■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】歌詞の全面書き直しは当たり前!? タイアップ曲のお寒い制作事情
- 1 :あやめφ ★:2009/05/30(土) 12:44:49 ID:???
- ドラマやCMのテーマ曲に選ばれることで、CDセールスの向上を図る――。これは音楽業界に
おいて、もはや古典的ともいえる手法だ。CD不況が叫ばれる中、各レコード会社は以前にも
まして、タイアップ獲得に向けて奔走している。
そんな中、ミュージシャンとドラマやCMの制作陣との力関係にも、微妙な変化が生まれているという。
「一言でいうと、自作曲を採用してほしいミュージシャン側が、曲の制作段階からクライアント側の
言いなりになるケースが増えているのです。歌詞の書き直しは日常茶飯事、それどころか
曲作りに先立って"○○というテーマで、△△という言葉を盛り込んだ上で、サビは明るく
盛り上げて"などと、細部にわたるリクエストが出ることも少なくありません。これは新人や
若手だけの話ではなく、ヒップホップ界の大物グループRなどでさえも、楽曲の全面書き直しに
応じているといわれています」(レーベル関係者)
エイベックスが総力を挙げて売り出し中のGIRL NEXT DOORも、CMやテレビ番組との
タイアップをテコにブレイクを狙うユニットのひとつ。MAX松浦社長のお気に入りとされる
同グループのタイアップ獲得のために、エイベックス社員が企画書を抱えて東奔西走して
いるそうだ。
また、タイアップ獲得競争においては、テレビ局と資本関係を持つ音楽出版社が力を
発揮しているという。
「フジテレビ系列のフジパシフィック音楽出版、TBS系列の日音、テレビ朝日系列のテレビ朝日
ミュージックなどが典型ですが、そうした音楽出版社が著作権を有する楽曲は、やはり系列の
テレビ局でよく採用されていますね。特に実績のない若手ミュージシャンが抜擢される場合は、
大抵こうしたカラクリが働いています」(同前)
たとえば、フジテレビ系の人気アニメ『ドラゴンボールZ』の主題歌はDragon Soulなる
新人バンドが担当しているが、これもフジパシフィック音楽出版が楽曲の諸権利を管理している。
深夜番組やアニメにはこうしたケースが多く、" 系列内のマッチポンプではないか"との批判の
声も出ている。
いずれにしても、タイアップが決まった楽曲であっても、ほとんどヒットしないままに終わるのが
音楽業界の現状だ。ワラをも掴む思いのミュージシャン側と、その足元を見る"採用側"との
トホホな関係は当面続きそうだ。
日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/05/post_2104.html
- 2 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:46:40 ID:AlQCjo4f
- ヒップホップ界の大物グループRってリップスライムかな
- 3 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:48:30 ID:mSBOROlL
- ヒップホップ界の大物グループ…海外の話?
- 4 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:50:33 ID:Boz9hdL1
- ヒップホップ界の大物って恥ずかしい響きだな
- 5 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:51:38 ID:yqDpsT/6
- 映像作品的には良い方向だろ
これ
- 6 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:51:55 ID:IvhcG3Bd
- ここでもけいおんの与えた衝撃は巨大すぎた
- 7 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:52:24 ID:kVuL0V9N
- >トホホな関係
言語感覚がどこかの年代で停滞しているのではないか
- 8 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:52:45 ID:SdhIl75p
- ヒップホップ界の大物グループR……RUN D.M.C.か
- 9 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:53:04 ID:n94iQQ4s
- > エイベックスが総力を挙げて売り出し中のGIRL NEXT DOORも、CMやテレビ番組との
> タイアップをテコにブレイクを狙うユニットのひとつ。
もう諦めろよwwwwwwwwww
- 10 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 12:57:25 ID:M5zrzNT7
- アニメのタイアップもかなり増えたなぁ
- 11 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:00:39 ID:dy3u8rDR
- 優秀な作曲家不在だから聞きたい曲ないもんね
- 12 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:00:49 ID:wX5C818S
- 新人が自作曲で売り出したいなら
ミクでニコ動&つべに投下したほうが
可能性があるように思う
- 13 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:01:52 ID:aJzhEbNV
-
婆人愚
- 14 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:04:01 ID:YTq0TpLS
- これは当たり前というか、昔からそうだったじゃん
- 15 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:06:34 ID:0PVz9eFa
- >>14
小林亜星。
- 16 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:08:27 ID:v/3Vary+
- ロボットの名前を連呼しないような歌だったら、
せめてそれくらいはしなくちゃダメだろ
- 17 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:08:35 ID:WpBYCEPF
- >"○○というテーマで、△△という言葉を盛り込んだ上で、サビは明るく盛り上げて"などと、細部にわたるリクエスト
どこが問題なのか分からない俺は変なのかな
- 18 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:13:53 ID:jhee3Hxv
- 自分の曲を売るために、ドラマなどの下請けになるだから、
このくらいは当然な気がしてしまう。
- 19 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:17:18 ID:dpxgElmh
- 職業として作るわけだから
ある程度クライアントの注文に応じるのは当たり前だろう。
古くはモーツァルトだってそうだったんだぞ。
- 20 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:18:31 ID:r3E/1iY8
- 所詮、その程度の音楽。
何も問題なし。
- 21 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:22:21 ID:rJIKFWp1
- マクロスFとかけいおんとかの音楽をテーマにしたアニメで使われる楽曲は結構指示出されてると思うけど
そこらの歌手の作品より売れてるよね
- 22 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:27:54 ID:9z3cucY0
- >>21
それらはタイアップじゃなくて、劇伴。
作品の世界観、シーンの内容にあわせるのも、
指示されて(監督演出とすりあわせて)当然。
- 23 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:28:16 ID:R9BGSmFD
- タイアップなんだからクライアントの注文通りに製作するのは当たり前だろ
ドラマ・アニメに無関係なミュージシャンのオナニー曲なんて聞きたくないよ
- 24 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:38:54 ID:4/cxYTkI
- アニソンに関しては作品の内容出まくりの方が良い
ドラマはCD売るためのタイアップって感じだからどうでもいい
歌のおにいさんとか子供達の歌って設定だったのに最後は普通のJ-POPだったし
- 25 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:41:32 ID:l1wYHAgA
- 「どうぞお好きなように」てなクライアントが神なだけで、制約は当たり前の話だと。
- 26 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:47:18 ID:C5rlG0fr
- んでも完成曲をスポンサーが「ダメ」ったらやり直しか。
- 27 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:53:42 ID:jWedQucE
- 奥井雅美は良くリテイク喰らった腹いせに二番でやりたい放題やってたなw
- 28 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 13:56:59 ID:M0u/BiLh
- いい曲は売れる。それだけ。
- 29 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 14:18:41 ID:UqZtJiAf
- FLOW
UverWorld
L'Arc〜en〜Ciel
アニメタイアップでもここら辺は作品にあった曲を作ってくるから安心できるわ
- 30 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 14:22:41 ID:Z8zdczRd
- 相変わらずave糞はくだらんな
- 31 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 14:34:42 ID:VHYqX63b
- 畑あきはアニメの内容にあわせてくるゆぬ
- 32 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 14:51:55 ID:cAVohJNK
- これは当たり前だよね
- 33 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:01:35 ID:YTq0TpLS
- タイアップとは違うけど、疲れたサラリーマンの心境みたいな歌詞の
斉藤和義「歩いて帰ろう」はなぜポンキッキーズに採用されたのかわからん
- 34 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:07:52 ID:g6kIPdMT
- >>33
30年くらい昔子供番組で疲れたサラリーマンの心境みたいな歌詞の歌が大ヒットしたことがある
- 35 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:10:48 ID:k73GSfn3
- >5
だな
一時のビーやベクソはひどかったからな
- 36 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:18:47 ID:L5E5tZJo
- angelaは言われなくても作品のために曲を作ってて好感持てる
- 37 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:22:51 ID:oaKnzoBJ
- まぁ制作サイドにしてみれば嫌なら別に他のアーティスト使いますんでいいですよ的スタンスなんだろうな
CD不況のこの時代アーティストサイドはタイアップしてでも売り捌きたいわけで
作品に合った楽曲を制作するのは当然だしな
とはいえ全く作品に合ってない糞曲も少なくないわけだが
- 38 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:23:55 ID:c+ymjWHf
- >>36
だってkatsuがオタクだしw
しかしコードギアスのジンみたいにまったく合わない曲だと総スカン食らってから
SONYはちゃんとするようになったな
るろ剣の頃はひどかった
- 39 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:26:30 ID:u0tLYs8s
- どこかのJPopアイドルが必殺技を連呼する日も近いな。
- 40 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:27:51 ID:ndj46VOe
- 宇多田ヒカルも言われるのめんどくさい言ってたな
- 41 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:29:00 ID:XlLSMBRd
- カラオケで歌詞が「爆裂的に鎮圧せよ」じゃなくてガッカリするんですね
- 42 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:30:25 ID:k73GSfn3
- KH2の宇多田はひどかったな
ファンタジーなのに鬱3部作の1つをあてがい
歌詞も年賀状とかw
- 43 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:33:10 ID:c+ymjWHf
- 一方NHKは真っ赤なポルシェを真っ赤なクルマと言わせた
- 44 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:43:20 ID:QBqZwIR/
- 大槻ケンヂがタイアップに使える曲を作れと言われて作ったのがゴーゴー蟲娘だとか
- 45 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:44:08 ID:Uvn3g5hi
- これはこれで必死こいているサイドにしたら
「けいおん!」なんて羨望と怨嗟な目で見ているんだろうなぁwww
- 46 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 15:49:56 ID:6KWEj6d1
- >>38
「アニメの主題歌だと聞いたが、アニメといえばキャンディキャンディくらいしか
思いつかなかったので」だっけか、「そばかす」。
ちょっと都市伝説くさい気もするけど。
- 47 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 16:09:34 ID:pMY7qsan
- 最近耳やっちゃった栗林みな実も空こけのOP曲書いたら没にされたらしいな
それで代わりに使われた菊田の曲もこれまたすげー糞だったが
- 48 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 16:19:43 ID:KXslg8iQ
- むしろ、全く関係ない曲持ってこられるよりいいだろ
- 49 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 16:39:15 ID:tyWRuSB+
- >>48
だよなあ。
今までこういう指示が出てなかったてのの方がびっくりだよ。
- 50 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 17:01:40 ID:SSbpOqGP
- 自分のやりたい曲はB面に入れとけ、常識だろ。
- 51 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 17:05:09 ID:8+sqhmc1
- タイアップなんて昔からこんな感じ。今更である。
- 52 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 17:10:01 ID:+ClfT/IG
- >>28
現実見ろよ
- 53 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 17:53:19 ID:kMupaOOT
- >>51
だよなあ
- 54 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 17:54:09 ID:lkuNQ7F2
- >>31
> 畑あきはアニメの内容にあわせてくるゆぬ
あまりにも仕事が多すぎて、最近はアニメ界が畑亜貴に合わせてるかのような感覚があるぜw
- 55 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 17:56:22 ID:SSbpOqGP
- >>54
畑亜紀は萌系に限らないで仕事してるぞw
- 56 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:07:50 ID:0GhPtDOC
- JUDY AND MARY「そばかす」をどう捉えるかだ
- 57 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:13:56 ID:cM29JfeZ
- >>28
だからと言って売れている曲が全てイイ曲とは限らない
- 58 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:26:15 ID:+4WQ33HT
- アニソンは素晴らしいって結論だな
- 59 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:41:25 ID:4dr7CRyH
- 番組の主題歌である以上、それを踏まえて作詞作曲するのは当然じゃね?
- 60 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:44:31 ID:4FSj1Ntd
- >>59
それが出来ないのってプロじゃないよな
- 61 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:49:23 ID:4dr7CRyH
- そういう製作側からの依頼に対してクリアしつつしっかり自分だしまくりな人もいるしな。
- 62 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 18:58:58 ID:fpgGDfyl
- 監督が惚れて使いたいって思った曲以外は基本的に不幸な結果になるよな
タイアップって
- 63 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 19:11:29 ID:pKRerfMz
- 畑亜紀は何であんなに頑張りまくってんの
- 64 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 19:17:51 ID:5pLzota7
- >>59
そうなんだよ。だから俺は昔から「主題歌」と「オープニング」は別モンだと主張してる。
最近は「タイアップ」の「オープニング」ばっかりでイヤになる。
それにしたところでなんとなく覚え始めた頃には別の曲に変わってて結局定着しない。
- 65 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 19:39:16 ID:qOjeEspv
- パチンコ屋の効果音と変わらねえな、J-POPとやらも
- 66 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 19:39:51 ID:yqDpsT/6
- >>29
激しく同意
- 67 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 19:46:37 ID:4dr7CRyH
- >>63
畑亜紀に言え。
- 68 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 19:49:47 ID:u8IqJEN6
- http://www.youtube.com/watch?v=JHZoD9-fA44&feature=channel_page
- 69 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 21:16:34 ID:A91WeaqD
- >>1
当たり前だ
ガンダムOPが
もってけセーラー服
だったらおかしいだろうが
- 70 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 21:50:52 ID:PUfarqRy
- >>1
>たとえば、フジテレビ系の人気アニメ『ドラゴンボールZ』の主題歌はDragon Soulなる
>新人バンドが担当しているが
「Z」?「乙攵」の間違いじゃね?
谷本貴義 = Dragon Soul?新人?バンド?
- 71 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 21:56:36 ID:4+Hlnawl
- 湯けむりスナイパーの主題歌なんて
話の内容が歌詞になってるんだが。
- 72 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 21:57:34 ID:QT/YPfk2
- >>70
谷本さんが新人とか確かに間違い杉
- 73 :(∪^ω^)∩ ◆newsSM/aEE :2009/05/30(土) 21:59:39 ID:1joS6pry
- 田村直美の「ゆずれない願い」って、主人公三人の名前が歌詞に入ってけど
あれもこーいう系統の話なん?
- 74 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:02:07 ID:gRJf4BC4
- つーかCMは15秒だか30秒で八桁とか九桁飛ばすんだぞ
著名なミュージシャンでもそうそう我は通らネェだろ。
つーかミュージシャンの話なのになんでガルネクの話が入ってんだよ、関係ないじゃんw
- 75 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:02:42 ID:FTq/vluB
- >>73
あれは最初「光」だけ入ってて、どうせなら「海」と「風」もと言われて後から入れた
まあ該当するかと言えばそうかもな
- 76 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:08:20 ID:4FSj1Ntd
- >>73
そうだよ、主人公三人の名前は必ず入れてくれってクランプからの要請があった
- 77 :(∪^ω^)∩ ◆newsSM/aEE :2009/05/30(土) 22:12:17 ID:1joS6pry
- クランプからの要請だったんだ?
NHKの歌番組で司会に「アニメの歌ってどーたらこーたら(内容忘れた)」言われて
田村直美が「アニメだからとか関係ない」って、ちょっとムっとしてた感じだったのを
思い出した。
- 78 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:13:41 ID:Z4u02D4l
- 何が寒いだ。当然だろ。
たかがJ-POPが芸術気取りすぎなんだよw
- 79 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:20:21 ID:QT/YPfk2
- 奥井雅美は作品にがっちり合っているのに、しっかり奥井節になっているのが
まさに神業
- 80 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:34:27 ID:97qfNl9P
- つーか、以前のタイアップが酷すぎただけだろ?
内容と無関係な出来合いの歌を流してたのがおかしかっただけで本来は作品内容に合わせて作るものが主題歌。
- 81 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 22:54:13 ID:Odcp2yqP
- ガンダムの1クール目はそうだよな
- 82 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:03:19 ID:S/JafYhj
- ビーイングという単語がここまで出てないんだな。
- 83 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:08:59 ID:4/cxYTkI
- そういえば畑亜貴ってらきすたで書き直しくらったらしいな
作風に合わせたゆるソング書いて言ったら電波にして下さいで書き直し
ソースはブログ
- 84 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:14:34 ID:FTq/vluB
- まあ曲のイメージの発注をするのが音楽Pかドラマアニメスタッフかの違いってだけだな
ただ歌手を売る為に曲のイメージを考える音楽Pと違って
スタッフサイドは歌手そのもののイメージなんざ気にしないで発注するのだろうが
- 85 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:19:07 ID:hZ5apm6F
- 普通じゃないの
悔しかったら曲に合わせたCM作らせてみろよ
- 86 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:19:21 ID:bihTtfUF
- ドラマアニメがメインなんだからそっちのイメージのが大事だろうが。
- 87 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:21:51 ID:oiLVFS4A
- OPEDの画を作る側も曲に歩みよれよw
え?音ずれてんのか?
と思わざるをえないのあるよな。
- 88 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:21:58 ID:oaKnzoBJ
- アニソンとして売れたのにアニメの恩恵を無視するようなクズじゃなきゃまぁおk
- 89 :なまえないよぉ〜:2009/05/30(土) 23:44:55 ID:JwzETW6Y
- 軽い歌詞のエイベ曲をタイアップされた某ファンタジーアニメは逆に曲に合わせて現代劇のOPを作ったのだった
- 90 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 00:11:50 ID:W9lFSNdQ
- 作品に合った曲を持ってくるのは当然だけど、
レコード会社が有力スポンサーだったりするから
合わなくても売りたい曲を採用することも必要な場合がある。
- 91 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 00:19:37 ID:YuJWwdRo
- >>87
最近のアリプロがそんな感じだw
- 92 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 00:43:10 ID:OEAgS5as
- コアなファン 捨てても欲しい タイアップ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4421268
- 93 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 00:49:03 ID:/7DhcMAj
- 畑あきはらき☆すたしか知らん
- 94 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 01:14:32 ID:JX1RE9A9
- >>90
萌えニュースの観点からはずれるが、ジャニーズ事務所のタレントがドラマで主役はる時なんて
たいてい主題歌もジャニだもんね。そういう感じかな。
- 95 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 01:34:41 ID:xkflGZUr
- というか嫌ならタイアップやめればいいんじゃないか
そもそもまったく関係ない歌じゃタイアップにならんし
- 96 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 01:44:00 ID:hRnezAOp
- >>87>>89
その点GAINAXはタイアップ曲でもまるでその作品のために書かれた曲のように思わせてしまう
画づくりが異常に巧い(トップをねらえ!、エヴァンゲリオンは制作に絡んだレコード会社が押し
つけてきた曲)。それだけでもやっぱり非凡な集団。
すべてはその昔「CAT'S EYE」がバカ売れしてしまったのが元凶なんだよな・・・。
- 97 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 01:54:28 ID:W9lFSNdQ
- >>94
アニメも大抵スポンサーにレコード会社が入ってる。
アニプレなんてSMEの子会社だし新人の売り込み中心に使ってる。
ここ数年のSMEの新人でアニメと無関係のアーティストの方が少数。
ランティスやキングみたいなアニソン以外が弱いとこは別だけど。
- 98 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 02:48:14 ID:G9mqVmhF
- まあジャスラックが搾取してる限り、生涯ビタ一文金出しませんがね
- 99 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 03:08:08 ID:roYN1xk5
- ルナシーが昔言ってたな
海外は全部任せてくれるが日本は歌詞にこの言葉を入れろとか
こういうメロディでとか相当注文付けてくると
だからタイアップは完全に任せてくれるものじゃなきゃ受けなかったと
- 100 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 03:09:08 ID:4TIiSFQl
- タイアップなんだから、相手に合わせた歌にするのは当たり前だろ。
お任せにして全然あってない主題歌とか作られたらどうすんだよ。
- 101 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 03:27:58 ID:3QWdZzcR
- 改じゃなくてDBZの方もOP違うのか?
ってか再放送だろ?
- 102 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 03:43:36 ID:KWYnORW3
- 主題歌やEDを作品にあった楽曲使うのは当たり前だから
どこが悪いのか意味がわからん
採用する側は当然イメージにあうミュージシャン選ぶだろ
- 103 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 04:37:58 ID:av/Gc7ay
- タイアップ用の歌詞作ってCMとってシングルCDは別歌詞なんて手法もあったな。
権利関係がどうなるのかわからんが。
- 104 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 07:13:17 ID:QBaXUDQ5
- 毎年思うけど、スーパー戦隊シリーズの主題歌はすばらしいと思う。
番組タイトルはもちろん、その作品のテーマやコンセプト、キメ台詞まで
歌詞に入れ込んでくるし、曲のアレンジもちゃんとその作品の雰囲気に
合わせて来るもんなぁ。
あれこそ「主題歌」、番組の看板を1年務めるために作られた歌だと思う。
ま、一昔前はそういうのこそ当たり前だったんだけどね。
- 105 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 08:23:14 ID:ihwJkzHn
- お寒い事情だのトホホだの、何十年前からセンスが止まってんだよ
- 106 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 09:51:45 ID:24zfWbyT
- 悪評高いるろ剣だと
レボ、ラルク:OK
ジュディマリ、川本、ボニー、1/3の人:NG
って感じ?
- 107 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 10:07:02 ID:zQCLnpQj
- ドラマ主題歌も畑とか千代丸に書かせて声優に歌わせればいいんじゃね?
- 108 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 10:31:42 ID:n21Hza43
- 今日びのガンダム系は酷いよなぁ…
本当に酷いよなぁ…ハァ…
('A`)
- 109 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 10:41:40 ID:JgUoowSw
- >>96
そりゃ、すげーな
押し付けられた曲とはとても思えん
- 110 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 11:54:01 ID:V/ckewh1
- http://www.youtube.com/watch?v=JHZoD9-fA44&feature=channel_page
- 111 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 12:06:57 ID:yuUmLpsL
- >>25
逆に無責任だと思う。
- 112 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 12:24:02 ID:Y/wnR49H
- 注文つけとかないと作品と全く関係ない歌を作ってくる自称クリエイターなアホばっかだったのが元凶だろ?
- 113 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 12:39:58 ID:BYt83rVI
- たかがJ-POPのくせに芸術家気取りだからなぁw
- 114 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 12:51:52 ID:k8ouZ+93
- >>108
西川さんと石川さんはいいだろ?タイアップってもそのアニメのために作られた曲だし。
最高は西城秀樹かな。
- 115 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:03:11 ID:xiDof9bI
- >>106
どれも結構好きだけどね
- 116 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:25:00 ID:iADlRnCQ
- 結局タイアップでも名曲なら許容ってだけだろ
アニソンでも糞歌なら声優歌ってよーが叩きの対象だし
タイアップかどうかなんて基本的に関係ないな
- 117 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 15:04:57 ID:NGGxz7uJ
- >>8
RUN D.M.Cってあれか。
ハーダウェイ・リッチモンド・マリンの3人のことか?
- 118 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 15:25:20 ID:YKiBsF1N
- 松本隆はちゃんとアニメのための曲作ってるよな。
三流どもとはここが違うわ。
- 119 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 15:49:06 ID:UcAo8QtL
- >>106
ラルクも微妙じゃないかね。合わせて作られてるのはTMRだけな気がする
スラムダンクの主題歌が当たりすぎたのが悪い風潮を作っちゃったと思う
- 120 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:17:12 ID:dlHNkZwH
- アニプレ+SMEは曲の宣伝と完全に割り切ってる。
自分が持ってるSMEのアーティスト確認したら
アニメと完全に無関係なのが数十組中1組しかなかった。
奥田民生とかYO-KINGみたいなベテランもやってるし。
- 121 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:47:42 ID:xjXEiOW2
- 逆にルーキーズのタイアップは最悪だったけどね
ルーキーズと一切何も関係ない恥ずかしい歌詞だし
なんかルーキーズに合ってるみたいに思われてるけどぜんぜんあってないよ
これ音楽ちゃんと聴いてない証拠だよね、そりゃCD売れんよ
- 122 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 18:16:22 ID:Xy2RDt7K
- アリプロなんかは
アニメの内容踏まえて作ってくれるらしいね
- 123 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 18:30:13 ID:ibypxZi1
- 作品のイメージに似た曲を作り、きっちり演奏できるれば
歌詞が作品の内容に合うか何てあんまり意味ない
- 124 :なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 21:54:11 ID:v3Dr2lLo
- >>1
特に問題ないと思うんだがね
- 125 :なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 00:47:42 ID:T05mf4dJ
- >>119
まぁ西川さんは元々アニオタだから…
この前ラジオ聞いてたらハガレンの声優変更に苦言を述べてたし。
- 126 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 06:05:56 ID:NJ99Ie3l
- ガンダム系はタイアップが露骨で嫌になる、Seed以降特に酷い
「ターンAの癒し」を読むとハゲは西城秀樹のOPを
最後まで使いたかったらしいけどレコード会社の都合で
変えさせらたと書いてたな。
そのあてつけか、ターンAとターンXが並んで
出てくるというやる気ゼロのコンテ
勇者シリーズはよかったな
- 127 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 06:11:23 ID:kNazAQF8
- タイアップならキャラソンでいい
- 128 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 06:13:00 ID:dFCVuOAP
- 自力だけでは売れないんだから。しょーがないだろ。
- 129 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 06:22:55 ID:NJ99Ie3l
- アーティストのためにも、作品のためにも
安易なタイアップへの最大の抗議は
CDを買わないこと、着歌も買わないこと、カラオケでも歌わないこと
オタクは主題歌ならなんでも買うと思っていうから舐められる
作品にマッチした曲のほうがロングスパンではかなり儲かるはず
JASRACの是非はともかく、海外でもオリジナル曲が使われれば
場合によっては大量の金が流れてくるはず
- 130 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 06:24:20 ID:B+6JPTal
- B'zはタイアップに先のCMに媚びた曲が多くて萎える
- 131 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 06:39:19 ID:5qA+NZ0B
- 先祖帰りしてるなぁという印象
元々はそういうもんだったわけで
螺旋な感じに、行きつ戻りつに見えて少しずつ進化って形が理想かな
- 132 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 07:54:13 ID:FQl2Zf2d
- ミュージシャンのプライドの高さは異常
そこらのアニソンより売れてないくせにw
- 133 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 07:55:57 ID:/j61LJme
- ハガレンEDのシドの曲、あれは勝手にタイアップされたらしい
後からアニメのEDになるって聞いて、これアニメのストーリーに結構合ってるじゃーんって思ったらしいな
YUIのOPなんか全然合ってないからこれも後から決まったんだろう
- 134 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 08:28:33 ID:R/zPI0tw
- >>133
つべにOPの絵にEDの曲を載せたヤツ上がってるが絵のタイミングとかも笑っちゃう位あってるんだ、コレが
- 135 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 08:58:15 ID:O0PcxfUv
- >>129確かに種、OOは露骨すぎたな…
テレビ局側が悪いのか監督が悪いのかスポンサーが悪いのかは知らないが
>>133あってないだけならともかく本編にケンカ売ってるような歌詞はあれだな
でもギアスのジャイアンみたいな歌よりはマシなレベル
- 136 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 10:22:36 ID:mPyS3k2J
- アニソンと同じじゃん
- 137 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 10:52:21 ID:wH2IM5GU
- >>1の記事が、もう20年前以上からやってる日常の出来事を書いてあるだけで
何を伝えたいのかさっぱりわからない
- 138 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 11:24:39 ID:x5jWprIA
- どんなあわない歌もゴルゴのOPEDに比べれば可愛いものさ
初恋?ラブレター?、
- 139 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 13:17:05 ID:3dm6NfWk
- 本当ならどんなストーリーのどんな感じの作品なのかを伝えて、
後はお任せでちゃんとあった曲を作ってくるのがプロなんだろうけどなぁ。
- 140 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 13:29:27 ID:6D29uppj
- ハルヒのOPとEDで畑あきはランティスとズブズブになったのかね
しかしまぁよくあれだけやって締め切りに悩まないのか
- 141 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 13:38:18 ID:2/iRNohn
- >>96
そりゃ庵野が上手いからじゃね?
- 142 :なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 20:10:39 ID:QhGl8r/J
- ジパングのOP/EDは良かったよ。
オーディオルールズは解散しちゃったけどねー
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★