 ID:WCBxldOJ
- おえっ
358 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★