■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アメリカ】石油流出の英BPトップは史上最悪の失言男 「メキシコ湾は広いから影響は微々たるもの」[6/3]
- 1 :月曜の朝φ ★:2010/06/04(金) 22:25:44 ID:???
- 企業が世間の非難を浴びているときに、会社のトップが不適切な発言をして
火に油を注ぐケースは、昔から枚挙に暇がない。投資銀行大手ゴールドマン・
サックスのロイド・ブランクファイン会長は昨年、同社が金融危機の一因になっ
たことについて問い質され、自分たちは「神の仕事」をしていたと発言してひん
しゅくを買った。
もっとも、メキシコ湾で原油流出事故を起こした英石油メジャー、BPのトニー・
ヘイワード最高経営責任者(CEO)の失言癖に比べれば、ブランクファインの発
言すらかわいく見える。
4月20日に発生した原油流出事故では、作業員11人が死亡。メキシコ湾は錆び
色の原油で覆われ、一帯の生態系と沿岸部の経済は壊滅的な打撃を受けている。
BPは当初、石油の流出は日に1000?5000バレルと見積もっていたが、実際
には1万2000?1万9000バレルに達するとみられる。流出量はすでにアメリカ
史上最大。流出を早期に止める方策もなさそうな状況を前にすると、1989年に
アラスカで発生した原油タンカー、エクソン・バルティーズ号の原油流出事故も
小さく見える。
ヘイワードの問題発言を振り返ってみよう。
■4月29日 ニューヨーク・タイムズの報道によれば、苛立ったヘイワードはロン
ドン本社の自室で幹部らに向かい、「一体、どうして我々がこんな目に合うんだ」
と発言した(あなたの会社が過去3年間に760件もの安全規定違反を犯してい
たからでは? ちなみに、エクソンモービル社の違反は1件のみ)
■5月14日 英ガーディアン紙に対し、「メキシコ湾は広大だ。海全体の水の量
に比べれば、流出した石油と分散剤の量など微々たるものだ」と弁明した。
■5月18日 スカイ・ニュースの番組に出演し、「この災害の環境への影響はお
そらく非常に小さいだろう」と発言。環境被害は甚大で、全容は今も計り知れな
いと考える多くの科学者にとっては驚愕のコメントだ。
■5月30日 楽観的な態度を改め、同情を買う作戦に転じるつもりでトゥデイ・
ショーに出演し、「私は誰よりも終結を望んでいる。自分の生活を取り戻したい」
と言ってしまった(後に謝罪)。
■5月31日 部分的に溶解した原油が海中を浮遊する様子を多くの科学者が
目撃しているが、ヘイワードは生態系を脅かす汚染物質の存在を否定。「汚染
物質などない」と反論した。
■6月1日 原油の除去作業に当たる作業員がガスを吸い込んで吐き気や頭
痛、呼吸困難を訴えたのに対し、流出した原油のせいではないとの持論を展開。
ヤフー・ニュースによれば、作業員9人が体調を壊したことに対し、ヘイワードは
CNNに「明らかに食中毒も大きな問題である」と話したという。
もっとも、手ごわい証拠を目の当たりにして、なんとか自社に都合のいい解釈
を広めようと画策するのは、ヘイワードだけではない。BPのマネジング・ディレ
クターであるボブ・ダドリーは5月30日、NBCの報道番組「ミート・ザ・プレス」
に出演し、「トニーの仕事ぶりは見事だ」と語った。
この発言、ハリケーン・カトリーナがメキシコ湾沿岸を襲ったときのジョージ・
W・ブッシュの言葉にそっくりだ。ブッシュは、対策の遅れを批判されていた米
連邦緊急事態管理庁(FEMA)長官のマイケル・ブラウンのことを、「すばらし
い仕事ぶりだ」と褒め称え、激しい反発を買った。
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/06/post-1328.php
http://newsweekjapan.jp/stories/2010/06/03/reuters/db_030610.jpg
http://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2010/5/12/1273681358651/Tony-Hayward-CEO-of-BP-006.jpg
- 130 :七つの海の名無しさん:2010/06/09(水) 19:28:05 ID:QXC/ZxZ8
- やはり2012年に世界が滅ぶてのは正しかったのか…
- 131 :七つの海の名無しさん:2010/06/10(木) 04:55:42 ID:V4UaQaMR
- 世界的な巨大企業が、ここまで安全面でケチってたなんて。
アメリカも、意外にモロくて儚い。
イギリスにしても、腐ってやがる!!
ナウシカのアニメでも、見ろ〜。もう!
- 132 :七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 21:24:02 ID:gSDlLK43
- むごい
- 133 :七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 21:27:28 ID:yPMzR9M2
- まだ脱石油社会なんて無理なんだよ。
電気自動車などレアメタルのかたまりだからな。
- 134 :七つの海の名無しさん:2010/06/11(金) 21:39:24 ID:CNGVbhmO
- BPは英の年金運用先だからなあ
むやみなことできないんだろ
- 135 :七つの海の名無しさん:2010/06/13(日) 04:14:01 ID:KSQ9LRyJ
- ムチャクチャ。
- 136 :七つの海の名無しさん:2010/06/14(月) 11:39:37 ID:Gmvbfmul
- イギリスがアメリカを攻撃してんだろ。その結果がこれだ。
米、海底油田の開発拡大策を凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000067-san-int
米南部メキシコ湾の原油流出事故を受けて、オバマ大統領は27日、新たな海底油田の
開発拡大策の凍結を発表した。深海油田掘削の新規認可凍結を半年間継続、アラスカ沖と
メキシコ湾での海底油田探査を停止し、メキシコ湾や南部バージニア州沖の採掘権売却も
取りやめる。
また、米地質調査所は1日あたりの原油流出量が1万2千〜1万9千バレルに上ると発表。
総流出量で1989年にアラスカ沖で起きた事故を超えて、米史上最悪の流出事故となった。
- 137 :七つの海の名無しさん:2010/06/14(月) 14:00:12 ID:zp/jUzGB
- どんなに下手な言い訳をしようとも責任追及からは逃れられないということ。
- 138 :七つの海の名無しさん:2010/06/14(月) 19:49:32 ID:uhpp5JH4
- 日本ではこういう人を指して「厚顔無恥」といいマース。
- 139 :七つの海の名無しさん:2010/06/14(月) 22:55:19 ID:63zycWvU
- 原油探査に純粋水爆という超小型水爆を使って大失敗したという説がある
らしいんですが、これホント?? 前々から北極海ではやっていたらしいんですが、、、、、
http://angel.ap.teacup.com/risinghorus/51.html
- 140 :七つの海の名無しさん:2010/06/14(月) 23:14:54 ID:DIhYZaGa
- >>138
類義語に「赤松「はよ殺せ(笑)」」もアリマース
- 141 :七つの海の名無しさん:2010/06/15(火) 00:34:42 ID:JDpG8oNl
- 11キロに渡って亀裂って・・・
もう人間じゃどうしようもないだろ
- 142 :七つの海の名無しさん:2010/06/18(金) 20:28:05 ID:L2en6oh2
- 韓国製のリグが爆発炎上さえしなければ・・
- 143 :七つの海の名無しさん:2010/06/18(金) 21:05:53 ID:jdtSOp0V
- 先週、「流出は来週いっぱいで止まる見込み」とか言ってたよな。
しかし金曜日になっても相変わらず盛大に噴き出しているw
やはりリリーフの油井を掘るまではどうしようもないのか。
リリーフ油井を掘っても打つ手がなかったら人類パニックだな。
今のうちにモヒカンの練習をしておこう。
- 144 :七つの海の名無しさん:2010/06/18(金) 22:03:57 ID:OC8M0/BH
- >>143バギーと釘バット、ボウガン、肩プロテクター、etc.、、、「ヒャッハー!」と叫ぶ練習もしておいた方が良い。
すぐ役に立つと思う。
- 145 :七つの海の名無しさん:2010/06/18(金) 22:41:04 ID:ie8Ughra
- 二進も三進もいかない
- 146 :七つの海の名無しさん:2010/06/18(金) 22:47:45 ID:b5Vh8Y5X
- イギリス政府はこいつを回収しろw
- 147 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 06:34:47 ID:xgUr0Ul4
- 【米国】複合危機 メキシコ湾暴発も 原油流出にハリケーン急増予想[10/05/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1274919005/l100
気候学者でルイジアナ州立大学教授のバリー・ケイム氏によれば、暴風雨が原油流出海域を直撃して
上陸した場合、原油流出を阻止する作業を中断せざるを得ず、原油が内陸部の数マイルの地点まで
打ち寄せられ、海岸や湿地帯あるいは湾岸全域に汚染が広がる可能性があるという。
同教授は「あらゆる方向から暴風に襲われれば、原油が押し流され、メキシコ湾全体に広がる可能性がある」
と述べた。
◆内陸部汚染の懸念
ケイム教授によれば、熱帯性低気圧では約7.6メートル、ハリケーンでは15〜23メートルの
高波が発生しかねず、「熱帯性低気圧でも、暴風雨に襲われれば原油の流出を食い止めるあらゆる努力が
妨げられる。そのような気象条件では人員を配置することもできないし、オイルフェンスも実質的に無力だ」
と指摘する。
暴風雨が2005年のハリケーン「カトリーナ」のような進路をとった場合、ニューオーリンズ市の
北部にあるポンチャートレイン湖にまで原油が押し寄せる可能性があるという。
ケイム教授は 「8月中旬から10月第1週の最盛期に大部分の嵐が発生し、規模も最大、最悪になることが多い」と述べた。
- 148 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 11:12:14 ID:++FoVZ9u
- とりあえず人間への健康被害はどんなもんなんだ
原油成分中には早期分解しないヤバイ物質もあるのか?
- 149 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 11:23:22 ID:gEgP2wgy
- なんかどっかで江戸時代の知恵みたいの書いてた人いたなあ
網にたくさん重しを乗っけて沈めるみたいなの
- 150 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 11:59:30 ID:3vGjRNjB
- >>148
ベンゼンが問題じゃなかったかな。
フロリダあたりでは半年でガンになるくらいの濃度とか。
- 151 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 12:12:09 ID:fBovYgLy
- トニー・ヘイワード最高経営責任者---
海鳥の替りに 油風呂 に入れてあげよう。
人間の屑、チョウセンジンと同じだぞ。
- 152 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 12:45:45 ID:smlBB0NH
- 人類の恒久の遺産を喪失させたヘイワードに対する個人攻撃を更に苛烈に残酷にしよう。
もっともっと精神的に追い詰め、感情を混乱させ、根底の原因たる掘削リグの製造者「現代重工業」を、
この世界から追放させしめよう。
もちろんオバマに対するプレッシャーは重要。
選挙前にこそ騒乱を拡大するべし。
- 153 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 12:52:39 ID:4J3gbWdF
-
もう止まらない!!!!!!!!!!!!!!
____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / U\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
- 154 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 13:48:50 ID:ElH/6OtS
- 賠償金って全額保険か?
- 155 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 14:18:01 ID:+KjIDDcG
- 一滴の油を害がないくらい拡散するのに、何リットルの水が必要なんだったか
- 156 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 14:29:24 ID:3e2pN9xD
- CNNのアンダーソン・クーパーとか連日これだよね。
妙な評論家みたいのそろえてさ。
- 157 :七つの海の名無しさん:2010/06/19(土) 23:16:34 ID:npfx0LZ+
- 油の乗った魚はうまいぞ
- 158 :七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 00:48:44 ID:+zK1Extv
- 海流に乗ってその内イギリスにも油行くんじゃないの?
だって、ずーっとだだ漏れじゃないの。
- 159 :七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 08:40:28 ID:qRDA7aX/
- トニー・ヘイワード氏は土曜日休暇を取り、自ら所有する52フィートのヨット、「ボブ」号を駆って
イングランド、ワイト島の豪華なヨットレースに参加した。
- 160 :七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 10:29:55 ID:6RwSiq0J
- >>159
すごい
謹慎なんかしてられない、ってことだろうね
- 161 :七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 11:00:03 ID:X51AyXrP
- >>159
油がイギリス近海まで来てないか確かめたんじゃね?
- 162 :七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 11:03:44 ID:KS7Aprhx
- お金持ちを妬んだり責めたりしないの
彼らは彼らで前々から決まってて外せないアジェンダがあったり
付き合いとかで大変なんだから
ウッズはたくさんの不倫がばれたすぐ後の
トーナメントを欠席したりしたけど
- 163 :七つの海の名無しさん:2010/06/20(日) 23:24:04 ID:VAFC+5Md
- しかしBPの株を底値で買ってるキワモノ個人投資家は、大丈夫なのかな?
- 164 :七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 02:06:02 ID:dXFmPeYS
- トニー・ヘイワードを人類への罪で死刑
- 165 :七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 02:23:11 ID:JzShcm2m
- >>155
子供向けの科学雑誌で見たことあるな
コップ一杯の天ぷら油をそのまま流しに捨てたらバスタブ何杯分の〜ってやつ
- 166 :七つの海の名無しさん:2010/06/21(月) 22:29:21 ID:MmBq7W1X
- >>159の件でグリーンピースが抗議してるらしいぞ
それ以外にあいつら何かやってんのかね?
- 167 :七つの海の名無しさん:2010/06/22(火) 01:09:14 ID:HljmEQQ2
- ひょっとして海を汚染させて海洋資源を取れなくするアメリカの謀略なんじゃない?
- 168 :七つの海の名無しさん:2010/06/22(火) 02:05:40 ID:ybcX+mM5
- >>167
牛肉は売れるし、クジラもさらに減ったから捕鯨禁止♪とか、言えるしなあ。アメリカ
- 169 :七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 13:02:30 ID:eCuIp9lT
- >>167
あそこまで、自国に大災害でる謀略なんかするとはおもえん
意図的な策略なら属国の日本で毎日汚染まみれの水鳥の映像、現地民の苦労話とか流れるはずだ
アナ「石油資源にたよっては、地球環境のうえでよくありません、一日もはやく、次世代エネルギーの移行へ」
みたいな、ミスリードじみたことするだろ、日本のメディアならw
- 170 :七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 15:09:43 ID:vh1VOb3V
- 湾岸戦争のときの水鳥は誇張すごかったからな
- 171 :七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 21:40:44 ID:CPVukjXJ
- プロパガンダと言え
嘘も100回言えば真実になる、これヒトラーの言葉ね
- 172 :七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 21:42:54 ID:CPVukjXJ
- ゲッベルスだった
- 173 :七つの海の名無しさん:2010/06/23(水) 22:12:54 ID:xMwCulQ1
- たいへんだお
http://www.ustream.tv/pbsnewshour
- 174 :七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 07:37:06 ID:NF7UcESu
- ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51505361.html?1277678022#errors
まとめサイトからきたが、もしもハリケーンによって石油の雨がアメ本土に降り注いだ場合、それによってもたらされるアメの食料自給率低下はどれぐらいになる?
誰か計算してくれ
- 175 :七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 07:48:26 ID:NF7UcESu
- http://www.youtube.com/watch?v=4SjywkMs0m0
- 176 :七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 10:46:14 ID:wpQ4Gt/i
- >>174
アメリカ南部のとうもろこしが枯れて日本人もとうもろこしが食べられなくなる。
- 177 :七つの海の名無しさん:2010/06/28(月) 11:00:32 ID:d2fcvlAW
- とうもろこしは兎も角、それを餌にして牛など飼ってるのでは。
牛肉など価格高騰へ。
- 178 :七つの海の名無しさん:2010/07/01(木) 16:53:44 ID:jDJ2U6K4
- >>174
食糧っつうか
地上生活上の火気をどうすんの
- 179 :七つの海の名無しさん:2010/07/02(金) 19:56:42 ID:KVFi0OoD
- 「味」はコーンから作られるから、これ以上の原油トラブルは危険です。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)