■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】温暖化対策、省エネ技術に関する知的財産をめぐり対立…中国「無償開放を」 日本「保護必要」[12/06]
- 1 :依頼259@芝蘭φ ★:2008/12/07(日) 07:43:29 ID:???
- 温暖化対策、知財巡り対立 中国「無償開放を」 日本「保護必要」
第14回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP14)は6日、温暖化ガス削減に向けた技術開発の
協力を議題にした討議に入る。中国などが先進国に省エネ技術に関する知的財産の無償開放を求めて
いるが、日本は知的財産保護の必要性を訴える方針だ。
2013年以降の地球温暖化対策の国際的枠組み(ポスト京都議定書)では、温暖化ガスの大幅削減に向け、
高効率の太陽電池や次世代バイオ燃料など革新的な技術開発が不可欠。途上国への技術移転を含めた
国際的な協調が重要テーマだが、具体論で意見の対立が鮮明になりつつある。
(ポズナニ〈ポーランド西部〉=生川暁)
ソース:日経ネット (06日 19:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081206AT2G0600106122008.html
関連スレ:【日波】麻生首相、温暖化対策で協力確認 日・ポーランド首脳会談〜拉致問題での支援も要請[12/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228419332/
【韓国】気候変化が危機的状況との分析 温暖化が急速に進行[081201]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228142488/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:45:28 ID:5OWp92to
- 信じらんね・・・・。
こいつ等、技術者の方々が心血注いで作った物をタダで奪おうってか。
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:45:54 ID:iiIoA9PH
- チョンは自ら
「環境技術開発が出来ないので日本にたかる乞食国家です」
と発表したら技術転移も検討してやる
善処した結果やらないけど
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:46:06 ID:+rzyCKph
- タダならもらってやるアル(`ハ´ )
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:47:18 ID:PvDKKM8m
- まぁた新手の環境テロか?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:47:38 ID:3g0FopMK
- 宇宙ロケット打ち上げ技術も含めて、中国のほうが優れているのだから、日本に
たかるのはやめれよ。
- 7 :mdyaroh ◆L4QfUCYwRE :2008/12/07(日) 07:47:41 ID:vRVm7Grg
- ありえんだろ。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:48:01 ID:VGnz40Iz
- 金払え
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:48:27 ID:mQ45zo4/
- 保護しないといいもの生まれないよ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:49:06 ID:qE8YgX3+
- レアメタル無償で持ってきてよw
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:49:24 ID:NwB91F0i
- 中国は途上国じゃないから開放しない、でOK。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:52:45 ID:/KCMcuuz
- 舐めてんのか
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:54:08 ID:MPdS1opK
- つまり環境技術は金にならない
こんな研究やるだけ無駄だな
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:54:35 ID:pUDKEVmU
- つうか、こいつらには環境対策無理だろ。浄化装置のせいで効率下がるからって
電源切って垂れ流しにする連中だぜ。奴らの目的って日本の環境装置をコピーして外国に売ることだろ
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:54:37 ID:e/TrWELn
- >>1
まあ、仮に省エネ技術だの環境技術だのくれてやっても
中国が遠からず崩壊することは変わらないが。
それでも、中国にただでくれてやるなど絶対にいけない。
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:55:01 ID:mttF6H+E
- いつもながら、厚かましい連中だな。
DQNもいいところだ。
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:55:44 ID:JoW9KL3F
- 金のある物乞いって最悪だよな
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:55:55 ID:L25tEA25
- 無償解放?
ずーずーしい
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:55:55 ID:psakDnh1
- 環境技術を無償で提供できるわけねーだろ
2兆ドルの外貨を溜め込んでる上に
固定相場で不正競争してる中国になんで無償で提供しなくちゃならんのか
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:56:06 ID:I0gAnrSI
- もう手遅れだよ
安心して滅べw
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:56:11 ID:e/TrWELn
- 中国は所詮は先進国にたかる寄生虫。
それゆえ、自ら先進国になることはあり得ない。
まして世界一の強国になるなど完全な大笑いだ。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:56:40 ID:yrY3R6o6
- そして
加藤や古賀野中、外務省が
ハイ喜んで
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:57:10 ID:Lqv/RAjU
- >>1
どこまで図々しいんだ!?
うんざり┐( ̄ヘ ̄)┌
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:57:54 ID:d+LdJ6yO
- 地球温暖化の気象変動の天災での被害は中国のほうが酷いのにネ。
日本なんて、治水が進んでるから異常豪雨や台風でも大規模洪水たいして起こらない。
困るのは中国のほうだろ。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:58:06 ID:lwypdDt4
- お前らは、何を言っているんだ?
全くわっかりませーん。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:58:27 ID:6GKhEXVh
- 盗人が
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:59:02 ID:e/TrWELn
- じつのところ、上手いあしらい方がある。
「重要な環境技術を提供します」と言って書類を出してやる。
んでその書類に、
「電気はこまめに消しましょう
ゴミは分別しましょう
冷房を弱めにしましょう」
などなどと書いておいてやる。
文句を言ってきたら
「いや、これこそ本当に重要な環境技術です、こういうのを実践しない限り
複雑な機械など導入しても無駄ですから」と言ってやる。
一言も嘘は言ってないぜ。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:59:05 ID:JoW9KL3F
- アホほど軍備に金を使って日本を脅しながら、
同時に最先端技術はタダでよこせと言う・・・
軍事費を削減して環境対策に回せば良いだろ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 07:59:09 ID:rV3kx2r+
- >>14
だな
中国ならそこそこのを安く作れそうだ
それで中国はますます発展し日本は貧乏になる一方
正論を唱えて生き残れる時代は既に終わった
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:00:00 ID:kornZjlw
- >>23
福田だったら首を縦に振りそうだな、怖い怖い。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:00:24 ID:tbGWKFwm
- 科学者の多くはCO2と温暖化は無関係と言っている。
中国の口車にのって、日本の技術(=金)を一切出すな。
中国は空母、軍事力増強をやめろ、日本が危ない!!
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:00:31 ID:BHvUvwl/
- <丶`∀´>河野です
<丶`∀´>地球の為に無償解放しましょう
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:02:39 ID:vwN/4aeS
- 中国は外貨準備を150兆円も貯め込んでるから、
中国の世界一の外貨準備高で、先進国の温暖化対策技術を買い取って、
世界の発展途上国に無償提供してやるのがいい。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:02:55 ID:pUDKEVmU
- >>29
正論を唱えて生き残れる時代なんて今までもなかったよ
大東亜共栄圏だって時代から抹殺されているんだからね
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:03:16 ID:0xU4PGSx
- ご自慢の宇宙技術でも使って、何とかすれば如何ですか?
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:04:45 ID:vwN/4aeS
- 世界の温暖化対策に、
我々の外貨準備を使うアル! 世界一あるアルよ!
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:05:08 ID:V7LTUbGF
- タダでよこせというのは国際社会のルールー違反。
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:05:24 ID:susiMwJU
- 日本より外貨準備高があり宇宙開発している国になんだよね?
国と見栄はでかくても随分ケツの小さい事を恥ずかげも無く言えた物です
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:05:46 ID:Xnhdyd8R
- こんなくだらんやりとりをするから研究家が滅ぶんだ。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:05:54 ID:YMqltHnt
- 技術を獲得したら日本では人件費的に
不可能な安さで世界中に売りまくるんだろうなあ
そして「環境問題に安価な解決手段を提供する我々こそ正義」
「日本は独善的な拝金主義に陥っている」などとうそぶく
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:06:15 ID:InAFVDoJ
- じゃあ核よこせよ
世界の平和維持のために必要だから
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:06:31 ID:J3rvOfIR
- 中国の持ってるロケットや軍備や人権状況、政治人事を、克明に公開するなら考えてもいい
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:06:33 ID:pUDKEVmU
- 日本は核技術の無償提供要求したらどうだ
奴らが無視したらこちらも無視すれば良い
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:08:19 ID:LMcJxFO0
- >>43
中国の核技術なんてあっても・・・・
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:08:33 ID:lRk41q6J
- 日本の恐ろしいところは、民間企業が必死に開発した技術を
役人が勝手に他国に譲渡してしまうことだ。
役人を見たら泥棒と思わないとな。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:08:37 ID:bXZQzb/5
- 知的財産が何かも分かってないから、
こういう口をきける。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:09:12 ID:6yZBsFvL
- なんて盗人なんだよ
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:09:38 ID:3RvwchUV
- >>43
中国を、無視すればいい。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:09:51 ID:o8ldd+Xd
- 無償とかアホか
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:10:13 ID:9QEL5WQM
- こういう面の皮の厚さは見習うべき。
日本国内に「飼って」いるスパイの情報も提供してほしいな
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:10:37 ID:e/TrWELn
- >>45
役人はまだ結構仕事をやっている。
最悪なのは左翼団体とマスコミだ。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:11:39 ID:POQAFbHK
- どーせ問題や事故が起きたら声を揃えて「謝罪!賠償!」なんだろ?
たとえその原因が支那人の知識不足による無茶な運用にあったとしても。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:14:41 ID:cDq8wivY
- 日本の省エネ技術はこれから金になる重要な技術資源なんだから絶対に渡すなよ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:14:53 ID:+uBq24pH
- 環境問題ってのは有償無償で語るレベルかぁ。。。
それほど切羽詰まった問題じゃないってことだな
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:15:45 ID:KQqKSSKX
- まずは遼東半島と交換でどうだ?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:18:35 ID:Xnhdyd8R
- >>54
技術は有償無償で語られるもの。
中国はその技術をもったところで
人民のモラル面が論外だがな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:18:37 ID:e/TrWELn
- >>54
中国と朝鮮は、内部が危機的状況になるほど態度が居丈高になる。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:18:50 ID:6hgTHyjd
- どこぞの貧乏国家ならともかく経済規模世界3位の中国が、無償開放とか何を言ってるんだ?
貿易でもらうものはもらうけど、支払いはやだ、とか許されるわけないだろ。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:18:51 ID:Z86NrQ/A
- 中国に必要なのは、無断に多い中国人の殺戮だな。
人口を半分以外に減らせよ。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:19:22 ID:6eo+h6B+
- 無償開放したら誰も新技術に投資しなくなる。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:20:01 ID:LgIsE8yu
- チャンコロ図々しいなw
まあどうせ使いこなせないだろうがなw
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:20:06 ID:PhngeVnj
- 節電器の出番と聞いて
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:21:46 ID:X9iT9zCo
- 必死に生み出したものを無償で取り上げられるなら誰もやらなくなるだろ
共産主義の失敗をこっちまで広げるな
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:22:15 ID:BWi03UwK
- >>1
アホか、勝手にチマチマやってろ
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:23:29 ID:+uBq24pH
- 所詮環境なんてのは金で売り買いする程度なんだってことだな。。。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:23:32 ID:neLDTAS/
- >>1
寝言いってんじゃねードアホw
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:24:39 ID:J3rvOfIR
- 大幅に譲歩しても、中国内の資源と引き換えだろ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:24:41 ID:Xnhdyd8R
- >>65
そうだよ、金でエコを買ってるじゃない。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:24:46 ID:qRnrqDGR
- 中国製品を買わないのが基本だと思うがな
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:25:21 ID:scnLyq3N
- >>65
中国見てればわかるだろ
あいつらに必要なのは技術じゃなくて倫理だ
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:25:23 ID:AfyGZPg/
- 原料はほとんどアメや中国にあるんだから
技術を無償で提供したら中国が商売に転用するだけじゃないの?
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:26:27 ID:neLDTAS/
- だいたい、政府が無償にしますと言ったところで、各企業が金かけて開発したものを
どうする気だよ?w
今後開発するとこがなくなるじゃねーのwww
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:27:47 ID:5OWp92to
- >65
そうだよ。社会を豊かにすることに貢献するモノやサービス、技術を
生み出した人間にはそれ相応の報酬が与えられる。それが資本主義のルール。
環境に優しい技術を開発した人間や組織は、その価値に見合った対価を得る。
それがいやなら文革の時代に戻ればいい、ただそれだけのこと。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:28:35 ID:bAvBiT/Y
-
中国が核兵器に使っている金を平和利用すれば良いだろ?ww
天安門
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:28:36 ID:neLDTAS/
- >>31
Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)
Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.マスコミやみんなが言ってるので間違いありません
Q5.エコって意味あるんですか?
A5.エコに疑問を持つ人は非国民です!
それ以上言うと怖いお兄さんが来ますよ?
4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:12:56 ID:a+SKy6Dc
【ロス茶涙目】二酸化炭素温暖化詐欺終了のお知らせ【wwwwwwwwwwwwwwwwwww】
太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_sunspot/
太陽活動が低下すると地球の天候に多大なる影響を与えることが知られていますが、この1ヶ月間、なん
と太陽の表面上に1つも黒点が観測されていないことが明らかになりました。黒点の数は太陽から発せら
れる磁気の強さとも関連しており、かなり重要な出来事だそうです。
太陽の黒点のデータは1749年からずっと集められており、前回、同じように黒点が全くなくなったのは
1913年の6月であるとのこと。黒点は11年ごとに活動がゆっくりになり、数もゼロに等しいレベルまで
落ちていくとのこと。しかし、通常はすばやく活動サイクルが元に戻るため、あまり問題にならないそう
です。しかし今年に入ってから最初の7ヶ月はなんと黒点の平均数がわずか3つしかない状態が続き、8月
にはついにゼロになったというわけ。
そして、黒点数が減少することにより何が起きるのかというと、気温が低下する可能性があるとのこと。
というのも、気候学者のAnthony Watts氏によると、TSI(太陽の放射束密度の合計)に対する太陽黒点の影
響は無視できるが、太陽の磁気圏の減少は地球の雲の編成に影響し、気候にも影響を与えるとのこと。こ
の理論は、もともと、物理学者であるHenrik Svensmark氏が提案したもので、昨年にSvensmark氏が
行った「SKY」という実験によると、銀河宇宙線が雲成長を促進する分子クラスターの化成を増加させる
ことを証明した、としています。
さらに、フィンランドのオウル大学の太陽物理学者Ilya Usoskin氏によると、宇宙線と地球上の雲量の間
には相関性があり、「より多くの放射線はより多くの雲と等しい」そうです。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:29:59 ID:vOZP02kn
- 技術は無償で提供した上に、排出権は金出して買えってか
このドアホウどもが
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:31:48 ID:MxvB0rMr
- ODA返せ、宇宙開発やめろ、
それなら考える
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:32:16 ID:9rDbyx+W
- チャンコロ氏ね
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:32:26 ID:KySY1s+q
- 中国は都合いい時だけ後進国になるから
- 80 :ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc :2008/12/07(日) 08:32:31 ID:+uOzXoQV
- >>76
奴ら、CDMを無償で最新生産設備を手に入れる手段としか考えてないからね…
>>73
間違いなく、それが奴らにできる一番の環境への貢献だわ。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:32:48 ID:+QR7qqmK
- 自分のものは自分のもの。人のものも自分のもの。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:32:56 ID:DWkZ+ttx
- >>1
アホですか?
技術者達の努力の成果をタダでホイホイ渡すわけないでしょ
買えよ、メードインジャパンを
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:33:26 ID:+uBq24pH
- >>73
中国ってのは資本主義のルールが通用する国なのか?
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:34:04 ID:rd4dretb
- まず教育からしないと意味がないだろ。
- 85 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/12/07(日) 08:34:58 ID:XXzrtI6b
- >>83
通用しないし、地球を人質にとってますます脅してくるでしょうね
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:35:06 ID:S91N37ik
- 論外すぎる。
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:35:14 ID:ufHk4vl9
- ほう、日本から貰った技術を海外に売って商売しようと。
自力で七色の川を修繕しろや。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:35:27 ID:mqkpOr+y
- こいつら本当に過去いくつもの文明・文化を
生み出した中国人の子孫か?
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:36:19 ID:q4ChAHUe
- 資源の無償解放の方が先だな、技術だけが只なんてバカじゃないの
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:37:00 ID:+uBq24pH
- 13億人っていうマーケットに媚びてるのは
日本の方じゃないのかねぇ。。。
- 91 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/12/07(日) 08:37:50 ID:XXzrtI6b
- >>88
良い中国人はみんな・・・
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:38:01 ID:Xnhdyd8R
- >>90
13億のマーケットじゃないし。
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:38:30 ID:J3rvOfIR
- >>88
少なくとも、昔の漢民族とは別物
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:38:51 ID:MxvB0rMr
- 南京事件は、捏造でした。
と謝罪すれば、考えてもいいが、
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:39:11 ID:uwFmwx4Z
- こんなことばっかり言ってると、今世紀中にチャンコロは皆殺しにされそうだなw
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:41:09 ID:q4ChAHUe
- >>88
作り出したか民族かごうかは知らんが、破壊した民族であることだけは確かだ
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:41:28 ID:Xnhdyd8R
- >>88
そのいい文明といい人材を次世代が潰していくのが中国の文明
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:43:50 ID:vGRvSIlQ
- 盗むだけか。泥棒共が。
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:44:12 ID:mBJWGbUW
- >>90
物を買うのはせいぜい1億だろ・・・。
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:45:29 ID:+duEqPzh
- >>75
>Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
>A1.海(2位落ち葉、3位動物・バクテリア)
>Q2.人類の排出する二酸化炭素は年6.5ギガトンです。海は何ギガトン?
>A2.10000ギガトン(落ち葉1000ギガトン、動物150ギガトン)
自然界における短期の炭素循環と
問題とされる地層中に貯留された化石燃料の燃焼による大気中の炭素量の増加を故意に混同している。
>Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
>A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)
水蒸気は温室効果ガスである一方、凝固して雲や雪などでアルベド値(反射値)を上げたり、
気化によって熱を奪う効果があるが、二酸化炭素にはそれがない。
なぜ、二酸化炭素が問題視されているのかを理解しないと、こうなる。
アメリカが京都議定書の意義を認めつつも反発しまくる理由って、自国の産業や消費形態が
ろくに省エネ対応して来なかった事を米政府が知っているから。
日本が持ってる省エネ知財提供基準を非敵対国限定で甘くしてやれば、アメリカもCO2規制
同盟に喜んで参加するだろね。
中国に無償?
氏ねよ。
- 101 :88:2008/12/07(日) 08:45:39 ID:mqkpOr+y
- 理解できたような気がする
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:46:28 ID:jWEFfEx3
- 濡れぬ先こそ露をも厭え
もう何もかも遅い
DNAれべるで穢れてる
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:49:44 ID:xH007fil
- ああやっぱり。
日本が温暖化対策に消極的とかいう団体の狙いはこのことだったんだw
連中はシナの手先か、もしくは自国を守り日本だけに技術を
吐き出させようと。
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:49:58 ID:+uBq24pH
- 大きな北朝鮮みたいなもんか。。。
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:52:31 ID:Mr2Q81yS
- まあ日本の売国奴議員たちは喜んで無償提供する協定を結ぶだろうな。
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:53:59 ID:DWkZ+ttx
- >>84
中国は環境問題に関し、法整備は早かった
これは見習うべきところ
だが、それが守られないからこんなんだ
教育が必要である
あと燃料自給率あげるために石炭を多用してるのも
環境破壊の一因
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:54:50 ID:jWEFfEx3
- ぶっちゃけ譲歩すれば譲歩するほど忠共は付けあがる
殴り合いも辞さない覚悟じゃないと話し合いが成立しないし
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:56:05 ID:q4ChAHUe
- まあもう遅いけどな、支那の砂漠化はもう絶対に止められない
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:57:11 ID:4hHbKBOX
- 堂々と恫喝。。。
そろそろ考えたほうがいいんじゃないか?
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 08:59:59 ID:+uBq24pH
- 中国政府の支持率って
自民党より低そうだな。。。
やっぱ共産党並みかなぁ
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:00:01 ID:/BT8/Nws
- 中国「タダでよこせ糞餓鬼」
日本「早く死ねよ基地害」
- 112 :SHRAP製 ◆HOGpIJotXw :2008/12/07(日) 09:01:02 ID:atq8qCqZ
- 技術もらったところで使いこなせないだろ。
環境技術なんて人の努力と併せてなんぼのもんだし。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:01:30 ID:jTMK3QP3
- 支那人全滅が最良の「温暖化対策」なんだが。
この技術なら無償で提供してやるぞ。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:05:06 ID:sSbzq/eZ
- じゃ、中国もなんかただでよこせw
・・・欲しいものがないorz
- 115 :61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2008/12/07(日) 09:05:15 ID:LaaTPC7e
- 解放した途端自分達で作った応用技術を知的所有権で縛る。
それが今の中国。
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:05:55 ID:7hxAbRGb
- 村をロケット開発で壊滅させるような連中だからな、必死だなとしか言いようがない。
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:06:55 ID:lwypdDt4
- >>113
支那人減らしなら、毛沢東がチャンピオンだからw
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:07:49 ID:GE7AnpcN
- >>1
中国はまた人から盗むつもりか、泥棒国家め!
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:10:01 ID:3n0TS1/9
- 技術が欲しけりゃ金払え
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:10:25 ID:pWYMau2n
- >>1
そんなことしなくても
支那伝統技術の虐s(ryで
温暖化防止すればいいのに
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:11:52 ID:+uBq24pH
- 乞食の本質ってのは生命力なのかなぁ。。。
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:16:25 ID:+duEqPzh
- 中国人は、話を持ちかける分にはタダという思考法があるんで、
図々しく思われようが、かまわず試しに何でも言ってみるらしい。
戦後問題についても、試しに言ってみたら、日本の売国連中が
嬉々として応じたんで、「何でも言ってみるもんだ」と喜んだとか。
無法な要求にはゼロ回答が正解だが、今回も金や空しい名声欲に
目が眩んだバカがやらかすんだろな。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:18:21 ID:PgDVgXuz
- 中国に対して無償で技術の提供など、
経産省のTopであらせられる「二階俊博」様が許すわけなかろうが。
よく考えて批判しろクズども。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:19:08 ID:Dv3+iznG
- 中国人を根絶やしにすることこそが一番の温暖化対策。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:21:07 ID:Uic2cqa+
- 日立や東芝が研究開発にいくらつぎ込んだと思ってんだ?
環境を考えているなら、支那人は今すぐ全員首を吊れ
そうすりゃ地球環境改善になる
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:21:20 ID:9PtwVn1g
- 満州帰せ!
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:22:13 ID:PLy/lucv
- 中国は宇宙に移転すべき
宇宙開発が順調なのを祝福いたします
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:22:45 ID:Uqkre2sZ
- 人民を10億人殺せばいいじゃん。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:25:36 ID:sYVwaXY0
- >>75
>Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
>A3.水蒸気(約80% ちなみにCO2=0.037%)
「大気成分」と「温室効果ガスの中での割合」をごっちゃにしてないか?
特亜じゃあるまいに、妙な数字の操作は信頼性落とすぞ。
大気中のCO2 = 0.037%
大気中のH2O = 0〜3%
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:29:47 ID:oMNwAvlJ
- 開発した所が儲からないと、次の技術が作れない。
長い目で見れば中国にとってもマイナスなんだが、
そんな簡単な事もわからんのかね?
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:30:00 ID:JNx4D7OQ
- 資源開放してから言えよ・・・
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:30:33 ID:KBNq4c5K
- 民間企業はボランティアで技術開発してるんじゃないんでw
利益あげるために莫大な研究開発費使ってる
この言い分は国際的にまず通らない経済活動の否定だ
欲しけりゃ金だせばいいじゃんw
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:35:18 ID:DpBU2C4i
- このエゴッぷりが大陸の強さ何だろう。負けるな一茶ここにあり!
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:35:58 ID:sMHSc1f2
- 今の日中www
111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:00:01 ID:/BT8/Nws
中国「タダでくれよ、日本」
日本「早く死ねよ基地害」
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:36:01 ID:pWYMau2n
- >>126
昨日のメイサ
よかったよねえ
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:41:00 ID:daPdPtT1
- マジレスすると
二酸化炭素で地球から出ていく熱が減るということは
地球へ入ってくる熱も減るということ
- 137 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/07(日) 09:45:31 ID:+3160zWC
- 日本は国連や世界組織の環境統計上、なぜか世界最悪のお荷物扱いされているので、他国に譲るような資源や技術はないよ。
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:46:32 ID:kezXnq30
- エコは本当にビジネスとして成り立つんですかねぇw
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:47:22 ID:8IQLcAWN
- 自分等で開発すりゃいいのにね
普段から小日本小日本言ってんだからできるだろ
生意気な政府高官に直接言ってやりたいわ
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:48:25 ID:rADwISxR
- ただでくれてやったも金がかかるから使わんだろ
つくってよそへ売ることならやるだろうけどな
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:49:15 ID:voghygWj
- こういうのは対立っていうのか?
何で明らかに立場が上であるはずの日本が対立されてるんだよwww
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 09:51:47 ID:ocZ/BAyk
- すぐ壊れたり、フィルターとかばんばん交換するの売りつけろ。
- 143 :盧武鉉:2008/12/07(日) 09:55:19 ID:v3+I9zUf
- 中国人はあいかわらずアホ
環境問題は環境技術でスルーできると思っている
QCが固有技術でないのと一緒
こりゃ暫く湯動く大陸の汚染は深刻化の一途を辿りそうだね
だいいち、技術は政府になく民間にあるんだけどね、
政府の力で移転?無理だろう
- 144 :SHRAP製 ◆HOGpIJotXw :2008/12/07(日) 09:58:22 ID:atq8qCqZ
- >>143
>環境問題は環境技術でスルーできると思っている
なんか魔法みたいな物とか思ってんじゃね?
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:00:10 ID:7hxAbRGb
- >>144
山だかの表面をペンキで緑に染める連中だから仕方ないw
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:01:49 ID:/X72H6J2
- 何か言う気も起こらない まだ技術移転 技術移転の一つ覚え
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:04:38 ID:J14uueEH
- 今時の技術ってさ
「誰でも好成績」が貰える訳じゃなく、
「日本人並みの勤勉さがあれば好成績」な訳で……
だから例え無償で与えたとしても
投資額は一人前なのに2〜3世代前の結果しか出せないよ、きっと。
ネジ一本まともにつくれないからなぁ、こいつらは。
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:07:32 ID:djLKBBom
- >>143
中身は殆ど資本主義だけど、共産国だから本気でわかってないって可能性もある
アシモの技術公開は、朝鮮に技術よこせと言われた国に圧力をかけられたからだと聞いたことがある
(ソースなし)
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:09:01 ID:tZIJkPVO
- >>147
無償提供ってのは、その「日本人並みの勤勉さ」もタダでよこせと言ってるんじゃないかな。
意味は、ちょっと考えればわかるだろ。反吐が出る話だが。
- 150 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2008/12/07(日) 10:11:12 ID:XXzrtI6b
- >>148
政治経済の体系がどうであるかは良いとして、おつむの中は相変わらずの特亜脳なので
意味が無いですな
法の裏にある精神なんか理解できるはずも無い
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:53:41 ID:xfoQJ9d1
- まず最初にその無駄に多すぎる人口を
1/5 ぐらいに減らさないと
何をやっても無意味だと思うんだがな。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 10:56:34 ID:lhumdt7+
- 一方韓国ソウルでは寒冷化対策に躍起になっていた
【韓国】ソウルの最低気温マイナス12度〜「ちょー厚着」(写真)[12/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1228523815/
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 11:31:25 ID:PgV1nTbJ
- この件は日本の財界から有償ですよとだいぶん前に中国政府に釘を刺してあるはずだ。何を今頃無償なんてごねてるんだ!
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 11:38:42 ID:3P/R93wJ
- 無償で配ったりしたら、技術者・研究者に給料払えないだろうが。
次世代の環境保護技術を創るなとでも言いたいのか
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:17:37 ID:0RyH6LZS
- たった一言「木を植えろ」と書かれた紙なら無償提供してやらんでもない
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:23:02 ID:YmZbE8HN
- 無償開放ってふざけるな、中国四ね
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:23:06 ID:0KNyQ9g5
- 温暖化対策は中国の人口を減らせば解決する。
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:28:43 ID:0KNyQ9g5
- まずはアフリカの森林伐採をやめたらどうですか?
中国はアフリカで森林伐採したら放置して植林さえもしないじゃないですか。
バカですか?
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:30:55 ID:0KNyQ9g5
- 反日のくせになぜ日本にたかるの?
バカですか?
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:34:13 ID:wBCBOjaU
- 中国による環境汚染は中国の責任じゃないのが
支那畜の理論なんだろ。何時もそうだろが
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:35:12 ID:0nC8HdOX
- なんでこいつらタダで貰えるのが当然だと思ってるの?
フツー技術ってのはカネ出して買うもんだろーが!
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:36:31 ID:q5i4XhFe
- 宇宙は人類最後のフロンティア
宇宙航空技術は人類共通の宝
独り占めなどあってはならない
厨共はバーターで保有する宇宙航空技術を無償解放しろ
あるんならな。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:37:34 ID:j7SHR2DV
- 核技術も無償開放したらどうよw
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:38:41 ID:zwOYSnxg
- 江の傭兵がアップをはじめていないか心配です
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:44:50 ID:vex/g81d
- 技術はタダだと思ってる
政府がこれだから
国民がああなるのも無理はないな
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:49:22 ID:uvlkQTsZ
- 律儀に交渉の極意を実践してるなあ。
毎回やるのはあんま得策とは思えないんだけど。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:55:26 ID:kRdlH4j/
- 中国の最大の環境技術は10億人くらいの人民虐殺でしょ。
実は下水道技術の標準レベルのものは中国には技術提供してるのよ。
っで結果は御覧の通り。殆ど何の役にも立ってないのよ。
理由は簡単、環境関連設備には建設(設置)コストと運用コストが莫大にかかるのよ。
結局、環境改善は金より大切という認識が出来ない限り無意味なのさ。
中国で環境は金より大切って認識が出来る時は人民が公害で10億人ぐらい健康被害が
出た時だろうね。俺は1億人程度の環境被害では環境改善に取り組まないと思う。
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:56:00 ID:i3rIvmiI
- 世界一の外貨準備高持ってるんだから金払えよ。
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 12:57:01 ID:daZEWvvo
- >>27
省エネ技術ってのは、その延長線上だから
本来その助言は非常に価値あるんだが
連中はそれが理解できてね〜んだよ。
どうやってこまめに電源を落とすか、廃棄物の分別するか
最適な電力消費にするか
機械がやる部分が多いけど、人がやる部分も十分多い。
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:04:57 ID:i3rIvmiI
- 日本は環境技術の結晶を中国に渡すべきだ。
デンコちゃんのCM臭とギア戦士電堂の電池切れの回をDVDにやいて渡そう。
- 171 :伊58 ◆AOfDTU.apk :2008/12/07(日) 13:09:20 ID:ljnhJnC+
- なるほど判った。
1 日本から省エネ技術を無料でせしめる。
↓
2 炭酸ガス排出取引で、日本の技術で炭酸ガス排出削減するので
金を出せと欧米企業に交渉
↓
3 炭酸ガス排出削減取引で何もしなくても現金獲得
そして、実際は削減の取り組みをしないままにする。
↓
4 2に戻る
最近、南京ネタが多いのは、こういうとんでもない要求を飲ませるためだ。
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:28:57 ID:yr/ntErO
- 盗むことしかできない中国。
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:33:37 ID:HMbr/5Fa
- どうせパクったらそれでまた規模の商売をするつもりなんだろ、わかってんだよクソ野郎。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:41:04 ID:8CldXMW7
- 日本製品を買え
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:46:50 ID:esmG8HBW
- 人様が汗みずたらしてやっとこ開発したものをただで寄越せなんてどの面下げて言ったのでしょうか。
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:54:33 ID:BRynPbAW
- 日本の税金と頭脳の蓄積をタダで寄越せとは
中国人は全員畑を耕してればよかったんだよ。
元々が卑しい蛮族なんだから
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:56:43 ID:ZxxvJ8Ym
- 知的財産権が保護されなきゃ技術が発展しないだろ
さすがに頭が悪すぎる
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:58:31 ID:g2qf1pKk
- タダでやっても使うかどうかは別問題。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:58:47 ID:SO3AnL6Y
- 発展途上国の声の代弁しているつもりなんだろうが下心があからさまだからな
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 13:59:54 ID:g2qf1pKk
- >24
治水とか以前に、日本は海に囲まれてるから温暖化の影響を受けづらい。
大陸性気候はまともにうけちゃうけど
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 14:01:22 ID:gq3uLgSW
- 中国人は昔から日本の映画も漫画もゲームも泥棒して無料で楽しんでるから
日本の物は何でもタダじゃないとおかしいと思ってそう
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 14:02:42 ID:E0FE8iO/
- しかし、マスコミが中国様のために様々なキャンペーンをはり続けて行くであろう。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 14:44:43 ID:YELs3AyP
- 企業が、中国がムチャ言ってて政府も無理強いするんですぅってったら
世論は味方につくよ。
みんな中国がろくでなしだって知ってるから。
- 184 : ◆PTzDca/j0s :2008/12/07(日) 14:56:49 ID:TXQsojwB
- 支那は汚い環境で暮らせ
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:01:47 ID:YSDAt4eU
- 外貨準備世界一だろ?
ケチくせえ事ぬかしやがって・・・・・・
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:02:39 ID:Wotg6ZHr
- こういう時は共産主義だな
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:07:05 ID:IKH8cx6t
- 金は払えよ、阿保か
資源の権利でもいいがね
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:08:09 ID:7+4vC4kE
- 中国は実質2億人の市場だ。
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:12:45 ID:Q5dwcyyh
- 中国内じゃ立派な商売として成立してるって、お前ら知ってた?
連中は、智的財産だって先刻ご承知よ。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:15:05 ID:ZoCLEFsz
- >>1
また、都合のいい時だけ、後進国ですか?
空母を持ったり、宇宙開発する金があるのに?
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:15:58 ID:0KNyQ9g5
- 省エネ技術を先進国からタダで貰ってアフリカなど途上国に高値で売りつけるんでしょ。
そうやって先進国を弱体化させるのが狙い。
マイクロソフトは中国での販売を止めるべき。
中国人の考え方は無茶苦茶。
こんなやつらとつきあえば人類は滅亡します。
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:16:40 ID:TwbBqgVU
- 盗人もうもうしいwww
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:17:21 ID:Fps7iVlu
- 別に今後は米国は民主党政権なのだから
この手の条約なんて離脱してもいいんじゃねーの?
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:17:55 ID:ZCsnyw+j
- 資源の無い国である日本がいかにテクノロジー向上に努力してると思うんだ?
その努力の結晶である技術を「タダでよこせ」とは厚かましいにもほどがある
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:18:41 ID:0KNyQ9g5
- 中国の宇宙技術を世界に無償提供してくださいよ。
別にいらんけど。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:24:02 ID:0KNyQ9g5
- 途上国づら
被害者づら
ここまであつかましい人種はいない。
まじで消えろ。
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:31:24 ID:4Mmt1vKz
- 資源をタダでよこせ
そうしたら考えてやっても良い
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 15:39:40 ID:7MMO+hWS
- >>1
中国の場合、省エネ技術より前に湯水のごとく使っているエネルギーをまず減らす努力をする事が先ではあるまいか。
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 16:39:34 ID:hznLbU91
- 浄化装置壊れてもほったらかし
悪いトコはそれ以前に、金かかるからと装置を作動すらさせない
こんな連中に教えたトコで無駄
提供された技術で儲けたいだけだろ?
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 16:42:06 ID:Do0W/d4t
- 知的財産は国家所有じゃない 大半は企業の所有となっている
決めようが無い話をしてるだけ
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 16:44:38 ID:BNmZWteV
- 随分めちゃくちゃなこと言ってるな。
技術が只だと思ってるわけな。
知財に関する認識がないわけだ。
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 18:24:34 ID:CLE6avJp
- 中国がそのように言ったら、その様になる、
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 18:30:11 ID:f5U+xcpa
- >>27
実際、それが真実だから恐いwww
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 18:46:28 ID:/NXINxfA
- IT製品の時も無茶言ってたよな
【中国】「IT製品、ソースコード開示せよ」、中国が外国企業に要求 [09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221764069/-100
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 18:47:33 ID:6tJkJwqU
- いやぁ、これは許せるわけが無いですな。
ってかこのカードで中国の発展を調整できるぞ。
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 18:51:57 ID:U1UJ9ITU
- >>27
ああ。日本には天才がいる。この国の将来は明るい
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 18:52:03 ID:DwcWtePW
- 人質 : 地球環境
身代金: 省エネ技術
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:05:29 ID:+l2zcYKY
- 核兵器と等価交換がいいとこだな
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:12:00 ID:vex/g81d
- 世界一儲けておきながらタダで寄越せってか?
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:19:55 ID:TBSTCey8
- 2008年12月2日、イタリアの華字紙「欧華聨合時報」は、イタリア留学に来た中国人留学生の
ほとんどがすでに失踪し、不法就労していると報じた。中国新聞網が伝えた。
イタリアと中国は06年の「中国・イタリア文化年」を記念して、イタリア大学学長会(CRUI)が提案した
中国人留学生向けの「マルコ・ポーロ計画」を同年から実施。より多くの留学生を受け入れるため、
イタリア語が全く話せない学生でも7か月の語学研修を受け、大学に入学できるという優遇措置がとられた。
受け入れ校の1つであるイタリアで2番目に古い名門「パドヴァ大学」でも、これまでに250人の
中国人留学生を受け入れた。だが、今でも真面目に通っているのはわずか50人。記事は、
留学の敷居を低くしたことで学生の質が玉石混淆となり、最初から就労目的の学生も
多くいたと推測、「中国の栄光を辱める行為、中国人留学生のイメージが悪化するだけだ」と批判した。
パドヴァ大学ではこの現状をかなり不服とし、「マルコ・ポーロ計画」による中国人留学生受け入れの
中止も検討しているという。(翻訳・編集/NN)
12月3日14時11分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000012-rcdc-cn
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:30:50 ID:PgV1nTbJ
- これこそが最近中国が日本に微笑み外交してきてる理由じゃないの。日本以外に環境技術持っている国ないんじゃないの。つまり日本に会議を使って無償にしろと言って来ていると同じ。技術渡せば、あとは法則発動。掌反しだぜ。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:34:08 ID:VxvoRZHI
- >>1
脳みそないだろ。
馬鹿イウナw
だが、丁寧に教えてやろう。
先ず、掃除をせい。使った後や便所なんかを。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:34:14 ID:3phgfcHx
- 中国は喚いても放っておけ。
近いうちに自ら沈む。
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:43:13 ID:zJSXYi7p
- 環境か。これ以上経済発展もないだろうから、もう、そんなに神経質になる
こともないだろうさ・・・中国。
それに、煤煙がここまで酷いと、農地も汚染されているだろう。
これを克服する技術は、客土と捨土しかないよ。マジで。
だから、日本の環境技術より、失業者に帰農させた方がいいよ。
今、中国が必要なのは、満州その他から大量に日本人が引き上げたとき。
農地になりそうな国有地を安く売り渡して開墾を奨励し、失業対策と農業
生産の拡大を一挙にやったノウハウ。
つまり、昔の自作農創設特別措置法だよ。これを翻訳して、中国の法律に
するとともに、80歳超の農林水産省の元職員を顧問にして運用させては
どうか?
マジで。
- 215 :214:2008/12/07(日) 19:44:24 ID:zJSXYi7p
- まあ、さすがに法律には知的財産権はないだろう。
翻訳して制定するのはご自由に
- 216 :_:2008/12/07(日) 19:44:46 ID:0TUbJrie
- これは絶対に譲歩してはいけない!!!絶対にだ!!!
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:46:37 ID:9A0+V0EX
- >>1
尖閣と交換な
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:46:51 ID:z1nprLr+
- シナの交渉術だな。
最大限の要求。被害者ヅラ最大演出。
利益も最大限。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:48:48 ID:PIPY8Xc7
- >>1
中国ってバカじゃないの?
物凄く乞食国家、どこぞの国と同じだ!
無償開放って?アホか
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:49:29 ID:ljmVMf24
- 日本は空気読めないのな
地球がやばいってわかってんのかね?
金儲けより環境のこと考えろ
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:54:33 ID:Gk8cB3Jr
- >>220
つったって企業に強要でもするのか?
つか核心部品は作れないから日本から買わざるをえなくなるだろうし
そもそも中国にいま必要なのって温暖化対策より治水なんじゃねーの
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 19:56:31 ID:0RyH6LZS
- >>220
日本はお隣りの放火CO2排出国が潰れるのを待ってるだろ。
ちゃんと環境のことを考えてる。
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:00:49 ID:sPiJs4OA
- 220
それとこれとは話が別。日本が請け負えばいい話。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:03:37 ID:on28ZZfD
- >>217
???
別に中国が占領してるわけじゃなし。
- 225 :浙江省在住:2008/12/07(日) 20:03:51 ID:Vuj6vlDS
- どうして特許権者に特許の使用料が払えないんだよ?
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:06:07 ID:fM+3V26R
- 金あるんだからちゃんと払えや
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:06:07 ID:SI65bkOY
- 先進国の金儲けの具にするな
そんなんじゃ世界中の誰も納得しないぞ
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:06:55 ID:fM+3V26R
- >>227
納得しない世界中の面々(`ハ´ )<`Д´ ><`Д´ >
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:06:58 ID:QXifzW4I
- >>1
空母造る金はあるんでしょ?
その金があれば、何とかなるよ。
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:11:18 ID:XYViZlnp
- 金儲けにならんと技術は進まん
ここは拒否だな
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:11:23 ID:IKH8cx6t
- >>220
金儲け優先で中国が汚した環境を寛大にも適正な値段でご相談にのると言ってるだろ
先進国からの忠告より経済発展を優先させたのは中国だよ
経済的に適正な値段で技術を買うのが筋
つーか、中国って技術を無償でよこせってよく言うよな、自国内だけにしとくれ
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:11:35 ID:tRELqLFP
- 中国共産党の人でなしどもは、すごい貪欲だな。
何でも日本叩きのカードに変えてしまうんだから・・・
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:12:03 ID:1gt9IRaR
- 「バリ会議」進展に消極的と、日本「化石賞」上位独占
気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)の会場では、
世界中の民間活動団体の連合体「CAN」が、その日の会議の進展に
最も後ろ向きだった国に与える「化石賞」を毎日発表している。
4日は日本が1〜3位を総なめにした。
1位となった理由は、ポスト京都議定書の枠組みで削減目標を
明らかにしていないこと。2位以下は他の国が選ばれることが多いが、
この日は2、3位にも日本を選出。2位の理由は、京都議定書を深めて
広げるべきなのに逆に葬ろうとしていること、米国、カナダとともに受賞
した3位は、途上国への技術移転に消極的なことが理由だった。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071204i317.htm?from=navr
この記事に違和感を持たれた方は多かったと思います。
実はこの「化石賞」については確信犯の反日運動なのです。
提唱者はもちろん中国。
「無料で民間の技術を提供しろ」と執拗に政府にねだっているのです。
「民間の技術は各企業のものであり、政府がそれをどうこうする事はできません」
といっても、あの国の狂人指導者どもには通じません。全世界の全ての何かは、
全て自分達に奉仕する為にあると本気で考えている様ですから。
俺達は何の努力もしない、できない! なぜなら日本が技術をくれないからだ!
ただで技術をくれないからだ! ただでくれ!ただでくれ! くれないと何度でも
侮辱するぞ!といってる訳です。正真正銘、精神病院国家の典型的国民
(あるいは指導者)の姿がここには見えます。
こんな連中とは断交あるのみです。
対日貿易量が少なくなったら、日本からの資金流入が途切れたら、彼らも
キチンと過剰な生産をやめるでしょう。結果としてCO2の排出も少なくなります。
これこそが今の日本に求められている真の国際貢献だと思います。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:12:47 ID:fM+3V26R
- >>232
無茶苦茶な阿呆な主張してるのに何故か攻撃的なんだよなぁ
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:13:21 ID:SI65bkOY
- >>232
日本が単に悪どいだけ
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:13:50 ID:fM+3V26R
- >>235
寝言は寝て言え
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:15:07 ID:Hu5UdnZk
- >>221
水は東レの馬鹿が中国に乗り込んでいった
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:15:41 ID:GuUobFTy
- 無償とかw
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:16:09 ID:f5U+xcpa
- EUにねだったら日本にねだればいいよと切り替えされたに1元
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:16:20 ID:LhOBiaf7
- 環境技術は日本だけじゃないだろ。アメリカでもヨーロッパでもどこなと
只でもらえるところに言え。嗤われるだけだがな。
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:16:33 ID:5GGb6N4n
- どんな省エネ技術も支那人の手にかかると無駄になりますw
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:24:42 ID:4W5s6B4p
- >>237
東レは限外ろ過膜と逆浸透膜での環境改善と浄水だね。
コア技術の限外ろ過膜と逆浸透膜の製造は中国には無理だから
施設の概略設計とか技術流失はよしと考えたんだろうね。
つーか中国は下水道技術あるんだけど全然改善進んでないから
真に取り組む意思はないように見える。
結局、莫大なコストを払ってまで環境を守る意思があるかどうかが問題。
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:25:02 ID:kC5ClYTY
- 有史以来、破壊を繰り返してきた土人ども。
自分で研究しろ。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:29:19 ID:U3XOcfzi
- 中国は金を出して買え。
一流国家を名乗るなら、援助に頼ってちゃ格好悪いだろ。
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:30:35 ID:rSAyXn3b
- こんな流れになると思っていたよ(笑)
日本国内では、地球のためだとか言って努力し金かけて創った物をタダで差し出せって言い出す有識者がワラワラと沸いて出そう。
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:30:37 ID:8nwmt8Zg
- 中国はなんに対しても傲慢なんだな。
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:34:20 ID:Zc1j4raY
- >>240
日本しかもってないのが多かったりする
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:34:41 ID:yRsBYgOI
- ここでバカ政府がタダでくれてやったら、誰もバカらしくて金掛けて開発なんかしなくなるなw
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:38:48 ID:hny8BYen
- >>1
寝言は寝て言え!
どうせ日本から購入した新幹線みたいにすぐ「純国産技術アル!」って言うんだろw
そして、コピーをアフリカや中南米に売りつけるとw
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:40:00 ID:gREscvND
- 先端技術は基礎技術無しには発展しないと何度言えば解るんだ〜!
基礎研究に立ち後れた支那が環境に配慮するなら!
単純な緑化技術や農業技術の習得からやれ!
自然の仕組みを、肌で実感するんだよ!
解れ!
それが解らないから平気で国土を汚せるんだ!
- 251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:40:01 ID:hny8BYen
- >>1
もう、この分野の留学生が増えているようだから、技術を盗む気満々だよなw
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:40:45 ID:tRELqLFP
- どうやら人でなしの中国共産党には、技術開発にお金が掛かり、
対価を貰わないと今後の開発費用が出ないということが
分からないみたいですね。
文革で知識人を根こそぎ虐殺しちゃったからかな?
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:41:55 ID:B3z/XayP
- >>217
はあ?
交換もなにも、どっちも日本のものだから
交換にはならないじゃん。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:48:07 ID:A7EsNC2X
- エコ製品を支那で作ったら、その工場が環境破壊の元凶になるんですね
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:49:14 ID:uk82HbAS
- これは中国の言ってることが正しいな。もし先進国が環境技術で対価を得ようとするなら、
開発途上国は、温室効果ガスを幾ら出そうが関係ないって言えば良いんだから。
先進国は今まで無規制に経済活動を行ってきて、その中で得た利益で技術を開発した。
途上国が発展するってときになって、「新しいルールができました。これからは環境に
ダメージを与えない為の規制を設けます。環境技術は先進国から買いましょう。」
これが通ると思ってるほうが馬鹿。環境技術を売り買いするなら先進国同士でやるしかない。
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:51:14 ID:fM+3V26R
- >>255
>先進国は今まで無規制に経済活動を行ってきて、
お前はいつの時代の話をしてるんだ?
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:51:16 ID:gew2UbQB
- そういえば以前中国に輸出する家電等の情報ソースコード教えろとか言ってたけどどうなった?
しかしコイツらは恥ずかしくないか?プライドとか無いのだろうか
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:53:59 ID:9gdJ4772
- >>250
だが緑化問題に関しては中国独自の技術を持ってるんだぞ
ペンキ
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:56:07 ID:prAnO95z
- >>255
新しい法律ができてそれに抵触して捕まった時、そんな戯言が通じれば良いネ。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:58:29 ID:Fya7UyUL
- >>257
プライド持った中国人は文化大革命で絶えたので仕方ないさ。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 20:59:47 ID:4U2qFXm/
- 困ったもんだな、日沈む国の人たちには。
尖閣諸島や海底資源に手を出しているし、引き渡した軍事兵器の処分費用を強請っている上に、
環境技術を無償で寄越せ?とは、蟲がよすぎるぞ。
日出る国はATMじゃないし、技術開発だって高額な費用が掛かっているんだよ。
出直してくれ。
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:00:57 ID:LhOBiaf7
- バーゲンで売ってくれって言うのなら考える余地もあろうが、今や世界一の
外貨準備の中国がロハで寄こせって大体おかしいだろ。
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:01:01 ID:6Wc6d9Jx
- はあ?もうすぐ日本を抜いて、世界NO.2の経済大国になるんだろ?
いつまで乞食のマネしてんだ、代金払って技術を買え! >中国
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:01:39 ID:4lIyc7G1
- >>261
それ位、支那が困っているって事だな
2、3年位放置したら北京が砂に埋もれるんじゃね?
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:02:22 ID:z1nprLr+
- >>233
> 気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)の会場では、
>世界中の民間活動団体の連合体「CAN」が、その日の会議の進展に
>最も後ろ向きだった国に与える「化石賞」を毎日発表している。
へー、提唱は中国だったんだ。初耳。
技術を無償で提供しないから、恐喝ですか。
中国らしいですね。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:03:27 ID:SO3AnL6Y
- だから、中国は「途上国への技術移転を含めた 国際的な協調」で点数稼ぎしたいのさ。
言うだけなら痛くもかゆくないどころか途上国への発言力強化となる。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:05:23 ID:tRELqLFP
- CO2排出量が世界第二位の発展途上国ですか・・・
もう少しで第一位になるようですね。
お願いですから、毒汚染食品、毒製品、公害を輸出しないでください。
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:10:11 ID:4U2qFXm/
- >>264
無茶な開発(?)を推し進めているせいだろ?
砂に埋もれるというなら、防砂林を育てるとかの、環境優先植樹計画を進めてくれというだけ。
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:11:27 ID:fM+3V26R
- >>267
あれ?まだ一位になってなかったっけ
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:18:10 ID:VxvoRZHI
- >>255
中国は日本を抜いて外貨保有高一位
なんでも買えるさ。
空母や核弾頭作らなきゃw
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:20:54 ID:uk82HbAS
- >>256
当然、今の時代だよ。先進国は目標として温室効果ガスの削減を掲げてきた
だけで、実際には全然削減してないし。
日本:ここ十数年くらいで、経済規模に対する排出割合が少なくなっただけで、
今も温室効果ガス出しまくり。
EU;インチキ。EU内の先進国は温室効果ガスだしまくりなのに、他の経済規模の小さい
加盟国の数字と合わせて削減してますとか言ってる。環境問題を使って国際的なリーダーに
なろうとしてるだけで胡散臭さ満載。
アメリカ;まさに環境破壊の権化。どうしても途上国に技術を売りたければ、まずは
この国が態度を改めて実行に移さない限り、途上国に対して説明がつかない。
「世界1位の環境破壊国家は特に何もしないけど、君達は技術を買って環境を守りなさい」
んな馬鹿な話はない。
あなたこそ、何時の時代に生きてるの?100年後の未来からタイムスリップしてきちゃった?
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:22:03 ID:ToiuPDJ2
- 中国はソフトのソースコードも開示要求してたけどその後どうなったんだろう?
しかし中国は貪欲だな
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:22:45 ID:6w67TK68
- 皮肉な事に、今回の世界恐慌にて来年のCO2排出量も世界的に激減しそうだなw
一番のエコ対策はサブプライムショックだったりしてw
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:23:14 ID:SO3AnL6Y
- >>271
著作権や環境関連以外の特許も同じと考えているのか?
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:24:12 ID:ZSl/0tqX
- 内戦して人口を1/10以下にすれば問題なし。
直ぐやりなさい。
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:27:19 ID:J3rvOfIR
- >>271
そもそも、経済ってのは早い者勝ちなんだよ
後から来て、平等の待遇を得ようなんてのは身勝手な話
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:30:03 ID:Lm+jWkSI
- 資源大国にもかかわらず、各国のレアメタルの発掘権を得ることで市場を独占して、
見返りに技術の提供を求めたりと、中国が日本をはじめ各国の技術をなりふりかまわず
狙ってるのは以前からわかりきっていたけど、ここまであからさまにいうようになったか。
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:33:05 ID:j+58Er3b
- 先進国が発展するために要した労力は無視ですか。
発展途上国は先進国が国内に多大な歪みと人命をかけて血みどろの試行錯誤しながら
得た発展のプロセスに払った対価を払うべきだろう。
中国は単なる乞食。
環境技術をタダでやってもいいけど、その対価として第一次大戦と第二次大戦で死んだ先進国の人命及び、
産業革命で苦しんだ先進国の下層階級の苦しみに相当する拷問を自国民にさせてから言え。
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:33:21 ID:DRcfIscm
- 支那をどうにかしないとやばいな
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:47:26 ID:PgV1nTbJ
- 先進国は無規制に経済活動をしてきたのは認めるが、環境に関しては日本はそれには当たらない。大金をかけて、犠牲を払って環境技術を開発してきた。他の先進国と同じ扱いで環境を汚した言うなら、環境を改善したと言う面を考慮しないのは不公平。
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 21:58:52 ID:is4o1TsJ
- さすがは共産主義のフリしたジャイアニズム。
「俺のものは俺のもの、お前のものはみんなのもの」ということかw
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:14:17 ID:gplvJN6t
- 知的財産権というものはそもそも個々の個人や法人が所有しているもんだから、
国がそれを奪い取るというのは私有財産権の侵害、憲法違反になる。
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:22:27 ID:hEI4IDD4
- こういうのを見ると改めて
こんな乞食に囲まれながらもここまで発展した日本は偉大だなと感じる
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:24:19 ID:wOWkm2on
- >>282
私企業にも製品の中のソフトの情報を開示しろといってるよ。
日本からだけじゃ気が済まず、世界中からたかる記満々でつよ
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:27:39 ID:wOWkm2on
- >>283
周囲の乞食国家を半世紀以上養って欧州並みの生活に出来るんだからすごいよな
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:30:11 ID:wOWkm2on
- >>245
日本の宇宙開発のトップは実際に韓国にただで技術を上げようと何度も実行してるよ
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 22:44:31 ID:f5U+xcpa
- >>286
嘘言っちゃいかんなぁ・・・
マーキングだけ張り替えて
「ウリナラマンセー」
やらかして、もう締め出し食らってるんだが。
結局技術は渡ってない
てーか、まともにビス一本作れない(ry
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/07(日) 23:49:12 ID:9DPRY8Ch
- 金地金を買うために国際情勢を読んで投資するスレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1221912496/941
>やはり、中国が焦点に「なりつつあるのは感じつつある
>というのは、ここで無理にでも雇用をそうう出しなければ、破綻で民族大移動並みの大混乱がおこるし
>無理やりバブルでも起こせば世界の救世主になるかもしれない。
>世界のなかでチベット、新疆、しべりあというフロンティアを抱えていて、リーダーシップを発揮できる
>そして、法や人権の制約を受ける可能性がなく、
>バブルの後遺症を考えずに(はじけてしまえば、軍事力でうやむやにする)というてもできる、
>今世界が望んでいるのはそういう未曾有の混乱の中で決断できる存在である
>そういう意味では中国は可能性があるのではないかとも思う。
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 04:27:56 ID:BBjZaSNn
- >>258
まぁ日本も簡単な緑化については緑色のペンキみたいの撒くんだけどな
違うのは、そのペンキみたいのに肥料や保護材や種が入ってるってことくらいで
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 06:14:37 ID:pGkK3+iC
- >>289
それペンキじゃないだろw
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 07:50:25 ID:ioAq1k6I
- >>100
>自然界における短期の炭素循環と
>問題とされる地層中に貯留された化石燃料の燃焼による大気中の炭素量の増加を故意に混同している。
しったかぶりはやめなさい。
現在の技術では森林火災で放出されるCO2と、化石燃料燃焼して放出されるCO2さえ分類できない
ロシアの森林火災で放出される年間CO2排出量は、日本の年間CO2放出量と同じ
大気中の二酸化炭素の内、化石燃料燃焼分と自然循環による物を分類する仮説は存在するが、実際に
分類する作業は行われていない。
それに、大気中の二酸化炭素濃度上昇による気候変動に与える影響力はゼロに等しい
IPCCの気候モデルは、大気の99%を占めている窒素と酸素の熱容量を無視した
モデルだから、0.04%しかない二酸化炭素の熱的影響力が高くなっているだけ。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 08:40:33 ID:GTaVTgdp
- ま、仮に無償提供したところでエコ精神なまったくない特亜に使いこなせるはずもないけどな。
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 08:52:32 ID:ljikwIAI
- 技術泥棒
いや乞食か
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 09:02:17 ID:P+8HdBAM
- これだけでは、ないと思う。例えば、新型インフルエンザの薬の備蓄の件だけど 日本は現在2000万〜3000万人分の
備蓄に向けて、量産している。昨日のテレビで、米とスイスは全ての国民の分を備蓄しているらしい。中国と韓国は
どうしているのかと思う。多分、奴らの考えは、発生したら日本から貰えば良いとしか考えていないだろう。
その時、日本はどうするのか、今から議論しておくべき
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 09:11:01 ID:C3D1nfIc
- さすがに海賊版、コピー商品の普及国は言うことが違うな。シナはいつまでたっても先進国にはなれないだろう。
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 09:43:23 ID:BwOO8uaA
- これなんてジャイアン?
- 297 :卍:2008/12/08(月) 09:56:11 ID:yj2UB6R+
- そういや、中国は製品に利用しているソースコードの開示も義務付けるって
いってたが、結局引っ込めたのかな?
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 09:59:43 ID:nXpTYpsY
- しかし、黙ってパクり放題だった昔と比べると
多少は成長しとるのかもしれん。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:02:18 ID:3Eimy45W
- >>298
「パクルのもこの頃難しいアル
堂々と言えばもしかして・・・・」
こんなんでましたw
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:14:24 ID:qmnxiImj
- これぶっちゃけ、
日頃の不摂生と医者や周りの人の忠告を聞かないで肝硬変になった馬鹿が、
数年前健康診断を受けてきちんと改善した患者に
「俺が可哀想だと思わないのか!? ただで肝臓よこせ!」
っていってることに等しいよな。
そのまま犬に食われて土に還れ。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:15:24 ID:jFVz6I8K
- まあ、ここは日本政府に対して「要盟は守るべからず」と助言したいところだな。
それにしても阿呆だねえ、虫獄塵はw さすがは罵姦酷の宗主国たるにふさわしい醜態www
お前らは苦しい時に限って、普段よりさらに居丈高に振舞うからなあwwwwwwwwwwwww
ホント、分かり易いわw プッwwwww
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:22:18 ID:4n5fI96w
- 中国ってホント馬鹿なんだな
技術の無償開放なんてしたら誰も開発しなくなって技術の進歩が止まるだろにw
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:32:18 ID:45p+TZy9
- >>27
電気・水道・ガス・油
料金を全部2倍にすれば庶民レベルでは節約する。
問題は、中途半端な金持ちと役人
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:50:04 ID:iJrATIvv
- タダで貰った知財を使って輸出力アップするアル!
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:51:48 ID:IC5Qz4PF
- >>302
中共は、その方式で農業制度に大失敗して、
文化大革命の暗黒時代に突入したんだよね。
>>1
馬鹿な国家運営に日本を巻き込むな!
- 306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:52:23 ID:h0wO1yHV
- だから人口を1/10以下にすれば全て解決するよ。
今日から中国人の皆さんに殺し合いをしてもらいます。
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:56:44 ID:mS1r2YTw
- まぁ、それが一番だわな
- 308 :旅浪人:2008/12/08(月) 10:58:07 ID:i8thMpVS
- 図図しいくて何も言えません。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 10:59:31 ID:kOeJEBMn
- 加藤あたりは すぐ尻尾を振るだろうな
- 310 :回路 ◆llG8dm8Aew :2008/12/08(月) 10:59:45 ID:p+xil05Y
- これも技術資源の一端だろ。
持たざる者が持つ者に金を払うのは当然。
資源国に原油ロハでよこせと言ってるのと大差ない。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 11:01:20 ID:EETr4rML
-
だれか中国に市場経済を教えろ!
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 11:39:22 ID:FLGxtt/U
- 開放するにしたって事務的とか必要だろ。無償は到底不可能。
とりあえず要求してみた、にしても凄いな。
- 313 :312:2008/12/08(月) 11:40:09 ID:FLGxtt/U
- 事務的「作業」が抜けた。どうでもいいけど。
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 11:41:29 ID:3Eimy45W
- >>313
多分
事務的作業の段階で
暗礁に乗り上げると・・・・・・・w
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:37:15 ID:kG7yZ2F6
- >>302
つーか、それ共産主義の根本だから。
誰かが汗水たらして莫大な苦労の末に作り上げたものを
問答無用でみんなに分け与えろとというのが共産主義。
だから、みんな馬鹿らしくなって働かなくなる。
そして、社会全体が極貧状態に沈む。
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:39:29 ID:wiibNrGM
- でも日本も民主党になればそうなるんじゃない?
中国もそれがわかってるから圧力掛けてるんじゃないの。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:41:40 ID:geHKO1uy
- 何様のつもり?このバ力シナ
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:43:50 ID:6xrMrTSx
- 無償開放すべきだろう。
地球のため、ひいては日本のためでもある。
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:47:47 ID:KPyWqM+Y
- ふざけてるな、馬鹿チャンどもは。
そもそも環境に配慮していない馬鹿連中なんだから、技術くらい買えよ。クズ
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:49:22 ID:A+zvKOuR
- ビル建てる金はあるが技術を買う金はない!!!
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:50:02 ID:6xrMrTSx
- 日本は大陸に化学兵器を遺棄した。
大陸を汚染した償いに無償で技術提供するのは当たり前だろう。
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:50:54 ID:BSlvT+RF
- >>318
支那のため、つまり世界のため
と言いたいのだろ、ん?
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:54:02 ID:TXvBCL3s
- >>318
金はあるんだから、払えばいいだけの話だ。
日本が無償で提供しなければ、「我たちが公害たれ流しなのはリーベンのせい」
でもいうつもりかな?
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 13:55:49 ID:69H64N30
- 技術には膨大な研究開発費がつぎ込まれている、
また日本で売れるものは人間の知恵しか無いの。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:00:51 ID:EvB7Hem4
- >>315
そんなことありません!
富を共有してみんなが豊かになれるように頑張ればいいことです。
人間は本来とても勤勉なのですよ。
それがうまくいかないのは運用する人間は劣っているからで、
・・・えーと優れた民族が、えーと運用すれば搾取される人間も存在せず
えーと、えーと・・・とにかくうまくいかないのは人間が悪いのであって
システムが悪いんじゃないからっ!
・・・って左巻きに捲くし立てられたのは私です。
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:16:27 ID:1FRwrFBA
- 中国の人件費が上がり、省エネしなければ、中国の競争力はさらに落ちる
環境問題は関係ない、中国は儲けしか考えていない
中国=世界のガン
中国と世界は共存出来ない、中国を殲滅できるかが、人類の試金石。
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:20:42 ID:WRUPTiXX
- 今度は知的財産を認めない中国共産党の戦略だ。日本企業は速く進出する国を
転換し引き上げることだ。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:23:51 ID:nQymTbEX
- ビル建てるカネがあるなら買えよ
何考えてるんだ
朝鮮コジキと同レベルなのか中国人は?
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:26:53 ID:wiibNrGM
- 中国自身は環境云々言う前に世界の常識や倫理的な教育に力を入れなければ環境技術を導入しても新たな問題が発生する。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:27:17 ID:2rZFfIj5
- マジむかつくんだが糞中国はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
資源を無償で提供してくれんのか?はぁ?ふざけんなよほんと
中華思想なんだろ?小日本なんだろ?しょぼい方にたかるなんて基地ガイかよ
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:29:33 ID:2rZFfIj5
- 中国は日本人を奴隷か何かと思ってるんだな
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:31:05 ID:FWRJVuCz
- それ作ってまたCO2排出量増大するんだろ
日本は生産ラインから省エネなんだよ
ほんと意地汚い民族だな
そんなに省エネしたいならまず国民数でも減らしてみろ
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:36:04 ID:kG7yZ2F6
- >>325
確かに、左巻き連中はそんなこと言ってたねえ。
「じゃあとりあえず、これから一ヶ月ほどバイトして、給金全部俺にちょうだい」とでも
言ってやったらどう答えることやら。
世界に敷設しようとしている理念を
自分ひとりさえも実行できないのがその手の連中だからな。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 14:38:24 ID:kG7yZ2F6
- つーか、もっと露骨に言えばさ、
資本進出する途上国など、使い捨てと考えるべきなんだな。
適当に工場作って働かせ、少し豊かになってきたところで
「力を付けすぎる前に」「汚染された環境を放置して」「そこの国民の生活など知ったことではなく」
とっとと撤退して別の国に移る。
他国を使うには、これくらい容赦なくやらなきゃ。
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 15:00:25 ID:6l7IBGLl
- >>334
だから日本の工場労働者はとっくに捨てられているんだな
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 15:08:08 ID:SyJe7+la
- 金しこたま貯めこんでんだから買えよ
もしくは日本に向けてる東風十一号全部と交換してやるぞ
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 16:28:43 ID:87pU7PZQ
- >>1
朝貢させようってか?
もう二十一世紀だぞ、いいかげん中華思想から抜け出せよ
- 338 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/12/08(月) 16:31:34 ID:R+PSUc9I
- >>337
朝貢ってのは、数倍のお返しがあるもんだけどな。
中国からお返しなんてなにもないだろ。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 16:35:32 ID:ucaaKE5C
- 資源の安定供給を約束するから技術をくれと脅迫してたような
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 16:39:27 ID:8Vbs5GpY
- 共産主義の国の考えることは、ねぇ
みなタダで吸い上げて一部幹部が肥えるって図式ですね、わかります
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 16:54:40 ID:VZdHZ8MK
- >>338
憎しみのお返しならありますが
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 16:56:17 ID:h9LNkE3X
- >>315
そして、社会全体が極貧状態に沈む。
確かに社会全体が極貧なら、経済格差はなくなるな。
- 343 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 16:58:12 ID:2euaBP9K
- 図々しい中国さんへ
その研究のためにどれだけの時間と金が使われたと思っているんだよ。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:12:58 ID:D4l2ouKa
- ギブアンドテイクが理解できないなら支那人は全員死ねばいい。
その方がはるかにエコだし。
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:14:17 ID:uuy4HZoq
- 自力で開発しろよな
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:18:02 ID:EhplwOtb
- みんな大きな勘違いをしている。
何の為に核ミサイルを100基以上日本に照準を付けているのか解らないのか?
死にたくなければタダでよこせって事さ。
現状の日本では何もいえないだろ。
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:23:39 ID:j2vAyC6N
- 撃ち込まれても渡さん。
その代わり、撃ち込んだら何があっても中国を滅ぼす。
せいぜいその一発で仕留める事だ。
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:26:32 ID:TORc8kw7
- >>346
お前こそ勘違いしている
それは最後の切札でしかない
リスクとデメリットの比較くらいしろ
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:29:01 ID:6mQe9WJ1
- 中国から発射されたものがまともに飛ぶわけ?
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:30:48 ID:u9DOjkE7
- 大陸の奴らは頭おかしい
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:32:07 ID:6mQe9WJ1
- 北京とかに何発か落ちると思うよ
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:39:53 ID:Hdaea4GD
- アメリカも別の案件で言っているように、対外的には、
「営利無視なら、それを研究する人間がいなくなる」
「そこで得た利益が更に新しい環境技術の開発に繋がる」
と言えばいいだけだからな。
但し、国内のアホが騒ぎだしたら、どうなるかは知らないが。
報ステあたりが、「地球の為に提供すべき」なんて論調で今日にでも放送するかな。
ここ一番、トヨタの会長はスポンサーの意向(wとして、しっかり圧力をかけてもらいたい所ですな。
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:48:04 ID:kG7yZ2F6
- >>346
そんなこと言ったとたんに、中国は世界を敵に回しておしまいだ。
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:54:46 ID:xVyxwE7e
- まだ世界が助けてくれるとか幻想抱いてるバカがいるんだな。
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:56:25 ID:1ye0URGj
- 民主党が政権取るまで、待てばいいのに。
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 17:57:05 ID:kG7yZ2F6
- >>354
中国を助ける国はないからな、確かに。
- 357 :ソノッソ・イ・アホ@PC死亡 ◆kihF.3Hf5I :2008/12/08(月) 17:59:58 ID:/DrdWz/6
- 中国の自然環境を回復させるのと、火星のテラフォーミングさせるのでは、どちらが難しいか…
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 18:06:56 ID:Dx1yai8r
- 自分等で努力もせずに人のものを欲しがるからなぁ。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 18:14:43 ID:6mQe9WJ1
-
宇宙へ行ける能力があるんだから、自分でなんとかしろ
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 19:00:16 ID:C3D1nfIc
- シナや朝鮮に日本の省エネ技術など渡せば、自国が開発したのオリジナル技術だと言って他国へ転売
されるのが見えている。
感謝どころか、奪われるだけだ。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 19:29:09 ID:/bDoUNcP
- (-@∀@)日中友好の為に無償提供するべきだろう
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 19:32:32 ID:xWavcLgX
- 自民党で良かった。
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 19:57:55 ID:4qv1K2Ij
- 別に省エネ商品を中国に売らないと言ってるわけじゃないんだ。
中国が省エネを真面目に考えるなら、日本が作った省エネ商品を買えばいい。
商売が成り立たないと技術の発展は無いだろ。そんなこと、わかってるはずなのに
解からないフリをしてタダ乗りしようとしても無駄だ。
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/08(月) 20:47:32 ID:/x/qs4hy
- これオザワなら喜んで差し出してただろうな。
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/09(火) 07:26:48 ID:fAUeUdKC
- http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/dotpc0806.html
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/09(火) 16:42:10 ID:3haQpRIu
- こういうの見ると、自民じゃなきゃ駄目だなーって思うわ
民主だったら、どうぞどうぞ日中友好ですから!って感じで差し出すだろうな
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/12/09(火) 22:43:01 ID:0XmvZ5Lr
- やっぱり商取引の相手として不適格
87 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★