■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【空地ニ】花ゲリラ 11【花ヲ】
- 1 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 21:58:37 ID:Q42FzBzK
- 蒔け、植えろ、隙間に一本の花を咲かせろ!
ほんの少しでも土が露出していたら、そこに勝手に種を蒔き苗を植えて、道行く人を驚かせてあげよう。
このスレッドは、花ゲリラに勤しむ皆さんの交流の場です。 煽りやスレに関係無い書き込みは放置。
荒らし・煽りに乗せられた人も荒らしです。
原則的に sage 進行で御願いします。
花ゲリラ心得
・花ゲリラと捨て子は違います
・戦場はあなたの第二の花壇ではありません
・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
・自然公園、植生保護地域への爆撃禁止
・花ゲリラは孤高であるべし
・抜かれても泣かない
・邪魔になって抜かれたら新天地を探す
蒔く種には、このスレ共通の禁止品目があるので注意しましょう。
核兵器指定 :竹・笹・葛・ツルニチニチソウ・ミント類・
(使用厳禁品目) ランタナ・ルドベキア・ケナフ・宿根朝顔
他、地下茎で繁殖する植物や、シュートで大量繁殖し
駆除困難で、環境破壊をするもの等。
関連情報は >>2-4 あたりに。
- 2 :花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 22:02:32 ID:Q42FzBzK
- その1: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1048/10486/1048692305.html
その2: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1051/10514/1051463325.html
その3: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10523/1052371130.html
その4: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1053/10536/1053605609.html
その5: http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056528451/
その6: http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076024713/
その7: http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089507947/
その8: http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119253335/
その10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206352353/
- 3 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 01:42:03 ID:ZGVU8ZKC
- 関連
【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216779715/l50
雑草を育てようよ! Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1192447223/l50
- 4 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 19:21:24 ID:l/NQgcyB
- スレ立て乙
- 5 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 20:25:42 ID:GG3fNnGl
- ナガミとかゲリラすんなよ。
- 6 :花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 22:20:04 ID:1tRpJOmh
- スレ立て乙です。
ニラスレはここですか?
- 7 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 08:18:49 ID:95G7Y7Qt
- いいえ、こうスレです。
- 8 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 08:25:44 ID:bIJK4dux
- どうスレって?
- 9 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 10:41:25 ID:hnDhAC+j
- 苗まで育てた在来タンポポ11株、公園の雑草地に投入したけどゲリラにならない。
あっという間にあぼーんして生きてるの2株だけ。
うち1株はボロボロにハモグられてる。
- 10 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 12:01:57 ID:wgAHDDC/
- >>9
在来タンポポぜんぜん見ないよね、西洋に駆逐されちゃって。
おまいのゲリラを応援する!
- 11 :花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 13:43:40 ID:3iwX5Bhd
- 在来タンポポを探し当て根を持ち帰ってきて
自宅で増やそうと試みたことがあるが
結局西洋タンポポに駆逐されてしまったorz
- 12 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 08:40:14 ID:P0EsH+4s
- 在来タンポポは、種で爆発的に増えたりしないみたいだから、無理じゃね?
- 13 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 12:56:57 ID:XyDwq8PQ
- 在来種は西洋種と比べて、決して弱いわけではない、
ただ、12も書いてる様に増え辛いだけ。
だから在来種を増やそうと思ったら、有る程度増えるまで
西洋種を目の敵にして抜きまくるしかない。
- 14 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 20:05:15 ID:DP87cGVX
- 交配すると負けるんじゃなかったっけ?
- 15 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 21:21:54 ID:KM22afYH
- そだね。
在来種は単体で見れば特にひ弱じゃないけど交配すると西洋に負けるし、
土地開発された強アルカリ大好きな西洋が相手じゃ、都市部の勝ち目はないし。
そう思ってできるだけ在来種が好みそうな雑草地に投入したんだけど、
たったの11株でゲリラはやっぱ難しかった。
- 16 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 22:00:59 ID:cuP+2p/R
- 1億年ぐらい経てば、西洋も在来タンポポになってくれるさ
- 17 :花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 23:00:30 ID:ljJ72dW/
- 昨日、植木鉢に蒔いたビオラの種が余ったので、
収穫しておいたムスカリの種と共に今朝、ゲリラして来ました。
朝6時頃だし、新聞お休みだから誰にも会わないだろうな〜
と思っていたら、近所の方が犬のお散歩にお出掛けになられ・・・
見つかってしまった・・・orz
まだまだ修行が足りないようだ・・・
- 18 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 00:31:23 ID:9bnYDS53
- 線路沿いのフェンスに、何10mかにわたって
ちらほらと朝顔が咲いてるんだが、
みんな同じ、小ぶりの青。
誰か、やったな、とニヤリ。
- 19 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 11:43:36 ID:f2NZ05Nv
- >>18
線路沿いゲリラいいよね
…ただ雑草が多いのがヤだけど(´・ω・)
- 20 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 18:57:43 ID:HoF8kDCd
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ワシが育てた。
| `ニニ' /
ノ `ー―i
- 21 :花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 19:47:32 ID:P3aP5TV/
- 蒔いただけだ。威張ってはならぬ。
- 22 :花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 19:34:31 ID:SZE74bMo
- 線路沿いの花ってのは、大抵線路沿いの住人が世話してくれるから、綺麗に咲いてるからなあ。
- 23 :花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 00:39:27 ID:AG8mc+IF
- 柵の内側の菜の花は誰が管理してるんだろうなあ。
- 24 :花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 12:10:18 ID:VGzh1aWu
- ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | ワシが(ry。
| `ニニ' /
ノ `ー―i
- 25 :花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 14:12:32 ID:ukf1+0hM
- .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
/ / 三\
/彡 彡 ミ/ 彡 ミヽ
/ _,:-―`'〜ー-、__ |
/ | ̄ | ミ|
| | | |
.,-| / | ミ|
| ヾ | ;;;;iiii:: !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
| ヾ| ミ ,-―-、 ,-―-、 |/ | ワシが(ry
| ヾ |  ̄ / i :  ̄ | /
!_| ; : | |
| /( _)ヽ |ノ
.| | 「 ~`-'~ ヾ, |
| ;';ー-〜ー-、_ :/
ヽ `ヾミ三ソ~ ; /
\ ,/
`ー-:、___,/
- 26 :花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 21:47:25 ID:liQhzDw/
- 大麻ゲリラのトヨタ社員がタイーホ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080920-OYT1T00532.htm?from=navr
- 27 :花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 02:18:37 ID:8Qcsvjtn
- 花ゲリラ先で土留めが必要な場合は土留めしておk?
- 28 :花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 13:57:33 ID:IQPo99Ws
- どんな場所で、どんなサイズ、材料の土留めを設置するのかkwsk
- 29 :花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 23:54:22 ID:oXh2jvvW
- 麻テープとわら半紙ホチキスで留めてミニ土嚢でも作れば
- 30 :花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 06:57:52 ID:baRhMGm3
- >>29
すぐ消滅しそうな気がする。
- 31 :花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 15:57:11 ID:1NfscLLc
- だが、それがいい
- 32 :花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 09:52:24 ID:8nkGw9TA
- 東京・浅草でコンクリートの下から生えてきたという不思議な植物が話題になっています
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141102.html
老舗つくだ煮店の前に生えてきたこの「ど根性植物」は、今は、店の人が土を盛って根元を補強している。
つくだ煮「海老屋本店」の篠原 功さんは「気がついたのが6月ぐらい。
最初、雑草として小さく生えてたので、水をあげてたら、あれよあれよと伸びてきたので、
ちょっとびっくりしてる」と話した。
「モロコシの一種ですね。一時期はほとんど見られなくなったんですが、最近は雑穀
ブームなどで、あちこち栽培されてるようにはなっています。食用、または餌用の種が、
たまたまこぼれたのでは」
おまいら。ちょっと名乗り出て来い。
- 33 :花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 17:32:01 ID:30R+ZzxH
- こういうのは震災時の救荒作物に良さそうだが、野鳥なんかが集ってきそうな悪寒がするな。
- 34 :花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 20:43:02 ID:W8/eNkX1
- 店の前じゃ邪魔だろ。隅っこに植え替えれ
- 35 :花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 07:17:06 ID:KMGczjLV
- どなたか球根のゲリラの仕方を伝授してはくれまいだろうか・・・?
- 36 :花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 11:58:51 ID:nuhrX+vA
- ※球根ゲリラの仕方※
用意するもの
・犬
・散歩グッズ(スコップ、●袋)・・・に見せかけた球根投下セット
用意はいいな?よし、GO
- 37 :花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 18:27:42 ID:2KOLKWZr
- >>35
球根の穴を掘る用のツールもあるよ。
一瞬で穴が掘れるのでゲリラには便利だと思う。
- 38 :花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 18:42:32 ID:K/o6wQZd
- 街中でよくフェンスにアサガオの小さいのが咲いてるけど数年前にゲリラされたやつの子孫なんだろうな
- 39 :花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 00:50:09 ID:ylejuLl/
- >>35
っ【http://hollywood-guns.net/gl/hk69.shtm】
あとは球根の生命力を信じよう!
- 40 :花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 13:29:31 ID:79kkFnYM
- あんまり大きくならなかった西洋朝顔のこまけーorz種をどこぞに投下しようか思案中
- 41 :花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 17:57:31 ID:qgMZh82r
- >>39
エアガンに球根をセットして土壌に打ち込むのかー。
斬新だぁ。へ(´〜`)ノ
- 42 :花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 19:38:30 ID:wOIfGHlo
- 昨夜、旦那と一緒に花ゲリラデビュー致しました。
といっても、雑草刈り込み後の某社駐車場一角の犬のトイレポイントに蓮華種をバラまいてみただけですが。
まず、芽が出れば上々でしょうか。
- 43 :花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 20:45:25 ID:/+GPVbvc
- >>40
近所の小学校の花壇にゲリって先生を困らせよう
>>41
「30秒で200m駆け下りながら150m先の塹壕に打ち込むなんて、神でも無理だ」
「無理かも知れん。だが奴を信じるしかない」
「奴を、か」
「そうだ、伝説のランチャー使い、ジェドをな」
- 44 :花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 00:15:16 ID:XXHL+EoU
- …なんでジェドなんだ?
- 45 :花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 15:01:19 ID:5dy4hIQU
- むしろジェド豪士以外のランチャー使いって誰だ
- 46 :花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 18:03:13 ID:mZBXKP9w
- コケだらけの北斜面に斑カキドオシをゲリってきた
日向じゃないから大丈夫だと思いたい
- 47 :花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 21:42:16 ID:ZEuXqE3W
- 空き地、休耕地、草のない花壇。
未植栽ニッチのあるところなら、彼らは世界のどこへでも行く。
彼らは、種で動く。
相応の種さえ用意すれば、彼らはどんな危険な最前線にだって赴く。
何故なら、それが花傭兵というものだからだ。
- 48 :花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 10:14:48 ID:iGBVC9oH
- 近所のアパート入り口に置き捨てられた(アパートのものと思われる)プランター
干からびた土が入ってカラカラになってたのだが、
それとなく位置をずらして雨が当たるようにしてみた。
元に戻される様子が無いのを確かめて少しずつ土投入
しかる後千切ったセダムをばら撒いといたが どうやら根付いた様子。
ただ、まだモッサリしてなくて寂しいので 次は朧月を投下予定
- 49 :花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 23:34:15 ID:uh0JokSL
- 新種のゲリラだな
- 50 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 16:57:09 ID:ht6aJU1r
- よく通る田んぼの畦に指先でスリスリしながらアリッサム蒔いたのに
休耕田になるらしく畦の雑草に薬を撒かれてサッパリしていた
また次行くべ…
- 51 :花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 23:33:17 ID:nPrKr+C5
- 駐車場の横にアロエ植えたのは私です
- 52 :花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 06:41:13 ID:prNvchAN
- アロエってどうやって植えるの? 挿木?
- 53 :花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 18:42:15 ID:W6rer3dY
- 多肉系は小片をそのまま転がしておけば簡単に発根するよ。
乾燥した土だとすぐアボンするのは判ると思うけど。
- 54 :花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 21:37:05 ID:20wbv6Ig
- 毎年同じところにあるのを見るから冬越しできるんだよね。結構タフだな
- 55 :花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 22:49:24 ID:Dx4E0ZtZ
- >>53
> 乾燥した土だとすぐアボンするのは判ると思うけど。
ごめん、わからん。
乾燥地にこそ多肉じゃないの?
むしろ乾燥してないと発根しない。
- 56 :花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 01:27:13 ID:FlgR/k1E
- 結構大きな団地に住んでいるんだが
植栽の隙間はあらかたゲリラされている。
んでこないだ理事会で「園芸サークル」?だったか
正式に色々植える許可くれぃ!と動議が出てた。
共有スペースだからなあ。
どうなるだろう?
- 57 :花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 11:58:39 ID:Vs+f9JaL
- マンネングサや朧月なんかは区切ってあるところしかゲリラできないけど
(結構繁殖してカオスになる) 千切ったのを撒いとくとか、折り取った枝(?)を挿しておくと
すぐ発根するから面白いよ〜
多肉と乾燥は誤解を受けるが、結局メリハリが必要(湿乾の)。そんで、強いのと
ヤワなのといますから注意。
- 58 :花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 22:05:07 ID:14ckG9kI
- >>35
ハナニラとかノビルとかはそのまま放り投げてもつくんじゃね
ヒガンバナ科とかアヤメ科は根がちぢんで球根を土に引き込む能力がある奴もいる
イモカタバミはちゃんと植えないとつかないが一度つけば強いし
種では増えないので悪影響もあまりない
- 59 :花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 22:12:00 ID:H+FR1owO
- >>53
アロエは葉挿しはできないよ。
- 60 :51:2008/10/05(日) 01:29:14 ID:9lA7XeLq
- >52
シャベルで穴掘って鉢の中身をポンw
今日見てきたら元気にしてました。
- 61 :35:2008/10/08(水) 09:28:48 ID:PO0zfqYm
- 巻き添えアク禁喰らいまして書き込みが遅くなり申し訳ありません。
皆さん、色々な(w)方法を教えて頂きありがとうございます。
犬は飼っていないので、球根の穴掘るツールを使用してみたいと思います。
いえ、銃が本当は良いのですが、実銃は日本では取り扱っていないのでw
そうそう、うちでプランターに蒔いた余りのビオラをゲリっておりましたが、
無事に芽が出てきております。
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
- 62 :花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 12:21:28 ID:Tx5pnB4K
- 庭石菖(ニワゼキショウ)ってかわいいと思うんだけど、爆発的に増えたり手に負えなくなったりする?
- 63 :花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 00:02:01 ID:ZmlFJiuv
- ビオラかー。
あれって空き地とかに生えてると野趣とかわいさでなごむよね。
- 64 :花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 18:34:58 ID:GYi2i7w5
- 今年はチューリップをゲリってみようと思う。
- 65 :花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 18:59:30 ID:fhzgEB9i
- 誰かが何かをゲリった後を発見
取り合えずレーションにメネデールをプレゼントしてきた
なんとなく雰囲気的に球根な予感
- 66 :花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 05:58:02 ID:DukAYQwK
- ヒマワリが咲きました。舗装されたての道路の緩衝地みたいなとこにゲリたもんだから、
30cmぐらいにひょろひょろと育って、葉っぱも小指の爪ぐらいのもので、
「ああ、さすがにヒマワリでも砂ばかりの土地は無茶したよ ゴメン」と反省していたら、
気合で花を咲かせました。花びらは4枚ぐらいの可憐な花です。
おまいらも、東京砂漠の人情薄い土地で小さくてもいいので花をさかせろ
子供は田舎で育てろ。
- 67 :花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 17:11:52 ID:PA0Rd54m
- >>61
銀玉鉄砲ならオシロイバナとかの種が入るぞ
銃に赤とか目立つ色塗っておかないと警察呼ばれるが
>>62
あれ増やそうと思ってとってくると全く増えない
芝庭とかならつくかも
>>66
東京の下町はその辺より植物栽培が盛ん
そうでないところに多年草を持っていくのがよさげだが
- 68 :花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 17:52:07 ID:KBxoAOxc
- >>62
場所にもよるけど、雑草と競合すると負ける。
- 69 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 02:19:01 ID:z4L5xmwZ
- 春が近づいたら、近所中の空き地にレンゲの種を蒔く。
花は可憐だし、土も生き返って、一石二鳥だ!
- 70 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 02:31:51 ID:xeNyXQEz
- 土が生き返ったその後に○○○が蔓延ったりして(ごめん)
- 71 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 02:37:11 ID:z4L5xmwZ
- え、何が蔓延るの???(素)
- 72 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 08:41:51 ID:JHfuerOV
- ゲリラデビューしたいんだけど、ヒナゲシってできる?
ヒナゲシ好きなんだけど露地栽培すると雑草に負けてしまう…
- 73 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 10:00:32 ID:FjGd96Tj
- 雑草はバーナーで焼け
- 74 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 12:22:19 ID:Y9Br9Vme
- ナガミヒナゲシはやめといてね。
蓮華ゲリってきたよ。
中国産だったけど、大丈夫かな。
- 75 :花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 12:58:55 ID:QkwEBjCr
- ゲリラ初心者です
姫蔓蕎麦は OKですか?
夕化粧が上手くいきまっせん!
- 76 :62:2008/10/20(月) 23:12:29 ID:VKycD/sF
- >>67-68d
そうなんだ、増えにくいのかー。
- 77 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 00:06:20 ID:XPL4nKab
- >>73
そんなバーナー
- 78 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 02:00:57 ID:KArrX6ws
- >>75
たまに歩道とブロックの角とかに生えてるの見るけど
決して強い植物ではないので人が面倒みる場所でないとうまく育たない
ニッチを埋める花としては便利なんだが
- 79 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 04:04:16 ID:vsLTEu2x
- >>71
わーほんとにごめんなさい。「植えてはイケナイ」ものを想像してました。
3文字ならミ..とか。ごめんなさい、ごめんなさい
- 80 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 11:09:53 ID:HNZRJFvN
- >>79
ミ・・・、みかん
- 81 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 12:51:53 ID:wQyJKjJS
- ミント?
- 82 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 12:59:00 ID:Z9el9FFa
- 私もミカンだと思った(^_^;)
- 83 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 13:12:12 ID:HNZRJFvN
- >>81
オマエはツマランやつだな
そこは「み」から始まる植物でボケるとこだろ
やり直し!!
>>79
ミ・・・、みかん
- 84 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 14:06:05 ID:nsNSV8oj
- ミミズじゃなかったのか
- 85 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 14:12:40 ID:wQyJKjJS
- み。。。み。。。
ごめん、ぼけるほど植物の名前しらないや。
- 86 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 14:45:07 ID:BFOuV9vk
- 混乱するスレの隙をついてミツバを投下
- 87 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 16:05:00 ID:8MYz8nqE
- 食材系か?
んではミズナを。
- 88 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 17:09:33 ID:tRkuyZ8T
- 某所で大繁殖してるウォーターレタスもまいらの仕業じゃないだろうなw
- 89 :花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:19 ID:bBhcVua8
- レタス(゚д゚)ウマー
- 90 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 01:29:05 ID:kcdjLG02
- ゲリラ○麻
- 91 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 06:12:57 ID:cF/90LDk
- ミントは繁殖力強いからゲリラしちゃ駄目って聞いたんだけど
レンゲもゲリラしちゃ駄目な植物に入りますか?
- 92 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 09:36:01 ID:O+5ltyD3
- ぜ〜んぜん。うちの近所の空き地にやってくれていいよぉ
- 93 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 09:49:27 ID:cF/90LDk
- >>92
ありがとございます!
安心してゲリラします(w
- 94 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 19:16:23 ID:75Y8UXbA
- 冬瓜の種がたくさん手に入りましたのでゲリってみたい。
でも街路樹の根元にバラまくくらいじゃ難しいでしょうか。
- 95 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 20:25:40 ID:JQRUzkw6
- カ…冬瓜
- 96 :花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 23:14:45 ID:O+5ltyD3
- >>94
トウガン!道路交通法違反でタイーホ!
- 97 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 07:39:37 ID:uveGEO34
- 川の土手を菜の花で一杯にしたいな。
近所の土手は雑草だらけ。
- 98 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 07:46:57 ID:KtuWNcTl
- >>78
ちょっと頑張ってみます。
- 99 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 11:50:54 ID:8dIzgN8T
- >>97
おまいは雑草好きな俺を敵に回した。
まあ、そこまでは強くいわないけどさ、
土手って、いろんな雑草が生えているほうが楽しいでしょ?
- 100 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 12:37:31 ID:0ntj//NX
- いろんな雑草の中に冬瓜が生えていても良いですか?
南瓜もあるよ。
実際、ズルズル蔓が伸びて場所を取るからゲリラ向きとは言えないよね、瓜って。
発芽率が高いだけに惜しいわ。
- 101 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 14:28:29 ID:eK4unRr5
- ハーブ植えよっかな
- 102 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 19:59:04 ID:1U2g0i1p
- これからの季節はどんぐり中心
- 103 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 21:01:09 ID:OsI2xYAd
- >>99
たしかに。青汁をはじめて飲んだ時、土手で転んだ味がした
- 104 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 21:14:16 ID:wodUnbiV
- よく分からないけど美味しく無さそう(´・ω・`)
- 105 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 22:06:00 ID:OPh6Hcc9
- 青汁は畳みたいな味がした。
実家の庭にアジュガゲリってきた。
増えたら学校に植えるんだ・・・
- 106 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 22:53:44 ID:eK4unRr5
- >>69
レンゲって秋に種蒔くんじゃないの?
- 107 :花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 23:36:27 ID:8zKCKgCM
- よく結実するのでハブランサス・ロブスタとクッペリア・スマリーを
近所の空き地に蒔いてみたのが5年前
今では完全に野生化して雨の周期に合わせて咲いてるゾ
さらに種子が飛んでコンクリートの割れ目からも咲く物まで現れたw
- 108 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 00:22:00 ID:RW0VaPYc
- >>99
いま、摘み菜を伝える会の本を借りて読んでるけど
ほとんどの雑草が食えそうな気がしてきたよ。
代表のオバチャンたら、食える雑草ゲリラしてるしw
- 109 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 01:26:52 ID:k+9N8l5t
- >>100
フェンス攻略にはよい
- 110 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 02:00:47 ID:gNXoM7kM
- 冬瓜はわからんけど南瓜西瓜は登らんよ
登る瓜なら隼人瓜最強
- 111 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 04:46:30 ID:KoH8eh1f
- ちょっと散歩に行ってきたんだ。
雨が降ってるかなと傘を持って出たんだけど、降ってなくてぶらぶらぶら下げて歩いたんだ。
で、ふと、この傘の芯に、種・土・種・土……と仕込んでおいて、
ボールペンをノックするように種のゲリラができるといいな、とか思ったw
- 112 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 10:29:23 ID:wD2CLCLD
- 街路樹が枯れてるところに多肉を植えようかと思うんだ。
- 113 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:15:04 ID:JBn0TAg9
- >>106
春先に蒔くのも有るよ。
但し、田植え前に花が間に合わない場合が多いらしい?から、蜂蜜目的には
困るが、緑肥目的や鑑賞用ならオケ。
- 114 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 19:34:36 ID:JBn0TAg9
- こういうミニ物って、庭での鉢植えや机上での観賞用に面白そう。
ミニ古代米実る 安八の渡辺さんが育てる
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081024/CK2008102402000032.html
渡辺さんは、高さ約15センチほどの稲を「ミニ米」と呼び、観賞用の鉢に
入れて、同町牧小学校などに配っている。
ミニ米は、雨が降ると冠水しやすいなど管理が難しい。
今年は天候に恵まれて、無事に育ったが、ミニ米は穂付きが悪く食用としては
適さない。今年も、観賞用として配る予定だ。
- 115 :花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 23:00:11 ID:Z3Sxt3e0
- >>112
枯れた街路樹の撤去作業のときに
一緒に撤去されてしまう可能性が高い
- 116 :花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 13:51:40 ID:+/4rgQUX
- 撤去されても泣かない のが花ゲリラーのお約束
- 117 :花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 14:00:05 ID:k0Nchaxq
- むしろ撤去されるために・・
- 118 :花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 14:04:40 ID:eaMjl1ae
- アイスランドポピーの種蒔こうと思ってるんだけど予定地が猫じゃらしだらけで
草むしりになくちゃいけない。
夏にもコスモスのために前面むしったけどその後また草ぼうぼう。
めんどいね。
- 119 :花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 14:28:32 ID:0pqmcGu1
- ミントの種を播けば雑草が(ry
- 120 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 00:27:24 ID:JT4b3xJq
- >>115
ならば枯れた街路樹を前もって撤去してしまうといいんでは
- 121 :夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo :2008/10/26(日) 13:42:22 ID:ogm8J+vA
- ウチの近所の、通勤時間帯だけ微妙に幹線ぽい道路の街路樹は、面している家の人が結構いじっているようです。
下に多肉が植わっていたり、低木が枯れちゃったところは花壇と化していたりとさまざまです。
んで先日、どっかの業者が、低木の刈り込みと雑草の除去をしていきましたが、花が咲いている所は残していってくれてました。
秋咲きの花を混ぜて寄せ植えにしておけば、丸ごと保全されるルールのようです。
撤去されても多肉だったら、行った先でまた繁殖とか。
- 122 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 15:05:26 ID:j5qkWRK5
- >>120
枯れていれば器物損壊にはならなそうだね(効用なんて滅失してる)。
不法行為ではあるけど、犯罪にはならないのかな?
- 123 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 17:40:30 ID:X4oWJq1C
- よし!多肉植えちゃえ。
- 124 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 18:53:22 ID:SguyaZtK
- 花ゲリラ発見!
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00016.jpg
- 125 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 19:44:10 ID:tYmdACH8
- なんかシュールでワロタ
- 126 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 21:06:13 ID:wc1//w8r
- すげー。上級者だな
- 127 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 21:55:06 ID:mG8fAiHH
- 言っちゃ悪いが事故現場みたいだ。
- 128 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 22:32:12 ID:uWQrPefX
- >>127
吹いたwwww
アスファルトと縁石の隙間に植えてるのか
- 129 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 23:04:41 ID:sJa3Xt47
- 本田石材店の人がゲリったのかな
- 130 :花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 23:45:18 ID:SguyaZtK
- ちょっとだけアップで。
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00018.jpg
16号は交通量が多いので道路際で写真を撮るのはちょっと怖い。
丈夫だよね。排気ガスにも強い。
なんていう花だろう。
- 131 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 00:58:32 ID:H5aWL2fE
- キンギョソウじゃない?
- 132 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 01:19:49 ID:D2xpL7/g
- あれ種細かいからなあ 時々配られてるし
案外子供の悪戯とかいうケースもありうる
ハゼランの種とってきたはいいがトレカの空袋になんか入れてもって帰ったから
部屋んなかでこぼれてえらい目見た
- 133 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 13:34:49 ID:mW0lQcHG
- 花ゲリラも大人の悪戯
- 134 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 13:53:42 ID:Vr/qoag2
- >案外子供の悪戯とかいうケースもありうる
花ゲリラの基本かなw
- 135 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 14:30:10 ID:9PZmNzab
- 地元だwww
- 136 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 14:37:35 ID:ZEicsF/B
- スゲーカッケェー!!!wwwww
- 137 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 14:51:40 ID:y8DXFwsg
- 根性なんとかも、モノによって違って見えるもんだなあ。
それがネコジャラシだったりすると、すげーわびしいw
- 138 :花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:24:02 ID:PgW1Tlz/
- 墓石屋の前だけあって、仏花に見えるなw(−人−)ナムナム
キンギョソウって花壇にあると目立たないけど、
道路だと目立つなあ。
姿がなんだか花瓶に差してあるように見える。
- 139 :花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 20:42:08 ID:GSSHsevz
- この間、レンゲの種を盛大にゲリってきたよ。
- 140 :花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 23:23:58 ID:lZhUM6xM
- おつかれんげ。
- 141 :花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 20:57:10 ID:SyOunbOU
- 菜種でバイオディーゼルつうても、菜種油をそのまま売っても採算が取れなさそうなのに
加工に設備やコストがかかるBDF化なんて更に無理な気が。
菜の花で放棄農地よみがえれ!
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20081107/CK2008110702000022.html
深萱地区だけでも耕作放棄地は約13ヘクタール。休耕田の増加や農家の高齢化、後継者難で
荒廃が進む農地を守るのが、大楽校の狙いだ。
もう一つの目的は、菜種油の採取。活動が軌道に乗れば、長期的には、菜種油を地域や学校
給食に提供し、併せて、廃油の回収にも取り組むことで、トラクターのディーゼル燃料に
生かすなど、夢は広がっている。
- 142 :花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 20:46:43 ID:hAvWse/Y
- それは補助金で票を買ってるんだよw
夢は広がっている。
- 143 :花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 08:40:10 ID:HUZlSl2o
- アネモネ買い過ぎたのでゲリってくる
- 144 :花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 10:37:38 ID:TtA20zqw
- 俺も下痢ってくる
- 145 :花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 14:47:26 ID:iylbcurH
- 柿の種(お菓子ではない)はいつ埋めてくればいいんですか?
いまでも大丈夫ですか?
- 146 :花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 15:00:18 ID:/2yLRlku
- 気の長いゲリラになるなw
桃栗三年柿八年。
- 147 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 00:17:04 ID:SIUmeSX7
- 歩く姿は百合の花。
- 148 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 04:03:26 ID:yTJcde4V
- で、今でいいの?春まで待つの?
- 149 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 05:56:16 ID:2DKwrLY9
- 自然条件を考えれば、基本的に鳥媒と獣媒だろうから
やるなら今しかネェ状態だろうけど。>柿
柿の種って、食ったやつの種じゃないよね?
普通に店頭販売してる柿だったら、発芽は期待薄のような気が。
あれこれ処理とかしてるし。
ゲリるのも、苗木にしてからにしたらどうかな?
- 150 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 06:45:12 ID:yTJcde4V
- >>149
喰ったやつだよ。でも、農家の軒先で売っていたやつだから薬品処理はしてない(と思う)。
期待薄でもいいんだ。忘れた頃に実ったら、愉しいじゃないですか。
- 151 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 06:55:14 ID:yTJcde4V
- ああ、それで、埋めてくるところは、崩れかけた空き家の庭なんだけど、だめかな?
- 152 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 10:21:19 ID:JMlLH9me
- リアルクマーさえ来なさそうな場所ならいんじゃね?
- 153 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 10:45:40 ID:72XZnlwF
- 私有地はやばいんじゃないか?
自分の土地ならどんどんやってくれ。
- 154 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 12:15:07 ID:JkL/dJAB
- >>153
自分の土地に種をまくのは、花ゲリラとは言わないだろJK
- 155 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 12:33:30 ID:sZgy6Y7j
- >>151
リフォーム不可能で取り壊しまたは立て替えしなきゃならんレベルなら良いのでは。
邪魔なら後で家ごとなぎ倒してくだろうし。
- 156 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 16:13:17 ID:6BF3EIlA
- Yes, I can! 明日ゲリってきます。実がなったらみんなにお裾分けするからねっ。
- 157 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 17:16:58 ID:Qf/+LF+V
- 一応犯罪だから明け方にこっそりとね
- 158 :花咲か名無しさん:2008/11/13(木) 18:04:07 ID:F6e3SsjW
- 庭に勝手に生えてきたタカサゴユリ、いっぱい種がなったので、
いろいろなところで、風に乗せてあげました。
ぺらぺらの種だから、ほとんどシイナなのかなあ?
愛らしい花が見れるといいなあ。
- 159 :花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 06:43:48 ID:dm0dkA0R
- >>157
うん、私はカラス、明けガラス、ちょいとここらで……と。ナイショにしてね
- 160 :花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 13:25:12 ID:GUoEV7Go
- 住んでるアパートに石垣があって、石の隙間のあちこちから、
ヤブカラシが抜いても抜いても生えてくる。
のびてきたら引っ張ってちぎれた部分を捨てるしかできないから、
永遠に駆除できないんだが。
ヤブカラシに勝つ植物をゲリたいのだが、何かないかな。
今、一ヶ所にハナカタバミが生えてるくらいで、
石の隙間がまだまだたくさんあるんだよ。
- 161 :花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 13:33:26 ID:K7xv9Z5z
- >>160
つセスジスズメの幼虫
- 162 :花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 14:04:35 ID:aJMRvuL4
- >>160
ワイルドストロベリーで石垣イチゴやれないかな
- 163 :160:2008/11/15(土) 17:39:31 ID:GUoEV7Go
- >>161
びっしりつきますw
セスジスズメがつくから、
いつも頑張ってひっこぬいてます。
>>162
石垣イチゴ!よさそうですね。
植えられるか、ちょっと検討してみます。
- 164 :花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 18:00:36 ID:5u9EDHGf
- >>160
実家の石垣(昔の野面積みみたいなので、殆どコンクリで固定されてない)の隙間からは
自然薯が生えていて、石垣を壊しそうで困った事があった。
結局放置プレイなまま実家を出たが、今のところ石垣が崩れた話はないなあ。
>>162
それは自分も考えて、普通のイチゴを石垣の上の庭で育てて、ランナーを石垣
の隙間に誘導して、何株か根付けさせたが結局枯れてしまったよ。
水や肥料の世話、隙間内の土の流出、etcで、専用の石垣じゃなければ管理が
難しいとオモタ。
- 165 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 01:43:33 ID:XWd+M75V
- このスレ面白いですね
花じゃないけど、自分もタラの木をどっかに植樹したいです(食べるために)
- 166 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 01:45:03 ID:kh3TlxCN
- 食べるためにだったら自分の土地でやったほうがいいよ
ゲリったら即撤去とかあるから泣かないならOK
- 167 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 08:25:28 ID:w1H5cmLR
- タラは地下茎で増えて大変なんだ
ゲリラも自宅に植えるにしても気をつけて
- 168 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 12:54:48 ID:Yy6vJKfd
- >>195
ケナフは本当に繁殖力が強いよな
麻はそれ以上に早くて地球に優しい
- 169 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 14:16:31 ID:avD/SF8g
- どこかの大学でも、学生たちがさかんに麻を栽培しているようで
- 170 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 18:24:51 ID:mF+VS3aL
- これからドンドン経済は悪くなるし、絶望して犯罪に走るヤシラを防ぐ為にも、
大麻栽培は社会に優しいのかもね。
老人介護や老人医療だって、これからドンドン増えれば国家予算が破綻しかね
ないのだし、末期の一時期を大麻で幸せに過ごして往生する、ってのも選択肢
の一つなのかも。
- 171 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 21:21:59 ID:03dtfOMT
- ぼちぼち大麻を育てる国に仲間入りかね
国土の痩せた貧困国に…
- 172 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 22:18:03 ID:uG7jBj/k
- 大麻って何がそんなに悪いの?
- 173 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 22:34:08 ID:/ZVyW8D0
- >>172
フィルターなしで吸うからタバコより肺に悪くて喘息になりやすいとか
他の麻薬に手を出すようになるとか、精神病・メンヘラになってしまうとか
犯罪を犯しやすくなってしまうとか…
- 174 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 22:36:34 ID:KO90AbXt
- >>172
どっかしらに893が関わっているので
大麻の取引が活発になると893の資金源になってしまいます。
- 175 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 23:27:45 ID:1jESRQat
- 合法化した場合とどっちが893の資金源になりやすいかという議論はあるが。
まぁ、タバコはOKで大麻ダメっていうなら向精神作用を理由にするしかないかな
- 176 :花咲か名無しさん:2008/11/18(火) 23:30:53 ID:w/AsdoCA
- だからこそ管理地以外は栽培禁止にして国営で販売すりゃいいのに
税収がっぽがっぽ
ストレス発散で自殺率も下がる(おそらく)
大麻を吸うことによってアルコールを摂取したときのように暴れたりすることはまずないんだから、おいらは法整備をしっかりして合法にしてもらいたいね
- 177 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 00:09:07 ID:CyWZWoQJ
- 家の近所の山には、沢山自生してます。
時々他県ナンバーの車が来て、警察にとっつかまってます。
年に何回か、引っこ抜いてますがしぶとく毎年増殖してます。
- 178 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 00:12:19 ID:XmH0eR5j
- 道民乙
- 179 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 01:46:39 ID:P5S2oXlL
- >>171
綺麗な花を咲かせた方が?
風にゆらゆらとなびくあの優しい花。
- 180 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 09:21:26 ID:gyHB2hV1
- JR「おめえら大麻吸ってんじゃねえぞ!!タバコ吸えタバコ!!」
- 181 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 10:15:58 ID:mJyYsAlw
- おぃ! JR でいいのか?
- 182 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 11:51:02 ID:8fYglaLS
- …
Japan rabble-rousing ?
Japan rack ?
- 183 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 20:33:10 ID:hBZtlFoI
- 大麻なんて役に立たないものを国営栽培するよりか
自給率の低い大豆や小豆でも育ててくれたほうがよっぽどいいなあ
- 184 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 21:59:30 ID:YvbkaSs5
- ラウンドアップレディって、もしタネを入手できたとしたら
その辺にゲリラしていいのかな?
やっぱり管理されたところじゃないと駄目なのか・・・
てか、そもそも日本では認可が下りてない?
- 185 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 22:34:30 ID:P5S2oXlL
- 経過観察中。
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00019.jpg
毎日前を通っていたのに紅葉して初めて気が付いた。
すっかり周りの草に同化してたw
こんな場所↓
http://www7.uploader.jp/user/comdigi/images/comdigi_uljp00020.jpg
育って欲しいけど育ったら切られちゃいそうだなあ。
次は春にでも。
- 186 :花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 23:24:03 ID:7VC6NkcH
- 「根性」とでも書いておけw
- 187 :花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 00:09:20 ID:4HWrcuVH
- 名前スレは聞いてきた。
ハゼノキだそうです。
…「ハゼノキ」って札立てるか?
でも周りの雑草に埋まる。
- 188 :花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 01:59:01 ID:HUvt7oGh
- 何これ珍百景のシュロ
あれお前らだなw
大きい声では言わないが俺も再舗装の際に(ry
- 189 :花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 10:20:27 ID:Sl+ioY86
- シュロ見て真っ先にこのスレ思い出したw
でもあれ近くに親がいたね
自分で蒔いてああいうふうに育ったらうれしいだろうなw
- 190 :花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 23:53:26 ID:sNksNA+W
- イモカタバミの(ry
- 191 :花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 00:30:24 ID:b4BTZq11
- もう勝手にシュロ
- 192 :花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 21:19:57 ID:bZBPswGy
- 【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
- 193 :花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 21:34:21 ID:PrpWTREh
- >>187
ハゼノキはウルシ科で、触ると・・・
可哀想だが子供が毟って酷い目にあわないうちに抜いたほうが良いかも知れん・・・。
- 194 :花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 15:27:13 ID:nvLYz5yI
- >>193に禿同
ハゼノキは側を通っただけでもかぶれる私が通りますよっと
学童で働いてるんだが、結構な数の子供の親から言われてる
だから綺麗だけど抜いてやってくれ
- 195 :花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 17:48:25 ID:Ozowuh0x
- 人間に気に入られないだけで虐殺
人間に害を与える生き物は虐殺?
- 196 :花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 19:21:27 ID:/0E1626A
- エゴだよそれは!
- 197 :花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 20:22:28 ID:6Co7e5+s
- 地球に優しくないです><
- 198 :花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 02:20:21 ID:mBA8oPoH
- ヌルデも枝打ちすると若干痒くなるかな
まあ地上のハゼ程度なら人間に害はないんじゃね かわいいし
- 199 :花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 18:51:37 ID:Jt0BS1G8
- ヌルデで痒くぬるで!
- 200 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 04:25:01 ID:WlXi+7f8
- 虫も湧くぬるで!
- 201 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 11:53:35 ID:qz9g4C0d
- 大きくなったら切れば良い。
やつらはかなりしぶとい。残った根からまた生えて来る。
余談だがこいつらは種もしぶとくて、発芽する機会
(山火事かなんかで周りの邪魔な草木がなくなる事)を10年くらい
土の中で待てるのだそうだ。
- 202 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 11:54:48 ID:Ug+pVtDN
- ヌルデが勝手に生えてくるぬるぽ!
- 203 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 12:34:36 ID:GejWNgFv
- ガッ!
- 204 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 20:10:42 ID:tSTC2olk
- 柿の種を投ゲリしてみよっかな♪
- 205 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 20:12:47 ID:VPsrpmEn
- >>204
未開封のものだったらうちのポストに!!
記名お願いします。
- 206 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:52 ID:tSTC2olk
- いや、さっき食べた次…
- 207 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 20:53:58 ID:AF8t+ZJw
- 大麻ゲリラ
- 208 :花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 21:22:08 ID:IsKePuWT
- 街路樹にデンドロビウムの高芽を着生させますた
隣の木に先人(3年前?)がいたので♪
- 209 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 00:46:49 ID:JlB2HXeo
- タカサゴユリの種をぶちまいてきた
- 210 :花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 04:33:07 ID:61myH7nB
- 散歩中、畑のすみのニラの種がいい感じだったから、少し手助けをしてあげました。
- 211 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 11:33:52 ID:o4d4+Po0
- ご近所に、カラーとヒガンバナと丸葉朝顔とサルビアとオシロイバナとオオイヌノフグリが戦っている線路がある。
ちなみに、その花達の前の家の御主人はは歴戦の多肉スキーらすい。
実はこの戦場にはドクダミも参戦していたんだが、如何せん日差しが一日中当たる場所。
いつの間にか、反対側の日陰に越していった・・・・
さて、ここの線路沿いに何をゲリラったら面白いだろうかw
- 212 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 22:22:37 ID:/nq3R6zu
- やっぱセイタカアワダチソウだな。
- 213 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 22:22:52 ID:M6H9C6pT
- 葛はテロだから駄目だよw
- 214 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:20:04 ID:KSZUo4qm
- 多肉スキーならコモチマンネングサとか……テロか?
- 215 :花咲か名無しさん:2008/11/28(金) 23:53:10 ID:/+AoT9cq
- 不死鳥の舞とかw
時々地雷クラスのブツが混じってるよな、多肉
- 216 :花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 14:50:51 ID:ALdOwZGJ
- >>212
セイタカアワダチソウは、他の植物の発芽を抑制する物質を分泌するんだってね。
どおりで強いわけだ。
ttp://www.syngenta.co.jp/cgi-bin/support/zasso/zasso.cgi?article=zasso15
- 217 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 06:42:34 ID:6CQx3tPh
- 211です。規制巻き添え食らって書き込めなんだorz
211に書いてある線路内、よく調べるとウィルマが2.5m程成長したやつが生えている。
種が飛んで自生したのか、はたまたいらなくなった奴をこっそり置いていったのか。
紫式部もあり、椿あり、余程先駆者達が頑張ってゲリラってるらしい場所。
しかもこの前、ヒガンバナをゲリラった犯人らしき人と遭遇。
>>212
昔、本当に昔。同じ場所でセイタカアワダチソウとケイトウの大群を見た記憶がw
いつのまにかなくなったけど。
>>213
じゃ、キウイでw
多肉は・・・持ってない(´・ω・`)
- 218 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 09:27:39 ID:v61126Ev
- >>217
以心伝心、目は口ほどにものを言う。「よっ、ご同輩!」
- 219 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 18:41:31 ID:Gkh8BQDc
- セイタカアワダチソウはその地域を占拠すると、分泌物の自家中毒で消滅に
向かう、って話が有った気が。
まあ荒地が採取的に針葉樹林に収斂されていく事の一部ですね。
- 220 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 18:51:31 ID:GGnTnE3L
- ほんと?それのせいで種が発芽しないって聞いたけど
自己消滅もするのかぁ。でもほどよくほかの雑草が生えてる俺の土地はだめなんだろうか
- 221 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 21:44:28 ID:dswdldkJ
- >>219-220
>>216のリンク先に書いてあるな
- 222 :花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 22:13:38 ID:aWPd4SpT
- ソリダゴ・アルティッシマかな…
なんか車っぽいw
- 223 :花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 05:22:16 ID:4Hr4l1/6
- >>217
ウィルマって何か知らんかったのでぐぐったんだが、
つーか。お前のレス見てから
フリントストーンズが頭の中でリピ止まんねーよw
- 224 :花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 23:06:41 ID:W+kGl4cq
- アイスランドポピーの種を今頃蒔いてみる。
寒さに強いらしいから頑張れ。
草むしりめんどいからつい先延ばしにしてたらこんな季節になってしまった。
- 225 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 14:25:00 ID:hYKtv1XX
- 陽の当たらない場所でも目立つ花を
ワサワサ咲かせてくれるのって
何かないかな?
- 226 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 15:26:44 ID:NzYGjDzy
- ドクダミ
- 227 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 18:24:41 ID:q8BORGTI
- どくだみ
- 228 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 20:19:55 ID:sg1Z7DYR
- 毒矯
- 229 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 21:00:01 ID:q8BORGTI
- 【審議中】
- 230 :花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 23:31:58 ID:hYKtv1XX
- >>226
>>227
>>228
目立たねーよ!
- 231 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 02:55:31 ID:mp5pcDYD
- シャガとかウバユリは
- 232 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 05:43:19 ID:2LzU8Hzg
- >>230
いやまったくの日陰(一切陽光が当たらない)のか、ほんの数時間程度で後は日陰なのかでも
だいぶ変わってくるような気がする。
それとドクダミの大群は、それはそれで本当に目立つぞ?
臭くてw
- 233 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 09:51:21 ID:UnzrQ1if
- ツワブキは?
- 234 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 17:05:39 ID:JxNpXuwF
- >>232
そうそう。
日陰で真っ白な花はかなり目立つ。
- 235 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 21:05:09 ID:pLSeaM6E
- ワサワサするのは花じゃないけどw
- 236 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 23:26:14 ID:tHz3Ziyh
- 少し日陰くらいならホタルブクロとかどうよ。
いったん定着したらどんどん増えるよ。珍しいから目立つし。
うちの町内の公園の外側の斜面に桜の木の下に群生してて、増えた小さな株を一株
貰ってきた。
植えたのは多分公園の向かいのすごい園芸好きなおばさんだろうと思ってる。
- 237 :花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 23:46:41 ID:swc8t9dt
- >>232
それは「目立つ」んじゃなくて、「鼻に付く」んだろw
- 238 :花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 01:19:50 ID:SX3vMPtS
- ホタルブクロは花期以外は全くもって地味
あと他の草を刈ってやらないと負ける場合も
- 239 :花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 08:20:22 ID:+EAgHe3/
- たんぽぽとかどうかね
- 240 :花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 08:29:36 ID:dOt2f0gR
- いやさ、半日陰だってんならあれですよ、もいっそのことつるばらだっていけるわけですよ。
でもピーカンの時でさえも朝から一回も陽光があたらないってんなら・・・
どくだみ?w
- 241 :花咲か名無しさん:2008/12/09(火) 13:14:53 ID:0mxkgV8+
- タンポポでも白花タンポポを群生させるとか …でも日陰でも育ったっけ?
うちの辺でも花の数が少なくなってきてるから種を採取して増やそっと。
ツルバラ…他人の土地に植えるのはどうなんだろ。
- 242 :花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 01:05:28 ID:7BlayVXJ
- カントウタンポポはどちらかというと林床みたいなやや日陰地に分布してる
- 243 :花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 12:22:50 ID:qVkLxezJ
- 球根類のゲリラのお勧めはありますか
取り扱い危険物以外で
- 244 :花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 12:29:06 ID:MLxCdiWM
- 種類も多いし、買っても割合安いし、フリージャはいかが?
- 245 :花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 18:09:46 ID:A+2j2Pjg
- 今すぐオヌヌメ日本水仙
- 246 :花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 21:16:34 ID:eCC69ZBB
- タカサゴユリ
- 247 :花咲か名無しさん:2008/12/10(水) 22:54:01 ID:OIWjqsoF
- 日本水仙はいいよね。
草の中に咲いてても風情があって。
- 248 :花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 00:04:03 ID:UfuBmttO
- レスありがとう
@南東北なので水仙で行ってみようと思います!
タカサゴユリってどんなのだったろ・・・ちょっとぐぐってみます
フリージアもいいですよね。今年は自宅のみで育成実験してみます。
- 249 :花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 21:41:22 ID:59ZZ/rn6
- たしか火星人みたいな形をしてたw
- 250 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 01:30:28 ID:6nnOC1LN
- >>243
イモカタバミだと勝手に分布広げないのでコントロール楽
ヒガンバナも
スイセンとローテーション組ませてもよい
- 251 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 01:32:12 ID:6nnOC1LN
- 食い物系だと野蒜とかツルボとかヤマノイモとかか
- 252 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 03:41:23 ID:MLYAMcoh
- 分球して咲きそうにないのを
ゲリってもいいですか?
水仙とか チューリップとか
- 253 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 04:32:46 ID:u7tWbuc8
- >>252
(*´∀`)b
- 254 :花咲か名無しさん:2008/12/12(金) 22:32:24 ID:6nnOC1LN
- チューリップは梅雨時暑いのがこたえるのか年々減る
その点スイセンはタフ
- 255 :花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 00:15:38 ID:opolXm0z
- これからの食糧難の時代を考えて山百合で頼む
- 256 :花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 18:40:50 ID:uuBH42CY
- 山百合は猪がたらふく頂いてしまうのです。
- 257 :花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:48 ID:8YFdzMTl
- 人間も取ると思う
- 258 :花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 04:41:39 ID:nDus4Pek
- もぐらは荒らさないんかな
ヒガンバナとかと混ぜておけば予防になるかも知れんが
- 259 :花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 18:41:26 ID:Xb/rnr4D
- 土竜は肉食です。
作物を荒らすのは、土竜の穴をチャッカリ利用してる鼠らしい。
- 260 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 04:36:31 ID:n5nrvbAI
- 螻蛄は
- 261 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 05:16:10 ID:qaOYjCft
- ケラか
- 262 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 12:31:42 ID:xsOOlFc2
- ゲリラっていうか、線路沿いに住んでるんだけど、
家の前の線路の柵にスイカズラとかナニワノイバラとか絡ませちゃだめだろうか?
- 263 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 12:34:10 ID:sV93BPYS
- 義務教育出てるならわかるだろ
- 264 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 13:28:05 ID:BispZGsS
- トゲがある植物はダメじゃなかったっけ
- 265 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 13:36:23 ID:xsOOlFc2
- >>264
そっか、とげは駄目か・・・。
なんか殺風景なんだよ。
なにか植えたいんだけどな。
- 266 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 13:51:44 ID:sV93BPYS
- 線路関係はマジやめとけ
- 267 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 17:00:24 ID:LPMYZ6cM
- モッコウバラなら棘なくね?
挿し木でガンガン増えるし。
- 268 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 21:54:03 ID:A8TTYLSp
- 俺が利用している路線では、先週あたり
線路脇の柵に大根が干してあったぞw
毎年見かけるから、近所の人がやってるんだろうな
- 269 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 22:08:57 ID:1EsYzMgH
- ダイコンに鉄さび付きそう。鉄分補給にいいか
- 270 :花咲か名無しさん:2008/12/16(火) 22:55:36 ID:c91FfLh6
- 線路脇は菜の花とハナダイコン多いね。
- 271 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 14:22:59 ID:qzUZDnC1
- 街路樹の根元に地元民が色々植えてたのを昨日から
片端から掘り返して処分している。@台東区
ツツジとか桜とか梅とかいい感じに育っていたのにな。
下町だから地元民の世話が手厚い。
殺風景になった後はどうするつもりなんだろう?
- 272 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 15:28:34 ID:YvVymqhJ
- ちゃんと自治体かなんかに言っとけばよかったのに
- 273 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 15:43:08 ID:Fut7cTag
- 眺めるぶんにはいい感じでも、車の視界を遮ってたとか。
- 274 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 16:54:21 ID:WHqAXjCk
- >>267
うちのは下手なんだか知らないが一度も挿し木成功したことない
>>271
ある程度育つと立ち木権主張できるんじゃなかったか
- 275 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 17:13:38 ID:YvVymqhJ
- 立ち木権ってなに?
- 276 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 17:37:21 ID:Kvv5/59i
- >>274
立ち木権以前に、公共の福祉に抵触とか。そもそもゲリラだしw
ゲリラは抜かれても泣かないのがお約束よん
- 277 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 18:07:58 ID:9Ne/TYMt
- うちの周りは街路樹の根元を透水性コンクリート?で固めちゃったよ。
ちょっと前まで時期毎に、朝顔やら水仙やら浜木綿やらオシロイバナやら
いろいろあったんだけどね。
- 278 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 19:22:13 ID:UZve0/gf
- >>271
そういう場合は鉢植えを置く様にすべきだな。
- 279 :花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 23:48:03 ID:fNloRXIY
- 種まく予定地の雑草多すぎ。
ちょこちょこと作業してるけど。
- 280 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 10:51:54 ID:DGIHzVRY
- >>279
自然の寄せ植えだ
- 281 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 12:27:01 ID:zGLCYoCw
- 果樹のゲリラってどうなの?
- 282 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 12:30:28 ID:zMg9P9Vh
- 毛虫、イラガ、チャドクガ攻撃ってわけですね。
- 283 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:23:50 ID:XpD69wsU
- >>281
剪定とか消毒するの?
- 284 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:57:40 ID:hbNCq1X3
- 下痢るにも周りに優しくないとな
- 285 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:35:41 ID:EIo82Zag
- >>281
俺は一年で終わるような奴をゲリってる
草なら抜いてしまえば終わりだが
根絶不可能な植物とか果樹だと大きくなったら何かあった時その土地の持ち主にすげえ迷惑かかるだろ?
人を幸せにするだけなのが目的。それが花ゲリラ
- 286 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:39:28 ID:zMg9P9Vh
- 感動しますた
- 287 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 17:24:25 ID:CG1h9Anm
- そうだよな。
万一でかい木になっちゃうと切るのも金かかったりするし。
- 288 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 17:40:50 ID:L3xhV/98
- 月桂樹をゲリったら、苦情が出て処分に3万かかった、と聞いたことがある。
- 289 :花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 18:19:07 ID:Xyd3J41G
- >>274>>275>>276
立木権って、土地から独立して立木の所有権を主張することだと思うが
樹齢とかじゃなくて登記とか明認方法が必要みたい。
ただ、ゲリラの場合はそもそも不法占有なんでw
したところで結局撤去させられるだけになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%9C%A8
- 290 :花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 01:41:52 ID:ALsT4YmB
- 来年何植えるか決めた?
- 291 :花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 02:36:06 ID:6+exgCpd
- >>277
アスファルト程度の固さなら上から攻略できる奴もいる
筆頭は芝生だが
- 292 :花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 07:40:11 ID:/Lr5RApY
- ゲリラ予定地に白い粉が巻き散らかされてた。
駐車場の隙間を狙ってたんだが、あれは除草剤の類なのか・・・。
- 293 :花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 10:58:12 ID:QHZjYFI9
- 凍結防止剤?
- 294 :花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 11:40:49 ID:44Txx9KC
- どんぐりゲリッたよ
- 295 :花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 13:40:55 ID:wPazfBVr
- 寒い地方だと塩まくらしーよ
- 296 :花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 12:25:38 ID:MuOQG0hK
- アツケシソウの出番だな
- 297 :花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 14:24:51 ID:l01Uvz8S
- 近所のビオトープにデンジソウ(水生シダ)をゲリラした。越冬してる
栽培品だもんで遺伝系統がわからない。植えるのは閉鎖水系でないといかんな。
小学生よ、四葉のクローバーと勘違いして抜くのはやめてくれ・・
- 298 :花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 21:36:27 ID:QqpR5iUw
- 何度でも蘇るさ(湿地に地植えなら)
- 299 :花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 00:14:16 ID:T63sx+Mi
- 花ゲリラ − 映画作品紹介
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=9751
こんな映画がw
- 300 :花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 01:31:05 ID:ZsXjjGYM
- あの条約ってどこかで見た気がするぞw
- 301 :花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 02:58:46 ID:oHY3dxDJ
- インターネットより抜粋って当然ここの事じゃないか
当然花ゲリラは大昔からしてる人がたくさんいるみたいだけど
花ゲリラって言葉はここが最初かね?
- 302 : 【857円】 【小吉】 :2009/01/01(木) 21:46:33 ID:XQBodsJL
- Googleにテロの予感w
他のキーワード:花ゲリラ
花ゲリラ 映画
花ゲリラ 打ち上げ
2ch 花ゲリラ
花ゲリラ 馬場徹
花ゲリラ ミント
- 303 :花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 23:21:32 ID:k7Qhr6GD
- >>301
どうだろう
俺は、いとうせいこうさんが使い始めた言葉と思ってた
- 304 :花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 14:13:08 ID:HzgokXl4
- 一番最初のスレが03/03/27 か
- 305 :花咲か名無しさん:2009/01/03(土) 15:54:46 ID:DrF3zD8x
- 花ゲリラって言葉自体はかなり古いでしょう
日中戦争後花大根を持ち帰ってゲリラをはじめた人のことを書いた本に
言葉は出てきていたような。
- 306 :花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 03:07:01 ID:aVofs+xS
- だいぶ前に読んだラノベに花ゲリラする女の子が出てきてたな。
- 307 :花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 14:23:43 ID:w6hARECe
- ゲリラするのは種なんだよな(*´Д`)ハァハァ…
- 308 :花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 18:56:25 ID:rJHGNe/K
- しかしその種は花を咲かせるモノなのか?
- 309 :花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 19:21:12 ID:RS/BD4j5
- 女の子に種を花ゲリラすると聞いて
- 310 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 07:54:14 ID:ocxzc5WR
- 【露天】骸川温泉その3【混浴】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1172292931/l50
277 :名無しさん@いい湯だな:2009/01/01(木) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴してるそうだ。
- 311 :花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 12:47:16 ID:ZjLTO8MM
- ビオトープにゲリラって…
ビオトープの意味考えたらものすごいKYだぞそれ
- 312 :花咲か名無しさん:2009/01/07(水) 21:33:43 ID:RlUCS5sR
- 珊瑚傷つけたKYって誰だ?♪
- 313 :花咲か名無しさん:2009/01/08(木) 18:46:45 ID:XZIGWk0E
- ビオトープは報知新聞がJK
- 314 :花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 19:36:25 ID:fEbcpiq+
- 自分の食用ハーブ鉢に、婆さんが謎の植物の種をゲリった瞬間を目撃した
毒物だったらどうするのかと、老人相手についカッとなって怒ってしまったが、反省はしない
おまいらもよく考えてゲリラしろよ。自分はヤグルマギク一筋でゲリってる
- 315 :花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 02:36:51 ID:PcD1/irp
- ああ、それ(毒物)には気付かなかったわ。
確かに空き鉢(実は野菜の種が蒔いてある)にゲリラは、ありそうなことだし。
自分は、もっぱら土手に野菜の種(カボチャ、ニラ、シュンギクなど)
- 316 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:38 ID:Bfo/NCyj
- カボチャは廃線跡に良く似合うよなあ。
- 317 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 09:36:21 ID:I4NWmNJn
- 戦時中を思い出す?
- 318 :花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 09:59:56 ID:Sv3OCJjW
- 土手で作った野菜で鍋。
これが本当の土手鍋ってか
- 319 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 13:49:17 ID:5tf1i6iq
- 鍋だけにウマーってか
- 320 :花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 17:47:22 ID:lbs3OLQb
- 丑年だけに、うっしっし。なんちて
- 321 :花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 10:30:30 ID:6ES75tK8
- 【放置中】
- 322 :花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 01:20:49 ID:CJaF6JLk
- >>316
昭和30年代。
三鷹駅前に自生してたらしいカボチャをいっしょに
乳母車に積んだのよ(はーと)と母に言われたのも
懐かしい思い出w
- 323 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 11:12:33 ID:hkT0Orlo
- うちの庭にパンジー植えたのお前らか・・・
- 324 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 11:32:16 ID:Qg+T+vtF
- 私は潔白です。私が種を蒔いたのはメロンです。食い物しかゲリラしないしw
- 325 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 11:33:12 ID:CCxTQzIj
- >>323のお母さんだよ
- 326 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 11:41:00 ID:Fw0NYwIE
- ν速からきますた
うちの庭にミントを植えるのだけは勘弁して下さいねw
- 327 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 15:03:17 ID:rcY2GQ0U
- >>326
その願い叶えて遣わす。
代わりに笹を植えてくれるわ。
- 328 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 18:41:17 ID:mJD2y5jn
- オーデコロンミントとかパイナップルミントとかもあるとか
- 329 :花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 20:22:40 ID:q7+ih3sa
- 住所、氏名、年齢、職業、電話番号、スレの感想、植えられたくない植物をお書きの上
下記の宛先までw
- 330 :花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 02:02:57 ID:G/uv8AMZ
- 一応、犬飼ってるから植物の毒は前もって調べてから扱うけど、
ネットに情報が無かったら今のところ調べられん。
当たったらごめんよ。>野菜ゲリラ
- 331 :花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 18:35:56 ID:yHaJrO67
- 茄子、葱、モロヘイヤ
- 332 :花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 22:30:04 ID:nQTlXfjJ
- モロヘイヤに毒があるって知られてなかった頃、
家畜に丸ごと食べさせて死んじゃったって事故があったんだよな。
- 333 :花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 06:50:21 ID:JW8A9u6G
- モロヘイヤで毒がある部分って、種だけじゃないの?
- 334 :sage:2009/01/30(金) 21:43:41 ID:59gpyBG6
- >>301
1981年の茨木のり子さんの詩に「花ゲリラ」ってのがある。
- 335 :花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 03:24:53 ID:ZtpU33OW
- >>333
葉以外は食べたら危険
- 336 :花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 03:24:58 ID:/v34/O4u
- 丸ごと=毒がある部分ごと
ってことかと思ったんだけど
- 337 :花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 11:04:14 ID:WMjmIe/e
- >>333
茎にもある
- 338 :花咲か名無しさん:2009/01/31(土) 19:14:54 ID:8GL4T7v6
- 梅でも種には毒が無かったっけ?
根っこに毒の有るヤシも居た?と思うし、まるごとオッケーな植物は少なかろう。
- 339 :花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 00:59:28 ID:jlH6G21k
- >>299
嫁が映画見たそうだ
ゲリってるのはキンケイギクって花だって
- 340 :花咲か名無しさん:2009/02/01(日) 06:17:55 ID:Ot00CeLa
- えええ。モロヘイヤって、茎もなんだ!
あんまり茎を長く摘みすぎないようにしないと…。
モロヘイヤにレスくださったみなさん、ありがとう。
- 341 :花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 23:42:56 ID:pjskO7ut
- >>339
そういや、キンケイギクって特定外来種で、駆除の対象じゃなかったっけ?
あれ、違ったかなぁ。
- 342 :花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 01:06:16 ID:OjhaqV8a
- オオキンケイギクじゃなかったか?
- 343 :花咲か名無しさん:2009/02/03(火) 23:53:03 ID:YYdr7ckj
- 2001年2月1日からオオキンケイギクが特定外来生物に指定。
キンケイギクは対象外。
映画は最初の脚本では諸葛菜になっていたそう。
変更理由は書いてなかったけど夜のシーンが多くて花の色が目立たないからかと思った。
- 344 :はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/02/04(水) 00:21:27 ID:CV3aj9rf ?2BP(1340)
- 花ゲリラって手入れされないような土地にやったら来年なにもしなくても同じ花さく?
- 345 :花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 04:25:07 ID:h2hLE8ed
- 「他人の土地」ということをお忘れなく。(違ったらごめん)
ものにもよるけど、あまりどんどん増えるようなものは、植えてはイケナイ!
- 346 :花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 20:26:59 ID:auO8kTcv
- >>342
オオキンケイギクだったらかなりの大ポカだなw
サイトみたら、タダのキンケイギクっぽい。
- 347 :花咲か名無しさん:2009/02/04(水) 20:28:12 ID:f1H5PBoB
- 駐車場の片隅とかに毎年コスモスだのマリーゴールドは咲いてるね。
多少、先祖がえりなのか花の感じが地味になってくる気がしないでもないかな。
水仙とかなら毎年が咲くのかな?
- 348 :sage:2009/02/04(水) 23:53:07 ID:b+0HwinA
- >>347
水仙。土や日当たりが合えば必ず咲くと思います。
我が家には、古希を過ぎた婆様が嫁いできたときには
既に生えていた(これが本当なら)50年ものの水仙が
今年も咲いております。
- 349 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 00:25:57 ID:ceGL5lZv
- >>344
ものや環境にもよる
放置されてるようなところでも意外にすぐに駐車場になっちまったりするし
>>348
スイセンは強健だね 咲く時期が限られるけどそれを生かしてローテーションも出来なくもないし
- 350 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 07:28:42 ID:xZEgBME7
- 春は水仙、秋は彼岸花かと思ってウィキペディア見たら、水仙はヒガンバナ科なんだねぇ。
どちらも有毒。どおりで強いわけだ。
- 351 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 15:15:43 ID:DZoGcYb5
- 近所の橋の下で去年ホームレスの方が亡くなったと知りました。
その近くに空き地があるので、食べられる植物をゲリラしたいと思うように
なりましたが、何かいい植物は無いでしょうか。
栽培種でない、採るのにあまり気を遣わなくて良い植物がいいかもと思うのですが…。
むかごをまいて、山芋とかも考えたのですが火を通さないと食べられなくて無理ですよね。
ちなみに木を植えるほどのスペースは無いです。
こんな事考えてる時間を仕事増やして炊き出しに寄付したほうが、良いのだろうか…?
- 352 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 15:37:13 ID:MFKI3Huh
- 放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用5株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210614297/
こういうスレがあるが。
- 353 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 16:14:25 ID:OD4bfxt0
- >>351
そんなところにこそ、土手カボチャ、土手ジャガイモ、土手トマト
- 354 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 18:10:56 ID:wg9vDEce
- >>351
気長にいくならニラなんかもいけそうな気がする
- 355 :花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 22:13:56 ID:bAM2t3et
- これは、にらかな?
http://imepita.jp/20090205/628780
- 356 :351:2009/02/05(木) 23:23:08 ID:2LNhRIMO
- 皆様ありがとうございます。検討させていただきます。
ところでビックイシューというホームレス支援の雑誌で、
「都会の道草生活 ─ コケ、道草、フルーツのタネ」という特集があった
みたいですが読まれた方おられますか?
フルーツのタネをゲリラするという話なら是非読みたいです。
- 357 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 00:17:31 ID:JUJdvxlK
- >>351
山芋は生食が普通だと思ってた
皮剥いて短冊に切るか叩くかして鰹節と山葵と海苔と醤油かけるとシャクシャクしていいよ
滑るのと手が痒くなる覚悟はいるけど
山芋は、掘るのは秋冬限定で目印つけておかないとわからなくなるし
零余子からだとその年にはたいしてでかくならんし
でかくなったらなったで掘るの大変だ
>>355
ど根性系すげぇ
場所にもよるけど今の画像なら韮じゃないと思う
- 358 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 00:39:18 ID:SD6fLV+B
- >>351
河原だと大抵グミとかセリとか自生してそうなもんだけど
フキは人気ある 人が手入れするんならサツマイモが一番生産力ありそうだけど
根菜系は場所によっては苦情来るかな
- 359 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 08:37:53 ID:H38zDejI
- >>351
「自然農」で検索してみては?
>自然農とは「耕さない、持ち込まない、持ち出さない、草や虫を敵としない」
>という考え方で行われる野菜の栽培
- 360 :花咲か名無しさん:2009/02/06(金) 19:31:17 ID:5qYp8nV5
- >>351
大抵ホームレスは食べられる分の野草ぐらいはそこらへんで確保してるだろ
やっても効果は薄いと思われ
- 361 :花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 19:58:32 ID:97RK/J/b
- 葛でよかろう。
ほっといても確実に繁殖するし、根っこは一応食料になるぞ。
- 362 :花咲か名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:01 ID:WH0uh0gM
- たぶん、プロのホームレスってのは、それなりに食糧は調達できるのではないかな。
まさに今日追い出されました、という、テントも段ボールもないような新参ホームレスなら、
そのまま齧り付けるようなものがいいかなあ……う〜ん、人参とか?
とはいえ、直接食事支援したほうがいいかも。おにぎりとか。
- 363 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 06:44:47 ID:zws2kdY9
- 葛もホームレスも駆除対象だっつの
- 364 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 20:09:07 ID:G6gF6FJZ
- このまま放っておくと爆発するだろうね…
- 365 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 21:49:31 ID:Xnf8TZ2D
- >>361
お前葛の根食べたことあるのかよ
葛粉とるやつは山で何十年も肥大したやつだから
その辺にはびこってるやつから葛粉とるのは骨だぞ
- 366 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 22:13:09 ID:XYjeqV/l
- すみません、どこで聞いて良いのかわからないので聞いてしまいます
秋葉原のUDXの歩道側に円い大きな鉢?に一本の茎に沢山の赤い円い花を付かせ
良い香りのする花(植物)が植えてあるんですが、あの花は何と言う名前なんでしょうか?
- 367 :花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 22:27:03 ID:B8DC+wUz
- >>365
採るにしても根を掘り出す労力だけで大変だよね
- 368 :花咲か名無しさん:2009/02/11(水) 08:16:21 ID:2Cc/9fAd
- >>366
写メなりなんなり撮って、うpしたほうが早いかも。
- 369 :花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 21:21:48 ID:v8GTxC//
- 秋にエゾエンゴサクの球根を近所の街路樹の周りにゲリったんだけど、
あれってゲリっても大丈夫だったんだろうか…
- 370 :花咲か名無しさん:2009/02/13(金) 23:43:58 ID:ZBb5MeH+
- 調べたら食えるんだ
でも野生化してるの近所で見ないから福寿草みたいに徐々に衰えるんじゃね
地域に合えば増えるかしらんけど
- 371 :花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 12:29:46 ID:CB9P9MWs
- >>370
青い花が非常に綺麗で、おひたしにすると美味しいんだ。
春に1〜2週間程度にしか花が咲かなく、
元々林床植物だから繁殖力は多分強くはないと思うんだけど、花を咲かせる前に消えてしまわないかが心配。
ちゃんと咲くといいなぁ…
- 372 :花咲か名無しさん:2009/02/14(土) 22:57:05 ID:HsnfwHDv
- 日本にウィッチウィードって上陸してないんですかね?
- 373 :花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 11:28:21 ID:dGhuK7xK
- >>372
植えてはイケナイスレっぽい話題だな
- 374 :花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 11:48:24 ID:PrNy+Khv
- アイリッシュモスを公園にゲリりたいんだが植えては不味い系?
- 375 :花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 12:22:10 ID:/D+CIM6C
- >>374
いや、枯れると思うよ。雑草に勝てるものじゃ無いし。
俺は水連鉢で増えすぎたアサザを公園の池に10株ゲリってきますた。
湧水が湧いてて、元は水田用の溜池だけど何も生えて無くて寂しいからw
- 376 :花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 15:10:21 ID:SfWBcUTO
- >>355
これって水仙かね
韮と間違えて中毒になる人いるもんなあ
- 377 :花咲か名無しさん:2009/03/01(日) 16:03:36 ID:XV0ok0Ei
- >>376
水仙じゃないのかね
今頃は花が咲いてる頃かな
- 378 :花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 06:25:27 ID:aiX9S+eV
- >>356
おまえさ、ホームレス支援したいんじゃないのか?
なんでおまえがすすんで買って読まないんだ?
言ってる事がおかしいだろ
頭おかしいんじゃないか?
- 379 :花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 14:34:44 ID:3ciVkwpl
- >>376-377
根際を見ると水仙じゃなさそうだけどね。
ニラかも知れないけどひょっとしたら彼岸花?。
- 380 :花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 15:35:47 ID:1sCh2qwm
- ニラにしては葉先に丸みと幅がありすぎるように思う。
スイセンじゃないかな。
- 381 :花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 17:20:57 ID:mezlCjLF
- >>356
ビッグイシューは昔の号でも在庫あるのは
売ってるホームレスの人に○号を買いたいって伝えたら
本部からその人が持って来てくれるよ。
通販もやってたんじゃなかったっけ?
いつの号だか知らないけど取り寄せてもらったら?
- 382 :花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 23:20:08 ID:HMdmQ+ai
- >>355
葉の真ん中にスジが見えるからニラじゃない
水仙食べると中毒するよ
- 383 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 06:24:23 ID:ftqiYFsh
- 水仙なら花の時期だから、彼岸花に一票
- 384 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 06:25:45 ID:ftqiYFsh
- って、2月頭の話か。
- 385 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 07:46:40 ID:lEqP6LeH
- 2月でも水仙は咲いてるところあるよ。
三浦半島だけど1月に咲く奴もいる。
- 386 :花咲か名無しさん:2009/03/04(水) 13:01:19 ID:XHHrXzMl
- ウチの近所の空き地の水仙は、(遠目で見た限り)未だ全然蕾すら無いな。at本日/東海地方
- 387 :花咲か名無しさん:2009/03/05(木) 00:25:51 ID:1g+LnXpK
- 水仙は推薦しない(食べ物として)。
- 388 :花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 00:26:05 ID:wL3uqUNG
- ちょっぴりキズつけたら臭いでわかるけどな
- 389 :花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 16:22:06 ID:SSc0qEhx
- 春になったら、ゲリラではなく潜入スパイを送り出そうかな。
月下美人苗を「ご自由に」 うまく潜入できれば3年後あたりに挿し木されて
近隣各地にばら撒かれ 一家に一鉢・・・w
- 390 :花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 16:26:34 ID:huk/lYj/
- まさに八方美人
- 391 :花咲か名無しさん:2009/03/07(土) 23:12:25 ID:OnR8Ac3l
- ペチュニアの種をただで貰ったので明日ゲリって来る
育てたことないからうちにも少し蒔こうかな
- 392 :花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 10:13:48 ID:eUZEpqCm
- >>389
温室じゃないと無理じゃないかなあ?
南国なんだろうか?
- 393 :花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 11:29:08 ID:VcyvGR0k
- 東京だよ。大株はビニール巻き軒下保管で冬越しできるよ。
- 394 :花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 00:00:28 ID:jQYQvfIC
- ところでおまいらはゲリラ先のゴミ拾いとかはする?
- 395 :花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 01:45:52 ID:gpcq6C+U
- >>394
簡単にならする。
ゴミがあると犬の糞を始末しない奴らが増えるし、結果的に花ゲリラの邪魔をされやすい。
- 396 :花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 00:31:41 ID:yKzusQoN
- ゴミ拾いする振りしながらゲリってる。
- 397 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/03/11(水) 05:12:01 ID:ZQrhbsNP
- さてと、今年もやるかね
- 398 :花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 10:59:06 ID:IiSxgi76
- ゴミだらけだったところを花畑化に成功した時の達成感を再び!
- 399 :花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 17:38:49 ID:c9U7NflW
- 春が近づいてきたと思ったら大雪…
早く花ゲリラできる季節になれー@北東北
- 400 :花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 14:07:25 ID:3UN0hLV0
- ゲリラしたヒヤシンス、すくすく芽が出てキタ――(゚∀゚)――!!
ついでにイフェイオンも芽が出たー
- 401 :花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 23:01:34 ID:VvIxBv2V
- ヒヤシンスはチューリップよりはもつね
スイセンには負けるが
- 402 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 05:11:39 ID:hg4QfWJn
- 数年前にゲリった水仙毎年咲いてキレイだったのに今年は誰か持ってかえったのか咲いてない。
- 403 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 06:25:22 ID:hnNcTbmi
- ゲリラは泣かない!
- 404 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 11:16:41 ID:whwd91Aw
- >>394
花ゲリ準備段階として、松葉ぼうきで落ち葉と空き缶をゴミ袋一杯になるほど回収。
まだ なーんにも植えてないとこだけど、それ以来、そこに空き缶とかポイ捨てする人は全くいなくなった。
不思議だ。
今もゴミや落ち葉こそないが、ゴミをポイ捨てするには格好の清潔感の欠片もない荒地なのに。。。
- 405 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 14:38:04 ID:4vtVkBhz
- 割れ窓理論かw
- 406 :花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 14:57:31 ID:C56Bx6/G
- >>402
こんなところに美味そうなニラが
- 407 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 01:14:53 ID:2DlSUCWf
- >>404
いいなあ。
近くの空き地は、地主からうちが管理任されてるんだけど、
粗大ゴミ捨てられて困ってる。
処分すると、処分してくれると思うらしく、また捨てられる。
町工場跡だからゲリるには広すぎるんdが、
ポピーを蒔いた。増えるといいなあ。
- 408 :花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 23:12:19 ID:BC2CYIQx
- 自分のゲリラ予定地は幹線道路のそばなんで片付けても片付けても
ちょこちょことしたゴミがなくならないでござる。
あと草ぼうぼうでゴミ袋10袋くらいになった。
なんか花ゲリラと言うより清掃ボランティア?
- 409 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 02:19:58 ID:MI5LjaZ7
- >>402
無償で植物トレードセンターになってくれただけでもよしとすべきか
場所によっては舗装されたり家建つこともあるし
まあ持ってく人が根こそぎじゃなく子株残してくれりゃ完璧なんだが
>>407
とりあえずスイカズラかハゴロモジャスミンあたりでで竹矢来してみるとかは
- 410 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 15:08:29 ID:y03r//I/
- 自宅前の空き地に今年こそゲリラを敢行する。
川の対岸からアカメガシワの種が飛んできて芽を出しまくりだから
それを駆除するふりして…という作戦。
窓から見える景色、アカメガシワ畑より花畑のほうが素敵だしw
- 411 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 17:02:00 ID:sB6x6737
- 荒らされない、持っていかれない、インパクト大、多分連作障害もない、有毒であることが有名、でも頑張れば食える。
そんな彼岸花はゲリラ用に最適だと思う。
近所の三叉路のアスファルトの亀裂に誰かが彼岸花をゲリったのが20年以上も前。
数回の舗装工事の時も必ず残されて、いまだに健在。
でも、彼岸花って意外と手に入らないんだよねorz
- 412 :花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 20:39:32 ID:uuTOXFW5
- 去年はゲリラしたの全部抜かれてしまった。
抜いた人は知ってるんだが、心あたりが無い。
敢えて挙げるならゲリラする前に抜いたナガミヒナゲシ。
周囲に無かったからゲリラみたいだったけど、爆散するの嫌だから抜いてしまったのだ。
>>411
ネットはどう?
まとめ売りの赤なら結構安いの見た事ある。
夏植え球根だし店は時期にもよるんじゃないかな。
俺もゲリラの白彼岸花に魅せられたクチ。
そのおかげで調べてリコリス買ってしまった。
それまでああいう花は赤しか知らなかった。
もしくは近所にもあるアガパンサス。
- 413 :花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 01:42:19 ID:lSjQy9tf
- >>412
ネットで通販やってるところ見つけました!
評判のいい城下さんのところで注文してみようかと思います。
ありがとうございました。
……これでこの街も地獄の二丁目に……
って、白花彼岸花はブーケに入れることがあるって聞いたことあるんですけどね。
- 414 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 10:04:34 ID:Dazf9eQ0
- そういや昔、土と種と肥料をひとかたまりにして、
「空き地に投げて緑を増やそう」みたいな商品あったよね。
- 415 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 18:00:46 ID:oB1K7g24
- ちょwそんなのあったのか。
いいなーそれ。
- 416 :花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 21:27:45 ID:7qFhQ/Mo
- >>414
それ(・∀・)イイ!! 雨の日とかだったら最高だよね。
- 417 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 01:58:16 ID:oWjlYUbw
- 庭の奥で万両が二本、鳥にゲリられてた。
10センチも離れてない二本の万両が紅白だった。
奴らもとうとう園芸を理解するまでに進化を遂げたか……
- 418 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 08:13:22 ID:e4X6sKZb
- >>414
西原理恵子のマンガにそんなのを作って山の中で育ててる
仙人みたいな人が出てきてたな。
泥饅頭に種を入れて乾かしてからバラまくの。
発芽する前の種が鳥獣に食べられないのが利点なんだそうだ。
- 419 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 10:05:51 ID:Uz1mt8ig
- 結構それ作ってる人多いみたいよ?
買うよりは作ったほうが安いし楽しいし種も選べると思うけど
- 420 :花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 14:10:20 ID:bV4NfEmm
- 家の裏をゲリろうとおもったんだけど、ミントは駄目なんだね
レンゲ畑目指すことにした
だいたい庭付きの家が4軒くらいたつ広さの土地なんだけど、
蒔くとしたらどのくらいの種が必要になるかな
枯れ草が積んである場所もあるけど、そういう場所にもレンゲって根付く?
おすすめのゲリ種ありましたら教えてください
- 421 :花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 13:08:00 ID:5OrPEaxw
- 5月に社員旅行でグアム行く事になったんだけど、
やっては駄目な事ってある?
- 422 :花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 16:56:58 ID:+iwZsAyA
- ケツの穴にマンゴスチン入れて帰朝
- 423 :花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 18:14:29 ID:+51FOaa7
- 世界遺産の原生林が近くにあってだな
鳥が外来種の実を食べてフンして原生林に
花ゲリラしとるらしいw
外来種を見つけ次第引っこ抜いてる
- 424 :花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 20:29:05 ID:eTKMfCmP
- >>420
レンゲとかコスモスは緑化用にキロ単位で売ってるよ
- 425 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 16:04:27 ID:hMA8eWBF
- >>424
ありがとう
1キロの種・・・・・・wkwk
- 426 :花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:18:12 ID:1gnbqRsL
- 別人だがレンゲにwktkしたのでぐぐってみた。
>花期:4〜5月
>まき時:寒地は9〜10月、中間地は9〜11月、暖地は9〜12月
撒きどきすぎてたので、現在発売してませんばっかだよorz
- 427 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 00:51:57 ID:ZIZiUSmL
- ゲリラも計画性が重要だな
- 428 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 03:19:38 ID:RX/if0im
- 今ゲリるのにいい花は何があるだろうか?
- 429 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 12:33:47 ID:tHsh8lCa
- ひまわりとか日本あさがおが定番?
四季なりイチゴ(ワイルドストロベリー)の種もいま売ってるね。
マリーゴールドもいいと思うし、菊やコスモスなんかもあるなあ。
コスモスも緑化用に1kgで売ってるね。
- 430 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 12:39:21 ID:HfgEXeT4
- 好みの問題がなければ安くて一杯種が入ってるほうがいいよな
- 431 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:10 ID:Fu5jVAgo
- インパチェンスってゲリラに向いているかな?
- 432 :花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 23:06:17 ID:IOYcFK9Q
- 親戚の家の庭、こぼれ種で毎年たくさん咲いてます
程よく日があたる樹木の下あたりが居心地が良いようです
- 433 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 02:18:04 ID:yyXk8JQh
- 贅沢を言うなら種をポイッとばらまくだけでおkな奴がいいな
ひまわり探してみるか
- 434 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 05:33:41 ID:TRSub7TH
- >>432
ありがとうございます。 定着してこぼれ種で増えるといいな。
- 435 :花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 05:35:11 ID:0tWvkEWD
- 土手にカボチャをゲリって来たぜぃ。
たいてい良いところで刈られてしまうけど、ゲリラは泣かない。
- 436 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 00:59:35 ID:Ua5YOa5L
- じゃ、私は冬瓜にするか。
- 437 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 01:47:56 ID:oKCvqWiz
- 冬瓜ね
- 438 :花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 12:19:08 ID:zbaxUfOg
- ゲリラひまわりから採取した今年ゲリラ用の種をひっぱりだしてみる
今年も拡大させます。ひまわり!
- 439 :花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 16:35:45 ID:/OT1Mwnz
- やっぱ茗荷はゲリっちゃ駄目か?
増えたんだけど。ちなみに始末するのはさほど面倒じゃないんだけど・・
- 440 :花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 16:41:26 ID:JIADpo2u
- >>439
うちの裏庭ならOK。
いちどホムセンで苗を買って植えたんだけど根付かなかった。
何がいけなかったんだろう。
- 441 :花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 18:46:41 ID:JIpeFKV1
- >>440 え、駄目でした?
割と半日陰がすきらしいがウチでは普通に日のあたる通路に放置プレイです。
ゲリラじゃなくビニポットにいれて『ご自由に』位が妥当かな?
- 442 :花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 02:20:36 ID:rXWieZDv
- そのほうが喜ばれるかも
- 443 :花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 06:45:06 ID:aXkJ0n7f
- 折角咲いたゲリラしたビオラの花が摘まれていた・・・
泣かないもん・・・。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
- 444 :花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 10:22:03 ID:QIwplua/
- おお、よちよち(AA略)
きっと、可愛い女の子の髪飾りになってるよ。
- 445 :花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 01:12:59 ID:eRR6IOU3
- ナガミー → ハルシャギク+ヒマワリ だった空き地、
今は菜の花が満開。
どうしても黄色じゃなきゃいけないんですか…
- 446 :花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 01:05:20 ID:PUWdnZXy
- 家の花壇にユリ(と思われる)球根植えたやつだれだよwwwwwwwwwwwww
まさか球根をゲリラされるとはおもわんかったぜwww
- 447 :花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 03:31:04 ID:dJqK0dek
- >>446
タカサゴユリかな? たぶん種が飛んできたのでしょう。
- 448 :花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 23:20:05 ID:1Fd/pY6+
- ゲリった石竹とかすみ草が全滅していたorz
だが、ビンカならどうだろう。
- 449 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 07:27:22 ID:66y4i+vC
- 時期が違うかもしれないけどオダマキとかいいと思う
こぼれ種で育ちまくる
種の膨らんだ茎を持って庭に振って歩くだけでいいんだって
- 450 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 08:16:20 ID:uIXO0d3F
- 自分の家の花壇に万年草まいたけど、親に捨てられたようだwwwww
- 451 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 10:25:51 ID:+lK5CvnE
- ビンカは、結構難しかったな。ちょこっとだけ咲いた。
オダマキは、俺の持ってるのは2年草のサイクルなのか、発芽した年は咲かないので、
むしられちゃった。
開花見込み株を春に植え込まないと、難しいかもな。
タカサゴユリゲリラは、とりあえず種は振ってみたけど、発芽確認できず。
最近は、咲いたポット苗を植え込んでる。
- 452 :花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 23:39:33 ID:J3Gsh55C
- 去年ゲリって、全滅したと思っていた在来タンポポが一株だけ残って芽を吹いた!
今週末は、西洋の奴らがまごまごしているスキに花芽つきのを大量にゲリってくる!
- 453 :花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 03:07:48 ID:fPQ1ylU/
- >>452
おめでとう!
私もシロバナをゲリラしているけど、なかなか……
- 454 :花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 19:09:49 ID:60uVP5kz
- ゲリラしたヒヤシンス3つの内、1本が折られた・・・(´・ω・`)
明日にも咲くところだったのに。
ゲリラは泣いちゃいけないけど、悲しいぜ(´・ω・`)
- 455 :花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 11:27:38 ID:Z1g41xyZ
- >>453
やほー! シロバナゲリラ、応援するぜ。
ちなみにこっちは、ゴミ掃除ボランティアのふりして在来ゲリってたら、
ウォーキングの人から「この空き地は数年後に開発予定がある」って聞いてしまった!
今年はもうしょうがないけど、新天地をさがすぞー! (`・ω・´)ノ
>>454
泣いてなんかいないさ。雨粒が顔にかかっただけさ……。
- 456 :454:2009/04/04(土) 20:32:22 ID:pxA8ePNw
- >>455
ありがd。雨が冷たいぜ。
またゲリラ活動のプランを考えなくては。
- 457 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 01:39:12 ID:OMgKRZSH
- 工事の影響でか路面と壁の間に隙間がひらいとる
(ry
- 458 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 01:50:24 ID:OBzbWh0M
- >>457
それを据え膳というのだ…行ってこい!
- 459 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 03:17:35 ID:h0Gv/VwU
- 明日染め物のタデ科の植物の種を近くの遊歩道にゲリってきます。
後あまったアサガオとヒマワリも一緒に!
初めてなので少しキョドったらどーしよー…
- 460 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 03:48:27 ID:97TWqnhs
- >>459
確かに初めてのゲリラは緊張するよね。俺なんかいまだに午前3〜4時の間しかゲリラしてないけど。
球根まで行けたら一人前なのかな?
とりあえず頑張れ!
- 461 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 13:24:45 ID:B/Wggkr+
- ハムスターのえさのひまわりの種でも芽吹くかな
ひまわりなら簡単そうだからゲリろうと思うんだけど
雑草わさわさなのも楽しいけど
一面同じ花でうめつくされるところみたい
- 462 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 18:55:18 ID:DqL+FMUw
- 今日の朝やっていた、仮面ライダーディケイドって特撮番組で、
歩道のタイル?の隙間から、ミニひまわりが咲いていて、ゲストヒロインが写真を撮るシーンがあった。
撮影以前に誰かがゲリったモノなのか、撮影の為に、スタッフが挿したのか?
- 463 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 19:57:26 ID:EqdZJPn2
- >>461
ハムえさは、敷居が低いよな。
ガーって溝を掘って、ザーっとまいて、サーッと土をかぶせればOK。
大量にやった時は、ペットボトルに入れて一気にやった。
単純なバラまきは、カラスのエサになるだけなので、おすすめできない。
- 464 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 20:24:12 ID:rrUrMy77
- >>462
脚本に沿って作るもんだからスタッフだと
- 465 :454:2009/04/05(日) 21:02:43 ID:3T9ONil3
- 残りのヒヤシンスが咲いた!
通りがかりの人が「あら、キレイ。」と言ってくれた。・゚・(ノД`)・゚・。
- 466 :花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 22:53:36 ID:Xzb1CJUe
- 地雷の見本
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1238497822/l50
- 467 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 02:47:52 ID:Gm9Z72iT
- >>466
根性ありすぎだろw
- 468 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 09:11:06 ID:WKUNctUb
- >>467
ど根性ありすぎてスイマセン
- 469 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 20:19:10 ID:iinzHgvs
- スイまセン
- 470 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 22:22:44 ID:BkFAMBtE
- 土ないと食われるか
人間も食べるくらいだから
美味しいのかな
土重いから少量ずつのゲリラになりそうだな
- 471 :花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 23:34:48 ID:XOZBmxGD
- >>467
アスファルトは植物が下から突き上げる分にはそれほど障害ではない
ねばっとくっついてるだけなので圧力を加え続ければ押しのけられる
路面だと舗装前に砂利をしいて突き固める作業があるがこれに耐えられるかが分かれ道(あと熱)
上から攻めるのは水不足とかで難しい 占領能力あるのは芝生ぐらい
コンクリの固まったやつをぶち割れるものはほとんどいないが
>>457みたいな継ぎ目とかひび割れが出来るとそっから侵入は可能
- 472 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 00:53:04 ID:LDhu8p8L
- >>465
よかった!よかった!花ゲリラとして本望だな…!
ってかハムえさのひまわりって死んだ種だと思ってた…
私もちょっとまいてみようかな、すっごい数入ってるし。
- 473 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 02:39:37 ID:/nbT0WSe
- ハム餌、おのみも交ざってるからから気つけてね。
- 474 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 18:41:20 ID:zAj1d6zO
- ハムひまわりは、パック単品で売ってるからそれを買ったと思われる。
ちなみに、ハムひまわりは去年ゲリった者だがしっかり芽が出て咲いてた。
密集して蒔くと小さい花になるから、通行の邪魔にならなくていいかもしれんのぅ。
- 475 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 19:28:21 ID:0RRYKK9Z
- >>473
七味唐辛子にも入ってるけどね
- 476 :花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 20:12:28 ID:vfwceQ0u
- シロバナタンポポ持ってかれた…orz
- 477 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 00:04:30 ID:lEoOOJZ9
- 白花はちぎれた根からは出ないの
- 478 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 01:47:43 ID:FPjPXKgn
- ゲリダン
http://www.youtube.com/watch?v=A_hEVKYdafI
- 479 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 03:47:48 ID:oq/z8Nwb
- >>472
ヒマワリのゲリラは子ども目線で。見通しが悪くなって交通事故などないように、と老婆心。
- 480 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 03:56:52 ID:rxg+D2MX
- 路上、カーブ内側、交差点付近、あるいは道路に面した建物の前は避ける、と
- 481 :454:2009/04/08(水) 06:48:36 ID:NsgqqlM+
- >>472
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。 ホント本望です。
白いヒヤシンス、ありがとう。
つぎはインパチェンスをゲリラするぞ(`・ω・´)
- 482 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 06:50:36 ID:NsgqqlM+
- >>476
珍しいからって、盗られたのかな・・・。
とるのは写真だけにして欲しいね(´・ω・`)
- 483 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 13:45:12 ID:qqdUbb6k
- シロバナタンポポって珍しいの?
うちの近所に群生してるところがあって、先月一輪だけ手折らせてもらったよ、ごめんね。
その花は、愛猫と一緒に煙になって空に帰って行った。
- 484 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 15:24:19 ID:WGCwbTWC
- >>465
良かった良かった。それがゲリラの楽しみだからね。
>>476
綿毛を持って行くぐらいならかわいげもあるんだけどな。
>>483
ほとんどの地域ではタンポポは西洋だし、在来も黄色ばかり。
白いタンポポがこの世に存在するなんて、知らない人も多いのだ。
- 485 :花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 16:57:24 ID:oq/z8Nwb
- >>484
実は、西国の人は「たんぽぽは白い」と思っている、とかなんとか。
- 486 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 07:45:49 ID:BUer8+Ja
- ./^l、.,r''^゙.i′
l゙:r i:i′ .| ど ん な か な し い こ と が あ っ て も
:i^¨''iノー-i (_.vv,、
i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
_,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ や せ が ま ん で も い い
( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
'' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
.< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=( ひ の あ た る ば し ょ で
`ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
.) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つ よ く い き て い こ う と お も ふ
゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
| ._,i'!(冫.;i .|
.. |. | そ う た ん ぽ ぽ の よ う に
.! .i ._,,,‐''^^'''''>
、....,,,,..,,_ ! .;! .,/'゙`,_ .,ノ
\ .⌒\ │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
i '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
.ヽ_ ゙メリ| .|
 ̄ ̄ |. |
- 487 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 10:46:06 ID:k3zuklur
- 刺身に乗っているタンポポは黄色しか見たことないな。
- 488 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 13:06:38 ID:lV1OgVqx
- この流れは…
- 489 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 15:12:01 ID:zPpVw5AU
- あれタンポポじゃなくて、樹脂でソックリに作ったニセモノだよ
……と流れを変えてみる。
- 490 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 18:00:03 ID:D1p6EHB6
- >>486
それたんぽぽやない!キクや!
- 491 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 21:20:39 ID:QwL+XR5n
- 庭のヒマワリ凄いでしょう。
とキクイモを見せられた時は、どうしたら良いのか分からなかった・・・
- 492 :花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 23:01:38 ID:pZhzQuVh
- イヌっキクっイモっ!
- 493 :花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 20:50:26 ID:WGJII6vy
- 思ってゴミ掃除して草抜きして、軽く土をひっくり返したりかき混ぜたり。
「疲れたからゲリるのは明日にしよう」
これが敗因だった。
ひと晩がたち、今朝でかけたら。
立派な芽出し球根ゲリられてたよ。たぶんチューリップ。
怒るに怒れぬ。
- 494 :花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 20:51:46 ID:WGJII6vy
- ×思って→○思い立って
- 495 :花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 21:14:16 ID:hcSQuB2y
- >>493
ゲリラは戦いだな・・・
- 496 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 01:21:48 ID:emMS29zX
- チューリップなら梅雨前には姿消すでしょ
- 497 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 12:03:27 ID:t1G3alw6
- だが>439の敗北感は残る・・・
- 498 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 19:27:30 ID:OMUIqCL9
- 朝顔を育てようかと思い、種を買ってくる予定です。
確実に余るのがわかっているのですが、
朝顔ゲリラは危険でしょうか?
- 499 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 20:28:31 ID:3wxl9n+q
- 明日ヒマワリをゲリラします。
近所の駅前だな
毎年成功します
今年で四年目
- 500 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 20:48:53 ID:QuPcXg7h
- >>498
西洋朝顔は危険だよ。日本朝顔ならいいと思う
- 501 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 21:49:21 ID:rFZsBgMK
- クローバーもゲリラ禁止ですか?
- 502 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 22:37:47 ID:HIAWy3mm
- >>500
西洋朝顔は地域差がある
東京では宿根化しなかった。
宿根朝顔は危険
- 503 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 23:17:03 ID:Aw6SkRqx
- アネモネとかどうなのかな。昔国華園で80球890円だったけど。
- 504 :花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 23:43:58 ID:jdfykb1G
- >>483うっ…(ノ△T)
- 505 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:55:28 ID:lrZUwKyC
- >>503
1年目はともかく放置で育つんならもっと普及してるはず 撒いても2年目は負けてそう
多分梅雨がよくないんじゃねえかな
まだムスカリとかのほうが寿命長い
ハナニラとかの兵器クラス持ち出すなら別だが
- 506 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 01:17:26 ID:KUirFiS6
- カトレアクローバーかわいいんだけど、ゲリったらダメ?
- 507 :シロバナタンポポ:2009/04/12(日) 18:47:20 ID:5CxJviur
- >>504
折角の花の盛りに手折られて、子孫も残せず焼殺された私の命を返せ〜!
- 508 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:42:38 ID:VPlPuwCE
- ゴミだらけの中央分離帯にどうやって爆撃するか悩み所
走行中は危険だし、歩道からじゃ遠いし
- 509 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:52:49 ID:91Ud9yjj
- 泥団子の中に種を入れて乾燥させたのは遠くまで投げられるよ
もちろん危ないから車いないときにね
- 510 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 20:18:09 ID:1PUyx7dm
- お前か!
- 511 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 22:51:07 ID:vm+n/KwL
- >>508
早朝にいくんだ
- 512 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 23:45:48 ID:wM/c2Cur
- 横断歩道から辿って行けないのかな?
- 513 :花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 23:51:10 ID:GnKyDsPO
- >>512
入っちゃいけないんだろうけど、行けるよな。
夜、犬の散歩させてたおばあさんがいて、びっくりしたw
- 514 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 02:01:51 ID:1dkgNXa/
- みんなよく理解してるところだけど、中央分離帯とか歩道とかへゲリラするときは
視界をさえぎるような背の高い植物はやめようね
…でも、無差別にヒマワリを投下したい誘惑には駆られるんだよな。自粛
- 515 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:01:23 ID:PFEoxeWW
- ツメ草ダメなの?クローバー。
オキザリスじゃないよ。
- 516 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 20:39:35 ID:PFEoxeWW
- オキザリスは球根で、ツメクサは地下茎ですね。
ゲリラだめっぽいですね。
- 517 :花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 22:06:35 ID:M1GWZQ8j
- 去年の冬に、近所の空き地という空き地にゲリラしたレンゲが、花を咲かせました。
近所の枝垂れ桜の下にも豪快にゲリラしたんだけど、なずなに押されてます…。
- 518 :花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 00:30:11 ID:P5NyohFA
- 白花タンポポの群生地みっけ!
- 519 :花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 18:55:05 ID:FMUIpZH+
- 近くの空き地は去年はセイタカアワダチソウが生い茂り見苦しかったので、
成長する前に引っこ抜いてきた。
そして土壌改良のためにホワイトクローバーの種を蒔いて来た。
ついでに余った野菜の種も蒔いた。ついでに土手とか公園にも蒔いてきた。
ひとつも野菜は育たないかも知れないけど……
- 520 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 13:59:05 ID:0EtZCaiZ
- ヒマワリが一番
- 521 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 14:10:21 ID:IdJR7g1E
- ゲリラっていうが相当生命力強い奴限定だろ
カチカチの土とか雑草のほうが
生命力強いからゲリラになりゃしない。
- 522 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:18:15 ID:iYTsEbp3
- クローバーおけなんですね。
やってみよ。
- 523 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 18:18:26 ID:W35WHQ5R
- あれはゲリラしたものなんだろうか、川岸が
ヒメツルソバヒメツルソバヒメツルソバヒメツルソバヒメツルソバヒメツルソバ∞
びっくりしすぎて写真も撮らなかったわ
- 524 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 21:29:25 ID:pk/Mh6Vk
- ゲリラするには、やっぱり好光性種子がいいかな。
- 525 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 23:03:40 ID:iYTsEbp3
- ラムズイヤーげりった。
- 526 :花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 23:59:29 ID:tuJag1iG
- 畑から100mほど離れた平地の場所に竹林があるんだけど、
場所的におかしいからばあちゃんに聞いてみたら、
父さんが昔竹植えてみた場所らしい。
- 527 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 00:16:54 ID:G/G+mnQF
- 竹ゲリるって・・・gkbr
- 528 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:12:05 ID:KVISwitG
- >>524
主な嫌光性種子:デルフィニューム・ルピナス・ワスレナグサ・ナスタチューム・ハナビシソウ・ニチニチソウ・マツバボタン・ニラ
これ以外ということで
- 529 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:13:09 ID:IFUJK9ii
- 近所の街路樹の根本に判を押したように同じレイアウトで数種類の花を植えられていて
夏にはキャリーにポリタンクを乗せて花に水をまいている方がいるのだが
堂々と昼日中にやってるのだがそれって花ゲリラというのでしょうか?
- 530 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:19:58 ID:456GzKlT
- 私日中堂々とやってるよ。
市道だけど、市役所の人が道路の工事で見に来てた時もなんも言われなかった。
- 531 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:29:07 ID:uQm28B6V
- >>508
パチンコ 銀玉鉄砲(黒だと通報されるので適当な色で塗装しておく)
慣れたらスリングで
>>514
ガザニアみたいなやつで道路の脇に勝手に生えてるのがいたが
名前がわからん
>>515
緑肥とか用の種を種苗店で売ってるがクローバーの適地ってあんまないんだよな
大抵先客いるし
>>523
増水時に流れてきたものかも
- 532 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:39:07 ID:6DQ28Mhe
- >>529
私も家で育てすぎたパンジーの苗を何十株も植えましたっ。
うちの地元も、市役所の係の人が見に来たときに「花を植えたり綺麗に維持されてていいですね」とか
言っていたらしく、そこそこ何か植えてもいい雰囲気。
市道わきに花壇状のスペースがずっと作られてて、雑草もきれいに業者が抜いてくれるので、
花ゲリラ天国かも・・。
時間ないからあまり植えられないけど。
- 533 :524:2009/04/16(木) 05:14:31 ID:N4mf0uCY
- >>528
ありがとうございます。これ以外で挑戦してみます。
- 534 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 18:30:47 ID:OrCpO0fh
- アパートのまわりが雑草まみれだから、クローバーの種撒いてきた。
草取りしてる時大家さんに見つかって「ありがとうございます」なんて言われちゃった。
一面クローバーになったら、私の仕業だってバレるだろうなぁ。
話変わって、すでに引っ越した住民が捨てたアイビーの鉢がえらい事になってる。
鉢の底を根が貫いて、地面にしっかりと…
農具一切持ってないけど、一体何で退治出来ると思いますか?
- 535 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 18:33:11 ID:0eBc/tdL
- >>534
ラウンドアップ
- 536 :花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 23:54:54 ID:QEtTIKea
- >>534
大家さんが花ゲリラの存在や気持ちを認識してないだろうから、クローバーは多分バレないと思われ。
もともと雑草だらけなんだし、土壌改良になるからオケじゃない?
ゲリラって白昼堂々ゴミ掃除したり草抜きしながらやると、かえって怪しまれないよね。
逆に「ご苦労様」なんて言われたりなんかしてね。
- 537 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 01:27:44 ID:ou7QIfIy
- カモミールだめかな?
- 538 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 01:36:59 ID:2ioSsJof
- >>537
レモンバームも近くにゲリラして、女性の為の精神安定アブラムシロードの完成
- 539 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 01:45:01 ID:ou7QIfIy
- よし、明日早速げりってくる。
- 540 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 02:27:48 ID:DadFlSdi
- 庭のイチゴ(三年目)が増えすぎて、鉢にわけてもわけてもまだ増えてる。
近くの空き地にゲリラしてみようかな。
- 541 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 09:27:25 ID:G3QWjofh
- 初めて去年の秋に二十日大根をゲリった場所に紫色の菜の花みたいのが咲いている。
これが、二十日大根の花なのかな?
種を撒く前に、成長するとどうなるか、どんな花が咲くか調べてからの方がいいのかな?
- 542 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 09:35:36 ID:h7+UMPJs
- >>541
ムラサキハナナとかショカッサイとか言われている花じゃない?
それとも、私が白い花しかしらないだけで、紫の花のさく二十日大根があるのかも。
- 543 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 12:30:44 ID:zg9/7dUS
- ,,,,,
(・e・)
彡,,, ノ
- 544 :花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 19:17:00 ID:ou7QIfIy
- カモミールとプラティアげりった。
日当たり良すぎだからプラティア枯れるかも。
- 545 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 00:42:32 ID:Wg8rLD6p
- うちの大学で、経費がないからという理由でまったく管理されていない中庭があります。
(学生の目には触れる場所です)
今は雑草が茂り、ところどころで西洋タンポポとクローバーが咲いています。
事務室にそれとなく確認したところ、7月末までは手入れせず放っておく予定だそうです。
今からゲリるのに、なにかお勧めはありますか?
7月までに花が咲くと嬉しいです。
- 546 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 00:48:49 ID:sJyW786+
- バラ
- 547 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 02:10:51 ID:XnMfuQPQ
- うちの駐車場にいつの間にか、アイビーの鉢植えが置いてあったんだけど
これってゲリラされたのかな…?
- 548 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 02:36:52 ID:QqtahmZg
- 鉢のまま置いてあるだけならいいけど
根付くと大変なことに…
ゲリラというよりテロになる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239678724/4
- 549 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 12:56:21 ID:zMIvNmC8
- >>545
園芸愛好会を作って管理を任せてもらうように交渉するんだw。
ミニヒマワリとかポーチュラカなんてどう?
- 550 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 17:33:59 ID:m5WTMPE5
- >>545
ひまわり。約60日で咲く。ハムスターのエサなら種代も節約できる。
- 551 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 17:52:22 ID:8MC6zENN
- >>545じゃないけどダイソーのハム用ヒマワリの種買ってきた
初花ゲリラ、うまくいくかなワクテカ
しかしなんか悪だくみをしている気分なのは何故かしら
- 552 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:51:01 ID:t2icKV5f
- ヒマ種はないけどインコ飼いなので
サフラワーとソバがあるわ。ちっと調べておこう。食い残しを蒔いてみるのもいいかと。
- 553 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:08:38 ID:qVS/HOSI
- そういや、893の事務所脇の空き地に、鳥の餌を蒔いた数ヵ月後、
事務所にスコップ等を持った警官が沢山来たのは、笑った。
- 554 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:00:11 ID:8MC6zENN
- >>552
そばアレルギーとしてはちと不安かな
私は食事とそば枕以外は大丈夫だけど母親はそば畑に近寄っただけでも症状出てたから
>>553
むしろそんなところにゲリる勇気がすごい
私なんか普通に空き地にゲリるだけでも今から緊張しまくりですよ…
- 555 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:33:35 ID:a3B3BtHx
- ダイソーでアマランサス種売ってたんだけど、ゲリったらまずいかな?
- 556 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:33:44 ID:sJyW786+
- >>553
それ面白い。
あなたのIDも話にマッチングしてるし。
- 557 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:37:19 ID:dEfNooR/
- 民主・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人への参政権付与は当然。韓国は既に認めている」
1 名前: シナノナデシコ(北海道):2009/04/18(土) 09:04:02.66 ID:enYKYbsD ?PLT
「ニコニコ生討論会」に出演した民主党・鳩山幹事長
4:58頃「定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき」
6:32頃「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」
8:30頃「今の日本でほんとに居心地がいいんですかね、
私は必ずしもそうは思わない」「オバマ大統領を生んだ
アメリカはすごい、絶対に日本では起こりえない」
9:20頃「韓国だって参政権を与えてる、日本は恥ずかしい」
YouTube - 民主党・鳩山 参政権 化けの皮が剥がれた?二コ動より引用転載
http://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700
- 558 :花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 22:58:09 ID:8MC6zENN
- >>556
ほんとだw
バーサスホシw既に犯人かよw
- 559 :547:2009/04/19(日) 04:24:10 ID:xTBuf1lp
- >>548
ミントと同じ扱いとは…w
根付かないように明日、植木鉢の下に板でも敷いてきます。ありがとう!
- 560 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 14:34:16 ID:lDvxAox6
- マツバギクのゲリラ成功。花が咲いた〜。
繁殖力が強いというから、どんどん増えて欲しい。
- 561 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 15:31:48 ID:qa2FWsNi
- かぼちゃってゲリったらまずいかなあ?
近所の川の土手にこっそりと移植したい
- 562 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 18:57:55 ID:ymrRkTAl
- 赤花コスモスってどうかなあ?
- 563 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:40:12 ID:z4Dr0RDZ
- 秋桜は花ゲリラの原点
幼稚園児のときにコスモスを線路沿いの斜面にゲリラして以来
やめられない
- 564 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 20:37:24 ID:MkKCCIKu
- 今日ポケットにひまわり種詰め散歩がてらゲリました。
いよいよだな
- 565 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 21:04:59 ID:lnDy6dAU
- 去年は家の前のロータリーにタチアオイとノウゼンカズラと皇帝ダリアはゲリったけどダメだった。
夾竹桃と夏椿は頑張ってくれてるけど。
今年はジャケツイバラとモッコウバラとペラルゴニウムとプロテアと夕霧草ってわけわからない組み合わせでゲリってる。
- 566 :花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 21:52:39 ID:x1nkWk0b
- なんか豪華だなw
ノウゼンカズラは爆茂するって聞いたけど、枯れたのかな。
- 567 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 01:39:21 ID:9CmBBb4T
- >>565
木を植えるんなら面倒も見るの?
ノウゼンカズラなんて剪定しないと凄まじく生い茂るんだけど
- 568 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 02:55:54 ID:JEZugitZ
- >>545
百日草とかは
ヒルザキツキミとかだと手におえなくなりそうだが路肩とかでは人気
- 569 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 08:59:12 ID:m8c8Na/N
- 夾竹桃はまずいような
- 570 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 10:03:53 ID:WvmgMu+P
- >>565は釣りだろ。花テロだぜ。
- 571 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 11:41:18 ID:5Xp4SnB8
- たんぽぼのゲリラってありですか?
最強だと思うんだが。
- 572 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 12:34:45 ID:D5Hf4dxu
- 白花タンポポをゲリラしたいけど、どこで種を手に入れられるんだろ。
- 573 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 15:43:58 ID:3jmfN6fX
- 5ケタの種が入って105円のインド産アマランサス、水に浸けたら一晩で発根した。
さっそくゲリってくる。
- 574 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 19:43:31 ID:emuWAPNc
- 暇な女いる?
柏でセックスしようよ
- 575 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 22:25:45 ID:WvmgMu+P
- >>571
その地の在来のタンポポなら可。西洋タンポポは不可な。
- 576 :花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 23:50:58 ID:9CmBBb4T
- スミレが群生してるの見つけたんで種が出来たら貰ってこようと思う。
近所の家の敷地沿いにもスミレが生えてるんだけど、なんかいい。
近所に蒔いてみようかな。
- 577 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 00:03:30 ID:zb50I+aX
- >>571
どこが気に入ってるのか知らないがアリがよく巣に持ち運んでるんだよな 多分正解
スミレとかだと明らかにエライオソームついてるのでアリ植物だが
事前にアリが植付け穴と肥料を提供してくれるので路肩でも確実に定着する
- 578 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 01:06:31 ID:r0HkAkhk
- 483だけど、ホントにシロバナタンポポが珍しいなんて知らなかったんだ。反省してる。
罪滅ぼしというわけじゃないけど、今、そのシロバナタンポポの群生地が綿帽子だらけに
なっているので、種子を採って近所に蒔いておいたよ。
うちの猫も、白猫だったんで、白い花を添えてやりたかったんだ…。
- 579 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 01:21:00 ID:eWoAyH0W
- 家の周りに、広い空き地があります。夏に1度除草に来るんだけど、広くて日当たり最高だからゲリラしたい。オススメありませんか?出来ればこほれ種で毎年咲くものがいいかなぁ
- 580 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 01:23:28 ID:ZqyMmuMm
- >>578
白猫の里親募集してるんだけどいらない?
- 581 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 09:24:10 ID:teOOjr/H
- 以前に流行った風船に種つけて飛ばすのやってみたい
- 582 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 09:43:55 ID:+DXGp9Fk
- ゴム風船はゴミになるから、和紙をコンニャクで張り合わせた紙風船を使おうね。
うまくやればアメリカまで飛ぶよ。
- 583 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 09:51:12 ID:teOOjr/H
- 天然ゴムの風船は生分解するから大丈夫だよ
- 584 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 20:58:46 ID:gADZP5qe
- 予定地の土がカチカチで、少しでも状態を良くしたいのですが
簡単にできる改良法はないでしょうか?とりあえず、熊手で
掘り返そうとおもっているのですが。ちなみにコスモスで
行こうと思っています。
- 585 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 21:20:06 ID:l+ZhqjGV
- 100均のハンドドリルで穴掘って種をまく
- 586 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 21:33:45 ID:Cf7igV6+
- コスモスは繁殖力3+(俺評価だからいいよね
ちなみに俺は5月公園垣根に朝顔投下
6月ひまわり投下の予定
- 587 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 23:09:37 ID:YiO4UjwK
- >>584
雨が降った後シャベルで掘り返して耕すとか
- 588 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 23:24:55 ID:y06RTTfc
- 勝手に人の土地を耕すの?
- 589 :花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 23:42:53 ID:YiO4UjwK
- 耕すって言っても土をほぐす程度だよ。
掘ったのが浅いと根を張りにくいだろうし。
- 590 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 01:06:25 ID:0ty3BewF
- 棒で穴をあけて種と培養土注入でかなり大きく育つぞ
- 591 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 12:51:10 ID:ViLDfuRL
- 深く掘り起こして腐葉土をたくさん混ぜるのもいいかも。
水はけがよくなるし、腐葉土をミミズや微生物が分解してふかふかの土になる。
- 592 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 16:07:35 ID:/Noj6uqD
- うちのマンションの花壇に椿1株だけ生きてて、サツキ10株ほどが全滅してる場所があるのだが、
このスレ見てたら何かゲリってみたくなった。
少しずつ、準備してみようかな。
- 593 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 16:49:05 ID:sPEZ6IGx
- 俺だったら、ポット苗ごと植えるな。
- 594 :584:2009/04/22(水) 20:22:37 ID:jCN8XD2e
- >>590 棒で穴をあけて種と培養土注入でかなり大きく育つぞ
ご返事ありがとうございました。 これが簡単そうなので
参考にさせてもらいます。
- 595 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 20:25:26 ID:PA3UIAsN
- 殺風景なブロック塀にはなにがいい?
セダムかな?
- 596 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 20:55:36 ID:uxI6w7qi
- >>534です。
クローバーの種が発芽して、かわいい双葉がブリブリ出てきました。
感動!
アイビーですが、隣の家の夏ミカンの樹が気になり、農薬ではなくノコギリで始末しました。
魔がさして、芝生の種何ぞ蒔いてみました。
今は毎朝6時に見廻りしてますw
- 597 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 20:59:17 ID:ePaSpb+E
- >>595
フィカス・プミラでブロック塀ごと緑化とかどうですか?
- 598 :花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 21:43:17 ID:aGBOY2KB
- プミラとかヘデラとか吸着根で壁にくっつくヤツははがしたときに怖いことにならんか?
- 599 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 02:22:25 ID:J/IGC59y
- >>584
錫杖か鉄筋を尖らせたバールのようなものを杖にして持っていき
それで耕す
ドライバーはピッキング防止法でしょっ引かれる可能性あり
>>595
上からか下からかで戦術は異なる
>>598
もう慣れた てか吸盤はナツヅタのみ
- 600 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 02:28:41 ID:9TKLSksK
- >>584
大きめの帽子、首にタオル……堂々とボランティアおばさんの格好で
- 601 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 04:18:34 ID:uEHHffM9
- みんな蒔いた場所って覚えてられる?
- 602 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 05:03:13 ID:+sKsIbf+
- >>601
ゲリラするのが午前3時〜4時で真っ暗だから、覚えてるというよりも分かってない。
- 603 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 09:27:13 ID:OEsmSPUt
- >>602
なんでそんな時間帯に?
- 604 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 09:34:37 ID:9TKLSksK
- 早朝ウォーキングのついでじゃないかな。
- 605 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 10:05:24 ID:71F7a1QN
- バイトの帰りかもよ
- 606 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 11:30:50 ID:/RuBu40p
- 徘徊おじいちゃんかもよ
- 607 :602:2009/04/23(木) 13:09:31 ID:+sKsIbf+
- 早朝ウォーキングの徘徊老人を避けるためだよ。
とりあえずその時間が一番人目が少ないからね。
- 608 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 13:16:02 ID:9TKLSksK
- >>607
確かに。しかし、逆に言えば火事や事件が多い時間帯です。気をつけてくださいね。
- 609 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 16:35:31 ID:0agf2AlB
- それはそうと、なんでそこまでして人目をしのぶ必要が??
とふと思う、ずうずうしい白昼堂々作業組であった。。。
もうっ、シャイなんだからこのこの♪
- 610 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 18:02:03 ID:uEHHffM9
- 緊張+早朝の暗さ+物覚えの悪さで、場所を自分で覚えてなくて、夏になったら自分で
「こんなところにヒマワリ!私以外にも花ゲリラがいるのね」
って幸せになれるかもw
どうしても、人目が気になってしまう…
今求職中(=無職)だから職質されたら弱いし…
通っている資格学校の周囲にヒマワリ蒔いて、咲く頃には合格、できれば仕事も…と願をかけたい。
- 611 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 18:18:11 ID:hY6Lmk3u
- 近所の街路樹の根元にミントが繁殖してるのを発見した。
多分そこの真前に住む住人が置いたミントの鉢植えからランナーが逃げてそうなったんだろう。
多分アップルミント。
あーあ。
- 612 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 20:36:01 ID:v6dxMmXw
- おおおおおお去年の桃色タンポポゲリラが成功していた!!!!
見よ!信号待ちの幼児たちが「ピンク色のタンポポだー」「超レアだー」って
持っていく(TдT)
- 613 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 20:45:03 ID:uifLGJUj
- >>612
良かったじゃんw
- 614 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 20:52:12 ID:ItWW/djn
- 堂々と植えればいいじゃん。
通行人とか気にせず堂々と植えたり引っこ抜いたりしてるよ。
- 615 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 21:02:52 ID:5r3+BKyc
- >>612
そこw喜ぶところw
- 616 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:44:45 ID:+lJ60qEl
- >>612
桃色たんぽぽを作るとはすばらしい腕の持ち主・・・。
俺が作ると血塗られた赤に・・・。
- 617 :花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:54:36 ID:OEsmSPUt
- >>610
こそこそ作業するのでは作業不足にならないかな、ヒマワリだと。
自分も場所が車通りがすごく多いところなので作業開始の頃は落ち着かないけど、
やり始めたら熱中して忘れてシャベルで掘りまくってるよ。
- 618 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 01:30:45 ID:x/WVw7f5
- >>617
傘刺して種入れて土かけるだけじゃだめかなあ
- 619 :602:2009/04/24(金) 02:09:44 ID:gsBkKZtK
- >>608
お気遣いどうも。気をつけます。
とりあえず俺も無職の宅浪だから、610の気持ちが分かるんだよね。
いかなる用事で外出するときも人目は避けたいんだ……
- 620 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 08:33:56 ID:3KU/CSyy
- >>618
どういう所にまくのか分からないけど、なにも植えてないところなら
育ちにくいんじゃないかなあ。
- 621 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 16:16:09 ID:x/WVw7f5
- >>620
そうなのか…
やっぱり深く耕したり肥料撒いたり必要かなあ。
ダイソーのハム用ヒマワリだしなんとなく丈夫そうで。甘いか。
場所は駐車場や潰れた会社のカラ花壇やゴミステーションの横の土っぽいとこなどなど。
いちおう、傘が刺さらない固さのとこはやめといてます。
- 622 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 20:08:11 ID:xAE9Xqy0
- ダイソーのハムひまわりって最大でも10cmぐらいにしかならなかったような…
栄養状態が悪いと20cmぐらいの背で「なんかたんぽぽじゃない黄色い花が…はっ俺が植えたヒマワリか…」
去年のことだが。
- 623 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 20:22:37 ID:gsBkKZtK
- 庭に撒いた百均アマランサスが一斉に発芽してた。
ゲリった空き地を確認してきたら、乾燥で地割れしてたorz
雨季を待つしかないな……
- 624 :花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 20:34:30 ID:gsBkKZtK
- ↑ごめん梅雨だったw
- 625 :花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 11:32:02 ID:kV2jrnrq
- ヒマワリ種ゲリって無事発芽したけど誰も水やらん場所なのですぐ瀕死になる
上に同じく梅雨まで待てばよかったorz
- 626 :花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 13:52:42 ID:czkUBUzh
- 乾燥に強いヒマワリのつもりでキクイモ(種芋)を買ったんだけど、想像以上に強いらしい。
……どこにゲリろうかなwktk
- 627 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 01:24:38 ID:Ogy2LiCN
- 河原撫子の種をまいてみようと思う。
- 628 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:04:05 ID:2Yd2Wl/L
- コロセウムアイビーやってみようかと思ってる
- 629 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 20:35:44 ID:rYvzYfJa
- 地元には”市民花壇”制度というのがあって補助金とか出る。
>公園や堤の一部を利用し花壇を設置するために、維持管理してくれる団体に申請を頂き、
>これらの花壇を市民花壇として指定する。
>指定した花壇には毎年2回、花苗を配布して、花壇の管理をお願いする。
1グループ2名以上で申請。
公認花ゲリラ。
- 630 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 20:36:36 ID:rYvzYfJa
- >>629
追伸。
管理する人が常に出入りするので、緑化の他に治安向上に役立つんだそうな。
- 631 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 20:46:11 ID:vlxA7JjT
- 大変によい制度ではあるが、ゲリラではなく義勇兵制度だな
- 632 :花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 21:58:40 ID:mBJFfX66
- 魅力的な制度だけど、決められた花苗配られちゃうとね。
まぁ、好きなもの植えていいって言うのも、問題だけど。
- 633 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 03:15:01 ID:qrFip0TL
- ゆ き が ふ っ た
- 634 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 10:36:52 ID:0us8m4G7
- まじか
- 635 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 11:06:13 ID:LFVxtCsQ
- どこだよw
- 636 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 11:42:56 ID:SxcUcpTN
- 秋田かな?こっちも降ってたよ。雨混じりのみぞれみたいなのびしゃびしゃって。
ところで俺んちの駐車場に朝顔ゲリラしたやつちょっと来い。
割りばしじゃさすがに支柱にならないだろ。
- 637 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 14:32:39 ID:Iy8K/cgW
- >>636
(;´∀`)> やっぱり?
- 638 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 18:51:30 ID:q8+YfLis
- >>626
それヤーコンみたいなやつだよな
あれは生命力が神だからな
>>636
それ俺の金魚の墓標だから引っこ抜かないでくれ
- 639 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 20:12:11 ID:tDzYorrk
- サツマイモの花きれいだよ
蒔いておくれよ
- 640 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 20:20:02 ID:SxcUcpTN
- >>637
仕方ないから代用したけど成長早すぎるからちゃんとした支柱買ってくるしかねーじゃねえか。
>>638
安心しろお前の金魚の墓標は割りばし→菜箸→クイックルワイパーの持ち手へと進化した。
- 641 :花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 23:09:15 ID:hgqwisWv
- 八重松葉ボタンを蒔いてみようと思います
- 642 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 07:53:49 ID:kG1BExe2
- >>640
( ;∀;)イイハナシダナー
- 643 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 10:44:36 ID:xpaAQrar
- サツマイモは、小石だらけの土地でも葉っぱで覆いつくしたっけな。
イモもできてた。背の高い植物との競合が、どうなるかだな。
テスラライムなら色も綺麗だぞ。
- 644 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 11:00:54 ID:QBkEcrRk
- デス・スライムに見えた
- 645 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 11:24:00 ID:IssfHkrs
- 在来タンポポ15株ゲリって11株までは順調。
なにより怖いのは区役所の草刈りだ。
西洋が種を飛ばし終わり、在来がこれから咲くというタイミングで刈りやがる。
泣きはしないが燃えるぜ!
どれかひとつでも子孫を残してくれ。
来春ゲリラ用のタンポポも飼育開始だ!
- 646 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 16:40:41 ID:w5RERWxU
- 在来タンポポいいねぇ。
在来タンポポの種を集める。
↓
自分とこで栽培。
↓
自分とこで開花したら種をばらまく。
壮大な計画だ。
- 647 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 17:55:38 ID:gYUnckeu
- 2日や3日で芽なんか出ねえよと
わかっていても見に行ってしまうねw
- 648 :花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 17:58:36 ID:s+SNzk4T
- 外来種タンポポ「単為生殖にも飽きてきたな」
↓
「お、ニポンのタンポポハケーン」
↓
「レイープ!」
↓
盗賊種ベビー誕生
- 649 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 01:22:19 ID:Dajk7HFJ
- 遠いアメリカの地で日本のクズも頑張っていることを願おう
これぞ逆レイプww
- 650 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 02:22:51 ID:xh91O/++
- 海草でやってるのテレビで見たよ。
船底に付いた海草が米国の海で繁殖してるんだって。
- 651 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 02:44:15 ID:fByonzvy
- >>650
船底にへばりついたってよりも、バラスト水だろね
貨物船は荷を積むために設計されているから、
荷を降ろして空になった船はそのままだと軽すぎてバランスが取れないんだ
んじゃまその場にあるものを積んで帰ろうってんで海水を飲み込んで帰るんだ
それがバラスト(水)
で、帰った先でまた荷を積む時にその海水を吐き出す
当然飲み込んだ海水には海草だけじゃなくて、プランクトン類、
エビカニ魚の子供、色んなモンが居るから環境が合致してしまうと大繁殖しちゃうんだな
- 652 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 03:36:38 ID:xh91O/++
- 勉強になったよ
- 653 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 10:31:27 ID:CjU/mjiw
- >>651
なるほどね〜
- 654 :花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 12:13:45 ID:sIFVwgbT
- >>648
うちの近所では在来も西洋の遺伝子利用して、子孫繁栄がんばってる。
外苞片がピタリとくっついた奴もいないが、くるっと丸まった奴もかなり少ない。
大繁殖しているのは水車みたいに真横にビーンと張ってる奴。
その他いろいろ、どう見ても特徴が半々。
盗賊種より勢いがすごくて、こいつら新しい種類じゃないのかと思う。
>>651
そんなところでも人間が運び屋になってるんだなー。
- 655 :花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 04:42:39 ID:52pSBRHi
- バラスト水についてはやっと規制が始まったみたいだね。
|2009年 新造船に対する、バラスト水処理装置の搭載義務が開始(2016年全面義務化予定)
- 656 :花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 20:29:46 ID:w96tkvH1
- 会社の近所にげりったやつら、連休中枯れないか心配だ。
水やり行こうかな。
- 657 :花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 23:22:37 ID:Jn9j7CaE
- ↑梅雨までは気が抜けないかもね
ちなみに俺は在来の菫を増やしてるぜ
- 658 :花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 23:38:39 ID:y9omHLL/
- >>655
でもほら、船って50年60年と軽く使いまわすから今規制が入っても・・・
あと、条約や国際法で決めても従わない国ってのもだるわけでして・・・
心配のタネは尽きませんがスレ違いになってきましたのでこの辺で
- 659 :花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 23:47:11 ID:iqnjSiIR
- >>658
批准したら従わないと駄目だよ。
従いたくないなら批准しなければいい。
- 660 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 05:39:42 ID:2OSQJTp0
- 初ゲリラ任務完了
朝5時前でも結構人が通るものですね
でも職務質問に遭わずによかった・・・警察署の斜め前なのにw
- 661 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 09:18:01 ID:kmGiP8Zq
- 昨日、行った山の中には、たくさんの日本たんぽぽ(在来たんぽぽ)が
さいていました。この綿毛を採取して、いまや西洋たんぽぽばかりになって
しまった我が住宅地のそこここに蒔く、もくろみをおもいつきました。何年か
続ければ、根付くことを期待してやってみる。
- 662 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 12:10:08 ID:quc92gsv
- >>661
在来種は西洋種に比べて繁殖率が低い。
だから西洋種の種を飛ばさない様にしないと、いつの間にか在来種は消えちゃうよ。
- 663 :花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 23:39:12 ID:IGpavCrv
- >>661
在来種はちゃんと花粉付けしないと駄目みたい。
田舎なら虫がやってくれるんだがな。
- 664 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 01:47:51 ID:jjgO8jvO
- >>663
そこで耳掻き登場ですよ。
- 665 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 09:54:55 ID:SNPJ89Cx
- 田舎も田舎の山の中です。そんな田舎の住宅地でも
もう在来種はとんと見かけなくなりました。でも、もっと
奥の山の中では外来種はまだ進出していませんでした。
どのたんぽぽもガクはそっくりかえっておらず、花もやや
小ぶりの在来種でした。まわりには、蜂や蝶がとんで
いました。まだ、綿毛にはなっていませでしたので
また行ってみます。ありがとうございました。
- 666 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 10:49:28 ID:OUESV9+c
- タンポポスレでやれや
なに考えとるんや
- 667 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 11:20:01 ID:SNPJ89Cx
- タンポポのゲリラはここのスレで、何回もやってますよ。
読み直して、頭の中にたたきこんどいてください。
- 668 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 11:42:49 ID:hzv+Y8rC
- タンポポって在来種と外国種が交雑しちゃうんじゃなかったっけ?
さてまずまずの天気だしコスモスの種もって出かけるか。
- 669 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 11:44:35 ID:B9wN9W8n
- ゴールデンゲリラウィーク
- 670 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 12:33:31 ID:l7o4BvKB
- GGW
- 671 :在来タンポポ ゲリラ:2009/05/03(日) 13:20:29 ID:t4ZA7g/Z
- ちょっとマジレスになるけど、
ゲリラは環境保護活動じゃないから、ゲリった在来が西洋と交雑しても
気にする必要ないと思うんだ。
盗賊種が増えても、これ以上の環境破壊にはならないし。
ゲリったミニヒマワリに何の花粉がつくかなんて、誰も気にしない。
だから在来タンポポに限って交雑の話に持って行く必要はないと思うんだ。
自分はそんなこと気にせずゲリってるよ。
抜かれても泣かない。
ナニと交雑しても泣かない。
2、3株でも近所にあったら嬉しいじゃん。
てことで、ケンカはなしでプリーズww
- 672 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 13:31:28 ID:PrO9NdCV
- > ケンカはなしでプリーズww
煽ってるようにしか見えない
- 673 :在来タンポポ ゲリラ:2009/05/03(日) 13:37:17 ID:t4ZA7g/Z
- そう見えたらゴメン。
ほんと、マジで。
- 674 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 14:44:36 ID:gdy6a5gy
- ケンカしてたの?
- 675 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 14:59:15 ID:PYr6KlAQ
- 日本タンポポはぜひ家にゲリラして下さい。
- 676 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 15:05:13 ID:Wt3VLLd9
- そもそも在来種って数はかなり少ないのですよね。
- 677 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 21:55:35 ID:/yQpdUcl
- 671に同意。
でも逆に在来種がまだがんばってるとこに外来種蒔くのは無しで。
白花タンポポと多肉の紅葉祭ゲリってきた。
- 678 :花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 23:03:31 ID:SwXVCCos
- ゲリラだって植えてはイケナイものを投下するとテロになっちゃうよ
そのあたりの一線は越えないようにしたいね
- 679 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 00:29:29 ID:621KiI4U
- もしや・・・
《またケシ発生 花摘み会中止検討へ 茨城・下妻》
あへん法で栽培が禁止されているアツミゲシが、今年も茨城県下妻市の小貝川ふれあい公園で発生している。
市は花畑を毎日見回り引き抜いている。28日には関係機関や団体と発生防止会議を開いた。
状況によっては、5月に予定されているフラワーフェスティバル後の花摘み会は、中止もありうるという。
ttp://www.asahi.com/national/update/0429/TKY200904280356.html
- 680 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 00:33:25 ID:jgZRksgJ
- アトランティックジャイアントをゲリラしたらどうだろう?
2本余ったんだけど。
- 681 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 00:41:51 ID:0+ypP4Vu
- >>679
困ったことに、市販の種に混ざってることがあるんだよ。
ホームセンターで買ったポピーの種から妙にきれいな花が咲いて
保健所の職員が飛んできたことがある。
- 682 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 05:18:15 ID:+qM7ATXn
- >>680
プレート付きで幼稚園なんかにゲリラしたら喜ばれそう。
一応食えるらしいし。
- 683 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 12:13:05 ID:iVuH+rPE
- 木で影になりがちな落ち葉多めのとこにおすすめの種は何ですか?
- 684 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 14:17:23 ID:2VU2usef
- >>681
そういうことってあるらしいね。
ヤクザが飛んできて庭先で警察とガチンコ勝負やってた家があったよ。
庭の持ち主は無実だった。
何も知らない園芸家の庭にヤーさんがゲリラ! とかだったら怖いな……。
- 685 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 17:36:09 ID:cXnYphig
- ここ数年でオレンジ色の小さなケシみたいな植物が道端に発生してる。
誰かゲリラしてるんじゃないかと思う程、徐々に増えてる。
- 686 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 17:46:04 ID:+AtGfX/X
- >>685
それナガミヒナゲシだとおもう
外来の帰化植物で繁殖力旺盛だから…ゲリラしたいところに生えてたら結実前に抜いちゃって
- 687 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 19:29:43 ID:QKfTdKDZ
- ナガミーは自身がテロリスト
- 688 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 19:58:09 ID:wfH0XD8H
- アスファルトの割れ目にたまった土でもかってに生えてるもんな。
- 689 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 21:15:39 ID:W6eVMY8s
- この際ナガミーにはその繁殖力で砂漠緑化とかに活躍して欲しいものだが。
- 690 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 22:03:16 ID:W6eVMY8s
- そういや近所にクローバーをゲリって殆ど失敗した空き地があるが、ナガミーに繁殖して
頂くって手もアルナ。
- 691 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 22:23:39 ID:Ke/aMeq0
- ナガミーはむしろこっちのスレ向き
【地下茎】植えてはイケナイ!13がある【飛種】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239678724/
- 692 :花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 23:21:42 ID:HdDDzKJr
- ナガミーを根絶させたうちの庭って一体・・・
- 693 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 00:22:28 ID:r7FGbqFa
- >>689
瀬戸内海側だけど、砂浜に咲いてるの見たよ。
大潮なら潮かぶるような場所。
なんか分からない蔓植物とサボテンと一緒に生えてた。
塩にも日照りにも強いんだね。
多肉並とは恐れ入った。
- 694 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 00:36:27 ID:v0DaaV+3
- >>692
ナガミーって咲いてる所をみるに、軽い乾いた土がいいみたいね。
湿り気のある我が家も、植えても多分消えるでしょう。
- 695 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 01:32:45 ID:Gd6LE2bv
- サボテンなら枯らしたことあるんだけどなぁ。
- 696 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 10:59:36 ID:AQy7L7jA
- サボテンは多湿(特に低温時)で枯れる、
ナガミーは弱点あるのかな?
- 697 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 11:08:55 ID:y4U01lax
- このスレもナガミーに侵食されつつあるなw
ナガミー凄いよナガミー
- 698 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:18:34 ID:uHKBvHXM
- ナガミー最近目にする機会が増えたよ
あすこにもここにもって感じでドバっと生えてる
一輪だけ咲いてると思ったら一週間後には花畑状態
あまり気にしてなかったけど、こいつらの繁殖力には脱帽
正直うちの庭には来てほしくないな
- 699 :那雅観雛罌粟:2009/05/06(水) 12:47:16 ID:dtK5VrYI
- わらわの名前はナガミーであるぞ。
既に「植えてはイケナイ!」のスレはわらわの領地になり、スレの住民はわらわの
威光にひれ伏す下僕である。
このスレのゲリラどもも改心して、わらわに臣従し崇め奉りなさい!
- 700 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:01:56 ID:Sn1H/UWs
- イヤです。
- 701 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:29:48 ID:xSf0Pgpp
- > ナガミー君
・花ゲリラは孤高であるべし。
君自身がゲリラなんだから、家臣や下僕など募集してはいけないよ。
- 702 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:07:19 ID:aMHb0F0m
- ナガミーくんはゲリラじゃない。
奴らはテロリストだ。
- 703 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:28:51 ID:AQy7L7jA
- プロのスパイだ!
- 704 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 17:33:22 ID:nLBPpiHL
- うちの庭では チョウセンアサガオがテロ
素手で抜くとかぶれるし
- 705 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 18:20:28 ID:Pf/EDMFr
- >>699
我が名はアツミー
何度暗殺されても蘇える麻性の女王である。ここは既に我が領土。毒の無い女王など片腹痛い。早々に立ち去られよ。
- 706 :花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 18:35:35 ID:Pf/EDMFr
- すまぬ。
スレを誤った。
ゲリラどもよ、くれぐれもわらわには手を出すでないぞ。
- 707 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 01:16:42 ID:khlbqIf8
- ナガミヒナゲシ、そんなに強い草だとは思わなかったよ。
2年ほど前に見慣れないきれいな花が道端に咲いているのを見て、
種もらって近所の公園に蒔いて見たんだけどぜんぜん育たなかったよ。
ふつうにタンポポとかクローバーの咲いてるような感じのところでね、
道端では勝手にどんどん増えていくのに公園では育たない。
今思えばあれがナガミヒナゲシだったわけだが。
他の植物が利用できないようなニッチに適応しただけの花なら
そんなに心配しなくても良いんじゃないのかな?
どっちみちなんにも育たないような場所ならナガミヒナゲシだけでも
咲いていたほうが良いと思うんだけどな。
- 708 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 02:13:36 ID:HVE+umjG
- >>707
普通に自分家の鉢まで侵略されてるんですが。
- 709 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 04:03:05 ID:mENuEkot
- ナガミーは他の植物が蕃殖できるところまで侵すから放置しちゃダメ
生態系まで考えるとゲリった草花にも影響あるから撲滅対象
- 710 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 05:00:29 ID:jIxxb6Yq
- ナガミヒナゲシは外来植物で繁殖力も強いからゲリラはやめたほうがいい
けど放置すんなとか撲滅対象とかそういうのはよそでどうぞ
- 711 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 05:20:39 ID:Lah5Y10C
- ・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
この条約を完全に無視した旺盛な反射く能力を有しておるので
全世界的に保有禁止武装として認識していただきたい
でなければ最近お痩せになられた将軍様の御国のようになってしまう
- 712 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 07:39:02 ID:+VgpPJ8H
- ナガミー危険ってソースかなんかあんのかな?
- 713 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 08:13:54 ID:cFNuD37r
- >>712
ソース俺の実体験
- 714 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 09:17:55 ID:BR4YRf3s
- うちの近所では見かけないと
ずっとおもってましたが・・・
連休中にアパート団地の周りまわったら、あるわあるわ・・・orz
@長崎・滑石
- 715 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 11:21:57 ID:phjHr79t
- ナガミは時期がくれば枯れるし
背が低い植物だから交通の妨げもないしな
- 716 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 17:09:46 ID:hDAC9F1n
- やっぱ梅雨時だよな。監視の目も緩むし、気が付いた時には伸び放題w
- 717 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:21:55 ID:wmmEWYQg
- やたー
ダイソーのひまわりが芽を出したよ!
ゲリラ初めてだから嬉しいなー
でもはしゃぎすぎると抜かれた時泣くかもしれないからほどほどにしよう
- 718 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:53:41 ID:+VgpPJ8H
- あてくしは毎年、公園に紫蘇をゲリラる。
発芽した事はない。
- 719 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 19:40:33 ID:t8jFG8Sq
- 今日、ゲリラした一帯の草刈りが行われた・・・
ドキドキして帰ってきたけど、ゲリラした花はみんな残ってたよー
草刈りの人、残してくれてありがとうございます。
- 720 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:10:23 ID:DwqoGxCI
- ゲリった在来タンポポ、草刈りの人に助命嘆願して少しだけ助けてもらった。
今日見たら5株が無事に咲いてたよ♪
あと花芽がついてるのが2株あって楽しみ。
- 721 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:24:37 ID:gh9yn8Zj
- >>719やさしい人たちだね。
>>720よかったね。
- 722 :花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:27:36 ID:gh9yn8Zj
- >>717もよかったね。
- 723 :719:2009/05/08(金) 05:41:56 ID:YlqjXIge
- >>721
他の人が、ゲリラしたとおぼしき桜草なんかも残っていたので
花が好きな人なのかも。会えたらぜひお礼いいたいです。
- 724 :花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 08:54:00 ID:3Myp9Mrj
- >>723
○○造園とかいうトラックで雑草刈ってたりする人なら
なにが外来でダメとかこれは自然には殆ど生えてこないとか
熟知してるのかもしれないね
- 725 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 03:20:06 ID:wPCEF4kH
- ゲリラ予定地を雑草退治のために掘り返したら小さな花と昼顔が群生してた。
- 726 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 05:48:21 ID:ZCiP/3Rb
- 代○木公園にひまわり投下してきた
- 727 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 07:03:54 ID:WlBx/AYb
- * *
* + グッジョブ!726
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 728 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 10:58:11 ID:aqTubZRJ
- 余ったジャマミをゲリってきた。
隣に生えてる赤いゲリラチューリップにとって
良きコンパニオンプランツになるかアブラー様召喚+巻き込まれ
になるかは微妙な距離だ。
- 729 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:39:40 ID:ZTx19DXX
- 同志たち今日も乙
ところで団地の空き地に一昨年の今頃ゲリったカワラナデシコが
今年になってチラホラ生えて育ってるんだが・・・
何これ? 時間差攻撃?
鳥か虫かなんかに蒔いたタネ掃討されて全滅したかと思って
すっかり諦めてたってのに・・・
- 730 :花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 19:52:53 ID:ZpfHxmze
- 撒きどきにちょっと間に合わなかったのと、種の寿命が長かったってことかなあ。
でも良かったねえ。
- 731 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 03:09:19 ID:ypDdtzFi
- >>729が可哀相だから俺がまたゲリっといた
- 732 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 11:59:36 ID:aRbjztQW
- お前らか! うちの隣の空き地に投下したのは!
そこは俺がニワゼキショウをゲリろうと思って整地中だったのに
- 733 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 14:13:35 ID:84RcJAOS
- ゲリラしたサンチュが立派になっていてワロタ
- 734 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 15:30:39 ID:HpOegEE/
- アパートの裏に小ネギの根っこ投下しましたw
- 735 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:56:58 ID:EERsLcey
- 近所の工場脇のナガミヒナゲシを夜陰に紛れて根こそぎ駆除してきた。
塀沿いに20-30mびっしりだった。種もたくさん付いていた。
オダマキをゲリろうっと。
- 736 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 19:15:18 ID:PbzYesOH
- オダマキいいね
あれは生命力強いし花は美しいし言う事ない
- 737 :花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:55:55 ID:FZWCop8K
- >>735
ちゃんと在来種のオダマキにしろよな。
外来種じゃあナガミーと大して変わらないからなw
- 738 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 00:49:29 ID:dVYZgKLK
- 西洋オダマキって東北の方では雑草化してるって聞いたけど、西の方では見ないなぁ。
在来の深山オダマキはゲリっても夏に枯れちゃいそう。
- 739 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 01:34:59 ID:CapnoiuL
- ニラの種まいちゃお
- 740 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 02:15:27 ID:dVYZgKLK
- 週間天気予報、今週ずっと晴れorz
アマランサスを広域散布したいんだけどなぁ。
とりあえず朝顔の苗作って、100均のハイドロゼリー混ぜた土で植え付けてみよう。
- 741 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 10:18:02 ID:i6C7aWJA
- 昨日近所の空き地にコスモス投下しますた。
- 742 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:20:08 ID:WhS61kV1
- コスモスって一時期アチコチで大量に見た気がしたが、最近はあまり見ない様な・・・。
何か問題でも有ったのかな?
まあコスモスの花園は休耕田の対策っぽかったので、今はヒマワリの方が種が収穫出来る
だけメリットが大きいから、それに切り替わってしまったのかもね。
- 743 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 20:13:34 ID:3K9VInut
- うんこ座りしてひまわりゲリラってたら足痺れて立てなくなった(´;ω;`)
- 744 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:20:23 ID:ejG6GWJm
- >>735
しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな
いいね〜、静御前。ちゃう、オダマキ。
- 745 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 23:01:13 ID:G7LQ3IKx
- >>743
うぷぷぷぷ。お疲れー。
と言いつつ、オイラも今日は筋肉痛。
- 746 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 17:42:42 ID:r+4jHOtA
- 空き家に放置されたこわれかけのプランターにミニヒマワリ投下
閉鎖された工場の花壇と寂れた商店街の街路樹の根元にコスモス投下
(まだ健在の店の前はその店で手入れしてるので空き店舗の前のみ)
次は10年近く立ってる売り地の看板に朝顔巻きつけてやろうと画策中
……あれなんでだろ涙が
- 747 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:57:48 ID:zHoaY51T
- みんなゲリる場所があってうらやましい。
うち横浜だけど、畑ばっかりだから道の脇に土が溜まってるとこしか蒔けないよ。
畑とか庭とか他人のアトリエは手を出せない。
- 748 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:37:41 ID:AzV5yIC4
- 今日、大学の荒れ花壇にアスター、他大に隣接しすぎていて遊ばせてる土地(荒れ野)にジャガイモの種芋を投下してきました
荒れ花壇は去年学費使って一から豪華なの作ったのにビワくらいの大きさの石が
スコップ入れるたび出てきて植えられるようにするまでが大変でした
明日は花壇に追加でマリーゴールドを遊ばせてる土地の方にビックひまわりをゲリってきます
業者が素晴らしい仕事をしたみたいで一応荒れ野に敷いたらしい芝生も着生せず枯れてたし壁面緑化も失敗してるし
花壇は植木かれかかってるし石だらけだし
今年ゲリラしまくって花だらけにしてやろうと思います
- 749 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:04:27 ID:cv72qvn+
- 花が咲いたら立て札たてとけ
杜撰な造園業者と浪費する学校に花の罰を与える
ゲ
リ
ラ
推
参
- 750 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:11:12 ID:cv72qvn+
- そして翌日から、
謎の人物 「鼻毛リラ」
として大いに噂となる
七不思議に仲間入りするのはまた別のお話
- 751 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:26:24 ID:AzV5yIC4
- >>750
ネーミングセンス凄まじいですが七不思議くらい花植えられたらやったかいもありそうですね
造園業者と学校に一矢報いて見ようと思います
実はゲリラスレもう4年くらいROMっていて初めてのゲリラだったのでちょっとうれしいです
- 752 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:01:36 ID:Ywpuw01r
- >>751
ゲリラデビューおめでとう! 歓迎するよww
- 753 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:02:21 ID:d5STYv2w
- 作戦成功を祈るよ
卒業後にも継続して花が咲くように
多年草系もいいかもな
- 754 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:03:17 ID:Ibm8JKBy
- 同志よこんばんは
- 755 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:42:22 ID:hM4EBtrA
- >>751
YOU花ゲリラサークル作っちゃいなよ
- 756 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:58:29 ID:NQYYlF4+
- 小玉スイカの苗植えてくる。
- 757 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 17:14:20 ID:b3aXxwDo
- 鉢植え替え残土に
コキアのクズ混ぜて500ミリペットボトルにつめて
ネットフェンス脇に中身を
ゲリってこようと考えてます
決行は天気予報の雨の日の前日を狙ってます
フェンス脇だったらフェンスか支柱になるから・・・
コキアのクズは黒ポットで
発芽するのを確認しました
コキア・・・いいのかなあ?
背中押してください
- 758 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 17:54:20 ID:gYyjfRZC
- ── =≡∧_∧ =OK!!
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r(>>757)
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ " ,ヽ -= し'
" "" """ " ,ヽ /~~\ ⊂⊃
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ| / .\
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... | ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: |
- 759 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:13:39 ID:NfOSgQEB
- >>682
すごい亀だけど、幼稚園や保育園はやめたほうがいいかも。
前にイチゴで様子うかがいしたら、園児が食べちゃうと困る…みたいにやんわり断られた。
何かあったら園の責任とか親がうるさく言うのかもなあ。
- 760 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:46:25 ID:9yt8nxgp
- 開花まじかのLAが根元からポッキリ折られてた。
酷いことするよ。生き物に敬意を払えない人間は生存する価値がないよ。
- 761 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:54:14 ID:38dn0Om0
- 数ヶ月前に通りかかるたびにナガミーの実をほおり投げて開花間近のはずのオレのナガミー牧場が
根こそぎ耕されてニンジンかなにか植わってた
いくらそいつの畑だからって勝手過ぎるよな
これでいいですか?
- 762 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:56:05 ID:VbzH4R9t
- >>759
うちの近所の幼稚園は、ミニトマトやワイルドストロベリー植えてるよ。
食育になるとかで、イモ畑もあるらしい。
園長の方針によるね、こういうのは。
- 763 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 19:56:51 ID:VbzH4R9t
- ロサンゼルスが根元から…すごいテロだなあ
- 764 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:06:21 ID:LqdPAkIU
- 花ゲリラサークル入りたい!
クリムゾンクローバー(ストロベリートーチ)、
咲くとインパクトあってゲリラに良いかも。緑肥植物だというし。
- 765 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:26:06 ID:Ibm8JKBy
- もしもの話だけど
このスレの住人全員でどっかに集結して大ゲリラ部隊組んで
史上最大の作戦やってみたら楽しそうだな
それぞれの都合とか方針とかがあるからちょっと難しいだろうけど
と言うか
見るからに不審な手荷物と小道具を装備した
アウトドアルックの集団が未明から街中で暗躍してたら
そのうち警察が来そうだなwww
- 766 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:28:14 ID:62SzfDXr
- >>759
いや、園児がアトランティックジャイアントを口に入れるのは無理なんじゃないかな。凄く堅そうだし。
問題があるとすれば、上に登っていて落ちた、つるにつまづいた、大勢の園児で転がしていたら他の園児を轢いた……多分、ブランコの方が危険。
- 767 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:37:30 ID:TcXxHHku
- 素朴な疑問
ゲリった後の水やりは、みんなどうしてんの?
自然任せなのかな?
- 768 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:46:40 ID:38dn0Om0
- >>765
> 大ゲリラ部隊
コレに激しく違和感を感じる
小規模部隊で臨機応変に奇襲や待ち伏せで戦うのがゲリラだろう
とすると
常にタネを持ち歩き、ここぞと思われる攻撃対象
(1本でも生える/植えることのできる空いた場所)
を発見したらその場の判断で種をまくのが以下略
>>767
物資補給が可能であれば補給するが、ゲリラにそれを求めてはならない
投下された同志は厳しいながらも自力で育っていくのだよ
そしていつの日か以下略
- 769 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 22:51:56 ID:qziwRgx6
- >>762
そうやってちゃんと植えてあるやつならいいけど
仮にも人様の大事な子供を預かってるのに
どっかの誰かが勝手に植えたような実をやたらに食べさせるような園があるわけないじゃん
毒ある実だったり子供にアレルギーがあったりしたらどうするんだ
- 770 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:31:20 ID:VbzH4R9t
- >>769
ゲリラだと食わないだろうけど、759は野菜苗の寄付の話じゃ?
園に確認してるし。
- 771 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:40:58 ID:VoBzinQc
- コマクサまでゲリるとは
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/cop10/list/200902/CK2009021202000190.html
- 772 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:43:00 ID:tsZVb6fu
- ナガミーに負けないようにと、ポピーをたくさんゲリったんだが、
咲くまでポピーかナガミーかわからなくて
結果ナガミーを抜き損ねた・・・
- 773 :花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 23:57:08 ID:2WSEKJ8J
- >>765
ちょ、ちょっと待ってくれ。
仮に東京集結だとして、北海道や沖縄のゲリラは交通費の捻出が大変なうえに、
移植ゴテとか武器になりそうなモノを持って飛行機に乗るのが面倒すぎる。
いつも以上に自分が怪しい奴に感じられてシャイなゲリラは冷や汗も出る。(^ ^;
>>767
自分は最初のうちはちょっとだけ面倒見るかな。
でも植物の種類や投下のタイミングとか、手間入らず&成功率アップの
方策を練るのもゲリラの醍醐味だね。
同じモノを同じ場所に投下しても、種からか苗からか、雨降り前かあとか
……とか、ちょっとしたことで全滅したりうまくいったりするから奥が深い。
- 774 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:54:56 ID:xrmq9Jj+
- >>737
西洋おだまきは性質が弱いので定着しない
- 775 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/14(木) 01:16:02 ID:tGjIy7fD
- 3年前、ナガミンをここに書けない数ほどゲリって、その成果が感じられるようになりました
次はオオキンケイギクやりたいんだけど、あれはヤバいらしいね
可愛い花がいいな
- 776 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:32:44 ID:I40FxS/y
- >>769
確かに、俺が通っていた園にはキウイの木があって実がいっぱいなってたけど、絶対に食べさせてもらえなかった記憶があるよ。
で、俺たちは「あのキウイはすっぱいんだ」と勝手に決めて、代りにサルビアやゼラニウムの花をムシャムシャと食害してたんだよなぁw
で、最近その園をのぞいたら、キウイはなくなり、花壇は荒れ放題だった。これでは園児が寂しかろうということでコスモスの種を投下しておいた。
- 777 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 01:51:49 ID:ovYDtTeM
- 769はモンペ
- 778 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 03:11:21 ID:I40FxS/y
- >>767
苗で植える時は土の水持ちを最優先にした配合で植え付けるようにしてるよ。
もちろん、植物は多少水はけが悪くても育つものを愛用してる。というか、朝顔なんだけどね。
撒きっぱなし種ゲリラの場合だと、天気予報と相談して日程決めてるよ。
- 779 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 03:36:49 ID:ALlPVigz
- 花ゲリラの皆さん、おはようございます。
そろそろ時間となりましたので、完全武装にて出陣します。
- 780 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 04:08:45 ID:czxMSVxd
- いってらっしゃい
成功を祈る
- 781 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 06:28:08 ID:X8whdG43
- >>773
>>778
なるほど奥が深い
苗ゲリラと種ゲリラと言う具合に兵器も種類か〜
種ゲリラの場合、好日性で乾燥に強い兵器が成功の鍵みたいだな
だれかテンプレ作ってくれないだろうか
- 782 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 08:13:40 ID:4D9GAIyg
- >>771
コマクサ駆除されたのか?
- 783 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 09:43:46 ID:sN/BGZ8J
- >>776
自分が通っていた保育園にはヒメリンゴの木があって、勝手に食ってました。
ツツジの蜜を吸う子は多かったなあ。
アリのお尻を食べる子もいたw
- 784 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:17:25 ID:OZcdy3BX
- >>771
サギソウの自生地にも、園芸種で斑入りのをゲリるのがいるんだって
- 785 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:23:51 ID:FmfpNVzK
- おすすめは紫蘇だね。空き地や路地なら野草山菜マニアのおばぁちゃんが摘んでいくし、
葉の色も赤・緑の2種類あって楽しめるし、一年草だから収穫されちゃえば
翌年蔓延ることもないし。
- 786 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:26:47 ID:tjcML3NY
- まとめサイトがあるといいのか?あるのか?
・使用禁止兵器リスト(済)
・推奨兵器リスト
・ゲリラノウハウまとめ
・活動報告?
・各地のゲリラ集会告知
仙台のサークルは緑化正式に任されてゲリラでなくオフィシャル活動になってるよね。
渋谷のは花のテイストが好みじゃない…。
- 787 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 10:32:14 ID:Kjk6TRAQ
- >>776キウイはまれにアレルギー反応を起こす子供がいるから駄目だったのかも
南国フルーツ系は赤ちゃんや幼児には向かない
- 788 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:05:48 ID:VNw/lBXC
- 早くまとめWIKI作れよ
- 789 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:47:14 ID:jWCo4He5
- 人任せ(・A・)イクナイ
- 790 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 13:26:05 ID:Qv5fKxRw
- >>787
それもだけどキウイは普通追熟してから食うからな
- 791 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 14:51:19 ID:wl6VrNg6
- まとめサイトを作りかけて止めたっぽいサイトがあってフイタw
- 792 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 15:18:19 ID:pMzHs7FB
- 街路樹切り倒されてなくなってるところがあるんだけど、
ここにコニファーとか投下するのってどうかね?
やっても良いんだけど、どんな植物でも8割方引っこ抜かれて盗まれてしまう……
- 793 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 19:39:55 ID:FEOnc45J
- 街路樹の撤去理由によるんじゃないかな
腐朽や枯死の場合はまた植えに来るだろうしその時掘り返されちゃうよ
引っこ抜かれるのも花好きな人に抜かれるのとメンテの人に抜かれるのじゃえらい違いだしね
俺はマツバボタンとかコスモスとかばら撒いてるけど
花だけもっていかれるか育たないかだなあ
そんときはそんときだと思ってるけど
花好きな人の癒しになってれば本望じゃね?
- 794 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 21:29:08 ID:F8CJ7eEi
- 花を拉致していく人は自分の庭に植えて可愛がってくれてるのか
それともどっかに売り飛ばして銭に換えてるのか・・・
正式に公共物として植えられたものではなく
民間のゲリラが植えたものだからって理由で盗んでいくのなら
作業服着てヘルメかぶって作業中の立て札立てて
それっぽい名札なんかも首からぶら下げて
いかにも「お役所から来た道路管理の担当者ですが何か?」みたいに
公式な植樹チックな演出をして作戦を遂行してみせるとかw
もし全国版ゲリラ組織の結成が実現したら
陸上ゲリラ部隊→市街戦や野戦でいろんな種を蒔きまくる
航空ゲリラ部隊→タンポポ、タカサゴユリ、ツワブキなどの種を飛ばす
地雷敷設部隊→球根や種芋や苗や種入り土だんごを投下
補給部隊→水とか肥料とか
偵察部隊→周りに人がいないかどうかを確認
機動部隊→自転車やバイクでどこへでも遠征
科学部隊→天候や地質や日照を細かく計算、あと種入り土だんごやゲリラ用ツールの開発も
偽装部隊→草刈りの人や道路管理の人に化けて活動
工兵隊→草むしりでゲリラ用地を開拓
作戦司令部→推奨兵器や使用禁止兵器について調べたり考えたりする
ちょっと不謹慎だけど簡単に組織の構成とか考えてみた
水中ゲリラはテロ兵器のあれしか思い付かないので保留で
- 795 :花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 22:17:34 ID:czxMSVxd
- 梅雨時になったら剪定したチェリーセージやローズマリーの枝挿して歩いてもいいかな
- 796 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:11:25 ID:FHbAEwzK
- >>792
球根オキザリスとかヒルザキツキミとかの簡単に滅ぼされない奴にする
そいつらが定着すれば橋頭堡になるので常緑広葉樹などの種をまける
- 797 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 00:50:39 ID:6CxINNVI
- ヒルザキツキミソウは可愛いし、強くて人畜無害で、確かにゲリラ向きではあるかも。
俺も種が欲しいんだが、市販してる園芸屋やホムセンが近所にどこにもないんで、
そこらに咲いてるやつに種が出来たら紙袋持って採取しに行こうかな…。
>794
そんだけ大掛かりだとかなりの構成員が必要だぞw
>1にあるように、基本的に花ゲリラは孤高であるべし、ではあるんだが、
スレ全員(ROM含む)集結したらいったい何十人くらいになるのか一度見てみたい気がwww
- 798 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 09:18:36 ID:kyNtRtRq
- ヒルザキツキミソウもいいね〜
たぶんあの花を嫌う人はいないのでは
でもネットで調べても種は売り切れ状態
来年まで待つしかないかな
- 799 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 13:44:11 ID:zZ3rIumL
- ゲリラ用地を確保しようとしてせっせと草抜き・土返ししてたら、
ウォーキング中の爺婆が、
「雑草がなくなるとこの場所もったいないわね〜。なんか植えてみたいわあ」
「なにも生えてないと殺風景だからなんか蒔いてみようか」
なんて話しながら通り過ぎていく。
しかも一人や二人じゃない。
なにかそういうのはゲリラ仲間として認めたくないんだが……。
蒔いたり植えたりしたいなら草抜きくらい自分でやれよな?
- 800 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:03:29 ID:grCu0f2A
- 撒いたらタネ袋の札立てとけ
- 801 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:19:16 ID:J86kV2KV
- Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
- 802 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:21:38 ID:AMlqWYeP
- >>799
気持ちはわかるが世の中そういう口だけの人がほとんどだよ。
どうせやるならもう少しボランティア精神に徹したほうが自分のストレス少ないと思う。
しかしゲリラで雑草取り土返しってすごいね。惚れた。
- 803 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 15:19:10 ID:VByuRlCU
- アレチノギクの種がたくさんあるんだけど、ゲリっていい?
- 804 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:39:51 ID:IR2/XwkB
- 論外。
- 805 :花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 17:31:45 ID:qPgQcSpM
- 先日ナガミーを駆除した場所にオダマキはやめて
ミニ向日葵の種を投下してきた。
無事成長しますように。
- 806 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 00:16:54 ID:jsCv8TPL
- >>802
うん、本来はいいんだけどね。他の人が植えても。
ただ、彼らは苗の見分けがつかなくて、自分が植えたいもの以外は
雑草とみなすんじゃないかな? って気がしたんだ。
チューリップやヒマワリくらいしか見分けられないらしくて、
苦労してゲリったのが引っこ抜かれちゃうのさ。
それさえなけりゃあボランティアでも構わないんだけどなあ。。。
- 807 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 01:02:13 ID:WxNi2oNx
- 投下の仕方を工夫したらどうだろう
パラパラばら蒔くんじゃなくて、ぴっちり列と間隔を揃えて
いかにも「これは人為的に植えた物です」みたいにしておけば
みんなも無下には引っこ抜くまいて
- 808 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 02:59:17 ID:skqa+79y
- >>797-798
地下茎で増えるので引き抜くのが一番早い気が
抜いてもたいていの場合またはえてくるし
鉢植えの奴株分けしようと思って抜いたら中がモヤシ状態になってたことも
花期終わると姿消してしまうのでオシロイバナあたりとタッグチェンジさせるといいかも
>>799
俺はとにかくめんどくさがりなので草のはえてないところ探すか
雑草なみのやつを選ぶようにしてる
土着の奴とか
国内だと草のはえてるところは一度刈ったぐらいではまた生えるのできりがないというのもある
- 809 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 03:48:52 ID:6JY2y8lC
- 皆様 おはようございます。梅干用に蒔いた赤紫蘇が無事大量に発芽し、本葉も出ましたので以前から目を付けてたマンション横の空き地に投下して来ます。
もちろん、アイスクリームのスプーンで根を痛めないよう少量ながら培養土付きの投下。
間引きとは言え、これは捨て子かしらん?
- 810 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 08:03:11 ID:jsCv8TPL
- >>807
きれいに草抜きして耕して、いかにも「なんか植えてまーす」
な感じになってたスイートアリッサムやられたことあった。orz
本葉が5〜8舞になってたら初見でも雑草じゃないと分かるはず、
なんて思ったのが甘かったんだ。
>>808
そう思って最初、草生えてないところに雑草なみのを投下したんだ。
だけど雑草1本生えない場所はそれなりに訳ありでさ。全然うまくいかなくて
あとで調べたらビニール袋が埋まっていて根をはれないとか、その他色々でねえ……。ゲリラレベルまだ低いよ。>自分
- 811 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 09:52:01 ID:loA7IHwM
- シソは植えてはイケナイ!スレに挙がってたよ。
- 812 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 10:38:42 ID:PnSaNG9n
- 昨日、田植えの終わった田んぼの土手を草刈機で雑草を刈って
いた人がいたんだけど、1時間ほどで戻りそこを通ったときには
フランスギクが一株残されていた。やさしい人なんだ。その土手
に白い花が風にそよぐ様に和んだ。
- 813 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 11:16:18 ID:2/5lofrf
- 人の土地なんだからやられても普通に文句言えないでしょ
それより別の場所を見つけるべき
- 814 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:06:22 ID:jsCv8TPL
- む、そうか。
人の土地なんだからやられても普通に文句言えないんだな。
別の場所なんか探さないで他のゲリラが植えたもんを抜いて
自分の植物植えてもいいのだ。
地主が植えたのでさえなければいいのだ。
……っっても、抜くのかわいそうでできない。
やっぱ新天地開拓?
- 815 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:12:11 ID:f3QUcG8U
- クレマチスルーベンスの種を、家で収穫しました。
風が強かった昨日、公園の滑り台の上から、空中ゲリラしました。
どこかで一粒でも、生き抜いてくれる事を希望します。
- 816 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 12:42:09 ID:qkEKMWEm
- ロマンチストゲリラ…
- 817 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:37:24 ID:6JJ9NCdG
- さて本日の手持ち種はタンポポ、イヌホウズキ、ワルナスビにアレチノギク。
雨降ってきそうだけどどうしようかな。
- 818 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:19:19 ID:ohriKjmJ
- >>817
ワルナスビはやめろおおぉぉぉ
- 819 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:35:43 ID:sueG4IQ6
- >>817
らめええええ!
在来タンポポ以外は…
- 820 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 16:00:27 ID:DZd8iD76
- ワルナスビはゲリラ通り越してバイオテロだぞ…
- 821 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:44:35 ID:2/5lofrf
- 悪茄子蒔くとかDQNか
- 822 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 21:34:11 ID:LpWgbhfc
- 犯罪にならないのかな?
- 823 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 22:05:57 ID:dBwERfxS
- オオキンケイギクならなるとおもうけど、ワルナスビはならないでそw
- 824 :花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 22:55:36 ID:2/5lofrf
- 毒、トゲ、地下茎、種100年以上生存のワルナスビですが
- 825 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 00:07:50 ID:PE9IYCYh
- 結局wikiは頓挫か?詳細希望
- 826 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 00:59:15 ID:Htw7tTkQ
- こんなスレあったんだ…。
俺も一応花ゲリラなんだが、俺(看護師)の勤めてる病院にはまさしく花ゲリラ師団が存在するよ。
某科の看護師と技師が数名で結託して、イモ畑とかあれこれやってるんだけど、
今年の春は更に病院中の有志がチューリップの球根を持ち寄って(80個以上?)
日曜日にそれぞれの家族や子供たちも動員して、市だか病院だかが管理してる土地にガッツリ投下。
色や品種に基づいたレイアウトまで計算して植えられてて、咲いた時にはなかなか見事なもんだった。
休みの日とかに召集されるのが嫌だし、もし上から何か言われた時に面倒なんで、
俺はその人たちには花ゲリラである事を内緒にしたまま、あくまで単独での狙撃戦を貫いてるが、
花の好きな人ってのはどこにでもいるんだなあと半分嬉しかったりもする。
- 827 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 01:24:10 ID:5i1KtfjP
- で、ここでバラすと。
犯行声明はもっと効果的にやってもらいたいものだな
- 828 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 02:29:34 ID:xLyCm23e
- >>826
花いっぱいの病院っていいなぁ。夏はひまわり、秋は彼岸花が似合いそうだ。
- 829 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 02:42:31 ID:5i1KtfjP
- 花粉症患者から非難ごうごう
- 830 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 05:08:59 ID:qCAszJ//
- やりたいことはやる、ただし責任は取りたくない、みたいな
- 831 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 06:01:36 ID:xLyCm23e
- だがそれが正しいゲリラのあり方だよ。
ひいては、人の。
- 832 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 10:56:23 ID:Rg87+LJo
- マツバボタンの間引いた苗をゲリろうかと計画中。
- 833 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 11:34:52 ID:seMBbPC4
- 小石多めの痩せ地にゲリるなら何がいいでしょうか?
さりげなく小石をよけてマツバボタンとかかな?
- 834 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 15:19:21 ID:xLyCm23e
- 礫を敷いた駐車場(たまに轢かれる)でも育つ夕化粧とか?
マツヨイグサ系の耐乾性は相当のもの。ただヒルザキツキミソウは植えてはイケナイスレでも一時出てたから注意。
- 835 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:04:46 ID:seMBbPC4
- >>834
夕化粧いいですねー。
うちに何本か出ているので種を取ってみます!
- 836 :花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:02:41 ID:9AKEVRWk
- 今日はアジサイ、ローズゼラニウム2本、コスモス(種)、ひまわり(種)を初ゲリラ。
某大使館裏の街路樹の下なんだが無事育ってくれ。
- 837 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:25:40 ID:t6kStLcY
- アパートの脇の裸地にヒマワリの種をゲリラ
雨が降っていたから発芽にはよさそうだけれど
うずくまって作業していた姿はさぞ胡散臭かったろう。
この時間に近所をパトカーが走ってるなんてwww
- 838 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 00:32:51 ID:SwXrw+Na
- 花ゲリラ初の逮捕者が出ないことを願うw
- 839 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 01:06:44 ID:PbwOu/u5
- イキシア繁茂すると凄いな
モントブレチアより派手だし
>>810
コモチマンなら土がないようなところでも適応するよ
かんかんでりのところは流石に無理だけど
>>826
そんな組織化されてるのは正規軍だろ
>>829
花が植わってるスペースからイネ科雑草やブタクサが減ることで花粉症対策にもなりうる
>>833
石が踏まれるかどうかにもよる
マツバボタンは悪くない選択だと思うけど近くになめくじ駐屯地があったら難しい
ヒメツルソバあたりどうかと
- 840 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 06:24:37 ID:Zh7xhmzr
- >>836咲くのが楽しみですね。順調に育って咲いてほしいですね。
>>837夏になればヒマワリが元気をくれますよ。
- 841 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 12:47:08 ID:3vrGUBMk
- そろそろ百合の球根が投げ売りされだしたな
しかし300円近い子を投下するのも気が咎める
悩むぜ…
- 842 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 13:00:25 ID:9cyhfHHU
- 消防の頃、オリヅルランをゲリった事ある。
- 843 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 16:02:32 ID:+yKPLYFO
- ヒメツルソバの群落あるとこ知ってるけど、あの繁殖力もすごいものがあるね。
- 844 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 17:18:12 ID:v/LT5qID
- >>843
ひく時はあっけないので管理は楽 踏んでも死ぬし
そもそもドクダミとかと違って地上主体なのでむしられたらそれまでのことが多い
- 845 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 18:57:28 ID:FgC0vX+e
- >>841
投げ売り買う→育てる→殖やす→ゲリる
- 846 :花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 23:42:25 ID:pf9tnJqA
- ローソンでマリーゴールドの種配ってたよー
- 847 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 11:23:40 ID:suqT46hC
- >>846
もちろん入手済!
でwiki借りた。
夜と土日しか編集できないのでもうしばらく待ってちょ。
推奨品種リスト化しといてもらえると助かる。
土地条件別にできるかな?
基本過去ログからピックアップするつもりだけど。
あとゲリラ成功時の現場写真欲しいよね。
- 848 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 11:48:15 ID:4UrNQHXk
- >>847
そういえば、秋葉原のコンテナはどうなってるんだろう。
- 849 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 15:48:59 ID:VNsWDdi5
- プチトマトゲリって来ましたw
大豆もそこかしこにw
夏の草刈りなければ散歩のオッちゃんオバちゃんの楽しみの一つになるでしょうw
- 850 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:33:18 ID:ireic0wv
- 余ったジャーマンカモミール投下しようと思ったがスレ見ると禁忌なんだね
ラベンダーにするか
- 851 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 16:38:30 ID:vZJIbkdg
- ちょっと遅いかも知れないがフウセンカズラを
空き地に蒔いて来ました。
悔やまれるのは巻きついていく様な木がない事。
地をはって生育するだろうか…
- 852 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 17:56:18 ID:7wfnQEEq
- >>826
そこまでやるとゲリラというより義勇軍だな。召集が強制なら民兵あたりか。
- 853 :花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 19:43:45 ID:6Rc3CcA6
- ある意味十字軍だよな>病院
本当の十字軍みたいに最後にグダグダにならない事を祈る
せっかくの潤沢な物資と土地と人員なんだから大いに飛躍すべし
- 854 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:11:55 ID:kxOQayBj
- とりあえずこのスレ分だけしか入れられてないけどまとめ
http://www12.atwiki.jp/87guerrilla/
またちょっとずつ過去ログから移してく。
デザインもなんとかしたい。
- 855 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:25:39 ID:FWe3psJG
- >>847
とりあえず>1の心得は必須
大雑把には分布を広げやすいものと広げにくいものでわけられるんじゃ
- 856 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:27:23 ID:8VHLR/KW
- 近所の国道の緑地帯なんだが、
草刈から草刈の間の3ヶ月間で一気に侵食しきるだけの爆発力が欲しいんで、
芽出しをしておいたサツマイモにヘブンリーブルーの接木をしてみた。
2〜3週間で投下できるようになるんじゃないかと思う。
梅雨の間に一度草刈が有るはずなんでそれが終わったら埋めてくる予定ww
毎年、春先植えたパンジーが夏の間中放置されるだけの花壇が有るんで、
その真ん中に打ち込んでやろうと企んでいたりしてww
- 857 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:27:26 ID:rW94Kzt4
- >>854
乙w
@wikiは更新履歴を右側(がdefaultだっけ?)に表示できるんじゃなかったっけ
更新履歴があると今後は更新・編集されたところを確認できるから便利かも
ヤドカリ菜園にも触れといてw
- 858 :847=854:2009/05/20(水) 00:33:53 ID:kxOQayBj
- サンクス
>>855
心得はトップページに入れた
>>857
更新履歴出しといた
誰でも編集可能にしてあるけどそれでいいかな?
- 859 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:54:50 ID:dBG/fM1l
- >>854
乙乙乙
こんなサイト待ってたんだよ〜
みんなで充実させていこう!
- 860 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 10:10:37 ID:7mGC9HKi
- 昨年3苗育てたコスモス、今年はこぼれ種で10苗以上発芽した。
んなわけで昨年とっといた種がいらなくなっちゃった。これって
ゲリ種として使っていい?
- 861 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 11:40:26 ID:c7Pyx9f/
- コスモスならいいんじゃない?
一年草だし、こぼれ種で増えても
撤去困難なほどにはならない。
近所に人家の前にヒメツルソバが繁茂してるとこあるんだけど
あきらかにコンクリタイル敷きの歩道を侵食してる・・・
正直、不気味だった・・・
ヒメツルソバが悪いというより、管理者が悪いんだろうけど
- 862 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 15:12:42 ID:N4UXV0bA
- >>854
わー楽しい!ありがとう!
花ゲリラの校歌みたいのあるんだw
あと、よその国の花ゲリラとか面白いですね。
初心者なのでまだまだ勉強しまーす
- 863 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 15:28:18 ID:fUEjix7V
- >>854
サンキューでござる。
画像ページがあるってことは、ゲリラに成功したらうpろだに写真載せて
ってこと?
このスレではあまり見かけないけど、充実させるためにはあったほうがいい?
- 864 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 17:57:48 ID:9IHBKp8o
- スイカゲリラって成功実績あったりする?
スイカの苗手に入れたから庭に植えるかゲリするか悩んでるw
- 865 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:09:09 ID:Up6OLcTe
- 俺も今さっき食った小玉スイカの種を公園にまくかどうか考え中
母ちゃんに言ったら「芽が出て花が咲くまではいくだろうけど、接ぎ木をしなきゃ実はならないよ」だってよ
ちっちゃい実でも出来れば鳥のごはんかウケ狙いぐらいにはなるかと思ったんだが
本当に接がなきゃ実は出来ないのか?
- 866 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:15:13 ID:i4EaKLpj
-
>>865
接がなくても大丈夫だよ。
連作障害がでるので、接ぐだけですから。
- 867 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 21:21:07 ID:Up6OLcTe
- ありがとう、じゃあちょっと行ってくるわ
今ちょうど母ちゃんが家族全員が食べた種をティッシュに包んでくれたよ
広島県民の同志よ、天気予報だと明日は雨だ! ゲリラするなら今夜だぞ!
- 868 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 23:19:25 ID:E6ZtRb7F
- 俺はヒョウタンでも蒔いてくるかな
wiki乙
せっつくだけで何もしなかった奴より
- 869 :花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 23:59:24 ID:rK8kEi1r
- モリムラマンネングサ(セダム)が砂利道で 爆植してたので
ちぎってきて 離れた他の砂利道に投下しました
- 870 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:07:50 ID:aHt2i3oD
- >>868
ツンデレめ。
いろいろ調べて追加情報入れといた。
みんなもビフォーアフターちょいと撮って
うpろだかイメピタで投下してくれても
バチは当たらないと思うんだぜ
- 871 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:53:23 ID:Xd9DvDXJ
- >>861
あれはあまり根の力は強くないので隙間があれば遠慮がちにもぐる程度
普通は上を這ってるだけ
年月が経つと風でよってきた砂埃を集めて基盤にするがコンクリ割る力はないと思う
そういうのはアカザとかカメガシワとかの仕事
>>864
湿地の表土はいだところとか海岸ならなくはないかも知れんけど
定着は難しい
カボチャほど実はならないし
>>864
ヒョウタンは畑でも難しい
肥料馬鹿食いするらしい
- 872 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 02:56:21 ID:EUXsbzkr
- ヒルザキツキミソウが1ポット余ってるんだけど、ゲリは危険?
- 873 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 10:25:10 ID:k4a/BeIj
- wiki立ち上げてくれた方、乙です
ところで植えるor種をまく地域と植物ごとの耐寒性に関してなんだけど
暖地だと宿根するけど寒冷地では一年草の種類で(屋外放置だと冬に間違いなく根まで枯れる)
こぼれ種の発芽率も普通程度なら、寒冷地ならゲリラしても大丈夫でしょうかね?
(うちの辺りは冬場の冷え込みが結構厳しいんですが、去年サルビアのファリナセアと
多分コクシネア、その他の寒さに弱い花をワンシーズンずっと外に置いてて、秋口に気の早いこぼれ種が
発芽したものの冬に当然枯れ、春に発芽した分も遅霜や春先の冷たい雨で全滅でした)
耐寒性の無い種類やかなり低い種類なら寒冷地ならば可能ということになれば、使用可能品目の選択肢も結構ひろがりますね
また逆に北関東以北では冬に枯れるけど関西なんかでは気候によって宿根草化する可能性があるので注意!とかも
- 874 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 10:58:01 ID:vzeCow7H
- >>873
そういうことはあると思うな。
実はオイラやたらと増えるで推奨されないハーブ(ミントじゃないよ!)を
一株、ゴミのようにうち捨てられたプランターにゲリってしまった。
寒冷地では冬越しできなくて一年草の扱いだし、と思って。
あと、まとめサイトに成果報告載せてみたけど、こんな感じでいいんだろうか。
うPろだも使ってみたけど。
- 875 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 12:24:03 ID:9Uf3Ukaf
- 見た!ありがとう
直接wiki編集でもいいし
コメントのほうが使いやすければあの方法でも。適当に移しとく。
- 876 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 17:44:59 ID:SK6uss3C
- >>864-865
昔バイト先にあったプランターに、
誰かが食べたスイカの種を捨てたらしくて、
小さいスイカが出来てたのみたよ。
毎朝、朝礼のあとの掃除のときに、惰性で水やるだけの、
誰も手入れしてないプランターだけど。
- 877 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 21:05:24 ID:/GKERDz+
- 大分昔のことだけど、おいらもノラのスイカが実をつけてるのを見たことあるよ
小学生のころ、夏休み初めに見つけ夏の終わりまで待って実を割ったけど熟してなかったってことあった。
まだ護岸が埋め立てやコンクリートで固められる前、石で組まれた船着き場・防波堤付け根の小屋の脇。防波堤から飛び込んだりと水泳やってた。もちろんだれかがスイカ持ってきて食べて・・・。
小学校にもプールが無かったころでしたけど。
- 878 :花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 21:30:32 ID:dWzpNoA3
- もう少し養分があれば熟してたのかもな。
うちの犬はリンゴやらスイカやらの果物が好物で、夏になるとウンコの中には毎日毎日スイカの種がある。
で、散歩コースでウンコした時に、道端とか公共の土地とかならきちんとウンコ持って帰るんだが、
草だらけの野原とか山道とかだと、誰も見てないしうちは田舎だしで、そのまま穴を掘ってワサワサ埋設しちまうんだ。
ウンコの中に種がある事に気がつかないまま、初夏の間にいくつかウンコを埋設し続けてしばらく経ったある日、
山道のウンコを埋めた記憶のある場所からスイカの芽が出てて、そのうちツルが伸びて花が咲いてびっくり。
夏の終わりにはちゃんとピンポン玉くらいのスイカまで出来て、切って中を見たらきちんと赤く熟してて、種も3粒あった。
今になって考えると、ウンコを持って帰らないのは感心できないが、知らず知らずのうちに肥料タップリのスイカの種をゲリラしちゃってた訳で。
考えてみれば、俺が花ゲリラの面白さに目覚めたのはこの時だったように思う。
- 879 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 02:19:45 ID:FNEJVHbM
- 良く行く登山道の片側斜面に、ブロッコリー撒いたんだけど、順調に育っている。
頂上に撒いた絹サヤエンドウも、案内板根元で順調だw
- 880 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 02:44:17 ID:2U8+mTsm
- >>871
それは大きくしたい場合だろ?ほっとくだけでも上ミカン下リンゴぐらいになるぜ?
>>876
初めての花ゲリラか…
ビワの種を庭に埋めたことかな
今は巨大化しすぎて親父が頭を必死で切ってるけど
- 881 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 14:57:01 ID:iHJmgNcG
- 近所の公園の花壇は町会が管理していろいろ植えてるようだけど、
化成の使いすぎなのか、焼け枯れしてる草が結構あるんだよね。
あと節操なく密植させすぎてどれも生育がいまひとつとか。
そんな時、自分の花ゲリラ魂が目覚めるんだよねw。
- 882 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 17:51:47 ID:9pYuE2qO
- 近所のスーパーの屋上に放置花壇がいっぱいあった!
でも、微妙に人の目があるから、
種をばらまくくらいしか出来そうにない。
夜間はもちろん入れないし、水やりもできない。
でも、日当たりまくりのでかい花壇だ。
何まいたらいいのかな。
凶悪なやつじゃないと育たないかな。
花壇以外はコンクリだから、種を飛ばさないやつならいいかなあ。
- 883 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 18:03:15 ID:2nXHVPHv
- >>882
屋上の乾燥地にはコマツヨイグサがオススメ。砂丘をも緑化するとかで、鳥取では害草扱いされるほど。
ただ、開花は夕方なんだけどね……
- 884 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 18:21:05 ID:NyeovL5J
- 帰化植物植えるなよ
- 885 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 22:44:00 ID:1aT/EyLj
- 先日ゲリったひまわりがの芽が出てたー!
- 886 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:23:25 ID:E3QlR2dR
- >>885
おお〜!それは感動しそうだ。
ここ見てたら私もやってみたくなってきた。
去年取った朝顔の種がいっぱいあるんだけど、どこかに蒔けないかな〜。
ところで去年我が家の花壇に覚えの無い色の朝顔が咲いてたんだけど、これもゲリラ軍の仕業?
とりあえず秋には種を回収したんだがw
- 887 :花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 23:48:20 ID:9rHAaerY
- 首都圏の人ってどんぐらいいるんすかね
単独ゲリラも面白いけど集まってやるのも楽しそう
- 888 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 00:12:54 ID:Mt9r71zi
- 都内在住す
大学構内の樹に着生させたデンドロ高芽、今日見たら撤去されてたorz
- 889 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:07:37 ID:shWtXTBh
- >>888
デンドロってなんだろうと思ってググったら洋蘭なんだ、きれいだなー。
樹に寄生させることができるなんて知らなかった。
成功してたら文字どおり道行く人がびっくりするゲリラになってたのになあ。
個人的に雑草の仲間と思われてむしり取られるorz感はすっげーよく分かるよ。
- 890 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:14:29 ID:BZZApj/H
- キレイだよね、デンドロ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51MC30MB2HL.jpg
- 891 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:24:02 ID:RYzU7CvW
- そのデンドロ違うwwwwwwww
- 892 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 01:32:24 ID:Mt9r71zi
- >>889
ありがとう。
蘭は「着生」って言って、木に張り付いてるだけなんだけど、
確かに傍目には木の栄養奪ってる寄生植物に見えるのかもしれん。
まあでも弾薬(デンドロ小苗)はまだあるんで頑張るさ
>>890
ちょww
こりゃあ根元に「ゼフィランサス」を植えねばwwww
- 893 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 02:01:53 ID:mzueCMLh
- キクとホウズキも植えなきゃ。
あと、ゼフィランサス、デンドロビウムの周りにニンジン植えて・・・って、さすがにスレ違いですね。
- 894 :花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 06:20:44 ID:YykzDgZq
- >>888
つ爆導索
- 895 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:15:41 ID:h4hs8Jyz
- おまいらどんだけガノタwww
茨の園、・・・って言いたいとこだけど、
確かツルバラは使用禁止兵器だったよな・・・ orz
今日は夏に向けて垣根アサガオを近所の公園に少しゲリラして来たんだが、
ちょっとナイスなカモフラージュ武装を思い付いたのでそれで出撃してみたよ
・おーいお茶の500ccペットボトル→中身は種に与えるための単なる水道水
・ロッテのスイカバーの棒をボンドで3本貼り合わせて補強したもの→種を埋める穴掘り用の棒
・ちっちゃいコンビニ袋→水に浸した種をジャムの空き瓶に入れて袋の中に隠し持つ
これを手に持ってウロウロしていれば、もしも人が通り掛かっても、
「コンビニで買い物してアイス食べながら帰ってる人」に間違われる事うけあいwww
・・・、だといいんだが・・・
明日になって変な噂が団地中に流れてたらどうしyo
- 896 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:31:24 ID:yW+9gKa1
- 【井戸端中】 コンコン……
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ビニビニ……
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ | U ( ´・) (・` ) と ノト アイアイ……
u-u (l ∧,,∧ ∧,,∧ u-u (l ) (∧,,∧ /⌒ヽ
`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ| U ( ´・) (・` ) と ノ
スッスッ…… u-u (l ) ( ノu-u u-u (l ) ( ノu-u ガリガリ……
`u-u'. `u-u' `u-u'. `u-u'
- 897 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:34:53 ID:fJ9oOQWW
- むしろ作業着(ツナギ)に長靴・麦わら帽子で
タオルを首に巻いてた方がいいと思うなー
あとはそうだな、
みどり無地の腕章に「植栽調整」とかなんとか書いておくとか。
文字で書いてあると、そういう仕事の人なんだなって勝手に納得する人は多い
もっとも「ご苦労様です」とかいって差し入れされちゃったりすると困っちゃうけどなw
なお、国都道府県市町村とか、団地の管理組織であるとか、
どこかの組織の名前を騙った表現だと
職質受けたり通報された時に話がややこしくなるだろうから注意
- 898 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:43:07 ID:yW+9gKa1
- 897の言う格好で雑草を少しばかり引き、いかにも「公園をきれいにしに来ました」って風にすればいいんでね。
- 899 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 01:08:00 ID:C+OLltkX
- 手甲+脚絆+草鞋+菅笠+首に種の入った袋+園芸資材の詰まったリュック+剣スコ装着可能な金剛杖(杉製)
この格好ならどこに座り込んでいても怪しまれることはないはず。
ただし、四国限定。
- 900 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 06:44:20 ID:AK+1t9d+
- >>899
偽装お遍路さん乙w
- 901 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 10:39:40 ID:Jny0nFHW
- 雨だ。絶好の花ゲリラ日和だw。
- 902 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 17:30:57 ID:T1w9P+lJ
- >>897
ビニール袋を持って空き缶やゴミを拾ったりして、いかにも
「ゴミ掃除&雑草抜きです」って顔してりればツナギも腕章も不要っすよ。
汚れてもいいような安物のトレーナーにズボンでも「ご苦労様です」って
言ってもらえる。
いい汗かいてます! って感じで思いっ切り明るく堂々とやるのがコツ。
この作戦で公園管理人に「ボランティアありがとう」と言われたことがある(笑)。
- 903 :花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 19:28:51 ID:+6GsbYV4
- 近所の花屋の前にミントの群生ががが!
ゲリ主は店主に違いない。
- 904 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 02:22:00 ID:lwTyA25B
- なんと知識不足な花屋。
うちの近所にもランタナげりった花屋があったが、
ヤブカラシにやられてた。
- 905 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 02:56:19 ID:+wB989E5
- おまいらか?
【社会】綺麗な花を咲かせる「ケシ」の自生が急増 - 千葉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243177590/l50
- 906 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 04:01:21 ID:1j7rMYCt
- たった今ひまわりゲリってきました!
近所の休耕地だか空き地だか知らないけど、もう10年は生えた雑草をすき込むだけしかしていない広い場所。
で、ゲリラするのにちょうどいい中心部(どこからでもひまわりが見える場所)に入ってくと、その脇にこんもり茂ってる場所があって、何かと思ったらナツヅタにビッシリ覆われた古いお墓だったw
焦ったけど、持ってたのがひまわりで良かった。キク科だし。
しかも、その墓石の花生ける筒からドクダミが咲いてて、かなり貧相だったから、お墓の隣にひまわりの種を埋めた。
台風が来たら倒壊しないように、ひまわりに誘引も出来るし一石二鳥w
- 907 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 04:03:50 ID:frqRgOEs
- >>906
こんな夜中にお憑かれ様でした
- 908 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 06:27:35 ID:WBjdSF7Z
- 古本屋で1997年の趣味の園芸買ったらその中の漫画のセリフで
「昔、花ゲリラといって花好きの人がこっそりとタネをまいて花を咲かせる遊びがはやったそうよ
ムラサキハナナはそれで広がったんですって」
歴史を感じたよ
- 909 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/25(月) 07:09:21 ID:4w5BDjZw
- 由緒ある遊びなんだね
すでに文化の域かも
- 910 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 08:27:51 ID:urLXDq8k
- デンドロ植えた奴すげー
普通に森に咲くデンドロ綺麗そう
- 911 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 11:34:34 ID:hsF9q23o
- どうせならカタクリでもゲリってくれ。
- 912 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 12:02:35 ID:l0372e5T
- 近所にギボウシがゲリられとる…
斑入りだからよく目立つ
- 913 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 14:09:27 ID:ChovvIbf
- >>906
ある夜、夢枕に墓の主が立ち。
「あなたが蒔いたのはこの金のヒマワリですか、銀のヒマワリですか、
それとも普通のヒマワリですか?」
>>912
斑入りギボウシかー。
ゲリラなチョイスだなww
- 914 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 18:28:52 ID:quaH7iun
- http://o.pic.to/110o6s
新型弾薬を発見した
急いでたのでちっこい携帯画像ですまん
ちょっと高いけど使えるかな?
- 915 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/25(月) 18:44:06 ID:4w5BDjZw
- まずやってみる
ゲリラには行動あるのみ
- 916 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 20:19:40 ID:BMj5XyIL
- 流れたり飛んでったりしそうなちっちゃい種を定着させるには有効だろうな
軍資金さえあればたくさん購入して試してみたいよ
>>906
お墓の人が守護霊になってうまくヒマワリ咲かせてくれるといいな
俺も先月そこらへんにヒマワリの種を蒔いたんだが
ヨモギの芽が生えまくりの野原より石ころだらけの荒れ地の方が発芽率が高い
これが…アレロパシーか…
- 917 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/25(月) 20:27:42 ID:4w5BDjZw
- さっき思い出したんだけど、3年前、近所にトウモロコシをゲリってた
そのあと引っ越したからずっと忘れてたよ
収穫できたのかな?
芽も出ず土の肥やしとなってしまったのだろうか・・・
- 918 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 22:12:34 ID:AS3dmDL5
- ハムスターのエサのひまわりって発芽しないように加工されてるの?
去年500g空き地に蒔いてみたんだが1つも育たなかった、なぜ?
- 919 :バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/25(月) 22:18:56 ID:4w5BDjZw
- ハムも一緒に蒔いたとか?
- 920 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 22:23:53 ID:F1YcHrlT
- >>918
ペット用のひまわりの種って発芽するのですか? - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1446653.html
- 921 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 22:37:00 ID:qcTChTK3
- wiki主です。
過去ログ5〜10持ってる人いません?
みられない…
兵器一覧ページを分けました。
トップの画像がキモイ。早く替えたい。
- 922 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 22:55:12 ID:pxpC+BtK
- 家の庭に蒔いたのはペット用のヒマワリの種だぞ
家でもばらばらと蒔いたのと、覆土したものだと
覆土した奴の方が発芽率が高い
- 923 :花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 23:12:44 ID:W2F6915H
- ヤーコンって禁止兵器?
ひまわりよりも風に対して防御高いんだけどだめかね?
- 924 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 01:55:23 ID:IgEifvy6
- ヤーコン去年初めて作って秋に掘り上げて食べた
しゃくしゃく甘くて美味しい
皮むいて水にさらすと水が青くなるよ
ほったらかすと爆殖するんだろうか?
芋で増えるから増えても掘るのは楽そうだけども
ヤーコンの風耐性については去年は台風がこなかったから実感ないや
トウモロコシもひまわりも皇帝ダリアも倒れなかったくらいだし
- 925 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 03:24:55 ID:4FTtX1sO
- >>918
ハムスターのケージから出るゴミは、すべて畑に捨てていました。
ワラや糞に混じって、エサの残りもたくさんあります。
毎年、ヒマワリとソルゴーがびっしりと生えてきてすごいことになりますよ。
というわけで、エサが古かったんじゃないかな。
- 926 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 03:54:07 ID:OzP1d5+m
- >>918
覆土はしたか?
覆土しないと根っこが地面に辿り着けず、根っこが空中で干からびることがあるぞ
泥団子に包んで放り投げたらいいのかな?
- 927 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 06:44:47 ID:X271JPiI
- >926
泥団子か! それいい。赤玉みじん練ってみる。
- 928 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 11:13:08 ID:VWeaBZli
- 実は私、ゲリラの上をいくコマンダーなんです。
家の前に小分けした種を無料でお分けしますと並べ置くんです。
そうするとご近所に配った銘柄の花が増えます。
よりゲリラ的に増やそうと思うのなら小学生の下校時間を見計らって置いておきます。
あの子たちは家に帰るまでにまいちゃうので、道沿いに花が増えます。
自分で動いてるうちはまだまだですよ。
- 929 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 13:01:06 ID:vZhdf2lX
- >>928
いい作戦だ
- 930 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 13:40:05 ID:6DqGftk3
- >>926
> 泥団子に包んで放り投げたらいいのかな?
嫌光性の種はそうするしかないな
うまくいくかは知らんが
- 931 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 16:24:18 ID:pB/nW/bf
- エリゲロン植えてくる
- 932 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:25:17 ID:QPOVg1Uh
- ベリー系って禁止?
近所の空き地の草わがままほうだい生えていて、そこの金網フェンス今はクズの弦がいっぱい絡まってます。
それを取り除いてベリーに換えて登下校中の学生がつまめるようにしたいんだけど・・・だめかなw
- 933 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:31:00 ID:uP989RDH
- トゲあるし増えるから無理
- 934 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 17:39:18 ID:jBZhV+Ow
- オオキンケイギク
- 935 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:37:45 ID:MZzIjxXO
- 食える実のなるツル植物か…
ベリー関係が無理でも何か他にないのかな
アケビやブドウじゃ今からはとても間に合わんか
- 936 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 19:42:33 ID:3KZro0CF
- >>935
つ 宇宙いも(エアーポテト)
- 937 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:05:04 ID:ngQPgFNs
- 他の誰かがイキのいいチューリップを投下してたんで
自分のゲリラ活動のついでにちょっと雑草とりしてやってたんだけど、
あんまり見事なんで誰かが盗んで行ったらしい。
奴は花がほとんど咲き終わったあと、地上部を丸ごとポッキリ折って
球根だけきれいに掘っていったんだが、肥培もしないで来年咲くわけないと
分かってるんだろーか。(^m^)
――@北海道
- 938 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:59:14 ID:fkGcqP+F
- >>932
在来種ならいいんじゃないだろうか。モミジイチゴとかフユイチゴとかクワとか。
- 939 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:16:52 ID:mPzxWzlL
- 先日、職場の駐車場の隅の花壇スペースに数年間放置されている一角
を見つけたので、ヒマワリとコスモスをまいてみた。
数日後、その場所に古いプランターの土が捨てられていた。土捨て場
だったらしい。ふと横をみるといわゆる60センチプランターが4つ積み
重ねられていた。
それだけの土を上からかけられては、あきらめモードだったが、今日
ヒマワリが3つ芽を出してくれていた。これからは水やりをしないと。
踏まれないように、明日、柵を立ててみる。
- 940 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:17:43 ID:X271JPiI
- 400gで198円のひまわり種を買い、泥団子に封入した後、トイレットペーパーで軽く巻いて補強した。
これで輸送時にくっついたり崩れたりはしないはず。
- 941 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:32:59 ID:lm+PORLg
- そういうときに限って職質を受け、
トイレットペーパーで巻いた○ンコを持ち歩いていた変人として
御近所の話題騒然
- 942 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 22:55:45 ID:QFxnGJiq
- トイレットペーパーなら水に溶けるから、
そのまま蒔いたりできるかな?
- 943 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:28:50 ID:ENad3Sjt
- >>928
武器拡散防止条約違反じゃw
- 944 :花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 23:34:52 ID:4xKG6MxU
- >>942
トイレットペーパーで作る手作りのシード・テープというのもあるね
http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=77
- 945 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 00:18:46 ID:VPq/Ptto
- シードテープか、初めて聞いたよ
何か便利っぽいし(持ち運びや保管にも有効そう)面白げだな
でも最初にテープの現物を想像した時
ランボーとかコンバットみたいにシードテープを両肩からかけて
スコップ構えて雑草地に突撃する花ゲリラ連想してワロタ
- 946 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 00:40:03 ID:CBL4p14E
- >>941
「いえ、あの、ウチでコンポスト使ってタイヒ作ってまして、その材料にですね、マナーのちょーっとアレな飼い主さんのワンちゃんの落し物をですね、集めてるワケなんですよ! いわゆる清掃活動ですっ!」
移植ゴテに言及された場合も踏まえて対応考えてみたw
いろいろ間違えてるけど、疑われなければ問題ないはず……
- 947 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 01:01:14 ID:iNEc02CW
- >>946
普通に、「急に腹具合が悪くなったのですが、近くにコンビニもなくてトイレに行けず
仕方なくのぐっちゃったので、自主回収しました」って言ったんじゃだめなの?
- 948 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 01:04:13 ID:3uZZ9RjB
- >>947
いったい何回のぐってるんだよw
ってくらい んこ玉 持ってたら悲惨な事に
- 949 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 04:33:42 ID:G8kSF/r7
- 文字どおりのゲリラ〜w
- 950 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 08:04:59 ID:ikd44x+B
- >>949
誰が上手いこt
- 951 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 08:33:25 ID:uVGOs0bu
- >>947
1. 種を丸呑みする
2. 外で腹痛を起こす
3. 茂みでお花つみ
4. 種まき・覆土・施肥完了
指輪を飲み込んだ時の応用。こ豆な。
- 952 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 10:09:38 ID:IPJx9rJV
- 秋のゲリラに備えてアブラナとオオアラセイトウの種を集め始めますた。
- 953 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 12:20:20 ID:ynp7fxFj
- >>951
1と2のあいだに「下剤を飲む」も入れてくれ(笑)
- 954 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 13:02:36 ID:OZKlxY9N
- >>951
職質されても腹の中だから発覚しない。
ティッシュを持っててもいぶかしがられることはない。
完璧じゃないかw
まあ種を持っていても怪しまれることはないんだけどさw
- 955 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 13:13:51 ID:rnPe9Eqr
- ゲリラ跡地を発見しました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0978.jpg
- 956 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 13:28:05 ID:hkk4PU6A
- >>951
もっとスマートな方法があるよ。
作戦前に映画「大脱走」をご覧ください。
お次にパンツの中にちょっとした細工を施してください。
ドイツ軍の監視兵にすら見つからない方法です。
いわんや平和な日本においてをやです。
- 957 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 14:30:30 ID:mX+KfUcs
- >>955地味に笑える
何が生えて来るかわからないけど、近所の人も楽しみにするだろうね
- 958 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 14:31:20 ID:7LF87Y++
- 健康診断でバリウム飲んだんだけど、土や、種に何か影響ある?
- 959 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 14:43:45 ID:VqQAccji
- >>956
道なりに花が咲いたら、すぐに足がつきそうだな
- 960 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 15:40:53 ID:7fjq6tEe
- おまえら、うんこの話で喜びすぎだw
- 961 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 16:02:15 ID:MHvm2lmF
- 昨日、BSでやってたターシャの番組を見てたんだが
グラハム・ベルってルピナスゲリラだったんだなw
- 962 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 17:08:58 ID:NUbxJ2rn
- セダムばら撒いてきた。
- 963 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 17:57:38 ID:ynp7fxFj
- >>955
石の並び方で忍者の暗号と判断した。
花ゲリラを装って仲間と連絡を取っているに違いない。
てかこれ自分もやりたい(笑)
- 964 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 18:24:08 ID:iUYh7AJm
- スーパーの元駐車場だった所が去年から
アスファルトの上に 囲いをして土をのせてるだけの状態だったので
コスモスの種を大量投下してきた
- 965 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 18:50:02 ID:jKXDr2dZ
- 家の近くの空き地が花ゲリラの犯行くさいw
いままでそこに花なんて咲いてなかったのに去年ぐらいからピンク・白・黄色の花が咲き出した。
調べてみると100円ぐらいで売ってるミックス種と合致したので花ゲリラの爆撃後の確率が高そうだ。
その周りの空き地は例年どうりの葛のジャングルw
100円ミックスあれは禁止させたほうが良さそうだぞ。
自生の葛押しのけて大量に茂ってやがるピンクの奴が主に。
- 966 :花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 19:18:27 ID:nZrRw/T5
- 桃色月見草かな?
- 967 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 01:47:36 ID:SLtsTHZG
- >>933
モミジイチゴはとげなし
但し殖えるほうは同じだな
邪険にされないので土手とかに植えられてるのはよく見かける
鳥散布でもいいかと思うがピラカンサほどには殖えないんだよな
>>938
クワはちゃんとカイコが食べるような奴じゃないとおいしくないようだ
>>942
トレペはねえ 白いから分解されるまでえらく目立つんだよね
下手すると他のゴミを誘引することもある ちり紙はもっと酷い
紅茶かなんかミストして色付けられるとましかも
- 968 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 03:28:20 ID:bkVSDAPq
- やはりここは国際テロリストの手法を真似ないと
http://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20060608A/
- 969 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 07:19:06 ID:vp10vJw4
- もろ福岡さんの手口ですね。
たった一人の力でもこれだけのことが出来るって証明されたわけか。
所で街路樹の下にゲリラしたユリや桔梗達が根こそぎ掘りあげられて全てなくなっていた。
どうやら造園業者が活動する時期になってしまったらしい。
去年はユリは撤去されなかったんだけどなぁ……
- 970 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 10:32:19 ID:7xKe8NgR
- >>965
いいか、落ち着いて、よく聞くんだ。
犯人は、必ず現場に戻ってくる!
- 971 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 10:40:57 ID:rDZtxQyE
- この場合絶対戻って来てるよねw
- 972 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 13:00:22 ID:Rho3h4Vv
- 今年初めて種ゲリラしたひまわり、近隣住民に受け入れられたようだw
ttp://imepita.jp/20090528/454210
ウチで育ってるのより元気なんだが・・・複雑な心境(´・ω・`)
- 973 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 16:26:44 ID:Y2t5Q84q
- >>972
ちゃんとした花壇になってるしw
自分は犬の散歩ついでにミニひまわりゲリってます。
うんこバック持ち歩くからイロイロ便利。
しかも犬にじゃれてる振りして種を植えることも可能。
誰も不審がらずに成功。
あとは芽が出るのを待つだけかな。
- 974 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 17:04:52 ID:b/IJJngC
- >>972
みんなに可愛がってもらえそうで良かっ種。
おいらのゲリラ花も自分ちのより大株で立派だ。
きっと陽当たりのせいなんだ……。orz
- 975 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 17:39:35 ID:VjIhSwpF
- 自分ちだと見る人は限られる。
ゲリラ花は不特定多数の人に見られる。
視線を浴びた数だけ元気に綺麗にな
- 976 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 18:32:14 ID:gieDdhUg
- >>967
カジイチゴだよ
- 977 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 18:44:12 ID:l34gg9nM
- 見られておっきくなる訳ですなw
- 978 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 19:42:23 ID:pWd/VblL
- どこのエロテロリストだおまいはwww
- 979 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 21:24:09 ID:1D6DiY9D
- >>969
ドクダミとかミントとか球根オキザリスとかの
掘られても平気な奴を出撃させる
- 980 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 21:32:12 ID:QSRDn54x
- >>979
無差別攻撃はよくない。
ゲリラにも矜持があるんぜぃ。
- 981 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 21:48:20 ID:J8Qo2W/u
- 埋立地にお化けカボチャの苗植えに行ったらヘビ出てきたよw
ヘビなんか居ないと思ってたのに何所から入ってくるのやら橋渡ってくるのか?
- 982 :花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 22:20:04 ID:5gexj/gU
- >>981
下水道は彼らの天国
冬も風呂の捨て湯が流れ込んで暖かかったりするし
- 983 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 02:45:22 ID:DamarHJI
- >>981
ヘビは泳ぐよ。水面をついついついーっと鮮やかに。ただし短距離だが。
週末は町内の一斉清掃だ。
草抜きに紛れて何か種をゲリってくる。
- 984 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 03:05:10 ID:PwywFXUG
- 街路樹の下みたいな孤立してる場所に種子ではあまり殖えない奴をやるぶんには
周辺への影響はごく少ないんじゃね
どっかの原野に地続きになってるとかの場合は考えたほうがいいかもしれんが
- 985 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 03:39:41 ID:3JkIJBoj
- 久しぶりに来たら随分流れ速くなってるな
- 986 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 04:46:23 ID:XHsKRANj
- &神奈川 川崎
絶好の雨
コンビニにタバコ買いに行くついでに、前から狙ってたマンションの空き地にヒマワリの種ゲリって来た。
大きくなれよ〜
- 987 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 07:49:16 ID:KpQWoGTN
- そろそろ次スレ?
だれか
たのむ
- 988 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 08:59:12 ID:CvnHfl+e
- 【空地ニ】花ゲリラ 12【花ヲ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243554901/
たててきました。
- 989 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 11:10:42 ID:KpQWoGTN
- ありがとう
- 990 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 11:12:37 ID:xfBcJ4DH
- >>988
スレたて乙です、そろそろ埋めかしら
- 991 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 14:17:05 ID:22XU+EwT
- >>988
スレたて乙です
- 992 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:11:29 ID:XHsKRANj
- >>988
スレ立て乙
埋めよ 増やせよ
- 993 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 15:37:08 ID:lzTtJjzh
-
- 994 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 17:04:23 ID:rVXoe+R2
- 地面むき出しの空き地は植物でカバーするべきです。
実際問題、企業が提唱する購買前提の怪しげなエコより、こういう活動のほうが効果が望めるんじゃないかしらん。
- 995 :雑草:2009/05/29(金) 17:40:07 ID:86lzJgiU
- 俺たちの出番だぜ
- 996 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 18:31:12 ID:xfBcJ4DH
- だが断る
- 997 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 18:59:15 ID:L8HoFL63
- ごめんなさい、まだ埋まってなかったんだね。
今日初めて近所に種を蒔いてきたよ。
発根したミニひまわりです。
- 998 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:44:41 ID:NGS3ma0G
- 【空地ニ】花ゲリラ 12【花ヲ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243554901/
- 999 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:51:21 ID:rVXoe+R2
- とりあえず埋めとかないと
- 1000 :花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 19:54:13 ID:FXii4Hd5
- 皆のゲリラが成功しますように(-人-)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- │
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
└─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
214 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)