■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オランダ】欧州議会選で反イスラム・反EU掲げる極右政党が躍進[06/05]
- 1 :金曰成φ ★:2009/06/05(金) 23:11:23 ID:??? ?2BP(15)
- 欧州議会選:オランダで極右が躍進
欧州連合(EU、加盟27カ国)の欧州議会(定数736)選挙が4日
投票されたオランダで、イスラム移民の排斥を掲げる極右政党
「自由党」が躍進し、同国に割り当てられている25議席のうち
4議席を獲得する見通しとなった。地元メディアが出口調査の
結果として報じた。金融・経済危機下、欧州統合に不満を抱く
層が極右支持に振れた。
出口調査によると、自由党は、バルケネンデ首相の中道右派・
キリスト教民主勢力(19・6%)に次ぐ15・3%の支持を獲得。
連立与党の中道左派・労働党は13・9%にとどまった。キリスト教
民主勢力は現有7議席から2議席、労働党も現有7議席から3議席
それぞれ減らす見通しだ。
自由党は「オランダのイスラム化を止める」「トルコをEUに加盟
させない」と主張。ウィルダース党首は4日夜、「多くの人が
大欧州にうんざりし、異なったオランダを求めた」と事実上の
勝利宣言をした。
ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/world/news/20090605dde007030030000c.html
- 2 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:13:33 ID:YD3qz4Ka
- ↑
これについての
ご意見を願います
↓
- 3 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:15:34 ID:BYDF9MOP
- 極端に左に傾きすぎると反動で右に行くものなのか。
- 4 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:17:58 ID:S8k1y86l
- そろそろ新しい革命の始まりかな
- 5 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:19:42 ID:txc7/CaJ
- 極右すぎても極左すぎてもいけない。
真ん中が一番良い。
翼は片方では飛べないのだよ。
両方あって初めて飛べる。
右翼も左翼もどっちかに偏りすぎてはいけない。
まあオランダは今までが左翼&リベラルすぎたから、バランス取るためにも、しばらくは極右で良いと思うわ。
- 6 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:20:14 ID:y7Oe3rWD
- カトリックから独立してイスラムに占領されたらたまらんもんな。
- 7 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:25:00 ID:LDTMqQuT
- 移民が多すぎるんだよ。
- 8 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:33:01 ID:Hxj1FAIa
- マスコミによる極右というレッテル貼りにも気をつけないといけない
- 9 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:37:16 ID:rPYOyKrX
- 世界的に右へ傾いてるな。
- 10 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:39:23 ID:txc7/CaJ
- 世界的に今までが左すぎただけ。
今は反動でバランス取ろうとしてるとこ。
- 11 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:43:48 ID:Ytcjz/O7
- 日本の未来
面倒にならないように移民不法入国は今すぐ全員帰国させればいい
- 12 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:44:21 ID:NpNi7SY2
- イギリスも最近労働党が苦戦してるからな。
- 13 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:45:31 ID:44JPiSvF
-
「EUは友愛の賜物」 byはとぽっぽ
どこがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 14 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:45:39 ID:txc7/CaJ
- アメリカは逆に今までが右すぎたから、
今はバランス取るために左になってるね。
- 15 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:49:58 ID:qFd0u1P1
- 欧米先進国の国民は甘やかされているから不景気になると悪いのは全部他人のせいにして極右に傾く
これは昔からの伝統
- 16 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:54:58 ID:qFd0u1P1
- >>13
友愛というか、ドイツに三度とああいう戦争を起こさせないようにするための組織
かといってドイツをギュウギュウに締め上げては先の戦争のように逆効果だから
ドイツも他の国もうまいことやっていけるようにいろいろ苦労して工夫している
金銭がドイツからEUへの持ち出しになっているというのは的外れ
なぜならドイツ企業はEUとの取引によって儲けさせてもらっているから
EUに製品やサービスを売ったり、EUに下請けに出してコストを削減したり
それで儲かった富をEUに戻して加盟国に還流したり、自国の社会政策に充てたり
- 17 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:55:08 ID:jNDB2SK0
- 日本も小選挙区制止めたら極右政党が議席取るかもね。
日本には政党や党首を選ぶわけじゃない中選挙区制が良いと思うな。
- 18 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:56:08 ID:9eiRs8Y1
- >>10
日本だけ逆行して左に傾いているけどな。
せっかく、周辺国が失敗のサンプルを示しているのに勿体無い。
- 19 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:56:57 ID:vQc1ORXe
- ドイツの左翼は愛国
日本の左翼は
- 20 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:58:08 ID:qFd0u1P1
- >>19
ドイツの左翼は親露(社会民主党)
日本の左翼は反露(日本共産党、旧社会党。現在の社民や民主は知らん。)
というのもあるが
- 21 :七つの海の名無しさん:2009/06/05(金) 23:59:54 ID:qFd0u1P1
- >>18
そんなことない
日本人の大半は穏健な右(自民。あるいは民主の右派。)か穏健な左(民主の左派)を支持しているか、
あるいは特に支持する政党はないが、右翼や左翼といったものは過激だとして嫌う
- 22 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:08:20 ID:NPnqRV2p
- もう解っただろう。異民族、異文化の共存など不可能なのだよ。
いい加減国は文化共同体であることをいい加減思い出そう。
- 23 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:13:26 ID:sq03lbFI
- あと何ヶ月待てば大戦が始まるんだよ。
- 24 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:16:34 ID:18r9+jP9
- 三国志大戦ならいつでも始められるぞ
- 25 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:16:58 ID:cv+4Gl4w
-
福沢諭吉 「脱亜論」 (明治18年 西暦1885年)
日本の不幸は中国と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである
- 26 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:18:27 ID:DP+Q2e8B
- 日本には極左政党はあっても、極右政党がない
- 27 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:18:40 ID:HjjFNF+Y
- >>21
国家運営をする上層部は正直左翼だと思う。
大日本帝国時代からそんな感じだったし、
戦後はいうまでもなく左翼全盛。
多少緩和されたけど、まだまだ左だな。
- 28 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:46:33 ID:yN6zo01/
- >>3
ネット右翼が多いのは左翼政権の反動
- 29 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 00:54:51 ID:/D/TuMAu
- >>27
左「翼」ではないな
そこまで端っこのほうまで行ってない
官僚は職務上どうしても自分で社会システムに自分で手を加えて何かしようという「社会構築主義」の発想になる
これ自体が左派思想の直接の元の理念になり、そのまた上位の理念にコーポラティズムというのがある
これは自然なことであって別に特別じゃない
いわば中道左派だ
そこを政府が中道右派的な政策を打ち出すことで右と左でうまいぐあいに穏健なバランスが取れる
だから日本の高級官僚と自民党(清和会を除く)とで永らくうまいバランスがとれていた
特に現政権は吉田茂の孫がやっているだけあって明確な中道右派だから
中道左派がその特性である官僚とうまくいってるのは当然
清和会は古典的な自由主義あるいはシカゴスクール系のネオ自由主義だったから、理念が強すぎた
民主党は政治理念のところで右左ごっちゃのごたまぜだからたんなるポピュリスト
理念の傾向がバラバラなので政策が読めてこないから、とてもじゃないが支持できない
- 30 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 01:58:32 ID:+7C3+G58
- 躍進と言っても4/25じゃん
この手の政党が2割超えたことは未だに無い
- 31 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 02:24:23 ID:RYqNs56i
- >>30
オーストリアの自由党は?
- 32 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 04:05:31 ID:+7C3+G58
- >>31
国民党と連立しただけで議席数は1割ちょいだった(公明党ポジションだな)
その後ハイダー派(未来同盟)と反ハイダー派に分裂
- 33 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 09:03:35 ID:58nTsc4M
- イギリスでも今日地方選挙の結果が出たね
イングランドで労働党惨敗
とうとう労働党コントロール下の地方自治体が消滅
極右のBNPがひとつ地方自治体をコントロール下におさめることになった
今までのリベラル政権があまりにも利己的かつ売国だったもんだからいきなり右に振れたな
- 34 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 09:05:13 ID:BtfdtiSB
- 移民歓迎派の石原慎太郎が
右翼扱いの、異常な左翼国家がある
- 35 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 10:19:13 ID:SZ1/D9Le
- 石原は何が狙いで移民賛成なの?
労働力は有り余るほどいると思うんだけど・・
- 36 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 10:48:33 ID:2WEadUQ0
- 石原の移民賛成は、優秀な移民賛成派。
馬鹿は来なくてよいという考え。
移民を選別している。
- 37 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 11:15:47 ID:+AoY+W6C
- 右も左も極端過ぎるのはナンセンス
- 38 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 11:21:21 ID:Ytom0oPK
- >>32
ちょっと調べてみたら、1999年の総選挙で、183議席中、52議席で、得票率26.9%だった。
このときは国民党と連立政権を組んだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Austrian_legislative_election,_1999
ネットにはこんなことまで載ってるんだな。便利になったね。
今はハイダー派と反ハイダー派で28%、55議席/183議席だけど、ハイダーが死んで、
今後合流するかとか、カリスマがいなくなって勢力を維持できるかとかわからないね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Austrian_legislative_election,_2008
- 39 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 13:45:00 ID:NPnqRV2p
- 日本で移民など論議するまでもないだろう。それより今抱え込んでいる
問題を解決するほうが先決。
深刻化する失業問題、自殺。ホームレス化するブラジル人労働者、
犯罪者中国人、寄生虫朝鮮人。
今でさえ、頭痛薬を手放せないのに何を好き好んで問題を背負い込むのか?
- 40 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 14:08:54 ID:HDfdajx0
- あぁあさようならオランダ
外国人参政権なんて採用するから
- 41 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 15:44:45 ID:dvM/1vy+
- オランダは本音と建前の乖離が著しい。
- 42 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 15:44:59 ID:8DEX4/U6
- オランダは良い反面教師でしたね。
- 43 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 16:01:01 ID:ETlcqcB1
- 日本も乗り遅れるな
- 44 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 16:28:40 ID:suLYhl6N
- >>29
なるほどねー。勉強になりますた。
- 45 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:16:43 ID:pueCF2Xj
- 前に極右政党の党首が、イスラム系移民に銃撃されて死亡したって
ニュースを聞いたような。別の人が出てきたのか。
- 46 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:26:35 ID:P6JX2W+a
- 右派が伸びるのは世界の潮流なのかねえ
- 47 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:40:03 ID:4j1SKln6
- トルコのEU加盟はあきませんか?
イスラム教の国+有色人種
どちらがだめなのかな?
東欧の国に比べたら、経済的なことはずっと安定しているし欧州とアジアの架け橋になる国なのに。
- 48 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:51:52 ID:4/AcCOZI
- ギリシャとの揉め事が一番のネックだろ。
EUに火種を抱え込むようなもんだし。
- 49 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:52:57 ID:NPnqRV2p
- >右派が伸びるのは世界の潮流なのかねえ
というか、本来「国」とは民族が住み分ける境界線が始まりだからね。
一つの国に異民族を置くこと自体無理だったということだ。
一つの民族、一つの国家が本来の国のあり方であり、最良だということを
人々が認識し始めた結果じゃないかね?
- 50 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:54:35 ID:8DEX4/U6
- イスラム教なとこでしょ。
つーか日本人の俺でさえ、トルコのEU加盟は無理だと思ってます。
むしろ加盟できると思ってるトルコが謎だ。
どうしても加盟したきゃ、キリスト教に改宗しなさい。
できないなら諦めた方がいい。
もはやキリスト教とイスラム教は水と油。
絶対に仲良くなるのは無理。
- 51 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 20:58:50 ID:8DEX4/U6
- そもそも第一次世界大戦の原因も民族問題なら、
戦後のユーゴスラビア紛争の原因も民族問題だったのに、
同じ過ちを繰り返すヨーロッパって馬鹿なんじゃねーの?
- 52 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:00:22 ID:CjCBPJ1Z
- 日本は極左政権になる予定です。
- 53 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:15:13 ID:4/AcCOZI
- 大陸や朝鮮半島と関わるとろくなことがないのに
一向に学ぼうとしないうちの国も人のことは言えないだろ…。
- 54 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:17:21 ID:gyf2XzmN
- >>47
トルコは白人
というか今のギリシャ人とは人種的に同じ
- 55 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:24:24 ID:/u0ryG77
- >>47
イスラム教なのはもちろん問題だけど
根本的にトルコはヨーロッパじゃないからね。
トルコはバルカン半島の一部に領土を持ってるだけで
国土の9割はアナトリア半島なんかのアジア側にある。
- 56 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:31:14 ID:Esz61RjY
- 現体制への反動、といったところでしょうか。
アメリカもオバマが圧勝したし、イギリスもブラウン
労働党政権が地方選挙で大敗しているし。
これまで移民を認めてきた西欧政権に対する反動が
今回の欧州議会選挙に現れたのでしょう。
日本に同じ現象が現れるには、民主党が次の総選挙で
政権を握って10年くらい経過しないと無理なのでは?
- 57 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:33:52 ID:YJG52QcJ
- >>47
経済的に安定?
トルコの賃金はEU平均よりずっと低い
そんなんで加盟されても
EUの先進国に人が殺到して混乱必死
政治的にも
キプロス占領とかの件を解決しないと
EU解体のひずみになりかねない
少なくとも加盟は50年は早い
- 58 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:35:41 ID:YVJq4EY6
- オランダで極右化しても見込みなさそう
てか誰も相手にしないだろ
- 59 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:37:55 ID:eVNq6xGu
- 日本も次期政権では在日追放をやってくれ
- 60 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:43:34 ID:tPtSpEMj
- 若者(25歳以下)の失業率
スペイン36%
スウェーデン26%
ハンガリー25%%
アイルランド24%
フランス、イタリア22%
- 61 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:54:08 ID:/u0ryG77
- >>57
キプロス問題は関係ないよ。
統一を拒否したのは南キプロスだからね。
- 62 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 21:54:10 ID:YIYMKcpS
- >>59
何で絶対安定多数のときにやらなかったのさ?
- 63 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:03:26 ID:GNsgKY82
- >>21
鳩山発言聞く限りは、今の民主執行部は十分左翼だと思うがなぁ。
野党党首の時点で土下座外交やりまくりで、政権とったらどうなるのか想像もつかん。
- 64 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:03:40 ID:h4NUDOPg
- >>57
ポーランドはトルコのEU加盟を前々から全面支援している
既にパトロン的存在になっていて政策担当者をだいぶたくさんアンカラに送って、
トルコがマーストリヒト条約の条件をクリアできるように何かいろいろやってるらしい
- 65 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:11:01 ID:GNsgKY82
- >>50
トルコは地政学的に日本に似てるところがあると思う。
一昔前は地域大国だったが、周辺諸国には独立されて反発されている。
トルコの場合は第一次大戦での敗北だけど。
隣接する周辺諸国とうまく行かないから EU に近づこうとしてるんじゃ。日本も
アジアより欧米の方が好きでしょ ? 大抵の人は。
- 66 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:14:31 ID:dvM/1vy+
- イスラム教の教義ではご丁寧にも預言者の再来を予め禁じているらしいが
本当のところイスラム諸国はもう少し正気の新しい預言者が現れない限り
文字通り救われない。
- 67 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:16:03 ID:dvM/1vy+
- >>65
- 68 :67:2009/06/06(土) 22:20:03 ID:dvM/1vy+
- >>65
スマンミスった
>日本もアジアより欧米の方が好きでしょ ? 大抵の人は。
イギリス以外ならね。でも日本はEUには無理でもマジ、ナトーに
入れてもらう手はあると思うよ。どっちにしてもアメリカが親分だから
ドイツ並みに日米同盟を緩めて憲法改正してナトーに正式加盟すれば?
- 69 :67:2009/06/06(土) 22:29:06 ID:dvM/1vy+
- NATOからアジアンを理由に拒否されたら、心にもなく、
核武装してモンゴロイドを同盟作るそぶりを見せて脅かせ
ばいい。
これこそ全欧米諸国にとって将にムスリム以上のの悪夢。
- 70 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:31:17 ID:4/AcCOZI
- ありえないだろ
ただでさえ、これからまだまだ地雷が埋まりまくってることが確定してるとこの財布にならにゃいかんのか。
アジアのことだけで手一杯なんだから
極左リベラル、差別利権団体や人権団体に汚染されたような地域と連携してこっちまで汚染されるのは真っ平だ。
- 71 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:37:25 ID:8DEX4/U6
- 日本が中国と同盟結ぶ事なんて永遠にねーよ!!
まだロシアと同盟組む可能性の方が高いわ。
- 72 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:06 ID:NPnqRV2p
- >>51
スーダン内戦、ルワンダ虐殺、スリランカ内戦など世界中民族紛争ばかり。
民族は、分離する以外に紛争を治める方法はないと思うね。
- 73 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 22:56:02 ID:dvM/1vy+
- >>72
最近のユーゴスラビアとかチェコスロバキアとかインド・パキスタン
なんかは結局は分離して初めて一件落着した感じだもんね。
ロシアのチェチェンやグルジアとかウクライナとかも、中国のチベッ
ト、ウイグル何かは未だに火種を抱えているし。
国のスケール効果といっても纏まらなきゃ却ってマイナスだ。そうい
う意味で他民族はある程度以上メンタリティが近くないと一緒に住む
のはとても無理だね。いくらきれいごと言っても。
オランダがいい先例。
。
- 74 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:01:25 ID:8DEX4/U6
- イギリスでも、イングランドとスコットランドは仲悪いしなー。
争うほどでは無いが。
カナダもケベックは独立騒動もあったし、ベルギーは上と下で真っ二つに別れそうな勢いだし。
アメリカくらいぐっちゃぐちゃな民族構成なら、逆にもう分離しようが無いが。
- 75 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:10:06 ID:dvM/1vy+
- 人間、言語や人種が違うのは物理的に当面はやむを得ないが、
本当に宗教ってやつは人を分け隔てするのに役立つだけだ。
少なくとも日本ではこういう人為的災害をわざわざ自ら作り
出したりあるいは外国から導入したりする愚を避けるように
心したいものだ。
- 76 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:04 ID:NPnqRV2p
- >>73
南アフリカの白人政府は、「異民族を一箇所に混ぜると殺し合いになるから、
分離して棲み分けすれば平和的に共存できるし、民族自決も維持できる」と
主張して、アパルトヘイトを作った。この考え方自体は、正しかったと
思うね。アパルトヘイトという言葉自体が、「分離」を意味しているし。
ただ実施方法を間違えて、黒人を貧困に追いやってしまい大失敗に
終わってしまったけど。
しかし、民族間対立の解消は、分離して棲み分けるのが解決策というのは、
大いに支持できるわ。
- 77 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:30:07 ID:dvM/1vy+
- >>76
同じ国内で全く思考様式の違うグループ、例えば南アのアフリカーナと
呼ばれる白人の一部と黒人、ヨーロッパのムスリムとクリスチャン又は
無神論者、あるいはガザのユダヤ人とパレスチナ人などや同じパキスタ
ン国内でもタリバンに近いイスラム原理主意者と一般の市民とはとても
やっていけないし、ひどい国内格差が必ずできる。
これを是正しようと思うととするとアメリカのようないわゆるアファー
マティブ・アクションとかいう不自然な逆差別を受け入れねばならなく
なる。双方にとって不幸にもお互いが摩擦的要因となる。
- 78 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:34:54 ID:7eVWYTW1
- >日本もアジアより欧米の方が好きでしょ ? 大抵の人は。
なんか日本は反中、反韓みたいなイメージ
もたれてるけど胡錦濤と明博の事は重要視してる。
むしろ現アメリカより重要なくらいだ。
- 79 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:40:43 ID:4/AcCOZI
- 明博は微妙。前二代に比べりゃ天地の差があるが。
江沢民さえ居なきゃもうちょっと日中関係巧く行ってたろうに。
- 80 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:42:14 ID:dvM/1vy+
- 勿論、人間たとえ夫婦、親子でも随分と考えや行動が違うしいろんな
身体的あるいは能力的条件によって様々な段階での相互理解の努力は
常に必要だ。特に日本人は同胞に対してはできるだけ一視同仁的誠実
さで付き合うことが望ましいし、当然他国の人とも仲良くやれれば
それがベストなことは言うまでも無い。そうでありたい。
ただしわざわざ異質な人々を招き入れる程の余力はないだろう。
生活の苦労もしたことのない政治家の坊ちゃん方に日本の未来を
勝手なヒューマニズムでもっていじくって欲しくはないもんだ。
- 81 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:48:52 ID:FJoiHB5B
- 朝鮮は救いようがない馬鹿だから放っておくとしても、
中国とはどうしてここまで敵対的になったんだろな。
地域主導権争いの上である程度の対立は仕方ないとしても、
ここまであからさまな敵対関係になる必要はなかった。
中国では過去の日中戦争、日本では江沢民の反日政策が
原因だって主張されてるけど、
実際には戦後しばらくは、中国は戦勝国グループの中で
日本に対して同情的なほうだったし、
中国国内でも日本への憎しみは今ほどひどくなかった。
今みたいな険悪な関係に陥ったのは、
日本国内の左翼や、米英露による離間工作の影響のほうが
遥かに大きいんじゃないかと思う。
- 82 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:50:07 ID:wmMssQu3
- 反特亜もたのむ
- 83 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:50:26 ID:4/AcCOZI
- 中国が反日政策で民間の憎しみを煽ってる間はどうにもならんだろ。
南京だって、7000人ほどのゲリラを処分した事案がここまで誇張宣伝されてるわけだし。
- 84 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:53:54 ID:7eVWYTW1
- 中国というか上海閥と軍部な。
もはや胡錦濤のコントロール効いてないらしい。
あの加藤紘一ですら言ってる。
- 85 :七つの海の名無しさん:2009/06/06(土) 23:58:44 ID:NPnqRV2p
- >>84
人民解放軍は共産党の私兵集団だと思っていたけど、その私兵集団が
党の言うことを聞かなくなってきたということなのか?
- 86 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:02:55 ID:Nj7HBnoe
- >>81
国内の左翼?どこの国の奴か知らないが
日本の左翼は媚中で有名だよ
あんまり知られてないが去年731部隊の機密文書が全面公開されてでっちあげ確定したし。
あと現実問題として毒入り食材だの、蛇頭他チャイニーズマフィアの大量犯罪だの
歴史やイデオロギーじゃない民間レベルでの実害が悲惨なくらい多発したからだろ。
- 87 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:03:07 ID:kF7a+YX/
- イスラム系移民に相当苦しめられてるようだな
- 88 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:06:14 ID:xOVkTdGf
- >>81
冷戦終了が発端になってると思う。
東欧諸国の崩壊と天安門事件、市場経済の導入で共産党政府の正当性、権威が失墜。
国をまとめあげるには反日で団結するしか無かった。
日本は天安門事件で世界から孤立した中国に対して天皇訪中を実現させたまでは良かったが、
そこで親日路線を育てる気がなかったのが大きいのかな。
日本の親中派って、日中友好には無関心というか体制批判に歴史問題を利用しているだけだから。
- 89 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:07:50 ID:wfXguW1I
- >>87
外国人参政権を与えてしまったために、オランダ国内に
イスラム国家がいくつも作られるようになってしまい、
実質的に内戦状態になってしまったらしい。
- 90 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:11:35 ID:xOVkTdGf
- >>86
媚中なことが、日中友好には、むしろ逆効果ってことでしょう。
靖国参拝が典型的だけど、そもそも政治問題になっていなかったことを国際問題にしてしまったのが
媚中派のしたことだよ。日中国交回復させた田中角栄も、大平正芳も靖国参拝していたんだし…。
82年の侵略書き換え誤報事件にしても、あれだけ大騒ぎして国際問題にしておきながら、誰も責任
とってないし。一体なんのために活動しているのやら。
- 91 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:14:45 ID:qcX/BrmA
- >>86
慰安婦問題がここまで大きくなったのも、
南京大虐殺なんてのがクローズアップされてるのも、
全部日本国内の左翼がやったことだろ。
こいつら単に媚中なだけじゃなくて、
英米の日中離間工作にも都合よく利用されてるんじゃないか?
- 92 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:18:50 ID:q1wZZ9rq
- >>90
簡単だよ。自分たちの憲法改正反対運動の援軍を引き入れるためさ。
李氏朝鮮末期の外交と同じだな。
昔の親中派(松村謙三など)はそこまで堕落していなかった。
- 93 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:23:33 ID:Nj7HBnoe
- >>91
日中っていうか東アジア離間な。韓国は放っておいてもアレだったとは思うけど。
ソ連直系だった工作員が多そうな政党も居るしなー…。
アカヒとか元はソ連系じゃなかったっけ?
- 94 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:36 ID:ra8I6Z5S
- >>81
嫌○厨扱いされたくないが、最大の離間工作者は、南北朝鮮人だよ。そしてそこにはそれなりの理由もある。
1980年代からずっと中国の新聞紙を読み、ソ連崩壊時には中国の大学で玉員放送を傍聴し、ずっとあっちの事情をウオッチしている私の意見を書いておく。
江沢民以前の1980年代半ばから、北京幕府は米ソ冷戦敗北を予測して国内結束用イデオロギーの主軸を
すでに民族主義にうつしていた。新聞紙では毎日民族民族と連呼してた。
また、日本の経済力が中国をうわまわったのは高度経済成長期以降(と、中国国内では資料が流布している)で、
プラザ合意以降はそれが目にみえて拡大し、日本に留学やでかせぎにいった人の待遇問題などで
心の余裕はなくなり、問題になった。(1980年代まで中国と大規模な貿易をしてるのはソ連と日本、ついでドイツだけ)
このときに反感が生まれたわけだが、北京幕府が反感を見て「お、民族主義強化につかえるじゃん」と目を付けただけ。
1990年代になってからは、韓国人や韓国政府と結託した朝鮮族が中国国内でやりたい放題の反日煽動をしている。
これが最大要因。やりたい放題、というのは、中国国内では朝鮮族など少数民族の批判はタブーだから。
2005年以降かな?中国でブロードバンドが普及して簡単に海外の映像や画像にアクセスできるようになって、
いろんな矛盾や離間工作が通じにくくなり、バレ始めているのは。
以上。
- 95 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:33:33 ID:ra8I6Z5S
- >>94 訂正:玉員放送-->玉音放送。 大学ごとに全校生徒が講堂に集められ、
ソ連崩壊への心の対応方法などがレクチャーされた。 半分笑いながら聞いてたけど。
- 96 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:47:32 ID:LR58xE/U
- >>8
胡錦濤は軍部を掌握できてない。
ここが日本と勝手に戦争したがってる所。
- 97 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:50:11 ID:LR58xE/U
- >>85
- 98 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 00:54:56 ID:IgbgsflC
- >>3
×反動で右になる
○必死に中道を目指す
- 99 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 01:08:43 ID:j+XWx381
- >>95
江沢民の反日に関しては、他ならぬ韓国の当時の大統領である金泳三が、
「あれは自分が勧めただ」と自慢しています。
韓国人とそれに呼応する朝鮮族が中国国内の反日活動に関わったのは間違いないでしょう。
しっかし、ホント朝鮮人のロビーとプロパガンダ能力は凄まじいですな。
- 100 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 01:13:29 ID:sjl4in+T
- 日中友好なんてアメリカがいる以上ありえない
東アジアで覇者を作らせないためにどっちかに肩入れし続ける
- 101 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 01:18:25 ID:Nj7HBnoe
- 日本とロシア両方に庇護を求めて両国をぶつけたり
そういうのがお家芸だからな。
明が倒れれば明の民を殺し、清が倒れれば清の民をいたぶり、日本が倒れれば日本の国民を苦しめる
あいつらの「元所属・崇拝してた存在」への暴力性にはとどまるところがない。
ちなみに、戦中、白人捕虜を隠れて拷問・虐待して当時の日本軍内部でも問題になってたのもあいつら。
神のように白人をあがめてたかと思うと、相手が弱い立場になった途端、信じられないような残虐性を見せる。
『古野直也著 朝鮮軍司令部 1904/1945 国書刊行会』
http://news-kyokutou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0004.jpg
http://news-kyokutou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/source/up0005.jpg
一つ目の資料ページには、日本軍の目を逃れての捕虜への拷問虐待
二つ目の資料ページには、日本軍の権威をかさに着ての中国民衆への暴虐がちゃんと記されてる。
もっとも、高麗棒子なんていうあだ名が未だ残ってるくらいだから
記憶してる中国の民衆も多いんだろうけどな。
あいつらを併合したり、手を差し伸べなきゃもうちょっとマシな東アジアだったかもしれん。
もっとも、東アジア全てがロシアか、植民地になってた可能性もあるけど。
- 102 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 01:32:04 ID:j+XWx381
- >>100
いやいや、アメリカは昔から中国マンセーですよ。
日本は単に戦争で打ち破った国です。
- 103 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 01:35:50 ID:Nj7HBnoe
- 民主党のアメリカはそうだろうな。
とにかく中国の市場()笑がほしくて仕方ないみたいだから
中国礼賛とは違うが(表向きはともかく)。
- 104 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 01:48:09 ID:z/J/yhcN
- やっぱり健全な極右政党は必要なんだよ。
- 105 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 02:00:55 ID:bHMdmKz4
- >>99 (※東亜ニュースみたいになって不愉快な人はスキップしてください。)
実はその件の能力はすさまじくない。単に住んでいたら都合よく環境があっただけ
環境1)金盾システムの削除クローラー。これがいつ完成したのか知らんが、2002年の段階ですでにあった
朝鮮族がらみなどウェブの問題発言は今は10分〜15分ほどで自動通報され、削除する仕組み。
2005年以降は反日発言も削除対象になったので、朝鮮族のプロパガンダも通じなくなりつつある。
環境2) 朝鮮族限定の日本語特訓教育。朝鮮族の中高での第1外国語は、大都市部でも1990年初期まで
強制的に日本語だった。逆に言うと朝鮮族は英語ができない。朝鮮語、北京語、日本語。
地方都市ではいつこの日本語強制制度が廃止されたのか、どうなったのか、しりません。
しかし就業地と戸籍の制限、出入国制限などがあって日本語能力をもちぐされている。
だからほぼ全員日中間のプロパガンダ能力の素養を多少とももっているわけ。
環境3)中韓双方の利害の一致。まあこれが一番大きい。しかし2005年以降、韓国のわるふざけを
たたくことで台湾も香港も結束するすることに気づいて、民族主義煽動が反日から反韓にシフトしたので
環境はなくなった。じゃなきゃ韓国為替破綻寸前にまではいかない。
最近では反日が過ぎると日米欧への輸出加工貿易全体にひびくのがようやくわかったのか、
特に貿易依存体質のつよい香港の人なんかが、大陸の掲示板に韓国の工作云々について時々指摘するようになってる。
興味ある人は東亜ニュース板や中国板などにそれなりの情報があるかな。
- 106 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 02:04:29 ID:olrZwqRe
- 極左が台頭してくると
対抗勢力として極右が台頭する
そして極左が極右側にもぐりこんで
暴走させるのが左派の常套手段です。
戦前の日本もそれで暴走して止められなくなった。
- 107 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 02:13:24 ID:Nj7HBnoe
- それは違う。
極右の皇道派は天皇親政を求めて決起して、昭和天皇の激怒に触れて勢力を失ったわけだし。
WW2でいうなら、暴走したのは理想に心酔した極左だ。
「世界平和」「人種平等」「八紘一宇」
陸軍強行派が掲げたのはどれも左翼的なスローガン。
反軍演説を行った斉藤隆夫は世界平和とか人種平等とか
下らない理想論、実現不可能な事に首を突っ込んで国を損なうなと述べてる(乱暴なまとめだが)。
入り込まれたというなら、海外のスパイに入り込まれたってのが大きい。
張作霖爆殺がようやくソビエトの仕業だったってのとか
盧溝橋事件が中共の策だったとかも知られてきたけど。
- 108 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 02:14:19 ID:bHMdmKz4
- 歴史があさく欲ぼけ肥満体のアメリカは中国万歳体質だけど、
露中の勢力圏が真珠湾手前まで延びるのをおさえたいイギリスがお目付役なんだな。
そこでさすがのアメリカ人も露中を単独であいてするとアングロワールドおわりだな、
と我に返って日本という防露壁の補強修理をするんだな。
台湾香港なんかのタレコミもあって中国ってのはウイグル領有権を媒介にしたロシアの舎弟でしかないってのも
最近は気づいてるだろうし。
- 109 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 07:13:40 ID:xISJSpxL
- イスラムがのさバル懸念デ極右が伸びたわけか
- 110 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 10:41:24 ID:NF11t97I
- 移民は悪いことじゃないが、経済的政治的な理由で一度に大量に移民させるから、
いろいろと問題が起きる。
- 111 :七つの海の名無しさん:2009/06/07(日) 22:15:15 ID:5o/EWzcV
- >>110
何らかの選別試験は欧米豪でもやってるだろう。
日本も当然そうするべき。
- 112 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 02:39:50 ID:GvxaRfFq
- >>81
うちのじいちゃんは酒飲んで戦争の話になると、
「裏切り者」だとか言って朝鮮を批判するけど、
中国には意外にも好意的なんだよな。
戦後大陸で捕虜になったとき、中国人は
「敵同士だっとはいえ同じアジアの同胞」ってことで優しくしてくれたらしい。
当時知り合った街の人には今でも年賀状送ったりしてるんだとか。
日中関係がこんなに険悪になったのは、
どこか特定の国ってわけじゃなくて、
戦前は英米ソ・戦後はそれプラス朝鮮といった国々に
よってたかって離間工作かけられた結果だろうと思う。
まあここまでこじれちゃったら今更どうしようもないけど、
本当にまんまとしてやられたなって感じだわ。
周辺諸国にとっては日中が仲良くしてるなんて
邪魔以外の何でもないもんな。
- 113 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 04:34:44 ID:vYBPlTGw
- いや、中共が一番の原因
- 114 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 04:50:54 ID:0kp++UpW
- >>112
天安門事件が起きてビビった中狂が
すべての不満と憎しみが日本に向かうように
反日洗脳教育をはじめたのが原因
犯人は江沢民だよ
- 115 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 09:29:44 ID:IOgKjBn4
- >>114
そうそう中国の絞焚罠、台湾の馬、韓国のノムヒョン、豪州の現政権
は反日カルテットだった。当然の法則として彼等の構築したものは
自壊しつつあるが。日本の好意なくしてはこれらの国の安定はない。
ノム以外の連中が死んでも葬儀には駐在大使またはそれと同等以上の
特使は絶対に送るな! じゃないと完全に謝ったメッセージを発信する
ことになって今以上になめられる。
- 116 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 09:54:05 ID:0RvqZZwL
- 47 名前:七つの海の名無しさん[] 投稿日:2009/06/08(月) 05:56:57 ID:T65RPuQC
世界の姿を 国家 VS 国家 などという嘘の観点で
考えてはいけない。
わかり易い実行例
@ 過去の全ての戦争 → 銀行金融ロックフェラーボロ儲け
A 北朝鮮核実験 → 周辺国家の軍備増強 →
銀行金融ロックフェラーボロ儲け
B ロックフェラー財団が世界の主要な穀物の95%の種子の特許を支配 → 銀行金融ロックフェラーボロ儲け
それらが行きつく先は全て悪の利益に辿り着く。
つまりゴール(最後に得する人)だけ見てれば犯人の
特定は可能なのである。
この見方さえ身につければ、彼ら支配層の手下である
マスコミがどう国民を誘導・騙そうとしているのかが
手に取る様に分かる様になる。
その姿はとても滑稽なのだ。
- 117 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 10:37:13 ID:m3H3zU9d
- せめて1/3くらい取らないと躍進とはいえんよ。
- 118 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 16:42:16 ID:yA0jG5Q9
- 極左(非共産党系のオルタナ左翼)も伸びてるよ
現状に不満ってことだよ
- 119 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 20:35:45 ID:IOgKjBn4
- 気に入った女がいればたとえ他人の嫁さんでも寝取る。
どういう風に蓄財したか不明だが一家の何十億という
財産を受け継いで生活の不安など微塵も無く、広大な
敷地に住み、隣に得体の知れない異国人が徘徊したり
上から理解不能な外国のお祈りや時として怪しげな
パーティをしている声に邪魔されることもなかったら、
俺も隣人愛に目覚めたかも。
片や若い時から勉強などしたことも無く、40代半
ばまでオートクチュールの高い服を着て優雅な独身貴族
を謳歌し下下の庶民の生活など糞食らえという自分の
スタンスを隠しもせず、やたら傍迷惑な使命感に燃える。
こういう坊ちゃん達にこれ以上日本を任せたくなーい。
- 120 :七つの海の名無しさん:2009/06/08(月) 21:38:51 ID:QhDOqRoz
- ベルルスコーニの党はそこそこの結果で終わったね。
- 121 :七つの海の名無しさん:2009/06/09(火) 03:29:21 ID:fomjDJoq
- >>120
17歳の女の子の膣に生でチンポ入れなきゃ圧勝してたかもね
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)