■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サウジアラビア】日本での石油備蓄で合意、施設を無償で提供 石油相[09/12/22]
- 1 :猫まっしぐらφ ★:2009/12/23(水) 00:19:41 ID:???
- サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相は22日、日本での「数百万バレル」規模の
石油備蓄に向けた案件で合意したことを明らかにした。
同相は記者団に対して「アジアは大きな市場になり、この案件は大きなとりかかりに
なる」と語った。
同相は、国営サウジアラムコが、手数料なしで商業用の石油備蓄をする提案を受けた
ことを明らかにした。
どのように案件がまとまったかとの質問に対しては「良い交渉を通してだ」と述べた。
ロイター通信(22日19:40)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-13072320091222
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20091222&t=2&i=35005052&w=450&r=img-2009-12-22T194008Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-130723-1
サウジ石油相:日本の石油貯蔵施設を活用も−アジアへの供給で
サウジアラビアのヌアイミ石油鉱物資源相は22日、日本にある石油貯蔵施設をアジア諸国
への供給に向けて活用する可能性があることを明らかにした。
同相はアンゴラのルアンダで記者団に対し、「日本は親切にも商業用の石油貯蔵施設を
提供してくれた」と説明。「それを活用している。しかも無料だ」と述べた。それらの
施設には「数百万バレル」の貯蔵能力があるものの、実際の貯蔵はまだだという。
同相は、アジア市場に供給する「新たな拠点」と話している。
Bloomberg(22日19:35)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aZXK2CSZE4cE
- 2 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:21:48 ID:LNzCEg5a
- 朝鮮人が邪魔するに100ウォン
そして朝鮮人が真似するに1000ウォン
- 3 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:24:19 ID:IjOfGq/N
- これは一応良い事なのかな、教えてエロい人
- 4 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:25:40 ID:++cEOVHE
- 日本のメリットは何かな?
まさか、いざとなった時に接収する計画じゃないでしょ?
- 5 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:28:21 ID:7aIKL5Q7
- サウジは中東の盟主だからな
- 6 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:30:35 ID:82HW2t8G
- 国内に巨大な石油の“卸売市場”を手に入れたようなものか?
「非常時はうちに全部売ってくらはい」とかの密約を交わしてそうだな。
- 7 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:31:19 ID:YPMm+3On
- 誰得
- 8 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:33:04 ID:FtbJKhEb
- 確かこれ、福田のじぃちゃんだったか阿部ちゃんだったかの置き土産だろ?
ありがたいこったよ。
民主は補正予算で石油備蓄費削ったから、下手するとオイルショックにすらなるのに、
これのおかげで助かる。
- 9 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:34:22 ID:sSx0ui8+
- これは良いことなんじゃないの?
無償だから施設の管理にカネが掛かるけど
それ以上のメリットを見込んでるだろ
但しテロが怖いな
日本の責任は重大だ。
ちなみに韓国の精製技術は日本に迫るらしい。
一時は日本で原油を精製するより安い値段で油が来てた。
- 10 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:36:02 ID:Wyg1EmYp
- 日本の備蓄タンクの効用は90日備蓄がお題だ
急激な石油価格の変動を吸収するわけだが
これが消失したと言う事になる
中華に以前から供給したいと民主党だったからな
勿論こちらもタダで使わせる・・。
ピエロの維持費は日本持ち
- 11 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:43:26 ID:7aIKL5Q7
- ドバイショックでUAEに失望したわけだなw やっぱりサウジが一番大事!
- 12 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 00:49:33 ID:BaprQldj
- 発電施設の提供の代わりにとかいう話は他の国とだったっけ?
- 13 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 01:14:49 ID:Wyg1EmYp
- 輸送費だな・・場所柄不味い地域を通る
基地に使うってんなら費用はあちら持ちなんだろけど
これも無償で運搬を言い出してそうだからな
細部を調査がいいかもな
勿論自民党でも こうなっていた筈だ
福田と麻生なら万々歳って話だな
- 14 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 01:19:58 ID:Fx5H5C7O
- お人よしの馬鹿
- 15 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 01:46:08 ID:6Gppv9K8
- 石油備蓄の天下り法人があるんじゃなかったっけ
で,そこがかなり埋蔵金を持ってる
役にたってますよっていうポーズを作るのにちょうどいいんだろう。
ttp://www.nikaidou.com/2009/06/jogmec.php
- 16 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 01:55:51 ID:su9vhJG6
- ここで鳩山首相が「自民党のせいで余計な備蓄施設が増えた。国民の意見をふまえ、キャンセルする」t
訳のわからない発言をするに、1000友愛
- 17 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 02:01:14 ID:n98srGlQ
- 無償で提供してもメリットは結構あるんじゃね??
- 18 :ぴょん♂♪:2009/12/23(水) 02:10:07 ID:t2RSKq86 ?2BP(1029)
-
備蓄なんていわんと
倉庫たくさん作って日本に石油市場つくってまえばええのに
どうせ アラブよりは高いから 日本しか買わんかw
- 19 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 02:31:10 ID:36BBKiAC
- これって安倍さんの時のやつでしょ?
非常時には日本に優先的に原油をまわしてくれるっていう。
鳩山はこういう長期的なこと考えてるのかな?
- 20 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 02:38:52 ID:Me/eJGZ2
- うーん、国益に適っているのか判りにくいな。
天下りの設備維持会社に金回すためとも取れるし…
自民党執行部になんでこうしたのか聞いてみたいなぁ。
日本の国民に対してどんなメリットが有るのか、そこが重要だ。
輸送費がサウジ持ちなら、維持費を日本が負担しても
十分なメリットになるかもしれんが…。
その辺りの重要なことが全く書かれてないのは、何故なんだぜ?
- 21 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 02:52:07 ID:PMAEqHBU
- 資源が無い国だからこう言うのはありがたい
有事の際は優先的に使用させてくれるようだしな
- 22 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:03:18 ID:OBpi22iq
- これはいいんじゃない
イザという時にぶんどれるし-
- 23 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:11:14 ID:qWWb+Znf
- 日本にとっても周辺国にとっても良い。
石油を抑えるということは、防衛にもなり、
価格変動リスク低下にもなり、
長期に渡り中東の盟主サウジと手を組むことになる。
強いて悪いこととすれば維持費ぐらいだが、ぜんぜんとるに足らない。
- 24 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:13:30 ID:vWjLfrj9
- 国益(笑) って感じの民主党だと、日本にとって損失が大きくなるような選択をするだろうな。
- 25 :核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2009/12/23(水) 03:20:17 ID:DWlQXqfc
- 中東に恩を売って悪い事はない。
天下り云々は些事。
安全保障にも有効。
で、維持費はいかほどなんでしょうかね。
- 26 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:22:29 ID:p7VHj/mu
- 確か非常時にはこの備蓄分の何割かを融通してもらえる協定らしい。
つまり日本側としては中東危機のリスクヘッジになる。
- 27 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:37:06 ID:X0ldqkQs
- 安部さんと麻生さんで繋げた成果なのに、鳩山のキチガイが「僕の人望と努力の成果です」ってなアピールしそうだな。
- 28 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:38:28 ID:Zbd/Wzqr
- 日本の交渉能力じゃな(´A`)
損して糞取れって内容かも。
- 29 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:45:38 ID:DvptmsYt
- 備蓄するなら尖閣諸島で日・中・台・韓で共同管理にして
非常時には分け合った方がアジアでの友好関係の構築には良い影響があるのでは?
- 30 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:46:28 ID:TeIx35+W
- ODAみたいなもんか。
まあ油さんに恩を売っとくのは悪くないんでは。
- 31 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 03:54:51 ID:PMAEqHBU
- >>29
これは日本のじゃなくてアラブのな
日本の大きな利益をむざむざ他国に与えてどうする
逆に中国や韓国や台湾はそれに見合う見返りをだすとは思えんが
- 32 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 04:17:46 ID:4Hk3B5q/
- で、自民の置き土産もミンス様の素晴らしい政権運営能力の賜物になるんですね('A`)
- 33 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 06:03:10 ID:bDFI1PPJ
- 在庫がだぶついてんだろ
- 34 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 06:19:56 ID:AfG1pmKP
- こんなにいい置き土産をしてくれてるのに、今のゴミ民主党ときたら・・・
- 35 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 06:31:54 ID:mpN4CcN1
- >>31
何言ってんだよ、日本とアラブによる緊急融通制度(相互)に基づいてのことだろw
安倍の時に熱心にやってたんだから、日本にとっては凄いプラス。
しかも、原油相場の高騰をおさえる効果絶大。
アラブ側も、原油が極端に高騰して、代替エネルギー開発に向かうのを抑えたいから。
- 36 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 06:58:59 ID:DvptmsYt
- >>35
でもこんな場所に基地をつくったら中国を刺激するだろ
- 37 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:22:23 ID:5Nms9EvA
- >>4
いざというときは日本最優先でくれる契約。
あと沖縄の雇用対策も兼ねてる。
交渉したのは>8の時代。
>>20
昔の記事どおりだからだろ。
日本は備蓄設備を貸すが、施設はいざというとき日本に最優先で回す契約で無償。
中身はサウジのものだからサウジが自分の金で運んで自分で売る。
>>36
普天間移転後に減る職をこれで補うという補足効果も狙ってたんだよ。そこまで考えてやってた話。
辺野古もやめてグアムに移転させるとなるとあと5〜10万人くらいの追加の雇用対策は必要。
- 38 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:23:22 ID:A6cEb/ZQ
- >>29
火種フラグだろそれ!
- 39 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:25:21 ID:A6cEb/ZQ
- 民主支持者だけど、>>35 の見解に賛成。
これは、自民党が遺したいい仕事。
- 40 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 10:26:47 ID:5Nms9EvA
- >>36
もひとつ。
これ、刺激するよりむしろ萎えさせるよ。
沖縄攻撃してついでにサウジに喧嘩売ったら中国はにっちもさっちも行かん。
兵器なき抑止力としては上々の効果じゃないかな。
- 41 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 11:29:18 ID:DvptmsYt
- >>40
でも、こういうことする時は事前に中国の了解をとった方が良くね?
- 42 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 11:45:15 ID:I9eX9K4G
- 油ためるのは戦略の基本じゃない?
- 43 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 11:52:38 ID:+Xo+Nvpb
- まだ本文読んでないけどこの件じゃなくて?
新日石、アブダビ国営石油と原油備蓄契約を締結
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091214AT1D1405G14122009.html
- 44 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 11:58:47 ID:O6bB6F10
- >>41
なんで中国の了解が必要になるの?
意味がわからんのだけど
- 45 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:19:14 ID:R2opthN7
- これは自民、良い仕事したよなあ
サウジが日本に備蓄倉庫借りるってことは
サウジの拠点が出来るってことで
中国に対する牽制になる。
万が一のことを起こしたら
中東の名手に喧嘩売ることになる。
雇用も生まれるし、日本が最優先で貰える権利もある。
単なる備蓄と違って良いことずくめだわ
- 46 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:23:27 ID:pTXfCi0G
- いざというときに中国に優先的に備蓄石油をまわしてくれるのか中国と民主党政府とが確認中なんじゃね?
- 47 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:25:28 ID:spp8t+lg
- 採掘する権利は持ってる。
でも、精製する権利は無いんだな。
一回、アメに売って買い戻さないといけない。
- 48 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:29:18 ID:4zR8Jc5E
- 中国に対し、失礼なことは控えるべきだ
- 49 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:32:11 ID:h/SP300r
- >>39
民主党支持者が国益重視の政策に賛成とか言ってる事自体、マジ驚きなんだが。
結局はあまり深く考えずに投票したわけね・・・
- 50 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:33:34 ID:4zR8Jc5E
- 民主党には、優秀な人材がそろっているので、信頼感が大きい
- 51 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:34:47 ID:spp8t+lg
- 日本が自立しちゃ、国際的にマズいのかな。
相当油田は持ってるし、援助も尋常じゃない。
知ってる人が過半数を超えなければ、おkなんだ。
まさに愚民の世界ですね
- 52 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:37:34 ID:JpXk+GOc
- >>50
ナイスブラックジョークwww
またまたキッツイ嫌味ですなwww
- 53 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:50:31 ID:3/bmbmbK
- チョッパリが何かやってるニダ グヤシィィィニダ
- 54 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:51:14 ID:QinM4T7/
- >>4
バックアップって知ってる?
- 55 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 12:55:20 ID:kJs4oBaW
- >>52
民主党には、(日本を陥れる事に関しては)優秀な人材がそろっているので、(中韓からの)信頼感が大きい
じゃね?
- 56 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 13:17:37 ID:U9f3dwVb
- >>55
あまりそうとも言えないかも。マスコミ対策ひとつとってみても、
前は捨て駒の八ッ場ダムを報道させて、小沢ダムには指一本触れさせないようにしてたぐらいなのに、
今や小沢-中国との関係とか隠そうとしないしねwww
いずれにせよ、3ヵ月でボロ出すってのはあまりにもダメダメだな。
- 57 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 13:23:33 ID:4zR8Jc5E
- 民主の政策には、信頼感がある
- 58 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 13:35:52 ID:EMJo24y4
- タダに釣られたのかw
タダほど高い物はないからな
- 59 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 14:43:44 ID:XClJ4bwQ
- つかアラブの側から見ればわざわざ極東の果ての日本に備蓄するより東南アジアやインドあたりに備蓄したほうが
都合が良さそうなもんだが、まあどれだけ日本が頑張ったかっていうことだな。
- 60 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 18:23:08 ID:GTLeIG2S
- 早い話、本来なら日本向けの原油を中国にあげましょうと云う話だよな
確か、沖縄の備蓄基地を無料提供し、日本が皇族まで動員して
やっと構築していた人脈を丸ごとご破算にした挙げ句にさ
ビズ版で呆れていたわ
- 61 :七つの海の名無しさん:2009/12/23(水) 20:06:28 ID:qytsNHVS
- もともと中国には浅瀬の関係で大きなタンカーは入っていけないから、
日本で小さい船に載せ替える他無いんだが。
- 62 :七つの海の名無しさん:2009/12/25(金) 14:32:55 ID:uoNOUUm0
- >>60
何度も同じような願望と妄想書いちゃってw
虚しくないのか?ww
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★