■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【規制】漫画家協会が東京都青少年健全育成条例に反対声明
- 1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/06/05(土) 18:27:18 ID:???
- 日本漫画家協会(やなせたかし理事長)は1日までに、子どもを性行為の対象にした漫画やアニメを
規制する東京都青少年健全育成条例の改正案への反対声明を発表した。
声明文は「本来一般書として販売されるべき作品にまで規制が及びかねない。創作者の立場からは
到底容認できない」としている。
関連スレ
【規制論】スタジオジブリ、東京都青少年健全育成条例改正案に対する見解を発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275646709/
【規制論】秋本治、萩尾望都、藤子不二雄(A)ら漫画家有志1421人が都条例改正案に反対声明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274788538/
【規制論】日弁連、東京都青少年健全育成条例改正案に反対声明 「現行条例そのものを見直し、『子どもの権利条例』を」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274524411/
【アンケート】産経の調査では条例へ否定的意見が9割『漫画児童ポルノ規制』― 「ただの責任転嫁だ」との声も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274527497/
【規制論】宮台真司教授らが問題点を指摘 「どうする!? どうなる?都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274175180/
【規制論】東京弁護士会、青少年健全育成条例の改正案への反対意見を都と都議会に提出
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1273719420/
【規制】漫画性描写規制 仕切り直して論議を(東京新聞社説)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275621523/
ソース
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100601-OHT1T00138.htm
依頼がありました。
- 2 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:30:04 ID:FzRPxwNP
- 空想すら規制されるならリアルに手を出すしかない
豆知識な
- 3 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:30:19 ID:jlJjVG3/
- ジブリ焦りすぎだろ・・・・
- 4 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:36:59 ID:X39yYomo
- 青少年より腐女子をどうにかしてくれ
- 5 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:39:14 ID:nP7XlzmJ
- 乙女ロードがなんたら
- 6 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 18:57:50 ID:QvX0bwwf
- 私は規制に賛成だ。暴力であれ、強姦であれ、痴漢であれ
不愉快だ。だから、規制に賛成。
- 7 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:09:24 ID:+N+e2/LV
- エロと一般作品の住み分けはしっかりすべきじゃねえの?
- 8 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:13:07 ID:QeZhLX6I
- 自分勝手な表現の自由はもうたくさんです。
エロが見たいならそう主張しろやw
作品を描く側と読む側の表現の自由を混濁しちゃだめよン。
- 9 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 19:32:47 ID:QLaVmOV3
- 脚本家連盟も反対してるな
都育成条例改正案:日本脚本家連盟が反対声明
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100601k0000m040073000c.html
- 10 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 20:31:28 ID:TtJNRLDx
- 遅ぇよ>漫画家協会
- 11 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 21:02:39 ID:2pbe1dOu
- エロ嫌いなやなせが声明出すってのは相当だな。
っていうか結局、この条例って曖昧な条文が問題なんだろ?
販売場所の区分けをしたいなら、そのままの言葉で書けばいいのに。
- 12 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 21:14:02 ID:NUPXJUjC
- ジブリってなんなの?
空気読めよ!
- 13 :なまえないよぉ〜:2010/06/05(土) 21:46:05 ID:gwv8f8zc
- >>7
自主的にそのあたりきっちりやったらいいだけの話だよな
それを疎かにしすぎてたから付け込まれることになる
- 14 :なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 01:02:42 ID:uEa9LQMb
- 遅すぎだろ・・・もう否決の公算大なのに
3月にやれよ
- 15 :なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 01:34:21 ID:kEhLPD/7
- >>11
その曖昧な条文こそが規制派連中の最大の目的だから
健全育成や児童保護なんて建前で恣意的な運用が出来る
根拠がほしいだけ
- 16 :なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 01:59:50 ID:EkwVvLmE
- 遅くね?
- 17 :なまえないよぉ〜:2010/06/06(日) 14:50:59 ID:AcDwhkmx
- やなせたかしも、漫画規制に反対してくれたのか。
- 18 :なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 13:31:22 ID:0ntA2P6O
- だいたい本当に子ども助けたいなら、今この瞬間虐待にあってる子どもの救済を
真っ先に考えるだろうが、テキトーな理由つけてオタク排除したいって魂胆が
まるわかりなんだよ死ね
- 19 :なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 13:38:23 ID:B25u8klH
- チンシュ!
やなせたかしは自身が下ネタやるからだろうね
- 20 :なまえないよぉ〜:2010/06/07(月) 21:45:03 ID:dDcLlI0I
- http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/rorikonchuui.jpg
- 21 :内閣府ウオッチャー:2010/06/07(月) 21:50:52 ID:mBGYtg1o
- もちろん反対の賛成もとい反対には賛成デスが
なんか漫画家団体が一種の圧力団体と化してる気も・・・。
- 22 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 01:49:38 ID:BgTwd9QZ
- >>12
キモオタと共闘するのだけは死んでも嫌なんだろw
- 23 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 04:58:00 ID:zKDkDCsR
- >>14
というか、否決の可能性が強くなったとたんに声あげるとこ多すぎワロス
生活ネットの動き次第でわからなかった時に声あげてた作家らほんとにえらいわ・・・状況次第じゃ報復の矢先に立つ恐れもあったんだから・・・
- 24 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 11:58:17 ID:6xLszKiq
- >>7
お前らネトウヨはまず民族差別発言をしないようにしないとな。
お前らの存在が一番有害なんだよ。
- 25 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 12:45:36 ID:tg+DNYg3
- いまもネトウヨとか使ってんの見ると、引くわー
ツイッター見てみ?ネトウヨとか言ってる奴、どん引きされてるから
- 26 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 23:19:43 ID:6GQTBMHn
- 世界に誇らなくていいから、規制はしないで
- 27 :なまえないよぉ〜:2010/06/08(火) 23:28:34 ID:R6FoqwZt
- >>12
読売の犬だから反対するのビビってたんじゃねえの?
- 28 :なまえないよぉ〜:2010/06/09(水) 16:48:01 ID:z2fpcz50
- 規制派へ 俺らがみているのは幼女ではなく絵である。
あれは人間のように見える仮想キャラクターなのである。
現実の人間とは一切、関係ありません。
表現の自由を守りましょう。
- 29 :内閣府ウオッチャー:2010/06/09(水) 17:34:26 ID:N15+1Sbv
- 2時文化に罪は無いデス
- 30 :なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 22:52:02 ID:XAlw6wjM
- やなせたかし先生は良いこと言うね
- 31 :なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 21:44:59 ID:X6hqmrrY
- 当然だ
- 32 :なまえないよぉ〜:2010/06/17(木) 22:07:41 ID:xghIln7F
- いいよいいよー
- 33 :なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 15:17:54 ID:DnrW6dID
- アンパンマンの人だったかな?
- 34 :なまえないよぉ〜:2010/06/19(土) 15:19:52 ID:cjWKhDNF
- >>7
元々住み分けてるのにそれを一緒くたにして規制しようとしてるのが今回の条例です
- 35 :なまえないよぉ〜:2010/06/22(火) 02:48:19 ID:qPyzJxO4
- >>11
戦前組は、こういう規制の本当の意味と怖さを身をもって知ってるからね。
- 36 :なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 00:39:37 ID:joQGM8Hi
- 暴力描写はどうなんだ、って話だよな
- 37 :なまえないよぉ〜:2010/06/24(木) 21:01:51 ID:MN2hCONr
- >声明文は「本来一般書として販売されるべき作品にまで規制が及びかねない。創作者の立場からは
>到底容認できない」としている。
さすがによくわかってる
- 38 :なまえないよぉ〜:2010/06/26(土) 21:33:24 ID:v6qd1oyF
- やなせたかしは、理事長だったんだ
- 39 :なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 14:30:38 ID:ZZRjZgie
- アンパンマンは正義の味方
- 40 :なまえないよぉ〜:2010/06/28(月) 21:16:48 ID:7qTZwi0n
- 世界がグローバル化している今、自民党や石原慎太郎の存在は、
東アジアとの新しい連帯を築く上で時代遅れと言える。
オタク同士が連帯しあって、青少年健全育成条例の改悪をやめさせる必用がある。
こちらの署名にも協力して欲しい。
「東アジアとの新しい連帯を築く」署名
政令を是正し『被爆体験者』に被爆者手帳発付を求める全国署名
朝鮮学校への『高校無償化』適用を求める署名
http://www4.ocn.ne.jp/~ttutokyo/1005syomei.html
- 41 :なまえないよぉ〜:2010/06/29(火) 00:09:13 ID:Skb1ged1
- 何コレ、民主支持に対するネガキャン?
- 42 :なまえないよぉ〜:2010/06/29(火) 00:31:16 ID:uMoBZymf
- 自公の漫画規制に対する反発を民主と特亜の支持につなげようとは、汚いやり方だな。
日本の漫画文化をリスペクトしている欧米や東南アジア諸国はともかく、
盗作と著作権侵害で漫画文化を侵略する中国や韓国と連携なんか出来るわけないだろ。
- 43 :なまえないよぉ〜:2010/06/30(水) 21:52:05 ID:zPyVxLAr
- そこまでやばい条例なのか
- 44 :なまえないよぉ〜:2010/06/30(水) 22:30:04 ID:GVdRNJGQ
- >>43
役人が18歳未満のキャラがいると思った作品を有害指定
(ただし、罰則があるわけじゃないので、作者に抗告権なし)
↓
でも、未成年に売った書店には罰則あり
なので、そんな面倒なものはほとんどの書店が扱わなくなる
↓
事実上、発禁へ
- 45 :なまえないよぉ〜:2010/07/02(金) 16:00:00 ID:Awm8BixN
- 漫画にもこんな協会があったんだ
- 46 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 13:24:19 ID:XbQchBIv
- 矛盾点洗い出してみる
・青少年の定義が明確化されておらず、成年にも適用される可能性が高い
@携帯会社や利用者の権利を無視した介入は憲法違反やがな(´・ω・`)
Aゾーニングの手法が明確化されてないがな(´・ω・`)
B教育基本法違反ですがな(´・ω・`)
C都が警察並みの権力持ったらアカンがな(´・ω・`)
D上申する理由とその実証が記載されて無いがな(´・ω・`)
E追放・根絶ってアンタ、表現の範疇で違法でも無いのに犯罪物扱いは大問題やがな(´・ω・`)
|助長するという理由そのものが限定効果論で間違ってるがな(´・ω・`)
|親の教育が問題では?という根本的な疑問出ないのは異常やがな(´・ω・`)
|具体的な実行例を出さんでこんな改正案出すのは愚の骨頂やがな(´・ω・`)
|児童と判別する定義や手法が無いがな(´・ω・`)後付はアカンがな
Gだから青少年と一般人の定義付けてないがな(´・ω・`)
Hこれも確実に人権侵害・営業妨害・個人の権利の侵害やがな(´・ω・`)アホ過ぎるがな
I流通手段にまでとか都が介入していいレベルを遥かに超えとるがな(´・ω・`)
- 47 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 13:29:15 ID:flBxxvAB
- 規制を作れば利権獲得できる人多い。
監視インフラを税金で作れるし、監視業務を税金で行える。
- 48 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 13:45:17 ID:XbQchBIv
- (続き)
簡単に言うと、
法律の青環法や児童ポルノ禁止法改正案が憲法違反も良いところで、悪法として反対されまくって通る見込みがないから、
東京都の条例でこっそり既成事実化してしまおうみたいな姑息な改正案。
しかも根拠が全く無い。
あと、志布志事件でとんでもない違法捜査で冤罪起こした鹿児島県警の本部長が何の制約もなく案作成に関与してたりとか、
当事者を無視したり、池沼扱いで優生学で排除してよいとか、都民に正直に話す必要が無いような態度をとった、トンデモな審議会運営とか。
色々黒い疑惑や問題点が大量に有る
自分で調べてみて>>43
- 49 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 16:12:20 ID:W8cpvabM
- >>43
この条例を正当化するために推進派は
と っ く の 昔 に 絶 版 に な っ て い る
漫画を引っ張り出してきて「こんな怪しからん漫画が巷で流行している!条例は必要だ!」
と主張した。それくらい変な条例
- 50 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 21:00:09 ID:i3qxygX8
- >>49
ひどすぎw
- 51 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 22:14:14 ID:ZsNVFNKd
- >>41-42
>>40の釣り(というか皮肉)に反応しすぎw
(俺は好きだけど)
特に>>42は余りにもモノ知らなさすぎwww
ネトウヨのどす黒い爪の垢でも煎じて飲めwwwww
それに引き換え、>>46>>48のレスは非常に良い!
感心する
- 52 :なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 23:07:28 ID:XbQchBIv
- >>50
もう少し言うと、
現在市場流通されている作品は違法販売の裏モノでない限り、全て適法にて制作、販売されている作品であって、
今の日本のソフト流通において、そもそも規制派の言う「氾濫している事実」が存在しない。
仮に時折法に触れる物が有ったとしても、現行法で問題なく摘発可能。
で、無いにも拘らず、
漫画だと、「成人向け」と書いてあって、適法に流通・販売されてる作品を、
「見た感じキモイから要らないと思います」 みたいな感じでで無理矢理槍玉に挙げて排除しようとしたりたり、
三次AVやアダルトアニメでも、倫理審査済みの適法の作品に難癖つけたりで失笑を買ってる。
何より、こうした出版物とかへの規制条例が合憲とされるのは「青少年に流通させない流通」までであって、
その先の、成人間による情報発信や受容、内容等に関して規制を言及するのは完全に憲法違反。
あと、単に秋葉原の昭和通りの画像とかの「全く関係のない映像」を使って、対象を故意にボカして誤認させて、
アニメ漫画文化全てを封殺しようとした、ユニセフ協会とかのキャンペーンも悪名高くて有名。
- 53 :なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 08:59:04 ID:cdlCIQIi
- やなせ先生はよくわかってる
- 54 :なまえないよぉ〜:2010/07/07(水) 09:37:55 ID:sd1H5kmv
- 比例代表(比例区)とは?
比例代表選挙 比例代表の選挙では、「政党名」もしくは「個人名」で投票します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政党名の投票者数とその政党の属する候補者への個人名での投票数を合計し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その投票数に応じて各政党への議席配分が決まります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その議席配分から「個人名」での投票数の多い順に、当選者が決まります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
非拘束名簿式比例代表選挙と言います。
選挙において政党を選ぶ比例代表ではありますが、
候補者の政策・人柄を吟味し、ぜひ「個人名」で投票してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 55 :なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 07:58:33 ID:swGxVDTR
- 勇気あるな
- 56 :なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 08:57:15 ID:zU4BR/rL
- >>49
加えて、未成年どころかオタクさえあまり買わない雑誌の連載で、猪瀬が話題に出すまで存在を知らんかった人もいるからな。
- 57 :なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 23:04:59 ID:vmIgB0N+
- 勇気のある人だ
- 58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:28 ID:IBYKu9CX
- もうすぐ、漫画の未来が決まりそうだ
- 59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:11:47 ID:JcGXRacn
- アンパンマンでこの規制騒ぎをネタに・・・・・・・・は、ムリか。
- 60 :なまえないよぉ〜:2010/07/16(金) 17:13:49 ID:WqIBIPdC
- こんな時には反対声明出さないとね。
- 61 :なまえないよぉ〜:2010/07/21(水) 18:43:11 ID:1k2M/Zww
- 一般漫画も規制されかねないのか
- 62 :なまえないよぉ〜:2010/07/21(水) 19:04:33 ID:EkEmhwzQ
- >>61
つーかそもそも成年コミック限定の規制強化ではないしな
- 63 :なまえないよぉ〜:2010/07/22(木) 10:40:36 ID:bWqxJ61p
- >>61
ナイフ規制とそのとばっちり(十徳ナイフで逮捕、業者がいつも使ってた刃物が使用禁止)
を考えるとわかりやすい。
- 64 :なまえないよぉ〜:2010/07/27(火) 19:23:08 ID:tyr19TVF
- 漫画家にも協会があったんだ
- 65 :なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 18:31:02 ID:8/G1qfvV
- >>61
コロコロ変わる説明の中には、不法行為全般アウトってのもあったからな
- 66 :なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 18:59:49 ID:+lT79Wc8
- 気持ち悪い漫画ばかりで漫画自体が誤解されちゃうから
規制された方がいい
- 67 :なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 19:32:28 ID:HkqxkLgA
- おいおい、何でやなせたかしが反対声明だしたと思ってんだよ
- 68 :なまえないよぉ〜:2010/07/28(水) 20:05:59 ID:DX6pFi0y
- >>66
そうだな。
俺はジブリ全部気持ち悪いからジブリ規制して世の中から抹消してほしいな。
- 69 :なまえないよぉ〜:2010/07/29(木) 01:02:46 ID:RQNUnjG9
- ホンネとタテマエがあるからな
接触してないようなスタイルの漫画家や出版社は客が増えてトクをするし
ニッチな漫画家や出版社は倒産する
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★