5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

謎の大阪焼きを追え!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 04:48 ID:lTWWhMps
東京には大阪焼きと言う食い物が存在すると言う。
?うまいのか?
?ほんとうなのか?
?でかいのか?

広く語れ!

41 :はふはふ名無しさん:04/12/26 16:52:09 ID:4CSh/ubt
広島では「○○焼き」って名前で売ってるよ。
お祭りのときの屋台でも。

42 :はふはふ名無しさん:04/12/29 16:49:06 ID:hqHdMwG8
スーパーのチルドコーナー、たこ焼きや今川焼きはあるけど大阪焼きはないんだな


43 :はふはふ名無しさん:04/12/29 17:20:50 ID:cuKg4lk+
関東だったらあるかもしれんぞ?

44 :はふはふ名無しさん:05/01/01 04:18:00 ID:clu4qeg8
広島周辺のテキヤの定番で、
銅製のリング型に入れて焼くのが「○○焼き」
後発の丸い目玉焼き焼き型で焼くのが「リング焼き」

リング焼きの方が若干直径が大きい。
それらを模して関東で作られたのが「大阪焼き」
伝え聞きの情報だけで作られてるので
大判焼きの鉄板を流用して片面をホットケーキ生地で固めたりと
おかしな独自アレンジが加えられているのが特徴。

45 :はふはふ名無しさん:2005/05/09(月) 03:07:52 ID:mfqjmFuQ
○○焼きかぁ‥連休中、神社の祭りの露店で初めて見た。あんなのはこっちでは珍しい@京都。はしまきに至っては見た事無い。こっちじゃ存在を知らん人の方

46 :はふはふ名無しさん:2005/09/06(火) 17:25:38 ID:SWhngI6M
私は19♀です。
大阪焼きが屋台で一番好きな食べ物です。
お好み焼きよりたこ焼きよりずっとおいしいし、野菜も肉も卵も丸々一個入ってて栄養満点。

47 :ことりたんはぁはぁ:2005/09/06(火) 19:24:14 ID:Jmk9ySoL
たこやきたこやきたこやきたこやきたこやいたこやきたこやきたこやき
たこやきやき

48 :ことりたんはぁはぁ:2005/09/06(火) 19:57:57 ID:Jmk9ySoL
あ〜だれもれすってくれねえ〜
悲しいおれって(T_T)

49 :はふはふ名無しさん:2005/09/06(火) 22:47:36 ID:b6te9NgP
多分俺が最初に食べた大阪焼きの屋台て>>28さんの書いた店と同じかも。
場所は微妙に違うけど(俺がよく食べたのは、もっとお茶の水駅寄りの方)
15年前ぐらいというのが時期的にもちょうど合うので(当時は学生でした)

50 :はふはふ名無しさん:2005/09/13(火) 10:26:01 ID:nuavhGS5
俺はたまに大阪焼き売りますが。。。
いろいろバリエーションあるのね。
俺の場合粉はタコ焼きに近いよ、つーか材料的ににはタコが卵になっただけ。
お好み生地で作ったらカタくて食えんはず。

51 :はふはふ名無しさん:2005/12/28(水) 13:00:37 ID:80SYli78
縁日で買う

52 :はふはふ名無しさん:2005/12/28(水) 14:24:53 ID:nlVpkID+
関東煮きだって東京では「おでん」だよ。
そのていどの話。

53 :はふはふ名無しさん:2005/12/29(木) 00:13:26 ID:TNSnrBRa
おでんが関西では関東煮と呼ばれるの方が適切だと思うがな。
名古屋の風呂吹き大根が原型だけど、元は関東なのだから。

大阪焼きの場合、厳密には回転焼きでも無いし、お好み焼きでも無い。
しかも関西地区では売ってない関西名物だから意味があるのさ。

54 :はふはふ名無しさん:2006/01/05(木) 20:02:51 ID:tjUnz4y2
一銭洋食みたいなもんか?

55 :はふはふ名無しさん:2006/01/10(火) 13:28:18 ID:25GUr07I
大阪焼きみたいなものは大阪ではないな。
やっぱまずいからか?

56 :はふはふ名無しさん:2006/01/11(水) 01:23:54 ID:l32Gte9n
大阪のお好み焼きってモダン焼きは別として
表面はサックリで中身はふわふわだからな。
わざわざギチギチに固くなった回転焼きのお好み焼きなんて
食わないんじゃないかな?俺は関東人なんで結構好きだけどさ。
あの安っぽさが良いんだよな。

57 :はふはふ名無しさん:2006/02/24(金) 04:43:00 ID:Y25Ow4TK
東京下町のもんじゃ屋でもんじゃを食ったことがある。
地方出身の漏れはそれまでもんじゃを食ったことが数えるほどしかなく、
もんじゃの焼き方も以前見た埼玉在住の友人のそれを見よう見まねでやってみた。
もんじゃは餓鬼のおやつとも言われているが漏れの感想もまさにその通り。
干からびたキャベツの千切りにほんの少しの小麦粉、ジャボジャボ言う位ダシ水を足す。
(ダシはかなりの確率で化学調味料) 申し訳程度に桜海老が一つまみ。
で、焼き方なのだが、まずキャベツでドーナツ型に土手を作る。
そしてその中にダシ水を注ぐ。火が通ってきたらおもちゃの如き金属べらでこそぎ取る。
そしてそれをそのまま口に運ぶ。うまくもないし腹にもたまらない。
熱と化学調味料のせいか、舌は麻痺し、油臭さが鼻につく。
と、その時、店のババアが漏れに一言。
「あ ん た 、 そ の 焼 き 方 、 間 違 っ て る ! !」
「ち ゃ ん と や き な さ い ! !」
後でわかったのだがどうやらもんじゃの焼き方には流派がふたつあるらしく、
漏れの焼き方は「邪道」らしい。
しかし、高々もんじゃごときで客に向かってその言い様。
漏れは腹が立つ以前に東京の食文化の本質を見たような気がした。
うまくもないものにあれこれ五月蝿いことを言い、客を並ばせ、高い値を取る。
愚かな客は味ではなく薀蓄に満足し、金を運ぶ。
俺はそれ以来もんじゃ屋には二度と足を踏み入れていない。

58 :はふはふ名無しさん:2006/02/28(火) 03:20:28 ID:qv7lOrmL
>>57
田舎者のコピペ乙
それっもんじゃでも月島限定の焼き方だから。
しかもスレ違いだし。

59 :はふはふ名無しさん:2006/06/11(日) 05:17:30 ID:rIWFcbhS
>>1
住吉区遠里小野5丁目に有る
フードセンター・カヤ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.35.51.141&el=135.29.54.883&la=1&fi=1&sc=3
は、美味しいです(近隣に住んでいて2人前以上買えば出前もしてくれるし)。
お米の販売もしていて10kg3800ぐらいで
つきたての旨米も買えます(モチモチしていて艶やかで甘味も有って旨い!!。
手製の揚げ物(揚げたてのみ)も買えますよ(鶏唐8個¥250-.とんかつ1枚¥380-.、
手作りハンバーグ大サイズ1枚¥380-.など多種あります)。
 お好み焼きも1枚(大きいサイズです)¥400−で、焼き立てを買えます。
名物の味が多い店です。
  夜9時頃まで開いているし御薦めします。
      ,rュ、__
        fヽ、〕   ``丶 、
      辷_|       `丶、
      (_-‐!             ヽ、_ _
       r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
        )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
      (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
      ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
       に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
      ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
    //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
     `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
      { :{ ::::l::i::!:i::j::! :! ::::li l::::|l:j !:::::::|:l::::l:|::i:::::i::::`j〈_//仆、 \>‐'
     ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
     /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
     / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
     / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
    ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
           |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
           |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
           |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
            | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l


60 :はふはふ名無しさん:2006/06/14(水) 02:32:42 ID:bOw8ld7H
初詣の時は川崎大師境内にある大阪焼屋台で必ず買う
めちゃくちゃ旨い。ソースがオリジナルだから尚旨い

61 :はふはふ名無しさん:2006/06/15(木) 20:42:10 ID:wmzaVhyx
ageてみる

川崎大師の大阪焼といえば、ソースがオリジナルのあの屋台
今年も初詣の時に食べた。旨かったよ

62 :はふはふ名無しさん:2006/08/27(日) 22:25:58 ID:77xhkImu
ある意味、東京名物だと思う

63 :はふはふ名無しさん:2006/08/28(月) 21:24:40 ID:dAw814d0
>34

1998年頃確かに渋谷で食べた。普通にうまかった。
具の中にあった卵は本当にうまかった。

磯部焼き屋台は食べたことない。
じゃあ、おやすみ。

64 :はふはふ名無しさん:2006/09/03(日) 07:50:51 ID:V6hyZ2hw
東京名物の大阪焼か。

名古屋名物の台湾ラーメンみたいなものか。


65 :はふはふ名無しさん:2006/09/20(水) 13:31:44 ID:lHG87Rnz
大阪焼の屋台探してるんですけど、
見つからなくてどこかないですか?

66 :はふはふ名無しさん:2006/09/30(土) 00:10:57 ID:XpvliT02
宇都宮にも昔あったなぁ

今川焼きのプレートで
お好み焼き作るとこうなるのかって感じで個人的に好きだった


67 :はふはふ名無しさん:2006/12/01(金) 01:21:18 ID:XdkqAqBb
関西人には大阪焼が通じないなぁ。美味しいのに
大阪で売り出してもイケると思うんだがな

大阪焼屋台、お祭りなんかで見掛けますよ

68 :はふはふ名無しさん:2006/12/04(月) 08:40:12 ID:y7r3vaU5
わし生野の人間やけど昔は結構大阪焼きあったで。
だんだん減っていったけど。

69 :はふはふ名無しさん:2007/02/01(木) 06:01:35 ID:je2yEV4l
今から14年前位かな船橋駅でよく「大阪焼き」の車屋台がでてたよ。
回転焼きをやや大きくした形でタマゴやら豚肉、キャベツなんかが入ってて
確か100円だったね。めっちゃ美味かった。
焼いてた兄ちゃんに「大阪で見た事ない」と言ったら
恥ずかしそうに自分達のオリジナルだと言ってたのを憶えてるよ。


70 :はふはふ名無しさん:2007/02/01(木) 21:15:44 ID:oNQnGbNk
長崎県にイナホ焼きというのがあります。それもおいしいですよ。お調べになってみては?

71 :はふはふ名無しさん:2007/02/14(水) 07:46:56 ID:XRTKOmah
アメ横焼きと同義

大阪には、存在しない


72 :はふはふ名無しさん:2007/03/15(木) 16:52:51 ID:ulfqwjhU
栃木県民ですが、お祭の屋台などで大阪焼なるものが販売されていたのを見たことはあります。
小さい頃に食べたことあるけど中身はよく覚えてない。

73 : ◆popotanD7o :2007/06/06(水) 14:11:25 ID:VwYYWApO
あげ

74 :はふはふ名無しさん:2007/06/07(木) 23:18:47 ID:/sT5hTLJ
大阪焼き、昔どこかの(神奈川)スーパーの軽食屋みたいな所で売ってた。
ダイエーだったような気がしたが、ビールと良く合った。
中に目玉焼きの様な物とお好み焼きの具が入っていた。

75 :はふはふ名無しさん:2007/11/14(水) 23:36:17 ID:dPNX98Vo
浅草に旅行行った時に屋台出てた
コーンが入ってて、大阪人の自分にはかなり衝撃的だったな

76 :はふはふ名無しさん:2008/03/12(水) 03:53:51 ID:JC4AEiWt
コーンが入ってるのもあるのか・・
マスマス謎w

77 :はふはふ名無しさん:2008/03/31(月) 10:53:14 ID:aIs9ecr3
2008年 全国 粉ものランキング

1位:埼玉のフライ

2位:もんじゃ焼き

3位:広島焼き

4位:大阪焼き(=大阪のお好み焼き)

※埼玉のフライは、安くて美味しいよね!



78 :はふはふ名無しさん:2008/06/28(土) 23:43:33 ID:fbH2A65A
大阪焼き、うちの近所じゃ売ってない
たこ焼きと今川焼きの両方を売る店はあるのに

79 :はふはふ名無しさん:2008/07/04(金) 00:59:58 ID:k8v8ugUJ
江ノ島で食べたよ

80 :はふはふ名無しさん:2008/07/27(日) 23:31:12 ID:xFIt/aVz
花火大会の日に柴又で見つけて食べた









・・・微妙・・・

81 :ノtasukeruyo:2008/07/29(火) 01:20:10 ID:wHuRM22l


82 :はふはふ名無しさん:2008/07/29(火) 17:14:03 ID:Wz65rv8G
レシピとしては関東近辺に昔からある屋台のお好み焼きがベースなんだろうけど
たねより玉子の比率が高くなってるせいでどうしてもボソボソするんだよな


83 :はふはふ名無しさん:2008/09/22(月) 00:11:22 ID:hPB+hemq
セブンイレブンで大阪焼きを売り出したな
屋台でたべたのよりおいしい
ミニお好み焼き+卵といった感じ

これって大阪でも「大阪焼き」という名で売っているのだろうか
それとも関東限定なのだろうか

84 :来年四十路のおっさん ◆6c7ursrevA :2008/09/22(月) 01:13:13 ID:SO0QFtcB
>>83
大阪には無いですよ。
勿論近畿の他府県にもありません。
わしは酒のアテになるんやったらなんでも無問題やけど
( ´ー`)─y─┛~~~

85 :はふはふ名無しさん:2008/10/07(火) 17:00:20 ID:Y6ijcK9r
この間
盛岡に行ったら八幡様のおまつりで
大阪焼きあったでえ

86 :はふはふ名無しさん:2009/04/18(土) 08:46:18 ID:tabaOxFL
東京の夜店限定w

87 :はふはふ名無しさん:2009/10/28(水) 22:24:46 ID:s2w+SZE4



岡田外務相が降臨中www
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/





88 :はふはふ名無しさん:2010/01/05(火) 13:48:53 ID:DXr0Imvu
マジレスすると

アメ横ではアメ横焼きとして売られてる。
原宿や表参道では大阪焼き


89 :はふはふ名無しさん:2010/01/11(月) 16:25:44 ID:3af0RSyR
くだらん

90 :無頼派酒豪 :2010/07/11(日) 09:56:10 ID:VHp1yQ0V
大阪で販売してるB級グルメだと思うじゃねーかよ。
でも、うまい食い物なだけに文句も言えない。 

21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★