■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】21箱目
- 1 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 17:26:53 ID:rOoP13L7
- 一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。
>>980 スレ立てよろしく。
新スレの誘導があるまで1000うめは控えてくださいね。
前スレ
【足りない】一人暮らしの引越し【段ボール】20箱目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1251647832/
- 2 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 17:31:50 ID:fdJLFTN3
- いちおつです!
- 3 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 20:21:25 ID:p9wqm6/l
- 10日引越しなのに業者決めてないんだけど
まだ大丈夫かな?
とりあえず>>1おつ
- 4 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 21:04:44 ID:/QnF+D4t
- このスレにいる人は夢と希望に満ち溢れた引越し人?
それとも騒音で他の物件に逃げる引越し人?
- 5 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 22:25:27 ID:8iHf2d0p
- >>4 は後者なの?
- 6 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 23:19:27 ID:1DLr/MHp
- ルームシェアを解消して引っ越し。新居は歩いて3分くらいなんだが、赤帽頼むか友達にお願いするか悩む。
免許ないから、軽トラ借りられないからなぁ
- 7 :774号室の住人さん:2009/12/02(水) 23:23:11 ID:rOoP13L7
- 歩いて3分ならクルマを使っても使わなくてもたいしてかわら(ry
- 8 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 16:22:07 ID:7EMjoOyS
- ゴミ箱、洗濯物入れるカゴがダンボールに入らないorz
どうすんべ?これ…
- 9 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 17:48:39 ID:Ii5rZI4O
- なんでもかんでもダンボールに入れなきゃいけないと思っているのかな・・・
大きいもの(収納道具)とか壊れないもの(クッション・縫いぐるみ)とかは入れなくてもいいんですけど・・・
- 10 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 17:49:11 ID:Ii5rZI4O
- 積み上げる便宜上形の整ったダンボールに入れるわけで。
- 11 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 17:59:25 ID:7EMjoOyS
- >>9
マジで!?
なんだ入れなくていいのかサンクス
- 12 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 19:15:16 ID:Ii5rZI4O
- 45Lゴミ袋にでも入れてごちゃごちゃしないようにまとめてあげると親切かもな。
- 13 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 19:33:08 ID:FsjKW1Gy
- >>5
後者だよ
もうやだ
- 14 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 19:34:13 ID:7EMjoOyS
- >>12
さらになるほど!
冷静に考えたら分かるはずなんだけどな…荷造りで舞い上がっててスマソ
うおー緊張してきたー
- 15 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:07:20 ID:qjdXLv/z
- 入居日=引越し日ってわけじゃないよね?
鍵もらうだけだよね?
- 16 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:18:10 ID:7EMjoOyS
- え?俺は同日だよ
引っ越しは午後からで午前中にガス閉め立ち会いで夜にガス開け立ち会い
カギいつもらえるんだろう…引っ越し業者と現地着く前に大家に電話で大丈夫かな
これは不動産屋に電話でおk?
- 17 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:18:22 ID:Ii5rZI4O
- ひとによる。
- 18 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 20:20:20 ID:Ii5rZI4O
- >>16
前もってかぎどうやって受け渡しするか打ち合わせしておかないと
大家が旅行行ってたり留守してたり、不動産屋がお休みだったりしたりして。
入居日の数日前に鍵をすでにもらっておくことができないか聞いてみるのも手。
- 19 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 21:57:18 ID:7EMjoOyS
- >>18
了解!そうだよな向こうの都合もあるもんな
明日電話して打ち合わせするよ
てか落ち着け俺って感じだよな
まったくもってかたじけないorz
- 20 :774号室の住人さん:2009/12/03(木) 22:05:39 ID:qjdXLv/z
- >>17
だよね、そうしなきゃいけない とかないよね
入居日5日で荷物少ないけどまとめてないから
どうしようかと思ってたんだ、dクス!
- 21 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 00:40:30 ID:qYJz7Jlu
- 今日見積もりなのに部屋が汚い…
- 22 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 07:43:37 ID:WcgBUfG/
- 怠慢としか言いようが無い
- 23 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 12:24:43 ID:Q012HjeD
- 昨日、引越ししました。
いろんな業者に見積もり出して貰ったら5万〜10万w
ネットで何気なく見つけた業者に見積もりお願いしたら2万ちょっとで出来た
対応も良かったし、東京から山梨で2万は破格だっと思った
- 24 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 15:00:25 ID:s4XqVJ7p
- 引っ越し屋イケメンすぎて惚れた
- 25 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 15:51:09 ID:K5+t1Upn
- 電気ガス水道の供給停止は退去一週間前ぐらいに電話しとけば大丈夫?
- 26 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 16:11:28 ID:u12wfaH+
- 退去一週間前ぐらい「までには」だろ。
一週間でも問題ないとは思うけどね。
- 27 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 19:20:18 ID:EWu72vvt
- >>23
量はどんぐらいだよ?
- 28 :774号室の住人さん:2009/12/04(金) 20:41:36 ID:pz7yrPXz
- 電気ガス何か引っ越した後でも問題ない月をまたがなければ元栓止めてブレーカー切れば
- 29 :774号室の住人さん:2009/12/05(土) 19:23:27 ID:b0qD1P87
- >>23
その業者紹介して!俺も20日に引越し。荷物すげえ多いから軽じゃなく二トンをレンタカーで借りて
友達二人呼んで一万づつ払ってってもうほとんど決定しかけていた。都内から千葉県市川市に。
業者の名前とかここで載せるの難しいなら、検索したサイトをアップしてよ。お願いします。
- 30 :774号室の住人さん:2009/12/06(日) 13:04:05 ID:lovUZOXK
- 物件探しに若干の焦りとやる気のなさと挫折が………
- 31 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 02:55:11 ID:ysjH9yrA
- >>30
オレいつのまに書き込んだんだ?
- 32 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 21:57:12 ID:B5gLJL1S
- ('A`)人('A`)
- 33 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 22:55:47 ID:Q6wrvk7J
- 今週末に引っ越すのに、電話回線の移転手続きが終わらない
今ADSLなんだけど引越し先は光回線らしくて、ADSLのままにしようとしたら平日の立会い工事が必要だとさ
仕事で平日の立会いなんて不可能、大家は遠方、管理会社は「ん〜、そこまではちょっと・・・」
もし平日の立会いが不要なら1000円ちょっと高くても光回線に変更するのも有りかと、今情報収集中
引越し終わっても、しばらくは自宅からネットできないよorz
電話の移転って軽く考えてたよ。引越し先の電話環境もよく知っとくべきでした
- 34 :774号室の住人さん:2009/12/07(月) 23:53:50 ID:PDNmLlAO
- プロバイダ自由に決められるのなら、最低2年間は総合的に光のほうが安いよ。
NTTは解約で。
kakaku.comのプロバイダでぐぐってみれ。
今のADSLに違約金が発生するとか、NTTを継続して使いたいとかなら知らん。
- 35 :774号室の住人さん:2009/12/08(火) 03:51:36 ID:5QvjDuIT
- もうだめだ・・・間に合わない・・・
- 36 :774号室の住人さん:2009/12/08(火) 13:30:15 ID:gJ+D58YG
- 部屋を皆修復してから出てる?
壁紙やフローリング修復とか、どのくらい前から手配すればいいのかな
- 37 :774号室の住人さん:2009/12/08(火) 13:45:38 ID:HGCaY4gM
- >>36
それは不動産屋の仕事。
- 38 :774号室の住人さん:2009/12/08(火) 14:04:30 ID:U4FXxzfr
- ウチは入居の時点で既に退去時には敷金1か月分を置いてってもらう旨の
契約書にサインさせられてるから最低限の掃除だけしてそのまんま出て行く。
- 39 :774号室の住人さん:2009/12/08(火) 14:35:47 ID:tu2M+b7E
- フレッツ光ならIP変わるけどauoneは半永久固定IPだから気をつけてね☆
- 40 :33:2009/12/08(火) 19:58:39 ID:2bYtu9lM
- >34
ありがと、カカクでも調べてみた。光=でもお高いんでしょう?な感覚だったのですごく参考になりました。
今使ってるニフティに聞いたら、「光の立会い工事は土日祝日も可能なはず」
「引越日が近いので私たちからも特に急ぐようにNTTに申し付けます」だそう。
本当かどうかは分からないけど、パニックになってた身には嬉しくてそのまま申し込んだよ。
今から時間かけて比較検討するより、楽な道を選びましたwすまそ
- 41 :774号室の住人さん:2009/12/09(水) 00:14:19 ID:6pWQTuwZ
- >>24
引っ越し屋に引っ越せ
- 42 :774号室の住人さん:2009/12/09(水) 20:21:33 ID:AbOqtacU
- 荷物がふつうにある状態で、立ち合いしてもらってもいいんですか?
- 43 :774号室の住人さん:2009/12/09(水) 20:24:48 ID:uNKEIPt8
- 何の立会いだよ。
ガスの立会いとかなら関係ないだろ。
不動産屋の部屋の立会いなら・・・壁とか床とかチェックできなさそうだよな。
荷物空っぽにしてからするもんじゃないのか?
日時の都合が合わないならその旨を伝えて、荷物ある状態でいいですかと先方に確認しておくんだな。
- 44 :774号室の住人さん:2009/12/09(水) 20:28:55 ID:MeC7bzp+
- 「立ち合い」だから多分殺陣のことだと思う。
普通の単身者向け物件だったら忍者刀でもないと無理。
- 45 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 00:12:01 ID:TjPJ5F2C
- 今日引越し。今から徹夜で荷造り・・・眠いorz
- 46 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 00:42:15 ID:TaBqx67m
- >>43-44
退去です
ありがとうございました
- 47 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 02:12:09 ID:TZ+gbrl+
- >>45
応援してるぞ!
- 48 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 02:39:32 ID:TjPJ5F2C
- >>47
ありがとう!頑張る♪
- 49 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 22:52:09 ID:mlewLYOk
- 引っ越し準備おわんね。
漏れ、一人暮らしなのに荷物多すぎ。
- 50 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 23:09:10 ID:FjyVuEIa
- 名著「捨てる技術」を読め!
- 51 :774号室の住人さん:2009/12/10(木) 23:13:05 ID:oK0mgTxO
- 48
俺も二年前たった一人で徹夜で荷造りしたよ
自分に負けないで朝まで頑張れよ〜!
- 52 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 00:12:03 ID:cRPquGja
- もう荷造り片付け厭になるよ。
今日も朝から頑張ってるが、全然はかどらんし、
焦るし。
- 53 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 00:17:48 ID:gzgJhD8+
- 荷物多い人ってマジ大変そうだよな。
- 54 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 00:30:10 ID:JE03nNA5
- 引越し費用作りに、引越しのバイトしたいんだが一月半たっても頼まれることはなかった
糞アイラインめ
ないなら募集かけんな
- 55 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 18:23:08 ID:cRPquGja
- 明後日、引っ越しだがまだまだ終わらんと。
マジ、やばいお〜。
>>53
しぬぞ。
- 56 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 18:33:08 ID:q0sU44nx
- 半年しか借りてないのに
退去費用(清掃代)25000円
ヤクザですか?
- 57 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 20:22:16 ID:cRPquGja
- >>56
広さどんくらい?25平米くらい?
- 58 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 20:50:18 ID:gzgJhD8+
- 年月関係なく清掃最低料金がそんなもんなんじゃないの
- 59 :774号室の住人さん:2009/12/11(金) 21:29:33 ID:q0sU44nx
- 20平米くらいです。
入居時綺麗だったのは便器ぐらいで、部屋は掃除した形跡なかったのに。
最初の請求は36000円だったけど値引きさせました。
- 60 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 12:55:04 ID:Sjrc2b4S
- 退去費用(清掃代)って、かならずとられるものですか?
- 61 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 13:10:30 ID:ReAoY3jF
- 法律上は普通の生活でついた汚れの清掃修繕費用は家賃に含まれてるって明記されてるが
大抵入居時の契約書類の中に清掃修繕費用を退去時に頂きますって書いてある
しかし契約書類で退去時に清掃修繕支払いますとサインしていながら支払いしなくてよいとなった判例もある
まあ、何も言わなきゃとられると思って間違いない
ゴネるなり訴えるなりで安くなる可能性はある
- 62 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 13:24:39 ID:xXYdbGvg
- >>56
いっかい自分で部屋の掃除業者頼んでみ。
いくらくらいかかるかわかるよ。
- 63 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 18:42:17 ID:ky3ppkS+
- ついに明日引っ越しだ〜。
全然片付いてねーよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお〜!!!!!!!!!!
- 64 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 19:58:30 ID:/5MlM3JP
- >>63
私もだあああああ〜!!
梱包は業者に頼んであるから、要らんもんだけでも処分せんと。
実家から出るだけだから後で戻って片づけられるとはいえ、今は他人(業者)に見せられるような状態じゃねえ・・・
- 65 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 21:33:34 ID:xeJ1UcXa
- 来週の土曜引越しで今日必死に掃除片付けやってたけど
片っ端からいらない物捨ててたら部屋スッキリしていって捨てるのが楽しくてワラタ
引越し先ではむやみに物を買わないようにするわ・・・
- 66 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 22:18:27 ID:ky3ppkS+
- >>64
実家なら楽勝だろ。
漏れなんか、貸家から出ていかにゃ〜ならんからゴミとかの処分に困っとるわい。
ゴミの日じゃないから、ゴミ捨てていけんし。
- 67 :774号室の住人さん:2009/12/12(土) 23:54:51 ID:yqK2+CJP
- 部屋の補修って自分で、業者たのんでやっていいんですか?
その方が安そうに思えるんですが
またそういう場合、管理会社にことわりいれるもの?
- 68 :774号室の住人さん:2009/12/13(日) 20:36:12 ID:2YUjoOb2
- 引越し業者に、チップって渡すの?
- 69 :774号室の住人さん:2009/12/13(日) 20:41:03 ID:EazRd6B8
- 自分は缶コーヒー渡したよ。
- 70 :774号室の住人さん:2009/12/13(日) 20:45:35 ID:2YUjoOb2
- なるほど、その程度でいいんだね
ありがとう
- 71 :774号室の住人さん:2009/12/13(日) 21:42:51 ID:7OgnpzSh
- お高いホテルならまだしも、
何故日雇いバイトにチップを渡そうと思うのか理解に苦しむ。
- 72 :774号室の住人さん:2009/12/13(日) 22:49:23 ID:ohOaiHFe
- まあでも相手はもらうきまんまんだけどな。
- 73 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 00:39:43 ID:4EMC3N8v
- >>71
チップなんだから人それぞれでいいんじゃないの?
- 74 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 01:48:28 ID:1h5A5MFi
- 16日に引越するんだがまだ全然部屋片づいてない、ヤバい
- 75 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 03:55:49 ID:BsbLJHo4
- >>74
仲間発見
俺も16日引っ越し
現在の状況→ゴミ袋が18個。4時半頃ブロロロ…来るから今から出す作業に入る
- 76 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 04:45:16 ID:BsbLJHo4
- ゴミ出し完了
気温4℃で汗だくワロタ
- 77 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 06:38:36 ID:4+mzbG7O
- >>76
もしかして分別とか関係無くに棄ててるってことか?学生時代それやったわww夜捨てるのってなんかドキドキするよな
- 78 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 06:39:26 ID:rAKLFkxE
- Pizza
- 79 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 18:37:56 ID:RVTo4R+6
- 大家がマンションすぐ近くにすんでる場合、なにか品物を渡したほうがいいのか?
都内だが
- 80 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 18:58:50 ID:BsbLJHo4
- >>77
分別?なにそれ?状態で捨てた
悪いとは思うが分別してる時間がない
ブロロロ…の兄貴達は「大掃除っすか?え?引っ越し?大変っすねw」と無分別でも無問題な様子だった
押し入れ荷造り完了!
これから台所に取りかかる!
- 81 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 19:50:10 ID:qZQkfFtO
- >>68
漏れは何も渡さなかった。
>>80
ブロロロ…って何それ?
- 82 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 20:38:46 ID:BsbLJHo4
- >>81
ゴミ収集トラック
台所がさらにカオスだ…そろそろ飽きてきたな…
全部捨てるか?
「アハハハ!皿がゴミのようだー」
- 83 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 22:45:51 ID:g7nBxItt
- 燃えるゴミって出す制限とかないよな?
- 84 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 23:02:58 ID:rAKLFkxE
- ある。
うちのとこのゴミカレンダーには
引越しなどで大量に出る場合は自分で業者手配しろって書いてある。
- 85 :774号室の住人さん:2009/12/14(月) 23:39:14 ID:iZTKhV+I
- この不景気で給与も下がり
2DK(75000円)→1k(49000円)の引越しをした。
ベッドも捨てて、床に布団敷いて寝ることにしようと思ったのだが
1日で腰が痛くなり、14万円するシモンズのベッドを買ってしまった。
なにやってんだ、おれ。
- 86 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 07:43:57 ID:DpYh2Nvl
- おはよう
本日は休みをとって明日の引っ越し準備を終わらせる
荷造り開始!
- 87 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 10:30:07 ID:pkxtnBup
- 金曜日に引っ越し
服と水まわり、本、パソコン関係が手付かず
つまり1割も進んでない\(´p`)/
- 88 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 13:33:00 ID:zvqE/z7s
- 1月初旬引越しだけど今日ダンボールが届けられた
なにから詰めよう・・・
- 89 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 13:49:26 ID:ae9uvoOx
- チェーンソーは必要 毎回引っ越す度に出る粗大ゴミやタンスは全てベランダで切り刻み近くの公園に小分けにポイ 無敵
- 90 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 15:47:00 ID:wDOjw6Zl
- >>89すごいうるさそうだな。
- 91 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 17:08:54 ID:UZCOnfoG
- あさって引越しだけど、今日中に荷造り終わらせたい。
前回の引越しでは、前日徹夜で荷造りしたせいで、
当日、新居に向かう途中、電柱に車ぶつけて廃車にした。
3時間以上走って、新居まであと10分って時に。
引越し前日はみんなよく寝ろよ!!
- 92 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 18:34:19 ID:ABPxgRrZ
- 冷蔵庫や、プラスチックたんすって、引き出しや扉が開かないように
ガムテとかで留める?
赤帽だけど、割とそのままでも良さそうだが
>>91
がんがれ
- 93 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 18:38:24 ID:9uA9I6rE
- 1月6日引っ越すけど、運転手だけ呼んでもいいかな、ちなみに女一人です。
家具はおっきなものはいっさい無しでキーボードと電気ポット、電気鍋、後、本が百冊以上…。
やっぱり女一人ではきついかな?
- 94 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 18:45:13 ID:wDOjw6Zl
- >>92
養生(仮止め用)テープっていうものがあるよ。
緑色の半透明でガムテープっぽいやつ。ホームセンターで売ってる。
ガムテだと粘着あとが残ったりして汚くなる。
冷蔵庫くらいなら磁石でくっついてるからとめなくても空かないんじゃない?
引き出し類はとりあえずとめておくかな。
赤帽こそ、おっさん一人だったりして運ぶ時安定がわるいので扉開きそう。
>>93
ダンボールの数とおたくの体力次第。
自分で運べるんだったら、自分でレンタカー運転すれば?
- 95 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 19:33:39 ID:UZCOnfoG
- >>93
あと、建物の何階から何階への引越しかも重要。
疲れた頭であんまり知らない町を運転するのはきついぞ
- 96 :91:2009/12/15(火) 20:08:46 ID:UZCOnfoG
- >>92
ありがとうがんがる
引き出しは、クロネコヤマトの「プロが教える上手な引越し準備」によると、
「ロープで十字に縛っておくと開かなくて安心です」だそうです。
- 97 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 21:58:24 ID:8B9Piap0
- 完全ひとりぼっち引越しは、やってみればわかると思うけどむこう
3日間くらいは筋肉痛で動けなくなる覚悟をしておいたほうがいい。
自分はデカい本棚とか机とかは赤帽に乗るだけ載せてもらって、残り
の小さい荷物は自分で運んだ。
どのみち当日は行ったり来たりで2往復くらいしなきゃならなかった
のでついでに車に積み込んで運んだ。おかげで業者見積3~4万だった
ところ、赤帽の1万5千円ちょっとだけですんだ。
- 98 :774号室の住人さん:2009/12/15(火) 22:49:52 ID:Xcb0QMfI
- 部屋が見つからねええええええええええええええええええええええええええ('A`)
- 99 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 01:09:51 ID:i18r7D3F
- >>94>>96
ありがとう!
- 100 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 02:48:55 ID:Tkxa2ZpN
- もうダメだ…オェオェえずくぐらい眠い
す、少しだけ寝て残りは朝起きてからにしよう
引っ越し屋が来るのは午後だ
大丈夫だ
- 101 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 02:56:27 ID:wU9Qagnk
- >>100
寝ろ、今すぐぐっすり寝ろ
- 102 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 03:31:12 ID:3BqaZilF
- 今日の昼業者来るのに片づいてない\(^o^)/
- 103 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 05:47:04 ID:YQ4qqnjU
- あうあ8時半に粗大ごみの回収だけど一階まで食器棚運べるかしらまずは中身空にしないとだうああああああああ
引越しも明日なのに´;ω;`
- 104 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 08:38:14 ID:/VI/szfW
- なぜ引越し前日にまだ食器やってないんだよw
- 105 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 09:46:11 ID:5iPwZ5nA
- だらしない奴ばかりだなw
- 106 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 10:14:31 ID:/VI/szfW
- きっとみんな始業式の前日あたりに泣きそうになりながら宿題やるタイプなのだろう。
例外なく俺もそうだがw
- 107 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 10:59:26 ID:Tkxa2ZpN
- >>101
おはよう
モーニングコールはガス会社の人だったw
ヤバい寝過ごした
作業再開!冷蔵庫のコンセントを抜かなければ!
他の作業中のみんなもガンガレ!
- 108 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 11:57:15 ID:YQ4qqnjU
- なんとかなったw
よしビール飲んで休憩だ
- 109 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 12:15:01 ID:Tkxa2ZpN
- >>108
待っててくれ!俺もすぐそっち側にいく!
- 110 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 12:52:13 ID:dxmp3wWN
- みんなシンクとか風呂場とかは、軽く掃除してから出るよね?
荷物運び出してから部屋の床も拭いてから出る?
- 111 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 12:58:54 ID:wU9Qagnk
- >>110
水拭きまではしないけど、
クイックルワイパーとかでほこりをとってから出るかなあ
- 112 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 13:31:48 ID:/VI/szfW
- 雑巾で水ぶきしてから出た。
- 113 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 14:17:38 ID:3oq/oBTb
- 冊子とかカビで黒ずんでるんだけど、出てくとき掃除綺麗にしていったら、敷金ちょっとは多く返ってくるかな?
- 114 :110:2009/12/16(水) 15:05:12 ID:dxmp3wWN
- やっぱ多少は綺麗にして出るよね。
飛ぶ鳥あとを濁さず、じゃないけど、生活感丸出しで明け渡すのちょっとね。
- 115 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 15:47:47 ID:/VI/szfW
- 水回りも床も掃除してからでてきたら、
きれいにしていたので全額返しますって言われたことある
- 116 :774号室の住人さん:2009/12/16(水) 16:58:57 ID:3oq/oBTb
- >>114
>>115
綺麗に返すのが礼儀かもね。ありがとう。新築並みとはいかないけど、掃除します。
- 117 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 03:31:56 ID:W+CDaFDp
- みんな段ボール箱はどこでもらってる?
引っ越し終わったら捨てるのにもったいないし買いたくない…。
スーパーとかで拾ってきてもいいよね?
- 118 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 03:38:29 ID:QCBP95Ud
- 急ぎです。
来月に引っ越しするのですが、内覧時に部屋を採寸するのを忘れてしまいました。鍵の受け渡しは来月5日なのですが、それ以前に採寸することは可能なのでしょうか?
仕事が不規則なこともあり、行ける日が限られてしまっているのでなるべく近いうちに行きたいのですが…
回答よろしくお願いいたします。
- 119 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 03:47:46 ID:Pu8wnh8F
- 訳、説明して
大家か不動産屋の店員に聞いてみるとか。
- 120 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 03:50:07 ID:QCBP95Ud
- >>119
ありがとうございます!
今日電話して事情話してみます
- 121 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 09:10:07 ID:Wo0oCdUO
- 内覧時に採寸を忘れて、「電話すれば?」ってレスで満足する人の引越しが
いろんな意味で心配です。
- 122 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 09:24:03 ID:CSEhOpAY
- >>117
>スーパーとかで拾ってきてもいいよね?
黙って持ってきたら窃盗です
欲しい旨を伝えれば良い返事があるかもね
- 123 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 10:17:22 ID:e+Xg3YAn
- >>117
大きいドラッグストアなら大きくてきれいなダンボールが沢山ある。
スーパーは小さいがしっかりした箱がある。
両方、バックグラウンドの箱台車の中などに捨ててあるので店員さん捕まえて
大きいダンボール数枚欲しいんですがって声かければ案内してくれる。
スーパーの店頭で、どうぞお持ちくださいってかいてるダンボールは小さくて使えないものが多い。
- 124 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 12:15:06 ID:PbvJl7XS
- 明日引っ越し
今から鍵もらってくる
今日は徹夜確定 orz
- 125 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 12:23:09 ID:ZrXByxtO
- >>123
CDや本等、箱に敷き詰めて重くなるやつは小さいやつのほうが便利
引越しまでまだ二週間あるからゆっくり荷造りしてたが
日曜に親父がトラック持って来てくれる事になったんで
仕事終わったら急ピッチでやらなければ。
- 126 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 12:39:07 ID:e+Xg3YAn
- 野菜のダンボールは濡れてたり農薬ついてたりするからなぁ。
- 127 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 13:01:38 ID:W+CDaFDp
- クロネコヤマトで買おうとしたんだけど、適当に拾ってくるわ。
ありがとう
- 128 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 13:24:15 ID:i0g5D78k
- 業者には引っ越したい日の最低何日前には言わないといけないの?
初めてだから全くわからん
- 129 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 13:26:55 ID:W+CDaFDp
- 余裕もって二、三週間ぐらい前が良いじゃないの?
近ければ近い日ほど値段高くなりそうだしね。
- 130 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 13:38:25 ID:e+Xg3YAn
- 一ヶ月くらい前に業者さがしだすと余裕があって値段の交渉もしやすい
- 131 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 13:59:35 ID:i0g5D78k
- >>129
>>130
ありがとう、一月八日引越し予定だからそろそろしたほうがいいね
- 132 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 19:13:31 ID:PuAhA/N4
- 明日の引越しに向けていま一生懸命バスルームとシンク隅々まで綺麗にしてんだけど
どんなにやっても結局クリーニング代とられるわけだろ・・?
こんなやって意味あんのか疑問になってきたわ
- 133 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 20:02:06 ID:e+Xg3YAn
- >>132
相手次第なので必ず意味ないとも言い切れない
- 134 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 20:41:36 ID:PbvJl7XS
- 私も明日引っ越し。
タイムリミットまであと12時間てとこか。
きちゃないままでの明け渡しは何か嫌だよね、別にそのままでもいいんだろうけど。
何か嫌だよね。
- 135 :774号室の住人さん:2009/12/17(木) 23:39:21 ID:MiqqBK+J
- 土曜引越しだけど、雪の可能性があってやばいw ハイエースなんてデカい車運転できるだろうか…
ていうか段ボール足りねぇ。9個あれば十分だろとか思ってた俺の見通しの甘さ絶望した
- 136 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 00:25:34 ID:8W7lZELU
- 明日ダンボールに詰めた荷物を、知人に借りた軽トラで運んで
明後日に業者が大物家電を運ぶ予定。
自分で運ぶスカパーアンテナ・電子レンジ・デスクトップPC2台・洋服ラックが鬼門だ。
部屋の中が未だに普通に生活できる状況で、無事引っ越せるか不安だわw
まぁイザとなれば、雑貨類はダンボールにまとめてブチ込んで運ぶけど。
- 137 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 01:03:50 ID:7iD4o1hP
- 一気にやるタイプの人間が本気出せば梱包なんて速攻で終わるぜ
それよりあと1時間で24時間不眠で、もうあと12時間は寝れないんだが死ぬかもしれない
- 138 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 04:03:44 ID:vngcj5tA
- 友達がいれば余裕ジャン
こちとら一人作業
CD300枚、ダンボールは20個になりそう
- 139 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 05:09:45 ID:r1sycZED
- 2月引っ越し予定なので先月今月とヤフオクで要らないものを大量処分中
かなりすっきりしてきたし、そこそこのお金も入ってきた
- 140 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 05:59:18 ID:eSDAbqJM
- 引越しは順調に終わったのに、
新生活1日目の夜から地震地震地震…。
泣きそう。
- 141 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 17:29:18 ID:Ad72h1RV
- 荷物の運び入れ終わったー!
荷造りのとき適当に詰めたからこれからが大変だ。
すでにONEPIECEの3〜7巻が行方不明wどの段ボールだw
- 142 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 18:47:13 ID:kZd9vX+M
- なんでこんなにも細々としたガラクタが沢山あるんだろう
そう思っても捨てられないのはなぜなんだろうな
あと2時間荷造りして、友達宅のクリスマスパーティーに参加して、戻ってから続きをやって、明日10時搬出だ
大丈夫か?
- 143 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 20:04:29 ID:nU/BBkTm
- あと13時間後引越しなのに、まだ荷造りが終わってない…食器類やべぇw
- 144 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 20:18:52 ID:pW1+wZxB
- あきらめて引越し屋のあんちゃんに手伝ってもらえよ
- 145 :774号室の住人さん:2009/12/18(金) 23:52:17 ID:QFbsrxUe
- あと10時間後引越しなのに、まだ荷造りが終わってない…食器類やべぇ......
- 146 :774号室の住人さん:2009/12/19(土) 02:48:00 ID:m4tFBHVO
- うわぁあぁあぁぁ!仮眠とってたらこんな時間にorz
- 147 :774号室の住人さん:2009/12/19(土) 04:08:50 ID:XqR6+O6O
- みんなのおかげで16日に無事引っ越し終了した者です
今回の俺の失敗
・引っ越しでバテて食いに行く余力もなく冷凍ピラフをチンしようとしたがラップが見つからず困った
・トイレの便座カバーが見つからず冷たすぎる便器は苦痛だった
・新居のシンクに水切りカゴが合わなかった
・洗濯する余裕すらなく荷解きしている結果くつ下が足りなくなるがどのダンボールかが分からない
・やかんが見つかるまではカップ麺が食えない
・テレビのリモコンも見つからない
- 148 :774号室の住人さん:2009/12/19(土) 12:03:06 ID:EqJDTdlu
- 箱に「衣類」「Bath」「キッチン雑貨」「調味料」「洗剤」とか書かないものなのか。
- 149 :774号室の住人さん:2009/12/19(土) 12:35:34 ID:XqR6+O6O
- >>148
うん書いてたんだが引っ越し直前の時間ギリギリまで使っていた上記の品は
隙間の空いているダンボールにとにかく詰めてしまったんだ…
覚えているつもりが現地についたら忘れてた
- 150 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 02:57:54 ID:98kf4LwP
- >>147
thanks!こういう事後レスは参考になる。
それにしても引越しなどで環境がガラッと変わるのってすっごいストレスかかるね。
俺の場合やむにやまれぬ事情で引越しする事になったので、
ホント・昔の歌じゃないけど、泣きたいほどの寂しさだ。・・・
- 151 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 04:13:29 ID:IoqwNOoY
- 箱の外側と 内蓋に番号書いて、梱包前にデジカメで撮っておくと、あとで確認する時役立つよ。
箱の奥のものまでは分からないけど、記憶と照らし合わせるだけでも何が入ってるか何となく分かるし。
- 152 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 08:47:32 ID:UfOjKXOt
- 記憶できなくなるほどダンボールいらなかった。
意外と持ち物が少ない自分。
- 153 :774号室の住人さん:2009/12/20(日) 20:20:50 ID:CR4KeuvR
- 引っ越すからこのスレ覗いてみたがちょっと不安になるなw
とりあえず早めに荷造りするか
- 154 :774号室の住人さん:2009/12/21(月) 11:47:18 ID:9Mlu7OhD
- 日通/25日から引越し見積りキャンペーン
http://www.lnews.jp/2009/12/34852.html
日本通運/新引越サービス「ワンルームパック」を全国で販売開始
http://www.e-logit.com/loginews/20091218x07.php
- 155 :774号室の住人さん:2009/12/25(金) 11:30:56 ID:WdaZIZkV
- 大量のゴミを抱えたまま燃えるゴミの日が過ぎた
どうしよう
- 156 :774号室の住人さん:2009/12/25(金) 13:32:30 ID:+JWLZBVj
- 市役所に電話して収集に来てもらえばいいと思うよ。
- 157 :774号室の住人さん:2009/12/25(金) 19:33:59 ID:ZamLG5XA
- 短パン
- 158 :774号室の住人さん:2009/12/25(金) 23:16:57 ID:bPlST8eZ
- 明日引っ越し。片付けおわらねぇ。
後、イーサネットケーブルとかTV、オーディオのケーブルはずして、
風呂、トイレを片付ければ終わりなんだが・・
もう疲れたよ、パトラッシュ。
- 159 :774号室の住人さん:2009/12/26(土) 12:56:49 ID:Eh5068U6
- やっと就職決まった
次は引越しだぁああ
- 160 :774号室の住人さん:2009/12/26(土) 15:35:36 ID:bI3nl5WW
- おめでとー
自分は東と西のある地域で悩んでグダグダしてるうちに年末に。もう今更物件探し遅いかな。来年の9月まで待つか……
- 161 :774号室の住人さん:2009/12/26(土) 18:41:29 ID:T5v7DhLO
- 不動産屋って1月から3月がピークじゃない?。
今日エイブル行ったけど客いなかったよ。
ガスってその日のうちに開栓してくれる物だと思ってた。
2日、風呂入れねぇ・・orz。
- 162 :774号室の住人さん:2009/12/27(日) 07:39:20 ID:HBPAl5dj
- >>161
1週間ぐらい前もってガスは予約するもんだぞ
当日に連絡してその日のうちに開栓してもらえるもんじゃねー
てか>今日エイブル行ったけど←で今日引越しとかありえん話だが?
時系列がおかしい
- 163 :774号室の住人さん:2009/12/27(日) 11:38:40 ID:4vsP7o51
- 鍵でもとりにいったんだろ。
- 164 :774号室の住人さん:2009/12/28(月) 00:38:01 ID:EjDGD13C
- 逆。前の家の鍵を返しにいった。
- 165 :774号室の住人さん:2009/12/28(月) 00:39:56 ID:EjDGD13C
- 管理会社が糞でな。
ガス会社は?って電話で聞いたけど、わからんって答えやがった。
当日でいいやと思って来たら、混んでて2日後って言われた。
- 166 :774号室の住人さん:2009/12/28(月) 09:58:35 ID:6CYU0Kgt
- >>165
ガスは立ち会いが必ず必要だから早めに予約が鉄則
あとガス会社なんていつも請求来てるんだからすぐにわかるだろう。
みんな問い合わせなんかしないから管理会社もわからんかったんじゃないか?
- 167 :774号室の住人さん:2009/12/28(月) 11:27:25 ID:EjDGD13C
- >>165
開栓の話だよ?。
引っ越し先に行くまでわからないのだから、当日しか連絡しようがなくね?。
閉じる方は1週間前に連絡して滞りなく済ませたんだけどね。
- 168 :774号室の住人さん:2009/12/28(月) 11:51:54 ID:n1C9YG4V
- 電話して即日開栓が難しいのは当然だろ
ガス開栓だと作業員1名、移動時間を考えると1時間〜2時間を確保しなきゃならんわけで
- 169 :166:2009/12/28(月) 17:58:29 ID:BNbfo7h5
- >>167
おっとすまん。勝手に都内から都内へ移動と思っていた。
把握していない管理会社もアレだが、移転先のガス会社は移転元のガス会社に
きけば分かると思う
- 170 :774号室の住人さん:2009/12/29(火) 15:20:14 ID:FYOv7dgt
- 相見積もりしたけどほんとうに簡単に下がるんだな
競合の値段提示したらいきなり3万下がってワロタ
- 171 :774号室の住人さん:2010/01/05(火) 16:11:21 ID:AiV2TNqQ
- 都内-都内で引越し予定なんだがオススメの業者ってある?
- 172 :774号室の住人さん:2010/01/05(火) 21:48:21 ID:uYTrqwBD
- あけおめ
やっとネット繋がった
去年の20日に引越ししたのに
初引越しは大変だった
でも引っ越したい
- 173 :774号室の住人さん:2010/01/11(月) 20:43:58 ID:AtXtWnPw
- 1月〜3月の間に引っ越したいと思っている。
この間まずは第一歩と色んな物件を見てきたところ、良い物件があった。
しかしそこはやはり他の人にも人気らしく、「別な人も見てたし、早めに契約した方がいいかも」
のような事を言われた。
けれどまだ時期尚早な気もするし、仕事が忙しく何も準備ができていない。
今後、別の好条件な物件が出てくるとは限らない。
もはやどうしていいかハァーサッパリサッパリ状態でテンパってこんな長文を書いてしまった。許してくれ
- 174 :774号室の住人さん:2010/01/11(月) 21:29:55 ID:D3KpRUIP
- >>173
かわいい文章を書く人ですね
付き合って下さい
- 175 :774号室の住人さん:2010/01/11(月) 22:31:56 ID:SUJbchHO
- 基本的に不動産屋はそういうよ
でもこれから4月までの時期は探す人が多くなるのでいい物件はすぐになくなるもの嘘ではない
- 176 :774号室の住人さん:2010/01/12(火) 01:10:22 ID:qFfowaLS
- 4月以降の引越しでもかまわないならいいけど
3月までに引越しすることは決定事項で、引越し業者に頼むのなら
さっさと動いて決断しないと、もっと後悔することになる
- 177 :774号室の住人さん:2010/01/12(火) 03:01:12 ID:9kysA/S0
- >>173
「すぐ無くなっちゃうよ?」
ってのは不動産屋の常套句だが
2〜3月だと、まんざら嘘でもない。
良い物件は片っ端から埋まってく
- 178 :774号室の住人さん:2010/01/12(火) 08:52:34 ID:BPZPNibV
- 明日不動産屋と立会うのにまるで片付いてない)(^^o
どうすりゃいいんだwww
- 179 :774号室の住人さん:2010/01/12(火) 14:47:04 ID:63exsej4
- 片付ければよい
- 180 :774号室の住人さん:2010/01/12(火) 20:56:00 ID:jvc3OCTJ
- 今引っ越しの見積もり何社か続けてやってるけど
駆け引きとか楽しくなってきたw
- 181 :774号室の住人さん:2010/01/13(水) 15:01:01 ID:DP/RNLjf
- 引越し二ヶ月前に準備を始めている俺に死角はない!と思ったが
よく計算したらあと一ヵ月半だった。
本が既に十箱。あとおそらく半分以上。なんていう大荷物。もう引越ししたくない。
- 182 :774号室の住人さん:2010/01/13(水) 16:52:09 ID:kRuRcrX8
- 本捨てればおk
- 183 :774号室の住人さん:2010/01/14(木) 14:49:27 ID:kcrAiADZ
- 2月頭に引っ越すんだけど、就職で地元に帰るから冷蔵庫とか洗濯機とか要らなくなったんだけど・・
下宿先から実家に帰る人は家電どうしてます?
引越しやに見積もってもらったら、冷蔵庫・洗濯機・ベッド(ロフトの)・コタツ・チャリ・チェスト
ダンボール中?4つで6万するって言われてさ。
だったら売って身軽にして帰ろうかと思ってるのだけど。
- 184 :774号室の住人さん:2010/01/14(木) 14:55:56 ID:MqU7HUFS
- 一番簡単なのは捨てる
ヤフオク1円出品、乞食スレに投下して引き取り手を探す
- 185 :774号室の住人さん:2010/01/14(木) 17:57:18 ID:7N5HC7Zt
- 先生! 思い出がいっぱいで捨てられない性質のおいらはとりあえず記憶喪失になればいいですか!
- 186 :774号室の住人さん:2010/01/14(木) 18:56:51 ID:Lw0IurvE
- 捨てられないっていう言い訳はいいから捨てればいいと思うよ。
記録より記憶だよ。モノよりオモイデだよ。
- 187 :774号室の住人さん:2010/01/14(木) 23:02:01 ID:kcrAiADZ
- 183です。
家電はきれいなので捨てるのはもったいないです。
仕方が無いのでリサイクルでひきとってもらうことにします。
- 188 :774号室の住人さん:2010/01/15(金) 01:43:24 ID:eiIX0mC6
- 173です。沢山の回答ありがとう。
やっぱ3月は物件的に厳しいかな。
今住んでるマンションが3月まで契約してるから、それまで住み続けなきゃならんみたい。
いやー困ったぞこれは。
>>174
不動産屋で働いて俺の物件をキープしてくれるなら考える
- 189 :774号室の住人さん:2010/01/15(金) 08:19:21 ID:Re8pSuTv
- >>188
ダブルブッキングでいいじゃん。
家賃余分に1,2ヶ月分払っても価値のあるくらい、いい物件が
引越し先で見つかったとすれば、今の家は家賃だけ払い続けて空き家にすればいい。
- 190 :774号室の住人さん:2010/01/15(金) 19:18:32 ID:AgtB+zou
- 郵便物の転送ってどうしてる?
郵便局は転送サービスあるけど、
クロネコとか佐川その他ってどうなってるんだろうか
会社借り上げのアパートに住んでて
次に入る人も会社の人だから
変な郵便物届くとまずい・・・・。
エロ関係と転職関係の情報はブロックしたいが、
自分でもどこに登録してるかわからんから恐ろしい。
借り上げの家に住むデメリットがこんなところにあるとは・・・。
- 191 :774号室の住人さん:2010/01/15(金) 22:56:47 ID:H4Ekc1mL
- 郵便物の転居届けだしとけばOKだろ。
定期的に宅急便で届くものなんてあるか?
- 192 :774号室の住人さん:2010/01/15(金) 23:32:13 ID:xJgGjhTa
- クロネコとか佐川のメール便で来るDMを警戒してんじゃないの
- 193 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 00:07:47 ID:ntMNWRkk
- 郵便物の転送サービスは1年間だけど
それを過ぎれば、普通にその住所に郵送されるのか?
賃貸なんて部屋番号で配るから、氏名なんか違っていても。
- 194 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 00:33:15 ID:D4os7SBO
- 一ヵ月後に引越し予定、会社探してる
- 195 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 00:58:53 ID:Bop/qysA
- 今度引っ越すんだけどお勧めの引越し屋ある?
学割とか効くと助かる。見積もりはするけどそれとは別に良い会社あったら情報くれ。
距離は大体70キロ
- 196 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 01:07:04 ID:sDSW6xa3
- しるか
- 197 :オウムと民主党の類似性:2010/01/16(土) 02:28:46 ID:p4q3UIDJ
- 【小沢サティアン陥落】 「これ以上は…小沢先生に相談しないと話せない…」 石川容疑者、涙流しつつ…友愛などの恐れあり、ギリギリで逮捕★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263572628/l50
- 198 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 13:15:17 ID:36oJcuF3
- 営業の人が個人の携帯番号くれるのは良くあること?
支払いも引越し当日だし用事ないから掛けることはないんだけど。
- 199 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 14:20:53 ID:20F3uwcR
- 見積もりしたら営業が7:30に電話掛けて来た、寝てたのに
電話の奥から朝礼が聞こえて、気合入ってんなー
- 200 :774号室の住人さん:2010/01/16(土) 22:20:32 ID:xyLHZghR
- >>195
学割はわかんねーけど、最近13社見積もって
値段とサービスのバランスがよかったのはアリさんと
サカイだな。
値段だけ考えると名前も聞いたことないようなところが
圧倒的に安かったが、やっぱり不安があるので大手にした。
ちなみにクロネコはダントツで高いぞ。
- 201 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 17:28:31 ID:cbm6k1w2
- 見積もりで来た営業マン、タイプだったから契約してしまった
さて、これからの引越し当日が怖いぜ
ガクガクハァハァ(´Д`)
- 202 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 17:37:49 ID:B/kAzvhC
- >>200
サンクス。見積もりしてもアリさんの値段設定がよくわからんかった。
あとはサカイか。調べてみるありがとう
- 203 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 18:15:57 ID:tHFN3xiS
- 日通とアートしか使った事ないんだけど、関西系って安いのかね?。
- 204 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 18:24:20 ID:DoSKIcvZ
- 赤帽が安いわけではないのか?
荷物の多くない一人暮らしならば
- 205 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 18:36:25 ID:6sivV95t
- 軽トラ1台に収まるくらい少なければ安いんじゃね
それ以上ならどうかな
- 206 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 21:54:19 ID:c9CwS1m2
- 月末に引っ越すんだけど、今って何処の業者が安いのかな?
- 207 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 22:03:39 ID:/fF2DeVe
- 今に限らず短距離なら赤帽
- 208 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 22:04:56 ID:/fF2DeVe
- そして今って、何処の業者も割高。
自分の交渉力次第。
- 209 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 22:20:19 ID:5ohTRTkg
- まあ営業も作業員も結局来る奴次第だからなー
本気で探すなら一括見積もりでもやってから、
大手一通りとその他何社かくらい呼んで競わせるくらいやらないと。
やってるうちに自分の条件での相場や底値も見えてくるよ
- 210 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 22:22:06 ID:2qfCA1Ws
- 労力考えるとなぁ
- 211 :774号室の住人さん:2010/01/17(日) 22:57:14 ID:S3mvevMg
- 最終的に結構いい額出せる所でも、最初はぼったくり値段というのは多いからね
他の見積もりとか交渉材料がないと、そこから下げさせるのめんどいよ
- 212 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 12:10:25 ID:/wRe2wW2
- ファミリーパックなんだが他社見積もり見せたら
アリさんが6万から3万に下がったのは笑ったなw
- 213 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 12:14:59 ID:MgG1tQX8
- 単身、隣県で49kで決定した
ちょっと高いけど予算内
- 214 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 22:29:20 ID:2QqMUXHQ
- 単身ならそこまで高くならんだろう
んでも物が多いんだよな・・・自分の身長ほどもあるガラスケースとかどうすんだこれw
- 215 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 23:10:19 ID:neKQxVlx
- >>214
つ 金属バット
- 216 :774号室の住人さん:2010/01/18(月) 23:47:30 ID:e/jFP8pF
- 不正通行容疑 ETCすり抜け460回 男を逮捕
高速道路で大型トラックのすぐ後ろにつけて料金所の自動料金収受システム(ETC)レーンをすり抜け料金の支払いを免れたとして、
兵庫県警高速道路交通警察隊などは18日、道路整備特別措置法違反(不正通行)容疑で同県西宮市今津二葉町、運送業「赤帽男(まもる)運送」、
吉井守容疑者(55)を逮捕した。手口は「カルガモ走法」と呼ばれ、約2年間で460回の不正通行を繰り返していたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000028-maip-soci
赤帽ってこれ?
- 217 :774号室の住人さん:2010/01/19(火) 19:44:44 ID:nXyr4+Ba
- 赤帽で見積もったら18000ぐらいだった
大丈夫かね
- 218 :774号室の住人さん:2010/01/19(火) 20:34:32 ID:srFJxZke
- 近場、1回の運送でおわるならそんなもんだ。
- 219 :774号室の住人さん:2010/01/20(水) 08:52:01 ID:eY0ml/dI
- 内定先で4月から4ヶ月研修。その間ウィークリー住まい。
配属と社宅は7月入ってからの場合なんだが
今の一人暮らしの家財は一旦実家に持ってく、その後社宅へ配送
費用負担どれくらいかよく分からん…
あと、こういう場合は社宅決まるまで住民票とか免許その他の住所変更とか
今の住所でほっとくもの?
- 220 :774号室の住人さん:2010/01/20(水) 14:07:05 ID:37x9h36+
- 寧ろ今の家は借りっぱなしにして
荷物も置きっぱ、住民票もそのまま でウィークリーに住むというのも有りだな。
金がないならいったん引き払って実家におくかもしれんけど。
もし引き払ったのなら住民票をそこに置いておくわけにもいかないだろう。
次の人が入居したらおかしなことになりそう。
4ヶ月ってのが微妙すぎて悩みどころだ。
- 221 :774号室の住人さん:2010/01/21(木) 15:16:27 ID:Xo8bDadB
- 引越し準備中につき家中ダンボールの山
階段状に積むとキャットウォークになります。
引っ越したら今度こそキャットタワー買うんだ!
ついでに日の当たらぬ北西の部屋から脱出だぜwww日向ぼっこし放題だぜwwwww
夢が広がりすぎて収集つかない今日この頃。
こういう時期が前にもあった。
- 222 :774号室の住人さん:2010/01/21(木) 22:50:07 ID:gDOgI7tv
- 前の住人へメール便が来た
もちろん開けてないが、分かってしまった
育毛の会社からだお
- 223 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 00:03:28 ID:vJChoI57
- 都内→都内なので
バンをマツダレンタカー6時間レンタルを利用。
乗捨無料な上にガス込で10000ぐらいで済みそう。
手伝ってくれる家族と友達様様なのが前提ではあるが。。
- 224 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 00:36:46 ID:4SgnEsgj
- 今月アパートを出ます。しばらくは 知り合いの家に居候。
何ヶ月後かには 部屋を借りる予定です。
その場合 会社への報告はした方が良いですか?後 住民票はどうするべきですか?
- 225 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 00:38:59 ID:4SgnEsgj
- 今月 アパートを出て しばらくは知り合いの所に居候。
多分 数ヶ月後には アパートを借りるんですが その場合 住民票はどうしたらいいですか?
- 226 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 01:42:11 ID:lySvXpgk
- 土曜日引越しなんだが全く片付いていない・・・。
明日会社から帰ってきて徹夜で作業しても絶対間に合わないwww
完全にオワタ
- 227 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 02:01:06 ID:A3GIB+SG
- >>226
何となくこういう書き込みを待っていた気がするwwwwwwww
なんでもかんでもビニール袋に詰め込めwwwwwwwwww
- 228 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 04:15:00 ID:lySvXpgk
- >>227
笑い事じゃねえぞw
明日会社だってのに今まで片付けしてたわww
流石に眠いので3時間ほど寝てから会社行って、帰ってきてから徹夜で作業する予定。
明日が山だw
- 229 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 07:18:39 ID:T7/keMeU
- 2ちゃんやってるバヤイじゃないだろ
片付けがんがれ
- 230 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 18:06:59 ID:ARATqvxT
- 整理してるけどダンボールの蓋とじれないから、どんどん場所がなくなっていく
- 231 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 18:44:20 ID:lVn8GBSK
- アリに頼んだんだけど、アートの方が安い値段で請け負ってくれるみたいなんでアリ断ってアートに頼もうと思うんだが、アートは問題ない??
- 232 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 19:09:54 ID:T7/keMeU
- 同じくアートの詳細お願いします。
契約してしまったけどね
- 233 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 22:52:22 ID:BW+GwtNt
- いよいよ明日引越しだから今日は徹夜だ/(^o^)\
- 234 :774号室の住人さん:2010/01/22(金) 23:58:56 ID:t85OqRyG
- ガンガってーん(ハート)
- 235 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 00:09:20 ID:sflL3P5b
- ありがとう。
ガムテープがなくなったから買ってくる。
- 236 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 00:18:10 ID:E5e6XakO
- ガムテ予想以上になくなるから大目に買っとけよ〜
がんば〜!
- 237 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 00:26:46 ID:zOMCN6ka
- >>226
がんばれ、先月の俺w。
ガムテープや段ボールって引っ越し屋がくれるっしょ?。
段ボール、ガムテープ、布団袋、ハンガーのまま入れられる衣装ケース、食器箱。
この辺、標準で全部用意してくれたよ@アート。
- 238 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 02:28:12 ID:sflL3P5b
- 想像以上に疲れる・・・。
しかも持病の痔が発症して痛いorz
>>237
引越しやにダンボールやらガムテープやら貰えるのを知らなくて、
数週間前からスーパーなどでダンボールを貰い集めていたww
- 239 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 02:36:21 ID:sflL3P5b
- くそっ・・・こんなときに限ってマジでケツの穴が痛いぞ・・・。
どうなってるんだ俺のケツ・・・。
頼む治ってくれ。
- 240 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 02:37:49 ID:cAh1cNw4
- 邪気尻
- 241 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 03:58:17 ID:E5e6XakO
- いたいのいたいのとんでゆけー
うおー部屋がかたづかねぇで三時間もしたら朝がくるだよ。どうすんだこれー
- 242 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 05:54:14 ID:sflL3P5b
- 自分もめちゃめちゃヤバイwwwww
眠いwwwww
- 243 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 11:43:47 ID:FlKeGgjI
- 3月の末に引っ越す予定なんだけどまだ引越し先が決まってない
でも見積もりはしてもらっとけば良いって言われたけどどの会社が安いの?
大手?中小?
ちなみに大阪です
- 244 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 16:40:37 ID:ZcaO2YX4
- みんながんばれー。
先週引越し終えて、新居でマターリしてるよ。
荷造り予想以上に疲れたけど、終わった頃の開放感は異常。
どこに突っ込んだかわかんない物が早速出てきてるから、
大事なものはわかりやすくしとけ〜。
- 245 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 17:22:02 ID:2Y1287QE
- 最近引越したんだが、業者が最悪だったわwww
引越しのプ○ロとかいうとこが安いからお願いしたら、届いた荷物がひどいことになってた。
植木が4本あったんだが、その内3本が枝ボッキボキ。
デスクトップのパソコンは中でクーラーが取れてGPU破損、なぜか電源ユニットが半壊。
チェストもひび割れ。
どんだけ適当に運んでんだよ…
みんなはダメ業者に引っかからないように気をつけるんだ!
- 246 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 20:58:31 ID:eQCL+f3j
- 弁償してくれたん?
- 247 :774号室の住人さん:2010/01/23(土) 22:34:42 ID:UIIDBpgV
- どこにしまい込んでたのか予想外にダンボールが増える増える
まだ服を詰めてないのにおもちゃと漫画類ですでに箱8つだ
赤帽1台じゃ足りないよおおおおもおおおおお
- 248 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 13:50:50 ID:iSqSJQTX
- いやー初めての引越で何社も見積もりしたけど、
やっぱ最初1〜2件で決めちゃうとかなり高くつくんだな…
見積もり社数が増えるごとに1万ずつぐらい下がって笑ってしまった。
いや、むしろ素人っぽいの丸出しだったから
最初の方はふっかけられただけか?
- 249 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 14:55:49 ID:8FY3tiOd
- 20箱貰ったけどたりねー、予想以上に荷物嵩になるから気をつけろよ!
- 250 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:13:25 ID:Es+OMOjM
- やる気でなくて全く荷造りすすまねえ・・・次の土曜なのに・・・
休み貰おうかな・・・
- 251 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:17:58 ID:4uJUDND4
- >>248
他にも見積もり頼んでるって言っても
値段下げなかったところもあるよw
さすがにそこは蹴ったけど
- 252 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:19:22 ID:4uJUDND4
- >>250
土曜を荷造りの日にして日曜決行の俺に抜かりは無い。
その代わり次の日、会社でグダグダだろうけど('A`)
- 253 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:22:11 ID:4uJUDND4
- >>249
ダンボールは貰えるだけ貰って
使わなかった分は後清算のところだから問題なし。
(40貰って30使えば、30個分の料金)
30貰っても足りる気しないけど・・・('A`)
ダンボールが無制限で無料ってとこは大抵、高いよな。
安いとこはやっぱ、ダンボールは一定数以上は追加料金だし
- 254 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:22:34 ID:NY56Bsj4
- レンゴー製のW段(Wフルート)段ボールって通販なりどこかで販売してないかな
以前、会社で使う機会があって、えらく頑丈だなぁと感心したんだけど
個人では無理?・・・引越用とかあるのかな
- 255 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 20:56:07 ID:iTkbG8VQ
- >>246
当然ながら弁償は無し。
引越しって、基本的に植木とか精密機器は壊れても保障外だよ。
機械は振動で壊れたって言えばそれまでだから。
だから保障外なのを良いことに、ひどい運び方をしてると思われる。
- 256 :774号室の住人さん:2010/01/24(日) 23:30:58 ID:ZFp8uURr
- 聴いてたら酷いな。
俺あんまり評判は良くないエイブル引越しに頼んだけど、
PCとかディスプレイの壊れそうなものはリーダーが運んで、
ふとんとかカーテンを下っ端にやらせてたよ。
指揮が取れてたからこっちも安心して見てたし、ネジが緩んでた机は
リーダーの人がついでに締めてくれた。
担当者がたまたま当たりだったのかもしれないけどね。
- 257 :774号室の住人さん:2010/01/25(月) 01:49:06 ID:8gzRN6QQ
- 差額が3万あったから、安いとこで決めちゃったけど、
もしかして、高いとこは高いなりにキッチリやってくれるってことなのかな?
高いトコは3人じゃないと無理だって言ってたが、
安いトコは2人でも大丈夫だって言ってその差はあると思うけど・・・
- 258 :774号室の住人さん:2010/01/25(月) 01:50:09 ID:9+4ZL1C7
- 土曜日に鍵貰って大きい家電とかは運んだけど、
服、本、食器の荷造り終わってない・・・
しかも、水道、電気、ガスの清算連絡してない・・・
さらに、ガスの開栓連絡もしてない
今週の日曜がタイムリミットだぜ
まだ、大丈夫だよね?
- 259 :774号室の住人さん:2010/01/25(月) 10:25:19 ID:X0ktWJgI
- >>258
余裕
赤帽1tで足りる人って何なの?聖人なの?
マンガとかおもちゃとかゲームだのDVDだの全く買わないで生きていける人なの?
- 260 :774号室の住人さん:2010/01/25(月) 11:10:49 ID:4dh5v5/t
- 聖人ではなく、マンガとかおもちゃとかゲームだの買えない貧乏人だよ
決して自分のことじゃないよ
- 261 :774号室の住人さん:2010/01/25(月) 14:08:36 ID:/DAK9UHo
- >>250
自分と同じ日に引越しだw
お互い頑張ろう…
- 262 :774号室の住人さん:2010/01/25(月) 17:25:30 ID:IQYSQ5IS
- 一人暮らしから実家への引越し、今日終わった!
30くらい箱詰めしたかな…
まだあと数日住むので、最低限の荷物は残してる
4年で4回引っ越したけど、荷物ってどんどん増えるな…
準備はあんなに大変で憂鬱だったのに、運び出すの一瞬でワロタw
県外だけど、もう1件と相乗りだったから今までで一番安くすんだ!
他社の半額くらい。
向こうから提案してくれて本当ラッキーだった
- 263 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 08:14:51 ID:oj5le2l8
- 来週の日曜に引っ越しだ
一週間で終わると思って昨日から始めたが
仕事あると夜の3時間しか作業できない予想外にヤバイことになりそうだわ土曜も仕事だし
- 264 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 11:31:07 ID:VeMSu3K4
- ダンボールが思ったより貰えねえ!!荷造りすすまねえ!!あああああああああ
- 265 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 14:08:48 ID:qfxg6+8R
- たまにポストに広告ずさんに突っ込んでく引っ越し屋って頼んでも大丈夫なん?
上京して1年も満たない田舎もんで不安なんだが
- 266 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 18:07:17 ID:VAwAx6i0
- 学生時代は赤帽で余裕だったよ。
しかし、さすがに社会人ともなると難しいな…
とりあえず、1番溜まりこんだ書籍・雑誌類を片付けてるが、終わりが見えねぇ。orz
このあと、衣類、小物、食器類と続くのに根性が持つかどうか。
- 267 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 19:25:09 ID:YGBedekD
- ねえねえ漠然と引越し考えてる者だけど(アパ→アパ)
退去予告って普通ひと月前にするよね ということはまず予告→部屋探しの順なの?
次の部屋決めてから予告すると今住んでる部屋に1ヶ月分の家賃よけいに払うの確定だよね
それとも次の部屋の大家に事情を話して、家賃の発生は1ヵ月後からにしてくれって頼むの?
それとも、新と旧へダブルで家賃を払ってしまう期間はどうしても発生しちゃうもんなの?
誰か教えてplz
- 268 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 19:34:23 ID:DmGMqFGF
- どっちの場合もありえるし、両方払うしかない場合もある
あなたの交渉力、時期次第
今の時期は不動産屋は強気
- 269 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 20:52:12 ID:YGBedekD
- >>268 thx 今の時期は待ってもらうの無理っぽいな…
- 270 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 22:34:26 ID:VIFltIKo
- >>267
うちは一か月分諦めてたけど、管理会社に電話してみたら
向こうから日割り分は返金しますって言ってきたよ。
そういうところもあるから、計画立てて、連絡はお早めに。
- 271 :774号室の住人さん:2010/01/26(火) 23:30:50 ID:kz2geayT
- エレベータ無しの4Fに住んでる。
めちゃ荷物多かったから大変だった。(業者の方々、御苦労さまでした・・・)
まだ荷物解体してないよ。。。
- 272 :774号室の住人さん:2010/01/27(水) 00:30:23 ID:lnDvEWn3
- 明日引越しなのにまだまだPC仕舞えねー
- 273 :774号室の住人さん:2010/01/27(水) 15:49:04 ID:0L8S2BUY
- ちょwww携帯厨www
これwwww
http://files.uploadr.net/8a2ff21e52/index.html
- 274 :774号室の住人さん:2010/01/27(水) 21:02:35 ID:Aw3/UlB5
- >>226だが、徹夜して土曜日にぎりぎり引越しができたww
最後の方は片っ端からゴミ袋に入れてダンボール代わりにした。
今回の反省として、次回引越しするときは遅くても引越し前の10日前には準備を始めるよ。
あと、痔持ちの人はストレスと立ち仕事で痔が酷くなるので薬を用意しておくといいかも。
自分の場合は先に薬をダンボールの中に詰めてしまい、痔痛が始まって薬が見つからなくて地獄を見た。
これから引越しする人は自分みたいにならないように早めに準備したほうがいいぞ。
- 275 :774号室の住人さん:2010/01/27(水) 22:49:19 ID:0kn4ar9F
- 学生一人暮らしなんだけど、見積もりって
電話とネットだとどっちがより正確かな?ほとんど変わらない?
- 276 :774号室の住人さん:2010/01/27(水) 23:44:31 ID:5FUtfHck
- とりあえずネットで複数社見積
- 277 :774号室の住人さん:2010/01/27(水) 23:55:16 ID:DCBDv3Jq
- ネットで一括見積り→荷物量からいって訪問見積りがオススメです。まずはお電話を!
(;´д`)
その後結局家にガンガン電話かかってきた。
でも、ネットだと自分で入力できるけど、電話だと聞き間違いとかあったからネットの方が正確かな。
金額の正確性なら訪問見積り以外あんま変わらない気がする
- 278 :774号室の住人さん:2010/01/28(木) 00:29:12 ID:CPxvHqKo
- ネットの見積もりは電話かかってくるねー。
電話連絡不可、メールで連絡にしても電話かかってくるね
個人的には訪問見積もりが一番お勧めだな
やっぱり一番確実だよ。
- 279 :774号室の住人さん:2010/01/28(木) 05:19:01 ID:9UzzXhPb
- >>276-278
ありがとう!ありがとうございます!!
とりあえずネットで何社か見積もってもらって、
本命になりそうなところに訪問してもらうことにしました
ネット上に本名とか住所とか載せるのはあまり気が乗らないけど…
あとはどこがパソコンを丁寧に運んでくれるか判断しなくちゃ!
- 280 :774号室の住人さん:2010/01/28(木) 20:52:40 ID:EsgX+RNm
- 今回初めて大手の引越し会社を頼んだ
「即決ならば」といういかにも強引な営業の手口は大嫌いだったが
ダントツで安いと思ってしまったのでサカイで即決してしまった
その後、このスレをみて後悔した
後日、日程の変更を申し込むためと、いろいろ聞きたいことがあったのでフリーダイヤルに電話した
フリーダイヤルで繋がるオペレーターは若い男性が多く、新卒や胡散臭い営業マンの雰囲気をかもしだしていた
繋がった直後には、それまでしていたであろう大きな笑い声まで聞こえた
恐らく学生気分の抜けない若い男女が集団でやっているのだろうと想像してしまうような感じだった
ダンボールを届ける時間が終始あやふやで、結局夜の9時頃に持ってきた
後日契約書が届いたが、引越し日時が違う記載になっていた
問い合わせるとちゃんと変更になっていたが、契約書は契約した時点の日時を記載したとのこと
しかし発送まで時間があったと思われるので、訂正すべきだろう
当日は予定より早く来てくれた
現場の人間はプロで、あっという間に終わり、終始安心していれた
サカイは受付と担当地区の営業と現場の作業員の意思疎通ができていないと思う
一番信頼できて気持ちの良い対応をしてくれたのは現場の作業員だった
引越し当日までいろいろ問題はあったが総合的にサカイで満足した
でも次回からは頼まないかもしれない
- 281 :774号室の住人さん:2010/01/28(木) 23:00:11 ID:Z1Nzl91/
- 自分は、世話になってる不動産の「引っ越し部門」の人々にやってもらった。
(ローカルな不動産)
かなり安くやってもらった。対応もすごく良かった。
服とかパソコン関係の段ボールには「上にすること」とマジックでデカく書いておいたから
ちゃんと守ってくれた。
一応繁忙期(3月)は外しているから、それなりに融通効いた。
- 282 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 00:27:35 ID:5r/2UJNV
- いよいよ土曜に引越しだー
今回は余裕だな。荷物殆どまとめたし。
前にこのスレで見かけた同じ日に引越しの人も順調だろうか
- 283 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 09:09:28 ID:rvFcNLPx
- >>283
呼ばれた気がした
順調じゃありませんとも、ええ
ダンボール足りねんだよおおおおおおおおおめんどくせええええええええ
- 284 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 09:17:36 ID:qlyiVGCX
- ワロタw
- 285 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 09:27:50 ID:owbBl7FD
- 前の住人へのメール便が来たから、律儀にその運輸会社に連絡したが
連絡するものじゃないね。
なぜなら、こちらの氏名まで聞かれる。しかもその運輸会社の受付は名乗らないw
表札は出してないんですか?とか
都会の賃貸で、女性の1人暮らしで、表札出すんでしょうか?
バーコードの細かい数字やアルファベット読まされて
では取りに行きますので、ご在宅ですか?とか面倒くせ
今度からは、あっさり捨てる
- 286 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 09:52:46 ID:7yQpGsWd
- 明日の午後には引越し屋さん来るのに、荷作りとか部屋の後片付けとか何から手をつけて良いか判んない!
- 287 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 13:16:43 ID:rvFcNLPx
- >>286
おまwwwおれwwwww
疲れたからAV見る
- 288 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 15:27:39 ID:tD5BorLb
- いい物件があったから不動産会社に問い合わせたら空いてるのか空いてないのか微妙な反応をされ
お客様のご希望に近い物件が他にないか探して見ますわwwと言われて四日経ったが
もう違う物件を探すべきか・・・三月上旬には引越したいから焦ってるのに
- 289 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 15:31:16 ID:Zynxxm98
- 釣り物件で店まで足を運ばせるのが常套手段
- 290 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 15:59:05 ID:tD5BorLb
- なんだ釣りだったのか・・・
連絡を期待せず待ちつつ、新しい物件を探すよ
- 291 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 16:00:44 ID:E3EpsaVt
- この時期は社会人とか学生とか押し寄せるから3〜4月なんて残りカスすらないかもしれんぞ急げ
- 292 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 16:35:19 ID:bWnkmRIz
- 1年前くらいにこのスレでお世話になった気がする。
就職で関東→東海に引っ越したんだけど、この度異動で実家に引っ越すことになりそう。
正式な異動発表は来月10日だけど、11日付けで次の部署配属ってw
多分2日くらいは引っ越し休暇貰えるけど、地獄を見ることになりそうだ。
というわけで、今日からまたお世話になります。
とりあえず汚部屋一歩手前の自室の片付けから始めよう…
- 293 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 17:54:59 ID:7yQpGsWd
- >>287
賢者タイム終わりましたかwww
あらかた箱詰め終わったところで、引越し屋からもらった段ボールの
ちょうど良いサイズのが無くなっちゃった…東急ハンズでも行くかー。
1Rの引越し、今晩寝る場所無いじゃんwww
- 294 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 18:36:05 ID:rvFcNLPx
- やる気出ねー
- 295 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 18:52:14 ID:Aso2Yi6G
- もう引っ越しまでゴミの日来ないのに
この出たゴミどうしよう・・・
- 296 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 19:18:17 ID:dhli1c7j
- 水曜日引越しだけど、諸々手続きに1日、ばあちゃんに顔見せ1日、買い込み1日、新居の掃除1日…
今日が段ボール作業〆切ということですねっ/(^O^)\
実家なのに何でこんなに量があるんだろう…
- 297 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 20:05:25 ID:l2hqDB0h
- 3月に今の部屋を退去は決めたんだけど次の場所が決まってないんだけど
もういい物件って余ってないのかな?
- 298 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 20:13:58 ID:jwJS3HGi
- 段ボール詰め込みは業者はやってくれないの?
- 299 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 21:00:51 ID:KDYxioLl
- 引越しの他にも気をつけることがありますよ
【騒音主】隣人がうるさいpart102【消滅】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1262477606/
- 300 :774号室の住人さん:2010/01/29(金) 23:46:51 ID:d3P/WLMA
- >>298
基本無理。彼らはさっさと荷物運び終えたいから、
箱詰めしてないモノはその辺の袋に無理やり詰めて運んじゃうよ!(実話)
>>297
これからがシーズンでしょう!
2月は入れ替わり激しいから、いいのがあったらすぐ押さえるべし!!
少しの出費は惜しむな!!!
ちなみに自分は12月に決めた。
推薦入試組が動き始める時期で、気にいった部屋は即押さえたよ。
ちなみに自分も段ボール足りなくて焦った。
夜、八百屋の前においてあるみかん箱を大量にいただいた。
みかん箱は丈夫だから本類には最適だった。
- 301 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 00:08:19 ID:T9cbHL7j
- >>297就職先が決まったらそれに合わせたとこに引っ越す予定なのに
就職が決まらない><
- 302 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 06:02:44 ID:V/7VQ0/p
- 今日昼決行なのにwwwwまだ荷造り終わりましぇんwwwww
- 303 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 06:12:56 ID:SIUIE1Xb
- 荷造りできてない荷物は全部粗大ゴミとして処分する
これで全て解決
- 304 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 07:31:15 ID:vC1JnZd9
- >>302
窓から投げ捨てろ
- 305 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 08:47:35 ID:WoiqtewB
- >>302
私も今日の午後引越し。あとちょっとですね!
お互いがんばりましょう
- 306 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 10:25:43 ID:3p/m+OlV
- 今度引っ越すマンション、4階建てで部屋が4階でエレベータが無いんだ。
普段は別に良いんだけど引越し作業どうしよ。。。冷蔵庫と洗濯機はムリだよなぁ
- 307 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 10:33:33 ID:4riKUEzX
- >>306
単身用のものならトータル2,3人いれば大丈夫
死にそうになるけど
同じくエレベータなしの4Fだった
美容と健康を考えれば普段はちょうどいい運動になるよ
- 308 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 10:36:48 ID:tFlziMNl
- おれ6階でエレベーター無しのところに住んでたけど
引越しは業者に任せたよ。
- 309 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 10:38:19 ID:eQehf+d4
- 俺は寮から引越しだから冷蔵庫ぐらいしか大きいものないんだよな
冷蔵庫のためだけに業者頼むのもったいないし
- 310 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 10:59:55 ID:unuiVGie
- >>306
ナカーマ。
でも引っ越し業者はプロだから、ちゃんとやってくれたよ。
自分はこれから収納家具を買うんだけど、完成品はやめとく。
面倒でも組み立て品を買う。
次の引っ越しや、捨てる時のことを考えねば・・・
プラスチック製の大型家具は絶対に買えない。
- 311 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 11:51:23 ID:+yFffJK+
- 引越しの2週間前に引越し業者決めるのって遅いかな?
いらんもの捨てたり本売ったりしてから
見積もりに来てもらいたいし
何より部屋が汚いから見られるの恥ずかしい。
- 312 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 13:08:27 ID:unuiVGie
- >>311
部屋が汚いのは、見慣れてると思うよ。
それに引っ越し前は散らかってて当然。
2週間前でも、土日引っ越しだと厳しいかもね・・・
- 313 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 16:37:46 ID:SwFpLH+W
- >>311
遅くはないと思う。
クロネコヤマトだと
単身引越しサービス利用←2週間以上前であれば「早期割引サービス」あるし。
俺も引越し決断した時の部屋状態は、ヤバイくらい汚く不要品の雨あられだった。しかし掃除しながら、不要品を捨てると部屋がおちついてきて、捨てるのが軽く快感になったりw
俺みたいなスボラ人でも、ゴミ屋敷部屋であろう頑張れば何とかなる!
健闘祈りマスル!
- 314 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 17:50:11 ID:4riKUEzX
- 本をSサイズの段ボールに
学生時代テトリスで培った手腕で無心に詰めたらパンっパンになった
これ男性なら持てる、か、な・・・
段ボール足りなくなりそうなんで許していただきたい
- 315 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 18:12:00 ID:tFlziMNl
- 男の俺(体型普通)が実際に持ってみて重いなって気にしてた箱を
引越し業者は3箱とか一度に持っていく、あいつらを舐めてはいけない。
うはっ3箱!大丈夫かおまえって心の中で思ってた。
- 316 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 19:03:45 ID:iJFe2Qi0
- 前に引っ越した時に、
「本だけのでかい段ボールは作らないでください!底が抜けちゃいますから」
って怒られた。
- 317 :774号室の住人さん:2010/01/30(土) 19:22:15 ID:iJFe2Qi0
- 途中で送信してもうた。
Sサイズなら大丈夫だよってこと。
- 318 :314:2010/01/30(土) 19:52:28 ID:4riKUEzX
- そうかー。ちょっと安心した!
自分も前業者使わず引越しした時大きい箱に入れて、結局入れ替えた・・
3箱はすごいな、プロはやっぱり違うんだね
ありがとう!
- 319 :311:2010/01/30(土) 21:04:34 ID:+yFffJK+
- >>312-313
いらん本は明日売りに行って引越し業者に早めに電話します。
レスありがとう。
ところで見積もりって平日の夜でもしてくれるもんなんでしょうか?
- 320 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 06:58:59 ID:CRcK3Bak
- 引っ越しのついでに助手席に自分を乗せてってくれる引っ越し業者ってありますか?
- 321 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 07:35:29 ID:2Yv3pz/Y
- >>320
基本禁止。あることはある。
- 322 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 09:14:42 ID:EWVDtPgl
- >>320
女友達は、引っ越し屋が「アンタ、荷台乗ってくか?」って言われて「乗る!」と言い
長野→東京まで荷物に隠れて乗ってきたよ。
途中で後ろの車の運転手と目が合って、相当ビビってたらしい。
田舎の業者だから、そういうのはあるよって言ってた。
- 323 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 09:24:10 ID:WikgDw+S
- 事故ったら乙るぞ
業務用車両は保険代がべらぼうに高いからほとんどが無保険
- 324 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 09:42:20 ID:JslVsR09
- 荷台に乗せた時点で道交法違反
二種免許ないのに客載せるのもまずい
- 325 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 09:45:18 ID:q8Wa6goA
- >>320
俺は大学寮からアパートに引っ越す時一緒に乗ってった(町田〜代々木上原)
26年前のお話。
オサーン失礼w
- 326 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 09:58:36 ID:4WjKI+85
- >>324
荷物の見張りという名目なら1人までOK>荷台に乗る
- 327 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 10:09:09 ID:PQ9ZZngm
- >>320赤帽さん
- 328 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 10:10:12 ID:PQ9ZZngm
- あ、ちゃんと助手席ね
- 329 :320:2010/01/31(日) 10:13:21 ID:dys2cj7+
- 赤帽おKなのか、みんなありがとね。
- 330 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 10:26:29 ID:dDiHoruZ
- >>324
> 二種免許ないのに客載せるのもまずい
二種免許なくてまずいのは旅客目的の場合だろ
依頼主運ぶ金貰ってなかったら無問題
- 331 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 16:57:06 ID:dMyyz9eq
- この時期って何週間前に引越し業者を押さえれば希望日に引越しを頼むことができるか分かりますか?
なるべく部屋を片付けてから見積もりをお願いしたいんだけど
- 332 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 17:16:24 ID:Md54gWn1
- >>331
希望日があるなら
なおかつそれが土日や繁忙期だったら1ヶ月前。
- 333 :774号室の住人さん:2010/01/31(日) 17:43:48 ID:dMyyz9eq
- >>332
新卒なんで平日でも大丈夫なんですけど1ヶ月前が余裕もって押さえれそうですね。
見られて恥ずかしいものだけ片付けて見積もり頼もうと思います。
- 334 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 04:15:10 ID:bHfqIB8J
- 今日の08:00から引っ越し。引っ越しナメてました…。終わらないw
- 335 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 05:50:55 ID:X236fOZU
- >>334
がんがれ
あきらめたら、そこで終わりだぞ
まあまだ30箱以上箱詰めが残っているならしょうがないな
と間に合わなくて3日後に延期してもらい、当日キャンセル料を払った俺が言ってみた
- 336 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 08:12:03 ID:fQXPRuF3
- RC電化7帖築20年で5.7万は妥当でしょうか?
- 337 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 08:56:16 ID:bHfqIB8J
- >>335
どうも。一応30秒前でぎりぎり間に合いました!一晩で28箱はきつかったです…。
- 338 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 09:00:00 ID:5QcFpCMy
- 今週土日に引っ越し。
荷造りはまだだけど、一応電気とかガス、ネット水道には停止の連絡した。他になんかやらなきゃいけないことあったかな・・・
てか、エイブルと不動産かに引っ越すってハガキ連絡したのに音沙汰なし。立ち会いとかの連絡ないけど敷金とかちゃんとかえってくるのかな・・・
- 339 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:01:47 ID:JLN8CvQS
- >333
日にちに余裕があるなら、25〜30の間で安い日とか、距離が近いなら午前便を外すと安くなります。
今はシーズンだから、逆に拘らない人には値引きもあります。
>338
普通、管理会社にだけ電話を入れればOKです。
エイブルが管理してるなら別ですが、基本的には紹介屋なので関係ありません。
郵送連絡は書留とかじゃないと、来てないって言われればそれまでなので止めた方が良いです。
何回か引っ越して思ったんですが、引越しの見積もりって2・3社で十分な気がします。
何を重視するかで基準は異なりますが、地元の業者で見積もりを取って比べれば失敗は少ないです。
サカイ(安い)、アート(シーズン関係ない)、ヤマト(安心感)、地元の業者(賃貸屋に電話で聞く:当て馬)
- 340 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:09:10 ID:n91rbMbf
- 引越し完了したけど
鍵交換代支払ったのに明らかに新品の鍵じゃねーし
クリーニング代払ったのに便所に虫の死骸みたいなの大量に落ちてるし野郎がしっこしたのか飛び散ってるし
洗濯機のとこの水道だけ詰まってて水出ねーしそれを連絡したら洗濯機が悪いんじゃねーのとか言われるし
意味が分からん引越し早々気分悪い!!!!!!!!!!!
- 341 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:15:16 ID:bgLycrJy
- なめられてんだろ
- 342 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 11:17:04 ID:D2uU7Z3g
- 遠方への引越しだと荷物が届くまで数日かかる業者もあるんですね
みなさん届くまでホテル暮らししてるのですか?
- 343 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 12:04:18 ID:6x1ObfO/
- >>340
鍵交換代てのは鍵代のことじゃないよ。まさに鍵の交換手数料のこと。
鍵は使い回しするのが普通。例外は設定できるタイプではなく、あいた鍵もない場合。
鍵そのものを他の部屋のと交換するか、使える鍵の設定を変える。
- 344 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 12:36:23 ID:n91rbMbf
- >>343
鍵交換代≠鍵代?交換ってつまり換えるってことじゃないの?それで使い回し?
申し訳ないが頭悪い俺にもわかるように書いてくれまいか
- 345 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 13:01:19 ID:zOnM1v0D
- 鍵を使う人を交換(住人入れ替わる)=鍵交換
- 346 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 13:53:09 ID:6x1ObfO/
- >>344
いや、説明下手で長文になるからはしょっただけ・・・
>鍵交換代≠鍵代
その通り
新品の鍵に替えるには、新品の鍵&新品の錠前代+錠前&鍵を交換する手間賃が必要。
多分1,2万じゃできない。
鍵交換の目的は、
今までその鍵を使ったことのある住民がスペアキーを返していなかったとしても、
使えなければいいってことだから新品の鍵でなくてもいいわけ。
A:錠前の設定を変えることによって開けられる鍵が複数あるもの
→住民が変わったら設定を変えて、それに対応する鍵を新住民に渡す。
B:他の空き部屋・他の建物の空き部屋・あまった錠前&鍵と交換する。
C:AでもBでも対応できなきゃ新品の錠前&鍵を購入して替える。ほぼ有り得ない。
錠前&鍵自体は使い回してるってことになる。
- 347 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 14:20:58 ID:n91rbMbf
- >>346
ぼんやり理解した
Aは普通のギザギザの鍵でも大丈夫なんか?オートロックと関係ある?
Bはそのマンション内で使ってた鍵を別の部屋から持ってきて据え付けてるってことか
- 348 :346:2010/02/01(月) 14:21:39 ID:6x1ObfO/
- ×A:錠前の設定を変えることによって開けられる鍵が複数あるもの
○A:錠前の設定を変えることによって開けられる鍵が違うもの
錠前ひとつに対し、設定1では鍵Aでしか開かない
設定2では鍵Bでしか開かない
- 349 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 14:30:16 ID:6x1ObfO/
- >>347
どっちも問題ないよ。オートロックとは関係ない。
交換自体してなきゃ訴えられるw
住民にしてみたら見た目古ぼけた鍵渡されて交換してない!と不安になるかもしれないけど、
普通はひとつのマンション内だけじゃなくあっちこっちで交換されまくってるから、
旧住民が悪さしようとしてもできないようになってる。
- 350 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 15:17:31 ID:n91rbMbf
- >>349
なるほど
じゃあ交換はしたけど錠前&鍵自体は中古ってことか
今まで鍵交換強制の所に住んだことが無かったんで知らなかった
勉強になったわ、念のため管理会社に連絡はするけども
- 351 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 16:57:06 ID:MOSntOev
- >>350
余計なこと言って不安煽っちゃったかもしれないけど、
中古使い回しでも何百何千通りの可能性があるから、
悪徳でもない限り防犯面だけに限って言えば問題ない。
まあどっちにしろずさんなんだから時間たってあやふやにされないよう
最初のうちに言うべきことはしっかり伝えて頑張って!
- 352 :286,293:2010/02/01(月) 17:09:38 ID:mOlfeX+y
- 新居にネット開通したー!
まだ開けてない段ボールも沢山あるけど、ちょっとひと休み。
前の部屋の大掃除とかは週末に行かなきゃなー。
今夜から雪だって?引越し前の皆さん頑張ってください!
- 353 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 18:21:41 ID:eMsLS2CR
- おつかれー。こっちは土砂降りで嫌になる。
なんかダン箱が湿気りそうで。
- 354 :774号室の住人さん:2010/02/01(月) 22:14:00 ID:pG1+nMYB
- 1年半経ってまだあけてないダンボールがある
つまりゴミなんだよな
小分けにして捨てりゃいいんだが面倒で・・・
- 355 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 00:05:01 ID:ZbZpy0mw
- 来週引越しなのに、雪と寒さのせいで荷造りがちっとも進まない・・・
よりによってなんでこんな時に降るんだーーー
- 356 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 02:05:38 ID:nEt8RpTv
- 一週間あれば少しずつで全然余裕
- 357 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 19:57:36 ID:IK6INHmq
- 洗濯機の専用の排水溝がなく、パイプを伸ばして排水を風呂場に流すという物件があったんだが
これってどうなんであろうか
- 358 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:03:48 ID:jO201QYq
- 前すんでたとこ(半年くらい前)のアパートの郵便物の住所変更してないんだけど
この場合は次の人がはいったりしたら止まりますか?それともずっと郵便物が届き続けるですか?
- 359 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:15:13 ID:yi2nj8Fc
- >>358次の人が郵便局に言ったら止まる
心配なら自分から電話しといたほうがいいかも
- 360 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:17:53 ID:jO201QYq
- >>359
郵便局に直接行っても大丈夫ですよね?一番近そうなところへ
住所言うだけでおkですか?
- 361 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:19:53 ID:yi2nj8Fc
- >>360たぶん、それも住所変更届けいる?
ごめん詳しく分からん
- 362 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:24:26 ID:8qTTeRrm
- >>358
郵便局員によっちゃあ、表札と名前が違っても投函しちゃうよ。
早く転送届出さないと、他人に手紙とか読まれるよ!!
- 363 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:29:46 ID:Uzd/Kuxc
- >>358
ネットでできるから変更しといたら?。
- 364 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:30:33 ID:jO201QYq
- >>361-362
ググッタラすこしわかりました
1年は大丈夫みたいですね、1年過ぎたら勝手にとまるんであろうですね
あした郵便局にいってきます
ありごとうございました
- 365 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:31:50 ID:jO201QYq
- >>363
まじですか?ありごとございます
- 366 :774号室の住人さん:2010/02/02(火) 22:33:51 ID:8qTTeRrm
- >>361
連投スマン。
とりあえず最寄りの郵便局へ。
局員がいろいろ説明してくれるよ。
ハンコと身分証は忘れずにね。
- 367 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 00:18:08 ID:d3kt40kD
- 郵便局に転送届って用紙が置いてあるよ。
それを投函すればよかったはず。
荷造り中で、要らないものがたくさんあるんだが、
分別ってようわからんな…。@都内
最大辺30センチ以上は粗大ゴミと自治体HPにはあるが、
30センチ以上のプラスティック製品が結構ある…。
- 368 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 01:14:07 ID:ascRIRU7
- >>367
そしたらそれは粗大ゴミだから
ちゃんと自治体に連絡した有料で持って行ってもらえばいい。
30センチ以内に解体できるなら一般の資源ごみで出せる。
不法投棄しても放って置けば最終的には自治体が回収する。
どれでもお好きなようにしてくれ。
- 369 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 05:50:46 ID:QNz1ZZzc
- 今日の夕方引っ越しだ・・・
荷造り終わらねえ・・・・・・
- 370 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 07:38:15 ID:r+/AMgwd
- >>369
同士よ。俺は明日引越し。
時間的猶予は2週間位あったのになぁ。
部屋にいると漫画読んだりネットしたりで進まない。
夏休みの宿題と同じ。
成長しろよ>俺
- 371 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 13:41:52 ID:visdu6o6
- 粗大ゴミの料金って意外と安いんだな
カラーボックスとか座椅子は200円だった
こんな安いんだったらがんがん捨てちゃうよ
- 372 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 14:29:58 ID:zcjVM4DY
- 質問なんですが、
私も引越しで見積をとってもらいました。
300kmで最初15万だったのが5万まで下がったんですが、
よくあることなんですか?
危うく契約しそうになったんですが、返事は後日ということにしていただきました。
一般的な一人暮らしの荷物になりますが、みなさんの引越費用の相場は
いくらぐらいになりましたか?
ちなみに静岡から茨城への引越しです。
- 373 :774号室の住人さん:2010/02/03(水) 15:10:40 ID:dsZvV3wN
- 自分は三重→大阪で7万ちょっと+宅配便約5千円だったな。
2DK→1LDK。
自分の後に予約してる人が4tトラック利用だったらしく
自分は2tトラックの申し込みだったんだけど
4t+作業員2人で来てくれてた。
結局4tでも乗り切らず+αを宅配便で送ったんだけど
予定通り2tだったらどうなってたのか考えるとガクブル。
結果オーライだったけど見積りしてくれたお姉さん見極めが甘過ぎ。
次引っ越す時は4tでもいけるかどうか……
- 374 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 00:29:04 ID:Y11X05uL
- 俺も2T車の予定なのだが、そういう話聞くと不安になるな
- 375 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 00:51:39 ID:hdFXvmn7
- 営業が訪問して見積もりしたなら追加でトラック呼んでやってもらえばいいだけ
だから別に大丈夫だと思う。そこは強気に出れる。
でも、ネットとか電話だとどうだろうね、言うのと見るのとでは大違いだからねぇ。
- 376 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 13:22:26 ID:H+wLnCIW
- >>374
もっとガンガンすてようぜ
- 377 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 15:33:21 ID:Y11X05uL
- 営業が来ても積みきりじゃない契約あるからねぇ
- 378 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 20:33:11 ID:nIPrH86A
- 大物荷物はベッド、冷蔵庫、洗濯機であとは段ボール10箱くらい。
都内の引っ越しで移動距離は3km程度。
数社見積もり取って、少しくらい高くてもいいかー、と思ってたけど
さっきクレジットカード会社から電話きてカード不正使用されたから2週間ほど使用できなくなるとのこと。
銀行のカードと一体になってるからキャッシュカードも使えず。
サブっぽく使ってる別銀行の口座があるから大丈夫だけど、そっちはあんまりお金入ってないから
安い引越し屋さんもう一回探しなおそう。
なんでカード番号漏れたんだろう。。
ちなみに被害総額は4000円。
- 379 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 21:07:08 ID:HufiFUPQ
- オンラインとか窓口でその別口座に送金したらいいじゃん
- 380 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 23:15:13 ID:6t1/S3gc
- >>368
>
> 不法投棄しても放って置けば最終的には自治体が回収する。
>
> どれでもお好きなようにしてくれ。
shine
- 381 :774号室の住人さん:2010/02/04(木) 23:21:51 ID:pMLNsDQs
- >>378
スキミングじゃない?
知り合いが被害にあってた。
知らぬ間に遠方の電気屋でパソコンを買われていたらしい。
- 382 :774号室の住人さん:2010/02/05(金) 00:01:25 ID:qjMQGzyw
- 東京から名古屋、2トントラックで5万って高いですか?安いですか?
- 383 :774号室の住人さん:2010/02/05(金) 04:29:57 ID:9M6FU79y
- 引越しタイヘンだー。
段ボールの壁ができてきた。。
- 384 :774号室の住人さん:2010/02/05(金) 13:30:03 ID:sYf9BxYg
- >>382
安いと思う。
さっき見積もり来て貰ったんだけど
隣町に引越し・1DKで5万オーバー提示された。
いろいろ値引きして4万ぐらいになりそうだけど
正直もっと安く済むと思ってた。
土曜日引越しは駄目だな。
- 385 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:00:04 ID:AW+kWfou
- やばい・・・社会人一人暮らしなんだが、荷物大目だと仮定して、かつ、部屋が汚いんだが、これって6時間で終わるだろうか・・・
だんぼーるはあるんだが・・・
- 386 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:07:16 ID:4IirCSbP
- 段ボールひと箱1時間の目安で
- 387 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:08:41 ID:JvDb7/A4
- たぶん、30箱ぐらいになる・・・おわってるかも
- 388 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:13:34 ID:4IirCSbP
- まぁ、作業員来たら手伝ってくれる、追加料金かかるけど
- 389 :385:2010/02/06(土) 00:16:46 ID:JvDb7/A4
- >>335
これ見たら怖くなった・・・
30箱ぐらいになるだろうに、まだ何もしていない
しかも仕事終わりで疲れてる
>>386
>>388
ありがとう。
最悪、適当にダンボールに詰め込むしかないか
- 390 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:19:07 ID:4IirCSbP
- しかしみんな、結構荷物あるんだなぁ
俺なんて段ボール大5個の小5個らしい、衣装ケースは別途6個あるけど
- 391 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:23:37 ID:prc5lFna
- 3階で段ボール25箱前後、さらにセミダブル、115x60x204のワードローブ(クレーン使わないと出ない)
37インチ液晶、縦型洗濯機7kgの荷物です。
東京都でお勧めの引っ越し業者教えてください。港区1km内での引っ越しです。
- 392 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 00:30:04 ID:yDigegf7
- 今日から荷造り
引越し日曜
間に合うのかな・・・
- 393 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 01:34:50 ID:xD529dU9
- 間に合わなかった分は粗大ゴミにすれば問題なし
- 394 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 01:59:04 ID:JvDb7/A4
- 想像以上二時間かかるね
残り6時間 進捗10%ぐらい
新しく出来た趣味のものを箱に詰めるのがきつすぎる
思わぬ伏兵
- 395 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 03:30:43 ID:xIN/92hl
- 想像以上二時間w
- 396 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 12:00:02 ID:aF1Q+Qke
- >>392
小型の収納グッズ類は置いてっても構わないんじゃないかな。
うちの部屋、前に住んでた人が残した収納用品(風呂・キッチン・押し入れ)
まるまる残ってて、ありがたく使わせてもらってるよ。
風呂にある収納に関しては、壁に粘着テープでくっついている(はがすと壁もはがれそう)
からずっとそのままと見た。
- 397 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 13:26:52 ID:8HUFMavk
- 結局ハズレないのはアークとアリさんかな?
このサイト↓でもランキング高いし
http://kuchiran.jp/life/moving.html
- 398 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 13:51:59 ID:4IirCSbP
- 残しておくと退去時に大家が処分料とりそうで嫌だw
- 399 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 14:58:32 ID:xIN/92hl
- >>397
でも実際来て作業してくれるのは日雇いバイトのにいちゃんだよ
- 400 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 15:34:09 ID:4IirCSbP
- 大手は支店にもよるしなぁ
地場の引っ越し屋も、ある意味そこで営業してるからこそ無茶なことは出来ないってのもあるし
難しいよね
- 401 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 15:38:52 ID:vjknAHmX
- >>396
前の人が風呂にタオル掛け(?)を残していったけど
粘着テープが途中で取れて捨てた
テープの跡だけ残ってる
もう適当に段ボールに詰め込んでる
寝室の方は半分くらい片付いた気がするが
キッチン・風呂がまだ手つかずだ・・・
- 402 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 16:11:30 ID:3gPLXFto
- 荷造りが進まない。
取り合えず突っ込んで新居で
出しながら整理が一番楽そうだ。
- 403 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 16:19:01 ID:rZ/jjek0
- 引越し見積もり取ったけど、新居の契約がぽしゃになった。
はあー。あと三週間………
三週間でどうにかこうにかほほいのほいほいってならないかなー。
- 404 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 17:47:14 ID:prc5lFna
- >>403
うん、なぜかそういうこと有るね
こっちはあと2週間なのに引っ越し先変わるかも…
- 405 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 19:37:32 ID:5yLwqFLG
- ガスの開栓の予約ってここからすればいいんだよね?
https://e-com.tokyo-gas.co.jp/khsn/
- 406 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 20:32:57 ID:xIN/92hl
- ガス会社を間違ってなければなw
- 407 :774号室の住人さん:2010/02/06(土) 21:59:50 ID:nvJ2cBfw
- >>399
うちは、管理会社のスタッフがやってくれた。
いかにも「力仕事はお任せ」なにーちゃんがいる。
- 408 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 01:11:57 ID:vAcojWLF
- 大10個小20個ダンボールもらったけど、全然入りきらなそうだ。
一回で持ってけなかったらもち追加料金だよね?
というか明後日引越しなのに終わる気配がない。死ねる・・・
- 409 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 01:30:40 ID:aIy6/AlI
- 明日(てゆうか今日)引越しなのに終わらない
さっきからコーヒー飲んでるのに眠い・・・
- 410 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 01:36:48 ID:OZYCMca6
- まさにスレタイな書き込み。
見積もりに来てもらったのに
1回で運べないんなら業者の責任だと思うけど、どうなんだろね。
自分もダンボール30個だから気になるw
- 411 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 01:50:18 ID:U/OlT9y7
- 終わらなくて当日詰める人っているんだよねえ・・・
朝一以外は遅れる可能性が大なのは宿命か
- 412 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 02:05:15 ID:tvsDugaq
- トラックに入りきらないなら業者の責任だろうけど
ダンボールが足りないだけなら自己責任だな
- 413 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 02:21:49 ID:vAcojWLF
- >>410,412
そっか、業者のせいだから追加料金はないのかな。片道20分位だから許してくれないかなあ。
- 414 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 02:32:33 ID:tvsDugaq
- ん、書き込みを見たところ、ダンボールが足りないってだけに見えるんだけど
なんで業者の責任になるんだ。
ダンボールはあくまでサービス品だろ、足りなければ追加でもらうか自分で調達すればいい。
業者が渡したダンボール分しかスペースがないトラックなんてありえないから。
- 415 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 03:17:35 ID:vAcojWLF
- >>414
ごめん、俺の書き方が悪かったね。
俺が心配してたのは、トラックに荷物が入りきるかってこと。
でも>>414の書きこみを見たところ、十分トラックのスペースはあるっぽいから大丈夫かな。
まあダンボールも足りないんだけど、流石にそれは自分のせいだってわかるよw明日スーパーでもらってくる。
- 416 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 12:35:11 ID:EdtNjfxJ
- 契約も色々あるからなぁ
積みきりだと追加料金の可能性もあるだろうし
見積もりに書いてある分しか運ばないってのもあるし
ただ、この時期の平日なら忙しくないから大丈夫だと思う
- 417 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 15:51:02 ID:+0qMUEp+
- ヤマトの2M3を予約したんだけど、メタルラックとかって解体しておいたほうがいいの?
聞きそびれた・・・
- 418 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 15:59:01 ID:EdtNjfxJ
- 高さが1700mmだから、それ以下でそのままでも詰め切れると思うならそのままでいいんじゃね
隙間無く詰めた方が沢山乗るとは思うけれども
- 419 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 22:42:38 ID:CJ1S1QoQ
- >>417
パソコンラックと無印のベッド、当日に業者が自前のドライバーで解体して運んでくれた。
ちなみに年明けすぐだったこともあって(繁忙期ではない)丁寧にやってくれたよ。
- 420 :774号室の住人さん:2010/02/07(日) 23:58:00 ID:rogVes6s
- ヘタレだから、新居と現住居の契約を二週間だぶらせた。
その一週目の引っ越しが来週の土日なんだけど、
今週末はパソラックの解体と、いらない漫画をブックオフに売りに行くので
終わってしまった・・・。
明日はブックオフ第二弾を仕事帰りに行い、
荷造り開始。
あああ、めんどくさいいいいいいい
- 421 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 01:33:59 ID:gvxkJDCq
- 赤帽よりレントラ便のが安くない?
- 422 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 02:20:46 ID:5ICdiS+l
- あーーーこの土日が勝負だったのに片付け終わらねえどころかなんもできてねぇ
なんとかなるかと思ってたらもうあと3日だ…
- 423 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 10:57:17 ID:Jz+H8KWR
- Xデーは来週日曜なのに全然片付く気配がしないぜ・・・
ちなみに誰か知ってたらなんだが、2tロングに業者のダンボール箱で
何箱くらい車に詰め込めるもんなんだろう。
- 424 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 14:25:48 ID:OHyv9dl4
- >>423 自分は2トンロングで
Mサイズ40↑ Lサイズ10 箱位積んだ。(8割本)
他にも冷蔵庫・TVなど家電や、本棚などなど。ラックも解体なしにそのまま積んだ。
思ったよりもいっぱい入るよ
- 425 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 14:29:13 ID:vrTv7bqc
- ただ、万が一残ったときに面倒なんだよな
- 426 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 14:57:33 ID:Jz+H8KWR
- >>424
ありがとうー。
それ聞いて安心した。おもっくそ荷物造ろうw
ただ、業者のよりももっと小さい箱につめてあるんだよね。バラかすより
ダンボールもっともらって箱in箱にして詰めたほうがいいのかな。
>>425
そんなときに備えて更に1週間予備でとっといてあったりする漏れチキン。
積み残したとしても、箱物なら軽トラ借りてきても、赤帽頼んでもOKな
距離だしその辺はいいんだけどね。
まずは詰め込む荷物を展開するスペースを確保するところからだ・・・。
- 427 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 15:57:38 ID:VQc2K5GY
- 一括見積もりしたらだいたい3万以上なのに一社だけ2万弱だった。
条件もほぼ同じなのになー なんか不安になる
- 428 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 16:02:00 ID:+ogdzxJu
- 少なければ宅急便
- 429 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 16:40:00 ID:/C5vS10o
- >>427 本命に「どこそこが二万弱で決めかねてるんですが」とTELしてみそ
大手の引越し屋は個人客相手の場合、利益なくともやることがある。
その代わり法人契約でガッツリ上限までとるのだそうだ。
- 430 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:18:13 ID:dP9NqGWv
- 数年前の夏に28000円ぐらいで引越したんだけど
今回見積もり来てもらったら52000円とか言われて、
確かに今回すごく荷物増えてるけど
あまりに値段がUPしたからびっくらこいて
「すいません他社からも見積もり取ってから決めます」って言ったら
36000円まで一気に下がってワロタ。
- 431 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:50:12 ID:olPFsp6Y
- 昔、引っ越した時、ダンボールとかゆうパックで
送れるものは送って(数によっては割引もある)
それ以外の大きい荷物だけ赤帽の業者に頼んだら
費用がかなり安くあがった。
- 432 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 21:53:53 ID:vrTv7bqc
- 距離によるんだろうなぁ
平日で近ければ2T車に2人来て貰っても2万、1.5T車で良ければ1.8万とかであるから
赤帽で自分も手伝うこと考えると、あんま割安感がない
- 433 :774号室の住人さん:2010/02/08(月) 23:10:00 ID:j+dgfeaB
- 引っ越し終わったけど段ボール片付かない。(収納狭すぎ)
次の引っ越しまでこのままでいようかな・・・。
- 434 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 12:17:19 ID:U2PvhSG+
- 引越し業者どうしようかな・・・
二月末に引越しのせいかありさんとダックからトラックが満車で無理って言われて若干焦ってる
ただでさえ対応できる業者が少ないのにorz
- 435 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 14:13:57 ID:FZR6ZnLL
- あのさ不動産行くときってアポ取った方がいいの?
- 436 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 14:24:11 ID:Hnoxfzu7
- 飛び込みよりは、事前にどんな感じの部屋で予算どのくらいって言っておくと
案内するのに資料とかカギとか準備しておきやすい、って言ってたな。
- 437 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 16:37:43 ID:A51Xq9c7
- 一人暮らし静岡から神奈川までで3万は安いよね?
いまいち相場がわからん
- 438 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 17:10:49 ID:yLmiB52D
- 一人暮らしといっても量次第だからねぇ
日通とかの単身パックで済むなら2万でいけるし、それ以上の量なら3万くらいは仕方ないし
- 439 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 17:24:47 ID:MNbNM8E5
- 荷物の量の他、階数で追加料金なったりするよね
安いとこだからイチかバチか賭けが入る業者だけど
一般家電一式、20箱ちょい程度、隣接県、階数料金追加で2万だった
- 440 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:01:44 ID:nygDNMMc
- 引越しの見積もり依頼をしたら、キャバクラの姉ちゃんみたいなのから電話がきたでござるの巻
- 441 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:26:46 ID:yLmiB52D
- でも実際くるのはごついおっさんw
- 442 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 18:58:12 ID:lTVjbq4n
- 俺は今週末が引っ越し決行日だ。昨日から不要物を捨て始めた。
今のところは3年弱しか住んでいないんだが、ホントにいらないモノが大量にあった事に愕然。
でも今朝のゴミの回収に間に合う様にかなり捨てられてスッキリ。
今夜から少しずつ梱包を始めるぜ!
- 443 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 21:44:43 ID:o6ydukYJ
- やっぱり部屋を退去するときには掃除したほうがいいのかな
どうせ業者があとで掃除するんだからいいかなと思ってるんだが
特にレンジ周りの油汚れが酷くてさ・・・
- 444 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 21:52:52 ID:yLmiB52D
- クリーニングの特約ついてるなら、しなくても変わらないんだろうね
- 445 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 22:19:37 ID:o6ydukYJ
- まぁ事前に掃除に関する一定の料金が科されるんならしなくてもいいか
汚れの程度で金額が増減するわけでもないだろうし
- 446 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:02:44 ID:FZR6ZnLL
- お前らは何を中心に物を捨ててる?
服とか?雑誌とか?
- 447 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:20:46 ID:bWVGHdMW
- 人の礼儀として掃除くらいしとけ
- 448 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:22:40 ID:/QPauJPC
- >>446
どっちも。
引っ越し前に、雑誌類を鬼のように捨てた。
ダメもとでオクに出したムック類が売れたりもした。(100円前後だが・・・)
服はリサイクルショップで売った。
売れなかったものは捨てた。
- 449 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:46:43 ID:ecPreO2j
- CD100枚ぐらい売りに行くけど
1枚いくらで買ってくれるのか今からガクブル。
そもそも売れるのかなぁ。
- 450 :774号室の住人さん:2010/02/09(火) 23:53:53 ID:yRATK8W/
- 1枚10円
- 451 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 00:07:28 ID:I9Zkc2+c
- 内容によっては1枚100円くらいで買ってやらぬでもないがなぁ
- 452 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 00:27:15 ID:yXiob8pq
- なるほど。俺もリサイクルショップに服を持っていく!!
- 453 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 01:36:52 ID:mmohtqrV
- アリさんに頼んだら、その日2tトラックが無かったらしく4tトラックで来た上、荷下ろしのときに作業員が2人増えててワロタw
でも値段は変わりなし。
作業員が増えた理由は、近くにいたかららしい…
- 454 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 04:30:00 ID:KZIfDI1Y
- すみません15日くらいに引っ越したくてとりあえず見積もりをしたいんですが
その時にはどのような状態にしておけば良いのですか?
日通の単身パックを利用するつもりなのですがダンボールは貰えるのでしょうか?
- 455 :454:2010/02/10(水) 05:04:29 ID:KZIfDI1Y
- 調べたら日通は一週間後からしか受け付けてないんですね
普通に考えたらそうですよね・・失礼しました
申込から搬送までが一番早い業者はどこでしょうか?
- 456 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 10:09:42 ID:TjvpYkNw
- 無責任に書ける2chの書き込み待つより直接電話した方が早いだろ
そういう性格だからスケジュールも立てられないんだろうけどな
- 457 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 10:27:19 ID:WtlGO2Dq
- http://www.gomihikaku.com/index.html
クリーンクルーの宣伝会社:比較とは名ばかりな気がする。
うまいなぁ。だまされるやつたくさんいるだろうな。
こういうのにだまされないようにしっかり電話で聞いて何者かで検討するのが一番。
焦って高いところ選ばないでね。
- 458 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 10:37:09 ID:iqDV/9V6
- >>455
どこの引越し屋も埋まってた場合、赤帽に電話。
- 459 :454:2010/02/10(水) 11:40:26 ID:KZIfDI1Y
- 有難うございます
とりあえず電話してみることにします
- 460 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 14:22:09 ID:+Fpfrfc9
- 隣県へ1Kから1Kの引越しなんですが、4万円(テレビの廃棄込み)って妥当な値段だと思いますか?
こちらの都合で1社しか見積もりをしてもらう時間がなくて・・・
- 461 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 14:41:34 ID:iqDV/9V6
- テレビ壊れてるの?
出張買取にたのめば無料で引き取ってもらえるが。
- 462 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 15:00:15 ID:+Fpfrfc9
- >>461
うん、つい最近壊れた。まぁ元々引越し時に買い換える予定だったから
業者はアートさんだから家具を雑に扱うことはないだろうけど、このスレみたらもっと安い値段で可能な業者さんもいる気がして・・・
最初の提示額は7万だったから安くなったほうなのかな
- 463 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 15:28:45 ID:Da5/O74y
- 一人暮らしで2つ隣の県(電車で1時間ぐらい)の所に引越しで数社に見積もりとったがどこも4万程度だったよ
電話でしつこく勧誘の電話されてウンザリしたけど
値段がどうこうより会社がまともかどうかが重要だとおも
アリさんかアートがわりと良い感じ
赤帽はどうなんだろ?
- 464 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 15:38:48 ID:l3snMKX+
- 赤帽は個人事業者の集団だから、そういう意味では地場の引っ越し屋同様当たり外れ大きいんじゃ
- 465 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 15:55:24 ID:+Fpfrfc9
- やっぱり引越し素人がよく知らない地元業者を使うべきじゃなさそうだな
隠し忘れたオナホを見ても動じなかったアートさんを信じます
- 466 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 16:03:56 ID:l3snMKX+
- 大切な物とかある人はそうだろうねぇ
うちなんかは殆どが服と本だから雑に扱われようと困らないし、値段優先だけど
- 467 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 16:24:14 ID:Da5/O74y
- 以前、派遣で引越しのサ○イに行ったことあるけど
体力ないほうだし、徹夜あけで若干眠くてしかもマンションの5〜6階っていう物件が多くてフラフラやってたら
案の定、客の荷物盛大にブチまけたことあったんだよね。それ以外にも大型家電の搬送中に角をゴリゴリ擦っちゃったり
私服でいかにも引越しバイト初めてですって感じのが来たら諦めれw
- 468 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 17:48:45 ID:kmDqS/NE
- 古い香水の処分に困った
検索してもトイレの芳香剤代わりとか、気長な方法しか出ない
トイレにスプレーできる量じゃないし、ベランダ作業は論外
ごみ処理課に相談したら、アパート住まいでも外にくらい出られるだろ外でやれだって
そりゃ出られるけど、どこでどうやって開ければいいんだろう
そもそも手持ちの工具使っても開きそうにないから、もう壊すしか
手詰まりになってなんでも屋さんに頼みました。二度と香水買わない
- 469 :774号室の住人さん:2010/02/10(水) 22:54:26 ID:tWHpfWoy
- >>468
ダメモトでオークションに出せばよかったのに・・・。
香水って、ある程度古くなっても匂いは劇的に変わるモンじゃないよね?
物によっちゃ高く売れるよ。
私はグッチのENVI、飽きたから売ったけど結構な額になったよ。
- 470 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 00:42:37 ID:FFhPWhah
- 家電リサイクル対象の処分が困るな…
というか高すぎだろ
不法投棄するキチガイの気持ちもわからんでもないけど
- 471 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 00:46:15 ID:SzWI62Kr
- 俺的家電リサイクル法対策
・PCは全部ヤフオク
・白物家電は新しい家電を買ったところに引き取らせる(引取りを購入条件にする)
- 472 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 01:00:15 ID:FFhPWhah
- なるほどね
廃棄処分の値だけお得感が出るね
- 473 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 09:31:43 ID:lCFL5aZT
- >>470
宣伝じゃないけど、最近TVx2とPCx2をパソコンファームに送って処分した。
送料はかかるけど、リサイクル券とか買うよりも断然安い。
不用品回収・パソコン廃棄・パソコン処分・無料処分のパソコンファーム
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/
レアメタルだけ回収してあとは不法投棄してんじゃないかって言う心配はあるけど、
まぁそこは自己判断で。
いちおう紹介記事も張っておく。
【PC Watch】 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記
〜宅急便で送るだけの超簡単システム
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090414_125316.html
#038 いらないPCを廃棄に行くのダ!!
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20091215_334005.html
- 474 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 10:41:09 ID:/UqeOlZH
- >>467
ひょろひょろのチビにーちゃんと、デカいけどじーさんの2人だったことがある
まあ一人暮らしだからそんなに荷物なかったんだけどね
- 475 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 15:03:27 ID:sLF7ZTpm
- >>469
情報ありがとう
しばらくトイレに置いてみたり、開けようとして金具歪んだり
人に渡すには状態が良くなかったから
そうなる前にオークションに出しておけば良かったなあ…
- 476 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 15:57:03 ID:1Phxm8w9
- 学生一人暮らしです。
ネット見積もりのサイトが多数ありますが
どこのサイトで見積もりを申し込んだらいいのでしょうか?
- 477 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 16:36:40 ID:U3mA6kdW
- それぐらい自分で決めろよ アホか
- 478 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 17:34:53 ID:8Qo/rGxl
- 何社にも一括して見積もりの申込ができるサイトって
便利なようで営業の電話がかかりまくりでうざそう。
- 479 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 17:50:02 ID:4jr8HI7n
- 引越し初心者でサービスの良し悪しもわからん、
正しい相場(メールで知らされる価格は参考にならんし)もわからん、
しかも一社づつ個別に確認してる時間はない、でも見比べたい!
て人には便利だと思うな。どっちにしろ対面か電話で話さなきゃ詳細わからんし。
かかってくる電話はメール返信のうち1/5以下だった気がする。
断ることができない人はやめたほうがいいかも。
- 480 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 18:01:04 ID:oqt/Y/Uv
- >>478
固定電話の番号だけ伝えればいいんだよ
どうせすぐ引っ越すんだからそれまでの間だけ耐えればいい
それもできないならどっか適当な一社に決め打ちして、
高くなるのは電話攻勢防止費用だと割り切るんだな
- 481 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 21:07:51 ID:kiP6HGHY
- 3月に東京から大阪単身パックで10万って高いかな
- 482 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 21:08:51 ID:mRyUCUXL
- 高いね
荷物多いんだね
- 483 :774号室の住人さん:2010/02/11(木) 21:30:46 ID:kiP6HGHY
- 家財一式+書籍でちょっと多めではあるけど
そこまで沢山って感じでもないんだが…。
見積り取り直そうかな。
- 484 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 02:51:02 ID:xmUMSOVy
- 家財一式、書籍数百冊で、6万だったよ。
数社競合させてねばればもっと安くなるはずだったけど、わがまま聞いてくれるところにした。
- 485 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 05:47:55 ID:KSFsemsj
- 今日の9時に業者が来る。
梱包作業はラストスパートに差し掛かってるはずなのになかなか終わらない…
1週間前に転勤決まってから昨日まで仕事の休みなしだったけど、
これならいける!って所まで毎日頑張って作業進めてたはずなんだが…
もう辺り構わず段ボールに放り込むしかないな…
ちなみに業者は、会社がアートに決めた。
100kmちょいの移動で5万弱らしい
- 486 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 13:55:02 ID:/kDk3jcP
- 今週末引越しなのに半分くらいしか終わってない…。
どこにこんな入ってたんだって驚くことしきり。
- 487 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 14:00:41 ID:KSFsemsj
- >>486
485だけど、私もそんな感じだったよー
辛うじて午前中に積み込み終わった。
この後車で3時間くらい移動するけど、段ボール5個分くらいの荷物は、やむを得ず自力で運ぶことにした。
計画的にやらないと間に合わなくなるからがんばれー
- 488 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 14:02:02 ID:1x7/jdA/
- 俺って収納するの上手かったんだな、と思うねw
- 489 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:20:24 ID:KSFsemsj
- >>488
まったくだわw
今回は実家への引っ越しだったんだけど、案の定実家の自室には荷物がおさまりきらなかったらしいw
今から3時間移動して片付けと思うと憂鬱だー
みんなもがんばれ!
- 490 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:44:54 ID:JiUzys21
- 2Kボロアパートから1LDKへ引っ越すので
家具ほとんど処分したらボロアパートのすきま風が身に染みる…
都心部での冬の引越しは楽だろうと思ってた自分のバカバカ
- 491 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 15:58:48 ID:L8xlP3pF
- 神田川かよw
- 492 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 16:09:59 ID:ywKmwni4
- うちも寒くなったから窓際に詰めた箱を並べてる
気持ち、寒さ和らぐよw
- 493 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 17:21:21 ID:1x7/jdA/
- 俺来週引っ越すんだけど、丁度寒波が来る
雪かもしれんw
- 494 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 21:36:54 ID:b5ptsLvM
- 明朝8時引っ越しなのに全然荷物片付かねー
- 495 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 23:29:03 ID:Hh08swLM
- >>494
同志よ。
俺は明日朝8:30から引っ越しだ。
荷造り梱包は峠を越えて、追い込みの最中。
お互い頑張ろうぜ!!
- 496 :774号室の住人さん:2010/02/12(金) 23:30:17 ID:1x7/jdA/
- 今週、来週、再来週と、ピークに向けてそういう人がどんどん増えていくんだろうなw
- 497 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 01:12:42 ID:nGjCvd5r
- 夜中になってしまった。今、作業続けたら、迷惑だろうなあ。どうしよう。
- 498 :495:2010/02/13(土) 01:37:51 ID:+0XZ3Ave
- >>497
俺の方は9割方梱包完了したぜ〜〜。
後は明日朝処理する布団とか、洗面用具、固定電話機、物干し竿、掃除機関連ぐらいかなあ。
いやー、大変だったぜ。俺、モノ持ちすぎ。
新居では不要なモノで、少しでも迷ったモノは直ちに廃棄する事を旨とすることを誓いますw
もう寝る。では明日、良い引っ越しを!
- 499 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 08:36:43 ID:cpUcOSkg
- 今日引越しなのに、こなぁぁぁゆきぃぃぃぃぃだよ。
天気予報だと晴れだったのになー
- 500 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 08:42:15 ID:y8+xKN9E
- >>499
風邪ひかないようにね!頑張って!
- 501 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 08:45:39 ID:y8+xKN9E
- >>498
お疲れ様!私も物を増やさないように気をつけなくちゃ。
段ボールが足りなさそう。家電はどうやって段ボールに入れましたか??
- 502 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 09:16:18 ID:ItEnZY2L
- >>501
498は今おそらく忙しいと思うので…
箱に入るものは出来るだけ入れる
自分はモノが多いので、すきまにはなんかしら入れたけど
テレビや電子レンジは、大きさと重量で無理なのでそのまま
照明器具も業者の兄さんが毛布でくるんで、運んでくれた
- 503 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 09:34:04 ID:y8+xKN9E
- >>502
ありがとうございます!
さか○引越しセンターなのですが、電話で確認したほうがいいですかね??
コンセントだけ抜いておけば、いいのてわしょうか?
力が足りない!段ボールが積み上げられない!!悟空の力が欲しい!
後半は愚痴です。すみませんです。
- 504 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 09:51:01 ID:yH9CGEiO
- >>503
見積時にチェック済みだから必要なし
コンセントとアンテナ線は外しておいた方がいい
線をつなぐサービスをしてるところがあるくらいだから
外しただけで別料金取られる可能性がある
- 505 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 13:44:47 ID:NeB2dbp/
- 引越し日3/27
ワンルーム→2LDK
大型製品は液晶TVのみ
移動距離20km
マンソン一斉入居
でアートが10万、日通が4万
アートは論外として日通でも高い気がするんだけど
アートの営業いわく、3/27なら他社でも4万は無理とのこと
本当だろうか?
どっちも一斉入居の幹事会社だからつるんでる気がしないでもない
- 506 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 14:11:06 ID:I5yr7Zjy
- 土曜日の午前中は高いらしいよ。
- 507 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 14:17:24 ID:umJrDz/v
- 3/27なんて一年中で一番引っ越し料金が高い日といっても過言ではないw
- 508 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 14:26:53 ID:7u8b3hNH
- 見積もり、●通のワンルームパックが安かった。
利用した方、感想聞かせてください
- 509 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 21:56:56 ID:dnIH6eOU
- アリさんで20kでいいって言われたから即決したけどもう少し値引けたかな
- 510 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 23:03:35 ID:yZTRXvFl
- 敷金って何割くらい返ってくるのだろうか
退去時の状態のもよるだろうが
- 511 :774号室の住人さん:2010/02/13(土) 23:31:01 ID:nfPPen4N
- 退去時の状態にもよるし
契約にもよるし
管理会社の親切さやガメツさにもよる
全額取られる>>>全額返ってくる
- 512 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 02:59:29 ID:UqBmXhix
- 今日午後引越しだけど、昨日朝からずっと作業で疲れたよ…
作業効率がた落ちなので、ちょっと横になっちゃった。
来週まで部屋借りてるし、さほど遠くないから掃除は後回しにしようかな…
- 513 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:02:59 ID:P+1M2U1e
- 今日こそは掃除も含めた準備に取り掛かろうと思ってたのに
結局何もしなかったなぁ
- 514 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:44:50 ID:PKgUIEYR
- おれもおれも
- 515 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:48:04 ID:ueJ+72l8
- 審査は通ったものの新居の住所を不動産に教えてもらってないから
一向に準備や注文が進まんwww
- 516 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 22:51:17 ID:bKNlr9a3
- 図面に載ってなかった?>住所
- 517 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 23:06:18 ID:yBBo5Ot2
- 普段使ってるものをダンボールに入れるタイミングがわからん・・・
- 518 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 23:18:00 ID:FISoQIoS
- 例えば?
- 519 :774号室の住人さん:2010/02/14(日) 23:52:15 ID:g8vDzNPH
- 俺の場合テレビも音楽もPCで済ませてるから、
PCを梱包したら情報が何も無くなる。音も無くなって寂しい。
でも厳重に梱包しなきゃならんから早めに片付けておかないとダメだし・・・
ノートPCだったら手荷物で持ってけるからいいんだろうけど。
- 520 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:18:34 ID:KeyLobGy
- 引越し前日に梱包すればいんじゃね?
もちろんそれ以前に梱包資材用意してすぐに梱包できるようにしておいて
俺的には衣類の梱包タイミングに悩む・・・
- 521 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:43:12 ID:6zdcvqBi
- 風呂で使うからだ洗うヤツとか炊飯器とか
冷蔵庫の中身の処理とかもどうすればいいのやら・・・
- 522 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:44:09 ID:fjGr70Hz
- 冷蔵庫の中身は捨てるしかないだろうな
- 523 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 00:49:34 ID:6zdcvqBi
- だよな・・・
なんとか頑張って食いきれるようにするかな
- 524 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 06:22:16 ID:hhamRBgl
- おれは引越しの日にすべてのタイミング1ヶ月前から考えてる
ちょうど使い切りそう
歯磨き粉、シャンプー、ボディソープ、有料ゴミ袋、ペーパー類、米
- 525 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 12:42:06 ID:Muf25ZHn
- 引越し前数日はコンビニ弁当にする。
衣類は衣装ケースのまま運んでもらったので、当日開かないようにテープでとめるだけでよかった。
直前まで使うものとか掃除用具・カッター・ペーパー等引っ越し先ですぐ使うものは、
紙袋とか旅行用のボストンに詰めて自分で背負って行ったよ。
- 526 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 18:03:06 ID:hhamRBgl
- 掃除用具は100金でも十分事足りるからトイレの掃除用具とか捨ててくる
- 527 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:48:06 ID:zWISSGIj
- 引越し業者のおすすめとかある?
料金は会社から出るから気にしないんだが…
- 528 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 19:52:51 ID:coK2rWf1
- 自分で運ぶのオススメ
- 529 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 22:15:27 ID:Psm90/sX
- 引っ越し3日前からは外食(主にドトール)だったよ。
1ヶ月前くらいから、シャンプーは(割高だけど)300mlのボトル使ってた。
トイレットペーパーはダイソーで4個入りのやつにした。
>>527
赤帽。安いよ。
- 530 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 22:47:44 ID:CBcW/IdS
- 今の不動産屋に契約書に付いてたハガキで退去日の連絡したんだけど
残り2週間切ってるのに連絡が一向に来ない。
内覧とか鍵の返却とかどうするってこっちから連絡するもの?
- 531 :774号室の住人さん:2010/02/15(月) 22:47:57 ID:zWISSGIj
- >>529
料金よりもサービスの質とかそういうのが知りたい
- 532 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 00:21:34 ID:H4KGsRKo
- >>530
うちも、もう一週間切ってるのに鍵に関して何も連絡が来ない。
敷金が返ってくるかもしれないから、
口座番号を教えろっていう用紙に記入して返信はした。
その紙に何か書いてあったかもしれないが
もう手元には無いし、他に何が書いてあったか記憶にもない。
明日辺り、電話でもしてみるかなぁ。
- 533 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 05:48:30 ID:YyR+Bp+2
- >>531
どこも会社名より担当する人間次第
アリやサカイも良かったよと言う人もいれば、電話からして最低と言う人もいる
ネット等で謳っていたおまけをくれなかったがサービス・作業内容とついでに料金も
満足しているファミリーだけど、2ちゃんを含めて評判悪い
良かった業者名を挙げても「宣伝乙」ってされる
なんかあんた、いろいろと図々しくて面倒そうな人だな
- 534 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 05:50:36 ID:LRCNL7vS
- 鹿児島の一番南から(離島じゃないよ)西東京に単身引越しなんだが
どこの引越し業者が一番安いだろうか?
ヤマトかサカイのどっちか・・・
単身だからデカイ本棚とPCモニタあとダンボール35箱くらい
コタツ1台くらい
- 535 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 09:40:46 ID:h7j/AW32
- 大手が一番安いわけなかろうがl
- 536 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 15:10:58 ID:xCleB9cK
- この時期なんて引越しのバイト初心者急増するだろうし
値段も自分の交渉次第でいくらでも変わってくる
運のよさが一番大事
- 537 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 15:15:10 ID:ydKTFBZ+
- 長距離になると、大手の方が安い可能性もあるよ
もちろん混載だけどね
- 538 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 15:45:30 ID:T9YPNEY0
- 鹿児島からだと確実に15万は超えるよな…
- 539 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 16:30:33 ID:UrI+ORox
- 明日の9時から引越し
現在今まで通りの生活を送っている
一切梱包作業なし
大丈夫か俺…
- 540 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 18:37:19 ID:ySXP30ZF
- >>539
君が心配だ
がんばって・・・
- 541 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:02:27 ID:W6KgvwLO
- >>539
大丈夫かよお
- 542 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:04:29 ID:ZBdPlMT1
- 実家へ布団のみを送りたいんですが、いい方法があれば教えてください
- 543 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:10:25 ID:EpcLoVvc
- 布団だふっとんだー
- 544 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:11:35 ID:EpcLoVvc
- しまった会心のレスだったのに間違えた、くそぅ
- 545 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:24:19 ID:ydKTFBZ+
- >>539より、その後に引っ越しの予約入ってる人が不憫だw
夕方からになったり
- 546 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 19:37:16 ID:W6KgvwLO
- >>542
圧縮袋に入れて小さく折りたたんでダンボールに入れる
- 547 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 20:58:22 ID:UrI+ORox
- >>539だが
もともと家財が少ないから何とかなりそうではあるが
それでも急いで取り掛かってるわ
つーわけで、この部屋から書き込む最後のレス記念パピコ
- 548 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 22:26:50 ID:sel8HnFI
- 寮で暮らしてて、もう引越しの時期なんです。
家具は全部後輩にあげるから荷物は段ボール4~5箱位になりそうです。
1.寮に宅配業者に来てもらい引き取って送ってもらう。ヤマト運輸など
2.郵便局まで頑張って持っていって送る。
3.引越し業者に頼む。
1~3でどれが一番安いでしょうか?ちなみに東京から岡山までです。
1の場合だったらオススメの業者もお願いします。
- 549 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 22:45:01 ID:LRCNL7vS
- 宅急便なら複数口で一個当たりいくらか安くなるし
ヤマト営業所にもって行けば一個あたり100円くらい安くなる
だが無理せず集荷頼んでおいたほうがいいよ
4〜5箱なら500円しか変わらないし電話一本で楽だ
- 550 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:18:27 ID:sel8HnFI
- >>549
どうもありがとうございます。
集荷にした方が良いって事はヤマト運輸とかに来てもらった方が良いって事ですよね!?
頭悪くて、こんな事聞いちゃってすいません。
- 551 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:22:27 ID:x1x/g/Fa
- 引越しの荷造りしながら
今まで使ってた突っ張り式のCD棚が
全然突っ張れてなかったことが判明した。
よく倒れてこなかったなw
CDぎっしり入れてて重たかったのが逆に良かったんだろうか。
- 552 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:22:37 ID:rkFLknDK
- 金曜に引越しなのにやる気が起きない。
缶ビール2本買ってきてしまったよ。
- 553 :774号室の住人さん:2010/02/16(火) 23:29:20 ID:ydKTFBZ+
- 俺も金曜日引っ越しだけど焼酎飲んでる
新居の掃除もしなきゃいけないんだけどなぁ
- 554 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 01:21:27 ID:lIysiNJ/
- まだ大丈夫
木曜からやればおk
- 555 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 02:36:25 ID:Bm0TFbsi
- >>546
遅くなりましたがありがとうございます。
- 556 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 12:47:12 ID:xrYBipKX
- カーテンが汚いのでついでと思って洗濯したら、無茶苦茶縮んだw
失敗したとか以前に大笑いしてしまった
- 557 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 15:48:41 ID:UxErSsfv
- カーテンはファブリーズでもかけておいて
外で干しておくのが一番だと思うが
それか手洗いで
それにしても作業がすすマネーw
とりあえず本や雑貨類を詰めていけば
次の過程に移行できそうな気がするんだけど
ダンボール貰いに行くのがメンドクサイ
- 558 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 17:04:14 ID:Ez4F8gcN
- ファブは液体が蒸発した後べたべたになるから
カーテンがホコリホイホイみたいになるだけだよ。
- 559 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 17:41:15 ID:DCefVlbL
- 2月の頭に引っ越しをしたけど、
引っ越し前の作業より引っ越し後の方がめたくそダルかった
- 560 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 18:14:58 ID:rH0WFgP5
- 群馬から東京に行くのにどこの業者が良いのかなー
とりあえずいくつか見積もり頼んでみるけど。
- 561 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 18:37:00 ID:YtzxdAac
- これほんとにダンボール入るんかな(笑)
- 562 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 18:40:59 ID:xrYBipKX
- 部屋に積み上がる段ボールを見ていると、トラックに乗るのか不安になる
- 563 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 19:14:19 ID:YtzxdAac
- 大丈夫、奴らはプロだ
追加料金を請求してくるさ
- 564 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 21:24:41 ID:wmihh4WO
- 一ヵ月後に引っ越し決まった
汚部屋なんだが、もう始めた方がいいだろうか
- 565 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 21:31:58 ID:xaTZjiv7
- 一週間後に隣県、1日で搬入搬出を終わらせることが出来るんだけど
単身6万て高かったかな?w
急いでたから相見積はあんまり本気でやらなかった
- 566 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 21:47:41 ID:Y3CHMHMu
- 金曜日に引越なんだが、荷物まとめ切れてない上に
明日は残業確定なので、ヘタしたら家に帰れるのが23時くらいになる予感。死ねる。
今から頑張る!やればできる!
- 567 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 22:27:19 ID:S8zm9boM
- >>564
今からさっさと仕分け作業すべし。
「いつか使うかも」は厳禁。迷うくらいなら、捨てる。
1ヵ月あれば、オクに出すには十分だな。
とりあえずまだ使えそうなモノ&非売品はダメもとで出品だ!思わぬ利益になるかもしれん。
- 568 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 22:32:08 ID:xrYBipKX
- 最終のゴミの日を意識しておくべき
まぁ、切羽詰まったらとにかく段ボールにぶち込むだけなんだけどねw
- 569 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 22:36:56 ID:wmihh4WO
- >>567
ありがとう
捨てる&出品でとりあえず始めてみるわ
- 570 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 22:49:28 ID:etlY/he/
- >>566
明日の夜荷造りしててダンボール足りない、なんてことに
ならないように祈っておく。
- 571 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 23:29:55 ID:uEZXphq9
- 明日8時半に引っ越し開始なのに
まだ箱詰め終わってない
うはははh
それにしてもなんでこんなに段ボールが積み上がっているんだろう?
一体どこにこんなに荷物が…
既に段ボール大15、小13・・・・・・・
あれ?w
これでも45Lゴミ袋10袋は捨てているのに?
使ってなかったTVやモニタも上げたのに?
あれれ?
- 572 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 23:34:58 ID:Ez4F8gcN
- 汚部屋住人は大変だなぁ。引越しの時は中15個くらいとメタルラック等で終わったよ。
- 573 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 23:40:39 ID:rH0WFgP5
- システムベッド捨てるのが面倒だ
分解しないと市の人も持ってってくれないよな
- 574 :774号室の住人さん:2010/02/17(水) 23:41:01 ID:uEZXphq9
- 1LDK住まいだったからか荷物置く余裕があったのがいけない
ちなみに私の部屋は汚くはないよw
- 575 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:08:28 ID:JNHnuL4O
- あさって引っ越しだ。
2LDKから1kへの移動だからたくさん捨てて行こう!と思ってたらもともと荷物ほとんどないんだった。
リビングダイニングは1年半前に引っ越してきた時の段ボールしか置いてなかったし。
倉庫みたいで生活感なさすぎな部屋って言われるけど、こんな時は助かるわ。
- 576 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:09:39 ID:J0pBYqq2
- ワンランク上の部屋に住もうと引越し決意して、諸々の契約その他全部おわして、
いよいよ引越し一週間前ってなったのに
上司「6月から海外事業所に行ってもらう」
、、、、、え〜〜〜〜〜〜〜〜。 そりゃないよ。
- 577 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:11:54 ID:jJm9l3zX
- >>570
ありがとう。
明日最後のゴミの日だから、燃える不用品はとことん捨てるべく準備してる。
これでなんとか段ボール足りますように。
- 578 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:15:14 ID:U4/+MtZW
- 引越し作業するとくしゃみがつらいよな
- 579 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:24:06 ID:oSVvuZu0
- 先週日曜日引越したけど、四畳半が荷物で埋まったまま片付かないぜ…。
引越し終わっただけマシか?
必殺のゴミ袋詰め込み、箱へぶちこむをしてるから、開封が怖いぜ
- 580 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:26:36 ID:nWKQfI/x
- そのまま次の引っ越しまで置いておくと楽だよ
- 581 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:28:34 ID:U4/+MtZW
- 楽だけどそれって要らない物ってことじゃねーかw
- 582 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:35:16 ID:nWKQfI/x
- 思い出はそっと大事にしまっておくものなんだよ
- 583 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 00:49:23 ID:oSVvuZu0
- 流石に八年前に引越したときの荷物が箱に入ってたままだったとは言えないな。
まぁ2箱くらいだったんだが。
中身?セガサ○ーンとドリムキャが出てきたよ。
- 584 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 01:56:30 ID:K9PmAUFR
- 高校の時の教科書類が捨てられない
持ってても意味ないのわかってるけどダンボール1箱分あるわ
いちいち紐で縛るのだるすぎる
- 585 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 02:00:34 ID:vRgdXVpZ
- 台所しばらく使ってなかったから
皿とかボウルとか埃かぶっとるw
取りあえずダンボールに詰めたら
開封するまで記憶から消すorz
- 586 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:10:13 ID:9Yx6HSpj
- 赤帽さんは早朝何時くらいから引っ越し作業を手伝ってもらえるのですか?
新居は10キロくらいしか離れてないので、近距離の引っ越しなんですが
なかなか都合の良い日が無くて…出来るだけ早朝に終わらせようと思ってます。
- 587 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:20:47 ID:nWKQfI/x
- 基本的に前もって予約しておけば、割り増し料金とられるかもしれないけど対応してくれるよ
- 588 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:35:57 ID:md+iZzNO
- 見積もり6万4千円也。
- 589 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:36:03 ID:/Cu4zEQ2
- あーあ 一人暮らししたい
- 590 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:36:17 ID:TFEYnKGt
- 北関東から東京への引越しで3万ちょいで済みそうだ
5万超えると思ってたから助かる
- 591 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:47:53 ID:VtYr3vSr
- 俺も同じルートだが1Rで10万て言われた
荷物多いから困る
- 592 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:51:22 ID:TFEYnKGt
- 洗濯機冷蔵庫ソファー自転車等+段ボール15箱で結構あるけどね
服をそんなに持ってないからかな
他の人と一緒に東京まで運ぶらしい
- 593 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 18:59:52 ID:VtYr3vSr
- ソファーが三人がけでデカイから別扱いだっていわれたからそのせいかな
ちなみに会社はどこ?
- 594 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:04:41 ID:TFEYnKGt
- 俺のソファーは2人掛けだ
1kから1Rへの引越しで荷物だいぶ減らす
業者はダックだね
- 595 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:13:41 ID:VtYr3vSr
- ダック見積もってみるわサンクス
赤帽で6万だったからきついかな
- 596 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:17:25 ID:TFEYnKGt
- 俺も赤帽で見積もって貰って6万くらいだった
つっても赤帽はメールだけどね
- 597 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:21:40 ID:VtYr3vSr
- 俺もメールで6万だったぜ
希望が見えてきたw
- 598 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:24:52 ID:3bCs68VC
- このスレおすすめの引越し業者は
アート・ダック・赤帽・アリさん
ってとこ?
- 599 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:26:49 ID:TFEYnKGt
- 何度もレスするとあれだからこれで最後にするけど
引越しの日にちがずれて、他の人と一緒に運べない場合は5万超えるらしい
向うが何も言ってこないようなら聞いてみればいいかも。
- 600 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 19:41:18 ID:nWKQfI/x
- 赤帽は荷物多いと軽トラが何台くるかって話になっちゃうからねぇ
1台で収まらない場合は普通の引っ越し屋の方が安いよね
- 601 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:07:26 ID:nWKQfI/x
- 大分前から準備してたはずが前日も大あわてって、何でなんだろう
我ながら無能すぎる
- 602 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:45:13 ID:P1D7xPlo
- 何でなんだろう→夏休みの宿題の法則
- 603 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:46:06 ID:nsdcgQGr
- 1年前に ここに越して来た。 まだ段ボールから出してない。段ボールに囲まれて生活してる。
- 604 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:49:30 ID:fg0AzgK9
- 友達に手伝ってもらうんだけど、軽トラ空いてなかった。
バンでも横にすれば乗るでしょーって言われてバン予約したけど、冷蔵庫横にしたらいけないんだね…
でもやるしかない
- 605 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 21:54:01 ID:P1D7xPlo
- 「冷蔵庫 横」
に関しては諸説あるな。
- 606 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 22:31:30 ID:4/h+N6F2
- >>64
完全に横にさえしなければ大丈夫みたいだけどな、保障は出来ない
大型のはどのみり引越しとかで水平方向から30度くらいまで倒すし
- 607 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 22:37:26 ID:fg0AzgK9
- 完全に横になりそうな気も…
とりあえず積む時になるべく斜めくらいにしてもらう。
あと、すぐに電源入れたらいけないんだよね?
冷蔵庫無事でいて。
- 608 :774号室の住人さん:2010/02/18(木) 22:41:41 ID:P1D7xPlo
- 一時間以上とかいてあったり、真横にした場合は24時間置いておけと書いてあったり、色々。
コンセント刺す前、ちょっとでもながく立てたまま安静にしてあげるのがいいんだろうね。
- 609 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 02:44:40 ID:HAuBvU5C
- ダンボール余るぐらいだと思ってたのに
足りない気がしてきた。
- 610 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 03:00:23 ID:JMTf109k
- もっといらんものすてるいか
- 611 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 03:18:09 ID:YWTaHKNy
- 終わらない、疲れた
- 612 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 04:20:44 ID:ZEPDRQXk
- 今日はまだ行ってないけど
ゴミ置き場との往復疲れたー
もう全部捨て去りたい
- 613 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 04:29:36 ID:cnZGeWZn
- あと数時間後には大家さんと顔合わせ。
まだ荷作りおわってない。
あと洋服と雑貨をまとめればなんとかなるのかな。やっと台所用品片付いたorz
普段から使わない調味料とかの整理は定期的にした方がいいね。
こんなに瓶のゴミが出るとは思わなんだ。
眠い。
- 614 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 07:28:33 ID:NY+TMEl2
- ラストスパート
- 615 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 16:15:05 ID:755bBcT0
- 3月に引っ越すけど今まで相当な汚部屋だたから、まずは掃除が大変だ…
昨日風呂掃除してスッキリ!今日は居間を綺麗にするぞ
- 616 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:16:48 ID:wpNpYBsQ
- 友達に手伝ってもらいたいんだが、こんな汚い部屋じゃ呼べない
- 617 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:33:33 ID:ZzgW886d
- 荷物運んだのに実家でネットしてる自分がいる・・・
1Kなんだけど冷蔵庫とレンジどちらかを
寝室に置かなければならない。
自分だったらどっち置きますか?
- 618 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:37:25 ID:fk/ou1P1
- 冷蔵庫五月蝿いよ
- 619 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:37:45 ID:+qcksAxv
- 俺は冷蔵庫を置いてる
取りだすのに近くて便利
- 620 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:38:14 ID:fk/ou1P1
- 部屋が広いか、ベッドから離すならアリかもしれないけれど。
室温もあがるし。
- 621 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:38:56 ID:Y2svyFYS
- 迷わずレンジ
- 622 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:39:16 ID:HAuBvU5C
- レンジかな。
昔冷蔵庫を部屋に置いてたけど
地味にうるさかった。
起きてる間は気にならないけど
寝ようと思ってる時とかイラっときたw
- 623 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 22:41:14 ID:sMS3Elbh
- レンジ。
なぜなら冷蔵庫は常に通電しているので地味にモーター?音がするから。
最近のはそこまでうるさくないとは思うが一応。
あとコンビニ飯を温めたり、一杯分のお湯を作ったりレンジの方が手元にあると
便利な状況を考えやすい。
自炊するときも常に寝室に材料をとりに行っては面倒かなと思う。
ビールをがんがん飲むとかなら冷蔵庫を持ってくるって手もあるけどね。
- 624 :617:2010/02/19(金) 23:22:51 ID:ZzgW886d
- みんなありがと
レンジ置いたら寝るところで食べ物の匂いがきつそうと思ったけど
よくよく考えたら食べる場所もそこなんだな・・・
- 625 :774号室の住人さん:2010/02/19(金) 23:45:09 ID:oBsVmFs8
- 本を入れる用の小さなダンボール箱が全然足りねーwwww
明日引越し屋に追加頼まなきゃいかんな
- 626 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 00:06:20 ID:Wpvj5H96
- 引越屋に頼んだ人はいくら位かかりました?
俺は距離100キロ以内荷物押入れ2つ分位で40000...高い?
- 627 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 01:00:01 ID:3/ENcZP+
- 大きな家具があるか否か
何階から何階か
有名業者か地域の小さなところか でピンキリ
- 628 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 01:18:58 ID:j5vh9d0a
- 明日ベッドが配達されてくるんだが
たぶん入らずに返品になるんだろうな・・・
なんだってこんな狭い廊下なんだ・・・
- 629 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 04:27:05 ID:Q14C6rA0
- やっとねれる
- 630 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 04:38:48 ID:8gp1g6pS
- 3月末の繁忙期に引っ越すんだけど、転居先は車で10分もかからない場所なんだ
こういう場合って、現住居に荷物回収に来てもらったあと
当日中にすぐ転居先に届けてもらえるものなの?
- 631 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 07:12:55 ID:ex4F7/n+
- >>4
派遣切りにあいバイトや貯金で節約して粘ってたがついに金がつき泣く泣く実家に帰る引越し人
- 632 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 07:13:40 ID:WKOi4V+N
- 近いんだったらすぐ届けるんじゃないかなぁ
- 633 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 07:56:34 ID:nSVMNwqu
- 愛知→大阪、1Kの2F→2F引越予定
一人暮らし宅で家具一式含め
梱包も業者任せで7万
もう少し安くできたかなと反省してるが
何もしないでいいのは楽…なんだが
差し迫ってるのに何もしてないって状況が不安w
- 634 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 09:10:49 ID:YHp5QVQG
- 引越しするの楽しみだったけど、直前になるとやっぱ寂しいね。
- 635 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 09:38:07 ID:5SRlpKnE
- うん、あと最後の準備が微妙にめんどくなる
- 636 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 09:50:12 ID:JktmwrUp
- 東京から北海道(逆でも)の人いる?
見積もりしたら10万超え余裕だったんだが・・・普通どの位かかるんだろう
本棚とか幅取るもの全部捨てていったほうがいいんかな〜〜
- 637 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 10:39:17 ID:AkLcLV6I
- 今日見積もりなのに部屋ぜんぜん片付いてないorz
- 638 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 15:33:14 ID:QXUYE4m4
- 布団の梱包がめんどい
- 639 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 15:39:15 ID:3/ENcZP+
- 100均で買った透明の布団圧縮袋に入れるだけだったよ。
- 640 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 15:57:28 ID:QXUYE4m4
- >>639
圧縮袋をダンボールに入れて送りましたか?
- 641 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 16:45:08 ID:3/ENcZP+
- 宅急便ではなくて、普通の業者のトラックだったから、圧縮袋そのままだよ。
あと大きくて軽いものとかは45Lゴミ袋そのままだし。
クッションとかはゴミ袋に入れた上、洗濯機の中にぶちこんだ。
「引越し=何でもかんでもダンボールにいれなきゃいけない」という固定概念は捨てた方がいい。
例えばノ話だけど、宅急便だとしてもダンボールでなくても袋の上から紐で縛ってそのまま送れるし。
- 642 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 17:20:41 ID:zvK8jC3C
- >>636
うえ、北海道から東京の予定なんだけど…まだ見積もり頼んでないけど
単身パックでもそれくらいかかるのかな?
- 643 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 19:13:56 ID:+hDW2fnX
- 赤帽で早朝に引っ越しする予定だけど近隣に迷惑かな?
静かにやってもらえば大丈夫だよね。
- 644 :774号室の住人さん:2010/02/20(土) 21:35:39 ID:gknbaw2j
- ハイエースをレンタカーで借りることにしたぜ。
- 645 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 14:28:03 ID:WPa5rwpj
- みんな頑張って!私はこのスレ卒業します!新生活に期待して、辛い荷造り乗り切るんだ!!
私は不要品にリサイクルショップを利用したら3万強の臨時収入になったよ。
- 646 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 19:17:39 ID:RVOyGLUN
- 引越し終わった!
手伝ってくれた友達ありがとう!
まだ服とか片付いてないけど、良い部屋にします。
- 647 :774号室の住人さん:2010/02/21(日) 23:56:30 ID:QWCQwKa1
- 明日の朝引っ越しだが終わってない昼間遊びすぎたwww
いいさどうせ適当に段ボールに入れるだけだ。直線距離1.6kmの引っ越しだから大丈夫だろ。
しかし一人暮らしのくせに食器が段ボール2つになるとかおかしいわ。
- 648 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 00:30:20 ID:jLgKBlWb
- つ、つかれた・・・
- 649 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 12:51:06 ID:h6aDYe4M
- 新居に移って荷解きもほぼ終わったんだが
まだ引越しの時のテンションが元に戻らない
何か物を移動したり手を動かしたりしてないと落ち着かない
- 650 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:23:40 ID:Id/zBDpv
- 近所の人がゴミ出しのルールにうるさいからなかなかゴミが減らない
前日の夜に出したら怒られるし朝は起きれないからループしてる
- 651 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 18:32:11 ID:TTlj9a9r
- いつぐらいから荷造り始める?
- 652 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 20:30:46 ID:ws35bxCY
- まだ引越しまで1ヶ月くらいあるのにあらかた梱包済み
あとは今2chに書き込んでるPCとTVとHDDレコーダだけ
TVとHDDレコーダは当日運送屋が梱包してくれるから
前日にPCを梱包するだけだな
冷蔵庫と電子レンジは廃棄予定だ
ちなみに服は樹脂製の衣装ケースみたいなのに入れてるので
直前にガムテで引き出しを固定するだけで梱包終わり
- 653 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 21:44:24 ID:8/5doiJl
- 約3週間後に引越しだけど、半分くらい荷造りした。
休みの日数考えるとちょっとあせってきた。
- 654 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 22:47:21 ID:mZmMHDqb
- 段ボール大20、段ボール小20、衣装ケース4、セミダブル、42インチ、150cmくらいの冷蔵庫で
2tL満杯なアリさん、45000だった
同一区内だし、もう少し値切れた予感
それにしても荷物多いなあ…
これでもゴミ袋にして10以上出したはずなんだけどw
- 655 :774号室の住人さん:2010/02/22(月) 22:57:05 ID:vrdGzUBD
- 来週引越しだけどまだ半分も終わってないや
明日が古紙を出せる最後の日だから必死こいてしばってる
- 656 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 10:47:45 ID:PnWwYtMt
- >>654
荷物多いな
テーブル、テレビ、冷蔵庫、パソコン、プリンタ、電子レンジ、コンポ、DVD
あとダンボール10箱意外とおれも多いな
- 657 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 12:08:35 ID:crCoMvB3
- なによりも水周りやレンジ周りの掃除が終わらん
今までの油汚れがこびり付いて
掃除だけで時間が過ぎていく
- 658 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 16:17:26 ID:XP/q2KTU
- 引越し予定の土曜は雨の予報で欝だ…
ゴミの収集が木曜で最後だから何とか明日で終わらせねば。
- 659 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 16:20:36 ID:MukmeatM
- ネットで引越しについて調べてたんだけど、
業者さんに引越先まで一緒に乗せて行ってもらうことってできないんだね。
どの業者もそうなのかな?
- 660 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 16:28:06 ID:6C5CSmhh
- えー
乗っけて行って貰えないの?
乗って行く気満々でしたよ、ええ
じゃあ、引越し先で業者さんを待たせて
おかないといけないのか
- 661 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 16:40:29 ID:Ked/691L
- 引越先が同じ町内の近所とかなら頼めば乗っけてくれる…かも知れない
荷物を考えてみると大型テレビと段ボール4個くらいにしかならなかった
埼玉→北海道なんだけど宅配便で送った方が安いかな
- 662 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 16:55:57 ID:UkjBV1Ji
- >>661
それは絶対宅配のが安いと思う
- 663 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 17:12:41 ID:r6MV2r39
- 人乗せて事故ったら保険でねぇし、近かろうが乗せるわけないだろ
- 664 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 18:50:55 ID:XP/q2KTU
- 乗せてってくれた経験あり。
近かったからだろうけど。
でも、保険の問題があるから確かにおおっぴらにサービスとしてうたってはいないだろうね。
- 665 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 18:56:44 ID:KWlKGP3J
- 俺が頼んだところは群馬→東京で乗せていこうか?って話だった
地方の引越し屋だから適当なんだな
結局他のところにしたけど。
- 666 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 19:00:21 ID:r6MV2r39
- そもそも業務用自動車は保険がアホみたいに高いから無保険が多いんだぜ
下請けばかりの引越し業者なんかは特にどうだか
- 667 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 21:34:00 ID:HqDB/gmM
- 金曜引越しなのに全然荷造ってない、、、、、、、、
荷物少ないし何とかなる、なるに決まってる
- 668 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 22:08:41 ID:pujW8PTC
- 自分も週末に引越し。大変だけど、頑張ろうねー
ちなみに日曜は東京マラソンだから、宅配の集荷は時間の約束ができない、って言われたよw
- 669 :774号室の住人さん:2010/02/23(火) 23:51:39 ID:RyKWcDVp
- 荷造りは2週間ぐらい前から始めたなぁ。
近いから掃除は後で戻ってきてやるつもりだったから
荷造りに専念できたのが良かった。
- 670 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 00:39:39 ID:YFyP64lP
- 引越しのときガス台って持っていく?
2口コンロの物件探してるんだけど全然ないんだよね
今使ってるのが2口だからそれが置ければいいいんだが設置できる物なのかな?
- 671 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 00:46:29 ID:nxPCK8/r
- >>657
どうせ掃除業者が入るから適当でいいよと大家に言ってもらえた。
酷い汚れは別だろうけどね。
- 672 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 12:44:28 ID:SAY2jKqL
- ちょww引越し前日になってカーチャンが色々くれたww
持てないから着払いでもう一箱送ることになりそう
- 673 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 12:46:19 ID:GGmjUuFS
- 大阪ー京都、距離約50km、車で約3時間、一人、車で引越ししたが
ネットが引いてあると全然はかどらないよ、ほんとに1ヶ月くらいかかったよ
退去日までにギリギリ終わったって感じ。
- 674 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 13:08:08 ID:XDN37sXt
- 近々引越し予定なのですが、引越しの見積もりは運んでもらう荷物の梱包が
全部終わってからお願いするんでしょうか?
全部梱包し終わる前に呼んでも見積もってもらえるんですかね?
引越し恐い・・・
- 675 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 13:53:31 ID:w063LYhQ
- 大体にはなるけど見積もってもらえるよ
ウジウジ悩んでないで行動あるのみですぞ。
- 676 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 14:12:42 ID:XDN37sXt
- >>675
ありがとうございます
これから数社電話して見ます
がんばるぞー!
- 677 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 18:34:17 ID:MpsjU2DY
- 家の汚れは放置でいいでしょ
汚物部屋じゃなければ、大家や管理会社にリベート払っているクリーニング業者が入るからさ
昔こっちが選んだ業者にやらせたいと言ったら
構わないがその後チェックして汚れが見つかったら再度クリーニングしないと駄目だとか
かなり脅されたなあw
壁紙だって煙草吸わないから経年変化の汚れしかないのに
微妙なシミがあるから1万ちょっとかかると言われたので
どこをどう直したか詳細を必ず出せといったら出せないとかいいはじめて
何故かうやむやになり0円となったりとかねw
- 678 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 18:36:39 ID:MpsjU2DY
- >>676
同一日に大手を30分ごとに入れるとか、同時に3社いれるとかやると良い感じだよ?w
値段がガンガン下がる
あとはどうしても安く上げたいならフリー便
何時に始まるか全く分からないけど無茶に安くなる
大手の底値から半額くらいかな
夕方から始まって夜とかになるので全く持ってお勧めできない
- 679 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 19:38:32 ID:4l5ymzDV
- 埼玉から岡山までの単身で15万・・・大体こんなもんなの?
- 680 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 20:19:32 ID:aOkKwYkj
- 荷物の量と時期次第じゃない?
この時期、1週間単位で料金変わるから
- 681 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 21:18:40 ID:nxPCK8/r
- 掃除の件、
大家に確認したら全くやらなくてもいいと言われた。
薬品つかって業者がやるから大丈夫って。
ゴミさえ残していなきゃいいそうだ。
- 682 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:19:13 ID:/GcrJitm
- 一応、パッと見わかんない程度まで補修したけど壁蹴破ったところバレるんだろうなぁ
明日、不動産屋に部屋引き渡すんだが、ガクブル状態
いくら取られるんだろう
- 683 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:26:49 ID:CoqShft0
- 壁って案外脆いよね
- 684 :774号室の住人さん:2010/02/24(水) 23:42:54 ID:kvJaXdlT
- >681
良心的な大家だね。
私の場合は、入居時に特約を強引に結ばされ、敷金礼金以外に退去時に10万取られる。
でも業者は使わず、大家家族が掃除する。
裁判起こしたら、費用はこちら持ち。許せん。
然るべきところに頼もうかな。
- 685 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 02:29:49 ID:mQncjSRx
- ぎゃあ
明日の昼引越しだ
まあ初めからカンテツするつもりだったけど
やるぞーーーーーーーーーーーーーーーー
- 686 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 08:49:45 ID:RmdMsYMK
- >>685
同じく明日出発
荷造り完璧で当日は身軽に行くつもりだったのに
直前に必要な荷物増えててんてこまいwww
- 687 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 09:02:43 ID:NgJLR+1i
- 日曜に部屋引き払うんだが、
今になって転出届やら、ネット解約やら焦ってる。
いらない物は売ったりあげたりしたんだが、
洋服が思ったより多い・・・
- 688 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 11:48:38 ID:RmdMsYMK
- 自分で思ってた量と現実の物の多さが一致しないよな
- 689 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 16:07:51 ID:cFciVO2r
- >>688
まさにその感じw
とりあえずダンボールもらってきた
- 690 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 17:37:31 ID:0EY6tGU1
- 雨の引越しって追加料金を提示されたりするんかな
濡れた段ボールが新居にあるのは欝だ
晴れろ、晴れろー
晴れてください
- 691 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 17:52:29 ID:Zv5yPsCV
- されねーから安心汁
- 692 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 18:45:37 ID:RmdMsYMK
- 梱包にあれこれ口出されると戸惑う
- 693 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 18:51:21 ID:r0R1N0t9
- 片づけしてると鼻水出てくるわ
マスクしないとやばい
- 694 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 21:10:41 ID:sFWUpKWt
- 引越し終わったどー
一番懸念していた壁紙は何とか張替え無しでおkだった
ってか御世辞にも綺麗とは言えない状況だったけど
大丈夫と言ってもらえたので、何だか拍子抜けしたな
一番時間がかかったのが掃除だっただけに
あと、何から手をつけていいのかわからないから
とりあえずダンボールに詰め込んどけ作戦してたら
部屋が散乱して余計手間取った
教訓としては
最低でも1週間前から徐々に荷造りを始めといたほうが楽かもしれんね
- 695 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 21:33:20 ID:2tgPwXW8
- 乙カレー
- 696 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 22:11:29 ID:/159bnDH
- 本が多くて、小さいダンボールに本だけ詰めこんじゃったんだけど、
底が抜けたりしないかな?
十字にガムテープはしてるけど
- 697 :774号室の住人さん:2010/02/25(木) 22:33:29 ID:e1VAUHYg
- 納豆の箱なら抜ける
- 698 :774号室の住人さん:2010/02/26(金) 01:09:23 ID:WIZ50Gjs
- >>696
引越し屋さんからもらった本によると、ダンボールは
縦と横の十字ガムテープでいいみたいよ
でも井桁に組むと重さで底が抜けるから、よくないらしい
自分は3日前に引越し終えて、今部屋の荷解きしてる最中
このスレには本当にお世話になったわー
- 699 :774号室の住人さん:2010/02/26(金) 01:11:54 ID:fVyC21tY
- 引越し完了したけど
新居でダンボールから荷物出したら
雑然としてて気持ち悪い。
収納用の棚を買ってこなきゃいかん。
- 700 :774号室の住人さん:2010/02/26(金) 08:50:14 ID:rQf/x78C
- 今日引越しなのに天気予報は雨かよ〜
降らないでーー
- 701 :774号室の住人さん:2010/02/26(金) 18:59:37 ID:I7jjrW4F
- てst
- 702 :774号室の住人さん:2010/02/26(金) 20:25:58 ID:6sK61BSL
- 近所の赤帽に頼んでたんだが、当日部屋に入ってきて
「ちょっと入りきらないかもしれませんね。。。」と言ってきた( ゚Д゚)ハァ?
入らない場合はどうなるのかと聞くと、「別の宅配便などで送っていただきます」とのこと。
費用は出してもらえるのかと聞くと、「とんでもない!自身で負担してください」と。
一回で運べるものしか運ばないので積み込めないものはそっちで勝手にやれと。。。
いやいや見積の時に部屋の荷物全部見てプロのあなたが大丈夫って言ったからおまえのとこ決めたんだぞ
それを当日に無理とか別料金がかかるとか言い出すのはプロとして失格では?と言うと
「こちらも350kグラムの積載を無理して1トン載せて危険をおかして走ってんだ、文句言われても知らんわ!」と訳の分からない逆ギレをされ。。。orz
結局断って翌日別の業者で引っ越した。金額直前なので値切れず当初の倍かかった。。。
安いからってもう赤帽は使うのやめるよ('A`)
- 703 :774号室の住人さん:2010/02/26(金) 21:03:33 ID:MP2K8doS
- 赤帽は事実上個人事業主だし、引越しは素人だからこういう事もあるんだな
だからこそ安いんだろうが
- 704 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 01:12:00 ID:C2zKjFWV
- 単身パックじゃ入らない家具があるから5dコンテナ提案されちったよ
部屋の物全部積んでも絶対3分の2ぐらい空くよ
その3分の2の代金まで払って大物家具を送るか捨てるか悩む…
背の高い本棚は買うべきではないね…しかし本棚3基とベッドまるまる捨てるのもな
- 705 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 01:19:58 ID:sgZzaR3/
- 俺は180cmの本棚捨てた
つっても安い組み立て式のやつだけど。
ベッドも捨てた
- 706 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 03:07:04 ID:ZrHA030W
- 高さ250位までなら2.5tLでも乗るだろ?
- 707 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 09:15:53 ID:me9npkBK
- >>704
もれも単身にしようと思うんだが
もれの場合、家具はたぶん全部積めるからもし全部乗らないってなったら
普通の宅急便で送るお
- 708 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 11:09:56 ID:tAlaqec1
- >>699
引っ越してから2週間後に収納家具買ったよ。
最初のうちは家具無しで生活して、「こんな収納があればいいな」ってイメージがわいたら
通販でいろいろ探して注文した。
引っ越した直後に買うより、暫く様子見て買うのがいいと思う。
- 709 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 11:29:31 ID:FLNyLu8A
- 明日引越しなんだがそれまでに片付け終わるかなあ・・・
- 710 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 13:44:37 ID:C2zKjFWV
- 届け先が田舎だから2dは行かないんだってさ 普通逆じゃ…
これを機に全部捨てて最低限の「持たない暮らし」に切り替えるかなw
- 711 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 21:11:27 ID:kEXrngDG
- 福岡から鹿児島まで13万8千って言われたんだけど高かったかな?
- 712 :774号室の住人さん:2010/02/27(土) 23:17:18 ID:8bJv8rOG
- あと12時間で引っ越し屋来る。仕事忙しくて何一つ段ボールに入れてない。徹夜だ
- 713 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 00:40:56 ID:97Ci44dT
- >>630
赤帽じゃね?そういう場合は
- 714 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 06:42:54 ID:VEUPUcUa
- >>702
断って良かったじゃないか
赤帽にしなくて良かったぜ
- 715 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 09:59:25 ID:XhJTaUyS
- まぁ、普通の引越し屋でも積み残しすることあるけどね、揉める一番の理由だし
見積もりも難しいのだろうけれど、何とかして欲しいところ
- 716 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 12:07:07 ID:so1JuobE
- ダンボール20箱ぐらいまで、で家具がTVやPC布団ぐらいだったら全部宅急便で送っちゃうのが安いよね
単身パックって例えば東京静岡ぐらいの距離でも最低40K近くかかった記憶がある
自転車とかベッド運ぶ人に需要があんのかね
- 717 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 12:32:27 ID:bj+rRxk6
- もうすぐ引越なんだけど、扁桃腺腫れた…。
リンパも腫れてコリコリして痛い。
いつも飲んでいる薬を「あと数日だし、使わんだろ」とダンボールに詰めてしまって、
薬飲むのが遅れたせいか凄くしんどい。
日曜で病院行けないし、明日は仕事で引継ぎで休めない。
- 718 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 13:00:26 ID:G/vU1Wtk
- 俺も明日引越しなんだけど虫歯が痛いお・・・
- 719 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 13:35:06 ID:KZIgT55Z
- 正露丸で応急処置
- 720 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 14:32:20 ID:Y4RdPI4Z
- 虫歯に詰めるのかよw
- 721 :774号室の住人さん:2010/02/28(日) 16:12:10 ID:7TpQ+KEp
- >>720
虫歯に正露丸、って結構メジャーな処置方法らしいよ。
でも自分はイヤだな。臭いが・・・
- 722 :774号室の住人さん:2010/03/03(水) 18:54:57 ID:F4NbI1Hd
- 東京から福岡に引っ越すんだけど、
家具処分して小物宅急便のほうが安いよね?
- 723 :774号室の住人さん:2010/03/03(水) 20:30:08 ID:y/eO9Hhf
- 鯖復活したんだ!
>>722
値切り次第だと思うけど普通にするなら買い換えても変わらないくらいじゃないかな。
- 724 :774号室の住人さん:2010/03/03(水) 23:19:16 ID:ASOfFkaZ
- お金ないから自分で運ぼうかなぁ…
- 725 :774号室の住人さん:2010/03/03(水) 23:22:36 ID:DfgI6rF6
- 荷物少なければいいけど、しんどいよ
- 726 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 01:20:07 ID:I9aI54d4
- そうそう、この前自分でやったけどきつかった。
「運転好きだしいいか〜」とか思ってはりきってたけど、思ってたより荷物多くて、2往復するするはめに。
友達二人手伝ってくれたけど、それでもしんどかったね。
最後は、レンタカー返す時間に間に合うかとかけっこうヒヤヒヤだった。
でも費用は、レンタカー代(5000円)+飲み代(笑)
で済んだw
- 727 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 01:25:04 ID:xqcAB8Ct
- これもあれもそれもいらねーと捨てたり売ったりしまくった結果
スーツ3着とノーパソと旅行鞄だけで収まってしまった
何か引越というより出張にでも行くような気分
- 728 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 01:45:29 ID:W1xhw/sz
- >>727
マジならすごすぎw世の中色んな奴がいるな
- 729 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 01:51:19 ID:eiidiOFg
- ネット見積もりにしたんだけど予想外に荷物が多い。当日運べないなんてことある?ダンボール大4くらいオーバーしたOrz
- 730 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 01:55:36 ID:fWuFeWnk
- >>727
どーゆーこと?
家具付き物件とか?
- 731 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 02:03:14 ID:/Xrjk3xj
- >>730
引越し先で全部揃えるつもりでなのでは?
.>>727はすべていったんリセットしたかったのではないかと。
- 732 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 02:06:22 ID:W1xhw/sz
- >>729
入らなかったやつは引越し屋が去った後で宅急便とかゆうパックで送ったらいいんじゃね
自分はそうするつもり
でかい家具は家財宅急便で
- 733 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 02:54:13 ID:xqcAB8Ct
- >>730
見積もり出したら結構な金額になったんで
その金で新しく買えば良いかーと
家電も10年以上使っててボロボロだし
- 734 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 06:18:11 ID:1wgH0HsN
- 日通の単身パック安いと思ったらベッドとかは別送なんだな
- 735 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 07:38:52 ID:1wgH0HsN
- 別送→別料金
- 736 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 09:11:55 ID:2Obbm4wy
- じゃあベッドなかったら安いんだ?
- 737 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 12:26:26 ID:9EJrLAP2
- あさって引越し!
床が見えねぇwwwwww
- 738 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 12:34:35 ID:9ZEpEg3U
- 普通の引っ越し屋に頼んだけど、2tで乗り切らず積み残しになった俺が来ましたよ
- 739 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 12:58:04 ID:tCksmG/I
- 一人身でも3万は仕方ないかなー
- 740 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 13:10:57 ID:puch6qh8
- みんなガッツ出して行こうぜ!!
- 741 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 13:20:58 ID:9EJrLAP2
- ダンボール作るたびに、あっちでずぼっ、こっちでずぼっ、と猫が出たり入ったり。
寝てくれないもんか…
- 742 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 13:46:37 ID:W1xhw/sz
- くそ・・・うらやましい・・・
- 743 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 14:10:32 ID:f6LljwZb
- 2トンで積みきれないとか言ってる人
どれだけ物持ちなんだろう・・・
または一人暮らしだけど広い家にすんでたか。
- 744 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 14:50:09 ID:puch6qh8
- 物が捨てられない癖
家電の外箱などを残しておく癖
燃えるゴミのゴミ袋ですら10枚800円(最近640円になったけど)という悪環境
あと単純に組み立てシェルフなんかを壊さずそのままって人みいるんジャマイカ
- 745 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 14:59:53 ID:Y5W+qaoF
- 家電の外箱は悩むなぁ
次のところがあんまり収納無いからこれを機に処分するわ
- 746 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 15:05:55 ID:9ZEpEg3U
- >>743
1LDKだからそれほど広くないけど、家具や家電だね
養生をしっかりしたり、安全に積もうとすると上に詰めないから効率が悪くなる
とか来てたおにーちゃんが言い訳してたが、あの営業はクビにした方が良い
- 747 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 15:43:39 ID:f6LljwZb
- >>744
指定のゴミ袋?
自分ところはゴミ袋自由だから一枚10円したかどうか。
>>746
家具・・・本棚とか机とかベッドとかあったら確かに嵩張るかもしれん。
30代以降の一人暮らしだと金もあるし、特に色んなものが充実してそうなイメージ。
- 748 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 15:47:15 ID:eiidiOFg
- 自分究極のめんどくさがりで正直部屋ゴミ屋敷なんだけど
引越準備がめんどくさすぎて泣きそう…汚いし…今まで掃除してなさすぎて荷物がはんぱない
ダンボール足りないし取りにいくのだるい
ああ
- 749 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 15:53:45 ID:nAoYmhkI
- >>737はやくパラシュートを開くんだ!!言ってる間にぶつかるぞ!!
- 750 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 15:58:23 ID:f6LljwZb
- >>748
持ち物の管理が行き届かない!
そんな貴方には引越しを期にこちらの暮らしがおぬぬめ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264240142/
- 751 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:03:33 ID:puch6qh8
- >>747
燃えるゴミの袋が40g10枚入りで完全指定
黄色でカラス対策とかなってるけどニュースで効果が無い悪い例として紹介された経緯あり
- 752 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:10:35 ID:9ZEpEg3U
- 高いねぇ
うちも指定だけど40リットル10枚で200円いくかいかないかだな
- 753 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:35:58 ID:QWTpcXjG
- 自分が住んでるマンション(1LDK)、ゴミは契約のゴミ業者が毎日夜中に来てる。
分別とかした事無い。
生ゴミもビンも缶もはたまたちょっとした家具や家電も車に飲み込まれていく。
が、4月からは借家なんで市の回収車だ。
生ゴミの日とかビンの日とかあるらしく、今までよりちょっと不便になるな。
今日引っ越し業者に見積もり来て貰ったら、ダンボール50位要ると言われた。
しかも家の前までトラック付けれない(道幅がアウト)んで、
現地を見てから見積もり回答するとのこと。
金額アップだ・・・ トラック入れる所から家まで150m程あるもん・・・
一応4社(大手3社+聞いた事も無い業者←賃貸屋が勝手に出しやがった)見積もり出して
一番安いところに決めるけど。
- 754 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:41:29 ID:9EJrLAP2
- ゲームボーイカラー出てきたwwwwwwww
- 755 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:42:22 ID:4SgDgY8J
- >>751
都内なら同じところかも
高すぎる
- 756 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:46:12 ID:R4TAYTcJ
- この時期は引越し高いからな。一人暮らしの量なら何でも屋使えばかなり安く済むけど。
- 757 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:48:30 ID:LG7etQYp
- >トラック入れる所から家まで150m程
これが全く信じられない話なんだが、まあ今なら信じる。
オラが村ではあり得ない話だ。先輩格の名古屋には「道が広いがね〜」てな
歌があるが、オラが村も同じくらい道だけは無駄に広い。
名古屋と札幌、統計見りゃわかるが、本当に道だけは広い。
1LDK程度の荷物を運ぶチッポケなトラックが入れない?ありえね〜。
- 758 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:49:44 ID:Y5W+qaoF
- >>754
俺もビデオデッキ+AVと64がでてきた
今はスマブラ中
- 759 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 16:54:28 ID:R4TAYTcJ
- >>758
何か楽しそうだなw
- 760 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 17:22:07 ID:2EhzYbOY
- >>751>>755
自分は都心外だけど同じような値段だよ…
しかも何種類もあって分別も面倒だし不燃物は月1
まじで一番後悔したわまさかこんなゴミ捨てに面倒な地域があったとは
- 761 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 17:24:04 ID:9EJrLAP2
- 飽きは最強の敵である
もーあきたー
- 762 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 18:12:24 ID:ND5rEZnc
- 引渡時に不動産屋じゃなくて管理会社のおやじが来た
ピカピカに現状復帰したのに居室クリーニング25000円
エアコンクリーニング10000円
シャワーカーテン5000円
特にシャワーカーテンぼったくりに呆れた。
不動産業界がろくなもんじゃないとよーくわかった
- 763 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 18:27:45 ID:9EJrLAP2
- 軍手発掘! アイテムゲットwwwwww
ちょっとモチベーション上がってきたwwwwオウイエー
- 764 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 18:28:34 ID:MWlTXZFb
- それって経年劣化によるもので家主負担でしょ。
ここでよく調べたら。
敷金をきちんと取り戻すスレ【2】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1252894405/
- 765 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 18:43:46 ID:nLCmj2Zp
- 同じ市内で車で10分の距離なのに、どこも6万近く!
そりゃあ繁忙期だし、今のアパートの契約日と新居の入居可能日の関係で
2日間荷物預かってもらわなきゃならないから金かかるのは仕方ないけど
もう少しなんとか安くならんかな…
- 766 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 19:39:44 ID:fl4QR2wN
- この時期は高いね
冷蔵庫とか大きいものだけ宅急便で送って、後は自分で運ぼっかなぁ
- 767 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 19:46:54 ID:KNDR/SG6
- 4月から大学院生で、東京の実家から地方への初引越しなんだけど、逆に持っていくものがなくて困った
家電は引越し先に送られることになっているし、家具は組み立て式のやつを同じく引越し先に直接。本や服、布団は宅急便で。
自室が汚部屋だからこれを機に物を持たないことにしよう。。
- 768 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 19:53:19 ID:oDxM0u+J
- >>762
どこも敷金がちょうどなくなるくらいの見積もりしてきやがるな
なんかアホくさいけど、戦うのもめんどくさい
- 769 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 20:25:45 ID:djobkY5j
- 先日ハイエースロング借りて仙台から千葉の津田沼までガス代込みで35000円位だった。
自分で積む時のコツは小さいダンボールを隙間なく車に積むことだと思った。特にスーパーでもらった2Lのペットボトルの箱が本を入れるのに重宝したよ。
- 770 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 21:23:04 ID:0OyrGygB
- 他社と競わせて大幅に値段下がることってそんなに頻繁にあることなの?
- 771 :753:2010/03/04(木) 21:43:15 ID:QWTpcXjG
- さっきまで現地を見に行った引越し業者から正式な見積もり回答来てた。
一番小さいトラックで家の前まで着けられるとの事。
それで2往復するそうですwwwww
よって何時間掛かるか全くわからないので、丸一日空けておいて欲しいと。
で、見積もり金額は\14万弱でした!
まだ他の業者の見積もり回答待ちだけど、なんかめまいしてきた・・・
- 772 :753:2010/03/04(木) 21:50:02 ID:QWTpcXjG
- >>770
大幅かどうかはわからないけど、A社の人は他所の会社が出した見積もりを
「こっそり教えてください。必ずそれより安くしますから」と言ったよ。
教えるつもりはないけどね。
大幅に下げて利益が上がらないのはイヤだし、でも仕事は取りたいしで、
他社の金額を聞き出しそれよりほんの少しだけ下げて確実に仕事を取るという手と見た。
営業マンって色々と大変なんだなあと思ったよ。
- 773 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 22:08:05 ID:6d95uSlT
- >>771
14万ってすげーな
どこまで引っ越すんだ?
- 774 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 22:14:51 ID:9ZEpEg3U
- 今見積もりとるってことは繁忙期なんだろうし、一日がかりだとそれくらいになるんだろうなぁ
2tで二人つくとして、一日の売り上げから考えると仕方のないところか
- 775 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 22:23:00 ID:0OyrGygB
- >>772
サンクス
他社の見積もり教えないのも手なんだね
当方女の大学生なんだけど、もうそれだけで営業マンに甘く見られて
見積もり高めに言われてる気がしてならん
- 776 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 22:32:15 ID:9ZEpEg3U
- いや、とことん値切りたいなら、他社の見積もり教えたほうが良いよ
それで多分ちょっと安い値段提示して即決を迫ってくるから、そこをこらえて、
その場で最初の引越し屋に電話して○○がいくらでやるって言ってるから、って断りの電話をw
以下ループ
- 777 :753:2010/03/04(木) 23:01:35 ID:QWTpcXjG
- >>773
大阪市内から大阪市内だよ。
ただ、引っ越し先が道幅狭くてデカイトラック付けれないんで、
一番ちっこいトラック(軽トラよりはでかい)で2回に分けて運ぶんで金額がかさむとの事。
距離は20キロから30キロ以内だと思う。
14万なんて絶対却下。ありえない。
- 778 :753:2010/03/04(木) 23:03:09 ID:QWTpcXjG
- >>775
自分も女www ただし20代後半だけど。
- 779 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 23:10:53 ID:KHvhPENw
- スイマセンどなたかよろしくお願いします。
今月末一人暮らし→一人暮らしの引越しするのですが、大体の相場とこの料からして安い会社ってどこになるでしょうか??
距離は直線距離で150キロほどです。家がまだ決まっていません。
なので一括見積もりもまだ出せない段階なので・・・
荷物は
大きいもの・・・冷蔵庫、洗濯機、ちいさな洋服箪笥、棚×2こ、衣装ケース、
電子レンジ、炊飯器、ポット、アイロン くらい、たぶん。
あと、ダンボールが10こくらいかなあと思います。
梱包とかいらないんで、運んでもらうだけで全然構わないんでど、赤帽は厳しいでしょうか?
最悪、冬物とかすぐにはいらないものダンボール5つくらい、ひとまず友達に預かってもらって、
ゆくゆくこちらに遊びに来るついでに車に乗っけて運んできてもらおうかな・・・とか考えているんですが
(それで安くなるのなら)、一緒に運んじゃってもあまりかわらないですかね?
前回の引越しから年数も経ったし荷物が増えすぎていて、見当がつきません;
- 780 :753:2010/03/04(木) 23:15:23 ID:QWTpcXjG
- >>776
自分と似てる人発見!
自分は途中で他社の見積もりを漏らすことはしないで、全社の見積もりが出揃うのを待つ。
で、一番安い金額を出した所(甲とする)へ断りの電話を入れる予定。
「乙社さんが一番安かったので、そこに決めようと思います。すみません」と。
多分、甲社は乙社の見積もりが幾らだったか聞くだろう。
そしたら、甲社の見積もりの2万円くらい下の金額を言う。
そうなれば甲社は更にそこから1万下げるからと言うと踏んでいる。
自分の予想では、これで14万弱→ギリギリ10万切る と予想している。
ちょっとした賭けだけどね。
- 781 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 23:26:54 ID:0OyrGygB
- 甲社に「これ以上は下げられません」と言われたら?
甲社が一番安いわけだからおずおずとまた電話で「やっぱり甲社さんにします」
って言うのも癪だよなぁ・・・
- 782 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 23:36:50 ID:f6LljwZb
- >>779
自分で手伝う覚悟あるなら赤帽。
ちなみにギリギリ乗るか乗らないか位じゃないかな。
- 783 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 23:41:29 ID:KHvhPENw
- >>782
ありがとうございます!!
赤帽って意外と乗るものなんですね〜。
乗らなかったら自分で持てるだけの荷物もって新幹線乗って、
ダンボール類は友達に月一ペースで運んでもらうか・・・。
住所決まったら赤帽も電話してみます。ほんとありがとう!
- 784 :753:2010/03/04(木) 23:43:24 ID:QWTpcXjG
- >>781
一か八かの賭けですね。
自分の中では14万弱→ギリギリ10万の線を狙ってるので、多分いけると思う。
- 785 :774号室の住人さん:2010/03/04(木) 23:46:38 ID:9ZEpEg3U
- 150kmで赤帽使うと結構高くなりそうな気も・・・
日通やヤマトの単身パックも考えた方が良いよ
- 786 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 00:00:51 ID:O63051uG
- >>783
ちょいとまてい。
前もってダンボールは、着日指定にして新居へ宅急便しておくという方法もあることをお忘れなく。
赤帽に積み込んでから時間があるなら、乗り切らなかった箱を送ると言う手もあるけど。
まぁ見積もってもらいなはれ。
長距離だと断られるか、クソ高くなるかは知らないけれどw
- 787 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 00:54:39 ID:x7YvRXvI
- ダンボールのストックがあと六箱しかない
逆に考えればあと六箱で終わるwwwwwwwwヒャッフウwwwwwwwww
- 788 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 03:16:02 ID:C9oVTYTE
- 不要品の回収って引っ越し屋に頼んだらどれくらい取られるのかなぁ
ボロい冷蔵庫と洗濯機、ベッド。引き取り手が期待できそうなものじゃない
ベッドは粗大ゴミで出せるけど2階から一人で早朝に運ぶのは無理な気がする
引っ越しは2ヶ月くらい先を目指してるけど、この三つが悩みの種っす…
- 789 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 07:19:48 ID:Ro4+QMvO
- 最近、レアメタル回収目的と思われる家電の無償引き取りサービスがあるぞ
- 790 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 07:42:08 ID:Lf8+gQVq
- >>768
そうそう、ちゃんと契約書に前もって書いてあるんだこれが(怒)
- 791 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 10:48:49 ID:oroj6MU7
- >>777
自分は北摂地域、10月下旬、距離2km、2t車3往復+家具廃棄2t車1回、
3DK・1F→2DK・2F(エレベーターなし)、スカパーアンテナ着脱で105,000円。
時期と距離が違うから比較にならないかもだけど。
作業員は2人で終日(朝から夕方)だった。
ちなみに自分も女。廃棄してもらった家具は大型食器棚や
CDラック、家電等でほぼ2t車1台分。
別居→離婚で捨てるものが多かったんだよね。
あ、あと洗濯機と乾燥機の着脱もやってもらったよ。
- 792 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 11:42:10 ID:O63051uG
- 2t車3往復
( ´゚д゚) ・・・。
- 793 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 11:44:06 ID:lwihIY/L
- ヤマトって結構安くしてくれるイメージあるけど、
ほかの業者が5〜6万でウチに!って言ってるときに、ヤマトだけ10万っつって
早々に候補からフェードアウトされますたw
- 794 :753:2010/03/05(金) 16:42:22 ID:whLmQnKr
- >>791
2t車3往復+廃棄2t・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
その他諸々考えたら、それなら安いかも。
やっぱ道幅狭くて大型車無理だったんですかね?
本日アートが来て15万ちょっとの見積もり置いていった。
ゴミ箱に捨てた。
後はサカイの回答待ちと、賃貸屋が勧めてきた名も知らぬ業者にも見積もり出す予定。
- 795 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 17:09:15 ID:PMYTRIXY
- 明日の昼なのに半分終わってねー
- 796 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 19:47:42 ID:lwihIY/L
- うちに来たアートの超イケメン営業マンは相当値段削ってくれたw
新人っぽかったから色々甘かったのかな?
そんでサカイが馬鹿みたいに高額だったから頼まねぇ
- 797 :774号室の住人さん:2010/03/05(金) 20:43:17 ID:NTnZHPST
- リサイクルに査定してもらったら、見積書じゃなくて契約書だった。
こんなのにひっかかるとは思いませんでした。
うっかりしてました。大損です。
- 798 :495:2010/03/06(土) 01:12:41 ID:ApIDbVKK
- >>797
kwsk
- 799 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:14:12 ID:xs8k4wba
- >>797
クーリングオフ
- 800 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:40:44 ID:5B25rhgI
- 水曜日引越しなのにまだ何も手をつけてない
ネットガス電気水道の解約とかの電話さえしてない
7回目の引越しだけど、今までなんとかなってきたから今回もいけるとか思ってギリギリまでやらないんだよなぁ
- 801 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:47:18 ID:akgecDMA
- 今日引っ越しなのに荷造りが終わらない
服が多すぎで段ボール足りない
いざとなったら服はゴミ袋に入れてもいいかな
- 802 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 01:50:19 ID:xs8k4wba
- 壊れ物じゃないからおk
- 803 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 02:15:17 ID:akgecDMA
- >>802
ありがとう!
- 804 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 03:36:46 ID:N6qbDs7o
- 愛知県の三河地方から新宿区まで引っ越します
単身で冷蔵庫、洗濯機(ドラム式)、テレビ(ブラウン管25型)、ベッド(組み立て式)
以外には重いものはありません。そのほかに大きいものとしては机(軽いです)くらい
1社目に電話見積もりで、3月末だと14万といわれました
妥当でしょうか? びっくりして結構へこみました…
- 805 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 03:37:28 ID:N6qbDs7o
- あ、ダンボールは10箱くらいです
- 806 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 03:40:34 ID:AyUcVp+w
- 末だと跳ね上がるのかもしれんねえ
それにしても高いな 黒猫の家財宅急便で大物、段ボールは普通宅急便で
送れば?それよりは安くなるだろ 日通の単身パックと組み合わせるとか。
- 807 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 03:49:06 ID:L4jrrXV3
- レンタカー借りて乗り捨てした方がいいんじゃない?
そんだけの量なら何とかなりそう。
10万は確実に浮くよ。
- 808 :804:2010/03/06(土) 03:56:38 ID:N6qbDs7o
- さっそくレスありがとうございます
自分も業者なしで自分でやろうかとも思いましたが
洗濯機の運び出しと運びいれが一番不安なところです
(いまは1階、新居は3階エレベーターなし)
友人何人かは調達できそうですが…
- 809 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 04:14:20 ID:8BtpRl3H
- 実家から一人暮らしのために荷物運びたいんだけど
持ってく物は本とかCDとかフィギュアくらいで本棚や机は置いてこうと思うんだけど
宅配便で送ればいいかな、傷つかないようにプチプチで一個一個包装してダンボールだよね?
なにかアドバイスあったらちょうだい
- 810 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 04:25:49 ID:L4jrrXV3
- >>808
一応他の業者も見積もり出してみて、変わり映えしなかったらレンタカー。
業務用のワゴンタイプのバンなら荷物も友達も乗れる。
洗濯機でもドラム式は重いと思われるが、3階まで階段1段づつ頑張れば何とかなるんでは?
友達にはご飯おごってあげればいいと思う。
- 811 :804:2010/03/06(土) 04:40:29 ID:N6qbDs7o
- >>810
ありがとう!
今日は普通の引越し料金で見積もられたと思うから
単身パックで5〜6万なら頼もうと思ってる
もしだめならレンタカーだな…
まず見積もりと日にち(実は引越し日がまだきまっていない)決めるところから
はじめるよ
真夜中にやさしい人がいるもんだ
- 812 :797:2010/03/06(土) 05:36:25 ID:lcn9MNFZ
- うちは何社目ですか?
一社目ですか!あぁ最後に呼んでほしかった〜
他も見るんですよね?うちで決めてくれませんか。
やっぱりね〜リサイクルって買取限度額があって
それ以上の値をつけると他社がうるさいんですよね。
どこの引越しかもう決めますか?安くしときますよ
○○です
ああ○○ですかー!いやーうちと提携しててね。
昨日も話してたんですよ。
まずこの下りにやられてしまった。
- 813 :797:2010/03/06(土) 05:47:05 ID:lcn9MNFZ
- >>812
つづき
「また○○さんに安くしとくように言っておきますわー
まずはこれ、これいくらで売りたいですか?」
「2万ですかねえ」
「よし!3万で買取ましょう!」
ここで喜んでしまう。
「あとはこの○○、千円でいいでしょう。
他はちょっと売れないですねーどこの業者でもたぶん無理です。引き取り料金がかかりますね」
ここでへこむ
「どうでしょう。パンッ(手を顔の前でたたく)ピアノとその他ごみの回収で1万で。」
扇風機とかもタダなら引き取るというので悩む
親と相談。ま、いっかと話す。
読めない小さい長細い字の書いてある紙にサラサラとピアノ、ベット、机・・・
書いて、ここにサインと印鑑をお願いしますといわれる。
押しました。
(こいつ名前名乗ってない・・・)
- 814 :797:2010/03/06(土) 05:52:12 ID:lcn9MNFZ
- >>814
つづき
「控えはないんですか?」
疑問に思い聞いてみる。
「わーないんですよーちょっとお渡しできなくて」
引き取り日を聞いて、帰った。
後で見積もりは取ってもらったけどやっぱりやめとこうと思い、
キャンセルの電話を入れたら違約金が発生すると言われた。
- 815 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 06:25:57 ID:JMTlAIat
- 俺の記憶が確かなら、引越しの3日前までにキャンセルするとキャンセル料は掛からなかったはず
業界基準なのか行政の指導なのか法律なのかは知らない
- 816 :797:2010/03/06(土) 07:34:08 ID:y9BF6BJM
- >>815
相手は引越し屋ではなくてリサイクル業者なので、
また変わってくるのではないでしょうか。
- 817 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 08:49:15 ID:+0VUKMOU
- >>816
消費者センター?に相談ダー。
その業者危ないアルよー。
- 818 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 09:20:13 ID:14/JW9c8
- リサイクルて四六時中「不要な家電を引き取ります〜」とか言いながら軽トラで流してるような業者?
それとも自分で調べて呼んだの?
前者は無料と言いつつなんだかんだで金取ってくようなイメージが…
軽トラに乗せたあとで「やっぱ料金かかるんですよ〜」みたいな事でたまにニュースに取り上げられてるような
- 819 :797:2010/03/06(土) 09:53:54 ID:DlAlJikU
- 高価買取のショップです。
どちらかというと貧乏くさいものよりリッチなものを集めているようなところです。
引越し業者の名前を出して仲良さそうに話していたので信頼してしまいました。
しかし、引越し業者に電話して話してみたら、昔上司がそのリサイクルショップでは
トラブルがあったようなことをほのめかすことを言っていました。
契約書と気づかずに署名押印してしまった自分にも非があります。
しかしその前に、危ない発言が多かったように思います。
- 820 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 09:59:20 ID:EEMM3v35
- リサイクル業者は気をつけた方がいいよ
軽トラで流しの人も、親切な人と悪質な人がいる
以前、流しの軽トラに掃除機とプリンタ引き取ってくれるか聞いたら五千円って言われて追い返した
区の粗大ゴミで出すと500円くらい。ボッタクリもいいところ
- 821 :797:2010/03/06(土) 10:11:10 ID:DlAlJikU
- 学生なので言い負かされると思い、引越し屋の見積もり担当の方に頼んだら
契約はなかったことにしてくれました。
決めようとしていた引越し屋とリサイクル業者が業務提携の仲にあり、
引越し屋に相談したところ、仲介に入っていただくことができました。
解決できて本当によかったです。
担当の方も会社も頼りになる引越し屋でよかった。
- 822 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:21:16 ID:EEMM3v35
- >>797
乙。無事に解決して良かったねー
学生さんか、老婆心から言わせてもらえば、サインや印鑑を要求される時は十分に気をつけると良いよ
- 823 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:22:14 ID:3TPKGBgg
- 友達に手伝わせてお礼がご飯だけって
結構ずうずうしい気がするから
自分はできないなー。
友達がすすんで手伝うって言ってくれてるなら別だけど。
- 824 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:26:19 ID:t231BhbP
- 友達なのに金とか貰ったらかえって引くわ
友達なんだから飯や飲みで十分
もっとも、俺自身は友達や知り合いには絶対頼まないけどな
搬入後、機械が壊れてたとか、部屋が痛んだとかあったら
確認はしづらいし、犯人が分かっても強く出づらいし、
とにかくトラブルがあったときギクシャクするだろうからね
- 825 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:49:40 ID:ApIDbVKK
- >>821
良かったね。
まあいい社会勉強になったという事で、今後は慎重にね。
- 826 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 10:54:30 ID:aICie8a/
- 仕事持ってて、遠方へ引っ越す方、スケジュールってどうしましたか?
3月末まで関東、4月から中部…。3月末の土日に引き上げて、4月のすぐの
土日に転入作業かな。空いてればだけど…。間の1週間はビジネスホテル
でも泊まるかな…。
- 827 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:23:42 ID:40XpSGEv
- 6km移動、2ドア冷蔵庫、洗濯機45リットル、段ボール6箱くらい
小さいテーブル、布団2組、書籍多目、女性一人暮らし
中旬に引っ越し、1Fから1F、35000を値切り27000
これって高い方ですか?2万以内だと思ってました
- 828 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:38:05 ID:t231BhbP
- 20km移動、29inchTV、ダンボール10箱、下旬に引越し、3F→6Fで40kの俺からすればめちゃくちゃ安い
- 829 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:38:52 ID:t231BhbP
- 363 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 11:04:44 ID:40XpSGEv
市内から市内、一人暮らし、ベッドやタンス等の大型家具なし
段ボール6箱くらい、中旬に引っ越し、1Fから1F、35000を値切り27000
これって高い方ですか?ギリギリの値引きです、とか小芝居してたけど…
- 830 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 11:47:01 ID:OelXCsNS
- マルチ乙
363 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 11:04:44 ID:40XpSGEv
市内から市内、一人暮らし、ベッドやタンス等の大型家具なし
段ボール6箱くらい、中旬に引っ越し、1Fから1F、35000を値切り27000
これって高い方ですか?ギリギリの値引きです、とか小芝居してたけど…
- 831 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:48:25 ID:xs8k4wba
- >>814
>キャンセルの電話を入れたら違約金が発生すると言われた。
キャンセルの際違約金が発生すること説明していないのなら違法。
- 832 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:50:48 ID:/ewc0FkA
- >>814
当日から三日前までに解約の意思を示した場合、解約金を摂取される場合がある
但し、業者が契約時にその事を伝えてない場合は無効
- 833 :797:2010/03/06(土) 21:02:59 ID:yPjMutqm
- 結局すべてなかったことに引越し屋がしてくれたけど、
私が実際に交わしたことになっている契約書は手元に返ってこなかった。
なんて書いてあったのかすごく気になる。
今日、別のリサイクル業者が来てパイプベッドや冷蔵庫、洗濯機をお見積もり。
昨日のリサイクル業者がどこにも売れないと言った家電を次々と査定。
状態がよいとのことで快く見積もってくれた。
ちゃんと「御見積書」の控えをくれた。
- 834 :774号室の住人さん:2010/03/06(土) 21:06:50 ID:ULwSBKhx
- >>785
まじすか!
ここに越してくる時は日通つかったんですけどね。棚と布団類くらいしかなかったし。
なんせ荷物が増えすぎてしまったので…。
というか早く家を決めないと・・・orz
- 835 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 00:31:20 ID:6Gv/RCpA
- 夕方にやっと搬出完了!あとは受け取るだけだぜ!
あの量のダンボールを今度は開けるのか………
只今、布団とPCとトランクと猫しかない部屋で絶賛シンプルライフ中。なにこの美しい生活。
- 836 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 04:31:29 ID:C0i7U+gw
- 今の美しい生活に満足してるなら他のものは全部捨てろ
- 837 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 04:33:34 ID:ooZratUW
- 俺の部屋かなり汚いんだけど
引越し業者の見積もりに来てもらった時
業者にゴミ屋敷と思われてしまったら断られたりする場合もあるのかな?
因みにアート引越しセンター
- 838 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 04:40:18 ID:MO6KIUuw
- 荷物多いと思われたら単に見積もり額上がるだけじゃね?
いらないもの捨てときなさい
- 839 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 04:45:51 ID:ooZratUW
- どうも!
- 840 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 08:34:00 ID:MlebedRJ
- >837
片付け中の状態(部屋にダンボール&不用品山積み)で見積りしてもらったけど、大丈夫だった。
- 841 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 11:55:20 ID:BKcCvJit
- ダンボールに詰めるだけでも時間かかるな…
こわれものって書いてあるシールは郵便局行けば貰えるかな?
- 842 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 12:21:10 ID:oA65AvdM
- 引越しまであと5日だけど何をしたらいいのやらってかんじだ
- 843 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 12:38:27 ID:3zJNiPk9
- >>841
郵送するの?
引越し屋さんだったら赤のマジックとかで書けばいいと思うよ。
(上から見ても横から見ても何処から見てもわかるように気をつける。)
- 844 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 12:40:56 ID:5lVjZ4w6
- 引越し系初めて書き込むのでスレ違いでしたらごめんなさい。
一人暮らし→実家(現在)→一人暮らし(4月から)なので、洗濯機、冷蔵庫
といった家具家電は実家にそろっています。
これを埼玉くらい→名古屋くらいまで業者で運ぶか、洗濯機、冷蔵庫付きのアパートにするの
ではどちらが安いですか?引越し先では最低6年間生活する予定です。
ダンボールは5〜10箱の予定で、実家にワゴン車と小型車あるので運べるものは2台で
運ぶつもりです。休日1000円狙いで。
家電付きって汚れたり壊れたりしたら修繕費とかかかるのでしょうか。
実家に家電置きっぱなしにしても、兄弟の誰かがいつか使うので持ち腐れはしま
せん。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- 845 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 12:44:36 ID:3zJNiPk9
- >>844
家具や家電付き物件は1年や2年や3年と短期で住む人を想定している。
つまり長く住めば住むほど割高。
- 846 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 13:15:01 ID:5lVjZ4w6
- 844です。
ベット、机、棚とか大きい物は自分の車ではなく、
業者さんに頼む予定です。
洗濯機、冷蔵庫付きアパートはベットや棚は付いていません。
洗濯機、冷蔵庫のみです。
- 847 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 13:26:07 ID:5lVjZ4w6
- >>845
レスありがとうございます。
短期向けなんですか!では自分は入居できない可能性があるんですね。
不動産に電話するときの参考になりました。ありがとうございます。
見積もりとかもやってみることにします。
- 848 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 13:51:16 ID:3zJNiPk9
- 「入居できない可能性」はないと思うよ・・・割高で損するよってだけで。
- 849 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 17:56:11 ID:5lVjZ4w6
- >>848
そうなんですか。色々計算してみて考えてみます!
ありがとうございます。
- 850 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 20:32:07 ID:Dam4aFDz
- ダンボールに詰める作業がめんどくさすぎる…
っていうかいらん家具多すぎ
見積もり来る前に捨てるか売るかすればよかった
来週の土曜日引っ越しで月曜日から連勤だけど、荷物全然詰められてない
引っ越し屋には梱包は全部、必ず終えていてくださいと言われてるから頑張るぞー
- 851 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 22:37:58 ID:0iUKxOBt
- ダンボールを買って来たw
満足してしまった
- 852 :774号室の住人さん:2010/03/07(日) 22:42:09 ID:sW6EpdYE
- ダンボール30箱ともろもろの家具とともに新居に移った。
新居は前のマンションより広くて快適なんだけど
もしここをまた引越すとなった時
自分の荷物の量はどうなってんのか?と想像するだに恐ろしい。
- 853 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 02:27:35 ID:PNsXpJH4
- うちもなんか、トランクルームっていうのかな
物置があるから、そこへ段ボール全部ぶちこんだぜ
そう考えるといらないものばかりなのかもしれないw
- 854 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 02:42:04 ID:TldDApmX
- こんなスレがあったとは露知らず
東京→千葉、1K→1K、ダンボール30箱
アートで10万で決めてしまった・・・
- 855 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 02:45:58 ID:PNsXpJH4
- たかっ
- 856 :804:2010/03/08(月) 02:59:52 ID:6krLUa9b
- 東京千葉で10マン化よ
名古屋東京だけど欝だ
- 857 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 03:00:24 ID:V+MK+H4P
- 1箱1000円でも3万円くらいなのにな
- 858 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 03:12:08 ID:PNsXpJH4
- 今の時期は運送屋をうまく使った方がいいのかもな
- 859 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 03:12:10 ID:3UsfvSl3
- >>854
たっか
自分似たような条件で半分くらいだけど休日なの?
- 860 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 03:13:41 ID:PNsXpJH4
- >>856
ブラウン管の25インチは処分すべきw
- 861 :804:2010/03/08(月) 03:23:19 ID:6krLUa9b
- >>860
ブラウン管の25インチは重いけどカサはないないんだよね
もんだいなのはドラム式洗濯機と190センチのラックポール
- 862 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 03:51:13 ID:PNsXpJH4
- 洗濯機はともかく、ラックは買い換えた方がやすくつきそ
- 863 :804:2010/03/08(月) 03:59:04 ID:6krLUa9b
- ホームエレクターだから高いんだよね
物干し竿だと思えば単身パックには入らないのかな
- 864 :804:2010/03/08(月) 04:00:17 ID:6krLUa9b
- 単身パックの高さ174cmだったorz
分解できるかどうかやってみよ…
- 865 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 04:04:06 ID:PNsXpJH4
- エレクターの1900mmポストって二本で3000円もしないよね・・・
- 866 :804:2010/03/08(月) 04:20:10 ID:6krLUa9b
- そうなんだ
何年もまえに買ったから値段覚えてない
そんなに安いんなら捨てるの考えてみようかな…
- 867 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 04:22:01 ID:PNsXpJH4
- ま、全ては引越し代金との兼ね合いだけどね
引越しに10万とかかかるなら、身軽になるのも有りだと思う
- 868 :804:2010/03/08(月) 04:24:15 ID:6krLUa9b
- 自分が行くときポールだけ新幹線で手持ちってのもありかな…
- 869 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 04:35:21 ID:qMJXfOtt
- >>843
そう。でかい家具とかは運んでもらって雑貨やら服をダンボールで送る予定
取り合えず書いといたサンクス
- 870 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 08:55:18 ID:2xUFwvc0
- 引越を終えての結論
ベッドは畳めるものかパイプ
畳に布団が最強
デスクはリサイクルショップで調達
- 871 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 09:22:19 ID:6eFq86ib
- 家具はなるべく折りたたみ式とか組み立て式のやつがいいね
前に完成品のベッドを持っていこうとしたらどうやってもトラックに乗らず、分解も出来ず、結局自宅に置いてきたことがあったから
- 872 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 11:15:29 ID:S+neKah/
- セミダブルベッド
冷蔵庫
ガラスケースとか家具多数
1K→1K
ダンボール40箱
東京→大阪
19日搬出
168000
これって高いのかなぁ
アークとかいうところで見積もったら30~40マンっていわれたんだが
- 873 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 13:01:56 ID:dTO/3XTW
- くっ…自分も東京名古屋だ。いくらくらいかかるか恐怖!
その前に日程が…。結構大手は3月最終週の土日は絶望的っぽいなー。
- 874 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 13:08:50 ID:m32OWqzC
- >>872
高いなー。
30〜40万って異常だ...
1月だと(1年で一番安い時期だと営業マンが言ってたよ)半値近くまで下がるらしい。
3月に引越しなんてするもんじゃないなと思った。
自分は諦めずに見積もり取り続けてる。
ちょっとずつ値が下がってきたよ。
本日4社目の見積もり回答が出る。明日は5社目の。
- 875 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 13:48:31 ID:plJ5DGe8
- 日通の単身パックで、電話受付の人に段ボールはいつ送られてくるのか聞いたら
ありませんよ??自分で用意して梱包して下さい(キレ気味に)と言われて
HPに載ってたのでついてるのかと思いましたすいませんと引き下がったら今日送られてきた
段ボールって買うと結構するから助かったけどなんだったんだあれは
- 876 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 13:50:42 ID:CLnBI+qc
- 衣装ケース(3段)の中に、タオルにくるんで鍋とかボウルや雑貨入れて
運送してもらうってアリですか??
服はゴミ袋にでも入れて自分の車で運ぼうかと。
- 877 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 14:38:51 ID:PNsXpJH4
- ありですよ
- 878 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 14:55:15 ID:pVPmuglp
- >>875
お、次回のために覚えとく
- 879 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 15:27:05 ID:CLnBI+qc
- >>877
ありがとうございます。
- 880 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 15:50:25 ID:4TdYNtxL
- 日通に見積頼んでわかったら電話すると言われてから4日ほど経つ
いつごろわかるか聞いて、遅くても今日中に連絡するって言ってたのはなんだったんだろうか
- 881 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 16:42:28 ID:4JoPGZTL
- 一人暮らしをやめて実家に戻ってきたんだけど、荷物がまだ届かない〜
混載便で中10日ほどのお届けと言われて今日で10日目。
普通どれくらいで着くんだろう。
電話してもいいものかな?
- 882 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 16:53:46 ID:Q8K7uXV0
- 一括見積りサイトに頼んだら
アリさんマークのお見積りはこちらメールが毎日くるんだけど
1回見りゃわかるよ
- 883 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 16:59:55 ID:kDzVd0+K
- 最低限必要なものは段ボールにつめて片付けた
冷蔵庫と洗濯機とレンジも運んでもらう
残りの部屋のアレコレを便利屋に頼んだ\(^o^)/
人として大切な何かを失ってしまいそうな気がしています
- 884 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 18:22:16 ID:+pXBkYCZ
- ファミリー引っ越しセンターに電話で見積もりしてもらったら16万だったww
予算聞かれて5〜6万って言ったら鼻で笑われたよ
そりゃないぜファミリーさんよ
- 885 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 18:36:12 ID:FfzcVjkB
- そんなに距離があるの?
それとも2ドア冷蔵庫・洗濯機・大型テレビ・ソファー完備か?w
俺は大きいものはテーブル1つしかないからクロネコのBOX2本とはみ出す分を宅急便か家財宅急便で送って東京から大阪で6〜7万かな
- 886 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 18:50:45 ID:+pXBkYCZ
- >>885
栃木から神奈川で冷蔵庫洗濯機とかコタツとか段ボール20ぐらいでこの値段だとさw
ほかのところだと4〜10万ぐらいの値段のひらきがあったけど16万はないわ
- 887 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 19:59:24 ID:9PCoqLu6
- 見積もり取ろうと思ったら、引越予定日もいっぱいで、
来週になるって言われた…。
3月末に出なきゃいけないのに涙目。
引越し日がずらせないなら、見積もりとってる場合じゃ
ないのかな…。
- 888 :797:2010/03/08(月) 20:47:21 ID:lalAz4cO
- >>831
>>832
契約書だと知らずに署名押印した紙には書いてあったのかもしれません。
- 889 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 22:50:55 ID:/+fO4cdG
- 見積もってもらった日から新しく背の低いテレビボードが増えちゃったんだけど、
見積もりの値段ってトラックの台数?とかで変わるから
ひとつくらい増えても問題ないかなぁ
全体的には荷物少ないほうだし・・・
- 890 :774号室の住人さん:2010/03/08(月) 22:52:11 ID:V+MK+H4P
- 入らなかったら高くなるだけだから大丈夫
- 891 :804:2010/03/08(月) 23:46:39 ID:6krLUa9b
- 190cmポール分解できねぇ・・・
- 892 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 07:27:58 ID:IFXnZYkT
- >>891
自分はそのまま積み込むんでバラさなくてOKって言われた。
ポールじゃなくてラックだけど。
120(幅)×45(奥行き)×190(高さ)
- 893 :804:2010/03/09(火) 07:58:00 ID:fL60LzHt
- >>892
単身パックで?
- 894 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 09:50:56 ID:IFXnZYkT
- >>893
単身パックかどうか良くわからんけど、単身用の見積もりで1.5t車(軽トラよりちょっとでかい程度のトラック)。
同市内20kmの移動で、多数見積もり取って5万が最安値だった。
乗水槽、水槽台、熱帯魚、大きい植木はレンタカーで自分で運ぶので、
業者の車に乗り切らないものがあればそっちに積もうと思ってる。
- 895 :894:2010/03/09(火) 09:56:22 ID:IFXnZYkT
- ちなみに自分は>>807>>810です。
引越し後は何かと物入りだから抑えられる費用は出来るだけ抑えたい。
見積もり取るごとに金額は下がっていった。ここらで手を打とうと思ってる。
- 896 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 12:13:03 ID:wcOExWdR
- 単身パックは、倉庫で使うような箱台車に乗せる1台いくら2台いくらとかのパックだよ・・・
- 897 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 12:51:36 ID:2Grub4Gr
- なんでそんなに荷物あるの?
- 898 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 16:06:53 ID:lRnD4UZI
- 2月に終了させた俺は勝ち組
- 899 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 22:56:47 ID:CbwQt5eM
- 私なんて1月に引っ越ししたよ。
でも就活とバイトで忙しくて段ボールの半分も処理してない。
更新まであと1ヵ月以上あったんだけど
上と隣のうるさいヤツから一刻も早く開放されたかったが故に・・・
変な時期に引っ越しちゃったよ全く。
- 900 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:12:12 ID:JQV0/cHN
- 処理にためにダンボールちぎるの地味にめんどくせえ
ほこりは出るしダンボールかてぇよー
- 901 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:14:45 ID:J8JDHVug
- 資源ごみの日にまとめて捨てればいいじゃん
小さくちぎる労力より、まとめて縛って運ぶ方がらくだよ
- 902 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:20:14 ID:gPD9CwUZ
- 2DKで2丁目から3丁目に引っ越すのに20万だって。大手って高過ぎだろ。
- 903 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:23:59 ID:J8JDHVug
- それボラれてるだろ、おれチャリで10分ぐらいのところで
2DKから2DKだけど5万ぐらいだったぞ
- 904 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:27:30 ID:gPD9CwUZ
- マジか…片付けが間に合わず荷造りの途中で見積りさせたから荷物が多く見えたのかもしれない…
- 905 :774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:40:19 ID:JQV0/cHN
- >>901
うちの地域はダンボール捨てるならちぎってゴミ袋に入るサイズにして捨てないといけないんだ
でかいのとか強度があるのとか手が痛いぜ
- 906 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:00:01 ID:OZWDqRx6
- >>903
それも十分ボられてるから・・・
っていうか基本モノありすぎの人って百害あって一利なし並によくないことづくめだな。
>>905
手でちぎらないといけないのか?
カッターでザックザック格子状に切るのはだめなのか?
大きさだけじゃなく小さくする道具(手)まで指定なのか?
- 907 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:02:32 ID:Uuw/DxP1
- カッター使うにしてもダンボールかたすのは大変だな
ところで引越し用の段ボールって、引越し業者に頼むまでもらえないもんなの?
早めに整理しときたいんだが
- 908 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:07:30 ID:OZWDqRx6
- 貰う引越しのパックや、貰う約束じゃないともらえない
- 909 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:51:19 ID:8pVSXP50
- 組み立て式の家具を新居で組み立て中なんだけど
組み立て代ケチるんじゃなかった。
超メンドイ。
- 910 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:54:49 ID:cgpqkrF1
- 時間は金でかえるんだよな
- 911 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 01:10:19 ID:8pVSXP50
- 組み立て代金を今更だけど調べてみたら本体より高かった。
本体8900円、組み立て9000円。
やっぱ自分には自力の道しかないわ。
時間は金で買えるが高いw
- 912 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 01:35:45 ID:8dBhMITZ
- 明日引越しなんだけど
距離が短いからか引越代が1万4千円だった
都内で隣の駅に移動(1R→1DK)
2t車積み放題で作業員2人
大手じゃないけど電話対応とか丁寧だし決めちゃった
安すぎるかな
朝からやってるのにまだ荷造り終わらない
- 913 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:05:24 ID:y2mv3peU
- >>903は別にぼられたってほどの価格じゃないなあ。
というか、2DKって書き方だけじゃどんだけの量の荷物かわからんしょ。
と引越しバイトが言ってました。
>>912
文句無く安い。
ネットで見つけた一番安い引っ越し屋に頼んだら、
作業員が60代の男2名だったという実話が。
- 914 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:16:32 ID:vMPSvVhR
- だいたい近距離、20km以内で2tで二人来るとすると、2万切ってたら安いね
大抵午後便やフリー便になるけれど
- 915 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 02:39:40 ID:8dBhMITZ
- >>913
旧部屋も新部屋も階段なしの4階だから
若くないと辛そう
>>914
一括見積もりをして一番高いのがアートの3万円だった
他は2万弱がほとんどだった
今回頼むのは午前11時の指定が出来たよ
やっと終わったー
無事に引越終わりますように
- 916 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 04:30:16 ID:nejnNqiP
- 急に転居が決まって引越し4日前に大手に申し込んだら
土日だし急ぎで車チャーターしなきゃいけないとかで10万って言われたんだけど
これってボられてる?妥当な価格なのかな
距離は約77km、1kマンション2階
- 917 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 08:16:51 ID:JRyyWyll
- >>905
隠し包丁的にカッターで碁盤の目状に切れ目をつけたらかなり楽にちぎれるぞ
手を切らないように気をつけろよ!
- 918 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 12:28:24 ID:KhatuHz+
- 自分なんて荷物と距離が多いから仕方ないけど、
40万とか言われたよ…。
- 919 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 14:20:23 ID:6tO97295
- 段ボールは後日回収する会社もあるね
俺は全部カッターで切断して紐で縛って
数回に分けて古紙回収の日に新聞やチラシと一緒に捨てた
雨降っても濡れないように
書籍や雑誌類はビニール袋で包んでから
段ボールに箱詰めすると吉
雨降ると段ボールが濡れて一気に破れるやすくなる
業者も極力濡らさないようにするけど
突然の雨なんかで少し濡れることもあるから
- 920 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 14:47:08 ID:6HyYaBNK
- >>912
標準的
俺は世田谷から目黒で¥18800だった
1Rから1R
- 921 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 17:52:45 ID:oKLATEBY
- 土曜引越しなのに全然進まない
必要なものと不要なもの分けるだけでこんなに時間かかると思わなかった
あらゆるところからライター出てくるし
ところで家電って買った日に即日配送してもらえんのかな
いくつか量販店のサイトみたけどよくわからん
- 922 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 17:59:13 ID:oKLATEBY
- >>921だけど
池袋で買って東上線沿線に届けてもらう予定
- 923 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 18:06:29 ID:zhbau0Kl
- 大阪から東京まで1DK→1Kの引越しだったら
費用の相場はどのくらいかな?
冷蔵庫や洗濯機は輸送するのと現地調達するのとどっちが安い?
- 924 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 20:31:26 ID:AdGKoMJF
- >>912
洗濯機の取り付けはしてもらえるのかとか
ダンボールは無償でくれるのかとか
荷物に保障はついてるのかとか
全部込みでその値段なら安い
- 925 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 20:43:08 ID:vMPSvVhR
- >>923
冷蔵庫も洗濯機も使っているものによって全然値段違うからなぁ
- 926 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 21:02:06 ID:lBtzh4U+
- >>925
冷蔵庫は高さ1.5mくらいのやつ
洗濯機はちょっと旧式の一般的なやつ
どっちも9年前に買った
- 927 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 21:24:56 ID:OZWDqRx6
- これを期に買い換えるのもwktk
- 928 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 21:27:18 ID:vMPSvVhR
- それくらい古いなら買い換えた方がいいかもしれんね
- 929 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 21:35:03 ID:YnyXXXvG
- 引越し先に冷蔵庫があったけど冷凍庫がない。。。
- 930 :774号室の住人さん:2010/03/10(水) 23:41:03 ID:KhatuHz+
- なんでこんなに会社で見積もりが違うんだろう?
- 931 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 00:07:30 ID:ikyHK/Tw
- 結局、その日にその会社の人員に余裕があれば安くても予定を入れたいし、
ギリギリだとすれば少しでも高く売りたい、それだけの話なんだけどね
- 932 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 00:08:24 ID:fTTB4M/h
- どれくらい違うもん?
- 933 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 00:14:05 ID:CbzX6hDW
- そんなのはさじ加減
- 934 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 00:38:53 ID:ikyHK/Tw
- 基本的に近場で二万切ってればぼられてるとか考えなくて良い
- 935 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 00:56:02 ID:e+QZLPhg
- 近場だけど引越しが3月27日とか一番繁忙期なので6万いくぜイェア!
ところで見積もりは自宅に来てもらったけど
本決まり契約のときにも家にくるの?
- 936 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 01:10:18 ID:SH+N4Oam
- 本決まりの契約自体は電話だった。
その後すぐダンボール持参してくれた。
- 937 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 06:15:11 ID:jZ3LCSBd
- 急遽来週引っ越し。この時期は厳しいだろうな。
早く相見積もり出さなきゃ。
要らないものは処分。相当荷物減らさないと。
- 938 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 08:14:45 ID:zhUhL8ZU
- 引越し終わった!正確には旧居からモノを引き取ってもらった状態だけど。
卒業式までは今の部屋にいるから布団は残して岡山ー徳島で48000円。
サカイのダンボール可愛くて荷造りのテンション上がったw
近距離引越しで赤帽に8000円でしてもらったことあるけどやっぱり大手のが楽だったなー。
- 939 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 10:09:01 ID:absFpge7
- >>938
荷物あずかってもらってるの?
- 940 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 11:19:39 ID:qsFoQUQ3
- もうすぐ引っ越すんだけど、改めて部屋を見てみたら、カーテンで隠れたところのガラスが大きくひび割れていた。
一本筋のヒビなのでなにかをぶつけたわけじゃないと自分では思うんだけど、大家に相談するときの注意点とかない?
- 941 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 13:25:55 ID:bfFt8nQi
- 引越し専門業者とヤマトや日通との違いって何?
値段の違いは宅配便も兼ねてるか兼ねてないかっていうのは分かるんだけど、
そんなにサービスの違いがあるんですか?
- 942 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 14:10:19 ID:S5M4Yq2s
- 見積してもらうときって、
やっぱりあまりに散らかっているとだめだよね?
ひと通りダンボールにいれるとか、塊にしてつんでおくとかしといたほうが有効なのかな。
- 943 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 14:25:06 ID:zhUhL8ZU
- >>939
そうだよー。1R→実家だから荷物届くのは4月にしてもらってる。
向こう掃除する時間がなくてw実家だから家財なくても生活はできるから。
- 944 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 17:27:44 ID:jZ3LCSBd
- みんなー、見積もってるかーい!
- 945 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 17:36:31 ID:jZ3LCSBd
- イエーイ!
>>942
準備面倒くさい→見積もり依頼→散らかっていると恥ずかしいかも→
片付けスピードアップ→かなりスッキリ→見積もり→順調な引越
- 946 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:02:12 ID:uwMOOEMI
- 見積取ったんだけど、15万円から3万円まで幅があるんだが…
なんでこんなに値段の差が出るの?
安すぎて逆に怖い
- 947 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:04:06 ID:Y63AcLMP
- じゃあやめとけ
- 948 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:22:57 ID:y0K6Bygn
- 明日の朝9時から引越しだけど荷造りが間に合う気しない
- 949 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:42:25 ID:xhRR3Uu1
- ちょwwwww
- 950 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 18:49:15 ID:absFpge7
- >>943
そんな預かってもらってその値段とはこれいかに?
- 951 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:12:18 ID:QwgKcngW
- 急遽引越しが決まったから後一週間で引越しだ
初めての引越しだから何からすればいいのか・・・
お金ないからトラック借りて友達に手伝ってもらいます
見えるぞ、後一日であたふたしてる姿が。
- 952 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:13:58 ID:phom5RZ/
- 相談あるんだ
現在の3階北向き角部屋(北側一面窓・1線道路向かいにマンション、西側ベランダ・路地向かいにアパート屋根若干下にそのベランダ)から
4階東向き角部屋(東側一面窓・視界クリア、南側ベランダ視界クリア)に移動する条件として家賃一ヶ月分7万を提示されたんだ
引越しに関しては管理会社が手伝いますよということで、無駄は費用は省ける
メリットは日当たりと視線に煩わされることがなくなるということに尽きるんだけど、どうだろう・・・凄く悩んでいるんだよ
あと1年足らずで出て行くことが濃厚なので、要するに1年間の日当たりを7万で買うか否かということになる
どう思う?;;
- 953 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:15:55 ID:phom5RZ/
- あと、便所とか流し台とかが新しくなるってこともあった
今でもそこそこ綺麗なんだけどさ
- 954 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:27:35 ID:Y63AcLMP
- 日当たり悪いと嫌だと感じてるの?
7万てけっこうでかいぞ
- 955 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:37:28 ID:phom5RZ/
- 日が傾き始めてやっと日が入り始める今の部屋も2年目だけど
朝日がまったく入らないと言うのは結構嫌だと言うことを学んだよ
アチラは敷金礼金等は全部移行してくれるが、クリーニング代として1ヶ月分寄こせということなんだ
ただ単に退去ならクリーニング代でゴネるんだけど、今回ばかりはかなり譲歩してもらってるし・・・
7万でかいよなあーどうしようorz
- 956 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:38:08 ID:ovh6tELs
- >>952
現在の家賃がわからない。
新居は、家賃とは別に7万円払えって言われてるってことか?
- 957 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:39:03 ID:+6of7/Ou
- 隣人が今よりうるさいかもしれない
俺だったら、その辺のリスク負うくらいなら無駄な動きはしない
- 958 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:41:38 ID:ovh6tELs
- なにをどうしたらクリーニングに7万もかかるんだかwwww
俺なら動かない。
あと何ヶ月住むか解らないなら尚更。
そのかわり次引っ越す時最高の部屋を選ぶ。
- 959 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:43:17 ID:phom5RZ/
- >>956
そう、7万払えば4階に移動してもいいよってこと
>>957
というより現在、隣室からの低周波騒音で悩んでる(超低音が継続的に鳴り続けるやつ)
一応来週の日曜に耐震マット引きますから、ということで一段落?ちゃんと音が止まればだけど・・・
だから、その騒音問題を引き合いに出しつつ今回の4階移動の件を切り出してみたわけなんだ
- 960 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 19:47:13 ID:ovh6tELs
- >>959
それ、弱みに付け込まれて君がボられてるだけだと思うよ。
- 961 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 20:02:38 ID:2TmAdkkI
- 4月頃に人生初めての一人暮らしをする予定です。
まだ内定がもらえていないので、引っ越しの予定をたてることができません。
仮に三月中旬に決まったとして、
最短で賃貸契約→引っ越しをするのは何日くらいかかるものでしょうか?
規則で何日前までに申し込まないと不可能みたいなものってありますか?
- 962 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 20:03:47 ID:phom5RZ/
- >>960
そうか、よくよく考えてみれば何で俺が7万も追加で払わなきゃならないんだよな(`・ω・´)
値切ってみてダメだったら諦めよう・・・
- 963 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 20:27:07 ID:ikyHK/Tw
- いや、引越し手伝って貰って、敷金とか契約の問題クリアなら7万は高くないと思う
普通に借りる場合、西にベランダがある部屋より南にベランダがある部屋の方が
確実に人気だし、家賃もまず上がるわけで・・・
- 964 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 20:38:34 ID:VgitTILW
- >>961
自分は不動産屋に初めて行った日から引越しまで半月ぐらい。
昨日引っ越してきたけど、契約書はまだ。金だけ先に払った。
- 965 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 21:46:28 ID:6eTl/zIt
- 俺も2、3週間ってとこだな
不動産やに言って何件か出してもらって、そのまま内見にいって決めて
不動産屋に帰ってきて書類書いて、話聞いてる間に審査、1時間くらいで審査完了
契約書もその日で完了。
部屋は消毒とか掃除とかやるから2,3週間後ぐらいに引き渡せると。そんな感じ。
- 966 :774号室の住人さん:2010/03/11(木) 23:37:52 ID:j93BLKts
- 912です
昨日引越完了しました
作業員は若いお兄さんで、かなり手際よかったです
安かったので申し訳ないくらいでした
>>924
ダンボールも無償でM5枚+S5枚
洗濯機の取り付けもしてもらえたよ
保障も付いてたけど丁寧に運んでもらえました
- 967 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 00:17:35 ID:AOHI6hBq
- 事前にゴミをある程度捨ててたはずなのにゴミがなくならない・・・
- 968 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 01:49:12 ID:hJSNw9pe
- >>950
3万以上値切ったw安いよね。すごい良心的に対応してもらって感謝してる。
引越しのお兄さんの手際もよかったし、また機会があればサカイにお願いしようと思うよ。
- 969 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 13:11:37 ID:6jx0ydVl
- 引越しの時間フリータイムにしてもらったんだけど
今思えば、搬入が夜遅くになって新居の電球のW数が持ち合わせのやつと合わなかったら
真っ暗ですごさなきゃならんのか・・・
というか真っ暗の中家具の搬入なんてできるのだろうか
- 970 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 14:17:38 ID:nmROq+zN
- 搬入前に電球確認、カーペット敷くぐらいしておかないとね・・・
あと部屋の内装チェックして壊れてるとことか傷んでる所カメラにとっておくとか・・・
いきなり運び入れるのはどうかと
- 971 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 15:39:22 ID:3AbaLss5
- ネットで見積募ったら、ほとんどの業者が訪問見積したいからって
金額だしてこないんだけど、みんな訪問見積してもらってる?
部屋きたないから、あんまし呼びたくないんだけど仕方ないのかな
東京都内/距離2キロ以内で荷物は2トン車に乗り切ると思うけど
引越は今月末の土曜日午後予定
相場ってどのくらい?
今の時期はやっぱ多少割高なのかな
- 972 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 15:47:09 ID:+2MLjUO1
- 今月末の土日は値段の心配より先に、空きの心配した方が良いなw
訪問無しでも2トンの詰み切りで契約すればいいと思う、例え全部乗らなくても文句は言えないけれど
- 973 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 15:58:15 ID:rUqv7gCP
- >>886だけど
5万ちょっとでやってもらえることになった。
こんぐらいなら高すぎることはないよね
- 974 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 17:30:20 ID:IoQVnXUX
- 距離1キロも離れてないところに引越すけど、冷蔵庫電子レンジ洗濯機パソコン机絨毯でどのくらいが相場なの?
やっぱり大手に頼んだ方が安心できるのかな
- 975 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 18:17:24 ID:SDshUTU7
- 俺のとこ居間のの蛍光灯は5つあるんだが、そのうちの1つ切れてからはずっと他の4つだけで過ごしてたんだけど、
転居にあたって、やっぱちゃんと蛍光灯買って取り付けといたほうがいいんだろか?
まあ買ってもトップバリューとかの安い製品
- 976 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 18:18:08 ID:sol3IB7G
- 時期が来週か再来週かで値段が倍も違うと言われた
シーズンヤバス
- 977 :975:2010/03/12(金) 18:19:45 ID:SDshUTU7
- ミスって途中でかきこんでしまったorz
最後付け足し↓
しかつけないだろうけど
- 978 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 18:38:08 ID:nM2bsJnd
- 国立市から杉並区に引越しするんだけど、4万7000円って高いかな?
もう決めちゃったからしょーがないんだけど
ベッドとか大きなチェストとかあるから高いのかな〜
- 979 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 18:38:55 ID:nM2bsJnd
- 引越し日は19日
- 980 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 19:37:22 ID:M7/xCZnS
- 距離250`くらいの引越しで見積り1件目のサカイ14万で決めた俺あほだorz
- 981 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 20:46:16 ID:6jx0ydVl
- やべ
見積もりはずっと前に何社もしてもらってたのに本決まりの契約してないわ
明日絶対電話しよう。3月末だから空きがあるか心配
- 982 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 22:03:39 ID:Fb3bcljl
- 物件決まって、手数料7万も払ったのに、仲介会社の仕事が雑すぎる。
月曜日に引越しなのに、電気・水道・ガスどこに連絡すればいいんだよ!!!??
それメールで送りますって3日もかけてんじゃねーよ
しかも何で他人の精算書添付してんだよ
契約有難うございましたぐらい本文つけろよ
本文まっさらじゃねーか
明日その仲介会社じゃなくて、不動産に電話いれて文句言うけど
金払ったあとに、内定証明書FAXしないと契約すすまねーとか
何で後手後手に回るんだよ最初からいえよ詐欺会社が
- 983 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 22:03:59 ID:MDGcLjxR
- 書類整理してたら前回の引越の見積り出てきた
ダンボール50個もあったのか、オレw
でも結構リーズナブルな料金の業者だったから、マイナーなトコだけどまたそこに頼むのもありかと思ってググったら倒産してたorz
世の中やっぱ不況なんだな
多少高くても今回は大手にするしかないか
あと2週間しかないのに、まだ業者決めてないヨorz
- 984 :774号室の住人さん:2010/03/12(金) 22:50:16 ID:6+8VuEgj
- >>971
電話だけの見積もりだと
多く(高い)値段を提示されてる気がしたから
実際見てもらった方が良いと思う。
- 985 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 06:28:09 ID:PrVq1LtN
- 一人暮らしが別の部屋に引っ越すときって、ネットのプロパイダーは
変えるものなの?
それとも住所変更の届けだして同じプロパイダーのまま?
- 986 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 09:26:29 ID:0YPtJDmK
- >>985
お好みでどーぞ。
自分は2回引っ越ししたけど同じプロバイダだよ。
メアド変えるのがメンドイ。
マイナーなプロバイダだから規制ほとんど無いし。
- 987 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 10:46:45 ID:XWvCAnL4
- 契約してから行き先変更ってできるの?
- 988 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 11:20:41 ID:i0sKgDHv
- 以前は引越しするたびに最安値のプロバイダを探してきてそこと契約してたけど
通販サイトのメアド変更や友達への告知なんかがめんどくさくなったので
最近は全国展開してるところをずっと使ってる
- 989 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 11:40:02 ID:yUvt15Qa
- 自分は引越しが念頭にあったもんで、去年デスクトップ壊れた時にプロバイダーも回線も解約し
ノートPC購入+Eモバイル加入した。
今回の引越しでは登録住所の変更だけでOKなんで楽チン。
もうちょっと高性能のPC購入する時に再度回線とプロバイダーを選んで申し込みしようと思ってる。
今のところは現状で不満ないけどね。
先ほど、業者のダンボール50枚が届いた。
当日まで2週間、整理しながらコツコツ荷造り始めるか。
- 990 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 13:38:47 ID:FXUhQTxX
- マイナーなプロバイダだと、IP見てどのあたりに住んでるか特定できたりするから気にする人は気をつけたほうがいいかも
まあ個人の掲示板なんかに書き込んだりしないとリスクはほとんどないと思うけど
- 991 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 15:42:45 ID:xosOcRel
- 初めて引越しするんだが住所変更届けは郵便局に転送願いだけ出せばいいのかな?
一年間だけとなってるけどそれ以降はまた同じように変更届出す予定だけど、
もしかしてカード会社や諸々契約した保険やプロバイダ等
全部住所変更手続きしないとだめなんかな
ここの住人はどうやってる?
- 992 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 16:05:51 ID:hJokqLX8
- >>991
もちろんありとあらゆる物の住所変更をする。
ネットの楽天やらヤフーもお忘れなく。
ニッセンとかセシールとかDMが届く類のも。
住所変更届というのが何のことを指しているのかわからないが、
郵便局は新居に郵便物が届くように転送の用紙を書く。
転送サービスは1年のみ。
ずっと転送して欲しいからと言って一年後にもう一度書くというのは何か違うような気がする。
- 993 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 16:33:52 ID:3TxFQHfE
- 引っ越す先がミニ冷蔵庫付きなんだが、あえて350Lの冷蔵庫を持ってく
ツワモノいる?
ちなみに新居は1K7.5帖の物件
- 994 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:08:46 ID:rkPHP/bW
- 小さい冷蔵庫はもう無理
- 995 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:20:03 ID:3TxFQHfE
- >>994
だよねぇ
俺自炊する子だから、やっぱ持ってくわ
- 996 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:21:36 ID:Dt+sD6kb
- 俺のとこも冷蔵庫着いてるわ。
いや俺の場合今実家ぐらしだからありがたいんだけど冷凍庫ないのしんどいよね?
- 997 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:27:49 ID:3TxFQHfE
- >>996
冷凍庫ないのは痛い
あと、昔米櫃保存してたら虫湧いた(米櫃先生投入済みなのに)から
今は米を野菜室に突っ込んでるからミニ庫に米いれるともう殆ど入らないし。
多少狭くなるのは致し方ないが持ってくよ。
- 998 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:28:06 ID:E9NeRwOz
- ミニ冷蔵庫は付いてなかったけど俺の冷蔵庫は400Lある
1K7帖、やっぱり冷蔵庫はでかい方が便利
- 999 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:54:56 ID:rkPHP/bW
- 引っ越すときはうざいけどなw
- 1000 :774号室の住人さん:2010/03/13(土) 17:57:53 ID:hzqpk1Ha
- ウッドカーペット誰か買ってくれ!
引越し先が洋間だった
うれしいようなかなしいような
1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)