■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マラセチア】脂漏性湿疹ではげた人【撲滅】part9
- 1 :毛無しさん:2008/10/11(土) 14:57:36 ID:4FdLKqtK
- 脂漏性には二つある
一つが男性型ハゲの初期症状で頭皮が赤くなったり痒くなったりする脂漏性。
で、もう一つが純粋に皮膚、頭皮の病気での脂漏性。
この辺、見極めなきゃ駄目だな。
このスレ見てる奴の大半は単なる男性型ハゲ
今のところ男性型脂漏性からの復活報告無し。
復活策はあるのか
part8 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1201350373/
part7 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1187100537/l50
part6 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1182689443/l50
part5 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1173999468/l50
part4 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1163576046/l50
part3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1148384635/
part2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1139664144/l50
part1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1108685234/l50
- 2 :毛無しさん:2008/10/11(土) 14:58:22 ID:4FdLKqtK
- 立たないから立ててみた。
- 3 :毛無しさん:2008/10/11(土) 17:50:33 ID:xCDkM2u8
- >>1
乙!
このスレは、のんびりしてるから埋まるのに時間が掛かるんだよねw
- 4 :毛無しさん:2008/10/11(土) 22:01:25 ID:4FdLKqtK
- >>3
これっていう解決策がないからね・・って、薄毛自体そうだけど。
やっぱり体調悪いと特にカユカユになるね。つらい。
- 5 :毛無しさん:2008/10/11(土) 23:40:34 ID:NHJC79a+
- でもノックハゲで皮膚が赤い人はいませんね
- 6 :毛無しさん:2008/10/17(金) 01:05:18 ID:4O0a8NQW
- >>1
乙
- 7 :毛無しさん:2008/10/18(土) 23:55:05 ID:012CKTnT
- >>5
髪を短くすると症状が改善される
頭を冷やしても症状は改善される
ことから冷やし続ければ直る
- 8 :毛無しさん:2008/10/20(月) 00:24:06 ID:6sGCEFuF
- ロゲインとか使ったらやばい?
- 9 :毛無しさん:2008/10/26(日) 13:36:42 ID:NJTSd0X7
- 結局男性型なのか
- 10 :毛無しさん:2008/10/26(日) 13:41:34 ID:NJTSd0X7
- 男性ホルモンのテストステロンは、皮脂腺から分泌される5α-リダクターゼと結合することにより、
ジヒドロテストステロン(DHT)に変化してしまいます。このジヒドロテストステロンが毛乳頭の受容体と
結合して毛母細胞の活動を低下させます。その為髪の毛は、充分に成長する前に抜けてしまい、
生え変わるたびにだんだん細くなり、頭皮が透けて見えるようになります。 また多くの男性型脱毛症の方は、
脂漏性脱毛症を併発していると言われています。
- 11 :毛無しさん:2008/10/26(日) 14:35:33 ID:fGmE49IV
- フィナで直った人はいないの?
- 12 :毛無しさん:2008/10/26(日) 15:00:01 ID:Pqr3nY/c
- フィナ使ってるけど痒い コラフル使ってるけど痒い
- 13 :毛無しさん:2008/10/26(日) 16:24:58 ID:wbIl3EY1
- ニゾ使えば痒みは消える
抜け毛減ったんだろ
- 14 :毛無しさん:2008/10/26(日) 18:21:05 ID:NJTSd0X7
- どれだけ掻きむしっても
襟足だけは禿げないなww
- 15 :毛無しさん:2008/10/26(日) 19:22:31 ID:VHzV+e+p
- 頭皮の痒み、抜け毛が気になり、この前皮膚科に行ったら脂漏性湿疹と言われました。治ったら抜けた毛は生えてくるんでしょうか?
- 16 :毛無しさん:2008/10/26(日) 19:37:58 ID:NJTSd0X7
- ↑
男性型なら厳しい
- 17 :毛無しさん:2008/10/27(月) 01:54:43 ID:FD8E3hOv
- 元フサフサ過ぎる人が脂漏性湿疹になりやすいとどこかで見たぞ
- 18 :毛無しさん:2008/10/27(月) 09:33:17 ID:fqJn0I6j
- フケは出ないんですが、抜け毛が酷く、痒いんですがこれは脂漏性湿疹ですか?
- 19 :毛無しさん:2008/10/27(月) 10:51:18 ID:lhrrX3Nu
- 甘いもの食べると、速攻で頭皮から脂でて、再発する
- 20 :毛無しさん:2008/10/27(月) 12:30:56 ID:pcn2KD2j
- 今日新しい病院に行ったら脂漏性湿疹と言われコラフル止めて牛乳石鹸だけで頭洗えって言われたよ。
前に行った皮膚科は湿漏性だからコラフル使えって言ってたから使ってたけど。コラフルはフケは出なくなったけど痒みと抜け毛は全然減らなかったから牛乳石鹸に変えてみる
誰か牛乳石鹸使ってる
人いる?
- 21 :毛無しさん:2008/10/27(月) 16:27:59 ID:FD8E3hOv
- >>18
10年以上悩んでるが
そのような症状が出た場合
男性型ハゲです。
私もどんどん禿げてます
- 22 :毛無しさん:2008/10/27(月) 20:07:00 ID:N3y5DxlD
- >>20
牛乳石けんの会社の無添加シャンプー使っているけど別に効果はないね
そんなことで直るならこのスレはないよ
- 23 :毛無しさん:2008/10/27(月) 21:19:48 ID:pcn2KD2j
- やっぱり体質改善しかないのかな
- 24 :毛無しさん:2008/10/27(月) 21:41:16 ID:N3y5DxlD
- 体質改善はかなりめんどくさい
早寝早起き
オナ禁
野菜中心
炭水化物を控えるなどなど
- 25 :毛無しさん:2008/10/28(火) 17:49:20 ID:QwtnhTJW
- 思春期以降、前頭部、頭頂部に現れる、男性に多い脱毛症状です。一定パターンで進行します。
最終的には、側頭部、後頭部以外はツルッパゲの状態になってしまいます。
日本人男性の30%にこの傾向があり、500〜1000万人が治療を希望しています。白人により多くみられます。
- 26 :毛無しさん:2008/10/28(火) 18:29:23 ID:qmjg4zqN
- 側頭部も後頭部もボリュームが減ってきたんですが…
- 27 :毛無しさん:2008/10/30(木) 21:36:25 ID:/qjJjDnC
- ビオチンはどうなの?
- 28 :毛無しさん:2008/10/30(木) 21:46:47 ID:kQdfmJPe
- >>24
おまえバカ?
そんなんだから治んないんだよww
めんどくさいとか…
- 29 :毛無しさん:2008/10/30(木) 23:35:13 ID:FfI5IaT1
- 公務員とは違うから不規則すぎてむり
- 30 :毛無しさん:2008/10/31(金) 10:58:35 ID:s8TW4WvR
- ビオチンとノコギリヤシを毎日飲んでる。
ニゾシャン等、他の事もやってるから、直接の効果は不明だが、悪い影響は出てない。
- 31 :毛無しさん:2008/10/31(金) 18:03:54 ID:5j3bYKwJ
- >>24
それをずっと続けてるけど変わりませんが何か?
- 32 :毛無しさん:2008/10/31(金) 19:04:57 ID:M5sxTDkU
- >>31
俺は抜け毛が減った
- 33 :毛無しさん:2008/11/01(土) 11:41:43 ID:duZSKJrE
- 俺も減った
毎日運動が効果ある
- 34 :毛無しさん:2008/11/04(火) 19:21:28 ID:XZzlTPHW
- >>28
でも我慢とか嫌いなんだよ
眠くないのに無理に寝たりさ
ジョギング?誰がするかよ
今日もコンビニのチキンとかコロッケとか仕事の昼休みに食いまくったよ
そして夜はピザだ
予約してテイクアウトすると少し安くなるんだよ
タツタチキンにポテトにイタリアンピザ
ハッシュポテトにナゲット
マジ最高だね
何がシロウセイシッシンだよ
- 35 :毛無しさん:2008/11/05(水) 00:57:42 ID:an+3EZtl
- >>34
脂吹き出るだろ?w
- 36 :毛無しさん:2008/11/17(月) 20:19:35 ID:orMOBpMK
- よう俺
今日からお世話になるわ
とりあえず毎日ジョギングとオナ禁頑張る
お菓子食べない
- 37 :毛無しさん:2008/11/23(日) 21:23:04 ID:bjvHg6qW
- 洗髪は、普通の石鹸で二度洗い、そのあと、酢ですすぐ。
風呂上がりには、顔には、witch hazelのローション、頭には、水、witch hazel,
tea tree oilを混ぜた物でマッサージ、これは、朝も行う。
食事は、砂糖と油を抑えて、B complex,fish oilと、あと、水に溶かして飲める繊維
を、サプリとして摂取。
これを、始めたら、2週間ぐらいで、顔と、頭の脂は相当減りました。あと、抜け毛も凄く減りました。
- 38 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:10:43 ID:mFXDJWqk
- 脂漏で激しいかゆみで掻き過ぎて頭はげてしまった。頭皮がやばいことになってる。
これってやばいですか??
http://imepita.jp/20081029/191270
- 39 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:12:07 ID:rhJT1LjM
- >>38
うわー!!鳥肌たった
これマジ?
病院イケ
- 40 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:21:40 ID:wE/7F6nA
- >>38
http://www.2323276.com/mithi4.jpg
- 41 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:24:37 ID:rhJT1LjM
- 駄目だ、まだ鳥肌立ってる・・・ゾワゾワする・・
なんでそこまでなるまで掻いちゃうのさ
赤い粒粒思い出す度ゾワゾワする
壮絶過ぎるよ・・・掻くな・・掻かないでくれ・・
私も結構かゆくなるけど、掻いたら抜けると思って、撫でたり
ポンポンと押さえるくらいにしてる
ああー軽くパニックになってるよ
- 42 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:27:43 ID:wE/7F6nA
- 40だが良心が痛んできた。
>>41
これは、植毛手術後の写真だよ。いたずらだ。
- 43 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:27:45 ID:rhJT1LjM
- >>40
転載ってこと?
また見ちゃったじゃん・・最悪
ゾワゾワして気分悪くなってきた・・
- 44 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:29:42 ID:wE/7F6nA
- 38も40もそうだよ。
数週間したら治るらしいよ。
- 45 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:30:18 ID:rhJT1LjM
- >>42
そうなんだ・・・植毛ってこんな気持ち悪くなるんだ・・
やばいくらい薄くなったら植毛も視野に入れようとか思ってたけど、
一時期でもこんなふうになるなら、絶対やめよう。
脂漏性ではこうならないって分かっただけでよかったけど
張らないでほしかった
まだゾワゾワしてる
- 46 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:34:11 ID:wE/7F6nA
- 気持ちが悪いね。ごめんごめん。
こんなになったらその間、仕事や学校休まないといけないし
自分でこのぶつぶつを見るだけでショックになる・・・無理だ。
- 47 :毛無しさん:2008/11/24(月) 16:36:58 ID:rhJT1LjM
- 軽くトラウマになりそうだよ・・w
でもある意味張ってくれてよかったかも
植毛はこんな風になるって知らなかったから
まだゾワゾワしてるけど
- 48 :毛無しさん:2008/11/25(火) 02:13:11 ID:ynKqtKIe
- 今年の9月から頭皮の荒れと抜け毛が気になりました。
僕はアトピー持ちで子供の頃から皮膚科通いでしたので
掛かり付けの皮膚科で相談すると「頭皮のアトピーだから」
と薬を渡されただけでした。
それでも抜け毛が収まらず頭の脂分も多かったので
別の皮膚科に行ってみると「脂漏性皮膚炎」と言われ
「頭の脂の排出を抑える薬(ピトキサールとハイボン)」と刺激の少ないシャンプーを渡されました。
そこから一気にハゲが加速しました。薬を飲み始めて4日目で
信じられないようにスカスカになり頭の脂も前より多くなった感じです。
たった4日で知人からもハッキリとわかるレベルになりました。
怖くなり薬の使用を止めたのですがアホみたいな抜け毛は止まりません。
ちょっと触っただけで抜け、クシ通しただけで抜け、ちょっと横になっただけで抜け・・・・。
あの薬か、貰ったシャンプーが悪かったのか・・・・・
- 49 :毛無しさん:2008/11/25(火) 02:30:40 ID:etA+hMbV
- |
| ,,,_ / うおおおおおお〜〜 ./
|_____.,/:::::::::::ヽ ------- ../
_/_ _ l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ ヽ:::::::::::/ Y ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\ \/u U  ̄ ̄ ̄ ̄ : : : /
\.. ヽ――‐ヽ ヽ ヽ _ _ _ _ シュッ /
. \|____| | ヽ、_,/――――
| U : : : : :
.(__;,,______,,,, ;_;_;_;
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 50 :毛無しさん:2008/11/25(火) 05:40:21 ID:rtWMgjTP
- 脂漏性湿疹って治った人いるのか?あまり聞いたことないぞ…
もうハゲていいから頭皮の違和感だけは無くなってほしい
- 51 :毛無しさん:2008/11/25(火) 08:55:41 ID:TZebTxvI
- 諦めんなよ!!!
俺完治とまではいかないが今は症状ほとんどおさまってるぞ!!!
- 52 :毛無しさん:2008/11/25(火) 09:17:01 ID:4wCR/orb
- 完治してたがケーキ三個食ったらめっちゃ痒くなったw
- 53 :毛無しさん:2008/11/25(火) 11:02:58 ID:A1JynGs/
- かつら屋発見!
HP見つけたよ
http://13katura.com/
- 54 :毛無しさん:2008/11/25(火) 11:21:07 ID:IrBqv9z6
- 発毛するならここ!発毛実績NO.1!!発毛革命を起こします!
http://www.unt.bz
- 55 :毛無しさん:2008/11/25(火) 12:07:23 ID:6u5JMfGl
- >>52
やっちまったなw
どんまい
- 56 :毛無しさん:2008/11/25(火) 12:42:21 ID:FCY1lvnc
- それは完治とは言えないぜ・・・
- 57 :毛無しさん:2008/11/25(火) 13:55:26 ID:EelrFeNA
-
キンカン痒みが激しい時塗ったら、治まったよ。これまじ
今度ウナクール塗って試すつもりだけど。同じように塗ったひといる?
- 58 :毛無しさん:2008/11/25(火) 15:50:13 ID:TZebTxvI
- キンカンはやめたほうがいいw
俺はムヒソフトGXにティーツリーオイル混ぜたやつ塗ってるけど
これでかなり症状治まったよ。
あと脂漏の人は毎日シャンプーしたほうがいいと思う
ついでにフケと抜け毛も激減した
- 59 :毛無しさん:2008/11/25(火) 16:35:11 ID:rtWMgjTP
- >>51>>52
何したら症状軽減した?
- 60 :毛無しさん:2008/11/25(火) 18:34:37 ID:TZebTxvI
- 58を嫁
それと
・野菜中心の食事
・毎日30分ジョギング
・毎日30分半身浴
・ビタミンBの薬
・夜10時には寝る
・週2でニゾシャン
・それ以外は無添加のシャンプーにティーツリーオイル数滴混ぜてシャンプー
あとカプイソ&ノコヤシも併用してる
俺の中ではムヒソフトGX&ティーツリーオイルがいちばん効果を実感できた
俺の場合症状が治まったら一気に抜け毛が減った
前まで一回のシャンプーで150〜200本抜けてたけど今日みたら20本しかなかったよ
治らない病気じゃないからあきらめんな!!!!
もっと熱くなろうぜ!!!!!!
- 61 :毛無しさん:2008/11/25(火) 19:16:57 ID:rtWMgjTP
- >>60
相当頑張ったんだな。シャンプーは無添加等優しいの使ってもちゃんと汚れ落ちるのか?
- 62 :毛無しさん:2008/11/25(火) 20:43:13 ID:TZebTxvI
- ピュアナチュラルがおすすめ
無添加だけど結構洗浄力ある
それとシャンプーの前に五分間湯シャン→シャンプー→五分間すすぎ
これで結構落ちるよ。防水のタイマーとか風呂場にあると便利
- 63 :毛無しさん:2008/11/25(火) 22:18:22 ID:ynKqtKIe
- >>60
ビタミンBの薬って何処で買ったの?
病院でもらた薬使ったら悪化した。
- 64 :毛無しさん:2008/11/25(火) 22:22:36 ID:TZebTxvI
- 病院でもらったやつ(ハイボンとピドキサール)
- 65 :毛無しさん:2008/11/25(火) 22:27:03 ID:ynKqtKIe
- >>64
僕は>>48なんだけどハイボンとピドキサール飲んだら
脱毛が一気に加速しちゃったよ。4日目で止めた。
脂も倍になった気がする。体に合わなかったかorz
シャンプーは何使っても荒れまくる。
最近はシャンプーは極少量でお湯シャン。
今度スカルプDを試す・・・
- 66 :毛無しさん:2008/11/25(火) 23:24:09 ID:p/mHw1tl
- みんなは頭におう?
- 67 :毛無しさん:2008/11/26(水) 00:41:51 ID:l3UJkKzL
- ムヒソフトが効果あるのが、以外だな。
何の成分が効いているのだろうか
- 68 :毛無しさん:2008/11/26(水) 02:17:24 ID:ue0ot3Ig
- >>66
臭いよ。なぜか今の時期だけだが…他の頭くさの人はずっと臭うの?
- 69 :毛無しさん:2008/11/26(水) 07:48:49 ID:/wb4YDpW
- >>65
60と64です
自分はそうゆうのは全く無かったです
一回ティーツリーオイル使ってみたら?
>>67
有効成分が塩酸ジフェンヒドラミン、パンテノール、酢酸トコフェロール、グリチルレチン酸
てかいてある
- 70 :毛無しさん:2008/11/26(水) 12:41:03 ID:InKVfFm3
- >>68
俺はずっとだ…
やっぱり脂が関係あるよな?
- 71 :毛無しさん:2008/11/26(水) 19:19:52 ID:RN/NErLz
- >>69
でもさ。ムヒソフトGX薦めているけどあれクリームだから頭皮に塗りにくくない?
毛穴塞いで禿げやすくならないかい?やっぱ液体系の方がいいのではないかい。
その辺どうなのですか??
- 72 :毛無しさん:2008/11/26(水) 21:17:08 ID:/wb4YDpW
- >>71
クリームじゃなくて乳状液のほうね
自分も毛穴塞がないか心配だったけど現に抜け毛がかなり減ってるから大丈夫だと思うよ
消炎と殺菌が基本だからムヒソフト単体だけじゃだめ
ティーツリーオイル混ぜて使うのをおすすめする
- 73 :毛無しさん:2008/11/26(水) 21:23:51 ID:/wb4YDpW
- 72に追加
脂漏の治療は長期戦になるのでステロイドはやめたほうがいい
ステロイド以外の抗炎症成分で代表的?なのが塩酸ジフェンヒドラミン
これが入ってるやつはレスタミンとかムヒソフトGXがあるけど
成分見る限り後者のほうがよさそうだったんでムヒソフトつかってます
- 74 :毛無しさん:2008/11/26(水) 22:32:32 ID:RN/NErLz
- クリームと乳液2種類あるの?
ムヒは
オレンジ色のパッケージで円柱形の容器のヤツだよね?中は白いクリームぽいヤツ。
ティーツリーオイルって何?
効用は何?薬局で売ってるかい?
宜しくお願いします
- 75 :毛無しさん:2008/11/27(木) 02:29:26 ID:Y2bTVTXH
- >>70
臭い人ってゴマみたいなの取れない?
- 76 :毛無しさん:2008/11/27(木) 17:16:43 ID:xYQqiZIK
- ムヒはそれでおk
ティーツリーオイルは殺菌消毒とか効果あるエッセンシャルオイル
通販でしか売ってないけど
俺はTea Tree Farmsってとこの使ってるよ
てか少しは自分で調べろw
- 77 :毛無しさん:2008/11/28(金) 01:05:15 ID:+TVqEtnw
- ティーツリーオイルってどこの使ってます?
- 78 :毛無しさん:2008/11/28(金) 06:24:02 ID:hJZrm/ok
- >>75
とれる
- 79 :毛無しさん:2008/11/28(金) 07:21:34 ID:NthmTw57
- Tea Tree Farmsって書いてあるだろwww
- 80 :毛無しさん:2008/11/28(金) 09:13:21 ID:nV4nnVf9
- 頭掻いてから嗅ぐと臭いんだよね。
コレに気付いたのは高校のとき。
ハゲの関係者かな?
- 81 :毛無しさん:2008/11/28(金) 19:33:43 ID:Dq9wMjIQ
- 夜シャンプーして朝ベタベタならない?
みんなどうしてるの? 朝晩2度洗い?
- 82 :毛無しさん:2008/11/28(金) 20:12:59 ID:PbYOvOzn
- 絶対発毛!発毛革命!発毛しなければ全額返金!
http://www.unt.bz
- 83 :毛無しさん:2008/11/29(土) 17:31:37 ID:7atX9xoU
- 81
なるよ
夜に丁寧に洗う
自分は一部分だけがベタベタするから
その部分だけを出かける前に洗う
- 84 :毛無しさん:2008/11/29(土) 19:02:48 ID:yv1RGzvq
- 頭皮を指で擦った時に小さいフケが指につくのは普通?
健康な人でもフケはでるんだよね?
- 85 :毛無しさん:2008/11/29(土) 22:49:25 ID:a/NAuTwY
- フケは普通出ない
出るのは異常だろう
- 86 :毛無しさん:2008/11/30(日) 07:30:01 ID:9GNUoauq
- 健康でも擦れば出るよw
出なかったら異常。
脂漏性は擦らなくても、そのフケ自体多いし何枚も重なったようなのだったりと普通じゃないんだよ。
- 87 :毛無しさん:2008/11/30(日) 20:07:31 ID:d8Bvofub
- ニゾには発毛効果がある。○か×か?
- 88 :毛無しさん:2008/11/30(日) 20:29:42 ID:ake/W10i
- ×
- 89 :毛無しさん:2008/12/01(月) 04:16:14 ID:GX23SB+e
- オレも最初×だと思ってたんよ。ほいだら、皮膚科の先生が育毛効果有りだって、言うんだな。ホントかよって。誰か専門家がいたら、真実を教えてくらはい。
- 90 :毛無しさん:2008/12/01(月) 21:56:01 ID:veRs/uhx
- 塗り薬使わずに治そうとしてるんだが、やっぱり薬じゃないと治らないのかな?
- 91 :毛無しさん:2008/12/02(火) 02:42:30 ID:tXUsqDdW
- >>89
自分はニゾ発毛効果は聞いたことないが事実なら嬉しいな。ステにも副作用で発毛効果があるんだよね?
>>90
塗っても根本的に治癒されるかどうか…
- 92 :毛無しさん:2008/12/02(火) 10:08:29 ID:bukFaVBg
- シーバムコントロールシャンプーってのがよいぞ。
脂を抑えてくれるし、アゼライン酸がI型5αを抑制してくれる
http://www.kct.ne.jp/~handsome/natural_tech/products.htm
- 93 :毛無しさん:2008/12/02(火) 14:59:50 ID:ceF3wnHj
- 教えてもらいたいんですが、自分は夏から急に頭が痒くなり特に髪を分けたりかきあげたり
すると痒みや突っ張る感じの違和感が出たり日常ではチクチク痒い感じで、
にきびも定期的にでてフケも朝おきると付いてるぐらい増えました。
病院行ってもちょこっと診られただけでリンデロン出されただけでした。
痒みが出てから抜け毛がはんぱなくサイドと襟足がかなりスカったんですが、頭皮自体は赤みはあまりなく色々調べたんですが脂漏性なのか毛包炎なのか
判断がつきません。
なので症状の例などアドバイスを聞かせて下さい。
- 94 :毛無しさん:2008/12/02(火) 17:19:30 ID:B+8GxTxz
- 頭が他のところより熱ければ前者
- 95 :毛無しさん:2008/12/04(木) 17:27:02 ID:6kZotrGb
- >>17
まさにそう…。
- 96 :毛無しさん:2008/12/04(木) 18:54:22 ID:tLw6s/Oy
- 昔は毛量多すぎてセット面倒臭いから髪減らしたいと思ってたな…まさかほんとに減るとは
- 97 :毛無しさん:2008/12/06(土) 08:21:14 ID:pMeNdPjp
- 脂漏性皮膚炎と脂漏性湿疹って同じですか?
髪を坊主にしたら赤くニキビのようなものが沢山出来てて医者に行ったら脂漏性皮膚炎と言われました。
リンデロンとニゾラールって薬貰ったんですけど副作用みたいなものってありますか?
- 98 :毛無しさん:2008/12/06(土) 12:54:15 ID:IuL/dKoJ
- 16の時にこの病気になって急激にハゲたけど、そん時は病気ハゲだと思ってた。
5年たった今も通院している。フケは無くなり、頭皮の赤みと痒みだけ治ってない。ハゲは5年前とそんな変わりない。
でも今21になって、フィンペシア(フィナステリド)飲み始めたら劇的に良くなった。
頭皮の皮脂も減ったし髪が太くなった。
フィナステリドは男性型にしか効かないはずなのに俺には効いている・・・
5年前からハゲがあまり進行していないことや、フサ家系であること、16歳で発症したことから男性型とは考えにくいし・・・
これはもうフィナステリドは脂漏性皮膚炎ハゲにも効果があるってことじゃないか!
この病気によって、男性型に関係ないと思われてた人も半強制的に男性型のスイッチが入ってしまうと考えられるな。
結論:
脂漏性皮膚炎ハゲのみんな、フィナステリドは効く可能性が高いので注目してみてくれ。
あと俺の場合だけど、皮膚炎の調子が悪くなるとフィナステリドの効果も悪くなり、急に毛が細くなったり、抜け毛が増えたりする。
よって脂漏性皮膚炎の方はフィナステリドを使用するときは皮膚炎の状態に注意すべし。
- 99 :毛無しさん:2008/12/06(土) 19:11:23 ID:3zlmVnVh
- 脂漏性湿疹ってフケがひどくなるの?
俺は坊主にしてるんだけどフケがすごくでる。
1日で眼鏡が白くなるほどひどい
- 100 :毛無しさん:2008/12/06(土) 20:36:01 ID:c1K+4Wta
- また質問で悪いけど、市販で効く薬ってないんですか?
- 101 :毛無しさん:2008/12/06(土) 20:48:29 ID:c1K+4Wta
- 連投でごめんなさい。
↑の方に書いてあったティーツリーファームズっていうやつのホームページに行ったんですがドレを買えばいいのか分かりません(泣)
教えてくれませんか?
あとシャンプーに混ぜたら髪ベタベタになりませんか?
- 102 :毛無しさん:2008/12/07(日) 01:43:48 ID:/p8cxY/j
- >>101
ティーツリーの精油なら無印良品にも売ってるよ。
メーカー問わず、純粋な精油であれば殺菌作用は同じ。
精油と言っても油とは全くの別物。ベタベタにはならない。
水には混ざらないけど。
- 103 :毛無しさん:2008/12/07(日) 09:05:52 ID:j9JQk5gH
- >>102
近くに無印とかないんです(泣)
TEETREEFARMSの商品名って「20%希釈オイル」ってやつですか?
サイトで探すとココが一番安い気がします。
- 104 :毛無しさん:2008/12/07(日) 11:45:20 ID:/p8cxY/j
- わざわざ「純粋な精油」と書いたのに…。
キャリアオイルで薄めたやつは体のマッサージとかに使うんだよ。
”シャンプー前に頭皮マッサージ”ならそれでも良いとは思うけど。
- 105 :毛無しさん:2008/12/07(日) 13:21:43 ID:j9JQk5gH
- そうなんでしか。
直接肌につけないで下さいと注意書きがしてあったもので…薄いほうがいいのかなと思ったんです。
- 106 :毛無しさん:2008/12/08(月) 01:45:22 ID:IZXBhmHh
- >>98
それただの男性型だよ
つまり男性型だけど進行が遅いタイプだと思う
- 107 :毛無しさん:2008/12/08(月) 20:29:03 ID:rdulenms
- 誰か>>97お願いしますm(._.)m
- 108 :毛無しさん:2008/12/08(月) 21:22:48 ID:HATJ4kMw
- モッズのクレンジグジェルシャンプーに変えてから、シロウセイ発症!
どっか別のスレでも、同じ書き込み見た。他にも俺と同じ人いる?
- 109 :毛無しさん:2008/12/08(月) 23:30:16 ID:wzKIuke3
- >>107
ググればいいのに…
- 110 :毛無しさん:2008/12/09(火) 17:42:25 ID:dC+jaTkd
- これでハゲると面積じゃなくて量が減るんだよね?
- 111 :毛無しさん:2008/12/09(火) 20:36:41 ID:SqL9E/uC
- >>97
同じ。
今すぐ貰った薬を捨てろ。リンデロンは強いステロイド剤。使えば使う程、湿疹は治りにくくなる。
ニゾラールローションは毛が太くなる、という報告もあるけど、長期に使用すると脱毛する、という報告もあるから。
ニゾラールローションでは根治はないからやめとくのが無難だよ。
皮膚科に行ってステロイド剤とニゾラール出されるのはガイドライン通り。全国どこの皮膚科行ってもこの処方だよ。
- 112 :毛無しさん:2008/12/09(火) 20:53:43 ID:V/5P9NhU
- 結局多量の皮脂が原因なんだからフィナで皮脂抑えれば一石二鳥じゃね?
- 113 :毛無しさん:2008/12/09(火) 22:22:44 ID:s4H222kI
- リンデロンやめたら痒くて痒くてしかたないんだけどどうしたらいい??
- 114 :毛無しさん:2008/12/09(火) 23:24:29 ID:hMUzuqL0
- >>113
リンデロンだけでなく体質改善も同時に行った方がいい。つーかそうしないと意味がない。
逆に、皮膚炎を放置したまま体質改善その他だけで何とかしようとしても無理。これは俺の経験。
炎症を抑えつつやらないと、どんどん悪化していくぜ?
111みたいな考えを持ってた時期もあったけど、これって俺らがネットで中途半端に情報を得て頭でっかちになってるだけなんだよな。
皮膚疾患に対しステロイドを用いるのは何ら悪いことじゃない。ただしその服用方法や期間について医者にきっちり話を聞くことが重要。
だからこそ信頼できる医者の所に行った方がいいよ。
- 115 :毛無しさん:2008/12/10(水) 03:37:01 ID:4pib/ZVU
- 頭が痒い〜><
- 116 :毛無しさん:2008/12/10(水) 09:29:32 ID:3htL8a6p
- >>114
いや、ステロイドは害はあっても利はない。アトピーの痒みや湿疹で生活に支障がでるくらいでないと使う意味ない。
脂漏性皮膚炎はそこまで痒みもでないし。
マラセチア菌対策とかも必要ない。まず脂を減らさないと。でもそのためには体質、DNAと戦わないといけない。
- 117 :毛無しさん:2008/12/10(水) 16:23:17 ID:+5EOPDVX
- みんなは洗髪毎日してる?
- 118 :毛無しさん:2008/12/10(水) 20:24:11 ID:MVco+WR1
- 風呂でた後、急激に顔もデコデンもカサカサのパリパリのパッツンパッツンになり、一時間くらいすると急激にギトギトになるorz痒い
風呂出たあとにみんな顔やデコになんか塗ったりしてる?
>>117
してる
- 119 :毛無しさん:2008/12/10(水) 20:54:43 ID:2H9CAoOc
- >>118
いつからそうなりましたか??
- 120 :毛無しさん:2008/12/10(水) 21:12:10 ID:hnzfNcaf
- 誰か市販でこの炎症に効く薬を教えてください。お願いしますo(T□T)o
- 121 :毛無しさん:2008/12/10(水) 21:43:03 ID:+5EOPDVX
- >>118
風呂上がってすぐはパツパツのカサカサだけど一時間もすりゃ脂が漏れて潤ってくる。。
- 122 :毛無しさん:2008/12/10(水) 21:46:38 ID:+5EOPDVX
- 連投すまん
>>118
自分は何にも塗らない
- 123 :毛無しさん:2008/12/10(水) 22:12:56 ID:AtqRpo3b
- >>118
化粧水を塗ってみ。驚くはど脂の分泌量減るよ!
もちろん無香料無着色のやつね
- 124 :毛無しさん:2008/12/11(木) 01:26:44 ID:qgvEQMn8
- >>119
たぶん髪が弱りだし、あからさまに抜けはじめる一年前くらいから
>>121-122
一緒だ
風呂でた直後は痛いくらいカサカサになるのに、少し時間が経つと嘘みたいに脂でギトギトにorz
夜寝る前に風呂に入っても朝起きたら髪の毛ギトギト
>>123
出来たらそれ教えてくださいm(_ _)m欲しい
- 125 :119:2008/12/11(木) 03:13:55 ID:bPnIfa8p
- >>124
自分と同じだね
多分男性型ハゲだから
早めにプロペを。
- 126 :毛無しさん:2008/12/11(木) 04:31:55 ID:zKBNHJ8W
- >>124
俺が使ってるのはビオレの弱酸性
- 127 :毛無しさん:2008/12/11(木) 05:14:44 ID:VVi/xUvh
- >>120
ムヒソフト
- 128 :毛無しさん:2008/12/11(木) 07:43:06 ID:ea8G2T4d
- >>123
化粧水はどこでも売ってるよ
男性用の乾燥肌用のもあるから、探してみるといいよ
- 129 :毛無しさん:2008/12/11(木) 15:54:42 ID:L2HI1PWK
- >>125
フィナやって半年以上たつが抜け毛赤み痒みがまったく変わらん…今のところ改善されたのは頭皮の臭いくらいかな
- 130 :毛無しさん:2008/12/11(木) 17:09:18 ID:ixn7HG4g
- 頭が痒いというよりたまにヒリヒリ、痛いって時があるのですが
これも脂漏性でしょうか?
- 131 :毛無しさん:2008/12/11(木) 17:17:07 ID:L2HI1PWK
- 経験上ほとんど脂漏と思っていいかと…早めに対処しないと抜け毛でえらいことになりますよ
- 132 :毛無しさん:2008/12/11(木) 17:41:44 ID:ixn7HG4g
- ありがとうございます。
そうなんですね〜。ちょっとショックです。
やっぱり運動とかして改善するような感じでしょうかね??
- 133 :毛無しさん:2008/12/11(木) 17:44:39 ID:ixn7HG4g
- 連続でスミマセン。
ちなみに帽子とか被ってる時に手で頭をポンポンと叩くと痛い感じです。
- 134 :毛無しさん:2008/12/11(木) 18:44:29 ID:v9VekqrV
- 今日薬局にいったら皮膚炎にはセバメドっていうシャンプーがいいって言われたんだけど使ってる人いない?
- 135 :毛無しさん:2008/12/11(木) 19:12:19 ID:G8NREM2z
- 脂漏性は密度がだんだん無くなってくから恐いな
気付いたらスカスカ・・
- 136 :毛無しさん:2008/12/11(木) 19:37:30 ID:qgvEQMn8
- >>125
マジか……横から来てるんだよな
プロペ買うわ
新宿のイーストクリニックってとこが最安値らしいから来週の月曜日に行ってくる
ありがとう
- 137 :毛無しさん:2008/12/11(木) 19:38:15 ID:qgvEQMn8
- >>126>>128
試しに妹が使ってる豆乳イソフラボンってやつを塗ってみたら風呂出たあとの痛いくらいのパリパリがなくなったし、時間が経ってもあんまりテカらなくなった(笑)
皮膚痒くないし
すごい、ありがとう(´;ω;`)
これって頭皮に塗っても平気なのかな?
恐いから生え際ギリギリまでしか塗らなかったけど
- 138 :毛無しさん:2008/12/11(木) 19:42:05 ID:mDblTlt1
- ムヒの注意書きにステロイドがどうのって書いてあったのでアロエにした
- 139 :毛無しさん:2008/12/11(木) 19:53:33 ID:ea8G2T4d
- >>137
俺は生え際に塗ってる笑
顔の皮膚と同じだから大丈夫だと思う
皮脂の量が減るのは確か
- 140 :毛無しさん:2008/12/11(木) 23:05:24 ID:dWACSUKL
- 耳の裏も脂ぎってて炎症というか湿疹ができるんだが…
これも男性型の症状なのか…
- 141 :毛無しさん:2008/12/11(木) 23:48:57 ID:zKBNHJ8W
- 俺もなってる
シャンプーの濯ぎ残しか髪が耳にかかってるなら脂漏性湿疹
- 142 :毛無しさん:2008/12/12(金) 00:10:23 ID:KmQJyo6z
- つまり男性型じゃないの?
- 143 :毛無しさん:2008/12/12(金) 00:11:10 ID:67OEgc3o
- 今更だが>>1おかしくないか?頭皮が赤くなったり痒くなるのは男性型ハゲの初期症状じゃなくて悪化した脂漏性湿疹
脂漏性でハゲても治れば復活する
- 144 :毛無しさん:2008/12/12(金) 00:23:05 ID:jSbWhGuK
- >>141
>シャンプーの濯ぎ残しか髪が耳にかかってるなら脂漏性湿疹
???
シャンプーの濯ぎ残なら、シャンプーが原因の症状だし、髪が耳にかかってなってるなら接触性の症状だし
それでなんで脂漏性って結論になるのかわからない。
- 145 :毛無しさん:2008/12/12(金) 00:37:47 ID:B0KIOlJG
- 男性型じゃないフケ野郎に助言。
酢でリンスするんだ。やり方は簡単。
洗面器に水を9割くらい入れ、お酢をちょっと入れる。ここに頭をザブン。
これでおれは8年間のフケ人生から脱却できた。石鹸シャンプー使ってるやつは特に効果的かも。
でもなー。いろんな方法を試して散々だめだった俺だから言えるけど、たぶんフケの原因も対処法も様々なんだろうな。
だからこの情報も鵜呑みすんなよ!あくまでこれで直ったやつが居るってだけだ!このハゲやろう!
- 146 :毛無しさん:2008/12/12(金) 00:41:08 ID:B0KIOlJG
- ちなみに・・・俺の場合の加えるオスの量はお酢のフタの容量四分の1くらいだ。
一時期は容量マックスでやってたがフケはとまっても毛が抜け出した気がしたんだ!
- 147 :毛無しさん:2008/12/12(金) 01:22:26 ID:buTnwsA7
- >>137
俺も試しに母親が使ってる化粧水を風呂上がりにパンパンしてみたらカサカサにもならんしギトギトにもならんし痒くもならんwwwwww
いつもだと風呂から出て3時間もすればデコはギトギトで、生え際の毛穴から出てきた脂が塊になってポロポロ取れるような状態になるのに、化粧水つけただけでそれがなくなったw化粧水ワロスwww
- 148 :毛無しさん:2008/12/12(金) 07:06:46 ID:tZrFsSSv
- >>145は信じていいの?
- 149 :毛無しさん:2008/12/12(金) 11:19:42 ID:CGTMBZhr
- ニベアの男物とかでも良さげかね
- 150 :毛無しさん:2008/12/12(金) 14:52:55 ID:Dbm3ydlf
- みんな顔も脂漏性対策しないとダメだろ…。髪優先なのは理解できるが。
洗顔後、ティーツリー化粧水、その後ムヒソフトGXクリームを化粧水で軽く薄めて付ける、を習慣にしてたら
顔はだいぶ良くなったよ。むしろ歳のわりに美肌レベル。問題の頭皮はまだまだだけど…。
ティーツリー化粧水は、スプレーボトルに精製水・グリセリン5%・精油10滴(0.5%)程度入れただけ。
クリームは脂漏性的にはムヒソフトGXがベストだと思う。ユースキンSかザーネでも代用可。どれも抗炎成分入ってる。
下手に保湿力がある市販の化粧水より、クリーム使った方がベタつかないしテカらない。
- 151 :毛無しさん:2008/12/13(土) 00:14:14 ID:ZPGxnS0Z
- >>145
ずーっと石けんシャンプーリン酢やってるけど、治ってない。
ほんとに原因はさまざまだと思うよ。
- 152 :毛無しさん:2008/12/13(土) 00:22:35 ID:NUb+YwRc
- 皮膚科の医師のすすめでコラージュフルフルを買ってみた。
3日くらいだが脂が減ってフケもだいぶよくなった。
しかし高い。
- 153 :毛無しさん:2008/12/13(土) 19:13:51 ID:fcr83dyk
- 皮膚炎の人って顔になんか症状現れるの?
- 154 :毛無しさん:2008/12/13(土) 22:08:06 ID:ZPGxnS0Z
- にきび、痒み、悪化するとバリバリ厚い皮膚が剥がれる。
- 155 :毛無しさん:2008/12/13(土) 23:28:03 ID:fcr83dyk
- >>154
顔から?
じゃあ今んとこ顔は大丈夫かな。
- 156 :毛無しさん:2008/12/14(日) 01:42:34 ID:8kDyM5Av
- 俺乾燥肌なのに脂漏性皮膚炎てあるんかな…
ニゾラールローション使うと逆にひどくなってるし
訳わかんない
- 157 :毛無しさん:2008/12/14(日) 06:52:58 ID:79bYPZ/X
- 頭皮だけじゃなく顔や体にも脂漏性湿疹ができてる場合は男性型の確率は低い?
- 158 :毛無しさん:2008/12/14(日) 11:03:54 ID:nHdHmPPd
- 頭掻いたら爪に油が挟まってるんだけど脂漏性皮膚炎かな?
- 159 :毛無しさん:2008/12/14(日) 11:16:15 ID:nhT3ZSGc
- 医者に行ったらこれって言われた。
男性型のハゲじゃないって言われたけど明らかにすかってるしヤブ医者なのか?
- 160 :毛無しさん:2008/12/14(日) 11:56:55 ID:rXcxA4XY
- 俺は医者からコラフル止めて牛乳石鹸進められてもう二ヶ月経つけど痒みが酷くなってきた。痒みを抑えるにはどうすればいいんかな
- 161 :毛無しさん:2008/12/14(日) 13:07:25 ID:38GTyq33
- >>157
俺の考えでは男性型とこの症状は別に考えるべきだと思っている
ひげの生えた顎にも湿疹ができるのだがたいして影響がないから
- 162 :毛無しさん:2008/12/14(日) 14:56:26 ID:79bYPZ/X
- まあ仮になくなってもDBJなら転職には困らんだろ
- 163 :毛無しさん:2008/12/14(日) 14:59:49 ID:79bYPZ/X
- >>162
誤爆
- 164 :毛無しさん:2008/12/14(日) 15:03:41 ID:+gP5XM92
- ヒゲは皮膚から毛根までが長いからなぁ…。湿疹の影響は受けにくい気がする
- 165 :毛無しさん:2008/12/14(日) 16:21:51 ID:5liKyh8t
- 湿疹って具体的にどんな症状なのか、教えて下さい(__)痒みが酷いんですか?
- 166 :毛無しさん:2008/12/14(日) 16:49:32 ID:F56EQXJd
- シャンプー何使えばいいか分からないからセバメドにしようと思うんだが、他にいいのある?
- 167 :毛無しさん:2008/12/14(日) 17:57:01 ID:LNhMT7L/
- セバメド使ってみたが、フケは消えなかった
今はビダルにニゾロ混ぜて使ってるが、使ったその日にフケ激減
- 168 :毛無しさん:2008/12/14(日) 19:39:30 ID:F56EQXJd
- ニゾロって何?
- 169 :毛無しさん:2008/12/14(日) 20:05:53 ID:5liKyh8t
- フケはあまりでないんだけど、抜け毛に皮脂の塊が着いてることがある…
これもこの病気なんかな
- 170 :毛無しさん:2008/12/14(日) 21:59:18 ID:pEC1U2jk
- 頭皮ぢゃなくておでこにめっちゃ湿疹できてるんだけどこれはまずい?
頭皮はフケはでないしかゆくもない。ただ頭汗をかなりかく(>_<)こんな症状の人いませんか!?
- 171 :毛無しさん:2008/12/14(日) 22:17:35 ID:+gP5XM92
- 不安ならさっさと病院行って診断してもらえw
どっちも脂漏性皮膚炎とは遠い気がするが
- 172 :毛無しさん:2008/12/15(月) 00:17:09 ID:3+qYdDtl
- フケはあまり出ないんだが痒みがひどい…湿疹も消えない…
- 173 :毛無しさん:2008/12/15(月) 00:39:00 ID:dvzO0C6N
- 俺もめちゃくちゃ痒い。仕事で汗かくし最悪。痒みさえなければいいけど
痒みはどうすれば抑えられるんかな
- 174 :毛無しさん:2008/12/15(月) 00:59:14 ID:l2kw+ZwP
- 今10秒くらい頭かきむしったら大量のフケとともに10本以上の髪が落ちてきた…
ハゲ秒読みか…
- 175 :毛無しさん:2008/12/15(月) 07:48:19 ID:CECSMCN+
- 掻くのを我慢できないくらい痒いの?
- 176 :毛無しさん:2008/12/15(月) 07:59:21 ID:dvzO0C6N
- 我慢出来ないくらい痒い。コラフルから牛乳石鹸に替えろって医者が言ったから変えたのに。あのタコ
- 177 :毛無しさん:2008/12/15(月) 10:04:03 ID:l2kw+ZwP
- >>175
かゆい
自分の場合は後頭部と耳の上がずっと痒くて結構な頻度でリンデロン塗ってる感じなんだよね
病院の人が言うには湿疹はそれほどでもないんだが赤みがすごいらしい
あとフケが短髪なのに頭振るだけで落ちてくるレベルだ
- 178 :毛無しさん:2008/12/15(月) 18:24:44 ID:37Qz6n1d
- 治れば毛は復活する、と信じて頑張ろうぜ
- 179 :毛無しさん:2008/12/15(月) 19:41:56 ID:iZfV7iXs
- それはね。。シャンプーのせいではないよ
痒いのは何使おうが痒くなるよ
病気なんだよ。
- 180 :毛無しさん:2008/12/15(月) 21:25:12 ID:ma2mtFZp
- カプイソやったら湿疹悪化するかな?
あとノコギリヤシで湿疹悪化した人いたら教えてください?
- 181 :毛無しさん:2008/12/16(火) 04:07:25 ID:oKc0BF4U
- 最近冬の乾燥が進むにつれて痒み増して来たなー
プロペ+リンデロンもそろそろ半年オーバーってとこだけど、最近副作用かな?精神的に不安定になってきた気がする
夜勤の仕事してるんだけど、朝の4時ごろなんかに突然死にたくて死にたくてしょうがなくなってくるんだよね
まあ、頭の外側がおかしくなってるのに内側が無事なわけも無いんだろうなーと最近は思ってるけど
ステロイドの副作用なんかにもある鬱ってやつなのかな。鬱ってもっと自覚症状無いはずだよなあ・・・
- 182 :毛無しさん:2008/12/16(火) 07:40:38 ID:yGtMynH0
- ホントに痒いときのリンデロン使用ってしかたない?それともそれでも使わないほうがいい?
- 183 :毛無しさん:2008/12/16(火) 08:17:23 ID:n76D6Jdl
- >>180
自分の場合カプイソ、ノコヤシつかっても問題なかったよ
>>182
上のほう読もうね。
個人的にムヒソフトGXとティーツリーオイルがベスト
- 184 :毛無しさん:2008/12/16(火) 08:18:42 ID:VaBNxDpK
- 昔アトピーでステロイドにいいイメージ皆無だったから、最初リンデロンもらっても使わずにいたらぞっくり抜けて慌てて使う方向に切り替えたよ
プロペ飲み始めた頃だったから初期脱毛ってやつだったのかもしれないけど、かゆみが納まらないのは精神的にもストレス残るままで結局よくないとは思う
- 185 :毛無しさん:2008/12/16(火) 08:39:06 ID:n76D6Jdl
- ×リンデロン
○ムヒソフトGX乳状液、レスタミン
- 186 :毛無しさん:2008/12/16(火) 19:06:54 ID:VaBNxDpK
- アロマ用の濃いやつでも数滴入れていのかな
- 187 :毛無しさん:2008/12/16(火) 19:56:54 ID:iSxZ1xSZ
- 市販薬でラミシールって言う坑真菌の薬あるけど、頭に塗っても大丈夫だよね?
- 188 :毛無しさん:2008/12/16(火) 23:38:49 ID:is+xVcO0
- しんどい
- 189 :毛無しさん:2008/12/17(水) 06:31:54 ID:yAzebRQe
- よそに誤爆しちゃったよ
素朴な疑問なんだけど、ムヒソフトGXの蓋って回しても開かなくない?
しょうがないんで口の所からオイル吸い込ませたけど
- 190 :毛無しさん:2008/12/18(木) 09:26:51 ID:1a7KgHDp
- 食生活とかみんなどうしてる?
もう唐揚げとか2年食べてないぜ…
- 191 :毛無しさん:2008/12/18(木) 09:34:00 ID:czISNPuT
- >>189
あれ開かないよな
自分は2%になるようにスポイトでいれてる
- 192 :毛無しさん:2008/12/18(木) 10:53:22 ID:VyipGPc2
- 医者がこの病気は10年ぐらいたったら自然に治るって行ってたけどホント?
- 193 :毛無しさん:2008/12/18(木) 11:54:00 ID:vadJCpMC
- >>192
歳をとると体質が変わってそれで治ってしまう事があるとは聞いたな
>>190
俺は何でも食べてるよ
一時期メシは納豆と野菜以外全く食べないようにしてみたんだけど、
殆ど変化が感じられなかったな・・
- 194 :毛無しさん:2008/12/18(木) 13:18:05 ID:hsnbtzGp
- シャンプーするときって指の腹で頭皮擦ってもいいんだよな?
悪化しないよな?
- 195 :毛無しさん:2008/12/18(木) 17:04:51 ID:E1G2vcdp
- 頭冷やすと他の場所に移動する
結局直す方法はない
- 196 :毛無しさん:2008/12/18(木) 17:16:35 ID:5lqpOQKD
- シャボン玉石鹸のEMシャンプー&リンス良いよ。
少し前に結婚した知り合いが居るんだが、最初”嫁が何から何まで石鹸を使うのが信じられん…”とか言っておきながら
最近では”石鹸良いよー”と言うまでに洗脳されてしまった。
俺もその人と同じシャボン玉の石鹸シャンプー使うようにしたら頭皮の炎症が随分マシになってきてる。
EMってのは乳酸菌とか酵母を集めたもので水質環境の改善に使うらしい。
ちょっと怪しい気がするが、カビ菌にやられてる頭皮環境には良いのかも。
- 197 :毛無しさん:2008/12/18(木) 17:20:01 ID:YLR7ql2G
- ハゲても泣かない
強い心を持とう
- 198 :毛無しさん:2008/12/18(木) 21:30:53 ID:5Pb/81ce
- >>192
私もう15-6年経つけど、治ってないよ。
- 199 :毛無しさん:2008/12/18(木) 23:34:32 ID:1zNGZFis
- 体質改善てことなら漢方なんだけど
兵庫の甲子園口南にある西本クリニックにいってみたら
- 200 :毛無しさん:2008/12/18(木) 23:37:54 ID:1zNGZFis
- ちなみにシャンプーはコープアミノ、カウは良かったですね。
総じてダメなのは花王、サクセスなんてだめだ。
コラフルはパリパリになる。
- 201 :毛無しさん:2008/12/18(木) 23:40:42 ID:1zNGZFis
- > シャンプーするときって指の腹で頭皮擦ってもいいんだよな?
> 悪化しないよな?
むしろそうするべきです。
つめはだめです。
腹でやさしく。
まず、シャンプーをつけずに汚れを洗い落とします。
そうでないとシャンプーが頭皮にいきわたりません。
終わったあとは、タオルを頭に押し当てるようにして水気を取ります。
乾かさないのも菌が繁殖するのでよくありません。
- 202 :毛無しさん:2008/12/18(木) 23:43:19 ID:1zNGZFis
- http://www.hairmedical.com/ikumou/ikumou-shampoo/
シャンプーは、石鹸系、石油系、高級アルコール系、アミノ酸系と、原料の油脂によって分けられます。この4種類のなかで、
育毛に良いと考えられるシャンプーは、
頭皮に負担をかけないアミノ酸系の物が注目されています。育毛を考えられている方は、アミノ酸系をご使用ください。
結論:アミノ酸系
- 203 :毛無しさん:2008/12/18(木) 23:45:18 ID:1zNGZFis
- リアップの量がアップしたのが販売されるようなのでそれをためすとかどうでしょうか。
- 204 :毛無しさん:2008/12/19(金) 01:28:55 ID:iTpl3L4X
- 23で超前スカ。花王のブラシシャンプーでゴシゴシ擦ってたけどよくならなくて
皮膚科行ったら脂漏性の発疹が見られるとか言われたよ…。
脂漏性にあのゴシゴシって自殺行為だったのかな…。自分で自分の命削ってた訳か…OTL
ところでみんな髪型どんなのにしてる?自分は脂漏性と知ってから開き直って短髪オールバック…
治療のためには短くしないと…と思ったが…
- 205 :毛無しさん:2008/12/19(金) 03:18:48 ID:5IXddsNB
- 自分は短くしてたが、
それでも気になるから
むしろ伸ばして
横分けのサラリーマン風にしてる。
- 206 :毛無しさん:2008/12/19(金) 04:18:04 ID:CeYHuSzX
- これ読んで>>137豆乳イソフラボンの化粧水を買って塗ってみたが確かに良い。
頭皮にも塗ってみたら変な突っ張り感や痒みがなくなった。
しかし、頭皮に塗っても平気なんだろか?逆にハゲを悪化させるような成分が入ってたりしないんだろうか?
- 207 :毛無しさん:2008/12/19(金) 08:08:53 ID:oqAvRsaz
- つかシャンプーでニゾの話題が全然出てこないが、ニゾはなぜ使わないの?
- 208 :毛無しさん:2008/12/19(金) 09:51:06 ID:3HXNUY3G
- みんなニゾ混ぜは基本なんじゃない?
混ぜてデメリットがあったという話もあまり聞かないし
- 209 :毛無しさん:2008/12/19(金) 11:08:37 ID:KH5W/O8i
- ニゾシャン勧めない医者もいるからね
- 210 :毛無しさん:2008/12/19(金) 13:11:29 ID:s4ADX0xJ
- 頭掻いた時に爪の間に粘土っぽい脂が挟まってたらこの病気ですか?頭皮は赤くないと思います
- 211 :毛無しさん:2008/12/19(金) 13:31:48 ID:Pc7kcLX8
- 頭掻かない方がいい
- 212 :毛無しさん:2008/12/19(金) 14:11:48 ID:f4hioZbI
- ニゾはコラフルでしょ
週に何回かと使ってます
毎日はパリパリするのでだめです。
- 213 :毛無しさん:2008/12/19(金) 15:18:46 ID:rLY/tSce
- ちょいと質問というかアンケートみたいな感じなんだけど、この病気って湿度と関係あるんじゃないか?
俺は去年の冬、ずーっと暖房付けたままにして部屋に長い時間いたらものっすごく皮膚炎悪化したんだよね。
要は 湿度が低い→肌が乾燥する(肌荒れ)→皮脂分泌→皮膚炎
という流れがありそうな気がするんだが、どうだろう?試しに2日前から加湿器を導入してみた。
- 214 :毛無しさん:2008/12/19(金) 15:21:18 ID:rLY/tSce
- あと、去年札幌に引っ越してはじめての冬だったということも付け加えておく。
札幌の冬は意外と乾燥してて、今日部屋を空けっぱにして外出し、帰ってきたら湿度20%だった
- 215 :毛無しさん:2008/12/19(金) 16:30:14 ID:yJdqKzg/
- シャンプーで洗いすぎると逆に皮脂を分泌するという。
寝不足だと皮脂が出たりするね。
- 216 :毛無しさん:2008/12/19(金) 16:48:48 ID:QMmjQzf6
- ニゾ処方されて塗ってるんだけど、かゆくてしょうがない。
まだ柑気楼の方が自分にはあってた。
でもニゾ使い続けたほうがいいのかな。
かゆい。
- 217 :毛無しさん:2008/12/19(金) 20:50:29 ID:Jc361fhV
- >>213
冬はずっと加湿器つけて肌に丁度いい湿度を保つようにしてるけど治らないよ。
脂漏性は諸説あるけどマラセチアってカビのせいっていうのが一番有力だよね。
だとすると湿度低いほうがいいはずなんだけどね。
いずれにせよ、私は湿度低くても高くても治らない。
- 218 :毛無しさん:2008/12/20(土) 00:46:47 ID:iLc8yTwq
- >>217
んー、そうか・・・それは残念だ。
カビの繁殖に必要な湿度って結構高いから、肌に対して適湿なら問題ないはずなんだけれど、
一応自分でも試してみるけど、見当はずれだったかなー。
ニゾシャンとか使ったことあるけどむしろ悪化したんだよなぁ。どうしろっつー話だw
- 219 :毛無しさん:2008/12/20(土) 03:00:26 ID:j6TkIZ+U
- >>217
自分が思い当たる原因て
髪洗ったあと乾かさないで
ビショビショのまま寝るのをくり返してたら
その内に変な臭いがし出して
髪が全体的に細くなり
抜け毛が増え
顔面と頭皮にデキモノがばーーーっと
それがかゆいのなんの
もう死にたい
つまり
濡れたまま放置した髪にカビが湧いたと・・・?
- 220 :毛無しさん:2008/12/20(土) 05:53:06 ID:eC/FgGie
- ここの人たちは頭洗った直後からもうかゆい?
自分は半日もしない内からかゆくなってたり……
- 221 :毛無しさん:2008/12/20(土) 07:02:34 ID:1waRwMz6
- 俺は医者に脂漏性って言われたけど、汗かかない限り頭は痒くならないな
- 222 :毛無しさん:2008/12/20(土) 08:15:59 ID:rJ5Zqq7q
- >>219
髪を伸ばしたらたぶんこれになって抜け毛がものすごい増えた
後悔している
- 223 :毛無しさん:2008/12/20(土) 15:57:14 ID:Op4RZCqK
- みんなシャワーはどれくらいの時間当ててる?
自分はシャンプー流すためにこれでもかというぐらい浴びてるんだけど
よくならない。逆に悪いのかナー
- 224 :毛無しさん:2008/12/20(土) 16:03:24 ID:Op4RZCqK
- で、ここで誰かが言ってたコープアミノシャンプー買ってみたい・・
通販のサイトとかないのかなー
- 225 :毛無しさん:2008/12/20(土) 18:23:40 ID:1waRwMz6
- かなーかなーかなーかなーかなーかなーかなーかなー
- 226 :毛無しさん:2008/12/20(土) 20:50:11 ID:j6TkIZ+U
- この病気のつらいのは
眉毛も抜けるところだな・・・
- 227 :毛無しさん:2008/12/21(日) 08:34:09 ID:onxaHd/k
- Aの病院で脂漏性じゃないと言われたけど…このスレで言われてるような症状続くので
Bに行ったら脂漏性と言われた。どっちやねーん
- 228 :毛無しさん:2008/12/21(日) 16:00:46 ID:EIsSKjHT
- ヘルメットをかぶるとハゲになるというのは確実ではありませんが、ハゲになる可能性は高まります。
日常的にヘルメットをかぶっていると、汗で地肌がむれて真菌(カビ)が繁殖しやすい状況になり、
毛穴に炎症を起こしやすくなります。
この炎症がハゲの原因になることはあるので、髪のことを考えるとヘルメットはあまりよくないかもしれません。
- 229 :毛無しさん:2008/12/21(日) 16:48:51 ID:onxaHd/k
- そしてノーヘルで検挙
- 230 :毛無しさん:2008/12/22(月) 00:29:59 ID:7+GfAHdz
- ビオチンって直接皮膚に触れても効果がある成分なのかな?
アメリカの育毛系シャンプーにはパンテノールと酢酸トコフェロールが大抵入ってるが、
それに加えてビオチンも入ってる製品があるよね。
いつもiHerbでティーツリーのシャンプー買ってるが、ちょっとビオチン入りが気になってる。。
- 231 :毛無しさん:2008/12/22(月) 01:16:51 ID:NZSbHJG0
- >>218
他の肌にとってはいいんだけどね。
私は219さんと一緒で、10代の頃眠いとそのままザッとタオルドライしただけで寝てたから
それも原因の内なのかな・・と思ってる。
頭皮の水虫とかいうよね。嫌だけど。
>ニゾシャンとか使ったことあるけどむしろ悪化したんだよなぁ。どうしろっつー話だw
過敏なんだろうね。
だから殺菌はできるけど、その殺菌力で肌がかぶれる・・みたいな。違うかな。
私はアトピー持ちでもあるから、アトピーの人はかかりやすいともいわれてたりするみたいだし
いろんな外敵とか刺激に反応しやすい体・頭皮なのかな。とも思ってる。
>>219
それだけじゃないのかもしれないけど、原因の一つだと思う。
でもカビ殺菌みたいに殺菌できるもの使っても駄目な場合はいろいろな原因で
なってるのかな・・と。
治ったって人がほとんどいないのも、いろんな原因が混ざってるからなのかな。
- 232 :毛無しさん:2008/12/22(月) 01:21:43 ID:NZSbHJG0
- >>220
うん。痒い。
>>222
なんでだろう?
やっぱり髪が長いほうが通気性が悪くなったりするからとか?
>>223
シャワーは弱めで流してる。刺激しないほうがいいよ。
脂漏性皮膚炎ともいうし、炎症起こしてるわけだから。
- 233 :毛無しさん:2008/12/22(月) 06:45:50 ID:vmQNviTy
- みんなリンスって使ってる?
僕は短パツだけどリンスは髪と頭皮を守ると聞いて使ってるけど
使わないですむなら使いたくない…
- 234 :毛無しさん:2008/12/22(月) 07:01:03 ID:usl8bqgM
- バルガス使ってる
いまのところ実感できる効果は無いけど・・・
- 235 :毛無しさん:2008/12/22(月) 07:06:03 ID:+lEfouyG
- 使わない派。ってか湿疹ある場合は使ったら良くないと思ってたんだが違うのか?
- 236 :毛無しさん:2008/12/22(月) 15:35:29 ID:Vgku00tN
- フケ調べられてまだカビはいないですねって言われたけどこの病気だとも言われました…、カビがはえるのは時間のもんだいなんですか?
あと冷たい水は湿疹が移転するって本当ですか?
- 237 :毛無しさん:2008/12/22(月) 23:32:43 ID:Jr5e+q6G
- >>233
リンスは使わないけど髪乾かす前にヘアオイル塗ってる。少しだけ
- 238 :毛無しさん:2008/12/23(火) 01:12:56 ID:/QETIf66
- 短髪だったらシャンプだけでいいかな…
- 239 :毛無しさん:2008/12/23(火) 10:56:19 ID:n7AEq4Vl
- ビオレの化粧水が良いってレスを見て真似してみた。
塗り始めてから一週間経過。
風呂出て軽く髪を乾かしてから顔と頭にも塗ってるけど乾燥もテカリも痒みなくなりかなり良い。
常に生え際や頭頂部が赤く炎症してたんだけどそれも消えた。
- 240 :毛無しさん:2008/12/23(火) 22:40:02 ID:Qk+tW/Kc
- >>239
デコや鼻の脂の量は変わりましたか?
- 241 :毛無しさん:2008/12/23(火) 23:43:34 ID:/QETIf66
- 母上陛下様のアロエの化粧水使ったら顔の発疹マシになったんだけど
これって頭にも付けて大丈夫だと思いますか?
頭に付けたらそりゃ濡れちゃうわけで
濡れたままだとカビわく法則に則ると付けない方がいいんだろうか…
でも育毛剤とか液体だけど風呂上がりに塗るよなぁ。うーん
- 242 :毛無しさん:2008/12/24(水) 01:15:07 ID:WqICrr++
- >>240
化粧水塗る前はお風呂から出ると、まず急激に肌が乾燥して、それから一気に脂が出てきてベトベトになってたんだけど、化粧水塗って乾燥を防いだらベトベトにならなくなったよ
オデコや鼻周りが常にベトベトだったのに今は普通の人と変わらないかも
一度試したみたら良いと思う
- 243 :毛無しさん:2008/12/24(水) 01:21:21 ID:WqICrr++
- >>241
少ししたら乾かせば良いんじゃないかな
私はお風呂から出て髪の毛を少し乾かしてから塗って
すぐ乾かしてるよ
- 244 :毛無しさん:2008/12/24(水) 03:47:56 ID:IRrlsW5O
- なんか20年前くらいのファッション誌が家からでてきたんだが服装、メイクなどは時代を感じるのに、禿にきく〇〇みたいな宣伝ページは今と基本変わらなくてむなしくなった。
臓器移植やクローンができる時代に禿が直せないって事に関して何か裏を感じてならない。
- 245 :毛無しさん:2008/12/24(水) 04:07:39 ID:2KjcLjf0
- 質問なんですが、
普段は痒くも何ともないのに、運動した時や辛いものを食べた時だけ頭皮が痒くなるっていうのは、湿疹なのでしょうか?
- 246 :毛無しさん:2008/12/24(水) 09:11:55 ID:tv6CaFmf
- >>244
昔から効果のあるハゲ薬・風邪薬・水虫薬を開発できたらノーベル賞ものって言われてるよね。
- 247 :毛無しさん:2008/12/24(水) 12:56:25 ID:1lFTG1me
- 最近枕に髪の毛つかなくなった…
もう抜ける髪がなくなってきたということか
- 248 :毛無しさん:2008/12/24(水) 17:01:33 ID:pRpwnUIi
- >>245
俺もそれだから気になる。あとストレス感じたときもなるわ
- 249 :毛無しさん:2008/12/24(水) 23:12:07 ID:kC+fFZhR
- 今日皮膚科いったらニゾラールをシャンプーに入れるのはやめろって言われた
- 250 :毛無しさん:2008/12/25(木) 00:16:58 ID:fDVfL7ol
- >>242
ちなみに使ってる商品名教えてください。
ビオレの弱酸水かな??
- 251 :毛無しさん:2008/12/25(木) 11:54:51 ID:Q5vqc95a
- >>242
俺はビオレの弱酸性の化粧水はあんまり合わなかった
ってか弱酸性を頭に塗ったら髪の毛がガシガシにならないか?
俺は豆乳イソフラボン化粧水使ってる
- 252 :毛無しさん:2008/12/26(金) 13:19:42 ID:PZ/8d1G9
- 豆乳イソフラボン化粧水って頭にぬって大丈夫なの?
- 253 :毛無しさん:2008/12/26(金) 15:07:02 ID:cGWIKoHm
- お前ら頭が脂くさいよな?
- 254 :毛無しさん:2008/12/26(金) 21:01:20 ID:KHl5Ag8o
- 「犬飼ってねぇよ…」
「だから犬飼ってねぇって」
- 255 :毛無しさん:2008/12/26(金) 21:38:46 ID:Fo2D9wvA
- >>251
豆乳ローションは脱毛効果があるとかで一時期流行らなかったっけ?
それを頭皮に塗ったらやばくないか(笑)
でも豆乳イソフラボンは飲むと髪に良いとか言うよな……
もう訳分からん(笑)
頭に塗るのはダメだけど飲むならok?
- 256 :毛ありさん:2008/12/26(金) 22:10:28 ID:9t6Yp1NZ
- 草津温泉の強酸性の湯に浸かれば
マラセチア死ぬだろうか?
- 257 :毛無しさん:2008/12/27(土) 20:10:57 ID:AY9i9ipc
- なぁ
左側ばかり湿疹やニキビが出来るんだが
右は滅多にならない
なんでだ?
寝る時は仰向け
なんでだ?
- 258 :毛無しさん:2008/12/27(土) 21:23:53 ID:5kOsNczD
- >>257
自分は全く逆で、右ばっかできるのに左にはできない
寝るとき仰向け
なんでだろうな。。。
- 259 :毛無しさん:2008/12/27(土) 23:15:01 ID:UGnuCVrm
- >>257>>258
髪型作る時に、右側もしくは左側に髪を寄せてない?
俺の場合それで左側だけ蒸れたり熱がこもったりして、ニキビができたりした
寝る時にオールバックにすると、熱がこもらず朝生え際をみると、炎症もおさまって頭皮が青白くる
- 260 :毛無しさん:2008/12/28(日) 11:05:38 ID:bS3t9EUK
- 寝る前に仰向けでもって寝てる最中に左向いたり右向いたり変わってるんじゃないの?
- 261 :毛無しさん:2008/12/28(日) 11:07:41 ID:bS3t9EUK
- あっ一行目の
って←これミス
- 262 :毛無しさん:2008/12/28(日) 11:55:01 ID:n8XKcc6t
- >>259
それ、熱がこもってるんじゃなくて毛先が皮膚を刺激するからだよ。
- 263 :毛無しさん:2008/12/28(日) 13:33:04 ID:XfSd329y
- 虫歯や噛み合わせが関係してる可能性は多いにあるって皮膚科の先生に言われた
あと鼻が詰まる側の顔にも出来やすかったりするらしい
- 264 :毛無しさん:2008/12/28(日) 14:00:40 ID:ZgGzVeps
- 思春期(17歳)に生え際の脂が多くなるのは仕方ないのでしょうか?
- 265 :毛無しさん:2008/12/28(日) 16:24:05 ID:6jhaejAw
- 十年以上苦しんできたが、ついに切れてスキンヘッドにした。
そしてニゾラールを塗ること一ヶ月。
嘘みたいに治った。
俺の時間を返してと叫んだ。
あれから10ヶ月経つが再発していない。
ニゾラールは塗り続けている。山盛りのフケが
出ていたのがまるで嘘のよう。夢みたい。
けどまだニキビみたいのは出来るから油断できない。
今はスキンヘッドではない。
- 266 :毛無しさん:2008/12/28(日) 18:38:39 ID:4RNVu0/b
- >>265
で、脂漏が治ったあと
髪も戻った?
- 267 :毛無しさん:2008/12/29(月) 04:13:10 ID:YRnSoB8I
- >>253
めっちゃ脂ー!って匂いがするっす
ところで化粧水塗るの自分も試してみたら、頭皮の赤みがちょっと引いた!
嬉しいなー。いつもより頭皮が白かったよ
- 268 :毛無しさん:2008/12/29(月) 14:39:32 ID:IYC7kDNu
- >>265
現在の頭皮、どれくらい復活したのか見たいですね。
- 269 :毛無しさん:2008/12/29(月) 17:22:49 ID:Q+dhjEyd
- フケがやばすぎて人の前にいられないレベルなんだがフケ対策って何かないのかな
- 270 :毛無しさん:2008/12/29(月) 17:43:15 ID:FCAJjzHr
- >>269
ニゾシャンとかどう?
ちなみに、自分はレヴィタ使ってます。
レヴィタシャンプー総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1185112529/
- 271 :毛無しさん:2008/12/29(月) 19:18:01 ID:ylQQmIni
- 今の俺のハゲ具合は山崎邦正と同じくらいである事に気づいた。
ちなみに、今21歳。
脂漏が治れば、元の量に戻るんだろうか・・・
- 272 :毛無しさん:2008/12/29(月) 22:30:56 ID:0io7knhE
- >>271
脂漏性湿疹が原因ハゲなら戻る。そうでないor男性型と併発しているなら…
- 273 :毛無しさん:2008/12/30(火) 00:33:28 ID:rb1WGmDX
- >>272
>>1に書かれてる以外で見分け方あるのかな
- 274 :毛無しさん:2008/12/30(火) 17:29:47 ID:uGN1gGiq
- 最近痒みはなくなったんですが、髪なくなた…
いい発毛方法教えて下さい
- 275 :265:2008/12/31(水) 00:13:04 ID:6xxahKtq
- 私は男性型のハゲなんで復活はしてないですね。
ただ頭の病気が無くなっただけストレスが減りましたが、ニキビ見たいのができる。
こいつはしつこいです。
治ってまた出来るの繰り返しです、、
- 276 :毛無しさん:2008/12/31(水) 03:09:56 ID:6xxahKtq
- >>270
これよさそうですぬ
- 277 :毛無しさん:2008/12/31(水) 03:35:04 ID:AKo1OfDP
- 脂漏性湿疹は頭を暖めちゃダメ。帽子、ヘルメットは×洗髪する時はぬるま湯か冷水。トニック系のシャンプーは×乾かすときはなるべくドライヤーを使わない。男性はなるべく坊主。早寝早起き。お酒、ストレスを避ける。
- 278 :毛無しさん:2008/12/31(水) 03:36:04 ID:TZtig3cz
- これで頭皮赤い人って自分ですぐわかるぐらい赤いんですか?
- 279 :毛無しさん:2008/12/31(水) 04:42:17 ID:zJDKCSMf
- >278
うん。明らかに他の場所と違う。ひどいときは湿疹のようにはっきりと赤い
- 280 :毛無しさん:2008/12/31(水) 13:22:55 ID:tWmMaiZU
- 男性型ハゲって、サイド、後頭部、襟足は薄くなりますか?脂漏性脱毛なのか男性型なのかわかりません。
- 281 :毛無しさん:2008/12/31(水) 13:34:37 ID:KvZ73v40
- >>280
脂漏性は明らかに頭皮トラブルがある症状なんだから
男性型か脂漏性か分からないって時点で、少なくとも脂漏性ではないでしょ?
- 282 :毛無しさん:2008/12/31(水) 13:49:16 ID:tWmMaiZU
- >>280
すみません、脂漏性湿疹があります。ただ、この脱毛がそれによるものなのか、年齢的に男性型も考えられるので、男性型なのか、わからないということです。
- 283 :毛無しさん:2008/12/31(水) 13:50:18 ID:tWmMaiZU
- >>280
すみません、脂漏性湿疹があります。ただ、この脱毛がそれによるものなのか、年齢的に男性型も考えられるので、男性型なのか、わからないということです。
- 284 :毛無しさん:2008/12/31(水) 19:44:55 ID:MxcJH+1n
- >>280
サイドや襟足の髪は男性ホルモンではなく、襟足は甲状腺ホルモンが関係してる
頭頂部から前頭部は男性型ホルモン
側頭部から後頭部は甲状腺ホルモン
脂漏性湿疹やアトピーなどではなく、サイドや襟足がカスッてるなら、甲状腺ホルモンの分泌が狂ってる可能性が極めて高いらしい
早く病院行って来るんだ
- 285 :毛無しさん:2008/12/31(水) 19:50:37 ID:TZtig3cz
- 風呂上がりで頭皮赤いのは普通?
- 286 :毛無しさん:2008/12/31(水) 20:03:36 ID:CV15kx/B
- 普通じゃない
- 287 :毛無しさん:2008/12/31(水) 21:06:25 ID:W0Otj1ag
- 今年の8月に禁煙を始めて脂漏性皮膚炎に。
抜け毛が洗髪のたびに100本近く抜け4か月で髪が薄くなった。
プロぺも試してみたが効果があらわれず。
他にも色々試してみたが何も変わらず
かなりのノイローゼになってたと思う。
そんで2週間くらい前から悩んでるのが馬鹿らしくなって
悩まないで気楽にいくことにした
それからは洗髪の抜け毛が30本くらいになり
今では10〜20本まで減った。
頭皮の赤みもほとんどなくなり脂漏もかなりマシになってる。
俺みたいにノイローゼになって抜けてる人がいると思う。
そういう人はストレスを溜めないのが一番の治療法な気がする。
気楽にいこうぜ
- 288 :毛無しさん:2009/01/01(木) 03:33:26 ID:TKAkJ0tJ
- >>284
てことは前と頭頂部は男性型、横と後ろが病気ってことでおk?
- 289 :毛無しさん:2009/01/01(木) 08:28:13 ID:l9z5LbZE
- そうやって分類にこだわるのは危険だと思う。
分けることに意味あるの?
- 290 :毛無しさん:2009/01/01(木) 10:04:56 ID:iYxPwvl/
- ここのスレでオナ禁をしている人はどれくらいの期間続いてますか?
- 291 :毛無しさん:2009/01/01(木) 13:03:29 ID:kJHZDebY
- >>288
両方とも病気
両方ともホルモンの分泌異常
>>289
意味はあるよ
それぞれ原因があるわけで、男性ホルモンの異常でハゲてる人に甲状腺ホルモンの治療をしてもハゲは治らないでしょ
その逆も
原因が分からなければ治療にならない
- 292 :毛無しさん:2009/01/03(土) 01:12:19 ID:dAdY/53O
- お医者様は、脂漏性脱毛は毛根が残っている場合もあるから、発毛の可能性はあると仰ってたんだが、本当ですかね?発毛のためには何をしたらいいですか?最近は納豆に一味唐辛子をかけて食べているのですが
- 293 :毛無しさん:2009/01/03(土) 01:37:52 ID:kLVPd96t
- >最近は納豆に一味唐辛子をかけて食べているのですが
脂漏性に香辛料は禁物じゃなかった?
- 294 :毛無しさん:2009/01/03(土) 04:42:13 ID:q/iGQcoo
- オレが思うに
今、自分の頭に出ているような症状
が女性にも出たとしたら
女でも禿げると思うんだよね。
そんくらい頭の出来物・カユみ・抜け毛がすごい
多分坊主にしたら頭真っ赤っかだと思う。
- 295 :毛無しさん:2009/01/03(土) 09:35:54 ID:VuDYEGLt
- この病気の人の抜け毛の毛根て何かついてるの?
- 296 :毛無しさん:2009/01/03(土) 14:59:07 ID:dAdY/53O
- 白い塊
- 297 :毛無しさん:2009/01/03(土) 15:28:52 ID:JT0DlwhD
- 偶然血液検査してて甲状性ホルモン異常なかったのに側頭部スカってるのはなぜ?
- 298 :毛無しさん:2009/01/03(土) 16:11:31 ID:X5TCosry
- 295だけど周りにはなんもついてないけど毛根が白いのは普通ですか?
- 299 :毛無しさん:2009/01/03(土) 23:05:36 ID:dAdY/53O
- 白いだけなら正常なのでは?塊がついてたらアウトだと思います。気になるなら抜けた毛をもって皮膚科を受信した方がいいです。
- 300 :毛無しさん:2009/01/04(日) 13:07:24 ID:4HmWYdUh
- てか辛いものってだめなんですか?
- 301 :毛無しさん:2009/01/04(日) 14:56:43 ID:tDQCe4Md
- 食べ物危険度(上に行くほど危険。同じランクは左が危険)
別格 あんこ チョコ
A 牛肉
B 豚肉 甘い物
C 辛い物
- 302 :毛無しさん:2009/01/04(日) 17:32:12 ID:Bxfdzgyj
- >>294
女で薄毛になったよ。
かゆい。
胃とも繋がってるよね。
胃が悪いと悪化する。
腹七分くらいだとマシになる。
よく熱がでたりして、おかゆだけにしてたらかゆくなかったとかいわない?
- 303 :毛無しさん:2009/01/04(日) 21:36:45 ID:jrUeuJY+
- 別スレでムヒソフトGX乳状液が効く…と紹介したものです。
やっぱりいいですよね。
@安全
A安価
B伸びがいい
C育毛成分が豊富
…これを全て満たしてますからね。
- 304 :毛無しさん:2009/01/04(日) 23:23:36 ID:0nr3ZAOD
- そんなんで利いたら苦労しない
- 305 :毛無しさん:2009/01/05(月) 00:21:16 ID:krcqPjwU
- さっき風呂上がりに分け目チェックしてたら、赤い斑点をいくつかみつけた
これがそうなの?ニキビじゃなくて、赤くシミみたくなってる…ちなみに乾燥肌で、手でモノつかむときはツルツルすべるくらい。
乾燥肌は脂を補おうとして脂がでるって聞いたが…どうなん?
さらにミヨシの石鹸シャンプー2ヶ月使ってたけど、乾燥しすぎてフケでまくるから聞いたらやめれって言われた。
赤い斑点がやばいんすか
- 306 :毛無しさん:2009/01/05(月) 08:39:24 ID:w6xciQwK
- 病院池
- 307 :毛無しさん:2009/01/06(火) 11:13:13 ID:dRk5XvTy
- >>301
それ正解
アイスまんじゅうッテ、あんこ入りのアイス食べたら、1日で再発した。
その日の夜の風呂で80本イカレタし
肉は鳥のささ身以外、ほとんど食べてない。
鳥はももの唐揚げくらいなら、まだまし
牛肉、豚は危険
スナック菓子やせんべいも要注意
- 308 :毛無しさん:2009/01/06(火) 13:21:57 ID:dRk5XvTy
- >>277
温めると菌が増えるから?
俺の場合、冬になると症状が軽くなり、5月ごろになると悪化する。
これにかかって三年目
- 309 :毛無しさん:2009/01/06(火) 18:48:24 ID:pHB7nLlE
- 運動後、緊張した時がヤバくない?頭だけでなく胸、お腹、背中もヒリヒリ。でもなぜか汗は出ない
- 310 :毛無しさん:2009/01/06(火) 19:06:11 ID:3S4OtEvm
- 走って汗かいてきたらチクチクする痒みが始まって途中で痒みが収まるんだけどこれかなあ?
- 311 :毛無しさん:2009/01/06(火) 21:33:29 ID:pgU//iKq
- 痒みが出れば脂漏性と思ってない?
- 312 :毛無しさん:2009/01/06(火) 23:08:08 ID:7Y55iUNh
- なんでニゾラールって使わない方がいいの?
- 313 :毛無しさん:2009/01/07(水) 02:21:35 ID:CmI/Bp/N
- >>311 めっちゃ痒くなったからこれと思ったんですけど…
- 314 :毛無しさん:2009/01/07(水) 22:13:03 ID:sXiZrl5o
- なんか部分的に禿げてるというより
全体的にスカってくるんだよなぁ…
眉毛も抜けて来る
- 315 :毛無しさん:2009/01/08(木) 00:27:07 ID:9BpkP1kU
- >>314
俺も同じ!ところでスカスカになったのを友達に指摘されたことある?
- 316 :毛無しさん:2009/01/08(木) 01:00:46 ID:lSsBKyk3
- 部屋は加湿したほうがいいの?
- 317 :毛無しさん:2009/01/08(木) 03:52:57 ID:vYHpK/5q
- 発症してどのくらいでハゲるんだろう
怖すぎるわ
まだ10代なのに
- 318 :毛無しさん:2009/01/08(木) 19:28:31 ID:tq6iqoue
- >>311
他に痒みが出る病気ってあるの?不潔以外で
- 319 :毛無しさん:2009/01/08(木) 22:18:03 ID:pnbsXNtj
- >>318
脂漏性皮膚炎/湿疹は明らかに皮膚が変だ・病気かもしれないって症状が出るから、
「もしかしてハゲてる原因は脂漏性かも?」とか思ってるようなレベルなら単なる男性型ハゲだよ。
俺は最初顔の皮膚が変になって、病院に行ったら顔と頭皮が脂漏性って診断された
- 320 :毛無しさん:2009/01/09(金) 18:19:12 ID:lFNfiHk4
- >>319
皮膚が変になるって具体的にどんな感じになる?
- 321 :毛無しさん:2009/01/09(金) 18:25:58 ID:6XUanpcL
- 俺は319じゃないが、かさぶたみたいなのがいーっぱいできた。
- 322 :319:2009/01/09(金) 19:06:40 ID:McHnMizf
- >>320
自分の場合ですが、
顔は頬・鼻・あごが赤くなり、軽い痒みがあって、特に小鼻はかさぶたみたいな状態で皮膚が剥がれる。
頭皮はフケこそ無いんだが、ニキビ・黄色い脂の塊ができて、たまに小さなかさぶたっぽいものができてる。
顔は↓の左側写真っぽい状態になってた。現在は毛穴がやや目立つ程度で、顔は普通の人並みです。
http://homepage3.nifty.com/nikibi/nikibi_p/nikibi-sirousei.html
頭皮は今一歩だけど、昔よりは良い状態になってます。
早めに色々対策したおかげでハゲてはいないが、一時期脱毛が酷かったせいか、以前よりボリュームに欠ける。。
- 323 :毛無しさん:2009/01/09(金) 19:11:35 ID:NA+zKC2l
- >>320
ふけと赤みがやばいのと何か変に凸凹してる
あとシャンプーすると頭皮が痛い
たぶん脂漏性
- 324 :毛無しさん:2009/01/09(金) 22:48:43 ID:lFNfiHk4
- わぁ、じゃあやっぱり脂漏性だ。
半年前まで頭皮にカサブタできて、真っ赤になって、角栓様物質みたいなのいっぱいとれて、膿出たり、毛包炎だらけ枕血だらけだったから。
- 325 :毛無しさん:2009/01/10(土) 09:28:21 ID:6TXY1iP6
- その時点で医者に診てもらわなかったの?
てか俺今までなかったのに急におでこが赤くなってきた…これから顔も浸食されるのか…。
- 326 :毛無しさん:2009/01/10(土) 19:43:42 ID:mmbVcPRF
- コラージュフルフル使って4日たったけど
マジで皮脂減った
- 327 :毛無しさん:2009/01/11(日) 01:29:50 ID:3BAwadXA
- 酢とかは効かないんだろうか?
- 328 :毛無しさん:2009/01/11(日) 04:43:48 ID:kyOYCNLw
- 風呂入っても12時間後には頭が痒くなるから一日二回風呂入ってる
頭のかゆみを抑える薬ってないの?
- 329 :毛無しさん:2009/01/11(日) 10:19:54 ID:J1hZDlXt
- >>325
>おでこが赤くなってきた
前髪下ろしてないか?
脂漏性になったら、毛先が皮膚に当たるような髪形は厳禁だぞ。
- 330 :毛無しさん:2009/01/11(日) 12:59:42 ID:cEEa7WgE
- もう治らねえよコレ。一日中痒みに悩まされるし、髪なくなるし。食事制限でうまいものは食えなくなるし。それなのに治らない。きっと全部無駄なんだよ。俺らがやってることは
- 331 :毛無しさん:2009/01/11(日) 14:06:15 ID:aNNw8InA
- 風呂の時顔の前に桶置いて上からシャワー当てて桶に貯まるように流して桶の水を見たら白く濁っててフケみたいなのが浮いてた 頭皮も赤くないし痒くないのに洗いすぎかな みんなはこういう風になるんですか?
- 332 :毛無しさん:2009/01/11(日) 14:43:18 ID:YUlz+2sS
- >>331
整髪料とか使ってますか?
- 333 :毛無しさん:2009/01/11(日) 14:45:57 ID:KYFoNdV9
- >>328
>>58嫁
- 334 :毛無しさん:2009/01/11(日) 15:01:26 ID:aNNw8InA
- >>332 使ってないけどリバイボゲンのシャンプー使ってます もしかしたら使い出してから出てきたかもしれません
- 335 :毛無しさん:2009/01/11(日) 21:16:34 ID:qQ2uxo5l
- >>309>>310
オレもなる。やっぱ似たような所が悪いのかな
あれのせいで思いっきり運動するの気が引ける
- 336 :毛無しさん:2009/01/12(月) 05:38:59 ID:D+LnavMv
- 長年頭皮の痒みと赤みそして皮脂の異常分泌に悩まされハゲも進行してた俺
現在は頭皮は白くなり痒みもなくなり皮脂もかなり減った ハゲも改善しつつある
何がよかったのかまとめてみる
プロペシアを半年服用 これがかなりでかいと思う 性欲は多少減少したがそのぶん皮脂の分泌が減った事は間違いない 毛も復活してきたし
シャンプーは基本無添加シャンプーで3日に一度ニゾシャンプーを使ってる 今思うと以前は洗浄効果の高いシャンプーでゴシゴシ洗っていたのが逆に頭皮の皮脂を取りすぎて炎症を起こしていたんだと思う
自分がしたのはこの二つだけ 男性型だと思う人は是非やってみな プロペ ニゾはネットでも買えるし病院でも処方してくれるから
- 337 :毛無しさん:2009/01/12(月) 08:36:04 ID:oni0mbc+
- >>336
プロペ止めたら、脂の分泌量また増えるんじゃないのかな?
俺も同じように試して、一時期良くなったが、プロペ止めた半年後くらいには再発した。
プロペ服用期間は3ヶ月くらいだったか。
- 338 :毛無しさん:2009/01/12(月) 11:44:25 ID:aeeD/Wan
- >>336
男性型ってつむじか前髪から禿げてくる人が多いの?
- 339 :毛無しさん:2009/01/12(月) 16:14:15 ID:D+LnavMv
- プロペシアの服用を止めたら体質は元に戻るよ 根本的原因を治すわけじゃないから
プロペシアと同じ効果のフィンカ−やフィンペシアなら安くすむし下手な育毛剤使うより断然まし
俺の場合は前頭部がスカってきたパターンだった 頭頂部はフサフサ
- 340 :毛無しさん:2009/01/13(火) 04:58:50 ID:+Mp8pVNs
- >>339
スカった部分は生えてきてる?脂漏性脱毛が回復するか否か切実に知りたいんだが
- 341 :毛無しさん:2009/01/13(火) 12:56:57 ID:ca71L6U7
- なんか耳の上がはげてきたんだが
こんなはげ方の人おっさんでも見たことないわ
- 342 :毛無しさん:2009/01/13(火) 14:45:29 ID:TKsEuNAD
- 乾燥性のフケの人が脂漏性湿疹ということはあるのですか?
頭皮は赤くないですが、生え際に湿疹ができたりします。
- 343 :毛無しさん:2009/01/13(火) 16:10:15 ID:Q9iQ80xy
- >>342 俺も 洗髪したばっかなのに生え際からフケみたいなやつが出だした しかも今まで痒くなかったのに痒くなってきたから今度皮膚科に行ってみる
- 344 :毛無しさん:2009/01/13(火) 21:22:26 ID:evnNUbLN
- 脂漏にフィナって大丈夫なのか?
脂漏って男性型ではないだろ?
- 345 :毛無しさん:2009/01/14(水) 02:47:52 ID:zKOTwqpP
- 脂漏性にリンデロンやらアンテベートは効かないってマジ?
- 346 :毛無しさん:2009/01/14(水) 03:15:47 ID:fW6sv0r+
- しろうせいは
最近男性型だと思うようになってきた
- 347 :毛無しさん:2009/01/14(水) 03:21:13 ID:mEAAib91
- >>344
併発する人もいるし、治療法は全く異なるものなので大丈夫でしょう。
>>345
ググったら、真菌には効かない薬みたいですね。むしろ逆効果とか。
>346
脂漏性皮膚炎はその名の通り、湿疹や皮膚炎が出る皮膚の病気ですから、全くの別物です。
- 348 :毛無しさん:2009/01/14(水) 06:01:27 ID:yzDWERE7
- >>309>>310コリン性蕁麻疹やな。
俺と同じ。
コリン性蕁麻疹スレが身体健康カテにある
- 349 :毛無しさん:2009/01/14(水) 07:17:06 ID:fW6sv0r+
- ゆうこりんファンの俺がきました
- 350 :毛無しさん:2009/01/14(水) 08:13:21 ID:PVn7SZbE
- 昨日病院行ってきた
脂漏性じゃなかった
確かに脂の分泌は結構多いし、発疹があるけど脂漏性ではない
脂漏性だったらただ脂っぽくて少し頭皮が痒いくらいじゃ済まないとか
頭皮のケア、食生活の改善、規則正しい生活リズムをを徹底すれば改善されるってな
あと出来れば毎日湯船に浸かり、風呂出た後はしばらく湿気が60〜80%ある温かい場所にいろとさ
風呂出た後に急に乾燥+寒い場所にいると一気に肌が乾燥してしまうから必要以上に脂が出てくるらしい
それを続けるとそういう体質になるとか
- 351 :毛無しさん:2009/01/14(水) 12:42:33 ID:KDxVbIQM
- >>350
脂漏性じゃないんだから、そんな説明されても。
- 352 :毛無しさん:2009/01/14(水) 13:42:36 ID:PncPvjly
- >>351
いや、それはそれで脂漏性かそうでないかの参考にはなると思うよ
特に脂ギッシュで抜け毛が多いと不安になるし
>>350乙
- 353 :毛無しさん:2009/01/14(水) 20:43:16 ID:z7KfC814
- >>348
コリンと脂漏性の違いが難しい
- 354 :毛無しさん:2009/01/14(水) 23:43:59 ID:PVn7SZbE
- >>351
脂漏性と勘違いしてる人結構いるべこのスレにもきっと
あと、下の説明はただ脂っぽい人はもちろんだけど脂漏性の人にも良いって言ってたから一応
- 355 :毛無しさん:2009/01/14(水) 23:59:03 ID:KDxVbIQM
- >>353
コリン性は名前そのまま、蕁麻疹みたいなのができるし、
脂漏性は湿疹ができるんだから、難しくないよ。
- 356 :毛無しさん:2009/01/14(水) 23:59:42 ID:KDxVbIQM
- >>354
はいよ
- 357 :毛無しさん:2009/01/15(木) 02:21:56 ID:Hj5B+9v1
- 二件皮膚科いってるんだが、一件目の医者は脂漏性、二件目はアレルギーって言う
しかもどちらも渡すのはリンデロンと飲み薬だし
なんだこれ
- 358 :毛無しさん:2009/01/15(木) 10:04:32 ID:Ofa93iHb
- 俺これだ・・・頭皮が赤くなってて触ると痛いんだよね
しかもハゲの原因かよ・・・どうりでまだ20なのに最近薄くなってきたわけだ
- 359 :毛無しさん:2009/01/15(木) 12:49:53 ID:5+Z469LT
- 髪の毛が薄くなってきたって実感は全くないんだが
ここ2〜3年前から頭皮が痒くなってフケも出るようになってきたんだ
そんで今年の冬になってから体全体も痒くなってきたんだがこれってこの症状ですか?
- 360 :毛無しさん:2009/01/15(木) 14:33:00 ID:KwhnP6xK
- 脂漏性皮膚炎になりやすい場所
http://www.cocokarada.jp/disease/detail/K4100001/
脂漏性皮膚炎の写真(顔)
http://homepage3.nifty.com/nikibi/nikibi_p/nikibi-sirousei.html
- 361 :毛無しさん:2009/01/15(木) 19:56:51 ID:uxilfJ8Z
- >>343だけど今日皮膚科に行って見てもらったら医者いわく洗いすぎにより頭皮が剥けてるだけらしい でも脂っぽいから毎日洗いたいけどシャンプーで洗うのは3日に一回て言われた
- 362 :毛無しさん:2009/01/15(木) 20:15:44 ID:H9m5yDTy
- >>360
上のリンク先が性感帯にしか見えないwww
- 363 :毛無しさん:2009/01/15(木) 20:42:06 ID:uWzOJtse
- 脂漏性でハゲてきてる人は、きれいに頭皮を洗えていない場合が多いと思う。
もちろん、生活習慣やストレス等で皮脂の出る量は人によって異なるが、
毎日の洗髪で頭皮を完全にきれいにすることが重要と思う。
洗髪しながらマッサージする感じで、力を入れて洗うのがいい。
初めは抜けるがそのうちに、抜け毛は減り根元がきれいになれば、しっかりとした
毛が生えてくる。
- 364 :毛無しさん:2009/01/16(金) 01:03:44 ID:QvGSAz5h
- >>363
信じていい?本当ならガシガシ洗う
- 365 :毛無しさん:2009/01/16(金) 02:16:12 ID:FKZTRd0z
- >>363
明らかに「脂性」と「脂漏性皮膚炎」を勘違いしてる書き込み。
- 366 :毛無しさん:2009/01/16(金) 10:34:10 ID:QvGSAz5h
- 脂漏性なら、もう生えないの(T-T)
- 367 :毛無しさん:2009/01/16(金) 19:17:55 ID:Ku+StOvK
- >>364
爪をたてず指の腹の部分でゴシゴシ洗うといいよ。
シャンプーは洗浄力弱くても低刺激のものを使うこと。
マッサージは頭を洗いながらと育毛剤をつける時のみ。
頭皮の弱ってる人は汚れた油がでた後にマッサージすると
ニキビができたり炎症おこしたりするもとだと思う。
頭を洗ってる時とその直後は、一番温まって
マッサージの効果が大きいと思う。
抜けるのを恐がらずあらゆる角度から地肌を洗い
ゆすぐ時も洗う時と同じようにゴシゴシと油の
とれ残し落とす感じでやってみて。
考え方として洗ってもきれいにならない頭皮がおかしい。
マッサージできていない油を
落としきれていない人は、血行不良
の為頭皮は固く油を落とそうとしても滑って
油を落とせていないと思う。
364さん頑張ってみて下さい。
- 368 :毛無しさん:2009/01/16(金) 19:31:39 ID:ZgCmgR5L
- 361ですけど最近頭皮が剥けてる感じのフケが出てるけど頭皮は赤くないし痒くないです 冬だから乾燥してて個人差で只出てるだけって友達に言われたけどかなり不安です やっぱり皮膚炎ですかね?
- 369 :毛無しさん:2009/01/16(金) 20:28:31 ID:Ku+StOvK
- >>368
フケは皮膚が古くなって新しい頭皮に変わるだけだから
悪いものではないと思う。
頻繁にフケのでる人は、シャンプーや育毛剤に
頭皮が負けてる可能性があるので変えたた方がいいかも。
- 370 :毛無しさん:2009/01/16(金) 20:51:01 ID:QvGSAz5h
- >>367
丁寧で詳しいアドバイスありがとうございます!マッサージがんばってみますp(^-^)q
- 371 :毛無しさん:2009/01/16(金) 21:40:25 ID:MaJLTmC+
- >>364
ガシガシ洗っちゃ駄目。
365が言うように、脂性と脂漏性皮膚炎とは違うから。
皮膚炎だから、刺激を与えないように優しく洗うほうがいい。
- 372 :毛無しさん:2009/01/16(金) 21:42:04 ID:MaJLTmC+
- マッサージなんてもってのほか。
痒み、炎症が増すよ。
- 373 :毛無しさん:2009/01/16(金) 23:54:29 ID:dLdctx6l
- >>36さん ありがとうございました やっぱり1日1回で洗いすぎと皮膚科の医者に見てもらったときにいわれたので頭皮が弱いのかもしれません
- 374 :毛無しさん:2009/01/16(金) 23:59:15 ID:GuxfY3FQ
- ID:Ku+StOvK
こいつのレスはNGにでもしておけ
- 375 :毛無しさん:2009/01/17(土) 19:20:03 ID:XmYe+s3c
- 痒みが消えたら完治なの?いま大分いいんだがまたぶり返しそでこわい
- 376 :毛無しさん:2009/01/17(土) 22:47:28 ID:YXEMHFYY
- 俺もつい2,3年前まで脂漏性皮膚炎で抜け毛とフケがひどくてハゲ秒読み
かなって思ってた。そんでもうなんかどうでもいいとか思って病院から
もらってた頭に塗る薬とか頭洗う前に油つけなさいとか言われて熱心に
やってたこともすべてやめて風呂も3日に1回とかになった(洗髪はコラフル使用)。
正直これからひどくなってもうひどい見た目になっていくんだろうなとか
思って絶望視してたらだんだん症状が良くなってきて、しまいにはもう普通の
シャンプーで洗ってもなんともなくなったw
だからここにいるみんなもあきらめないでほしい。もっともおれの場合は諦めて
よくなったんだがwwそれとフケとか抜け毛のこと気にしすぎてたのかもしれない。
まあ何が転機でよくなるかはわからないけどきっと治るよ。
- 377 :毛無しさん:2009/01/17(土) 23:02:59 ID:XLzY8Uzb
- >>376
洗髪の回数を減らしたら、良くなったって事ですか?
- 378 :毛無しさん:2009/01/18(日) 00:47:04 ID:nyjIQwah
- 汗をかくと全身がかゆくなる俺は皮膚の病気なのか?
肩とか、胸とかの毛穴に固まった油が詰まってたりする。
頭は頭頂部がうすくなってる。
- 379 :毛無しさん:2009/01/18(日) 03:09:13 ID:C7LZUvQb
- この病気の人の頭皮って共通して赤いの?
- 380 :毛無しさん:2009/01/18(日) 09:58:25 ID:a+XemY9r
- ぼこぼこですがな
- 381 :毛無しさん:2009/01/18(日) 13:19:37 ID:CDWvLkXJ
- これ治ったらまた生えるの?髪。もう大分スカスカなんだが…
- 382 :毛無しさん:2009/01/18(日) 13:50:23 ID:CrFEuBaV
- >>381
脱毛の原因が脂漏性皮膚炎だけならば、治れば回復する
- 383 :毛無しさん:2009/01/18(日) 13:50:54 ID:a+XemY9r
- ホントかよww
- 384 :毛無しさん:2009/01/18(日) 15:08:44 ID:sdvpNP2Z
- サイドがスカスカなのってこの病気は関係ないんだよね?
- 385 :毛無しさん:2009/01/18(日) 15:57:12 ID:vFVgE4to
- >>384
甲状腺の検査が必要かも
- 386 :毛無しさん:2009/01/18(日) 17:48:34 ID:aA2l5qUK
- >>385
詳しくお聞かせ願いたい
- 387 :毛無しさん:2009/01/18(日) 19:04:28 ID:NK8mCNJ6
- だってほとんどの人が男性型も併発するんだぜ
- 388 :毛無しさん:2009/01/18(日) 20:44:28 ID:CDWvLkXJ
- てか何で男性型も併発するんだろ?仕組みがわからん
- 389 :毛無しさん:2009/01/18(日) 20:58:35 ID:monIHvrg
- 18の男だけど痒みはあるけど頭皮の赤みは全くない。
これはどうなのかな?
- 390 :毛無しさん:2009/01/18(日) 21:58:09 ID:NK8mCNJ6
- 男性型ハゲだからしろうになるってのが正しいと思う
- 391 :毛無しさん:2009/01/18(日) 22:15:03 ID:PiNTLpQf
- >>377
うん。俺は頭ベットリしてきて気持ち悪いみたいな感じになってから入るってのを
2ヵ月くらい続けてたら、フケが段々少なくなってきてかゆみとかも全く感じなく
なってきた。なんか不思議な感じだったよ。それから症状は一回も出てないし抜け毛
も気にならなくなった。俺的にはフケがなくなったことがほんとに嬉しかった。
ホントにフケがひどくて常に頭に白いカスがある状況だったからね。それにフケと一緒に
髪の毛も毎回5本くらい抜けてて怖かったし。
- 392 :毛無しさん:2009/01/18(日) 22:26:57 ID:pbvTS8jp
- 頭皮が黄色い感じで頭皮こすったら粒の太い皮ぽいのがどんどんでてきてびっくりしたけどやっぱり脂のせいでしょうか?
抜け毛がひどくて髪質も硬毛から軟毛に変わったので原因これかなぁ?
- 393 :毛無しさん:2009/01/18(日) 23:02:22 ID:vFVgE4to
- >>386
サイドの場合、男性型以外の原因が考えられる。
その一つが、甲状腺ホルモンの異常。
単なる、ストレスかもしれないけど
- 394 :毛無しさん:2009/01/18(日) 23:42:25 ID:sdvpNP2Z
- あっじゃぁ俺の場合受験によるストレスが関係してるのかも…
- 395 :毛無しさん:2009/01/19(月) 00:14:53 ID:VAKm1mrP
- >>390
女でも?
- 396 :毛無しさん:2009/01/19(月) 00:19:57 ID:VAKm1mrP
- >>392
粃糠性っぽい?かな。
とりあえずこれを見てみてね。
ttp://www.hair-speciality.com/central/datsumoushou_04.html
- 397 :毛無しさん:2009/01/19(月) 00:23:18 ID:1ats+/8u
- とりあえず適当な自己診断をせず、皮膚科に行くのが一番良い。
脂漏性皮膚炎は医者によって診断や治療法がまちまちだけど、
AGAも受け付けてる皮膚科ならかなり適切な処置をしてくれるはず。
- 398 :毛無しさん:2009/01/19(月) 00:32:52 ID:8yJpKF8Y
- 治ったって人いるの?なんかもう最近あきらめかけてるんだが
- 399 :毛無しさん:2009/01/19(月) 08:20:16 ID:dDjuo44x
- ニゾ使ってる人いないの?
俺は使ってるが普通にいい気がする。
- 400 :毛無しさん:2009/01/19(月) 17:55:41 ID:XAK7gSbU
- とりあえず頭皮が赤くないならこれじゃないと判断していい?
- 401 :毛無しさん:2009/01/19(月) 20:46:38 ID:ni3AwRFl
- もう3年も肉食って無かったんだけど、まったくもって効果なかったので解禁してやろうと思ってる次第であります。
- 402 :毛無しさん:2009/01/19(月) 21:15:26 ID:8yJpKF8Y
- 触れば触るほど髪抜ける。どうしたらいい?痒みヤバい。前髪かなりうすくなってスカスカ。どうしたら抜けなくなる?湿疹直らない限りムリ?だれか情報くれ…。頼む。
- 403 :毛無しさん:2009/01/19(月) 22:17:48 ID:XAK7gSbU
- >>331をしても水が白く濁って脂っぽいのがなんか浮いてるなあ まだ18だから新陳代謝がいいのか冬だから脂が出やすいのか でもしっかり洗ったらかさぶたみたいなフケが出て肌が弱いみたいだし いったいどっちなんだ俺の頭皮
- 404 :毛無しさん:2009/01/20(火) 02:09:11 ID:zoL+OR4I
- 中学生の時、この病気になった
運動して体あったまってくると背中と頭が痒くなるんだよなw辛い物食った時とか
病院行って薬貰ったらいつの間にか治ってたような
ただ当時の事思い出すと、風呂入ってなかったんだよな‥兄貴も同じ病気になってたし‥それが原因か?
現在、兄貴はフサ
俺はハゲ
- 405 :毛無しさん:2009/01/20(火) 08:03:41 ID:VtF3O8Mw
- 原因は体質、ストレス、食生活の乱れ(動物性の脂を多くとるなど)だと一般的には言われてる。
あと毛が密集してるところに出来やすいから必然的に髪の量が多いとかかる可能性が高くなる。
- 406 :毛無しさん:2009/01/20(火) 16:34:22 ID:YpZzMv7c
- 全スカになっちゃって もうずっと坊主だわ。
坊主も脂漏性湿疹見えるから恥ずかしいけど 気にしてたら生きていけない。
ロゲインかプロペシアどっちか使用したいんだが やっぱやめた方がいい?
ロゲインは炎症起こす可能性あるみたいだしかなり軽症の時じゃないと無理かな。
あんまり気にしないようにはしてるけど 細くていいから希望が欲しい。
- 407 :毛無しさん:2009/01/20(火) 21:18:31 ID:hfjxQr9j
- >>406
低アレルギーの物を使ってみては?
ザンドロックスとか
- 408 :毛無しさん:2009/01/20(火) 22:09:35 ID:vE3GEC86
- 脂漏性になってからかれこれ十数年になりますが最近いいシャンプーを見つけたんで紹介しときます。
名前はハイグレード・ザクロ精炭酸シャンプーです。
使って2、3日でなんとなく効果がありそうで、かれこれ2ヶ月たちますがリピート確定です。
ニゾシャンも使ってたけどしばらくこれ一本でいこうと思ってます。
医者もあてにならないんでみんなで情報交換しながら克服していきましょう(^^)
- 409 :毛無しさん:2009/01/20(火) 22:35:17 ID:BkBUvWRg
- >>408
軽くぐぐってみたけど、ぼったくり業者とまではいえない価格だし、
日常的に使うシャンプーとしての選択肢にはなると思うけど、
ニゾみたいに真菌の殺菌作用はないんでは?
あと皮脂を取り過ぎて悪化する可能性も?
- 410 :毛無しさん:2009/01/20(火) 22:54:56 ID:j66B8JfM
- レスタミンやムヒソフトの主成分、塩酸ジフェンヒドラミンには消炎効果だけではなく、
白癬菌への殺菌効果もあったのだ。
知ってました?
http://sibou.seesaa.net/article/42642351.html
- 411 :毛無しさん:2009/01/20(火) 22:58:19 ID:kd7pxCjf
- みんな>>331したらどう?やっぱり濁って脂みたいなの浮いてる?
- 412 :毛無しさん:2009/01/20(火) 23:22:08 ID:KQJpLhUl
- >>411
普通の人でもフケ自体は出るからね・・なんともいえない。
新陳代謝で皮膚は必ず剥がれてるわけだし。
皮膚3枚重ねくらい分厚いのが剥がれるのが問題。つかキモイ・・イヤ過ぎる。
- 413 :毛無しさん:2009/01/21(水) 00:15:48 ID:d3wh83Sh
- >>406
脂漏性と男性型併発で、今頭頂部が玉木レベルの俺だけど
脂漏性の方はこの一年くらいでだいぶ良くなった。
医者っていっても実の叔父だけど、相談しながらとりあえず湿疹・炎症はさっさとステロイドで
治めてから、食事や適度な運動などで地道に体質改善した。
とくにそれまで4時間程度だった睡眠時間を最低6時間は取るようにしてから劇的に改善した。
あくまで俺の場合の例だけど、諦めないで続ければ光は見えるかもよ。
やんない後悔よりとりあえずやってからの後悔の方が俺はマシだと思うんだ。
とにかく医者とも相談しながら、粘っていこうぜ。投げたら負けだよ。
- 414 :毛無しさん:2009/01/21(水) 20:16:37 ID:pLJWezU6
- コラフルは某シャンプーレビューサイトで
全成分公開してないし一部公開されてる成分の中にも
有害成分が入ってると酷評されてて
使わない方がいい気がしてきた
みんなシャンプー何使ってる?
- 415 :毛無しさん:2009/01/21(水) 22:01:32 ID:IFluUnRV
- キュレル+ニゾロ
1週間つかったが調子いい
- 416 :毛無しさん:2009/01/21(水) 23:37:23 ID:uM1cNIOF
- >>414
コラージュフルフルはとっくに全成分公開してるよ!
某解析サイトが長い間放置してるだけです。。。
http://hc.mochida.co.jp/products/ingredients/list.html
- 417 :毛無しさん:2009/01/22(木) 02:36:26 ID:Vd7C0aho
- コラージュ使い切ったからオクトの高い方試してみる
- 418 :毛無しさん:2009/01/22(木) 17:59:58 ID:eGNDdc7G
- 最近またひどくなってきたからステロイド使ってある程度治して生活習慣改善することにする。
- 419 :毛無しさん:2009/01/22(木) 20:30:45 ID:6nANy5Sh
- インフルエンザになったから頭洗えねえ 脂だけでも流しておきたい
- 420 :毛無しさん:2009/01/22(木) 20:34:59 ID:32OGZOpf
- マスクして美容院か床屋で洗ってもらえば
- 421 :毛無しさん:2009/01/22(木) 21:04:57 ID:WFjqe7SF
- つい先日、肉解禁を宣言した>>401なんですが
肉食いだしてからというもの髪にコシとハリが出てすこぶるいい調子なわけで、なんなんだよこれもうわけわかんねーよと思っている次第であります。
まー肉っつっても脂身の少ないverの豚肉なんだけども。
- 422 :毛無しさん:2009/01/22(木) 21:50:32 ID:nd9G1gmy
- >>420
出かけてうろうろして悪化させるくらいなら、家で自分で洗うほうがいいでしょ。
- 423 :毛無しさん:2009/01/23(金) 00:46:55 ID:UEy0l+Re
- 毛穴よーく見てみたらフケが詰まってて萎えた…。
- 424 :毛無しさん:2009/01/23(金) 02:24:16 ID:EjRemUgJ
- 掻くと爪の間にきな粉みたいなフケ?が取れるんだけど、
これってこの症状かな?あー痒い
- 425 :毛無しさん:2009/01/23(金) 02:35:28 ID:rVJHWFKl
- >>421
タンパク質が足りていなかったのでは
- 426 :毛無しさん:2009/01/23(金) 08:51:14 ID:C86f58WI
- 最近頭皮によくニキビ・吹き出物が出来るが
この病気の初期症状?
- 427 :毛無しさん:2009/01/24(土) 00:25:51 ID:trzzbBxh
- >>426
かもしれないですがわからないです
ニゾ全然効かなかったけどレスタミンでそっこーフケとかゆみなくなった
まじうれし
もぉハゲはどぉでもいいや
- 428 :毛無しさん:2009/01/24(土) 15:15:50 ID:Gzf0Cw1e
- 俺この病気治って髪また生えたら募金と献血するわ
- 429 :毛無しさん:2009/01/24(土) 21:50:24 ID:SxqjtO9Y
- >>428
なんか分かる気がする
- 430 :毛無しさん:2009/01/25(日) 15:43:37 ID:kn8Gqgdu
- すいません、関係無いかもしれませんが。
私は、以前、水分を取りすぎる癖がありました。毎日、仕事場で、コーヒーをマグカップ
で、4,5杯、ペットボトルの水2杯、それに、コーラーを2杯。夜も、かなりの水分を取って
いました。この癖を直して、約1か月経ちますが、嘘のように脂症が治りました。以前は、
顔と頭の脂がすごくて、頭はすごく痒くなるし、凄い量の毛は抜けるし、とにかく、凄い脂性
だったのですが、治りました。禿もかなり進行して、全体が相当薄くなっていたのですが、
最近少しずつ毛の色も黒く(以前は、茶色くなっていた)もどり、太く、量も増えてきました。
皆さんの中で、水分を取りすぎる癖のある人は、是非見直してみてください。
- 431 :毛無しさん:2009/01/25(日) 17:35:11 ID:N7IoeSYi
- >>430
脂性は体質
脂漏性皮膚炎は病気
ここは脂漏性皮膚炎のスレですよ
- 432 :毛無しさん:2009/01/25(日) 17:55:01 ID:AEF6oKWx
- 自分の頭皮が赤いかどうかを自分で調べるのに
一番適した方法ってありますか?
- 433 :毛無しさん:2009/01/25(日) 18:08:18 ID:uWjCkcZo
- >>430
釣りかもしれないが、それはおそらく水分を減らしたためではなく糖分を減らしたためだと思われ。
>>432
合わせ鏡。
- 434 :毛無しさん:2009/01/25(日) 23:00:41 ID:/BPbzplM
- >>432
カメラで撮ればいいんじゃね?
- 435 :毛無しさん:2009/01/26(月) 01:19:38 ID:pDBrcf8s
- >>433
すいません、決して釣りではありません。
以前に、糖分、脂分をかなり減らしてみたのですが、脂症は改善されませんでした。
そこで、水分の取りすぎなのかなと思い、試してみたら、すぐに改善されました。
脂漏性皮膚炎には、効果がないかも知れませんが、脂漏性皮膚炎を疑っている方がいれば
是非、試して下さい。 腎臓が関係してるのかな。。。
- 436 :毛無しさん:2009/01/26(月) 21:52:27 ID:YApvMpgs
- とりあえず・頭皮が赤いか ・抜け毛の毛根に何かついてるか ・痒みがあるかで判断していいですか?
- 437 :毛無しさん:2009/01/26(月) 21:58:43 ID:E25RYKtB
- >>433-434
なるほど。
両方やってみます ノシ
- 438 :毛無しさん:2009/01/26(月) 22:55:40 ID:q4w38DpM
- >>436
それはただの男性型だって…
- 439 :毛無しさん:2009/01/27(火) 06:20:42 ID:YA3/R05t
- 頭皮臭い
- 440 :毛無しさん:2009/01/27(火) 11:05:35 ID:G8NVXT59
- 高校の部活並みに走りこんでたら頭臭いの治ったよ
- 441 :毛無しさん:2009/01/27(火) 11:15:08 ID:+/CUKl5f
- ひきこもりは体動かさないから
血行が悪くなって頭皮が退化するよ。
- 442 :毛無しさん:2009/01/27(火) 12:07:55 ID:PtaeSiBN
- この病気って言われて頭頂部スカってるんだけどカメラでつむじとったら普通に禿げてた…。
これって男性型と併発してるってことだよね?
- 443 :毛無しさん:2009/01/27(火) 12:30:09 ID:09E7ibOC
- 聞きたいんですけど、この病気で薄くなった人って、他に鼻とか眉毛の間とかに症状でましたか?
何ヶ所か症状でた場合は男性型より皮膚病の可能性高いですかね?
- 444 :毛無しさん:2009/01/27(火) 13:52:57 ID:+/CUKl5f
- >>443
というか眉毛下の皮膚も真っ赤になって
かゆいから擦ると眉毛がガンガン抜ける。
- 445 :毛無しさん:2009/01/27(火) 17:38:29 ID:bdZG5ICG
- >>443
脂漏性皮膚炎かどうか調べるのに小鼻の周りが赤いかどうか見るよ。
皮脂が多いところであれば症状出るよ。
背中とか耳の裏とか。
- 446 :毛無しさん:2009/01/27(火) 18:51:54 ID:Z2xYHvOj
- 頭皮は青白いのに痒いです この病気って赤みと伴って痒くなります?
- 447 :毛無しさん:2009/01/27(火) 19:25:43 ID:40/t0pwM
- >>446
すぐ上のレスに書いてあるけど、赤みとかいうレベルじゃないから…
- 448 :毛無しさん:2009/01/27(火) 23:44:50 ID:81oVSAqs
- だいぶ前だけど麻布十番で頭皮全体がまっかっかな男の人がいた
俺も脂漏性皮膚炎だけど赤いところが、面になったり点になったりしてるけど
頭皮全体になってるひともいるんだなと思った
その人が脂漏性かどうかはわからんが
- 449 :毛無しさん:2009/01/29(木) 02:25:30 ID:SWERrkVR
- で、脂漏性皮膚炎治すにはどうしたらいいんで?
- 450 :毛無しさん:2009/01/29(木) 12:48:37 ID:jxZryX+w
- かゆみと赤みがいつもあって、朝シャンプーしても昼には脂がべっとり。
天然の湯の花というものがアトピーや皮膚病全般に効くと聞いたので探してみた。
ネットだと草津温泉湯の花と言う物の情報が多かったが、販売店に電話をしたみたが
生産量が極めて少なく、新規お断り、リピーターの人のみに売っている状態で購入できなかった。
その他で強酸性で殺菌力が強く皮膚病に効く物を探してみたら類似品があって、そっちは普通に売ってたので
購入してみた。蔵王温泉湯の花団子ってやつでこちらも天然もので草津温泉湯の花とほとんど同じぽい。
団子状のものが10個入りで洗面器にお湯を入れて1個の1/3を良く溶かして頭を突っ込んで頭皮全体に馴染ませた。
シャンプー後にそれをやって頭にタオルを巻いて湯船で半身欲30分した後に軽く洗い流してみた。
12時間経っても頭皮が過剰な脂まみれにならないようになった・・・。かゆみも軽減。
ステロイドよりも副作用がないのでお勧め。
ググって強酸性で硫黄の湯の花について調べてみると使いたくなるかも。アマゾンとかで売ってるのはNG。
- 451 :毛無しさん:2009/01/29(木) 14:37:23 ID:dmglrX9q
- 普通にハンズとかロフトに天然の湯の花売ってるっしょ。
粉末状のやつ。
- 452 :毛無しさん:2009/01/29(木) 14:40:29 ID:dmglrX9q
- ttp://item.rakuten.co.jp/koyama-p/4936626000079/
これ。
- 453 :毛無しさん:2009/01/29(木) 14:44:02 ID:jxZryX+w
- >>451
それは酸性じゃないし草津温泉湯の花・蔵王温泉湯の花とは全くの別物で皮膚病には効果ないよ
- 454 :毛無しさん:2009/01/29(木) 14:44:50 ID:jxZryX+w
- >>451
それは酸性じゃないし草津温泉湯の花・蔵王温泉湯の花とは全くの別物で皮膚病には効果ないよ
- 455 :毛無しさん:2009/01/29(木) 14:55:41 ID:dmglrX9q
- 強酸性なら、アトピーだから強酸性水生成機持ってるけど悪化しただけだったよ。
肌にいる常在菌まで殺すから、余計弱るんだよ。
脂漏性もマラセチアだけ殺菌できればいいだろうけど、皮膚自体も弱らせるから難しい。
450が効いてるならそれでいいだろうけど。
- 456 :毛無しさん:2009/01/29(木) 18:40:14 ID:jxZryX+w
- >>455
湯の花でアトピーの改善報告は多々あるんだが・・・
合うか合わないか人それぞれってことじゃないか?
アトピーでの改善経過は使い初めに悪化して悪い部分がかさぶたとなり落ちて正常な肌になるとあったんだが
それの初期症状の可能性もあるよ
どっちにしろ効能に皮膚病があるし改善報告もあるので暫く使い続けるよ
- 457 :毛無しさん:2009/01/29(木) 21:12:29 ID:z/luOisZ
- test
- 458 :毛無しさん:2009/01/29(木) 21:23:06 ID:z/luOisZ
- >>430
脂漏性に対してあなたの取ったアプローチは間違いではないと思う。
漢方や東洋医学では水毒とか胃内停水という言葉があるが、
水分の取りすぎが皮膚炎を起こしている可能性がある。
あと、コーヒーはやめたほうがいいですね。
コーヒーは皮脂増加させるし、皮膚炎悪化させるから。
水分を抑えるというのは意外と難しいよ。
甘いものを控えるというのはそんなに苦ではないが、
水分は難しいんだよなあ。
前にあなたと同じで俺も水分抑制頑張っていたが、
中途半端にやっていたが、あなたのレスみて希望持てたよ。
明日から少し頑張ってみようかなと思う。
ちなみに全ての水分が悪いというわけではないらしいよ。
要は体を冷やす水分がいけないらしい。
体を温めたりする水分はそんなに悪いわけではないらしい。
- 459 :毛無しさん:2009/01/29(木) 21:40:24 ID:K98rMO72
- 俺は、1年ぐらいで脂漏性湿疹は治ったんだよね。脂漏性湿
疹になった時は、頭皮が赤く、とにかく痒くて、その部分の
髪は抜け落ちたし、その部分は未だに髪生えてこない。泣
なぜ発症したのか原因も解らないし、なぜ治ったのかも不明。
ただ一つ言えることは、洗浄力が強すぎるシャンプーは避け
た方がいいと思う。強すぎると逆に頭皮がべたつき、脂漏性
湿疹が悪化したから。2度洗いもやめた方がいいと思う。
- 460 :毛無しさん:2009/01/29(木) 23:09:15 ID:dmglrX9q
- >>456
初期症状とか好転反応とか子供の頃からだから知ってるよ。
散々やってきてるから知ってるよ。
だから調子がいいならそれでいいじゃん。
- 461 :毛無しさん:2009/01/30(金) 00:50:01 ID:CXds1Hmb
- 水分摂るのは脂性にいいと聞いて、水飲みまくってたぜ
- 462 :毛無しさん:2009/01/30(金) 04:49:13 ID:u0UzGn8x
- おまえらさw
医者にちゃんといってんの?wおれも皮膚炎ではじめは2ちゃん見てそれに沿って解決策見いだしてたけど
やっぱきちんと医者に聞こうと、いい病院言ったら注意されまくったぞおまえらがやっているようなこと
今は医者に従った結果、ほぼ完治してスカッた髪も少しずつ密度を増してきたわ
ネットってつくづく信用できないと思ったね
- 463 :毛無しさん:2009/01/30(金) 05:12:16 ID:BoRugBo3
- >>462
何したら改善した?
病院行ったら頭皮見て「何もなってないやんw毛も多い」て言われた。痒いのに。で、もう一ヵ所行ったらこの病気って言われた。でもニゾやコラ使うとさらに痒い。シャンプーしたら痒くなるのはこの病気じゃないのかな?湯シャンすらヤバい
- 464 :毛無しさん:2009/01/30(金) 12:04:00 ID:TL+brAtE
- 皮脂抑止効果のあるサプリを見つけました。
万年、髪も顔もべとべと状態でしたが、
髪はパサパサみたいな感じまでべとつきがなくなりました。
顔の皮脂もだいぶおさまりました。
このサプリの情報をお売りします。
興味のある方はメールをください。
ちなみにこのサプリは、適量を飲めば一か月700円くらいです。
効きやすい人は、その半分でも効果は出ると思いますが、
大量に飲んでも効き目はでないと思います。
私が、効果の出る適量を実体実験で試しました。
またこれは副作用に脱毛もあるので、この適量を見誤ると危ないものです。
このサプリは、ビタミンなどの栄養補助食品の類です。
このサプリの効能として、
私の私見ですが、○○○脂質を抑える作用があるようです。
- 465 :毛無しさん:2009/01/30(金) 22:08:56 ID:48caCExa
- >>464
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 466 :毛無しさん:2009/01/31(土) 03:02:32 ID:mfhdnR7P
- これでおれっちも情報起業家だべ
- 467 :毛無しさん:2009/01/31(土) 08:51:57 ID:sOJOORJq
- この病気に草津温泉って効果ある?あるなら行くんだが
- 468 :毛無しさん:2009/01/31(土) 13:52:41 ID:m0HeXZ7O
- >>467
六一〇ハップは効果ある人はいるらしいね。
六一〇ハップは草津温泉ハップ・草津温泉湯の花・蔵王温泉湯の花と同等と思って良さそう。
ただ、六一〇ハップは自殺等で悪用されて販売停止になっているのでやはり温泉に行くか
類似品を使うかしないと駄目だね。
六一〇ハップ再販してくれないかな・・・。
http://d.hatena.ne.jp/wagamamakorin/20081129
特にわたしは、冬場になると手湿疹になったり、頭皮は軽度の脂漏性皮膚炎になったりと、
敏感肌傾向で悩まされていたんだけれど、湯に浸かりながら、ちょっと濃い目に希釈した
六一〇ハップで患部をマッサージして湯上りにクリームを塗ってみた――ら、これが大当たり、3日ちょっとで大幅改善。
- 469 :毛無しさん:2009/01/31(土) 14:43:37 ID:m0HeXZ7O
- ちょっと検索して他に効果ありそうなものを見つけたけどどうだろうか
使ってる人います?
上の湯の素は六一〇ハップの代用品で使っている人がいるみたいだが
湯の素
http://www.yunomoto.com/
高級ヒマラヤ岩塩・入浴剤【還元湯の素】
http://hwm7.gyao.ne.jp/wjproducts/himaraya/index.html
- 470 :毛無しさん:2009/02/01(日) 04:51:02 ID:48neAw6U
- この病気は治らないのですか?
- 471 :毛無しさん:2009/02/01(日) 18:27:28 ID:pFa2h7kx
- 俺皮膚科行ったらこの湿疹と診断され
今は薬を処方してもらって治療中。
かゆみもフケも止まってかなり良くなった。
かゆいとかフケがすごいなら、早めに皮膚科行った方がいいよ。
- 472 :毛無しさん:2009/02/01(日) 21:14:38 ID:BAloOYn5
- かゆみとフケがひどくて急に髪がスカスカになった
受験生だからストレスのせいかと思って放置してたんだけど、調べてみたらここに行き着いた…
やっぱり皮膚科に行くのが一番いいんですか?
- 473 :毛無しさん:2009/02/01(日) 21:51:49 ID:pFa2h7kx
- >>472
一回医者に診てもらいなよ。
皮膚炎にも種類はあるだろうし、これとは限らない。
専門家に聞くのが手っ取り早い。
- 474 :毛無しさん:2009/02/01(日) 23:01:50 ID:YoYIh9+/
- ここで治らん治らんって薄い頭かきむしってる人の大半は
すでに通院済みでステやニゾだけでは完治しなくて悩んでる人だと思うぞ。
まさしく不治の病。
- 475 :毛無しさん:2009/02/01(日) 23:43:21 ID:STzC45FQ
- 最初に行った皮膚科では脂漏性で脱毛なんてそうそうありえない、
プロペシア欲しかったら出してやるから飲んめみたいな感じで
ニゾラールすら処方してくれなかったけど、次に行ったとこは
湿疹のところが脱毛するのは仕方ないよ、治ればまた生えてくるから心配しないで
って言われた
とにかく二件目を信じてひたすらステロイドとニゾラールの毎日
- 476 :毛無しさん:2009/02/02(月) 00:15:16 ID:auuZrG0l
- 皮膚炎で相談するか禿げで相談するか。
禿げてってのが主で行けば禿げ治療になると。
痒くてフケがって言えばそっちの治療になるんじゃないか。
- 477 :毛無しさん:2009/02/02(月) 00:42:21 ID:VFm2VHUl
- 皮膚科ってなんなの?って病院行って思った
- 478 :毛無しさん:2009/02/02(月) 11:26:13 ID:WFtT6x0c
- ピュアナチュとかコラフルとかカウとかイズミヤの無添加とかがよく話題にされるけど、解析サイトのソープオブヘアとかサニープレイスのやつがあんまり話題に出てこないけど、試した人いる?
- 479 :毛無しさん:2009/02/02(月) 11:35:49 ID:6ZaIpW86
- >>477
所詮対処療法しかしてくれんから一時的に症状が落ち着くだけやろ。なんでそうなったかを考えな。
- 480 :毛無しさん:2009/02/02(月) 12:52:58 ID:REem4oKf
- シャンプー的には、これが一番いいと思う。
ボディソープだけど。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8911088072.html
- 481 :毛無しさん:2009/02/02(月) 12:56:06 ID:DXGqBdDt
- 携帯からごめん。
サニープレイスのマイルドじゃないやつ(脂漏性なんで)を1ヶ月ほど使ってるが、まだ頭皮の赤みやら脂っぽさは完全には取れないわ。
洗髪後はミントがスーッとして快適だが。
- 482 :毛無しさん:2009/02/02(月) 15:42:35 ID:WFtT6x0c
- でもほかのシャンプーよりはましになったならいいんじゃね?
ソープオブヘア1R使ってるけど、ピュアナチュのときのほうがマシだったような感じがする
解析サイトではいい評価だけどあんまりみんな使ってないのかな?
- 483 :毛無しさん:2009/02/02(月) 17:43:13 ID:QKWm67Ra
- 皮膚科行ってみたけど
皮脂のべたつきやかゆみのことと一緒に毛髪が抜けるって言ったら
プって感じで笑われたぜ
どうやら俺のは単なる男性型ハゲみたいだ
- 484 :毛無しさん:2009/02/02(月) 18:30:18 ID:cRrJRR8A
- 病院でこれって言われたけど、今んとこ毛に問題はない。
親父も伯父(親父の兄)も若い頃なったらしいが、2人とも60才近くでフサフサ
家の家系はこの病気でもハゲないんかな?
この病気でハゲない人もいるんだよね。
- 485 :毛無しさん:2009/02/02(月) 23:15:08 ID:RghMSHoF
- >>484
男性型からくる脂漏じゃなかったらあんまりはげないんじゃないかなぁ
- 486 :毛無しさん:2009/02/02(月) 23:20:41 ID:OM1bT951
- 男性型から来る脂漏性ってなんだよそりゃ
- 487 :毛無しさん:2009/02/03(火) 03:06:12 ID:QEwOMq0f
- 脂性と脂漏性皮膚炎を勘違いしてる書き込みがそこそこあるから、スルーしようぜ
- 488 :毛無しさん:2009/02/05(木) 06:05:02 ID:Kb4L3ot8
- フケって風呂上がりとかにある程度落としたほうがいいのかね?
それとも触れない方がいい?
いくら落としても際限なく落ち続けるから困る
- 489 :毛無しさん:2009/02/05(木) 19:23:29 ID:ggfmQh/7
- 風呂上りに落とすんじゃなくて入浴中に落とすべきだろう
シャンプーしても脂漏性の場合、爪で軽く引掻くだけで爪に脂が溜まるよな
それが乾燥するとフケとして落ちてくるんだろう
シャンプー後に細かいスクラブ入りの洗顔料で頭皮を指で優しく洗うと1日はフケは防げるよ
大きいスクラブの洗顔料だと何故か頭皮の脂がしっかり落とせなかったから
小さいスクラブ入りの洗顔料がオススメ
初めてやる場合は頭半分どちらかだけスクラブ入り洗顔料で洗ってみると
左右のフケの出方が違って実感しやすいかも。
- 490 :毛無しさん:2009/02/06(金) 01:07:44 ID:Kefz2Eys
- 医者が脂漏性の湿疹のせいで脱毛しているだけだから、湿疹が治まれば
また生えてくるって言うんだけど、とにかくこの二ヶ月の脱毛の勢いマジぱねーんすよ。
つむじ完全に露出してきて、医者まであれー…薄くなったね…って思わず呟くほど
湿疹は徐々に治りつつあるんですけど、本当に髪戻るか不安で不安で
夜も眠れないです。
脂漏性の脱毛から回復した人って本当にいますか??
- 491 :毛無しさん:2009/02/06(金) 01:46:26 ID:Kefz2Eys
- 今このスレ読み直したけど、頭皮が脂べったりになるだけが脂漏性だと勘違いしている人が
すごく多いような。かく言う俺もそう思ってたけど。医者によると乾燥型の脂漏性っていうのも
普通に多いそうですよ、なんか語義矛盾してるようだけど。
まさに俺がそのタイプだったんですけど。
- 492 :毛無しさん:2009/02/06(金) 12:29:50 ID:Q8pvnssJ
- 自分もかさっかさの脂漏性
レスタミンめっちゃ効いた
ニゾはわかんないびみょ〜
- 493 :毛無しさん:2009/02/06(金) 17:33:44 ID:h8PMhbo4
- 今日初めて皮膚科行って、症状言ったら、ろくに診察もしないでリンデロン処方された…。とりあえず今後様子みる
- 494 :毛無しさん:2009/02/06(金) 23:54:14 ID:ZMuOamCt
- 皮脂とは直接関係ないかも知れないが、
芸人で森脇健児って居たろ?。もうあんまり見ないけど。
あいつが少しずつ復活した方法が針治療な訳よ。
その治療の詳細までは分からんけど、関心ある人は調べてみれば?
夢モリの時からヤバかったけど、感謝祭のマラソンではまだキープしてんだろ。
針で復活したのは本当らしい。
- 495 :毛無しさん:2009/02/07(土) 04:00:32 ID:34IG7alZ
- 漢方飲んだらすぐ治った
生え際の細い毛が抜けなくなって
おまけに天パも治ってるなにこれ
- 496 :毛無しさん:2009/02/07(土) 10:57:17 ID:Wb8v/b1/
- 俺も漢方にしようかな
なんていう薬もらった??
- 497 :毛無しさん:2009/02/07(土) 15:12:29 ID:Q/jWO72B
- レスタミンってレスタミンコーワ軟膏でいいの?
- 498 :毛無しさん:2009/02/07(土) 15:51:34 ID:4+ChqKRK
- それかムヒソフトGX乳状液
頭皮にはこっちの方が塗りやすい
- 499 :毛無しさん:2009/02/07(土) 17:32:57 ID:hXkAAjjK
- >>497
新レスタミンコーワ軟膏ってやつです
ただ坊主じゃないと塗りにくいです
- 500 :毛無しさん:2009/02/07(土) 19:48:16 ID:34IG7alZ
- >>496
袋とかに品名書いてないんだよね
ネットで注文や症状の相談できる漢方屋さん
生え際の画像送ったら脂漏性湿疹って言われたよ
後は何日分お願いしますってメールするだけ
- 501 :毛無しさん:2009/02/07(土) 20:56:00 ID:Q/jWO72B
- >>498
>>499
ありがとう。坊主じゃないから、まずはムヒソフト試してみるよ。
- 502 :毛無しさん:2009/02/08(日) 01:12:20 ID:dEbA5hxj
- >>500
もうちょい、詳しく教えてください
飲んですぐに症状が改善されたんですか?
- 503 :毛無しさん:2009/02/08(日) 02:39:26 ID:eAQ+8gkK
- >>502
2週間ほど経ってからですね
それまではお風呂で念入りにシャンプーしても
出て髪乾かしたら生え際、眉毛あたりにポロポロした皮が出るという、、。
- 504 :毛無しさん:2009/02/08(日) 04:45:44 ID:ViyBJztR
- 脂漏性皮膚炎ってパラパラしたフケが落ちてくるのか、
湿ったフケが落ちてくるのかどっち?
自分はパラパラしたほうなんだけど・・・
毛穴にも、こばりついてる
- 505 :毛無しさん:2009/02/08(日) 08:41:44 ID:ViyBJztR
- ↑自己解決しました
たぶん、粃糠性脱毛症やわ・・・
- 506 :毛無しさん:2009/02/08(日) 08:54:06 ID:SzoR5Jb4
- >>500
URL教えてもらえませんか?
- 507 :毛無しさん:2009/02/08(日) 11:25:36 ID:ubXX92tP
- 塗り薬じゃないけど殺菌だったら消毒用エタノールがオススメ
傷口にも使えるし安全度は高い
コストパフォーマンスも高い
乾燥後ベタツキは無いどころかサラサラになるので不快感は無い
スプレータイプもあるので楽に塗布できる
1度使ったら他の殺菌薬は使えなくなるぐらいオススメ
- 508 :毛無しさん:2009/02/08(日) 15:06:10 ID:GeKtoxKu
- この湿疹が右側頭部のみにできてかきむしったら相当スカったわ
- 509 :毛無しさん:2009/02/08(日) 15:23:16 ID:dEbA5hxj
- >>503
ありがとうございます
漢方のこと調べてみたんですけど、
だいぶお金がかかりそうな予感が・・・
治るまでいくらぐらいかかりました?
- 510 :毛無しさん:2009/02/08(日) 15:26:06 ID:BX5o4QIS
- 脂漏性は髪が抜けやすくなるから、寝てる間に掻きむしって
抜けてしまう場合もありそうだ。
質が悪いな。
- 511 :毛無しさん:2009/02/08(日) 16:21:51 ID:GeKtoxKu
- みんなは頭皮全体に湿疹ある?それとも部分的?
- 512 :毛無しさん:2009/02/08(日) 17:11:36 ID:w/hGwHJq
- >>511
右側頭部以外には全部ある…
ステロイドもニゾも効かないし、コールタールもダメだった
もう死にたいよ
- 513 :毛無しさん:2009/02/08(日) 19:43:47 ID:R253Ro60
- 507の方。ホントに安全性とか大丈夫ですか?消毒用エタノールですよね。たくさんかけたり塗るなと注意書きがありましたが。
- 514 :毛無しさん:2009/02/08(日) 21:02:59 ID:N+RId1Oy
- 質問です
たまに頭皮全体から 固ったら黄色い汁みたいな状態になります。あと、おでこの生え際、もみあげの生え際、赤い斑点みたいな皮膚、髪を洗っても
すぐにフケみたいに皮膚が剥れます。それが頻繁におこり、いまはかなり髪がすかってしまいました。
これがしろう皮膚炎ってやつですか?
いまも痒みがあるししんどい
- 515 :毛無しさん:2009/02/08(日) 22:59:31 ID:v02q5lCl
- >>514
えぇ、おそらく
- 516 :毛無しさん:2009/02/09(月) 01:32:02 ID:R/kIrTvP
- >>514
(自分の髪の毛先での)接触性皮膚炎の可能性もあるよ。
こんなトコで訊く前にとっとと皮膚科行け。
- 517 :毛無しさん:2009/02/09(月) 02:42:48 ID:XhrQxDwp
- 髪すかった人は、頭どうする?カツラ?禿ゆくにまかせる?これ髪ぬけたら生えんのだろ?
- 518 :毛無しさん:2009/02/09(月) 04:43:58 ID:Nt+dCF5R
- 俺もストレスと脂漏性皮膚炎で一気に全スカになった。マジでかなり薄くなってヘコンだよ。1年くらいで。
もう痒くてずっと頭掻いてて、部屋の隅とかにフケが溜まるくらいだった。
頭以外もアソコとか脇とか毛のあるとこと鼻の周りと口の周りも脂漏性皮膚炎になって赤くただれて痒かったんだよ。
で、医者にも行ったし色んな薬付けてダメだったんだけど、オイラックスPZ軟膏の青ってのがビックリするくらい効いた。これ箱が青と緑があるんだけど緑は何故かあまり効かなかった。青の方ね!
で、痒みも相当治まって仕事やめてストレスから解放されたら毛がビックリするくらい生えて来たよ。ってかほとんど元に戻った感じ。
根本的な治療にはならない気がするけど、相当軽減して好転する人はいるかも。頑張ろう!
- 519 :毛無しさん:2009/02/09(月) 04:50:45 ID:Nt+dCF5R
- 連書きスマン
あと、髪はこの軟膏は効くかもって思って、思い切って12ミリの坊主にした。その方がちゃんと塗れると思って。オイラックスPZ軟膏の青は10Gで1800円くらいです。
- 520 :毛無しさん:2009/02/09(月) 04:58:47 ID:pumBJOdD
- 脂漏性って酷い人も居れば酷くない人もいるんですか?
私(18女)は発症して1ヶ月ぐらいですが、夜勤だった仕事も辞めて、偏食もやめて朝は運動、昼は図書館、夜は10時前に寝るを心がけようと思ってます。
髪もかなりスカってて死のうかとも思いましたが、家族には迷惑を掛けられまいと思い、前向きに生きていこうかと。。。。
なので生活改善などの効果があったら報告しますね。
ついでに私の場合、本気でハゲたら剃り込み入れます。
- 521 :毛無しさん:2009/02/09(月) 09:31:07 ID:B2aF9cmW
- 全体スカスカ\(^o^)/ってかマクド食べたら脂大量発生
- 522 :毛無しさん:2009/02/09(月) 09:47:19 ID:oqf4HpuH
- >>520
一ヶ月だったらまだまだでしょう。
皮膚科へはいきましたか?
- 523 :毛無しさん:2009/02/09(月) 13:43:11 ID:pumBJOdD
- >>522
行きました!
髪はサイドがかんなりキテます。初め見たとき絶望したくらい…
今は塗り薬と飲み薬で痒みもベタベタも無くなって、頭皮がヒリヒリするくらいなんですが。
でもストレスやイライラ、緊張を感じると頭皮がヒリヒリしてしまいます…。
なので過度のストレスを感じる仕事をしていて、夜勤だし悪循環だし辞めて少し生活改善する為、食事も家族に協力してもらって色々献立を考えてもらってます。
皆さんは脂漏とどれくらいの付き合いなんですか?その原因って皆さん明らかなんですかね?
- 524 :毛無しさん:2009/02/09(月) 18:10:05 ID:XhrQxDwp
- 俺は人間関係のストレスから発症したと思ってる。物凄く悩んだ時期に、痒みが出てきた。それから2ヶ月で髪スカスカ。
つかこの病気マジ苦しい。俺男だから、禿げたのを病気のせいだって言っても、相手はニヤニヤと、まるで俺が禿に言い訳してるかのようにしか受け取られない。もちろん普通の禿も併発してるのかもしれんが、比重が大きいのはこの病気だろうと思う。俺まだ18だし。
ああもう外でたくねぇよ。医者も髪また生えるといってくれないし。なんで俺なんだよ。髪染めたこともないのに。俺だって恋愛したいよ。せめて人並みの髪型したいよ。生き地獄だ…
- 525 :毛無しさん:2009/02/09(月) 19:15:01 ID:pumBJOdD
- ストレスは重要だって先生が言ってました。。。。
私もストレス凄かった…
ココ最近は現実逃避の為か、南の島か山で農作業しながら理解あるお年寄りの方達とひっそり暮らしたいなと。。妄想が広がるばかりです。
生き地獄…本当にその通り…。
なのにあんまり知られてないから余計悲しい…入院とかして治したい…そしたら病気で髪がごっそり無くなってても同情されるだけだし。
でも普通に皆と仕事して生きていかなきゃいけないからフケとか脂とか汚がられるだけだし…なんで髪無いの的な事言われるし…なにが楽しくて生きてるのかサッパリ見失った!
- 526 :毛無しさん:2009/02/09(月) 20:06:25 ID:X3jCSsbW
- >>513
吹き付けるのが心配なら最初はガーゼに染込ませて頭皮を拭く感じにすればいい
消毒用エタノールは枕カバーやパソコンなどの掃除にも使えるし
寝る前に手を消毒しとけば無意識に頭を掻き毟っても手の黴菌の付着を防げるのでオススメ
個人的には身体(陰部や粘膜以外)につける殺菌消毒用の薬は消毒用エタノールで十分に感じる
水虫用とか脂漏性用とかあるけど目的は同じ殺菌消毒だからね^^;
- 527 :毛無しさん:2009/02/09(月) 22:36:44 ID:oqf4HpuH
- ホホバオイルを使用している人いますか?
皮脂分泌を正常にする様なので、トライして見ようと
思っているのですが…。
- 528 :毛無しさん:2009/02/10(火) 03:12:58 ID:fB4Og5+9
- >>506
http://www.ne.jp/asahi/haru/kenshoudou/kiji4hifubyou001.htm#hifubyousono1
効き方は個人差あると思うけど頑張れ
価格は一日分で600円くらい
俺は一ヶ月半くらいで徐々に効果出てきた
- 529 :毛無しさん:2009/02/10(火) 03:49:56 ID:VPUCxDax
- 513ですが、489の方ありがとうございます。スラブ洗顔で頭洗ったら2日でフケも痒みもとれました。
526の方、レスありがとうございます。ぶつぶつも完治してきたようです。しばらく様子をみようと思います。
- 530 :毛無しさん:2009/02/10(火) 03:55:17 ID:VPUCxDax
- 連投すいません。二年悩んだフケと痒みが解決すると思いませんでした。皆様も色々試されると良いかもしれません。諦めず頑張って下さい。このスレに出会えて良かったです。
- 531 :毛無しさん:2009/02/10(火) 07:13:18 ID:gk0m6Rsw
- ニゾラールクリームって頭皮全体に塗ってる?
リンデロンはかゆいところに塗れって言われたけど
- 532 :毛無しさん:2009/02/10(火) 14:37:18 ID:nfs+mMEe
- 月桃水とか良いですよ。殺菌効果があるんで湿疹とかにも利くし 肌にスプレーしたら、潤う
なんもまぜてない純粋なやつね
沖縄で売ってる
- 533 :毛無しさん:2009/02/10(火) 19:26:21 ID:Ea2olsrN
- 中1の夏市民プールかどっかで虱もらって
頭掻きむしってたらめっさ髪抜けて
気付いたら前髪スカスカで頭皮べたべたでぶつぶつで
まじ死にたいわ
虱まだいるし
- 534 :毛無しさん:2009/02/10(火) 21:37:05 ID:Ev05NsXe
- ラミシールって坑真菌材塗ったら治るんじゃね?皆
- 535 :毛無しさん:2009/02/11(水) 01:25:44 ID:1dgJ3Auk
- 間違えた!千円もしたのにぃ!
そんなに種類があるとは思ってなかったから
数日前のレス読んでムヒの高級バージョン買ってきた
それがムヒアルファEX・・・・・・・・
あぁ・・・・まだ開封してないけど、そのドラッグストアにあったのは
ムヒソフト以外にソレしかなかった気がしたから
交換ってわけにもいかないだろうなー
虫刺されの棚以外にあったのか???
今週は、そんなのばっかりのミス続き
疲れテル?
- 536 :毛無しさん:2009/02/11(水) 01:56:57 ID:lBu41n7n
- 返品できるんじゃないですか?
- 537 :毛無しさん:2009/02/11(水) 13:43:16 ID:1dgJ3Auk
- >>536
交換してきました。レシートあったので大丈夫でした。
隣の棚の乾燥肌対策のコーナーにムヒソフトGXあった
今日から試してみます
しかし、、、、GXとかEXとかSとかαとか商品名の後についてて・・・
ガンダム系ロボット??ww
- 538 :毛無しさん:2009/02/11(水) 13:57:41 ID:IuYPnYj8
- 最近症状が軽減されました〜。
ヒリヒリしてたのが治って赤みも消え、あとはフケ!とべた付き。。。
ってか自分の場合、側頭部がスカって(h&sシャンプーのモデルさんよりちょい薄…)るんですけど、やっぱり湿疹が出来る場所によってちがうのか…><
皆の症状はどんな感じ?
あと超食事に気を使ってるけど糖分って皆どれくらい取ってますかい?
甘いもの取ったら再発した話聞くと怖くて…。
- 539 :毛無しさん:2009/02/11(水) 21:30:51 ID:g3z9MO83
- 食事は気つかってないかなぁ
まぁ脂っこいの苦手だからだいたい毎日和食だけど
あとジュースとかお菓子も食べないねぇ
それでもなっちゃったんだけどねぇ
自分の場合運動しなくなってからなったから
最近またジョギング始めたよ
そしたら調子いい
- 540 :毛無しさん:2009/02/11(水) 23:06:21 ID:bsdXk7Ko
- スプレータイプの消毒用エタノールって具体的に何ていう製品を買えばいいんですか?
- 541 :毛無しさん:2009/02/12(木) 05:56:40 ID:ulQQj/pz
- >>539
ほうほう…運動!やっぱ重要なのか!
ってか発症理由が人それぞれすぎて余計に原因が分かんなくなってきた。。
ジョギング!一日30分くらいでOK?
もうなにもかもヤになって仕事辞めてしまったーー
まぁまだ働かなきゃだけど、ストレスの元だった仕事(毎日夜勤)がなくなると思うと気が楽すぎて、この病気のこと忘れそー
そして今日は休みだから料理本でも買ってきます!頑張って食生活から変えてやるーー
はたして生活改善でどれだけ効果あるのか!
そしてこれ以上髪減りませんように><
ついでに皮脂のせいで泡立ち悪かった無添加シャンプーを石鹸泡立てネットにつけて泡立ててつかうようにしたらベタ付きがかなり減りました〜
- 542 :毛無しさん:2009/02/12(木) 11:05:00 ID:JpPRIGB/
- >>541
どぉなんだろ?
最近ジョギングが趣味化しててけっこうがっつりやってる
毎日1時間くらいかな
ストレス発散にもなるし悪いことはないよたぶん
- 543 :毛無しさん:2009/02/12(木) 13:32:49 ID:pNfCCngM
- >>529
試してみたいので。商品名を教えて貰えますか?
- 544 :毛無しさん:2009/02/12(木) 13:55:58 ID:ulQQj/pz
- >>542
ありがとう!仕事辞めたら試してみるよ!有酸素運動よさそう!趣味でそんだけ走れるのすげぇ
でも1時間か〜。今まで全然運動してなかったからとりあえず15分→30分ってすこしずつ増やしていく!
あ、汗スグ流したがいいから風呂入る前がいいよね〜
寝る前、頭掻きむしらないように手袋してたのに起きたら外してた……どんだけぇ〜
掻いてる…?
困りますのぅ〜〜
- 545 :毛無しさん:2009/02/12(木) 17:00:39 ID:M51/0loE
- 543の方へ。スーパースクラブ洗顔 メンズビオレです。
- 546 :毛無しさん:2009/02/12(木) 21:52:44 ID:Hrf+EKku
- >>544
私は寝巻に使ってるジャージに軍手を縫い付けて、ダメ押しでベットに紐で緩く括り付けて寝てます
そしたら物理的に掻けないからかなり改善された
- 547 :毛無しさん:2009/02/12(木) 23:04:23 ID:ulQQj/pz
- >>546
そこまでの徹底すごい!
でもそこまでしないと大変な事になるもんねぇ。。。
ってか症状が改善されてたまに脂漏性皮膚炎だったこと忘れてる・・笑
それだけ改善されたって事か?
皆の近況求ム!
自分は
★小さいフケが多め
★たまにヒリヒリ
くらい!
- 548 :毛無しさん:2009/02/12(木) 23:15:01 ID:gHayvfNn
- >>546
面白いぞ!馬鹿ハゲ!
\___ _______/
V /\__/\
/⌒ヽ, /⌒ ⌒ .\
,┤ ト、(●), 、 (●)、:|
( ゝ___ノ ヽ ,,ノ(、_, )ヽ、 .::|
( ___( ̄ | ト‐=‐ァ' ..:::|
( ___)_メ `ニニ´ .::/
ヽ___)_ノ/`ー‐--‐一''´\
- 549 :毛無しさん:2009/02/13(金) 12:51:39 ID:ul7RG1g/
- あ
- 550 :毛無しさん:2009/02/13(金) 19:17:01 ID:vVsrqifi
- 「この病気はタチが悪い」
単純にかゆみだけでも相当なストレスの上さらに髪が抜け
顔をボコボコにし精神的にも追い込む
たちが悪い
- 551 :毛無しさん:2009/02/14(土) 01:10:13 ID:GSLZ0vCG
- >>540
商品名はそのまま「消毒用エタノール」です
薬局に必ず置いてあるので店員に聞けばすぐ見つかります
アレルギーなどがあったら身体に使用しないで
身の回りの消毒だけに留めてください
>>529
言葉使いが違いますが489、526共に私です 役にたててよかったです
フケに関してはスクラブ入り洗顔料で洗っている間だけ防げるので
長い間使うことになると思うのですがシャンプー後さらに洗顔料で洗うとなると
その分、洗髪時の抜け毛が増えると思うので優しく洗うのと洗髪後にリンスなどを使用し
髪を保護してやってください
消毒用エタノールに関しては頭が痒くてどうしても
掻きたいときは手を消毒してから掻くといいです
- 552 :毛無しさん:2009/02/14(土) 11:05:15 ID:VwBwLpcT
- こっちにも貼っておくよ。治るやついるといいな
頭の脂漏性皮膚炎に厨房のころから悩まされてきたけどここ1年くらい問題なくなってきた
ステとかしても塗るの範囲広くて大変だし駄目で俺の場合シャンプー変えてからよくなった
H&Sがいいよ!風呂上りさっぱりするし頭皮の水分バランスがいいみたい。
頭気にならなくなるし。洗うの気持ちいし
まずニゾラールシャンプーして抗菌
次の日からH&S使って痒みとか問題なければ使い続ける
んで頭洗えなかった次の日とかは病気出るの怖いからニゾラールシャンプ使って
とにかく頭皮を触らない・気にしないことが大事だと思う。
ちなみにリンスは使わないようにしてる
あとビタミンB飲むと皮膚にいいことしてる気がして精神的に落ち着くのでこれもお勧め
- 553 :毛無しさん:2009/02/14(土) 20:16:52 ID:R9QTo4g7
- 551の方へ。僕はシャンプー前にスクラブ洗顔で頭皮の脂を落としてからシャンプーしてます。頭皮のすっきり感がよくて今はかなり爽快です。夜もよく眠れるし、かきむしる事もなくなりました。抜け毛も減ったし、ありがとうございました。
- 554 :毛無しさん:2009/02/14(土) 20:59:16 ID:PBB+Vsn5
-
仕事してるとイライラしてホンット頭皮がヒリヒリする!
洗っても洗ってもフケは出るし…鏡見るたび髪が減ってるしー
精神的に…キツイ
あっ、スクラブ試させていただきます
でも最近好きなテレビとか見てストレス発散させて、なるべく仕事と脂漏性の事考えなくなったら前髪らへんにわっしゃーって毛が生えてきた
食事も気を使ってたからな〜
お陰で痒みもなくなった
ただ仕事中はヒリヒリがやべえ…
まぁあと1週間のガマン
- 555 :毛無しさん:2009/02/14(土) 22:38:44 ID:7CRva34g
- 運動とかも大事だが、頭洗う時も大事だと思う。
しっかりしたシャンプーを泡立て頭皮を動かすように洗う
そして10分ぐらいつけ置きにする。
こういう基本が大事かもね。
- 556 :毛無しさん:2009/02/15(日) 07:55:38 ID:TsU1OZn2
- >頭皮を動かすように洗う
>10分ぐらいつけ置きにする。
こんなことしたら炎症が悪化する。
これはただの脂性の人用。
- 557 :毛無しさん:2009/02/15(日) 15:49:21 ID:pdXEsswg
- ワックスとかつけると痒くてしょうがないんだが頭部に脂漏性きてんのかな・・・
頭部の脂漏性って刺激に敏感になるものなの?
だいぶ前から体にも貨幣状湿疹(とびひ?)から脂漏性が発症したし移っててもおかしくないので疑問
体質改善かニゾラールか・・・
- 558 :毛無しさん:2009/02/15(日) 20:54:13 ID:TsU1OZn2
- >>557
私も貨幣状湿疹持ちだけど、とびひと貨幣状湿疹は違うよ。
とびひは伝染るけど。
アトピーだと脂漏性にかかりやすいっていうのみたことあるけど、
貨幣状もアトピーの人は併発しやすいみたいだし、
かかりやすくはあると思うけど。
ただワックスとか整髪料系をつけて痒くなるなら、かぶれてるだけかもしれないよ?
貨幣持ちだったら過敏なんだろうし。
しばらくワックスとかやめてみたら?
それで治るなら、ワックスとかのせいだし。
- 559 :毛無しさん:2009/02/15(日) 21:59:15 ID:pdXEsswg
- 貨幣かとびひかというのは忘れましたが我慢できない痒みで
5年以上前に確かステロイドでもう治っているのですが・・・アトピーではないです
何か全身的に酸化した皮脂に弱い?というような感じで
1日風呂をサボると頭部、顔、胸、四肢にはじめは軽くですが
次第に広くかゆみを覚えます ワックスもほとんどつけないのですが(でもつけたい)
たまにつけると痒いって感じです。
最近の痒みは脂漏と診断されており、(こっちはステもらって効いてます)
+頭の刺激への過敏さで不安を覚えこのスレを訪れたって感じです
今度頭も皮膚科で聞いてみます
- 560 :毛無しさん:2009/02/15(日) 22:17:29 ID:TsU1OZn2
- >>559
アレルギーかもね。
- 561 :毛無しさん:2009/02/17(火) 12:53:46 ID:gGzIMe9O
- 皮膚科に行ったら脂漏性と言われた。凹みながら帰宅。
なかなか治らないのだろうなぁ。悲しいよ。
- 562 :毛無しさん:2009/02/17(火) 20:13:59 ID:NjIhFB0H
- リンデロン塗った後のヌルヌルってシャンプーして落ちる??
頭の所々すんげーベタベタしてるんだけど…シャンプーしてても落ちない!
これって脂を過剰分泌してんのかなぁ…?
一部だけベタベタしてぺちゃんとなってる人いる?
- 563 :毛無しさん:2009/02/17(火) 22:36:56 ID:vm7vPTWl
- もう痒くないのに
髪だけ抜け続けるorz
一体何なんだよ・・・・
- 564 :毛無しさん:2009/02/17(火) 23:50:55 ID:jJonroy4
- 逆に若干かゆいけど抜け毛だけはとまった
- 565 :毛無しさん:2009/02/18(水) 00:33:19 ID:UGAgNbbF
- >>563
スイッチON
残念だが、倒れ始めたドミノは・・
- 566 :毛無しさん:2009/02/18(水) 02:32:41 ID:ICIMXwQ9
- >>563
さっさとフィナ飲んだほうがいいよ。
脅してんじゃなくてさ、精神安定的な効果もあるから
悩んでローゼになるより、いとうフィナ摂ってるんだって安心感買うと思えば
月々8000円程度は安いと思うけど
- 567 :毛無しさん:2009/02/18(水) 13:13:20 ID:jA1xipLf
- >>563
抜け毛以外(仕事、家庭)で精神的なストレスを抱えてないかい?
俺の場合はストレスから脂漏性になったけど皮膚科の先生から
ストレスの方も診療・治療しないと脂漏性がまた再発するよと言われた。
- 568 :毛無しさん:2009/02/18(水) 15:17:59 ID:qrGAoG9v
- 抜け毛細毛は血管拡張とかいうやつで何とかならんの?
- 569 :563:2009/02/18(水) 17:21:06 ID:GT13yefv
- まだ湿疹らしきものはある
だけど痒みがほぼ0の状態が
1ヶ月くらい続いてる
ストレスは多分違うはず
まだ16なのに・・・・
親からフィナ代もらうの鬱すぎるわ
- 570 :毛無しさん:2009/02/18(水) 17:24:23 ID:Yt2u9O8R
- 湿疹あるってことは炎症治ってねぇってことじゃねーかw
- 571 :毛無しさん:2009/02/18(水) 17:52:19 ID:UGAgNbbF
- 16かよ
本来だったら髪型とか意識し出していじるのが楽しい時期だな
笑えんな 気の毒すぎる
- 572 :毛無しさん:2009/02/18(水) 22:04:11 ID:wn8YL3tq
- >>569
頑張れ。俺今19だけど高校の頃からずっとこの病気だよ
深く考えない方が良いとおも
- 573 :毛無しさん:2009/02/18(水) 22:24:46 ID:/w8P9pZV
- 今日大学で若いのにツルッパゲ(地肌全部普通に見えて、数本の髪が頭を取り巻いてる感じ)の人見た。
不安で不安で精神がヤバい。俺の未来なんじゃないかって。この病気でマジ髪少なくなったし。
死にたい
- 574 :毛無しさん:2009/02/18(水) 22:26:22 ID:JVM2Bknu
- >>573
もっと禿げろ!
- 575 :毛無しさん:2009/02/18(水) 22:44:09 ID:35MnGVss
- ↑と言った>>574が禿げになりましたとさ
おしまい
- 576 :毛無しさん:2009/02/18(水) 22:54:52 ID:4lXWAqMk
- 既出だとは思うけど、こういうのをもう一度よく読んで落ち着こう
そして自分にあった対処法を探し、根気よく治す努力を
焦っちゃダメだ
ttp://www.akinton.com/kayumi/04shirou.htm
- 577 :毛無しさん:2009/02/18(水) 23:00:42 ID:/w8P9pZV
- ありがたいんだけど、髪が抜けると気が気でないんだ。テスト期間に勉強してたら髪ぼろぼろ抜けて、怖くて結局二つしかテスト出れなかった…。
留年決定。樹海いくかも
- 578 :毛無しさん:2009/02/19(木) 00:09:23 ID:Mi/dyyuU
- 親に相談して頭髪専門の病院行けば?まだ高校もあるし精神的にきついのは
痛いほど分かるが自分だけで悩んでてもしょうがないし病気なんだから
俺も親と一回行ったけど十代の人も結構通ってるって行ってたぞ
金はかかるけど相談だけならタダだし
がんばれ
- 579 :毛無しさん:2009/02/19(木) 00:16:13 ID:IFBzgTgi
- 脂漏性対策で色々やってるけど外からのケアは
洗髪後スクラブ洗顔料で更に頭皮洗う
週1ニゾシャン
消毒用エタノールで身の回り&患部
歯磨き時に口内のネバネバ除去など歯周病予防
内からのケアは
マルチビタミン
コラーゲン
ローヤルゼリー
(3食とってるので補助食品は規定量より少なめに摂取)月1000円ぐらいの出費
最近摂取しはじめたコラーゲン、ローヤルゼリーは
皮脂分泌が劇的に減って肌が若返ったのでオススメ
洗髪時に頭皮の脂も取れやすくなって毛穴が綺麗になってるのが肉眼で確認できる
抜け毛対策は個人代行輸入で
フィンカー(5mg×100錠) +ミノキシジルタブレット10mg(100錠)
を購入してるけど1日1錠飲むにしても現在の値段で月1670円と割安
この値段で髪が生えてくるし経済的にもストレスにならないのでオススメ
頭皮の赤みはニゾシャンで治って頭皮が白っぽくなりました
鼻の横の赤みは最近摂取しはじめたコラーゲン、ローヤルゼリーで赤みが和らいできました
どれも経済的に負担が少ないのでストレスなく続けられるのが最大のポイントです
- 580 :毛無しさん:2009/02/19(木) 00:24:52 ID:WcxQVW42
- >>577
そんなに悩んでるなら、真剣に親に訴えろ
そして病院行け、心療内科も
悩んでたって治る訳じゃない、悪化するだけだ
死ぬ気なら、やれることやりつくしてからにしろ
まだなにもしてないだろ
>>579
亜鉛摂ってる?
辛いもの食べてない?
- 581 :毛無しさん:2009/02/19(木) 01:31:20 ID:+srXcIW/
- >>568
ミノキの事?
油漬けの頭に更に油加えても炎症が悪化するだけだと思う。飲むタイプは知らないけど
- 582 :毛無しさん:2009/02/19(木) 06:20:42 ID:R9rArza0
- 脂漏性にかかって1ヶ月…なにするにも面倒になって家にいるときはほぼ寝っぱなしなんだけど、これって悪いのかな?
通気性悪いとか後頭部に負担掛かりすぎとかで…。
薄毛に関係あるのかな?
- 583 :毛無しさん:2009/02/19(木) 13:54:38 ID:+srXcIW/
- >>582
駄目人間になります
- 584 :毛無しさん:2009/02/19(木) 21:23:24 ID:+5l1o/80
- 顔に赤みが出て部分的に極端に痒いのだが
ステロイド系とニゾラール系はどちらがいいのだろうか?
それともあまり変わりない?
- 585 :毛無しさん:2009/02/19(木) 21:26:21 ID:IFBzgTgi
- >>580
亜鉛は毎日摂ってましたけど効果が無いように感じたので
食事で栄養取れなかったときだけ飲んでます
辛いものとは唐辛子に含まれてる成分が髪に効いたかという事ですか?
1ヶ月ぐらいカレー粉を摂取してましたけど効果は昼間の集中力が上がったのが実感できました
髪に対しては不明で効果はミノキシジルタブレットが1番ですね
風呂上りの今、鼻の横の赤み(炎症?)が完全に無くなり肌と同じ色になってました。。。
コラーゲン、ローヤルゼリー摂取始めてから2週間経ってないのですが凄い効果です^^;
- 586 :毛無しさん:2009/02/19(木) 21:47:20 ID:HC/3d6pi
- >>584
両方を交互に塗るのがいいと思うよ。
交互にし始めてから、発症から1年くらい続いてたのがだいぶおさまってきた。
- 587 :毛無しさん:2009/02/20(金) 01:08:56 ID:sO/CTLLp
- >>585
辛いもの刺激物食っちゃダメってことです
刺激物はハゲ促進する
- 588 :毛無しさん:2009/02/20(金) 14:47:36 ID:ZEB3AA7N
- コラーゲンやロイヤルゼリーは何ていう製品ですか?
- 589 :毛無しさん:2009/02/20(金) 15:04:22 ID:MO0BBy8M
- 脂漏で激しいかゆみで掻き過ぎて頭はげてしまった。頭皮がやばいことになってる。
脂漏皮膚炎の末期症状だ〜〜〜
助けてくれ〜〜助けてくれ
http://www.2323276.com/mithi4.jpg
- 590 :584:2009/02/20(金) 15:40:26 ID:1hQxG4hm
- >>586
トン。
…治療にそんなに長くかかるんだね orz
- 591 :毛無しさん:2009/02/20(金) 20:07:29 ID:/qFGUb+o
- >>588
コラーゲンとローヤルゼリーが入ってれば
メーカーは何処でもいいと思いますので製品名は伏せておきます
小さい薬局でそれぞれ2種類ぐらいしかなかったんですけど
コストパフォーマンスを意識して買いました
コラーゲンは一応「魚コラーゲン」です
同時期に摂取し始めたのでどちらが効いたか不明なので
今はローヤルゼリーのみの摂取に変えて様子をみてます
- 592 :毛無しさん:2009/02/20(金) 20:31:57 ID:BIUEPOQC
- プラセンタ注射と漢方薬、ベビーシャンプーで改善するよ。塗り薬、飲み薬、ニゾラールは悪化するだけだ
- 593 :毛無しさん:2009/02/20(金) 20:48:19 ID:1PgYpJaM
- >>592
個人差があるだろ。自分がそうだからって皆がそうって言う様な断定の仕方は
違うと思うけど
- 594 :毛無しさん:2009/02/20(金) 23:51:54 ID:ToulDLyA
- >>593
そんなこと言い出したら、「万人に効く治療法などない」で
このスレ終わってしまうと思うけど。
- 595 :毛無しさん:2009/02/21(土) 01:04:40 ID:/7i9BkdG
- >>594
いやもちろん注射とか漢方薬とかの話は自分も参考にさせてもらうけど
飲み薬やニゾラールが悪化するだっけって言うのはどうなのかなーと
それで良くなる人もいるかもしれない訳だし
でもまあ自分の書き方が拙かったんでごめんなさい
592のは対症療法より体質改善しないと意味ないってことなのかな
- 596 :毛無しさん:2009/02/21(土) 06:29:57 ID:kkBAO0Et
- >>590
ていうか医者の薬なしで、体質から治そうとしたら1年かかっても治るどころか悪化しちゃいました。
っていう話なので、きっちりとした治療を行えばもっと早く治ると思うよ。ってまだ治ってない俺が言うのもアレだけど。
- 597 :毛無しさん:2009/02/21(土) 18:28:58 ID:1J52cxZv
- 現在高校2年。
頭が薄くなった(同時に赤く)のに気づいたのは中学2年です。
中学卒業まで水泳を習っていて、毎日プールに浸かる日々。
めんどくさくて塩素洗い流さないで寝てたことも・・・
その頃は髪が薄いことよりも痒みが酷く、頭皮が真っ赤でにきびのようなものが多くあった。
そこで一度頭皮の状態を調べようとアデランスでマイクロカメラで調べてもらった結果、白い脂が頭皮にぎっとり詰まってることがわかりました。
その後床屋で勧められたシャンプーを1年間使用。結果痒みは大分引き、にきびのような物も減った。
それと同時に病院にも通院して、緑色の臭いがキツめの薬を処方していましたがこの薬の効果は見られず。
ここまでで、かゆみは大分よくなったが薄毛の進行は止まらず。
病院を変えてステロイド系の薬を塗ったり、育毛トニックを使いましたが悪くならずとも良くもならない状態でした。
シャンプーは市販の脂頭皮専用です。
この方法で去年まで続けていて、今年から下のサイトのとおりホホバオイルの方法に変えました。
http://rakm.jp/jyouhou173.html
シャンプーは変えず、トニックをやめ、ホホバオイルだけにしました。
すると・・・なんとなく現在悪化してるような気がします。
髪質はパッサパサのチリチリですが頭皮は脂頭皮です。
普段はそこまで痒みを感じませんが、たまに頭皮の中が痒いような(ラップで蒸したような)感じになります。
後頭部が1番酷く襟足部分の半分以下と以前アデランスで言われました。
髪は短髪で薄毛を隠すため普段はオールバックです。
亜鉛とビタミンCのサプリを飲んでます。
脱オナはしてません。
シャンプーは毎晩、マッサージは1日2回朝と風呂上り。
運動はしています。
上の書き込みを読んでマラセチアが感覚的に怪しい気がします。
病院で処方される薬も限られ、沢山の商品を試しましたが発毛の効果は表れません。
過去スレや上のレスも見ましたがもう一度
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- 598 :毛無しさん:2009/02/21(土) 20:48:46 ID:Ewy1Gos7
- >>597
ホホバオイルでリンスなんかしちゃダメだ
油系のものを使うなら、シャンプーする前のパックだけにしないと
油で毛穴塞いでるようなもんだ
あと有効なのは頭皮のマッサージ
1日中暇あれば頭皮揉む
骨にへばりついたような感覚の突っ張ってる頭皮を、
少し触っただけでフニャフニャ動くような、柔らかい頭皮になるまで
- 599 :毛無しさん:2009/02/21(土) 20:51:19 ID:Ewy1Gos7
- 書き忘れた
ホホバオイルより馬油がいいよ
馬油でマッサージしたら、毛穴の角栓が取れる
ほどよくマッサージした後、蒸しタオル+キャップで10分程度
その後シャワー
顔やると、顔の毛穴もきれいになるよ
- 600 :597:2009/02/21(土) 21:59:57 ID:4Uua4FBH
- >>597です。
ありがとうございます。
風呂上りにホホバオイルを頭にすり込んでたんですが・・・
脂の分泌を抑制するために頭皮から分泌される前にホホバオイルで補っておくのが良いと思ってました。
これは逆効果になってたんでしょうか?
馬油はホホバと同じように使えばいいんですか。
また他に良い商品ありましたら、よろしくお願いします。
- 601 :毛無しさん:2009/02/21(土) 23:23:13 ID:A5vGWoB+
- すりこんで大丈夫だよ。
毛穴塞ぐとかいう都市伝説相手にしちゃ駄目。
- 602 :毛無しさん:2009/02/22(日) 13:06:11 ID:J8t7R9WX
- >>597
病院を変えたり自己流で色々やってるみたいだけど
「 ドクターショッピング 」(ググれば分かる)に近い事を
やっていて返って症状を悪化させているような気がする。
あと髪だとビタミンCよりBだと思うけど。
これだけやって納得いかない&症状が改善しないのなら
自己流でなく、原点に戻って皮膚科に行き相談して
じっくり時間をかけて治療してみたら?
- 603 :毛無しさん:2009/02/22(日) 13:42:32 ID:kqD5PUKy
- 16才で脂漏性とか地獄だべorz
さすがの俺も16のときは頭髪のことなんぞ全く気にしていなかったよ。
32才の今、脂漏で悩んでいる俺でもつらいのに
16で脂漏とかきつ過ぎる。
頑張れ!高校生!
- 604 :毛無しさん:2009/02/22(日) 15:03:16 ID:bZpvRBLe
- 俺は今から思えば中3ぐらいから脂漏の兆候があったなぁ。
そのわりには髪もってる方だけど、30を越えた今、
モト冬樹ぐらいになってきてる。
- 605 :毛無しさん:2009/02/22(日) 22:10:42 ID:/tqGXC5R
- 俺も高校生くらいで兆候あったな
元はサラサラした癖のない髪質だったのに、急にもさっとしたクセっ毛みたいに
なって髪が纏まらなくなった記憶があるよ
いまだに何が原因で発症したのか分からん・・
- 606 :毛無しさん:2009/02/23(月) 02:29:30 ID:eNSdSSWH
- 単なる男性型禿げだよそれ
- 607 :毛無しさん:2009/02/23(月) 07:48:41 ID:SnyfBA/I
-
食事制限してるけど
とりあえず間食しなくなったから1回1回のご飯が美味しい。
髪がだいぶベタベタしなくなった
フケがかなり減った(近くで見ないとわからんくらい)
痒み、痛みナシ!
後はフケとベタつきだけ!
運動も始めたけど本当すっきりしていい!
あと仕事辞めて結構ストレス無くなったと思う。
薬はリンデロンもらったけど、今は別に痒みもないし、ヒリヒリもしてないから塗ってない。
でも毎食後B2とB6は飲んでます。
音楽聞いたりテレビ見たりすんのもリラックスしていいかな
あとガム、パンとかカロリー見て1日に摂取するカロリー大まかに計算して食べてる。
でも食べ物だけで結構脂は減ると思ったな〜
あっ、あと仕事する度に頭皮がヒリヒリしてたんだけどやっぱり家に居るときはヒリヒリしないからストレスはかなりクるかなぁ。。。
皆どんな症状?
- 608 :毛無しさん:2009/02/23(月) 18:26:44 ID:jcyNoMtH
- ソープオブヘアー01か1Rためした人いる?
- 609 :毛無しさん:2009/02/24(火) 08:54:56 ID:wbQgSewW
- 自分はもともと抜け毛多かった(それでも薄いと思わなかったし、実際多かった)から脂漏になったとこで抜けてるなぁ〜って気がしないんだよね。
それでも薄くなってるなぁと思うのって全体的に細くなってんのかな?
最近もみあげほとんど無くなった。。。まぁあんまり気にしてないけど、、なんでだろう。
そーいえば昨日皮膚科で先生が痒みがないのもこの病気の特徴って言ってたんだけど、痒みない人いる?自分はもとからほとんど痒みがないんだけど。。
あとさっき調べたらこの病気は人口の約3〜5%の人が患ってるんだって。
- 610 :毛無しさん:2009/02/24(火) 09:34:12 ID:TqRvWJRx
- >>607
ホント食事は見直した方がいいよね。
俺も以前は朝、缶コーヒーと菓子パン、昼はカップラーメン、
もしくはコンビニ弁当(しかも肉類重視)で夜も油っぽい物を食べ
野菜類は皆無に等しかった。
今は自分で御飯炊いて野菜とか豆腐類がメインで肉類は僅か。
刺激のある物も食べない。缶コーヒーも菓子パンもキッパリ止めた。
でも意外と辛いという感覚が無いんだよねw
こういうのもありかなと思うようになってきた。
治療に時間がかかるけど地道にやるしかないよ。
- 611 :毛無しさん:2009/02/25(水) 19:29:33 ID:kPsaKQjs
- ひこう性と脂漏性の見分け方って何?フケ?
両方痒いもんなの?
- 612 :毛無しさん:2009/02/26(木) 12:24:25 ID:tYtVakv5
- なんかもうなにがなんだかわからなくなってきた・・・
医者は役に立たないし
- 613 :毛無しさん:2009/02/26(木) 16:09:44 ID:YOpYL5Q0
- やっと受験から解放された…。浪人確定だけど…。今まで原因はストレスだと思ってたけど、本当に治るのか分かんないし、髪はスカスカだし…
ハゲたくない(T_T)
- 614 :毛無しさん:2009/02/26(木) 16:50:45 ID:Mio0GrdP
- >>613
宅浪ならスキンにして治療したら効果が大きいと思う
- 615 :毛無しさん:2009/02/26(木) 17:16:44 ID:YOpYL5Q0
- 614
いや、予備校に通うつもりです。坊主も考えてます
- 616 :毛無しさん:2009/02/26(木) 20:56:15 ID:tYtVakv5
- 俺は浪人中の秋に急にスカった
- 617 :毛無しさん:2009/02/26(木) 22:34:44 ID:ZTdltMce
- >>616
うわ俺と一緒だ
- 618 :毛無しさん:2009/02/26(木) 22:37:16 ID:1Sh3d09J
- 皮膚科役立たね
ステばっか出すな
- 619 :毛無しさん:2009/02/27(金) 00:17:08 ID:gWSBqcJb
- ソープオブヘアはイメージ商品であって、パッケージとタグで売り込んでいる。
実は中身は大した事はないし、価格とのバランスが取れていません。高ければ良いものと感じる客心理をついた感じ。
自分も使ったしリピートもして、商品の良さを理解しようと思ったけど、オススメする良さは見つからなかったなぁ。
- 620 :毛無しさん:2009/02/27(金) 14:11:40 ID:5BXdlT3D
- オクト使ったことのある人に聞きたいんだけど
抜け毛どうだった?
俺の場合通常100以下だったのがその日だけ250以上300いってたかもしれないぐらい抜けた
3日後ぐらいまで200、150といつもより抜け続けた
ちなみに最近出た新しいやつじゃなくて古いやつな
- 621 :毛無しさん:2009/02/27(金) 18:04:05 ID:ofhZP5yM
- 俺も結局何がいいのかわからなくなってきた
これは絶対正しい!っての、親切な人教えてくれぇ
- 622 :毛無しさん:2009/02/27(金) 21:33:11 ID:l4kBvqkP
- >>610
わかる!お菓子が食べれないのは辛いけど、意外とイケる感じ。
お腹すいたら自分は食パンかフルーツ食べてる。ストレス発散は音楽とかで。
後、なるべくこの病気を考えないようにしてて、抜け毛の量とかも気にしてない。
食事療法はかなり効くんじゃないかな?あと都会から田舎に引越しして水が変わったらいつの間にか治ってたって人も居るらしい。
とりあえず治った人は居て、しかも治ったら髪はちゃんと生えるらしい!
これ聞いて頑張ろうと思って徹底的にやってる。
いつもなんで自分だけって思ってたけど、考えすぎてストレスになるからそれはやめたよ。
そしたら最近頭皮のブツブツが減ってきた!
フケも減ったし、このまま治ればいいな〜と。
もうすこし頑張ろう。
- 623 :毛無しさん:2009/02/28(土) 10:17:19 ID:EME1FvmR
- >>619
うーん・・でもそれはオブヘアーに限ったことではなくて、すべてのシャンプーにいえることでは?
- 624 :毛無しさん:2009/02/28(土) 14:43:00 ID:yHY4B36G
- ビオチンとか取って 腸内から体質改善図ってるんだけど
ちょっとこれで薄毛かなり進んじゃってプロペシアも一緒に摂取してます。
イソフラボンとカプサイシン をプロペシアと併用するといいらしいけど
カプサイシン取り過ぎると ちょっと脂漏的にはまずいよね。
止めといた方が無難?
- 625 :毛無しさん:2009/02/28(土) 16:24:20 ID:8PJjl7se
- ビオチンで薄毛進行って初耳だな
- 626 :毛無しさん:2009/02/28(土) 17:39:47 ID:yHY4B36G
- ごめん 文章がおかしかった。
これで < 脂漏のせいで のつもりだった。
ビオチンは脂漏治す為にとってるよ
- 627 :毛無しさん:2009/02/28(土) 18:22:13 ID:tQTP6z4Y
- もう自分の頭の痒みの原因がわからん‥
急に痒くなりだしたと思ってからちくちくした痒み、がまとわりついてる。
最近は脂も前より出始めて毎日洗ってんのに頭皮の臭いも出始めた。
せめて痒みだけでもなんとかしたくて色々やってんだが‥
この板の人達は抜けた毛の毛根は黒いですか?
それと風呂とかで熱めの湯舟とかにつかって汗かいたりすると痒みが悪化したり頭皮がヒリヒリしたりしますか?
- 628 :毛無しさん:2009/02/28(土) 19:31:37 ID:pCPBzVyN
- >>627
ちょっと調べれば出てくるけど
ハゲのスイッチオンの典型的症状
- 629 :毛無しさん:2009/02/28(土) 20:18:47 ID:d/DmLHRt
- >>627
頭皮腐ってんじゃね?
- 630 :毛無しさん:2009/02/28(土) 23:49:43 ID:UdgPzI4l
- 石鹸シャンプーは、髪にも頭皮にもいい。
あの臭い独特の臭いも消えます。
ただし、無添加の石鹸を使い、リンスも
酢リンスや無添加のものを使うことです。
石鹸シャンプーのすすめ
http://shamp.gozaru.jp/
- 631 :毛無しさん:2009/03/01(日) 10:28:55 ID:5OaMeWt+
- >>630
抜け始めるまではメリットシャンプー使ってたけど、
このところ花王ホワイトで洗って酢リンスにしてます。
やっぱりシャボン玉石けんにしないとダメかなぁ…
- 632 :毛無しさん:2009/03/01(日) 11:06:13 ID:oPCGJ0Il
- ムヒソフトなんて頭に塗って大丈夫なのか?
- 633 :毛無しさん:2009/03/01(日) 13:55:33 ID:i9f18nBa
- 俺使ったけど抜け毛倍増して
スカスカになった。説明書にステロイドについて載ってたからやばいと思う
- 634 :毛無しさん:2009/03/01(日) 17:01:13 ID:MgjsrPlk
- >>627
俺の症状とにてる。
その状況からプロペ飲みはじめたんだけど、痒みがウソのように止まった!!
あと頭洗うとき、まず頭皮をお湯で洗うんだけど、ヌルヌルがなくなった。
- 635 :毛無しさん:2009/03/01(日) 17:10:19 ID:24S2kvkI
- >>634
プロペは痒くなる前から飲んでたので、自分の場合痒みが収まるとかは今のところないです。
急に症状が出始めたので、心当たりがあるとすればパーマかけた時期と少し被るぐらいなんですが・・
やっぱり男性型スイッチオンなのか
それと頭皮自体は白いんですが所々が赤く、湿疹ができてて抜け毛の毛根に皮脂みたいなのが結構くっついてるんで脂漏を疑ってみました。
- 636 :毛無しさん:2009/03/01(日) 18:00:49 ID:i9f18nBa
- プロペよフィナのほうが効果はすごいよ。
- 637 :毛無しさん:2009/03/02(月) 06:34:13 ID:b14yxmiz
- 痒み完治
今はチョコやポテチを食っても痒くならない
ちなみに薬未使用
シャンプー普通
- 638 :毛無しさん:2009/03/02(月) 06:38:00 ID:b14yxmiz
- もちろんサプリやへんな健康食品も使ってない
だが毛は回復してない
- 639 :毛無しさん:2009/03/02(月) 12:08:23 ID:kg+obuW4
- >>637
どんな治療法?
- 640 :毛無しさん:2009/03/02(月) 20:30:24 ID:ma4oI1mY
- 他の掲示板だと治った(再発してない状態の)人が結構居たんだよねー。
自分の場合ここ居ると色んな情報が入って来ちゃうから、色々試しすぎて治らないんだろーなぁと思うんだけど…
なので初心に帰って医師の言う事聞くことにした。
あと乳製品は食べちゃダメって聞くけどヨーグルトと牛乳飲んでた時が調子良かったんだよねー。
皆食べてる?
- 641 :毛無しさん:2009/03/04(水) 09:17:56 ID:5N6Su5RR
- 牛乳は温めて飲んでる低脂肪系
効果あるのは胃酸を緩和してくれるからだろ
この病気の奴の根本原因は胃が悪い事
- 642 :毛無しさん:2009/03/04(水) 09:38:22 ID:yROaEq+T
- 胃は今でもバリバリ悪いけど脂漏は治ったよ
- 643 :毛無しさん:2009/03/04(水) 11:10:25 ID:MGXOVAxV
- >>641
確かに胃が悪いわぁ…
結局ストレスも胃に繋がるから悪いのもあるんだろーね。
うちは自律神経もイカれてるからなー
結局食事に気をつかっても胃とか自律神経とか治さなきゃダメな気がするよね。
牛乳温めて飲むようにしてみる!
- 644 :毛無しさん:2009/03/04(水) 13:12:05 ID:/oimGUxZ
- 毎年秋〜春先にかけて頭皮が痒くなって
洗髪したそばから生え際と頭頂部を中心に大きいもので直径1cm大の
フケが頭全体にビッシリという酷い状況で、コラージュフルフルや、薬用バルガス、
610ハップ等様々なシャンプーその他を使用、それと平行してチョコラBBを服用し
皮膚科で貰ったシマロンゲルを塗布してもまるで効果無し。
季節的なものだろうから温度と湿度の2点が大きな原因だろうと
先日思い切って加湿量の大きなタイプの加湿器を
買って24時間フル稼働させると最初の数日はまったく改善の兆しもなかったのに
1週間過ぎたあたりから劇的によくなった。
- 645 :毛無しさん:2009/03/04(水) 18:33:07 ID:Q92fRwgg
- ハゲが貧血ってまずい?
さっき立ち眩みと耳鳴りが
髪は血余って言われてんのに肝心の血が不足してるってことは逆立ちしても毛は生えないよな?
- 646 :毛無しさん:2009/03/06(金) 07:20:33 ID:Eke9Jygn
- 痒み痛みとかはないけどフケが…
シラミの卵くらい細かいのが出るのって脂漏?乾燥?
無添加に変えて脂漏になったって事は合わないのか。。
でも市販のは怖い…
- 647 :毛無しさん:2009/03/06(金) 15:42:14 ID:TecNWYsF
- ミクロスクラブ洗顔をシャンプー後にすると地肌はスッキリしていいけど髪はゴワゴワになりますね。しかも、かなり洗ったつもりでもクシに白い粉がついてしまう。シャンプー前にやった方がいいんですかね?
- 648 :毛無しさん:2009/03/06(金) 20:35:37 ID:5NoxUF29
- 消毒用エタノールで真菌って殺されるんですか?
- 649 :毛無しさん:2009/03/06(金) 21:56:29 ID:kp6uYBvT
- スプレーでシュッシュするくらいじゃ無理みたいです
濃い濃度で10分程度浸さないと死なないらしいです
だから厳しいです
皮膚が逝っちゃいます
- 650 :648:2009/03/06(金) 23:07:56 ID:5NoxUF29
- そうですかぁ。
明日買いにいくかどうか迷ってましたが保留します。
- 651 :毛無しさん:2009/03/07(土) 00:40:54 ID:mGnI9Gna
- 確かに胃は大きく関係してる気がする
胃下垂なんでプロテイン飲んでんだが問題ないよな?
- 652 :毛無しさん:2009/03/07(土) 02:23:27 ID:kpqHHdWs
- 胃腸を整えようとミヤリサンやビオチン飲んだりしたが
皮膚炎への影響はほとんど感じなかったな。
- 653 :毛無しさん:2009/03/07(土) 08:49:40 ID:FelcT8of
- 俺も胃が悪いなあ。
本当に何か関係あるのかな。
- 654 :毛無しさん:2009/03/07(土) 09:04:10 ID:nN5gPa7S
- 胃下垂で昔プロテイン飲んでた事もあったけど、全く変わらなかったな。
逆に少食にして消化力上げようとしてる。上手くいってないけどね
- 655 :毛無しさん:2009/03/07(土) 10:34:10 ID:CXm7P55z
- 今すごい生活改善してんだけど、その効果なのか今日皮膚科行ったら「薬(リンデロン)塗ってないわりに頭皮綺麗になったねー」って言われて安心した!
リンデロンは1ヶ月半で1本。(少ないのか?)
医者の一言に一喜一憂してしまうわ
- 656 :毛無しさん:2009/03/07(土) 15:19:26 ID:DJkkuzjz
- >>647
シャンプー前後どちらかは個人の合ったほうでいいと思う
アレルギーがないならリンスなどでお手入れすればシットリしますよ
クシにつく白いのはこまめに洗って清潔にしたほうがいいです
- 657 :毛無しさん:2009/03/07(土) 17:29:05 ID:rWtxBubo
- 半身浴いいっていってたけど頭汗びっしょりになるし脂漏性には悪いんじゃ?
汗出し切っちゃうからサラッとしていいのかな?
- 658 :毛無しさん:2009/03/07(土) 17:31:03 ID:2+laiUT1
- >>657
半身浴じゃサラッとはしない
サラッとしたいなら、岩盤浴
- 659 :毛無しさん:2009/03/07(土) 20:01:12 ID:cBnVxPIN
- 半年前に頭の事気にしだして痒くなって赤くなって。
ほおっておいたらすごく痒くなってきて病院いった
この3ヶ月、ニゾラール、トプシム、リンデロンのステロイドを塗り続けた。
少しよくなった気がしたけどさっき前髪見たらスッカスカ。
どうしようもないスピード・・抜け毛はそんなにない気はしてたのに・・
もう精神的にきついです
治ったら生えるの?
違和感あるところ全部なくなるの?
死にたいです
- 660 :毛無しさん:2009/03/07(土) 22:00:46 ID:5Z2AilBQ
- 頭にニキビのようなものができ、頭皮がかなり脂っぽく
大きなフケができます。
(皮膚も赤くなっています)
典型的な脂漏性皮膚炎の症状だとおもうのですが、
自分で改善することは難しいでしょうか?
ステロイドの長期使用はこわいので、ニゾラールローション、ステロイド以外の抗炎症薬(薬局にあるもの)
ビタミンBのサプリメント、抗真菌シャンプー(コラージュフルフル、ニゾーラルシャンプー)
睡眠不足の解消、食生活の改善などで治りますでしょうか?
病院行ったら、「ただのニキビ、若いしだいじょーぶ」とか言われてニキビ薬しか
もらえなかったので;;
- 661 :毛無しさん:2009/03/08(日) 00:17:38 ID:goMM58T2
- >>660
とりあえずそれやってみたら?
コラフルは髪が傷む確率高いから毎日はあまり良くないかも
ニゾラールシャンプーは人気あるけど国内で作られてないから正体不明で怖い あの色とか何使ってんだか…
でも自分の場合コラフルより痒みとれるし 髪もあまり傷まないから使ってる 治らないけどね
- 662 :毛無しさん:2009/03/08(日) 04:40:38 ID:yI7to7ow
- ステロイドが怖いってなに?
どこの医者も長期的に使ってもさほど影響はないって診断してるんだけど
- 663 :毛無しさん:2009/03/08(日) 14:44:07 ID:aE6l1H/j
- うんうん。
自分もステロイド使ってるけどとりあえず炎症治さないとどーにもならない気がする。
まぁ勿論生活改善だけで治すのが1番だと思うけど…
ついでにステロイド1ヶ月目だけど炎症かなり治まったよ。
- 664 :毛無しさん:2009/03/08(日) 17:04:46 ID:IuQy1T5F
- 炎症→フケ→洗髪でフケをとる→取れきってないから炎症→フケのループ
これを断ち切るために、ステで炎症を抑えてフケが増えないようにする
こういうことだと勝手に思ってる
ステで効く部分は一回ぬっただけですぐに治まったけど
長年患ってる部分は全然治まらんね
- 665 :毛無しさん:2009/03/08(日) 17:21:54 ID:epc1BAGE
- >>658
岩盤浴の汗は痒みがとれるのに風呂の汗は痒みがますのはなぜ?!
- 666 :毛無しさん:2009/03/08(日) 18:10:38 ID:AG8DyO5i
- 頭皮が赤くなるって蛍光灯の下で鏡で見てわかるの?
- 667 :毛無しさん:2009/03/08(日) 18:15:51 ID:yI7to7ow
- わかるねー
ただ違和感あるとこが必ずしも赤くなってるとは限らないと思う
違和感あるとこの髪は他よりもスッカスカ
- 668 :毛無しさん:2009/03/08(日) 18:27:11 ID:yjjxZW6I
- スッカスかってどの程度すかすかなんだ?大げさだろ!!!
気にしすぎだろ。
UPしてよ。
- 669 :毛無しさん:2009/03/08(日) 21:12:24 ID:yI7to7ow
- どの程度ってうぷてもわからんだろ
箇所によっては半年前と比べて約半分はなくなった。
言い過ぎと思うかもしれんがこれは本人しかわからんよ。散髪屋も苦笑いだ。
もともとはかなり髪があったからまだなんとか髪は人並みにあるけど、このペースでもう半年したら本当に危険だと思う
まさかハゲるなんて夢にも思ってなかったからな。こんなんだから当たり前のように自律神経破壊されて無気力でいつも緊張、不安な状態。気が休まった記憶がない。
飲んでてもなにしてても頭んなかは髪のことばっか。今25歳。このスピードは気にするなっていうほうムリ。
抜け毛がそんなにあるとは思えないんだが、発毛がしていないのかなんなのか・・・
ニゾラールシャンプー輸入してみた。これが効かなかったら・・・と考えたくもないが
ハゲを受け入れるしかないのか?一応可能性としてプロペシアは服用してるが。。。
みんなそんなに気にしてないのか?これの悩みって痒みや違和感じゃなくて脱毛にあるよな
人間が皆スキンヘッドならたいして気にしない病気だ
- 670 :毛無しさん:2009/03/08(日) 22:06:59 ID:aE6l1H/j
- >>669
分かる。すんごい分かるわ。
これにかかって特に抜け毛ない人居るのかな?
自分女だから坊主に出来ないけど男だったら迷わず坊主にするね
どんなに形が悪かろーと。薬塗り易そうだし経過が解り易そうだから
ウチも髪少なくなったけど自分くらいの人なんて結構居るんだよね。けどあった髪が少なくなるのは辛い…襟足とかが薄くなるのは女だし目立たないけどテッペンはきついわぁ
けどウチは最初程悲観しなくなった
髪見て悲しくなるけど、今は悩むより地肌改善に努めてる。
がんばろーよ
- 671 :毛無しさん:2009/03/08(日) 22:34:22 ID:ORviU+Xc
- 俺も髪、スカスカになったなぁ。
昔はソフトモヒカンみたいに立ててたのに、
スカスカになっても見栄はってまたソフトモヒカンみたいな髪型オーダーして
やんわりと別の髪型勧められた時は泣いた。
- 672 :毛無しさん:2009/03/08(日) 22:35:49 ID:yI7to7ow
- >>670
二ヶ月前に何十年かぶりにすっごい短髪にはした。
そのときは気にしすぎって美容師にも言われて、たしかに切ってみたら以外に髪は普通にけっこうあった
んでけっこう伸びたんで最近また同じ髪形にしてみたら衝撃を受けた・・・
たったの二ヶ月・・・。瞬間は絶望的だった。
おれはおでこの生え際全体が皮膚炎でなんかすごく違和感がある・・。
意を決して坊主にしようかなと相談したら余計目立つかも・・みたいなことを言われたし・・・
これ女だったらめちゃくちゃ辛いかもね。いや全体辛いわ。。
この辛さわかってくれる人が近くにいたらなんかすごく気が休まりそう。って弱w超悲観的だなwこの神経質がまた体に悪そうなんだよなー
まぁおれも最初に比べたらかなりマシになったね。すこしか慣れたというべきか・・・。周りにもおれはハゲるって開き直ってるしw
前は寝れない日もあったから。
ただのグチですよね。ごめんなさい。がんばってる人がこんなにいるんだからおれも気を強く持たなきゃと思いました
じゃ、風呂いってきますw
- 673 :毛無しさん:2009/03/09(月) 00:07:05 ID:9yNAV01h
- ビタミンBBが安かったんで服用してんだけど
皮脂抑えてくれし目にも多少良いし満足してる。
- 674 :毛無しさん:2009/03/09(月) 00:08:38 ID:5sDtgig0
- 半年で半分なくなったって大げさだろ。抜け毛がものすごいと思うが抜け毛
ないんやろ?症状はどうなの?痒いの?痛いん?
俺は炎症起こしていて熱い。
- 675 :毛無しさん:2009/03/09(月) 00:30:08 ID:YDjIqeX8
- >>669 と同じ
25才です 脂漏性が始まったのは二十歳すぎた頃だったかなー症状軽すぎて覚えてないけど 最初から抜けてたわけじゃないんだよね
抜け出したのは一年半前 風呂だけで150とかごっそり抜けてた 完璧ノイローゼになって自殺まで考えた
女だから薬飲めないし 毎日毎日抜けていく髪を見るしかなくてほんとに地獄 家族は 大丈夫って言うんだよね
それがまたむかつくの女はハゲないって固定観念でもあんのかな
自分も元々量が多かったから今は普通より少なめくらい 一年半で半分なくなってるんだから 未来見えてんじゃん 怖くてたまんない
ところで 頭皮痛くない?
- 676 :毛無しさん:2009/03/09(月) 00:52:51 ID:GbMumTf0
- 女ははげないから、はげる=病気=ヅラつけても問題ない
って認識だから女の方が楽かと思ったけどそうじゃないのか
男のはげはどんな病気であろうと禿扱いだからな
- 677 :毛無しさん:2009/03/09(月) 02:30:12 ID:2eBLvfs7
- ただの男性型のハゲに同類の目で見られると殺したくなる。
- 678 :毛無しさん:2009/03/09(月) 04:17:01 ID:jyQJrCVg
- たぶん成長しない細く短い毛が抜け落ちてるから気づいてないだけと思われる
一応回復すれば科学的には元のように生えてくるらしいが。
自律神経の乱れは逆に回復を送らせての悪循環だからな。
病は気からというように、治すという強い意思を持った人は、もっと重い病気にすら打ち勝ってきている
髪が抜けたっていいじゃないか。白血病になった人の気持ちはどうだ。
髪も抜け落ち絶望感に浸され、それでも死にたくはないと思う。死ぬのがこわい。生きたい。
なんで自分だけ・・。ではなく、受け入れなくてはならないんだ。
そして闘わなければならない。そして勝たなければならない。
気持ちで負けては勝てるものも勝てなくなってしまう。せめて心は勝て。心が前向きならばなんてことはない病気なんだ。
諦めるな。その病気に勝てればまたもとの自分に戻れるから。
もしかしたら急に明日治るかもしれない。数ヶ月後か何年後かもしれない。
でも治るから。深刻な病気ではあるが重い病気ではないんだ。
治った人なんてたくさんいる。治った人がこのスレにくる必要があるか?
気の持ち用は病と密接な関係にある。辛いだろう。地獄だろう。
だがそれでも強い気持ちを持つことが大事
- 679 :毛無しさん:2009/03/09(月) 05:25:37 ID:sTt7Chgc
- >>672
そっかぁ…じゃあ坊主がいいって訳じゃないんだね。余計訳分かんないや
これ20人に3人以上の割合で患ってるらしいけど信じられないわ
自分は最悪ヅラもありかなぁーと思ってる。
でもウチはだいぶ治って来たんだ。皮膚科の先生にも経過良好って言われてるし。
確かに治ってる人は居るんだよね。絶対
自分だって治ったらここに来るつもりないし…
まだうち18歳だけど頑張って治すつもり!
- 680 :毛無しさん:2009/03/09(月) 11:22:03 ID:5sDtgig0
- 頭Upしてどんな症状なのかみたい。
別に顔を晒すわけではないんだからよくない?
- 681 :毛無しさん:2009/03/09(月) 15:41:20 ID:oJglVPis
- >>680
★☆薄い女の頭皮を晒すスレ☆★ part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1219949583/
- 682 :毛無しさん:2009/03/09(月) 22:45:59 ID:wathVbLx
- スカは光にかなり左右されないか?
黄色い光や蛍光灯の真下で見たり撮るとスカスカでも普通のとこではスカじゃない人多いと思う
- 683 :毛無しさん:2009/03/09(月) 23:21:40 ID:uxPWwfKz
- >>682
黄色い照明は天敵だよな…
トイレなんかで鏡に映った自分を見て鬱になるわ
- 684 :毛無しさん:2009/03/10(火) 00:33:20 ID:L+S7nu88
- その時写った髪をUPしてどのくらいが
やばいのか。マジUPして
- 685 :毛無しさん:2009/03/10(火) 03:15:06 ID:YbeGvNI3
- プラセンタでマシになったって人いませんか?
- 686 :毛無しさん:2009/03/10(火) 08:02:22 ID:VpPflhXV
- なんでそんなに髪見たがるん?もうお前もそういう運命なんだから諦めろ
慢性化したらハゲるのは確実
- 687 :毛無しさん:2009/03/10(火) 11:49:28 ID:L+S7nu88
-
自分以外になってるやつ見たこと無いから。この病気でどのくらいはげるのかが
めちゃくちゃ気になる。禿げるなんていやや
UPしてくれ
- 688 :毛無しさん:2009/03/10(火) 22:42:57 ID:O4pDKuhk
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E5%9E%A2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%82%E6%BC%8F%E6%80%A7%E6%B9%BF%E7%96%B9
真菌と皮脂が原因だから洗髪時にしっかり皮脂と真菌を洗い落として
清潔に保てば改善されるかもね
食事も気を使い皮脂が出にくい物がいいよ
- 689 :毛無しさん:2009/03/11(水) 00:54:02 ID:wYvXuixO
- リドメックスのあとにニゾラールぬってる。まだ1ヶ月たってないけど
はじめよりは少しはよくなってきてるのかな。ただまだまだ炎症はひどい。
そんなにすぐによくなるっていうもんじゃないのかな。
- 690 :毛無しさん:2009/03/11(水) 12:58:09 ID:3+S/7mL1
- ニゾってシャンプー?ローション?
- 691 :毛無しさん:2009/03/11(水) 13:08:51 ID:a5x8oY+x
- おい、ステロイド塗り続けて治らんやつ聞いてくれ
二日前、実家に何気に水虫の薬が転がっていて何やってもなかなか治まらなかった頭にどうにでもなれと塗ってみたんだ
これで一発で治ったというカキコミも見たことがあったし。
すると塗った瞬間、今までにないスーッとした感覚が起き、なんか治りそうと実感した
一日経ち、痒み、痛みがあった部分は明らかに軽減され、ステロイドなんかよりよっぽど効いた
脂漏性皮膚炎は頭の水虫なんていうくらいだ。逆の発想で足の水虫にあのいつものステロイド塗ったと仮定しても到底効くとは思えなかったから試してみた
さらに悪化するかもとは思ったが、説明書きにも頭皮には使用不可とは書いてはいなかった。
調べても素人治療は危険なだけで駄目とは書いていなかった。湿疹にはだめとは書いていたが、意を決して塗ってみた。今のところは正常だ。
医者も優秀じゃない限りはただマニュアル本持った素人みたいなもんだしな。
長い間付き合ってどうしようもないやつはちょっと試してみてくれ
- 692 :毛無しさん:2009/03/11(水) 14:40:06 ID:Xg0Mm6TJ
- >>691
商品名は?
経過のレポも継続的に頼む。
- 693 :毛無しさん:2009/03/11(水) 17:55:02 ID:3+S/7mL1
- 水虫薬の成分にステ入ってなかったけ?
そんで何日ためしたのか?一時的なもんだったらやっても意味無くないか?
- 694 :毛無しさん:2009/03/11(水) 21:52:59 ID:Yx4lSY9F
- >>691
今は自殺連中と糞マスゴミのせいで倒産したからだいぶ入手難しくなったが
水虫に効くムトーハップが顔や髪を洗うのにも使えますと使用説明書に書いてあったな
硫黄が主成分だから近所に硫黄系の温泉があるにこしたことはないがほとんどの住人には無理な話だし
硫黄系の水虫薬なら塗りすぎや毎日使い過ぎでなければそこそこ効果あるんじゃないの?ただし駄目元の自己責任で
コラージュやニゾも週に2〜3回程度が標準だし
- 695 :毛無しさん:2009/03/11(水) 22:48:34 ID:ZdU6RsXu
- リンデロンとか塗り薬ってシャンプーしてもベタ付かない?…
最初過剰分泌のせいかなぁと思ったけど、頭皮は乾燥してるっぽいし、いつもベタベタするとこ違うし。
同じ様な人居る?
- 696 :毛無しさん:2009/03/11(水) 22:49:44 ID:Ub74bc1n
- 水虫用の薬(ニゾラール・ローション&クリーム)が脂漏性皮膚炎治療に
使われている事なんてちょっとネットで調べれば誰でも分かりそうな事。
- 697 :毛無しさん:2009/03/11(水) 23:00:32 ID:MJPBTWqU
- >>691
何年も前から水虫に効く薬が脂漏に効くなんて常識なんだがwwwww
今更・・・。
ニゾだって水虫に使うじゃん・・・。
- 698 :毛無しさん:2009/03/12(木) 01:23:39 ID:qomBV0ey
- >>697
おまえ最低なやつだな
内容はどうあれせっかくおれらのために長文で情報提供してくれたんだぞ
それに対してなんだおまえは。もう来んなよおまえ
- 699 :毛無しさん:2009/03/12(木) 04:53:23 ID:FYbu5Fo3
- >>691
なんていう薬?ためしてみたい
正直、もう1ヶ月近くやってるのに治らなくてしんどくなってるところ。
- 700 :毛無しさん:2009/03/12(木) 16:05:04 ID:J1Ui7cWl
- >>697
常識?じゃあ俺は常識知らずか?
ここは情報を提供してなんぼの掲示板だろ
そこで揚げ足をとるお前の負け
- 701 :毛無しさん:2009/03/12(木) 23:52:13 ID:FYbu5Fo3
- >>700
どうしても馬鹿がわいて腹が立つけど相手にしないほうが吉。
なんていう薬ですかね?ヒントだけでも教えてほしいなと思ってるんだけど。
自分なんかはステロイド、ニゾラールつけてもさっぱりよくならない。
医者は長く使ってればよくなるって言うけどどうも希望がもてない。
- 702 :毛無しさん:2009/03/13(金) 00:08:06 ID:ag8jJ3fL
- >>41
その気持ち悪さを電車で見せられて気持ち悪くなってしまった自分が
すごいにらまれたよ。前にいた目つきのきついおばさんから鋭い視線でジーっと
にらまれたわ。リアルで気持ち悪いっていう顔はできない、失礼ってなる。
- 703 :毛無しさん:2009/03/13(金) 00:17:50 ID:I7lqc9Qn
- リンデロンみたいな強いステロイドを頭に塗るなんて正気の沙汰じゃないぞ
俺はアトピーだからステには敏感だが首から上はステの吸収具合が強いなんてのは
ステ使うやつからしたら知ってて当たり前の情報だ
ましてや直るかどうかわかりもしない脂漏に塗るなんてありえん
- 704 :毛無しさん:2009/03/13(金) 00:25:41 ID:ag8jJ3fL
- 正直、病院の薬では治せないんじゃないかと思う。
ただ医者はもっと長くぬっていれば治るの一点張り。気に入らないなら別のところに
言ってくれればいいよって言うし。
市販の薬に頼るしかないんじゃないかな。ニゾラールぬってれば治るって言うけど
治らないから言ってる。
ムヒソフトが真菌の殺菌に効くっていう話だからためしてみようかな。
あと水虫の薬が効くとかいうからスーッとする成分も入ってるラミシールでも使ってみようかなと思ってる。
- 705 :毛無しさん:2009/03/13(金) 00:37:38 ID:yGSqXJS/
-
脂漏は真菌からの炎症だと言われてコラージュフルフル使っているが治らないかったので
フケ痒み薬用バルガスを使用したら痒みが激減した。これは殺菌作用はない。ようするに俺の場合は菌が原因でなく
脂による炎症と皮膚アレルギーによる痒みだと思う。
コラフルとか効かないやつは一回試してみる価値はあるぜよ。中程度のレベルだから結構今までは何やっても駄目
だったがようやく自分にあった特効薬が見つかった。
- 706 :毛無しさん:2009/03/13(金) 02:49:02 ID:lz7eVb7b
- ニゾやコラフルが全く効かない又は悪化する人は違う病気って可能性はないのかな?
- 707 :毛無しさん:2009/03/13(金) 03:03:38 ID:5Hhfl4VX
- ステロイドは辞めた方がいいですよ。あれは、病気を治す薬ではなくて、一時的に抑え込むだけです。医者はステロイドを勧めますが、それは医療報酬が高いからです。使い続けると、徐々に効かなくなりますし、体内に蓄積されます。悪循環です。
- 708 :毛無しさん:2009/03/13(金) 10:42:30 ID:xu/UHVZu
- >>700
で、情報を提供してなんぼというわりに、なんて薬か聞いている人がいるのに
答えないってどうなの。
- 709 :毛無しさん:2009/03/13(金) 12:19:03 ID:ag8jJ3fL
- >>708
もういいですよ。自分で適当に見つけて使ってみます。
ラミシールプラスっていうのがどうもよさそうなんでそれを使ってみようかな。
- 710 :毛無しさん:2009/03/13(金) 23:04:49 ID:ag8jJ3fL
- >>707
ステロイドはみたいに言ったけどやっぱり医者は自分の診断を押し通すし
気に入らないなら別のとこに行ってみたいに言われるから従わざるおえないんだよね。
1週間ごとに見せに来てくれって言われてよくなってないようなことを言うと機嫌が悪くなるから嫌でも多少よくなってるようなことを言わなければならない。
他の薬ももらってるのがあるし、もらえなくなると困るし。
- 711 :毛無しさん:2009/03/14(土) 00:47:36 ID:+LhiJENt
- >>710さん。
他の医者にもかかってみてはいかがでしょうか。ステロイドって万能薬的な感じなので医者も安易に出すんじゃないですかね。全ての医者が優秀なわけでは無いですよ。
- 712 :毛無しさん:2009/03/14(土) 01:15:19 ID:GFoyZQYH
- >>711
何箇所か回ったけどみんなステロイド出すよ。
病院の薬ではっきりいうと治せる薬はない。断言できる。
自分は市販の薬でやってみる。効いたらレポしてみるよ。
効いても教えない人もいるけど、自分はやっぱり一人でも救われたらいいって思うから。
- 713 :毛無しさん:2009/03/14(土) 13:50:05 ID:8FLQZYV5
- >>712
ちゃんと塗ってなかったんじゃね
- 714 :毛無しさん:2009/03/14(土) 14:45:30 ID:dydSiDhF
- 自分わ坊主にしているのにも関わらずこの↑病気に最近なりました。髪の毛わ抜けてない見たい?です。乾燥の白い粉?見たいのがでて、痒みが少しあります。ハゲますかね?よろしくお願いします。
- 715 :毛無しさん:2009/03/14(土) 16:51:20 ID:4jM1/5Ip
- そりゃ禿げるんじゃね
- 716 :毛無しさん:2009/03/14(土) 17:27:59 ID:KK4Sa9Zq
- >>714
ハゲより頭の中身がヤバそうじゃん
- 717 :毛無しさん:2009/03/14(土) 17:59:47 ID:GFoyZQYH
- >>713
ぬってたよ、だから病院の薬ではなおらないってこと。
過去スレ見ても誰も治ったっていう人はいないよ。
まぁ、どっちにしても病院の薬は見限って市販の薬でいいのを見つけるから。
見つけたらレポするよ。
- 718 :毛無しさん:2009/03/14(土) 18:17:55 ID:RMS/AZ7J
- ステロイドは対症療法、だからそれだけで治る訳はない。
とは分かってるけど、取りあえずは炎症を何とかしないと
どうにもならんからなぁ…
それから、医者が「シャボン玉石けん」をやたらに勧めるのだが
濯いでもヌルヌルがなかなか落ちないし、第一臭くてかなわん。
普通の(植物成分100%)石けんと比べてそんなに差があるの?
- 719 :毛無しさん:2009/03/14(土) 18:25:28 ID:GFoyZQYH
- 自分の場合、どうもケルススっぽい。ステロイドで悪化したっぽい。
内服じゃないと治らないっていうことだけど怖いな。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD0800.html
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD0700.html
- 720 :毛無しさん:2009/03/14(土) 18:28:14 ID:GFoyZQYH
- http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD0800.html
ケルスス禿瘡
毛に侵入した白癬菌(はくせんきん)のため皮膚の炎症が強くなった状態で、頻度はまれです。
頭部白癬が誤診されて、ステロイド薬を使用し、悪化してケルスス禿瘡になることが最も多くみられます。
頭部に複数の膿疱(のうほう)が集まり、全体として腫瘤(しゅりゅう)状に盛り上がるようになります。濃汁が付着し、発赤腫脹して髪の毛の多くは抜けています。
頭部白癬と同じく毛の直接鏡検(顕微鏡での検査)で行います。皮膚の一部をとって調べる生検をして病理組織学的に診断することもあります。白癬菌を使ってつくった抗原の皮内反応(トリコフィチン反応)も参考になります。
外用薬では治りません。内服薬を用います。2〜3カ月の内服が必要です
ケルスス禿瘡になると、治ったあとも脱毛が残ることがあるので、早期治療が必要です。また、頭の皮膚病に安易にステロイド薬を使わないことも重要です。
- 721 :毛無しさん:2009/03/14(土) 18:33:43 ID:GFoyZQYH
- やっぱり脂漏性湿疹っていうレベルじゃないからもうなかなか治らなかったのかも。
ここ見ると、ラミシールの内服が効くってあるけど内服はちょっと怖いんでまず
市販のラミシールでなんとかしてみるわ。ステロイドで余計に悪化したっぽい。
やっぱり病院に行かないほうがよかった。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD0100.html
白癬に対する内服薬としては、従来からあるグリセオフルビンに代わって、アリルアミン系のテルビナフィン(ラミシール)とトリアゾール系のイトラコナゾール(イトリゾール)が使われています。
- 722 :毛無しさん:2009/03/14(土) 18:45:00 ID:GFoyZQYH
- 頭部白癬がステロイドによって悪化してケルスス禿創になったっぽい
マラセチア菌ではなくて白癬だからニゾラールをぬってもよくならなかった。
しかも、ステロイドも処方されたため余計に悪化した。
どっちにしても病院の誤診によって余計にひどくなったっていう感じ。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10OD0700.html
白癬菌(はくせんきん)が頭の毛に感染して起こるまれな病気です。
小児に多くみられるように、年齢が関係します。また、白癬菌のなかでもミクロスポルム・カーニス(犬小胞子菌)など毛に侵入しやすい菌で起こります。
頭部に鱗屑(りんせつ)(ふけ)が付着した比較的境界のはっきりした不完全な脱毛局面としてみられます。残っている毛も簡単に抜けてしまいます。
検査と診断
毛を引き抜いて直接鏡検(顕微鏡での検査)を行います。パーカーインクを加えると、菌が染色されて見つけやすくなります(パーカーKOH法)。
外用薬では治り切らないので内服薬を用います
毛に侵入しやすい白癬菌は感染力が強い傾向にあります。集団生活のなかで発症したら、ほかにも感染者がいないかどうか注意してください。また、ミクロスポルム・カーニスはネコなどの動物にも感染します。
- 723 :毛無しさん:2009/03/14(土) 19:46:34 ID:z6Oat5Qi
- ここのテンプレにもあるようにこんもスレみてる奴はまず男性型を疑った方がいい。
おれもコラフルやらイズミヤとか使っても何も変わらなかった。
でプロペ処方してもらったんだけど、アブラもでなくなったし痒みがピタリととまった!!
ウダウダ言ってないでプロペ飲め!
- 724 :毛無しさん:2009/03/14(土) 23:14:34 ID:dydSiDhF
- 716↑脳みそ髪の脂でトケテルハゲだろう〜ボケ!調子こくなハゲオヤジ(^O^)/
- 725 :毛無しさん:2009/03/15(日) 02:54:27 ID:5Ho63+Ty
- プロペってずっと飲み続けないといけないんだろ?
完治じゃないじゃん
- 726 :毛無しさん:2009/03/15(日) 09:49:56 ID:5Ho63+Ty
- プラセンタでよくなったって人いる?
- 727 :毛無しさん:2009/03/15(日) 10:27:37 ID:vd1MOvsS
- スキンにしなさい!
- 728 :毛無しさん:2009/03/15(日) 10:34:50 ID:p7qmydxY
- プロぺなんて飲んでたら肝臓クラッシュするぜ。やめときな!
- 729 :毛無しさん:2009/03/15(日) 18:59:41 ID:BV6oxdLS
- つーか俺消防の頃坊主だったんだけどアトピーだったからか頭痒くてしょっちゅうかいてたら
フケとか毛が落ちたんだけどその頃から毛の先に脂ついてたんだけどこれってどうしようもなくね
- 730 :毛無しさん:2009/03/17(火) 20:01:34 ID:IGlWpcyL
- >>728
フィナだったら大丈夫かな?
- 731 :毛無しさん:2009/03/19(木) 23:01:49 ID:jjAwMO56
- 無添加シャンプーとスクラブ洗顔で頭洗うと頭皮スッキリしてフケも出ないし痒みもなくなる
ただ脂漏性は体質だから毎日しっかり皮脂落とさないとフケ出てくるね
あとは食生活でいかに皮脂を抑えるかだね
キャベジンで脂漏性が改善(皮脂軽減?)された人見てたら追加レポお願いします
- 732 :毛無しさん:2009/03/19(木) 23:53:39 ID:r1JqbSdL
- 朝はそこまで薄くないんだが、夜になると
脂ぎりまくって薄毛丸出しになる
そう、ちょうど水に濡れたときスカスカになるあの感じ
- 733 :毛無しさん:2009/03/20(金) 02:56:12 ID:WqQikYDn
- 痒い
- 734 :毛無しさん:2009/03/20(金) 09:36:05 ID:2bt/rvPR
- 汗かいたりストレス感じると痛痒くなるよな?
- 735 :毛無しさん:2009/03/20(金) 10:01:52 ID:Le9QVrd+
- あるある過ぎて困る。あと体温上がったときとか。
何でなんだろ?
- 736 :毛無しさん:2009/03/21(土) 10:13:05 ID:meQDyVYY
- あるある。それまで治まってたのに急に痒くなったりする。
この病気のやつで普段帽子かぶってるやついる?悪化しないか?
俺の場合、帽子かぶるとすぐ頭皮が赤くなるんだが・・・
今就職活動中なんだが、帽子かぶる職場は絶対無理だよな・・・
理系の工学系なのに・・・
- 737 :毛無しさん:2009/03/21(土) 12:07:45 ID:snnH7XSH
- なんか症状良くなってきた
四年も悩んだのに…治りつつある
シャンプーをかえたのがよかったのかな
コラフル、ニゾシャン、ソープオブヘア、ザクロ、ホホバ、
と色々試しては良くならなかったけど…
デミのミレアムシャンプー使ったら症状がなくなってきた
デミは洗浄力弱いみたいだけど、それが良かったのかも
今までは脱脂が強くて、洗ってもまたすぐ皮脂が出てたのかも。
デミつかってすぐには良くならなかったけど、つかってるうちに段々皮脂すくなくなってきたのが実感できた
あとふろあがりにニゾローション付けてたのも良かったのかな。
これ続けてみるわ。
ミレアムシャンプーは比較的安いから
試してみて
すぐには効果でないから、三週くらいは使わないとダメかも。
あくまで個人の実感だから
効果のない人もいるかもわからんけど、
役に立ったらと報告してみた。
- 738 :毛無しさん:2009/03/21(土) 16:38:53 ID:+WOz6w5I
- これって完治した奴いるの?
- 739 :毛無しさん:2009/03/21(土) 17:07:50 ID:2BZIhZJh
- 虫歯とかみ合わせ治したら治った
- 740 :毛無しさん:2009/03/21(土) 18:08:00 ID:z+JATEiJ
- ヒアルロン酸のサプリ飲んでんだけどかなり良くなった!10日分で500円くらいだし、100パー効くかは分からんけどお試しあれ。
- 741 :毛無しさん:2009/03/21(土) 21:46:47 ID:m7doIppp
- 洗面所で頭を洗うと、パイプが詰まるぐらい髪が抜ける。
- 742 :毛無しさん:2009/03/21(土) 22:13:59 ID:meQDyVYY
- 髪が急に細くなる時ってない?
まるで急に血が止まったんじゃないかって感じで髪の感触とか変わることない?
俺だけなのかなー、この病気になるまでは無かったんだけどなー
- 743 :毛無しさん:2009/03/21(土) 22:38:34 ID:meQDyVYY
- この病気になってもう5年か。高2で発症して今は大学3年、もうすぐ4年だ。
当時は、針に刺されるような痒み、大量のフケと抜け毛、頭皮真っ赤、頭皮にニキビ、緑色のかさぶた、毛質の変化
などが急にきて死にそうだったな。治療法は塗りステと錠剤の抗炎症剤。途中から自ら医者に頼んでビタミン剤も追加。
ひどい症状自体は、3ヶ月ほどで治まったが、若干の痒みと頭皮の赤みは消えず、髪質も戻らなかった。
現在も通院してる。もうほとんど痒みは無い。たまに痒くなるぐらい。帽子、ヘルメット等はすぐ症状悪化する。
頭皮は少し赤いとこがある。髪は薄くなったままだけど、バレないぎりぎりレベル。
これってまだ脂漏性皮膚炎なのかな?フケもないしニキビも無い。
レス見てると俺の初期症状と同じような人が多いけど、今の俺と同じように症状はほぼ治まってるけど完治はしてないって人はいる?
- 744 :毛無しさん:2009/03/21(土) 23:15:21 ID:meQDyVYY
- あとフィナステリド(フィンペシア)使った感想。
使い始めたのは去年の9月から。現在は服用中止2週間目。
服用始めて1週間目ぐらいから劇的に良くなった。髪が太くなった。皮脂が激減した。
夜でも髪がべたつかない。髪にコシがあってワックスの付きが良くセットもしやすくなった。
それが2ヶ月ぐらいは続いたかな。人間的にも明るくなり自信を少し取り戻した。
しかし、急に髪が細くなる期間が定期的に出現しだした。まるで血がとまったかのように。
太く健康になってた髪が、急に細くなりチン毛化、先細りした。これが1週間ぐらい続く。
そして悪魔のような期間が過ぎるとまた髪が太く良い状態に変化した。
3週間良い状態、1週間悪い状態、を繰り返す感じだった。
そして1月後半あたりから、モミアゲ、側面の毛がどんどん細くなっていった。
頭頂部や前頭部などは良い状態なのに、モミアゲや側面だけは悪化したまま。
硬くジョリジョリだった毛質が、フワフワの細い毛になってしまった。
さすがにヤバイと思い、服用を中止するが、治らない。
現在では、この薬を飲み始める時より髪質は柔らかく細くなってしまった。チン毛化も進んだ気がする。
ちなみに俺のデコは狭いし、頭頂部ハゲでもない。全体的に薄くなった全スカタイプ。
薬が効いたから男性型脱毛症であるというのは疑問が残る。
- 745 :毛無しさん:2009/03/22(日) 00:03:22 ID:nP2qQj6A
- 最近調子いいんだが、季節的なものが関係しているのだろうか?
- 746 :毛無しさん:2009/03/22(日) 01:52:00 ID:2rVv4Ehm
- >>745
俺も調子いいんだよな。
久々に書き込むが、結構同じように最近調子いいというコメントが多いね。
- 747 :毛無しさん:2009/03/22(日) 02:32:54 ID:xV6M8Sy5
- >>740
どこで売ってんの?
- 748 :毛無しさん:2009/03/22(日) 06:56:59 ID:fKWQs87I
- >>747
ドラッグストアならだいたいあると思うよ〜
どこのブランドでも大丈夫なんじゃないかな
- 749 :毛無しさん:2009/03/22(日) 07:10:02 ID:dGsLFoFV
- http://fanblogs.jp/benrituru/archive/23/0
ここのは結構効果があった。
- 750 :747:2009/03/22(日) 12:12:29 ID:xV6M8Sy5
- >>748
ありがとう!
プラセンタとかは高くて手出せんから、買ってみる。
- 751 :毛無しさん:2009/03/22(日) 15:21:09 ID:vLzUa7zJ
- >>743
同じく酷い時期はそんな感じだったけど今思うと酷い時期は洗髪不十分、食事が酷い、部屋や枕が不潔その他色々だった
でも今は無添加シャンプーで丁寧に洗い仕上げにスクラブ洗顔料で残った皮脂を取り除き尚週1ニゾシャン
食事では脂分控えめでバランスの良い食事、美容&健康サプリ パソコンや枕など消毒用エタノールで殺菌
症状は激減して頭皮は白く健康な色になった
ただ脂漏性は体質だから毎日しっかり洗髪して皮脂を落とさないとフケや痒みが出てくる
食後にウーロン茶を飲むと脂分の吸収を30%ぐらい減らしてくれるみたいだから
皮脂の量が減るかもしれないから常飲してレポします
- 752 :毛無しさん:2009/03/22(日) 15:35:19 ID:nEcgpbkq
- 今、1Lで500円くらいの脂肪を吸収してくれるっていうウーロン茶売ってるよな
胡散臭いから買わなかったけど
- 753 :毛無しさん:2009/03/22(日) 21:43:36 ID:vLzUa7zJ
- >>752
たぶん普通のウーロン茶でも良い気がする…
薬局とかで売ってる数十パックで500円とかコストパフォーマンスが高いのを常飲する予定です
- 754 :毛無しさん:2009/03/22(日) 22:00:29 ID:vFm4bYnF
- お願いがあります。
どなたか頭皮の写メを載せてもらえませんか?m(__)m脂漏性湿疹とはどの程度のものなのか分からないので…お願いします。
- 755 :毛無しさん:2009/03/22(日) 23:10:16 ID:T2x9ttrJ
- 検索したら出てくるよ
- 756 :毛無しさん:2009/03/23(月) 04:13:53 ID:W0d3pEPH
- 上で”俺の病気は頭部白癬だ!”って言ってたやついたけど、
調べてみたらニゾラールって普通に白癬菌の抗菌作用もあるんだよな・・・
結局ヤツはどうしたのだろうか
- 757 :毛無しさん:2009/03/23(月) 07:08:24 ID:5RuGe1tE
- 最近、本当に調子よくなった。頭があまり痒くならない。
首とか耳とかは痒いのだが、頭の痒みが収まったというのはシャンプーが効いているのかも。
今まで、1日おきにニゾラルだったが、それでも収まらなかった。
オクトのセラピエってやつ買って、ニゾラルの中2日で使い出したのが効いているのかな。
- 758 :毛無しさん:2009/03/23(月) 10:04:30 ID:lWNMrn6S
- 頭の痒み納まったって人は運動中はどう?
俺も夏ごろはずっと痒くて、今は平静時は基本的に落ち着いてるけど
運動すると痒みが増すから全然治ってないみたい
- 759 :毛無しさん:2009/03/23(月) 21:10:22 ID:W0d3pEPH
- >>758
多分それは汗か、体温の上昇で炎症からかゆみが出てるんだと思う。俺もそうなる。
- 760 :毛無しさん:2009/03/23(月) 21:18:24 ID:qQTATyvq
- >>757
ちょうどそのセラピエっての見かけて気になってたんだけど
メーカーはお試し用に少量を少額で売るようにして欲しい。
買ったはいいが数回使って変わらず結局を何回繰り返せばいいんだ。
- 761 :毛無しさん:2009/03/24(火) 06:02:11 ID:gWkOFIhx
- ふけがすごいでるんだけど頭皮は油ぎってる
爪で頭皮をかくとねっとりしたものが爪につまる。
それで1日お風呂にはいらず髪を洗わないと、頭皮にかさぶたができる。
おれこの病気だよね?
- 762 :毛無しさん:2009/03/24(火) 19:38:20 ID:Dn79y4RS
- それは医者に聞きな。素人判断はよくないよ。
- 763 :毛無しさん:2009/03/25(水) 21:57:14 ID:ir6balsk
- 皮膚科いったら
リドメックスコーワローション
ってやつもらったんだが、ステロイドっぽい…コレ大丈夫かな?
吉草酸酢酸プレドニゾロン含有だって
- 764 :毛無しさん:2009/03/25(水) 22:35:48 ID:AagQnOOn
- 朝起きたらテーブルにミスドのドーナツがあった。
食べようと思ったけど、こんな脂の塊食べたらあかんと思って止めました。
- 765 :毛無しさん:2009/03/26(木) 00:19:01 ID:jkvH/Z3o
- これ緊張状態とかになると一気にこないか?ストレスに敏感な気が
- 766 :毛無しさん:2009/03/26(木) 06:46:11 ID:RyP/SfLa
- >>756
ニゾラールも効くかもだけど、病院に行くとステロイドももらうから、その後にぬっても
どっちにしろ良くはならない。
ステロイドで悪化するから。ニゾラールだけぬってたらどうか分からないけど
自分の場合はあまり効かなかった。
ラミシールプラスぬってみたけどかなりスーっとして効いたわ。
前の水虫の薬つけたっていう人いたけど、たぶんこれつけたんじゃないかな?
メンソールも入ってるからスーッとするし効き目はこっちのほうが高い。
- 767 :毛無しさん:2009/03/26(木) 06:51:43 ID:RyP/SfLa
- あと、頭全体はやっぱりコラフル使ってたのがよかったのか、かゆみはかなり減った。
ただ、毎日は使わず、週に1〜2回くらい。
- 768 :毛無しさん:2009/03/26(木) 09:21:04 ID:jkvH/Z3o
- コラフルって毎日は使わない方がいいの?
- 769 :毛無しさん:2009/03/26(木) 12:15:38 ID:RyP/SfLa
- >>768人にもよるけど、自分の場合はたんに節約。
あと毎日は強すぎるっていう話もあるね。
- 770 :毛無しさん:2009/03/26(木) 22:32:00 ID:jkvH/Z3o
- >>769
ありがとう。やっぱりあれ薬品だしね。強すぎってあるんだろうな。
- 771 :毛無しさん:2009/03/27(金) 00:43:51 ID:M7cQrUgX
- フケ自慢をしているスレはここですか?
- 772 :毛無しさん:2009/03/27(金) 00:45:38 ID:dozz8PCJ
- セラピエとミレアムシャンプーだったら、どっちがいい?
- 773 :毛無しさん:2009/03/27(金) 10:50:29 ID:ZreyL2hB
- うちはコラフル合わんかった…
今はメリット使ってる。
- 774 :毛無しさん:2009/03/27(金) 10:52:45 ID:jUDCtau/
- いらないのに、ステロイド出されて困ってる。
拒否しても強引だしなぁ。なんて言って断ればいいだろうか。
もう治ったって言っても治ってないって言われるし。
- 775 :毛無しさん:2009/03/27(金) 12:06:32 ID:ZriSICrU
- 皮膚科は何であんなにステロイド大好きなんだ?
- 776 :毛無しさん:2009/03/27(金) 15:15:58 ID:yGd59lWt
- 行かなきゃいいのに
どうせ営業なんだから。
- 777 :毛無しさん:2009/03/27(金) 21:16:31 ID:gJWqsKsl
- >>770
全く薬品ではないけどwwwww
- 778 :毛無しさん:2009/03/27(金) 22:56:26 ID:GurGMrAg
- 脂漏で頭頂部がハゲちゃってるよ。
これから髪のばすか 坊主にするか迷ってるんだけど どうするべきか。
今2cm無いくらいの坊主からの伸びかけ
もう伸ばした所で逆に目立つかな。
でも坊主にしてもフケと赤みが目立つんだよなぁ・・・
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0226.jpg.html
http://pso75.sakura.ne.jp/uploader/src/up0225.jpg.html
保湿にヒルドイドローションと 漢方の治頭瘡一方出してもらってる。
プロペシアは1mg半分ずつ。
プロペが効いてくれればいいけどどっちにしろ炎症治さなきゃ生え無そうだなぁ。
- 779 :毛無しさん:2009/03/27(金) 23:06:11 ID:OGssMk/f
- あー俺ちょうどこんな感じ。
薬が塗りにくくなってハゲが加速するから伸ばすのは本当にやめたほうがいい。
- 780 :毛無しさん:2009/03/28(土) 01:38:17 ID:TqaYAJq3
- 半年くらい前に気付いたんですが、前頭部に頭皮の膜?みたいな物ができていました。
それをめくる(剥がす?)のが癖になってしまい、めくるたびに画像のように膜のようなものと一緒に髪が抜けてしまいます。
http://imepita.jp/20090328/054410
これは脂漏性湿疹なんでしょうか?
また、そうだとしたらこれはハゲていくのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 781 :毛無しさん:2009/03/28(土) 01:57:13 ID:16tWRwfR
- >>780
頭皮にかゆみはあるの?
俺は脂漏性だけどそこまでごっそり抜けるようなことはない・・
- 782 :毛無しさん:2009/03/28(土) 02:30:40 ID:zPlpkfNW
- 長年、脂漏性湿疹に悩まされたが、ついに治した俺がきましたよ。
ニゾシャンにニゾクリームにステロイドに内服薬に色々と抗真菌剤を試したが
全く聞かなかった。
しかし脂漏性湿疹でカユミや赤みや過剰な皮脂やフケを抑える事ができました。
方法は簡単で、坊主にするだけです。五分刈りで充分です。
一度、13mmでもいいから坊主にしてはいかがでしょう。
その後は2日に一回のペースで石鹸で頭洗うだけで余計な皮脂や臭いやフケも赤みもなくなり、
医者から脂漏性皮膚炎が治ったと認定もらいましたよ。
石鹸シャンプー&クエン酸リンスお勧め。
なかったら固形の無添加石鹸を三日に一回でも代用可能。
別にハゲは治ってないが、進行は止まった。脂漏性皮膚炎が治ってから4年。ハゲは進行してない。
他にも坊主はメンタル的にもハゲ的にもきにならくなくなり、周りからも評判良いので
良いと思いますよ。絶壁で坊主似合ってない俺でさえ、周りから直接笑われたりはしませんし、
いいんじゃないんですかね。堂々とすれば。
以上です。
- 783 :毛無しさん:2009/03/28(土) 02:46:45 ID:zZz9JQsp
- >>782
>その後は2日に一回のペースで石鹸で頭洗う
これはシャンプー、石鹸、シャンプー、石鹸を繰り返すという意味?
それとも2日に1回しか頭洗わないってこと?
あと帽子かぶっても赤みでませんか?
抜けた毛が回復しないのは分かりましたが、細毛化した毛は太くなりましたか?
- 784 :毛無しさん:2009/03/28(土) 03:15:19 ID:P2GilWmd
- >>780
同じような感じ。ずっと治らないよ。
周りの毛ははげた。周りがどんどん広がっていくのが苦痛。
- 785 :毛無しさん:2009/03/28(土) 03:18:55 ID:P2GilWmd
- >>782
メンタルは大きいよね
自分の場合はウィッグにしてからはげの進行は止まったっぽい
はげの頭をさらすよりウィッグのほうがましっていう気持ちでつけてきた。
一度ごまかす自分が嫌ではげのまま出たことがあったけど挙動不振がひどくなってしまい、変な目で見られてる気がしたのでやっぱりつけた。
やっぱりもう負けたと認めるのが一番この病気には必要かなと思う。
どうしても強がってしまってやっぱりカツラはやだ、坊主は嫌だとかいうのが
余計に進行させるのかなと思う。
- 786 :毛無しさん:2009/03/28(土) 05:33:08 ID:TqaYAJq3
- >>781
かゆみは少しあります。
やはり異常でしょうか?
あと、書き忘れていましたが僕は高校生です。
>>784
もう生えてくる事はないという事でしょうか?
- 787 :毛無しさん:2009/03/28(土) 08:02:59 ID:P2GilWmd
- >>786
分からないけどちゃんと治療すれば大丈夫じゃない?
自分の場合は禿げちゃったけど。
自分はもうウィッグかぶりだから。ちなみに女です。
女性ホルモンが少ないのか、水虫菌がついたのかよく分かりませんが
あとコラフルもそこそこ効きました。
今はステとニゾをつけてます。抵抗がありますけど医者が強くすすめるので
我慢してつけるしかないかなみたいな。
ちなみにウィッグにしてから髪のほうはもうあきらめたのもあり気にはならなくはなりました。
あと髪は切るのはセルフです。レザーを使ってやってるのと年季もあるのでかなりうまいです。髪も自分で染めてます。
あんまり気になるならウィッグもいいと思いますよ。
あとは気に入った帽子をかぶるとか。坊主もいいかもだけど風邪はひきやすくなるかも。
あと人目が気になるっていうのもあるかもなんで自分の場合はウィッグをすすめます。
色も黒もあるので地味で短めのやつを選べば特に抵抗もないように思います。
- 788 :毛無しさん:2009/03/28(土) 08:06:42 ID:VPD4Ct4o
- 女でも脂漏性湿疹ってなるんだ。男だけのものかと思っていた。
- 789 :778:2009/03/28(土) 08:09:06 ID:To5xqVEe
- >>779
うーん、やっぱり伸ばすのは治療の観点から見るとよくないよね
すっきりアタ無し坊主にしたい所なんだけど
フケがかなり見苦しくてなかなか。
何故かつむじすぐ右あたりに全然寝てくれない直毛郡があってその辺りにちくちく痛みがある。
今の長さもまた中途半端だし もっかい短くするかなぁ。
長くして多少なりとも目立ちにくくなるなら ストレスも減るかなぁと思ったけども。
プロペ飲みだして一ヶ月半だからあと4-5ヶ月くらいして少しは効果出てくれると安らげるんだけどねw
- 790 :毛無しさん:2009/03/28(土) 08:09:45 ID:P2GilWmd
- >>788
女でも水虫になるよ。水虫菌がついちゃったのかなっていうのもあるかも。
あと人よりも男性型かも。男っぽいかもしれない。
ストレスで余計にいらいらして女性ホルモンが減って男性ホルモンが優勢になってしまったっていうのもあるかもしれないけど。
よく原因も分かってないんだよね、この病気は。
- 791 :毛無しさん:2009/03/28(土) 08:12:57 ID:P2GilWmd
- あとウィッグは普通にシャンプーとトリートメントを使ってます。
トリートメントはおすすめです。やっぱりしっとりして見た目が自然になるので。
- 792 :毛無しさん:2009/03/28(土) 08:24:36 ID:P2GilWmd
- あと男とつきあってないのもあるかも。特別もてないタイプ。
なぜか昔からまったく男性との縁がなかった。女子高で暗くいじめられっこだったというのもある。
- 793 :毛無しさん:2009/03/28(土) 08:29:18 ID:To5xqVEe
- >>786
高校生だったら病気を治せば生えてくる。(男性型ハゲの可能性がほとんど無いから)
食生活と生活改善と あとお医者見てもらったほうがいいよ。
原因が病気である脱毛はだいたい生えてくるから安心しよう。
ストレスが何より大敵だから 溜め込まない方がいいよ。
- 794 :毛無しさん:2009/03/28(土) 09:11:51 ID:VPD4Ct4o
- >>790
なるほど。そうなんだ。ちなみに俺>>757だけど、本当に最近調子良くなった。
1年ぐらいひどかったんだけど、ステ使わなくてもほとんど痒くないしふけも出なくなった。
1%のニゾーラルを半年以上、中2日→1日おきでも良くならなかったのが良くなったのは、
1月前くらいからニゾ使わない日のシャンプーをミノンからオクトセラピエに変えたことしか思い浮かばない。
それとも季節的なものなのかなぁ?
- 795 :毛無しさん:2009/03/28(土) 09:20:40 ID:VPD4Ct4o
- それか、先月ステロイド切れたから病院行ったら、今までより強いマイアロンが処方されて、
何度か使ったから、それで治ってしまったのかもしれない。
まだ完治という訳ではないのだけど、情報としてあげておくよ。
- 796 :毛無しさん:2009/03/28(土) 09:33:11 ID:V29iFu4p
- >>786
そりゃフケの塊みたいなもんだ。
とりあえず医者行け。で、薬もらえ。ニゾーラル系の抗真菌薬貰え。
多分医者でも言われることだけど、それムリヤリ取るな。自然に取れるのを待て。
でなきゃ何回もできてくるぞそれ
- 797 :毛無しさん:2009/03/28(土) 11:08:58 ID:zPlpkfNW
- >>783
いえ、石鹸シャンプーがある時はずっと石鹸シャンプーで、切れた時だけ
代用で無添加の固形石鹸でという意味です。
頭自体は2日に一回しか洗いません。
坊主にしてからは赤みやカユミやフケはでません。
髪の毛が長い時はバイクのる時にフルフェイス被って一時間もすれば痒かったが、
やはり坊主は衛生上いいのか問題無し。
細毛が太くなったかどうかはわかりませんが、全体的に太くなった気がします。
タワシみたいになってます。
- 798 :毛無しさん:2009/03/28(土) 11:15:40 ID:zPlpkfNW
- >>785
そうでしょうね。
坊主にしてても他人から悪く思われる事もあり、ストレスたまりますが、
その時にシコるのではなく、オナ禁発動し、禁煙も発動し、禁コーヒーも発動し、
甘い物もやめ、徹底的なまでの色即是空、空即是色を実行するしかありませんね。
一度、寺修行に行って精進料理や煩悩を捨てるってのもいいかも?
でも人付き合いで必ず出てくる悩みはストレスはどうしようもない。
運動だな。
孤独の寂しさはネット。
社会情勢の不安などは皆一緒。
よくあるセリフでも、人に言えない悩みでも、カウセリングのオバチャンに全部ぶちまけるだけで
物凄くスッキリするぞ。
「言えない」ってのがストレスになるしね。聞いてもらった分、診察料と薬代はもらう。
が、薬は飲まない。イザって時の保険のためにおいておくだけ。
- 799 :毛無しさん:2009/03/28(土) 12:56:08 ID:j/UGDkvp
- 坊主にしても治らないものは治らない
メンタル的にはいいけど、俺の場合M字進行してメンタル的なメリットも失われた
カツラ検討中
- 800 :毛無しさん:2009/03/28(土) 13:16:51 ID:l0QafRWj
- ハゲ、フケ自慢
m9( ^Д^)プギャー
- 801 :毛無しさん:2009/03/28(土) 20:17:25 ID:P2GilWmd
- >>797
私も原付乗ってるのでMetかぶります。それも関係あるのかも・・・
今のメットはかなりよくなりましたが、昔はかなりくさいのを無理してかぶってたような
感じです。
そういえば洗えませんものね。あとハゲかくしで帽子をずっとかぶってたのもあるかもしれません。日焼け防止とか気にしてずっとかぶってたのでむれるのが気になったことはよくあります。
1日頭を洗わないと頭皮を指でこすると頭くさいにおいがします。
なので人前に出るときは頭を洗わないとだめかなと思います。家だと
くさくても平気なんですが外に出るときはにおうのが気になるので。
頭はくさくなりやすいほうだと思います。
- 802 :毛無しさん:2009/03/28(土) 20:22:43 ID:P2GilWmd
- >>798
タバコはやっぱりよくないからひかえたほうがいいのかもしれないけど
なかなか依存症になっちゃうとやめにくいね。
あんまりいろいろと我慢しすぎるのも結局ストレスで悪化させるような気もする。
体質だってあきらめるしかないかなとも思う。
シャンプー変えるのもいいと思う。
自分の場合は全体的なハゲはコラフル使ってたのがよかったのか進行はとまった感じだし、
あと髪をふくタオルは常に洗ったものを使うように気をつけるようになった。
あとシャンプーはよく落としてリンスやトリートメントは毛穴につけないようにしてる。
ただ、ストレスかホルモンのバランスがくずれたのがなかなかよくならないのか
薄毛は治らないな。最近漢方薬を飲み始めてる。黄連解毒湯だけど。
効果はそこそこある感じ。
- 803 :毛無しさん:2009/03/28(土) 21:26:43 ID:zk+2Rk9N
- 助けてくれえええええええええええええええええ
M字禿げがこのまま奥に進行するのかと思ったら真ん中に切り込んできやがった
- 804 :毛無しさん:2009/03/28(土) 22:18:24 ID:P2GilWmd
- ウィッグをつけるようになってハゲの進行が止まったのは
メットをかぶるときに直接、バイキンがつかなくなったのもあるのかも・・・
メットについてる禿菌がウィッグで直接つかずに済んだのもあるかもしれません。
- 805 :毛無しさん:2009/03/28(土) 22:26:33 ID:zk+2Rk9N
- 禿げ菌ってなんだよ・・・・
ウィッグっていくらくらいすんの?
どこで買えるんだ
- 806 :毛無しさん:2009/03/28(土) 22:50:56 ID:P2GilWmd
- >>805
自分の場合はネットで買ってる。ラパンドアールとか。ここにもスレがあるよ。
禿げ菌っていうか、禿げにさせるようなバイキンとかついてるんじゃないかな?
- 807 :毛無しさん:2009/03/29(日) 11:20:04 ID:vFnC5UVX
- メットの内側に消毒用エタノールをスプーンすればいいんじゃないの?
- 808 :毛無しさん:2009/03/29(日) 12:15:02 ID:YlyyMQQy
- 俺は17でこの病気になったけど、急に薄毛化、細毛化したぞ。
この病気になって髪が細くなったせいか、帽子やメットかぶると髪がぺちゃんこになる。
それに蒸れて頭皮が赤く痒くなる。
プロペ飲んだら、1週間ぐらいで髪が太くなって皮脂もかなり減った。夜になってもサラサラ
今は飲んでないけどね。
- 809 :毛無しさん:2009/03/29(日) 12:42:14 ID:frtpFiV8
- ↑つまり男性型だ
- 810 :毛無しさん:2009/03/29(日) 13:03:48 ID:EHFQ/Kzm
- >>790
女性ホルモンが多くて男性ホルモンも多いっていうのもあるよ。私がそうだけど。
よく男性ホルモン多いから女性ホルモンをとれば男性ホルモンは減るみたいに思ってる人もいるけど。
女の場合、女性ホルモン多くなると乳腺症だったり乳がんのリスクが高まるから気をつけないといけないんだよね。
- 811 :毛無しさん:2009/03/29(日) 13:46:54 ID:YlyyMQQy
- 17で男性型と言われてもねー・・・今は21だから少し認めるけどw
髪が急激(1ヶ月ぐらいで)に細くなって薄くなっただけで、4年ぐらい進行はしてないよ?これでも男性型?
デコも超狭いし、ただ全体が薄く細くなっただけ。
この病気にたまたまフィナが効きやすいだけじゃない?
男性型とか別でさ
- 812 :毛無しさん:2009/03/29(日) 15:41:29 ID:lpA23HCi
- >>810
女性ホルモンが多すぎてもだめみたいだよね。
自分の場合はほんとすごい急性ストレス障害になってその合併症みたいな
感じだった。鬱病とかにもなったし。
- 813 :毛無しさん:2009/03/29(日) 18:14:29 ID:EIJW1Dm2
- >>782
すごく参考になりました。ちょっと坊主には出来ないんですけど…
自分も頭皮の脂が多く、困っています。とくに生え際は脂も多く頭皮も突っ張った感じがします。
シャンプーはシャボン玉の粉タイプのものとシャボン玉の固形せっけんを併用し、リンスもシャボン玉のクエン酸を使っています。
ところで、固形せっけんは3日に一度くらいの頻度で使われているんですか?
自分の場合、脂が気になるからといって毎日固形せっけんを使うと逆に荒れてしまい、3日に一度ではもの足りない感じがします。
- 814 :毛無しさん:2009/03/29(日) 19:15:38 ID:frtpFiV8
- >>811
早い人は高校生で男性型ハゲになるんだよ
- 815 :毛無しさん:2009/03/29(日) 20:00:46 ID:lpA23HCi
- ストレスでなるような気がする。あと遺伝とか。
- 816 :毛無しさん:2009/03/29(日) 21:42:22 ID:jENUDyp9
- 髪型が不自然すぎてM字禿げを隠せねぇwwwwww
誰か助けてくれえええええええええええええええええ
明日会社いきたくねぇええええええええええええ
- 817 :毛無しさん:2009/03/29(日) 22:31:35 ID:EHFQ/Kzm
- >>812
どの病気でもストレスが一番の原因だよね。
ストレスでも特に苛々系のストレスは凄い痒くなる。
- 818 :毛無しさん:2009/03/29(日) 23:18:25 ID:YlyyMQQy
- >>811
ただの男性型ハゲは帰っていいよ。
スレタイ知ってる?脂漏性湿疹って書いてあるじゃん
俺は、17のとき2日ぐらい遊んでて風呂は入ってなかったら頭痒くなって
ゴリゴリ爪で掻いてたらフケが大量に出始めて、頭皮が真っ赤、針で刺されるような痒みが始まった。
それによってだんだん毛が抜けていき、毛も細くなった。しかも1ヶ月ぐらいで急激に
あんたは、徐々に抜け毛増えてハゲになって、ただ痒くて皮脂が多いから脂漏性湿疹って言ってるタイプでしょ
- 819 :毛無しさん:2009/03/29(日) 23:20:19 ID:YlyyMQQy
- ↑ >>814 だった。
- 820 :毛無しさん:2009/03/30(月) 06:19:35 ID:t/QDVx7r
- 黄連解毒湯が心なしか効いてるような気がする。
ストレスにも効くみたいだから少し眠くなるけどいらいらする感じはかなり減った。
いろいろと考えてみてステロイドはやめることにした。
やっぱりどうも信用できないっていうのとリバウンドの経験があるっていうのが強い。
使っててもかゆみやヒリヒリはひかない。
長期間使ってればいいとか言うけどどうもなぁ。それにステロイドは悪化させるっていう
のをよく見るからどうも信用できないんだよね。
また同じ繰り返しになるような気がするんだよね。
どうしたらいいのか分からないけどとりあえず、ラミシールプラスでかなり炎症が
おさまる感じがしたからこれをステロイド代わりにしようかなと思ってる。
それにニゾラールもプラスするっていう感じ。シャンプーも週2くらいでコラフルを
使うのを継続するっていう感じでいいかなと思う。
- 821 :毛無しさん:2009/03/30(月) 06:30:30 ID:t/QDVx7r
- 角質層まで脂漏性の真菌がしみこんでたら、内服も必要らしい。
やっぱり内服が必要なのかな・・・
思い切って内服も飲んでみようかどうしようかと考えてる。
その際は個人輸入かな。長期間経ってるからやっぱり中まで入ってるような気もする。
- 822 :毛無しさん:2009/03/30(月) 14:58:34 ID:paw/ozi5
- Mハゲは脂漏じゃなくて男型?
- 823 :毛無しさん:2009/03/30(月) 17:58:47 ID:T/3KF8Q/
- >>822
眼精疲労?
- 824 :毛無しさん:2009/03/31(火) 04:13:56 ID:hyhsBBjA
- ストロイドは真菌をさらに角質層の奥に閉じ込めるらしい。
一時的によくなったと錯覚するのはそのせいだとか。
リバウンドを繰り返して慢性的に重症になるとステロイドつけても効かなくなる。
さらに皮膚も薄くなってひどい状態に。
- 825 :毛無しさん:2009/03/31(火) 06:34:01 ID:ds9PvEXj
- じゃあステを薦める医者はやっぱりダメだな
- 826 :毛無しさん:2009/03/31(火) 10:25:33 ID:hyhsBBjA
- >>825
本人も悪気があって出してるわけじゃないようなんだけどね
あんまり知識そのものがないんじゃないかな。興味がないんだろ、もともと脂漏性湿疹とかに。
そういうのを指摘したら怒られたからあんまりそれ以上言えない。
インターネットの知識とかかじりすぎだよみたいに言われてしまったけど
よくよく調べてみるとやっぱりステロイドって真菌には逆効果みたいだよね。ただ
かゆいかゆいってうるさい患者の真菌を奥にしずめて一時的にだまらせる効果があるっていうのがいいと思われてるんだろう。
自分みたいにリバウンド繰り返してきた身としてはまたステロイドかーってがっくりくるよ。
どこの医者に行ってもそうだからまた違う医者をっていうのも大変だし。
治ったって言ってもこの病気はそう簡単に治るわけがないってステロイドをどうしても
出したがる。
ただ、他の病気でも行ってるからそう簡単に違うところに変えるってわけにも
いかないんだよ。
- 827 :毛無しさん:2009/03/31(火) 14:42:05 ID:HAs7rTiZ
- 今日友達に髪薄くなったのからかわれた。本当につらい。この病気が原因ってこと、伝えるべきかな…?
- 828 :毛無しさん:2009/03/31(火) 17:55:41 ID:Tvqnk1ZO
- 脂漏が原因でなる赤みや痒みは洗髪で脂漏を取り除けば治るよ
原因の脂漏を毎日綺麗に除去して治らないのはアレルギーや違う病気を併発してる
- 829 :毛無しさん:2009/03/31(火) 19:59:50 ID:LwUw9w2G
- ここ4日間ぐらい固形石鹸を使って洗髪してたが痒みと赤みが増してきた。
髪もなんだか柔らかいし・・・これは微妙かも。
- 830 :毛無しさん:2009/04/01(水) 19:07:47 ID:KQUIEgU9
- >>828
どういう洗髪の仕方をしたら脂漏が取り除けるのか教えてほしいです。
いろいろ試したと思うけど、未だにこれという方法が見つからない。
毛根に脂肪がついてない抜け毛を見てみたい。
- 831 :毛無しさん:2009/04/01(水) 19:52:47 ID:lKjBouLQ
- >>830
自分のやり方はお湯を入れた桶に頭を入れて指で頭皮の汚れを軽く落とします
次に無添加シャンプー少量で簡単に洗い濯ぐ
(初めに軽く洗うのは泡立ちをよくして髪に負担をかけない為です)
自分はアレルギーやアトピー、他の病気は無いけど負担が少ない無添加シャンプーを愛用してます
洗い方は指の先を立てて洗います 指の平ではなく先です(爪は短めで頭皮に当たらないようにしてください)
シャンプー少量だと泡立ちが悪く髪にひっかかって抜けるので十分泡立つ量で洗ってます
十分泡立ったら時間をかけて指の先で優しく全体を洗えば大抵の皮脂は落ちます
それでも皮脂が残ってしまう人はスクラブ入り洗顔料で頭皮を洗えば完璧に皮脂を落とせます
この場合はリンスなどでケアが必要です
皮脂を完全に落とした状態で週1回のニゾラールシャンプーをして真菌対策してます
これで頭皮が白い健康な色になりました
- 832 :毛無しさん:2009/04/01(水) 20:37:18 ID:lKjBouLQ
- 少し言葉足らずだったので付け足し
指を立て髪をかき分けて「髪をどかして頭皮を洗う」感じでやってください
- 833 :毛無しさん:2009/04/01(水) 22:22:28 ID:Pm9Woi1L
- >>829
おいおい石鹸なんかで洗ったのかよW
クリトリス同様石鹸なんて使ったらあーた頭皮大変でっせ
- 834 :毛無しさん:2009/04/01(水) 23:26:01 ID:yWPyT0CF
- >>831->>832
ご丁寧な説明ありがとうございます。
無添加シャンプーだけだと脂が落ちきらない感じがしてダメだったのですが
スクラブ洗顔料はまだ試したことなかったので、ぜひ試してみたいと思います。
- 835 :毛無しさん:2009/04/01(水) 23:38:44 ID:/CTBKojQ
- つか俺は脂頭皮専用って書いてるの使ってるけど、確かにその時は脂が落ちてるんだが
どうやらそれもあまりよくないらしいね
洗浄力が強すぎると逆に油分を出そうと頭皮が過剰に脂を分泌するらしい
なので、次買うときは俺も無添加にします
- 836 :毛無しさん:2009/04/02(木) 03:46:51 ID:IWpEkFXh
- 3種類のシャンプーを使って洗ってたけどまずかったかな
金もかかるし2種類くらいに減らそうかな。でも脂がしっかりとれないと
くさいにおいが取れないので外に出にくいんだよな
- 837 :毛無しさん:2009/04/02(木) 18:22:53 ID:yA/LbCR9
- >>835>>836
刺激が強いシャンプーより刺激の無い無添加シャンプーで時間をかけて優しくしっかり洗ったほうがいいと思います
経験上、洗い方が違うだけで頭皮の皮脂は十分落とせます
しっかり洗って無かった頃は洗髪後なのに頭皮を爪でこすると皮脂が爪の間にビッシリ詰まってました・・・
シャンプー毎日してるのフケや痒みが治まらないのは単純な話、洗髪が下手で洗髪後も頭皮と毛穴に皮脂が残ってたからでした
脂漏性の人は人一倍皮脂が多い体質だと思うので食生活で油分を抑えるのと美容サプリがオススメです
コラーゲンとローヤルゼリーを飲み始めたら皮脂の量が激減しました
この二つは値段も高くないので継続できるという面でもオススメです
- 838 :毛無しさん:2009/04/02(木) 22:38:35 ID:0BbQZvlm
- >>780
>>786の者です。
回答してくださった方、ありがとうございました。
病院に行ってみたんですが、脂漏性湿疹みたいな事は言われませんでした。
それで、ステロイドが入ったかゆみ止めの塗り薬を処方されたんですが、塗っても大丈夫なんでしょうか?
少し前のレスを見ると不安になりました…
すいませんが、よろしくお願いします。
- 839 :毛無しさん:2009/04/02(木) 23:38:39 ID:4DeQj1Ny
- 素人に大丈夫かどうか聞かれてもわからないよ
医者に言われた通りにするか、別の医者に行けばいい
- 840 :毛無しさん:2009/04/03(金) 02:24:20 ID:Ddk+wR/y
- http://yamidas.yamiboard.com/joyful2/img/3839.jpg
http://yamidas.yamiboard.com/joyful2/img/3840.jpg
http://yamidas.yamiboard.com/joyful2/img/3841.jpg
- 841 :毛無しさん:2009/04/06(月) 19:07:39 ID:+hsnCnmK
- 脂症ならアキュテインはどうでしょう?
- 842 :毛無しさん:2009/04/06(月) 21:47:43 ID:6HburRjy
- >>841
日本で禁止されてる薬だろ?やめとけ
そもそも薬飲んだ位では遺伝子は変わらない
遺伝子変わらない限り体質は変わらないよ
- 843 :毛無しくん:2009/04/06(月) 21:53:04 ID:LIHIgW1L
- >>840
脂漏性?
- 844 :毛無しさん:2009/04/06(月) 23:14:48 ID:DMlW9lSu
- きたねぇまんこみせんなはげ
- 845 :毛無しさん:2009/04/07(火) 09:11:51 ID:If4bxyGA
- ニゾラールをもっと早く使用してたらな。
15年くらいフケが鬼のようにひどかったのが治った。
スキンヘッドにしてニゾラールぬって一ヶ月したらきれーになって、それから再発してない。
しかし今もニゾラールはぬってる。
いつ再発してもおかしくない。といいながら一年たった
- 846 :毛無しさん:2009/04/07(火) 12:04:55 ID:DjrsB1jB
- >>837
具体的にどういう洗い方したらいいですか?
美容院で洗ってもらったら泡立ちもよくて髪もサラサラになるのに
まったく同じシャンプー(低刺激)もらって自分で洗ったら常に髪がベタベタしてる俺は
洗い方が下手なのかもしれん。
- 847 :毛無しさん:2009/04/07(火) 13:39:17 ID:miVzhxAi
- ジルテックって飲み薬がいいみたいだけどみんなはどう思う?
- 848 :毛無しさん:2009/04/07(火) 20:20:52 ID:fCEUK1MZ
- この病気でカサカサは在り得ないと思うのだが、
それはアトピじゃないの?
脂ぎっとり炎症だから、フケもでないと思う。
- 849 :毛無しさん:2009/04/08(水) 02:28:10 ID:rGDFXjT+
- もう嫌
- 850 :毛無しさん:2009/04/08(水) 15:56:41 ID:0BhYkPaO
- >>845
>しかし今もニゾラールはぬってる。
症状が治まったのに塗ってると皮膚がダメんなるぞ。
- 851 :毛無しさん:2009/04/09(木) 13:28:24 ID:ApM+RRIM
- ジルテックについて意見下さい。よろしくお願いします!
- 852 :毛無しさん:2009/04/09(木) 16:46:40 ID:Boa+Qx6j
- ジルテックって海外のですか?
- 853 :毛無しさん:2009/04/09(木) 20:31:13 ID:ApM+RRIM
- 海外のではないと思います。
皮膚科で普通にもらえるお薬です!
- 854 :毛無しさん:2009/04/09(木) 21:59:57 ID:V+Y6QmuR
- みなさんの頭皮の赤みって、一日中なの?俺のは、風呂上がりがヤバイ・・・・。生え際が真っ赤・・・。朝、昼はほとんど赤みはないんだけど。なんでかな・・・。
- 855 :毛無しさん:2009/04/10(金) 00:06:50 ID:wzxXhv93
- >>854
まったく一緒の状況、暑かったらりイライラしたら頭皮ヒリヒリする?
明日俺は皮膚科いってくるよ・・・・
結果も報告したいんで、親切な人アドバイスお願いします
- 856 :毛無しさん:2009/04/10(金) 00:46:03 ID:FtWX9sKO
- 炎症もひどいんだがみんな髪薄くなってる?
仕事のストレスでかなり症状悪化。
みんな職業何?俺は営業だけど職業により悪化するケースもあるので注意が必要かもしれない
- 857 :毛無しさん:2009/04/10(金) 01:07:43 ID:wzxXhv93
- 後やっぱり高校生はフィナだとかプロペだとか系は飲まない方がいいかな?
- 858 :毛無しさん:2009/04/10(金) 02:30:00 ID:luJYdJWJ
- 頭から黄色い塊でてきたぜwww
どうみても脂漏性皮膚炎です。
- 859 :毛無しさん:2009/04/10(金) 07:30:15 ID:e+wFmwFE
- 頭痒い
湿疹がある
フケはあまり出ない
赤みは多分無い
茶髪化&細毛化&チソ毛化
脱毛
これも脂漏性湿疹なんでしょうか
あと脂漏性湿疹は治ったらまた毛が生えるんですか?
- 860 :毛無しさん:2009/04/10(金) 09:45:35 ID:I87EcEEC
- >>855
>>854です。
初めて同じ様な症状の人に会ったかも。俺の場合は、イライラとか、暑さに関係なくヒリヒリ、ジンジンしてるよ。かなり生え際後退してるし。
皮膚科での結果教えてくれよな。悪い結果じゃないことを祈ってるよ。
- 861 :毛無しさん:2009/04/10(金) 11:36:24 ID:wzxXhv93
- >>860
2件回ってきたよ
1件目ではほとんどなんもされずリデロンってのを渡されただけだった
少し不安に思って2件目いったが脂漏性皮膚炎って言われて
とりあえずビタミンBのサプリとこのスレでも初耳なんだけどデルモベートスカルプローション0.05%
ってのもらったよ
恥ずかしくて髪の毛のことは聞けなかったけどとりあえず炎症抑えろとのこと
そいで帰りにコラージュフル買って帰ってきた
治った訳ではないけど気が楽になったよ、早くいったほうがいいね
デルモベートスカルプローションってのリンデロンと成分違うみたいなんだけどこれもステロイド剤?
- 862 :毛無しさん:2009/04/10(金) 19:27:55 ID:yCsrrt7S
- >>861
スカルプDのスレいってみたら?
- 863 :毛無しさん:2009/04/10(金) 21:41:37 ID:XVbos/tn
- >>862
バカ?
- 864 :毛無しさん:2009/04/10(金) 21:54:33 ID:WLYM2mL6
- >>861
同じステロイド剤ですよー。
どっちかの方が新しくて性能?がいいはずだけど、そこまでは忘れた
- 865 :毛無しさん:2009/04/10(金) 22:35:40 ID:7LTaSD4X
- 10年以上フケに悩んだけど去年初めて病院にいって治療したらだいぶよくなった
だけど完全にM字
- 866 :毛無しさん:2009/04/10(金) 23:01:22 ID:wzxXhv93
- >>864
ググったらリンデロンよりもうひとつ強力なステロイド剤だそうです
大丈夫なんだろうか・・・
- 867 :毛無しさん:2009/04/11(土) 09:45:46 ID:r5lkpZMR
- 男性型脱毛症も脂漏性みたいに赤くなんの?
- 868 :毛無しさん:2009/04/11(土) 11:09:35 ID:2XCrDVxc
- ならん。ぐぐれ
- 869 :毛無しさん:2009/04/11(土) 12:30:43 ID:VwH0dDTU
- コラフルって毎日使ってもOKなの?
- 870 :毛無しさん:2009/04/11(土) 12:38:00 ID:d0NQUTMf
- 大丈夫毎日べっとりつければ治る
- 871 :毛無しさん:2009/04/11(土) 14:34:43 ID:tsgU8tsc
- M字とか生え際後退とか男性型に伴う脂漏性皮膚炎だろ。
ただの脂漏性皮膚炎だったら、どっちかっていうと全体的にや患部がスカるだけでしょ。
- 872 :毛無しさん:2009/04/11(土) 17:21:35 ID:r45vPGcL
- 赤くなってヒリヒリするんだよな。
考えてみれば花粉症がひどい。今はヒノキなのかな。
- 873 :毛無しさん:2009/04/11(土) 17:29:47 ID:2XCrDVxc
- >>871
俺はもう10年脂漏に悩まされたけど、スカってないぜ。
アフロなみにドフサなんだけど、ただ炎症と痒みがひどいだけ。
何で?
- 874 :毛無しさん:2009/04/11(土) 18:14:36 ID:tsgU8tsc
- >>873
頭皮の炎症・湿疹だから、髪に悪影響は少なからずある訳だからスカる人もいれば、問題ない人もいるんじゃないかな。
ただ、脂漏性皮膚炎だけでは、Mも生え際後退もないって言いたかっただけ。
そういう人は、男性型も入っていると思う。
- 875 :毛無しさん:2009/04/11(土) 19:58:33 ID:QxXfUveB
- この板や他の板も、ググったりとか色々調べてるけど
結局どの治療法がいいのだろう。
かなり高い確率でどの治療法にも反対の意見がでてる。
できたらここで整理して「これは間違いない」っていうの教えてくれないか。
- 876 :毛無しさん:2009/04/11(土) 21:22:55 ID:VwH0dDTU
- シャンプーがつらい・・・・・
頭皮のためとはわかっていても毛がボロボロ抜ける・・・・もうやだよ
- 877 :毛無しさん:2009/04/11(土) 22:18:24 ID:VwH0dDTU
- >>875
残念ながら頭皮は人によって異なるので万人に効く治療法なんてものはない
主観的だけどこのスレみてても効果が期待できるのは
○ニゾラールシャンプー
○ムヒソフトGX乳状液(+ティーツリーオイル)
○コラージュフルフルシャンプー
○ビタミンB2,ビタミンB6 系サプリ
○無添加シャンプー
○ジョギング・適度な運動
○甘いもの、辛いものを控える
△化粧水(無香料、無着色
△ステロイド剤
ぐらいだと思う、まず上記のことをやって悪化することはまずないと思う
生活習慣の改善だとかは当然だとしてまず上のことやってみ
- 878 :毛無しさん:2009/04/11(土) 22:48:20 ID:3W8RSW/t
- これって家族から移ったりする?
- 879 :毛無しさん:2009/04/12(日) 01:45:34 ID:Q9hrAky/
-
しない。アレルぎーと一緒。水虫は移る
- 880 :毛無しさん:2009/04/12(日) 18:58:20 ID:nDdBId8y
- http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=128&id=
これってどう?効果ある?
- 881 :毛無しさん:2009/04/12(日) 20:18:02 ID:Q9hrAky/
- ある。
- 882 :毛無しさん:2009/04/12(日) 20:50:05 ID:ccLbcCK2
- ないアルよ
- 883 :毛無しさん:2009/04/12(日) 22:16:04 ID:l1EDFE6q
- みんな歯、虫歯なってないか?
脂漏性皮膚炎まとめサイトってのに
虫歯も原因のひとつって書いてあって、ある人は治したほういいと書いてあったから歯医者いってみたんだ。
したは案の定虫歯あって何回か行って治したけど、
明らかに治す前よりは症状改善したぞ
虫歯ある人は治したほういい
どっちみち体にはプラスになるんだし
- 884 :毛無しさん:2009/04/12(日) 22:45:46 ID:BZCATrQn
- 医者に行ったら、ケトパミンクリームっていう塗り薬貰ったんだが、使ってる奴いるかい?
- 885 :毛無しさん:2009/04/13(月) 00:58:27 ID:rQwAuroL
- >>877
返答どうも
ティーツリーオイルとやらは混ぜなくちゃダメかな?
ネットでしか売ってないみたいだけど・・・
- 886 :毛無しさん:2009/04/13(月) 01:09:40 ID:1SbvF7ar
- ニゾーラル使ってたとき俺は盛大に悪化したけどな
- 887 :毛無しさん:2009/04/13(月) 10:25:07 ID:vR6IDGkj
- >>873
俺も10年以上フケでまくりだったけどドフサだった
それから数年たったら全スカベジータ
- 888 :毛無しさん:2009/04/13(月) 12:21:50 ID:k/6655Zn
- 俺は20年以上炎症や痒みに悩まされたけど、まだドフサ、フケが出無いから
ドフサかもしれない。フケは髪の一部だからね。
- 889 :毛無しさん:2009/04/13(月) 14:02:00 ID:7RSRWkHa
- 頭皮にすぐブツブツが出てきて治らない
頭皮は赤みがあって
これって脂漏性湿疹?
シラクモって水虫菌?
もう何年も同じ症状です
昔に比べたら 薄くなってるorz
カサ蓋みたくなったのを剥いだら
毛も一緒にとれたりするお
- 890 :毛無しさん:2009/04/13(月) 14:08:17 ID:LAW86NrA
- >>889
>もう何年も同じ症状です
脂漏性湿疹は医師の見立てによっても違うが何年もその症状で悩んでるというなら
何でいくつかの病院に行かないのか逆に知りたいんだが
- 891 :毛無しさん:2009/04/13(月) 14:28:30 ID:7RSRWkHa
- 病院色々いったけど
リンデロンとかミノマイシンを出されるだけ
一時的には良くなるけど
ただの湿疹といわれたり脂漏性といわれたりバラバラ
ニゾシャンも効かないし
シラクモ説を流してみただけだ
トリコフィトン・トンズランスって毛に感染する水虫菌もハゲるお
- 892 :毛無しさん:2009/04/13(月) 14:46:48 ID:Ek0qRMYy
- ニゾラルシャンプーが凄く効いた
痒みが消えた
うれしい
- 893 :毛無しさん:2009/04/13(月) 17:53:58 ID:OuiE1Gs9
- 脂漏性の頭皮見たことある?この前見たけど酷かった。乾燥した大地みたいにヒビだらけで毛穴締まってて汚くて吐きそうだった…ステロイドじゃ痒み抑えるだけで治らないみたいだし大変だね。
- 894 :毛無しさん:2009/04/13(月) 23:36:12 ID:0U481ZFN
- 髪短くしてから
適度な運動、睡眠、食事をしっかりして
一週間くらい湯シャンのあとに冷水でしめるってのやってるけど
この頃調子がいい
- 895 :毛無しさん:2009/04/14(火) 01:10:28 ID:0XZ9wZiE
- >>877
ビタミンB2,ビタミンB6 系以外のサプリとかで良い物ないもんかな。
免疫力高めるようなものは良い効果がありそうな感じがするけど。
- 896 :毛無しさん:2009/04/14(火) 01:34:06 ID:gbae0qo4
- 脂漏性脱毛症とはホルモンのバランス異常などで過剰に皮脂が分泌され、
それらが毛穴を塞ぐ事で毛穴周辺部や毛根が炎症を起こし、
髪が抜けるという症状を引き起こす脱毛症のことです。
脂漏性脱毛症という名前の響きから、過剰に分泌された皮脂が毛穴を塞いでしまうために髪が抜けると思われがちですが、
皮脂で髪が抜けるというわけではなく、塞がれた毛穴周辺で頭皮の常在菌が異常繁殖し、
その影響で毛根部近くまで炎症が及んで髪が抜け落ちるというのが本当のところです。
ですが、実際のところ、この脂漏性脱毛症になる人は極めてまれで、
滅多なことでは脂漏性による脱毛が起こることはありません。脱毛症で悩む方全体の1%にも満たないはずです。
- 897 :毛無しさん:2009/04/14(火) 18:40:24 ID:eqUUZn7E
- なるほど、つまり私は、その選ばれし1%の勇者ということですね。
\(^。^)/
- 898 :毛無しさん:2009/04/14(火) 21:01:13 ID:hGZL5E91
- オナニーしてた時は髪がかなり臭かったがやめたら匂いなくなった。
- 899 :毛無しさん:2009/04/14(火) 21:35:21 ID:/PoRhwmO
- この症状を回復させるにはおそらくフィナみたいに内服しか方法ないんだろうね。
そしてミノキみたいにかなり高い確率で海外から輸入になるんだろうな。。
- 900 :毛無しさん:2009/04/15(水) 00:18:34 ID:7nt9xhL5
- 885 :毛無しさん:2009/04/13(月) 00:58:27 ID:rQwAuroL
>>877
返答どうも
ティーツリーオイルとやらは混ぜなくちゃダメかな?
ネットでしか売ってないみたいだけど・・・
- 901 :毛無しさん:2009/04/15(水) 08:49:53 ID:NugCcrqE
- 発毛を期待してカプイソやってるんだけど脂漏的にはダメかね
- 902 :毛無しさん:2009/04/15(水) 13:47:36 ID:j3SZPcJt
- 駄目だ。
- 903 :毛無しさん:2009/04/15(水) 14:04:39 ID:iVjYFftZ
- >>878
移る。
>>879
移るよ。
マラセチア菌のついた枕を使ったりだとか、タオルを使ってしまったりだとか
水虫と違って少ないだろうけど。
- 904 :毛無しさん:2009/04/15(水) 14:06:50 ID:iVjYFftZ
- >>885
ティートリーはハンズとかロフトにも売ってるよ。
アロマテラピーのものを扱ってるお店にはある。
その場合はアロマオイルって書いてあるものではなく、
100%PUREエッセンシャルオイルってかかれてあるものを買ってね。
- 905 :毛無しさん:2009/04/16(木) 13:12:09 ID:Y03OMYe9
- 45歳女性
頭全体がヒリヒリ痛くて痒くて辛い。
フケと抜け毛も酷い。
頭頂部とM字がスカスカ・・・
毎日眠れなくてもう死にたいよ。
- 906 :毛無しさん:2009/04/16(木) 18:24:35 ID:8BsEVwFQ
- >>878
その家族からって妹がこの症状ですか?
- 907 :毛無しさん:2009/04/16(木) 22:25:25 ID:L1bMua4+
- オトコ香る。ウッディメントール
希望小売価格:157円(税抜150円).
ハーブの一種「ティートゥリー」に含まれるエチケット成分「テルピネン4オール」配合。
バラの香気成分とエチケット成分が汗腺を通じて発散されます。.
- 908 :毛無しさん:2009/04/17(金) 01:27:28 ID:f6D0w6QO
- 汗かくとヤバいの?痒くなる?
- 909 :毛無しさん:2009/04/18(土) 02:09:55 ID:0w2/faQw
- なる
- 910 :毛無しさん:2009/04/18(土) 11:44:51 ID:93pUJQhY
- 以前、ナイスタチンが効くということでクロマイNをぬってみたら3日くらいで
だいぶ痛みとヒリヒリする炎症がおさまった。
自分の場合はナイスタチンが合うみたい。ちなみにニゾラールはずっとぬってたけど
炎症がおさまらなかった。
- 911 :毛無しさん:2009/04/18(土) 11:53:30 ID:5TGmrT9y
- >>904
ありがとう
売ってるのはわかったんだけど
実際混ぜる必要はあるのかな?
- 912 :毛無しさん:2009/04/18(土) 13:55:44 ID:bKnJa3n2
- 頭皮の炎症と痒みで「スカスカ小杉」みたいになった。皮膚科でリンデロンもらったがステロイドと言うこともあり、使用したかった。
で、痒みと抜け毛と格闘すること9ヶ月間
どっかのスレで炎症をおさえる成分が入ってるってカキコミを見て、試しに三日前からシャンプーをメリットに替えてみたら嘘みたいに痒みが治まった。
今はお釈迦様みたいな表情になった。
- 913 :毛無しさん:2009/04/18(土) 14:30:41 ID:0w2/faQw
- 何を使用して痒みが抑えられたのですか?
教えてください。
- 914 :毛無しさん:2009/04/18(土) 15:14:08 ID:/wxlbtYb
- ステと漢方治療
- 915 :毛無しさん:2009/04/20(月) 14:12:57 ID:mzp9veBR
- 俺側頭部が薄いんだけど脂漏で側頭部薄くなるもんなのか?
- 916 :毛無しさん:2009/04/20(月) 16:18:01 ID:DO/agM5L
- 側面にも炎症があるだろうから、髪は抜ける。俺も同じ
チーズって食ったらヤバい?
- 917 :毛無しさん:2009/04/20(月) 17:31:38 ID:9BtLznKb
- ('A`)痒みやフケはだいぶおさまったが髪の毛が無事じゃねえ
生えてくるの?これ・・・・・
- 918 :毛無しさん:2009/04/21(火) 09:08:39 ID:GulRFsan
- 俺も抜け毛はだいぶ減ったんだけど
ここ1ヶ月ぐらい心配で毎日必死に新しく生えた毛ないか探してる。
生えてくるんだろうか、またそれを確認する方法ってある?
- 919 :毛無しさん:2009/04/21(火) 22:12:29 ID:LqYIyFT3
- お前ら抜け毛に漏れなく白い脂みたいなのついてんの?
やっぱ毛根鞘がなくなったら脂が毛根包んで毛根が死ぬのかな?
黒烏龍茶でも飲んで脂肪の吸収を抑えてみるか・・・
- 920 :毛無しさん:2009/04/22(水) 11:11:57 ID:EeaweiOZ
- もれなくでは無いけど、ついてることは多々ある
- 921 :毛無しさん:2009/04/22(水) 19:02:05 ID:YzKTHveA
- ここ3年くらいこの病気に悩んでたんだけど、無印良品でティーツリ―オイル買ってシャンプーに混ぜて使ったら2日でフケ出なくなったw
本当に全く出ないw
教えてくれた人ありがとう
- 922 :毛無しさん:2009/04/22(水) 23:51:22 ID:jqeq1F4T
- >>919
夜食で炭水化物摂らなければ皮脂量激減
朝や昼間は摂取しても体動かしたりで消費されるが夜は消費されないで体に溜まる
- 923 :毛無しさん:2009/04/23(木) 03:19:29 ID:YVAq43GR
- ニゾラールしか出さない医者なんだけど、普段ウィッグつけてるんだけど
はずせとか言われた。ほんと不愉快でむかーっときたわ。
拒否したらそんなんだったら来なくていいよ呼ばわり。嫌味言われるし
ほんとむかつく。
どうせニゾラール、ステロイド出すしか能がないくせになんでウィッグはずさなくちゃ
ならないんだって腹立ったよ。
- 924 :毛無しさん:2009/04/23(木) 07:41:43 ID:9LjV9CyD
- そりゃ一応皮膚科なんだから見なきゃどうしようもないだろ・・・
ニゾーラル塗ってても治らないなぁと思ってたら実は別の病気でしたとかだったら怒るだろ?
- 925 :毛無しさん:2009/04/23(木) 09:18:32 ID:xsViD0bM
- >>921
シャンプーに対してどのぐらいの割合で入れたの?
俺は1%でまったく効果なしなんだが
- 926 :毛無しさん:2009/04/23(木) 10:34:55 ID:xOBl1SMB
- >>923
釣りか?
- 927 :毛無しさん:2009/04/23(木) 16:13:55 ID:pUKZrlSO
- >>925
シャンプーを手のひらに500円玉くらい取ってそこにオイルを一滴たらしてるよ。
1%って知らんかったわ(笑)
- 928 :毛無しさん:2009/04/23(木) 20:58:38 ID:1WVcLb6s
- 土曜日皮膚科行くけど、ちょっと先走って聞きたい
頭皮が白っぽいピンクの場合も軽度でこれの可能性ありますか?1日頭洗わないとかゆくなる。
ちょっと前までブリーチしてたが、それのせいもあるのやらどうやら。
だが前頭部がスカってきたのは事実だ
- 929 :毛無しさん:2009/04/23(木) 22:22:06 ID:sU3D5Iho
- >>923
頭の外だけでなく頭の中も強い炎症に侵されているようですなあwww
医者も大変だな。患者選べないから
- 930 :毛無しさん:2009/04/23(木) 22:50:40 ID:U3uHJnPS
- 皮膚科いったら看護師に
「この若さでこれ(髪の量)はつらいですね・・・・」って言われたwwwww
泣きたいwwww
- 931 :毛無しさん:2009/04/25(土) 22:32:45 ID:QVDvbY58
- >>929
いや、自分は別に見てもらいたいわけじゃないんだけどしつこい。たまたま、
頭にも湿疹があると言っただけで治してくれと言っているわけじゃないんだけど。
他の病気があるんで行ってるだけで、いちおうそういう症状もあるから言っただけ。
もともと出してくれるのはステかニゾラールしかないだろうって分かってるから
薬もいらなかったんだが、無理やり治療をしてこようとする。
ただ、こっちは他の病気の症状のことで行ってるんで一応湿疹もあると言っただけ。
湿疹はもっと大学病院とか上のところに行くなら行くよ。
そこでやってもらおうとは思ってない。
- 932 :毛無しさん:2009/04/26(日) 14:05:20 ID:Xtx6hsj5
- オイルはたしかにフケは出なくなるが赤みや湿疹は治らなくないか?
- 933 :毛無しさん:2009/04/26(日) 14:12:23 ID:WJF7oWAO
- >>930
うp
- 934 :毛無しさん:2009/04/26(日) 14:46:33 ID:Ou0iUDM8
- 俺は逆にどう考えてもはげてるのにちゃんと生えてるじゃないって言われた
坊主だから目立たないってのはあるけど、よく見りゃわかるもんだろうに
- 935 :毛無しさん:2009/04/27(月) 04:05:55 ID:3dku4K/E
- どうもこの病気はカンジダ菌が原因の人と、従来どおりマラセチア菌が
原因の人といるような気がする。それでまちがいないと思う。
マラセチア菌が原因の人はニゾラールが効くだろうけど、カンジダ菌が原因の
人はニゾラールが効かない。
だいたい、カンジダ菌が原因の人は陰部や陰毛にもかゆみを感じていると思う。
クロマイN軟膏のほうが明らかに効いたんでエンペシドクリームもためし始めた。
効くような気がする。
あとカンジダの治療と同じようにビオフェルミンなどの乳酸菌、
ティーツリーオイルをシャンプーにまぜて使うなど。規則正しくストレスをためないように
運動もやる。
ストレスはあきらかに悪化するね。実際にイライラしたときは炎症が悪化するから。
- 936 :毛無しさん:2009/04/27(月) 04:22:54 ID:3dku4K/E
- >>181
かなり亀レスで悪いが、それは鬱病。
たぶん、これで精神病んじゃったんだと思う。薬の副作用とは別で
かなり深刻。もしかしてすでに時遅しかな・・・精神科か心療内科に行ったほうがいい。
抗うつ剤飲まないとまずい。
- 937 :毛無しさん:2009/04/27(月) 08:59:32 ID:wSeWZBiH
- 181の状態で鬱なら俺もかw
先週は3日ぐらい酷い動悸が続いて眠れなかった
禿頭を見ていらいらすると大抵こうなる
- 938 :毛無しさん:2009/04/27(月) 21:15:27 ID:jrGmsSCt
- 風呂はいるのが怖い、鏡みるのが怖い、人と合うのが怖い
- 939 :毛無しさん:2009/04/28(火) 19:25:31 ID:8DRSMV2C
- 美容院いったらやべえぐらい髪抜かれた
皮膚炎だつってんのにドライヤーガーガーあてるし
クシでガッガッひっかかれるし
美容院ってやっぱ髪型を作るとこであって頭のことなんてまったく考えてないね
- 940 :毛無しさん:2009/04/28(火) 19:31:28 ID:8DRSMV2C
- まぁ美容師に頭皮全然普通だよって言われたし
「美容師やってて何人も見てきたけどまた生えるよ」
だそうだ
髪短くなって洗いやすくなったし行ってよかった&連レスすまん
- 941 :毛無しさん:2009/04/28(火) 22:15:49 ID:wVDBVqxq
- <<940、941
なんか元気出た。
美容院いってみようかな。
めちゃこわいけど。
- 942 :毛無しさん:2009/04/30(木) 11:59:28 ID:NIjoAuua
- 無印にティーツリーオイルってなくない?
商品名別の名前だったりする?
ハンズと無印どっちのほうがいいんだろう
- 943 :毛無しさん:2009/04/30(木) 17:20:33 ID:jOSMgHPh
- シャンプー後にスクラブ入り洗顔料で頭洗うと
サロンやヘッドスパ店の頭皮ケア並に頭皮と毛穴が綺麗になる
サロンとかで頭皮ケアした後にスコープで毛穴と頭皮見せられるけど
スクラブ入り洗顔料で洗った後に市販されてるスコープで見ると同じぐらい綺麗だ
湿疹や赤みは完全に治ったけど皮脂が過剰に出てくるから毎日洗わないとフケがでる。。。
過剰に出る皮脂の抑え方が難しい。。。
- 944 :毛無しさん:2009/04/30(木) 19:42:48 ID:YLfSnkNY
- スクラブで過剰に皮脂取ったら
反動で過剰に皮脂出るってことはないのか?
- 945 :毛無しさん:2009/04/30(木) 19:45:43 ID:xC74Vj2K
- >>942
俺>>921だけど無印じゃなくてLOFTだった。
スマン
- 946 :毛無しさん:2009/04/30(木) 22:28:45 ID:jOSMgHPh
- >>944
1日1回なら問題ないよ
脂漏が原因で脂漏性湿疹の人は
皮脂を除去して健康な地肌を保たないと赤みや湿疹、痒みは治らないよ
スクラブは細かいほうがオススメでリンスなどでケアも忘れずに。
- 947 :毛無しさん:2009/05/01(金) 23:11:42 ID:p7Smjoyd
- >>940
あなた男?女?
- 948 :毛無しさん:2009/05/02(土) 13:15:58 ID:kibhxnNG
- 私男だけど?
- 949 :毛無しさん:2009/05/02(土) 16:10:42 ID:um/o+l1v
- >>948
そっか有難う。美容室ってあったから、男女どっちかなと思って。俺もかみきりに行きたいんだけど、男なら参考になった。
- 950 :毛無しさん:2009/05/02(土) 19:29:31 ID:PUnI3p6H
- ムヒソフトとティーツリー混ぜたひとにききたい
ティーツリーってどうやって薄めてる?
使うたびにわざわざ薄めるのって大変じゃね?
- 951 :毛無しさん:2009/05/02(土) 23:39:20 ID:kibhxnNG
- >>949
いって短くしてもらったほうがいい
親切なとこなら相談とかものってくれるだろうし
- 952 :毛無しさん:2009/05/03(日) 12:07:59 ID:9ozyJA6C
- イケメンの美容師にニヤニヤされながらハゲ頭いじられたくないお
- 953 :毛無しさん:2009/05/03(日) 12:12:31 ID:eXmpPclb
- ニヤニヤしながらまんこいじってやるお懽ィ
- 954 :毛無しさん:2009/05/03(日) 12:34:38 ID:wo1ZW+95
- >>950
ムヒソフトの容器にそのままスポイトでぶっ込んでた
- 955 :毛無しさん:2009/05/03(日) 18:39:03 ID:3pgn81no
- >>938馴れ合いたいわけじゃないが、その気持ち本当によく分かる。
- 956 :毛無しさん:2009/05/04(月) 02:22:36 ID:kEySUBJj
- 本気で治そうと思えば治る
ソースは俺
まぁ最低でも1ヶ月は努力すれば普通の状態ぐらいには戻るさ
- 957 :毛無しさん:2009/05/04(月) 02:33:27 ID:Y7JJnKzG
- どういう努力したん?
- 958 :毛無しさん:2009/05/04(月) 11:12:10 ID:uP2+n5hH
- loftでティーツリー探したら、アロマのやつしかなかった
アロマって香りを楽しむのとかそんなやつだよね?
これがみんなの言ってるティーツリーオイルなの?
- 959 :毛無しさん:2009/05/05(火) 02:32:40 ID:nxmY8IsH
- >>957
まじでこのスレにのってたことやっただけ
皮膚科でもらったニゾラールつけて
コラフル毎日つかってビタミンBとって
脂はなるべくさけて野菜を意識して摂って
ステは使ってない
4月の初めに脂漏ってきずいてまじで自殺しようかとかも考えたけど
今じゃむしろ元々だったフケ症もなおって頭皮は良くなったかんじ(髪はだいぶ抜けたけど)
自分は若いから治りが早いってのもあるだろうけどね
この病気の怖さを知ってるからみんなも一日も早く治してほしい
- 960 :毛無しさん:2009/05/05(火) 10:34:07 ID:aNfWU3nb
- たった一ヶ月で治りかけてるのか
たぶん発症してまもなかったんじゃね?
- 961 :毛無しさん:2009/05/05(火) 11:38:07 ID:zSIXR86H
- 10年以上脂漏性皮膚炎だったのに2週間で湿疹赤み痒みフケを治した
シャンプー後にスクラブ洗顔で頭皮を洗い週1でスクラブ洗顔洗い後にニゾシャン
これで治らなければ違う病気を併発してると考えたほうがいい
皮脂を除去してニゾシャンで真菌対策してれば頭皮が健康な白色になる
過剰にでる皮脂は体質だから別に対処しなければならない
食生活改善 食前に胃腸薬 夜は炭水化物控える ビタミンや亜鉛をサプリ摂取
などをすれば皮脂が抑えられて顔が綺麗なる
医師から処方される物は一切使ってないから医師泣かせの技だけど金も労もかからないで治る
- 962 :毛無しさん:2009/05/05(火) 23:54:25 ID:xBno876B
- コラフルって、毎日しないほうがいいってレス見たけど、具体的にはどう影響があるの?
- 963 :毛無しさん:2009/05/06(水) 22:19:24 ID:QlI4LIY4
- コラーゲンとローヤルゼリーのサプリで脂減ったというレスがあったが
俺にはあまり効果ない。ダイソーのサプリだからかな。
- 964 :毛無しさん:2009/05/06(水) 23:02:09 ID:agb2GGm2
- >>963
サプリは安いのはだめだ
ダイソーしかりDHCしかり
- 965 :毛無しさん:2009/05/07(木) 08:15:21 ID:1DanTzj+
- >>958
香りを楽しむアロマとティーツリーオイルは別ものだよ。
前に、無印で見たような気がするが。
- 966 :毛無しさん:2009/05/07(木) 12:43:44 ID:YQBUlo3B
- ホホバとかいろんなオイルあるけど
ティーツリーが一番効くの?
- 967 :毛無しさん:2009/05/07(木) 15:04:51 ID:R9DyHHbd
- フケとかでないんだけど頭が痒い
どうすればいいのかなあ?
下手したら全身痒い。感想肌気味
T-Gel コラフル ニゾラル 全滅でどうしたらいいか…
- 968 :毛無しさん:2009/05/07(木) 15:21:23 ID:yPOhHHsH
- >>958
tee tree farm のティーツリーオイルがオススメ
値段の割に量がめちゃ多いからね
>>966
ティーツリーオイルは強い殺菌効果あるから真菌とかが原因の脂漏にいいらしい
直接肌につけるのはやばいから、ホホバとかオリーブとかのキャリアオイルに2%ぐらい溶かして使うといいよ
- 969 :毛無しさん:2009/05/07(木) 16:47:57 ID:EmctOCTC
- 脂漏の原因で真菌以外に何があったっけ
体の一部にはティーツリーが効いても他には効かないとか俺の体面倒すぎ
- 970 :毛無しさん:2009/05/07(木) 17:19:42 ID:MMVNPgPy
- >>968
あなたは、とてもいい人だ
- 971 :毛無しさん:2009/05/08(金) 01:51:48 ID:7ywqYr/5
- いえいえw
968だけど
漢方もおすすめる
自分は今荊芥連翹湯のんでます
あと脂漏の原因で男性型からくるのもあるらしいから3月からフィンカー四分割飲んでて
思いっきり抜け毛減った
短い産毛が抜けなくなって成長しきった毛が抜けるようになった
- 972 :毛無しさん:2009/05/08(金) 02:27:46 ID:yRlmBwI5
- 副作用怖くないのかよ
俺はびびってたら洒落になんないほど抜けちまったから今度皮膚科で処方してもらうつもり
- 973 :毛無しさん:2009/05/08(金) 12:43:40 ID:hS692Gbd
- ティーツリーは
・他のオイルに混ぜて使う
・シャンプーに混ぜて使う
・ムヒソフトに混ぜて使う
この中でどれが一番効果ありますか?
- 974 :毛無しさん:2009/05/08(金) 18:47:45 ID:AyqpdxM2
- チョコレートちょっと食っただけで再発だよ('A`)
もう一生食えないのかよ・・・・
- 975 :毛無しさん:2009/05/08(金) 20:55:28 ID:8Fp+wdE0
- >>974
うわー俺といっしょだー。
辛いよねー
- 976 :毛無しさん:2009/05/09(土) 00:43:58 ID:LacnWySz
- >>972
副作用なんて微々たるもんだろ
早めにフィナ投入したほうがいいと思う
>>973
自分はシャンプーに混ぜるのと他のオイルに混ぜて使ってるよ
前はムヒソフトに混ぜてやってたけど成分変わりそうで怖いからやめた
自分はこれがいちばん効果あるかな
- 977 :毛無しさん:2009/05/09(土) 01:37:43 ID:+MVz+g8q
- 生え際のニキビというか赤い染みみたいなのもこの病気の一種なのかな?
- 978 :毛無しさん:2009/05/09(土) 16:12:16 ID:eRHK9PYY
- >>977
すすぎが不十分なんじゃ?
- 979 :毛無しさん:2009/05/09(土) 19:06:12 ID:7t3D9+ts
- ムヒソフトは脂漏性の間では評価が高いけど
かゆみ止めの薬だよね
他にも何か効果あるのかな?
- 980 :毛無しさん:2009/05/09(土) 22:26:53 ID:OxRGFLDV
- この病気なってから鬱気味だわ・・・・
四六時中髪のことばっか考えてるしなにしても楽しくない・・・
- 981 :毛無しさん:2009/05/09(土) 22:28:35 ID:Z+RQSDuS
- そんなのデフォ
加えて将来の不安とか劣等感で死にたい
- 982 :毛無しさん:2009/05/10(日) 00:45:42 ID:OQZgUk2T
- 自分もこれが一番の欝の原因だな。薄毛になったのも嫌なんだけど
ヒリヒリする炎症が気になって仕方がない。
大学病院に検査してもらいに行こうと思ったんだが、まだすぐに行こうという
気にならないな。なんか怖い気がする。
- 983 :毛無しさん:2009/05/10(日) 00:49:24 ID:VUKMJvFr
- 他人と会うのが怖い
- 984 :毛無しさん:2009/05/10(日) 00:50:25 ID:DbPeAKNv
- はやめに病院いったほうがいい
いくだけでもだいぶ心が軽くなる
- 985 :毛無しさん:2009/05/10(日) 09:07:47 ID:sKzBhxlR
- >>984
町医者の紹介状なくても大丈夫かなぁ?
俺の場合は、その町医者が信用できないんだけど。
- 986 :毛無しさん:2009/05/10(日) 11:26:43 ID:OQZgUk2T
- >>985
分からないけど金多く出せば大丈夫じゃない?確か2100円くらい多く祓うはめになるみたいだけど。
どっちにしてもそこらへんの病院じゃ病理検査はしてくれないし、きちんと病理検査してもらったほうがいいと思う。
- 987 :毛無しさん:2009/05/10(日) 11:57:26 ID:wkUlyk14
- >>976
他のオイルにはどうやって混ぜてますか?
自分は無印良品でオイル買いましたが、中のキャップが固定してあって、別のオイルを注ぎ込めません。
別の容器でそれぞれのオイルを混ぜてますか?
あと2%のティーツリーという分量も微量すぎてわかりにくいのですが、
本体のオイル何mLに対して何滴みたいな目安はありますか?
- 988 :毛無しさん:2009/05/10(日) 21:17:31 ID:mDiuVb1B
- 髪長くてスクラブ洗顔料で洗っても洗い残しあったけど
髪短くしてから凄く洗いやすくなって頭皮と毛穴の皮脂全部綺麗サッパリ落とせた
10年以上洗髪後に頭皮を爪でかじると皮脂がどっぷり爪に詰まってたのが
今では皮脂なんてまったく詰まらないどころか指で頭皮こするとキュッキュとなるぐらいサッパリ…
この綺麗な頭皮を10年以上前にできていたら毛の量ももっとあったんだろうと思うと悔やまれるが
この洗い方を教えてくれた人には感謝。
- 989 :毛無しさん:2009/05/10(日) 21:43:52 ID:OUrEuHph
- スカルプD使ったらこれ直った
糞高いけど値段分の効果はあった
- 990 :毛無しさん:2009/05/10(日) 22:47:44 ID:wHZBK9lk
- 酸っぱい物や油っこいおかし食えば頭汗かく俺は脂漏性なのか??orz
つか酸っぱい物想像しただけで軽く頭皮汗ばむ・・・
ただ頭皮は健康そのもの真っ白。
ただの異常な汗かきだと思ってたんだが・・・
医者に見せれば判断してもらえるの?
とりあえず答え出して欲しいのだが。
- 991 :毛無しさん:2009/05/10(日) 23:13:21 ID:tfwD//14
- >>987
別の容器にうつしてる
自分は百均の分量の目盛りがついたスポイトで計算していれてるよ
- 992 :毛無しさん:2009/05/11(月) 00:14:26 ID:uDW2z4su
- >>990
汗はかんけいないと思われ
関係ないかもしれんが探偵ナイトスクープではっさく食うと大量に汗かく
とかいうやつがいたから体質じゃね?
- 993 :毛無しさん:2009/05/11(月) 03:48:22 ID:Z3TvrRQc
- うつになって頭も4ヶ月ぐらい洗わないでほっといた。(ノД`) 今日久しぶりにシャンプーしたら恐ろしいほどの抜け毛(100本以上)鏡でみたら…湿疹だらけ(60個ぐらい)スカがかなり進んでいた。病院行ったほうがいいかな?
- 994 :毛無しさん:2009/05/11(月) 04:06:21 ID:Kwm41C9i
- 引きこもる様な生活してるから鬱なんて病気になるんだよ。
しっかり生活のリズム整えて仕事すればそんなもんすぐ治る。
4ヶ月も甘えてた自業自得ですね。
- 995 :毛無しさん:2009/05/11(月) 07:26:03 ID:xaWpF23Y
- 今どきまだ >>994 のような無知蒙昧の輩がいたとは…
- 996 :毛無しさん:2009/05/11(月) 09:18:21 ID:cHYFGNLV
- >>993
今すぐ皮膚科池。
俺も鬱病だ。髪洗うのさえ億劫な気持ちは分かる。とにかく皮膚科池。
- 997 :毛無しさん:2009/05/11(月) 09:34:30 ID:vizLUwkM
- 自分からうつ病ですって言う人って本当のうつ病じゃないでしょ
- 998 :毛無しさん:2009/05/11(月) 13:09:18 ID:rC8o0bn9
- 詐病でしょうね
- 999 :毛無しさん:2009/05/11(月) 22:17:08 ID:kG3imgOE
- つか、人として、4ヶ月髪を洗わないということが可能なのか?
- 1000 :毛無しさん:2009/05/12(火) 03:08:03 ID:loKoGkHs
- 薄毛が気になって外に出れなくなって幻聴が聞こえはじめた。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★