■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
研修医だけどなんか質問ある?
- 1 :名無しさん@お大事に:2008/02/17(日) 18:24:41 ID:tHo7JcXx
- よかったらどうぞ。
- 907 :患者:2009/10/28(水) 21:25:22 ID:mBjJy5yM
- セカンドオピニオンを申請しても、同じ業界の人が病院側に責任があると言うとは思えないんですが‥
外科の方で相談しても「うちでは何とも‥」って感じで‥
よく分からないのですが、出産の時に腸まで縫っても膣ろうにならない人がいますが、出産直後に縫えば防げる事もあるんですか?
そのまま気づかずにいると膣ろうになるんでしょうか?
- 908 :名無しさん@お大事に:2009/10/29(木) 21:08:28 ID:syK9uFg/
- >>894
患者に八つ当たりする前に
自己の若さと経験不足を率直に認識して一層の研鑽に励むのが
まともな社会人の姿だぞ笑
- 909 :名無しさん@お大事に:2009/10/31(土) 02:05:29 ID:fBIRDUQe
- 死にたくてスターシス5錠飲んだ
- 910 :名無しさん@お大事に:2009/10/31(土) 08:49:58 ID:q9fEBjrt
- 死ねてない件、、、、
- 911 :名無しさん@お大事に:2009/10/31(土) 21:05:59 ID:5yVkhepY
- >>909 死ぬんじゃない 何があっても生きるのだ
- 912 :名無しさん@お大事に:2009/10/31(土) 21:50:38 ID:q9fEBjrt
- 自殺願望あるやつが、
五錠飲んで携帯いじる、、もんかな?
- 913 :名無しさん@お大事に:2009/11/03(火) 20:17:21 ID:TnxNFf/E
- 主治医じゃない先生も患者の名前 覚えるの? この前 ローカで私の名前呼ばれて よく覚えてるなって思ったのだけど
- 914 :名無しさん@お大事に:2009/11/03(火) 20:53:52 ID:Wv+7fPo2
- そうゆう場合あるよ
急変で緊急で診て貰った場合、主治医がくるまえに処置してくれた医師がおぼえててくれたりする。
- 915 :名無しさん@お大事に:2009/11/04(水) 00:54:10 ID:qDpmbu2q
- 先週退院しました
睡眠薬5日分一度に飲んじゃった
増やしてもらった方がいい?
- 916 :名無しさん@お大事に:2009/11/04(水) 19:14:05 ID:J0o1BTDE
- バカにしてんか?てめえ
↑
- 917 :名無しさん@お大事に:2009/11/06(金) 16:22:21 ID:tX/6i68I
- 増やしてもらえ
二度と目覚めるなクズ
- 918 :名無しさん@お大事に:2009/11/07(土) 21:56:17 ID:TlKr3C1L
- >>908
早く鉄格子のなかの病室に戻りなさい。お大事に。
- 919 :名無しさん@お大事に:2009/11/14(土) 11:18:07 ID:2WFsChSS
- >899
モンペとは!
モンスターペイシェントの略。
医療従事者や医療機関に対して自己中心的で理不尽な要求果ては暴言・暴力を繰り返す患者
(Wiki参照)
ですわ^−^死んでくれ。
- 920 :名無しさん@お大事に:2009/11/14(土) 20:28:22 ID:/csPBCO2
- >>919 世の中には ひどい患者がいるもんだな! 何とかならないの そんな患者?
- 921 :名無しさん@お大事に:2009/11/21(土) 20:15:18 ID:XgIMRNS6
- 胃酸があがってくる感じで胸焼けするのですけど
どうしてでしょうか
内科 胃腸科 どっちに受診したらいいですか
- 922 :名無しさん@お大事に:2009/11/22(日) 02:51:53 ID:ORlRZmK/
- 逆流性食道炎とかじゃね?
- 923 :名無しさん@お大事に:2009/11/22(日) 06:50:19 ID:CvAN2Y+H
- >>921消化器科で診てくれる。
または心療内科。あははは
- 924 :名無しさん@お大事に:2009/11/24(火) 08:28:10 ID:7Gkcxsoh
- >>922 >>923
ありがとうございます!消化器科受診してみます。
- 925 :名無しさん@お大事に:2009/11/24(火) 08:44:58 ID:D7p9EBoF
- >>924 お大事に!
- 926 :名無しさん@お大事に:2009/11/24(火) 22:17:57 ID:8e8iObag
- >>908
早く死ねよ、キチガイ
- 927 :名無しさん@お大事に:2009/11/25(水) 05:50:27 ID:yghjFeBB
- インフルが人為的に創られた可能性
(エイドリアン・ギブス:オーストラリア国立大学名誉教授 タミフル開発者)
http://www.youtube.com/watch?v=r7YVGZj1Jfk
ケムトレイルとは何か
http://www.youtube.com/watch?v=70iBeck35nI
米国の黒幕が真性のキチガイなんですよ。
- 928 :名無しさん@お大事に:2009/11/27(金) 15:20:51 ID:3iIiElNF
- 新型インフルエンザ予防接種 どんな病気だったら受けれるのですか
- 929 :名無しさん@お大事に:2009/11/28(土) 23:15:19 ID:YqTNJum/
- 質問いいですか?こちらで聞いていいのか分からないんですけど・・・。
95歳の祖母が急性閉塞性化膿性胆管炎で内視鏡の手術を受け、
一応状態が落ち着いて、10日ほどで退院してきたんですが、
退院後4日目くらいからまた発熱して具合が悪いのです。
かかりつけ医に血液検査とかしてもらって、投薬などの処置を受けてはいるんですけど、
退院時には正常値に戻ってた白血球や肝臓の数値が
入院時くらいまで悪くなってるそうなのです。
自分で探してみたけど、いったん落ち着いてその後でどうの、という事が
載っているところを見つけられませんでした。
急性閉塞性化膿性胆管炎のぶり返し(って言っていいのか不明ですが)
みたいな事ってあるものでしょうか?
それとも、インフル罹患とか、他の事を心配してたらいいでしょうか?
季節性のは予防注射済みです。
近所の内科の先生に往診で診ていただいてる感じでいいのかな・・・と。
漠然とした話ですみません。よろしくお願いします。
- 930 :929:2009/11/29(日) 00:35:18 ID:PeQZCuhN
- 900超えてるのにごめんなさい。
健康板の方がいいみたいですね。929はスルーして下さい。
- 931 :名無しさん@お大事に:2009/11/30(月) 05:04:38 ID:NXjZwfUF
- 足の病気で手術するんだけど、入院中薄くメイクしてもいいですか?
友達や彼がお見舞いにきてくれるからできるだけ綺麗にしてたいです。
- 932 :すいれん右麻痺 ◆EA7lv3jMm4z8 :2009/12/04(金) 20:49:03 ID:6i95928i
- >>1
40歳子梨既女です。
2年前に、くも膜下出血の手術をやっていらい、生理が来ません。
脳梗塞と水頭症もやりました。
で、生理が来る可能性はどれくらいありますか?
現在もシャントで脳圧を調整しています。(T_T)
右半身麻痺で、現在、リハビリのために老人介護施設で暮らしています。(T_T)
再び生理が来る可能性はありますか?
助産婦さんの友人に相談したところ、診察をしてみないと解らないと言われて悩んでいます。
障害者になってしまったし、仕方がないのかなぁとも思いますが…(T_T)
うーん…(T_T)
- 933 :名無しさん@お大事に:2009/12/04(金) 21:03:20 ID:8H+UXnfq
- おまえには必要ないwww
- 934 :すいれん右麻痺 ◆EA7lv3jMm4z8 :2009/12/05(土) 07:39:38 ID:jkxckm0U
- >>933
もー。orz
いいよっ!!
必要ないならないで、諦めます。
解答ありがとうございました。
つか…(T_T)
- 935 :名無しさん@お大事に:2009/12/06(日) 16:52:15 ID:+hs90H/2
- 95歳なら寿命だと思って諦めろよ。
なんでもかんでも治療するから医療制度が崩壊するんだ。
俺の病院ならその年齢聞いただけで、OpeはもちろんERCPですらさせない。
- 936 :名無しさん@お大事に:2009/12/06(日) 21:18:24 ID:mgL4+4qC
- 内科医だったら若い子のおっぱいや、大腸カメラでお尻も見慣れてるよね?
別に見られても恥ずかしく思う必要はないよね?
先生かっこよくって緊張しちゃって…聴診器当てるのもソフトタッチじゃなくガッツリだし
- 937 :名無しさん@お大事に:2009/12/06(日) 23:16:33 ID:RBri5x/w
- >>936
ソフトタッチなほうが気持ち悪いじゃん
変に照れたり遠慮されたりしてもらう必要ないわ
- 938 :名無しさん@お大事に:2009/12/07(月) 09:16:49 ID:dFtmL+6D
- >>937
オケオケ、ありがとう!
正々堂々と包み隠さず隅々までみてもらってくるよ
- 939 :名無しさん@お大事に:2009/12/13(日) 21:01:25 ID:QcwsKyUS
- スチールシンとカットダウンとリュウチシンの説明を宜しくお願いします
- 940 :名無しさん@お大事に:2010/01/05(火) 17:18:03 ID:ofM9rFCC
- 抗がん剤飲む場合と飲まない場合どのように決めるのですか
- 941 :名無しさん@お大事に:2010/01/19(火) 20:42:19 ID:EuifNzTv
- 研修医の彼が出来ました。
そんなにそんなに忙しいのですか?
不安でなりません。。。。
- 942 :名無しさん@お大事に:2010/01/19(火) 21:48:32 ID:5//YHn18
- ナースと遊ぶのに大忙しです。
- 943 :瑠入院中 ◆HeDSuni4Zc :2010/01/21(木) 05:11:59 ID:ECHF2T6b
- ご飯の量を減らしてください。
同年代だけど身分が違うのでタメ語で話してこないでください。
こっちもついついタメ語になっちゃいます(汗
- 944 :名無しさん@お大事に:2010/01/21(木) 19:06:29 ID:8bEKmSCd
- 身分?立場じゃなくて?w
- 945 :瑠入院中 ◆HeDSuni4Zc :2010/01/22(金) 04:34:41 ID:WaHlaVBw
- そだねw
やっとご飯減らしてくれてありがとう。
まだ多いみたいw
- 946 :名無しさん@お大事に:2010/05/28(金) 17:17:07 ID:qW3ECVbm
- 医師として登録されるのは国家試験合格後ですか?
それとも研修期間終了後?
大学6年→研修期間2年くらい?→外来出る、って感じでしょうか
- 947 :名無しさん@お大事に:2010/05/28(金) 20:08:39 ID:ctasgJsi
- 後期研修が3年ある。その後すぐ外来に出るかどうかは知らんが。
でも、国家試験通れば医師じゃないの?
研修医でも安いとはいえ給料もらうわけだし。
- 948 :名無しさん@お大事に:2010/05/28(金) 20:10:13 ID:ctasgJsi
- おっと、研修医じゃないのに答えちゃった。ごめん。
- 949 :名無しさん@お大事に:2010/06/04(金) 00:28:07 ID:cExrgUUt
- >>946
国家試験合格後です。
研修医も立派な医師です。
医師が全員臨床やってるわけでもないしな。
- 950 :名無しさん@お大事に:2010/06/06(日) 14:34:15 ID:MOTlklPx
- >>949
> 研修医も立派な医師です。
自分で言うなw
指導医のカウンターサイン必須のくせに
- 951 :名無しさん@お大事に:2010/06/07(月) 23:08:44 ID:8ga79gfr
- 某大学病院に入院して手術したんだけど、術前に麻酔科の研修医が
説明しにやって来て「僕、汚くてすみません」って謝ってたけど
研修医ってお風呂やシャワーする時間も無い程忙しいの?
- 952 :名無しさん@お大事に:2010/06/08(火) 14:31:24 ID:rdhkvuCq
- 研修医は技術が無いくせに自信満々で痛いつってんのに無理矢理やろうとするし主治医が検診した後から僕にも見せてとか言って図々しいし面倒だから嫌いだ
- 953 :名無しさん@お大事に:2010/06/12(土) 17:18:46 ID:JQNjrr8h
-
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1245390553/
- 954 :名無しさん@お大事に:2010/06/18(金) 16:12:26 ID:ssxBv9YF
- 野暮な質問なんだが、
オナニーって週何回が健康によいの?
あと、精通した男性がそれからずっとオナニーしなかったらどうなるの?
- 955 :名無しさん@お大事に:2010/06/18(金) 16:14:31 ID:ssxBv9YF
- ってこのスレふるううううううううううううううううううううううううう
- 956 :名無しさん@お大事に:2010/06/24(木) 15:06:25 ID:NCSUR75A
- 健康な患者に虫垂炎だと診断して研修医が練習のために手術するて本当?
某大学病院ではごく普通らしいけど。
228 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)