■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識35
- 1 :代理:2009/10/01(木) 02:10:51 ID:tx//eaGt
- 下半期開始記念。久しぶりに、負け犬・和田大を語ろう(笑)
- 952 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 03:07:47 ID:Zv8JYdPy
- やっぱりただのコンプか。
63 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 03:00:55 ID:wr4qednE
私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識35 で慶應生が釣れましたwwwww ご覧くださいwwwww保存しておくといいかも
64 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 03:03:33 ID:wr4qednE
923辺りからでーす
- 953 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 03:09:42 ID:2a2wEOXf
- 824 849 866 など
ならお前は堂々と慶応ですって名乗れるのかっての
- 954 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 03:15:42 ID:Zv8JYdPy
- 俺だったら名乗れるよ。
- 955 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 07:11:53 ID:TjW4FLXS
- 【問題】
「慶應」と書いてなんと読む
1、ばか
2、ていのう
3、ようち
4、ちんぽ
- 956 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 07:34:36 ID:WV02x6jL
- 慶應と見たら「ちょうせん」と読んでしまいそうw
- 957 :ユニコーン:2009/10/15(木) 08:48:58 ID:xbhHT3kq
- iいや〜 しかし、他のスレの痛いカキコといい、
早稲韓国チャンが、如何に低脳で人品卑しいか良く分かった。
しかも、まともに反論も出来ないwww
やっぱ、低脳で人品卑しい人物は、深い〜慶應コンプになっちゃうのね。
深夜にコンプ発散お疲れさまw
- 958 :ユニコーン:2009/10/15(木) 09:08:07 ID:xbhHT3kq
- >>676
>やはり、現在では慶応法学部が私学トップになってしまったのですね。
>昔は早稲田政経=>慶応経済=>早稲田法>>慶応法でしたが。
文チャン、大間違いだよw 文チャンの頃は一時的にそんなことがあったのか???
昔は、慶應経済>早稲田政経>慶應法・政=早稲田法
その後、見かけの3科目偏差値に騙されて、
慶應経済=早稲田政経>慶應法・政=早稲田法になっちゃったけどねw
今は、一般では、慶應法・政≧慶應経済≧早稲田政経≧慶應商・早稲田法>早稲田商だろね。
今、内進者の間では、男子の場合、法≧政≧経済≧商≧SFC・文かな。女子の場合は一寸違う。
勿論、これは、行きにくい順ね。勿論、優秀なヤツで、文・SFCを第一希望にするヤツも少ないない。
こういう順序も、今は数年単位で少し変動する。
- 959 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 10:06:52 ID:gqiENQFc
- このスレッドの特徴
@時々爆発して一晩で100〜200消化。一ヶ月持たないくらいで終わる
A思い出したようにたまにしか立たない
- 960 :ユニコーン:2009/10/15(木) 10:11:02 ID:xbhHT3kq
- たぶん、時々、思いついたように洒落で立てるヤツがいて、それに慶應コンプが飛びついて、こういう状態になっちゃうんだと思う。
スレ立てんなよ、当たり前のスレ立ててどうする!!
- 961 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 10:53:30 ID:KQ694aXZ
- >>958
>昔は慶應法=早稲田法
これはないだろ、昔は
早稲田法>中央法>慶應法>マーチ法だろ
>慶應経済≧早稲田政経
これも早稲田経済の場合、早稲田政治なら話は別
まぁ慶應経済=早稲田政経ってかんじだろ
- 962 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 10:59:04 ID:wr4qednE
- 今はどの学部でも慶應>早稲田と聞きますが、80年代の慶應は経済以外の学部は早稲田より人気がなかったと聞きます。
- 963 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 11:23:53 ID:9ttR+mVy
- >>957
慶応=韓国と言われて、早稲田=韓国と言い返すような
小学生レベルの奴にまともな反論する奴がいるかよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 964 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 11:31:55 ID:wr4qednE
- 少なくとも昔は早稲田法=慶應法ということはなかったはずです。
- 965 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 14:13:11 ID:luDaJgLc
- だからこそユニが懸命に歴史を書き換えようとしているんだ
察してやれ
- 966 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 15:09:19 ID:gqiENQFc
- 慶應 >> 和田大
固まりました。
- 967 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 15:58:50 ID:7Q/UPQDI
- 流石は私学の双璧(笑)
早稲田→スーフリ
慶應→全裸疾走
- 968 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 17:10:23 ID:E/sDf7rQ
- 全裸疾走大学 大麻学部 強姦学科
- 969 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 17:19:10 ID:zyt7LYs6
- >>964
いまでも法学部は早稲田の方が格上だよ。それは認める。
偏差値は慶応が上だけどな。
- 970 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 17:58:06 ID:KQ694aXZ
- 格上って…
W合格では9割慶法、併願対決でも負け、就職でもはなしならないし、ローも負けてんのになにいってんの?
早稲田法って今現在慶應法にかってるとこなくね?
- 971 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:08:37 ID:fKpBj7L+
- まあ、格ってのは現在の勢いのことではないからね。
- 972 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:12:15 ID:NgcZcDeU
- 格なんていう曖昧な要素でしか優位性を主張出来ないんだろ(笑)
- 973 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:14:34 ID:fKpBj7L+
- それがどれだけ社会で重要か今にわかるさ。
- 974 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:18:38 ID:fKpBj7L+
- 早稲田シャガクと慶應法は成り上がりなんだよ。
成り上がりが一番、力があるからそれでいいだろうし、格もどうでもいいのだろう。
しかし、品格や格調ってのはだいじなものだぜ。
- 975 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:19:46 ID:NgcZcDeU
- >>973-974
どういう面で重要なのか書いてみなよ(笑)
- 976 :文 ◆2rZ2yMg5Jg :2009/10/15(木) 18:21:42 ID:3OntvaSi
- >>958
漏れの先輩世代までがそうだったかな。
漏れの時代でも、
早稲田政経=>慶応経済=>早稲田法>慶応法
で、漏れは対策が必要な早稲田政経を回避して慶応経済のみ受験。
- 977 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:22:50 ID:fKpBj7L+
- >>975
書かない。
なんでも聞くな、アホ。
だからダメなんだ。
- 978 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:24:34 ID:NgcZcDeU
- >>977
日本語は正しく使え。
書かないではなく書けないんだろ(笑)
- 979 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:25:36 ID:fKpBj7L+
- >>978
かわいそうな奴。
- 980 :文 ◆2rZ2yMg5Jg :2009/10/15(木) 18:25:41 ID:3OntvaSi
- >>958
ちなみに、あくまで外部受験での話だし、就職までは知らないよ。
- 981 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:27:10 ID:NgcZcDeU
- >>979
早く格とやらがどういう面で重要なのか書いてみろよ(笑)
何で書けないの?(笑)
- 982 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:29:05 ID:fKpBj7L+
- >>981
おまえほんとうにあわれだな。慶應なら経済のできる人間に教えてもらいな。
- 983 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:30:44 ID:NgcZcDeU
- >>982
回答不能で逃亡ですね、分かります。
自分が恥ずかしくならないか?(笑)
- 984 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:32:03 ID:fKpBj7L+
- >>983
全然。
品性低い者にからまれたことを悔やむのみ。
- 985 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:33:00 ID:iGHR5a08
- 格とかは口で言って分かるようなものではないんじゃないか。
実際に格のある大学・学部に在籍すれば実感できるものだと思うが
- 986 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:34:12 ID:NgcZcDeU
- >>984
知ったかを暴かれて恥ずかしくないとは、さすが格だけがご自慢の早稲田呆だな(笑)
- 987 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:35:44 ID:NgcZcDeU
- >>985
じゃ実感したことを書いてよ。
抽象的な概念を文字で表現する能力は重要だぞ(笑)
- 988 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:35:56 ID:wr4qednE
- 慶應=経済ですよね?
- 989 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:38:16 ID:fKpBj7L+
- >>987
自分で考えろ。
どこまでもドアホだな。
>>988
経済でしょう。
- 990 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:39:48 ID:NgcZcDeU
- >>989
早稲田呆くん、何で逃げるの?(笑)
- 991 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:41:02 ID:iGHR5a08
- 俺は小説家じゃないからな(笑)
まぁ感じられないなら仕方ないことだ。
例えば三田キャンパスの明治期の日本を思わせるレトロな建物を見て
何も思わないというなら、こちらも何も言うことはない。
格については慶應の方がよく理解して大事にしていると思ったが違うのか。
- 992 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:42:37 ID:NgcZcDeU
- >>991
煉瓦の建物がどうした?あれが経済学部専用の施設じゃあるまいしな(笑)
- 993 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:44:37 ID:fKpBj7L+
- >>992
>>991のおっしゃる意味をわかっていないww
- 994 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:45:06 ID:Zv8JYdPy
- 少なくとも経済界において早稲田法に格なんてないよ。
- 995 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:46:08 ID:Zv8JYdPy
- >ID:fKpBj7L+
君、最近よく慶應法に絡んでくる慶應法落ち早稲田法の学生でしょ
- 996 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:46:10 ID:wr4qednE
- 早稲田の政経学部や慶應経済から東大の教授になった人はいますが 慶應法にはいらっしゃるのですか?
- 997 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:46:59 ID:Zv8JYdPy
- >>996
昨晩俺にフルボッコにされた君かw
766 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:08:48 ID:wr4qednE
日大法ですが慶應法とは仲良くやっていけそうな気がします。
768 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:10:32 ID:wr4qednE
東大法ですが慶應法は滑りどめでした。
772 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:13:12 ID:wr4qednE
早稲田法ですが教授陣や学術面では慶應法法を見下しています。
777 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:17:23 ID:wr4qednE
早稲田ですが慶應のタレント教授の多さには驚嘆しています。
782 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:22:58 ID:wr4qednE
高卒ですが、コンプで片付けるのではなく反駁していただけるとありがたいです。
789 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 00:29:07 ID:wr4qednE
小学生ですが、指摘に答えないで逃げるのは情けないと思います。
- 998 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:47:24 ID:fKpBj7L+
- >>995
違うし知らんよ。
- 999 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:48:06 ID:Zv8JYdPy
- まぁ政治学に関して、慶應法>早稲田政経は間違いないよ。
- 1000 :エリート街道さん:2009/10/15(木) 18:48:17 ID:NgcZcDeU
- 早稲田呆(笑)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
316 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★