■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ17【憂いなし】
- 1 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:40:21 ID:ppye/2ws
- いつかくると言われている新型インフルエンザのパンデミック(世界的大流行)に備えるためのスレです。
皆さんで知恵を出し合ってその日に備えましょう。
●普通のインフルエンザ、鳥インフルエンザ、豚インフルエンザ、新型インフルエンザの違い
*季節性インフルエンザ ヒトの間で流行するインフルエンザ。毎年少しずつ進化(?)している。普通のインフルエンザ。
*鳥インフルエンザ 主に鳥の間で流行するインフルエンザ。少しずつ進化している。ヒトや他の動物(主に豚)がかかることもある。
*豚インフルエンザ 主に豚の間で流行するインフルエンザ。少しずつ進化している。ヒトや他の動物(主に鳥)がかかることもある。
*新型インフルエンザ 鳥や豚インフルエンザが少し進化して、ヒトの間で流行するようになったインフルエンザ。何十年かおきに現れる。
今問題になっているのは、強毒型(かかると死ぬ割合が多い)の鳥インフルエンザ(H5N1)が現れ、ヒトにも感染して、ヒトも高い割合で死んでいるため。
また、2009年4月、メキシコ発で世界に急激に広まりつつある、豚インフルエンザ由来の新型インフルエンザ(H1N1)の発生が確認されたため。
※新型H1N1インフルエンザは 「インフルエンザA」 と呼ばれ、弱毒性の新型インフルエンザとされており、タミフル・リレンザが有効とされている。
※2009年5月16日、日本国内での感染例が初確認され、感染地域の急速な拡大が懸念されている。
【現在のWHOによる警報フェーズ】
フェーズ1:動物からヒトへの感染リスクは小さい。
フェーズ2:動物からヒトへの感染リスクは大きい。
フェーズ3:ヒトへの感染がみられるが拡大はみられない。または密接な接触者のみ。
--------------------------------------新型認定の壁------------------------------------
フェーズ4:ヒト-ヒトへの感染がみられるが感染集団は小さく限局されている。まだヒトへの感染伝播に適応していない。
★フェーズ5:ヒト-ヒトへの感染がみられ、感染集団は大きいが限局されている。まだヒトへの感染伝播を確立していない。★ ←イマココ!!(H1N1)
フェーズ6:ヒト-ヒトへの感染が確立。一般ヒト社会で感染伝播が増加、継続。世界的大流行(パンデミック)。
- 2 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:41:21 ID:ppye/2ws
- 過去スレ
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ16【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242485544/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ15【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241708860/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ14【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241286188/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ13【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241108200/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ12【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240863410/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ10【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1226326758/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ9【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1206926849/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ8【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1204214019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ7【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1203337709/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ6【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1202721329/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ5【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1202192369/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ4【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201824003/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ3【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201546729/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ2【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201149502/
【備えあれば】新型インフル備蓄スレ【憂いなし】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1198941960/
- 3 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:42:24 ID:ppye/2ws
- 昔のテンプレからの追加・修正版
【新型インフルエンザ対策品】(あくまで代表的なものを列記してるだけ。)
クレベリンG 60g・150g(http://www.seirogan.co.jp/products/eisei/cleverin_gel.html)
ウィルシールド ゲル(クレベリンGと同じ 内容量60g)
クレベリンS 100mL(http://www.seirogan.co.jp/products/eisei/cleverin_spray.html)
ウィルシールド スプレー(クレベリンSと同じ 内容量60mL)
サージカルマスク(サイズ大・中・小)
サージカルテープ
N95対応マスク
ゴーグル
使い捨て保護服
鳥インフルエンザ対処キット(N95、ゴーグル、ゴム手袋、保護服他)
ハイター(次亜塩素酸ナトリウム類)
アセトアミノフェン解熱剤
(タイレノール(http://tylenol.jp/tylenola.html) 成人用・小児用)
(★幼児にはアルピニーA座薬も推奨)
使い捨てゴム手袋
トイレットペーパー
生理用品
シャンプー
ボディーシャンプー
消毒用エタノール
イソジン
液体歯磨き剤
ゴミ袋
レインコート(防護服の代用として)
エチケット袋(嘔吐時) http://www.sumisu.co.jp/product/nurse/gerogero.htm ←NEW!
【食糧】※一般的な食品は省略
ポカリスエット粉末(アクエリアス粉末も)
ビタミン剤各種(スーパーマルチビタミン等)
【水道停止時用品】※飲料水やジュースなどは省略
ポリタンク(貯水用)
メデタンク20L(http://www.trycompany.co.jp/products/m_tnk_cap.html)
ピューラックス(http://www.oyalox.co.jp/b/b01.html)
浄水器
【電気停止時用品】
防災ラジオ(2ウェイ電源の物が望ましい)(http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=24276&KM=ICF-B01)
AC/DCインバーター(自家用車のシガーソケットで家電製品が使えるようにする機器)
乾電池各種
【ガス停止時用品】(調理・風呂用、IH・エコキュートはまだ少数と言うことで)
カセットコンロ+カートリッジ
石油ストーブ+灯油(冬季のみ。シーズン越えの保管はNG。)
【その他ライフライン停止時用品】(ゴミ収集、ガソリン・灯油販売や電話・携帯・ネットが停止した場合)
灯油(冬季のみ。シーズン越えの保管はNG。)
ガソリン※容器は専用の物が必要。【!重要!】ガソリンは「危険物」です。保管には届出が必要な場合があります。
- 4 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:43:17 ID:ppye/2ws
- 【 食 料 品 】(あくまで代表的なものを列記してるだけ。)
水
スポーツドリンク(ポカリスウェット、アクエリアスなど)
白米
玄米
無洗米
アルファ米
パスタ類
切り餅
袋麺
カップめん
乾麺
缶詰
果物缶詰
スパム缶詰
キャンベルスープ缶
パンの缶詰
レトルト食品
コーンフレーク
カップ付みそ汁
お茶漬け
お吸い物
ヴィックスドロップ
板チョコレート
草原物語ミルク
その他調味料
塩
砂糖
味噌
【 日 用 品 】
ペットフード(緊急支援物資として支給されないと考えられる)
ドライ、ウエット、ネコ砂
箱テッシュ
トイレットペーパー
詰替え用シャンプーリンス
アクロン、洗濯洗剤
ゴミ袋
石鹸
歯ブラシ、歯磨き粉
使い捨てマスク
防護メガネ
綿棒
紙コップ(断水対策)
割り箸
アルミ箔、サランラップ
電池(携帯用電池も)各種
蛍光灯
ラジオ懐中電灯
医薬品、医薬部外品多数(解熱剤はアセトアミノフェンを)
- 5 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:44:02 ID:ppye/2ws
- 家庭で食料備蓄
│
├→ 備蓄した方がいいよ派
│ │
│ ├→ 2週間分だよ派(日米政府派)
│ │ └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
│ │
│ ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
│ │
│ ├→ 2か月分だよ派
│ │ ├→ 1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
│ │ ├→ 最低でも3週間分、できれば8週間分だよ派(情報提供係派)
│ │ └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
│ │
│ └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
│ ├→ 6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
│ └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
│
├→ 備蓄しなくていいよ派
│ │
│ ├→ パンデミックは起きないよ派
│ │ │
│ │ ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
│ │ │
│ │ ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
│ │ │ └→ 日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
│ │ │
│ │ ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
│ │ │ ├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
│ │ │ └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
│ │ │
│ │ └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
│ │
│ └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
│
└→ 自分は関係ないよ派
├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
└→ 職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
- 6 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:44:50 ID:ppye/2ws
- [すぺしゃるさんくす:1]
2ちゃんねる派生のまとめサイトや過去に参考にしたサイトなど。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。
よろしくお願いします。
鳥インフルエンザに備えて
http://wiki.livedoor.jp/h5n1_2007/d/FrontPage
H5N1に関する情報まとめ
http://www32.atwiki.jp/h5n1/
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
http://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
http://pandemic.cocolog-nifty.com/flu/
ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
http://www.geocities.jp/influ3
外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html
個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://www23.atwiki.jp/pandemic/
- 7 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:45:36 ID:ppye/2ws
- [すぺしゃるさんくす:2]
ソース
2週間分だよ派(米国政府派)
ttp://www.pandemicflu.gov/plan/individual/checklist.html
最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html
最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080212/1006997/
2か月分だよ派(感染研田代、講演「鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ」)
ttp://www.ibaraki.med.or.jp/files/pdf/download_137.pdf
2か月分だよ派(感染研岡田、新型インフルエンザ 未知の脅威、食料備蓄は必須)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071213/sty0712130807001-n2.htm
2か月分だよ派(情報提供係派)
ttp://pandemicflu.cocolog-nifty.com/blog/cat14693793/index.html
2か月分だよ派(民間防衛派)
「2か月分」は冷戦時、輸入途絶を想定していたときのもの。
各国の備蓄政策の概要
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h12/html/tb1.1.7.htm
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h09/html/n1010216.htm
ttp://www.shokubi.jp/Purpose/Purpose04.htm
[コラム:スイスにおける家庭の食料ストック]
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h09/html/SB1.2.2.htm
ttp://www.maff.go.jp/hakusyo/nou/h09/html/n1010217.htm
本文では各国の公的な備蓄制度を紹介しましたが、不測の事態が起こった場合、政府による公的な備蓄もさることながら、
一時的なパニックを避け、異常な価格の高騰を防ぐうえでも家庭における食料のストックが重要な意味をもっています。
本文で紹介したスイスでは、第二次世界大戦中に中立政策を維持したため周囲の国々からの輸入が困難となり
食料の供給に多大な問題を生じた経験から、公的な備蓄制度が充実しているとともに、家庭において米、パスタ、
食用油、砂糖、ミネラルウォーター、チーズ、保存肉等を自主備蓄することが推奨されており、かなり定着しています。
1991年のアンケート調査では「常に」、「時には」を合わせて91%の世帯が食料の備蓄を行っており、
そのうち91%が7〜13日分以上、66%が14〜30日分以上の備蓄を行っています( 図コラム-2 )。
さて、あなたの家庭の食料ストックは何日分あるでしょうか?
- 8 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:46:22 ID:ppye/2ws
- [ 実際に "従来型の"インフルエンザ に罹って助かったグッズ ]
・ポカリのペットボトル
粉を作る気力すら出なかった。ポカリは飲む点滴と言われるが、
1.5リットルでブドウ糖点滴200ml分に匹敵するから箱買いしておくべし。
・緑茶(消毒洗い・うがい・飲み)
40度も熱が出ていたので消毒液をどうのこうのという気力が出なかった。
そう言うときに緑茶で食器やコップを消毒できたり、うがいが出来たのは便利。
・鼻うがい専用液、トローチ
とにかく鼻腔から喉が痛む。それを紛らわすのに有効。
・湿布
体中が痛む。それ以外に咳き込みすぎてお腹や腰に来るので、
それ対策にもあと咳止め湿布もあった方が良い。
・整腸剤
中期になると体が弱っていたり、薬の投与のしすぎで胃腸に来て下痢になる。
それに対する対策もあるべき
・カイロとタオル
首に巻いたら喉の痛みがかなり治まった。これはオススメ!
つくづく感じたのは、「今の思考・行動力基準」で考えては絶対駄目。
体中が苦しくて熱が40度近くでて意識がもうろうとしている状態を考えないと。
そうなると「この○○消毒液が云々」
と複雑なことをやっている余裕はない。レトルトを暖める余裕すら出ません
そう言う意味でゼリードリンクや野菜ジュースも備蓄されることをオススメします。
ご家族世帯で暮らしている方はもうちょっと本格的なのも良いとは思いますが、
家族にかかると下手すると複数・全員が感染する可能性も十分にあるので、
とにかく極力楽に出来るグッズを一定備蓄されるのも良いかと思います。
- 9 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:47:15 ID:ppye/2ws
- ■マスクについてのまとめ 修正最新版+α(2009/05/04/13:20) ■■■■■
(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241286188/の ID:hQKxo7+Oさん、乙です。)
飛沫感染 → 患者のくしゃみやせきなどで、水滴と一緒に飛散。約2メートル程度離れれば大丈夫
空中を浮遊するのは、φ150μm未満の水滴のみ(2〜3秒間)。その間に水分が蒸発。
粒子(ウィルス+水滴)が大きいので、比較的粗いマスクでも防げる場合がある。
飛沫"核"感染 → = 空気感染 上記の飛沫が乾燥(2〜3s)してウィルスだけに空気中を漂って感染するもの。
同一密閉室内だとアウト。距離は無関係。粒子が小さい(2〜3μm)
◇マスクの保湿効果 マスクをすることで口内が保湿され、粘膜の働きが良くなる為、
何もしないよりはウィルス対策になる、という説があります。
◆一般的なマスク → 花粉用など。飛沫感染が防げる場合があるが効果不明。
国内外で論文がいくつかあるが、賛否両論で結論はない。
◆サージカルマスク → ★感染症患者に着用させて★、飛沫(ツバや咳等)の拡散を防御するためのもの。
健常者が使用しての防御効果については不明です。
飛沫感染 → 防げるかもしれない。(BFE>95%、水滴の粒子径が大きいので)
飛沫"核"感染 → BFE>95% たぶん防げない。ウィルスはもっと小さい(2〜3μm)
PFE>95% 防げるかもしれない。
BFE(細菌ろ過効率):平均粒子径4.0〜5.0μmが除去された割合
PFE(微粒子ろ過効率):0.1μm粒子が除去された割合
★ サージカルマスクはスキマだらけです。飛沫"核"感染は完全には防げません。★
◆N95マスク → 健常者が着用して、ウィルスを防御するもの。(スキマも無くすことが可能)
ちゃんと着用すれば、飛沫感染も、飛沫"核"感染も防げます。
DS1,RS1……粒径0.06〜0.1μmの塩化ナトリウムの捕集効率80%以上
N95 = DS2,RS2……同、95%以上 → N95マスクと同等性能(N95はアメリカの基準)
N99 = DS3,RS3……同、99.9%以上
★ ちゃんとスキマ無く装着しないとスキマから入って無意味です。取り外し方も重要!★
・ちゃんと装着すると、30分〜1時間程度しか活動できない(息苦しい)
→ 先日実験したが、2〜3時間の買い物ではそれほどでも無い。通勤・通学は不明。人による。要実験。
- 10 : ◆OdWP00iOaY :2009/05/19(火) 01:48:02 ID:ppye/2ws
- [ タミフル、リレンザ、麻黄湯の備蓄に関して ]
・タミフル、リレンザは、「今回のH1N1新型インフルエンザ」に効果があるとされています。
・日本国内では、タミフルやリレンザは、医療機関で処方してもらうのが基本です。 ←現状では、この方法で処方・使用される予定です。
・それ以外の方法で入手した場合は、全て自己責任となります。
・個人輸入等で入手した物の品質や真贋を判別することはほぼ不可能です。自己責任でお願いします。
・また、タミフルの副作用を指摘する声もありますが、現時点では何の根拠も無く、議論する価値はありません。
・麻黄湯に関しては、「従来の季節性インフルエンザ」には効果があるとされています。
・「今回のH1N1新型インフルエンザ」に効果があるかどうかは、今の所、全く不明です。
・つまり、現時点では、使用するべきでは無い、という事になります。
・一部では、麻黄湯の薬効が、新型インフルエンザ(特にH5N1鳥インフル)に対しては、逆効果ではないか?
との指摘もありますが、これも現時点では仮説の上に立った仮説であり、真偽を判定することはできません。
・市販薬ですので、購入・使用は全て自己責任となります。
★上記2点に関しては、確実な根拠となる公のソースが無い限り、
幾ら議論しても、結論が出ることは絶対に有り得ませんので、
これらの備蓄に関するレスや、「推奨レス」あるいは「否定レス」などがありましても、
このスレッドでは完全にスルーして頂くようお願い致します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
つまり、「荒らし」への対処と同様に、「一切触れるな。」という事なので、よろしくお願い致します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
----------------------------------------ここまでテンプレ----------------------------------------
- 11 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 01:49:49 ID:ppye/2ws
- 【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ16【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242485544/
を使い切ってからで、お願いします。。。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:50:06 ID:QybYTkfy
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:10:21 ID:HIYOnAk5
>>9は「季節性インフルエンザの主な感染ルートは飛沫感染と接触感染という情報がある」
が抜けているが、文献とかよくわからんので事実は各自調べるように。
- 13 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 02:00:29 ID:ppye/2ws
- >>12 いつも忘れてすまん・・・orz
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:05:15 ID:QybYTkfy
- いや裏とってないからテンプレに入れるのもどうかと思うし気にしないで
たまたま立った時にいたから貼っただけですよ
スレ立て乙です
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:59:00 ID:JpO8xM9e
- 乙_乙 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ / \\ < すごい謝意を感じる。今までにない何か熱い感謝の念を。 >
| (゚)=(゚) | < 乙・・・なんだろう感じてきてる確実に、着実に、>>1のほうに。. >
|///●_●//| < 強がりはやめよう、とにかく最後まで感謝してやろうじゃん。 >
/ ヽ < このスレには沢山の住民がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに謝意を述べよう。 >
\__二__ノ < 荒らしや自演は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:22:00 ID:iP+3I5oH
- 今日の帰りにドラッグストア見物にいってみっかなー
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:30:23 ID:dKpAN5Xe
- >>16
暴風雨の中、田んぼの見回り乙
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:34:16 ID:AbKYDSKP
- >>16
昨日実際見たよ。
どんどん売れていく様とか大量に買い占める奴とか面白かった。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:36:14 ID:RrFwlXRr
- 心が折れそう…
誘惑に負けそう…
マスク売りたい…
ヤフオク出したい…
誰か止めて…
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:38:39 ID:X8FWNQ2v
- >>19
出したければだしなよw
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:40:36 ID:dKpAN5Xe
- >>19
即決価格を適正価格で設定すればあなたは神だと崇められるでしょう
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:42:19 ID:M0Jhq8UC
- おまえら散々海外旅行行ったやつ叩いてたけど
1週間休みになった大阪の高校生は叩かないのかよ?
休みになったとたん、家じゃなくカラオケBOXに駆け込み満室だとよ
個室じゃ完全に感染するだろ、感染休暇かよ
ゆとりは迷惑を考えないのな
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:43:24 ID:6qZ7CQfr
- クソサヨクどもは、
『俺らはプレパンデミックワクチンもタミフルも要らない。その分を世界の困っている市民たちに「平等に」分け与えてくれ。』
って、言えるんだよな。
次のH5N1の時にも言えるよな。
地球市民万歳だもんな。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:20:45 ID:CxqpoCfl
- ttp://www.rakuten.co.jp/manzoku-seikatsu/933586/
子供用出てるよ
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:23:56 ID:Tx+DM20P
- 昨日午前に箱詰めされてたお徳用マスク、全部無くなってる…(;´ω`;)
ところで、白砂糖は免疫力が落ちるらしいからむやみに砂糖含有飲食物は摂取しない方がよくね?備蓄するのにもコーラとか絶対ダメな気がする
- 26 :24:2009/05/19(火) 10:29:14 ID:CxqpoCfl
- もう売り切れてるよ。
親戚の分を追加しようとしたらダメだった。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:29:29 ID:xZVCeFA3
- >>25
ショ糖を含まない食物のみでどう生活するのか例を挙げないと説得力ないですよ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:30:57 ID:XikdimAR
- >>27
そんな無知でよくいままで生きてこれたなw
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:35:21 ID:SjFIzfQE
- オカルト話はいいからさ、純粋に備蓄の話にしよう
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:42:07 ID:Tx+DM20P
- このカテゴリのスレでソース有りで言ってた事だけど、白砂糖は免疫力落ちるのは確実だから、備蓄するにもコーラや白砂糖含有しまくりのお菓子は極力避けたらどうだと言いたかったわけです。
食べ物飲み物だったら何でもいいというのも考えものだと。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:46:27 ID:jli6AIwL
- 産業用のRS2マスクの方が、N95の使い捨てマスクより安いよね。
欠点は外出時に仰々しいことくらい?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:48:07 ID:xZVCeFA3
- >>30
「関与してるのかどうかわからない、研究中」ってのならあったけど
確実ってのはどこのソースだよ
ttp://sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0511a.htm
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:52:21 ID:iP+3I5oH
- >>31
マスクが仰々しくても作業着で出かければ、
「ああどっかで工事してるんだな」って思われるだけで済む
防護服で出かければ「この辺で患者がでたんだな」って思われる。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:57:28 ID:hM45e5lR
- >>33
>防護服で出かければ「この辺で患者がでたんだな」って思われる。
2〜3人で白い防御服、防毒面とラテックスの手袋、ゴム長かなんか着けてコスプレしてたら地下鉄は大パニック!!
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:01:48 ID:SjFIzfQE
- まだN95マスクは使ってない@関東
不織布のマスク、手洗いとうがいで何とかなるかな
水とパスタ、ハイターと電池くらいは備蓄した
>>30
糖分を摂取しすぎると身体に良くないことは自明だと思うが、ショ糖の比率で云々はオカルト
お砂糖ができるまで(原料糖から精製糖)
ttp://www.dmsugar.co.jp/square/process_02.html
国立健康・栄養研究所
ttp://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=211&-Find
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:01:58 ID:jli6AIwL
- ナウシカみたいなマスクの方が、圧倒的にやすいんだよね。
買っておいてもいいかー
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:04:28 ID:uioGX2z7
- ハイターどうゆうやつ買えばいいの?
どのように使うの?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:06:59 ID:Tx+DM20P
- >>29>>35
そんなオカルト好きなの?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:14:37 ID:/dLDpQVw
- 今日も薬局へ行って来たよー。
マスク(ラスト在庫)に飛び掛かる客を掻分けて
ゴム手袋お徳用をGET
一斉に「え?何で??」って目で見られたW
家族が嘔吐・下痢したら素手で触りたく無いもんWW
本日で一通りの籠城備蓄・看病備蓄は終了。
あとは対策取りつつ運任せかな
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:15:51 ID:W/TImWzt
- 日用品や食品もまだ足りないし置く場所無い、余分な金も余りないけど…
退屈しのぎ用のモノは何か考えてます?
本とかDVDとか?
あと、幼児の退屈しのぎ用には折り紙、お絵描き帳とか買っておこうかなぁ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:17:18 ID:SjFIzfQE
- >>37
基本は調理器具やキッチン周りの消毒じゃない?
布ならハンカチも消毒しないとなんないし
>>36
kwsk
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:17:19 ID:9W5iS9Zd
- 繰り返し使える業務用マスクを家族に一つぐらい用意しても良いかもね。
安いならなおさら。
- 43 :536:2009/05/19(火) 11:18:52 ID:ksTb3/rv
- 夫はとりあえずインフルではなかったようです。よかった!
ただし熱が9度越えているので、さらに上がるようなら明日再検査ということでした。
私のベッドは別の部屋に移動しました。つ、疲れた…
ポカリも作って、冷えぴたも冷蔵庫に入れました。
キッチン用アルコールスプレーがあるのでそれで消毒しつつ、
備蓄スレ、ネットスーパー、ネットのドラッグストアを回ってみます。
ただの風邪でも自分にうつったらどうしていいかわからないので、
うつらないように最大限防御しつつ、看病を頑張ろうと思います。
頭が混乱していたので助言頂けてすごく助かりました、ありがとうございます!
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:19:13 ID:75QigzkF
- 砂糖類は、エネルギー補給には良いし、お菓子とかの嗜好品はストレス発散にもなる
いきなり糖類を取らない生活をすると、大抵の奴はぶっ倒れる
海外のガチサバイバル番組で、いきなり発作でぶっ倒れた奴が砂糖水飲まされてるだろw
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:20:21 ID:ksTb3/rv
- すみません、43は誤爆です…
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:23:18 ID:jli6AIwL
- >>41
こんなのとか
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/replace_02.html
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:28:32 ID:a93vgOwD
- >>34
15人ぐらい集めれば、パニックを演出できるなwww
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:30:21 ID:xZVCeFA3
- >>37
ハイターに限らず、濃度がわかってて界面活性剤(洗剤)が入ってない塩素系漂白剤ならどれでもいい
濃度・使い方は「ノロ 塩素系漂白剤 ペットボトル」で検索したら多分出てくる
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:34:45 ID:uioGX2z7
- 無水エタノールと消毒用エタノールどっち使えばいいのでいいの?
無水エタノールのほうが高いわけだが・・精製水とかでうすめる必要ないよね?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:35:56 ID:xZVCeFA3
- >>37
追記
消毒用アルコールがあるなら無理に漂白剤使わなくてもいいですよ
両方持ってるなら洗い流せるものだけ漂白剤とか適宜使い分けて下さい
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:36:53 ID:iP+3I5oH
- 無水エタノールはすぐ蒸発してしまうので、
殺菌力は消毒用のほうが高いらしい。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:38:19 ID:xZVCeFA3
- >>49
消毒用エタノールのほうが殺菌力強いので消毒用を推奨
無水エタノールは殺菌するには蒸発が早すぎるのだそうな
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:47:41 ID:SjFIzfQE
- アルコール度数が70%くらいが一番殺菌力が強いと聞いたことがある
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:52:28 ID:P/fCMlDP
- 災害時の避難とか新型インフルの発生とか、その時の安心のためにいくらかは
備蓄してたつもりに、いざマスク完売とかなると「準備しておいてよかった」
とは思えない。これじゃ足りないよ〜〜ってやっぱり不安。
今は気軽に補充もできないから備蓄に手を出すのも怖い、あまりにヘタレな
自分にガッカリです。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:52:28 ID:SjFIzfQE
- >>46
d
ごつすぎるw
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:59:11 ID:hM45e5lR
- ところでウチは以前このスレで勧められてピューラックスっていう塩素系消毒剤を使っているんだけど、
これ飲料水の保存にも使えるらしいね。生水をポリタンク(20L程度の普通のポリタン)に保存する場合、
どの程度の濃度にすればいいんでしょうか。
ちなみにウチではピューラックスは水で200〜300倍程度に薄めて加湿器のフィルターの消毒につかっているだけです。
塩素濃度を測る機械とかは持っていないのですが、どなたか大雑把にこの濃度以下なら飲料水の消毒に使っても大丈夫みたいな濃度を教えていただけませんか?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:25:05 ID:wYiztIeC
- >>56
ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/jishin_2.html
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:36:56 ID:0yAUhqKf
- >>19
緊急時に善意から余剰備蓄を放出するのはなんら恥じる事はありませんよ
有効期限もあるわけだし、使い切ってもらうほうがマスクとしても嬉しいのでは?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:02:36 ID:hM45e5lR
- >>57
有効塩素濃度で1ppm程度ですね。
ピューラックス300倍液でいうと水1gについて5cc位入れればいい、と。
これでやってみます。
Tnx!
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:12:05 ID:X8FWNQ2v
- 店頭から、マスクはもちろんだけど
消毒用エタノール、手ピカジェル、ゴム手とかも消えてるね
ネットショップも注文は受け付けるけど、1週間近く待たされて
強制的にキャンセルされたりして、安心できない
手ピカジェル10個頼んだのがまだ来ないし
サージカルマスク300枚頼んだのが
代替商品になった上にそれも来ない
発送メールが来ないネットショップが6つ位あるよw
参ったな〜
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:21:00 ID:dKpAN5Xe
- エタノール
70%が最も有効なのは対バクテリア(細菌)で
ウイルス様にはズバリ100%がよいらしいよ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:34:56 ID:qFN290sm
- >>61
それ間違い。
インフルエンザウイルスはエンベローブが脂なので
逆にアルコールには弱い。
50%以上で効果は認められるよ。
http://www.yoshida-pharm.com/text/05/5_2_1_1.html
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:35:04 ID:1EDL4RCo
- >>61
知らなかった・・・
ありがとう
物知りね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:35:32 ID:woUOcxWo
- 蒸留装置と、焼酎を買ってきて(ry
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:36:29 ID:gtyo5EoP
- 昨日の帰宅時、消毒ジェルとサージカルマスクを見つけたので用を済ませて20分に戻ったらもう無かった。
1月分はあるから大丈夫だけれど今後のためにネットで予約入れておこうと思っています。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:37:09 ID:o/mhAKw+
- >>60
こういう時期には電話してからポチった方がいいですよ。
一箱だけなら融通できます、とか、楽天のシステム経由より
優先して在庫確保とかしてもらった。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:55:32 ID:SjFIzfQE
- >>64
米と生酒を買ってきて(ry
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:04:44 ID:0yAUhqKf
- それより田植えだろ
今時期だぜ
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:30:13 ID:KvmiyxYF
- 前スレで、ローソン100や99で売ってる「せいけつジェル」が
中国製だとあったけど、裏のラベル見てみたら
製造元も販売も日本企業になってるよ?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:31:57 ID:qFN290sm
- >>69
製造元=金出してるとこ。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:40:21 ID:KvmiyxYF
- >>70
なるほど。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:45:32 ID:6+JjaoDd
- 消毒用ジェルはエタノール76.9〜 81.4vol%タイプのやつが一番殺菌力があると聞きました
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:15:03 ID:RrFwlXRr
- マスク、ヤフオク出します。
備蓄の暗黒面に落ちました。
備蓄スレ住人としては非常に心苦しいし、
マスクコレクターとしては命の次に大切なコレクションを金に変えるのは大変つらい。
でも、必要としてる人がいるのだから、その人達に活用していただけるのだから、
涙をのんでヤフオクに出します。
儲けたお金でグアムに遊びに行きます><
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:20:16 ID:iP+3I5oH
- >>73
マテ
儲けた金は後日更に備蓄に回すんだ!
篭った時用に今よりいい液晶のTVやPC、ゲーム機、
浄水器や発電機、簡易トイレ等々買うものがあるはずだっ!!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:23:09 ID:KuLc2/Vc
- AHCCってサプリメント、ようつべでは
アメリカでインフルの研究がすすんでいるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=ufc-M7JoooQ
情報あったら教えて・・・誰か。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:49:58 ID:qFN290sm
- >>75
それって学会論文あんの?
学会発表だけみたいだけど。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:00:26 ID:eK+l/oIj
- 塩素系漂白剤を水でうすめて、部屋の中をスプレーで消毒してもいいの?
とくに服は色落ちとか大丈夫なの?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:15:16 ID:5oBuUXE0
- >>77
塩素を吸い込んで、死にたいならね。
薄めてもらめぇぇぇぇ
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:19:33 ID:W/TImWzt
- 室内や洋服はファブリーズ除菌とかそういうのでよいのでは?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:33:20 ID:LvI5104G
- 少し残念なお知らせ
マスク買えなかった人は、せめてアルコール除菌ティッシュやアルーコール除菌スプレー買っておけ
と言いましたが、今日ドラッグストアを見たら、売り切れてました。
本当にごめんなさい
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:36:28 ID:LvI5104G
- 後日>>64の自宅が、燃料気化爆発を起こしてニュースになるのだった・・・
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:59:43 ID:55yUQefB
- >>77
換気しても喉傷めると思う。
環境消毒は二酸化塩素。ペットショップで探してくれ。
クレベリンは知識なく使うと危険な濃度になるので、ペット用の
「バイオウィルクリア」「バイオチャレンジ」などが使いやすい。
ドアノブなんかは台所用洗剤で十分。
>>79
ファブリーズは臭いを発生する雑菌を殺す程度。インフルには無駄。
ウイルスは界面活性剤で十分死ぬので、洗濯したら大丈夫。
洗濯できないものは、台所用洗剤をつけたタオルで、トントン叩く。
塩素系漂白剤はノロウイルス以外はあまり必要ない。
むしろ、換気ができなくて喉を傷めたり、金属を腐食させたりするので
自分の知識に自信がない人は、台所用洗剤、洗濯、手にはアルコール。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 17:38:11 ID:VI1REUqQ
- 以前ネットでたしか一箱498円で買った
ドクターサチサージカルマスク60枚入りが
ヤフオクで22500円の値段がついてた。ありえん!
探せばもっと安くていいの在るのに
- 84 :64:2009/05/19(火) 17:50:55 ID:Uw9V3KvL
- 皆の期待に答えるべく、ぐぐってみた。
ttp://jms.la.coocan.jp/sub01.html
2万円からで、なかなか、おされな装置があるじゃないか!
蒸留してできた物を、再度、蒸留とういう繰り返しで、アルコール濃度は上がって行く。限界はあるが、インフル相手には十分な濃度になるはずだ。
>>81
爆発は男のロマン!w
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:54:00 ID:xZVCeFA3
- >>77
塩素系漂白剤はアルコールの備蓄が心もとない人向け
洗い流すかふき取り用、噴霧厳禁
ノロでの使い方にも漂白剤の取説にも書いてないことを勝手にやらない
塩素ガスで死んじゃいますよ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:15:20 ID:W/TImWzt
- ここはホントに勉強になるよ。みんな、ありがとうね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:15:58 ID:7PVJ114h
- プラズマクラスターイオンってほんとに効果あんのかな?
ガス暖房についてるから、まだしまわずにイオンだけつけっぱなしにしてる。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:24:51 ID:C33qNhQ7
- マスクがヤフオクで爆売れでオークション板の住民がメシウマ状態
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51938619.html
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:30:52 ID:LvI5104G
- >>82も言ってるけど
無知識な人間が、クレベリンや塩素系には手を出すな。
下手に扱えば有害なだけだ。
素人は黙ってアルコール使ってろ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:31:53 ID:LvI5104G
- >>97
正直言って「無駄」
電化製品のマイナスイオン関連は全部、詐欺って思っておくくらいで丁度いい
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:33:11 ID:LvI5104G
- >>85
駆けつけた消防と警察に遺体を発見されて
カビキラーで硫化水素自殺でもしたのかな? と誤解されるんだろうな・・・
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:34:57 ID:LvI5104G
- >>84
燃料気化爆発は、可燃ガス爆発とほとんど変わらないから、近所住民が迷惑するからマジでやめろ
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:48:04 ID:iqPWlvqV
- >>73
ちょ、お前ダースベイダーはこのスレ住人の最終目標の装備の方だぞ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:51:01 ID:z1LjuHZt
- 敏感肌用のマスクなんてあったんだなぁ
普通のマスクでチクチクしながらつけてる
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:54:32 ID:yY0OkDaN
- クレベリン上級者のスレはここですか!?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:08:05 ID:PbliZeA3
- 上級者はグルタラールを使うのだよ。芽胞やウイルス殆どに有効
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:11:19 ID:LvI5104G
-
備蓄品情報などの、まとめ情報もこっちのスレに貼っておいてね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242400335/l50
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:13:10 ID:xUQwUEhx
- 使い捨てマスクの再利用方法だって
ttp://musekaori.blog46.fc2.com/blog-entry-18.html
一番いいのは、鍋に沸騰したお湯をはり、そこに搾ったレモン汁を少しいれます。
(搾った際、お茶濾しで繊維を取り除いてください)
その沸騰したお湯の中にマスク
を入れることにより、高温消毒ができます。
さらにレモンが漂白効果を発揮します。
かるーくお鍋の中のマスク
を攪拌して(かきまぜて)あげると粉塵や花粉などのごみもある程度取れます。
これによりウィルスは死滅します。ウイルスが高温多湿に弱い為
この方法は洗剤よりも体に優しく環境にもいいのでオススメです。
どうなのこれ?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:14:10 ID:0yAUhqKf
- >>98
水につけた時点で目が広がって\(^o^)/オワタ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:16:01 ID:EksQVQpm
- >>97
そっちじゃなくてパンデミックまとめスレに貼って下さい。
なんか昨日から一人変なのがいるな。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:18:13 ID:RrFwlXRr
- やっぱりマスクをヤフオク出すの止めた!
周りの困ってる人に譲ってあげる事にした。
その方が気持ちいいし、中長期的に見てお得な気がしてきた。
俺の備蓄魂ははした金じゃあ売れないんじゃ!
転売厨なんかにゃならないぞ!
スレ汚したな、あばよ!
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:23:07 ID:eiKrYw2l
- >>99乾かしてみれば
お酢や塩も殺菌に使えるかな
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:29:36 ID:mfWhTPUq
- >>101 偉いぞ!お前!
ヤフオクの転売屋連中に聞かせてやりたいわ。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:29:46 ID:L/1J9lby
- >>101
お…おまえの美しい魂見届けたぜ!
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:30:26 ID:0yAUhqKf
- >>102
目が歪む
どうしても再利用やるならクレベリン入りケースで薫蒸かな
いまのとこうちじゃ1日1人3枚ぐらいのペースで捨ててるな
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:31:46 ID:0yAUhqKf
- >>101
転売向けに新規買占めじゃなくて
ただの余剰備蓄の放出だから
誰が困るってわけでもないからやってもいと思うけどね
このスレの住人なら
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:33:10 ID:RrFwlXRr
- プラスチック製の密封出来る衣装ケースにクレベリンいれる
↓
中に使用済みマスク入れる
↓
密閉して一晩放置
↓
マスク復活!
どうよこのアイデア!
透明な窓つけて外から紫外線ランプ照射できるようにしたらさらにいいかも!
すげえいい考えじゃね?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:33:30 ID:bvAgZJPj
- >>101
家族や友達を幸せにしようぜ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:33:38 ID:0yAUhqKf
- >>107
紫外線はあかんで・・・
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:34:27 ID:RrFwlXRr
- >>109
マジ?
なんで?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:37:02 ID:0yAUhqKf
- >>110
ポリプロピレンが劣化するとかなんとか
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:39:32 ID:RrFwlXRr
- >>111
非常時だから多少の劣化は勘弁していただく感じでなんとか…
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:40:42 ID:KvmiyxYF
- そんなこといったら塩素や酸にはもっと弱いと思う。
ウィルスは細胞のないところに放置しとけば数日で全滅するので
3日程度陰干しすれば問題ないと思う。
インフル以外の細菌やホコリなんかは、このさい無視していいや。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:41:09 ID:Sakzz4wu
- 今頃になってマスクマスクとさわぐ同僚たちを尻目に
一ヶ月分ぐらいのストックを抱えてひとり余裕な自分
だけど、やっと見つけた一箱のマスクの中身を分けっこしている同僚をみていたら
なんだか罪悪感が・・・
なんにも悪いことしてないのになんなんだ?
うち、マスクの卸もやってる会社なんだけど、ほんとにどのメーカーも在庫ないの。
販売先にかたっぱしたら電話して、社員用に買い戻してんの(T-T)
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:43:42 ID:OFjzP87/
- >>114 困ってる人に少しだけでも分けたら心が軽くなるぜ
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:46:04 ID:KvmiyxYF
- インフルウィルスが辺りに漂うのは気分がよくないので
軒下や、ビニール袋に放置すればいいんじゃないかな。
ティーツリー精油が、抗菌能力がかなり優れてるので、
袋の中に数滴垂らそうと思う。肌に直接付けていいくらいだし
歯磨き粉にも含まれていたりするので、
香りが残っていても大丈夫だと思う。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:52:39 ID:D5p4EhX2
- >>107
クレベリン後にしっかり陰干しすればたぶん使えそう。
そうしないとマスクに吸着された塩素を吸い込むことになってのど痛めるかも。
殺菌灯はやってみたらウレタン劣化で酷いにおいが出てアウトだた。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_136104.jpg
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:01:52 ID:s0IVGkOS
- クレベリンはおとなしくゲルの置き型を
部屋に設置するに留めておいたほうがいいと思うんだぜ
どうせなら消毒用アルコールか除菌リセッシュ的なものでも
買ったほうがいいんじゃまいか
しかしこの板も人が増えたなあ
さっきマスクの在庫状況スレ見たら
阿鼻叫喚状態だった
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:02:59 ID:yI5XnlUd
- 近くのドラックストアに3MのN95マスクが10個入り\3,980で売ってるんだが
こいつどんなふうに偉いの、教えて詳しい人
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:03:24 ID:rwvK+hLO
- ネットショップの順次入荷!!
という見出しをみていると、今月中にはマスクの欠品騒ぎも収まりそうだね。
各県でアウトブレイク宣言でも出さない限りはw
程よい緊張感でワクチン完成まで行きたい限り。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:04:33 ID:yY0OkDaN
- マスク用意したのはたった20日分だけど
大丈夫かな・・・
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:04:34 ID:nIR9DtnR
- >>101
サージカル売って、安いDS1のマスクを買い直そうかとふと考えた。
もっと買い占めておけば良かったとふと考えた。
>>107
マスクの再利用、オゾン殺菌したらどうだろう?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:09:39 ID:KvmiyxYF
- クレベリンは、食物や農作物の保存の際に使うなって
ショップの説明に書かれてた。
あと、ポリウレタンの入ったストレッチ素材のブラウスを
塩素系漂白剤で洗うと色が黄ばんだり、素材が変質してしまう。
マスクなんてあんなヤワな素材、いっぱつで逝きそうだ。
- 124 :(=゚ω゚)ノ□マスク!щ(゚Д゚)手洗ぃ!(*´◇`)。o○ウガイ♪:2009/05/19(火) 20:10:06 ID:s7xdNH4Y
- >>119
看病用。空気感染(飛沫核感染)用。
患者さんの世話などする時、ゴーグル、手袋、頭カバーなど併用。
そうでなければそこまで高機能でなくても良い。
そりゃ使ったって良いけど、息しにくいわ値段高いわで大変。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:13:59 ID:0U8AKZcv
- よくわからんけど、マスクメーカーって取引量の関係とかで
大手スーパーとか大手ドラッグストアとか医療機関に真っ先に流すんじゃないの?
国とか地方自治体からの要請があればそっちを最優先にするだろうし
比較的小口のネットショップ(問屋も)は最後の方になりそうな気がするんだが。
近所のドラッグストアとスーパー、10店舗ぐらい見たがどこもマスク無くなってたorz
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:14:00 ID:yI5XnlUd
- >>124
マジさんくす、家族用に一箱あってもいいな。
買っておくか。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:23:50 ID:H7V35jjV
- 4/29に注文したマスク250枚キャンセル食らったw
手元にあるのは100枚…家族3人でこれだけじゃ不安だなあ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:27:16 ID:bvAgZJPj
- 街中でマスクがないと探し回ってる人がいるからまだマシだと思う。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:34:01 ID:e6IZuG12
- ネット通販でN95を2箱、即納ありがたやと、
店舗評価をしようとページ開いたら
同じ店で同じやつがおとといの倍額で売られてるーーー!
なんか恐すぎる。
評価をやめてパソ閉じた
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:36:55 ID:rCcJv5sy
- ねぇねぇ、みんなにちょっと聞きたいんだけど、俺はこのスレのおかげで
若干ではあるが、世間よりも早くに備蓄を始めることが出来たのはいいんだが、
知らない間にマスクの備蓄が結構増えてきた。
で、世間を見るとマスクなくて困ってる人いたり、ヤフオクでボッタ価格とわかり
ながらも買わないといけない人がいたりして、なんか自分もその原因の一端を
担ってるような罪悪感に狩られてしまう。
たしかに情報集めない方が悪いという意見にも一理あるが、子育てしながら
働いていたり、妊婦さんなんかは他の情報収集の方に気が行って備蓄が
遅れた人もいると思うと、なんか申し訳なくなってしまうんだよなぁ。
俺みたいに罪悪感を感じてる人はおらんか?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:43:01 ID:RrFwlXRr
- >>130
俺は余剰備蓄を周りに配ることにしたぞ!
自分の心に嘘つかない、
それが備蓄愛好会正会員の心意気だろ。
助けて助けられて、そんな備蓄マスターに俺はなる!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:46:37 ID:UmJITeo7
- マスクがどこにも売ってないので、会社で「○○にも、△△にも売ってなかったよ。。。」と愚痴ってた。
そしたら、コンビニで運よく50枚ほどのマスクを買えた!という同僚が、「いざとなったら分けてあげるから安心して!」
ごめん。
4月末からちょっとずつ買い足して、2人暮らしで300枚くらい備蓄あるんよ…。
それは秘密だけど、自分、心狭いな…と。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:47:48 ID:WD3pQXNr
- >>130
別に自分が早く備蓄したことによって他の人が買えなかった訳じゃないし
他の人が買えなかったからといって、自分になにかの理由があるとは思わないがなー
必要以上分買ってるなら周りの人に分ければいいさ
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:47:52 ID:0yAUhqKf
- >>132
300枚は黙っておくべき
大盤振る舞いをするのは1000枚手元にあるとき
だなぁ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:50:03 ID:0yAUhqKf
- マスクが全然売れていないときにコツコツ買い溜めていたおかげで
自分が買うはずだった分をいま回りの人が買えるし、
マスクメーカーの生産量維持にも貢献したんだから
感謝されこそすれ文句言われる筋合いは無いな
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:50:52 ID:D1KSxcyt
- 都民の皆さん、安心してください。
我が東京は、永遠に感染者ゼロです。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:53:27 ID:lz6YEnrJ
- >>114>>115
それが人情だろうけど、備蓄してないから、この有り様ですよ、と。
リスだって冬を迎える前に木の実を備蓄するよ。
ましてや、知能を持った人間。少しは先を見なさいよ、と。
備蓄を分けるにしても、「本当に余裕のある分」を「適正な対価でもって」、
「次は無い」「今後は先を見通して備蓄すべき」旨を強く伝えて行うべき。
あなたの会社の人を貶めるつもりは無いが、極端に状況が行き詰まると善意につけ込む人間も出てくる。
GW前→「マスク?いらないいらないw何をそんなに買い込んでんの?」
今→「マスク!マスク!なんで何処にも無いの!!」
行き詰まると→「あなた沢山持ってるでしょ!少しぐらいくれてもいいじゃない!!」
こうなる可能性だって有る。自分が備蓄してないのを棚上げして責任転嫁ですかそうですか、と。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:55:03 ID:nIR9DtnR
- >>130
第一に罪悪じゃないと思ってるし、一片の申し訳なんて物も無い。
ただ、近所に配る人が居ないだけだけだし、
前スレの>>967のようなオヤヂしか知らないので
気力で何とかしろと思ってるよ。
そいつらは、何度痛い目見ても判らん人種だから
施しみたいな事はしてはいけないと思ってる。
自業自得。
自己防衛は自分の責任でしょ、家長ならやって当たり前、
無駄に酒飲んで浪費するような奴は逝ってよし。
前スレで最後の方グダグダ言ってた人たちは、そういう人だから良かったんだろw
ならそれで良いじゃない。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:55:23 ID:TtA5VHQg
- マスク過大評価自己満足スレはここですか?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:56:07 ID:fcaBDo/l
- オラもそう思う。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:56:32 ID:D5p4EhX2
- >>139
マスク以外も備蓄してるよ。
- 142 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 20:56:37 ID:mk++pEIh
- >>130
金に物を言わせて、このタイミングを見計らって大量買占めしたんならともかく、
早くからコツコツと準備してた人には、何の問題も無いというか、
今、マスクが無くて困ってる人は、俺らが準備してなかった所で、やっぱ困ってるだと思う。
気にしだしたらキリがないんで、それぞれでできることをすれば良いんじゃまいか。
ちなみに我が家の余剰備蓄分は近所や身内に放出済み・・・というか吸い上げられたw
しかし、何をもって余剰とするかは難しいかもよ?w
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:57:02 ID:TtA5VHQg
- まさかこの時期このスレの住人は外食なんてしないよね?
ますくしながらは食べれないもんえ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:57:14 ID:0yAUhqKf
- >>139
マスクは備蓄のごく一部分ですよ
マスクの入り口からさらに先に入ると
備蓄ワールドにはすばらしい世界が広がってるのですw
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:59:30 ID:fcaBDo/l
- 家族2人で1170枚のマスク。
誰にも言わないwwwwwwwwwwwwww
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:59:36 ID:TtA5VHQg
- >>144
自給自足の手段は確保してるの?
そこまでしなきゃ、中途半端もいいところ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:00:22 ID:rCcJv5sy
- >>131
周りにほしい人がいたら譲りたいんだが、周り意識低くてな。
会社に1箱持っていって「たくさんあるからどんどん使って」と置いてるんだが。
ネット見てるとこんなに求めてる人いるのになぁ・・と思ってしまう。
最初は1〜2ヶ月分くらいあればいいかと思って150枚程度買って、
なんか売り切れ始めたら不安になって買い増して、その後はネットで
在庫見かけると「腐るもんじゃないし買っとくか」って買い足して行く内に
どんどん増えていっちゃったんよねぇ。
- 148 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 21:00:31 ID:mk++pEIh
- ガンプラ飢餓を経験しておっさんになったビチカーは、既に「見つけたら買う。全力で!」が体に染み付いてるからなw
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:03:23 ID:TqX3Ar/W
- >>145
うちも2人で1000枚強だけど、
まだ足りない気がしてる。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:04:11 ID:rCcJv5sy
- >>142
まぁ確かにそうだよね。
妊婦さんとか持病抱えてマスク絶対必要な人に確実に渡るんなら
よろこんで寄付するんだが、なんかいい方法ないもんかな。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:07:49 ID:DqaR4F3e
- 義実家に夫が電話した。
マスクどころか、備蓄ってなにそれ食べ物?
状態だったorz
「もし、探しているようなら、たくさんはないけれど、
うちの分を少しならわけられるかと・・・」
と言ったが、テンション低〜〜〜。
ど田舎だからか、意識が全くない模様。まあ、人とすれ違うこともめったにないし。
なにかのときには義実家にわける分、4箱ぐらい計算のうえ大目に備蓄していたし、
渡さなくても花粉対策に家でいつかは使うから、このまま保存しておくけど、
オクに出しちゃう?、とちょっと私の黒い部分がつぶやいた。
実家と祖父母にはまとめて1000枚分、去年のうちに買わせておいた。
こちらは既に通院等のときに使われて、感謝されている。ヨカッタ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:08:51 ID:D5p4EhX2
- >>146
水・ガス・電気が来れば少なくとも二週間は大丈夫。
このスレの人だったら一ヶ月以上OKな人が多いんじゃないかと。
電気が来なくなったら暗くて困る。あとコンピュータが動かせないから暇つぶし出来ずウボァー
ガスが来なくなったら料理がしづらくなって困る。風呂にも入れなくなる。
水が来なくなったら一日でアウト。トイレ使えないとか無理。
- 153 :(=゚ω゚)ノ□マスク!щ(゚Д゚)手洗ぃ!(*´◇`)。o○ウガイ♪:2009/05/19(火) 21:19:59 ID:s7xdNH4Y
- > トイレ使えないとか無理。
こまるちゃん、サニタクリーン、非常用トイレ、段ボールトイレ等でググッたら幸せになれるかも。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:20:50 ID:nIR9DtnR
- >>152
水が出なくなった場合。
水洗トイレの場合は、備蓄した古い水で流せば流れていく(その先は止まってるかもしれないけどw)
風呂は、昔ながらの行水か、タオルで体を拭く、今は暖かいから水で頭を洗える(無水シャンプーとかあればそれで?)
水が無ければ、ウェットティッシュで体を拭えば一応清潔になる。
アルコール入りの水で体を拭いてもいい。
頭を剃れば、楽なんだろうけどwww
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:21:40 ID:D5p4EhX2
- >>153
thanks.
もしもの時のために調べてみる。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:22:12 ID:TtA5VHQg
- トイレなんて庭に穴掘って済ませろよ。
お、周辺に地面がないのか?
つーか地震対策のほうがインフルよりよっぽど優先上位に来ると思うがな。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:22:36 ID:D5p4EhX2
- >>154
こちらもthanks.
いろいろ方法があるのね。すごく参考になる。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:26:01 ID:hPxXr63N
- 最後はひきこもりが
生き残る
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:26:58 ID:IFV+9GG5
- 今回はマスク無くて少々困ってても、放置するのが長い目で見れば良いと思う
なんだかんだ言っても季節性に毛が生えた程度の新型だから
これに懲りて鳥インフルに対してしっかり備蓄するようになるんじゃないかな
それを分けてあげると、いざとなったら誰か助けてくれてなんとかなるって学習しないと思う
もし今年の冬に鳥インフルのパンデミックが起こったら、その時こそ本当に必要なときだから
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:28:37 ID:m07m0dg/
- 新型インフルのおかげで昨日から学校が休業になった俺だけど、なんか質問ある?
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:29:14 ID:5FgnVa2r
- ひきこもりはお世話してくれる人を大事にしないといかんな!
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:29:39 ID:TtA5VHQg
- ひきこもりは最後に餓死する
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:30:49 ID:btPocVcq
- 俺も罪悪感はないな。1枚もマスクを持っていない人が
もしそばにいたなら2、3枚くらいは分けてあげるけど。
だいぶ前から他の備蓄品とともにマスクを少しずつためたものだからこそ
そのおかげで今は買わなくてすんでいる。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:31:42 ID:VbjEAx1k
- マスクってさ、マスクしている本人が、他人に感染させないためにするもんだから・・・
マスクを会社に供出しようかと思ってる。自分が感染しないためにな。
会社がどうやったのかは分からないが、マスクを全社員に配布したんだ。
会社が備蓄していた分?それが一人数枚配給されたんだが・・・。
「あるところには、あるもんやねぇ」と会社のオバサンたちが話してた。
蛍の墓で同じ台詞みたわ。
だけどオクで売れば1箱1万円くらいで売れるらしいし・・・・勿体無いけど、やっぱ供出するわ。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:34:47 ID:6+JjaoDd
- マスクage
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:35:30 ID:TtA5VHQg
- ここのスレの住人は季節インフルにも常に備えて常時マスクしてるの?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:36:36 ID:7j0w2sI5
- 備蓄を放出するのはまだ危険な感じがするなぁ
第二波や鳥が次に控えてる可能性が有る以上長期的に考えた方がいい。
うちは一人600枚備蓄してるけど今回は手をつけないでゴールデンウィーク前に
買い足した分を使ってる。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:38:57 ID:RrFwlXRr
- >>166
何に備えてって言うか…
コレクション?
珍しいマスク、高性能なマスク、お洒落なマスク見つけたら買えるだけ買っておく感じかな。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:40:48 ID:KY+KLKsN
- 昨日、マスクが猫の口元の絵が書いてあるマスク着けてる人を見かけた。
おもしろい!
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:41:52 ID:TKeK3Ndm
- >>160
好みのタイプ教えて下さい
ちなみに私は、安室奈美恵と上戸彩を足して、4で割った様な顔です
ちなみに私は、エイズとインフルエンザに犯され、処女を奪われた池沼ガールです!
年齢は89才
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:42:02 ID:TXB57aRD
- 関 西 関 東
┌──────────────────┐ ┌──────────────────┐
│渡航歴無しでも遺伝子検査 陽性1××人.│ │渡航歴無しは遺伝子検査無し 陽性0人 │
└──────────────────┘ └──────────────────┘
↑キッチリと検査して結果を公表 ↑検査してないから感染者を発見できない
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ← 白々しく
┃┌───────────────────────────┐┃ ←
┃│. 関西では、大量に感染者が│┃ ← こういう
┃│ ┌──┐ │┃ ←
┃│ │○○│ 出ているわけですが │┃ ← すっトボケた
┃│ │ o . │ < │┃ ←
┃│ └┬┬┘ いずれ関東にもやって │┃ ← 放送をしてる
┃│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ │┃ ←
┃│ │ │ くるんでしょうか・・・ │┃ ← 東京のテレビ局
- 172 :160:2009/05/19(火) 21:45:57 ID:m07m0dg/
- >>170
髪の毛のきれいな方が好きです
もちろん黒髪です
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:47:51 ID:KY+KLKsN
- さいたま市の人へ
岩槻区にあるセブンイレブン宿店はレジ前の棚にマスクまだあったよ。買うなら今だ!ってぐらいしか残ってないけど
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:50:50 ID:TSHcubOs
- >>169
ワタシはサインペンで"もやしもん"の菌の絵描いてる
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:53:10 ID:rxRMMQ9i
- つーかマスクを使いまわしできないというのは絶対ウソだよ。
前にも書いた記憶あるけどウイルスは生体を離れたら不活性化するから
何日か陰干しして開けたら全く問題ない。
現に俺が買ったマスクには再利用可能というか
捨てないで48時間陰干しして再利用しろ、30回OKと書いてある。
(ウイルスの不活性化とかそういう説明は一切書いてない。普通に再利用できるとだけ)
FSCF-95A抗ウイルスナノ捕集マスクってやつだ。
ディフェンダーマスクもあるけどそっちも使うときには再利用するわ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:53:25 ID:vy++zqMg
- ゴールデンウイーク前に新型インフルのスレがニュー速+に立って
その時すでに「マスクがネットでどんどん売り切れになってる!」的なレスがあり、
それで深夜に箱入りマスク複数とゴーグル、手袋をあわてて注文
翌朝1番でDSに行き、エタノール、マルチサプリ、手ピカ、アルコールシート、水・・・
手当たり次第に購入。食糧関係も購入。何回も店と家を往復した
親しい友達や親類縁者にも連絡したが中には取り合わないのもいたっけ
今、ニュー速+に感謝してる。2chやっててよかった・・・
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:55:03 ID:XcozTZhB
- まちがってたらごめんhttp://d502.decoo.jp/diary/amnosuda/
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:55:31 ID:vy++zqMg
- >>176続き
特定のスレにも書き込んだが、中にはバカにしたり
「そーゆー話(´・д・`)ヤダ」的なレスもついたっけ・・・今困ってなきゃいいけど・・・
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:56:16 ID:RrFwlXRr
- >>176
ν速+ソースだとなんか陰謀な匂いがする
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:57:41 ID:m07m0dg/
- 宗教にしか見えないんですけど
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:58:23 ID:bUa76Q3w
- 今確認したら自分ひとり暮らしなのに
サージカル1450枚
N95 60枚
会社と親父にとりあえず50枚づつ供給してサージカル残り1350枚の在庫
1人2〜300枚あれば十分だよね。どう考えても過剰在庫だよね・・。
本気でどっかのNPOなりに寄付考えようかな。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:59:34 ID:RrFwlXRr
- >>180
宗教を否定するのは日本の教育レベル低い中二によくあること。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:59:58 ID:8VpQqiBx
- 第二波に備えてとっとく方がいいかと
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:01:02 ID:GJ285tAB
- 早めにマスク買っとくかと思ったら
どこにもないしwww
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:02:01 ID:BjAUY4mY
- わざわざ備蓄スレに来て備蓄してる人を煽るのって楽しいのか?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:03:04 ID:1zlflFLo
- >>184
早め?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:03:24 ID:mvsIfPtE
- 今使わなくても、近い将来鳥が来るだろうから
今の備蓄はその時の為の先行投資だと思ってるw
あって使わないのと、なくて使えないのは大違いだし
それを他人に強制するつもりはないけどね
自分で必要な事だと思うからやってる
- 188 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 22:05:37 ID:mk++pEIh
- >>181 会社と親にもっと寄付すりゃいんじゃねか?1人300枚って思うのであれば。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:05:50 ID:KY+KLKsN
- >>174
ちなみに私が目撃したのは女子大生っぽい人だった
笑えたよ!あそこまで、やってくれる女性おもしろ過ぎ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:05:58 ID:m+u1Gn/M
- >>181
お前がキチガイじみた買いだめしたために買えなかった人もいるんだからな
配るんだったら早めに配るんだぞクズ
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:08:44 ID:mq20TKc2
- 最悪、ガーゼマスクでも無意味ではない事は免疫疾患を持つ人間の実例にて
証明されているよ。免疫があまり働かない人少しの細菌、ウイルスでも致命的で
ずっとマスクをつけておかなければならないけど、ガーゼマスクは再利用が可能
で重宝しているみたい。
何もしないよりははるかにマシのようだ。
気になるなら、濃いお茶で湿らせたガーゼをあててその上でマスクすると良い。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:09:53 ID:mvsIfPtE
- >>185
ただの煽りなら良いけど
不安の裏返しならちょっと可哀想だな
ちなみに、俺の近所のDSでは
睡眠時の乾燥防止のマスクすら売り切れ状態
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:10:31 ID:O685nvLk
- マスク、中国から五億枚とか受注したとこがあるみたいよ。
まさか品薄の国内より優先して輸出するなんて事……するかな?どうだろ?
こういう要素もあるから、今、多少多めに持ってても余剰と思わない方がいいかもしれない。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:10:45 ID:1N9ZS671
- 2ヵ月分くらいで買うのやめたから、8月くらいにはまた再入荷してもらわないと困る
冬の分がないと困る
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:13:08 ID:8TGdZkg8
- >>190
いや、181は増産を刺激したんだ。
みんなが早いうちに買っていれば、全体量はもっと多かったはずだ。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:17:50 ID:TKeK3Ndm
- >>172
私、黒染めしてるの
髪はハイパーロングで
髪の毛を引きずりながら
歩いてます
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:19:52 ID:IFV+9GG5
- >>190
気持ちはわかるが…
マスクが余ってるときに購買して生産を下支えしてきたわけだから
実は非難するような行動じゃないよ
この段階で買い付けに出た政府や公益法人を非難すべき
- 198 :チャオヅ:2009/05/19(火) 22:20:55 ID:TKeK3Ndm
- >>184
俺がケツ拭くために買い占めた
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:20:56 ID:m+u1Gn/M
- >>192
不安ではなく迷惑な。
死ぬ心配がなくてもインフルエンザなんかに誰もかかりたくないだろ
ただでさえ足りないのに
そんなのお構いなしに我先根性全開でアホみたいに大量備蓄してる馬鹿に迷惑してるって話
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:22:37 ID:mvsIfPtE
- >>197
同意
こっちがこつこつ買い貯めた脇から突然
○万の単位で買い付けてくるから
俺等みたいな1消費者なんて、ここに来て後回しになったりするからなぁ
実際、2年位定期的に購入してた店で、先に予約してたのに
どっかの企業用にマスク回されたのには参ったは
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:23:36 ID:RrFwlXRr
- お前ら喧嘩すんな
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:24:37 ID:mvsIfPtE
- >>199
俺は、宗教みたい()笑と言った奴関係のレスをしたつもりなんだが
まあいいやw
大量備蓄が悪いと言うが、その理由がわからない
買える時に買って置くことの何が悪いのか
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:25:18 ID:KY+KLKsN
- やはり
法人や自治体はマスクメーカーに大量発注しているのか?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:25:36 ID:mk++pEIh
- ちょっとずつ買っとけばよかったのにな・・・ま、あんまり焦らんでも、軽症だそうだし。免疫つくかも知れんし。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:25:43 ID:wlgzkK12
- 燃料用アルコール(メチルアルコール)を水で80%に薄めて
手指の消毒に使っても大丈夫でしょうか?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:26:14 ID:yAiTGwRq
- 花粉症でサージカルなんて2週間くらい同じの使ってたw
対インフルにしても48時間陰干ししたらまた使ってもよさげな気もするんだけどなぁ。
N95だってそうすれば再使用できるわけだし。
備蓄あってもいよいよ入手困難となれば最悪サージカル使いまわしも検討しよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:27:23 ID:mvsIfPtE
- >>205
なにそれこわい
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:27:37 ID:btPocVcq
- 備蓄のスレでこれまで備蓄してきた人間を罵倒しているやつって
なんなの?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:27:53 ID:KY+KLKsN
- >>205
それはダメだろ
エチルアルコールを買いなさい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:28:04 ID:mq20TKc2
- >>205
メチルはやめとけ。毒性が強い。
今はまだあるから普通に消毒用エタノールかっとけ。
それさえなければ、アルコール度数が50度以上のものを代用しろ。
- 211 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 22:29:11 ID:mk++pEIh
- >>208
池に餌を撒いて喜んでる子供なんだけど、魚もカメも食いつかなければ、子供は飽きてどこかへ行くものだす。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:29:19 ID:1N9ZS671
- マスクあると絶対感染しないとかいうわけでもなし
手洗い、消毒の徹底や通勤方法の再考等いろいろすることはある
実際後者のほうが大事だよね
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:30:21 ID:8TGdZkg8
- >>205
エチルより、イソプロパノールの方が効果的。
メチルはエチルより効果が薄いんじゃない?
普通にキッチン用の除菌アルコールとか使えば?
それならまだ売ってない?
傷口に使うわけじゃないんだから、「薬用」でなくてもいいと思うけど。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:31:15 ID:mvsIfPtE
- >>203
メーカーか、問屋だろうなぁ
そこで止められると、小売に来る前にさばけてしまう
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:31:27 ID:mq20TKc2
- >>210は酒の事な。
アルコール度数が50度以上の酒なら代用できるから。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:32:32 ID:7j0w2sI5
- >>199
それをいうなら買占めしてる奴に対してでしょ。
備蓄してる人は誰も見向きもしないときにコツコツ買いためてたんで
今みたいな品不足のときに買ってるわけではないよ。
むしろ備蓄してる人を馬鹿にしてたような人たちが我先にとDSで買い占めてるんだろ。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:33:14 ID:lz6YEnrJ
- >>212
YES.
感染リスクを0にする魔法のアイテムではなく、感染リスクをある程度低減させるだけのもの。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:34:23 ID:6r0C/BOY
- カビキラー
で十分だ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:34:39 ID:hdpCpkyB
- 備蓄してるやつのせいでマスクが無いって言うが
数か月前に箱入りマスクを買ってpgrとかされたんだぞ!!
メキシコ発生のときに追加購入してpppされたんだぞ
成田隔離のときにも神戸で発見のときにも笑われたんだぞ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:35:27 ID:qFN290sm
- >>215
50度以上の酒ってあんの?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:36:31 ID:nIR9DtnR
- 余程の金持ち以外、
感染症から100%身を守るとか無理でしょ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:37:09 ID:No8tEkNs
- >>169
そういうちょっとしたデザインのマスクを売り出してもいいよなあ。
これだけ旬な商品なんだからw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:37:48 ID:mq20TKc2
- >>220
蒸留酒の類にあるよ。
- 224 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 22:39:03 ID:mk++pEIh
- >>222 キャシャーン・タイプとかゴエモン・タイプとか、シャア・タイプとかね。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:39:58 ID:nIR9DtnR
- >>224
ナウシカタイプは人気が出そうだw
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:40:34 ID:/7Q4bZ9Y
- >>205
メチルは人体に有毒
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:41:41 ID:mq20TKc2
- >>220
スピリタスなんか96%だから薄めないと、逆に消毒効果が弱くなるものもある。
- 228 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 22:42:59 ID:mk++pEIh
- ヤベー・・・シャア・タイプ、意味ねー・・・orz
キシリアタイプだった。
>>225 あれを装着して奇異にみられない環境作りをせねばw
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:45:23 ID:lz6YEnrJ
- >>228
シャア・タイプはゴーグルで…
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:48:04 ID:CyTgBOOV
- >>220
スピリタスで検索
他にもあると思うけどよく知らない
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:48:52 ID:btPocVcq
- 二酸化塩素も効くと思う、たぶん。
二酸化塩素 タブレットでググれば少し出てくる。
たとえば
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/wwpc/6634.html
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:48:52 ID:nPJB9quC
- ロンリコも60度くらいあったよね
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:53:14 ID:TtA5VHQg
- >>217
しかもある程度がどの程度なのか実証データもなんにもないという、、、
摩訶不思議
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:56:38 ID:CyTgBOOV
- >>233
しかし体感では明らかに減る
真面目に研究したら面白いかもしれないのに誰もやってない
これも摩訶不思議
- 235 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 22:57:16 ID:mk++pEIh
- >>229 いやそれだとテッカマンみたくなるしw ジャギ様タイプもありかも。
・・・というかスレチ脱線、正直すまんかった・・・orz もうやめとくわw
>>233 頭で考えるんじゃない。感じるんだ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:00:41 ID:bUa76Q3w
- >>181=>>130です。(未だにダイアルアップだから再起動したらID変わった)
>>181
会社は中小企業&意識低くて50枚もあんまし減ってない。
でも事務のおばちゃん用に小さめサイズをもう1箱持っていくつもり。
親父は事情あって外には出ないので、あんまり使わないので当分1箱で間に合いそうなんだ。
でもあなたの言うとおり周りに人で足りてない人見つけて分けていくことにする。
よく考えたら、どっかの組織に提供して意味のあるほどの量でもないし。
>>190
クズとは思ってないが、その通りだね。周りの人に配っていくことにする。
どの位が適正在庫か、検討も付かんから困る。腐らんといっても、あんまし期間長いと
カビ生えそうだしな。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:02:09 ID:VbjEAx1k
- >>193
ほぉ(・ω・)
1枚いくらで?100円だったら500億円の売上げ・・・・
ユニチャームがフル稼動生産(理論値)で4000万枚/1日と言っていたな。
ユニチャーム規模の会社でも11日分24時間体制。
受注したんなら、輸出するんだろう。ていうか是非頑張って中国から金巻き上げて下さい。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:02:39 ID:rFhZxRB4
- >>234
いろいろあるよ。身近なとこではこれ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3372186/
スレ違いなんで興味あったらマスクスレへ
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:03:02 ID:TtA5VHQg
- ヤンキーススタジアムは満員マスクしてる人もおらず、、
日本の球場は面白い光景だな。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:06:03 ID:cDTwXnpO
- >>222
どうせならUVカットの出して欲しい
目元だけ日焼け止め塗って手抜きしたいw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:06:19 ID:diXN1P1U
- あ
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:08:30 ID:TtA5VHQg
- >>238
身近じゃないところだとどこ?
審査を得た論文を見たいが認められたものってないの?
- 243 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 23:11:34 ID:mk++pEIh
- な?釣り師だろw NGで。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:15:02 ID:DEoz9k6d
- 施しをするのは自由だけど、クレクレちゃんを増長&増殖
だけはさせないようにきちんとして欲しい。
個人的には困って指をくわえている知人にタダで分ける
よりも、気付いてから必死になってさがしている人に
オクで落札させる方がずっと道義的だと思う。
自分も実家分備蓄してるから偉そうなことはいえんが。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:16:25 ID:D5p4EhX2
- >>166
冬の間はずっとしてたよ。
喉を乾燥させないためだったからユニチャームの花粉用ってやつ。
スカスカフィルターだけどのどは温まる。
今は予行演習で3Mの9322Jを付けてみてる。
意外と何ともない。ユニチャームのウイルス用より楽。
>>168
面白そうだと思って買ってたら防じんマスクや防毒マスクが部屋にゴロゴロとorz
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:17:58 ID:NvrTkqBQ
- 冷たい奴だと思われるかも知れないが
家族の健康>>>>>>>>>>その他だから
手持ちの備蓄を出すつもりもないし、家族にも口止めしてる
どこからたかられるか判らないし、この先の本番で
あてにされても困るんだ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:21:12 ID:TtA5VHQg
- タミフルとマスクの備蓄ってどっちが安い?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:22:43 ID:D5p4EhX2
- >>242
マスクスレより。
http://www.cdc.gov/eid/content/15/2/pdfs/233.pdf
>We found that adherence to mask use significantly
>reduced the risk for ILI-associated infection, but <50% of
>participants wore masks most of the time.
- 249 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 23:23:35 ID:mk++pEIh
- >>246
その為に、長期間かけて、内容を吟味しながら備蓄してきたんだからね。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:24:58 ID:UwM9qlNi
- 子供が「うちのカーチャンはマスク買い占めてんだぜー」とか言うのが一番恐ろしいねw
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:25:05 ID:TtA5VHQg
- >>248
トン、久々に論文目とおしてみるよ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:27:43 ID:RcQM7+KV
- 関西だと、お医者さんもマスク枯渇して困ってるみたいね。業者に注文して、次にまとまった量が入るのは7月過ぎてからだって…
というのを聞いて、最悪、6月中補給無しも覚悟しました。多分、なんとか大丈夫だと思うんだけどなあ…使い尽すと秋からが怖そう
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:28:51 ID:rFhZxRB4
- >>242
>身近じゃないところだとどこ?
だからマスクスレに逝きなされって。スレ違いだから。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:29:04 ID:Wjs7E4lO
- 災害じゃないんだから、インフラが止まるとか
食糧の備蓄なんてありえないと思っていたが、
昨日読んだスペイン風邪の時の本を読んで
第2波が来たら余裕でライフラインが止まったり
スーパーが閉鎖して食料不足になるんだな
とわかり、gkbr。
4人家族だけど、子供は中学生と高校生なので
備蓄しなくちゃいけない食糧の量が半端じゃない。
水なんてどのくらい備蓄すればいいか見当がつかない。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:31:49 ID:P5Fh6ZhS
- 某DSにサイジカルマスク99(60枚600円くらい)ってのが売ってたんだけど
BFE95%、PFE99%って書いてあるんだがこれって本当にサーカルマスクなのかな?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:32:44 ID:P5Fh6ZhS
- 日本語目茶目茶でスマンw
訂正
某DSにサージカルマスク99(60枚600円くらい)ってのが売ってたんだけど
BFE95%、PFE99%って書いてあるんだがこれって本当にサージカルマスクなのかな?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:33:11 ID:TtA5VHQg
- >>254
山奥にちょっとした沢が近くにある土地をかっとけって。山野は安い。
農地なら10a 5000円/年ぐらいでかりれるところも山ほどあるし。
- 258 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 23:36:50 ID:mk++pEIh
- 相手にすると、レス乞食は幾らでも居ついちゃいます。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:37:49 ID:TtA5VHQg
- >>258
むふふ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:40:22 ID:lz6YEnrJ
- >>256
メーカー名、箱画像が有れば、誰かが判定してくれるかも。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:40:43 ID:ubJZkts7
- すでに備蓄済の備蓄スレの住人が今すべきことは、
備蓄を馬鹿にしてた人たちの意識改革だと思う。
特にご家族に備蓄に理解のない人がいる場合、
今この機会に備蓄が必要だときちんと理解してもらうべき。
だってこれで終わりじゃない、秋冬もあるし鳥だっていつ来るかわからないんだから。
その為に必要なら、備蓄を隠しておいて、
「なくて困る」って状況を身をもって知ってもらってから
備蓄を供出すべき。
意地悪に聞こえるかもしれないけど、後々のことを考えるべき。
こんな予行演習まがいのことは、弱毒性のものが流行った今しか出来ない。
強毒性に変異したり、本番といえる鳥が来てからじゃもう遅い。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:43:52 ID:TtA5VHQg
- >>261
そうそう食料自給率は40%ですよー
なくて困ることをみなさん身をもって知らないとね
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:44:01 ID:P5Fh6ZhS ?2BP(101)
- >>260
メーカーは株式会社リソーって書いてあるな
DSは大手サンドラックなので怪しいメーカーではないと思うんだが
- 264 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/19(火) 23:45:10 ID:mk++pEIh
- >>261
総合スレで言われてたけど、喉元すぎれば〜の人、多いからね・・・
俺の経験的には、実際、無くてもあんま困ってない場合が多いんだよ、そういう人って。
こっちもあげるから悪いんだけどw
なので、「本当に困るまで放って置く」のには賛成だわ。
で、こっちは粛々と本番に備えていかんとね。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:50:32 ID:TtA5VHQg
- エネルギー自給率4%
食料自給率40%。
みなさんマスクの前にエネルギーと食料の自立調達さきを確保しましょう
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:51:21 ID:gJwXzn0s
- そうだねぇ。
うちも去年私が備蓄を勧めて、N95マスクやクレベリンを買って持っていった
時には、両親ともにpgrって反応だったけど、今日追加でサージカルマスクを
渡したらすごく喜ばれた。反応が全然違った。
これで今後は理解してくれるといいな。トリもいつかは来るだろうし。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:51:40 ID:VsmVjmjO
- 4/25にメキシコとアメリカの遺伝子型が一致したというニュースを見て
速攻で近所のマスクを大量買いした(あの時は安くていいマスクが買い放題だった)
心配性の俺を見て、心底あきれ果てた視線を投げつけまくっていた妻が、ここ数日の
ヤフオクでのマスク高騰を見て、俺への評価が180度変わったのが良かった。
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:59:37 ID:aO0v3Rak
- マスクは、1年間の業界全体の生産量だと、国民1人当り20枚ないんだ。
数百枚もの備蓄は、気が引けるな〜
- 269 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/20(水) 00:01:43 ID:mk++pEIh
-
前にもどっかで書いたけど、結局、「天は自ら助くる者を助く」という事だわね。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:01:43 ID:V0YSM/ea
- >>254
水は1日一人あたり3リットルが目安。
食料などについては農林水産省の作った資料が参考になるよ。
量の目安や、備蓄品を使ったメニューの提案、購入リストもある。
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド(PDF:1,896KB)
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/gaido.pdf
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:02:15 ID:VbjEAx1k
- 次食料でくるんかな・・・・・・
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:03:15 ID:rhwMdbGO
- 消費の山谷があって、谷の時に買って生産の下支えになる事に、気が引ける必要は無いと思う
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:04:56 ID:X9QkrP0l
- ここならまだサージカルマスク1箱400円くらいで買えるっぽいぞ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20402~r.43201867
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:07:04 ID:VsmVjmjO
- >>270
家族4人で1日12リットル
2か月分で720リットル
ペットボトル6本入りが120箱
部屋一つが水で埋まってしまうよ。
食料は何とか備蓄できるが、水だけは厳しい。
インフラだけは何とか守り通して欲しいなあ。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:08:47 ID:7cYclHaT
- パープルでちょうちょのシールはれるマスク売ってた
かわいいけど効能がわからないから買わなかった
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:10:34 ID:zLVAcw21
- >>268
日本に一般に出回ってる安価なマスクは中国製が多いよ
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:10:54 ID:d0dDpyj4
- >>274
今回は致死率が低いので、インフラは大丈夫だと思うよ。
自分が感染したときに7日間+αの自宅療養するための備蓄を優先している。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:11:44 ID:jbFmUgju
- 予期せぬ出来事っていうのは地震やインフルだけじゃないんだぜ。
自分は神戸だから震災の時にフランクフルト1本3,000円で売る人も
いれば、自分ちの庭の地下水ポンプを他人に解放する人もいて、まぁ
いろんな人がいるわなって思ったわ。自分の地区はダメージほとんど
なかったから、3,000円のフランクフルト買わずにすんだけど、神戸に
全国から支援が来てほんと勇気付けられたし、神戸のオリエンタルホテルは
休業中なのに遠くからホテル見ると「ガ ン バ レ」って客室の照明で
文字書いてて、高校生のガキんちょだった自分でも胸に染みたわ。
今回は、このスレのおかげで早めに備蓄できて感謝してるし、有意義なスレ
だと思う。自分や家族を放っておいて他人の事を考えようとは思わんけど
過剰在庫位は協力してやってもいいんじゃないかと。あるんならだけど。
将来自分の予期しないことが起こった時は、なんらかの形で誰かの力を
借りることになるんじゃないか?自分と家族だけで生活できるような社会構造
でもないんだし。
今回はそんな大げさになるほど深刻な事態ではないと思ってるけど、何でこんな
長文書いてるのかわからんけど、何て言うかヤフオク見て正直気分が悪くなった
ってだけなんだが。まぁ、何て言うか、スレ汚しすまん。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:12:51 ID:ac1Lrv0e
- 親にやっぱり理解してもらえなかった。
言葉で言っても備蓄リスト見せても関連サイト見せても全然駄目。
備蓄はもっと事態が深刻になってからやればいい(焦って備蓄する必要はないと新聞に載っていたらしい)、
あんたは神経質すぎる、誰も今の時点で備蓄なんてやってない…って返される。
今日自分でマスク100枚買い足してきた。
自分だけで備蓄することにしたよ。
でも無防備な家族がウイルス拾ってきたらどうすりゃいいんだ…。
愚痴ごめん。
辛い。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:12:57 ID:edSX39Cg
- 水はライフラインが停止した以降の分だけだから
2ケ月分もいらないと思う。
1日2Pにして×4、7日間と想定して28本
6本入り5ケースでどうだろう。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:13:01 ID:XO61CNya
- 妹が歯科医で働いているんだけど、いろんな業者から
マスク在庫切れですとFAXがあるって…
取り引きしてないところからも
一般人が普通に買えるのはだいぶ先になるのかな?
メキシコのニュースが流れた時、納豆やバナナのおかげで先手を打てて良かった
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:13:52 ID:Rx8pNG8U
- 274
水道水は止まらんのに
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:17:16 ID:NoXT0UiG
- アトマイザー+エタノールをここの住人が紹介してたのを見て何日か前に自分用を用意しておいたんだが、
さっそく家族を車で病院に迎えにいく用があった際に、スタイリッシュな手さばきでアトマイザーを取り出し指先にかけてやったところ
「これ1人1個ずつもってたらいいね」と意外にも自然に受け入れられた。
そういう事でその日のうちにアトマイザーを数本買って家族に普及させる事に成功した。
マスクとは用途が違うものの野暮ったくなく使えるし、良いアイテムだと思った。
アトマイザーの人、ありがとう。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:17:22 ID:Hpamomeq
- >>268
逆、逆。
だからこそ、この備蓄スレの住人くらいは
普段売れてないときにしっかり買いだめしておかなきゃ。
ある時に買っておけば、下支えになりその分また生産される。
つまり結果的に、市場に出回るマスクの量を増やし、かつ
買占めパニックが起こって品薄になった時買わずにすむ。
あらかじめ買っておいた人間は、今この品薄状態に拍車かけずに済むんだよ。
今のこの状態をしっかり覚えておこう。
可能なら周囲の人間にも覚えているよう働きかけよう。
ある時に早めに備蓄をすませ、品薄の時に悪化させないようにする、
その選択肢を選ぶ人間は多ければ多いほどいいんだ。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:17:38 ID:xmMu6pMS
- マスク、使い回しするなら陰干しじゃなくて直射日光に当てる。
『日光消毒』でググってみろや。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:17:40 ID:lTZFsbY0
- >>281
医療機関で働いてる家族がいるけど
月曜に馴染みの業者さんから1医院○箱までってFAXが着てたらしい
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:19:01 ID:4fqoMSAC
- >>282
水道局に勤めてる人が同時に大量に休んで止まったらしい。スペイン風邪の時は。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:19:51 ID:XO61CNya
- >>286
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:20:14 ID:+C837Xth
- >>283
>スタイリッシュな手さばきで
ここが勝因だなw
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:20:30 ID:cIoHfzjv
- >>274
農水省の2週間分の備蓄リストでは飲料水は3日分っすよ
2か月分なら単純計算しても12日分もあれば足りるんじゃないか
食糧備蓄する金がなくて水道水と物々交換作戦というのなら話は別だけど
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:22:49 ID:cIoHfzjv
- >>285
使い捨てマスクなら残念ながらマスク自体が劣化します
布マスクにはいいかもね
- 292 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/20(水) 00:23:17 ID:utmWTUAS
- >>279 +100枚でもかなり役立つと思うよ。全く無い人のが多いんだから。
今は品薄だろうけど、騒ぎが収まってからちょっとずつ買っていけば、
懐もそうは痛まないし、置く場所にも直には困らない。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:24:37 ID:Hpamomeq
- >>279
備蓄に理解のない家族って、このスレ住人の結構共通する悩みかもねw
もうそこまで来ちゃったら、備蓄してるのは隠しておいたほうがいいと思う。
梅雨で一旦沈静化する可能性もあるし、そうなると「それみたことか」といわれる。
それは嫌だし、そのことで慢心していよいよ備蓄を軽視した挙句、
秋冬に強毒化して第二波なんて起こったら嫌でしょ?
今のうちに少し困ってもらったほうが、後々いいと思うんだ。
確かに罹患しちゃったらと思うと心配だろうけど。
一応最悪の場合を想定して、ポカリスエットの粉末を多めに買っておくといいかもしれないね。
ポカリ粉末ならお財布にあまり痛くないし、かさばらないから隠しやすい。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:25:01 ID:edSX39Cg
- 陰干しでも、2、3日放置すればウィルス死ぬんだよね?
こういうことを、科学者なり医者なりお国なりが
正確なデータを取って広めればいいのに。
手の洗い方だけじゃなく、マスクの再利用の仕方とか。
企業の売り上げに関係しちゃうから迂闊なこと言えないのかな。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:25:38 ID:XO61CNya
- >>286
妹が昨日取り引きのある業者に電話したらなかなか繋がらなかったらしい
在庫もないから航空便で取り寄せるから値上がりだって
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:26:22 ID:zLVAcw21
- >>282
新型インフルエンザだけじゃなくて地震や台風が同時に重なった場合
それぞれ単独じゃインフラを停止させるほどじゃなくても
相乗的に状況を悪化させることは充分考えられる、天災はいつでも起こるから
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:28:00 ID:jFS1Czxx
- 食料自給率40%? 実際はもっと低いよ。
日本は変なやり方で自給率計算してるからね。ごまかしてるんだよ。
低さをごまかして40%。 だから実際はもっと低い。
しかも近代農業は石油に大きく依存してるから、海外からの石油が無くなったらあっというまに日本から食べ物がなくなる
これは煽りではなく客観的な事実です。
食糧備蓄を強化しておいたほうが良い。
Q1. 日本だけで、どれくらいの食糧が生産できますか?
A. 石油が現在と同じ値打ちで手に入るなら、9000万人分くらいは大丈夫か
も知れません。1960年代は食糧自給率が非常に高かった(カロリーベースで
79%(1960年))頃ですが、このときそのくらいの人口でした。しかし、
石油が高騰するなど、手に入りにくくなると、3000万人も難しいかも知れません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.pluto.dti.ne.jp/~rin/Peace/HowManyToSelfSupport.html
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:28:16 ID:zPZ680a+
- マスクがヤフオクで高値って言うから、自分の持ってる
ユニチャーム調べたら、昼間はそんなに数が出品されてなかったのに、
今見たらすごく増えててワロタ。
10倍くらいになってるから、みんな出す罠w
私も出したw
儲け分は備蓄用に回させていただいます。
高くて買えなかったメデ何とかって言う浄水器みたいなの買おうかなw
でも沢山あるから、もっと出そうかと思ってたけど、
企業とかでも圧倒的に不足してるみたいで
余るほど持ってても不安になってきた。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:31:56 ID:EWVl7Y7o
- >237
中国は中国で、自分とこで作ったマスクを使えばいいじゃない
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:35:53 ID:0UrHjtn3
- [違反申告]マスクを転売してるクズをさらすスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242723783/
インフルエンザ対応マスク転売スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242716695/
マスク転売のススメ 1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242652592/
【マスク】マスク転売専用スレ【マスク】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242706990/
豚インフルでマスクバカ売れw
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242677459/
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:36:49 ID:edSX39Cg
- >>294について正確な情報がしりたい。
マスクについたウィルスは、放置しておくだけで死滅するのか否か。
それとも、活性状態が不活性状態になるだけで、
また人の細胞につくとイキイキしだして増殖するの?
エンベローブとやらは、細胞を離れたからといって破壊されないの?
じゃあ、再利用可能をうたっているマスクは大丈夫なの?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:37:26 ID:lTZFsbY0
- >>295
歯医者だと歯削るときに患者の唾液飛びまくるから
マスクの有無は死活問題だよな…
熱出てたら治療できないから歯医者にはこないけど潜伏期間ってのがあるしな
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:37:51 ID:665+GqIy
- >>273
>Does DealExtreme.com handle International orders?
>Yes, we ship worldwide at no additional charge.
おお、太っ腹じゃ。
PayPalアカウントあるからいくつか買ってみるかな。
>>289
同感w
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:38:44 ID:1SisfbDb
- サージカル2000枚約9000円くらい分あるからドクターサチを2つくらい売ったら元取れそうなんだけど
あのとき売った120枚があったら死ななかったのに…と思う状況が来たらと思うとオクに出せないビビリw
マスクは絶対的じゃないとはわかってるけど何となく
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:43:18 ID:2RfolZtL
- マスクが売ってないのはともかく、近所のスーパーではカレー、パスタソース、
カップめん等がごっそり売れてて品切れ状態。食糧備蓄も始まってるんだな。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:45:10 ID:SMjnxpNE
- >>263
サージカルマスク99…最強マスクスレに話題が出てたみたいだが、詳細は判らん。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:51:36 ID:ac1Lrv0e
- >>292
そう言っていただけて安心しました…。
東海地方ですが、山積みになっていたマスクがどんどん品薄になってきています。
家族の中で自分しか備蓄する気がなく一気に数百枚買うにはきつかったので、
少しずつ買い足していくことにします。
>>293
そうですよね…説得できた人が羨ましいです。
梅雨で一旦鎮静化したらますます備蓄をバカにされる気がします。
すぐに理解してもらえないのは悔しいですが、
もう身をもって備蓄の必要性を痛感してもらうしかないかなと思えてきました。
そろそろ飲食物の備蓄もしなくては!
ポカリ粉末はお財布にも優しくていいですね。
ありがとうございます。
早速多めに買ってきます。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:52:02 ID:+C837Xth
- >>303
そのコピペ通常配送だと納期1ヶ月とかだから注意が
あったはずだが?
飼うならSippingでEMS Expressを選択しろ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:52:55 ID:cIoHfzjv
- >また人の細胞につくとイキイキしだして増殖するの?
呼吸器の細胞までたどり着ければ増殖するけど、
それが可能な時間が短いと思えば大体正解
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:54:05 ID:tK8fymWw
- >>303
レビュー読むとペラペラな中華クオリティっぽい。
無いよりマシくらいに思った方がいいかと。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:54:12 ID:SMjnxpNE
- >>279
> 備蓄はもっと事態が深刻になってからやればいい
それは、具体的にどの程度事態が深刻になった時点を想定しているか、訊いて(話し合って)みたらどうかな?
> 焦って備蓄する必要はないと新聞に載っていたらしい
そりゃ、会見等で大っぴらに「お前ら備蓄始めれ」って言ったらパニックになるからねえ…。
かと言って何も声明出さないのも混乱の基だから、と俺は思うよ。
> あんたは神経質すぎる、誰も今の時点で備蓄なんてやってない
このスレの住人はどうなるんだww平時から行う事こそ、意味が有ると思うよ。
備蓄を解放するような事態が来ないのが一番なんだけどね。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:56:14 ID:+C837Xth
- >>307
農水省PDFで駄目だったか・・・残念
うちの父は朝日読者なんだが
あの新聞は新型フルに関しては意外とまともにやってて
防御特集も備蓄に関しても推奨してた
お役人UZEEEっていううちの父も朝日に書いてあったから
とかで今回は備蓄積極派になった
いろいろ絡め手あるけど
マスクがオイルショックのトイレットペーパー状態になってても
気づいてくれないんだったら無理しないでいいかも
お財布持ってる人が心変わらないと厳しいと思うが生き残るためにがんばれ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:57:03 ID:665+GqIy
- >>308
>そのコピペ通常配送だと納期1ヶ月とかだから注意が
>あったはずだが?
あらら、もう頼んじゃったよ。
http://help.dealextreme.com/Frequently%20Asked%20Questions.ashx#What_is_my_order_status_And_how_long_will_it_take_to_process_my_order_17
これやね。確かに1ヶ月ぐらいかかりそうかも。
まあ当座の分はあるから気長に待つよ。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:58:59 ID:+C837Xth
- >>310
ペラペラだけど辛うじて鼻あて付いてそうなきもしないでもないし
安いし備蓄のガサ増し(国内初期フェーズ用)には使えるんじゃね?
メキシコの軍が配ってた青い2枚重ねトイレットペーパー級よりはいいだろ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:59:04 ID:B2DY5IWJ
- >>299
中国は世界の半分以上の医療用マスクを生産しているけれど、高品質なものの多くは
日系と組んだ台湾系の工場で作っていたりしますので中国政府といえど余りに自分勝手な
事が出来ないのでしょう。
また生産工場に関係なく高品質品に使う不織布(特に中のフィルター用)は原反を日本他から
輸入して加工生産している場合が大半で、今回のようなウイルス対策となると効果が保障
された日本製を直接調達する方が確実というのもあります。
(今主流の多層サージカルマスクの場合、完成品を外から検査品質確認するのは実質無理
なので、中国政府がコントロールし易い中国資本メーカーに超短納期でオーダーした場合の
リスクをよく理解しているとも言えます)
今中国国内業者や日本他から中国資本のメーカにも大量の注文が殺到しているそうですが
N95以上の性能に必要なフィルターはそんなに簡単に調達出来ない状態です。
これから日本へも色んな業者が発注したサージカルマスクが中国から送られて来ますが、衛生
材メーカー以外が扱う商品は極めてリスクが高くなりますので、皆さんご注意を。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:59:26 ID:665+GqIy
- >>310
ありがと。かかったときに家族にうつさないために二枚重ねにして使うことにするよ。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:00:01 ID:XVAPoV8F
- 真夏のクソ暑い日にマスク買う気になる奴はいないだろうから
とりあえず今の備蓄分のまま待つ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:00:36 ID:Rx8pNG8U
- 菌未来
マスクメーカーの倉庫を襲う
暴徒が発生 マスクをよこせと叫びながら
それを
マスク支給されない機動隊が守る
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:00:40 ID:jBJpwCTQ
- >>279
親といえども、他人を変えることに
あまり執着しないほうがいいと思うよ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:02:14 ID:+C837Xth
- >>313
値段安いから俺も増量用に検討してる
塾の生徒に死ぬほどばら撒くには一枚10円でも厳しい
これだと8円ぐらいになるから
送料無料で急がないならありだと思う
着いたら品質レポートしてくれお願い><
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:06:26 ID:zPZ680a+
- >>302
付き添いの母親が罹ってる可能性があるから歯医者も危ない。
私は去年付き添い母に風邪を移された。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:07:00 ID:Jpipl92O
- そうか、別に国内にこだわらなくてもいいんだった
いくらでもあるね
http://www.google.com/products?q=surgical+mask&output=nojs&scoring=p
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:12:00 ID:fzXRwDQw
- >>278
ありがとう。
インフルスレって馬鹿ばかりで見てて萎えるけど、278のおかげで2chで久々に感動したわ。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:15:24 ID:665+GqIy
- >>320
配るには安くないとね。到着したら感想書くよ。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:20:09 ID:+C837Xth
- >>324
今のところはGWの最後のラッシュで買ったサージカル(子供用スモールタイプ)
1000枚が手元にあって、それをつけさせてる
が1枚20円だったからお財布が・・・
秋冬シーズンは改善したいと思ってる
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:23:45 ID:3W86FXMO
- 今回のマスク騒動を見て、このコピペを思い出した。
ナチスは最初に共産主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は共産主義者ではなかったから。
彼等は次に社会主義者を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は社会主義者ではなかったから。
彼等は次に労働組合を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私は組合員ではなかったから。
彼等は次にユダヤ人を攻撃した。しかし、私は沈黙していた。
私はユダヤ人ではなかったから。
ある日、彼等は私のもとにやって来た。その時、私は初めて彼等に抗議した。
しかし、その時には、何もかもが遅かった。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:30:06 ID:jKezYjdN
- >>322
ただ、海外からだとモロ感染の危険が高まらないか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:30:16 ID:ac1Lrv0e
- >>311
冷静なアドバイスをありがとうございます。
深刻な状況がどの程度なのか、新聞でどんな言い方がされていたのか、細かく確認していませんでした。
確かに新聞は311さんの考え通りで、実は遠回しに備蓄を薦めているかもしれませんね。
このスレはちゃんと備蓄されている方ばかりで、読んでいて勉強になりますし安心します。
>>312
昨日備蓄PDFを薦めてくださった方でしょうか?(違ったらすみません)
昨日は本当にありがとうございました。
読んではくれたのですが、理解してもらえませんでした…。
新聞によって書いてあることが少し違うみたいですね。
備蓄積極派になるぐらいの防御、備蓄の記事があったなんて朝日は頑張ってますね。
うちの親は新聞を鵜呑みにするタイプなのでそれを読ませたいぐらいです。
厳しいけど、根本的な考え(備蓄に無関心)を変えるのは難しそうです…。
やんわり話は続けつつ、自分でコツコツ備蓄を進めることにします。
>>319
なんとか理解はしてほしいところですが、度が過ぎないように気を付けます。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:34:12 ID:lhsjZ1vT
- >>326
その例えはわからない
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:37:16 ID:+C837Xth
- >>328
昨日農水省PDF推奨したものですw
お上の言うことなら大丈夫だろと思ったが
で、なぜか朝日が新型フル報道気合入ってるんだよw
備蓄推奨したのはたしか横浜の山手の例(シロだった)ころだったかな
俺が備蓄備蓄うるさくてしぶしぶ米買ってたりしてたんだけど
「朝日で備蓄推奨してたぞ」とか言っていつの間にかノリノリにww
民主党のニュースを差し置いて連日新型フルがトップだし
新型フル報道チームのキャップが記名で一面コラム書いたり
天声人語にいたっては「マスクをかけぬ命しらず!」とかスペイン風邪の標語持ち出してアジってるし
なんかおもろい
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:39:01 ID:Rx8pNG8U
- 326
なんだろ
まわりまわって
自分に来ることを
理解できんかったてことか
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:42:07 ID:IL1yAYnZ
- ドクターサチのも確か中国製だったけど
あれはどうなん?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:42:14 ID:9xrXBzAq
- 想像力が足りないがために身に迫る危険を自分に直接関係ないことだと判断した、という>>326の状況が、備蓄をするかしないかってことと重なってるってことだろ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:49:33 ID:3W86FXMO
- 通勤に電車を使っているので、使い捨て手袋の使用を考えている。
座れれば別だが、立っているとどうしてもどこかにつかまってしまう。
つり革だけは避けているが・・・
DSやネットを見ても、さすがにディスポグローブまでは品薄になってないな。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:51:28 ID:+C837Xth
- >>334
明らかに連続して汚染物をつかむ状態なら
手ピカとかよりも塩ビ手袋のほうが効率的だよな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:52:55 ID:Rx8pNG8U
- エタノールを
シュシュとやれば
周りから
拍手される
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:53:17 ID:lTZFsbY0
- >>334
使い捨てじゃなくても普通の布手袋買って洗濯して日々利用すればいいんじゃないか?
ご老人なんかは電車乗るときだけ手袋してる人いるよ
- 338 :(=゚ω゚)ノ□マスク!щ(゚Д゚)手洗ぃ!(*´◇`)。o○ウガイ♪:2009/05/20(水) 01:57:23 ID:SN5miP1g
- >>334
千葉北西部。昨日、ホームセンターには通常通りだった。
工事コーナーのマスクもまだあった。明日は知らんけど。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:57:58 ID:7cYclHaT
- 地震の備蓄も心配になってきていろいろ整理中
地震とインフルエンザとノロウイルスが一辺にきたらさすがにアミーゴ
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:58:37 ID:JdiBXCmL
- >>326
いいたいことは理解できるが
適切で効果的な引用かどうかは疑問
「良」ではなく「可」
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:59:20 ID:SMjnxpNE
- >>328
備蓄の記事云々は、↓
1:四苦八苦φ ★[sage]
2009/05/18(月) 15:13:43 ID:???0
農水省の井出道雄事務次官は18日の記者会見で、
大阪府や兵庫県で新型インフルエンザの感染が拡大していることと関連し
「今の段階で食料備蓄と言うと、かえって混乱を引き起こす原因になる」と述べた。
現時点で各家庭では外出制限などを見越して
食品・飲料を急いで確保する必要はないとの考えを示し、冷静な対応を呼び掛けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000089-jij-pol
↑かな
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:01:47 ID:kZ6lsB+h
- ああ、朝日が備蓄推奨なのは、
朝日の主要読者層である
日本に住んでるけど日本人を
根絶したい人向けの
メッセージなんじゃない?
マスコミは大衆には適当なこと言ってるけど、
SARSの頃から社内向けには
マスク着用呼びかけ文書等
バンバン出してるよ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:01:48 ID:1tEvqrQu
- インフル関連からこのスレにたどり着いた
掃除に万能なんで、常備してたエタノール切れそうなんでそろそろ買わなきゃって思ってたのが
これだ…ちくしょー!!!
明日売ってるかなぁ
備蓄ニスト恐るべし
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:03:44 ID:ac1Lrv0e
- >>330
やっぱりそうでしたか!
あのPDF、一応ファイルに入れて保存はしてくれて、一歩前進だとは思います。
なので330さんにお礼を言いたかったんです。言えて良かった。
意識そのものが変わってくれれば一番良かったのですが…仕方ないかなorz
朝日けっこう前から呼び掛けてたんですね。
最初の頃は疑い→シロの連続で、危機感をもっている人が今より少なかったんですよね。
マスクをかけぬ命しらず…すごいw
記事だけでなくコラムでも扱ったりしたのは正解だったでしょうね。
備蓄にノリノリな330さんのお父さんが羨ましい!
私はこのスレを参考にしながら自力で頑張ります。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:10:45 ID:+C837Xth
- >>341
どうみてもその会見は「押すなよ!絶対に押すなよ!」だしなぁw
朝日の備蓄推奨は結構昔からやってて
食料マスク備蓄、外出控えて 新型インフル家庭の対策は 昨年10月
http://www.asahi.com/health/pandemicflu/TKY200810150227.html
今回は
http://mimoza55.jugem.jp/?eid=204
http://mimoza55.img.jugem.jp/20090519_471136.jpg
http://mimoza55.img.jugem.jp/20090519_471137.jpg
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:15:12 ID:edSX39Cg
- ゴールデンウィーク前の4月末の時点で
世界的にインフルが大流行し始めていたのに
何で今の今まで買いに行こうと思わない人がいるんだろう。
あの時はまだ毒性も不明で、パンデミックの起きる怖さが
身に迫ってきていたのに。
自分は親の分と合わせてマスクは120枚しか買わなかったけど
それでも連休前には食料や消毒系は揃えたよ。
夜中の舛添さんの緊急会見みて、こりゃまずいって思ったよ。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:25:34 ID:5QmX6osC
- >>279
万が一の両親の葬儀の時に呼ぶ人と、テーブル配置でも聞いておけば良いんじゃね?
漏れは生き残るけど、万が一親が死んだ時どうすれば良いか教えてくれって聞いておくといい。
1000人に4人死ぬ致死率なんだから、今備えない人は死ぬ可能性がより高くなる。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:33:06 ID:btzZVLhw
- 何となく手持ちでは心もとない気分になって、対ウィルスでは無いよりマシな
花粉用3層構造立体タイプ360枚ポチってきた(母と2人分)。
プリーツタイプはメイク移りが激しいので気持ち悪くて長時間してられない。
着用していられる事の方が重要だし。
と言うか、半ば来年の花粉シーズン用の備蓄だけど。
スギ・ヒノキ相手に90枚は絶対に要るから。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:36:26 ID:ezSrmMpc
- >>347
まあまあ、わかってもらえない苛立ちはあるだろうけど
いきなり肉親とそこまで険悪になる必要もないだろう
そもそも一緒に危機を乗り切るための備蓄なのに
仲悪くなってちゃ元も子もないんじゃないか?
…とはいえあんまりのんびりもしてられない状況だしな
押し付けがましくならない程度に、危機を認識するよう洗脳しつつ
協力的になってくれるまでは一人で備蓄を進める…くらいか
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:50:27 ID:665+GqIy
- >>345
政府は結構前から備蓄推奨してたっぽいよ。
父が「政府が水と食料を二週間分備蓄せよと言ってる」ってしつこかった。
まあその時のは鳥インフルエンザの場合を想定したものだったんだろうけど。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:52:31 ID:qQ/Ssqz5
- 外岡先生って、いつ保健所辞めたの?保健所に問い合わせが増えたから?
何か、いつの間にか辞めてる気がする。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:53:43 ID:zPZ680a+
- >>341の記事だけど
マスクの備蓄だってちゃんと呼びかけなかったから
今の事態になってる。
おまけに行政が買い占めて一般人が買えない。
食料だって、そのうち大変なことになるかも
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:55:53 ID:665+GqIy
- >>352
食料は豚インフルエンザの今回は大丈夫じゃないかな。
一応2週間分は買ってあるけど。
鳥インフルエンザが流行ったらホントに外出禁止になるかも。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:08:28 ID:ac1Lrv0e
- >>347
日本に上陸した以上、備蓄しないとリスクがあるのは確かですよね。
感染者もこの勢いで増えそうですし…
>>349
穏便に、とは思うのですがお互いの意見が割れている状態ですorz
親はまだまだ備蓄に無関心、でももう悠長なことを言っていられないしどうすれば…と悩んでいました。
備蓄は親に黙って自分でやりつつ、時間をかけてでも程々に話すしかないですね。
言い争いや本末転倒にならないように気を付けます。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:30:23 ID:w7vAMFQG
- 感染して退院した高校生が、40度ぐらい出て死ぬかと思ったってwww
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 05:46:31 ID:3qXKYRrY
- ちなみにクレベリンは、ゲルじゃないほうが微妙に安いようですが
違い・メリットってなんですか?
「ゲル化して万一の転倒・運搬に安心」とかでしょうか?
3LDK(一般的な80u団地タイプ)3人家族用に
160g1個、60g2個、スプレー300ml
2DKの兄夫婦んとこのアパート用に(両親とチビの4人)
60g2個とスプレー300ml
を用意しましたがだいたいOKでしょうか。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:00:30 ID:IZLtD+LV
- 2人家族でマスクは120枚ほど
食糧は米と調味料があればなんとかなると思ってるから準備していない
飲料はポカリの1リットル用粉末を2袋
他、ぬこのカリカリと砂をさっきネットで注文した@神戸
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:06:53 ID:v6y5QALz
- >>357
摂取カロリー以外に、必須栄養素もいるから
各種サプリメントも用意する事を薦めます。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:13:30 ID:B0qiqBmi
- 完全に予防したいなら、外出時は宇宙服のような完全防護にしないと意味ない。マスクで予防効果は疑問視されてる。
現に米国もEUもWHOもマスク着用は薦めてない。逆にマスク自体、雑菌やウイルスの温床で逆効果。
ウイルスは眼からも侵入するからマスクで予防できるレベルじゃない。
一番推奨される予防法は手洗い。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:25:38 ID:MHQE/v7H
- ズームイン!!SUPERの受け売り 乙
必要かどうかは自分で考えろよ
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:37:00 ID:B0qiqBmi
- つか、科学的根拠のない行為に奔走してるおまいらの姿が滑稽なんだよw
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:51:35 ID:YQ8N9oMh
- >>356
ゲルは置き型。消臭剤置き型の対ウイルス版とでも思えばいいんじゃないかな。
>>354
お話を伺ってる限り、親御さんは一度失敗しないと、考えを改めないように思われる。
強毒化する前に、それこそマスクで「備蓄してなくて困る」って状態を
経験していただいたほうがいいように思われる。
君がマスクを買ったこと、迂闊に親御さんにも話さないほうがいい。
口で「おおげさなんだから」といいつつ、心のどこかで
あの子が買ったマスクあるし、なんてあてにして安心してしまうから。
本当に深刻にとらえるようになってから、初めて「こんなこともあろうかと」
って言って出しておやんなさい。
そんな予行演習的な真似は、強毒化したらとても怖くて出来ないから。
今のうちだ。今回来たのが鳥ではなく豚で、不幸中の幸いだったかもしれない。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:57:06 ID:YQ8N9oMh
- >>352
残念ながら、呼びかけなかったわけではなく、
呼びかけが軽視されてきただけ。
このスレの過去分読んでみたほうがいい。
しかし見事に
蔓延前のお客さん
「今のうちにマスク購入とか農水省のガイド参考にして食料備蓄とか馬鹿じゃねw」
↓
蔓延後のお客さん
「政府は何をしていたんだ!」
に変わるという昔の予想があたってるな。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:41:19 ID:v6UOOLO5
- 今年の冬頃から大型スーパーに行くと、新型インフル対策のため、備蓄はしっかりしましょう!って張り紙がしてあったよね。
インフル対応っていうより購買意識の向上を狙ってっぽかったけど。そして殆どの人はスルーしてたけど。
最低2週間の備蓄っていうのは、結構前から耳にしてた。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:46:55 ID:9lShrJhW
- しかし、まあ、ちょっと前からこのスレいるけど、なんか国やら公共団体やらが今更マスク調達してるらしいとかって、かなり前から備蓄奨励しといといたクセに、政府何やってんだ(~_~)とは思ったw
本来、消費が少ない時に購入して生産の下支えするのは国や公共団体の役割がデかいはずでそ。品薄期に権力で買い占めて、何やってんだwしかも、それで配る先が、国会議員w
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:06:30 ID:slf8W5v0
- >>363
ほんとだよな
でも今回は幸い弱毒だったし、次来るかもしれない強毒の事を考え
備えてくれればいいなと思う。
しかし日本人は忘れっぽいからなー
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:31:26 ID:XAdGFK+h
- >>365
それ、例のごとくネットアサヒ(笑)なお客さんが
あちこちにコピペしたネタ?
探してるんだけど、ソースが「自称業界者の書き込み」
しかないんだよね。
ところでかなり早いうちにトルコに送った支援物資のマスクは
下支えにはカウントされないのか聞いてみたいw
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:32:14 ID:XAdGFK+h
- ごめんトルコでのうてメキシコ。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:41:52 ID:I0ZdNtEz
- >>285
アホか!
細菌じゃないよ。
ウイルスだから宿主から離れて時間がたつと勝手に不活性化する。
紫外線とか関係ない。
その間触れないようにしてればいいだけ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:45:11 ID:I0ZdNtEz
- >>359
>ウイルスは眼からも侵入するからマスクで予防できるレベルじゃない。
>一番推奨される予防法は手洗い。
前の行と落差がありすぎる。
予防法になってないじゃん。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:50:29 ID:r1tHAgX0
- やはり国・公共団体・自治体が慌てて購入かぁ
2波、3波のときは全くマスク、消毒、うがい薬なくなるんだろうね。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:55:32 ID:r1tHAgX0
- これだけ
みんなでマスク購入してるのに
マスクしてる人を見かけないのも不思議
うちの会社の事務は20名ほど働いているがボトルの消毒液一本を上司が会社の予算で買ってきたよ。毎日、上司アホとしか思えないよ。たった一本で数ヶ月使えとでもいうのだろうか
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:06:32 ID:SpDSl7SE
- >>372
自分の居住地・勤務地で確定患者が出たときに使おうと思っているのでは。
PCRに至る検体を制限している現状では、それから付けるのでは時すでに遅し。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:40:38 ID:+DRPuLVS
- >>334
日焼け止め用の手袋マジお勧め。
UVケアのふりをして、さり気なくつり革から手をガードできる。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:54:30 ID:SC/gW/Hc
- 国や自治体がマスク買い占めに走ってるって書き込みは、行政への不信感を煽る工作にしかみえん。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:56:03 ID:cmGPcIAp
- おまいら業者の工作員だろ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:03:10 ID:GfIjHzja
- >>356
ゲルは空間殺菌用(リビングや玄関・トイレなどに置いとくといい)
スプレーは、かかると漂泊されちゃうからへたな所に使えないかなぁ
洗面台や便器にかけるくらい、あとおう吐物の処理にいいみたいだけど
ハイターで十分だしね。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:07:56 ID:miPTn10m
- 一重とか二重ぐらいの、中にフィルターが入っていないマスクですら、
売り切れだもんねえ。
あのスケスケマスクするんだろうか・・・
効果うんぬんでなくても、口元スケスケは・・・・
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:16:47 ID:GfIjHzja
- >>356
洋服や空間に「リセッシュ」みたいに気軽にシュッシュしたいんなら
「G2tamαプラス」がいいですよ。
先週イオンに結構置いてありました。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:18:35 ID:wTi8DAqc
- よくわからないな。備蓄呼びかけがうんぬんってのは。
地震対策で備蓄呼びかけは何十年前から行政はしている。
今回プラスするのはマスクぐらい。
まさか日本に住んでいて大地震は絶対来ないと思って暮らしてた?
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:19:14 ID:zRoAzHjk
- >>273
おお、DXってマスクも扱ってたのかって喜んで見てみたら・・・
残念ながらちょっと日本のサージカルより薄いみたいなんだけど、これ。
写真で見ても3層構造なら2層目にあるはずのフィルターがなくて
向こうが透けて見えてる。子供が給食当番の時に学校から渡されてる
すかすかの2層マスクに近い雰囲気。
>Don't expect these to protect you against any serious airborne pathogen,
> the cotton is extremely thin; basically, it's thinner and less restrictive
>than pulling a T-shirt up and over your mouth, to be honest.
って書いてあるし、ちょっと対インフルとしては使えないと思われる。
でも、DXとか見てる273にちょっと親近感。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:23:38 ID:z/EnGWLp
- >>378
飛沫感染から身を守るのが目的なのだからそれでもしないよりは何倍も良いと思うよ>フィルターなしの不織布単層マスク
至近距離、密閉過密空間で感染者がした咳、くしゃみの飛沫の直撃は避けられるんだから。
いざとなったらバンダナやスカーフでも良いくらいだと思うよ。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:25:55 ID:miPTn10m
- >>382
うん。効果はあると思う。しないよりはマシだと思う。
ただ見た目がスケスケだろうなーと。
もうそんなこと気にしている場合じゃないんだろうけれど。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:35:39 ID:3ky9ymaO
- >>369
じゃあ、洗濯物とかベランダで干してるわけだが、アウトだよねw
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:35:43 ID:tU4FsvtX
- 備蓄してると地震対策の備蓄もしたくならないか?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:39:13 ID:miPTn10m
- >>385
もちろん兼ねてる。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:39:13 ID:X/Xc4+bH
- ここの皆さんに一言御礼を申し上げたく来ました。
随分前から、このスレを見て、コツコツと備蓄をしていました。
家族に冷笑されつつ…
私も内心、自分の身に降り懸かるとは思ってなかった。
だけど、まさかの自分の住む地域での新型発生。
同じマンションにも感染者が!
食料は、まだたやすく手に入るのですが、マスク、消毒薬の備蓄は、本当に家族に感謝されました。
ありがとうございました。
これからも、強毒性に備えて備蓄を強化したいと考えています。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:41:20 ID:+C837Xth
- >>387
がんばってやー
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:42:15 ID:zRoAzHjk
- すけすけマスクは感染者がつけるマスクとしてはそれなりに効果があると思う。
何より呼吸が楽なので弱っていても24時間無理なくつけていられそう。
飛沫が拡散するのを防ぐのにはそれなりに有効かと。
うちにも何枚かあるけど、被感染の予防としてはあまりに心許ない。
のどの湿度がある程度保たれるくらいしか期待はできない感じ。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:45:11 ID:SpDSl7SE
- >>337
古来、アリはキリギリスに笑われることになっているわけで。
- 391 :390:2009/05/20(水) 10:45:56 ID:SpDSl7SE
- >>387
の間違いだった。すまん。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:48:55 ID:+C837Xth
- >>387
実戦やってみてこれが手に入らないとか足りなかったとか
ここがまずかったとかこれが良かったとか
来週以降感染騒ぎが落ち着いたらレポートヨロ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:50:48 ID:xHfAfl3v
- 使いさしのマスク出品してる人もいるね
5枚入りの2枚使用したので3枚出品しますとか
しかもぼった価格で、もうバブルもいいところ
そういう俺は、飲食なので従業員の分も合わせて5000枚準備済み
手に入らないから分けてと言うお客さんにも分けてあげてます。
奥にぼった価格で出してるのを見ると、自由経済ここに極まれリってかんじで
悲しくなってくる
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:51:21 ID:WL2YWE/T
- 備蓄を笑っていた奴に限って
備蓄してた奴を悪人みたいに言ったり
すり寄って分け前に与ろうとする
人間性が丸見えになるなw
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:52:01 ID:xHfAfl3v
- 奥 オク のまちがいね
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:01:18 ID:jueXsr9s
- <岩満羅門の超霊力・予言力 私、怒っています(第2回) より>
日本で新型インフルエンザになる人は、確かに多少は出てくると思いますが、何もかもクローズしたりして、大変な騒ぎになるということはありません。ただ、今後のことについては、
インターネット会員や縁籍会員にはすでにお話をしてあります。
ジュセリーノはインフルエンザで7300万人ぐらいが亡くなると予知をしたそうです。ジュセリーノを絶大に信頼している人は、日本の国内にはもの凄くいるのです。それは好き好きですから、
それはそれで良いと思います。ただジュセリーノが正しいとか正しくないとかいう問題よりも、日本人があまり被害に遭わないように、インフルエンザに負けないように、頑張ってもらいたいと私は思います。
ただ、ちょっと気に入らないことが1つあります。それは、テレビのチャンネルをどこに合わせても、いつテレビを付けても、インフルエンザのことで同じ事ばかり何回も言うことです。
・・・つづきは検索してください。。。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:03:47 ID:z/EnGWLp
- 備蓄を分けてあげられる人は人間ができているね。
マスクや消毒剤を分けてあげたいのはやまやまなんだが、
もし家族の分が足りなくなったら、そう考えると分けてあげられないんだよな。orz
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:04:36 ID:SpDSl7SE
- >>394
そう。たぶん、将来の年金でそういう紛争になる。
リタイヤするまでに自力で貯蓄できてなかった層が、
さけられない年金支給額の減額を非難する。それが政治問題になれば、
増税や新たな保険料負担などに直結する。
結果、自力で貯蓄した層も、老後に高い税や保険料負担にあえぐことになる。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:04:39 ID:Gw6pBDlf
- 昨年くらいから、三か月分のマスク(N95、サージカル2種)
二週間分の食料、水、生活用品
あと消毒用エタノールや手ピカジェル
手作りゲロ袋を備蓄してたんだけど
友人に、神経質な野郎だとか、備蓄マニアwwwとか
笑われて悲しかったよ
でも、今になってマスク分けてくれって言われて断わったら
今度は冷血野郎だってさ訳わかんないわ
あ、あとゲロ袋は、一番内側は新聞紙→ビニール袋→紙袋(出来れば防水)
の順番で作るといいよ
季節性のインフルでこのゲロ袋使ったけどいい感じだった
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:08:48 ID:edSX39Cg
- ノロの時の惨状を思い出すと、ゲロ袋いるだろうな。
バケツ的なもので済まそうと思ってたけど、始末が大変だもんね。
自分もビニ&紙袋で自作しよう。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:10:16 ID:xHfAfl3v
- >>397 398 399
俺もいろいろ備蓄してたら
散々言われたよ、何もそんなに一気にそろえなくてもとか
「神経質だ」、「心配性」
無視していました
自分のことは自分でするので、あなたは、あなた自身のことを面倒見なさい
と心の中でぐっとこらえて
「自分でも心配性だと思うんですけどねー」
とにこやかに対応
そんな人たちが今
「悪いけどマスクあまってたら分けてくれへんやろか」
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:10:29 ID:i1DxnfTL
- 飲み会みたいな大勢仲間が集まる前でそのこと公表して
どっちが正しいかみんなに評価してもらえ、そいつの信用一気に落ちるだろうから
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:10:46 ID:edSX39Cg
- でもうちには紙袋がないんだった…。
新聞から作るか。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:13:05 ID:Sd7xFlyF
- >>397
身近な人がからむと面倒だぞー。
うちは東京だから家族はまだ危機感ない。
母親が、店からマスクが消えてやっと「どうしよう」って言い始めたから
「とりあえず200枚だけ買ってあるけど誰にも言うな」って言ったのが日曜日。
今朝どっかから電話があって、切ったあと
母親が「マスク分けてほしいって言われたんだけど…」ときたよorz
言って来たのが叔母(母の妹)で理由がその娘(私の従妹)が妊娠中だからってんで
とりあえず50枚入り1箱だけ分けることにした。
うちは自営で通勤とかないし、マスクも家族が感染したときの看病用や
買出しのことを考えての備蓄のつもりなんだけど
身内が危機感もってない人は本当に黙っておいて
使うときも小出しにするのがいいと思うよ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:13:26 ID:juIwl7ci
- 今楽天で手頃な値段の売ってるけど、ほんとに店頭在庫あるのか心配。
(1枚:12.5円)
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:18:46 ID:miPTn10m
- おお、ゲロ袋とおもって、
http://www.rakuten.co.jp/anmakuya/695261/695287/
販売しているところを見つけて、
高分子吸収帯使用・・ん?身近にあるぞ、というわけで
ビニール袋にナプキンいれるのはどうだろ。
見えないようにするなら、その周りに新聞紙?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:22:21 ID:edSX39Cg
- うちの離れて田舎に住んでいる母親は今、
2日に1度整形外科に通院してるような状態なんで
電話でマスクするように強要してるんだけど、なかなか付けてもらえない。
理由は、周囲の年寄りがみんな付けてないからだって。
付けたらそれこそ「神経質だ」だの「心配性」だのといった、
好奇な目で見られるんだろうな。
で、その付けてない人達も実はこっそり備蓄してるならいいんだけど
もしマスク難民だったら、母親に向けられた嘲笑が
そのうち妬みや叩きに変わるんだろう。
まだ想像だけど、閉鎖的で排他的な土地なんで、容易に想像できてしまう。
年寄りの妬み嫉みパワーは凄いから。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:23:24 ID:z/EnGWLp
- >>399
備蓄のことはあまり人に言わないのが基本かも。
うちは親しい家族にはさらっと備蓄をお勧めしていたけど、
その後実際に備蓄に動くか動かないかはその人達の責任
ということであまりしつこくは勧めてこなかったな。
その後インフルエンザやマスクの話題になったときには、
うちは多少は備蓄しているけれど、家族の分のそれもごく
短期間賄えるだけの備蓄しかできなかったと説明してる。
それがほぼ真実なのだから。
それでも何とかしてあげたい場合には、思い切ってあげちゃう
けれど、それは同時に家族のための備蓄品を取り崩している
ことになるので、正直誰にでもあげられるというものではない。
あと、多量の備蓄品を持っていると誤解されると色々な面で
良くないと思うので、あげ方も誤解を呼ばないように注意しているよ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:25:39 ID:D07rpbgR
- 1年くらい前から、マスクを買う → 嫁に見つからないように隠す
を繰り返して、ようやく陽の目を見ることになったマスク達。
嫁実家の分も計算して買っていたので、堂々と嫁の目の前に
並べて渡してやったよ。
今までさんざんバカにされていた備蓄品が役に立つ時が来て、
ちょっぴり嬉しい自分がいる。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:27:19 ID:a1X5VwVX
- 備蓄する事は良いことだと思う。もしもの時に焦らなくて済む
今マスクとかがなくて慌ててドラッグストアを駆け回ってる人もいる位だし
- 411 :≠( ̄〜 ̄ )食事♪(o_ _)o.。oOO睡眠…( ・ω・)=l━−ワクチン:2009/05/20(水) 11:28:05 ID:SN5miP1g
- >>406
昔、ゲロ袋など無い頃、紙袋にビニール袋入れて、
場合によっては中にちり紙とか新聞紙をくしゃくしゃにした物とかを入れて、
車酔い様の袋にしたもんです。
ナプキンなら効率よく吸収して撒け憎くなるから、さらに良いと思いますよ
紙袋が無いならスーパーの袋とか中が見えないやつでも良いですね。
ドーバー・パストリーゼ77来ました。
クレベリンのゲルの方は玄関に置いています。
前は台所だけだったんですけどね。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:33:35 ID:bT2Xszc4
- >>273
アフェリエイト乙
人間の屑
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:34:49 ID:z/EnGWLp
- まあ、でも今回の新型(豚)インフルエンザの病原性は季節性のインフルエンザより
多少強いくらいだし、糖尿病や喘息みたいな疾患をもっている人たち以外は
罹ったって大丈夫だと思うよ。商品の流通やインフラが止まることもなさそうだしね。
本番は高病原性の鳥インフルエンザのパンデミックなのだから、これを糧に
みんなしっかり備蓄しておけば、あまり不安を抱かなくて済むようになるんじゃないかな。
ということで今回のインフルエンザは、自分たちにとっても行政や会社にとっても良い
予行演習と考えればいいと思う。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:34:58 ID:KlKfM5jg
- 花粉症で半年はマスクを付けてるのに、花粉のシーズンが終わったらマスクはいらないと言い出した。
ノロウイルスにかかって家族や周りの皆に迷惑かける奴に限って、マスクを用意しない。
自分の身は自分で守れよ。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:39:41 ID:SMjnxpNE
- >>402
話したら、周りの人間から
「そんな事より、悪いけどマスクあまってたら分けてくれへんやろか」
「マスクあまってたら俺にも分けてくれへんやろか」
の連呼になるからやめとけw
流すのが一番
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:46:36 ID:uNEgyyY9
- 昨日の日経朝刊の記事
医療用マスク国内最大手サンエムパッケージの工場増築が10月に完成
6月の生産量は通常の3から4割増し
本番の冬に向かって増産体制か…
冬はマスク難民が出ないといいんだが…
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:51:55 ID:+C837Xth
- >>416
対応早いなw
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:58:58 ID:JvQpqLTF
- 3年かけて母親をマスク備蓄仲間に引き込んだ。
鼻や喉が痛い時にマスクをさせたら、
効果を実感したのが大きかった。
(風邪から来る肺炎にかかりにくくなった)
大雨で買い物に行くのを面倒がってる時に、
缶詰めやレトルトあるから今日は
それで済ませようと提案して、
楽の味を覚えさせたら食品備蓄にも
協力してくれるようになった。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:16:16 ID:fRhRCDXQ
- 乳児×1+糖尿病高齢者×1+持病有り高齢者×1なので
一人200枚備蓄(乳児分は無し)してる&姉一家にも60枚押しつけたけど、
口外はしないようにしてる。
でも親は「うちの子心配性でマスクばっかり買ってくるのよ」とか
近所に話してる予感・・・・。
私が病気になった時、飛んできてくれて子どもを見てくれた友人には
今日30枚送ったけど。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:18:14 ID:WL2YWE/T
- >>398
もう、透けて見えるよね
年金なんかアテにするほうがおバカなのに
節約してコツコツ貯めておかなくてどーする!だよね
>>401>>404
自分は家族には半ばゴーインにマスク箱買いさせたw
同じく口止めしたのに母親は親戚にカミングアウト
だが親戚には医療関係者が多く、全家庭すでに備蓄してた。情報早いよ
>>408
秘密にしてても早い時期からマスクしてたらタカリは避けられない
「あなた毎日してるんだからかなりもってるんじゃない?」と
あいさつしかしないオバサンにねじ込まれたw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:18:37 ID:z/EnGWLp
- >>419
お中元はマスクとか。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:23:06 ID:z/EnGWLp
- >>408
ある程度はマスクは持っていても、使い捨てにするほどは持っていない場合とか、
使い捨て出来ずに陰干したりエタノールで消毒して使いまわしてる人もいるよ。
これ、実話なんだけどorz
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:24:53 ID:pQt3Gr77
- そうか、お中元お歳暮はこれからは除菌グッズだな。
- 424 :422:2009/05/20(水) 12:26:11 ID:z/EnGWLp
- >>408じゃなくて>>420でした。
アンカーミススマソ orz
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:26:11 ID:GLJTDnx5
- インフルエンザ薬の解析が始まりました。
http://www.worldcommunitygrid.org/projects_showcase/flu1/viewFlu1Main.do
★★BOINCでインフルも撲滅@infection part1【WCG】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241586950/l50
ご協力お願いします
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:31:53 ID:aWITNMIQ
- うちは電機系で結構大きい会社なんだけど、部長(大阪出身、団塊の世代)は
「インフルなんかで死ぬわけない。そんなの気合いで直る。マスクしろだのうがいや手洗いだの面倒くせえぇぇ」
とかマジで言ってる。一応ライフラインの一端を担っているのに社会的責任がなにもない発言。
俺は自分の備蓄のマスクを派遣の女の子にひと箱供出した。
時給以外保障がない立場だからこんな上司の元で発症したらかわいそうだから。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:38:59 ID:SmNXNQu2
- 知り合いの運輸系の人、昨日いきなり会社からマスク2万枚調達しろって言われてパニくってたよ
もう少し早ければ良かったのに、今頃…って
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:42:39 ID:pQt3Gr77
- マスク増産されてもまだまだ足りない感じだね…
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:59:31 ID:r1tHAgX0
- マスクって使い捨てだから
いくら増産しても現状、需要に追いつかない気がする。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:08:05 ID:+C837Xth
- >>427
おせーよw
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:20:37 ID:qoTeBQL0
- 親父も防塵マスクですら入って来ないって言ってた
公共交通機関なのに…
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:26:57 ID:4Qdw9Z5L
- マスクを備蓄してることをうっかり周囲に漏らしちゃった人!
これからはこう言え!
うちの家族がマスクどんどん他人にわけちゃって、
自分達の分もほどんどなくなっちゃったよ。
しょうがないからこれ使い捨てにせずに使いまわしてるんだ!
嘘も方便だ。
先手を打ってこっちから言うのもありだ。
あまってたら分けての一言が言い出しにくくなるから。
備蓄を軽視してた人間には、今のうちに考えを改めてもらわなくては。
来るべき強毒や鳥の時のために。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:30:04 ID:WL2YWE/T
- >>432
うまい!使わせてもらうわ
こっちもあげられる量には限りがあるし
必死にならざるを得ないわ…
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:31:53 ID:SmNXNQu2
- >>430
ほんと 昨日の午前中ならまだなんとなかったけど、午後はどこも品切れだって困ってた
あの巨大会社で上のほうで調達できないなんて信じられないんだが
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:32:01 ID:Xgfx0PlP
- タカリがきた時に盛大に咳してれば何も言わずに帰るよ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:37:35 ID:3bk1UVSX
- 大阪兵庫で絶賛感染中なのに隣の岡山0って変じゃね
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:41:53 ID:1zmirW+b
- >>436
でも、休校の学校はあるじゃん、岡山に。
しかも、兵庫県の西端は姫路までやし、赤穂まで来たら、秒読みだ
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:45:27 ID:9mBGbNFm
- >>434
どこの会社かしらんけど大企業にしてはリスク管理が甘いねぇ…
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:46:05 ID:hNOcfeSB
- >436
岡山で18日に発熱相談窓口に掛かってきた件数が287件だって。
http://www.oninet.ne.jp/oni/2009/05/519.html
↑その他、県内のマスク状況のレポート等の動画
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:46:18 ID:HvHVYhnL
- >>427製造業ですが、出入りの運送業さんにもマスクをしていただくようにとの通達が、上から来ています
しかし上の方でも社員に配るべきマスクすら用意出来ない状況らしいから!
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:52:15 ID:yYK6rLUZ
- 岡山はインフルエンザの症状がないのに
医療機関にインフルエンザの検査をさせて現場を混乱させてるってニュースでやってたぞ
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:53:41 ID:XAyGN1oB
- 4人家族で備蓄残り108枚@関東
我が家では月曜日からマスク着用を開始したんだが
電車通勤の父親には行きと帰りと社内用にマスクを3枚渡してて
母親は毎日の買い物のときに1枚渡して、予備校に通う弟にも午前と午後用に2枚渡して
自宅で引きこもりながら資格試験の勉強してる俺は1枚も使ってない状況でも
18日しか持たない。土日に消費量を削っても20日ぐらいが限界だろう。
ネット通販が2週間以内に復活して1週間以内にマスクが届かないと
我が家の備蓄は尽きるわけで・・・もっと備蓄しておけばよかった。
ネット通販サイトを1時間おきに巡回してる俺orz
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:05:25 ID:r8Nl2DiT
- 6月上旬入荷予定が多いから大丈夫じゃない?
うちも6月下旬に無くなるペースだから複数のショップで予約入れた
プレミアム価格はバカらしいからパス
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:08:02 ID:slf8W5v0
- >>442
amazonでポチっておけ
今は入荷未定だがいつでもキャンセルできるし
前回4/30に注文したときは5月下旬発送予定だったのに5日で届いた。
(超立体マスクだが)
確保次第送ってくれるんだと思う。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:11:28 ID:Xgfx0PlP
- >>442
お母様の買い物を3日に1度にしてもらい、足りないものはお父様か弟様に買ってきてもらう。
弟さんは一日1枚にしてもらう。
さらに絞るならお父様には早朝の電車に乗って通勤してもらい朝の一枚を削って一日2枚にする。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:16:17 ID:+C837Xth
- >>442
これは本番前の訓練だと割り切って
早々に反省会を行い
マスクを使わない選択をするのもあり
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:17:57 ID:hVeosUud
- >>444
俺は、この神戸の騒ぎの前に、成田の騒ぎのときに、
アマゾンでコーワの三次元マスク12枚入り在庫2点で
申し込んだら、最初「入荷次第連絡」という通知が来て
その次に、「今ならキャンセルできますよ」なんて通知が来て
その次に「入荷てぎなくなったから、こちらでキャンセルしときました」って。
向こうからキャンセル通知受けたよ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:18:45 ID:PUQJQQC8
- 東京で学生してる息子に4月下旬にマスクと備蓄品送り付けたら
鼻で笑われた。
早く感謝されたい。
でもまだ着用してないみたい…
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:21:51 ID:7cYclHaT
- 買い物くらいならマスクいらないと思われるし
お父さん1日3枚も使い捨てはもったいない
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:21:55 ID:0yvDF5zl
- 昨晩、個人通販ショップ(薬局系の)を見てまわったが
マスク見つからず、半ばあきらめで楽天見てたら
50枚入り680円くらいで再入荷してるのを発見。(この時点で在庫30個)
数秒後、更新すると17個になってるww
慌てて2個ポチったよ
2分後には9個になってて5分もしないうちに売り切れてた
恐るべし。
同じようなタイプのもの1200円ってのをオチってたが、
さすがに買うのにためらっているみたいで減る速度は遅かった
でも3時間後には売り切れてた
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:22:08 ID:1zmirW+b
- >>448 感謝される日がいつか来るよ
お母様、あなたは非常に正しい
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:28:17 ID:PUQJQQC8
- >>451
ありがとう。
息子には言われなくても
わかってくれる人がいて嬉しいです。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:31:30 ID:P2HCmlKH
- >>446
もし自分が知らないうちに感染してしまって
他の人にうつしたら?妊婦や糖尿病患者に?
マスク使わない選択は、いまのところないよ。
サラリーマンがそんなことしたら、危機意識のないやつと思われる。
ただ、>>442 が20日分備蓄していたのはGJ
3週間あれば、お母さん・弟がこまめにDSを見て回れば
少しずつは購入できる。
マスク増産しているだろうから、二週間後くらいには買えるかも。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:32:28 ID:+C837Xth
- >>449
うちは大量にあるから演習としてバンバン使い捨てて
実際の使用量がどのぐらいになるのか
シーズン終了まで防御作戦が成功するかためしてるけど
演習考えなければ不要だな
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:35:28 ID:yHY4r8hx
- マスクが手に入らない場合の代用に!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/f4ae279183cda70d30293a8234cf0e52.jpg
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:37:13 ID:POOzotVr
- 私は混んでる電車内はサージカル、
人の少ない建物内では手製ガーゼにしてる。
本番を睨んでサージカルはなるべく温存。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:40:40 ID:t9IiG8xY
- >>448
自分もメキシコで発生した際に、
東京の子供にN95マスクとゴーグル、レインコート(安いやつ)を送ったら、
こんな格好をして外に出るくらいなら死んだ方がマシ・・だと言われた。
とはいえ、追加でまたマスクを送ったが・・
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:42:54 ID:a534gLAI
- 兄弟が日本各地にバラけているオイラは、今回の件を教訓に
各家ごとに備蓄を推奨させ、どこかの地域で不足したら
お互いに補充できるようなシステムを構築しておこうと思う。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:03:28 ID:zRoAzHjk
- 高騰したマスク価格を見てると
この間まで高くて手が出ないよと思ってた排気弁付きのN95が
なんだかお安く思えてきた。
H1をしのぐだけの物量は確保してあるが、事態が沈静化したら
H5とH7に備えてもう少しレベルの高い備蓄に切り替えたい。
ビチカーにとっては今回のはいい予行演習。
正直言って、東京の保健所がここまで当てにならんとは思っていなかった。
それが判っただけでも大収穫。
自分の身は自分で守る。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:06:42 ID:7cYclHaT
- 電車バス、長時間室内はウイルス用
買い物、短時間室内はガーゼマスクにナプキンはさんで凌ぐことにします
あんまり人ごみに遭遇しない地方なのに、マスクが店から消えてる
使い捨てを続けるのは気が引けます
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:08:41 ID:Ziu5M7YS
- 神戸市は感染者数を公表しないことに決定したようだよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:09:30 ID:+C837Xth
- >>453
他の人に移しちゃうのは問題だな
最低限は着用しよう、に訂正
枚数はそんなに消費しなくても
人に移さないのを目標にするならば、頻繁な交換しなくても
飛沫感染(内→外)は防げるはず
てか梅雨まで持てばいい(予想)なら
ちょっとペース落としただけで耐え切れるのではないだろうか
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:10:47 ID:1zmirW+b
- >>461
なんで?なんで?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:12:38 ID:KKf6LpqP
- なるべく買い物をへらそうと、料理の冷凍を試みるもやり方がよくわからず。
かぼちゃコロッケを冷凍したいのですが
あげる前のものを冷凍して
食べるときにあげるで平気ですか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:14:42 ID:Va8WTebH
- >>426
その団塊の上司にこの記事読ませてやれ。具ぐればでる。
通風の持病で合併症発症して死亡
高病原性鳥インフルエンザ海外報道抄訳集
通風の持病で新型インフルエンザの合併症で死亡の教頭の記事
17日日曜の夜、ニューヨーク市の公立学校の教頭が
豚インフルエンザによる米国6例目の死者になった。
同日、保健当局は死亡例が出ても不思議はないと発表した。
季節性インフルエンザによってもアメリカでは毎年3万6千人の死亡者が出ているし、
豚インフルエンザの症状は軽く、他の大多数の感染者は早く完全に治癒している。
亡くなったMitchell Wiener教頭はクイーンズの中級学校に勤務しており、
基礎疾患があったため豚インフルエンザの合併症の原因になったのではないかと言われている。
家族によれは彼は通風であったが、薬の服用によって症状は良くコントロールされていたと
ニューヨークタイムズ紙は報じた。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:16:34 ID:KKf6LpqP
- >>464
自己解決しました。どっちでもいいみたいですね。
スレ汚しスミマセンでした。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:22:20 ID:h2MyZV2P
- >>463
対象者が多くて調べきれないんだろう
仮に判明しても全員受け入れるだけの場所が無い
だから、自宅療養で治せと
まあ、H5N1と違って、死亡率が低いから、それも可能でしょ
感染率は通常のインフルの約4倍だけどね
重篤な症状に陥りやすい、妊婦とかは収容するんじゃないかな
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:29:36 ID:20mZaPum
- 1年以上前から少しずつ買い足し、消費してきたマスクが残り100枚ほどになった。
今回、特に買い足していないので、いかに節約するか考えてる。
さっき、銀行、DS、スーパーに行ってきた。
マスクしてる人は1割ほどかな。@関東
自分はマスクはせず、家を出る時に飴を口に入れて、なるべく人との距離を保つようにして
出来るだけ早く用事をすませてきた。
帰宅後、紅茶でうがい。
マスクは電車に乗る時用にしよう。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:31:16 ID:I0ZdNtEz
- 使い捨てとか言ってるやつは情弱。
2日以上陰干して使いまわせ。
てめえらが際限なしに買いあさるからマスク難民が出てくる。
少しは遠慮しろ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:31:19 ID:+C837Xth
- (実効性がある範囲での)マスク節約も
予行演習のうちなんだなぁ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:32:04 ID:+C837Xth
- >>469
このスレの人間は半年以上前に買ってた奴がほとんどだろ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:34:55 ID:SpDSl7SE
- >>468
飛沫を直接顔面に受けなければ、感染リスクは大幅に低下するのだから、
フルフェイス・ヘルメットでもいいような気がしてきた。
家に帰ったら、表面に絶対触れないように外し、ホースで水洗いの後、乾燥。
念をいれるなら、薄い次亜塩素酸ナトリウムで表面を拭く。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:37:34 ID:eVWFwYXX
- 鼻呼吸するだけでも違う。のどやられない。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:33:44 ID:rwiQ7Lk6
- 本当マスクどこも売ってないな。
マスク100個以上持ってるやつは少し買うの遠慮してほしいオレ涙目
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:45:11 ID:Nc3fJUvd
- ttp://find.2ch.net/enq/result.php/32701
このアンケみると、連休明けの5/8の時点で6割の人が1枚もマスク購入してない。
呆れる、平和惚けにもほどがある。腹が立ってきた。
これじゃ、自粛するようにい言われた海外旅行にもホイホイ行くわけだよ。
舛添の緊急記者会見みなかったのか?
どう考えても国内での感染拡大は秒読みだったことくらいわからないの?
どのテレビ局を支持してるわけでもないが
目覚ましテレビや朝ズバ?とか、ああいうニュース番組は駄目だね。
幼稚園児のお遊技みたいな感じで、作り笑いを浮かべつつ
どうでもいいエンタメ情報ばかり流してるんだから。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:51:17 ID:MHQE/v7H
- ニュース番組(報道局制作)とワイドショーの区別くらいつけましょうね
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:53:07 ID:665+GqIy
- ミドリ安全に注文した興研 ハイラック355(DS2マスク)と3M No.3753(RS2マスク)届いた!
どっちも「これでホントに効いてんのか?」ってぐらい吸気抵抗小さいね。
プリーツマスクよりも楽に息が出来る。
でも見た目はやっぱり9322J-DS2の方がいいな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:54:28 ID:fDACNY6e
- >>464
いいんでない。冷凍のまま揚げるといいんだっけ。
自分はぐーたらなんで揚げてあってレンジでチンの冷凍カツ
買ってるけど。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:55:28 ID:4BtBTOVt
- マスク再使用の件。
しばらく前から思ってたんだけど、「使い捨て」と「使いきり」は違うよね?
「使い捨て」は1回しか使えないんだろうけど、
手元の武田の「使いきり」は、「洗ってくり返し使用しないでください」とは
書いてあるけど、同時に「汚れたりワイヤーが折れたりした場合は、新しい
マスクと交換してください」とある。
何回使えるかは明確ではないけど、複数回使えるってことじゃないか?
もちろん、48時間陰干しして再使用すべきだろうけど。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:56:51 ID:gjMQagId
- 繋がった!落ちてたのかな?
というかテレビ自体がホントに役立たず
台風並にL字画面にして警戒を促し
逐一新情報流してくれるくらいやってくれないものか
情報知りたくて点けてもしょうもない番組ばっかりやってて
いざニュースが始まってもすぐ終わってしまう
民主とか今全然どうでもいいのに腹立つ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:04:27 ID:Nc3fJUvd
- 国内感染者の疑いが発表され、フェーズ5が宣告されたのが4/30深夜。
それなのにマスクも買わず観光地に出掛ける馬鹿。
そういう奴らはマスクどころか、おそらく手も洗わなかったと思う。
今回はたまたま運良く致死率が低かったから良かったけど、本気で迷惑だ。
今になって慌てて、政府がどうとか責任転嫁している人は、
自分自身で国内外のニュースを集めようと対処したのかと。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:04:54 ID:SMjnxpNE
- >>469
今回の件は、備蓄してない方が情報弱者。及び、情報分析できない人。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:19:31 ID:cIoHfzjv
- >>464
コロッケの冷凍は揚げる前でも後でもok
もしうまくいかなかったら冷凍方法か解凍方法変えてみるといいかも
私は冷凍コロッケ揚げるときに衣破ってしまうので揚げた後派
冷凍保存のコツ@料理板集計サイト
http://freezecook.at.infoseek.co.jp/
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:23:20 ID:rc5j9KHd
- 手ピカジェル大2個、消毒用エタノール2本、紙コップ、ペーパータオルを
追加購入した、
マスクは夏に備蓄を増やす予定。
備蓄品がふえると置き場所が、、、で、今日スチール棚買ってきたので
一目で備蓄品チェック!するつもり。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:26:45 ID:2/BZmvnZ
- まだ感染確認されてない地域や、関西から遠い地域の人は
使いまわしの練習をしてみるとかどうだろう
本番は今じゃなくて、鳥だぞ鳥
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:31:19 ID:DzATxJ8B
- 冷凍の話に便乗。
冷蔵、冷凍庫で備蓄しておきたいものって何かあるかな?
毎日使う食材も入れないといけないし限られたスペースには
なにを入れておくといいだろうか。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:31:46 ID:w7vAMFQG
- サージカルマスクなんて、前もって買っておけば1枚8円だぞ
再利用なんて話してる奴は、高値で買ったアホだろw
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:39:53 ID:jKezYjdN
- >>487
そう言ってやるな。
もうコンビニでも出に入らなくなってる今、「おれは持ってるから知らん」
という態度では、通用しなくなる事態も予想しておけ。
おれも800枚押さえてあるが、再利用を真剣に検討中。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:42:08 ID:+C837Xth
- >>487
緊急事態にどうするかも演習のうち
マスクが全部水没したら?盗難にあったら?
あんまりやりすぎると別のスレの範疇になるが
最後は自作まで視野に入れるのもありだと思う
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:46:51 ID:uNEgyyY9
- 本番のときに、本当に弱者なお年寄りや障害者などに
余ってるマスクやその他備蓄品をわたせるシステムって何かできないものだろうか…
マスクや備蓄品のバンクみたいなの
近所付き合いや町内会が機能してるところならいいけど
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:50:23 ID:AUUo303D
- >>488
確かに。今のところは梅雨入り→真夏で落ち着くとは思ってるけど、落ち着かなかったら?
って考えると、自分もマスク再利用は検討する価値があると思ってる。
沖縄では夏でもインフル流行るって聞くしなぁ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:54:43 ID:jKezYjdN
- >>490
残念ながら「余っている」ものはないと考えたほうがいい。
中国・インドで爆発したら、15億〜30億人分のマスク需要も増える。
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:55:10 ID:iEIhtVLs
- 千葉県市川市の市川〜本八幡近辺の状況
■5月20日1600−1800調査
★マツモト○ヨシ 4店舗=すべて売り切れ。
※N95の一個売り、三個売りはあり。
★くすりの福○郎 4店舗=すべて売り切れ。
★ウエル○ア薬局 1店舗=売り切れ。
★ヒ○チ薬局 2店舗=売り切れ。
いや〜惨憺たるものでした。
自分は、GWの頃に備蓄スレを参考に
3MのN95の30枚入りを楽天で、
あとマツキヨの65枚で695円のやつを
大人用1箱と子供用2箱を備蓄済み。
あとクレベリンスプレーも。
でも楽観的な見方をすれば、
多分2週間もすればドラッグストアの
店頭にあふれてるんじゃないかな〜
ヤクオフとかで高い金払う価値無いよね!
どちらにしてもこのスレを4月後半から
見ててよかったよ、
サンキュ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:01:49 ID:N7vqgnpw
- 元々、このスレ見てる奴の備蓄の意味って
鳥の為って奴が多いから、正直
定期的に買い足してる備蓄品の購入先がはっきりするまで
入れ替え分、余剰分を今回の為にどっと出す訳にはいかない
だから、いくらあっても足りるという事はないんだよなぁ
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:01:55 ID:TSJUKlAz
- う〜んマスクも手ピカジェルも店頭にないなぁ…
マスクはサージカルマスクがあと30枚ほど…
殺菌系は手は石鹸で洗えばいいと考えればなくても大丈夫?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:09:20 ID:r1tHAgX0
- 600枚あるけど
今回が演習だと
演習期間中に備蓄分半分は使いそうだな
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:10:32 ID:HvHVYhnL
- ハンカチガーゼいっぱい買って、自作マスクの準備しとけばいいんじゃね
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:11:19 ID:rc5j9KHd
- >>494
そう本命は鳥フルだから余剰と考えない方がいいと思う、
致死率の高さはハンパじゃない、夏過ぎには食糧備蓄を本格的に始める。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:14:32 ID:vJ/CQPyO
- 近所のDS月曜の夜は「消毒用アルコール」隙間無く置いてあったのに先ほど見たらカラッポだった。
そして側には「あぁ無い…」と嘆く二人組みのオバちゃんが・・・
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:19:13 ID:yaR3XsUS
- 滋賀で大学生がかかったのに、何で高校とかが休校なの?おかしくね?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:21:14 ID:/uwpw0V1
- 韓国モノを韓国から紹介してます。
よろしかったらどうぞ・・
http://www.ansin.kr/shopdetail/021001000001/
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:24:15 ID:bnL3oEAc
- 備蓄しているN95マスクは鶏用
今使ってるのはコンビニで買える普通のマスク
発症したら風邪薬飲んで寝るわ
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:27:24 ID:HeoHNqY3
- >>495
正直手ピカジェルは必要か?と思う。
基本手洗いしっかりすればいい話だし。
外出先なら携帯用ハンドソープや除菌ウエットティッシュで十分対応できる。
まだ弱毒性な今現在無くて絶望的になるほどのものでもないと思うんだが。
マスクにしても、毎年冬には季節性インフルが流行して学級閉鎖なんて日常茶飯事だが
マスクして歩いてるやつなんてほとんど見ないだろ。異常だよなぁ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:08:04 ID:SXE8e06+
- 手ピカは他にいくらでも代用がきくから、
「絶対必要」なものではない。
が、使い勝手がよいのでこのスレの住人には愛されてるな。
そういう自分も最初は仕事柄消毒用アルコールとかいろいろあるし
手ピカはいいやと思っていたんだが、
試しに使ってみたらすごい使い勝手はいいし感触もいいしで
継続使用ケテーイ。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:09:08 ID:OjVHCk0v
- 手ピカみたいなジェル状のやつなら他の物でもええの?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:12:26 ID:I0ZdNtEz
- 469だけど俺が言ってるのは既に100とか十分持っていながら
足りない足りない言って買い増しに走ってるやつのことだ。
マスク持たない情弱がそのままノーガードで罹患して
ウイルス撒き散らしながらうろちょろしたら困るのはこっちだろ。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:16:38 ID:w7vAMFQG
- つか、サージカルマスクamazon.comならまだ売ってる
若干送料かかるか、ぼったっくり価格で買うよりずっと安い
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:18:07 ID:N7vqgnpw
- >>505
手ピカは肌荒れも少ないので、元々常備してる人が多いだろう
普通のスーパーでも買えるし(今はないだろうけど)
そういう理由で手ピカを挙げてる人が多いと思う
他のものでも大丈夫だと思うよ
手洗い>手ピカなのは確定的に明らか
>>506
100じゃ足りないからw
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:19:24 ID:w7vAMFQG
- 東京キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:25:00 ID:w7vAMFQG
- http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/417424.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:37:12 ID:YP/Ho+c5
- 【新型インフル】東京都で初感染確認 渡航歴ある都内在住の女子高校生
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242819002/
東京の人がパニックになって買いに走ったら、店頭の在庫がなくなってしまうのか。
日本にある流通在庫が、東京や大阪などの大都市に吸収され、地方都市などでも品薄になったりするのかねえ。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:46:24 ID:r1tHAgX0
- 今 見沼区のセブンイレブンで残り一つを買った!
メンソレータムの七枚入りのやつ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:48:18 ID:VP/jum2Q
- 都民の皆さん、安心してください。
我が東京は、永遠に感染者ゼロです。
クリーン都市宣言を行います。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:48:34 ID:SMjnxpNE
- >>498>>499
俺は今も買い物、外出などのついでに薬局やホームセンターを覗いたり、ネットも見てるけど、
感染者数や報道の段階によって、品数がどのように推移してくか、及び、欠品した物の供給ペース確認のため。
秋冬・鳥に対して余裕を持てるように。
猛威のピーク時に「備蓄切れました」「手に入りません」じゃ、ハナシにならないからね。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:48:58 ID:iMS0ElBA
- とりあえず何買い足しておこう?お米は必須かな。4人家族だと食料の備蓄が難しい
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:50:22 ID:SMjnxpNE
- >>511
東京もほぼ店頭在庫無いでしょ。
流通在庫も。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:50:21 ID:v0ZP78aa
- 外出する予定があるので、自己防衛のためにマスクをしようと思うけど
飲食する時にマスクを外したら、新しいマスクに替えなきゃダメですか?
替えなくていいとしたら、飲食する時は
マスクはどう保管(置いておく)すればいいですか?
あまりマスクの買い置きがない(知識もない)ので・・・教えて下さい。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:56:47 ID:+C837Xth
- >>517
マスクの表にはウイルスべっとりと考えて
そこを触らずにゴムを持ってはずすわけだが
はずして外側を下にしておいたところで今度は内側が怪しくなるし
悩むよな
上のほうから流通不足による再利用の話が出てるし
真剣に考えたほうがいいのかも
まずジップロック2枚を未使用・使用済み用としてもちあるき
朝出るときは2−3枚入れておいて
とりあえず外では脱着したら使用済みへGO
家帰ってきてから外で陰干し2−3日して再利用
またはクレベリンボックスで薫蒸
ってフローだとなんとかなる?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:04:09 ID:v1nH9eNg
- 手ピカジェルなどの消毒ジェルを車の中に常備させてみたら
車内が暑くなっていて、ジェルも超暑くなってた。
手につけた時、一瞬すごく熱く感じてすぐひんやりしたんだけど
車内に入れておくのはあんまり良くないのかなぁ…?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:05:52 ID:+C837Xth
- >>519
発火しないように注意w
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:06:40 ID:YP/Ho+c5
- >>516
品切れの物が再入荷しても、
東京や大阪の人がまとめ買いすると、ほとんど無くなくなってしまいそうだなあ。
地方都市在住なので、こっちまで品物が回ってくるのか少し心配。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:06:46 ID:w7vAMFQG
- 新型確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:10:57 ID:665+GqIy
- >>522
東京も来たね。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:11:27 ID:nraWqXf7
- >519
いちおうは揮発性のある可燃物だからねぇ
閉め切った自動車の中って
70度ぐらいまで上昇するんじゃなかったっけ
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:14:53 ID:SMjnxpNE
- >>519
発火しないまでも、容器変形→エタノール揮発→消毒効果無し
の可能性ありそう。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:16:35 ID:HeoHNqY3
- >>519
エタノールの沸点78.4度だから、これからの時期車内に放置なんてやめようなw
下手したら容器ごと爆発したりして
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:25:54 ID:aWITNMIQ
- >>490
うちの町内会は、年に1度、4月のお花見会に全力を傾けているので
もう予算がスッカラカンです。
お寿司、お蕎麦、フランクフルト、ポップコーン、焼きそば、あんみつ、おでん、といった
ごちそうが全部無料なんです。酒だけは100円取ります。
無礼講なので明らかに町内じゃない人がごちそうをもらいにわらわらと公園に集まる。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:27:18 ID:wRpdqSIC
- 家族3人でマスク250枚備蓄しました。
少し見た目が大げさな、強力そうなマスクを含めると300枚近くあると思います。
ここのスレの皆さんに教えられたとおり、
4月後半からマスクを中心に食料等の備蓄に励んできました。
GW前までは「騒ぎすぎだ」「それ趣味?」「金が掛かる」とかなり家族に怒られましたが
関西在住のため、今では会社ではマスク出社が義務となっています。
家族3人とも外に働きに出ているため、備蓄のマスクがかなり役立っています。
本当にありがとうございました。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:28:23 ID:N7vqgnpw
- ついに公式に東京上陸か
益々品薄になるなぁこりゃ
パニック買いが早く収まればいいが
悔しいが、先に金を引き落とされてても
未発送の商品はキャンセルされると考えていた方がいいかもな
>>517
俺も2、3枚ジップロックに入れて持ち歩いて
未使用、使用済を分ける
家に戻ったら使用済みを煮沸消毒するのは、どうだろうと提案
勿論、新しいマスクを入手する手段を考えるのも同時にやる
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:29:30 ID:w7vAMFQG
- 俺はサランラップにくるんで2枚持ってるw
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:30:07 ID:SMjnxpNE
- >>528
スレ見ても何もしない人もいる。冷やかしやアンチ的レスをする人もいる。
読み、考えて、行動したのはお前さんだ。お前さんGJ!!!!
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:34:37 ID:5BeS9fe4
- >>528
俺も同じ感じだ
実家は大阪なんだが、GW中に帰省したときに色々買って渡してやった
その時は神経質すぎると言ってたが、大阪で感染者の情報が出てからありがとうって言われたよ
心残りなのは財布の中身と相談した結果、3人でマスク100枚程度しか買えなかったことだな。
出来るだけ食料を買いだめて外出する機会を抑えれば持ちこたえれるかな。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:37:09 ID:kRdnjpGw
- >>528
真面目に考えログを参考に行動したおまいさんの賢明さが、
おまいさんとご家族を救ったんだ。よかったな。
ただ、ひとつだけ。ご家族には出来ればこれを機に
しっかり備蓄の必要性を言って聞かせたほうがいいと思う。
秋冬の再流行の可能性もあるし、いつかは鳥も来る。
その時、ご家族が一丸となって防備に勤められるとベター。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:40:48 ID:nl5B4iaP
- 結局「今」が一番高値で取引されているわけだ。
頭のいいやつは今売り抜けてる。
愚民たちは高値で買って神棚に上げておき、使う間もなく感染終焉。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:44:37 ID:fDACNY6e
- >>486
冷凍は肉、魚で中の約半分。残り半分は温めるだけのハンバーグや
ギョーザ、シューマイ類とアスパラ、ほうれん草、コーン等の野菜。
隙間にしらす、ハム、ベーコンを詰め込む。
扉部分にはハッシュドポテト、油揚げ、しょうが、にんにく等。
冬は大根白菜メインなので、野菜を減らしてがんもや竹輪を入れる。
週一の宅配メインで2年以上こんなだ。
最近冷凍イチゴと冷凍生クリーム買ってみたものの入りきらず、すぐに
ケーキ作った。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:47:09 ID:jHet2mS+
- 煮沸はだめだよ〜生地が変質してスカスカになるかもしれない。
陰干しが無難です。同じ理由で、びしょびしょになるまでアルコールで
消毒するのはよくない。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:48:02 ID:Vv1yvHqO
- 生卵がなんとかならないかな。
卵って冷凍しても美味しく解凍できるんだっけ?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:50:19 ID:nqUCJciR
- >>532
無意味な出費ごくろうさん
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:52:39 ID:SpDSl7SE
- >>537
業務用では、冷凍の厚焼き卵とか卵とじ、親子丼キットなどがある。
http://www.ahjikan.co.jp/products/tamago_02.html
さらに、一斗缶に入った冷凍全卵とかもある。
http://www.ifuji.co.jp/product/frozen.html
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:53:22 ID:r1tHAgX0
- 岩槻区のセブンイレブンはマスクまだある?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:54:09 ID:wJjHsQtY
- >>528
自分もメキシコが怪しいと報道されていた時期から、2ch見ながら少しづつ買い置きしてました。
こっちは田舎だから誰もマスクしてないし正直周りに奇異の目で見られてたけど、地元の家族に各100枚位だけど送れて良かった。
早く収束したら良いですね。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:54:14 ID:kRdnjpGw
- 538は備蓄馬鹿にしててまんまと買いそびれたんだね……カワイソウニ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:55:23 ID:vpaPBDNT
- >>537
できない。
南極隊の料理担当の人が食材の準備でいちばん苦労したのが卵。
メーカーを探しに探して特殊技術で凍らせた卵液がなんとか使えたらしい。
全卵はどうしても味が落ちるとか。
薄焼き卵とか調理済みのならわりと美味しいんだけどね。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:55:25 ID:miPTn10m
- 結局一人あたり何枚備蓄してれば一安心なんだろう。
この騒動が終わって、次に備蓄するときの参考にしたい。
一人500枚ぐらい?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:56:38 ID:83TCFwlR
- >>537
溶き卵にして冷凍できるみたい。
あと錦糸卵とか卵焼きにしてから冷凍もありみたい。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:57:38 ID:Luz9cFOP
- 消毒エタノールに添加物入っているから、少し安く手に入るIPってやつ、これでも平気だよね?
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:58:00 ID:w7vAMFQG
- 卵は粉末卵があるんだが、売ってるとこ売り切れ\(^o^)/
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:59:13 ID:zLVAcw21
- >>537
白味は大丈夫だが黄味が凍結すると固まってしまう
塩5%や砂糖20%を加えるとそれを防げる
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:59:29 ID:v0ZP78aa
- 517です。
>>518>>529>>530さん、ありがとうございました。
ジップロックとサランラップ。なるほどでした。
参考にさせていただきます!
ジップロック買いに行かなきゃ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:02:17 ID:ZhJ2TaUX
- 大阪・兵庫から東へ向かうインフルと、東京から西へ向かうインフルが、
愛知・静岡辺りで交じり合って、突然変異で強毒性に変異したりしてw
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:03:42 ID:H4f3v/m/
- メキシコで新型が確認されてから日本にやってくるまで、水際対策で充分時間は稼いでくれた。
その間にマスクを買う時間はたっぷりあったはず。
なのに今になって、『マスクうちにないからあったら言って』だの『マスク売ってる所教えて、必死なの』って連絡してくる友達…。時間があったんだから、その間に買っとこうよ…。
危機感無さすぎるよ。
今のうちに食料品も買いだめしといて欲しい。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:04:40 ID:7y6dpcz/
- >>537
卵白は一個分ずつラップに包んで冷凍する、と服部先生の本にありました
卵黄に関してはなぜか記述なし
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:11:16 ID:HeoHNqY3
- 発熱、下痢で脱水起こしたときはお粥と梅干がいいぞ。
ご飯のデンプンがブドウ糖の代わりになって塩分も程よく吸収できる。
さらに梅干があればクエン酸も加わってブドウ糖+塩分+クエン酸、これは
WHOが推奨する脱水症状時の経口補水液と全く同じ成分内容。
サトウのご飯でもお粥レトルトでもいい。それに梅干。最強です
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:13:28 ID:KvKRPXU5
- 梅雨に入ったら沈静化してマスクの値段も下がるだろうと思ってたけど
このまま秋冬までずっとマスク不足続きそうだな
少しずつ貯めて行かないと冬越せねーぞこの調子じゃ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:15:30 ID:OOKKTwiU
- 発病したときを考えて、アクエリ1,5L2本と
粉ポカリと消化のいい食い物は用意した。
もうすぐそこまできてるからな…
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:17:17 ID:miPTn10m
- http://item.rakuten.co.jp/parusu/riaru-000592-03/
とりあえず、昨日もでてたマスク。
まだあるよ。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:26:23 ID:KvKRPXU5
- >>544
とりあえず俺はN95を100枚
サージカル300枚
花粉症用500枚あれば何も問題なく一冬乗り切れると思う
- 558 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/20(水) 22:27:08 ID:2rdXpS5W
-
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 >>551
( ( ・ω・)
しー し─J 備蓄してる人を「買い占めてる」とか言うんだろうな・・・
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:29:47 ID:U83tG5pV
- 正直、ネット通販は信用できない
申し込んだ半分以上にキャンセルされ
残りはメールしても返事が来ない
唯一届いたのはAmazon販売の商品だけ
鳥用の備蓄があるから当面は良いとしても
補充分の目処が全く立たない
あと、クレカ払いで注文するのは
この時期止めておいたほうが良い
代引きじゃないとえらいことになる
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:30:11 ID:w7vAMFQG
- 首都圏2人目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:30:42 ID:uPoVYxn3
- >>560
kwsk
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:32:52 ID:w7vAMFQG
- >>561
フジのテロップ
2人目キター インフル
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242826207/
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:34:34 ID:uPoVYxn3
- >>562 d
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ;,,.";: ゜。
( ( >ω<)・:;;:;";:; ヘッブシュン!
しー し─J ;:;",. ゜。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:34:55 ID:miPTn10m
- >>554
いつまで不足するかねぇ。
家族で半年分はあるが、
それでも、高くても追加購入していくべきなのか悩む。
二ヶ月もすれば落ち着くかな。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:35:03 ID:eBYkNZoh
- >>560
俺のことかな?
数日前から咳が出るし、熱が35.7度もあって感染したかもって思ってたとこ
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:37:11 ID:GfhxPz8m
- 私も子供も喘息持ちでハイリスクグループだと自覚あるから、備蓄に努めてきた。
国内で人→人感染が確認されてからはマスク着用し始め、大袈裟だと笑われたこともあった。
この数日で全国的にマスク品薄になったところに、会社でも個人でマスクを用意して着用せよと通達がきた。
この段階になって、同僚からマスクを分けて・譲ってとねだられるようになってしまった。
家族3人で600枚程用意しているが、もちろん備蓄していることは他人に一言も漏らしちゃいない。
だけど結局は他人より早期に着用を始めて、外せば交換という本来の使い方をしているだけで
周りにはある程度余裕をもって所有していることはバレバレの状態。
分けてあげたい気持ちはあるけど、マスクの品薄がいつまで続くかも予想出来なくて、
むしろ今の所有数で不安があるくらいなので、そんなにたくさんはないから、と断っている。
備蓄に関しても、その使い方やタイミングに関しても、問題点がたくさんあるみたいだ、私。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:38:26 ID:B2DY5IWJ
- >>564
衛生材メーカーの友人の話だと、日本中のパチンコ屋とパチ屋の出入り業者も必死で
マスク調達に走ってるみたいだしねぇ・・・
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:39:23 ID:H4f3v/m/
- >>558
それに『家も家族分しかない』って言おうものなら、『冷たいな』って言われるんだろうな…。
なんか悪い事してる気分だよ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:40:29 ID:btzZVLhw
- 東北に本社のある某企業のオンラインショップ見てると
どんどんマスク在庫が減っていく。
自分は昨夜注文したから個数制限無かったけど、
個数制限がある状態でこれはすごい勢い…。
3層の花粉症用でもよければ今月末頃に発送になりそうだから、
何も持っていない人はポチると良いかと。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:42:50 ID:r1tHAgX0
- ここにカキコしてる人たちの備蓄マスクを全部合計したら一億枚はあるのか
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:42:51 ID:665+GqIy
- >>539
お、冷凍全卵便利そうだ。
卵買っても使い切れなくて最後にゆで卵にしてまとめて食べることが多いから
冷凍して置いておけるってのは魅力的。
>>546
おk。
ただ、長いこと放置するとアセトンが生成して良くないらしい。
光を避けて保存するのが吉とか。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:43:32 ID:+C837Xth
- >>566
タイミングは間違っていないと思う
うちの使い方と同じ
まあ、キリギリスが音楽を奏でるのを耐えるところまでが演習だと思って
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:45:46 ID:ahEVjTeD
- 明日の朝までに100人くらい感染者が見つかるだろうよ。石原と森田ってホント、バカじゃねーの?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:45:50 ID:RlNPRe+c
-
正直、今回のは感染してもなんとかなるから
N95だけどサージカル仕様の陰干し使いまわしでしのぐ。
備蓄はなるべく減らさない。
秋以降の第二波も注意だが
本番は強毒H5N1であって
眼前の敵は単なる偵察部隊にすぎない。
今から備蓄しても無駄にはならん。
まぁ夏に一時終息してくれないと
買い足しができんので何とかなって欲しいモノだが・・・
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:47:11 ID:U83tG5pV
- >>570
現在の俺のマスク備蓄は
N95×300
サージカル×700(追加500の予定がパー)
N100×50
おまけで防護服×20
ゴーグル×10
手ピカジェル×10
クレベリンスプレー×2
クレベリンジェル×3
消毒用エタノール×2
食料は今はラーメン主体
レトルト粥と桃缶、梅干など
玉子は、卵焼き形式だと冷凍のがあるけど
生卵は難しいよな〜
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:49:26 ID:miPTn10m
- >>569
どこ?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:49:59 ID:U83tG5pV
- あ、追加
俺の所は、かーちゃん、俺、弟2人の4人家族
とーちゃんいないから、俺が守ってやらにゃあな
大人4人で3人勤め人だから、マスクの消費も激しいと予想
今のうちに作業着も買って、マスクを目立たないようにしようかと思案中だw
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:53:00 ID:ajEk7xlu
- 22時前にポチッたサージカルマスク(1箱50枚)
私が注文した時には在庫が300箱以上あったのに、今みたら売り切れてた。
こんなスピードだと、私の注文が間に合ってるか不安…。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:53:19 ID:r1tHAgX0
- >>574
わかる、わかる
今回のような演習で本番のようにマスクを消費していくと本番でマスクがなくなるよね。
現状、使った分 補充したくても売ってないし
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:55:28 ID:kRdnjpGw
- >>566
実は足りなくて洗濯して使いまわしてるの
とでも言っておくがヨシ
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:59:11 ID:r8Xr0Azd
- 金持ちはうらやましいわ
備蓄するお金がない
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:59:55 ID:vGZweVHP
- いっそマスクカバーを作って、本来のマスクの上にかぶせて
「手作りマスクなんです。使いまわしなんです」と、
偽装工作をした方がいいのかと、考えてしまった。
冬はいいけど、夏はキツイか…
でも、もし補充できないまま冬になりそうな時は、
こんな姑息な手もありだと思う。
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:00:39 ID:iFvuI6LD
- みんな同じなんだな。
成田で捕獲されてからマスク、だてめがね着用で出勤、
手ピカで随時消毒、デスク周りも随時消毒してて
どんだけびびってるのーとか大笑いされたのに
今になってマスク譲れだの消毒液貸せだの言われても困る。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:05:43 ID:r1tHAgX0
- 俺 マスク くれくれ 言われても大丈夫なように
ダイソーマスクをダミーで持っている。会社に出勤してマスクくれくれ言われたらダイソーマスクを配る!
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:06:15 ID:Aj6L7TDa
- 誕生日だからってばあちゃんにこづかいもらったから備蓄買う足しにできる
箱入りマスクは通勤する家族用に1箱ずつ渡すとして、ばあちゃん用に性能よさげなやつ買おう。
ゲロ袋用ビニール袋が盲点だった。スーパーやコンビニで入れてくれる袋で大丈夫かな。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:06:21 ID:w7vAMFQG
- 神奈川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:07:00 ID:3W86FXMO
- 今日100均でドライブ用の手袋買ってきた。
200円で滑り止め付きのちょっぴり高級なやつ。
明日から早速出勤に使うつもり。
行きと帰りで1日2枚はいるな。
あとは目か・・・
ゴーグルはやっぱり恥ずかしいので、なるべく目をつぶってるくらいしかないか。
- 588 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/20(水) 23:10:13 ID:KBhqYUA6
- 遂にやっちまいました・・・さて、今後の為に失敗例というか失敗談を残しておこう・・・
前にも報告したけど、2年くらい掛けてコツコツと備蓄したマスクは、家族4人分で約2000枚。色んな種類全部合わせてだけど。
で、この騒動勃発で、近くに居住してる身内や隣近所が、マスク入手不可だということで、
なんじゃかんじゃで600枚ほど放出。ま、止むを得ない・・・と思ってた訳だけど、
本日、やや遠方の親から、マスクの在庫問い合わせありw さすがに親なので、100枚放出。
その親から話を聞いた兄弟姉妹から次々と連絡が入り、5家族に各100枚で、500枚放出。
現在庫数、800枚だけど、実は内約100枚はN95なので、実質約700枚。
4人分なので、1人分約175枚。
・・・おいおいw 2000枚あった時なんか、一生使い切れねーwwwとか思ってたのは何故なんだぜ?w
散々、このスレで指摘されまくってた事が現実に起きました・・・orz
備蓄なんて無くなるときは一瞬だぜ!自業自得だけど。。
ま、まだ全然焦っては無いけど・・・実は焦ってきました・・・w
弱毒が先に来て本当に良かった。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:10:19 ID:miPTn10m
- たとえば、知人からマスクない?ときかれて、
1箱さしあげるのはちょっと・・・というとき、
二週間分ってことで14枚を小分けしてジップロックとかに入れて渡したら
かえってドン引きされるかな。
一応衛生用品だし、難しい・・・
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:15:41 ID:KvKRPXU5
- >>584
俺は一年中マスクしてる男なんだが会社でマスクくれって言われたら
「これウイルス防げない花粉用のマスクなんだよね〜
俺も欲しいけど何処の薬局でももうマスク買えなくて参ったぜ!」
って言ってる
実は先月からサージカルにスリ替えててマスク備蓄も700枚くらいあるがw
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:15:59 ID:Nb6hPbKv
- 定額給付金=マスクその他インフル対策金
orz というべきか (^^)vというべきか
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:18:12 ID:1yvlROVE
- 備蓄しといたドクターサチのサージカルマスク
600円くらいで買った気がするが10倍以上の値段がついとるw
しかし店頭から消えるのは一瞬だったなー
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:18:59 ID:U83tG5pV
- やはりダミー用のマスクも必要だよな
俺は、3枚100円の寝る時にするマスクを今つけてる
住んでる所は、今の所海を隔ててるが
せびられたら、このマスクを売ろうと思う
タダではやらないw
俺も安月給の中から備蓄の金出してる
勿論、弟たちも出してくれるが
かなり額はでかいよな
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:19:05 ID:repdnEgi
- マスクを分けてくれと言われたら、親や親戚にかなり援助したから
手元に少ないと言おう。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:19:31 ID:1SisfbDb
- マスクくれって言われたらググれと言う
少し高めだけど即日発送はまだある
備蓄を笑ってた人が備蓄をしていた人と
同じ値段で手に入れられるとか思わないでほしいな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:25:27 ID:vGZweVHP
- >>587
防塵メガネがいいよ。
こういうのなら、ゴーグルほど目立たないし。ちなみにこれで¥2,100
http://www.comtec-firemans.com/ems/E01-5.jpg
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:29:25 ID:RlNPRe+c
- >>587
まぁ飛沫なら大き目の伊達メガネやサングラスでも
防げるから今のうちはそれで凌げばいいのではと。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:29:38 ID:+C837Xth
- 2プライの格安の海外通販のやつ上に貼ってあったじゃん
あれ紹介すれば
あと1枚20円のサージカルうちの塾の生徒に配ってて
玄関の50枚入りの箱からご自由にお取りください、つけ方のポスターも作って、
今まで見向きもしなかったのが
今日は玄関の箱から帰りがけに複数持って帰ってもいいですか?
ときた、どうも家で買えなかったらしい
何かあるとお互い気分悪いので
事故防止に、自由につけさせるんじゃなくて1枚1枚手渡しに変更しました
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:30:21 ID:iFvuI6LD
- ダミー&配布分までは頭回らなかったな・・・
独り身としてはインフル自宅療養なんて考えただけでぞっとする・・・
会社のおばちゃん連中にはうちには子供いるんだから
少しくらい融通してくれたって・・・と言われたけどシラネ。
騒ぎがおさまったらどうでもいい安物ダミーマスクも備蓄しよう。
今は耐え忍ぶ・・・
バナナの時といい学習しない国民性だよな・・・
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:30:44 ID:+C837Xth
- とにかく関東解禁になったみたいだから
これからもっと殺伐としてくるはずなので
皆さん気を引き締めていきましょう
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:31:36 ID:3W86FXMO
- >>596
ありがとう。
実は普段メガネかけてて・・・
これはちょっとメガネの上にかけるのは厳しそう。
メガネしない人だったら、デザインもいいし使えそうだな。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:33:54 ID:XVAPoV8F
- >>601
前スレにメガネの隙間にスポンジ切って合わせてる人いたよ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:34:24 ID:tU4FsvtX
- もしかして袋ポカリ売り切れになっちゃうカナ?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:35:19 ID:WjyK8alQ
- >>537
以前テレビでやってたのを見て卵を冷凍させた。
生卵を冷凍庫へ(24h)
↓
凍った卵を横にして包丁でガリガリ切る
↓
二分の一になった卵をそれぞれ器に入れ冷蔵庫へ(解凍のため)
↓
翌日小さな卵が2つ
↓
2つを目玉焼きにしておいしくいただきました(得した気分)
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:36:10 ID:eVwy726Y
- みんなそんなにマスクや衛生用品クレクレされるの?
私、国際空港沿線なんでGW前からマスクしてたけど、
うちの会社の人、よく言えばおっとり、悪く言えば情弱って感じで
「マスクないと大変よねー」
みたいな感じでみんな全然慌ててない。全然クレクレされない。
これから殺伐してくるのかなあ。
マスク備蓄は200枚。1人暮らしだから当面もつんだけど、
夏頃に一回買い足したいorz
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:36:28 ID:r1tHAgX0
- >>588
オマイそのペースで知人に放出したら秋の本番どうするんだ!今回は予行演習だぞ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:36:45 ID:1yvlROVE
- >>595
ほんと。自分だけよければいいのかみたいに思われるのは心外
こちとら3年前から備蓄してんだよ(苦笑)
いやしかし
マスコミが少し煽ればなんでも店先から無くなりそうだわ
「ポカリがあればなんとかなる!」と流したら
それポカリだとばかりに・・・
役に立たなければいいなと思いつつ買い貯めてきたけど
いざこうなると怖いよ
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:36:58 ID:KvKRPXU5
- メガネかけてる人はゴーグル要らんと思う
つかメガネかけながら出来るゴーグルなんて滅多に無いよ
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:37:45 ID:xHfAfl3v
- 超備蓄してるけど、機能あたりぐらいから自分の人間性を
試されているような気がする
知人からは、マスクない?どこで売ってる?
オクでは、自分の持ってるマスクが10倍以上の超高値
悩んだけど嫁さんの家族に無料で送ってあげた
なんか心が軽くなった気がする
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:38:08 ID:27O1Q+W5
- >>604
ほうほう、それいいね・・・って、うちの包丁セラミックだからガリガリできないわw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:38:52 ID:RlNPRe+c
-
阪神や新潟の震災でいざと言う時は水食料がほとんど無くなるという
のをこれでもか見ているはずなのに
国民の備蓄率が2割以下というお粗末さ。
国内に感染者が無い時は「政府は騒ぎすぎだろwww」と哂い
感染者が出たとたん大騒ぎで「政府はなにやってんだ!」とパニくる。
これがH5N1だったらどうなっていたか。
いや、まだコレからが地獄かもしれんな。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:40:08 ID:zLVAcw21
- このまま梅雨入りまで段々と殺伐度が上がってく気がする
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:40:09 ID:LCPo8iUG
- GW直前、フェーズ4発令時、友人知人には備蓄しとけと注意喚起のメールをしといた。
昨年から、インフルエンザ対策の備蓄のことは少しずつ話していて
「なんでそういう話をするの?」と聞かれた時に、
「いざという時にわけてといわれても困るから、自分で備蓄しといてね」という意味」ともいっていた。
で、今のところ、「わけて」という連絡はなし。
一人、メールしはぐった知人が大阪で、そこにはこちらから送ったけど。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:41:04 ID:RlNPRe+c
- >>608
安心防災館つーサイトで通販したゴーグル、
メガネしてもちゃんと密閉できたよ。
2000円前後だった。
- 615 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/20(水) 23:43:02 ID:KBhqYUA6
- >>606 今回は予行演習だから、今度は気をつけてくれ!という意味で放出したんだが、今は流石に凹んでる。
でも、親戚とかじゃなくて、実の親兄弟にハンドオフは無理だったな・・・。
頭では予想はしてたけど、現実に起こると、なんかズルズルっとw
秋までには、短期間でがっちりと再度備蓄を固めないとマジやばい。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:43:15 ID:rNpySyCM
- 東京 独り暮らしなのだが
マスク今30枚しかない…
食料、日用品はかなり買い込めたんだけどマスク手に入らず
これでわまずいよな…
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:45:12 ID:RlNPRe+c
- >>612
これから政府が「季節性インフルと同レベル体制にするよ」と言えば
(まぁ事実上のお手上げ宣言だけどね)
パニックも終息して行くんではないかね。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:46:55 ID:U83tG5pV
- >>616
出社禁止とかになれば、水食料あればマスクいらんかも
ずっと引き篭もりになるが……
もし、出社せよとなったら多少高くても
即納のオクで少し確保するしかないかも
ショップのネット通販はやばい
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:47:11 ID:8tnaV0Fo
- マスクにエタノールをぶっ掛けろ
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:48:38 ID:5BeS9fe4
- >>616
食料を買い込んで、無駄な外出回数を減らせばいい
無駄に外を出歩く回数が増えれば増えるほど感染リスクもあがる
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:48:45 ID:RlNPRe+c
- >>615
まぁある意味、予行演習ができたわけだ。
備蓄や防疫だけじゃなく対人関係の予行演習。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:48:54 ID:+C837Xth
- >>617
蔓延期宣言は来週半ばぐらいじゃないかなぁ
今日は神戸の蔓延期宣言に国は待ったかけたみたいだし
もうすこしがんばるかも
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:49:42 ID:miPTn10m
- 別スレに書いたんだけど、間違っていたら訂正してください。
こんなもんだよね。不織布のマスクの種類。
備蓄スレ等でおすすめされているレベルは○が付いているもの(カップ式は除く)
花粉用は、性能試験がないので、その実力がわからないというところもあり。
一重のぺらぺらタイプ
二重のタイプ(花粉対策やエステサロンの人、給食を作るような人が使っていたりすると思う)
三重で真ん中がフィルターのあるタイプでフィルターの性能が花粉を防ぐことを考えているレベル
○三重でフィルターのレベルがBFE PFE 95以上の高性能で、サージカルマスク、医療使用レベルのマスク
○三重で高性能フィルター以外に、表面にウイルスを退治するような機能があるもの
○四重で高性能のフィルター以外に、なんらかの効果のあるフィルターが多いもの
○三重または四重でN95レベルといわれているもの
カップ式のマスク(農薬散布等に使用を想定の、粉塵等の検査をしていないもの)
カップ式の粉塵用DS1レベル
カップ式の粉塵用DS2 、N95と同等レベル
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:50:54 ID:665+GqIy
- >>608
>メガネかけながら出来るゴーグルなんて滅多に無いよ
普通にあるよ。
というかメガネ併用できるのがスタンダード。
まあこのゴーグルとマスクすると検疫官みたいになるけど。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:51:22 ID:rNpySyCM
- 618>>うん、ちょっと探してみる
これが更に酷くなったら水道電気とか止まるの?
水も沢山買っとくべきか
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:51:41 ID:wFNv6QFb
- パストリーゼ購入!
良い物かどうかは分からんが。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:55:59 ID:RlNPRe+c
- >>625
現段階でライフライン切断の可能性は限りなくゼロだから
そこまで早急な心配はする必要は無いとおもうが
サイフと相談してちびちびと備蓄はしておいたほうがいい。
備蓄するなら賞味期限のなるべく長いものを優先して。
強毒鳥フルがいつ発生するかわからんし。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:56:09 ID:eBYkNZoh
- うちの母ちゃん急にスイッチ入って、マスクが足りなくて不安とかいいだした。
60枚入りを一人10箱備蓄してるのにいくつ欲しいんだろう。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:56:26 ID:zLVAcw21
- >>623
花粉用3層とサージカル3層の間で区切る理由は特にない
一般で売るマスクをわざわざ医療用の試験をするのはコスト高になるだけだから
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:57:53 ID:rNpySyCM
- >>625ありがとう。
自分無知ですみません。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:59:05 ID:wFNv6QFb
- >>623
抗ウイルスタイプにも、大学共同研究効果はこんな感じです物と、
単なる自称物があるよな。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:00:46 ID:U83tG5pV
- >>625
今回は、電気ガス水道にまでは影響しないと思う
変異してとんでもない事になれば別だが可能性は低い
問題はこの後に来るだろうと予想される
鳥インフルの方
皆行ってるけど、幸い今は、予行練習するという猶予を
貰ってる状態、市場がいかにパニックになるか
出し控えするか、転売ヤーがいるかわかったし
ネット通販のモロさが完全に露呈したし
良い勉強になったと思う
周りの知人友人の危機意識のレベルもわかった
水が床が大丈夫ならある程度置いておいていいと思う
賞味期限が近くなったら入れ替えして
その水を使えばいい
その水、食料含め、部屋のどのくらいを占領するのかも
知っておくと良いとおもう
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:03:24 ID:VSY2yJYf
- >>629
>>631
こんな感じですかね。
備蓄スレ等でおすすめされているレベルは○が付いているもの(カップ式は除く)
花粉用は、性能試験がないので、その実力がわからないというところもあり。
一重のぺらぺらタイプ
二重のタイプ(花粉対策やエステサロンの人、給食を作るような人が使っていたりすると思う)
三重で真ん中がフィルターのあるタイプでフィルターの性能が花粉を防ぐことを考えているレベル
△三重で花粉用となっているが、性能は↓と同等にあっても試験をしていないだけのレベル
○三重でフィルターのレベルがBFE PFE 95以上の高性能で、サージカルマスク、医療使用レベルのマスク
○三重で高性能フィルター以外に、表面にウイルスを退治するような機能があるもの (退治効果は不明)
○四重で高性能のフィルター以外に、なんらかの効果のあるフィルターが多いもの
○三重または四重でN95レベルといわれているもの
カップ式のマスク(農薬散布等に使用を想定の、粉塵等の検査をしていないもの)
カップ式の粉塵用DS1レベル
カップ式の粉塵用DS2 、N95と同等レベル
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:03:45 ID:KvKRPXU5
- >>614>>624
表記無いけど普通にメガネしたまま使えるのか
情弱だったわ俺
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:05:20 ID:3W86FXMO
- しかし電車の中で、近くからくしゃみや咳してる音が聞こえると、
いや〜な雰囲気になるな。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:06:10 ID:PMbEVlI+
- 都内で発症とか聞くと、準備しててもやっぱり備蓄が足りないみたい…と心配になるね。
明日、お店混みそう…
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:07:17 ID:EfGTwph9
- マスク無い(買えなかった人)は
アルコール雑菌消毒スプレーとテイッシュくらいは確保しろ
最後まで諦めるな
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:07:34 ID:cndwkAbd
- 全然遠いのに、学校閉鎖
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:09:13 ID:2Eu5K1Ep
- >>613 >>595 >>590 >>584 >>582 >>580
くれくれ対策 参考にさせて頂きます。
今回は間に合わない物もあるけど
H5に備えて次スレからテンプレに入れて欲しい。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:10:47 ID:5t4aexte
- >>636
買い出しに殺到すると感染が広がりそうだよね
そういった人込みを避けることができるのも備蓄のメリット
誘惑に負けて買いに行っちゃだめだよ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:10:48 ID:1K6JvEo3
- >>8
40度でフラフラの状態で まともに飯が食えると思うか!?
ゼリー食品・野菜ジュース・スポーツドリンクを手元に置いておけ
本当に苦しくなったときは絶対に役に立つから
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:11:08 ID:TtoF6TRK
- 不織布3層で対象が風邪花粉ホコリ等のマスクは>>633の△と〇の間位でしょうか。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:11:36 ID:gBiLPWXf
- >>636
マスクを探し求める人はいても、
食料品まで買いだめする人はあんまりいなそうじゃない?
てか、昨日はマスクしてる人1割ぐらいだった@東京。
これからは増えるだろうけど。
マスク売りきれ続出なのに、なんでマスクしてる人が少ないのか疑問…
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:14:40 ID:VSY2yJYf
- >>642
うっ、花粉風邪ホコリ用もありましたね。
一重のぺらぺらタイプ
二重のタイプ(花粉対策やエステサロンの人、給食を作るような人が使っていたりすると思う)
三重で真ん中がフィルターのあるタイプでフィルターの性能が花粉ホコリを防ぐことを考えているレベル
△三重で花粉用となっているが、性能は↓と同等にあっても試験をしていないだけのレベル
△三重で花粉、風邪、ホコリ用となっているが、性能は↓と同等にあっても試験をしていないだけのレベル
○三重でフィルターのレベルがBFE PFE 95以上の高性能で、サージカルマスク、医療使用レベルのマスク
○三重で高性能フィルター以外に、表面にウイルスを退治するような機能があるもの (退治効果は不明)
○四重で高性能のフィルター以外に、なんらかの効果のあるフィルターが多いもの
○三重または四重でN95レベルといわれているもの
カップ式のマスク(農薬散布等に使用を想定の、粉塵等の検査をしていないもの)
カップ式の粉塵用DS1レベル
カップ式の粉塵用DS2 、N95と同等レベル
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:14:44 ID:l9Eh/NpW
- 世間はどうせ喉元過ぎればなんとやら。
今回の予行演習が終わったら粛々と備蓄再開するのみ。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:15:31 ID:wLtqH9rO
- >>611
震災被害がひどかった地域に住んでたけど、やはり年月経つと喉元過ぎればなんとらや状態。
マスク&衛生グッズは間にあったけど、これを機に防災グッズは各自そろえなアカンと思ったよ。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:15:47 ID:pfae/Fzq
- >>643
アレルキャッチャー備蓄してるけど、実使用は周りの装着率見ながらの小心組w
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:15:49 ID:1K6JvEo3
- ■新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめwiki
http://www23.atwiki.jp/pandemic/
誰か、ここの備蓄品関連のところに
このスレのテンプレにあるようなもので不足してるものがあったら追加しておいて
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:17:28 ID:DnCeCyOi
- 関西方面の新型インフルエンザは、37度くらいで軽症みたいだったけど
東京のアメリカ直輸入の新型インフルエンザは、アメリカ死者出てるし
女子高生40度高熱出して、重症っぽいから、危険なインフルエンザかもね
(>_<)こわいよ!!@ 東京
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:18:35 ID:1K6JvEo3
- >>648(追加補足)
注意
まとめwikiは、2ちゃん利用者以外も使用します。
そのことを必ず理解した上で書き込みしてください。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:19:03 ID:HIOf6eeE
- 戸棚探ってたら2年前に使用期限が切れた消毒用エタノール(開封済み)のボトル発見。
これまだ使えると思う?(´・ω・`)
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:19:21 ID:dUpSE21y
- >>643
一割?多っ!
千葉だけど朝の通勤時で3%ってとこだったな。帰宅ラッシュ前の5時頃なんてマスクは車両に自分1人。
大きいスーパーの食料品売場は、それとなく備蓄を意識した売り場作りになってた。
米に乾麺にレトルトに水山盛りで、冷凍食品は緊急割引セール。
水は多分この中で一番いらないと思うんだけど、なぜかみんな買ってたなw
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:24:25 ID:oHH4V6V8
- >566
感染したくないなら、席が近い人にはむしろ分けたほうが良いのでは?
マスクは感染を避けたい人が着けるよりも、感染しちゃった人が着けた
ほうが効果が大きい
その同僚が感染していてマスク無しで側に来たら、566自身がちゃんと
マスクを着けていても危険だと思う
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:24:37 ID:DnCeCyOi
- 東京は、ほとんどの店がマスク品切れだったけど
マスク付けて歩く人少なかったよ
みんな買うだけ買って、まだ付けなくてもいいやって思ってるのか不思議だ
私は、しっかりマスクしてたけどジロジロ見られた
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:25:31 ID:thmVDrXn
- マスク、消毒液今なら買えます。
http://shop.realcoms.co.jp/206323/
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:26:49 ID:DUobyeGv
- >>654
今夜都内感染があったから明日から状況一変するぞ
マジで
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:27:23 ID:zEW/uXRF
- 感染症板見て4月から少しマスク備蓄してたのを
5月頭に義実家で笑われてたのですが、
正直今手に入らないから頂戴といわれてもあげる気にはなれないです。
ちゃんと「今買っておかないとマズイですよ」って言いました。
夫は困ったらあげたらって言ってるけど…
それってやっぱり心が狭いかなぁ?
秋ぐらいまで追加買うのが難しいと思ったら
今あげたら足りなくなると思います。
そういう場合みなさんどうします?
ちなみに夫と2人でマスク250枚位なんです。
- 658 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 00:28:25 ID:hSCGrKuW
- >>654
企業がマスク装着命令を出せばあっという間w
数日以内でそうなるだろうから、そうすると一気にALLマスク状態。
こっちは大阪なんで、既にそうなってるてて、その中で、マスク無しでオロオロする肉親を放置できなかったんだすよ・・・
実際には、これだけマスク率高けりゃ、ノーガードでも全然おKそうなんだけどw
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:29:03 ID:y0nSxO3p
- >>654
買うには買ったが、売り切れ続出で今度いつ買えるかわからないし、
まだ我慢だよな・・・みたいな連中もいるかもw
オレだけど
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:29:15 ID:tFW7m4g3
- 250枚!何ヶ月マスクして過ごす気なんだろう
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:29:35 ID:5hkr0I8o
- >>657
それ全く配る余裕ないよ
分ける権利があるのは1000枚以上の人だけ
それ以下は自分を守る権利しかない
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:30:43 ID:+aaMOndq
- 自分のが足りないなら分ける必要はない
家から出なきゃいいんだし
手に入ったらお知らせします〜でいいと思う
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:31:16 ID:way7V5oS
- >>657
「じゃあ、手作りなさってみてはいかがです?」と、手作りを薦める。
こころが狭いんじゃない。計画性があるだけですよ。
それに多分、逆だったらくれないと思うしw
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:32:03 ID:5hkr0I8o
- 1人百枚で一日三枚だったら1ヶ月持たない
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:32:48 ID:DUobyeGv
- 今年の冬本番を備蓄で越す事を考えれば
一人365枚は用意するべきだろ
二人なら700枚は必須
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:33:19 ID:S94rJPbI
- マスク節約したいが俺の学校池袋…
なんてこったい
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:33:19 ID:xey2ef64
-
防毒マスク
http://www.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono03338727-1.jpg
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:34:59 ID:YxsXwWWh
- >>654
神戸も一週間前ぐらいはそうだった。
ジロジロ見てるやつらもマスクも除菌関係のものも何にも買えなくなる事が今は解らないだけ。
まぁー後二、三日で解るだろうけど。
見渡す限りマスク人間だらけ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:35:54 ID:zEW/uXRF
- >>660
2人で一日二枚消費したら2ヶ月です
>>661
そうですよね
夫は備蓄枚数知ってるので義実家や義家族に言いまわりそうで
ちょっと不安ですが…
>>662
夫に枚数ばれてるのでなるべく消費しないように
気をつけます
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:36:39 ID:lVa4hcXf
- >>657
夫婦どちらかに基礎疾患があるなら分けちゃだめ。自分の身を守るほうが優先。
自分たちの健康に自信があるなら、少しわけてあげるのも付き合いのうち、かも。
>>660
1日1枚じゃないよ?朝1枚目つけて通勤して、昼ランチで外して2枚目使う。
人によってはもっと多くつけかえなきゃいけない。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:40:27 ID:1RVSPBNB
- 少し高めのを買ってたんだが、改めて説明読んでみたら30回まで使用可と書かれていて得した気分。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:42:41 ID:HGWo8ooP
- >>632
ネット通販は、もともと在庫を極力もたないことで、多品種少量販売でも
利益を上げられる戦略をとっている。
すると販売量に比べて自社の在庫がごくわずかになるので、
急激な需要増加では、リアルな店舗よりも早々にギブアップ。
さらに、卸との取引関係もリアルな店舗よりはるかに短いため、
次の入荷が後回しにされることにもなる。
これは、平時にしか機能しない流通形態だと思うよ。
需給逼迫時には、モノを押さえた方が勝ちってのは、流通段階でもいえること。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:42:57 ID:dUpSE21y
- 南関東の明日の朝の様子は、たぶん多くても花粉症の季節と同じ程度のマスク率と予想。
彼らの我関せずで自己中心的かつ享楽的な姿勢をみくびってはいけない。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:43:50 ID:yQMjkKgn
- 裏表で
2倍活用
もちろん
毎回エタノールを散布
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:44:24 ID:5hkr0I8o
- >>674
裏表も上下も決まってますから>マスク
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:44:57 ID:0+W3/GLO
- 来ました、明日からマスク付けて出社せよ。だって
備蓄しといてよかった(^^)/
ありがとう備蓄すれ。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:45:08 ID:zEW/uXRF
- >>663
ありがとう!
手作り薦めると険悪になりそうなので(今までの付き合い状況で)
先日無理やり置いていったエタノールでマスクのリサイクル?薦めてみます!
>>664
そうですね
私の仕事は在宅でも何とかなることも多いので
なるべく使わない方向で努力します
>>665
一年は想定してませんでした…orz
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:48:32 ID:pfae/Fzq
- >>674
不織布として濡らすと性能落ちるの知ってる?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:49:27 ID:oVz6kKRk
- 保健所電話したら微熱あっても病院行っていいって言ってたよ
CMと言ってること違うよな
大体タミフルでガキに飲ませて大丈夫なの?
狂って自殺する問題があったよな
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:50:33 ID:zEW/uXRF
- >>670
私が喘息あるので(軽いのですが)多めに買っていたつもりだったのですが
それを考えると難しいですね。
義実家も年なのでリスクは高いからほんと難しいです
ちなみに居住区は関西です。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:51:56 ID:UZCIrUQR
- タミフルで失明しかかった例が身近にいる。
こわくてのみたくない。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:52:52 ID:5hkr0I8o
- >>681
寝てれば治るよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:52:54 ID:9QLEmsWB
- 20日のNアンカー 青山@
http://www.youtube.com/watch?v=bt6kbBGb9bU
20日のNアンカー 青山A
http://www.youtube.com/watch?v=pLdIpWR_nR4
20日のNアンカー 青山B
http://www.youtube.com/watch?v=y29bWbEbIzc
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:55:26 ID:MKzg9e6N
- >>676
ちなみにお聞かせ願いたいのですが、感染者が出た都市の方ですか?
うちの会社は兵庫に近い県なのですが、インフルの周知徹底やマスク着用の義務化など
危機対策を提案しても、マスクなんて「客先に失礼だ」とか「感染者もいないのに」と言って全く取り合って貰えません。
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:55:43 ID:mg11xJuN
- 今のマスク騒ぎはまさにパニック状態だな。
ヤフオクなんて平時の価格の20倍以上で落札されてるし。
マスクがあれば、絶対に大丈夫というわけでもないのに・・・
10年後には、オイルショックの時みたいに
写真入りで歴史の教科書に載ったりするのかな?
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:59:34 ID:oVz6kKRk
- >>680
普通のマスクじゃ意味ないらしいぞ
インフルエンザ用のマスクしないといけないみたいでそれは一枚あたり数百円して高い
しかも息苦しくなるらしい
普通のマスクしてもウィルスが貫通しるから意味ないw
しかしインフルエンザの奴が付けてくれると飛散効果があるってだけらしい
つまり何の予防にもならない
また政府は経済ダメージのために弱毒型を強調してるが、秋に強毒型に変異する確率は高い
そうなっても対処できないことは今の対応で学習できたはずだ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:03:49 ID:oVz6kKRk
- >>685
まだ本命の鳥インフルエンザがきてないからな
これが流行したら、日本風邪とか命名されて、世界の人口の1/10が死滅したとか歴史の教科書に乗るかもw
その前に世界恐慌でドイツがWW3を引き起こす可能性も
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:05:28 ID:uY5qrAMi
- 強毒化するのだろうか?
スペイン風邪も春に発生したが、猛威をふるい
多数の死者を出したのは、その年の秋から翌年にかけてだったっというし。
マスクはなくても生きてはいけるけど、、
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:06:31 ID:5hkr0I8o
- >>684
大阪の会社の知り合いがいるけど
マスクつけていない会社は危機管理が出来ていないという扱いになって
今はもうマスク着用じゃないと来訪するな状態
マスクすら事前調達能力がないのか?というその企業の体質をはかるバロメーターになってる
- 690 :356:2009/05/21(木) 01:07:26 ID:laEvKZFz
- スプレーと置きクレベリンの差は分かってるます。すいません。
「クレベリンG」と「クレベリンゲル」があるようで・・
おそらく大幸薬品のサイトにはゲルシリーズパッケージしかないので
旧型なんだろうと思いますが、
性能差などはあるのかなと。
スプレーにも「スプレー」と「S表記」のものがありますが、
クレベリンGと似たようなデザインなので、旧型かなにかかな?
一番聞きたいのは、この間取り・人口密度でおkかなということですw
3LDK(一般的な80u団地タイプ)3人家族用に
160g1個、60g2個、スプレー300ml
2DKの兄夫婦んとこのアパート用に(両親とチビの4人)
60g2個とスプレー300ml
- 691 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 01:07:29 ID:hSCGrKuW
- >>685 明らかにパニック。
こうなる事が判ってたからこそ、コツコツと溜めてきたのがこのスレの住民だわね。
広い道で人通りが殆どない場所で、自転車乗ってる人も原付乗ってる人もマスクしてる。
ま、着けたり外したりはNGだから、着けたままで良いんだけど。
実際にパニックが起きてるのを目で見ると、なかなか凄いし勉強になる。
マスクは取り合いで、手ピカとかの消毒系も棚はガラガラなのに、クレベリンは山積み。とか、
別の店だと、手ピカや濡れティッシュは品切れだけど、普通の消毒用アルコールは並んでたりする店もある。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:07:40 ID:uY5qrAMi
- 強毒化するのだろうか?
スペイン風邪も春に発生したが、猛威をふるい
多数の死者を出したのは、その年の秋から翌年にかけてだったっというし。
マスクはなくても生きてはいけるけど、、
- 693 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 01:08:53 ID:hSCGrKuW
- >>690 クレベリンG=クレベリンゲル。
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:09:18 ID:uY5qrAMi
- マスクにとらわれすぎず、もっと重要な
食料品、日用品を忘れないでね
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:09:29 ID:5hkr0I8o
- >>690
中身たぶん同じ
クレベリンGのほうが型落ちで安くなってるケースがある
俺も旧型を先々週買ったけど製造年月2009.1です
十分有効期限でプール臭ガンガンです
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:09:48 ID:oVz6kKRk
- >>691
大丈夫w
喉元過ぎれば熱さを忘れるだからw
夏に買い込めばいいよ
秋に備えて
しかし一枚300円以上する対毒マスクじゃないと意味ないからすごい高くつくぞ
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:11:14 ID:5hkr0I8o
- >>690
追記 どれを使ったらいいのかは単純
プール臭がしたら過剰なので
プール臭がしないところまで蓋の調節弁をしぼっていくだけ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:11:39 ID:oVz6kKRk
- >>692
確率は低くはないな
しかし昔よりも医療は発達してるからスペイン風邪みたいになるかは分からないが
一番怖いのは経済ショックだよ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:11:41 ID:laEvKZFz
- >>695
もうつこうとんのかいw
ただの旧型だったんですね、ありがとうございます
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:12:44 ID:zEW/uXRF
- >>686
N95は迷ったけどそうそう使えそうに無いので買うのはやめました。
(やっぱりかなり単価では高価なので;;)
H5やH7に備える意味では必要だと思いますが売っているときには
そこまで頭が回らなかったのです。
唾液で10飛んで来るのを5とかに出来たらいいかなと思って
(後は免疫に頑張ってもらうしか無いのですが)
エタノールは小分けスプレーで常に持っているので、
こまめに消毒しようと思ってます。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:12:55 ID:0+W3/GLO
- >>684
@東京
八王子のニュースの後なので調達できない人もいると思われるが、、、
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:13:26 ID:5hkr0I8o
- >>699
国内感染が始まった段階で封を切った
家に不特定多数の子供がやってくるので
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:14:22 ID:JUGZ1vok
- >>687
昔は、香港やソ連くらいにしかインフルエンザ研究センターが無かったから
香港型やソ連型しか無かったけど、今回日本で新種発見して発表すれば
マジで日本型の実現なるかもしれない
日本にインフルエンザセンターが、なぜ出来たかについては、
インターネットでネロメ先生について各自調べておいてください
- 704 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 01:15:35 ID:hSCGrKuW
- >>690 一番聞きたい部分を見逃してたw
スプレーは攻撃型。汚染してるであろう部位に向かって吹き付ける。
ゲルは防衛型。入り込んだウィルスをこっそりを不活性化してくれる。
間取り関係は、トリ扱い説明書にあったと思う。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:15:49 ID:EsGRvjns
- >>362
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
自分でも完全にそう思えてきました…。
「備蓄」と口にしただけでうんざりとした顔をしてくるのでorz
マスクは今フル生産中でいずれまた店頭に並ぶ、
インスタント食品や缶詰はたくさんある(確認したら一週間分
もなさそうでした)
だからもう備蓄の話はいいだろう。という反応です。
明日もまた備蓄のために色々買ってくるつもりですが、
もう親には何も報告せずにこっそり進めます。
親とはいえ、備蓄をバカにしてきた立場の人にあてにされても
いい気はしませんし…。
本当に今回は弱毒なのが不幸中の幸いですね。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:17:15 ID:gtGnsZ4b
- 茨木市だけど、今朝、うちの主人がマスクの追加を近所のドラッグストアで買ってきた。
抗ウイルスタイプのやつ。(なので、着けたまま動きまわるのは苦しい)
中規模ドラッグストアチェーンの店で開店直後。
店の外に「マスク売り切れです」の掲示はしてあったみたいだけど、
「他になんか目ぼしいもの」と思って入ったら、
入荷したばかりのマスクがちゃんとあったらしい。
どうも、すぐに売り切れるので一々張り替えるのが面倒くさい店側が、
不精して売り切れ表示のまま実はあるという・・・
実は、茨木ではちょこちょこ入荷しているで、何度か備蓄買い足しに成功している。
私が軽い喘息持ちなので、主人にとって私の感染が一番の恐怖らしく、
外出先でドラッグストアを見つけるごとにマスクの在庫を確認して入手してくれる。
喘息持ちであるがゆえ、常にマスクは常備しているし、(掃除するのだってマスクなしだと悪化するし)
パンデミックが予想されるという報道や、メキシコの豚インフルの報道を見るたび
買い足しを進めてきた。
今、2カ月分位はあるけど・・・それでも、いつまで続くかわからないから不安だ・・・
今、備蓄で最多の超立体のウイルスタイプを装着しているだけで
「そんなの良く手に入りましたね」とびっくりされるのが、
(あっという間に世の中変わったなあ・・・)と感じる。
ホンの3ヶ月前まで、近所の店では私が買わないと、
いつまでも売れ残っていたのになあ・・・
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:23:03 ID:oVz6kKRk
- しかし今はマスクしなくていいと思うけどな
逆に感染して免疫つけといた方が秋にいいかもよ?w
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:25:02 ID:zEW/uXRF
- >>706
旦那さんに大事にされてますね!
渦中の地域の方で持病持ってる方が一番大変だと思うので
お大事になさってください
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:25:46 ID:5hkr0I8o
- >>707
↓そういう方はノーガードスレへどぞー
弱毒のうちに感染して免疫つけようと考えてる奴のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241088939/
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:26:27 ID:5t4aexte
- >「そんなの良く手に入りましたね」とびっくりされる
マスク鑑定士にワロタw
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:28:31 ID:3vjobw1w
- 職場のクレクレ対策は、100均にある「ウイルス対応」とか書いてある
ガーゼマスクがいいかもしれんね。
足らなかったからまたちょうだいって言われないで済むし、
拡散防止にはなるから、自分のためにもなる。
>660
正しく使うと、最低でも1日2枚はいるから2か月分半ぐらいでしょ。
今回はそんなにひどい感じでもないから、1日1枚で温存するか悩むところ。
うちはとりあえず、性能が低そうなマスクから使っていくことにした。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:28:31 ID:gtGnsZ4b
- >>708
ありがとうございます。私には勿体ない主人です。
でも、ここのスレの備蓄派の人たちって、
うちの主人と同じく家族思いな方ばっかりな気がします。
だから用心深くなるんでしょう。
今のインフルは比較的軽症が多いといわれてますが、
お互い注意して乗り切りましょう。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:30:19 ID:+jJx2/ra
- ホントに夏になったら一旦沈静化して
店頭にちゃんとマスク並ぶかなぁ…。
ある程度備蓄はあるけど不安になってきたw
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:31:00 ID:DbBc7fp/
- カロリーメイトやバランスアップみたいなのも備蓄してる?
- 715 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 01:31:14 ID:hSCGrKuW
- >>690 あったあった。ゲル60gの場合、
トイレ・浴室(1〜3畳):約2ヶ月
居室(6〜8畳):約1ヶ月
これはこれとして、俺は実際にシーズン中に練習wで使ってたけど、
8畳和室の寝室で、間隔を大きく空けて60g×2個で使ってた。調節蓋はほぼ締め切ってた。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:31:39 ID:c1xeEn4n
- 2週間前くらいから備蓄始めた。
食料、洗剤系は元々ストック好きでたっぷりあるので
マスクとか手ピカ系を。
親戚に会うたびに、「マスク買っておきなよ!」って言ったけど
すっごいバカにされた。「暑いからどうせつけない」とか言ってたなぁ…
地元はまだ感染出てないけど、ニュースの煽りでマスクは完全に完売。
うちには800枚弱あるけど、とてもじゃないがわけてあげる余裕はない。
花粉症だからずっと使ってるんだよ。ごめんね。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:32:38 ID:gtGnsZ4b
- >>710
マスク鑑定士・・・
いやいや、そんなに詳しくはないでしょうが
超立体でも、花粉症のものと比べると、
明らかに目が詰まっているのがわかるからみたいですよ。
鼻の所についてるワイヤーを顔の形に合わせて着けると、
呼吸の度にペコペコ動くくらいの目の詰まりはあります。
でも確かに、外観で分かった人はすごいかも
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:34:26 ID:5t4aexte
- >>714
熱で倒れたときでも摂れるように
ゼリー飲料タイプがスレ的にはおすすめされてたと思う
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:34:41 ID:AuOizBti
- ここの住人達って本当ちゃんと備えてんだな。
こんな新型インフルで騒ぎになる前ににちゃんしてるんだったらここも覗いておくんだったよorz
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:34:49 ID:c1xeEn4n
- >>199
お客さんきてたんだね。
ここの人たちは、騒動になってから備蓄してるわけじゃないよ。
出かけて、見かける度にちょこちょこ買い足していってる。
迷惑なのはテンバイヤーじゃないの?言う板間違えてると思う
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:35:16 ID:4s5+whO6
- >>713
なるね。
マスクの納期の早い分の予約は、政府や自治体、大企業が押さえてそうだし。
次に、優先的に回すべき医療機関もあるし。
あと、消毒アイテムとかも。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:36:22 ID:mWcCovg8
- >>714
さっき通販でまとめ買いした
普段から朝飯として食べてるから
多少在庫かかえても回転するし
明日は飲料と缶詰めを買ってこよう
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:36:31 ID:c1xeEn4n
- 私、鼻が低いのが悩みだったんだけど
マスクがぴったりフィットするから嬉しいよ!
超立体なんか本当にぴったりよ!
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:37:27 ID:oVz6kKRk
- >>713
大丈夫!日本人の危機感のなさは世界でも特出しているw
ここまで平和ボケしてる国民はいないよ
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:39:12 ID:yQMjkKgn
- 政府はマスクに予防効果ないと
言わんのか
人に感染しない効果があると
言え
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:39:39 ID:way7V5oS
- >>711
そんなクレクレ厨には、防塵マスクの10枚99円で十分だw
一昨日の時点で、100均のマスクも1人1枚の購入制限があった。@滋賀
だからそれもあげられなくなると思う。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:41:16 ID:oVz6kKRk
- クレクレいいじゃない
自分以外の人間がマスクしてくれるのが一番効果的だからな
マスク手に入らなくても周りがしてくれれば問題ないw
- 728 :714:2009/05/21(木) 01:41:55 ID:DbBc7fp/
- >>718
d あぁ成る程・・・
ゼリー飲料は買いだめ完了
>>722
購入乙
ロングライフverも気軽に買えるようになるといいよな
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:42:18 ID:HIOf6eeE
- >>715
実際にクレベリン使って電化製品などには悪影響は出ませんでしたか?
前にも訊いたんですがパソコンがある部屋で使って
パソコンが故障したりしないかが一番心配で…
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:43:32 ID:mWcCovg8
- しかしマスク備蓄しとかなかったのは反省してるけど
まさか店頭から完全に姿を消すとは…
昼間は仕事だからDSに張り付いてるわけにもいかないし
もう在庫が復活するまであきらめるしかないもんなあ
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:44:27 ID:4s5+whO6
- >>719
まだ半分予行演習みたいなものだよ。重篤化は少ないし。
一旦状況が落ち着いたら、供給が安定した物からコツコツ備えれ。
供給が安定するか一抹の不安は残るが。
食糧等も忘れずに。
>>723
Best Maskistを授与しよう。
同じく「鼻が低いのが嫌だ」と愚痴ってるウチの嫁に、
「その鼻のおかげでマスクぴったりでいいなあ」と言ってみるわ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:44:57 ID:ONZ3ENSh
- >>717
超立体、ウイルス用のは空色なんだよね。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:44:57 ID:r1aqTaqW
- http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20402~r.43201867
現地50枚500円以下
↓
http://www.marinshop.com/cgi-local/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000003&GoodsID=00000264&x=37&y=7
日本での通信販売卸価格
バルク価格50枚1000円
↓
http://www.kenko.com/product/item/itm_6906813072.html
ケンコーコム販売価格:\3,654(税込)
↓
http://www.rakuten.co.jp/media21/1034484/1910598/#1503543
http://item.rakuten.co.jp/ecowave/ken-inf-masukubkn95/ 当店通常価格 8,000円 (税込)
国内で一番売れてるとかって売ってる広告が大げさでインチキっぽい
小売り価格4000-5000円
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:46:00 ID:5hkr0I8o
- >>729
横レスだがサーバ10台とクレベリンのある生活をしてる
ノートラブルだと思う
てかPCはぶっちゃけ消耗品だし
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:46:21 ID:gtGnsZ4b
- >>731
「その鼻がラブリーでかわいいからいいんだよ」とでも言葉を添えないと、
ぐ〜でぱんちをくらうよ
女心は複雑なのよ
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:47:55 ID:gtGnsZ4b
- >>732
ああ、確かに
それでわかったのかな・・・
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:48:31 ID:r1aqTaqW
- 最後の矢印はいらんかった
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:49:01 ID:JUGZ1vok
- >>730
このスレでは
GWの 海外旅行だ〜 ETC割引だ〜 と愚民どもがうかれてるときに
東京都内で感染者発見されたら全国の店からマスク無くなるよね〜w
という会話をしてたんだけど?
- 739 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 01:50:38 ID:hSCGrKuW
- >>729
我が家では、エアコン吹き出し口の横20cmの場所と、部屋の反対側の隅のカーテンレール上に設置。
室内の電化製品は、ノーパソ、TVとDVDデッキ、時計5個w、電気スタンドなど。
TV&DVDまでの距離は、今、実測してきたけど、約2m。
ノーパソは、移動するからアレだけど、部屋内で使ってて問題は無い。
今の所、何も不具合は無いですな。
ちなみに調節蓋は閉めてても、そこそこ匂いはあった。部屋中w
でも、気にならんレベルだった。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:51:53 ID:5hkr0I8o
- >>738
このスレでは愚民なんて話してませんよ><
どこか別のスレの話でしょう
今がラストチャンスだ
とりあえず備蓄マダの人はまずマスクから急げ
なくなるぞ!とはなってたが
でもあの頃品定めしたり、何食べ物買うかとかで盛り上がってたのが
楽しかったなぁ、、、もう遠い昔のように思えるよ
何もかも変わってしまった
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:52:27 ID:2Eu5K1Ep
- >>660
豚フルが終息するまでどれくらいかかると思ってんの?
マスクが潤沢に供給される様になるのは?
トンフルワクチンを充分な量作るのには?
季節性の方のワクチンはあまり作れないまま冬が来ちゃうけど?
657さんの備蓄は125枚/人だから1日1枚だとしても4ヶ月分。
10月からはノーマスクで大丈夫な確信がありますか?
H5の感染者はエジプトでは昨年比で8倍のペースで発生してます。
アジアだけでも今までに約200人がH5で死亡しました。
H1は前哨戦に過ぎません。
今、あなたに足りないのはマスクではなく危機感です。
しかし、もっと足りないのは正しい理解です。
少しばかりググって見ることをお勧めします。
他の住人へ 釣られてすまん。我慢できんかった。orz
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:52:47 ID:RZ5mLAd7
- 一人暮らしだけどマスク残り100枚くらい。
追加したいけどぜんぜん売ってない@東京都下
ガンガン消費してたらすぐなくなりそう・・・。
もっと買っとくんだったorz
近くの薬局でN95が2500円で売ってた。
たぶん1枚入り。
それしか売ってなかったけど買った人いるのかな??
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:53:35 ID:HIOf6eeE
- >>734>>739
ありがとうございます。
とりあえず安心して開封できそうです。
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:54:04 ID:4s5+whO6
- まだクレベリン未開封だから、実用レポは参考になるなー。
>>735
了解した。
でも大丈夫だ。グーパンチ耐性は既に獲得済みである。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:54:54 ID:5hkr0I8o
- >>742
大事にしてある程度使いまわせ
やりくりするのも演習だよ
ここ一番のピークがどの辺になるか
自分の周りの状況を見て冷静に判断しれ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:55:27 ID:50oKwxwK
- マスクのまとめすごい助かりました。
消毒に関しても疑問だらけなのですが、誰か詳しい方まとめてくれませんか?
質問スレ向きですが、ここの皆さんの方が詳しそうなので・・・
○エタノール 触るところに吹きつけまくり?
○手ピカジェル 簡単に手の消毒ができる
△除菌アルコールウェットティッシュ 手ピカがなければこれでもおk?
○クレベリンゲル 部屋に置いて空間殺菌?しかし薬局では見つからず・・
キッチン用除菌アルコールでも効果はあるのか、
なんで無水エタノールは売れ残っているのか、
ハイターはどんなときに使うの?とか謎だらけなんですが・・
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:55:48 ID:BemHHQ8H
- ゼリー飲料はカロリーメイトがいいよ
たんぱく質が摂れて、病気の時でもいけそうなあっさり味だとこれくらい。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:56:43 ID:JUGZ1vok
- >>740
どっかで、このまま日本で感染者出なかったり、出ても数人
と思ってたところがあったよね・・・
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:57:45 ID:ziqMCPmZ
- >>746
近くにジャスコがあるなら行ってみ
ウィルシールドあるかもよ
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:57:58 ID:laEvKZFz
- >>715
足りそうですね。ありがとうございます
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:00:10 ID:5hkr0I8o
- >>746
自分の考え方でいくと、
消毒用エタノール系は手指人体・食品台所・色落ちするもの・頻繁に触るところデリケートなところの消毒
ハイターじゃなくクレベリンスプレーだけど
トイレとか玄関とか降車した車内とかデリケートじゃないところの消毒
ハイターは自分は使わんのでよくわからん一応でかいボトルであるけど
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:02:45 ID:gtGnsZ4b
- あ、そういえば、前に住んでいたマンションのフローリング材、
消毒用エタノールこぼしたら、白く変色した・・・
材質によっては影響がでるので、ご注意を
- 753 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 02:03:51 ID:hSCGrKuW
- >>746 まとめはしないけどw
○エタノール 触るところに吹きつけまくり? →クレベリンS(金属にはNG)と使い分け推奨。
○手ピカジェル 簡単に手の消毒ができる →他にも手指消毒用アルコールは沢山あるよ〜
△除菌アルコールウェットティッシュ 手ピカがなければこれでもおk? →俺はOKだと思う。けど、石鹸での手洗いが基本。
○クレベリンゲル 部屋に置いて空間殺菌?しかし薬局では見つからず・・ →店によるみたいだね・・・
キッチン用除菌アルコールでも効果はあるのか、 →物によるんじゃ?でも、たぶん効果はあると思う。
なんで無水エタノールは売れ残っているのか、 →そのままでは使い辛いかもね
ハイターはどんなときに使うの?とか謎だらけなんですが・・ →漂白されてもOkなものや場所を消毒。
という事になるかと。
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:03:53 ID:5hkr0I8o
- >>752
ニス系弱いかもテーブルとかもそんな感じになりそう
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:04:05 ID:JUGZ1vok
- >>747
結局は本人の味覚になるんだけど
森永のウイダーは無難
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:06:09 ID:5hkr0I8o
- >>751 追加訂正
俺が言った消毒用エタノール系=パストリーゼ77のことです(食品噴霧可のやつ)
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:07:23 ID:cbA4QMRu
- 阿呆な高校生の1/3は掛かるな。残念な事だ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:08:15 ID:5t4aexte
- >>746
細菌には70%の消毒エタノールの方が良いが、
ウィルスには無水アルコールの方が効くらしい
ただ無水は揮発しやすく取り扱い的に70%の方がおすすめだとか
キッチン用の除菌アルコールでも効果はある
ただし水滴が付いてたりして薄まってしまうと
有効なアルコール濃度より低くなってしまいやすい
ハイターは薄めて物の消毒に使う
家族に患者が出たときはこれの出番
体液が付いたものや嘔吐や下痢の処理など
高濃度のウィルスの消毒はアルコールより確実
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:14:45 ID:laEvKZFz
- >>746
マルとサンカクの意味は、需要度なのかよくわかりませんがw
エタノール・・・
「消毒用アルコール=消毒用エタノール」「無水アルコール=無水エタノール」同等に考えていいでしょう
前者は消毒用で80%くらいに薄めてある。後者は純粋100%
で、このくらいに薄めたほうが消毒効果があるのです。普段の掃除にも役立つらしいですよ
無水しかなかったら別にかまいませんし水道水で薄めていいですが、濃度は「消毒用」が確実。
それと重要なこともうひとつ、手持ちの霧吹きなどに入れたら、なるべく早く使いましょう。小ボトルがいいかも。
自分は少々高くても霧吹きタイプのにしました。
手ピカジェル・・・
簡単に手の消毒ができる でだいたい合ってる
玄関に置いて、帰宅したら即つけてすりこめば完璧。
洗面所まで距離もあるし、他のものも触る可能性ありますから。
もちろんそのあとまた手洗いはしましょう
除菌アルコールウェットティッシュ・・・
手ピカがなければこれでもおk? ←どちらかというと出先で携帯するものです
クレベリンゲル・・・
部屋に置いて空間殺菌 ← 家族全滅をかなり防ぐそうです
薬剤なので取扱は一応慎重に。
あとクレベリンスプレーもあります。用途を調べて、必要そうであればどうぞ。
ハイター・・・「キッチン用」でないものを。洗剤入ってます。
用途超いろいろhttp://www23.atwiki.jp/pandemic/pages/37.html
キッチン用除菌アルコール・・・濃度がだいたい50%前後しかないので、やはり「消毒用エタノール」などで。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:15:28 ID:9QLEmsWB
- >>752
高濃度のアルコールは床のワックスを侵すので曇って白くなりますね。
床用ワックスを薄く塗れば補修出来るけれど、小さな仮補修ならワックスやオイルを
含ませた布で磨くと消える(目立たなく)事が多いです。
>>754
最近の家具で良く使用されるウレタン塗装だと消毒用アルコールで曇るのは稀だけど
天然樹脂塗装とかだと曇る可能性がありますので、裏側等見えない所にアルコールを
付けて試して見ると良いでしょう。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:16:36 ID:hQhan27e
- マスクの再利用に電子レンジが有効ってほんと?
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:17:19 ID:laEvKZFz
- >>746補足
うちの近所の薬局はどこもクレベリン置いてるので(てか今回前面に置いたw)
場所によるとしか言えませんが、
アマゾンならまだ普通に買えます。スプレー・置きタイプどっちもすぐ届きますよ
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:17:28 ID:5hkr0I8o
- >>761
燃えたってレスが昔あったぜw
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:19:35 ID:+aaMOndq
- ノロウイルスのほうが感染力すごいのかな
ノロにはアルコール効かなくて界面活性剤でもダメなんだよね
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:20:12 ID:gtGnsZ4b
- 感染者発生地に居て、意外と役にたった物
・550Lクラスの巨大冷蔵庫
・生協・阪急キッチンエールなどの食料品・日用品の宅配
強毒性パンデミック本番ではどうかわからないけど、
現在のような社会機能が維持された状態であれば引きこもり生活にはかなり役に立つ。
巨大冷蔵庫で、色々なものを冷凍して、日々新しいものと循環させている食生活。
(ただ、冷凍とはいえ、平時は早めに食べる注意は必要)
夫と二人暮らしなのに、巨大冷蔵庫を買った時は一部で笑われたが、
今は、買い物にも行かなくてもメニュー豊富だし、評価されている。
宅配は、別スレで、イトーヨーカドーもいいと教えてくれた人がいた。
使った事あるけど確かにあれもいい。業者は、地域とお好みで選べばいいし。
ちなみに、生協とキッチンエール、どっちも配達員さんに会わなくても受け取れる
もっと悪い病気が流行っても、最初のうちは宅配も機能すると思うから、
外出を減らすために宅配の導入を検討するのはお勧め。
特に、お子さんとか弱者がいらっしゃるご家庭にはかなりいい。
外出を極力減らして備蓄を減らさずにしばらく生活できるから。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:21:56 ID:idw3LeJk
- >>764
ノロは乳幼児の病気
成人なら大丈夫
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:22:40 ID:gtGnsZ4b
- >>760
そういう事だったんですね・・・ ありがとうございます。
あ、ちなみに、白い痕は、雑巾でごしごし擦って、
目立たないようにしました。かなり必死で。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:23:19 ID:5hkr0I8o
- >>766
高齢者バンバン死ぬで
それに最近は毎年かかってるなぁ
カキ好きなんだよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:24:16 ID:ziqMCPmZ
- >>765
家庭菜園もやってみたら?
野菜不足に重宝しそう
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:25:03 ID:DnCeCyOi
- マスクが、もし少しでも水分をふくんでいたら
電子レンジの汚れがマスクに染み込んじゃうから
かえってばい菌ついちゃうかも
電子レンジ汚れをとるために水を含ませたティッシュを貼ってチンすると汚れとれるからね
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:25:57 ID:+aaMOndq
- >>766
今年かかって余りの辛さに参りました
次々と家族もやられてしまったよ
30代です
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:28:24 ID:MuKsVI3E
- >>746
消毒グッズは、最低限
・手洗い用の液体ハンドソープ
・洗濯用ハイター(1本で十分)
があればいいと思います。それ以上は、お好みで。
正しい手洗いを頻繁に行うことが大切なので、まず、
(政府インターネットテレビ)
私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策〜国内で発生したら〜
ttp://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2572.html
を見て、正しい手洗いの仕方を知ってください。頻繁さも
咳・くしゃみを手で受けたら、すぐに手を洗うくらいです。
そして、液体ハンドソープを確保してください。
ハイターは、患者の触ったもの(ドアノブ、手すりほか多数)の消毒と、
患者が吐いたりしたときにその場所を掃除した後に消毒するのに使います。
薄めて使えるので1本あれば十分でしょう。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:30:56 ID:3vjobw1w
- >723
今まで鼻が低いなんてこと思ったことなかったのに、気づいてしまったじゃないか!!!
>730
機能性ガーゼマスクでもいいから買え。
6枚かって1日2枚陰干ししながらローテーションして使え。
amazonにもまだ1種類あった。
>765
生協は定期にしておくと優先してくれる。
バナナが品不足になったときもほぼ毎週宅配してくれたよ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:33:32 ID:ONZ3ENSh
- >>746
>なんで無水エタノールは売れ残っているのか、
「薄めるのがめんどいから」じゃないかな。
アルコール当たりの値段は変わらないみたいだから得ってこともないし。
あと、
「IP/IPA(イソプロピルアルコール)入りは長期保存に向かないけど効果が同じで安い」
ってのも注釈に入れては。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:34:18 ID:ONZ3ENSh
- >>761
効くだろうけどフィルター劣化しないかな?
クレベリン消毒+陰干しのが良いような気も。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:35:06 ID:gtGnsZ4b
- >>773
うちもバナナ宅配してもらって助かったくちです。
定期っていうのは試した事ないです。
いい事聞いた。やってみます。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:36:27 ID:/FDY9iNo
- 2日前くらいに観た夕方のテレビで、
新型インフルQ&Aみたいなものをやっていた
「マスクの再利用をしたいんだけど」という問いには・・・
本来あまりお勧めはしないけれど、
使ったマスクの裏表にアルコールをシュッシュッと吹きかけて、
しばらく外に干しておく →再利用
というように、どこかの医療専門の先生が答えていた
その先生の名前覚えてなくて
ソース不十分で申し訳ないんだけど
そんなアドバイスをする先生もいるということで。。。
再利用すると、不織布の繊維がよれたり劣化する
という意見を2chで何度か見たけど(実際そうかもしれない)
あてガーゼも活用して、いま実際再利用を試している最中です
試すときは自己責任でドゾ・・・
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:37:44 ID:mTKxDhNs
- 今週末に飲み会に行く時にクレべりン持ってったら、
料理の味まずくなる?
人には会いたいけど喘息持ちでメンヘラなので、気力体力共に
不安を抑えきれない。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:39:20 ID:+EtQw+Qn
- ♪ 気付きたくなかっぁったっ♪ 夢みてたかった〜〜 ♪ すね。
人生長きゃいいというモノではないと日本人は嫌ってほどみてきちゃったのにね♪
若いうちに死んだほが後世に好意的に伝えられやすいんだけど もう無駄鴨ね〜
VAI〜〜N♪
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:45:19 ID:laEvKZFz
- いわゆる加入生協というか、共同購入って
いまはもうあんまり一般的じゃないのかなw
新米ママが地域に手っ取り早くなじむ裏技として聞いたこともあるので
これを機にどうでしょうか・・ってスレチになってきたw
パルシステムや「おうちCOOP」じゃないほうですよ、もちろんw
神奈川は「海員生協」でつ
注文書提出を忘れたりすると電話するしかない、
宅配じゃなく指定の場所に近所何軒かぶんまとめてドンと置かれる、
来るのは平日朝など「そりゃすたれるわ」の世界だけどw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:47:56 ID:50oKwxwK
- 746です。
詳しく書いて頂きとても参考になります。ありがとうございました!
アルコールは濃度が重要なんですね。
ハイターも補充しておくことにします。
>>759 クレベリンは家族全滅を防ぐ、とか全滅の可能性は怖すぎる・・・
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:50:12 ID:F0+jIgbN
- 会社で調合するか。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:53:46 ID:gtGnsZ4b
- >>780
うちは、個人宅配です。北大阪生協(おっとローカルすぎる・・・)
注文はネット。
注文も簡単にできるので、ついつい頼みすぎてしまうくらい簡単。
他には、カタログが多すぎて、見るのが大変というのはあります。
他には、コープ自然派とかグリーンコープなんてのもありましたね。
うちはやってませんが。
生協の悩みは・・・注文して届くまでの1週間のタイムラグが
まどろっこしく面倒臭い・・・事でしょうか・・・
パンデミック対策とはしては、共同購入は個人宅配よりリスクはありますね。
近所とはいえ外出して人とも会うし・・・
平時はコミュニュケーション手段としてありでしょうが。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:58:38 ID:JUGZ1vok
- ぼそ
卵や、バナナやリンゴなどのフルーツを
洗ってしまうと食中毒になる恐れがあるよ
食べる直前までは洗わないようにね
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 02:59:31 ID:laEvKZFz
- >>783
モロ発生地域ですね〜w おきをつけてw
まあ共同購入のほうは、配達の兄ちゃんが来る前に出て行かなければならず(しかも平日朝)
何軒かぶんまとめてドンと置いてったら爽やかに去っていきますから
今の時代はもう、宅配のほうがいいかもしれませんな。
地域との触れ合いのきっかけにはなりますが。
てかマスク、もしあったら優先してくれるかな( ̄ー ̄)+ キラリーン
家族ひとりにつき100枚はあるけどww
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:11:52 ID:bLT191eN
- >>780 >>783
自営でめったに買い物に行かないので、生協重宝してます。
生協は個人宅配です。
あとは、らでぃっしゅとかの野菜宅配とか。
たまにイオンのオンラインショッピングとか。
時には買い足しに深夜のスーパーに行きます。
食料品は少しは備蓄してるけど、宅配やネットでなんとかなるかな、と。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:17:21 ID:5hkr0I8o
- 都市型のサバイバルって意外と面白いな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:18:50 ID:gtGnsZ4b
- >>785
ありがとうございます。
一人100枚とは、皆さんすごいわ・・・
>>786
おお、あこがれのらでぃっしゅ・・・
おっと、こんな時間。そろそろ寝ます
感染したら周りに迷惑かけるから、よ〜く寝なければ(昼寝もしてる・・・)
皆様、色々、有益情報ありがとうございます
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:19:13 ID:yQMjkKgn
- 政府は
備蓄を激し推奨
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:29:25 ID:DRhhrtZx
- 遅すぎるw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:57:26 ID:R4IPxnAk
- 普通の店ですらこれですから
ttp://blog.livedoor.jp/piano_man2009/
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:15:32 ID:1SixE9Xw
- おいおい、遅すぎるって、
政府が一体どれだけ前から備蓄を推奨してると思ってるんだ
遅いのは政府ではなくて
備蓄を軽視してきた連中のほうだよ
クレクレ対策で悩んでる人! 先手をうって、
家族が近所にあげちゃってマスクなくなっちゃったよ〜
親戚にたかられてほとんどもうないんだ〜
しかたないからこれ消毒してつかいまわしてるんだ〜
と言いふらすのもアリ! そうするとわけてと言いにくくなるから。
わけるのもいいけど、そうやって「備蓄しなくても誰かわけてくれるから大丈夫」
な状況を経験させてしまうより、強毒化してない今のうちに
備蓄しなかったら困るんだ、ってことを一人でも多くの人に理解してもらうことが重要。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:28:50 ID:PPqK1xUv
- ハイターってキッチンハイターの事だと思ってた…。
洗剤が入ってるとダメなの?
嘔吐物やトイレの掃除に使うのを想定していたから気にしてなかったよ。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:29:30 ID:pPHPTbD3
- 手ピカジェルや抗菌ウェットティッシュなどいくつか買ってみたけど
これの他に消毒用エタノールって必要かな?
使い方がいまいちわからなくて躊躇している…
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:34:01 ID:Gdh4QYGm
- 除菌ウェットティッシュも品薄なってきたかな@さいたま市
キレイキレイのウェットティッシュ90円だったから2つ買ったけど(もっと買いたかったが2つしか残ってなかった)
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:03:26 ID:L47r+qrk
- おいら家族新型インフル対策0
コストも0
さてはて備蓄マニアと放置人、勝つのはどっちだ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:11:40 ID:aMlhVk93
- NHKで渋谷駅の映像でてるけど相変わらずマスク着用率ひくいな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:23:20 ID:ikzX4+9T
- >>793
本人が洗剤入っててもいいならok
キッチンハイターはハイターより念入りにふき取らないと洗剤残るから
ハイター推奨になってるだけ
>>794
消毒用エタノールの使い方は吹きつけてor塗って自然乾燥
手ピカを物に使ってもいいが保湿成分が残って曇ったりする
保湿成分がついて欲しくない場所は消毒用エタノールのほうが便利
抗菌・除菌商品はアルコール濃度足りないやつがあるので注意
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:31:14 ID:laEvKZFz
- 超立体やソフトーク(一緒かw)型マスクって
プリーツマスクと比べて装着感・使用感ってどうでしょうか?
見ていて、失礼ですが
かっこよさそうで顔の小さめの人じゃないと似合わない気がして・・・・w
それで、自分がつけるのにはチト抵抗がw
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:31:26 ID:qenSp4/o
- こちら神奈川小田急線。毎朝見かけるJKいない…
休校になった学校かな?
相鉄線もマスク着用率ひくー
その割にはマスク率が低い。。。
売り切れマスクはいずこへ〜
現在120枚のマスク備蓄なんだけど、8月位には購入したいな〜
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:33:37 ID:MVgYC+/o
- 職場の備蓄仲間な上司とは、
「あとは運」
と言い合ってるw 備蓄しても感染する時は感染するのは事実だけど、
その確率を下げることはできるはずだからね。
人事を尽くして天命を(ryだよ。
マスクの再利用、来るべき鶏フルのためにも
とりあえず昨日一昨日のマスクを陰干しして、
土日に使ってみることにした。土日は元々そんなに外出しないし。
よさげだったら平日使用にも組み込んでみたいな。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:34:03 ID:YL32eCdb
- フジでマスク在庫調査w
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:36:59 ID:laEvKZFz
- >>800
弥生台 |゚ー゚) 小田急も低須クリニックですかw
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:38:23 ID:1UGNFJmC
- 重篤化しやすい条件なのだが、来週発生地域に入らなくてはならない…
N95マスクを持ってないのだがどんなのでも買っておくべきだろうか
手持ちの風邪・花粉用の三層でも大丈夫なのか心配
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:44:20 ID:pPHPTbD3
- >>798
わかりやすい説明ありがとう!エタノールも検討してみます
>>799
自分は超立体の方が好きかな。アレルギーっぽいせもあるかも
だけど、プリーツは顔に当たるところが(繊維?)痒い
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:44:41 ID:byTU93UA
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/21(木) 07:23:55 ID:w56PoF5r
親も今たまたま休みだからディズニーランド行くわ
楽しみだよ(^ω^ )
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:52:57 ID:2urtYc2P
- クレベリンゲル使いたいなと思っているんだけど
うち猫飼ってるんだよね。
やっぱりペット飼ってたらクレベリンはNG?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:53:59 ID:ikzX4+9T
- >>804
医者でも患者の口の中を覗き込んだりしない限りN95は不要と言われてる
でも不安でストレス溜まると体力落ちそうだから
買って安心出来るなら買ったほうがいいと思うよ
やることやりつつお気楽に、がいいんじゃないかな
気をつけて下さいね
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:54:54 ID:laEvKZFz
- >>805
そうか、当たらないのが強みかもしれませんね
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:03:13 ID:GuOe7lL3
- >>807
用途にペット周辺、って書いてあるよん。
7、5畳の寝室と9畳のリビング、あと脱衣場に各1個ずつ使って約2年だけど、いまんとこうちの猫、超元気。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:05:10 ID:KcwsiEaT
- >>804
言わずもがなだが、むしろ消毒をしっかりとな。
がんがれ。イキロ。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:18:00 ID:ikzX4+9T
- >>807
ペットで心配なのは水生生物(熱帯魚など)ぐらいじゃないの
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:19:50 ID:byTU93UA
- 東京都川崎の女子高生、成田からマスクしてたみたい
よかった
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:23:53 ID:T76cZRf1
- マスクがないないと焦っていたが、海外通販で買えばいいんだな
N95は鳥対策で50枚ほど持ってるが、恐らく今回は使わないでしょう
アルコール消毒も買ったし、食糧の備蓄も始めたし、大体おkかな
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:34:08 ID:PPqK1xUv
- >>798
ありがとう!
ノロ関係で検索してキッチンハイターが出てきてたからそのまま覚えてた。
ダメって書いてる人もいれば洗剤入りがむしろ良いって人もいて、いろいろだね。
今トイレに行って置いてたドメストを見たら次亜塩素酸ナトリウムだった。
トイレにはこれで良いかなー。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:56:47 ID:2urtYc2P
- >>810 >>812
書いてあったのかー、見逃してた。ありがとう。
早速今日探してくる。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:29:05 ID:lw39VXYt
- やっぱりマスク足りないわ…あと3週間くらいしかない。甘かったのか
次はマスククィーンを目指すぜチクショー
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:53:49 ID:pmhk1D6A
- 少しこのスレを暇潰しで読ませて貰ったけど
今の日本人は平和ボケのアホの集まりか。俺は神戸に住んでるけど一度も俺も息子も嫁もマスクはした事ないぞ
ちなみに俺は4年前まで外人部隊にいた
軍隊生活は日本の軍隊もどき(自衛隊)も含めると12年の軍隊生活を送ってきたけど・・
いいか俺がいいたいのは今の日本人は学歴は高くて教養もあるかもしれないが
モノの本質を見抜く力が欠けてるような気がするよ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:54:47 ID:tftFAOtc
- きたる鳥のために買いこんだ備蓄マスクは今回で結構無くなるとして
これから収束したときに過剰供給になったマスクの格安放出があればいいなと今から考えてるw
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:58:04 ID:aYEetowG
- >>486
チーズ
日保ちするし、おやつにもなる
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:04:37 ID:r1aqTaqW
- >>818
すごい人きたー
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:08:49 ID:ikzX4+9T
- >>815
ちなみにハイター以外の塩素系漂白剤でももちろんokだからね
使い勝手の問題だけだから。物によっては成分の濃度無記載だし
でもさすがにトイレ用は気分的に使いまわしにくいなw
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:09:00 ID:HH6AlZjg
- >>818
マスクは他人に感染を広げないためのものですよ。
健康なうちはマスクなしでも結構ですが、万一感染したら
他の人のためにマスクを付けていただきたいと。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:09:47 ID:a+J+WEAB
- >818 平和ボケ 意味がワカラン
防衛意識が強い、危機意識が強く、しっかりと危機に備える
って意味ではマスクして防御するのはむしろ危機意識が強い証拠だろう。
平和ボケってのは危機管理や危機意識がないことを指すはず。
とすれば、外人なんとか行っていたか知らんがあんたの方が感覚的には
平和ボケしてるんじゃないのか? 弱性とは言え愛する家族のためにも
しっかりガードさせる方が大事だろ?
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:11:26 ID:ikzX4+9T
- >>818
世界大戦の最中ならともかく今はかからないほうがいいと思うが
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:13:57 ID:lcCBsq5H
- >>818
今は軍人さんの方が、この手のことには厳しいぞ
いざという時に、戦えなければ意味がないからな
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:19:22 ID:30ZgIWSp
- 平和ボケってより、抗生物質、抗菌に頼り過ぎて免疫力、耐性、抵抗力無さ過ぎなだけだろ
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:25:45 ID:ikzX4+9T
- 鶏インフルは世界中の誰もが免疫、耐性、抵抗力持ってないませんが何か?
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:26:47 ID:ikzX4+9T
- いかん自分が日本語でokになってしまった
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:30:38 ID:Xfyp+/ku
- 最近内容が備蓄から離れているな。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:31:13 ID:+tdv7uNh
- 818は、日本語に不自由な方のコピペでしょう。
(総合スレpart37の971にもある)
日本語に不自由な方が、日本人にマスクをさせまいと工作
しているんじゃないか?としか見えないんだよなぁ。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:32:21 ID:ZEIr2B/0
- ウイルスばらまいている御本人です
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:34:21 ID:Hp2i6Duy
- こういうの見ていると
もっと致死率高いやつならよかったと思ってしまう
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:34:51 ID:FmQFCVqD
- くっ、お前ら俺は釣られまいと我慢してたのにパックリ食いつきやがってっ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:35:06 ID:ikzX4+9T
- コピペだったのか
でもテロ朝はマスク推奨だったよね?
一体どこの工作員なんだろうね
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 10:36:39 ID:0xZpHaFi
- アメリカのアマゾンではマスクのほとんどが
在庫在りになってる
アメリカ人はマスクをして予防するって発想が
ないのか?
日本でマスク買えない人には穴場かもしれん
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:40:20 ID:ikzX4+9T
- >>836
欧米では強盗と間違われかねない
とどこかのスレで見た
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:40:58 ID:92Tx9oHj
- 自宅工作員
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:41:58 ID:T76cZRf1
- >>818
じゃあ、その外人部隊仕込みの本質を見抜いた対策を教えて下さい
軍隊では医療・検疫が非常に重要だと聞いたことがあります
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:45:51 ID:nsw3DZAS
- アメリカではマスクより頻繁な手洗い、もしくは
除菌シートでの手拭きが推奨されている。
なのに日本の場合はマスクは売り切れなのに、除菌シートは売っている。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:46:53 ID:T76cZRf1
- >>840
手鼻中心だから
だったりしてw
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:49:37 ID:AkBPsasw
- >>599
自分も思った
ダミーマスクはいざと言うとき必要だ
あほらしが、今が落ち着いたらダミー分も用意しておこう
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:50:03 ID:dW+453q0
- 4月にクレベリンGを2つ、スプレー300mlを3つ買ったんだけど
どうやらGの方は家では使えないようだ。
6畳間:PC、ゲーム機などの精密機器多数
リビング:CRTモニタの備蓄12台
説明をもっとよく見ておけばよかったorz
そもそも一人暮しなんだからあまり必要ないよね。
とりあえず職場がある東京で流行ってきたら
部署内で使おうと思う。許可が下りればいいけどね。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:53:08 ID:K4jN+QNH
- >>835
テロ朝は広くマスク推奨を煽って、マスクの不足を推進。
>>818のような工作員がせっかく買ったマスクをつけさせないことで感染を推進。
さらに多くの人が品薄のマスクをつけるのをもったいないと思わせ一番つけるべきときにつけてない。
それで
マスクは売り切れなのに、実際にマスクをする人が少ないという現状を作り出してる。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:03:20 ID:myf/B3Jy
- 違う病院に行った方が良い奴がいるなw
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:07:58 ID:6OsCRtKk
- 連休中にマスクや食料品備蓄をしたんだけど、そん時に関西の妹にすげーバカにされたんよ。
妹一家は何も買ってないと思う。
困ってるんちゃうかな。
連絡してやるべき?
分けてやってもいいんだけど。
でも向こうから連絡ないし実は向こうも備蓄してたんかな。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:16:24 ID:f+BXuFFR
- >>846
ゲットできたんだと思う
そうでなきゃ必死で連絡してくるはず
見栄張ってやせ我慢するような余裕はないと思う
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:20:00 ID:AkBPsasw
- >>799
超立体で初めて、花粉の季節にマスク付けていられるようになった。
鼻と口元に空間ができるので呼吸がし易い。
顔にすれる部分が少ないので顔がかゆくならない。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:24:37 ID:4s5+whO6
- >>843
>>715>>729辺りの流れを参照してみては?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:24:52 ID:+7LkxTyD
- >>818
イエス、サー!キター!
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:26:12 ID:S8wcP3CO
- 手ピカ売り切れだったから
和光堂「消毒用ハンドジェル キレイタッチ」ってのを買ったけど
手ピカと似たようなものだよね?
カゴに入れてたら知らない婆に「手ピカじゃないと効果ないわよ」
みたいな意味不明なこと言われました
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:27:31 ID:oE1Zg1/G
- アルコール濃度が70%前後ならOK
ヒアルロン酸あたりの湿潤剤が入っていればなおOK
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:36:36 ID:LU76qep6
- >>818
>俺は神戸に住んでるけど一度も俺も息子も嫁もマスクはした事ないぞ
じゃあこれかもずっとそうしなさい。
あとで泣くなよ。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:37:48 ID:BWcGFRaO
- ヒアルロン酸といえば、ダイソーのヒアルロン酸を手持ちの化粧水に混ぜて使うというのが
流行った時期あったよね。
安いけど効果抜群コスメとかいって。
消毒用ハンドジェルって手の常在菌も殺してしまって、手が乾燥して手荒れするなんて
話もあるけど、手持ちのジェルがきつそうな奴だったらヒアルロン酸混ぜてもいいのかな。
消毒効果が落ちてしまうかな?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:41:36 ID:5N6Na8VS
- >>851
手ピカはたしかに使い勝手のいい可愛い奴だが、
別に代替がきかないわけじゃないよw
買ったものの成分とか見て確認してみたら?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:42:57 ID:6fF87hjH
- 定価で買うのは嫌だ!!
この半額だからこのショップで備蓄します
アフィリエイトやってくれないかな・・・
http://cart2.fc2.com/cart/firstclass/
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:43:31 ID:dW+453q0
- >>849
ありがとうございます。
特に問題ないみたいですね。
自分の住んでる県で流行ってきたら
使用してみたいと思います。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:50:27 ID:ZEIr2B/0
- コピペに直々同じテンションでアンカーする奴がいるね。皆新聞社仲間だろう。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:50:43 ID:gYBHp35w
- マスクメーカーの一覧表作ってくれ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:03:52 ID:K95H9eCW
- そういうのは言いだしっぺがここまで作ったからあとよろしくくらいまで作るべき
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:04:26 ID:fhyWFeEG
- マスク実験をしてほしいもんだ
マスクあり100人 マスクなし100人
毒性のないウイルスを
機械を使って
均等に当たるよう3秒吹きかける
その結果
感染差が20%以上あるなら
マスクは有効
10%以下なら誤差かもしれない
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:06:07 ID:Lz6Ys2lj
- ここでマスクくれくれ、あげるあげるしてる人って文字通りあげてるの?
定価で売ってる?
金を請求していいものかどうか悩んでる
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:08:07 ID:ikzX4+9T
- >>851
ttp://www.babytown.jp/magazine/b_namber/mamalife/23/index.html
>●2つの保湿成分(ヒアルロン酸Naとグリセリン)配合&アルコールは少なめに配合なので手肌にやさしい!
>●持続的な殺菌作用のあるベンザルコニウム塩化物が配合され、キレイな状態が長持ち
アルコール濃度を問い合わせたほうがよさそうです。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:14:11 ID:oE1Zg1/G
- 塩化ベンザルコニウムはウイルス一般には効かないんだけど、
インフルエンザウイルスには有効なんじゃなかったっけ?
前々スレあたりで話題になった気が。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:14:39 ID:S8wcP3CO
- >>852>>855>>863
ありがとう。やっぱりアルコール濃度が重要なんですね。
和光堂に問い合わせてみます
無いよりもマシだと思うので、手持ちの手ピカと併用します
- 866 :手洗い・うがい・マスク励行:2009/05/21(木) 12:19:15 ID:W2BYnijv
- >>864
逆性石けんのことですね。
有効です。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-370/hpai/hpai_index.htm
鳥インフル対策でも推奨されてる。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:21:17 ID:5yhoU3JQ
- 818はコピペだっつの
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:22:14 ID:AkBPsasw
- >>866
塩化ベンザルコニウム有効だったんだね。
てっきり効かないと思って選択肢から除外していた。ありがとう。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:24:01 ID:S8wcP3CO
- 和光堂に問い合わせました
アルコール濃度は63%だそうです
塩化ベンザルコニウムがインフルに有効ならもうちょっと買っとこうかな
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:24:15 ID:ikzX4+9T
- >>864
それがベンザルコニウム塩化物の濃度も載ってないんだよな
心配なら問い合わせるのが一番早い
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:25:11 ID:v1Q5hVSE
- >>427
そういえば、運送業者の人がマスクしてるのは見てないなw
マスクしない奴ってのは、今までの季節型インフルも防御する気が無いんだから、
放置しておけよ。
あるいは、実費で売れ。
それで貸し借り無しだろ。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:26:27 ID:ikzX4+9T
- おお早い、問い合わせ乙
アルコール少なめにして塩化ベンザルコニウムで補強してるんだね
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:27:02 ID:gYBHp35w
- >>860
おことわり
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:27:45 ID:S8wcP3CO
- >>870
商品にはベンザニコウム塩化物0.05w/v% と記載されてます
どの程度の濃度か私にはサッパリわかりませんが
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:30:21 ID:Hp2i6Duy
- 塩化ベンザルコニウムをググったらこんなのが出てびびった
>危険な消毒薬塩化ベンザルコニウム
http://www.h-ion.com/fw/concert/Medical%20treatment.htm
でも下の方まで読んだらw
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:31:58 ID:ikzX4+9T
- >>874
w/v%=%です
ttp://www.oriental-yakuhin.co.jp/gaiyou/kyokuhougaiyou/benzarukoniumu.html
悪くないかもですね
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:34:15 ID:tDFrXdum
- 溝の口在住。
ちょっと様子を見に駅近くの商店街を回ってみた。
この辺ってDS激戦区で狭い範囲に4つ5つあるんだけど、開店30分前からマスクを求める列が出来てて驚いた。
今でこんな状況なら秋冬にはもっと凄くなるんだろうね。
うちはマスク余裕だけど、梅雨〜夏に追加しとこうと気を引き締めた。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:35:35 ID:YUkoghfI
- ラーメンとか備蓄食糧をちょっと買ってきました。
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:37:45 ID:3URK5V1O
- 新型インフルエンザに限らず、地震とか天災を含めて考えても…
海外の主要都市に比べて人口密度が10倍ってのも問題を大きくしてるよ!
大都会に住むリスクも含めて、人間らしい暮らしを考え直す時期なんだろうなー
無農薬の野菜を作って食べて 田舎暮らしは良いよ。
ここは車で30分圏内に新幹線も飛行場も高速もあるし、冬はスキーと温泉三昧
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:39:18 ID:RdCUOg6S
- 備蓄新参者なんですが
マスクも消毒用アルコールも手に入りません
慌てて買い始めたのが4/27頃で
楽天、Amazonでも9割位今になってキャンセルで
備蓄計画が完全に狂ってしまいました
多少のキャンセルはあると思って、多めに注文したのですが
ここまでとは……
現在手元にあるのは、クレベリンスプレーのみです……
どうしよう……
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:39:58 ID:m4mc7fRT
- 6月発送のサージカル50枚1200円くらいのはまだ楽天で買えそうだけど
買っておいた方が良いのかね
なんかこのまま何年もマスク不足になりそうな気がして怖いよ・・
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:40:26 ID:4pdCzRNq
- 備蓄スレ住人ならとっくに持ってると思うけども、
ノロ罹った経験からすると、
下着、タオル、レジのビニール袋の余剰も少し必要。
捨てるしかないんで、だんだん減っていくし。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:42:13 ID:FmQFCVqD
- >>880
もちつけ
正直、今回のではそれほど必死にならなくてもいい。
衛生用品が手に入らないなら、その前にかかった時に使うようなものを
先に備蓄すればいい。
鳥がきたときに同じようなことを言ってたら後は知らんw
- 884 :手洗い・うがい・マスク励行:2009/05/21(木) 12:42:33 ID:W2BYnijv
- >>880
消毒薬なら食品用のこれがまだ買える。
http://www.cuoca.com/item/43041.html
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:46:30 ID:oN6av9nq
- >>880
四月のうちに備蓄始めたのにキャンセルはひどいね、運が悪い……。
クレベリンスプレーがあるならそれフル活用して、
せめて今からでも手に入る除菌消毒グッズを手に入れて、
手洗い等をしっかりしよう。
あとは食料備蓄をしっかりして、とにかく外に出る回数を減らすこと。
買いだめすればその分外出の機会を抑えられる。
と言っても仕事があったらそうは言ってられないだろうけど……。
できればクレベリンゲルも手に入れておいたほうがいいかもしれないね。
それと、罹患した時の対策も念頭にいれて、もし一人住まいなら
相応の用意をしっかりとね。ポカリ等飲み物は必需品よ。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:49:13 ID:tDFrXdum
- >>880
好みによるけど、ティーツリーやユーカリなどの精油(アロマオイル)もおすすめ。
抗ウイルスや殺菌効果があると言われている。
オーストラリアの山火事でだいぶユーカリが燃えたっぽいので、我が家では精油もお茶用ハーブも多めに備蓄してる。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:49:13 ID:TVhmWA+J
- 食品の備蓄は地震用に2日分くらいしか
一ヶ月の家族分なんて、おいて置く場所の確保ができない。
抗菌マスクどうにか買えました
http://www.ansin.kr/
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:51:16 ID:FmQFCVqD
- 消毒用のアルコールが手に入らないなら、
60度以上の蒸留酒かったらいいんだがなー
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:51:55 ID:EtOj4kjd
- 重度の臆病という病に集団感染し、相互不信で利己主義の甘ったれた国民といえば、
幼稚園でも分かるな。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:52:59 ID:r+qthMMt
- マスクが必要なとこに出ないのが一番
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:56:15 ID:RdCUOg6S
- 皆さんありがとうございます>>884さんの教えて下さったサイトで
早速消毒用のアルコールを購入しました
クレベリンゲルはAmazonの発送待ちなのですが、これも
キャンセルされそうで怖いです……
もうスーパーやDSでも、除菌やインフルエンザ対策の商品は
ほとんど売り切れてしまっていますが
何とか買い揃えて、本番に備えたいと思います
お金もほとんど返金されないし、ネット通販の脆さを感じました
食料と水は半月分はあると思います
1人暮らしで実家も遠く頼れるものは自分だけなので
何とかやっていこうと思います
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:57:41 ID:ikzX4+9T
- >>880
まず慌てずに普段の手洗いやうがいをしよう
消毒用エタノールはマスクほど品薄じゃないので薬局で聞いてみる
500mlサイズのは単に奥の棚に片付けてるだけかもしれない、ないなら入荷日を聞く
あとクリベリンあるなら不要かもしれないが、塩素系漂白剤ならまだ売ってるよ
どうしてもマスクが必要なら自作マスクスレを見て下さい
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:00:19 ID:0uMtFvy5
- ポカリは点滴と同じだから脱水にも栄養もあるからいいっていうの見たけど
こないだ普通に電解質うんたらというスポーツ飲料が安売りしてて買ってしまった
一応スポーツ飲料でも同じだよね?ポカリは特別なの?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:02:50 ID:ikzX4+9T
- >>893
ok
「ハイター」「手ピカ」って言ってるのと同じで
わかりやすさや入手しやすさを優先した表現
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:04:23 ID:0uMtFvy5
- >>894
即レスサンキューです!安心しました
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:07:35 ID:n9Y8E1Cm
- クレべ林ってうすめても効果あるの?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:10:01 ID:5hkr0I8o
- >>880
今回のH1N1は演習だ
「注文したけど買えなかった」ことも立派な演習になってる
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:11:45 ID:NdSUlqsT
- パストリーゼっていう消毒液買ったんだけど、
これでもいいのかな?
これでいいなら、食品にも使えるしもっと買い足そうかと
思うんだけど。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:14:49 ID:E8eWHjHI
- >>887
そう難しく考えなくていいんだよ
備蓄用の備蓄を無理にたくさん買い込むんじゃなくて
普段使うもの、あれば食べるものを多めにストックして
切れないように常に残量に気を配り、使ったらその分買う。
備蓄の基本。
特に今回は地震用じゃないから、インフラが無事という前提で備蓄できるから
備蓄もやりやすい筈。
(勿論万が一のインフラ崩壊も、少しは考えておいたほうがいいけど)
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:15:41 ID:QDEIO2Du
- さっきホームセンターに行ったら、アイリスオーヤマの
3層花粉・風邪用マスク60枚入が入荷されていました。
1人2箱までだったので、とりあえず2箱購入。
サージカルマスクは使わずにとっておいて、こっちの方から使おうかな。
花粉・風邪用でもトンフル予防に効果ありますよね?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:15:48 ID:bqegpGCV
- 大阪だけど、クレベリンは大手ドラッグストアだと
少しずつ出してるところあるよ
タイミングの問題かもしれないけど、昨日は難波のドラッグストアで
大量に出てました(スプレーもゲルも)
巡回してるといつか巡り合えるかも
手ピカジェルの備蓄が心もとないんだけど
ああいうのって消毒用エタノールで自作できないもんかな
- 902 :手洗い・うがい・マスク励行:2009/05/21(木) 13:17:48 ID:W2BYnijv
- >>898
パストリーゼはSARSの時に大量に台湾に届けられて名前が売れた。
レストランで使われてるくらいだから安心。うちも4Lほど備蓄してる。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:18:35 ID:+6sCu5/X
- >>859
加えて性能と各員の装着感を聞きたいな。
コレクターにも推奨したいぐらい種類が豊富w
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:22:20 ID:f+BXuFFR
- >>901
アルコール除菌のできるウエットティッシュのほうが使いやすくない?
自分はそれとエタノールを小さなアトマイザー?に詰めて持ち歩いてるけど
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:26:14 ID:/oqDBlWu
- クレベリンゲルの使用方法についてメーカーに電話で聞いてみた
なるべく高いところに置くのが効果的で家電製品などの
金属からは1mくらい離して置いた方がいいとの事だった
使う時にどこに置けばいいのか検討中
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:26:36 ID:2VjTk5E8
- O−157の騒動が収まると数百円から千円位してた「除菌スプレー」が百均に出回ったのを
思い出した。
今回も暫くしてマスクや除菌スプレーが投売りされると良いね…
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:26:47 ID:bqegpGCV
- >>904
私もアルコールティッシュとアルコールを持ち歩いてるんだけど
ゴミが出るのが嫌なんだよねw
あと頻繁にしてると手が荒れるというか
手ピカジェルのミニサイズ便利だから
自分で作れたらいいなーって思って
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:39:00 ID:EsGRvjns
- 今静岡でドラッグストアはしご中ですが、手ピカや消毒ジェル見付かりません。
手ピカ1本しか持ってないから不安orz
エタノールもかなり品薄。
発注は毎日しているけどいつ入荷するか未定、
生産されても大半は大阪神戸にまわって静岡にはしばらく入ってこないかもしれないと言われました。
消毒ウェットティッシュが店頭から消えるのも時間の問題かな。
- 909 ::2009/05/21(木) 13:41:54 ID:jVJqdCsL
- ( ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
頭痛いし喉もいたい・・・
⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
/ O | ̄| O ヽ
| / | | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、. ├ー┤ ノ ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:43:38 ID:ajjrxdJF
- >>908
近所のDS@大阪下町の完売した順番
マスク→手ピカ→液体ミューズ→キレイキレイ→消毒用エタノール→
無水エタノール→キッチンアルコール除菌スプレー→アルコール入りウェットティッシュ→ウェットティッシュ
在庫僅少:使い捨て手袋、ハイター
在庫わりとあり:クレベリン
でした。消えだしたらすごい勢いで物がなくなっていくのが怖かった。
いい勉強になったよ。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:46:07 ID:ocKltnTi
- >>843
うちではパソコンやモニタがある部屋でクレベリンを使っているよ。
今のところ問題なし。自己責任だけど。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:48:51 ID:Iy3XFPW+
- >>907
ここの過去スレかどこかで読んだけど,百円ショップで売っている香水用スプレーに
消毒液を入れていると書いている人がいてgood ideaだと思った。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:52:22 ID:ikzX4+9T
- >>901
グリセリンでも入れてみたらどうかな
自作化粧水が精製水+グリセリンだったと思う
思いつきなので責任は持ちません
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:53:26 ID:way7V5oS
- >>905
天井からぶら下げるしかない… orz
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:57:02 ID:5hkr0I8o
- >>910
これは参考になる
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:58:02 ID:5hkr0I8o
- >>913
売れ残ってる無水エタノール75:グリセリン25で作れそうじゃね?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:58:45 ID:f+BXuFFR
- >>907
検索したら手ピカ風を手作りしてる人発見
消毒用エタノールにグリセリンを少量ずつ加えるといいが
入れすぎると効果が薄くなるのでアルコール消毒した手にグリセリンをつけてもいい
というような内容が書いてあるけど…大丈夫なのかね?安全性は
確かに手ピカはエタノールとグリセリンが主成分みたいだが
そしてこれなら消毒用アルコールで消毒して
手荒れ防止のハンドクリームぬるのと変わりないような気もする
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:59:03 ID:EsGRvjns
- 旅行用品を専門に扱う店で消毒ジェル発見!
ミニサイズで800円と高かったけど(ドクターシーラボだからかも)、半分諦めかけていたから見付かって良かった。
これからまわる店で売っているかわからなかったからとりあえず1本購入。
ドラッグストア、ホームセンター、コンビニ、旅行用品店、介護用品店、色々見てまわるべきですね。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:02:57 ID:WuhexJA4
- 四月の最初の報道から新型感染症板を覗くようになり、
ビチカーの仲間入りをした。
この数日の騒動で秋冬が不安になってきたので、今のうちに
秋冬用備蓄準備開始!
マスクは一ヶ月分位の備蓄があるので、6月下旬発送の物を
冬に備えて600枚分追加でポチった。
リロードの度に在庫が減って行く様にはビックリだ。
あと、DSで米の備蓄用の備蓄としてホカロン、真空パック
用の衣装袋も大量購入。
業務用スーパーで塩砂糖ツナ缶を購入。
ネットできちんと昔ながらの方法で漬ける塩のきつい
梅干を予約注文。
とりあえずこれで一段落しておこう…
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:03:22 ID:f+BXuFFR
- >>917
自己レス
グリセリンて「肌の柔軟剤」として通販でも売られたりしてるんだね
知らなかった。びっくり
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:04:27 ID:weTIokFk
- >>906
梅雨くらいになったら出回りそうだな
そしたら次に備えて買っておこう
- 922 :手洗い・うがい・マスク励行:2009/05/21(木) 14:04:27 ID:W2BYnijv
- >>901
http://www.ladydrug.jp/shop/commodity_param/ctc/120000/shc/0/cmc/4987123116046/backURL/http(++www.ladydrug.jp+shop+main
逆性せっけんならまだ売れ残ってるんじゃないかな?
インフルエンザウイルスを強力に破壊するということは、まだあんまり知られてない。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:04:59 ID:W3oDnXO7
- 車内(自家用車)でのウイルス対策は、どのようにすればよろしいでしょうか?
クレベリンではきつすぎ&金属系がダメなのですよね?
よい方法がありましたら教えてください。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:06:38 ID:EsGRvjns
- >>910
かなり参考になりました。
まとめて下さってありがとうございます。
なるべくこの順番で買っていこうと思います。
東海地方のドラッグストアでこの有様では、大阪ではもっと品切れ続出なんだろうなと怖くなりました。
感染者が確認されたら、その地方では消毒殺菌ジェル、石鹸、スプレーは瞬殺でしょうね…。
一応クレベリンも買っておかなきゃ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:08:35 ID:5hkr0I8o
- >>923
窓を開けて走行(車内に感染疑い者が全くいない場合以外)
帰ってきたらクレベリンスプレー2−3回「シュッ」とやって1分ぐらい内気循環
脱臭にもなる
俺が実践中の未検証の方法
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:09:48 ID:y0nSxO3p
- 今日の買い物@山口
ハイター、手ピカ1本、ダイソーの手ピカ類似商品2本、キッチン消毒アルコール予備1本
消毒アルコールはまだ豊富。手ピカは在庫残りわずか。マスクは全くない
- 927 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 14:12:09 ID:rsZJ+cbA
-
今回もちょっと早いけど、次スレの準備はいります〜
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:18:21 ID:ONZ3ENSh
- >>912
百円ショップで買ったPETポリエチレン製スプレー容器に手ピカジェル、
ホームセンターで買ったポリエチレン製スプレー容器に消毒用エタノール入れてるよ。
こんなの。持ち歩きに便利。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_136885.jpg
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:18:44 ID:VZfHfbnO
- N95マスク結構息苦しいな。したまま走ったらぼーっとしてきた。
年寄りはきついかな。こりゃ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:19:46 ID:cOEPzv3u
- 年よりは今のところそんなマスクする必要ないんじゃないのw
秋以降の本番に備えてとっておいたほうが。。。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:25:01 ID:5HmGrHsU
- うちは精製水10:エタノール1に
ユーカリとかティートリーとか抗ウィルス効果のある
エッセンシャルオイルをほんの数滴入れてルームスプレー替わりにしてる。
エッセンシャルオイル入れ過ぎは体によくないので
少なめにしか入れらんないですね。
とりあえず気休めに部屋に吹き付けてます。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:26:26 ID:r+qthMMt
- >>929
そりゃ、椅子に座りっぱなしの医者でも数時間で音をあげるからw
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:30:09 ID:bqegpGCV
- >>917
ありがとう
私も検索してみた
グリセリンは家にあるけど(昔化粧水作ってた)
ジェルにするのは難しそうだね
あきらめよ・・・
ありがとね
私は消毒用エタノールにミント精油数滴入れて
小さなスプレー瓶にいれて持ち歩いてます
スプレー瓶はアロマグッズ取り扱ってる店ならサイズも豊富でいいよ
マスクを外したり着けたりする時にシュッシュとしてる
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:30:17 ID:kKrRGd2V
- N95マスク買い溜めしたのに顔小さいから 全く隙間だらけで意味なかったんだがどうしたらいい?
サイズ的にはどれくらいがいいですか?
- 935 :()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/21(木) 14:30:31 ID:rsZJ+cbA
-
何とか無事に立ちました。タテスギ規制、緩和されたっぽいね。40秒規制になったからかもね。
↓次スレ↓
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ18【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242882998/
現在のここを使いきってからでお願いします。。
終盤で時々コピペ告知して頂けるとありがたいです。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:33:25 ID:dW+453q0
- 需要あるか分からないけど、以前、マスクの保存期限について
3Mヘルスケアにメールで質問した時の回答です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
弊社ではマスクの保存期限を3年に設定しています。
保存期間中、フィルターの劣化は少なくマスクの機能は維持されますが、
保存条件によってはマスクの金属部分(鼻当て具やステイプル)が錆びたり、
ゴム紐が切れやすくなることがありますので、
ご使用の際は外観チェックをすることをお勧めいたします。
お客様のご判断で特に問題がなければ、
3年を経過してもご使用いただけると思います。
マスクは直射日光の当たらない風通しのよい冷暗所で保管してください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ということです。
見た目に異常がなければ期限を過ぎても
大丈夫な様ですね。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:44:30 ID:IWN8gO7R
- >>928
エチレン系のボトルにアルコールはよくない。
百均でもアトマイザ(香水等用)でガラスボトルのものがある(ダイソーにて確認)。
仕事で常にアルコールを持ち歩いてるがエチレン系はすぐに劣化してしまう。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:48:58 ID:/rYXha4m
- >>937
消毒用エタノールの容器がPEなんだけど、
コレはポリエチレンの略ではないの?
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:49:27 ID:dW+453q0
- >>929
自分は3MのN95-9010を150枚ほど備蓄していて
試しに1週間ほど使用してみたけど息苦しいと思ったことはなかったよ。
もちろん隙間がない状態で。
マスクによって違うみたいですね。
今は3Mの1827Jというサージカルマスクをつけているけど
こっちの方が息すうたびに鼻の穴と口をマスクが塞いで苦しいw
>>934
メーカーに問い合わせてみるのが一番手っ取り早いかも。
Sサイズがあればそれでいいかもしれないし、小顔専用のN95マスクがあればそれで。
あと骨格のことも考えないといけないですね。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:51:39 ID:zVC/Twnw
- http://gaysite.blog103.fc2.com/
↑女性向けサイト
男性は普通じゃない人なら
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:52:23 ID:DbBc7fp/
- ペットの世話した後の殺菌用に使っているのが塩化ベンザルコニウム
花粉症で今回の騒ぎの前にマスク買いだめしてた
ラッキーだったわ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:53:02 ID:504WmFZP
- 神戸在住
http://www.rakuten.co.jp/e-seleshop/577733/1908384/
注文してから延滞延滞でなかなか届かないので
キャンセルの連絡をして他で買った
ところが「キャンセルはできない」との返事、
納得できないので「届けてきても受け取りません」と返信
「こちらで個人的にキャンセル処理します」との最終連絡を貰ったのが5/13
昨日になって「発送しました」と連絡してきた
(゚д゚)ハァ?なにそれ?もうとっくに他の業者から納入も支払いもすんでるよ
このマスク、受け取るべき?突っ返すべき?
ちなみに150枚で9000円
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:54:29 ID:ONZ3ENSh
- >>937
え、そうなの?
ドラッグストアで買った消毒用エタノールIPの容器がボトル:PE、キャップ:PPだから大丈夫だと思った。
http://www.tanksystem.co.jp/service/pdf/taiyakuhin.pdf
これ見ても大丈夫っぽい。
100%ではESC(Environmental Stress Cracking)の可能性有りってなってるけど。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:58:40 ID:O7t8hzNY
-
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:59:43 ID:4s5+whO6
- >>923
外側
・ドアノブ→マメな洗車で対応
内側
運転席周り→ハンドル、ウインカーレバー、シフトノブ、サイドブレーキ、ルームミラー、サンバイザー、オートドアなど各種スイッチ類
インパネ周り→オーディオ、ナビ、エアコンスイッチ、ハザードランプ、リアデフォッガー、灰皿等
助手席周り→ユーティリティボックス取っ手、サンバイザー
ドア近辺→ドアノブ、シートベルト及び金具、手すり、ウインドスイッチ
その他→エアコンルーバー、肘掛け、シート、ゴミ箱等車内小物、ドリンクホルダー、灰皿
手を触れる物をざっと挙げただけでこんなもんかな。
被接触物の固まりだねw
よく手を触れる物はエタノールスプレーや除菌シートで、あとはクレベリンを…と思うが、
俺の場合露天駐車だから、晴れた日の車内の高温化で微細な箇所まで自動滅菌…なんて、少し楽観視している。
>>935
いつも乙です
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:05:56 ID:ikzX4+9T
- 一時期PETもダメって言ってた人がいたなあ
もしかして1000円ぐらいのアトマイザー屋に乗せられちゃってる人がいるのでは
100均商品は材質以前にハズレ率高めだから使用テストが必要
スプレー容器じゃないけど
ポンプ式シャンプー容器が3個中1個だけシャンプー出てこなかったとか
妙にキャップ閉めにくいとかいろいろあるよ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:09:01 ID:+aaMOndq
- 車内って、窓開けて換気すればよいだけじゃないかな
ハンドル、ドアノブちょいと拭く程度で
不特定多数乗っけるわけじゃないのだし
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:14:49 ID:+aaMOndq
- >>946
アルコールは入れないでください
と書いてあるものがほとんどだったよ100均スプレーボトル
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:15:00 ID:bqegpGCV
- 生活○木みたいなとこだとガラス製アトマイザー売ってるよ
遮光タイプもあるし、そんなに高くない
こんなのとかだと378円
ttp://www.aromashop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=13-690-0040
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:15:07 ID:olv/hKep
- >>947
そう思う
紫外線ばんばんに浴びてるから多少のウィルスは壊れるんじゃないかな
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:15:33 ID:ikzX4+9T
- >>942
予約注文じゃなければ受け取り拒否したら?
予約だったら可能かどうかはよくわからないが
基本的に予約と言うのは「必ず買うから仕入れて下さいお願いします」って契約だよ
気をつけてね
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:18:47 ID:ikzX4+9T
- >>948
じゃあ自分は運がよかったのかな
真っ先に手にした容器は特に表記なかった
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:19:58 ID:W3oDnXO7
- >>925さん >>945さん >>947さん
923です
ご丁寧なご回答ありがとうございました!
このスレの方々にもたくさんの情報に感謝です!
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:22:27 ID:504WmFZP
- >>951さん
私が発注したときは予約制じゃありませんでした
その後サイトが変わって予約制になったみたいですが
受け取り拒否することにします
ありがとうございました
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:26:36 ID:GzpOBuKl
- >942
消費者センターにすぐ電話相談しる。
多分受け取り拒否で大丈夫だろうけど。
5月に入ってから、近所のスーパーのチラシに載る特売品に
微妙に備蓄を意識したものが。
100円缶詰めなんて扱ってない店だったのに。
いくつかネットスーパーも使ってるけど、
スパムやコンビーフがよく売れているような気がする。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:26:45 ID:RdCUOg6S
- 880ですが、ショップ側の混乱もすごいですよね
web上では在庫ありでも、一週間位放置されて
強制的にキャンセルとか
高評価のショップでも同じで、発送予定日になっても
何の連絡もなかったり……
今回の事で、ショップに在庫はまずないこと
電話で問い合わせても大抵は無駄な事
早期に予約しても、大人の事情の前では無意味だという事がわかりました
地道な備蓄しか、打開できないんですね〜……
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:27:38 ID:44UlxDZ9
- >>942
既に何枚の備蓄があるのかと、
そのマスクが割高品でないのかと、
が分からないと何とも言えないんだけど…
今後役立つタイプのマスクで適正価格の品なら追加購入していて損はないと思うよ。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:32:43 ID:f+BXuFFR
- >>946
自分はDSで売ってた300円くらいの小さなスプレー容器
3週間以上使ってるけど何のトラブルもない
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:32:48 ID:ikzX4+9T
- >>957
今のプリーツタイプのサージカルマスクの相場は予約販売で50枚1200円ぐらい
値上げ前の倍だが、やたら値上げして売れる時期はもう過ぎている
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:35:21 ID:504WmFZP
- >>955さん
揉めるようでしたら消費者センターに電話しようと思います
ありがとうございました
>>957
一人住まいで在庫は200枚、在宅なので秋までもつと思います
火急の枚数は確保できたので梅雨〜夏に補充のつもりでいます
150枚9000円は割高ではないのですか?商品はリンク先のものと同じでした
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:42:28 ID:oE1Zg1/G
- インフルパニック前だと
箱売りサージカルだと50-60枚で500-700円ぐらい
プリーツタイプでN95対応!って(勝手に)言ってるやつだと1300-1500円ぐらい
かなぁ。主観かなりあり。
いまだとパッケージに書いてないのに小売り側が
「インフルにも!」「N95規格!」
って勝手に言ってるケースも結構あると思う。
よく調べてみると2層だったり。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:49:15 ID:44UlxDZ9
- >>960
ごめんなさい、あの割高商品なのね。
在宅で200枚あれば上等です。
受け取り拒否でおkです。
ややこしくさせちゃって、ごめんなさい。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:49:28 ID:bqegpGCV
- 軽症者は入院できず自宅療養とのことだけど
今でこれだったら秋〜はどうなるんだろう
自宅療養に備えてレトルトお粥や缶詰など更に増やしました
ポカリ粉末や栄養ドリンクも買い足した
備蓄ボックスがもう限界だからスペース確保も頭痛い
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:52:26 ID:f+BXuFFR
- >>961
自分はその50-60枚で500-700円で買ったクチ
当座の備蓄はできてるからそのラインのモノが出回るまで追加はやめることにした
あくまで自分の予想だから他人に対しては責任持たないけど
もうしばらくしたら、最悪でも夏場にはマスク騒ぎは収束すると踏んでる
その時には秋冬の本番に」向けて備蓄再開するつもり
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:56:25 ID:v1Q5hVSE
- >>946
>一時期PETもダメって言ってた人がいたなあ
多分漏れ。
>焼酎用に使用されるボトルの20%アルコール程度が限界。
>高濃度のアルコールに触れるとエステル交換反応が起こり、
>ボトル強度が低下するおそれがある。
ttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/pet.htm
>ペットボトルには、アルコール対応の高品位品と、
>アルコール不可の通常グレードがあります。
>そのため、店頭で酒類の販売に用いているペットボトルなら大丈夫ですが、
>他の飲料が入っていたペットボトルに移し変えるとPET樹脂からの溶出が起こります。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411055634?fr=rcmd_chie_detail
おそらく、アルコール対応の品は、
内側にアルコールに強い樹脂がコーティングされてると思われ。
100円なら、使ってみて駄目になったら取り替えると良いんじゃね?
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:57:01 ID:uL08xGdP
- >>942
「N95規格相当」
表示に問題があるのでは
写真で見ると@20円もしないであろう不織布マスク
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:01:10 ID:ONZ3ENSh
- >>965
>>ペットボトルには、アルコール対応の高品位品と、
>>アルコール不可の通常グレードがあります。
なるほど、手ピカジェルが入ってるPET容器は高品位品なのね。納得した。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:04:14 ID:504WmFZP
- >>961
コストがよくわかっていませんでした ありがとうございました
>>962
いえ、最初にこちらの条件をださなくて混乱させてしまいすみませんでした
アドバイスありがとうございました
>>966
やはり、、勢いで注文した後写真を見て悩んでました
最初に目を磨いておくべきでしたね ありがとうございました
これにて失礼します アドバイスくださった皆様ありがとうございました
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:06:08 ID:+aaMOndq
- >>952
そういうボトルもあるんだね
もっと探してみるんだった
情報ありがとう!
- 970 :手洗い・うがい・マスク励行:2009/05/21(木) 16:06:57 ID:W2BYnijv
- こっちにも
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4111.jpg
マスク検証画像
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:10:23 ID:ikzX4+9T
- >>965
なるほど
そういうことなら長期的にはガラスや専用容器のほうが安いか
落ち着いたらエタノールスプレー買いたそう
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:12:21 ID:/rYXha4m
- >>965
すげえ勉強になった。
誉めてつかわす。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:29:15 ID:WuhexJA4
- >>970
やべえ怪しいとはおもいつつそれとは違う店でさっき注文したwwww
煽り文句含め売り方は全く一緒だな。どうしたもんかな。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:32:25 ID:A6PlRESK
- 消毒用エタノールの代わりに食品添加物エタノール製剤って使えるでしょうか?
エタノール75v/v(携帯からなので、v/vの表記間違ってるかも)、グリセリン0.01、クエン酸0.01、残り精製水なんですが
グリセリンはガラスやプラが白くなるって前スレで教えて貰ったから、そこだけ注意すればok?
ググッたけど、クエン酸の影響がイマイチわからず…
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:36:31 ID:HV2Kd5+n
- アルコール75%なら使えるだろ
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:40:27 ID:O2NXPO1z
- マスク9月まで入荷ないって噂を聞いた。本当?
備蓄40枚くらいしかないし、もうひきこもるしか。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:41:37 ID:tVjNNkeo
- さきほど週刊誌に書いてあったが
「マスクに軽く水霧吹きをしておくと
ウィルス侵入を減少できる。
とにかくマスクが乾燥していると
ウィルス侵入の割合が高くなる」
だそうです。
花粉用でも霧吹きしてくと
(一時間に一回だそうで)
それなりに効果あるかもしれません。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:42:24 ID:4ccDwbDn
- >>977
それガーゼマスクのことでしょ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:45:50 ID:YAn39UHE
- >976
つガーゼ
つ自作
つ過激派スタイル
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:46:38 ID:5hkr0I8o
- >>970
これ海外通販でスレの上のほうで紹介された激安マスクだよな
3層だったのか1−2層かと思ってた
安心して海外通販できるわありがとう
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:47:17 ID:JYXoIiLq
- うちの職場飲食店だから、消毒用アルコールの霧吹きいっぱいあるんだけど
たまにかけたら多少は効果あるんだろうか?(勿論、目に入らないよう注意して)
それとも水のがいい?
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:47:55 ID:tVjNNkeo
-
あと予防重要度は
「マスクより手洗い」 だそうです。
普通の石鹸でもしっかりとやれば効果アリ。
うがいは「歯磨き粉を溶かしてうがい水をつくると効果高い」と。
歯磨き粉はウィルスを瞬時に死滅させるそうです。
(元WTOインフルウィルス協力センター長 根路銘氏 談)
ということは、手洗いも歯磨き粉溶かし水でやると良いのかな?
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:50:41 ID:+aaMOndq
- >>982
界面活性剤使った歯磨き粉じゃないとだめ?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:52:27 ID:4ccDwbDn
- >>983
石けん成分でOK。
塩化ベンザルコニウムが入ってればさらにOK。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:52:37 ID:A6PlRESK
- >975
トン
薬局軒並み売り切れなんで、代わりに買ってくる
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:55:48 ID:AkBPsasw
- >>970
こういう悪徳業者のリスト欲しいなー
永遠に晒したい
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:57:47 ID:BZuy0t83
- 次スレ
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ18【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242882998/l50
>>982
余計なことしないでも、歯磨きしてうがいすればいいんだよ
口の中に歯磨き成分が残ってるから
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:00:15 ID:kc9nLOCV
- >>981
接客業なら喉スプレーをマメにすれば効果あるよ アルコールなんて顔に吹かないでくれ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:08:23 ID:UV3/5mgr
- この夏にマスク騒動は収束しないだろ
みんな4月末のブタフル騒動以来買い溜めに走ってる
作っても作っても誰かが備蓄
みんなが備蓄に納得するまでこの騒動は何年も続くだろう
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:10:21 ID:v1Q5hVSE
- >>989
テンバイヤ向けの久々のヒット商品だ。
彼らが見逃すはずは無いw
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:15:41 ID:LU76qep6
- 上の海外通販、大幅値上げしてるじゃない。
日本のぼった栗業者に比べたら奥ゆかしいが。
@$3.97で買ったけど今@$4.78になってる。
最初にに見た時はもっと安かった気がする。
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:20:44 ID:y0nSxO3p
- >>981
気化したアルコールを吸って酔っ払いになるだけなのがオチ
普通のサージカルマスクは耐水性ないので水は禁物、取り替えないといけない
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:24:58 ID:qx+X3Hjx
- 梅雨か夏までにいったん落ち着いてくれないとマスク備蓄もたないな
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:27:27 ID:kc9nLOCV
- 韓国からマスク大量輸入だと 何となく信頼性が…
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:29:33 ID:44UlxDZ9
- >>993
そうなってくれないとマスクの備蓄が底ついちゃう
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:30:54 ID:r+qthMMt
- >>993
今回の新型インフルで使うな
もったいない
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:48:31 ID:BZuy0t83
- マスクとタミフルは
冬からの第二波本番 に備えよ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:50:23 ID:tVjNNkeo
-
冬のほうが乾燥するので今より感染率上昇するので
備蓄マスクはむやみに使わないほうがいいよ。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:51:50 ID:44UlxDZ9
- かといって、マスクせずに外出するわけにも行かず…
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 17:55:34 ID:BZuy0t83
- ポーズだけなら、安いマスクを洗って再利用してればいいよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
332 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)