■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆金返せ!◆使えない工具をageるスレ
- 1 :ぶきっちょ:03/03/14 22:30 ID:oE6hHBOT
- 壊れやすい工具、使いづらい工具等あったらあげましょう。
※メーカー名、商品名は正確に!(メーカー非難が主目的じゃないよ)
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:52 ID:B2QBlgDZ
- 娘から父の日に贈られたスナップオンのネジたてヤスリ。
普通のJIS規格品でいいのに・・。
- 3 :DIYななしさん:03/03/14 23:11 ID:GXTZk1aZ
- ヤフオクで工具カテを見てると、やたらスナップオン
ってのが目立つんですが、有名なんすか?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:13 ID:YIr2Uty2
- 自動車整備の分野では有名ですね。
俺もラチェット、ソケット、ドライバー、コンビレンチは
スナップオンです。
- 5 :もと電気屋:03/03/14 23:50 ID:J1oDFGAX
- ミライのFケーブル用ストリッパー「トリッパーF」。使いにくい
(同シリーズで同軸ケーブル用の「トリッパーCX」は便利)
オルファカッターのカッター鋸。ふにゃふにゃしてすぐ折れる
- 6 :スタンドの整備士:03/03/15 19:58 ID:???
- KTCのニッパーとラジペン(非ネプロス)
すぐに刃先がこぼれるし、使っているうちに支点がまっぷたつになったことが
他のメーカーでもあると思うがTOPのウォータポンププライヤーは手を挟みやすいからキライ
とりあえず握ってグリップがくっつくタイプは手を挟む危険性がある
ネプロスの初期型ドライバーはKTC標準品よりやわくてすぐに使えなくなった
スナップオンのドライバーは折れやすい(特にソフトグリップ)
KTCのスピンナハンドルBS20すぐに支点がガタガタになるし、よく折れる
KTCが多いけど買った頻度が高いためでKTCに恨みはないです
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:12 ID:1qfrowL/
- あたりまえのことだが100円ショップの工具全般
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:05 ID:AVxAIw0+
- >>7
うん。
ニッパーの刃がいきなり折れて飛んだことがある。
- 9 :捨てハン・レコ:03/03/16 01:31 ID:???
- 100均ドライバーなんかグリップがまわったぞ。
- 10 :ama:03/03/17 18:00 ID:vIF7QKpg
- HOZANのハンドニプラ
やわすぎ、話にならん。
- 11 :もと電気屋:03/03/17 22:10 ID:???
- HOZANの工具ってダメダメだよね
- 12 :ama:03/03/18 10:07 ID:???
- >>11
しかし面取りカッターと半田鏝は重宝してますが・・・
通常の手工具系は買う気になれません
- 13 :車乞 食并:03/03/19 22:46 ID:???
- 100円ショップの工具は工具じゃない。
素材だ!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:02 ID:???
- SINWAのスコヤ。
精度最悪。
あれを使うくらいなら、目見当のほうがマシ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:05 ID:???
- 百均の精密ドライバー
ねじ回してたらドライバーの頭の方がナメた
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:22 ID:???
- >14
どう精度が悪い?俺のシンワ止め型スコヤは裏と表の目盛りがずれてる、梱包には+-0.3mmと書いてある、そのズレ0.3mmが大きい、
- 17 :14:03/03/20 22:31 ID:???
- 目盛りは、あると便利だけどなくてもなんとか・・
が、角度が悪いのはどうしようもない。
目見当のほうがマシというのは、スコヤが狂っていると、常に狂ったカネしか
出せないが、目見当なら最初からアテにしないから。
SINWAのスコヤで悪いのは、長手と妻手のうち、
妻手(厚みのある部分)の精度。
本来、各部が直角で直方体になっていないといけない。
しかし、うちにあるスコヤは材に当たる面のカネが出ていないので、
裏返して当てたときに密着しない。
これに気付いてから、SINWAの製品は極力、職場には持ち込まない、
持ち込ませないようにしている。
- 18 :14:03/03/20 22:35 ID:???
- >>17
自己レスです。
この書き方では材に当たる面の、どこのカネが出ていないかわかりませんね。
説明しづらいのですが、とにかく、非常に使い難く精度が出ないと言うことです。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:37 ID:GEZu6XpZ
- 神話は他のもダメですね。ノギスも、名前忘れちゃったけど
分度器に棒がついてるやつも。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:45 ID:???
- 俺のスコヤは精度が許容範囲越えててメーカーにメールして精度のいいものに取り替えてもらった、神話の対応は素早くてよかった。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:47 ID:???
- ダイソーのドライバーセットだめだよな
ドライバーよりねじの方が硬いってどういうことよ
- 22 :14:03/03/20 22:52 ID:???
- >>分度器に棒がついてるやつも。
はい。私もそれを所持しております。同じく名前は失念しました御免なさい
それから、自由がねも持っておりますが使用していません。
平面が出ていなくて曲がっていたので、一度だけ使用し仕舞ってあります。
長いことやっていると、何時の間にか溜っていきます。
現場でどうしてもというとき、簡単に手に入るホームセンターは
SINWA製品しか置いていないので、避けようがない。
- 23 :14:03/03/20 22:59 ID:???
- >>20さん、それは素晴らしいです。
やはり、使えないと思ったら、すぐにメーカーへ対処を求めるのは、
ユーザーの姿勢としてとても良いことだと思います。
そういった声があつまれば、メーカーも進歩します。
- 24 :漏電工:03/03/20 23:44 ID:???
- >>21
1本売りのなら、少しマシだけどね。
マイナスのを、はつり用に使ってます。
せめて、ドライバー位は良いヤシを買うべきですね。
ベッセルマンセー!!!
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:56 ID:bNGOaofE
- >>24
>>せめて、○○位は良いヤシを買うべき
・・・言い始めるときりがないけどな。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:51 ID:???
- >21
安いドライバーは焼き入れるんだよ
コンロで赤くなるまでしたら水で冷やす。
スタビだと柄が解けるけど(w
- 27 :Dm:03/03/23 11:41 ID:???
- 100均ショップで売っているアレは工具じゃなくて「工具らしきもの」だろ。
- 28 :Dm:03/03/23 11:43 ID:???
- 「たまたま工具と似たような形をしているオブジェ」でもいい鴨。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:30 ID:???
- >>28
素材と思って見ると面白いモノもあるよ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:19 ID:VHUSb7r4
- そうか?ダイソーの200mmコンビプライヤは充分使えるぞ。
ま、プライヤってそもそもがアバウトな工具だけどね。
目利き力のないヤシに限って、どっかの雑誌に染まって舶来マンセー
になるんだよね。工具は盆栽じゃないのよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:22 ID:AeaH97JK
- >>30 同意。一票いれまつ。
- 32 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/26 21:34 ID:???
- ユニバーサルジョイントとドライバーなら、何度買い替えたか分からない。
あと、工具じゃないけどソケットホルダーも。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:58 ID:EeCPZJ3v
- >>30
そういってる君も実際使ってみれば何で高い工具、
舶来工具が良いか解るよ。
もちろん、いい物を知っていて安いものを利用するのは
大賛成だけどね。
例えば、ウォーターポンププライヤー。DIYでは使用頻度は
低いけどアリゲーターやコブラの喰らいつき振りといったら
安物じゃ話にならん。
- 34 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 35 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 36 :30:03/03/27 07:12 ID:9LwbJUbb
- >>33
でも、使うためには買ってみなきゃで、お金かかるんだよね。
周りにいい舶来工具使ってる知り合いはいないのよ。
ウォーターポンププライヤーかぁ。コブラは店頭でさわった
位だけど、たしかによさげだった。値段も4,000円弱?で、
これくらいだったら、いいの買っとけ!って気にもなるわな。
柄で指を挟まない設計になってるみたいだし。
でも、JIS工具、例えばホームセンターでよく見るIPSのヤツ
を1,000円で買ったとして、作業するときホントに困るかな?
俺みたいにたまに使う位だったら、3,000円多く出す価値が
あるかは疑問だ。
五十嵐製作所はウォーターポンププライヤー何種類も出し
てて、信頼できるメーカーだと思うよ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:39 ID:gxooLBZ3
- ストレートとスーパーチープツールジャパンとダイソーとアストロで
大概そろう。
- 38 :ama:03/03/27 10:44 ID:???
- >>36
イレギュラーな作業が少ないならいらないかもね>コブラ
相手もギザギザにしちゃうから万能ではなく非常用と考えた方が・・・
限界スレスレの時に力が逃げるか、くわえ込むかの違いだし。
俺は出先仕事で何度か助けられたから使ってるだけです。
¥3000ちょいで5年位前?に購入、元は取れたと思う。
ダイソー工具は溶接仕事の時に大活躍してますよ^^
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:20 ID:aD5yAZ0R
- ストレートで売っているFRAGのソケットって、あの品質であの値段はちょっぴり高いような気がする。
俺だったらケテシの21世紀ソケットの方を買う。(勿論安売り店で)
PROXXONのエキバー兼Tスライディングハンドルのヘッドはストレートやケテシ(旧世紀)やアストロやFPCの色々
な長さのエキバーと組み合わせれるから、結構気に入ってる。でも構造上、作業性が悪い(ヘッドが外れる)
からプロの人にはお勧めできない。スレ違いスマソ
>>4
コンビはやっぱりBILTEMAwでしょ。あのコンビらしからぬ長さに萌え
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:16 ID:kAuZ46kU
- なんか、いつの間にか?使える工具をageているような気が…(w
- 41 :かりびあんまっく ◆AE115GdRfU :03/03/27 20:06 ID:???
- ここはみんなの学習の成果を報告するスレになりました。(嘘)
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:38 ID:aYBqYcsn
- ラジヲペンチとかニッパーは、てきとーに使う用に、
噛み合わせとかで選別して、ワゴン物も買って使ってるww
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:40 ID:DkEEC+fF
- さすがに刃毀れしそうな固いヤツに
いいニッパーは躊躇われるな。
そういう意味では安物も使いようだね。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:19 ID:jBapGtOg
- 100円工具は新開発素材でボルト、ナットにやさしいのです。
使えない工具
軸用、穴用とりかえられるスナップリングプライヤー、先がぐらつきすぎでテーパー加工していないので良く飛ばす(席中製)
ハンマーで叩くインパクトドライバー、これではずしたボルトがない(米利製)
どちらも安物買いのゼニ失い・・・
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:08 ID:???
- >>44
ハンドのインパクトドライバーは基本的にスクリューを回す物。ボルトは回せないよ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:42 ID:XGLczY96
- シンワのノギスはダメだったな・・・
思い返してみれば、ミツトヨと値段に大差あるわけでもなく、なんで買っち
ゃったんだろう。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:38 ID:p+g2WDzI
- インパクトドライバーは、回転方向に「手ルク」を掛けておくけどやてる?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:43 ID:???
- >>46
神話ノギスってそんな高いのか。
見向きもしないので気付いてなかったw
神話のあのパッケージ目立って便利だよね。(青と黄色にペンギンマーク)
すぐ分かるから避けやすい。
- 49 : :03/04/01 01:10 ID:fK6wapQD
- メードイン・茶位な工具はまずだめです。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:38 ID:9VQUqPIa
- 100円ショップののこぎり
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 19:55 ID:???
- パイプ状の物(車のキャリアですが)をペンキで塗るのに
ベンダーを使ったら毛が抜け放題でした(´・ω・`)ショボーン
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:29 ID:???
- >>46 >>48
シンワのノギス使ってるよ。
120mmまで測れる小さめのヤツ。
ホームセンタで1000円弱だったけど
ミツトヨってそんなに安くあるんか!?
ゴチャゴチャの工具箱の中に気兼ねなく放っておけるし
俺はそれなりに気に入ってるんだけどw
あまり精度が必要な作業をしないしね。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:44 ID:R33257/t
- 「丸鋸のガイドにも使えます」の売り文句につられて
\980で買ったマルチアングル定規
箱から出したら分度器部分に「60センチで5ミリ以内の誤差」の注意書
角度は分度器で測ってクランプで固定しないと使えねー
結局でかい完全スコヤ買いますた
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 16:32 ID:8OEyVN3e
- 100円ショップって、のこぎりまで売ってんの? どこで作らせてるんだろう。
- 55 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:14 ID:kasE8GkG
- すぐに錆びるミノムシクリップ
バラで売ってるやつは錆びにくいが、袋入りのはすぐ錆びる
- 57 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/15 03:18 ID:???
- スナポンのシールドタイプのラチェット
固すぎて使えねぇ!ヽ(`Д´)ノ
- 58 :山崎渉:03/04/17 09:56 ID:???
- (^^)
- 59 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 01:42 ID:Nt8mjKU3
- シルバー色の十字ビットは最悪じゃぁ!
とにかくよくナメル・・・おかげでビスの穴もグッチャラチャー(泣)
まだ折れた方がマシだ
- 60 : :03/04/18 07:32 ID:???
- ハードな作業になるほど、国産(及びアジア産)の工具は使いづらくなる。
軽作業で数をこなすなら、何でも変わらん。
>>57
もっとガンガン使いこむと、だんだん馴染んでよくなるです。
>>59
あの手ののビットは、ホントにすぐ換えて使い捨てにしないとダメ。
もうちょっと使える・・・と考えた時点で負け。
- 61 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/18 15:53 ID:qTRpeJVa
- スパナ、ラチェットはスナップオン
ソケットはどこのメーカーも大差ない
ドライバーはベッセルのが安くてそれなりに品質もいい
- 62 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 63 :57:03/04/19 19:29 ID:???
- >>60
いや、ファコム使ってるのでいいんだけどね。
あんな糞ラチェ使い込む気にもなりません。
- 64 :山崎渉:03/04/20 04:48 ID:???
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 65 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 00:13 ID:Z/2DbtO/
- アストロオリジナルのタップ&ダイスセット ミリサイズ
見た目の作りも粗かったが ホントに削れない!
ネジ山削る前にネジ山壊す!!
あれならHC等で売っている 同製品の方が全然マシ!!!
- 66 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 02:56 ID:???
- >>65
一応書くニン。下穴の大きさ大丈夫?JISだったけ?で決まってる一級ネジは良さそうに
思えるが、タップの寿命や特に細めの場合折れやすいし・・・
二級以下(wを狙いましょう〜(と勧めて良いのかな?車とかっぽいから良いと思うの・・・)
- 67 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/21 20:19 ID:sVf5MC3e
- >>66
下穴の加工は問題ないと思われるが・・・貴重な意見ありがとです
タップもさる事ながらダイスの品質もかなりワル!
傷めたネジのネジ山を立てようとしたら ネジ山が飛びました (ーー;)
以前使った事のある スナップオンのタップ&ダイス では
品質・使用感共に こりゃスゴイ!と思った物ですが・・・・
やっぱり安物はこんな物か・・・と失望しました
- 68 : :03/04/21 20:41 ID:???
- 切削や刃物関係は、良いもの買わないと差が大きいね。
- 69 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/23 20:35 ID:4QbGIMLw
- 家庭用小型交流溶接機「アーク○ーイ」
初めて溶接に挑戦するのに9,800円で、ケー△D2で購入したものの、2日で焼損させてしまった。
原因は使用率のオーバーだった。
ビード盛りが出来ようになって調子に乗ったら・・・・「モワモワァ〜」
慌てて電源を切って、蓋を開けてみたら・・・
トランスが真っ黒けになっていた。
慣れてきた頃に壊れる素敵な溶接機でした。
現在では、「ホームアークナビプラス」使用率40%で使用率オーバー防止回路付きの物を使っています。
- 70 :ウホッ!いいDIY・・・:03/04/30 21:41 ID:???
- 何も知らずにシンワのばかり買っていた。
今度の休みに、よく見てみよう
- 71 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/18 08:00 ID:???
- 金槌。頭ぐらぐらに。ゴルァ。
- 72 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/28 21:13 ID:eJVPyPbR
- トリトン製品は全体的に精度が悪い!
- 73 :ウホッ!いいDIY・・・:03/05/29 19:36 ID:???
- ベッセルのメガドラシリーズ
刃先弱いよ。すぐ欠けた。
ていうか、あんな弱い刃先なら貫通をラインナップすな。
重いしな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:42 ID:???
- 工具じゃないかもしれないけど、やっすいカッターナイフ。
まったく切れない。使えない。
カッターはオルファが一番なのかなぁ?
- 75 :wakakinta:03/06/09 20:06 ID:MMimNOBw
- メガドラってすぐ欠けんの?こないだ買ったのに…(-_-メ)
確かに重いが貫通ならアレぐらいがいいですよ。
ドライバーはベラが最高!押し付けなくても回る。
- 76 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:26 ID:w/oqxdCJ
- >>74
オルファが一番だと思います。
替刃だけでもオルファにしてはどうでしょうか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:07 ID:eXH3EfhP
- 電動サンダーが欲しいのですが、
誰か、シンコー製 SDS−200ってのを使った人いますか?
安さが魅力的なのですが、実用で使えるでしょうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:25 ID:sQBakQ9e
- >>78
ディスクグラインダーですか?シンコー製はスイッチがあまり良くないです。
あと重要なのは定格電流です。100mmのサンダーで6A以上あれば理想的です。
コンクリートのハツリやバリ取りなどに使う場合は低速高トルクがいいです。
- 80 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 10:15 ID:kyDmpSuw
- >>79
ありがとうございます。
ウッドデッキの修理に使おうと思っているのですが、スイッチとかは考えていませんでした。
両備の手ごろなのがあったのでやっぱりそっちにしようかなあ・・・
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:06 ID:???
- つかえない工具を書いておこう
「プロ○ソン」のミニルーター
センターがずれるし、トルクは無いし、数分でモーターがサチる。
こんなの作るな! 売るな! (買った漏れが悪いってか)
オマイラ気をつけろよぉ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:16 ID:5EfHgoFK
- >72
コンパクトソーに付いているフェンスは直角になっていないので
いくら調整しても ”ダメ”
また、テーブルじたいもゆがんでいて ”ダメ”
トリトン 金かえせ!
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:41 ID:iD2qpp4a
- ベッセルの 真ん中がクビれたインパクトビットは
癖になる。他のは、使えません\
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:01 ID:Q1wj+tiS
- >>84
トーションビットですね。鉄工系の方に聞いたのですが、3倍から4倍もつ
そうです。木質系統はあまり効果ないとのことですが、シンプソンなどの2x4
金物や、スジカイプレートなどをビス止めするときは効果ありとのこと。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 19:45 ID:SRu76t21
- ベッセルのけんでんドライバー。3日で壊れたw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:27 ID:XrPmEflt
- スナポンF936はかたすぎ!工具箱の肥やしだ
- 88 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 89 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:32 ID:x/XQ17kV
- r
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:12 ID:???
- >>86
それ爺ちゃんの代から使ってるけど
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 13:45 ID:kC3UjErj
- >>69
小型交流アーク溶接機は、単体で使うのは間違ってる。
オルタネータ用大電流整流ダイオードと、車のバッテリ3個〜4個と
組み合わせて使うのがお勧め。
これだと単体では1.6ミリ棒しかいけないような非力なヤツでも、
3.2ミリ棒ぐらいまでイケるようになる。アークスタートも非常に改善する。
注意するところは、溶接場所とバッテリは数メートル以上離して
バッテリの上にブルーシートでも被せておくこと。
- 99 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 100 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 101 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 20:26 ID:???
- よくキャンプ用品で売ってるカード型のサバイバルツール
骸骨タイプのレンチが使えないのは周知だし
缶切りも専用のを使ったほうがよっぽどまし。
刻み目いれてやすりとかよく言うよ。
- 103 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 104 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 105 :灰エース ◆XmfVcbBLpc :03/07/18 02:44 ID:SDuSbWrI
- コーナソでベビーサンダ(ヂスクグラインダ)が1980円だったので買った。
・・・使えねー。音はうるさいし、トルクが低いし、すぐに熱持つし、軸ぶれしてるし。
ベビーサンダは日立が良いってのは漏れがいつも口にしてた言葉なのに、
値段に負けて衝動買いしてしまった。会社ではベビーサンダは日立を使用。
カーボンさえ交換すれば何年でも持つし静かだし振れが無いし・・・ニポンバシで
日立のベビーサンダが6980だったのに、これを買っとけばよかった。
- 106 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 22:25 ID:???
- ↑
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:08 ID:hHEZVrhS
- ア○トロのオイルポンプ、シリンダーの継ぎ目からのオイル滲み多過ぎ。
タイヤレバー、曲がる感触が手に伝わってくるくらい弱い。
本題から逸れるけど欠品は多いし・・・
- 109 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 110 :工具バイヤーです:03/07/23 22:10 ID:qH2S6IcO
- 某HCでバイヤーしてます。「自分の店の広告商品は買わない!」をポリシーにしてます。酷い品質を売ってます。
でも、誤解しないで欲しいのです!『一般向けに安売り商品販売してます』
プロの方で安売りの品買うかたは、モノを知らない人として、馬鹿にする対象ですぞ!あの品質買って文句付ける(仕事で使ってる職人気取り )人は…どうなの?
っていうか、ここに書き込む時点で馬鹿決定じゃないですか!
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:44 ID:VLHDFKAs
- 某100円ショップのコンビ全サイズ買いまつた・・・
かなり精度がいいので気に入ってまつ・・・
切った張ったのST作りにも惜し気なく使へまつ・・・
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 15:10 ID:???
- >>110
そうそう、100円で作りャいいだろ、って勘違い商品も結構多いからね。
100円でも使えねえものは糞、って自覚が企画のやつらはたまに飛んでるのか。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:29 ID:CTRsE/Cv
- スナポンのドライバーは弱くない?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:59 ID:???
- >>113
ラチェット系以外はスナポン駄目っしょ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:24 ID:???
- スナポンのドライバーはフェラーソ様とかの大事な大事な
ネジを傷つけたりしないようにわざと下手に作ってあるんだよ。
工具ごときが偉そうにしちゃいけねえって事よ。わかったか。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:24 ID:WE3i9/5q
- スナポン君よりお高いフェラーソ様の御ネジ様か、さすが!
- 117 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 118 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:29 ID:???
- >>114
いやいや、ラチェットこそ駄目でしょ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:36 ID:dNISRPo1
- じゃあ、高いだけってことで
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:49 ID:???
- >>119
駄目だけど頑丈だよ。あまりのギアの硬さに腹がたって
コンクリ壁に向かって思いっきり投げつけたけどメッキはがれなかったし‥
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 20:22 ID:???
- どこでも手に入るKTCはどうなの?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:02 ID:byy7k8v/
- とりあえず100均は、外して考えようよ・・・・・・・・・
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:18 ID:UJRpQ1HB
- 俺、ケーヨーD2で買ったBETAのラチェット
振り角少なくて善い
憧れは、スタビレー
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:44 ID:???
- 漏れはスタンレー(w
一応気に入ってるんでsage
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:52 ID:???
- >>121
ゲラ
大事にしなされ〜。
漏れはスタビレーのラチェット(´Д`;)ハァハァ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:27 ID:???
- >>122
ちょっと昔のKTCとかTONEのラチェット、
いかにも歯数すくなそうなカリカリ音萌え。
不器用な男のラチェットって感じ‥
最近のKTCは悪くないよ、ただなんか面白くないっていうか
物欲を駆り立てないっていうか、まあ個人の感覚の問題だけど。
そういえばFACOMの早回しコンビ持ってるけど振り角大きすぎて
早回し使えない、何気に普通のコンビとしては使いづらいし‥
早くも2軍工具行きの予感がするよ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:36 ID:MAo0ssys
- そういえばHCで売ってた
片方72枚歯のギアレンチで片方早回しスパナのコンビ
何に使うんだ?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 09:36 ID:M4FalzKH
- ノーマルKTCはメッキ剥がれてくると手に刺さって痛い
- 130 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 17:26 ID:???
- >>129
シグネットもそうダス。
- 132 :輸入工具ヲタク:03/07/28 07:21 ID:4K9Osgqm
- >>129,131氏
工具のメッキが剥がれた所はサンドペーパーで段差を均してやるとそれ以上メッキが剥がれないし,
手に引っ掛かる事もなくなります。剥がれ出したら早めに処置した方が良いです。
- 133 :124:03/07/28 19:22 ID:H0GlwV/U
- toolの表面仕上げは、梨地が好き
俺もメッキが手に刺さったこと有り
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 19:34 ID:???
- 安いのかったら壊れた w
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:15 ID:H0GlwV/U
- ダイソーも使えるよ
ロングドライバーを回り止めとか
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 20:35 ID:???
- ベッセルのドライバー、買った初日にビス回したら
先端がもげてプラスの1番だったのが3番くらいになった‥
ちょっと良さげなシリーズのやつだったのになぁ(不良品か?)
- 137 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:27 ID:???
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 10:53 ID:0IcCtxh0
- スナピオンの挟み物系って弱いぞ!カットプライヤの刃は欠けるし、
プライヤのギザ山が欠けるなんて初めて見た。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:13 ID:???
- >>138
曲がる工具より欠ける工具のほうがいい工具だって
うちの会社のおやびんが言ってた‥(程度問題だが)
確かにクニペックスのペンチなんかよく切れるし刃持ちはいいけど欠ける。
以前買った超安物ペンチで針金切ったら針金のカタが刃に付いたこととかあるよ。
‥っていうかスナポンの握りものやめとけは有名でしょ。
保障してくれないハズだし、まあスナポンっちゃぁブランドだけどね‥
- 140 :スタンドの整備士:03/08/09 01:59 ID:???
- >>139
禿同なんだけど
メーカーによって考え方が違うところが面白いよね
スタビレーは壊れる前に曲がるように作ってる
個人的にはシナっても元に戻る工具が好き(これも程度問題だが)
とくに砂のブレーカーバーはねじの締り具合が手に取るようにわかる
逆にシナらない工具は自分に反動がくるのがいや
- 141 :山崎 渉:03/08/15 19:32 ID:???
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:44 ID:???
- >>139
欠けるやつは怪我しないかね
- 143 : ◆DIYX1/NUEA :03/09/16 15:45 ID:MRjb0Ph8
- KTCのニッパ。ゴミ買った同然。
でも、KTCのラジペンはマンセー!
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:33 ID:???
- 工具じゃないが、カーテンレールを買ってきた時に付属していた木ねじ。
ねじ込んでる途中でヘシ折れやがった。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:55 ID:0ks2qEEh
- ガイシュツだが、最近のスナポンのシールドラチェットはソケットの脱着が固くて
使いにくい。個体によってはましなやつもあるが、ばらつきがあるのがそもそも?
少なくとも他人には勧めないな。
コマは悪くないとおもうから、コマはスナポン、ハンドルは他社、というのもありかと。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:57 ID:0ks2qEEh
- ソケット=コマ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:43 ID:???
- 安物のコードレスドライバー使えねー
充電時間長いし、すぐ切れるし
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:26 ID:EUX2K6Ly
- ストレートのギアプーラー。
一回使っただけで締め込んでいくセンターの軸のポッチが嘗めて無くなってしまった。
ありゃ酷いわ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:46 ID:0iZydCso
- KTCのモンキー使えねー!!
ガタガタずれるしウォームは回しにくいし最悪(゚Д゚)、ペッ
でもKTCのスピンナハンドルは好き。なんとなく
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:11 ID:???
- http://updown.coolnavi.com/down/file34467.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37780.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37785.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37770.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file35156.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37781.swf
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:14 ID:???
- http://updown.coolnavi.com/down/file34467.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37780.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37785.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37770.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file35156.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37781.swf
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:40 ID:???
- ハゼットの600Nはダメだ
メガネ部の強度不足だろうと思うけどハードなプレイにはすぐ音を上げがちでネジをナメかけてしまう
評判の一流ブランドということで期待があっただけに余計にショックだ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:26 ID:Nq/GsJ/S
- 使えない工具ね・・・
ずばり、「プロクソンの ルーター」だ。
すっごくぶれる、それ以前に偏心がある。
とんでもない代物だ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:49 ID:???
- KTCの1/2小判型ラチェットハンドルは糞。
ガタが酷いので分解しようにもネジが弛まない、仕方がないので使い続けたら
ついに空回りしだした。むかついたので、地面に叩きつけても壊れない。くそー。
コーケンに買い換えたら快適。マジ良いわこれ。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:56 ID:???
- ダイソーで何度もドライバーとビットを買ってるが
マトモにプラスねじとフィットするものが1つもなく、いつもグラグラで隙間が出来てしまうのは何故だろう
フィリップスネジの特許でもあって、それにひっかかるのか?んなわけないな・・ただ単に駄目なだけか
でもビットはすぐに無くしちゃうから、新しい商品見かけるとつい買っちゃう漏れ。
ちゃんとした奴を買えばいいんだけど、値段よりDIY屋が近所に無い罠・・
ついでに、本当に精密な精密ドライバーも見ないな・・
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:57 ID:uyFE3pcI
- 原付に乗せとく用としてダイソーで10ミリのメガネ買った。
が、ボルトに合わせてみるとがたがたで舐めそう。
あれ11ミリくらいあるんじゃないかな。
あと155の書いている精密ドライバー、普通に緩めようとしただけでパキッと欠けちゃった。
以前売ってたワイヤーストリッパーは使えたんだけど、最近は外れが多い気がする。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:02 ID:???
- >>155
ドライバーとビットはダイソー工具の中でも一番使えない部類じゃないかと思う。
自分は、先端がビット交換式になってるダイソードライバーの柄だけを使って、
ビットは4個入りで特売1,000円くらいのを使ってる。いい感じだよ。
>>156
去年やっとダイソーでワイヤーストリッパーを発見して買い込んだら、
ひどく精度が悪かった。ひょっとしたら代替わりで使えないのが入荷してるのかも。
スレ違いになってきたね。
自分は「100円ショップのDIYグッズ」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048478819/
でも結構いろいろ書いてます。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:14 ID:???
- ニッパー、ラジオペンチ、ワイヤーストリッパーはフジ矢の使ってるな
電工用のだけど、悪くないよ
好みは有るだろうけど、これと安物と両方用意してる(無理な使い方するときは安物)
\100ショップのペンチ、思いきり握ったら柄が曲がってくっついた
あと、ホームセンター調達の謎メーカーのバイスプライヤーも絵が変形して噛まなくなった
当方、握力55kgくらいなので、極端に強いわけではないと思います
>>154
KTCのラチェットはうちでも壊れました(Neprosのは良いらしいが)
バイク板でも壊れるといわれてますね
今はMacのやつ使ってます
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:22 ID:zb8tP24x
- KTCの工具はホームセンターなら大概売ってるが買ったあとで他の店のほうが安いことが多かったりして最近買いたくない・・・
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:40 ID:LmsdKgdi
- ASAHIの8、10mmのボックスエンド、汚いぐらいボルトが傷つく。12mmからはまともかな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:13 ID:xwdkqqOs
- 百均で買ったのこぎり全く使えない。
仕方ないから電動のこぎりを買いました。
- 162 :200:04/05/02 20:29 ID:???
- 100円の精密ドライバーはひどいね。
見ただけで使えなさそうだからスルーだよ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:57 ID:???
- 精密ドライバーは買ってみたこと無いけど、代走の工具って
パッと見良さそうな物が多いんだけど、使ってみるとダメダメが
身に染みる。でも狭いところの物をつかむやつだけは良かった。
あと単純な物、例えばカナヅチとかはいいかも。ニッパとかは
全然ダメだった。かみ合わせが悪い。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:34 ID:???
- 100円ショップの場合は、使えない工具より、使える
工具を挙げたほうが役に立つような気がするが。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:20 ID:ZLUoUNvS
- 私的に使えなかった工具はMacの「ロボグリップ」ウォポンの亜種みたいな奴な。
今ではHCでも安いの売ってるけど。
ジョウが自動調整でなんか良さ気だなあ、と思って買ったのだが握ってる間
リターンスプリングがずっと効いてるので手が疲れる(藁
力は確かに掛かるのだが、握りが短い・・・長いウォポン買った方が遥かにいい。
今では工具箱の肥やし・・・(;´д⊂)
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:48 ID:???
- >>165
工具が使えないというより使っているヤシが使えねーな。根本的に工具の選定間違ってんぞ。
ロボグリップはつかむサイズが大きくても小さくても一発でレバーが握りやすい幅になる物。
そして用途は早回し用で、ずっと握っている工具じゃない。太さが混在するパイプの早回し
とかに使えばロボグリップの良さが判ると思うよ。工具選定ミスって「使えない」なんて言うなよ。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:55 ID:R4yAtV3A
- 基本的にブラック&デッカーのは、
どれもこれも使えない。職場にあったけど誰もつかいたがらない。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:30 ID:l/Jp0Fr6
- B&Dのドリル20年以上使ってます、木工ですが。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:43 ID:id88KX9i
- 100円でノミが手にはいることが凄いと思う。
この前なんかワイヤーストリッパーもあったよ‥
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:24 ID:???
- 鑿は全鋼だよ、鋼付けじゃないから研ぎが大変
どうせならハイスで作ってくれたら良かったのに
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:13 ID:7p9gZZeI
- メーカー不明のオートバックスの980円ラッチセット。
少し力を入れたらコマが開花しますた
- 172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:08 ID:???
- sageで保守。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:05 ID:qn2HK4EK
- Ainexのインパクトビット。
なんか丈夫そうな事書いてあるから一気にかったら、+の所がすぐ減ってネジなめる。
そりゃぁ、ネジもビットも折れにくいわな・・・・・・・。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:53 ID:RE1nZrtF
- 先日、¥2980でジグソー買ったんだけどぜんぜん切れない。
ノコでやった方がかなり早い。
はじめてジグソー使ったんだけど、1万くらいの買ったほうがよかったかな?
それとも使い方が悪いのかな?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:00 ID:???
- >>174
まともな刃を買ってくればそれなりに切れるかも・・・
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:28 ID:???
- ブラックアンドデッカーの丸ノコ。
集塵?になってるせいで中のファンが恐ろしい轟音をたてる。
メリケンのだだっ広い家ならいいかもしれないけど
とてもじゃないけど使えない。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:22 ID:84aAAYQk
- 2,980円のジグソーってどこの?、まったく切れないってことはないと
思うけど、ブレードがだめなんじゃん
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:52 ID:???
- なんかバールが欲しくなってきたんだけどいいのない?
- 179 :246沿い川崎方面にあるホテル:04/08/05 01:34 ID:QTtFUbOP
- 〒224-8550 住所 ○浜市都筑区茅ヶ崎南この外資系どうよ、ホント結果遅いし
工具メーカーでひ○ティーっていうんだけど、最悪だねここ。
本当にここ直行、直帰なの??そう言えば受付か?人事の女かしらないが
対応、最悪
- 180 : :04/08/05 01:43 ID:QFd4KsNK
- この百均クランプ、ネジがイイカゲンに切られていて使えねえ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25268455
この出品者も何考えてんだか。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:47 ID:3aUjJJn0
- >>175
>>177
ブレードはいくらくらいのが無難でしょうか?
ちなみにメーカーはMEISTER KOBOと書いてあります。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:34 ID:i0dxjB4v
- 最初か付いているブレードなんて、たいした物付いてないよ、ましてや
2980円なんていったら、ホームセンターにある安いやつでかまわないよ、
179>
ヒルティってドイツの、ハンマー系が強いんじゃ?何トラブルがあったの?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:50 ID:???
- >>182
日本語が不自由そうな人だから・・・
ヒルティのハンマードリルは軽く入るからイイね、高いけど。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:31 ID:???
- KTC買うくらいならエビがいい
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:26:53 ID:???
- リョービの12ボルトインパクトドライバー、
先っちょに発光ダイオードが付いててビスの周辺を明るく照らす!という
うたい文句だったが全然意味ねー。普通のインパクトでよかった。
が、真っ暗闇で足元を照らすときに少し役立つ。
同時にキュイーンと音が鳴るので隠密性には欠けるが。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:03:55 ID:bk6v0ur3
- >>185
おれもそれ思ってた。
LEDが光るのとモーターが回り出すのが同じタイミングなんだよね。
ビスの頭をよーく見たいなあと思ったときは既にビットが
回転し始めている。
スイッチを別回路にしてLEDだけ点灯できるように
ならないもんかのう。
- 187 :工具バイヤー:04/10/13 19:12:26 ID:akSV90YY
- 185 それを言ったらナショナルも同じ方式ですよ!そもそも左手でネジ持ってたら手が照らされるんだわ。実際!
リョービでもBID-1230てゆう新型は別スイッチ付いて改良されてます。その分売価はアップしてますけどね
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:07:06 ID:uwBBn+rp
- >>187
マイクロソフトみたいだな少し変えて価格倍増
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:50:46 ID:TrQE4g07
- http://www.ayahadio.jp/disp.php?sid=30020068&PHPSESSID=be1bc9a9f097346f1c8a5a489ac51ae3
アルファ工業のツインホビーグラインダ、買ってみたが、
グラインダ部はトルクが小さく、低回転数だと物を押しつけると
すぐに回転が止まってしまう。もちろん、押しつけないと全然削れ
ない。高回転だと削れることは削れるが、もっと低速回転でも
トルクがあれば十分削れそうな気がする。
ルーターについては性能は十分。速度調整も可能だし。
- 190 :189:04/10/13 22:59:20 ID:TrQE4g07
- こんなに、トルクが必要な箇所にトルクの小さいモーターを使って
いるとは思わなかった。グラインダとしては、作業効率が悪く、
多分、使い物にならないレベルかもしれない。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:06:51 ID:TrQE4g07
- コーナンで売ってる、普通のものより小さめな手のひらサイズの
ハンディー・ジグソー 2980円。
まず、添付のブレードは柔らかすぎて、切断中コースを変えようと
するとすぐに曲がってしまい、思うようにコースが変えられない。
ブレードが柔らかすぎるだけでなく、ブレードを押さえている
ローラーの左右のブレが大きいせいもあるかもしれない。
それから、ブレードを取り付けるイモねじの位置が明らかに
ずれることがあり、本体の穴から六角レンチを指すことが
できないことがあった。穴とねじの位置がずれてしまうほど、
ブレードの取り付け部が歪みやすいことを示している。
つまりは、剛性が全体的に足りず、買わない方がいい。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:08:35 ID:???
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c73906781
24時間以内に ガッ されなかったら入札します。ぬるぽ。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:48:25 ID:???
- >>192
_
∠_)
/
/
Γ/了
|.@| ┌───┐
| / | |.100円 |
|/ | └─┰─┘
_/ | ┃
(_フ.. ┃
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:34:17 ID:???
- >>193
入札しませんでした。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:08:06 ID:???
- ビットの中間が細くくびれていて、そこで衝撃を吸収するのでが
ビスの頭が舐めにくいというビット。
試しに使ってみたが、ビットを何かに当てるとその細い部分が
曲がってしまってセンターが微妙にズレて余計に舐めやすくなる。
5本組みのを買ったが全部捨てた。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:54:42 ID:???
- あれね、ナメにくいってよりも
折れたり欠けたりしにくいんだよね。
かなり長持ちするよ。
あんまり使わないけど。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:43:32 ID:???
- 普通のビットもかなり長持ちすると思うけど。
確かに、使って見ようとも思わないビットだ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:35:45 ID:1XZPchv6
- だから
“普通のビットより長持ちする”って話だろ。
腕の悪さを、道具のせいにするスレ。
- 199 :195:04/10/16 07:22:15 ID:???
- え?普通のビットのほうが長持ちするでしょ?
ってか舐めないよね、普通のビット使っても。
そんな頻繁には欠けないよね、普通のビットでも。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:58:49 ID:???
- 深夜のテレビショッピングで以前売っていた、「電動ドライバーより速い手動式
ドライバー」ってあったじゃない。そう、ピストルみたいにして持って、グリップを
ぎゅっと握るとドライバービットがぐるぐる回ってねじが締まるヤツ。
あれ、友人が買ったんだけど、一度1メートルくらいのところから落としたら、
ハンドルの部分が壊れてそれっきり使えなくなったそうだ。
同じ友人が、やはり通販で宣伝していた「万能スパナ」を買った。そう、モンキーレンチ
とかじゃなくて、単に六角形の半分みたいな金具に、反対側からギザギザした柄の先が
当たってナットをしっかりホールドするようになったヤツ。
それでボルトを締めていたら、柄の部分がわずか4ミリ厚程度の鉄板で出来ていたので、
横にグニャッっと曲がってしまったそうだ。
どちにも特許のある製品だから、特定の企業が独占して製造販売している。競争がない
から、品質管理もおろそかになるという良い見本だね。
- 201 :工具バイヤー:04/10/16 12:13:57 ID:eAqNo/9S
- 195 それってベッセルトーションビットのことでしょ?パワーのあるインパクトで使うと長持ち度がわかりますよ!ただ頭がすべるすべらないはウデの問題だと思いますよ!自分
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:57:04 ID:???
- >>195〜201
WERAのダイヤモンドコーティングビットだったら、普通のチタンコートビット
の倍は長持ちするし、頭も滑りませんよ。
扱い先 ワールドインポートツールズ
http://www.worldimporttools.com/
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:38:51 ID:BgnzA9X7
- >折れたり欠けたりしにくいんだよね。
折れたり欠けたりするのは不良品か、誤使用だろ。
ビットは段段磨り減っていくんだよ。そうしないとネジの頭が磨り減るからね。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:13:31 ID:rUnGOP5z
- いくら趣味でしか使わないからって頭悪すぎ。
経験から言ってるとは思えないもん。
誰に聞いた?想像?
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:30:26 ID:gGH65qsA
- >204
そーゆーヒボーカキコ 楽しいか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:14:59 ID:ZykNzVvG
- ビットは消耗品です。
持って1週間です。
くびれはいいっすね。ベッセルいいっすね。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:31:54 ID:???
- >>206
持って一週間って… 大工か?
まあ消耗品ってのは確かにな。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:31:23 ID:ccl3YfeN
- 新潟精機のTM−7Cトリマ、モーターの中心とベースの中心が微妙にずれて
テンプレットガイドにビットが接触し危険。ガイドのバリがすごく結局使えなかった。
ここの電ドルセッターも振動激しくアバウトな造りだった。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:12:45 ID:OIxEpX9z
- >>195ベッセルのトーションビットだな!あれって頭が欠けにくくて良いよ!
曲がるのは押さえ過ぎ、っうか、ドリルドライバーで使ってるの?
トーションビットはインパクトドライバー用だよ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:28:58 ID:IFZciOfL
- 日本メーカーの名前で出ている商品でも、韓国製や中国製が多かったりするようですね。安いから。
さっきも、国内の刃物メーカーを辞めて、中国の刃物を輸入販売しようとしてる人から
リンク願いを貰った。 リンクなんてしないけどね。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:53:25 ID:kXR5GoN8
- Alltradeのセット工具ってどうですか?
使ってるひといます??
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:22:46 ID:???
- なんか、同じような事何回も書いてあるんだけど、
いい工具はナメずに欠けるんだよ。
ビットだったら、ねじを痛めないように。
スナップオンもそうだし、ベッセルもそう。
逆に百均や、HCオリジナルは一週間と持たない、なめちゃってね。
なめたビットはそれ以降普通に使ってもネジなめるからね。
ベッセルトーションビットはいいですよ。
>>204 は >>203 を中傷した訳ではなく、本当なんです。
ビット自体が硬いので、減るよりも変な角度で使ったりすると
頭が欠けて飛ぶんです。
まー誤使用かも知れませんが、不良では無くそれがベッセルの性能なんです。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:25:41 ID:???
- ↑ネジ保護の為にそういう風に出来てるんですよ。
書き忘れたので念のため。。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:21:48 ID:XYbl8NSX
- スピードレンチはだめだな。仕事には使えない。
買ってすぐはラチェットみたいに早回しできていいなコレ、って思ったんだけど
ナットのやまがかかるギザギザ部分がすぐ丸くなって
トルクかけられなくなる。
普通のモンキー買えばよかった。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:37:29 ID:???
- スピードレンチってどんなの?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:22:43 ID:XYbl8NSX
- >215
ttp://www.tonyadirect.com/items/4975180300157_8181001.html
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:37:26 ID:???
- >>214
パイプ兼用じゃなくてナット専用のやつがあるよ。
ホムセンでお馴染みアイリスオーヤマが扱ってるスタンレー。
ttp://www.irisohyama.co.jp/company/hk.html
(リンク先はケースばっかりで工具が出てない…)
値段はTOPと同じ位でサイズもTOP同様大小2種。
使ったことが無いんで何とも言えんけど。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:55:29 ID:???
- ナカトミトリマーTR6Kは全然使えない。
力が無さ過ぎる。 切って行こうとすると刃がビビッて
全然ダメ。 軽作業でも刃がびびる。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:35:09 ID:XYbl8NSX
- >>217
>ナット専用のやつがあるよ
ナット専用の奴ってどんなの?
近所のホムセンだとギザギザのタイプしかなかったから
それ1種類かと思ってた。
- 220 :217:05/03/14 00:30:33 ID:???
- >>219
見つけた!
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/429829/546871/500303/
実は見かけるたびに気になってたんだ、コレ。
電装のスタンレーそれもマックツールの親分
って事が今回調べて判ったんでイッチョ買ってみる。
- 221 :217:05/03/14 00:31:37 ID:???
- あー3種類あるね、訂正しとく。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:13:17 ID:ZEWw29NY
- >>217
レポよろ!
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:43:51 ID:???
- >220
スタンレー電気と工具メーカーのスタンレーは無関係ね。スタンレー電気は日本のメーカー。
- 224 :217:05/03/16 01:13:12 ID:???
- >>223
ん?
ttp://moriyamas.ld.infoseek.co.jp/kensaku1p.htm
>車の電装品を作っているメーカーですが、
>MACtoolを経営もしています。
これ間違ってるのかな?
輸入工具屋さんなんだけど・・・
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:51:10 ID:???
- おそらく、その工具屋の思い込みだろ。
ttp://www.stanley.co.jp/profile/index.html
- 226 :217:05/03/16 17:45:31 ID:???
- >>225
サンクス!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:32:54 ID:ibtlq3D1
- MASTERGRIPってどうなの?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:46:37 ID:???
- >>227
HCの無印と同程度じゃね?
同じくアメリカの安物ブランドPOWERBUILTの
パームラチェット持ってる。
使えないこと無いけど仕上げが悪い!
ローレットなんか荒いし始めっからキズ付いてるし・・・
安物工具を買うときは
ローレットの出来を目安にするといいかも。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:42:19 ID:ibtlq3D1
- >>228
ありがと
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:28:40 ID:V7Ai1wV+
- PBの六角レンチrainbow
折ったら・・・って思うと使えない、特に丸いほう。
換えが利く普通のかっときゃ良かったな。
あと小物のネジを緩めようと
100エンショップ精密ドライバーで回しつつ
テレビを見ていたんだけど
回ってる感触はあるのに一向に緩くならない、
よく見てみたら軸だけが回ってた(w
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:17:01 ID:p31ovWKS
- ホームセンターの安物モンキーリンチ
口金がかなり動く(広がったり狭まったり)
ボルト緩めるごとに一旦口金開いてからボルト咥えてピタッと閉じて
そうしないと咥えられないし、緩めだと口金開いてズルッと一周する
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:34:05 ID:???
- モンキーは特にいいやつ選ばなきゃね。
俺は意地でも使わないけどw
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:03:14 ID:+P3MX2XM
- スナップオンのモンキーはダメだね
咥える部分がギザギザでナットにキズがつく。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:15:21 ID:???
- >>233
買う前に気づけ(w
傷を付けてでも外さないと仕事にならない、そういう人が使う工具だ。あの類は。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:49:58 ID:???
- 完璧に消耗品扱いのナットとか
国が部品代を出すような所だな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:07:29 ID:???
- 軍とか、航空業界とかかな?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:08:37 ID:???
- 軍や航空業界だとボルトやナット(の角)に傷付けてはいけないのでは?
面接触の開発はそこからスタートしたと聞いたけど。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:58:07 ID:???
- トリマー用の中華ビット。ヤフオクで落札したけど1/4インチ径で、使えない。
調べなかった初心者の俺が悪いか。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:47:18 ID:+17pRaho
- インチコレット買えば使えるよ。
¥1000もしないよ。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:10:13 ID:09lSSQOD
- プロクソンのマシンバイス。(ベタマン)
子供の夏休みの工作みたいな品質だった。
大阪のメーカーは客層低くていいな。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:42:37 ID:???
- ホムセン工具で満足できる内は素人。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:07:02 ID:???
- けっこう銭なさそうな職人さんも買いにきてるよん。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:25:49 ID:???
- >>241
プロを気取るなら板違い。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:34:38 ID:???
- >>241
俺もプロだけど、使用頻度が少ない便利工具はHCので
間に合う時もあるし、やむにやまれず現場で道具調達しなければ
ならないときも、使うときある。
結論としてはハードには使えない・・・
ナインダイヤのコスモってレーザー墨だし機。
家庭用と書かれているが、いくら家庭でもあんなもの
何に使えるのかさっぱり分からん。 精度がどうとかのレベルを
通り越して、ただの光るおもちゃw 気になる人は買ってみなさい。
投げつけたくなるからw
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 15:06:47 ID:???
- スナップオンのラチェット。
ギヤが重過ぎてラチェット出来ない。
切替えレバーも重過ぎる。
はっきり言って使え無い。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:43:16 ID:???
- あれはがさつなアメリカ人向けだからな。
君は柔らかいコーケンを使うのが吉。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:20:17 ID:???
- やっぱりソケットツールはコーケンに限る。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:22:03 ID:???
- おまいら聞いてくれよ!
先日、MACの1/4のラチェットのギアが壊れたから修理を依頼したら
1週間くらいしても連絡なし。痺れをきらせて『まだ直りませんかね〜?』と聞いてみると
、『こう言っちゃ何だけど、廃盤なんだわね』だって。
廃盤?だから?何の為に高い金払って工具買ってるんだと思う?
壊れても保障してくれるって言ったから買ったんだろ?
部品がない?それで?こっちは遊びで使ってるんじゃねぇんだよ!
仕事で使ってるんだ!一日だって無いと困るなんざ解りきってるだろ!
フザけんな!部品が無けりゃ、それ相応の新品持って来いってんだ!
愛知県の瀬戸、尾張旭、守山区くらいを回ってるMACTOOLのヤ○マ!
お前の事だ!ガレージの皆は嫌ってるんだよ!好い加減気付け!
デカイ事ばかり言いやがってクソデブ!
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 17:28:51 ID:YcOQyCvr
- 砂の買いなされ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:00:40 ID:???
- 国産工具に汁
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:54:50 ID:???
- >>248
マックの四分一が悪いわけじゃないと思うけど・・・
その糞デブが悪いなw
でも、砂なら永久保障でよさそうだけどねー
まぁー毎日使うモンなら自分でしっくり来ない様なもん使いたくないしね。
好みの問題が一番の問題だ罠w
つ〜かここはDIY板だぜ〜w
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:23:50 ID:???
- >>251
そうなんだな。MACの四分一は全然悪くない。
言ってみりゃ良いくらいだ。四分一に限って言えば俺はMAC派だな
でも、もう使わない。そして砂の四分一購入しますた。
ちなみに、こんなレスはどこの板に書けばいいんだ?
誰か教えれ(-ω-)
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:39:09 ID:0mxNuevS
- 13日の金曜日どうする?
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:07:54 ID:???
- 米国系の工具って使えない物が多い。
舶来工具マニアは国産工具の良さを認めようとしない。
本当に使えないやつらだよ(w
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:19:39 ID:???
- 正直、ネプロスの精度は最高だと思うよ。
でも壊れるんだよね。壊れたらまた買わなきゃいけないでしょ?
高いお金だしてさ。スナップオンやマックツールが売れているのは多少高くても
永久保障だから。ドライバーなんてPBやべラが良いのは解ってるよ。
でも、メインで使うのはやっぱりスナップオン。なんでかわかる?
駄目になってもスグに交換してくて、常に良い状態を保てるからだよ。
レースで使うタイヤだってそうでしょ?タイムアタックの時はライフの短い
ハイグリップなタイヤを履くけど本番は違うタイヤ使うでしょ?
工具も一緒で、ここはPBじゃないと!って時しか使わないよ。もったいないもん。
それが解らなかったら、どんな良い工具を使っても一緒だよ。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:00:38 ID:???
- >>255
消耗品のブレードを交換してくれるなんて、
セールスから見てよっぽど良いお客さん(カモ)なんだろうな...
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:09:18 ID:???
- ファクギの寝婦は永久保証ですよ!
コマとエクステンションは寝婦使ってまふ。
ラチェはベントの砂使ってるけどね。早回し出来るから。
でも大がかりの整備の時は、手持ちの複数のラチェに
それぞれサイズ違いのコマを予め付けといてやってるよ。
ボルトサイズが変わる度にコマを挿し直すのは時間が掛かるから。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:16:03 ID:???
- がさつなアメリカンツールは永久保証しないと売れない訳で、永久保証が無かったらあんな使えない工具なんて誰も見向きもしない。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:18:58 ID:???
- 大体砂の永久保証って商品価格に保証分上乗せされてるだけじゃん、結局ぼったくられてるんだよ。
そんな物有り難がってる時点でいいカモじゃん。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:54:26 ID:???
- >>256
チミは言っても交換してもらえないの?
よほど腰が低いか小心者なんじゃないの?
今まで一度も拒否られたことないけどな。
あまり工具買わないのに鴨ってことは無いと思うが・・・
それに漏れは工具マニアのコレクターでないしな。
毎日の仕事で使うだけだから。
ちなみに持ってるスナップオンはメインで使うソケット10・12・14・17・19、
ラチェット、ドライバー、ラジペンくらいなモンだ。
あとはスタビレーやらハゼットやらネプロスだわな
揃えようと思うと高額だがメインで使う工具は買い直す必要がないから
結局安いんだよな。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:06:35 ID:???
- >>260
カモって言い方はまあアレ(悪い意味が多分に含まれている)だが、
取引をすることで今後メリットが見込める、一見扱いの客じゃないってこと。
ブレード自体はそんなに高くはないから、セールスが自腹切っても
それを上回るメリットがあると判断すれば、消耗品だけど交換してくれないこともない。
砂バンもいち経営者の運営する独立した店だからね。
砂工具ばっかり扱ってるものでもないし。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:53:48 ID:???
- DIY板で砂の永久保証について語る痛いヤシハケーン。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:56:44 ID:hUDGGP49
- アメリカの砂のカタログ見ると、日本製品が随分載ってるよね
砂は自社製品ソケットくらいで、後はOEMだと思うが・・・
KTCの工具もカタログに載ってるぞ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:16:01 ID:lFFY0T55
- 結局はOEMかあ…世界は狭いよな
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:58:17 ID:???
- >263
どの品番のがKTC製なの?オレもカタログ持ってるんで、、、
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:47:26 ID:???
- 永久保障ってかなりグレーなところがあるぞ
すなぽんディーラーによって基準が違う場合がある
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:17:30 ID:???
- れくさすの純正工具って砂?
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:22:16 ID:Wg3+khXI
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9942029
こういうストレート型のインパクトって、使いやすいの?
てか、なんでみんなガングリップ型なんだろ・・・
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:33:37 ID:???
- >>268
それは工場なんかのライン作業用だろうね。
頭上からバランサーで吊って使う。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:20:31 ID:GDcQL3oR
- そうそう。
結局は用途だよね、使いやすい形状にしてそこで需要があるから
ウリュウみたいなメジャーなエア工具メーカーも作るんでしょ。
ガングリップ形状って通常作業では一番、力かけやすいんじゃないかな。
だからだと思う。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:42:20 ID:eH5i6xOh
- 初心者ですいません。
>270
ウリュウって、エアー工具では、一流どころなんですか?
>268
のインパクト、新品でやたら安いので落とそうかと思うんですが、
手首「ぐきっ」とかならないものなんですかね?
反トルクとか少なければ、ある意味コンパクトで使える、とも言えそうですし。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:03:15 ID:???
- エアラチェならともかく、インパクトは「ぐきっ」とはならねぇよ。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:26:11 ID:???
- ウリュウは自動車工場内では普通に目にするメジャーブランドだよ。
エア工具だけじゃなく特殊なマシーンがいっぱい。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:49:39 ID:???
- アストロプロダクツの「ディスクブレーキパッドスプレーダー」。
ちょっと固着気味のキャリパーに使ったら、取っ手の部分だけがグルリと回ってしまいますた。orz
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:14:55 ID:???
- アストロの数百円の安いブレーキワンマンブリーダー(タンクなしの)
一発でニップルから吹っ飛びエア噛みました。文句言ったら金返して
くれたからいいけど。まだ注射器使用のほうがまし。ちなみにその後
2900円のブリーダー買い直したけどこっちの塩梅はかなりいいみたい。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:28:30 ID:b0bDq43t
- vipperキタ━!記念真紀子
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:36:18 ID:???
- test
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:07:38 ID:???
- 中華製工具全般
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:31:50 ID:???
- 印度製も使えねー。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:22:25 ID:3SiikqFl
- 100V交流溶接機だめ。インバータ式は安物(¥19800)でも使える。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:35:15 ID:???
- 漏れの100V機はとりあえず使えてるけどなー。
綺麗とは言いがたいが。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:02:54 ID:???
- はじめまして
ディスクグラインダーについてうかがいたいのですが、スレ違いでしたら
すみません。
屋根のトタンの錆を取るためにディスクグラインダーを購入しようと思っています。
錆は屋根の全面に出ていますので、結構な広さになります。
ちょっと調べたら、見た目はほとんど変わらないのに2000円前後から、3-4万円ほど
までに価格の幅があります。今回のサビ取りのためだけに使うので、あまり高価な
製品は必要ないかなと思っているのですが、安いものは当然、何か問題があるので
しょうがいったいどこがどう問題なのでしょうか?
今回の作業に使えればいいくらいのものを探しているのですが、全然使えないものを
買うのもばからしい話なので。
どなたか、詳しい方が居られましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:25:39 ID:???
- 「ブランド料」wの他に耐久力の違いはあると思いますが、
その作業っきり持てばいいのなら安物で十分でしょう。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:54:41 ID:???
- >>283
レスありがとうございます。
とりあえず、DIYショップで安くディスクグラインダーをレンタルしているようなので、
それを使ってみてから購入するかどうか考えたいと思います。
ありがとうございました。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:25:39 ID:???
- >>282
錆取りしたらば、エポローバルなんかの錆止めを塗布しないとダメだよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:13:23 ID:wMmqmO3W
- おりの神話スコヤも直角でとらん。
サビスせんた電話しよう。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 12:17:33 ID:jl5axuHA
- 286デツ。
神話に電話したら着払いで送ってクレロラだと。
代替品を返送するそうだ。
会社としての姿勢はきちんとしているが、
ちゃんとした製品がくるかな。
大連製だったよ。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:48:36 ID:???
- 伝ドリの先につけると、ワンタッチになる奴。
ブレブレで使えネェ!!!
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:53:34 ID:???
- 286デツ
発送して3日後には手元に代替え品が届きました。
今回も大連製だが前回のとは大違い。
キチンとカネが出ておりました。
制度のばらつきが多いヨカン
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:16:40 ID:zPxZccIP
- マーベルって結構名前みるけど
どうですか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:15:30 ID:rRGppyPj
- >>290
電気工事の世界じゃ一流メーカーなんじゃね>マーベル
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:27:28 ID:???
- >電気工事の世界じゃ一流メーカーなんじゃね>マーベル
オレ 電工だが マーベルが一流?
何を基準に一流
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:56:00 ID:zZ2qJGS/
- まぁーベルが何故一流?高○が?電設工具では、ホー山、ジェフ○ムだ。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:55:03 ID:PJ4BJjJF
- 高○
これってどういう意味??
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 10:55:25 ID:???
- マーベル勤務者です
仕事はルート営業でまったりしてて
いいけど給料安すぎですorz
- 296 :& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/02(金) 13:04:54 ID:jeoQn9FA
- >>292
オレも電工
マーベル普通に使えてるぞ 特に不満なし
ホー山はあまり良い印象ないな
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:25:08 ID:???
- 48 :774ワット発電中さん :2005/11/30(水) 16:02:20 ID:cOKy7HA/
マーベルっていう会社が最近募集してたの
みたけどどうでしょうか?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:02:56 ID:9Dzkf7Hc
- >>294
社長の名前
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:42:49 ID:???
- なにかその高○ってひとに問題あるの?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 02:38:16 ID:CTM2VTiO
- マーベルって電設系の問屋じゃねーの
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:45:36 ID:???
- 49 :774ワット発電中さん :2005/12/03(土) 10:42:05 ID:NsJo23r0
リクナビで上のマーベルのルート営業募集してるけど
この業界ってどうなの?
待遇とかみるとまったりしてそうな感じがするけど。
給料はあまり期待できなさそうだけど。
募集してる
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 10:21:28 ID:???
- 問屋じゃねーよw
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:44:14 ID:???
- 他メーカも取り扱ってるけど
基本は自社製品の製造、販売だろ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:28:02 ID:???
- スナップオンの+ドライバーは頭を潰して使いましょう
何故なら日本規格のネジには合わないからです。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:42:46 ID:???
- それはお前が無知なだけ。合う物もある。
潰して使ったところで、その状態は合ったとは言わんだろ普通。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:29:58 ID:xBMaUMgo
- スナップオンはなんでも良いという神話が浸透してるんかな!?
ドライバーはPBかベッセルの方が砂より使いやすいよ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:42:41 ID:???
- この手の業界の大手って
どのへんなの?
就活に組み込もうかなって思ってるんで。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 17:00:54 ID:5rcC3qZs
- 砂やマクドは、バンセールスがあるからたれかなメカから好まれてるだけ
そんなオイラは、前田機工のライトバンセールスがあるのでTONE
だってさ前田は砂と違って押し売りしないしwww
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 07:39:04 ID:JUU2DaZJ
- 概出だし、皆さん御存知でしょうが、
よく黄帽とかで売ってる12Vインパクト4〜6000円位の、
買っちゃダメ。
私の場合、この度、めでたく壊れました。
スカスカと空回り。
ま、車2台に3年、つまり12回使ったから、
元取った、とあきらめるべきか、、、(T_T)
ヤフオクかなんかでプロ用の中古でも探します。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:54:51 ID:???
- ネジザウルスで折れた木ねじを外そうとしたら、工具の方が舐めてしまった。
仕方ないので尾遠地で外した。ネジザウルスなんてもう二度と買わないよ、ボケ。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:56:10 ID:???
- 尾遠地じゃなくてペンチだったよ・・・orz
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:23:09 ID:???
- http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1136565127/
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:49:29 ID:???
- 中国、台湾製の工具全般(メーカー問わず)
安っぽい造りのものばかりで、安心して買い物が出来無くなった。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:05:44 ID:CuTq5kmU
- マーベルかってください・・(安月給社員より)
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:27:41 ID:zOsZcNRH
- 元車関係の仕事してたけど先輩に工具について色々教わり勉強もした。
いい先輩に巡り会うことが目利き上達の早道!
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:33:12 ID:???
- それが何?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:28:26 ID:???
- ホムセンのオリジナル工具全般
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:59:00 ID:b25Yh06c
- >>313
己のモノを見る目の無さを晒してどーなるん?
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:03:46 ID:???
- 別にヲタクじゃ無いんで目利きは出来無くても仕方無い。
工具は日本製に限る。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:40:10 ID:???
- 日本製でも使えない物は使えませんがw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:13:19 ID:63itxCuz
- ジェフコムはくそ
中国製のやっすいのを大量に仕入れて
安く売ってる
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:31:48 ID:???
- 色々買って使い比べて工具の目利きは出来るようになったが、
買い過ぎて置き場所に困っている。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:43:29 ID:???
- 本当に使える工具を探すのが大変なんだよな。
大体どこかで妥協するしかない。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:24:30 ID:???
- 別にお前らの独り言は聞きたくない
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:44:58 ID:???
- じゃあ来るなよw
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:15:45 ID:5mQgdiyf
- 71 :774ワット発電中さん :2006/01/29(日) 14:07:20 ID:zf3cK737
マーベル悲惨TT
72 :774ワット発電中さん :2006/02/14(火) 22:06:57 ID:uC9J9zYE
マーベルやめてぇ
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:24:50 ID:UZVkHO4V
- >>317ホムセンの安い工具はすぐに壊れるね!
折れも、マイナスのネジをまわそうとしたら、マイナスドライバーが
回ったり、曲がった。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:14:57 ID:???
- ホムセンに限らず安いんだから当たり前。
安い工具に何を期待してるんだ?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:05:38 ID:???
- >>327
それは当たり前、一般常識。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:08:07 ID:???
- 目利きが出来て無いんだねwww
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:17:57 ID:???
- 使えない工具より使っていない工具の方が遥かに多い工具ヲタクの俺ガイル
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:49:22 ID:???
- 別にお前の独り言は聞きたくない
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:28:17 ID:???
- 独り言に思える科白の中に、込められた主張を感じ取れ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:29:57 ID:???
- 世の中いろんな人がいるのに、それを理解しようとしないなんて愚かなことだね。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:41:08 ID:???
- 別にお前の独り言は聞きたくない
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:43:27 ID:???
- じゃあ来るなよ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:30:58 ID:???
- ハァ?お前、何様よ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:45:58 ID:???
- 俺様だよ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:29:28 ID:???
- ツマンネ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:16:19 ID:???
- サルじゃねーの?w
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:19:13 ID:???
- ピッキーだろwww
- 342 :猿捜索隊:2006/02/23(木) 14:54:50 ID:???
- 何だ、ここにも来てるのかw
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:42:42 ID:???
- まだいたのかよw
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:58:01 ID:wZSdOY8l
- 100均プラス貫通ドライバーの先端が折れた
なにが「レンチも掛けられるようになってます」じゃ!
硬いネジの根元にCRCを塗って、ドライバー当てて、ハンマーで軽く叩いて
さて回そうかと手で目いっぱい力を掛けた瞬間に、バキッ!ってw
安物の工具がダメだというのを体感した。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:40:49 ID:???
- よく読めよ
「レンチも掛けられるようになってます」と書いてあるけど
「レンチを掛けても折れないほど頑丈です」とは書いてないだろ?
100均のドライバーとソケットレンチ類は買っちゃダメ。
そこそこ使えるのはインスペクションミラーとマグネット式ピックアップツール
あとロッキングプライヤーくらいかな
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:51:46 ID:Dgug4umL
- ドライバーはvesselかっとけ。
そのほかの工具はマーベルでw
- 347 :ブリーフ泥棒:2006/03/24(金) 00:03:57 ID:???
- アネックソの40cm位の長い+ビット
30分で4本折れた
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:06:13 ID:???
- それって使い方が悪いんじゃね?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:59:06 ID:mkLzqti+
- ageるよ(゚∀゚)
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:37:47 ID:???
- 江戸川にある栗山金物の
店員の態度のわるさにはびっくりしたw
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:19:27 ID:GZCnCShM
- 1200円で買ったサンダー
1回電源ON!で十数秒動いて止まった・・・
一応保証書アリで無償修理できたが、その時必要だったので高いのを買ってしまった。
- 352 :ブリーフ泥棒:2006/04/19(水) 00:44:03 ID:???
- ナカトミのトリマに付いてくるストレートビット
刃が半分折れた
縦に
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:36:11 ID:Mn5wdByX
- トラスコのコーキングガン
止めたときに、いちいち解除しなくても、
漏れがないとの触れ込みで(オートストップ)
解除レバーとか無い。
漏れはないが、出すときにスリップして満足に出ない。
ストレス貯まりまくり
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:48:10 ID:???
- ナカトミってそんな安物しかたないぞ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:51:24 ID:???
- チャイナ製に文句たれるなよw
- 356 :ブリーフ泥棒:2006/04/19(水) 22:10:41 ID:???
- 使えね〜だろ?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:00:43 ID:???
- >>345
赤いマグネットトレイ(105円)もスグレモノだよ。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:36:18 ID:???
- 使える工具の話はスレ違いじゃないか?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:38:22 ID:???
- 安物は使えないのは始めからわかっているので、
高くて使えない糞工具の話でもしないか?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:09:06 ID:???
- 工具以前ににお前が使える人間かどうかだなw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:18:43 ID:???
- お前よりは使えるがなw
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:27:30 ID:???
- 使えない椰子に限って自分が使えると思ってるからタチが悪いwww
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:48:45 ID:7xja0YC6
- ストレートの工具ってどうなの?
けっこう安いよね?
ttp://www.straight.co.jp/netshop/default.html
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:21:03 ID:BpUANK8V
- 安いだけ。
ポンチはすぐめくれた。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:25:27 ID:aOUIjlsH
- http://www.marvelcorp.co.jp/
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:33:50 ID:7CdKgeAR
- 早いだけ。
私のチンポはめくれていません。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:13:04 ID:c+LxqMga
- >>364
ホムセンとかでよく売ってるGISUKEとかよりはマシだよね?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:33:49 ID:???
- >>367
GISUKE(高儀)よりはちょっとまし。
アストロは GISUKE クオリティだね
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:55:48 ID:gsUC3meE
- 台湾製でも丈夫なラチェットあると思うよ。
2000ccクラスのブレーキキャリパーのボルトを緩めるのに、
ラチェットを普通に使っても緩まなかったので1mのパイプで延長して使った。
差込が9.5のものだったけど壊れずにボルトは緩んだ。
めっきとか使用感は気にしないこと!
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:24:30 ID:GycQtcj/
- >>368 GISUKEよりちょっとか…実はこの間これ
https://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=10-1440
セールで3700円になってたんで買っちゃったんだよね
やっぱ値段なりかな、それなりでちょっとがっかりした
https://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=10-4865
こっちもセールで9500円だったからこっちにすればよかったかな
どっちも一緒か
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:29:12 ID:???
- 下のほうは、1/4と3/8のソケットが被ってる辺り、とにかく詰めてみました臭が漂ってるな。
上で正解な気がする。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:12:35 ID:A4GuWTXn
- ネプロスのゴムリング千切れすぎ
ソケットやハンドル類は見た目気にしなければ放置でおKだが
クイックスピンナは致命的
ランニングコストが発生するのはアホ臭いんでKo-kenのを買い直した
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:26:48 ID:bJ50LHiJ
- だよね〜高級感を売りにしてるわりに消耗品のゴムリング使ってるってのが
好かん。ローレット加工になれば買ってもいいのに。
あのゴムリングがなかったらいいのにって人多い気がする。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:50:13 ID:MXQBWrGJ
- 馬鹿じゃねえの?ゴムリング最初から外せばいいじゃん。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:06:26 ID:???
- ゴムを外せばラチェットから外しやすくなる。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:43:59 ID:kxCrFc1T
- >374
なんというか、高い買いモンしてる割に自分仕様にいじくっちゃうのが・・
なんというか・・・
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 05:02:01 ID:???
- KTC工作員乙
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:58:04 ID:yQLfp9ZL
- >>371そっか、じゃあ安かったからまあよかった
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:13:15 ID:???
- >>376
あんたアフォ?それとも盆栽?
工具なんて高かろうが安かろうが
使いにくければ自分仕様にするのが当たり前なんだが。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:15:12 ID:???
- ゴムリングが付いてたら使いにくいなんて誰も言ってないぞ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:07:51 ID:gU+CtzKY
- 高級工具にゴムはないだろーがよ!
少なからず所有欲を満たす為に高級工具買う奴もいるし、ネプロスも高級感を売りにしてる所もある。
なのに消耗品のゴムリングて!萎えるわ!
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:31:50 ID:???
- >>370
どっちもいっしょかも、どっちもいっしょなら
http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/427980/
http://www.rakuten.co.jp/tool-oukoku/397042/405500/
あたりもいいかも。ん、楽天はちょっと高めかな
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:32:46 ID:???
- >>381
所有者を明確にするためペイントするよりいいだろ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:13:26 ID:EtXf9vdt
- せっかく嫁さんに頼み込んでエイシンのコンプレッサー注文したが
納期が8月下旬ってどーなのよっ!!
エアホースだけ先に来ても つ か え な い ん で す が ! !
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:08:17 ID:???
- >>384
そこ一般消費者相手に商売してるくせに未だに外税表記続けてるんだけど、
クルマ系雑誌にふつうに広告出してたりして不思議でしょうがない
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:55:02 ID:???
- 単純に納期確認しないで注文する方がアフォ。
すぐ入ると言っておいてその納期なら問題だが。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:52:11 ID:qavp0Kls
- 僕もエイシンに注文したらメインの物の納期がかなり先。
ついでに注文したものはパラパラと到着。急ぐものが無いのが救いだけど。
こんなにばらばらに送ったらエイシンも送料損だろうにと思う。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:18:22 ID:???
- エイシンは同じ商品でも特価品と通常価格の物が存在して、それぞれ品番が違うんだよな。
案外、通常価格の品番で注文したらすぐに届いたりして。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:34:27 ID:???
- >>385
法令に違反してるのに入稿受け付ける出版社てありえね〜
なんか抜け道があるんじゃね?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:46:32 ID:???
- ストレートやアストロより安く見せようと必死なんだよ
- 391 :sage:2006/06/29(木) 00:10:05 ID:s6BGVMzC
- >>384です
一緒に買ったウォール型ワークベンチ、定価16,000→8,000円を組み立てました!
ボルト穴がどうやっても合わずドリルで穴をもみ直すこと5箇所・・・
2時間掛かったけど8000円って事を考えたら製品的にはマァマァかな?
早くコンプレッサーこねーかなぁ〜〜〜
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:05:35 ID:???
- >>389
企業・事業者間は表示しなくても良いというのを勝手に拡大解釈していると思われる
財務省のガイドラインによると一般消費者とは一切取引があってはならない
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:28:14 ID:???
- エイシンの特価品はかなりの確立で不良品
正直あんまりお勧めできない
そしてエイシンの商品は楽天通した方が安かったりするのが謎だ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:34:21 ID:qCU33nte
- コンピューター用の工具セットでおすすめメーカー&商品は何ですか?こういうのはJIS規格対応品の精密精度のがいいのでしょうか?
あと中国製はねじ穴潰しなどはどうですか?中国製はやめたほうがいいでしょうか?
工具はインチねじ&ミリねじ用のプラスドライバー(微弱帯磁可)と六角形の穴があいてる締めるやつ(名前わからず)は必須です。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:39:48 ID:???
- ホームセンター、100円ショップとかの工具
笑える物が多いよなぁ。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:02:36 ID:gE6P2a+K
- ネグロスのカット&穴あけ工具全般
重い、痛い、手挟むのいずれかが該当
- 397 :草整備士:2006/08/16(水) 00:26:39 ID:/pO3WEV5
- ツール王国の店行ってみたら安かったけど購入せす。安いだけに使い物になるんかな?
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:58:03 ID:???
- ベタネタだが・・・
どこでも売ってる安物ドライバーセット
(ドライバーの柄にでかい柄をかぶせるやつ)は、
かぶせた柄が二度と外れなくなるのが仕様ですか?
嫌がらせか、はたまた「ちっとはお金かけなさい♪」
というお告げなのか。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:36:46 ID:???
- >>398
うん、そう言うことやね。
こんな安物しか買わん奴は、身をもって知りなさいと
いう、ホームセンターと安物工具メーカーのグル。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:19:06 ID:???
- >>398
それ嫌な工具だよね
知人や客先で、頼まれてネジ外したり絞めたりするときに
出てくる工具の定番
ネジに合ってないし、時には先は潰れてる&数本たりない(w
もう嫌
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:34:33 ID:lDiGqNcX
- 工具セットを購入したいのだが・・・
はたして何処の工具セットが一番いいのか??
みなさんのオススメよろしく!!
今の現状ではKTCかな・・・
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:12:30 ID:???
- それはつまり”使えない工具”を勧めてほしいと、そういうわけですね?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:56:12 ID:???
- やっぱりマスターグリップじゃね?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:54:24 ID:???
- やっぱりダイソーじゃねぇ〜の
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:38:29 ID:???
- ダイソーに工具セットはねえだろ?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:56:12 ID:ONm0BoKF
- 以前、大学の研究室に
TONEの「コンビネーションツールセット(ライダー用)」とかいう工具セットが5セットほどあったんだが、
そのうち4本のラチェハンがぶっ壊れてた。T形スライドハンドルもシャフトが曲がってた。
ロボット系をいじるから、そんなに馬鹿力使う場面もないし。
TONEってぶっちゃけどうなんですか?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:04:01 ID:uIbRclJG
- TONE
機械系の工場や、自動車整備工場などで主として使われ、は京都と並ぶ一流メーカー。
ブランドイメージは別として、信頼性は抜群と思うが・・・
使い方を知らない奴が使うと壊れる。
と言うか壊す。
好みの問題は別として、TONEは国産でも指折りの一流工具メーカー。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:04:52 ID:/bAg1nTZ
- >>407はちゃんと工具使ったことある人?脳内?w
マフラーを外すのに長いエクステが必要になって、ホームセンターでTONEのエクステを購入。
首振りのソケットかと思うぐらいソケットにガタがありました。
そんなんでTONEってどうなのよって思うようになりました。。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:46:06 ID:DVbCmxrJ
- >>408
失礼な奴だな。
http://www.tonetool.co.jp/
差込角が12.7なのか、9.5なのかは知らんが、ラチェットでもスライディング
ハンドルも、同じメーカーの使わないと形状が違ってガタが出たりするよ。
TONEのエクステンションにはTONEのラチェハン。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:23:18 ID:/bAg1nTZ
- >>409
いや、ラチェハンもソケットもTONEなんだがね
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:31:48 ID:DVbCmxrJ
- ウチのはガタも常識の範囲だがな。
TONEの製品ならそんな当たり外れも無いと思うがね。
メーカーHPから文句言って交換してもらえよ。
重機や建機の標準工具にも使われてる程、堅牢な工具なんだがな・・・
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:25:00 ID:g0wkv/im
- 安物のセットの利点は
使う道具はどれなのかがわかる点かな。
使う道具はすぐにダメになるわけで、
ダメになった物をちゃんとした物に買い変えていけば
無駄なく納得のいく物をそろえていけるところかな。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:18:21 ID:???
- >>410
TONEを随分こき下ろしてるが、結局自分が使ってるのもTONEなんですか?
俺の使ってる緑の箱に入ったセットも親父から譲り受けて、かれこれ15年近いが
別に不具合無いよー
ただ、最近のラチェットに比べると、ギアが遠いのね・・・
最近のTONEはギアの数増えたかな?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:18:08 ID:AgIQQN3w
- 利根さんはラチェットの音が安っぽいのが難点
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:24:23 ID:???
- >>412
確かに、初めは使いもしない工具がてんこ盛りのセットから試すのもいいかもね。
しかし意外に生き残っている100均差し替えドライバーw便利すぎるw
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:55:42 ID:6GEeK9tB
- センタ−がドリルになってないバネ押しのセンターピン式ホールソー
センターずれて汚い仕上がり、ボール盤で使うとずれまくり、下穴開けて使うとクズ取れない(しかも容易に取れない)
3本買ったが15発開けたら切れない、最悪
*シャフトが六角になってるφ20ぐらいまでの奴、市価2000円以下*
二度と買わね。3800円のチップタイプ、90発持った
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:14:33 ID:???
- カー用品店で買った「エーモン」の圧着ペンチ。(端子類を電線に圧着するやつ)
数をこなすと手が痛くなり圧着出来なくなる。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:05:06 ID:GDaleG3E
- KTCのプライヤーいまいちだった
クニペックスがええ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:01:48 ID:???
- KTCはプライヤーメーカーではない。そんなものを選ぶ方がバカ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:01:49 ID:89Pn8LBP
- プライヤーなんてどこのもあかんよ。
ペンチ買え。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:11:33 ID:???
- プライヤーってコンビネーションの事?クニペで作ってるのか?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:08:50 ID:???
- >>421
えっ?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:10:31 ID:TM7e8t3I
- >>421
はっ?
- 424 :mottch-gifu:2006/09/07(木) 04:29:08 ID:WHQclm+m
- 皆さんのツ−ル談義楽しく拝見させて頂きました。このペ−ジが和やかな内にも建設的に発展されますように・・・
- 425 :コイツが来なけりゃどこの工具スレも良スレなんだけどね。:2006/09/07(木) 06:04:28 ID:???
- それはコイツwwwww
各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:53:26 ID:???
- ホムセンで買ったジグソー
無段変速が効かない
金かやせーーーorz
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:25:47 ID:???
- それは最初から無断変速じゃないんだろ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:54:16 ID:???
- トリガースイッチの上にダイヤルついてまつ
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:58:15 ID:???
- 追記
>>427さんj
ありがとうございました。
実は>>425さんをスルーしたかっただけの
レスでなきにしもあらず!!
あら煽っちゃったかな
すんまへーん!!
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:15:52 ID:+NF3Z2SP
- 三流メーカーの一流品(Eバリューとかの大容量バッテリつきインパクト)と
一流メーカーの三流品(松下のマイジョイ30分灰色バッテリインパクト)
どっち買う? 値段同じなら
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:49:02 ID:+ZoaRPdY
- >>430
どっちも買わない
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:24:57 ID:jDgbVHDK
- どなたか教えて下さい。
初めて電動ドリルとジグソーを購入し、先日ジグソーを使いました。
とってもうるさくてびっくりしたけど、
まぁ、うちのマンションは防音施工なので、
まぁいっかぁと思っているのですが。
今から、この時間に電動ドリルで、パイン板に穴を開けるのは、
騒音で迷惑ですか?
どれほどの音かわからないので、ちょっとドキドキ…。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:25:38 ID:???
- 金に糸目を付けないオレは一流メーカーの一流品だなw
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:40:54 ID:???
- >>433
アハハハ
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:49:26 ID:???
- 久々に自分で自分を
馬鹿ですって晒してる奴
見つけたナ
なんか救われたキガス
- 436 :じゃ、その馬鹿を晒しage:2006/09/08(金) 17:41:54 ID:xNuIBR2K
-
各工具系スレに強力粘着力を発揮している 馬 鹿 猿 ピッ キ ー こと 上 村 直 久 君
『〇 〇 馬 鹿 一 人 追 加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`) し ら ん が な』『ん だ ん だ。』
だけを繰り返す知 的 障 害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障 害 者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創 価 学 会 系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら 擁 護 派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない 馬 鹿 。
早く氏んで下さい。
この 馬 鹿 猿 ピ ッ キ ー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「お さ る」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後 ピ ッ キ ー で登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『 馬 鹿 なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:51:34 ID:P1NKIESs
- 風呂場の水道のネジが硬くなっているので、KTCの大きなマイナスドライバーで
マイナスのネジを開けようとしたら、ドライバーの先が欠けてしまった。
KTCはかなりもろいのね。
ブライヤーに次ぐあかんKTCを発見
- 438 :コイツが来なけりゃどこの工具スレも良スレなんだけどね。:2006/10/08(日) 02:42:07 ID:???
-
それはコイツwwwww
各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:52:31 ID:???
- とりあえずageするか。
- 440 :このスレにはコイツが来ない事を祈るwwwww:2006/10/11(水) 06:44:12 ID:???
- 各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:42:57 ID:???
- オマイもまだいるんか・・・・・
- 442 :再度書くがこのスレにはコイツが来ない事を祈るwwwww:2006/10/21(土) 21:44:08 ID:???
- 各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:08:37 ID:0mffCJFo
- エイシンのジグソーってどう?
かなり売れてるそうだけど。
- 444 :再度書くがこのスレにはコイツが来ない事を祈るwwwww :2006/11/04(土) 21:25:14 ID:???
- 各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。
この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:31:08 ID:???
- hosshu
- 446 :再度書くがここにはコイツが来ない事を祈るwwwww:2006/12/13(水) 06:06:49 ID:???
-
各工具系スレに強力粘着力を発揮している 馬 鹿 猿 ピッ キ ー こと 上 村 直 久 君
『〇 〇 馬 鹿 一 人 追 加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`) し ら ん が な』『ん だ ん だ。』『自 己 紹 介 乙 w』
だけを繰り返す知 的 障 害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障 害 者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創 価 学 会 系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら 擁 護 派など誰一人としていない。
ハッキリ言ってホントにどうしようもない 馬 鹿 。
早く氏んで下さい。
この 馬 鹿 猿 ピ ッ キ ー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「お さ る」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後 ピ ッ キ ー で登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『 馬 鹿 なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:41:48 ID:???
- 遅レス過ぎるんだが、安物ジグソーほど使い物にならない工具は無い
ジグソー自体使い物にならないって話もあるがw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 06:06:51 ID:???
- うちのシンコー製ジグソーはバンバン使えてるよ。
15〜21mmのMDFに丸穴をあけるくらいなら十分だ。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:25:27 ID:EMzVydDJ
- これは「使えない」かな?
エマーソンのトルクレンチEM29ってのを買った。
タイヤ交換の際、110N.mで締めたんだけど
2980円のだからちょっとチェックしてみる必要があると思って
タイヤ屋のトルクレンチを使って増し締めしてみたら一呼吸分締まった。
ピットの人曰く「100N.mくらいでしたね」だって。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:42:43 ID:MpG9P5rs
- エイシンのジグソーはカタログを見る感じでは、良さそうよ。
待ちきれなくて、高いジグソー買ったけど。
昔の4000円ジグソーに比べたら切るスピードが全然違う。
ただ、正確に切るのは難しいけど、かなり便利。
安いジグソーの軽さは魅力。ナカトミのジグソーの耐久性はどうかな?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:54:09 ID:NRI+rrpN
- ナカトミの3馬力エンジンコンプレッサーって安いね。某有名メーカーの半額です。
購入考えてるんですが、どうです?使えますか?
どなたか情報ください。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:12:47 ID:???
- ベッセルと言う会社のトルクスドライバー単品を買ったが、
先端が面取り加工されていなくて直角にとがっている。(他社のは丸くなっている)
また、同じくベッセルの+1ドライバーは少しサイズが小さい。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:49:06 ID:u60TIW5Z
- KTCの2006SKセールで買ったものを年末掃除の為に開けてみると、
プライヤーだけにサビがいっぱい出ていた。
一度も使っていないのに…
金返せ!!
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:49:17 ID:CH6llocW
- >>453
メンテを怠ったお前はゴミ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:12:02 ID:faasd4QG
- >>452
ドライバーと言えば、ベツセルが一番なことは
誰でも知ってると思う
多分、ネジの方が悪いのでは?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:32:54 ID:TebM1BuJ
- 453だが、購入して、全然あけていなかったもので・・・
普通はビニールか何かに入っているはずだが、
プライヤー・ペンチ・ニッパーだけはそのまま入れられてあって、
何故かプライヤーだけがさび付いていた。
油を塗るか、コーティングでもしてくれよー。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:08:03 ID:???
- うちではスリム粗目造作ビスを結構消費するが、
箱によって精度がいいのと悪いのが極端で驚く。
今使ってる○'sコーポレーション製の35mmは
スリムビス用のビットにうまくはまらずグラグラで、
下穴をあけてやらないとネジをまっすぐ入れることすら難しく、
そのせいかどうかほんの数百本でビットの方がダメになった。
しかも、ねじ込んでいる途中に半ばからねじ切れたビスも1本や2本じゃない。
>>452
私もベッセルは信頼している。こういうビスを使ってないかい?
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:45:20 ID:???
- >>457
コーススレッドもそうだけど、変なのに当たると首折れ多いよな・・・
スリムはメッキがバリバリで指に髭が刺さったりな。
良いのは全然なのに・・・
- 459 :457:2006/12/31(日) 01:45:14 ID:???
- >>458
やっぱりうちだけじゃなかったか。情報ありがとう。
- 460 :458:2007/01/01(月) 03:36:55 ID:0jMKyNr1
- とりあえず明けましておめでとう!
>>459
徳用箱はハズレ買うと、消費するまでストレス溜まりまくり・・・
ビスが悪いと、ビットまで舐めるよね。
ビットはやはりベッセル良い!と俺も思う。
安いのは結局すぐ舐めちゃって駄目!
ベッセルは堅いから頭が飛ぶけど、舐めたりはしないもんね。
でも、コーススレッドがクビチョンパしてたら意味無いか・・・orz
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:51:36 ID:???
- 以前ベッセルのマイナスドライバー(丸い握りのオレンジのやつ)でブレーカーの増し締めしたら新品なのにいきなり欠けたことがあるよw
まぁ、普段はコンクリをはつろうが何しようが欠けないのでその製品がたまたま悪かったんだとは思うけどね。
でもパキンって音を立てて欠けたときは目が点になったw
- 462 :452:2007/01/15(月) 11:15:07 ID:???
- >>455
では、ほとんどの+1のネジはサイズが少し合ってない事になります。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:50:11 ID:???
- シンワのノギスって駄目なのか?
ミツトヨのCD-CX**とシンワのどちらにしようか迷ってるんだけど
値段が3倍ぐらい違うんだな。これが。
ミツトヨのすべりぐあいとかシンワ違うの?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:53:42 ID:cSCDPOYn
- ほしゅ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:51:44 ID:???
- シンワのデジタルノギスつかってるけど、普通に使えてる。
よっぽど0.001ケタの計測とかしないなら十分すぎ
とりあえず頑丈な感じ
- 466 :463:2007/02/01(木) 12:29:06 ID:???
- 精度がミツトヨ0.02mm
シンワで0.03mm
どうせ0.1mmしか求めてないので関係ないんじゃないかと思ってた
あと、ミツトヨは加工精度が素晴らしくて、表示部分が滑らせ易いとかあるのかな?とか、
ミツトヨはサムローラがあるので合わせやすいのかな?と思ったり
上の方でシンワの粗悪品ぶりが語られてるのが気になるんですが。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:56:15 ID:???
- そこまでわかってて・・・・
販促クサイ
よって却下!!
アハハ
- 468 :463:2007/02/01(木) 20:30:05 ID:???
- シンワは持ってるので今度はミツトヨ買おうと思ってるけど、
近くで誰も持ってないからここで聞いただけ。
誰かミツトヨの素晴らしさ語ってくれんかな。それを見てから買いたい
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:21:43 ID:???
- >>463
どちらにしようか迷ってるって書いてるじゃないかw
販促も程々にしとけよwww
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:28:18 ID:ltC1R9qk
- ノギスとマイクロ、シックネスゲージしか持ってないんでこれらだけ。
手で持ったときの測定圧が一定になりやすい(ノギス、マイクロ)
温度変化による誤差が少ない。
各部部品にガタがでない。
購入時に検品データが付く。
較正依頼できる。
木の箱に入ってる。
スキミは面精度が一定で、特にエッジが立ってる。
その割に張り付きにくい。
錆びにくい。
でも6ヶ月で消耗しちゃうのが難点
って感想ですね。
安物でざっと測定して、ちゃんと測れそうならミツトヨを出す
のがおいらの使い方。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:30:02 ID:???
- >スキミは面精度が一定で、特にエッジが立ってる。
スキミってなんですか?
>でも6ヶ月で消耗しちゃうのが難点
ミツトヨも半年で消耗しちゃうってことですか?
そんなものなのかぁ。
結局、何回ぐらいスライドさせて精度が維持できるんですか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:53:26 ID:???
- 一応永久保障しているスナップオンにしたら?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:55:26 ID:???
- んや、サイトみてみたら一年みたいだね。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:25:28 ID:???
- スナップオンのノギス?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:43:09 ID:NavPVf+u
- 3 :DIYななしさん :03/03/14 23:11 ID:GXTZk1aZ
ヤフオクで工具カテを見てると、やたらスナップオン
ってのが目立つんですが、有名なんすか?
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:13 ID:YIr2Uty2
自動車整備の分野では有名ですね。
俺もラチェット、ソケット、ドライバー、コンビレンチは
スナップオンです。
5 :もと電気屋 :03/03/14 23:50 ID:J1oDFGAX
ミライのFケーブル用ストリッパー「トリッパーF」。使いにくい
(同シリーズで同軸ケーブル用の「トリッパーCX」は便利)
オルファカッターのカッター鋸。ふにゃふにゃしてすぐ折れる
6 :スタンドの整備士:03/03/15 19:58 ID:???
KTCのニッパーとラジペン(非ネプロス)
すぐに刃先がこぼれるし、使っているうちに支点がまっぷたつになったことが
他のメーカーでもあると思うがTOPのウォータポンププライヤーは手を挟みやすいからキライ
とりあえず握ってグリップがくっつくタイプは手を挟む危険性がある
ネプロスの初期型ドライバーはKTC標準品よりやわくてすぐに使えなくなった
スナップオンのドライバーは折れやすい(特にソフトグリップ)
KTCのスピンナハンドルBS20すぐに支点がガタガタになるし、よく折れる
KTCが多いけど買った頻度が高いためでKTCに恨みはないです
スナップオンのソケット錆びて使い物にならん
ドライバーはネブロスまあまあ
ニッパはクニペックス
スナップオンは相変わらず握りの部分だけ良い
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:34:38 ID:???
- お勧めのレンチ教えて。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:58:59 ID:???
- >>476
このスレでは教えれない
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:26:21 ID:???
- じゃあ来るなよ。ヴァカ!
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:26:57 ID:???
- やかましいぶっ殺すぞテメェ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:46:42 ID:???
- アハハ
釣れないみたいですネ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:30:13 ID:dTJDRgzZ
- アストロのブランド、クレバーツール。
今日車のオイル交換でメガネで緩めようとしたら、がたつき多く
ボルトなめそう・・・。
急いでD2でKTCのメガネ買ってきた。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:59:32 ID:???
- 「使えねーな!これ!」
イ ン チ と ミ リ の 違 い が 分 か っ て い な い
ド ラ イ バ ー の 鈍 角 鋭 角 の 違 い を 知 ら な い
工 具 の 力 加 減 を 考 え な い で 破 壊
電 動 工 具 の 特 性 も 知 ら ず 取 り 返 し が 付 か な い 事 に
そ も そ も 間 違 っ た 使 用 方 法 で 怒 っ て い る
該当する事はございませんでしょうか?皆々様方
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:07:24 ID:???
- フーーーーン
珍しい釣り方ですね ・ ・ ・ ・ ・
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:55:44 ID:???
- >>482
そんなのが当てはまるのはオバちゃんか団塊ジジイくらいだろw
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:22:32 ID:???
- >>453
あれ、あえてノンメッキにしてあっから錆には気を付けろってパッケージに書いてあったキガス。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:00:28 ID:???
- >>453
オタは、バーコのモンキーの錆びが、たまらんらしい。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:08:32 ID:???
- サビが出たら拭くがよい。ただそれだけだ。
無メッキの工具にサビ無しを期待する方が馬鹿。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:31:17 ID:???
- switz toolの200mmラチェットモンキー RM-200
ラチェット効かせて作業していると、戻りが重くて連れ回りするし
口が開いていってナットをなめるorz
開いた口が塞がらん。
同じメーカのシステムドライバーというのは本当に良いの?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:33:10 ID:???
- age忘れてた
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:10:20 ID:???
- F沢商工会議所でもらったドライバーセット。
マイナスドライバーでネジ止めしたら、ドライバーの先がグニャリと曲がった。
あんなもろいのは初めてだ。
もらいもんだからしょうがないか。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:26:54 ID:???
- そういう物を工具だと思いこむ方がバカだということを自覚した方がよい
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:30:20 ID:???
- 錆はサンポールに浸すのさ\\\\\\\\\\\\
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:48:02 ID:???
- Bッセルのパワーラチェットドライバ(T型)。
正転・逆転の切り替えが軸の回転方向についているから
まわしているうちに勝手に動いてしまう。
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:05:06 ID:1/UAEmAy
- マスターグリップのツールセット
ヤフオクのうたい文句にだまされた。
工具の半分がインチ。精度悪すぎ。少なくともバイク用ではない。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:02:39 ID:PYtXdI1j
- >>296
ホー山のコネクタピン圧着工具706、日圧やモレックスの2.5mmピッチコネクタのピンを
圧着するのに買ったはいいが精度悪杉
端子圧着部のサイドに隙間が有り杉で端子が変形して潰れてはみ出す・・・orz
ホムセンの1000円の安物絶縁端子用の圧着でももっとマシな仕事するぞ
5000円もするくせに
メーカー専用の買うと1種類しか圧着できないのに1〜2万もするし・・・
月に数十個しか使わないし・・・
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:14:44 ID:PYtXdI1j
- 型番忘れたがサンフラッグのピストル型スタビーラチェットドライバー
回すのに手首を捻りながら回さないといけないので疲れる
結局道具箱の肥やし→行方不明になったw
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:37:23 ID:zoO9ZnnH
- ダイソーの100均ドライバー
不透明青色のグリップにグレーのエラストマーが貼ってあるヤツの
1本目2番+スタンダード
ちょっと固着して堅いネジを10本ほど緩めていたら突然先端が割れた
2本目2番スタビー
先端尖りすぎ、これじゃシャフトが太いだけの1番
先端仕上げも雑
同じダイソーでも透明のプラに赤い線の入ったヤツはまったく問題なく使えるんですがネー
まぁ100円だからこんなもんでしょうけど
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:26:26 ID:???
- >>497
そいつ(不透明青色のグリップにグレーのエラストマー)は
自分は結構気に入っててウチでは問題なく常用してるけどね。
#2のスタビも普通のに比べて先が変という事もないし
他社製(weraとか)との比較でも変わらない。
焼きに関しては判らんね。管理が悪くて硬すぎになってるのかもね。
100均の焼きなしドライバーとかに比べれば、硬すぎでもまあ良いかなと思ったり。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:52:04 ID:???
- 100均モノを工具だと思いこむ方がバカだということを自覚した方がよい
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:39:18 ID:ewh3yVWL
- この前100均のマイナスで
チェンソー燃調しましたがなにか
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:11:15 ID:pyuiRKg5
- ダイソードライバーを2年間しかも仕事で使ってる俺が通りますよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:11:49 ID:Zg9Gb+Hq
- いつも駅のホームで床についたガム剥がしてる人でしょ。
ご苦労様です。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:30:29 ID:???
- 100均物も物と用途によって様々だよ
とりあえずにも使えないゴミもあればプロ用途でも使える物もあったりする
一般人のDIYと考えれば結構使える物も多いよ
品質管理は糞だから買う前に入念なチェックは必要だけどw
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:37:55 ID:???
- 当たり外れが大きいってこと
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:24:46 ID:vg0bycJz
- ここでのレス王は
>>499と断定した
チンコが通ります
AA(省略
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:50:41 ID:???
- >プロ用途でも使える物もあったりする
具体的に教えて。
・・・先日ギアレンチ用アダプタ買ったら(初めての100均工具)、
想像以上に酷かった。
他につかえそ〜なもの見当たらないんだよな〜。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:04:03 ID:???
- スナップオンのラチェットに100均のソケット付けているアンバランスな俺も通りますよ
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:27:54 ID:8h+ORpHM
- KTCのラチェットにSK11のソケットつけてるアンバランスな俺も通りますよ
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:04:02 ID:???
- >>506
DO IT YOURSELF
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:53:10 ID:???
- 100均工具なんて使えないのが当たり前。
使えりゃ儲けもん。てな感じだよね
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:47:01 ID:yPpxXATM
- 馬鹿力さえかけなければ安物もそれなりに使えるよ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:11:29 ID:E65FgH1O
- 100均のメガネレンチ。
ナットがナメないでレンチがナメた・・・。
まあ、後の事考えるとナットがナメるよりマシだけどな。www
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 06:07:28 ID:???
- 100均ソケット工具、ユニバーサルジョイントも100円なんだよな。
なんか桁を間違えているような物がたまにある。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:04:21 ID:???
- >>508
これは普通だな・・
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:58:05 ID:???
- >>514 そうなのか?
SK11は悪いとかなんとか・・・
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:43:12 ID:???
- >>515
藤原さんのモノはTOPとかと同レベルじゃない?
”使えない”ましてや”金返せ!”ってレベルのモノとは
違うと思うけどな。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:02:52 ID:???
- >>513
でもさ、ソケットなんかもメーカー物は素材とか作りがいいにしてもそれだけで一個500円以上当たり前とかぼってる気がするんだよねw
KTCの9.5ソケット各サイズそろえようと思ったら1万近く掛かることがわかって挫折しちゃったよ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:55:58 ID:LIPXgdcf
- ネジザウルスは最低だな。
ねじ山弱すぎ・・・・
あれは糞工具
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:30:45 ID:???
- 俺もネジザウルスと同じモノで、フジヤのモノを持ってるけど、
一度も助けてもらったこと無い。
もっとも、さほど使う機会が無いけど。
でも、ネジザウルス(のようなもの)でダメでも、その後
コブラに助けてもらえるんだよね。
チャンネルロックのものも、咥える部分のデザインが、クニペ
と同じようで、凄く良いらしい。
俺、国産工具オタっぽいところがあって、コブラもアリゲーター
も持ってるくせにエビやギスケが好きで、まず最初にそれらを
手にするけど、耐久性も含めて性能は名の透ったところ
(輸入に限らず)のヤツがやっぱ良いと感じる。
値段は伊達じゃないとつくづく思うよ。
ただ、値段と性能が比例はしないけど。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:51:50 ID:???
- ベータのニッパー、やばい位切れるんだな・・・
自転車のタイヤのブロックが切れました、きれいに
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:23:14 ID:ErBYP9eU
- >>488
重い。手が痛い。あと0番と1番は奥まったネジを回せない。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:27:30 ID:???
- >>520
それは使える工具の話だろ?ここではスレ違い。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 04:42:46 ID:???
- >>517
ある意味一流メーカーの品こそ「金返せ!」かもしれんw
誰も100均で金返せなんて言わないしな。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:26:12 ID:???
- 100均ソケット+100均ラチェット(300円だけどw)で自転車のメンテしてるけど今のところ何も問題起こってないな
ただ>>512みたいなの読むと少し不安になってくるがw
1000〜1500円くらいで売ってるソケット+ラチェットセットなんかも中身は100均工具と同等って考えていいよね?
ステップアップを考えるとやっぱりセットで5000円くらいの買わなきゃ駄目かなぁw
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:42:06 ID:+VyYljXR
- セットで2500円なら使えるはず。
ただ、材質が少し落ちるのか、そのぶん大きい気がする。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 07:56:17 ID:???
- >>524
セットじゃなくて、ばら売りでいいんじゃない?
今もバラでやってるみたいだし。
何だかんだで結構使わないサイズも出てくると思うよ、人によっては。
ただ、激安セットは一つ持ってると便利かもしれない。
安いだけあって気楽に曲げたり、切ったり削ったりして自分だけのSSTとか作れるし。
あと、自分の家にホームセンターとかがある環境だったら、
基本的に壊れてから新しいの買いに行っても良いんじゃない?
KTCぐらいだったら何処にでも置いてあるだろうし。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:31:53 ID:???
- >自分の家にホームセンターとかがある環境
ちょっと萌えた
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:34:31 ID:???
- >>526
バラで買ったら2500円超えるだろが。そのくらいわかんねーか?池沼か?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:41:55 ID:???
- ダイソの600円ぐらいのリューター+砥石?300円くらい
車のDIN枠を削ろうとしたら砥石が触れただけで完全停止
欲しい方がいれば送りますので住所を晒して下さい。
新品同様 10秒だけ使用しました
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:27:33 ID:???
- 誰も反応無くてワロタ
リューター本体はともかく砥石の方がちゃんとした本体買えば使えるんじゃないかな?
ちょっと砥石自体が柔い気はするけど100円なら十分だし
- 531 :マスターグリップ:2007/07/11(水) 11:37:06 ID:4zFjkE3h
- ってどう? オクで安く売られてるけど。
インチはいらんけど、本国では永久保障! だったよな。
いいウワサも、悪いうわさも聞かない。
あの値段なら、文句もナイって程度なのか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:32:38 ID:???
- ↑
オタってほどじゃなくても、ある程度工具に興味無いと、
良い噂も悪い噂も発信しないんじゃない?
で、ある程度工具に興味がある人は、マスターグリップは
買わないと思われ。
ちなみに、
ttp://naha.cool.ne.jp/vespags/index.htm
のどこかにマスターグリップについて書いてあったような・・・?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:57:16 ID:FN6nFZMj
- ねぐろすのこうぐはてをはさんだりおもかったりでいっかげつつかったことない
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:39:09 ID:???
- 100均のプラスドライバーでペンチを引っ掛けて回せる商品で回したら斜めに裂けた。
メガネで回したらメガネの方を舐めてしまった。。
って書こうと思ったらもう上に報告があるのね。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:52:13 ID:???
- 100均工具いろいろ使ってるけど使用頻度の高いドライバーとかはいい物買った方がいいかも
PBとかWERAとまでは言わないからせめてベッセルあたりをw
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:20:54 ID:???
- >>535
同意!
100均ではないが、ホムセンで199円の#2のプラスドライバー、
木ネジに一度使っただけで、先端がソフトクリームの様に成った。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:24:41 ID:???
- 100均ドライバとホムセンで200円のドライバって仕入れ量とかから来る原価率考えれば品質に差は無さそうだなw
やっぱ安くてもベッセルは欲しいな
ANEXもいいって聞くけど実際の使い心地はどうなんだろう?
特殊形状のドライバーしか買ったこと無いから+や-の感じがわからん
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 08:23:20 ID:???
- 最近ベツセル置いてなくてANEXがメインの品揃えのホムセンもあるし、
悪くは無いんだろうと思うけど、
小学生の頃に数々のドライバーを潰してベツセルに行き付いた身としては今更変える気になれないな・・
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:50:13 ID:???
- >>538
キミは今中学生かね?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:22:30 ID:???
- ベツセルなんてそこら中にあるだろ
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:34:19 ID:???
- そこら中にあるからこそオススメなんじゃないか
どこでも買えて比較的安く品質もいい
一般人が買うべきドライバーの王道だと思うよ
逸般人になってきたらPBだのWERAだの手を出せばよろし
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:16:38 ID:???
- ベッセルの製品によく似た「ルビコン」って会社のドライバーってどうなんでしょう??
よくホームセンターで見かけますが・・・・・・
- 543 :538:2007/07/26(木) 16:11:14 ID:???
- 今年で26になるが>>538は相当に頭の悪い文章だったのだろうな・・orz
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:48:47 ID:???
- >>543頭悪いってか分かりにくいがメンヘル板に行けばそんなレスばっかだ。気にするな。
100均のTレンチが根元でもげましたw
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:33:14 ID:???
- 100均のメガネレンチでナットなめた
ホムセンのソケットレンチセットは内部のギアがソッコー割れた
ちゃんとしたメーカー工具を揃えたら安心して使えてます
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:44:01 ID:???
- ダイソーのソケット(200円のインパクト用じゃなく100円で複数個入ってるやつ)はちょっとトルクかけたらソケット側があっさりなめたな
で、ナット側も痛めただろうと思って次いじるときに新しく買ってきたんだけど見事なまでに無傷だったw
ある意味工具としては正しい姿勢だったねw
同じくダイソーの300円ラチェットは意外と丈夫で今のところ壊れてないな
空転が重いから買い換え予定だけど
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:13:16 ID:???
- ダイソーを含め100均の工具に文句を言う香具師はバカ以外の何者でもない。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:43:28 ID:???
- スレタイ嫁
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:29:07 ID:???
- 確かにスレタイは使えない工具をageるスレだが、
元々期待できない100均工具ばかりあげられても…
まぁネタ切れなんだろうけどwww
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:53:28 ID:???
- 100均はそこら中にあるから入手しやすい
ホムセン遠くてマンドクセ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:36:36 ID:???
- >>550を翻訳してみた。
>100均はそこら中にあるから苦情言ったり返品したりしやすい
>ホムセン遠くてマンドクセ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:35:47 ID:???
- また100均ネタで申し訳ないが書かせてくれ
ダイソーの200円するソケットドライバー
自転車のチェーン引き調整用だから安物でいいやと思って買ったんだけど想像を遥かに超える物だった
面接触じゃないのは買う前からわかってたけど恐ろしいのがソケット内部のメッキ
買ってから使う前にエタノールで掃除したんだけど、内部のメッキ(というか塗装)が全部剥がれたw
外見だけメッキして中は銀色に塗装してごまかすという恐ろしさ
100円で2〜4つ入ってるソケットセットでさえちゃんとメッキされてるのにw
100均工具結構使ってるけどここまでひどいのははじめて見たよw
生意気にも200円付けてるのに
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:13:35 ID:???
- >>552
>>547
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:00:38 ID:???
- 使えなくて当たり前の物に文句を付ける奴って、、、
まともな物がその値段で買えるとでも思っているのか?
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:49:44 ID:???
- >>552
塗装じゃなくて、メッキの下地処理が内側まで行われていなくて、
細かいメッキの粉が剥がれ落ちているんじゃない?
どっちにしろ手抜きだけど、いちいち中をメタリック塗装してたら高くついちゃうよ。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:13:53 ID:???
- >>555
そうなのかな?
とりあえず同じダイソ−で扱ってるソケット類はちゃんと内側までメッキされてるのに少し高めの価格設定されてる物がメッキ適当なのに驚いた
貫通してない分下処理とかがしにくいのかも
それと文章読めない人がいるみたいだけど誰もまともな物なんか求めてないよ
チェーン引きの調整なんかラジオペンチでも回せるくらいなんだからまともなソケットドライバーなんぞいらんよ
トルク掛からないから面接触である必要すらない
それにアストロで250円の物がダイソーで150円商品だったりホムセンで1000円のライトが400円だったりするから100均=どうしようもないって言うのも違うしな
駄目な工具が多いことは否定しないけど用途次第じゃ十分な物も多いよ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:51:58 ID:???
- >>556
俺の持ってるKTCとベッセルのソケットドライバーも内側は銀色の塗装だよ。
値段の安かったANEXのソケットドライバーは塗装してない。
細長い穴の内側はメッキが掛かりにくいからごまかす為ではなくて
サビ防止の為にわざわざ手間とコストをかけて塗装してあるんだと思うんだけど。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:57:47 ID:???
- KTCのEKR(シルバーとレッド)の工具箱、シルバーの塗装が悪すぎる。
所々、斑だらけだし、すぐ塗装が剥げる。レッド部分は文句ないが。
品質の割りに、高すぎるぜ。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:33:54 ID:+Izs1iV+
- 既出だと思うが、KTCのラジペン・ニッパーはすぐかける。
値段が高いからムカつくな〜
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:31:30 ID:???
- >>559
Knipexを使用すると良いよ。
KTCは入門の工具なので、それを利用して不満が出れば、もっと良い工具に
買い換える!!と思い、俺は実行している。
質の割りに値段が高いので、ネットで安いところを調べて購入すると良いよ!!
約4割ぐらい値引きできる。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:24:37 ID:???
- KTCのオートポンチ、バイクのシフトペダル位置のマークで2箇所
打っただけでビット先端がめげた…。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:12:43 ID:CYx2cxf3
- 投下
以前買ったハンドドリル用ドリル刃垂直固定器
トリマのベースみたいなアクリルの台の中央に垂直に筒状の円柱(≒φ20)が立ってて、そこに収まる各サイズ(5.6.8.10)用の穴が開いた金属の筒のセット。
使えません。ベースが反りすぎです。金属とベースにガタありすぎです。
ついでにやっぱり既出ながら神話のスコヤ。長手があまりにも直線じゃないからそりゃあ途中の一点位は本当の垂直なんだろうけどよ‥‥
いいスコヤほすいなぁ‥‥
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:57:54 ID:1fzeVQuy
- 元気があれば何でもできる。
元気があれば鉄拳ダァーッ!
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:26:19 ID:hW9C11qQ
- あげとく
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:56:46 ID:???
- トラスコのアーレンキー軟らかすぎだよー
緩むどころかどんどん捻れていく
社長なんでこんなの注文するんだよー
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:58:50 ID:fLU0ubcB
- 100円ショップも最近は、そこらのホームセンターより、安くて良い物があるよ。
俺は工具の専門店だけど、やっぱ、ホムセンはたいした事ないよ
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:03:23 ID:fLU0ubcB
- マイナーな、聞いた事ない日本のメーカーの物が良いに決まっている。
有名メーカーは、卸値が安いから有名に必然的になっているんじゃないかなー。
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:58:09 ID:???
- なんだこの子?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:52:07 ID:???
- 工具の専門店のマザーコンピュータだろ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:07:00 ID:A1h6hddl
- ホムセンに潰された工具店だろ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:49:16 ID:???
- >>566-567
こういう文章を目にしたとき、
自分の読解力が無いのかと不安になってしまう
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:51:52 ID:???
- >>571
一番最後の一文はちょっとあれだけど意味がわからないとしたらやっぱりちょっと読解力に問題があるんじゃないかと
もちろん発言内容に関しては別の話なw
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:01:19 ID:???
- 言わんとすることを理解するのに一瞬間が空いちゃうんですよ
やっぱ読解力に問題があるのかな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:47:03 ID:???
- >>573
あんまり真剣に何度も見ないほうがいいよ。
変な文章ってうつるから。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:56:56 ID:???
- 変換してみる
100円ショップも最近は、そこらのホームセンターより、安くて良い物があるよ。
俺は工具の専門店だけど、やっぱ、ホムセンはたいした事ないよ
マイナーな、聞いた事ない日本のメーカーの物が良いに決まっている。
有名メーカーは、卸値が安いから有名に必然的になっているんじゃないかなー。
↓
この頃は百均の工具も、数あるホームセンターより安くて品質の良いものが
並ぶようになりました。
私は工具の専門店に勤めていますが、実はホームセンターで並んでる工具も、
言うほど大した品質ではないと思えるのです。
どちらかといえば、無名なメーカーの製品であっても、それが日本製ならば例外なく
高い品質をしていると断言できるのです。
有名なメーカーの正体については、卸値が安くてどこでも見かけるため、
なんとなく誰もが聞いたことがある=有名という事だと思います。
いわゆる怪文書ってそういう文体だよな。なんとなく意味が分かりそうな気もするが、
構文の欠落だらけで、しかも前後のつながりがさっぱり無くて結局何が言いたいのかわからない文章。
ともかくだ、書き込む前にもっと推敲が必要だ。あれだ、も っ と 本 読 め 。
俺も変になって来そうです。う、ウクレレの弦が切れたのですが、安いホームセンターとか100円ショップの
おすすめとか。それイイと思います、そういう感じでおすすめの所を求めます。通販は嫌いなので要りません。
楽器店が一番だろうけど。予備があと一本なんだよー、急げ。ナイロンとか釣り糸ね。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:07:14 ID:???
- 変換してみる
まで読んだ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:00:58 ID:???
- >私は工具の専門店に勤めていますが、
じゃなく、工具専門店で買ってるって事だろ?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:31:44 ID:???
- 工具の専門店に卸してるのかもしれんぞ
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:07:38 ID:zrx8jonI
- 575の長文を、4行で済ませた566.567って、優秀かもしれない。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:42:31 ID:OS+3FySM
- あまり悪い噂を聞かないBAHCO社のモンキーが俺には全く合わなかった
結論から言えば日本製のモンキーとウォームギアの回転が逆…
締め方向に回すと開き、開き方向に回すと閉まる…
頭ではわかってるんだけ身体が日本製に慣れてるから使いにくいんだよね
製品としてはアゴの縦ガタがない最高級のモンキーなんだろうが
人には勧められないな〜
ちなみにお勧めのモンキーはTOPの目盛り付きハイパーモンキーレンチと
TOPのイグザクトレンチ!
ウォームギアが二分割構造になっていてアゴのガタが皆無
しかも日本製だから普段のモンキーと同じ感覚で使用できるし
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:05:44 ID:???
- モンキー自体が使えない工具。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:42:04 ID:???
- >>580
今バーコのモンキーとTOPのハイパーレンチで悩んでいるのでもうちょっと詳しく教えていただけるとうれしいのですが、ガタつきはどちらの方が少ないのでしょうか?
安物のモンキーを持ってはいる物の、回す方向が染みつくほど使い込んでいるわけではないので回す方向は気にしないです
バーコは現物が触れるのですがハイパーレンチは現物を見たことがなくてよくわからないのです
イグザクトレンチは触った感じいいとは思うのですが同程度と考えていいんですかね?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:31:20 ID:???
- >>582
イグザクトを使った事無いけどハイパーレンチの方が、
バーコのモンキーよりガタツキがなかった記憶がある。
ただ、握った時の気持ちよさは未だにバーコのモンキーを上回るものには出合って無いし、
ハイパーレンチは割りと握った時の具合が嫌いな方だ。
でも、あんま渡来品マンセーするのも癪だからハイパーレンチ選んだwww
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:16:09 ID:???
- >>583
レスありがとうございます
俺も輸入品ってあんまり好きじゃないんですよねw
バリの処理が甘かったりとか言うのも結構あるし
がたつきの少なさはハイパーレンチの方が上ですか
貴重な情報ありがとうございます
ttp://www.webike.net/cg/12707/800081008101/
この辺なら握り心地も悪くなさそうだと思っているのですが、バーコの幅広も確かに魅力・・・
握り心地はやっぱり実物探し出して触ってみるしかないでしょうね
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:10:27 ID:K1baV6gw
- 発売元がイト○の商品は使えない!
ほとんどが中国製で粗悪品。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:26:26 ID:CdD/9qdD
- バーコのモンキーレンチ
ジョーの開閉が通常の逆なんでいつも間違える
品質はエビと同等で値段は1.5倍
買う意味ないよー
KTCのプラ柄ドライバー(+がオレンジ、−がミドリの)
柄が細くて硬くて握りにくい
めっさ疲れる
ベッセルのほうが数倍まし
ただし安い(1本400円)し、先端は減り難い
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:53:43 ID:???
- それは使えない工具というより
お前の選定ミスだと思うが。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:33:32 ID:???
- >>586
ホムセンとFGでの価格比較だけど値段差ほとんど無くない?
バーコの方メッキにしたら1.5倍くらいにはなるけど
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:33:31 ID:3OiyYd0O
- 最近キングさん見ないね
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:05:55 ID:???
- ここに挙がってる物、1/3くらいは
使えない工具
ではなく
使えない(人に買われてしまった)工具
だね
なんか悲しいな_| ̄|○
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:22:14 ID:???
- >>590
それ具体的にあげられないだろw>>466
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:32:45 ID:???
- >>591
どうしたの?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:35:10 ID:???
- >>592
あら、ごまかし?
でなきゃ>>590の工具を具体的に上げられるよねw
- 594 :593:2007/12/13(木) 10:38:40 ID:???
- 失礼仕った。申し訳ない。
当方の過ちゆえ、どうか広い心持でお許しあれ
- 595 :作詞 ブライアン・リッチー :2007/12/19(水) 01:11:35 ID:???
- 保守
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:47:06 ID:7tukeci6
- age
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:49:28 ID:/64W474u
- ビックマン
- 598 :編曲 新川博 :2007/12/28(金) 23:20:16 ID:???
- 作業工具のプレミアムブランド、東邦工機をよろしく
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:50:41 ID:oWeU5/rF
- トップマン
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:50:30 ID:???
- 買ってから一度も使わない工具ならいくらでも有るなぁ・・・orz
これがあればあんなことやこんなことがしたいなぁと思って買うものの使う暇が無い。
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:27:12 ID:???
- 使えない工具って,ブランドよりも,(特にハンドツールに関しては)物そのものだと思うんだがどうだ?
百均工具の多くが,鉄製じゃないか?
最近はホームセンターで売っている安い工具の中にも鉄製のがある.
<安いと思って買った組スパナが鉄で,単車の整備×半年で口が開いた.
普通,工具は鋼製って先入観があるので,安いと思って買うと思わぬ落とし穴にハマる
っで,最近は,材質表示を見てから買う様にしている.<クロモリ鋼やバネ鋼とか,浸炭処理の有無とか
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:32:53 ID:???
- >クロモリ鋼
クロバラ鋼の間違いだ.(笑)<寝てるな,俺
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:44:11 ID:???
- クロバラ鋼ではなく
クロバナ鋼では?
[クロ]ーム[バナ]ジウム綱(Cr-V)
バナジウム(V)とパラジウム(Pd)を混同したか?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:07:18 ID:???
- >>603
仰る通り.
<半分以上,寝てたんで許してくれ.(^^/
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:22:15 ID:zq6oWRel
- ちょっと教えて
クロム−バナジュームとALLOY STEELのモンキーが
2本あるんだけど、どっちが良いのだろうか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:58:25 ID:???
- クロームバナジウム綱と言っても
クロームの添加率、バナジウムの添加率は固定ではないし
焼き入れでも特性が変わる
Alloy Steelってのは合金鋼のことで、
鉄にクロームとバナジウムを添加した合金鋼であるクロームバナジウム綱も
Alloy Steelに含まれる
よってこの情報だけじゃどちらが良いか判断できない
ついでに言うと、クロームバナジウム綱と言っても上記のようにいろいろあることから
クロームバナジウム綱やバネ綱製だからといって安心するような奴は、素材気にせず100円工具買ってる奴と大差ない
あと、純鉄製の工具ってのは少ないよ
100均の工具も多くは合金綱
そもそも合金綱自体がピンキリだし、それなりに良くて安価なものもある
例えば国産 新日本ツールのクロームバナジウム綱六角棒レンチは
1.5〜6mm当たりで1本30〜50円程度
まあ六角棒レンチとして特筆するほど良い物ってわけではないが
それなりに名の通ったメーカーが出してるまともに使える工具でもこのくらいの価格からあるって話
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:47:34 ID:/c4sYidN
- >>606
知識人だ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:03:01 ID:PpWyHQTS
- 義助
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:27:48 ID:nElBNw3S
- クロムバナジュームの方が何となく良さげなので
こちらを残します。
300o2本は不要なので・・・・
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:27:03 ID:yjJxlWXo
- クロムバナジュームのモンキー、コーナンで800円だった
こっちを捨てます
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:07:57 ID:???
- 同じメーカーの同じ商品なの?
素材名だけならハイパーモンキーもホムセンの床下工具も同じだったりすると思うよ
ハイパーの方の素材が何かは知らないけどさw
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:32:24 ID:???
- >>609
てか、クロームバナジウム鋼で出来てないモンキーなんてあんの?
>>606さんの説明読んでないんじゃないの?>609
606さんの話じゃないが、クロバナも比率によって硬度や粘りが違うから
一概には言えないが、安物は硬いだけで粘りが無く「ポキ!」っと折れたり
グニャグニャですぐ舐めちゃったりするから、ある程度名の通ったモノを選ぶ方がいいでしょ。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:50:57 ID:???
- 無駄に長い長文は読まない主義です。
たいした内容じゃない人に限って、長文書くからさ。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:15:16 ID:???
- >>613
それなら今後はコテハン付けるといいよ
そうすればみんなが君の時は短い文でわかりやすく説明してくれるから
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:26:27 ID:???
- NG指定されるからイヤです
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:05:48 ID:???
- >>606は有る程度解ってる奴からすればたいした内容じゃないかもしれないが
少なくとも>>605や>>601レベルの奴にとっては勉強になる内容だろう
なんでもかんでも自分視点だけで考えちゃダメだよ
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:16:53 ID:???
- と、606が自演しておりますw
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:32:21 ID:???
- 長文を読んだ上で、「たいした内容じゃない」って言ってる>>616が
>>606を一番バカにしてると思ったんだけど、自演なの?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:48:10 ID:???
- ヒント:文脈を読み取る力
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:00:20 ID:CkqfFuct
- >>605 >>609 だけど、なんか余分な方が・・・・
>>606さんの立派なご意見参考になりました。・・・が
結論は・・・「どちらが良いとは判断できない」・・なのですね
・・が私は2つは重たいので要らないのです。一つ捨てたいのです。
コーナンで800円のやつが同じ物なので、こちらが安いとはんだんします
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:06:01 ID:???
- 日本語勉強した方がいいぞ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:15:22 ID:???
- じゃあいい方法を教えてあげるよ
鉄の角材(出来るだけ大きい物)を買ってきてそのモンキー二本を使ってはさむ
で思いっきりお互い力をかけて先に壊れた方を捨てればいいさ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:33:47 ID:???
- 先に手を放した方が本当のお母さんということだな。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:52:09 ID:???
- サンダーで端っこ削ればいいじゃんそうすりゃその金属の素性ぐらいある程度わかるだろうに・・
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:01:08 ID:???
- 素人w
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:16:43 ID:KxWzXk0J
- す・・・・・・素人・・・・・。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:22:26 ID:???
- ご・・・後悔してないぞw
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:45:21 ID:???
- 何っ、素股?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:40:58 ID:E2xoc2vs
- ドリルやジグソーで無段階変速といいつつ速度はダイヤルで調整するもの。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:06:38 ID:???
- >>629
ダイヤルに段階があって連続可変式になってないということか?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:01:38 ID:???
- >>629
ドリルはどうしようもないけどジグソーだったら一定速度で切りたいときに便利そうだと思うのは俺だけ?
今の手持ちがトリガー式の無段変速で切り始めゆっくり、その後全速って使い方なんだけど低速で安定させたいときはそういう方が便利だと思うんだけど
木材の場合は途中で速度変えると切り口にムラ出たりするし
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:03:12 ID:???
- >>629
リミッター付きのことじゃないよね?
トリガーにちっちゃいダイヤルが付いていて、そのダイヤルで最高速度を制限出来る奴
あれは無断階変速の更に上を行く機能だからな
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:22:38 ID:Ls1/mWjZ
- スピードを遅くして刃がちゃんと思ったところに食いついたらあとは
全開スピードで良いんですけど。低速で切り続けたい時ってあります?
あ、塩ビとか切るときは便利かな。ごめんなさい、使えるかも。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:44:11 ID:???
- 工具ではないのですがHCで売ってるもので絶滅してほしいもの。
ソーラー充電式のガーデンライト。あれは存在自体が不合理だ。
晴れてる日の夜は明るいくせに大事な雨や曇りの日の夜は暗い。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:40:14 ID:???
- 別に買わなければいい話だと思うが。
道路にある大型のソーラー外灯だって同じだよ。
晴れの日が少なければ暗くなる
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:01:40 ID:???
- それを言っちゃ・・・。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:55:09 ID:???
- >>635
実際使うと暗くて便利とは言えないが、邪魔にはならんな。
タイマーやセンサーのゴテゴテした配線が無いと漏電の心配もないし。
ただ、よく壊れるんだよな・・・電池がダメになったり、浸水してたり。
最近ホームイルミ用のソーラー50LEDを買ったが、予想以上に優秀。
晴れの日には0時頃、曇りの日でも21時ぐらいまでは点滅して丁度いい。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:42:49 ID:???
- 点滅なんですか?センサー付き?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:59:34 ID:???
- >>638
点滅だけど周期は早くて0.5秒単位で全体の1/3ずつ点滅する感じ。
ソーラー充電して、暗くなると電池が無くなるまで勝手に点滅。
ホームイルミに使う電気はエコ(笑)な電源がいいよね。
電球でゴテゴテに点灯している家は電気代も凄いらしい。
っとスレ違い失礼。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:00:38 ID:???
- あ、イルミネーションですね。ガーデンライトと勘違いして
変なリアクションしてました。LED使ってバッテリーでしばらく
使えるようなものだったらコンセントから電源とっても電気代
たいしたことないのでは。それより工事が楽なのが良いですね。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:46:04 ID:eisRYbA6
- 両美のバンドソーの動きがおかしくなって制御基板を替えようと思い
神戸営業所にрしたところ、「部品は工具屋を通さないと売れない」と
のたもうた。日立やマキタだと営業所かサービスセンターに行けば手に入るのに・・・
今後、両美の電動工具は絶対買わない。合理化でサービスが悪化したソニーの
業績が落ちたのを知らない馬鹿メーカー。金返せ!
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:14:00 ID:jLYAQzjo
- ここで何個めだよ…
本物のキチガイだな
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:41:44 ID:???
- ドリルにつけるフレキシブルシャフト。すぐにねじり切れました。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:08:19 ID:???
- いくらくらいの物買ったの?
フレキシブルシャフトは安物買っちゃ駄目だと思う
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:13:13 ID:???
- 3000円くらいだったかなぁ。あんまり値段見ないで買ったんで定かじゃないですけど。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:48:07 ID:???
- >>645
あー、それならすぐ壊れてもしかたがないと思う
もちろんその値段なりの使い方すれば大丈夫だろうけどある程度負荷の掛かる作業に使うならもっと高い物使わないと
いい物だって壊れないって訳ではないけど、もし次買うなら工具屋とかで用途相談して選んだ方がいいと思う
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:12:47 ID:???
- 値段なり以前に、電動ドライバ対応のものとと非対応のものがある
「電動ドライバ対応」とか書いてない限り、手回し専用だと思った方が良い
因みに電動ドライバ対応と言っても、電動インパクトドライバには対応してないものが多い
あと、フレキシブルシャフトは曲がる角度と、曲げて使って良い角度が違うものも多い
180度まで曲がるとしても、曲げ角90度なら90度以上曲げた状態で回してはいけない
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:33:16 ID:???
- そもそも重負荷では使えないのに、容赦なく高トルク掛けたんだと思う。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:10:23 ID:???
- >>643です
安物だったからだめだったのか。ちなみに用途はバイクのアルミヘッドの
ポート研磨です。普通はエアリューター使いますよね。でも無かったんで・・・。
ところで手回しってどういうことですか?手で回すドリルに付けるとか?
作業できる気全然しないんですけど。左手で回しながら右手で削る?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:39:38 ID:???
- こいつ、ダメだw
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:38:47 ID:???
- どの辺が?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:37:13 ID:???
- この辺が
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:40:32 ID:???
- 辺なヤツ?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:32:12 ID:ZyMfXSck
- 問屋の名前が販売先に書いてあって製造元が書いてない商品!
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:50:13 ID:???
- 下請けどこか知ってもしょうがないと思うんですけどいかが?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:43:34 ID:???
- そんなことはない
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:20:14 ID:???
- ふーん、じゃ使い道教えて。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:48:42 ID:???
- EIGHTのTORX
HEXでは有名なメーカーだがTORXはダメだ
精度が出てないのか、Wihaとかのと比べるとカムアウトしやすく
ネジの摩耗も早い
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:08:19 ID:???
- トルクスの正規ライセンスメーカーではないエイトに文句言うなよ。
あれはTORXのコピー品のTXという製品なんだから。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:29:03 ID:???
- 残念ながら世の中それは通用しないんだよ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:07:55 ID:???
- どういう風に?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:34:40 ID:???
- >>660
高いと言われてパチもんにしたあげく
不具合があればそれを選らんだお前が悪いって
上司に理不尽に突き上げられること
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:47:15 ID:???
- 正規ライセンスじゃない以上はパチモンと言われてもしょうがないんじゃない?
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:04:08 ID:???
- 正規ライセンス品じゃないから使えなくて当然という考え方はおかしい
それが安物だって言うならともかくそれなりのメーカーの品なわけだしね
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:53:02 ID:???
- まぁ、使えないものに変わりは無いんだよ。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:57:08 ID:???
- ねじの側にもTORXモドキがあるしね。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:52:21 ID:???
- >>660
逃げてないで具体的にw
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:55:02 ID:???
- そんなに悔しかったの?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:26:03 ID:???
- >>660じゃないけど
TORXモドキをTORXのつもりで買った場合で、実際にその事実が存在して、
その責任がある者はそれによって生じた損害を被害者に賠償する責任を
追及されるおそれがあるってことでは。民法の権利外観理論の適用ね。
つまりモドキと知らずに買った場合はちゃんと法で保護されるってこと。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:45:28 ID:???
- 表示してあれば問題なしだろ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:03:49 ID:???
- そうとは限らない
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:10:41 ID:s4kocD26
- 包装だけ日本でしてメイド・イン・ジャパンてか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:11:24 ID:???
- >>671
?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:16:20 ID:???
- >>669
正直言いたいことがいまいちわからないのだが、+のつもりでポジドライブのドライバーを買っても保護されるといいたいの?
第一+だって1番2番3番と種類あるし番数合わせたってネジにフィットするとは限らない
それでいちいち訴えられたりしたらたまったもんじゃないと思うんだが
偽装表示でもしてあればそれは駄目だけどTORXはTORX、TXはTXで別物なんだしちゃんとそれぞれ表示してあるだろ
それぞれの互換性はあるだろうけどな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:22:55 ID:???
- >>671
kwsk
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:26:11 ID:???
- >>669
エイトはトルクスと表示してないしトルクスと互換性があるとも表示していない。
それをトルクスと思いこむ方がバカだと思うけどね。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:32:11 ID:???
- >>664
お前、詐欺に遇いやすいタイプだなw
それなりのメーカーだろうと価格が高かろうとそんなもんは何の根拠もない事を認識すべきだろう。
そんな事は昨今の一連の偽装事件で分かり切った事。
まして正規ライセンスじゃなければ、いかに正規に近づけようとするという姿勢のハードルも低いだろうし。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:35:16 ID:???
- >>677
偽装事件から学ぶとしたら正規ライセンス品だから安全というわけではないということだと思うんですが?
君の方が詐欺に遭いやすいタイプだと思いますよw
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:52:49 ID:???
- >>669です。
だから言いたいことは’モドキと知らずに買った場合はちゃんと法で保護される’
ってことね。詳しく言うと、勘違いするような事があって、かつ、実際に勘違い
した第三者がいる場合に勘違いさせた人が犠牲になって、第三者が保護される、
ってこと。つまりTORXモドキを本気でTORXだと思って買った場合には保護される
ってことね。TXだからTORXじゃないじゃん、ってのは一方の立場。最終的に
話がもつれたら判断するのは司法。互いの主張が常に一致するんじゃ裁判不要。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:12:39 ID:???
- 軽く補足。ちなみに+のつもりでポジドライバーを買った場合にも
権利外観理論が適用される可能性はあります。例えば棚にプラスドライバー
という札があってそこにポジドライバーが紛れていた場合なんかは明らかに
権利外観理論が適用されます。またポジドライバーに+のシルエット
が印刷されていて+ネジにも使えるような勘違いを誘っていた場合
なんかも適用される可能性はあります。
でもこの場合はその前に錯誤による売買契約の無効、つまり返金を
主張できます。これは民法の原則です。仮に使っちゃって傷が付いた等で
そのまま売れない場合は別途損害賠償を請求されます。これは展示品を
壊した時と同じ流れでがまた別の話、です。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:23:59 ID:???
- >>680
でもTORXとTXの場合は別に偽装表示はしてないだろうし売り場は同じ場所だけど実際の互換性もある
ネジとのフィット感は別に規格に関係なくどこの使ったってあるわけだしね
そこに文句を付けるのはお門違いってもんだし、仮にそこで文句を付けるとしたら陳列した店側だよね
メーカーが店一軒一軒にそんな指示出せるわけがないんだし
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:54:01 ID:???
- いや、おんなじ話ですよ。要は誰が勘違いさせたかって話。メーカーが
悪けりゃメーカーに責任追及できるし、小売店が悪家りゃ小売店に責任
追及できる、と。パッケージにTORXネジを回せそうな事がシンボルででも
描かれてりゃメーカーに責任がある可能性があるし、店員が「このあたり
のものがTORX用です」とか答えりゃ小売店に責任がある、と。当然責任が
なければ賠償の義務は無いですよ。どこにも責任がなけりゃどこも賠償の
責任はないです。責任があると認められる場合はそれを追及するのが筋で
あってそれはお門違いではありません。責任が無い場合に責任を追及した
場合はもちろんお門違いです。
TXと書いてあるからTORXに正式に対応してない、というは売り手側の主張です。
買い手側が「こりゃ誰でも勘違いしますよ」と立証できれば買い手の勝ち。
少なくとも「知らないヤツはバカ」で簡単には片付けられないですよ。
まぁこんな小さい金額で法的手段に訴える不合理な人はいませんけどね。
普通は返品するか、泣き寝入りで買いなおしですよね。それで良いと思います。
アマの方が法的手段に出ようと思ったら結構お金掛かっちゃいますからね。
あくまで理屈では責任を追及できる可能性がある、ということで。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:58:59 ID:???
- >>682
TORXとTXのシンボルの違いってどんなの?
第一普通に回せる物じゃん
回せるけど正式対応してないから訴えられるっていうならスプラインソケットとかどうなるの?
あれなんか様々な形の絵が描いてあるよね?
でも当然全て正式に対応しているわけではない
売れば売るだけ損するならメーカーはなんで出しているんだろうね?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:12:48 ID:???
- うーん。説明が悪いのかあまり理解していただけてませんね。
シンボルの違いは重要ではありませんよ。仮にシンボルでTORXネジの
シンボルだけを印刷していた場合に買い手は「あ、TORX使えるな」と
思ってしまった場合にメーカーは責任を追及される可能性があるという事。
普通に回せる物かどうかは全く関係ないですね。
さまざまな形の絵が描かれているスプラインソケットというのはわかりませんが
仮にパッケージで回せそうなものを連想させるものが実は回せません、て事に
なった場合は権利外観理論が適用され責任を追及されるおそれがあります。
正式に対応しているかどうかともまた別の問題です。正式に対応していても
いなくても回せそうなパッケージなのみ回せないと責任追及されるおそれが
あります。
勘違いしそうな工具を売ったからといって売れば売るだけ損するなんてことは
ありません。パッケージが悪ければパッケージだけ直せばまた売れます。それに
よって利益が当然うまれるはずです。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:17:36 ID:wQoMQy0a
- 駄目なら買わなきゃ良いだけの話でしょw?
アホくさ。
失敗したら買いなおせば良いだけの話でしょw?
馬鹿じゃねーのw
ありがとう。勉強になりますた。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:23:49 ID:???
- おっしゃる通り。(笑)
金額が高い場合では役に立つはずなんですけどね。
正直2〜30万だとまだ安すぎて役に立てないです。十分大金ですけどね。
車とか家とかの「財産」を買ったときにしか役立たないかな。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:27:47 ID:???
- >>684
>正式に対応していてもいなくても回せそうなパッケージなのみ回せないと責任追及されるおそれがあります。
だからTXでTORXを回すことは可能なのになんの問題があると?
スプラインソケットっていうのはこういうやつね
ttp://www.f-gear.co.jp/cgi-bin/column/data/new/1199952542.html
書かれてるやつは回すことが出来るけど本来のライセンス品等に比べれば当然ガタは大きいし舐めやすい
だからといって訴えられるとはとても思えないんだけどね
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:36:15 ID:wQoMQy0a
- 買うのは自己責任。
騙されただの、パクリだの言うなら最初から安物買うなってw
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:44:03 ID:???
- >>687
>>658はカムアウトの原因が正式対応してないからだと書いてますよね。
カムアウトするというのが問題の所在かと。
スプラインソケットありがとうございます。このページだと問題なく
回せるというよりもただ単に回せるという風に解釈できると思うので
訴えても勝てないでしょうね。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:06:06 ID:???
- ねじの穴の方もTORXモドキが結構あるしな。
錯誤と言えば昔TORXとTHスティックとを
間違えて工具買ってしまったことがある。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:13:55 ID:???
- >>689
いや、だからライセンス品だってカムアウトはするだろと言ってるんだよ
TORX対応と書いてないけど実際使えるTXでカムアウト→訴えられる
各サイズを回せると書いてあるスプラインで舐める→訴えられない
これを見ておかしいと思わない?
さっきから自分の意見が矛盾してることに気が付かない?
結局工具とネジの相性、何より使い手の腕の問題だろ
TORXをマイナスで回す人だって世の中にはいるし腕があれば舐めることもない
いつまでも訳わからない理屈こねるより腕を磨くべきだよ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:07:21 ID:???
- >いや、だからライセンス品だってカムアウトはするだろと言ってるんだよ
そうなんですか?繰り返しになりますが>>658のカムアウトが正式対応
してないことに起因するという前提に立って論理を展開しているつもりです。
さらに矛盾はしていませんよ。TXの場合は権利外観理論が適用される可能性が
ありますがスプラインソケットの場合は権利外観理論が適用される可能性が
低いということです。適用されるかどうかはケースバイケースですよ。
一般化した話としてTXなら適用可能、スプラインソケットなら適用不可と
いうことではありません。あくまで二つのケーススタディーですよ。
>結局工具とネジの相性、何より・・・
ちょっと話がそれてますね。質の悪い工具を間違えて買ったときには
必ずしも泣き寝入りする必要は無い、という話をしているつもりです。
>いつまでも訳わからない理屈こねるより腕を磨くべきだよ
正直に申しますとこれは民法の非常に初歩的な論点です。ご理解いただければ
良いかと思いできるだけ丁寧に説明したつもりですが力不足のようですね。
腕はもちろん磨くべきです。ですがそれと自分の利益が不当に害された時に
その責任をきちんと追及するのとは全然別の話です。日本という法治国家に
生きる者に与えられた基本的な権利であってこれは日本の最高規範である
日本国憲法によって認められた当然の権利でもあります。この権利を自ら
放棄することによる損害をあなた自身が被る事をあなた自身が許容できる
のであればそれはそれであなたの自由です。もったいない話ですけどね。
- 693 :↑:2008/01/29(火) 08:07:08 ID:???
- バカw
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:03:05 ID:???
- 正式対応してればカムアウトしないだなんてずいぶん幸せな脳味噌をお持ちのようですね
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:12:47 ID:???
- 類似商品だから本物と間違えてまずいってだけの話だと思うんだが・・
だから代替品でまわせる腕があるとか無いとかとは別の次元の話なんだぜ。
もちろん代替品でも回せるようになった方が良いに越した事は無いから、
どちらのアドバイスもありだと思う。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:37:42 ID:???
- 安物買って使えなくて買い直して結局高くついたってよくある話だけど、
実は使えなかったら訴えることができるケースもあるんですよってことを
言いたいだけと思うけど、小難しい話を持ち出したがために、読んでいく
うちに論点を見誤ってしまう輩が多くなっているような気がする。
もう少し簡潔にお願いします。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:10:07 ID:???
- >>693みたいのって頭はいいのかもしれないが人間としては馬鹿なんだよ。こいつ友達いなそうだしwww
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:38:08 ID:???
- >>691=>>694=>>697か?なんか負け犬の遠吠えっぽいぞ。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:43:17 ID:???
- おやおや、なにやら鳴き声が聞こえますね。
誰にも指示されなかったのがそんなに悔しかったのかなあ(・∀・)ニヤニヤ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:22:24 ID:mEOymjRF
- >>692です。
>正式対応してればカムアウトしないだなんてずいぶん幸せな脳味噌・・・
それを前提に話を進めていますからね。そこは↑でも論点になってませんので。
正式対応しているのにちゃんと使えない場合は普通の損害賠償で問題ないです。
>>696
↑で詳しい説明を求められましたのでちょっと長くなりましたが端的に言いますと
>>669に書いてあることです。それでも多少説明気味な文章ですが専門的な話を
いきなり書くのも不親切ですのでこの程度の短さが限界かと。
>>699
>>691を書いた方ですか?ちょっと暴走気味ですね。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:39:48 ID:???
- 補足です。損害賠償は損害を立証(証拠を出して主張すること)したときに
できます。なのでちゃんと使えない=損害賠償できる、だとそれは誤解です。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:15:17 ID:???
- まだやってるのか。一人でいつまでもしつこいよ。
自作自演までして必死になることじゃないだろうに。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:22:39 ID:???
- こいつ、人間としてはやっぱり馬鹿なんだよ。友達いなそうだしwww
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:26:11 ID:???
- 究極の話のすり替えですね。難しい話をしていないので全然必死じゃないですよ。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:30:07 ID:???
- 僕もちょっと煽ってみようかな。あなたにとっては難しい話かもしれませんが。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:07:55 ID:???
- いつから使えない人間について語るスレになったんだ?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:43:02 ID:???
- ゴミがゴミを呼ぶ
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:02:01 ID:???
- 自己否定になってるぞ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:37:52 ID:JSFoYA4q
- なんかおもろい。。。。
TORXが工具であるTXを訴えることは不可能に近いと思いますよ。
また、購入者が訴えることも不可能でしょう。
TXはTORXに似たボルトを回す工具と言われてしまえばそれでおしまいです。
あくまでもネジがあっての工具ですから
ネジが識別できるように管理できていない以上文句はいえません。
購入者も同じで、いま持ってるTORXがライセンスものかどうか識別できれば
別ですけれど、、、、できなければTXを詐欺で訴えることは不可能でしょう?
(工具として機能すれば)
TORXのドライバーを購入した人が
ネジの管理をしていないTORXを訴えるのなら
わかりますが、
よく、TORXからクレームの電話がとかありますが
あくまでも自分たちは管理してますよ程度の
ジェスチャーにしか過ぎないでしょう。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:12:05 ID:???
- 権利外観理論を全く理解していませんね。もう一度整理してみてください。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:02:25 ID:???
- >>709
同意。
>>710
お前の負けw
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:46:26 ID:???
- そうでもないか
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:00:58 ID:???
- 負けるが勝ちとも言うw
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:03:49 ID:MvIbg+Jn
- 709です。
購入者も同じで、いま持ってるTORXがライセンスものかどうか識別できれば
別ですけれど、、、、できなければTXを詐欺で訴えることは不可能でしょう?
(工具として機能すれば)
修正:識別できても、裁判では敗訴です。
理由として
1:ドライバーは、TXと表示している。
逆に、TORXのネジにはパテントの刻印がされていない。
表示のない物を識別ができ、表示のないものを識別できないということは
回避できる能力があったのに、あえて(故意)の購入したということになるからです。
パテント及び商標を主張するならば、まずパテントの表示をしなければいけません。
つまり、ネジにパテント刻印をすれば問題は解決します。
しかし、刻印を打つと、コスト高になるため誰も使用しなくなります。
メーカーも利用しなくなる。結果、滅亡する。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:04:22 ID:???
- デオルト
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:02:05 ID:???
- なんだ結局えらそうな710の負けかw
ザマッ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:11:16 ID:???
- \(^o^)/。 サスガ!。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:37:22 ID:???
- 長文書いてるわりには、法律について詳しくないんだね
なんで知識もないのに必死で長文書くんだろう・・・?
- 719 :710:2008/02/02(土) 01:10:58 ID:???
- >>709それは↑でも書いている売り手側の主張ですよ。たとえTX対応という
ドライバを買っても買い手がTORXを回せると思ったという主張が立証できれば
勝てる可能性がある、それは権利外観理論が適用される可能性があるからです。
以上はすでに主張したことで繰り返しになります。問題はあくまで売り手と
買い手の主張が一致しなかった場合に権利外観理論が適用されるかどうかです。
権利を主張しないために本来得られる利益を喪失するがそれはビジネス上
不可避だ、とかそういう話は全く関係ないまた別の話です。
>>718
法的に間違ったことを主張しているなら指摘願います。あなたにそれなりの
根拠と法的素養があるならば条文、判例、通説を挙げた専門的な議論も
やぶさかではありませんよ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:44:02 ID:???
- ↑こいつは単なるかまってちゃんみたいだし放置が一番
馬鹿相手に議論するだけ無駄だよ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:44:45 ID:???
- さっさと訴えたら良いのに。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:32:55 ID:???
- 世の中には曖昧な事が沢山あるのに何でオマイラはそんなに白黒はっきりさせたいんだぜw
俺は裁判したらどっちの判決が出てもおかしくないと思う。
ただ、フィリップスだってネジとドライバーの加工精度とかで相性があっても。
よほどのことじゃない限り気にしない人のほうが多いんだから、
普通はトルクス用だろうがTX用だろうが関係なく使うと思う。
っていうか、普通にトルクス適合って書いてないか?
http://www.eight-tool.co.jp/contents/data/tx_series/j_tx_series.htm
うん、つまりTXはトルクスに適合しているからこの流れは無駄だったって事だ。
おそらく権利外観理論には適用できないんじゃないか?
対応をうたってるんだから偽者をつかまされたわけじゃないしね。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:43:39 ID:eSzeTVwk
- 法的にまちがっていなくても、それが世の中です。
裁判をする前に、調停(和解)をするでしょう?
法で解決が正しいと限りません。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:22:41 ID:???
- >>720
同意。
>>710
お前の負けw
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:14:42 ID:???
- 俺的には、使えない工具を買ったら負けだと思ってる。
借りて済むなら、それで済ます。
ホームセンターでたいてい工具貸し出しや、工作室を借りれるので、
最近はそればっかり。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:31:30 ID:???
- >>725
工作室は借りたこと無いからわかんないけど工具の貸し出しって電動工具やコンプレッサーの大物ばっかりじゃない
電動工具の先端は自腹で買わなきゃ駄目だから本体無いのに増えていくのもむなしいし
- 727 :710:2008/02/02(土) 23:40:20 ID:???
- >>722 繰り返しになりますが主張が食い違ったときに最終的に判断するのは
司法です。それからすでにTXでTORXを回せるのを前提に話を進めてます。
さらに正式対応していないとカムアウトするという事も前提にしています。
>>723 だれもいきなり訴訟に持ち込むかどうかなんて話はしていませんよ。
とりあえず話し合い、こじれたら裁判(調停)は法に明るくない人の中でも
常識でしょう。ちなみに調停は近所づきあい、夫婦間など人間関係を重視
する場合に使います。今回みたいな場合はこじれたらいきなり訴訟ですね。
>法で解決が正しいと限りません。
個人的には近所づきあい、夫婦間なんかの場合はむしろ法を持ち出しては
いけないと思っています。でも相手が法を持ち出したときはそんな理屈は
とおりませんよ。なにせ判決には強制力があります。誰にも背けません。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:06:09 ID:???
- キタ━(゚∀゚)━!!!!!
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:13:30 ID:oqmUWW8H
- 裁判をした場合。
原告:TEXTRON社 被告:EIGHT社
TEXTRONは、商標のTORXの使用で利権を害されたと主張。
EIGHTは、あくまでもTORXに類似したボルト用工具で、あくまでも
TORXにも対応してると主張。
判決:被告がTORXの類似品であるTXなる工具を販売したことは事実である。
被告の主張である類維品のボルト用ではなく、購入者がTORXで使用されることは
容易に推測されることも事実である。
しかし、TEXTRON社が刻印等によりボルトの管理をしておらず
購入者が区別できないのも事実である。
EIGHT社に対し
工具パテント量の支払いを命じる。
金額については、本来のパテント料−EIGHT社の工具の普及において
TEXTRON社のボルトの販売の収入貢献した金額。
ここで、問題になるのが販売された工具の数とボルトの数とTORK用工具を
販売している会社数。
計算しなくても
EIGHT画販売した数<世界で販売されたTORXネジ÷TORK用工具を
販売している会社数。
つまり、損益は無かった物とする。
ただ、この二社の対応により
消費者に誤解を招くことは今後容易に想像される。
よって、
TEXTRONは、販売するネジにパテント等の刻印を命じる。
EIGHTは、TORXタイプのネジが世界中から根絶した時には、その販売を中止することを
命じる。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:17:31 ID:oqmUWW8H
- ここで、一番損をするのは誰でしょうか?
賢い弁護士は調停(和解)をします。
あなたの言うとおり、裁判をした場合
何らかの強制力はありますから
あなたのような馬鹿でない限り
裁判はしません。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:30:06 ID:???
- >>729
>TEXTRONは、販売するネジにパテント等の刻印を命じる。
これは無い。判別できるような印を付けるのは
ただ自らの商標を守るためであって、使う側がパチと迷うから
本物に目印を付けなさいなんて命令なんてできない。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:32:38 ID:oqmUWW8H
- 消費者告訴した場合。
被告:EIGHTとネジを使用してるメーカになります。
ネジは使用してるメーカーは、TORXは非分解箇所に使用してますので
分解時における消費者の損益は保障できないと主張。
EIGHT社に対して
ここで問題になるのがあなたの言う
”正式対応していないとカムアウトするという事も前提にしています。”
それは、あなたの妄想の話で現実ではありませんので
起きてもいないのですから原告にはなれませんので
裁判は出来ません。残念ですが
- 733 :710:2008/02/03(日) 01:38:06 ID:???
- >>729 突っ走ってますね。だからそんな話はしてませんよ。
TXのドライバを買ったらカムアウトした、よくよく見たら
TORX正式対応じゃなかった。そこで泣き寝入りしなきゃならないか
それともだれかに責任追及できるかって話しですよ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:43:18 ID:oqmUWW8H
- 裁判は現実に起きたことしか
争えません。
夢の中のお話は夢でしてください。
で、そのネジが正規のTORXかどうか
見分けるのですか?
ネジが偽物では?
- 735 :710:2008/02/03(日) 01:49:19 ID:???
- >>732うーん、止まって。
〜を前提にしているっていうのはここでの議論の前提であって
メーカーに対して主張するものではありませんよ。
今前提にしている前提について議論するつもりならそれはそれで
構いませんが現時点で僕が主張している権利外観理論で必ずしも
なき寝入りしなくてはならない、という話を片付けてからにしたいですね。
- 736 :710:2008/02/03(日) 02:00:35 ID:???
- >>734 釣られてるのかしら。あまり釣りは相手にしてないつもりなんですが。
だれも夢の中の話なんかしてないですよ。>>658を前提にしてるんですよ。
ネジがTORXかどうかなんて話も関係ないですよ。
何度も繰り返しますが話は、買い手が勘違いした、と思ったときに権利外観理論が
適用される可能性があるかどうか、ですよ。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:03:06 ID:oqmUWW8H
- 買い手が勘違いした、と思ったときに権利外観理論
何を勘違いしたのですか?
- 738 :710:2008/02/03(日) 02:04:40 ID:???
- >>737 ↑ちゃんと読んだ?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:05:44 ID:oqmUWW8H
- あなたが矛盾を書くから聞いてるのです。
- 740 :710:2008/02/03(日) 02:06:52 ID:???
- 具体的にお願いします
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:11:08 ID:tIbySBJN
- >>740
自分が誇れる何かを探しなさい…
貴方が這い上がるにはそれしかないのよ
- 742 :710:2008/02/03(日) 02:12:36 ID:???
- >>741 ・・・
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:23:32 ID:oqmUWW8H
- つまりこうだ!
消費者がボルトはT27のトルクスなのに
T30のトルクスのドライバーを購入しても
形状が似てるので一般消費者には区別が出来ないので
その責任は工具メーカーにあるいうことだ。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:26:48 ID:???
- >>743
自己責任
- 745 :710:2008/02/03(日) 02:29:47 ID:???
- 例えは下手だけどその可能性があるってことね。繰り返しになるけど
当然権利外観理論を満たす条件が揃ったときね。詳しくは↑ね。
- 746 :710:2008/02/03(日) 02:35:11 ID:???
- >>oqmUWW8H
どうもちゃんと↑を読んで理解したとは思えないね。>>658からよろしくね。
読んでないのか理解できないのか。わからないところあったら具体的な
指摘をした上で質問してみて。冗長な説明は面倒だから勘弁してほしいけど。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:46:45 ID:oqmUWW8H
- だから、メーカーは
TORXゲージなんて物を販売してるんだ
こんな馬鹿をいう奴の為に。。。。。!
納得。
つまりこうだ。
世の中には、自己で判断できないような
710のような馬鹿が増えてきたので
法律で救ってあげようということだ!
賢い俺たちが力をあわせて救ってあげるからな。
これから、辛いこともあると思うけど、がんばれよ。
- 748 :710:2008/02/03(日) 02:49:14 ID:???
- >>oqmUWW8H
はいはい。さようなら。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:23:42 ID:???
- 使えないID:oqmUWW8Hを晒しageるスレ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:40:33 ID:???
- ニポーンはヘイワですね
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:51:03 ID:???
- >>741
同意。
>>710
お前の負けw
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:27:34 ID:???
- そうでもないか
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:16:11 ID:???
- >>710
根本的な疑問ですまない。権利外観理論というのは、権利者でないのに権利者らしい外観がある場合に、真実の権利者がその外観作出に関与していたら、真実の権利者にその外観通りの責任を負わせるという法理だったと思う。
具体的には無権代理とか登記の冒用とか。この事例ではどうゆう権利者らしい外観が発生しているの?
ライセンサーという事?
- 754 :710:2008/02/03(日) 22:14:48 ID:???
- ご存知の通り権利外観理論はあくまでも一般理論です。またその趣旨は取引の
安全の確保にあり帰責性のある者がその犠牲により責任を負わねばなりません。
なので帰責性のある者が必ずしも真実の権利者である必要はないと思います。
もちろんこれを具現化した規定では真実の権利者が責任を連帯して負わねば
ならない場合もあります。というよりも多いですけどね。
この事例(というには詳細が全然明らかでありませんが)の場合は外観として
例えばパッケージにて誤解を招くことを↑で挙げています。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:26:20 ID:???
- 脳内で語ってろw
事実無視して自分に都合のいい仮定だけで法律語ることは全くの無意味だよw
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:41:19 ID:oqmUWW8H
- なんども書くが
工具の場合
販売対象が整備知識のある人間。
(もちろん、整備知識の無い人間が工具を買うことも想定できる
しかし、整備知識が無ければ自分の回そうとしてるネジの寸法すらわからない
まして、トルクスは特殊のサイズ表記なので一般人はそのサイズすらわからない。
プロでもその識別は困難を極める。)
つまり、工具屋で購入してる自身で
購入者は専門知識をもって購入したと仮定されるので
パッケージの表記等で誤解を招いたというのは考えにくいと想定をされる。
もし、店員の選択で購入した場合で使用が出来なかった場合は
店側に保障していただくのが適当です。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:44:18 ID:???
- >>755 なんかずっと必死に絡んでくるな。難しいなら無理するなよ。
だれも事実無視してないぞ。ある事例についてのケーススタディーは有意義。
事例には仮定も必要。法律の勉強なんてそればっかだぞ。またおいで。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:48:49 ID:???
- >>oqmUWW8H
だからそれは売り手側の主張。もう一歩話進めて。進歩のないやつだな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:06:00 ID:oqmUWW8H
- 逆に言うと
それは購入者の主張。
消費者保護の考えもあるが
君の考えでは無理がありすぎです。
陪審員制度も始まるし
現在のように、他者の誰一人理解してもらえない現状を考える、、
かわいそうですが、敗訴です。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:17:38 ID:???
- >>oqmUWW8H もういいって。別に言葉遊びに興味ないし、陪審員も説明する気なし。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:25:49 ID:oqmUWW8H
- 君言うような事例は医薬品業界(薬局)でよくある話。
知識が無い消費者が薬局でパッケージで購入するが
パッケージが大手メーカのものと類似してたので返金を求めるケースなど。
問題は、工具の場合
購入者に知識がなかったかどうか?
しかし、整備=知識があると想定されるので
適用は難しい。
上記ケースに想定すると
薬剤師が薬品会社から薬を購入。
購入後、パッケージが似ていた他社の商品と気づく。
権利外観理論の適用は困難。
同じケース。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:29:28 ID:???
- >>oqmUWW8H いくら言い方変えても売り手の主張だけしてもだめよ。しつこい。
話が一歩進んだときに議論してもいいから。ちょっと出直してきて。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:31:01 ID:E0cq1+h3
- >>oqmUWW8H はっきり言うとお前相手してもつまらない。馬鹿だから。どっかいけ。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:31:59 ID:E0cq1+h3
- >>oqmUWW8H はっきり言うとお前相手してもつまらない。馬鹿だから。どっかいけ。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:36:06 ID:oqmUWW8H
- 今までの書き込みからみて
私の意見の方が他者に理解されてると思いますが?
出直すのはあなたです。
- 766 :710:2008/02/03(日) 23:40:15 ID:???
- OK。それで良いから。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:02:05 ID:???
- 710の心境はこうか
「oqmUWW8Hには勝てないので勘弁してください」
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:03:38 ID:???
- >>754
しかし、権利外観理論というのは、権利者らしい外観の作出に帰責性を認める法理だよね。
その作出は権利者ならばそのような外観を除去できるにもかかわらず、それを怠ったことに認めるはずです。
登記冒用の場合に、真の権利者がこの法理で責任を負うのは、抹消登記請求できるのにそれをしないから、ですよね?
真の権利者でないものがどのようにそのような外観を除去できるのか?どの点に帰責性が認められるか説明を願いたい。
- 769 :710:2008/02/04(月) 00:23:04 ID:???
- >その作出は権利者ならばそのような外観を除去できるにもかかわらず、
>それを怠ったことに・・・
すなわち権利者でないのに権利者であるかのような外観を除去できるのにも
かかわらず、・・・てことですよ。
>真の権利者でないものがどのようにそのような外観を除去できるのか?
>どの点に帰責性が認められるか
それはTXがTORXが使えると誤解させないようにすることをしなければ
外観を除去できますよね。それからTORXが使えると誤解させると帰責性が
認められますよね。
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:24:41 ID:???
- >>769
http://www.eight-tool.co.jp/contents/data/tx_series/j_tx_series.htm
相変わらず事実が見えてない様子w
- 771 :710:2008/02/04(月) 00:29:49 ID:???
- >>770 おいおい。知ってるよ。それ前提だろ。なに勝ち誇ってるんだよ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:32:34 ID:???
- >>771
>それはTXがTORXが使えると誤解させないようにすることをしなければ
>外観を除去できますよね。それからTORXが使えると誤解させると帰責性が
>認められますよね。
- 773 :710:2008/02/04(月) 00:40:01 ID:???
- ここでの使える=カムアウトしないってことだろ。1から10まで説明させるなよ。
- 774 :710:2008/02/04(月) 00:45:32 ID:???
- 言っとくけど別に降って沸いた話じゃないぞ。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:50:00 ID:???
- そもそもTXがカムアウトしやすいという考え自体が脳内設定な件について
- 776 :710:2008/02/04(月) 00:53:31 ID:???
- >>775 なんかいつもの低レベルに戻ってきたな。またおいで。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:07:12 ID:???
- 法律関連の板でやってもらいたす
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:52:46 ID:???
- 困るとすぐ逃げる710ワロス
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:03:05 ID:???
- >>778
>>741
同意。
>>710
お前の負けw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:05:48 ID:???
- >>772
誤解させないように外観を取り除く権限は何かということ。虚偽登記の抹消請求というのは所有権に基づく妨害排除請求という形式で行う存じておりますが、
この場合はどのように?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:50:28 ID:???
- スレタイをよく見ろ、
見てもわからないのなら
首の上のもの捨ててしまえ。
- 782 :710:2008/02/04(月) 23:03:17 ID:???
- >>780 例えばパッケージを変える権利。これは当然に認められてますよね。
虚偽登記は一般原則を具体化したものだからまた話がちがいますよ。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:03:49 ID:O+9yJAqS
- oqmUWW8Hです。
一晩置いて冷静に考えた
いくら言い方変えても売り手の主張だけしてもだめよ。
彼の言うとうり
確かに、裁判というものは
今回の場合、購入者と販売者の両方の立場で考えなければいけない。。。。
が
購入者である私たちが
どんなに自分たちのことを擁護するように
考えても
残念だけれど、710の様な考えにならない。
710は、自分側の人間すなわち購入者(消費者)から
自分に反する意見が出ていることにはやく気づいてください。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:33:53 ID:O+9yJAqS
- 710氏は
法という媒体を利用して
自分の異常な考えを正当化しようとしてるに過ぎない。
ただ今後、彼(彼女?)のような考えの人間が増えてきて
異常(現時点の考えで)と思える人間が将来増えてきて
一般的な考えとなる可能性も否定できない。
そのような場合に備えてメーカもある種の防御策を考える必要があるのかもしれない。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:02:57 ID:0B0a2cAB
- わたしは彼に尊敬の気持ちを込めて
この名を贈ろう。
「物言う購入者。」
彼が村上氏の様に犯罪者になるのかは
私には予想できない。
ただ、彼は村上氏と同じように盛り上げてくれたことは確かだ
そのことについては、感謝しよう。
本当にありがとう、、、、
楽しかったよ。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:11:38 ID:???
- 伸びてると思ったらくだらないことで揉めやがって
お前らは淡々と使いない工具をageていけばいいんだよ
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:12:18 ID:???
- ミス
×使いない
○使えない
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:46:40 ID:???
- 結論
>>710
お前の負けw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:09:50 ID:???
- 買って使わない工具なら山程持ってますが?
何年かに一度ぐらいしか使わない工具もたくさん持ってます。
なんか分からないけど、見てると欲しくなるんですよね。
使えない工具も有りますが、使いようによっては、使える工具になる物も有ります。
まぁ、安物買いの銭失いにはなりたく無いですね〜
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:06:09 ID:JF6gVCAP
- 上げてみる
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:07:07 ID:???
- EIGHTのTORX
HEXでは有名なメーカーだがTORXはダメだ
精度が出てないのか、Wihaとかのと比べるとカムアウトしやすく
ネジの摩耗も早い
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:59:45 ID:???
- >>791
はいはい
勝手にメーカーを相手取って訴訟でも起こしてくださいなw
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:30:21 ID:???
- 粘着の>>788が来た?
- 794 :793:2008/03/06(木) 09:31:10 ID:???
- 間違えたw
粘着の>>710が来た?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:30:22 ID:???
- >>788来たね。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:53:41 ID:???
- >>710来たね。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:19:31 ID:???
- あいかわらずの構ってちゃんだなぁ。今日はヒマだから良いよ。何話す?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:37:46 ID:???
- よっぽど悔しかったんだね。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:21:27 ID:???
- ん?前半からんで見たものの全く議論にならずに後半はとにかく
同じ書き込み繰り替えすことになっちゃったからねぇ。
「>>XXX
同意。
>>710
お前の負けw」
もう最後は悔しいというより寂しかったね。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:52:29 ID:???
- >>799
自白乙w
「>>710
お前の負けw」
これが彼には一番効いたようです。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:14:51 ID:???
- 俺が二人いるw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:18:05 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:24:43 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:28:28 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:32:57 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:35:19 ID:???
- 悪かった。こんな粘着みたことねーw
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:50:38 ID:???
- どう見ても一月前のレスを持ち出す>>793の方が粘着だろ。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:51:57 ID:???
- どう見ても一月前のレスを持ち出す>>791の方が粘着だろ。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:53:49 ID:???
- それ他人
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:55:29 ID:???
- どう見ても粘着だろ。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:55:51 ID:???
- w
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:56:49 ID:???
- それ他人www
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:57:11 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:59:36 ID:???
- 今回は何連発?微妙に間隔あけてご苦労なことwww
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:00:00 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:05:11 ID:???
- >>800
同意w
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:33:03 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:35:28 ID:???
- >>710
お前の負けw
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:34:55 ID:???
- 自演までして進歩ないね
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:12:37 ID:???
- >>710
お前の負けw
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:56:39 ID:???
- 負けるが勝ちとも言うw
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:01:46 ID:???
- それを負け惜しみとも言うw
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:50:24 ID:???
- 710がまた負けてますねぇ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:57:52 ID:???
- 自演お疲れ様です。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:58:25 ID:???
- 710は一度もまけてませんねぇw
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:12:58 ID:???
- 打たれ強いというか・・・・・w
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:34:24 ID:???
- 710自演お疲れ様です。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:24:32 ID:???
- >>816自演お疲れ様です。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:57:50 ID:???
- >>710
お前の負けw
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:59:12 ID:???
- 進歩ないね
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:00:14 ID:???
- >>830
同意ww
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:05:51 ID:???
- >>710
お前の負けwww
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:06:52 ID:???
- wつけると低脳アピールばっちりだね
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:07:49 ID:???
- >>710
お前の負けwwwwwwwwwwww
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:08:33 ID:???
- 進歩のないやつだ。いや、むしろ進歩してるか。負の方向に。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:11:24 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:14:28 ID:???
- そう信じたいんだろ?無視されるってのが相当悔しかったんだね。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:14:55 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:16:34 ID:???
- 現実社会でもよくいるよ。お前みたいなタイプ。
最初議論に挑んでみるものの専門家を前にあっというまに論破されて
あとは関係ない主張を呪文のように繰り返す。自覚が足りないね。バカの。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:17:21 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:18:22 ID:???
- あげくの果てには「そんな理屈だけで世の中動かない」とか
言い出すの。半べそかきながらね。そういうのは屁理屈だよ、
大人の社会じゃ通用しないんだよ、って教えるのも大変。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:19:12 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:21:03 ID:???
- いやー論破されるほど悔しいことはないね。自分の得意分野で
素人に負けるってことは絶対に有り得ないけどね。だから負けたことなし。
変な良いがかりとか、呪文とか、関係ない話はいくらされても痛くないね。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:21:21 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:23:11 ID:???
- 少しは頭使いな。呪文なんか唱えたって自分の思うようにはならないよ。
拍手すると最後にパチンと鳴らして喜ぶアホが小学校のときいたけど
お前そのパターンだろ。最後に何でも良いから一言最後に言いたいのな。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:24:18 ID:???
- やべー呪文が効いてきた・・・。飽きてきたぞ。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:24:32 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:55:28 ID:???
- 710がまた負けてますねぇ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:23:59 ID:???
- 早く引導を渡してやれよw
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:05:08 ID:???
- むしろこのネタ1つでどこまで引っ張るのか気になるw まるで一発ネタの芸人w
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:38:51 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:12:51 ID:???
- 質の悪い自演だな。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:18:53 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:43:19 ID:???
- 必死だねぇ。悔しくてしょうがないんだろ?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:53:24 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
このフレーズが一番悔しい710
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:59:47 ID:???
- 呪文でも最後に一言言えれば気が済む?レベル低いねぇ。さすが。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:04:24 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
直ぐ反応w このフレーズが一番悔しい710
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:59:50 ID:???
- まぁ、反応した方が負けってことで(笑
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:20:50 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
直ぐ反応w このフレーズが一番悔しい710
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:34:07 ID:???
- 少しは頭使ったらどうかな?バカのひとつ覚えくん。
まぁ良い。お前はひたすら頭を使わず同じこと機械的にやるのが良いかもな。
世の中お前みたいなバカがいるから俺は体使わず頭だけ使って
お仕事することができるんだよ。ありがとうないつも。続けろよ。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:01:28 ID:???
- >>860
布団の上で頭だけ使って仕事したつもりになってるのか
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:07:48 ID:???
- お、ようやく頭使い出したとおもったらいきなりバカ丸出しだね。さすが。
布団の上で頭だけ使って仕事したつもりになるようなバカはお前だけ。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:21:49 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
直ぐ反応w このフレーズが一番悔しい710
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:36:34 ID:???
- 710には>>741を
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:46:55 ID:???
- おはよう。バカの一つ覚え君。今朝も朝から単純作業かい?頑張って。
単純作業をする人は正確に単純作業をすることによってのみ評価されるからね。
そのことを考えて頑張ると良い。そうすればいつか這い上がる機会は来るかもよ。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:57:48 ID:???
- >>864
同意
>>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:08:46 ID:???
- 必ず反応はお互い様だろ。まさか気が付かないのか?
それからどっちがスグに反応しているかもタイムスタンプ見りゃ明らかだろ?
まぁお前みたいなバカのひとつ覚えがいるから現場のマニュアルを細かく
せざるを得なくなるんだよな。無駄に厚くなって作る方も見る方も大変だよ。な?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:22:15 ID:???
- >>864
同意
>>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:26:00 ID:e4L1g9QN
- 710がまた負けてますねぇ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:32:26 ID:???
- なんだ。楽しみにしてたのにやっぱりお前しかいないのか。
すぐ反応してくれたのに放っといてごめんな。まぁ明日もよろしく。
一応チェックはするつもりだよ。それじゃお休み、バカの一つ覚え君。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:46:41 ID:???
- >>864
同意
>>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:48:07 ID:vKTTL/b+
- 何だまた>>710が負けてるじゃん
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:03:37 ID:???
- やっぱりお前しかいないのか。とうとう一人二役で上げですか。
涙ぐましいね。そこまで必死だとかえって好感が持てるぞ。バカの一つ覚え君。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:19:01 ID:???
- >>864
同意
>>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:03:31 ID:???
- あれ?自演の単発ID上げはどうしたのかな?バカの一つ覚え君。
さすがに恥かしい?その基準がわからんけどね。十分恥は晒してるのにね。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:16:48 ID:YNT4d2HI
- age
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:23:10 ID:???
- バカの一つ覚え君やっぱり悔しいみたいだね?わかりやすいヤツめ。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:26:33 ID:???
- これからどうするのかな?やっぱりあれ?上げてコピペしてのバカのひとつ覚え?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:51:04 ID:nhSttciK
- これって>>710が悔しいあまり自演で相手をキチ○イに仕立て上げようとしてるんだろうなw
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:34:39 ID:???
- お?また得意の自演+単発IDかな?バカのひとつ覚え君。悔しいのはどっちだろうね?
お前の低レベルの自演はハタから見たら余裕で見破れるぞ。バカだから判らないかな。
まぁ判らないから平気で恥を晒し続けることができるんだろうけどね。
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:37:54 ID:???
- ところでバカの一つ覚え君。自分で重大な論理の矛盾を露呈していることに気づいて
いるかな?>>710が悔しかったとして自演してその悔しさが解消されるのかな?
あれ?意味わからない?まぁ論理的思考とかって苦手だもんね。わかるよ。
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:41:34 ID:???
- 老婆心ながら自演するならちゃんと変装した方が良いとアドバイスしておこう。
お前の文章には癖がある。自分で今までの書き込み見返してみな。少なくとも
5つの特徴がある。それを隠すことを意識しないで自演しても無駄だぞ。ばーか。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:23:43 ID:???
- 自演破り名人乙w
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:38:27 ID:???
- それだけか?なにも言えないのが悔しいか?バカ君に格下げだな。格上げか?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:27:32 ID:nhSttciK
- 誰のどんな特徴を見破ったか知らないけどここのところの「お前の負け」ってのは一切書き込んでませんよw
ちなみに一個書いておくと今日以前の俺の書き込みは>>792だ
まぁ必死に書き込みする辺り図星だったんだろうなw
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:36:59 ID:???
- おいおい。人のアドバイスは聞いたほうが良いぞ。で、特徴はわかったのか?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:55:29 ID:8k6iMNaI
- 何この流れw。
自演かどうかしらんけど話の論点が両者でズレてるから
どんなに説明しても無駄だって気づいた方がいいよ。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:41:49 ID:???
- KY
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:18:49 ID:???
- お前らが使えん。
終了
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:49:07 ID:???
- お前の負け厨と710の戦い終わったの?
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:27:55 ID:???
- EIGHTのTORX
HEXでは有名なメーカーだがTORXはダメだ
精度が出てないのか、Wihaとかのと比べるとカムアウトしやすく
ネジの摩耗も早い
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:29:35 ID:???
- そこまでしてかまって欲しいのかね
以降は完全スルー推奨
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:57:10 ID:???
- 粘着の>>710が来た?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:47:35 ID:???
- >>710
お前の負けw
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:09:07 ID:???
- 892の言うようにスルーでいいじゃん。
>>710の自作自演じゃなければだけどさw
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:46:12 ID:???
- >>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:03:38 ID:???
- >>864
同意
>>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:16:21 ID:???
- >>741を書いた者だけど
この台詞は深夜アニメのキャラの台詞をパクっただけなんだよね…
【君が主で僕が執事で…】とかいうアニメ!
ちなみにリアルタイムでアニメを観ながら書き込みしたんだけど
誰もアニメの台詞に気づかないあたりこの板の年齢層の高さが伺えますな!?
そしてあれから未だに不毛な争いが続いてるのに驚きました(・∀・)
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:44:34 ID:???
- 十分反応してる人が居るから安心しなさい。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:02:28 ID:???
- >>891
死ねよ粘着!
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:38:20 ID:KEcvzYvy
- 地蔵のようなお前の負け厨は兵器レベルの粘着力だw
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:22:41 ID:???
- また>>710が負けてるよ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:33:04 ID:KEcvzYvy
- はぁ?こいつよっぽど寂しいんだね。もう遅いから早く寝なさい!
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:05:38 ID:IuS83jh/
- いつ見てもわかりやすい自演だなぁ
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:35:52 ID:???
- >>710頑張れよ。涙目だぞ。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:18:10 ID:az+WSHwX
- 710でも自演でも涙目でもなんでも良いけどさ、いつまでも必死にやってろ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:34:08 ID:???
- このスレも自演合戦で終了か・・・・・・
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:44:51 ID:???
- 死ねよ粘着!
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:03:49 ID:???
- >>905
同意
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:06:47 ID:j7OtLxpe
- .>>613
短い長文はおkですか
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:11:12 ID:???
- 勝負あったなw
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:38:46 ID:???
- EIGHTのTORX
HEXでは有名なメーカーだがTORXはダメだ
精度が出てないのか、Wihaとかのと比べるとカムアウトしやすく
ネジの摩耗も早い
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:30:12 ID:???
- 死ねよ粘着!
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:51:53 ID:???
- >>864
同意
>>710
お前の負けw
↑
必ず反応w このフレーズが一番悔しい710
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:01:54 ID:???
- また>>710が負けてるよ
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:41:43 ID:???
- 勝負あったなw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:55:58 ID:/sUJyTUb
- ビックマン工作所は中国製ばかりだそうだ。
業界の人が言ってたから間違いなし!
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:08:11 ID:Q9lTKgGR
- 工具は人によって癖が違うから、或る程度以上の水準の使える使えないなんてのは不毛な議論にいたると思うが
100円ショップの工具はばらつきがひどいな。
それと目盛のない測定工具は別として、神話の測定工具ってラインアップからして建築大工用で、機械工作向けではないよ。
精度は高いに越したこと無いが、適正とされる精度は分野によって違うわけで。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:43:29 ID:???
-
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:32:28 ID:???
- >>531
>>532
http://naha.cool.ne.jp/vespagt/template3.html
今更だが見つけたぜw
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:03:25 ID:???
- >>174
地球マンじゃない?自分は、あまりの酷さにすぐ捨てたよ。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:46:28 ID:???
- 何年前の書込にレス付けてるんだよw
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:06:17 ID:???
- この板も過疎ってるからねぇ
- 924 :女子大生ホイホイ:2008/08/27(水) 09:52:34 ID:???
- 【ヒッジョーに(・∀・)イイ!!お店】
◎ CH○BU(横浜)
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:19:53 ID:LNJa3x2F
- 無職の山本博俊は因縁をつけて金を返せということが多い、
彼はイライラすると金融機関で暴れたり、
人にぶつかって因縁つけ、
親を恨んで、ころ○と言ってまわっている。
そのせいか彼の母親は体調を崩し、
離婚した妻は気がくるったそうだ。
金が惜しいならまず働け!
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:28:12 ID:UCyP1gAN
- シンワのエルアングル。
うっかり踏んづけたら曲がりやがった!
体重92Kgしかねーのに、なんだこのヤワさ!
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:57:48 ID:???
- RELIEFというメーカー?の
充電式の丸のこ買った人います?
コードレス丸のこで165mmで1万そこそこなので
非常に魅力的なのですが、「安物買いの・・」に
なりそうな臭いがプンプンで躊躇しています。
- 928 :それが貞方スタイル:2008/10/05(日) 19:29:19 ID:???
- I'llの休み方。
自分が行きたい時に行く。人が行かない時に行く。
それが新しい旅ア★ル。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:51:06 ID:???
- 使わない工具なら山ほど持ってるが、使ったこと無いので使えるかどうか分からない。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:28:47 ID:???
- エンジニアのドライバー
溝に落として亡くしたせいで使えなかった
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:47:30 ID:0kxHm43k
- ナカトミのDP-13N っていう
ボール盤を使っている人いますか?
バイスもついてDIYレベルには充分
のような気がするのだが・・・?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:11:39 ID:???
- >>926
92Kgもあれば曲がるのは当然。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:34:16 ID:7Wgfg6CO
- いつの日からか、工具箱を空けるたびにウンコ臭い匂いがするようになった。
なぜだろう、といつも疑問に思っていた。
ある日、カー雑誌で「PBのドライバーが臭い」と書いている文を目にした。
これだ!
確かに、ウンコ臭くなったのは、赤い樹脂グリップのPBドライバーを買ってからだ。
そんなわけで、PBのドライバーは処分した。それからは匂いはしなくなった。
単独ではそんな匂いはしないのに、なぜか工具箱に入れておくと中がウンコ臭くなる。
なぜなんだろう?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:18:06 ID:???
- >>933
工具箱の密室の中で臭いがこもるからじゃないかな?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:17:59 ID:sLhOaxTN
- うん、そうなんだろうけど、なぜPBだけ?
赤い樹脂の部分からウンコくさい成分が発生しているのかな?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:08:10 ID:CFeOjp87
- 製造過程の原材料にウンコって書いてあるじゃん。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:25:15 ID:6qCT1M9z
- 直径20mm前後のドーナツ型のパッキン作ろうと思ってフランス製だし中の穴も一度で空くとの事で
これをネットの工具販売で買った。
コマをセットしてジョイントシートにあてがって木槌で打ってもゼンゼン空かない。
国産の他のもあるけど結構値段するものだし同じようだと無駄だからそのままになってる。
ジョイントシートをきれいにワッシャー状に抜く方法ないですかね?
物はこれ、http://syslabo2.orz.hm/up077/download/1233807006.JPG パスtukaenai
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:39:05 ID:CIKNutD2
- >>935
「PBドライバー ウンコ臭い」 をキーワードにググッてご覧よ。
同じことを言ってるブログやHPがたくさん出てくる。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:09:03 ID:???
- OK
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:08:43 ID:???
- 「PBドライバー ウンコ臭い」でググッたら>>938のレスが他をさしおいてトップに出てくる件。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:30:04 ID:???
- ほんとだ! おもいきりワロタ。
- 942 :無名:2009/02/15(日) 12:16:36 ID:9EudjASl
- 本日
- 943 :無名:2009/02/15(日) 12:17:17 ID:9EudjASl
- 飴です
- 944 :sage:2009/02/16(月) 23:34:01 ID:xexd6mTc
- Yahoo! なら「PBドライバー ウンコ臭い」で約1,860件
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:13:01 ID:???
- お前ウンコ嗅いだことあんのかよー
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:37:06 ID:EnAh64su
- 藻前ウンコしたことねーんかよー
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:14:47 ID:???
- うんこをDIY?
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:57:26 ID:???
- 今のご時世使える工具の方が少ないね。
金が有り余ってる人ならいざ知らず、貧乏人にはDIYすら高い壁だな。
DIYでも中途半端に妥協したくないのに。
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:12:58 ID:???
- DIYなんて工具買う口実だろ?
穴開けたい→ドリル買おう
鉄板に大きい穴開けたい→よし、ジグソーだ
切れた電線をつなげた→熱収縮チューブのためにヒートガン買わなきゃ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:06:25 ID:???
- 今時の何も作れないアホより、DIYで何か作るアホでありたい。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:40:02 ID:???
- あほ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:18:17 ID:???
- 道具を集めるのに意識しすぎて、道具は揃ったのに材料を買う金が無くなった。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:52:53 ID:???
- シンワのデジノギがお値段以上のゴミっぷりで使い方ググってたらここにたどり着いた。
とりあえずミリ/インチの切り替え方法くらい取説に書けと。
すぐ消えるし急に数値変わるし勝手にインチに切り替わるし
インチに変わった途端表示が安定しやがるし。
これじゃ100均ノギスのほうがマシだよ。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:48:03 ID:???
- >>953
具体的な話をよろしく
2000円の安デジタルノギスから買い換えを検討してるので
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:48:48 ID:???
- >>953
壊れてんじゃね?
>>954
それってこういう奴?
ttp://item.rakuten.co.jp/amixshop/10000020/
動きが渋いけど意外と使えると聞いて買うつもりだったんだが。
シンワも安いがステンレスじゃないし精度が一桁低いんだよなー。
- 956 :954:2009/08/06(木) 18:28:14 ID:???
- >>955
いや、それじゃない
文字盤の部分が黄色い文字でインチの切り替えやホールド機能は無しでZEROスイッチと電源のみ
ttp://www.tooloukoku-max.jp/shopdetail/017000000005/order/
イメージ的にはこれが近いけどこれではない
動きが渋いって事もないし表示が狂ったりずれたりしたことは今まで一度もないけどシンワなら値段の割に信頼できるだろうし自分の安心のために買い換えようかと思ってた
ところでシンワもステンレスでしょ
カーボンのやつもあるけどそれは確かに一桁少ないね
- 957 :954:2009/08/06(木) 19:10:38 ID:???
- パッケージ残ってたから品番とか書いておく
ミツトモ製作所
品番 50-23
商品名? EXPERT
メーカーがメーカだし買ったのが結構前だからかヒットはしないけどw
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:29:28 ID:???
- >>956-957
シンワもステンレスあるのか。
ミツトモ怪しいw
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:55:31 ID:???
- プラ製の、「直角切り!斜め45度切りが出来る!」って触れ込みの、切るようアダプタ。
45度切りが出来ない。使い方が悪いのか、ぜんぜん使えん。。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:07:51 ID:???
- age保守
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 16:03:04 ID:ggIWkdMa
- 結論 安物を買わない用に。
信用有る工具店で買う。(特に馴染みの御客に成る)
ネ-ム バリュ-有るメ-カ-品を買う。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:13:52 ID:???
- >>961
そりゃその方が良いのは確かだけどDIY目的だと使用頻度次第では安物も十分使えたりするわけで・・・
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:53:59 ID:???
- >953
今日ジョイホンで見てきたけどインチ切り替えできるデジノギ無かったよ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:08:32 ID:???
- >>957
ミツトヨじゃなくて、ミツトモかよw
ググってみたら、一応国内メーカーか。
製造は海外っぽいが。
ttp://www.toolnavi.co.jp/sub1.html
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:56:58 ID:???
-
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:34:36 ID:???
- あげ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:37:59 ID:X++ctzjL
- 【ミツトヨ】
2006年(平成18年)8月26日、同社が核開発に転用可能な三次元測定器数台を、
現地法人や子会社を通じマレーシア、シンガポール、イラン、リビアに不正に輸出していたことが判明し、
当時の社長など4名が逮捕されている。これにより、北朝鮮が核実験実施
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:47:04 ID:???
- >>962
だな。
俺は自分で工作するんで、ノギスは重宝する。
以前は高価だったが、最近は安価なものが出てきた。
ノギスなしなら、定規を当てて不正確に読み取るか、コンパス+定規で読み取る。
しかし、ノギスなら一発で正確に読める。
また、穴の深さを測る場合もノギスは便利。
どうせ、常温付近以外では使わないので、伸び縮みの少ない高価なノギスである必要はない。
ただし、いくら安くてもデジタル方式のノギスは、保証がない限り使わない。
機械式ノギスは、寸法を読む仕組みが誰にでも理解できるほど簡単で、最終的な精度は各部の伸び縮みに左右されるだけ。
しかし、デジタル式はどういう読み方をしているかがよくわからず、いまいち信用できない。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:03:25 ID:???
- ファイバー製のアナログ一本、安物のデジタル二本持ってるけど比較してもずれたりしたこと無いよ
0.0*mm単位のずれはあるだろうけど、どうせ測定時に誤差が出るしそんな精度を求めるならそもそもミツトヨとか買うしねw
ただ手持ちの安ノギスはホールドキーがついてないからそこだけが不満かな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:20:35 ID:CwvPFOTe
- あげ
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:31:48 ID:0EqVtMzt
- >>961
安物は加工して使う用に最適。
だって砂とかを削って使うなんてもったいないだろw
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:12:41 ID:???
- >>961
最近みたバーコのモンキーよりホムセン激安の方がガタも少なく出来が良かった。
メーカー品ってだけで買っちゃ駄目だな。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:17:06 ID:???
- >971
ホムセンでよく売ってるフルセット1280円!なんつーラチェットレンチセット。
あれのラチェットの柄を2cmぐらいの長さに切ると
早回し用のラチェットにちょうどいいんだw
KTCなんかの小型ラチェットなんか買うより安い。
ケースだけ残してあとは処分。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:47:35 ID:???
- >>973
その使い方ならダイソーでスタビラチェット買えば?
500円程度できちんと加工された物が手にはいるよ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:10:58 ID:wCTDMaO1
- ホムセンなんかに売ってる壁の中の木とか釘(金属)の場所をサーチする
ペンライトみたいなの 15〜600円の あれって使える奴ですかね?
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:23:48 ID:0eU+nmvb
- >>927
持ってるよ。
ホームセンターから大きな板材(4*18cm)を、
分割して持ってくる用途に使用してる。
バッテリー2個はちょっと足りない気もする。
満充電なら結構いける。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 12:12:59 ID:???
- >>972
生産国変わったんだよねバーコ
昔買ったのはスウェーデン製、最近買ったのはスペイン製だった
アストロ全般使えない
サイズ合ってない
時々異様にやわいのが混じってる
公称とは程遠い低トルクの電動工具
相手削れず自分が減ってく削りモノ
レンチホルダーはすぐ割れる
マグネットトレーは皿と磁石が分離
保証あるのを修理に出せば「モデルチェンジで部品無いです」
言いつつ色々買ってる俺も俺だが
ちなみに店員曰く「だってウチのですよ?」
参りました。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:54:50 ID:???
- アストロのプライベートブランドで買ったので重宝しているのって・・・なんかあったかな?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:34:50 ID:???
- >>978
シャコタン車ジャッキアップ前に乗り上げるアレとか?
まあいくらでも代用品はあるわけだが
店員が「自分を信じてくれ」って言うから買ってみた結果がこれだよ!な物も多い
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:08:17 ID:???
- ってか、痛い目に遭ってるのに、なぜアストロで買うの?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:14:56 ID:???
- アストロはよく店員がくっついてくるよね
調子良いのとか立ちふさがって強引に売りつけてくるのとか居るから、意志の弱い人は買っちゃうのかも
バイトしてた奴から聞いた話ではノルマみたいの割ると自分らが買わされるとかあるらしいから、必死なのはわからんでもないけど
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:31:15 ID:???
- LED付きピックアップツールが安かった。
ワイヤーブラシセットが安かった。
こーいうどーでもいーヤツならまあ使える。
234 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)