■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢…30
- 1 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 01:29:31 ID:ewrj0tXV
- 前スレ
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1220617956/
引き続き半額ゲット自慢しちゃってください。
半額以下の激安品を書くと、証拠を出せだとか、嘘だとか言う粘着さんが
いるようですが、レス厳禁スルー推奨で。
写真うぷはおもしろいので、してくれてもいいけど、なしでももちろんOK。
- 2 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 01:32:01 ID:ewrj0tXV
- スーパーで弁当、半額、おつとめ品を買う。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1224317150/
あら、半額なのねそれ頂くわ!たぶん4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1225036909/
スーパーの半額時間帯狙うよな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1222515442/
【半額】割引シール【3割引き】part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1192078784/
スーパーの半額弁当
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1096984202/
- 3 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 02:10:13 ID:wCruSAO9
- >>1乙
- 4 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 02:43:55 ID:CHEddl3a
- >>1
乙ー 了解でーす
- 5 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 03:19:43 ID:9noxVsxk
- >>1
乙
粘着キチガイ対策でスレタイに半額(以下)とかつけるかと思ってたw
- 6 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 03:50:07 ID:z8k0t0QF
- 今日は、というか昨晩。
半額シールを貼り始めそうな時間を狙って、エコスへ出向くと
ちょうどいいタイミングで、プリンタを載せたワゴンを押して
店員の兄ちゃん登場。
するとですよ、惣菜コーナーの客たちが、おもむろにまだシールが
貼られていない商品をカゴに入れ、兄ちゃんのところへ集まり
列を作るじゃありませんか。
見ていると、兄ちゃんは何も言わずに、ワゴンの上に客が置く惣菜を
スキャンして、黙々と半額シールを貼り付けていく。
カゴに惣菜を詰め込んで、まるでレジに並ぶかのごとく列を作る客。
道理で最近、いつもの時間に覗いても、随分とモノがないと思ったわ。
- 7 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 05:05:06 ID:5amc9EkL
- >>906
2、3年まえまではこの手の見切り品は入り口のところで「ご自由にどうぞ」
ってあってバナナとか買わずに済んで重宝してたのにいつしか売るようになった
- 8 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 05:12:26 ID:ejCK3MSJ
- こちらのスーパーで「ご自由に」というものは段ボール箱とレシピ冊子くらいかな。
- 9 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 05:32:53 ID:9u//HZv6
- スーパー三和のお惣菜飽きちゃった・・・
もう半額でも買う気がしない。
- 10 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 06:37:35 ID:EUL+x6if
- >>6
逆のケース
10%オフの牛乳が5本
ほっとけば半額決定コースなんだが
その前で考え込んでる兄ちゃん約一名
そしてすぐ傍で値引き作業中の店員
兄ちゃん移動したら値引きの体勢
さっさと移動してくれ、半額ゲトしてもう帰りたいんだがとヲチしている俺
店員は様子を見ている
さて考えていた兄ちゃんはいきなり10%オフばかり全部カゴに入れて移動した!
ラッキーな店員、あーぁ、何て事するんだよな俺
そして誰もいなくなった
- 11 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 07:08:06 ID:9pS79Dh8
- アホだな・・・。 仕方ない、俺が駆使している良い方法を教えてやるよ。他言無用だぞ・・・。
1.30%オフなどの商品があったら、とりあえず自分の欲しいものをカゴに入れておく。
2.店員が半額シールを貼り始める時間の少し前に、元の場所に商品を戻す。
3.30%オフの商品があるのに気がついた店員が半額シールをべったり貼り付ける。
4.そしたら半額商品をゲット。
これで、30%オフなどで商品を買っていくアホな客を回避できる。
- 12 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 14:37:10 ID:4N6kiCjK
- それもカゴキープの一種だな
語らずに自己責任でやるぶんには別にいいけど
モラルが低い方法をレスするのは
このスレというかこの板的にはNG発言だな
半額以下否定画像うpしろ厨並に痛い
- 13 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 15:00:37 ID:APgbhbrx
- 半額以下がそんなに珍しい?
うちの近くの店だと食品の場合は値引きの法則があって
500円くらいまでの物ならばほとんど全部
30・50円引き→3割引→半額→それでも残れば最終的に50円か30円って決まってるよ
例外は1280円の刺身盛り合わせとか千円を超えるようなもの
これはだいたい200円前後
それと期限直前の冷凍食品は別コーナーに鬱されて元値関係なしに100円均一
巡り会えるかどうかは運だけどね
- 14 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 16:26:30 ID:2ua8+Aeq
- 捨てる位なら・・・って捨て値で売る店と
捨て値で売る位なら潔く捨てる、って店とその辺はきっちり分かれてるよな
昔、俺が勤めてた店の銘店でコージー○ーナーのケーキ売ってたんだが、
店長の指示で、閉店前に残った奴は全部半額にしてた(本当は契約上いけないんだが)
そしたらレジが間に合わない位売れる売れる。
しばらく続けてたら、次第に閉店で残るケーキと、明らかにそれ目当ての客が増えてきた。
んで、恐らくライバル店のチクリだとは思うがコージー○ーナーの本部から
契約解除すんぞ!って怒られて止めた。
ブランドイメージに傷がつくから見切りは一切禁止らしい。
まあ、目当ての客が増えていくのを見るとなんとな理由が分かるね。
- 15 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 17:11:35 ID:868fbQpw
- どこのスーパーか忘れたけど、魚に5%OFFのシールが貼ってあるのを
見た事がある。え?たった5%?値引きする気あるの?って感じ。
- 16 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 19:44:20 ID:HrymjtzJ
- >>13
俺の知る範囲では半額以下の値引きはかなり珍しい現象として認識している。
以前イトーヨーカドーで雨が振り出したせいか、はじめて60%引きというシールが貼られたポテトサラダを見た。
- 17 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 20:18:30 ID:z8k0t0QF
- >>14
>しばらく続けてたら、次第に閉店で残るケーキと、明らかにそれ目当ての客が増えてきた。
入間のジャスコに入っているパン屋が一時期、23時頃になると
パンバイキング、好きなの10個で200円、30個で300円と
気の狂った投売りをやっていたけど、やっぱりそれ目当ての客が増えて、
ちょっとの間で止めてしまってたよw
今はモール瑞穂の、パン7個詰め380円が魅力。めったに見られないけど、
それでも売れ残っていると、さらにパンが追加で詰められていく。ウットリ・・・
>>15
近所のオーケーストアでは、「3%引き」という微妙すぎるシールが貼られている。
もともと安売りの店とはいえ、3%の理由が「以前の消費税率分の値引き」って、なんでまた?w
- 18 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 22:37:43 ID:4N6kiCjK
- 今日の半額・見切り品
かつおの叩き163g見切り322円→80円
厚焼き玉子4切れ1パック半額100円→50円
- 19 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 22:57:23 ID:9mWkzcc7
- フライトチキン→75円 かぼちゃの天ぷら→29円 ぶりの刺身→199円
かぼちゃの天ぷらは味噌汁に入れて食ったら、うまかった
健康を考えると、好物のフライドチキンはやめとくべきだったな
財布を考えると、ぶりの刺身も高い
かぼちゃの天ぷら、こうやって自分が書き出したのを見ると、
アホみたいに安いな 明日は2つ買おう
- 20 :やめられない名無しさん:2008/12/09(火) 23:20:30 ID:zEJUQpfr
- 今日は寒いのか戦果がよかったお
刺身盛り合わせ580円→半額(290円)が150円
から揚げ280円→半額(190円)が100円
鴨鍋セット720円→半額(360円)が200円
大根1本30円
大漁だ
鴨鍋は明日用
- 21 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 00:44:56 ID:K16aSKuS
- ジェーソンで、氷晶ペットボトルがシーズン終了見切りで1本21円。
甘くて飲めねぇ
- 22 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 00:53:25 ID:C3d8n7CG
- おまいら贅沢だな
俺は豆腐が30円になってるのを見つけたら買って湯豆腐
ダシ昆布とポン酢の方が高いかもw
- 23 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 00:54:36 ID:VXH5sKb3
- セロリ98円→3本30円
玉葱1個30円→2個30円
ちくわ1袋98円→半額
かにかま1袋78円→半額
食パン買い忘れた
なので今パン生地こねてる
- 24 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 10:10:33 ID:FHUVdOCU
- いくらなんでも、カゴキープ→半額シール貼付開始→キープしたものにシールを貼って貰う為に、店員に群がる
こんな輩にはなりたくないなぁ。
俺も半額漁りに必死だけど、そこ迄…ってとこあるし
またライバルが増えて来たなぁ(>_<)
- 25 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 10:30:02 ID:wvOxKt99
- >>13
大手は無い。
地元で展開してるスーパー(例えば市内に10店舗とか)なら
ありえるし、書き込みで報告もある。
- 26 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 10:52:07 ID:g7qeqtxv
- >>22
もっとも、薄めた豆乳を凝固剤で無理やり固めた安い豆腐なら1丁30円で通常価格販売しているけどね。
- 27 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 11:43:13 ID:g++6zTev
- 大手なら、火曜市のジャスコは狙い目だぜ
昨日、びんちょうまぐろ冊495円→150円
ぶり刺身298円→100円
石ガレイ刺身298円→100円
鶏南蛮揚げ498円→半額
をゲットした
インストアの魚屋も刺身全品半額にしてたが、
半額シールが高く感じる位投売りしてた
それでも大量に余ってた昨日22時過ぎ
- 28 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 11:50:05 ID:UfaCFqHz
- >>27
ひょっとしてマーム松阪店ですか?
- 29 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 12:00:07 ID:g++6zTev
- >>28
愛知県ですよ
全国的に火曜市に力入れすぎて、見切り品大量生産してるみたいですねw
- 30 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 12:01:36 ID:C3d8n7CG
- 豆腐は半丁サイズのが2パック繋がっている通常売価128円のもの
半額になった後に30円になるので見つければ迷わずゲット
遺伝子組み換え大豆でない表記(これは信用していないが)で味はしっかりしてて美味い
- 31 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 12:14:07 ID:5yLOw1bO
- >>24
古事記が古事記を笑う
- 32 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 13:11:26 ID:UfaCFqHz
- 100円ぐらいで売られている清涼飲料水が48円。
でも誰も買わないのでさらに半額24円。
ネタだしと思いつつ買ってみたが激マズに納得w
- 33 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 13:35:02 ID:C3d8n7CG
- とにかく、日持ちしない(と思われてる)ような物は最後に凄く安くなる
納豆3P、豆腐、厚揚げ、揚げあたりは30円
期限当日物だがそんなのは気にしない(1週間越えくらいまで平気で使える)
もう、パラダイスじゃー
- 34 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 15:35:28 ID:NY5Q6tb4
- あんこう鍋セット 780円→270円 2個
たら白子パック 298円→100円 3個
ご飯(大) 150円→75円
うおー久しぶりに食べたアンコウ鍋はプリピリしておいしかったぜ
まぁ白菜4分の1、58円とミツカンポン酢199円は定価で買ったからいいよな
- 35 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 21:02:19 ID:Z1WIfEgr
- 本日の半額
助六寿司 399→199
ミニおにぎりセット 270→135
おやつコロッケ4個いり 230→115
他にも色々買い込み、月半ばで既に一か月分の資金を軽く使い済み。
涙を呑んでフライドチキン1個140円→70は置いてきた。
- 36 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 21:58:40 ID:Qa8OLcr8
- 近所のスーパーにて、
カルビーのベジたべる65gが98円→45円だった。
5袋ゲットしてきたぜ。これで当分酒のつまみに困らない。
- 37 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 22:13:19 ID:g7qeqtxv
- 今日もスーパー内ベーカリーショップの半額行って来た。
シナモンロール120円→半額60円
ミスドのリッチシェル風120円→半額60円
メープルブレッド120円→半額60円
メープルブレッドは家族に譲ったが、大変おいしゅうございました。
- 38 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 22:26:06 ID:7c/Ze0Hk
- 最近の激安報告に触発されて
いつもなら20時頃に立ち寄る22時閉店のスーパーに
閉店30分前に潜入してきた
ネタが暴れてる半額240円のにぎり寿司が1パック(こんなの買うかよ^^;)
めぼしい物は何も残ってない
- 39 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 22:41:23 ID:VXH5sKb3
- おでんセット358円→半額
白菜半分128円→半額
豚軟骨100グラム78円→半額
軟骨煮込み作ろうっと
- 40 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 22:43:40 ID:FHUVdOCU
- 良かったじゃん
その店は半額止まりっていうデータがとれて
- 41 :やめられない名無しさん:2008/12/10(水) 23:23:44 ID:+vq8RELR
- 山菜おこわ280円→半額140円
カボチャの天ぷら3つパック240円→半額120円
プリングルスうす塩味→特売158円
- 42 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 00:11:25 ID:pcRxB0Vb
- 今日はほとんど残っていなかったから、半額はパス
- 43 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 00:21:19 ID:ZTrreVdT
- 今日はランチパックが半額で買えたよ。超うれしかった。半額で89円なり。
- 44 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 00:51:45 ID:PBTqdXKN
- なんかかわいい>>43w
たらこ398円 → 半額
鶏ミンチ100g108円 → 半額
たらこは高いな。ちっこいの二腹しか入ってない。
- 45 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 02:06:24 ID:e37ypTCq
- 豆腐148円→37円
カラスガレイ一切れ96円→24円
あまり勝利!と言った感じではないな。
- 46 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 03:05:14 ID:Ut6EmrUs
- イ○ン系スーパーの火曜市、寒い日で
19時ぐらいに刺身が1/3の値段で売られていた
金目と近海生メバチをゲット、脂がのって旨かった。
- 47 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 07:29:37 ID:lGMUuogq
- 死体水、強行突破の火曜市
- 48 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 09:42:24 ID:14REEYUx
- うちに近くのイオンは半額シールしかない。
うらやましい。
- 49 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 10:52:43 ID:TX0mfruI
- ジェー損ですごいのを発見。
その日が消費期限になっている
ペットボトル500t赤ちゃん用ミネラル水が3円。
元値不明だけど100円としても97%オフとい最大級の値引率。
でもカロリーがそこそこあって砂糖水っぽいので買わなかった。
後悔はしていない。
- 50 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 13:07:17 ID:kXqksJss
- 今日は、思いっきりいいテレビで白菜とネギの選び方をやった。
売り切れ必至か。
- 51 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 23:25:52 ID:dA5h33/q
- 閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢…30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1228753771/
- 52 :やめられない名無しさん:2008/12/11(木) 23:41:53 ID:rA0kLJJy
- http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/448-0.jpg
- 53 :やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 21:46:02 ID:wy5+Ejnp
- 本日の特価
黒々した見切りバナナ 6本50円
八百屋のはじっこに置いてあって、値段もなかったので
「売り物?」と聞いたら「50円」と返答。
2つあったヤツ、悩んだ末に2つ共買った。
八百屋のおじさんが「欲張っちゃよくないよ」と言った。
ごもっともです。
とりあえず全部剥いて冷凍。
他は
にんじん小6個 80円
たまねぎ小6個 100円
普通の値段。
- 54 :やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 21:54:53 ID:HD1waocO
- ヤマザキの肉まん2個入り→半額78円
5パック買い占め
冷凍で保管
- 55 :やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 22:13:04 ID:SoWNoEQg
- サーモン、カレー香草焼き50円
さんま、カレー香草焼き30円x2
サバ、カレー香草焼き50円
加熱して食う奴、消費期限は明日・定価は198円くらい
いつもは安値に釣られて多めに買い節約にならんことが多いが、今日は間違いなく節約できたな
24時間で三つくらいは消費するだろうから、残り一個は冷凍庫行きだ
- 56 :やめられない名無しさん:2008/12/12(金) 22:47:05 ID:B7r/xcbX
- 今日買った半額品
チルドピザ289円→半額144円
茹でそば360g89円→半額44円
エビ入りコロッケ2個
&牛肉入りコロッケ3個195円→半額98円
生すり身113g110円→半額55円
- 57 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 08:52:33 ID:QcE7BG81
- 久々にここ来たけど、スレタイと>>1が大分模様替えしてるね。
まえはもっとシンプルじゃなかったか?
- 58 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 13:21:02 ID:4/bqjiTQ
- ヨーカドー終わったわ。
不景気だかなんだか知らんが、生産量減らしてる。
そして、値引きも渋い。値引きするぐらいなら捨てるっていうスタンスだな。
- 59 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 20:25:37 ID:Er1XcwZz
- 本日の半額
本仕込み 168→84 2つ
平日の帰りが遅くてパンが普段手に入らないので土日が勝負。
今日は行くの遅くなってないかと思ったけどあって助かった。
1日1斤食べるからこれでも2日しかもたないが。
最悪味がかなり落ちるけど格安食パンを定価で買うしかないな。
- 60 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 20:49:06 ID:jDhhsroG
- そんなに何してたべんの?
- 61 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 22:22:47 ID:Er1XcwZz
- 何してって?
普通にトーストして食べてます。
ピザトーストやコロッケトーストも良くする。
ぼんやり1枚ずつ食べていると気がつくと1日1斤になってしまう。
一番食べるときで1食1斤1日3斤になったことも。
さすがにそれはやりすぎだと思い翌日から控えた。
- 62 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 22:36:02 ID:1o+0s4uq
- 今日買った半額・見切り品
出汁巻き卵398円→見切り100円
焼きさんま100円→見切り30円
豆たくさんの豆パン148円→見切り40円
揚げ玉52円→半額26円
- 63 :やめられない名無しさん:2008/12/13(土) 23:27:46 ID:STTs78zE
- 紀文のおでんセット 598円→298円
珍しいもんあったからちょっとうれしい
- 64 :やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 18:59:36 ID:22RDxuG1
- 本日の半額
お米入りロールパン 188→94 2個
食パン 198→99
おでん袋 348→174 2個
フランスパン 158→79
ヤマザキ肉まん 338→169 3個
本日の買い物食品は全て半額だった。
高校生ぐらいのバイトの女の子の目が異様に冷やか。
明らかに見下していたのにちょっと笑ってしまった。
コイツみっともないとか思っていたんだろうな。若いね。
- 65 :やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 19:18:55 ID:NoYY9/aD
- Mの人にはむしろ御褒美
- 66 :やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 20:04:11 ID:2+JSAnoi
- 水飴 263円→100円
柚子茶 780円→150円
- 67 :やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 22:53:21 ID:iG1uh8AH
- >>64
気のせいだろ、というか、自分でストーリー作っちゃってる
- 68 :やめられない名無しさん:2008/12/14(日) 23:33:41 ID:6yej3ME0
- いるよそういう店員
半額弁当買ったときだけ箸付けるか聞きもしない奴とか
- 69 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 00:02:40 ID:5Yxq05kB
- 今日買った半額・見切り品等
スナックスティック9本入り130円→半額65円
三桃のカレーマン3個入り100円→半額50円
ロイヤルスイート100円→40%OFF60円
刺身用エビ(大)8本598円→見切り150円
ウナギの蒲焼1180円→見切り300円
白身フライ39円*3→半額20円*3
- 70 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 00:21:02 ID:5NYNpuDQ
- ウニ1200円 → 298円
買って帰ったらカレーでした・・・
- 71 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 00:22:21 ID:7ytJ5JWG
- こんなスレがあったとは
速攻でお気に入りに登録したぜw
- 72 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 00:24:29 ID:2DWykdSY
- 630円の色とりどり栄養バランス弁当→305円とかよく買う
- 73 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 00:58:56 ID:53rNV2if
- >>67
レジの店員はきっと、バイトが終わったら買って帰ろうと思ってた
肉まんが買われてしまったことにご機嫌ナナメだったのだ。
ストーリー作ったよ
- 74 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 01:36:50 ID:9JBoqPN/
- デラックススペシャル弁当480→240円で買えた俺は勝ち組だ!
- 75 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 02:02:35 ID:ERIl2x1v
- 値段書いたシール張ってもとの値段より高くなってるという世にも奇妙な割り足し?
を一度だけ見たことがある
- 76 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 02:47:22 ID:vLtfkjiJ
- 寒かったせいか、刺身が大量に売れ残って70%引きだった!
特に金目鯛の湯引き皮付きがあってウマー。
>>75
近くの西友では日常茶飯事だな。
値引きのベースがメーカー希望小売価格なので、15%引きくらいじゃ通常価格より高くなる。
いつも値引き品コーナーに乱雑に山積みになってて、たぶんそのまま廃棄。
シール張るだけ面倒だろうし、乱雑に商品が積んであって印象悪いし、止めればいいのに。
- 77 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 03:26:33 ID:tIEmd9mY
- >>70
あるあるwww
刺し身買ったら家の飯がカレーとか
ハンバーグ買ったら家もハンバーグだったとか
- 78 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 03:38:41 ID:hoIncOsh
- ?
家でご飯作ってくれる人がいるのにお惣菜買って帰るの??
- 79 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 03:55:40 ID:1oJDr1EN
- >>77は池沼ってことさ
- 80 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 08:45:32 ID:GWPO3kr1
- もう一品足したいのかもな
- 81 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 20:00:32 ID:iD12Pb9L
- 今日の半額戦利品!
サバの塩焼き280円。納豆巻き350円。カツ丼480円。
天丼450円。マカロニサラダ100円。あらびきウインナー280円。
以上の商品を半額シールにてGET!レジのおばちゃんも
あきれてたwww
- 82 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 20:46:37 ID:jTPGPYCi
- >>69の人の店、定価が安い!
スナックスティックは安くても168円だし
肉まん3個100円も今年は一度もお目にかかってない。
それが半額はいいなぁ。
- 83 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 21:04:35 ID:totVetuT
- NHKでおまえら特集
- 84 :69:2008/12/15(月) 21:29:25 ID:WPtFsu9d
- >>82
1店舗ではありませんよ
>>69のは5店舗分です
特売品などの安値の物を半額or見切りで買っています
あと三桃の肉まん類は小振りなのをご存知ですか?
特売では88円くらいで売っている事もしばしばありますし
77円で売っていた所もあるくらいの物なんですよ
- 85 :やめられない名無しさん:2008/12/15(月) 22:30:23 ID:GWPO3kr1
- 三桃の中華まんは値段なりの味なのでお勧めしない
- 86 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:38:19 ID:0wRlReUn
- 家でごはん用意してあっても何か買うだろ
さびしんぼにはわからないだろうけど
- 87 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:42:28 ID:rEZccCbV
- 本日の半額
ポークハム200g 256→128円
g126円ぐらいが半額。
三桃の肉まんは知らない。明日香のなら知ってる。
あれも小ぶり3個いりだったけど、小麦粉が上がってからは2個99円が最安値。
- 88 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 00:46:58 ID:q8/WM+EL
- いつも100円くらいのセロリが見切り品として80円に値引きされていた。
あきらかに少しいたんでいた。
その横で本日限りセールと書いてフレッシュなセロリが80円で売られていた…
- 89 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 01:17:37 ID:EJ5BnGnW
- はいはい、半額のイカフライとか買って帰って、いやな顔をされる親父が通りますよ。
- 90 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 01:34:31 ID:q3+ndNzW
- みんなで楽しめばイーンダヨ
- 91 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 01:47:40 ID:JLWsk1h5
- スーパーって閉店直前に行くと全然お目当てのものが置いてない事が多いよね
かといって行くのが早すぎると20%オフくらいにしかならないし…
30分前に行っても弁当とか全然ないときがある
店ごとに異なるかもしれないけど、どれくらい前がベストなんだろう
- 92 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 02:52:19 ID:h4yOfjVE
- >>91
閉店何分前に値引きタイムがくるかどうかは、
店舗によってマチマチだから、なんとも言えないなぁ。
20%引きになっている時間から、ずらして見に行って
何時頃値引きシール貼り始めるかのタイミングを掴むしか。
曜日や天候、季節にもよって違うので、結局足繁く通うか
運任せになっちゃうのよね。
安い肉まんと言ったら、ちょっと前にジョイフル本田内のジャパンミートで、
コンビニだと1個180円以上はとりそうな、ぎんなんの乗った大きな肉まんが、
1個60円位で売られてたので、しこたま買い込んだ。
「中国製」というのに躊躇したが、「本場の味」w ということで
無理やり納得して買ったけど、かなり美味しかったよ。
また特売やってほしい。
- 93 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 03:06:36 ID:q3+ndNzW
- >>92
>曜日や天候、季節にもよって違うので、
そうだな、確かに、売れ行き具合とかによって変化する
狙い目ってのだったら「人の出足が鈍くなるのはどんな状況か?」を考えてみれば見極められそう
「晴れていたのに突然の雨」とかは頑張る価値があるw
- 94 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 08:35:00 ID:477T+LeL
- >>86
普通は買わねーよw
- 95 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 11:33:52 ID:IaV/boLv
- だいたい天気予報で分かるので、惣菜や弁当を作る量は減らす。
相手だって、企業なのでバカじゃない。(通り雨は値引きに関係ない)
そもそもその商品の売れ行きが悪いと、天候関係なく、作る量を減らすからね。
- 96 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 11:35:39 ID:IaV/boLv
- >>91
もう「運」でしかない。
天候とか時間じゃなくて、その売り場担当者の「気分」で決めてる店が多いから。
「何時何分から」っていうのは無い。
- 97 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 13:33:39 ID:q3+ndNzW
- >>95
このなつ、おそとでなかったの?
- 98 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 16:37:18 ID:qlESnQ2P
- >>95
義理姉が夕飯作るが
母が仕事帰りにビールや果物買うついでに
たまに半額惣菜買ってくる
- 99 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 18:56:29 ID:yrR8sv9Y
- >>98
いいかげん家出てげよ
みんな迷惑してるだろうが
- 100 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 19:15:50 ID:qlESnQ2P
- 14歳なんですが。。。
- 101 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 19:34:30 ID:M7FzjJyq
- 宿題やって早く寝ろ。
- 102 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 20:02:51 ID:P1QxQg6+
- 国産合鴨もも肉(222g)→半額338円
大分産白ネギ2本78円(特売価格まま)
明日、鴨鍋いきます
- 103 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 22:30:37 ID:h4yOfjVE
- >>96
そりゃあ、計った様に決まった時間に値引きを始めることはないが、
天候や時間を見ずに、気分だけで値引きのタイミング計るバカはいないだろ?
- 104 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 22:32:32 ID:kC8LR40J
- >>100
甘えるじゃねえ
昔だったらとっくに働いてる
- 105 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 22:44:58 ID:+rPvCqwV
- 昔………だったらねw
まぁ今も、家庭の事情でっていう事もあるが
- 106 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 23:10:23 ID:0wRlReUn
- 14さいがにちゃんねるするの!?
- 107 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 23:34:05 ID:3CupllRj
- 宮崎あおい
は14歳の時にはもう在日朝鮮人と同棲してましたが、何か?
- 108 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 23:48:53 ID:fpak1RKu
- 国産小麦うどん48円(まま)
かぼちゃ・さつまいも・いか下足天ぷら→29円×3
ミニ豆腐28円(まま)
半額は天ぷらだけ
グラタンが100円→30円になっていたけどパス ※賞味期限18日
↑と一個28円の卵を1袋63円くらいのインスタント味噌汁に入れて食った
あと68円のリンゴと33円のヨーグルトにメイプルシロップかけたの食った
合計360円くらい ※7〜8品目(味噌汁の具はカウントせず)
金額出してみると、外食するよりは安く済むとわかる
360円じゃ、牛丼が精一杯だろ
メイプルシロップはもちろん本物(だと思う)
輸入食材店で、円高差益還元でかなり値下げ来ているよ
元値が高すぎるわけだが…
- 109 :やめられない名無しさん:2008/12/16(火) 23:59:06 ID:TWSTn6tL
- みんな元値が安すぎるんだが、どこに住んでるの?
- 110 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 00:38:33 ID:KaY5gTFP
- >>108
卵1個28円とみそ汁1袋63円って高すぎじゃね?
- 111 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 02:04:55 ID:T9uzvnNv
- >>106
14歳どころか最近の小学生はこんなだぞ
http://tamasoku.blog35.fc2.com/blog-entry-463.html
- 112 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 07:35:59 ID:rX5S+Jlb
- 焼きそば\298→\149
メンチカツ弁当\399→\198
うちの方は底値は半額だなあ(´・ω・`)
- 113 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 10:36:29 ID:3RGIwSnb
- うちの近所に半額から更に割り引くスーパーがあるので、
仕事帰りに毎日のように通って揚げ物やら刺身やらをGETしていた
俺ってばなんて買い物上手♪とかいい気になっていて、
昨日風呂の時にふと体重計に乗ったら・・・
orz
もう寝る前に揚げ物とか食べないようにするよママン
勝負に勝ったけど試合に負けたみたいな気分だ
- 114 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 14:05:54 ID:E07Gypou
- ローソン100で105円の竹の子ご飯が100円引きで5円でゲット!
多分、店員が間違えて貼ったんだろうな。
- 115 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 14:24:55 ID:rkdDCmT5
- ローソン100に100円引きのシールなどあるのかと小一時間
- 116 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 14:28:40 ID:rX5S+Jlb
- \300の弁当とか普通にあるから\100引きのシールはあると思うよ
- 117 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 14:45:24 ID:WTasfLYm
- コンビニの場合は値引きで売っても引っ込めて新しいのを出して売っても損益はほとんど変わらん
分かるかなぁ〜分かんねぇーだろうなぁ〜
- 118 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 14:45:45 ID:c5gaJGrE
- >>114
明らかなミスだなw
いいなぁ
- 119 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 15:36:35 ID:o11TD0Yf
- >>109
天ぷらは通常は1個80円 たまにミニ天ぷらの日があって、定価58円
ミニ豆腐は4個100円 バラ売りだと1個28円 チラシ特売品だった
ヨーグルトは3個98円のやつを3で割った値段
>>110
卵は日曜日の10個100円の特売で買えなくて、
6個198円→168円の特売品を買った
10個188円のでもよかったんだが、どうせ余っちゃうし
味噌汁はうどんとか食べるときのために具の多いやつを買っている
3袋168円とか188円とか、たまに260円のやつに手を出すこともある
- 120 :やめられない名無しさん:2008/12/17(水) 21:27:24 ID:E07Gypou
- スレにはずれますが、ローソン100とショップ99には100円引き・50円引き・20円引きのシールがあります。
- 121 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 15:09:10 ID:02TyRG+s
- 100円ショップで100円引きシールって
持ってけドロボー状態やん
- 122 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 15:32:13 ID:UcM3wfXx
- 昨日は530円の日替わり弁当を265円で買ってきた
- 123 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 18:40:45 ID:Da1gmUIi
- >>120 手書きで150円引のシールもあります。
午後3時が賞味期限の弁当によく貼ってあります。
- 124 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 18:54:43 ID:CsEt/CM8
- >>121
行ったことないのに知ったぶりかすんなよw
200〜400円の弁当や惣菜も売ってるんだよ
- 125 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 18:59:09 ID:8fHB75q5
- うちの近所のローソン(FC)は午前2時頃
当日ひる前期限の弁当に100円引きのシールが貼られる
この時間の客層は値引きに興味がないらしく
午前7時過ぎまで残っている
- 126 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 18:59:48 ID:MeeppE2S
- >>124
それは自己紹介になっちゃうってばw
- 127 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 19:43:46 ID:CB86E4Xg
- >>126
>>121本人?
124の言ってる事何か間違ってるか?
- 128 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 20:10:58 ID:MeeppE2S
- >>127
本人じゃないけど
>>121って
行ったことはないのかもしれないが
そのままの印象を話しただけで
別に「知ったぶりか」してるわけじゃないだろ
まぁ、これに反応してしまった自分は「知ったぶりか」する、と(自己紹介orz
- 129 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 20:34:14 ID:CB86E4Xg
- なんだ単なる書き間違いの揚げ足取りか
- 130 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 20:40:19 ID:3a5oOO3U
- 「知ったぶりか」じゃね「知ったかぶり」じゃあねぇのか
- 131 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 20:48:07 ID:MeeppE2S
- >>129
それとも違うだろ
>>121は知ったかぶりしてるようには思えないから
>>126で突っ込んだまでだw
なんだこのやりとりw
- 132 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 20:53:45 ID:CB86E4Xg
- >>131
ならなんで自己紹介?
124も書き間違っただけで知ったかぶりしてるように思えないが?
- 133 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:03:45 ID:MeeppE2S
- >>132
「知ったかぶりすんな」ってどこから思いついたんだろうって思ったんだよ
「知ったかぶり」でなくても100円を100円引きで売ってたら「もってけ泥棒状態じゃん」て思うだろ
- 134 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:14:06 ID:CB86E4Xg
- >>133
思わない
100円より高い商品があることは容易に推測できるし
>>116にも書かれてる
でそれは自己紹介の説明にはなってない
- 135 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:14:35 ID:Wuo2Ny1x
- 豚軟骨78円→半額
大根128円→半額
キムチ298円→半額
セロリ98円→数本束にして30円
出かけるのおっくうだなあ
- 136 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:37:45 ID:MeeppE2S
- >>134
>>133の
>100円を100円引きで売ってたら「もってけ泥棒状態じゃん」て思うだろ
は別に100円ショップに限定しての話をしてるわけじゃない
それを「思わない」てw
「知ったかぶり」が出てくる余地がないって言ってるわけで
その余地がないのに出てきたから「自己紹介なんじゃね?」って思ったわけで
なんか「自己紹介」が気に障ったみたいだな、スマンな
- 137 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:41:44 ID:MNhFzsPJ
- >>128
知らないのにそのままの印象で言うって
それを知ったかぶりと言うんですがwww
- 138 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:46:56 ID:MeeppE2S
- >>137
「そのままの印象」は「100円ショップで100円引きシール」に対してのものだからな
わざわざ煽ってくれんでもいいからねw
- 139 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:51:09 ID:CB86E4Xg
- >>136
121と124の話をしてるんだからその流れ(100均)と思うのが普通だが?
そもそもこの流れで100円ショップ以外の話を持ち出す意味が不明だし「脈絡も前フリもない」
脳内で勝手に話を進められてもわかるわけがないw
- 140 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 21:59:12 ID:MeeppE2S
- >>139
んだんだ
別に重要な部分じゃないからテキトーにスルーしてくれればよかったのに
安易にレスしたオイラが悪かった、と反省
スレチスマソ
- 141 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 22:01:27 ID:3lxfceni
- 全員屁理屈に聞こえる
- 142 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 03:24:02 ID:qQLzVBAV
- 揚げ焼売\268→\134
餃子\298→\149
鮭おむすび\100→\50
焼売うまー(*´・ω・`)
- 143 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 08:31:49 ID:KaXSpiax
- 何があったんだw
この流れ…
- 144 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 08:33:18 ID:4EnVX5ov
- >>141
それ精神病
- 145 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 09:34:48 ID:g3r33bFx
- >>136
>>137
>>139
皮がかぶっていない者だけが
知ったかぶりに石を投げなさい
- 146 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 11:34:37 ID:IQHS//QI
- >>124
行ったことがあるとはひとことも言ってないのに
- 147 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 11:37:50 ID:qQLzVBAV
- そんなことよりみんな
半額報告しようぜ!
- 148 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 12:52:43 ID:z/Z6LUUp
- >>146
だから知ったかぶりであってるじゃんw
行った事があって知らないならただの池沼だしw
- 149 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 13:44:17 ID:MKtH74Um
- >>148
相変わらず頭花袋のな
このスレの話題は100円ショップ限定か?違うだろ?
- 150 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 14:37:16 ID:z/Z6LUUp
- >>149
相変わらず頭オカシイのなw
>>121と>>124の話をしてるわけだが?w
- 151 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 14:43:27 ID:MKtH74Um
- >>150
>>121が100円ショップだけを見てレスしてる確証はないだろ?あるなら出してみろよw
- 152 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 14:48:10 ID:z/Z6LUUp
- 『100円ショップで』とハッキリ明記されてるが?w
読めないの?理解できないの?
次の屁理屈は何かな?www
121 :やめられない名無しさん:2008/12/18(木) 15:09:10 ID:02TyRG+s
100円ショップで100円引きシールって
持ってけドロボー状態やん
- 153 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 14:52:35 ID:g3r33bFx
- 知ったかぶり戦争が始まって、
まもなく24時間が経過しようとしております
- 154 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 14:55:00 ID:MKtH74Um
- >>152
だぁかぁらぁ〜、ソイツの頭の中で小売業全般があった可能性があるわけでぇ
100円ショップを100円のものだけを売ってる場所と捉えていた場合ぃ
「持ってけドロボー状態」であるとぉ、捉えることはありえると言っているわけでぇ
それをぉ、「知ったかぶり」と言うのがおかしいとぉ、言ってるだけなわけでぇ(小学生光司風
- 155 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 15:13:29 ID:f+54W6xU
- ↑
何?このキチガイ
- 156 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 15:21:39 ID:MKtH74Um
- ↑
何?この煽り
俺は ID:z/Z6LUUp ←コイツの腐りきったレスに顔を真っ赤にしてるだけさ(´・ω・`)
- 157 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 15:58:39 ID:qQLzVBAV
- けんかやめてよー。゚(Pд`q゚)゚。
- 158 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:06:18 ID:z/Z6LUUp
- >>154>>156
「100円ショップを100円のものだけを売ってる場所と捉えていた場合ぃ」
=よく知らないってことだろうがw
それで知ったフリもしくは知ってるつもりになってるわけだから知ったかぶりであってるなw
そりゃ顔真っ赤になるわな
まともに反論できなくて屁理屈でしか返せないわけだからwww
- 159 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:11:52 ID:MKtH74Um
- >>158
じゃぁ、君が俺のことを「屁理屈でしか返せない」と思ってるのも「知ったかぶり」とw
「知ったかぶり」の使い方、お勉強しようね、ボクちゃんw
- 160 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:17:50 ID:MKtH74Um
- って、なんかぁ、あほくさ〜くなってきたーwヘ(゚∀゚ )ノ
何で俺が他人の代理戦争しなきゃなんねーんだよw
あとよろしくw
- 161 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:17:51 ID:z/Z6LUUp
- ついに煽りでしか返せなくなったの?基地外くんwww
- 162 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:24:42 ID:MKtH74Um
- >>161
自己紹介お疲れ様でした、ではノシ
- 163 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:32:16 ID:g3r33bFx
- また明日、この時間にお会いしましょう
半額ゲッターの皆さんはそろそろアップを始める時間です
- 164 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:34:16 ID:f+54W6xU
- >>162
最後までイタい奴w
ああ最後じゃないかw
- 165 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 16:49:24 ID:z/Z6LUUp
- >>162
おとなしく消えろゴミ
- 166 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 17:50:17 ID:EGlgqlTo
- 今日は焼き魚と揚げ物、半額でゲットできるといいな
加熱用の刺身を生でしょうゆかけて食べたのだけど、大丈夫かな…
安かったけど、すじが多くて食べにくかった
- 167 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 18:01:05 ID:79Q3efSS
- 加熱用の刺身って何だよw
マグロのアラか何かか
それ刺身じゃないから!
生で食ってうまい部位でもないしな
- 168 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 18:17:31 ID:grTsYWAZ
- 加熱用の切り身のことじゃないの?
ブリとかタラとかあるじゃん
ブリとか脂がのってて>>166の気持ちはわからなくもないけどやっぱ加熱しなきゃw
- 169 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 18:25:57 ID:toiB4G3b
- 半額になった切り身を見て
「これ刺身で食えるかな…」って衝動にかられたことはある
まだ試してはいない
- 170 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 18:29:56 ID:toiB4G3b
- 鮨屋だって朝仕入れた魚を仕込んで冷蔵し閉店まで、
物によっては2,3日使い続けるんだしな
わりと切り身でも生で食って大丈夫かもと思わないこともない
- 171 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 21:56:06 ID:+paOazpK
- レバカツソース掛け・2枚 240→120円 ローストチキン(塩)298→149円
ピリカラチャーシュー 198→99円 まぐろすきみ 398→150円
閉店30分前でもロースかつ360円は30%のままでおそらくは閉店5分前に半額に
なるんだろうなと思った。
焼肉セット盛り合わせ1480円が半額だったがひとり口では食べきれない、
自宅で焼肉は難しいので見送った。
- 172 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 21:56:12 ID:9J6yvD8o
- 加熱用とはかいていない切り身を買った。解凍とは書いてあった。
刺身売り場でなくタラやシャケなど多分加熱用と思われる魚が置いてある付近にあった。
これは生食できますか?
自分としてはカキのように「加熱用」と書いてあるもの以外はうまいまずいは別として生で食っても大丈夫と思っている
家族が買ってきた「加熱用」と書いていない切り身が家の冷蔵庫にあったら刺身で食う奴普通にいると思うが
- 173 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 22:05:14 ID:18wgV03p
- 一個200円のトン足が夜12時すぎると(24時間営業店)
2個をぱっくづめして半額シールをはる。要は1パック200円
バイトがときどき間違って100円で買える時もあります
- 174 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 22:08:32 ID:HVHVTPlA
- もしかして
小学生の遊び場になってるのか?
半額スレが
- 175 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 22:25:20 ID:Z64oAiSp
- >>174
みたいだ。
皮がむけてから来い。
- 176 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 22:27:19 ID:toiB4G3b
- ウインナーは皮付きの方が美味い
- 177 :やめられない名無しさん:2008/12/19(金) 22:27:27 ID:DnvM21MR
- 小学生はあと30分で始まるBS11のもえたんの6話でも見とけ。
俺も見るけど。
- 178 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 00:50:42 ID:k9FsTiz5
- 大方暴れてたのはこの前半額以下はありえないって言ってたキチガイだろw
- 179 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 06:37:26 ID:gyaj/JYv
- と、780円の栗羊羹を80円でゲットした者が申してます
- 180 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 06:44:58 ID:pAA2rGs9
- しょ、しょーみ期限はど、ど、どうなんだな?
- 181 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 07:50:05 ID:L1iux5dV
- おととい食いやがれですですぅ!
- 182 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 11:12:33 ID:+t7hwGfM
- >>124
はいはい、よく知ってるね坊や^^
お利口でちゅね〜^^
- 183 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 12:09:20 ID:Q7sYwBYp
- >166
刺身として売れ残った物を加熱用として売ってたのではないか?
そーゆうのは、醤油などに漬け込んでから焼いて食べると安心だし、
筋もほとんど感じなくなって美味しいと思うが。
(その切り身がハラミとかの筋多い部分だとしたら尚更だが)
この次からは、そうしたらどうでしょうか
- 184 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 13:08:49 ID:vZahNYUh
- >>182
今日も粘着ご苦労さんw
引きこもりニートは毎日暇でうらやましいよw
- 185 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 14:03:25 ID:VOyxFv/V
- >>184
かまうとまた暴れるからほっとけ
- 186 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 16:02:43 ID:3Cuc8w1j
- >184
ID:CsEt/CM8 = ID:vZahNYUh
>今日も
ID:vZahNYUh = ID:z/Z6LUUp
>148
>だから
ID:z/Z6LUUp = ID:CB86E4Xg
______. ━┓
/ ― \ ID:CB86E4Xg = ID:CsEt/CM8 ┏┛
/ノ (●) │ ・
. | (●) ⌒) /
. | (__ノ ̄ /
\_ <´
/´ `\
| |
| |
- 187 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 17:07:39 ID:tmfsPSKP
- みなさま
>>1
「レス厳禁スルー推奨で」おながいします
- 188 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 18:35:32 ID:MNOpYtyB
- 今日のNGID
ID:+t7hwGfM
ID:3Cuc8w1j
- 189 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 20:06:31 ID:XE0lLN0s
- >>178
それっぽいな。
屁理屈と粘着質なところが一緒w
- 190 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 21:26:24 ID:OWk0iUdc
- 豚切りスマソだが
この弁当だけは30%以下の割引にはしないつう弁当が30個位売れ残っていた
でも流石に今日は半額になっていたよ
刺身も半額では売れないからか、半額以下の値段にペン書きされてたし
半額とか半額以下が多くなれば多くなる程
不況なんだな・・・と実感する
でも不謹慎かもしれないが、その不況下でも少ない給料の中で
半額や半額以下をゲットするとストレス解消になるし
高級鳥で定価で購入する椰子と安月給で半額や半額以下を購入する俺
エンゲル係数は変わらないんじゃないか?と思ってしまう
- 191 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 21:43:16 ID:pQflARrD
- という事は、高級鳥で半額や半額以下を購入する奴は、金貯まりまくりだな
- 192 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 21:49:38 ID:3uVsHhA2
- 高級鳥が2〜3倍の範囲の給料をもらってるとは限らんぜ
ああ、人並みが裏山('A`)
- 193 :やめられない名無しさん:2008/12/20(土) 22:03:22 ID:mVsd7zEj
- おれは逆に感じる。
最近不況なので、そもそも売れないから、弁当や惣菜・刺身を作る量を減らしていると感じている。
以前と同じ時間に行ってるのに、最近は品数が少なく、値引きもしない(値引きしたら逆に損なのだろう)。
ヨーカドーの話だが。
- 194 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 00:07:18 ID:mOscTlWr
- >>191
エンゲル係数とは食費の占める「割合」であって、「金額」ではないのでは?高給取りのほうが金はたまる。
低所得なら、スーパーで買う程度ならある程度食いたいもの食って大きく切り詰めるところを節約したらいい
俺は車を手放し食生活を向上させた
満足度は◎
- 195 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 00:19:00 ID:14KCKVPX
- 本日の半額
食パン108→54 4つ
和菓子 かぼちゃ大福3ついり 198→99
バケット(フランスパン)198→99 2つ
黒糖甘食 3ついり 108→54
これで一週間生きられるかなぁ。
和菓子は贅沢品だけど半額だと買ってしまう。
派遣以下のバイトだから生活は厳しい。
正社員にしてやるって話は反古されたし職は決まらないまま。
害虫から逃げるための引越代に上がった家賃。
今日ニュースで見た路上生活者が他人事に思えなかった。
でも頑張る。
半額商品ありがとう。おかげで生きてます。
- 196 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 02:35:07 ID:HQ9450UR
- セール品になるけど、ポポラ鶴ヶ島で中華三昧3食パックが157円。
今時普通の袋麺でも1個100円位になってるので、これはうれしい。
- 197 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 03:03:29 ID:ySd4BVm3
- 【肉】新型B級グルメ【米】ミートとライスパウダーの新しいコラボレーション新感覚の味と食感がNYの若者にバカウケ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/
- 198 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 03:49:41 ID:NJfcaufr
- 牛丼を5回に分けて食うオードリーの春日を見習えw
- 199 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 12:02:37 ID:E6QMXq7l
- 以前は閉店30分前になると某サティは約四分の一になっていたが
最近はならなくなってしまった。
それどころかその時間に行くと半額商品すらなしw
夏場限定なのかわからないが痛い。
半額程度なら近くの安売りスーパーとさほど変わらないから・・・。
ってなわかけで一昨晩巻きずしとから揚げを久しぶりに半額ゲット
これからは半額になるタイミングを探すのに時間がかかりそうだ。
以前は、刺身580→200
南蛮漬け250→75
牛肉980→200
とかあって助かったんだが。
最近はスーパーの特売にも目がいくようになった。
低脂肪牛乳(低脂肪乳ではない)が97円とか120円とか
1.5スーパーカップが97円とかたまごL10個が97円とか探せばいろいろある。
- 200 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 20:11:12 ID:dNQui+qd
- 食料高騰してるからね
今日なんか普段行かないスーパーに買い出ししてきたら40%オフの値札しか貼ってなくて食傷気味だった
半額以下で買えないと負けた気分になる
- 201 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 20:40:42 ID:ks9L8o0A
- >>195
かぼちゃ大福三つ99円黒糖甘食54円やめて小麦粉1キロ200円にしとけ
これを練って茹でたやつを作り置きしてラーメン、味噌汁の具、そのまま醤油かけて食うもよし
一週間とはいかないまでも三日はもつ
- 202 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 21:08:44 ID:14KCKVPX
- >>201
それはいわゆるすいとん? すいとんだね?
やっぱりかぼちゃ大福は贅沢だったか。甘食も。でもおいしかった。
すいとんは作ってカレーにでも入れてみる。
- 203 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 21:40:33 ID:7oNxe6nU
- 半額の食料品だけで生活したい。それが俺の夢さ。
- 204 :やめられない名無しさん:2008/12/21(日) 22:22:45 ID:ks9L8o0A
- >>202
そう、でもこれはだし汁なしでただ茹でただけだからなんでもいける
最初の思いつきは好物の赤いきつね食ってたとき。どうしても汁が残る
まだ食い足りない、そうだ!すいとんの具だけ作って入れてみよう
こっちのがモチモチしてウメー、安くてたらふく食える、以後やみつき
- 205 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 14:27:58 ID:SZ/i633X
- ミスドを100円セール以外で買うと異常に負けた気分になるのは俺だけだろうか
- 206 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 14:37:34 ID:BgZl4Aha
- セール以外行かないし
- 207 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 14:47:53 ID:v0ziNvxa
- ミスドはセールでも充分にボッタだと思うぞ
安いから買っちゃおって気分になるやつの気が知れない
ミスドで食べることがファッションならアリだけどなw
- 208 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:37 ID:QJQwLVIN
- 甘いものは明日への活力。
というわけで、スーパーの在庫処分30%オフのミニドーナツ買って来た。
>>202
やせうまだったか、すいとんに砂糖や黄粉ふって食べるのもうまいよ。
砂糖醤油が好きだ。
- 209 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 18:42:04 ID:e4csYthM
- さてそろそろクリスマスなわけだが
またぼったくりか
- 210 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 21:03:29 ID:IccVjqNO
- 今日は人が多かったせいかいつもより値引きタイムが遅かった
それはいいとして、フライ惣菜に埃(ウインナーに服の繊維)が付いてて萎える('A`)
- 211 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 21:19:34 ID:eNXL7i2H
- >>25
大手のTQストアで70%だか80%オフで刺身を買ったことあるよ
DIEエーでうなぎ1580円が500円になってたこともある
ほかにもイカ焼きとか塩焼きの魚とかも1/3にして端数をきった値段で売ってた
両方とも機械うちのバーコードだったから、この2社はオペレーションとして半額以下あるんだと思う
さすがに魚以外で見たことはないかな
- 212 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 21:32:01 ID:Yw7rpRWD
- >>211
( ・`ω・´)ナニーッ!?TQストアそんなことしてんのか、漁らねば漁らねば
- 213 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 21:38:29 ID:v0ziNvxa
- あくどい店の半額トラップには注意な
昼の部とグラム円が違っていたりするw
- 214 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 23:11:54 ID:zJIiYco4
- >213
お、勉強になった
今度気をつけてみてみるお(^ω^)
- 215 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 23:50:38 ID:TrMAk4Os
- 日替わり特価品買いにいつもと違う時間にいったら
ていいんが時計を見やがった ('A`)
- 216 :やめられない名無しさん:2008/12/22(月) 23:54:24 ID:3hNBz04F
- マークされてるなw
- 217 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 02:13:51 ID:7SDqsc6G
- 相場を知らないから安いかわからないけど、
600円の鯛の塩焼きが半額で買えたよ
普段、野菜中心だからちょっと辛かった
ネギトロが半額で買えたらなぁ
- 218 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 02:17:13 ID:gRcRtNE4
- 骨付きだと残ったのを軽く焼いて出汁取ればお吸い物できるな
- 219 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 06:19:29 ID:LmC3GG18
- 毎年恒例年末商戦の今日あたりから、旨いものにありつけるか否かが分かれるなぁ…。
ホームパーティ傾向の今年は半額ゲット率が低くなりそうだ。
- 220 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 09:39:30 ID:wjb+OqGY
- 最近パトロールしている店がことごとく値引きが渋い
ひょっとして談合かましてるんじゃないだろうか
10%offはないだろう?閉店30分前にさ
- 221 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 12:51:24 ID:RC14qBi6
- 確かに、この時期って渋いよな・・・
クリスマス〜年末年始はもうスーパーいかね
- 222 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 13:39:10 ID:aPlbgIa1
- 25日夕方〜夜に半額チキンとケーキを狙うんじゃないの?
- 223 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 13:51:45 ID:Xv9AvTra
- >>222
それどこの俺?
- 224 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 14:07:40 ID:5ujTsE8w
- チキンはありだけどケーキはどうだろ?
デカイくて元値がボッタのイメージがある
- 225 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 14:22:00 ID:Xv9AvTra
- 普段から作らない人にとって
ケーキは手間暇掛かる代物だからな
食べたいときに食べられるという意味で買うのであって
別におなかが膨れればいいというのであればやめたほうがいいのは確かだな
- 226 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 14:40:38 ID:4gdHyRUY
- チキンは少し安い気がするが
その他の素材系食品が微妙に高い
昨日38円だった1/4カット白菜が今日突然68円になってたり
- 227 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 15:17:38 ID:kAdW+Lkh
- >>225
ケーキそのものというより「クリスマス」のケーキがボッタということでは?
- 228 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 15:48:05 ID:Xv9AvTra
- >>227
そ、そーゆーこと…だな、確かに
「クリスマスかんけーねー」俺の自己紹介をしてしまったorz
- 229 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 17:27:47 ID:7TZHaUAX
- 観光地に住んでるんだけど
休日のスーパーはよそから来たカップルや家族連れが遊び帰りに押し寄せるから大変だ
それはいいとしても、店員に商品を差し出すのはいかがなものか
ひとりが貼ってもらったらみんな真似する始末
店員もプチ切れ気味で「しばらくお待ちください」って対応してたよw
- 230 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 20:36:48 ID:7ZLULoHY
- 買う予定は無かったが151g入りから揚げ半額の97円でゲット(100g128円 194円)
弁当とかいっぱいあったが、家に賞味期限近い物が多かったのでとりあえず。
で目当ての広告品のまるごとバナナ100円×2本ゲット。ホイップは売り切れてチョコしかなかったが
もともとチョコ買う予定だったからよかった
- 231 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 20:37:28 ID:J7pDY7Cy
- 一週間後は、正月に食うオードブルを半額惣菜盛り合わせにする為に、気合いをいれて漁りに行かなきゃな
- 232 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 20:39:49 ID:4gdHyRUY
- 特売バージョンの「まるごとバナナ」は生クリームの量が少なかったりするw
この種の特売トラップは意外に多いので注意な
- 233 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 21:37:36 ID:Xv9AvTra
- >>232
特売バージョンなんてあるのか?
最近全体的に材料削ってるから減ってる可能性はあるが
スイスロールなんて一割減ってるし
- 234 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 21:44:12 ID:4gdHyRUY
- >>233
確実に存在する
肉まんは具の量が少ないし、ピザはチーズの量が少ない。
- 235 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 22:32:04 ID:Xv9AvTra
- >>234
うひょーヘ(゚∀゚ )ノ、気をつけねば
- 236 :やめられない名無しさん:2008/12/23(火) 22:36:37 ID:E4aLjjMT
- パン工場に勤めてる奴も特売用のパンはあるつってたな。
粉の配合が違うと言ってた。
- 237 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 02:11:51 ID:Z8BoJTYj
- とりあえずヤ○ザキの薄皮シリーズは特売バージョンがある。
今日は早い時間にスーパーに行ったのだが、いつもより半額引きが早かったのでラッキー。
・アボカド3個で見切り100円
・かぼちゃコロッケ5個200円→100円
・高級そうな豆腐元値不明→57円
オードブル系が一杯あって半額引きだったけど、元値が高くて手が出ず。
- 238 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 03:08:49 ID:tM6o2Dca
- >>233
玉出のスイスロールの値段を見ると特売バージョンは存在すると言わざるをえない
- 239 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 03:51:56 ID:lFpaPlc9
- メチャクチャ金無いんで、生涯初めてパックに入ったチョコレートケーキを
買った。2ピース入り、半額で280円。
猫が食べたそうだったけど、猫にチョコはダメだもんな。ちょっと恨めし
そうに見られてしまった。
無理してケーキ買ったのは、今年急逝した母の誕生日だから。
- 240 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 04:23:03 ID:DG5+d7O0
- >>239
まあ なんつうか
強く生`よ
- 241 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 05:30:53 ID:b6sFscjz
- >>231
惣菜関係は連休盆暮正月といったJRの割引切符が使えない時期は
割増モードになるんじゃないか?例年の場合。
雪が降らない地域に雪が降ると確変なんだがwww
今年はみぞうゆうの不景気入口だからまるで読めねぇ。
鶏肉とケーキをどうゲットできるかが勝負の分かれ目だ。
>>232
ヤマザキは図体デカいクセしてこういう裏商品は多いよな〜
食パンなんかスーパー毎に卸してる品物が違うし。
- 242 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 09:02:05 ID:ZNnoMP64
- つ100均
メーカー製の裏商品ばかりだよ。
宣伝やマーケティングの必要性はなく、在庫は100均側が抱えてくれるからありがたい。
とはいえ、ブランドを下げたくないので匿名か、できるだけ目立たなくする。
もしくはブランドを出しても量を減らすことでブランド力を維持する。
特別な話ではないよ。
- 243 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 09:13:16 ID:OonR1dyy
- なんか、ふと思ったが
裏商品って言ってるのってPB商品のことか?
パッケージとかがまったく同じで中身がその時々でプレスもなく変わるって詐欺だろ?
会社はそんな信頼性を失うようなリスクを利益と交換するだろうか?
- 244 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 10:57:06 ID:pmvns47T
- 裏も取らないでただ書いてるだけだからスルーしましょう
- 245 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 11:32:45 ID:XTkJf3IV
- 照り焼きチキンは値引きしねえな。ようやく海外モノで30%を
1本買えた。メモを見ながら主婦が5本まとめてカゴへ入れたので
残るかどうかどきどきした。
- 246 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 12:51:39 ID:skFckzOC
- 安いと喜んで買って、食べてみてから「ん!これ同じ物?」てのはよく体験する。
- 247 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 13:30:29 ID:riJwBIam
- 「25日過ぎたら安くなる」ってのは昔の話だな。
企業もアホじゃないから、できるだけ「売れ残りで値引きせざるをえない」なんて
しないように生産を考える。ソフト使ってる会社もあるくらい。
- 248 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 13:36:35 ID:skFckzOC
- イベント物は完全にスルーしてる
普段250円の鶏モモ照り焼きがちょっと派手なパッケージで350円になってたり
乗せられてたまるかw
- 249 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 14:26:57 ID:jgWEhAUH
- うん ふだん4p560円のフライドチキンが680円だったよ
パッケージにXmasのシールが貼ってあるだけ
1080→540円のローストチキン買った
ブラジル製だってさ ハハハハ
鶏モモ照り焼きはタイ製だったよ
- 250 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 15:08:55 ID:Z8BoJTYj
- >>243
比べると製造コードが違うのがある。
- 251 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 19:42:15 ID:a7NdeRIr
- 今日は何時に出撃すればいいのか迷う
- 252 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 19:58:00 ID:PuUg56m0
- クリスマスイブに半額品を買い込むと、なんかむなしい気持ちになるので今日はやめとく。
- 253 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 20:28:15 ID:Z8BoJTYj
- なんかお客さんが社会不適合者っぽい人ばかりだったよ。
私もその一人なんだろうけど。
例外的に大学生らしいのが団体で買い込みしてたけど、これもなんか地味め。
・ローストチキン1羽:1280円→300円
・ブッシュ・ド・ノエル1本:700円→350円
チキンは値引きシールが4重に張ってあった。その1羽だけ。事情は聞かず買う。
ケーキは切らないで一揆食いしてやる畜生。
- 254 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 20:41:22 ID:H7HgV6eE
- 去年もおととしもイブと25日に出撃したが、
まったく引かれてなかった。向こうも意地だね。
- 255 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 20:45:53 ID:vj3HUMeR
- http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1230117183/l50
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 7
- 256 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 20:53:58 ID:xBe7gNGS
- ヨーカドー 12/24 17:30
ヤマザキの苺サンドデコレーションケーキ6号\3,550を
半額で入手!
- 257 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 21:26:35 ID:OetLlURC
- 14インチピザ、1280円が半額。
一人で食べきったぞ。
- 258 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 21:57:10 ID:TVdmIYEd
- 軽自動車のホイールくらいあるな。
- 259 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 22:53:29 ID:XTyajkz7
- >>253
おそらく落ちたやつだな
落ちたのは店員が奥に引っ込めて何かをしてから再び出てくる
- 260 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 22:55:30 ID:AsMAhaPm
- 惣菜パン8個入り、通常価格1000円程度のを298円で買った。
これで、2〜3日は食い物にありつける、、、、
- 261 :やめられない名無しさん:2008/12/24(水) 23:59:47 ID:5GOaarum
- >>256
おめ。
こっちのIY系列は去年はバラまきまくりだったのに今年は定価販売で渋チン。
ケーキは全体的に引かなくなってきた。
地元系のスーパーは3700円の品を昨日消費期限のものを3000円のステッカーを
貼ったまま見本に差替えてたな。それでも今日は2700円。
バイトが言ってたけど、「福利厚生」に回す分もあるみたいだなw
今シーズンは総菜系は消えるのが速かった。
終業時間が遅い所も覗いたけど、去年より残り方が違ってた。二極化してる。
数が少ないのと中食系が多くてそんなに引かずとも捌けたみたい。
マジで今年は景気が冷え込んでる。こんな所で知らされるとは思わなかったよ。
まあ、自分も去年だったら手を出してたかも知れない品でも
見送ったものがいくつかあったし…
- 262 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 02:39:15 ID:x4by6zHQ
- チョコパンケーキ130→65
チョコクロワッサン6ケ入り190→95
カレーパン130→65
たこ焼き340→170
クリスマスなので
チョコパンケーキをクリスマスケーキとして食った(´・ω・`)
- 263 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 04:35:10 ID:kvV3NH63
- >>262
何事もなく普段の食事をして「あクリスマスか」で終わった俺よりマシだなw
- 264 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 08:59:32 ID:KG7RQHC/
- >>256
関係者だけど、○ーカドーはケーキは値引かないよ。
ガセ情報もあるので、みんな気をつけて。
行って無かったとかだったら無駄足になっちゃうし。
- 265 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 15:01:29 ID:erbzHDrD
- 正直、日本のホールケーキは割高感がある・・半額でも
- 266 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 16:28:24 ID:l6u2Vfvq
- >>265
半島でも中国でも南米でもいいから
自分の国に帰れよ
- 267 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 18:51:03 ID:7+YpgUFN
- 日曜日、スーパーで安かった
お刺身盛り合わせ 1280円→300円
ブリの照り焼き 480円→100円 2個
秋刀魚の塩焼き 200円→50円 2個
- 268 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 21:27:55 ID:U5i2r9fX
- クリスマスケーキは高い
- 269 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 22:13:42 ID:71JUtzn/
- ヨーカドー 12/25 20:40
国産鶏もも焼き 1本\680を半額(\340)で入手!
中国産も半額で列べられていたが
見事に店の術中に嵌り2倍の価格の方を選んだw
- 270 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 22:19:21 ID:HG6/8trM
- もも焼き340円は安くない
- 271 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 22:20:14 ID:71JUtzn/
- >>264
関係者さんわが地域ではマジで半額で購入したよ。
食品売り場の特設カウンタ。レシートもヨーカドーと同じ
それでも関係者が言うならその日だけの出入り業者だったのかな・・
- 272 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 22:52:23 ID:W6fUq4W8
- イトーヨーカドー。10時閉店の午後9:24。
祭りは終わっていた。売れ残っているのはご飯と混ぜご飯の50%引と
精肉売り場で鶏丸1羽、ミンチ肉。鮮魚売り場で手巻き寿司ネタセット、2パックだけ。
かまぼこや栗きんとんなどがすでに並べられていた。
朝市値段で108円の食パンが180円に戻っていた。
- 273 :やめられない名無しさん:2008/12/25(木) 23:38:45 ID:UcNnQXDf
- ヨーカドーの国産もも焼が半額の340円だったので3本ゲット
花畑じゃない生クリームキャラメル498円も249円だったので
塩とプレーンの2個ゲット
- 274 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 05:40:23 ID:8VvxPQs0
- ヤマザキケーキが山積みで半額だったが、どれも1,000円以上だったので今年は泣く泣くヌルー。
ローストティキン298円→100円
ガンダムミニフィギュア→50円
駄菓子セット→100円→50円
オードブル→1580円→790円
- 275 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 14:40:53 ID:9bK4mZiQ
- 24時間営業の店に日付変わる頃出かけたら、ケーキもチキンも残ってなくて、
伊達巻や鏡餅に全部切り替わってたorz
- 276 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 15:52:53 ID:TMdekS41
- 東急の24Hスーパーは11時までに半額品を引き上げちゃうなぁ。
- 277 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 16:05:12 ID:ENE56COh
- 俺レベルになってくると、半額品がないと生きていけないぜ。
- 278 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 16:15:31 ID:/qrPurT0
- ハーフプライサーの意地として半額ケーキを意地でも購入してやろうと
スーパーやコンビニを15件くらい巡ったが撃沈
競争率も高そうだし なかなか難しい
結局 生クリームとスポンジ台を半額で400円分購入
手作りで喰う事に・・・ 作ったこと無いけど
- 279 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 16:24:06 ID:5MRnsMEo
- 完成品(調理済み)の半額に頼っているうちはまだ青いぜ
素材系の半額品や見切り品を買い込んで
調理作り置き冷蔵や下処理冷凍(冷凍技)を極めた自炊フリークが
真の生活防衛勝ち組
- 280 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 22:58:49 ID:7JklFo6n
- ジャスコのサーロインステーキ弁当、半額
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-581.html
- 281 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 23:08:30 ID:qBCwzR+0
- >>280
まさかの寄り弁ww
- 282 :やめられない名無しさん:2008/12/26(金) 23:49:42 ID:Ee1yMQ8a
- 調理時間がもったいない。
- 283 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 07:42:06 ID:XlA74GV/
- 見切り品野菜は栄養価が低いから値段相応。
見掛け倒しの抜け殻を食うようなもの。
必ずしも得ではない。
- 284 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 07:53:32 ID:06lFl3XN
- ビタミンとかは減少しているかもだが繊維質とかはそのまんまでしょ
- 285 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 10:15:04 ID:mgLpjYgA
- >>283
まともの値段で買っても冷蔵庫にオキッパのくせに
- 286 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 14:28:13 ID:CScL8+HT
- 青いジャガイモとか最初に並べられたときから半額になってんな。
- 287 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 18:37:24 ID:06lFl3XN
- >>286
それ毒ですから
- 288 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 21:01:10 ID:XlA74GV/
- >>287
頭大丈夫ですか?
- 289 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 21:39:06 ID:QlCqXDnj
- 新ジャガというか。おそらく直射日光によってソラニンが出来てしまったと思われます。
じゃがいもの毒といえば、芽の部分が一番有名ですが、実は皮にも存在します。
古くなったり、直射日光を浴びたりして皮が緑化していたものは、ソラニンを大量に
もっていますので剥きましょう。
なおソラニンは神経毒の一種で、神経伝達に働くアセチルコリンエステラーゼと
いう酵素を阻害します。そもそも人の細胞は、アセチルコリンを用いて情報を
伝達しています。伝達しおわるとアセチルコリンエステラーゼがアセチルコリンを
分解して、終了です。しかしアセチルコリンエステラーゼが阻害されると、
アセチルコリンはずっとその場にとどまることになり、細胞は過剰に興奮する
状態になります。その結果、死亡してしまうこともあるわけです。
- 290 :やめられない名無しさん:2008/12/27(土) 21:47:34 ID:Efsy8G9L
- 本日の半額
芳醇 148→74 3つ
本仕込み 168→84
食パン 128→64
ライ麦パン 158→79
ライ麦ロールパン138→69
お団子串3つ あんこ 100→50
半額じゃないもの
厚揚げセット128→88
運良く半額タイムに出会えた。
パンは今週分。途中から正月休みになるからこれでも足りるか不安。
- 291 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 01:00:44 ID:QqhpaUZa
- とらふぐ刺身 1480 → 500
マグロぶつ切り 161 → 55
マグロぶつ切り 188 → 60
こんな機会でもないとふぐ刺しなんかくえねー、ポン酢を浴びるほど一緒に飲むよ
- 292 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 02:11:00 ID:Yq9ieygs
- >289
おお、勉強になった、ありがとm(--)m
- 293 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 03:16:14 ID:NxQ64kws
- >>288
>>287ですが頭大丈夫なはず・・
というか親からうるさく言われたからな・・緑になってる部分は食うな、と
毎年中毒で死ぬ人がいるんだと
- 294 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 03:22:17 ID:QqhpaUZa
- ジャガイモは毒ももちろんなんだがすぐ腐るんだよな
みんな、長期保存するつもりのカレーにジャガイモ入れるの禁止、
後おつとめ品のコロッケやらポテトサラダには気をつけるんだ
- 295 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 09:09:18 ID:bCjVB9Ui
- 表面積が大きい分、痛みやすいんだよな、挽肉と一緒で(と理解してるが
保存カレーにジャガイモ禁止はレンジ加熱なら爆発って理由もあるね
- 296 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 11:39:24 ID:xxG05yTl
- 爆発しないだろ
ジャガイモ入ってるレトルトカレーもあるし
- 297 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 13:33:07 ID:u6oKUNBd
- 高級食品(美味しそうだけど高けぇーよ)モード
もう、学習したので年越し食材は確保済み
早く平常に戻れよ
- 298 :やめられない名無しさん:2008/12/28(日) 21:18:43 ID:O6U4L8ur
- 暫く鰤に掘り出し物
駅近ビルの地下に入った魚屋の寿司
790円×4→1050円
でもレジを通って蛍の光にのせて聞こえてきた
800円
の声はなんだったのだろう…
- 299 :やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 19:34:44 ID:1b51Zh5g
- なんかボッタクッテね?
- 300 :やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 20:35:54 ID:YX7Cd4NJ
- 鳴門金時ふかし芋スライス1パック260円→半額
カボチャの天ぷら(2個)240円→半額
- 301 :やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 20:41:29 ID:1dU20/KZ
- 今日、何となく勘で、とあるスーパーは売れ残りが多いだろうと予想して
行ってみたら見事に的中して選び放題だった
ジャンボチキンカツ半額100円で家で重さを量ってみたら大体300gだった
あとフライドチキン4P半額199円だった
どこ産か書いてなかったからタイ辺りのチキンなんだろうけど
そして、みかん特売で5kg498円だった
何か小振りなグレープフルーツ並の大きなみかんだった
- 302 :やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 20:43:52 ID:DFHSqaa2
- 鰤 3切れ 750円の半額
今年は栗なし (栗)きんとん自作
- 303 :やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 22:56:17 ID:SNCIiz9I
- 30日、31日はどんな感じですかね?
この日は今まで行ったこと無いんだけど。
ネットチラシ見る限りは、ボッタクリ価格しか載ってないw
半額品なんて無いだろうね。値引かなくても売れるし。
- 304 :やめられない名無しさん:2008/12/29(月) 23:22:45 ID:RTs5QmSz
- 元旦休みの店は生鮮品の投売りあり。
- 305 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 00:10:49 ID:ImbVeNTk
- じゃ、うちは望み薄だな…
- 306 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 00:14:07 ID:jwkuULvH
- うちも
スーパーは年中無休地域だ
- 307 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 00:40:17 ID:Dz4rtl0+
- 大晦日は閉店が早い店が多いから意外とねらい目ッス
- 308 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 01:15:34 ID:rwuh7bfw
- 年末年始って、高級惣菜が半額になって、一般惣菜と同じ価格になる。
かなりの量を作るスーパーが多いからねらい目だよ。
- 309 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 01:26:46 ID:qiG0ATdi
- >>304
元旦休みでも、午後は営業するんだろ。
- 310 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 02:04:37 ID:RDMxdNbS
- 大晦日の午後は遊び買いの狙い目って はなまるで言ってたよ
- 311 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 02:07:40 ID:hrz9YMCH
- 年越しそば用に十割そばを買ってきたから後は海老天か何かを半額で買えればいいんだが
- 312 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 02:14:58 ID:ImbVeNTk
- よし、今日は予行演習してくるか
- 313 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 05:11:22 ID:3HOkJLLi
- 明日食うオードブルを半額惣菜盛り合わせにするから、今日の、夜は気合いをいれて漁りに行かなきゃな。
- 314 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 09:41:05 ID:jwkuULvH
- >>308
って言っても
年末年始の総菜売り場は様相が変わり超インフレなのだが?
ちょっとデカイだけのだし巻き卵が1280円とか、ふざけてんの?って感じ
たとえ半額になっても触手が動かん物が多い
- 315 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 09:46:05 ID:dTCYfnzR
- 半額のオードブルも出るが、買う気が起きないな。
その商品を目視しながらイメージングして、豪華な容器や敷き物のレタス、パセリ、ミニトマト、輪切りレモン等の飾りを取り払っていくと…
物凄いショボイ惣菜の詰め合わせになる。
そこから更に日頃は好んで買わない惣菜(萎びたフライドポテト等)を外すと、半額でも高いと感じるようになる。
半額でも見た目に騙されちゃいけない。
本質を見極めろ!と自分に言い聞かせる日々。
- 316 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 09:58:36 ID:jwkuULvH
- それと、おせち関連はどんなに大量にあっても
年始のある時期に値引きされることなく潮が引いたように売り場から消える
おそらく、仕入れがそのような契約になっていて残れば返品されるのだろう
その商品のその後は分からない・・・
- 317 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 10:12:34 ID:TiRTVTd9
- >遊び買い
この「専門用語」の意味は何?
「遊び買い」って初めて聞いた。具体的にはどういう「買い方」なの?
- 318 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 10:22:06 ID:/JqEbFba
- 明日、閉店前に半額の海老天がありますように(-人-)ナムナム
- 319 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 11:10:25 ID:fthTfbuY
- >316
うちの地元の商店街じゃ、叩き売りになるよ。
かまぼことか伊達巻きとかおせちの中身が。
昨日下見に行ったけど、まだまだ高いね。
あんまり遅く行くと売り切れちゃうから明日は上手に見極めて
値段が底値になった瞬間にゲットしないとな。
気をつけないと普段から100円の紅白かまぼことか買っちゃうからな。
- 320 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 11:57:44 ID:TiRTVTd9
- >>316
同意。
大手の「意地」「プライド」かな?
ぜったいに値引かないよね。
- 321 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 12:39:24 ID:k2QamMIs
- 海老の天ぷらは冷凍して天丼にするよね。
店がね。
- 322 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 12:43:51 ID:/JqEbFba
- 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
- 323 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 14:09:35 ID:aJ4bmhBM
- エビ天は今日が買いか?
- 324 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 14:48:36 ID:ZEWuIaXe
- 明日の海老天はどこもかしこも天蕎麦用と称して
海老入り小麦粉と化すからな
- 325 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 15:27:43 ID:rKTVEWSS
- 手に入らなかった場合
冷凍の海老使ったなんちゃって海老天丼とわかめ蕎麦とかでもいっかなーw
- 326 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 17:53:39 ID:gTX8CNYB
- 年末年始のアメ横のコスパは異常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230626898/
- 327 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 21:07:32 ID:3HOkJLLi
- あ
- 328 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 21:09:47 ID:2rypR1Ro
- まさか、漁りに行くの忘れたとか? > ID:3HOkJLLi
- 329 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 21:13:52 ID:3HOkJLLi
- 連投ゴメン
あまり半額無かった。火曜市なのもあって、欲しい物は、明るい内に買ったんだろう。
明日は、行く気しないから、今年の半額漁りは今日で終了
みんな来年もよろしく
- 330 :やめられない名無しさん:2008/12/30(火) 21:19:40 ID:2rypR1Ro
- >>329
よいお年を(^-^)ノ
- 331 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 10:43:54 ID:pWJpg0/k
- 牛こまぎれ 267・・・134円
若鶏もも山賊焼き味付け 186・・・100円
赤鳥ちぎり揚げ 298・・・100円
牛はオーストラリア産なのに定価g160円で高い。
ちぎりあげはレジのフィリピン女性が物珍しそうにマジマジ眺めていた。
- 332 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 12:24:52 ID:ELmLUKt+
- 通常は3尾240円のエビ天
年越し蕎麦用に飾り衣が派手になって3尾パック480円
しなびた頃にこれが半額になっても微妙
- 333 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 12:53:59 ID:TT4N+9ZI
- 今日は鶏蕎麦にすることにした
半額は時間と相談してあきらめた
- 334 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 15:08:16 ID:SMS8D5Wk
- 昨日都内は壱尾
サミット298円
ヨーカドー330円(チラシ)
ヨーカドー車エビ400円弱
サミットは14時頃に見たのでまだ値引きはなし、
ヨーカドーは21時半過ぎで30%引き
誰が買うか
- 335 :@札幌:2008/12/31(水) 16:10:59 ID:b/mPAQyo
- 1回目の買い出し終了
オホーツク産北海シマエビ 1,880円→990円
サロマ産生食用牡蠣 500円→250円
なます 248円→128円
トマトサラダ 198円→99円
お煮しめ 298円→149円
この後、20時閉店のスーパーへ今年最後の買い出し。
- 336 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 17:22:52 ID:lJ9WsvJ1
- ここの住人は年末のボッタクリ価格でも買いに行きますか?
海老天\300を見て買う気なくしたよ。
- 337 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 17:36:20 ID:HxhgTuvj
- まあ大きくなってるけどね海老
- 338 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 17:43:34 ID:Ypor5mTl
- >>336
売値を定価に値上げしてから半額にする店には行かないよ。
- 339 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 17:44:24 ID:IatGSaBo
- 海老の質は普段よりいいと思ふ
がぁしかし、懐状況を考慮してみると
いくら半額でも「買わない」という選択肢が…orz
- 340 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 17:58:57 ID:idwvsqUS
- ファミマの湯かけ海老天そば(海老2本)
490→390円(会員価格)
これで我慢しろ
- 341 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 18:04:43 ID:ELmLUKt+
- ブリの端切れ身(約500g)100円でゲット
今日は別予定なので明日、照り焼き風煮付けにする。
- 342 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 18:33:00 ID:HxhgTuvj
- さーてそろそろ8時閉店の店漁りに行くかな
- 343 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 19:00:53 ID:ztfK6hsq
- 近所のスーパーがいつもは23時閉店だけど、今日だけ8時閉店。
18時過ぎに行ったら、お総菜はまだシール貼ってなかった。
その店1日休みなので、狙い目だと思って
今からもう一回行ってくる。
- 344 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 19:02:26 ID:M5NGh2aQ
- カニとかいつ半額になるんだよ。高くて買えねーよ・・・。
- 345 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 19:13:08 ID:/j1+uHT0
- 先ほど行ってきたけど、人ごみすごすぎ!!
お惣菜も強気で見るだけ無駄。
刺身類もまだ作ってるし・・・。
みつぱなんて一本100円ですよ。
クリスマスの時に買ったロブスターのテルミドール食う。
二つで990円。
活イセエビ売ってた1980円。明日には980円になると予感。
- 346 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 19:26:04 ID:VkOysAdX
- 伊勢エビとか蟹を安く買いたいのなら、アメ横行けよ。
もう遅いけど。
- 347 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 20:02:09 ID:zPH+Bpuh
- 海老天120円だったよ
半額にならなければ買わんがな
- 348 :@札幌:2008/12/31(水) 20:05:23 ID:b/mPAQyo
- 20時閉店のスーパーにて
ニシンの昆布巻 498円→249円
豪州産カルビ焼肉用 398円→199円
栗きんとん 323円→64円
イカわさび漬 498円→249円
生そば 430円→215円
黒豆 242円→48円
蒲鉾 480円→240円
錦玉子 880円→440円
別の24時間営業スーパーで
刺身2点盛 580円→290円
- 349 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 21:17:19 ID:Icln3VbZ
- 皆様お久しぶりです。
にしんそばセット485円→半額
天ぷら盛り合わせ437円→半額
ローストビーフ→447円→半額
コブサラダ282円→半額
すこしだけ贅沢。
皆様、本年もお世話になりました。
どうかよいお年を。
来年もがんばろう。
- 350 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 22:24:13 ID:iYGdJOIo
- 赤坂の某スーパーで半額品大放出だった。
パンから生鮮、お正月用品 惣菜 既に用意されているのでほとんど買わなかった。
- 351 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 22:32:00 ID:M5NGh2aQ
- 若い女性店員のレジには絶対半額品を持って行かない俺。
おばちゃん店員を探す・・・。
- 352 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 22:34:49 ID:HxhgTuvj
- 年末年始に何も用意してなかったのでほとんど半額品だけで5000円も買ってしまった。
- 353 :↑:2008/12/31(水) 22:40:23 ID:kP0aiTTR
- 勝ち組
- 354 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 22:46:49 ID:lj+E/P1r
- そろそろ、レスをもらいたいがための「ウソ書き込み」が
チラホラ出てきたね。
おせちがそんなに安くなるわけないだろう。
このレスを煽りと感じるなら、レシートをうpしろよ?
- 355 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 22:56:51 ID:HxhgTuvj
- >>354
君もレスもらいたいから煽るんだろw
- 356 :やめられない名無しさん:2008/12/31(水) 23:45:43 ID:glJijUvB
- 海老天5本買った
明日はおせちか?
- 357 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 00:44:43 ID:bGS60YtV
- あけましておめでとう。
昨日買った半額・見切り物の報告
いなり寿司5個200円→100円
出汁巻き卵398円→199円
茹で蕎麦3袋204円→100円
鶏ゴボウすり身170g198円→40円
カットフルーツ盛り合わせ580円→100円
カツ丼380円→120円
エビ丼300円→100円
- 358 : 【大吉】 【1123円】 :2009/01/01(木) 00:59:59 ID:bGS60YtV
- そういえば一昨年から去年掛けての年末年始は
荒らしの巻き添えで書き込み規制で出来なかったけど
今年はおみくじ&お年玉ができるな
- 359 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 01:07:49 ID:Tz4vuqmk
- >>354
3日まで休みのスーパーではおせちの半額は当たり前なんだけどな
おせちは元々高いから俺は買わないけど
- 360 : 【大吉】 【1537円】 :2009/01/01(木) 01:15:28 ID:3FvMHSoo
- あけおめ
今年も半額を有効に利用させてもらいますYO!
- 361 : 【吉】 【1852円】 :2009/01/01(木) 01:51:18 ID:UVI2fb/I
- そばがやたら高かったな。
半額になっても買う気しないくらい。
- 362 : 【大吉】 【909円】 :2009/01/01(木) 01:56:20 ID:fuurpwQa
- おせちは売れ残ったら返品できるから
- 363 : 【大吉】 【72円】 :2009/01/01(木) 02:39:06 ID:LNl5DC/q
- あけおめだ、皆の衆。
どうも昨夜は、いやここ3日ほど実に不景気であった。
気分を変えて景気よくどーんと半額にしていただきたいものだ。
- 364 : 【大吉】 【1575円】 :2009/01/01(木) 03:22:30 ID:yDS07yZq
- あけおめこ
- 365 : 【中吉】 【1080円】 :2009/01/01(木) 03:23:34 ID:yDS07yZq
- なんだ なんだ 大吉の大安売りか
- 366 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 07:15:59 ID:IrQVpypj
- おめ
- 367 : 【大吉】 【1305円】 :2009/01/01(木) 11:54:45 ID:V3WA8v6L
- うし
- 368 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 13:08:04 ID:PidhvrIS
- http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/523-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/523-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/523-2.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/523-3.jpg
- 369 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 13:49:46 ID:Qbdx+Oxs
- 賀正。昨年最終日の結果。
9時閉店1/1休みの店 5:34
唐揚げ弁当 498→348円 たこ細切中華だれ味 213→106円 からみ餅 168→64円
天津甘栗 221→110円 ペコちゃんシュークリーム 105→73円 ローストビーフ 298→208円
8時閉店1/1休みの店 18:27
甘塩たらこ並 168→84円 煮物セット 980→480円 電子レンジ天ぷらそば 298→239円
寿司セット780→390円
8時閉店1/1休みの店 18:46
黒豚肉焼売 198→99円 芳醇食パン 165→83円 きんぴらごぼう 208→104円
まるごとバナナ 188→94円 パイシューカスタード 110→55円 もみじ饅頭 105→35円×9
三角パイクリーム 118→59円×2 たい焼 98→49円×2 たまご蒸しケーキ 111→56円
ミニつぶあんドーナツ 98→49円 はちみつチュロッキー 88→44円×2
おにぎり (ツナマヨ)126→63円 (明太子)158→79円 厚焼き玉子 220→110円
- 370 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 14:40:39 ID:JBMTie/I
- >>362
それがファイナルアンサーなんだよね。
まあ「おせちは値引きしない」のがいわゆる「伝統」なのだろう。
- 371 : 【末吉】 【1572円】 :2009/01/01(木) 15:54:49 ID:h3st6Sr8
- test
- 372 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 16:10:27 ID:bGS60YtV
- >>370
縁起物を割引くと言うのが縁起悪いとか?
- 373 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 18:06:16 ID:sJ2a8Hok
- >>372
御利益も半額ってことで…
- 374 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 20:19:27 ID:KN0Bsk66
- なるほど
- 375 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 23:21:34 ID:kQJaReCg
- いつも行ってるスーパーさすがに今日は人少なかったな。
総菜や寿司がわりと早い内から半額になってた。
- 376 :やめられない名無しさん:2009/01/01(木) 23:22:39 ID:MEUr0gle
- 3000円のおせち1500円だったけどから揚げ弁当250円だけ購入(涙)
- 377 : 【だん吉】 【672円】 :2009/01/01(木) 23:49:49 ID:OVjTOWv8
- あけおめ
今日は寒いから半額行かず
- 378 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 06:03:57 ID:HXl77Tt4
- >>377
このスレにも居たのか。
- 379 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 08:18:23 ID:7nqP21/0
- おせちは日持ちするから
半額で帰ればラッキーだよな
- 380 : 株価【40】 :2009/01/02(金) 09:49:00 ID:6QccGkZr
- 昨日夕方マックスバリュー
モヤシ 10円だった
- 381 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 10:03:01 ID:EaucH6Fy
- それ、賞味期限間近だから
- 382 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 10:10:45 ID:swYuvU4H
- こっちは元日完全休業中で、今日から営業開始「ただし閉店時間速し」
はたして お買い得な半額はあるのだろうか?
腹減った
- 383 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 12:02:20 ID:bbRXCDlU
- >>380
モヤシで思い出したが
300g39円が200g39円になってたorz
- 384 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 12:58:14 ID:f5buqnQK
- 31日
ほうれんそう1束10円→5束ゲット
豆腐(木綿・きぬ・焼き)一丁10円→6丁ゲット
そば・中華そば・ヤキソバ1玉10円→6玉ゲット
バヤリースオレンジ100%1リットル50円→3本ゲット
パン全品半額→残っているの適当にゲット
1周1時間半のスーパー周回コースを回ってたので、
タイミングがずれたのか、例年に比べてあまりよい買い物できなかった。
また、中国人が店内・店外でずっと(数時間)粘ってたので、
特価になったタイミングで根こそぎ持っていかれたのかもしれない。
- 385 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:40 ID:fTE73eHp
- 某フランス料理店系の福袋の惣菜セット ほぼ半額だった。
福袋がないので聞いてみたらその場で詰めてくれた。
- 386 :やめられない名無しさん:2009/01/02(金) 23:23:45 ID:e3rr4IyJ
- 半額寿司買おうとしたら何もなかった。正月だから値下げが早かったのか…
別の店にいったら、山になって残ってた。
無事寿司GET
みんなはどう
- 387 :やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 00:18:37 ID:89kkT04S
- 市場休みだからこの時期の生ものは買わない。
- 388 :やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 12:55:40 ID:w7ampQ9c
- 閉店間際の話じゃないけど
ちょっと変わったことがあったのでカキコ
99円の豆腐(320g)2点が半額で49円×2=98円
本来まとめ買いで30円引きだったので
さらに30円引きで68円
198円が68円で買えたってわけ
ちなみに、消費期限は…今日w
- 389 :やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 13:22:05 ID:wWHn8HZa
- >>388
豆腐は微妙だから注意な
未開封ならもう4日ぐらいはもつけども、時にミスってお腹がイタイw
- 390 :やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 16:14:45 ID:loo3f0Og
- 夏場だったら作った所から持ってくる間に一時的にでも
暖かい所にさらされるとそのときに雑菌が増殖して傷んだり
消費期限間近で扱いがいい加減になって
あまり冷えていない所に置かれていたりするから
未開封でも消費期限ギリギリですらあぶない事があるけれど
冬場なら少しくらいなら大丈夫だよね
- 391 :やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 16:43:54 ID:/wgh1pKC
- 加熱調理しましょう、ってとこかな?
- 392 :389:2009/01/03(土) 17:55:38 ID:wWHn8HZa
- と言いつつも今しがた出撃したスーパーで四日期限の豆腐
1丁10円で投売りしてたから思わず四丁狩っちゃいますた。
湯豆腐で食うにしてもちと大杉w
- 393 :やめられない名無しさん:2009/01/03(土) 18:37:30 ID:k2TacxoN
- マーボー豆腐、あげだし豆腐、そばつゆとしょうがかけて冷奴、味噌汁の具、
すき焼きなど何にでも使えるのが豆腐の強み
- 394 :やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 00:30:14 ID:0QErYy2r
- 専門店の天丼が、
\800 → \450
ウマかった。
- 395 :やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 06:40:16 ID:HT25sTVw
- 豆腐は冷凍する。
鍋に入れると凍み豆腐みたいで激ウマ。
- 396 :やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 16:13:06 ID:swRHuJoQ
- >>384>>392
いいなぁ
うちじゃ豆腐¥10で手に入らないよ・・・
野菜生活紫の野菜1g¥198→100
- 397 :やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 21:03:08 ID:xg8UWzaD
- 極寒の中チャリンコ飛ばして半額惣菜買ってくるぜ
- 398 :やめられない名無しさん:2009/01/04(日) 22:16:22 ID:E92XVLKJ
- コーンスープ 野菜ジュース 低脂肪牛乳 全部1ℓ紙パックで合計300円だった。
- 399 :やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 00:02:45 ID:A5lXJZyy
- 397は途中で死んだか・・・
- 400 :やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 00:13:23 ID:5QKPJtVX
- (-人-)ナムナムチーン
- 401 :やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 08:17:22 ID:hIRGmPNX
- 杉並練馬で安い店どこ?
- 402 :やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 13:14:17 ID:X8syIT06
- そうか、>>397のチャリンコ飛ばすの意味は
トラックにでも跳ねられて吹っ飛ぶ事の意味だったのか…
いくら楽しい事が無いからって死に急ぐことないのに…
- 403 :やめられない名無しさん:2009/01/05(月) 15:00:46 ID:+wXOPq0z
- 昨夜10日ぶりに漁りにいったら
総菜とか弁当が山積みになって客がワラワラ湧いてた
不景気なのか?
思わずカゴ一杯買っちまった
生マグロ寿司 半額で380円 ンまかった
- 404 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 13:15:30 ID:tbEZTTCC
- 昨夜は仕入れの失敗としか思えない期限切れ寸前納豆¥15を発見。
3pX6を確保。これだけ買っても¥90
しかし・・・一ケース確保しとくべきだったか、いやさすがに食いきれんだろうなあ。
- 405 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 13:19:22 ID:nvl5A22U
- >>404
納豆、冷凍可
- 406 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 14:03:10 ID:yh9qfXmK
- 冷凍庫のスペースは限れてるしな
季節や物の種類によって空間パフォーマンスがある
豚バラブロックの半額なら躊躇せずに買い込んで冷凍するが
納豆ごときのせいでそれが出来ないと悔しいではないか
もっとも、豚バラと入れ替えに納豆を落とす知恵があればいいのだが・・・
経営学にも同じような理論がある
- 407 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 14:32:48 ID:nvl5A22U
- 経営学を実践に活かせてる人はこのスレに興味を持たない、と思う
- 408 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 15:29:00 ID:eNk8HArJ
- ウチは120リットルの冷凍庫を買い足して、食パンとかを冷凍しているが
それでも足りなくなる不思議
まあ、容量がでかくなったらでかくなったで色々と無駄な物が増える訳だな
- 409 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 16:34:19 ID:tbEZTTCC
- >>408
それはHDDと一緒。1Tなんてどうするよなんて思っててもすぐに手狭になるw
ちなみに入れるところが無いから納豆は常温放置に決定。
冷凍庫はすでに加工済み茹で野菜、肉などでもう収容できませぬ。
- 410 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 20:44:11 ID:8M90+n9o
- 閉店2時間前、いつも半額どまりなのに今日はもっと安かった
マグロ刺身8切れ580円→150円
えびサラダ巻き480円→150円
チーズケーキ399円→199円
久しぶりの贅沢だ。
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/549-0.jpg
- 411 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 20:50:52 ID:eNk8HArJ
- >>410
やっぱりジャスコはやる時は無茶するよな
- 412 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 23:04:05 ID:4Y2X5Og+
- あれ?ダイエーじゃない?
- 413 :やめられない名無しさん:2009/01/06(火) 23:05:19 ID:TDffBmbL
- とちおとめイチゴ¥498→¥249
おにぎり(シャケとシーチキン)¥58×2→¥29×2
とちおとめ小さい粒のやつは¥298くらいだったけど
半額じゃないので粒の大きいやつにした。まぁまぁ甘かった
- 414 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 00:06:02 ID:qQBW+W++
- 巻寿司300円→150円 刺身398円→199円 揚げ物3品154円→77円
寒いと遠出する気が失せる 397みたいになりたくないしな
- 415 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 01:01:57 ID:FMU/V/pY
- 鮭のり弁380円半額
まぐろ刺身680円70%引き
1Lカフェモカ98円値札まま
1Lミルクティ98円値札まま
のり弁はもともと量の少ない奴だが去年は420円でもう少しあったような気がした、値引きも去年は40%まではよく見たがなかなか50%を見なかった
魚フライはカス
焼鮭はペラペラに薄いがそこそこ、焼鮭が(海老)天ぷらに代えられたバージョンも初めて見た、次回食おう
去年はしぶくて行く回数が減っていた店だが今年は回数を増やす
今日の買い物で特筆すべきは全部ポイントで買って現金支出はゼロだったこと
- 416 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 02:46:07 ID:mWns4zx5
- 天麩羅盛り合わせ398円→半額199円
半分は今夜天丼にした。残りは明日の弁当と昼飯だ。
牡丹餅3個パック240円→半額120円
旦那と1個ずつ食って、残り1個は>>397にお供え。明日のおやつにお下がりを頂こう。
- 417 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 12:00:08 ID:BrgAY5/l
- 年末の話になっちゃうけど・・・地元系2店舗をまわって以下を購入。
蒸しタコ2,372円→半額1,186円
すじこ2,832円→半額1,416円
鯛刺身短冊1,134円→半額567円
栗きんとん980円→490円
海老天170円→半額85円
他にも豚肉だのハムだの山ほど半額品購入したけど割愛。
- 418 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 12:20:37 ID:yOeifpSl
- >>417
海老天オメw
- 419 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 16:46:20 ID:zVAfaqjI
- 七草粥半額切るかな?
- 420 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 17:02:12 ID:DcDWRV2U
- 運気も半額になりそうだな
- 421 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 17:29:50 ID:xLWy5amX
- 七草粥は縁起物じゃなくて風習だし
- 422 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 18:03:28 ID:b71xJMpA
- >>421
風習は行為
縁起物は縁起を担いだモノ
七草粥という縁起物を食べる風習
- 423 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 19:58:07 ID:EqmGxYFF
- >>421
風習だし縁起物だしw
>>419
てか七草粥とかさすがに半額でもいらなくないか?
- 424 :やめられない名無しさん:2009/01/07(水) 22:22:18 ID:/zMuMtTj
- まあ、もともと体にいい野菜を粥にして、健康な一年を過ごそうっていうのが
7草粥を食う趣旨だからな。単なる縁起だけではない。
あと、味付けを工夫すればかなりおいしくなるぞ。
しかもヘルシーだし。
正月だけでなくて、一年中売ってもいいぐらい。
- 425 :↑:2009/01/08(木) 00:20:28 ID:S2ZipD4I
- こいつ岡本信人か?
- 426 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 07:19:55 ID:LWe1ebR7
- >>424
それなら普通の野菜で粥作ればいいんじゃない?
縁起担ぎ以外に七草である必要性がないし。
いや粥である必要もないか、雑炊の方が美味いしw
- 427 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 10:03:20 ID:XYni61+f
- かゆ
うま
- 428 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 11:55:31 ID:Dwu9EW02
- >>417
栗きんとんのくりだけ食べたいです><
見切り品さつまいも200gぐらい?→¥100
- 429 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 13:58:47 ID:IfHwgGCq
- 昨日ダイエーで、このスレ注目の七草仕入れてきた。
350円→半額175円
ちなみに隣には桐箱風のプラ箱に毛筆書きの帯、水引の豪華版680円がやはり半額売りだったが
ウチは薄いプラケースの安いヤツで十分。
>>426
そうそう、昨日行ったダイエーにサラダ七草なるものも売っていたよ。
内容は確認してないけど、見た目はサラダで食べられそうな葉モノだった。
- 430 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 20:14:19 ID:Eb7n+1S8
- ボリューム満点の弁当200円引きで240円×2
- 431 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 22:01:04 ID:LuxvYI00
- 明日は雪でねらい目だけど、売り物も減るだろうな。
今日はヨーグルト 半額で89円。
七草は八百屋で定価200円で買った。
- 432 :やめられない名無しさん:2009/01/08(木) 22:53:14 ID:wbeEOlhU
- 雪がどうなるか分からないから
ちょっと無理して今夜行ってきておいたよ
半額漁ラーはヲレにとって趣味と実益だから
雪の中まで逝く気はない
- 433 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 07:24:22 ID:C2zs9P4w
- ヨーカ堂も9時半くらい半額多くて最高
- 434 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 07:45:27 ID:2jV5ZTQE
- めばちまぐろのすきみ 250円が→125円半額
海老の天ぷら180円→90円半額
晩御飯はネギトロ丼と天ぷら蕎麦 満足
- 435 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 09:31:55 ID:ybYCdUIh
- >>410
ここまで安いと定価で買うのがバカバカしくなりますね。
- 436 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 11:18:30 ID:Hm5K01kQ
- ヨーカドーは惣菜・弁当の生産計画が上手いので、そもそも品物があまり残らない。
- 437 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 12:30:23 ID:c5YwB+72
- 成人の日は狙う?
- 438 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 14:05:52 ID:GqksVv8z
- 晴れ着の着せつけは難しいぞ
- 439 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 15:23:18 ID:hBhDwtit
- 最近のラブホは着付けババアが常駐してる所があるから大丈夫だ
- 440 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 16:43:35 ID:erMJ/+UD
- なんのこっちゃ?
- 441 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 20:01:31 ID:C2zs9P4w
- 寒い日は品が多いから頑張って買いに行くぜ
- 442 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 20:43:29 ID:K/Qo2aVM
- まぅせrなんかでDBエラー起こしてんじゃねーよ
- 443 :やめられない名無しさん:2009/01/09(金) 21:17:02 ID:JWoDvCFS
- あ誤爆
- 444 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 12:41:36 ID:BIWcL1mc
- 時間になると人が集まって来る、最近じゃ店員来る前にそれぞれが
カゴに入れて、半額シール張ってもらうようになりつつある
- 445 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 14:41:29 ID:mM/xkMS3
- さもしい
- 446 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 14:57:50 ID:3v4LAhKx
- 手に入れた半額
おにぎりセット 320→160
サンドウィッチ 248→124
ヨーグルト4個セット 128→64
パイナップルジュース500ml 98→49
ムキエビ 小さいの 298→149
特価
雪印マミー 1L 100円
半額じゃなければ買っていなかったものばかりなので
得したかは微妙。
半額品でも惣菜を買う人(おにぎりも)はお金持ちだ。
おにぎり大量買いしていたおばあちゃんがいたけど、自分でにぎれば
更に半額になるのにと思った。
- 447 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 14:59:40 ID:2dtuG/im
- うちの近所のスーパーでは、2、3人の中国人グループがめぼしい物を片っ端からカゴキープ
シール貼りが始まるとそれを差し出して貼るように要求(拒否された物は棚に放り戻す)
それから十数人の仲間が団体でワラワラ集合(携帯メールで呼ぶんだろうな)して店内で戦利品分配
誰にも選ばれずに余った物は当然棚にポイ
これが横行するようになってから閉店前の
惣菜や生鮮品(肉・魚)の半額はやらなくなった(2割引きどまり)
まったく、チャンコロは恥知らずで迷惑な奴らだ
- 448 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 16:17:09 ID:fDZJlduj
- >>447
以前に同じようなこと書いてた人かい?
おれの通ってるヨーカドーではそんなことは無い。
比較的治安がいいってことなのかな? 千葉県某市だが。
- 449 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 17:47:25 ID:IYF4pnhf
- 外人に、日本人と同じ道徳を押しつけるな。
- 450 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 17:47:57 ID:hPSEXlWY
- 昨日は久しぶりに半額弁当ゲット 498円→249円
ついでに寿司もゲット 598円→300円
弁当は閉店30分前に半額 ※午後6時製造→午後7時半半額
寿司は閉店30分前に398円だったのが15分前に300円に
そのスーパーは肉も安く買える
国産豚ロース100グラム100円を「100グラム頂戴」ができるから、
少量買うときに便利 というか、少量しかいらんしな バラは88円
国産牛切り落としは100グラム188円 これも100グラムで買える
まあ、50グラムでもいいんだろうけど、さすがに気が引けるからな
逆に果物は高い リンゴは一番安いのが1個158円 みかんは1個78円
何で、こうなるのかよくわからん
- 451 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 20:38:23 ID:ZLibn5k/
- >>449
日本なんだから日本の風習に従うべき
- 452 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 20:48:16 ID:S2lCjZOl
- 貧乏人にさえ恥の意識があり、「みっともないことはしたくない」という日本人の意識が、いかに住みやすい社会を維持してきたか
たぶん、それが崩壊してからその価値に気が付くのだろう
- 453 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 21:31:29 ID:kpZPPnvP
- それが成長の阻害になったりもしてたけどね
力のあるものは道徳的に悪いことをしてもある程度許されていたし
おかしな人間はどこにでもいたけど、それも含めて社会を維持してた部分もあるな。
- 454 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 21:50:59 ID:vHWKHfAw
- >>410
やすw
にぎり寿司850
フライドチキン160
サラダ250
ハーフピザ300 以上半額
ブリ刺身短冊680円 4割(元値が安かったから?)
スーパーの中のパン屋のパン詰め合わせ315
- 455 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 22:27:54 ID:mM/xkMS3
- 久々に半額でゲット
貝握り8カン 790円→395円
五目中華丼 682円→341円
豚生姜焼き弁当 577円→288円
煮物盛合せ 472円→150円
里芋と厚揚げの煮物 577円→150円
- 456 :やめられない名無しさん:2009/01/10(土) 22:45:07 ID:vrc+z+79
- >>449
余所の国にきて自国のやり方を押し通す方が頭おかしいだろw
- 457 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 00:17:01 ID:ZpN5GEb1
- 稲荷寿司と巻寿司のパック498円→249円
カット野菜198円→99円
ついでに鶏肉を100グラムくらい買って煮込んで食った あとリンゴも
- 458 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 13:40:11 ID:fosqCqpy
- >>453
>力のあるものは道徳的に悪いことをしてもある程度許されていたし
それが今になって、毒米騒動やリーマン崩壊になって現れてる気もするが?
派遣の扱いなんかもな。
そう単純な話ではないが、そんな気はするよ。
- 459 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 16:11:11 ID:t4cerpD9
- この間半額シール張っていたおじさんが、女性のかごに入っていた20%オフの
シールに気づいて(さっき半額シール張り終えた商品)女性が気づかない
うちにさっと半額シールを貼っていた。
天使かと思った。
- 460 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 17:45:52 ID:jG9BRH+s
- かごの中のものにまで貼っていくのはやり過ぎじゃねーの
- 461 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 18:25:47 ID:gtSHCBOG
- チュウゴクジンは少ないがブラジルジンの嫌な奴は多いな、ガイジンカエレ
- 462 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 19:57:05 ID:wx25qSCD
- >>458 小さな村社会の話だったから影響も村の中だけ。解決も少人数だからしやすい。昔の生活範囲は狭かった。
それがかかわる範囲が大きくなって、規模が大きくなっただけ、基本は変わらないと思う。
ルールも変わり、情報も手に入るようになった
派遣問題も社会問題になるだけでもマシな社会になったと思う。
ふた昔前はもっとひどかっただろう
- 463 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 21:46:39 ID:X4gEYRMR
- さっきスーパーでから揚げとハンバーグをそれぞれ半額でげと
しめて250円なり
2回に分けてたべるから一回125円 米炊いても200円なり
- 464 :やめられない名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:00 ID:VQeDQ2uK
- サティで中華オードブルが\980→\280だった。もち買ったけど正規の値段じゃ絶対買わない。半額でも悩む
- 465 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 01:29:03 ID:+6Wxqw/3
- >>464
それは自分でも買う! すごい。何時に行ったのか気になるところ。
本日の半額
ごまだれ串団子 100→50
カレーパン2個いり 108→54
見切り品?
しいたけ3個いり 30円
今日は大失敗。食パン買えなかった。
シール張ってる兄ちゃんの隣でサカサカ商品を取っている人がいて
シール付近にも近づけない。
一週間分のパンどうしよう。
あると食べるからないほうがいいのか?
- 466 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 02:06:07 ID:+oHGLVWY
- うちの近所のスーパーは「取り置き品にはお値引きいたしません」って張り紙してる所がある
かごキーパーが大量発生してたんだろうな
- 467 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 10:19:22 ID:+nLmCueD
- 端っから半額狙いじゃなくて、「あ、これ半額じゃん、ラッキー!」みたいのが嬉しい。
- 468 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 11:14:23 ID:Ol5mn5+M
- 俺は、端っから半額狙いで出発するけど…
- 469 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 15:15:42 ID:5q0cFud7
- 俺も最初は偶発的、ラッキー感覚で半額品を購入していたけど
さすがに何度も半額品に遭遇すると、その店の狙い目が判るようになる。
この店はパン系が半額になりやすい。あの店は弁当が半額で大量放出するってな具合に。
そうなると、感覚的には「その半額値が通常価格」と錯覚し、それを前提に
買い物したくなるので、端から半額狙いでその店に向かうようになる。
- 470 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 15:47:44 ID:QaEMEUgi
- >>469
たしかに店によって狙いどころは違うね
店の特徴を見極めて巡礼しなければならない
ものによってはこの1年定価で買ったことがない食材も出てくる
半額道とはかくも深くおもしろいもの
- 471 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 18:07:14 ID:9KIShp3C
- 半額になる時間帯も、商品によってまちまち
俺の行く店は午後8時に刺身、9時に揚げ物、15分に寿司、30分に弁当という
流れ 昨日はいろいろと残っていたから、刺身と揚げ物とご白飯を買った
刺身は半額でも高いな でも、昼間買って冷蔵庫に入れとくよりはマシか
- 472 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 18:48:20 ID:nIQVW2DZ
- 刺身はと寿司は元値が高いのもあるが使いまわしできないから半額になりやすい
- 473 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 20:53:46 ID:+6Wxqw/3
- 王子しばらく見ないけど元気?
- 474 :やめられない名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:32 ID:4wLTFWPC
- 鰻寿司320円→160円 バッテラ寿司300円→150円
天ぷら×2 160円→80円
味噌汁に天ぷら入れて食った カボチャとサツマイモの デザートはみかん
半パックの半額は買い易い
連休中は半額ゲットしやすかった 今日なんか売れ残りすぎ
- 475 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 01:51:58 ID:YwOLdeit
- 半額のタイミングが読めてしまうと、今度は半額商品しか買わなくてなんか悪い気がしてくる。
だから、どこでも値引きにならない種類の商品は、いつもお世話になってるスーパーで買う。
>>473
そういや、この間、半額シールのメロンパンの山の下敷きになって
息絶えている人がいたが、まさか・・・。
- 476 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 02:19:29 ID:Qs2L/e6B
- 向こうのスレによると王子は派遣切りにあって
苦しい生活しているらしいよ
もうPCもできなくなると言ってたからこれないんじゃないかな
- 477 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 10:02:36 ID:UJooFpuN
- 王子のご冥福を御祈りします
- 478 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 11:22:18 ID:Fw2UKYoT
- >>475
ああー それわかる。
洗剤類や、値段が下がりそうも無い食料品は半額ゲッターしに行く時についでに買うようにしている。
- 479 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 12:29:49 ID:kkzCDImF
- 恵方巻きは半額になりますか?
- 480 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 12:46:25 ID:JRDoRDlF
- >>479
毎年話題になるけど
大量生産の巻き寿司は酢飯が不味い
半額でも・・・
- 481 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 19:05:12 ID:RpZDzUKE
- ベーコン2k\986
さてどうしよう
- 482 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 19:41:09 ID:Vxh6+bX0
- 2kgなんてカルボナーラで消費さ
- 483 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 20:22:04 ID:c2ctBwnl
- >>481
ブロックなら100g〜200g毎に小分けして冷凍
スライスなら余分な空気が入らないようにして適当に小分けし冷凍
- 484 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 21:36:32 ID:cqqcYUb4
- >>482
ぃょぅ (=゚ω゚)ノ デブ
- 485 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:31 ID:HR0H7w2v
- >>477
分かっていると思うけど上段だから。本当にどうしっちゃたんだろうね。
最近は菓子パン半額があまり買えなくて食パンばかり買っていたようだが。
今日は買いすぎて腹が太った。
寿司買ったのに、刺身もかったり。
アジのフライがうまかったなあ。
明日は今日買った納豆とステーキそれに佃煮(全部半額)で済ますつもりだが。
- 486 :やめられない名無しさん:2009/01/13(火) 22:40:42 ID:tMlebTjg
- 正味節分に恵方巻きを喰う文化はあまり浸透して無いからね
今年も、半額恵方巻きを狙うけどね。
まぁ高野豆腐入ってる巻き物じゃなくて偽恵方巻きを買うけどね(海鮮の太巻き)
- 487 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 01:57:48 ID:OCT80n8V
- 恵方巻き、最後は投げ売り状態だった
午後8時閉店の店だから、けっこうまともな時間に晩飯食える
- 488 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 06:43:56 ID:V9OHFAwj
- 節分の豆も節分が過ぎたら値崩れするかなあ。
クリスマスケーキはゲットできなかったが、スーパー一軒しかチェックしないのが良くなかったか。
- 489 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 16:13:35 ID:kRg0bEDO
- 半額以外にも見切り品を狙う、いつ出るか店員に聞いておいて
調味料とかカレーなどはその時に買う、スーパーのシステムを理解し
調査しておく必要がある
- 490 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 17:52:51 ID:UQ8QWRsf
- 1パック380円、3つで1000円のおさしみぱっくが
150円になって宝5パックほど買ってみたお、とびうおの刺身は初めて食べた、あっさり
こういうのでいちばんすきなのははんぱもののよせあつめだなぁ
すげーまともなとろが結構入ってて大満足だったよ
- 491 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:00 ID:wzbPo1HN
- 今日は寒いお
ちょっと雨がぱらついているお
こういうときこそチャンスなんだお
頑張るお、でも億劫だお、どうするお
- 492 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:35 ID:sMCvpGsK
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと半額商品の様子見てくる・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 493 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 21:43:11 ID:B+ckJn2m
- >>492
やめて!あなたのライフはもう0よ!
- 494 :やめられない名無しさん:2009/01/14(水) 21:55:20 ID:TpD8JUkD
- 豚バラ薄切り、豚ミンチ、牛切り落とし
半額で約900円分買い込んで帰り
20分くらいかけて小分けラッピングし冷凍庫に入れた
2週間分はある
- 495 :やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 00:04:48 ID:L0Hvo4G8
- 今日は寒ブリのアラ400円を40円でゲット
やはり生魚は転用できないから投売りされるのな
焼くか煮るか楽しみだぜ
- 496 :やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 07:30:50 ID:5iGu5EmG
- 昨夜は豚挽肉\120/100gを半額でげt
麻婆丼にでも使うか
- 497 :やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 13:21:39 ID:lonSgCZP
- I.Yも値引きシールを貼るときは商品を引っ込めて調理場で貼ってから
出していたが、手間を省くため個人個人で貼るようになった。
マルエツのようにカゴキーパーたちに狙われるんだろうなと思う。
- 498 :やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 16:31:46 ID:P8xaLcZF
- 【この店が】お菓子底値情報【一番安い】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1232004503/l50
- 499 :やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 21:49:40 ID:qibpCYB6
- ご飯100円×2→半額
かつおの叩き260円→半額
抗菌ハミング(詰め替え600ml)188円
- 500 :やめられない名無しさん:2009/01/15(木) 23:49:06 ID:gWlda7yq
- ご飯って炊いた方が安くないか?
- 501 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 01:02:31 ID:G8OpXJOJ
- 安い・熱い・旨い
- 502 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 01:57:05 ID:3VbjrTJV
- >>500
俺もご飯だけは半額でも買わないなぁ
安いしたいした手間もかからないし
- 503 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 09:53:32 ID:NdDTbeJ4
- >>499
かつおのハミング丼乙
- 504 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 18:20:43 ID:yQJQSzde
- ご飯を炊くのは、電気がまさえあればカンタンだけど
パンを1から作ったり、麺を1から作ったりするのってむずいよね
- 505 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 18:58:12 ID:3C7inVBF
- >>504
難しいと言うより面倒くさい。
ところで、広島風お好み焼きを作りたいけど、
アレって、ひっくり返すのが面倒なので、
つい関西風お好み焼きで妥協してしまう。
近所のスーパー、以前は余った酢飯を1パック200円(半額で100円)で売ってた。
600g〜700gは詰まってたし、酢飯としても美味しいほうだったので、
いつも出物があるのを待っていたんだけど、
ある日突然、100g68円って売り方に変えてきたorz
半額でも以前の正価だよ・・・
- 506 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 20:33:58 ID:G8OpXJOJ
- 俺はご飯を半額なら買うよ 電気釜持っているけど、
半額弁当とか狙うのに、米なんか常備できないだろ
2キロでも持て余してしまう まあ、何ヶ月も保存できるやつはいいけど
近所のスーパーで1パック80円前後の小パックが40円くらいになる
それをカレーや雑炊にして食うわけだ
160円前後のパックだと、レトルトのカレー1袋じゃ足りない
だったら、88円のおにぎりの半額でもいいじゃないかという話になる
まあ、そうなんだけどな おにぎりは午前9時ごろに作る 具は前日?
白飯は午後6時前後にパックする どうせあっためるけど、この差は大きい
- 507 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 21:15:19 ID:eMvNIfG8
- 半額弁当を止めて半額総菜を狙う
ごはんは普通に米炊いた方が安い
- 508 :やめられない名無しさん:2009/01/16(金) 21:35:31 ID:wkHJJmG3
- 一人で5kg 1ヶ月で消費するよ
常備ってか炊飯器にセットするだけだし
無洗米なら水入れてスイッチ押すだけ
- 509 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 00:40:48 ID:UbiSFj4/
- 無洗米でも一度軽く洗うのは常識じゃないの
- 510 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 00:42:46 ID:oKKsDx1z
- 俺はずっと洗わずに炊いていたけど、一時期、軽く洗うこともあった
どっちにしても、俺の炊飯器だと、無洗米はうまく炊けないんだよ
- 511 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 00:54:12 ID:oKKsDx1z
- 飯炊いたほうが安上がりというのは誰でもわかること
一月にどれくらい消費するかもわかっている
俺だって、以前はずっと飯炊いて食っていたわけだから
まあ、また気が向いたら米買ってきて「自炊」するかな
- 512 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 02:22:29 ID:uB+vIZbh
- >>510
無洗米はその特性上、乾燥度が高いので、米に水を吸わせる漬け置きは1時間以上必要かも。
- 513 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 02:32:08 ID:Ls4bwGpJ
- 一人だが5kg,一ヶ月持たないな。
俺は大食らいなのか
- 514 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 07:05:47 ID:7VWx95MA
- >>513
年齢と職種による
- 515 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 10:32:56 ID:hH/O9BnT
- 相撲取りとか?
- 516 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 10:45:13 ID:fpZR01UT
- 一食一合150g、5kgで33食分。朝晩くってたら二週間ってとこね。
弁当持参でやってたら11日ぶんか。
でも一回のゴハン代が60円ほどだから やっぱ飯は炊く。
- 517 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 11:18:25 ID:7VWx95MA
- >>516
まて、1食1合が許されるのは大学生までだ
- 518 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 12:19:42 ID:+TJgcD2/
- おなかがへるなら
大根を混ぜてご飯を炊くといいよ
健康的で低カロリーでおいしい
しかも大根は安い
- 519 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 13:02:28 ID:Hrg3sbIq
- 大根飯か、おしんの世界やのぁ。
- 520 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 14:07:28 ID:kiZf8WXx
- おれは炊いた後の重量で300gは普通に食う。体重は62kg。年齢は37.
- 521 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 14:23:49 ID:sE5YGm72
- 身長は記載せずか…
- 522 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 16:43:49 ID:tl6s0Moc
- >>518
大根混ぜた方が安かったのは昔の話
高い米使わない限り今は米だけで炊いた方が安い
- 523 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 17:59:06 ID:EoxtzMx8
- >>518
それご飯とおかず(大根)でいいじゃんw
- 524 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 18:34:12 ID:QUuy6hC4
- 明日大根が一本30円だ
10本ぐらい買って来て
大根炊飯器試してみるか
- 525 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 19:41:57 ID:RPTBodw6
- >>524
大根飯は味付けしないと美味しいものではないから
ちゃんと作り方調べといた方が良いよ
- 526 :やめられない名無しさん:2009/01/17(土) 22:59:45 ID:UrSVZAxX
- 大根味噌汁がけでいいじゃん
(゚д゚)ウマーだよ
- 527 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 15:24:28 ID:seTpxvMC
- めんつゆいれてたくとあらふしぎおかずいらずのたきこみごはんに
- 528 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 15:32:52 ID:edwIW1cg
- スレチだが流れから言うとな、ツ鍋食えよ
ツナ缶、大根半分、白菜1/3、コンソメ一粒
これだけで6食くらい飯食えるぞ、最高のおかずだ
- 529 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 15:34:31 ID:xhwG3go9
- g売りの商品で値段が同じなのに、なかの分量が1g違うときあるね
今さら気づいた
消費税の端数のせいか
今日そんな場面に出くわして割安のほうを買った
- 530 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 16:10:08 ID:sOZ7BAfK
- 皆良い主婦になれるな
- 531 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 16:50:54 ID:qAtKu5qt
- 半額菓子パン王子ですよ〜。
家族の病気で暫くご無沙汰してましたぁ〜。
今朝方スーパーハシゴして、そこそこの成果でしたよぉ〜。
ちなみに、マルエツ、サミット、西友、京急ストア、
オリンピック、I.Y.と、ドラッグストア3軒回りましたよぉ〜。
39円もやし250gを半額×2袋
野菜炒めセット袋 198円を半額×2袋
しょうが焼き用薄切り豚肉 100g178円、523円を半額
鶏のミンチ100g88円 260gを半額
レタス処分品 2玉で148円
きゅうり3本入り198円を半額
トマト処分品5個で200円
明治ブルガリアヨーグルト500g バーゲン148円を半額×2個
ポテトサラダ200g298円を半額×1パック
白菜1/6カット 98円を半額
これで豚のしょうが焼きとか鶏団子でスープとかで
5日分くらいの献立になりますよぉ〜。
おそらく、昨日今日と寒かったため、お客が少なかったから、
今朝10時くらいでも、これだけ半額を買えたと思いますよ〜。
それにしても、少なくなっていた半額シールが、
リーマンショック以降、急に復活して、特にお肉や魚が
処分売りで助かっていますよぉ〜。
でも、小麦粉、サラダ油などは高いままで、調味料なども
安くなればと願っていますよぉ〜。
インフルエンザがすごいので、皆さん、風邪対策しましょうねぇ〜。
- 532 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 17:01:12 ID:qAtKu5qt
- >>473
>>475
>>476
>>477
>>485
敬称略、皆さん、ご無沙汰ですヨォ〜。こちらを覗けない間にも名前挙げてもらえて光栄ですよぉ〜。
ちなみに、かなり昔、半年ほど派遣で働いたことありますけど、
派遣バブルの頃だったのと、仕事がやや特殊だったので、時給3千円もらえましたよぉ〜。
派遣先でコーヒーや紅茶呑み放題で、9時出勤なのに
仕事始まるのは10時からで、15%割り増しの残業やりたい放題で、
最後は北海道と仙台へ出張までしましたよぉ〜。
、、、おそらく二度とあんなざっくり稼げる仕事は無いと思いますよぉ〜。
話が半額じゃなくて失礼しましたよぉ〜。
また半額買い物して、家族の調子良かったら、レポートしますよぉ〜。
- 533 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:53 ID:seTpxvMC
- ・・・半額で喜んでるところ悪いが
そのお店、原価がやたらたかくね?
俺の行きつけの店ならその半分近くだぞ
しかもそこから半値になる
まぁまったく同じ製品じゃないかも
しれないからなんとも言えんが・・・
あと、他はともかく野菜炒めセットなんか買うなよ
定価でいいからキャベツ買えキャベツ
- 534 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 18:02:11 ID:WlhlrPYv
- 昨日、久しぶりに19時過ぎにスーパーへ
もやし10円
白菜1/2 75円
合挽肉 100g98円が半額
バナナ 99円
鰤 3切れ225円
合挽き肉は半額じゃないと買いたくない。て、くらいお世話になってる
- 535 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 19:27:59 ID:lp1ySeu2
- >>527
串に刺さずに焼かれた焼き鳥パック(半額購入)が
冷蔵庫に残っていたので、ご飯炊くときにめんつゆと
一緒に入れて炊いたら、おいしい鳥飯になっていました。
七味かけてウマーでした。
- 536 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 19:45:38 ID:LVlW4qxx
- 見切り品 とちおとめ 200円
- 537 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:36 ID:OBvZ3jkY
- ↑量は?
キロかパックの飯かによるな
- 538 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 21:55:23 ID:5cD1nQle
- え?イチゴじゃ…
- 539 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:05 ID:9zmgcke8
- ふさおとめと間違えてやんのwwwww
ttp://sakurawind.hp.infoseek.co.jp/neta/54.jpg
- 540 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 22:14:39 ID:Bqx1It7/
- 王子久しぶり。
元気だったんだね。よかった。
しかし時給3000円って・・・王子はえらく稼いでいるんだな。うらやま。
本日の半額
りんご100%ジュース 500ml 98→49円
100%ジュースだがスーパーオリジナル品なので品質やや微妙。
今まででおいしかったのはグレフル、オレンジ。
変な味だったのがパイナップル。りんごは普通味。
- 541 :やめられない名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:45 ID:id7oEBts
- 寿司や惣菜が半額だったが金欠だったのでスルー・・・
その前にミスドでドーナツいくつか買っちゃったもんで・・・
- 542 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 02:48:03 ID:F1PxKKys
- 西友で880円の寿司を半額で買ってきました(19日の夜飯です)
24時間スーパーなので半額になる時間がイマイチ分からない…
20〜21時頃だと30%offとかなので、深夜(1時過ぎ)に買いに行くようにしてます
深夜は寿司類はないけど、カツ丼や弁当が何個か売ってます(今日はたまたま寿司が残ってた)
夜は目覚まし時計を0時30分にセットして寝て、買い物から帰ってからまた寝ます
約2年位こんな生活ですが、結構貯金も貯まりました
これから4時間寝たら起きて出勤します、おやすみなさい。
- 543 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 04:53:27 ID:+Qav8KTC
- 昨日はレイクタウンに閉店間際に行って惣菜焼きそば半額100円とサーモン刺身350円→100円GET!!!
- 544 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 05:48:31 ID:zxyq3Ijm
- レイクタウンのどの店よ
- 545 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 06:09:15 ID:+Qav8KTC
- ジャスコ
- 546 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 06:53:46 ID:/9MOkMMN
- >>542
0時半にセットして何時に寝てるんだ?
もしかして10時ごろ?
- 547 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 09:42:13 ID:IBIiGLZN
- 24時間だったら、22時〜23時30分位かなぁ
たとえ夕方作られても、2時位に期限来るから、余程の渋チンじゃなければ安くするんじゃないかな
- 548 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 10:01:37 ID:zxyq3Ijm
- 睡眠時間を削ってまで半額に掛けているとは・・・
早死にしそう
- 549 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 14:25:45 ID:R4gO45Db
- その情熱を仕事にかけたほうが良さそう
- 550 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 16:47:55 ID:+tudqlGu
- 釣られるなよ
- 551 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 16:53:11 ID:3k7sqFKh
- にぎり寿司の半額が残ってた時はしあわせな気分
- 552 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 17:28:13 ID:28JQKTZw
- ヨーカドーの寿司はまずすぎる…orz
そりゃバイトが作ってるのだから仕方ないけどさ。
最低限の味ってもんがあるでしょーに。
- 553 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 19:01:27 ID:rNvrOfVa
- >>552
だよね。半額でも食べる気しないよ。わたしは○住店の話。
- 554 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 20:08:33 ID:F1PxKKys
- >>546
帰宅時間は19時30分位なので、夜ご飯食べて1時間後には寝ます
だいたい22時前に寝る事が多いです
飲み会では21時を過ぎると眠くなるのがツライですが…
たまに深夜に起きて、面倒な時もあるけどね(夏と冬は特に)
- 555 :やめられない名無しさん:2009/01/19(月) 20:51:12 ID:IBIiGLZN
- 554
他に家の近くに店無いの?
無ければ仕方ないけど、体壊すなよ
- 556 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 18:49:50 ID:7rcrQxhe
- 著者からのコメント
私の家の近くに24時間営業のスーパーがあり、店に入ってすぐの棚では、
有名飲料メーカーの500mlペットボトル入りのお茶が98円で販売されています。
ところが、店の前の自動販売機でも同じお茶が売っていて、その価格は150円です。
移動に10秒もかからない場所で98円で売られているお茶が、
自動販売機では150円で売られていて、しかも結構売れているようなのです。
ともに冷やしてあり、もちろん同じ味です。
同じモノがすぐ近くで異なる価格で売られていて、
どちらで買う人もそれなりにいるのはなぜか?
自動販売機で150円で買ってしまう消費者は合理的ではないのか?
じつは、150円で買うことが合理的だと思われるケースも多いが、それはなぜか?
本書は、身近な「モノやサービスの価格」について、「消費者の視点」で
理解することを目的にした経済の入門書です。
しかも、徹底してひとつのコンセプトに絡めて考えます。
それは「コスト」です。ただし、かなり広い意味でのコストに注目します。
石油がほとんど採れないはずの日本が、ガソリンや軽油の輸出を大幅に
増やしているのはなぜか? どんどん高機能化するデジカメの価格がどんどん安くなるのはなぜか? 100円ショップの安さの秘密はどこにあるのか? といったことも考えます。
もちろん、表題にあるように、スタバのコーヒーの価格についても考えます。
じつは、本書の結論は「グランデを買え」というものではありません。
こういった本のタイトルは少し大げさなのです(お許しください)。
スタバのコーヒーの話は、本書が取り上げているたくさんの話題のひとつにすぎません。
スタバのコーヒーに興味がない人でも、身近なモノやサービスの価格に興味があれば、
ご一読いただければと願っています。
- 557 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 19:00:10 ID:ASYMzlqT
- >>556
たかが150円のお茶
自販機で買う方がスマートで当然という考えもある
150万円の物が98万円なら当然安い方だがな
そういうこと
- 558 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 20:55:56 ID:7rcrQxhe
- 要は大して金に困ってない人は簡単に買える自販機を選ぶという事
- 559 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 21:03:31 ID:gIWxBh5c
- コンビニは繁盛してるし家賃に月200万とか出してる奴もいるし
腹立つわ〜 金持ってる奴の家だけ原爆落ちればいいのに
- 560 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 21:45:21 ID:vJxeBbHi
- >>559
言い出しっぺがやれ
まず奥田&御手洗 方法は任せる
- 561 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 23:21:48 ID:4pKVBRVG
- >>531-532
王子久しぶり、元気でよかったと思ったけどご家族に不幸があったんですね。
半額生活始めてから、ピザ化すすんでいるw
今までの半額で済むから、ちょっと余分に食べちゃったり
ご飯の時間が遅くなっているのが要因だろう。
ジムにでも通わなきゃまずいなあ。
- 562 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 23:30:08 ID:ASYMzlqT
- >>561
これこれ
病気の時には「ご不幸」って表現はしない^^;
- 563 :やめられない名無しさん:2009/01/20(火) 23:57:41 ID:iubG6GSv
- とりあえず御冥福を祈ろう
合掌
- 564 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 00:10:18 ID:ieFVzPv8
- やっぱでかいスーパーのほうがいいんだなぁ
地元チェーン店だと、マズくて20%までしか引かないのに
全国チェーン店はもすこしましな味で、50%引きになってた
- 565 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 10:57:18 ID:gg6IwqqA
- 俺の仕事は偽装請負で、毎日仕事確認しなきゃならんので、あまり仕事が無い時は月8万くらいしかない。
激安アパート住まいだけど、食費は月1万5千円以内に抑えないと破産するので、半額は本当に助かる。
まだ20代なので、仕事変えたいけど、正社員に3回も応募してすべて不採用。もう正社員は諦めましたよ・・・。
半額商品、今後も買い続けるぞ!
- 566 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 11:00:47 ID:UjM8vz+B
- >>565
逆に考えるんだ
そのスーパーで正社員として働けば、
半額品どころか廃棄品持って帰り放題だ
今すぐ応募汁
- 567 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 11:06:19 ID:gg6IwqqA
- >>566
スーパーの正社員なんて倍率高そうで無理ぽ・・・。
でも、求人探してみるかなあ・・・。でも、三回も落ちてる品・・・
とにかく、アドバイスありがと。
- 568 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 12:31:26 ID:dX2SpBwP
- 3回であきらめるなんてどんなゆとりなんだOrz
300回ぐらい応募している俺がいるんだが
- 569 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 13:10:20 ID:UjM8vz+B
- >>567
元社員だった経験から言うと、全然倍率なんて大した事ないよ
大手の全国チェーンはそれなりだけど、地方チェーンとかだと
慢性人不足だから、来る者ウェルカムだよ
真面目でさえあれば全然OK
頑張れ
- 570 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 13:54:25 ID:3O938ezj
- ここは転職板か
- 571 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 16:32:49 ID:UTmvQ/yv
- スーパーの前の自販機のそばで
ガキが「ジュース飲みたい」と駄々こねて
母親がぶち切れていた たかがジュースくらいでw
4人家族で600円ポンと使うやつもいる おそらく買い物のたびに
種類は店内の方が多いのに、ただ面倒なんだろう
大きな荷物抱えて出てきて、今さら引き返すわけにもいかんしな
どっちがスマートか 当然、後者だ
- 572 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 16:33:17 ID:UTmvQ/yv
- 150万と98万でも、150万のほうを買うやつはいる
「昔からの付き合いだし、無料で配達もしてくれるしね」なんて言って
バカ高い事務機器をポンと買ってしまうアホ上司
何度も「俺が安く買ってきますから」と言っても相手にしない
ガキの頃、自販機でよくジュースを買っただろ
もしかしたら、スーパーの店内にもっと安く売っていたかもしれないのに
ネット通販の方が安くても、近所の量販店や、
ナショナルのお店なんてところで買うやつもいる いるから潰れない
- 573 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 16:37:45 ID:UTmvQ/yv
- ネット通販とか、半額ゲットもそうだけど、
部分的に安く上げて悦に入っているやつも
他のところで大損しているケースも多々ある
俺は損得勘定ばかりして生きてきたが、
最近発見した「お得」もたくさんある その一つが半額ゲット
逆に、それまでは「損していた」とも言える
タウン誌の割引クーポンなんてずっと無視していたが、
最近は積極的に使っている
先日、レジ袋をもらわないと5ポイント(=5円)くれる店の会員になった
ポイント5倍デーに半額コロッケ2個100円で買うと、
合計10ポイントもらえるから、実質90円
でも、こういう「お得」の陰で何か大きな「損」をしているような気がして
ならない
- 574 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 17:00:12 ID:rmpDmzUc
- そうですかー
- 575 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 18:41:04 ID:ZcArN0HT
- 損得勘定で生きているセコい人間はトータルで損してる事が多い
- 576 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 20:11:18 ID:76jB6waa
- >>571
面倒くさがりのずぼらとスマートは別だろ
てか今時スマートってw
- 577 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 20:54:52 ID:sxPuVfCr
- >>576
スマートの意味知ってる?
- 578 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 22:23:55 ID:W2Znt/cs
- ほたて弁当598円とソースカツ+エビフライ弁当598円に半額シールを貼られるまで
8時半から30分待った。寿司は30%引のままだった。
- 579 :↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/01/21(水) 22:40:59 ID:TuYQGe9M
- 軌道修正有り難う
- 580 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 22:51:32 ID:FNWsHVIF
- 明日も天気悪そうだからチャンスだ
- 581 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 23:06:23 ID:/Pwc4lYy
- 生キャラメル10個 お買い得価格399円の半額で199円
- 582 :やめられない名無しさん:2009/01/21(水) 23:08:34 ID:Osr1XoxK
- 義武に騙される情弱が哀れだよな
>>581で普通に買えるのにわざわざ高い送料払って
- 583 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 00:46:19 ID:7Ozic0Hb
- 花畑牧場のじゃないんだが、それに味なんて食べてみないとわからないし
ネット通販とかあるんだから送料を払うのを馬鹿にするのもどうかと
でも生キャラメル自体割高なのでこれは家族へのお土産用
白い袋入り300円ぐらいの「塩キャラメル」がマイブームだが食いすぎるので月2袋に制限中。
- 584 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 03:11:33 ID:gPZ7NxkL
- レビュー見てみろよ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/238096_10000009/1.1/?sort=2
これで買う気になる奴いんのかねw
- 585 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 04:47:04 ID:JbFUUEht
- >>584
経営者の頭がお花畑
- 586 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 05:48:50 ID:hWLUqz+e
- 一過性の物だろうな・・値段の価値があるなら売れ続けるだろうけど
- 587 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 06:36:41 ID:7Ozic0Hb
- なんでブームになったんだろうね?
- 588 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 06:50:35 ID:gPZ7NxkL
- 白い恋人騒動で土産屋の棚がスッカラカンになったのに狙いを付け
タダみたいなショバ代で置く事に成功したから
ハイエナ商法 生キャラメル自体パクリだしな
- 589 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 07:01:37 ID:89Mc4XGF
- >>584
「評価が低い順」でソートしてあるじゃねえか
印象操作イクナイ!
- 590 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 07:40:27 ID:gPZ7NxkL
- >>589
別にそんなつもりはないけどよ、ここまで酷評されてる有名人の店他にあるか?
印象操作もへったくれもねえぞ
- 591 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 08:39:34 ID:HqapmgY2
- 昨日初めてアピタで半額のお寿司にありつけたー。
サラダ巻398円と助六298円と握り詰め合わせ598円
のを半額。
何か嬉しくて買ってしまったけど、一人だから3つ
もいらんかった…。
- 592 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 10:57:20 ID:W3NFPiTi
- >>590
総合評価3.87ならそんな極端に悪くないぞ
ネット上なんて酷評の嵐だし
評価1で連続書き込み荒らしが入ればすぐに下がる
- 593 :やめられない名無しさん:2009/01/22(木) 11:12:10 ID:dyw+r7JM
- 花畑牧場の生キャラメルは言われてるほど法外な値段じゃないと思う
自分で作ると分かるが材料費もかなりだし手間も相当なもので商品価格としては妥当な範囲かな
ただ、稀少品と敬い送料払ってまで取り寄せる代物じゃない
- 594 :やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 13:40:35 ID:WdlBS0dW
- >>575
>トータルで損してる事が多い
それを「損得勘定」というんだぜ
- 595 :やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 14:21:17 ID:z1MqrvIR
- 目先の損得勘定にこだわってばかりいると大きな損してることに気付かないという意味だろ
- 596 :やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 18:47:30 ID:99yZ+3i9
- >>593
東京から発送してるにも関わらず高い送料取るしな
田舎の人のいい素朴な人間のフリしてやる事は派遣会社みたいだ
- 597 :やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 20:22:36 ID:5qngaKuS
- 半額じゃないけどディズニーにもセール品を売る店が出来た。不況だな
- 598 :やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 20:46:17 ID:ZV6OorGF
- >>595
気付かなければ損じゃないんじゃないの?
少なくとも気付いてない本人にとっては
- 599 :やめられない名無しさん:2009/01/23(金) 23:42:41 ID:X2zJ4p//
- 半額じゃないが、先週ジョイフルホンダで
大粒シュウマイ10個入りが、88円だか100円だったんで、
2パック買って帰った。結構食べでがあるので、
1パックが残ってしまった。
今日、またホンダへ行ったら、今度は小ぶりだが
シュウマイ12個入りが68円だったんで、また2パック
買って帰った。
冷蔵室の肉専用室が、シュウマイで占領されそうだったので、
古い10個入りのうち5個をチンして、昨日から作っておいた
カレーのトッピングにした。
中華ハンバーグカレーになった。
あしたも残りの5個で中華ハンバーグカレーになるのだ。
- 600 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:53 ID:q5ub4n8C
- 逃がした報告
豚の角煮のレトルトパック?三割引シールで通常売り場に陳列
賞味期限が二月だったから、ちょっと様子見で値引きワゴン行きになったらと
考えていたら無くなっちゃってた。
年末年始向けの角煮や焼き豚等の値引きゲットは今年は失敗した
- 601 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 02:13:47 ID:iKx0WTEo
- 豚ばら肉のかたまりの半額を買ってきて自分で煮込むとよろし。
- 602 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 09:00:34 ID:+Zu4YBkB
- 余程じゃなきゃ、肉は半額まで行かない
俺の行ってる店の客層どれだけ肉好きなんだよ
- 603 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 09:10:51 ID:nkovvjiO
- >>602
半額の肉はいつまでも売り場にあるわけじゃない
ハッキリ言って速攻で消えるので
現行犯でなければ確保できん
- 604 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 09:39:11 ID:wCs2k3jL
- 店員複数でいつまでも弁当の前チョロチョロ陳列するの
まじうざいからやめてほしい。
取りずらいし
- 605 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 11:32:44 ID:2yFvIytM
- >>602
うちの近所のエコスには、いつも21時ごろ行くんだけど、
精肉コーナーはこの時間、半額のオンパレードだよ。
ひき肉からステーキ用肉まで、国産だろうが輸入だろうが、
大抵の品に半額シールが貼ってあるので、ここ以外で
肉買うことがなくなった。
- 606 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 13:50:30 ID:QkCNILaC
- 最近、ブランド牛にハマってる
高いから半額になりやすいんだけど半額でもキツイわ
でも、あの美味さについつい買ってしまう・・・
- 607 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 14:15:16 ID:AA0gd95e
- どうせ中身はブレンド牛なんだけどな
- 608 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 16:37:00 ID:NfdtFZIF
- 精肉だと牛肉があまりやすく、鮮魚だとブリの切り身があまりやすい。
ここの半額ゲッターにとって、もっとも魅力の無い商品だろう。
- 609 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 17:02:16 ID:nkovvjiO
- >>608
意味不明
どちらも嬉々として買い込みますが?
- 610 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:39 ID:9zUn1Qi2
- >>608
同意。
牛肉はどうしても鮮度を気にするし、料理の幅も狭い。
常食してたら健康にも悪いしね。
ブリも、照り焼きかブリ大根しかないか?
これも前者と同じで、鮮度が気になる。いずれにしろ買いだめはできないね。
- 611 :やめられない名無しさん:2009/01/24(土) 17:13:37 ID:9zUn1Qi2
- >>603
同意。
30%引きの鶏肉がたくさんあったので、
「50%まで待つかな」と、ほかの階にいって用事すませて、10〜15分後に行ったら消えてた。
すげー群がったんだろうね。
- 612 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 00:01:54 ID:10iGrfYs
- >>610
牛より豚と鳥の鮮度気にしたほうがいいよ
牛は多少痛んだくらいのほうが旨い
- 613 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 13:54:55 ID:HoRJPvOR
- 無料?
http://www3.vipper.org/vip1082555.jpg
- 614 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 14:24:08 ID:CvgZ9F/s
- >>599
宇都宮の人?ってジョイフルなんてどこにでもあるのかな...w
ジョイフル安いよね、お弁当とかも半額じゃなくても安い、
- 615 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 15:21:36 ID:NKLSba9G
- 50%割引される前に買った人は世間的に負け組み
- 616 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 15:37:51 ID:lW1Ms5NZ
- 半額引きばっかり買っている奴は
給料も50%になっちまえ!
てカキコする人が現れないのが不思議だよな、このスレ。
- 617 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 18:43:43 ID:UfAwcKj8
- バレンタインの狙い目は、2・15朝のコンビニ・スーパー?
- 618 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 19:10:59 ID:3kY/1OtP
- チョコの半額でも狙うの?
最早目的だか手段だかわからんなw
- 619 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 19:40:48 ID:FCWWKUeP
- ボッタクリ度500%のバランタインチョコを半額で買っても・・・(´・ω・`)
悲しくないかい?
- 620 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 20:21:35 ID:BkJqygaC
- 義理なら半額で済ますw
- 621 :やめられない名無しさん:2009/01/25(日) 22:32:07 ID:YlaCpDIj
- >>613
タダなら万引きしてもおk?
- 622 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 00:13:09 ID:ZJq2rN1M
- >>616
そんなレスをする奴には
「今にも潰れそうなスーパーの店員乙w」
っと、もれなく小馬鹿にするレスが
必ずつくのを店員にも分かっているんだろ?
- 623 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 00:28:27 ID:s8TStcR8
- 100円ショップにもバレンタインコーナーがあってちょっと驚いた
- 624 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 06:07:59 ID:rRCx4yLN
- 賞味消費期限的には、?だけど
案外売れ残りのチョコはメーカーに返還されて、溶かされてまた別賞品に生まれ変わるかもね
昨日は、日曜+大雪だったから結構な山に当たったよ
- 625 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 07:45:22 ID:Zs5myTc5
- >>614
東京の瑞穂ってところにあるよ〜。
色々日替わりでぶん投げ価格品が出るので、
よく見に行ってますよ。
ソフトドリンク類が39円〜58円でよく売られているので
お試しで買って飲むのに重宝しています。
ただ、こちらでは惣菜類の値引きが閉店直前まで
30%止まりなことが多いのが残念w
- 626 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 15:13:48 ID:Z0IWGhR4
- >>625
そうそう、あれから調べてみたら宇都宮には一件しかなくて、南関東に
多いんですね、ジョイフル、、てっきり一件しかないんだと思ってましたw
こっちは牛丼とかの弁当が250円くらいで売ってて安いです。
ちょっと量が少なめなんだけど..orz
- 627 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 15:48:31 ID:drUDRFBS
- >>617
職場の隣りのコンビニは
14日の午後になると半額に下げるよ
次の日には何もない
- 628 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 21:35:54 ID:iQScCFxJ
- ジョイフルではなくて
ジャパンミートな。
一応、ジョイフルとは別会社。
- 629 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 22:12:28 ID:8rMPirk4
- ジョイフルといったら地元ではファミレスしか思い浮かばない
半額以下(ほぼ三分の一)になっている店を発見、そこそこ大きなチェーン店
他の店舗ではなっているのを見たことなかったので意外、店長によるのかな。
といっても鮮魚コーナーだけで肉や惣菜は半額どまりでした。
- 630 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 22:26:04 ID:cr0CFOFH
- ジョイフルと言ったらジョイフル本田だろ
- 631 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 22:35:09 ID:lQPlYrjb
- 土浦のジョイフル本田には食料品は売ってないと思ったが
昔の記憶なので扱うようになったかも
- 632 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 22:58:32 ID:ZJq2rN1M
- 久々に投稿するかな
三桃の肉まん 100円前後だろうが元値不明→58円
真鯛のアラ(2匹分) 半額198円→99円
3色串団子 半額88円→44円
アップルパイ系菓子パン小3個入り半額 95円→47円
みりん漬カレイの切身3切れ見切り 398円→90円
- 633 :やめられない名無しさん:2009/01/26(月) 23:46:14 ID:fLbDmtAR
- サーモン巻き450円→200円
惣菜×2 400円→200円
弁当売り切れていてがっかりしたが、寿司が安くてラッキー
あと、400円くらい日替わり特売品買ってきた
ものにもよるが、だいたい定価の3分の2くらいだろうな
- 634 :やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 01:42:27 ID:9zATmcWf
- 俺は漁師だけど定価で買ってほしい
- 635 :やめられない名無しさん:2009/01/27(火) 06:44:22 ID:7zDUF3mf
- スーパーでいくら高く売れても漁師には関係がない。
- 636 :やめられない名無しさん:2009/01/28(水) 21:02:11 ID:P5/Q+pfg
- 普通に鶏モモ買いに行ったのだが、
もともとわりと高級スーパーな上に今日は高かった
500g程度のパックで700円ちょっと。
う〜んと思っていたら、その上の段には
ローストチキン用の丸鶏が
1260円→630円と50%オフ
せっかくなのでローストチキンでもつくってみるか。
やったことないけど
- 637 :やめられない名無しさん:2009/01/28(水) 21:22:16 ID:AncKTg9D
- 時々、未知の扉を開けてくれる
それが閉店間際の半額商品w
- 638 :やめられない名無しさん:2009/01/28(水) 23:05:06 ID:iaG74v7r
- まさにそれ。
さっき1L365円の牛乳半額で買ってきた。
- 639 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 00:42:48 ID:C12uNZA7
- 牛乳はアカディしか飲めないわ
牛乳じゃないけど
- 640 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 01:20:31 ID:CZGeNGI7
- 【食品】農水省:賞味期限見直し、過剰発注防止・食品の指針策定へ…食料自給率を引き上げる狙いも [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231629956/
- 641 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 01:25:36 ID:aOHUupnZ
- >>640
それはすばらしい!と思う反面
このスレ的にはバッドニュースだね
- 642 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 15:22:42 ID:Tx6ELEAF
- すごいバッドニュースだよ!かんべんしてくれ農水省!
- 643 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 21:14:52 ID:3FEth9mN
- 何処がバッド?
- 644 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 21:24:56 ID:K9hKyBcQ
- 今が安い
- 645 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:55 ID:aOHUupnZ
- >>643
今だったら、賞味期限の前日に半額になったもの買ったって、
余裕で何日ももつ。全然気にする必要ない。
だから、安心して半額ものを買いまくれるわけだ。
なのに、本当にリアルな賞味期限つけられたら、
半額になるころには、まじで腐りかけってことやんか!
- 646 :やめられない名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:14 ID:s2rWJ6yx
- 久しぶりの半額
バケット 198→99
ちくわ 98→49
彩り5色太巻 598→299
幕の内弁当 498→249
余計なもの買いすぎたかも。
幕の内は中身大して入っていない。太巻も量少なめ。
高くなったなぁ。
- 647 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 05:34:42 ID:99XHUXXA
- 確かに量減ってますよね、弁当一個じゃとても腹一杯にならない。
- 648 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 11:31:46 ID:jyOpmQtb
- アボカド、おつとめ5個入り袋150円(外観異常なし、ほぼ完熟)
通常は1個120円ばら売りの品
何故こんなに安くしたのかは謎
買ったはいいけど、さて…さて…、どうしょう^^;
- 649 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 12:42:13 ID:pvy5MUMw
- 未知の扉が今開きました
- 650 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 15:14:33 ID:K2/5zlfl
- 飯を炊け。
アボカド(完熟限定)はワサビ醤油で熱々ごはんに乗っけると最高なんだ。
- 651 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 16:17:31 ID:bi0bPWBc
- 近所のスーパーでケロッグ・フロスティ・クランチ\100見切売りしてたので2箱ゲット。
十数箱全部買い占めたかったが我慢我慢。
定価だと\400位だから普段は中々手が出せないんだよなケロッグ。
- 652 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 16:24:34 ID:GBGn4OO6
- 寿司飯で海苔巻きにしてもオツな物。
アボカド5個150円て、うらやましか。
- 653 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 16:57:20 ID:2iIb9Rxc
- もうね、アボカド
- 654 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 16:59:26 ID:pvy5MUMw
- 待ってました!w
- 655 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 20:06:54 ID:h2kq2t4L
- ジャスコ某店ではPM6:50ぐらいで半額になってる品が少なかったので
さわらの焼き物 値引後¥199-のさらに実質8%引き
いいだことサトイモの煮物 値引後¥199-のさらに実質8%引き
だけ買って帰った。
- 656 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 20:09:38 ID:qPR3r1oQ
- 雨降っていて、出かけるのがおっくうだ まあ、寒くないだけいいか
こんな日はたいがい寿司が大量に売れ残る
- 657 :やめられない名無しさん:2009/01/30(金) 22:41:51 ID:PJ4woX6d
- >>648
アボカドの中身大丈夫だったかな?
昔、激安になっている、外観普通のアボカドを買ったら、
レジの親父が「それ悪くなってるからタダでいいよ」と言って、
お金を受け取らなかったことがあった。
売っておいて、金を受け取らないってどういうことだよw
と思いつつ家に帰って切ってみたら、黒い筋だらけで、
ボソボソで全く食べられなかった。捨てたorz
- 658 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 00:20:33 ID:tbLyLE0v
- >>657
いわゆる、食べ物のジャンク品だな。
そういうのって、何か有効利用できる方法って無い?
- 659 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 00:40:10 ID:wq45Ptc6
- サンシャインで花のイベント開催中 日曜日に展示品の販売があるよ。
- 660 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 00:59:39 ID:w+Xckv1G
- 食える花ってこと?
- 661 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 01:58:48 ID:RdueHll6
- 旅行先でも半額惣菜を買い捲ってしまう・・・
だってふつうにのみに行くよりずっと安くて旨いんだもん・・・
2泊3日の札幌旅行
1日目の夕ご飯
脂蟹 1500円→750円
天丼 500円→300円
そのほか色々
2日目の夕ご飯
毛蟹 1400円→690円
鰻重 1200円→600円
そのほか色々
3日目の朝ご飯
牡蠣フライ弁当 500円→250円
そのほか色々
鰊の刺身初めて食べたよ、400円が200円だったよ
- 662 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 02:58:41 ID:+X4Qu3Du
- そんなわびしい旅行はイヤだ
- 663 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 03:02:48 ID:57SEEljw
- どうでもいいような料理が出てくる旅館よりも、ID:RdueHll6の
旅の食事の方がずっといいと思うな。
カニ、天丼、鰻、牡蠣フライ等、美味しそうなものを手に入れてるじゃん。
- 664 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 03:48:27 ID:VRdIL7vC
- 旅行に行ってまで弁当なんて食いたくねぇな
- 665 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 06:41:20 ID:CUxlIT/J
- いやいや、骨の髄まで半額体質になると、旅先でも半額を捜すようになってしまう。
目の前に旨そうなご当地ものがあっても手を出せず。
飲み物一つにしても、直ぐ手に入るコンビニをスルーして割安のスーパーを捜してしまう。
恐るべし半額中毒
- 666 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 07:16:27 ID:WG5Kypw9
- 閉店直前に半額にして売れ残る店があるね。。。
店員が持って帰るためだろうか。
- 667 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 07:20:00 ID:wcqXZbWo
- それもあると思う。
でも、店の利益を考えれば、幾ら半額以下になろうが、客に買わせた方が良いよね
- 668 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 10:28:37 ID:N5HdugTh
- >>665
ああ、全くだ スーパーの看板見つけると心踊り出す。
半額シールが燦然と輝き放つ訳だな。
- 669 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 10:57:38 ID:RdueHll6
- うーむそうか、一応昼は名の知れた店でランチ食ってたんだがな
旅行先でいつもやってるのが「風呂に入りながら酒と飯」なんだ
- 670 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 11:08:56 ID:E3CXZNF8
- >>658
アボカドなら、つぶしてこして、コロッケにするといける。
大抵の食材は揚げてしまえばごまかせる。
- 671 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 14:02:22 ID:jLsDZGtg
- たしかに旅行先でも半額・割引シールを探してしまう…
海外旅行でも同じ
非英語圏でわからない単語でも、食材に40とか50やらのシール貼ってあれば見当がつく
- 672 :648(アボカド):2009/01/31(土) 17:08:32 ID:aEWDImYW
- >>657
お察しの通り、切ってみたら実の半分くらいが黒い筋に支配されてましたorz
でも、青い部分だけをくり抜いてディップにしたら美味しく食べれましたよ
3個分は取れたから150円ならよしとするか
多分、苦情が多発した仕入れロットだったんだろうね
- 673 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 17:16:19 ID:TWcYjF18
- 未知の扉は我々に新たな知識を授けました
- 674 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 17:22:59 ID:u2TXY1CP
- >>666
自分はヨーカドーの精肉でバイトしてたけど、それはなかったよ、
まぁ店にもよるだろうけど、、
高校の頃、友達がヨーカドーのレジでバイトしてて
「女子大生のお姉ちゃんとかいて友達になれるよ」
って言うからバイト応募したら、精肉にまわされて、精肉のおっさんに
ソーセージ指差されて「お兄ちゃんのあれはこれより大きいかい?w」
とか言われた悲しい思い出...orz,w
- 675 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 17:27:35 ID:dclJQo4F
- モーホー道に走らなかっただけでもよしとするか
- 676 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 18:28:20 ID:vLX+3VH+
- 今日は雨
お前ら突撃準備はいいか?
- 677 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 18:44:55 ID:MLsSDG9y
- >>675
未知の扉を開きそびれてむしろ損だろ、それは。
- 678 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 21:03:44 ID:wcqXZbWo
- 天気悪いが、土曜日
やめとくか
- 679 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 21:12:13 ID:u2TXY1CP
- >>675
w
つーか単にシモネタ好きのおっさんだったんだけどねw
刺身150円でゲット、つまみにしまっす
- 680 :やめられない名無しさん:2009/01/31(土) 21:41:25 ID:FQqWFEWK
- 275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/01/24(土) 12:07:00 ID:QWcljzuuO
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよな。
そしたらさ、賞味期限切れでさ。
時すでにお寿司ってなwww
- 681 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 01:15:21 ID:w1r6yhcC
- ワロタww
その人センス良いなあ
- 682 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 01:29:56 ID:mneJHoLF
- f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_ 、ミ川川川彡
,.r'‐'゙´ヽ,r' ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、 ミ 彡
,〃ィ ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \ 三 ギ そ 三
r'/〃// | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ ヽ. 三 ャ れ 三
iヾ!l i /,.=ヽ i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::', ', 三 グ は 三
{ヾllッ-, 〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ ´ ヾ|从ノ::i::::| ||三 で 三
>|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0 0 ',' レ|,イ::::i,,_ | !三 言 ひ 三
',i ヽ- , _, " |i| | | ´ '´ハ',Y .!三 っ ょ 三
/l ` !| | i `´ r 'ー‐' u (-, ' | !三 て っ 三
/久 U |! i|'´'、u z_,ノ/ .i |三 る と 三
/イ |ヽ '==..‐_、 |!,'|Y´,ヽ ___ ハ_ ,/i | |三 の し 三
|ト|、',::::\ _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ / ト_、 _| _!,=,|三 か て 三
〉:ヾ_'、::::`ー‐r< //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´ .| |`゙"::"::|-"三 !? 三
'ー‐'´¨`'ー、/,rケ /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!, |`iiイ:::::::::| 彡 三
,〃7,‐/ { ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ / ,ヾ、::::::|.|! 彡川川川ミ
,ッ'、_〃'f /゙-<´ r〃 〃 /イ::::,!ッ'/ ', / / |ト、:|:リ
rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃 川/iケir'〃/ ,-'水´ / 〃 \
f::}'ー'〃_i| /::::f|::::', .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃 "i
,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri !o ∨/_)_〃 |
- 683 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 06:31:45 ID:m6RWN6hq
- >>680
古いネタだこと
- 684 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 10:05:35 ID:UwRCWy5+
- おにぎり51円なら安い?
- 685 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 10:10:57 ID:X8WI1Vtr
- 手間暇考えれば安いと見るね俺は
自分で作っても材料費25円ぐらいは軽く掛かるだろうし
- 686 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 11:06:46 ID:ag9EPsOL
- >>661 よう、俺
旅先では、未知の地場惣菜が半額になってたりして楽しいよな。
青森では、「ねぶた漬け」って漬物、あんこうの友和え、ニシンの切込など、半額になってた。
郊外に出て陸奥湾の波を見ながらソレを食っていた。
- 687 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 11:08:46 ID:/WzYo5OY
- 俺なら買うね
- 688 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 14:37:57 ID:0iFv5PRC
- デパ地下生鮮、けっこう良いな
本マグロ大トロ刺身+アワビ刺身、元値約3800円が
二つ合わせて1000円、ちょっと贅沢だが久々に幸せになった
- 689 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 15:14:17 ID:zwib+ca7
- >>688
それは凄い! どこのデパート?
- 690 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 15:37:38 ID:VmdPJXVx
- 惣菜担当だけど値引きシールを貼っている時って鯉に餌をあげている時みたいな気分で
けっこう面白かったりする
- 691 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 16:17:32 ID:9d+Ggb+e
- 三越地下とかでも嘘みたいに値引いているときがあるよ
- 692 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 18:32:55 ID:ZBbcuRgB
- >>690
ポジティブな働きぶりに感服いたしました
- 693 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:08 ID:NKqwmppn
- 玄米1kgを250円でゲット。
- 694 :やめられない名無しさん:2009/02/01(日) 22:35:33 ID:ti3w9jh9
- >>690
中の人キターーーーーーーーー
- 695 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 01:11:39 ID:BhOIvTm0
- 半額ゲッターって、独特の雰囲気持っているよな
同業者ってすぐわかる あっちもわかっているだろうし
- 696 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 02:44:26 ID:1O1ZifqZ
- その時間にウロウロしてれば誰でもすぐわかるだろw
- 697 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 10:47:58 ID:S+9FpwWX
- >>696
お前、バカだろ?
- 698 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 11:25:57 ID:Xw4XKEuR
- はい
- 699 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 14:52:18 ID:bPWdIDTA
- バカくらべなら私もまけませんよ
- 700 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 15:42:19 ID:lA3c1uKe
- 関東地方では今年も恵方巻きが大量に売れ残るだろうか?
- 701 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 17:40:14 ID:1O1ZifqZ
- 恵方巻
すでに昨日の夜にヨーカドーに半額であったよ
買わなかったけどな
- 702 :やめられない名無しさん:2009/02/02(月) 20:20:24 ID:kbeGECx6
- >>700
隣がスーパーのおいらは恵方まきは確実に半額ゲットです。
よし、今日みてみよう。
- 703 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 01:59:12 ID:c5sFzAqv
- ちょっとまて、恵方巻は半額狙いかなぁ?
ただの「切り分けていない太巻寿司」を800円弱で売りにだしているだけでしょ
ゲッターなら周知の事実だが、太巻寿司は半額惣菜の中でも残りやすいシロモノ。
1本280円で売られている太巻寿司が半額になっても見向きもしないのに、ボッタくり太巻寿司に手を出すなんて。
- 704 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 03:10:19 ID:xNqQTEQr
- ヒント:イベント事の惣菜は食材が豪華になってることが多い。
- 705 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 06:41:22 ID:nmj0KOLj
- こちら東北。
恵方巻きと称した巨大な納豆巻が売られていた。
その横にはミニ恵方巻きと称した中巻きが…。
こんなん恵方巻きじゃねぇよと突っ込みつつ、巨大納豆巻ゲト♪
- 706 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 08:29:18 ID:WNQjU5TZ
- 恵方巻きなら、切り口から水分が逃げて乾燥という半額巻き寿司にありがちな事態は回避可能。
- 707 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 09:24:07 ID:q9UIsewt
- 工場ライン大量生産のやつは論外だけど
惣菜部パートのおばちゃんご自慢の巻き寿司も雑になるのか
恵方巻きになると味が「あれれ?」になる
- 708 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 09:43:06 ID:IXuoHi3v
- 東京の人間だからそういうものはスルーしていつもの惣菜に行く
- 709 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 10:27:13 ID:bgOKIJAR
- 節分用ロールケーキ半額ゲット \298→\149
クリームがなかなか美味しかった、昨日の夕飯がわりにたべた
- 710 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 10:27:34 ID:Ku4tzQai
- 田舎の人間だから、半額なら買うね。
- 711 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 10:39:05 ID:AaIM0aAA
- 同意。
昨日ちらっと見たが、1/3長のものが498円だった(それが20パー引き)。
アホくさ。
- 712 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 14:23:11 ID:8Lgap3w8
- 恵方巻は正月料理なみに高い
半額でもちょっと食指が動きそうにない
あれでも食材レベルが上がってるのかなあ・・・
- 713 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 14:57:44 ID:3qiZYOKR
- そんな事より、俺の極太恵方巻きにかぶりついてみないか?
- 714 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 15:14:09 ID:5KfOP3Ja
- その粗末なポークビッツをしまえ
- 715 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 15:18:08 ID:YvTzZk6g
- まあ、魚肉ソーセイジ程度
- 716 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 16:55:39 ID:HvfJTV6c
- あんぱん 120円⇒60円
- 717 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 17:04:05 ID:slK3Sot/
- 魚肉ソーセージは昔は1本100gだったのに今では75gしかないんだよな
去年イチゴミルク味も発売されたっけ まずくはなかったがうまくもなかったな
- 718 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 17:08:42 ID:slK3Sot/
- 1個80円ぐらいのアンパンも普通に売っていたよな〜
春から10%ぐらい値下げらしいけど、売値は変わるのかなぁ
- 719 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 17:32:40 ID:Ku4tzQai
- 夕方ニュースで、恵方巻き宣伝し過ぎ
ライバルが増えるのか
おまけに今日は火曜だし
- 720 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 20:34:44 ID:c5sFzAqv
- 東京のダイエーの恵方巻、太巻ならぬ しょぼい中巻寿司が1本380円、それが半額になったが当然誰も手をつけず。
- 721 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 20:38:56 ID:O938L7tP
- 太巻き目当てに行ってみたが千円オーバーの豪華版太巻きしか残っていなかった
誰が買うんだよこんなの
- 722 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 21:23:48 ID:RsPhQmvW
- 久々に喰う巻き寿司うまい
- 723 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 21:28:26 ID:rdJvOMre
- 880円の恵方巻き→40%オフ
http://www2.uploda.org/uporg1987735.jpg
うーん、前は8時からはこういうの全部半額にしてたのに
今は40%オフ止まりか・・・
恵方巻きって今回初めて食べたけど
恵方向いて目を瞑って黙々と全部食べきるんだよね。
これ2個買ったから一個そうやって食べてみたけど最後ものっそいつらかったw
大きさの判断のために手元にあったPS2のメモカおいてみた。
- 724 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 22:20:54 ID:cF5Hm/Lk
- 去年はちょうどいい感じだったのに、
今年はなぜか超豪華になってて、
本マグロやらイクラやら、海鮮てんこもりで、
1500円→750円
かなり迷ったが買ってしまった、、、
まさに思うツボなのかも。
つか、恵方巻きって書いて売ってるけど、
一気に食べるどころか、口に入らないくらいの
太さなんですけど。
ともあれ、あけましておめでとう!
- 725 :やめられない名無しさん:2009/02/03(火) 22:34:36 ID:YrEYAAI5
- >おまけに今日は火曜だし
くわsk
「なんで」、火曜だと安くなるの?
- 726 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 00:35:51 ID:byhvveYR
- 本日の半額
あんかけメンチカツ 99円
思っていたよりボリューミーでおいしかった。
- 727 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 02:21:27 ID:BbA1ny6E
- いろんな野菜やそぼろでんぶが入って美味しいと知人から勧められ、
田舎巻き498円を半額ゲットしたが、単にしょうゆ味で煮た具で、でんぶなし
ひき肉の硬い所入り。美味くない。
節分恵方巻きも398円を半額ゲット、でも、普通の味。
これだったら、海鮮巻きやサラダ巻きの方がよかった。
半額なんてめったにゲットしたことないから気が済んだ。
いっぱい売れ残っていた。あれ、どうするんだろうなっ!?
帰り、別のスーパーに寄って、おはぎ、その他少し半額ゲット、
周りにアンコ貼り付けた感じで下面はアンコなし、美味しくなかった。
大体一人で2本も買って(半分は明日)、おはぎ食べて満腹になって
うたた寝、今起きだしてPCしてる私。
- 728 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 02:27:05 ID:8FkuUdRq
- 恵方巻は売れ残って半額になった時点で適正価格
その設定にしてあるぐらい高い なので買いませぬ
- 729 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 08:23:33 ID:B7NuO2r4
- 725さんへ
火曜だと、イオン系MVにて、ピンクレシートの日で千円で一個スタンプ
スタンプ十二個で、500円割り引きなるから、客は多いし、多少の値段なら買う奴ばかりだから、別に特別安くなるとかでは無いよ
舌足らず?字足らず、長文でゴメン
- 730 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 08:29:42 ID:B7NuO2r4
- 連投ゴメン
昨日の成果
太巻き
780→350
高野豆腐入ってたけど、他は、イカ納豆しかなかったから、太巻き買った
高野豆腐は、取り除いて美味しくいただきました
今年、少なかったけど、スーパー側も作る量減らしたのかな
- 731 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 09:38:39 ID:oqQYDA+0
- うちの近所じゃ恵方巻きは高くなってなかったなあ。正月やクリスマスのぼったくり状態とは違いますね。
周辺スーパーでは穴子入り巻き寿司は350〜400円で売っているのですが昨日もそれと同じ価格でした。
普段ない豪華な奴もあるにはあったけれど。
ただ切っていないのでちょっと食べるの面倒だけどその分切り口が
かぴかぴになっていないので悪くはないとは思います。
- 732 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 10:11:34 ID:2ef+Ig96
- スーパーで寿司って買ったことないなぁ
俺、生もの嫌いなんだ
- 733 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 11:04:44 ID:QTxVtM54
- 昨日食べられなかったから今日は太巻き半額大量に購入してやるぜ
- 734 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 11:23:35 ID:cKp3sgPj
- 半額以外で弁当やおにぎり等を買うと、すごく負けた気持ちになる。
20%オフ程度ならまだしも、定価で買わざるをえなかった時など、翌朝まで欝だわ・・・。
- 735 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 12:31:42 ID:u7igTj7C
- >>729
気にするなよ おまいがヴァカだってことは良く分かったから
- 736 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 18:48:30 ID:n417FbTZ
- 2、3割引き程度なら、逆に出来たてを狙って定価で買う。
1年位前から割引率ってしょっぱくなってない?
閉店間際にいっても、昔は刺身が9割引きだったのに半額のままになってたりする。
半額になる率もかなり下がってるような?
- 737 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 19:03:29 ID:ujhfPHvD
- 狙うヤツが多くなってきて、その程度の値引きでも需要があるんだろな
- 738 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 19:16:38 ID:kjshYr0n
- >>690
自分もそれと全く同じこと思ったなw
まーこっちは、そのコイの一匹なんだけど...orz.w
- 739 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 20:56:38 ID:uyI/eDlQ
- そろそろ猛者たちの報告が来るころだろうか。
私は近所にマルサンっていうちょっと有名な激安スーパーがあるから
そこの250円弁当で満足してしまった。
- 740 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 21:21:10 ID:FGdTbeat
- カンパチにぎり5カン→半額149円
ホタテフライ6個→半額149円
豚丼用国産豚ロース(274g、タレ袋×2)→半額392円
国産豚バラブロック(467g)→半額392円
豚ロースは2回分に小分けラッピングして冷凍
バラブロックは週末に角煮にする予定でそのまま冷蔵
にぎりとフライは美味しく頂きました
- 741 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 21:36:33 ID:u8YQ4Q6X
- 魚100円3つ買ってきた
いわし丸干し398円→100円
いわし塩焼き4尾320円→100円
あじ刺身8切れ380円→100円
ttp://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/626-0.jpg
- 742 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 22:20:17 ID:D7VBAxIb
- 炙りサーモン 398→150
イチゴマフィン 2個いり 105→73
イチゴマフィンは半額。負けた気分。
生魚は食べないので、サーモンの刺身は炒めて食べた。
レモンごと炒めるとさっぱり味でおいしい。苦手な皮も骨もない。形も綺麗
刺身はやっぱり「焼き」か「炒め」だ!
- 743 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 22:21:06 ID:D7VBAxIb
- イチゴマフィンは30%引きの間違い。
もう食べ終えてしまった
- 744 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:19 ID:ZPqgZegA
- 牛乳一g¥50×3
そのうち一本は箱がちょっと破けて中身が少し漏れたorz
- 745 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:31 ID:EVY5J/A8
- >>736
景気が冷え込んだ去年の10月頃から割引率の冷え込みも顕著だよ
店もぎりぎりのタイミングまで割引かないし
今年はずっとこんな調子だろうか…
- 746 :やめられない名無しさん:2009/02/04(水) 23:53:39 ID:F3hnWvWv
- 浦添のリウボウストアで食料品を買ってきた
http://nobukococky.at.webry.info/200605/article_3.html
腹が大きく突き出たTBS系列の正局員にときどき出会う
- 747 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 19:54:09 ID:dK4tgioG
- ジャスコのゾウサイ売り場で
鮭のチーズ焼 480->240
塩辛すぎ、こんなの売るなよ。
- 748 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 20:45:51 ID:UOv3+cMD
- もしかして、塩鮭(粗塩たっぷりに漬けた鮭)を表面の塩だけ
簡単に洗い流して使ったとか?
- 749 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 20:49:42 ID:dK4tgioG
- 当方は調理人じゃないから???
- 750 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 21:20:56 ID:BiUjo12v
- ジャスコのゾウサイてどんなの?
- 751 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 21:42:25 ID:4vBbPk2n
- アンコウ980->180 二パック
鍋セットも258->100でげと
ネギ二本60円で、これも鍋に追加しよう
- 752 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 22:16:41 ID:VNCAV1U6
- 象犀?
- 753 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 22:58:50 ID:4vBbPk2n
- 惣菜
これは、ソウザイと読むのだ
- 754 :やめられない名無しさん:2009/02/05(木) 23:25:04 ID:UOv3+cMD
- 象とサイか…
- 755 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 00:01:12 ID:Rihb9MOL
- >>750
北関東だから、ヨークベニマルとの比較なんだけど、ちょっとしょぼいかな、
地元系スーパーと比べてもバリエーション、質ともにおちると思う
ただ深夜はもれなく揚げ物半額とか、帰りが遅い自分にはありがたいですw
- 756 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 01:11:38 ID:unfy4Jh5
- 某有名パン屋で閉店間際に見切り品買ったら惣菜パン5個とあんぱん3個無料でくれた
過去最高戦績
- 757 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 09:11:08 ID:P1A2534O
- どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
もうおこったぞう
- 758 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 09:21:47 ID:kaCU5giT
- どうも近頃半額が少ない、と思ってた店をたまたま午前中に覗いたら
なんだよ、朝から引いてやがるじゃないかそりゃ閉店前には残っちゃいない罠
久しぶりに半額で焼き豆腐を2丁ゲト
しかし、利用しにくい時間帯じゃないか
- 759 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 11:14:11 ID:yBAH/PdN
- 物に依っては、朝半額にしてるのもある
- 760 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 11:43:04 ID:/Af/SARo
- 開店後、今頃の時間帯てアナザワールドだね
- 761 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 13:20:58 ID:eb8MLbAC
- 近所のスーパーでは生ものは朝から値引きしてる
惣菜は夜になってから
- 762 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 19:52:29 ID:HKXceJmM
- 確かに、最近は朝に半額になってたりするな。朝に餌をまいて客を釣ろうって魂胆だな・・・。
夜の客は、半額しか買わないから・・・。
- 763 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 20:17:51 ID:+p3yya+x
- 不況が深刻になってくると
「半額しか狙ってこない貧乏人」が増え店側も対策するのかもしれん。
- 764 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 23:25:23 ID:qcC+MuuT
- 本日の半額
ポテトサラダ 248→124
刺身3点盛り 498→180
刺身は炒めて食べた。おいしい。ポテトサラダは自分で作ったらもっと安いだろうと
思うと、贅沢した気がして胸が痛い。
- 765 :やめられない名無しさん:2009/02/06(金) 23:27:17 ID:+p3yya+x
- 最初から加熱用の切り身買った方が安くねえかい?
- 766 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 03:35:51 ID:Sp2i2330
- >>764
今日はポテトを半額@44で買い、そのうちの3割、中3ヶでポテサラを作った
ポテト15円、タマネギ10円、ミックスベジタブルが20円もしないと思う。
塩、胡椒、酢、マヨネーズ少々、なぜか半額のヨーグルト少々。全部あわせても70円ほどでお腹一杯。
- 767 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 14:52:35 ID:jFa33tUO
- ポテサラにヨーグルト入れるのは初耳
試してみるかな
低脂肪乳と低脂肪牛乳をそれぞれ半額でゲット
低脂肪乳はすごく希薄でおいしくない…
牛乳と飲みくらべると違いがよくわかる
- 768 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 14:59:01 ID:cXTM72g1
- >>765
そう思うんだけどスーパーにたどり着いた時、加熱用はなぜか定価しか
置いてない。
ペランペランの鮭切り身ぐらいしか残ってない。
- 769 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 21:52:38 ID:nwvJlxf6
- ハナマサにすごいでかい袋に入ったポテトサラダがあるよね。
あれを小分けして売ると儲かるかな、とか考えたことがある。
- 770 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 22:02:03 ID:K/wC4OLf
- >>767
その2つ違うんですか・・?w
- 771 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 23:20:33 ID:ePlobBb1
- 久々の戦果
豚ロース切り身、肩ロースブロック共に97\/100gを3割引
生食用牡蠣298\/1pを半額
- 772 :やめられない名無しさん:2009/02/07(土) 23:20:52 ID:ys5VVbNq
- 牛乳と乳製品
- 773 :やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 00:02:00 ID:oZ12KdJF
- 久しぶりにドライブで秩父へ行ったので、
ローカルスーパー「やおよし」4軒をハシゴしてきたw
1軒目でPOMのストレートティー(300ml位のペット)が
1箱24本入りで380円処分だったので、1箱ゲットし・・・
2軒目に移動すると、そこでは1箱200円www
腹いせに2箱買ってやった。
さらに、オーストラリア産なんとかオレンジが
10個で98円。残留農薬が気になったがゲット。(美味かった)
ついでに、処分もやし2袋5円を、4袋買う。
3軒目では、POMジュースみかん(小ペット)が、箱売りはなかったけど、
2本で60円だったので4本購入。
4軒目では、でっかいつる割れのサンなんとかのリンゴが1個58円だったので2個と、
チルドの餃子、半額105円を2パック。
値引き品やセール品狙うのも楽しいけど、この店は惣菜のカツ丼が美味いよ。
480円だけど、肉がぶ厚くて食べ応えがあり、満足感高い。
また、でっかい焼き芋が1本100円。ふもとのスーパーと比較すると
200円〜400円分に匹敵する量。
去年の夏から、やおよし巡りが我が家のレジャーになってるw
- 774 :やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 01:10:57 ID:X+A15rGo
- やおよしは晒すなw
人増えてもやだし
っていうか一応全国の人が見てるしローカルすぎる
- 775 :やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 04:13:09 ID:tdHYIdsh
- どんな情報でも晒してくれるのはありがたい
- 776 :やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 04:33:15 ID:X+A15rGo
- そうでつか
- 777 :やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 20:41:19 ID:LAuTfapr
- あなごめし ¥580-> 290
骨付きモモ鶏肉 ¥298 -> 149
イマイチだ。
- 778 :魚河岸半額坊主:2009/02/08(日) 21:09:30 ID:6G/Hw+b5
- 久々
カキフライ
298→114
チキン南蛮
298→114
とり唐揚げ
120→47
刺身3種盛合せ
398→189
あさり
262→124
大学イモ
298→114を2個
今日は、5%引きだから、そして半額の山に当たって良かった。
明日からは、米しか炊かなくて良さそうだね
最近王子見ないね。
また家族の事情かな(=_=)
- 779 :やめられない名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:29 ID:KWklA4sU
- 半額だと消費期限が翌日とかだからな。
- 780 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 00:06:12 ID:iZnz/yG6
- 半額は寿司に始まり寿司に終わる
- 781 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 01:19:24 ID:B+YOl/Ma
- ダイエーでアメ牛のサーロイン160g前後の\498を半額で6枚買ってきた。
- 782 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 04:04:12 ID:4xJmGyXs
- ここのところ5連敗 行ってもほとんど何も残っていない
- 783 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 04:36:34 ID:P503SIIe
- サミットの渋さは異常
1時閉店で12時に行っても100円引きとかありえねえ
- 784 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 07:46:43 ID:n6/7YF6F
- ウチの家人はサミットで働いていた
青果部の早朝シフトで野菜の前処理をしていたから
関係ないけど
- 785 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 08:54:10 ID:Vhu02CWd
- 昨日閉店30分前のスーパーでイチゴ1パック50円でゲットしました。
- 786 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 09:07:04 ID:ijB4P/lV
- >>779
まだ良心的。
こちらは消費期限切れ2時間前にようやく半額になるくらいシビア。
1L牛乳や400gの豆腐、生レバーや4段納豆まで。
しかし大手は商品を消費するまで時間が掛かるものほど余裕を持って早めに値引きしてくれるから有難い。
- 787 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 12:26:37 ID:nSjix1gf
- 先月家の近くのIYの値引きが良かったので今月も何回か言ってるんだけど
23時閉店の店で40分前に行くとスッカラカラ
一時間以上前にいくと20%
絶対先月と比較して仕入れを絞って閉店間際の客には買わせないようにしている and
今まで定価で買ってた層が10%20%で「あら〜お安いわ〜」とか言って買っちゃってる
商売としては正しいんだろうが何かムカつくw
都心よりの24時間営業の西友は値引き時間が早まった気がする
21〜23時の値引きピーク時にどの店に行ける、行くかは、
仕事量とあいまって判断が難しい
- 788 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 13:18:10 ID:wgDnvPO4
- サミット
寿司刺身弁当は半額になるが総菜は10円20円引き程度。
- 789 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 13:47:07 ID:h1Bwd6tx
- >>786
相当シビアな店だな
期限前日とか当日朝には半額に下げる店探したほうがいい
- 790 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 14:21:04 ID:KZnnrX4V
- そろそろこのご時勢、新車半額報告マダー?
- 791 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 15:13:47 ID:EZI0qw8E
- うちの近所のマックスバリューは21時頃に商品撤収部隊が現れて
その時点で売れ残っているデイリー物(すし・総菜類)は2割引き止まりのまま
客が買い物してる中これ見よがしに回収して引き上げてしまう
物や時間によっては半額はもあるが夜のこの儀式は徹底してる
- 792 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 17:44:48 ID:UvpzhlHO
- ジャスコも渋ちんなほうだよね
揚げ物半額は助かるけど、元々半額くらいが適正金額じゃない?
ってほど揚げ物小さいのばっかりだしなぁ、他のスーパーと比べてorz
- 793 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 21:29:52 ID:hkVKELlT
- うちの近くのイオン系スーパーの最近の戦術は、今まで8時半から半額シールを貼っていってたのが
8時50分から貼り始めてる。
どうりで最近半額が少ないと思ったわ。
- 794 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 23:29:29 ID:5wGGcFs7
- 半額シール貼る時間遅くなったし、
それ目当てで来るやつ激増したし、
しかも、強者揃いだし、もうダメだ…
20円引きとか50円引きなんかで買うくらいなら、
出来立て買って食ったほうが何倍もマシ
分量を少し減らせばいいだけだしな
- 795 :やめられない名無しさん:2009/02/09(月) 23:57:29 ID:OziAJfmN
- >20円引きとか50円引きなんかで買うくらいなら、
>出来立て買って食ったほうが何倍もマシ
50円引きはとても値引きとはいえないよな
これじゃ自炊したほうがマシ
自炊率が上がったのはいいが・・・明日のメニューどうしようとかえって悩む時間が増えたor2
- 796 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 00:24:23 ID:tN9AFFrr
- 本日の半額
梅ごはん弁当 498→249
刺身厚切り?3つセット 980→300
カスピ海ヨーグルト500ml 168→84 2個
刺身は自分で切りなさい的厚み。手巻き用って書いてある。
マグロっぽい赤身と、肌色っぽい魚と、ホタテが数個。
焼くとステーキになるのでちょうどいい。
でもやっぱり焼き用と比べるといくら安くても刺身用は高い。
一瞬寿司を買ってレンジでチンするか悩んだ。
- 797 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 09:56:50 ID:fhm6wO00
- 半額難民も増えてきたな・・・
冬の時代到来か
- 798 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 15:24:44 ID:HL0sUsfU
- 厳冬も厳冬
まだ底を打ってないかもしれないのがコワス
- 799 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 17:57:31 ID:tLwLdVvl
- ますこ
298円→100円を2つ
すきみ
398円→130円を2つ
納豆
118円→60円
きのうはいいかいものをしたお
- 800 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 21:32:31 ID:lAN3r/rY
- 春はまだか・・・ということで菜の花見切り品150円で2束を購入。
見た目ちょっとしおれてるけど、おひたしにしたらなんともなかった。栄養は無いかも試練がw
明日はベーコンと一緒にスパゲティにしよう。
- 801 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 23:23:01 ID:RwrYQqNA
- 常温保存低脂肪牛乳350mlが5個98円だったので
10個買ってきた。賞味期限が迫っているが気にしないのだ〜
- 802 :やめられない名無しさん:2009/02/10(火) 23:59:25 ID:5hS7ZSOu
- トイレ占領するなよ
- 803 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 00:07:50 ID:0JtLKqjF
- ヨーグルト密造?
- 804 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 00:25:41 ID:IpJyjabV
- 50円引きと半額シール普段は間違わないけど、好きなものやお買い得品がさらに値引きとなると
目が曇っちゃって間違えてしまうね。
設備工事や棚卸し等で閉店時間が早まるお知らせが貼ってあると、ちょっとときめくね。
- 805 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 00:50:34 ID:OIr8hMYv
- よっしゃ半額だーと思って貧乏根性で奥のほうから取って
会計のときレジでよく見たら半額シール付いてなかったときなら
何度もある
- 806 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 00:53:37 ID:SwN4SGcV
- ブックオフの100円の棚で欲しい本を見つけてレジに持っていったら、その本は実は100円のシールが貼ってなくて300円だったグヘア
という経験が二度三度あるんだが
スーパーの値引きではないな
- 807 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 01:12:39 ID:OIr8hMYv
- あー、100円の本9冊に500円の本1冊を会計したら1000円だったことある
- 808 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 02:16:08 ID:I59ABKyS
- 今日は大漁。
タコとアジとスズキの刺身(各398=>80)、それてコロッケを半額で(40)、
国産豚のブロックを半額で(g104)
時間を遅らせていったから弁当はほとんど無かった。
- 809 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 16:19:37 ID:ccqRNDQw
- >>806
あるあるw
- 810 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 19:19:52 ID:FlFZNnxY
- 笑っている場合じゃない、きっぱりその場で返品だ
- 811 :やめられない名無しさん:2009/02/11(水) 23:53:35 ID:ccqRNDQw
- でも「百円じゃないから買わない」ってかなり恥ずかしくない?w
特にそれ一冊しか買わない時とか、返品したいのは山々だけどorz
一応値段シールははってあるから自分の確認ミス、で割り切りました
餃子208円→100円
半額じゃないけどマイクポップコーン78円
今宵のつまみです、明日午前中オフなんでゆっくり飲ませてもらいまっす(*^_^*)
- 812 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 01:41:04 ID:23t/IFN6
- >>811
>「百円じゃないから買わない」ってかなり恥ずかしくない?
はやく「大人の階段」を昇りなさいw
スレ違いだが、最近ブックオフって100円コーナーなくなってないか?
なんか「300円以下」コーナーって書いてたような・・・
- 813 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 01:47:38 ID:hZa2OJAE
- 100円コーナーはなくなって105円コーナーになってる
- 814 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 02:02:58 ID:L+EuKJ/7
- >>811
半額乞食には恥も外聞も無い
- 815 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 02:06:34 ID:oLm+JjpN
- 100円だから買うのにね
300円なら買わないよ
- 816 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 14:59:56 ID:Addg6jnw
- ブルガリアヨーグルト 128円が30円 賞味期限は昨日
- 817 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 15:56:14 ID:Zxw9MBgc
- 開封しなけりゃ1,2ヶ月平気。水分が飛んで食感がちょっと落ちるけど。
- 818 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 16:04:46 ID:HFXxUkTS
- 働く気がない人の申請は論外だけど
フルタイム働いて収入が生活保護水準以下の人は堂々と申請しておk
だが、自治体としてはそのことを大きな声では言えないってことでしょ
- 819 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 16:19:16 ID:0cZQuWbc
- しょーゆこと
- 820 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 17:17:12 ID:JRpgUWQL
- いやいや一人の大人の男として「百円じゃないんですか?じゃーいいです」
とはとても恥ずかしくて言えないけどw
まー人それぞれでしょうね
- 821 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 17:37:15 ID:Tf/9Cklz
- いえよ
ビルゲイツなんかあんなに金持っててもファーストフードだぞ
麻生みたいな馬鹿は国民の血税で毎晩豪遊してるけどな
- 822 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 18:18:47 ID:Tf/9Cklz
- おとといは虹鱒甘露煮600円を300円くらいしかなくて悔しかったので
冷凍食品半額で1500円分くらい買ったけど、よく考えたらこれまいにちのようにやってるな
- 823 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 18:46:04 ID:5Rxo1Ls+
- 毎日のようにそんな量買ってて消費しきれるの?
- 824 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 19:09:23 ID:MpteEVfm
- >>822
ドンキに行ったら毎日その価格だ。
- 825 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 19:10:04 ID:Tf/9Cklz
- さすがに毎日は買わないwww
なんか冷凍食品ってどのスーパーでも
「値札より4割引」とか「半額」とか
まいにちまいにちやってるよね
- 826 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 19:44:51 ID:ngtBumuW
- 冷食はもう定価で買おうという発想が無くなってしまった
- 827 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 21:47:56 ID:xSpYpzgS
- 黒毛和牛ヒレステーキ肉1200円の半額600円。
こんな時しか食えないからGet。
生ラーメン半額。
3枚肉800g640円の半額。
3枚肉は角煮になる。
圧力鍋最高。
- 828 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 22:02:16 ID:c0tKoqUy
- カツカレー、天丼 各498→200
ロースカツ398→120
びんちょうまぐろ398→100
げとできた日はよく食い、できなかった日は粗食で我慢しようというポリシーを決めてるんだが、
粗食の日はあんまり来ないな、
- 829 :やめられない名無しさん:2009/02/12(木) 23:05:31 ID:LJIZr67I
- 冷蔵庫の冷凍室が食料品でいっぱいなので、今日の買い物は調味料など必要なものを通常価格で購入。
それだけで良いと思っていたのに・・・ポテトサラダの半額品も買ってしまった。
- 830 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 00:09:55 ID:flae9/Mr
- 小食なんだね、うらやましい・・・
- 831 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 00:43:32 ID:oWcm6roN
- 値引率が良くて使ってたスーパーが、最近は惣菜がしょぼくて困る。
早い時間帯ならあるのかもしれないが、
会社帰りに寄ると、従来は見かけなかった原価の安そうな新商品ばかり。
麻婆豆腐や揚げ出し豆腐、冷凍物らしい肉団子。ポテトサラダや煮豆も上げ底容器に変わってる。
まあ、しかたないのかのう。
刺身がうまいので潰れて欲しくはないからのう。
もう一軒の24時間スーパーに行ったら、めずらしく値引きシールを張ってたので、
アジフライとサーモンフライ各97円を半額で。新じゃがも安かったので一袋買って、サラダ作る。
- 832 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 01:12:53 ID:9cPO5OxO
- 冷食は定価の4割引が本当の定価で、
5割引だとラッキー♪ってかんじだよな
- 833 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 08:34:04 ID:pvwnBodK
- 14日の翌日は大量に半額チョコが出るでしょうか???
- 834 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 09:05:48 ID:L+JuvGqT
- 自分はもらうチョコだけでも全部食べきれるかどうか心配だぜ
- 835 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 09:12:54 ID:8uCQb+//
- チョコが女の子をあげる日でしたっけ?
- 836 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 09:56:54 ID:lLBfTOYO
- 毎年のことだが、チョコ(消費期限が存在する生チョコ含む)は値引きされないよ。
知ってる人なら知ってることだが。
- 837 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 10:06:39 ID:hI3KFoWd
- コンビニでもチョコ値引きされてるのに?
- 838 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 10:24:20 ID:wW1ZKPQu
- >>835
女の子になったら赤飯とチョコをあげる日じゃなかったかしら
- 839 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 15:19:36 ID:QsJ9bKaf
- >>821
何で麻生が出てくるの?
ミンス党の人?
- 840 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 15:35:21 ID:xSZZJxI1
- ただの馬鹿だろ
- 841 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 15:59:54 ID:GKOZWYpr
- >>817
ブルガリアじゃないけど、一昨日、冷蔵庫内で未開封のまま、
期限を4ヶ月ばかりぶっちしたヨーグルト食べたよw
味は変じゃないし、今のところお腹も快調www
正直、ビクビクものだったがw
>>836
生チョコかどうかは知らないけど、去年もバレンタイン向けパッケージの
チョコが、売れ残りで叩き売られてたけどなぁ。
特に、溶かして自分で作るチョコのブロックは、超叩き売りの対象。
- 842 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 16:35:03 ID:oWcm6roN
- 材料用チョコはたたき売りしてることあるな。
チョコ・フォンデュにして食ったらうまかったぞ。
ただ、見た目よりかなり高温だから、おっぱいとかに付けるなら火傷しないように注意して。
- 843 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 16:48:44 ID:QtzNKZ1J
- ___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
- 844 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 18:27:55 ID:Pi9u7CcT
- でもバレンタインチョコは原価安いから半額じゃあ損だ
せめて1/4くらいじゃないとね
- 845 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 19:05:03 ID:EQxncmKm
- チョコは1グラム1円が目安になる
百均で売ってるやつは100グラム前後が多い
- 846 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 20:31:48 ID:LDVjYnBL
- 底値をグラム単価で知っておくことは重要
最近は売り方が巧みだからね
パッケージが同じでも内容量が変わってることもあるから
価格だけで飛びつくと・・・ね
- 847 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 22:16:30 ID:8Y9//ATv
- 昔このスレでグラム38円のブラジル産鶏肉・・・で1グラムあたりなのか100グラムが常識なのか論争やってたな
- 848 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 22:21:40 ID:GKOZWYpr
- >>847
1gが38円だったとしたら、100g3800円のブラジル産鶏肉って、
どんだけ高級だよって話になるのに、論争にまでなるってすごいね。
- 849 :やめられない名無しさん:2009/02/13(金) 23:04:13 ID:wy6c3Fug
- 1キロカロリーを1カロリーって言うのとおなじじゃないの
- 850 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 01:51:38 ID:Bu22pXOA
- バレンタイン用チョコは定価自体が割高だったから
多少の値引きではうまみなかったけど
逆チョコが処分価格になってればかなりお買い得かもね
- 851 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 03:22:15 ID:0bhLTsmU
- 逆チョコって何?
あんこ?
- 852 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 04:13:29 ID:RBvhBPcy
- おまえら半額なら何でもいいのかよw
バレンタインチョコなんかよりドンキで袋入りのキットカットでも買った方が余程安かろうに
- 853 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 04:35:59 ID:H1ss9G7j
- >>851
中身と値段は通常品と同じで、パッケージが逆にプリントされてるチョコ
- 854 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 09:12:29 ID:7+Sscjp2
- >>851
男が女にあげるチョコ
- 855 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 10:15:54 ID:f9XEdAKm
- ふだんは人間がチョコを食べるが
逆チョコは、チョコが人間を食べるチョコ。
- 856 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 12:58:02 ID:UblS5KEf
- ロッテの板チョコが露骨に量減って一枚60gだからなぁ。
持った瞬間に、あ、薄いってわかる。鈍器の\79でも全然安いと思えない。
- 857 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 14:05:54 ID:7+DfNJLB
- ダイエットできて丁度いいと思えばええにゃ。
- 858 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 17:45:52 ID:pNb2WBAS
- 逆チョコはチョコ関係が金落とさせようとするあきらかな策略だから
チョコ以外で女が喜びそうなものを送ってやればいいよ。
- 859 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 17:51:19 ID:uOwxBR1N
- 包装ピカピカの贈答用チョコよりスポンジケーキなどの製菓材料を狙うべきだとなぜ気付かない
- 860 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 19:45:17 ID:kx55F+SG
- プロの視点から見たお買い得品を書こうかと思ったけどやめた
- 861 :やめられない名無しさん:2009/02/14(土) 21:11:03 ID:ixHQ7wU3
- 欲しい物を半額で買う、これ最高のお買い得品ね
- 862 :やめられない名無しさん:2009/02/15(日) 14:37:17 ID:VK6Yn8b8
- 最近競争相手が多い。
これも不景気のせいか?
- 863 :やめられない名無しさん:2009/02/15(日) 15:05:25 ID:WkTK8qVN
- 市場原理ですな
- 864 :やめられない名無しさん:2009/02/15(日) 22:13:07 ID:lVP22489
- 値札と関係なく投売り価格がついていることは
よくあったんだけど、70%オフシールははじめて見た
ふぐ刺し1980円→70%オフ
買わなかったけど
- 865 :やめられない名無しさん:2009/02/15(日) 22:40:44 ID:vhPr1VUz
- 日曜午後9時20分、閉店40分前。お客はまばら。本当の売れ残り。
ロースとんかつ368/2円 鶏サクサク揚げ368/2円
寿司 980/2円
おじさんが寿司はやめてパン(パン売り場で110円均一をやっていた)にしようと
おばさんに言っていた。
- 866 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 03:13:55 ID:wfKOvhGs
- >>865
>寿司 980/2円
ワロタ。100円で買わない客はただでも持っていかんわな。
- 867 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 03:45:51 ID:fi0MoPzl
- ÷2という意味では?つまり半額
- 868 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 04:04:43 ID:LDPwazcQ
- ああいう書きかた、初めて見た
○○/2は「二分の○○」ということなんだな
- 869 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 19:47:20 ID:iVboQzL7
- 高級チョコも半額になってるの?
それともチョコは、再生して再販売wしてるんだろうか。
- 870 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 19:52:58 ID:7RdjWAnl
- スーパーに限らずバレンタイン過ぎのチョコと
クリスマス過ぎのシャンパンは狙い目
- 871 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 19:56:43 ID:sTJvYdzH
- >>869
高級チョコは値引きなし
スーパーで売ってるようなバレンタインチョコは
どこでもほぼ同一メーカ(寡占状態)で売り切り
値引きは店判断
- 872 :やめられない名無しさん:2009/02/16(月) 20:40:59 ID:qITA+5Du
- チキン
- 873 :やめられない名無しさん:2009/02/17(火) 07:12:26 ID:f4ue8f0R
- 誰がチキンやねん
みたいな
- 874 :やめられない名無しさん:2009/02/17(火) 10:03:50 ID:JGEQoYLG
- 的な
- 875 :やめられない名無しさん:2009/02/17(火) 14:33:49 ID:isxVA5AF
- 新宿高島屋 明日おやすみだ
- 876 :やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 00:57:45 ID:0o5hVJRp
- 17日にampmでバレンタインチョコ半額を目撃した
- 877 :やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 02:48:46 ID:s22XGT1f
- 目撃しただけかよww
ここの住人なら買ってうpしろよ!!
- 878 :やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 05:17:56 ID:g3FWEDgY
- http://d.pic.to/x1a3e
- 879 :やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 09:30:30 ID:/UvpJy6S
- よくこういう携帯専門のうpろだ使うバカいるけど、なんなの?
携帯でしかネットやってない情弱ばっかりだと思ってんの?
- 880 :やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 14:06:10 ID:g3FWEDgY
- >>879
2枚貼るため
普段はイメピタだから
- 881 :やめられない名無しさん:2009/02/18(水) 23:19:37 ID:0Ecrgps4
- l
/ ̄ヽ 買朝 l お
, o ', いご l _ .は
レ、ヮ __/ には l / \ よ
/ ヽ 行ん .l {@ @ i う
_/ l ヽ こを l } し_ /
しl i i .う l > ⊃ < 今
__ l ート l / l ヽ 日
ノ丶 ¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l も
丶丶 ______ | / / l } l い
丶丶 .|ロロロ| ______ l /ユ¨‐‐- 、_ l ! い
_____ |ロロロ||ロロロ| l _ / ` ヽ__ `-{し| 天
|ロロロ||ロロロ||ロロロ| l / `ヽ }/気
|ロロロ||ロロロ||ロロロ| l / // だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
,, _ |  ̄¨¨` ー──---
./ `、 | _ ピッ
/ ヽ .| / ヽ 「半額でーす」
/ ● ●l | l @ @ l ピッ
.l U し U l | l U l 「半額でーす」
.l u ___ u l | > ー く ピッ
>u、 _` --' _Uィ l / ヽ 「半額でーす」
/ 0  ̄ uヽ | l i i l ピッ
. / u 0 ヽ| | | | l 「半額でーす」
| | / て=-、-,.--、--‐‐─ヽ
ト' ト= -' ゝ__ノ <ニ>
- 882 :やめられない名無しさん:2009/02/19(木) 10:03:59 ID:GADgAuOV
- これはむしろやったと思う瞬間じゃなかろーか。
昼間半額品を狙うとは上級者だな。
- 883 :やめられない名無しさん:2009/02/19(木) 10:08:54 ID:XhLK3KFU
- 開店直後は未知の世界
- 884 :やめられない名無しさん:2009/02/19(木) 16:24:26 ID:T+xOjOb3
- 開店直後は菓子・惣菜パン、生菓子など当日期限切れの商品が日によってはたくさん
あるみたい。半額ばかりとは限らないけど。
- 885 :やめられない名無しさん:2009/02/19(木) 19:22:18 ID:XhLK3KFU
- mjdk?( ・`ω・´)
- 886 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 00:17:29 ID:Y4gFafX+
- 本日の半額
ほたて貝柱刺身 350→120
薄いのが12個入っていた。もちろん焼いて食べる。
- 887 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 00:32:04 ID:6AFa/az2
- 閉店前に半額、さらには7割引にしてしまう店もあるし
閉店時で3割引まで、翌日開店時に前日の3割引を半額にする店もあるね。
- 888 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 01:34:55 ID:+fPHC5S2
- ここはチョンガー男性のほうが多いのかな?それとも節約奥様?
節約奥様たちは何時ごろ買い物にいくの?って変な質問ですね、、w
自分は前者で、深夜帰りがけにスーパーよってつまみを、ってパターンです、
あんまり夕方おかずを買いすぎないでね、俺のつまみがなくなるから、(笑)
- 889 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 08:04:42 ID:S0NsUo9c
- 【流通】セブンイレブン、加盟店の値引きを制限か 独占禁止法違反容疑で公取委が調査[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235071492/
- 890 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 19:43:00 ID:h2TZp1RC
- きのうの閉店時に500→100になった目鯛を煮て食ったらウマー
煮汁はめんつゆと水という手抜き調理なのに充分うまい
目玉の周りのゼラチン状部分が最高だ
- 891 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 20:05:12 ID:KyjZiNeH
- >>885
開店前に準備してワゴンセールみたいにまとめて置いてある時もあるし、
陳列の先頭に並んでいるときもあるし、何らかの理由で開店後30分から
1〜2時間後に出したりといろいろだよ。値引きも店ごとかな。
ちなみに今週は菓子パン、惣菜パン、三枚入り食パンなど20個ぐらい
購入させてもらいました。
でもこのご時世、おじさん、おばさんとライバル多数!!
- 892 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 20:54:39 ID:C25wfY8Z
- 惣菜3千円くらい買った
定価だと6千円だと思うと・・・
- 893 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 21:22:56 ID:3GYCs0IO
- >>891
開店直後のスーパーに行けば分かるが
店員は朝入荷してる商品出しで開店時間過ぎてもてんやわんや
値引きシール貼りはその作業が一段落してからのことが多い
- 894 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 21:37:26 ID:+fPHC5S2
- 微妙に帰りが遅くなると、惣菜がなにも残ってなかったり、早まると
いい具合に残ってたりorz
なんか最近毎日イオンに何かしら買うからよってるな、
遅い時間帯で客も少ないから「はんがくん」とかよばれてたらやだなw
- 895 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 21:40:24 ID:VniyaLzs
- 半額も良いけど、店の裏に行ったりしたら、賞味期限切れを無料でもらえたりしないのかな・・・。
半額に飽き足らず、無料で合法的に手に入れたくなってきた。
- 896 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 21:40:51 ID:VHhySx1i
- >>894
最高のほめ言葉だと思うよ
- 897 :やめられない名無しさん:2009/02/20(金) 21:43:16 ID:3GYCs0IO
- >>894
古い話、今の時代的では死語なのだが
このスレが出来た頃はスーパーで昼間買い物をしている男が
「スーパーマン」と呼ばれていたのを思い出した
- 898 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 00:08:55 ID:9sKkH6XT
- >>893
いつも行くところは開店前に準備しているよ!だからみんな開店すると
ダッシュ、早歩き。早い者勝ちだからねぇ。
開店直後に見かける値引き・半額商品は野菜や肉など生鮮食料品、加工食品、
パンや生洋菓子・和菓子など。まあお弁当、お惣菜、冷凍食品以外かな。
もう長いとこお世話になっているから店員さんに顔覚えられてるかもなぁ…。
- 899 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 00:43:15 ID:699DIKD/
- >>895
古事記やんけ
- 900 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 01:39:33 ID:1EE3qIMF
- >>閉店後のスーパーに入れればどんなものでもタダだぜ!?
- 901 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 01:55:09 ID:eqW5IPqx
- それは古事記じゃなくて泥坊です
- 902 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 10:53:24 ID:ZtuoA1k6
- ダンボールあびる
- 903 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 16:44:26 ID:4ivT8jVd
- >>895
さすがにそこまでいくとプライドの問題になるな
「お前、産廃料がかかるから俺が唯で貰ってやるよ」
って言ってくれればいいけど
- 904 :やめられない名無しさん:2009/02/21(土) 17:53:16 ID:emxsP4vi
- さらに閉店時間の違うあちこちのスーパーを回ることを
「スーパーローテート方式」
という。
- 905 :やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 01:41:42 ID:O1y4oUgC
- >>895
昔スーパーでバイトしてたけど、店員さんでもお持ち帰り出来なかった
ような、期限切れそうな馬刺しをみんなでいただくみたいことはあった
ちなみに生肉で期限切れそうなのを→調理して惣菜で売る、
ってことやってました
学生の頃の話だから、今はどうなのか分からないけど...orz
- 906 :やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 02:23:31 ID:N+9cBCjs
- いや、それは基本でしょう。
- 907 :やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 17:28:03 ID:wu4QYzNB
- 朝市に行ったらキャンペーンで新発泡酒の試飲缶(レギュラー缶)くれた
ふともも、ラッキー
- 908 :やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 17:36:00 ID:ZGnF3IlS
- コンビニの廃棄品裁判で店が勝てば
デイリー以外のコンビにでも半額弁当とか入手できるお
- 909 :やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 18:26:49 ID:O1y4oUgC
- >>906
そーなんだ...
俺、コンビニでもバイトしたことあるんだけど、もー10年以上前だから
記憶あいまいなんだけど、その時は廃棄弁当とか持ち帰ってた記憶が
あるようなorz
- 910 :やめられない名無しさん:2009/02/22(日) 22:26:45 ID:N+9cBCjs
- いまひとつな日であった。今日げとしたのは、
フカヒレ煮こごり480->100
真鯛(頭だけ二つ)298->30
ま、3食ぶんくらいのオカズにはなるだろ
- 911 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 14:15:39 ID:gSMnfSQ0
- >>908
裁判やってたっけ?
公取委が調査に乗り出したって話じゃなかったっけ?
- 912 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 14:19:13 ID:R4OPSTPk
- 鳥ももが半額になるとずいぶん楽になるんだけど
なかなかならないな
- 913 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 18:16:11 ID:Y7llFNyH
- サントリー 野菜計画 甘さすっきりカロリー野菜20%糖質オフ 930グラム
数量制限なし ¥98- は安過ぎだろ、常識的に考えて。
- 914 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 20:23:13 ID:3iT16paF
- そんな商品知らんし
- 915 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 20:23:52 ID:0rDculUf
- まぁ安いな
割り引きになるくらいだから、日にちが…
- 916 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 20:45:50 ID:YZYsLvn7
- 賞味期限6月13日でつ
- 917 :やめられない名無しさん:2009/02/23(月) 20:55:17 ID:+SSt8XET
- 不評で売れずに不良在庫化してたとか
- 918 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 00:04:55 ID:mrqi1AEn
- ロースカツ368→184円 焼き鳥4本360→180円 ねぎ塩カルビ弁当398→199円
食パン(24日賞味期限)158→79円
サーモン寿司398→199円 握り寿司(サーモン・エビ・穴子・生エビ軍艦2貫づつ)550→275円
寿司が30%のまま、ほとんどの客がいなくなった残り30分になって50%シールが貼られた。
だいぶ待たされた。マルエツと違って最終値引きを待つ客、品を手に持って店員に値引きシールを
求める客がいない。
- 919 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 00:14:06 ID:FLviUPJY
- マルエツは夜の散歩コースの最終地点だ
散歩の時間が余ったら店内でぐるぐる回って半額になるまで
ダイエットw
- 920 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 00:21:29 ID:vXrdTuiU
- 何時閉店?
- 921 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 00:48:45 ID:jymHNOAl
- 都下某大手コンビニで
三百数十円のサンドに
100円引きシールが貼られているのをハケーん
例のニュースに触発されたか
とりあえずGJ
買わなかったけど
- 922 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 00:53:34 ID:lvzBnguY
- 賞味期限のせまった弁当を半額で売ることを始めれば、数あるコンビニチェーンの中でそこだけ差別化を図れるから是非やるべきなんだけどな。
99はやってくれるので助かった。もう99がないところに住んでるけど
- 923 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 03:21:49 ID:mprcj6q2
- うちの近くの西●。
できた当初、「なんであんな不便なところに店出したんだろう?」って思ってた。
案の定、客の入りが少ない。
まあ俺にしてみれば、毎日刺身が半額で食えて最高なんだけどなwww
- 924 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 04:25:43 ID:o1FXz2ca
- やはり競争率を上げたくないがために伏字にしてるのですね。わかります。
- 925 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 07:42:06 ID:ufGcpS0Q
- 普通に西友だろw
- 926 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 10:17:31 ID:3KMnS8Nj
- 西友の炭酸水と冷凍うどんは神
- 927 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 17:53:17 ID:/eACb61J
- 半額ゲットって「得した!」という気分を味わうのが一番の目的だな
- 928 :やめられない名無しさん:2009/02/24(火) 21:43:20 ID:ufGcpS0Q
- 通常2000円以上の良い牛肉が年に数回あるかくらいのセールで半額以下だったときは
1パックじゃ量少ないから2パック買って喜んですき焼きを作ったw
- 929 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 00:31:37 ID:hW2bNugu
- ブラックタイガー海老10本パック333円が半額だったので、
ラッキーと思って2パックゲットして帰ろうとしたら、
店員の方から声かけてきて、おまけするよ〜と言われ、
海老2パックと本マグロの刺身735円の計3つで300円になった!
本マグロ追加で、値段が下がるってw
- 930 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 00:42:09 ID:E8+8a3l8
- おさかなやさんも、じまんのほんまぐろをなまごみにするくらいなら
誰かにただ同然でもいいからたべてほしかったんだよ・・・うっ(涙)
- 931 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 01:14:20 ID:p4xLqRwT
- なんか 魚とか野菜とか安い
いつも使っているスーパーで醤油が特売で100円とかありえないことになってる。
不況だ
- 932 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 04:40:55 ID:0cWXmeRJ
- >>918
タイミング逃して、弁当や惣菜売れ残るぐらいなら、閉店の30分前には全品半額にして、売り切れば良いのに…と、毎回思う
- 933 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 04:59:31 ID:yTraKUqY
- 期末だから最後の売上げ策だろ
- 934 :sage:2009/02/25(水) 09:53:08 ID:WyPl3z6l
- rr
- 935 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 10:03:00 ID:WEr1hMRA
- >>932
答えは簡単じゃんw
30分前に半額にすると決めてしまうと、客が1時間前から商品を買わなくなるから。
- 936 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 13:04:38 ID:g1ScVotT
- ウチの近くの激安スーパーがまさにそうだった
いつも30分前から半額にするもんだからハンターがあふれていたんだが、
いつの間にか30%OFFまでしかしなくなった・・・orz
他にも、開店集客狙いもあるんだろうが、半額商品は朝方並べるようになったらしい
色々やりにくい世の中になってきたぜ
- 937 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 15:55:17 ID:0cWXmeRJ
- 1度、弁当や惣菜を半額以下で買う快感を味わったら、定価では買えなくなるね
- 938 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 16:52:51 ID:QWsGwJTq
- オレのあだ名がハンターハンターにいつの間にかなっていた
理由を聞くと
「おめーのかーちゃんスーパーで半額商品いつも漁ってるって有名だぞw」
オレは泣いた
そして母子家庭を少し恨んだ
かーちゃん今まで育ててくれてありがとう
そして さようなら。
- 939 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 18:27:35 ID:JsOlPWju
- >>938
活`
- 940 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 18:31:46 ID:8c7NsK0j
- 買い物上手として賞賛され主婦の鑑になりそうだが。
バカみたいな価格の商品を買いあさるキチガイ奥さんはすぐにでも離婚したいです
- 941 :やめられない名無しさん:2009/02/25(水) 21:12:23 ID:p4l6YlFt
- >>940
そして>>938のような母子家庭が生まれるわけですね、わかります
- 942 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 07:38:16 ID:f1Bdj/Oy
- >>938
半額商品いつも漁ってるとか平気で言えるやつの方がどうかしてるぞ
- 943 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 12:39:25 ID:r4rf1ZlF
- 昨日買い物に行くと、車から降りて走って店に入っていった輩がいたが、やっぱり俺も、そこまで必死にならないといけないのかな
毎回、鰤系の刺身が半額で残るけど、みんな買わないのか?
- 944 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 14:35:41 ID:O5xwPwDx
- 寒いからじゃなくて?
それに閉店間際なら急ぐでしょう?
- 945 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 18:34:04 ID:j1wqV76r
- >>943
鰹の刺身が美味しいと思うなら買えば良いと思うよ
- 946 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 20:31:35 ID:ym3Je2dy
- >>943
うまいよね。僕はよく買うよ。
関東ではあんまり人気が無いのか?
- 947 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 20:44:07 ID:pZlRiFwF
- 最近バッテラを惣菜コーナーで見なくなった。あんまり売れない事に気付いて作らなくなったのかな。
- 948 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 20:45:54 ID:jFkR+Sp8
- サバが高くて使いにくくなった
- 949 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 23:12:19 ID:DAX+yLvu
- 近所のコープさっぽろにて。
あんかけ茄子はさみ天2個100→50
細巻ハーフ3本150→75
手巻寿司焼肉2本100→50
紅鮭おにぎり138→69
輸入コーラ39円
久々の半額ゲット。
- 950 :やめられない名無しさん:2009/02/26(木) 23:42:29 ID:ym3Je2dy
- 夜襲に出てみたけど、戦果なし。
閉店まで40分もあるのに、惣菜コーナーに白いご飯と卯の花しか無いぞw
- 951 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 01:54:31 ID:4fttnaFz
- 夜襲www
そういや総菜コーナーのかぼちゃの煮つけとかってめちゃくちゃ高いよね。
ちょこっと入って250円ぐらいする。
ちなみに自分で作ると鍋にあふれるぐらい作って300円だからボったくりすぎ。
- 952 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 12:53:23 ID:SdMuVUrO
- 雪だけど安くなるの?
スーパー側もバカじゃないから、
あらかじめ天気が悪いと分かってる日には、魚の仕入れ、弁当・惣菜の作る量を
減らすと思うが。
- 953 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 15:23:23 ID:TIjXwf+Q
- 夕方の客入り次第だろ
- 954 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 20:25:23 ID:swyCuRvW
- 駅直結の店だと、天気が悪い日は客が外に流れないから増える
- 955 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 20:43:06 ID:sU+uASLb
- ヤバイ(>_<)
最近ライバルが多過ぎて物が無い
- 956 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 21:09:07 ID:gDH4NgjV
- 亀だが>>783
うちの近所のサミットは平日なら19時〜20時ごろに刺身半額にしてるぞ…
焼いたりする調理が必要な魚は19時には半額になってる。
- 957 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 22:26:46 ID:6xbVx5md
- 最寄のイオン系の戦果、攻略法頼む
- 958 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 22:30:11 ID:c7okXowD
- 午後5時20分に
弁当半額398->199->(感謝デー5%)->190
- 959 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 22:45:15 ID:TIjXwf+Q
- 今日はみぞれのせいか半額になるの早かった
肉類、生食用カキ2枚、キャベツGET
- 960 :やめられない名無しさん:2009/02/27(金) 23:07:50 ID:6x+BK+OT
- 最近のスーパーはデリカを閉店一時間前には片付けてしまう
だから閉店ギリギリに行っても何もない所多い
- 961 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 02:13:04 ID:zDgHlyXa
- いつも22時を過ぎてから近所の西友ストアへ行って売れ残って半額に
なってるおかずを買って来るんで晩飯のメニューは他のお客さんしだい
な漏れ様が来ますたよ。
- 962 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 03:09:09 ID:WUKVrtZu
- 半額になりま〜す
なんか恥ずい・・・
- 963 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 03:30:54 ID:aGPsoNd5
- 最近、近所のスーパーで親子総出で狙ってるのがいる…
でも毎回母親だけがいないんだよね
死別したのか離婚したのか、はたまた別の理由なのか…
事情はどうだかしらないけど
- 964 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 10:55:11 ID:LuFJmv4c
- 962さんへ
確かにハズい
だけど、それを乗り越えたら大丈夫だ
「半額でーす」
「何か?」
的に思ってたら良いよ
- 965 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 13:12:58 ID:Xua07Rt/
- 来週あたり夜襲に行ってみるかな
- 966 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 14:44:38 ID:W6qBM5Z1
- なれてくるとこちらの方から店員さんに半額シールを貼ってと言えるようになりますよ(笑)
- 967 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 14:48:47 ID:5ue/AkG8
- カゴキープは邪道
- 968 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 15:31:49 ID:BrSFFM5b
- 半額ゲッター
それは半額シールに命を預け、人知れず人生の裏道を歩かねばならぬ宿命を自らに求めたものたちである。
極悪非道な定価を憎み、過酷なスーパーの冷たさに泣く大江戸八百八町の人々を ある時は助け、はげまし、またあるときは影のように支える者たち。
だが、身をやつし、姿を変えて敢然と半額に挑む彼らに明日という日はない。
- 969 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 16:37:50 ID:BLQpTbk4
- 助け励ましてneee
成果物は自分だけで食うしな
- 970 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 16:45:10 ID:a4V+uCd5
- 住んでる所が高級住宅街。魚とか高くて買えねぇって、しょんぼりしてたらスーパーまで金持ちなのか、夜9時にはバンバン半額シール貼っていくの。
ありがとうございました
- 971 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 18:22:42 ID:SstFUg0y
- 近所のスーパーで、いつもは1個1000円位のチーズが半額だった。大好きだけど滅多に食べられないから嬉しかった。賞味期限3/3だけど、今日中に消費確定
- 972 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 19:42:37 ID:96NNmX6i
- チーズは発酵食品だから賞味期限も消費期限も気にしないだろ
開封後の乾燥には気を使うけど
- 973 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 19:45:05 ID:MP5GG65j
- ナチュラルチーズはリアルタイムに熟成が進み風味が変わる
- 974 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 20:25:13 ID:u2Nx+sP/
- チーズは半額でなきゃ買わない、買えない
もちろん賞味期限など頭から無視して消費しきるまで食う
ブルーチーズでカチカチになったいつごろのかすらもわかんないのがある
摩り下ろしてパスタに振って食っているが、3年はそうしているような気がする
- 975 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 23:03:21 ID:BLQpTbk4
- 本日、鯛の頭、左右に切ったやつ3個入ったパックが80円、2個購入。
食べながら骨を避けるのが面倒だが、身は充分旨い。
- 976 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 23:07:30 ID:6Su3/1v1
- >>975
煮たの?
- 977 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 23:10:22 ID:BLQpTbk4
- もちろん
- 978 :やめられない名無しさん:2009/02/28(土) 23:20:08 ID:RFVkdtF2
- >>970
そうなんだよ半額ゲッターにとっては激安スーパーより
高級スーパーのほうが全然安い!
天然本マグロも松坂牛も俺にとっては常に50〜70%オフ
- 979 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 01:03:25 ID:qWPsWQDh
- >>968
半額ゲッター心得の条
我が金我が物と思わず 節約の儀、あくまで貪欲にて 己の貧乏伏し、ご下命いかにても果すべし
なお 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし 死して屍拾う者なし
- 980 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 01:06:02 ID:G4SiH+3R
- メンチカツ50円→25円 サツマイモの天ぷら80円→40円
レジで前に並んでいたやつ、
半額おにぎり98円→49円を10個くらいかごに入れていた
たぶん、残っていたやつ全部買占めたんだろう
- 981 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 01:21:46 ID:hSt/Q7Ae
- 鯵を半額でGET
小さめだけど、どの食べ方したら良いんだろう
後は、がさエビと鰤切り身、鮭切り身を半額で購入
今日は、未だ冷蔵庫に惣菜があるからそっち系はスルーしました
このスレ的に、白酒、雛あられ、菱餅とか半額なんてするのかな?
- 982 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 02:48:38 ID:gZobXdRw
- 半額シールも進化してるね。
一度貼ったものを剥がすと粘着面と完全に分離して
二度と貼れない仕様になってて感動した。
もちろんこれは家で試したんですよ。
- 983 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 09:49:12 ID:+EyLyGgm
- うそだっ!!(AA略)
- 984 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 19:30:28 ID:GHrnY8Kf
- ピコーン、半額シールをどこかで手に入れればいいじゃ(ry
- 985 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 19:52:01 ID:rPNJ1aFk
- >>979
隠密同心ナツカシス
- 986 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 19:55:37 ID:eNOPmEA/
- タイーホ
- 987 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 21:07:14 ID:fKnA/fEc
- 本日の2割引
食パン 108→86 2個
厚揚げセット 128→98 2個
本日の半額
食パン 138→69 3個
ソフトマフィン4個いり 228→114 3個
肉まん4個いり 398→199
肉まんは定価が高い。ぼったくり。
半額食パンが買えるかわからなくて、安全策として先に
2割引を買ってしまった。
その後半額が買えたので5斤。今週はパンに困ることなさそう。
ソフトマフィンは欲張りすぎた。
でも嬉しい。今マフィンは冷凍庫でお昼寝中。
おやすみ、マフィン。
- 988 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 21:31:19 ID:AqvUdD9r
- >>984
知り合いをスーパーのレジに送り込み、買うものすべて半額で打ってもらう。
よい子はぜったいマネしちゃダメだぞ〜
- 989 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 22:09:48 ID:6TwkrV9p
- 1700円のオージー製サーロインステーキ二枚が500円になったので刺身をやめてこっちに。
くいしんぼやステーキのどんなどの激安ステーキ店に行ってもセット1000円になるステーキがこれで二回食える。
- 990 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 23:38:11 ID:+EyLyGgm
- 以前ニコニコ動画で、ものすごく高い肉を1キロくらいの塊で定価で買って
ものすごいステーキを作ろうとしたが炭になった動画があったな・・・
調理方法に気を配って頑張ってくれ
- 991 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 23:54:11 ID:mlzYePs8
- みなさん、ひなまつりは何を狙います?
- 992 :やめられない名無しさん:2009/03/01(日) 23:57:15 ID:eNOPmEA/
- >>991
相手次第
おいちいのがいいです
- 993 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 00:03:45 ID:IN7NVLO+
- 次スレ
閉店間際のスーパーで半額の食い物Get自慢… 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1235919755/
- 994 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 00:07:02 ID:ASevGGY7
- そういえばひな人形の半額はあまり見ないな
1年倉庫で寝かせるのかね?
- 995 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 00:55:16 ID:KKPc9gsI
- >>988
そいや昔スーパーで1/4とか1/8の値引きする特定のおばちゃんがいたな
学生の頃だったからありがたかったけどしばらくしたらいなくなったw
- 996 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 09:42:25 ID:Quw/DynJ
- 今のPOPシステムのレジなら不正打ちはすぐバレるけどな
- 997 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 11:03:28 ID:Q4Axov5N
- 最近大物にありつけない
やはり、閉店10分前じゃ遅いのか
- 998 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 11:06:01 ID:Q4Axov5N
- カレイ喰いてー
- 999 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 11:09:21 ID:Q4Axov5N
- 腹減った
- 1000 :やめられない名無しさん:2009/03/02(月) 11:11:03 ID:Q4Axov5N
- 終了でーす
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★