■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★ アンケート大作戦 ★☆ 国籍改正法など
- 1 :名無しさん@九周年 :2008/12/10(水) 22:49:20 ID:WREw3akd
- 12/5ほとんど国民が知ることなく国籍改正法が可決されました。
大多数の国民が知らなかった一番の要因は 『日本のマスコミ』 のせいです。
マスコミは、自身に都合の悪い情報となると、談合を行い報道するのを止めてしまいます。
これは「国民の知る権利」を明らかに阻害しております。
またテレビに至っては、近年の報道番組ではやたらに人の感情を煽り、朝から晩まで、
いつも視聴者を不快にしております。本来なら良いニュースもあるはずなのに…(´・ω・`)
そして、どんなにマスコミに電話・FAX意見を送っても聞き入れられた試しはありません。
BPOの意見欄を見て下さい。マスコミへの反対意見は毎年増加しておりますが解決された例はあるでしょうか??
( ⇒ http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/index.html )
マスコミは国民の声は「無視」なのです。聞いた振りをしてるだけなのです。
こう言ったマスコミを公器と呼べるでしょうか?
そう言ったマスコミに対抗すべく、マスコミの資金源を断ちましょう!!(`・ω・´)シャキーン!
その為には…
マスコミの資金源の大多数である、「広告費」をマスコミ業界および広告業界(電通・博報堂)
から引き離せばよいと考えます。
●具体的案 スーパーを初めとする小売店にあるアンケート、 ●
● いわゆる「お客様の声」を投函する様にしましょう!! ●
【マスコミ】 朝日新聞、今期200億円赤字の噂も…若い世代は新聞読まず、スーパーも効果薄い新聞折込チラシ取りやめ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228888511/
- 2 :エージェント・774 :2008/12/10(水) 22:56:46 ID:wdAXn53X
- 国籍改正法を殆ど伝えなかった『既存マスコミ』に対抗する手段を考えました。
スーパー等の小売店に置いてある「お客様の声」アンケートを記入していこうと言う活動です。
宜しかったらご賛同ください。
アンケートの書き方は色々有りますが、
・新聞の折り込みチラシやテレビのCMに集客効果が無い事を伝えるもの。(中立的)
・国籍改正法を取り上げなかったメディアに反対の意思を示し、
小売店様にチラシやCMをして頂くのをご遠慮願うもの。(能動的)
皆さんの御意見・ご報告お待ちしております。
- 3 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票 :2008/12/10(水) 23:04:57 ID:wdAXn53X
- 自分も結構、店に置いてあるアンケートとか書くのが好きなんですよね。
大体の所が、名前隠してお返事つきで掲示してくれるので、必ず読むんですよね。
担当者は。
- 4 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票 :2008/12/10(水) 23:15:19 ID:WREw3akd
- 毎日変態新聞でも同じような活動がありましたが、
あの時は毎日狙い打ちなので、何と言うか、そこだけ狙うって感じでしたけど、
今度は全メディアに対してですから、逆にやりやすくなった気もします。
要するに最悪は、
「既存メディアへの広告効果は薄れましたよ。」
というアピールだけでよい訳ですから。
一々、誰々(毎日・朝日)が悪いことしたから、広告止めろ!
じゃ無くて、効果無いから止めた方がお得ですよ!って伝えるって感じでしょうか?
- 5 :もぐもぐ名無しさん :2008/12/11(木) 05:27:03 ID:ODZm5Irt
- アンケートに書く内容のもうちょっと具体的な
テンプレ的なものが欲しいところかな
皆で同じ事書いて出すとかは逆効果だろうけど
おおまかな指針程度で
- 6 :エージェント・774 :2008/12/11(木) 09:42:19 ID:VBpOYIPO
- マスコミが腐敗していることを知っているのは、ネットユーザーだけといってもいいくらいだよね
新聞テレビなどの既存マスメディアしか知らない層に、波紋を投げかけるのが目的で
1度でもテレビ新聞に疑いの目を向けさせられれば、OKだと思う。
- 7 :最低人類0号 :2008/12/11(木) 12:49:42 ID:w+YTJS0k
- てすと
- 8 :参加するカモさん:2008/12/11(木) 14:23:02 ID:F/Pb99w2
- アンケートとかダイエーでバイトしていたとき廊下に貼り出されてて
きちんと読んでおきなさい。って言われてたな。
でも、具体的な意見・注意(なんとかのメーカーのものを仕入れろとか
売り場のだれそれの愛想が悪いとか)が多かったので
こういう働きはどうやっていいのか
確かにもう少し具体的なテンプレがほしいな。
- 9 :エージェント・774 :2008/12/11(木) 18:26:15 ID:XIK2vJOG
- >>5 ガンガって見る。
>>6 そうそう、先ずテレビや新聞しか見ない人に、
いまのマスコミへの違和感を感じてもらいたいというのが
この活動の意味の一つですね。
このアンケートを読んだ担当者や、掲示されたのを見た人が、
「アレ?確かに今のマスコミってどこかおかしいかも?」
って感じてくれれば、それが成果だと思ってます。
>>8 も少し考えてみます。良いの有ったら提案します。
2つのやり方が有ると思います。
・アンケートを最初に見る担当者・店員・店長に「だけ」宛てて書くもの。
・アンケートが張り出されることを前提として、公にしても良い内容を書くもの。
どちらで攻めるかは書く人の意思ですね。
- 10 :参加するカモさん:2008/12/12(金) 06:34:42 ID:aePlnUpA
- いささかスレ違いだけど、この前の貯水槽だかに死体が、のニュースは
マスゴミのスポンサー様に遠慮した隠蔽体質を周知するにはいいネタだよね
- 11 :名無しさん@九周年 :2008/12/12(金) 07:41:16 ID:sQXb77ga
- >>10 なるほど。
マスコミの上手いやり方で、スポンサー叩きだけに持って行かれない様にしておく必要もあるね。
- 12 :エージェント・774 :2008/12/12(金) 07:49:31 ID:sQXb77ga
- この板って、名前変わるのね?
何か面白い。
どう言う仕組みだ??
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/12(金) 21:20:09 ID:sQXb77ga
- 保守しておく。
たまに見に来るよ。
- 14 :エージェント・774 :2008/12/14(日) 21:21:13 ID:JGQ6P0WX
- ほ
- 15 :エージェント・774 :2008/12/17(水) 14:24:12 ID:a/1tIRgd
- >>10
フィギュアスケートの、日本人選手の浅田真央と韓国の選手の誰だっけ?との
報道を見ればおかしいと気付く人がいそうだね。
実際に優勝した浅田選手よりも芸術点では韓国の選手の方が上。
浅田は品が無い。子供っぽいとか叩きばっかり。
- 16 :名無しさん@九周年 :2008/12/17(水) 15:41:05 ID:kb1WjfY0
- >>15
じっくり演技を見ないと判らないよ。
ワイドショーとかニュースは切り張りだから試合を見てない人は気づかない。
実際,俺のオヤジもキムに「めげずに頑張れ!」とか呟いてた・・・・orz
- 17 :本当にあった怖い名無し :2008/12/18(木) 00:06:34 ID:9q0Znfmd
- 91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2008/12/17(水) 02:46:57.55 ID:1PvZNdBP0
どこぞの駅前でアンケートでもやってみようかな。
初めに麻生氏と小沢氏のどっちを支持するか聞いて、その後に麻生氏の成果を纏
めた用紙と小沢氏の発言を纏めた用紙を見せてから、再度どっちを支持するか改
めて質問するって感じのやつ。
- 18 :エージェント・774 :2008/12/18(木) 00:22:43 ID:DAjlfGF+
- >>17
該当アンケートを個人でやるのか。
面白そうだ。
- 19 :名無しさん@九周年 :2008/12/18(木) 19:10:14 ID:DAjlfGF+
-
「○○○さんのところのチラシが欲しいのですが、
新聞取ってないんで、どうしたら良いでしょうか?」
とか書いてみる。
- 20 :エージェント・774 :2008/12/18(木) 22:12:59 ID:4ocbCYgO
- とりあえず誰も>>335には絡んでこないと思うので
私が絡んであげましょうか?
国民に自覚を促すために
アンケート調査なんかどうかな?
今適当に思いついた、本当に適当な思いつきなのですが。
>>347
いやいやそうじゃなくて
アンケートをとるという名目で国籍法の説明をして周知してしまう
ついでにアンケート結果のデータも取って
議員に見せたり法務省に提出したりするというような感じ。
いきなり「国籍法とは・・・」なんて語りだすよりも
アンケートというアイテムあったほうが話のきっかけにしやすいでしょう?
フォーマットに沿って説明していけるし。
気楽に周知できますよ
街頭じゃないです。
今、各自が知り合いにやってる周知の時に
統一フォーマットのアンケート用紙があって
設問が段階的に何問もあれば
すんなりと順番通りに国籍法の説明をしながら
アンケートもとっていくことが出来るでしょうという話
- 21 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:13:32 ID:4ocbCYgO
- なるほど、実際にアンケート取るわけじゃなくて、アンケートを装って周知する作戦てことね。把握。
結構いいかもしれない。
作れば良いフォーマットは下記ぐらいでしょうか。
・説明つきの質問用紙(必須)
フローチャートなど使ってわかりやすく。複数枚になっても良い(…ですよね?)
・回答用紙(必須)
意見を書く形じゃなく、はい・いいえ で選ぶ形が良いと思います。
「Qこの犯罪の罰則は懲役○年以下ですが、どう思いますか?
→A重すぎる・重い・適切・軽い・軽すぎる」
みたいなイメージで。
それらしく年齢とか性別なんかも書かせてみたり…
・「ご協力ありがとうございました」紙(できれば)
問題を理解してくれた方には行動指針、残念ながら理解して貰えなかった方にも
何か引っかかりを残してもらうような、クロージング用の何か。
まとめwikiへうまく誘導する?
- 22 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:14:07 ID:4ocbCYgO
- >20-21は
国籍法改悪反対請願・陳情書スレ15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1229492483/
からのコピペです。
この案に乗る人、とりあえずこのスレで語りませんか?
- 23 :エージェント・774 :2008/12/18(木) 22:15:51 ID:4ocbCYgO
- 380 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:09:04 ID:Oaw4yEm1
『 国籍改正法についてのアンケート調査 』
「Q1.この法律を知っていましたか?」
→ いつ頃?
→ どの様に? ( テレビ ・ 新聞 ・ ラジオ ・ ネット ・ チラシ ・その他 )
「Q2.この法律の罰則は懲役○年以下ですが、どう思いますか?」
→ A ( 重すぎる ・ 重い ・ 適切 ・ 軽い ・ 軽すぎる )
「Q3.この法律によってもたらされる効果はどのようなものが考えられますか?」
→ A ( )
とか?
- 24 :名無しさん@九周年 :2008/12/18(木) 22:16:21 ID:1c8eQ8aw
- 移動してみた。
『 国籍改正法についてのアンケート調査 』
「Q1.この法律を知っていましたか?」
→ いつ頃?
→ どの様に? ( テレビ ・ 新聞 ・ ラジオ ・ ネット ・ チラシ ・その他 )
「Q2.この法律の罰則は懲役○年以下ですが、どう思いますか?」
→ A ( 重すぎる ・ 重い ・ 適切 ・ 軽い ・ 軽すぎる )
「Q3.この法律によってもたらされる効果はどのようなものが考えられますか?」
→ A ( )
- 25 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:16:38 ID:1c8eQ8aw
- おうww
- 26 :1:2008/12/18(木) 22:19:43 ID:1c8eQ8aw
- 実は自分が立てたスレです、ここ>> ID:4ocbCYgO
本来のアンケートの方は、も少し具体的に書く内容の例が欲しいと言われましたので、
私が暇見つけながら考えてます。ただ、私生活もあるので、どちらかと言うと相当ゆっくりですが。
ですのでお好きに使ってください。
ま、ここなら嵐だ、工作員だと言われるのは、オフ板よりも少ないと思います。
- 27 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:20:35 ID:1c8eQ8aw
- >>21
んで、内容的にはどうだろ?
- 28 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:20:39 ID:4ocbCYgO
- とりあえず、一問一答の案。今思いついたもの。
●2008年12月国籍法が〜〜〜のように変わりました。(余力があればここで違憲判決の説明も入れる)
あなたはこの改正を知っていましたか?
・はい
・いいえ
●知っていた方はどこで知りましたか?
・テレビ
・新聞
・雑誌
・インターネット
・知人から
・その他(自由回答)
●認知とは〜〜〜ですが、実際には自分の子供でなくても認知ができることを知っていますか?(認知
するのにDNA鑑定等がいらないことを知っていますか)
・はい
・いいえ
- 29 :エージェント・774 :2008/12/18(木) 22:24:47 ID:1c8eQ8aw
- >>28
3番目は若干、詳細に入ってるかな。
知ってる人の意見かな。
- 30 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:26:07 ID:1c8eQ8aw
- 因みに、2番目の設問で、チラシや知人から聞いたと答える人居たら
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!だねww
- 31 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:29:46 ID:4ocbCYgO
- >>27(むこうの>380さんですか?)
スレ乗っ取り許可ありがとうございますw
一応知りたいこと。(ねらい)
・知ってたかどうか?
→マスコミが隠ぺいしていた事実を自覚してもらいたい
・偽装による国籍取得の怖れ(現実味)がどのぐらいあると思うか(ズバリは聞けないと思うが、複数の質問に分けてでも)
→これは主に対議員・法務省向けで、普通の社会で生活している一般人から見ると、この改正内容がどう
見えるか?というのを示したい。予断は良くないが、「偽装は無い。防げる」という法務省サイドの主張と
一般人の認識にGAPが出ると、面白い使い方ができそう。
・偽装による国籍取得への罰の重さは妥当か?
→キジョでは当初国籍法上の罰則だけ見て「軽すぎる」と騒いでしまったが、実際に、公正証書原本不実記載もあわせた
罰というのは一般人からみて重い?軽い?ここも法務省サイドとギャップが出ると面白い。
「刑務所に入る」ということへの感覚の違い(「中国人にとっては日本の刑務所は病院のようなもの」とかホームレスが
タダ飯ラッキーと思ってるらしいとか)が出ると思う。
質問文煽りすぎないように注意、ですね(汗
- 32 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:31:50 ID:uXjmDEYy
- 知らなかった時促す方が重要だな
その場で説明するとなるとかなり長い時間止めてしまいそう
- 33 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:34:08 ID:DAjlfGF+
- >>31
>質問文煽りすぎないように注意、ですね(汗
こう言うのって知ってる人同士で話すと、如何にもな内容になっちゃうんだよね。
だから、事実を淡々と。
出来れば、この法案に反対でも推進でもない雰囲気を作らないといけない。。
これはそうすべきだと思う。
だって、まずは知ってもらえただけでも大きな一歩なんだから。
>→マスコミが隠ぺいしていた事実を自覚してもらいたい
だから、逆にこの法律のメリットも考えてもらうことも必要。
そうする事で、「自分は中立で考えている」と思ってもらえる可能性がある。
- 34 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:34:20 ID:rCElbA/K
- >>24
→ いつ頃? ( 〜11/18衆議院通過 ・ 11/18〜12/5参議院可決 ・ 12/5改正案成立〜 )
はどう?
- 35 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:35:18 ID:DAjlfGF+
- >>32 先ずは知ってもらうのを優先。
どちらかと言うと、知ってたか、知らなかったかを問題にした方が良いと思う。
そうすれば中立なアンケートに近づく。
- 36 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:38:03 ID:l5POe9nL
- 来たよ〜♪ 寛大な1さんありがとう。
こんなのを入れたい。
●外国人の母親と外国に住んでおり、日本人の父親に認知を受けたが
その父親から扶養は受けておらず連絡もとれない、日本語の話せない子供がいます。
この子供に無条件に日本国籍を付与するべきだと思いますか? 【はい・いいえ】
●日本のようなしっかりした戸籍制度は世界中の国にあるわけではありません。
外国人の母親から生まれ、しっかりした戸籍制度のない外国の書類にのみ
日本人の父親から認知を受けたと記載されている子供について、
父子関係についてのDNA鑑定なしで日本国籍を付与すべきだと思いますか?【はい・いいえ】
- 37 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:41:43 ID:1c8eQ8aw
- >>34
→ いつ頃? ( 〜11/18 ・ 11/18〜12/5 ・ 12/5〜 ) ※
※ 11/18は衆議院通過の日、12/5は参議院で法案が可決した日です。
と控えめにしておくと、意外に見るんだな、これがw小さい文字でも捜して読んだりするよw
- 38 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:44:07 ID:1c8eQ8aw
- >>36 うーーーん、誘導的なものを感じてしまうな。
そうされると人間、結構、拒否反応示してしまうかも。
- 39 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:45:50 ID:4ocbCYgO
- >>36
そういう項目なら、こんな感じはどうでしょう?
●外国人の母親と外国に住んでおり、日本人の父親に認知を受けたが
その父親から扶養は受けておらず連絡もとれない、日本語の話せない子供。
どちらが良いと思いますか?
【日本人・外国人】
●日本のようなしっかりした戸籍制度は世界中の国にあるわけではありません。
外国人の母親から生まれ、しっかりした戸籍制度のない外国の書類にのみ
日本人の父親から認知を受けたと記載されている子供。
父子関係についてのDNA鑑定はなし。
【日本人・外国人】
私が言うのもなんですが、2番目はちょっと反対派な答えに誘導っぽい感じがするかも。
- 40 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:47:35 ID:l5POe9nL
- >>36は煽ってる文面ということになるのかな?
しかし「反対でも推進でもない雰囲気を作る」のがいいのかは疑問だなあ。
既に法律が改正されて公布されてしまっているので
反対でも推進でもないなら意味不明のアンケートにならないかい?
反対派と見られることを避けようとしても不自然になるから
押し付けがましさを感じさせないように工夫する、がせいぜいではないかな?
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/18(木) 22:48:56 ID:1c8eQ8aw
- また、来ます。今日は落ちます。皆さん色々やっちゃって下さいな。
…土曜はポスンティング行ってくらぁ。あぁどうせだし、
ボーナスでプリンタ買っちまおうかな。コンビにだと高いし。
- 42 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:49:48 ID:1c8eQ8aw
- >>40 「周知の実態調査」
とすれば良い。
- 43 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:54:05 ID:l5POe9nL
- >>39
改善ありがとう! かなり押し付けがましさが減った気がするw
拒否反応を警戒することは大切ですが、
抽象的なアンケートでは興味を持ってもらいにくいと思うので
国籍法を知ってもらう意味では
採決された日にちとかよりは具体的な事例を挙げて質問した方がいいと思う。
ただし、国会審議が形骸化していることやマスコミ報道の偏りをメインにするなら
別の構成になるのはわかります。
ただ、
国籍法自体の問題点→大切な法律がろくに審議されなかった報道されなかった
という順番で知ってもらう戦術をとるのも有効だと思うので
何通りかのアンケートがあり得るのではないかな。
- 44 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:54:33 ID:4ocbCYgO
- >39をもう少し誘導訊問臭さを消してみる。
あなたは、下記のような人について、【日本人・外国人】どちらだと感じますか?
(※日本人になったら、その時から日本に来て住むものとします)
●外国人の母親と外国に住んでいる15歳。日本語は話せず、日本文化も知らない。
日本人の父親は10年前に認知(認知届を日本大使館に提出)はしたものの、連絡が
取れない。会いに来ないし、生活費も送ってこない。 【日本人・外国人】
●外国人の母親と外国に住んでいる19歳。日本語は話せず、日本文化も知らない。
日本人の父親は認知をしたと外国の役所の記録に残っているが、その名前が「ニッポン タロウ」と
記されている。父親は行方不明。 【日本人・外国人】
- 45 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:56:42 ID:1c8eQ8aw
- >>43
> 国籍法自体の問題点→大切な法律がろくに審議されなかった報道されなかった
>という順番で知ってもらう戦術をとるのも有効だと思うので
なるほど。
>何通りかのアンケートがあり得るのではないかな。
そうですね。こっちは請願書と違って、まとめる必要も無いですからね。
色んなVerを作れば良いってことか。そうだな。
- 46 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:58:17 ID:4ocbCYgO
- >44の露骨バージョンも作ってみた。
お花畑脳の人には回答自体を拒絶されやすい両刃の剣w
●外国人の母親と外国に住んでいる19歳。日本語は話せず、日本文化も知らない。
それどころか、日本は過去の戦争犯罪を償うべきだと強く感じている。
日本人の父親は認知をしたと外国の役所の記録に残っているが、その名前は「ニッポン タロウ」と
記されている。父親は行方不明。
日本人になって日本に行ったら、自分の育った外国にたくさん賠償金を払わせるために、国会議員や
総理大臣になりたいと考えている。
【日本人・外国人】
- 47 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:58:36 ID:uXjmDEYy
- んー…
こっちは後回しでいいかもだが一応貼っておく
[91]以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 2008/12/17(水) 02:46:57.55 ID:1PvZNdBP0
どこぞの駅前でアンケートでもやってみようかな。
初めに麻生氏と小沢氏のどっちを支持するか聞いて、その後に麻生氏の成果を纏めた用紙と小沢氏の発言を纏めた用紙を見せてから、再度どっちを支持するか改めて質問するって感じのやつ。
- 48 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 22:58:37 ID:1c8eQ8aw
- 一応、この話の発祥スレ貼っておく。
国籍法改悪反対請願・陳情書スレ15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1229492483/
- 49 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 23:00:29 ID:1c8eQ8aw
- しかし、この種のアンケートってどんなところでやってるんだろうか?
似た事例とかあれば参考になるんだけど。
- 50 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 23:02:12 ID:rCElbA/K
- ・国籍法(重国籍)
・人権擁護法案
・外国人参政権
・外国人居住基本法
・児童ポルノ禁止法
・移民1000万人受け入れ
についてもそれぞれ>>24Q1の質問があってもいいかも?
さりげなく提出した政党名も書くとか?
その場合テレビでやってて皆が知ってるような法案も混ぜたほうがいいかな。
- 51 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 23:02:57 ID:4ocbCYgO
- >46の露骨バージョンを中韓でなくフィリピン版で。
●外国人の母親と外国に住んでいる18歳。日本語は話せず、日本文化も知らない。
日本人の父親は認知をしたと外国の役所の記録に残っているが、その名前は「ニッポン タロウ」と
記されている。父親は行方不明。
日本人になって日本に行ったら、母の親戚でお金持ちになりたいと言っている人たちをどんどん
呼び寄せて、お金儲けさせてあげるつもり。育った国にプール付きの豪邸を建てるのが夢。
【日本人・外国人】
…これじゃ一般人ドン引きですねorz
ちょっと頭冷やしてきます。
- 52 :名無し:2008/12/18(木) 23:06:00 ID:rIDmnprr
- スーパーのお客様アンケートに書くね。
- 53 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 23:08:45 ID:l5POe9nL
- >>44 >>46
だいぶいい感じにw
しかし具体例を文章にしてみると、この問題について
自分がまだまだわかってないことが多いのがはっきりします。
父が認知届を出すのって日本大使館(または領事館)なんですか?
フィリピンならフィリピンの市役所だと思ってたんだけどちがう?
あと施行日以降の実務としては父の戸籍謄本は必要書類に入ってるから
「ニッポン タロウ」は本籍何県何市の「似本多労」である、といった情報は揃うはず。
その似本多労さんが行方不明、は結構ありそうですが。
自分もいったん落ちます。
- 54 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/18(木) 23:12:17 ID:wEGYYzco
- 「風のガーデン」良かったですよ。
種さえ蒔いておけば花は咲くということですね
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/18(木) 23:14:02 ID:T1W43ZxD
- こないだのニコニコでの世論調査をパクッて
●麻生内閣を支持しますか
支持する・支持しない・どちらとも言えない
●麻生内閣に対する報道各社の姿勢について、どういう印象をもっていますか。
国民にとって重要なことを報道してくれている
特に問題は無い
あげ足取り的な報道が多すぎる
●麻生首相と民主党小沢代表では、どちらが首相にふさわしいと思いますか。
麻生・小沢・どちらもふさわしくない
●テレビの韓流ブームについてどう思いますか?
飽きた
もっとやってほしい
その他
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/18(木) 23:18:45 ID:Fgn06ACI
- >>55
ああ、ニコニコの世論調査やってたんだったっけ!
てか>>47はそのまま使えそうだね
- 57 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/18(木) 23:20:36 ID:wEGYYzco
- イメージとしては
アンケートをとりながら
ちゃっかり国籍法の危険性について説明できてしまうというような
自然な流れのあるものですかね。
試作品が出来たら
実際に家族や友人相手にでも試していきつつ
完成させていくというのがいいかもしれません。
そういう製作過程においても周知の練習にもなるし
実際に周知も出来るという感じです。
スケジュールとしては年明けから実用化を目指すというような感じで。
年内に詰めていきましょう。
アンケート結果のアウトプットをどうするかについても考えていったほうがいいです。
取ったアンケートをどう使うか、どのようにまとめるかというイメージがあったほうが
アンケートの項目のコンセプトが定まってきます。
そして、アンケートのサンプル数もどれぐらい必要か決まってきます。
そうなると、どういう計画でアンケートをとっていくのかイメージしやすくなります。
また、目標が決まればアンケート取るモチベーションも上がります。
- 58 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 23:23:12 ID:4ocbCYgO
- >>53
日本国籍を放棄していない日本人が海外にいて、戸籍上の届け出(出生・結婚・離婚・養子縁組・認知など)を
するとき、普通は日本の大使館・領事館でします。
この場合は、日本の本籍地に残してきたその人の戸籍にその事実がちゃんと記録されますし、本籍地何県何市
などと書いた認知の記録が残るわけです。
(なので、日本人父本人がグルだったり金もらったり脅されてたり騙されてたりしない限り、偽装の可能性は低くなる)
が、施行規則だったか民事局長通達だったかに、「外国の方式による認知証明書」でOKと書いてあったので、
日本の大使館には届けずに、現地の役所に届け出ただけでOKになってしまっているんです。gkbr
すっごい悪い方に考えるとこんなことがありうるかも…
・日本みたいに「本籍」とか「戸籍」の制度がない国だったら、父親のパスポート(偽造の可能性もあり)から名前と
生年月日だけ書き写して終わりかもしれない。
・中国みたいに、役人を簡単に買収できて、嘘の内容で正規の証明書が作れる国なら、全くの別人の名前を
勝手に書いた証明書が出てくるかもしれない。(例えば、その地方に滞在している日本人男の名前からテキトーに
選んで勝手に書いちゃったりとか…)
法務局も、さすがに外国の認知証明書1枚だけでは国籍取得OKを出さないとは思いたいですが…
その辺が規則と通達だけに任されているというのは、怖いことこの上ない。と私は考えています。
- 59 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/18(木) 23:26:27 ID:wEGYYzco
- 本当は国籍法以外は絡めたくないんですが
まぁご愛敬で最後の方にその他のものもあってもいいかもしれません。
いきなり冒頭から「これ何のアンケート?」みたいな状態は勘弁願います。
確かに議員やマスコミへの提出ということも考えれば
政党や政局関連の質問はあっても面白いかもしれません。
国籍法に絡めた政党支持率調査とか。
「国籍法を改正したら自民党を支持しますか?」とか。
まぁ、皆さん頭いいですから、細かいところはお任せしますが。
あと、ネットアンケートも同時実施したほうがいいでしょうね。
結構集まりますよ
署名と違って匿名で参加できますからね。
ネット民向けです。
- 60 :参加するカモさん:2008/12/18(木) 23:38:49 ID:qQ0vgaIr
- >>1神!!!!!!!!!!wwwwwwwwww
いいね!このスレの宣伝してくるよ。
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/18(木) 23:47:13 ID:T1W43ZxD
- >>59
ネットアンケートの方が難しくないか??
連続投票、ひとりでの多重投票、投票期間など。
アンケートは複数あっていいと思う。
国籍法に焦点を絞ったもの
マスコミの偏向報道に絞ったもの
とかね。
- 62 :名無しさん@涙目です。 :2008/12/18(木) 23:56:19 ID:aNvCZcaV
- このスレは2ちゃんを舞台にカンパ詐欺を働き
さらには2ちゃん発を騙るデモを実施して
プロ右翼の参入を招いたコテハンがスレ立てました
詳しくは以下のまとめサイト魚拓を参照ください
TBS免許剥奪OFFの募金数百万の行方
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fnews.80.kg%2Findex.php%3FTBS%25CC%25C8%25B5%25F6%25C7%25ED%25C3%25A5OFF%25A4%25CE%25CA%25E7%25B6%25E2%25BF%25F4%25C9%25B4%25CB%25FC%25A4%25CE%25B9%25D4%25CA%25FD&date=20060823002927
- 63 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:03:29 ID:IArVMR5O
- >>62
分かっててわざとやってるんだろうけどさ、
事実誤認、あんたのミスで違う人を叩くのはやめろ。
コテハンを叩きたいなら勝手にしろ
- 64 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:06:47 ID:29UHkYBe
- VIPでも言ったけど、アンケートは確か、2000はとらないと統計学的に意味がないらしい。
だから2000はとるべきだと思う。1人でやるのはきついけど、オフで何人か集まっ分担すれば楽じゃないかな?
10人なら1人につき200人。40人なら50。
それでもきついな〜。公式でもないしちょっと確認するだけみたいな感じだから、1000でも500でも十分かな?
500じゃちょっと少ないかな?
あとネットアンケートはあんまり意味ないと思う。やり方によるけど、国籍法とネットして政治に興味ある人しか来ないだろうし。いくらちょっと確認と言っても信用無さ過ぎて意味ないと思う。
それにどうやってするのか。まぁ複数のアンケートの一部ならいいと思うけど。
というか、アンケートの狙いって何?
- 65 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:16:54 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
アンケートをやる理由はなんだろうね
- 66 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:16:57 ID:29UHkYBe
- マスコミのアンケートを疑ってて、本当に世論がそうなのかを確認するだけが狙いならやっても意味ない気がするけど、国籍法と小沢のネガもついでに伝えるならやった方が絶対にいいよね。チラシも何枚か渡して
- 67 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:19:51 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
マスゴミのアンケートって、伝えられるメディアを持ってるから
意味があるんだよね
伝える手段がない人に、アンケートは意味がないっと
- 68 : ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 00:20:39 ID:NdITtRsc
- >自動保守さん
こんばんは。
きっかけは>>20-21
私としては、欲が出てきて>>31もできれば希望。
というところです。
- 69 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 00:24:48 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
知り合い友達に聞いた結果はどうだったの?
そこから推測できることはないの?
まずは、自分の友達や知り合いに聞きまくって、その結果を2ちゃんねるで集める
その集計をたたき台に、実際待ちの人がどの程度知ってるのかを調べるのは構わないけど
俺も知る人知る人に声掛けてるが、全員知らなかった
- 70 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:26:48 ID:29UHkYBe
- 確認するだけならやっても全く意味がないな。
やるなら全国各地でオフ開いてできるだけ頑張って各地が2000以上やり、国籍法と小沢のネガを伝える。それならかなり凄い成果が出るんじゃ?
そんなに集まるのかわからないけど、1人2人しかオフ集まらなくても、その人らが頑張って200人くらいにでも国籍法と小沢のネガを伝えられたならそれはかなりの効果があると思う。まぁどちらにせよやらないよりは絶対まし。200×(都道府県+渡したチラシや口コミ)になるし。
- 71 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:28:13 ID:29UHkYBe
- >>70
最後の式間違ってるわ
- 72 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 00:28:30 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
>>70
実効性に欠けるのでは?
- 73 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:35:32 ID:29UHkYBe
- >>72
実効性?集まったとしても実際に効果表れないかな?
てか集まらないしだろうし10集めるだけでもかなり大変だと思うから、無理だろうな〜
- 74 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 00:35:32 ID:lABdEP3u
- >>70
街頭アンケートのアイデアのつもりで出したんじゃないんですけどね
今すでに個人的にやってる周知活動を補助するアイテムという位置づけなので
無理にオフ会に絡めなくてもいいんじゃないですか?オフ板じゃないし。
- 75 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:36:50 ID:29UHkYBe
- >>74
ただ願望を言ってみただけでした。ごめんなさい
- 76 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 00:37:27 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
>>73
費用対効果が見込めない案だと思う
オフで集まるのなんて難しい。
それなら、電話帳に載っている電話番号に電話をして、調査にご協力してもらえませんか?
みたいなので知らせて言った方が早いと思うんだよなぁ・・・
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/19(金) 00:41:46 ID:aadejMdY
- >>76
両方さいようでいいんでないかい?
- 78 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:43:57 ID:29UHkYBe
- >>76
オフというか集まってなら集計しやすいと思って言ってみたけど、その場合だと集計ってどうやってするの?
あ。周知が目的だから集計はあまり要らないのか。
- 79 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:44:06 ID:aadejMdY
- それにマスコミを装う感じでやればいいんでない?
たとえばデータ掲示にカラーのボード?らしきものに貼ってみせるとか
- 80 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 00:45:42 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
どちらに重きを置くかなんだけどさ
告知に重きを置くのなら、電話で宣伝した方が早い
アンケート集計に重きを置くのなら、どっちも難しいと思うがオフの形をとった方がいいのかどうか・・・
オフにこだわる必要は全くないと思います。
- 81 : ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 00:45:46 ID:NdITtRsc
- >自動保守さん
意見を集計することが目的と言うよりも、アンケートの名目で周りの人に
周知するというのが最初のKN氏のアイディアです。>20-21
最初から街頭アンケートはちょっと無理では。
ただ、同じ項目でネットアンケートをしてもいいし(ブログ拡散用)、周知
ついでに集めたアンケートをどこかで集計してもいいかも?
- 82 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:46:18 ID:8Jtsoeef
- アンケートや署名もいいんだけど、もしチラシ配りをするオフがあるなら、
特にいい反応してくれた人に、請願書のコピーとあて先を渡したらどうかと思います。
一回にたった一人でも、大きな戦力になる。
様式を渡しておけば、署名捺印だけで自主的に送ってもらえるのを期待できる。
あて先は政府だから信用してもらえるでしょうし、
その際、先の陳情書集めでは1600通も集まったことも伝えれば、安心してもらえるでしょう。
- 83 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:47:31 ID:aadejMdY
- 国籍法は伝えずらいのはまあ分かるけど
小沢ネガは簡単にまとめられると思う
あとは電話より目で見てその場で情報を整理させるほうが意識は盛ってくれるのは確実じゃないか?
むしろその場で誘導できなくもない
- 84 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 00:48:04 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
>>81
何をしたいのかよく分からりませんね。
アンケートを取る=一人二人でできること=自由にやればいいと思う
- 85 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 00:49:00 ID:lABdEP3u
- >>81
いいですよ、どんどんもともとの趣旨と変わっていっても。
もともとがいい人はそう主張してくれてもいいですし。
なんだかんだでボツにしてくれてもいいし。
どうなろうともお手並み拝見というところです。
- 86 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:49:26 ID:29UHkYBe
- >>79
でもそういうのって1人じゃかなりきついと思う。
そういうのやるなら、個別でオフやるとか…勝手に1人でやるのもいいけど。
てかそんな面倒くさいことやるならもっと簡単にたくさんにアンケートに答えさせられるものを考える方が良いね。今きづいた
- 87 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:53:22 ID:aadejMdY
- >>86
まあ僕が考えてるのは皆さんとは多分違うような形なのでしょう
アンケートには発言してもらってアンケートをとる形を想像しているので
しかも国籍法は僕は触れませんし
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/19(金) 00:56:45 ID:IArVMR5O
- >自動保守
ちょっとネガティブにとらえがちだぞ
- 89 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 00:57:41 ID:29UHkYBe
- というか今きづいたけど、アンケートは周知のアイテムなわけで、決して集計のためじゃない。ていうか集計したところでほとんど意味ない。俺たちが今更世論を知ったところで何にもならない。
そもそも、アンケートという形によって興味を持たせやすくするのが狙いだし。集計するのは全く意味がないって言っていいと思う。
だからアンケート以上に周知と危機感を持たせられる強い効果を持つアイテムを考えられればそっちを使えばいいってことだと思う。
- 90 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 00:59:21 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
実際にこのスレの立てた人と、その知り合いで
アンケートを取ってみたらいいんじゃないかな?
はじめは数人から初めて、それが効果のあることなら
人数増えていくだろ?
やってみようよ
- 91 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 01:01:17 ID:lABdEP3u
- >>89
集計することにも意味ありますよ。
まぁ周知メインぐらいに考えたほうが
まずは話が進みやすいとは思いますが。
私のイメージとしてはあくまで個人プレー用アイテムなんですがね。
でも団体戦にも応用可能にしてもいいかもですね。
- 92 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 01:06:50 ID:29UHkYBe
- >>91
集計して意味があるかな?
まぁ年齢や性別、職業で集計したら、何かいい案が思いついて周知に結びつくかな?
どちらにしろ効果的な周知のために思いついたのがアンケートになったから、たまたま集計がくっついてきたって話か
- 93 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 01:10:33 ID:lABdEP3u
- >>92
流れとしてはそうですね。
でも人間欲があるので、
集計するとなるとそれを
何かに役立てられないか考えてしまうのです。
とりあえず周知メインですかね。
- 94 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 01:12:56 ID:IArVMR5O
- >>89
その「世論」というのもマスコミにねつ造されたものだと思うので
意外とみんなマスコミが変だと思ってる人はいるかもしれないよ。
アンケートを手段として、周知に役立てるのにはいいと思うが
集計してデータを蓄積するのも決して無駄ではないと思う。
国籍議連に街の声として、データ送ってみるのもいいかもしれないし。
- 95 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 01:22:36 ID:29UHkYBe
- >>93
集計するなら、年齢と職業と性別は要りそうですね。ただ集計するだけなら本当に意味がない。どの職業の人なら知ってるか知ってないかというのだけでも、その職業の人たちに一気に広められる方法を発見できるかもしれない。
とりあえず間違っても絶対にしてはいけないのは、『「一般人がどう思ってるか」を知るためにアンケートをとる。』
飽くまでもビラじゃそこまで小沢や国籍法やザル法を周知する効果は挙げにくい。だからもっといい周知に使えるものを考えていく。
ということを前提にしなきゃいけない。
- 96 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 01:27:32 ID:lABdEP3u
- >>95
そうですね。基本的にそういう発想ですね。
それを具体的に考えていくのが大変なんですよ。
まずは自分が国籍法問題を知っていった記憶を追体験していって
それを再現するようなアンケート項目を作っていくというのはどうでしょうか?
私は老人なので、若い人の発想で是非。
- 97 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 01:29:35 ID:29UHkYBe
- >>94
アンケートで集計に関しては>>95みたいな感じに分類した方がいいと思う。
マスコミの世論調査は多少ねつ造が入ってる可能性もあるけど、最近のテレビを見る限り大きいねつ造は考えにくいと思う。麻生の支持率に関しては給付金の意味不明さとマスコミの叩き具合いからして、麻生にそれほど期待してる人は少ないと思うし。
国籍法に関しても、TBSのせいでいい法案だと思われてると思う
- 98 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 :2008/12/19(金) 01:33:14 ID:IArVMR5O
- とりあえず、叩き台を考える必要があるな
- 99 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 01:40:35 ID:29UHkYBe
- >>96
とりあえず危機感が伝わればいいと思いますが、アンケート内容も含め1日くらい意見を集めてからのが、多分いいですね。眠いし。
いつからアンケートするんですか?
というかアンケート作る際に考えることをまず挙げていかないと。
・アンケート内容
・どんな形でアンケートを渡すか。答えさせるか。
・どうやってアンケートを集めるか
・小沢やザル法についてのチラシ
他にありますか?
これらを2・3日くらいで完成(?)。鬼女さんたちにも手伝ってもらうとか。鬼女さんに手伝ってもらう時も、アンケートするのではなくて、飽くまでもアンケートに答えさせることでビラよりもより危機感を持たせることができるというのを叩きこまないと駄目です。
- 100 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 01:49:55 ID:lABdEP3u
- >>99
実際に使い始めるのは1月1日以降ということにして
それまでに叩き台作って試作品まで出来たら、試しに身内に使ってみたりして
その結果をさらにフィードバックして年内に完成させるというような感じですかね。
- 101 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 01:55:53 ID:lABdEP3u
- 法学部卒さんなんかの助力も必要なんじゃないかとも思うのですが。
- 102 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 02:32:57 ID:+/7ps07H
- 色々なアンケートの種類があっていいと思うけど、
とりあえずパターン1
たたき台にしてください。
対象 : 国籍法改正案を全く知らない・名は知っているが危険度を知らない・名も危険度も知っているが法案成立経緯を知らない人
目的 : 上記の人たちへの周知・次の作戦へ活かせるデータ採取
前提 : 改正法案知っている人は寄ってこないだろ
『 国籍改正法についての周知度調査 』
日付・職業・年齢・性別
「Q1.この法律を知っていましたか?」
→ いつ頃? ( 〜11/18 ・ 11/18〜12/5 ・ 12/5〜 ・ 今知った) ※
※ 11/18は衆議院通過の日、12/5は参議院で法案が可決した日です。
→ どの様に? ( テレビ ・ 新聞 ・ ラジオ ・ ネット ・ チラシ ・その他 )
「Q2.この法律の危険性(チラシ参照)を知っていますか?」
ここで政党の載っていない、危険性が羅列されたチラシを見せる
「Q3.この法案の成立経緯を知っていますか?」
「Q4.この法案を推進している政党が同じように推進している下記の法案のうち、あなたの知っているものに丸をつけてください。」
→(国籍法(重国籍) ・人権擁護法案 ・外国人参政権 ・外国人居住基本法 ・児童ポルノ禁止法 ・移民1000万人受け入れ)
あと質問として
テレビをどれくらい見るか・ネットをどれくらいやるか・新聞は読むか(種類は?)
など
アンケート中にチラシで対象者の不安を煽っておいて、しかし法案可決の黒幕は伏せておく。
法案成立経緯と黒幕は自分で調べてもらう寸法。自分で調べて知った方がショックが大きいかと思って。
お礼に飴(?)と検索補助になるようなチラシを渡して終了。
- 103 :1:2008/12/19(金) 08:16:22 ID:kiKm8WwV
- >>90
やりたいと言う人が居るなら、そこまで否定的に言う必要もない気もするけど。
このスレの目的は、国籍法の周知と、その国籍法を殆ど報じなかったマスコミへの対応策です。
私は私で、>>1-3みたいな行動を考えてます。今回は、他の方が
別の意味のアンケート案を考えられて、私も面白そうだと言うことで一緒に考えてみました。
色んな可能性の目が有ると思います。行動をしようとしている人の姿勢を良く見ることは大事だと思います。
動こうとしてる人なのか?皆につられて動いている人なのか?
私は自発的に動こうとしてる人には協力的な立場です。なぜなら、実際に動いてその結果が得られるからです。
個人情報の保護くらいやっておけば例え失敗でも成功でも。別にとって喰われる訳でもない。
そういう目で見て頂けると非常にありがたいです。私は私で色んな案を考え、そのうち幾つかは実行してます。
ただ何分、私の体は一つなので。また、>>90ともどこかで会うかもしれませんね。お互いそれぞれの道でやりましょう。
- 104 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 10:19:53 ID:NdITtRsc
- >>101 KNさん
おはようございます。
昨日のID:4ocbCYgO(ここへ移動して質問文考えてた)は私ですw
団塊世代で社会党→民主党支持の両親がいるので、アンケートを装って周知(説得?逆洗脳?)
という手段に賭けています。(11月に一度電話で知らせて、一回失敗してますorz)
一晩考えて、第1段階の紙上アンケートの狙いは、飽くまで、
・改正の存在を知らせる
・マスコミの偏向に(かすかに)気付かせる
・虚偽の国籍取得の可能性に(かすかに)気付かせる(個人的には順を追って説明されれば普通の
社会生活を行ってる人なら偽装の可能性に気づくと思いますけど)
にとどめて、>36>39>44のような項目など具体的な内容は、第2段階(クロージングで渡す紙にQRコードを
貼ってネットアンケート)にしたほうがいいかも?と思いました。
…完全に逆洗脳の方法考えてますね、私。
あと、できれば第一段階の紙上アンケートの結果もネット上で集めたいですね。それぞれ集めた人に
フォームから入力してもらう感じで。
街頭でなく身近な人へのアンケートだけでも、うまくやれば先日の参議院陳情書ぐらいの数(1666通)は
集められそうじゃないですか?(先日ほどの切迫感がないから無理かな)
国籍議連の議員さんがネットアンケートに興味を示した、という話もありますし。
- 105 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 10:22:07 ID:NdITtRsc
- 追加で、正式な再改正請願書を集められる時期(半年後〜)に向けて、勉強会等と併せて
関連スレが盛り上がるネタとしても期待してます。
- 106 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 10:49:57 ID:7j8z5Jka
- むしろ>>90で自動は肯定的になってるんじゃない?
- 107 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 12:36:15 ID:DAAikj5s
- あげ
- 108 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 14:26:05 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
いきなり大きなことをしようとすることに否定的で
小さなことから始めることに肯定的である
- 109 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/19(金) 14:26:59 ID:hfnIe09Z ?DIA(107080)
-
あと、洗脳されて間もない若者をターゲットにするといいかもしれません。
- 110 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 14:31:57 ID:NdITtRsc
- はいはい、勝手にフォーマットの案を作りましたよー。
新国籍法周知度・理解度アンケート
(周知度)
●2008年12月5日、国籍法が変りました。ご存知でしたか?
1:知っていた
→何で知りましたか?(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ・インターネット・人から聞いて・その他)
2:知らなかった
(内容説明+理解度調査その1)
●新しい国籍法では、下記のような人が、書類を揃えて法務局に届け出をすれば、日本人になることができます。
外国人の母親から生まれた子供(0歳〜19歳)で、日本人の父親から
生まれた後に認知(「この人は自分の子どもです」と認める届け出のこと。)
された人。
この人は、古い国籍法では、日本人の父親と外国人の母親が結婚
している場合だけ、日本人になることができました。
新しい国籍法の内容をご存知でしたか?
1:知っていた
→何で知りましたか?(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ・インターネット・人から聞いて・その他)
2:知らなかった
- 111 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 14:32:42 ID:NdITtRsc
- (認知の説明+理解度調査その2)
●(文面考え中)
※認知の制度概要
・DNA鑑定はなし
・扶養義務はある
・同居義務はない
・婚姻届と同じような「認知届」を役所に出すだけ
・遺言でも発動する
を説明(一般的な法律サイトや役所の説明をなぞる程度に軽く)。
あなたは、認知を根拠として外国人母の生んだ子供を日本人として認めることについて、下記のどれに当てはまると思いますか?
※回答の選択肢の案
(正しい/正しくない)
(適切だ/適切でない)
(偽装の恐れはない/偽装の恐れがある) …これだと誘導しすぎ?
(不安に思う/不安に思わない) …これもやや誘導っぽい?
(罰則の説明+理解度調査その3)
●(文面考え中)
※ここで偽装による国籍取得の恐れがあり、罰則が新しくできたことを説明(法務省の説明をなぞる程度に軽く)。
あなたは、この罰則は下記のどれに当てはまると思いますか?
1:重すぎる
2:重い
3:ちょうど良い
4:軽い
5:軽すぎる
- 112 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 14:33:30 ID:NdITtRsc
- (回答者の年齢・世代)
●あなたの年齢で当てはまるものを選んでください。
1:10代まで(0〜19歳)
2:20代(20〜29歳)
3:30代(30〜39歳)
4:40代(40〜49歳)
5:50代(50〜59歳)
6:60代(60〜69歳)
7:70代以上(70歳〜)
(回答者の性別)
●あなたの性別を教えて下さい。
1:男性
2:女性
----------------------------------------キリトリ--------------------------------
この全国調査の集計結果は下記URLで公開しています。
[PC]http://example.com/results/
[携帯]http://example.com/m/results/ [QRコード]
※結果表示サイト上に、2次アンケートとして具体的事例判定リアルタイムアンケート(昨夜の細かい事例のやつ)を載せておく。
--ここまで。
ソフトで中立装いバージョンにしてみました。
- 113 :エージェント・774 :2008/12/19(金) 14:59:09 ID:amMuggz9
- >>109
洗脳のような言葉を簡単に使うのはよくないと思います。
マスコミへの疑いの目を向けさせるためのアンケート
Q 中国製冷凍餃子事件を覚えていますか?
Q チベット問題を覚えていますか?
- 114 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:01:29 ID:sx74/VCK
- 法学部卒さん、フォーマット案作りお疲れさまです!
>>110->>112の使用場面は知り合いに話すときのツール、
でいいんでしたっけ?
偽装の話にどこまで踏み込むかで誘導になるかどうかが大きく変わりますね。
個人的にはある程度誘導的になるのはやむをえないと思っているので
現状で偽装結婚や偽装胎児認知が多々ある事実を書いたうえで
「新しい国籍法でこうした偽装が増えると思いますか?(増える/あまり変わらない/減る)」
くらいでもいい気がしますが・・・
ところで既女スレみてハンドルが活動MAPに変わったのかなと思ったのですが、
また戻されたのですか?
- 115 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:15:15 ID:sx74/VCK
- ところで>>58も法学部卒さんですよね。よかったらもう少し教えてくださいませ。
日本人の父が市役所なり領事館なりに認知届を出した後の戸籍についてですが、
子が日本国籍を取得する前の時点ではどんな記載になるのでしょう?
父が未婚の場合は親(認知された子からみて祖父か祖母)の戸籍に入ってますよね。
三代戸籍は禁止ということで、未婚の父を筆頭とする戸籍が新たに作られ
そこに認知された子が記載されるのでしょうか?
父が既婚者の場合は妻との戸籍に入っていますよね。
妻の子でない認知された子もその戸籍に記載されるのでしょうか??
- 116 :Trader@Live! :2008/12/19(金) 15:17:01 ID:gTHYsyHT
- 初めて書きます。
ざっとスレ読ませていただきました。
アンケートは新しい試みで面白い。ただ、少し気になることがあったので書かせてください。
1.アンケート内容は>>104さんの言うような簡単な内容にとどめておいたほうが良いと思います。
街頭ですし、さっと一気に読めて、パッと迷い無く答えられる程度の文章の長さと内容じゃないと面倒だと感じます。
質問は1,2行で、小出しに重ねた方が良いのではないでしょうか。
簡単に答えられれば、問数はあまり気にならず、リズムに乗って答えていただけるはずです。
>36>39>44のように長めの文章や、再度頭で組み立てて理解する必要のある物は答える人の苦痛になると思います。
さらに、国籍法の危険をまったく知らない人にとっては、何が問題なのか理解できないと思うのです。
例えば、
・外国の戸籍制度を知らないから、日本の制度がしっかりしてると言われてもピンとこない。
→どこの国の戸籍でもそんなに違わないんじゃないの
・外国での届出も、日本大使館と現地の役所との違いがわからない。
→どっちもお役所なんだから問題無いんじゃないの
殆どの日本人は、どの国も日本程度には戸籍がしっかりしてるはずだと思い込んでる部分があります。(日本は優れた国ではない、と洗脳されてるから)
ここの皆さんはある程度知ってるから、無意識にステップを飛ばしてしまう事がある。
PC講座で「ウインドゥを閉じてください」→初心者は立ち上がって部屋の窓を閉めてしまうと同じです。
(続きます)
- 117 :116:2008/12/19(金) 15:19:01 ID:gTHYsyHT
- >>116の(続きです)
2.一般の人には、「国籍法」の法的問題より、
緩すぎる基準のせいで、素性の怪しい日本人が大量に増える危険性を伝えたほうが良いのではと思います。
内容的には、犬さんが使っているビラに沿っての質問などです。
この法案によって、年金・医療・犯罪などの問題が更に深刻化・激増する恐れを周知させる内容です。
例えば、「すでに生活保護受給者の約4割近くが外国人であり、年々増加している」事実を知らせ、
(厚生労働省統計表データベースシステム第3-5表,第3-10表 ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html)
子供の母に在留許可→日本語ダメ・仕事無しで生活保護20万→国民の税金で負担→一方で長年掛け金を払ってきた老人には6万円だけ
質問は、これを「どう思いますか?」より、「ご存知ですか?/Y or N 」の設問がいいと。
私は、アンケートに答えながら「へぇ〜こんな事(物)あるんだ」と興味持つ事が多いのですが、
単純な質問を繰り返す事によって、印象付けて興味を引き出す効果があると思うのです。
3.自分の場合、見覚えのある会社・商品のアンケートじゃなければ、必ず目的を聞きます。知らないと不安だからです。
そこでうやむやにされると、なおさら不審に思います。
なので、今回は、
一般の国民が立ち上がった→なぜなら危険な「国籍法」が報道されないままに可決してしまったから→今からでも「国籍法」の問題を知ってほしい
と言う姿を表に出したほうがすっきりして良いと思うのですが。
いずれにしても、聞かれた時に答えられるように「共通の答え」は用意したほうが良いと思います。
とり急ぎ書いたので乱文をお許し下さい。
また考えがまとまったら書かせていただきます。長文ごめんなさい。
- 118 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 15:30:22 ID:NdITtRsc
- >>114
そうですね、私の中では新しいタイプのチラシという位置づけです。
コテハンは、MAP関連の業務連絡をするときは「活動MAP」、請願書など詳細内容に
言及する時は「法学部卒」で行こうかなと。
今のところ、どちらで書き込んだ時もトリップは同じです。
まぁ活動MAPのサイトを見てもらえば 活動MAP=法学部卒 というのは誰にでも
わかることですが。
>>115
まず、認知した場合の「父の戸籍に載る」というのは、父の戸籍の構成員として載るのとは
ちょっと違います。
例えば日本人同士で非嫡出子を認知すると戸籍がこうなります。
■父親側の戸籍
---------------------------------------------
筆頭者 山田父郎(父 山田祖父郎/母 山田祖母子)
※○年○月○日鈴木娘子を認知(本人届出)
----------------------------------------------
(もし山田父郎に妻子がいたらここに載る)
■母親側の戸籍
----------------------------------------------
筆頭者 鈴木母美(父 鈴木祖父郎/母 鈴木祖母美)
----------------------------------------------
長女 鈴木娘子(父 山田父郎/母 鈴木母美)
※○年○月○日父山田父郎により認知(父届出)
- 119 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 15:32:39 ID:NdITtRsc
- (118の続き)
外国人母が生んだ子供の場合、国籍取得までの間は本人に戸籍がありませんから、
戸籍上の記載は
■父親側の戸籍
---------------------------------------------
筆頭者 山田父郎(父 山田祖父郎/母 山田祖母子)
※○年○月○日ジェーン・ドーを認知(本人届出)
----------------------------------------------
(もし山田父郎に妻子がいたらここに載る)
だけになると思います。
子供側は外国人登録票あたりに認知を受けた事実が載るのかもしれません。
(外国人関係の実務に詳しくないので推測です)
- 120 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:33:05 ID:sx74/VCK
- >>115
自己レス。
そもそも日本国籍取得前の認知された子は
普通の意味では「戸籍に記載される」ことはないですよね。
なんらかの注釈のような形で記載されるのかな??
もともとの自分の理解では、日本の戸籍に書くとこがないから
国籍取得前の子は外国の戸籍にしか記載されておらず、
だから法務省の通達案では外国の方式による認知証明書でOK
となっているのかと思っていました。
- 121 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 15:41:33 ID:NdITtRsc
- >>120
日本の場合、厳密に言うと「認知証明書」という公的証明書は多分存在しなかったと思います。
実際のところ、
・父親が日本の役所に届け出た場合は、父親の戸籍謄本・抄本を提出
・父親が日本の役所に届け出ていない場合(外国式の認知しかしていない)場合は、外国の
認知証明書を提出
になるんじゃないでしょうか。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/NATIONALITY/6-1.html
- 122 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:42:08 ID:sx74/VCK
- あ、入れ違った;
>>118 >>119
ご回答ありがとうございます。
なるほど、認知された子が日本国内に居れば外国人登録票にも載るのかもしれませんね。
しかし認知された子が外国に居住している場合はそれもない、と。
ハンドルの件は、前からときどき「法学部」に反応して
とげとげしいレスをつける方がいるようなので
活動MAPさんに変更されたのなら今後はそういうのがなくなるかな、と思って
勝手にほっとしてた次第です。
(見ていて勝手にはらはらしていたので)
- 123 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:47:57 ID:sx74/VCK
- >>121
そうですね。イメージできてきました。ありがとうございます。
- 124 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 15:48:34 ID:NdITtRsc
- >>122
入れ違いで失礼。
コテハンの件、お気づかいありがとうございます。
完全に「活動MAP」にしたら味方を騙って「個人情報集めてるあやしいやつ!」みたいな
叩きも出てくる可能性があるのでw まあテキトーに使い分けてマターリ行きます。
- 125 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:53:35 ID:sx74/VCK
- >>124
はい、今後もいろいろあるでしょうが長期戦ですからマターリが一番ですねっ。
- 126 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 15:56:20 ID:amMuggz9
- 元のに戻したらいいんじゃないの?
- 127 :KN ◆0n9WptgkxI :2008/12/19(金) 17:38:21 ID:UJu0+oaa
- >>103
あなた立派な人ですね
国籍法改悪反対運動では少し滅入る人も多いのですが
少し救われた気持ちです。
>>104
自分で考えるきっかけになるのであれば
逆洗脳とはいいません。
そういうことの出来ない人相手に逆洗脳を施さないといけないので。
そのアンケートの流れは自分で考える良いきっかけになりそうですね。
- 128 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 18:46:45 ID:NdITtRsc
- >>127
反応ありがとうございます。
私が自分で新国籍法の問題に気付いた思考の道筋の入口を、両親や他の人にも辿って貰えれば
後は自動的に同じ結論(今のままじゃやばい)に気付いてくれると思うのですが…
それを促す新チラシ、という位置づけでもう少しフォーマット練ってみます。
- 129 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 20:01:59 ID:NdITtRsc
- 妄想と願望なので「pgr」と思ったらスルーして下さいw
(周知ツールという側面でなくアンケートという側面にスポットして)
>110-112のアンケート完成版を、政治家にも送って答えてもらいたい。
自動保守さんがやってる質問状みたいな感じで。
ホントは法務官僚や法曹の人達の分もアンケート集めて集計してみたい。
どれだけ一般市民とギャップがあるのかないのか、確かめたい。
…一個人ではさすがに無理かな。
- 130 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 20:56:22 ID:s6KwhaGw
- >>129
スレチな質問で恐縮ですが
どうして法学部卒さんはIRCのチャットに参加してないの?
URLは提供してるのに・・・
- 131 :法@携帯 ◆bRlrBif2es :2008/12/19(金) 21:40:03 ID:OjMkGToy
- URL書き込んだ後ダンナが帰って来ちゃったからです。
晩飯出さないでチャットやってる妻だったらイヤでしょw
- 132 :エージェント・774 :2008/12/19(金) 21:48:10 ID:tHVCgC5i
- >>131 うむ、美味しいご飯作って、ゆっくりしてください。
良い生活から良い案が浮かびます。
- 133 :参加するカモさん:2008/12/19(金) 21:54:28 ID:s6KwhaGw
- >>130
いや少し覗いたら酷いVIPPERの雑談状態だったんでw
法学部卒さんがアレに参加してたらちょっとキモいなwと思って
少し気になって聞いてみました。
いつもあんなのなんですか?
- 134 :エージェント・774 :2008/12/19(金) 23:19:13 ID:ZW0kDYPP
- >>133
>いや少し覗いたら酷いVIPPERの雑談状態だったんでw
あぁ、やっとその意味分かった…
リアルで。
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/19(金) 23:22:40 ID:R+l9zOCm
- >>134
気楽にやれてるようでいいじゃない
- 136 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/20(土) 03:52:10 ID:PcQXbBmq ?DIA(107080)
-
国籍法関連で語りたい人は
#国籍法総合
でお願いします。
あそこは、若者たちが集まる場所として、残しておいてあげてくださいw
- 137 :名無しさん@九周年 :2008/12/20(土) 12:36:09 ID:W51LkeCQ
- 保守
- 138 :参加するカモさん:2008/12/20(土) 15:57:28 ID:31h/TCzr
- このスレ企画倒れ?
- 139 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/20(土) 16:18:35 ID:30Y9yZjs
- >>138
>1さんの当初の企画は>1さんが個人的に実行していくようですし、私は街頭アンケートではなく
身近な人にアンケートという形を通じて周知するという大作戦!を進行中です。
街頭アンケートは企画の前段階、「できたらいいな」止まりかと。
- 140 :参加するカモさん:2008/12/20(土) 16:27:16 ID:31h/TCzr
- >>139
いや、アンケートの内容まだかなぁって
- 141 :1:2008/12/20(土) 16:32:58 ID:ohkURP5+
- >>138 どうでしょう。
皆が期待するほど、自分も早く動けないので、その辺はたまに覗きに着て頂くのが
良いかと思われます。少なくとも自分は半年くらいのスパンで考えてますから。気長に見て頂ければ幸いです。
こういったことも数年前からずっと考えてきたことですので。
ただその分、やるとなったら実行的な手段は考えたいと思います。
遅い分、なるべく現実社会に近い形で。やり方は様々有りますしね。
ですのでお好きに使って下さい。
しかし、自分はマスコミに大方の問題が有ると唱え続けてきましたが、
ネットでこの様に問題点が共有される様になったのは正直驚きです。
もっと時間が掛かると思っていまた。それだけやばいってことでも有るのかもしれませんが。
皆が感じてるいる違和感について、何が問題なのか?、それを実際に皆に分かる様に言葉にするのも
一つの協力だと思っています。コピーライターみたいなものかな?
「マスコミの最大の武器は報道しないこと。」見たいな感じで。
人に届く言葉を考えるには、それなりに時間と経験、失敗、感情が必要だと思います。
とりとめも有りませんが、そんな感じで宜しくお願い致します。
- 142 :参加するカモさん:2008/12/20(土) 16:33:56 ID:ohkURP5+
- >>140 110-112に有る様な内容の方?それとも>>1の方ですか?
- 143 :エージェント・774 :2008/12/20(土) 16:47:21 ID:wYxKD6eu
- 周知活動しやすくするための
一つの手段としてアンケートができた訳だよね。
で、いろんな設問を考えてテンプレ案を提案するのがこのスレだね。
- 144 :エージェント・774 :2008/12/20(土) 16:49:07 ID:W51LkeCQ
- >>143 そそ、あくまで一つの手段。
どの手段を選ぶのかは、個人だね。
色んな手段があるから、みんな自分に有ったものを選べば良いと思う。
硬派に行くのは、軟派に行くのか。
- 145 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/20(土) 18:23:25 ID:30Y9yZjs
- >>140
私は一応w主婦ですので土日はあまり書き込みできません。
頭の中でアイディアは練っていますが、投下出来るとすれば週明けになると思われます。
- 146 :最低人類0号 :2008/12/20(土) 21:02:33 ID:DJxFJ9H2
- どうでもいいことなんだけどさ、
Janeだとスレッドのタブが「☆★アンケート大作...」になるんだ・・・
毎回創価を思い出してしまう・・orz
- 147 :エージェント・774 :2008/12/20(土) 21:11:33 ID:yad5uq0y
- >>146
タブ広げりゃいいじゃん
- 148 :名無しさん@九周年 :2008/12/20(土) 21:45:48 ID:ohkURP5+
- >>146 犬作wwww
- 149 :参加するカモさん:2008/12/20(土) 23:30:39 ID:XlwzZ3M1
- チラシの裏にアンケートってのどうかな?
これはデータを取るためのアンケートじゃなくて、
チラシをもらった人が電車の中とか、人待ってる時間とか、
一人でカフェにいるときなどに
読んで自問自答できるようなやつ。
よく考えたら私、景品がついててもヒマでも街頭アンケートなんて絶対受けないから、
そういう人のためにチラシとして配った方が周知だけが目的なら現実的かもしれない。
実際街頭でアンケートやってたら
受けるよって人はどのくらいいて、どういう層なのか、それが問題だ。
- 150 :エージェント・774 :2008/12/20(土) 23:43:49 ID:yad5uq0y
- >>149
それはアンケートとは呼ばないんじゃね?
街頭アンケートってナンパみたいなものだからね。
- 151 :参加するカモさん:2008/12/21(日) 10:28:36 ID:A4LzDnpN
- >>149
まずチラシは見る人少ないから
アンケートからチラシじゃないと
- 152 :参加するカモさん:2008/12/21(日) 19:54:22 ID:UUeyGjDj
- >>150
じゃあアンケート風チラシってことで。
>>151
表がアンケートで裏がチラシ、でどう?
- 153 :参加するカモさん:2008/12/21(日) 20:08:55 ID:A4LzDnpN
- >>152
うーん…同じでは?
- 154 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2008/12/22(月) 11:57:01 ID:UXLmibly
- アンケートPDF作ってみました。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib082654.pdf
罰則の説明、併合罪も入れるとA4×1枚におさまらなくて、一旦削りました。
まあ、法律に詳しくない普通の市民が改正法案の説明を額面通りに受け取ったら
そう読めちゃうと思いますけど。まだ暫定版なので拡散とかなしでお願いします。
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/22(月) 19:47:22 ID:rMfok7S5
- >>154
乙!
て、まだ拡散なしなのね
いいと思うのに
- 156 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/22(月) 19:53:34 ID:GGlK2AZb ?DIA(107080)
-
>>154
携帯からも回答できるようになれば、完璧だと思う・・・
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/22(月) 19:55:17 ID:rMfok7S5
- >>156
あれ?QRコードから出来るんじゃないの?
- 158 :自動保守 ◆KAWORUBE.2 :2008/12/22(月) 19:56:14 ID:GGlK2AZb ?DIA(107080)
-
>>157
法学既女さんが、それ用のサイトを開設したら、GO発信で
という意味です。
- 159 :エージェント・774 :2008/12/22(月) 19:58:14 ID:rMfok7S5
- >>158
あ、ごめんよー
てか書き込みばれるのが軽く気になるのう
これ関連スレしかいってないから
- 160 :参加するカモさん:2008/12/23(火) 04:36:20 ID:d2unnaNv
- 需要があるかわからないけど、個人でやろうと思っていたアンケートを置いていく。
目的は、チラシの効果調査と副次的な物としてテレビに対する疑心を与えること。
手順は、アンケート前半をお願いする→チラシ(資料)を見せる→アンケート後半をお願いする。
ttp://www2.vipper.org/vip1037461.pdf
- 161 :自分的備忘録 既存会社のやり方も参考にしておきたい。:2008/12/23(火) 06:44:13 ID:tbsBUXSy
- 186 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 20:30:50 ID:MeSSpmDx
電通に力がある理由をまとめてみました。
マスゴミに騙されないように、マスゴミが偏見報道している理由を皆さま覚えて置いてください。
麻生太郎を絶対支持します。
(1)TV、CM等の広告費には税金がかかっていません
現在日本の広告費は約6兆円ですが、非課税です。広告代理店に力があるのも社員の給料が高いのも、
収入の広告費が非課税だから。ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf
麻生総理は現在広告費の1割に課税し、その半分にあたる0.5%を税金として徴収しようとしています。
日本の広告費は上記の通り約6兆円なので、約6000億円の税収増になります。
10%だと1兆円となり、つまり消費税は要らなくなります。
(2)電波使用料が安すぎるが、新規参入を業界全体で阻んでいる
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円+暫定追加電波料30億円=合計38億円(H19年度)
全電波利用料収入は653億円(H19年度)。
そのうち80%にあたる522億円は携帯電話利用料であり、一般利用者である国民が負担している。
国の放送事業歳出費は200億円以上。
テレビ局の負担が20%以下と安いので総務省が値上げを検討中だが、全マスコミの反対でストップ。
(3)放送法には罰則がなく、捏造・偏向報道やりたい放題。
安倍総理は罰則を設けようとしていたため、全マスコミのネガティブキャンペーンで辞任。
現在、広告税推進中の麻生総理も全マスコミからバッシング中。ちなみに自民党内で新聞族議員代表の中川秀直は、
反麻生の代表。
以上です。
- 162 :自分的備忘録 既存会社のやり方も参考にしておきたい。:2008/12/23(火) 07:02:57 ID:tbsBUXSy
- 株式会社電通(英文社名:DENTSU INC.)
http://www.dentsu.co.jp/
資本金 : 589億6,710万円(発行株数:278万1,840株)
従業員数 : 6,331名(平成20年3月31日現在)
08/3連結売上高 : 2,057,554百万円 ⇒ 2兆 575億5,400万円
うち 純利益 : 36,246百万円 ⇒ 362億4,600万円
08/3単体売上高 : 1,585,982百万円 ⇒ 1兆5,859億8,200万円
うち 純利益 : 24,533百万円 ⇒ 245億3,300万円
<電通の消費実態調査>
http://www.dentsu.co.jp/marketing/report/report2008/0808/0808jikkan.pdf
<日本の広告費>
http://www.dentsu.co.jp/marketing/adex/adex2007/_outline.html
<参考資料>
http://www.dentsu.co.jp/ir/marketing/pdf/am20060907J.pdf
http://www.dentsu.co.jp/ir/marketing/pdf/2006amJ.pdf
一体、この会社何??消費実態調査とか政府の白書に近いような事やってんだけど・・。
売上高も異常なくらい高い。これトヨタやソニーと同じくらいだよ。ただ、その売上にも
減少傾向が見て取れるが、そんな中官公庁の伸びが激しい。これは広告費を民間よりも
高く計上してくれる政府に頼っている状況ではないかと察せられる。
『省エネ』とかに掛けた政府・自治体からの広告費ではないか?電通と政府の結託??
- 163 :参加するカモさん:2008/12/23(火) 07:14:01 ID:yDa8U5qi
- >>162 IDがtbsだwww
じゃついでに。実は電通の株主としても東京放送=TBSも居るみたいね。後リクルートとか。
しかし、時事通信・共同通信が筆頭株主とは…??どう言うこと?
明らかに電通の方が売上げ・利益大きいと思うけど、TVと新聞みたいな関係ってこと??
<電通のコーポレートガバナンス>
http://www.dentsu.co.jp/ir/marketing/pdf/governance_2008.pdf
【 大株主の状況 】
氏名または名称 所有株式数(株) 割合(%)
株式会社時事通信社 302,186 10.86
社団法人共同通信社 204,888 7.36
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 141,568 5.08
株式会社みずほコーポレート銀行 113,288 4.07
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 100,387 3.60
電通グループ従業員持株会 73,810 2.65
財団法人吉田秀雄記念事業財団 49,848 1.79
株式会社リクルート 49,299 1.77
ドイツ証券株式会社 42,873 1.54
株式会社東京放送 40,000 1.43
<参考株価 2008/12/23 現在 \183,900>
例えば、TBSは\7,356,000,000 ⇒ 73億5,600万円分の電通株式を保有していると言う事だ。
ここで電通の株価が半減したら…、各企業の純益にそのまま響いてきそうだなw
- 164 :参加するカモさん:2008/12/23(火) 07:25:55 ID:tbsBUXSy
- >>154
・VとWの項目が有り、バランス取れていると思います。
・全体的に法律用語を敢えて使わず、平易な文章にしている所が良いです。
・文書のレイアウトとして、行間や改行、字空けんがもう少し有ると読みやすいかも。
これは自分も弄くれたらやってみたいと思います。すみません。
>>160
・PDF completeってロゴが被ってタイトルが読めなくなってる。
・正式名称ははっきりする為に、麻生太郎氏(以下、麻生氏)、小沢一郎氏(以下、小沢氏)としておくと良いかも。
・2のどの政党、っていのは全部の政党を列挙しておくと公平に感じる。
・支持の仕方として、小選挙区と比例選挙区があるので、そこら辺を分けて書くと良いと思う。
・あとは、現在のマスコミについての意識調査も入れておくと更にGoodかも
「現在の報道を見て、政治的なバランスが取れていると思われますか?」
「政治報道に対して、どんな事を求めますか?」
など
- 165 :参加するカモさん:2008/12/23(火) 14:08:56 ID:UvF0F31P
- >>154
個人的には「日本人になる」って言葉は「日本の国籍を取得」に
回答の「望ましい/望ましくない」は「妥当である/妥当でない」とかにした方が無難かなと思います
後、最初に違憲判決があったことは知っていたか?も同時に質問してあると良いかと思います
- 166 :参加するカモさん:2008/12/23(火) 14:38:43 ID:zITPq/dv
- >>162
電通すげぇな・・・・この不景気で利益出し続けるって、
潰れないなこいつら・・・。
- 167 :最低人類0号 :2008/12/23(火) 15:05:44 ID:B3uiGVqh
- 電通の利益って3月決算の話で、
サブプライム問題はその後だからなんとも。
不景気になったらまっさきにカットされるのは広告。
企業にとっちゃ広告費なんて税金対策の役割もあるわけで。
今回は日本国内じゃなく欧米の方が痛手が大きいから
あちこちに現地法人作ってる電通はなおさら影響を受ける。
- 168 :エージェント・774 :2008/12/23(火) 16:08:21 ID:xE+cWhX2
- 今電通がヤバいから、麻生叩きに必死なんだろうな。
- 169 :Ψ :2008/12/23(火) 16:10:47 ID:5yr0cPO1 ?DIA(107080)
-
麻生なら、麻生ならきっと・・・
- 170 :朝まで名無しさん :2008/12/23(火) 16:16:21 ID:gN95oV/p
- 麻生さん応援するよ
国益無視の議員が多すぎて
イヤになる
- 171 :エージェント・774 :2008/12/23(火) 23:15:00 ID:cJhavwo4
- >>167
>不景気になったらまっさきにカットされるのは広告。
民間の広告費は減少傾向に有るけど、
その分を官公庁から補ってたりするって事でしょ。
最近やたらメディアに出てくる「eco」とかは露骨だし。
あと電通は広告と言うが、愛知万博や各種ライブイベント、コンペティション、
展示会もやってるよ。
選挙も金入るから、マスコミにとっても広告業界にとっても、解散は嬉しいものだ。
>>169 自分で何とかするしかない。やることやった上で他人を頼るのがモアベターです。
やる事やっておけば、他人を頼る理由が出来るw
- 172 :名無しさん@九周年 :2008/12/23(火) 23:43:42 ID:tbsBUXSy
- ただ、これ自身は共感できる所は有るな。これを実践して、反日活動を行っているとしたら
私たちは相当に警戒心・危機感持って、それを実行せねばならない。
【電通鬼十則】
4代目社長吉田秀雄により1951年につくられた、電通社員の行動規範。来日したGE社長に英文版を贈ったとも言われる。
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A#.E8.A3.BD.E4.BD.9C.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.82.8F.E3.81.A3.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1.E3.83.BB.E7.89.B9.E6.92.AE.E4.BD.9C.E5.93.81
- 173 :エージェント・774 :2008/12/24(水) 19:08:09 ID:kTal9GkF
- ほげ
- 174 :1:2008/12/25(木) 12:41:47 ID:WVJNp7QL
- 年末ですね。
私はまだいます。しっかり休養とりながら地道に
じわじわやって行きましょう。
- 175 :名無し:2008/12/25(木) 15:03:07 ID:Amd/C08i
- クリスマスカードありがとうの麻生さん動画
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1230088265
ようつべ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_UBFIIQG21A
応援メッセージお願いします。
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/25(木) 19:17:46 ID:ewr+AaJj
- >>175 クリスマスカードがんばりすぎwwww
スゲーww
嬉しくなるね。
- 177 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 22:14:12 ID:0ZyZbO24
- すまんが、アンケート項目やらのチェックをお願いできるか?
目的、チラシの効力調査など
手順:前半部のアンケートを取る→資料を見せる→後半部のアンケートを取る→お礼に国籍法案などのチラシをお土産として渡す。
ttp://www2.vipper.org/vip1040965.pdf
資料
ttp://www3.vipper.org/vip1040966.jpg
ttp://www3.vipper.org/vip1040282.jpg
ttp://www.vipper.org/vip1040970.jpg
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/25(木) 22:22:36 ID:hogXzM5w
- >>177
7番の範囲が狭いですね
2番の配列を縦一列ではなく
縦2列にすれば行が稼げます
4,5も同様です
- 179 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 22:23:48 ID:hogXzM5w
- >>177
ついでに資料の2番目が404です
- 180 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 22:27:01 ID:0ZyZbO24
- 失礼。
二番目の画像
ttp://www3.vipper.org/vip1040990.jpg
>>178
あり、速修正します。
- 181 :本当にあった怖い名無し :2008/12/25(木) 22:35:31 ID:hogXzM5w
- >>180
今現在その女性秘書は宮城の東北大学に教授?として移動したという未確認情報有り
ちなみに宮城の東北大は中華に侵されてます
- 182 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 22:47:26 ID:0ZyZbO24
- >>181
初耳だ。
どうしようか、未確認情報として記載すべきかな?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/25(木) 22:52:40 ID:ydpu7RZZ
- >>177
ワーキングプアを正社員にした場合の補助、
IMFへ1000億ドル貸出、
これの簡単な説明が必要だと思う。
IMFって何それ?な人が多いと思う。
貸したお金は、あくまでも日本で使えないお金だということを説明する必要がある。
ワーキングプアの中にも正社員がいるので、日雇労働者などのと注意書きを入れた方がいいと思う。
金融機能強化法は衆院で再可決されなかったっけ?
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/25(木) 22:54:46 ID:hogXzM5w
- >>182
2chの未確認情報ですからねー
信憑性は…
- 185 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 23:03:01 ID:ydpu7RZZ
- >>182
裏が取れない情報は載せない方がいいと思う。
そこを突っ込まれて、書いてることが全部うそだと思われると意味がない。
- 186 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 23:05:55 ID:hogXzM5w
- >>182
無論、自分の聞いた話こそ裏が取れない情報だから…
載せない方がいいという理由で掲載させない事を狙ったものかも知れませんねえw
何しろ工作員はウヨウヨ居るのですから
- 187 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 23:15:54 ID:ydpu7RZZ
- >>186
何だ?
安易な工作員認定はやめろ
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/25(木) 23:21:17 ID:NMCuhlds
- >>186
それは疑いすぎでしょ
それに>>185の言ってる事がすべてでしょう
- 189 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 23:27:29 ID:hogXzM5w
- >>187>>188
…?
自分の書き込んだ情報も2chソースだから疑ってかかれって話なだけでしょう
何を必死になってるのかわかりません
書き込まないくらいならソースを探し確認すべきですね
- 190 :参加するカモさん:2008/12/25(木) 23:39:45 ID:hogXzM5w
- >>182
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/a8aa871ac0a27416cbc406af397e9f14.html
http://www.law.tohoku.ac.jp/
http://kstudies.exblog.jp/8276330/
とりあえず議員秘書を辞めたというソースは出てこないから消さなくてもいいでしょう
- 191 :エージェント・774 :2008/12/25(木) 23:59:24 ID:ewr+AaJj
- >>177
う、うーん。
ちょっと心苦しいのだけど、もう少し資料の方はどうにかしないと厳しいと感じる。
如何にも2ちゃんに書いてあることをそのままコピペしましたって感じがする。
そして、一般人が知らない単語が多く、そしてそれはピンと来ないものばかりだと思う。
サヨクの支持母体って、名前だけ見ればよく分からない所ばかりだから。
一般人がそんな良く分からない団体の内情を知るはずも無い。
かと言って、俺に作れと言われると、まだ難しいが…。すまん。
アンケートの方ならまだ協力できるかも。
- 192 :参加するカモさん:2008/12/26(金) 00:42:48 ID:1P/cr58T
- ポスティングから帰った。
意見あり。資料はスペースが厳しくて。
これから意見を参考にして、修正作業に入るよ。
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 00:59:17 ID:TI+y51Lv
- >>192
もし可能なら、貴方が何を訴えたいか教えて欲しい。
そうすれば、おせっかいかも知れないけど、アドバイス出来るかも。
- 194 :参加するカモさん:2008/12/26(金) 01:12:18 ID:1P/cr58T
- >>193
目的の一つは、チラシの効力調査。
資料(チラシ、ビラ)を見せる前と後で、結果がどう推移するのかの統計を調べたい。
もう一つは、テレビの偏りっぷりを周知したいってのがある。
後は、おまけみたいになるけど国籍改正法案のチラシを最後に渡すことで、興味を促す切欠になれば、と思っている。
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 01:22:03 ID:gpadpPR2
- >>194 なるほど。
そうなると、ある程度で作って、早く一回「実験」してみた方が良いかも知れない。
- 196 :参加するカモさん:2008/12/26(金) 01:27:32 ID:1P/cr58T
- 後は大学生って立場を用いて出来る、最も有効な手段の模索かなぁ
- 197 :エージェント・774 :2008/12/26(金) 01:28:49 ID:CWS/0Ia1
- 学生なら、実際に人に会いに行ける時間が取れるのがメリットだ。
沢山人と会うようにしよう。
オフでも議員でも良いから。
- 198 :参加するカモさん:2008/12/26(金) 02:11:07 ID:1P/cr58T
- 修正版が出来た。
アンケが下にずれてるのは、ロゴに被さらない対策。プリントするときは元に戻すからスルーしてくれ。
ttp://www.vipper.org/vip1041267.pdf
資料
ttp://www3.vipper.org/vip1041263.jpg
ttp://www3.vipper.org/vip1040990.jpg
ttp://www2.vipper.org/vip1041265.jpg
>>197
オフには極力足を運ぶようにするよ。
- 199 :エージェント・774 :2008/12/26(金) 18:25:07 ID:TI+y51Lv
- >>198 日にち的な計画が分からないけど、どんな風に考えてるかな?
相手が自分に対してどのくらいの人を相手にするかにも夜ね、その資料だと。
改善と言うよりは提案なんだけど、”麻生の成果”、”小沢の発言”じゃ、見るからにバイアス掛かってるよw
それこそマスゴミが良くやるてじゃん?
難しいけど、本当に麻生さんを応援する気が有る、政府側のやり方・やった事をキチンと評価したいなら、
そう書けば良いと思うよ。無理に比較をするより、そっちの方がずっと伝わる。
背伸びして書いた内容では思いは届かない。背伸びせず自分の考えベースで考えに考えた意思の有る文章なら
内容に数値的な具体性が無くても伝わることもある。
説教臭く変なこと言ってスマン。
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 19:41:21 ID:lcxXai9Z
- >>199
おれはマスゴミがやるのをこっちがやるくらいで丁度いいとおもう
それと
>背伸びして書いた内容では思いは届かない。背伸びせず自分の考えベースで考えに考えた意思の有る文章なら
内容に数値的な具体性が無くても伝わることもある
この辺りが少し納得できないかも
まあどのことを言ってるか正直全体的に伝わってこないんだが
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 19:50:08 ID:CWS/0Ia1
- >>200 いや仮にさ、自分がネットをやらずに普通にテレビや新聞だけ読んで
あとは何不自由・疑問なく暮らしててさ、それで>>198を見せられて
どんな反応示すかって事。
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 20:08:18 ID:lcxXai9Z
- >>201
?
すまないが>>199の内容=>>201な内容なの?
あれ?俺なんか勘違いしてるかも?
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/26(金) 20:26:07 ID:CWS/0Ia1
- >>202 あぁ、プロバイダのせいでID変わるんだわ。
一々言うのも面倒で、言ってなかったけど。スマン。
やりたくてやってる訳ではないので、許してくれ。
- 204 :参加するカモさん:2008/12/27(土) 01:49:13 ID:mG+oPK/Q
- 休みに入ってから昼夜が逆転しているのぅ
>>199
年内に資料を作って、速くて一月中には始めようかなと考えている。
一人でやるか、人を募るかは未定。
評価したいってのも有るけど、アンケ用資料だから自分の感情は極力差し挟みたくないんだ。だから、情報の羅列にしてる。
それに個所書きにしないと時間を取らせるので。
>>小沢の発言
テレビで麻生さんの発言を叩きまくってるから、それに合わせて発言にしたんだ。
麻生さんに合わせて政策云々にすると、それこそ自民党時代まで遡らないといけないから。
だから、小沢の場合は三枚目の民主党の政策と合わせて見てもらうことを考えている。
- 205 :エージェント・774 :2008/12/27(土) 06:06:50 ID:mqjVYdp7
- >>204 う、うーむ。
>アンケ用資料だから自分の感情は極力差し挟みたくないんだ。だから、情報の羅列にしてる。
羅列の通りで、一般人が見ると意味不明、にならないかな?
2ちゃんやってれば分かる単語でも、一般人には分からない単語も多いんだよ。
- 206 :参加するカモさん:2008/12/27(土) 07:20:48 ID:mG+oPK/Q
- >>205
そこら辺は指摘されたので、それぞれ一行づつ簡単な説明を入れてある。
スペースの問題で全部は無理だけどね。
今は、ニコの麻生ちゃんねるで政策のPDFが張られてたのを発見したので、それを参考にして修正中。
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/27(土) 19:19:51 ID:g3bQQbkm
- ほげごげ
- 208 :エージェント・774 :2008/12/28(日) 09:07:23 ID:PkegY+Sf
- 865 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/28(日) 03:00:28 ID:/8DuSOkd0
良く商品に付いてるアンケート用紙に
「この商品をどこで知りましたか?」と言う問いがあるけど
必ず「店頭で見て」に○をしてる。
絶対に「TVでCMを見て」にはしないw
- 209 :名無しさん@九周年 :2008/12/29(月) 08:55:25 ID:yuKMkmEW
- 保守
- 210 :エージェント・774 :2008/12/29(月) 23:15:37 ID:OzOw3dTg
- マルチです。すみません
東京で31日大晦日に11時から秋葉、14時から浜松町で情報交換オフを開催します
詳しくはhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230470898/35-36
まで
- 211 :参加するカモさん:2008/12/30(火) 07:16:46 ID:jQfX2FhA
- 国益を考える講演会
「3月22日・・・真実を知ってほしい」
(入場無料・全席指定・定員1600名)
◆ご案内ホームページ◆
http://kokueki.cool-biz.net/
◆特別講演◆
菅沼 光弘
元公安調査庁・調査部第2部長
志方 俊之
元陸上自衛官陸将・北部方面総監
青山 繁晴
株式会社独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員
◆特別ゲスト◆
田母神 俊雄 前航空幕僚長
- 212 :渡る世間は名無しばかり :2008/12/30(火) 07:39:36 ID:QR0m/eoS
-
日本のマスコミのせいだってw
キチガイウヨw
- 213 :参加するカモさん:2008/12/30(火) 10:15:43 ID:eSD7ndwU
- 世の中変わったものだ。
気違いね。
- 214 :参加するカモさん:2008/12/30(火) 14:13:23 ID:vRN9IArd
- >>1
乙です。
ありがとう。
- 215 :エージェント・774 :2008/12/30(火) 19:50:17 ID:f1CxrJWm
- 2008年も残すところあと1日
- 216 :エージェント・774 :2008/12/31(水) 02:57:20 ID:UDZR/QFF
- >>211
おっいくいく
- 217 :参加するカモさん:2008/12/31(水) 09:37:13 ID:WA4T77zb
- >>212
んだとこのチンカスやろー
- 218 :1:2008/12/31(水) 22:51:37 ID:2d06LnqV
- もうすぐ年越しですね。
皆さんお体お気をつけて年越しをお迎えください。
- 219 :1:2009/01/03(土) 21:56:58 ID:0aJs9h8X
- 今年も1年宜しくお願い致します。
- 220 :参加するカモさん:2009/01/08(木) 17:32:52 ID:XIThDxQr
- 計画倒れ?
- 221 :名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 21:13:03 ID:rTVhiD6q
- 忘れたり、忘れてなかったり、ゆったり、とまったりと
- 222 :法学部卒 ◆bRlrBif2es :2009/01/08(木) 21:16:39 ID:ytWJckde
- 忘れてないし、計画倒れするつもりもないんだけど、リアルの仕事が大忙しで
アンケート回答サイトがなかなか作れませんorz
携帯から答えられるようにするってなかなか難しい…
- 223 :参加するカモさん:2009/01/08(木) 21:21:00 ID:rTVhiD6q
- ええんちゃう?
俺も昔、何かやろうと焦ってた事有ったけど、それで無理を押してやったことも有ったけど、
あんまり良いもの出来なかった。仕事を蔑ろにしてまで義務感覚でやってもあんまり良いものできねーし。
2・3日ですぐやります!とか言い出さなければ、自分の好きな通りいいと思われ。
なに言われてもマイペースでドゾー
- 224 :KN ◆0n9WptgkxI :2009/01/08(木) 21:28:24 ID:FjZbkFTl
- まぁそんなに急ぐ必要もないでしょう
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/08(木) 21:33:41 ID:rTVhiD6q
- KY来た 萎えるわ
- 226 :KN ◆0n9WptgkxI :2009/01/08(木) 21:52:50 ID:FjZbkFTl
- 萎えてろ萎えてろw
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/09(金) 00:13:44 ID:LteqdZn/
- 434 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:43:12 ID:XRZFiFiM
KYって平日1日中ネットにへばりついてたの?
何してるの?無職?
- 228 :エージェント・774 :2009/01/11(日) 21:39:05 ID:Wn92qcfc
- ほ
- 229 :参加するカモさん:2009/01/15(木) 16:35:34 ID:9NIRn5py
- し
- 230 :名無しさん@九周年 :2009/01/16(金) 22:10:28 ID:xVevlLKD
- い
- 231 :参加するカモさん:2009/01/17(土) 22:14:41 ID:e4DScmOa
- も
- 232 :名無しさん@九周年 :2009/01/18(日) 00:02:38 ID:XdeuT7t+
- ku
- 233 :参加するカモさん:2009/01/20(火) 12:47:20 ID:hH8RDtRR
- 充電期間中
- 234 :参加するカモさん:2009/01/22(木) 09:18:22 ID:/3H6FFO8
- ま
- 235 :参加するカモさん:2009/01/26(月) 12:46:22 ID:P8Ac1Gtc
- る
- 236 :参加するカモさん:2009/01/28(水) 14:41:01 ID:alFy7wd8
- ちょっと意見を聞きたいんだが、人がいる時間って大体何時頃ごろ?
- 237 :参加するカモさん:2009/01/28(水) 16:12:15 ID:0KaiMp7/
- tesu
- 238 :名無しさん@3周年 :2009/01/29(木) 01:33:03 ID:xd8oAuAl
- >>236
ここは人少ないみたいだから、避難所や他の所で聞いた方が良いかもしれない。
- 239 :参加するカモさん:2009/01/29(木) 09:07:18 ID:8SuT197X
- >>238
了解。
取りあえず、二月中に支持率調査&チラシ効力確認アンケを行う予定なので、結果はここにも貼り付けます。
- 240 :1:2009/01/29(木) 11:28:39 ID:iHE5qg4s
- ありがとうございます
一応、ゆっくりだけだ見てます
ここは長くレスが残りそうなので、まとめた結果などや経緯を貼っておくと良いかも
- 241 :参加するカモさん:2009/02/04(水) 15:57:11 ID:b8jGj4e8
- あ
- 242 :名無しさん@九周年 :2009/02/12(木) 01:56:50 ID:2zNHlUVw
- か
- 243 :参加するカモさん:2009/02/24(火) 17:42:21 ID:hvG7xfSu
- マスコミにNO活動でアンケート作りやってるね
- 244 :参加するカモさん:2009/03/03(火) 04:33:57 ID:+qsyqpUZ
- アンケートかぁ
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)