■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アニメ】劇場版「涼宮ハルヒの消失」米国サンフランシスコでの上映決定
- 1 :依頼あり ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2010/04/16(金) 23:50:46 ID:???
- 「涼宮ハルヒの消失」米国サンフランシスコでの上映決定
劇場アニメ「涼宮ハルヒの消失」が米国で上映されることが決定した。
サンフランシスコのVIZ THREAERにて5月21日から上映となる。
バンダイビジュアルの現地法人のYouTubeのチャンネルに告知ムービーが掲載されている。
このことは「Syu's quiz blog」で紹介されている。
告知ムービーはバンダイビジュアルの現地法人・バンダイエンタテインメント
(Bandai Entertainment)のYouTubeのチャンネルで告知ムービーが見られる。
上映はVIZ Picturesが運営する日本のポップカルチャーのストア「NEW PEOPLE」内にある
劇場「VIZ THREAER」にて5月21日から行われるようだ。
▼動画
・YouTube - The Return of the ASOS Brigade! Episode 5
http://www.youtube.com/watch?v=wzhiNpZyNPQ
■ソース:にゅーあきばどっとこむ 2010年04月16日 19:39
http://www.new-akiba.com/archives/2010/04/post_21500.html
▼関連リンク
・asosbrigade.com
http://www.asosbrigade.com/
・VIZ PICTURES
http://www.viz-pictures.com/
・涼宮ハルヒの消失 特設ファンサイト
http://www.haruhi.tv/fanclub/syoshitsu.html
・涼宮ハルヒの消失・京アニサイト【トップページ】
http://www.kyotoanimation.co.jp/haruhi/movie/
▼関連スレ
【映画】『涼宮ハルヒの消失』が驚異的なヒット 公開より一週間の時点で興行収入は2億円、動員数は14万人に届く見込み★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268925304/
【アニメ】劇場版「涼宮ハルヒの消失」3月末時点で興行収入7億円に到達― 単館系としては驚異的な興行成績
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1271326497/
【アニメ】「劇場版 涼宮ハルヒの消失」大ヒット御礼につき「涼宮ハルヒの消失 劇場来場者キャンペーン第二弾」を開催
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1269267675/
- 2 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:51:52 ID:YyVley4w
- やったー!
- 3 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:52:07 ID:/68hCMF5
- アメリカ人の感想「長いよ!」
- 4 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:53:22 ID:hSzlAefF
- 出来は良かったけど
アメリカ人に受けるとは限らんだろw
- 5 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:56:17 ID:8uRh0/GI
- 単館上映って全然凄くないじゃん
エヴァもやってたけどナルトやポケモンの1/100以下だったし
- 6 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:58:04 ID:7ylIcFEA
- http://image.blog.livedoor.jp/heyrong/fe10bb90.jpg
http://www.byonavi.com/main/up/031301.jpg
http://collalix.com/image/col_00000214.jpg
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1160939587/img/1160939587_0195_00.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ura_grogro/imgs/f/3/f3de00c0.jpg
http://collalix.com/image/col_00000215.jpg
http://www.infernoprison.com/misc/hasu-finger.jpg
http://page.freett.com/squarecube/souko/hasu.htm
- 7 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:59:04 ID:gjg1yrRx
- 日本人ならともかく外人がCG全開の戦闘も無い2時間以上もあるの見て耐えられるか?
- 8 :なまえないよぉ〜:2010/04/16(金) 23:59:45 ID:GhdN+G60
- >>6 外人のハルヒのコスプレって意外とイケるな。
- 9 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:05:10 ID:c40s6/SE
- 文化も生活習慣も違うのに向こうは理解できるの?
- 10 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:07:35 ID:0NW1erlW
- >>7
日本では2分割されたチェ・ゲバラの映画
アメリカでは一挙4時間上映だよ
- 11 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:09:16 ID:bLm1SCpP
- >>9
理解もなにも、ネット経由で全世界の人が既に見てる。
日本語読める人が自前で字幕をつけたりして。
ただ海外にむやみにアニメやゲームが拡散すると、
ファンも増える代わりに敵も増えて、
あれを規制しろ、これも規制しろ、と口を出されるから難しい。
- 12 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:14:44 ID:LVHFdZeU
- あれはTVシリーズ知らないとなんだかワカランし
ワカランなりにエヴァみたいな楽しみ方が出来るアニメでもないから
アメリカでは酷評されるんでねーの?
酷評されよーがナンだろうが観にいく連中の為の映画だけどさ
- 13 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:17:46 ID:l+Tm+/7K
- ユーチューブを見る限り、吹き替えにしろという声の何と多いことか
アメリカでは字幕映画は受け入れられないというけど、日本製アニメですらそうなのか
日本の声優の熱演にはあまりこだわりはないのだろうか
- 14 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:22:05 ID:zt7uvw5X
- テレビ版を見てない奴はそもそも見に行かないから問題なし
- 15 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:23:50 ID:KvC9fDrV
- 向こうで売られてると思しきハルヒの英語吹き替え版をYouTubeで見たことあるが、
意外と声が合っててびっくりした。
- 16 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:28:21 ID:osM4eU8s
- クリスティーナ・ヴァレンズエラ大歓喜3w
>>6
アカミミガメがアップを始めました
- 17 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:28:53 ID:raG9elLB
- >>4
よっぽどのファンしか来ないから大丈夫だろ
- 18 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:31:29 ID:zHXvi2Go
- まぁサンフランシスコは綺麗で安全な街だし
日本から8時間くらいで行けて往復でも10万しないから
ヲタが旅行がてらに行くのもいいだろう
- 19 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:34:06 ID:MfRcdh7s
- 長門のかわいさは世界共通だよ
- 20 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:35:28 ID:uSRGm67M
- シスコの単館上映かww
まあ受ければ他の州でもやるかもね。
- 21 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:36:19 ID:eyOcG7Xx
- アメリカ進出という実績を作りたい為だけに、アメリカ単館放映か
これでアメリカでも大人気と宣伝する気だな
- 22 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:36:42 ID:tEbhJaiP
- アメリカじゃ成人がアニメ見るなんて異常者だぞ
精神を疑われるレベル、マジで
- 23 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:38:25 ID:lnnZRBQO
- 写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……
(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)
しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)
まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね
ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題
そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?
そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)
その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)
しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)
てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
- 24 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:39:18 ID:efgydDdq
- アニメは子供が見るもんだからな基本
- 25 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:44:04 ID:Bq/UFd7k
- 成功すればいいな、楽しみだ
- 26 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:54:54 ID:yoNU6cQ6
- 本屋に普通に日本の漫画コーナーあるくらいだし行く人は行くだろうな
- 27 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:56:01 ID:LWLSBTmG
- >>24
アニメ観てて引かれないのって学生までだろうなw
社会人にもなってエヴァとかハルヒ観てるやつ見てると寒気がする
- 28 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 00:57:52 ID:Vjos2+zT
- 病院屋上での「ゆき」がどうなるのか気になる
- 29 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 01:00:46 ID:jr4Motmh
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm10317405
- 30 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 01:06:32 ID:jByxozSC
- >>28
そもそも杉田の発音自体が微妙だったけどな
- 31 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 01:46:22 ID:/ViwpvKJ
- キョン=チャーリー・ブラウン
ハルヒ=ルーシー
長門=スヌーピー
アメリカの一般人にはスヌーピーみたいな物と言えばいいw
- 32 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 01:46:38 ID:pkbW4kuX
- 中国、韓国でやった方が儲かるんじゃない?
- 33 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 01:49:48 ID:E0ep78CJ
- OP ラップ
ED メタル
- 34 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:03:43 ID:OCKA1hgi
- >>32
すでに自宅上映済みだろwww
- 35 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:09:58 ID:xTPnkvi6
- もともと海外にウケた作品なんだから大丈夫だろ
- 36 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:11:54 ID:f3WdMSY7
- 向こうの人が言うには
アメリカのアニメ業界人「アメリカでもっとも成功した日本アニメと言えば間違いなく涼宮ハルヒの憂鬱が一番」
http://www.youtube.com/watch?v=q1oTK8g4Oqc&feature=player_embedded
- 37 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:14:27 ID:xTPnkvi6
- 一番は言いすぎだろ。
確かにヒットしたけど。
- 38 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:38:45 ID:KUX/ppL/
- 議員が公然とアニメを否定する国ではやらなくていいよ
最近は日本を叩く事がこの国のブームになってる感さえあるし
- 39 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:48:37 ID:18/v1ATu
- >>38
そんときはエンドレスエイトに差し替えだな
- 40 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 02:55:20 ID:9l4RpLcz
- この一連の作品は大好きだし、
登場人物も個性的で好きなのだが
いわゆる萌えは全く感じない。
俺は異端なのだろうかw
- 41 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:07:20 ID:R1PdohUP
- >>40
ラノベより前のジュブナイルSF物に触れていると
ハルヒはそういう昔の作品のオマージュだと判るからじゃね?
俺なんかハルヒのメインキャラはキョン・長門・古泉の3人で
ハルヒはRPGのラスボス大魔王様かゴジラで、みくるはハルヒへのお供え物て見かただし
- 42 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:09:53 ID:zNfFe67V
- >>40
オレも萌えは感じないわ
- 43 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:11:39 ID:ot+z8b85
- >>40
SF好きはそんな人多いと思う
- 44 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:15:46 ID:VuwuZc3Q
- >>39
やめれwww
- 45 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:19:51 ID:raG9elLB
- >>40
劇中で萌えとか言っちゃってるから萌えは狙ってないだろう
しかし一定の人数はなんにでも萌えるからなあ
- 46 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:21:04 ID:fNoeXMU0
- みんな幸せになれると思ったね
でも死にゆくね
- 47 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:35:41 ID:g1clzM8E
- 実際これ時かけとかBTTFとかドラえもんとかうる星やつらのいいとこ取りな作品だよね
- 48 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:37:22 ID:IXdoon2b
- >>28
そこはsnowになっちゃうな
言語の壁か
こういう言葉遊びが完全に訳せないのは
- 49 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 03:49:02 ID:uIuYxUGJ
- >>48
極一部の、日本アニメ愛好家の為の上映なんだから
”Yuki”
にするんじゃね?
狂牛病で頭がやられちゃってるアメ公でも、そのくらいの配慮は出来るだろ
- 50 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 05:49:38 ID:JKvOwDNF
- キョン役 スティーブンセガールで実写化「涼宮ハルヒの沈黙」製作熱烈希望
異世界生命体あちゃくらさんと素手でやり合うキョンの勇姿に全米が涙するだろう。
- 51 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 06:01:12 ID:Jn1Aj6Cn
- ハルーヒ ナガート コーイズーミィ キョン
- 52 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 06:13:15 ID:gfe/0Dww
- アカデミー外国賞を
取らなくていいから!
そこまで望まないから!
ハルヒ消失たままでもいいから!
長門だけで1クールでもいいから!
- 53 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 07:04:43 ID:tEbhJaiP
- 信者がマジキチ過ぎる…
- 54 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 07:18:37 ID:mmXz6X/N
- 正直な話全く評価されないだろうな
ちなみに俺は三回見てまだ前売り券持ってるぐらいの人間だが
- 55 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 07:28:06 ID:n5VXkHzV
- もういいから
- 56 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 08:12:00 ID:F7Xzx4Yy
- >>30
あの発音はわざとやったそうな
- 57 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 09:20:54 ID:xTPnkvi6
- 海外でも既にマニアは
消失のストーリー知ってるヤツたくさんいるんだよなー
- 58 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 10:07:21 ID:9Jjge/Jz
- 盗撮映画に英語サブ付きが既に出回っているorz
- 59 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 10:46:23 ID:6Ik04cyl
- vizって集英社と小学館が作ったやつか
ここは邦画やるところだから
- 60 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 10:47:08 ID:BqS+Nrf9
- サンフランシスコはどーでもいいけど
とうとう聖地で上映するみたいだから行くしかない
ってかあんだけ地元モデルになってるのに
遅いんだよ西宮OSさんよう
- 61 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:09:10 ID:nUI+0h4K
- まぁ普通に映画としてしっかりしてるし、いいと思うが
- 62 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:10:48 ID:x0WE4PnE
- 外国人見てキモイとか思わないの?
なんか恥ずかしいわw
- 63 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:34:02 ID:PrglWXQ3
- >>61
それはない
映画単体としては成立していない
テレビシリーズ視聴を前提とした説明不足の展開に、
ダラダラと原作をなぞって緊迫感はないのに時間だけはやたら長い。アニメ6話分ほどを一気に繋げただけみたいな感じ
ファンはそれでもいいだろうが、「映画としてしっかりしている」とはとても言えない
- 64 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:47:33 ID:+BvFzHgA
- >>63
原作未読の俺にとっては終始緊迫の展開だったけどな
映画単体で成立してないのは同意
消失に先立ってテレビシリーズの総集編映画も作っとけば良かったのかも
- 65 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:53:49 ID:bOqKsOzu
- >>57
あの漫画を見たのか?見せたのか?
- 66 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:59:13 ID:vlWt0qUZ
- 海外ってハルヒの原作うってんの?
- 67 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 13:14:04 ID:F4tQNbcd
- サンフランシスコ在住の俺歓喜wwwww
- 68 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 13:15:25 ID:C5UaWDPv
- 中文版は台湾の角川書店から早くに出ている。
しかし以外はなかったのでファンによる翻訳プロジェクトが行なわれ
英文版、ドイツ語版そのほか多数の言語版が流通している。
ただし英文版は最近、正規の翻訳が出版されたので
翻訳プロジェクトは配布を停止した。
- 69 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 13:24:30 ID:9Jjge/Jz
- ba-katsukiか
- 70 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 13:33:50 ID:ACF/gQL7
- 何でわざわざアメリカに日本の恥を晒しに行くんだよ?
AKIRAみたいな作品ならいいけど、よりによって萌えアニメ…
- 71 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 13:34:31 ID:emmBrmKs
- お前らって視野が狭いな。
情弱とか言ってる場合じゃねーよ
- 72 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 14:03:13 ID:beAGG+6I
- >>68
お前の日本語なんか可愛いな
- 73 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 14:45:44 ID:aiDMw0+x
- 涼宮ハルヒの消失は日本人っぽさ
羞恥や照れ、好意を隠そうとする習性がよく描けている
ハッキリ言って絶品といっていい
海外の人間でもアニメファンなら分かるだろう
しかしTVシリーズを見てないと話が分からないのも確か
笹の葉ラプソディは必須なのだが
これって字幕も吹き替えも公式は未発じゃなかったか
ファンサブの黙認の上に成立してるという事になる
- 74 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 16:17:40 ID:CVAW2ucd
- >>73
2期の吹替えは旧キャストでもう始まってるらしいが、発売はマニア湾だろうなあ・・・
(ASOSサイトは本家公式サイトがそうだったように消失してるので、
つべの関連動画のほうを参照してくれ。外人ハルヒがハゲのおっさんに詰め寄ってるやつ)
VIZでの上映も慣例として吹替えだという話も出てるので、
ひょっとすっと同時進行で声入れ作業してるのかもしれんなあ。
がんばれクリスピン。
- 75 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 17:31:03 ID:xTPnkvi6
- >>70
アレだ。
アメリカにもファンがいるからだろ。
AKIRAみたい作品最近見ないね。そりゃあ、ああいうカッコいい系アニメの方が
海外ではウケルだろうね
- 76 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 17:32:51 ID:g1clzM8E
- 予備知識が必要なことは映画の評価とは関係ないよ
一本でまとまってる=映画だと思ってる奴がいるようだがそれは間違い
- 77 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 17:47:59 ID:2/IzT7Em
- >>31
世界的に有名な第一次世界大戦の撃墜王になる長門とかか
- 78 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 18:21:25 ID:JvFQo/Fd
- 未だにAKIRAを引き合いに出すとか、
2chて結構年寄り多いんだね
- 79 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 19:25:32 ID:raG9elLB
- 正直AKIRAは今見ると底が浅い
- 80 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 19:33:24 ID:C83D51JD
- AKIRAは当時期待マンマンで映画館に行ったが、いろいろ変更されまくりで残念だった。
消失は見てないけど原作通りとのことで何よりです。
- 81 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 19:45:30 ID:aiDMw0+x
- >>79
謎や伏線をふんだんに盛り込んで
ぐいぐい惹きつけるようなストーリーじゃないからな
しかし作画と世界設定は今でも魅力的だと思うよ
- 82 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 19:52:12 ID:IXdoon2b
- AKIRAは作画凄いよな
今いくら金かけてもあの作画はできないとか
- 83 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 20:00:39 ID:geWOI7j/
- 海外フォーラムのレビューじゃ絶賛です。
でも、盗撮観るなよ・・・・
ttp://myanimelist.net/anime/7311/The_Disappearance_of_Haruhi_Suzumiya
- 84 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 20:12:32 ID:p+MM7Gvr
- >>82
おっと消失の雪の夜景も負けてないぞ
- 85 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 20:16:12 ID:9Jjge/Jz
- 金を全く払わずにタダ見かよ
- 86 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 20:33:13 ID:IXdoon2b
- >>84
作画と背景はまた違う
- 87 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 20:37:07 ID:aiDMw0+x
- TVで放映されたものならまだ分かるが
映画の盗撮はハッキリと論外だろ
ところで一年くらい前
アニメの殿堂に何億って話があったが
知財管理は真剣に検討してもらいたいな
性表現の規制なんて小賢しい優等生の点数稼ぎでしかないが
文化の保護というのは国策レベルで重要だ
- 88 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 21:14:42 ID:IXdoon2b
- 盗撮動画見た奴のレビューなんか価値はないね
きっと耐えて劇場で初見の人はもっと絶賛するだろう
PC上で盗撮動画見るのより遥かに音響も臨場感も違う
- 89 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 21:18:42 ID:nEdk1dKa
- 昔のアニメーターって冒険心と競争心があったんだよな
これだけは誰にも負けないぞっていう気持ちで、何かと勝負していた
- 90 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 21:25:21 ID:IXdoon2b
- 大学でアニメの作画についての講義があったが、1960年代のディズニーの作画をピークに以降落ちる一方だとか
- 91 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 21:34:27 ID:xTPnkvi6
- どうして落ちるんだ??
- 92 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 22:37:24 ID:Wo/Pbv4x
- EEもやれよ
- 93 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 23:00:38 ID:raG9elLB
- >>89
そんなの今も昔も一定数いるだろ
昔のだってたまにアニマックスで見ると大概ひどい
- 94 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 23:06:54 ID:yjE1Z216
- いいんじゃね
- 95 :なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 23:35:35 ID:aiDMw0+x
- >>93
ひどいものは素人目にも明らかだ
しかし費用対効果や無茶な日程といった
アニメ業界の裏事情を知ってしまうと
一概に作り手をこき下ろせなくなる
これは今も昔も変わらないって事が淋しいな
- 96 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 02:30:30 ID:Zbm1WZ90
- http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080818/168087/
>昨年5月、総合メディア大手の角川グループホールディングス(本社:東京)が米国で
>アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のDVDを発売すると、ロサンゼルスその他の都市の販売店には
>日本アニメのファンが殺到した。
- 97 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 03:08:31 ID:9pUy9kRZ
- 全米どころかアメリカ大陸全土からオタが終結するんだな・・・
- 98 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 03:11:20 ID:41jZypJw
- オタが終結とか
棟が厚くなるな・・・
- 99 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 04:12:42 ID:CL9AMUXr
- >>73
笹の葉は角川が英訳字幕付きでユーチューブ経由で放送していたではないか
- 100 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 11:48:51 ID:FJCGFnGl
- >>99
字幕は1期分だけじゃなかった?
- 101 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 13:35:30 ID:CL9AMUXr
- >>100
笹の葉だけは字幕付きで放映した
E8があまりの不評にアップロード期間が24時間に短縮してからは、
英語字幕の動画は放映されていない
- 102 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 13:52:36 ID:zp/B/Pr9
- >>101
英語字幕付きでDVDでてるだろ
- 103 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 14:12:52 ID:beHGafcX
- >サンフランシスコでの上映
1都市で1館上映か、反響があれば上映館は増えるかもしれないが
アメリカのアニオタは質はともかく絶対数は少ないだろうから
サンフランシスコだけで終了になるんじゃね
- 104 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 14:42:49 ID:41jZypJw
- 全米の日本アニメオタを掻き集めても、5万人ぐらいしか居なさそうだしな
- 105 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 14:43:51 ID:oYZrJfuy
- >VIZ THREAER
って集英社、小学館連合の米国法人じゃ…
- 106 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:10:52 ID:VXYKbH1I
- まぁ別にジブリみたいにハリウッド制覇を目指す!ってわけじゃあるまいし
ファン需要は少ないといってもゼロじゃないんだから
彼らに応えるサービスだろ
- 107 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:18:10 ID:41jZypJw
- まぁそうだね
でも東海岸でも一劇場ぐらい上映してやればいいのにな
アメリカは馬鹿でかいんだし
- 108 :なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 17:35:06 ID:/6Whft44
- 「Shall we ダンス?」アメリカ上映のレポというか奮闘記読むと、
編集権が強大なかの地で、3時間近くあるのがノーカットで全米公開なんて、
ほぼ不可能に思える。
単館上映でもまともに上映されるだけましなんだろうな。
- 109 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 01:07:47 ID:V852ea0j
- 「Shall we ダンス?」みたいな無名な映画とすでにあらかじめファンのいる作品を一緒には出来まい。
カットされてると知ったら非難轟々になるのは目に見えてるだろ
- 110 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 10:19:06 ID:UI2d2vWs
- サンフランシスコって凄くアジア系が多くて、アニメとか
好きな人も多いんだよ。東海岸とはその点全然違う。
これって字幕なんだろうな… 凄く楽しみだ。
- 111 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 11:20:11 ID:JrK7gzYm
- 字幕で160分はかなりキツいだろうな。
- 112 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 12:37:06 ID:53O69B4I
- 字幕に決定のようだ。
あとハワイでも6月中旬に。
ttp://www.animenewsnetwork.com/press-release/2010-04-15/bandai-entertainment-acquires-the-disappearance-of-haruhi-suzumiya-e-store-launches
- 113 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 16:05:10 ID:JrK7gzYm
- >>112
情報サンクス。
一回見ただけじゃ字幕を読むのに精一杯かもしれん。
海外のハルヒファンも可能ならリピー卜すべきかも。
- 114 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 16:40:28 ID:n1H9MBxD
- ハワイもかYO
- 115 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 16:46:57 ID:ACqoOztz
- へぇそれはすごいね
ところで
http://memory.or.tl/
見たら負けだと思います・・・
- 116 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 16:56:47 ID:n1H9MBxD
- 字幕は厳しいかもなー
いやでも面白いと感じたら、読めるだろうけど
160分はやっぱ疲れそうだ。キョン喋りまくりだしw
- 117 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 18:35:08 ID:ABULvBUm
- さすが世界も大いに盛り上げる涼宮ハルヒの団
- 118 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 19:16:41 ID:wAC4AsJ4
- ヨーロッパでもやりそうだなこりゃ
- 119 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 19:38:03 ID:2VhdrDi8
- フランスのジャパンエキスポで上映したら良いかもね
と思ったけど、あれは屋外のイベントか・・・
- 120 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:08:04 ID:3fvRUqg7
- そんなに騒ぐほどの映画か?
- 121 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:17:48 ID:JrK7gzYm
- >>120
俺らよりむしろ海外のほうが騒いでる。
出来栄えの良し悪しは人それぞれが感じる事だが、
どうしても見たい!って気持ちにさせてるんだよ。
- 122 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:23:44 ID:n1H9MBxD
- 海外のハルヒオタは見れないんだもんな。
- 123 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:25:03 ID:m+1gtZOw
- 見られないと余計見たくなるってのはあるよね
盗撮した糞画像じゃ満足できない、って奴等もいるだろうし
- 124 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:33:11 ID:1BeGBAf+
- こりゃまたバタ臭いハルヒだなw
- 125 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:48:30 ID:0uZozipJ
- ドラえもんでのびたよりもジャイアンに人気があり
のびたに力を貸すドラえもんは間違っていると答えるアメリカの文化で
ハルヒのような作品が受けるのだろうか・・・・?
- 126 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:51:45 ID:m+1gtZOw
- >>125
キチガイと紙一重の自己中ワガママ「女」が、周囲を巻き込んで一騒動
とか、アメリカ人大好きそうじゃん
- 127 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:54:23 ID:n1H9MBxD
- 実際アメリカでヒットしたじゃないか。
- 128 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 20:56:06 ID:2VhdrDi8
- ドラえもんとハルヒの何処に共通点があるんだ?
- 129 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 21:09:23 ID:GSHRDI7x
- 主人公(のび太を主人公として)がわがままで、しかも大方本人の望んだとおりになる
- 130 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 21:13:00 ID:n1H9MBxD
- なにいってんだ
- 131 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 21:17:01 ID:JrK7gzYm
- 海外の一部のコアなアニメファンは
「日本人に生まれたかった」
と嘆いたりしてるからな。
アメリカという大きな枠ではないにせよ、
ハルヒみたいな日本的な作品を受け入れるファン層は増えている。
とはいえサンフランシスコにどれだけの人数が行けるかどうかは分からないが。
- 132 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 21:50:47 ID:UI2d2vWs
- >>112
上映館は"VIZ THREAER"じゃなくて"VIZ Cinema"なのか。>>1が間違ってるぞ。
http://www.google.com/search?q=%22viz+cinema%22+%22san+francisco%22
日本人街のどまんなかだな。ここ家から歩いていけるところなんだよね。
楽しみだなあ。
- 133 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 22:18:33 ID:UzJvR2E1
- ドラえもんはアメリカで放送してないらしい
- 134 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 22:29:54 ID:2VhdrDi8
- アングロサクソン的には、のび太みたいな人間が許せないらしいな
ラテン系は大丈夫みたいだけど
- 135 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 23:00:28 ID:UI2d2vWs
- >>134
アメリカの学問的なアニメ批評でもサザエさんとかドラえもんとか
いかにも日本的なものって、ほとんど取り上げられないんだよね。
実に残念。
- 136 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 23:01:24 ID:BeubRg1l
- 外人には受けないだろ
- 137 :なまえないよぉ〜:2010/04/19(月) 23:58:51 ID:MXrea2Ah
- >>136
>>36>>96
- 138 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 00:19:23 ID:PxuWLiZd
-
日本の恥
- 139 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 01:29:54 ID:kmx8MMHp
-
金鳥の恥
- 140 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 07:23:29 ID:AhqWoaLG
- 「子どもを殺さないで」 パレスチナの少女、涼宮ハルヒのプラカードを手にデモ行進
http://www.afpbb.com/article/1174867 (AFP通信)
http://image.blog.livedoor.jp/kadan22/imgs/e/0/e0d82382.jpg (画像)
http://image.blog.livedoor.jp/aodon777/imgs/a/f/af9c21e6.jpg (フランスの新聞記事)
オーストラリア大衆紙で涼宮ハルヒ参上
http://blog-imgs-11.fc2.com/w/w/v/wwvvw/1185613365270798a.jpg (画像)
台湾のハルヒバス
http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080313-haruhi_bus%5B1%5D.jpg (画像)
涼宮ハルヒ”そっくりのキャラ、北京オリンピックの書籍に
http://image.news.livedoor.com/newsimage/N/f/21c24fe704fab365abb91b393c1afc69.jpg (画像)
ロシアの菓子パッケージに「涼宮ハルヒ」のパクリキャラがプリントされている件
http://www.new-akiba.com/archives/image11/20080519_32.jpg (画像)
アリゾナ砂漠在住の老人、ハルヒを語る‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3117983
フィリピンの刑務所でハレ晴れユカイ‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1071167
カナダの鎮痛剤のCMにハルヒ登場
http://www.youtube.com/watch?v=IMo_dmUrW2A
- 141 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 08:25:23 ID:75+k925e
- まぁアメリカは広いから
シアトル・ロサンゼルス・サンフランシスコ・シカゴ・ニューヨーク
の各都市で1館で上映ならいい感じに盛り上がるんじゃね?
- 142 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 22:49:17 ID:g53o+XR5
- ハワイでもやるらしいね
- 143 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 22:54:33 ID:ehzfP7qj
- ジャパンエキスポでも上映してやって欲しい
あそこはハルヒ主義者達が集うところじゃないか
世界を大いに盛り上げてやってくれ!
- 144 :なまえないよぉ〜:2010/04/20(火) 23:38:35 ID:jUELB81c
- 屋外で字幕が滅茶苦茶に多い映画上映とか、拷問だろw
- 145 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 04:36:36 ID:nDF2uU4v
- 外人吹き替えじゃなくて字幕だよな?
- 146 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 05:49:23 ID:ciTFFAQg
- >>145
今回は字幕。DVDには吹き替えもつける予定みたいだが
>>112にそう書いてある
- 147 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 07:18:07 ID:NgDoh1Ex
- アメリカとかは字幕で見る習慣がないと聞いたことがあるが
- 148 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 09:15:28 ID:44Fh/2Gf
- >>147
アメリカは外国文化に馴染まない
自分達が一番だと思ってるから
そもそも国民の半分が海外事情に無関心だし
外国語の映画を字幕読みながら見る人間は物好きの部類だよ
どうやら近年は変わりつつあるようだが
- 149 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 11:07:28 ID:1FD8VbVs
- 相当の物好き、ハルヒヲタしか見ないから無問題
作品への「愛」があれば、165分の字幕なんて何ら気にせず見るだろうよw
- 150 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 18:29:57 ID:7pHxqAtt
- 盗撮の糞画像に字幕を付けたものでも、かなり楽しんでいるみたいだしな
- 151 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 18:44:32 ID:ciTFFAQg
- わざわざよその国のアニメを趣味にする連中は、それなりに知性もあるんじゃないの?
- 152 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 18:49:32 ID:7pHxqAtt
- 韓流オバさんに知性があるのかと言われると・・・
- 153 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 18:52:06 ID:7pHxqAtt
- あるブログの転載だけど
「週刊少年ジャンプが不正コピーに警告」を読んだ外国人たちの反応
Mohawk52 イングランド
この漫画家たちは恩知らずにもほどがある!
スキャンレーションが彼らの漫画を世界中でどれだけ人気にしたかを理解
してないんじゃないか?
彼らはファンを怒らさない方が良い。
さもなければ、その代償に苦しむことになるだろうよ。
- 154 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 19:49:13 ID:44Fh/2Gf
- >>153
俺も似たような意見を読んだ事あるよ
ファンサブ屋なんだけど
字幕を付けてる自分は偉いんだぜみたいな感じ
確かに無償でやってるから偉いと思えなくもないが
金銭でアニメマンガ産業を支えるのが日本国内にいる人だけとなると
バカヤロウって言いたくなるな
- 155 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 21:54:05 ID:pAUG7FO9
- ジャンプの話は他所でどうぞ
- 156 :なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 22:17:54 ID:KneXNTMc
- >>31
サボテンかついで旅をする長門の兄貴とかが出てくるわけか
- 157 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 00:28:13 ID:s0IMmpYu
- 快挙じゃね
- 158 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 01:21:15 ID:eIwmTrfA
- 本当の快挙はアカデミー賞かなんか穫ったときだよw
夢はでっかく
- 159 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 05:44:47 ID:nPdMyoOG
- >>147
アニオタは別だろ
あっちの吹き替えがひどいレベルなんで日本語版を
そのまま見る人のほうが多いって聞く
だから各国のアニオタは日本語覚えようと必死になるw
- 160 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 06:16:18 ID:1lKb8K+j
- >>159
少なくともアメリカに限れば、ハルヒやコードギアスの吹き替えを聞く限り
声優の技量はかなり向上していると思うけど
他の国は知らないけど
- 161 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 06:58:42 ID:nYuBK3/q
- どう足掻いても数十年後には、世界人類の少なくとも4割は、
ヲタか腐女子と化している。
同化せよ、抵抗は無意味だ。
- 162 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 09:15:03 ID:Ms5T/T3M
- 「サウンドアラウンド」を知ると
吹き替えという選択はありえない
ハルヒは字幕で楽しめと言いたい
- 163 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 10:40:33 ID:G8o6tDtX
- 英語吹き替え聞いたことあるけどハルヒ役はかなり良かったよ
- 164 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 11:05:06 ID:ksOeR9wr
- ハルヒの吹き替えはほかのアニメに較べると特別よかった印象がある。
まあ映画館がSFとハワイの2館だけだったら手間かけて吹き替えはしないわな。
個人的には字幕のほうが元の音声が聞けていいんだけどw
- 165 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 11:31:56 ID:Ms5T/T3M
- >>163
激奏時のコスプレインタビューが失笑モノだった人?
1期の頃の刺々しいハルヒの雰囲気を出すのは上手かった
確かに悪くはないんだよな
海外にもプロの声優はいるんだと当たり前な感想を持ったよ
しかしやはり平野を金メダルとすれば銀メダルって感じなのは否めない
- 166 :なまえないよぉ〜:2010/04/22(木) 12:52:17 ID:AXW/TwUU
- ニコ厨でごめんよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1833508
ここに書いてあるBang Zoomの面々というのはうまいよね確かに。
攻殻なんかも良かった。
その一方で、ジャンプ系とかの大ヒットしたアニメとかだと未だにひどいのもあるし。
ただもとの日本語の声と違わないことを期待しすぎると肩透かしになると思う。
>激奏時のコスプレインタビューが失笑モノだった人?
っていうのは見たことないな。ASOS団のほうじゃなくて?
Wendee Leeの実年齢からすると確かに失笑ものにはなったろうけど。
- 167 :なまえないよぉ〜:2010/04/23(金) 08:27:07 ID:JIl2UUo4
- ロサンゼルスでもやればいいのに
- 168 :なまえないよぉ〜:2010/04/23(金) 12:21:41 ID:k7jxfZnJ
- エンドレスエイト上映してやれよ
- 169 :なまえないよぉ〜:2010/04/23(金) 19:17:52 ID:/bx5kmIQ
- なんならどっかの映画祭に出品できればいいのにね
3大映画祭やアカデミーとは言わんからさ
- 170 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 00:19:43 ID:ZtspL/6T
- 無理じゃないか
単品で見ても、あまり意味なさそうだし
- 171 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 11:43:30 ID:07ET+jhf
- ニューヨークでもやればいいのに
日本のアニメ好きたくさんいそう
- 172 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 11:49:11 ID:Siu8gQDN
- >>165
金とか銀とか意味無いよ。
Aチームやシュワやセガール、24の吹き替え声優の善し悪しだって
決まらないだろ。
- 173 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 12:18:32 ID:3tgfPX5B
- 東海岸での上映はまだ決まらないの?
- 174 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 12:22:35 ID:FXh2IRnf
- 英語サブがとっくにに出回ってワロタ
- 175 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 12:57:21 ID:eoNU5CL8
- また日本で稼いだ金を外国でバラまくのか
京アニはルーピーだな
- 176 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 13:26:44 ID:Siu8gQDN
- >>175
他のアニメだって日本の一枚分でBOXが買えるだろ<北米
リーフリプレーヤー美味しいです。
- 177 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 13:51:21 ID:EP2pfOc0
- >>171
ニューヨークはそういうところじゃないんだよなあ
- 178 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 16:08:07 ID:U9eQJXFB
- アニメのようなポップカルチャーは東海岸より西海岸の方がファンの人口は多いんじゃね?
東海岸だと前々からあるスシ・ニンジャ・サムライ・ゲイシャだろうし
- 179 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 16:18:09 ID:hHFpgVSp
- 声優は英語も話さなきゃならんのか
大変だな
- 180 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 16:53:17 ID:Mwn3oLRC
- ドイツ語のセリフを喋らされてガイジンに失笑された声優が昔いたらしい。
- 181 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 17:17:52 ID:MNMIuvW8
- >>179
そこで後藤さんの出番だ。
- 182 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 17:35:27 ID:SNfLOALo
- >>180
え、みんな覚えてないの? あれは大学でドイツ語取っただけの自分でも
ヤバいとわかるレベル。
- 183 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 17:40:09 ID:eoNU5CL8
- ぐーてんもるげ〜ん
- 184 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 17:57:25 ID:Siu8gQDN
- ばーむくーへん
- 185 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 18:23:33 ID:3tgfPX5B
- >>174
ユーチューブで調べたら、簡単に見つかったわ・・・
しかも2週間たっても放置されているし
アニメも漫画ももう終わりだな
>>180
宮村優子?
- 186 :なまえないよぉ〜:2010/04/24(土) 18:34:43 ID:m+UuoR5d
- >>7
ジョセフ・ジョースターいわく:
「わしゃ、あのクソ長い映画『アラビアのロレンス』を3回も観たんじゃぞッ!
乗り方はよーく知っとるわい。2回は半分寝ちまったが」
227分もある映画をおとなしく見る人たちだから、大丈夫だろう。
- 187 :なまえないよぉ〜:2010/04/26(月) 03:55:45 ID:IR5H7PBb
- アメリカ人のフレに教えてやったら
サンフランシスコは遠くて観にいけねーって言ってた
- 188 :なまえないよぉ〜:2010/04/26(月) 18:09:29 ID:6jLGD291
- 海外の掲示板でも、そう嘆いているヲタが多いな
- 189 :なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 02:10:48 ID:hUQ7ukNB
- よく見りゃたった2週間の限定公開なんだな。
渡米する猛者も時期外すと見損なうかもしれん。
ttp://www.newpeopleworld.com/films/films-5-2010/#haruhi
- 190 :なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 18:11:49 ID:nE00YV2d
- 日本アニメヲタなんて実際は数えるほどしか居ない
ということが良く分かる、館数と期間ですね
- 191 :なまえないよぉ〜:2010/05/02(日) 13:26:31 ID:NwgFWD+w
- アメリカの一般層まで浸透してる日本アニメもあるけどね
- 192 :なまえないよぉ〜:2010/05/02(日) 13:49:11 ID:LzmvbGzW
- でも二時間ぐらいに編集されるんだろ?
- 193 :なまえないよぉ〜:2010/05/03(月) 08:39:10 ID:maH3qWAl
- 90分だろ
それでも長いわ
- 194 :なまえないよぉ〜:2010/05/03(月) 14:58:41 ID:FY0uNZhC
- >>180
今放送中のアニメでも、中国語で同じことやってますが。
- 195 :なまえないよぉ〜:2010/05/03(月) 15:42:24 ID:enDiLCdE
- >>194
あれは広東語の発音のひどさに耐えられなくて初回で見るのをやめたw
昔香港人のルームメートがいたから、違いはすぐに分かったよ。
- 196 :なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 04:13:52 ID:E4dLUpyf
- ハワイはいつから?
- 197 :なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 12:46:11 ID:itVS6ncV
- ハワイはこの Spotlight Asia という企画の一環として上映。
ただ6月中旬という以上の日程は決まってないみたい。
ttp://consolidatedtheatres.com/cinema/content/spotlightasia.htm
- 198 :なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 14:41:54 ID:h4Xp1Zbq
- チケットはここから注文できるみたい。
http://www.newpeopleworld.com/now-playing/haruhi-fans-meet-voice-actress-cristina-vee-at-viz-cinema/
21日のプレミアに行きたいけど、その日はEast Bayで6時まで
クライアントとミーティングなんだよな。くそう…
- 199 :なまえないよぉ〜:2010/05/15(土) 16:09:27 ID:cfFiIsF8
- クライアントに布教するんだ
- 200 :なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 08:19:34 ID:LtWvaY9j
- それが出来たらどれだけいいかw
週末はJapantownはいつも混んでるから、
月曜日の午後に休みとって観に行くか…
- 201 :なまえないよぉ〜:2010/05/17(月) 12:35:45 ID:tO+5nLxK
- お仕事乙。行ってきたら報告お願いね>>200
それまでスレ残ってる(または新しい記事が来てスレが立つ)といいなぁ
- 202 :なまえないよぉ〜:2010/05/19(水) 01:12:53 ID:/VIwkBIk
- 525 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage New! 2010/05/18(火) 23:30:50 ID:W4nomkeO
一昨日ようやく99回見終わった。
記念すべき100回目はサンフランシスコで見てくるぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org895134.png
571 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage New! 2010/05/19(水) 00:11:45 ID:FjPlqPQC
あ、さすがにUS初日は完売したみたいだね
幸先よくて結構なことです
http://www.ticketmakers.com/GenFilm2P.dll/calendar?theaterid=55001&event=210&screen=&bdate=4/22/2010&displaydate=5/01/2010&edate=&TBP=
- 203 :なまえないよぉ〜:2010/05/19(水) 08:00:18 ID:iNqS++4Z
- 写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……
(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)
しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)
まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね
ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題
そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ〜♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?
そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ〜〜思い出すわぁ〜『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)
その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)
しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)
てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
- 204 :なまえないよぉ〜:2010/05/20(木) 09:37:15 ID:n9584y4y
- >>201
チケット注文した!
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1274315596
アニメ映画を見るなんてエヴァの序を日本で観て以来だお…
- 205 :なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 03:44:56 ID:xxWjWamP
- 消失おもしろいお
- 206 :なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 04:19:17 ID:kq2ToL0x
- 上映開始まであと何時間?現地ではお祭りになってますか?
- 207 :なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 05:50:14 ID:ZwZYO1Ro
- そんな祭りって雰囲気にはならないんじゃね
- 208 :なまえないよぉ〜:2010/05/21(金) 08:40:22 ID:J7m1DQQa
- >>207
Japantownだから、どうだろうね。この間行った時はコスプレの集団が大量にいた
ぐらいだから、あそこでは盛り上がってるのかもしれない…
- 209 :なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 05:23:52 ID:w4qbPiuU
- どうだった?
- 210 :なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 06:16:03 ID:uMasTB+c
- 字幕かな?吹き替えかな?
- 211 :なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 09:24:57 ID:XMbQsl/k
- 時差16時間あるから、上映開始は日本時間22日午前11時。もうすぐ
- 212 :なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 19:25:12 ID:Bn6/Wp2z
- アメリカ人ってバトルにしか興味無いんじゃないの?
- 213 :なまえないよぉ〜:2010/05/22(土) 22:05:08 ID:rhSAKq1s
- >>202の人、楽しんできたみたいだ
劇場版「涼宮ハルヒの消失」 Part129
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1274367934/
403以降。
- 214 :なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 12:20:54 ID:Nm/hJVHa
- ほう
- 215 :なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 12:44:14 ID:dtsH1xmw
- まさにハルヒマスター
- 216 :なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 12:52:48 ID:40bz/EcM
- この人すげ〜 月曜日に会えないかな…
- 217 :なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 17:54:56 ID:jaMg4QGt
- もうレポートが帰国の途の経由地ポートランドからだから
- 218 :なまえないよぉ〜:2010/05/23(日) 19:09:25 ID:40bz/EcM
- この人本当にこの映画見るだけにサンフランに来たんだなw
もうちょっとゆっくりして行けばよかったのに…
- 219 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 01:46:10 ID:oqYN5IFe
- カリフォルニアでのハルヒ消失映画上映盛り上がってるみたいだね
ttp://imagepot.net/image/127460206633.jpg
ttp://imagepot.net/image/127460206533.jpg
SOLD OUT
ttp://imagepot.net/image/127460103958.jpg
開演10分前
ttp://imagepot.net/image/127460323664.jpg
- 220 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/05/24(月) 01:55:44 ID:FoVCd0IT
- それによりもエヴァンゲリオン『破』はアメリカでどう評価されてんだ?
- 221 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 02:06:17 ID:aDpF3xAO
- 何でアメリカの評価が気になるんだよw
一部ファンが喜んでるくらいじゃないの
日本でヒットって言っても一部日本人だし
- 222 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 02:08:01 ID:RKKi93zy
- >>219
めちゃ盛り上がってるな!
明日が楽しみになってきた。
- 223 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 07:00:26 ID:L09FW6pQ
- 涼宮ハルヒの消失・舞台挨拶レポート(サンフランシスコ)
http://www39.atwiki.jp/haruhi-2ch/pages/127.html
The Disappearance of Haruhi Suzumiya movie Premiere (1/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4uBNnSMXugg
The Disappearance of Haruhi Suzumiya Premiere (2/2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2EgTgQyqGsI
- 224 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 07:15:26 ID:sWJOpr6Z
- >>38
日本はおかしい、おくれてるって言えば識者ぶれるってのは日本にもあるしな
- 225 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 13:37:01 ID:WhQ3iTJf
- >>219
おお
- 226 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 16:03:01 ID:VwwQXZ3B
- 小さい映画館で結構空席あるじゃん
どこがめちゃ盛り上がってるんだよ
- 227 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 16:45:14 ID:oqYN5IFe
- >>226
SOLD OUTの意味が分からないのか?w
席数足りなくてパイプ椅子出す程の盛況っぷりだぞ
672 :見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2010/05/23(日) 17:29:26 ID:FIldWXdA
>>661
上映前のイベントだねーこれは
>>665
店内はちょっとダメでした
でもスクリーン内は上映中でなければOKとのこと。
これは開演10分くらい前かな?パイプイスも出てたし
このあと隙間なくいっぱいいっぱいになります
ttp://imagepot.net/view/127460323664.jpg
- 228 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 16:53:53 ID:f9mN/KVP
- なかなか好評っぽいね
- 229 :なまえないよぉ〜:2010/05/24(月) 19:50:51 ID:9ZEi4r5E
- 向こうの反応見ると、プレミアの盛り上がり方はやっぱいつもと違うみたいだね。
そりゃプレミアに詰め掛ける客層もあるだろうし、上映前のイベントで活気付いてただろうし。
クリスティーナが前座で客をあっためてくれたから消失師匠うけるうける、みたいな。
- 230 :なまえないよぉ〜:2010/05/25(火) 12:36:44 ID:dNuFfKT4
- 今日(月曜日)の午後仕事休んでw観てきたけど、めちゃくちゃよかった!!!
20人ぐらいしか来てなかったけどw
米人男性オタの集団が2組と、カップルが3〜4組、あと自分となぜか中年の
日本人とおぼしき女の人が1人で来てたw
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1274758089
スタッフの間では日本から来て100回目を観た人は既に伝説になってましたw
また日本の有名な長編アニメ映画を買い付けて上映したいって言ってた。
チケットはたったの$10なのでまた観に行くつもり。
- 231 :なまえないよぉ〜:2010/05/25(火) 13:09:16 ID:1l+A0C1a
- 平日はそりゃ人居ないか。
- 232 :なまえないよぉ〜:2010/05/25(火) 13:23:15 ID:dNuFfKT4
- >>231
うるさくなくてじっくり映画が楽しめたよ。
今度は週末に行ってくるw
- 233 :なまえないよぉ〜:2010/05/25(火) 16:18:15 ID:zRg1Hgn9
- 100回氏のレポにあったようなテンションやリアクションはさすがに初日満席ゆえで
毎夜毎夜全米各地の映画館で騒いでるわけじゃないか
- 234 :なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 15:41:13 ID:dL4z02Qn
- 821 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage New! 2010/05/27(木) 15:36:02 ID:JckVlZ0I
いくつか読んだ英語ブログのレビューの中からわりと長いやつを紹介。
最後の方に他のブロガーのレビューへのリンクも有り。
やっぱだいたいみんな絶賛してる
ttp://animeyume.com/blog/2010/05/26/
- 235 :なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 18:18:08 ID:F8kGRPDq
- >>220
誰かと思えば、以前
「DEATH NOTEの原作者は、絶対にガモウなんかでは無い!!」
と力説していた、情弱の糞コテぢゃねえかw
今はニワカのエヴァ厨かよw
- 236 :なまえないよぉ〜:2010/05/27(木) 21:42:39 ID:IjGz91HF
- http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=1392.jpg
- 237 :なまえないよぉ〜:2010/05/30(日) 11:35:50 ID:dGr46D/K
- 今日もまた観に行ったけど、さすがに土曜日は人が多くて
30人ぐらいいたわ。もうポスターは売り切れちゃったらしいけど、
最終日にまた配るらしい。また行くか…
- 238 :なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 19:20:41 ID:VRE8w8s6
- ところでなのはも台湾で上映するって知ってる?
- 239 :なまえないよぉ〜:2010/05/31(月) 20:32:22 ID:CTJi3GaO
- >>219>>223
いつの間にかハルヒ役がヴァレンズエラに変わってたのか
- 240 :なまえないよぉ〜:2010/06/01(火) 13:04:35 ID:UGsAQ+BO
- ハワイはいつ?
- 241 :一夜限定のLA上演決定:2010/06/02(水) 16:36:43 ID:QRkdzZCU
- ONE NIGHT ONLY LOS ANGELES SCREENING
THURSDAY JUNE 24, 2010 7:30PM
SUNSET 5 THEATRES
8000 SUNSET BLVD. WEST HOLLYWOOD, CA 90046
- 242 :なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 00:19:12 ID:chBE7EFZ
- ステファニー・シェー(英語みくる)ほか、キャストも登場、サイン会もおこなわれる模様。
今回もクリスティーナ・ヴィーのパフォーマンスもあり。
ttp://www.animenewsnetwork.com/news/2010-06-01/disappearance-of-haruhi-to-screen-in-la-june-24
- 243 :なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 01:19:24 ID:O9vqhqwe
- むらこにやらせりゃいいのに<海外版みくる
- 244 :なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 02:11:59 ID:fsCK0N9x
- >>243
オファさえあればやるだろうにね
- 245 :なまえないよぉ〜:2010/06/03(木) 11:30:00 ID:WAS70oPY
- 自分が住んでるところよりも先にサンフランシスコで上映されるとは思わなかった
- 246 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 14:16:47 ID:xWm1vJkR
- 明日までか・・・
どうせジャパセンでやってるんだったら観に行くか
- 247 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 14:24:19 ID:jgQWSNB1
- で?
- 248 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 17:51:01 ID:4q5HMh5n
- ハワイはどうなったのかな
- 249 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 13:06:37 ID:iTEUmBOq
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm10841390
上映前の様子
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)