■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part17
- 1 :名無しさん脚:2008/10/07(火) 17:48:50 ID:8WdRmQh9
- 1980年代を代表する名機、ニコンF3について語るスレです。
前スレ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1188701808/
■注意
本スレタイには、
「今、ニコンと言えば、F6、FM10といったカメラが挙げられるけど、F3も忘れないでおくれ・・・( ゚Д゚)」
といったF3ユーザーの願いが込められています。
F3以外のニコン製一眼レフカメラの優秀さを否定するものでは決してありませんので、
何卒ご容赦ください。
- 2 :過去スレ:2008/10/07(火) 17:49:43 ID:8WdRmQh9
- おいおい!ニコンと言えばF3だろ?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/988/988995972.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10112/1011242084.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろ? Part3
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1027/10274/1027433921.html
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041164808/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049843211/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1059337992/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072268617/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1087740139/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1097727974/
おいおい!ニコンと言えばF3だろPart10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103554282/
Nikon F3 総合スレッド Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103544142/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128972532/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1140282720/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1153752698/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1168498473/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1176955367/
- 3 :関連リンク:2008/10/07(火) 17:50:22 ID:8WdRmQh9
- 株式会社ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm
ニコンの歴史
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/index.htm
ニコン物語 遡るニコン(カメラ)史
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/rhnc/index.htm
ニコン・デジタルアーカイブズ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/index.htm
ニッコール千夜一夜物語
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm
赤城耕一先生の連載コラム「第17回 F3に還る」
http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi17.html
Nikon F3 Film Camera Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/f3
Nikon F3/T Film Camera Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/f3t
Nikon F3 HP Film Camera Sample Photos
http://www.pbase.com/cameras/nikon/f3hp
ニッコールレンズ 諸元表
ttp://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html
ニッコールレンズに関する情報
ttp://nikomat.homeip.net/lens/nikkor.html
The "Noct" tale
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=9237313
- 4 :関連過去スレ その1:2008/10/07(火) 17:51:07 ID:8WdRmQh9
- ニコンF3
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/947/947595711.html
F3アイレベルファインダ-製造完了のウワサあり。
http://mentai.2ch.net/camera/kako/952/952950548.html
Nikon F3
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/953/953918593.html
NewF3発表。
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/954/954600446.html
■□■□■ニコン歴代Fスレッド■□■□■
http://piza.2ch.net/log2/camera/kako/955/955439139.html
生産終了目前のニコンF3語る
http://mentai.2ch.net/camera/kako/967/967046040.html
F3は最高とか言っているやつは死ね
http://mentai.2ch.net/camera/kako/967/967891378.html
F3 もう一回語ろう
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968039237.html
MF機はF3以外は認めません!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/968/968130212.html
F3新品!購入2日で壊れる!!!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/969/969336298.html
初心者ですがF3を買おうと思っています
http://mentai.2ch.net/camera/kako/975/975089476.html
生産終了後のF3について語る
http://mentai.2ch.net/camera/kako/975/975348149.html
F3最終ロット
http://mentai.2ch.net/camera/kako/990/990551197.html
- 5 :関連過去スレ その2:2008/10/07(火) 17:51:39 ID:8WdRmQh9
- ☆★☆F3Pってどうよ!☆★☆
http://mentai.2ch.net/camera/kako/991/991828668.html
F3Pは値上がりするだろうか?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1011/10118/1011891951.html
報道関係でまだF3使ってるん?
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1013/10132/1013263672.html
NIKON F3で3を目指すスレ
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1020/10203/1020360109.html
- 6 :☆既出&ちょっと古いが F3 シリアル(2002.1.11版):2008/10/07(火) 17:52:56 ID:8WdRmQh9
- ●F3(1980〜2001年製造)
F3HP(1982〜2001?年製造) S/N:1200001〜200****?
1980 1367***(71VA)
1989 1860***(79VM)
1995 1963442(35VO)
1997 198****(97VO)
1999 19893**(29VP)
2000 1995***(90VR) 19968**(O0VRN)←末尾にN有りとの報告
2001?には200****番号に突入の報告あり
●F3/T白(1982〜1988年製造) S/N:T8200001〜T82*****?
1982 T8202***(02VA)
1983 T8206421(33VJ)
1984 T8219***(34TB)
●F3/T黒(1984〜2000?年製造) S/N:T8500001〜T8528***?
1984 T8503860(84VL) T8505432(O4TC)
1989 T8515***(79TC)
1993 T85236**(23TD) T8524073(73TD)
1996 T8526212(66TE) T8526745(N6TE)
1998 T8527148(38TG) T8527598(78TG)
2000 T8528***(40TH)
- 7 :☆F3 シリアル(2002.1.1)☆ その2:2008/10/07(火) 17:53:47 ID:8WdRmQh9
- ●F3P(1983〜1998年製造) S/N:P9000001〜P9027***?
1983 P9000093(4300)
1985 P9007537(0502) P9008350(0502)
1987 P9011311(2703)
1989 P9020125(7903) P9022259(O903)
1990 P90232**(O003)
1996 P9026856(3604)
1998 P9027616(2804)
●F3 Limited(1993〜1994年製造) S/N:L9510001〜L951****
1993 L95130**(N304)
1994 L9515464(2404) L951726*(4404)
※カバー交換でシリアルNo.は変わりますので、ご注意を。
★カッコ内はロット番号★
1桁目:製造月(1-9・O(10月)・N(11月)・D(12月))
2桁目:製造年(西暦の末尾1桁)
3桁目:ボディタイプ識別記号(ノーマル・チタン・P・AF?)
4桁目:仕様識別記号(設計変更の都度、アルファベットor数字の昇順で変わる)
★ロット番号の確認方法★
1.まず裏ブタを開ける。
2.蝶番の所のピンをずらして、裏ブタをはずす。
3.ボディの蝶番の辺りにスタンプが押してある。
(4桁の数字とアルファベット)
- 8 :修理のために:2008/10/07(火) 17:56:10 ID:8WdRmQh9
-
○F3関連小物価格
MDキャップ:\800-
電池室蓋:\400-
裏蓋(圧板付):\4,600-
アイピースゴム:\100〜\200-
ファインダーキャップ(アイレベル/HP用):\100-
吊り金具(三角):\100-
吊り金具カバー:\100-
SSやカメラ店で取り寄せ可能。
間違ってもオクで買わないようにw
~~~~~~~~~~~
●F3修理代金(過去ログから抜粋)
OH基本料金:18,700円
液晶部品:2,000円
液晶部基盤部品:7,000円
ミラー部品:7,500円
モルト:部品代200円、貼替3,600円(部品代込み)
※ニッコールクラブ会員は修理代金20%割引
▼部品在庫払底
F3/T(チタンカラー)の外装部品
F3AFのAF機構関連部品
AFファインダーDX-1
- 9 :名無しさん脚:2008/10/07(火) 22:18:45 ID:T8I8C61k
- >>1-8
大塚麗〜
- 10 :名無しさん脚:2008/10/08(水) 09:10:17 ID:3Y/0w/AJ
- >>1
乙
- 11 :名無しさん脚:2008/10/08(水) 19:42:08 ID:cMYBqzLE
- >>1
乙!
- 12 :名無しさん脚:2008/10/08(水) 20:32:03 ID:4swDntZY
- >>1
乙OOM− NIKKOR
- 13 :名無しさん脚:2008/10/08(水) 20:47:52 ID:iG3wpaEi
- プラナー50/1.4つけてる奴おる?
- 14 :名無しさん脚:2008/10/09(木) 05:16:41 ID:DGrMBnWO
- 久しぶりにF3AFに80mmをつけて遊んでみた。
AF滑らかで速いのなあ・・・
- 15 :名無しさん脚:2008/10/09(木) 22:45:04 ID:D5HC3luV
- 個人的にシャッターが深すぎるかな、と思うんだけど、
レリーズボタン付けたら少しは浅くなる?
- 16 :名無しさん脚:2008/10/09(木) 22:49:06 ID:o8b26akB
- MD-4を付けるといいよ
- 17 :名無しさん脚:2008/10/09(木) 22:57:14 ID:D5HC3luV
- >>16
うーん
重くなってしまうからちょっと…
- 18 :名無しさん脚:2008/10/10(金) 21:26:39 ID:yy9CZ3n5
- Pかリミで
- 19 :名無しさん脚:2008/10/10(金) 21:43:57 ID:k3uipn4c
- 電子制御シャッターなんだから、リモコンレリーズが欲しいよな。
- 20 :名無しさん脚:2008/10/12(日) 21:34:53 ID:PcqSX3IA
- >>19
MC-12とかじゃ駄目け?
MD-4着けてないと使えないけどw
- 21 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 08:21:37 ID:/XLsNIwh
- サンダー杉山が長く使えるカメラだと言っていたぞ!
- 22 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 08:26:58 ID:sZk+qei1
- 杉山さん…カメラ趣味があったんかい。
つーか故人でなかった?
- 23 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 09:24:25 ID:/cQXC/gU
- >>22
どっこい生きてる
糖尿ぎみだが
- 24 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 19:39:40 ID:8SPZlAjU
- >>21_23
サンダー杉山(プロレスラー)は故人。
多分、カメラマンのサンダー平山のことでは?
http://hirayama.kougasha.net/
- 25 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 22:22:46 ID:5pai49rX
- 大木金太郎が長く使えるカメラだと言っていたぞ!
- 26 :名無しさん脚:2008/10/14(火) 06:17:19 ID:T56vSUZS
- 1、2、サン、ダー!!
- 27 :名無しさん脚:2008/10/14(火) 10:30:08 ID:bP13v5G6
- 長く使えるけど、液晶が薄くなってきてるのも結構見かけるな。
俺のもオーバーホール時に液晶表示部分交換してもらった。
- 28 :名無しさん脚:2008/10/14(火) 22:25:36 ID:yNwjiVQj
- 金太郎さん…カメラ趣味があったんかい。
つーか故人でなかった?
- 29 :名無しさん脚:2008/10/14(火) 22:42:28 ID:TI39Yl1b
- >>28
どっこい生きてる
通風ぎみだが
- 30 :名無しさん脚:2008/10/18(土) 07:05:21 ID:b6EIYR+H
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8E
- 31 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 10:57:44 ID:8yZCjx4g
- 今更ながら、F3を入手。
厨房のころあこがれの存在だった・・・・・・。
カメラ趣味をはじめてなぜかニコンに縁がなかったがとうとう手を
出してしまった・・・・。
いまはレンズも増殖中だ。
まだあまり撮影していないが、やはり操作感、フィーリングは最高だな。
メインスイッチ、露出補正の使い難さも最高だがw。
35/2の上がりを見たがこいつはなかなか神なレンズだな。開放から
ばっちり写るじゃないか。古い設計だから期待していなかったが、
写りは最高だ。35/2はどのメーカーも悪くないが(ペンタ、α使用)、
ボケも素直、逆光にも強いし最高だ。
- 32 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 11:24:58 ID:jHb2UjzL
- >>31
オメ。
俺ももう一台逝くか検討中。
- 33 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:25:58 ID:A9G+8o0G
- F3( ゚д゚)ホスィ… でも何であんなに高いんだ?
- 34 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:33:32 ID:tdLOEefF
- 中古が値上がりしてるなあ。なんでだろ?
- 35 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:38:21 ID:k2h8d42h
- >>31
ようこそ!
俺も最近F3PとF3/T白を買い足した
残るはF3AF
- 36 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:45:39 ID:kkMzTJJg
- >>31
オメ。銀塩消滅前でまだまだ使えるね。
- 37 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:49:37 ID:kaKHVwym
- F、F2と使ってきて、そろそろと思ったけど
最近、高いなら また当分手を出さないだろうなorz
- 38 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:52:22 ID:6g4eEAH/
- どうせ買うならF3Pイイぞうッ
ケーブルレリーズ付かないしセルフ無いしでストイックで
使いずらいじゃないかって!?
その差別化がいいのよって人向き
- 39 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 22:59:05 ID:kaKHVwym
- >>38
でもファインダー上のアクセサリーシューは普通に便利そうに見える。
- 40 :31:2008/10/20(月) 23:13:38 ID:VIAAVYJk
- みんなありがと。
実は同じ日に2台、オクで入手w。まさか2台とも落ちるとは・・・・。
まあ、一台はアイレベル、MD-4付、一台はHP。
F3は値段上がってる?銀塩AF機の暴落がすごいから上がってるように
思うだけ? 同じ予算なら程度にもよるが、F5が買えるね。
- 41 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 23:15:25 ID:6g4eEAH/
- そうだ忘れとったホットシュー!
個人的にはアレはF3の冠だと思ってる、王者の。
でもスピードライト使うような撮影はもっぱらF801s、FE2の出番で
TTL調光ね。F3Pなら巻き戻しノブの前に専用シュー付けるヤツで
SB16のTTL調光で使ってるから、やはり飾りの冠状態!?
あとはペンタ部チタン製だから少し優越感ありかな
- 42 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 23:29:03 ID:6g4eEAH/
- >>39
そうだ忘れとったホットシュー!自分的にはアレは冠だと思ってる
飾りの。スピードライト使うならもっぱらF801s、FE2でTTL調光。
F3Pは巻き戻しノブ前に付けるヤツでSB16のTTL調光使うから
やはり冠、デザイン的には王者の証しで気に入ってるけど
あとはペンタ部がチタン製で少し優越感ありかな
- 43 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 00:31:09 ID:RNh3c7mN
- 俺はF3Pダメ、冬も登山に持って逝くからセルフタイマーが必要。
>>41-42
大事な事は2回言うんですよね、わかります。
- 44 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 02:41:27 ID:6yBDIcpB
- スマソ、間違って2回出してしまった!くどかったね
登山かーそれこそストイックですな!
ならばF3Tですか?少々岩にブツけても凹まんからとか
- 45 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 13:19:19 ID:ejt/vAfL
- F3P等DE-5のシューには水準キを付けるのに丁度良いお
- 46 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 20:53:35 ID:ejt/vAfL
- >43
つ MR-3+社外ゼンマイ式セルフタイマー
えっ?、山にMD-4なんて付けて行かないって?
失礼しました…ショボーン
- 47 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 21:13:18 ID:3eOc7hPk
- チタンは凹まない代わりに、割れることがあると聞いた。
- 48 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 23:03:07 ID:6yBDIcpB
- ぬわにー、チタンは堅すぎて割れるのかい!!
誰かチタンぶつけて割れた人いますか!?
それとF3Pのペンタ部シューはホントに水平出てるのかい?
個体差なのかスピードライトが曲がってるのか、漏れの目がおかしいのか
付けると曲がって見える
- 49 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 23:06:34 ID:vCNFyLQ/
- 割れやすいのはマグネシウムだな。アルミは凹んだまま元に戻らない。
チタンは力が加わっても元に戻ろうとする力が強いから結果凹まない。
- 50 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 23:36:14 ID:6yBDIcpB
- チタンの凹まない限界超えると?つーかそこまでぶつけたら
本体もメタメタか。でも経験あったら教えて
- 51 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 23:42:06 ID:Em0+kmy5
- >>50
「F3T 落下強度試験」でググってみるといいことあるかも、ね。
- 52 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 00:41:05 ID:S0zOcsjF
- 50ではないが
ググった
感動した。
- 53 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 02:52:39 ID:AZ/oORD0
- >>48
おいらのPのシュー部は水準器乗っけても水平出ないので
裏蓋の横線に合わせたほうがずっと正確なんだぜ
- 54 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 03:11:41 ID:hvJL/cy6
- 50だけどググった!凄いね。割れたといっても本体無事って流石だね!
F3T欲しくなったかも!?
それとDE−5のシューはやっぱ水平出ないっしョ
- 55 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 13:08:43 ID:b1qOtx5W
- では今度、長さ600位の大工用水準器でテーブルを水平にしてから、そこにF3やらF4載せてカメラシューの水平を調べてみます
まぁ市販のカメラ用水準器自体がレベル出てない事しばしばだったのですが、まさかホットシューも怪しいとは…
時間あればAS-7も調べたいと思います
もしやDE-5より水平精度良かったりして…(爆)
- 56 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 13:13:17 ID:9BFM7KSN
- そんなに水平気にして何撮る気なんだ?
- 57 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 13:36:43 ID:+KfveZWJ
- 水爆の設計図とかー
- 58 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 22:23:04 ID:hvJL/cy6
- ≫55
建築屋か…? なんでもイイ、おもろそうだから調べてみて
もともとスピードライト用だから、ざっぱかもね
SB-16はF3PにAS-7でTTLにしたいだけでなく
90年代の報道カメラマンからの情報で、DE-5に直付けすると
ファインダー基部にガタがでるって聞いたから
- 59 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 23:07:00 ID:56h1ru32
- F3はシャッターボタンの調整できるのかな?
少し深いので思ったところで切れない。
サービスセンターで調整してくれますかね?
- 60 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 17:20:02 ID:PjTnaFS4
- >>13
付けてる。
バランスは良いけど、重い…。
- 61 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 22:01:27 ID:LRAXjccr
- >>59
1.F3Pを買う
2.MD-4を買う
- 62 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 22:05:28 ID:oBOqcJ+u
- >>59
たしかストローク調整できたはず。
SSで聞いてみれ。
- 63 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 22:45:04 ID:iv4h1FFP
- 私はF3PのMD-4防滴改造でショートストロークにしました。快適ですよ。
でも90年代の話し。最近はどうでしょ
当時NPSでF3全盛期の頃、F1マシン撮影用の改造で触れたらキレるレリーズの
話しを「今はもう部品払底でできないのですがね‥」と修理スタッフが得意げに
話していたのを覚えている。 」
- 64 :59:2008/10/23(木) 22:46:18 ID:xKW2x72n
- >>61
MD-4は有るけど、付けないで使おうと思うので・・・・。
>>62
そうですか、情報ありがとうございます。ひま見て行ってきます。
この間、初めて梅田SSに行ったけど、さすがにユーザーが多いようで、
あんなに待たされると思わなかったw。
- 65 :59:2008/10/23(木) 22:50:48 ID:xKW2x72n
- >>63
あ、すでにレスが・・・・。
やはりそうですか、プロ機だったから調整はできますよね。
シビアじゃなくてもよいのですが、もう一台のF3より明らかに深く、
他のカメラと比べても感覚的に深いもので・・・・・。
- 66 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 23:25:05 ID:WwT2Zrfr
- ソフトシャッターレリーズじゃダメ?
純正品は生産終了でオクなんかじゃバカみたいな値段になってるけど、
サードパーティのがまだある。
ストロークが変わるわけではないけど、フィーリングが変わる。
「押しこむ」っていう感じが緩和される、気がする。
- 67 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 23:29:32 ID:iv4h1FFP
- シビアじゃなくても混ぜるな危険の経験あり
F4だったけど、ショートストローク改造したのとノーマルを混ぜて使ったら
使いづらいのなんのって、どっちが好みの問題じゃなくて同機種なら
統一できたらいいと思いますね。
それにしてもF4のショートストロークは浅くて、よくミスショットしてたなー
上司に嫌われてノーマルに戻されたっけか。
- 68 :名無しさん脚:2008/10/24(金) 18:17:02 ID:MKW0Ays1
- 中古屋で防滴改造MD-4を発見する度に買ってたら所有F3数よりも多くなっちまった
比べるとレリーズストロークは概ね2種類あり浅い奴は触ると切れるに近いフィール
被写体により私は深い方が好きだからノーマルMD-4美品にボタンを付け替えた事があるが、レリーズボタン部のカメラ前板側に隠れる黒い板をビスを外せば取れるから、構造見てみそ
確か接点の横穴固定位地の調整である程度ストローク調整出来るよ
長文ゴメソ
- 69 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 01:06:28 ID:afHTzru3
- はじめまして。
結構汚いF3が¥14000だったので、
給料日前なので取り置きをおねがいして来ました。
これって相場なの?
あと、グリップの貼り皮の模様が変なんだけど‥
- 70 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 01:10:32 ID:s0eKYZ81
- 相場かどうかは判らんが、
グリップが変なのは初期型。
OHで交換されたりするからある意味貴重かも。
まあ、その個体が過去一度もOHされてないって事だ。
- 71 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 01:17:06 ID:o2uULdDH
- 14kか。初期型もいいところだな。シリアルNo.は?
O/H覚悟しといたほうがいいよ。
- 72 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 01:56:29 ID:afHTzru3
- >>70 >>71
レスありがとうございます。
シリアルは130‥ だったかと‥。
巻上げがむやみにスムーズだったので、
OHはされてないかもね。
- 73 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 05:02:22 ID:Lce9I9wN
- 初期のはシャッターダイヤルのクリック固くない?
- 74 :名無しさん脚:2008/10/27(月) 01:50:02 ID:QPx4bvQb
- 夜間撮影でイルミネーターを頻繁に使う人には夜釣り用の
ケミホタルが良いよ。明るい緑色で結構長時間光ってるから
両面テープで貼って使ってた。大きさもいろいろ選べる。
- 75 :名無しさん脚:2008/10/27(月) 21:27:53 ID:T93CfoQ1
- グリップ貼り革は指示がなければOHで新品に貼り替え。
指示があれば再使用してくれるけど、どうしても隙間開いたり凸凹になったりするんでお勧めできない、との弁。
- 76 :名無しさん脚:2008/10/27(月) 21:36:38 ID:SgCm53Vo
- 前に、初期型のF3を買って、OHに出した。
SCの人に「これまでOHに出された事はないボディ」って言われたんだけど、
思い返してみたら買ったときから普通のグリップ張り革だった。
OHじゃない普通修理の時にでも交換されたのかな。
(ちなみに「交換部品は返して下さい」と言ったが、張り革は無かった。)
- 77 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 00:09:41 ID:urXOlw/K
- >>69です。
今日F3を引き取ってきました。
ファインダーが見やすいぃ〜!
巻上げが気持ちいぃ〜!
グリップが握りやすいぃ〜!
シャッター音が気持ちいぃぃぃぃ〜!
何よりかっこいいぃぃぃぃ〜!
いや〜こんなにいいカメラだとは!
もうほかのカメラは使えません。
ベルビアを買ってこよっと。
撮るぞ〜。
- 78 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 00:48:45 ID:HPaJnuh/
- オメ!
- 79 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 01:01:53 ID:uf3k66zE
- 初期の革グリップってメルセデスのステアリングと同じ革だっけ?
- 80 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 01:14:45 ID:dB1tJCkT
- >>77
シックスナインさんオメ〜^^
そうだよね、気持ちイイよね!
- 81 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 07:44:18 ID:D2lCUdk+
- 巻き上げレバーがプラスチックな高級機のスレはここですか?
- 82 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 22:37:24 ID:D2lCUdk+
- 巻き上げレバーがプラなんてよぉ、リコーの安物かF3しか知らないぜぃww
- 83 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 23:37:55 ID:urXOlw/K
- >>69です。
高校生のころはnewF-1に憧れてて
F3は馬鹿にしてたなぁ〜
newF-1はひたすらごつくて銃器みたいだからね。
だけど大人になるとF3の良さが解る様になりました。
両方使ってみると、
ファインダーは互角。巻き上げはF3の圧勝。
操作性、というか使いやすさはnewF-1かな。
デザインは高校生のころはnewF-1が好きだったけど、今はF3のほうが好きです。
高校生のころ、F3を馬鹿にしてた理由は、グリップの赤いライン。
プラスチックを多用しているところとか、頑丈に見えない見た目でしたね〜。
でも今はそんなところが気に入ってます。
- 84 :名無しさん脚:2008/10/30(木) 20:45:22 ID:wguNs1/7
- たしかMOMOのステアリングと同じゴムだったよな?
- 85 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 12:53:58 ID:pYBS1lbM
- momoステにゴムなんてあるのか、全部皮と思っていたよ。
- 86 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 15:15:48 ID:sYdEScOx
- 桃の皮がツルっと剥けた時って嬉しいよな
- 87 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 08:30:02 ID:aJd8UKFB
- 保守終了前にF3の外装交換をしようと思っているんだが、
そろそろ、やろうかなあ。
外装交換以外に換えた方がいい部品はあるでしょうか。
- 88 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 08:36:51 ID:649tzLzh
- >87
問題ない機械はいじらないほうがいい。
- 89 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 02:56:50 ID:xw8w3R9d
- 外装交換は機能に支障がない限り今はしてくれない。
まぁカネによるんだろうけど
- 90 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 12:32:28 ID:mZZYwKM7
- >>87
わざと外装を凸凹に変形させたら、
交換してもらえるかも。
代金高そうだし修理不能になるかもしれないけど…
- 91 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 14:57:32 ID:eoI19NbX
- わざと外装を凸凹に変形させた挙句に、交換してもらえなかったら・・・
- 92 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 15:08:45 ID:/wSgCspK
- F3Tをキタムラに下取りしてもらったら、2万円だった。
春光店の店長何とかならんのか。
それとも相場がそのくらいなのか?
- 93 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 15:20:49 ID:XUZs0k4t
- 6マソ円位で店頭に出すんじゃない。
妥当と言えば妥当?
- 94 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 17:50:29 ID:P1iqXWpF
- おれのF3はアイレベルタイプ、
ファインダー倍率が高いんでスクリーン遊びが楽しい。
F4用のスプリットタイプのスクリーンを手に入れたんで、
久しぶりにスクリーン遊びをした。
(AFカメラなのに測距枠が付いていないスクリーンも出ていたんだな)
F3用のスクリーンはフォーカスがなだらかに変化して、
ある所でピタッと合う感じ。
だからボケの程度も、ファインダー上で大まかには確認しやすい。
F4のはずっとアウトフォーカス状態で、ピントが合った瞬間、結像する感じ。
ボケの確認は難しい、と言うか、無理。
好みもあるだろうけど、俺のF3にはしばらくF4用が付きそうだ。
- 95 :87:2008/11/04(火) 00:31:08 ID:/NJRQflp
- >>89
そうなの?
F3をかっこよくして、死ぬまで使おうとしたのに orz
俺の棺桶に入るのはぼろぼろのF3になるのか。
- 96 :名無しさん脚:2008/11/04(火) 04:10:39 ID:qGbZ7tLT
- どのみち棺桶は無理だから骨壷にF3入れておまいが防湿材な
- 97 :名無しさん脚:2008/11/04(火) 12:21:33 ID:WcGrohq+
- 檀家の人「骨壺の中のF3は、誰が使うの?」
坊主「もちろん、坊主のもんじゃから」
ん、ふつーだよ、坊主の骨壺アサリ。
- 98 :名無しさん脚:2008/11/04(火) 19:11:33 ID:BQNvn+R/
- >>92
状態が全くわからないけど。4〜5万で業者間取引かな。
下取り2万は特別安くもないし、売値6〜8万なら高くもないよ。
>>94
F4用のKスクリーンか、よく見つけたな。
一時はヤフオクで2万以上で回転寿司だったけど、ちょっとは落ち着いたか?
- 99 :名無しさん脚:2008/11/05(水) 03:12:04 ID:iIt7tIS2
- 俺の美品F3アイレベルは四万で買い取って貰ったな。
いくらで売られてたかは知らない。ま、六〜七万じゃろう。
- 100 :名無しさん脚:2008/11/05(水) 17:56:15 ID:CcieSUIj
- >>98
レアだったなんて知らなかったよ。
おれはアキバの中古屋で普通に¥2000ぐらいで買ったぞ。
F4のが評判がいいんで、F3に換装するかと思って、
F4用ってだけで型式も確認しないで買ったんだ。
98のカキコを読んで、もしかして中身入れ替えかと思って調べたけど、
枠のネジを外した跡もないし、F3純正にくらべて
反射光が微妙に青っぽい、というか、冷たい感じがする。
F3用と明らかに違うんで、F4用で間違いないと思う。
知らぬこととは言え、よく買えたものだ・・・
- 101 :名無しさん脚:2008/11/05(水) 20:59:44 ID:3ohvPDFg
- ファインダーは何を使ってますか?
俺のアイレベルは標準のまま変えてない。
- 102 :名無しさん脚:2008/11/05(水) 21:01:18 ID:3ohvPDFg
- スクリーンも気になります
- 103 :名無しさん脚:2008/11/05(水) 22:03:31 ID:7918Jg9A
- >>101
F3Pのボディにアイレベル、Bで。
- 104 :名無しさん脚:2008/11/06(木) 09:12:09 ID:Vuygf+z7
- >>100
ちょっと待て、F3にF4のスクリーンはそのままじゃ入らないぞ。
- 105 :名無しさん脚:2008/11/06(木) 10:35:57 ID:nuykd30s
- >>100
F4のK型スクリーンは、スプリットの半月部分までマットになってるから、
反射光とかそんなあやふやな感覚に頼らなくてもすぐ判別できる。
なによりF4のスクリーンはアウトフォーカスのボケ方が独特だから・・・。
でも>104の言うとおりそのままじゃ入らないんだけどね。
>>101
ノーマルアイレベルに小口径スプリットのR型。
グリッドもはいっているし、単焦点ほど明るくないズームを使う時も快適。
- 106 :名無しさん脚:2008/11/06(木) 21:28:10 ID:BOCv0RyC
- F4のスクリーンは枠をF3のものに交換しないとF3に入らない。
実際に試したから間違いない。
- 107 :名無しさん脚:2008/11/06(木) 22:28:23 ID:o3wdPUw9
- いや、もちろん、F4用の中身をF3の枠内に入れ替えてるわけだが。
ちなみにF3用の向きを変えると、F2に入るなんて話も聞くが、入らないな。
やっぱりこれも、中身の入れ替えしかない。
- 108 :名無しさん脚:2008/11/06(木) 22:47:46 ID:1x84T++e
- >>107
F3のスクリーンは、F2にそのまま入ったけどな。
ただ遊びがほぼ無いから、モノによっては入らないのかもね。
- 109 :名無しさん脚:2008/11/06(木) 23:36:51 ID:AtmUXK7i
- >>106
F4とF3のスクリーンは、本体は同一形状だが、金属枠の形状が違う。
なので、F4スクリーンをF3で使うためには、F3スクリーンを1個犠牲にして、
F4スクリーン本体+F3スクリーン金属枠を作ることになる。
実際、依頼したことはないが、ニコンSSでF4スクリーンとF3スクリーンを持ち込むと
交換作業をやってくれるそうだ。(たしか2kぐらいだったかと)
俺のアイレベルにはF4のKスクリーンが手に入らなかったのでF4のEスクリーン(方眼マット)を入れている。
やはり、F3用より少し明るい気がする。
- 110 :名無しさん脚:2008/11/07(金) 10:57:48 ID:Ex8ZDYDH
- 教えてくんですまんが、
F4のスクリーンは新品で手に入るの?
評判がよさそうだから、俺のF3に入れてみたい。
F3のスクリーン枠は中古屋で買おうと思います。
- 111 :名無しさん脚:2008/11/07(金) 20:11:35 ID:PP4kNs5a
- F4のスクリーンは終わっている。在庫がどっかにあるかは知らない。
けど、K型はまず無いよ。中古も見たこと無い。
元々、F4をMFだけでって人しか使わないヤツだったし。
今ヤフオク見たけど、B型とJ型が1個ずつ出てるだけだな。
- 112 :名無しさん脚:2008/11/07(金) 20:31:04 ID:PPeCOTxv
- F3のPスクリーンなら新品未開封品を1個持ってるけど売らないよ。
- 113 :名無しさん脚:2008/11/07(金) 22:34:24 ID:XA0v/n5w
- F3のスクリ−ン枠は、プラと金属のとあるし
微妙なバリエーションがありそうだから、無理してF2に入れたりしないほうがいいかも。
俺は赤枠にスクリーンを移植してる。
F3のKスクリーンなら2つ新品未開封の在庫あるな。 同じく占いよ。
- 114 :名無しさん脚:2008/11/08(土) 10:08:24 ID:h6x0hcAj
- 標準装備のF3のKスクリーンなんか用はない。
F4のKスクリーンだからこそ価値があるのだ。
- 115 :sage:2008/11/08(土) 22:21:33 ID:2CzkNv1l
- F4スクリーンは取り付け方向が決められているので注意。
- 116 :名無しさん脚:2008/11/08(土) 22:31:35 ID:4Q6947L6
- 昔『スクリーン』という映画雑誌に載ってたエロ洋画の記事にドキドキしました。
今もあるんけ?
- 117 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 01:51:42 ID:QXxKXXIt
- >>116
君の頭髪と同様に今は・・・・
- 118 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 09:01:08 ID:vwoL87NR
- >>110
>評判がよさそうだから、俺のF3に入れてみたい。
>F3のスクリーン枠は中古屋で買おうと思います。
今F3に付いているスクリーンの中身と、F4の中身を入れ替えればいいから、
わざわざF3用を買い足す必要はないと思うよ。
これをやるとF4枠にF3スクリーンが入るわけだけど、
F3用の方がピントの変化がなだらかで、実際の見え方に近い気がするから、
F4にF3スクリーンを入れて遊ぶことも出来るだろ。
F2用ってのは話題に出ないね。
暗いってのがあるけど、明るい単焦点しか使わないなら、
キレも良いしボケも自然だし、悪くないと思う。
- 119 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 00:49:04 ID:4Id4/hXu
- F2用は確かにその時代を代表する最高性能だろうけど、
やはり全体のレベルがF4世代と比べれば、、、
いや、比べること自体、間違いな気はするんだけど。
- 120 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 16:02:07 ID:G6mCxzCe
- F3HPをアイレベルファインダに付け替え。F4 B型マットを持ち込み新宿ssで工賃2千円程度で交換。1.5裸眼の僕にはバッチリ。
- 121 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 17:26:59 ID:j6vMrkgC
- >>120
F1.4前後のレンズだとF3用スクリーンの方が見やすいと思うぞ。
- 122 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 18:10:23 ID:FhdBn0rh
- FE2にFM3A用のスクリーン入れてますw
- 123 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 21:47:10 ID:mE1f8t92
- それ普通。
- 124 :120:2008/11/10(月) 23:05:27 ID:cAWe7Jis
- >>121
そっかあー確かにF3用マットとは比べてないなあ。
やっぱりもう一台かなあ。
- 125 :名無しさん脚:2008/11/11(火) 11:43:59 ID:ctZFuABg
- 45mmPしか持ってなかったのでF3スクリーンの真価を知ることなく、手放しました。
- 126 :名無しさん脚:2008/11/19(水) 21:08:02 ID:X0xBg/YZ
- >>125
テラモッタイナス(´・ω・`)
- 127 :名無しさん脚:2008/11/19(水) 21:33:23 ID:bn0BcBRX
- FアイレベルにF3スクリーン入れて45oF2.8Pを使ってた俺、参上。
- 128 :名無しさん脚:2008/11/24(月) 19:15:24 ID:uyPLbvCh
- 巻き上げ
- 129 :名無しさん脚:2008/11/27(木) 20:47:03 ID:TAllwbDz
- このスレ観てると・・・なんかニッポン人やめたくなると思うのはワタシだけだろうか?
じゃあ、朝鮮人か支那人にでもなれや!といわれそうだが・・・
なんか、どっかのえらいヒトが放言してたが、戦後教育の失敗なんかな?
- 130 :名無しさん脚:2008/11/27(木) 22:06:30 ID:gg8ohxVd
- >>129
亡命するなら北朝鮮はヤメトケよ。次期指導者が日本嫌いみたいだからな。
- 131 :名無しさん脚:2008/11/28(金) 21:33:52 ID:Boz7lvkT
- じゃあチン毛頭の現指導者は日本好きなの?
確かに日本食は好物らしいが・・・
- 132 :名無しさん脚:2008/11/29(土) 00:32:32 ID:7Lof3LeG
- 何気なく前の車見たら
ケ
ツ
毛
ってステッカー貼ってて吹いた
こいつ頭おかしいんじゃないの?
とよく見たら
これだった
ttp://interact.barks.jp/image/users/1000004512/USER_IMAGE.jpg
日本終わったかと思ったぜ
- 133 :名無しさん脚:2008/11/29(土) 21:46:06 ID:hZZnZZN4
- >>130
次期指導者、日本どころか韓国を含めて、世の中、全部嫌いみたいだなw
- 134 :名無しさん脚:2008/11/29(土) 22:43:12 ID:kmvTyuvO
- 正男くんは赤坂で大人気なんだよ
おフランスにも造詣が深いんだよ
- 135 :名無しさん脚:2008/11/30(日) 08:48:09 ID:pNL0aFvJ
- 30年以上前に飛行機で行っちゃった日本人、
半島北のブルジョワ搾取階級と、ちゃんと戦っているのかな?
- 136 :名無しさん脚:2008/12/05(金) 11:07:22 ID:B+HaRCsI
- ヒコーキ自主チャータして北にいった赤組の人達は、
日本に帰りたいって言ってるらしいよ。
でも日本に来るとタイーホな訳で、苦笑しているそうな。
- 137 :名無しさん脚:2008/12/06(土) 08:38:18 ID:CRd1Mbxw
- 半島で、半島人民を搾取していた方が良いと思うけどな。
- 138 :名無しさん脚:2008/12/06(土) 20:24:40 ID:6dvATz7M
- オークションにF3リミテッド新同品が15万開始カカクで出ているが、新品同様で箱付きなら値段はこんなもんでせうか?
- 139 :名無しさん脚:2008/12/06(土) 20:39:09 ID:Ku44iqE/
- それ一度終了してるけど入札履歴を見るとなんかおかしい
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h123564198
箱付き美品 63,000円
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j13040452
箱無し美品 70,000円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66655554
気長に待ちなよ
- 140 :名無しさん脚:2008/12/11(木) 21:51:07 ID:kA+eQ+Ux
- 巻き上げ
- 141 :名無しさん脚:2008/12/11(木) 23:52:25 ID:s5WSHJc9
- F3Pに付いてたMD-4のレリーズが離す時にも切れるようになったので入院
退院は年越しとなりました
- 142 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 07:08:04 ID:orBIo8pA
- 別にオク内で転売してもいいと俺は思うよ。
商品との出会いはタイミングだし、その時その値段でも欲しい人が入札すればいい。
高過ぎれば売れない。そんだけのこと。
- 143 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 11:48:42 ID:orBIo8pA
- と言うか、よく現物見ずに何万も払えるなw
新品じゃないんだよ?
- 144 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 12:03:29 ID:IYfSB6er
- >>143
信用のおける店舗の通販で保証がついてるならまだしも、
どこの誰かわからん上に保証なし返品なしでよく買えるなぁ、と俺も思う。
- 145 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 15:00:22 ID:lQ1LJqfd
- つうか販売当時に買っとけよ。
- 146 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 15:11:15 ID:nKI3TiYO
- まあ、社会を甘く見すぎてるヤツが多いと思うけどね。
俺もヤフオクでは随分売り買いしたから別に構わんと思うが。
しかし、5万以上もするものを買う気にはならんわな。
- 147 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 22:50:21 ID:SDfBi4zL
- ヤフオクなんかまだかわいい。
ebayなんかカオスだぜw
pay-pal送金に慣れていく俺orz
- 148 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 00:12:38 ID:X8cvO0ir
- 昔、行きつけのカメラ屋の中古コーナーで美品のF3アイレベルを購入
メガネかけてるのと、あの岩山のような巨大さが良くってHPファインダーのみ購入し装備
趣味に仕事にと愛用しつつ数年後、同じ場所で今度はF3AFの美品を発見
更に巨大なその頭部に惹かれて、所有してたF3を元のノーマルに戻し下取り交換、差額3万8千円
単体のスクリーンを購入し、手元に残したHPファインダーを装備すれば
ボディに「F3AF」の文字の入った、一味違うF3HPにw
直後に専用80ミリF2.8やAFテレコンTC-16Aも入手し
好きなときにAF化パワーアップ可能なF3システムが完成
・・・素直にF4買えよ、とか上司(ニコン信者)に言われたが
あの滑らかな巻上げ感覚は何者にも換え難い・・・・
- 149 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 09:03:19 ID:eu2Q4YsB
- 巻き上げ軸がグラグラ揺れて激しく安っぽい巻上げレバーwww
- 150 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 10:39:46 ID:eq5rQ3qf
- F3の巻上げレバー使うなんて貧乏人は知りません!
- 151 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 10:47:45 ID:hVYa8lCG
- >>149さんの使っている安っぽくないカメラを教えてください
- 152 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 12:07:34 ID:ReimC5cg
- >>149
> 巻き上げ軸がグラグラ揺れて激しく安っぽい巻上げレバーwww
巻き上げレバーに価値を見出すお前に乾杯
- 153 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 16:29:24 ID:E3LfceZu
- 煽り屋をスルー出来ない人増えたね。。
- 154 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 17:00:02 ID:RPjNWjiL
- ここには前から巻き上げレバーに文句を言うのが一人いるな。
- 155 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 19:42:55 ID:X8cvO0ir
- えー、F3の巻上げ軸がグラグラ揺れるって?
俺は全然そんなの感じなかったんだが・・・・・・
以前使ってたニコンFのあのプラプラゆるゆるな巻上レバー
(あれも実際は強度的な“遊び”の為にそうしてるとか聞いたが)
体験してるから、少々のことは気にならないせいかなぁ
- 156 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 23:50:04 ID:0bF7jHb2
- どうせならフィルムを順巻にしてギアをあと1個減らして欲しかったな。
- 157 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 09:02:58 ID:HwghU7Ak
- 外装交換に成功した人はいますか?
ニコンのサポートに聞いたら
動作に支障が無い限り交換しませんと言われた。
でも、交換したいなーーー。
- 158 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 09:15:17 ID:L/vVUb3y
- 美品を3万ぐらいで買ってくる。
手持ちのを俺に千円で譲る。
それでおk。
- 159 :名無しさん脚:2008/12/25(木) 11:02:13 ID:/1zib/uP
- >>157
動作に支障があるようにすればいいじゃないかw
- 160 :名無しさん脚:2008/12/25(木) 12:40:19 ID:5kyTbsqs
- とにかくシリアルナンバーを替えるのを嫌がるね。
プラボディなら割れているとかじゃないと受け付けてくれないな。
データパックは傷だけで替えてくれたけど。
- 161 :名無しさん脚:2008/12/25(木) 12:44:42 ID:o/vDrToN
- >>157
三脚の脚にペンタ部ぶつけて凹んだけど動作に支障なかった。
でもSCで「ぶつけたからフランジバック点検してついでに外装も交換して」といったらやってくれたけどな。
外装だけ言うから断られるんだよ。
- 162 :名無しさん脚:2008/12/27(土) 00:40:33 ID:4quoXC1p
- どれだけ酷かったらシリアルナンバーが変わる外装交換に応じてもらえるのか、
経験談求む。
- 163 :名無しさん脚:2008/12/27(土) 00:42:44 ID:s73Vw4rU
- グリップゴムならすぐ変えてくれた
- 164 :名無しさん脚:2008/12/27(土) 09:09:34 ID:WS/rrGdl
- >>162
プラボディなら割れているとか、
金属ボディなら大きく変形してるとかぐらいか?
とにかく正常に使えない状態。
- 165 :名無しさん脚:2008/12/27(土) 13:12:26 ID:oJE/iJb/
- さっきフジヤジャンク館に寄ったら、入ってすぐ左にF3リミテッド専用ストラップが吊って在ったぉ
いくらか忘れたけど…
- 166 :名無しさん脚:2008/12/28(日) 23:51:52 ID:FLhz+hTe
- 限定とか、プロストとか、何の意味も無いだろ。
- 167 :165:2008/12/29(月) 00:09:47 ID:kmZgm/85
- >>166
あうw確かにw
- 168 :名無しさん脚:2008/12/29(月) 00:16:25 ID:luKdG6hW
- 今日見てきたら一万円位だったよそれ。
新品というわけでもないし買う奴いるんかねえ。
- 169 : 【だん吉】 【989円】 :2009/01/01(木) 09:22:10 ID:YaPi9um6
- あけおめ
- 170 :名無しさん脚:2009/01/04(日) 14:38:09 ID:tObR6RiL
- 巻き上げ
- 171 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 15:05:56 ID:cv/M3RZh
- F6は最高のカメラらしいね?
価格コムに、F6はバカチョンカメラ、人気の無い高いカメラ、等と、書き込んだ方が
全員から総攻撃を、くらってますね
そらに……なんか
この書き込み、見てる、お前ら全員、F6の悪口言うヤツは…みたいな口調
- 172 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 17:27:34 ID:tZ2F7D5S
- マルチうざい
- 173 :奇数伝説:2009/01/05(月) 18:19:58 ID:cv/M3RZh
- >>171
まずは、中古でも良いから、買ってみれば
私はフィルムカメラならMFしか、興味が無いです。
- 174 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 18:54:51 ID:AgZCqnaF
- マジレスはもっとウザいなw
- 175 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 20:02:59 ID:wQZjyfN9
- F6はある意味最高のバカチョンカメラじゃん。
- 176 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 03:04:48 ID:fshi7JuU
- F6はあの時期になぜ出したのかね
中小企業の社長が新製品で、一発当てて、その金で乗った事の無い外車を買うみたい。
他にお金をかける所があるでしょう。
そんな事をしてるから、デジタルでも、Cに差を開けられるんだよ。
- 177 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 09:29:04 ID:tlHU2j5k
- >>176
もうデジタルの差はつまったから良いじゃん。
- 178 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 15:23:48 ID:aDMaDzB1
- もう逆転したからF7希望w
- 179 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 15:25:12 ID:IfQnqU+R
- キヤノンってまだカメラ造ってんの?
- 180 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 23:33:02 ID:PLMCNI2q
- 断言する!
五年後にF7が出る?
- 181 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 23:44:38 ID:tlHU2j5k
- 断言なのに疑問符?
F7よりFM3A復活希望。むしろF6の方がいらん。
- 182 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 00:12:34 ID:fRO6kJQW
- むしろFM3B
- 183 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 00:37:19 ID:vfQwuvCR
- 想定仕様は?
俺なら多分割測光と1%クラスのスポット測光を付けるかな。
あと1/8000を電子制御のとき限定作動で付ける
- 184 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 00:38:21 ID:fRO6kJQW
- >>183
尖がった頭を少し潰す
- 185 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 01:12:41 ID:1CwdgAo6
- F7よりも、F2の復刻機を望みます。
ニコ爺が、飛びつくぜ。
- 186 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 06:20:00 ID:l5NM3ZPH
- 中古の値下がりが激しいね。
- 187 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 13:25:00 ID:wxDZQd+e
- >>179
工場のラインは全盛期の10分の1だよ
- 188 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 18:47:43 ID:IRpp/XTd
- キヤノンサイト見たら、いつのまにかKissも無くなって1だけになってるな。
- 189 :みたらい:2009/01/07(水) 19:29:09 ID:1CwdgAo6
- >>188
一昨年の年末に、なくなりました。
ちなみに銀塩Kissが無くなったから、デジタルは、EosKissだけの表示になりましたよ。
- 190 :名無しさん脚:2009/01/07(水) 19:38:17 ID:8MfetecE
- だからKX2はDが入らないのか
- 191 :名無しさん脚:2009/01/11(日) 13:06:12 ID:ZAsI36Gb
- どうしてIXYにはDIGITALが残ってるんだろう?
- 192 :名無しさん脚:2009/01/11(日) 15:10:48 ID:nCf1iNlO
- ∧_∧ 从从
(-@∀@) ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ ⌒ヽ (⌒) < ネット情報のウソを見破れ!
⊂二 / へ ノ ~.レ-r┐ \_________
/ / ヽノ__ | .| ト、
_ _レ /〈 ̄ `-Lλ_レ ネット情報は嘘だらけ
/ __ノ  ̄`ー‐---‐′
ヽ < | |
\ \ | ⌒―⌒)
ノ )  ̄ ̄ ヽ (
(_/ ⊂ノ
まぁその嘘情報書いたの私なんですけどねwww
\__ ___________
∨ カタカタ___
∧_∧ ||\ \  ̄|  ̄|
(-@∀@) || | ̄ ̄||: .|
┌( つ/ ̄||/  ̄ / |=|
| ヽ |二二二」二二二二二二二二」
 ̄]|__) | | | |
/ ̄\ / | / |
◎ ◎ [__」 [__」
テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231644242/l50
【テレビ】テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231640506/
まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/usobuster/
- 193 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 01:29:22 ID:NITvOVC2
- >>191
アナログを出すからだろ。
ん?ハーフカメラ?
- 194 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 01:51:04 ID:5WoiNIkK
- >>191
IXYDIGITALという名前や響きが良いからか?PowerShotとの文字数の関係から?
- 195 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 21:41:27 ID:pKbzRiDp
- 巻き上げ
- 196 :名無しさん脚:2009/01/27(火) 12:51:26 ID:wLEg3CAj
- K型スクリーンをP型に変えようとして、ファインダーDE-2を落としそうになったぜ。
それもボディ本体に装着したスクリーンの上に斜めに角から当たりそうにw
ぶつかる前にさっと握ったからなんとかなった。
冷や汗が出たw
- 197 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 03:13:15 ID:tF3Ic4Ph
- >>196
傷が付かないで良かったですなw
P愛用の漏れは、Kならともかく、Pが傷ついたら大ショックだよ。
- 198 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 03:14:41 ID:tF3Ic4Ph
- IDにF3キタコレ!
漏れオメ!!
- 199 :196:2009/01/29(木) 23:08:32 ID:P2iJSi/l
- >>197
ありがとう。
P型の十字線は重宝するんだけれども、スプリットが斜めなのが慣れなくて使いにくいw
- 200 :名無しさん脚:2009/01/30(金) 20:27:44 ID:BhgMa1BC
- 今日もMD-4+MN-2で高速巻上げ
・・・ってか、最近空射ちしかしてねえ(´・ω・`)
- 201 :名無しさん脚:2009/01/30(金) 23:45:33 ID:fuLHuz6o
- >>200
新しく出た Kodak Ektar 100 でも使ってみれば?
- 202 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 01:54:29 ID:K/2hXOSY
- F3入手しました。
レンズはNIKKOR-N Auto24mmF2.8。
MFカメラは初めてなのでちゃんと撮れるか不安ですが、
楽しんで撮影したいです。
- 203 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 01:59:09 ID:2/lqT3cE
- 何でまたそんなレンズ…
- 204 :202:2009/02/02(月) 02:24:49 ID:K/2hXOSY
- >>203
店の人から薦められて。
それと安かったしデザインが好みだったので。
あんまり良くないレンズなのでしょうか?
- 205 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 09:20:11 ID:hepXS0Wt
- >>202
Ai改造されていれば悪くないと思うよ。
俺はAi-s 24/2.8を使ってる。
- 206 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 11:49:27 ID:2/lqT3cE
- >>204
MFカメラ初めてなのに手間の増えるレンズにして、って事さ。
- 207 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 12:38:33 ID:a+J2Dh43
- それはそれで楽しいじゃん
オレはAuto24mmのAi改を持ってるけどAutoのデザインはカッコいいと思う
- 208 :名無しさん脚:2009/02/03(火) 13:07:13 ID:aoL1rmlh
- >>204
不良在庫押し付けられたカナ?ひでえ店員だ。
- 209 :名無しさん脚:2009/02/04(水) 05:26:40 ID:93u8jbyI
- >>204
AiとかAFに比べれば落ちるけど、デザインに惹かれたのならそれも良いかと。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2002/0210/
ちょっと、チラウラになるんだけど、
F3には、やっぱりAiが美しいかなぁ…と。
オートには、F2フォトミック系がよりカッコいい…ような。
- 210 :名無しさん脚:2009/02/04(水) 16:26:42 ID:l75XgiwV
- 最初の1本目に24mmってありえないだろ。
せめて28mm。普通は35mmか50mmだと思うけど。
- 211 :名無しさん脚:2009/02/04(水) 18:47:57 ID:8qDF+Ypn
- 204です。
買ったのはAI改でした。
とりあえずデザインも気に入っているので
これで色々撮ってみます。
それと50mmは持ってます。
ありがとうございました。
- 212 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 02:31:31 ID:sBQEJPVB
- 久しぶりにF3を秒6コマで唸らせたくなったけど、
もうMN-2がない…(´・ω・`)ショボーン
- 213 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 12:20:24 ID:WGEWQBj5
- F3P未使用品購入age
Pのシャッターストロークは浅いと思っていたんだけど
こんなもんなのかなあ。
しかし無傷極上のPはカッコ悪い。
- 214 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 12:26:46 ID:oIyKflxW
- わかるw
オレのキズだらけ禿げまくりF3のカッコ良さと言ったらw
- 215 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 12:34:41 ID:3ZeMUPAw
- むかし新品F3P買ってリバーサル5〜6本写したあと満足して箱に戻した
その後財政難から売っぱらってしまったワケだが
数日後カメラ売った店の棚に未使用品で出てた
- 216 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 13:45:03 ID:WGEWQBj5
- >>215
未使用っていっても未使用同等品。
箱もないしね。
安かったんで未使用にはこだわらず普通に使うよ。
視度レンズ買ってこよっと。
- 217 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 14:12:06 ID:i1eFMNP9
- >>213
F3Pのシャッターストロークは浅くできるぜ。
サービスに何種類かのパーツを持っていて調整が可能だ。
F3Pを複数台使ってるけど、若干ストロークが深めの個体が多いよ。
日頃はMD-4を付けっぱなしなんでボディのシャッターボタンのストロークは調整してもらってないので、単体で使用するボディは所有機の中で一番ストロークの浅いものを選んで使ってる。
そういえば、F3Pの初期型と後期型ではファインダーの塗装が変更されてるようだ。
初期型はファインダーの角の塗装がバリバリ剥げてるが、後期型は使い込んでも剥がれにくい塗装に変更されてる。
- 218 :名無しさん脚:2009/02/08(日) 18:31:10 ID:WGEWQBj5
- >>217
そうなんですか。情報ありがとうございます。
ストローク調整してもらいたいのですが,あまりにキレイで開けてもらうのはためらわれます。
OHの際にやってもらうにしても何年先になるやら。
ちなみにP9027***で後期型のようです。
- 219 :名無しさん脚:2009/02/09(月) 15:43:04 ID:0UfQAQm2
- >>218最終モデルに近い番号だな。
大事にしろよ。
それから、ストローク調整するんなら早い方がいいぞ。
もたもたしてると部品が無くなるぞ。
- 220 :名無しさん脚:2009/02/09(月) 18:57:30 ID:DtCNaKKx
- ちょっとお伺いしたいのですが1992年製のF3HPのシリアル番号を教えてください。
- 221 :名無しさん脚:2009/02/09(月) 21:40:08 ID:6a1yp4hJ
- シルアルと言えば……ケロッグ!
- 222 :名無しさん脚:2009/02/09(月) 22:19:33 ID:7gZLejln
- >>220
>>6-7
- 223 :名無しさん脚:2009/02/09(月) 23:35:02 ID:7gZLejln
- 高速巻上
- 224 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 12:48:40 ID:uLlTc+ys
- それは困る
- 225 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 15:11:11 ID:ll71P6xf
- 192代が1992年製なのか?
- 226 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 16:01:43 ID:vuYoFU2F
- >>225
>>6-7
- 227 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 22:16:05 ID:zEm9FwTc
- デジタルバックマダー?
- 228 :名無しさん脚:2009/02/11(水) 13:55:11 ID:1bXJKJWB
- 昔、試作品を展示してたところがあったような…<デジバック
- 229 :名無しさん脚:2009/02/11(水) 21:11:50 ID:6e1M2AYF
- デジカメが売れなくなると困るんだろ
・・・でも欲しい
- 230 :名無しさん脚:2009/02/12(木) 21:34:36 ID:vRnm4hxq
- F3HP購入。
144台だったけど銀座のニコンSCで点検にだしたら問題なしでした。
レリーズのストロークが深いのでAR-9をオクで買ってきます。
- 231 :名無しさん脚:2009/02/13(金) 01:35:48 ID:igxtdwNW
- ソフトシャッターレリーズって、知らぬ間にどこかにいってしまうんだよなぁ…
- 232 :名無しさん脚:2009/02/14(土) 21:56:37 ID:MJ5Qk/Ik
- 菊池桃子のF3
- 233 :名無しさん脚:2009/02/15(日) 21:08:01 ID:KEl6NGoG
- ミッドナイトイーグルで大沢たかおがF3使ってるね
- 234 :名無しさん脚:2009/02/15(日) 22:05:46 ID:Lylo6T0B
- Nikon銘潰されてるのは相変わらずだがw
- 235 :名無しさん脚:2009/02/15(日) 22:45:09 ID:uslpCpPO
- >>231
だな。
しかし、無いと寂しいw
- 236 :名無しさん脚:2009/02/15(日) 23:14:44 ID:lA6ME1Vy
- >>233
http://homepage2.nifty.com/arrow-camera/
- 237 :名無しさん脚:2009/02/15(日) 23:15:47 ID:lA6ME1Vy
- ミスった
http://arrow-camera.weblogs.jp/blog/2008/11/post-740c.html
- 238 :名無しさん脚:2009/02/16(月) 20:55:59 ID:Nr5gFgBr
- 小学生の分際で月に10本も撮るなんてゼイタクだ
- 239 :名無しさん脚:2009/02/16(月) 21:44:00 ID:wsOgsi47
- 小学生がF3持っている時点で…
- 240 :名無しさん脚:2009/02/16(月) 22:19:59 ID:hRNDY3d5
- こんな小学生が増えれば将来安泰なんだがな
- 241 :名無しさん脚:2009/02/16(月) 23:55:23 ID:f7J2jm0t
- MD-4の右上にあるソケットのキャップって売っているのでしょうか?
教えてくださいよろしくおねがいいたします。
- 242 :名無しさん脚:2009/02/17(火) 00:47:28 ID:iTKk9xaA
- 逆になんであれが必要なの?
と訊いてみる
- 243 :名無しさん脚:2009/02/17(火) 01:08:37 ID:hNybq+jo
- >>242
恥垢が溜まらないようにJK
- 244 :名無しさん脚:2009/02/17(火) 12:11:04 ID:xv0QUqu+
- >>241
オークションに載っていたような気がする
- 245 :名無しさん脚:2009/02/17(火) 15:03:59 ID:d8bBoxIu
- SCかヨド逝けばあるだろ
ペコでも見たキガス
- 246 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 00:15:29 ID:cgZB15J5
- 今からF3買うのってどうでしょう?
2011年以降は修理できないようですが、
メーカー以外で修理してくれるところはないでしょうか?
故障はほとんどないという話は聞きますが、
万が一を考えるとF2が無難ですかね。
- 247 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 00:21:38 ID:dyauOkAZ
- 修理できないほど故障したら別の買えばいいじゃん
- 248 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 03:47:47 ID:SzYPExHy
- >>246
まことしやかに言われてるけど、F3だから修理不能、F2だからいつまでも
修理可能、というわけではないよ。
F3が修理可能期間が短いと言われるのは、電子回路を使ってるから。
使ってる半導体は世代交代が激しく、年数経って再生産するのは難しいから
そこがイカれると修理が難しい。NASAがスペースシャトルに使われる電子部品
をネットオークションで調達したなんてエピソードも。国家機関の力を持ってしても
過去の電子デバイスを手に入れるのは難しいんだよ。
でも機械部品のみで構成されるF2だって壊れる時は壊れるし、壊れた時に
その部品がなければ修理できないのは同じ。F3と違うのは、その壊れた部品を
再度作り出せる「可能性」があるってこと。ギヤやシャフトなんかは電子部品ほど
特殊で大掛かりな設備を必要としないから。
ところがF3よりさらに古いF2の部品を、いつまでもメーカーや認定修理店が持ってる
とは思えないし(この不況ではなおさら。部品にも税金が掛かる)、ワンオフで作る
ならシャフト1本1万円、ギヤ一枚2万円掛かったっておかしくない。中古で手に
入れたボディの、倍以上の金額出してオーバーホールするつもり?いつまた違うところ
が壊れるかもしれないのに?
万が一まで考えるなら、現行品の新品デジでも買うしかない。F3が欲しいなら
>>247。F2にしても結局は>>247だよ。メーカー以外にも、金を積めば修理してくれる
ところはある。
カメラにせよ、車にせよ、古い物はリスクはある。壊れることを嫌うなら手を出さない方が
いい。まあ、めったなことじゃ壊れないけどねF3。
- 249 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 10:46:49 ID:NyFeU50/
- ケンコーのでも買っときなさい。
- 250 :名無しさん脚:2009/02/19(木) 14:30:16 ID:LCr7LkQJ
- >>246
今買って2011年までに壊す勢いで使うのはどうだ?
で、修理すればまた暫くは使えるし。
まぁ普通に使ってる分には壊れないと思うけど。
- 251 :名無しさん脚:2009/02/20(金) 13:31:53 ID:JyaUbv5p
- >>246
F3が壊れる前にフィルムが生産中止になるから無問題
- 252 :名無しさん脚:2009/02/21(土) 00:55:43 ID:L1ICHDN6
- 巻き戻しクランク直下にあるFREがクセ者なんだよなあ。
スピードライトつけたままブツケると結構簡単に逝ってくれる。
・メーターが常時アンダー表示(マイナスしか点かない)
・オートでは常に「- 8 -」表示(低輝度側測光範囲外)、シャッター開きっぱなし
こんな症状。
- 253 :名無しさん脚:2009/02/21(土) 02:24:08 ID:TYGKnEFs
- ここでキモヲタの蘊蓄↓
- 254 :名無しさん脚:2009/02/21(土) 02:26:29 ID:IiduTRKQ
- FREというのはフレキシブル基板の略なんだな
- 255 :名無しさん脚:2009/02/21(土) 04:42:56 ID:l5ayBQJP
- 巻き戻しクランクの上も不安。交換ファインダーの上も不安。どうにもならんな!
- 256 :名無しさん脚:2009/02/21(土) 09:09:08 ID:MuexPmsz
- AS-7使えってことなのでは?
- 257 :名無しさん脚:2009/02/22(日) 23:50:18 ID:akSzHyoH
- グリップ使えって事やろ。
- 258 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 11:56:47 ID:/I3SjEI+
- 俺にとってはF3は壊れやすいカメラなんだがな。
俺の持っているニコンの中では唯一壊れたカメラ。
ついでに、-15度Cで動かなくなったカメラもF3だけだな。
- 259 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 12:40:48 ID:xagI0X1z
- >>258
ほかに何使ってるの?
- 260 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 12:49:01 ID:0UsZkuKC
- -15度Cで稼働したカメラを挙げで下さい
非常に興味がありますので・・・
- 261 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 12:52:43 ID:/I3SjEI+
- >>260
FM2×2
FE2。
- 262 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 14:19:44 ID:0UsZkuKC
- 結局電池かい
- 263 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 14:21:26 ID:0UsZkuKC
- ついでにF3を動かす方法をおしえます。
FE2と電池を入れ換える。
MD-4プラスリチウム。
以上
- 264 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 14:26:05 ID:/I3SjEI+
- >>262
故障は別件だよ。
詳しくはかけないけど、巻き上げ、シャッターボタン周り。
- 265 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 14:33:54 ID:s0sy9rel
- 文句は言えるけど、事象は詳しく書けないw
- 266 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 14:54:02 ID:OKXOBrC/
- >>258を見て世の中には運が悪い人もいるんだとつくづく実感したよ
- 267 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 16:36:15 ID:l271IXvZ
- 墜落・滑落で壊すってのはあるけど、自然故障はないなあ >F3
寒さで欠けたフィルムが散らばった事はあるが
>>261
FE2はだめだよ、電圧低下で針の感度落ちるし
寒いトコではシャッター切れなくなる
(バッテリーアダプタ付ければおkだけど)
- 268 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 17:32:17 ID:ZW8z4a97
- でもオークションで色々カメラとかOH済みで出品してる修理屋さんがF3はよく壊れるって言ってたような気がする。
- 269 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 17:38:50 ID:ekXBAa44
- ストロボ付けると壊れやすいと聞いたことがあるな。
ストロボは巻き戻しクランクのとこに付けるんだけど、ISO感度を制御する基板がクランクの下にあって
ストロボをゴツンコするとその衝撃が基板に伝わって壊れると。
- 270 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 17:44:32 ID:1x1R4ivd
- >>268
気がするだけでそんな事書いていいのか?
- 271 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 17:53:03 ID:s0sy9rel
- >>268
修理屋の元には壊れた機材が持ち込まれる訳で。
F3を持ち込まれる数が多いと言うデータで語ってるんだろうが
そもそも市場に存在する数がF3は尋常ではない
例えばOM10の10倍修理したからといって、OM10の10倍壊れやすいわけではない
- 272 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 20:08:58 ID:mhiQJIQx
- 壊れないF3が存在することは証明出来ないが、壊れるF3が存在することは証明できる。
俺は2台のF3を使っている。
そのうちの一台が壊れた。
俺にとってはF3は壊れるカメラだ。
壊れないほうの一台しかもっていなければ、F3は壊れないと思い込んでいるであろう。
- 273 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 20:15:53 ID:IjBn3VT4
- 「壊れない」なんて誰も言ってないが
日本語大丈夫か?
- 274 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 20:18:18 ID:mhiQJIQx
- >>273
揚げ足取りか?
二台のうち一台が壊れれば壊れやすい。
4台持っていて一台も壊れなければ壊れにくい。
確率の問題だ。
- 275 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 20:20:58 ID:kPWZeL0n
- 登山で岩場で200m下に落して壊れたってオチ。
- 276 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 21:09:34 ID:7qUgH0be
- >>269 = >>252 だよな。
- 277 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 21:09:45 ID:s0sy9rel
- >>274
確率論を語っているのなら
2台のうち1台が壊れた場合と
4台のうち2台が壊れた場合では
同じ1/2でも数字の信頼性が違う
つまり君のケースはサンプリング上、全く説得力がない
それとも、世界中のF3の半分が故障しているとでも?
- 278 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 21:26:20 ID:OKXOBrC/
- なにこのキモい流れはw
- 279 :名無しさん脚:2009/02/25(水) 21:33:26 ID:ifxfDN0+
- おめーら、お茶でも飲んでリフレッシュしろ!
旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
ヽ )ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
/. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ 旦~ 旦~
- 280 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:09:44 ID:qUmCsNi8
- まあいいじゃん。壊れやすい、信頼性がない、使えないと思ってるなら
無理に使わなくてもいいわけだし。
事実ならそう書いて、FM2でもFE2でも好きなの使ってればいいわけで。
- 281 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:40:18 ID:SOdBRXgR
- FE2?
どう考えてもMD-4にリチウムの方が低温に強い。
壊れにくいと言う思い込みだけでFE2を使うと後々困る事に成ると思うけど。
- 282 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 00:54:16 ID:GXVB/o2W
- F3用SB-17の電池ホルダが割れちまった。
補修部品もないし、どうしたもんやら・・・
代わりにSB-22Sがあるけど、TTLできないしなぁ・・・
AS-17は高すぎだ!
安いSB-15でも買ってくるしかないか・・・発光しなくてもいいから電池ホルダが腐食してないやつ。
そんなのあるか!?
- 283 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 01:53:45 ID:XUZ6NtfF
- SB-17もSB-15もオクにいくらでも出てるだろ。どんだけ情弱だよ。
- 284 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 02:05:50 ID:DPjV0ncy
- オレのSB-17、オクで1300円。
- 285 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 09:24:47 ID:w8tR/oCt
- SB-15の発光しませんってやつ、よく500円くらいで売ってる
- 286 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 10:18:08 ID:iR7v6qIL
- ジャンクだったら100円とかで置いてあるじゃん
- 287 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 11:05:52 ID:TyVEkjyu
- 発光しないストロボ買って何するのかとw
- 288 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 11:59:23 ID:iR7v6qIL
- 何故、たった5つのレスの流れを読まないのかとw
- 289 :282:2009/02/26(木) 22:38:26 ID:5sCKvlx7
- SB-15ゲットしてこよ!
なんかヤフオクのSB-17って高くね?
>285,286
そのジャンク屋へ気楽に行ければいいんだけどね。
地方在住は辛いんじゃ・・・
- 290 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 03:31:07 ID:92ABCN8m
- 話切ってすまん。 趣味的にはF3は良いかもしれんが、発展途上のカメラ。古オプションつけなきゃ意味ないし。
ニコンの傑作はFM。(叩きつけても壊れなかった。) AFではF5だな。
- 291 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 03:56:03 ID:KUsNnXi3
- スペースカメラ。昔はニコン、今オリンパス。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/26/10295.html
- 292 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 10:25:11 ID:n/o9C27X
- 有償利用だろ。
大枚はたいて宇宙空間を使って宣伝しようってこった。
スペースカメラには程遠い。
- 293 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 13:23:41 ID:dupzvJIe
- 趣味こそF3はダメ。
露出補正の事を全く考えてない原始的な露出計と露出補正ダイアルは
ユーザーに苦痛を強いる欠陥品レベル。
苦痛にマゾ的な快感を感じる変態の好みには合いそうだけどなw
- 294 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 13:32:30 ID:woWQPIad
- >>290
>発展途上のカメラ。
そんな事言ったらどんなカメラも発展途上だよ。
>>293
だったら使わなければいいだけだろ?
- 295 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 14:21:07 ID:9lSHEFuw
- オレは趣味だからマニュアル露出でしか撮らないなぁ
でも確かに>>293のようなAutoでしか撮れない初心者のことは考えてないよね
- 296 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 14:23:57 ID:dupzvJIe
- >>295
自己紹介乙www
- 297 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 14:56:16 ID:VcHr4v43
- おれもF3で内蔵露出計見たことないわ。
あんな±のちっこい液晶表示など
意識しない限り視界に入らないから都合いいよ。
- 298 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 15:46:09 ID:ir5Hk1Dv
- おまいら釣られすぎ
- 299 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 17:57:29 ID:/BP6id5N
- おいおい!ニコンと言えばF2だろ?(議論の余地なし!)
- 300 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 18:17:06 ID:KUsNnXi3
- ニコンといえば・・・D300
- 301 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 18:41:17 ID:Yo6y0QOl
- ニコンと言えば羊羹
- 302 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 20:01:52 ID:mgJcXEgY
- 流れ無視して質問します。
高倍率ウェスとレベルファインダーで
縦位置で構えるとき、どうしてますか?
構えにくくて
水平出すのに苦労してます。
- 303 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 20:09:50 ID:TiVh6xEr
- 寝転んだら?
- 304 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 01:32:44 ID:fHBIs5Yi
- ニコンF3
- 305 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 01:34:55 ID:oMhk/UW5
- >>302
俺も知りたい。
いつも横位置で撮ってる。なんか良い方法はあるの?
- 306 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 01:43:17 ID:ugout6vn
- >>292
ニコンは袖の下渡さなかったかのような言いぶりだな。
- 307 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 02:04:07 ID:tfdo9QFR
- >>305
上から見ると・・・
カメラ
□=[ ○被写体
●
自分
と、90度向きをずらして立てば
- 308 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 02:39:23 ID:S0uYeSjh
- >>306
最初にニコンが採用された時に
他のメーカーは宣伝になるからと言って格安の見積もりを出してきたが
ニコンはキッチリ必要経費を積み上げた
と言う伝説
- 309 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 15:56:43 ID:VIYIyYug
- F3アイレベル##198番代持ってるが下取りや、オクで売れる?
傷もほとんどないんだけど・・・
- 310 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 16:04:11 ID:j2xd/tox
- >>309
無理。
俺が一万で引き取ってやるよ。
- 311 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 18:22:42 ID:oMhk/UW5
- http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=5&key_keyword=f3
- 312 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 19:05:14 ID:1d4JbH0a
- >>309
オクは詐欺が多いし、下取りは「F3は来年までしか修理できないから」と言われて叩かれる。
というわけで、俺が1万500円で(ry
- 313 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 19:16:50 ID:iHp7XJVN
- おい309、ここには1万とか1万5百円とか、ひとでなしが多いんだぞ。
おじちゃんは、さらに1000円足してやるからな。
- 314 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 19:31:49 ID:N+QteS8Q
- 俺なら1万2000円送料別で引き取るぞ
- 315 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 19:43:32 ID:xt270Iz+
- おまいらここでオークションすんなww
- 316 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 20:43:12 ID:q6TdX033
- ID:xt270Iz+ さんの評価一覧
落札者は「非常に悪い」
と出品者を評価しました。
- 317 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 20:44:44 ID:oMhk/UW5
- おまえら、それより >>302
- 318 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 20:58:13 ID:xt270Iz+
- どうするってそれで頑張るしかないんじゃないの?
- 319 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 20:59:33 ID:jynCxOjS
- どうせネタ無いんだしおまえらシリアルナンバーで遊ばないか?
こんなもん晒したって個人情報もクソもないだろ?
- 320 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 21:17:35 ID:oMhk/UW5
- んじゃ、俺のから、
14141xx
- 321 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 21:29:42 ID:tfdo9QFR
- 19163xx
- 322 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 21:37:59 ID:zjZahW6S
- >>319
いいね。
http://imepita.jp/20090228/777130
- 323 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 22:16:49 ID:ee7tU8q9
- シリアルの他に本体裏蓋取付部のロット記号もキボンヌ
- 324 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 22:54:00 ID:p152XCrx
- 14543XX
HP初期もの:1982年6月に父親が新品購入
裏蓋取付部はロットなし・・・
- 325 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:27:21 ID:3Vq+gA8Z
- 12453XX
グリップ部貼り革が旧タイプの奴が欲しくて入手。
O/Hも貼り革を再利用してくれる業者に頼んだ。
ロットはフィルム入ってるから見るの止め。
- 326 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:30:25 ID:+XM7rZ2O
- 14496XX
HPです。
シャッターダイヤルを見ると後期型です。
フィルム装填してしまったので裏蓋開けられません。
- 327 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:31:16 ID:jynCxOjS
- 言いだしっぺが何もしないんじゃ申し訳ないので晒す。
1997724
まだフィルムを通してない完全なる処女。
つまり空打ちオナニー専用機。
処女だがMD-12、MK-1で完全武装、アイレベルファインダーもあり。
- 328 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 23:32:47 ID:jynCxOjS
- 失礼、MD-4。
普段何使ってるかわかっちゃいそうだな。
- 329 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 01:32:54 ID:RzjL84y+
- 1351513
61VA
HPですが、もうボロボロ。
機体の角は真鍮の色が出まくり。
OHしたら外装も綺麗になるのかな〜?
- 330 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 02:21:42 ID:UOWy4rv0
- 1739xxx
95VL
>>327
それにフィルム通すくらいなら、もう一台中古買う。
>>329
最初期ロットですな
OHしたら、色々と変わって帰ってくるかもしれませんね。
- 331 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 02:45:02 ID:rg/sT3Ri
- T 8525xxx
同じくフィルム入ってるんでry
- 332 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 02:58:37 ID:ZF3VWVUo
- やっぱり保存厨みたいな奴がシリアル気にするんだな。
- 333 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 10:09:54 ID:B9RdvWeD
- 123**〜
親父の宝です
かなり初期の個体なんですね
- 334 :1997724:2009/03/01(日) 12:56:45 ID:BzEk7BTW
- >>330
うん。
使うつもりでMD-4もMK-1もアイレベルファインダーも同時に購入したんだが
眺めてるうちに勿体無くなってきて・・・。
やっぱりね、フォルムが美しいんだ。
芸術品というか、傷を付けるのが怖くなってきた。
銀塩使いたいときは他に何機種もあるしとりあえず大事にしておこうかと・・・。
購入時以降一度も家から外に出したことすらない完全な箱入り娘(正確には防湿庫入り)です。
- 335 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 13:15:41 ID:qUu+zmZp
- まぁ、持ち主の自由だから意見するつもりじゃないけど
使われないまま朽ち果てる運命のF3が可哀想な気もするな・・・
「大切にする」って事の価値観は人それぞれなんだろうけど
気を悪くしたらスマン
ウチの娘は次から次へとフィルムを入れまくられるヤリマンだよw
- 336 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 13:37:31 ID:+FsPwKOx
- お父さんキモイです・・・
- 337 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 14:33:20 ID:LuteFOgF
- 赤いラインをマジックで塗りつぶして使ってる
でもすぐに剥げてきちゃうんだけど何かいい方法ないですかね
黒い部分もかなり剥げてるけどライン無しの真っ黒なほうが精悍な感じがするので
- 338 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 14:41:18 ID:O5jFpmkr
- MD-4をつければ赤い線は隠れるゾ。
- 339 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 15:17:36 ID:9wCEAWtj
- 自意識過剰とは337の事
- 340 :1997724 :2009/03/01(日) 16:18:37 ID:BzEk7BTW
- >>335
ま、それも一理ある。
処女のまま婆さんになったんじゃカワイソウすぎるし。
ところでロット番号調べたらついでに小傷を見つけた。
裏蓋の微小な塗装ムラも見つけてしまった・・・orz
どっちも普通じゃわからん程度のもんだが。
ロット番号:21VRN
- 341 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 20:11:26 ID:TL24Rm7W
- 140*****
O1VA
1981年10月生まれのアイレベルちゃん。
この間オーバーホールしたので、あと10年は闘ってもらいます。
でも最近、フィルム食べさせてないのが気がかりです。
こいつも今年で28歳か・・・。
ボディの塗装がはげる前に、俺がハゲてきたのだがw
orz
- 342 :325:2009/03/02(月) 00:38:41 ID:rQeS9KDt
- シリアルも色々だねぇ・・・
俺のもかなり古いけど、HPファインダー、MF-14に換装して銀塩のメインにしてる。
他にもほぼ同時期製と思われるEM(これは親父が新品購入したもの)も持ってる。
F3とEMの組み合わせで持ってる人は結構いるのかな?
- 343 :324:2009/03/02(月) 00:44:20 ID:dF1e96Cs
- ロットナンバーないの俺だけ?
俺のよりシリアル若い>>329さん>>341さんは付いてるのね・・・
なんでだろう?
- 344 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 00:51:08 ID:lYeWc3lB
- 俺のは1328282の11VAだよ。
中古品だから底面の塗装剥げまくってる。
- 345 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 00:52:52 ID:ZqLR9ZqK
- >>343
裏蓋ヒンジ部分の内側にある。開けないと見れないよ
黒いボディに黒(紺?)で印字してるので分かりにくい
消えてる可能性もあるかも
- 346 :325:2009/03/02(月) 01:01:52 ID:rQeS9KDt
- >>343
気になったからフィルム抜いて確認した。
80ABだった。ボディタイプAってなんだ??
- 347 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 01:25:38 ID:dF1e96Cs
- >>345
もちろん開けて見た。
痕跡すらないんだ。
軽修理2回経験しただけだから部品交換の可能性もないんだが・・・
- 348 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 10:22:32 ID:QayDn2Mu
- >>346
Vがひっくり返ってAに見えるだけとか。
すまん適当なこと言ってw
- 349 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 10:30:01 ID:QayDn2Mu
- あ、あるんだ・・・
前言撤回。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/SortID=9156428/ImageID=236471/
- 350 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 10:31:19 ID:BKIWzzcA
- >>347
ばかモン。蓋側じゃなくてフィルム室側だぜ。
- 351 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 11:16:50 ID:ZqLR9ZqK
- >>347
痕跡っても刻印じゃなくてスタンプだから
- 352 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 20:31:10 ID:53XGqNgZ
- >>6の一覧表には #12***** の事例がないんだな。
>>325=>>346、>>349の状況から推測すると、「A」ってのは極初期の仕様なんじゃ?
- 353 :名無しさん脚:2009/03/02(月) 21:20:58 ID:1ezU6xFC
- >333です
12349**
70AB
確かにヘンテコリンなグリップラバーだなこれ
- 354 :名無しさん脚:2009/03/03(火) 17:48:15 ID:Foumx72f
- 誘導↓
Nikon F3 スレッド Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1233105764/l50
- 355 :名無しさん脚:2009/03/03(火) 21:14:15 ID:X4cvsWWK
- 1980年製だけロットナンバーの並びが違うのかもね。
Aはロットかな? Bは…ブラックボディ?
しかし、今頃になってF3の新たな小ネタを知ることになるとは…
- 356 :名無しさん脚:2009/03/03(火) 21:28:45 ID:e5llxjM7
- >>355
Bってのは単に量産2代目ボディの意味かと思われ。前後ボディの鋳型改修の度に記号を変えていくんでは?
つまり、ロット記号は組立時に打たれるんじゃなく、ボディダイキャスト鋳造→塗装工程完了の時点で打たれるものと推測。
- 357 :名無しさん脚:2009/03/03(火) 22:01:51 ID:wEXXlbem
- ダイキャスト鋳造で変えるわけないじゃん、つうか鋳型なんか変わっても2-3回だよ。
外装用のプレス金型と鋳物金型を混同してるのかな…でもプレス金型も20年間なら
変えるとしても2〜3回だけど。nFM2なんか発売後9年経って金型造り直す時に、
チタンブレス用に中間金型も新製して製造開始したのがnFM2/Tだったし。
外側部品に印刷されてるんだから純粋にAss'y.ロット(80年10〜12月期とか)の区別でしょ。
ちなみにあたしのはs/n.1991*** 79VP。
- 358 :名無しさん脚:2009/03/03(火) 22:22:38 ID:K0TTBudl
- >>357
抜いた数の問題ではなく、設計変更で鋳型修正の可能性も
- 359 :名無しさん脚:2009/03/04(水) 10:33:50 ID:BIkufTwv
- >抜いた数
(;´Д`)ハァハァ
- 360 :名無しさん脚:2009/03/04(水) 18:42:50 ID:1nKv2Pls
- >>358
初期は改良やらコストダウンやらでダイキャスト部分に細かな仕様変更が多かった、
なんてネタをどこかで見た覚えが。まぁニコンに限った話でもなかろうけど。
- 361 :名無しさん脚:2009/03/04(水) 22:13:14 ID:55U1DmbR
- 1228652。
皆さんよくロットナンバー読めますねー。
にじんでてさっぱり判りません。向きもよくわからない。
末尾はAAかな・・
- 362 :名無しさん脚:2009/03/04(水) 23:26:43 ID:voIv8Vgg
- ロットナンバーは刻印だぞ。
紙を当てて鉛筆で軽くこすれば読み取れるだろ。
- 363 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 00:06:52 ID:DOEDWmDT
- >>362
おや?
うちの子は刻印じゃないよ
- 364 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 00:19:30 ID:nm/yvLDl
- うちの子とかマジきめぇんだけど
- 365 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 17:57:36 ID:A9/Pn45d
- >>361
・・AA!?それは最初期ロットかも…。
- 366 :名無しさん脚:2009/03/06(金) 13:34:30 ID:VcQTmuXA
- F3の接眼目当てはDK−2なのですが、
DK−19が使えるってのは本当でつか??
- 367 :名無しさん脚:2009/03/06(金) 14:33:58 ID:4+zxIkTo
- >>362
抽選で賞金一億円とか当たるとうれしいんだけどね
- 368 :名無しさん脚:2009/03/06(金) 23:00:52 ID:GmI0Xcun
- >>366
F3アイレベルならFM3A用の接眼目当てや視度補正レンズが使える。型式は知らネ。
あとコシナのツアイスイコン用も桶。
- 369 :名無しさん脚:2009/03/06(金) 23:33:56 ID:3I2NpmIk
- 金がないんでF3HP(190万番台)を売ろうかな。
- 370 :名無しさん脚:2009/03/06(金) 23:38:33 ID:0cld8iXi
- >>369
マジレス
もう二束三文でしか買い取って貰えないから止めとけ。愛着が残ってるなら
売値があんな状態で、しかもダブついてるから美品とかの状態は殆ど考慮されない
- 371 :名無しさん脚:2009/03/07(土) 01:21:41 ID:l3jIU7tx
- 今やF3は中古屋にとって
ガラクタ以下の迷惑なゴミでしかありません。
受け入れがたい事ですが
非常な現実なのです。
- 372 :名無しさん脚:2009/03/07(土) 01:25:04 ID:JHSmHqnV
- D5買いました。SDカードは何Gまでならいけますか?
- 373 :名無しさん脚:2009/03/07(土) 02:04:09 ID:4VEXHgUM
- >>372
1TB
- 374 :361:2009/03/08(日) 11:01:05 ID:kr7IusPG
- >>362
刻印ではありません。
スタンプのようです。
- 375 :名無しさん脚:2009/03/08(日) 17:11:43 ID:mKLe6BVC
- 街でF3持ったカコイイ女性を見た。
- 376 :名無しさん脚:2009/03/08(日) 17:43:30 ID:F+X6CMvj
- 最近はF3みたいなデザインが若いおねーちゃんに受けるようだね
俺のF3も知り合いに狙われてるw
- 377 :名無しさん脚:2009/03/08(日) 21:26:54 ID:GB7cDU/A
- >>375
私かも
- 378 :↑:2009/03/08(日) 23:55:01 ID:Qx3ZjOgy
- キモいな
氏ね
- 379 :375:2009/03/09(月) 00:13:09 ID:kFrblUKD
- >>377
違う。カコイイひとだった
- 380 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 00:15:30 ID:pUKeItgj
- いうよね〜
- 381 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 00:23:46 ID:JyI3ehGS
- いわなきゃ、そんそん。
- 382 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 00:24:04 ID:Jt00uTYH
- この週末、ここの板はF3のプチバブル。
- 383 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 23:46:48 ID:2IJGZXzz
- F3ってFM3のスクリーンって無加工で付くのかな〜?
目が悪くなってスプリットでピントが合わせづらくなっちゃった。
マグニファイヤーとマットスクリーンを組み合わせてみたいけど、
この組み合わせ、使った事が有る人いる?
- 384 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 23:57:18 ID:bVX4BJ48
- ツッコミどころは置いといて、
マグニファイヤは跳ね上げないと全視野見られなくて、
めんどくさくなって使わなくなる。
1/10倍以上で接写三昧なら別だが・・・
- 385 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 00:01:55 ID:dpBF6b8J
- 連投スマンが、
アンタに必要なのは、
視度補正レンズかコンタクトかレーシッ(ry
- 386 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 00:29:14 ID:S2NT2nLW
- レーシッチ。
広島のと中日のレーシッチ(ゲーリー)は兄弟。
- 387 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 00:52:22 ID:XiVzpwPE
- オレの場合老眼が進んじゃったんでMFはあきらめて、F3は広角専用にした。
- 388 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 01:17:25 ID:2WlFOu2k
- 老眼になると、老眼鏡かけてもピントグラス見えないの?
- 389 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 01:58:18 ID:XiVzpwPE
- 単に焦点が合わないんじゃなくて、全体にぼやけるようになる。
遠視になるというより、目の体力が全体に落ちる感じ。
だから、ファイダーはフレーミング用につかう。昔のニコノスの
スポーツファインダーみたいな感じだな。あるいは、ファインダー無し
ライカの外付けファインダーみたいな感じ。
AFって助かるよ。デジだと失敗したコマでも消去すりゃいいし。
- 390 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 02:11:31 ID:auQOrzSY
- 楽な方に流れないで、ちょっとは抵抗しないと落ちていく一方なのではw
- 391 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 02:53:31 ID:XiVzpwPE
- 歳には勝てないんだよ。
- 392 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 11:16:09 ID:ObJIGj/+
- ファインダーみたいなやつが一番みにくくなるんだよ、老眼は。
- 393 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 14:46:00 ID:TTMaDhtT
- 目は使えば使うほど悪くなる。足腰とは違う
- 394 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 14:58:51 ID:IxOxseci
- なら、オレはあまり使ってないから安心していいのか。
- 395 :名無しさん脚:2009/03/10(火) 21:25:43 ID:671ueUUz
- >>394
おい、目の前が崖!
- 396 :名無しさん脚:2009/03/11(水) 21:52:09 ID:S3CjjNzZ
- ∩( ´Α`)< 先生!>>394が東尋坊から帰ってきません!!
- 397 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 12:06:23 ID:suX16Lrn
- デジタルバックは発売されないの?
- 398 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 14:04:48 ID:AOo1LwtF
- デジタルバックは発売されないの。
- 399 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 14:46:55 ID:yPAaERfM
- デジタルバックは発売されないのう
- 400 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 14:57:15 ID:svVFdInN
- デジタルバックは発売されないのう?
- 401 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 15:30:04 ID:8GIfRnqd
- ∩( ´Α`)< 先生!>>394が東尋坊から変なの連れてきました!!
- 402 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 18:28:43 ID:usSeSKBy
- 試し撮り用の35万画素を20万で作ってくれるよう、頼みなさい
- 403 :名無しさん脚:2009/03/12(木) 23:38:55 ID:zZYugxpq
- アルファならデジバックあるのにな。
- 404 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 11:07:26 ID:OseXzVZk
- ポラバックで我慢しなさい。
- 405 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 11:46:15 ID:tnZEWRak
- >>404
∩( ´Α`)< 先生!フィルムがありません!!
- 406 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 11:49:28 ID:0/EcBgN2
- デジ一眼へ転向する事になりました
お金が無いのでF3一式ドナドナします
それでは皆さんさようなら ノシ
- 407 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 11:51:31 ID:I1knWWqL
- >>406
いくらで売れたか教えてくれ。
- 408 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 12:00:52 ID:ge5Psjst
- F3は最近ヤフオク出したけど2万円でも入札ないから売るのやめた
- 409 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 12:52:24 ID:tnZEWRak
- 某有名中古カメラ店で査定中のF3HP
横目で見てる限りは美品。機能も問題ないようだった
どうみても俺のF3より状態は良さそうだ。
店員「8800円ですね」
依頼客&俺、ぽかーーーん
まぁ店に出す値段を考えれば買い取り金額はこれくらいかも知れないが・・・
F3を一生大事にしようと決めた
- 410 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 12:55:38 ID:cSlY430y
- カメラ屋で売るやつって池沼だとしか思えない
http://aucfan.com/search1/q~46334850a1a1c8fec9ca-tl30d-ot1.html
- 411 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 13:02:15 ID:ge5Psjst
- ヤフオクってよくわからんな…
オレが売ろうと思ったときは、ざっと見た限り
2万くらいで入札0のやつばかりだったが…
- 412 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 15:08:01 ID:G/RihMEQ
- もうF3はオクでも処分できません。
このまま相棒として使っていきます。
- 413 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 15:37:43 ID:JNZSWrW+
- >>409
今の買取ではごく当たり前の査定
ポカーンとなる方が異常
店舗他在庫分や下落率考えればもっとちょっと安くてもいいぐらい
オーナーとしては納得いかない気持ちは勿論わかるが
- 414 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 18:47:50 ID:bLKr64zD
- 俺が三年程前かなぁ、売った時は四万になったよ。
もちろん美品だったが。
- 415 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 21:37:47 ID:mgUziiGQ
- 3年?
スレッガーさんかい?昔すぎるよ
- 416 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 22:35:00 ID:zeni0fQE
- 「ヤバイ超ヤバイ。
不動産のチラシマジヤバイ。
まず。築3分。
これだけでもやばいのに
駅から3年だってサ。」
というコピペ思い出した
- 417 :名無しさん脚:2009/03/13(金) 23:31:56 ID:oeyCW40K
- >>416
それどんな
- 418 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 04:47:58 ID:NciqSB7V
- だぁ〜 かぁ〜 らぁ〜
もはや中古屋にとって
数が多くて「ザルに山盛りいくら」状態のF3を持ち込まれても
ガラクタ以下の迷惑なゴミでしかないんだって
繰り返し何度も言ってるんですけどねぇ〜
いまだに現実を理解してないお客さんが多くて困りますよホント。
- 419 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 11:24:31 ID:NGpn+7yM
- 逆に言えば、デジから写真に入った若者が、こんなフラッグシップ機を
廉価版デジタル一眼レフ以下の値段で買えるということさ。
さあ、フィルムの世界へおいでよ。
- 420 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 13:08:34 ID:FiIKgS1N
- >>418
何年も前だが、カメラ屋の店頭で、35-70ミリのズームが
まさに「ワゴンセール」状態だったのを思い出した…(遠い目)
- 421 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 14:03:26 ID:eLv8+Giy
- 生産終了から10年になろうという電気カメラのあつかいなぞこんなものよ
いま液晶の在庫どれくらいあるのかねえ
- 422 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 18:29:36 ID:midbkRfF
- test
- 423 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 18:53:15 ID:4TH5gvY4
- てすと
- 424 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 19:57:29 ID:7RzPJiG0
- F3は液晶と言うウィークポイントが有るからなあ。
実際には平気で20〜30年もってるとは言え、メーカー想定の耐久年限は7年。
カラータイマーと言うかソニータイマー抱えてるのが辛いな。
- 425 :名無しさん脚:2009/03/14(土) 20:50:22 ID:8cPN+YiM
- こんだけ保ってたらソニータイマーとは言わない
- 426 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 17:29:10 ID:8qmO9lO4
- ソニータイマーが壊れたw
- 427 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 19:41:12 ID:3ZF4iqrl
- ソニータイマーが壊れたので修理してください。
- 428 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 20:03:03 ID:tlxw051y
- 断る!(´・∀・`)
- 429 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 21:06:10 ID:th6BMGNC
- F3の液晶の問題は壊れやすい事より
露出を確認しにくく分かりにくい糞な表示方法が問題。
- 430 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 21:26:15 ID:HzGgDM6Y
- あんなの見てる人居るんだwww
- 431 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 21:28:20 ID:+QRhLUB8
- 壊れるというか表示が薄くなっていくよな
- 432 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 21:39:54 ID:tlxw051y
- なくても困らない!(´・∀・`)
- 433 :名無しさん脚:2009/03/15(日) 22:49:26 ID:YID6u0kt
- 修理打ちきりになったら捨てりゃイイだけじゃないの?
- 434 :名無しさん脚:2009/03/16(月) 02:21:23 ID:6WsygMKz
- セコニックのL-758Dのスポットメータで測ったのと、
F3の露出計が全く同じ値を出すのには笑った。
まさにF3の露出計はスポットメータだ。
- 435 :名無しさん脚:2009/03/16(月) 20:08:43 ID:zrXk17+k
- G(ry
- 436 :名無しさん脚:2009/03/16(月) 20:44:35 ID:YKqQs2ep
- >434
いまさら熱弁しなくても・・・
- 437 :名無しさん脚:2009/03/16(月) 22:29:24 ID:adNlX7Cu
- 他人の意見などどうでもいい。
俺はF3が好きだからF3を使ってるだけ。
でも露出計の液晶は見づらいと思う。
PENTAX ME superみたいなLEDならよかったのだが。
- 438 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 06:43:41 ID:HMKdZI7L
- 針などアナログ形式の表示が無いのは好みの分かれる所だろうけど
慣れればどうということもないね。
手探りの1/3クリックとかいう操作には慣れっこだし。
微調整を視覚ではなくて手の方の感覚に任せる考え方は
今のカメラでも見直して欲しいと思っている。
イルミネーションはウザイので嫌いだ。
ファインダー内のデザインというのはなかなか難しいと思う。
主張し過ぎると肝心の被写体の見えに影響して邪魔になるし。
概して上級機は抑えめなデザインになっているように思う。
- 439 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 08:53:27 ID:r2t6Tzk5
- >>438
露出関係はだめだろ
- 440 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 09:21:42 ID:HMKdZI7L
- だめじゃないもーん
- 441 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 09:31:55 ID:MIaYBVZQ
- >>438
>手探りの1/3クリックとかいう操作には慣れっこだし。
露出補正ダイヤルを?
手探り以前に、片手じゃ無理でしょ
- 442 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 09:33:29 ID:HMKdZI7L
- 絞り環
- 443 :442:2009/03/17(火) 09:39:53 ID:HMKdZI7L
- 当該機種を使ってない人が想像で批評するのはいかがなものか…
- 444 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 10:33:30 ID:70fD66vD
- 所有していないのに批判するヤツが居るのは人気機種の宿命という事で・・・
生暖かく見守ってやれよ
- 445 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 10:45:23 ID:NTHXJxFb
- F3の露出補正ダイヤルのロックボタンってちょこっと細工すれば
クリックロックに改造できそうなんだけど、だれか試みたやつはおらんのか?
- 446 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 11:20:20 ID:sZOZH/Yj
- >>434
中央部重点測光しかできず(中央部=ファインダー内の大きな円の内側の重点度80%)
スポット測光が無いF3の露出が
スポットメーターと同じだったらF3も終りだなw
- 447 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 11:52:44 ID:bMQt9Gkn
- むしろスポットメーターが壊(略
- 448 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 14:39:27 ID:IM2Tw0PP
- ところでF3の液晶交換したやつっているのか?
あまり聞いたことないが
- 449 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 14:46:34 ID:JVYBpmRI
- >>448
ノシ
- 450 :名無しさん脚:2009/03/17(火) 21:02:07 ID:DGL4a4ZQ
- 早く替えないともうそろそろ液晶と基盤は、在庫がやばいんじゃないか
- 451 :名無しさん脚:2009/03/18(水) 00:15:01 ID:1NySxL09
- >>448
部品代だけだと4000円。
交換には工賃が乗っかってくるんで、単純に液晶だけの交換でも8000円ぐらいになる。
実際のところはオーバーホールとコミコミで2万円コースか。
>>450
言える。
- 452 :名無しさん脚:2009/03/18(水) 00:18:19 ID:1NySxL09
- あと、初期のF3の場合は裏ブタ開閉ロックレバーにも注意な。
ひん曲がるトラブルがあり、対策部品が出てる。
- 453 :名無しさん脚:2009/03/18(水) 22:11:57 ID:bkCSeYqZ
- 美品だと思って買ったF3Pのファインダーにわずかな凹み発見。
ファインダーの外装交換って可能ですか?
- 454 :名無しさん脚:2009/03/18(水) 22:13:30 ID:46vEM9lx
- 最高級機F3のファインダー表示がああいうふうになってるのは
プロは単体露出計使うから邪魔にならないよう
わざと控え目にしてると思ってた中学時代。
今は手抜きだと思ってる。
- 455 :名無しさん脚:2009/03/18(水) 22:26:09 ID:b/o0jdeX
- 「ウチも液晶表示なんかやってみたらオシャレじゃない?」くらいかと
- 456 :名無しさん脚:2009/03/18(水) 22:37:09 ID:NHfL5prr
- >>453
修理業者さんならやってもらえるだろうけど・・・。
- 457 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:03:12 ID:bFsgBKSb
- >>455
30年前のクォーツ液晶は超オシャレだよ!
- 458 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:19:13 ID:qh2/CUVA
- >>454
F一桁で手抜き出来るほどニコンは器用じゃない
- 459 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:24:55 ID:kZdfM7ha
- オシャレな液晶を使ってみたかった
今は反省している
- 460 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:36:49 ID:oxvahXji
- >454
デジのご時世に敢えてF3で撮るときは、単体露出計使う儀式をするので
AEはどうでもいい。
カメラ任せならF5買えばいいじゃないか。
おまいら、それを承知でF3使ってるんじゃないのかね?
- 461 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:51:58 ID:wUZBsHdQ
- 使い方次第でF3のAEも役に立つので
- 462 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 00:58:22 ID:kZdfM7ha
- おれはスクリーンの丸書き直して測光範囲1°にしてる
- 463 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 01:13:12 ID:2EYKuPCA
- >>460
残念ながらF3持ってるがフィルムを通したことないしそのつもりもない。
一眼レフで撮影するときはFE2。あのファインダー表示は最高だよ。
で、AEで使うときはF4か。
ちなみにスポットメーターも入射光式の単体露出計もあるが今はほとんど使わないな。
つーか今は撮影は出痔ばっかになっとるわ。
- 464 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 01:24:50 ID:kZdfM7ha
- なにこのマジレス
きもい…
- 465 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 09:54:20 ID:Ldtxilp1
- >>463
反省して年度内にフィルム20本消費して来いw
- 466 :名無しさん脚:2009/03/21(土) 08:26:14 ID:B+pwXHnx
- ああいい天気だ。おまいらはどこで何を撮っていますか?
おれは、F3 + Ai35/2S + RAP Fで近所散歩中。
- 467 :名無しさん脚:2009/03/23(月) 18:48:49 ID:C6Ag9ave
- 巻き上げ
- 468 :名無しさん脚:2009/03/23(月) 19:56:18 ID:ZEHWbArC
- アサヒカメラで読者が選ぶカメラ…
ニコンF3が1位になりましたね
これから我々ユーザーは
恥ずかしくて外では撮影できませんね。
- 469 :名無しさん脚:2009/03/23(月) 20:06:12 ID:Z3KfX58P
- >>468
なんで?
- 470 :名無しさん脚:2009/03/23(月) 22:11:15 ID:ZEHWbArC
- >>469
MFカメラ(ユーザー)はメジャーになったらダメなの
田んぼのまわりに咲いている彼岸花のような存在にならないと。
- 471 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 00:05:27 ID:Q22bBl6V
- >>470
ならんてw
フィルムカメラ自体がもう農薬だらけの田圃に細々生きるメダカ状態なんだから。
- 472 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 11:06:44 ID:vPH+byyb
- 1位の割には下取りも安いしタマも余ってるようにしか見えないのは何故ですか何故だろう。
- 473 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 11:20:36 ID:In3zpNQH
- ベストカメラだろうが愛用カメラ2位だろうが、価格は需要と供給の関係で決まるからだろうよ。
壊れにくくて生産数も多いが、いまから買うという人はそんなにいない。
これからフィルムをやってみようという人にはお勧めの1台だとおもうけどね>F3
- 474 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 12:31:57 ID:vPH+byyb
- 確かに安いから、これからやる人にはお勧めかもね。
だけど、今ならF3じゃなくてF5の方が良いような気もするけどね。そんなに価格差ないし。
- 475 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 14:30:31 ID:2Neev3A7
- 価格差だけでF3とF5を比べるのは?だよ
- 476 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 14:59:56 ID:vPH+byyb
- ちょいと説明不足だったかな。
フィルム初心者でF3を選ぶと仮定したとき、ニコンのデジイチを持っている可能性は高いだろ?
その時所有してるレンズはGレンズの可能性がかなり高い。
そうなると、Gレンズが使えないF3よりはF5(F100でもいい)って意味。
価格差だけで比べたわけじゃないよ。
- 477 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 17:46:09 ID:O3zETcp9
- ちょいと、というより全く説明不足な気が。
474を読んでレンズの互換性の話だと思える人はいないだろうw
- 478 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 18:35:23 ID:2Neev3A7
- こちらも詳しく書かなかったけど…MFとAFの違いがあるから
マッタリと撮影するのはF3が良いよ。
- 479 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 21:38:50 ID:/KPvfdxN
- どっちも持ってますが、初心者にはどう転んでもF3をお勧めします。
って、当時は初心者なんか絶対に買わない(買えない)プロ機だったのにねw
- 480 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 21:48:20 ID:U5F3jnDs
- 誰だったか、タイムマシンがあったら20年前の自分にくれてやりたいと書いてたね。
- 481 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:29:01 ID:O3zETcp9
- むしろ、タイムマシンがあるなら未来の最新機種を持ってこいよ、と
過去の俺は、使えない未来の自分にキレるかも知れない
- 482 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:37:04 ID:U5F3jnDs
- その書き込みによると当時の自分は泣いて喜んだそうである
- 483 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:51:00 ID:OjzuXpCz
- >>481
20年前にD3とかもらっても
どうしようもないような
- 484 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 00:55:04 ID:jrH3PaDs
- 今D3くれてもいらんw
オレはフィルムに焼き付けたいんだ。
くれるならF3Hくれw
- 485 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 01:00:30 ID:Jf2+PhNO
- それは結果を知ってるからだろw
20世紀の頃は未来に期待してたもんだよ
- 486 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 10:36:12 ID:BvUXfH39
- >>485
デジの場合、20年前じゃ現像すらできない
- 487 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 10:50:11 ID:n8s5JYsW
- jpegファイルなら開けるだろう。
LサイズのFineなら数枚で当時のHDがいっぱいになるだろうけど。
- 488 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 13:12:58 ID:aWj9CkQs
- 初心者にF3の露出計は辛いと思うが。
初心者ならFM3Aのほうがいいんじゃないか?
- 489 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 14:12:36 ID:5Y34uveh
- >>487
20年前のPCなんてメモリ640K、同時発色4096色中16色とかだぞ
JPEGどころかスーファミレベルの絵で喜んでた
- 490 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 14:20:27 ID:Ev3o2bdP
- >>488
絞り優先AEで撮ればよろし。
あるいは、なんでもいいから+-出るように合わせて撮れ、とか。
- 491 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 17:27:20 ID:W9iy+FI3
- >>489
表示するだけなら解像度はともかくフレームバッファをCバスに搭載すればOK
ちょっとググってみたら当時はJPEGも無いしPCMCIA規格も制定前で当然USBも無いし
接続して表示するまでのハードルは高いな
ノートPCも一緒に持っていけばいいんじゃね?
- 492 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 20:19:03 ID:fXLPHiaA
- >>491
PC持って行くならプリンターも持って行かないと熱転写やドットインパクトしかないぞ
つかデジカメ持って行くよりフィルム持って帰りたいわw
- 493 :名無しさん脚:2009/03/26(木) 15:53:36 ID:EXN9k/NI
- >>492
KM持って帰って来てくれ
- 494 :名無しさん脚:2009/03/26(木) 21:14:33 ID:fHf1qawW
- ほんと改めて考えるとデジカメってまったく流行物だよな。
やっぱりフィルムが良いや。
- 495 :名無しさん脚:2009/03/26(木) 22:11:14 ID:5oBJQvB9
- デジカメでばかり撮ってたけど、久しぶりにF3で撮ったらフイルム巻上げが気持ちいいったらありゃしない。
調子こいてF6も買うか!と思ってるが、F6よりF3Tのチタンカラーとブラックの色違いを買うってのもアリだと思いついた。
やばい・・・どうしようかな〜
- 496 :名無しさん脚:2009/03/26(木) 22:18:14 ID:SiLzQJe1
- F6のフィルム巻上げは
- 497 :324:2009/03/27(金) 00:29:05 ID:UBV6XIMN
- (;´Д`)やっと規制解除・・・長かった・・・
>>324ですがロットナンバーよくよく見たらものすごく見づらいけどありますた・・・
シリアル 4354***
ロット 22VD ですた。
- 498 :名無しさん脚:2009/03/27(金) 09:30:34 ID:f2btfF55
- 今、買うならF3だよ
オーバーホールは2011年まで受付してるから
F6はいつでも買えるし
- 499 :名無しさん脚:2009/03/27(金) 11:31:17 ID:4/t6WJ68
- まあF6も生産終わってから買っときゃ良かったって思う奴が
いそうだけどな。
- 500 :名無しさん脚:2009/03/27(金) 12:19:42 ID:NnxTzQHQ
- だってF6でおそらくフィルムは終了だからな
新規で後継モデル開発するほどは割が合わない
デジが今後も競争激しくなるだろうし予算も人も回せないでしょ
もはやニッチだからコシナやらその辺のメーカーやもしくはもっと小さい企業が扱うものでは
設定価格を考えてもAFフィルム一眼はもう消えるだろうね
- 501 :名無しさん脚:2009/03/27(金) 20:21:06 ID:o+bgnIlg
- F6中古良品が10万ちょいで買えるんだよなあ。
予備に1台買っておくか。
- 502 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 09:56:58 ID:yUHgXczz
- コシナが銀塩扱うなら、次はズノーのフルコピー機にして欲しいな。
マウントはニコンで。
- 503 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 13:00:24 ID:pos8MRQ7
- レンズがズノーの復刻のほうが喜ばれるんでないの?
まあ京セラうpが許してくれないと思うけど
- 504 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 13:37:12 ID:R1EKUme3
- >>495
整備済みのF3の巻上げの気持よさはライカに勝る。
- 505 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 16:07:18 ID:EOvMTlxH
- >>504
んなこたぁない。
そもそもライカのどのカメラに勝るのかな?
NikonはF3なのにライカがメーカー名しか書いてないところ、信憑性にかける。
- 506 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 17:33:04 ID:3BSRWEyg
- 504じゃないが、
「整備済みのF3の巻上げの気持よさはM6に勝る。」
だと納得するのか?w
どっちでもいいけど。
- 507 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 17:40:28 ID:TtE/0JgT
- >>489
MAGとか使ってたなぁ
- 508 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 17:44:22 ID:g3TVnWcx
- test
- 509 :名無しさん脚:2009/03/29(日) 00:09:06 ID:TLYrkxF4
- 巻き上げの感触はともかく、軽さでNikon F3に勝てるカメラはないだろ。
- 510 :名無しさん脚:2009/03/29(日) 10:13:54 ID:ithrAN91
- その軽さが気に入らない人もいる訳で。
気持ちよさのポイントは人それぞれだからなぁ
俺はF3の巻き上げもF-1のゴリゴリした巻き上げも好きなんだが
- 511 :名無しさん脚:2009/03/29(日) 12:04:33 ID:zdr9XjH6
- 俺はあの手巻き感はすっこ抜けだと思うので嫌い。
- 512 :名無しさん脚:2009/03/30(月) 11:33:11 ID:OAovzHVO
- F3はMD-4を付けてこそ、その真価が発揮できる。
最近のデジ野郎は重たいとか馬鹿な事を言っているが、ニコン使いで総重量1kg超のボディ
を重たいなんていうチンカスは居なかったぞw
- 513 :名無しさん脚:2009/03/30(月) 20:11:03 ID:+yrBBqPJ
- >>512
いや、いっぱい居たよ。マジで
- 514 :名無しさん脚:2009/03/30(月) 20:29:01 ID:5Dt/uW7+
- 「いない」でも「いっぱい」でもいいけど
なんで一個人のちっぽけな世界で断言できるんだよw
別にどっちでもいいし
- 515 :名無しさん脚:2009/03/30(月) 21:21:43 ID:+yrBBqPJ
- どっちでもいいなら黙ってればいいのに
- 516 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 10:31:16 ID:Gb5DB6Wp
- ニコンのカメラは重たいから良いという時代があったのは確かだな。
軟弱になったのはAF以降の話だろう。
- 517 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 19:59:35 ID:aWHLlJQK
- 昔は[報道=ニコン]ってイメージがあったからね。
AFなってからは、あまり?って感じ
F1マシンでCanonのイメージが強すぎたからね。
- 518 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 20:14:30 ID:IoWcEmRq
- F1だったらオリンパスの方が。
JPSロータスのスポンサーだったしね
- 519 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:38:10 ID:aWHLlJQK
- F1中継してからは、やはりマンセルのキヤノ帽でしょう。
- 520 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 23:11:23 ID:VIY6RQtm
- アイレベルのF3をずっと使ってきたが、ちかごろ老眼になりつつある俺。
メガネ仕様のHPも買っておこうかと、近所のカメラ屋に行ったらF3HP・F3T(チタン色&ブラック)・F3リミテッドとフルコース揃っていたw
さあどうしよう?軽快なチタンカラーもいいかな?やっぱ限定のリミテッドもいいな、でもF3Tブラックが王道だろうな・・・などと迷っているっす。
- 521 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 04:11:53 ID:0f2qVSXQ
- F3は名機とは言え過渡期の製品なので今実用するには辛いものがある。
デザインに惚れた人にしか薦められない。
- 522 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 09:57:52 ID:Y0ug0P5N
- うん。カメラの機能に頼らないと撮れない人には辛いだろうね
>>520
全部揃えちゃえばw
- 523 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 10:06:27 ID:ouONrRnn
- >>521
過渡期?
非AFのMFカメラとしては最終形だと思うけどな。だからこそのロングランになったわけで。
むしろ過渡期なのはF4。
- 524 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 12:35:16 ID:wvzPhBp5
- ニコンのFシリーズは
【 過渡期】と言うよりも
買っとけ〜
なんちゃって(^O^)
- 525 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 12:39:36 ID:oOyFD5j2
- HP,P,T白黒,L,NAVY,NASA
以外のバージョンってある?
- 526 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 12:46:33 ID:jOVCGkKU
- ラピタとか名古屋のカメラ屋のやつとか
- 527 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 14:15:23 ID:ouONrRnn
- F3プロトってのもあったなあ。F2みたいな奴。
- 528 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 14:50:11 ID:JyTe8DjI
- ジュージュアーノがデザインする前のやつね。
- 529 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 18:27:10 ID:0f2qVSXQ
- >>523
完成度が高かったのではなく、新たにMFフラッグシップに開発費かける状況でなかったから
長期間売られたに過ぎない。
要はシーラカンス。
- 530 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 18:45:30 ID:Y0ug0P5N
- >>529
その論理では、長期間「売れた」理由を説明出来てないね
ラインナップに残ってるだけで売れなかったのならともかく
販売期間中はコンスタントに売れ続けた訳だし。
それにF4が発売された後も、販売継続されてたんだよ?
- 531 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 19:17:08 ID:wvzPhBp5
- 一時期、F5F4F3と一緒にカタログに載っていましたからね。
- 532 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 19:54:42 ID:Wsyrh8/U
- でもF3よりFE2のほうが使いやすかったな〜。
F3は見栄の部分を満足させてくれたカメラ。
- 533 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 20:30:48 ID:jOVCGkKU
- >>532
ファインダーの「みえ」が全然違うじゃん
- 534 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 21:22:45 ID:PtLJdHOn
- おあとがよろしいようでー
- 535 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 16:19:12 ID:nOTUNGO3
- >>525
AF
- 536 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 10:54:00 ID:Qd1iteCq
- いつもF3P+MD-4だったけど、24-70G買ってからは不本意ながら出番皆無
ま、暖かい時期は超電子カメラF5 F6に甘んじるしかないのか…
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 11:45:59 ID:MZpxkv2W
- 雪ヶ谷の質屋に長いことF3P(MD-4付)が陳列されている。
最初は8万何がしだったが、途中で4万ちょっとに値下げされた。
でも値下げ後2ヶ月くらい売れていない。
外観まあまあ綺麗だし、多分お買い得なんじゃないかと思う。
・・・思うのだが、今更MFフィルムカメラでドラ回す撮り方なんて、まず間違いなく俺はもうやらない。
今の俺は、手持ちのF2とFE2に数ヶ月に1本のポジを詰めてやるのが精一杯。
と言う訳で、興味の有る奴はそいつを救出してやってくれないか?
別に質屋の回し者でも義理がある訳でも無いが、報道の第一線向けに生まれた道具がMあんな所で晒し者になっているのを見るのは辛いのだ。
雪ヶ谷に質屋は1件しか無いから、店名は調べれば判ると思う。
- 538 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 11:50:34 ID:VWprvsSf
- まず雪谷がどこにあるのかわからん
- 539 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 12:08:37 ID:qTviahFT
- 俺も生まれて初めて聞いた地名だ
- 540 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 12:48:32 ID:hiocqWHv
- 北の国にありそう
- 541 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 12:56:02 ID:lQRqg/Kx
- 蒲田のあたり?
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 13:41:40 ID:MZpxkv2W
- >>537です。
おおスマン。説明もなしにマイナーな地名出して済まなかった。
雪ヶ谷は東京・大田区。
>>541が概ね正解。
- 543 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 15:09:18 ID:hKLfywae
- うほっ、俺地元だぞ w ちなみに「雪ヶ谷」って住所は存在しないからね。
いまF3Pに興味はない。残念。
- 544 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 16:23:21 ID:Ny3EMYTl
- 好き者を除けば、4万はもはや高い
それぐらいのスピードで一部機種を除いて相場は下落していってる
時間が経っていると当時の引き取った相場を考えて値を下げられない事情もあるかもしれんが
最近、中古店も買取がすごい慎重
あまりにも回転悪いと在庫抱えたまま潰れかねないんだろうな
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:11:02 ID:MZpxkv2W
- >>537です
>>544
そうなんだ!4万でも安くないのか・・・
もう俺自身、時代の流れに付いて行けないな。
この流れ、どこまで続くのかな?
幸い俺の愛器はエレキの進歩に関係ないF2だから、却ってやや気が楽だけど。
>>543(完全スレチですまないが)
確かに雪ヶ谷○丁目ってのは無いね。雪ヶ谷はあの辺りの総称だから。
雪ヶ谷って表記は微妙なんだよ。この"ヶ"が。
"雪ヶ谷","雪谷","雪が谷"と、表記法がまちまちで、俺もどう打ったら良いか迷った。
ちなみに雪ヶ谷なんて、如何にも近年雨後の筍の如く出てきた"○○ヶ丘"みたいな感じだけど、中世以前から存在する地名らしい。
- 546 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 21:04:17 ID:rDNzo5A+
- なつかしいな雪ヶ谷、15年位前に住んでた。
もしかして「おおぜき」のある商店街を進んで、
100m位行った右側に質屋があるけど、そこ?
- 547 :名無しさん脚:2009/04/05(日) 22:24:33 ID:WPtvN+Mt
- F3P。
欲しいカメラだね。
- 548 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 06:14:16 ID:ScVU/5J/
- 質屋に死蔵されてたカメラなんて調子良かろう筈なかんべ。
- 549 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 06:47:00 ID:3SpCZ/Ii
- ファインダー内カビがあった機体で、業者点検清掃済みというのは、こんごカビの再発生やプリズム腐食とかは大丈夫ですかね? シャッター調整、接点清掃とかもしてあるみたいなんだが。
- 550 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 09:40:16 ID:+ZaplkEG
- 一度カビが付いたなら再発の可能性はあるよ。
- 551 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 12:57:40 ID:pSzvq0Iu
- 使ってないカメラは確実にカビる。
プリズム腐食はどうしようもない。
- 552 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 21:17:36 ID:TrFmBVL+
- >546
正解。おれも見たけど、食指は動かなかった。
- 553 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 22:38:03 ID:kxqep2hq
- ノーマルのF3とF3チタンて、シャッター音は違うのかな?
- 554 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 23:02:53 ID:XA46IW4r
- ボディの材質が違うから音も違うといえば違うだろう。
- 555 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 11:37:56 ID:UZ0U2bRJ
- 新品未開封でカメラ屋に貯蔵されてるF3とF5があるんだが、そういうのもヤバイかな?
- 556 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 11:49:29 ID:41rxdLj1
- ヤバイというか、そんな永久に未開封で保存しなきゃならないもん
オレなら金払ってまで自宅で責任もって管理したくない。
- 557 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 12:48:14 ID:8LhGKX/T
- >>555
やばいよ、巻き上げた瞬間にバラバラになる。
- 558 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 13:03:43 ID:2TlnV2NM
- F3/TとF3HPのシャッター音。シャッタースピードは1/125。
http://kasoup.s1.x-beat.com/3/src/kasoup30882.zip.html
- 559 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 18:13:16 ID:/Z6X6my6
- >>555
以前にヤフオクで○タハ○ラが新品未開封で出品されていて
質問者が『未開封なのに写真に撮影してるのは何故』の問い合わせに
『お気にいらなければ買わなくて結構です』と返答してました
- 560 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 19:07:45 ID:41rxdLj1
- ○タハ○ラの正解が何なのか気になって眠れない…
- 561 :名無しさん脚:2009/04/08(水) 12:59:12 ID:wFAtfYph
- >>560
すいません間違えました○タハ○の間違いです…
- 562 :名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:20:46 ID:sttpD293
- 大丈夫(ゝ∀・)b皆わかっとるから。
で、今オーバーホールに出すならやっぱニコン?それとも福島あたり?
- 563 :名無しさん脚:2009/04/08(水) 22:54:41 ID:X/Tq2zlR
- 眠れない…
- 564 :名無しさん脚:2009/04/09(木) 01:46:59 ID:QcHz1aVF
- >>562
> で、今オーバーホールに出すならやっぱニコン?
↑
メーカーに出すと、いう意味ですか?
それとも福島あたり?
↑
?大阪なら堀江と違いますか
- 565 :名無しさん脚:2009/04/09(木) 02:54:47 ID:6k81CyMT
- なんで大阪が前提で急に出てくるのか、意味が…
- 566 :562:2009/04/09(木) 07:35:55 ID:BzmI8Gy6
- すまそん、九州住みです。
メーカーに出すか猪苗代かで迷ってます。何故猪苗代かというと、過去にF2を2台O/Hに出した経緯があるからで。
- 567 :名無しさん脚:2009/04/09(木) 08:09:23 ID:T8Lj94Wq
- 会津藩で2回やってるんだったら、それでいいんじゃない?
九州住まいなら、ペンタで有名な薩摩藩は、ニコンの修理店でもあるね。
- 568 :名無しさん脚:2009/04/09(木) 12:15:25 ID:BzmI8Gy6
- メーカーサポートが切れる前にとか思ったが、特に不具合もなく、会津とかで出来るなら何も急いで出す必要もないのかもですね。
- 569 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:04:41 ID:X5HQclvz
- 亡父が使っていたF3がタンスの引き出しから出てきました。
液晶の文字が表示されてるので電池はまだ生きているようですが、どこを向けても表示されるシャッタースピードが1/80なんです。
露出計が壊れているんでしょうか?修理するなら近くのカメラ屋に持っていけば受け付けてくれますよね?
- 570 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:18:56 ID:f4PB8x9c
- 絞り動かせよ。
- 571 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:27:29 ID:SPyoahnf
- >>569
空シャッターを数回きって、フィルムカウンターが
1以上になるようにしてから、シャッターダイアルをAにして
もう一度見てみ。
F3は常時極弱い電流が回路に流れているそうだから、
電池は新調したほうがよい。
- 572 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 11:43:07 ID:Pdomw9mU
- フィルムカウンターが「1」になるまでSSは1/80固定です。
- 573 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 13:22:02 ID:iFSH4trV
- 枝分かれしたスレに馬鹿が沸いてますな
- 574 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 13:54:55 ID:xF5llG34
- 相手しちゃ駄目だよ
- 575 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:29:13 ID:8rDeUXBa
- 元々F3は作品を撮るために作られたカメラではない。
新聞記者が混乱する取材現場でピントと露出を固定したまま
基地外のようにひたすらモードラ連写するだけのカメラ。
ある意味F3の本体はF3ではなくモータードライブMD−4だ。
先に開発した高性能モードラMD−4に合うように
後から開発したアクセサリーカメラがF3と言える。
絞ってパンフォーカス撮影するから大口径レンズは不要。
暗くなるのでフラッシュは必需品だが
撮影距離と絞りとシンクロ速度は決まっているのでマニュアル発光。
大光量の外部フラッシュ使うからシンクロ接点付いてりゃOK。
だからTTLシューが特殊形状でも困らないし関係ない。
構図なんて一切無用。
バンザイ姿勢でノーファインダー撮影。
たった1枚だけ画面のスミにでも写っていればそれでお仕事完了。
そのための基地外モードラ連写。
下手な鉄砲、数撃ちゃ当る。
後はトリミングして拡大。 ボケボケのアップでも
新聞紙面の粗い印刷じゃボロ出ませんって感じ。
そんな用途に特化しているF3の正体は趣味の道具では無い。
- 576 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:30:42 ID:8rDeUXBa
- F3は人数的にわずかしかいない報道カメラマンの意見を最優先し過ぎて
他の分野のプロを含む大多数の非・報道ユーザーの利便性をバッサリ切り捨てたカメラだ。
報道カメラマンは新聞社が用意したカメラを使い捨てカメラ感覚で使う。
会社のカメラもメーカーが実質タダで提供してるし、修理も実質タダだから惜しげがない。
撮影も「記者会見場」か人物を取り囲む「おしくらまんじゅう撮影」とシチュエーションが決まっている。
だからフラッシュもマニュアル固定、露出やフォーカスもガムテープ固定でOKなくらい限定的。
こんなガサツで用途が限定された意見をタップリ全身に取り入れて設計しているから
F3自体もガサツで特定用途以外は超使いにくいカメラになっているのだよ。
- 577 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:31:25 ID:8rDeUXBa
- F3の「巻き上げが軽い」と言うのは、
巻上げレバーと巻き上げ軸がグラグラ/フニャフニャで操作の感触が極めて悪く、
カメラそのものの質感が激しく安っぽいのをごまかして隠すために
ニコンが思いついた苦し紛れの言い訳CM。
では、なぜF3の巻上げレバーと巻き上げ軸が
グラグラ/フニャフニャなのかと言うと、
F3の本体がF3ではなく、モータードライブMD-4だからだ。
F3の本体であるモータードライブMD-4の駆動機構に従うように
MD-4のオマケカメラであるF3の内部構造を合わせて設計してあり、
巻上げレバーと巻き上げ軸をフローティングしてあるからだ。
アニメや映画に出てくる悪役やられキャラによくいるだろ。
F3みたいに 「操り人形」 を使う妖怪の 「正体」 が実は 「操り人形」 の方だったとか
「影」 の方が 「正体」 で、「正体」 に見える方が実は 「影」 だったという逆転キャラクター。
当然ながら中身に金がかかっていて利益が出ないのはMD-4の方であり、
消費者にとってはお買い徳。
逆に中身スカスカF3の方は濡れ手にアワのボロ儲け価格で
消費者にとってはお買い損。
MD-4とF3の両方買ってようやく消費者の収支はトントン。
モータードライブMD-4を付けずにF3を使うことは
MD-4のメリットを受けられないばかりでなく、
デメリットしかない 「操り人形F3」 のグラグラ/フニャフニャ巻上げレバーを
ありがたがって使っている訳だ。
ホント、無知とは恐ろしいものだ。
- 578 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:32:12 ID:8rDeUXBa
- F3は名機じゃない。
F3はウルトラが付くぐらいの駄作機だ。
発売時点で旧式技術のカタマリ。
こんなに持つ喜びやワクワク感の無いカメラも珍しい。
キャノンがAFカメラシステムのEOSシリーズを発売した後になっても
当時のニコンには、EOSに対抗するF3の後継AF一眼を開発する能力が無かったので
結果的にF3を生き恥をさらしながら長期間ダラダラと売られていただけ。
F3の時代が長過ぎた為にニコンの衰退が始まり
ダブルスコアでリードしていたキャノンに追い抜かれる遠因を作った。
例えるならF3はニコンの 「ブレジネフ書記長」 だ。
「ゴルバチョフF4」 が改革ペレストロイカを始めたが
「ブレジネフF3」 の長い停滞のせいで既に手遅れ・・・
世界史の勉強してない奴はは自分でくぐって調べろ。
- 579 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:33:05 ID:8rDeUXBa
- F3は内部に金かけてるからイイという知ッタカ厨が多い。
確かにF3以外のF一桁シリーズはF〜F6まで全部中身に金をかけいる。
コストパフォーマンスも一応利益の出る価格に見合った内容。
でもニコンには利益が出ないほど内部に金をかけ過ぎて
売れば売るほど赤字になるので販売停止した人気一眼カメラがあった。
それは 「FA」 だ。
中身スカスカのF3と同時期に売られていたカメラだ。
F一桁シリーズのスカスカF3より安く売らなくてはいけない格下のカメラなのに
スカスカF3の2倍の物量を投入したカメラだからどうやってもF3より高くなってしまう。
そこでニコンの主力級カメラでは初めて外装部分をプラスチック一体整形にしたり
刻印文字を廃止したりして内部のグレードを保ったまま価格を下げる努力をしたが
スカスカF3より2倍も中身の詰まったカメラをF3より安く売るのには無理あり過ぎだった。
つまり、F3は自分より実力も才能もある目下のFAが達成した成果を踏み台にし、
部下より劣っているのに名声と高給をもらって役職についていた恥ずかしい上役カメラなのだ。
身の回りに1人や2人必ずいるだろ
F3みたいに部下の手柄を横取りし自分の成果にする恥知らずなハリボテ上司。
- 580 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:33:54 ID:8rDeUXBa
- F3はFひとけたシリーズ中、最も単純簡単な構造で中身スカスカのカメラ。
だから馬鹿ヲタや機械オンチが
コンパクトカメラ代わりに使えるのはF3 (モータードライブ無し) だけ。
その上で
@軽いから体力の無い女性/ボケ始めた老人向き。
A操作が単純だから単細胞でキレやすいガキ/ボケ始めた老人向き。
B安いから貧乏人/生活保護や年金暮らしのボケ始めた老人向き。
- 581 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:34:42 ID:8rDeUXBa
- ニコンF.F2.F3.F4.F5.F6のうち
ファション感覚で持ち歩こうと思うカメラのド素人にとって
なんとか手におえる機種はF3 (モータードライブ無し) だけ。
F3がいいかどうかより単体のF3しか選択の余地が無い。
F3は単なるアクセサリー目的だから
丘サーファと同じでほとんど写真は撮らないからそれでイイのだ。
アクセサリー目的だから首から下げても肩こらないから軽いF3が一番いい。
それでいて所有者が無能カメラオンチでもハッタリが効くから
重さと逆で、他人から軽く見られない点だけがとりえの無能カメラ。
- 582 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 14:38:26 ID:epZ135VI
- なんか辛いことでもあったのかな?
- 583 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 15:01:57 ID:EOldPaUL
- 多分派遣切り
- 584 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 15:05:18 ID:1kix6NjG
- あっちへのコピペが終わったらこっちにコピペか
荒らしの割に律儀だなw
- 585 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 16:12:31 ID:E0H4Bl/F
- ここまで書くと削除対称だな。
少しは自重しろ糞ボケ。
- 586 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 17:08:54 ID:CBZmoSsu
- こんなにダラダラ書いたらだれもまともに読まんぞ。
- 587 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 18:16:18 ID:77OfgV3l
- つーか、このコピペは前にスレタイで荒れた時に散々貼ってた奴だよな
読み飽きたつっーの、ボケ
- 588 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 18:22:39 ID:HBsmIBB/
- 過去のスレにも同じこと書いてたな
昨日HPを買い増ししたが何か?
と釣られてみた
- 589 :名無しさん脚:2009/04/10(金) 23:29:23 ID:Ect5LFJl
- 30数年前のカメラの悪口を書き込んでもね〜
意図がわからないよ
- 590 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 00:12:10 ID:KIZ1Zgcc
- だけど発売終了はそんなに前じゃないだろ。
ちなみに買ったときの匂いがまだする。処女だからかな?
- 591 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 02:17:59 ID:HpXDWsaI
- シャッター膜をやぶってやろうか
- 592 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 02:30:59 ID:6kCMhJmx
- お前らレベルの低い奴にいちいち構うなよ。定住されたらウザイだろ。
- 593 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 05:15:21 ID:AHWxhDZ6
- >>589
>30数年前のカメラ
何言ってんの?
- 594 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 09:49:08 ID:8uEa1Kwj
- このスレに定住してる地縛霊は10人未満か‥
- 595 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 19:23:09 ID:sDRGA++N
- F2〜5まで持っているけど、一番お気軽な撮影の時はF3が良いよ!
もちろんMD4無しでね。なんだかんだ言っても100%視野率はポジ
撮影には欠かせない。
- 596 :名無しさん脚:2009/04/11(土) 19:34:19 ID:4P4PlaxT
- 最近の安物デジ一眼は視野率95%とかね。
- 597 :名無さん脚:2009/04/11(土) 20:39:56 ID:SkjjvleC
- フィルム時代だってフラッグシップの中の、そのまた一部のカメラ以外は100%じゃなかっただろ?
むしろ95%もありゃ高い方だった。
- 598 :名無しさん脚:2009/04/12(日) 02:46:04 ID:mOpBhJiX
- ユーザーのほとんどがネガでサービス判なので100%は困ります
メーカーにも撮った時と写真が違うとクレームが来ます
- 599 :名無しさん脚:2009/04/12(日) 09:59:29 ID:oSoSTN8c
- F3の本体はモードラ説いつ読んでもおもろいなw
- 600 :名無しさん脚:2009/04/12(日) 10:45:46 ID:i4U89A1i
- そのわりにはMD-4のシャッターボタンの感触ってチープだよな。
もっとチープなのがその周りのツマミ。
持ち上げて回すんだが、あれは・・・さすがに・・・そこだけはMD-12のがマシ。
- 601 :名無しさん脚:2009/04/12(日) 11:27:28 ID:yaluNUxY
- あとMR-3を着けたとき、露出計の電源と連動させて欲しかった、
- 602 :名無しさん脚:2009/04/13(月) 13:17:38 ID:Lxqr+IPn
- MC-12とか使ったとき
半押しでファインダーの液晶表示確認出来ても
シャッター切れなくてorzなんだぜ
- 603 :名無しさん脚:2009/04/17(金) 20:14:38 ID:x7rfQvb7
- up
- 604 :名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:06:26 ID:y5lG0GS0
- 久々に連れ出してみっかな。
35F1.4一本で
- 605 :名無しさん脚:2009/04/17(金) 23:20:22 ID:anyGzvrg
- フィルムは空か
- 606 :名無しさん脚:2009/04/18(土) 08:14:55 ID:yu0SDOjq
- 電池も空だな
- 607 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 08:09:19 ID:WzEdktW7
- そうだ電池が無かった
- 608 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 19:15:05 ID:kpfbU7FY
- 漢なら緊急シャッターで撮らんかい!
- 609 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 21:57:45 ID:E4LcU5Q4
- >608
すまん!
ヘタレな漏れは電池を買ってしまった!!
- 610 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 22:26:00 ID:FXqQT0oX
- SR44の電池を使っている俺はヘタレか?
- 611 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 22:27:51 ID:9R04PZmk
- ヘタレどころかウンコタレだな。
- 612 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 22:30:56 ID:KGtqNity
- LR44でも全然持ってるんだが・・・電池交換したのって何年前だろう
そして、その間にEOS 1Nは何本の2CR5を食い散らかしたんだろう
- 613 :名無しさん脚:2009/04/20(月) 22:43:20 ID:MGUctE1d
- LR44もSR44も高いのでMD-4買ったよ。
単三乾電池は安いからありがたい。
- 614 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 02:04:01 ID:x1jDcsI/
- 単三を8本とLR44を2個ならLR44のほうが圧倒的に安上がりだろ。ランニングコストでどっちが有利かは知らんが。
- 615 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 02:34:46 ID:mHoH8ZYJ
- LR44って百均でも売ってるよ
- 616 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 03:34:05 ID:dxdEzwmQ
- MD-4を使うことが多いから、買ってから20年以上経つのに本体内の電池は1回しか換えた覚えがない気がす…
- 617 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 09:16:21 ID:8By8eHzw
- 20年で1回って…電池室が腐りそう。
- 618 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 13:02:03 ID:7boldBoz
- SR44、LR44て、CR1/3入れてるのは少数派なのか・・・
- 619 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 13:08:51 ID:tdZiT3Kn
- 最近売ってるトコ無いじゃん
- 620 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 13:59:14 ID:U8LPQzj1
- 俺はMD-4を付けっぱなしなんでボディ内には電池を入れたことがないよ。
よって、SR-44もLR-44も買ったことはない。
- 621 :616:2009/04/21(火) 14:16:06 ID:dxdEzwmQ
- >>617
メンテは結構マメにやってますから。
- 622 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 18:59:14 ID:LIl6AJD1
- 近所のディスカウント店ではLR44は2個で85円。
単三乾電池は12個で398円。
- 623 :名無しさん脚:2009/04/23(木) 00:18:44 ID:/QGDKJbc
- >>618
俺はCR使ってるよ。寒いところでも粘ってくれるし、液漏れの心配もすくない。
- 624 :名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:49:31 ID:2Rb4jpi2
- CR1/3は、いつ入れたのか分からなくなる程持つな。
- 625 :名無しさん脚:2009/04/24(金) 09:12:24 ID:MQherAIV
- >>624
そんな電池入れたら、緊急シャッターの出番がなくなるじゃないか
- 626 :名無しさん脚:2009/04/24(金) 16:19:33 ID:LkJ+NPkh
- >いつ入れたのか分からなくなる程持つな。
巷ではそれを遅漏という
- 627 :名無しさん脚:2009/04/25(土) 01:25:50 ID:gd65chTh
- >>625
電池を入れて、緊急シャッターでシャッター切れば解決。
……、もしかしてF3の軍幹部のシャッターボタンっていらない子?
- 628 :名無しさん脚:2009/04/25(土) 06:00:12 ID:/ZIqStOB
- AR-9どこに付けるんだよバカ
- 629 :名無しさん脚:2009/04/25(土) 22:09:41 ID:IKpe/lee
- AR-9の高騰ぶりは凄まじい。
最高値で一個4000円で売られてるのを見たことがあるw
- 630 :名無しさん脚:2009/04/25(土) 22:28:49 ID:X01zHwiX
- >>626
短小の場合も
- 631 :名無しさん脚:2009/04/26(日) 10:56:37 ID:yHPYidcs
- >629
キヤノンのCボタンも高騰してたな。
- 632 :名無しさん脚:2009/04/27(月) 20:45:47 ID:hr1duf16
- AR-9か、付かんな。
- 633 :名無しさん脚:2009/04/28(火) 07:21:23 ID:n03BC0uT
- >>632
F3P?
- 634 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 20:59:53 ID:YURm7Xa1
- MD-4とMK-1を中古で買ってエタノールで拭いてたら、スゲー色が剥げるのな(TДT)
- 635 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 21:04:31 ID:pIRGggxy
- 再塗装品ゲト、オメ
- 636 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 22:40:43 ID:XBHqj3SF
- >>633
うむ。
他に無さそうなのは、LとHか。
- 637 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 22:43:36 ID:tkW/oW4C
- 宇宙のは?
- 638 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 23:29:00 ID:XBHqj3SF
- 分かりません・・・(´д`;)
ARIさんのところのをみると・・・
- 639 :名無しさん脚:2009/05/01(金) 15:13:39 ID:uVVA9k+n
- >>637
オリンパスの事?
- 640 :http://www3.pf-x.net/~ari/0/f3nasa/index.html:2009/05/02(土) 13:46:50 ID:6pLgs2Qg
- >>636-638
NASA仕様、ちゃんとレリーズネジ穴あるようにも見える…
- 641 :名無しさん脚:2009/05/03(日) 17:24:57 ID:ngERaw8G
- AR-9って中央がくぼんで、NIKONって書いてある黒いプラの奴?
この前、ドフのジャンク箱で、小さな袋に入ったのを¥105でげとしたぞ。
中央がくぼんでいる形状って、指先の収まりが良くて使いやすいんだな。
- 642 :名無しさん脚:2009/05/03(日) 17:45:23 ID:7Ncm8Sdz
- AR-9落とした・・・
- 643 :名無しさん脚:2009/05/03(日) 20:39:22 ID:2FgLMu/s
- >>642
それはこの禁のAR-9かな?
それとも銀の…
- 644 :名無しさん脚:2009/05/03(日) 20:40:33 ID:2FgLMu/s
- しまった
×禁
○金
鬱だ。
- 645 :名無しさん脚:2009/05/03(日) 22:59:26 ID:7Ncm8Sdz
- >>643
いいえ、普通の黒の・・・・・・て言ったらくれるんかい!
- 646 :名無しさん脚:2009/05/07(木) 22:06:46 ID:2/thvVXm
- なんつー態度だよ。あげようと思ったけど、や〜めた。
- 647 :名無しさん脚:2009/05/08(金) 12:15:21 ID:y1FZqYrU
- AR-9はプレミアム価格で取引されてるね。
新宿の中古市場で3000円の値付けがされてたこともあったな。
ある店にはデッドストックとして結構あったりするけど。
でも、AR-9のタッチが好きなら、恵比寿の大沢カメラで売ってるシルバーのボタンもお勧めだよ。
ネジの先を少し削らないと、いつも半押し状態になってしまうが、ソフトレリーズ効果は抜群。
- 648 :名無しさん脚:2009/05/08(金) 23:23:28 ID:0xgRf3pS
- ID記念カキコ
- 649 :名無しさん脚:2009/05/11(月) 00:13:17 ID:C8u0Z2Ft
- この重複スレいつまで続けんの?
- 650 :名無しさん脚:2009/05/11(月) 00:20:08 ID:XEyZpONl
- なに寝ぼけたこと言ってんの?
- 651 :名無しさん脚:2009/05/11(月) 19:21:27 ID:IXkStewm
- 「総合スレ」が何度かの失敗を経てここから分岐したのってPart15あたりだったっけ?
- 652 :名無しさん脚:2009/05/11(月) 19:57:25 ID:emdhWhn8
- >>649
おいおい!F3と言えばここが本スレだろjk
- 653 :名無しさん脚:2009/05/12(火) 11:07:40 ID:57O02SUP
- あっちは勝手に分裂しておいて、でもPart1から始まってないんだよねw
F3もかなり安くなったからもう一台アイレベル買おうかなぁ。
F3Pも欲しい気がするけど、程度のいいのはちょっと高いね。
- 654 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 00:09:38 ID:QndGX3z/
- >647
AR-9の値段は下がり始めているよ。つーても、まだ高いけど・・・
2週間程前に新宿で見かけたのは、1050円だったよ。(中古だけど)
- 655 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 08:59:58 ID:9SF0f3rv
- >>654
たけーな。定価500円だったっけ。
- 656 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 22:40:45 ID:pMxPlV18
- 今からF3買ってもすぐに修理できなくなるよね?
メーカーサポート終わった後でも修理できる業者ってあるのかな?
素直にメカシャッター機にしといたほうがいいのかな。
- 657 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 23:07:22 ID:9nKuHKCL
- シャッターがメカじゃない機種って・・・
- 658 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 23:18:32 ID:jjOYEYmR
- >>657
D70。うほっ!
- 659 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 23:19:29 ID:Q9E4NzRV
- 一応2011年の7月までは正式に受け付けるみたいだし、それ以後でも
部品を保有してる間は大丈夫、すぐに修理できなくなるわけではない。
電子部品が無くなったらどうしようもないけどウチのF3Pは電子関係は
壊れた事ないなあ。
- 660 :名無しさん脚:2009/05/14(木) 23:52:17 ID:hYfcMmJN
- 2011年にはF2の復刻版が出るみたいです
- 661 :名無しさん脚:2009/05/15(金) 00:06:13 ID:i6dEbGwM
- >>659
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ 2011年でアナログは終了します
,' ) ノ、 すみやかにデジタルに移行してください
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し'
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(__^)
- 662 :名無しさん脚:2009/05/21(木) 20:29:03 ID:gAfVEWhc
- 巻き上げ
- 663 :名無しさん脚:2009/05/21(木) 21:53:02 ID:6ur8YtW0
- F3T
- 664 :名無しさん脚:2009/05/24(日) 10:14:17 ID:cMs88yDS
- あげますよ
- 665 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 14:45:06 ID:7Vj6vuIy
- >>664
ください(笑)
- 666 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 17:30:55 ID:Se3Zb4ea
- F3を20年使っています。
いちばん気に入っているのはシャッター音だ。
MD-4があってもなくても最高だ。
- 667 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 19:45:25 ID:M3s1qkjZ
- >>666
シャッター音はちょっと大きすぎな様な気もするんだよね。確かに気持ちいい音だけれどね。
オリンパのOM-2SP、OM-4Ti併用してるけれど、F3の大きなシャッター音と意外なくらいのミラーショックに
驚くことがあるんだよ。
- 668 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:20:18 ID:2umKdUiL
- 方眼マットスクリーンにかえたいんだけど、
サードパーティでもいいので入手可能な業者は
あるのでしょうか?
- 669 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:31:09 ID:dwzqJQtA
- つ 定規と針
- 670 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 23:41:29 ID:9VL/JHv3
- 昔はよく、スクリーンにマジックで直に線引いてる中古が流れてたなw
- 671 :名無しさん脚:2009/05/26(火) 20:00:19 ID:GajeDYje
- インテンスクリーンってまだ入手できるんだっけ?
- 672 :名無しさん脚:2009/05/26(火) 20:12:17 ID:uEXy5OkW
- インテン入ってん
- 673 :名無しさん脚:2009/05/26(火) 21:02:37 ID:lP5WIUkH
- >>668
地道に中古屋巡り
- 674 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 12:14:13 ID:+Yfit+3o
- >>668
俺はヤフオクで気長に待ってほぼ全種類揃えたよ。
- 675 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 23:06:34 ID:XtKgYca9
- やっぱりオークションとかで気長に探さないとてにはいりませんか。
- 676 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 23:37:04 ID:Nlfvnkqs
- 都内ならF3用のEスクリーンって中古屋に割と普通にあるけどな
- 677 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 23:41:36 ID:26piW6tT
- でも、必要じゃない時は結構見かけるのに
探し始めた途端、全然見かけなくなる罠
- 678 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 23:45:53 ID:ilB4p0gv
- F3のスクリーン大阪に行った時、カメラのなにわに普通に売ってたよ。
- 679 :名無しさん脚:2009/05/28(木) 22:01:48 ID:l8Dutcr7
- >>676
ケースはEでも中身は?なんてこともある。
- 680 :名無しさん脚:2009/05/29(金) 14:44:46 ID:f/R7IZ/H
- F3Pが欲しい
- 681 :名無しさん脚:2009/05/29(金) 21:10:54 ID:DBKJYPzK
- いいぞー3P。
- 682 :名無しさん脚:2009/05/29(金) 21:17:34 ID:f/R7IZ/H
- >>681
F3P格好ええわ
- 683 :名無しさん脚:2009/05/29(金) 21:46:40 ID:pt5USt21
- あるー日
森のなーか
熊3P♪
- 684 :名無しさん脚:2009/05/29(金) 22:04:41 ID:f/R7IZ/H
- F3Pは俺の憧れのNikonやわ
- 685 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 12:19:17 ID:URtmwF7t
- 初めて買ったF一桁は中古F3Pでし
'85年式1オーナ機だたけど報道の酷使品
数年前O/Hしたから永く使えるハズだけどたまにはSCに点検出すかな
F4のEスクリーンを実装
- 686 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 13:47:13 ID:aB8/8w7Y
- F3で高倍率ファインダーを付けて複写、デュープ専用に使った。
外部ストロボの接点がよく故障して修理に出した。
ファインダースクリーンとフィルムとの位置がボディごとに微妙に違って困った。
焦点板の長辺側面にテープを張り重ねて微調整してた。
仕事だから、仕方なかったが退職した今は二度と触りたくない。
- 687 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 14:39:16 ID:zVF61Klr
- F3はニコンのMFカメラの中でも故障が多い。
- 688 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 15:19:34 ID:sGjEOMwe
- >>687
数ヶ月おきにそんな事書くのがいるけどちゃんと根拠を示したヤツはいないなあ。
- 689 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 17:30:47 ID:HM3rNaQW
- >>687オレはF3Pを11台使ってるが、故障しやすいとは思ったことがないな。
- 690 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 18:52:58 ID:2CoM1ygk
- >>689
その台数が‥
- 691 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 19:52:49 ID:HM3rNaQW
- >>690現役のボディは7台。
4台は撮影中にショックを与えてしまい仕事には使っていない。
自然故障は1台だけフィルムカウンターがリセットされなくなったが、致命的なトラブルは皆無。
現在でも撮影によってはF3Pをメインに使ってる。
F3Pを使わないケースではF5がメイン。
- 692 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 21:54:04 ID:an4cc6Qh
- ボロボロ中古をヤフオクで買って故障して腹いせに書きこんでみた>>687
- 693 :名無しさん脚:2009/05/31(日) 23:51:35 ID:oAo8/FQ+
- ヤフオクの美品なんて、話半分だろ。
と思って、気軽な気持ちで落としたF3が最終生産型で、マジに綺麗で、情報にはかかれていなかった
純正皮ケース(これも美品)が付いてきてびびった。
あまりに綺麗なんで、持ち出すのがもったいない…orz
- 694 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 13:38:03 ID:2pLp8WRF
- >>691
単なる興味で聞くんだけど、
いまでもF3Pメインでやる撮影ってどんな仕事なの?
- 695 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 15:18:24 ID:nch0Xv6+
- 20年使ってると、露出計がおかしくなったり、シャッター幕が突然破損したり
いろいろある。オーバーホールには5年毎に出してるけどね。
1.5mの高さからアスファルトの上に落っことしたときは、
ペンタの外装がへこんだけどふつうに動いていた。
- 696 :691:2009/06/01(月) 16:46:58 ID:QnMCJR13
- >>694あまり詳しくは書けないけど、証拠収集でネガ撮りしてる。
あと少しの間はF3Pで仕事ができそうかな。
ニコンのプロサポートも定期的に受けてるんで安心して使ってる。
途中F4にも切り換えたんだけど絞り連動レバーが動かなくなったりなど致命的な故障が多かったのでF3Pをメイン機に戻した。
F5を使うこともあるけど、フォーカシングも露出も全てマニュアルで撮影してるのでF3Pで十分なんだよね。
- 697 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 19:42:24 ID:ZlTPwiVm
- ヤフオクの美品なんて9割方嘘だね。
- 698 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 20:50:50 ID:VM+dQ99l
- 美しさの価値観は人それぞれだから。
森三中を美しいと、本気で思っている人もいるわけで
- 699 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 21:02:23 ID:XUqbKNrT
- >>698
君ほど日本語が不自由な人も珍しい。
- 700 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 22:27:19 ID:247FcMH7
- 巻き戻しノブ直下のFRE破損とフィルムカウンター動作不良って
F3故障の双璧のような希ガス
- 701 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 23:48:32 ID:e9/oeumc
- 双璧w
ニコンサービスセンターの人ですか?w
- 702 :名無しさん脚:2009/06/02(火) 01:01:38 ID:eecKMWgD
- そうだとしたら何か?
- 703 :名無しさん脚:2009/06/02(火) 02:13:52 ID:jDrJsvEH
- 別スレに貼ったやつ。
http://nukoup.nukos.net/img/33183.jpg
- 704 :名無しさん脚:2009/06/02(火) 11:51:14 ID:eecKMWgD
- しつけーよハゲ
- 705 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 02:53:07 ID:eSa9XXpn
- >>703
シリーズEの28mm (・∀・)クレ!!
- 706 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 06:24:42 ID:rK5t1jGt
- 今使われているF3の保守パーツって、生産停止時の在庫品でしょうか?
今も部品メーカーで供給し続けているのでしょうか?
- 707 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 07:49:34 ID:m0Id81/R
- 在庫品。
電子系に至っては生産ラインすら無い位古いタイプ
- 708 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 22:26:27 ID:rK5t1jGt
- ↑10年前の部品で修理してるってこと…?
- 709 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 22:33:36 ID:DsZMsZAZ
- 修理できるだけありがたいと思わないのか。
- 710 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 22:38:18 ID:9KkrNvG9
- 嫌なら買うな、これしか無いだろうな。
- 711 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 22:57:36 ID:ItHn+7DF
- 一般人が普通の使い方をしている限り壊れることはないよ。
- 712 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 23:14:40 ID:QeCvyEtb
- 一般人が壊すのは、使いすぎより使わずにほったらかしてる場合の方が多いかと
- 713 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 08:21:58 ID:1KXCKNHt
- >>707
ってことは、最終ロット(200万台付近とか?)を持ってて、部品保有期限が切れる前に液晶や電子基板を
新しいのに換えとこう… というのは無意味ってこと…??
ちなみに何万個在庫持ってるんだろ。
- 714 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 10:24:49 ID:axFUcj14
- >>713
保有期限なんてとっくに切れてるんじゃないの?製造終了後7年でしょ
ニコンの修理受付がもうすぐ終了するだけで。
部品自体が潤沢に残ってるとは思えないけど
- 715 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 13:14:13 ID:VY2+Kfo6
- >>714
F3は製造終了後10年だよ。安い機種しか使ったことないんだろうw
2011年までは補修部品はある。
- 716 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:22:50 ID:V1WKNk1f
- >2011年までは補修部品はある
じゃなくて、
・ある予定らしい。
・基本的にあるはず。
・あったらいいな。
程度のものでしょ。
補修部品とて個々のパーツの在庫の多少はあるから、
早々に切れるパーツもでてくる。
某C社のフラッグシップなんて悲惨だっただろ。
- 717 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:32:55 ID:IcLHXqjB
- 某C社なんぞと一緒にするなよ。
ニコンが2011年7月まで修理を受け付けると言ってるんだから
それまでは補修部品はあるんだよ。
- 718 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:33:08 ID:ZG1/bcnx
- 修理できるだけありがたい。
- 719 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 17:57:03 ID:V1WKNk1f
- >717
お目出度いヤツだな!
修理を受け付けるのと修理が出来るのは別問題。
修理不可で返却にならないよう今の内に出しとけよ。
ギリギリに出すと駆け込みで修理に出す人大杉になるぞ。
- 720 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 18:09:25 ID:axFUcj14
- ファインダーの液晶って部品無いんじゃなかった?
以前、交換を断られたって書き込みあったよね
- 721 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 19:25:31 ID:rARn33XX
- >>716
ニコンが顧客に対して11年迄は部品を確保すると公約してるんだよ。
ブロに唯同然で機材を配ってイメージだけで売ってる会社と一緒にするなよ。
- 722 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 19:43:51 ID:V/tQkz2O
- >>720
真に交換部品を必要とする修理のために、機能喪失と判断し難い部品の交換はやらない方針なのかも。
ヘコんだ上カバー交換をSSに固辞された事例がどっかにあったような。
- 723 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 19:52:43 ID:IcLHXqjB
- >>719
何を必死になってるんだかw
F3Pが二台あるがどこも壊れてないから修理のしようがない。
nFM2もあるから自分が死ぬまではどれかが持つだろう、
これからもまったりと使い続けるよ。
- 724 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 22:46:05 ID:1KXCKNHt
- >>720
20年近く使っているF3Pの液晶は、先日のOHの際、交換してもらった。
- 725 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 23:04:00 ID:QzuYi0JZ
- 最近F3買った奴って変なのが多いな。
F4、F5、F6と出ているのにF3を買うわけだから当然か。
しかし、たかがF3に必死になりすぎ。
所詮カメラ、724のようにもっと自然体で付き合えばいいのに。
- 726 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 23:12:03 ID:q35vBXgS
- 最近D40を買ったけど、F3の良さを再発見。
やはり俺にはマニュアル機が合ってる。
- 727 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 09:43:46 ID:d47hm2Bj
- F3のTTL調光ってどう?
さすがに貰い物のFMにSB-15 外光オートより使える?
- 728 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 11:38:35 ID:eXV9PRoA
- 俺も白チタンをOH出した時、ファインダー液晶交換してもらったよ。
- 729 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 17:55:07 ID:gIJnoiQa
- ここ見てると、修理に関して神経質な人が多いね。
F3なんて市場にごろごろあるわけだし、修理が利かなくなったら、
動くものを調達すれば良いだろうに・・・・・・。
- 730 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 19:37:15 ID:2WWsz9n6
- 2011年までは部品を製造する。ストック部品の補充を止めるときが保有期限。
自分も昔は手持ちのF3が壊れたら、等と考えていたが。
最近はF3が動かなくなる前にフィルムが消えると思うようになった。
- 731 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 20:53:50 ID:wRi/9PVW
- >>730
>2011年までは部品を製造する。ストック部品の補充を止めるときが保有期限。
アホかw
- 732 :名無しさん脚:2009/06/07(日) 12:55:56 ID:kQ4qJa0s
- 部品の保有期限が過ぎたものは、捨てるわけじゃなくて、
メーカーから独立した修理屋に流れるんだろ?
だから、期限が過ぎても諦めることは無い。
ニコン系のよく知られた修理屋を当たれば、結構ストックしているものだぞ。
おれは、F2フォトミックファインダーSのカーボン抵抗体など、
ごっそり交換してもらった事がある。それも2年ほど前だ。
- 733 :名無しさん脚:2009/06/08(月) 00:18:08 ID:XAV/5yPI
- ニコンF3最強伝説byエイ文庫
- 734 :名無しさん脚:2009/06/08(月) 16:12:02 ID:Xy5ByGuh
- エイ文庫、電車の中で読んだりできるんで楽しい。
ただレンズを特集したのが無いのがなあ。
ニッコール最強伝説とか出さんかな。
- 735 :名無しさん脚:2009/06/08(月) 17:52:36 ID:qRN1tRRx
- よろしく。
- 736 :名無しさん脚:2009/06/08(月) 22:51:01 ID:i3L6sUny
- >>731
SSで保有期限の定義を聞いてくれば?
ニコンの保有期限ってそういうことだから。
だからOH機が増えると部品払底で打切予定日前に切られる、なんてことは絶対ないと言われるよ。
期限を過ぎても部品を捨てるようなこともしないから、その後もしばらくは修理に応じてくれる。
F4の時も、最後まで在庫部品の調達を続けたっつってたねぇ。
- 737 :名無しさん脚:2009/06/08(月) 22:55:56 ID:lbOFS/a5
- C社とはちがうなぁ。
でもメインの電装系(基盤とか)は無いよ。あれは部品じゃなくて、カメラ本体と言う解釈だから。
- 738 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 11:06:02 ID:+y9QgYDw
- すみません 教えて下さい
F3用のシュー AS−3とAS−4
何が違うのですか?
- 739 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 11:10:43 ID:Zn0HGzKr
- >>738
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/coupler/index.htm
- 740 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 12:19:57 ID:+y9QgYDw
- >>739 さん
有難うございます。
型の違いはわかったのですが、英語に疎いので性能(仕様)が分かりません。
- 741 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 12:24:28 ID:Vpp0mEY+
- >737
オイオイ、ほんとか?
漏れは去年F3JANKをつい魔が挿してO/Hしちゃった時は、メインFPCから幕、前カバー等の外装迄、殆んど交換してもらったぞ
オリジナルはフイルムレール部分位かな…
コストは片手を余裕で上回ったが新品みたいで防湿庫から出せないとは愚かなり( ̄○ ̄;)
- 742 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 12:30:54 ID:Zn0HGzKr
- >>740
AS-3
ニコンFやF2用に作られたフラッシュ(例BC-xx, SB-7E等)をF3に付けるためのカプラーです。
AS-4
SB-15, SB-16B, SB-19, SB-20, SB-21B, SB-22, SB-23, SB-24,その他ISO準拠のホットシューを持つフラッシュを直接F3に取り付けるカプラーです。
- 743 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 12:43:10 ID:+y9QgYDw
- >>741 さん
738・740です。
詳しく説明していただき有難うございました。
助かりました。
- 744 :名無しさん脚:2009/06/09(火) 12:44:36 ID:Zn0HGzKr
- >>742
ちなみに、件のページには書かれてないが、どちらもTTL測光には対応していないから。
TTL測光を使う場合には、SB-600ならF3→AS-7→AS-17→SC-28/29→ブラケット上のSB-600と繋げる。
SC-28/29を噛まさずに直接AS-17にSB-600を繋げる事もできるけど、お勧めはしない。
- 745 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 00:12:34 ID:HM5Koj5o
- ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) d
/ ~つと)
- 746 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 01:44:47 ID:BVaIYYlS
- >>744
F3→AS-17→SB-600じゃダメなの?
- 747 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 02:28:29 ID:vXvHvRZH
- F3+AS-17+SB80DX/SB27で問題ないが。
- 748 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 05:53:54 ID:XNsT3rMr
- それだと巻き戻しノブが隠れてしまうし、一番の問題はF3の弱点であるガラス基板にもろに負荷がかかる。
だからAS-7でシフト&負荷分散して、さらにSC-28/29でスピードライトの重さをブラケットに逃がす。
実際やってみるとものすごい無骨になるが。
- 749 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 11:25:07 ID:k9oUT71Q
- いまだに16
滅多につかわんし
- 750 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 16:34:00 ID:b1k28SOM
- 80年代カメラなんて中途半端で。
MF一眼レフは70年代の物の方が面白い。
- 751 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 16:46:58 ID:WtP/UEWt
- >>750
F2スレへどうぞ、二度と来るな。
- 752 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 17:23:57 ID:Q2x27/9c
- なんとなく自演のヨカーンw
- 753 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 18:02:12 ID:+9zBgEsv
- 羊羹ですね。わかります。
- 754 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 18:16:26 ID:XNsT3rMr
- 羊羹はよう噛んで(ry
- 755 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 22:11:23 ID:2WtvpxV0
- ___ 混沌としたスレに
ヽ|.・∀・.|ノ ニコソようかんマン参上!
|Nikon|
|___|
| |
- 756 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 19:58:55 ID:adunTfNT
- ___ ___ まだだっ!
ヽ|;・∀・|ノ ヽ|・∀・;|ノ たかが小倉ようかんを喰われただけだっ!!
|.nikon| i〜'~~ | |nikon.|
| 本練| |小 倉| |白練 |
| ̄| | ̄| | ̄|
- 757 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 23:30:19 ID:JIxzLgvj
- ういろうにしろよ
- 758 :名無しさん脚:2009/06/13(土) 18:25:33 ID:gbWwVQbH
- .___
| | ・∀・|
| |. |
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |..ようかんマン..| 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
| |. ここに眠る |
|__|______|
- 759 :名無しさん脚:2009/06/14(日) 22:08:06 ID:00tqVNfr
- ようかんマンはよう噛んで。
- 760 :名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:52:13 ID:PlQOa4Lp
- ハゲ
- 761 :名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:53:53 ID:PlQOa4Lp
- ハアハア
- 762 :名無しさん脚:2009/06/15(月) 23:54:59 ID:PlQOa4Lp
- マンコ
- 763 :名無しさん脚:2009/06/16(火) 17:30:43 ID:7ZeL/xOZ
-
.___
| | ・∀・| <どっこいしょっと。。
. <|_|.__|> フワァァァァァァ・・よく寝たナー
| |
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ(・ω・)/ ズコー
| |..ようかんマン..| \(.\ ノ
| |. ここに眠る | 、ハ,,、  ̄
|__|______|
- 764 :名無しさん脚:2009/06/16(火) 20:31:13 ID:xs8TzLR0
- .
| |〜~~~| <また喰われたぞゴルァ(# ゚Д゚)
. <|_|.__|>
| |
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |..ようかんマン..|
| |. ここに眠る |
|__|______|
- 765 :名無しさん脚:2009/06/16(火) 20:52:17 ID:07P2tL+4
- 何のスレだよw
- 766 :名無しさん脚:2009/06/16(火) 21:24:49 ID:noQiC4Ie
- ようかんマンコのスレw
- 767 :名無しさん脚:2009/06/16(火) 22:59:42 ID:GREPf2+G
- 会社からF3Hを貰った〜
CASIOのEXILIM EX-F1を5台導入したのでF3Hの2台あった内の1台
ただニッカドがへたれていてフル充電しても13コマ出るのはフイルム2本分くらい・・・・
以前ヤフオクで中身交換キットなる物が出ていたがまさか必要になるとは
- 768 :765:2009/06/17(水) 00:18:50 ID:58NrHcz7
- >>766
ぐはwなるほどw
- 769 :名無しさん脚:2009/06/17(水) 03:13:06 ID:6TV0DP5R
- うらやましい、
F3hは流し撮りも便利でイイネ。
- 770 :名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:23:08 ID:n6zAx71e
- ヴァギナ
ディルドー
アヌスの鏡
- 771 :名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:26:46 ID:n6zAx71e
- ケツマンコにアレををぅおふぅ
螺旋込んでくれへんか?
ハアハア
- 772 :名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:53:52 ID:NB2qQAdu
- >>767
F3は手巻きに限る
- 773 :名無しさん脚:2009/06/18(木) 21:57:30 ID:ltZBJsF2
- >>767F3Hは手巻きもできるよな。
F3Hは週刊ベースボールでピッチングなどの分解写真でいまだに現役のカメラ。
- 774 :名無しさん脚:2009/06/20(土) 18:02:50 ID:xGGheuaa
- 暇だったんで、一日、懐かしのLPレコードを聞いていた。
ふと思ったんだが、シュアのV15タイプVって、
製品への印象が俺的には、何となくF3に似ている。
で、初代V15がF、タイプUがF2、タイプWがF4、タイプXがF5、
同じ数字同士、まんま似てるじゃんよと思いながら、
何事も無く一日は過ぎ去りおったわ。w
- 775 :名無しさん脚:2009/06/20(土) 18:29:14 ID:g1x+t2c6
- いわれてみればそーだね。
ちょっとガンダムっぽいし
- 776 :名無しさん脚:2009/06/20(土) 23:08:59 ID:q0FAxpCM
- SUREはM44Gでおk
- 777 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 00:35:16 ID:+SqQZLce
- ところでさ、おいらのF3、中古で買ったんだけどシリアルナンバーの頭が”D”なんだ。
これってデモ機か何か?
すごいの?偉いの?
- 778 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 00:41:10 ID:1qD2LBi6
- テンプレ
- 779 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 01:03:02 ID:+SqQZLce
- >>778
背面カバーの上に赤字「D」+白字「Nikon」+白地「シリアルナンバー」なんだ。
これってテンプレにあるの?
- 780 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 01:40:33 ID:7OZynK8G
- 1桁目:製造月(1-9・O(10月)・N(11月)・D(12月))
- 781 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 01:45:11 ID:+SqQZLce
- >>780
あのー、それはロット番号でしょう?
シリアルナンバーの話ですよ?
- 782 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 10:25:55 ID:3Cbj+IuI
- 赤字Dはデモ機の可能性が高いな。F3の赤字Dの実物は見たことないけど。
シリアルは12〜ぐらいかな?
- 783 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 13:12:21 ID:ievOV1Fj
- でも木ってことはプリズムとかミラーボックス入ってないとかw
- 784 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 16:47:38 ID:hhnH3Ey+
- ウチのは P って書いてある。
- 785 :名無しさん脚:2009/06/21(日) 20:31:17 ID:18VvPv64
- パートのおばちゃん製
- 786 :名無しさん脚:2009/06/22(月) 22:43:35 ID:xZIsDjDK
- ウチのは L って書いt(ry
- 787 :名無しさん脚:2009/06/22(月) 22:51:45 ID:I/NSvRNt
- 俺のはFM3aって書いてある
- 788 :名無しさん脚:2009/06/22(月) 23:15:51 ID:kuzvvdSD
- 私のはMarkVって…(殴
- 789 :名無しさん脚:2009/06/22(月) 23:17:29 ID:oWtTfDtE
- 俺のにはERNST LEITZって
- 790 :名無しさん脚:2009/06/24(水) 01:16:21 ID:wdhFg9pO
- おれのはF3.5って(ry
- 791 :名無しさん脚:2009/06/27(土) 20:57:17 ID:Jgah0uZ4
- MN-2で高速巻age
- 792 :名無しさん脚:2009/06/30(火) 23:33:27 ID:5zIyjCIY
- 定期保守
- 793 :名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:23:03 ID:aizqxsp5
- 今度SLに乗るので、F3+MD-4を出動させるぞ。
- 794 :名無しさん脚:2009/07/07(火) 16:41:36 ID:UpuxVRC3
- いってらっしゃい。
- 795 :名無しさん脚:2009/07/08(水) 10:09:50 ID:jvW53rUf
- >>793
レンズは何をお使いで?
- 796 :名無しさん脚:2009/07/08(水) 16:49:26 ID:L7BGyb7z
- AiS24/2.8 または AiS28/2.8 または AiS35/2 のうち
2本くらいにするつもりです。
SLを黒く撮るためにPLフィルタ付きです。
家族サービス用にコンデジも1台。
- 797 :名無しさん脚:2009/07/12(日) 09:51:07 ID:K+7r41yy
- >>776
SHURE
- 798 :名無しさん脚:2009/07/13(月) 00:38:48 ID:2MgsK7nf
- 昔は地方のダイエーにさえオーディオ売り場があって試聴コーナーやカートリッジ売り場があったよねええええ
- 799 :名無しさん脚:2009/07/13(月) 02:05:15 ID:lJ0UZAzw
- それをいったらデパートにカメラ売り場があった(らしい…w)
- 800 :800:2009/07/13(月) 14:31:42 ID:J/E85rSL
- マンコ
アッー
- 801 :名無しさん脚:2009/07/14(火) 23:36:08 ID:/bgnNg/e
- ヨーカドーに亀売り場あんど
デジやけど
- 802 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 20:33:51 ID:aKFmBO6G
- うp
- 803 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 07:55:00 ID:kE9NDiDe
- 日食どうする?
撮る人いる?
- 804 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 09:24:52 ID:+R2a3wFA
- >>803
フィルター買い損ねた…orz
- 805 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 15:36:17 ID:kE9NDiDe
- >>804
横浜のいせさきちょうでうってたよ
- 806 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 15:51:39 ID:d1sCUf8+
- >>804
UVフィルターをマジックで・・・
- 807 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 16:12:06 ID:tZF7YwYU
- フジのND4.0買ったけど、今回しか使い道ないな・・・
- 808 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 16:41:50 ID:kE9NDiDe
- >>807
2012年までイキロ
- 809 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 17:36:47 ID:d1sCUf8+
- ISO1600のフィルムを入れて日中の撮影をするとか
- 810 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 21:09:51 ID:iIIPtc+j
- >>809
ミラーアップして長時間露光してくれたまい
- 811 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 21:41:16 ID:CcoMBPhY
- 白黒ネガだとなんか写ってるんだよね、それでも。
- 812 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 22:06:28 ID:d1sCUf8+
- >>810
いや、ND4.0の使い道として提示したのに
バルブで撮っても意味が無いのでは?
- 813 :名無しさん脚:2009/07/19(日) 18:39:20 ID:o6jmlujz
- >>810
フィルム萌えるってwwww
- 814 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 16:51:13 ID:riYmVRyu
- 沖縄金環食の時買ったND400があるが仕事でムリポ
- 815 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 17:14:54 ID:gY8KHgre
- 明日の天気がなぁ…
- 816 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 17:23:49 ID:WrqcPpWQ
- 自家用クルーザーでと言いたいところだが。
- 817 :名無しさん脚:2009/07/22(水) 20:59:16 ID:RvnzCbM8
- フジのND 0.5
マイナス1と2/3EV って意味です
- 818 :sage:2009/07/29(水) 12:56:17 ID:eitAJyg4
- 昨日、銀座ニコプラでOH頼んでたF3HPを取りに行ってきた。
OHとモルト交換、フィルムバック引っ掛かり調整、ペンタ清掃を依頼して
見積もり37300円に対して20200円で外見以外は完全状態になって戻ってきた。
とりあえずうれしくて空シャッター切りまくりで電池消耗・・・
MD−4も装着させたりなんかして、気分ウキウキ!
おれのは15年くらい前に相当使い込んだであろう個体を5.6万(MD−4付き)
で購入。当時は比較的安い価格だったのですが、稼ぎが少なかった俺にはこれが
限界だった。それでもうれしくて毎日持ち歩いてた気がする。
オレの個体は13******なのでHPでも初期のものだと思う。
前持ち主がOHしたかどうかは不明だが、俺が買ってからは初めてOHした。
その割には金額が安かったのでそんなに状態は悪くなかったのでと勝手に思ってる。
そうそう、特に不具合は感じてなかったけどファインダー内部の液晶が不具合だった
らしく、調整してくれたみたい交換した部品が無かったので、単に調整しただけみたい。
当初カーレースのために買ったけど、とにかくどこに行くにも持ち歩いた。
海や山や川など観光するにも持って行ったけど、不具合は一回もなかった。
特にメンテもせず(せいぜいブロア程度)に今まで使ってきたけど、
やっと、OHしてやったおれの愛機F3HP。
最近はもっぱらデジばかり使ってたけど、これからはF3の時代だな(笑)
長文スマソ
- 819 :名無しさん脚:2009/07/29(水) 15:55:20 ID:eBeaUDeV
- 僕は…なにか残せたのかな ( ´・ω・`)
僕の事忘れないでいてくれるのかな
ねえご主人様…
iPhotoの"Good Jobs"ってスライドショーの後半、僕と一緒に出かけた時のやつ
たくさん選んでくれてありがと。僕もいっぱい頑張ったんだよ。
やふおく?とか、らくさつ?ってのが何なのかよくわからないけど、
とっても柔らかいものに包まれる前に「ばいばい、ありがと」って言ってくれたの
嬉しかった
あ、眩しい…ここはどこだろ?
ブルブルっ!
準備完了ですよ!撮りましょうよ、どこか行きましょ!
誰だか知らないけどこんにちわ、僕はE-500です。
- 820 :名無しさん脚:2009/07/31(金) 15:56:17 ID:bZn3yBEA
- なんだろ、ちょっと泣けちった。
- 821 :名無しさん脚:2009/07/31(金) 16:46:58 ID:Kl4a8wvI
- >818
OHしたり故障を修理したりしていくと
愛着が深まっていくんだよな。
- 822 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 21:41:25 ID:840SRjj4
- F4のことも忘れないであげてください・・
- 823 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 21:42:13 ID:WRKPG/z+
- メーカー修理、あと2年か。
- 824 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 22:03:59 ID:0njP2yAm
- 空気読めなくて申し訳ない。
今日、85/1.4S ゲットした!F3との組み合わせ、強烈に似合うなぁ。
オレには 50/1.2S の組み合わせよりカコヨク見える。
しばらくはピンボケ量産だろうけど、なんとかガンガッテみるし。
まずはうちのヌコを飽きるまで撮ってみる!
F3に装着してカコイイ!シブイ!と思うレンズ自慢してみませんか?
オレはゲトしたばっかりだから 85/1.4S
- 825 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 22:16:17 ID:9ipcmRRG
- >>824
Ai改85/1.8、次点Ai55/1.2。
- 826 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 22:26:03 ID:pZLMhgD3
- >>824
35F2S
- 827 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 22:36:17 ID:SXuYS1oy
- 500F2.0
- 828 :名無しさん脚:2009/08/02(日) 23:02:11 ID:WRKPG/z+
- ED180/2.8S!
- 829 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 02:25:02 ID:S3PO1aks
- Ai50mmF1.4S
- 830 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 03:18:12 ID:otMTCr3k
- サンニッパ
- 831 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 10:18:22 ID:f+EU3VPs
- Ai Nikkor 45mm F2.8P
- 832 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 13:04:48 ID:gfT/RhlR
- AiAF28〜70/2.8ED(白)+MD−4 最強!!
- 833 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 15:18:01 ID:5HSKV+oy
- Ai Nikkor ED400mm F2.8S
- 834 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 18:32:38 ID:mDeYly6H
- 13.5cmF3.5絞り込み測光な俺が通りますよ、
- 835 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 18:41:21 ID:QXwOn/l8
- FD 50mm F1.4 S.S.C.
- 836 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 21:17:24 ID:ztI0xADL
- >>835
どうやってF3につけるの?
- 837 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 22:56:43 ID:dXClSqgf
- リバースじゃね?
- 838 :名無しさん脚:2009/08/03(月) 23:00:10 ID:VyifyDg7
- >>836
つ マウントアダプター
- 839 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 22:34:48 ID:n9dSrM0j
- FDボディにニコンレンズをつけるアダプターは出ているが、
ニコンにFDレンズを付けるのか?
- 840 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 22:56:02 ID:VFWOdFTj
- 昔は発売されてた
- 841 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 22:59:52 ID:WzaXoEAX
- 同じこと思って調べてみたらFD→ニコンのマクロアダプターてのがあるのな。
無限出ないヤツ。とても実用的とは思えない。
- 842 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 23:02:47 ID:6olVXldW
- そもそもFDレンズを付ける意味がない。
- 843 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 23:27:13 ID:VFWOdFTj
- >>841
昔は普通のマウントアダプターがあったんだよ。マクロ用じゃなくて
>>842
馬鹿高くなった割りにつまらない(生真面目な)写りのニッコールでは
満足出来ない変態用
- 844 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 23:32:01 ID:5zyNr+m1
- ああ、写りを重視する変態用か。
- 845 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 23:33:27 ID:YJJmLDU3
- >>843
補正レンズ入りは画角が変わるんでね?
- 846 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 17:45:10 ID:UIFsfNAx
- キヤノン純正のFD-EOSアダプターは実質1.2倍のテレコンだったんだよね確か
- 847 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 17:50:08 ID:bUA+q1qz
- FDはフランジバックが長いんだっけか
- 848 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 17:54:05 ID:PCMmHFWd
- FDはフランジバック短い。
>昔は普通のマウントアダプターがあったんだよ。マクロ用じゃなくて
↑がバカなんだと思う。
- 849 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 20:56:21 ID:bUA+q1qz
- ん?EOSが色んなマウントアダプター使えるのってフランジバックが短いからだろ
で、FD用のマウントアダプターにレンズが入ってるのは長いフランジバックの調整用じゃないの?
- 850 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 21:11:56 ID:PCMmHFWd
- >>849
>F3に装着してカコイイ!シブイ!と思うレンズ自慢してみませんか?
の流れで
>F3にFD 50mm F1.4 S.S.C
だよ。
- 851 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 21:27:27 ID:bUA+q1qz
- いや、意味が分かりませんが。
フランジバックの事を聞いてるんで、話の流れが逸れた起点は知ってますが
- 852 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 21:42:18 ID:PCMmHFWd
- >長いフランジバックの調整用じゃないの?
そうだよ。
FDの方が2mm短いよ。
- 853 :名無しさん脚:2009/08/07(金) 09:45:14 ID:oK1NRRDz
- Pのオーバーホール上がってきた。今でも受け付けてくれることいい、
通常機と同じ金額でやってくれることといい、ありがたいとしか言いようがない。
大丈夫そうに見えて、結構痛んでる箇所があった。
特にシャッター速度は、古くなると汚れでブレーキが利かなくなり、
高速側に振れることがあるようです。
- 854 :名無しさん脚:2009/08/07(金) 21:38:20 ID:/zNL0oWj
- >>853
OH前の使用頻度どんなもん?
- 855 :名無しさん脚:2009/08/09(日) 05:34:50 ID:NAY4hu38
- 使用頻度といえば…今年F3の出番が激滅した諸悪の根元はGレンズだ
己れ〜!、ナノクリ以外は売り飛ばしてやる
F3P+防滴MD4+Ai200/2s(New)戦線復帰だ
- 856 :名無しさん脚:2009/08/09(日) 13:57:32 ID:uz+/Pu3g
- 俺のF3の出番が激滅した諸悪の根元はデジを1D系にしたことだな。
ほんと全く使わなくなったw
- 857 :名無しさん脚:2009/08/09(日) 19:06:11 ID:BvFBL8Pz
- 使用頻度が落ちた諸悪の根元は、KRがなくなったことだ。
ちょうどこのタイミングで出たD300から、デジ比が高まった。
しかし、やっぱりF3はいい。F3P+MD-4+MK-1+サンニッパで戦線復帰だ!!
前々からこのセットを持ってるのに、あまりのカッコ良さに未だ見てるだけで撮影に行きたくなる。
- 858 :名無しさん脚:2009/08/09(日) 20:26:27 ID:Pr17FItN
- コダクロームを入れた時の真剣勝負感はもう無くなっちゃったなぁ
今のリバーサルは、F3が現役当時のネガと同じくらいのラチチュードが有るからなぁ
- 859 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 09:34:01 ID:N6b42qRR
- >>857
そうそう、『使う気にさせてくれるカメラ』という性能で、
F3は高性能なんだよな。
- 860 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 22:54:27 ID:elW8c8M+
- 本体のシャッターボタンが接触不良でレリーズできない機体にたまに出くわす。
不思議なことに、そうなった機体は緊急動作レバーが設定速度でレリーズできてしまう。謎。
- 861 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 23:00:45 ID:mtJqB7sq
- 逆にその方が嬉しいかも
- 862 :名無しさん脚:2009/08/11(火) 10:00:53 ID:19rD/nxB
- >>860
いやいや、それは不思議ではないよ。
緊急作動レバーは、電源OFFではシャッター速度は固定されている。
しかしシャッターボタン半押しで電源ONにすると、
緊急作動レバーでも設定したシャッターで作動する。
そういう仕様だと思うよ。
- 863 :名無しさん脚:2009/08/16(日) 20:06:00 ID:ELV405bK
- うp
- 864 :名無しさん脚:2009/08/20(木) 21:42:40 ID:wXyLaVV+
- 買いだめしておいたセンチュリアスーパーの最後の1本は、
F3で締めくくったぞ。
しかしこれで終わりなのか、とほほ。
- 865 :名無しさん脚:2009/08/20(木) 23:35:05 ID:udI2TtPe
- ここ2年くらいフィルム喰わせてねえなあw
- 866 :名無しさん脚:2009/08/21(金) 18:55:58 ID:TMxa2x/n
- 餓死するぞ。
- 867 :名無しさん脚:2009/08/21(金) 19:02:21 ID:HGQERcJN
- MD-4の巻き戻しができなくなった。
修理するより中古買った方が安くて済むんだろうなあ。
- 868 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 11:38:06 ID:tCdigA6C
- FA使いだがF3を買おうか悩み中。形も似てるしあんまり変わらない?
- 869 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 11:53:43 ID:nRe6Q87r
- >>868
全然違う
- 870 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 13:15:25 ID:tCdigA6C
- >>869
お店でさわったらシャッター音のちがいくらいしかわからんかった。
IDがデジタルだけどそそるような違いを教えてください。
- 871 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 13:30:11 ID:AqJYdi5g
- カタログスペックならぐぐって
モードラ等周辺機器性能も
ボディの造りは賛否両論お好みで
F系は伊達じゃないのでいろいろぐぐってみ
- 872 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 17:43:11 ID:FAW4P/ih
- そそるような違いねえ・・・ブラパチのスナップが好きならFAでいいんじゃない?
F3はオートニッコールが使えるとか、巻上げの感触とか、
シャッターのタイムラグがFAよりケタ違いに小さいとかあるけど、
オートニッコールを使わないんなら関係なかったり、
他も操作上の感覚的な部分が大きいからな。
スペック面でそそるような違いがあるものが欲しいなら、
FAよりはF801Sより後のを探せば良いだろうと思うし。
- 873 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 17:55:09 ID:ttsCRZD5
- FAのほうがシャッター速度の表示が大きいかも
- 874 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 19:35:15 ID:Jhi0FXm7
- F3持ちなんてカッコだけ。
雑誌の写真コンテストでライカですらたまに見るのに使用カメラF3ってちょっと覚えがない。
- 875 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 19:46:48 ID:K4M1NRec
- で、なにか都合悪いことでもあるのか?
- 876 :名無しさん脚:2009/08/22(土) 20:31:29 ID:PO4+5ATx
- とりあえずメーカーがOH受けるのはあと2年…
- 877 :名無しさん脚:2009/08/24(月) 11:04:00 ID:NyYjTNI3
- シャッターを切ったときの精密感がぜんぜんちがう。
MD-4を装着するとさらにちがう。
- 878 :名無しさん脚:2009/08/25(火) 00:21:54 ID:pu2QfLNw
- MD-4付きのF3のシャッター音はF6以上だと思う
- 879 :名無しさん脚:2009/08/25(火) 20:21:56 ID:BlE5t8HR
- そしてMN-2で高速巻きage
- 880 :868:2009/08/27(木) 19:50:23 ID:GRwjuhP8
- 買いました。えぇ買いましたよ、ノーマルF3。それと「F3最強伝説」って本。85mmf2つけて嫁さん撮ります。
- 881 :名無しさん脚:2009/08/27(木) 19:51:57 ID:8py6gACh
- >868
違いを感じないなら買わないほうがいいだろ、ムダ遣いになるよ。
F3に限らずフラッグシップ機には、
メーカーの威信を掛けたオーラみたいなものがあるのを感じる。
これを感じたくて、持ってるやつは多いと思う。
スペック一覧に出てくる項目ではないけどな。
- 882 :名無しさん脚:2009/08/27(木) 20:22:16 ID:R3mGj56O
- >>880
嫁さん撮るならAF85/1.4ぐらい使ってやれよ
- 883 :名無しさん脚:2009/08/27(木) 21:04:45 ID:wc4lQ2L8
- 嫁さんだからf2なんだろw
- 884 :名無しさん脚:2009/08/27(木) 21:56:16 ID:rNBIxsJI
- 撮ったらうpするんだ!
- 885 :名無しさん脚:2009/08/28(金) 11:09:40 ID:vt6qvMk9
- 俺も撮りたいが嫁も彼女もいない・・・(ノД`)
- 886 :名無しさん脚:2009/08/28(金) 11:23:23 ID:Gbtx6gkd
- 街で撮らせてくれと声かけまくるんだ
断られて当たり前だから凹むこともない
その後は写真の腕次第
絡み過ぎて通報されるのだけは気をつけろ
- 887 :名無しさん脚:2009/08/28(金) 11:52:48 ID:uhfnEQhs
- >>885
ヌードモデルさんと1対1になる撮影会に行く
- 888 :名無しさん脚:2009/08/28(金) 21:36:39 ID:mMz2EFER
- いまそのテの撮影会にF3メインで参加したら別の意味で注目されっかもw
- 889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:56 ID:5n8CnpGU
- >>887
そういうシlチェーションでは、バナナが
バッキンバッキンになるのか?
- 890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:18 ID:YQjYZERS
- 何がバナナだw
萎れた皺と白髪まみれのホースの癖に
- 891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:15 ID:oGMQnz58
- そういう撮影会でモデルのバイトをしてるおねーちゃんと知り合いだったのだが
1対1になるとモジモジして服を脱ぐ指示すら出来ずに、着衣のまま撮り続ける人がいるそうで
ドSの彼女はスイッチが入って、頼まれてもいないセクシーポーズwを連発して
赤面する相手を見て楽しむそうだ。
中にはバナナが暴発(パンツの中で)しちゃってる人もいる。と酒の席でネタにされるので注意w
- 892 :名無しさん脚:2009/08/30(日) 20:31:38 ID:O1EneDFg
- >>891
漏れのコーラショック返せwwwwww
- 893 :名無しさん脚:2009/08/31(月) 19:43:21 ID:DB8sFjd2
- modelをソノ気にさせるF3 + md-4の連射音、ってえ言い方も久しく聞かぬw
- 894 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 10:00:41 ID:4lon0x4f
- F3 + MD-4 で室内で記念写真をとったら、
部下に「すごい音ですね」って言われた。
- 895 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 10:08:16 ID:pc+S8Aws
- 誉め言葉じゃないから。それ
- 896 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 19:20:28 ID:7c8Gz+Cw
- 嘗め言葉じゃないか。それ
- 897 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 20:20:34 ID:U7kc+EUX
- 「凄い音」と言ったのか「スゴイ音」と言ったのか、どっちかで決まるな。
- 898 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 20:46:21 ID:2J/vBzHo
- うるせえよゴラァ!の婉曲表現ですか
- 899 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 22:04:40 ID:E7K0GfzP
- んだ。
- 900 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 22:05:37 ID:TOd9RL9g
- いくら空気を読めない機材を持ち込むバカでも、相手は上司だ
言葉を選んで注意したら、こんな所で自慢する体たらくw
- 901 :名無しさん脚:2009/09/01(火) 22:47:42 ID:NK6wgc3S
- >>894
特定スマスタ
- 902 :名無しさん脚:2009/09/02(水) 20:10:16 ID:GizfdAPS
- >>894
退職やら人事異動やらの記念写真?w
- 903 :894:2009/09/03(木) 10:22:19 ID:O2vGHyBL
- >>902
零細自営業での誕生会です。
狭い部屋だったからよけいに音が響いたのかも。
レンズはシグマ15mm F2.8でした。
F3に限らず昔のカメラのシャッター&モードラの音はいつ聴いてもシビレル。
SLの音(スピーカーからの音ではなくリアルの音)にシビレルのと
共通の感覚があるように思います。
- 904 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 10:44:04 ID:PGPt5Jei
- そうは思わない人がいる、と言う事に思い及ばないのが空気を読めない人間
暴走族だって、彼らはあの騒音にシビレてるわけで
- 905 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 12:34:36 ID:8SPAH1kl
- 俺も「空気読めない」に1票だな。
- 906 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 12:49:41 ID:bPR5PD6R
- その部下がMF好きでもなけりゃ9割方「うるせー」だろうけどな。
せめてモータードライブは外していけよと。
- 907 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 12:57:41 ID:iocml1n0
- 「オイオイなんかすごい大袈裟なの持ってきちゃったよw」
ってヒソヒソされるのが落ち
- 908 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 21:00:01 ID:AL1LOJhe
- あれだろ。犬好きのオバチャンが、世界中の人間が自分と同じ嗜好だと決めつけて
ムリヤリ人に犬を押し付けてくるような。
同じカメラ好きとしても>>894みたいなのと同席してたら
こっちが恥ずかしくなるだろうけど
- 909 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 21:05:29 ID:NC929nO+
- >>903
俺の職場じゃ、ソレなになに?って寄ってくるけどな・・・
- 910 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 21:06:09 ID:9T/Ywb7T
- モードラの爆音も、使うのが誕生会か、葬式か、結婚式かでも違って聞こえるけどな、同じ音でも。
誕生会とかクリスマスの類なら、横のやつが昔のモードラ使っていても、
俺的には無問題だな、これでアルコールでも入っていればなおさらだな。
- 911 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 22:21:59 ID:57GTMlh3
- > これでアルコールでも入っていればなおさらだな
酒のアテにするんですね。わかります。
- 912 :名無しさん脚:2009/09/03(木) 22:34:33 ID:vzqnVN7F
- F3+MD-4連射はマシンガン並みだからな。
- 913 :名無しさん脚:2009/09/04(金) 09:33:46 ID:jypMQ5pq
- F3 + MD-4、運動会で使ってるとよそのおとうさんが振り向く。
ビデオ業者のおっさんは舌打ちするw
- 914 :名無しさん脚:2009/09/04(金) 11:49:01 ID:rD2dt0Rg
- 近ごろのカメラの連射音はカサカサいうだけで
つまらんな。
- 915 :名無しさん脚:2009/09/04(金) 18:49:07 ID:57VJc6rc
- デジ一眼はミラーが上下してるだけだしね。
でもケータイなんかのシャッター音には巻き上げ音まで入ってるw
- 916 :名無しさん脚:2009/09/04(金) 20:06:53 ID:C69ViF+c
- >>913
ビデオ業者のオッサンの舌打ちまで、ビデオに入ったりするw
- 917 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 14:31:34 ID:nm0vKv97
- 次スレでF3スレ統合しないか?
1でわざわざ弁解するぐらいならスレタイぐらい
多少妥協してもどうってことないと思うのだが。
こだわっているのは一人なんでしょ?
- 918 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 15:23:53 ID:efiJtoYh
- >こだわっているのは一人なんでしょ?
こだわってるのはおまえだろw F3スレ立てたのもおまえか?
以前書き込んだこともあるけど、「おいおい」でpart17まで
来たんだから、新スレタイにするならpart1からにするのが
筋。タイトルだけ変えて、実績はそのままイタダキ、ていう
のが気に入らない。統合スレpart1から始めるっていうなら
考えないでもない。
まあ支持されずに「おいおい」がpart18で続くならそれも
仕方ないな。それが民主主義というものだ。
- 919 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 15:44:45 ID:nm0vKv97
- うむ part1 からと言う案には大賛成だ。
新スレタイ立案してください。
投票もけっこうだけど一人でID変えて何度も
投票というのはどうやってキャンセルしますか?
- 920 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 15:51:27 ID:nm0vKv97
- 今調べてみたが
ニコンF3スレは今の前のpart17からだね(18からではなくて)
だからレスの数からいえば現状ではちょっと「おい〃」を追い
越した形になっている。
- 921 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 17:20:35 ID:2qR0FEG3
- で、今年も運動会でMDー4唸らせる猛者はおらんのか?
- 922 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 20:28:58 ID:TzrKckGo
- 統合厨が湧くのはもはや900スレ台のお約束だな
- 923 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 20:44:57 ID:0aqYKA50
- 向こうは無関係、完全無視でいかんべ。
運営に通報されるほどの荒らしやったんだからな、あっちの張本人は。
- 924 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 20:47:37 ID:m9vSEO09
- F3スレ統合はムリだよ。
角栄さんの下で政治手法&カネ集め手法を学んどいて自民党をオン出て野党面して、
自分と同じことをしてた人達を偉そうに批判して、挙句に自分のやってたことがバレて
マスコミに袋叩きにあったので一歩引いたようなフリをしといて、総選挙で大勝したら
結局新与党の幹事長になっちゃった“アノ人”に自民党に戻って来いッってるようなもん。
向こうのスレ主が土下座して統合させてクダセェ、て言って来ない限り、結局絵空事。
- 925 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 21:01:15 ID:Y7hFiIeL
- >>920
使い切らずに落ちたのがあったはずだけど。こっちもか?
つか、何でいちいち統合って騒ぐ奴が出てくるんだろう
両方が成立してるって事は、それぞれに客層が違うわけで。
無理矢理まとめてもお互いに居心地の悪い思いをするだけでは。
昔と違って2ちゃんのサーバーの心配だって必要ないんだし
- 926 :名無しさん脚:2009/09/07(月) 21:23:25 ID:0aqYKA50
- F2スレにも1本だけタイトルパターン変わったスレがあったが↓
Nikon F2 スレッド Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1160344537/
単に「F1桁スレはスレタイ揃ってないとヤダヤダヤダ」なアスペルガー持ちの仕業じゃねえの実は?w
- 927 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 07:35:28 ID:Gy/MKMSR
- 過去スレをPart1から書けない時点で俺的にはアウトだなぁあっちのスレ
- 928 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 11:19:07 ID:hg20RN85
- 1さんがこのスレタイにこだわりたい個人スレだと言うなら
それで全然かまわないのだけれど、それならばF3スレを
荒らしたりするのは良くない。
ちなみに俺は話題を見てどちらにも書いたり読んだりしている。
正直内容的には同じだと思っているからスレタイでもめたり
それに便乗して荒らしたりは無駄だと思っている。
>>918を受けて新スレタイを考えないか?
- 929 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 11:34:54 ID:2f96KiNP
- 向こうの住人がこっちに合流すれば済む話だろ
要するに、ここのスレタイが気に入らないからガタガタ騒いでるんでしょ?
- 930 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 11:44:38 ID:hg20RN85
- 繰り返しになるけど俺は両方にカキコしている。
それって無駄だと思うし、気に入らないからアラシに行くとか
くだらないと思うんだ。
918で認めているんだから少しは妥協しない?
- 931 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 12:40:58 ID:ssIMGPDV
- このままで問題ないのに何故妥協する必要があるのだろう
両方に書き込むのが無駄なら、向こうに専念すれば宜しいかと。
わざわざこちらを荒らす必要はありませんよ。お帰り下さい
- 932 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 13:35:49 ID:HoAwSbcg
- 俺もこっちのスレにしか書き込まない。
以前スレッドタイトルにケチつけて数スレに渡って荒らしてたのを知ってるから。
それで実はスレタイが気に入らないんじゃなくて、このスレで1回邪険にされた(と思い込んだ)のが荒らしていた原因だった。
要はF3スレを混乱させたいだけだった。スレタイがどうのとかそれはスレ分裂の口実に過ぎなかった。
挑発に乗らずに淡々とこっちでF3の話題をしてればいいと思うよ。
- 933 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 13:57:51 ID:0rSAFa5r
- マニュアルの入門機としてF3かnFM2か迷っています
唯一の不満がどちらも露出系が見づらいらしい点だけなので
F3オタクからの意見をお願いします
- 934 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 14:12:08 ID:Gy/MKMSR
- ここで聞いたらF3の方を薦める人がほとんどだろうけど、
買ってから全速メカシャッターじゃないとか1/4000秒が無いとか文句言わないようにねw
- 935 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 14:59:43 ID:HoAwSbcg
- >>933
ストロボをよく使うならNew FM2の方がいいね。
F3はシンクロが1/80秒というのもあるが、ストロボが専用のものか汎用ストロボに専用アダプタが必要だから。
ファインダーは断然F3の方がいいよ。
何を重視するかによるんじゃない。
- 936 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 16:00:42 ID:J//orMHU
- >>933
F3とnFM2を20年使っています。
見てよし、撮ってよし、撫でてよし、はF3。
デザインも使い心地も最高だ(もちろん使いづらいところはある)。
ただし、「マニュアルの入門機」としては、nFM2の方が勉強になると思う。
F3のようにオートに頼れないからね。
- 937 :933:2009/09/08(火) 16:32:18 ID:0rSAFa5r
- >>934-936
皆様レスありがとうございます
参考にさせていただきます
- 938 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 18:22:48 ID:A2ykKgxj
- F3のオートなんか使ってるやついるんだ
おれは一度もないけど
- 939 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 18:39:44 ID:9YD6irqw
- で?
- 940 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 19:57:14 ID:+idzuJzy
- >>936
それは言えると思うが、F3の中央部部分測光に近い特性は、
わりとマニュアル露出の勉強になったりする。
- 941 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 20:06:55 ID:gJO7diMS
- 内蔵露出計を使うのであれば、F3の小さな見づらい液晶表示よりも
New FM2のLED五段階表示のほうがはるかに良いと思う。単体露出計を
主に使うのならどっちもあり。
- 942 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 20:07:01 ID:lU6H4R8R
- ID:hg20RN85 はスレ分立騒動の張本人だな。
即ち、荒らしてアク禁喰らった奴。
- 943 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 20:30:38 ID:+idzuJzy
- >>942
同意だよ。さらに、
>>932
>以前スレッドタイトルにケチつけて数スレに渡って荒らしてたのを知ってるから。
これ、俺も気が付いていた。同時期に同じやつがなぜか修理屋スレでも暴れていたし。
- 944 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 20:55:20 ID:vekUKlJE
- >>918はタダのポーズだったの?
言ったことは実行しようよ。
- 945 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 20:57:10 ID:vekUKlJE
- それから荒らしてた奴は単なるアンチで
アンチの餌になるようなスレタイにわざわざすることは無い
というのがスレタイ変更の趣旨。
おいおいだろうがニコンF3だろうがF3が好きならどうでも
良い部類のことだと思う。
- 946 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 21:19:08 ID:vekUKlJE
- >943
お前さあっちのスレにこんなことカキコしてるんだよな?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1233105764/572
>
572 名前: 名無しさん脚 Mail: 投稿日: 09/09/08(火) 19:59:52 ID: +idzuJzy
>根本的な半島クサさw
これって二つのスレをケンカさせようとしてるだろう。
もしIDを切り替え忘れているだけではないとしたらだけどね。
安易に同調したりこいつを擁護するのはアラシあいの泥沼になるから避けた方が良いぞ。
しつこく荒らしていたとすればこいつだな。
- 947 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 21:29:30 ID:lU6H4R8R
- ま、今は南北朝時代なんだろうが、
向こうの動向はともかく、ここは然るべき時期に然るべく次スレを立てるということ。
向こうは向こうで、よしなに。
- 948 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 21:30:43 ID:lU6H4R8R
- きみも馬脚を現すことになるから、ちと黙っていたほうが > ID:vekUKlJE
- 949 :kwins01.kwins.gnet.ne.jp:2009/09/08(火) 21:38:25 ID:HoAwSbcg
- >>946
943だが、残念ながら、それは俺ではない。
これはKWINSというプロバイダの高速串でね、同じIDが出るのだよ。
節穴しておくよ。
- 950 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 21:38:48 ID:E44Mykko
- パロディーTシャツってあるだろう。
PUMAそっくりのロゴでTAMAなんて見たことない?
これこれ。http://images.google.co.jp/images?gbv=2&hl=ja&sa=1&q=tama+t%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84&aq=f&oq=&start=0
そんでな、こないだ見たのはTHE NORTH FACEのパロディーでTHE NORTH KOREAっていうの。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=the+north+face+logo&gbv=2&aq=0&oq=THE+NORTH+FACE
これの3行目がKOREAになってるわけだ。
何ていうかダークなセンスだと思ったよ。
- 951 :名無しさん脚:2009/09/08(火) 21:42:25 ID:HoAwSbcg
- あれ、俺943じゃなかったw
よく同じIDでてこういう目に遇うから俺のことかと思ったぜ。
- 952 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 01:38:38 ID:97DwuQAS
- >948
どういうわけか荒らされているのはあっちだけという傾向があるんでな。
俺はやましいことは無いんで自然体でカキコしてるけどね。
趣味でやっててばからしいじゃん。
>951
正直でいいけどちょっとバイアスかかってしまっているね。
- 953 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 02:02:45 ID:LxAZEmWP
- >>952
気付いてないかも知れないが
昨日このスレを荒らしたのは君なんだよ
- 954 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 07:41:55 ID:7nABKosD
- あっちのスレが荒れたのって、もう落ちたみたいだけどさらに重複スレが立ったせいだと思うんだが
1人噛み合ってない彼はここの住人の仕業だと思ってるのかなぁ?真相は知らんけどさ。
- 955 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 09:30:51 ID:9FORO1tB
- MD-4の着脱はフイルム入れっぱなしでも感光しないの?
自分は暗い部屋ですばやく着脱する限りでは感光したことないんだが、
明るいところでも大丈夫なのかな?
- 956 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 10:10:34 ID:ve22x9tG
- 暗い部屋で観光しないんなら明るい部屋でも観光しないんじゃないの
- 957 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 12:42:10 ID:5zuX2D/D
- まあF3スレの方がスレが伸びていることは確かだし
争いはくだらないから>>918の線でお願いしたい。
- 958 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 12:49:35 ID:5zuX2D/D
- >954
このスレしか使っていない割にはいろいろ良く知っていますね。
勉強になりました。
>953
?2チャンに慣れていない人ですか?
アラシというのほこういうのを言う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1233105764/547-566,574-575
- 959 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 16:28:24 ID:7nABKosD
- 「ちゃん」をカタカナで書くのは初心者臭く見えるからやめた方が
TC-16Sがホスィ
- 960 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 16:40:43 ID:bjTfjSLw
- カーチャン!カーチャン!チャーハンまだ〜?
- 961 :955:2009/09/09(水) 17:30:32 ID:9FORO1tB
- >953
暗いというか、暗室に近い状態にして着脱している。
真っ昼間に明るい部屋で着脱する勇気がないのよ。
- 962 :955:2009/09/09(水) 17:38:01 ID:9FORO1tB
- すまん、>>953じゃなくて>>956ね。
- 963 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 19:59:29 ID:CKTJpZqf
- ニッコールクラブ会報に連載の「ニコン史ものがたり」、今号はフラッグシップ機が主題なのだが
「?」と思ったくだりが。
# ジウジアーロが、試作モデルを大きく変更することなく(ry
・・・F3の試作機って、F2アイレベルとFEの「合いの子」みたいなのじゃなかったっけ?
- 964 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 20:45:54 ID:LxAZEmWP
- >>958
>アラシというの ほ こういうのを言う
?ニホンゴに慣れていない人ですか?
- 965 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 20:59:33 ID:CKTJpZqf
- >>964
しーっ、目を合わせちゃいけませんw
- 966 :名無しさん脚:2009/09/09(水) 21:47:52 ID:3nYOZThU
- 暴走半島の人ですからw
- 967 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 06:52:02 ID:Hip3fZvC
- >>963
操作部の配置見れば十字野郎が大した仕事してないのが分かるさ。
あんなもん「デザイン」というより外側考えただけ。
真のデザイナーとは米谷サンみたいな人のこと。
- 968 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 10:28:29 ID:YDI53/82
- インダストリアルデザインってのは普通そこまで細かいデザインはしないよ
中身の設計は別の部門がしてるから、ボタンの配置まで決めても意味が無い
車だって、所謂デザイナーと呼ばれる人は外側のデッサン画やラフの図面までで
そこから生産ラインに流せる状態にするのはメーカーの設計部門だからね
デザイナーとしては米谷さんの方が異端。本来、そうあるべきだとは思うけど
機械設計と意匠設計の両方に長ける人間はそんなに多くはないだろう
- 969 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 11:13:05 ID:KsppfXoe
- ここ、次スレタテルノ?
テンプれはかえるのかい?
- 970 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 11:20:27 ID:DlWdGgrh
- わざわざテンプレ変えて過去積み重ねてきた歴史を抹消する必要は無いと思うんだが
- 971 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 17:59:53 ID:Hip3fZvC
- >>968
その程度の仕事に有名デザイナーに莫大な金払うのは馬鹿げてるね。
- 972 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 18:43:36 ID:YDI53/82
- 中学生?
商品である以上、売る為のデザインに特化したノウハウを持つ能力は重要
社内デザイナーが設計しても同じ様な物が出来るだろうが、それに客を引きつける魅力があるかは別問題
- 973 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 18:50:55 ID:vgEY7U/B
- >>970
まったく同意。
- 974 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 19:50:53 ID:ldyLZ34E
- >>963
http://books.google.co.jp/books?id=0W7D07xOWecC&pg=PA52
後期試作機の方と思われ
- 975 :名無しさん脚:2009/09/10(木) 21:32:18 ID:Gn1sEzuU
- >>971
MD-4のデザインだけでも金払った価値はある
- 976 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 08:52:37 ID:3lctqMk4
- >>970
了解。
ここは変革を望まない爺スレ、と
- 977 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 08:54:20 ID:3lctqMk4
- 次スレ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1233105764/
- 978 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 10:42:12 ID:9MH/0IRz
- 捨て台詞は構わんが嘘をつくのはいかんな
- 979 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 12:23:54 ID:sXMaTl9S
- http://imepita.jp/20090911/445720
どっちがいい?
- 980 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 12:27:59 ID:tbQqiEnA
- 俺は下だな。
真っ黒な方が精悍に見えるから、赤い線を塗りつぶしてたわ。
- 981 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 12:37:37 ID:sXMaTl9S
- お、早速のレスありがとう。
こっちの方が良かったかな?貼り革のメリハリをつける意味で(赤プラを黒プラに置き換えたイメージ)。
http://imepita.jp/20090911/451910
と言うか、シボ革がグリップ部分まで延びたのが俺は欲しい(笑)
- 982 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 12:53:49 ID:sXMaTl9S
- そう言えば、50mm F1.4も細身のAI-SよりはAIの方がF3には似合うと個人的に思う。
- 983 :957 ◆jj7pqQ5wjo :2009/09/11(金) 13:12:25 ID:qs6+uVcr
- >978
976は俺じゃない。
- 984 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 15:43:52 ID:x+Tu+yAy
- 次スレ
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1252650770/
テンプレミスってたらすまん
- 985 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 15:51:03 ID:9MH/0IRz
- >>982
Ai-Sが細身というよりAiの途中で設計変更があったんじゃなかったっけ?
>>984
乙
- 986 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 18:43:15 ID:dCC8HiZr
- 線を緑にすればいい
- 987 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 20:08:10 ID:Ta6lHKn6
- >>985
NEWニッコールの途中で、コンパクトなヤツ(Aiと同じ)に変わったのでわ?
- 988 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 20:50:41 ID:pUAGPlsf
- >>984 スレ建て乙。
>>986 MD-4ツケッパだったもんで、グリップの赤ラインの存在自体忘れてた。
- 989 :名無しさん脚:2009/09/11(金) 21:25:59 ID:JQDx882e
- >>977と984、思わず重複かと思ったよ。
984、乙です。あっちにも書いたけど、テンプレもいいね。
- 990 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 01:43:54 ID:vyZFylME
- F3ゴールドライン・バージョン
http://imepita.jp/20090912/061820
- 991 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 03:44:13 ID:vvTmnZj2
- >>977
この1レスで心根がわかるな
- 992 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 07:29:21 ID:w4QZ3i1U
- 統合厨って易姓革命でもやってるつもりなのかねぇ
- 993 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 08:56:48 ID:vQDhzQkt
- >>991
ああやって馬鹿な誘導繰り返してきたくせに、
喧嘩せずに尊重しあった方がいいのだけれども、とか
カキコするんだよな。心根の元が見えるというものだよ。
- 994 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 10:00:51 ID:gpW527P5
- 何撮るかだけどな
カメラなんだし
- 995 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 16:51:41 ID:UBB/w9Wb
- う
- 996 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 16:52:28 ID:UBB/w9Wb
- ん
- 997 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 16:54:10 ID:UBB/w9Wb
- こ
- 998 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 16:55:02 ID:UBB/w9Wb
- あ
- 999 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 16:55:58 ID:UBB/w9Wb
- や
- 1000 :名無しさん脚:2009/09/12(土) 16:56:56 ID:UBB/w9Wb
- ぱん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧
( ・ω・)ノシ このスレッドは1000枚撮り終わりました。
ウィーン 【◎】ノ/ / 新しいフィルムを用意して下さいです。。。
ノ ̄ゝ
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★