■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ワイヤーシェルフ】エレクターマニア 6
- 1 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:40:47
- エレクター(無断リンク禁止だとさ)
ttp://www.erecta.co.jp/
「エレクターマニア」1〜5 (過去スレ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1030756432/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015915025/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/970966367/
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1049344268/
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1068985244/
関連スレ(エレクタ模造品総合)
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1235465914/
- 2 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:49:08
- スレ復活記念真紀子
- 3 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:51:36
- >>1
乙
- 4 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:54:30
- エレクター以外の話題絶対禁止です。
- 5 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 19:54:53
- エレクタも種類が多いしテンプレが欲しいところだな
- 6 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:10:33
- んじゃ、テンプレ準備するから待っといてくれ
- 7 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:37:23
-
ダ イ ソ ー メ タ ル ラ ッ ク 最 強 伝 説
エレクタ?情弱が買うもんだろwww
- 8 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:38:56
- HOME ERECTA買うならTAKEYAオンライン
ttp://item.rakuten.co.jp/takeya/c/0000000355/
上位機種プロフェッショナルエレクター狙うなら
ttp://www.erecta.ne.jp/
- 9 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:42:44
- >パチ物使いが顔真っ赤にして暴れてるなw
>ポール4本の溝が揃ってるとか、組み立てるとちゃんと床に着地するとか
>棚板が歪んでなくて真っ平らとか
>基本というか当たり前のことが当たり前にできるのがエレクター。
>当たり前のことができなのがルミナス。
- 10 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 21:51:53
- >>7
エレクターはメタルラックではなく エ レ ク タ ー という家具ジャンルに入るからな。
メタルラックの話は他所でやってくれよな?
- 11 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 22:18:31
- やっぱり元祖だけ有って
パンチングシェルフやら
大きいウッド天板やら
良い品揃えをしてる。
- 12 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 23:10:50
- ワイヤーシェルフ専用アップローダー
http://loda.jp/wireshelf/
(暫定的に366氏が現れるまで勝手にこちらでも使わせていただいています。
366氏の判断によってはこのアップローダーの利用は不可となりますのでご注意下さい。
コメントにエレクター等の単語を入れて一目で区別できるようにしておきましょう。)
- 13 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 23:44:45
- エレクタープロフェッショナル、ホームエレクター、メトロ専用スレッドです。
ルミナス・アイリス等の話題は総合スレでお願いします。
スーパーエレクターとホームエレクターの棚板は混在できません。
ポスト、スリーブは共用可能です。
エレクター(無断リンク禁止だとさ)
ttp://www.erecta.co.jp/
メトロ
http://www.metro.com/
ワイヤーシェルフ専用アップローダー
http://loda.jp/wireshelf/
■過去スレ
◇ERECTA◇エレクターマニア 1〜5
1 http://life.2ch.net/kagu/kako/970/970966367.html
2 http://life.2ch.net/kagu/kako/1015/10159/1015915025.html
3 http://life.2ch.net/kagu/kako/1030/10307/1030756432.html
4 http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1049344268/
5 http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1068985244/
■関連スレ(エレクタ模造品総合)
【メタルラック】ワイヤーシェルフ総合スレ 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1235465914/
こんなんで良いかい?
マイナーだけど本家メトロも入れといたよ。
分解方法とかあっちみればわかるから不要でいいかな。
- 14 :名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 23:49:49
- すんばらしい、あとは必要なことがあれば時間をかけてテンプレ育てればいいでしょう
テンプレ作成乙です
- 15 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 14:04:39
- カラーオーダーの値段は?
- 16 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 18:16:17
- こんにちは(^^
エレクターのワイヤーシェルフの上に厚手の布をしき、その上に物を置いたり
したいと考えています。
イメージとしてはデニムとか厚手の綿に近い布なんかを考えているのですが、
いまいちどこで購入したらよいのかわかりません。
楽天なんかでも検索してみたのですが、いまいち要領をえず困っています。
お使いのエレクターで同様の使い方をすでにしていらっしゃる方はいませんか?
もしいらっしゃいましたら、ヒントとかでもよいので教えていただけると助かります。
- 17 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:06:15
- えっ。布の購入場所?
なんかスレ違いっぽい気もするけど、とりあえずオカダヤとか
ユザワヤに行けばいいと思うよ。
布は通販でなく店頭で触って買わないと失敗する。
- 18 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:35:50
- ホームとか絶対ありえんわ
普通にエレクタ買うならスーパーだよな
- 19 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 20:41:28
- ああそうだね
- 20 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 22:54:08
- 16です(^^
>>17
スレ違いですかね(^^; ただ、純正のアクリル板とか120X45だと意外と高いですし
他のメーカーのもそこそこの値段がする物ですから。
布製なら安い上に色も選べるし生地さえ選べば結構いいかなと思ったんですよ(^^;
とりあえず、教えてもらったところ見てみます。ありがとう
- 21 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 23:13:54
- >>20
スレ違いだからダメって話じゃなく、布のことならハンクラ板とかの方が
情報が濃いんじゃない?ってことです。
うまく見つからないならハンクラで聞くのがおすすめ。
- 22 :名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 23:58:43
- でも、アクリル高いから布って発想は貧乏臭い。
- 23 :名無しさん@3周年:2009/04/06(月) 00:32:49
- >>20
布をそのまま置いただけだとワイヤーの間で凸凹しちゃうよ
木の板かプラスチックの板などを置いてから敷かないとだめかと
ホームセンターでPET樹脂板や塩ビ板、プラダン等が安く売っているので
それらを買ってカッターナイフなどで切ってサイズ合わせて載せると良いですよ
- 24 :名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 17:28:14
- 独立したわりに勢いねーなー
- 25 :名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:45:52
- 模造厨とは違うからね。
本物だけのもつ余裕と自信のあらわれだよ。
- 26 :名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 00:54:53
- あっちのスレ住人の言い分だと
エレクター=品質はルミナス同等でボッタくり価格
エレクター=ブランド信仰
らしいな。
例えば同じくらいのサイズで
まともな木製家具とホームエレクターで比較したって
ホームならエレクターの方が格安なのにな。
ニトリ、イケアレベルの家具とじゃ負けるかもしれんが・・・。
- 27 :名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 01:19:07
- スレ住人じゃなくて荒し。
やたらとヒートアップしてたバカとスレ住人を一緒にしたら失礼だよ。
- 28 :名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 17:00:05
- 別にこっちには非がないのにな。
まあどうせただの妬みなんだろうけどね。
- 29 :名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 17:36:54
- さすが本物のユーザーは言うことが違うね!
- 30 :名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 11:08:39
- 家具ソムリエなら当然よ
- 31 :名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 16:21:49
- ちょいとお聞きしたい。
スーパーエレクターの樹脂の黒いスリーブって
下側にツバというかヒレみたいなのが付いてるタイプもあるんですか?
裏面にエレクターとも書いてないから純正かどうかも判らなくて・・・。
- 32 :名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 16:37:36
- ヒレのことはわからんけど、エレクタって書いてないやつもあるよ。
- 33 :名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 17:28:36
- でもかすかな記憶を辿ると、ヒレはついてなかったような
- 34 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 11:41:56
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1031404200/218
- 35 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:49:21
- 削除依頼なんかいらんだろ。
どうせまた荒れて単独スレたつよ
- 36 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 12:54:33
- エレクターな人の方から、「ルミとかpgr」と煽ることはあまり無いが
その逆が多いな。「エレクタとか高くてバカみたい、ホームとか買うのはなおバカ」
と急に絡みだす。なんなんだろうあれは。
別に単独スレ立っても削除されてもどっちでもいいけど。
どうせまた同じことの繰り返しだろうし。
- 37 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 13:08:16
- 僻みだからスルーよ
こっちが反応しなければ意気消沈し勝手にスレ立てて移動しろなんてならないから
- 38 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 13:37:58
- ここはエレクタースレ
あっちは模造品総合スレ
であって重複ではないんだけど貧乏人にはその区別もつかないんだろうね。
模造品と同じ扱いにされるのは不愉快。
- 39 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 14:14:26
- 最近このスレ立ってなかっただけで立ったら立ったで何の問題もないな
part6まで来てるこのスレを削除する必要など無いな
- 40 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 15:11:31
- 一度ルミネス買ったけど、即リサイクルショップの下取り出したわ。
ポールが汚れててワイヤーが曲がってたから
やはり中国産な上に管理もずさんなんだろうね。エレクタの国内製造は価格に見合うだけのことある
- 41 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 16:39:36
- 釣り臭ぇな。
- 42 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 18:02:47
- 面倒な奴はスルーして
こっちはこっちで紳士的にやろうぜ。
- 43 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 18:26:11
- すごく悩んでるので、ぜひご意見下さい。
左右にラックを組んで、間にアドオンシェルフコネクターでワイヤーシェルフ
を渡して、コの字型になるような形を考えています。
全部のポストを1900mmにして、左右のラックの幅は35cm、渡すシェルフ120cmで
正面からみた横幅は190cm。シェルフは3段にして、上の方に寄せて、
一段の間は30cmから35cmくらいにしたいです。
左右のラックはハーフシェルフ1〜2枚と、内向きになるように三方クロスバー
を下の方に付け、ハンガーレールも2本ぐらい入れるつもりです。
この組み方だとコネクターでつないでるシェルフ部分の下のほうは、ハンガーレール
などで繋げない構造なのですが、強度としてはまずいでしょうか。
棚には、極端に重いものや、機械は乗せない予定です。
1段にせいぜい20kg程度だと思います。
設置予定の部屋は、和室で畳の上にじゅうたんを敷いてる状態です。
ご意見おきかせください。
- 44 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 20:34:36
- >>43
下の方にクロスバー入れるようだし、重量物載せないようだから大丈夫だと思うよ。
畳・絨毯の上に直接設置するとフロアプロテクト使ってもアジャスターの形に跡ができるから
重さが分散するようにポストの下に奥行き方向に2x4材とか敷いた方が良いと思う。
- 45 :名無しさん@3周年:2009/04/11(土) 21:15:33
- >>44
レスありがとうございます。
畳の跡のことは、全く眼中になかったので、善処したいと思います。
- 46 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:03:09
- 最近ホームエレクター買ったら日本製じゃなくて台湾製だったよ。
質はともかく、もう少し安くならないのか?
- 47 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 00:56:28
- オープンプライスって実質値上げだよな
- 48 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 05:34:52
- エレもルミも同じだよ。
馬鹿な貧乏人がわけもわからずエレ買いたがるだけ。
- 49 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 09:35:37
- >>46
国内生産が売りじゃなかったけ?
ttp://www.cbex-interior.com/html/hikaku.html
証拠うp
- 50 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 09:44:25
- >>49
「エレクター 台湾」 でググってくれ。
日本製だったのはだいぶ昔らしい。
- 51 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 10:25:08
- http://loda.jp/wireshelf/?id=54&img=54.jpg
箱右上。現実から目をそらすなよ
- 52 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 10:34:02
- うわぁ・・・本当だ
県内に取扱い無いから知らなかった
- 53 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:02:09
- うわ、ほんとだ…。なんかすごいショックだな
- 54 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:05:41
- クロームポストは日本製ってあるね
- 55 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:18:22
- みんななんで見えるの(;ω;)
- 56 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:21:50
- クロームポストも台湾製と書かれているようだが?
- 57 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 11:26:30
- アップの写真だれか頼む
- 58 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 12:02:10
- まぁ見てくれ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/garage-murabi/h74ps2.html
- 59 :名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 17:15:18
- http://www.erecta-kofu.jp/
んじゃ、ここで作ってるのはエレクタープロだけか?
- 60 :名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 00:07:07
- おそらく、ホームエレクターではサイズオーダーのみ日本製だ。
- 61 :名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 01:47:19
- 台湾製だって精度とかちゃんと作られてりゃそれでいいや、俺は。
- 62 :名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 00:03:07
- このスレ気持ち悪いな
- 63 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 00:05:09
- スーパーエレクター買ったんだけど、後になって
インターメトロのスーパーアジャスタブルシェルフが魅力的に見えてきてしまい
かなり欲しいけどシェルフ2つすでにあるし、もうシェルフはいらないし、で諦めがつきません><
・ポールがステンレスじゃないでしょ
・レバーが邪魔でしょ
・値段高くない?
この三つ以外でなんとか諦めがつくようなレスをください
お願いします
- 64 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 04:19:03
- ・知名度低いでしょ
・ヤフオクに出しても安いでしょ
・スーエレと大差ないよ
・ここに来るマニア以外、違いなんて気付かないよ
こんなんでどう?w
- 65 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 07:36:29
- このスレが気持ち悪い訳ではない
このスレを立てた>>1が気持ち悪い
- 66 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 09:34:46
- >>64
オクに出して安いのは痛いなあ
もう一押し欲しいけど、諦め度数半分位になりました
ありがとうございます
- 67 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 09:46:59
- 諦め度数半分ってことは
諦めない方に心が向いたってことか
- 68 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 10:16:55
- >>67
間違えたw
欲しい度数半分位に減った、です
でもまだ諦めきれないんだよなあ…(´・ω・`)
- 69 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 11:31:36
- 思い切って今あるのを全部粗大ゴミに出して、買い換えなよ。
全部買い換えた頃に、もっとステキなシェルフを見つけて
また同じ思いをするんだ。無限ループ・シェルフ地獄。
今あるシェルフを大事にしないと、本当にそうなるよ。
世の中には魅力的なものが溢れてるんだから。
- 70 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 12:03:48
- >>69
愛用のと新品のスーパーエレクター捨てろってか・゚・(ノД`)・゚・
捨ててインターメトロ買ったらやっぱりエレクターのほうが良かったって
確かにマジで無限ループシェルフ地獄になりそうだわ
ありがとう
諦める
エレクターで一生我慢する
- 71 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 13:58:24
- いずれ「エレクターで良かったぁ〜」って時がくるさ。
俺は何度もきたw
- 72 :名無しさん@3周年:2009/04/19(日) 14:52:01
- >>71
そうだね、ありがとう
すっぱり諦めついたよ
家にエレクターしかないから有り難みがわかってなかったんだな
家具板ってID出ないから何人いるかわかんないけど
レスくれた人ありがとう
- 73 :名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 11:40:23
- シェルフ4枚のセット品を買う => 一枚余る => 千円くらいしか違わないので次は5枚のセット買う
=> ジョイント使わず低い背で押入れ内に設置する => 2枚余る => そろそろパーツで許してやるかポール四本買う
- 74 :名無しさん@3周年:2009/05/06(水) 20:21:11
- ホームワゴン買いたいんだけど、使ってる人使い心地はどんな感じ?
- 75 :名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 19:42:43
- いないのかな?
- 76 :名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 21:40:02
- 身に着けたり触れたりするもんでもないから心地は評価しようもないような気もしないでもない感じがしないでもない
- 77 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 00:54:22
- 今までアイリスとルミナスを買ってきたけど、そろそろエレクターにも手を出そうか思案中。
でも、、ポールの継ぎ足しが出来ないのと、棚板のワイヤーの間隔が広いのが気になる。
- 78 :名無しさん@3周年:2009/05/21(木) 06:35:00
- 少し心配なんだけど二年位前に中国産の鉄に
放射性物質が混入していた事件があったけど、
ここの製品は大丈夫?
台湾製らしいけど。
- 79 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 07:28:40
- もうウッドシェルフのチェリーブラウンって手に入らないのだろうか?
今更になって凄く欲しくなってきた。
- 80 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 08:30:34
- ネットショップを探してみると一部のサイズは在庫があったりする。
もしくはヤフオクで粘るとか。
- 81 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 12:22:21
- なるほど〜
ヤフオクは見てるのですが、なかなか欲しいサイズが無くて。
差し支えなければ、在庫の残っているネットショップを知ってたら教えて下さい。お願いします。
- 82 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 13:38:23
- 「ウッドシェルフ チェリーブラウン」でググれば1ページ目から出てくるよ。
売り切れてるサイズがほとんどだけど。
- 83 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 18:59:12
- ありがとうございます。
ですが、せっかく教えていただいたのに、欲しいサイズはありませんでした。
オークションで運よく出てくるのを頑張って待ちたいと思います。
- 84 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 20:39:17
- >>83
確か新宿のハンズには1200x600の在庫が一枚ある。
俺が買おうと思ってるんだから買うなよ。
- 85 :名無しさん@3周年:2009/05/22(金) 20:55:19
- >>84
それは残念です。
1200×600は欲しい所でしたが、私の欲しいのは1200×350ですので^^
- 86 :77:2009/05/25(月) 00:51:24
- やっぱ上に連結できないのが大きな欠点と感じて、5つ目のルミナスを購入。
ただ、エレクターのパンチングシェルフには魅力を感じているので、
オーディオラック用(震動は覚悟)の買い替え購入もあるかも。
- 87 :名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 02:18:52
- ポストの継ぎ足しができない ってそんなに不便だとは思わないけど…。
長めのポスト買って好みの長さにカットすればいいだけじゃないの?
- 88 :名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 15:29:10
- ここを読むまで、プロとホームで棚板の幅が違うってことを知りませんでした。
先に知ってたら、古いエレクターをプロフェッショナルだと気付かず
ホームのウッドシェルフ買ってしまって
棚板付け足そうとしてから
「入らないよー」と泣くこともなかったのになー(^-^;)
15年以上前に家族が買ったけど、まだまだどこもガタきてない。
エレクター凄いッス。
でもPC乗せるのにウッドシェルフ使いたいから、
棚板だけホームに変えようかなと思案中。
- 89 :名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 13:45:03
- チョーかっこよくエレクター組み立てて「ヤター!」と。
喜び勇んでエレクターに置くミニコンポを買いに行った。
しかし外出から帰ってみると、エレクターに大きな大風呂敷がかかっていた。
祖母がホコリ除けにかけてくれたらしい…
おばーちゃん ありがとう(泣
- 90 :名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 03:19:02
- よく見てみると永六輔がきてるみたいな大風呂敷。
価値ありそう。
- 91 :名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 23:32:25
- >>87
一回組んだら、ずっとそのままの人にとっては問題ないけど、
時々組み替える人にとっては大きな問題。
尚、新たにポスト(ポール)を買い直すのは勿体ないと思う。
- 92 :名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 06:02:42
- 計画性がなさすぎる…
- 93 :名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 16:25:11
- ある店の見積もりです、高いですかね?
ポスト1400(ステンレス)H54PS2...1セット¥3,927
ポスト800(ステンレス)H32PS2....1セット¥3,303
ワイヤーシェルフ600×450 H1824C1 6枚×3,481
ワイヤーシェルフ600×350 H1424C1 1枚¥2,946
運送費 ¥2,500
合計 ¥33,562
- 94 :名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 16:26:28
- ↑ホームの方です。
- 95 :名無しさん@3周年:2009/06/03(水) 19:21:01
- >>93-94
高いね。タケヤなら合計1万円安かった。
- 96 :名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 13:39:59
- >>95
タケヤって多慶屋ですか?
多慶屋が融通効かないなら1万円位の差はいいかな。
こんど行ってみます。
- 97 :名無しさん@3周年:2009/06/04(木) 20:33:23
- >>96
そうそう、その多慶屋。
エレクターをどう融通して欲しいのか知らんけど・・・。
- 98 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 00:06:14
- 業務用を個人向けに融通って。
- 99 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 09:23:48
- 融通ってのは
箱を開けて検品してから配送
配送時間厳守
箱は持ち帰る
配送時に支払い
こんなとこですかね。
- 100 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 10:08:49
- それは無理。
- 101 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 10:09:32
- ブーッ
- 102 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 12:14:44
- 多慶屋は無理か。
それじゃ見積もりもらったとこだな。
- 103 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 12:56:22
- そうしてくれたほうがタケヤもうれしい
- 104 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 19:41:02
- 神経質な客を相手にする店も大変だな。
- 105 :名無しさん@3周年:2009/06/05(金) 21:04:27
- タケヤ「相手にせずに済んで助かりました」
- 106 :名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 11:27:01
- 販売店にそこまで言えるのは神経質って言うより無神経
- 107 :名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 14:06:08
- 貧乏人の気に障ったようだなw
- 108 :名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 19:15:48
- 金持ちなら、最初から値引率なんか気にしなければいいのに。
定価で売ってるところもあるのにね(^ω^)
- 109 :名無しさん@3周年:2009/06/08(月) 22:04:53
- 奥行600のところに奥行450のスライディングシェルフを組む場合、
フローティングジョイント150を使えばいいんですか?
スライディングシェルフが傾いたり、奥行き足りなかったり、入りきらなかったりしないですよね?
- 110 :名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 12:28:16
- >>109
それで大丈夫。
実際使ってるから。
ただ、傾きに関しては個体差があるかも?
なので、傾きに関しては実際に組み立てないと、何とも言えない。
- 111 :名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 21:35:47
- 便乗ですまんけど
重たい物を乗せなければ、ホームエレクターの奥行300のシェルフを
ハーフシェルフみたいに長手方向の片側だけで装着しても大丈夫ですよね?
- 112 :名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 22:02:32
- 自己責任で。
- 113 :名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 22:28:11
- > 重たい
これがすでに>>111の主観でしかない。
ゆえに他人は責任を持てない(製造者も)。
よって
>>112
- 114 :109:2009/06/09(火) 22:29:55
- >>110ありがとう
引き出し付きで机を組み立てるのは決まったんですが、フローティングジョイントより、6本足にした方がちょっと安上がりだなーとか。
まあ、かっこわるいからやりませんけど
- 115 :名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 00:21:06
- >>112-113
説明足らずでしたね。スマソ。
W1200xD600のデスクのD方向に
W600xD300のシェルフを片持ちで装着してプリンターを置こうと思ったんです。
とりあえずやってみます。
- 116 :名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 02:50:54
- ルミナスのポイント10%還元&1000ポイントばら撒き&まとめ買い15%割引&5000円で送料無料やらないかな。
出来れば更に条件を良くして欲しい。
- 117 :名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 08:36:48
- そうか。ここはエレクタースレだ。
- 118 :名無しさん@3周年:2009/06/10(水) 22:59:39
- >>117
すまん間違えた。
エレクターも激安キャンペーンをやって欲しい。
- 119 :名無しさん@3周年:2009/06/11(木) 15:53:43
- NeXTのときはかなり安くで売ってたが、
大幅値引きはやっぱり廃盤品の在庫処分くらいか。
- 120 :名無しさん@3周年:2009/06/12(金) 23:15:50
- >>119
物自体の良さも当然だけど、安易に安売りしないあたりもブランドイメージ作りに一役買ってはいるんだろうね。
ちなみにルミナスは、1000ポイントばら撒きのメールが早速今日来たw それでも無名のメーカーよりは、かなり高いけど。
- 121 :名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 16:33:17
- ルミナスとかゴミ買って喜んでる奴は好きにさせとけばいいさ
- 122 :名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 18:40:37
- そういう釣りは不要
- 123 :名無しさん@3周年:2009/06/14(日) 00:46:15
- ルミナス
少々できは悪いがその分安いし、大抵のホムセンとかデカイ店行けば扱ってるし、
あれはあれでそこまで悪くはないと思うが…。
- 124 :名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 18:54:19
- 4本足の手前側をフロアプロテクションアジャスタにして、奥をナイロンキャスターにしたいのですが、手前側が2ミリ高くなってしまうのでキャスターの根元に2、3ミリのスペーサーをかまそうと思ってます。
さて、大丈夫でしょうか?
- 125 :名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:22:44
- 大丈夫じゃない理由がない。
- 126 :名無しさん@3周年:2009/06/28(日) 08:50:05
- アジャスターやキャスターのボルトってM10xP1.25でOKでしょうか?
- 127 :名無しさん@3周年:2009/07/01(水) 01:14:34
- ポールが4本余っているので
ストレートクロスバーか3方クロスバーを使って
液晶テレビ(購入予定は40インチ前後)を壁かけみたく
壁ぎりぎりに設置したいのですが似たような事をしてる方はいます?
- 128 :126:2009/07/02(木) 00:35:59
- 自己解決しました。
- 129 :名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 03:34:38
- すまん、HOME ERECTAと上位機種プロフェッショナルエレクターってなにが違うんだい?
- 130 :名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 04:29:53
- 素材とか耐久性とかだよ。エレクタのサイトみればいいと思う。
- 131 :名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 05:59:07
- プロフェッショナルエレクター>HOME ERECTA>バッタモン
でいいのかい?
- 132 :名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 05:59:54
- あとさ、耐久性ってなんだい?バッタモンでもさびたことないが。
プロフェッショナルエレクター=屋外や浴室用って解釈でいいのかな?
- 133 :名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 11:39:46
- 数年単位じゃなく数十年単位の耐久性
一般家庭にはオーバースペック
- 134 :名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 13:08:56
- ホームとプロの大きな違いは耐荷重とサイズ。
1インチポストの普通のシェルフで比較すると
ホームの耐荷重が120kg位だったか?に対してプロは250kg
サイズはホームがセンチ規格に対してプロはインチ規格。
素材もホームはスチールのみだけど、プロだとスチールとステンレスがある。
プロはターゲットが厨房や倉庫、貯蔵庫など基本業務用。
プロを家庭向けに耐荷重落とし軽量にし扱いやすくして
わかりやすいサイズや小さいサイズ、カラバリをラインナップに加えリファインしたものがホーム。
W1200以上が欲しいとかなら別だけど、
家庭で使うならホームでたいてい事足りるし部品も入手しやすい。
- 135 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 03:58:14
- シートを敷いて、本を立てて置きたいんだが、
図書館で使ってるL字型の仕切りがいいんだが、
仕切りの安い本立ては何かある?
純正の仕切りは1個1000円弱だから使い物にならん。
100均のプラのは知ってるけど、あれが無難かしら。
- 136 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 04:43:25
- 文房具屋で売ってるコクヨとかライオンの普通のブックエンドじゃダメかい?
L字型のもあるし大中小とサイズも色も選べるよ。
- 137 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 04:55:08
- あのスチール製の本立て、ブックエンドって名称だったのか。
ハンズ行ったけど無かったな。
どっか安いとこないかな?
- 138 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 05:09:17
- 渋谷ハンズなら売ってたよ。
100均でも売ってるけど小さめのしかなかった。
ネットでまとめ買いでもすれば安いかもしれないけどわからん。
- 139 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 05:26:28
- シート敷いて、本置く場合はみんなブックエンド使ってるの?
100均だとプラスチックのブックスタンドあるよ。
http://farm4.static.flickr.com/3367/3225355608_3dc952edc4.jpg
雑誌サイズを収納できる。
- 140 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 05:30:50
- >> あのスチール製の本立て、ブックエンドって名称だったのか。
という発言に驚いて、
>> ハンズ行ったけど無かったな。
で二度驚いた。
- 141 :名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 10:32:55
- >>135
楽天とかで探せば安いの見つかるよ。
送料は掛かるけど、電車賃とか探す時間を考えたらネットが楽。
http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/4993049022125/
アスクルは個人でも買える。
http://www.askul.co.jp/p/800739/
http://www.askul.co.jp/p/938581/
- 142 :名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 15:18:19
- 奥行600のワイヤーシェルフと奥行450のパンチングシェルフを150のフローティングポストで繋ごうと
思っているですが問題ないですかね?
公式サイトには450と350を繋いでいる例はあるんだけど、600と450で行けるのかがかなり不安です。
また、もし繋げる場合にはジョイントに角度が付く形になると思いますが、その際にジョイント分で
延長される間口の長さは何れくらいなるものなんでしょうか?
(パンチングシェルフの間口より100mm程度大きい物をそこに乗せようとしているので、ジョイント
による延長分を期待してたりします・・・。)
もし、知っている人や実際にやっている人がいれば教えて下さい。
- 143 :名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 19:32:48
- mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod11/movie-free/kd/dvddata/090718/kiriyama.wmv
- 144 :名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 02:28:01
- >>139
>シート敷いて、本置く場合はみんなブックエンド使ってるの?
http://loda.jp/wireshelf/?id=7.jpg
自分はこんな感じにダイソーのメッシュパネルをタイラップで止めて本が落ちない様にしています
- 145 :名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 06:50:16
- 俺はワイヤーバー(ハンガーレール)とブックエンドを併用してる。
ブックエンドはL型のタイプの方が便利。
オプションのディバイダーも使ってみたいんだけど本の重さで外れないかが気になる。
- 146 :名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 17:42:46
- >>144
いいねー。かっこいい。
- 147 :名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 00:09:49
- エレクターに詳しい皆様にお聞きしたいのですが、
1、スーパーのポールにホームのスリーブでスーパーのシェルフを装着することは可能でしょうか?
2、ホームのポールにホームのスリーブでスーパーのシェルフを装着することは可能でしょうか?
分かる方、回答よろしくお願いいたします。
- 148 :名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:51:00
- ルミナスとかと比べてエレクターは高いから躊躇しがちだけど、
木製の棚に比べたら安いんだよねー。
裁断面とかの出来が悪いと組み立てるときにガッカリするからエレクターにしとくか。
- 149 :名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 21:57:12
- 4h;;
うくれれ
- 150 :名無しさん@3周年:2009/08/23(日) 11:23:21
- 値下げして ><
- 151 :名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 14:19:39
- 一方向固定のキャスターを出して欲しい
- 152 :名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 22:02:10
- ブラックのポストも、パイプカッターできれいに切れますか?
塗装がボロボロにならないか不安なもので・・・。
- 153 :名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 22:40:19
- 少子化なんだな。
- 154 :名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 23:04:29
- >>8のタケヤより
こっちの方がだいぶ安いんだけど。
このお店知ってる?
- 155 :名無しさん@3周年:2009/09/02(水) 23:05:45
- 貼り忘れ
http://www.akaya.jp/erecta/ps.html
- 156 :名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 05:41:02
- 宣伝
- 157 :名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 14:49:12
- アプロダにあったこのカバーみたいなのってなんじゃ?
ttp://loda.jp/wireshelf/?id=77.jpg
- 158 :名無しさん@3周年:2009/09/05(土) 16:11:59
- >>157
一番てっぺんの茶色いやつのこと?
だったら、ルミナスのフェイクレザーシートじゃないかな?
↓こっちの356が画像の持ち主だと思うけど、たまに来てるみたいだから聞いてみれば?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1243110213/356
- 159 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 01:30:01
- PC本体を乗せるキャスター付きPC台として1セット組もうと思ってるんだけど
5cm程度の短いポールってありませんか??
- 160 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 01:31:19
- 径が2.5cmなのに長さ5cmってw
- 161 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 01:49:23
- >>160
欲を言えばワイヤーシェルフに直接キャスター付けたいくらいですww
- 162 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 02:41:44
- パイプカッターで自分で切ればいいんだお。
でも、ちゃんと4本必要だお。
長いのを4つに切ってもキャスターねじ込む穴が無いからね。
東急ハンズでも有料で切ってくれるよ。
だけど5cmは構造上無理じゃないかな。最低でも7〜10cmくらいは必要だと思う。
- 163 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 02:55:12
- >>162
ハンズで切ってもらえるんですね。情報Thx!
一番下の溝にテーパーを付けてキャスター付けると高さ14cmになるね。
もうちょっと低い位置から溝があればいいのに。。
- 164 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 07:58:20
- >>159
無理にワイヤーシェルフ使わずに、板にキャスターつけなよw
手段と目的が逆転すると不要な苦労するぜw
- 165 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 08:14:08
- 私はPC本体にキャスター貼りつけてるw。
強力テープで貼れば問題無し。
- 166 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 14:46:27
- ちょうどシェルフに直接つけるキャスターが無いか質問するために来て吹いたw
ネジ穴のためにポスト4本買って切るなんてバカらしいな
素直にホームセンターで化粧板とキャスター買ったほうがいいのかな
- 167 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 14:56:50
- http://www.find-if.com/product/option.html
findifのPCカートだと11,500円(税・送料込)
自作すれば3000円程度でできるかな。
- 168 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 19:38:49
- >>164
自分で作ると100%ショボイのができてしまうので悩んでるww
>>167
ケースが幅226mm奥行き628mmなのでサイズが合わないようです。
他スレでこんなの見つけた。
http://jisaku.pv3.org/file/7491.jpg
うちのケースと同型のものなのでこれを目標に作りたいと思うwww
- 169 :名無しさん@3周年:2009/09/10(木) 21:11:04
- >>168
これならポストいらなそうだねっw
キャスター部の構造を推測するに、下のキャスターと上のボルトを長ナットで繋いでるのかな。
ポスト穴より大きめのワッシャでそれぞれを保持してる感じか。
検討を祈る!
- 170 :名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 04:15:49
- 素直にCPUスタンドか木製台車でも買えよ。
因みに、ポストにダイカストボルトがなくても差込キャスターなら使える。
- 171 :名無しさん@3周年:2009/09/12(土) 23:02:35
- ホームエレクターに有孔ボードの服着せてみた
ttp://loda.jp/wireshelf/?id=89
間違えて連続うpしてしまった…
- 172 :名無しさん@3周年:2009/09/13(日) 00:25:16
- >>171
ヘッドホンといい、スピーカーといいアンプといいカレンダーといい、
俺と同じような感性を持っているようだ・・・。
- 173 :名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 21:03:00
- >>171
お前の才能に俺は泣いた
- 174 :名無しさん@3周年:2009/09/17(木) 22:27:28
- 医学部なんて暗記がほとんど。
医師国家試験だって別にそんなたいしたことないじゃん。
医者になるより難しい資格は他にあるし。
しかも、偏差値?それがどうした。
偏差値なんて世間に出たら関係ない。
バカバカしい。
- 175 :名無しさん@3周年:2009/09/18(金) 22:57:42
- すみません誤爆しました。
- 176 :名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 03:05:11
- ttp://www.stadion.co.jp/blog/2007/09/23.html#more
このキッチンいいね
- 177 :名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 12:27:15
- 壁際んところで固定されてんのかね。
IHヒータ側の足も固定しとかないと、何かの拍子にラックがズレたら
水道管がポッキリお逝きになって事務所が水浸しになりそう。
SUSの天板が清潔感ありまくりだな〜。
- 178 :名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 23:45:20
- >>159
今更だけど、こんなん見つけたよ。
http://item.rakuten.co.jp/strade-web/54651288/
- 179 :名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:22:38
- >>176
コレおもいしろい発想だね。
欲を言えばもうちょいシンプルに組みたいとも思うけど。
エレクターでそば打ち台作ってる店もあるよ。
- 180 :名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 14:47:37
- シャンシャン鳴ってうるさそうだなw
- 181 :名無しさん@3周年:2009/10/08(木) 12:17:02
- エレクターネクストってもう廃盤で入手不可能なんでしょうか?
何か代用できそうな多機能なデスクってありますか?
- 182 :名無しさん@3周年:2009/10/11(日) 11:30:07
- エレクターに使える径の小さいキャスター知りませんか?
純正品だと少し高くなり過ぎなんで。
- 183 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 08:59:57
- ネジさえ合えばいいんだけどね。。。
ホームエレクタにはルミナスのキャスターは使えると思う。
ホームエレクタにルミナスのゴムキャスター使ってる。
一応確認して。
いつのか分からんうちのスーパーエレクタのゴムキャスターは打ち込みですた。
- 184 :名無しさん@3周年:2009/10/12(月) 11:18:59
- ホームセンターで展示品のキャスター外してネジ売り場に持っていって、
ネジ径チェック用のネジ穴にはめてみてネジ径と規格を調べた事があるw
- 185 :182:2009/10/12(月) 15:52:31
- >>183-184
情報ありがとうございます。
ルミナスですね。確認してみます。
もし近場に無いか、合わなければホムセンで色々物色してみます。
- 186 :名無しさん@3周年:2009/10/19(月) 00:37:31
- スーパーエレクターまた買ってしもうて金欠じゃ〜
- 187 :名無しさん@3周年:2009/11/02(月) 01:24:08
- テス
- 188 :名無しさん@3周年:2009/11/11(水) 23:45:21
- >>169
亀だけど、こうなっているようです
http://jisaku.pv3.org/file/6349.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/6350.jpg
- 189 :名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 10:37:19
- ウッドシェルフのチェリーブラウンはなぜ発売中止になってしまったのですか?
- 190 :名無しさん@3周年:2009/11/15(日) 15:10:13
- 1.需要が少なかった
2.供給ができなくなった
のどちらかor両方
- 191 :名無しさん@3周年:2009/11/17(火) 23:07:11
- >>189
色ムラが多くてクレームが頻発したようなことを聞いた気がしたけど?
- 192 :名無しさん@3周年:2009/11/20(金) 16:54:45
- 家中で使ってついつい買い増しするエレクター、
気がついたら合計7万弱になってたorz
みなさん、いくら位買ってるんだ?
- 193 :名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 11:25:18
- 今部屋にあるだけで20万くらい。
結構使ったなあ
- 194 :192:2009/11/21(土) 14:00:37
- >>193
もっと買い増しする勇気わいたよ!thx!
- 195 :名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 14:03:15
- 一回の買い物だけで7万くらいだな。
何度も買ってるからやっぱりうちも数十万だな。
- 196 :名無しさん@3周年:2009/11/21(土) 16:20:45
- 数十万か〜いいなあ
これから年末の大掃除ででる不燃物置き場、チェックしよ。。
- 197 :名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:17:27
- 一人用ハイこたつ作ったけど良いね
- 198 :名無しさん@3周年:2009/11/25(水) 21:46:25
- ゥアチチチチ!!ってならない?
- 199 :名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 01:01:31
- >>197
是非とも写真うp頼む。参考にもなるし
- 200 :名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 22:32:15
- ウッドシェルフってすぐ傷付くのな
ホワイトなんて塗装禿げ易いし・・・
- 201 :名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 15:54:49
- ハンガーパイプ持っている人教えてください。
間口45の棚に
間口70センチのハンガーパイプつけたいんですけどパイプと金具は
ガッチリ溶接されてるんでしょうか?
- 202 :名無しさん@3周年:2009/12/17(木) 21:35:53
- いや、まったく別のパーツ。
むしろ、重い服ものをハンガーパイプにかけた状態でずらすと、
ハンガーパイプ自体もずれたりする。
- 203 :名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:20:26
- 100均で我慢してる人いる?
- 204 :名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 17:59:51
- いない。
- 205 :名無しさん@3周年:2009/12/19(土) 20:26:05
- 百均なんて安かろう悪かろうじゃん。
まさに安物買いの銭失いだ。
同じ安いならホームセンターに行った方がまだいい。
- 206 :名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 11:45:37
- >>202サンクス〜購入決定!
ずれない工夫するのが楽しみだ
- 207 :名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 11:00:39
- どこで揃えるのが一番安いの?
- 208 :名無しさん@3周年:2009/12/28(月) 14:41:21
- >>207
多慶屋が一番安い
この店は生活雑貨とか何もかもが安いよ
- 209 :名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 00:22:50
- この前、ダイソーで売ってた奴
触ってみたら、WWWWの部分が、ポキッって取れた!!!
- 210 :名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 00:32:19
- スーパープロとホームのスリーブ&ポールは互換するんですかね?
シェルフは幅、奥行きが微妙に違うようですが
- 211 :名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 22:33:36
- 東京周辺でパンチングシェルフの店頭在庫持ってそうな店ないかなぁ。
たけやで注文して明日届くんだけど、構想確認してたら一枚足りない事に気付いた・・・
足りないといっても一応組み立ることは出来るけど後日組み直しは嫌なので明日全部揃えたい。
たけや、ハンズ渋谷池袋新宿、スーパービバホーム豊洲にはないと言われた。
- 212 :名無しさん@3周年:2010/01/16(土) 04:42:08
- 島忠は?
あと・・・皆さんに質問なんですが、今部屋で使ってるのがポール直径19mmのルミナスやらコーナンでして、
これに継ぎ足したいアイテムがエレクタにしか在りません。(当時はエレクタの存在知らず…)
19mmポールに25mm棚板を付けれる厚いスリーブとか…無いですよね?(泣)
全て買い直すには今あるモノが多すぎるしお金が・・・(学生なので)。
アイデア下さい!><
- 213 :名無しさん@3周年:2010/01/17(日) 15:57:54
- >>212
直径19mmのルミナスやらコーナン・・
思い切って全部捨てちゃえ!
ちなみにヤフオク出品は時間の無駄。
全部エレクタでそろえた方が、気持良いよ。
部屋の質感もUP+自己満足UP
- 214 :名無しさん@3周年:2010/01/18(月) 11:34:57
- >>211
君調査不足
がんがれ
- 215 :名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 12:38:15
- test
- 216 :名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 12:47:21
- 質問させてください
現在2.5mm径のルミナスシリーズを使ってるんですがシェルフ同士を連結させるコネクターを導入し空間のデッドスペースを埋めようと(ポールの追加無し)考えてます
そこで疑問が
1.大まかなパーツの種類として2.5mm径と1.9mm径がある
2.現在使用している2.5mm径のシェルフに多少安い1.9mm径のシェルフを買ってポール無しで連結したい 連結した場合ある程度は安定した形で使えるか
3.ライトコネクターにも2.5mm、1.9mmで違いがある IHL-CN2SとIHL-CN2P
4.2を達成するにはどっちのコネクターを使えば良いのか
5.何かあってからでは遅いので2.5mm同士でそろえた方がいいのか
素直に行くなら5で揃えたほうが良いと思うのですが、出費が抑えられ且つ使用上問題がないのなら1.9mmのシェルフを使いたいんです
- 217 :名無しさん@3周年:2010/01/19(火) 12:48:27
- 誤爆しました
ワイヤーシェルフスレに行ってきます
申し訳ない・・・
- 218 :名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 22:54:03
- シェルフインシェルフに合うようなボックスを探してます。
ワイヤーのスライドバスケットは好みじゃないので…
無印の硬質パルプボックスみたい感じで、高さの展開があるモノがいいです。
(無印のは大きすぎるようです)
100均、ホムセンと探しましたが、コレ!っていうものがなくて。
あとどんなところへ探しに行けばいいんだろう?
- 219 :名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 23:36:53
- >>218
楽天
- 220 :名無しさん@3周年:2010/01/27(水) 05:32:51
- フランフラン
- 221 :名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 03:49:27
- ダイソーの棚ってエレクターで組んでるね
- 222 :名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 13:44:18
- >>221
okamuraだよ
- 223 :名無しさん@3周年:2010/01/31(日) 12:58:35
- >>222
ウチの近所はエレクターだよ
- 224 :名無しさん@3周年:2010/02/03(水) 21:32:12
- 外れねええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 225 :名無しさん@3周年:2010/02/11(木) 13:15:44
- ここと総合スレの書き込みを見てると
DOS/.V互換機 と Mac の議論を思い出すね
OSじゃなくてハードウェアの方ね
- 226 :名無しさん@3周年:2010/03/05(金) 01:20:04
- てす
- 227 :名無しさん@3周年:2010/03/08(月) 22:42:50
- 質問なのですが、ウッドシェルフの中身は空洞or集積材のどちらでしょうか?
- 228 :名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 03:41:58
- エレクター使わなくなったので処分しようと思ってるんですが
オークションに出すのと買い取り業者に持っていってもらうのでは
どっちがいいですかね
- 229 :名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 04:57:30
- 買取業者はリアルに二束三文で掻っ攫っていく(数百円とか)。
オクは相場を自分で確認しつつ、自分で値段をつけられるから
それなりに納得いく金額で取引できるとおもう。
自分が売りたい値段ではないであろうことは、どっちも同じだが。
- 230 :名無しさん@3周年:2010/03/12(金) 08:02:36
- 知り合いに売るという手もある。
ちょっと高めの値段で切り出しつつ「引き取りに来たら安くするよ〜」とか。
- 231 :名無しさん@3周年:2010/03/13(土) 20:10:33
- >>227
MDFに本当の木の化粧版貼って塗装した感じ。
裏から見ればわかるけど120cm以上だとフレームの補強が1本増える。
- 232 :名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 11:59:33
- ブランチシェルフ 見た目は良さそうだ
- 233 :名無しさん@3周年:2010/03/14(日) 14:48:41
- 耐荷重50kgか。
ブラウン管テレビを置くこともないから、まぁ、いいかとも思ったけど、
上に乗っかれないと何かと不便かもな。
- 234 :名無しさん@3周年:2010/03/16(火) 16:50:32
- 誰かブランチシェルフ画像うぷして
探しても数種類しかない
良さげならAVラックにするぜ
- 235 :名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 00:38:16
- ウレタンキャスター付きのPC作業用の座卓を作ろうと思うんですが、
ストッパーは対角線上に1組(2個)あれば大丈夫でしょうか。
安定を求めるなら4個全部に付けた方がいいですか?
ちなみに作業はタイピングがかなり多いです。
天板の下にワイヤーシェルフでキーボードとマウスを置く予定。
(キーボードは一切見ないので手を差し込んで打つ形になります)
あとウッドシェルフにLXアームで約5kgのディスプレイを付ける予定。
予定してるスペックは↓こんな感じ
・ウッドシェルフ(60×90cm)×1枚
・ワイヤーシェルフ(60×90cm)×1枚
・30cmポスト×4本
・三方クロスバー1個
・ウレタンキャスター×4個
- 236 :名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 01:13:06
- 2個でじゅうぶんですよ
- 237 :名無しさん@3周年:2010/03/17(水) 17:48:17
- >>236
ありがとうございます!
ちょうどストッパー付きが2個残ってるので新しく買わずに済みますw
- 238 :名無しさん@3周年:2010/03/22(月) 11:30:44
- タケヤは実店舗でも同じ価格で売ってるのかな?
週末休日って駐車場どのくらい待つかな?
- 239 :238:2010/03/23(火) 01:00:04
- 自己解決
今日行って買ってきた。在庫無くて取り寄せだけど
ネットより実店舗のほうが送料分ぐらい安かった
駐車場は大型車の場所で50分待ち
- 240 :名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 15:17:13
- 公式オンラインショップできてるじゃーん
ファイリングシェルフ気になります。
使用例がないからイメージするのに時間かかった〜
仕切りらしい2本のパーツはどんな具合かな。
- 241 :名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 21:57:15
- ウッドシェルフを固定するために叩くときってどこを叩いてる?
自分ワイヤーシェルフしか持ってないから聞きたいんだが、
ワイヤーシェルフ同様に四隅近くを叩けばいいのかな
傷ついたりしない?
- 242 :名無しさん@3周年:2010/04/07(水) 23:58:28
- >>241
俺はメモ帳の上から叩いたよ
傷はついていない
直接叩けばさすがに凹むんじゃないかな
- 243 :名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 13:54:01
- >>241
強く叩かなくても良いから四隅近くを8ビートのリズムで叩くと良いよ。
木槌二つ持って16ビートでも良い。
- 244 :名無しさん@3周年:2010/04/08(木) 22:48:54
- >>242-243
買ったときの参考にさせてもらう
- 245 :名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 00:16:23
- 何か新しい話題無いですか?
・新製品
・価格改定とか
・最近お気に入りの組み方とか?
- 246 :名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 23:41:18
- なんか
- 247 :名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 23:43:11
- ↑おぅ、失礼。
なんか、知らない間に「ブランチシェルフ」なるものが出てた。
誰か使ってみた?
- 248 :名無しさん@3周年:2010/05/11(火) 00:26:56
- >>247
ブランチシェルフ使ってるよ なに聞きたい?
- 249 :名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 00:49:54
- モノマガジンのエレクター特集見た人いる?
そんな記事が載ってること、さっき知ったうえに
次号が明日発売らしいから今から買いに逝ってくる。
- 250 :名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 01:29:41
- >>294
のええええ〜マジだー。
でもこんな時間にどこに買いに行けばいいのか。
コンビニ巡りしたらあるかな。
- 251 :250:2010/05/15(土) 02:26:44
- 8軒回ってきたけど、モノマガジン置いてあるのは3軒で
しかももうすべて最新号に変わってました…orz
- 252 :249:2010/05/15(土) 03:33:01
- >>251 乙
ただいま帰宅。
ツタヤで聞いたら売り切れだったから、車で手当たり次第に30軒くらいコンビニ巡りしたけど完敗。
ローソンは行った店全店最新号に切り替わってたw
モノマガジンって月刊誌だと思ってたけど隔週なんだね。
素直にネットで注文します。
- 253 :名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 17:05:49
- 見た見たホームエレクターの工場とかのやつだよな
- 254 :名無しさん@3周年:2010/05/15(土) 19:12:51
- 人口10万の田舎だけど図書館にあったよ。
- 255 :名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 13:36:56
- 黒い45cmのポストを買ったんだが、以前買った80cmの黒と塗装が違う。
80cmはツヤ消しながらも滑らかなんだが、
45cmの方はエンボス加工のように細かくボコボコしている。
サイズによって塗装や加工って違いますか?
- 256 :名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 15:37:26
- 経年劣化しただけじゃないの
- 257 :名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 21:17:48
- 経年劣化ということは以前買った80cmの方?
でも以前と言っても3ヶ月前なので、経年というほど違いはないはず。
それともボコボコの45cm?
45cmは最初からビニールの内袋に変な開封跡が入ってて、
返品されたものがうちに来たのかなとちょっと怪しんでる。
- 258 :名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 12:25:15
- モノマガジンの特集、エレクターのメルマガでプレゼントしてくれるって言ってたよ。
- 259 :名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 17:35:50
- オンラインショップの限定キャスター、買った人いる?
- 260 :名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 13:49:04
- エレクターって市販のキャスター付けらんないの?
- 261 :名無しさん@3周年:2010/05/28(金) 14:34:31
- ネジ径が合えば付けられるに決まっとろう。
- 262 :名無しさん@3周年:2010/05/29(土) 14:38:29
- >>260
ホームセンターのDIYコーナーに置いてる単品のキャスターは大きさは同じでもネジが合わない思った。
ルミナス、アイリスのメタルラック用のキャスターは合う
- 263 :名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 01:48:52
- ブラックのアクリル板、75cmだけ出てない orz
- 264 :名無しさん@3周年:2010/05/31(月) 23:00:13
- アパートのベランダで鉢植えを置くのにエレクター注文してしまった
雨ざらしになるけど3-5年くらいもてばいいなぁ
- 265 :名無しさん@3周年:2010/06/01(火) 11:33:05
- >>264
鳥のフンと虫の死骸に注意すれば保つんじゃね
- 266 :名無しさん@3周年:2010/06/08(火) 17:30:07
- >>260 ホームは3/8インチかな?ハンズで買った記憶ある。
スーパー、スタンダードは知らん
- 267 :名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 13:41:23
- >>264
亀だけどあほすぎだろ
- 268 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 14:38:21
- 高さ1200mmのホームエレクター用ポールはどこでどうすれば入手できますか?
- 269 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 14:56:03
- ブランチシェルフの裏側にハンガーパイプは取り付けできますか?
- 270 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 18:49:59
- >>268
ネット通販店でボタンをクリック!
- 271 :名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 10:19:10
- ホームエレクター購入考えているんだが、一応首都圏(23区)に住んでいる。
購入に当たってだが
1:タケヤの実店舗で買う。
2:タケヤのネットショップで買う
3:アマゾンで買う
4:ヨドバシとかで買う
5:ほかのネットショップで買う
できるだけ安く、ということになるとタケヤの実店舗か同ネットショップになるのかな?
それとも、ポイント狙いならヨドバシかアマゾンがいいのかな?
(なおタケヤのカードは作っていない)
あと、楽天ってセキュリティ大丈夫だったけ?
参考意見を聞かせて欲しいんだ、よろしく頼む。
- 272 :名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 12:43:10
- タケヤの実店舗はサンプルも在庫もほとんどないので
超定番品をお持ち帰りする以外では
実店舗で買うメリットないのでは。
ネットでクレカ怖い症候群でもなければ。
毎回買う度に値段比較するけどやっぱり一番安いのはタケヤに辿り着く。
- 273 :名無しさん@3周年:2010/07/09(金) 12:49:31
- 俺の場合
近所の家具屋で展示品下がりがないか確かめる
小物だけを少量買い足す場合は、近所の家具屋でそろえる。
シェルフや長尺ポストを買う場合は全部まとめてタケヤネットショップ。
セキュリティが気になるなら、ポイントカードとか作らず、店頭・現金払い・自分で持ち帰りしかないのでは?
- 274 :271:2010/07/09(金) 23:29:30
- >>272,273 レスサンクス。
クレカ怖い症候群というよりは、使いすぎになりそうで怖いというのが正解というところですね。
うろ覚えだったんで、一応かるーく検索してみたら出てきたんだが、楽天系のところで5年ほど前に情報流出起きていたし。
今のところそこはどうかなと、ちと心配になったわけさ。
まあ、5年前の話だから今は改善されていると信じよう。
やっぱり、値段で行くとタケヤに行き着きますか。
基本現金払いな人なのでタケヤの実店舗にすると思う。
情報サンクス。
近くに島忠があるんだが・・・そこではル系はあるんだがエレクター系置いてないのよね。
アクリル板とかは、ハンズかなー
- 275 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:07:29
- メアドの流出は常にあるよ
楽天専用のメアドに迷惑メールわんさか来るから
なので捨てアド必須
- 276 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:57:19
- ぷ
- 277 :271:2010/07/11(日) 16:00:07
- >>275
サンクス、楽天系使う時にはそれ相応に準備してから使うわ。
>メアドの流出は常にあるよ
それって洒落にならねーな。どーゆー管理してんだというか、制御しきれてないのかねー
うかつに、放置すると風評被害の拡大生産してるだけと思うのは気のせいかな?
- 278 :名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 01:45:58
- >>277
あるとこにはあるし、無いとこには無い
総当りで使った事のないメアドに来る事だってある
ぶっちゃけ今時メアドに値段はつかない
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)