■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これ以上簡単なお菓子はない。しかもウマイ。その3
- 1 :無銘菓さん:2005/08/25(木) 20:15:19 ID:r6lr6ikx
- 前スレ これ以上簡単なお菓子はない。しかもウマイ。その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1051638658/
- 2 :無銘菓さん:2005/08/25(木) 21:01:15 ID:???
- >>1
おつー
- 3 :無銘菓さん:2005/08/25(木) 23:14:46 ID:???
- 1おつ
- 4 :無銘菓さん:2005/08/26(金) 01:26:48 ID:???
- ぺ様(σ゚∀゚)σゲッツ!!
- 5 :無銘菓さん:2005/08/26(金) 02:39:05 ID:???
- 乙ですー
小バラが空いた
- 6 :無銘菓さん:2005/08/26(金) 11:17:51 ID:???
- >>1
乙です
- 7 :無銘菓さん:2005/08/26(金) 21:10:32 ID:???
- ゴマと砂糖を混ぜて、ご飯にぶっかける。
茶に合う。
- 8 :無銘菓さん:2005/08/26(金) 21:24:28 ID:???
- >>7
マジ?
- 9 :無銘菓さん:2005/08/27(土) 21:53:12 ID:cdIWvTTR
- >>1
乙華麗
- 10 :無銘菓さん:2005/08/27(土) 23:14:32 ID:???
- >>1 乙カレー度
前スレでよく上がっていたヨーグルトマシュマロ作ってみた。
<< 材料 >>
ブルガリアヨーグルト 500ml
マシュマロ (無印製 白くて小粒 ファミマで購入)
そのままマシュマロを投入すると溢れるので
一人分ほどヨーグルトのみ食べてしまう。
次の日食べたけど、マシュマロの形は結構残っているのな。
さっぱりとしたヨーグルトムースのようで(゚Д゚)ウマー
はちみつや砂糖を入れてもっと甘くしても良いかも。
ちなみにマシュマロは、最初は3分の2ほど使用したが、
翌日、半分ほど食べてしまってからは全てのマシュマロを投入。
- 11 :無銘菓さん:2005/08/28(日) 01:40:23 ID:???
- バターと砂糖まぜてもぐもぐ
- 12 :無銘菓さん:2005/09/01(木) 19:20:41 ID:UNgwC/pB
- 缶の練乳を2時間そのまま煮込む。
開けてみるとキャラメルになってる。
- 13 :無銘菓さん:2005/09/07(水) 13:55:11 ID:zv07iEYo
- 片栗粉と牛乳でつくる餅のつくりかた誰か教えてくれwww
- 14 :13:2005/09/07(水) 14:00:37 ID:???
- 自己解決しました
- 15 :無銘菓さん:2005/09/07(水) 16:02:23 ID:q52niUye
- >>13
せっかくだから教えてよ
- 16 : 無銘菓さん:2005/09/07(水) 16:15:10 ID:???
- >>15
前スレの最後は牛乳餅の話でもちっきりに
なって、うざがられ気味だったから
このスレではダメだよ、きっと
てか、もう作り方をテンプレに入れといても
良かったかもねw
とりあえずググってみれば出てくるんじゃない?
- 17 :無銘菓さん:2005/09/07(水) 16:26:38 ID:bK70uKPp
- 角砂糖ぱくり。
- 18 :無銘菓さん:2005/09/07(水) 18:06:44 ID:eKwwPGPI
- >>10
3日くらい漬け込んだほうが美味いよ
- 19 :無銘菓さん:2005/09/07(水) 22:39:07 ID:???
- >>10
そっかぁ〜 次はもうちょっと辛抱強く待つことにするよ。w
- 20 :無銘菓さん:2005/09/07(水) 22:39:39 ID:???
- ↑ >>18 の間違え スマソ
- 21 :無銘菓さん:2005/09/08(木) 00:58:45 ID:n6YBvTKz
- マーガリン、砂糖、シナモンを混ぜたものを食パンに塗って食べる!
私はおやつとして食べるときはパンのミミにつけて食べることが多いけど、
朝ごはんにしたりするときは焼いた食パンにつけたりしてるよ。でも個人的には
パンは焼かないんが好きかな。
- 22 :無銘菓さん:2005/09/09(金) 18:20:32 ID:???
- あれ
ここってまとめページってありませんでした?
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:30 ID:Qo89EJV7
- age
- 24 :無銘菓さん:2005/09/16(金) 00:39:37 ID:pHGPodgC
- 果物の缶詰を器にあけて冷凍庫に入れるage
- 25 :無銘菓さん:2005/09/16(金) 04:39:03 ID:2+7irT6F
- 1.片栗粉と砂糖を混ぜる
2.1に熱湯かけて混ぜる
3.混ざったらレンジで20秒ほどチンする
4.またよく混ぜる
5.3と4を何回か繰り返して好みの固さになったら冷蔵庫で冷やす
柔らかめなら市販のわらび餅っぽく、固めなら団子っぽくなります。
1.小麦粉・砂糖・卵・牛乳・醤油・蜂蜜・サラダ油をよく混ぜ合わせてレンジでチンしたのも、もちもちしっとりでウマーです
材料の量はいつも目分量で適当にやってるのでわかりません。
- 26 :無銘菓さん:2005/09/22(木) 00:43:51 ID:???
- >>12が気になって気になってしょうがないよ
そのままって、鍋にお湯沸かして
その中に缶を投入するってことかい?
- 27 :無銘菓さん:2005/09/22(木) 22:08:46 ID:???
- >>26
伊東家の食卓でやってたよ
缶ごとぐつぐつ煮てたと思うが、詳しいことは自分で調べてくれい
- 28 :無銘菓さん:2005/09/25(日) 00:15:09 ID:???
- >>26
「コンデンスミルク缶 鍋」 あたりでぐぐるといいよ。
- 29 :無銘菓さん:2005/09/28(水) 11:45:30 ID:Ei3jPr4h
- なめらかプリンがつくれます。
材料:牛乳100cc、生クリーム50cc、卵黄1個、砂糖大さじ1杯、バニラエッセンス。
1、牛乳・生クリーム・砂糖をあわせて、レンジ500wで1分。
かき混ぜて指を入れたら、ちょっと熱いな位の温度。(約50℃)
2、卵黄にエッセンスかけてといておき、1を入れる。(その後漉すと、更になめらか)
3、加熱容器に入れ、アルミホイルをかぶせる。それを深皿に入れ、
下に1センチ以上水を張って、その上からラップを掛ける。
4、レンジ300w前後で7〜8分加熱。(蒸し足りなかったら後から調整する)
5、荒熱取ったら冷蔵庫で冷やして( ゚Д゚)ウマー
普通のプリンレシピで、卵白の代わりに生クリームを入れるとなめらかプリンになります。
カラメルはめんどくさいし危険なので、割愛しました。お好みで黒砂糖などを振ってください。
- 30 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 00:07:42 ID:???
- >>29
よそさう
- 31 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 00:21:43 ID:???
- だが「これ以上簡単なお菓子はない」ではないなw
- 32 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 01:28:40 ID:???
- 腹減ったときはこれよく作る。とっくにガイシュツだろうが。
コンデンスミルクを少量の牛乳でとく。
↑に適当な大きさに切った食パンを漬ける。
オーブントースターで焼く。
ラスクもどき。砂糖をまぶしてもよい。
- 33 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 03:41:35 ID:???
- >>27-28
うわーthx!
すごいね、これ
なんか新感覚
じゃあ、ほんとに簡単なやつ投下
マーガリンと砂糖とレーズン混ぜて、食パンに塗る
パンはトーストすると軽食っぽく
しないとデザートっぽくなるよ
ありきたりだけどどっちもうまいっす
- 34 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 06:47:39 ID:???
- 残り物のかぼちゃの煮物の黄色い部分を潰してペースト状にしたものを
食パンに塗って焼く。
好みでとろけるチーズ乗せても焼いても良し。
(゚Д゚)ウマー
- 35 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 08:45:42 ID:???
- スライスしたサラミを電子レンジでカリカリになるまでチンする。
うまくはないよ別に。
自分は好き
- 36 :無銘菓さん:2005/09/29(木) 08:52:10 ID:???
- 油っぽいジャーキーみたいなもん?
- 37 :無銘菓さん:2005/09/30(金) 00:16:54 ID:???
- チンしてる間に油が出まくるから、むしろ乾いたジャーキ−みたいな
- 38 :無銘菓さん:2005/09/30(金) 00:18:08 ID:???
- へるしーだな
- 39 :無銘菓さん:2005/09/30(金) 19:23:43 ID:???
- 砕いてサラダに入れたら美味しそうだなあ
その場合ヘルシーじゃないサラダになるけど
- 40 :無銘菓さん:2005/10/02(日) 22:56:19 ID:???
- 今日暇やったので>29のをやってみた。
ホントにお店で売ってるプリンみたいになったΣ(゚Д゚)!!
今までこーとったんアホみたいや。
けど、カラメルは作った方がいいかも。黒砂糖は微妙やった。
- 41 :40:2005/10/02(日) 22:59:25 ID:???
- 余った卵白て、なんかになりませんかね?
冷蔵庫にとってあるけど、使い道がどーにも思いつかん・・・orz
- 42 :無銘菓さん:2005/10/03(月) 00:39:08 ID:???
- >41
スープやみそ汁の仕上げに投入。
白いけど。
- 43 :無銘菓さん:2005/10/03(月) 05:33:35 ID:???
- アルミホイルってレンジにかけても大丈夫だったっけ?
- 44 :無銘菓さん:2005/10/03(月) 05:35:44 ID:b3Jo5D69
- >>43
火花が出るよw
- 45 :40:2005/10/03(月) 09:51:20 ID:???
- >>42
かきたま汁、黄身無しか。ヘルシーかも!
>43
うちも正直半信半疑で、恐る恐るやってみた。
どういう理屈かわからんけど、火花は飛ばんかったよ。
自分のやり方はグラタン皿に水を張って、コージーコ○ーナーの
プリン容器に中身入れてアルミ箔張って、ラップを上から掛けた。
レンジ弱なのがいいのかなー?誰かエロイ人教えて〜
- 46 :無銘菓さん:2005/10/04(火) 03:13:19 ID:???
- 電子レンジ添付のクッキング本の茶碗蒸しの作り方にも
アルミホイルで覆ってレンジにINって書いてあるから
大丈夫なんでしょう。
弱大丈夫説が濃厚なような希ガス。
ぐぐればすぐわかるだろうけど。
- 47 :43:2005/10/05(水) 19:28:37 ID:???
- >>44-46
成程。
レスサンクス!
ぐぐるのも若干めんどいので
自分も恐る恐るやってみるよw
- 48 :無銘菓さん:2005/10/16(日) 02:29:04 ID:???
- 保守してみる
- 49 :無銘菓さん:2005/10/21(金) 11:41:49 ID:???
- 中くらいのサツマイモを一個、角切りにしてボウルに入れ蜂蜜まぶす。
ホットケーキミックスを1パック入れて混ぜ混ぜ。
隠し味に粉ミルクかクリープを適当に。
水をちょっとずつ加えてネバネバの塊になったら、蒸し器で10分。
レンチンでやるときは、バターを加えてラップして、300w以下でゆっくりね。
- 50 :無銘菓さん:2005/10/22(土) 12:47:05 ID:???
- ↑鬼まんじゅう?
- 51 :無銘菓さん:2005/10/28(金) 18:37:16 ID:LwhkMPjk
-
焼きりんごのレシピを書いておきます。
材料 バター 10gくらい
りんご 1個
はちみつ 適量
皿の真ん中にバターを置き、
一口サイズに切ったりんごを入れる。
上からはちみつをたっぷりかけ、混ぜずにそのまま
ラップしてレンジで5分加熱すればできあがり。
できたてを食べてもいいけれど、
常温で30分ほど置いておくと味がしみて美味しくなりますよ。
- 52 :無銘菓さん:2005/10/30(日) 11:11:31 ID:mtwhaNLa
- >>29,40
今日やってみたらプリンが固まらなかったんだけど?
生クリームは液で入れるの?それともホイップ状にしてからいれるの?
あと、レンジが200wなんだけど、何分くらいがいいんだろう?
- 53 :29:2005/10/30(日) 14:08:56 ID:???
- >>52
あんまりがちがちには固まらないよ。結構ゆるめの仕上がりです。
ホイップの必要ありませんが、最初の加熱をし過ぎないように。
時間は200でやったことがないのでちょっとわからない。
300でも10分前後かかるので、もっと長く回してみてください。
500位だと表面が固まって弾けるので、固まらないと思ったら
低いw数で時間延長するようにしてください。
あと、下皿の水分が多すぎると、加熱時間がかかるかも。
>>40さんも>>52さんも作ってくれて、ありがとう!
- 54 :無銘菓さん:2005/11/05(土) 12:22:51 ID:mhMB20MS
- 牛乳もち作ろうとしたら
片栗粉が家になかった
- 55 :無銘菓さん:2005/11/12(土) 13:45:33 ID:???
- 保守。
ついでに49の鬼まんじゅうを作ってみる。
他にもなんか、サツマイモ使った簡単レシピってないですか?
- 56 :無銘菓さん:2005/11/16(水) 20:32:14 ID:rRImdrr5
- >>55
揚げる。
簡単でなおかつ美味い。
薄くスライスしたやつでおさつチップ。
細長く切って揚げてほくほくのおさつスティック。
好みで塩か砂糖をまぶして食べる。
最高にウマ。
- 57 :無銘菓さん:2005/11/16(水) 23:08:34 ID:???
- >>55
ガイシュツかもだが、厚さ1cm弱にスライスして油を薄くひいたフライパンで焼く。適度に焼けたと思ったら塩をひとつまみパッとまぶして出来上がり。
蓋をした方が火の通りはいいな。
シンプルだが自分は結構好きだ。小腹がすいた時に重宝する。
- 58 :無銘菓さん:2005/11/18(金) 02:23:42 ID:HqSrIhbd
- 牛乳もちをレンジでやる時は片栗粉はいつ入れるの?
今、入れてからチンしたら底で固まってた。
そして残ったのはユルユルだったので、片栗追加したら悲惨なことに…
- 59 :無銘菓さん:2005/11/18(金) 22:43:51 ID:KgzQEu0l
- サツマイモ皮むいて小さく切ってレンジでチン。5分くらい。
マッシュして(ちょっとイモのつぶがのこるくらい)砂糖、牛乳、小麦粉、蜂蜜、バニラ入れる
まぜて、アルミのカップ?っぽいのに入れてオーブンで焦げ目付ける
スイートポテトもどき
分量はいつもてきとうだからワカンネ
- 60 :無銘菓さん:2005/11/18(金) 23:29:49 ID:vKlY3sMq
- >>59
おいしそう。私も作ってみます。
- 61 :ミミー・ブレッド:2005/11/19(土) 23:18:10 ID:???
- 【簡単♪パウンドケーキの作り方】
<材料>パウンドケーキ型1個分
・薄力粉100g
・バター100g(マーガリンでも可)
・砂糖80g(好みで増減)
・ベーキングパウダー小さじ1
・卵2個
<作り方>
@バターを白っぽくなるまで混ぜ、砂糖を加えて混ぜる
Aとき卵を少しずつ加えて混ぜる
B薄力粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる
C型に流し込んで、予熱したオーブンで130℃60分焼く
出来上がり
●^∀^)人(^ω^◎
※好みでココア、バナナ、お芋を加えても美味しいですよ♪
材料混ぜて焼くだけなので、是非おためしあれ!ヽ(´∀`●)
- 62 :無銘菓さん:2005/11/20(日) 00:46:58 ID:???
- バターを白っぽくなるまで混ぜるのが大変。
バターを攪拌した後のホイッパーはギトギトする。
電気仕掛けでも後片付けが面倒くさい。
ここを何とかクリアできる方法があれば、ノーベルスイーツ賞を差し上げたい。
- 63 :無銘菓さん:2005/11/20(日) 03:13:14 ID:???
- 私がいつもやってるのはこんな感じ
焼き型にバターではなくサラダオイルを入れる
砂糖を入れてしゃもじで混ぜ、溶き卵を少しずつ入れて混ぜ
粉を入れて混ぜ、焼く
ホイッパーよりしゃもじかゴムベラの方がちょっとだけ手入れがラク
- 64 :無銘菓さん:2005/12/03(土) 14:00:33 ID:IE7JApZP
- 保守
絹ごし豆腐をレンジで温めて、黒砂糖とすりごまをかけて食す。
キナコでも良い。
- 65 :無銘菓さん:2005/12/10(土) 01:10:01 ID:???
- 漏れの好きな焼きりんご
グラタン皿にパン粉大さじ2、砂糖大さじ1(あればシナモンも少々)を敷き、
その上に半分に切ったりんごをのせる。
バターを散らしてオーブンで焼く。
りんごジュースを吸った、下のパン粉がウマウマ。
- 66 : 無銘菓さん:2005/12/10(土) 08:43:04 ID:???
- >>65
簡単でおいしそうですね!
りんごを半分に切って、芯はどうするのですか?
つまらない質問ですみません
- 67 :65:2005/12/11(日) 20:28:07 ID:???
- 省略してスマソ。 芯はくりぬきます。
そこにもバターを詰めるとなお良し。
- 68 :65:2005/12/11(日) 20:31:17 ID:???
- >>66
↑追加 ちなみに皮はむきません。面倒だからw
だから、りんごは良く洗って使います。
- 69 : 無銘菓さん:2005/12/13(火) 18:20:35 ID:???
- >>68
レスありがとー
今度やってみようと思います
- 70 :無銘菓さん:2005/12/13(火) 22:55:03 ID:GXBgZpSz
- 私はおうちゃくものだから、しんをとったりんごを、テキトーにぶつ切り
ラップをかぶせてチン(1個で2分ほど)してるよ。
これだけでもけっこう美味しい。甘味の少ないリンゴはこうするとすっげー甘くなる。
皮はつけてたほうがいいよ。アクセントになるし、皮のすぐ下になんとかっていういい成分があるんだって。
お好みで砂糖、シナモン、バターをどうぞ。ぶつ切りにすることでレンジ時間が短くなる
- 71 :無銘菓さん:2005/12/14(水) 02:25:22 ID:hfNoNqDZ
- 卵不要おからクッキー
・フッ素フライパンでおからを煎る(適当に3〜5分。焦げ目がついたら香ばしくて美味いかも?)
・バターをかくはんさせるのは面倒なので、バターを余熱でまだあったかい、おからに投入。(普通のクッキーの半分の量くらい)
冷ます
小麦粉・ベーキング・砂糖を混ぜ混ぜ(小麦粉は生地の固さに合わせて適当で)
焼く
ウマー!
- 72 :無銘菓さん:2005/12/14(水) 03:53:32 ID:aAeE4Dfl
- ホットケーキミックスに板チョコいれて
やく。
- 73 :無銘菓さん:2005/12/14(水) 13:18:22 ID:???
- ポテチーを適当に砕いてごはんにかける。
グルテンがでてきておかしなかたまりになる。
- 74 :無銘菓さん:2005/12/14(水) 13:27:11 ID:???
- ポテチふりかけって昔からあるよね。
怖くてやった事無いけど。
- 75 :無銘菓さん:2005/12/14(水) 16:51:23 ID:???
- >>73
もしかして、お菓子と「おかしな」をかけたのですか?
- 76 :無銘菓さん:2005/12/16(金) 18:50:57 ID:???
- >65-69
やってみた。パン粉メチャ(゚д゚)ウマー
ところで何分ぐらいやるの?20分やってもりんごが生っぽかった。それでもうまかったけど。
- 77 :無銘菓さん:2005/12/17(土) 03:04:27 ID:3H0ZQsFJ
- >>65
オーブンは何度くらいにして焼くんですか?
- 78 :無銘菓さん:2005/12/17(土) 08:27:41 ID:???
- ●食パンにアイスをはさみ押しつぶす。→つぶすほどうまい。
●バナナに砂糖まぶす。→まぶさなくてもよい
●カフェオレにココア入れて飲む。→あえて書くメヌではないが個人的にハマッテル
●ご飯にたっぷり砂糖としょうゆ少々。→おもち食べる感覚で
しょうゆを味噌に変えると五平餅風
- 79 :65:2005/12/17(土) 19:56:51 ID:???
- >>76 77
自分が書いたものを作ってもらえたなんて、なんか嬉しいな。
今日、久々に作ってみたんだけど、最初180℃で20分、次に200℃で15分程
焼きますた。それくらいだと、芯の周りにやや歯ごたえが残るかな、ってくらい。
正直いつも適当で、フォークを刺してみて固いようだったら、もうちょっと焼く・・・
これの繰り返し。 ちゃんとした回答になっていなくてスマソ。
- 80 :77:2005/12/17(土) 20:04:00 ID:3H0ZQsFJ
- >>79
レスありがとうございます
明日、早速作ってみます!
楽しみだ(´∀`)
- 81 :無銘菓さん:2005/12/17(土) 20:39:46 ID:fCv/Aox8
- ビッグかつというカツのお菓子で
カツ丼して食うと上手い
結構、面倒だけど
普通のカツ丼の方が当然上手いよ
- 82 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 01:30:32 ID:MYsB8/7m
- ホットケーキミックス 200g
プレーンヨーグルト 80g
こねます。こねます。
ヨーグルトから汁が出るのでだまにはなりません。
ドーナツみたいな形にして、フライパン(弱火)でひたすら焼きます。
だまされたと思ってやってみてくだパイ。
- 83 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 01:37:56 ID:GjK9zhbz
- >>82
何が出来るんですか?
- 84 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 02:09:01 ID:MYsB8/7m
- >>83
正式名称はないw
毒味させた友人曰く、「ケンタのビスケットぽい」らしい。
- 85 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 08:45:36 ID:GfmELdBf
- きなこラスク
フランスパンを1cmくらいに切って、マーガリンを塗ります。
きなこを表面覆うくらいのせて、砂糖をのせてトースターへ。
8分ほど焼いたら出来上がり。
カリカリでかなりウマーですよ。安いし。
- 86 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 22:12:44 ID:fwW+7F9a
- バニラアイスにあつあつのエスプレッソ
- 87 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 22:15:24 ID:fwW+7F9a
- バニラアイスにあっついエスプレッソかけた(^o^) おいしかった(^o^)
けど大量に食べたら下痢する(^o^)
- 88 :無銘菓さん:2005/12/19(月) 08:33:56 ID:???
- アフォガードでつね。
- 89 :無銘菓さん:2005/12/19(月) 17:41:09 ID:IpNWIMbZ
- りんごスクランブルの作り方
小麦粉200g 砂糖70〜80g バター50gを手で混ぜてボロA状態にしておく。りんご2個を一口サイズに切って断熱皿に盛り付けてその上にスクランブルをのせてオーブンで180度15〜20分焼く。軽く焦げめができたら出来上がり。熱いうちにアイスのせて食べるとめちゃくちゃ(゜д゜)ウマーです
- 90 :無銘菓さん:2005/12/19(月) 18:08:04 ID:???
- >>89
クランブルかも
- 91 :無銘菓さん:2005/12/19(月) 18:11:31 ID:???
- それ大体真面目に作り方あってるけど、スクランブルじゃなく
クランブルだよね(わざとならごめん)
家にあるなら砂糖はブラウンシュガーにするとか小麦粉部分をアーモンドパウダー混ぜるとか
切ったリンゴにシナモン振るとかレモン汁振るとかで手間は殆ど変わらず
ちょいグレードアップ
リンゴ煮るまでやると面倒だけど、このあたりまでなら
もらいすぎたリンゴ消費に楽で便利……
- 92 :無銘菓さん:2005/12/22(木) 11:34:21 ID:???
- ベタベタおかし
↑昔教育テレビでアメリカの子供が作っていた
材料
バター 10g
マシュマロ(小粒) ひとつかみ
コーンフレーク ひとつかみ
1.小さめの熱したフライパンにバターを落とし溶かす。
2.マシュマロを入れバターと絡めながら溶かす。
3.マシュマロが溶けあめ色になり始めたら火を止めコーンフレークを加え絡める。
4.速攻お皿に移し完成。
サクサクでウマ―(゜Д゜)―
固まりやすいので使い終わったフライパンにはぬるま湯を注いでおくと後で洗うのが楽。
- 93 :無銘菓さん:2005/12/24(土) 19:41:44 ID:???
- 生チョコもどき?
純ココア 1カップ
砂糖 1カップ
牛乳 1/2カップ
1 容器に純ココア、砂糖を入れて混ぜる
2 温めた牛乳をそそいで、よく混ぜる
3 荒熱がとれたら、冷凍庫へ
チョコソースのレシピだけど、凍らせたら生チョコみたいでびっくり。
今後凍らせて食べることに決定。
市販のチョコよりヘルシーだし、オススメだよ。
- 94 :無銘菓さん:2006/01/14(土) 14:04:37 ID:???
- ( ・∀・)つお菓子うpろだドゾー
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
- 95 :無銘菓さん:2006/01/15(日) 09:04:59 ID:???
- >>93
やってみた!かなりウマー!
はまるねコレ
- 96 :無銘菓さん:2006/01/15(日) 22:26:42 ID:???
- >>93
ケーキの飾りにちょっとだけココア欲しくて製菓コーナーでココア買ったけど
大量すぎて余ってる。
いいレシピさんきゅ。
やってみるよ。
- 97 :無銘菓さん:2006/01/29(日) 14:27:16 ID:8hj4WJIO
- 前スレにあったホットケーキミックスの鬼饅頭レシピ、美味かったー
子供が喜んで食べてくれるので、母ちゃんの地位向上しましたw
- 98 :無銘菓さん:2006/01/29(日) 21:59:22 ID:???
- >>92
おっ!今はなきクリスピートリーツだ!
早速作ってみるよ
- 99 :無銘菓さん:2006/02/01(水) 21:38:58 ID:???
- 牛乳もち?の作り方教えてほしいナー…(>_<)すっげウマそ…
- 100 :無銘菓さん:2006/02/02(木) 14:04:07 ID:v0qJQwJ+
- >>99
自分も知りたいのでググった。
おそらくこれではないかと思われ。
http://www.minoraku.or.jp/mochi.htm
話を蒸しかえしてすまん。。
- 101 :無銘菓さん:2006/02/02(木) 18:36:38 ID:8Nhv4Ct6
- トーストにマーガリンときな粉。
- 102 :無銘菓さん:2006/02/02(木) 19:36:55 ID:???
- トーストにピーナツバターと黒すりゴマ
- 103 :無銘菓さん:2006/02/02(木) 20:13:50 ID:???
- 100
dクス!
さっそく作ってみるよ!蒸し返してスマソ。でも嬉しかった!
- 104 :無銘菓さん:2006/02/02(木) 21:18:47 ID:???
- 小麦粉(薄力粉)で作れる簡単でしょっぱいものとかないかな?
- 105 :無銘菓さん:2006/02/05(日) 15:56:50 ID:???
- >>100
99さんではないが気になって作ってみた。
マジうまくてばあちゃん大絶賛。
これみなかったら知らんままだった!マジありがd!(*´∀`*)
- 106 :無銘菓さん:2006/02/08(水) 23:37:44 ID:9XcvR9Pa
- 前レスだかであったういろうは簡単でいいね。
小麦粉と砂糖さえあれば、電子レンジで簡単にできる。
ようかんより好きなので、しょっちゅう作ってますが飽きません。
- 107 :無銘菓さん:2006/02/08(水) 23:43:45 ID:???
- 牛乳餅って30年ほど昔のお菓子の本に載ってた簡易版ブラマンジェ(本格は生クリームとアーモンドエッセンス)と同じだった。
あっちは片栗粉じゃなくて、コーンスターチだったけど。
つくっててん?と思って、出来上がりを食べたら、そのブラマンジェそのものだったよ。
子供の頃よく作ってた。懐かしい味だよ。
- 108 :無銘菓さん:2006/02/08(水) 23:53:07 ID:xd+nlOe8
- >>106どうやって作るの?
上戻ったら見つかるかな
- 109 :無銘菓さん:2006/02/09(木) 17:36:37 ID:i6Htu3Qx
- ういろうの作り方
1 小麦粉を耐熱容器にいれ、水を少しずつ入れはしでかきまぜる。(固めがよい)
2 ダマもなくなり完全に溶けたら、砂糖(ざらめがベストと思う)をいれさらにかきまぜます。
なお、加熱する前に溶けた粉を味見をすると、その味に似たういろうになります。
3 容器にラップをして、電子レンジ500Wで4〜5分間加熱します。
なお、ラップがかなり膨らむので、自分は様子をレンジの窓から眺め、
危ないと思ったらレンジをとめてまた再加熱しています。
4 冷蔵庫か水をいれた鍋に入れ1時間ほど冷やせばできあがり。
自分は小麦粉に対して、砂糖は6割くらいにして少し塩を入れてますが、
分量は適当で自分の好みなので、ぐぐって他のレシピも参考にしてください。
コーヒーをいれれば、コーヒーういろう。抹茶をいれれば、抹茶ういろうになりますよ。
ちなみに、私は耐熱容器のかわりに茶碗かどんぶり鉢で作ってます。
- 110 :106:2006/02/09(木) 18:26:32 ID:???
- 書き忘れた。
109書いたの自分ね。
- 111 :無銘菓さん:2006/02/10(金) 07:11:35 ID:???
- >>109-110さん☆
108です、詳しくありがとう〜!!
ういろうはあまり食べたことがなかったので、あんこが必要なのかと思っていましたが
砂糖、小麦粉だけでいいんですね!
始めはノーマルでトライしてみようと思います。
ありがとうございます☆
- 112 :無銘菓さん:2006/02/12(日) 11:33:52 ID:vw3+fiRp
- 生チョコもどきと牛乳もち作った!
どっちもおいしすぎっ!!
- 113 :無銘菓さん:2006/02/12(日) 15:07:46 ID:???
- ういろう作りましたが私の口には合いませんでした
やっぱあれはういろうじゃない…
- 114 :無銘菓さん:2006/02/12(日) 15:44:31 ID:???
- なんか粉くさいよな。
以前作った。
- 115 :無銘菓さん:2006/02/12(日) 22:47:51 ID:aby3WH4/
- >>93
生チョコもどき作りました!!
すんごい美味かった。最高!!
ありがとうございました!!
- 116 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 01:49:17 ID:Huk+VMGg
- スレチかもしれんが誰か教えてくれ・・・
クッキーにバターではなく、マーガリンをまぜたらどうなるんですか??
- 117 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 01:51:02 ID:???
- >>116
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1120054781/
- 118 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 03:33:59 ID:XFfHcJmd
- さっき炊飯器で作るパンケーキやってみた。
そしたらうちの炊飯器、途中でとまっちゃうんだよね。なんでだろうか。
一応外側とかは焼けるけど中心部分が生…。
仕方ないからトースターで焼いてみました。
まぁ食べられなくはないけどいかんせん形がorz
ネットのどこかに、炊飯器によってはできないのもあるって書いてあったから、
もしかしたらうちの炊飯器はそれに該当するのかもしれないなぁ…。
あーあ、焼けた部分はうまかったのに…残念。
- 119 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 12:38:58 ID:???
- >>93
>砂糖 1カップ
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 120 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 13:26:44 ID:???
- 食パンにマーガリンのせて砂糖ふりかけて
レンジで1分チン
ガイシュツならスマソ
- 121 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 14:58:37 ID:UPVf95CJ
- 別に謝らなくてもいいよ
- 122 : 無銘菓さん:2006/02/13(月) 15:23:35 ID:???
- いやいや、内容かぶるのはあまりいくない
スレ全体をざーっと読んでから書き込みが基本
ただ、いちいちそれもめんどくさいので
ガイシュツならスマソと先に謝っておくのは
2chマナーみたいなものだ
- 123 :無銘菓さん:2006/02/13(月) 17:28:55 ID:???
- >>119
一気食いするわけじゃないから
いいんじゃね?
- 124 :無銘菓さん:2006/02/14(火) 02:30:32 ID:???
- 生チョコもどき作ってみました。
トレイにくっつかないようにクッキングペーパーを敷いたらべったりくっついた。
もしかして固まらない?
それともペーパーがいけないのかな?
味はGOOD!!でした!
- 125 :無銘菓さん:2006/02/14(火) 05:23:13 ID:???
- >>124
冷凍どれくらいしたの?
- 126 :無銘菓さん:2006/02/14(火) 12:19:41 ID:???
- 夜に作って、朝見たから8時間くらい?
- 127 :無銘菓さん:2006/02/14(火) 23:25:05 ID:???
- じゃあ時間の問題じゃないね。
紙のせいか。
それは作ったこと無いけど,
ましゅまろチョコ作ったときもやたら紙がくっついたし。
ラップがいいのかな。
近々作る予定だから参考になります。
- 128 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 01:10:30 ID:???
- 紙のせいかも。
100均で買ったやつだったから…。
ベタベタだったけど、丸めて上から溶かしたチョコでコーティングしたら、生チョコトリュフになったよ!
かなり本格的な味になった〜(^0^)/
- 129 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 01:17:57 ID:???
- おぉ。そいつはナイス修正。
怪我の功名的ですな。
100均の紙はほんとくっつくね。
ロールケーキのときもかなりはがしにくかった。
- 130 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 09:40:31 ID:8BPjJb1t
- 生チョコがベタつく時はサラダ油を手につけて、
適当なサイズに丸めて冷やし、ココアか粉糖を
まぶすと本格的になるよ。
- 131 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 09:46:47 ID:???
- http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202099&id=Y000797
低カロリーで超簡単でしかも美味しいよーあるもので作れるから試してごらん。
- 132 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 09:58:42 ID:???
- 生チョコもどき、冷凍庫から出すとものすごい勢いで溶けるねι
- 133 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 11:26:32 ID:???
- >>119
市販の普通のチョコレートは原材料的に砂糖が一番多いよ
- 134 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 13:11:19 ID:???
- 生チョコもどきですが、アイスカップみたいなカップに入れて、
スプーンですくって食べるのどうだろう〜
まんまアイスチョコレートになるけど。
家に帰ってやってみよーっと
- 135 :無銘菓さん:2006/02/15(水) 16:45:24 ID:???
- なるほどー。
みんなのアイデアでいろんなバリエーションができて楽しいね!
- 136 :無銘菓さん:2006/02/17(金) 08:35:21 ID:???
- 生チョコもどき作ろうとしたら、調整ミルクココアしかなかったけど試しに作ってみた。
牛乳入れ過ぎちゃったんだけどそのまま冷凍庫に入れたら、濃厚な
チョコアイスになりました。おいしかった!
こんどは調整ミルクココア1、牛乳2分の1でチャレンジしてみます。
- 137 :無銘菓さん:2006/02/17(金) 14:14:04 ID:pQQg3HRf
- 寒天にはちみつときな粉かけて食べた。
美味しすぎ。くずもちと全く同じ味。
カロリーも65カロリーで済みました
- 138 :無銘菓さん:2006/02/17(金) 16:09:46 ID:???
- 寒天とくずもちとは全く違う味だと思うんだけど、分量にコツがあるの?
- 139 :無銘菓さん:2006/02/18(土) 19:51:59 ID:tYdSWirZ
- 良レシピ待ちage
- 140 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 11:45:10 ID:???
- >93です。久しぶりにのぞいたら反響あったようでうれしいです。
って、私の創作レシピじゃないけどw
>>119
砂糖1カップは甘!だったので、何度か減らして作ってみました。
ココアの味が強調されるけど、1/2カップもビターでいいです。
ほどよい甘さなのは150ccかな。
- 141 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 13:45:02 ID:???
- >>140
よし,120ccくらいで挑戦だ♪
- 142 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 14:02:59 ID:???
- 砂糖1カップは自分もちょっと甘すぎたな。
次回はブランデーを入れてみようと計画中。
- 143 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 14:06:52 ID:???
- 生クリームでやったら高級になりそうだな。
>>142 試してみぬか?
そして次はホイップした生クリームに挑戦したり。
ラム酒にしてみるもよし。
漏れ的にはアーモンドやコーンフレークを入れたいな。
いろいろアレンジできるな〜ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
- 144 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 15:02:27 ID:REnc10zH
- 生チョコ固まらなかったので、鍋に戻して火にかけて、マシュマロを少し煮溶かしてみた。
予想バッチリ。常温でも柔らかいけど溶けだしたりしません。
>93のレシピにマシュマロ7個くらいだけど、途中味見でだいぶ減っているから
参考にならないかも…。ココアまぶして上にクルミをのせたら、市販品みたいでした!
- 145 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 18:00:48 ID:???
- マシュマロ!マシュマロが救世主だったのか!
やってみるよ!
なんか生チョコもどき、どんどん進化してくね〜
- 146 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 18:35:36 ID:???
- 生チョコもどきに初挑戦!
純ココアがなくて調整ココアでやったけどうまくいくといいな。
今冷凍中です。
- 147 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 19:07:16 ID:???
- :*:・。,☆゚'・:*:・。,ワクワクヽ(・∀・)人(・∀・)ノワクワク ,。・:*:・゚'☆,。・:*:
- 148 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 19:59:45 ID:???
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 生チョコもどきマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 149 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 20:11:56 ID:???
- マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
- 150 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 20:33:22 ID:???
- >>147-149
うざい自分でやれカス
- 151 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 22:04:52 ID:???
- >>150
>>146の成功が待ち遠しいんだから、許してやれよ
それとも>>150=>>146なのか?
- 152 :無銘菓さん:2006/02/20(月) 00:34:01 ID:???
- みんな生チョコもどき、どうやって食べてる?
容器からスプーンですくって食べてるけど、固いw
容器から取り出せるように、ラップを敷いておいて
一口サイズに包丁で切るほうがいいかな?
- 153 :無銘菓さん:2006/02/20(月) 00:39:24 ID:???
- >>152
最初から製氷皿で固めるてのはどうだろう?
型から外しやすいかどうかは知らないが
- 154 :無銘菓さん:2006/02/20(月) 00:56:28 ID:???
- 生チョコもどき冷凍中〜
ボールに付いたのを舐めたらスゴく美味しかったので出来上がりに期待してます!
これを市販のタルト生地に流し込んだら美味しいのが出来るかも!?
タルトを一回も作ったことないのでよくわかんないんですけどね、、、
- 155 :無銘菓さん:2006/02/20(月) 17:59:17 ID:???
- 白熊
- 156 :無銘菓さん:2006/02/20(月) 18:00:01 ID:???
- 誤爆orz
- 157 :無銘菓さん:2006/02/20(月) 18:18:19 ID:???
- 生チョコもどきにウィスキーを入れてみたらロイズの生チョコっぽく
なったよ!
今度はカンパリを入れて作ってみます!
冷凍OKの丸い型のタッパー(アイスカップくらい)が便利ですよ〜
- 158 :無銘菓さん:2006/02/21(火) 20:26:24 ID:Qb+FY9J5
- あげ
- 159 :無銘菓さん:2006/02/21(火) 21:13:51 ID:???
- 生チョコ関連のレスってなんか自演ぽ(ry
- 160 :無銘菓さん:2006/02/21(火) 22:14:46 ID:???
- いいじゃん、そんな事言わず作ってみなよ楽しいからw
- 161 :無銘菓さん:2006/02/21(火) 23:15:48 ID:???
- 結局「アイスチョコ」だろそれ
よくカルディやソニプラとかの輸入菓子扱ってる店で売ってる、
キモカワ恐いクマの絵のアイスチョコあるじゃん、凍らせて食べるチョコ
あれと同じだよ
まあ売ってるのにはナッツペーストが入ってるけどな
- 162 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 00:12:58 ID:???
- >>161
うん。知ってるよ。
作った人なら「あーこれアイスチョコみたい」って思う人多いんじゃない?
自分はセブンの濃厚チョコアイスに似てると思った。
まぁおいしいし手軽に作れるんだから何だっていいじゃん。
- 163 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 09:55:15 ID:???
- 手軽にできていいけど
正直、絶賛される程のものではない
なんでこんなにこのスレで絶賛されてるのかわからない
- 164 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 10:05:29 ID:???
- 黙ってりゃいいのにアンチってうざいなぁ。
- 165 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 10:52:07 ID:???
- どっちもどっち。
- 166 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 10:59:47 ID:???
- そだね。
- 167 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 11:50:33 ID:???
- ウマーなお菓子レシピマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 168 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 12:27:09 ID:???
- ホットケーキミックスにオリーブ油と少し牛乳か水入れて、粉感残るくらいにして焼く
ソフトクッキーみたいでおいしい
- 169 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 12:31:29 ID:QseMB2Kh
- >>168
オリーブ油はどれくらい?
- 170 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 13:34:00 ID:+4RV6EGm
- >>168
砂糖とか入れなくても多少甘いのかな?
いろいろアレンジききそうで良いね
塩をほんの少し加えてチーズや黒胡椒なんか入れても良さげ
- 171 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 13:58:12 ID:???
- それでフォカッちゃみたいな食感になるなら是非試してみたいけど
単なるクッキー風ならあんまり面白くないなあ、よくあるし
つか「これ以上」じゃないけどホットケーキミックスは万能粉だよね
- 172 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 17:49:12 ID:???
- 簡単お菓子モアモアプリーズ
↓
- 173 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 19:09:33 ID:UtltLs9A
- 1.お菓子を買う
2.食う
終了
- 174 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 21:51:01 ID:???
- 拾い物
簡単クッキー
材料 小麦粉、ヨーグルト(+砂糖、シリアル)
1、ラップの中に小麦粉50cくらいとプレーンヨーグルト大さじ1を入れる
(ヨーグルトの量は小麦粉に入れてみて大体ねっとりすればOKです)
2、砂糖とお好みでシリアルなどを入れる
3、ラップの口をしばって、生地になるよう揉む
4、形を作ってオーブントースターで焼く
- 175 :無銘菓さん:2006/02/22(水) 21:54:42 ID:???
- >>168ですがオリーブオイルは混ぜながら様子見てください。
オリーブオイルと牛乳(水)の量の比で味も食感も変わります。
砂糖は入れなくても甘いです。
オーブントースターでトレーに乗せて焼きます。
- 176 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 15:11:54 ID:???
- 1)そば粉を水に溶く。
2)水に寒天粉いれて煮溶かす。
3)2に1をいれて、沸騰させながら攪拌。
4)タッパなどに流し込んで、放置
○黒砂糖とバルサミコ酢を適当な水で煮溶かす。
4が固まったら、バルサミコ黒蜜たっぷりかけてウマー。
※寒天はすごく少量がプルプルで旨い。500ccに2gくらい
- 177 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 15:16:00 ID:???
- >>176
それレシピ板かどこかで見た事あるぞ?
- 178 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 16:33:30 ID:???
- >>177
前に書いたことあるかも試練。
- 179 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 16:37:49 ID:???
- 何で蕎麦粉いれるの?そばかんてん?
- 180 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 17:44:44 ID:???
- >>176
分量を教えてほすぃ
- 181 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 23:03:40 ID:???
- 水500cc、粉寒天2gに対してそば粉はどのくらい入れればよいのか…
- 182 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/25(土) 18:16:02 ID:???
- <おからクッキー>
・おから 好みの量
・砂糖や蜂蜜やオリゴ糖など 好きなだけ
・小麦粉 適量
・豆乳か牛乳か水 適量
1、ボールにおからを入れてレンジでチンして乾燥させる
2、1の中に小麦粉、砂糖、豆乳を入れて混ぜる
3、クッキングシートの上にスプーンで落としていく(ドロップクッキー
みたいな感じで)
4、200℃のオーブンで15〜20分くらい焼く
*つなぎに卵を入れてもOKです。
- 183 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/27(月) 23:14:12 ID:???
- >>181>>180
そば粉は大さじ一杯から一杯半くらいかな。いつも、かなり適当にやってる。
あんまりそば粉入れすぎると、どろどろになるよ。
- 184 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 03:27:43 ID:73o5ie2x
- ザクザクのビスケット
簡単で私は(゚д゚)ウマー
一応ちゃんとした分量。だけどテキトー
小麦粉150g
卵1個
水20cc
サラダ油20g
塩適量
全部混ぜ混ぜしてこねて棒で平に伸ばして切って焼くだけ
カッテージチーズいれてもウマー(゚д゚)
暇な人はおためしあれ
- 185 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 03:31:54 ID:???
- >184タソ
オーブン何度で何分くらい焼きますか?
- 186 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 03:38:11 ID:???
- きっと適当に焼くんだろう
- 187 :184:2006/03/05(日) 03:45:54 ID:73o5ie2x
- >>185
180〜190℃で15分位。
焼き色がついたら出来上がり。
私は素朴で好きな味。
- 188 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 04:07:57 ID:???
- >187
ありがとう。
今日のおやつにでも焼いてみます(`・ω・´)
- 189 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 19:56:04 ID:???
- >>92
遅レスだけど作ってみた。かなり(゚д゚)ウマー
甘いコーンフレーク使ったらちょっと甘すぎたから、次は甘くないので作る。
- 190 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 22:49:07 ID:???
- >>176のそば寒天作ってみた
これ、どうしてもそば粉が沈殿するね
沈殿部分はそばっぽい風味が多少あるけど
それ以外の部分はほとんど水寒天と変わらない感じ
自分的には微妙だった
黒蜜もバルサミコも好きだけど、合わせると自分の口には合わなかった
自分の作り方がヘタだったのかもしれないけど
- 191 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/06(月) 14:35:26 ID:???
- >>190
作ってくれてありがとん。
そうかー、微妙かー。
バルサミコ+黒蜜は結構気に入っててお醤油差しに作りだめ
してるくらいなんだけど。
そば寒天よりも、豆乳寒天の方がいいかもね。
- 192 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/06(月) 16:05:06 ID:???
- >>174って強力粉でも出来るの?
- 193 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/06(月) 22:24:18 ID:???
- なんでサゲ進行なんだよう
- 194 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/06(月) 23:14:03 ID:???
- >>191
こちらこそあんなレスをしちゃってごめんなさい。
今日、そば粉を濃い目にして再び作ってみました。
確かに少しどろりん、としちゃったけれど、
そば感UPしてなかなか美味しかったです!
バルサミコも煮詰めてから黒蜜と合わせてみたら、
これもまろやかになって美味しかったです。
ついでに豆乳寒も作って、その蜜をかけてみたら、とっても合いました!!
欲張ってそこにきなこをかけてみたら、それも悪くはなかったけど、
きなこの無い方が美味しかった…w
教えてくれてどうもありがとう!!
- 195 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 05:16:44 ID:/vxlIPpR
- 簡単レシピあげー
- 196 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 05:50:24 ID:???
- >>176も>>190もいい香具師だということは分かった。
- 197 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 14:45:53 ID:8C7v8loV
- いまどき香具師wwwwww
- 198 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 14:59:01 ID:???
- 香具師は今でもよく見るが…
- 199 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:02:41 ID:???
- 香具師って普通じゃね?
と釣られてみる
- 200 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 16:02:23 ID:???
- 香具師使ってる人は超初心者なんだなぁとおもう
- 201 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 16:17:13 ID:???
- 確かに久し振りに見た>「香具師」
- 202 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 16:31:15 ID:???
- >>200
よう超初心者
- 203 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 19:07:09 ID:???
- オマイらにはかなわないと思うが
そろそろ2ちゃんとであって5年。
現実世界で使うのが怖いので
「2ちゃん語」は使用せずレスしてきました。
よろしくどうぞ。
- 204 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/07(火) 19:13:15 ID:???
- >>200
よう、ベテラン
- 205 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/08(水) 23:32:48 ID:???
- クリームチーズとヨーグルトと蜂蜜を混ぜる
チーズケーキ味のできあがり
一番始めにクリームチーズを潰したりかき混ぜたりして柔らかくしておくと良い
- 206 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/11(土) 12:25:11 ID:???
- ベーキングパウダーなしのホットケーキに挑戦。
@卵2個と砂糖大さじ5を泡だて器でふわふわに泡立てる。
Aふるった小麦粉100gを加えてさっくり混ぜる。
Bこれをフライパンで焼いて、レンジでチン!!(生っぽかったので;;)
おいしかったんですが甘めだったんで砂糖は大さじ3〜4でもいいかもです。
この分量のまんまオーブンで焼いたらおいしいかも…
薄めにフライパンで焼いたらラングドシャっぽかったので
- 207 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/11(土) 12:27:49 ID:???
- >>206
スレタイ読んでる?それとも誤爆?
- 208 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/11(土) 17:02:24 ID:???
- 卵泡立てるのって時間かかるし面倒だよなw
- 209 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/12(日) 23:55:56 ID:???
- これ以上簡単なお菓子はない@ホットケーキ ならすれ違いともいえない。
ラングドシャっぽいのもうまそうだな。
やってみるよ。
- 210 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 00:27:58 ID:???
- >>209
フォローありがとう。お詫びにおはぎのレシピを…
@温めたご飯に片栗粉(お椀一杯につきティースプーン2杯)と塩ひとつまみを加えてよく混ぜる(納豆混ぜるような感じで)
Aそれを一口大に分けてきな粉やあんこをつける。
Bウマーー(゚∀゚*)ーー!!
@を平たく伸ばしてトースターで両面を焼き、砂糖醤油をつけると五平餅になります。これまたウマーー(゚∀゚*)ーー!!
- 211 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 07:44:19 ID:???
- 自演くさ・・・
- 212 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/14(火) 23:19:47 ID:???
- >>210
なるほど。
ごはんに片栗粉ね〜。
もちもちでうまげ。
今度は文句なしに簡単だw
- 213 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 02:10:29 ID:0rLxmgfz
- ゼラチンは
ジェラチンと書くと数倍うまそうだ
前スレで出てた、ジェラチンで作るゴマプリンのレシピ保存してるやついない?
- 214 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 05:53:44 ID:???
- >>213
これのことか?
って,漏れが書いたんだけどなw
884 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 07:02:17 ID:???
牛乳と砂糖とクロゴマペースト(100均のでいい)
を沸騰させてゼラチンでかためる。
やっすい黒ごまプリン完成。
きなこかけて食べた。
甘さ足りなかったらきなこに砂糖入れて調節。
- 215 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 20:43:34 ID:???
- >>210
オカンに作ってあげたら、懐かしくて美味しいって喜んで食べてくれたよ(^^)
- 216 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/17(金) 09:32:57 ID:???
- >>214
おーそれそれ!
いやそれなんだが、もうちょっと後に実際作ったやつが
詳しく書いてたレスあったじゃん
流石にあれは持ってねーかorz
ありがとな、作ってみるよ
- 217 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/17(金) 13:57:58 ID:QVEqHzzU
- 前に出てたホットケーキ焼く時にチョコレート入れるのおいしかったです!砕いたのをいれたんですがフライパンにべっとりつく事はなかったです!フォークで刺すととろぉ〜りととけたチョコが出てきてウマでした(´∀`)ф☆
- 218 :214:2006/03/17(金) 21:32:48 ID:???
- >>216 漏れのカキコだ・・・最後まで面倒を見ようジャマイカ・・・
890 名前:889[ごまぷりんage] 投稿日:2005/07/27(水) 23:02:59 ID:???
夕食のデザートに食べました(*´∀`)
もっちもちで激ウマ。
全然やすくない。
牛乳200ccにゼラチンリーフ3枚、ゴマペーストは小さじ2くらい残ってたのを全部掻き出して入れました。
砂糖は加減しながら入れてたら最終的にどれくらい入れたのかわからなくなったス…(´・ω・`)
ゴマ分が上に浮いて二層(底にも微妙に溜まるから三層?)になるから、
ガラスのカップに入れて作ると中々おしゃれかもしれない。
実用的なレシピをありがとう>>884さん!
長文失礼しました。
891 名前:884[sage] 投稿日:2005/07/27(水) 23:49:23 ID:???
>>890
うわ〜
作ってくれるなんて
な ん て 嬉 し い ん だ ! !
あんなアバウトレシピから満足できるものを創作できるってことは
なかなかの腕の持ち主のみた。
私のももっちもちだったけど,
ゼラチン少なくして柔らかく作ってもうまげ。
892 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 23:30:16 ID:???
うんうん、今度はゼラチンリーフ2枚で作ってみる。
ていうか、百均でゴマペースト売ってるのか!
知らなかった!
今度じっくり見てきます(´∀`)
百均と言えばキャラメルマフィンミックスが好きでよく作ってたんだけど
最近見ないんだよなあ…
あれに>>669の要領でりんご入れて焼くと、普通に店で売れそうなくらい美味しいよ。
- 219 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/18(土) 21:04:45 ID:???
- >>218
うわー、こんな場違い野郎のために…かたじけない
店の食材庫の奥から大量のリーフを発見して
持ってけって言われたものの使ったこと無くて困ってたんだ
助かるよ、ほんとthx
- 220 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/20(月) 00:03:55 ID:???
- 砂糖しか家になかったから、久しぶりにべっこう飴作ってみた。
みんな作り方知ってるかもしれんが…(´・ω・`)
1)お弁当用のアルミカップに砂糖(大さじ1くらい)と水(砂糖が水につかるギリギリくらい)を混ぜる
2)爪楊枝を刺して温めたホットプレートに並べる
3)だんだん砂糖が溶けてきて、縁が色付いてきたらホットプレートから上げて濡れ布巾の上で冷まし、出来上がり。
この方法だと手間暇がかからん上に片付けもしないで済むから楽。
胡麻入れたり、醤油少し垂らしたり(俺はこの時、気持ち水を減らす)、
きな粉混ぜ込んだり(最後に小さじ1入れてマゼマゼ)とバリエーションも作れる。
ちなみに俺は醤油+胡麻が好き。ウマー
- 221 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/22(水) 15:50:04 ID:???
- 今牛乳もち作って食べてみたんだけど、簡単な割に美味しい!黒蜜かけると尚美味い!
- 222 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/26(日) 22:11:14 ID:???
- オリジナルじゃなくてスマソが、ネットで見つけた簡単なお菓子を。
〜そば羊羹〜
材料
ゆで小豆缶(200G前後入り) 1缶
そば粉 大さじ4
水 大さじ2
作り方
材料を全部よく混ぜてから丸筒型のようにラップに包み、
レンジで3分半〜4分チンするだけ。
あとはそのまま冷まして、冷めたら切り分けて食べるだけ。
もちもちして美味しかったよ。
- 223 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/26(日) 23:03:55 ID:???
- そば粉ないから普通の乾麺のそば砕いてまぜちゃだめかなぁ。。。
- 224 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/26(日) 23:14:56 ID:???
- それはどうだろう?
粒が残ると口当たり悪そうな気がす
- 225 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/27(月) 00:04:47 ID:???
- 乾麺のそばがそば粉100%なら問題ないと思うが
そんなことはないだろ
- 226 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/30(木) 12:12:19 ID:???
- 乾麺が10割だとしても、加熱済みだから
固まらない可能性もあるね。
ってか、たぶん固まらない。
- 227 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/30(木) 13:47:59 ID:???
- つか、菓子じゃないがそば粉は持ってて損ないぞ
そば粉に熱湯適量注いで箸でぐるぐる混ぜて
蕎麦つゆ付けて食えばそれだけで田舎風椀蕎麦掻だ。
粉と湯の量の配分は自分の好みによる。
鍋掻きは面倒だが、これなら5歳児でも1分でできる
(実際俺が子供の頃やってた)
都会っ子で火の通りに疑念が残るようならレンジでチンすりゃいいし
もう少し手加える気があるなら、熱々の緑茶かほうじ茶で掻くもいいし
そばつゆとともにわさびかゆずこしょうか七味でも用意するといい。
- 228 :無銘菓さん:2006/04/08(土) 00:41:14 ID:/UE3Yoz5
- 捕手
ついでにレシピ
ヨーグルト500mlに砂糖と苺ジャムを混ぜ好みの味にする
ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを流しこむ
下をボールで受けて冷蔵庫に入れて、半日待つ。
ヨーグルトを器に移し、クッキーかウェハースを飾って
ヨーグルト・クレームダンジュの出来上がり
下のボールに溜まった液体乳清は炭酸で割ると美味いよ
- 229 :無銘菓さん:2006/04/13(木) 21:59:08 ID:eZxHTUab
- >109
つくって見ました!!
パンケーキみたぃになりましたが食べれました(´∀`)
- 230 :無銘菓さん:2006/04/26(水) 16:51:53 ID:???
- 白玉にきな粉に黒蜜。
すぐできるが白玉粉買って来なきゃいけない
- 231 :無銘菓さん:2006/04/27(木) 01:16:28 ID:???
- 牛乳もちに潰したカボチャを混ぜてみた。
砂糖もないからホットケーキシロップで。ウマー。
面倒くさいから材料全部混ぜてレンジで何回かチンしたよ。
牛乳なしで水だけでも割といける。
- 232 :age:2006/04/27(木) 04:41:13 ID:???
- age
- 233 :無銘菓さん:2006/04/29(土) 22:22:19 ID:kV7/EqpK
- 牛乳もちこれから作ろうと思うんだけど、
きな粉なしでもいけるかな?
今から買いに行くのは面倒くさいw
- 234 :無銘菓さん:2006/04/29(土) 22:37:24 ID:sHK8T2BD
- 腹減ったときに作るお菓子のレシピを…。
・ホットケーキミックス…200g
・卵…1個
・牛乳…150〜250cc
・バター(マーガリン)…40g
・砂糖…いっぱい
上の材料を混ぜる。
(この時にチョコチップ等を入れても良い。)
↓
そんで天板に生地をスプーンで落としていく。
↓
オーブントースターで5、6分ほど焼く。
↓
出来上がり〜。
ふかふか?のパンみたいになって美味しいよ。
- 235 :無銘菓さん:2006/04/30(日) 01:24:00 ID:aOctquHv
- >>220
ゥアッチィな
ホットプレートから移動するとき、ひっくり返して
ヤケドしちまったよ。こんちくしょう>>220め!
- 236 :無銘菓さん:2006/05/01(月) 20:59:40 ID:???
- べっこう飴作ってみよー。醤油とゴマは確かにおいしそうだ。
ところで聞きたいんだけど、ここにミントチョコアイス作ったことある人
いない?普通のバニラアイスに青いミントリキュール混ぜてチョコチップ散らす
とかすれば簡単に好みのができそうなんだけど。
好きなんだけど、好みのやつはなかなか売ってなくて、売ってるとこまで行くのが
マンドクセ。
- 237 :無銘菓さん:2006/05/03(水) 04:39:16 ID:???
- 普通にホットケーキの種つくって冷凍ブルーベリーを
種の半量くらいどかどか入れて普通にフライパンで焼く。
クリームチーズをつけて食べるとおいし。
- 238 :無銘菓さん:2006/05/13(土) 02:07:04 ID:DTW78KJv
- あげ
- 239 :無銘菓さん:2006/05/14(日) 05:23:41 ID:???
- 前にどっかのスレ(ここかも)で見た、
ジュースにマシュマロ溶かしてゼリーにするやつ。
試してみたんだけど全く固まらなかった…
炭酸抜けたファンタ・コップ半分に、マシュマロ4個じゃ足りなかったのかな?
うまく作れたよーって方はご一報ください。
- 240 :無銘菓さん:2006/05/14(日) 06:55:20 ID:???
- 239ですが、マシュマロスレで作り方見つけましたー。
わざわざこっちで聞いちゃってすみませんでした!
- 241 :無銘菓さん:2006/05/16(火) 00:55:54 ID:???
- 薄力粉と砂糖とベーキングパウダー、卵、牛乳、油少々を混ぜて
レンジでチンするケーキの様な物の
薄力粉をココアパウダーに代えたら旨かった。
- 242 :無銘菓さん:2006/05/21(日) 13:41:59 ID:???
- 牛乳加えて冷蔵庫で冷やすだけっていう「クールン」ていうののチョコレートムース、
ビスケット部分がぽそぽそしちゃってあんまりちゃんとならなかったけど
コツあるのかなぁ・・・作ったことある人いますか?
味はまあおいしい。
- 243 :無銘菓さん:2006/05/21(日) 23:11:12 ID:???
- >>242
あれは牛乳で練るからどうしてもぼそぼそするよね。
練乳とか加えたら甘くなるけどつなぎにはいいんじゃないかな?(無責任発言
- 244 :無銘菓さん:2006/05/22(月) 17:59:31 ID:???
- 29のなめらかプリン作ろうと思ったんだけど
アルミホイル入れたらバチバチしないのかな
ラップでおk?
- 245 :無銘菓さん:2006/05/22(月) 18:00:55 ID:???
- 事故解決しますたwwwwwwwwww( ^ω^)
- 246 :無銘菓さん:2006/05/30(火) 22:11:43 ID:???
- age
- 247 :無銘菓さん:2006/06/02(金) 16:46:38 ID:57m8qKoP
- どっかの板にあった卵ボーロ良かったお(´・∀゚`)ノ
- 248 :無銘菓さん:2006/06/10(土) 16:55:20 ID:5Xq/yV+z
- チーズケーキ
クリームチーズ 200グラム
生クリーム200t
卵 三個
砂糖 60グラム
塩 少々
小麦粉 大さじ3
ミキサーかハンドミキサーでまぜまぜ→炊飯器にいれて→スイッチオン→やわらかそうだったらもう一度スイッチオン
冷ましてから取り出してください
冷やしてたべればうまー
- 249 :無銘菓さん:2006/06/11(日) 05:34:02 ID:???
- 既出だったらスマソなんだけど
大昔に黒柳徹子がやってたチョコレートケーキのレシピ
ホイップクリームに溶かしたチョコを混ぜたものを
ビスケット(マリーとか)に挟んで何層か重ね、
長方形になったら周りにもチョコクリームを塗って
冷蔵庫で冷やすと、ビスケット部分がやわやわになって
おいしいチョコケーキのできあがり〜
って、もしかしてコレめっちゃメジャーなメニューなんかな
- 250 :249:2006/06/11(日) 05:35:32 ID:REsKrCsR
- 忘れてた。
クリーム塗る前に、ビスケットを牛乳でふやかしておくこと。
- 251 :無銘菓さん:2006/06/11(日) 13:23:27 ID:???
- >>249
マッチにあげたりしてたやつか〜♪
- 252 :無銘菓さん:2006/06/13(火) 21:54:45 ID:???
- マッチカワイソス
- 253 :無銘菓さん:2006/06/17(土) 00:08:58 ID:???
- @マグカップに粉寒天を小さじ1入れる
A水をマグカップの1/5程入れて、レンヂで一分半くらい様子を伺いながら朕
(吹きこぼれることがあるので注意)
Bレンヂから取出し、寒天が溶けてたら適量のお砂糖とお湯を入れて掻き混ぜ、放置。素寒天できあがり。
(この時にインスタントコーヒー入れるとコーヒー寒)
Cきなこをかけて食す
ぅまぃぉ
- 254 :無銘菓さん:2006/06/25(日) 18:07:39 ID:???
- 伊東家でやってた、簡単キャラメルアイス作ってみたらウマー
キャラメル10個と牛乳100mlと生クリーム200mlを沸騰させないように火にかけて
キャラメルがとけたら容器にうつして熱さまして冷凍庫へ。5,6時間冷やしてできあがり
でも普通に半額の時に市販のアイス買った方が安上がりかもしれない
- 255 :無銘菓さん:2006/07/02(日) 01:10:40 ID:???
- ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E122304/
- 256 :無銘菓さん:2006/07/07(金) 22:57:30 ID:tjKxOam9
- あのー、フレンチトーストで使った液(卵1個、牛乳1/2カップ、砂糖適当)
を利用して何か簡単なお菓子は作れないでしょうか?
- 257 :無銘菓さん:2006/07/07(金) 23:56:14 ID:???
- >>256
プリン パンプディング ザバイオーネ カスタードソース(クリーム) アイスクリン とか。
- 258 :無銘菓さん:2006/07/08(土) 11:55:12 ID:???
- 澱粉・砂糖少々をお湯で割る
- 259 :無銘菓さん:2006/07/16(日) 20:51:16 ID:a0pPZJnP
- べっこう飴。
砂糖と水だけでできる。ただし温度に気をつけないと
苦くなる。
- 260 :無銘菓さん:2006/07/16(日) 20:59:43 ID:iOnNgXvJ
- くず湯。
片栗粉とお湯を混ぜるだけ
- 261 :無銘菓さん:2006/07/17(月) 05:47:36 ID:???
- ヨーグルト+ドライフルーツor/&シリアル
一晩冷蔵庫内放置
レアチーズケーキ風(?)ヨーグルトケーキの出来上がり
- 262 :無銘菓さん:2006/07/21(金) 20:29:11 ID:???
- 今日のおやつの源氏パイをオーブントースターで焼く。
冷凍庫にあったミニセレのパナップ(ダブルベリーソース)をのせて食べた。
熱々さくさくのパイ生地とひんやりバニラアイス&ベリーソースがうまーい。
- 263 :無銘菓さん:2006/07/22(土) 23:36:02 ID:???
- バナナ1本をむいて、冷凍保存バッグやジップロックに入れる
袋の上からバナナを潰す(熟したバナナがお勧め。それだけでも
甘いけど好みで蜂蜜かメープルシロップを適量加えても可)
これにプレーンヨーグルトを入れ(100g程度)袋を軽く押して
混ぜ合わせる
平らな状態にして冷凍庫に入れて凍らせ、袋のまま軽く折る
ようにして中のバナナヨーグルトを出し皿に盛る
- 264 :無銘菓さん:2006/07/25(火) 12:38:55 ID:???
- ココナツミルクと牛乳を1:1で混ぜて、あんこをお好みの甘さ分投入。
簡単ココナツぜんざいの出来上がり。冷や冷やでうまい〜。
タピオカを入れればもっと美味しいけど、面倒なんで、特売わらび餅投入。
更にうまい〜〜
- 265 :無銘菓さん:2006/08/02(水) 10:00:34 ID:d+c/iPE6
- >>100見て初めて牛乳もち作ったよ
ぼうっとしてたら出来上がってたってくらい簡単だったw
- 266 :無銘菓さん:2006/08/19(土) 16:40:12 ID:4ZnssdZT
- とりあえずage
- 267 :無銘菓さん:2006/08/19(土) 16:44:17 ID:???
- >>260
佐藤は?
- 268 :無銘菓さん:2006/08/19(土) 19:46:10 ID:???
- 牛乳もち作ってみた。
牛乳の代わりに豆乳で作ったけど
おいしいねー
ほんとに数秒で出来てマル。
- 269 :無銘菓さん:2006/09/02(土) 15:28:23 ID:Jnujh71h
- お湯に砂糖と片栗粉まぜれば、とろとろうまー。
どうみてもクズ湯です。本当にありがとうございました。
- 270 :無銘菓さん:2006/09/03(日) 17:13:40 ID:???
- >>29
今更ながら作りました。
4倍の分量を5つのプリン容器(パステルとか)に流してレンジ弱25分。
牛乳のかわりに豆乳使用。
あっさりヘルシーなめらかぷりん完成。
苦めのカラメルを垂らして(゚Д゚)ウボァー
- 271 :無銘菓さん:2006/09/07(木) 18:10:10 ID:???
- >>249 さっき作ってみた。ウッ・・・ウマー!!!
ビスケットはクタクタになるまで牛乳に浸した方が美味しいね
牛乳餅の材料に溶かしたチョコいれて
きな粉の代わりにココアパウダー使ったらほろ苦モチモチ美味かった
- 272 :無銘菓さん:2006/09/10(日) 12:48:39 ID:???
- 二つ簡単なのを。
ココアプリンもどき
牛乳:1カップ
砂糖:大2
コーンスターチ:大2
ココアパウダー:大2
全部鍋にぶち込んで、中〜強火の中間位の火で混ぜながら煮る。トロリとしてきたら、適当な容器に入れ、冷蔵庫で冷やす。
※これに、ココア抜かして、バニラエッセンス2〜3滴、卵黄1、砂糖2倍加えればカスタードクリーム。この場合は冷蔵庫で冷やさなくてよい。
きなこ餅風ゼラチン
粉ゼラチン:5g
砂糖:大1
お湯:250〜300cc
黒蜜:適量(あれば)
適当な容器に全部ぶち込んで均一に混ぜて冷やす。固まったらきなこ、黒蜜をかける。
オススメだよ。
- 273 :無銘菓さん:2006/09/10(日) 12:52:57 ID:BVqEd2Gz
- >>272訂正
ココアは大1で十分だった。
スマナス
- 274 :無銘菓さん:2006/09/10(日) 15:12:42 ID:fPVjYzKG
- すみません前スレらしいので
だれか牛乳モチの作り方教えてくださりませんか?
- 275 :無銘菓さん:2006/09/10(日) 22:05:17 ID:???
- だが断る
- 276 :無銘菓さん:2006/09/11(月) 04:34:54 ID:???
- >>272
コーンスターチのかわりに粉ゼラチンのはたまに作ってるけど
コーンスターチだとブランマンジェ風とかになるのかな?
- 277 :無銘菓さん:2006/09/11(月) 10:22:56 ID:???
- >>274
「牛乳もち 作り方」でぐーぐる検索→いっぱーい
- 278 :無銘菓さん:2006/09/11(月) 18:34:57 ID:eQGtqho+
- >>274
探すのめんどいなら>>100のをみてみ!!
…実は私が貼ったんですけどね(*´∀`)
- 279 :無銘菓さん:2006/09/11(月) 21:58:39 ID:xnsdlbHY
- 牛乳250〜400mlを沸騰させないないように熱して、砂糖を好みの量入れ、
溶かしたゼラチンを5g入れて混ぜる。そしたら冷まして冷蔵庫に3時間。
これで牛乳ゼリーができます。甘さやかたさは、砂糖、牛乳の量でお好みに
調節してください。おいしいですよ。果物の缶詰(みかん、ももなど)いれると
さらにいいです。
- 280 :無銘菓さん:2006/09/11(月) 22:13:53 ID:???
- 砂糖大さじ3〜4
水大さじ2くらい
を耐熱コップに入れて、5分前後レンジでチン!
焦げやすいので、途中で何度も様子をみながら黄金色になるように。
ドロドロになるので、それを広げたアルミ箔に一口大にたらす。
固まるまで待つこと数分。
べっこう飴の出来上がり♪
- 281 :無銘菓さん:2006/09/12(火) 00:03:29 ID:Fz8TOdey
- 前にマグカップに砂糖入れてレンジで溶かしてた時、
いきなりマグカップが割れてビビッたことを思い出した。
- 282 :無銘菓さん:2006/09/12(火) 10:15:25 ID:4WLBaAk5
- 3センチ格に切った食パン(耳付きのままでOK)、
スライスしたバナナを、
バターを敷いたフライパンで、炒める。
好みで蜂蜜をかけてどうぞ。
バナナが溶けるぐらいよく炒めれば、パンにからんでマイウー
- 283 :無銘菓さん:2006/09/12(火) 18:03:20 ID:d4jYXO0/
- 牛乳モチ美味しいですね!子供も美味しそうに食べてました。
牛乳ときなこで栄養もあるし!
- 284 :無銘菓さん:2006/09/14(木) 22:07:34 ID:???
- >>281
子供の頃チョコレートで同じことをしたw
- 285 :無銘菓さん:2006/09/15(金) 20:57:09 ID:???
- 牛乳もち、よく保育園のおやつで出る。
私(保育士)も大好き。子どもと一緒になっておかわりしまくり。
お給食室のおばさんいっぱい作ってくれるんだもん。
- 286 :無銘菓さん:2006/09/17(日) 12:42:53 ID:mZtpo1Zk
- 良スレage
- 287 :無銘菓さん:2006/09/17(日) 12:46:07 ID:a4Snh1/b ?2BP(0)
- 牛乳寒天
- 288 :無銘菓さん:2006/09/20(水) 13:33:30 ID:???
- 今、牛乳もち作ったけどおいしいね!
もっと牛乳臭くなるかと思ったらアッサリしてるし、
すごい早さで出来るし良いわー(*´∀`*)
ありがとう!
- 289 :無銘菓さん:2006/09/20(水) 23:15:03 ID:HYXeG8E+
- 牛乳モチか・・・。
明日作ってみるか
- 290 :無銘菓さん:2006/09/20(水) 23:35:21 ID:9EdcP3TV
- 検索しても出ない
牛乳餅
- 291 :無銘菓さん:2006/09/21(木) 18:03:04 ID:M2c5mmm0
- 牛乳もち
食べてみたい…
""(ノ_<。)
- 292 :無銘菓さん:2006/09/21(木) 18:20:49 ID:???
- 「牛乳もち 作り方」で一発で出るけど?
- 293 :無銘菓さん:2006/09/21(木) 18:23:05 ID:???
- 材料か調理環境か、何かが無いんだよ。かわいそうなんだよ。
- 294 :無銘菓さん:2006/09/21(木) 19:20:06 ID:???
- 牛乳もちのレシピは>>100で出てるよ
なんか粉臭いのができたんだけど作り方が悪かったのかな…
- 295 :無銘菓さん:2006/09/21(木) 23:43:48 ID:???
- 粉はちゃんと溶いたか?きなこはキチンとまぶしたか?
片栗粉はしっかり溶かないとダマになる。出来たのはそのままだと少し粉クサいのでそれを消すためにきなこをまぶす。
- 296 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 03:35:48 ID:JZMmX0eP
- >>292
だから
出なかったんだよ!!!
>>294
それも見れなかったから聞いてんだよ
(´;ε;`)
意地悪しないで教えてよー
- 297 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 04:33:09 ID:???
- きめぇ
- 298 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 07:36:08 ID:???
- 「牛乳もち 作り方」でぐぐれば沢山出るし、>>100も普通に見れるぞ?
携帯か何かか?とりあえず>>100のをコピペしとくぞ
-----------------------
■牛乳・・・・200cc
■砂糖・・・・大さじ2
■片栗粉・・・・大さじ5
■きなこ・・・・適量(お好みにより砂糖も加えてみてください)
1. 砂糖、片栗粉を鍋に入れる。
2. 1.に牛乳を加えてよく混ぜる。
3. 2.を火にかけ、木しゃくでねっとり固まるまで混ぜる。
4. ほどよく固まったら火を止める。
5. 4.をスプーンですくってきなこの中にまぶす。
完成 小皿に盛りつけて完成!
本当に簡単でしょ!
ほどよく牛乳の味がして、いままでにない美味しさです。
-----------------------
>>295
火にかける前から、よく混ぜるのがポイントだね。
- 299 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 08:14:25 ID:???
- >>296
>>100、携帯からみれたぞ…(画像は全部見れなかったが)
見れないなら見れないって初めから言えばいいのに。
- 300 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 08:14:58 ID:???
- 携帯でググっても、レシピ沢山あるけど・・・
- 301 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 08:36:59 ID:???
- >>296は一体どういう環境なんだ。
- 302 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 11:21:38 ID:JZMmX0eP
- ありがとうございました!!!!
携帯はauの31SAです!
- 303 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 14:14:42 ID:hdVewUfK
- >>302
おい!auが悪いみたいじゃないか!!!
- 304 :無銘菓さん:2006/09/22(金) 14:48:23 ID:TkVjcEDw
- 【ネット】 「励まされます」 2ちゃんねらー、"女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明"事件で匿名支援★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158889709/
事件詳細
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number3/031018.htm
まとめサイト
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/sukagawa.htm
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B%E7%AC%AC%E4%B8%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
ν速wiki
http://news.80.kg/index.php?%BF%DC%B2%EC%C0%EE%BB%D4%CE%A9%C2%E8%B0%EC%C3%E6%B3%D8%BD%C0%C6%BB%C9%F4%A5%EA%A5%F3%A5%C1%BB%F6%B7%EF
----------------------------------------------------------------------
youtube版スーパーモーニングのニュース
http://www.youtube.com/watch?v=VMlFBGyFQBw
http://www.youtube.com/watch?v=u4gXaqi0z2o
http://www.youtube.com/watch?v=3iog4gN7aOM
須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part1
http://www.youtube.com/watch?v=hv4wv86T1vM
須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part2
http://www.youtube.com/watch?v=9tprc_kqDRw
須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part3
http://www.youtube.com/watch?v=Tq-x0ne76HI
- 305 :無銘菓さん:2006/09/23(土) 12:39:49 ID:???
- たまごボーロ作ったら失敗して天かすみたいになっちゃった…でもサクサクしててウマー
- 306 :無銘菓さん:2006/09/23(土) 17:59:55 ID:FRa3oK/H
- 牛乳もち、きな粉がないと厳しい?
作ってみたいけどきな粉がないの。
- 307 :無銘菓さん:2006/09/23(土) 18:02:44 ID:FRa3oK/H
- すりごまじゃ無理かなぁ…あと、メープルシロップとチョコクリームなどがあります。
- 308 :無銘菓さん:2006/09/23(土) 18:19:31 ID:2Gq+UNUD
- きなこじゃなくても、普通に餅に合う物なら多分いけると思うよ
牛乳の味そこまで強くないから。
- 309 :無銘菓さん:2006/09/23(土) 18:43:24 ID:bdCsomYz
- >>306
同じく
私はそのままいけた
- 310 :無銘菓さん:2006/09/23(土) 18:49:05 ID:FRa3oK/H
- 教えて下さってありがとう。早速、作ります〜
- 311 :無銘菓さん:2006/10/06(金) 20:16:41 ID:Ss/gAqkg
- この前の「ひとりでできるもん」でやっていたメニューがアレだった。
材料
麦茶・砂糖・牛乳
テキトーに混ぜて飲む!
作って飲んだ子の感想・・・「思ったよりおいしい」(無表情)
というような
NHKが幼児虐待してるんだがどうすれば・・
- 312 :無銘菓さん:2006/10/06(金) 21:06:43 ID:???
- >>296
キモ
- 313 :無銘菓さん:2006/10/06(金) 21:18:55 ID:lTgh/UhG
- >>302
同機種だけどファイクシールでPCサイト閲覧すれば見れるんじゃまいか?どんな機種でも使いようだよ
- 314 :無銘菓さん:2006/10/06(金) 21:25:33 ID:/fcJpCJ2
- プレーンの500gのヨーグルトの水分をとばして砂糖混ぜるとレアチーズの味になる
- 315 :無銘菓さん:2006/10/07(土) 01:25:49 ID:???
- >>311
コーヒー牛乳風の味だお
- 316 :無銘菓さん:2006/10/08(日) 04:41:02 ID:???
- だったら素直にコーヒー牛乳飲めとNHKののーたりんスタッフに言いたい
- 317 :無銘菓さん:2006/10/09(月) 09:41:58 ID:kB6+tONE
- >>316
ノータリンはお前だwww
子供にコーヒー飲ますなwwwww
- 318 :無銘菓さん:2006/10/09(月) 11:31:30 ID:Oro8uK+z
- ここでいいかわかりませんが聞かせてください
友達に頼まれてお菓子作ってきてって言われたんで作ろうと思うのですが・・・何がいいか悩んでます
今まではベイクドチーズケーキやクッキーやガトーショコラなどを作っていってたんですけどその他でいきたいと思ってます
そこで皆さんが今まで作った中で一番おいしかったものを教えてもらえませんか?
簡単ではなくていいのでよろしくお願いします
- 319 :無銘菓さん:2006/10/09(月) 11:34:47 ID:???
- >>318
マルチは良くない!市ね
- 320 :無銘菓さん:2006/10/09(月) 11:37:27 ID:???
- 物凄い努いで誰かが質問に答えるスレ33inレしピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1159097836/319
>>318のソース
- 321 :無銘菓さん:2006/10/09(月) 14:51:49 ID:???
- >311
あの番組はヤバい
前に見たときは(蜂蜜とココアで味付けた凍った豆腐か何かだったような)作った子が無表情のまま最後までそれを飲み込むシーンはなかった。
カメラが切り替わって「おいしーね」
- 322 :無銘菓さん:2006/10/09(月) 22:30:39 ID:???
- ミックスでパンケーキの生地を作る要領で、それにバニラエッセンスを3〜4滴(お好みの量で)
を混ぜ込んでからアルミケースにおたま1/2〜2/3流しこんでから蒸すとマーラーカオみたいで
おいしいよ。
※固まったと思っても、ちゃんと中心部まで固まっていないことがあるので注意!
既出だったゴメン。_| ̄|○
- 323 :無銘菓さん:2006/10/10(火) 00:02:28 ID:???
- >>322 ホットケーキミックスは何にでも応用できるし優秀!
今度作ってみます
この前の伊東家でやってた簡単レアチーズケーキ(分量間違ってるかも)
既出だったらマソ
材料
練乳200ml 生クリーム200ml レモン汁大さじ3杯
1.練乳と生クリーム(100均のコーヒー用ポーションでも可)を
ボールに入れて混ぜあわせる
2・レモン汁をおおさじ3杯入れて混ぜる、すると段々たもたもに・・・
牛乳に付けておいたマリビをひき、上で作ったチーズもどきを乗せ
冷蔵庫で1時間ぐらい冷やせば完成!
チーズが入っていないとは思えない程クリーミーでウマウマだった。
ちなみに私は生クリームの代用としてポーション7牛乳3ぐらいで使いました
あんま牛乳多いと固まらないかもなので注意!
- 324 :無銘菓さん:2006/10/12(木) 13:43:32 ID:94k5Gq7Y
- ローソンのおやつごろシリーズのチョコケーキを
レンジで5秒ぐらい暖めて食べると中のマシュマロがとろとろしてて美味しいよ。
暖めすぎるとドロドロになるので注意。
- 325 :無銘菓さん:2006/10/12(木) 22:50:45 ID:???
- >>324
それ美味しそう。
マシュマロにホワイトチョコを溶かしたのを絡ませて
上からコーンフレークを塗したのを冷蔵庫で固まらせたのを
よく作る…けど前に出てたら御免。食感が病み付きに。
- 326 :無銘菓さん:2006/10/21(土) 04:07:01 ID:l4ABkrqK
- 捕手
- 327 :無銘菓さん:2006/10/21(土) 23:42:30 ID:iwndfSuR
- 牛乳もち作ったら、鍋の片付け大変じゃないですか?一回作ったんだけど、こすってもなかなか取れなくて苦労したんで…。なんかいい方法ないかな?
- 328 :無銘菓さん:2006/10/21(土) 23:51:29 ID:1Up2331Y
- べっ甲飴は簡単だしおいしいけど
自分でつくると
砂糖の摂取量が半端じゃない事を再認識してしまう。
でもやめられない…。
- 329 :無銘菓さん:2006/10/22(日) 00:30:06 ID:???
- >>327
片栗粉の汚れ落とす画期的な技があるんだけど…聞きたい?
- 330 :無銘菓さん:2006/10/22(日) 12:43:03 ID:D1hCkY+8
- >>329 おしえれ!
- 331 :無銘菓さん:2006/10/22(日) 22:46:25 ID:???
- つか、しばらく水に漬けてれば、簡単に取れるだろうw
- 332 :無銘菓さん:2006/10/23(月) 07:42:06 ID:???
- >>330
おまいがおしえれっていったから教えるよ…。
片栗粉や糖質でしつこく汚れた鍋に、ぬるま湯にをはる。
そこに唾を2,3回吐く。あら不思議。唾の酵素で片栗粉はさらっと分解。
もちろん家族には内緒よ!!
- 333 :332:2006/10/23(月) 07:43:01 ID:???
- 追記:少なくとも30分は放置してね。
- 334 :無銘菓さん:2006/10/23(月) 12:50:30 ID:???
- >>327
ガラス耐熱容器を使ってレンジで作ったらペロっとはがせた
とりあえず、2分→かき混ぜ→2分で作ってみた
かき混ぜなかったらどうなるかは知らん
- 335 :無銘菓さん:2006/10/23(月) 14:48:23 ID:???
- >>327
ナベに熱湯注いで30分くらい放置
またはナベに水入れて火にかける。冷めるまで放置
- 336 :無銘菓さん:2006/10/25(水) 21:47:09 ID:???
- テフロン加工のお鍋を使い、洗う前に水はっとくと簡単です。
- 337 :無銘菓さん:2006/10/28(土) 21:24:00 ID:lzKyx+jx
- >>327です。色々と方法あるんですね。参考になりました。
- 338 :430:2006/10/29(日) 01:38:06 ID:???
- あったかわらび餅。
材料はわらび粉・きな粉・砂糖・水。
小皿にきな粉と砂糖を好きな分量で混ぜておく。
耐熱のスープカップにわらび餅大さじ2、水大さじ4入れる。
レンジで1分チン。混ぜる。その後30秒チン&混ぜるを3回。
混ぜて透明になってればできあがり。きな粉砂糖とあえてほかほかを食べる。
冷やすの面倒でそのまま食べるようになった。
きな粉に砂糖入れるのでわらび餅の砂糖は省略。入れたければ適当にどうぞ。
できあがったらマグカップにきな粉砂糖を投入してカップの縁からまぶしていくと
きな粉に覆われた丸いわらび餅を簡単に取り出せるよ。
できあがりまで5分くらいしかかからない。
使うのはレンジ・カップ・小皿・スプーンだけ。
スプーン2本使えば一口大にしながら取り出せる。
食べてる間にカップは水につけておけば洗うのもけっこう簡単。
最初の粉+水は少ないけどレンチンで膨らむから200ccくらいは入る耐熱カップ使ってください。
水をあと大さじ1増やすともっとふよふよになります。
- 339 :無銘菓さん:2006/10/30(月) 22:46:27 ID:y6iwXutz
- かぼちゃ餅
かぼちゃの皮をとる→ゆでる→つぶして片栗粉と混ぜる
→こねる→形を整える→フライパンで焼く→完成
- 340 :無銘菓さん:2006/10/30(月) 22:56:11 ID:???
- おまいら相変わらず餅好きだなw
- 341 :無銘菓さん:2006/10/30(月) 23:31:50 ID:424dW8ks
- 綺麗なエチケット袋を用意します。
↓
その中にカリントウを入れます。
↓
犬の散歩に行きます。
↓
近所の奥さんか知り合いに出会います。
↓
立ち話をします。
↓
おもむろにエチケット袋の中のカリントウを食べ初めます。
↓
(゚д゚)
- 342 :無銘菓さん:2006/10/31(火) 19:03:09 ID:???
- 牛乳と卵黄と砂糖とバニラエッセンス混ぜて、一口ずつ凍らせる。
又は、牛乳と練乳。
牛乳と小豆缶もウマー。
- 343 :無銘菓さん:2006/10/31(火) 23:36:04 ID:???
- >>341
エイプリルフール向けですなw
- 344 :無銘菓さん:2006/11/01(水) 12:38:09 ID:???
- >>341
ワロスw
- 345 :無銘菓さん:2006/11/03(金) 16:41:34 ID:???
- ちくわぶを好きな大きさに切ってお湯に入れてちょっとレンジで温める
水を切って砂糖醤油かける
ウマー
小麦粉だから色々出来そう
- 346 :無銘菓さん:2006/11/09(木) 13:05:37 ID:W6fnJRwt
- かりんとうage
- 347 :無銘菓さん:2006/11/09(木) 13:35:47 ID:gpqZ70OX
- じゃかいもをレンジでチンして片栗粉と塩を混ぜてフライペンでこんがり焼く・・・最近食べてないなぁ…でもンマー
- 348 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 00:02:57 ID:???
- test
- 349 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 19:35:27 ID:NHmaBfeB
- ( ^ω^)トゥーリオおめだお!!!!!!!11
- 350 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 19:44:48 ID:UaHsekX6
- ホットケーキミックスで
卵なしで
牛乳だけで作ったら
おいしくないかな?
誰か試した人いる?
- 351 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 20:01:47 ID:???
- やった事あるよ、
あっさりした薄いマクドのミニパンケーキの味。
- 352 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 20:18:19 ID:UaHsekX6
- >>351
ありがトウ
なるほど〜
普通に食べれそうだし今度試してみようカナ。
- 353 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 20:42:33 ID:iPO8UNmA
- 牛乳の代わりにヨーグルトでも美味しいよ
- 354 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 21:17:05 ID:UaHsekX6
- 美味しそうだね
参考にします〜!
- 355 :無銘菓さん:2006/11/15(水) 21:19:03 ID:M5OVMbp/
- りんごを薄くスライスしてきなこをかけて食べる。
以前TVでやってた。ばかにしてたけど結構うまい。
お菓子っていうかデザートか
- 356 :無銘菓さん:2006/11/17(金) 11:20:58 ID:tEhkjOI3
- 牛乳餅作った
すっげぇうまいとかじゃないけどイケる
- 357 :無銘菓さん:2006/11/17(金) 19:59:29 ID:sbLv+48j
- 牛乳餅を生クリーム混ぜて作ってみた
ウマー
- 358 :無銘菓さん:2006/11/19(日) 22:42:53 ID:???
- >354の者です
水でホットケーキ作ってみました
炊飯器で作ったら蒸しパンみたいで
もちもちで普通に美味しかったです
ミカンやレーズンを入れたんですが
美味でした〜
炊飯器の中で材料混ぜて炊くだけなので
本当に簡単でした
- 359 :無銘菓さん:2006/11/21(火) 14:43:22 ID:???
- 生姜牛乳プリン
- 360 :無銘菓さん:2006/11/22(水) 14:50:43 ID:T1CecAZz
- >347
かっこいいな >フライペン
- 361 :無銘菓さん:2006/11/25(土) 15:09:43 ID:XELx8jJ1
- 乳乳もち作った
きなこが無いのでコップにココア濃厚に溶かしてウマー
食べ終わったらコップに牛乳足してココアウマー
- 362 :無銘菓さん:2006/11/25(土) 15:11:05 ID:XELx8jJ1
- 乳乳ってなんだよorz
- 363 :無銘菓さん:2006/11/25(土) 15:50:21 ID:???
- サツマイモを蒸して潰したのにパイナップルの缶詰の汁と切ったパイナップルをいれて食べるとウマー
しかもサツマイモの色が鮮やかになってお勧め
- 364 :無銘菓さん:2006/11/26(日) 07:06:57 ID:5G+CYq8N
- ・ヨーグルトにジャム入れる
・牛乳に砂糖と卵
・スイスロール
・こんにゃくゼリー
・バナナ(割り箸突き刺したやつ
各自凍らす
どれもウマー
でも夏向き
- 365 :無銘菓さん:2006/11/26(日) 16:28:30 ID:???
- かんころもち
- 366 :無銘菓さん:2006/12/13(水) 13:32:15 ID:???
- >>311
あれは「ひとりでできるもん」とは別番組
- 367 :無銘菓さん:2007/01/04(木) 00:10:53 ID:Tgk3J/88
- あけおめage
- 368 :無銘菓さん:2007/01/04(木) 00:48:12 ID:YLUgfBbE
- いちごに牛乳かけてつぶあんいれる
おいしい
- 369 :無銘菓さん:2007/01/06(土) 00:04:14 ID:???
- ちょ
- 370 :無銘菓さん:2007/01/18(木) 00:34:59 ID:???
- >>338のわらび餅食べたい!
けどわらび粉なんて持ってないから
うちでは片栗粉でやります
やり方は>>338とまったく同じです
味変わらない気がします
- 371 :無銘菓さん:2007/01/19(金) 23:23:05 ID:SHCkeH2W
- 練乳がけのバナナパンケーキ うまかったよ 家でも作れそうって感じ・・
場所は原宿のエルビスプレスリーの銅像の下で売ってたよ 300円だったかな
- 372 :無銘菓さん:2007/01/20(土) 02:54:00 ID:???
- ホットケーキミックスを水でとく→焼く→表面だけ焼いて、中は半熟になったら出来上がり。
半熟がミソ。超クリーミー。ハチミツかけてもかけなくても旨い、かなり旨い。
- 373 :無銘菓さん:2007/01/20(土) 09:05:38 ID:???
- >>372
強火で焼くってこと?
- 374 :無銘菓さん:2007/01/20(土) 10:27:33 ID:???
- >>373
中火。強火で焼くと表面だけはやく焦げ過ぎちゃうから。
どれくらい半熟にするかは個人のお好みで〜…
- 375 :無銘菓さん:2007/01/20(土) 19:17:51 ID:Jo703jDp
- 粉っぽくないの?
- 376 :無銘菓さん:2007/01/21(日) 03:53:00 ID:???
- 焼いてないケーキの生地っぽそう
- 377 :無銘菓さん:2007/01/21(日) 04:47:31 ID:???
- さつまいもをチンする
- 378 :無銘菓さん:2007/01/22(月) 17:28:34 ID:???
- 生焼けの小麦粉って体に悪いんじゃなかったっけ?
- 379 :無銘菓さん:2007/01/22(月) 21:58:24 ID:???
- 便秘になるんじゃなかったっけ
- 380 :無銘菓さん:2007/01/23(火) 07:28:06 ID:???
- あったかチョコバナナ。
@バナナの皮をむいてレンジOKのお皿のうえへ。
Aお皿のうえでバナナを適当な大きさにカット。
Bうえから板チョコを細かく折ってふりかける。
Cそれをそのままレンジでチン!
今日の朝ごはんだったんですが、
バナナもやわらかくて熱く、
チョコレートもとろーっとしていて美味しかったです。
板チョコの量はお好みで。
私はバナナ一本で2.5カケラくらい使いましたが、ちょうどいい感じでした。
あと、レンジであたためすぎるのは危険かもしれないです。
- 381 :無銘菓さん:2007/01/23(火) 07:29:20 ID:???
- すいません追加です!
バナナとチョコレートが熱いので、
うえにバニラアイスをのせたらアイスがとけて更に美味しいと思います!!
- 382 :無銘菓さん:2007/01/23(火) 08:04:32 ID:???
- >>379>>378
えぇ!?便秘になんの?
まあたしかに生焼けは体に良い事はないだろうけど。
でも旨いから今日も食べちゃうよ。
ちなみに、「ケーキのようなホットケーキミックス」(近所の東急スパで売ってた)ってゆう粉が断トツで旨い!
あれで作ると他の粉で食べれなくなるくらい味か違う。
- 383 :無銘菓さん:2007/01/28(日) 07:47:18 ID:???
- ジャガリコにお湯入れて食う
- 384 :無銘菓さん:2007/01/28(日) 18:13:37 ID:???
- レアチーズケーキ(超ハード)
1 クリームチーズ 1/4箱
2 ラムレーズン(製菓用)大さじ1〜2杯
3 グラニュー糖 小さじ1杯
ラップとラップの間にクリームチーズをはさみ手のひらで4ミリ位の厚さにつぶすように広げる。
チーズの両面にグラニュー糖を振りかける。
片側にラムレーズンをまんべんなく埋める。
ラムレーズンが内側になるように二つ折りにする。
フォークでちまちま食す。濃厚な味がたまりません。
- 385 :無銘菓さん:2007/01/28(日) 23:45:57 ID:???
- もちもち蒸しパン
パン粉 1カップ
牛乳 1/2カップ
砂糖 大さじ3
1 容器にいれて混ぜる
2 レンジで3〜5分チン
作ってみてびっくり、本当に蒸しパンだ…パン粉が余っている人はぜひ。
わたしはシナモンも入れました。
- 386 :無銘菓さん:2007/01/29(月) 09:52:25 ID:???
- >>385
乾燥してるタイプのパン粉でも大丈夫?
- 387 :無銘菓さん:2007/01/29(月) 12:00:23 ID:???
- パン粉に牛乳と卵と砂糖を入れて
ホットケーキみたいに焼いてもウマイよ
- 388 :無銘菓さん:2007/01/29(月) 13:12:39 ID:???
- >>382
小麦粉は加熱しないと、消化が悪い。下痢するばあいもある。
丈夫な胃腸を持ってるようだね。
同じ感じに作るなら、水分多めにして炊飯器で片面だけ焼けば、手間いらず。
むちむちなホットケーキのできあがり。
- 389 :無銘菓さん:2007/01/29(月) 21:25:11 ID:???
- >>388
へぇー。消化に悪いのか…うん、私かなり丈夫な胃腸です。
炊飯器ホットケーキやってみる!!もちもち系大好きだし。ありがと。
- 390 :無銘菓さん:2007/01/30(火) 09:17:06 ID:???
- >>386
乾燥パン粉で大丈夫だよ。
生パン粉の場合は、牛乳の量を減らしたほうが加熱時間が少なくてすむかも。
- 391 :386:2007/01/31(水) 20:37:26 ID:???
- >>390
トン。まさにパン粉が余って困ってたので早速やってみます。
- 392 :無銘菓さん:2007/02/01(木) 08:18:49 ID:???
- 膨らんだりしますか?
パン粉の蒸しケーキを
マグカップで作ってみようと思うんですが
- 393 :無銘菓さん:2007/02/01(木) 14:15:45 ID:???
- まったく膨らまないので、カップからあふれることはないよ。
チンするときは、ラップをしたほうがたぶんよいです。
- 394 :無銘菓さん:2007/02/01(木) 18:51:19 ID:???
- >>393
ありがとうございます。
- 395 :無銘菓さん:2007/02/01(木) 23:37:49 ID:???
- 385
作ってみた、良いなコレ。
乾燥パン粉でやったけど、ホントにもちもちしててすごい
出来上がりの微妙さに('A`)アチャーとなったけど、見た目に反して美味しい蒸しパンでした
甘味が足りなくてジャム付けて食べたけど、ドライフルーツ入れれば良かったかも
- 396 :無銘菓さん:2007/02/02(金) 08:47:31 ID:???
- めんどくさい朝の朝ご飯にもよさそうだ
- 397 :無銘菓さん:2007/02/12(月) 20:41:12 ID:???
- チョコ?
ココア大2 でんぷん大2
カップに入れる
(水少量)まぜる
チョコ?
水増やしたらモチモチにもなる。
- 398 :無銘菓さん:2007/02/12(月) 20:49:13 ID:???
- >>397
レンジで30秒もかけずチン。
- 399 :無銘菓さん:2007/02/13(火) 17:29:10 ID:???
- ところで、このスレッドは新設された製菓・製パン板に移転しないのかな?
- 400 :無銘菓さん:2007/02/21(水) 07:50:11 ID:???
- >>385
パン買い忘れたので朝メシに作ってみた。
ふんわり( ゚Д゚)ウマー
結構な量になるのでちょっと食べたいだけの人は
半量くらいで作るといいかもしれん。
バター混ぜこんでも( ゚Д゚)ウマー
見た目がアレって人は底の丸いカップで作って皿に
裏返して移すとドーム型になってマシになるよ。
あとラップに小分けして茶きん絞りにするとか。
この場合、牛乳が流れると惨事なので混ぜた後
しばらく放置してパン粉に牛乳吸わせてからの方がいいと思う。
- 401 :無銘菓さん:2007/02/22(木) 08:03:40 ID:???
- 牛乳餅作ってみた
きなこもあんこも黒蜜もないので
メープルシロップにすりごま入れてみた。
ちょっと甘いが(゚Д゚ )ウマー
- 402 :無銘菓さん:2007/02/26(月) 22:03:17 ID:???
- >>272
ココアプリンもどき挑戦した。
コンビニで売ってるふわとろプリン?みたいでうまい
甘党なので上からチョコシロップかけて大満足です><
- 403 :無銘菓さん:2007/03/09(金) 18:51:08 ID:???
- >>399
次スレを立てる時に製菓・製パン板に移動すればいいんじゃない?
- 404 :無銘菓さん:2007/03/13(火) 21:07:17 ID:???
- 牛乳餅作ってみた
けど片栗粉が多すぎたのかなー
牛乳の味もきなこの味も片栗粉の味に消されちゃって…(´;ω;`)
- 405 :無銘菓さん:2007/03/29(木) 09:46:54 ID:/oTB/B8u
- >>174を作ってみた。
生地がぶあつかったせいか、クッキーっていうより、表面が焼けた蒸しパンみたいになった。
でも、簡単で美味しかった。
- 406 :無銘菓さん:2007/03/29(木) 11:04:32 ID:/oTB/B8u
- 簡単プリン
卵を1個よく混ぜる。(白いすじみたいなのはとったほうがおいしい)
牛乳200mlと、砂糖大匙1くらいを加えて混ぜる。
電子レンジで5分くらい。
(あんまりかけすぎると、プリンにぼこぼこ穴が開いちゃって、舌触りがわるい)
できあがり!
牛乳の1部を生クリームに変えるとなめらかになるかも。
- 407 :無銘菓さん:2007/03/29(木) 17:57:06 ID:hoZM2T7T
- >>406
そのぼこぼこは、いわゆる「スが立つ」ってやつ。
アルミホイルで器にふたをして、表面に直接電磁波が行かなくすれば解消。
レンジは必ず300w以下で。すこし弱めのwで長くやるのが成功の秘訣。
なめらかプリン風にするには、生クリームに加えて卵黄だけを使うこと。
卵白が入るとどうしても固まるので、洋菓子店のなめらかプリンとは食感が変わるよ。
- 408 :無銘菓さん:2007/03/29(木) 21:24:59 ID:/oTB/B8u
- >>407 そうなんだ。 参考にして今度作ってみます!
あと、今作った生姜牛乳プリン。
・生姜汁大匙1(チューブのはダメ、ちゃんとすったヤツ)
・牛乳200ml
・砂糖お好みで。 蜂蜜、メイプルもOK
生姜をすって大匙1の生姜汁を作る(親指くらいの大きさかな)
乳乳に砂糖を入れて、70度くらいに温める。電子レンジだと1分半くらいかな(沸騰させない)
生姜汁の入ったカップに牛乳をダーっと入れる。
ここでかき混ぜない!! できあがり。
失敗することが多いです。
結構生姜の味がするので、生姜が苦手な人はやめたほうがいいです。
- 409 :無銘菓さん:2007/03/29(木) 23:10:14 ID:???
- え?
生姜と牛乳と砂糖だけで固まるの?
- 410 :無銘菓さん:2007/03/30(金) 03:19:37 ID:guJiSP0a
- 既出だったらゴメン。ネットで見つけた簡単スコーンです!
@ホットケーキミックス粉…200c
A溶かしバター…50c
B牛乳…75t
Cお好みでドライフルーツ、チョコチップ…適当
作り方:@〜Cをビニール袋に入れマゼマゼモミモミ→そのまま冷蔵庫に30分→小麦粉まぶしながら生地のばしてお好きな型に!→トースターで15分で出来上がり※焦げやすいのでアルミホイルをひき、途中位置をかえて下さい。
- 411 :無銘菓さん:2007/03/30(金) 07:22:25 ID:???
- >>409
生姜の酵素か何かで牛乳って固まるんじゃなかったけ?
暖めなくても牛乳に生姜汁入れればドロっとはしてくるはず。
- 412 :無銘菓さん:2007/03/30(金) 09:48:33 ID:qiG8cyXd
- >>407
電子レンジにアルミってヤバいんじゃ...
- 413 :無銘菓さん:2007/03/30(金) 10:38:27 ID:Mqnt2SlY
- >>412
最強ワット数じゃなきゃ大丈夫。
ためしにやってみ。
ちなみに金メッキなどの器も、300前後なら平気。
- 414 :無銘菓さん:2007/03/30(金) 14:58:17 ID:???
- >>409
専用スレハケーン なかなか難しいらしい・・・
【固まる】牛乳+生姜 3杯目【予定なのだが】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1164035499/l50
- 415 :409:2007/03/30(金) 15:06:35 ID:???
- ちょw
調理成功率が稀に見る低さとかw勇者の挑むデザートとかw
このスレの領域を超越してるじゃねえかw
- 416 :無銘菓さん:2007/03/30(金) 16:18:54 ID:wwLpEGgA
- >>414-415
思わず大笑いしてしまったあ。
よくぞ見つけてくれました。
製菓板なのか。
主旨がズレてるところが逆に大好きだ。
固まるといいなあ。
スレチ申し訳ございませぬ。
- 417 :無銘菓さん:2007/03/31(土) 11:45:35 ID:???
- ホットケーキミックスをゆるめに牛乳で溶いて電子レンジでチン。
カップ半分くらいの量で1分半から40秒くらい。
もこもこ盛り上がってくるのであんまりたっぷり作らないほうがいい。
もちもちふわふわでウマー。
チーズをちぎっていれても、ウィンナーをちぎっていれても美味しい。
ゆるくしすぎるとカスタードみたいになってしまうので注意。
- 418 :無銘菓さん:2007/03/31(土) 17:53:25 ID:BC/xPpz1
- うちはいつも
ミックス大匙4
牛乳大匙2
ココア小匙1
をマグカップでまぜまぜして
レンジ強1分10秒で食べるよ。
本当蒸しパンみたいにモチモチでウマーだよね。
- 419 :無銘菓さん:2007/03/31(土) 18:47:33 ID:O8/uD9jz
- 生クリームを普通に泡立てて砂糖を入れて
それをバットに一口サイズに絞って冷凍させる!
そのままでも食えるし、コーヒー等に入れてもいい
- 420 :無銘菓さん:2007/03/31(土) 19:12:25 ID:hLQfZCwv
-
35 名前:funわか ◆Y3sztn.wPM :2007/03/31(土) 18:39:15 ID:???
ねえ様
やはり最初はそういう理由(学費タダとか)でも訓練してるうちに愛国心が芽生えるものなんですね。
オレなんて最初からありまくりですけど(笑)
お父さんが自衛官の方ですか?何か誇らしくていいですね。
ウチの親父は学園紛争時(高校生だったそうです)は社研に属してたそうです。
マルクス・レーニン主義万歳とか抜かしてたクソサヨクだったようですが今では完全に体制側にまわってますし、
自民党(特に麻生外務大臣とか)を支持してますね。
完全に転向したようです。でもまぁ、昔は反抗心とかサヨク教育のせいで
お父さんをバカにしても今は一緒に国について語り合えるならそれはそれで良かったと思いますよ。
俺も毎日親父とは国防とか外交についてよく語りますし。
ま、いずれにせよ今年も防衛大受けに行きます
(笑)
- 421 :無銘菓さん:2007/04/01(日) 11:58:58 ID:iJIJeMOI
- >>271に似てるけど、牛乳モチにいれる牛乳にココアパウダまぜてつくるとウマ!
やっぱしあげはココアパウダまぶすと美味しい
無糖のココア使うと良いかも。
ミルクココアのやつ使ったら激しくアマーかった。
- 422 :無銘菓さん:2007/04/01(日) 17:33:41 ID:yhZIzS5+
- >>29
プリン作ったらめっちゃトロトロしとって濃厚やった
おかんわ懐かしいどっかで食べたことある感じゆーてた
- 423 :無銘菓さん:2007/04/01(日) 20:27:48 ID:9j6d/PBx
- バナナを使った簡単なおやつありませんか?
自分は潰したのをホットケーキミックスに入れて焼くくらいしか
思いつかないので。。
- 424 :無銘菓さん:2007/04/01(日) 20:38:27 ID:gcWkrcXP
- やっぱり冷凍バナナ最強。
変色を防ぐためにレモン汁は必須。風味もいい。
- 425 :無銘菓さん:2007/04/01(日) 21:32:08 ID:???
- ホットケーキミックス(200g)に卵(一個)を混ぜる。((かなりの量ができます!)
卵一個の水分じゃ生地が纏まらないって時は、ほんの少し水を足す。
生地が纏まったら、3mm以下にひらべったく延ばして1.5〜2cmに切る。
油でカラリと狐色に揚げる。
地元のお菓子なんだけど、かなり美味いですv
本当は小麦粉と砂糖を使いますが、ミックス使うと簡単にv
切ったりがめんどい時は、手で適当な大きさにちぎって潰せば楽。でもかなり膨らむので様子を見つつで。
胡麻や抹茶などいれたりアレンジすると、また良しです。
- 426 :無銘菓さん:2007/04/01(日) 23:57:35 ID:???
- 425は沖縄か?
- 427 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 00:53:37 ID:???
- いんや、愛知です。
このお菓子は固いですぜ。
下手すりゃ歯が折れるw
- 428 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 01:12:44 ID:???
- 伊賀せんべいみたいな感じ?
それとも麻花みたいなのかな?
- 429 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 02:04:01 ID:???
- 1.マカロニを柔らかめにゆでる
2.きなこ+砂糖をまぶす
甥っ子の保育園の定番おやつ。
こないだ代理で迎えに行ったとき
食べさせてもらったらびっくりするくらい
おいしかった。
平たいうどんで作ると大分名物やせうまもどきに。
- 430 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 04:17:03 ID:TrXIFvM4
- >>385
牛乳のかわりに豆乳で作ってみました
レンジにかけすぎたせいか(5分)カチカチに・・・
味はシンプルな甘さで好きです
今度また挑戦してみます
- 431 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 04:31:28 ID:???
- >>428
油菓子って名前です(名前でちょっと引いちゃうかもですよね;)
凄く素朴な味。
小麦粉、砂糖、水だけでもできるから卵や牛乳アレルギーの子でも食べられるし、
小麦粉をそば粉とかにかえたりしても良いんじゃないかなと思う。
検索かけると、これ作ってる会社がひっかかると思うか、らそちら参考にしてみて下さい。
ただ、買うより作った方が断然安い。
- 432 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 06:49:32 ID:q4TfB4IA
- 牛乳もち今作ってみました!きなこの代わりにココアパウダーをまぶして、ウマー♪です。
次はもちもち蒸しパン作ってみます(´・ω・)
- 433 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 18:57:03 ID:YSc9iHcy
- はちみつにブルーベリージャム入れる。パンとかホットケーキにどうぞ
ありきたりだけど凄くおいしいよ!時々売ってるけど買うまでもなく普通に作れるし
ただはちみつの味によっては不味く・・・中国はちみつでは不味かった
- 434 :無銘菓さん:2007/04/02(月) 21:16:08 ID:pZUYtaxJ
- 悪いことは言わん、中国産はやめておけ
http://blog.m.livedoor.jp/safe_food_of_asia/c.cgi?id=50010839
- 435 :無銘菓さん:2007/04/03(火) 06:39:19 ID:???
- >418
これすごく美味しかった!
本当にすぐ作れるしパンみたい
ホットケーキミックスは偉大だなー
- 436 :無銘菓さん:2007/04/03(火) 10:45:39 ID:Qr5RmKdu
- >>434
そうなんですか・・・ありがとうございます
- 437 :無銘菓さん:2007/04/04(水) 13:02:58 ID:taZtBPUN
- 牛乳や豆乳を使わないレシピありませんか?アレルギーがぁぁ…(´Д`;)
- 438 :無銘菓さん:2007/04/04(水) 14:35:10 ID:1s2wjI81
- 焼きバナナ。
1本を縦半分に切り
弱火で熱してバターをひいたフライパンで
両面こんがり焼き色がつくまで焼く。
そのまま食べてもよし、
メープルシロップやハチミツかけてもウマー。
トーストに挟んでもウマー。
(ホイップやバニラアイスとトッピングもウマい)
- 439 :初:2007/04/04(水) 15:06:18 ID:TOci7gOz
- かぼちゃスープ
1カボチャを適当な大きさに切り
2深めの容器に入れて、電子レンジ600wで3〜4分チン
3熱々の上に牛乳ぶっかけ
お好みで砂糖も入れたりするとおいしいョ
- 440 :無銘菓さん:2007/04/04(水) 18:31:14 ID:rwY+KGwo
- ナタデココ、パイナップル、ミカンの缶詰めとバナナ、ゼリー(歯ごたえのあるものじゃなく口に含むとスーッと溶ける奴)を適当に食べやすく切ったものをボールに入れて軽く混ぜ合わせるだけ。
缶詰めの汁などもあえて投入する!
かなり(゚д゚)ウマー
- 441 :無銘菓さん:2007/04/05(木) 15:24:32 ID:???
- >>93の生チョコもどきめっちゃおいしい!
お椀で作ってもりもり食べてるw幸せww
コーンフレーク混ぜるとサクサクと生チョコの食感がマッチしてウマウマです。
- 442 :無銘菓さん:2007/04/05(木) 22:17:56 ID:???
- クリームチーズをレンジで数秒チンしてやわらかくし、
ブルーベリージャムをたっぷりかけて食べる、インスタントチーズケーキ。
突然ケーキ食べたくなって狂おしいときによくやった。
- 443 :無銘菓さん:2007/04/06(金) 09:23:41 ID:???
- パン粉の蒸しパン、
作ってみたけど何か牛乳クサーでパン粉クサー。
冷ましてから食べるの?
粉チーズとかきな粉入れたらこの独特の臭い消えるかな?
- 444 :無銘菓さん:2007/04/08(日) 11:46:57 ID:???
- >>443
目分量で量って、砂糖少なめに
その代わりにココア入れたんだけど臭さは感じなかったなあ。
結構ぐちゃぐちゃな出来映えだったけど
味と食感はそれなりだしパンになった驚きもあって面白かった。
- 445 :無銘菓さん:2007/04/08(日) 22:20:07 ID:tnyWB2NB
- そうめんか冷麦の乾麺を2〜3cmに素手でぼきぼき折り、油なしのフライパンで炒って深皿に盛り砂糖と牛乳をかけて食べる
乾麺の塩味が甘さを引立てておいしい
- 446 :無銘菓さん:2007/04/08(日) 23:49:45 ID:9/lE/Klk
- >>438
うまー(^ω^)
うまレシピありがとお(^ω^)
- 447 :無銘菓さん:2007/04/09(月) 00:34:41 ID:AAilXj1D
- バナナは5oの幅に輪切り。りんごは1/4か1/8のを5o幅に。
フライパンにバターを溶かして、バナナりんごを投入。火が通ったら、ブランデーやラム酒など、洋菓子に使われるお酒でフランベする(フライパンに火を入れファイヤーさせる)
お好みでシナモンをかけ出来上がり。
- 448 :無銘菓さん:2007/04/09(月) 00:48:04 ID:???
- 雪印のマスカルポーネ(クリームチーズ)に砂糖を2:1の割合で入れて混ぜるだけ。
生クリームに近い風味になって、そのまま食べてもスポンジに付けてもウマー。
- 449 :無銘菓さん:2007/04/09(月) 21:10:55 ID:???
- 1、生クリームを買う
2、食パンを買う
3、バナナを買う
4-a、パンの耳を切る
4-a-2、パンの耳以外全てはさむ
4-a-3、食う→お手軽丸ごとバナナ
4-b、パンをトーストする
4-b-2、パンに全てをはさんで好きなだけ蜂蜜をかける
4-b-3、食う→偽ハニートースト
4-aで出たパンの耳は生クリームの残りを付けてそのまま食うとまたうまい。
- 450 :無銘菓さん:2007/04/09(月) 21:13:04 ID:???
- これ、既出?
ジャガイモを薄くスライス→軽く塩振っておく(コンソメでもいい)→電子レンジで水分飛ばし→ノンフライなポテチ
電子レンジにかけるとき、1分づつくらいで様子見て。
直ぐに焦げて、ひどい事になるからww
クッキングシートを敷いてからの方がいいよ。
- 451 :無銘菓さん:2007/04/11(水) 04:00:18 ID:rdrV0Fcg
- バナナが流行ってるのでw
バナ牛。
バナナを器に入れて、大きめのフォークで粗くつぶす。
(大きめの粒が残るくらい)
砂糖を少し、牛乳を適量注ぐ。
スプーンですくって食す。
ミキサーにかけるより断然ウマー。
氷浮かべてみてもヨシ。
シリアル入れてもヨシ。
冷えてる方が美味しいよ。
朝食にどうですか?
- 452 :無銘菓さん:2007/04/14(土) 17:45:37 ID:???
- フローズンヨーグルトは時間はかかるけど、簡単といやぁ簡単かな・・・
既出かもだが書いてみる。
プレーンヨーグルトと蜂蜜を混ぜる。分量はお好みで。
それを凍らせる。削って食す。口当たりが爽やかで好き。
- 453 :438:2007/04/17(火) 18:19:33 ID:???
- ・焼き饅頭
市販のお饅頭をフライパンで軽く両面焼きするだけ。
フライ返しで軽く押さえてね。
ノンオイル、オイリーいずれでもウマー。
・揚げ饅頭
油で軽く素揚げするだけ。
衣をつけて揚げてももちろんOK。
(ホットケーキミックス衣がオススメ)
>>446
おいしく食べてもらえて嬉しいよー。
- 454 :無銘菓さん:2007/04/18(水) 18:32:08 ID:???
- リッツを砕く
弁当箱くらいの型に敷き詰める
クリームチーズと卵と生クリームを混ぜたものを入れる
冷やす
レアっぽいチーズケーキ完成
- 455 :無銘菓さん:2007/04/22(日) 23:47:43 ID:???
- >454
クリームチーズの代わりに、プレーンなヨーグルトを水切りしたら良さげ。
- 456 :438:2007/04/24(火) 22:43:32 ID:???
- 既出かもだけど
おからフライパンケーキ。
材料
・生おから…150g
・薄力粉…大さじ4
・砂糖…大さじ1
・水or牛乳…70cc(目安)
[作り方]
材料をゴムベラなどで混ぜ合わせる。
軽く油をひき弱火で熱したフライパンに
生地を厚めに均すようにひいて
蓋をして両面7〜8分焼く。
途中2〜3回蓋をあけ、蒸気を逃がす。
焼き色がついたら箸などを刺して
生地がつかなければできあがり。
[ポイント]
上記の水分少なめのボテッとした生地だと
焼き上がりがふっくら仕上がりになる。
食感はサツマイモっぽくてウマー。
本物のサツマイモやバナナ、カボチャを刻んで混ぜ込んでもウマウマー。
水分調節はお好みで
- 457 :無銘菓さん:2007/04/29(日) 17:16:59 ID:Ngvb/gT7
-
- 458 :無銘菓さん:2007/04/29(日) 17:53:21 ID:???
- クッキーがビスケットに牛乳を少しかけて20秒くらいレンジでチン
- 459 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 00:23:07 ID:AS2k/dI+
- チョコアイスに100均で買ってきたマシュマロとアーモンドを混ぜて、大盛りロッキーロード!
- 460 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 00:36:44 ID:JLf/r4Zd
- ホットケーキミックスにバナナを入れてぐちゃぐちゃ
ちょっと粉っぽい部分もきにしない。
スプーンですくってフライパンで焼く
簡単バナナケーキ
砂糖もバターも入ってないから若干カロリーおふ
そしてうまい
- 461 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 08:10:07 ID:NNsfqGhM
- マカロニ、パスタなどを柔らかくん煮て、水気を軽く拭いて、塩コショウとか、カレー粉とかまぶしてレンジでチン!
マカロニ1つかみで5分くらいかな??
揚げてないから、ダイエット中にスナック系たべたくなったらおすすめ
- 462 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 11:53:19 ID:6qGo5G3W
- 簡単なお菓子といえば角砂糖に決まってる
- 463 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 12:44:16 ID:2mwraf7A
- >>456
その分量で何枚位作れますか?
- 464 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 23:03:28 ID:Gj67oti1
- >>460
水分はバナナだけなんだ
どうやってバナナぐちゃぐちゃにしてますか?
- 465 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 23:12:04 ID:NNsfqGhM
- ビニール袋に入れてぐちゃぐちゃすれば洗い物もない!
- 466 :無銘菓さん:2007/04/30(月) 23:15:48 ID:???
- クリームチーズ+各種のジャム
うま
- 467 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 14:50:46 ID:W9NbsoBV
- 誰かチーズケーキの表面に付けるシロップのようなものの作り方知ってる方いませんか?
- 468 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 14:55:33 ID:???
- >>467
1、市販の杏ジャムを買ってくる。
2、冷凍庫で皿を冷やす。(陶製)
3、鍋に入れ、少量の水を加えて加熱しながらのばす。
4、3を2の皿に載せてみて、ひえ固まった時の状態を確認。
こんなもんだよ。
- 469 :468:2007/05/01(火) 14:57:35 ID:???
- 訂正。
>3、鍋に入れ、・・・
3、ジャムを鍋に入れ、・・・
^^^^^^^^
- 470 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 15:33:06 ID:???
- 板チョコを電子レンジでチン。溶けチョコうめー。
お好みでワインかラムを少し垂らしても美味。
- 471 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 17:38:43 ID:2xYwoWZS
- >>460
大きめのフォークでぐちゃぐちゃ
ちょっとバナナの食感ある方が好きだから、わざと大きめにつぶしたりしてるよ(・∀・)
水分バナナだけって最初は心配だけど、やってみると意外とうまくいくよ!
粉っぽさも、食べればわかんないw
家族に大好評でした〜
- 472 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 18:01:03 ID:???
- 既出かな…
ビスケットケーキ
大きめなビスケットをひたひたの牛乳につけて重ねて、冷蔵庫で冷やす。
出したら生クリームでコーティングして食べる。
フルーツのせたり、ココアまぶしたり、チョコのせたり…うまい。
離婚した母が小さい頃作ってくれた思い出の味(*´∀`*)
- 473 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 18:01:37 ID:XQCbSThx
- ぱんのみみにサラダオイル少々ぬって、塩
胡椒、その他好きな調味料少々ふって、
トースターでかりかりになるまでチン。
粉チーズふってもうまい。
- 474 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 18:18:05 ID:2xYwoWZS
- >>472
うちは兄が卵アレルギーだから、そのケーキなら食べれてよく作るよ。
馬ーだよね!
- 475 :無銘菓さん:2007/05/01(火) 18:35:44 ID:W9NbsoBV
- >>468
なるほど!
ありがとう(´∀`)
- 476 :無銘菓さん:2007/05/02(水) 12:57:05 ID:fSGVA8ws
- 豆腐ケーキがうまかった
- 477 :無銘菓さん:2007/05/02(水) 17:22:18 ID:???
- チョコトースト
食パンに一口チョコを4つのせる
田←四角の真ん中
んでオーブンで高温で焼く。焼き加減は一口チョコの上の部分が
若干焦げるくらい
終わり
そのまま食べるもよし
スプーンで塗って食べるもよし
市販のチョコクリームなんかくえなくなるよ
- 478 :無銘菓さん:2007/05/02(水) 20:34:18 ID:???
- コアラのマーチをフライパンでこんがり狐色になるまで炒める。
熱々をいただく。
外はカリッと中はトローリで(゚д゚)ウマー
多分、チョコあーんパンとかパックンチョでもイケル。
- 479 :無銘菓さん:2007/05/02(水) 21:41:33 ID:iodSlFxh
- バニラアイスに砕いたオレオorキットカット。
マックフルーリーの出来上がりww
- 480 :無銘菓さん:2007/05/03(木) 11:00:22 ID:mBmHAE7J
- パン粉にぴちゃぴちゃくらいに牛乳を入れて、お好みで砂糖とかジャムいれて、2分ほどチン。
なんか懐かしい味がする。
- 481 :無銘菓さん:2007/05/04(金) 21:42:36 ID:f+qvT2N+
- お麩をバターと砂糖でいためる!
サクウマ!
- 482 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 00:04:23 ID:6XpTBXC3
- スーパーなんかで売っている
安いシュークリームを冷凍する。
濃厚なアイス入りシューアイスができる。
- 483 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 10:05:39 ID:???
- アイス入りシューアイス
つっこまなくていい所?
- 484 :たかし:2007/05/05(土) 10:17:18 ID:zbZvGVxo
- 濃厚なアイスが入ってるシューアイスってことだろ?
↑の奴は部分的に読むから勘違いしちゃうんだよ。
もっと日本語勉強しようね。
- 485 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 10:39:17 ID:???
- じゃあ濃厚なシューアイスでいいじゃんか。
- 486 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 14:04:06 ID:???
- バナナ(完熟の見切り品くらいのがベスト)を輪切りにしてホイルに乗せる
溶けるチーズをたっぷりかけてオープントースターでこんがり焼く
バナナチーズ、美味いよ
ホイルもったいないならグラタン皿でもオケ
コツははみ出したチーズを焦がすくらい焼くこと
- 487 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 14:19:16 ID:???
- >>479
どのバニラアイスが一番近いかな?
まだフルーリー食べた事ないんだけどソフトクリームみたいな感じ?
- 488 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 15:27:02 ID:???
- >>473
それ美味しそう!
- 489 :無銘菓さん:2007/05/05(土) 17:44:49 ID:KUtSVjgz
- >>485
突っ込んで悪いけど、濃厚なシューアイスだと、皮が濃厚とも取れるから、
やはり、濃厚なアイス入りシューアイスだろうね。
北海道産あん入りあんぱんというのと同じ。北海道産あんぱんとは言わない。
- 490 :無銘菓さん:2007/05/06(日) 14:55:40 ID:???
- 濃厚な皮・・・
しかも北海道産あんぱんとは話が違うとおもう
- 491 :無銘菓さん:2007/05/06(日) 17:10:09 ID:???
- 濃厚なアイス入りシューアイス
についてそこまで議論できるあなたたちは素敵です。
- 492 :無銘菓さん:2007/05/11(金) 01:31:30 ID:???
- >>487
私は>>479ではないですが…
個人的に、アイスは爽のバニラがオススメです。
ねりねりし易いし、オレオのサクサク+爽のシャリシャリ
+とろりんバニラが良い塩梅です♪
- 493 :無銘菓さん:2007/05/13(日) 02:26:59 ID:SI/y0YQe
- 1 ボウルに生クリーム1パックを入れ、泡立てる
途中砂糖(70〜80g)を投入
2 生クリームがヨーグルトくらいの硬さになったら
無糖ヨーグルト(500g)を投入
3 レモン汁(ポッカレモンとかで可)を適量たらし、冷凍庫へ
次の日にはめちゃめちゃウマーなフローズンヨーグルト完成。
油断するとボウル食いしちゃいます。
ちなみに、途中で何度もかき混ぜたりしなくておk。
生クリームの量を半分にすると、シャリシャリな
ヨーグルトシャーベットになります。
- 494 :無銘菓さん:2007/05/17(木) 21:02:11 ID:z3Q08Q36
- ゼライス買ってきて牛乳ゼリー
簡単でうまい!
- 495 :無銘菓さん:2007/05/20(日) 15:31:03 ID:eEU/ZA1M
- フライパンでバター溶かして
あまった餃子の皮を焼く。
塩かけて…
- 496 :無銘菓さん:2007/05/20(日) 20:14:58 ID:VtKmgECA
- >>495
うまそ〜
- 497 :無銘菓さん:2007/05/20(日) 23:20:57 ID:???
- >>470とほぼ同じだが、チョコをトースター等で表面が少し硬くなるまで焼く。
加減によって、中が少し溶けてたりするが、濃厚な感じになる。
ただできたては熱いので危険だったりする。
- 498 :無銘菓さん:2007/05/21(月) 00:19:54 ID:EgmYCU42
- きな粉とコーンスープの元を混ぜる
ご飯にかけるウマー
菓子じゃないけど
- 499 :無銘菓さん:2007/05/28(月) 22:25:13 ID:t7G4T4ux
- 捕手からあげ
- 500 :無銘菓さん:2007/06/04(月) 17:34:52 ID:4+aFoR5c
- >>476
前スレ?作り方教えて欲しいな
>>499
何故かツボにはまったw
- 501 :無銘菓さん:2007/06/04(月) 18:03:07 ID:dsrAJxHA
- 小麦粉100g、砂糖30〜40gくらいお好みで、サラダオイル35ccを混ぜる。
→適当に手で形を整える。
→180℃で20分くらい焼く。
クッキーウマー
紅茶の葉とかを入れてもおいしい。
- 502 :無銘菓さん:2007/06/05(火) 11:54:29 ID:8BWm9DmD
- 紅茶の葉はアールグレイが匂いしっかりめでお薦め。
- 503 :無銘菓さん:2007/06/05(火) 12:12:52 ID:IQ1RXjZ7
- 食パンにチョコ入マシュマロをのせきつね色になるまでトーストするとマシュマロが溶けて膨らんで美味しいよ
- 504 :無銘菓さん:2007/06/06(水) 10:34:34 ID:ajocLAGr
- あんぱんは【北海道産大納言あずきを使用したあんぱん】って文句だよ。だいたいが。
シュークリームIN濃厚 でよし。
- 505 :無銘菓さん:2007/06/06(水) 10:35:44 ID:ajocLAGr
- 濃厚INシュークリームですた
- 506 :無銘菓さん:2007/06/06(水) 15:40:47 ID:SZHIG3Xp
- クリームチーズ、
チョコシロップをつけながら食べると
口の中でティラミスになります。
- 507 :無銘菓さん:2007/06/11(月) 15:11:00 ID:???
- 小麦粉、塩、水、サラダ油でクラッカー
最近こればっかり作って食べてる
- 508 :無銘菓さん:2007/06/13(水) 09:22:18 ID:???
- >418の生地を食パンに塗ってトーストにする。
レンジのトースター機能だと、
残り2分くらいまでトーストしてから生地に塗ってトーストしなおすといい感じ
もはやお菓子じゃないw
- 509 :無銘菓さん:2007/06/17(日) 17:28:33 ID:???
- age
最近クリームチーズとヨーグルトとゼラチンで
レアチーズケーキばかり作ってる。
ボール食いウマー
- 510 :無銘菓さん:2007/06/18(月) 15:32:06 ID:Iz54ODkQ
- カロリー大丈夫?
- 511 :無銘菓さん:2007/06/18(月) 16:44:13 ID:31WJJtSD
- もはやお菓子ではないけど…
信玄餅の黒蜜ときなこ、全部かけると甘すぎなんで余ったときに。
牛乳に入れて黒糖きなこミルク〜
大河ドラマ効果で土産に貰うことも多くなるので。
- 512 :無銘菓さん:2007/06/20(水) 15:02:28 ID:32f/ThQy
- 餃子の皮にチョこを包んでオーブンで焼く。
- 513 :無銘菓さん:2007/06/26(火) 16:08:04 ID:HD2pwWQt
- ダイエット中だけど、ここ見ながら小麦粉のクッキーやってみた!
小麦粉+すりごま+水+コーンスターチ 有ればベーキングパウダー
混ぜつつ、オーブンを190度に加熱→油分を少し付けた鉄板に
生地が薄めになる様に伸ばして25分焼く。
カリッカリのゴマせんべいに!ウマウマ〜
バター付けて、砂糖つけて食べるとさらに良かったです。
- 514 :無銘菓さん:2007/06/27(水) 15:31:49 ID:???
- >>450
亀だけど美味しかった。ありがとう。
- 515 :無銘菓さん:2007/07/02(月) 11:52:06 ID:???
- >>514
ありがとう。そんな君に
つ【木綿豆腐→スライス→軽く塩→>>450のようにレンジで水分飛ばす→豆腐チップス】
他、ゴーヤやレンコンも同じようにするとノンフライの野菜チップスになる…はず。
- 516 :無銘菓さん:2007/07/04(水) 15:36:44 ID:???
- 薄力粉 食べたい分
ベーキングパウダー 好きな量
牛乳 生地っぽくなるまで少しづつ
まとまったら適当に千切り手のひら(親指のあたりの平らなとこ)で平べったく潰す
トースターで4〜8分、とにかくキツネ色になるまで。
これ、最強。砂糖は好みだけど入れない方がバター塗った時にウマイ。
夜食にもなる。
- 517 :無銘菓さん:2007/07/05(木) 00:17:41 ID:???
- >>516
おいしそう、やってみよ。ところで東海地方の人?
- 518 :無銘菓さん:2007/07/05(木) 07:00:45 ID:???
- きなこ棒
きな粉に砂糖を混ぜて、お湯をちょっとずつ入れてく
あとは固めて棒にして適度な長さに切る
最近見かけないから寂しい
- 519 :無銘菓さん:2007/07/05(木) 08:08:56 ID:???
- >>157
いや、関東。ちなみにこれ、スコーン作りたかったときに無塩バターなくてノリで作ったやつwww
少し厚めに作った方がパンみたいになってジャムとも合うよ。
- 520 :無銘菓さん:2007/07/13(金) 14:18:51 ID:???
- マグカップにホットケーキミックスと牛乳とジャムを入れてグルグル。
レンジでチーン。
牛乳多めにしてスプーンですくって食べるのが好きだ。
- 521 :無銘菓さん:2007/07/13(金) 18:17:46 ID:???
- >>519
亀でゴメン。
作ってみたよ、美味しい! 簡単だしリピってるよ。
スコーンって聞いてなるほどって思った。
甘くしたいときはチョコ1かけ入れてるよ。
- 522 :無銘菓さん:2007/07/14(土) 11:29:05 ID:???
- >>49の蒸しケーキ(鬼饅頭?)つくってみた。
今、子供も旦那ももりもり喰ってますwすげー人気です!
最近ホットケーキミックスがあまり気味で困ってたの。ありがとう。
隠し味って書いてあったクリープを入れたんだけど、多目の方が美味しいみたい。
今度はケチらずガンガン入れよう。
- 523 :無銘菓さん:2007/07/16(月) 17:32:41 ID:???
- >516
小麦粉とベーキングパウダーが半端に残っていたので
作りました。シンプルなパンみたいになってでおいしかった。
ありがとう。
- 524 :無銘菓さん:2007/07/16(月) 18:01:31 ID:???
- クッキーを焼くときによくコンロの魚焼きグリルを使うんだけど、
>516をこれで焼いたらすんごい硬くなって笑ってしまった。乾パンみたいな感じ。
でも美味しかった。
- 525 :無銘菓さん:2007/07/20(金) 15:17:43 ID:dqlgwGzj
- 509さん、それやってみたいんだけど
分量とかタイミングとか詳しく教えて?
- 526 :無銘菓さん:2007/07/20(金) 15:27:10 ID:dqlgwGzj
- キャラメルと塩と水鍋にいれて中火から弱火でとかす。
木べらで混ぜてとけたら火を止めてチョココーンフレーク、ピーナッツを
入れてフレークをつぶすように混ぜる。
それをクッキングシートを敷いたバットにいれて表面をならす。
湯煎したチョコを満遍なく表面にかけ、最後にココアをたっぷりかける。
冷蔵庫で冷やし、固まったら取り出してお好みの大きさに切る。
出来上がり。
ナンカごちゃごちゃかいててめんどそうだけど材料そろえば簡単。
- 527 :無銘菓さん:2007/07/21(土) 00:58:53 ID:kgaM8wzP
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:12:20
殺伐としたマズメシ話が続いておりますがここで一旦CMです
CM中
「ねぇ、パパ!ママのご飯はどうしてまずいの?」
「それはね、パパの見る目がなかったからなんだよ」
「ええっ!それなら僕を作らなきゃよかったじゃないか!」
「ごめんよ…今日もこれ作ってやるからさ」
「ホント?やった〜!!」
こんな時知ってると得する簡単羊羹
作り方は簡単
水と黒砂糖を鍋に入れ煮て充分に溶かした後
濃い目の片栗粉水溶液を入れて固め
粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やすだけ!
(゚д゚)ウマーなお菓子で子供の顔もニッコニコ!!
是非お試しあれ!!!
- 528 :無銘菓さん:2007/07/22(日) 19:44:24 ID:???
- >>527
X用に買った残りがあるから作ってみる
- 529 :無銘菓さん:2007/07/26(木) 11:54:45 ID:???
- >>528
片栗粉Xかwww
小豆使わないんだ、おもしろそう。
- 530 :無銘菓さん:2007/07/31(火) 00:17:22 ID:???
- コーンブレッドが食べたかったけど、
ここで何度か出たホットケーキミックスで作るマグカップ蒸しパンにコーンミール入れたw
コーンミールで膨らみはなしのよりはよくなかったけど( ゚Д゚)ウマーだった
- 531 :無銘菓さん:2007/08/01(水) 14:32:01 ID:???
- これからは片栗粉を使うときは「X用意!」って言おうかな・・・ちょっと
気持ち悪いけど。
- 532 :無銘菓さん:2007/08/01(水) 16:16:46 ID:???
- >>531
じゃあ根昆布はローション用意!だな
- 533 :無銘菓さん:2007/08/07(火) 03:07:10 ID:???
- このスレでどなたかが紹介してくれたパン粉でつくるマグカップケーキがまじでうんまー
マグカップにパン粉を食べたい分だけいれる
それに牛乳か豆乳を水っぽくなりすぎなくてパン粉が水分をすってもたりもたりとするくらいまでいれる
それに片栗粉おおさじ1弱いれる
お好みで砂糖いれる
きな粉入れるのもおすすめ
よくまぜまぜ
レンジで3〜4分くらいチン
むちむちカップケーキもどきの完成!!牛乳や豆乳の量はお好みで調整すると良いです
私は多めに入れてもっちりむっちりスプーンですくって食べるのも好きです
- 534 :無銘菓さん:2007/08/07(火) 03:30:13 ID:???
- >>516
これにちょっと塩加えたらいいと思う
- 535 :無銘菓さん:2007/08/07(火) 14:06:10 ID:8qbJXHAm
- バニラアイスにアボガドと板チョコ砕いたの混ぜて
冷凍しなおす。
アボガド好きにはたまらん
- 536 :無銘菓さん:2007/08/14(火) 21:59:34 ID:???
- 材料:100円のみかんの缶詰ひとつ、100円のブルーベリーヨーグルトひとつ。
作り方:フードプロセッサーで、汁ごとガーっと混ぜて冷凍。
おいしいフルーツシャーベットができあがり。
チョコレートソースをかけると、なおうま。
- 537 :無銘菓さん:2007/08/19(日) 18:19:24 ID:???
- 通常のホットケーキはあまり好きじゃないのに、
水で薄くといた種を、クレープみたいに薄く焼いて
バター塗って、砂糖まぶしたのをクルクル巻いて食べると
モチモチっとなって、異常に美味しく感じるのを
いつも不思議に感じる。
アイスのせて、ナイフとフォークで食べると、なおウマイ…。
- 538 :無銘菓さん:2007/08/19(日) 20:13:16 ID:???
- ミルクレープ?
- 539 :無銘菓さん:2007/08/19(日) 21:56:31 ID:???
- >ナイフとフォークで食べると、なおウマイ…。
激しく同意
- 540 :無銘菓さん:2007/08/20(月) 05:42:29 ID:???
- バターシュガークレープ
- 541 :無銘菓さん:2007/08/20(月) 18:31:55 ID:???
- >>538-540
そうそう、軽めのクレープのつもりで食すとウマ〜です。
アイスや砂糖&バターの代わりに、ジャムとかピーナッツバターも合うよ〜
- 542 :無銘菓さん:2007/08/25(土) 14:14:53 ID:???
- >>533
パン粉のマグカップケーキ作ってみた。
自分はメープルシロップとバニラエッセンス入れてみました
むちもちでウマー
ちょっと考えたんだが、粉チーズと塩入れたら
ポンデケージョ?(チーズ味の小さいモチモチパン)みたいになるのかな
- 543 :無銘菓さん:2007/08/29(水) 22:12:54 ID:Ao7sfmA3
- 余った菓子パンプディング
菓子パンをサイコロ状に切ってグラタン皿に食べたいだけ放り込む
切るのが面倒くさけりゃ適当に手でちぎる
別の器に卵一個をときほぐし牛乳100t、砂糖小さじ2,3杯
入れて混ぜ合わせてパンの上からかけて3分位放置
パンに液がしみこんだらオーブンでグラタン焼くみたいに焼く。ウマー
菓子パンはクリーム、餡、チョコ、メロン、何でも桶
チョコデニッシュもうまかったー
- 544 :無銘菓さん:2007/08/31(金) 14:33:11 ID:Y9pe3A9i
- マシュマロアイスは?
牛乳と溶かしたマシュマロを混ぜて凍らすだけ。
コーヒー牛乳にしてもいいし、メープルシロップを混ぜてもいいし。
果物や砕いたクッキー混ぜるのも美味しい。
- 545 :無銘菓さん:2007/08/31(金) 14:39:54 ID:I/mwCKqy
- >>544
うまs涎垂
- 546 :無銘菓さん:2007/09/13(木) 14:22:55 ID:???
- ほしゅ
- 547 :無銘菓さん:2007/09/13(木) 16:22:55 ID:???
- >>545
ありがとう。ではマシュマロネタでもう一品
マシュマロを溶かして牛乳と混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
これで基本のムース。
シナモンやジャム、溶かしたチョコレートやヨーグルト等、好みでアレンジして下さい。
- 548 :無銘菓さん:2007/09/13(木) 19:40:02 ID:???
- 豆腐とバナナと卵と薄力粉大さじ3くらいをミキサーにかける
フライパンで弱火で焼く
焼けたら蜂蜜をかけて食べる
スライスチーズを一緒に焼くとさらにウマー
豆腐は小分けパックのを使ってる
- 549 :無銘菓さん:2007/09/13(木) 20:36:44 ID:???
- マシュマロは、溶かしてチョコとナッツを入れて冷やして( ゚Д゚)ウマー
ナッツの代りに砕いたせんべいでも面白い味で( ゚Д゚)ウマー
- 550 :無銘菓さん:2007/09/14(金) 06:15:08 ID:nPPsI9Br
- マシュマロの溶かし方はレンジでチンとかですか?
- 551 :549:2007/09/14(金) 08:34:48 ID:???
- >>550
弱レンジで様子見ながらチン。マシュマロの余熱でチョコも溶かすよ。
- 552 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 01:22:45 ID:pGs4bMe/
- 既出だったらごめんなさい。
チョコパイを電子レンジで15秒くらいチンする。
パリパリのチョコより、とろけ気味のチョコがまじでうまい。
- 553 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 05:17:32 ID:???
- ガイシュツ&周知ならスマソ
小麦粉と玉子を水で溶く(好みで砂糖少々)→他に適当にあるものを入れても可
そこに余ったご飯を入れる、油少々入れてフライパンで焼く、厚さや焼加減は好みで
これぞご飯プリンもどきw
母親がよくやってたの思い出したけど、何かの料理かも?
で、かけるソース?は
味噌に砂糖とみりん又は酒を入れて溶く感じで練る
カツオ節を入れても良い、これを熱々の生地にかけて食べる
お菓子にもなるし夜食にもなるw
- 554 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 06:23:11 ID:6xkvDPPd
- 最近ハマった
春巻きの皮を適当な大きさに切ってダースのミルクチョコを二個ぐらい並べてくるくる巻いてオーブンで適当に焼く
サクサクチョコパイ
人にも義理チョコレベルならいける。
春巻きの皮にバター縫って焼いてバリバリ食べてもウマイ
- 555 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 08:03:57 ID:???
- >>553
ご飯の天ぷらみたい…
どこがプリンなのか分からん
- 556 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 09:14:09 ID:???
- >>553
むしろご飯入りのお好み焼きみたいだね。
どこがプリンなのかは謎www
- 557 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 10:45:40 ID:???
- >>551自分は楊枝に刺して、コンロで焼く!
この方がwktkだしアウトドアっつうかパーティーみたいだしww
>>552うわー何それ美味そう…15秒もやって平気?
>>554それキットカットでも良いね!前にキットカット買ったら
作り方載ってた。
オーブンでどのぐらいやってる?
- 558 :無銘菓さん:2007/09/17(月) 23:30:43 ID:vXlV0f77
- チョコとかバニラとかのあいすに、マシュマロを混ぜてまた冷凍庫に入れる
出してから砕いたオレオとか入れると色んな食感が楽しい
- 559 :無銘菓さん:2007/09/18(火) 00:02:57 ID:rXd9S86o
- わー慨出だ
ごめんなさい
- 560 :無銘菓さん:2007/09/18(火) 02:37:52 ID:gyK9N5Mn
- すりおろしリンゴとバター、シナモンを混ぜまぜ(急ぐ時はラップかビニールに入れ手でやると早い)
トーストに塗ればアップルパイ味
- 561 :無銘菓さん:2007/09/18(火) 02:53:46 ID:KwStpVc1
- りんごの芯くり抜いてレーズン詰めてバターのせてシナモン振り掛けてオーブンで焼くウマー
- 562 :無銘菓さん:2007/09/18(火) 17:18:54 ID:oTJ/+GPm
- リトルグルメスレ発見w
- 563 :無銘菓さん:2007/09/18(火) 21:14:51 ID:???
- >>553
懐かしい〜。
うちの地方(東京多摩地区)では「やきもち」と呼んでるよ。
なんかの料理なのか全国的なものか、私も気になる木。
553のよりずっしりもっちりで堅いかも。プリンという感じは
ないなぁ。ベーグルみたいな食感ですごいお腹に溜まる。
>>553さんのレシピより多分、小麦粉多目で水は気分で牛乳に
なったりする。ご飯は入れたり入れなかったり。コーンが
沢山入ってると美味しい。
こんがり5p位に分厚く焼いて熱々にお醤油塗ってケーキみたいに
切って食べる。
- 564 :無銘菓さん:2007/09/19(水) 12:39:41 ID:???
- 牛乳もち作った
本当簡単でびっくり!
市販のあんこを乗せて食べた。
- 565 :無銘菓さん:2007/09/19(水) 18:50:59 ID:???
- >>561
オーブン無ければ切ったリンゴをテフロンのフライパンに並べて
砂糖かけてバター乗せてシナモンかけて蓋して弱火でしばらく加熱する。
- 566 :無銘菓さん:2007/09/20(木) 04:39:39 ID:???
- >565
更にテフロンのフライパンがなければ炊飯器でもできる
- 567 :無銘菓さん:2007/09/22(土) 02:50:52 ID:???
- >>460
遅レスもいいとこだが今日作ってみた。
おいしかった!家族にも好評
ありがとう
- 568 :無銘菓さん:2007/09/23(日) 03:39:46 ID:???
- >>516
ベーコン折り込んだり、具乗せてピザ風にしたり、凄い活用させてもらってるよ!
調味次第でお菓子にもゴハンにもなるのが良いね。
想像以上に腹持ちが良くておやつに食べたら夕飯あんま食べれなくなったw
- 569 :無銘菓さん:2007/09/26(水) 07:32:24 ID:TJq01JSt
- 保守
- 570 :無銘菓さん:2007/09/26(水) 08:00:53 ID:hVV2EDlr
- 1.かぼちゃを一口大に切る
2.レンジで四分
3.水気を切り、冷ます
4.マヨネーズかけて食べる
- 571 :無銘菓さん:2007/09/26(水) 08:49:18 ID:???
- ホイップクリームでもうまそー
- 572 :無銘菓さん:2007/09/26(水) 09:09:32 ID:YSg7g5Z3
- 市販のアイスにすりおろした長芋大匙1を混ぜるとトルコ風アイスになる…らしい。
- 573 :無銘菓さん:2007/09/28(金) 14:20:22 ID:???
- >>572
アイスの分量は?
- 574 :無銘菓さん:2007/09/30(日) 11:12:25 ID:???
- ほしゅ
- 575 :無銘菓さん:2007/09/30(日) 14:04:09 ID:Eln16jn5
- >>573
アイス100mlに対して長芋大匙1です
- 576 :無銘菓さん:2007/09/30(日) 23:31:46 ID:KOVJ2R/3
- バナナを天ぷら粉で揚げる
パウダーシュガーかグラニュー糖をかけて召し上がれ。
衣はホットケーキMIX、チョコソースがけでもいいんじゃないかな^^
- 577 :無銘菓さん:2007/10/01(月) 01:12:05 ID:DfTL/3aM
- 海老丸(橙色の筒状に袋詰めされてるやつ)に
オタフクソースと青海苔かけて喰うのがこよなく好きなのだが
最近なぜか売ってない!!!
陰謀だ!!!ジャパンでもジャスコでもコンビニですら売ってないなぜだ!!!
えび満月とかえびみりんとかじゃあいやなのだよおおおおお!!!!!
なぜだか知らんかい????
- 578 :無銘菓さん:2007/10/02(火) 12:21:42 ID:ajnTTFk8
- >>577
ちっちゃいやつ?
- 579 :無銘菓さん:2007/10/02(火) 14:04:39 ID:???
- えびみりん超うまいじゃん
- 580 :無銘菓さん:2007/10/02(火) 21:32:19 ID:???
- >>577
HPからも削除されてないから販売中止って訳でもなさそうだけど。
ネット販売という手もあるぞ。
- 581 :無銘菓さん:2007/10/09(火) 22:22:04 ID:CxyRB/i5
- マシュマロと板チョコの切れ端を一緒に食うだけで美味い
- 582 :無銘菓さん:2007/10/09(火) 22:46:13 ID:???
- マシュマロを焼く。
それだけで美味。
- 583 :無銘菓さん:2007/10/10(水) 04:23:18 ID:???
- マシュマロの調理系って
マシュマロ嫌いにも美味しい?
あのジュワーって溶けるような微妙な感覚が嫌いなんだけど
- 584 :無銘菓さん:2007/10/11(木) 13:08:00 ID:Uxn/jOsA
- 超定番だけど
マシュマロを串に刺してコンロの直火(すぐ焦げるため少し火から離して)で焼くやつは、ふわふわとろとろでウマー
マシュマロそのままとは全然違う食感だから試してみる価値はあるかと
ただしできたてはマジで熱いので注意な
あと耐熱皿に適当にちぎったバナナと割った板チョコとマシュマロ入れて、レンジで適当にチンするのもオススメ
- 585 :無銘菓さん:2007/10/11(木) 13:32:39 ID:HBxM+Qxp
- >>584
好み合うみたい(・∀・)
- 586 :無銘菓さん:2007/10/12(金) 05:48:26 ID:btDcbtNe
- さつま芋かカボチャをチンしてバターつける
超簡単だし甘いし素朴でウマー
カロリーも低いぜ
- 587 :無銘菓さん:2007/10/12(金) 23:43:45 ID:???
- >>586
ちょwどこがやねんww>低カロリー
まぁ 美味しいけど。
一手間かけてマッシュして、卵液ぬって焼き色つくまでトースターかオーブンでチンしても(・∀・)イイよ
仕上げに(焼きたてすぐに)更にバター落とすorとかしバターぬるのもオヌヌメ
- 588 :無銘菓さん:2007/10/12(金) 23:53:10 ID:YgXQ8cpa
- 良スレハケーン!!
>>950よ!携帯からも見れるまとめサイトを是非作っておくれ!!!
- 589 :無銘菓さん:2007/10/13(土) 00:29:11 ID:UhQGX507
- 市販のポップコーン(できあがってる奴)を鍋へ
マシュマロもぶち込み弱火で絡める
キャラメルポップコーンに似てるが違ううまさがあるよ(・ω・)
- 590 :無銘菓さん:2007/10/13(土) 00:49:39 ID:ZHS+id2G
- >589
市販のポップコーンって、塩味とかバター味みたいに味ついてても大丈夫かな?
- 591 :無銘菓さん:2007/10/13(土) 02:05:15 ID:UhQGX507
- バターでも塩でも平気( ̄∀ ̄)
自分はマシュマロが溶けすぎてない方が好きだから
マシュマロを後入れしてるが完璧に絡めてるのが好きな人はこっち↓
バターを熱してマシュマロ焼く
マシュマロが溶け始めたらかき混ぜる
ポップコーンを加える(ドライフルーツを刻んだものやナッツ入れてもウマい)
冷めたら鍋に引っ付くからクッキングシートや皿の上に移し忘れずに
あら熱がとれて固まってきた方がウマー(・д・)
- 592 :無銘菓さん:2007/10/13(土) 09:57:07 ID:2VtGqhlZ
- お菓子かっつったら微妙なもんがあるが、以前店で食べたのがめちゃウマだったから紹介。
サツマイモやジャガイモを一口サイズに切って素揚げする。
マーガリン(またはバター)にシナモン(またはシナモンシュガー)を混ぜシナモンバターを作る。それつけて食う。シナモン好きにはたまらん。
- 593 :無銘菓さん:2007/10/13(土) 22:02:41 ID:h0K/9onV
- 段々と高カロリーになっている罠
- 594 :無銘菓さん:2007/10/15(月) 02:39:41 ID:1chq84Rg
- ダイエット板じゃないからモウマンタイ(・∀・)
- 595 :無銘菓さん:2007/10/15(月) 06:59:13 ID:???
- 冷凍コーンをレンジでチン→クレイジーソルトを振る→バターコーン風で(゚д゚)ウマー
…お菓子ではないな…
- 596 :無銘菓さん:2007/10/15(月) 17:50:39 ID:???
- >>595
バター忘れてるよ
黄な粉と完熟バナナで、バナナきなこ棒。
昨日作りますた
- 597 :無銘菓さん:2007/10/16(火) 08:44:08 ID:rDoSe8nU
- >>596バターコーン風だからバターなしであってるんじゃないの
- 598 :無銘菓さん:2007/10/16(火) 17:09:57 ID:v7/WtDt2
- アルミホイルの上に板チョコのせてトースターで焼くだけ
市販の焼きチョコみたいでウマー
しっかりジュワジュワするまで焼くと香ばしくなるけど、
目を離すとすぐに真っ黒焦げになるので注意
- 599 :無銘菓さん:2007/10/18(木) 23:13:00 ID:6x2RcsHs
- 誰か良いのおせーて(・∪・)人(・д・)
- 600 :無銘菓さん:2007/10/18(木) 23:27:59 ID:IohhA+BN
- プリン凍らせるとウマいよw
- 601 :無銘菓さん:2007/10/19(金) 00:19:00 ID:6GLRVOMZ
- 春巻クッキーはでたかな?
はるまきの皮にバター砂糖をぬり 好みでアーモンドプードル きなこなどをぬり 巻いて トースターでチン♪
練乳だけでもウマイ
あとバナナに練乳だけでもおいしい
- 602 :無銘菓さん:2007/10/19(金) 00:22:09 ID:+7ImOkQg
- >>600>>601ありがとう
明日休みだから朝から買い物行って両方やってみるね(・ω・)/
- 603 :無銘菓さん:2007/10/19(金) 12:27:47 ID:???
- 春巻きの皮にハムとスライスチーズを重ねて
軽く畳んでレンジでチン。
ブリトーもどき。
- 604 :無銘菓さん:2007/10/19(金) 17:06:53 ID:6GLRVOMZ
- 601です。
追加→皮は四等分するといいかんじで作れる。
チーズチップはでたかな?
溶けないチーズをオーブンシートにのせてうすくのばし広げる、レンジで一分くらいするとぱりぱりのできあがり
- 605 :無銘菓さん:2007/10/19(金) 18:42:12 ID:X5Rd0pTh
- 堅焼き醤油煎餅にとろけるチーズ載っけてレンジでチン
七味を軽く振る
ウマー
- 606 :無銘菓さん:2007/10/20(土) 13:23:16 ID:ap+13iw6
- 焼きたてのフレンチトーストにバニラアイスを乗せる。すごーく甘党なら、フレンチトーストを激甘にする★フランスパンが汁の吸い良いのでオススメ。
- 607 :無銘菓さん:2007/10/20(土) 13:41:27 ID:Vat1IMjf
- りんごの皮を剥き、1〜2センチ程度の角切りにする。
甘さをみてから砂糖とレモン汁を適当に入れ、小麦粉とシナモンを適当にふりかけて混ぜレンジでチン。
トーストに乗せて簡易アップルパイ(゚д゚)ウマー
春巻きの皮で巻いて揚げても(゚д゚)ウマー
冷凍パイシートがあれば立派にアップルパイ。
- 608 :無銘菓さん:2007/10/20(土) 13:52:07 ID:W7NtDrgC
- >>604
溶けないチーズってたとえばどんなの?
溶けないのに薄く延ばせるってクリームチーズくらいしか思いつかないんだけど。
- 609 :無銘菓さん:2007/10/20(土) 14:14:56 ID:???
- 604じゃないけど
>>608
いわゆる「とろけるチーズ」じゃなくて
普通のスライスチーズってことじゃないかな?
- 610 :608:2007/10/23(火) 20:48:55 ID:???
- >>609
トン。
でも薄く延ばすことを考えたらスライスチーズは違うなーと思って。
もう604さんはここ覗かないのか。
- 611 :無銘菓さん:2007/10/24(水) 00:25:32 ID:???
- 「チーズチップ」なんだから、元から薄いスライスチーズを
更に延ばすで合ってるんじゃないかと
- 612 :604:2007/10/28(日) 17:20:30 ID:3T38PAG0
- なにやらすみません。
スライスチーズです。
ビザ用じゃないやつ。
いやもうすみません。
- 613 :無銘菓さん:2007/10/29(月) 00:32:52 ID:???
- 今>>512を手抜きしてレンジでやってみたけどウマー!
寒い時にぴったりかも
700ワットで1分でできた
- 614 :無銘菓さん:2007/10/29(月) 20:00:11 ID:???
- このまえテレビで麒麟のええ声の方が紹介してたやつだけど、
爽を別皿にとって上からブラック缶コーヒー(COLD)をかけると
表面が凍ってウマ−。今やってみたがマジでこれウマイ。
因に爽じゃないと無理らしい。
- 615 :無銘菓さん:2007/11/03(土) 14:53:35 ID:X4oDgAnJ
- 食パンに好きなチョコお好みの量のっけて
トースターで3分。
お皿にとってナイフ等でチョコをパンにまんべんなく伸ばす。ウマー
チョコの下にマーガリンのっけてから焼いてもウマスよ
たーっぷり乗っけるととろとろでウマウマ↑↑
ただチョコごと熱いからきをつけてb
- 616 :無銘菓さん:2007/11/03(土) 16:52:18 ID:???
- ああ、それ昔よくやったわ。ホワイトチョコでやると馬ー
- 617 :無銘菓さん:2007/11/04(日) 18:11:51 ID:KPshAnvN
- 爽のチョコレート味を一回レンジで完全に溶かして荒熱をとって冷凍庫にいれてまた凍らせると
2層になって下がヌガー系の濃い目のチョコ、上が後味すっきりなうすめのシャーベットになってウマイ!
個人的には下の層が好きだけど。
- 618 :無銘菓さん:2007/11/05(月) 02:46:50 ID:HUlX69m/
- 今の時間に食っても平気なくらいカロリー低くて簡単なの誰か知らないー(´A`)?
- 619 :無銘菓さん:2007/11/05(月) 04:53:08 ID:???
- 心太にダイエットシロップ
- 620 :無銘菓さん:2007/11/05(月) 17:16:34 ID:???
- 簡単なものなのに、みんな何気に手がこんでるな
- 621 :無銘菓さん:2007/11/05(月) 17:57:23 ID:Y23WRHmE
- レンジで溶けたマシュマロとチョコをビスケットで挟んで食べるとうまーーーっ
食パンの上にチョコのっけてオーブントースターで焼いて最後にチョコをフォークで
ほどよく崩して食べるのが舞いブーム。
- 622 :621:2007/11/05(月) 17:58:41 ID:Y23WRHmE
- 615にも書いてあった…<チョコトースト
かぶり気づかなかったすまそ。
- 623 :無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:16:09 ID:VeaWixHN
- 615
やったやった!!
キスチョコみたいなんのホワイトチョコを並べて キツネ色にするとウマーでした
- 624 :無銘菓さん:2007/11/06(火) 17:20:10 ID:VI2EIlL5
- ココアの粉75g
小麦粉 75g
たまご 1こ
しお 少し
あぶら 17g
180度ー13分
堅いビスもどきができたお・・・
- 625 :無銘菓さん:2007/11/06(火) 19:17:04 ID:CYEE4ErT
- 生おから適量、羅漢果適量混ぜてペタンコにしてレンチン。ひっくり返してレンチン。ガリガリクッキー
- 626 :無銘菓さん:2007/11/11(日) 14:07:32 ID:???
- 1.生春巻きの皮をもどす。
2.生クリームやらフルーツやらプリンやら、なんでもいいからのせて巻く。
3.クレープもどき完成。
皮がモチモチでウマー(゜д゜)
粉混ぜたり焼いたりしないで済むから楽
乾物だから保存効くからいつでも出来て楽楽
- 627 :無銘菓さん:2007/11/14(水) 20:54:01 ID:qqhPzVIe
- マグカップにチョコと牛乳ちびっといれてレンジでチン
牛乳があつくなったらぐるぐるまぜると
あっというまにチョコがとけてチョコクリームみたいになる
そしたらバナナでもパンでもビスケットでも自分の好きなものを
フォークにでも刺して、チョコクリームにつけながらたべる
お手軽なチョコフォンデュ。テレビみながら片手にカップ、
片手にフォークもってゆったり食べる。あーしあわせなひとときー
- 628 :無銘菓さん:2007/11/15(木) 14:40:14 ID:rBxvegf/
- じゃがりこ粉々に砕いてお湯入れるとポテトサラダになる。
サラダ味うまいw
- 629 :無銘菓さん:2007/11/15(木) 15:45:35 ID:8qOqHtlQ
- 食パンにバター好きなだけ塗って、その上にココアまんべんなくかけて食べると美味い。
甘党にはたまらんw
- 630 :無銘菓さん:2007/11/16(金) 08:48:15 ID:wbVe+UZY
- トーストにバター塗って、うすーく切った林檎を乗せて
軽くシナモン振って食べる。
嘘みたいに簡単でおいしい。
- 631 :無銘菓さん:2007/11/21(水) 13:51:28 ID:???
- りんごトースト自分もするけど本当に美味!
バタートーストにシナモンシュガーも〇
- 632 :無銘菓さん:2007/12/04(火) 23:42:33 ID:???
- ういろうがつぶれた蒸しパンみたいになった
もうちょい片栗粉入れてやってみよう
- 633 :無銘菓さん:2007/12/05(水) 13:44:27 ID:501p5cNQ
- 食パンを普通にトーストしてバターを塗り、マヨネーズを満遍なくつける
たまごふりかけをかければできあがり。
昔売ってた商品と同じ味がしておいしいよ!
あれってまだあるんだろうか
- 634 :無銘菓さん:2007/12/06(木) 03:22:08 ID:???
- トーストにあんこ最高
- 635 :無銘菓さん:2007/12/06(木) 06:19:51 ID:???
- >633
それはお菓子なのか?
- 636 :無銘菓さん:2007/12/06(木) 17:49:42 ID:???
- >>516が軽く最強だった
チョコ上に乗せて焼いたらすごいことになった
- 637 :無銘菓さん:2007/12/06(木) 23:48:05 ID:Lyl/r9Qd
-
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195668627/l50
人間のゴミクズどもは、絶対に荒らしにくるなよ!
とっとと死ねよおまえら!
- 638 :無銘菓さん:2007/12/09(日) 04:13:54 ID:QWECf77T
- >>633
「たまごふりかけ」は具体的には「のりたま」あたりでいいんですか?
- 639 :無銘菓さん:2007/12/09(日) 17:15:05 ID:???
- お菓子関係ないけど
食パンの代わりになるパン
タッパーに小麦粉を適当に入れて、ベーキングパウダーをほんの少しと一緒に水で溶く
ドロドロになったら電子レンジで2〜3分ぐらい
ホットケーキにも蒸しパンにも見捨てられたみたいになるけどこれがうまい
サンドイッチもこれでやるとうまい
- 640 :無銘菓さん:2007/12/10(月) 11:41:51 ID:???
- ミルク餅を砂糖無しでゆるめに作って、固めないであんこと混ぜる
あずきミルクくず湯。体が温まるよ
- 641 :無銘菓さん:2007/12/10(月) 22:04:16 ID:???
- そもそもミルク餅の作り方を・・・
よろ!
- 642 :無銘菓さん:2007/12/10(月) 22:38:40 ID:0JNJrm85
- >>641
あ、ごめん。なんか混ざったwこのスレで出てた牛乳もちのことです
片栗粉と牛乳と砂糖を混ぜて鍋かレンジで加熱→混ぜる
→冷やし固める のが牛乳もち。片栗粉の量によって固さが変わるから
200ccに対して大1/2〜2くらいで、お好みで調節(くず湯の場合)
片栗粉を後から追加するときは少量の冷水か牛乳で溶いてから、ってことだけ
気を付ければ後から弄れるんでアバウトに作っても平気
- 643 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 13:22:59 ID:+cqvEuQJ
- Wiki借りてきた
後は頼んだ!
http://www29.atwiki.jp/kantansweets/
- 644 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 13:29:31 ID:???
- 市販のヨーグルトをコーヒーのフィルター(簡易コーヒーメーカーみたいなやつ)に
落として一晩水を切ると翌朝フロマージュが出来てる!
ブルーベリーソースかけるとウマー
- 645 :643:2007/12/12(水) 17:25:25 ID:+cqvEuQJ
- 過去ログうpしたよ
Wiki内検索出来るから、あのレシピ教えてーで荒れるのを防げるかなと。
材料をキーワードにして探せるしね
私自身がスレ住人じゃないのでw見当違いのつくりになってたらごめん
- 646 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 20:20:43 ID:???
- >>645
乙
- 647 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 20:32:23 ID:???
- チーズって言えよw
語学バカ
- 648 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 20:51:06 ID:???
- >>643
早速人気メニューが追加されてる!w
- 649 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 21:05:05 ID:???
- よし、
ウィキ厨になる
- 650 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 21:33:47 ID:a4RhO1eF
- 頼んだと言いつつ仕事をこなしちゃった645テラかっこよす!GJ!
- 651 :無銘菓さん:2007/12/12(水) 23:44:59 ID:???
- >>645
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ 乙乙乙乙
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
♪ ∧_∧
((∩ ・ω・`)
ヽ ⊂⌒) 乙乙乙乙
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
- 652 :無銘菓さん:2007/12/13(木) 12:20:59 ID:???
- 乙。これでもう定期的にここ来ないで済む
- 653 :無銘菓さん:2007/12/13(木) 16:00:50 ID:famQKxTz
- >>652
それはそれで(´・ω・`)
- 654 :無銘菓さん:2007/12/16(日) 09:04:28 ID:053Lyj94
- 果物を好きにカットして冷凍したやつをレンチンか自然解凍するとコンポートみたいで美味しかった。
林檎と梨と柿を試してみました。
- 655 :無銘菓さん:2007/12/17(月) 14:50:34 ID:???
- 自分で作るニンジンのグラッセが最早ケーキだ美味すぎる
ニンジン切って浸るぐらいの水で
バターかマーガリンと砂糖と塩コショウ少しで煮る
水気飛ばして煮絡める
やや手間掛かるけど手順は少ないしギリギリ簡単に入るはず
- 656 :無銘菓さん:2007/12/18(火) 15:44:49 ID:/ZQcfz2B
- 市販のあんこをコーヒーで溶いてコーヒーぜんざい
抹茶(家は粉末茶だが)で溶いて抹茶ぜんざい
お湯で溶いて(ry
この時期はあんこの安売りも多いし冷凍もできるから、冬の定番おやつ
- 657 :無銘菓さん:2007/12/18(火) 15:50:22 ID:???
- >>656
あんこのおだんご入れてもおいしい。
最中を湯で溶いてもいい。簡単ぜんざい。
餅いり最中だとベター。
- 658 :無銘菓さん:2007/12/18(火) 17:19:41 ID:pgkTDjcj
- さつまいも
レンジでチンしてからトースターで焼く
この時期の焼き芋最強!
- 659 :無銘菓さん:2007/12/18(火) 21:20:46 ID:???
- >>656
あまりにもときめいたんで400g100円の中国あんこ買ってきた
あと90円の大福も買ったからお湯で溶いてみよ
- 660 :無銘菓さん:2007/12/19(水) 16:33:30 ID:/b/0eLc0
- 焼き芋が食べ切れなかったらスイートポテトだな
フォークの背でつぶしてバター10gくらいを溶かして入れて、牛乳加えてぽってりさせる
適当に丸めてアルミカップに入れてオーブンで焼く
まあ自分は焼く前の状態で食べてしまうんだが
- 661 :無銘菓さん:2007/12/19(水) 20:44:45 ID:???
- 659だけど
大福は全部食べたけどあんこは半分ぐらいで飽きて冷凍しといた
お湯で溶いた大福は美味かった 甘いし
- 662 :無銘菓さん:2007/12/19(水) 23:49:49 ID:???
- >>659
なんでこのご時世にわざわざ中国のあんこ・・
- 663 :無銘菓さん:2007/12/20(木) 08:35:54 ID:i3Un5Rne
- リンゴの中心をくり抜きバター、砂糖、シナモンをそこに入れる。オーブンに蒸し焼き状態で40分間監禁。
既にあったら…かんき(ry
- 664 :無銘菓さん:2007/12/23(日) 00:15:55 ID:Z5oV7Ld5
- 袋乾麺(辛ラーメン)を袋の中で細かくなるまで砕いて粉スープ入れてよくふる。
献立用味噌入れてまたよくふる。
激辛ラーメンスナック完成!
なんかウマイよ。
手間もかからんよ。
すぐできるよ。
- 665 :無銘菓さん:2007/12/23(日) 02:32:25 ID:???
- なるほどw
いいな、それ。
スープ粉末全部入れたらしょっぱいかなってときは
調節も出来るし。突然ベビースターが食いたくなったときにやらせてもらおう。
- 666 :無銘菓さん:2007/12/23(日) 15:32:56 ID:???
- 献立用味噌ってなんぞ??
- 667 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 14:19:18 ID:SvN6MfD+
- つけてみそかけてみそ?
- 668 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 14:38:24 ID:7RaEIXwx
- 食パンに
バター薄く塗って、はちみつ1:マヨネーズ1を混ぜたものを
塗ってからトースターでこんがりさせる。
ハマル。
- 669 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 15:17:57 ID:???
- オレンジ大福を食パンに挟むとおいしジューシー
- 670 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 16:14:26 ID:???
- >>668
なんじゃそりゃ?そいつは魅惑の味なのか?
- 671 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 16:36:04 ID:7RaEIXwx
- ためてごらんよ
- 672 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 19:30:58 ID:???
- ためれないけど今度パン買った時試してみるよw
- 673 :無銘菓さん:2007/12/24(月) 23:26:08 ID:???
- 薩摩芋をデカく切り茹でる
- 674 :無銘菓さん:2007/12/27(木) 06:18:43 ID:???
- 牛乳もち作りたいんだけど片栗粉がない・・・
コーンスターチで代用できますか?
粘り気が足りないかな・・・
- 675 :無銘菓さん:2007/12/27(木) 16:08:33 ID:???
- いいや、だいじょぶじゃない??
- 676 :無銘菓さん:2007/12/27(木) 16:29:13 ID:???
- 試してレポってくれ
- 677 :無銘菓さん:2007/12/28(金) 13:38:57 ID:???
- >>674
前に買ったコーンスターチの袋に書いてあった『簡単プディング』のレシピが
まんま牛乳もちのコーンスターチ版だったから、
食感は変わるかもしれないけどそれはそれで美味しいと思うよ
- 678 :無銘菓さん:2007/12/28(金) 17:58:21 ID:???
- >677
>674じゃないけど、今度やってみようかな
片栗粉の牛乳餅作ったときは、片栗粉のにおいが強すぎて美味しく食べれなかったんだわ
きなこも、きなこの味しかしないくらいにかけないと片栗粉のにおいが強くて
- 679 :無銘菓さん:2008/01/03(木) 19:57:51 ID:3a4p5Ida
- ゴマ好きな方に。
いりゴマ好きなだけ器に盛って、ガムシロップを1ポーション分
練り練りして食す。好みでココアふってもいいよ。
かみ締めて幸せ☆おなかも膨れます。
元はゴマ菓子をつくるために大量に買ってあまってしまったので
消費するために思いつきでやってみたら案外いけました。
- 680 :無銘菓さん:2008/01/24(木) 19:56:41 ID:y+Lj2Sge
- コーヒーを染み込ませたカステラにバニラアイス乗っけて食す
- 681 :無銘菓さん:2008/01/24(木) 23:35:21 ID:HwcGW6i6
- >>584
> 超定番だけど
> マシュマロを串に刺してコンロの直火(すぐ焦げるため少し火から離して)で焼くやつは、ふわふわとろとろでウマー
> マシュマロそのままとは全然違う食感だから試してみる価値はあるかと
> ただしできたてはマジで熱いので注意な
> あと耐熱皿に適当にちぎったバナナと割った板チョコとマシュマロ入れて、レンジで適当にチンするのもオススメ
- 682 :無銘菓さん:2008/01/25(金) 01:14:52 ID:???
- 安価があるのに何で全文引用するの?
- 683 :無銘菓さん:2008/01/26(土) 10:40:36 ID:???
- 牛乳もち、コーンスターチで作った事あるよ
ただし、片栗粉と食感がちょっとちがう
なんかキメが違うっていうか何て言うか…
片栗粉より滑らかっぽい感じ
- 684 :無銘菓さん:2008/01/27(日) 00:20:53 ID:???
- 牛乳餅、牛乳→ココナッツミルク、片栗粉→コーンスターチで作ってみた。
ココナッツミルクって脂肪が多いんだね。なんかべたべたした感じ。
ココナッツミルクがすきな人なら大丈夫なんだろうけど。あまりおすすめしない。
- 685 :無銘菓さん:2008/02/09(土) 23:11:21 ID:???
- 練乳キャラメル作ってみたくて缶買ったんだけどググると煮る時間が
1〜4時間までバラバラ。
好みでいいんでしょうかね。
4時間は結構苦いのかな?
- 686 :無銘菓さん:2008/02/12(火) 23:58:15 ID:6BTkCdqM
- >>516をやってみようとしたんだが、どんくらいの大きさにすればいいかよく分からなかった…
どうなれば完成なのかw 「最強」にたどり着けないww
最初に試したとき http://www.uploda.org/uporg1248149.jpg
最初のを改造してみた http://www2.uploda.org/uporg1248162.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1248164.jpg
2回目 薄くしてみた http://www.uploda.org/uporg1248155.jpg
カリカリになりますた http://www.uploda.org/uporg1248171.jpg
というか『トースター』ってのはもしかして、食パンを縦に入れて「チンッ!」って出てくる、ドラマやアニメでしか見たことないあれか・・・・? いやまさか
- 687 :無銘菓さん:2008/02/13(水) 00:02:37 ID:???
- >685
子供向けのレシピ本では缶の1、2cm上にいつも水面が来るようにして2時間茹でるだった。
- 688 :無銘菓さん:2008/02/13(水) 01:52:41 ID:???
- >>686
それは>>516の言ってる生地っぽい状態とは違うような気がする。
手のひらでまとまるレベルの水分じゃないぞ。たぶん牛乳入れすぎ。
あと、ベーキングパウダー入れてるか?
- 689 :無銘菓さん:2008/02/20(水) 12:19:10 ID:???
- スレ1のチーズケーキもどき作りました。
結果。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
- 690 :無銘菓さん:2008/02/20(水) 21:42:13 ID:???
- >>689
観れないんだけど、レシピ貼れる?
- 691 :無銘菓さん:2008/02/25(月) 06:08:07 ID:???
- >>689じゃないけど
922 名前:無銘菓さん[] 投稿日:03/04/14(月) 11:17 ID:V8oLRAn8
ヨーグルト(ホエイを切ったもの)
砂糖
小麦粉
玉子
レモン汁
混ぜて型に入れて焼くだけ。
簡単チーズケーキもどき。
- 692 :無銘菓さん:2008/02/25(月) 06:10:33 ID:???
- 924 名前:922[] 投稿日:03/04/14(月) 12:34 ID:V8oLRAn8
>923
ブルガリア無糖ヨーグルト1箱(500g入りのやつ)を一晩水切り
(ホエイはもったいないので顔にぬるとか)
砂糖は50g〜80g程度
小麦粉大さじ3杯
玉子3個
レモン汁少々
何も気にせず上記を混ぜ合わせる。
型にマーガリン塗って170度で30分くらいオーブンで焼く。
様子見てちょっと焦げ目が欲しかったら200度でさらに10分くらい焼く。
ちょっと膨らむんでご注意を。(冷めると萎むが)
ほんと適当ですまん。
甘さ控えめにしてゆるめのジャム添えて食べると(゚д゚)ウマー
- 693 :無銘菓さん:2008/02/26(火) 17:54:00 ID:???
- サツマイモを細い千切りにして多めの油で炒めて、塩振る。
ぱりっぱりになってすんごい美味しい。
- 694 :無銘菓さん:2008/03/01(土) 16:07:47 ID:???
- >>693
こんどやってみる(´ー`)
皮はむくのですか?
- 695 :無銘菓さん:2008/03/01(土) 17:24:55 ID:???
- >694
私はいつも剥かないけど、
千切りだし剥いても剥かなくても変わんないんじゃないかな
ということでお好みでー
- 696 :無銘菓さん:2008/03/10(月) 09:38:13 ID:???
- ヤマザキの薄皮チョコクリームパンをマグカップに入れて
スプーンでぐちゃぐちゃつぶし、バナナをちぎって入れて
まぜてたべるとチョコバナナになって本当にうまいよー。
- 697 :無銘菓さん:2008/03/10(月) 10:41:31 ID:???
- その発想はなかったわ
- 698 :無銘菓さん:2008/03/10(月) 10:53:20 ID:???
- 板チョコをパキパキ割って湯煎にかけ、フルーツグラノーラ混ぜたらアルミホイルにスプーンで落として固める。ここ数年のバレンタインの定番。洗い物もボウルとスプーンだけだし。
- 699 :無銘菓さん:2008/03/11(火) 15:07:09 ID:Ehhk7Auu
- >>698
すごい!
- 700 :無銘菓さん:2008/03/11(火) 15:57:15 ID:???
- バナナ(つぶす)
コーンフレーク
牛乳
ミルクココア(粉)
味はチョコパフェ
- 701 :無銘菓さん:2008/03/11(火) 21:34:40 ID:???
- マグカップにホットケーキミックスを適当に投入→水入れてまぜまぜ
濡らしたキッチンペーパーを乗せてレンジで1-2分。
蒸しパン完成。
ココア、チーズ、小豆なんか入れてバリエーションも楽しめる。
- 702 :無銘菓さん:2008/03/12(水) 09:32:21 ID:???
- クッキングシートではなく??
- 703 :無銘菓さん:2008/03/12(水) 14:19:46 ID:???
- >>702
乾燥対策だから。
濡れふきんの変わり。
- 704 :無銘菓さん:2008/03/12(水) 14:22:24 ID:???
- >>701
おお!今度やってみる。
パン切らしてる時の軽い朝食に最適かも。
- 705 :無銘菓さん:2008/03/12(水) 16:00:15 ID:???
- >701
水代わりに牛乳でも美味しい
- 706 :無銘菓さん:2008/03/14(金) 14:18:16 ID:???
- パン粉を牛乳に浸して卵混ぜてチン。またはフライパンで焼く。
塩か砂糖を加えると、辛くも甘くもなる。お好みで。
- 707 :無銘菓さん:2008/03/16(日) 14:37:59 ID:???
- >>706
塩入れて焼いてハチミツかけて食べた
甘しょっぱくて美味しかったです
- 708 :無銘菓さん:2008/03/17(月) 13:41:49 ID:???
- 単なるフレンチトーストじゃ…?
- 709 :無銘菓さん:2008/03/17(月) 15:16:00 ID:???
- 牛乳にレモン汁を混ぜるとトロッとしてうまい→濾すとクリームチーズ
それを温めるとカッテージチーズになる
>>406のプリンを
牛乳&調整豆乳を半々の割合で作ってみたら
脂肪分と脱脂乳に分離した…
- 710 :無銘菓さん:2008/03/17(月) 23:01:40 ID:???
- 牛乳プリン
コーンスターチ大匙4砂糖大匙4牛乳400mlを混ぜて火に掛ける。
沸騰したら弱火にして3分混ぜる
容器に入れて冷やす
- 711 :無銘菓さん:2008/03/18(火) 01:51:50 ID:???
- >>710
イギリス風のブラマンジェだね。
- 712 :無銘菓さん:2008/03/20(木) 12:14:42 ID:???
- >>693さん
つくってみたよ!
油少なめ、塩ナシ、じゃが芋も混入させたけどすごく美味しかったです!
- 713 :無銘菓さん:2008/03/20(木) 13:40:18 ID:de+gXfn+
- お菓子じゃないけど味付けノリの端っこに、ほんのちょいマヨネーズ乗せて挟んで食うと中々イケる
- 714 :無銘菓さん:2008/03/20(木) 15:11:08 ID:o+hDc5CN
- >>713 そうそうそういうのを待ってたんだよ
上の奴らのは手間かかりすぎ スレ違い
- 715 :無銘菓さん:2008/03/20(木) 16:12:10 ID:???
- 何様ですか
- 716 :無銘菓さん:2008/03/20(木) 18:37:41 ID:de+gXfn+
- >>714
まぁ、どうも
- 717 :無銘菓さん:2008/03/20(木) 23:04:50 ID:???
- レモン砂糖がけ。うまい。
- 718 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 08:54:52 ID:ThC4AzUO
- >>717 おいしいだろうけどなんか違う
- 719 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 11:31:15 ID:???
- レモンスライスをハチミツに漬けたほうが上手い
- 720 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 12:17:27 ID:8OpauLpu
- 薄力粉と小麦粉て同じ?
- 721 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 13:48:07 ID:???
- 同じだけど違う。違うけど同じ。
ぐぐると分かるぜハニー。
- 722 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 14:54:17 ID:???
- ありがとうダーリン。
- 723 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 15:48:36 ID:8OpauLpu
- >>722
(((゜д゜;)))……
- 724 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 16:31:29 ID:ZPKG3c66
- ホワイトショコラ甘さ控えめタピオカ風入り
牛乳を1カップくらいを小さいなべであたためる。
バター、砂糖を投入してぐるぐる混ぜる
(量はなべをパンに見立ててこれぐらいなら塗るだろうってくらい)
小麦粉をぱらぱら投入(量は牛乳の3分の一くらい)ふるいなし。混ぜる。
沸騰してくると小麦粉が少しダマダマになる。まぜながら大きいダマはつぶす。
ミルクにダマが混じってる状態のある程度でカップにうつす。
スプーンでダマをすくいながらミルクを飲む。
- 725 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 18:36:30 ID:ZPKG3c66
- ミルクもちは砂糖はパラパラ程度にして白すりゴマと黒蜜で最高。
- 726 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 18:40:41 ID:CJ+lENSz
- >>720-723のやり取りに吹いたwww
- 727 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 20:22:14 ID:???
- 食パン
バター&蜂蜜・ジャムor小豆とホイップクリーム・練乳
ヨーグルト 500ml 砂糖とジャム
紙パック 乳飲料 500ml 冷凍庫
- 728 :無銘菓さん:2008/03/21(金) 22:53:53 ID:cHkQwXSw
- パン粉と砂糖とサラダ油を適当にまぜまぜ。
オーブンで焼く。
冷ます。
パリパリして美味しいよ。
- 729 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 00:52:07 ID:???
- 厚切りの食パンにたっぷり蜂蜜を掛けて、バターを小豆大に千切ってパラパラ降る。
それをトースターで3分焼くと(゚∀゚)ウマー
- 730 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 05:33:36 ID:???
- >>729
それにリンゴやバナナのスライス乗せても美味いよな。
果物に半分火が通ったくらいが美味い。
- 731 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 07:24:16 ID:???
- >>729
普通のトーストwwww
- 732 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 11:17:25 ID:???
- 食パンに練ったココアしみこますようにぬってトースターで焼く
染みチョコトーストうまああああ
- 733 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 13:49:26 ID:uAtJsyNL
- 生クリーム100
小麦粉100
塩少々
を混ぜグラタン皿に入れてそのままオーブンで20分。
チョコやメープルかけてたべる。絶対スレ住人が好きな味。
- 734 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 14:33:58 ID:QRwpAeB4
- フレンチトースト
- 735 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 15:56:47 ID:???
- >>733
生クリスレでも見ない食べ方だな。
どんな感じなの?
- 736 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 17:31:06 ID:???
- 牛乳もちまずかった…
片栗粉くさかった
- 737 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 18:54:52 ID:uAtJsyNL
- >735
かなりあっさりしたスコーンみたいな味です。だからチョコとかメープル、はちみつで味付けは必要かな。私はいつも目分量だから計ってつくったことないけど、生クリームが多いとオムレットの外側生地みたいになる。
- 738 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 21:57:42 ID:+mvcyb7o
- 練乳が余ってて困ってます。何かいい使い道あったら教えて下さい
- 739 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 22:00:52 ID:???
- お前のラバーにぶっかけて舐めまくれ
- 740 :無銘菓さん:2008/03/22(土) 22:09:09 ID:kZm0XZqN
- >>738
練乳ください!そのまま食べるので。
- 741 :無銘菓さん:2008/03/23(日) 01:05:40 ID:???
- >>738
どれだけ余ってるのか知らんが思い付くだけ
・苺以外のベリー系果物にチャレンジ
・コーヒーや紅茶に投入
・トーストに塗る
・あんパンやジャムパンの中に注入
・ホットケーキの蜂蜜代わりにかける
・まとめサイトにて「練乳」又は「コンデンスミルク」で検索
(ttp://www29.atwiki.jp/kantansweets/)
- 742 :無銘菓さん:2008/03/23(日) 02:06:18 ID:???
- >>738
・生クリームに混ぜるとうまい。
・要らない缶に入れ、お湯を張った鍋に入れて火にかけてしばらくするとキャラメルソースになる。
・牛乳を沸騰しないていどに火にかけて、れんにゅうとマシュマロを適当に投入。
溶けたらガラスの器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
- 743 :無銘菓さん:2008/03/23(日) 08:08:39 ID:???
- 738
余ったままそのまま放置して捨てれば今よりずっと魅力的なスレンダーになれると思うw
- 744 :無銘菓さん:2008/03/23(日) 08:19:32 ID:???
- >>738
氷と牛乳と練乳をミキサーでガーッして冷たいドリンクで。
あれば果物やレモン汁入れるとおいしいよ
なんのひねりもなくてスマンが練乳をコンスタントに消費できる
- 745 :無銘菓さん:2008/03/23(日) 12:52:52 ID:HPilhqJU
- 皆さんぁりがとぅございます!チューブの物がほぼまるまる残ってて困ってましたが、色々使い道あるみたいで試してみます♪前にも一度しか使ってない練乳を賞味期限切れで捨ててしまい…(;´д`)
- 746 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 00:36:30 ID:0m+g/ahU
- 初めて書き込みます。
お腹空いたから何か作りたいのに牛乳がないorz
牛乳なしで何かお菓子作れんかなぁ…
めっちゃ簡単なチョコのレシピ載せます♪
@ミルクチョコレートを湯煎にかけて溶かす。
A粉ごなに砕いたクッキー(私はいつも100均の特濃ミルクとかゆうクッキーを使ってます)を@に入れる。いつも感覚で作るんで量は正確に書けないんですが、クッキーの量は結構多めです。チョコレートのとろとろ感がなくなるくらい?曖昧ですいません。
B冷蔵庫で冷やして固める。
一口サイズにして固めても良し、バットに敷いて包丁で切るのも良しです。
簡単すぎるけど周りにも好評でうまーです♪
- 747 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 05:02:41 ID:???
- おにぎり小さく丸めて砂糖きなこで食べる。ゴマ&砂糖でも。
クリームチーズにはちみつかけて、フルーツグラノーラ混ぜて食べる
小腹がすいたときにやるw
- 748 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 12:15:42 ID:???
- >>746
つクッキー
薄力粉と砂糖とバター(orマーガリン)だけで出来るよ。
卵も牛乳もいらない
- 749 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 17:52:43 ID:0m+g/ahU
- >>748
教えてくれてありがとう!
頑張って適当に作ってみるW
- 750 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 18:25:28 ID:??? ?2BP(1500)
- wikiにあったチーズケーキをつくったんだけど
すごくすっぱくなった。どうしてでしょう
おいしかったけど
- 751 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 19:56:11 ID:???
- >>750
レモン汁入れ過ぎたか使ったヨーグルトが酸味の強いものだったかじゃね?
- 752 :無銘菓さん:2008/03/24(月) 20:30:38 ID:??? ?2BP(1500)
- ヨーグルト変えてやってみよう
- 753 :無銘菓さん:2008/03/26(水) 13:24:53 ID:ENaOjmwP
- あんまり参考にならないかもしれませんが…
いつものラーメンに飽きてきたなーと思ったらバターをのせて食べてみて下さい美味いですよ。
でもカロリー気になる方には向いてません
- 754 :無銘菓さん:2008/03/26(水) 14:19:57 ID:???
- 冷やした林檎を歯で皮剥いてガブリ
- 755 :無銘菓さん:2008/03/26(水) 15:34:06 ID:t6NTyq1h
- 超熟パンにマヨとケチャップとウインナーとサラダのせて
がぶりといく。
- 756 :無銘菓さん:2008/03/27(木) 00:13:46 ID:VenjLUX5
- 砂糖と卵と小麦粉をねっとり混ぜて揚げ油に落とす。ドーナツ
- 757 :無銘菓さん:2008/03/27(木) 01:03:29 ID:bJNU6dyp
- 板チョコを鍋で溶かす
↓
生クリームを入れる
↓
火を消してマシュマロを一袋入れる
↓
好きなだけお皿に盛って、カレーとか食べる大きいスプーンでがばがば食べる。
ストレス発散!!
- 758 :無銘菓さん:2008/03/27(木) 08:44:53 ID:???
- ご飯にアイスクリーム乗っけて雪見大福味ご飯
きな粉混ぜると更にウマイ
- 759 :無銘菓さん:2008/03/27(木) 13:58:05 ID:???
- オェェェェ
- 760 :無銘菓さん:2008/03/27(木) 20:03:15 ID:???
- >>758
ご飯は案外お菓子に合うよな。
オレはチョコときな粉をまぶしてご飯食うよ。
- 761 :無銘菓さん:2008/03/27(木) 22:07:59 ID:???
- >>757
結構うまそーだな。
太らないならやりたいw
- 762 :無銘菓さん:2008/03/28(金) 06:00:12 ID:???
- おなかがすいているときに←ここ重要
パン耳を揚げて食べる。バターとお砂糖でウマー
- 763 :無銘菓さん:2008/03/28(金) 14:48:57 ID:???
- …ちゃんと美味しそうなもの書いてよ…
- 764 :無銘菓さん:2008/03/28(金) 16:46:14 ID:???
- 食欲失せるからダイエットにいいわこのスレw
- 765 :無銘菓さん:2008/03/29(土) 02:06:01 ID:???
- >>763
パンの耳揚げたやつ、おいしいじゃんヽ(`Д´)ノ
- 766 :無銘菓さん:2008/04/06(日) 12:03:48 ID:FHC6ri64
- 牛乳もち作った
片栗粉を少なめにしたら粉っぽい牛乳プリンみたいになっておいしかった
- 767 :無銘菓さん:2008/04/06(日) 17:09:30 ID:IsXASOD3
- 牛乳もち、かたくり粉をコーンスターチに変えて、出来上がりを冷蔵庫で冷やすと牛乳プリンになる
- 768 :無銘菓さん:2008/04/11(金) 21:27:06 ID:???
- 昨日バター味のお菓子が食べたくて、それしかなかったので
リンゴにバターをたっぷりかけて5分レンジでチンして食べました
- 769 :無銘菓さん:2008/04/12(土) 01:48:35 ID:???
- バターが品薄だという時になんという贅沢!
- 770 :無銘菓さん:2008/04/12(土) 07:14:45 ID:???
- dayone w
- 771 :無銘菓さん:2008/04/18(金) 19:15:55 ID:???
- ここでも出てた簡単なクッキー作ってみた
カリカリしておいしかった〜
分量適当でも普通においしくて、嬉しくなった
- 772 :無銘菓さん:2008/04/18(金) 20:33:37 ID:???
- >771
こういうレスって自分のレシピじゃなくてもなんか嬉しくなる
- 773 :無銘菓さん:2008/04/19(土) 14:55:48 ID:???
- 甘い物を食べてる人が嬉しそうにしてるとこっちも嬉しくなるよね。
自分は甘い物が苦手だけど作るのは好きだから、人に食べて貰ってニヤニヤしてる。
- 774 :無銘菓さん:2008/04/23(水) 09:59:59 ID:???
- スジャータとかから出てる味が付いてるシロップに少量の牛乳を混ぜてフランスパンを浸して食べる
- 775 :無銘菓さん:2008/04/25(金) 04:31:07 ID:???
- 材料は米主体で安くて洋風で簡単なお菓子って何かない?
- 776 :無銘菓さん:2008/04/25(金) 15:46:21 ID:???
- 米粉でクッキーは?
- 777 :無銘菓さん:2008/04/25(金) 19:37:12 ID:???
- ご飯と卵と砂糖とミルクを混ぜて、固まるまでレンジでチン。
簡単ライスプディング。
ソースはカラメルでもいいし、熱いうちにチョコ乗っけてもいい。
- 778 :無銘菓さん:2008/04/26(土) 01:37:15 ID:???
- わ、米でも結構うまそうなの色々出てくるなあ。もっとない?
米だけはいつも余ってるから、おやつってもどうしても和菓子系になりがちで少し飽きが来てたのよ。
- 779 :無銘菓さん:2008/04/28(月) 22:06:34 ID:O1biXlTL
- >>533 パン粉のマグカップケーキ
小麦粉ならわかるけどパン粉かよ… と半信半疑だったけど
( ・∀・)なにこれウマーーーイ
きなことかバニラエッセンスなんて気の効いたもんなくてすり胡麻いれた
もちもちゴマ蒸しパンウマーーー
- 780 :無銘菓さん:2008/04/29(火) 09:40:04 ID:???
- パン粉ケーキいいよね、自分も好き
チーズ入れたりしたら朝食にもなるし
- 781 :無銘菓さん:2008/04/30(水) 21:26:38 ID:987DQ4up
- パン粉蒸しパン
牛乳の代わりに水でもいけるよ
少し味が間抜けになるが
- 782 :無銘菓さん:2008/05/03(土) 00:39:02 ID:???
- 既出だったらゴメンね!
マシュマロを電子レンジでチン
ヨーグルトに投入
まぜまぜ
冷凍庫にin
ヨーグルトアイス うまー
マシュマロの量や種類 電子レンジにかける時間なんかで アイスの食感が変わります
ヨーグルトは無糖タイプが混ぜた後そのままフタを戻して冷凍庫に入れられるので楽チン
甘さが足りない人は出来上がりにジャムとかかけると またウマー
- 783 :無銘菓さん:2008/05/03(土) 00:55:48 ID:???
- パン粉ケーキは取り立てて炭水化物を用意してない時の強い味方。
>533ありがとう!
- 784 :無銘菓さん:2008/05/03(土) 00:57:23 ID:???
- 追記
マシュマロが溶けすぎると 普通のヨーグルト凍らせただけっぽくなるので レンジは程ほどがオススメです
- 785 :無銘菓さん:2008/05/08(木) 06:57:05 ID:???
- まとめのチーズケーキもどき、
湯せん焼きしても( ゚Д゚)ウマー
- 786 :無銘菓さん:2008/05/15(木) 15:29:12 ID:???
- ちょっと手間増えるけど、
ヨーグルトにホイップした生クリーム混ぜてから水切りすると食感が軽くなるね。
- 787 :無銘菓さん:2008/05/18(日) 07:31:35 ID:hvA25C9/
- ワンタンの皮でチーズやらバナナやらを包み焼く、もしくは揚げる。ただそれだけで素晴らしいおやつ。
- 788 :無銘菓さん:2008/05/18(日) 07:52:00 ID:8OIdv6QU
- バタートーストに粗塩をつけながら食べる
- 789 :無銘菓さん:2008/05/18(日) 09:55:00 ID:???
- 簡単フレンチトースト
バニラアイスを常温で溶かし、深めの容器にうつす
(100円のスーパーカップとかでおk)
好みのパンを1分ほど浸す
(ふらんすぱん、食パンなどで)
バターをひいたフライパンで焼いて完成
こくを出したければ卵黄入れたり、バター多めで焼いたりしてください
アイスも食べたいって人は、半分だけ溶かして、そこに牛乳で嵩増ししてください
- 790 :無銘菓さん:2008/05/24(土) 23:22:33 ID:???
- ・小麦粉 1カップ
・水 50cc
・サラダ油 20cc
・卵 1ヶ
しっかり混ぜて500Wで3分チン
パンもどきの完成
結構ボリュームが…
自分はカキ氷シロップも入れています
混ぜるものによって おやつにもおかずにも
- 791 :無銘菓さん:2008/05/26(月) 19:26:04 ID:???
- すごいジャンクだが…
食パンをトースト
バターを伸ばさずかたまりで食パンへ
ココアをかけて2つにおって食らいつく
なんたってサウスのカートマンがやってたやつだからな
すごいピザの素だが幸せになるうまさ…
カートマンは確か板チョコも追加してた気がする
- 792 :無銘菓さん:2008/05/28(水) 20:10:18 ID:???
- キウイのシャーベット。既出だったらごめん
キウイの皮をむき、砂糖を入れてフープロでぐおおおおー!
ザルか何かで漉して種をとったら容器に入れて冷凍庫へ。
凍ったらできあがり。
途中でかきまぜなくてもおいしいシャーベットになるよ。
ただ、種がたくさなると舌がヘンな感じになるんで
凍らせる前にちゃんととったほうがいいかも。
好みでラム酒いれると大人風味w
- 793 :無銘菓さん:2008/05/28(水) 20:11:21 ID:???
- ↑
打ち間違えた。
○ 種がたくさんあると舌がヘンな感じになる
- 794 :無銘菓さん:2008/05/28(水) 23:50:49 ID:???
- >>793
mjd?
知らなかった、うちキウイ農家なのに・・・。
今年収穫したら早速試してみる!
- 795 :無銘菓さん:2008/05/30(金) 00:50:05 ID:8qS47obr
- >>533のパン粉のマグカップケーキやってみた。
フランスパンで作った自家製パン粉があったので、それ使ったらウマー!でした。
甘さ足りなかったんでメープルシロップかけたら、さらにウマー!
でも蒸しパンっていうか、パンプディングのもちもちバージョンって感じだった。
牛乳が少なかったのかな。
- 796 :無銘菓さん:2008/05/30(金) 06:45:22 ID:5Kzt2UeE
- 5分でできる有名なチョコ白玉のレシピ
白玉粉と水を混ぜ白玉の生地を作る。
手のひらで薄めに伸ばし細かくした板チョコを包む。沸騰したお湯に入れて浮いてきたら水で冷やす。
生暖かいうちに食べると口に入れた瞬間チョコがとろけて天国に行けます。
たくさん作ったら冷凍保存して食べたい時にレンチンしてね
- 797 :無銘菓さん:2008/05/30(金) 19:52:19 ID:???
- 数年前見たやつ思い出して作った。
豆腐+片栗粉→チン☆
お餅できたお。
バナナ大福にして食った(゚Д゚)ウマー
- 798 :無銘菓さん:2008/05/31(土) 01:16:01 ID:???
- 噂の牛乳餅作ってみた。
牛乳の代わりに「豆乳パウダー+水」で作ってみたけど上手く出来たよ。
発明者よありがとう。
粉ばっか入れたわりに全然粉っぽくならなかったし。
作成は鍋で、全工程に大体15分くらいかけました。
砂糖は入れないで、好みのソースを色々かけて楽しみました。
- 799 :無銘菓さん:2008/05/31(土) 20:44:42 ID:mjLs8KLC
- >>791カートマンが好きそうなメニューだ・・・
>>797伊藤家のあれか!
豆腐をミキサーにかけたり、つぶしたりするのはめんどいけど、
簡単に作れてウマーだよね
最近レシピ投下が多くてうれしいw
- 800 :無銘菓さん:2008/05/31(土) 20:45:33 ID:???
- >>799あげスマソ
- 801 :無銘菓さん:2008/05/31(土) 21:03:41 ID:kMAO0Geg
- ばかにするな!
- 802 :無銘菓さん:2008/05/31(土) 21:23:29 ID:HbKPiFuG
- http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY
鉄道をこよなく愛する人たち
- 803 :無銘菓さん:2008/06/06(金) 21:22:56 ID:???
- パン粉のケーキ、完全に冷えてから食べたら美味しいね
バニラエッセンスと
シナモンを加えても美味しかったよ
ありがとう
- 804 :無銘菓さん:2008/06/08(日) 03:54:07 ID:???
- 薩摩芋の皮をピーラーで剥きざく切り。(適当だが気持ち細かめが早く出来る)鍋に牛乳ひたひた、砂糖、塩一つまみを入れて強火でぐつぐつ。水分飛んだら粉をふかせて出来上がり。牛乳で色が綺麗に仕上がる。
残ったごはんをビニール袋に入れて薄く伸ばし、袋から出して乾燥。ぱきぱきになったら油で揚げて味付け。冷蔵庫などに入れといて気長に乾燥、又は笊等で天日干し…がちとネックだがやることは簡単でウマイ。
- 805 :無銘菓さん:2008/06/10(火) 13:39:48 ID:CIGr/E4J
- 268 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 23:01:28 ID:8GZ7pLss0
http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
>僕と加藤容疑者の2人だけ呼ばれて、はっきり6日いっぱいまでと
クビを宣告されてた。
6日でクビな
もう来なくていいから
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 γ ⌒⌒ヽ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ( ( ヽ ) ノ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 (⌒) 三 ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/ | ニ ____ (⌒)
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!| | /\ / ) し / | ミ
| ( `ー─' |ー─'|! 、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!\./:::::::(_人_):::::::: i' |
| ノ ヽ | | )ww) | | リストラ反対!!!
∧ トェェェェイ / \ `ー" ノ
/\ヽ / \ . . \
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ \
\
____ ..::/ \ 永田町最高ですぅ
秋葉原 / \ ─ ─\ ___
凄かった/ ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ / \
ですぅ / ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ 派遣さん期待していますぅ
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \. \ -=ニ=- /
- 806 :無銘菓さん:2008/06/10(火) 23:09:27 ID:t2wbaVlF
- 短パンマンうざ
- 807 :無銘菓さん:2008/06/19(木) 00:51:25 ID:xaq+lY57
- あげ
- 808 :無銘菓さん:2008/06/19(木) 05:14:39 ID:cUUI5wPW
- 究極に食べ物がないとき、うどんを茹でて、それにきな粉をかけて黒蜜を垂らして食べたら以外とウマーだった。
- 809 :無銘菓さん:2008/06/19(木) 07:59:40 ID:xxB1ByM4
- >>808
私も小さい頃それ食べてた(゚ω゚)美味しいですよね。うどんをご飯にしてもうまーですよ(^Д^)
- 810 :無銘菓さん:2008/06/20(金) 00:54:34 ID:???
- パン粉のパン?を作ってみたら美味しかった!
中にとろけるチーズをちぎって入れたら、めちゃめちゃ美味しくてハマりそうです◎
ケチャップ付けて頂きましたー
- 811 :無銘菓さん:2008/06/20(金) 05:08:40 ID:???
- カボチャをチンしてお砂糖とバターで食べると・・
至福のひととき(´ー`*)。・:*:・
- 812 :無銘菓さん:2008/06/20(金) 05:13:56 ID:rGHIE3HD
- 母が最近よく作るういろうです。
名古屋人のくせに好きじゃなくて、ろくにういろうを食べたことが無かったんですが
ういろうってこんなに美味しいものだったのかと思う程美味しい、そして簡単!
<基本材料>
小麦粉1:砂糖1:水3
(100g、100g、300gで牛乳パック1本分)
@ボールに粉類を入れ、水を少しずつ加えながらダマにならないように泡だて器で混ぜる。
A型に入れて(牛乳パックがおすすめ)ラップなどはせずレンジで10分チン、少々ベタついてる?位でおk
B荒熱がとれたらラップをかけて冷蔵庫で冷やす、最低30分
※うちではいつも基本材料に粉末緑茶(抹茶のような味になるけど抹茶より断然安い)大さじ1を入れ、
砂糖は控えめにしてゆであずきを落としてます。
※黒砂糖で作っても美味しいです。黒砂糖は甘いので上記量の8割位が◎
※水の半量を牛乳にしてインスタントコーヒー大さじ2を加えるとミルクコーヒー味
※小麦粉に代えてすいとん粉を使うとよりもちもちして美味しいです
※にがりを小さじ1〜2加えると、コシのあるぷるぷる感がでます
- 813 :無銘菓さん:2008/06/22(日) 19:45:19 ID:kuXND9zs
- 厨房の時、理科の実験で作ったやつ
大きいチャックが出来る袋(名前忘れた)に氷と軽く水と塩を入れ、小さいチャックが出来る袋に牛乳と砂糖を入れ、大きい袋に入れてひたすらシェイクしたらアイスが出来る……ハズ
けっこう前だからあんま覚えてない(´・ω・`)
- 814 :無銘菓さん:2008/06/22(日) 22:10:25 ID:nvW9q/a1
- か
- 815 :無銘菓さん:2008/06/22(日) 22:25:50 ID:wAhZgd58
- >>812
おいしそー。
確かスイトン粉あったぞ。
明日作るよ。ありがとう。
- 816 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 01:47:01 ID:Os8uXUxW
- 短
- 817 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 02:17:22 ID:???
- >>813
塩や氷がなんかすごく冷たくなってアイスができるんだっけ?
卵はいらないのかな。
- 818 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 06:40:04 ID:nZh08POr
- から
- 819 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 07:12:10 ID:KIbox3F0
- >>817
卵は入れなかったハズ
曖昧だから自分でやってみてくれ、適当でスマソ
- 820 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 08:12:30 ID:???
- >>813
それに似たのをやったことある(確か伊東家でやってたんだったかな)
けど、内側にした容器の口がちゃんと閉まってなくて
アイス液に塩水が混じって悲惨なことになったw
- 821 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 08:20:57 ID:KIbox3F0
- >>820
卵は入れた??
チャックは確認しなきゃ悲惨な事になるね……俺も同じ失敗したし
- 822 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 08:49:41 ID:???
- >>821
自分がやった時は袋じゃなくて小さな缶を使ったんだけど、
見事にアイスとはほど遠い甘じょっぱい液体になってしまったw
うろ覚えで悪いんだけど、確か卵は入れなかったような…。
- 823 :無銘菓さん:2008/06/23(月) 09:37:53 ID:KIbox3F0
- >>822
ジッパーを使ったらいいよ
- 824 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 12:55:27 ID:Gz67Yff/
- 菓子じゃないが、ダチに聞いたのを
醤油とマヨネーズと好みで一味(七味)を混ぜて、スルメにつけて食う
まだやったことないから保証はしないが(´・ω・`)
- 825 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 12:58:18 ID:???
- それは普通に有りだろ
- 826 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 13:00:16 ID:Gz67Yff/
- 何だアリか
- 827 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 14:04:33 ID:???
- さつま芋を茹でる→フォークでかなり潰す→砂糖と牛乳入れて混ぜ混ぜ
丸めてフライパンでバター入れて焼くとなんちゃってスイートポテト
甘さとかはお好みで
- 828 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 14:41:19 ID:Lal7J9ae
- 初めて電子レンジでプリンを作ろうとしてるのですが
卵1コ
牛乳適当
砂糖適当
を混ぜて容器にいれてラップして3分くらいチンで大丈夫ですかね?
- 829 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 15:50:56 ID:vgu1K6kf
- >>828
1時間
そして納豆
- 830 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 16:02:11 ID:Z6KeqlF9
- >>828それにバニラオイル入れれば更に美味しいよ
- 831 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 22:36:41 ID:rHFH7am5
- あ
- 832 :無銘菓さん:2008/06/24(火) 22:56:57 ID:Lal7J9ae
- >>829
ありがとう
けど納豆はちょっとやだ
>>830
バニラないよー
ありがとう。明日実践してみます
- 833 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 00:15:13 ID:8yzIFfL8
- フライパンにバターひいて冷凍うどんを焼く。砂糖をまぶす。
- 834 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 02:16:44 ID:jxKMs++x
- フライパンで玄米を炒る。
熱々のうちにガムシロップをかける。
気が向いたらきなこをまぶす。
ダイエット中にお菓子食べたい時、カロリー0の甘味料でよく作った。
- 835 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 02:27:27 ID:jxKMs++x
- ついでにもう一品
さつま芋の皮をむいて適当にカット。
鍋に芋+水+赤飯のもと(ささげのゆでてあるやつ)+砂糖を入れて水分が無くなるまで煮る。
冷して食べるとうまい。
和菓子好きにおすすめ。
- 836 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 19:38:31 ID:xOt+PpgH
- 餃子の皮が余ってるんだけど何か出来ないかな??
- 837 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 19:47:45 ID:vU+QX3V3
- 皮に粉チーズ満遍なく散らしてトースターで焼く
- 838 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 20:46:25 ID:xOt+PpgH
- >>837
ほうほう……カレー粉とかでもウマそうだな
ありがと
- 839 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 21:14:16 ID:???
- ちんちんの皮が余ってるんだけど何か出来ないかな??
- 840 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 21:27:30 ID:X3LNcqNi
- 自分で切って、生ゴミに捨てれ。
- 841 :無銘菓さん:2008/06/25(水) 21:38:19 ID:???
- 切り取って砂糖かけて冷蔵庫に一晩
よく冷えたところを召し上がれ♪
- 842 :無銘菓さん:2008/06/26(木) 00:28:13 ID:859zu2/M
- パン粉をマーガリンで炒って、きつね色になってきたら砂糖かけて食べる
きなこ砂糖にしても美味しいよー
- 843 :無銘菓さん:2008/06/26(木) 12:16:39 ID:???
- ホットケーキミックスに、チンしたピーナツバターと牛乳入れて
焼いたらおいしかった
いつものホットケーキよりプワプワした感じになった
分量変えてチンしたらクッキーみたくサクサクになった
- 844 :無銘菓さん:2008/06/26(木) 20:53:29 ID:???
- 重曹で何かお菓子作れる?
そもそも何のために使うんだっけ・・・
- 845 :無銘菓さん:2008/06/26(木) 21:17:12 ID:???
- ベーキングソーダ
- 846 :無銘菓さん:2008/06/26(木) 21:48:22 ID:???
- >>844
カルメ焼きつくれ
- 847 :無銘菓さん:2008/06/27(金) 13:55:53 ID:???
- >>844
重曹は加熱で分解して二酸化炭素を出す。
故にホットケーキ等の生地に混ぜて膨らませるのに使う。
- 848 :無銘菓さん:2008/06/29(日) 13:09:45 ID:???
- >844
847と被るがホットケーキの記事に重曹を入れて焼いて餡子をはさめば、自家製ドラ焼きになる
中身をカスタードクリームやホイップクリーム、ジャムなどにしても美味い
ハムとかチーズとかを挟めば軽食にも出来る
- 849 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 19:57:31 ID:Y8RixJD4
- age
- 850 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 20:18:46 ID:???
- >>847>>848
どうもありがとう。
重曹そのまま食ったらどうなるんだろw
腹膨れそうだな…
重曹ダイエットとか??
- 851 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 20:42:52 ID:???
- マーガリン(150g)と薄力粉(200g)と砂糖(50g)をボウルで混ぜ合わせて、適当な大きさのクッキー型にして、オーブンシート敷いてレンジで2〜3分チンする。卵要らずのクッキー。
- 852 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 21:57:06 ID:/aXYm5iM
- か
- 853 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 22:01:24 ID:Y8RixJD4
- プリンを凍らせてヨーグルトと混ぜてみた
食べれない事はない(´・ω・`)
- 854 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 22:08:13 ID:/aXYm5iM
- か
- 855 :無銘菓さん:2008/06/30(月) 22:14:33 ID:???
- グレープフルーツなど好みのかんきつ類を実だけにする
↓
赤ワインにグラニュー糖を好きなだけ投入
↓
かんきつ類を漬け込む
↓
翌日以降が食べごろ
そのままでもいいし、ヨーグルトのトッピングにしても。
- 856 :無銘菓さん:2008/07/01(火) 16:59:56 ID:???
- >>850
重曹そのまま食べると苦い。
膨らむからって、入れすぎも注意しないと食べられない代物が出来上がる
- 857 :無銘菓さん:2008/07/01(火) 18:32:37 ID:???
- >>856ホットケーキ作るとき、重曹篩わずに入れて悲惨なことになったの
思い出したわw
あんこを水で溶いてマグに入れ、一度レンチン
粉寒天を加えて溶かし、もう一度レンチン
冷やして水羊羹ウマー
でもマグだと固まるまでに時間がかかるから、他の入れ物に移したほうが
いいかもね
- 858 :無銘菓さん:2008/07/01(火) 18:50:37 ID:???
- 最近暑い所為か牛乳が固形になっていたが
構わずクレープの材料にしてしまった
ちょっと厚めのクレープになったけど普段よりもっちりしてて美味しかったので
もしかしたら牛乳じゃなくてヨーグルト代用したら、そんな感じに仕上がるかもと思った
- 859 :無銘菓さん:2008/07/01(火) 21:26:33 ID:aJqiv32K
- オーブンは170℃に予熱しておく→ホットケーキミックス200g一袋とバナナ一本をポリ袋に入れてモミモミ。
丸めて170℃で5分〜10分焼くと簡単バナナパンの出来上がり!!
mixiのコミュで見つけた
- 860 :無銘菓さん:2008/07/01(火) 21:34:06 ID:xgvk7+K3
- >>828
え?
それでプリンが出来るの?ちゃんと固まる?
- 861 :無銘菓さん:2008/07/02(水) 03:15:01 ID:???
- >>858
お腹平気なのwww
- 862 :無銘菓さん:2008/07/02(水) 19:56:41 ID:???
- >861
あ 大丈夫です
去年もホットケーキ作るときに牛乳入れたら固形ヨーグルトっぽくなってたことあって
そのまま焼いて食べたけどなんともなかったw
でも私は自分の身体なのでもったいねーとか言ってあほなことしてるだけなので
他の家庭に固形牛乳はオススメしない
- 863 :無銘菓さん:2008/07/04(金) 14:19:25 ID:???
- 固形牛乳w
本物のアウトサイダーの人達でもお腹壊さずに食べれるようになるまで3年かかるって噂だぞw
- 864 :無銘菓さん:2008/07/04(金) 14:37:47 ID:???
- 牛乳足りなくてヨーグルトで賄ったことあるけどちょっと酸味が気になったなー
- 865 :無銘菓さん:2008/07/04(金) 16:32:42 ID:???
- >863
まじすか
でもその牛乳消費期限がすごく早いヤツで、冬場でも製造日から一週間とかなんだ
夏場は冷蔵庫の中でも口開けたら消費期限前に分離しちゃう感じ
火通すからいいかなーと思ったから食べたんだけど…
気をつけよ
>864
そうなのかーヨーグルトにもよりそうだよね
プレーンとかそうじゃないのとか
今度やってみよ
- 866 :無銘菓さん:2008/07/05(土) 00:39:12 ID:???
- >>865
それ、固まってても臭わないんじゃない?
そうだとすると、腐るのと違って、単に分離しただけかもよ。
クロテッドクリームの原型もそういう、カードの分離だったはず。
腐ってたら臭うから。すご〜く変な生臭いにおいにね。
- 867 :無銘菓さん:2008/07/05(土) 19:15:05 ID:???
- スプーンの上に角砂糖を乗せ、ガスであぶる。
溶けて程度に色がついたら、冷まして舐める。
- 868 :無銘菓さん:2008/07/08(火) 11:09:36 ID:???
- >>867なぜか爆笑してしまったw
- 869 :無銘菓さん:2008/07/08(火) 18:01:17 ID:???
- 実はわたしもクスクス笑ったが
書き込まなかった。ほかにもいたのねw
- 870 :無銘菓さん:2008/07/10(木) 22:18:36 ID:JOD2/wgz
- 花畑牧場の生キャラメル
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage377.html
- 871 :無銘菓さん:2008/07/11(金) 13:07:46 ID:Y2JPYkK+
- ここで見たホットケーキミックスとバナナだけで作る、バナナパンやってみた。
ミックスの量を減らして作って、食べ初めは少し粉臭い?って気がしたけど、うまーだった!
小さく焼いて残りは冷凍したよ。腹持ちよくて安上がりだし、教えてくれた人ありがとー
- 872 :無銘菓さん:2008/07/11(金) 17:38:36 ID:D2k6P+hE
- スーパーのお菓子売り場に行き、置いてあるものを食べる。
スリルがお菓子のおいしさを増してウマー(゚д゜)
- 873 :無銘菓さん:2008/07/11(金) 18:01:04 ID:???
- レジを通すまえに開封して食べるってこと?
それともまんb…
- 874 :無銘菓さん:2008/07/11(金) 18:44:09 ID:nd4D5jpe
- バナナパンの作り方知りたいです。
- 875 :無銘菓さん:2008/07/11(金) 19:02:04 ID:???
- >>460だと思う。
- 876 :無銘菓さん:2008/07/12(土) 00:44:45 ID:TQ3u1heR
- >>875
バナナパンは>>460のタネをオーブンorオーブントースターで焼くんじゃなかったっけ?
どっちも作ってみたけど、私はフライパンで焼く方が好き。
でも、オーブントースターで焼く方法はヘルシーなんで、どっちも捨て難いw
因みに、バターをタプーリひいたフライパンで狐色になるまでカリカリに焼いたら、
ソフトクッキーみたいでメチャ(゚д゚ )ウマー!!ですた!
教えてくれた方、(・∀・)dd!!
- 877 :無銘菓さん:2008/07/12(土) 16:47:58 ID:G2yvQHtk
- バナナパン。ミックス粉は何グラムですか?
- 878 :無銘菓さん:2008/07/13(日) 21:17:28 ID:???
- 適当
- 879 :無銘菓さん:2008/07/15(火) 14:51:08 ID:J3MNF3yp
- >>877
一袋200gに対してバナナ一本ぐらいかな?あとは袋に一緒に入れてコネコネ
- 880 :無銘菓さん:2008/07/18(金) 12:03:11 ID:???
- 自分の感性を信じて作るw<粉の量
- 881 :無銘菓さん:2008/07/20(日) 00:38:50 ID:???
- あれから何回か作ったんだけど、粉200gに対してバナナ1.5〜2本の方が粉臭さも無くおいしかった。
それにコンデンスミルクを適当に入れたら、結構シットリ。
初めはオーブンで型に入れて焼いたんだけど、フライパンだと簡単だね。
- 882 :無銘菓さん:2008/07/22(火) 16:43:56 ID:???
- >>867
べっこう飴、なんかそんなかんじで作ったことある
小学校のころ、授業で習ってしばらく家でも作ってた
- 883 :無銘菓さん:2008/07/23(水) 00:13:02 ID:???
- ミルクアイス。
卵の黄身70gに砂糖60g、牛乳300mlを
加えて混ぜ、冷凍庫で冷やす。
- 884 :無銘菓さん:2008/07/23(水) 11:41:12 ID:???
- パンと板チョコを交互にかじりながら食う
- 885 :無銘菓さん:2008/07/25(金) 14:18:52 ID:???
- >>883
nHKのきょうの料理でやってた
- 886 :無銘菓さん:2008/08/04(月) 15:40:51 ID:???
- 小麦粉を水でといて焼く。
塩をつけて食べる。おせんべい。
- 887 :無銘菓さん:2008/08/05(火) 15:04:36 ID:???
- 通販で頼んでた特級品桃が届いたぜ、ひゃっほうい!
たくさんあるので母におすそ分けしても、まだまだあるぜ
これを何個かは普通に食べて、残りは果肉だけを冷凍保存するんだぜ
凍ったら、そのままフローズン桃として食べても美味いんだぜ
でも、フローズン桃をプレーンヨーグルトに混ぜて食べると
あまりに美味さに昇天しそうになるから気をつけるんだぜ、ひゃっほうい!
- 888 :無銘菓さん:2008/08/05(火) 22:21:35 ID:ihYy6LfF
- グラタン皿にパン粉を好きなだけ。
平らにして上にバターかマーガリンを乗せる。
レンジで温める。(バターがとけて色付くくらい。)
砂糖かけて食う。サクサクウマー。
ケチャップでもウマー。
- 889 :無銘菓さん:2008/08/05(火) 23:19:58 ID:???
- プチトマト(トマト)凍らしてシャーベットw
うまいよ。
- 890 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 06:20:53 ID:???
- >>887
クッキングパパであった、凍らせた桃+牛乳でミキサーにかけてスムージーってのもよさそうだな。
- 891 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 09:38:04 ID:???
- アイスクリーム作った。
材料
生クリーム(200cc)
牛乳(150cc)
砂糖 60g
卵黄 2個分
バニラエッセンス 6滴くらい
作り方
@牛乳と卵黄砂糖を混ぜ火にかける。とろみがついたら火を止めバニラエッセンスを加える。
A生クリームを7分立てにし@をこし器でこしながらAに投入。そしてよく混ぜる。
BAを冷凍庫に入れみぞれ状になったら3〜4回かき回す。出来上がり。
4〜5人分くらいの量だけど総価格150円くらいかな。
- 892 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 09:54:07 ID:???
- >>891
生クリームだけで200円はすると思うのですが・・・。
- 893 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 10:23:13 ID:???
- >>892
100円ショップ
- 894 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 10:30:40 ID:???
- >>893
なるほど。ありがとう。
- 895 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 11:25:18 ID:???
- >>891にメロンシロップと炭酸水かけてみた。
メロンクリームソーダになりました。
めちゃうまかった。
- 896 :無銘菓さん:2008/08/07(木) 04:53:56 ID:???
- http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1211378806/
>>487 >>492
- 897 :無銘菓さん:2008/08/07(木) 10:46:51 ID:q7oi5QrC
- 水切りしたヨーグルトが冷蔵庫の奥から出てきた・・
一週間くらい前のだけど大丈夫なんかな
- 898 :無銘菓さん:2008/08/07(木) 16:35:52 ID:???
- 腹減った。わらび餅でも作るかな。
- 899 :無銘菓さん:2008/08/08(金) 08:55:18 ID:???
- 生クリームが切れちゃったなあ。
夕方買いに行こう。
そしていつものようにアイスクリームを作る。
- 900 :無銘菓さん:2008/08/08(金) 15:38:12 ID:???
- 牛乳寒天(ちょいコーヒー味)作った
うまい
- 901 :無銘菓さん:2008/08/08(金) 23:01:35 ID:???
- >>883やってみた。簡単でウマー
- 902 :無銘菓さん:2008/08/11(月) 09:02:49 ID:???
- 雑誌に載ってたバナナシェイクの作り方です。
材料(大きめのマグカップ2杯分)
・バナナ 2本(熟している奴推奨、熟してないと若干青臭くなります)
・バニラアイス 1個(100円くらいの安い奴でOK)
・牛乳 2カップ
・ジップロックみたいな密閉できるフリーザーバッグ
作り方
1.バナナを1cmくらいの角切りにする
2.フリーザーバックに1のバナナとバニラアイスを入れる
3.袋の上からバナナとアイスを潰すようにモミモミする(アイスは溶けちゃってOK)
4.出来るだけ平らな状態にして冷凍庫にいれて2〜3時間凍らせる
5.凍ったら袋から出さないで荒めに砕く
6.牛乳を1カップ入れて全体的に馴染むようにモミモミする。
残りの牛乳1カップは様子を見ながら足していってください。
7.カップに移して完成
コツはバナナを完全に潰しすぎないことと
6番のモミモミをやりすぎて完全にジュース状にさせないことです。
シャリシャリな感じが残るくらいが美味しいです。
基本的には袋にいれてモミモミするだけですから
夏休みですしお子さんと一緒にワイワイしながら作るのもいいとおもいますよ。
- 903 :無銘菓さん:2008/08/18(月) 22:58:22 ID:hArxt7eZ
- 粉末寒天が大量に出て北
消費に困ってるんですが、何か簡単でおすすめの
お菓子ないですか。
- 904 :無銘菓さん:2008/08/19(火) 04:15:51 ID:???
- こしあん牛乳といっしょにミキサーにかけるとおいしいよ〜
- 905 :無銘菓さん:2008/08/19(火) 13:36:06 ID:???
- 水切ったヨーグルトで作るなんちゃってチーズケーキ作ったんだけど、なんか玉子焼き食ってるみたい…
卵3個→2個にしちゃダメかな?
それとも小麦粉増やした方がいい?
- 906 :無銘菓さん:2008/08/19(火) 21:14:44 ID:???
- やってみれ。で、レポよろ。
- 907 :無銘菓さん:2008/08/21(木) 18:05:46 ID:sLrvznfy
- 牛乳もち作って冷蔵庫に一晩放置したらビチャビチャになってたんだけど、これは片栗足りなすぎ?
- 908 :無銘菓さん:2008/08/21(木) 20:58:53 ID:6S4rfdRa
- 砂糖水
- 909 :無銘菓さん:2008/08/21(木) 22:22:57 ID:???
- 牛乳もちやってみたけど、わらび餅好きな人にならあいそう。
自分はあわなかった。
- 910 :無銘菓さん:2008/08/22(金) 06:32:45 ID:???
- >909
独特だもんね
自分はあの片栗臭さがだめだった
- 911 :無銘菓さん:2008/08/22(金) 18:17:44 ID:3WHygRsB
- ごはんにきなこと黒砂糖まぶして喰う。美味。
- 912 :無銘菓さん:2008/08/22(金) 20:39:20 ID:IpGNFuQc
- 生クリームをホイップ
缶詰の茹であずきを混ぜて凍らせる。
あずきアイスうまい。
- 913 :無銘菓さん:2008/08/22(金) 21:46:03 ID:3WHygRsB
- 小豆アイスうまそう
- 914 :無銘菓さん:2008/08/22(金) 22:26:34 ID:IpGNFuQc
- >>913
あずきの代わりに、さつま芋でもうまいよ。
- 915 :無銘菓さん:2008/08/28(木) 20:11:20 ID:q9WI+7oh
- 片栗粉って冷えるとトロミ消えるんだよ
- 916 :無銘菓さん:2008/08/29(金) 00:41:32 ID:???
- パン粉の蒸しパン、間違えて牛乳とパン粉の量を逆にしたら
エライ事になった
つかれてんのかな…
- 917 :無銘菓さん:2008/09/10(水) 03:13:20 ID:HQlTds9r
- マシュマロアイスうまいね
マシュマロ入れすぎて2層になってたけど
- 918 :無銘菓さん:2008/09/10(水) 16:10:59 ID:???
- 妹がホットケーキミックスでクッキー作ろうとして
メロンパンと丸ぼうろの中間みたいなもの作った
結構うまいしwww
ミックスってほんと万能だなあ
- 919 :無銘菓さん:2008/09/10(水) 18:50:48 ID:???
- パン粉蒸しパン薄力粉でやってもいけるね(*´∀`)
きな粉に砂糖にベーキングパウダーウママー
- 920 :無銘菓さん:2008/09/10(水) 23:18:57 ID:???
- 小麦粉を水で練ってフライパンで焼く。
焼けたらマーガリンに砂糖をたっぷりまぜたものをトッピングして貧乏パンケーキ完成。うまい。
砂糖じゃなくて塩少量にしてもおいしい。
- 921 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 08:40:21 ID:???
- >>920
最初から砂糖だけ入れておいた方が少量で済むしヘルシーだよ。
食べた時にじわじわ甘いもちもちした食感味わえるから最初に入れるのが好き。
私はそれを貧乏パンケーキだとは思わない。
どちらかといえば和菓子風味な気がするし。
- 922 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 10:58:59 ID:???
- まぁまぁ
- 923 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 11:00:13 ID:???
- >>920
なんかうまそう。惣菜にもなるかな
- 924 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 14:43:08 ID:???
- ちなみにパンケーキの作り方は小麦粉とベーキングパウダーと砂糖と玉子を
牛乳で解いたらパンケーキになる。
>>920のは確かにパンケーキでは無いかもね。和菓子とかで使われる生地になると思われ。
- 925 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 16:11:43 ID:???
- 練るって、どれくらいの固さにするんだろう…
- 926 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 16:49:30 ID:???
- >>925
暇人でごめん。
ホットケーキと違ってもう少し伸ばしても良いと思う。
元々それはホットケーキと違って玉子も膨らし子も使ってないから、分厚くする必要無し。
だから水っぽくはやり過ぎだけど、クレープ生地くらいのトロつきにさせて、
お玉でクレープよりは薄くする必要ないけど、焼く時に伸ばした方が直ぐ焼けるし美味しいと思う。
- 927 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 18:38:41 ID:???
- >926
そんなにゆるかったんだ!
もっと水気のないのを想像してたよ。
中華とかでありそうな、野菜をのせて巻く皮みたいなかんじかな。
- 928 :無銘菓さん:2008/09/11(木) 21:29:01 ID:???
- >>927
そうかもしれない。確かに生地の解かし方によって(水少量で塩足したら)
餃子の皮ができるわけだし、ゆるくして玉子とだしを入れてキャベツと混ぜたら
お好み焼きが出来たりするし、結局なんでも出来る訳なんだけど…
あえて砂糖を入れないで野菜をのせて巻く皮にしても良いかもね。
焼いてそのまま食べる以外は面倒だからやった事ないけど。
- 929 :無銘菓さん:2008/09/14(日) 16:22:18 ID:???
- 昔からあるお菓子(?)ですが、
麦香煎(麦こがし)という粉に砂糖とごく少量の塩をまぜまぜ。これだけ。
粉なんか喰えるか!って人は水かお湯を適当に加えて練るべし
- 930 :無銘菓さん:2008/09/15(月) 15:29:27 ID:HRps4Emk
- すみません。
缶のコンデンスミルクを煮て、ミルクジャムを作ったのですが、甘すぎて減らないのですorz
キャラメルっぽい練乳で簡単に出来る、お菓子とかアイスとか、教えてください。
- 931 :無銘菓さん:2008/09/15(月) 17:09:17 ID:???
- >>930
水か牛乳をたくさん加えて薄めて、ゼラチンで固めてミルクプリンのようなものにするのはどうだろう。
- 932 :無銘菓さん:2008/09/15(月) 22:05:48 ID:???
- >>931
ありがとうございます。
とりあえずスレを遡って、
卵と牛乳を加えるとアイスになるかもと思い、半分混ぜて冷凍してみました。
残りの練乳で、ミルクプリンも作ってみます。
- 933 :無銘菓さん:2008/09/16(火) 18:38:29 ID:IpnIg52R
- ここに出てきたレシピ本にならないかな・・・
- 934 :無銘菓さん:2008/09/16(火) 18:59:55 ID:GAajehzj
- トマトを凍らせるのは夏によくやっていたなぁ…
豆腐アイスなんていかがですか??
豆腐(絹がオススメ)、砂糖、練りゴマをビニールに入れて揉み揉み。この時、豆腐の水切りはしなくていいです。冷凍庫に入れて1〜2時間したら取り出して揉み揉み。これを2〜3回繰り返したら出来上がり。しゃくしゃくシャーベットみたいになりますよ〜
- 935 :無銘菓さん:2008/09/16(火) 19:02:38 ID:???
- なったとして、印税の行き先が問題w
俺は、使えそうなものや気に入ったものをコピーしてテキストにとっておいて、
暇な時にレシピ帳に書き写してる。
- 936 :無銘菓さん:2008/09/17(水) 14:37:59 ID:???
- >>935
>印税
いっそのこと2chの鯖代でw
最近モーニングで気団板メシマズスレから抜粋して紹介する連載が始まったけど、
そんな感じで雑誌連載で食文化系板からレシピ拾い出して紹介→いずれまとめて本にってのはできそうだね。
- 937 :無銘菓さん:2008/09/17(水) 21:21:53 ID:???
- スコーン?つくれた
小麦粉>>>>卵>>>>バター>>>さとう>>>>>>ふくらしこ、しお
の分量で押しつければまとまるくらいの水分量で団子にして、温めておいたトースターで焼いた。
適当なくせにベローチェのよりうまいのができたー
- 938 :無銘菓さん:2008/09/18(木) 10:01:03 ID:???
- 朽木からオオゴキブリをとってきて、揚げて食べる。
エビの味がする。
- 939 :無銘菓さん:2008/09/21(日) 18:45:17 ID:TYRpw7VI
- >921
それに味噌を塗ってたたむと、千利休が茶懐石に用いた「麩の焼」じゃね?
- 940 :無銘菓さん:2008/09/21(日) 20:33:51 ID:B3lIp1r5
- >>35
めっちゃウマイよな
オレも好き。カリカリよりはちょっと柔らかめがいいなぁ。
チーズ載せると抜群にウマス
- 941 :無銘菓さん:2008/09/21(日) 20:42:58 ID:B3lIp1r5
- チョコマシュマロフレーク
鍋にチョコと生クリーム投下。
弱火でチョコを溶かす。
マシュマロ入れる。
適当に皿とかに満遍なく広げる。
コーンフレークを好きな量だけぶっかける。
あとは冷凍庫に入れて固まるのを待つ。
クランキーバーみたいな感じでうまいよ
- 942 :無銘菓さん:2008/09/21(日) 20:51:52 ID:C2TktKvo
- 生クリームとか冷蔵庫に常備してないからなあ。
冷蔵庫にあるもんで出来るものないかね。
卵、マーガリン、牛乳とかどこの家でもありそうなやつで。
- 943 :無銘菓さん:2008/09/21(日) 23:07:30 ID:???
- 生クリは牛乳で代用できそうな気がす
- 944 :無銘菓さん:2008/09/22(月) 02:00:58 ID:???
- スレチだけど…
消費期限のだいぶ過ぎた粉寒天がいっぱいあるんだけど大丈夫かな?どれぐらいまでなら大丈夫?
- 945 :無銘菓さん:2008/09/22(月) 17:21:37 ID:oivGt2J1
- あろうことか牛乳もちを、小麦粉と片栗粉とで間違えた。
ダマだらけの不味いホワイトソースが出来た、
泣きながら食って今腹が痛い
- 946 :無銘菓さん:2008/09/22(月) 20:29:22 ID:???
- >>942
クレープは?カスタードクリームも作って塗り塗りするとさらに、ウマー
あとはプリンとか、和菓子でも良ければ電子レンジういろうも簡単ウマーだし。
- 947 :無銘菓さん:2008/09/22(月) 23:08:17 ID:???
- >945
ドリアとかグラタンにしちゃえばよかったのにw
- 948 :無銘菓さん:2008/09/22(月) 23:18:11 ID:???
- >>947
もう砂糖が入ってたんじゃないのか?
それならフルーツグラタンにするのが良いのかな。
- 949 :無銘菓さん:2008/09/23(火) 00:35:52 ID:???
- このスレ大好きだ
パン粉蒸しパンにはかなりお世話になってます
- 950 :無銘菓さん:2008/10/07(火) 00:20:56 ID:???
- ほしゅ
- 951 :無銘菓さん:2008/10/09(木) 21:16:43 ID:???
- 久々に牛乳餅でも作るか〜と思ったら牛乳がねえ。
たべたいたべたいたべたい。
- 952 :無銘菓さん:2008/10/11(土) 03:01:19 ID:???
- 牛乳餅の作り方kwsk
- 953 :無銘菓さん:2008/10/12(日) 05:17:10 ID:???
- >>952
検索
- 954 :無銘菓さん:2008/10/14(火) 16:41:29 ID:N7n8LG8g
- 紙製のケーキ焼く時に使う台が大量に出てきた。
そのまま焼けるやつ。これ使って簡単なお菓子作りたいんだけど
何かおすすめお願いします
- 955 :無銘菓さん:2008/10/24(金) 12:03:42 ID:KiFRssEZ
- >>910
すごい今更なんだけど、片栗粉をコーンスターチにしてみたら?
牛乳モチって食べたことないんだけどブラマンジェのことでは
ないの??
- 956 :無銘菓さん:2008/10/24(金) 22:04:35 ID:6WAa4LRR
- 少量の分量
片栗粉 40g ぎぅにう 200cc 砂糖大さじ 2
冷蔵庫に長く入れちゃうと、ぼそぼそになるよね
スレチだったらごめんね
詳しい作り方は検索してね
- 957 :無銘菓さん:2008/10/27(月) 21:27:48 ID:???
- >955
片栗粉は料理で使うからいいけど
牛乳餅のためだけにコンスターチ買うのはちょっと
- 958 :無銘菓さん:2008/10/27(月) 22:17:11 ID:???
- ブラマンジェはどう?
コーンスターチ大匙4、砂糖大匙4、牛乳400ccを煮て
とろみが付いたら、冷やす。完成
あ、バニラエッセンス入れてもいいです。
- 959 :無銘菓さん:2008/11/02(日) 20:19:34 ID:mHMyk1aU
- 良スレage
- 960 :無銘菓さん:2008/11/04(火) 07:44:14 ID:/v2bFNkF
- 今が旬の梨を使って一品。
皮をむいて2_くらいに薄切りにした梨を冷凍庫に入れて一時間程置く。
シャリシャリしたシャーベットみたいな食感になって、美味しいなり。
- 961 :無銘菓さん:2008/11/04(火) 10:32:17 ID:TuJrKZj/
- ■□
□■
こんな感じの手作り感丸出しのハードクッキー最高ガリガリザクザクの食感がたまらんwココア味でスライスアーモンド入ってるのも好き。ハードクッキー知ってから普通のクッキー食えなくなった
- 962 :無銘菓さん:2008/11/04(火) 11:36:08 ID:???
- ラムネくずもち(くずきり?)
ラムネを水で溶かして鍋で固まるまで混ぜながら煮るだけ。
子供の頃片栗粉に砂糖を混ぜたバージョンを母が良く作ってくれたのですが、ある日ラムネで作ってみたらうまかった。
- 963 :無銘菓さん:2008/11/04(火) 19:47:40 ID:???
- セイシュンの食卓ではカルピス葛ってのがあったな。
- 964 :無銘菓さん:2008/11/04(火) 20:04:39 ID:???
- >>963
あっ「葛」でいいのか。
なんて書いていいか分からなかったからくずもちと書いてしまった。
カルピス葛もうまそう〜!
- 965 :無銘菓さん:2008/11/22(土) 20:03:12 ID:???
- ほしゅ
- 966 :無銘菓さん:2008/11/23(日) 16:36:12 ID:???
- ネットで見かけたやつだけど
絹ごし豆腐にハチミツと練りゴマをくわえて
なめらかになるまで混ぜ混ぜ
冷凍庫で2〜3時間冷やすとアイスになるという
豆腐っぽさはあるけど、まあまあ
- 967 :無銘菓さん:2008/11/23(日) 18:36:38 ID:???
- ホイップクリームつくるときに苺ジャムを入れて、出来上がったのを凍らせたら
ハーゲンダッツのストロベリー味にかなり近い味になった
- 968 :無銘菓さん:2008/11/25(火) 00:14:40 ID:???
- >961
作ってみたい!
ハードクッキーのレシピ教えて(;´Д`)ハァハァ
- 969 :無銘菓さん:2008/11/26(水) 15:37:57 ID:???
- >>955
私もかなり前から牛乳餠ってブラマンジェのことだよなーって思ってた
苦手な人は洋酒少し入れるといいよ
あとインスタントコーヒー入れても美味しい
- 970 :無銘菓さん:2008/11/29(土) 08:34:07 ID:???
- バタート砂糖を塗った食パンをレンジでチンするだけでラクスが出来るよ
- 971 :無銘菓さん:2008/11/29(土) 09:47:41 ID:???
- ラ・・・・ラクス・・・?
- 972 :無銘菓さん:2008/11/30(日) 22:05:38 ID:???
- バ…バタート砂糖…?
- 973 :無銘菓さん:2008/12/01(月) 16:53:54 ID:???
- tp://www.jolco.com/pages/nyumon/word.html
この中にバタート砂糖の秘密があった!!
さつまいも=バタート・・・つまりサツマイモの糖分を精製して作った佐藤こそが、バタート砂糖ッ!
- 974 :無銘菓さん:2008/12/01(月) 17:22:16 ID:???
- >>973
佐藤どっから出た?!
- 975 :無銘菓さん:2008/12/03(水) 03:29:42 ID:???
- wwwwwwwwww
- 976 :無銘菓さん:2008/12/07(日) 19:29:35 ID:???
- 今頃ヨーグルトマシュマロ食った。
ウマー
- 977 :無銘菓さん:2008/12/09(火) 20:22:29 ID:???
- マカロニを揚げて塩を振る。
ポリポリしてウママ。
- 978 :無銘菓さん:2008/12/11(木) 18:24:03 ID:???
- 皆アバウトなだけあってさすがに失敗報告が多いなw
- 979 :無銘菓さん:2008/12/13(土) 02:57:02 ID:???
- >>958
それ自分もハマってるけど、その分量コーンスターチ多くない?
自分は、コーンスターチ大さじ3だよ。
バニラビーンズを入れたいと思った
ウマーだよ
- 980 :無銘菓さん:2008/12/17(水) 18:02:19 ID:bQXJ9qgK
- ぎょうざの皮をオーブンへ
- 981 :無銘菓さん:2008/12/17(水) 22:52:46 ID:???
- 片栗粉、牛乳、ココアパウダー、砂糖
を自分の感覚で適当に混ぜ合わせ火にかける。
とろみが出てきたら火を止めそのまま冷凍庫へ。
以上。冷めたら召し上がれ
- 982 :無銘菓さん:2008/12/18(木) 02:53:40 ID:8XzsQCNH
- たんぱんしね
- 983 :無銘菓さん:2008/12/18(木) 23:43:08 ID:89BvYGUV
- タンパン
- 984 :無銘菓さん:2008/12/18(木) 23:48:59 ID:???
- 自作フランスパンラスク
レンジで水気飛ばしてトースターへ…
味付けはガーリックバターとクレイジーソルト
ピーナツバターの二種
これを交互に食う…
- 985 :無銘菓さん:2008/12/19(金) 00:26:08 ID:Zoiph1w3
- ぱりんこ うますぎる!
- 986 :無銘菓さん:2008/12/19(金) 01:00:53 ID:???
- 牛乳プリン。材料は牛乳と砂糖と、寒天かゼラチン。
鍋で煮込んで冷蔵庫で冷やすだけ。
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★