■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【1/80・16.5mm】HOゲージ(16番)の今後について -10-
- 1 :名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 23:58:42 ID:b45Ekhw/
- ここは各種スケール、ゲージが入り乱れるスレッドです。
HOゲージ(16番)を中心として、12mm、13mm、TT9、そしてN。
自分の採用しているゲージのみならず、他にも視野を広げて
明日の鉄道模型を模索していきましょう。
《注》名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
《前スレ》
1/80・16.5mmゲージの今後について -9-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1238326848/l50
- 952 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 16:25:34 ID:+wXn/+Iz
- 他規格批判推奨?スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209388683/l50
- 953 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 17:57:16 ID:+wXn/+Iz
-
- 954 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 19:58:36 ID:5rAuoCxV
- スタフィルはおかしいよ。
- 955 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 20:58:36 ID:5zoS+ue/
- >>950
結局、『過渡HOやる気ない』説の根拠って、>>342>>344が書いてるような
「カトちゃんガニマタなんかやめてファイン(笑)作ってくれないかなぁ〜」
という芋虫やちゃぶ台厨の『願望』が膨らんだだけの話なのさ。
- 956 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 21:10:08 ID:9siAaV/l
- >>951
>話し合いと憂さ晴らしは違う。ネットだからってうっぷん晴らしに他人を卑下
>する言葉を浴びせることはゆるされない。
そうだね。芋ゲージだのちゃぶだいだの言っているヤツは反省するべき。
>どうも相手が屈服しないと気が済まない、そのためには手段を選ばないという
>輩がいる。目的が屈服させることになっている。そんなやつとは気分悪いから、
>話したくないと思うのは、誰でも同じじゃないかい。
そうだね。特定の高価格な製品を買うくらいなら、
廉価プラ製品を何十両も買うほうがよいだなどと決め付けるのは、
高価格になってでも規格的に納得のいく製品を欲しがるユーザーを、
まさに手段を選ばず叩き潰そうとする態度に他ならない。
そういうレスは多くのモデラーに不快感を与えている。
- 957 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 21:15:36 ID:J6TXBdzy
- \
お そ .い ヽ 軌間1067mmを
か の や |
し 縮 ` ,. -──- 、 1/80 16.5mm
い .尺 / /⌒ i'⌒iヽ、
は / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ で模型化しよう
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`'山崎 !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
- 958 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 21:32:07 ID:+wXn/+Iz
- AA厨なんでsageなの?
- 959 :名無しの鉄模主任:2009/08/07(金) 21:35:11 ID:C+EtUSob
- 別にファインとやらを叩き潰す必要なんかどこにもない。
そんなことをしなくても1/80の製品は豊富だしユーザーも多いから。
それよりここにまともなモデラーなんかいたのか?
ガストーチなければアングルも付けられないレベルだ。
- 960 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 22:28:05 ID:jkMfFcu7
- 下の2行にファインを叩きたい心理が見え隠れしているような気がしますが。
ちなみに「ファインとやらを叩き潰す必要なんかどこにもない」人に
喧嘩を売られたので一言。
ガストーチでなくてもアングルは付けられます。
昨今ロストパーツ多用で小さなコテを常用する関係上
ガストーチが早くて便利だから常用しているだけで。
コテを温める時間も要らないし。
- 961 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 22:43:46 ID:+wXn/+Iz
- ファイン(笑)
- 962 :名無しの鉄模主任:2009/08/07(金) 22:56:14 ID:C+EtUSob
- ファインかどうかは真鍮工作に関係はない。
付けられるのならなぜ正答が一人もでないのだ。
日数に猶予は十分あったはずだ。
- 963 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:03:51 ID:jkMfFcu7
- ガストーチで間に合うからでしょ。
それと、工作人口というのはプラスチック製品人口に比べればはるかに少ない。
2chスレに数人というレベルでも不思議なことではない。
- 964 :名無しの鉄模主任:2009/08/07(金) 23:10:32 ID:C+EtUSob
- 工作できる人が少ないのはそのとおり。しかし、その程度の
レベルではさしたる模型は組めまい。
因みに小さな鏝というのはワット数の小さいという意味か。
- 965 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:26:24 ID:jkMfFcu7
- 判ったようなことを言うね。
一部に改造を織り込んで水準以上のものは造るつもりだが。
- 966 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2009/08/07(金) 23:30:05 ID:RysfDj/p
- 今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
>>956
>そうだね。特定の高価格な製品を買うくらいなら、
>廉価プラ製品を何十両も買うほうがよいだなどと決め付けるのは、
はて?
ブラス釜1両買うのと、プラ釜15両買うのと、“どっちを選ぶか”という話には
なっていたと思うが、誰も“決めつけて”なんかいないと思うぞ。
勿論、どちらを選ぶも人それぞれ、その人の勝手。
>高価格になってでも規格的に納得のいく製品を欲しがるユーザーを、
>まさに手段を選ばず叩き潰そうとする態度に他ならない。
何故こういう結論に達するのか理解に苦しむ。
- 967 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:31:36 ID:KWwJn/FM
- >>964
>付けられるのならなぜ正答が一人もでないのだ。 日数に猶予は十分あったはずだ。
付けられる人はいくらでもいるでしょう。
ただ、工作スレでもない所で工作の話は言いとして、正答を書け、
などという先生気取りに一々相手するのは
16番の今後の議論という趣旨にあわない、というタシナミを皆さん持ってるだけ。
>>960氏は、心の病んだ人でも一応は相手してやる、看護婦さんのようにやさしい人です。
何の工作でも色々な工法があり、好みの問題もある。
優れた工法で作るより優れていない工法で作った作品が立派な可能性はある。
経験の長い人は、長年慣れた古い工法の方がうまくいくからだ。
自分の推奨する工法をこんな場所で書く程度はまだ許容できるが、
自分の出題くらい自分で孤独な回答書けばいいだけのはなし
- 968 :名無しの鉄模主任:2009/08/07(金) 23:36:29 ID:C+EtUSob
- 水準以上というなら水準程度の回答はだせるはずだが。
昨今の水準はだいぶ低いようだな。
で、ロストを付けるにはワット数の小さい鏝ということでよいのか?
- 969 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:36:38 ID:+wXn/+Iz
- >>967
>>>960氏は、心の病んだ人でも一応は相手してやる、看護婦さんのようにやさしい人です。
これって、笑うところですか?w
- 970 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:43:31 ID:5zoS+ue/
- >>967
ゴメン、俺も禿しくワロタ。
つーか、主任氏に『喧嘩を売られた』とか言い掛かりをつける奴の一体どこが
『やさしい人』なんだよw
- 971 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:45:14 ID:jkMfFcu7
- 付いたあとで強度に問題がなければ構わないでしょう。
昨今は数ミリ単位のパーツが非常に多い。
なぜ大きなコテを使う必要があるのか。
- 972 :名無しの鉄模主任:2009/08/07(金) 23:52:35 ID:C+EtUSob
- >>967
残念ながら落第。
ハンダ付け教室でも行ってこい。
- 973 :名無しの鉄模主任:2009/08/07(金) 23:54:59 ID:C+EtUSob
- >>971
まだまだだな。
小さなパーツを大きな鏝で付けられる方法があるんだよ。
精進されよ。
- 974 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 23:57:41 ID:jkMfFcu7
- 必要ないでしょう。
小さなコテの方が感覚が自分の手に近い。
成果を左右する位置決めに少しでも精神を集中したいのに。
- 975 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 00:55:08 ID:UbN48d3c
- まぁ都心部でマンション住まいの人はともかく、12〜16畳程度のスペースが確保
できたなら、ここは是非ともHOゲージの迫力ある走りを楽しみたいところ。
ようつべで海外のモデラーの楽しむ様子を動画で見ることができるが、見ていて
思うのは、音を楽しむモデラーの実に多いこと。
そのうち日本も、HO以上の大きさはそういう傾向になってゆくのだろうか?
- 976 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 00:59:29 ID:UbN48d3c
- ま、廉価プラ完成品主体で愉しむユーザーが底が浅いか否か、低レベルであるか
否かの議論はともかくとして、1/80・16.5mm鉄模市場の主力が廉価プラ完成品で
占められつつある現状では、やはりプラの製品化の動向こそが1/80・16.5mmの
今後を占う材料にはなりうるだろうね。
- 977 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 01:37:02 ID:NFy4+ygy
- >>975
>ここは是非ともHOゲージの迫力ある走りを楽しみたいところ。
この“HOゲージ”という模型の縮尺は?
>やはりプラの製品化の動向こそが1/80・16.5mmの今後を占う材料にはなりうるだろうね。
中華売り逃げ型ビジネスモデルが確立され、よりいっそうの買うだけグルグル化が進行。
- 978 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 02:24:32 ID:SN5MNiAp
- 16番ブラス釜1両<16番プラ釜15両
16番プラ釜∞両<12_ブラス釜1両
スケールモデルの釜は本当にスタイルがいいです。
幅の狭い線路も雰囲気が素晴らしいです。
サブロクと標準軌、2種類の線路をちゃぶ台の上に並べる、ただそれだけで楽しめます。
鉄道模型は「線路と車体の縮尺一致模型」、眺めて最高、走らせればもっと最高。
どんなに安くてもゲージモデルはもういりません。
- 979 :↑:2009/08/08(土) 07:56:28 ID:UbN48d3c
-
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
- 980 :名無しの鉄模主任:2009/08/08(土) 08:02:47 ID:HWFv0dtN
- >>974
位置決めをした後に固定させることが最も重要なのを理解していない。
貴様もハンダ付け教室に行ってこい。何でも我流だからそのザマだ。
下手糞といってもいい。
- 981 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 09:02:02 ID:m69XCSim
- >>980
尾灯掛、ヘッドランプステー、手摺類までそんなことをしますかな。
いくら時間があっても足りないと思うが。
全体の9割までは60Wで十分。
それが昨今のキットの傾向。
- 982 :ももも:2009/08/08(土) 09:26:35 ID:S7lGvk40
- >>918
>そんなもの一緒に並べるヤツはいないからどうでもいいんだと言い張る人
そんな人居ましたっけ?
>コレなんかも同じだ。議論のすり替えに関しては知らん顔で誤魔化したつもりらしいw
早く区別できるようになってくださいね。
>記憶喪失気味なほどしつこく繰り返している千円プロパガンダのような書き込みは見ていない。
レス番を書くまでも無いと思いますが・・・。
それとも、コテハンの書き込みじゃないと知覚できませんか?
(敢えて言うならID:Gvg6G1SEさんの書き込みとかもそうですね。)
>なるほど。普通のモデラーなら、ふ〜ん、そう、で受け流す>>904のレスが、
>そこまで気に障る
要するに貴方がそういう商売上の数字に影響を受ける環境にあって、
そのせいで必死に書き込みせざるを得ないということを言っている
わけですね。
- 983 :ももも:2009/08/08(土) 09:30:45 ID:S7lGvk40
-
********
>>922
お気楽に1/80を楽しむ選択肢が有るなら、それはそれで有りかと。
>>924
それにしては、1/87-12mmの足りない部分を指摘されると泣きながら言い訳をしているような
人が居たら笑っちゃうでしょうね。
>>927
>中段
がんばって独善から脱却してください。
>後段
同じ議論を繰り返していると>>918さんに笑われちゃいますよ。
>>938
そういう楽しみ方を否定することに、何の意味が有るのでしょうか。
>>940
今のことろ、9siAaV/lさんに論理性が求められている段階です。
>>956
>そうだね。芋ゲージだのちゃぶだいだの言っているヤツは反省するべき。
そうですね。他人が楽しんでいるものをガニマタと言ってはばからなかったり。
>廉価プラ製品を何十両も買うほうがよいだなどと決め付けるのは、
>高価格になってでも規格的に納得のいく製品を欲しがるユーザーを、
>まさに手段を選ばず叩き潰そうとする態度に他ならない。
そんな人居ましたっけ?
- 984 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 09:35:34 ID:m69XCSim
- もももさん、年々必死になってるね。
市場動向に連動してるのかな。
いずれにしても寸法違いのインチキ模型では
話にならないわけだが。
- 985 :ももも:2009/08/08(土) 09:36:21 ID:S7lGvk40
- >>946
やっと気づきましたか。そこからNを選択する意味がよくわかりませんが・・・。
で、貴方がこのスレに書き込んだ意味はなんでしょう。
- 986 :ももも:2009/08/08(土) 09:37:23 ID:S7lGvk40
- 匿名掲示板の数行の書き込みだけで他人の工作力を知ることのできる
超能力者も、いい加減鬱陶しい。
- 987 :ももも:2009/08/08(土) 09:38:38 ID:S7lGvk40
- >>984
何に対して”話にならない”のかよくわかりません。
- 988 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 09:40:23 ID:AJf8yhIF
- 話にならないとして、次に攻撃に移る理由がわからないですね。
なぜその一線を踏み越えることができるのか。ネットのかりそめの匿名性のせいなのか。
- 989 :名無しの鉄模主任:2009/08/08(土) 09:50:27 ID:HWFv0dtN
- >>981
10割やるんだよ。それにいくら時間があってもと言うのは
見当違いも甚だしい。時間を短縮するために行う。
説明してもそのレベルではわからないだろうがな。
- 990 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 09:57:22 ID:m69XCSim
- ガストーチにご登場願えれば、大型コテはほとんど出番がありません。
実は100Wはもう何年も使っていません。
押入れを探せばあると思いますが。
無論テープその他で位置決めはしますが、小型のコテの方が
器用に取り回せます。
昨今は目が痛くなるような小さなパーツが非常に多く、
小型コテの出番が非常に多いです。
ま、16番より1割小さいという事情もあるでしょうが。
- 991 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:04:28 ID:AJf8yhIF
- >>989
スレも終わるしスレ違いな質問していい?
バーナー、電気ゴテ以外の半田付け法として、アメリカなどで電気抵抗発熱式の半田付けがあるじゃないですか。
車体をアースして尖らせた炭素棒を押し付けて、ピンポイント的に発熱させるもの。だから見た目はアーク溶接機に近いと私は思っているんですが。(火花は出ないでしょうがw)
どうも電気ゴテよりも大出力のように思える。それでいて局所的に短時間で加熱可能なことから小物の取り付けにも使われているようだ。
バーナーのように他に熱を与えないし、フットペダルで微妙な出力調整が行えるという。アメリカでの売り方は電気ゴテよりも上位、高級品の扱いに見える。
日本で親しむ人は極端に少ないようだが、これは一般家庭で契約する電気のW数の関係かな。
英文資料を読むとフットペダルを踏む間しか通電しないので電気コテよりもエネルギーを浪費しないって書いてあったりする。
要するに位置決めの間はまったく通電していない状態でも平気なものらしい。
唯我独尊工作派(失礼w)の辛口評価が聞きたいんです。個人輸入しようか迷ってます。
- 992 :名無しの鉄模主任:2009/08/08(土) 10:04:34 ID:HWFv0dtN
- >成果を左右する位置決めに少しでも精神を集中したいのに。
>無論テープその他で位置決めはしますが
何を言っているのか理解できない。
水準以上の模型が組めるのだろう?
位置決めできたなら、精神など集中せずともハンダは流せる。
- 993 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:08:23 ID:UbN48d3c
- やはりプラの製品化の動向こそが1/80・16.5mmの今後を占う材料にはなりうるだろうね。
>>977
>中華売り逃げ型ビジネスモデルが確立され
2大メーカーはそうではないけどねぇ。
>よりいっそうの買うだけグルグル化が進行。
それで何か問題でも?
そういう傾向を止めようとして止められるような何か具体的な方策でもあるのかね?w
- 994 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:08:33 ID:m69XCSim
- 尾灯掛などの小物にそんなたいそうな位置決めをするんですか?
Ojでもやってるんなら別でしょうが。
テープで固定、小さなコテで取り回しが普通の感覚と思いますが。
大きなコテでやるという意味が理解できませんな。
- 995 :名無しの鉄模主任:2009/08/08(土) 10:10:10 ID:HWFv0dtN
- >>991
私は使ったことがないから評価はできない。
- 996 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:12:01 ID:m69XCSim
- あ、そう、12mmを支持するモデラーを理屈抜きに叩きたい。
それなら多少はわかる。
- 997 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:16:00 ID:AJf8yhIF
- >>995
チェッw
限られた体験談ではお勧め話ばかりで逆に胡散臭いんだよな。
>>994
どんな小さいものでも大きな熱量で一瞬に取り付けることのほうが良いってことは、私も経験的にわかりますよ。
小さなコテを使うのは部品が密集してコテ先が入らない場合か、あるいは腕がだるいときですね。
腕がだるいという理由が大きいんじゃないですかね?w
それは楽しむ上で大切なことだと思いますが、主任氏とは話が合わないでしょう。
- 998 :名無しの鉄模主任:2009/08/08(土) 10:16:15 ID:HWFv0dtN
- 位置決めはするものとしないものに分かれる。
因みに手摺りはやりますよ。高さを出すためにどうしても必要。
そんなこと考えたこともないか。
真鍮工作に12mmかどうかなんて関係ない。
- 999 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:16:50 ID:UbN48d3c
- 何で日本型NゲージやZJゲージはガニマタなの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209388683/l50
- 1000 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/08(土) 10:17:10 ID:p5ZfgI2u
- ウンチまみれで1000げとー!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
404 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★