■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●博士号取得「自宅警備員兼自宅研究員」
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:49:27
- 博士号取得後アカポスもなく
自宅警備員と自宅研究員を兼職してる人集まれ。
大学院の研究生も大歓迎!
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:45:15
- ああ。
年収350万でいいから、仙人もとい専任になりたや。
出来たら4大
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:10:42
- 年収どころか生涯賃金350万で終わりそうだな
職歴もなくまだ自分でお金を稼いだことがない。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:45:39
- 誰か自宅警備員している間に画期的な研究成果挙げたやつはいないのかな。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:04:03
- 今,科学で画期的な成果を上げるのに,予算ほぼ無しはかなり無理.
文系だとどうなんだ? 考古学や歴史なんかだとやっぱ予算はいるよなあ.
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:29:46
- 自分は理系だが文系でも、図書館や現地調査って言っても、電車賃くらいいるでしょ
文系の人そのへんどーなの?
- 587 :文系宅研:2010/04/15(木) 03:02:37
- 大学図書館に通うのに消費する金額は、電車賃だけでも往復1500円。
昼飯食えば2000円。コピー取ればまた増える。
学会や研究会の会費懇親会費すらままならない身では、そうそう外出できない。
かといって、1冊数万の外国文献を自家調達できるわけもないし、また、
一本書くのに必要な資料を広げておけるスペースは、自宅に確保できない。
寝室の書棚や机は、すでに講師妻に移譲したものねえ。
- 588 :文系宅研:2010/04/15(木) 03:06:43
- 結局さ、文系宅研が活用できる書籍って、
ネットでとれる政府資料や外国研究者ペーパーくらいしかない。
しかも、プリントアウトにもインク代がかかるから、専らモニターで。
目が痛くってすぐ疲れちゃう。
- 589 :文系宅研:2010/04/15(木) 03:10:40
- 購入に200万円、年間リロードに100万円とか必要な
アカデミック用のネットサイト入会なんて夢のまた夢。
金と環境がなくちゃ論文書けないのは、文系も一緒だ。
- 590 :文系宅研:2010/04/15(木) 03:14:59
- あと、文系でも「実験系」ってあるからなあ。
教育系や心理なんか、教育職にないとスタディできない。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:58:43
- 文系も大変なんだなあ
しみじみ・・・・・
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 05:51:16
- 天才なら鉛筆と紙があればできるといわれる理論物理か数学の研究ができるかもな。
今なら本買わなくとも基本的な情報はインターネットで引っ張れるし。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:00:59
- そのへんで成果出せる可能性は宝くじ当てるより低そうだな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:27:55
- 今は専門化が進み過ぎてマッドサイエンティスト一人で偉大な発明なんて無理だろ
インターネットも無料情報だと引っ張るのに恐ろしく時間がかかるし
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:29:20
- チラシの裏に素数を朝から晩まで
書き続けてる友人がいるが・・・。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:54:11
- >>592,594
確かに半世紀以上前までならそれでも浮かぶ瀬もあったのかも知れないな。
>>595
そ、それでスパコンに対抗するのかよw
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:40:29
- ヤバイです〜
貯金が20万切りました
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:04:00
- >>597
2ちゃんのどこかに、金やメシに困った人を救済する板があったよ。
探していってみたら?
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:54:32
- ホラれるんじゃないの?
釜られるっていうのかな?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:36:19
- うほwラッキーw
つか>>597のようなアラフォー独女は結構いるでしょ。
週15コマの専業非常勤講師で生きてきたけど、近年コマ激減で沈没寸前みたいな。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:19:47
- >>599
タダ飯食えるんだからケツマン位存分にやらせりゃいいじゃないかw
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:35:04
- >>592 リーマン予想のペレルマンとかはインターネットで発表したわけだよね。
>>601 どうしてそんなに簡単に割り切れるの?w
- 603 :597:2010/04/18(日) 04:14:26
- >>600
すいません、わたくし男です
>>582
甘い
俺は先月まで年収300で任期つき専任講師(4大)でした
名古屋の事件、洒落にならんのだが。
銀行に勤める10下の弟が再来月、結婚する。
どんどんじり貧になる。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:04:50
- 民主党のバラマキ政策の記事読みながら
自分の奨学金の残高が気になった・・・。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:21:22
- >>603
それで今は何を?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:03:09
- >>605
- 607 :605:2010/04/18(日) 19:26:34
- >>606
はぁ?
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:34:58
- どうでもいいじゃん、博士論文の審査にしろ、
海外の学会誌の審査員に丸投げしてる超無責任審査体制w=日本の博士
で、自校だけで審査すると、盗用も見抜けない(=研究論文などもう読んでませんw)教授ばっかw
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:44:53
- 明日の糧も儘ならない俺達よりも何らかの生活手段と地位を得ているやつの方が立派に思えるよ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:59:30
- あーあ
40過ぎて就職できず、共済年金加入期間25年以上が無理になった。
万一就職できても、年金給付額はスズメの涙だろうなあ。
親が負担してくれていた国民年金の支給額は、現時点で6万くらいか。
以前、就職するとき、喜び勇んで国民年金基金を解約しちゃってさ。
ところが、すぐに常勤契約を切られちゃって。
あんなことなら、国民年金と基金を続けておくべきでした。
貯金もないし。こんなんじゃ、老後を生きていけねえ。w
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:52:10
- 共済や厚年は下限も上限もないですよ。
加入期間が1ヶ月でも支給される。
国民年金と合わせて25年以上が必要なわけですから。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:30:44
- >>611
え、まじ?
厚生や共済の加入期間は、国民年金の加入期間と通算していいんですか。
加入期間が25年以上あれば、年金給付額がグンと上がるんですよね、確か。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:16:06
- 恐妻は永久に無理だから
国民年金飢饉に入っておけ
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:50:09
- 国家公務員の再チャレンジ試験受ける人いる?
おれ受けようかなって思ってるんだけど…
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:44:07
- もうこの国終わってるよ
まじめに頑張っても、実績が低いやつがコネで就職
公務員は現代の貴族
いま、大多数の大衆がそれっぽく暮らせてるから危機感無いだけで
抜本的に何かが変わらない限り、未来はない
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:26:48
- 今日も、働かない理由を探している。
他人にたかって生きていいのかな。
友達なくすよ。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:55:11
- >>615
貴族と言うほどの高給でもないだろ
東大とかだと上級を受ける学生は減少してるわけだから
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:37:42
- >>615板違いじゃない?
ここは元博士(高齢)達が集まってるんじゃないの?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:54:51
- ここは40歳板
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:01:56
- なまじ学歴があるだけにプライドも高いし金なし社会地位なしの自分の現状を直視できない
そういう板
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:29:34
- 労働の内容に比して厚遇であっても、所詮9時5時拘束の労働者。
公務員が貴族なものか。
労働貴族と呼べるのは、15年前までの大学教授だろ。
重役出勤どころか、会議と講義以外出勤の義務がない。
が、適当な理由で、会議は休み放題。
出講かと思いきや、10分で終えても補講なし。
おまけに在外研究で1年2年はダブルインカムの有給休暇。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:32:01
- 国家公務員の再チャレンジ試験?
それ、40過ぎてて受験OKなの?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:41:25
- 「国家公務員の再チャレンジ試験」って、調べてみれば30代対象じゃん。
ここでも40代は排除だね。
折角お国のために老骨を鼓舞し奉公しようと思ったのにw
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:37:26
- >>621
ほんと、オヤジ見てて思ったよ、日本こそ地上の楽園だってね
春休み夏休み冬休み、週に3日勤務するかどうか、年の半分以上は休みじゃね
春は花見にハイキング、夏は海、冬はスキーに温泉と遊び放題、研究はと言えば日経の記事を切る取る事くらいかw
そんな呆けた人間に教えられた学生もロクな人間にはなれず、結局は自分の教え子の詐欺に遭って退職金がパー
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 04:25:23
- >>621
大学教員は、いまや業績がないと昇格も難しいしね
昇格するにも日本中あるいは世界中のどこにいくのかも分からない
事務員のほうがお気楽で高給だったりするし
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:21:44
- 郵便局の非常勤職員が楽だ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:42:40
- おまえら、いよいよ自分の取り巻く現実から逃避しているぞ・・・・
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:56:47
- 妻子持ちで、民間勤務10年以上の後、社会人入学後博士3年で取得し、そのまま某大医学部助教へ転職の漏れが通りますよ
因みに医者ではない。
生活水準はバイトで維持だ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:03:09
- >>628
上の方でも、出てた人かな?医学部助教さん。
基礎系教室では非医者の教授なんかも多いよね。
ガムばって、白い巨塔をのぼりつめてください。
同じく社会人経由で博士退学な私の場合、アカデミック系の収入は、
去年で20万(年2回の下請け原稿と紀要の稿料)。
満期保険を切り崩し、講師妻の主夫として家事子育てをしつつ、
大学に帰る日を夢見て、学位論文書いてます。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:08:34
- お前らぜんぜん、自宅警備員じゃないじゃない。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:51:48
- 確かにスレチかもな。
最近のレスはそこそこ低空飛行でしのいでるやつらばかりが来てるみたいだし。
- 632 :628:2010/04/27(火) 22:06:46
- いきなり、某地方国立大准教授の話がふって来た
でも今の助教+バイト代合わせた給与よりも低そうw
医学部でないからだろうか
今の都会での生活も捨て難いが、地方は生活費も安いかな。
受けるべきか悩む。
現職でもっと成果を出して一気に上を狙った方が良いのかな。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:55:46
- >>632
長い目で見れば得だから絶対受けるべき。
というか、公募に出しもしないのにそんな話が降ってくるって、
隕石が降って来るよりも有り得ないと思いますが。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 08:49:13
- 「D2病」ですか???
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:06:24
- >>632
准教授の話は、面倒見のいいボスの紹介?
どちらにせよ、離島でもない限り、受けない理由はない。
当面の減収があっても、
都会の医学部の「非医師の助教」と、地方の非医学部「国立准教授」では、
一般的なステータスは、後者が圧勝だし、
バイトが減れば、その分、研究の時間が取れる。
その研究業績と、今の大学で上を狙うほどの政治力があれば、
一旦地方に下っても、またいつか「都会」に返り咲けるんじゃないか?
まあ、後の問題は、子供の教育とカミサンのストレスだなあw
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:33:49
- >>631
年収20万主夫が「低空飛行」?w
- 637 :628:2010/04/28(水) 23:29:06
- 喪前ら、スレチを分かって暖かい返事くれてありがとう(泣)
地方大准教授の話は現ボスでは無く、別の親身にしてくれている教授からもらった。
自分も全く633や635の言う通りとも思うんだ。
ただ、自分がやりたい研究の総括的な位置づけになる次期3年計画に既に手を付け始めていて、これは現ボスが提供してくれた環境なしでは達成出来ないと言う事実がある。
次に、現所属は国立医学部で一二を争う有名大で、影響力を短期間で行使するためには、ボスの力とそのネームバリューを存分に活用する必要があると感じている。
だから初志を貫徹するためには、今の方がやりやすい環境にあるのではないか、と今考えてる。終わったらまた民間に戻っても良いし。
でもここまで基本に戻って考えられたのは喪前らのお陰だよ。
相談出来る相手もいないし。
改めて礼を言う。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:30:49
- 全米が泣いた。。。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:10:44
- 628の成功を祈るぞ。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:22:20
- 628よ「Good Will Hunting」
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:45:20
- >>628を妬んで攻撃する奴がいない。おまえら立派だぞ。俺もやめておこう・・・
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:45:09
- >>641
はいはい、じゃあヲレがやるよ
居残った628は飲み会でボスのズボンに酒をこぼして嫌われ干され、景気が悪くて民間にも戻れずに無職の仲間入りというオチで〆
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:48:26
- 自宅警備員が本業?になってるやつはもう居ないのか?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:05:10
- ここにいる
金がないから学会費が払えない。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:19:55
- そういや、学会事務局から会費徴収の郵便が来てたな。
ついでに、総会と全国学会のお知らせも。
今年の開催地は関西らしいが、さて、どうしたもんか。
まあ、独立研究者に10万の出費は厳しいな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:58:38
- 関東と関西と交互だから
毎年出ると交通費宿泊費が痛い・・・。
大学院生のときは学会費も懇親会費も半額だったけど・・。
それはそうとなんで懇親会って理事クラスの偉い先生が
泥酔して女子院生にからむんだ?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:41:39
- >>646
俺に逆らったらこの業界でどうなるか分かってんだろうな〜とか言いながらw
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:54:45
- 逆らっても地獄
従っても地獄
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:19:01
- キハ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:28:58
- 今の内に因果を含めておいて肉欲の奴隷に仕立て上げるつもりか・・・
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:25:39
- 社会人入学のオレなんか、初めての学会懇親会のとき、指導教授と一緒の所に
70過ぎの狸ババア(実務家会員)から、昔のことで嫌味を言われたよ。
それ以前に別件で、そのババアと交渉して、
物別れに終わったことがあったんだが、その時のことをネチネチとね。w
当然、教授はオレに疑いの眼。
ああー学会って、ひどいところだなあと実感したね。ww
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:32:16
- 補足すると、オレは、別件でそのババアと交渉したときには、
自身が研究者としてババアと同じ学会に入ることを夢想だにしてなかったね。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:25:52
- きっとババアと見えない赤い鎖で繋がってるんだよ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:49:37
- >>651
ババアと繋がっているなんて、最悪だね。他人事とはいえ、同情するよ。
オレは、ババアと赤い鎖で繋がるくらいなら、無職の方がいいよ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:00:15
- あげ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:12:16
- ババアに注射するだけでこんな楽な職が得られるのに
オマイらマジ?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:15:29
- ちんこが汚染されるわ
- 658 :651:2010/05/14(金) 03:20:49
- あのさ。ババアとの「交渉」「物別れ」つたって、肉体関係じゃないんだよな。
ビジネスライクな場所で、契約のための条件が合わなくて決裂したってこと。
結果的に、誤解を招いた書き方に対し、申し訳なく思うが、
他方で、おまいらの想像力にビビるわw
ところで、その契約は、オレの母の事業に関するものだった。
「物別れ」の後、ババアに対する「礼金」として、母は、ゲーマンほど郵送したようだ。
わずか1時間足らずの「交渉」に対し、ゲーマンの「礼金」はあり得ねえんだがな。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:02:16
- 泥棒に追い銭みたいだなw
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:47:01
- ババアの一人も妊娠させられないでホストドクター取れると思うなよ
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:28:32
- 博士号を取得しただけでも尊敬。
当方、修士課程で、こりゃダメだ、と思った。
修士論文は、他人のある一冊の著書の文章を順列組み合わせで
コピペして、指導教員にもその旨、正直に話をして
辛うじて通してもらって修士号をいただいたわけで。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:46:19
- 満期退学
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:07:09
- 退学は修士までだ。
博士は退院。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:50:50
- 保健衛生法の規定によりAIDSは退院できません
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:16:22
- >>643
>自宅警備員が本業?になってるやつはもう居ないのか?
昔はいっぱいいた。もうみんな星になった。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:40:24
- ダミアソ。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:32:38
- なかなか精神衛生研究所から退院させてもらえないのですが
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:34:53
- >>658
ゲーマンって、どんなマンなん?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:57:19
- >>665
せつ子、それ星ちゃう
蛍や
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:37:57
-
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:20:51
- ◆自宅警備員階級表◆
3年未満・・・自宅警備員
3年以上5年未満・・・自宅警備兵
5年以上7年未満・・・自宅警備軍曹
7年以上10年未満・・・自宅警備大将
10年以上12年未満・・・自宅警備元帥
12年以上15年未満・・・自宅警備大臣
15年以上17年未満・・・自宅警備王
17年以上20年未満・・・自宅警備皇帝
20年以上・・・自宅警備神
50年以上・・・自宅警備霊
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:21:15
- >>1はどうなったんだろ?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:16:26
- >>671
こんなところでも年功序列かよ
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:20:38
- 軍事国家だろw
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:21:58
- 軍曹からいきなり大将に昇進かよw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:08:21
- ◆自宅研究員階級表◆
3年未満・・・自宅修士課程
3年以上5年未満・・・自宅博士課程
5年以上7年未満・・・自宅助教
7年以上10年未満・・・自宅専任講師
10年以上12年未満・・・自宅准教授
12年以上15年未満・・・自宅教授
15年以上17年未満・・・自宅名誉教授
あとは適当にやってくれ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:21:42
- 17年以上20年未満・・・自宅主任
20年以上・・・自宅学長
50年以上・・・自宅文部科学大臣
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:09:49
- なんだよ?
博士課程修了して自宅研究活動に入ったのに、また修士からやり直しかい?
この業界もキビシイなあw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:30:58
- 新入りはみんな平社員から始めるからな
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:31:20
- とにかく『自宅』から出た方が良いと思うw
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:55:32
- 理学博士から文学研究科に転向したので
修士からやり直し。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:46:55
- >>680
出たらホームレスまっしぐらです
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★