■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DIYしたものをうpしてみるスレ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:07:34 ID:hSzevV37
- 完成品でも途中経過でもおk
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:03:58 ID:???
- >>1
あぷろだはどこだよ。何も指定無しでうpれって言っても何もはじまらんだろ。
責任もって>>1はDIYあぷろだ作れ、カスが。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:12:14 ID:???
- すまんかった。レンタルしてきた。ドゾー
DIYうpろだ
http://loda.jp/diyup/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:25:36 ID:???
- test
http://loda.jp/diyup/?id=1.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=2.bmp
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:14:43 ID:???
- 基本的にDIY板は過疎だから、半年とか1年は消えないとこ
探さないと盛り上がらないぞ。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:21:12 ID:???
- FAQ読んだけど、件数は無制限2GB超過分から削除ならいいんじゃね?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:51:06 ID:???
- 特定されるから俺はうpはしないが、見る分には良いスレだと思う。>>1乙
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 15:44:43 ID:???
- このスレ昔あったけどいつの間にか消えてしまったんだな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 17:55:01 ID:URXgy71v
- 一番最初に汚い溶接見せて叩かれるのだ〜れだ?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:39:07 ID:???
- 液晶TVを置く台が無く買うのももったいなかったので作ってみた
http://loda.jp/diyup/?id=3.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=4.jpg
裏にPS3が入るように設計、材料費2500円くらい
小学生の自由研究以来だわ。まあまあの出来だろ?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:52:49 ID:???
- カッケー
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:06:57 ID:???
- いや・・・器用だけど
カッコ良くはないだろw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:09:57 ID:???
- 割り箸がちょっと・・・・・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:33:37 ID:???
- 化粧版で作ったら綺麗なんだがな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:39:00 ID:???
- たぶん>>10が>>1だな
プッw
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:47:55 ID:???
- パイン材で作ったのか
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:53:01 ID:???
- こういう仕上げ?は飽きたらバラすだけで
また材料になるからいいよ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:10:12 ID:???
- なにげにボンドでガッチガチになってて簡単にはバラせなさそう
一見積み木みたいなのにな
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:16:29 ID:???
- ちょっとうpしただけでこんだけ批判されたら誰もうpなんかしないっちゅーの
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:29:07 ID:???
- 世の中が疲弊すると、匿名掲示板も機能しなくなる
リアルの不満を他者を卑下する事で解消する奴は・・・
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:40:30 ID:???
- いやいや、良い物作れば批判はないだろ
この前キッチンの棚作ってた人は誰からも批判はされていなかった。
駄目だしはされてたけど
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:42:41 ID:???
- 批判してねーし
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:39:00 ID:???
- 表の棒長さ測り間違えたのか?継ぎ足し△
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:57:28 ID:???
- 床が汚いのが気になる。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:01:51 ID:???
- おいおい床は関係ねえだろ床は
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:02:34 ID:???
- オシッコ溜めてどうするんだろう。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:07:02 ID:???
- >>1、>>10の人気に嫉妬w
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:15:32 ID:???
- >>21
あのレベル要求されたら誰もうpする奴なんかいねーよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:25:39 ID:???
- どんなんだったんだ?
見てみたい
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:34:10 ID:???
- >>29
スレッドを立てるまでもない質問スレにあった。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 02:43:53 ID:???
- >>30
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
ここには無かったぞ、URLを教えてくれないか
- 32 :21:2009/11/10(火) 09:43:15 ID:???
- >>28
まあ、ありゃセミプロかプロの仕事だな
>>31
すまん、どこにあったか忘れちまったorz
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:47:32 ID:???
- ★40にある。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:33:31 ID:???
- http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/diy/1253373139
これの707か、もう見れないじゃないか
誰かうpしてください
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:52:09 ID:???
- >>34
つttp://mimizun.com/log/2ch/diy/gimpo.2ch.net/diy/kako/1253/12533/1253373139.html
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:58:09 ID:???
- >>35
スレなら34で見れるんだ、ロダに上がった画像が見れないんだ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:18:07 ID:???
- >>36
うちじゃ見れてる
環境の問題じゃね?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:20:43 ID:???
- 俺も見えるぞ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:30:58 ID:???
- ttp://wolfcamera.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20091016160147.jpg
環境変えたらみえた、失礼しました
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:50:28 ID:???
- 趣旨が少しばかりずれてないか?
- 41 :21:2009/11/10(火) 15:08:57 ID:???
- な?文句言われンだろ?>>35乙
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:13:06 ID:???
- 俺だって電動工具があればそれくらいできるさ!電動工具が無いのが悪い
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:14:22 ID:???
- ホームセンターで借りれるじゃん
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:23:35 ID:???
- そうなの?さんくす
と言ってももう当分作る物も無しだわ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:32:37 ID:???
- 板材の直線カットもホームセンターで出来るならそっちで任せちゃった方が無難
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:34:13 ID:???
- 電動工具がない時代は大工さんどうしてたの?!
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:51:25 ID:???
- カンナが思ってたより高かったんだ。だからあんな隙間が・・・
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:00:32 ID:???
- 木材や金属の加工はもう業者に頼むとなると、正確な図面さえかければ他は組み立てるだけって言う
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:05:10 ID:???
- 正確に組み上げるのもそれなりに大変だけどな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:15:35 ID:???
- それDIYっていうのか?
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:16:30 ID:???
- 正確な図面になるとCADっちゃう事になるのか
加工精度に問題無ければただの組み立てキットになっちゃうな
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:18:20 ID:???
- 別にCADじゃなくても正確な図面は引けるだろ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:20:42 ID:???
- DIYだと加工って言っても
外注だと多くがホームセンターでのカットぐらいだから
カットの仕方にもよるけど加工精度はあまり期待できないよな。
かといって自分でカットしても結構あわないんだよな・・・・・w。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:51:42 ID:???
- ハンズってどのレベルなんだろ
近所のホームセンターと変わらんかな
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:09:01 ID:???
- >>1
あちこちに宣伝し過ぎでうぜええええ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:13:42 ID:???
- してねーよ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:29:53 ID:???
- >>54
FRPでタライ作るぞ!と思ってもホムセンだと無理だけどハンズならおk
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:07:52 ID:efpHjVXs
- >>54
ハンズは値引きしないから高い
その代わりオサレな品物や海外ブランドものも売ってる
ハンズで選んで、100均で探して、なかったらホムセンで買うのがベスト
>>57
漁港のある地域だとFRPでカヌー一艘作れそうな位の品揃えだよ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 03:07:28 ID:???
- 大きいハンズは回ってるだけで時間が過ぎるな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:18:52 ID:???
- 眺めてウットリ出来るものがあるのはいい。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:01:17 ID:???
- ハンズはここでしか売ってなさそうな演出が上手いと思うことがある
ありゃ従業員が商品をよく知ってるからだろうな
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:20:09 ID:???
- ハンズの場合工作例が飾ってあるのがいいよね
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:25:23 ID:???
- エアコンのホースの外側がぼろぼろになったから自分でまいた
しかし、下から上に巻かないといけないのを、上から下に巻いてしまったorz
あとパテも買ったので古いやつを埋めたりした。まあまあきれいにできたので良かった。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:30:59 ID:???
- うpしないのか
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:24:15 ID:???
- before→afterでうpおね
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 07:37:48 ID:???
- 薄型テレビをなるべくスペースを取らずに
置いてみたかったので鉄角パイプでつくってみた
http://loda.jp/diyup/?id=5
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:24:16 ID:???
- 物干し竿はどこ?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:09:03 ID:???
- メギメギメギボオオオォォとならないようにな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:39:53 ID:???
- >>66
いいね!
おいらは市販のWall mount Arm買ったけど、、、
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:29:27 ID:???
- もっと拡大写真を出せよ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:34:11 ID:???
- なんで800*600程度の画像を出さないの?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:34:55 ID:???
- >>70
ほらよ
http://loda.jp/diyup/?id=6
http://loda.jp/diyup/?id=7
>>68
ふははは!しつこく溶接したので全体重かけてもびくともしないぜ!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:39:08 ID:???
- 壁との接続は安全なのか?
そっちのほうが気になる。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:45:00 ID:???
- >>72はひょっとしてハクション大魔王?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:50:56 ID:???
- >>73
見にくいかもしれんがクロス裂いてプラスターボード剥がして
入隅の柱に角材をしょわせてある
近くで見ないと補修後は見えんよ
>>72
えーと、とりあえずハクション大魔王ではないw
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:51:38 ID:???
- 安価ミス
>>74だったw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:18:43 ID:???
- >>75
クロス裂いてPB剥がしてってすごいな。
なんか動きそうだけど、手前にミョーって飛び出すの?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:20:59 ID:???
- >>77
動くよ!固定用にラチェットワイヤーで位置調整しとる、、う、、(-ρ-)zzzzzzz
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:28:22 ID:???
- 溶接はムリなので洗濯物干す竿をかけるやつではだめかなあ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:29:49 ID:???
- >>79
普通、耐荷重ぐらい10Kgじゃね?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:04:20 ID:???
- 借家なのでこれをやるには大家さんに相談必要な感じだなあ。
クロス裂いてって時点でだめだろうなあ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:47:26 ID:???
- >>75
ハクション大魔王だっけ?
ツボがテレビの下にあるけど
どこに売ってんの?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:39:32 ID:???
- >>82
ああ!それね
どこかのコンビニで買ったんだ
実はライターだw
スレチすんません、これで最後にします。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:46:07 ID:???
- >>82
見つけた
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A1%A1%A5%E9%A5%A4%A5%BF%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ごめんこれで本当に最後
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:15:37 ID:???
- あらびんどびんはげちょびん〜
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:06:43 ID:???
- >>72のテレビアームより、その下の錦時計が気になる今日この頃。
電電板のニキシスレ住人か?
おめーらハクション大魔王の壷に目は行っても、ニキシーには無関心だな。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:17:47 ID:???
- 場違いなゴミ箱はいいのか?w
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:35:21 ID:???
- 右上に巨大な蜘蛛が・・・
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:24:43 ID:???
- 頑張って作ったんだから、TVアームを見てあげようよ....。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:36:15 ID:???
- 画像がデカけりゃいいってもんじゃねえぞ
細部にピントを合わせた写真を出しやがれ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:49:14 ID:???
- その他の小物にピント合いすぎるとそちらの食いつきも増えるかもね。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:24:56 ID:???
- 画像にまで文句言う奴がいるのかよ・・・・
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:39:43 ID:???
- DIYできるやつすごい。おいらは無理だから
小さなあるもの今作ってるんだが・・・
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:42:32 ID:???
- >>90
だったら、お前が作ったものをさっさと高画質でうpしやがれ、
この糞虫!!!!!!!!!!
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 10:29:06 ID:???
- そうは言っても確かにピンボケすぎて
細かいところが分からない写真だからなぁ・・・
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:26:54 ID:???
- できました。結構大変だったぁ
さてこれはなんだと思いますか
http://loda.jp/diyup/?id=8
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:37:41 ID:???
- 手で持って見るのって意外に不便だったので・・・
http://loda.jp/diyup/?id=9
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:41:53 ID:???
- 夏休みの自由研究乙
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:47:47 ID:???
- わざわざそういう場面を撮るってことは自分も逮捕されたいのか
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:57:35 ID:???
- ちょっと面白かった
かまぼこ板で作ってたら、もっと面白かったのに
キーボードの奥にある物体も気になる
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:18:35 ID:???
- スペースバーでかすぎだろ
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:27:29 ID:???
- >>72
おまえんちもっと面白いもんあるだろ
だせや
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:39:01 ID:???
- >>96
大雑把に見えて面取りとか芸が細かいなぁ〜
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:40:41 ID:???
- 専ブラのポップアップ対応に ttp://loda.jp/diyup/?id=8.jpg で
画像のリンクを張って欲しいよ、マジで。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:44:49 ID:???
- まーこれはネタだろうね。あのキーボード周りの環境を見ると、
きっとこの人はPT2でTVH264使って見てるはずだ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:53:02 ID:???
- てか右の上にくっついてるやつだけで十分だろ
ちゃんと作れば
右の方にマジコン置いてあるぞ
- 107 :105:2009/11/18(水) 16:57:54 ID:???
- 俺はあえて突っ込まなかった。だから、TVH264…とか言った。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:03:19 ID:???
- サイクロかDSTTか
スペースキーでけーぞ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:33:18 ID:???
- キーボード新しいな
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:01:09 ID:???
- 自作のパイプで大麻吸ってる猿か
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:44:13 ID:???
- 皆も最初はたいした物作れなかったろ?
生暖かく見守れよ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:57:41 ID:???
- 小学校のときの夏休みの工作の宿題を思い出して懐かしくなった。
初心忘れるなかれだな。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:01:13 ID:???
- いや何も作ってないけど宣伝されてたから冷やかしにきました
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:07:42 ID:???
- >>104
>>96も>>104も同じようにポップアップするよ>Jane Style
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:15:52 ID:???
- ギコはしない。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:17:07 ID:???
- BB2Cもしない
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:32:37 ID:???
- うちのJane Styleは>96には反応しない。
拡張子jpgじゃないとポップうpしない。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:55:51 ID:???
- このキーボード不恰好だけど使いやすい。
キータッチもなかなか良い。DSTTは気にするな。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-108LU&cate=1
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:45:58 ID:???
- メンブレンやんw
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:11:41 ID:???
- ミネベアもメンブレン、HHK2LITEもメンブレン。
メンブレン=打鍵感悪い ってわけじゃないよ。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:22:05 ID:???
- \1,365で?
ないわw
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:23:31 ID:???
- メカニカルのカチっと感は気持ち良い
でもベースがショボいとメンブレンにも劣るけど
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:27:16 ID:???
- あの一瞬のカチが、急いで打つとスピードが落ちる&指疲労
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 14:37:38 ID:???
- 黒軸茶軸はカチカチしないよ
値段的にもほぼそれ一択。静電式ほど高くないし
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:30:26 ID:???
- 脱線しすぎだろ・・・何でキーボードの話が出てくるんだよ
自己顕示欲が強いというかなんというか
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:37:40 ID:lsAvOziE
- これからキーボードをDIYするんじゃねーの?メンブレンSWをすべて日開の
自光式SWや液晶ディスプレイ内蔵SWにしたり……
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:52:58 ID:???
- スペースキーは大きくな
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:39:46 ID:???
- やっぱりキートップは黒檀かなんかで。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:43:28 ID:???
- アップルのペラペラなキーボードが最高
ノーパソで慣れたら昔の分厚いキーのに戻れんくなっちまったよw
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:09:42 ID:???
- 作りたい
フルアルミで
マシニングセンタが欲しい
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:15:04 ID:???
- あったとしてもお前には使いこなせないよ
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:18:16 ID:???
- >>131
そんなに難しいんだ…
3次元スキャナでデータ取りしてもらわないとだな
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:30:25 ID:???
- M30 エンドオブテープ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:17:11 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=10
薄型テレビ台作ってみた。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:18:06 ID:???
- >>96
ホルダー機能だけでなくて、増設アンテナも欲しかったなw
だれかシェービングスタンドを自作したひといない?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:33:14 ID:???
- >>134
高さも形もいいじゃん!綺麗に色塗ればインテリアとしても使えそうだな
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:11:26 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=10.jpg
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:55:12 ID:???
- >>134
Rの出し方が上手いね
バーナーで炙ってニス塗れば良い雰囲気に仕上がりそう
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:29:37 ID:???
- 右側、仏壇かと思った
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:02:52 ID:???
- >>134
コレ固定してるの?倒れない
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:13:06 ID:???
- 恒例の面白アイテムはどれ?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:16:40 ID:???
- 写真出してるのは全部同一人物臭いな
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:16:29 ID:???
- ››141
左側 継ぎ足し柱
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:29:01 ID:???
- 仮に同一人物であっても問題なし。
うpが続けば 他の人もうpしやすいし。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:34:20 ID:???
- 壁掛けじゃだめなのか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:38:12 ID:???
- 結構重量あるやん。
台なら後ろから摘まむだけでいいし。
- 147 :72:2009/11/22(日) 11:20:09 ID:???
- >>144
同一人物じゃないお
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:39:17 ID:???
- >>134
http://sh-create.com/html/media/sp/index.htm (JavaScript必須)
液晶TVと同じくピアノフィニッシュ塗装でかっこよくできると思うよ。
JavaScriptが有効じゃないと見れないっていうのが気に食わないけど。
- 149 :10:2009/11/22(日) 12:18:37 ID:???
- >>142
何をもって同一人物と思うのさ?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:05:21 ID:???
- JavaScriptごときで何ムキになってんだ
- 151 :134:2009/11/22(日) 14:06:37 ID:???
- 初めてのupなんですが・・・。
>>145
理想は壁掛けなのですが、20kg超えるものを掛けれるほど丈夫な壁ではないのと、
壁の補強から始めるときりがないので、妥協の産物です。
>>140
壁側にも固定していますので、前後方向は壁に任せ、台自体はTVの自重と左右方向を支えます。
>>138,148
表面をサンダーで仕上げて手触り良いから、そのままと考えていましたが、
時間出来たら、TVとの統一感出すことも考えてみます。
作成過程をブログで書いてたりします。
もし良ければ見てやって下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/295497/967151/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/295497/967169/note.aspx
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:15:51 ID:???
- 踏むとIPを抜かれます
そしてIPで検索を掛けまくって
調査します
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:28:07 ID:???
- ああっ!怖いぃっっっ
IP抜かれるとクレジットカードの番号や銀行口座、住所年齢性別勤務先パスワードも全部バレちゃうんでしょ!
やめてぇぇ!!
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:39:19 ID:???
- >>151
仕事丁寧ですねー
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:52:08 ID:???
- 自分のHPを晒すとか頭がどうかしてるとしか思えない
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:05:20 ID:???
- なんで
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:25:03 ID:???
- クロスロードって名前で愛車紹介とかあるからチャリンカスかとおもったら違った
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:33:47 ID:???
- 特定されちゃうよ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:20:10 ID:???
- 人物特定 所在地特定を嫌がるのは
人それぞれだろ。
顔出し放送してのほほんとしている人だっているわけで
スレ違いな話題であることだけは確かだな。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:06:27 ID:???
- ちょっとした物作ったからネタ提供にとUPしたんだけど、悪い意味でネタ提供してしまいました・・・。
ROM専に戻ります。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:22:58 ID:???
- 自分はうpしないくせに他人のケチばかりつけるやつは気にしないでいいと思う。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:21:30 ID:???
- 気にせず、どんどんよろしく
楽しみにしてます
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:33:00 ID:???
- >>155
gdgd言ってねーで、お前の汚部屋を晒せ、タコ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:16:23 ID:???
- >>155
相当にちゃん脳化してますねえ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:32:20 ID:???
- 誰でもいいからうpして流れ変えないと
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:42:23 ID:???
- 明日晴れたら塗装する予定だから
塗装して完成したら出してやるよ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:43:46 ID:???
- DIYしたものうPって言われても、すぐできないからなー
とりあえず、百金の素材でシェービングスタンドを作ろうかと思案中
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:09:47 ID:???
- DIYなんだから小物でも良いじゃん
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:27:02 ID:???
- じゃ大工物じゃなくてもいいの?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:28:36 ID:???
- 大工者でなくてもいいと思うよ。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:15:37 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=11
冷蔵庫の上のスペースがもったいないから棚作った
初DIYにしてはまあまあかな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:07:55 ID:???
- 初DIYとしては上出来w。
台所で使う物だから、ニスやワックス
表面保護 汚れ予防のために塗っておいた方が良いよ
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 06:47:57 ID:???
- 塗装しようにも、もう動かせないのであった・・・
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:17:46 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=11.jpg
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:27:40 ID:???
- ブレス入れないと揺れるんじゃない?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:45:56 ID:???
- また単なる台か
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:46:42 ID:???
- おめえらが作ってるもんは机でも棚でもねえ
単なる台なんだよ!
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:08:43 ID:???
- いいじゃないか台で
うちも台いっぱいあるよ。楽しい。
でも塗装はしたほうがグレードアップだよ!高いけど。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:35:12 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=12
真空管アンプ組み立てキットを買ったので
オーディオラック作ってみた
http://loda.jp/diyup/?id=13
http://loda.jp/diyup/?id=14
上蓋はガススプリングでパワーアシスト開閉します
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:38:46 ID:???
- 顔や!猿の顔がみえる!
あと犬が逃げ出してる
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:40:28 ID:???
- 猿の顔ドコー?
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:41:02 ID:???
- オーディオラック
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:44:50 ID:???
- >>179
重心が高い。
デザインにこだわったつもりかもしれないが
スピーカーが貧弱過ぎる。
45点。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:47:36 ID:???
- >>183
さよかー
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:53:47 ID:???
- >>179
いや、ご立派だと思う。独特の造形で感心した。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:54:39 ID:???
- どことなく猿の顔見えるよな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:58:08 ID:???
- >>184
馬鹿に餌はやらない方が良いよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:39:23 ID:???
- スピーカーだけで単独実験してから組んだのだろうか?
完成して試聴したときガッカリしなかったのかな?
エージングさえ終われば…という期待も虚しく
残念な音だったということはないのか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:41:37 ID:???
- >>188
失せろ、キチガイ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:48:11 ID:???
- >>188
こういうのは本体だけで鳴るのがいいんだよ。
その気なら外部に繋げばいいんだし。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:49:41 ID:???
- 机の天板の出っ張りが気になるw
これ邪魔でしょ?!
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:00:13 ID:???
- >>179
これは、オーディオラックでないな
近頃、薄型テレビとセットで売っているスピーカーラックの領域
色があんてぃーくで好きです
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:01:46 ID:???
- >>179
隣のデスクも手作りですか?
連投すまそ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:33:34 ID:???
- >>179
そうだお
天板の突き出しは邪魔にはなっとらんね
さて天気も良くなってきた事だし
作りかけの物仕上げるか!
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:35:07 ID:???
- 安価ミスw
>>193だった
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:49:00 ID:???
- 悔しいのうwwww悔しいのうwwwwwwwww
一生懸命作った作品をけなされるのは悔しいのうwwwwww
作りがけの作品仕上げるにも
さっき言われた言葉が心に刺さって集中出来んのうwwwwww
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:00:48 ID:???
- 猿の胴体部分を作ってほしい…
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:14:52 ID:???
- 猿じゃなくてロボって言えよw
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:23:31 ID:4OA1jMrG
- おまえらいい加減にしろ
自分では何も出来ないくせに文句だけは一丁前か?
この作品は切り出しから模様削りから組み立て、塗装と
ずいぶん手間暇掛かってるぞ
ガラスだって最初は面取りの仕方も知らずに
手を切ったり苦労もあっただろう
まあ、単なる台しか作ったことのない、
まともな家具なんか作ったことのないおまえらには分からんだろうがな
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:27:56 ID:???
- >>199
流れ見てれば分かると思うけど。
怒るならうpしなければいいのに。
わいわい言ってるだけで誰も貶してないと思うけど、
怒るならうpしなければいいのに。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:29:05 ID:???
- >>199
煽ってるのは、同一人物だよ。気にするな
自分は、台も作ったことないから
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:51:50 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=16
http://loda.jp/diyup/?id=15
ゴミ箱
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:16:44 ID:???
- >>179
隣のデスクがすげーかっこいい!
もっと良く見せて。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:26:20 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=13.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=14.jpg
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:50:04 ID:???
- >>172-173
塗装は次回作でいいやw
>>175
鋭いw
けど揺れしろがあんまり無いから平気っぽい
- 206 :179:2009/11/23(月) 12:50:33 ID:???
- >>202
なんだ段ボールかよ!と思ったが以外に丁寧に作ってあるなw
>>200
俺じゃないよw
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:53:51 ID:???
- >>205
物乗せたら重心が上になるから、倒れんように注意だね。
- 208 :179:2009/11/23(月) 12:57:41 ID:???
- >>203
ご要望にお答えして
http://loda.jp/diyup/?id=17
さてと午後の工作始めるかな
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:02:41 ID:???
- 机の出っ張りをパカッと開けると、うまい棒っとか入ってるんだと思う。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:05:52 ID:???
- >>208
足載せがあるのがいいよね。
冬は、直板だと寒すぎる
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:08:12 ID:???
- 机の上の出っ張りが謎だな。肘があたって痛くねえか。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:25:03 ID:4OA1jMrG
- 大した作業はしないからこれでok
パソコン専用だもん
おまえら貧乏人みたいに飯食いながら
ネット見たりしないし
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:26:55 ID:???
- ››208
パイン集成材ですか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:39:26 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=17.jpg
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:41:44 ID:???
- 一々.jpg付けて貼り直してるやつウザいよ
そんなもんローカルで対処しろよ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:09:19 ID:???
- うざいけどポップアップするので便利ですね。
できれば初めにうpした方が.jpg付けて貼ってくれるとありがたいです。
>Jane 3.10
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:31:24 ID:???
- >>215
http://www26.atwiki.jp/replace/
34194.zipからImageViewURLReplace.datを取り出してJaneフォルダに入れとけ
わざわざ.jpgつけなくてもポップアップする
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:32:03 ID:???
- 間違えた>>216
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:38:10 ID:???
- 自分が満足すればそれでよい。
人の言う事なんか気にするな。
まして2chネラーなんかに言われたくらいで。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:53:22 ID:L/sVxqmW
- >>171
画像うpしたあとにその画像をクリックしたときのアドレス貼ってちょ。
http://loda.jp/diyup/?id=11.jpg ←こんな感じに。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:08:10 ID:???
- >>220
各自で>>217の対処したらいいじゃん
他の専ブラでも同様のことは出来るだろ
他のスレでもそんなこと言って回ってるの?w
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:12:52 ID:???
- 画像の直リンでいらついてるヤツはなんなんだw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:15:29 ID:???
- >>217
すべての専ブラユーザーがJane+ImageViewURLReplace使ってるわけではない件。
・作品をうpする神へ
うpする人は、こういうくだらない論争が起きる前に、うpした後に画像をクリッコして
そのアドレスを貼ると荒れないのでオススメ。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:26:33 ID:???
- これが事故中華
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:44:08 ID:???
- ほらね。こうやって>>224のように言い出す厨がいるから、
>>223の言うように最初からすれば争論の火種も無くなる
ってことですよ。
- 226 :208:2009/11/23(月) 16:18:38 ID:???
- >>212
楽しいか?
キーボードばっかり打ってないで
釘でも打てよw
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:25:33 ID:???
- >>217
おーこれはいいな。知らなかった。
この情報は次スレ以降テンプレに貼っとく価値あるな。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:28:35 ID:???
- >>227
ソフト板の専ブラスレでやれ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:50:36 ID:???
- やっぱり性格の悪い奴だったな
消し忘れて書き込んだんだろうけど
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:55:50 ID:???
- >>228
専ブラスレなら、
>一々.jpg付けて貼り直してるやつウザいよ
なんて問題も聞いてくれるって事か。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:59:37 ID:???
- なんか痛いのが一匹まじってるな
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:27:56 ID:???
- 長年ギコ使ってんのに、いまさらJaneStyleにできるかアフォ!
Jane系使えって、どんだけ自己厨よwww
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:30:06 ID:???
- 好きなように貼れよ…
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:52:17 ID:???
- >>232
誰もそんなこと言ってねーしwww
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:55:15 ID:???
- お好きにどうぞ
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:06:19 ID:???
- なんで画像ポップアップを語るスレになってんのさw
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:17:25 ID:???
- ギコが不便な専ブラだってことはわかったけど
威張ることかよwww
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:21:22 ID:???
- 専ブラをDIYしろよ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:32:52 ID:???
- それだと板が違っちゃうw
次の作品がうpされんと話題がないね。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:50:51 ID:???
- 口先だけのキチガイが張付いてる状態でうpする奴はいない。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:57:45 ID:???
- 基地外だろうけど
可愛いもんじゃん?
文体からすると暇を持て余してる小学生だろw
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:03:47 ID:???
- せっかく写真撮ってアップしてくれているのに
なんと文句の多い連中なんだろう
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:09:20 ID:???
- 2chだしアップする前からウダウダ言われるのは分かってる。
実際言われてみると、そんなに腹も立たない。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:35:34 ID:zpMaLXnu
- ヒノキの風呂作りたい。
でも自信無い。お湯漏れそうw
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:57:17 ID:???
- パソコン用に作ってみました
http://loda.jp/diyup/?id=18
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:01:13 ID:???
- 広い作業スペースいいな〜うらやましい
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:38:28 ID:???
- これはキレイだ
- 248 :作業台スレ101:2009/11/24(火) 21:46:03 ID:wM/rQtfr
- http://loda.jp/diyup/?id=19
単管パイプと直行クランプと直行垂木止めクランプと固定ベースと
F☆☆☆☆、特類の針葉樹構造用合板で作った。すっげー頑丈ですw
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:52:31 ID:???
- おい!JPG!JPGはまだか!
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:12:36 ID:???
- >>245
すげー丁寧な仕上がりだね
>>248
これは作業台なの?
確かに頑丈そうだ
- 251 :作業台スレ101:2009/11/24(火) 22:22:14 ID:???
- >>250
今までいわゆる学習机に万力を据え付けていましたが、
部屋の模様替えをしたら万力を据え付けていた場所が
壁際になったので、作業台(万力台)の代わりに作りました。
まだ据え付けてないんですけどねw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:34:46 ID:???
- >>251
なるほど万力使うとなると鉄工でもやってんのかな?
- 253 :作業台スレ101:2009/11/24(火) 22:47:23 ID:???
- >>252
自転車のパーツのちょっとした加工とか
ナイフメイキングを始めてみよう、ってな状況です。
ボルトを適当な長さに切断するとか
シートポストをカットするとか
スプロケットをちょっと加工する、とかですね。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:58:22 ID:???
- ウチの万力どれもくっ付いてないから(満足な作業台無いから)羨ましいな。
- 255 :作業台スレ101:2009/11/24(火) 23:02:19 ID:???
- >>254
この作業台を作ってる途中で気付いたんですが
作業台自体は軽くても(2×4材製等)底板をつけて
それを作業者が踏んで作業できるように作れば
無問題だったんじゃないか、と・・・orz
そういうわけでそんな作業台はいかがでしょうか?w
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:20:28 ID:???
- 踏んで作業とか勘弁だなー。
糞重くて鉄板貼った奴が欲しい。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:29:24 ID:???
- >>245
http://loda.jp/diyup/?id=18.jpg
>>248
http://loda.jp/diyup/?id=19.jpg
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:29:55 ID:???
- >>212
足元の角を丸めてないからぶつけて痛いでしょ?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 08:17:49 ID:???
- >>256
台の底板を大きくして底板を床とみなすような感じなら
そこまで気にしなくても良いような気もするが。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:14:36 ID:???
- >>257
乙
ブラウザで開くの面倒で・・・
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:12:09 ID:???
- >>257 >>260
そうやってうp主でもないのに毎回貼り直すわけか・・・
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:53:41 ID:???
- そもそもロダに拡張子つきで書けって書いてあるのに読まない奴のせい
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:56:20 ID:???
- 2chで画像貼るならね〜
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:14:18 ID:???
- うpの度にこの不毛な論争を繰り返す、とw
もうポップアップなしでもいいじゃん
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:17:36 ID:???
- やだ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:35:34 ID:???
- 見て欲しいなら見やすいように。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:44:00 ID:???
- うpスレで乞食がここまでうぜえスレってないよなw
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:45:33 ID:???
- そうでもないよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:52:45 ID:???
- 揚げたい奴は好きに揚げたらいいし、
それで見たい奴は見ればいい。見たくない奴は見なければいい。
- 270 :245:2009/11/25(水) 22:04:15 ID:???
- >>250 ありがとう。趣味で車の塗装とかしてるから天板はウレタンクリヤー使ってるんで
きれいに見えるのかも値段は高くつくかもしれないけど長く使えるのでおすすめです
スレの流れを見てたらぼろくそに言われると思ってたけど
予想外にほめられたのでなんかうれしいw
>>262 以後気をつけます。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:48:29 ID:???
- 基地外が一人張り付いてるけど気にしない様に
良いものは良いと素直に言いたいよ
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:01:38 ID:???
- >>245
奥にインタークーラーが転がってたりなかなかいい作業場じゃん?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:02:56 ID:???
- >>269
そもそもうpスレなんだから
見たくないヤツは来ないだろ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:44:18 ID:???
- 貼り直してる人もちょっとはこの状況を考えてほしいなあ
貼り直しがなくなればこんなやり取りもなくなるのにね
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:00:48 ID:???
- そもそも反応してるやつがおかしいんだろ
それにロダの説明にも書いてあるのに
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:38:39 ID:???
- 2chで拡張子抜くやつが叩かれるのは当然だろ、どこの画像貼られてるスレでもそうだろ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:48:50 ID:???
- 作品の良し悪しは、作業スペースと工具の有無に左右される。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:46:04 ID:???
- うpするやつは見て欲しいし、
ここに来る奴は見たい奴だろ
そうしたら少しでも見やすいようにしたりする配慮だってしていいよな
それをしないことがさも当然というのはおかしい。
することが当然とは言っていない。
でもそのくらいの配慮が出来ないやつは、社会的にどうなのよ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:57:25 ID:???
- http://loda.jp/diyup/
DIYうpろだ
DIYしたものをうpしてみるスレ専用うpろだです
拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑
ちゃんとうpろだに書いてるから、無益な争いは止そうじゃないか。
あとはうp主のモラルの問題だ。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:22:10 ID:???
- >>279
× あとはうp主のモラルの問題
○ あとはうp主のマナーの問題
最近はモラル・ルール・マナーの区別が付かない人が多いよね♪
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:29:05 ID:???
- >>1は「拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。」←これ消すかろだ変えるかしろよ
もううんざりだ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 07:51:41 ID:???
- 消したところで拡張子つきであげないと叩かれるだろ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:34:22 ID:qKF9hbKK
- この板で色々質問して、はじめて購入した電動ドライバーでつくったキャットタワーです。
http://nukoup.nukos.net/img/45399.jpg
本棚に踏み台をつけただけの超簡単な物(製作費2000円くらい)で、このスレの方からしたらDIYと呼べる代物ではないかもしれませんが…
うちの2ヶ月半の子猫たんは大興奮です。
http://nukoup.nukos.net/img/45400.jpg
これをつくるまでは一緒の布団に寝てたのに、これを作ってからこのてっぺんで寝るようになっちゃった…
ちょっとサミシス…(´・ω・)
これに懲りずにまた色々DIYに挑戦してみます
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:41:24 ID:???
- あとはうp主のモラルとかマナーとか
なんで乞食が偉そうなんだよwww
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:43:05 ID:???
- >>283
猫可愛いね。
これからどんどん寒くなるから、また一緒に寝てくれると思うよ。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:53:16 ID:???
- 棚からなにかが見てる気がする
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:49:10 ID:???
- す…隙間女?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:50:29 ID:???
- >>283
踏み台は100均のウッドデッキのやつ?
チークとかバンキライとか椰子とかあるんだよね、アレ。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:36:00 ID:???
- >>283
(;´Д`)ハァハァ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:49:24 ID:???
- なかなかのアイデアだと思いました。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:14:03 ID:???
- なんでネコにボカシかけてるの?特定されると思ったの?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:28:06 ID:qKF9hbKK
- >>283です
>>286>>287
ちょw隙間女とかまじ怖いんで勘弁してくださいw
>>288
その通り!ダイソーのウッドデッキです。
よくわかりましたね
さすがDIY板…
一番濃い色のタイプで揃えてみました
>>291
モザイクではなく動き回る子猫をキレイに撮るスキルが私にないだけです…
↓いちおぶれてないと思われる写真
http://nukoup.nukos.net/img/45401.jpg
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:58:04 ID:???
- eroい
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:59:50 ID:???
- 誘ってやがる。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:27:20 ID:???
- 猫「はいどうぞ」
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:28:20 ID:Nv/hC/a1
- けしからん猫だ
アグネス呼んでくる
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:54:25 ID:???
- やっぱぬこはいいなぁ。。。
ずっと前に150p位の丸太に麻布を巻いて爪とぎをつくってあげたけど
大きすぎたのか怖がって近寄りもしなかった。
ちゃんと使ってもらえる>>283が裏山
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:14:24 ID:???
- 150p位の丸太に麻布を巻いてって、俺でもオソロソス
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:19:45 ID:???
- >>298
空手かキックボクシングの練習に使えるんじゃないか。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:46:43 ID:NgHFMC+n
- トトロが住んでそうな大木だね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:00:45 ID:???
- 直径かよ!
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:18:15 ID:???
- 屋久杉、家に入れるの大変だったろうに…
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:30:56 ID:???
- 猫には付いてきた先住者が見えたんだろうな。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:51:56 ID:???
- ニングルじゃ!ニングルの祟りじゃ!
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:40:43 ID:???
- >>292
もっと高画質で同じ写真撮ってきてくれ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:42:31 ID:???
- >>292
猫の後ろに隙間女いるよ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:31:54 ID:???
- >>283
いいな!
ちょっと猫買ってくる
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:00:33 ID:???
- >>307
×ちょっと猫買ってくる
○ちょっと猫DIYしてくる
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:56:53 ID:???
- >>765
いいっすね。
こちらでもお願いします。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/
- 310 :309:2009/11/28(土) 21:58:26 ID:???
- ごめん、まつがえた。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:17:06 ID:???
- 本当に迷惑な間違えですね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:10:34 ID:???
- オラ!日曜日だぞ!作ったもん出せ!
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:16:07 ID:???
- 子供用ハンガーラック作りました。
http://loda.jp/diyup/?id=23.jpg
高さ1400 幅450
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:59:59 ID:???
- なんか子供の歓声が聞こえてきそうでいいやね。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:05:25 ID:aJJSXqTL
- すごい
使いやすそう
材料費いくらいでした?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:32:07 ID:098N9j6T
- 1×4材なら1000〜2000円ってところか
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:36:38 ID:???
- たしか使用材は
1×4の6F材(178円)を7本とハンガーを掛けるφ30の丸棒(340円)1本
それとビスなんかがそれなり
合計でだいたい1650円くらいかな?
製作時間は3時間
通販に似たようなものがあったんだけど
値段を見たら9800円とか書いてあったので
仕方が無いので作ってみた。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:54:02 ID:ZCYv5Ziz
- >>292です
>>305
>>もっと高画質で同じ写真撮ってきてくれ
ないのでジョジョっぽいポーズのやつで許してください
http://nukoup.nukos.net/img/45605.jpg
>>306
>>猫の後ろに隙間女いるよ
それはおかんw
DIY板ってけっこう猫好きいるんだねw
うれしいなw
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:43:26 ID:???
- もういいよ!何回やるんだよ!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:05:12 ID:???
- >>318
あなたには
(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ44ヌコめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1259248389/
がおすすめ。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:37:05 ID:???
- >>318
かわいい
てかおかん足細くね?若くね?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:40:36 ID:???
- おかんうp!
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:06:39 ID:0GE5vVhO
-
>>318
その猫ジョジョってよりこのAAに似てるな↓
___ /) /)_________
/ ///_roェ-_ ::::/:::::: ヽノ
./ /. //^):: ー ’ ̄ヽ/ .j
i ^ r /")、::_ ノ i
l ^ 'γ'. ) ヽ ノ ヽ
r 、 : j:::~’::: `
>;;:: . /`'_ ̄` /
/; ::. / ヽ_ _ ノ/
/:::: // ll //
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:26:53 ID:???
- ノンスタイルの白くない方か?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:57:29 ID:???
- ニキシー管時計作ってみた。ガワはケヤキにカシュー漆クリア
http://loda.jp/diyup/?id=25.jpg
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:59:49 ID:???
- >>325
なにこれ凄すぎ!
こんなの作れるのか。
ボタン押したら箱から出てくる演出もスゴイ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:01:51 ID:???
- ボタン押したらとかなんでわかんだよ?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:23:05 ID:???
- ニコ動でニキシーが流行ったのはもう1年くらい前だろ
なんで今更ノコノコ出てきたんだ?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:29:06 ID:???
- 自演をミスったのか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:29:30 ID:???
- ここはニコ動じゃないですからー
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:38:35 ID:???
- >>328
↑
世界中の誰もがニコ動の全ての動画を見てると思ってる馬鹿
- 332 :326:2009/12/05(土) 09:52:45 ID:???
- >>327
ごめん。適当な想像&そうだったらオモロイかなと・・・。
ニコ動なんてしらん。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:55:14 ID:???
- >>328
電電板にはもう数年前から錦スレが立ってるんだが。ニコ厨のにわかと一緒にすんな。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072107226/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143014863/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1254170623/
>>325
ところで、それはどこ製のニキシ? IИだと5の数字が特徴的なんだけど。
これhttp://www.logicapplied.se/index.htmlかな?
とりあえず、箱の中も見せて。
>>326
そのボタンがどこになるのか画像で確認できないんだけど…
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:10:13 ID:???
- ボタンはないのではないのか
自演じゃないなら勝手な妄想で言ってるだけだから、
そもそも上下なんてしないんじゃないのか
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:29:25 ID:???
- いきなりボタンで上下と発想しちゃうのがスゴス
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:52:49 ID:???
- >>325の画像からどこまで妄想できるのか
>>326の書き込み読めば読むほど、じわじわとくるw
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:32:20 ID:???
- >>333
ガワが飴色の管のニキシあるんだね。見たことなかった
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:34:49 ID:???
- ここまでニシキーなし
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:14:24 ID:???
- 上の方にあったよ
おまけだったけどw
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:25:01 ID:???
- これほしい
ttp://nixie-tube.com/shop/4_11.html
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:55:25 ID:???
- ニキシー管って結構おしゃれだよね。
それと、この手の物は検索すると作り方がのっていたりするよ。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:57:25 ID:???
- すぐ飽きちゃいそうだよ。
>>325みたいに綺麗な出来で収まりのいい姿ならいいけど。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:59:51 ID:???
- ボタン押したら箱から出てくる演出をさせるわけですね。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:43:46 ID:???
- ロシア製のニキシーは字体もおかしいし切れやすいんだよね。
岡谷とかNECとか東芝はいまだに光ってるよん。
- 345 :325:2009/12/07(月) 15:57:46 ID:???
- ニコ動なんて見た事ないのに叩かれて現実逃避してた・・・
上下なんかもちろんしない
>>333
ebayで入手したドイツ製Z570Mだよ
そのサイトのと多分同じ
国内だと>>340で買える
箱の中はちょっと汚いし・・・
構成としては>>340のサイトの管理人の本そのまま
電源は手持ちにあった小型トランス2個(100V-9V)で
絶縁して5Vと倍圧で200V作ってる
IN系統は5がまともなIN-8が好き
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:56:20 ID:???
- 2ちゃんはやってるけどニコニコ動画は見たことすらないという。
嘘も休み休み言え。
おまえはただの猿だ!このエテ公がっ!!
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:55:20 ID:???
- >>346
俺も2ちゃんは毎日見てるが、ニコニコ動画なんてIDとるの面倒で見てない。
そんな奴いくらでもいると思う。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:55:25 ID:???
- ニコ厨キモ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:38:25 ID:???
- >>346
きも
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:40:56 ID:???
- IDの取得方法すら分からない情報弱者か…
今の時代でもまだまだ「そんな奴いくらでもいる」んだろうな…
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:43:29 ID:???
- 「IDとるの面倒」って書いてあるのを「IDの取得方法が分からない」
って解釈してしまったんだな・・・
ゆとりって奴か・・・
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:45:18 ID:???
- 一度も取得したことがないのに
なぜ取得方法を知っていると言えるのか?
過去に一度も取得したことがなければ
取得方法を言っている筈がない
論理学って知ってるか?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:52:12 ID:???
- 論理学WWWWWW
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:55:13 ID:???
- >>352
それなら IDの取得方法すら分からない・・・ ではなく
IDの取得方法すら知らない と言うべきだな。
知らないと分からないの違い 分 か る か?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:55:27 ID:???
- バカは楽でいいな
草生やして笑ってりゃいいんだからな
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:58:22 ID:???
- 知らないことを分かることなんて出来るのだろうかねw
IDの取得方法を「分かって」いるなら過去に取得したことがあるのだろう
過去にニコニコ動画を見たことがあるのだろう
一度も見たことが無いとか嘘をつくからそうなるんだ
ひとつ嘘をつくとその嘘をごまかすために
さらに嘘をつかなければならなくなる
まあ、精進してくださいよwww
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:00:19 ID:???
- >>356
つ>>355
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:02:07 ID:???
- なんだ。結局ニコ厨はキモイって結果は同じか。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:05:14 ID:???
- だな。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:13:41 ID:???
- わたしはじぶんでじぶんにあいづちをうちます
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:27:32 ID:???
- 登録したことが無くても
何となくめんどくさそうと感じることは有るんじゃないか。
サイトでも登録しないと見れないサイトとかがあると
めんどくさく感じて違うサイトへと言うことは
俺はよくある。
だからそれほど興味ないサイトなら
登録制と言うだけでめんどくさいと感じてしまうことは
十分あり得ると思うけど。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:33:37 ID:???
- だな。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:36:46 ID:???
- >>346-361
おまえらDIYの邪魔になるからつべ板でやれ
http://pc12.2ch.net/streaming/
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:00:27 ID:???
- メール交換して直接やりとりしろ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:54:06 ID:???
- メール交換して仲良くしろ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:00:05 ID:???
- ワゴンに乗って世界に旅立て
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:03:05 ID:???
- 毎日毎日低レベルな言い争いご苦労さん
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:06:23 ID:???
- 他人事じゃないお前もだ!
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:28:57 ID:???
- うp少ないとヒマになって余計なとこにツッコミ入るんですよね。
次のうp期待してます。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:59:44 ID:???
- ニコ厨って煽り耐性が極端にないよね☆
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:13:28 ID:???
- >>370
自分のことかwお疲れさんww
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:20:31 ID:???
- いやオレのことだ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:29:54 ID:pc4UEgoL
- >>370
それニコ厨あぶり出しにいいな。
早速>371が引っかかってるしww
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:04:15 ID:???
- 自分で自分にレスか…さすがイカレポンチは違うなw
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:08:22 ID:???
- イカレポンチ・・・すげ〜懐かしい響きだな(純粋に)
自分は既に爺だが小学校の時に無くなった祖母が良く言ってた。
ばあちゃんの墓参り行かなくちゃ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:26:16 ID:???
- ところでニコ動ってなんなの?ユウチューブと一緒でしょ?
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:51:05 ID:???
- おまいら、いい加減つべ板移らないとスレ削除依頼出すぞ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:52:57 ID:???
- 通るわけない
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:52:14 ID:pG7r55fj
- え?削除人の気分しだいだろ、そんなもん。気分がのってればサクッと削除されるぜ。
そうされても、おまいらチキンだから、強制フシアナの板で反論が出来ないだろうな。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:54:53 ID:???
- -メモ帳
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:08:24 ID:???
- 通んねーよ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:10:53 ID:???
- >>380
罫線が長過ぎて使い難いぞ。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:29:25 ID:???
- おまえらスレタイをよく読め
ここは作ったものをうpするスレだ
くだらない言い争いをするよりも
お互いの作ったものを出して決着を付けろ!
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:31:10 ID:???
- >>383
まずは言い出しっぺがどうぞw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:07:45 ID:???
- しーーーーーーーーん
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:25:46 ID:???
- ホラ!どうしたんだ!
さっきまで吠えてた奴等はどこ行ったんだ!?
お互いに作った物を出せ!
話はそれからだ!
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:28:14 ID:???
- お前が出せ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:30:16 ID:???
- ち、チャックを開けてどうするつもりだ!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:04:20 ID:???
- 結局、双方ただの腰抜けだったな
口だけ達者で実際には何も出来ない
まあおまえらの程度なんぞ最初から知れてるけどな
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:07:42 ID:???
- 早く見本を見せてくださいよ〜
口だけ達者とか自己紹介じゃないですか〜
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:56:09 ID:???
- このスレほど、スレタイと内容が伴わないスレもめずらしいな。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:33:23 ID:???
- なぜかいつも荒れてる
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:57:04 ID:???
- うpが無いからね、、、、理由は分かる気がするw
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:33:50 ID:???
- 年末だし
この時期にうp期待は厳しいよな。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:52:10 ID:vjPIJIKb
- よほどすごい作品でもない限り叩かれるのが分かっていて
うpするバカはいないわな
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:25:56 ID:???
- そうは限らねえよ
マゾで叩いて欲しくて仕方ないやつが
出してくるかも知れないだろが
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:12:42 ID:???
- 叩いてる奴にはわからんかも知れんが
叩きたくて叩いてるやつに叩かれても、それは簡単にわかるし気にならない。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 05:42:07 ID:???
- 叩く奴に限ってろくな物作れないと言うw
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:06:40 ID:dzysw9Nx
- 殺伐としたスレに空気をよまずうpしてみるよー
以前うpしたキャットタワーの続きつくったよ
http://nukoup.nukos.net/img/46240.jpg
これ作る前は、ドアの上の細い部分にあがってプルプルしてたから危ないので作ってみた
家にあった使ってないスノコを分解&組み立てして色塗っただけだけどw
http://nukoup.nukos.net/img/46241.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/46242.jpg
暖房の風がもろに当たるところなので、ぬこには好評みたい
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:05:35 ID:???
- 隙間女怖くて逃げようとしているよ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:31:10 ID:???
- >>399
またすごい所に棚固定をw
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:35:38 ID:???
- >>399
お前は常にピンボケなのな
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:43:20 ID:???
- 猫を飼うのも、結構面倒なんだね。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:43:34 ID:???
- >>399
その棚どうやってくっ付いてるの?
細い部分でプルプルしてる画像もみたいw
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:02:49 ID:???
- >>399
猫かわええ。俺も猫飼ったら色々やってみたい。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:13:51 ID:19JmW64e
- 俺の独身の友達は3LDK平屋の一戸建てを建てて猫2匹と暮らしてる。
そいつ部屋は、壁に階段状に棚がくっつけてあったり、天井近くの端から端まで、
幅10センチくらいの橋のような板が渡してあったりする。
猫の散歩道なんだそうだ。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:40:38 ID:???
- 何かいいなw
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:49:15 ID:???
- ねこの話してる馬鹿うざい。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:09:05 ID:???
- だってー ねこの話するしかないくらい画像うp少ないんだもん。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:19:12 ID:???
- 今まで大口叩いてた馬鹿がうpすればいいじゃん?
どうせ、つまようじも作れないんだろうけどw
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:22:48 ID:???
- つまようじならおれでもうp出来そうだw
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:24:14 ID:???
- >つまようじ
んな難しいもの作れるかよ!
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:26:59 ID:???
- ちょっとまってろ。
今から削ってうpしてやる。
>つまようじ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:07:46 ID:???
- >つまようじ =お前のチンポ
グロお断り
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:07:52 ID:???
- つ魔幼児?
つ迷う痔?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:15:13 ID:nW+36aYA
- 誰もうpしないから猫の人がうpしてくれたのに、猫の話題うざいとか…
嫌なら何かうpしてから文句いえよ
イチャモンつけるためにこのスレ見て楽しいか?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:28:14 ID:???
- DIY的にも>>399とか>>406って楽しそうだよな。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:28:56 ID:???
- >>416
>イチャモンつけるためにこのスレ見て楽しいか?
そんな文章を読まされるおれの気持ちも考えてくれ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:36:52 ID:???
- お前の気持ちなんぞ知るか
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:45:04 ID:nW+36aYA
- >>406
ぜひ友人の家をうpしてほしい
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:13:52 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=26
つまようじうp wwwww
おっと 文句は画像うpとセットじゃないと受け付けないからなw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:16:01 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=26.jpg
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:19:58 ID:nW+36aYA
- 意外と完成度高くてワロタw
高級なつまようじっぽいw
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:28:08 ID:???
- じゃあ俺は鉛筆を削ったぜ!
俺の鉛筆を見てくれ!みたいなレベルだな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:35:27 ID:???
- 鉛筆削ってもDIYじゃないだろw
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:40:00 ID:???
- >>424
鉛筆でも装飾的な削りとかなら認めてもいいと思うが、
お前がうpしたらえんぴつ削りで削ったレベルなんだろうな
自分はうp出来ないくせに吠えてる典型例だなw
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:51:21 ID:???
- はい次〜
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:42:27 ID:???
- >>416
馬鹿なのか?
誰も作品の話するなとは言ってね〜よ。
猫の話なら猫キチが集まってるとこに行けって言ってんだよ、低脳。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:48:31 ID:???
- 話題を絞りすぎても過疎るだけ
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:53:35 ID:???
- DIY(ただし猫用は除外)
あほかと
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:55:56 ID:???
- >>428
お前がウザがられてるの気付けよ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:01:34 ID:???
- 禿同
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:15:34 ID:???
- >>399
なるほど!すのこの板をくっつけて1つにしたんだね
いらなくなったものの有効活用っていいなぁ
猫もご満悦な感じだねw
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:06:00 ID:???
- >>422
こりゃ使い捨てに出来ないな。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:32:55 ID:???
- だいたい画像の中にIDを埋め込んでなかったら
本当にそいつが作ったのかどうか分からないだろ
出すならageてIDを出した上でそのIDを紙に手書きで書いて
物と一緒に写せよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:38:22 ID:???
- id出してもパクリ画像なら同じだろw
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:07:56 ID:???
- 自演しまくってるからID出せないんじゃね?www
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:43:36 ID:???
- うp減らしてどうすんだよ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:58:12 ID:???
- >>436アホなの?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:00:04 ID:???
- なにこの陰険なスレ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:14:47 ID:???
- -メモ帳
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
..........................................................................................................................................................................................................................................
...........................................................................................................................................................................................................................................
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:13:35 ID:8XdFMdP3
- >>399でっす
>>400
断固いないよ!!
>>401
取り付けに苦労しました!!
>>402
アクティブな子猫を携帯でとるのは難しいのです…
>>403
全然面倒じゃないよですよ!猫&DIY好きな自分には至福の時です
>>404
http://nukoup.nukos.net/img/46331.jpg
こんな」感じに上面に棚受けが3つついてます
これも前回のキャットタワーで使った棚受けの残りなのでサイズが合ってないのは許してくださいw
1.3kgの猫が乗るだけなので大丈夫かと思うんですが、成長したら強度的にやばいですかね…?
あとプルプル画像はないので、かわりに今撮ったやつ(あいかわらずブレブレだけど)
http://nukoup.nukos.net/img/46333.jpg
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:43:56 ID:???
- >>442
> http://nukoup.nukos.net/img/46331.jpg
> こんな」感じに上面に棚受けが3つついてます
釣りなのか?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:53:54 ID:???
- >>443
なんで?
>>442
間柱に木ねじが刺さっていれば数キロ単位で持つんじゃないかな
刺さっていないとしても
抜けるときは突然一気にという感じではないと思うので
緩くなってきて一気にという感じかな。
こまめにネジの調子を見ていれば良いんじゃないかと。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:58:06 ID:???
- >>444
間柱って・・・
これ、マンションだろ 天井の形状からして
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:09:24 ID:???
- 軽量鉄骨にねじ止めされてなかったらそのうち落ちるね。
ヌコがそこから落ちても運動能力が高いから怪我することは無いな。
あるとしたら、ドリフのたらい落としのように人の頭に落ちる心配だけ。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:03:04 ID:???
- >>443に1票
明らかに釣りだ!
>>444は潔く認めたほうがイイ!!
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:08:46 ID:pTGmkgiU
- >>443>>447
お前もうこのスレ来るな
一人で荒らしまわって楽しいか?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:15:14 ID:???
- はい、次の方どうぞ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 07:30:37 ID:???
- >>448
バカなの?それとも初心者?
>>443も>>447も嵐じゃないでしょ。
DIY的に釣りって言ってるんだと思ったけど・・・
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:05:00 ID:pTGmkgiU
- 何でも自分が認められないことがあると釣りとか言い出すのがおかしいんだろ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:09:07 ID:???
- 今日も自演か…
飽きないのかねぇ
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:11:24 ID:???
- >>443
猫もかわいいが、金具もかわいいね。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:21:37 ID:???
- なんで棚受けが上面なんだ?
両端はセオリー通り底面で受けれると思うんだが
と、釣られてみる
>>443の釣りって吊りと釣りの掛け合わせじゃね?
>>448って2ch初心者なんだろ?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:52:56 ID:???
- まぁ、意気揚々とあげてるから、ここ初めてなんじゃない?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:57:35 ID:???
- とりあえず良いんじゃないの?w
大きくなったら重くなるし隙間に潜り込もうとするからアレだけど、
>>446になっても面白いし。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:34:45 ID:???
- お前らのくだらない批評はいらん
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:35:57 ID:???
- >>451
釣りの意味を何だと思ってるの、馬鹿なの?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:41:05 ID:???
- 吊りと書かないからこうなる
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:14:20 ID:???
- いやこれは流石に読めないほうが・・・
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:25:51 ID:???
- ここは2ちゃんだからね。
誤変換の宝庫
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:15:55 ID:???
- オラ!日曜日に作ったもん出せ!
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:30:38 ID:???
- ヽ_('A`) <クソ寒いのに作ってられるか
/ ̄ ̄ヽ、)
 ̄ ̄  ̄ ̄
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:37:33 ID:???
- ここでDIY井戸掘りも貼っていいのか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:49:01 ID:???
- >>464
俺個人としては見てみたいのでOK
スレ的にはしらんw。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:48:07 ID:???
- もちろんおっけだろ
井戸掘りでも子作りでもDIYならうp
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:51:44 ID:???
- オラ!何でもいいから出せ!スレが進まないだろ!
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:17:50 ID:???
- http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/b/o/r/boroyasaisei/DSC_0015-1.jpg
今風呂作ってる
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:33:48 ID:???
- 麦わら帽子を被って虫取り網を持った元気な男の子が
画面右窓の外に見える…これは地縛霊じゃ!
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:53:06 ID:???
- >>468
凄いな。
給湯はどうのようにするの蛇口オンリーそれとも循環金具取付して追い炊き可能にするのだろうか
循環金具取付付けるならそこの部分の加工風景のうp希望。
あと、浴槽回りの保温はどのようにするの
このままコンクリ状態で設置にするの
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:59:18 ID:???
- >>470
給湯は蛇口おんりー。
浴槽自体に断熱保温材貼りつけてあるんでそれでOKだと思ってる
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:44:44 ID:???
- タイル貼れタイル
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:47:26 ID:???
- 追い炊きできた方が良いと思うけ…。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:52:20 ID:???
- >>472
タイルの前にエプロン作んなきゃ。。。
タイルは仕入れ済み
>>473
もちろん追い焚きできた方がいいのは確かだけど、予算が。。。
灯油ボイラーがもともとあってそれ使うから追い焚きしようと思うと給湯器から買わなきゃいけなくなる
ちなみに風呂だけじゃなくて家一軒DIYリフォーム中。
140万で買った家でリフォーム予算40万くらい
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:02:30 ID:???
- なるほど。
家一軒DIYをちょくちょくうpしてもらえるだけでスレ維持出来そうw
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:49:32 ID:???
- 風呂”場”をつくってるのね。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:05:47 ID:???
- まるで、完成!ドリームハウスみたいだな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:56:59 ID:???
- >>475
じゃあ調子にのって
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/b/o/r/boroyasaisei/IMG_0095.jpg
クリップライト改造スポット照明
398円で売ってたクリップライトのクリップを外してスポットライト風にしてみた
>>476
そですね。風呂場といった方が正しいなw
>>477
なにそれ?テレビかなんか?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:14:40 ID:???
- 120万で買える家ってどんなんなん?
土地は?
つうかどこ?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:25:49 ID:???
- >>478
楽しそうだな。
120万の家にしては屋根裏の状態が良さそうだな。
この状態なら補強 修理という面での手間は屋根裏に関してはいらなそう。
今後屋根裏の処理はどのようにしていくの。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:50:43 ID:???
- 凄いな。40万の予算で足りるの?みたいな。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:52:44 ID:???
- 牛舎か…この時期北海道は寒かろう…北の国からを思い出す
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:00:12 ID:???
- 屋根裏、外壁の断熱材を奮発すると、ず〜と幸せになれるよ
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:02:38 ID:???
- 床下浸水対策もしとけよ!
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:05:06 ID:???
- これか
http://boroyasaisei.blog83.fc2.com/
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:11:55 ID:???
- >>479
140万なw競売で買った
土地100坪建物35坪くらい
>>480
構造材は黒系で塗って母屋まで露出するようにして石膏ボードかなんかで白く仕上げたいなあって思ってる
でも石膏ボード結構重いから他にいい天井材ないかと検討中
でもとりあえずこのままで引っ越してそれからだな
>>481
40万はとりあえず住めるようにするまでの予算。
そこまでの材料は大体書い揃えたんで、引越してからまた材料買ってすこしずつ仕上げていく予定
>>482
ここは一応DKだよw
>>485
そうそう。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:56:45 ID:???
- かっこいい生き方ですね。惚れそうです。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:57:44 ID:???
- >>486
なんか楽しそうでいいなぁ。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:29:37 ID:???
- >>486
梁などは柿渋を塗ると、年々色が渋くなっていい感じになるよ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:05:06 ID:???
- >>485
結構大きな建物だったんだな。
天井に関してはある程度断熱を考慮して考えていかないと
夏などは屋根から来る熱で一晩中熱帯夜状態になってしまうので
断熱材をしっかり入れた方がいいよ。
その上で 薄手の石膏ボードを半分に切って貼り付けて行くというのも有りかな。
俺が自部屋をリホームしたときは
石膏ボードの取り付けにヤフオクで使い捨てしていいような中古の連結ねじドライバーを買って
それで取り付けていった。(確か 1500円とか2000円とかと言う値段で仕入れたw。)
特に一人作業での天井なんかだと片手で石膏ボード 片手にドリルという形にになるので
この手の道具はあった方が楽。
首に紐かけてつるしながら作業した。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:14:21 ID:???
- >>487
嫁さんいるから惚れられてもなあw
>>488
楽しいwマジで楽しいw
ただ今月は無理やり引越し決めたんで地獄見てます
>>489
柿渋を使うなら自分で柿渋作りからやりたいんですよね。
とすると塗るのは再来年くらい?
あと墨汁も候補に上がってます
>>490
断熱材については
http://www.shanetsu.com/alumisheettoha.html
考えてるんですがどうなんでしょうね?
キャンプ用マットの暖かさからアルミ蒸着シートに一種信仰みたいなの抱いてます
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:29:31 ID:???
- http://www.aquadannetu.com/
断熱こんなの塗れると最高なんだけどね 価格が・・・
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:38:47 ID:???
- CC100うそぽと言うのもあるし・・・
11月末にFRPの水タンクにシスターコートを塗ってみた
- 494 :488:2009/12/15(火) 00:01:35 ID:???
- 断熱材だけど、普通の片側にアルミ張ったグラスウールでいんじゃない?
個人的には屋根裏の屋根側に簡単な断熱層を作って
屋根裏空間を通風させた方が効率が良いような希ガス。
自分の家も通風口が無かったので増設して
ダクトファンで一番高いところの空気を屋外排出させる様にした。
夏場の夜は3℃くらいは楽勝で違う。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:07:01 ID:???
- >>491
自部屋をやった時に
自分は床にこれと似たものを使ったのだが
http://pc.gban.jp/?p=16464.jpg
この部分だけ貼った
ムラ よれは・・・・・・。
この上にクッションフロアーを貼ったのでほとんど目立たないw(と自分に言い聞かせている)
断熱効果としては有るような無いような。
もともと床下部分にも断熱材入れているのでちょっとわからないのだが。
(財源の問題でグラスウールでやったさ 発砲系の材料は高かった・・・・。)
http://pc.gban.jp/?p=16465.jpg
座っていると境目で微妙に温度差が有るような無いような。
密度の高めの物で薄くてもいいから
クラスウールを一枚ぐらい間に挟んだ方がいいんじゃないかと思う。
まぁしかし、天井部分の施工を今後改築て出来るようにしておいて
今回はそれのみで試してみるのもありかと。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:18:07 ID:???
- >>491
なんだ〜嫁持ちかい。私は>487じゃないけど残念なお知らせだ。
うちの旦那はDIY頼んでも、「買ってくれば〜」、簡単な棚でさえ「出来ない」の一言。
仕方なく壁紙貼ったり、棚作ったり自分でやってるorz
まぁ、楽しいから気にはならないが、ちょっと残念。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:47:24 ID:???
- >>496
不倫しようぜ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:12:23 ID:???
- DIY愛の城の完成である。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 04:09:34 ID:???
- では、攻城兵器をDIYだ。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:11:38 ID:???
- >>491
アルミは断熱材じゃなくて遮熱材だから、家には断熱材と併用した方がいいよ。
アルミもあった方がいいけど、断熱材を重視した方がいい。
492のは、安くてもいらん。
- 501 :468:2009/12/15(火) 08:21:00 ID:???
- こんなにレスもらったのはじめてだw
あとブログのアクセス跳ね上がってるww
過疎板でも2ちゃんにURL晒すとすごいな
>>492
とりあえず高いのは却下w
つかこの家は俺の個人的なお小遣いによってまかなわれています。
趣味のための作業場になりそうなところ探してたらこの家がヒットしてつい買っちゃった
>>494-495>>500
情報あざっす
とりあえず来年の夏までに屋根裏の野地板にアルミ貼りつけてみてひと夏過ごしてみる。
足りないようだったらさらに断熱材考えようと思う
>>496
うちの嫁さんはびっくりしたまま俺に引きずられてる
相談もなく突然家かってDIYでリフォームなんてする旦那はそうはいないだろw
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:13:20 ID:???
- 発泡アルミシートは、100均で安く買えんぞ。おれもマジ山岳で使ってる。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:33:28 ID:???
- >>501
過疎だからこそ、画像うpにみんな期待してるのです。
- 504 :468:2009/12/15(火) 18:44:39 ID:???
- >>503
じゃあネタ提供にビフォーアフター
ビフォー
http://lh6.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/SydaL047i_I/AAAAAAAADc0/c7bqaqwhOdE/s128/DSC_0015.jpg
アフター
http://lh5.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/SydaCtVvt5I/AAAAAAAADcw/o77IwEc8-6M/s912/DSC_0023.jpg
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:06:59 ID:???
- >>504
?
ビフォーとアフターでどこが見て欲しいとこなんだかよくわかりませんが。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:14:45 ID:???
- ビフォー画像小っ。
壁塗り漆喰作業をしたと言うことでおk。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:21:48 ID:???
- しっかし、ひでぇ畳だな。
元ゴミ屋敷ってのは本当らしいw
- 508 :468:2009/12/15(火) 20:11:18 ID:???
- ビフォー間違ったw
http://lh6.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/SydaL047i_I/AAAAAAAADc0/c7bqaqwhOdE/s576/DSC_0015.jpg
アフターももうちょっとわかりやすいやつで
http://lh4.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/SyduqwzVPGI/AAAAAAAADdQ/tuVxKVMQsDM/s912/DSC_0021.jpg
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:17:03 ID:???
- 角に下りているのはTVの線か?
前の住人は布団のなかで照明消してたみたいだな
- 510 :468:2009/12/15(火) 20:22:38 ID:???
- >>506
そう。漆喰塗り楽しいw
子供の頃にこういう経験してたら左官屋を目指したと思う
>>507
写真ではわからないかもしれないけど畳はシロアリに食い荒らされてる。
畳上げるときにまっぷたつに折れたのは貴重な経験
前の住人引渡しまで住んでたんだけど、よく寝てられたなあと思う
>>509
ご明察です。
いろんなところにこういう感じで露出配線がある
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:40:39 ID:???
- 床下掘ると・・・
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:46:56 ID:???
- 前の住人が顔を出す。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:02:00 ID:???
- 日本家屋にアルミサッシって凶悪な組み合わせだなぁと改めて思った
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:22:23 ID:???
- すきま風を無くすにはアルミサッシが手軽なんだよね
木製サッシは檜で作ったりするとメチャ高いから
サッシノすぐ内側に障子を置くといいJK
厚手の和紙なんか張っておくと2重サッシ
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:16:02 ID:???
- >>513
YKKやトステムで寒冷地向けのアルミ+樹脂のサッシが発売されてなかったかな?
茶色のアルマイト処理されたサッシも雰囲気はだいぶ変わるよ。
>>511-512
おまいら、結婚しろwwwwww
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:23:24 ID:???
- あれは表面プラで熱を伝えにくい→結露しない
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:42:23 ID:???
- 468の人気に嫉妬
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:57:51 ID:???
- スレが盛り上がっててなんか嬉しい
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:14:10 ID:???
- >>517
今画像をうpすれば人気者になれますよ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:54:52 ID:6PimSPlq
- 今年作った物置。
途中
http://loda.jp/diyup/?id=32.jpg
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:04:41 ID:INZY3cR9
- 完成物置
http://loda.jp/diyup/?id=33.jpg
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:06:07 ID:INZY3cR9
- こんな感じの庭です。
http://loda.jp/diyup/?id=34.jpg
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:06:21 ID:???
- >>521
なぜにOSBなんかで外側作ったの?
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:07:40 ID:INZY3cR9
- 安くできるかなと思いまして、、
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:13:40 ID:???
- 製作途中と感性の落差が・・・
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:14:06 ID:???
- 凄い庭だー
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:15:47 ID:INZY3cR9
- どうも借家なんです。
勝手に物置作っちゃいました。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:20:52 ID:???
- なんで中国っぽいデザインなの?
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:23:30 ID:INZY3cR9
- 中国っぽいですか、
全く意識してないんですがね〜
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:41:16 ID:???
- 水平と鉛直が取れてないのがDIYっぽくてイイw
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:48:09 ID:???
- 塀の向こうに雨水ジョボジョボならね?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:48:23 ID:INZY3cR9
- ありがとうございますw
おじさんと2人で二日で作りました。
材料費 2万4000円ぐらいでした。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:50:46 ID:INZY3cR9
- 上の段は畑なのでまあ、いいかなと思いまして
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:55:37 ID:???
- 庭も小屋もいいふいんきだよ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:00:11 ID:INZY3cR9
- どうもありがとうございます。
実は、この物置は焚き火専用でして
庭で焚き火する為の道具が入っております。
焚き火場も河原の石を拾ってきて作りました。
http://loda.jp/diyup/?id=35.jpg
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:08:35 ID:???
- >>535
裏山卓生活。
次は隅っこにレンガでBBQコンロ作っちまうのが良いんでね?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:13:20 ID:INZY3cR9
- 次の計画は決まってまして、
水場をかっこ良く作りたいのと、スモーカーをつくりたいな〜
なんて思ってます。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:57:14 ID:???
- 楽しそうなの作っているな
うらやましいぜ。
庭が欲しいw
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:54:16 ID:???
- 材料費2万4千もかかったのかこれ
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:33:19 ID:???
- 2chで全角英数を入力する奴は気違いというのは定説。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:15:34 ID:???
- >>540
お電話からの投稿の際は、はじめに「もしもし」をお付けくださいね!
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:50:28 ID:???
- 波板下の母屋の入れ方を見ると雪国じゃないね。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:25:38 ID:???
- 金魚鉢・・・コレいいなぁ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:37:18 ID:???
- >>522
土地広いなあ。羨ましい。
薪っぽいのが積んである奥はもしかしてに風呂?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:22:42 ID:???
- 逆光!逆光!見えないよ!
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:34:52 ID:???
- お、露天風呂か、いいねえ〜。と思ったら金魚が入ってたでござるの巻
広い庭があって裏山しいのう
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:04:42 ID:???
- あ!俺も同じ飯ごう持ってる!という書き込みが無い件
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:09:34 ID:INZY3cR9
- 皆さんの反応が多くてありがたいです。
借家なんですが、自由に使っていいとのことで
結構頑張ってやろうと思ってます。
ちなみに飯盒はホムセンの割引品です。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:35:29 ID:???
- これだけ庭が広いなら露天風呂作りてぇ。
ヤフオクとかから太陽熱パネル落札してきて
ポンプ使って露天風呂
作ってみたいw。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:43:04 ID:???
- 露天風呂は大変なんだぞ
雨の日は入れないし
風が強いと葉っぱが入りまくって掃除するのがやっかいだし
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:50:25 ID:???
- >>548
借家で自由に使っていいってのはいいなあ。
でも現状復帰しろって言われるときついな
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:58:55 ID:INZY3cR9
- いや、それはありえないとおもうな〜
なんせ借りる前は雑草でひどかったので、
現状復帰したらどうなることやら、、
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:03:03 ID:Vb1d+7q1
- 原状
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:30:09 ID:???
- ぺんぺん草を植えなおさなきゃ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:36:54 ID:???
- >>553
そっちの原状なんだ?勉強になった
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:49:09 ID:???
- 現状維持 原状復帰
現状でいいなら何もしなくていいw
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:51:23 ID:INZY3cR9
- 勉強になります
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:52:26 ID:SqwAVpbF
- オナホール作った。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:06:15 ID:???
- >558
うp
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:58:48 ID:???
- >>558
オンナ作れよ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:18:33 ID:???
- どうせタピオカ入り片栗粉Xだろ?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:32:38 ID:???
- >>561
ベテランw
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:47:05 ID:???
- >>558-562
以上、>>558の自演でお送り致しました。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:13:33 ID:???
- 採点:5点
講評:ネタとしてつまらない
最後のレスをageでうpしていればもう5点加点の余地はあった
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:39:25 ID:???
- オラ!日曜日も終わりだぞ!
今日作ったもん出せ!!
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:43:18 ID:???
- >>565
毎週同じ事言ってないで自分で出せよw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:06:00 ID:DIZ8CXZk
- 物置小屋作りました。
http://loda.jp/diyup/?id=36
http://loda.jp/diyup/?id=37
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:10:21 ID:???
- カワイイやんけ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:13:15 ID:NLNgZ5BW
- 細かく作っていますね。
いくら位かかったのでしょうか?
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:19:34 ID:DIZ8CXZk
- 評価ありがとうございます。
屋根材(オンデュリン メタリンタイル)が
高かったのですが、全部で10万円くらいでしょうか。
広さは1畳半位(1820x1365)です。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:22:31 ID:???
- 微妙な金額だね
なんちゃら物置の値段とかぶるし・・
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:29:16 ID:NLNgZ5BW
- やっぱり結構かかってますね〜
屋根材にかかるのはしょうがないんですかね
波板じゃかっこわるいしな〜
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:32:18 ID:DIZ8CXZk
- >571
たしかにイナバ等のスチール物置の方が安いです。
しかし、リビングのすぐ前の庭に置くことになり、
スチール製では景観的に合わないので・・・。
市販の木製物置は目が飛び出るほど高かったので、
まあありかなと。
http://www.deasgarden.jp/product/shed/canna.html
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:34:42 ID:???
- >>567
DIYうpろだのトップをよくお読みください。
> DIYしたものをうpしてみるスレ専用うpろだです
> 拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。
このようにします
http://loda.jp/diyup/?id=36.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=37.jpg
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:45:56 ID:???
- ゾンビから逃げて立て篭もって武器を探すのはこういう小屋でないとね。
イナバじゃ雰囲気でない。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:46:16 ID:???
- 木造物置スゲー!完成までにどれくらい時間かかったの?
- 577 :567:2009/12/21(月) 17:47:40 ID:DIZ8CXZk
- >574
知らんかった
スンマセン
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:50:56 ID:???
- 雨の日は出入り出来ないな
- 579 :567:2009/12/21(月) 18:00:27 ID:DIZ8CXZk
- >576
基礎も含め、工期は2ヶ月弱
野地板裏コンパネへのアスファルトシート貼りだけは
弟に手伝ってもらいましたがあとは一人作業です。
交代勤務なんで、仕事前か帰ってから少しづつ。
>578
樋は検討中です。
いい色とサイズの樋が見つからないんで。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:02:30 ID:???
- >>575
お前は http://schiphol.2ch.net/goveract/ 行け、DIYの邪魔だ。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:06:17 ID:???
- 隣近所とは絶縁状態で地域から完全に浮いてるだろ?あ?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:08:38 ID:???
- >>580
お断りします^^
- 583 :567:2009/12/21(月) 18:09:35 ID:DIZ8CXZk
- 1年前に越してきましたが、
そんなことないです、
普通に近所付き合いしてますけど。
なんかDIYやっていると、見学に来られます。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:12:03 ID:???
- >>583
気にすんな、いつものバカだ。文体に特徴あるからすぐ分かる。
文体が固定してるから、ここの住人はもう把握してるよ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:22:45 ID:???
- >>567
可愛い小屋ですねえ
外壁は杉かな?塗装はしました?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:50:24 ID:j80RfOV8
- 外壁はコメリの杉荒材 野地板(180x2000x12) 5枚980円
9set程使いました。
塗装は生成りの感じに仕上げたかったんで
ドアと壁がアサヒペンウッドガード外部用/クリア
トリミングと破風板はキシラデコール/ワイス
キシラはちょっと高いですねえ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:53:49 ID:???
- キシラは耐シロアリじゃない
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:01:46 ID:???
- 入り口にウッドの踏み台を置きたいですね。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:13:12 ID:???
- いいなぁ。
オレもこんなでかい物作りてぇ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:21:15 ID:???
- 小屋の左に見えるウッドデッキもいい仕事してるように見えるな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:10:34 ID:???
- まじですごい
こういうのできる人本当に羨ましい
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:11:33 ID:???
- まじですごい
こういうのできる人本当に羨ましい
ほかにもちょっとしたものでもいいんで、何かあったらpよろ!!
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:36:23 ID:???
- ドアも自分で作ったの?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:39:21 ID:sdvDpdFm
- ドアも自作です。
開けるとこうなっとります。
http://loda.jp/diyup/?id=38.jpg
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:53:22 ID:???
- 俺一泊ぐらいなら中で暮らせるわ
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:56:14 ID:???
- 上の空間勿体ないな。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:16:00 ID:???
- きっと中にラックが組まれるのさ
そしてうp!
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:16:26 ID:sdvDpdFm
- 写ってないけど 内部奥側 1800くらいの高さに奥行350位の棚があり
そこにコンテナに入れた工具とかおいてます
左には作業台兼用の棚を作ってます
床は12ミリコンパネでは わずかにフワフワするので
先日近所の工務店がお客様感謝祭イベントしたときに
ガレージセールで500円でGETしたフローリング材が1、5坪分
あるからそれを張る予定
デッキやフェンス作成時の端材でいりくのステップも検討中です
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:35:03 ID:sdvDpdFm
- 散らかってますけど、現状の棚の様子です。
まだ収納物が決まってないんで、
棚とかはちょっとずつ整備して良く予定です。
http://loda.jp/diyup/?id=39.jpg
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:57:01 ID:HpI73jnc
- 本当に素人なの?
もうこれプロじゃん…
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:01:26 ID:???
- なるほどこうなってるのか。
使い勝手良さそうやね。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:09:57 ID:???
- ドアのOSBが激しく残念な印象ですな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:08:59 ID:HpI73jnc
- >>602
※スルー推奨
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:10:56 ID:???
- 次の方どうぞ〜
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:12:49 ID:???
- 俺はふいんき出てると思うぞ
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:30:09 ID:???
- >>573
結構細かく作り込んでいるなぁ、きっと丁寧な人なんだろうね。
ただもう少し素材の使い方を考えると寿命が長いと思う。
あとコンクリ基台が地面乗せだけで持つのか心配。
地面打っているようには見えないんだよね、後で床が斜めりそうだw
意匠については景観が判らないから断言出来ないが
気にしているのは判るけど、写真を見る限り正直微妙w
OSB合板はちゃんと両面&切り痕を塗装しておかないと
湿気を吸ってグサグサになりすぐ腐るぞ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:47:26 ID:???
- 水回りを追加したら家賃払うよ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:48:16 ID:???
- 配線が見えるが当然電気工事士は持ってるんだろうなぁ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:56:14 ID:???
- 自分ちなら問題なかろう、法的に
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:00:24 ID:???
- アホが登場しました
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:23:55 ID:???
- >>574
屋根がかっこいい。
俺も自転車小屋作ったけど、屋根はアスファルトシングル。
なんか安っぽい。
この物置の屋根は重厚感がありますね。
ちなみに>>573のカンナは木製じゃないよ。
木製に見せかけたプラスチック製、メンテフリーで耐久性もある。
かっこいいけど高い。30万円ぐらいするよね。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:57:08 ID:???
- >>594
双子?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:06:35 ID:ehz+mM3z
- イロイロとご意見頂き励み&勉強になります
>600
木工DIY歴1年余りのシロートです
>606
ベタ基礎が良いのはわかってますが
コストと手間、小屋っていう用途を考慮して独立基礎にしました
元々地盤は固めでしたが基礎石の下を掘り下げバラスを突き固めた上でコンクリで固定しました
地面からの湿気対策で地面に農業用塩ビを2重に敷いて砂利をかぶせてます
基礎石上に基礎パッキンを置き 根太と縁切り
根太は防虫防腐4×4 にキシラ塗ってます
床のコンパネ裏も塗装済み
材料の使い方は試行錯誤なんですが OSBには注意しておきます
まあもし腐ったらまた直せばよいかなと
倒壊したらまたうPしますw
>608
電気は引いてません
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:41:29 ID:???
- こういうのって屋根の勾配逆にすると良いような気がする
庇はもう少し長めでさ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 02:46:44 ID:ehz+mM3z
- >614
ごもっともですが次の理由で屋根形状が決まりました
1 敷地活用の面でなるべく境界ギリギリに立てたい[隣家了承済]が屋根の雨水・落雪を越境させたくない
2 正面から見て右奥が真南なんで 家側の日照をできるだけよくしたい
3 少し凝った屋根材だから 敷地側から見えた方がかわいいかも
4 入室時の雨対策は樋をつけたらいい
5 屋根の長さは36合板・2×材6Fの寸法1820に合わせ材料の無駄と
手間を減らす ヒサシが短いのは諦める
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:02:13 ID:???
- >>613
ベタ基礎にしなくて正解。固定資産税とられるかも…
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:09:19 ID:3HyoD95m
- 地面やコンクリートブロックの上に単に置いただけの状態では
固定資産税はかかりません。
基礎工事がしてあったり、基礎と物置がボルトなどで固定されている
場合は家屋として認定され、固定資産税の対象となります。
所有している建物の課税標準額の合計が免税点未満の場合は、
固定資産税はかかりません。
らしい。
俺は自分所の畑に作業用小屋を作った。
でも税金を免れるのに、二面のみトタンで外壁をし奥はトラックの
荷台シートを頂いて取り付け。
この時期屋根が凍ると、解ける時に室内に水滴が落ちる。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:28:04 ID:ehz+mM3z
- >612
1年余り前に作りました、木工DIY2作目のブランコベンチです
http://loda.jp/diyup/?id=40.jpg
1才の誕生日プレゼントにしました
椅子部はネットで図面公開されてる方がおられたんで参考にし二人用に拡幅しました
架台はオリジナルです
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:26:00 ID:???
- >>618
色んな作り物がある家が近所にあったら散歩する人も眺めて楽しいと思うね。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:49:35 ID:???
- >>618
完全に売り物だこれ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:38:00 ID:???
- >>618
キットで売れそうだなw。
これ、下が芝生だったらもっとよく見えそうだな。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:56:46 ID:???
- 物干し竿の向こう側にももう一台ありそうな気配がw
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:02:38 ID:???
- もの干し竿は一個じゃ足りないから同じものは3台あります
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:45:47 ID:Enp51kms
- >>623
児童公園じゃないのにそんなにね〜よw
思い付きで物干し竿の支柱代わりになってますが いまはそれぞれ独立してます
嫁のママ友ファミリーに好評だったんで 同様のを1台作ってあげました
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:26:37 ID:???
- はい、次の方どうぞー
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:23:23 ID:???
- >>624
あげて事故とか気にならない?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:02:36 ID:???
- >>618
>椅子部はネットで図面公開
リンク希望です。
キット品で15000円位で売ってますよね。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:29:23 ID:Enp51kms
- TOM'S HOMEPAGE でググる 富山の方です
- 629 :627:2009/12/25(金) 07:33:27 ID:???
- HP名称教えて頂き、ありがとう。
暖かくなったらチャレンジするわ
- 630 :キャットハウス:2009/12/25(金) 14:55:47 ID:???
- 猫の小屋、、もとは二倍のサイズだったけど諸事情により半分に、、、
http://f.pic.to/10jyap
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:06:01 ID:???
- 半分でもでけえw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:17:03 ID:???
- poor cat!
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:17:48 ID:???
- 鳥小屋みたいだねw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:57:47 ID:???
- すげ
こういうの買ったら5、6万するから作る方がいいよね
でも猫たん閉じ込められてかわいそす
ずっと入れてるんじゃないよね?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:12:59 ID:???
- うざいので一日20時間くらいいれてます
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:42:07 ID:???
- ヒドス
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:55:10 ID:WvzSkzl1
- 一応ロフトも含めて七階建てです。うちのナナも大満足みたいです(笑)
制作費9000円
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:59:44 ID:???
- >>637
うちの子もナナだったなぁ。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:02:58 ID:???
- あんたもナナっていうんだ
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:24:14 ID:???
- 木の実ナナなら俺の横で寝てるよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:16:57 ID:???
- ななナント!
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:16:33 ID:1DhwWVjp
- レンガの立水栓
http://loda.jp/diyup/?id=41.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=42.jpg
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:44:43 ID:???
- >>642
キットみたいな綺麗な仕上がり
良い仕事してるね
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:42:47 ID:???
- おまえら作業中の写真を出せよ
それと写真の中に手書きでIDを書いた紙を写せ
ピントが合わなかったらダンボールに大きめに書け
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:51:31 ID:???
- おまえの作品うpしてからだ
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:07:41 ID:???
- >>644
何でもいいから適当な物作って、
こんな感じでうpしろよ。って言ってみたらどうだ?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:09:12 ID:???
- >>642
ぬぉおおおっきれいじゃのー
DIYでこういう上手なの見てると自分も挑戦したくなります。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:10:39 ID:???
- >>644
周りから空気の読めない奴って陰で言われて、煙たがられてないか?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:16:09 ID:???
- http://uproda.2ch-library.com/199978QoE/lib199978.jpg
http://uproda.2ch-library.com/199979TaY/lib199979.jpg
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:18:54 ID:???
- >>649
これは何なんでしょうか?鉢植えとか置く所でしょうか。
題名とかなかったので。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:38:04 ID:???
- かわいいしすごく丁寧な作りですね。
東屋でしょうか?
屋根は針葉樹の板張りかな。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:55:15 ID:???
- >>642
見栄張らずにキットならキットと言え
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:59:36 ID:???
- だから言っただろうが!
>>649は「工務店 ガーデニング」で画像検索して出てきた画像なんだよ!
だからIDを紙に書いて写せと言っているんだ!
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:05:22 ID:???
- >>652
KITでもDIYなんだからいいジャマイカ。ただし、業者の画像を転載しただけなら…
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:08:13 ID:???
- というか、水栓も東屋も、ものすごいセンスですね
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:09:56 ID:???
- >>653
荒らすなカス
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:11:23 ID:???
- >>649
ttp://www.god-mountain.com/
業者乙wwwwwwwwww
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:35:57 ID:???
- >>652
キットちゃうよ。
コメリのアンティークウォールレンガ \168 60個弱使用
水受けは\428の300角大理石の石板を適当に割って乱張り風
http://loda.jp/diyup/?id=44.jpg
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:45:37 ID:???
- キットでもおkだけどな。
全部自作ならレンガから焼かないとねえw
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:09:47 ID:???
- キットでも全然問題なし
IDなんか写す必要ないし。
創作意欲を湧せてくれるだけで十分だよな。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:16:03 ID:???
- 業者でもいいですよー
うちのお得意さんが、うちのキット使って作った実例ですー。
みたいの希望。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:39:13 ID:???
- そういうことだ。
>>649のは方杖の意匠が物干し竿掛けも兼ねているようで、
見ててナルホドと参考になるしな。
だいたい、作ってるときは夢中だから
ID撮影とかそんなことしてるヒマなど無い。
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:04:37 ID:???
- >>642も裏でホース繋いでるから見た目綺麗やね。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:08:30 ID:QgAjktT6
- >642
スゴイ綺麗ですね☆
こういうのレンガの数や
カット等(特に上部のアール部)
計算しつくしてから施工するんですかね?
- 665 :642:2009/12/26(土) 15:17:29 ID:???
- 以前は脳内設計/現物合わせだったけど、
最近は2xBuilderで設計・シミュレーションしてる。
http://www.geocities.jp/omiken123/soft/index.html
最終的には結局現物合わせですが。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:24:08 ID:???
- >>658
見た目はいい感じだけどちょっと小さすぎない?
- 667 :642:2009/12/26(土) 15:34:03 ID:???
- 幅72cm 奥行54cm
GNDからの高さ102cm 蛇口高さ70cm
水受けに10Lくらいのバケツは置けるし、
小さいから困るってことはないですね。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:47:36 ID:QgAjktT6
- 2xBuilderいいですね☆
あっ・・うわぁ〜俺macです(泣)
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:50:52 ID:???
- >>644>>649=>>653=>>657でおk?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:57:06 ID:???
- なんで657が入るんだ?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:59:01 ID:???
- >>668
intelmac買えよ
- 672 :642:2009/12/26(土) 16:08:05 ID:???
- 2xBuilderでの設計サンプル置いておきました。45.lzh
現物と少し違うけど。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:45:40 ID:???
- >>670
数あるサイトからあんなタイミングよく見つけられるかな?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:56:29 ID:???
- つまり、業者乙と言われる所まで自演してみせた、ということだな
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:58:42 ID:???
- >intelmac買えよ
それ以外何マックがあるの?
macでもwin交換モードあるでしょ
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:05:51 ID:???
- >>675
まだpowerpcなんだろ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:12:19 ID:???
- >>674
ちげぇ、業者乙も自演ってこった
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:15:25 ID:???
- 手の込んだことを w
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:22:31 ID:???
- >>677
日本語下手なの?
そう書いたんだけど
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:30:29 ID:???
- ここはdiy好きな人がこんなのつくったよーって、diy好きな人に見てもらう場であって、批評するとこじゃないんでしょ?
ID出せとか意味が全くわからん
どーせ、いっつもこのスレ荒らしてる奴が言ってるんだろうけど、そんなに自治したいなら自分で批評スレ立てればいいのに
まぁ誰もうpしないだろうけどw
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:33:42 ID:???
- 自演もDIYだが、何か?
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:50:28 ID:???
- 別に何も
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:05:23 ID:???
- >それ以外何マックがあるの?
いい釣りだ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:08:51 ID:???
- ビッグマックは許さんぞ
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:10:11 ID:JZT+7ymX
- インテルマクド(笑)
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:53:27 ID:???
- 馬鹿はほおっておくに限る
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:57:01 ID:???
- 次の方どうぞー
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:45:44 ID:???
- >>680
お前改行おかしいぞ
キーボード壊れてるんじゃないのか?w
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:59:41 ID:???
- 次の方ドーゾー
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:20:46 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=46
SPFで作ったガーデンテーブルとベンチ
図面はパナソニック電工と、岡田金属工業所から拝借
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:39:24 ID:???
- http://loda.jp/diyup/?id=46.jpg
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:48:40 ID:???
- 値札が付いてる
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:08:33 ID:???
- 丈夫そう。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:10:11 ID:???
- はい次の方どうぞ〜
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:58:49 ID:vp/tE4dT
- ベビーゲート
http://loda.jp/diyup/?id=48.jpg
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:58:38 ID:Bv03yh6i
- ぬいぐるみ
http://p.pic.to/17po45
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:02:52 ID:???
- また仏壇か!
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:36:38 ID:???
- オラオラオラ!
どうせ年末もどこも行く所も無いんだろ!
作ったもん出せ!
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:42:41 ID:???
- まずは君が出せば良いだろ
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:05:23 ID:???
- HCに逝ったら枚数が足りなかった
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:01:59 ID:???
- >>698
年末は部材調達が難があるんだよな
店頭に置いてある場合はいいけど
取り寄せになると年明けという自体も多々。
後、自分は年末に物作りをしていて
いい思い出がないので
年末は静かに過ごすことにしている。
- 702 :700:2009/12/27(日) 23:09:02 ID:???
- >>701
年明け発注になるから仕入れは中旬以降って言われた
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:35:57 ID:???
- 正月が来ることぐらい教えてもらわなくても判る事なのに
何で前もって準備しないのかねぇ?
急遽補修するってことなら仕方がないが、休みの間に何かしよう
てんなら必要な材料くらいそろえる時間たっぷりあるだろうに
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:19:01 ID:???
- じゃあお前が作って早く上げろ
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:20:38 ID:???
- ここで>>703が冬休みの宿題をうpする展開に
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:15:42 ID:nD0Pzasy
- ベビーゲート 扉付き
http://loda.jp/diyup/?id=49.jpg
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 08:16:48 ID:aMWVxEQH
-
ザツですがアップします
http://m.pic.to/15lil1
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:16:17 ID:???
- >>707
グロ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:36:14 ID:???
- >>707
洋炉
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:50:31 ID:???
- グロって書かれるとビビって開けない奴って何なの?
どんだけ短小包茎なの?剥けないの?広東なの?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:24:11 ID:???
- グロって書かれると本当にグロかツマンナイかのどちらかだよね。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:25:52 ID:???
- >>710
文句があるなら、もっと面白い画像うpしろよ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:25:04 ID:???
- むかついたからスライドマルノコ買ってきた
マキタ M244 \39800
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:30:11 ID:???
- >>707
__ __ n _____ _____ ___ ___ ___
| | / / / / / | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
| |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄|
| | / / ( ^ω^ ) / /. / / | |___  ̄| | / / / /| |
| | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / \__| | |  ̄ /_ / | |_
| |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ |_| |__| \/
| |/ / ⊂( し'./ / /
|. / | ノ' / /
| /. し' ./ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:39:02 ID:nD0Pzasy
- >>713
お金持ちですね。
うちは新興のSSC-190だ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:42:41 ID:???
- 道具さえあれば俺だって…なんて思ってる奴は道具があっても何も出来ない
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:52:25 ID:???
- いつも思うんだけど
のこぎりでまっすぐに切るにはどうしたらいいの?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:59:20 ID:???
- 次の方ドーゾー
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:07:59 ID:nD0Pzasy
- >>717
つ ソーガイド
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:08:58 ID:???
- スライド丸鋸、または丸鋸+鋸用の定規
レーザー墨だし買ったぜ、初仕事は窓の断熱材張りだ、しかもエアーキャップ w
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:23:34 ID:SWl+g2gG
- >>715
知り合いのホムセン店員からそれ貰った
なんでも初めて使った時に誤ってコード切断したらしく持ち込み修理の依頼が来て
メーカに連絡したら修理はコスト掛かるから新品に交換して元のは捨ててくれって言われたとか
修理費よりも安い新品もどうかと思うが、たまに使うのなら十分だしなw
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:15:49 ID:???
- >>721
それは修理依頼人が新品の料金払ったって事?
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:09:14 ID:???
- >>721
送料などの経費を考慮すれば新品のほうが安いんじゃない?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:27:30 ID:???
- >>722
さあ?
どんなやり取りが有ったのか知らないけど
メーカーが初期不良で処理して交換にしたらしいよ
で店もそんなの有っても邪魔だからくれたって訳
店でゴミに出せば産廃扱いで費用が掛かるからだってさ
ホムセンも資材館のような大きいところの担当者と仲良くなったら色々お得な事が多いね
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:54:06 ID:kSCvFy2U
- 新興 コメリで14800で買った
それなりの作りだが 日立とかの半額以下
ただの丸ノコよりは安全に作業できるしな 油断禁物だが
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:03:25 ID:???
- >>703
思い立ったが吉日の
DIYをなめるなよ。
休日になって急に思い立つなんて言う
邪道なんて多々あるんだぞw。
本来ならちゃんと計画を立てて
DIYをすべきなん取るけど・・・・・・。
なかなかどうして難しいわけよw。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:22:39 ID:???
- 仕事じゃないんだから無計画でおk
気が向いた時に気が向いた様に作るのが楽しい
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:48:59 ID:???
- 設計図面は常に脳内にしか書かない
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:10:39 ID:???
- >727
>728
そうなんだよね。
仕事で設計やっている人でも、自分のDIYは無計画。
そのうえ、あてがって物を作るからえらく時間がかかるし、
仕掛だらけ、やりたいときにやる。
それでも腕は上がるし、楽しい。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:04:55 ID:???
- 素人とは思えない作品があるな
元々の筋がいいんだろうな
当方、数年間設備職人やってたことがあるので、市販のキットを固定したりするのは得意なんだけど、
ゼロから材料を調達して創作するってのは出来んわ
いずれDIYでウッドデッキと物置つくりてーな〜
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:07:55 ID:???
- >>730
最初は簡単な物で良いんですよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:23:22 ID:???
- >>731
そうだよね
俺は外構から始めたし・・・
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:14:28 ID:???
- 正月用だから、もちを置く台作ろうかねえ。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:42:40 ID:Kaj1radc
- マルノコを初めて使ったとき、手ノコには戻れないと思った。
今回、スライドを使ってみたらマルノコには戻れないと確信した。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:22:48 ID:???
- 用途が違うだろ
- 736 :468:2009/12/30(水) 09:33:47 ID:lVwj/QDF
- http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYyKwXDA.jpg
年末年始も風呂作ってる
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:18:27 ID:???
- >>734
次はテーブルソーですよ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:41:24 ID:???
- >>736
正月も気にせずDIYって・・・うらやましい・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:07:01 ID:???
- 風呂DIYって面白そうだよな。
打たせ湯とか作ってみたいw。
- 740 :468:2009/12/30(水) 12:13:15 ID:???
- >>739
うたせ湯とかの仕掛けのために排水管にバルブつけてあったりw
そういう事はまだ先になりそうだけど
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:36:40 ID:???
- >>740
メンテナンス大変そうだけど
在来浴室って良い雰囲気出るよね
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:21:52 ID:???
- >>736
うちの風呂場は昭和のラブホチックで円形湯船なので洗い場が狭い。
業者に改築の見積もりしてもらったら、ユニットでも250万位かかるらしい。
石積みの壁面は生かしたいので自分で改造してみたいが、まだまだ修行が必要だ。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:59:32 ID:???
- もうそのままラブホにしてしまえばいいのに
- 744 :468:2009/12/31(木) 08:21:10 ID:???
- >>742
円形って浴槽の素材何なの?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:14:36 ID:???
- >>742
アウトレット商品出回る事があるから探してみては?
へたすりゃ8割offとかでてきたりする。大抵展示品で自分で分解して持っていく
のが条件なんだけどw
- 746 : 【吉】 【543円】 :2010/01/01(金) 03:16:36 ID:???
- さて、今年のDIY予算は・・・
- 747 : 【1566円】 :2010/01/01(金) 06:59:15 ID:???
- 夏までには引き出し棚を作りたい
で予算は。
- 748 : 【凶】 【304円】 :2010/01/01(金) 07:43:16 ID:???
- じゃオイラも おりゃ〜!!
- 749 :DIYの運勢omikuji! その予算dama!:2010/01/01(金) 08:33:01 ID:???
-
今年はダイニングテーブルを作りたい。
- 750 :omikuji! dama!:2010/01/01(金) 08:34:01 ID:???
- あれ?
- 751 :DIYの運勢 【末吉】 その予算 【1034円】 :2010/01/01(金) 08:36:16 ID:???
- 今年はダイニングテーブルを作りたい。
- 752 :468:2010/01/01(金) 08:54:02 ID:???
- あといくら使わせて貰えるんだろうか?
- 753 : 【ぴょん吉】 【660円】 :2010/01/01(金) 09:16:50 ID:???
- あけおめ。。。
>>744
材質は多分ユニットと同じような素材だと思うけど、
多分20年位前に作ったものだと思う。
この前(夏ころ)は脱衣所の天井が落下した。
雨漏りによる天井の腐食だったけど、雨が大量に降らないと雨漏りしてる場所の特定ができないし
しかも1箇所だけじゃなかったので、場所の特定だけでも数ヶ月かかった。
雪が降る前には・・・と思い12月に入ってやっと修理したけどまだどこかから漏れてきてる。
いつでもすぐに確認できるようにとりあえずプラダンを天井にして取り外し可能状態にしてあるけど
まだ完成までには時間がかかりそう。
>>745
ユニットは本体は結構安く手に入るところもあるらしいね。
風呂桶だけ代えるとしても、円形から四角くするのにいろいろ下地が大変そう。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:39:59 ID:???
- >>749,750
アホ
- 755 : 【吉】 【1151円】 :2010/01/01(金) 10:05:29 ID:???
- ほれ
!omikuji!dama
- 756 : 【大吉】 【1440円】 :2010/01/01(金) 10:30:04 ID:???
- 今年は古くなって傷んだ玄関を木目調塗装で塗り替える。
- 757 : 【だん吉】 【1128円】 :2010/01/01(金) 10:30:26 ID:???
- これで出るのか?
- 758 : 【ぴょん吉】 【404円】 :2010/01/01(金) 13:36:19 ID:???
- みんな低予算だぬ
- 759 :運勢 【大吉】 予算 【1829円】 ×1000:2010/01/01(金) 13:39:48 ID:???
- どうだ!
- 760 : 【大吉】 【683円】 :2010/01/01(金) 15:00:45 ID:???
- うpされたものを見るとやる気が刺激されるね〜
小屋塗装しなきゃ・・・
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:47:47 ID:???
- >>758
ぴょん吉のおまいに言われたくはないぜwwwwwwwwwww
- 762 : 【小吉】 【206円】 :2010/01/01(金) 19:29:32 ID:???
- さて今年は部屋を改造せねば
- 763 : 【大吉】 【575円】 :2010/01/01(金) 21:18:30 ID:???
- さてテーブルもどきの脚を・・・。
- 764 : 【だん吉】 【125円】 :2010/01/01(金) 21:37:18 ID:???
- おら
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:55:20 ID:??? ?2BP(2010)
- >>736
DIY板初めて来て
初めて開いたスレで
初めて見た画像が風呂だった
DIY板すげぇぇぇ
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:03:56 ID:imBlUr1i
- 薪風呂にすれば良いのに。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:50:30 ID:???
- >薪風呂にすれば良いのに。
それは>>766がやればいいことであって、改築DIYerの意思じゃない。
ということで、>>766の薪風呂DIYは何時ごろするんですか?
- 768 :468:2010/01/02(土) 19:09:24 ID:???
- >>766
うちはもともと五右衛門風呂でそのまま使いたかったんだけどねぇ
60センチ径の風呂じゃ俺が入れないってことで変更になった。
風呂釜はとってあるんでそのうち露天風呂作りたいねえ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:25:44 ID:???
- >>768
五右衛門風呂って風呂場から取り出すとどんな形してるの?
今夜は遅いんで明日でいいからぜひ写真をうpして見せてほしい!!
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:54:58 ID:???
- >>769
了解、明日写真撮っとくね
で、露天風呂構想なんだが
http://lh4.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/Sz9PtTbzHzI/AAAAAAAADiE/ShiXlZi5JdE/%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82%E6%A7%8B%E6%83%B3.jpg
みたいな感じで作れば上手く対流して風呂わかせるんじゃないかと夢想中なんだがどうだろう?
- 771 :!omikuji!dama:2010/01/02(土) 23:50:20 ID:???
-
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:15:28 ID:???
- ここは木専門か?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 04:40:46 ID:???
- 火だけリアルネー
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:39:05 ID:???
- >>772
この板にはフライス盤や旋盤のスレもあるんだから
別に材料に制限があるわけじゃないでしょ。
単に今までうpした人が木を多く使ってるだけで。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:07:27 ID:???
- >>772
>>736を見てそう言えるのならスゴイ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 09:39:40 ID:???
- 溶接が上手に出来るなら木よりも鉄の方が精度出しやすいし修正出来るからいいんだよね
問題は重量だが
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:23:48 ID:???
- >>770
ガス釜も同じような原理 構造だから効率云々は別にして
沸かすことは可能だと思うが
うちの父方の田舎に露天の薪風呂があったのだが
娯楽用に風呂で趣味で作ったらしい
(現在は作者 作品ともにもうない)
しかし 田舎に人が集まったときとかなど
たまにしか使わなかったとの事。
やはりガスなど手軽に沸かすことを知ってしまうと
薪などでいちいち沸かすというのは不便というか苦痛になって来るみたいだよ。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:57:50 ID:???
- >>776
溶接難しいね、舐めてたわ俺
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:25:21 ID:???
- >>770
それ、対流を考えて作るなら無理が多いと思うぞ。
五右衛門風呂の浴槽に逝く接続ライン位置も
人が入ること考えると設定が難しいし。
電動ポンプ等で隔離する方が合理的だと思う。
個人的には素直に五右衛門風呂独立にしとけw
>>778
溶接はコツだと思う。
自分は素人だが酸素溶接を人身御供でしたことがある。
大将の「盛っときゃいいんだよ」の言葉に合わせ適当にやったが
あとで某車メーカーのライン治具になったと聞いて身震いしたw
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:27:48 ID:???
- ↑おま!
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:31:22 ID:???
- http://www-it.jwes.or.jp/mw/index.jsp
おまいらこれ見ながら精進しろ
初めて買う溶接機は直流溶接機にしろ!
- 782 :468:2010/01/03(日) 21:33:25 ID:???
- 今日はいろいろ進んだぞ
洗面台
http://lh5.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/S0CNImU-CwI/AAAAAAAADi4/1aYHcvaot2s/s912/DSC_0127.jpg
風呂もタイル貼り始めた
http://lh3.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/S0CNOzl3CsI/AAAAAAAADjA/r_7Yxy7H5n4/s912/DSC_0128.jpg
あと昨日リクエストのあった取り外した五右衛門風呂
http://lh3.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/S0CNM1nfE7I/AAAAAAAADi8/QCx2D8TBzXQ/s912/DSC_0126.jpg
あと今日は晩飯もDIYしてみたw
http://lh3.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/S0COeLG2mBI/AAAAAAAADkM/HFqp0sOqnXw/s800/IMG_0127.jpg
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:44:52 ID:???
- 豪快なおっさんだな
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:08:33 ID:???
- >>782
毎回up楽しみにしています。
いい仕事をしているのは判かりますが、洗面台のアンバランスさに吹いたw
晩ご飯の魚はシマアジかな?豪華ですね、旨そう。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:15:52 ID:???
- >>782
五右衛門風呂サンクス!アレで直径60cmじゃ確かにキツいw
>>700の図のパイプ用の穴、下の方は既に付いてるみたいですね
排水用の穴なのかな?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:16:22 ID:???
- 大雑把
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:29:01 ID:???
- >>784
洗面台はまだ目地埋めしてないので白目地でもうちょっとはごまかせる予定w
つかタイル貼りはじめてだけど難しいなあ。接着剤も固くて扱いにくいし。
魚は隣人が釣ってきたイサキです。めちゃめちゃでかくて旨かった
>>785
したの穴は排水口です。錆びて折れた排水パイプが入ったままだけどw
>>786
大雑把ってか下手くそですなw
木工はそれなりに自信有るんだけど
水回りいじるのははじめてなので試行錯誤の連続ですわ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:33:33 ID:???
- >>787
料理が一番ダメだと思うw
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:51:38 ID:???
- 大皿に盛りつければきっと化けるぞw
ナイフとフォーク等もさりげなく配置して
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:41:53 ID:???
- まずそうだぞ…
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:45:34 ID:???
- >>782
五右衛門風呂はサイズから言って本当に風呂なのですか?
ただの湯沸し釜(蕎麦とかゆでる)なんじゃ・・・
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:33:01 ID:wkFqJZAI
- ツイッター netstat_an こわい
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:54:58 ID:???
- >>791
風呂っす。
こんな感じでついてました
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/b/o/r/boroyasaisei/DSC_0016.jpg
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:28:09 ID:???
- >>793
見れないのはおいらだけ?
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:30:32 ID:???
- 俺にはオシャレな風呂が見えるぞ。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:49:06 ID:???
- 俺も見える
424x640ピクセル、二畳くらいのタイル張りの浴室の角に五右衛門風呂
昔は凝ったタイル張りの床ってけっこうあったよなぁ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:27:03 ID:???
- 俺は心眼で見えるぞ。
画面の上のほうの隅にタイルで周辺を覆った五右衛門風呂が設置してある。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:46:05 ID:???
- >>782
酷いフライパンと鍋敷きだなw
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:40:03 ID:???
- >>798のブサメンに比べたらずっとましなレベルwwwwwwwwwww
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:03:52 ID:???
- 鉄のフライパンを使いこなしてる人は良いと思う
どこがひどいと感じるのだろうか
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:37:37 ID:???
- 下地を>>468に任せて、センスある嫁に仕上げ工事をやってもらえば完璧に!
基本、丁寧で良い仕事なんだが、センスが「漢」丸出しw
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:38:46 ID:???
- >>800
柄の付け根とフライパンの外側が汚れだかサビだかで茶色くなってるなってるからさw
酷いなと思ったわけだけどそうでもなかったのかな
あと新聞の日付ね
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:52:13 ID:???
- >>796
昔の風呂ってタイルやらモルタルの左官やらいい仕事してるよなあ。
知り合いの古民家の外風呂もモルタルにコテでいい感じに模様つけて有って感動した。
うちのもタイルがスゴイいい感じだったんで使えればそのまま行きたかったんだけどもう全然使い物にならなくて、しょうがなく。。
いろいろ見て回ったけど薪ブロって20年くらいが寿命みたいだね
>>798>>800>>802
このフライパンはもう10年以上使ってるからな。
フライパンは鉄に限るよ。使えば使うほどあたらなくなる。
ついでに家庭で使うなら木の柄で交換できるやつがお薦め。
業務用の柄の無いやつはめんどくさい。
>>801
確かにw
うちの嫁さんも積極的に参加してくれればいいんだが、
タイル選びにしても何でも俺の選んだやつに全面賛成で終わっちゃうのでちょっと物足りなくもある。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:17:00 ID:Zfv8BPJ3
- 風呂釜うpありがとうございました。うちも昔はそのタイプの五右衛門風呂でした。
今は長方形のホーローの五右衛門風呂+太陽熱温水器+灯油ボイラー+薪 です。
夏場は太陽熱温水器でほとんどシャワーですが冬は薪で焚いて熱めの風呂に入ってます。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:22:12 ID:???
- 昔は柴を焚いて沸かしていたな。
あの柴の焼ける匂いが懐かしい。
もう一度入ってみたい。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:25:05 ID:???
- 芝?落ち葉のこと?
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:31:22 ID:???
- >>806
「柴」は林に自生している小さな雑木のことだよ。
これを伐採すると林の樹木がよく成長する。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:53:03 ID:???
- おじいさんが刈りにいくやつだよな・・・
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:50:21 ID:Zfv8BPJ3
- 冬の薪風呂は値打ちだよ。置き火状態で入ると自宅温泉。
体の芯まで暖まってコロッと寝付いて朝まで熟睡出来るよ。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:06:59 ID:???
- 幼少のころ田舎のばあちゃんちに住んでたときは、トイレと風呂は家の外だった。
風呂は勿論薪風呂だったが、熱くて10数えるまで我慢できなかった。
で、ちょっと悪いことすると風呂場に閉じ込められた。
今じゃ軽い虐待といわれるかも試練が、自分にとっては懐かしい思い出だ。
その家はもう代も替わって、家も建て直したけど今でも薪風呂。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:35:22 ID:???
- 俺も子供のころばーちゃんちに一緒に住んでいて、
風呂は薪だった。
温度調節が難しいからありえんくらい熱くて
初めはいつも水でうめて入っていた。
ただ、薪だから>>809の言うようなわけのわからん効果なんて
感じたこと無いけど。
燃料がなんであろうと、体の芯まで暖まるかどうかなんて湯温の問題でしょ?
ガスでも薪でも関係ないし。
アホジャンw
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:40:29 ID:???
- >>811はゆとりだろ。
焼肉でもガスと炭火は違う。
薪風呂はほのかに匂ってくる焚き火のあったかいにおいとか
精神的な効果も多分にある。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:16:34 ID:???
- ゆとりとまでは言わんが、
いったい何が彼をあんな行動にかき立てたのか?
気になる所ではあるw
焼き肉に関して言えば、プロパンも都市ガスも燃焼するとH2O、水蒸気が出来る
だからガスの直火では肉を焼かない
五右衛門風呂は湯船全体が熱い
当然、湯船自体の赤外線放射量も五右衛門風呂の方が多い
ガス給湯器のような風呂では、湯船は湯を冷ましこそすれ、熱くはしないからね
お湯からの熱伝導に加えて、湯船からの赤外線放射
これに心理的な補正等を加えれば809や812の言う通り、薪の風呂サイコーって事になる
なに?燃料は薪だが湯船はタイルだ?
そんなの知るかw
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:38:43 ID:???
- 年末年始で作った
ttp://mixi.jp/view_album.pl?id=42812142&owner_id=16305289&mode=photo
さぁ 酷ってくれたまえ
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:11:51 ID:???
- >>814
そんなとこにうpするのならこっちに張らないでください。
- 816 :814:2010/01/05(火) 07:56:26 ID:???
- >>815
すまんの〜〜〜
ttp://loda.jp/diyup/?id=51.jpg
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:44:23 ID:???
- >>806
お爺さんは山へ柴刈りに
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:48:35 ID:???
- >>812
焼肉を例に出すお前がゆとり。
お湯が受けた熱源の種類によってお湯の性質が変るとか無いからww
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:26:09 ID:???
- 芝じゃなく柴な
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:49:02 ID:???
- >>818
お湯の性質じゃなくて冷めにくいってのが
きくんだと思う。
普通の風呂は冷たい体で入ると温度下がっちゃうけど、
五右衛門風呂で熾火が有ると冷めない。
実際入ると本当にあったまるよ
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:49:20 ID:???
- 途中参加だがお湯が受けた熱源で性質変わったらすごいよな
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:57:07 ID:???
- ぐぐったら作ってる会社のQAにでてた
Q : 五右衛門風呂の長所と短所を教えて下さい。
A : 1)長所
・薪で沸かすと湯あたりがやさしい。
・体の芯から温まる。
2)短所
・薪で焚く場合、手間ひまかかり面倒(逆に長所でもある)。
・足をゆっくり伸ばして入浴できない。
・ホーロー処理されていない五右衛門風呂は特に、表面に酸化膜が出来るまで錆が出る。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:59:11 ID:???
- 風呂桶から滲み出るタウリンがジンクピリチオンの働きにより増幅し
クロレラを活性化させヤクルトを美味しくするんだと思う。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:05:15 ID:???
- 美味しそうですな
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:15:25 ID:???
- >>822
今でも作ってる所あるんだ
土地と金と暇があったらやってみたい
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:12:22 ID:???
- >>821
よく焼いた石を浴槽にぶっ込むって方法をとれば
お湯の性質が変わるかもしれない
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:53:01 ID:???
- >>816がかわいそうな件について
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:05:55 ID:???
- タイトルはいいから中身を>>827
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:17:43 ID:???
- >>820
いつから五右衛門風呂の話になってるの?馬鹿なの?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:55:46 ID:???
- >>829
ネタがないから風呂話
↓
>>814がネタ投下
↓
mixi入れない椰子ばっか
↓
で、風呂話
まぁ〜友達は工具って椰子の集まりだから・・・
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:36:49 ID:???
- >>830
いや、>>829=>>818=>>811なんじゃないかな
ただ煽りたいだけなんじゃないかと
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:58:12 ID:???
- 煽ってる奴は「棚の影に人影が……」をしつこく言ってた池沼とおんなじ奴だ。
面倒くせーから、この池沼にコテハンつけてやろうぜ。ニートチン子と同じ匂い
もするし……
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:44:19 ID:???
- >>821
原発の一次冷却水で加熱すれば・・・。
- 834 :818:2010/01/05(火) 20:58:37 ID:???
- >811≠>818=>829
煽るも何も指摘が間違ってるなら反論すればいいだろww
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:04:29 ID:???
- >>820の中では五右衛門風呂=薪風呂で
>>829の中では五右衛門風呂≠(⊂か?)薪風呂なんだろ
話がかみ合ってないw
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:11:15 ID:???
- >>835
どうでもいいが話の発端は五右衛門風呂の画像うpじゃね?
その流れで他の薪風呂のはなしされてもなあ。
つか一般家庭で直火式以外の薪風呂ってできるもんなの?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:14:06 ID:???
- おまえら
そろそろスレタイ読もうぜ
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:19:20 ID:???
- >>836
できるよ
親戚の大工の家は薪と言うか木っ端で風呂湧かしてた
構造は分からんけど湯船はタイルだった
>>837
さて、>>816の再評価でも始めようかw
1x4を組み合わせて色塗ったのかな?
もっと薄い板?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:22:14 ID:???
- >>836
http://www.yamato8.biz/maki1/index.htm
つーか上でうpされた五右衛門風呂の画像も直火で沸かすタイプじゃないだろw
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:24:43 ID:???
- >>816
mixi入れないのでどういう流れなのかわからないのだが
出来た 棚とハンガーラックが一体になったこれは使い勝手が良さそうだな。
棚も細かく段が作られているから
インナー系の服を見やすく配置するには良さそう。
デザイン的にいい感じで
良いと思う。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:35:05 ID:???
- >>816
各棚の正面の板は強度的に必要なのかな?
もう少し背の低い板にした方が
出し入れしやすくていいんじゃないかと
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:28:44 ID:???
- 棚の影に人影?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:43:16 ID:???
- >>842を以下に命名する。
命名:ニート珍歩
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:59:11 ID:???
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:47:24 ID:???
- コの字型が下向きになったの押入れ収納棚を作りたいだけなのに、
丸ノコがなくて仕事が頓挫した
ホームツールとかの安い奴は信用できないから
思い切って古くてもいいからマキタの丸ノコ買っちまうかな
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:53:54 ID:???
- 素人の丸ノコは危険と言われてるが大丈夫か?
休み休みやればゼットソーで十分じゃね?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:13:44 ID:???
- 危険と言うことを知っていればいい
チエンソーとか丸鋸は緊張するな、初めての時は
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:20:35 ID:???
- >>845
ホームツール全く問題ない。ちゃんと使える。
高いの買うなら造作用。ホームツールの安物と造作用があればかなり戦える
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:32:11 ID:???
- >>844ってニーと珍歩なの?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:55:19 ID:???
- >>845
材料をホームセンターで調達するならカットして貰えばいいじゃん
よそで調達する場合でも丸ノコのレンタルがあるよ
レンタルしてないホムセンもあるけど
- 851 :816:2010/01/06(水) 04:00:26 ID:???
- >>838
嫁が塗料臭が駄目なので全て桐で作りました。
>>840
棚は桐ですのこを作り20cm間隔で5段
最下段は引出しを作る予定
>>841
コの字のすのこの目隠しで強度とは無関係
>>845
丸ノコ所有してますが今回スライド丸ノコお勧めです。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:31:20 ID:???
- 妻が30万円のタンスを買おうとしていたので
ビビって1X4とラワンベニアで作ってみました。
http://loda.jp/diyup/?id=52
喜ばれました。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:24:39 ID:???
- おお、可愛い
天井部分(?)や角の細工がいいですね
完成品の方の写真では蝶番はどうして見えなくなってるんですか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:52:39 ID:???
- 薪ストーブっす
ttp://loda.jp/diyup/?id=53.jpg
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:55:56 ID:???
- 両開きと片開きで別の物じゃね?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:42:35 ID:???
- 左の画像が30万の物じゃないのかい?
で、852のは右の・・・・・では?
- 857 :852:2010/01/07(木) 14:42:58 ID:???
- >>853
2つの取っ手はデザイン上の理由で真ん中に付いてますが、戸は片開きなんです。
http://loda.jp/diyup/?id=54
なお、戸はマグネットキャッチですが、これも見た目重視で
木の中に埋め込んで、出来上がりは何もないように見えます(写真は埋め込む前)。
使ったツール:テーブルソー、スライド丸鋸、ルーター&テーブル、ビスケットジョインター
材料:サーモパイン1X4 4mx10本(\17k)、5.5mmラワンベニア3枚(\2.4k)、寒冷沙パテ(\1.5k)、シェラック(\1k)、水性塗料(\4k)、金具類(\6k)、木工ボンド
- 858 :852:2010/01/07(木) 14:48:51 ID:???
- >>856
ありがとうございますw 同じものなのです。
>>854
素晴らしい。胴の部分はドラム缶のようですが、
板金部品の製作もまさか自分でなさったんですか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:14:52 ID:???
- >>857
なるほど、ちょっとクローゼット扉ぽいですね
寒冷沙パテ知らなかったので「北国専用のパテ?」と思ってしまったw
勉強になりますた
>>854
レトロだ…
スレの前の方にある猿顔オーディオラックに通じるものがありますね
なんていうか擬人化したくなるような、ペット化したくなるような
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:17:03 ID:???
- >>852,857
アップローダーの注意書きは読んだ? 次からは気をつけて。
>DIYうpろだ
>
>DIYしたものをうpしてみるスレ専用うpろだです
>拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。
http://loda.jp/diyup/?id=52.jpg
http://loda.jp/diyup/?id=54.jpg
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:36:06 ID:???
- >>860
失礼しました。次から気を付けます。
>>859
寒冷沙パテは石膏ボードの継ぎ目を埋めるパテですが、石膏ボードの屑粉に
糊を混ぜたもののようです(反応型という粉で売ってるものではなく、練ってあるものを使ってます)。
柔軟性がまったく無く、ヒケが大きいので、穴埋めや段差埋めには使えませんが、
非常にきめが細かく、大変よく伸びるので薄付けには最高です。値段も安い(4kgで1.8k円)。
ラワンベニアの木目にこれをしごき付けてサンディングするとシナベニアのようにツルツルになります。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:01:34 ID:???
- >>861
説明ありがとうございます
ググってなんとなく理解した内容と大分違ってましたw
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:25:35 ID:???
- >>852
これはすごいw
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:05:49 ID:???
- 自分は>852を作る作業スペースが存在すること自体が羨ましいw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:40:32 ID:???
- >>852
すごすぎ吹いたw
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:46:57 ID:???
- >>852
もうなんかヤフオクに出品して小遣い稼ぎぐらい
楽勝で出来そうなレベルだなww
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:07:55 ID:???
- 嫁の買おうとしてた30マソのタンスと>>852のタンスの違いがどんなんか
激しく気になる。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:22:27 ID:???
- >>860
乞食の分際で偉そうにwww
拡張子ついてないくらいで一々しゃしゃり出て来るなよ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:36:28 ID:???
- 見る方が合わせればいいだろう
大して難しくもない
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:43:58 ID:???
- >>852 >>857
気にすんなよ。
>>860はホムセンのクレーマーで有名な香具師だから。
みんながお前の味方だyo!
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:45:17 ID:???
- 綺麗な出来だな
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:28:17 ID:???
- >>860
お見事。
DIYに目覚めてからというもの、
昔買った婚礼ダンスなんかすげぇもったいないことした
と思えてきた。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:13:26 ID:???
- 買ってきた棚を設置しただけで大騒ぎだった自分… orz
でも満足してる
次は
洗面台の上部のプラ製品を撤去して、鏡と棚と物入れと照明を別に取り付ける予定
あとインターホンを最新式に変えてやる!
3ヶ月以内にはなんとか
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:18:50 ID:A02iRbqm
- オラオラオラ!当然元旦も作業したんだろうな!
何!?休んでただと!
たわけがッ!今すぐ作業を始めろ!!
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:47:48 ID:???
- >>872
誰にレスしてんだよw
そいつはうp主でもないのに勝手に貼り直してるカス野郎だ
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:17:05 ID:???
- 2chで拡張子つきで貼らない奴は叩かれるんだよ
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:56:34 ID:???
- ZIPで(ry
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:58:15 ID:???
- >>875は低能だから仕方ない
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:34:49 ID:???
- 拡張子付いてたほうが楽だけど
ロダーにコメント欄あるから説明書きしてる時は無しでもいいんじゃないかな?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:35:00 ID:???
- 金払ってる訳でもないのに文句言うんだよな、池沼は
嫌なら見なければいいのに
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:36:56 ID:???
- /.──┬ /⌒ヽ ┌─┴─┐ . | ヽヽヽ ―┼―
/| ┌─┐| ノ  ̄フ .  ̄| ̄ヽ | , | | | \
| └─┘| | ─┼─ ,ノ │ ノ . | \ | ゝ | |
| J ○ J . ノ ヽノ . J \_ レ
_____
.| ヽ | \ ____ー┼ー | / _/_
 ̄| ̄ヽ | -- 二二_ / | ̄/ヽ / ヽ | \
ノ │ |/ ̄ヽ  ̄ ヽ | | ノ | ∨ | / _| | |
ノ ヽノ _ノ | ̄| ノ l_ , \ノ ノ (_ノヽ レ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:40:59 ID:???
- 荒らしが出たので報告しておきます。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:47:25 ID:???
- 拡張子つきで貼らなくて叩かれた事のある奴が出てきました
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:47:56 ID:???
- ↓「荒れる原因だから拡張子付きでうpしろって言ってるのに」と自演
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:51:57 ID:???
- この板の削除人は偏向的だからな
自分の気にくわない書き込みは削除しちまう
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:52:28 ID:???
- と自演者がもうしております
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:55:47 ID:???
- どうせもう埋まるのに削除とか気にする意味がわからん
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:29:15 ID:DBmObweh
- >>868
乞食なんて言葉は、派遣村に住み着いているゴネ得野郎どもに使うもんだ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:44:55 ID:???
- こんな仕様もないネタで延々荒れ続けるのが専門板の癌だな
流れ早い板に1ヶ月ぐらい常駐して煽り合ってこいよ
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:47:06 ID:???
- きちがいの巣窟だからな
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:19:15 ID:???
- ろだの仕様上この先も拡張子付け忘れのうpは必ず出てくる
これは仕方がないことなんだよ
多少減らすことは出来ても無くすことは絶対にムリだ
ついでに言うとロダが糞重いうえに拡張子付きのURLの取得は一手間増える
うp主の利便性を考えると拡張子無しでもいいかな、とオレは思う
拡張子付けて貼り直す行為をやめればその件でスレが荒れることも無くなるんだがな
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:26:11 ID:???
- >>876
例えば他にどのスレよ?
オレの巡回範囲内だとここだけなんだよな
解決策のヒントがあるかもしれんから教えてくれ
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:30:25 ID:???
- >拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。
アプロダからこれ消せばいいやん。
ロダ主が拡張子小僧なら無理かも知れんが。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:54:35 ID:???
- >>893
ぶっちゃけそれだよなw
手っ取り早いのは
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:57:34 ID:???
- 自分にレスするのって楽しい?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:00:46 ID:???
- え?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:07:10 ID:???
- え?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:08:46 ID:???
- へ?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:23:41 ID:???
- >>892
うpスレで半年ROMってろ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:33:40 ID:???
- ロダ主=>>1はどういう意見なんだろうな?
毎度毎度こんなしょうもないネタでスレが荒れるのは本意じゃないだろ
つーかまだこのスレ見てるのかな?
>>899
半年以上見てるうpスレもいくつかあるけど拡張子がどうのいうスレは知らんのよw
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:35:39 ID:???
- どっちでもいいけど、いちいち叩いてるガキがうざい。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:42:03 ID:???
- 原因はコレ?
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 09:47:48 ID:???
>>872
誰にレスしてんだよw
そいつはうp主でもないのに勝手に貼り直してるカス野郎だ
jpg無いのを貼り付けてくれる方がいて、私は助かっていますけど賛否両論ですねぇ
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:42:36 ID:???
- ロダ変えればいいだろ
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:44:01 ID:???
- jpgではり直すことに文句つける方が意味わからん
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:49:57 ID:???
- 同じく。さっぱり判らん、自分の専ブラではその方が楽。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:50:05 ID:???
- もうこの話題やめようぜ。
誰もうpしないだろうが。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:52:15 ID:???
- まさかこのスレが1000まで行くと思わなかった!
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:03:23 ID:???
- 専ブラ使ってない人には拡張子で張る意味がわからんのじゃね
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:08:13 ID:???
- でもそれで荒らすのはどうかと。。
その辺のガキんちょなら解るけどね。
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:10:16 ID:???
- 作品叩かれたんだろ
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:10:32 ID:???
- 拡張子小僧の上から目線っぷりが気に入らん
うpスレでは、うp=神、見るほう=乞食だろ
乞食は乞食らしく神ががうpしやすいスレのふいんき作りに努めてりゃいいんだよハゲ
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:11:47 ID:???
- ↑貼り直してるだけで反応するキチガイは作品叩かれたんですか?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:14:53 ID:???
- 小っちゃいスピーカーの人だよ、きっと
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:17:12 ID:???
- >>910
多分そうだね。
心狭くてD.I.Yが成功する訳が無いのだ!と思う。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:18:33 ID:???
- とりあえずロダどこにしようか
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:31:06 ID:???
- >>908
専ブラつっても今はJANE系が主流だろ?
>>217で対処する方がはるかに楽だろ、一々貼り直すよりも
それが出来ない専ブラとしてギコの名が挙がってるけど
比較表見る限り表中でギコがJANE(Style)を上回る機能は1つもないよ
オレに言わせりゃ、今さら多段ポップアップもない専ブラなんか使えんね
http://browser2ch.web.fc2.com/
ギコの良い点もあるかもわからんが表からは読み取れんなw
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:39:04 ID:???
- >>916
ここで専ブラ論争をしたくないけど、JANEだけが専ブラじゃないんだが?
お前に自分の使う専ブラを決める権利はないよ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:50:36 ID:???
- >>917
だからお前がJANEを使わないのは勝手だけどな
別の専ブラを使うことで拡張子無しのポップアップ機能を捨ててるんだよ
それを捨ててまでJANEを選ばないメリットが他にあるわけだろ?
そのメリットを取ったんなら、拡張子無しのポップアップ機能は諦めろよ
拡張子無しのポップアップ機能のある専ブラ使いにとっては、
「拡張子付けて貼り直し」なんて行為は無駄レス以外の何ものでもないんだよ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:57:46 ID:???
- ホントにレスが無駄になると思ってるなら
ブラウザどうこう言うのが一番無駄だから黙っててくださいな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:59:47 ID:???
- 無駄レスとか知るかww
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:05:27 ID:???
- >>919
その程度の反論しかできないのかよ
こんなしょうもない争いはこのスレでとことんやって終わりにしようぜ
ロダ変えるとか貼り直しに関するルールを決めるとかさ
でもって次スレは平和なスレにしようぜ
次スレ立てるならだけどw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:50:59 ID:???
- 専ブラ使うのも自由、拡張子なしで貼るのも自由
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:11:00 ID:???
- >>902
どう見ても原因は>>860ですよ?
>>860が無ければ、>>872が安価間違えることもなく、>>875の指摘も無く、
こんな下らない争いがぶり返すことも無かったかと
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:12:07 ID:???
- 画像にレスしてんだろアホか
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:24:24 ID:???
- すまんです。
>>872なんですが、
単にあの白い洋服ダンスがすばらしいってことを言いたかっただけなんで、
もうケンカすんのやめてくんろ。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:28:32 ID:???
- >>875を指摘とか書いてる時点で…
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:30:58 ID:???
- 同じ画像でもうp主のレスと別人が貼り直したレスなら
うp主のほうにレスするべきだろ?
それがマナーってもんだと思うけどな
とくに>>852や857には画像の説明も書いてくれてんだし
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:33:39 ID:???
- >>908
そうだよな
「拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。」
考えてみたらこんなものは専ブラで見ることが前提のルールなわけだよな
専ブラ使わない人にとっては拡張子付けることでコメントが見れなくなってかえって不便な気がするよ
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:36:02 ID:???
- 分かればいいだろ。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:38:02 ID:???
- そんなこといいだしたら全員が納得なんて到底無理だし話すだけ無駄
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:43:56 ID:???
- >>929
分かればいいじゃなくてさ、そこはうp主を立ててやろうよ
せっかくうpしてくれたんだから
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:44:54 ID:???
- 以前新築したとき、建築屋が勝手に作った自己満造作洗面台が
使い辛くて苦痛なのでとりあえず思いつきでぶっ壊してみた
http://loda.jp/diyup/?id=56.jpg
撤去ついでに、トイレの手洗い置き型丸鉢も使いにくいので撤去(画像なし)
全部捨てるのもはもったいないので、こっちに洗面ボウルを流用しようかと
土台をキリ込み、防腐ニス塗り、壁はアクリル板で水仕舞いしてみた
http://loda.jp/diyup/?id=57.jpg
とりあえず不便のないトイレ手洗いだけ完成
http://loda.jp/diyup/?id=58.jpg
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:46:44 ID:???
- >>927
俺(872)はそういう深い意味はまったく無くて、
単にアンカーの打ち間違えでした。
あんまりちゃんと良く読んでなくて、
画像だけ見てコメントしたということです。
申し訳ございませんでした。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:52:36 ID:???
- 元々のほうが右にも余裕あって使いやすそうなんだけどなにがいやなの
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:53:48 ID:???
- >>932
この胸糞悪い雰囲気のなかうp乙
シンク下に収納でもつけたらどうかな?配管の目隠しも兼ねて
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:55:02 ID:yz2EFt3j
- >>932
手洗いきれいに出来てますね。 自己満足洗面台の何が使いにくかったのが気になるw
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:14:31 ID:???
- 3年前新築時点では、当時流行りの置き型ボウル+コの字が下向いたカウンターがそれぞれあったんだけど
洗面洗髪化粧台 W=900 D=600 角型ボウルW=550
トイレ手洗い W=550 D=350 丸型ボウル直径300
↑
それぞれの用途に対して手狭な上に、使うたびにカウンターにしずくがポタポタ垂れる
水周りの湿気を考慮せず、何の処理もしてないただの集成材使ってたようでもはやカビだらけ
壁もただのクロスだから、こちらもカビ&剥がれ
そもそも洗面化粧台の鏡がデカ過ぎ。上部収納ユニットがないから使いにくい
結論:撤去
>>934
>右にも余裕あって使いやすそう
この部分がマーブライトカウンターみたく、
溢れ縁と同じ高さで水じまいの良い部材だったら使いやすいよ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:51:47 ID:???
- >>937
自分は936じゃないけど「やっぱりソコか」と思ったw
一時期はやったよね
ビフォーアフターでもそんなんばっかりでウンザリしてた
呑み屋とかでは未だに多いけど…使いにくいんだよね
トイレの水場が広々してるってカッコいいな
洗面所も楽しみにしてますw
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:55:12 ID:???
- >>932
周りの壁は、アルミチャンネル+アクリル板?
何でくっついてるんですか?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:23:37 ID:???
- アルミチャンネルつうのを安く買いたいんだけど、
最安だと予算はどのくらいでOK?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:35:56 ID:???
- >>932
トイレのボウルは置いてるだけなんですか?
なんか手を付いたりしたら落ちてきそう
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:00:46 ID:???
- 水栓繋がってるから落ちないと思うけど寄りかかったら…?
ま、考えてると思うけど。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:53:13 ID:???
- 台の部分が2/3はちゃんとかかっているし
配管固定されているから
それこそ そこを足場にするとかという無謀なことさえしなければ
俺的には問題ないと思う。
個人的には
もとの洗面台がもったいないかな。
俺なら回りの枠をかさ上げして
ボールと台を同じ高さにしてしまうという
選択肢も・・・・などと考えてしまう。
でも ボールをちゃんと有効活用されているし
出来上がった手洗いも使いやすそうでこれはこれでよい。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:52:23 ID:???
- 淵と同じ高さに台作れば元々の台のとこに収納とか出来たのに
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:04:27 ID:zLb1nyB8
- iPhoneとかでとってる人って自宅ばれてるけどいいのかな...
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:07:41 ID:???
- gps情報いれなきゃいいだけ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:22:18 ID:???
- わからない人はExifでググれ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:50:47 ID:???
- わかってない人↑
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:54:53 ID:???
- うp主は台と洗面ボウルが同じ高さなのは勿論のこと
水場に木が嫌で、セパレートなのも嫌なんだよ、きっと
洗面は人工大理or陶器の一体型を調達だと思うな
もしくはボウルのふちが大きめで平らなやつ
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:06:28 ID:???
- レス遅れました
>>939-940
アクリル板
乳白色 550×300×3ミリ厚 2000円×2枚
接着はアクリル板用透明強力両面テープ 1.5M 680円×2本
見切り用途にアルミチャンネル
長さ900ミリ 12×4×1ミリ厚 1本200円前後 ※これで丁度アクリル板側面が隠れる
アクリル、アルミ金属用接着剤 380円
>>941
奥の壁面には下地がなく、固定しようがないので
見た目悪くなるけど、ステンレスのL型ブラケットを┏の状態にして、陶器を上から押さえつける形で
左の木面の奥に固定してケツが持ち上がらないようにする予定
※台と陶器の間には、防腐シリコンコーキング500gを1本丸ごと充填してあるので
現時点でもビクともしない感じ
>>943
さすがDIY住人
初期段階で気付いていたらしっかり防腐防カビ処置をして、
枠をかさ上げして、天板をポリエステル樹脂かタイルで…
後の祭りですハイ
>>949
>水場に木が嫌
設計が悪くて、自宅の洗面所には採光がなく、風通も悪いため木材はどうにもならんです
で、人造大理石ボウルカウンターとか材料見積もってたら高すぎて
メーカーで洗面化粧台を買った方が安いと嫁に突っ込まれて、DIY頓挫中
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:18:12 ID:???
- >>950
安くて水回りに強いといえばメラミン化粧板とかどう?
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:33:28 ID:???
- やばいな
通販の木材カットサービスが便利すぎてダメな子になりそうだw
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:18:56 ID:???
- いつも、大体どれくらいのカット料で頼んでる?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 07:36:23 ID:???
- 近所のホムセン、1カット20円
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:49:35 ID:???
- うちの近所のホムセンは1カット30円、都内
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:19:00 ID:???
- 何か作るときって図面書く?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:44:17 ID:???
- 物によりけりだけど、流用物がない限り自分は書くよ。
書かないとイメージが出来ないし。
時々寸法計算間違えるけどw orz
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:47:12 ID:???
- >>957
基本は書くんだね
今CADの勉強しているところ
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:39:41 ID:???
- 頭の中で図面書きます。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:44:33 ID:???
- 俺チラシの裏にしか書かん。
線なんて真っ直ぐである必要ないし。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 12:55:47 ID:???
- フリーハンドで図面を描く事が多い。
ちゃんとした図面と書き込む内容は同じ。
CADで描くのは余程複雑なものだけ。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:07:24 ID:???
- 俺はノートにフリーハンド程度
元大工の親爺が本箱やら作る時はカレンダーの裏でやってる
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:28:31 ID:???
- 縦横だけじゃなく斜めな物がある時はCADが便利。
寸法計算しなくてもイイ!
- 964 :956:2010/01/11(月) 14:39:28 ID:???
- >>963
2箇所あるからCAD使ったほうが楽かも
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:00:58 ID:???
- 一時CADが半本職みたいだったけど、
木に関しては余り必要性を感じないと思うが。
板取りとか結局別に考える必要があるし、
手図面(漫画)の方が速いしイメージ掴みやすいと思う。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:28:15 ID:bgWdcs0N
- お勧めのCADソフトを教えてくだされ
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:30:19 ID:???
- jw cadは無料で使える!
DIYでは特別複雑なもの作るわけじゃないからいけるかと
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:44:41 ID:???
- 最初に斜視図(パース、見取り図)を描いて全体の形と構造を決める。
斜視図でスケッチしてみるとアイデアがまとまって決めやすい。
次に3面図を描いて寸法を決める。簡単なものは斜視図に直接寸法を入れる。
最後に、板取図を描いて必要な材料の大きさと調達する量を決める。
全て、A4コピー用紙に4Bの鉛筆でフリーハンドで描く。
終わったらファイルしておく。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:44:46 ID:???
- 2xBuilderなんかいいんじゃないかな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:59:22 ID:???
- 何か元建築業界人多いな
かといって、本職の大工になると
自分の家ではDIYしないんだよなw
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:09:48 ID:???
- そうでもないぞ
小屋とか棚とか普通に作ってる
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:27:40 ID:9sIZpPo9
- >>966
漫画書くレベルならAR_CADお勧め。これも基本フリーだよ。
感覚的にべクターワークス(miniCAD)に近い感じ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:01:20 ID:???
- PCに慣れてない人は手の方が早いのかも。
俺はCADじゃないと却って面倒くさい。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:02:28 ID:???
- 収納用タルを利用してポストを作ってみた
http://loda.jp/diyup/?id=59.jpg
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:03:07 ID:iKQuwFob
- まぁこの板には悪意のある人なんていないだろw
藻前が埼玉で少し残念なOSBで物置作ってもどうでもいいしな。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:04:30 ID:???
- >>974
タルまで自分が作ったのかと思った
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:05:58 ID:???
- >>973
俺もだ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:37:17 ID:???
- >>972
これフリーですごいね。
頭脳ラピッドっての使ってるんだけど、慣れたらこっちのほうが簡単かも。
補助線が見つけれんけどあるのかな?
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:44:50 ID:???
- >>978
プルダウンメニュー下のメインメニューの「実線」のところをプルダウンで出てくる。
一般CADと扱いがチョイと違うから見つけにくいよね。
頭脳ラピッドなつかしす〜。DOSの時は神みたいなソフトだった安いしw
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:25:45 ID:???
- 図面はパワーポイントで描いてる・・
1/10スケールで描いてて四角を数値入力できるので微調整が楽
基本スタイルがサブロク板から効率よく木取りできるかがポイントになるので、
三面図を描いて、パーツの切り出す板をサブロク板サイズ枠にパズルのように
入れて検討している。
カインズの10カット無料も使うので、カット効率も考える・・良い時間つぶしになる
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:20:30 ID:???
- 何一つ設計ソフト持ってないので
強引にエクセルで書いてやるかな
縦10横1にすれば方眼紙の出来上がりだからな
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:39:53 ID:???
- おまえらの雑談は日記に書け!
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:45:26 ID:???
- イラストレーターで書いてる人はいませんか?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:12:17 ID:/pv2N9i8
- つ[VISIO]
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:18:08 ID:???
- 次スレ立てろや!
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:18:11 ID:???
- >>982
なにを固いこと言ってるの。まったり行きましょう。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:21:03 ID:???
- >>985
立てたよ。
DIYしたものをうpしてみるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1263219598/
あとは頼む。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:30:47 ID:???
- >>987
乙
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:59:48 ID:???
- うむ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:09:52 ID:???
- 梅 魔性 過
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:35:56 ID:???
- >>987乙
>>983
CS持ってるけど斜めの線とか長さ計りづらいから嫌いw
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:09:20 ID:???
- 結局、どのソフトがいいの?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:10:20 ID:???
- メタセコイヤ
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:13:55 ID:???
- おまえセコイヤ
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:22:34 ID:???
- >>992
作る物次第だ
俺はノートと関数電卓あれば事足りてる
- 996 :テンプレまとめ:2010/01/12(火) 01:32:55 ID:???
- このスレ推奨のアップローダー
DIYうpろだ http://loda.jp/diyup/
【注意】
DIYしたものをうpしてみるスレ専用うpろだです
拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。
例)
○ http://loda.jp/diyup/?id=1.jpg
× http://loda.jp/diyup/?id=1
ただし、アップローダーにコメント等ある場合は http://loda.jp/diyup/?id=1 でもOK。
でも基本は http://loda.jp/diyup/?id=1.jpg です。
【このスレのマナー】
・みんな仲良く。争い事からは何も生まれません。
・製作者や製作物に対して敬意を払うこと。罵倒したい人は酉付コテハンでやれ。
・製作者は製作日数や材料費などの情報があれば、DIYを始める人のヒントになるかも。
・うpされないからといって無駄レスする暇があったら何か作って晒そう。
【スレ立てについて】
レス番>>970を踏んだ人が責任を持って次スレを立てる宣言をしてスレ立てしてください。
規制などでスレ立てできない場合は、立てられない理由を書いてスレ立て依頼してください。
- 997 :テンプレまとめ2:2010/01/12(火) 01:34:15 ID:???
- 過去スレ
DIYしたものをうpしてみるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:38:42 ID:gN9E3/xd
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1257685654/996 より
このスレ推奨のアップローダー
DIYうpろだ http://loda.jp/diyup/
【注意】
DIYしたものをうpしてみるスレ専用うpろだです
拡張子の付いたURLでスレにうpお願いします。
例)
○ http://loda.jp/diyup/?id=1.jpg
× http://loda.jp/diyup/?id=1
ただし、アップローダーにコメント等ある場合は http://loda.jp/diyup/?id=1 でもOK。
でも基本は http://loda.jp/diyup/?id=1.jpg です。
【このスレのマナー】
・みんな仲良く。争い事からは何も生まれません。
・製作者や製作物に対して敬意を払うこと。罵倒したい人は酉付コテハンでやれ。
・製作者は製作日数や材料費などの情報があれば、DIYを始める人のヒントになるかも。
・うpされないからといって無駄レスする暇があったら何か作って晒そう。
【スレ立てについて】
レス番>>970を踏んだ人が責任を持って次スレを立てる宣言をしてスレ立てしてください。
規制などでスレ立てできない場合は、立てられない理由を書いてスレ立て依頼してください。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:38:55 ID:???
- 次スレの終わりの方に貼れば
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:39:51 ID:???
-
■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■■ ■■■
■■■ ■■
■■■■ ■■
■■■ ■■
■■
■■
■■
■■
■■
■
■■
■■
■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (*゚ー゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (∩∩) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1>>1★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★