■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【訃報】ピンク・フロイドの結成メンバー、リック・ライト死去=英国・ロンドン
- 1 :おせっかいφ ★:2008/09/16(火) 05:36:31 ID:???0
- 【ロンドン15日AFP=時事】世界的人気を誇る英プログレシブバンド、ピンク・フロイドの結成メンバーの1人で、
キーボード担当のリチャード・ライト氏が15日、がんのため死去した。65歳だった。
ピンク・フロイドのロングセラーアルバム「狂気」や「炎―あなたがここにいてほしい」の収録曲を作曲した。
ライト氏の家族は声明を出し、深い悲しみを表明するとともに、プライバシーを尊重するよう要請した。
http://ca.c.yimg.jp/news/20080916022242/img.news.yahoo.co.jp/images/20080916/jij/20080916-00000009-jij-ent-view-000.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000009-jij-ent
- 2 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:36:57 ID:UTPxq3vs0
- ゲット
- 3 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:37:27 ID:1F5/XR1u0
- 何度聴いても良さが分からん
それでいいとおもった
- 4 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:38:56 ID:whcfztRF0
- ジョジョのスタンド名になってないって事はたいしたバンドじゃねぇな。
- 5 :おせっかいφ ★:2008/09/16(火) 05:39:00 ID:???0
- Floyd founder Wright dies at 65
Pink Floyd keyboard player and founder member Richard Wright has died aged 65 from cancer.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7617363.stm
- 6 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:43:12 ID:V5Zl+axTO
- こいつだけガリってたからアヤシイとは思ったが…
- 7 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:45:15 ID:L26hG9480
- まだ若いのにな、牛の写真に原子心母とかあったね。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:45:30 ID:kHXeGIgz0
- AFNで夜中ずっと曲流れてたわ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:46:58 ID:vlrd+QcD0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェ(´д`)ェェエエ工
「対」でヴォーカルも一部担当してたよな。。。
- 10 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:53:11 ID:v0VO61rOO
- >>4
エコーズ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:54:31 ID:zhqeNzDR0
- もうみんな60代♪
- 12 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:55:07 ID:8teZkGqp0
- >>4
釣り?
クレージーダイヤモンド
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:56:23 ID:0bgL5Yzu0
- 虚空のスキャット
- 14 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:57:20 ID:jrykhSiK0
- ブッチャー号泣
- 15 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 05:57:54 ID:vFJS+T/8O
- シドの所へ行ってしまったか…
RIP
- 16 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:04:59 ID:2R66SdvL0
- 代表曲はなんだ。リックの。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:06:38 ID:miojYvXe0
- このスレ初の で、誰?ゲット!!
- 18 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:09:14 ID:2R66SdvL0
- シド・バレット、リック・ライト、デビット・ギルモア、ロジャー・ヲターズ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:10:34 ID:MgGEwrUIO
- えんだああああああああああああ
いやあああああああああああああ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:11:38 ID:T9GROL0vO
- >>16
虚空のスキャットでは
- 21 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:12:53 ID:Xi1t5jcI0
- >>16
ジェシーズ・ガール
ジェフ・べックは来年来日するけど、ウォーターズはもう来ないんだよね。
もう一度見たかった。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:13:40 ID:GpdEbmnM0
- エコーズでのギルモアとのハモリは素晴らしかった
- 23 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:15:38 ID:jCocxDdEO
- ぶっちゃけギルモア以外不要だし
- 24 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:16:06 ID:mghWfcN60
- マジショックだわ
しょぼかったけど最後にLive 8で再結成見られて良かった
ご冥福をお祈りします
- 25 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:18:13 ID:ET4vT1NM0
- えええええええええええええええええええええええええええ
これは悲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 26 :おせっかいφ ★:2008/09/16(火) 06:19:11 ID:???0
- リックが単独で作曲した曲:
PAINT BOX
IT WOULD BE SO NICE
REMEMBER A DAY
SYSYPHUS
THE GREAT GIG IN THE SKY(※ 異説あり)
SHINE ON YOU CRAZY DIAMOND PART IX
※ ソロとサントラ除く
- 27 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:30:58 ID:OqIRAZzfO
- シグマ6→ピンクフロイド
- 28 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:32:57 ID:pRRTaEKt0
- 「炎―あなたがここにいてほしい」
ネーミングセンスはV系並
- 29 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:40:49 ID:Ev8dO3lw0
- このスレの住人のメッセージは意味不明なのが多い。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:43:08 ID:6mcR8BfY0
- 逆に再結成するかも......
- 31 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:55:10 ID:HY9gOZUm0
- ショックだ…。
あの「ほわ〜ん」とした音好きだったのに…。
追悼で「炎」エンドレス再生だな。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 06:58:14 ID:ATUfr7uE0
- http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0915141.jpg
- 33 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:02:02 ID:skZ7rwdbO
- 誰だよwww
- 34 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:09:17 ID:nHTSyW4IO
- ブッチャー
- 35 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:09:33 ID:+nasxNPJO
- THE GREAT GIG IN THE SKYのピアノが大好きでした
- 36 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:10:07 ID:BN+dHNdI0
- >>26
シジフォスもこの人かあ−。この曲のドラムのソロ部分を聞いてると変な気分になるんだよなー
>>4じゃあ俺も釣られるか。
>>7でも挙がってる「アトム・ハート・マザー」(原子心母)⇒「アトム・ハート・ファザー」(吉良の親父)
- 37 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:12:42 ID:H1MIZSCb0
- 見れる?
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
- 38 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:14:03 ID:saqENLM4O
- 悲しいね。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:14:18 ID:RxtkVFiaO
- おれはピンクフロイドが嫌いだ
ジョン・ライドン
- 40 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:15:22 ID:Yh/dthIV0
- マジかよ・・ファンじゃないけど悲しいぜ
今の世代ピンク・フロイドを知らない世代がいるんだな。
向こうじゃ大騒ぎだな。優しい声だった。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:18:33 ID:4roQZIhy0
- 今、起きた。
朝からシャレにならん。。
確か、アス・アンド・ゼムはリチャードライトの曲だよな。。
悲しい・・。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:18:56 ID:golvy5ja0
- このまま行けばまた再結成もありそうだったのに…
あの4人のパフォーマンスはもう二度と見られないのか…
- 43 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:19:19 ID:LW7t4c2G0
- >>33
お前みたいなゴミとは比べようもない人物だが?
- 44 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:21:28 ID:2EEppODX0
- ソーウッシュソーウィシアヒアー
- 45 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:23:28 ID:qRm70KA00
- シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
- 46 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:24:39 ID:70A2HESh0
- 悲しい
合掌
- 47 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:25:17 ID:xMa5U2zY0
- http://jp.youtube.com/watch?v=xb-Nacm-pKc
厨房の時ベストヒットUSAで見て衝撃で動けなくなりますた
http://jp.youtube.com/watch?v=WKKOsVS3VQ4
- 48 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:25:53 ID:eUCxMllg0
- ご冥福をお祈りします
誰?誰?誰?誰?誰?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:26:29 ID:AcPDdot10
- これからの季節、ピンクフロイドはいいぞ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:26:36 ID:4roQZIhy0
- しかし、マジかよ。。
今日は仕事にならんわ。。
フロイドは唯一無二のバンドだし
狂気はロック史上最高のアルバムだよ。
虚空のスキャットも確かライトだよな。
ライトのピアノと女性ボーカルのスキャットは聞く度に泣ける。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:28:20 ID:zYWrd0iV0
- ニックの次くらいに長生きしそうなイメージだったんだがガンだったのか
- 52 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:29:02 ID:70A2HESh0
- フロイドのイケメン担当が・・・ 泣
- 53 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:31:56 ID:pkvxM1Cz0
- 大分後追いなので、アルバム聞いてもメンバーが誰とかはあまり認識してなかった。
亡くなるには若いね。
余談だけど、ムーディーブルースのCD買って、衰えっぷりに泣いた。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:34:44 ID:Yh/dthIV0
- しかし今思うとローリングストーンズのメンバーは長生きだな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:36:54 ID:eUCxMllg0
- 誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:40:50 ID:eUCxMllg0
- こんなおっさんシラネーヨ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:42:09 ID:2Swu0zlQO
- 早いよ…哀しい。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:47:38 ID:T5CeW27+0
- うわぁ〜マジっすか・・・
保険会社の行方が心配で朝一にネット見たら(泣
今日は一日鬱だな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:47:58 ID:UojbIBav0
- >>26
Summer '68とかもね
あと原子心母のメインテーマパートはリック作
- 60 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:49:36 ID:fwDZsbyw0
- ショックだ。
これでフロイドは終わるのか。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:50:29 ID:7TNlumyB0
- 死ぬんだ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:50:45 ID:6fybm5By0
- 京都で生フロイドを見た(聴いた)
途中で気持ちが良くなって寝てしまってた。
冥福を祈る!
- 63 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:51:27 ID:fHuskAO+O
- 時の流れは残酷だな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:52:38 ID:2a+ZbeXI0
- フロイドすら知らないJ-POP厨が多すぎて困る
- 65 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:53:31 ID:NkWhodWZ0 ?2BP(7777)
- 浮き上がるような音を出すのはうまかったよなあ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:53:48 ID:waqBMJWj0
- >>43
お前のようなごみとも比べようもないがな。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:53:49 ID:RMzB11IC0
- ご冥福をお祈り致します。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:54:13 ID:TrhXK0J5O
- ロジャー・ウォータースってまだ生きてたっけ?
、
- 69 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:54:26 ID:kP//loW7O
- もうそろそろエコーズを聴く時期になるお
- 70 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:55:13 ID:xMa5U2zY0
- >>66
常識的に考えてゴミはお前だと思うよ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:57:22 ID:S8NLCeNR0
- >>47
下の方の頃はリック・ライトいないだろ。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:57:38 ID:4roQZIhy0
- 原子心母は聞いたことが無い人は是非聞いてみて欲しいよ。。
レンタル屋で置いてあると思うよ。
昔、LPだったからA面だけは力入れてB面は手抜きだろ・・って思った。
でも、大人になってから聞いてみるといいんだよなあ。。
アランのサイケデリック・ブレックファストは聞いてると
ベーコンエッグの匂いがしてきて・・・。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 07:59:14 ID:RMzB11IC0
- >>72
普通に「狂気」を薦めた方が・・・
- 74 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:00:32 ID:kHXeGIgz0
- Summer '68ってこの人なのか
あの曲も好きだわ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:01:04 ID:vlrd+QcD0
- http://jp.youtube.com/watch?v=lELxXb7XDi0
なんだかなーーーw
- 76 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:01:06 ID:2a+ZbeXI0
- やっぱ1stだろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:01:28 ID:TrhXK0J5O
- >>72
A面に力入れて〜、ってELPのタルカスのことですか?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:04:56 ID:eOypjykt0
- そういえばサッカー場に、ニワトリの首を埋めたりしていることがあるとかw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:05:06 ID:0GogofU5O
- >>8
追悼だったのかな。
AFNはフロイド何げに好きだからね、昔から。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:05:37 ID:/XQ6jBhZ0
- 今更フランク・ロイド・ライトがどうした、と思ったのはここだけの秘密。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:05:47 ID:Prtb6uBxO
- エコーズを聴きながら黙祷。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:06:46 ID:4roQZIhy0
- >>73
そだねw
ちょっと暴走してしまったorz
- 83 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:09:40 ID:2a+ZbeXI0
- シーマスはスティーヴ・マリオットの飼い犬について歌った曲。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:10:50 ID:0GogofU5O
- >>73
まあ最初に聴くなら世界3位の売り上げ、最長チャートインでギネス記録になってる狂気だろうね。
そういう自分も最初に聴いたのは原子心母だったな(^_^;)
ピンクフロイドのアルバムの良さは10回聴いてよく分かるよね。
聴けば聴くほど凄さが分かる。
ピンクフロイドのアルバムの最初から最後までの流れは素晴らしい。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:12:35 ID:2a+ZbeXI0
- 世界売り上げ3位?
1位と2位はビートルズ?
凶器は発売以来、常に世界の誰かが聴いているらしいけど。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:13:03 ID:Hzau5pgQ0
- ライブのFatOldSunでのリチャードが凄かった
- 87 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:14:15 ID:hdHSwA0Z0
- ショックだ…
ハロワ行くのやめるわ…
- 88 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:16:37 ID:RMzB11IC0
- >>85
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums_worldwide
- 89 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:20:32 ID:0GogofU5O
- >>85
たぶんチャートインしているときの売り上げでだと思う。
1位はマイケルジャクソンのスリラー。
2位は知らない。
チャートイン以外の時期での売り上げまで考えるとビートルズとかの方が上に来ると自分も思う。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:23:22 ID:5j4gQ+3N0
- 亡くなったんか…
ロジャーやデイヴに比べ作ってる曲は少なかったけど、
割と明るい曲調の裏に常に一抹の哀愁感を漂わせてて
けっこう好きだったな…合掌。
Summer '68
http://www.youtube.com/watch?v=8Ops2nNSVa4
- 91 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:24:21 ID:2a+ZbeXI0
- ある程度限定された条件での順位ってことか。
やっぱり売り上げならビートルズのほうが上と思うよ。
それでも、ピンクフロイドはビートルズに対抗できる数少ないバンドの一つだと思う。
メンバーのうちの一人が亡くなったのに>>48や>>55のような書き込みがあると悲しくなる。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:30:41 ID:axANUNBV0
- 偉大なる先人の死に合掌
>>91 逝去スレではよくあるよね。自分の知識不足を恥じて
書き込めばいいのにと思うが、面白いと思ってるんだろう…
>>4 俺も釣られておくが、4部にフロイド固まってる
エコーズ(康一のスタンド)
クレイジー・ダイヤモンド(主人公のスタンド)
アトム・ハート・ファーザー(吉良父のスタンド、原子心母より)
アーノルド(幽霊の犬、アーノルド・レーンより)
- 93 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:35:54 ID:0GogofU5O
- >>91
時期的には対抗というよりビートルズの後期のサイケ調、トータルアルバム性にクラシック的要素を追加した進化系という感じかな。
ビートルズ解散後の後継的位置付けでもあるよね。
ピンクフロイドが長く売れるのはよく分かる。
特に狂気のように聴けば聴くほど味が出るアルバムってそうはないからね。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:37:51 ID:r/k6axJI0
- ご冥福をお祈り申し上げます。ブッチャ-カワ磯ス
- 95 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:38:11 ID:JiQoyjpE0
- 立川さん忙しくなりそう
朝吹さんショックだろうなぁ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:38:21 ID:2a+ZbeXI0
- ポールはデビュー前のフロイドに驚嘆してたし、対抗とか進化とか言葉はどうでもいいとしてとにかく後世まで語り続けられるバンドだと思う。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:40:11 ID:Sip1S/y50
- 何でアメリカであんなに人気があるのかわからない
アメリカ人の気質とフロイドの曲が合うように思えない
- 98 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:42:20 ID:jvKg2a2o0
- どうしてラヴソングを歌わなかったのかなぁ?
いい曲 書くのに・・・。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:43:41 ID:r/k6axJI0
- ドラッグとの融合はあるな、米じゃ人気者
- 100 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:44:33 ID:0GogofU5O
- >>96
そうだね。
しかし日本での知名度はかなり低いように思われるのが残念…
そういや伊藤政則が初めて行ったライブがピンクフロイドだったな。
何かコメント出すかな?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:47:44 ID:J2RVafZlO
- >>1
このスレのための単発記者名か?
- 102 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:47:45 ID:YThynU9uO
- >>100
おかげでミスチルみたいにあからさまにパクって商売する連中もいるしな
もっと聴かれるべきバンド
- 103 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:48:25 ID:THep5xQkO
- ビートルズとフロイドを比べるのはどうかと
活躍した時代は少ししか被らないし
音も違う
今晩、家に帰ったら
アトムハート〜→虚空のスキャット→クレイージーダイヤモンド→ウィッシュユアヒアを聴こう
- 104 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:48:33 ID:RMzB11IC0
- 日本での知名度もAC/DCに比べればマシじゃね?
- 105 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:49:40 ID:zYWrd0iV0
- >>100
デペッシュモードとかラッシュとか、国外人気の割に日本で知名度がないバンドはたくさんあるけど、
フロイドはその中でも代表の一つだろうからね・・・
- 106 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:50:55 ID:2a+ZbeXI0
- >>しかし日本での知名度はかなり低いように思われるのが残念
え?
本当に?
後追いだから知名度とかよくわからん。
ちなみに周りにいる奴らの殆ど(20代前半)はJ-POPしか知らんw
- 107 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:54:28 ID:Aa7dR0AW0
- フロイドが日本で知名度低いってwww
- 108 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:55:06 ID:r/k6axJI0
- 「おせっかい」のジャケは耳の接写な 豆知識
- 109 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:56:01 ID:iHDMx5TF0
- 後追いファンだが残念。
一度ライブに行ってみたかった。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:56:05 ID:ofB0o9yB0
- ロジャーとデイブとシド以外はさしみのつまみたいなもんだな・・・ドラムの人の名前も知らん
- 111 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:56:46 ID:hQf3OLGd0
- ピンクフロイドが当時のチャートで天地真理を抜いたのを
知らない若造がたくさんいるスレだな。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:57:50 ID:t8OkDzcM0
- リックの声が好きだったなぁSummer'68とか
とにかく残念です
- 113 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:58:11 ID:xsrHhxF20
- 初めて聴いた原子心母で一番グッときたのがサマー'68だった
好きな人には申し訳ないけどシドの訃報届いた時よりずっと悲しい
朝から力抜けちゃったよ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 08:58:57 ID:7ZD1ZHyh0
- ご冥福を…
- 115 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:01:02 ID:/WVA3R7H0
- >>97
冗談抜きにしてハッパとの相性がいいからね
- 116 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:01:59 ID:0GogofU5O
- >>101
確かにそう思った(^^)
ちなみに売り上げといえばザ・ウォールはビルボード1980年アルバム年間売り上げ1位だったね。
そういや自分が最初にピンクフロイドを知ったのはポールマッカートニーのソロアルバムでデイブギルモアの印象的な高音で澄んだギターを聴いてからだったな。
ちょうどピンクフロイドの対が出た頃(AFNでかなりかかりまくってた)。
んで原子心母と対を買ったのが最初だな。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:02:11 ID:RdvPAYgd0
- ピンク・フロイドの名前も、曲のタイトルも知らなくても、
吹けよ風、呼べよ嵐のイントロだけは知ってる日本人は多いはず。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:05:11 ID:0GogofU5O
- >>111
70年代には日本によく来ていて(富士とか)学生運動あたりと重なって知名度あったのは知ってる。
自分の言った知名度って今の30代20代でのこと。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:06:35 ID:L5JThYxq0
- 此処のみなさんに「アニマルズ」を捧げますw
- 120 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:07:04 ID:axANUNBV0
- まあ海外人気の割りに、という意味では日本知名度はイマイチかもね
日本公演がもっと多ければなぁ・・・
原子心母をラジオで聴いて衝撃を受けたのに、最初に買ったアルバムが
「ウマグマ」だったのは俺ぐらいだろう。自分でも不思議だ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:07:40 ID:Hl3q7xGV0
- >>117
「移民の歌」とか「スカイハイ」とか、凄い選曲センスだな馬場
- 122 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:10:46 ID:4roQZIhy0
- ここまで鬱が出てこないのが不思議。
確かにデイヴ色が濃いけど、Sign's of Lifeは神曲
- 123 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:13:41 ID:vlrd+QcD0
- >>111
天地真理
この仰々しいバンド名からしてやっぱ、これもプログレバンド?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:15:33 ID:S8NLCeNR0
- >>123
その発想はなかったww
- 125 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:16:12 ID:iwXdOxju0
- フロイド聴き始めたの半年程度のにわかだが
ショックだ。ロジャーやギルモアと比べると存在感が薄いようだが
黙祷 つ菊
- 126 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:18:01 ID:hQf3OLGd0
- >>118
プログレは古くなるのも早いのかね。
ピンクフロイドを知らない人なら当然
クリムゾンやELPも知らないだろうし。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:18:31 ID:xrOvcQxQO
- >>104
知ってる洋楽をあげればいいってもんじゃないんだよ
せめてプログレかサイケにしろよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:21:55 ID:IfYIhpWV0
- シド・バレットは?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:22:23 ID:8slEtbN80
- うわあああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:24:43 ID:axANUNBV0
- >>127 シド兄さんは2年前ひっそりと死去なさいました。
いま気づいたがIDが斧なのでユージンに警告してきます
- 131 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:25:22 ID:xrOvcQxQO
- >>128
ジドは糖尿病で亡くなったんじゃなかった?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:25:35 ID:nA/DvENf0
- うおおおおおおおおおおおおおおおマジかあああああああああああああ
- 133 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:25:51 ID:yWPsWNtnO
- ロジャーにはずいぶんいびられたらしいな
公然と「貢献度が少ない」とか言われて…
趣味のよいキーボード弾きだったのにな
合掌
安らかに
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:26:33 ID:xrOvcQxQO
- >>130
らめぇぇ!!斧に気をつけてえぇ!!
- 135 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:29:21 ID:RMzB11IC0
- >>127
だって、ビートルズ、AC/DC、フロイド、ストーンズで四大ロックバンドだろ?
>>133
エマーソンのロジャーについてのコメントは
「教育が悪かったのかな?」
だったようなw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:30:07 ID:ZfJ8chUi0
- 俺には理解できない音だな。でも、はまる人はいるかもとは思える。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:31:53 ID:H20724L00
- 狂気のTHE GREAT GIG IN THE SKYを書いたのはライトだ
http://jp.youtube.com/watch?v=ZAydj4OJnwQ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:34:45 ID:axANUNBV0
- >>135 4大ロックバンドってはじめて聞いた・・・
英国だったらビートルズ、ストーンズ、キンクス、フーってのを
聞いたことあるけどこれも後ろ2組日本ではややアレだよね
関係ないがウン十年後のニック・メイスンも同じようなスレになる悪寒
- 139 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:36:02 ID:5j4gQ+3N0
- >>135
ちょw、四大ってww
おまいはオーストラリアにでも住んでたのか?w
- 140 :フルボッキスタジアム宮城@ゴッドおまコンφ ★:2008/09/16(火) 09:36:08 ID:???0
- フロイドはあんまり知らないけどやっぱりオリジナルメンバーが欠けると寂しい
ディープ・パープルだとジョン・ロードが亡くなったくらいの損失?
- 141 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:37:35 ID:RMzB11IC0
- >>138>>139
4大ってのは俺が書いただけだけど、セールス的には正しいかと。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:39:00 ID:iBUsUrdlO
- マジかぁ・・・
でも初期より、ギルモア主体のころが好きだった
- 143 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:40:02 ID:ri3o5yAS0
- 今日は仕事休みだな
合掌
- 144 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:47:13 ID:xrOvcQxQO
- >>141
フーに謝れよ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:48:24 ID:32aoZx6k0
- 今思えばLIVE8の後、ロジャーが
「このまま4人で演りたい」って言った時にデイヴが固辞した。
裁判なんかもやったりしたし、やっぱり許せない部分が有るのかな・・・
と思って、デイヴを恨んだけど・・・
ひょっとして、デイヴはリックの病状を知っていたのかなあ?
「PINK FLOYDは一つのカンパニーの様な物で、動き出すと大変なんだよ」
って、デイヴが発言したのは、もう彼が長くない事を知っていて、
マイペースで身体に負担が掛からない活動が出来る自分のソロ・バンドに参加させたのかな?
と妄想厨の独り言
- 146 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:48:25 ID:lA03YuCH0
- ピンクフロイド一度でいいから見たかったなぁ・・・
みんなぼやぼやしてるとすぐ逝く
- 147 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:49:29 ID:XgaXlc8L0
- ブッチャーも悲しいだろう(´・ω・`)
- 148 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:50:04 ID:iBUsUrdlO
- ギルモアやロジャー死んだら泣くな
- 149 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 09:50:10 ID:Q5C1v4UD0
- ソロアルバムのウェット・ドリームってタイトルが何故だかすごく印象に残ってる
まさしく「縁の下の力持ち」って感じの人だったな…
今日は雨だし、リック亡くなっちまったし、やる気が出ないわ
>>145
つД`)
- 150 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:50:34 ID:4roQZIhy0
- Us and them
http://jp.youtube.com/watch?v=zlY-JlE5ZCo
みんな聞いてくれよ。。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 09:52:37 ID:H20724L00
- >>145
病状がわかってたからロジャーは一緒にやりたがったのかと思ったけどな
いくらビッグイベントのメインアクトとは言えあれだけ仲悪かったのに4人揃ったのが
不思議だったんだが
- 152 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:00:06 ID:2QL26eeT0
- 狂気ってそんなにいいか?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:01:42 ID:FdF0QyKo0
- また一人偉大な人物がいなくなってしまった・・・
- 154 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:02:38 ID:axANUNBV0
- >>150 thanks. 関連動画どこもリック追悼コメントだらけだ
OPだけみると2001年宇宙の旅と勘違いしそう
- 155 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:07:09 ID:xrOvcQxQO
- >>152
timeがイラッとする時がある
- 156 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:09:55 ID:9nXFcw0s0
- 悲しすぎる
hide以来のショックだ・・・・
- 157 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:15:20 ID:S8NLCeNR0
- >>151
俺もむしろこの訃報でそっちを思った。
もちろん憶測だが。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:19:02 ID:AaFql0yi0
- ギルモアが再結成に否定的だったのは、これが原因か・・・。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:19:36 ID:61981qBr0
- 俺は狂気の良さがさっぱりわからんかったんだけど。おかしいんかな?
1stは大好きなんだけどね。他は聴いたことないなぁ。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:22:30 ID:9nXFcw0s0
- 身内の死でも泣かなかったのに
今日は泣いてしまった。
ご冥福をお祈りします。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:31:18 ID:GWf3PaSW0
- 夕べ寝付かれず「狂気」と「あなたがそこにいて欲しい」
聞きながら寝たのだが…虫の知らせだったのか?
若かりし頃、箱根のライブ見に行きたかったっけ…合掌。
P.S.フェンダーからディビッド・ギルモアモデルが出るそうだ(嬉)
- 162 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:32:43 ID:HZhkY++B0
- >>160
泣いてやれよ身内も
- 163 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:33:27 ID:4roQZIhy0
- 狂気はやっぱしTimeなんだろうね。
あのギルモアのギターソロはたまりません。
まさに「泣きのギター」。
アルバムラストの狂人は心に〜狂気日食見つけた。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZZSi02uccrc
- 164 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:35:08 ID:eGR5dgxc0
- ええええええええええええええええええええええええええええ
シドの時よりショックがでかい。
ギルモアとかよりは健康そうな体してたのにな…
もう再結成に意味はなくなった
- 165 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:48:46 ID:YvofaATG0
- 私もあまりロックは聴かないのですがアルバム「狂気」作品だけは
なぜか捨てられず棚にストックしております。
今夜、針を落としてみます。※EMIオリジナル原盤
- 166 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:50:31 ID:3ME53wsf0
- >>49
秋はプログレの季節 その中でもフング・ピロイドはぴったり・・・
>>108
あれはラクダじゃないですか?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 10:59:44 ID:uPbO1Vi6O
- >>159
初期と狂気の辺りだとジャンルが少し違うからな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:09:14 ID:ckCBwAwrO
- >>96
サージェントペパーのレコーディング中、隣のスタジオでフロイドが1stのレコーディングしてたんだよな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:10:02 ID:fpem8sBW0
- >>163
ナカーマ!夜中にヘッドフォンでリフしまくって涙してたな…
でも一昨年たまたまWOWOWでこれ見た時は
http://jp.youtube.com/watch?v=ntm1YfehK7U
ギターソロよりコーラスのおネーちゃん達のあまりのカッコよさに食いついたんだがw
今、見ると終盤〜English Wayのとこでデヴィッドと目を交わすのが泣ける。。。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:10:03 ID:kG5qoEq90
- ( -人-)ご冥福を祈りますお
- 171 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:10:19 ID:8PMhO3oZ0
- 豚さんといっしょに
- 172 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:11:28 ID:/j14d+em0
- ご冥福をお祈りします。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:17:05 ID:iBUsUrdlO
- とにかく凄いバンドだよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:19:03 ID:U1w0UYNo0
- マジかあああ
代々木に観にいったなぁ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:19:10 ID:golvy5ja0
- ロジャーはリックに酷い事をしたよね(´・ω・`)
- 176 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:20:18 ID:SCb+EXfOO
- 俺パンクだから別にいいかな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:28:11 ID:Gv7pM71vP
- >>123
余談だが、天地真理の由来は当時のマンガだw
- 178 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:30:09 ID:Gv7pM71vP
- >>135
君の言いたい事は、「いつでも10万人以上集められるバンド」という括りが抜けているw
- 179 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:31:05 ID:8Xuk2LRy0
- うわあ・・
シドのときよりショック・・
ご冥福を・・
- 180 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:33:07 ID:7bvL83Ab0
- 48 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/16(火) 07:25:53 ID:eUCxMllg0
ご冥福をお祈りします
誰?誰?誰?誰?誰?
55 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/16(火) 07:36:54 ID:eUCxMllg0
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
誰?誰?誰?誰?誰?
56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/16(火) 07:40:50 ID:eUCxMllg0
こんなおっさんシラネーヨ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:37:54 ID:4roQZIhy0
- >>169
これとパルスライブwowowでやってたね。
録画したなあ。
Great gig in the skyのおねえちゃんもかっこいいですよ。
ひとりだけすっげー美人がコーラスにいましたよねw
- 182 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:39:08 ID:9nXFcw0s0
- さっそくいろいろ上がってるみたいですね
http://jp.youtube.com/watch?v=nvIN9Z-pDr0
http://jp.youtube.com/results?search_query=Richard+Wright&search_sort=video_date_uploaded
- 183 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:39:52 ID:Xi1t5jcI0
- >>29
メッセージw
確かにw
- 184 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:43:45 ID:ckCBwAwrO
- >>166
ラクダに見える?
ジャケット広げて縦にすれば耳ってわかるよ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:50:03 ID:Xi1t5jcI0
- >>47
俺はショットガンのとこでコーラ吹いた記憶が蘇って来たw
- 186 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:51:05 ID:Xi1t5jcI0
- ウツの人にピンクフロイド聞かせちゃダメだぞ。
すぐ死ぬぞw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:52:43 ID:Xi1t5jcI0
- >>68
何言ってんだよーまだ生きてるどころか
ライフワークの壁&死亡遊戯ツアーで大忙しだよー
- 188 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:55:06 ID:Xi1t5jcI0
- >>84
>アルバムの最初から最後までの流れは素晴らしい。
CD1枚で1曲みたいなw
- 189 :Umaφ ★:2008/09/16(火) 11:55:23 ID:???0
- 残念だ・・・・・・
- 190 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:56:19 ID:Ochv1rVY0
- 俺の中では原子心母と対自核はお経的な存在
- 191 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:57:08 ID:myecsaNs0
- ビートルズに続き、ピンク・フロイドも、オリジナル・メンバーのうち生きているのは
半分になってしまったか。
ところで、ソロアルバムって出るの?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:57:24 ID:bnqq8sYf0
- うえええええええマジでかーーーーー
俺的にはニックが先に・・・ゲフンゲフン
まあ、ビートルズで言えばジョージのポジションだろうなあ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 11:59:32 ID:bnqq8sYf0
- >>26
クレイジーダイアモンド\ってなんだ?
炎のアウトロになってるやつ?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:21:21 ID:myecsaNs0
- >>193
第二部で歌部分が終わった後のキーボードソロのところじゃないの?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:37:32 ID:tUMQ7Uoy0
- 今でもサマー68は繰り返し聞いています
ありがとうございました・・・
- 196 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:40:13 ID:5Ri6UbFn0
- I wish you were here
で仮定法過去を学びました
- 197 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:42:55 ID:bnqq8sYf0
- ギルモアが最後まで生き残れば、
wish you were hereがあと3回リバイバルするな
- 198 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 12:44:27 ID:yJUMG0DCO
- 体調不良が伝えられるジョン・アンダーソンの方は大丈夫なのか?
この先こんなニュースが多くなるんだろうなあ。憂鬱だ。
- 199 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 12:52:43 ID:Q5C1v4UD0
- 初めてロンドンに行ったときに、ピムリコ橋からバタシー発電所を見て
「おお〜!豚は飛んでないのか〜?」と感動して写真を撮りまくったことを思い出した
- 200 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:10:54 ID:JiQoyjpE0
- >>198
ウェットンも心臓がよくないらしいよ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:14:24 ID:vlrd+QcD0
- >>198
YESの歴代メンバーは生存率100%だから困るw
- 202 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:14:59 ID:ZF/etft4O
- J-WAVEでアスアンドゼムかかってるね
- 203 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:20:59 ID:NrzuQES60
- ええええええええええええええ
まじかよ・・・・・・・・・・・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:26:01 ID:kByVFvl/0
- >>202 ラジオで流れるのは珍しいな、と思ったらこういうことか....
R. I. P.
- 205 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:31:20 ID:1rgtrO1z0
- クレイジーダイアモンドは名曲。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:37:48 ID:iBUsUrdlO
- オンザチューニングアウェイ〜が一番好き
- 207 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:53:26 ID:Ep0nZheSO
- テレ東実況からきました
背中がゾクゾクするよ…なんで…信じられない……
- 208 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 13:55:35 ID:Ep0nZheSO
- ご冥福をお祈りいたします…今日ポンペイが届くって…見れるのかな俺…
- 209 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:44:37 ID:HJ57ncOU0
- ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
(´) (`) (´) (´) (`) (´) (´) (`) (´) (´) (`) (´) (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ ε ⌒ヘ⌒ヽフ . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;ω;) ( ( ;・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:47:05 ID:70A2HESh0
- 虚空へいったか
- 211 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 14:47:11 ID:waqBMJWj0
- >>208
ポンペイ激しくつまんないよ。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 15:39:48 ID:gUCwvlxu0
- 寂しいなぁ。
ソロアルバムでは、ギルモアの作品よりもフロイド臭がするんだよな。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:01:40 ID:2a+ZbeXI0
- たった今、全世界でどれだけの人間が追悼の意を込めて凶器を再生しているだろうか。
膨大な人数だってことは容易に想像がつく。
ビートルズ、フー、スモールフェイセスに続いてフロイドまでオリジナルメンバーが半分に・・・。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:20:31 ID:bnqq8sYf0
- >>213
>凶器
通報しそうになりました
- 215 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:30:47 ID:Yh/dthIV0
- ウォーターズおじいちゃんはなんか言ってないの?
- 216 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 16:48:32 ID:Q5C1v4UD0
- >>213
改めてだけど、何かどのバンドも“悪めの人”→“善人”って順番で亡くなっているような
一番悪そうな人は、ずっと生き残ってる感じもする
- 217 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:49:20 ID:4C034fpcO
- フロイドにジャズのテイストを持ち込んだのはリック。
狂気においての、マイルスのカインド・オブ・ブルーからの引用や閃きはまさにリックのアイディアであった。
・・・勿体無い人を失っちまった。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:53:00 ID:bnqq8sYf0
- >>216
死んだから誇張されるのかもしれんが、
カリスマから死ぬ気がする
マークボラン、ボンゾ、キースムーン、ジョンレノン、コバーン
- 219 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 16:56:35 ID:JujI8KUY0
- ナム
- 220 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:06:16 ID:QVvnIkAo0
- PINK FLOYDではこの人のリード・ヴォーカルが一番好きだった。
心よりご冥福をお祈りします。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:12:12 ID:2a+ZbeXI0
- >>216
>>何かどのバンドも“悪めの人”→“善人”って順番で亡くなっているような
《悪》 《善》
ジョン・レノン→ジョージ・ハリスン
キース・ムーン→ジョン・エントウィッセル
スティーヴ・マリオット→ロニー・レイン
シド・バレット→リック・ライト
ってこと?
前述した4人が悪人だなんて思いたくない・・・。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:12:19 ID:ZUjnauzb0
- ウマグマ聞いたら夜眠れませんでした
- 223 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 17:13:58 ID:Q5C1v4UD0
- >>218
スティーヴ・マリオット、シド・バレット、シド・ヴィシャスも然りか…
- 224 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:15:15 ID:iBUsUrdlO
- >>216
リンゴww
- 225 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:16:13 ID:2a+ZbeXI0
- スティーヴ・ウィンウッドは長生きしそう。
トラフィックの頃は危なかったけど。
- 226 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 17:17:59 ID:Q5C1v4UD0
- >>221
ごめんね、俺の中のイメージで書いちゃった
もちろんその人達が本当に“悪い”なんて思っちゃいない
“悪め”って言うか“チョイ悪”的な感じだったんだけどね
何かガキが憧れ・幻想を抱く「不良」の佇まいを持った人ってニュアンス
ビートルズだとポール、フロイドだとロジャーが長生きしそう
- 227 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:18:53 ID:bnqq8sYf0
- >>226
ストーンズだとキースだな。
でもキースは次あたり死にそうだ。チャーリーとどっちかってとこだな
- 228 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 17:19:11 ID:Q5C1v4UD0
- >>224
リンゴは比べるべくも無い、根っからの“善人”ですから
- 229 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:22:30 ID:2a+ZbeXI0
- 60年代組でメンバー全員生きているキンクスは凄い!
- 230 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:24:34 ID:Yh/dthIV0
- 演技でもないランキングつけんなよお前ら
- 231 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:32:05 ID:2a+ZbeXI0
- 一番人気のある人から消えていくよね。
悲しすぎる。
ジョン・レノン
スティーヴ・マリオット
キース・ムーン
シド・バレット
マーク・ボラン
シド・ヴィシャス
ジョー・ストラマー
イアン・カーティス
カート・コバーン
- 232 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:36:35 ID:HY9gOZUmO
- マジかよ…
再結成して来日すると信じてたのに…
- 233 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:40:33 ID:ZiRC22d8O
- ピンクフロイドって技術的にはどっちかっていうと下手だけど
幻想的なアルバムが多いから好きだ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:50:34 ID:necd1GpcO
- 初期の頃 シドと顔が少しかぶってる気がする
- 235 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:52:24 ID:70A2HESh0
- >>225
でも日本にはもう来なそう
- 236 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:53:26 ID:IEFza2U90
- >233
技術的にはヘタなんだけど、マネできないんだよ、あの音楽は
だから未だに売れ続けているんだよ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 17:59:25 ID:bnqq8sYf0
- >>234
同意
ロジャーとニックはすぐ分かるんだけど後の3人は時々わからなくなる
- 238 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:18:54 ID:GEnOxhHp0
- この夏からフロイド聴き始めて、まだmeddleまでしか聴いてないにわかファンだけど、
atom heart motherにはいつも心救われている。
ご冥福をお祈りします。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:23:52 ID:nRnMfSlwO
- コイツ達80年代に日本人の事エコノミックアニマルだのなんだの
叩きまくってたから大嫌い!!!!
- 240 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:32:42 ID:ckCBwAwrO
- >>236
ギルモアはギターうまいだろ
タイムのソロとかめちゃくちゃカッコイイ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 18:33:46 ID:SCAmcG+c0
- ピンク・ケロイドw
- 242 :マーキームーン/渋谷陽一:2008/09/16(火) 18:57:59 ID:/OHW6r5T0
- 明日、学校の昼休み時間に「生命の息吹き」「走り回って」「望みの色を」3曲流します。
洋楽を選曲するといつも数人から問い合わせが来ます。
ご冥福をお祈りします。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:02:13 ID:y03x82uLO
- 首尾よくメイソンも他界して、ギルモアとウォーターズで再結成したら
ファンとしては最高のシナリオだ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:15:41 ID:bnqq8sYf0
- >>243
いや、リックニックもフロイドサウンドには貢献してるのよ・・・
ビーチボーイズで言うとブライアンウィルソンとまではいかんが、マイク・ラヴくらいの貢献度はあるぞ。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:21:18 ID:2a+ZbeXI0
- >>242
Television
- 246 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:21:53 ID:9B9jsjCQ0
- ザ・ウォールの中の小品群は名曲多すぎw
- 247 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:22:12 ID:5q+dBlyQ0
- リック・ウェイクマンのほうが好き
- 248 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:47:43 ID:eGR5dgxc0
- メイスンが先に死ねばよかったのにね (´・ω・`)
- 249 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:48:32 ID:eGR5dgxc0
- >>243
リックのボーカルは意外と大事だぞ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:49:04 ID:2a+ZbeXI0
- リック・ライトの立位置はスモールフェイセスで例えるならイアン・マクレガン
- 251 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:49:40 ID:2Z/3SbgQ0
- ボーカリストが何気に多かったフロイド
- 252 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:51:10 ID:/DYRkIRM0
- 洋楽に興味を持つようになったきっかけがピンクフロイドだった
ご冥福を祈ります。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:51:58 ID:d/KaeX/d0
- モワ〜ッとした感じ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:54:04 ID:C1PWT0GA0
- 「TIME」は名曲。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:54:46 ID:HY9gOZUmO
- >>243
お前みたいなのはファンじゃねえよ
- 256 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:55:34 ID:Cq/dL+400
- 何気にすぐ弾けた気分にはなるんだよなギルモアは
実際、テレコやらに入れてみるとなんじゃこりゃ?となる
スライドやらチョーキングやらで間を持たせる技術の参考になった
- 257 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 19:59:28 ID:CnPlFoSqO
- 空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ
泳ぐなネッシー
なすのちゃわんやき
一触即発
名曲多いよね。菊
- 258 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:06:37 ID:bnqq8sYf0
- >>256
同意w
ギルモアを聴いてからストラトをクリーンで弾くの楽しくなったなー
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:07:06 ID:GpdEbmnM0
- ポンペイの映像だけど、この曲でのリック・ライトの存在は大きい
http://jp.youtube.com/watch?v=7kQNFyEI2rs
- 260 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:08:09 ID:y03x82uLO
- デイウ゛、ニック、ロジャー
あの時のメンバーが残ったわけだ
本当のファイナルカットが見てみたいぜ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:09:43 ID:P1r7m0g60
- test
- 262 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:15:55 ID:ZiRC22d8O
- もっとフロイドの動画アップして
- 263 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:17:28 ID:C1PWT0GA0
- >>256
そうなんだよねw
運指は簡単なんだけど、
間とかチョーキングのタイミングが難しい。
シンコーミュージックロックギター教室の初級編に「TIME」があって練習したなぁ。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:21:58 ID:ciZqVUsc0
- 以前にアメリカ人に聞いたが、狂気がアメリカで異常なロングセラーだった理由って
最高のマリファナ・ソングだったからみたいね。
大麻とセットで大音量で聴くとたまらなく気持ちのいいアルバムらしい
- 265 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:24:58 ID:X1Axx/8V0
- 御冥福をお祈りします。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:28:01 ID:qdsYaj2bO
- 青空リック・ライト師匠
- 267 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:30:42 ID:4xapLoBC0
- ちょうど図書館で炎借りたとこだわ
しょっく・・・・・・・・
- 268 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:31 ID:4xapLoBC0
- でも凶器って明らかに他と違うよな
アレは売れるわ
だって10分以上の曲ないじゃん
あんなのフロイドじゃねえとか言ってる奴多そう
- 269 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:35:40 ID:yXXCKhfp0
- ELPの人は3人とも元気でいますか?
ロバート・フィリップも健在ですか?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:39:33 ID:W4+gj+Mz0
- エコーズを彼女に聴かせたら
オペラ座の怪人のパクリじゃんて言われて
反論できなくて
それ以来おせっかいを聴いていない
- 271 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:41:05 ID:y03x82uLO
- 図書館でCDなんて借りられるの?
新しい再発盤とかも置いてあったりする?
- 272 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:42:58 ID:ciZqVUsc0
- ))268
曲の長さよりも音の質感みたいなのが他のアルバムと違う
他のアルバムは当時の他のロックバンドと同じ質感だけどあのアルバムはちょっと空気が違う
ビートルズのサージェントとかビーチボーイズのペットサウンズ、ZEPのプレゼンスなんかも
バンドのバイオグラフィーで異質な感じ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:35 ID:vYncowAa0
- >>264
クリムゾンの宮殿もそうだったらしい
- 274 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:43:37 ID:ni2z/BZE0
- 悲しいけどウエットドリームが紙ジャケ化されるんだろうなあと思うと
ご冥福をお祈りします。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:45:03 ID:su13ZQ3X0
- リック・ライトと言えば「Atom Heart Mother」に入っている「Summer '68」に限るな。
しかし65歳か。20年前、代々木の体育館に来日コンサート(ウォーターズ抜き)見に行ったなぁ。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:07 ID:Q0XJ2U3q0
- 俺も代々木の豚見に行った。。合唱
- 277 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:47:52 ID:Q0XJ2U3q0
- 合掌だ、、間違えた。すまんリック
- 278 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:49:04 ID:4xapLoBC0
- >>271
炎は再発盤みたい
ジャケット違うし
ネットで予約して一番近い図書館まで運んでもらってるよ
便利になったねえ
ちなみにおせっかいも借りた
- 279 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:52:25 ID:U1w0UYNo0
- 馬熊やアニマルズも話題に出してあげてください
- 280 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:47 ID:GpdEbmnM0
- >>272
初めて24トラックマルチを使って録音し、
アランパーソンズがエンジニアを担当し、
さらに、元々音にうるさいフロイドが徹底的に
音質に拘ったためかと。
>>276
俺も行った。でも、
一番後ろの屋根の近くだったから、ビビリ音がうるさくて
音は最悪だった。アコギの曲だけほっとして聴けたよ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:54 ID:oqWMLxnF0
- 代表曲「マネー」や、ピンクさんはどっち?の「葉巻はいかが」
でのプレーは大好きでした。
ご冥福をお祈りします。
- 282 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:53:59 ID:dXPAVyf+O
- >>269
みんな元気だが、今はロバート・フリップと表記する。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:19 ID:bnqq8sYf0
- >>279
ほぼロジャー作なのに
- 284 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:54:51 ID:twEY1H4Z0
- >>272
ウザいからお前が死んでほしかった
- 285 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:57:00 ID:bnqq8sYf0
- ギルモアあなたがここにいてほしい歌いよるかな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:13 ID:S8NLCeNR0
- >>269
Pをパウエルと読まなければ全員存命。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:15 ID:su13ZQ3X0
- >>280
確かにあのビビリ音には閉口させられた(苦笑)。
でも後年、ミック・ジャガーが初来日した際に忌野清志郎が「ピンクフロイドの
再結成ライブの方が楽しめた」と、なんかの雑誌に手記を寄せていたのを見て、
「あぁ、結構良いコンサートに行ったんだなぁ」と考えをちょっと改めた。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:58:23 ID:axANUNBV0
- >>270 貴方が何歳が存じ上げないが、彼女の知っている
「オペラ座の怪人」はたぶんロイド・ウェーバーのミュージカル以降だろうから
どう考えても「おせっかい」の方がかなり先発のはず。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:16 ID:Ep0nZheSO
- >>250
イケメン枠だしキーボード枠だしか
なんか未だに信じられないなぁ、何度もこのスレ確認してる俺がいます…。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:19 ID:eU0aBaKp0
- 早弾きとかテクニックをひけらかすことなく音楽的に完成度の高い作品を数多く残せたはスゴイよ
センスよかったんだな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 20:59:23 ID:4C034fpcO
- >>270
釣りだとは思うが、アンドリュー・ロイド・ウェーバーがピンク・フロイドをパクったのな。
自信持って聴け。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:02:24 ID:GpdEbmnM0
- >>287
サポート・ドラマーがいたのが残念だったけど、
確かにコンサートそのものは結構楽しめた気がする。
ちなみに、俺が一番楽しめたのはラッシュの武道館。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:04:27 ID:U1w0UYNo0
- >>287
あの嵐のようなレーザーとバリライトを見たら誰でも感動するね
そのあとビデオで見ても今ひとつなんだよな
- 294 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:06:19 ID:U1w0UYNo0
- >>292
ラッシュ武道館は音響がだめだったな
しかし、おまいらもおっさんだな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:12:51 ID:vASe3/Lh0
- >>79
AFN(FEN)が好きなのではない
多くのアメリカ人とイギリス人が好きなのだ(特におっさん)
- 296 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:15:51 ID:ciZqVUsc0
- >>284
もう他人をウザいと思わずにすむよ
おまえ11月8日に消えるから
- 297 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:16:53 ID:su13ZQ3X0
- >>286
そっちのPの人は不慮の事故で命を落としたんだよな。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:15 ID:kuBw9FnA0
- 何か未だにショックで頭が痺れてる。
リック、どうか安らかに。今までありがとう。
ガンの原因かどうかは知らないが、もう二度と煙草は吸わないと決めた。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:21:31 ID:unXif1WI0
- >>297
ジェフベックの弟!ジェフベックの弟じゃないか!
- 300 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:02 ID:yXXCKhfp0
- >>282 >>286
おお、情報ありがとう
私は学生時代、クラスメイトとプログレ派閥で対立しておりまして
大半がピンク派、イエス派少々、ELP派稀、キンクリ皆無状態でした
25年以上前のことですがね
このスレで久々に懐かしい思い出が蘇ってまいりました
ちなみに私はラッシュ派でしたので
肩身がせまくてせまくて、トムソーヤー
- 301 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:24:29 ID:GpdEbmnM0
- >>297
コージー・パウエル談
趣味=盆栽、車、バイク
ドラムが上手くなるこつ=筋トレしかない
この人、ドラムの音も良かったけど、発言好きだった。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:26:06 ID:su13ZQ3X0
- >>299
そのPの人は生前、ジェフ・ベックの事を「本物の「ジキルとハイド」」と評していたけどな。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:31:01 ID:bnqq8sYf0
- >>300
今だと、
フロイド>クリムゾン>ELP>イエス
って感じかな?評価だと。
タル、プロトコルハルム、ジェネシス、ソフマ、ラッシュ、ボストン、カンザスが続く
- 304 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:16 ID:XKZsMCLl0
- 今、J-WAVEでWISH YOU WERE HEREが流れてる
- 305 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:20 ID:yXXCKhfp0
- >>300
当時アメリカのバンドは軽く扱われていたのですよ
だからボストンとかカンザスは・・・
でもトム・シュルツは今でも崇拝しています
ジェネシスは一人もいなかったなあ
そしてなぜかアース・ウィンド&ファイアー派が一人・・・ってプログレ違うやろ!
スレから外れてしまい、すみませんでした
- 306 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:41:52 ID:yXXCKhfp0
- ↑間違えた >>303でした
- 307 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:42:27 ID:bnqq8sYf0
- あー ラジオからウィシューワヒヤが・・・
泣けてきた
- 308 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:42:59 ID:rvEkXvWu0
- >>229
不覚だが一番ワロタ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:44:34 ID:su13ZQ3X0
- >>229
クリームも全員生きているぞ。
デカい音出すベースの人がちょっと死にそうな感じだけどな・・・。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:04 ID:bnqq8sYf0
- >>229
クリムゾンも生きてね?
と思ったらウォレスが死んでた
- 311 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:48:17 ID:GpdEbmnM0
- プログレが嫌いな奴がフロイドはプログレではないという。
そのように考えれば「プログレバンドのメンバーは死なない」
法則はまだ健在だなw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:52:29 ID:gJ2AIRl/0
-
P.S アイ ラブ ユー
- 313 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:52:38 ID:waqBMJWj0
- >>225
音楽的に全然衰えてないしな。同世代のほかのやつらは音楽的にはすでに死亡。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:53:08 ID:jkQYAVg90
- >>305
アース&ファイアー派だったらちょっと惜しかったのだが
- 315 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:56:53 ID:qRkWGaiT0
- 合掌
ウエットドリームは好きなアルバムです
是非CD再発を
- 316 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 21:57:06 ID:bnqq8sYf0
- >>313
いやいや
ジェフ・ベックがいる限りそれはない
- 317 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:01:41 ID:IEFza2U90
- >303
今は、ELPはプログレというよりゲーム音楽になっているよ
ジェネシスをバカにするなよ、去年のツアーは、欧州では、
ポリスに次いで2位の動員だったぞ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:05:02 ID:y03x82uLO
- >>278
ネットで頼んで近くの図書館まで?
どういう意味なのか分からない。レンタル料取られる?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:06:24 ID:JDKXNKg0O
- かつて プログレと呼ばれていたもの
(涙)
- 320 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:08:26 ID:XKZsMCLl0
- >>305
アースはディスコの中にもプログレっぽい要素結構取り入れてたり
するよな。まあファンク勢は元々ジャズやってたミュージシャンも多いし
サマー68、イフ、グリーン・イズ・ザカラー。この辺のおよそプログレらしくない
ただのフォークソングが最高に素晴らしいのもフロイドの魅力だよね
- 321 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:11:15 ID:2a+ZbeXI0
- ジェネシスは活動時期によって音楽性が違うから一概に語れない。
ふと思ったけどピンクフロイドとスモールフェイセスじゃあ人気に差がありすぎるなw
例に出して悪かったw
- 322 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:12:42 ID:2a+ZbeXI0
- そういえばクラフトワークのメンバーも去年死んだな
- 323 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:23:09 ID:R2S8XM1E0
- リックがいなかったら
ピンクフロイドサウンドは
成立しなかったと思う。
創造を掻き立てるような独創的で
心地よい音楽をありがとう。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:25:50 ID:gPgI0rua0
- もしニック・メイソンが死んでしまったら行き場のなくなったフェラーリコレクションをオレが貰ってやってもいい
- 325 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:34:21 ID:ysa2el8A0
- プログレで最強なのはmoody bluesらしい
- 326 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:37:24 ID:2srmaOxt0
- >>264
>以前にアメリカ人に聞いたが、狂気がアメリカで異常なロングセラーだった理由って
>最高のマリファナ・ソングだったからみたいね。
>大麻とセットで大音量で聴くとたまらなく気持ちのいいアルバムらしい
それはアメリカの都市伝説
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 22:45:11 ID:UjpD0Dky0
- もう何年も前から死にそうな感じだったけど、癌だったか。
今夜はUMAGMAでも聞くとするか。
合掌。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:45:35 ID:ZF/etft4O
- >>320
green is the colourの最後の方のピアノが最高にいいんだよな
しかし、フロイドのサントラの方は聴いたことある人多いだろうけど、
肝心のモアって映画見たこある人少なそうだな。もちろん俺も見たことない
- 329 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:51:36 ID:su13ZQ3X0
- >>328
昔、レンタルビデオ屋にあったから見たけど、普通のドラッグムービーだった。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:57:48 ID:qpP28gPf0
- 俺も狂気苦手なんだよね 良く出来すぎてる感じ。
これ以降のプログレと称する他のバンドにも興味なくなってしまった。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:58:25 ID:EQpfAKYk0
- リック亡くなったのか・・・
初ライヴがフロイドだった。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 22:59:18 ID:eGR5dgxc0
- リックがいなかったらエコーズはなかったな。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:00:23 ID:u1d2v8eV0
- かなり好きなのでショックだわ・・・
- 334 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:11:19 ID:jhSo7hE50
- すごい大きな出来事なんだけど・・・なんかショベーなwwwwwwwwwwwww
- 335 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:23:09 ID:2a+ZbeXI0
- おまえら、2001年宇宙の旅とエコーズの関連を知ってるか?
- 336 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:23:19 ID:nzQ3xWtY0
- これは朝一でびっくりした。
結局生でフロイドを見ることはできなかったなー
- 337 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:26:08 ID:FdF0QyKo0
- >>335
気になる、教えて!
- 338 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:27:10 ID:NYnHiysF0
- また日本に来て欲しかったな
お冥福をお祈りいたします
- 339 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:36:25 ID:6mcR8BfY0
- つhttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=2001年宇宙の旅 エコーズ シンクロ&ie=UTF-8&oe=UTF-8
- 340 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:40:57 ID:p64BZVUH0
- 「死ぬのは怖くない。いつでも構わない。俺は気になどかけない。
どうして死を恐れる?理由などないではないか。
人はいつか死ぬのだから。」
本当にそんな気持ちでいたのかは知らないが。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:45:30 ID:2a+ZbeXI0
- http://www.avis.ne.jp/~fancysc/column06-2.html
ピンクフロイドとキューブリックのコラボレーション
ここを見てくれ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2008/09/16(火) 23:47:01 ID:2a+ZbeXI0
- スティーヴ・マリオットの飼い犬がピンクフロイドのレコーディングに参加してるのは・・・既出か?
- 343 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:07:24 ID:OUnCZx1a0
- >>288>>291
ttp://stat.ameba.jp/user_images/7b/53/10089893278.jpg
- 344 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:09:05 ID:0WkEUDEiO
- 2001年とエコーズとのシンクロやったことある。
ほんとにシンクロしててびっくりした。
ニューヨークで2001年の試写会やったとき、音楽はフロイドにしてたんだけど不評だったんだって。
それでクラシックに戻したんだと。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:10:15 ID:CafrbOFx0
- >>341
すげええええええ
今度試してみよう、っと
- 346 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:12:06 ID:hDXdRFQrO
- 誰?
- 347 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:14:38 ID:hDXdRFQrO
- 誰なんですか
知らないよ
アマチュアだろどうせ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:18:56 ID:PCG4OCBR0
- エコーズ最高や!
- 349 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:39:57 ID:mRWBL6D+0
- ほう
- 350 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:43:35 ID:1A31lAon0
- 誰か箱根アフロディーテの動画うpしてくれ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:50:25 ID:jNfaqedV0
- リチャードライトが亡くなったのは、昼間に知ってたんだけど、今9000曲近く
あるitunesのパーティシャッフルで「Shine On You Crazy Diamond (Parts VI-IX)」が
かかってるよ。
偶然とはいえなにか感慨深いな〜合掌
- 352 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:51:39 ID:mRWBL6D+0
- まあおれはギルモアのギターがあれば何でもいいけどな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:53:14 ID:5jAa7zQX0
- >>350
あるじゃん
- 354 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 00:56:41 ID:v5BNK8VM0
- うわあああああああああああ
今知りました
ご冥福をお祈りします
- 355 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:13:42 ID:UBk4nK710
- >>353
見つからん。教えてください (´・ω・`)
- 356 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:28:44 ID:PJVUbBOt0
- デヴィッドギルモア、ロジャーウォーター
後ろになんか2人居るなぁ、顔も名前も知らないけど。
こんな感じ。ミスチルのベースみたいなもんだろ。存在感ゼロ。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:42:02 ID:PJVUbBOt0
- そう言えばプログレ系の人たちって死なないよね。
イエスもジェネシスも歴代メンバー全員生きてる。
メタル系はたくさん夭折してるのに。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:42:24 ID:O4Oi98PDO
- 昔、日本のアリス(谷村、ベーアン)を始めてテレビで観た時、ロジャーウォーターズがドラム叩いてると思ったよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 01:48:37 ID:TCVPn7/i0
- >>356
何このニワカ臭あふれるレス
- 360 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:06:56 ID:PgOptPTi0
- アランパーソンズと組んでもう1枚作っておいて欲しかったなあ
フロイドも他もいいのあるけど、あれ以上に音色のアイディアに溢れてるの無いし、
APPも手練のスタジオミュージシャンで埋めて
アンドリューパウエルという最強ストリングスアレンジャーも擁してるんだけど、
ロックバンドの楽器編成でのアレンジ・楽曲のアイディアではあれを越えられない
狂気はこの二組でしかあり得ない化学反応起きてたんだなあと思う
- 361 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:18:50 ID:nzS2txPo0
- >357
クリムゾンのドラマーの?とボズ・バレルの2人だけだな
5大プログレバンドで逝ったのは
3人目か、確かに少ないね
- 362 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 02:43:09 ID:13FBiUD80
- ELPは?
パウエルだけど
- 363 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 03:11:02 ID:N2UvNUXaO
- リックはピンク・フロイドの音の要だった。
いなかったらバンドは登りつめられなかった。
いいとこのボンだったから他のメンバーになんだかんだ言われたかも知れんが。
彼の代わりはいねえ。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 04:57:48 ID:GwAgergbO
- 虚空のスキャットで微かに人の声が入っているけど
このささやきが聞こえる人は死にかけている
と言っているんだってね
- 365 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:07:29 ID:WC/sRLd2O
- ショック…
- 366 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:23:12 ID:13FBiUD80
- >>88
それ見て一番驚いたのがアイアン・バタフライだわ。
キャロル・キング「つづれおり」よりも売れてるのか・・・
- 367 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:28:09 ID:2mCtHERb0
- >>346>>347
また現れたな
無知は黙ってろよ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:37:54 ID:ypgY+UPFO
- これは正直ショック
ご冥福をお祈りします
- 369 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:53:07 ID:JjVa8k8z0
- こりゃ、ショックだわ。。
ファイナル・カットで追悼だな。
たまにメインで歌うこともあったよな。
存在は地味だったかもしれないけど、
やっぱプログレだからキーボードが肝
心要でしょ。最後にしょぼかったけど、
一時的に再結成できたのも、ひょっと
したら彼の病状を察してのことだった
のか?
で、誰だっけ?
- 370 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 06:59:42 ID:XmfZ5/XV0
- ソロアルバムに入ってる「ホリディ」っていう曲がむちゃくちゃ好きだった高3の夏。
RIP
- 371 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:32:50 ID:ccPW0V2E0
- >>137
ほとんど歌手の即興だけどな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:38:13 ID:ccPW0V2E0
- 髭を剃った馬は何かコメント出したのか?
- 373 :ギルモア氏死去。:2008/09/17(水) 07:43:05 ID:iTdNVwdG0
-
英PA通信によると
ロンドンの病院で死去。
http://mediajam.info/topic/236927
- 374 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 07:53:59 ID:NJylZ8EoO
- 中二病の連中がしたり顔で聴いてるイメージ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:09:22 ID:2mCtHERb0
- ちょwwwwwwwwwwwwぎるもあまで氏んだかと思って焦ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 376 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:18:24 ID:ZRNGmxBI0
- 中二の誕生日に「狂気」とスティービー・ワンダーの「悪夢」買ったんだよな
今年の誕生日にこの人が逝くとはなあ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 08:52:17 ID:4b4SGd/B0
- ソロアルバムで、メル・コリンズがサックス吹いてる曲は
超名曲
- 378 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 09:10:53 ID:JjVa8k8z0
- >>377
プログレ関係のアルバムでサックの音聞こえたら、ほぼ100パーセントでメル・コリンズだよなw
- 379 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:05:24 ID:ifIylF750
- >>378
そういや、ロッキンfだったかミュージックライフだったか、
フィル・マンザネラの写真にメル・コリンズとキャプションがついていたことがあった。
で、翌月号で訂正。
「前号でメル・コリンズとあったのは、フィル・コリンズの誤りでした」
さすがにその翌月号に訂正はなかった。
- 380 :遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/17(水) 10:11:07 ID:6575RLzd0
- >>378
カンタベリーだとジミー・ヘイスティングス
- 381 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:31:33 ID:9LU8Pm+20
- 山手線の車内モニターで流れてたな
- 382 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:32:01 ID:zQ4pDfQX0
- >>364
虚空のスキャットなどという曲はない
The Great Gig In The Sky だ。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:35:12 ID:zQ4pDfQX0
- >>376
The Dark Side of The Moon が正式名称。表記は正確にこころがけよ。
冒涜は厳禁だ。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:36:31 ID:T9KEdWAm0
- 俺たちどこにトリップすればいいの?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 10:41:59 ID:PCG4OCBR0
- ロジャーが泣く・・・・不気味に
- 386 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:00:37 ID:i+QwAWSl0
- >>383
当時は邦題表記が当たり前で、原題で語る奴はよほどの変人扱いだった。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 11:03:27 ID:T9KEdWAm0
- >>383
悪夢にも突っ込めよw
- 388 :ぬるぽ:2008/09/17(水) 11:07:00 ID:SjMBUXMu0
- 死んじまったんか!。・゚・(ノД`)・゚・。リチャード〜
- 389 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:31:39 ID:hzgBYCsO0
- 若い頃はシド・バレットにも劣らない美貌の持ち主だったな・・・
サマー68をまた聞きたくなってきた
- 390 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:42:01 ID:crgd7WvE0
- そういや昔国内盤狂気のブックレット読んだらギルモアが元ファンションモデルとか書いてたが
そりゃリックの方じゃないのか?と思ったりしたな
あのセーター姿にはちょっと憧れたもんだ
- 391 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:44:35 ID:h2A519ljO
- ここ二年のにわかファンだが、一度でいいから生フロイド見たかった。ウィシューワヒアーと狂気はなんど聴いたか数知れず。
- 392 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:49:48 ID:XWfuid8oO
- ザ・ナイル・ソングが好きだ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:51:37 ID:DtEGdzII0
- やっぱり通称じゃないとピンとこないな
- 394 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:54:19 ID:LlYCxHqc0
- で、誰?
- 395 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 12:58:46 ID:/gwtiFiP0
- CD一枚も持ってないけどn●で落として聴いてまつ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:02:01 ID:nr+1MY9J0
- >>390
ギルモアは一応若い頃はかっこよかったみたいだよ
今じゃすっかり妖怪みたいだけど・・・
- 397 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:04:53 ID:5jAa7zQX0
- ギルモアはハンサムだよ
若い時は彫刻のように美しい
リックは王子さまwのようなかわいさ
http://jp.youtube.com/watch?v=-J08mjAl-yw&feature=related
- 398 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:18:17 ID:nr+1MY9J0
- リックはなんとも優しげな顔立ちだよな
ご冥福をお祈りします
- 399 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:22:36 ID:hKgi1EWeO
- 大物が死んじゃったな。五大のオリジナルメンバーでは初か?
合掌です。
>>395
氏ね
- 400 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:30:18 ID:w0ORh58e0
- >>268
狂気はアルバム一枚が一曲と考えるんだ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:50:59 ID:tmfwz+Gx0
- ここまで誰も>>1のプログレシブバンドにツッコんでないのがスゴイ
ちゃんとプログレッシブロックバンドと書けカス時事通信
- 402 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 13:58:02 ID:zH6p5hGw0
- 【レス抽出】
対象スレ: 【訃報】ピンク・フロイドの結成メンバー、リック・ライト死去=英国・ロンドン
キーワード: 再結成
抽出レス数:9
- 403 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:02:51 ID:rKmw3Bcq0
- 俺の父ちゃん、ショックだったみたい。
父ちゃんの趣味の流れで俺もフロイドを聴くようになったんだ。
身近にはそんな人がいないけど、同じような人がたくさんいると思う。
俺も今般訃報が残念だ。
ところで、父ちゃんは四人囃子はフロイドのパクリと言ってたけど、そうかなぁ?
- 404 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:10:02 ID:BKdXnSvr0
- ↑おっと、父ちゃん斧に気をつけろ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:12:25 ID:DUHwNDAEO
- >>403
フロイド好き。ってなんかまわりに言えないなぁ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:21:04 ID:J9bx+02C0
- >>386
特にフロイドの場合は邦題がインパクトあってよかった。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:34:38 ID:T9KEdWAm0
- >>403
パクリというのだろか?
フロイド路線ではあるが
- 408 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:36:49 ID:Q78RSvln0
- パクリとはちょっと違うと思うな。でもまあ、日本のプログレはクリムゾン系が多いよね。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:40:01 ID:1cLQMBQQ0
- >>406
「Careful With That Axe, Eugene」より「ユージン斧に気をつけろ」
の方が語呂がいいもんなw
- 410 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 14:45:53 ID:4b1gH3RM0
- >>403
一触即発のヴォーカル直前のアコギは、狂気のBreatheとまるで同じ
部分的にパクってるのはあると思う
- 411 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:05:54 ID:BlNa2zjM0
- やっぱり昔の方がええのう(´・∀・`)
http://www2.age2.tv/rd2/src/age0416.jpg
- 412 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:32:35 ID:ZRNGmxBI0
- >>383
ああそうかよ
んじゃ「炎」はだめで「あなたがここにいてほしいなら」いんだな
- 413 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:39:18 ID:2mCtHERb0
- >>376
中学二年でフロイドって凄い。
周りの奴らはJ-POPばかり聴いているんじゃない?
- 414 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:41:49 ID:DUHwNDAEO
- 夜明けの口笛えふきとか
なんだかうまい邦題だなぁとは思う
- 415 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:54:36 ID:Ovx1rwRe0
- ゆーじん爺に気を付けろ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 15:56:18 ID:PvbIvsuKO
- 30年後にギルモアとロジャーのルックスが逆転するとは誰も思わなかったんだろうな
長髪のややイケメンがまさか馬ヅラに負ける日がくるとは
- 417 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:00:41 ID:sg2DA53XO
- いま泣きながらタルカス聴いてる
- 418 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:05:02 ID:ueACvb4c0
- >>417
海にかえっていくのか
- 419 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:13:04 ID:PCG4OCBR0
- >>416
俺は今でもギルモアのが上だと思うw
若い時
シド>リック>ギルモア>ニック=ロジャー
おやじ期
リック>ギルモア>ロジャー>ニック=シド
- 420 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:14:15 ID:T9KEdWAm0
- >>417
エマーソンも、いつ逝ってもおかしくない年だしなあ・・・
- 421 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:16:23 ID:tOFPE3MR0
- 私が心から愛して止まないバンドの一つでした。初めて買ったアルバムは「おせっかい」。
リックは決してフロントに出ることはなかったけれど、彼の存在なくしてフロイドの比類のない音楽は有り得なかった。
65歳なんて、あまりにも若すぎる。やっと長いトンネルを抜け、これからまだまだやりたいことがあっただろうに・・・・。
心より御冥福をお祈りすると共に、若い方達にも是非、彼等の音楽を聴いて欲しいと願っています。
- 422 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:16:56 ID:PCG4OCBR0
- しかし、どうして他のメンバーはファーストネームで呼ぶのに、
ギルモアだけファミリーネームなんだろうね
- 423 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:28:33 ID:adgXgQdz0
- >>396-398
2度目の来日の時、帰国時に空港へ見送りに行った。
その頃のデイヴはスリムで髪が長くて、何より赤い唇が
すごくセクシーな青年だった。
お腹が見えるようなTシャツ着てて、目があってニヤっと
され、田舎者の女の子はドギマギした。
リックはノーブルなイメージ。つたない英語で話しかけると
静かに微笑みながら答えてくれて、うれしかった。
ブロンドの男性をまぢかに見るのは初めてだったし、とにかく
美しい人だと思った。
石坂敬一氏だか、今野雄二氏だったかが「ハンサムというなら
デイヴよりリック」と言ってたような記憶がある。
その時もらったリックのサインは、ずっと宝物だった。
いま取り出して眺めたら、年甲斐もなく泣いちゃいそうだ。
ありがとう、リック。安らかに。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:36:14 ID:zQ4pDfQX0
- 邦題使うやつは冒涜。苦しみの極みの後死ね。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 16:41:03 ID:PJVUbBOt0
- 後任にエディジョブソン入れてポップなピンクフロイドとして復活
してくれ。プロデュースはトレヴァーホーンで。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 17:56:36 ID:nr+1MY9J0
- 邦題はかっこいいのもあるけど変なのやコンセプト完全無視なのもあったりするからな
「狂気」は陳腐な表現ではあるけどよくできた方だと思う
- 427 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 18:06:36 ID:M+Tvr12g0
- >>422
間違えてデブと言ってしまうそうだから。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:21:27 ID:/jXLq/oR0
- 僕が大学生の頃、と言っても30年も前の話になるが、毎日がフロイド漬けであった。
神秘、ユージン、アトムハートマザー、エコーズ、狂気までの時間は、次のレコード発売が待ちどおしくて
仕方がなかった記憶がある。表現というものは、テクニックを超えたところにあることも学んだ。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:44:17 ID:2mCtHERb0
- 日本の若年層はくだらないJ-POPしか知らないという悲惨な現実。
フロイドの素晴らしさを理解してほしい。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:46:45 ID:08uu4Zki0
- どうでもいいが俺が初めて聞いた
ピンクフロイドの曲はルシファーサムだ
ついでにビートルズはウエイト(アニメで聞いた)
モンキーズはプレザントヴァリーサンデーだ
本当にどうでもいいことだ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:48:15 ID:NwgT/dG+0
- >>419
シド・・・
- 432 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:56:18 ID:Z95FpOpq0
- >>429
悪いけど楽曲的にはピンクフロイドもJ-POPとやらも同列だよ。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 19:59:51 ID:b0w1RIkHO
- エコーズのどこがJPOPだ!
うわぁぁあん!
- 434 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:03:01 ID:4FTL53Sk0
- Num-Ami-Dabutz
- 435 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:04:18 ID:/tG1xdTe0
- >>434
向井乙
- 436 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:06:15 ID:KjYm48Ec0
- 邦楽だからと言って馬鹿にしてはいけないが、ミスチルやB'zの悪口はいくらでも結構w
- 437 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:09:22 ID:SMbefv8g0
- 芸スポって本当に屑しかいないなんだなと再理解。
こんな板でフロイドのスレを立てるな
- 438 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:19:56 ID:PJVUbBOt0
- 「エチョーズ」っていう2枚組のベスト盤だけ聴いたことあるが
つまらない曲ばかりだね。演奏もギター以外下手だし。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:24:55 ID:WGeEk5Tu0
- ピンクフロイドは時代的背景が有るんだよね。
英国よりもベトナム戦争で泥沼化した米国でドラッグが流行り、先行きが八方塞がり退廃していく中で聞くのがピンクフロイドなんだよ。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:34:19 ID:zQ4pDfQX0
- >>439
そんなこと言い出したら70年代前半の音楽、いや事象はすべて時代的背景が
ある。要するにあんたの言ってることはナンセンスの極致だってこと。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:35:26 ID:zQ4pDfQX0
- >>436
いや邦楽だからといって馬鹿にしていいよ。ほぼすべてが洋楽の真似っこだから。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 20:51:24 ID:+dr/yPRbO
- 洋楽厨(笑)
- 443 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 21:04:58 ID:nr+1MY9J0
- >>441
洋楽も9割は他の洋楽の真似っこだからそういう意見はどうかと思うけどな
- 444 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:25:56 ID:ry2SN6Pt0
- dark side of the moonへ行っちまったのか
- 445 :名無しさん@恐縮です:2008/09/17(水) 23:47:15 ID:cQVlLezr0
- >>437
芸スポは在日の分断演習の最前線だから
なんでもまず貶しまくるか、対立軸を作って煽り立てる
- 446 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:09:46 ID:yLbs55E30
- 追悼の意味も込めて僕の一番大好きなアルバムCDうpしとこう
http://up2.ko.gs/src/koups34.jpg
- 447 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:19:39 ID:JJ/7l2hD0
- >>419
ニックw
- 448 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:20:42 ID:JJ/7l2hD0
- >>432
おまえは帰れ!
- 449 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:20:47 ID:/H0+yajP0
- fat old sunはこの人も参加してたっけ?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:27:12 ID:qHoia5Yq0
- >>441
邦楽(ほうがく)とは、日本固有の伝統音楽、古典音楽。日本のポピュラー音楽との混同を避けるため「純邦楽」とも呼ばれる。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:43:27 ID:bIO8nVX20
- >>446
久々にワロタ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 00:55:44 ID:jQIzG8s/0
- 2ちゃんの仕様変更絡みで
専ブラをソースからビルド完了。
やっと書き込める。
うーん、悲しいとしか言いようがないですね。
65歳って、まだまだこれからじゃん(´;ω;`)ブワッ
謹んでご冥福を(-人-)
久々に原子心母と狂気聞こうかな・・・。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:36:04 ID:k1F4oJkl0
- >>443
馬鹿か貴様は。洋楽ももちろん馬鹿にしていいんだが。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:37:48 ID:k1F4oJkl0
- >>452
原子心母とか狂気などというアルバムはない。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 01:59:31 ID:dw2zHfba0
- 原題にこだわってる奴ってなんなの?
アルファベットじゃなかったら発作起こすの?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:01:07 ID:qa9XW17N0
- >>455
プログレ・ヲタはスルー推奨
- 457 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:04:10 ID:vyFS8l5c0
- 英語でおk
- 458 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:09:22 ID:k1F4oJkl0
- >>455
曲のタイトルも表現の一つ。作者の表現を踏みにじるやつは聴く資格も
語る資格もない。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:15:27 ID:/qD/oyB70
- 21世紀のスキッツォイドマン
- 460 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 02:59:16 ID:5F35Jn4v0
- 往年のプログレの名邦題を毛嫌いするのはもったいない。
吹けよ風、呼べよ嵐
- 461 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:00:42 ID:XL5a4yxpO
- 昨日のショックから、今日は大分受け入れられてきたぞ俺は。英国的に。
↓この辺で、でぶでよろよろの名無しさんが一言
- 462 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 03:04:48 ID:56BCKpqj0
- ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」
岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言
岡村隆史
「国分太一に無理矢理エリック・クラプトンとかいう奴のコンサートに連れて行かされてや、
エリックなんちゃら何て全然知らんから何も面白なかったわ。
何か少しはオモロイこと言えや、ってずっと思ってたけどサンキューしか言わへん
クラプトンかプランクトンか知らんけどホンマ退屈やった。あんなん観に行く奴アホやで」
インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」
猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
- 463 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 05:48:20 ID:MnK/fTq20
- >>462
黙れJ-POP厨w
- 464 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 05:55:20 ID:nEvxdJNE0
- まあ、フーヲタやザッパヲタが邦題にケチつけるなら分かるがw
みんな笑って流して、語るときのコミュニケーション言語に取り入れてる罠
勝手に崇め奉って守る実体のないものの親衛隊気取ってるのも楽しいんだろうけど
- 465 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 06:49:40 ID:jmLlJGKbO
- 90年代中期まで邦題やり放題文化は続いていたのが凄い
やっと最近なって控えめになってきた
- 466 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:37:10 ID:ACkiI/di0
- ギタリストのJ・ベック(62)死去
1975年に発表したアルバムではロック奏法を
ジャズに融合させたギター・プレイを聴かせ、
一躍フュージョン・シーンの人気者となった。
謹んで同氏のご冥福をお祈りいたします。
http://www.bounce.com/news/daily.php/15307
- 467 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:38:07 ID:RqLyr6E8O
- >>458
冒涜とか資格とかいちいち大袈裟なんだよ馬鹿
- 468 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 07:55:03 ID:MnK/fTq20
- >>466
焦らせんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 469 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 08:56:24 ID:J/puEXIm0
- フロイドの曲って特に難易度があるわけじゃないけど、大作映画みたく
じっくりじっくり進行させてドーンとクライマックスに持っていく。
逆にテクニカルなことやると邪魔になる。あまり「プログレ」って感じで
聴いたことないな・・。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:17:27 ID:HjLJy6E/0
- 日野てる子って知っているか?
ハワイアン歌謡という珍しいジャンルの人で、超美人だった。
今月ガンで亡くなったらしい。63歳。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:20:09 ID:oLdJ80sP0
- >>458
ポップミュージックは聴いてもらってナンボ。
リスナーに資格は必要ないよ。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:48:34 ID:9jR+4MC10
- ビートルズの”THIS BOY”
邦題
「こいつ」
- 473 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:51:20 ID:ksbyL97I0
- !!!「わたしは朝鮮人」!!!
張富士夫トヨタ会長
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
なるほどw売国振りにも理由がありましたねw
- 474 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 09:55:14 ID:cKh3RNBX0
- 新宿で高額の海賊版を買い漁っていたよ。
久しぶりに行ったら店がなかった。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:34:35 ID:FzpKNG/50
- >>165
- 476 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 10:53:59 ID:19NjvnaB0
- >>471
語る資格がないのには同意するのか?w
- 477 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 14:21:26 ID:MnK/fTq20
- ビートルズがやってくるヤァヤァヤァ(笑)
- 478 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 15:12:07 ID:wufb/Br00
- >>477 水野晴郎先生、草葉の陰からご苦労様です
地元の新聞で死亡記事に顔写真入ってたわ。一般人は顔しらんよな・・・合掌
- 479 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:19:13 ID:9b/ntVR30
- >>458 >>467
邦題を付ける際、本国を通じてミュージシャンに了解取ってるんじゃないかな。
意に沿わないタイトルで勝手に発売されたりしたら、それこそ訴訟起こしてでも闘うと思うよ。
フロイドみたいな連中なら尚更のこと。きっと彼等も納得した上だと思うけど、どうかな。
とにかく、今は静かにリックを天国に送ってあげようぜ。俺達は同じ「フロイドのファン」なんだからさ。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:46:33 ID:S/aavJ5c0
- プレグレッシャーはメタラーと同じ位気持ち悪い
- 481 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 16:55:10 ID:2EzmiTU/0
- クリムゾンマニアのおいらには関係ないがな
(,,・ω・,,)
- 482 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:02:49 ID:YHJeNnHyO
- >>479
全て許可を取っているってわけじゃないんじゃない?クリムゾンの『ポセイドンのめざめ』なんて明らかに誤訳だし
- 483 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:10:26 ID:J/OYcNiQ0
- >>480
クラシックもジャズも気持ち悪いのがいる。
何十年間も外気入れずにニチャニチャになってそうなのが。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:14:00 ID:S/aavJ5c0
- ジャズ板は音楽板最強で有名
- 485 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:17:31 ID:YHJeNnHyO
- >>483
とりあえずdisk unionで一番臭いのは新宿のプログレ館
- 486 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:20:11 ID:MnK/fTq20
- >>478
金曜ロードショーとシベリア超特急のおかげで顔は知られているんじゃない?
去年、マレーシアでフロイドの海賊版みたいなの買ったw
関空で没収されるかと思って焦ったw
- 487 :479:2008/09/18(木) 17:22:26 ID:9b/ntVR30
- >>482
確かにそうかもしれない。結局憶測に過ぎないからね。
直訳すると「ポセイドンの後を追って」なんだよね。ロバートって、そのあたりはあまり気にしなかったのかな。
あの神経質な完璧主義者なら、邦題を自ら考えそうな気すらするんだけど。
まあ、それはともかくとして
いずれにしてもここは追悼スレだから、色々と、それぞれ、考えや譲れない所はあるだろうけど一時置いて
とにかくリックの冥福を祈り、そして送り出してあげたいと、>>479はその思いを込めて書かせてもらってるよ。
連投失礼。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:22:59 ID:VQGSACpgO
- 昨日の新聞(っても日刊スポーツだけど)に訃報が載ってた。カラーの写真で。
ああ、そうか亡くなったんだな、本当に…。
シドと仲良く旅してくれ、愛してます。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:23:53 ID:J/OYcNiQ0
- >>485
ユニオンは、関内と津田沼のマイナー所しか利用した事ないから臭みは堪能した事がないや。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:24:52 ID:dcoh7ngQP
- >>446
おまwwwwwwwww早く消せwww
- 491 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:27:08 ID:S/aavJ5c0
- 冗談抜きにユニオンは>>446みたいな奴がウヨウヨいる
- 492 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:30:01 ID:jQIzG8s/0
- >>458
じゃあザッパの邦題担当者なんて
最低のクソってことになっちゃうね。
「今は納豆はいらない」とかすごいタイトル多いし。
俺は結構好きだけど
- 493 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:33:43 ID:9LJepfwm0
- 20代前半にはじめて聞いたが、アルバム「狂気」は凄いと思った。
歌詞があるのは2曲くらいであとはインストゥルメント
それでも引き込まれちゃう
- 494 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 17:36:19 ID:Xqd4FHrZO
- LSD食べ過ぎちゃったのかなぁ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 19:39:39 ID:MnK/fTq20
- >>446
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:01:15 ID:M96EaK9x0
- >>446
ぶwwwwwwww
- 497 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:24:29 ID:EWBVjpPU0
- プログレとメタルはやっぱオタクが多いな
- 498 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 20:31:52 ID:YMHa2qz90
- ジャンルで音楽聴いてる奴なんて、ファッションで聴いてる中二病抜いたら、音楽オタしか残らないから当たり前だけどな
- 499 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:07:41 ID:VQGSACpgO
- >>494
ホフマン博士を知らんのか
- 500 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:10:37 ID:Xqd4FHrZO
- >>499
アルバートホフマンならお世話になってます。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 21:11:59 ID:Xqd4FHrZO
- >>499
アルバートホフマン先生にはお世話になってます。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:13:49 ID:Qbzf05h20
- >>446
に不覚にも癒された。疲れてんのかな…。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:21:46 ID:MnK/fTq20
- >>446の美男子ぶりに嫉妬wwwwwwwwwww
- 504 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:40:30 ID:mddOV7ea0
- 他のメンバーって、チャー、ジョニー吉長、ルイズルイス加部だっけ?
- 505 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:48:00 ID:zBkNIGYZ0
- >>504
それはピンクレディー
- 506 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:49:51 ID:ci6SNvPT0
- >>446
一瞬俺かと思ったが俺はもうちょっとスリムだから違うな
- 507 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:49:59 ID:6OSIpSpG0
- >>479
> 邦題を付ける際、本国を通じてミュージシャンに了解取ってるんじゃないかな。
取ってません。「Wish You Were Here」を「炎」とつけた担当者が
「なぜ取る必要があるのか? 必要なし」と居直ってました。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 22:53:35 ID:w+9XKvPbO
- >>497
プログレとメタルは深くハマる音楽
浅い音楽にしかはまらない奴は人間性も浅いんたよ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2008/09/18(木) 23:17:48 ID:fu40DrKb0
- >>39
フロイドファンもそう感じています。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:15:42 ID:62v1ney40
- >>508
まったく“オタク”気のない人間を想像してみよう。
すべてに表面だけの知識、浅い感受性……
>>509
ジョン・ライドンも実際はフロイドのファンだと暴露したし。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 00:39:10 ID:G90DQOHgO
- >>510
ジョンライドンもオタクなんだね
ホッとしたよ!
ジョンライドンと月の裏側で会えるかな?
- 512 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:33:08 ID:nJ9xuVnB0
- >>467
貴様はPink Floydに関わる資格はない。さっさと去れ。
- 513 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:34:16 ID:nJ9xuVnB0
- >>471
死ねよ。リックに謝罪しろ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:35:51 ID:nJ9xuVnB0
- >>479
とってない。日本のレコード会社のくずどもが考えたうんこタイトル。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:37:10 ID:nJ9xuVnB0
- >>493
「狂気」などというアルバムは存在しない。せめてDSOTMと略せ。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:38:23 ID:zkVAcdPF0
- 意味のわからん外国語のタイトルに意味などない
- 517 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:40:55 ID:ZRy4BXp70
- 「狂気」って邦題とかわりと好きだけどな。
ハリウッド映画の世界では最近うるさくなって
邦題をつけると本国からクレームつけてくるらしいけどね。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:45:44 ID:q4T82CYN0
- >>517
邦題のお陰で大ヒットする映画とかもあるからなんともなんだよな
非英語圏の映画なんかは特に
まぁこだわりや表現的な問題がないなら原題で言うのが一番ではあるか
- 519 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 01:47:01 ID:zkVAcdPF0
- SUKIYAKIほど酷いタイトルはないけど売れたもん勝ち
- 520 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:17:47 ID:nJ9xuVnB0
- >>516
つまり原題も理解できないやつは聴くなってこと。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:18:44 ID:nJ9xuVnB0
- >>517
>邦題をつけると本国からクレームつけてくるらしいけどね。
当たり前だろ、自分が作者だったと想像してみろよ。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:23:19 ID:n4Pt6a1z0
- >>521
でもアメリカでは邦題を平気で変えるじゃん。
アメ公あつかましすぎ。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:32:42 ID:f23BQ4sW0
- >>520
おまい社会生活は大丈夫か?
- 524 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:36:47 ID:w39Hcrt90
- >>508
どさくさに紛れてメタル一緒にすんなよ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:38:17 ID:nJ9xuVnB0
- >>522
それはアメ公に言えよ。アメ公がやってるから俺たちもokとかしょうもない
言い訳するな。
>>523
で、>>520の内容自体に異論はないということで、禿同ありがとさん。
(反論の機会があるのにわざわざしないのは反論がないととられても
仕方がない。つまり>>523は「反論は一切ありません。すみませんでした。」と書いてるのとほぼ同義。ついでに内容で反論できないから個人攻撃に
転ずるのも馬鹿・白痴・遺伝子異常の典型的症状。)
- 526 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:38:56 ID:q4T82CYN0
- >>524
どさくさどころかむしろメタルが筆頭だろ
プログレなんておっさんの懐メロ化しつつあるし
- 527 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:40:20 ID:f23BQ4sW0
- 怖い世の中だな。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:46:35 ID:BQw6nRhx0
- フロイドスレの住人は大人だから
まだ荒れずに済んでるほうだ
「宮殿なんて存在しない」と
栗無損スレで公言してからにしろよ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:47:31 ID:4fGoHoY+0
- >>526
低脳がはまるクソ音楽の筆頭メタルwww
- 530 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:50:02 ID:q4T82CYN0
- >>529
ぶっちゃけ俺は深くハマる筆頭って意味じゃなくてオタクの多い音楽の筆頭って言いたかったんだが
まぁどっちでもいいか別に
- 531 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:51:35 ID:w39Hcrt90
- >>530
オタクが多いからどうなの?
- 532 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 02:57:55 ID:FakpnLfN0
- ID:zQ4pDfQX0=ID:k1F4oJkl0
しつこいね。
おまいさんは「愛は霧のかなたに」と云う映画を知っているか?
あの映画は「Gorillas In The Mist」と云う、直訳したら
「霧の中のゴリラ」
なんて、みっともないタイトルだぞ!
そんな事例も認めるのか?
- 533 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:00:46 ID:q4T82CYN0
- >>532
ゴリ霧中って言いたいの?
- 534 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:18:23 ID:LZgACX55O
- タイガージェットシンも今頃は…
- 535 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 03:25:00 ID:FakpnLfN0
- ID:zQ4pDfQX0=k1F4oJkl0=nJ9xuVnB0
>>525
>馬鹿・白痴・遺伝子異常の典型的症状
世間的には取るに足らない事で、ここまで他人を誹謗中傷して・・・
おまいさんの方が心配だよ。まともに社会生活おくれているかい?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:11:41 ID:/wSJoOeA0
- 原題至上主義も正しい考え方の一つで、それに異論は全くないけど
とりあえずnJ9xuVnB0とは、絶対に実生活で係わり合いになりたくないな。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 04:50:41 ID:6MMF0Y0M0
- みんなちゃんと原題を知った上で、話に出すときは便宜上邦題で書いてるだけだろうに。
iPodとかにもアルバム名「狂気」で入れてる奴がいたなら、そりゃどうかと思うけど。
それも認めないってなら、例えばビートルズのホワイトアルバムって通称を使うのもダメだし
>>515に書いてるような略称のDSOTMもダメだよ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 05:47:49 ID:GMEZ3CS00
- 誤訳で一番酷いのはボウイーの火星の生活だな
なんだよ火星の生活ってw
- 539 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:11:44 ID:Ng+tysuG0
- わああああああああああああああああああああああああ
合掌・・・
orz
- 540 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:16:48 ID:V9COkNPpO
- >>536
ネット上ですら関わりたくないです
- 541 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:44:33 ID:/EC0ytVFO
- ピンクサファイアはどこ行った?
- 542 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:49:44 ID:dfzFGRVM0
- 逆に、タイトルを原題で呼べば、
そのアーティストを理解したことになるような発想がおめでたい。
ピンクフロイドのアルバムを、ちょっとスノビッシュなBGMとして
買った人がたくさんいるのを知ってるのか?
それはアーティストへの冒涜になるのか?
結局CDを聴くというのはそのミュージシャンに依存した行為なので
そこまでこだわりがあるなら自分で何か創造してみろ。
これって「君のことを理解してるのはボクだけだよ」っていう
ストーカー野郎みたいなもんで、
フロイドにとって迷惑以外の何者でもない。
おい、 ID:zQ4pDfQX0=k1F4oJkl0=nJ9xuVnB0
部屋でCD聴く生活ばっかしてないで、外で他人と接しろ!
- 543 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 06:51:36 ID:kUlqTI390
- 英語圏以外の映画のタイトルは邦題がつく場合が多い
- 544 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:29:01 ID:6YoATGlw0
- だいたい、ここにいる奴らは「ピンクフロイド」って何の意味か知ってるんだろうけどさ
- 545 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 08:39:01 ID:q4T82CYN0
- >>544
シドが好きなシンガーの名前くっつけたなんて常識だろ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 10:11:04 ID:LsuvuwGf0
- あれ?その名前をつけたぬこのことじゃなかったっけ?
- 547 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:07:44 ID:bLSqEoWz0
- >>521
「炎」「死滅遊戯」とつけられたら作者は腹が立つだろうな。
しかし「原子心母」「雲の影」ならOKするだろう。
「狂気」はギリギリかもな。
逆に考えてみよう。
カタカナ表記なら作者は満足するだろうが、
「ゲット・ユア・フィルシイ・ハンズ・オブ・マイ・デザート」
なんてのは不親切極まりないという印象だ。
「ゲット・ユア・フィルシイ・ハンズ・オブ・マイ・デザート」が
シングルヒットしたら、どうするんだ。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 11:09:48 ID:bLSqEoWz0
- >>545
ロジャーの説明はまたそれと異なるが。
- 549 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 12:02:00 ID:bLSqEoWz0
- リック・ライトがまるでリーダーのような作品は何ですか?
アルバム「原子心母」「雲の影」
シングル「狂ったダイヤモンド」ですか。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:18:13 ID:10SBVGMV0
- ハエハエ・カカカ・ザ・ザッパ
- 551 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:36:49 ID:LsuvuwGf0
- ザッパッパじゃなかったっけ?
- 552 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:44:46 ID:k4+PeezF0
- シドが飼ってる二匹のネコにピンク・アンダーソンと
フロイド・カウンシルってミュージシャンの名前をつけてた(らしい
んで、そこからピンク・フロイドになった(と思う
- 553 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 13:49:26 ID:sUhlTljo0
- フランク・ザッパの○△□
- 554 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 18:31:02 ID:kUlqTI390
- 原題にこだわる奴っているんだなw
このスレ見るまで知らなかったw
惑星大戦争(笑)
それはそうと、低脳がはまる音楽といえばプログレでもメタルでもなくJ-POPだろw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 19:10:06 ID:ZEiobb7HO
- >>554
HR/HM聴いてる人のファッションがアレなんだよな
- 556 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:17:06 ID:nJ9xuVnB0
- >>532
認めないw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:18:49 ID:nJ9xuVnB0
- >>535
つうわけでお前のやってることも他人の誹謗中傷。
お前のことなんかこれっぽっちも心配してないが、まともに社会生活おくれているかい?
- 558 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:19:29 ID:nJ9xuVnB0
- >>536
だからどうしたの? まあとりあえず禿同感謝。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:20:39 ID:nJ9xuVnB0
- >>535
DSOTMなどの略称はまったく問題ない。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:21:31 ID:nJ9xuVnB0
- >>540
そうかw じゃあ関わるなよw
- 561 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:26:31 ID:nJ9xuVnB0
- >>542
>逆に、タイトルを原題で呼べば、
>そのアーティストを理解したことになるような発想がおめでたい。
もちろんそんなことにはならない。ただ原題を使わない奴は絶対に
理解できないのは確か。
>それはアーティストへの冒涜になるのか?
なるね。
>結局CDを聴くというのはそのミュージシャンに依存した行為なので
意味不明。
>そこまでこだわりがあるなら自分で何か創造してみろ。
意味不明。原題にこだわることと創造することに相関はない。
>これって「君のことを理解してるのはボクだけだよ」っていう
>ストーカー野郎みたいなもんで、
>フロイドにとって迷惑以外の何者でもない。
へえよかったね。お前はストーカーなの? さすがストーカーは
ストーカーの心理をよく理解してますな。
>>542よ、ストーカーばっかしてないで他人と普通に接触しろ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:28:24 ID:nJ9xuVnB0
- >>549
「原子心母」「雲の影」「狂ったダイヤモンド」などという作品は
存在しない。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:30:15 ID:kUlqTI390
- >>561は映画のタイトルも原題で呼んでいるのか?w
- 564 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:33:16 ID:kUlqTI390
- 質問に答えろよw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:40:38 ID:kUlqTI390
- 逃げたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 566 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:47:45 ID:nJ9xuVnB0
- >>561
もちろんだ。だから邦題で書かれると原題に置き換える手間がかかって困る。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:49:55 ID:kUlqTI390
- 当然、英語圏以外の映画のタイトルも原題で呼ぶよな?w
- 568 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:54:06 ID:nJ9xuVnB0
- もちろんだ。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:54:21 ID:kUlqTI390
- 逃げんなよ
さっさと質問に答えろ(笑)
- 570 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:55:02 ID:kUlqTI390
- なんか例を挙げてみろよw
- 571 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:58:13 ID:afNpwV5d0
- >>1がピンクフロイドのファンだということはわかった。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:32:16 ID:EfEzDcme0
- 壁聴いた
- 573 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:32:28 ID:/AgJAPb90
- >>562
> 存在しない。
存在しないタイトルを見つけたら、「それは誰の作品?」と思うはずだし、
そこで話が終わるはずだが。
実際はそういう作品が存在していることを承知しているあなたは、
何をしているの?
- 574 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:37:43 ID:EfEzDcme0
- 動物どもも聴いた
- 575 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:42:56 ID:kUlqTI390
- >>562
おい、逃げんなよw
原題至上主義者なんだろw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:43:59 ID:Tv8O4FlW0
- シドバレットさえ生きていれば、ピンクフロイドは不滅じゃ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:45:14 ID:jTpZSiDx0
- >>567-568
これは墓穴だろう。
ハリウッド映画だけ見るキャラにしとけば良かったのに。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:47:19 ID:UWMvHgY8O
- イデア論的には、原子心母の実態は在るよ。
形而上学的には、シドもリックも存在している。
そして、でぶでよろよろのねらーだって居るだろうな。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:51:37 ID:bw/2ooRX0
- 狂気は眠くなる
が、ジリジリジーーーーン!!!で目が覚める
- 580 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 22:52:33 ID:kUlqTI390
- 原題主義者は
エジプトをミスル
フィンランドをスオミ
オーストリアをエスタライヒ
と、わざわざ言い換えますw
- 581 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:04:13 ID:ZEiobb7HO
- 邦題がいいものもある
終了
- 582 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:08:12 ID:/f2LotfxO
- 原題主義者は発音もバッチリでイギリス訛り、アメリカ訛りも区別できはるんだろうな
- 583 :名無しさん@恐縮です :2008/09/19(金) 23:08:34 ID:0LMTmQFJ0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ お前らなんで海外旅行に行かないの?お前らなんで外食しないの?
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 お前らなんで結婚しないの?お前らなんで子供作らないの?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| お前らなんで車買わないの?(我が社の)
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! お前らなんで移民に反対なの?お前らなんで正社員にならないの?
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| お前らなんで過労ですぐ死ぬの?お前らなんで自殺するの?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ お前らなんで貧乏人同士で殺しあってるの?
| `".`´ ノ ノ ヽ | __,,,,,,,,,,,,__
人 入_ノ ノ ̄i ./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/ヽ ヽニニノ / /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ /:::::;;;ノ ヾ;〉 (5月、胡錦涛との夕食会に出席)
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|! 胡錦涛さまに媚び売って友好を深めるもんね
__,,,,,,,,,,,,_ | ( `ー─' |ー─'| 中国人奴隷確保でぼろ儲け うはは
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 ヽ,, ヽ . ,、__) ノ 日本人の雇用?知らねw
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ | ノ ヽ |
/:::::;;;ソ ヾ; ∧ トョョョタ ./ WEで残業代もなくしちゃおっと
〈;;;;;;;;;l ___ __i| / 与党に献金しときゃ大丈夫だろw
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
| ノ ヽ | __ _ 給料が減る?中国人とパイの奪い合い?
∧ 3 ./ | |ニ、i 治安悪化?中国人が犯罪?
/\ヽ / | |ー_ノ\ それくらいガマンしろよw
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:23:51 ID:kUlqTI390
- 原題ヲタの敗北が確定しますたw
- 585 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:29:34 ID:elT4Sh410
- >>584
お前いい加減にしろよ
ここはリックの追悼スレだぜ
気を取り直してエコーズで追悼
- 586 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:33:06 ID:Ff5SvMXX0
- 原子心母だけは、誰が何と言っても原子心母以外の何者でもない
日本でやけに評価高いのも邦題のせいじゃないかな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:34:58 ID:f4fuRL4v0
- 日本版買えば邦題だし、それがイヤなら輸入盤買えばいいだけの事じゃん
日本人なんだから邦題があると親しみも沸くけど、否定的な奴もいるのは確かで
でも他人に押しつけはよくないと思いますよw
- 588 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:48:53 ID:ll1C1UrB0
- 何だこのスレ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:52:32 ID:20ccFvhp0
- リックライトはカンタベリー系の人格者であると信じている。
ビートルズでいえばジョージハリスンのポディションだと。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 23:58:43 ID:/f2LotfxO
- ザッパの邦題は怒ってもいいと思う
- 591 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:19:11 ID:zjqHNDfJ0
- ビートルズの邦題は笑うしかないと思う
- 592 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:36:20 ID:7AvgV/lP0
- ヤァ×3と四人はアイドルは認めなくても良いと思う
- 593 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:42:41 ID:9SgCdncW0
- 《リチャード・ライトへの追悼ページ》
デヴィッド・ギルモア
http://www.davidgilmour.com/
ロジャー・ウォーターズ
http://www.brain-damage.co.uk/latest/tributes-paid-to-richard-wright-from-across-the-world.html
ニック・メイスン
http://popwatch.ew.com/popwatch/2008/09/pink-floyds-nic.html
(リック・ライトによるものがわかり次第お知らせします。)
- 594 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:46:44 ID:n0RLjRDm0
- 対自核もうまい邦題だと思った
- 595 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 00:55:09 ID:9SgCdncW0
- 邦題を守る会
http://orange.zero.jp/floyd.boat/japanese-titles/top.htm
原題ヲタが音楽やリックをまったく語っていないことに興味がある。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:49:15 ID:TwpStrPj0
- 魔笛
星影のステラ
対自核
憂国の四士
夜は千の眼を持つ
誰がために鐘は鳴る
恐怖の頭脳改革
粋なのも変なのも含めて邦題を楽しめない奴は損だ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 01:59:01 ID:+rmUhPND0
- >>573
害虫駆除
- 598 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:01:07 ID:+rmUhPND0
- >>580
国名は芸術作品でもなんでもないから貴様のレスはまったく的外れ。
生きるのやめたほうがいいと思うよ。
- 599 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:01:55 ID:+rmUhPND0
- >>582
当然だろw
- 600 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:02:52 ID:+rmUhPND0
- >>581
貴様の感想などどうでもいい。重要なのは作者の意向・意思だ。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:04:35 ID:+rmUhPND0
- >>586
邦題のせいで評価が高い証拠を示しなさい。また「評価が高い」のは
何を基準にした場合なのか明示しなさい。
- 602 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:05:18 ID:+rmUhPND0
- >>587
邦題を押し付けるのをまずやめてくださいな。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:05:22 ID:TwpStrPj0
- 「明日に向かって撃て!」という作品の原題名知ってるか?
- 604 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:07:05 ID:+rmUhPND0
- >>595
語ろうにも原題馬鹿の吐くノイズが多すぎ。
だいたいさ作者とは何の関係もないレコード会社の低脳が片手間で
でっちあげた邦題を擁護する貴様っていったい何様?
- 605 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:08:17 ID:+rmUhPND0
- >>596
一人で楽しむのはおおいに結構。他人に強要するのは犯罪。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:09:41 ID:TwpStrPj0
- ライ麦畑でつかまえて
シェリーに口づけ
おしゃれフリーク
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
地獄の黙示録
- 607 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:10:29 ID:+rmUhPND0
- >>595
あ、それから貴様そのページの問題提議誤解してるよ。
カタカナ英語の妙な邦題が問題って主張してるわけで
そういう意味では俺と方向性は同じといっていいだろう。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:12:04 ID:LIajqIL50
- >>605
>他人に強要するのは犯罪
>他人に強要するのは犯罪
>他人に強要するのは犯罪
>他人に強要するのは犯罪
- 609 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:14:06 ID:TwpStrPj0
- ID:+rmUhPND0は
モネは「印象・日の出」などという作品は描いていない!
とか主張しそうだなw
- 610 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:14:20 ID:Agj5n8xP0
- そんなくだらねえ争い他所でやれよ、リックさんが不憫すぎるだろ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:17:23 ID:+rmUhPND0
- >>608
俺は強要なんてしてないからもちろんセーフ。
ものすごく丁寧にお願いしているだけだからw
- 612 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:18:27 ID:f9xY3swR0
- じゃじゃ馬ならしなどという作品はシェークスピアの著作には存在しない!
- 613 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:21:28 ID:+rmUhPND0
- >>609 >>612
その通り。なぜそんな当たり前のことをわざわざ書くのか理解に苦しむw
- 614 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:25:20 ID:TwpStrPj0
- 「形而上学」も「物理学」も存在しないよね。
「社会」や「愛」や「精神」や「国家」も存在しないよね。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:43:25 ID:9SgCdncW0
- >>607
> カタカナ英語の妙な邦題が問題って主張してるわけで
カタカナ英語の妙な邦題って、「ザ・ウォール」はだめで
「壁」にしろと言っているの?
わかんないから要旨をまとめてくれない?
- 616 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:44:57 ID:f9xY3swR0
- >>614
外国から入ってきた概念を勝手に日本語の熟語で置き変えるのは
元の国の文化に対する冒涜だからな。
もちろん+rmUhPND0 はその全ての原語がどこの国から入ってきたか分かってるし、
日常生活でその原語を使って通してるのさw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:48:38 ID:TwpStrPj0
- >>615
いや、ストラヴィンスキーの「春の祭典」は犯罪的題名で、Le sacre du printempsで流通させろ
と主張してるようなもんだと思う。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 02:58:58 ID:3XwYQ3VBO
- 総てはリックの夢の創造物だったというオチをつけてみるか?
まぁいいや。通常、言語はものや概念につけられた名前だと考察されている。
言語が元々あるものや概念を対象とし、それにつけられた名前だとしたら、時間とともにその意味が変わることはない。
所が、実際は言語は変化するのである。
つまり、言語の対象はあらかじめ存在しているものや概念ではない。
言語の対象は時代によって、或いは使い手である人間の思いによって様々に変化する。言語の意味は対象ではないのだ。
これがソシュールの言語学だが、そもそも共通認識によっては限定的な対象を浮き彫りにするともいう。
今現在、meddleとはすなわちおせっかいだ。解ったかね原題厨くん。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:11:22 ID:TwpStrPj0
- >>618
有名なソシュールの学説だけど、じゃあ、三角形・triangleはその言語がなければ
(イデア的なものとしても)存在しないのか、あるいは、日本語と英語で指し示す概念が変化するのか、
そこら辺はどうなってんの?とフッサールなら問うだろう。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:19:29 ID:6Z4wwcpI0
- 全ての言語の作品を原題で呼んでるとか普通に考えて有り得ないだろうに。
一度原題主義を標榜しちゃった以上後に引き返せないから
開き直ってます感がひしひしと伝わってくるな。
- 621 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:20:09 ID:3XwYQ3VBO
- >>619
それは簡単だよ。
三角形やtriangleがシニフィアンで、その対象がシニフィエという相関関係だからね。
表現と対象はどちらか一つだけでは言語は成り立たないのさ。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:22:31 ID:TwpStrPj0
- >>621
signifiantとsignifie'を指摘したところで、実在への問いは回収されない。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:30:06 ID:LIajqIL50
- あ〜あ、たった一人のバカのせいで話とびまくっちゃったよ
- 624 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:33:15 ID:3XwYQ3VBO
- >>622
うーん、現象学ね。現存在は世界内存在だから、回収は可能だよ。
例えば、ナイフは切るためのもので、いつも研ぎ澄ましていたら刃が無くなってしまった。みたいな事に悩んでもしょうがない。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:33:57 ID:b5IBXMgj0
- 初めに神の言葉があって、
signifieなんてものは後から創造されたんだよ。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:40:32 ID:3XwYQ3VBO
- >>625
オカルトかよw
解ったからもうねんねしような。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:43:21 ID:TwpStrPj0
- >>624
言語や概念の恣意性やら世界内存在を強調したところで、物理法則には逆らえないし、3+5=8だし、
日露戦争の講和条約はポーツマス条約だし、経済現象に翻弄されるのが我々なわけで。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 03:57:12 ID:3XwYQ3VBO
- >>627
だからそう言ったレトリックに俺は乗らないぞ。
事実に整合性が備わっている訳ではない。
人間が間違えても地球は突然死なない。
ライプニッツのいう予定調和だ。ただ、俺達も地球もゆっくり死に向かっている。
無理やりピンク・フロイドに話を戻すと、その現代感覚の闇や憂いを作品化するのに成功したから、支持されているのだろうね。
もう寝るぞ。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 04:12:26 ID:uWYW8e0VO
- >>599
おまいはともかく
他の日本人は英語できないのわかるだろ
- 630 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 06:44:02 ID:ImDOwzsT0
- 567 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:49:55 ID:kUlqTI390
当然、英語圏以外の映画のタイトルも原題で呼ぶよな?w
568 :名無しさん@恐縮です:2008/09/19(金) 20:54:06 ID:nJ9xuVnB0
もちろんだ。
↑
こ、これは・・・w
原題涙目w
- 631 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 06:44:17 ID:ygc8QD5U0
- まだやってんのか。
追悼スレなのに、原題バカをからかうスレになってる。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 06:59:42 ID:ygc8QD5U0
- で、原題じゃないと作者の表現を踏みにじるとか言ってるバカは、
自分のせいで追悼スレが台無しになったことについて、
責任を感じるのか?
表現どころか命を踏みにじってるじゃないか。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 07:22:11 ID:QuteASGW0
- no not now
- 634 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 07:44:52 ID:13RZNrgn0
- 個人的には、イカス邦題はOKだけどダサダサな邦題はOUTS、だね
- 635 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 07:47:11 ID:bWJ8PcJm0
- >>630
例えばライフ・イズ・ビューティフルは「ラ ヴィータ エ ヴェッラ」と
燃えよドラゴンは「ロン ジョン フゥ ドウ」と常に呼んでるわけか。
本当に日常生活大丈夫かw
つーか嘘だろうけど。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 08:52:40 ID:jxrfxcUD0
- パープルの「紫の炎」という邦題もいい
- 637 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:04:47 ID:9SgCdncW0
- >>618
> 今現在、meddleとはすなわちおせっかいだ。解ったかね原題厨くん。
アルバム「Meddle」は「おせっかい」でいいんだけれど、
meddleって動詞なんだよね。
動詞がタイトルの時は命令形なの?
- 638 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 09:45:54 ID:Npryb5Oq0
- おせっかいは完全にただの誤訳だから俺はMeddleって呼ぶことにしてるわ
- 639 :秋分の日 ◆oXx/fAGLLk :2008/09/20(土) 11:22:19 ID:HdZVrSRr0
- 芸スポでも揉めてますね
個人的には原題を完全に無視した邦題は感心しませんよ
ご冥福をお祈り申し上げます
- 640 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:27:36 ID:Npryb5Oq0
- >>639
むしろこっちから流れてったんだと思うよ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:30:24 ID:9SgCdncW0
- >>639
いくらうまくできた邦題でも、原題を完全に無視したものは否定したいですね。
例えば、「One of These Days」→「吹けよ風、呼べよ嵐」。
曲の雰囲気をうまく伝えていて好きだという人が多いかもしれないが、
完全に作者の意図を無視したものだ。
「A Saucerful of Secrets」→「神秘」はいいと思う。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 11:38:23 ID:J8nLnjIG0
- 義兄に「おせっかい」と言っても通じなかったのはたまげた。
そんな人もいるようだ。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:01:40 ID:KdlpgphSO
- つまんね
もうやめろ
お悔やみぐらい言えよ
終了
- 644 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:21:57 ID:wRKTdBJf0
- >21
亀。
それはスプリングフィールド。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 12:32:30 ID:Fo4xtTe90
- 我慢の限界だ。
原題・邦題で騒いでいる奴等は全員、下記のスレに即刻移動しろ。ここはリックの追悼スレだ。
故人を偲び、思い出を語り合い、冥福を祈るために来た方達が迷惑する。
ここにいる限り、お前達は全員荒らしと同じだということすら分からないガキ共が
偉そうなことほざいてんじゃねえよ。
洋楽の「邦題」について語ろうよ Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129726849/l50
- 646 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:00:31 ID:+rmUhPND0
- まだこんなことほざく馬鹿が…
>>614
いや存在しても別にかまわない。なぜならそれらは芸術作品じゃないから。
馬鹿。生きるのやめてくれる?
- 647 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:02:01 ID:+rmUhPND0
- >>615
ザ・ウォールはもちろん、壁もだめだろ。一体何を読んでるんだか。
貴様は日本語もわからないんだから邦題は貴様にとっても無意味。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:04:11 ID:+rmUhPND0
- >>618
あっそ。しかしながらそれは邦題を使っていいことの言い訳にはならない。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:05:23 ID:+rmUhPND0
- >>620
普通にありえるだろ。自分を正当化するために適当な妄想ほざくなよ。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:08:45 ID:+rmUhPND0
- >>630
意味不明。てかお前ら邦題があったらそこで止まってるのか?
原題はなんだろうとか思わないのか?
- 651 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:09:33 ID:+rmUhPND0
- >>631
何を寝ぼけてるんだか。誰一人有効な反論が出せてないというのが事実。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:12:48 ID:+rmUhPND0
- >>618
>言語の対象は時代によって、或いは使い手である人間の思いによって様々に変化する。言語の意味は対象ではないのだ。
その通り。だから原語のまま提示するのがすべてを包含する一番よい方法。
- 653 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:14:29 ID:+rmUhPND0
- >>645
まず冒涜者である邦題厨を駆除してくれ。邦題厨さえいなければ
邦題厨の駆除をしなくて済むからな。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 13:43:53 ID:NuCmaa4U0
- プログレ】追悼:リチャード・ライト【ピンク・フロイド】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4651550
- 655 :645:2008/09/20(土) 14:42:07 ID:Fo4xtTe90
- >>653
どうやら、お前さん以外の方達はほぼ分かって下さったらしい。
お前さんも反論はほぼ終えただろうから、後は大人しくここから去るだけだ。
駆除?する相手がいないスレに、これ以上止まる理由はないはずだからな。
ついでに教えてやる。今後の追悼レスに邦題が書き込まれるのを待ってるんだろうが
そういうのを「揚げ足取り」と言う。恥ずべき行為だ。分かるか、原題小僧クン。
それでも俺を相手に書き込んでくるなら、原題至上主義は所詮ただの口実。
ただスレを荒らしてストレス解消していただけだと 『住人全員』 が判断するだけのことだ。
まあこの後、ここでお前さんがどんな悲惨な目に遭おうと、俺には関係ないがね。
同じことを何度も書き込むつもりもないし、後はお悔やみを残して俺も消えるよ。
【リック。貴方のいたフロイドを、いつまでも聴き続け次代に送ります。今はただ安らかに】
- 656 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:51:36 ID:ZVLIIyqW0
- Live8であれだけ頑なだったロジャー・ウォーターズが一緒に
ステージに立ったのは、誰かが重い病気でこの後二度と
4人でステージに立つ事が出来なくなるからだ、て説が出てたけど・・・
- 657 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 14:58:25 ID:9SgCdncW0
- >>656
なるほどね、とても深い。ところでその説は、いつのもの?
ロジャーのリックに対する追悼があったけれど、
最後にライブ8に触れてました。うまく訳せなかったけれど。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:05:02 ID:k6y6Cfn50
- まぁキチガイ粘着ファンがつきそうなバンドではあるけどな。
こういう奴はアメリカなんかで脳天気なファンがヒューヒューいいながらマリファナ臭い会場で騒いでたら発狂するんじゃない?w
- 659 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:06:11 ID:9SgCdncW0
- >>652
> その通り。だから原語のまま提示するのがすべてを包含する一番よい方法。
そんなことは全員わかっているよ。そして、邦題は便宜上のものだ。
「Dark Side of the Moon」をとりあえず「狂気」と称している。
だから「狂気」という作品は存在しないという弁は成り立たない。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:10:46 ID:wamlLhJP0
- 調子に乗って英語圏以外の作品も原題で呼んでるとか口走った時点で
彼の主義主張は説得力ゼロになってんだからもう無視しろよ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 15:31:45 ID:YbkqPLl00
- >「Dark Side of the Moon」をとりあえず「狂気」と称している
このアルバムは、人間が持っている狂気のことを詩の中で取り上げている
- 662 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:02:08 ID:13RZNrgn0
- ID:Fo4xtTe90 さんが言ってることは正論だけど、ここは2ちゃんねるだということも事実
- 663 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 16:34:36 ID:lGu8XtXA0
- 今日久しぶりに何気なくフロイド聴いてて、適当にwikiあさってたら最近亡くなったことを知った
これからどんどん死んでいくんだろうな他の大御所達も…ご冥福をお祈りします
- 664 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 17:35:04 ID:9SgCdncW0
- >>661
フロイドが insanity とか madness とせずに月の暗い側としたことに意味がある。
個人が永遠に知覚できない何か。
だから「狂気」は正しい訳ではない。とりあえず、称している。
- 665 :656:2008/09/20(土) 19:07:26 ID:ZVLIIyqW0
- >>657
2ちゃんの芸スポ+のLive8のスレで見たw
その後、ツアーとかスタジオ入りとかいう噂が出て、ギルモアだかが
「その予定はない」みたいな発言して、そのスレでもそんな意見があったな
もっとも、病気なのはウォーターズじゃないかって話だったが
- 666 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 19:34:29 ID:4DR63+5I0
- リックは昔から痩せていたから、癌だなんて気がつかなかったよ・・・
- 667 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 21:34:21 ID:nU9dkrhb0
- ロジャーってデイヴ以上にリックと犬猿の仲ではなかったっけ?
犬猿というよりかなり見下した感じ。
仲直りできたのだろうか。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2008/09/20(土) 23:09:26 ID:ImDOwzsT0
- >>+rmUhPND0
英語圏以外の映画も原題で呼んでるんだろ?
例えばフランス映画なら
「地下鉄のザジ」はZazie dans le metro
「男と女」はUn homme et une femme
「突然炎のごとく」はJules et Jim
「大人は判ってくれない」はles quatre cents coups
「ポンヌフの恋人」はLes amants du Pont Neuf
「勝手にしやがれ」はA bout de souffle
「アメリ」はLe fabuleux destin d'Amelie Poulain
当然、語学に自信のあるおまえは原題で呼ぶよな?
- 669 :名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 00:00:51 ID:ImDOwzsT0
- 原題ヲタ、反論できなくて逃げたみたいw
- 670 :名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 01:19:29 ID:Z8JSrkPV0
- 胸いっぱいの愛を邦題にささげたい
- 671 :名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 01:36:52 ID:9/sPoBaT0
- >>669
原題主義が悪いのでなく、リックの追悼スレだから。
そういう場を読めない感覚の持ち主が原題から何か読めるはずがない。
実際、説得性のある何も示さなかった。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 02:02:14 ID:DXLbvvm00
- まあまあ、2chなんだから意味通じればいいんじゃね?w
- 673 :名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 04:21:12 ID:V7HFU3iK0
- スレが伸びてて驚いた
違うことで盛り上がってたのね
- 674 :名無しさん@恐縮です:2008/09/21(日) 05:09:18 ID:5RFE6j0P0
- キチガイのマシンガンレスで伸びてただけ
142 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★