■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【安い!】油揚げ 厚揚げ【美味い!】
- 1 :狐つき:02/05/06 19:10
- 安いからこそ活用したい。
美味いからこそ毎日食べたい。
庶民の味方の油揚げ・厚揚げスレッドです。
- 2 :2:02/05/06 19:18
- 2げと!!!!
- 3 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 19:21
- 油揚げをにんにくと炒める。
味付けは醤油のみです。
一人暮らしだからこんな調理法しか知りません。
- 4 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 19:33
- センス無し
- 5 :5:02/05/06 19:50
- 4よ!
頼むからユニクロ行って、人がえらんだ服の色違いを
買おうとするのだけは、やめてくれ!!
- 6 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 19:53
- 日本酒にあわせるなら
厚揚げをオーブンで焼いて生姜醤油とか
どースカね?
- 7 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 19:59
- http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020502225058.jpg
- 8 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 20:56
- ぱりっと焼いたおあげさんを刻んで大根おろし。
三つ葉かみょうが、おろししょうがを薬味に、麺つゆ。
肴にも良し、ごはんのおかずにも良し。
>6
ハゲしく同意。
トースターかフライパンでも簡単に逝けます。
(当方も日本酒好き)
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 15:56
- 厚揚げを一口大くらいで適当にスライス。
同じくらいの大きさに切ったキャベツと炒めて
塩、こしょう、テンメンジャンで味付け。
ヘルシー回鍋肉。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 17:17
- 今だ!油揚げっとォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ン・・・・・・・・・?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
10番ゲットの間違いだった・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚;) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
- 11 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 18:04
- 自分はいつも油あげ5枚入り88円を買って、余ったぶんは入っていた袋
ごと実父ロックに入れて冷凍。
みそ汁以外で簡単な料理は、
カリカリにあぶったあと細切りにして和風サラダのトッピング、
ねぎのぶつ切りに巻いて串にさしてじっく焼く+醤油、
餅を中に入れてテキトーに口を閉じてだし醤油で煮る、、、
他にも教えて!!
- 12 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 18:18
- 油揚げは油抜きしなくてはだめですか?
- 13 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 19:15
- >>12
油揚げは油抜きするよ。
漏れは厚揚げを聞きたい。
- 14 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 19:33
- 焼いた油揚げときゅうりの千切りをそうめんといっしょに食べる。
むちゃくちゃ(゚д゚)ウマー
>>12
厚揚げは焼いて食べるときは油抜きはしないな。
おでんに入れたり煮こむときは油抜きします。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 19:34
- ↑
>>13の間違いだったYO!ワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
- 16 :12:02/05/08 19:48
- >>13-14
ありがとう。
- 17 :13:02/05/08 20:16
- >>12
いえいえ
>>14
ありがとう
- 18 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 20:47
- 油揚げをフライパンで焼いて、一口大に切る。
好みのチーズとかつおぶしとしょうゆとねぎをあわせてできあがり。
おつまみにさいこー。
油揚げを半分に切って、おいなりさんを作るときみたいに袋状にする。
中に焼いた餅とねぎとかつおぶしを入れて、フライパンで表面を焼く。
しょうゆをかけてめしあがれ。
(゜д゜)ウマー
- 19 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 21:11
- 油揚げの味噌汁好きだ!
- 20 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 21:27
- 油age!
- 21 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 21:33
- >>13
最近厚揚げのおいしさにハマった。
中華だけど…
材料
干しいたけ(戻して削ぎ切り)、厚揚げ、グリンアスパラ(斜め切り)2本
A(スープ4分の3カップ、しょうゆ大さじ1.5、酒、かき油大さじ1、
さとう大さじ2分の1)
フライパンに油を熱ししいたけとアスパラを炒めAと厚揚げを加えて煮込み
水溶き片栗粉大さじ1を加える。
ちょっと手間だけど激ウマー(゚д゚)
- 22 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 23:47
- ただ焼くだけで厚揚げンマイ。
外側カリカリ、中アツアツを生姜醤油で。
中が冷たいと暴れるゾ
- 23 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 18:16
- 煮物の具のバリエーションの一つに使う。レンコンなどの根菜と一緒に.
- 24 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 19:55
- あまったハッパ物(ホウレンソウ 小松菜 水菜 チン毛菜)を始末するときに油あげ。
だし汁・酒に油あげ入れて酷を出した後、ハッパを加えてさっと煮る。
うす塩味に仕上げてできあがり。
冷えてもんまい。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 20:13
- , /⌒⌒γ⌒、
/ γ ヽ
l γ ヽ うまいっ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < ageって素敵やん?
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
- 26 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 21:45
- 何でもいいからおひたしを作る。
その上に短冊に切って網の上でカリッと香ばしく焼いた揚げを散らす。
ポン酢またはしょうゆそれとも出し露をかける
揚げがカリッとしているうちに頂く。
んマイ。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 21:53
- 煮物って好きじゃないけど、厚揚げの煮物だけは好き。
はふはふ(゚д゚)ウマー。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 22:03
- 厚揚げは今までグリルで焼いて生姜醤油だったけど、
こないだ薄く切ってフライパンで焼いて、
醤油みりん生姜のたれをからませたらうまかった。
肴にいいよ。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 23:40
- 油揚げに納豆を詰めてフライパンで焼く。
酒のつまみによし。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:02/05/24 03:49
- 美味しそうだ。
「定義のあぶらげ」って名物が宮城にあります。巨大三角油揚げです
(底辺20cm厚さ3cmくらい?)。
お店の人が目の前で揚げてくれたのを、醤油だけでその場で食べさせ
てくれます。これが、ウソみたいに美味い。
ってわけで、自分で作れないもんですかね。巨大あぶらげ。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:02/05/25 01:09
- >>30
いや〜あるもんですな〜
検索したら出てきたYO!
ttp://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/abur_fr.htm
しかし、「巨大あぶらげ」を作る為には
「巨大とうふ」を作らなければならない罠
みょ〜に惹かれる。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:02/05/25 19:43
- ガンモドキおいしい
- 33 :ぱくぱく名無しさん:02/05/25 20:00
- がんもおいしい同意。
自分で作るとすげーおいしい。
いまの時期は枝豆いり飛竜頭!
- 34 :ぱくぱく名無しさん:02/05/26 18:42
- 油揚げを二つに切って、中を開いて袋にします。
その中に殻をわった生卵をいれます。口はつまようじで止めます。
(生卵は油揚げの袋の口にあうように、小さなカップに割り入れておくと
入れやすいです。)
で、出汁、醤油、みりん(めんどうならめんつゆを薄めて代用)
を煮立てて、そこに卵入り油揚げを入れて7〜8分。ちょうど半熟くらいです。
できあがりはようじをとって、二つに切るときれい。
少し放っておくと味もしみていいかんじです。
おでんの具にしてもよいです。その場合は出汁じゃなくて湯で煮た方がいいです。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:02/05/26 21:50
- 34の料理、お母さんがよくお弁当にいれてくれたな。
中学生だった当時は、なんか、そんなお弁当が恥ずかしかった。。。
周りの子たちの赤いウインナとか冷凍のハンバーグとかが
羨ましくて、隠して食べてたなぁ。
後になってその頃の同級生から、「冷凍のものがない手作りいっぱいの
お弁当がいつもうらやましかった〜。」と言われた。
おかあさん、ありがと〜
スレ違いですね、ごめん。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:02/05/26 21:56
- >>35
わかるなー。
うちもそういう煮物とかが入っていて何となく恥ずかしかったもん。
友人達の持ってくるクリコロとか唐揚げ入りお弁当が羨ましかったです。
でも、ある時友人から「お母さん料理上手だね。羨ましいよ」と言われて
今まで恥ずかしいなんて思ってた事が恥ずかしかったし、後悔したよ。
本当に言いたいよね、お母さん、ありがとう・・・って。
私もスレ違いなのを謝ります。ごめんなさい。
- 37 :34:02/05/26 22:03
- >>35
そうなんよ、昔からある料理です。
作る側からするとこれはいつもの素材で
「なんとなく」ごちそうにみえる!んじゃないか?ん?
って奴です。(・・・私だけか?)
お母さんはきっと35のお弁当がんばってたんだよ〜。
だって、卵焼きの方が手間的には簡単だからね。
それに少量ながらも大豆蛋白を摂取できる。
私は独身なので自分のお弁当にいれてま。
同じくスレ違いsage
- 38 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:40
- なんかホノボノしてきちゃったねえ。
独身ひとり暮らし野郎ですが、煮物が好き。
安売りだったキャベツが固かったので、ざく切りにして油揚げと煮たら美味くなった。
味付けは、ほんだし少々・醤油少々。薄目がお奨め。
煮てすぐよりも数時間おいた方が断然美味くなります。
元々は既出のように白菜で作る物だけどキャベツでも可。
- 39 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:54
- 手作りの豆腐屋へ豆腐を買いに行ったついでに
「厚揚げ」ありますか?
ときいたらないといわれ
「なら薄揚げありますか?1枚いくらですか?」
と聞いてみた
値段は1枚150円・・ずいぶん高い薄揚げだなと思った
そして出てきたのは底辺20cm厚さ3cm以上の厚揚げだった!
どうやらその店では厚揚げはもっともっとブ厚いらしい
- 40 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 00:57
- ムアー
どんな厚揚げなのか次回レポートキボリーヌ
- 41 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 01:10
- 39です
それが
「厚揚げは焼くのが大変だからこの頃作ってないのよねー」
って言われた
厚揚げを焼く?揚げるじゃなくて?
ますます謎は深まるばかり
その豆腐屋、家から車で3時間くらい行ったところにあるので
まだ4回しか買いに行ったことがないの・・・
厚揚げ、いつかは食べられるかなぁ
そこの豆腐、自分の中で、今まで食べた豆腐の中では日本一おいしいと思う
- 42 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 01:16
- ウルァー
ますます気になる
究極の厚age
- 43 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 22:58
- >>41
( ゚д゚)ウラヤマスィ
- 44 :ぱくぱく名無しさん:02/05/28 00:00
- どんな料理も美味しいけど、結局炭火でこんがり焼いた厚揚げを
しょうが醤油で食べるのが一番ウマ〜だと思ってる私。
- 45 :22:02/05/28 00:11
- >>44
お友達からよろしくです。。。
- 46 :ぱくぱく名無しさん ◆2LmUUZJs :02/07/03 13:16
- 1.豚生姜焼き作る時に厚揚げのスライスを混ぜる。
肉が少なくてもボリュームがUPしてウマ−。
2.餃子の具が余った時に袋にした油揚げに詰める。
凍らせておいて鍋の具にしたり、水餃子に一緒に入れたりする。
意外と美味しかったのが韓国の辛ラーメン作る時の具にしたとき。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:02/07/03 19:15
- 厚揚げも薄揚げも大好き。
薄揚げはナマでそのままでもムシャムシャ食ってしまう。
もちろん、醤油も何もかけない・・・。
ヘンなヤツですまん。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:02/07/03 19:34
- キツネ ハケーン
- 49 :ぱくぱく名無しさん:02/07/03 20:16
- グッチ祐三の本に載ってた厚揚げのおいしい食べ方。
1,市販のごまだれと味噌と酒を合わせてタレを作る
2,長ネギを斜め薄切りにしてタレと合わせる
3,厚揚げを適当な大きさに切って袋状になるように真ん中に包丁を入れる
4,真ん中と厚揚げの上にタレを塗ってトースターで焼く
香ばしくてウマー。父さんに好評だった。
簡単で酒のつまみにお勧めです。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:02/07/03 21:47
- 豆腐屋さんで揚げたての奴を喰って以来
下手に凝らずにシンプルに逝くのがイイと知ったYO
あ、むじな(正式名称知らんけど)とじも好きだけど。
玉子丼の頭に刻んだ油揚げとあげ玉入れた奴。
アレは丼にもそばにも合うね。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:02/08/25 01:18
- 肉団子のタネをつめてフライパンで焼きます。げきうま。
肉団子のタネには、みそ、香味野菜をいれるといいです。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:02/08/25 08:17
- >>47さん
お友達ですね、僕もそのままむしゃむしゃ食べます。
充分おいしい。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/08/26 19:31
- オイスターソースで炒める(後の調味料は適当に。酒や塩コショウ等。トウバンジャンで辛くしてもイイ)
他の具は入れなくてもいいけど豚バラ入れてもいいし、タケノコ水煮と一緒に炒めても美味い。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 20:28
- 厚揚げと生揚げってどう違うんですか?
- 55 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 21:08
- 某国語辞典では同じモノという事だが
- 56 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 22:38
- 肉代わりに厚揚げ入れたカレーがオススメです。
- 57 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 00:27
- 東京では生揚げと表示する豆腐屋さんが多いですよね。
関西ではどうなの?
- 58 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 00:34
- >>57
>東京では生揚げと表示する豆腐屋さんが多いですよね。
でたらめ言うなよ。ヴォケ!!
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 00:50
- >>58
東京では生揚げが常識ですよ。
もしかして田舎者ですか?
- 60 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 00:57
- >>59
東京のどこ?
- 61 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 01:18
- >>57-60
私も生まれたときからずーっと東京(港区)ですが、
生揚げという言い方はあまり使われておらず、油揚げの方が浸透していますよ。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 01:19
- あ、豆腐屋さんでもスーパーでも、周りの人々の間でも、です。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 01:37
- あてくしも生まれ育ちともに東京ですが
厚揚げ=生揚げは聞いたことがありまつ
聞いたことがあるだけで、普段は厚揚げと呼んでおりました。
油揚げは生揚げじゃないですよね?
薄揚げ、ってのも余り使いませんですた。
- 64 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 02:36
- >>59が田舎者だと思われw
- 65 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 02:40
- 墨田区だと生揚げが浸透してるよ。
多分>59も東京東部の人間なんだろうね。
- 66 :名無しさん:02/09/11 02:44
- 下町だと生揚げが常識でしょ。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 02:46
- B?
- 68 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 02:59
- 生揚げは東京独特な言い方だから知らない人もいるかもな。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 03:02
- 東京極東部だろ。
- 70 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 03:05
- 千葉の市川だけど生アゲと書いてある豆腐屋ある。
家は厚揚げというが。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 03:07
- 山の手線内は 油揚げ>生揚げ だよ。
- 72 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 04:59
- 油揚げと生揚げは別物じゃあ・・・?
- 73 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 05:07
- 『厚揚げ』=『生揚げ』(東京 極東部/下町 限定)≠『油揚げ』(全国共通)
- 74 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 08:57
- 生揚げって、厚くて中が豆腐のまんまのやつだろ。
油揚げ(あぶらげ)とは違うよ。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 10:26
- 細く刻んだ油揚げをこれでもかってくらい鍋焼きうどんに入れるのが好き。
油揚げに切れ目を入れて開いて袋状にし、御飯を入れて爪楊枝で口を閉じて
ごま油を熱したフライパンで焼く。仕上げに醤油を垂らして焦がしたら
焼き稲荷の完成。(゚д゚)ウマー
厚揚げは串で何回も刺して、薄味のつゆで炊く。火から下ろして冷ましてから
冷蔵庫へ。よーく冷えて味が染みたのを暑いときに食うと。(゚д゚)ウマー
- 76 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 10:55
- 私は東京育ちで多磨に実家がありますが
- 77 :76:02/09/11 11:01
- 途中で送信してしまいましたスマソ
東京多摩育ちで料理しはじめたころ料理本に「厚揚げ」と
書いてあったので買いに逝ったところ「生揚げ」という表示のものばかり。
で明らかに「厚揚げ」なのになぜ??と思ってケキョーク買わなかった
ことがあります(恥
都心(下町)に一人引っ越ししたときも生揚げ表示でした。
だから東京はどちらかというと」生揚げ」の方が多いかもしれません。。
以前日本テレビの夕方の料理番組でみたのが簡単でおいしそうだったので
作ってみたらウマーでした
ttp://www.ntv.co.jp/suteki/recipe/200202/020221.html
- 78 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 00:12
- >>61
あんた親が田舎から出て来たでしょ。
昔から東京だと生揚げって言うんだよ。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 00:51
- 厚揚げを甘辛く煮たのが好き。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 01:30
- なまはげ は、秋田だよ。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 02:29
- >>78
何も知らないくせによくそんなこと書きますね。(w
両親ともに東京出身ですがなにか?
自ら低脳さを露呈してどーすんの?
- 82 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 02:36
- >>67
納得。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 16:28
- ありがちですが、飽きずに旨いメニュー。
あぶらげを大き目の短冊に切り、斜めに切った長ネギと醤油味で炒め、
仕上げに七味を振る。おかずでも肴でもイケます。
オイスターソースでも旨い。
ちなみに、これに出汁をさすとうどんのつゆになる。
>精進南蛮(w
>>all
名称争い勃発は、予定調和すぎまつ。
マターリ、マターリ。。。
- 84 :もぐもぐ名無しさん:02/09/12 16:59
- 薄い油揚げの場合、中の空洞に納豆と刻んだねぎを混ぜたのをはさんでカラリと焼くとおいしい。
厚い油揚げは、新潟県の栃尾の油揚げが最高においしいです。
- 85 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 03:27
- ガイシュツかもしれないけど、厚揚げも油揚げも炭火でアブって
しょうが醤油と刻みねぎ、あるいは味噌と刻みねぎでたべるのが
一番ウマ〜だと思う。
味噌の場合はねぎと一緒に混ぜて少し焼くのもおつだよね。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 03:46
- 豆腐の代わりに、厚揚げで麻婆豆腐(厚揚げ?)作ると、煮崩れしないし、ウマー!
後、厚揚げを半分から切り込み入れて(全部切っちゃダメ)、真ん中にネギ刻んだの入れて、オーブントースターで焼く。
焼き上がりに醤油かけてウマー!
- 87 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 01:42
- 油揚げと生姜だけの炊き込みご飯が好き…
- 88 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 11:50
- >84
栃尾のお揚げ、イイっすよね〜!!
- 89 :ぱくぱく名無しさん:02/09/15 13:23
- 食いたくなってきた。あぶらげとあつあげ。
- 90 :ぱくぱく名無しさん:02/09/15 20:47
- 油揚げ
一番好きな食材だ罠
- 91 :んがっ ◆3UmwhFqY :02/09/17 19:20
- 今日も湯通しして
フライパンで焼いて
醤油つけて食べたYO!!!
- 92 :ぱくぱく名無しさん:02/09/19 19:35
- 我が家では給料日前は肉の代わりに油揚げ使う
だって安いし、どんな味にも馴染むし便利
厚揚げはトースターで焼いて出汁張って大根下ろしのせて
わけぎ散らして、油使わずに揚げ豆腐もどき
- 93 :ぱくぱく名無しさん:02/09/19 20:18
- 中国を旅行したとき、よく厚揚げ食ったな。
ほとんど炒め物系だったが。
特に好きだったのが、
筍や、青物と炒めて、豆板醤やドウチの風味が効いてるやつ。
火が通ったら、スープを投入してさっと煮る。
これを、飯の上に掛けてむしむし食う。。
うまかったなぁ>5元≒75円
- 94 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:24
- 来週は大阪出張
油揚げドバドバ入りのうどんを
タプーリ喰うぞっ
- 95 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:43
- 餅入り巾着をおでんで食いてぇ
- 96 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:57
- にんにく好きな人におすすめ
一口大に切った厚揚げを
にんにく2かけくらいのすりおろしと一緒に多めの油で炒める
溶いた卵をまわしかけて大きく混ぜて半熟になったら出来あがり
- 97 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:59
- >96
味付けは何がいいの?
明日、作ってみたいです。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:02/09/21 00:09
- >>97
あああ 書き忘れててスマソ 醤油ですー
卵入れる前にまわしかけてくらはい
先に厚揚げだけごま油で軽く炒めてから
醤油にすりおろしにんにく入れたのをジュワーと掛けてから卵、だと
にんにく辛くて酒のつまみにもいけますよんヽ(´ー`)ノヨロシコ
- 99 :ぱくぱく名無しさん:02/09/22 04:36
- 冬瓜といっしょにたくさん煮るとうまいよ。とろみつけて。
- 100 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 11:22
- 油揚げを網かトースターで焼いて、生姜醤油をたらすだけ。
おなかすいてるときは、これを刻んであつあつごはんにまぜて
胡麻と青しそを振りかけて食べましょう。
青しそは、刻んで乾燥したタイプのものがビンで売ってるので、
買っておくと便利ですよー。
- 101 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 20:16
- >>86 試してみた。(゚Д゚)ウマーだったよ。
薄く食った厚揚げに、マーボー味がしみこんで、よかったです。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 20:35
- >>96
(゚д゚)ウマーかった! ごちそうさま!
- 103 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 03:54
- お鍋にいれるのってヘンなのかな・・・
おあげを正方形に6等分にして、鳥のツミレと、しめじ、
ミツバざく切りをポン酢でよく食べるよ。
あっ、お鍋は昆布出しベースで!
- 104 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 22:54
- >103
ヘンじゃないよ!
- 105 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 23:55
- 小学校んときから、がっこの帰り、おでんや寄って厚揚げ食ってから帰宅する少女だった。
さすがに一杯はやらんかったが、今思い出してもなかなかいい味だしてたな。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:10
- 大阪ではうどんの具として入れるとき
きざみ、と言うんだ罠
- 107 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 22:13
- あぶら
age
- 108 :わに ◆6Dwani/Tn6 :02/10/08 13:44
- このスレ見て、カレーに生揚げ入れてみた。ウマウマ(o^д^o)
>>56さん ありがとう。
残りは、煮てみようかな。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 14:06
- 刻んだ厚揚げとアサリを
刻みショウガ入れて甘辛く煮たやつ。
深川煮だったかな?前にテレビでやってた。
作って丼にして食べたらうまかったよ。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 14:22
- 油揚げに熱湯を掛けて油抜きするとお稲荷さん用の皮(?)が簡単にできますよね。
真中が開き易い。
お稲荷さんの皮を煮る時一緒にニンジン・干しシイタケの戻し・レンコンを
一緒に煮て酢飯に混ぜる時に三つ葉・白胡麻を入れて五目お稲荷さんにします。
ウマ-です。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 14:22
- 油抜きした油揚げを小松菜と一緒に酒とダシで
さっと炒め煮。
私はこれとご飯があれば満足。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 14:29
- 葉つき大根を買った時は
刻んだ油揚げと大根葉を炒め煮にします。
煎りゴマも入れて。
なんか懐かしい味。
- 113 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 21:48
- 油揚げは
偉大である
- 114 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:11
- 大量の薄揚げ千切りと
水菜(or壬生菜)を
濃く出した出し汁に薄く醤油みりんで
味つけて土鍋でいただく。
いくらでも食べられる
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 22:48
- 本日、近所のスーパーで5枚で88円だった。。。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 00:27
- 姉妹スレ?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1006787067/
- 117 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 06:43
- >>116
ちがう
と思われ
- 118 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 07:38
- うちの地域では
普通の大きさの厚揚げ売ってないです。
生揚げといって小さいのしかありません。
厚揚げが食べたい。
- 119 :>118:02/10/09 09:04
- 豆腐買ってきて自分で揚げるべし
- 120 :age:02/10/09 09:07
- 漏れら極悪非道の揚げブラザーズ!
今日もネタもないのに揚げてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ 揚げ
(・∀・∩)(∩・∀・) 揚げ
(つ 丿 ( ⊂) 揚げ
( ヽノ ヽ/ ) 揚げ
し(_) (_)J
- 121 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 10:32
- 1.油揚げを袋状にし、薄く斜めに切ったネギをつめられるだけつめる。
2.口の部分を爪楊枝で止め、両面とも魚焼き用グリルかなんかで焼く。
3.皿に盛ったらその上に引き割り納豆と鰹節、しょうゆをかけて食う。
オプションで大根おろしやしょうがをつけてもよし。
かなりのボリューム感で十分主菜になります。
安いしうまいし、栄養もそこそこかと。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 21:33
- 今も食ってる
油揚げ醤油焼き
age
age
- 123 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 03:12
- 我が家では、ゴーヤチャンプルーに厚揚げを使っています。
水切り済みなので、生の豆腐を使うよりもずっと手軽。
すぐに、こんがり香ばしく焼けますよ。
- 124 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 04:06
- 厚揚げのあんかけ
あんかけの具はきのことか適当に千切りにした野菜とか。
厚揚げはちょっと炙る。
がんもの山かけ
茹でるか炙るかしたがんもに出汁を張ってトロロをかける。
ワサビを添える。
ただ焼くだけだと手抜きだと旦那に怒られるが
こうやって出すとチョト見栄えがする。
私は焼いて生姜醤油で食すのが一番好きなんだが。
- 125 :ぱくぱく名無しさん:02/10/17 00:13
- 油
age
- 126 :ぱくぱく名無しさん:02/10/19 23:39
- マムコ
揚げ
- 127 : :02/10/21 09:16
- 出張のため使い切れてない油揚げを冷凍にしてみますた。
だし湯通しはしますた。
本日解凍しましたがマタク問題ありませんですた。
- 128 :127:02/10/21 09:16
- だし湯通し→ただし湯通し
- 129 :ぱくぱく名無しさん:02/10/21 10:37
- 先週、新潟の栃尾に行ってジャンボ油揚げを買ってきました。
大きさは全長22センチ厚さ2センチ強程度の代物です。
一枚130円でした。
オーブンで焼いてしょうがとしょうゆで食べましたが、ばかウマです。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:02/10/21 20:17
- 刻んだネギ詰めて焼くのが一番(゚Д゚)ウマー
- 131 :良スレ認定:02/10/22 19:05
- 東京高級スーパーの紀伊国屋謹製の油揚げ購入。
2枚で180円。かなり肉厚ではある罠。
味はマァマァ。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 20:23
- 夕方、仕事帰りにラッパ吹きのお豆腐屋のおばちゃん
から久々に、豆腐を買った。
「今日は寒いねー湯豆腐?」と言って
おまけに破れた揚げを一枚くれて嬉しかった。
パリっと焼いて細切りにして食べました〜
- 133 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 23:34
- ガイシュツだったらスマソ。
東京の厚揚げって、絹ごし豆腐を揚げたのしかないの?
イトー★ーカドーにこれしかなくて、おでんに入れたら見事にぐちゃぐちゃに。
しっかりした厚揚げが食べたいよー。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 18:17
- おでんに厚揚げ
- 135 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 20:11
- おでんにガンモ
- 136 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 21:07
- >>129
ネギ味噌はさんで軽く炙ってそのまま食べるか
しょうが醤油ちょっとつけても酒の肴には抜群だよ
- 137 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 15:53
- 油揚げを袋状にして、その中に
醤油で絡めた刻んだねぎと鰹節をたっぷり入れる。
軽く焦げ目がつくまでトースターかなんかで焼く。
ウマー。
- 138 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 16:51
- (ノ゜ー゜)ノ
- 139 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 17:13
- 細切りにしてカリカリに焼いた油揚げを
サラダのトッピングに。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:02/11/06 22:19
- 今夜もつまみは湯通し油揚げ、焼いて醤油ジュッと、だ罠。
- 141 :ぱくぱく名無しさん:02/11/07 09:53
- \ 馬 / \ 鹿 /
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,)・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
- 142 :ぱくぱく名無しさん:02/11/07 10:17
- >>93
あ。それ俺よくやってる♪
- 143 :ぱくぱく名無しさん:02/11/07 11:47
- 3日前に買った油揚げ、大丈夫かなあ?
- 144 :ぱくぱく名無しさん:02/11/07 11:52
- >>141
それって、サラブレッドを撃ってしまった例の事件、ですな?(w
- 145 :ぱくぱく名無しさん:02/11/07 12:35
- ガイシュツかもしれないけど「松山あげ」っていう油揚げがある。
愛媛県の松山で作られているから松山あげって言うんだけど これが(゚д゚)ウマー!
岡山県に住んでたとき,スーパーの農産乾物コーナーにあってよく買ってた。
寄せ鍋、トン汁等々の仕上げに鍋にぶち込んでさっと火を通すと他に無い食感とコク。
もちろん焼いて醤油つけても(゚д゚)ウマー!!
あぁぁ!もう一度食べたイーッ
- 146 :ぱくぱく名無しさん:02/11/08 20:12
- このスレ発見してから、
アゲにハマリまくり〜。
素焼きうまい〜。
煮物に入れれば、野菜がうまくなる〜。
和え物もいいっ。
はぁ、、幸せ。。
- 147 :ぱくぱく名無しさん:02/11/08 20:28
- >145
禿同!
松山あげうまいよね。あの赤いパッケージ。
うちは細かく切ったやつを買っておりました。
松山あげとえのきの味噌汁激しく(゚д゚)ウマー!!
- 148 :ぱくぱく名無しさん:02/11/08 20:32
- http://miyabi.gaiax.com/home/masaharu_drums
大学生の中で1番料理がうまいらしいよ。
逝って見
- 149 :ぱくぱく名無しさん:02/11/08 23:10
- 南関あげって知ってる?
調理法きぼんぬ
- 150 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 21:05
- 揚げ油
(ノ゜ー゜)ノ
- 151 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 21:46
- 昆布だしベースの鍋に入れるというのがありましたが、うちでは
大きめの短冊(細長いのだったら8等分くらい)にザクザク切った
のを鍋だったら何味でもいれます。いいだし出るし、だしを吸った
あげがまたウマイ♪
昆布だし・味噌・醤油・キムチどれでも合っちゃうのがうれしい。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 21:56
- >>149
お味噌汁とかによく使いますよ。
油抜きしなくても投入OKです。
味もすぐしみておいしいですよ。
- 153 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 11:49
- おでんに厚揚げ
うどんに薄揚げ
冬こそあげ
- 154 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 12:57
- 友だちの家、母上が肉嫌いとかで、
お揚げと野菜の精進鍋が鍋の基本だったそうです。
まじかよーーーとちょっと引いたけど、やってみたらウマー
(まぁ、お肉も入れましたが)
野菜の煮物にしても、揚げ入れるだけで、うまみ倍増。揚げってば偉大。
- 155 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 23:06
- (ノ゜ー゜)ノ
- 156 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 23:10
- (〜´д`)〜 ハケシクトウイ>>154
- 157 :親切な人:02/11/26 23:17
-
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
- 158 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 18:13
- 冷凍庫に油揚げあったの思い出した。
白菜と一緒に煮ようっと
- 159 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 18:19
- このスレみて厚揚げ買いに行ったら、
鶏胸肉のほうが安かったよ・・・・
けっこういいお値段するのね、厚揚げって。
でもんまかったです。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 18:59
- 最高級油揚げってどこのだろうね。
誰か知っとるけ?
- 161 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 19:27
- 30過ぎたら凄く好きになった(w
もう一品・・のときはどちらもサッと焼いて
白髪葱と鰹節・ぽん酢とワサビでいただきます。
近所に豆腐屋があるので豆系は作りたて&おいしいものが手に入ります♪
- 162 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 20:14
- お揚げは冷凍可能です。
油抜きしてから細かい千切りや半分とか、種類を作っておくと
味噌汁、煮物と使いまわせて便利ですよ。
ひと固まりになると不便なので、ラップに一枚置いて一回転、
またそこに置いて一回転、とやって冷凍しておきます。
めくると一枚とれるわけ。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 20:34
- >>162さん
目からウロコです。
僕、保存するとき、ちまちまと分けてやってました。
すごい、コペルニクス的発想だー!。
次からは、真似させていただきます。
- 164 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 20:36
- ( ´,_ゝ`)プッ
常識じゃねーの?
- 165 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 20:48
- >>162
ラップじゃなくて、透明のポリ袋に入れてたら、
使うときビニール臭かった。皆さんも気をつけませう。
- 166 :ぱくぱく名無しさん:02/12/18 23:50
- 油揚げの油抜き
どうやってます?
情報きぼんぬ
- 167 :ぱくぱく名無しさん:02/12/19 00:29
- ざるに乗せて上から熱湯をじょばー。
でも面倒くさいので油抜きしないこともある。
だしの味で食べるような薄味の料理の時にはするけど。
冷凍もそのまま冷凍庫に入れちゃったりで主婦失格かも。
- 168 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 16:26
- >>167
(゜д゜)シカッーク!!!
- 169 :ぱくぱく名無しさん:02/12/21 00:47
- 油揚げそのまま食う
この前やてみた(゜д゜)ウマー
でもさすがに激安のはマヅー
- 170 :ぱくぱく名無しさん:02/12/21 01:05
- 内田百鬼園先生が貧窮の折、油揚げを七輪で
あぶって醤油をジューとかけたのを
「ジンバリ」と称して訪れた人にもてなして
いたそうだ。最後には飽きられてしまったら
しいが、それでもやっぱり油揚げはうまいよね。
- 171 :ぱくぱく名無しさん:02/12/21 01:35
- (゚∀゚)野菜炒め
肉がないときは油揚げを油抜きせずに使用
簡単、おいしい、ヘルシー
- 172 :514 :02/12/27 08:28
- 油(ノ゜ー゜)ノ
- 173 :ぱくぱく名無しさん:02/12/28 23:14
- 今日厚揚げを醤油で煮て食べたよ。
近所のスーパーは関東の系列なので、全部生揚げってなってた。
地元のスーパーでは厚揚げです。
- 174 :514 :03/01/01 18:48
- あけおめ
ことよろ
- 175 :ぱくぱく名無しさん:03/01/01 22:42
- 雑煮の具は油揚げと小松菜。
- 176 :トミー:03/01/02 22:55
- 家は油揚げ、水菜、蒲鉾、椎茸等々。
- 177 :山崎渉:03/01/07 13:22
- (^^)
- 178 :ぱくぱく名無しさん:03/01/10 00:01
- 京都の豆腐製品はめちゃ馬だぞ
- 179 :ぱくぱく名無しさん:03/01/10 00:37
- 出たよ揚げ厨(w
どこにでもあるから特産地とかない。まあ、食材失格だね(w
大体揚げは安い安いとか言うけど、鶏肉とかの方がコストパフォーマンス高いのは一目瞭然。
貧乏学生とかは揚げよりも鶏肉とか青魚とか買ってますよ(w
栄養満点?ちょっと位たんぱく質が多いくらいで何言ってるの?
まあ、家の中にばっかりいる根暗な「揚げ厨」は晒し揚げ(www
- 180 :ぱくぱく名無しさん:03/01/10 00:48
- 京都のきつね丼は、貧乏な学生さんの、定番メニューだよ。
というか、私自身、お豆腐系大好きなの。
参考にしたいスレだから、揚げました。
- 181 :ぱくぱく名無しさん:03/01/10 00:51
- >>180
コピペっぽいのでスルーしれ
- 182 :ぱくぱく名無しさん:03/01/10 06:30
- 厚揚げ丼。
まず長方形型の厚揚げを買う。俺のとこでは150円で売ってる。
それを横に切る。
で油を軽く引きその斬った厚揚げを焼く。
両面が軽く焼けたら味付け。小皿でもなんでもいいので小さい容器を用意。
(まぁ俺は直接欠けてるけど。アバウトやもん)
醤油(お好みで)に軽く砂糖を足す。あとダシの素(粉の奴)を少し加える。
あとはそれを混ぜて炒めてる厚揚げの両面に軽くかけてさらに炒める。
俺敵には少しふにゃふにゃした感じで炒めるのを辞める。
ご飯をドンブリに盛りその周りに炒めた厚揚げを乗せて真ん中にくぼみを作る。
そのくぼみに玉子の黄身だけを乗せる。で完成。
まぁ刻みのりなんかあれば適当にまぶしてもいいかも。
どんぶりとして完成したらもう何も味付けはしない。黄身に醤油もなし。
味が濃くなるし塩分多く摂取になるから。
以上。まぁあんまこったもんでもないが一度はお試しあれ。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:03/01/11 02:58
- 麻婆豆腐に厚揚げを使用
↓
堅いよっつーか、硬いよ・・・
↓
反省
- 184 :ぱくぱく名無しさん:03/01/11 03:01
- チルドコーナーに売ってる、味付けのパック入り油揚げが美味しい。(いなり寿司とかきつねうどんに使うヤツ。)
あれだけで、ご飯無しでも1袋食べれる
- 185 :山崎渉:03/01/21 04:23
- (^^;
- 186 :ぱくぱく名無しさん:03/01/23 01:32
- 油揚げの作り方をご存知の方いらっしゃいますか?
海外在住でお豆腐はそのへんでも売ってるので
何度か薄く切って揚げてみましたが、カチカチになります。
低音で長く揚げてみたりしたのですけど・・・・
- 187 :ぱくぱく名無しさん:03/01/23 01:43
- >>186
http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/abur_fr.htm
- 188 :999:03/02/01 19:54
- 油揚げとにんにくを炒める。
味付けは醤油のみ。
(゚д゚)ウマー
- 189 :ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:28
- ここを見て、油揚げのおいしさにめざめてしまった。
今では、冷蔵庫の中に常にないと安心できない・・・。
煮物、炒め物、何にいれても超うまい!
しかも安い!
ホント最高!!!
- 190 : :03/02/07 13:09
- スマン保守age
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__) )
- 191 :ぱくぱく名無しさん:03/02/07 13:29
- こないだ「松山あげ」初めて食べたけど、湯葉と揚げの中間みたいでウマー!
- 192 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 08:44
- ぱりぱりに焼いて短冊切り
大根をおろして水気を絞る
長ネギを小口切り
醤油で和える
- 193 : :03/02/10 19:23
- >>192
さっき作って食べた
(゚д゚)ウマー
シラス入れても(・∀・)イイ!!!
- 194 :ぱくぱく名無しさん:03/02/11 18:16
- 冷蔵庫に、鮮度がかなり落ちた古い大葉があったんで
厚揚げに巻きつけて一緒にじっくり焼いてみました。
生姜とお醤油をかけて食べたら、むちゃ旨かったです。
しばらくはハマりそう
- 195 : :03/02/15 19:23
- 油揚げと大葉は
相性
抜群(・∀・)イイ!!!
- 196 :ぱくぱく名無しさん:03/02/15 20:13
- ずいぶん下がっているので。
キャベツメインじゃないけど、ジャガイモ、にんじん、たまねぎと、キャベツ(半玉を4つ
くらいに切る)、ベーコンとコンソメ、水を入れて火にかけるだけ。
野菜から出るので、水は少なめに。
野菜がいっぱい食べられていいよ。
- 197 :ぱくぱく名無しさん:03/02/15 21:25
- ↑?
油揚げ冷凍する時って油ヌキしてからなの?
- 198 : :03/02/16 19:36
- >>197
餅論
そうしないと油も冷凍されるから
回答したとき(゚Д゚)マズー
- 199 : :03/02/24 13:20
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) < もうすぐ春だね
( つ, \____________
/ ̄ ̄ ̄目 ̄/\
/.∧ ∧目_ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄( ,,) 、 < そだね
/ / | ヽ \____________
/ (___ノ、 \ ノ
 ̄ ̄ /
- 200 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 13:50
-
今だ! 200ゲットォォォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
- 201 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:52
- 油揚げと大量の青ねぎを煮て卵でとじてご飯の上に。
お金がない時はいつもこのきつね丼。
- 202 : :03/02/25 20:29
- >>201
きつね丼
(・∀・)イイ!!!
昔大阪新世界日劇会館横の
「びっくりぜんざい」屋で喰ったYO!!!
- 203 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 11:14
- 油抜きしてそのままのものと、刻んですぐ味噌汁に入れられるようにしたものと、
袋に開いて甘辛く煮たものと、三種類冷凍庫に入れてる。
味を付けたものは中に卵を落として楊枝で口を止めて、
あとはレンジで加熱すればすぐ一品出来て弁当に便利。
他に残った肉じゃが入れたり、ひじき煮や金平入れたり。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 20:43
- 千切り野菜の肉巻きってよくあるけど、
肉を油揚げに置き換えたものも美味しい。
人参やピーマン、餃子のたね、鶏ひき肉など。
ひじきと人参を巻いてかんぴょうで縛って甘辛く煮たものは弁当にぴったり。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 20:49
- タマゴとじの相性いいよな〜。
すげー美味いもん!
- 206 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 23:25
- 栗原はるみレシピだけど、
トウバンジャンを炒めて香り出し、厚揚げ投入し絡め、出し汁をひたひた、
醤油、酒、砂糖などで味付けて味が沁みるまで煮て、最後に刻んだ長ネギを大漁に投入。
分量や手法なんかはアバウトでOK。
めちゃ(゚д゚)ウマー(注意、要ご飯)
- 207 : :03/03/07 00:07
- 上に参りまーす (・∀・)ノ
- 208 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 13:32
- 北大路魯山人考案の厚揚げ料理 雪虎
厚揚げを網で焦げ目が付くくらい焼く。
大根おろしをたっぷりのせて、醤油で。
簡単だけど、美味いよ。
がいしゅつだけど、中華でも美味しいね。
これで過剰豆腐をやると(゚д゚)ウマー
オイスターソースとあうと思う。
でも、最近は甘辛い煮付けが一番のお気に入り。
- 209 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 15:03
- 肉があまり好きじゃない自分は、代わりに油揚げや厚揚げばかり食ってるよ。
かりっと焼いたお揚げに醤油をじゅっとかけたものと、
ホカホカ白飯とビールがあれば満足。
- 210 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 22:57
- やや甘味の強めで砂糖・醤油・だしのおふくろの味風にしてから
粉山椒をかけるとうーんまいよ。肉や魚も好きだけど、たまにほんっと食べたくなる。
炊飯器の放り込んで味をしませたのもウマー
- 211 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 04:59
- 新潟の栃尾あげがすき。
焼いてかつおかけてしょうゆたらしておつまみ。
こっちではなかなか売ってない。
新潟のあぶらあげはみんな厚みがあって美味しかった。(゚∀゚)
- 212 :ぱくぱく名無しさん:03/03/11 11:49
- 油揚げって空気ばっかりで割高のような気がしますがどうよ。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:03/03/11 14:53
- >>212
それをいったら絹ごし豆腐は水分ばっかりじゃん。
- 214 :ぱくぱく名無しさん:03/03/11 15:43
- >>206
作って食った!マジ(゚д゚)ウマーですた。
こんにゃくを足してもなかなかだったよ。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:03/03/11 18:07
- >>214
トウバンジャンと長ネギのみじん切りを除くと普通の煮物なのに、
なんであんなに(゚д゚)ウマー?
以前は、焼いて鰹節+ネギ+醤油オンリーだったんでつが、
これを知ってからは、こればっかりでつ。
- 216 :ぱくぱく名無しさん:03/03/11 19:26
- >>215
ごま油を入れてもンマイよ。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:03/03/11 19:39
- >>216
それだ!
- 218 :山崎渉:03/03/13 12:27
- (^^)
- 219 :ぱくぱく名無しさん:03/03/24 00:53
- あげえ
- 220 :ぱくぱく名無しさん:03/03/24 01:13
- 今日は筑前煮に厚揚げを入れた。
おいしいよーーーー。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:03/03/24 16:30
- たまねぎスライスと鰹節をわしわし混ぜる。
酢・ごま油・しょうゆ投入。ふたたびわしわし混ぜる。
15分ほど置くと、味がなじむ。
そこに、表面をパリッと焼いた厚揚げ投入。
もちろん切る。大きさは好みで。
みたびわしわしまぜる。
食う。
おいしいよ。
- 222 :ぱくぱく名無しさん:03/03/24 20:28
- >>215
なんかうまそう。明日はそれにする!
- 223 :ぱくぱく名無しさん:03/03/24 21:21
- >>221さん
今、飲んでる最中なので、思わず試しに作ってみました。
酢が苦手なので、ポン酢で代用させてもらいました。
味が馴染むまでとても待てなくて、すぐに食べはじめました。
充分にウマイです。
これいい!。
ありがとうございます。
- 224 :221:03/03/25 10:00
- >223 喜んでいただけて何より。うまいっしょ?
うちも今夜はこいつで一杯といこう。
もう一つ、こっちはがいしゅつだろうか?
めんつゆを好みの濃さに薄めてあたため、大根おろしを投入。
パリッと焼いた(←こればっかw)厚揚げにこのつゆをじゅっとかける。
好みでおろし生姜、万能ねぎのみじん切りなどの薬味をパラパラ。
揚げだし豆腐風だけどカロリーは控えめ(多分)。
おろしを入れたあとのめんつゆは煮立てすぎないこと。
薬味にはちりめんじゃこや鰹節、明太子なんかもいける。
- 225 :ぱくぱく名無しさん:03/03/25 10:31
- 昨日のスーパーで安売りシール貼られてた厚揚げ買って来た。
今晩大根と煮物にする。
- 226 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 03:11
- 余った麻婆豆腐を油揚げにつめて、醤油と砂糖で煮るのは
既出ですか?
- 227 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 09:19
- 絹あげと厚揚げ、どっちが好き?
- 228 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 10:00
- 厚揚げにあんかけかけてウマ−。割と手ごろなのでこれはお勧め。
- 229 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 10:29
- >>228
それは、厚揚げより絹あげで作った方がおいしくない?
>>227
長時間煮るのには厚揚げ(おでんとか)
さっと焼くとか煮るのには断然絹あげ。
- 230 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 11:34
- >>229
厚揚げと絹あげって区別したことなかった。
絹あげって絹ごし豆腐で作った厚揚げなのかな、くらいな認識だった。
だけどほかの厚揚げが木綿豆腐だとは限らないような気もするし
「絹あげ」という商品名なのかも、とも思ってた。
いずれにしても、絹あげは厚揚げの一種だとばかり思ってたよ。
違うの?
- 231 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 11:55
- 栃尾のジャンボ油揚げで味噌漬けになってるやつ好き。
あの味噌、自分で作れないかな…
- 232 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 12:01
- >>230
一種なのかもだけど、全然違うよね。。
- 233 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 18:12
- 絹あげって胡麻がのっているやつ?
商品名かと思っていた。
- 234 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 22:27
- 絹揚げは絹豆腐の厚揚げちゃん。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:03/03/26 22:29
- がんもどきはスレ違い・・・?
好きなんだ。
- 236 : :03/03/26 23:36
- ・゚・(ノД`)・゚・。
レス一杯で
ただただウレスィ
油(ノ`□´)ノ揚げ
- 237 :ぱくぱく名無しさん:03/03/27 00:16
- 要するに、絹揚げは厚揚げの一種なわけだよ。使ってる豆腐が
絹ごしの、しかも特別になめらかーなやつらしい。
>>229 の書き方だと誤解を招くんでないか。「厚揚げ」と「絹揚げ」を
対比するのではなく、「絹揚げ以外の厚揚げ」と「絹揚げ」を対比する
のが正しかろう。
>>232 も、「一種なのかも」じゃなくて、間違いなく一種だろ。
厚揚げ(絹揚げも含めて)ファンの自分としては、ちゃんとしておきたい。
- 238 :ぱくぱく名無しさん:03/03/27 00:19
- 237ですが
喧嘩売ってるわけじゃないので誤解しないでください。
気を悪くしたらごめん。
これからもみんなで油揚げと厚揚げを愛していこう。
- 239 :ぱくぱく名無しさん:03/03/27 01:48
- がんももね。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:03/03/27 16:21
- >>206
今日これ作ってみます。
刻んだ大葉も加えてみます。
- 241 :ぱくぱく名無しさん:03/03/27 18:01
- 当麻の武田豆腐店のやつ食べたいなぁ
- 242 :ぱくぱく名無しさん:03/03/27 20:09
- 最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 243 :ぱくぱく名無しさん:03/04/02 19:35
- >>221
酢がないので和風ドレッシングでやってみました。
油分が多すぎて、翌朝まで胃が重かったけど美味しかったです。
酢を買ってきて再チャレンジしようと思ってます
- 244 :ぱくぱく名無しさん:03/04/03 01:23
- 茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/chigasaki.html
- 245 :山崎渉:03/04/17 10:15
- (^^)
- 246 :ぱくぱく名無しさん:03/04/18 14:16
- あの、お聞きしたいんですが、冷凍するときって油抜きしますよね?
熱湯かけて。その後、水気切ってから冷凍なんですよね?びしゃびしゃの
ままだったら冷凍したら凍み豆腐みたいになりそうな気がしてどうやるんだろ
と疑問に思ってたので。
油揚げ、がんもどきがビニール袋にめいっぱい入って200円と安かったんで
勢いで買ったんだけど一人暮らしだから一気には食べれなくて・・・。
油揚げ好きの皆さん、お知恵を貸してくださいー。
- 247 :ぱくぱく名無しさん:03/04/18 15:53
- >>246
お湯かけた後、ペーパータオルで挟んで水気切ってる。
ぺたんこになるけど別に平気。いきなりやると熱いので注意(w
自分は更にその後刻んでジプロクに入れて冷凍してる。
- 248 :ぱくぱく名無しさん:03/04/19 17:58
- >>247さん、ありがとうございました。教えていただいた方法で
冷凍保存しました。数えてみたら油揚げ14枚、がんもどき大小4個づつ
入ってました・・・。しばらく油揚げ買わなくて済みそう。
キツネになった心境だ・・・。
- 249 :ぱくぱく名無しさん:03/04/19 20:49
- 油揚げはいつもそのまま冷凍してるけど
問題ないよ
- 250 :ぱくぱく名無しさん:03/04/19 21:01
- 味噌汁に入れる時は油抜きするもん?
- 251 :ぱくぱく名無しさん:03/04/19 21:02
- >>250
どっちでもいいと思われ。
自分は面倒なときはそのまま入れてる。
- 252 :山崎渉:03/04/20 04:44
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 253 :ぱくぱく名無しさん:03/05/18 13:34
- 保守
- 254 :ぱくぱく名無しさん:03/05/18 14:05
- http://life.fam.cx/
- 255 :山崎渉:03/05/22 00:30
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 256 :山崎渉:03/05/28 15:43
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 257 :厚揚げ好きの大黒さん:03/05/30 16:46
- 骨付きの鶏肉と一緒に煮込んで
食べるとおいしい
- 258 :ぱくぱく名無しさん:03/05/31 18:25
- 薄揚げをぱりぱりに焼いたのを細切りにして
わかめと和える。おろし生姜タプーリと醤油かけて食う。
椎名誠の小説に登場した料理です。
ビールのお供にウマーでした。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:03/05/31 18:28
- ↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
http://www.net-de-dvd.com/
- 260 :ぱくぱく名無しさん:03/06/12 23:13
- 栃尾の油揚げ最高アゲ!
- 261 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 01:02
- ぱりぱりあぶらげのっけたきつねうどんもおいしいよ。釜揚げに薬味風に添えてもぐー
- 262 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 10:31
- 松山揚げウマー
味噌汁の時も油抜きの必要ないからお手軽。
- 263 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 11:24
- >>246
油揚げはそのまま冷凍します。
使うときに冷凍室から出して熱湯をかければ油抜きと解凍が同時に出来るので
手間ナシだと思いますよ。
- 264 :けつね丼:03/06/13 17:58
- 油揚げ一枚を短冊に切り、ナナメに切った長ネギ半分位と一緒にめんつゆ1カップで
汁気が少なくなるまで煮る。
どんぶりによそったご飯の上にかけて食う。簡単で(゚д゚)ウマー
凶徒の方ではポピュラーな食べ方らすい。
- 265 :ぱくぱく名無しさん:03/06/14 14:17
- 栃尾のお揚げ頼んじゃった
カキコミ見てるとすごくおいしそうなんだもん
松山揚げも頼んじゃおうかな
- 266 :ぱくぱく名無しさん:03/06/14 16:57
- チーズ角切り、納豆(しょうゆで味付け)、ネギみじん切り、おかかをまぜて納豆に詰めてオーブンで焼く。
体にいい素材ばかりだしウマー!
- 267 :ぱくぱく名無しさん:03/06/14 17:21
- 母がよくつくるのですが、ゴーヤーチャンプルー。(でいいのよね)
お豆腐のかわりに、揚げ豆腐を入れます。(ビミョウすれ違い?)
食べ応えがあって、お肉いりませんよ。
- 268 :ぱくぱく名無しさん:03/06/14 18:54
- >栃尾の油揚げ
栃尾市HPに油揚げ料理メニューがあったので貼っておく。
ttp://www.city.tochio.niigata.jp/kankou/aburage/resipi/resipi.html
道の駅栃尾では油揚げのスタンド販売があるぞ。
食堂には油揚げうどん/そばがあり、煮込んだ油揚げが一本、麺に
乗っている。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:03/06/14 18:56
- 栃尾市の油揚げ販売店マップ
ttp://www.city.tochio.niigata.jp/kankou/aburage/hanbai/pdf/aburage_map.pdf
- 270 :ぱくぱく名無しさん:03/06/16 04:13
- とちおあげは
さっとやいてかつぶしかけるのが一番ウマー。
新潟から東京に引っ越してきたら
あぶらげがペラペラなのには衝撃だよホント。
- 271 :265:03/06/19 22:20
- 栃尾揚げ届いた!
どひゃ〜、なんじゃこりゃ〜
これをただ「油揚げ」と呼んでは申し訳ない気がするよ
どうやって食べようかな
うっきー、楽しみー
- 272 :ぱくぱく名無しさん:03/06/20 23:43
- 今日は厚揚げグリルで焼いて、ネギと大根おろしとしょうが乗っけて
めんつゆ薄めたヤツで食べたよ。
他のメニューは塩鮭のハラス焼にトマトサラダに枝豆…
飲み屋のメニューのようだ(でも下戸)
- 273 :ぱくぱく名無しさん:03/06/23 12:49
- 油揚げの長い辺に切込みを入れて破らないように開き、
味噌、砂糖で味付けしたミンチ肉を挟んでフライパンで焼く。
味噌味で和風のハンバーグ風になりますよ〜。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:03/06/24 03:01
- 無性に七輪でやいた油あげに醤油、生姜で食いたいな
- 275 :ぱくぱく名無しさん:03/06/24 21:53
- カレイを煮るときに厚揚げを入れると(゚д゚)ウマー
- 276 :ぱくぱく名無しさん:03/06/24 22:05
- なにげなくここに来てみたら栃尾の油揚げが話題になっていて驚き。
地元民にとっては見慣れた食材なもので。
ちょこちょこと値上げされるのがちょっとキツイ。
さっと焼き直して食べると肴に良い。
ところで今1枚いくら?
- 277 :ぱくぱく名無しさん:03/06/25 02:08
- Σ(´д`*)すごいHだ…
美少女と美人お姉さんのオマ○コが丸見えだよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
- 278 :ぱくぱく名無しさん:03/06/26 01:48
- >276
そういえばこの前値上がっててびっくりした。
茨城だけど。1本270円だった。前200円だったような気が...(゚Д゚;)
- 279 :ぱくぱく名無しさん:03/06/26 17:27
- 油揚げをいっぱいもらったので、
半切りにして甘辛く煮付けて一部は冷凍。
突然お弁当が必要になったときとかに解凍して、
おいなりさんにするのだ。
ちなみに稲荷の中身には、手をかけて五目ご飯とか詰めてもいいが
時間が無いときには酢を適当にまわしかけていりゴマをふるだけでも
なかなかいけるのだ。
- 280 :ぱくぱく名無しさん:03/06/28 13:36
- ハム太郎ってバカボンパパのパクリだよな!
- 281 :山崎 渉:03/07/15 12:41
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 282 :ぱくぱく名無しさん:03/07/29 09:50
- あんかけうまうま
- 283 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 284 :山崎 渉:03/08/15 20:07
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 285 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 11:15
- 栃尾の油揚げを半分にスライス(?)。
味噌を塗り、スライスしたネギと刻んだ大葉をまんべんなく載せ、
サンド。
フライパンで焦げ目がつく程度に焼き、仕上げに醤油をひとたらし。
子供も旦那も美味しい美味しいと言って食べた。
厚揚げより重くないし一般の油揚げよりパサつかないしで栃尾の揚げは
みんなのお気に入りです♪
- 286 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 11:16
- あ、忘れてました。スライスチーズも一緒にサンドするんです。
チーズがトローッとして美味しいです。
- 287 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 22:04
- ・゚゚・*:.。..。.:*・゚油揚げに(゚∀゚)チーズ゚・*:.。. .。.:*・゚゚・
- 288 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 15:10
- 半分に切った油揚げを袋状にして
ささがきゴボウ&人参・湯がいて刻んだシラタキ・ウズラのゆで卵
をいれて口を楊枝で留める。
チョト甘目のだしでコトコト煮込んで出来上がり。
婆ちゃんが作ってくれた福袋。
よく手伝ったんだけど、ゴボウが油揚げを突き破ったりして手間取った。
ウズラの卵がないときは鶏ひき肉だったよ。
- 289 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 15:12
- 袋状にする時にけっこう破ったりとかしちゃうんだよね。
あれって何とかならないんだろうか?
- 290 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 15:25
- >>289
レンジでツンする。
3枚で1分が目安。
- 291 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 16:14
- 湯通ししない油揚げを1センチ幅の短冊切りにして、
油を引かないフライパンでカリカリンになるまで炒る。
そこに斜に切ったネギ・ちりめんじゃこ・青菜類(なんでもいいです)を加えてネギ・青菜がしんなりするまで炒め合わせる。
香りつけ程度に醤油を振って、塩コショウで付け。
お酒の肴にも、ゴハンのオカズにもいいですよ。
豆腐に乗っけて食べても美味しい。
- 292 :ぱくぱく名無しさん:03/09/26 16:11
- 今晩やってみよっと
サンクス
- 293 :ぱくぱく名無しさん:03/11/05 07:51
- 肉の代わりに、カレーやシチューに入れる。
んまい。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:03/11/05 08:48
- >>293
よさげだね、それ。
- 295 :ぱくぱく名無しさん:03/11/06 13:51
- ロールキャベツの芯にしてもおいしい
- 296 :ぱくぱく名無しさん:03/11/09 23:43
- 栃尾のあぶらあげは道の駅R290とちおでも食堂メニューに入ってる
- 297 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/09 23:48
- このスレッドでも栃尾の油揚げは大人気のようですね。
昨日「(有)栃尾豆腐」の巨大な油揚げを食べたがやっぱり美味しい。
厚さが実測3.6mmもある。これで生揚げではなく、ちゃんと中身はスポンジ状の油揚げの組織に
なっています。直径8mmくらいの大きな穴が開いているが、伝統的な製法で穴を開けて吊るすのだ
そうです。なぜ網にあげてはいけないのかよくわからないが、縦にぶら下げたいということなのでしょう。
実は私は、栃尾油揚げの故郷、新潟県栃尾市をたまたま一度だけ訪れたことがある。
一言で言って、とんでもない田舎だ。四方を山に囲まれていて周囲から隔絶された環境にあり、
悪く言えば陸の孤島、良く言えば小国寡民の桃源郷みたいな所なのである。だいたい市と行っても
人口が2万人くらいしかない。
私はある縁が有って訪れることになったわけだが、観光名所や大きな産業があるわけでもなし、
新潟県に住んでいる人だって、ここに用事のある人は少ないに違いない。
だが、山に囲まれているだけあって水は旨いし空気も旨い。
だからこそ格別に旨い油揚げができるのだと納得した。
- 298 :ぱくぱく名無しさん:03/11/10 11:26
- 時々首都圏のスーパーで新潟物産品を売ってる時に栃尾揚げは必ず置いて
ありますね。何も手を加えて無い品と真中から切れ目を入れてネギ味噌を
入れてあるもの。確かに美味しいけど少し値段は高めか。ネギ味噌入りは
¥400する。以前DANCYUで通販だと一枚¥90と¥140の品が
あった(送料別)・・・店にもよるのかな。
- 299 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/10 13:14
- 栃尾の油揚げは、「栃尾揚げ」という固有名詞に進化したんですか。
栃尾揚げというのは、初めて聞きました。
でも、あんなに厚いのは、他に(私の知る限り)無いですよね。独特です。
だから固有名詞化も、なるほどと納得。
- 300 :298:03/11/10 13:27
- 栃尾又温泉に行って知ったかぶって「このあたりの油揚げは・・・」と
人に聞いて大恥かきましたw ぬるい温泉と子宝地蔵(なにげなく拝んだら
マジで長男生まれた)で有名な所なんですがね。奥只見湖行く時に寄ります。
スレ違いすまん
- 301 :ぱくぱく名無しさん:03/11/10 14:44
- 栃尾の油揚げ、そんなに評判いいんですか?
近所のスーパーで売られてたのを買ってみたのですが、
すごく臭くて食べられませんでした。捨てました。
運が悪かったのでしょうか。
おいしいのなら再度トライしてみようかなと思うのですが、正直怖い。
- 302 :ぱくぱく名無しさん:03/11/10 14:47
- >>301
何臭かったの?栃尾からの陸送だろうが、時間的には問題無いと思うし
臭かった事なんか無いですよ。腐りかけだったとか・・
- 303 :ぱくぱく名無しさん:03/11/10 15:10
- >>302
どう形容したら良いのか・・・
私は食べられないけど、もしかすると好きな人は問題なく食べるのかな、
と思えるような臭いです。
納豆嫌いな人が納豆を見るような視点。
腐ってるような臭いではなかったような・・・・・・・・・・
普通の油揚げと同じような匂いなんですか?本当は。
- 304 :ぱくぱく名無しさん:03/11/10 23:40
- >>296
道の駅で食べたことあるよ。
揚げたてにねぎとかつおぶしとしょうゆでふわふわ(゚д゚)ウマー
揚げたてがあんなにうまいなんて正直びっくりした。
酒が欲しかったけどさすがにドライブ中だったので飲めなかったのが残念。
- 305 :ぱくぱく名無しさん:03/11/11 10:25
- >>304
でしょ、美味しいよねぇ。店にもよると思うけど臭いと言う話は
聞いた事が無いよ。>>303さん、やはり何か変だったか、変質した
品だったのかもしれませんよ。
- 306 :303:03/11/11 11:17
- >>305
そうですね。
もう一度試してみるかな・・・・ドキドキ
- 307 :ぱくぱく名無しさん:03/11/11 22:06
- あぶらage
- 308 :ぱくぱく名無しさん:03/11/12 10:06
- ウチの定番の料理をひとつ・・・・
あげ、半分に切って袋状にしておく。
具、ひき肉をベースににんじんや玉ねぎ等、冷蔵庫の残り野菜を細かく切って混ぜる。
水切りした豆腐や春雨を加えるとヘルシー&ボリュームうp
揚げに詰めてくるっと巻いて、鍋に敷き詰める。
水とつゆの素を、揚げがかぶるくらい加えてマターリ煮込む。
よかったらお試しください。
- 309 :ぱくぱく名無しさん:03/11/12 10:19
- >>308
うん、美味しそうだし色々と変化も味付けも楽しめそうだ。
サイコロに切った餅を追加して入れてもトロッと来て良さそう。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:03/11/12 22:28
- ネギと生姜を太白胡麻油で炒めてニラ、もやし、生揚げを投入し
薄口醤油と酒、塩胡椒で味付けして今ビールのつまみに食べました。
自分の定番です。
- 311 :ぱくぱく名無しさん:03/11/13 03:19
- 刻みネギ挟んで魚焼きグリルで焼いて、かつおぶしと醤油かける。
簡単だが実にビールにあう。
栃尾の道の駅で油揚げ食うときは、
珍メニュー「キムチ」(3年前くらいまではあったはず)がオススメ。
- 312 :ぱくぱく名無しさん:03/12/21 21:30
- 油抜きして細かく刻み、醤油と砂糖とダシで炒りつけ、卵で
とじて丼にする。トロトロうまうま。
- 313 :ぱくぱく名無しさん:04/01/04 01:22
- キムチ鍋に入れたら(゚д゚)ウマーってのはがいしゅつかな…。
- 314 :ぱくぱく名無しさん:04/01/04 15:36
- やっぱり甘辛く煮付けた油揚げののった
あったかいお蕎麦が一番美味しいんです
(饂飩でもいいけど、蕎麦好きなんで、、)
そばつゆでボワっと膨らんだりしてるとなんとなく幸せです。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 06:43
- あぶらげ、グリルかオーブントースターで軽く焼いて、
カリッとしたやつを、5ミリ幅くらいに切る。
釜揚げうどんやソーメンの合いの手にグッドです。
- 316 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 10:18
- 前にここで見た栃尾の油揚げ昨日初めて食べた。
卵入れて出し汁で煮たけど美味しかった・・・
生協で買ったんだけど、次はいつ出るだろう。
この辺@チバで売ってるとこあるかなあ
- 317 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:24
- >>316
チバの隣の東京だけどたまにスーパーに催事で入ってる。
その辺気をつけてみたら。
- 318 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 23:02
- 最近フリーズドライの刻み油揚げ購入。
味噌汁に重宝。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 23:26
- >>318
CO-OPか?
- 320 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 23:59
- >>319
YES
- 321 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:43
- 手間を省きたいという理由でいつも油抜きしてません。
お味噌汁とか、温野菜サラダ(レンジするだけ)とか。
今日は生サラダに入れるんですが、生で食べるときはやっぱり油抜き
したほうがいいでしょうか? いちおう熱を通したほうが、食中毒を
避けるという意味でいいかなと思うんですが、気にしすぎかもしれないから
気にせず油抜きしないでおくか、一応しとこうかちょっと迷います。
今回はしとこうかな。毎回悩むと思うんでお聞きしたいんですが、
みなさんは油抜きなしで生で食べることってありますか?
- 322 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:47
- >>321
私はないな。
生野菜サラダには、オーブントースターでかりっと焼いたのを
ざっくりトッピングします。
- 323 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 00:47
- あぶらげをオーブンやグリルで焼いたの、好きな人多いね。
俺も試してみたんだが、クッキーみたいな食感がイマイチ
好きになれなかった。やっぱり、しっとり煮付けが一番ウマイ
と思う。面倒なんで、なかなか食べないけど。
- 324 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 13:58
- いちいちお湯を沸かしたりざるを洗うのが面倒だったので
いつも私がやっている油抜き方法。
・食べる大きさに油揚げを切って
・耐熱容器に水、もしくはポットの残り湯などと共に投入
・ラップはナシで適当にお湯が熱くなるまでチーン
- 325 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 16:37
- 本では油抜きというと、熱湯をかける方法しか見ないけど、
お湯を使わずに、ペーパータオルできゅっと挟む方が
びしょっとせず油が良く取れる気がするのですが、これじゃだめかな?
熱湯かけにはにおいを取るとかいう意味もあるのですか?
- 326 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:06
- 余分な油をきちんととるには熱湯を通さないとダメですよん
熱湯をかけて油抜きをした後にペーパータオルで水気を切ればヨロシ
余分な油が抜けることによって調理した際の味のしみ込み方も
グンと良くなります
- 327 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:22
- どっかのスレに油揚げを焼いて冷やご飯と食べる話があったけど、食べてみた人〜
- 328 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:42
- 私は油抜きはしっかりやったほうがおいしいと思ってるので茹でます。
その後ざるに上げてギューっと絞って使います。
安売りでたくさん買ったときは、絞ったあと半分に切って、ラップで屏風に包んで冷凍です。
- 329 :sage:04/05/12 19:29
- 325です
>>326さん
アドバイスありがとうございました
今おひたし作りました。ほんとに違う...味の染みこみ。
一手間ってやっぱり大事なんですね。
あんまり高いのは買えないので、ちゃんと処理しておいしく食べます!
油揚げ 厚揚げ うまい〜
- 330 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 19:42
- うかれて下げ間違えました
すいません...
- 331 :321:04/05/12 22:03
- 生で油抜きなしで食べるという人はあまりいないようですね。
>レンジで油抜き
私もそれしました。手軽でいいですよね。油を抜くというよりは、加熱したって感じですが。
私はつい味より手軽さを優先してしまいますが、味の染み込み方かあー、
油抜きしたほうがおいしいのかなあ。
だけど味噌汁だと、油抜きしなくても、汁に油が分散されていくから
しなくても一緒なのでは?お汁に油が溶けてたほうが美味しそうだし。
サラダに入れるにも、油が抜けてないほうが美味しそうな気がする。
でも、なんとなく熱を通したほうが衛生上よろしそうなので、その意味で
何らかの形で火が通ってるようにしとこうかな、とは思うんですが。
- 332 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:26
- ごめんなさい。
豆腐屋で買って、油抜きしないまま冷凍庫に保存。
毎日味噌汁に入れています。
- 333 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 07:44
- 油揚げを2cm幅に切ってオーヴントースターでチン、普通は生姜とネギで食うがチーズも
いける。
- 334 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 07:56
- まないたが油でべとべとになると始末が面倒なのですが、なにか手軽な対策はありますか?
- 335 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 09:33
- >油抜きしなくても、汁に油が分散されていくから
しなくても一緒なのでは?お汁に油が溶けてたほうが美味しそうだし
ヲイw
油揚げの表面についた古くなり酸化しつつある油が
ギトギト浮いてる味噌汁なんてキモイぞ
油抜きをする意味わかってる?
- 336 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 10:00
- 買ってすぐ使うなら油抜かないよ。
保存するなら油抜いて使う。
今は昔と違ってふるい油で作ってないからと料理の本にもでています。
切るときべたつくのを防止するなら、
宅配ピザのチラシとかを何枚か乾いた俎板に乗せたうえで切るといいよ。
- 337 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 10:39
- 揚げた時の揚げ油がいくら新鮮でも
揚げて時間がたてばたつほど揚げの表面の油が酸化していくのは当たり前。
昔は今と違って豆腐屋さんなどの本当の出来立てを買うことも難しいし。
あと、油抜きは新鮮だかどうか云々ではなく、326にもあるように
味のしみをよくするためにも必要だと料理の本にも出ています。
まぁ油ギッチョンが好きな人もいるようですのであくまで個人の勝手ですが。
あとチラシなどの印刷インクはおおよそがセキユ系だったりするし
衛生上のことなども考えれば
じかに置くより出来ればペーパータオルなどを間に一枚しいたほうがよいでしょう
- 338 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 10:48
- (;゚Д゚)マルチポストスマソ
他板で書いたのですが、この板見つけたので。
大きめの油揚げを金網で焦げる位に素焼きにして、三角のまま醤油を付けて冷やご飯と食べてみて下さい。
豆腐屋や八百屋で売ってるのがお薦めです。
- 339 :321:04/05/13 10:52
- >古くなり酸化しつつある油
ガーン!そうなの?
賞味期限以内(3〜4日)に食べてるけど、だめかな。
買ってすぐ、って買ったその日のみOKってことですか?
昨日は白菜とお揚げさんのたいたんでした。結局油抜きしなかったけど、おいしかった〜♪
だけど一度は油抜きしたのを作って食べ比べてみようと思います。
オーブントースターおいしそうだけど、オーブントースターがないから出来ない。。
- 340 :1:04/05/13 15:19
- >>339
網で焼け
- 341 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 15:50
- 油抜きするとやはりふっくらしてウマイじょ
おいなりさんとか作るときはやっぱり油抜きは必須だよね
- 342 :321:04/05/13 20:16
- 網もないです。 ・・コンロであぶればいいかな。電気コンロだけど。
だけど油抜きしなくてもそんなにギトギトしないよねえ?
イタリヤ料理や中華料理の油っこさに比べたらずっとあっさりしてると思う。
豚汁だって油浮くけど、油揚げの味噌汁ならそれよか少ないくらいでは。
サラダや和え物のときは油そのまま食べるみたいになるけど、
油入りのドレッシングかけないから、ちょうどいい感じになるし。
でも酸化して体に悪いもんになるなら、油抜きしなきゃと思います。
- 343 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 20:25
- >イタリヤ料理や中華料理の油っこさに比べたらずっとあっさりしてると思う。
豚汁だって油浮くけど、油揚げの味噌汁ならそれよか少ないくらいでは
ハァ?なんだかもはや意味不明。ナゾの自己完結。
じゃあ最初から聞くなや。油ギッチョンで食ってろ
- 344 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:31
- 要は342は油抜きなんてめんどくさいことやってられないということでOK?
- 345 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:35
- 油揚げや厚揚げの油抜きってするのが普通だと思ってた。
親が料理する時に、必ず熱湯の中に入れて数分茹でてから使ってたのを小さい頃から見てたから
なぜしなきゃいけないか、とかそういうのはまったく考えなしでいつもそうやってたよ。
お米は研いで使う、とか野菜の皮を剥く、なんてのと同じようにそういうふうにするものだと思ってたし。
いつも油揚げや厚揚げは、山菜や野菜と煮含めるか
お味噌汁の中に入れる調理法しかやったことないんだけど
網焼きして食べるってのもおいしそうだなぁ…。
- 346 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 23:56
- >>345のお母様はいたって常識的な方です
- 347 :ぱくぱく名無しさん:04/05/14 00:55
- 数分も煮ないと油抜き出来ないのかなあ。
- 348 :ぱくぱく名無しさん:04/05/14 01:06
- 油抜き念入りにするのが好きなら数分ゆで、
軽く済ませるなら熱湯ぶっかけ裏表、ってとこじゃないですか。
自分は数分ゆでる。
- 349 :ぱくぱく名無しさん:04/05/14 02:37
- 知らない人がいるようなので一応書いておくけど、
油の酸化は熱しているときに進むので、
揚げ終わった後の保存の時間はあまり関係ないよ。
(常温で何週間もおいといたりするのでなければ。)
- 350 :ぱくぱく名無しさん:04/05/14 17:02
- 油が酸化する前に素材が腐るほうが早いよ。
常温保存じゃないんだから気にすることない。
手軽に油抜きするならはペーパータオルに挟み、
包丁の腹なんかをおしつけて表面の油を吸収させる。
- 351 :ぱくぱく名無しさん:04/05/14 18:28
- 50度以上のお湯でよーく浸せば油はある程度抜けるらしいよ
(だからポットの残り湯などでもよい)
だからレンジでチン方式で充分だと思われる
っていうかもう油抜き議論はもういいよ
するもしないもその人の勝手
- 352 :ぱくぱく名無しさん:04/05/15 01:36
- うちなんか給湯器のお湯かけるだけだよ
ぬるま湯でも手でもめば抜ける
ベトベトになるけど
だいたいうまいしっとりしたのは高いんだよ ったくよ
1枚150円って何様だよ!
- 353 :ぱくぱく名無しさん:04/05/15 20:58
- 今日、ひじきを煮てて、あまった油揚げを
豆腐チャンプルーに入れてみた。ウマーでした。炒め物とかにも合うのね。
栃尾のあぶらげは煮物に入れています。ふわふわしてておいしい。
- 354 :ぱくぱく名無しさん:04/06/02 20:10
- 家のほうは油揚げ20枚100円
安いので買うけど使い切れなくて冷凍すると
どうも味が落ちるし、開かなくなる
何かいいやり方ないかなあ
- 355 :ぱくぱく名無しさん:04/06/02 20:44
- >>354
10枚でお稲荷さん20個、夕飯と明日の分まとめて作る。
2枚は焼いておつまみに。
2枚で味噌汁2日分。
3枚は細かくスライスしてソバツユで煮て常備菜。
2枚はモヤシと炒めて今夜のおかず。
残り1枚は…
ところで、お裾分けできる友達いないのか?
- 356 :ぱくぱく名無しさん:04/06/02 22:11
- 馬鹿だな
調理法が思いつかないとは言ってないだろ
ひたすら消費するために食卓に連日油揚げをのぼらせるなんて
センスねーな
- 357 :355:04/06/03 01:15
- >>356
>ひたすら消費するために食卓に連日油揚げをのぼらせるなんて
>センスねーな
笑ったよ、馬鹿の言うことには。
本論は
>ところで、お裾分けできる友達いないのか?
だよ。
まぁ、一人暮らしの学生を想定してメニューを考えたのは事実だけどね。
- 358 :ぱくぱく名無しさん:04/06/03 14:22
- >>357
必死だね♪ ウフフ( ´∀`)σ)Д`)プニョ
- 359 :ぱくぱく名無しさん:04/06/12 12:21
- メヌー教えろ
- 360 :ぱくぱく名無しさん:04/06/12 13:36
- シンプルだがきつねうどん美味いよ
- 361 :ぱくぱく名無しさん:04/06/15 06:38
- どうも356はここに顔出す意味無さそうです。
- 362 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 11:01
- >>361
しつこいよ( ´,_ゝ`)
- 363 :ぱくぱく名無しさん:04/06/17 18:01
- 油揚げは、油抜きして刻む。
鍋に油揚げ、削り節、醤油少量、水少量を入れて煮立てたら、
炊きたての飯に混ぜる。
貧乏臭いけど(゚д゚)ウマー
- 364 :ぱくぱく名無しさん:04/06/17 18:37
- >>363
なによ!全然貧乏臭くないじゃない!おいしそうだわ!今夜それにするわ!
- 365 :434:04/06/18 03:44
- 油抜きって、関西方面のテクニックって感じがする。
ウチのママンは東京の下町育ちで、油抜きなんてしていなかったですよ。
焼いた油揚げと大根おろしは、ウチの朝食の定番でした。大好き。
- 366 :ぱくぱく名無しさん:04/06/18 09:21
- 家も東京の下町だが、油抜きしてるって。
- 367 :ぱくぱく名無しさん:04/06/18 11:57
- だって酸化した油は嫌だもん
- 368 :ぱくぱく名無しさん:04/06/19 00:04
- こんなマイナー板の地味スレに粘着が住み着くとは。
- 369 :ぱくぱく名無しさん:04/06/19 15:30
- >>364
キリコタソでつか
- 370 :ぱくぱく名無しさん:04/06/22 11:39
- 油抜きしないで冷凍すると油焼けすると料理上手なおばちゃんに言われた。
本に載ってても面倒臭いことは省略するが、このおばちゃんの作るご飯は
とても美味しいので、真似したいあやかりたい気分で油抜き励行中。
ちなみにおばちゃんは浅草生まれ浅草育ちの職人さんのお家の方です。
- 371 :ぱくぱく名無しさん:04/06/25 21:15
- 油抜きしなくていいとか言ってる人は
単にめんどくさがりなだけw
なにかと理由つけて油抜きは不必要だ!って言い張ってるけどね。
- 372 :ぱくぱく名無しさん:04/06/25 23:20
- 油揚げってものすごく手間掛かってるよね。
大豆をすって煮て絞った汁を固めて、
別に大豆を絞っておいた油で揚げてから油抜きして、
別に発酵させておいた大豆と小麦と塩の味で煮て、やっと食べられる。
場合によっては先の絞りかすと一緒に煮られたりして。
- 373 :ぱくぱく名無しさん:04/06/26 04:30
- >>372
褒めたいのか貶したいのか真剣にワカランw
- 374 :365:04/06/28 07:02
- なるほど。ウチのママンはズボラだったんだね。勉強になった。
でも、豆腐屋さんでできたての買ってきて油抜きしないで食べるのはイイよね。
- 375 :ぱくぱく名無しさん:04/06/29 10:13
- >>374
味付けしない生食ですか?
- 376 :1:04/06/29 12:43
- 厚揚げに熱湯掛けて油抜き。
2〜3a厚に切って、えのきを適量乗せ、ベーコンでくるっと包む。
ブラックペッパーを振って巻き終わりを下にしてフライパンで焼く。
ベーコンの塩気だけで十分美味しいですよ。ビールのつまみにしてます。
- 377 :ぱくぱく名無しさん:04/06/29 13:45
- 油揚げを金網で焼いて醤油かけて冷や飯と喰うとマジに美味い!
- 378 :365:04/06/30 08:01
- >>375
いえ、サッと炙り焼きして大根おろし+生姜醤油です。
うちの家族はそれで飯をバクバク食べていました。W
- 379 :ぱくぱく名無しさん:04/06/30 09:10
- 焼き厚揚げは飲み屋さんでつまみにでてからはまっています。
1、厚揚げはレンジでチンした後ガスコンロで焦げ目をつける。
2、皿にねぎの白い部分を2本分小口きりしたものを敷いた上に、
一口大に切った厚揚げをのせて軽くレンジでチンしたら出来上がり。
3、大量の七味と醤油でしんなりしかけたねぎをのせて食べる。
*レンジは厚揚げが中まですぐ温まるのと、ねぎの歯ざわりを微調整したい為に使用。
- 380 :ぱくぱく名無しさん:04/06/30 09:43
- >>379
ウマそう!
七味とかポイントになりそうだね。
今度やってみよう。
- 381 :ぱくぱく名無しさん:04/07/31 23:10
- 豆腐ハンバーグみたいのを作ってみました。
材料
肉(何でもいいと思う、今回は鳥ムネ肉をペースト状になるまで叩いてみました)
厚揚げ(肉と同じ分量で)
玉ねぎみじん切り(炒めてあるものがよいでしょう)
卵(分量によって調節)
塩、荒挽き胡椒、パン粉、牛乳、胡麻油(いずれも適量)
1.パン粉を牛乳で戻しておく。
2.油抜きした厚揚げをこれでもかってくらい潰して、肉と合わせる。
3.1、2に玉ねぎ、塩、胡椒、胡麻油(←香りがつく程度)を入れよく混ぜる。
3.焼く。
味が淡白なので、マヨネーズを油代わりに焼いてみました。
冷めても硬くならない感じ。
玉ねぎはアメ色より、半透明くらいのものがキレイに見えるかも。
普通にうまかったけどどうかなー。
- 382 :ぱくぱく名無しさん :04/08/02 14:24
- さる新潟豪雨で栃尾市が大きな被害を受けたようだけど
栃尾の油揚げ屋さんは大丈夫だったのだろうか?
- 383 :ぱくぱく名無しさん:04/08/02 18:02
- >>381
なんか美味しそう・・・(涎)
レシピも詳しく書いてくれてさんくす!
- 384 :ぱくぱく名無しさん:04/08/14 18:01
- 油がうまく開きません・・・
たたいても沸かしてもあかない・・・
何かいい方法ありますか?
- 385 :ぱくぱく名無しさん:04/08/14 18:39
- ??日本人?
- 386 :ぱくぱく名無しさん:04/08/14 22:54
- >>384
モーゼにお願いしろ
- 387 :ぱくぱく名無しさん:04/08/15 15:15
- 「あげ」が抜けたんだろ。
- 388 :ぱくぱく名無しさん:04/08/15 21:01
- 薄揚げとわけぎor万能ネギで作る貧乏ヌタが大好き…なんだけど
自分で作っても市販のを買っても酢味噌がイマイチ。
母親に聞いても目分量。
白味噌と砂糖と酢でいいんだよね?
- 389 :ぱくぱく名無しさん:04/08/18 02:25
- 厚揚げとかぼちゃをそばつゆで煮た。
普通においしかったよ。
- 390 :ぱくぱく名無しさん:04/08/18 12:22
- うん、美味しそうだ。
- 391 :ぱくぱく名無しさん:04/08/19 22:55
- 何であいつらはあんなにうまいんだろう
- 392 :ぱくぱく名無しさん:04/08/26 16:46
- 厚揚げをガスコンロの魚焼きグリルで焼いてカリっと焦げ目つけて
しょうが、ねぎ、鰹節に醤油でつまみにした、、ウマー
- 393 :ぱくぱく名無しさん:04/09/29 16:04:15
- 油揚げが中途半端に余っています。大きめのが半分。
賞味期限を過ぎちゃったので、今日中に食べたいのですが、
みそ汁に入れようにも、今他に入れる具がありません。
台風なんで買い物にも行きたくないし。
どうしましょ。
- 394 :ぱくぱく名無しさん:04/09/29 16:46:17
- 焼いて醤油でも垂らして食っとけ。
- 395 :ぱくぱく名無しさん:04/09/29 17:29:20
- >>394
生姜醤油が(・∀・)イイ!
- 396 :ぱくぱく名無しさん:04/09/29 18:34:58
- >>393
さっとあぶって生姜醤油で
甘辛く煮つける
残り野菜があれば炒め物 和え物 煮びたし
- 397 :ぱくぱく名無しさん:04/09/30 10:59:33
- 不味い油揚げのほうが多い
- 398 :ぱくぱく名無しさん:04/09/30 12:10:42
- 四角い厚揚げは対角線で半分に切る。
厚みの真ん中に包丁を入れて袋状にする。
ネギかアサツキのみじん切りを詰める。
皿に乗せ、ラップしてレンジでチンする。
ポン酢か麺つゆをかける。
あと一品欲しい時、激しく簡単にできてうんまい。
- 399 :ぱくぱく名無しさん:04/10/01 01:25:06
- たまに苦いやつがある。
ドラッグストアとかで特売で売ってる安いやつ。
- 400 :ぱくぱく名無しさん:04/10/12 02:52:58
- 上のほうで油揚げに餅を入れて煮るってのと
油揚げに納豆を詰めて焼くってのがあったけど、
もし仮に油揚げに納豆を詰めて煮たらおいしいかな?
- 401 :ぱくぱく名無しさん:04/10/12 05:01:23
- 煮汁がくさくなるから素直に焼いとけ
- 402 :ぱくぱく名無しさん:04/10/21 23:01:38
- 油揚げをはじめて買った。煮物に使ってみた。
またひとつ和食が好きになりますた。
- 403 :ぱくぱく名無しさん:04/10/22 03:31:15
- めんつゆ薄めて鶏肉と一緒に煮て卵とじにしますた
いけますね
- 404 :ぱくぱく名無しさん:04/10/22 16:30:17
- 油揚げをみじん切りにして肉のかわりに炒飯に入れてみました。
水分を吸ってくれてパラパラにできたよ。
- 405 :ぱくぱく名無しさん:04/10/28 14:03:00
- 栃尾の油揚げって有名ですよね。
あれにかけるおだしの分量分かる方いますか?
かなり甘いんでしょうか?それともしょっぱめ?
- 406 :ぱくぱく名無しさん :04/10/28 16:58:15
- 油揚げ8枚を5ミリ間隔の細切りにして、残り物野菜(キャベツ・ニンジン・
きのこ類等等)と一緒に鶏がらのスープで煮込んだ汁物、名付けて”きつね汁”
我が家の定番です。ウマー
- 407 :ぱくぱく名無しさん:04/10/28 17:22:37
- >>406
塩味?醤油?
- 408 :ぱくぱく名無しさん :04/10/28 17:29:28
- >>405
納豆パックに入っているタレと同じでいいのでは。
- 409 :ぱくぱく名無しさん:04/10/28 17:59:34
- >>407
醤油を色付け程度に加えます。
今夜も食卓に上ります〜
- 410 :ぱくぱく名無しさん:04/11/02 11:40:10
- 厚揚げって凍らせるとすが入って使えませんか?
節約料理に使えると聞いたのですが
おいしいのでしょうか
普段は煮物か焼いてしょうが醤油くらいなのでレシピ増えるとうれしい。
- 411 :ぱくぱく名無しさん:04/11/02 12:27:00
- >>410
冷凍豆腐と同じに考えればいいかと。
即席高野豆腐みたいな感じになる。
- 412 :ぱくぱく名無しさん:04/11/02 13:09:18
- 410です。どうもありがとうございました
試しに凍らせて含め煮にしてみます
- 413 :ぱくぱく名無しさん:04/11/07 19:57:10
- >>410
肉みたいな食感になるから炒め物とかに使うとかなり節約になりますよ〜。
片栗粉をつけて多目の油で炒めてあとから野菜を入れて焼肉のタレとかで味付けしてみるとか。
肉を入れなくても適度に油っ気があるしね。
- 414 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 23:10:03
- 厚揚げとニンニクの芽を切って胡麻油で炒める。
ニンニク(みじん切りでもスライスでもチューブのヤツでも)とチキンスープの素と醤油(麺つゆでもOK)を入れ炒める。
最後に溶いた玉子でとじて出来上がり。
そのままオカズにしても良しご飯にかけて丼ににしても良しのチャンプルー出来上がり。
- 415 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 00:28:36
- 新潟の栃尾出身だけど、はじめて普通のあぶらげを見たときは、
「薄っ!中身(白い部分)何で無いの?」と思った。
あれがおいしいのに・・・。
なので、普通のあぶらげは買う気がしない。
- 416 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 00:39:26
- >415
おいなりさんはどれで作るの?
おみおつけにも、あの立派なあぶらげいれるの?
- 417 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 20:46:23
- おみおつけ。。。。って知ってるけど
どの辺で使われてるの?
- 418 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 20:50:32
- >>417
>>416ら辺。
- 419 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 20:58:53
- どの辺、って地域の事言ってるのかな。
別に方言じゃないと思うけど。
東京ですが、普段言いますよ。
- 420 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 21:08:11
- うん、方言とはちと違うとオモ。
ちなみに語源↓
「おみおつけ」を漢字で書くと「御(お)御(み)御(お)付け」。
最初は「付け」、丁寧にと「御付け」、丁寧さが忘れられると「御(み)御(お)付け」、
そして遂に江戸時代には「御御御付け」。丁寧さを補おうとした結果です。
ttp://www.nhk.or.jp/naruhodo/200411/detail.html
- 421 :417:04/11/16 09:32:50
- 方言だとは言ってないよ。
知ってるけど、って書いたでしょ。
地域的に偏ってるのかなと思って。
少なくとも自分の周りで普段使う人いないから。
- 422 :ぱくぱく名無しさん:04/11/16 12:16:55
- おみおつけ・・・
雁屋
- 423 :ぱくぱく名無しさん:04/11/16 16:48:40
- さらに進化して
御御御御付け
おごみおつけ
- 424 :ぱくぱく名無しさん:04/11/16 19:34:44
- >416
うちのおいなりさんは、薄いのだけど、あれは、おいなりさん専用だと思ってた。
栃尾のあぶらげでも作ってる家はあるみたい。
おみおつけにも普通に入ってるよ。煮物とかにも。
きつねうどんのきつねも、栃尾のあぶらげで食べてた。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:04/11/16 19:50:01
- >424
なんか贅沢…浦山鹿
- 426 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 14:18:07
- ふっくらした油揚げを湯どうしして、ペーパータオルで挟んで水気を切る。
そのあと冷凍保存してるんですが、水気を切るときにぴたっとくっついちゃう。
中に具を入れるようなおかずの時に難儀するんですが、
そもそもそういうことしちゃいけないんですかね。
油切りせずに冷凍するのもなんだし・・・
- 427 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:37:18
- 冷凍するときは、湯通しして短冊に切ってジップロックに入れて
凍りかけたら振ってバラバラにするのと
きつねうどん用に煮た奴を一枚ずつラップして、っての2種類にしてます。
凍らすと確かに袋にしにくい気がしますね。
割りきって、冷凍は味噌汁用、うどん用、いなり用などに用途を決めた方が
使いやすいような気がします。
- 428 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 14:46:28
- 納豆のおいなりさん。
納豆にネギとカラシをいれてかき混ぜたものをおいなりさんの要領で油揚の中へ。
あとは、焦げ目がつくくらい炙って出汁醤油をかけてたべる。
居酒屋のメニューにあったんだけど、気に入ったのでマネしてる。
- 429 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 15:04:56
- >>428
以前そういうのを作ったら、食べるときに納豆があふれ出てきて困りました。
何がいけない?納豆入れすぎだったのかな?
- 430 :ぱくぱく名無しさん:05/01/18 11:15:04
- 油揚げのカロリーって何kcalくらいなんでしょうね。
油抜きすればマシでしょうけど結構ありそうだなあ。
平気で何枚も食べれてしまうし。
- 431 :ぱくぱく名無しさん:05/02/04 21:41:53
- 油揚げの相場ってどれくらい?
ちなみに家の近所で最安値のスーパーだと三枚入りで¥58くらい。
- 432 :ぱくぱく名無しさん:05/02/08 22:16:31
- そろそろageないと、やばくねェ
- 433 :ぱくぱく名無しさん:05/02/10 09:17:49
- >431
近所のドラッグストアの油揚げは5枚¥100だが流石に味はなんだかエグみがあって不味いなぁ。
- 434 :ぱくぱく名無しさん:05/02/10 11:42:32
- 月火水は西友で5枚入り100円、特にまずくはない。
でも、しゃわしゃわした部分が多いタイプなので、もっと生揚げっぽいのが好きな自分は
2枚100円くらいの「手揚げ風」を買ってる。
いなり割りは安いやつのほうがうまくいくのがくやしい。
- 435 :ぱくぱく名無しさん:05/02/17 22:44:45
- はなまるマーケットでやってたレシピ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050118.html
油揚げを3方向を切り離し、一枚に広げる
それで下処理したホウレンソウを芯にして巻き
巻き終わりを爪楊枝で留めてフライパンでこんがり焼いて
ナナメに切って盛りつける、生姜ポン酢をかけて
ウマー
- 436 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 09:58:03
- >>435
あーそれいいかも。
下手に袋詰めするよりラクだわ。
ありがと。
- 437 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 10:03:14
- よくお揚げさんで背中マッサージするけど案外いい
- 438 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 10:13:08
- >>436
簡単で美味しかったですよ
はなまるサイトにレシピが載ってるけど、
広げた油揚げは裏返して、内側だった方が外にくるようにして巻きます
後、ホウレンソウの下処理がちょっと変わってて、その方法だと
水っぽくなかったです。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 10:19:18
- あのメニュー三日前の某地方局番組でもやってたよね
- 440 :ぱくぱく名無しさん:05/02/19 03:54:41
- >>431
近所のスーパーは4枚¥33、時々¥28で売ってます。
えらい安くて最初は敬遠してたけど今は平気。味も普通。
但し寿司揚げ。この辺では長方形のを見掛けませんorz
揚げ=長方形と思っていたのに…
厚揚げはむしろ沢山種類あってこれまたびっくり。
- 441 :ぱくぱく名無しさん:05/02/19 10:57:28
- 厚揚げを魚焼きグリルで焼いて、ネギ、生姜、鰹節に醤油で食べるのが大ー好きなのだが
厚揚げってはげしく当たりハズレがあるね(グリル焼きにする場合)
フライパンに油ひいて焼いた場合は、どれもそれなりにウマーだけどさ
- 442 :ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:03:35
- 揚げウマーage
- 443 :ぱくぱく名無しさん:05/03/13 20:52:37
- デパ地下で油揚げにねぎがいっぱいはいったのが売っています。
多分(味噌)が入っているとどこかで聞いたのですが
これっておいしそうだよ。
- 444 :ぱくぱく名無しさん:05/03/13 21:03:10
- tbsの「ジャスト」の「やすいの!GOGO晩ごはん」ってコーナーで
初代ウルトラマン役の人が作ってたのだが
http://www.tbs.co.jp/just/toiawase/20050218.html
「うす揚げのぱりぱり焼き」
ごま油、オイスターソース(同量)、酒(少々)でタレを作り油揚げの片面にたっぷり塗る。
オーブントースター等で焦がさぬよう注意しながらパリパリになるまで焼く。
食べやすい大きさにカットしたら、上にたっぷりの白髪ネギ、適量の糸唐辛子をそえて完成。
簡単でウマーだったよ
ごま油の香りとオイスターソースの塩気がイイ
- 445 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 22:34:58
- 懸賞で「あげあげ君」が当たってから、厚揚げを自作しています。
豆腐が特売で一丁38円の時に買って4等分して揚げます
普通に生姜醤油でウマーです。
二人分で38円+だし。
- 446 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/07(木) 23:57:09
- >>445
その「あげあげ君」とはなんですか?
画像どっかにありますか?(ぐぐってもヒットしませんでした)
- 447 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:08
- いわゆる電気フライヤーと言うヤツではなかろうか>ageage君
- 448 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 01:30:50
- >>447
ヒントサンクスです
ZOJIRUSHI あげあげ EFK-A10-TJ 電気フライヤーのことでしたか
懸賞で当たったって、いいなー
- 449 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 16:49:28
- >>446>>448
すいません、あげあげ君って正式名称じゃなかったのかな…
そうです、電気フライヤーです。
温度を一定に調節できるので、揚げ物の出番が増えました。
・・・体重も・・・
温度が上がり過ぎないようにすれば、
あげあげ君でなくても厚揚げは作れます。
ただ豆腐を水切りしてじっくり揚げるだけです!
- 450 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 20:31:21
- 厚揚げと揚げ出し豆腐の違いは衣つけるか、つけないかだけだろうか?
- 451 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/08(金) 22:09:55
- >>450
揚げ出し豆腐は、だしがかかってる。
大根おろしねぎかつお節なども。
- 452 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 09:08:56
- 揚げだし豆腐はうまい
厚揚げは美味しい
- 453 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/09(土) 10:17:52
- >>451
>>452
ほうほうなるほど
- 454 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 14:15:28
- なるほどってアンタ…
- 455 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 10:24:59
- 453じゃないけど
>>454
人生ゆとりが大切だYO!
- 456 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 11:09:13
- 長葱きざんで、味噌、ごま油、砂糖と適宜まぜて
油揚げに塗って焼き、食べ易いように4つくらいにサクッと切ると
簡単ウマーなおつまみに
- 457 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 11:12:28
- 何かの本で見た奴だけど
厚揚げあぶってサクサクのとこを八つ切りに。
チンゲンサイと一緒にごま油で軽くいため
ちりめんじゃこを混ぜ合わせる
味付けはありません。ちりめんじゃこの塩分だけですが
ちょっとしたつまみになります
- 458 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 13:20:55
- 油あげは豆腐、豆乳よりイソフラボンが多いんだそうですよ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050421.html
イソフラボン度チェック
http://www.fujicco.co.jp/town/isocheck/index.html
- 459 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 13:32:21
- 大根おろしとしょうがとポン酢で焼いた厚揚げ食べるのが定番(゚д゚)ウマー
- 460 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/22(金) 14:57:35
- >>458
それって重量当たりだから、油揚げは水分が飛んでるってだけの話じゃないの?
- 461 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 07:26:49
- 麻婆厚揚げって美味しいの?作りたいんだけど厚揚げ1人前で足りる?
- 462 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 09:16:10
- マーボー豆腐の豆腐を厚揚げにするだけ。
良くわかんないならマーボー豆腐の素買ってきて作ればヨシ。
- 463 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 17:40:04
- 厚揚げの周りの皮切り取ると
あっという間に水切り豆腐ー!
- 464 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 17:51:30
- 皮は?切り取った皮はどーするの!?(゚д゚;)
- 465 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 18:06:36
- 伊東家でやってたね。
皮は焼いてねぎとかつぶしで食うとよさそうな。
- 466 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 18:50:09 ?
- 厚揚げ厚揚げって。。。。
ここは関西人ばかりなのかよっ。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 19:19:09
- 最近東京のスーパーでもあんまり「生揚げ」って書いてないよね。
厚揚げに侵食されつつあるモヨン。
- 468 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 21:38:44
- 厚揚げってローカルな呼び方なの?
- 469 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 21:57:39 ?
- ローカルかどうかは知らんが、
東京(新興住宅地以外)では昔っから「生揚げ」がデフォ。
- 470 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 08:44:19
- 「厚揚げ」って飲み屋に行くようになってから使うようになったよ。
- 471 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 08:59:47
- 薄揚げってあるの?
- 472 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 09:23:42
- 生揚げと厚揚げについてはこのスレの>>54あたりから
しばらく話題があるのでそちらを参考にされたし。
- 473 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 09:29:12
- なるほど
厚揚げ=生揚げ
薄揚げ=油揚げ
なのね 勉強になったわ
- 474 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 12:57:20
- 過去スレ読んだら、んまそぅなものばっかりだ
- 475 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 14:57:53
- キツネハケーン
- 476 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/29(金) 15:26:11
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
な、なんか狐につつまれたような |
気がする・・・。 .|
_____ _________/
V
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
- 477 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 17:19:04
- >>474-476
きゃわイイ(*´∀`) つ[油あげ]
- 478 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/02(木) 16:41:31
- 豚キムに白菜が無かったため油揚げ投入でボリュームうpに挑戦。
めちゃくちゃウマーでした!
油揚げは気持ち甘辛に味付けてから投入するのが良いかも♪
- 479 :1:2005/06/06(月) 18:19:50
- うわー、このスレまだあったw
- 480 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 20:13:38
- おageさん
- 481 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 17:11:12
- 厚揚げをサイコロ状に切る。
フライパンでカリッと焼く。
桜海老の粉末、お好み焼きのソース、
青のり、かつおぶし、紅しょうがを
みじん切りにしてかける。
たこ焼きもどきでウマーです。
- 482 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 06:21:32
- >>481
美味しそう!!
ぜったいやってみるー。
- 483 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 09:57:27
- 最初に油抜きをかねて
2、30秒ぐらいゆでるとふっくらします。
ソースは皿に移す前にかけると、
鍋肌で少しこげて香ばしいのでおすすめ!
- 484 :482:2005/06/10(金) 11:21:46
- >>483=481サンですよね?
詳しくありがとう!
おすすめのソースをちょっと香ばしく焦すのやってみま〜す。
- 485 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/11(土) 02:04:33
- 厚揚げのトマト煮
厚揚げ2枚(1cmちょいに切る)、ホールトマト缶、玉ねぎ、ベーコンを煮る。
塩、コショウ、コンソメ、刻みパセリなどテキトーに。
余ったら、とろけるチーズを乗せて、オーブントースター。チーズがとけたら出来上がり。
2日間食べれて経済的。
- 486 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 16:43:41 ID:hxIBF4yd0
- 油揚げはパリッと焼いて細切り
ゴーヤの薄切りをさっと湯通しして
みょうがの薄切りと醤油であえて
おかかをのっけて食べると
酒がすすみます。
ゴーヤが苦手な人はオクラなんかもいいですよ。
- 487 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 16:49:53 ID:ZlvLciGM0
- キツネハケーン
- 488 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 16:55:21 ID:RgfK/0Ky0
- みそらーめんの具に使うとウマー。
もやしとキャベツとちくわとともに
- 489 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 17:01:48 ID:XfZBiBXc0
- おい、淳二!油揚げはね、揚げたてがうまいんだぜ!
- 490 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 17:36:18 ID:+J1WcjqA0
- 油揚げを袋状にして裏返しに。
その中にコロッケのタネ(ジャガイモをつぶして味付けたの)を
油揚げの中に詰めて、口を楊枝でとめて軽く揚げます。
衣を付けなくても簡単で美味しいコロッケが出来ますよ!
揚げたてが一番ウマイ!!
- 491 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/11(月) 20:05:16 ID:dr93KjJm0
- 油揚げを半分にきって口をあける。
ひきわり納豆+ネギを混ぜたものをいれる。
オーブントースターでこんがり焼く。
しょうゆをちょっとたらしてウマー。
ご飯にもツマミにもいいよー。
あと水菜一束を3cmくらいに切る。
油揚げをオーブントースターでこんがり焼く。
焼いた油揚げを細切り。
マヨネーズ+しょうゆのドレッシングで水菜と油揚げをあえる。
簡単サラダ。
- 492 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/12(火) 05:59:46 ID:EZDI2ENG0
- >>1-491はキツネ
- 493 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/13(水) 07:48:07 ID:osv3AaV+0
- キツネさんは揚げよりも
肉のほうが好きですよ。
- 494 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 09:41:38 ID:9WDW5AQY0
- じゃあ>>1-491は誰なんだ
- 495 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 12:57:28 ID:lEXE1D6C0
- なぜキツネは油揚げが好きだと言われるようになったんだろう?
- 496 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 13:26:36 ID:FYvs99Yx0
- 稲荷神社のキツネが油揚げが好物だと言われているかららしい。
そのキツネが何で油揚げが好きと言われているかは知らない。
- 497 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 13:38:09 ID:GJs2MZoN0
- 油揚げといえば、とんびも好きなんだよね。
- 498 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/15(金) 17:01:54 ID:lEXE1D6C0
- カッパがキュウリを好きなのは何故なんだろう?
- 499 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 16:26:54 ID:xl7CEDcZ0
- 赤いきつねのおあげが好きで味を再現したいんですが、普段料理しないので
味付けの仕方がさぱーり。。。
入れるもの、分量等何かアドバイスありましたら、お願いします。
- 500 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/16(土) 17:25:17 ID:RNIGtkw10
- >>498
確か川の氾濫を防ぐために初物のきゅうりをお供えしたことからとかそういう理由だったような気がする
- 501 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/17(日) 09:49:40 ID:so0VAbqe0
- じゃあ>>1-500
トンビハケーン
- 502 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/18(月) 13:42:15 ID:4mjL2Uj20
- >>500 thx。 生娘じゃなくてキュウリをお供えしたってのが、村人の優しさを表してるな
- 503 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/20(水) 15:32:17 ID:n7gBN0qO0
- >499
赤いきつねは食べたことないけど、料理あまりしない人がきつねのおageを作りたいなら
油揚げを半分に切って、熱湯をかけるかさっと茹でるかして油抜き後
市販のめんつゆ(濃縮タイプならやや濃い目に割って)をひたひたくらいにして煮れば
それなりのものができると思う。
もし赤いきつねのageが特殊なものだったら、的外れな答えでごめん。
- 504 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/20(水) 20:39:51 ID:386iBsk80
- >>503
thxです。
次の休みにでも試してみますね。
- 505 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 07:58:46 ID:h/H2lOhM0
- 赤いキツネの揚げとどんべえの揚げは微妙に別な気がする
- 506 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 09:30:59 ID:w1zeplLo0
- >>481
”たこ焼きもどき” 美味しかったです。何回も作った
今度本当にタコも入れてみようかな?
厚揚げの豆腐部分に、ぶつ切りのタコをねじ込む・・でいけるかも
- 507 :481:2005/07/21(木) 13:13:15 ID:RUAPeTEd0
- >>506
感想ありがとー。試してくれてうれしい!
ねじ込めるものならタコ以外にもいろいろできそうですね。
チーズとか入れてみようかな。
- 508 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 17:01:11 ID:AxxRNtCC0
- ねじ込むより、一緒に炒めた方がよくない?
そんで最後に耐熱皿に載せて、溶けるチーズとトッピングのせてグリルかオーブンで焦げ目。
- 509 :ぱくぱく名無しさん :2005/07/21(木) 17:53:04 ID:o4nDa2gV0
- ボクのペニスをねじ込んであげるよ。
- 510 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/21(木) 22:05:14 ID:SHdX5mTA0
- これ母さんがよーく作ってくれるしおいしいのでおすすめ。
@厚揚げを1cmぐらいの薄さで切る
A鳥ミンチを作って中に刻んだねぎをぶち込み混ぜる
B厚揚げ3枚でサンドイッチみたいにはさむ
Cふたしてレンジで8分チン
お好みでポン酢をどうぞ。
- 511 :504:2005/07/30(土) 09:52:32 ID:chqu93260
- >>503
休みが取れたので今朝作ってソバに投入してみました。
赤いきつねのおあげとはかけ離れた味になってしまいましたが、普通にソバの
具としておいしかったです。
煮る時間が少なかったせいか固めだったのと、味が濃い目になってしまったの
で次回はその辺りが改善できればなと思います。
- 512 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 00:52:23 ID:Gggqj6pq0
- >>511
俺も赤いきつねの揚げの味は知らんのだけど、
外で食べるきつねうどんの揚げは大抵かなり甘いので、(関西の場合)
めんつゆは濃過ぎと感じたなら薄めにして、砂糖を大さじ1杯ぐらい投入したらいいかも。
あと、まずお湯で1〜2分煮たらかなり柔らかくなるから、
それを軽くしぼってから煮汁で煮るといいよ。
- 513 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 12:17:29 ID:FVaidwgK0
- >俺も赤いきつねの揚げの味は知らんのだけど
なんで知らんのだボケ!!
- 514 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/04(木) 22:51:00 ID:ebNJfYV00
- >511
硬めで味が濃い目、ってのはどっちかというと煮すぎな気がするよ。
- 515 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/06(土) 20:53:39 ID:N0v+M5Pn0
- >>512
なるほど砂糖ですかぁ。
味が濃いと書きましたが"しょっぱさ>甘味"だったので、指摘の通り薄めて
砂糖を入れると丁度良くなりそうですね。
>>514
煮過ぎだと硬くなるとは。。。
次回は思いっきり煮るつもりでいました。
両方とも参考にさせて頂いて後でリベンジしようと思います。
- 516 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/13(土) 16:19:02 ID:fgH0Dtqu0
- 酒の肴で油揚げを炙るのがめんどくさいので、
2センチくらいの大きさに切ってフライパン(油なし)で
やいています。
簡単で便利、最後に醤油を垂らしてできあがり。
食べるときはおろし生姜と醤油または大根おろしと醤油で食ってます。
- 517 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/14(日) 20:22:02 ID:NoADBk430
- >>516はキツネ
- 518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:40 ID:4A0Oz2DW0
- 油揚げに納豆を入れて、焼いたのもいいな。
おろしショウガと醤油をかけてウマー。
- 519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:35 ID:cqoEJXhD0
- >>518はキツネ
- 520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:21 ID:XXN3LzkQ0
- 本州にも上陸 エキノコックス注意
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:15:09 ID:aQZF8VCH0
- キツネ襲来
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:14:10 ID:SyLSdz020
- それを猟師が鉄砲で撃ってさ
- 523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:29 ID:zLmp8Lb70
- 煮てさ、焼いてさ
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:52 ID:yY3E9AqW0
- 食って……食えねえええええ
- 525 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/22(木) 20:49:02 ID:LjH7baCn0
- 厚揚げを1センチの厚さに切って両面こんがりと焼く。
それだけで子供達は「美味しい!ポテトみたい!」と
感激してた。
子の名前はヒデキ。
- 526 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/23(金) 16:02:46 ID:9YGV7SPi0
- 厚揚げ2個焼いたものと
冷奴半丁に生姜醤油かけて食いました。
ウマー
- 527 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 23:10:00 ID:zxdBBIfg0
- 久し振りに自分できつねあげ作った
きつねうどんときつね丼にして食べた
テラウマス( ゚Д゚)
- 528 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 23:47:26 ID:CIWFysgR0
- 伊東家の裏ワザの油抜きみたかい?
- 529 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 01:50:47 ID:GQKvnrLp0
- 厚揚げ3個焼いたもの
に生姜醤油かけて食いました。
ウマー
- 530 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 16:51:10 ID:Du9avtcA0
- 油age
- 531 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/27(木) 17:25:08 ID:zUTNXlEK0
- 南関揚げっていうフリーズドライの揚げ、便利だよ。3ヶ月常温保存。
ドンベエとかのインスタントものに入っている揚げの食感が好きな人にお勧め。
- 532 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/09(水) 00:50:05 ID:10BuRX960
- >>528
やってみたけど油揚げが固くなっちゃうんだよね。
- 533 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/23(水) 22:30:49 ID:CdRYuKmBO
- あぶら揚げ
- 534 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 00:00:32 ID:FMyMad0g0
- キツネ乙
- 535 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 20:27:56 ID:5wHmzn3r0
- 手づくりおあげと水菜のサラダ (4人分)きょうの料理2005年11月22日放送
木綿豆腐(大)1/2丁
水菜1/3ワ
ドレッシング
|出汁 大さじ1と1/2
|しょうゆ 大さじ1と1/2
|酢 大さじ1と1/2
|しょうが汁 適量(辛子に代えても良い)
|ゴマ油 少々
豆腐は水切りして厚さを3等分にし、180℃で10分間揚げる
あげを切り、ザク切りにした水菜と合わせ、ドレッシングと合わせてできあがり
- 536 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 18:02:38 ID:htQsXNjR0
- 油揚げの基本使い(はなまるマーケット)
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/051130.html
栃尾あぶらげ料理レシピ
http://www.city.tochio.niigata.jp/kankou/aburage/resipi.html
- 537 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 18:22:34 ID:qtOo6T320
- age
- 538 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/01(木) 23:24:55 ID:nUkzpOjz0
- 大阪の激うまおでん屋「はなくじら」の名物メニュー「ねぎ袋」っぽいものを作ってみた。
材料:油揚げ、ネギ(青いの。九条ネギがオススメ)、ショウガ、めんつゆ
油揚げに切れ目いれて袋状にする
↓
生姜はみじん切り、ネギは小口ぎり。
↓
刻んだショウガ、ネギをまぜまぜして油揚げの中に詰め込み爪楊枝で口をとじる。
↓
めんつゆを水で割って(モノにもよるが1:4くらいか?)煮る。
ポイントは油抜きをしないこと。油がネギと絡まってうまい!
- 539 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/02(金) 10:12:45 ID:ZLlz/cPE0
- >>536
うぉー!!栃尾揚げレシピちょうど探してたとこだった!
ありがとう!ありがとう!
- 540 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/04(日) 01:16:35 ID:xitch1Hi0
- 油あげをフライパンでカリカリに焼いて、適当に刻んで
水洗いして適当な大きさに切った水菜の上に散らして
ドレッシング(ゴマとかイタリアンとか)かけて食べる
簡単で( ゚Д゚)ウマー
- 541 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 14:55:08 ID:ZCO6V3oe0
- 油揚げあげ
- 542 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/05(月) 23:19:54 ID:/kaz4ydC0
- 油揚げ厚揚げは油抜きすれば生で食べてもよいの?
- 543 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/06(火) 09:29:02 ID:FlYArnvu0
- 要はあげた豆腐なんだからそのままでも食べられるけど
表面ちょっと焼いたりレンジで温めたほうが美味いと思う。
- 544 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/15(木) 20:58:00 ID:VKnNXpd/0
- アブロール
1、油揚げを開いてシート状にする。(一辺をのこして三辺のはじをを切って広げる)
2、ひき肉にネギとか生姜汁とか塩コショウとか適当に下ごしらえをしてグニグニ練る。
3、開いた油揚げの上に均等に練ったひき肉たねをのばす。
4、のり巻きみたいにぐるぐる巻く。(オオバとかはさんでもおいしい)
*!巻き終りのはじまでぴっちり肉を敷いておくのがこつ!*
5、「まき終わりを下にして」お皿に乗せてラップかけてレンジでチン(500wで3分くらい)
6、出し巻きみたいに切ってできあがり。
下味しっかりつけておけば何もつけなくても美味しいよ。
お好みでタレをつけても。
巻き方次第で大きさが変わるよ!小さくつくればお弁当にもいいよ!
- 545 :ぱくぱく名無しさん :2006/01/07(土) 20:57:04 ID:BMGBIwv90
- >>538今晩のおでんに作って入れてみました。美味しかったです♪
- 546 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 10:37:31 ID:SXhUDHzm0
- 松山あげ大好き♪
実家で買いだめしてきた
- 547 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 15:16:49 ID:IYWU6u8k0
- 松山あげって知らなかったからググッてみた
薄揚げのようですね、普通のお揚げとどう違うんだろう
興味津々、物産展とかで見つけたら買ってみよう。
- 548 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 23:31:13 ID:Kqo+wXs0O
- うちは、お節で定番の紅白なますに薄揚げ入れます。
お揚げを網でこんがり焼いて、ペーパーで押さえて余分な油とったら細かく千切りに。
あとは、なますに入れるだけ。
香ばしさと油分が、酸味をまろやかにしてくれます。
一味違ったなますになりますよ!
- 549 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 23:40:08 ID:YyTQyrkO0
- 宮城県は定義の厚い三角油揚げに、ひき肉+野菜を詰めて醤油+みりんで煮た
美味しいけど、ちとボリュームありすぎで失敗かも
一人あたり1枚は無茶だった
普通の油揚げでやると丁度良いな
三角より四角の油揚げの方が作りやすいかも
油揚げ部分に煮汁が染み込むので、味はそんなに濃くしなくてもいいです
- 550 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 15:40:29 ID:7M8w7cMAP
- 地元のスーパーで「厚さじまん」という商品を見かけて買ってみた
いわゆる栃尾揚げなのかな
- 551 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/15(日) 16:02:11 ID:82ROdrGu0
- 板尾?
- 552 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 13:13:02 ID:ll92Jzno0
- age
- 553 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 13:23:08 ID:uyQeLCjd0
- >>552
上手い!松山あげ3枚!
- 554 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 06:26:18 ID:oNKRdCel0
- 厚揚げのそぼろ煮が好きなヤシはおらんかのう…
- 555 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 04:07:57 ID:S4L30Z7jO
- 厚揚げやばうま
- 556 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 02:11:51 ID:xeLyVKodO
- まんまくったらイモタレした
- 557 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 02:45:29 ID:8vP5zW0SO
- 油揚げの上にケチャップを塗る→ピーマンやらハムやら冷蔵庫に入ってる余り物をのせる→チーズをのせる→トースターで焼く
最高にウマー!!! ワインなんかにもあうよ。
- 558 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 14:40:01 ID:k2Ph/xMB0
- 油揚げピザ旨いよね!
ちょい和風にして、味噌塗って茄子、チーズも合うよ。
- 559 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 01:11:13 ID:wWIFPxrb0
- 揚げたての厚揚げか油揚げに醤油を少々かけて食す。
これに勝る至福無し!・・・(もう食べられないけど)
- 560 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/25(土) 10:07:26 ID:WOijE2o60
- 小さなことからコツコツと・・の西川きよしん家のヘレン夫人が
「きょうの料理」でお豆腐揚げて、自家製アゲ作ってたよ
- 561 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 01:47:03 ID:5IvnDjiR0
- >>560
豆腐は自家製?
あと、油は何を使ってたか教えてくれると嬉しい。
- 562 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 11:44:33 ID:zW6qyteq0
- >>554
ノシ
だしで煮込んで鶏そぼろあんをかけて、万能ねぎを散らす。みたいな料理はよく作ります。
メインおかずを張れる。
- 563 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/28(火) 14:35:48 ID:IyEFopG90
- >>561
メモとってなかったからわかんない、ごめん
(きょうの料理テキスト05年11月号に掲載中です)
自家製豆腐じゃなかったように思う、油は・・やっぱり普通だったような
- 564 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 17:28:21 ID:++kWl6m30
- 今日試してみた。
油揚げにとろけるチーズを乗せ、トースターで焼く!! 完
醤油orソースで食う!!
意外とうまい・・
- 565 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 17:31:00 ID:W6KhLDA10
- 新潟に栃尾の油揚げってあるんだよな。
厚いんだけど、ちゃんと油揚げになってる。
もう一回食いたいな。
- 566 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 18:05:01 ID:24na220oP
- 油揚を小さめの短冊に切って水と醤油と砂糖で煮る。
煮るときにカツブシもたっぷり入れる。汁気がなくなって炒め煮状態になったら、
炊きたてのごはんに混ぜ込む。
おいしいアブラゲごはんの出来上がり。
冷めてもウマいし、おにぎりにいとしてもウマいよ
- 567 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 23:32:42 ID:PPeJxMrW0
- 板尾の油揚げ
- 568 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 11:54:07 ID:7ehC6XMlO
- 油揚げをそのまま焼いてマヨと一味かけて食うのが最高(´Д`*)
- 569 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 03:38:33 ID:eV55RC+j0
- イバン・マヨ
- 570 :363:2006/05/22(月) 19:38:40 ID:IL6iLGDK0
- >>566 ナカーマ!
私は>>566さんのレシピから砂糖を抜いてワサビor炒り胡麻を加えたのを
作っているよ。
- 571 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 03:33:29 ID:sFXBTU6C0
- そこまでやるんならニンジンやゴボウなんか足して炊き込みご飯にしたほうが美味いと思うが
- 572 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 08:56:14 ID:KJ6YdYjZP
- 別物。
あぶらげごはんはどっちかというとおいなりさんの仲間。
混ぜ込みおいなりさん的な味&食感。
- 573 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 05:14:49 ID:is9cADVY0
- そこまで手を掛けるんなら俺も炊き込みご飯にする。
そっちの方が美味しいし。
- 574 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 19:54:21 ID:buEVLDP10
- 衣笠丼もうまいお
- 575 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 20:06:02 ID:buEVLDP10
- あ、こういうのね
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~taiyo/mt/archives/2004/09/post_85.html
- 576 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 20:12:44 ID:MJAqerhp0
- 衣笠
- 577 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 20:27:26 ID:yaaW9ayZ0
- 「とりでん」(かまどか)の限定メニュー”栃尾のあぶらげ”がんまかった
中に、葱の微塵に柑橘系とゴマ油を混ぜた物が挟んであって
上に万能ネギがタップリかかってた
- 578 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 15:14:49 ID:zKWg3sam0
- カリカリに焼いてにんにく醤油をジュジュっと
- 579 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 11:36:02 ID:bn1oOAVW0
- 油抜きした油揚げとネギを酢味噌で和えてヌタに。
とある駅弁に入ってたんだけど結構いける。
- 580 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 00:15:53 ID:g80irQ0i0
- 栃尾の油揚げ食いてー!
ネットで注文しちゃおうかな…
- 581 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 02:44:05 ID:a0D1iJs50
- 板尾の油揚げ食いてー!
ネットで注文しちゃおうかな…
- 582 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 11:22:14 ID:g80irQ0i0
- 二重カキコスマソ
- 583 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 21:14:40 ID:G5GzODCS0
- その発想は無かったわ
- 584 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 01:50:41 ID:iWZX7qxN0
- モチロンソウヨ
- 585 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 20:48:13 ID:avaaWQj10
- もちろん揚げ
- 586 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 07:04:50 ID:lRbUcTq6O
- 良スレage揚げ
- 587 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 00:56:14 ID:HvsAJq2q0
- 油揚げ、重曹を入れたダシ汁でしゃぶしゃぶすると
とろけて美味しいが、そのダシ汁に他の食材を入れると
何か美味しくない。スパスパする。
- 588 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/29(金) 21:10:05 ID:NMOc/Fjk0
- 厚揚げ焼いたのに納豆とネギを乗せたのがおいしかった。
- 589 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 00:34:55 ID:VY5Moevx0
- キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
- 590 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 00:40:27 ID:CzjjtHaK0
- >>589
きゃわいい
- 591 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/12(木) 20:58:13 ID:Kd65gu390
- >>588
典型的な居酒屋メニューだね。
- 592 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/24(火) 18:57:16 ID:euqfjEG10
- 厚揚げ、竹の子、豚肉、長ネギでトウチ炒めにした。
初めて作ったけどウマーだった。
他の材料は、ニンニク生姜、酒、みりん、テンメンジャン、醤油、片栗 ごま油 など
味見しながら適宜。オイスター炒めでもいけると思う。
- 593 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/09(木) 04:44:37 ID:J0XqMGSFO
- オーブントースターでこんがり焼いた油揚げを適当に切って
輪切りキュウリと一緒にゴマ酢味噌で和えたら美味しいよ
よくおばあちゃんにつくってもらった
- 594 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 00:17:12 ID:JHyrFEnq0
- 松山揚げを味噌汁に入れるとその場で爆尿するくらい美味い
- 595 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 19:18:07 ID:Mz+aXeK0P
- >松山揚げ
江戸っ子にはなじみのない食い物だ。
どうせ田舎臭い、ろくでもないものに決まっている。
by 坊ちゃん
- 596 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/22(水) 00:30:36 ID:Gz1WVNyu0
- 厚めの薄揚げ(1枚100円前後のやつ)をフライパンであぶってナンプラーをちょっとたらす。
カリカリの薄揚げと、焦げたナンプラーの焼きイカっぽい香ばしさがなんともいえずウマーですよ。
- 597 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 08:25:06 ID:V4/nVj1S0
- ベルク(北関東に多いスーパー)に新潟の栃尾油あげが売ってたので買ってみた
やっぱデカかった、お味は大きな油揚げ・・・とくにどうということはなかった
でも大きいことはいいことだ(w
なんか嬉しいよね
- 598 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 00:10:52 ID:6lHDX1NH0
- 袋とじに楊枝を使うのが一般的だけど
うちでは冷麦(端っこのUの字型の所)使ってます。
煮ても揚げてもそのままでウマーです
子供もいるし危ないってのもあります。
真直ぐなところでも出来ると思う。
- 599 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 11:55:30 ID:kN9vmtVI0
- 栃尾の嫁
- 600 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 14:41:19 ID:Q7Ens4d60
- 600枚
- 601 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 20:03:00 ID:32aZDB1n0
- あの後また、栃尾油あげ買ってきて、今度は焼いて食べた
厚みを横にスライスして、葱粗みじんにアジシオごま油を混ぜたものを鋏
焼いて、上に万能葱とカツオ節かけて醤油かけておつまみにした
おいしかった
- 602 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 22:01:20 ID:u7AQ2dvZ0
- このスレで出てくる大型油揚げは「栃尾」と「定義」だけみたいだけど、
他は知られていないと言うか人気がないだけなのかな?
たまたま自分がハマってる大型油揚げは一切話題にのぼってかった・・・(´;ω;`)ウッ
好きなだけにある意味ショックだ。
- 603 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 22:32:55 ID:Gjg9PQ2m0
- >>602が書けばイイジャナーイ
- 604 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 03:47:42 ID:G7Y1K6sz0
- 皆が全ての事を知っているわけでは無いから
ショックを受けるのはいかがなものかと思う。
- 605 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 07:10:35 ID:sZWNODP90
- そんなことくらいでショックを受けて泣き顔・・
世の中の荒波を渡っていけないな
むしろ、既出でないなら、情報自分が一番乗り〜!くらいの意気込みで書き込め
- 606 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 14:25:35 ID:sRFlbLy20
- ふふふ
皆さん>>602の油揚げが気になってきましたね?
もう気になって気になってたまらないでしょう?
- 607 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 20:12:56 ID:G7Y1K6sz0
- その話はもういいよ。
- 608 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 22:21:49 ID:ByNujY4w0
- 何が気に入らんか知らんが、
ショック受けるのくらい自由にしてやれよ…
- 609 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/14(木) 17:16:34 ID:PC/YBh9o0
- >>602がハマってる油揚げって何だろう・・・気になる・・・
- 610 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/14(木) 19:20:02 ID:cly3daTf0
- そんなマイナーなもん、どうせ手に入らないだろ
- 611 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 20:20:54 ID:6GlcGdAB0
- 栃尾の油揚げが都内のスーパーで売ってたので買ってきた
切ってフライパンで焼くだけ
お好みで大根おろしかしょうが
その上からポン酢か醤油
ウマー!!!!!!!!!
- 612 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 20:54:43 ID:xFOLqGNC0
- >>602おみやげでもらったことがある。たしか分厚い奴ですよね
厚揚げかと思いました
- 613 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/17(日) 23:59:43 ID:QbLaN9qG0
- グリルで焼くのもグーよ。
でも焦げやすいぜ。
- 614 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 14:30:25 ID:RzqQnAdC0
- 自分でビニールに入れて買うやつをいつも利用してる
1枚10円だし
- 615 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 15:43:52 ID:5ugAhCK20
- >>602の大型油揚げってなんなんだろう・・・
- 616 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 22:06:30 ID:FJ/9XoQs0
- >595
美味しいよ〜。
炊き込みご飯に、松山揚げは絶対にかかせないな。
それと、大根葉、ちりめんじゃこ、松山揚げで作る菜飯もうんまい!
byマドンナ
- 617 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 11:58:13 ID:rm7xnuUw0
- 南関あげ
竹田あげ
- 618 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 13:09:48 ID:mS5sToUM0
- 栃尾の嫁
- 619 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 01:01:04 ID:V4zwSqNU0
- その発想はなかったわ
- 620 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 22:00:34 ID:/8+qrwIT0
- みんな >>602の大型油揚げって気にならないの?
私は気になるなぁ・・・
- 621 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/25(月) 22:08:31 ID:o2Z3CiDp0
- 厚揚げ焼いて、刻み葱・生姜醤油。美味い!
薄揚げは、鍋に欠かせない。
- 622 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/08(月) 23:05:51 ID:kfjTr+jB0
- つかぬ事を聞きますが、ここの住人に『表面は木綿で、中は絹』という厚揚げを見た人はいません?
以前ネットの片隅で見かけたような気がして探しているんだけど見つからなくて・・・。
ご協力お願いします。
- 623 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/09(火) 14:36:49 ID:pohqRb7P0
- それはどうやってつくるのだ?
- 624 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/13(火) 19:52:45 ID:mk5LAvYJ0
- 宣伝で作る。
- 625 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/19(月) 16:06:36 ID:nb0dyNibO
- >>622
普通に考えて綿豆腐をキッチンペーパーでくるみ上に重し水分を落とした豆腐を油で揚げるでいいんでは?
試したことはないがね
- 626 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/22(木) 09:34:47 ID:jfiekg4xO
- 昨日、炊き込みご飯を作る時に松山揚げを手で粉々に砕いて入れたら
美味かった――――!
- 627 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/05(土) 20:28:02 ID:ed6YHYbt0
- 油(ノ`□´)ノ
- 628 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 21:10:55 ID:3BhRHK6T0
-
O
_, ,_ ポコ ili ポコ
( ‘д‘) ☆O☆
(( ゚゚Д゚゚)) >>627
- 629 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/10(木) 17:06:59 ID:mKqVEBUN0
- 小松菜と油揚げをたいたの
美味しいよなー。なんか素朴でさ。
- 630 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/23(水) 19:56:33 ID:yO64geCf0
- ∧∧
ミ 、|
/ \_!
/ |
<二_ uu
∧__,∧
{ 、 ,゙i
ヽ=o=ノ こーん
/ |
<二_ uu
- 631 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 06:50:53 ID:Cg6CKbRu0
- 厚揚げに味噌を塗りそこにお酒をぶっ掛けて
上にとろけるチーズを載せる。
オーブンで焼く。
ウマー
- 632 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 14:17:52 ID:N/daaV+L0
- >>630
ナイスw
トマトハッシュドビーフの素とヨーグルト入れたカレー
に厚揚げいれた。汗かきかき食べてるよ。んまい。
- 633 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 13:00:02 ID:qXgZ6TCX0
- 油揚げ σ
イイ━━━━┌(.Д.┌ )┐━━━━━!!!!!
- 634 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 13:00:49 ID:qXgZ6TCX0
- 油揚げ σ
イイ━━━━┌(.Д.┌ )┐━━━━━!!!!!
- 635 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 14:54:43 ID:nU0scjjf0
- 627-628ワロタ
- 636 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 17:03:23 ID:Q0nPVIC30
-
ノ L____
⌒ \ / \
/ (●) (●)\
/ (__人__) \ 油揚げうまいお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
- 637 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 13:21:44 ID:icu9mEIX0
- ; ._..__Λ_..__ ・ ;
; /; ::::\; :
;:/ :: 。・ :: :;;;;ヽ : ・
/ :: 。 ・ ::: | ;
; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
; ___ ||
ヽ==@==|| ∧___∧
;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>636さん、警察の者ですが
; ( .つO(つ■∪ ちょっと油揚げの件で署までご同行を・・・。
: u−u´ .`u−u
- 638 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/04(火) 13:36:35 ID:icu9mEIX0
- >>637
ヽ|・∀・.|ノ<図に乗るな!
| .|
|__.|
| |
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
. 図図
図図
図
ず
- 639 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 08:00:58 ID:5yZLpt3F0
-
[油] [揚] [げ] [乙]
‖∧∧ ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
- 640 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 11:19:20 ID:pg4a9P8h0
-
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| 油揚げ・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 641 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 08:26:33 ID:8GjT/+pP0
-
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ / \ │
| (彡) ( ミ)||| |
\ | // ̄⌒ ̄ヽヽ | 美味しい鴨・・・
ハァー | | .l~ ̄~ヽ | |
/ | ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄∪ |
- 642 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 21:44:20 ID:VJWQNjjI0
-
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフ〜ッ 油揚げ〜
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/
`ー '" |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| | _
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
- 643 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 20:23:56 ID:wPUJWSSi0
-
: : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : 、‐``‐、 : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : .,,/`::::::::::: `ヽ : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : _,,、'`::::::::::: : : :: : : ::::'、:
_r'":::::;;;;;;;;;;::::::::::: : : : : ::::`‐、、 : : :
、,-'゜::::;;;;;;;;;;;;: : : :::::: : : : : : : ::::::::::::ヽ,、: : : : : :
._、‐′:::;;;;;;;;;;;;;: : : 、: : : ;;;;;;: : ;;;;;;;;:::::::::::゙'‐、、: : : : : : : :
_,/`: : ::;;;;;;;;;;;;;;;: : ;;;;;;;: : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::``'ー''ー-、: : : : : : :
._、‐`: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ;;;;: : : : : :;:::::::::::::::::: ;;;;;: : : : :::::: : : : : ``、、: : : :
..,,rl″: : :::: : ;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : :;: : : :::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ.: : : : : :
″: : :::::::::: ;;;;;;;;;: : : : ::::::::::::::::: ;;;;;;: : ::::::::::::::::::::::::: .: : : : ;;;;;;;;;;;;;;: : : : : : : : `、、: : :
: :::::::::::::: : : : : : : ::::::::::::::::::: : : ;;;;;;;;;;;: : :::::::::::::::::::::::::::::: : : : : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : : : : `'''‐:-、
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
呑岳[どんだけ](宮城県 標高2007m)
- 644 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/19(水) 09:36:57 ID:Elp457Gj0
-
油揚げ あじすっか?
/つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
- 645 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/20(木) 21:38:06 ID:fKz9Cy5Z0
-
_,,,.. --- ..,,,__
,, r''" `ヽ、
/ , .∧ `'、
// , i / ,/ 'i i, , 'i
',i' , /フ'メi_/ '、i_i,_L,, i ',
_,,_ ,/ ,,i / ,,r==、,,'' _,,,ニ,,i 'i,i i i, >>all
./ 'i ./ i. レ'i `' i/レ'! ', 油揚げ大好きポン
|. i i '、 i r─---┐ i i ',
_,,L,,_ i, i `'i,. i i ,' / ',
,r''" `'i'、! /ヽ, '、 ノ ./''" i
/ -─'''''''‐く ト-、,/ フ-、`ー‐ '",,_-''" ', i
i _,,,,,__ノ ,i.i. `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i ヽ i
'i )i i `ヽ `ヽ,,`>、,,,,,,L_ \,,,j
'、 ─--r' i i i ヽ,
\,,__,,ノ-,i,i i 0 i ',
i, // ,, -' i 0 ', i
\,__// _,, -ァ'''" i 0 ', i
 ゙゙゙̄ ̄ i i 0 ', ',
- 646 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 22:46:52 ID:FF2WlT0B0
-
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/⌒ ー \
. /(●) (●) \ +
/:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
| |r┬-| | +
\_ `ー'´ _,/
. / \ +
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) 油揚げ (,,)_
/ | | \
/ |________.| \
- 647 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 21:40:49 ID:kSd13I4v0
-
__ __
/〃 | __
/\ _ | __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
- 648 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 21:16:49 ID:LgmZlJu70
-
∩_∩ 油揚げって美味しくないよねー
( ・(ェ)・)
/ ⊃──[] ペチッ
○(___) (・(ェ)・ ) >>all
- 649 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 22:37:14 ID:jodVMV160
-
_,,、-―ー―--、,,
/~::..: ..:::.::.`、
iヽ ,,.、''/ハ ノ, ヽ,,ヽノ」、,,.:::::::'i
ヽヽ`' '`ノノ:|
(ヽ`.. :::.: ::..: ::.::::.:.:.:....::.::`ー
\、 .:..:::.::::,:,_,.、-―ー―、,,._::::.:::.::... ヽノ
ニ.:.:.:.:.:::::::::,-'' `''-;,::::::::.:...::ニ
/ト::.:.:::::,:' '';:::::.:::.::ヽ
'`ノ/ ; V V ヽー
';, (__人__) ;' ゴクリ。 油揚げ。。
`:、 '"' // '"' ,;:''
,-'⊂⊃''-、 ;''
;''~~'';{^i^i^i^i^i^ii.;''~~''、, `;;
.;、,,_,,ノ{^i^i^i^i^i^i}ヽ,,_,, .;
'; {^:i^i^i^i^i^} : ;'
;;'"~`' ヾ,^i^i^i^ノ ''"~`'、 ; ;
.; ; ` ̄"´ ,' ;;''
;、,,._,,ノ'''''"""'''''"" ''、,,._,,ノ''"
- 650 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 20:34:35 ID:2IsEBoTl0
- 審議中
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
l U l ( ´・) (・` )l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'
---------------------------------
審議継続中
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U ( `・) (・´ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 651 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 21:59:36 ID:2IsEBoTl0
- うるせえエビフライぶつけるぞ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
- 652 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 14:14:44 ID:q0jHaYX20
-
、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / ;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒
/ ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 今年暑かったねー
|. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::∧_∧
::::::::: ( ::;;;;;;;;:) おまえのせいだろ
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
- 653 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/01(月) 14:55:37 ID:42mJvxFq0
- ヤクジョー
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
\ オオオオワターオワオオワオワタ/
♪\(^o^) ♪
_ ) > _ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
\(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | \(^o^)/
) ) .| |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
- 654 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 19:41:31 ID:lwmM4FrY0
-
ボコ ☆
( o・-・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`) ← >>653
- 655 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 21:44:17 ID:lwmM4FrY0
-
q∧ ∧ q∧ ∧ q∧ ∧
ソl\ (*゚ワ゚) /ミ ソl\ (*゚ワ゚) /ミ ソl\. (*゚ワ゚) /ミ
. O~~.ヽy/`'ρ O~~.ヽy/`'ρ O~~.ヽy/`'ρ
ヽ__〉=ロ=|_/ ヽ__〉=ロ=|_/ ヽ__〉=ロ=|_/
. | | | | | |
. /_____ノb /_____ノb /_____ノb
「オ〜レ〜 オ〜レ〜 マ ツ ケ ンサ〜ン〜バ〜」
+ ● *
┼ ∧))∧ *
(^ (・__・) ┼
* [, ヽy/○,)、
* ヽ__〉=ロ=|\,ゝ
┼ / 21 | *
+ /_____ノO||
- 656 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 15:21:03 ID:J1T8LSPD0
-
ツイー -=∧_,,∧
-=≡ ( ´・ω・) 油揚げ 買わなきゃ 買わなきゃ
-= / o┯つ
≡ -=≡u―u|
-= (◎) ̄))
- 657 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 22:04:01 ID:WrSYntDT0
- いい加減に荒らすのやめろ
- 658 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:06 ID:J1T8LSPD0
- >>657
御免辞めるね
あんまりレス少なかった辛さ
油揚げ万歳
- 659 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 01:10:12 ID:VxqdMlnY0
- タイカレーに厚揚げいれたら
想像以上にマッチ。(゚д゚)ウマー
- 660 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 03:20:28 ID:CJ0qPxWF0
- 薄揚げを魚焼きグリルで焼いたあと好きな大きさに切る。
ねぎのみじん切り(たっぷり)、マヨネーズ、醤油、一味を混ぜたものを載せて食べる。
うまー。
- 661 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 12:37:04 ID:sJ5YEM6T0
- >>636-656
ちゃんとレス削除以来出しておけよ
cook:料理[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029988079/
- 662 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 16:35:54 ID:dxthxYLk0
- 厚揚げをカリッと焼いて、丼飯の上にのせて、おろしにんにくをのせて、醤油をかける。
ガツガツ掻き込む。
- 663 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 23:56:21 ID:A8Y+s1Kw0
- 油揚げを電子レンジで30秒加熱してそのまま食らうとウマー
キツネになった気分
- 664 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 14:14:36 ID:7D8pwSlm0
- オーブンのがいいよ
- 665 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 15:00:14 ID:Ff+jvWd10
- フィッシュロースターでもいいでよ
- 666 :しょっくん:2007/10/25(木) 02:02:09 ID:48SdJn/F0
- カレーに厚揚げとこんにゃくを入れると和風カレーだよー
- 667 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 04:40:02 ID:zY45bBsdO
- 油あげは鍋にいれるとウマ
- 668 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 13:43:51 ID:NSfVrd1I0
- 栃尾、冷凍保存中
@関東
- 669 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 14:19:54 ID:a+A1jdSM0
- >>667
確かに美味しいね
ぽん酢とよくあう
炊き込みご飯にあげ入ってないと寂しい
- 670 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 14:12:47 ID:blpw0tFk0
- いつも安い揚げを買ってた。5枚入り100円以下とか
ふと、2枚で138円を買ってみた。
焼いてネギのせて食った。
まるで別の食い物でした。旨い旨い
- 671 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 17:41:09 ID:2zss4kAz0
- >>670
そうか俺は五枚で120円くらいのかな
今度高い油揚げ食べてみるよ
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
- 672 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 19:43:57 ID:grb9W/EK0
- 安いのは安いのでそれも旨い
- 673 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 11:57:12 ID:BWmOiOiK0
- 厚揚げも旨いぜ!
いつも居酒屋で2回注文する。
- 674 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 16:53:26 ID:bfCVeuwH0
- 店によっては「自家製厚揚げ」と銘打って
タレのかかって無い「揚げ出し豆腐」が出てくる店がある。
それはそれで美味いがな
- 675 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 22:33:56 ID:rxwgsy9i0
- 近所のスーパーには
95円で
5枚入っている油揚げと2枚入っている油揚げと1枚入っている油揚げが売っている
勿論1枚売りが一番肉厚で美味しいが5枚入り油揚げが貧乏な俺には友達だ
油揚げうめー
〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /) 〃∩ _, ,_ /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ ジタバダジタバダ
`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
- 676 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 15:26:02 ID:uUS1/A9XO
- 片栗粉でトロトロのあんかけにしても旨い
- 677 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 16:03:01 ID:Rgawtc6Q0
- 肉厚の油あげは嫌いだぁ
薄っぺらのが美味しいので、そっち買ってる
鍋料理には、油揚げないと寂しい
- 678 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/04(火) 19:48:35 ID:kPjG4NaCO
- 味を見ながら味噌をみりんで延ばして、刻みネギを入れてネギ味噌を作る。
ネギ味噌を油揚げに塗って、とろけるチーズを乗せて魚焼きグリルでカリカリになるまで焼く。
美味すぎる!
- 679 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/09(日) 21:48:41 ID:lDwjz/tPO
- >>678
美味かった!!
- 680 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/11(火) 02:26:37 ID:Y35LN01xO
- 油揚げ刻んでチャーハンにいれるとうまい
ボリューム出るよ
- 681 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 10:22:30 ID:cWOxcLWM0
- 油揚げ5枚\97のセール
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
- 682 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 10:40:48 ID:SXQH2MmKO
- >681
安くないがな
- 683 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/12(水) 23:02:24 ID:X1/hoMFfO
- 厚揚げをバターで焼いて、デミグラスにケチャップを混ぜたソースをかけて食べるとハンバーグっぽい♪
…(/_;)シクシク
- 684 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 06:14:30 ID:JXwT35jRO
- 油揚げに卵を入れて出しとかで煮たのが好き
ちょっと半熟なのがたまらない
- 685 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 12:59:21 ID:pZs7fGGUO
- >>684
それ美味しいよね!
さっき自分は油揚げ開いた奴に卵・ネギみじん切り・鰹節に醤油と味噌を混ぜたものを入れ、焼いて食べました。
昼ご飯だったが無性に酒が欲しくなったw
- 686 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/18(火) 14:03:28 ID:RwCItvhf0
- 昔、ドラえもんの声の人が「忍法たまたま袋」っての作ってた
油揚げにニンジン、ホウレン草、卵で
- 687 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/19(水) 21:44:55 ID:XYPbGCA20
- 玉玉袋
イイ━━━━┌(.Д.┌ )┐━━━━━!!!!!
- 688 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 10:32:13 ID:YiAg4rcv0
-
∫
∧_∧∫ 今年も残り3日となりました
( ´・ω・) ズルズル
_ (つ=||_つ___
/ \ ̄ ̄\≠/___ \
.<\※ \______|i\__ヽ.
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| テレビ台 |〜
- 689 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/29(土) 21:22:13 ID:YiAg4rcv0
-
___ ____ ____ ____
/ \ \. / \ \ / \ \ ./ \ \
| .∩ .|__| | ∩ | | | ∩ | | | .○ .|___|
 ̄/ ノ(,,゚Д゚). | |. | |(,,゚Д゚) . | |. | |(,,゚Д゚) > <(,,゚Д゚) .
./ (ノ___∠. | ∪(ノ| |) | ∪(ノ| |) | .○(ノ| ̄ ̄|)
|____|__|. \__∠__/ \__∠__/ \___ノ___ノ
し`J し`J し`J し`J
- 690 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 11:15:20 ID:Htc5zMCxO
- 厚揚げって、ポン酢・だし醤油・甘辛・チーズ・中華と、何でも合うよね。
大好きだ。
- 691 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 17:56:02 ID:NFQVeWXnO
- 焼いてねぎポン。最高
- 692 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/21(月) 21:33:49 ID:VUio7WAY0
-
::| /ヽ
::| イヽ .ト、
::|. / |.| ヽ.
::|. / || ヽ
::|-〈 __ || `l_
::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
::|.ヾ/.::. | ./
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ 油揚げ シュワッチッ
::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ `|:⌒`ヽ
::|:::ヽ ヾ:::::/ ノ:::i ヽ
::|:::::::| |::| /:::::::|ヾ:::::::::)
::|::::::::|. (●) |:::::::::::|、 ::::〈
- 693 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/22(火) 21:07:23 ID:0Hr+RRxM0
- AA荒らしいいかげんにしろ
- 694 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 21:10:09 ID:tZWafE680
-
>┴< ⊂⊃
-( ゚∀゚.)- ⊂⊃
>┬<
¶ ¶
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ♪
|) ◎〇 ○◎ ( ♪
/【油揚げ保守】\ ∧_,,∧
⊂/____ ___ \つ ( ´・ω・)
ミしU≡し≡UJU≡JU≡Jノノ〜〜〜〜〜〜〜( O┬O
シャカ シャカ シャカ シャカ シャカ シャカ シャカ ◎-ヽJ┴◎
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒⌒:.:⌒:;⌒;
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,. :: .. ,::.;
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :::.~^ ^:^: ^..:^..~
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; : ,,。, ::;;,~^ ^:^: ^..:^..~
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
- 695 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 23:43:22 ID:KaXacM/i0
- プ、もうすぐアク禁
- 696 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/29(火) 23:09:46 ID:lSWzQ1YF0
-
∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/ 世の中にはいろんなヤツが居る門だ ・・・
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
- 697 :ぱくぱく名無しさん:2008/01/30(水) 01:41:36 ID:ehpzwnQMO
- 定番中の定番だけど、油揚げの味噌汁。
だし汁にしめじにしいたけ、白菜をたっぷり入れ
更に大量のきざみ油揚げを投入して味噌を普段の半分位とく。
油揚げの大量投入で味噌にも勝つ位の旨味が出る。
最初は味噌が足りなかっただけなんだけどw最近食欲のなかったじーちゃんがどんぶり二杯分も食べてくれた。嬉しかったなぁ。
- 698 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 07:13:17 ID:XPRvYNyi0
- 厚揚げのエビチリソース
- 699 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 19:12:44 ID:iM1CjKH/0
- >>698
それは「エビ」チリじゃないとオモ
- 700 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 15:35:51 ID:INbH8Pac0
- 納豆とネギを詰めて焼くのは定番だが、紅ショウガも加えてみたら
たこ焼きのような風味になった。
- 701 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/07(木) 18:58:34 ID:y4Z5oGGM0
- 上にある(>>481)
たこ焼きもどき美味しいよ
- 702 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 20:22:48 ID:VfcN4+Ih0
- さんまのまんまのゲストに出たサンドウイッチマン
油揚げ紹介してたね
食ったさんまが
「美味いけど貧乏なヤツが似合う食いもんやなー」っと言ってた
(#・ж・)プンスカプン!
- 703 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/12(火) 20:31:44 ID:ZZ10iHv80
- はなまるでやってた小松菜と煮るやつやったけどおいしくてびっくりした。
厚揚げなめてました。
- 704 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 16:26:13 ID:QuNsBS8v0
- 油揚げは小松菜としめじを炒めて醤油、砂糖、酒、ほんだしで味付けします。
醤油で焦げた油揚げがおいしいです。
- 705 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 03:16:32 ID:3JKRunKd0
- 小松菜と油揚げの煮浸しか、切り干し大根と油揚げの
煮浸しが、俺の常備菜。
でも、スーパーとかで買う油揚げだと、消泡剤を使ってない
油揚げを手に入れるのが難しい。
- 706 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 03:44:33 ID:bc4yz3cMO
- 揚げの腹に
・とうふ(絹をよく水切りしたやつ)
・取引肉
・インゲン、人参(小さく刻んで下茹でかレンチン)
を、ハンバグみたいにモッチャモッチャしたものを詰めて楊枝で留める。
それをかつをだし、醤油、酒、砂糖のうすあじの汁で炊く。
かなり汁を含むから味付けは薄目のがいいかも。
絹を使うのは自分の好みだけど
炊くと、一度崩したのに綺麗に固まってくれるよ。
- 707 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 03:53:04 ID:3JKRunKd0
- 「取引肉」って、なんだか
ブラックな雰囲気が出てくるなぁw
- 708 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 05:37:53 ID:05thtb0AO
- 黒服着た連中が夜の港の倉庫裏で取引した肉です
- 709 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/17(日) 07:24:22 ID:aDdAEym60
- ジェラルミンのケースに入った札束は表面だけが
本物の1万円札で中身は新聞紙
- 710 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 01:05:54 ID:7RHI4UqSO
- 取引肉がなんだかえらいことになっとるw
いつも『鷄挽き』ってよんでるからそのまま打ったら
いつの間にか闇ルートに流されてたんだよ〜
ジュラルミンの中の見せ金の下は厚揚げがいいな〜
- 711 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/18(月) 04:52:15 ID:BV46CJpc0
- そろそろまともなガンモドキの甘煮を食べたい。。
- 712 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 00:43:06 ID:VDXkiTnr0
- きざみうどん大好き。
うどんの具が湯通してしぼった薄揚げの千切り。
もううどんと同じ位の量を入れちゃう。
でもダシが薄くなるから最近は一緒にうどんダシで煮込んじゃう。
- 713 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 00:56:08 ID:8uGPbxNo0
- 男前豆腐の三和豆水庵が、
消泡剤なしの油揚げ出してるね。
まじうまい。
- 714 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 08:16:46 ID:1eWyLEkv0
- >>712
きざみうどんはこの世で最高の食べ物です。
死ぬ直前に何でも食べられるのなら
きざみうどんを食べて死に体
- 715 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 17:53:28 ID:uq4sFi8B0
- 油揚げまたは厚揚げを出汁と醤油で煮る
薄味で煮ただけで素材の甘さが出てウマー
- 716 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 20:53:43 ID:AbIeAZXz0
- 仙台の山奥にあるという美味い油揚げが売ってるところがあるという
- 717 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 21:26:21 ID:+B7yYxTh0
- >716
定義山(じょうげさん)だな、確かにうまかったぞ
- 718 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/10(木) 00:57:09 ID:3Rz8V9H+O
- 揚げ
- 719 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 00:45:09 ID:AXtvkwQcO
- じょうげじゃねー。
じょうぎだ。
- 720 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 13:50:21 ID:9M8DffAv0
- ここ見てたら油揚げが食べたくなったので、今豆腐を3枚にスライスして
水切りしてます。
でっきるかな。
- 721 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 15:12:04 ID:YNMNeMtk0
- ゴンタくん
- 722 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/11(金) 17:54:37 ID:dqo+kD3+0
- 買えばええがな
- 723 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 18:17:27 ID:h5EzRAXHO
- 厚揚げ買ったんだけど、 わさび醤油で食うと美味いかな?生姜醤油で毎回食べるんだけど…。
- 724 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/27(日) 23:18:03 ID:tzzp5R/z0
- 好きにやればいい
- 725 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 02:09:48 ID:wMQfHdMX0
- ttp://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1209934916033.jpg
外人セレブ感激
- 726 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 03:56:26 ID:+jusAKcM0
- 昔、オーブントースターで油揚を焼きながら酒飲んでたんだけど、
気がついたらトースターの中で燃えててビビった。
トースターの中が炭加工になって掃除が大変だったよ。
- 727 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 08:38:52 ID:NIpOdO4/0
- やりすぎ注意
- 728 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 13:16:07 ID:DGHwmWGt0
- 厚揚げは、最低でもパンパンに膨らむまでちゃんと焼かないと
- 729 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 13:31:22 ID:NIpOdO4/0
- さっとあぶる程度でよい
- 730 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/07(水) 00:56:09 ID:A8LKV0EdO
- おろしニンニク(チューブでよい)ポン酢が激馬 厚揚げね
- 731 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 01:53:41 ID:vKyc9+PdO
- おでんの厚揚げうまいよね。辛子たっぷり入れて。
焼いてもうまいし厚揚げ最高だね。
油揚げは、愛媛の松山あげか、熊本の南関あげが最高に好きで、味噌汁には絶対入れてます。
- 732 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/08(木) 17:35:42 ID:vXO+521c0
- さくやまのあげと厚あげがおいしすぎる。
道民はぜひ試してみて。
- 733 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 08:19:38 ID:XmSBJaGW0
- http://cookpad.com/mykitchen/recipe/404058/
油抜きのお手軽方法
(=゚ω゚)ノ
- 734 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 12:08:24 ID:5w6YUpXz0
- >>733
なるほど・・・こんどやってみる。
今は鍋にお湯沸かして煮てから絞ってる メンド
- 735 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/20(火) 23:48:18 ID:SEioJEBF0
- 油抜きなんてしない。
油っ気がほしいから、油揚げ入れるんだもん。
- 736 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 23:10:44 ID:DJabog260
-
ホェ? ハェ?
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
- 737 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 13:40:06 ID:81nb2s1Q0
- 金持ちの俺が来ましたよ。
スーパーに行ったら、でかい油揚げが10円で売ってた。
3枚買ってきてレンジに入れて塩コショウして食べたらうまいのなんの!!
すぐにこのスレにたどり着きましたとさ。
30円だぞ。
恐るべし油揚げ!!!
- 738 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 15:41:51 ID:N+wbMotCO
- 10円!そんなに安いの?
あげに生玉子入れてダシで煮た奴美味しいよ。
名前あるのかな。
母さん弁当に入れてくれてたな〜。
- 739 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 16:51:10 ID:colrqQq10
- ,
_, -ー"´|
\フノリハリル
イ从゚ ー゚ノi、 <私も大好きです。
⊂i) `y'〉つ
,,-'''ん、ハゝ
.,;',_,,_;:'(ノ ヽ )
- 740 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 20:26:37 ID:XSuiEmxC0
- 天狐様
- 741 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 23:29:35 ID:iZ52dUMx0
- >>738
それ、俺の母ちゃんもよく作ってくれた。
今は、自分で作って弁当に入れてる。
最近、中国産食材排除の意図もあって、
平日のお昼の弁当用の加工食品を週末にあれこれ
作って冷凍してるんだけど、心なしか体調いいんだよね。
- 742 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 16:04:05 ID:/fOig0f10
- 薄揚げを2cm幅くらいに切る
フライパンで軽く焼く
焼肉のたれで食す
- 743 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 09:48:53 ID:Mybn1JCH0
- 厚揚げは知ってるけど・・・「薄揚げ」って? あぶらあげのこと?
- 744 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 12:02:41 ID:nW7FvNLY0
- 油揚げ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
油揚げ油揚げ(あぶらあげ)は、薄切りにした豆腐を油で揚げた食品。
慣用的に「あぶらげ」あるいは「あげ」と略されることもある。
厚揚げに対して薄揚げ、他にも稲荷揚げ、寿司あげなどの別名がある。
薄い豆乳で作った硬い豆腐を、角もち状に薄く切り、110℃から120℃の低温の油で揚げ、
さらに180℃から200℃の高温の油で二度揚げしてつくる。
揚げ油には菜種油が良く使われる。出汁などを吸い込みやすく、
袋状なので他の食材を包み込めるなどの特徴があり、さまざまな料理に利用される。
- 745 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 13:57:37 ID:XVNnJm7JO
- 他人の知識を披露
- 746 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 21:05:16 ID:Ea3Q6Ky90
- 携帯厨しね
- 747 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/25(水) 22:10:49 ID:AWyJ0bag0
- しょう油+みりん+酒 同量で、厚揚げの他あり合わせの野菜(タマネギは必須)、肉(何でも可)
これを炒め煮にして丼にして食すのが好きです。弁当にもよくする。
- 748 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 19:03:12 ID:hnxsGyC0O
- ガ゙イシュツかもしれんが。
刻み油揚げを空煎りしながら、そこにめんつゆを入れては水分飛ぶまで煎るを二セットくらい
完成
そのままつまみ食いウマー
ご飯にぶっかけウマー
ばあちゃんがよくそうめんの付け合わせで作ってくれた。
- 749 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/09(水) 20:23:22 ID:UaCadlvNO
- >>748
ソレにさらに大根の派を刻んだモノとシラスと白ゴマと大葉を刻んだモノをプラスするともっとウマイと思うよ
でも、お婆さまは素麺に対して手軽に油っ気が欲しかったんだろうね
センスあるお婆さんだね
リスペクト
- 750 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 05:26:51 ID:a5ky8hbz0
- かー〜。。泣けてくるねェ〜〜〜
- 751 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/29(火) 20:17:06 ID:dM0+eJbQ0
- 厚揚げに味噌を塗りそこにお酒をぶっ掛けて
上にとろけるチーズを載せる。
オーブンで焼く。
ウマー
- 752 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 20:23:46 ID:Yd6gEuAC0
- 厚揚げのカローリーは油揚げの何倍もある。このスレの住民の何割かは
メタボリック症候群だな。
- 753 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/05(火) 23:36:26 ID:82CvGLS60
- それだけでメタボにはならん
- 754 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/06(水) 14:53:05 ID:pJVY9o7Y0
- ぼーにょぼにょぼにょメタボの子〜♪
- 755 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 00:08:58 ID:ZRdY6HLh0
- 厚揚げ好きな子メタボの子〜♪
- 756 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/12(火) 00:19:43 ID:fZTMctZ70
- ぼーにょぼにょぼにょオデブの子〜♪
- 757 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 23:46:38 ID:rQ5nyxZC0
- アメトーークで「あぶら揚げ芸人」放送中
- 758 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 00:18:31 ID:/jOzycza0
- 豆腐屋で美味いの買って食べたら、
5枚100円の油揚げが紙みたいに感じる…
豆腐屋のは、それこそ油抜きなしで、
ふんわりさくっとしてるんだよね。
でも、毎回豆腐屋のを買うのはお高いなー
- 759 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 00:46:17 ID:+sD4nROK0
- 豆腐屋の油揚げや豆腐も、信用できないぞ。
薄い豆乳でも作れるように、消泡剤とか普通に入れてるしな。
- 760 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 08:46:24 ID:nOKExYb70
- なんで人の感想にヨコヤリを入れるかなぁ
- 761 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 08:51:01 ID:6N1289LVO
- 厚揚げうまいよねぇ
大好きだよ
天つゆや昆布つゆをかけて食べるのが良い
七味はドバーッと
- 762 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 22:47:50 ID:jAD+c8/C0
- >>760
たぶん>>759は職人気質のオヤッサンが頑固なまでに昔ながらの作り方で作ってる
豆腐屋の豆腐を食べた事ないんじゃないかな?
そういうおやっさんが>>759の様な発言聞いたら眉間にしわ寄せて怒ると思うわ。
- 763 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 23:30:54 ID:+sD4nROK0
- 最近は大豆価格の高騰で、職人気質で頑固なオヤッサンの豆腐店でも
仕込みの大豆の量を減らさざるを得なかったり、値上げせざるをえなかったり
大変だぞ。廃業店も増えてる。
スーパーの大量生産の安い豆腐を買い求める消費者のせいで、
まともな豆腐屋がどんどん駆逐されている。
しょうがないので、最近は豆腐や納豆は自作してるがな。
- 764 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 03:08:29 ID:D0AiQ4MS0
- >>763
正直、なんでこいつに説教されにゃならんのかと小一時間ry
スーパーの油揚げとちゃんとした豆腐屋の味の区別くらいはつく。
近所には豆腐屋が3軒あって、味比べしてるしね。
- 765 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 15:38:43 ID:Ts6p/LI+0
- へー偉いねーww
- 766 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 20:58:09 ID:4CIGpPDc0
- >>763
大豆どこで買うの?畑、持ってるのかい。
- 767 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 22:03:55 ID:EJmk3+PV0
- 764 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 03:08:29 ID:D0AiQ4MS0
>>763
正直、なんでこいつに説教されにゃならんのかと小一時間ry
スーパーの油揚げとちゃんとした豆腐屋の味の区別くらいはつく。
近所には豆腐屋が3軒あって、味比べしてるしね。
- 768 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 22:12:38 ID:Auj1sFs+0
- >767>765
>759が必死だなw
みじん切りのしょうがと塩だけで鶏挽肉を練って、
開いた油揚げに乗せて、にんじんとニラを一緒に巻いて、
軽く焼いた後に、タレで煮詰めてみた。
しょうが多めに入れると美味い。
- 769 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 22:37:02 ID:QHrX1zFa0
- 5日も前のカキコをスルーできないほうが必死すぐるw
- 770 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 23:02:19 ID:mjnzyrxZO
- 江川卓
- 771 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 23:11:22 ID:QHrX1zFa0
- えがわ・たく、ですね。わかります。
- 772 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 23:15:03 ID:mjnzyrxZO
- 麻雀卓
- 773 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 23:37:51 ID:QHrX1zFa0
- まざく・すぐる、ですね。わかります。
- 774 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 20:10:24 ID:AVYD13XmP
- みじん切りのしょうがと塩だけで鶏挽肉を練って、
開いた油揚げに乗せて、にんじんとニラを一緒に巻いて、
軽く焼いた後に、タレで煮詰めてみた。
しょうが多めに入れるとまずい。
- 775 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 21:20:20 ID:AVYD13XmP
- みじん切りのしょうがと塩だけで鶏挽肉を練って、
開いた油揚げに乗せて、にんじんとニラを一緒に巻いて、
軽く焼いた後に、タレで煮詰めてみた。
しょうが多めに入れるとうまくもなんともない。
- 776 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 23:22:20 ID:GispNJqd0
- やかましい
- 777 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/28(木) 23:31:07 ID:0tYOQC/40
- 失せろよ朝鮮人。
- 778 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/29(金) 00:24:42 ID:BB/sNFkg0
- 764 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/23(土) 03:08:29 ID:D0AiQ4MS0
>>763
正直、なんでこいつに説教されにゃならんのかと小一時間ry
スーパーの油揚げとちゃんとした豆腐屋の味の区別くらいはつく。
近所には豆腐屋が3軒あって、味比べしてるしね。
- 779 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 22:38:36 ID:XtwQynyDO
- 油揚げ大好きだ
網焼きして少し焦がしたアツアツを醤油つけてザクザク食う
たまらん
- 780 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 22:46:59 ID:xOIdbM0K0
- 同じく、網焼きしたやつに、おろしショウガと醤油つけて
食いながら思ったんだけど、日本の醤油ってうまいよね。
中国と韓国の醤油を試したことあるけど、食えたもんじゃなかった。
米国製のキッコーマンのは、普通に食えた。
でも、日本の小さな醤油メーカーの醤油は旨いものが多いわ。
- 781 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 23:05:04 ID:XtwQynyDO
- そうなのか…日本の醤油しか使ったことないから知らなかったよ
こんな時間なのに腹減ってきた
ちょっとショウガおろしてくる
- 782 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/03(水) 23:11:21 ID:xOIdbM0K0
- なにげに、日本製品の品質の良さって、日本人自身はあまり意識してないんだよね。
調味料一つとってもそう。日本人だったら当たり前の味、品質だけど、
他の国に行くと格が違う。
あとは、オムツとか生理用品。
お隣の反日韓国でも、女性には日本製の生理用品や赤ちゃん用のオムツが大人気。
集団輸入までして使ってるし。向こうの高分子吸収体製品は質が悪い。
コリアンは日本に来ると、日本のゴマ油なんかを大量に買って持って帰る。
向こうのゴマ油は不味くて高いそうだよ。
- 783 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 00:20:07 ID:Gl9dvQbu0
- 居酒屋で「エレベーター」ってメニューがあって、何だと思って頼んだら
油揚げを焼いて大根おろしを乗せた物。
アゲとオロシでエレベーターだってね。
- 784 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 06:04:10 ID:WEUVTovr0
- >>783
うまい!落語かw
- 785 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 07:59:33 ID:YGrfWC3G0
- つまらん。
- 786 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/25(木) 14:46:30 ID:FGBrkQfD0
- チョンの事情なんてどうでもいいよ。
- 787 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 03:57:48 ID:AX7f7qicO
- おいなりさんにご飯の代わりに素麺と紅生姜とかの薬味を入れる
- 788 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/13(木) 05:56:53 ID:0ZShSCST0
- おもしろい(一泊遅れて
- 789 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 21:24:59 ID:233+/52xP
- もし切干大根の煮物が余ってたら、ざく切りにして
油揚げの中に卵と一緒につめた後に楊枝で止めて味りん・醤油で煮ると美味しいよ
- 790 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 20:29:21 ID:fRBTcLNm0
- きょうはあぶらげと大根でふろふき作ったお。人参もいれたお。うでたまごも入れたお。
- 791 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 06:10:22 ID:a1PBpJ4G0
- 豆腐自分で揚げて作ろうと思ったんだけど結構むずかしい。
高温がポイントだね
- 792 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 11:38:34 ID:Yz+q3fkE0
- >>791
水抜きをしっかりする必要があるんじゃない?
作った事が無いので、想像だけど。
- 793 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 04:22:47 ID:k3TwVhON0
- あ、水抜き忘れてたw 3q
- 794 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 20:26:38 ID:wUHLZ3Yt0
- 挽肉にクレイジーソルト入れてこねて、
ピザ用チーズと混ぜて、あぶらげにインしてレンジでチン。
高カロリーなメタボメニュー。
でも、ビールがとまらん。
- 795 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 04:06:52 ID:UMfASFF10
- 僕は油揚げは好きではないのだが、近喜のはおいしいと思った。
近くに無いので頻繁には買えないのだが。。。
- 796 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 20:19:36 ID:sBRODeXe0
- 油揚げをフライパンで焼いて焼肉のタレで食べる
焼肉のつもりで食べてる
- 797 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 21:05:37 ID:Yz8NWR4E0
- 畑のお肉か
- 798 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 21:11:59 ID:oc9sVxJU0
- 厚揚げを切り分けてから、
ピチットシートで一晩脱水して、
焼いて食べると厚揚げとは思えない美味しさ。
- 799 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 12:41:05 ID:6DBrLZFP0
- 厚揚げをグリルで表面がカリッとするまで焼いて、しょうが醤油で食べる旨さって異常だよな。
- 800 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/25(木) 14:46:40 ID:Q0Gm1i7n0
- 自分で豆腐を揚げて厚揚げ作って家常豆腐にすると美味い。
- 801 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 20:52:18 ID:z/CZVdGN0
- 昔からのトウフ屋が、健在な町はいい町なんだろうな。
栃木の壬生町なんか、一つの路りに3軒のトウフ屋がちゃんとしてる。いい町だよ。
- 802 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/29(月) 21:53:54 ID:20aLrLkkP
- > 栃木の壬生町なんか、一つの路りに3軒のトウフ屋がちゃんとしてる。いい町だよ。
そんな田舎に行かなくても東京の下町じゃ普通なんだが。
- 803 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 10:53:16 ID:1lyA+iWH0
- 生姜醤油もうまいけど、
酢&砂糖&だし醤油のタレ、ネギ、かつお節で食べるとすごくおいしい!
ゴマ油加えると中華風になる!
- 804 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 19:57:51 ID:p9VnM4to0
- >>801
すまないが、是非ご教授願いたい
近所なので買いに行きたい〜
- 805 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:28:27 ID:7UzDN/s9O
- 〜なんちゃってタコ焼き風厚揚げ〜
厚揚げを食べやすい一口カットし、ラップしてレンジへ。
マヨネーズ、ソース、鰹節、青のりをトッピングしたらウマーでタコ焼きより低カロなんちゃってな気分味わえる。
簡単で安いし是非試してほしい。
よくメニューに困ったらこれしてます。
- 806 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/04(日) 11:14:32 ID:6d7T8M1l0
- △ご教授
○ご教示
- 807 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 19:12:56 ID:ezHpmN4v0
- 油揚げの唯一の欠点は、早く食いたいがために口の中が焼けどしやすいことだな
- 808 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 23:02:45 ID:Nq8frx4J0
- それはないわ
- 809 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/08(木) 08:45:54 ID:k0Dc4YSg0
- 揚げたての油揚げはうまいよな
- 810 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 21:22:50 ID:eAquoC2YO
- チンした厚揚げに生姜ネギ醤油七味唐辛子で焼酎ウンマれす!
- 811 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 21:41:28 ID:8cR8WWiqO
- 油揚げの中に生卵いれて、つまようじで閉じて、だし汁、砂糖、醤油でことこと。お弁当のおかずにも美味しいよ
- 812 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/21(水) 00:54:43 ID:V1Np+BW9O
- >>807
×焼けど
○火傷
- 813 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 23:31:55 ID:vKu12vb00
- 油揚げの余分な油を落とすには、
キッチンペーパーを重ねて巻き込んでから、
レンジで30秒もチンするといいよ。
- 814 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/25(日) 23:49:53 ID:KN/ou66C0
- >>813
具体例
ttp://cookpad.com/recipe/404058
- 815 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/26(月) 23:36:40 ID:cwyIb6OQ0
- 余分な油なんて気にする奴が油揚げ食べんなよ
- 816 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/27(火) 00:17:48 ID:yxT5wiS+0
- トンビが好きなんだっけ
- 817 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 11:54:16 ID:BMvVNj7G0
- カモがねぎくれました
- 818 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 15:19:12 ID:68eOSBM50
- キツネは本当にお稲荷さんが好きだった
- 819 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 02:54:02 ID:y4b6h2yY0
- それこないだテレビで見た。
- 820 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 16:20:10 ID:8h3XbFRf0
- おいなりさん作りたいんだけど、中には白ごはんつめてもいいの?
酢めしを作らないといけないかな?炊き込みご飯はハードルが高すぎる
- 821 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 16:24:10 ID:13DyEeBVO
- >>820
白飯じゃ美味しくないと思うよ
酢飯に限るよ
酢飯に胡麻ふりかけたらなおいい
- 822 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 22:33:08 ID:nvQY7jqLO
- 松山あげをお取り寄せしてます。うまぁ〜
- 823 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 22:39:39 ID:8h3XbFRf0
- >>821
酢めしもむずかしそうだね
でもがんばってみる
ありがと
- 824 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 22:50:48 ID:GfOL8UzkO
- 寿司太郎をつかえば簡単だよ
- 825 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 23:31:23 ID:ZowdIJeQ0
- 油揚げをカリカリに焼く。万能ねぎを5センチくらいの長さに切る。
油揚げを細切りにする。
オリーブオイルと塩でよく和える、これだけ。
シンプルなのでオイルと塩はいいもので。
- 826 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 07:53:27 ID:7Ez5EFer0
- >>823
酢飯作るより、詰める作業の方がよっぽど大変だと思う
- 827 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 11:08:03 ID:MyRVjs/20
- >>826
破れちゃう?うまく袋にあけるのが難しいのかな
- 828 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 12:55:52 ID:+Lb670RcP
- 東京下町じゃ豆腐屋に「おいなりさん用」っていうと
コンプレッサーのエアで全部袋状にしてくれるんだが、
他の土地ではそうじゃないのかな。
全部自分であぶらげを袋状にするのか?
- 829 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 13:19:15 ID:HvhcjQYq0
- お稲荷さんって、スーパーの惣菜で買うだけだ・・
夜とか大抵半額で売れ残ってたりするし。作る人は偉いよ。
- 830 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/24(火) 15:12:52 ID:VsSntZWX0
- 残念、それは私のおいなりさんだ。 aa略
- 831 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 17:02:29 ID:WDRBflPV0
- >>828
逆に、スーパーでいなり寿司用として売っている製品しかしらなかった。
豆腐屋でそんなのあったんだね。
- 832 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 22:49:06 ID:qPkXlXz40
- 油揚げコロッケが家族に大好評でヘビロテ中です
じゃがいもをうすぎりしてレンジでゆでてつぶします
ひき肉とたまねぎをフライパンで塩コショウ炒めし
つぶしたじゃがいもと混ぜてタネをつくります
そのタネを油揚げの中に詰めて、薄く油を敷いたフライパンで焼けばおk
タネに小麦粉と玉子、パン粉をまぶして揚げる普通のコロッケでなく
油揚げに入れて焼くだけなので全然楽チン!しかも断然うまいよ
- 833 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 10:24:24 ID:XbigDsZf0
- >>832
これはうまそうです。まねさせてもらいます。
一人暮らしだからコロッケに限らず揚物がしたくないからこれはイイ!
お弁当にも良さそう!
- 834 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 02:27:27 ID:a/4cAQ9Q0
- >>832
美味しそうだね。
タネ入れた揚げはどうやって閉じてますか?
- 835 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 18:01:21 ID:ix+QF6o00
- つ爪楊枝
- 836 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/29(水) 18:40:14 ID:KOQ+gReM0
- >>835
>>834は2ヶ月間、油揚げの口を閉じずに待ってたんだぞ!
もっと早く教えてやれよ!
- 837 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/20(土) 12:22:04 ID:nSGxAyNe0
- 駅蕎麦でスイートチリソースがかかった蕎麦メニューがあって意外といけたので
スイートチリソースとめんつゆを混ぜて、フライパンで素焼きした厚揚げにかけてみた
簡単にエスニックぽくなって結構旨かった
- 838 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 03:50:06 ID:Fe/cI1n40
- 楊枝じゃなくて、スパゲッティにすればとらずにそのまま食べられる
- 839 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 22:30:48 ID:yUF3kSHR0
- 教えてください。
栃尾には油揚げ屋さんがたくさんあるそうですが、どこのお店の物が
一番おいしいのでしょうか?
- 840 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 02:56:32 ID:MoTsbl5B0
- ラーメン屋のご飯メニューで食ってうまかったからぱくってみたけど
出来るだけ細かくみじん切りにした油揚げと万能ネギにかつお節まぜて醤油で味付けするとご飯何杯もいける
- 841 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 13:11:35 ID:rfNTPY4NO
- >>839
葵屋のが好きです
- 842 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 15:00:18 ID:0FvDxWj9P
- >>840
それは普通に「ねこまんま」じゃねえか。
- 843 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 13:49:38 ID:pM7IWvgJ0
- >>842
ごはんに味噌汁ぶっかけるのがねこまんまかと思ってた
- 844 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/05(水) 14:56:24 ID:d/ED5hQ8P
- >>843
それは贅六どもの呼び方だな。
- 845 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/16(日) 23:31:24 ID:2zV96FXH0
- 生揚げって言い方は東京弁?
- 846 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/17(月) 00:10:23 ID:wkGgNWigP
- >>845
東京弁というよりも、江戸の頃からの由緒正しい東京下町言葉。
- 847 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 18:50:49 ID:mwqUej9W0
- 油揚げを鍋で湯がいてよく油抜きし冷まし縦半分に切って薄切り
大根を細千切りスライサーでスライスしてポン酢をかけて、油揚げを乗っける
簡単うまー
- 848 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 09:09:46 ID:yoSDBqyp0
- 生揚げって言い方は関東弁?
- 849 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/06(日) 09:48:55 ID:Bxdf5vG3P
- >>848
江戸から続く由緒正しい江戸弁。
ちなみに関東弁などという言葉はないからね。
- 850 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 21:07:13 ID:NTPN/XSn0
- エド弁なんて初めて聞いた
- 851 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 21:23:21 ID:zXtdKzYWP
- 田舎者の集まり=山手言葉=標準語
生粋の東京人=下町言葉=江戸弁
- 852 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 20:53:17 ID:hX81FmFN0
- 最近そのまま食べておいしい京揚げタイプの製品が
スーパーでも増えてきて個人的に嬉しいw詰め物には
向かないけど。
- 853 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:25:42 ID:j01Lv9OzO
- あいうえお
- 854 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/15(火) 23:57:43 ID:h1K7W/O90
- 厚揚げは絹ごし豆腐を自分で揚げた方が美味しい。
その揚げ立てを揚げ出しとか家常豆腐にすると美味しい。
- 855 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 04:02:15 ID:vTEwvucA0
- 俺は奴も湯豆腐も鍋も絹派だけど、生揚げは木綿がいいな
揚げたて食えるんなら絹でもいいが
- 856 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 21:33:28 ID:tShUvs6Z0
- 【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253102347/
- 857 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 21:41:27 ID:Q0bFBaws0
- >>856
ま、このスレの住人はエコナなんて油もどき品を使ってないだろうから、
エコナがどうなろうと「ふーん。それで?」って事なんだがな。
スレ違&場の空気も読めないレス乙w
- 858 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 21:46:47 ID:uc51nete0
- オリーブ油で厚揚げ作ったら美味いかな
- 859 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 17:11:56 ID:S6JYpvzb0
-
【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253102347/
- 860 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/17(木) 21:26:12 ID:JJ1LKeAk0
- >>859
ウザい。死ね。
- 861 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/19(土) 12:23:04 ID:LiXt4LpZ0
- 【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253102347/
- 862 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 02:51:43 ID:cHXyq4ki0
- >>717
よく知ってるね
定義は「じょうぎ」と普通は読むがごくネイティブ住民の発音だと
「じょうげ」に近いんだよね。昔、交通案内標識にもJOGEと
あそこのでっかい三角油揚げは美味いね。
油揚げを山のように揚げていくんだが、その場で一枚売りしてて、外の
テーブル席で醤油かけて食べられるのね。
油揚げってこんなに美味いんだと知ったのはそこだったよ。
行楽シーズンの休日には行列ができるくらい今でも人気みたいだよ。
- 863 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 03:54:59 ID:HNPFTX5M0
- >>862
それすごい美味そう
うちのおじいちゃんは油揚げを焼いたのを、生姜醤油と刻みネギで食うのが好きだった
それのことを和風カツと呼んでいた
- 864 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 09:22:22 ID:Jd7XOq/B0
- テフロンフライパンにごま油垂らして、油揚げを両面焼いたのも好き
お好みの薬味とタレで
- 865 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/26(土) 10:08:59 ID:5kEAP6C7P
- >>864
なんでわざわざテフロン指定 w
- 866 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 17:58:27 ID:Gi4QGDjZ0
- 【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から
- 867 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 20:10:22 ID:mgetnUar0
- 生揚げと茄子で煮付けようと思ったけど、結局焼いて生姜ネギ醤油で食った
煮物とかおでんだとがんもも美味いよね
一度揚げたてを食ってみたい
- 868 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 15:09:06 ID:KVQfofEe0
- 毎回焼いてから焼肉のタレ
- 869 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 18:44:44 ID:Yi7rDhvA0
- そりゃ甘いだろ
- 870 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 07:06:23 ID:KZb5JEQZ0
- 油揚げ、厚揚げ、甘辛味もウマー
- 871 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/24(土) 07:20:34 ID:N/7qw7WK0
- 【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から
- 872 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 18:50:01 ID:urtYUA4wO
- 厚揚げを重曹で煮たらとろけるかな…。
今度実験age
- 873 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/30(金) 19:32:03 ID:5+nmRF3WP
- けっこう興味あるかも。。。 結果報告よろしく。
- 874 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/04(水) 10:57:25 ID:3k1ulZRw0
- 【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 9月17日から
- 875 :872:2009/11/05(木) 20:35:11 ID:X91wk/oaO
- 油抜きの時、重曹を入れてみた。
サイコロサイズに切って茹でたら、とろけた〜。
扱いにくくなるけど。
油揚げ、ノーマル豆腐も煮たら軽くとろけた。
油揚げは、油が結構落とせるし、味が染み込みやすくなったよ
冷めると、何か折角トロトロになったのが薄れる。
ブクブク泡立って面白かったが、豆腐が行方不明になり焦った…。
鍋料理の時、この手法を使うのがやっぱりベストかも。
- 876 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 07:46:51 ID:JdkXasrMO
- 厚揚げをケチャップ、ウスター、蜂蜜で炒めてウマー
ご飯に合う
- 877 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 13:56:18 ID:eq2FSf8G0
- 重曹ってそんな効果もあるのか…
TVで昨今流行の温泉水のとろける湯豆腐みたいな感じ?
重曹ってなんとなく掃除に使う・アルカリ強いイメージが強くて
食に使うのは躊躇われてたんだけど、饅頭とかにも使うもんなあ。
でも鍋に直接入れるのは危ないかも、重曹は熱するとアルカリがかなり強くなるらしい。
- 878 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 14:22:09 ID:Wbc6Vj4LP
- >>877
> でも鍋に直接入れるのは危ないかも、重曹は熱するとアルカリがかなり強くなるらしい。
バカが何か言ってる ┐(´ー`)┌
- 879 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 15:26:09 ID:eq2FSf8G0
- >>878
馬鹿はアンタだよ…
こんなことも知らないの?
- 880 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 15:28:43 ID:AzVsoI0O0
- >>878
重曹を加熱すると炭酸ナトリウムになる。
炭酸ナトリウムのほうがアルカリ性だから>>877は間違いではないよ。
それほど危険ではない物質だけどね。
直接触れると手あれの原因になる程度。
- 881 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 18:37:27 ID:R/hCwmke0
- >>878
>>878
>>878
あげておきますね。
- 882 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 07:39:08 ID:6j7plEeCO
- きつねうどんの揚げ(甘辛く煮たやつ)の名称って何?
- 883 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 08:36:05 ID:P43Qpi460
- 稲荷揚げ
- 884 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/23(月) 13:03:34 ID:5BxOnoux0
- 重曹は強いアルカリで、それが油と反応すると石鹸が出来るよ。
鍋がブクブクしませんでした?
一般的に石鹸は消化出来ないからおなか壊します(´・ω・`)
あまりやらない方が無難ですよ。
- 885 :884:2009/11/24(火) 06:55:02 ID:viKSEyt80
- 正確には重曹が水溶液中で分解して出来る炭酸ナトリウムがアルカリ性が強い。
特に加温すると重曹から炭酸ナトリウムに変わりやすいとのこと。
スミマセン。
- 886 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 12:38:51 ID:MBrp8MUw0
- >>885
既出だよ。>>880に書いてる。
- 887 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 12:49:09 ID:8Qcac9EO0
- 重曹の話はそろそろスレ違い
- 888 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 07:31:42 ID:YQBw+avyO
- 揚げって味噌汁に入れるしか発想がなくて、余ったやつをゴマ油で焼いて醤油で食った
めちゃうまいのな
パリパリ感がたまらん
- 889 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 07:37:21 ID:0sDUnAua0
- >>888
888オメ!!
小松菜と炊いたら美味しいよ。
- 890 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 22:29:19 ID:W9ibQvu30
- 薄揚げをしゃぶしゃぶしてゴマダレ。
- 891 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/28(土) 22:58:45 ID:tkCih8zJ0
- 白菜と揚げの味噌汁ウマー
- 892 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 21:08:12 ID:Hl50ybwg0
- 油揚げ
家で簡単にできると思ってたけど簡単じゃないんだね
薄いけどやたら固い厚揚げ風の物しかできない
- 893 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/02(水) 16:47:32 ID:4tMewbkR0
- http://www.ajiwai.com/otoko/make/abur_fr.htm
難しそうだよね。
豆腐たくさん貰ったとき作ろうと思ったけど
調べたらなんか面倒そうだったので止めたw
- 894 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 12:52:02 ID:kKHmgzMn0
- >>805の作ってみた
1枚の厚揚げを4等分にカット、横に切れ目を入れてその切れ目に紅ショウガを詰める
そしたら焼いて、焼けたらソース、マヨ、青海苔、揚げ玉、小えびを乗せる
なかなかうまかった
- 895 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/20(日) 15:48:17 ID:AJHVqXYG0
- 厚揚げは優秀
生姜醤油、大根おろし、みょうが等どっさり乗っけると
見た目豪華で美味しい
- 896 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 03:29:16 ID:3T3tZ/Ng0
- こんにゃく・ししとうと合わせて唐辛子でピリ辛な甘辛炒め煮にすると、箸がとまらん。
オリジン弁当のお惣菜メニューを自分で作っただけなんだが。
危なく中華なべいっぱいに作ったのを全部食うところだった。
- 897 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 20:32:54 ID:HClmKExZ0
- >>896
この場合は油揚げではなく厚揚げ?
甘辛は醤油と砂糖やみりんで味付けかな?
淡白な素材は甘辛く味付けすると良いおかずになるんだよねぇ
- 898 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/18(木) 21:42:38 ID:NK5Qdo310
- 甘辛く味付けすりゃなんでもおいしいだろ
- 899 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:40:13 ID:jyJfV4OC0
- トマトの甘辛はまずそうだ
- 900 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/21(日) 14:53:45 ID:++peOTDjP
- >>899
世界的には普通だぞ?
- 901 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/23(火) 21:04:50 ID:sKg8MTWR0
- マジかよ
ピリ辛じゃなくて甘辛トマト?うぇ
- 902 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 11:39:27 ID:+++wIeee0
- 醤油味の”甘辛”じゃなくて、砂糖とタバスコか唐辛子で甘く辛くしたら?>トマト
- 903 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/24(水) 12:59:45 ID:TbgTwnEB0
- 店で出てくるトマトソースは間違いなく砂糖入ってるだろ
- 904 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 00:57:46 ID:uTXA0Nn30
- うどんに細く細く切った油揚げと長ネギをどっさり入れるのが好き
油揚げはダシで炊いてあっても良いし、油抜きしただけでも良い
- 905 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 01:12:28 ID:TIzRKTdBP
- うちは、コシの強いうどんを濃い目の味付けで煮込んだやつを
揚げに詰める。卵を一緒に入れてもいい。
その上で再度揚げごと煮る。
- 906 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 13:19:53 ID:qpFBNU+U0
- 面倒くさそう
- 907 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 16:11:16 ID:uTXA0Nn30
- >>905
それはどう行った時に食べる物?
おにぎり感覚?いなりずし的な?
★★(もしかして)我が家だけ?の常識16★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1253691458/l50
面白いけどこっち向きかもね
- 908 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/25(木) 23:32:41 ID:itOCMXxe0
- 油揚げにうどんを詰めるのか。新しい感じ。
- 909 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 01:05:38 ID:IeLcfMOg0
- ローカルな料理なんかねぇ
再度揚げる意味がわからんが、
揚げに具を詰めて煮るなら有りだろうね
- 910 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 10:20:00 ID:z1A2BIiN0
- 油揚げの中にうどんは…以前何かで観たことあるよーな。
と思ってちょっと検索してみた。
巾着きつねって名でそういうのだしてる店があったわw
- 911 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 13:54:05 ID:jiwWRzCr0
- おでんだねで見たことあるな
- 912 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 15:49:30 ID:duovbvWw0
- >>909
再度揚げるとは書いて無いぞ
- 913 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/26(金) 18:09:35 ID:v25QE0m30
- 油揚げだからでしょ?
- 914 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 00:02:31 ID:DgLjZ6zW0
- え?
- 915 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/01(木) 08:30:03 ID:O6mTdN2v0
- 今日も、油揚げだよ。
- 916 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/04(日) 20:48:57 ID:dTyoU1pn0
- 近所の老夫婦がやってた豆腐屋さんが閉店してしまった。
『体力の限界を感じて〜』と張り紙が.....
もう揚げたての油揚げ食えん
- 917 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/06(火) 14:03:45 ID:wsC3lATQO
- 油揚げの確保も厳しい時代になっちゃった
- 918 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 10:25:20 ID:F1C+3qE+O
- 厚揚げ人気は、続く
でも、作る人は儲からないようだ
- 919 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/07(水) 23:18:21 ID:OeCZk2NDP
- 厚揚げは、ショウガを効かせた
甘辛の煮汁で煮込むのが好き。
- 920 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/08(木) 07:46:34 ID:ERqV13WdO
- 厚揚げ最強☆
- 921 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/08(木) 10:31:20 ID:OHV0em1hO
- 南関あげがうまい
- 922 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/08(木) 13:07:16 ID:dPxGc8KhO
- 厚揚げトースターで焼いて生姜醤油で食べるのウマー
- 923 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 11:23:53 ID:HKMH8Z72O
- 俺とか、厚揚げにバターを付けちゃうんだぜ〜
- 924 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/09(金) 16:39:36 ID:sOTd9fDWO
- 油揚げにチーズくるんで焼く
- 925 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 09:05:48 ID:vPSKpupU0
- 厚揚げの断面(トーフ面)を焦げ付かせずに焼くのってむつかしい
- 926 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 09:45:31 ID:cKl7eiLj0
- 厚揚げに焦げ目がついても良いなら方法はあるひょ。
フライパンを強火で煙が出るまで熱して厚揚げを入れるだけ。
バチバチ音がしてくっ付かないよ。
- 927 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/10(土) 22:56:17 ID:ObKT5pu8O
- 油あげともやしを炒めてめんつゆと七味唐辛子で味付け
金が無いときの俺の定番
- 928 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 01:19:19 ID:NdJ4Mn7fO
- >>921
同意。鍋なんかにいれるとトロトロでうまいよね
- 929 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 03:28:23 ID:X2PNxW2x0
- 疲れた時とかに、油っぽいのが美味しいと感じます。
- 930 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 20:14:44 ID:h2zdyhpM0
- 生揚げ焼いたのって、葱と生姜で食うのとおろし醤油で食うのどっちが好き?
それ以外にも違う薬味ある?
- 931 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 23:58:52 ID:9YkMkTxH0
- >>930
みょうが。
あとカラシ醤油も以外とイケル。
- 932 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 11:00:35 ID:55Hkrxlw0
- 柚子胡椒
- 933 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/28(水) 14:24:37 ID:9qfNvCBd0
- 焼肉のたれ エバラ黄金の味
- 934 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/28(水) 19:29:42 ID:CttunsvJ0
- 辛子醤油はいいな
よく考えたら、おでんや、大根と煮たのも辛子で食ってるしな
今年みたいに寒い日が多いときは、だしで煮て生揚げだけの簡易おでんにしてもいいな
- 935 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/23(日) 21:26:30 ID:Ca8Ge8Z+0
- 大阪京橋、京阪モール地下で毎週木曜に栃尾の油揚げ入荷。
もー、毎週買ってるよー。
月に6000円油揚げ代。
使いすぎ。。。
でもおいしすぎてやめられないー。
- 936 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/23(日) 22:43:41 ID:QUe/aykC0
- 油揚げにチーズはさんで焼くとおいしいよ
- 937 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/24(月) 08:34:56 ID:qzjKYnjg0
- >>936
>チーズ
かあ〜。。ブルジョワだな
- 938 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/24(月) 08:55:18 ID:4hUjd5Ah0
- 油揚げ(南関揚)とぜんまいの煮物おいしいよ
胡麻油で軽く炒めてから煮る
- 939 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/24(月) 09:08:31 ID:qzjKYnjg0
- 旨いおな♪
- 940 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/24(月) 12:58:07 ID:aerzBMt+0
- 油揚げと小松菜の煮浸しが旨い。
大量に作って冷蔵庫で一週間はもつ。
- 941 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 00:26:31 ID:GUldXH7+0
- >>933
貧乏焼肉いいね
タンパクと油を焼いて食うんだから焼肉のタレでおk
- 942 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 01:11:54 ID:kMt2R0I10
- 油揚げと京菜の煮浸しもうまいよ
- 943 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 10:54:43 ID:Gp8tY3Vt0
- 薄揚げをグリルでこんがり焼いて、しょうが醤油で食べると最高。
- 944 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 11:21:05 ID:3re0OZMB0
- ああ、食いたくなった!
- 945 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/25(火) 12:03:13 ID:D4F2pd+V0
- 短冊に切った揚げを甘辛い出汁で煮たのに三つ葉ちらして玉子でとじる
味の濃さの加減して、酒の肴にも丼の具にもいい
- 946 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/03(木) 06:31:08 ID:P6M86rfu0
- 油揚げとぜんまいを胡麻油で炒めてから薄味で煮る
ほっとするおいしさ
- 947 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/05(土) 23:15:42 ID:npykbrqS0
- 油揚げとピーマンの煮浸しウナー
- 948 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/06(日) 00:33:57 ID:f5NyuG60O
- 鯵を捌いて大和いもと卵と木綿豆腐と一緒にフードプロセッサーへ
こんがりきつね色になるまで揚げて食べたら激うまでした
- 949 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/06(日) 01:18:39 ID:QM9ECgMG0
- 紀文の魚河岸揚げっぽい感じか
- 950 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/06(日) 11:30:42 ID:LGklDvAB0
- どこに油揚げか厚揚げがあるんだ?
- 951 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/07(月) 21:46:29 ID:uXXiIFFn0
- にんにく、しょうが油で炒めて、トマトと厚揚げ入れて、酒、しょうゆで味付け、最後にしろねぎみじんたっぷり
ごま油ちょろっと入れた炒め物
うまい〜
- 952 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/13(日) 06:22:17 ID:P26ztU2E0
- 家の豚汁には油揚げと厚揚げの両方が入っている
- 953 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/13(日) 12:46:02 ID:vQEnkDksO
- スーパーで「ステーキ用厚揚げ」というのがパックに入って売られてるんだけど、中に汁が入ってて半分ぐらいの高さまで浸かってる。
この汁は何なんだ
- 954 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/24(木) 10:57:43 ID:uYKtRPrW0
- 霞流一「羊の秘」(詳伝社文庫)に厚揚げを囲炉裏で焼いて喰うシーンがあった。
今日のアテは厚揚げにきめた。囲炉裏はないけど。
- 955 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 00:28:27 ID:tLUksm9j0
- 厚揚げか。
独身の頃めんつゆを入れた容器に厚揚げを入れてレンジでチンしてたな。
簡易揚げ出し豆腐。
- 956 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/27(日) 20:13:15 ID:J9QZixNh0
- >>955
どこが?
ただの料理知らんガキ懐古。
- 957 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/27(日) 23:51:53 ID:wW5vaC64P
- それだと、単なる厚揚げの煮物だろ。
- 958 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 02:34:08 ID:1/h0eySi0
- >>941
ホントに貧乏そうやなw
- 959 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 09:33:42 ID:H7Vab3cH0
- 油揚げは熊本の南関揚げが最強
197 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★