■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!5
- 1 :負け犬 ◆T.C.A1.VGg :2007/11/26(月) 21:35:50 ID:NnrpiHRlP 株主優待
- KDDIは、800MHz帯と2GHz帯で免許を持っているが、
電波の到達度・浸透率などで有利な800MHz帯をメインに使っている。
この姿勢を巡って、ドコモからの「少しズルイ」という非難の声や、
ソフトバンクから「2GHz帯をもらっておきながら、有効活用していない。
使わないなら返却せよ」との糾弾を招いたりしている。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news076.html
「KDDIは、2000年6月に3G用として2GHz帯を割り当てられながら、
7年間で6,200局程度しか展開していないのはなぜか。
私からみればKDDIは前科一犯。 たとえば子供が『饅頭欲しい』と言っても、
その手に持っている饅頭を食べてから並ぶのならわかる。
でも7年保有しておきながら十分活用する前に次の饅頭、というのは欲張りすぎではないか」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/37350.html
携帯電話基地局数(平成19年10月13日現在)
au 2GHz CDMA1X 6193
DoCoMo 2GHz W-CDMA 41080
SoftBank 2GHz W-CDMA 34501
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/77.html
・参考記事、過去スレは>>2-5辺り
- 2 :負け犬 ◆T.C.A1.VGg :2007/11/26(月) 21:36:28 ID:NnrpiHRlP
- ・参考記事
ちょっと疑問(?)なW02Hの「デュアルバンド対応」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news076.html
KDDIに800MHzと2GHzのデュアルバンド携帯用「包括免許」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/14/news071.html
800MHz帯の3G利用「auは少しズルイ」〜ドコモ立川社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
800MHz帯はどこが優位なのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/04/news106.html
800MHz帯の再編方針発表、ソフトバンクの希望叶わず
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22541.html
・過去スレ
【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080179937/
【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1088854947/
【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099624046/
【au】KDDIは使っていない2GHz帯を返還せよ!4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128042801/
- 3 :非通知さん:2007/11/26(月) 22:14:51 ID:h6L6PK7O0
- 発表会場で行われた通信デモ(左)。イー・モバイルの屋内基地局があるホテルの一室だが、
建物の奥まった場所のためあまりいいロケーションではないとのこと。コンスタントに3〜3.5Mbpsを出していた。
「D02HW」(右)。サイズなど、外観上の仕様は「D01HW」とまったく同じ。なお、HSDPAカテゴリーは8だ。
踏む踏むw
同じ場所で計測した同社の「D01NE」(左)と、ウィルコムの「AX520N」(右)。D01NEの下り最大速度は3.6Mbpsだが、
平均速度は2Mbps、最大408kbpsの通信が可能なAX520Nは平均0.16Mbpsという結果だった。
糞虚無ww
7.2M付近まで出て1円ならば、乗り換えかなあ〜〜w
- 4 :非通知さん:2007/11/26(月) 22:25:44 ID:BbXDlV050
- 禿が言っても説得力が・・・
- 5 :非通知さん:2007/11/26(月) 22:28:57 ID:A82SC0jn0
- 皆が思ってることを禿が代弁してるだけ
- 6 :非通知さん:2007/11/27(火) 13:55:00 ID:HArtNClD0
- これは分かりやすいな
http://www.foma-aria.jp/highspeed/images/tenkai_02.gif
上の図はauの場合
下の図はFOMAの場合
- 7 :非通知さん:2007/11/27(火) 15:31:26 ID:rIDPucjT0
- 自宅近所の状況は、ドキュモ4:ぁぅ1の割合だなw sbは、2って感じwwプ
- 8 :非通知さん:2007/11/27(火) 19:09:15 ID:xekKDCJU0
- 携帯電話基地局数(平成19年10月27日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/78.html
SoftBank 2GHz W-CDMA
+121 合計 34622局
DoCoMo 2GHz W-CDMA
+223 計 41303局
DoCoMo 800MHz W-CDMA
+236 計 10872局
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA
+7 計 446局
合計 52621局
au 800MHz CDMA1X
+169 計18093
au 2GHz CDMA1X
+78 計6271
合計 24364局
auはFOMAの半分以下、18千局近くの差をつけられてる〓SoftBank
その差は開く一方か・・・
相変わらずやる気ないな、KDDIの2GHz帯はw
- 9 :非通知さん:2007/11/27(火) 19:53:16 ID:WsE8n0K40
- もともと800でアリアは完成してるからな
2GHzメインではじめたFOMAとはだいぶ事情が違うわな
- 10 :非通知さん:2007/11/27(火) 21:56:07 ID:BVk6iTmJ0
- そもそも3Gは2GHz帯をメインで展開する取り決めになってたのだが?
- 11 :非通知さん:2007/11/27(火) 22:09:06 ID:SgYQco0v0
- ネタは古いが
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1849669
要するにauが都市部では2GHz帯で完璧に構築すればいいってこと
いままで建ててないんだから金あるだろ
- 12 :非通知さん:2007/11/27(火) 22:10:40 ID:yC43pKXY0
- >>11
そのお金は社員が飲み食いで使いましたとさw
- 13 :非通知さん:2007/11/27(火) 22:39:42 ID:WsE8n0K40
- >>10
そうじゃないから国が800MHz帯のIMT2000免許を出している
- 14 :非通知さん:2007/11/27(火) 22:54:09 ID:7rl2+gm50
- >>13
先に3G向けとして割り当てられたのは2GHz帯ですよ。
これは紛れもない事実。
それを知っておきながら後から認可されることになる800MHz帯で3G網の整備をしていった。
国内キャリアで先に与えられた帯域を放置してエリア整備をしているのはKDDIだけ。
まさにKDDIは前科者なんだよね。
- 15 :非通知さん:2007/11/27(火) 22:57:49 ID:6CCBAlWu0
- >>8
相変わらず基地局増設においては余裕をぶっこいてるな。
いまだに2GHz帯よりも800MHz帯基地局の建設に力を入れてる。
先に2GHz帯の整備を終えろよ。
- 16 :非通知さん:2007/11/27(火) 23:47:00 ID:2yXxvMEx0
- さすがに正論すぎて何もレスを返せないわwww
- 17 :非通知さん:2007/11/28(水) 03:25:03 ID:hnjEk4oj0
- >>14
3G向けとして800MHz帯は割り当てられたのですよ。
これは紛れもない事実。
>国内キャリアで先に与えられた帯域を放置してエリア整備をしているのはKDDIだけ。
君は知らないだろうけど本当に放置してると取り消しになるのよ
つまり現実として取り消しになってないって事は
取り消しになるかどうかの基準を満たしてるって事なのよ。
>まさにKDDIは前科者なんだよね。
のでコレは誤りって事が解ってもらえると思う。
- 18 :非通知さん:2007/11/28(水) 08:12:46 ID:nV75rLZ30
- >>17
免許基準さえ達成してれば良いというものではないだろう。
赤点さえ取ってなけりゃ点数は問わない、とはならない。
本当に2.5GHz帯でしっかり基地局整備をするのか、
2.5GHz帯を取れば、2GHz帯は引き続き薄いままになるのではないか。
このような疑念を持たれても仕方がない。
- 19 :非通知さん:2007/11/28(水) 09:03:54 ID:39XXSujK0
- んだから逆に、2.0GHz帯TDD用3G帯域をKDDIに割り当てて、今KDDIに割り当てられてる
FDD用の2.0GHz帯の一部もTDDのモバイルWiMAXで使えるように変えりゃ良いんだよな。
KDDI用に割り当てられた2.0GHz帯は端っこなんだし。Rev.Aなんて5MHzに3波有りゃ十分なんだろうし。
- 20 :非通知さん:2007/11/28(水) 09:29:38 ID:dfl6NLynO
- こんなとこに
2.5GHzやっても無駄
- 21 :非通知さん:2007/11/29(木) 12:29:48 ID:7AFbwGdpO
- 居座り強盗をしているだけだからな
そのせいで800の整理が四年遅れたし、再配分も出来なくなった
駅前のパチンコ屋をやっている在日朝鮮人と同じ
国に怒られるまでは2Gアンテナほぼゼロだったからね
勿体なさすぎる
- 22 :非通知さん:2007/11/29(木) 14:26:40 ID:7IRUxSWB0
- >>17
そうやって詭弁を振りまいて楽しむのが趣味?
- 23 :非通知さん:2007/11/29(木) 14:28:29 ID:wlM9NK4p0
- 【通信/インタビュー】孫社長から2GHzに行けと妨害工作 ウィルコム喜久川社長「2.5GHz帯で免許を取得す
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196303710/
- 24 :非通知さん:2007/11/29(木) 16:32:03 ID:nfnVi4tp0
- KDDIがついにパソコンと接続して定額でデータ通信ができる料金プランを発表しました。12月下旬からサービスを開始し、最も安い組み合わせの場合、月額5670円で下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsの定額データ通信が利用可能です。
しかもエリアはau携帯電話と同じで、下りだけでなく、上りもイー・モバイルやNTTドコモの定額通信プランの最大384kbpsより圧倒的に速い上に、NTTドコモの定額プランと異なり、プロトコルや利用するアプリケーションによる制限は無いとのこと。
詳細は以下から。
- 25 :非通知さん:2007/11/29(木) 20:20:29 ID:XdZoYNcH0
- KDDI au: PacketWIN >
受信最大3.1Mbps、送信最大1.8Mbps対応エリア
http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
※ 2007年10月31日現在
※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。
やる気がないならさっさと返上しろ!w
- 26 :非通知さん:2007/11/29(木) 20:59:14 ID:WZQpAKAR0
- >>25
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
(ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
エモバのエリア
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
(※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。)
ぁぅの?エリアwwプ
っで、sb まだ〜〜?w爆
- 27 :非通知さん:2007/11/29(木) 21:09:05 ID:bgCOkdY+0
- >>14
とはいえそれで使い物にならないエリアしか整備できてないどっかの巨大キャリアもねぇ
- 28 :非通知さん:2007/11/30(金) 21:22:49 ID:KED1cEHB0
- >>14
800MHz帯でIMT2000の免許が交付されているんですよ、これは紛れもない事実。
>それを知っておきながら後から認可されることになる800MHz帯で3G網の整備をしていった。
それは全く問題ないから国は何も言わないよね
文句言ってるのはキチガイと他事業者だけじゃね?
>国内キャリアで先に与えられた帯域を放置してエリア整備をしているのはKDDIだけ。
割り当てられた帯域を本当に何もしなかったのは
1.7のBBモバイルと2.0TDDのIPモバイルだけですよ
>まさにKDDIは前科者なんだよね。
なので、本当の前科者はSBM(BBモバイル)とIPモバイルの事ですね
- 29 :非通知さん:2007/12/01(土) 02:02:24 ID:0+sW17470
- 基地局 少なすぎw
- 30 :非通知さん:2007/12/01(土) 23:07:32 ID:LRatpV0X0
- 【2.5GHz帯】ソフトバンク孫社長がウィルコムとKDDI陣営の排除を主張…事業参入を巡り公開討議[11/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196001533/
- 31 :非通知さん:2007/12/01(土) 23:55:57 ID:Bgi5LtTa0
- >>30
当然だなw wimax疑獄!!プ
- 32 :非通知さん:2007/12/12(水) 21:03:18 ID:+8hsmF2x0
- さて、アイピーモバイルの2GHz帯が空くわけだが
総務省、アイピーモバイルの免許認定取り消しへ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37649.html
- 33 :非通知さん:2007/12/12(水) 22:13:23 ID:dH3WGsdP0
- SBは単体整備するつもりは無いって言ってるから2.5はないだろう
- 34 :非通知さん:2007/12/18(火) 14:17:57 ID:50FE2c0/0
- 相変わらずKDDIは欲しがるよな〜
基地局を作らないくせに周波数帯だけは欲しがる。
- 35 :非通知さん:2007/12/21(金) 18:14:58 ID:T8Y6SI400
- 今度は2.5GHz帯を奪ったな。
明らかにKDDIは国民の財産である電波を無駄遣いしすぎだろ
- 36 :非通知さん:2007/12/21(金) 18:21:01 ID:cyY7NokL0
- 1.7を全く使わなかったSBが漏れるのは当然だわな
- 37 :非通知さん:2007/12/21(金) 18:31:19 ID:aXVBgDWz0
- これでドコモの4G向け帯域は確約されたも同然だな
- 38 :非通知さん:2007/12/21(金) 18:42:39 ID:cyY7NokL0
- 2.5の割り当ては資本分離の原則があるからWillcom以外は良くも悪くも4Gに影響ないよ。
- 39 :非通知さん:2007/12/21(金) 22:54:28 ID:OxlGd3tw0
- http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
米国傀儡企業凶皿系2社が、2.5帯を簡単に貰った理由w (注:15頁) 宿題達成!wwプ
- 40 :非通知さん:2007/12/24(月) 00:00:33 ID:9c3c2j3Z0
- u
- 41 :非通知さん:2007/12/26(水) 12:56:08 ID:0/J6FIhI0
- 2GHz帯の周波数をめぐるある“うわさ” - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/26/news035.html
まだ帯域を欲しがるのかよ、KDDI(笑)
- 42 :非通知さん:2007/12/26(水) 13:39:24 ID:kFcM/Agm0
- 私が細木数子よ
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} auなめんじゃないわよ
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198573394/
- 43 :非通知さん:2007/12/26(水) 20:23:39 ID:rbqGWi9mO
- au(笑)オワタ
- 44 :非通知さん:2007/12/26(水) 20:47:49 ID:PwjHNTHp0
- KDDIの副会長は利権請負人の天下り高級官僚でKDDIにとって神様です
わたしたちの料金をボッタクリ年収1億円のォ偉いさんです。
- 45 :非通知さん:2007/12/26(水) 20:52:32 ID:hKJE0p+80
- あうって3M制限するほど余裕がナインでそ?
ならなんで2G帯を活用しないの?
おしえてエロい人
- 46 :非通知さん:2007/12/26(水) 21:27:29 ID:vlfw+5wv0
- エロくないけど
4Gで互換性がなくなった場合に2Ghzでの投資が無駄になるからじゃね?
- 47 :細木数子:2007/12/27(木) 01:51:55 ID:fnZ752Hv0
- auイメージキャラクターの細木数子よ
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} 創価学会なめんじゃないわよ
r( / しヘ、 )j
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198573394/
- 48 :非通知さん:2008/01/30(水) 22:58:41 ID:RODhy/zb0
- age
- 49 :非通知さん:2008/02/01(金) 19:13:27 ID:kaS9jxa70
-
- 50 :非通知さん:2008/02/02(土) 23:27:03 ID:W+GsnAgM0
- タダ乗り止めろ
- 51 :非通知さん:2008/02/04(月) 16:50:53 ID:qBSKeJtVO
- (´∀`)
- 52 :非通知さん:2008/02/04(月) 17:08:48 ID:fmCrI4S+O
- 副会長の天野さんは総務省からの天下りです。
auの庭は格差の温床ですよ。
- 53 :非通知さん:2008/02/06(水) 02:31:59 ID:eL6Yu+Sr0
- 御茶ノ水の駅前はauがダメダメなのは定説。
笑えるのが駅前にauショップがある所。
学生が多過ぎて電波が悪いのか、学生が多いのに電波が悪いのかは不明。特に地下は壊滅状態.....
駅前の丸善文具の向かいの地下降りて行く【とんかつ屋】や隣の【レモンの地下の出力センター】もauだけ圏外。
FOMAはいつでもバリ3なんだけどね......嘘だと思ったら行ってみな。
あと、サンクレールも地下に降りて行くとauだけ電波が極端に悪い。
バリ3圏外のauですらアンテナ1本以下に度々なる。
- 54 :非通知さん:2008/02/14(木) 02:37:36 ID:5Ce0C5mE0
- 847 :非通知さん:2008/01/06(日) 19:38:38 ID:BTwfFrA10
春夏モデル発表は今日現在内部的には未定になっています。
というか、KCP+搭載機の発売も1月中所か現代階では殆ど未定に近い状態です。
本当言えば致命的なバグが有るため、開発現場の声はあと半年ください!って感じだそうです。
KDDIも年始早々どう収集するかについて検討会議に入る予定だそうです。
今のところ取り合えずバグ有るまま極く少数出荷してマスコミ的には人気+歩留まりの関係で
品切れという事にしておいて後から修理という名目で全機種交換という手段が第一候補だそうです。
多少の苦情がユーザーから出てもこれ以上のイメージダウンだけは避けたいとの上層部の意見だそうです。
以上某関係者の弟から正月休みで聞いた話ですがここだけの話と言うことで....
848 :非通知さん:2008/01/06(日) 19:57:55 ID:1327yhnTO
半年待ちktkr
849 :非通知さん:2008/01/06(日) 20:05:28 ID:EY/3GesV0
KCP+搭載機発売
↓
人気で品切れ
↓
修理で交換
ガチでこの流れになったらバッシングしまくってやろう
850 :非通知さん:2008/01/06(日) 20:19:52 ID:BTwfFrA10
>>849
ですから、ここだけの話と言うことで....
あまり公にすると上層部にバレます。2ch内だけならバレないと思いますので。
- 55 :非通知さん:2008/02/14(木) 18:06:31 ID:kbZydWw70
- 今まで2GHz帯を遊ばせてきたツケが、今ここにきて首を絞めているようだなw
- 56 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:14:04 ID:QnHOdkpI0
- 欲しがりません、勝つまでは。
この精神をKDDIにも持ってて欲しいものだな。
- 57 :非通知さん:2008/02/28(木) 15:27:46 ID:6OkNL8rxO
- それ 大敗した戦争のやつじゃないの?ダメじゃん
- 58 :非通知さん:2008/03/02(日) 16:19:25 ID:mz2yqGCqO
- 国民の財産返して下さい。
東海地方のKDDI協賛のテレビ番組で、
「auの家族通話無料は21時以降も無料です」
とか、まるで他社の家族通話無料が21時までと視聴者に誤解を与えるような説明しとった。
さすが印象操作ナンバー1のauだわ。
- 59 :非通知さん:2008/04/03(木) 21:56:15 ID:ViAQoDl/0
-
auにMNPしたこと、ちょっと後悔しています - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/04/news103.html
メールや勝手サイトを利用する際、なかなかネットワークにつながらず、
メールを送ったりサイトを閲覧したりできない――ということがひんぱん
にある。パケット定額でそれなりの金額を支払っているだけに悔しい。
auユーザーの悲哀 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news138.html
年末年始はメールが送れなくなって困った。友人との待ち合わせで「待
ち合わせの詳細な場所を教えて」というメールを電車の中から送ろうと
したら、圏外でもないのに「送れませんでした」が頻発。電車を降りて
電話できるまで連絡が取れなかった。「最近特に、電車内からメールが
送れないことが多い」と、知り合いのauユーザーも話していた。
- 60 :非通知さん:2008/04/03(木) 22:00:58 ID:QBu2qW6/0
- ↑半年後の茸もこうなるだろうな
- 61 :非通知さん:2008/04/13(日) 20:02:05 ID:4HU3h/uEQ
- >>60
鹿と茸を一緒にすんなって
- 62 :非通知さん:2008/04/13(日) 21:20:46 ID:TtQOcizw0
- >>60
ドコモは済んだけど?
鹿は基本通信ベースを2GHz化してるからな
- 63 :非通知さん:2008/04/13(日) 21:54:45 ID:4HU3h/uEQ
- >>62
鹿を
茸と
一緒にするな
と書き込みした方が分かり易かったのかい?http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/88.html
1/6ちょいの基地局で何をほざく(・∀・)
- 64 :非通知さん:2008/04/16(水) 06:07:51 ID:tqlD8Onb0
- 基地局の整備遅すぎ
- 65 :非通知さん:2008/04/16(水) 19:25:00 ID:dvOTDtCy0
- au四国のエリア展開が半端でなく遅い件
- 66 :非通知さん:2008/05/08(木) 17:57:17 ID:yBAdeLIlO
- 孫社長が怒るのも当然ですね(・∀・)ニヤニヤ
- 67 :非通知さん:2008/05/23(金) 17:08:04 ID:i52ybe2O0
- もっと早く2GHz帯を整備してたら今のようにはならなかったのに・・・
- 68 :非通知さん:2008/05/25(日) 09:39:46 ID:I1zkSpfYO
- 繋がらない原因(・∀・)ニヤニヤ
- 69 :非通知さん:2008/06/16(月) 13:20:08 ID:U+CpPGa70
- 【花山・温湯温泉】
FOMA ◎
SB3G ◎
au ×
その他 ×
【くりこま高原・駒ノ湯】
FOMA ◎
SB3G ×
au ×
その他 ×
今回も復旧が早かったauですが、
そもそも基地局の数が少ないため被災する局数が少ないのです。
そして意外に思われるかもしれませんが、使えるエリアもそれほど広くありません。
1基地局あたりのカバー範囲が広いので一見すると広く見えますが、
スポット的なサービスエリアはほとんど整備されてないのが実情です。
- 70 :非通知さん:2008/06/16(月) 13:26:27 ID:E3vbfOFZO
- 駒の湯で埋まっちゃった人ドコモユーザーなのかな?
- 71 :非通知さん:2008/06/16(月) 13:37:50 ID:eBQHGv2fO
- そうだよ
- 72 :非通知さん:2008/06/22(日) 11:22:28 ID:ohENtnfu0
- 保守
- 73 :非通知さん:2008/07/07(月) 23:50:14 ID:SaxlovQU0
- 保守
- 74 :非通知さん:2008/07/21(月) 21:29:45 ID:gl67QqZ3O
- あげてみるか
- 75 :非通知さん:2008/07/22(火) 00:17:24 ID:PHunT+DiO
- マジで糞あう死んでほしいわ!
全然つながらねぇぇーー!!!!!!!
- 76 :非通知さん:2008/07/22(火) 15:55:36 ID:knnRwOqpO
- つながらないauはただのゴミ
- 77 :非通知さん:2008/08/01(金) 15:27:02 ID:ZVbYD/W10
- 携帯電話基地局数(平成20年7月5日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/96.html
右の括弧内は平成20年6月21日時点からの増加数。
NTT docomo FOMA 800MHz W-CDMA 21251局(+469局)
NTT docomo FOMA 2GHz W-CDMA 43306局(+90局)
NTT docomo FOMA 1.7GHz W-CDMA 1040局(+3局)
au by KDDI 800MHz CDMA2000 21957局(+287局)
au by KDDI 2GHz CDMA2000 8119局(+69局)
SoftBank 3G 2GHz W-CDMA 35895局(+8局)
eMobile 1.7GHz W-CDMA 7475局(+29局)
中継局
NTT docomo FOMA 800MHz W-CDMA 416局(+15局)
NTT docomo FOMA 2GHz W-CDMA 8242局(+5局)
au by KDDI 800MHz CDMA2000 3303局(+23局)
au by KDDI 2GHz CDMA2000 1487局(+51局)
SoftBank 3G 2GHz W-CDMA 111878局(-481局)
eMobile 1.7GHz W-CDMA 28局(+2局)
- 78 :非通知さん:2008/08/01(金) 16:12:59 ID:SovNh/tg0
- 返せよ
- 79 :非通知さん:2008/08/01(金) 16:14:20 ID:Wy21492+0
- 竹島返せよチョンども
- 80 :非通知さん:2008/08/03(日) 00:50:07 ID:4wL6HrHS0
- 保守
- 81 :非通知さん:2008/08/21(木) 19:25:24 ID:lunFpdeR0
- 浮上
- 82 :非通知さん:2008/08/21(木) 21:43:27 ID:WtpAEDAV0
- ドコモとソフトバンクモバイル重視へ。変化するメーカーの軸足
au専業で携帯電話端末を提供してきたカシオ計算機が
ソフトバンクモバイルにも端末を供給する、というニュースは
業界に衝撃を与えた。その背景には、
au向け端末市場の魅力が薄れていることがあるだろう。
ソフトバンクモバイルは8月19日、携帯電話端末の供給において
カシオ計算機と合意したと発表した。詳しくは別記事(参照記事)に譲るが、
ソフトバンクモバイル向けのカシオ製端末は2008年以内に登場する予定だ。
今年の冬商戦モデルの注目機種として、ラインアップの一角を占めることになるだろう。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/20/news050.html
- 83 :非通知さん:2008/08/21(木) 22:59:21 ID:MFlPREkGO
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219293059/353
353 名前: 奥托変馳(山陰地方) [sage] 投稿日: 2008/08/21(木) 20:43:23.35 ID:LkrYUnrG0
ハゲの勧誘に比べれば全然いいだろ
むしろ口座作らない理由がわからない
auユーザーなら便利だし持つのは当然だろうが
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1218255675/55
55 :名無しさん:2008/08/21(木) 20:46:08 0
ハゲの勧誘に比べれば全然いいだろ
むしろ口座作らない理由がわからない
auユーザーなら便利だし持つのは当然だろうが
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1218626298/44
44 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2008/08/21(木) 20:46:35 ID:hAl4w0oX0
ハゲの勧誘に比べれば全然いいだろ
むしろ口座作らない理由がわからない
auユーザーなら便利だし持つのは当然だろうが
これはイタい
- 84 :非通知さん:2008/08/28(木) 07:13:41 ID:fqGhykG40
- 暗黒時代にもauを支持してきたのは
当時、巷で噂されていた欠点を改善していく姿勢があったから。
今のauにはそれがないね。
未来が見えない。
- 85 :非通知さん:2008/08/28(木) 12:29:24 ID:B7gMlIDG0
- 作りたい端末を作れないau専業メーカーの悲惨な現状
- 86 :非通知さん:2008/08/28(木) 17:02:52 ID:o28wtJMn0
- ウィルコムは早くW-OAM対応のアンテナを増やせ。
- 87 :非通知さん:2008/08/28(木) 17:23:53 ID:zsph2/2+0
- auユーザーの悲哀
先週おそるおそる書いた「auにMNPしたこと、ちょっと後悔しています」という記事が多くのアクセスを集めた。どうやら後悔しているのは、記者だけではないようだ。
2008年02月12日 21時24分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news138.html
- 88 :非通知さん:2008/08/29(金) 18:19:24 ID:rnYQ4kE40
- 総務省、au one netやEZwebでの度重なる事故でKDDIを指導
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/28/news116.html
総務省は8月28日、KDDIが提供するインターネット接続サービス「au one net」や携帯電話サービスauのインターネット接続サービス「EZweb」で、
2008年2月からたびたび大きな事故が起きていることを受け、KDDI に対して再発防止策の検討などを実施するよう指導した。
総務省は、「一連の事故が通信の秘密の保護に対する安全管理措置や、システムの信頼性向上対策など、
設備管理のために必要かつ適切な措置が十分になされていなかったことにより発生した」と見ており、
「このような度重なる事故の発生は、利用者の利益を阻害するものであり、適切な改善が求められる」としている。
KDDIのau one netでは、2008年2月29日に設定ミスによってWebメールで他人のメールが閲覧可能になる事故が発生(3件に影響)。
その後7月2日には、新メールフィルタの構築時に特定の文字を正確に変換できず、設定条件に合致しない着信拒否や転送を行う事故も発生した(540 IDに影響)。
8月2日には、パケット通信設備の不具合によってau携帯電話のEZweb、電子メール、Cメールが利用できなくなる事故が起きた(約 200万人に影響)
ほか、8月24日にもサーバの不具合によってEZwebの閲覧が不可能になる事故が生じた(約4万人に影響)。
- 89 :非通知さん:2008/08/31(日) 10:43:43 ID:0EByYbwM0
- E 65,000
K 17,000
┣3G 21,900
┗2G △4,900
- 90 :非通知さん:2008/10/01(水) 12:45:23 ID:ddH/uTRM0
- KDDIが総務省に通信サービス事故の再発防止策を報告
総務省は2008年9月29日,KDDIのメール・サービス
「au one net」やauの「EZweb」で
今年7月から8月にかけて相次いで判明した事故について,
同社から事故再発防止策などの報告があったと発表した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080929/315668/
- 91 :非通知さん:2008/10/26(日) 23:19:47 ID:XddH1+qc0
- 今日、携帯売り場で、最近auの電波が悪くてと相談したら
機種を秋冬モデルに機種変すれば良くなるとauから言われていると言われた
だけど、誰でも割りの解除料や端末の性能が良くなっていないから
買い換える気にはならないよと言ったら
auは2012年前後までは大幅な基地局の増強は絶対に無いから
無難なのは、ドコモだと言われた、けれど高い・・・どうしよう。
- 92 :非通知さん:2008/10/27(月) 02:31:43 ID:8Yraf5zh0
- 最新モデルにすれば電波がよくなるってのはすごい事いうなと思いますが、
今使っているのが新800や2Ghzに非対応の端末だったらよくなるかもしれませんね。
ドコモは少し待っていれば906などを叩きうると思うので、それを探すのがよいかと。
- 93 :非通知さん:2008/10/27(月) 23:46:51 ID:FJ2GdTJq0
- せめて、新機種発表した今日くらいauの話題を語ろうよ
じゃなきゃ哀れすぎる。
- 94 :非通知さん:2008/10/28(火) 00:16:44 ID:3UdVVAqU0
- auの話題は先週に語りつくしたからもう完全にスルーが常識だろ。
- 95 :非通知さん:2008/11/07(金) 23:01:44 ID:R8sjce2+0
- KDDI、次世代通信技術でLTE導入へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42682.html
ドコモやソフトバンクの後塵を拝す道を選択したわけか・・・
ところでKDDI研究所は何の研究をやってるの?
どうすれば楽して儲けられるかの研究?
どうすれば巧みに人を騙せるかの研究?
- 96 :非通知さん:2008/11/12(水) 16:08:08 ID:amsYf00y0
- 庭師】とは?
庭師とはTCA発表前になると、悪の枢軸(笑)であるsoftbankを倒すために現れる
自称正義のヒーロー(笑)です。
彼の正義的行為により一人のレスでスレの10分の1が埋まります。
特徴
庭の中にひきこもっているので
・au神話を心から信じています
・ドコモに抜かれたauの電波が依然最強と信じてやみません
・日本語が不自由です
・自分の意見=auユーザーの総意だと思っているので、とても迷惑です
・スマートフォンを知らないので、PCを持ってないひとが使うものだと思いこんでいました
・auのデザインが最高らしいです
主な技
・崇拝:auはコンテンツが豊富と言い張ります(WEBコンテンツの数でドコモに圧倒的に負けているのに)
・妄言:あまりにも他社のことを知らないのに、妄想で叩いてきます
武器
・満足度を振りかざして戦います。武器がこれしかないので必死です
対抗策
KCP+のバグやもっさりには反論しないので、認めているようです
これを武器にしましょう
禿の300KB制限を叩く割には、auの1.5MB制限・通信速度制限・アプリ3MB制限には
なぜかまったく触れませんw
- 97 :非通知さん:2008/11/12(水) 16:14:06 ID:iEAsjMsW0
- 刑法222条によれば「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者」となっています。
それ以外を脅迫しても脅迫罪にはなりません。
殺す、爆破するなどの書き込みを行った時点で脅迫罪ですので、実際は殺してない、爆破していないなどの場合でも関係ありません。
また、実際に殺すなどと明記してなくても逮捕されるケースもあるそうです。
例:「東京湾に埋めてやるぞ」(生命への脅迫)
「一生歩けないような身体にしてやろうか。」(身体への脅迫)
「こいつをみんなでレイプしようぜ」
「あいつの恥ずかしい写真を取ったから、アプしてやろうか」(名誉への脅迫)
「あいつの大事にしている壺を割ろうぜ」(財産への脅迫)
皆さまのご協力、よろしくお願いします。
警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
※緊急性を要するものは 110
- 98 :非通知さん:2009/01/19(月) 11:17:42 ID:ta+GyKd1O
- あれ?今年初レスか
- 99 :非通知さん:2009/01/25(日) 14:26:06 ID:JQB6nwqU0
- どうするの?やる気あるの?
【経済】次世代携帯の周波数をドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・モバイルに割り当て 来春以降実用化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232706344/
- 100 :非通知さん:2009/01/28(水) 01:54:20 ID:zCgVx5DN0
- 100get!
- 101 :非通知さん:2009/02/08(日) 09:23:56 ID:ABulqzASi
- 天下りのおかげ。
税金を無駄にしてくれますね。まったく。
- 102 :非通知さん:2009/02/17(火) 05:35:18 ID:MXf5NrKLO
- 102
- 103 :非通知さん:2009/04/17(金) 17:44:09 ID:+YqoiDsUO
- 早くソフトバンクに追い付きなさい
- 104 :非通知さん:2009/04/25(土) 13:21:13 ID:D/8C1c5Z0
- ソフトバンクが止まったから追いつくかもしれなくなってきたw
- 105 :非通知さん:2009/04/25(土) 13:28:58 ID:ow9iCbBAO
- あれ?
契約者数では、au>SoftBankだよな?w
追いつかなければならないのは、SoftBankのほうだろ?w
- 106 :非通知さん:2009/05/02(土) 13:42:05 ID:fhMbBBrYO
- 現在ムーバを使っています。
auに800M帯があると聞いたのでそちらに乗り換えたいのですがどのような契約にすれば800を使えますか?
機種に依存する場合は、機種を教えてください。
なにぶんauのことよくわからないのでよろしくお願いします。
- 107 :非通知さん:2009/05/16(土) 01:34:25 ID:7hMis2QS0
- どこかずれてるソフトバンク(笑)
「ドコモに800MHzは不要」,ソフトバンクが携帯電話の接続料で対立姿勢をあらわに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090515/330115/
- 108 :非通知さん:2009/05/19(火) 20:47:03 ID:zvjg6kdWO
- W-CDMA陣営はあなたを楽しませるテクニックがあります
- 109 :非通知さん:2009/06/09(火) 18:11:12 ID:pkeRwPFOO
- ?
- 110 :非通知さん:2009/06/17(水) 12:13:54 ID:35WSVP7BO
- で、どうなった
- 111 :非通知さん:2009/06/17(水) 12:47:01 ID:An1oflxF0
- >>107
ソフトバンクは死ねばいいのに
- 112 :非通知さん:2009/07/10(金) 00:37:37 ID:If8zBLil0
- auはもっと気合いを入れて!!
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年6月13日現在) ※増減は平成21年5月30日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 32347 +278
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 2574 +23
DoCoMo 2GHz W-CDMA 45349 +74
au 800MHz CDMA1X 27910 +330
au 2GHz CDMA1X 10453 +47
SB 2GHz W-CDMA 38141 +67
eMobile 1.7GHz W-CDMA 8389 + 74
UQ 2.5GHz mWiMax 1863 +346
WILLCOM 2.5GHz XGP 246 + 0
地域WiMAX 2.5GHz mWiMax 69 +4
---------------------------------------
Total
DoCoMo 80270 +375
au 38363 +377
SB 38141 +67
- 113 :非通知さん:2009/07/10(金) 00:48:37 ID:17VtAiR1O
- なんだいつの間にか禿を抜いてるじゃないか
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/12(水) 10:21:01 ID:53ajgMLw0
- 毛が抜けてしまったから禿なのにその禿を抜くと禿はどうなっちゃうの?
- 115 :非通知さん:2009/08/16(日) 05:10:12 ID:40RRXfthO
- 激しい禿
- 116 :非通知さん:2009/08/16(日) 05:40:58 ID:LQ7WAHvNO
- とてつもなく禿
- 117 :非通知さん:2009/08/16(日) 14:15:59 ID:aLlLRl3EO
- 想像を絶する禿
- 118 :朝まで名無しさん :2009/08/17(月) 10:20:22 ID:UT37dDK10
- 超禿げ><
- 119 :非通知さん:2009/08/17(月) 22:46:53 ID:ICrY772c0
- >>113
DoCoMo 2GHz W-CDMA 45349 +74
au 2GHz CDMA1X 10453 +47
SB 2GHz W-CDMA 38141 +67
auはがんばりましょうw
- 120 :非通知さん:2009/08/17(月) 23:02:01 ID:s5LvfFRCO
- 禿乙早く脳内58000局が現実になると良いですね
- 121 :非通知さん:2009/08/18(火) 04:52:17 ID:S1Ra7EHg0
- auに2GHzを使っていないことを以前に問い合わせた。
オペレータはこの話はできませんって言ってた。
会社の方針で2GHzの話はしないようにとお達しがあるそうだ。
auは2GHzを使っていない状態を放置していて、
2GHzについての話はできるだけ避けるようにオペレータに指示している。
- 122 :非通知さん:2009/08/19(水) 12:34:25 ID:2WXNmoGK0
- >>121
基地局が建ってるのに使ってないわけないじゃん。
- 123 :非通知さん:2009/08/19(水) 16:15:01 ID:pC3YAWVq0
- >>121
すごいな、そのネタでかなり荒らされた結果かも。
- 124 :非通知さん:2009/08/21(金) 12:44:06 ID:0dqQdELCO
- 2GHz使ってないってことは、W43Hは実質上800MHz専用端末ってことか?
- 125 :非通知さん:2009/08/21(金) 13:07:47 ID:pX8wPQA20
- >>124
使ってないのは昔の話で、今は普通に使ってるよ。
- 126 :非通知さん:2009/08/21(金) 16:50:14 ID:0dqQdELCO
- >>125
でも、2GHzはデータ用途と聞いたけど・・・
- 127 :非通知さん:2009/10/14(水) 01:36:11 ID:mvXHvY6y0
- むしろ800メガを返還しろって話も。
1.5Gもらいつつ、LTEも800Mなんだよね。
またドコモにKDDIはずるいって言われちゃうね。
昔からドコモの足を引っ張って、他者の事を叩いているだけの会社だし。
- 128 :非通知さん:2009/10/22(木) 00:46:35 ID:p6mZRHIhO
- ドコモに洗脳されてるカス乙
税金で技術開発したのに国民に還元しないドコモ
自社技術とか寝言を鵜呑みにするな
- 129 :非通知さん:2009/10/31(土) 17:36:40 ID:0s7Pi0l9Q
- >>128
通信技術開発能力皆無KDDIのあうをたが何をほざく(・∀・)
周波数再編までにエリア再構築しとかんと繋がらん使えんで総スカン食らうぞ(^^
- 130 :非通知さん:2009/11/01(日) 13:05:45 ID:EGRZmosgO
- >>129
もっと言うたれ
- 131 :非通知さん:2009/11/08(日) 15:48:20 ID:QuXxttKYQ
- 2ギガのエリアマップ公開できない貧弱っぷり
何がLTEだよ
再編に備えてエリア構築するのが先だろが
やる気ないなら(・∀・)カエセ
- 132 :非通知さん:2009/12/02(水) 20:06:24 ID:SDpUrvuW0
- 持田香織?
- 133 :非通知さん:2009/12/03(木) 15:20:31 ID:ML/uj1cS0
- >>126
1Xも吹いているので音声通話もできるがあの基地局配置だと
ブチブチ切れて使い物にならない。
その辺りがデータ専用という逃げ言葉を使わざる得ない理由。
- 134 :非通知さん:2010/01/09(土) 21:09:17 ID:RAgvnb6xO
- なんでauってエリア拡大に消極的なんですか?
- 135 :非通知さん:2010/01/09(土) 22:24:38 ID:sqcB7+4U0
- >>134
既存のエリア内における通信品質を維持するので精一杯だから
- 136 :非通知さん:2010/04/08(木) 09:15:30 ID:giKzhWftO
- 圏外
- 137 :非通知さん:2010/04/08(木) 10:19:34 ID:ihOHSTlA0 ?2BP(0)
-
KDDIは新800MHz帯だけあれば
それでいいのさ。
- 138 :非通知さん:2010/04/10(土) 15:58:12 ID:yF3hxjW50
- 2GHz帯の整備を怠ったため一部のCDMA 1X WINまで使えなくなるそうです。
au by KDDI CDMA 1xのサービス終了を見守るスレ 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1264337684/
- 139 :非通知さん:2010/04/10(土) 20:26:12 ID:ndDJcITy0
- >>132
5ヶ月放置でかわいそうなので・・・。
それELT
- 140 :非通知さん:2010/04/16(金) 23:25:07 ID:ug6PZMkz0 ?2BP(0)
-
auの2GHz帯は
チョーお荷物
- 141 :非通知さん:2010/06/04(金) 21:57:07 ID:LO5IIBsy0
-
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)